JPH0620254A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0620254A
JPH0620254A JP4200662A JP20066292A JPH0620254A JP H0620254 A JPH0620254 A JP H0620254A JP 4200662 A JP4200662 A JP 4200662A JP 20066292 A JP20066292 A JP 20066292A JP H0620254 A JPH0620254 A JP H0620254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
coating film
recording medium
magnetic layer
magnetic coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4200662A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Komoritani
恒男 籠谷
Kenji Yokoyama
研二 横山
Keiji Koga
啓治 古賀
Yasumichi Tokuoka
保導 徳岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP4200662A priority Critical patent/JPH0620254A/ja
Priority to US08/083,498 priority patent/US5419938A/en
Publication of JPH0620254A publication Critical patent/JPH0620254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/842Coating a support with a liquid magnetic dispersion
    • G11B5/845Coating a support with a liquid magnetic dispersion in a magnetic field
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/716Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by two or more magnetic layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 再生波形の非対称性が小さく記録密度が大き
く出力が高く、しかもS/Nの良好な磁気記録媒体およ
びその製造方法を提供する。 【構成】 六方晶系フェライト粒子の磁性粉末とバイン
ダとを含む塗布型の磁性層を有し、磁性層の記録トラッ
ク方向の角形比をSQRx、前記磁性層面内で記録トラック
方向に垂直な方向の角形比をSQRyとしたとき、SQRx
0.50、SQRy≦0.35であり、磁性層のX線回折に
おける(hkl)面のピーク強度をI(hkl)とし、
I=I(006)+I(110)+I(107)+I
(114)、α=I(006)×100/I[%]とし
たとき、α≧3%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープや磁気デ
ィスク等の高密度記録用塗布型磁気記録媒体とその製造
方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来からγ−Fe23 等の針状強磁性
粉末を用いた塗布型磁気記録媒体が、オーディオテー
プ、ビデオテープ、磁気ディスク等に利用されている。
これらの塗布型磁気記録媒体では、磁化容易軸を磁性層
面内方向に配向し、面内磁化による磁気記録が行なわれ
る。しかし、面内磁化による記録では、記録密度が高く
なるにつれて自己減磁が大きくなるため、高記録密度化
には限界がある。
【0003】このような事情から、磁性層に垂直な方向
に磁性粉末を配向させた媒体と単磁極ヘッドとの組み合
わせで、垂直磁化により磁気記録を行なう、いわゆる垂
直磁気記録方式が提案されている。垂直磁気記録方式で
は、記録密度が高くなるほど磁性層内の減磁界が零に近
づく性質があるため、記録密度の大幅な向上が可能であ
る。塗布型垂直磁気記録媒体用の磁性粉末としては、垂
直方向の配向が容易であることから、バリウムフェライ
ト粉末等の六角板状の六方晶系フェライト粉末が用いら
れている。垂直磁気記録媒体では、通常、単磁極ヘッド
を用いるため、摺動による媒体や磁気ヘッドの損耗等の
問題が生じる。しかし、垂直磁気記録媒体に対してMI
G型磁気ヘッド等の面内磁気記録用の磁気ヘッドを使っ
た場合、再生波形の非対称化や、磁気ヘッドの能力不足
によるオーバーライト特性の悪化などの問題が生じ、特
にデジタル記録に問題が生じる。
【0004】そこで、現実的には従来の面内磁気記録方
式の延長線上で高記録密度化が進んでいくことになると
考えられる。例えば、磁性層面内の記録トラック方向だ
けに配向させた面内磁気記録方式ではなく、磁性層に垂
直な方向の配向成分を活かした記録方式に移行すること
が考えられる。このような例として、特開平3−280
215号公報には、強磁性六方晶フェライト粉末を用い
た塗布型媒体において、残留磁化を、長手方向>垂直方
向>面内幅方向の関係とし、また、残留磁化/飽和磁化
の比(角形比)を、長手方向で0.6以上、垂直方向で
0.3〜0.7、面内幅方向で0.3以下とすることが
提案されている。ただし、同公報記載の磁気記録媒体
は、ビデオ関係の記録における長波長・短波長出力のバ
ランスをとることを目的としている。
【0005】六方晶系フェライト粉末は、垂直磁気記録
用として好適であるが、磁化反転の鋭さを利用して面内
記録の媒体に利用する動きも起こっており、上記公報に
おいても使用されている。六角板状の六方晶系フェライ
ト粉末は、通常の針状磁性粉末と異なり磁性粒子間の相
互作用が大きいため、磁化曲線(B−Hループ)から予
想される粒子の配向よりも、透過型電子顕微鏡(TE
M)等による観察から得られる実際の粒子配向の程度は
悪いものとなってしまう。すなわち、ミクロにみた粒子
配列とマクロにみた磁気特性とが一致しない。磁性層中
の磁性粉末の配向を示すパラメータとしては、上記した
角形比や配向度(配向方向の角形比/配向方向に垂直な
方向の角形比)があるが、六方晶系フェライト粉末で
は、記録トラック方向および磁性層に垂直な方向それぞ
れの角形比や配向度が良好な値であっても、実際の粒子
配列が揃っていないと実際の記録・再生において良好な
電磁変換特性が得られず、特にS/Nが不良となってし
まう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情からなされたものであり、垂直配向成分をもつ面内磁
気記録媒体であって、再生波形の非対称性が小さく記録
密度が大きく出力が高く、しかもS/Nの良好な磁気記
録媒体を提供することを目的とし、また、このような磁
気記録媒体を容易に製造することのできる方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(5)の本発明により達成される。
【0008】(1)実質的に六方晶系フェライト粒子か
ら構成される磁性粉末とバインダとを含む塗布型の磁性
層を有する磁気記録媒体であって、前記磁性層の記録ト
ラック方向の角形比をSQRx、前記磁性層面内で記録トラ
ック方向に垂直な方向の角形比をSQRyとしたとき、 SQRx≧0.50、 SQRy≦0.35 であり、前記磁性層のX線回折における(hkl)面の
ピーク強度をI(hkl)とし、I=I(006)+I
(110)+I(107)+I(114)、α=I(0
06)×100/I[%]としたとき、 α≧3% であることを特徴とする磁気記録媒体。
【0009】(2)第一の磁性塗膜に記録トラック方向
の磁界を印加して配向を行なった後、乾燥し、次いで第
一の磁性塗膜上に第二の磁性塗膜を形成し、次いで第一
の磁性塗膜および第二の磁性塗膜に垂直な方向の磁界を
印加して配向を行なう工程を経て前記磁性層が形成され
ている上記(1)に記載の磁気記録媒体。
【0010】(3)記録トラック方向の保磁力が100
0 Oe 以上である上記(1)または(2)に記載の磁気
記録媒体。
【0011】(4)前記六方晶系フェライト粒子がBa
フェライト粒子である上記(1)ないし(3)のいずれ
かに記載の磁気記録媒体。
【0012】(5)上記(1)ないし(4)のいずれか
に記載の磁気記録媒体を製造する方法であって、第一の
磁性塗膜形成工程と面内配向工程と乾燥工程と第二の磁
性塗膜形成工程と垂直配向工程とをこの順で有し、前記
面内配向工程において記録トラック方向に磁界を印加
し、前記第二の磁性塗膜形成工程において第一の磁性塗
膜の上に第二の磁性塗膜を形成し、前記垂直配向工程に
おいて第一の磁性塗膜および第二の磁性塗膜に垂直な方
向に磁界を印加することを特徴とする磁気記録媒体の製
造方法。
【0013】
【作用および効果】本発明の磁気記録媒体は、垂直配向
成分をもつ面内磁化型の塗布型磁気記録媒体である。
【0014】本発明者らは、六方晶系フェライト粒子を
用いた塗布型磁気記録媒体について研究を重ねた結果、
記録密度やS/Nなどの電磁変換特性は、粒子間の相互
作用の影響を受ける角形比や配向度などの磁気特性より
も、X線回折ピーク強度から求めた磁性粒子の配列との
関係が深いことを見いだした。
【0015】そこで本発明では、六方晶フェライト粒子
間の相互作用を排除して、磁性層中の六方晶フェライト
粒子の配列をX線回折ピーク強度から定量化し、これを
規制すると共に、SQRxおよびSQRyを上記範囲に規制する
ことにより、高S/Nかつ高記録密度を実現し、また、
再生波形の非対称性を小さくした。
【0016】なお、特開昭64−5915号公報、特開
平2−116633号公報では、磁性粉末のX線回折に
おけるピーク強度について規定し、磁性粉末の特性との
関係に触れている。また、特開昭61−184725号
公報、同63−71924号公報では、連続薄膜型の磁
性層を有する媒体について、X線回折におけるピーク強
度と配向性や結晶粒成長性との関係について記述してい
る。しかし、本発明のように、六方晶系フェライト粉末
を用いた塗布型媒体において、X線回折のピーク強度と
角形比とを合わせて規定するという技術思想は見られな
い。
【0017】また、特開平3−280215号公報に示
される製造方法、すなわち、1層の磁性塗膜に長手方向
や垂直方向の磁界を印加する方法では、上記したαを本
発明範囲内とすることができない。
【0018】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。本発明の磁気記録媒体は、実質的に六方晶
系フェライト粒子から構成される磁性粉末とバインダと
を含む塗布型の磁性層を有し、記録トラック方向の角形
比をSQRx、磁性層面内の記録トラック方向に垂直な方向
の角形比をSQRyとしたとき、 SQRx≧0.50、好ましくはSQRx≧0.60、 SQRy≦0.35、好ましくはSQRy≦0.30 である。SQRxが前記範囲未満となると、高出力を得るこ
とが困難となり、また、再生波形の非対称性が大きくな
ってしまう。SQRyが前記範囲を超えると、出力および記
録密度を向上させることが困難となる。なお、通常、SQ
Ry≧0.1およびSQRx≦0.95である。
【0019】また、磁性層のX線回折における(hk
l)面のピーク強度をI(hkl)とし、I=I(00
6)+I(110)+I(107)+I(114)、α
=I(006)×100/I[%]としたとき、 α≧3%、好ましくはα≧5% である。αが上記範囲未満となると記録密度およびS/
Nが不十分となる。
【0020】六方晶フェライト粒子の格子面(00
6)、(110)、(107)、(114)のそれぞれ
の法線ベクトルは、粒子の磁化容易軸(c軸)から0
°、90°、33.0°、63.1°傾いているので、
これら各格子面のピーク強度は、磁化容易軸が磁性層表
面の法線に対し前記角度傾いている粒子の個数と相関す
る。
【0021】X線回折には通常のθ−2θ法を用いれば
よく、X線回折チャートにおける各ピークの面積をピー
ク強度とする。
【0022】磁性層の記録トラック方向の保磁力は、1
000 Oe 以上とすることが好ましく、また、磁気ヘッ
ドの記録能力との関係から、通常、4000 Oe 以下と
することが好ましい。
【0023】本発明で用いる六方晶フェライト粒子に特
に制限はなく、Baフェライト、Srフェライト、Ca
フェライト、Pbフェライト等の各種フェライト粒子か
ら適宜選択すればよく、また、これらの2種以上を混合
して使用してもよいが、好ましくはBaフェライトを用
いる。Baフェライトは、通常、BaFe1219で表わ
される組成を有する六方晶系酸化物であるが、BaやF
eの一部を、Ca、Sr、Pb、Co、Ni、Ti、C
r、Zn、In、Mn、Cu、Ge、Nb、Zr、Sn
その他の金属から選ばれる1種以上で置換したものであ
ってもよい。
【0024】六方晶系フェライト粒子の寸法は目的に応
じて適宜選定すればよいが、電磁変換特性上、平均粒径
が0.15μm 以下、特に0.02〜0.10μm 程
度、板状比は2以上、特に3〜10程度であるものが好
ましい。この場合の平均粒径とは、電子顕微鏡写真{走
査型電子顕微鏡(SEM)および透過型電子顕微鏡(T
EM)}によって、例えば50個程度以上の粒子を観察
し、粒径の測定値を平均したものである。また板状比と
は、平均粒径/平均厚さである。
【0025】なお、磁化量増大や温度特性改善のため、
六方晶系フェライト粒子の表面をスピネルフェライトで
変成してもよい。さらに、耐候性や分散性の向上のため
に、粒子表面に酸化物や有機化合物の被膜を形成しても
よい。
【0026】六方晶系フェライト粒子の製法としては、
セラミック法、共沈−焼成法、水熱合成法、フラックス
法、ガラス結晶化法、アルコキシド法、プラズマジェッ
ト法等があるが、いずれの方法を用いてもよい。これら
の方法の詳細については小池吉康、久保修共著“セラミ
ックス18(1983)No. 10”などに記載されてい
る。
【0027】磁性層形成に用いるバインダは特に限定さ
れず、通常のバインダ用各種樹脂から適宜選択すればよ
い。
【0028】磁性層が形成される非磁性基体は、磁気デ
ィスクや磁気テープ等の用途に応じて各種樹脂フィルム
や金属、セラミックス、ガラスなどから適宜選択すれば
よい。
【0029】以下、剛性基板の主面に塗布型の磁性層を
有する磁気ディスクに本発明を適用する場合の製造方法
について説明する。
【0030】ディスク状の剛性基板は、例えば、アルミ
ニウムやアルミニウム合金等の金属、ガラス、セラミッ
クス、エンジニアリングプラスチックス等の各種非磁性
材料により構成すればよい。これらの中では、機械的剛
性が高く加工性が良好なアルミニウムやアルミニウム合
金などを用いることが好ましい。基板の寸法は目的に応
じて選定すればよいが、通常、厚さ0.5〜1.9mm程
度、直径40〜130mm程度である。また、基板のRma
x は0.005〜0.070μm 程度であることが好ま
しい。
【0031】磁性層は、磁性塗膜に磁界を印加して形成
する。
【0032】磁性塗膜は、磁性粉末とバインダとを含有
する磁性塗料を塗布して形成される。磁性塗料は、少な
くとも磁性粉末とバインダと溶剤とを混練して調製され
る。
【0033】磁性粉末には上記した六方晶系フェライト
粒子から構成される磁性粉末を用いる。バインダに特に
制限はなく、熱硬化性樹脂、反応型樹脂、放射線硬化性
樹脂等から目的に応じて選択すればよいが、薄層で十分
な膜強度を確保し、高い耐久性を得る必要があることか
ら熱硬化性樹脂あるいは放射線硬化性樹脂を用いること
が好ましい。熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂、ビニル共重合系樹脂、ポリウレ
タン硬化型樹脂、尿素樹脂、ブチラール樹脂、ホルマー
ル樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹脂、シリコン樹
脂、アクリル系反応樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ−
ポリアミド樹脂、飽和ポリエステル樹脂、尿素ホルムア
ルデヒド樹脂などの縮重合系の樹脂あるいは高分子量ポ
リエステル樹脂とイソシアネートプレポリマーの混合
物、メタクリル酸塩共重合体とジイソシアネートプレポ
リマーの混合物、ポリエステルポリオールとポリイソシ
アネートの混合物、低分子量グリコール/高分子量ジオ
ール/トリフェニルメタントリイソシアネートの混合物
など、上記の縮重合系樹脂とイソシアネート化合物など
の架橋剤との混合物、ビニル共重合系樹脂と架橋剤との
混合物、ニトロセルロース、セルロースアセトブチレー
ト等の繊維素系樹脂と架橋剤との混合物、ブタジエン−
アクリロニトリル等の合成ゴム系と架橋剤との混合物、
さらにはこれらの混合物が好適である。特に、エポキシ
樹脂とフェノール樹脂との混合物、米国特許第3,05
8,844号に記載のエポキシ樹脂とポリビニルメチル
エーテルとメチロールフェノールエーテルとの混合物、
また特開昭49−131101号に記載のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂とアクリル酸エステルまたはメタク
リル酸エステル重合体との混合物等が好ましい。
【0034】放射線硬化性化合物の具体例としては、ラ
ジカル重合性を示す不飽和二重結合を有するアクリル
酸、メタクリル酸、あるいはそれらのエステル化合物の
ようなアクリル系二重結合、ジアリルフタレートのよう
なアリル系二重結合、マレイン酸、マレイン酸誘導体等
の不飽和結合等の放射線照射による架橋あるいは重合す
る基を熱可塑性樹脂の分子中に含有または導入した樹脂
である。その他放射線照射により架橋重合する不飽和二
重結合を有する化合物であれば用いることができる。放
射線硬化性バインダーとして用いられる樹脂としては、
上記不飽和二重結合を樹脂の分子鎖中や末端、側鎖に有
する飽和、不飽和のポリエステル樹脂、ポリウレタン樹
脂、塩化ビニル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、
ポリビニルブチラール系樹脂、エポキシ樹脂、フェノキ
シ樹脂、繊維素系樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン
共重合体、ポリブタジエン等が好適である。さらに、オ
リゴマー、モノマーとして用いられる放射線硬化性化合
物としては、単官能また多官能のトリアジン系アクリレ
ート、多価アルコール系アクリレート、ペンタエリスリ
トール系アクリレート、エステル系アクリレート、ウレ
タン系アクリレートおよび上記系の単官能または多官能
のメタクリレート化合物等が好適である。
【0035】磁性塗料中のバインダの含有量に特に制限
はないが、磁性粉末100重量部に対し、10〜50重
量部程度とすることが好ましい。
【0036】磁性塗料の調製に用いる溶剤に特に制限は
なく、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン系、イ
ソプロピルアルコール、ブチルアルコール等のアルコー
ル系、エチルセロソルブ、酢酸セロソルブ等のセロソル
ブ系、トルエン等の芳香族系等の各種溶剤を目的に応じ
て選択すればよい。磁性塗料中の溶剤の含有量に特に制
限はないが、磁性粉末100重量部に対し、400〜7
00重量部程度とすることが好ましい。磁性塗料には、
必要に応じα−Al23 等の研磨剤、シリコーンオイ
ル等の潤滑剤、その他の各種添加物を添加してもよい。
【0037】磁性塗料は、ポリッシングなどにより平滑
化された基板表面に塗布される。基板の表面は、アルマ
イト等の陽極酸化膜、クロム酸等の酸化膜、Ni−P−
Cu等の無電解めっき膜、カップリング剤、硬化性樹脂
などで処理されていてもよい。
【0038】各磁性塗膜の形成および配向には、上記し
たX線回折ピーク強度、SQRx、SQRyを容易に得るため
に、下記の方法を用いることが好ましい。
【0039】この方法は、第一の磁性塗膜形成工程、乾
燥工程、面内配向工程、第二の磁性塗膜形成工程、垂直
配向工程をこの順で有し、面内配向工程において記録ト
ラック方向に磁界を印加し、第二の磁性塗膜形成工程に
おいて第一の磁性塗膜の上に第二の磁性塗膜を形成し、
垂直配向工程において第一の磁性塗膜および第二の磁性
塗膜に垂直な方向に磁界を印加する。
【0040】第二の磁性塗膜形成に用いる磁性塗料は、
第一の磁性塗膜形成に用いる磁性塗料と同一であっても
よいが、必要に応じて磁性粒子やバインダ等を異なるも
のとしてもよい。
【0041】各磁性塗膜はスピンコート法により形成す
ることが好ましい。スピンコート法による磁性塗膜の形
成工程は、基本的には、比較的低い回転数での磁性塗料
の塗布と、より高い回転数での振り切りとで構成され
る。塗布および振り切りの際の基板の回転数やその回転
数に保持する時間は、目的とする塗膜厚さ、塗料の粘
度、塗料の組成、スピンコート時の雰囲気などの各種条
件によって大きく異なるため、これらの条件に応じて適
宜設定すればよく特に制限はないが、通常、塗布時の回
転数およびその保持時間は200〜2000rpm 程度で
1秒間〜1分間程度であり、振り切り時の回転数および
その保持時間は1000〜7000rpm 程度で5秒間〜
1分間程度である。
【0042】各磁性塗膜の形成は空気中で行なってもよ
いが、溶剤蒸気を含む雰囲気中で行なうことが好まし
い。この場合に用いる溶剤は、磁性塗料を調製する際に
使用可能なものであれば特に制限はなく、2種以上を用
いてもよい。この場合、雰囲気の温度は20〜50℃程
度とすることが好ましい。このように溶剤蒸気を含む雰
囲気中で磁性塗膜を形成すれば磁性塗膜の乾燥を防止で
きるため、配向工程において磁性粉末を十分に配向させ
ることができ、高い保磁力角形比S* を有する磁性層を
形成できる。
【0043】各磁性塗膜形成を形成後、配向工程の前
に、塗膜の平滑化のためのレベリング工程を設けてもよ
い。レベリング工程では、基板を200〜3000rpm
程度の低回転数で回転させ、この回転を1秒間〜5分間
程度保持することが好ましい。レベリング工程を設ける
場合には、レベリング工程も溶剤を含む雰囲気中で行な
うことが好ましい。
【0044】各配向工程における磁界の印加方法は特に
限定されないが、面内配向工程において記録トラック方
向に磁界を印加するためには、例えば、磁性塗膜を挟ん
で同極同士が対向するように少なくとも一対の配向用磁
石を設け、これらの磁石間で基板を回転させることが好
ましい。また、垂直配向工程において磁性塗膜に垂直な
方向の磁界を印加するためには、磁性塗膜を挟んで異極
同士が対向するように少なくとも一対の配向用磁石を設
け、これらの磁石間で基板を回転させることが好まし
い。
【0045】配向用磁石による磁界は、塗膜中にて10
00〜10000G 程度、基板の回転数は100〜50
0rpm 程度、配向時間は10秒間〜10分間程度とする
ことが好ましい。配向時の雰囲気中には、前述した溶剤
蒸気を存在させてもさせなくてもよい。
【0046】この方法により得られる2層構成の磁性塗
膜内では、第一の磁性塗膜が面内配向で第二の磁性塗膜
が垂直配向というように明確に分離しているわけではな
く、第二の磁性塗膜表面に近い領域では磁化容易軸が塗
膜に垂直に近く、基板表面に近い領域では磁化容易軸が
塗膜に平行に近く、これらの領域の間で磁化容易軸の方
向が連続的に変化していると考えられる。
【0047】乾燥工程では第一の磁性塗膜を乾燥させ
る。配向された第一の磁性塗膜を乾燥した後に第二の磁
性塗膜を形成して配向することにより、上記したα、SQ
Rx、SQRyが得られる。乾燥は自然乾燥であっても加熱に
よる強制乾燥であってもよいが、加熱する場合には10
0℃程度以下の温度で乾燥させることが好ましい。な
お、垂直配向工程後には、通常、第二の磁性塗膜の乾燥
を行なう。
【0048】これらの工程の後、硬化処理を行なって磁
性塗膜を硬化し、磁性層とする。バインダが熱硬化性樹
脂の場合、熱処理温度、熱処理時間等の各種条件はバイ
ンダの種類に応じて適宜設定すればよいが、通常、15
0〜300℃程度にて1〜5時間程度である。また、放
射線硬化性樹脂の場合には、常温において3〜10Mrad
の線量に設定すればよい。硬化処理時の雰囲気は不活性
ガス雰囲気中、特に窒素雰囲気中であることが好まし
い。磁性塗膜硬化後の磁性層の膜厚は、0.6μm 以
下、特に0.3μm 以下とすることが好ましい。
【0049】硬化後、磁性層表面のポリッシングを行な
うことが好ましい。ポリッシングは研磨テープ等の各種
研磨材により行なえばよい。このポリッシングにより磁
性層の表面粗さを所望の値とすることができ、また、こ
れにより磁性層の厚さを調整することも可能である。
【0050】研磨後、磁性層表面に液体潤滑剤を塗布
し、磁性層中に含浸させることが好ましい。用いる液体
潤滑剤に特に制限はないが、潤滑性が良好であることか
ら、フッ素を含む有機化合物を含有する液体潤滑剤を用
いることが好ましい。液体潤滑剤の塗布方法に制限はな
く、例えば、ディップ法、スピンコート法等を用いれば
よい。なお、このような液体潤滑剤は、磁性塗料に含有
させてもよい。
【0051】液体潤滑剤の含浸後、バニッシングを行な
うことにより、磁気ディスク表面の平滑性をさらに向上
させることが好ましい。
【0052】以上では本発明を磁気ディスクに適用する
場合の製造方法について説明したが、磁気テープなどに
ついても上記した配向方法に準じて製造することによ
り、α、SQRx、SQRyを上記した関係とすることができ
る。
【0053】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を示し、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0054】下記表1に示される磁気ディスクサンプル
を下記のようにして作製した。
【0055】<サンプルNo. 1>磁性塗料用組成物 磁性粒子 100重量部 組成 :Baフェライト(940 Oe ) 平均粒径:0.05μm 板状比 :3 α−Al23 3重量部 エポキシ樹脂 14重量部 (エピコート1004、シェル化学社製) フェノール樹脂 6重量部 (スミラックPC25、住友ベークライト社製) 溶剤 280重量部 シクロヘキサノン/イソホロン(1/1混合)
【0056】上記磁性塗料用組成物をボールミル中にて
140時間混合、分散し、磁性塗料を調製した。塗料の
粘度は400cps であった。
【0057】次に、以下の各工程を行なった。
【0058】第一の磁性塗膜形成工程 スピンコーターを用いて基板の両主面に第一の磁性塗膜
を形成した。基板には、外径95mm、内径25mm、厚さ
1.28mmのアルミニウム板を用いた。基板の回転数を
1000rpm として10秒間磁性塗料を塗布し、次い
で、基板の回転数を4000rpm まで上昇させて5秒間
保ち、磁性塗料を振り切った。なお、塗膜形成は、空気
中にシクロヘキサノン蒸気を存在させた雰囲気中で行な
った。
【0059】面内配向工程 次いで、同極同士を対向させた一対の磁石間で基板を回
転させ、基板の周方向に磁界を印加した。基板の回転数
は200rpm 、磁性塗膜中の配向磁界強度は3.0kGと
し、磁界は60秒間印加した。
【0060】乾燥工程 磁界印加後、第一の磁性塗膜を乾燥した。
【0061】第二の磁性塗膜形成工程 前記磁性塗料を用いて、第一の磁性塗膜と同様にして第
二の磁性塗膜を形成した。
【0062】垂直配向工程 次いで、異極同士を対向させた一対の磁石間で基板を回
転させて、磁性塗膜に垂直な方向に磁界を印加した。基
板の回転数は200rpm 、磁性塗膜中の配向磁界強度は
3.0kGとし、磁界は60秒間印加した。
【0063】乾燥工程 磁界印加後、第二の磁性塗膜を乾燥させた。
【0064】乾燥後、窒素気流中で200℃にて3時間
熱処理を施すことにより磁性塗膜を硬化して磁性層とし
た。この後、研磨テープWA10000 (日本ミクロコーティ
ング社製)を用いて研磨量が約0.05μm となるよう
に磁性層を研磨して、磁性層の厚さを調整すると共に表
面を平滑化した。磁性層の厚さを表1に示す。
【0065】次いで、基板表面および磁性層表面を洗浄
し、濃度0.1%のフルオロカーボン(KRITOX 143CZ:
デュポン社製)のフロン溶液をディップ法により塗布し
て含浸させ、磁気ディスクとした。
【0066】<サンプルNo. 2(本発明サンプル)>垂
直配向工程における磁界強度を1.0kGとした以外は、
サンプルNo. 1と同様にして作製した。
【0067】<サンプルNo. 3(比較サンプル)>第二
の磁性塗膜形成工程以後の工程を設けなかった以外は、
サンプルNo. 1と同様にして作製した。
【0068】<サンプルNo. 4(比較サンプル)>第二
の磁性塗膜形成工程後に、垂直配向工程に替えて面内配
向工程(サンプルNo. 1の面内配向工程と同条件)を行
なった以外は、サンプルNo. 1と同様にして作製した。
【0069】<サンプルNo. 5(比較サンプル)>面内
配向工程および垂直配向工程を設けなかった以外はサン
プルNo. 1と同様にして作製した。
【0070】<サンプルNo. 6(比較サンプル)>面内
配向工程および第二の磁性塗膜形成工程以後の工程を設
けなかった以外はサンプルNo. 1と同様にして作製し
た。
【0071】<サンプルNo. 7(比較サンプル)>第一
の磁性塗膜形成工程後に垂直配向工程(サンプルNo. 1
の垂直配向工程と同条件)と面内配向工程(サンプルN
o. 1の面内配向工程と同条件)とを続けて行ない、第
二の磁性塗膜形成工程以後の工程を設けなかった以外
は、サンプルNo. 1と同様にして作製した。
【0072】<サンプルNo. 8(比較サンプル)>第一
の磁性塗膜形成工程後に垂直配向工程(サンプルNo. 2
の垂直配向工程と同条件)と面内配向工程(サンプルN
o. 1の面内配向工程と同条件)とを続けて行ない、第
二の磁性塗膜形成工程以後の工程を設けなかった以外
は、サンプルNo. 1と同様にして作製した。
【0073】各サンプルについて、表1に示される磁気
特性を測定した。SQRxおよびHcxはそれぞれ基板の周方
向の角形比および保磁力、SQRyおよびHcyはそれぞれ基
板の径方向の角形比および保磁力、Hczは磁性層に垂直
な方向の保磁力である。測定は振動試料型磁力計(VS
M)により行なった。
【0074】各サンプルの磁性層のX線回折を行ない、
各面のピーク強度を測定し、これらから前述したαを求
めた。結果を表1に示す。また、サンプルNo. 1のX線
回折チャートを図1に示す。なお、X線管球はCu、電
圧は50kV、電流は40mAとし、通常のθ−2θ法を用
いて測定した。
【0075】また、各サンプルについて下記の特性を測
定した。結果を表1に示す。
【0076】(1)S/N 各サンプルの最内周でS/Nを測定した。記録・再生に
は、ギャップ長0.6μm のモノリシックタイプのMI
G型浮上型ヘッドを有する磁気ディスク装置を用いた。
サンプルの回転数は3600rpm 、ヘッドの浮上量は
0.25μm とした。まず、記録周波数3.3MHz で書
き込んだ後、再生出力(Vrms)を10MHz の帯域の交流電
圧計にて測定した。次に、このトラックで直流消去を3
回行なった後、交流電圧計で再生出力(VDCrms)を測定し
た。また、ヘッドをオンロードし、システムノイズ(Vno
ise)を測定した。そしてS/Nを下記式から求めた。 S/N=Vrms/(VDCrms2−Vnoise2)1/2
【0077】(2)再生出力 ディスク回転数3600rpm 、記録周波数3.3MHz の
ときのP−P値であり、単位は、kFRPI(kilo Flux Reve
rse Per Inch) である。
【0078】(3)D50 再生出力のP−P(peak to peak)値が孤立波再生出力
のP−P値の50%まで減少したときの記録密度であ
る。記録密度は、記録信号の周波数を変えることにより
変更した。
【0079】
【表1】
【0080】表1に示される結果から、本発明の効果が
明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁性層のX線回折チャートである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】磁性塗料の調製に用いる溶剤に特に制限は
なく、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン系、イ
ソプロピルアルコール、ブチルアルコール等のアルコー
ル系、エチルセロソルブ、酢酸セロソルブ等のセロソル
ブ系、トルエン等の芳香族系等の各種溶剤を目的に応じ
て選択すればよい。磁性塗料中の溶剤の含有量に特に制
眼はないが、磁性粉末100重量部に対し、200〜7
00重量部程度とすることが好ましい。磁性塗料には、
必要に応じα−Al等の研磨剤、シリコーンオイ
ル等の潤滑剤、その他の各種添加物を添加してもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 徳岡 保導 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に六方晶系フェライト粒子から構
    成される磁性粉末とバインダとを含む塗布型の磁性層を
    有する磁気記録媒体であって、 前記磁性層の記録トラック方向の角形比をSQRx、前記磁
    性層面内で記録トラック方向に垂直な方向の角形比をSQ
    Ryとしたとき、 SQRx≧0.50、 SQRy≦0.35 であり、 前記磁性層のX線回折における(hkl)面のピーク強
    度をI(hkl)とし、I=I(006)+I(11
    0)+I(107)+I(114)、α=I(006)
    ×100/I[%]としたとき、 α≧3% であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 第一の磁性塗膜に記録トラック方向の磁
    界を印加して配向を行なった後、乾燥し、次いで第一の
    磁性塗膜上に第二の磁性塗膜を形成し、次いで第一の磁
    性塗膜および第二の磁性塗膜に垂直な方向の磁界を印加
    して配向を行なう工程を経て前記磁性層が形成されてい
    る請求項1に記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 記録トラック方向の保磁力が1000 O
    e 以上である請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記六方晶系フェライト粒子がBaフェ
    ライト粒子である請求項1ないし3のいずれかに記載の
    磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の磁
    気記録媒体を製造する方法であって、 第一の磁性塗膜形成工程と面内配向工程と乾燥工程と第
    二の磁性塗膜形成工程と垂直配向工程とをこの順で有
    し、前記面内配向工程において記録トラック方向に磁界
    を印加し、前記第二の磁性塗膜形成工程において第一の
    磁性塗膜の上に第二の磁性塗膜を形成し、前記垂直配向
    工程において第一の磁性塗膜および第二の磁性塗膜に垂
    直な方向に磁界を印加することを特徴とする磁気記録媒
    体の製造方法。
JP4200662A 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録媒体およびその製造方法 Pending JPH0620254A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200662A JPH0620254A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録媒体およびその製造方法
US08/083,498 US5419938A (en) 1992-07-03 1993-06-30 Magnetic recording medium comprising two magnetic layers of hexagonal ferrite magnetic particles and binder wherein the easy axes of the particle is specified

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200662A JPH0620254A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620254A true JPH0620254A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16428142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200662A Pending JPH0620254A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5419938A (ja)
JP (1) JPH0620254A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137008A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018137007A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018170060A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018170061A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018170058A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2019021365A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP2019021359A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021366A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021370A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021369A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0148842B1 (ko) * 1993-07-22 1998-10-15 가나이 쯔또무 자기기록매체 및 그의 제조방법과 자기기록 시스템
JP2004220670A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Ltd 磁化容易軸の向きが揃ったナノ粒子膜の作成方法とこれを用いた磁気記録媒体及びその製造方法及びその製造装置
US20080226817A1 (en) * 2003-05-30 2008-09-18 Seagate Technology Llc Tilted perpendicular magnetic recording media and method and apparatus therefor
SG110125A1 (en) * 2003-09-12 2005-04-28 Univ Waseda Magnetic recording medium and substrate for magnetic recording medium
JP2006236399A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP5185200B2 (ja) * 2009-06-02 2013-04-17 富士フイルム株式会社 六方晶フェライト磁性粉末およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体およびその製造方法
JP6316248B2 (ja) 2015-08-21 2018-04-25 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
US10540996B2 (en) 2015-09-30 2020-01-21 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic tape device
JP6552402B2 (ja) 2015-12-16 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジ、磁気記録再生装置および磁気テープの製造方法
US10403319B2 (en) 2015-12-16 2019-09-03 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer, tape cartridge, and recording and reproducing device
JP6430927B2 (ja) 2015-12-25 2018-11-28 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6427127B2 (ja) 2016-02-03 2018-11-21 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6465823B2 (ja) 2016-02-03 2019-02-06 富士フイルム株式会社 磁気テープおよびその製造方法
JP6474748B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6467366B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-13 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6472764B2 (ja) 2016-02-29 2019-02-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556096B2 (ja) 2016-06-10 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6534637B2 (ja) 2016-06-13 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556100B2 (ja) 2016-06-22 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6534969B2 (ja) 2016-06-22 2019-06-26 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6549528B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6717684B2 (ja) 2016-06-23 2020-07-01 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556101B2 (ja) 2016-06-23 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6498154B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-10 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6549529B2 (ja) 2016-06-23 2019-07-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6496277B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-03 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6507126B2 (ja) 2016-06-23 2019-04-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6556102B2 (ja) 2016-06-23 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6529933B2 (ja) 2016-06-24 2019-06-12 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6552467B2 (ja) 2016-08-31 2019-07-31 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6556107B2 (ja) 2016-08-31 2019-08-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6585570B2 (ja) 2016-09-16 2019-10-02 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体およびその製造方法
JP6684203B2 (ja) 2016-12-27 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6701072B2 (ja) 2016-12-27 2020-05-27 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6588002B2 (ja) 2016-12-27 2019-10-09 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018106778A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684239B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684235B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6684238B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6685248B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6637456B2 (ja) 2017-02-20 2020-01-29 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6689223B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684237B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6602805B2 (ja) 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6684234B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6684236B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6602806B2 (ja) 2017-02-20 2019-11-06 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6689222B2 (ja) 2017-02-20 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6626031B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6694844B2 (ja) 2017-03-29 2020-05-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置、磁気再生方法およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6660336B2 (ja) * 2017-03-29 2020-03-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6632561B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6632562B2 (ja) 2017-03-29 2020-01-22 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6615814B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6615815B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-04 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP6626032B2 (ja) 2017-03-29 2019-12-25 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP6691512B2 (ja) 2017-06-23 2020-04-28 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6723198B2 (ja) 2017-06-23 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10854227B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
JP6717786B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
JP6717787B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10854230B2 (en) 2017-07-19 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer
JP6717785B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP6714548B2 (ja) 2017-07-19 2020-06-24 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気テープ装置
US10839849B2 (en) 2017-07-19 2020-11-17 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer
JP6723202B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6723203B2 (ja) 2017-07-19 2020-07-15 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP6884874B2 (ja) 2017-09-29 2021-06-09 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気記録再生装置
US10978105B2 (en) 2017-09-29 2021-04-13 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854231B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854234B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US10854233B2 (en) 2017-09-29 2020-12-01 Fujifilm Corporation Magnetic recording medium having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
WO2019065200A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 富士フイルム株式会社 磁気テープおよび磁気記録再生装置
US10515657B2 (en) 2017-09-29 2019-12-24 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11361793B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
US11514944B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11514943B2 (en) 2018-03-23 2022-11-29 Fujifilm Corporation Magnetic tape and magnetic tape device
US11361792B2 (en) 2018-03-23 2022-06-14 Fujifilm Corporation Magnetic tape having characterized magnetic layer and magnetic recording and reproducing device
JP6830931B2 (ja) 2018-07-27 2021-02-17 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6784738B2 (ja) 2018-10-22 2020-11-11 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6830945B2 (ja) 2018-12-28 2021-02-17 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7042737B2 (ja) 2018-12-28 2022-03-28 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP7003073B2 (ja) 2019-01-31 2022-01-20 富士フイルム株式会社 磁気テープ、磁気テープカートリッジおよび磁気テープ装置
JP6778804B1 (ja) 2019-09-17 2020-11-04 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体および磁気記録再生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012973B2 (ja) * 1980-05-08 1985-04-04 株式会社東芝 Ba−フエライト粉末の製造方法
JPS57195329A (en) * 1981-05-26 1982-12-01 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS59129935A (ja) * 1983-01-12 1984-07-26 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
JPS60119625A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS61184725A (ja) * 1985-01-29 1986-08-18 Hitachi Metals Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
EP0203002B1 (en) * 1985-05-20 1992-01-15 Fujitsu Limited Longitudinal magnetic coated recording medium
JPS6371924A (ja) * 1986-09-16 1988-04-01 Sony Corp 磁気記録媒体
JPS645915A (en) * 1987-06-30 1989-01-10 Ube Industries Hexagonal magnetoplumbite type ferrite magnetic powder
JP2791562B2 (ja) * 1988-10-24 1998-08-27 戸田工業株式会社 Ba及びFeを主成分として含む板状酸化物微粒子粉末及びその製造法
JP2644322B2 (ja) * 1989-03-31 1997-08-25 株式会社東芝 磁気記録媒体
KR930004444B1 (ko) * 1989-08-21 1993-05-27 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 자기 기록매체

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018137008A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018137007A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018170060A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2018170061A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置およびヘッドトラッキングサーボ方法
JP2018170058A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士フイルム株式会社 磁気テープ装置および磁気再生方法
JP2019021365A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ
JP2019021359A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021366A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021370A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体
JP2019021369A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 富士フイルム株式会社 磁気テープ

Also Published As

Publication number Publication date
US5419938A (en) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620254A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6366846B2 (ja)
US5160761A (en) Method for making a magnetic disk
US5182693A (en) Magnetic disk
US5393584A (en) Magnetic disc
JPH05314457A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04113517A (ja) 磁気ディスクの製造方法および磁気ディスク
JPS62285222A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH05334666A (ja) 磁気ディスクの製造方法および磁気ディスク
JP3288136B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP3521002B2 (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH03224124A (ja) 磁気ディスク、磁気ディスクの製造方法および磁気記録再生方法
JPH104005A (ja) 磁気記録媒体用金属磁性粉末および金属磁性粉末を用いた磁気記録媒体
JP2002367159A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3272789B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法および光ディスクの製造方法
JPH06342515A (ja) 磁気記録再生方法
JPH1021539A (ja) 磁気記録媒体製造装置および磁気記録媒体製造方法ならびに磁気記録媒体
JPH0660363A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH05334667A (ja) 磁気ディスクの製造方法および磁気ディスク
JPH0366732B2 (ja)
JPH06203364A (ja) 磁気記録媒体
JPS59157846A (ja) 磁気デイスク
JPH05250655A (ja) 磁気記録媒体
JPH0798836A (ja) 磁気記録媒体
JPS60185225A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010703