JP4677644B2 - 多層コーティングを個別のシートにデポジットする装置 - Google Patents

多層コーティングを個別のシートにデポジットする装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4677644B2
JP4677644B2 JP2003586919A JP2003586919A JP4677644B2 JP 4677644 B2 JP4677644 B2 JP 4677644B2 JP 2003586919 A JP2003586919 A JP 2003586919A JP 2003586919 A JP2003586919 A JP 2003586919A JP 4677644 B2 JP4677644 B2 JP 4677644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
tool
organic layer
deposition
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003586919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522891A5 (ja
JP2005522891A (ja
Inventor
パガノ,ジョン・クリス
ネルソン,ケネス・ジェフリー
バーロウズ,ポール・イー
グロス,マーク・エドワード
ズムホフ,マック・アール
マーティン,ピーター・マクライン
ボナム,チャールズ・シー
グラフ,ゴードン・リー
Original Assignee
サムソン・モバイル・ディスプレイ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サムソン・モバイル・ディスプレイ・カンパニー・リミテッド filed Critical サムソン・モバイル・ディスプレイ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2005522891A publication Critical patent/JP2005522891A/ja
Publication of JP2005522891A5 publication Critical patent/JP2005522891A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677644B2 publication Critical patent/JP4677644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67236Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations the substrates being processed being not semiconductor wafers, e.g. leadframes or chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/70Testing, e.g. accelerated lifetime tests
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、一般に、多層コーティングをシート基板及び基板上に取り付けられたデバイスの上にデポジットさせる装置に関し、より具体的には、多層コーティング処理を実施し、同時に、個々の層の汚染の可能性を低減するカプセル化(encapsulation)ツールに関する。
多層コーティングは、大気の酸素や水蒸気などのような環境の気体又は液体、或いは、産物若しくはデバイスの処理、取扱い、格納、若しくは使用に用いられる化学物質の浸透から、環境に敏感な産物及び装置を保護するために、それらの環境に敏感な産物及び装置のパッケージングに含まれてきた。1つの形態では、これらのコーティングは、有機ポリマーの層によって分離された金属酸化物または無機金属の層から作成することが可能である。そのようなコーティングは、例えば、米国特許第6,268,695号、第6,413,645号、及び第6,522,067号、および特許を得た米国特許出願第09/889,605号に記載されている。薄い多層コーティングを様々なウエブ基板に適用するために一般的に使用される1つの方法は、「ロール・ツー・ロール」法である。この方法は、連続ウエブ基板をリールに取り付けることを含む。基板を1又は複数のデポジション・ステーションを通過させて移送するために、1連の回転ドラムが使用される。ウエブがシステムのドラムの周りを通過する際に、1又は複数のポリマー・デポジション及び硬化ステーションにおいて、ポリマー層がデポジットされて硬化され、一方、1又は複数の無機層デポジション・ステーションにおいて無機層がデポジットされる。デポジション及び硬化ステーションは、互いに結合された別々の室(チャンバ)ではなく、単一の真空チャンバ内において互いに関して隣接して間隔をおいて配置される。そのようなオープン・アーキテクチャでは、有機蒸気の移動を最小限に抑える努力を通常しなければならず、そうでない場合には層又は基板が汚染されることがある。更に、蒸着は、著しい熱負荷を受け側の基板に与えるので、ドラムの1又は複数のものを、基板の温度を制御するために必要な熱シンクを提供するように構成することができる。ロール・ツー・ロール法は生産率を高くすることができるが、その実際の使用は、連続した長い(ロール)の基板に限定される。更に、ロール・ツー・ロールの手法における固有のたわみのために、剛性の基板に、又は柔軟性のないデバイスを取り付けられて支持する基板に、コーティングをデポジットさせることが困難になる。
コーティングされる基板が、連続ウエブではなく、別々のシートの形態にあるとき、「クラスタ・ルーツ」法と呼ばれる他の方法が、多層コーティングをシート基板に適用するために、一般的に使用される。クラスタ・ツール法は、半導体デバイスの製造に一般的に使用されるものであり、共通のインターフェイスを介して共に接続された2以上の独立した真空チャンバの使用を含む。この方法において、それぞれの真空チャンバは、1又は複数のデポジション源を含む。クラスタ・ツール手法では、別々のシート基板は、その上に異なる層を受け取るために、1つの真空チャンバから他の真空チャンバへと動かされ、プロセスは、所望されるコーティングの蓄積がなされるのに必要な回数だけ繰り返される。クラスタ・ツール手法を開発する1つの強い動機は、隣接しているが異なる層の間において、汚染源となり得るものを隔離することが必要であった、ということである。この手法では、通常は、隔離バルブが、隣接チャンバ間に配置される。実際には、バリア・コーティング産業のためのクラスタ・ツールに基づく機械の使用は、一部は、有機及び無機のデポジションは、汚染を回避すべきである場合には、共通の真空チャンバ内において行うことができない、という認識に基づいていた。クラスタ・ツール手法の他の属性は、それぞれの個別の真空チャンバ内において、基板の精確な温度制御の可能性が、ロール・ツー・ロール構成のオープン・チャンバについてよりも高いことである。クラスタ・ツール手法は、比較的汚染のない完成品を生成する利点を有するが、真空を維持しながら、シート基板を1つの隔離された真空チャンバから他の真空チャンバへと常時やり取りすることにより、システムの設計及び制御に膨大な複雑さが追加される。
従って、ロール・ツー・ロール・デバイスの速さ及び効率と、クラスタ・ツールに基づく機械に固有の相互的な汚染を防止する能力とを組み合わせた、シート基板及びシート基板に取り付けられたデバイス又は産物に多層コーティングを行うことができるツールが必要である。
本発明の装置はこの必要性を満たすものである。本発明では、多層コーティングを構成する個々の層は、オープン(共通環境)・アーキテクチャにおいてインラインでデポジットさせることができる。多くの結合されていないステーションを有する必要性を回避することで、カプセル化生産率及びツール全体の簡素さが最大限にされ、一方、デポジットされている材料の適切な制御により、気体の形態の材料が隣接のデポジション・ステーションへ拡散する傾向を最小限に抑えることによって、個々の層の汚染を改善する。本発明は、隣接するデポジション・ステーションを隔離することを必要とせずに、中間層が汚染される機会を低減又は排除するために、様々な隔離デバイスを真空チャンバに追加することができることを発見した。
本発明の態様によれば、個別のシート基板に多層コーティングをインラインでデポジットさせるツールが開示される。本態様では、第1に、インライン・ツールは、ロール・ツー・ロールのツールから区別され、インライン・ツールは、不連続のシートを扱うように構成され、ロール・ツー・ロール・ツールは連続ウエブを扱う。第2に、インライン・ツールに沿ったデポジション・ステーションは、一般に、線形の平面の経路(一方向/1通路の運動又は往復/多通路の運動を含むことが可能である)に続くようにして、コーティング処理中に、ツールが、基板(及び基板に取り付けられたあらゆるデバイス)を過度に湾曲した経路に置かれないようにする。そうでない場合には、過度に湾曲した経路は、コーティング、又はコーティングによってカプセル化されるデバイスに有害となり得る。この態様では、デポジション経路は、実質的に線形であると見なされる。インライン・ツールはクラスタ・ツールとは区別されるものであり、インライン・ツールでは、多層コーティングの様々な層のデポジションは、共通の環境にある間に連続的な一連の経路において行われ、これに対して、クラスタ・ツールでは、様々な層は、周囲の環境及び隣接のチャンバの双方から隔離された自律チャンバにおいてデポジットされる。該ツールは、基板を受け取るように構成される近位端、近位端と反対側の遠位端、及び実質的に近位端と遠位端との間に配置される少なくとも1つのハウジングを含む。ハウジングは、該ツールを通じての基板の輸送を容易にするために、実質的に線形のデポジション経路を画定するものであり、有機層デポジション・ステーション、硬化ステーション、及び無機層デポジション・ステーションのそれぞれの少なくとも1つ、並びに、有機層を作成する材料がその材料の源である有機層ステーションから移動(migration)するのを制御する少なくとも1つの汚染低減手段で構成される。ハウジングは共通の真空を更に画定する。この共通真空部にわたって、有機ステーション、硬化ステーション、及び無機ステーションが、位置決めして配置されるものであり、その配置は、少なくとも無機層デポジション・ステーションと有機層デポジション・ステーションとが、この共通真空部に結合された真空源が動作されると、互いに真空で接続されるようにする。無機層デポジション・ステーションは、多層コーティングの少なくとも1つの無機層をデポジットさせるように構成され、有機層デポジション・ステーションは、多層コーティングの少なくとも1つの有機層をデポジットさせるように構成され、硬化ステーションは、有機層デポジション・ステーションによってデポジットされた有機層を硬化させるように構成される。有機層デポジション・ステーション及び無機層デポジション・ステーションの両方とも、層を基板の上にデポジットさせることができるように構成される。本態様では、基板の「上」への層のデポジションは、下にある基板と直接接触しての適用と、連続スタックの一部としての、基板の上に以前にデポジットされた1又は複数の層の上への適用との両方を含む。このようにして、有機層又は無機層をまずデポジットさせることが可能であるが、更に、両方の層、更には多層の構成においても、基板の上にデポジットされることが考慮される。このインライン構成の実質的に線形のデポジション経路は、別々の独立ステーション内の物理的隔離が必要ではないようなものである。
オプションとして、このツールは、1又は複数のマスク・ステーションを含む追加の構成要素を含むことが可能である。これらは、有機マスク配置デバイス及び無機マスク配置デバイスで構成することが可能であり、各々は、それぞれに有機ステーション及び無機ステーションに入る前に、適切に成形されサイズ決めされたマスクを基板に配置するように構成される。近位端及び遠位端の一方又は両方は、アキュムレータとして構成することが可能であり、多層コーティング・デポジション・ステップの少なくとも前、後、又は間に、基板のバッチを内包することができるようにする。本態様では、基板の「バッチ」は、ツールの隔離され制御される環境内に配置される1又は複数の個々の基板シートを包含し、それらのシートが単一ツールの実行において処理されるようにされる。従って、複数の基板が、ツールへ個々に供給される連続ストリームのそのような基板を含むことができるが、そのような基板のバッチは、複数のサブセットであり、連続ストリームのサイズではなくアキュムレータの能力によって限定される量が生成されるものである。ツールの両端がアキュムレータである状況では、ツールは、複数(好ましくは2つ)の基板バッチを同時に処理することができる。本態様では、「同時」という用語は、2つのバッチのそれぞれからの個々の基板を同じデポジションに同時にさらすことではなく(本質的に、これは2バッチの退歩したケースということになる)、様々なデポジット・ステップ及び硬化ステップを順に行うツールの能力を指すものであり、1つのバッチ内の全ての基板が、適切な1又は複数のステーションを通過して往復し、ツール内の他のバッチに関して実施される次のデポジション・ステップの前に、アキュムレータの1つへ戻ることができるようにされることである。従って、基板のバッチがツール内に装填されて隔離される時間と、基板のバッチがツールを出る時間との間において、1より多くのバッチを生成することができる。アキュムレータは、実質的に線形のデポジション経路に沿って基板を反転させるように更に構成することができ、多層コーティングの複数層をデポジットさせることが可能であるようにする。基板が遭遇するインライン・ツールに沿った第1デバイスとして、アキュムレータを、周囲の外部の環境から1又は複数の基板を少なくとも部分的に隔離するように、構成することができる。本態様では、部分的環境隔離は、アキュムレータの能力、即ち、基板を含む領域の真空レベル又は温度レベルの少なくとも一方を、多層コーティング・デポジション・プロセスの前又は最中に、基板に適切な動作条件を可能にするのに必要なレベルまで下げるアキュムレータの能力を含む。アキュムレータは、アキュムレータ内の温度を低減する熱制御構成を含むことが可能である。この構成により、アキュムレータは、デポジション・プロセスにより基板又はデバイスが受ける温度の上昇に対処する温度制御ユニットとして作用する。アキュムレータは環境隔離バルブを更に含むことが可能であり、これにより、基板(又は複数の基板)がアキュムレータ内に配置された後、バルブを閉じることができ、その後、温度レベル及び真空レベルをオプションで変更することが可能とされる。
ツールは、多層コーティングの個々の層を基板又は隣接する層へ付着させる能力を改善するように構成される少なくとも1つの表面処理チャンバを更に備えることが可能である。表面処理チャンバは、ハウジング内、アキュムレータ内、又はどちらかに隣接して配置することが可能である。ツールは、第1有機層を配する前に、無機層が基板上に配されるように構成することができる。スパッタリングの使用は、ツールが、多層バリヤを加えるように機能することを可能にする点で有利であるが、熱蒸着を含む他の形態も、カプセル化されている環境に敏感なデバイスを、例えば高温及び/又はプラズマなどの苛酷な環境にさらすことなく、ツールがカプセル化機能を実施することを同様に可能にする。環境に敏感なデバイス(有機発光ダイオード(OLED)など)の損傷を回避するために、特別な措置を取ることが可能である。そうでない場合には、スパッタ・コーティング・プロセスのプラズマ及び/又は温度にさらされることにより、損傷が生じることがある。一つの手法では、スパッタリングではなく、熱蒸着により、第1デポジション無機層をデポジットさせることができる。例として、熱蒸着は、OLEDの金属上部電極を形成するために現在使用されている手法なので、そのような無機層デポジション手法は、カプセル化改善手法としても使用することができる。反応スパッタリングによって付加される酸化アルミニウム(Al)などの一般的に使用される酸化物とは異なり、フッ化リチウム(LiF)及びフッ化マグネシウム(MgF)(両方とも、光学的に透明である)などの無機物もまた、環境に敏感な装置をプラズマに暴露させることを必要とせずに、保護層を創出するように熱蒸着により付加することができる。同様に、この手法は、熱蒸着による無機質透明ハロゲン化金属、スパッタリングされた透明の無機物又は第1デポジション有機物、若しくは、熱蒸着が第1デポジション無機物に関して使用される簡単な手法を、使用することができる。後者は、熱蒸着によって加えることができ且つ付着性及び透明性の組合わせを提供することができる第1デポジション無機物を必要とする。
一つの形態では、汚染低減手段は、有機層デポジション・ステーションの少なくとも一面に隣接して配置され、好ましくは、有機層デポジション・ステーションの上流側及び下流側に隣接して配置される熱制御デバイスである。例として、熱制御手段は、有機層デポジション・ステーションの内部及びその周囲の大気条件を低減するように構成されたチラー(冷却装置)とすることができ、又は、熱質量(thermal mass)とすることができる。例として、第1チラーを、ステーションの入口に隣接して配置された第1移動(migration)制御チャンバの内部に配置することができ、第2チラーは、ステーションの出口に隣接した第2移動制御チャンバの内部に配置される。チラーの別の配置及び構成も、システムの要求に応じて考慮される。例えば、これらのチラーは、有機デポジション・ステーションの上流及び下流に配置される冷却不活性気体(窒素など)注入デバイスの形態とすることが可能である。熱制御デバイスの他に、汚染低減手段は、少なくとも1つのバッフルを含むことができる。このバッフルは、蛇行した経路が設定されるように、有機層デポジション・ステーションの少なくとも1つの側面に隣接して配置され、それにより、過剰の有機層材料が、有機層デポジション・ステーションから出て他のステーション内に移動することをより困難にする。
ツールは、多層コーティングを基板の上にデポジットさせるのに必要な回数だけ基板がハウジングを前後に往復するように構成することができる。往復運動を実施するために、ツールの少なくとも一部を経て基板を輸送するように、1又は複数のハウジングを通って延びる1又は複数のコンベヤを含むことが可能である。コンベヤは、近位端と遠位端との間を両方向に動くように構成することができる。ツールは、環境の攻撃に対する多層コーティングの耐性の試験を容易にするために、試験チャンバを含むことも可能である。多層バリヤ・コーティングを構成することにより妨げる環境攻撃の例は、酸素及び水の浸透を含む。従って、浸透耐性を試験する現在の手法は、酸素又は水に対して敏感な薄層(例えば、カルシウム)を真空蒸着し、続いて、多層バリヤ・コーティングをデポジションさせることにより、試験することができるサンプルを生成する。この手法を容易にする試験チャンバは、OLEDと同様の感度を有する試験ブランクを生成するために、コーティングされていない基板の上に薄い敏感な層を真空蒸着させるステーションを含む。多層バリヤ・コーティングを加えるために使用されるのと同じ環境(プロセスを通じて維持される真空)において試験サンプルを準備する能力は、試験結果についての精度(有効性)を高くし且つターンアラウンド時間を低減する。
様々なツール構成要素の動作性及びハウジング内の処理条件を決定するために、並びに、温度、走査速度、汚染の存在などのプロセス・パラメータに応答するために、制御システムを含むことが可能である。真空源は、有機層のデポジション中とは異なる真空レベルを無機層のデポジション中に提供することが可能である。例として、無機層のデポジション中の真空レベルは、約3ミリトル(millitorr)とすることができ、有機層のデポジション中は、約10ミリトルとすることができる。他のオプションでは、無機層デポジション・ステーションは、回転可能カソードを含むことが可能である回転スパッタリング源を備える。
無機層は、有機層を配する前に基板の上にデポジットされることが好ましい。本発明者は、無機(酸化物など)層をまず配することにより、基板の間及び層の間の付着性が改善され、且つバリヤの特性が改善させることを発見した。本発明者は、基板の上に配置された物体(OLEDなど)のカプセル化を含む状況では、「最初に無機」の手法を使用することにより、優れた付着性及びバリヤ特性が達成されることを発見した。従って、有機層の包含は、多層コーティングの性能全体に対して有益に寄与するが、本発明者の研究は、下にある基板(又はデバイス)からの望ましくない寄与からバリヤを有効に隔離するための適切なベース(又は基礎)の達成が、無機層により導かれる1又は複数の無機層/有機層の対を用いて最適に達成され得ることを、示唆する。無機層を基板(ガラスやプラスチックなど)の上にまず配することによって、本発明者は、基板への付着、基板の上に配置されたデバイスへの付着、及び多層環境バリヤの層間の付着を達成した。これらは全て、これらを実施しなければならない環境の物理的及び熱的な苛酷さに耐える。更に、これらの層が、デバイスが上に配される表面を形成するときには、これらの層は、デバイスの製造に関連する全ての処理に耐える。本発明者は、少なくとも1つの説明としては、基板から第1の付加された層への有機種の移動(migration)が、第1層が有機層である場合と比較して低減され、そのような移動の低減により、基板と第1付加層との間の付着性の改善が促進及び維持さたのであろうと考える。更に、基板の上に取り付けられたデバイスへのデポジションを含む場合、本発明者は、第1デポジション有機層では、層は、デバイスの表面を十分には湿らない、又は一様には被覆しないと考える。これは、コーティングされているデバイスの有機層を源とする種のもの、デバイスに関しての第1デポジション有機層の適切な形成がなされていないこと、又は両方の組合わせに起因するものであろう。一方、「最初に有機」の手法(少なくともカプセル化状況において)は、無機層をデポジットするのに使用されるプラズマによるデバイスの損傷の可能性を低減又は更には排除する。
本発明の他の態様によれば、多層コーティングと柔軟性基板との間に物体をカプセル化するツールが開示される。該ツールは、共通の真空及び実質的に線形のデポジション経路を内部において実質的に画定する少なくとも1つのハウジングと、真空チャンバに結合された真空ポンプと、ハウジングの上流に配置される第1アキュムレータと、ハウジングの下流に配置される第2アキュムレータとを含む。第1アキュムレータは、基板が実質的に線形のデポジション経路に配置されると、その基板を外部周囲環境から少なくとも部分的に環境的に隔離するように構成され、第2アキュムレータは、基板を外部周囲環境から少なくとも部分的に環境的するようにし、且つ多層コーティングの複数層を基板の上にデポジットさせることを可能とするように、実質的に線形のデポジション経路に沿って基板を逆にさせるように構成される。ハウジングは、少なくとも1つの有機層デポジション・ステーション、少なくとも1つの硬化ステーション、少なくとも1つの無機層デポジション・ステーション、基板の上に有機マスク及び無機マスクを配するように構成されるマスク・ステーション、及び有機層を作成する材料の移動を制御する少なくとも1つの汚染低減デバイスで作成される。オプションとして、ツールは、第1アキュムレータの上流に配置される固定デバイスを更に含むことが可能であり、アキュムレータの少なくとも1つは、熱制御デバイスを含むことが可能である。更に、第1アキュムレータは、基板を入れる経路及び基板を出す経路を備える。基板を出す経路は、基板を入れる経路から間隔をおいて配置される。
本発明の更に他の態様によれば、基板の上に配置される物体を保護するために、多層コーティングを基板の上にインラインでデポジットさせるカプセル化ツールが開示される。該ツールは、共通の真空及び実質的に線形のデポジション経路を内部において実質的に画定する少なくとも1つのハウジングと、物体が少なくとも1つのハウジングにある間に物体の上に第1材料をデポジットさせる手段と、物体が少なくとも1つのハウジングにある間に第1材料を硬化させる手段と、物体が少なくとも1つのハウジングにある間に物体の上に第2材料をデポジットさせる手段と、第1材料をデポジットさせる手段、第2材料をデポジットさせる手段、および第1材料を硬化させる手段が、互いに真空で接続されるように、少なくとも1つのハウジングにおいて真空を提供する手段と、第1材料をデポジットさせる手段から第1材料が移動(migration)するのを制御する手段とを含む。オプションとして、カプセル化ツールは、第1材料又は第2材料を基板と隣接するように最初に適用できるように構成され、ハウジングは、連続的に結合された複数のハウジングとして構成することができ、その場合には、共通の真空が複数のハウジングのそれぞれに共通であるようにする。上述の態様と同様に、基板を外部周囲環境から少なくとも部分的に隔離するために、少なくとも1つのアキュムレータを含むことが可能である。アキュムレータは、ハウジングと選択的に真空接続することができ、アキュムレータ内の温度を減少させるように構成されたデバイスを備えることが可能である。
本発明の更に別の態様によれば、基板の上に多層コーティングをデポジットする方法が開示される。ツールの構成は上述の態様の少なくとも1つに従う。該方法は、基板をハウジングの中へ入れるステップ、ハウジング内において少なくとも部分的な真空を提供するステップ、無機材料を無機層デポジション・ステーション内へ導き入れるステップ、無機材料の少なくとも一部を多層コーティングの構成要素としてデポジットするステップ、有機材料を有機層デポジション・ステーション内へ導き入れるステップ、有機材料の少なくとも一部を多層コーティングの構成要素としてデポジットするステップ、デポジットされた有機材料を硬化させるステップ、及び過剰の有機材料が有機層デポジション・ステーションから移動するのを制御するステップを含む。オプションとして、この方法は、多層コーティングの第1層を形成する前に、基板の少なくとも1つの表面を処理する追加ステップを備える。一つの形態では、過剰有機材料の移動を制御する前記のステップは、有機層デポジション・ステーション内及びその周囲に気相で残存する過剰な有機材料の部分が低減されるように、有機層デポジション・ステーションによって画定される空間の少なくとも一部を冷却することを含む。例えば、チラーが、有機層デポジション・ステーションによって画定される空間と熱伝達するように配置される。バフルを使用して、気体が通って浸透することが可能であるステーション間の流路の範囲を低減することによって、蒸気汚染が隣接するステーションにわたって伝達されるのを低減することができる。追加のステップは、無機材料をデポジットするステップの前に、無機マスクを基板の上に配置するステップと、有機材料をデポジットするステップの前に、有機マスクを基板の上に配置するステップとを含むことが可能である。浸透及び関係する毛管現象の発生を低減するために、マスクを積み重ねてアンダーカット・マスクを作成することが可能であり、また、硬化ステップの前に有機マスクを除去することが可能である。また、硬化の前にマスクを除去することは、有機材料の縁をさえぎるマスクを排除することによって硬化速度を改善し得る。過剰な有機材料の移動の制御は、有機層デポジション・ステーション内の空間の少なくとも一部を冷却することを備え、それにより、有機層デポジション・ステーションに気相で残存する過剰な有機材料が低減される。冷却を実施するために、チラーを、有機層デポジション・ステーションによって画定される空間と熱伝達するように配置することができ、そして、追加のステップとしては、ハウジングの上流に第1アキュムレータを配置するステップと、ハウジングの下流に位置する第2アキュムレータを配置するステップと、有機材料をデポジットするステップ、有機材料を硬化させるステップ、及び無機材料をデポジットするステップから生じる基板の温度を低減するように構成されるデバイスをアキュムレータの少なくとも一方に組み込むステップとがある。
本発明の更に別の態様によれば、基板の上に配置された物体をカプセル化する方法が開示される。このカプセル化ツールは、以前に記述した態様に従って構成することができる。物体をカプセル化するステップは、デバイスが取り付けられている基板をハウジング内へ入れるステップと、ハウジング内において少なくとも部分的な真空を提供するステップと、無機材料を無機層デポジション・ステーション内へ導き入れるステップと、無機材料の少なくとも一部をデポジットするステップと、有機材料を有機層デポジション・ステーション内へ導き入れるステップと、減結合有機材料の少なくとも一部をデポジットするステップと、過剰(即ち、デポジットされていない)減結合有機材料による有機材料デポジション・ステーションにおける汚染を低減するために、有機層デポジション・ステーションの過剰な有機材料を隔離するステップと、デポジットした有機材料を硬化させるステップとを含む。オプションとして、有機材料及び無機材料をデポジットする前記のステップは、少なくとも1回繰り返され、2つの層に対応する材料は、任意の交代順序で実施することができる。有機材料は、蒸気の形態で有機層デポジション・ステーション内に導き入れることが可能であり、これにより、真空フラッシュ蒸着(これに限定するものではない)を通じての有機層の蒸着を容易にすることができる。デポジットされなかった、有機材料の少なくとも一部を隔離するステップは、デポジットされなかった有機材料の蒸気形態のものの少なくとも一部が凝縮するように、有機層デポジション・ステーションの少なくとも一部を冷却することによって、実施することができる。有機材料は、モノマーなどのポリマー先駆物質とすることができ、無機材料はセラミックとすることができる。これらの材料の選択は、以前に議論した態様の任意のものに更に適用することが可能である。
まず図1を参照すると、従来の技術による、多層コーティングを連続する基板のウエブの上にデポジットするロール・ツー・ロール・デバイス100が示されている。基板のウエブ110が分配リール120の上を通過し、第1の有機層デポジション・ステーション125、硬化ステーション130、無機層デポジション・ステーション135、第2の有機層デポジション・ステーション140、及び硬化ステーション145を通り、巻き取りリール150へと進む。オプションとして、デバイス100は、有機層と基板110との付着性を改善するために、1又は複数の表面処理デバイス(プラズマ源155など)を含むことができる。デバイス100の内部は、単一のチャンバ160を画定する。共通の真空が、上述の構成要素の全ての間で存在する。1つの一般的に使用されるプロセスであるポリマー多層(PML)プロセスでは、第1有機層デポジション・ステーション125及び第2有機層デポジション・ステーション140において使用される有機先駆物質は、有機先駆物質が真空チャンバ160内へ導き入れられたときに、蒸着するようにフラッシュ蒸着され、次いで、比較的低温の基板110へ向けられて、その上で凝縮させることができる。気相(蒸発)の形成は、先駆物質の表面領域を加熱及び増大させることによって達成される。増大させることについては、多くの微小の小滴へと霧化させて、先駆物質の表面領域を数桁増大させるのが好ましい。表面領域の著しい増大と同時に、小滴が真空環境内へ導き入れられる。米国特許第4,722,515号は、熱、霧化、及び排出環境を用いて、有機先駆物質材料の蒸着をもたらすことを実証する。オプションとして、上述の蒸着では、噴霧器からの産出物を高温表面へ当てることにより、追加の加熱(熱入力)が行われる。このプロセスは、フラッシュ蒸着と呼ばれ、やはり参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第4,954,371号によって更に教示される。凝縮した液体は、平面化する傾向があり、従って、基板110の固有の粗さの大部分を除去する。
次に図2を参照すると、従来技術のクラスタ・ツール・システム200が示されている。クラスタ・ツールの構成では、輸送ステーション205が、デポジション・ステーション210、220、及び230の全てに共通であり、各ステーションに固有の材料が他のデポジション・ステーションに浸透しないようにする。例えば、個別の基板のシート(図示せず)が、所望の完成品が得られるまで、輸送ステーション205と、第1有機層デポジション・ステーション210、無機層デポジション・ステーション220、及び第2有機層デポジション・ステーション230との間で順次に送られる。別々の真空状態(図示せず)が、デポジション・ステーションのそれぞれに課される。この手法は、デポジットされている物質が、誤った時間又は位置において導き入れられる機会を低減し、従って、比較的相互汚染のない最終産物を生じることを促進するが、時間及び生産コストは膨大に増大する。
次に図3を参照すると、本発明を用いて、環境に敏感なデバイス90をシート基板6と多層浸透耐性コーティング9との間にカプセル化することができ、又は、コーティング9を直接にシート基板6の上に迅速にデポジットすることができる。例として、環境敏感型デバイス90は、OLEDとすることができる。シート基板6は、シートあたり1又は複数の環境敏感型デバイス90を受け入れるように構成することができる。更に、シート基板6は、柔軟性又は剛性のものとすることができる。限定するものではないが、柔軟性基板は、ポリマー、金属、紙、織物、柔軟シート・ガラス、及びそれらの組み合わせを含み、また、限定するものではないが、剛性基板は、セラミック、金属、ガラス、半導体、及びそれらの組み合わせを含む。示した実施形態では、シート基板6はガラスで作成されるが、カプセル化されるデバイスは、プラスチック膜支持体(ポリエチレン・テレフタレート、PETなど)の上に配置することもでき、この場合、膜とデバイス90との間にバリヤを配置することができる。多層コーティング9を構成する層は、任意の順序で層状にすることができる有機層9A及び無機層9Bであり、それぞれの有機層9Aは、他の有機層と同じ又は異なる材料で作成することができ、同じことが無機層9Bにも当てはまる。無機層9Bは、環境敏感型デイバス90に保護を提供するために用いられ、有機層9Aは、無機層9Bにおける亀裂又は同様の欠陥が形成されるのを鈍化又は阻止する。有機層9Aは、典型的には約1000〜15000Åの厚さの範囲にあり、無機層9Bは、典型的には約100〜500Åの厚さの範囲にあるが、それより厚い場合もある。例えば、デバイスのカプセル化(図に示したようなもの)を含む状況では、第1のデポジットされた無機層9Bを、比較的厚い層(1000Åを超えるものなど)として加えて、より完全なカプセル化を得ることができる。本図は、様々な層を強調するために簡略的に示されており、図面は、実際の層の厚さや数に必ずしも対応していないことを、当業者であれば理解するであろう。有機層9A及び無機層9Bの数は、有効範囲及び浸透耐性の要件によって、使用者が選択して、管理することができる。
有機層
上述の亀裂鈍化機能を実施することに加えて、有機層9Aは、とりわけ、平面化を提供するために、より厚く作成することが可能である(図に示すように)。更に、層9Aは、下にある基板又はデバイスの熱隔離を提供することができ、これは、その後の無機層9Bのデポジションに関連する熱入力を低減するのに有益である。幾つかのより厚い層の上の交互の別個の層に由来するコーティング性能の利点は、簡単な冗長性ということによって説明することが可能であるが、バルク構造に固有ではない改善されたバリヤ特性を伴う、第1無機層9Bの上に最初にデポジットされた有機層9Aの上にその後にデポジットされた無機層9Bの核形成の結果とすることもできる。
蒸着技法に基づいて、有機層9Aの重合、架橋、及び硬化を開始するための多数のプラズマに基づく手法が存在する。一つの手法は、フラッシュ蒸着された有機材料を、帯電カソード/アノード・アセンブリへ渡すようにしてグロー放電プラズマを形成することに基づく。グロー放電プラズマでは、部分的にイオン化された気体を使用して、基板6を照射する。気体中の反応種が、基板6又はその上のコーティング9の層の上に化学的に蒸着される。その後、有機材料は凝縮して有機層9Aを形成し、この有機層は、プラズマ形成の結果として得られる帯電種によって開始された重合反応によって、自己硬化する。この手法は、米国特許第5,902,641号及び第6,224,948号によって教示される。この手法の変形形態は、作業気体内におけるプラズマ生成に基づき、この作業気体は、次いで、フラッシュ蒸着を用いてデポジットされた有機層へ向けられる。この変形形態は、米国特許第6,203,898号及び第6,348,237号、並びに米国特許出願公報2002/0102361 A1号によって教示されている。有機層9Aを形成するのに適切な有機先駆物質は、重合及び/又は架橋をもたらす反応を可能にするアクティブな官能基をもつ少なくとも1つの種を含む。これらの反応の開始を制御することが望ましく、また、反応は真空環境において行われるので、一般に付加反応が好ましい。例示的な付加反応は、アクリレート・グループ(−O−CO−CR=CH、Rは典型的にはH、CH、又はCNである)の重合、ビニル・グループ(RC=CH、典型的にはRはH、Rは−O(酸素結合)、又はRは芳香族または置換芳香族、RはHまたはCHである)の重合、脂環式エポキシ・グループの開環(ring-opening)重合、及びイソシアネート(−NCO)官能種と、ヒドロキシル(−OH)若しくはアミン(−NH)官能種との反応を含む。反応の容易さ及び有用性は、アクリレート及びビニル官能材料を優位とするが、他の材料を使用することも可能である。
適切な有機先駆物質に組み込まれた反応種は、少なくとも1つの官能基を担持するモノマー(単純構造/単一ユニット)、少なくとも1つの官能基を担持するオリゴマー(2ないし数個の繰返すユニットからなる)、又は少なくとも1つの官能基を担持するポリマーとすることができる。本明細書で使用する際に、モノマーは、モノメリック(monomeric)と呼ばれる種を含むことを意図し、オリゴマー及び/又はポリマーという用語は、オリゴメリック(oligomeric)、ポリメリック(polymeric)、プレポリマー、ノバラクス(novalacs)、アダクツ、及び樹脂と呼ばれる種を含むことを意図し、最後に述べたものは、官能基を担持するときのものである。反応種(即ち、モノマー、オリゴマー、又はポリマー)は、2以上の類似又は異なる官能基を担持することができ、適切な有機先駆物質は、これらの反応種の2以上のものを含むことができる。例として、これらは、2以上のモノマー種、オリゴマー種と組み合わされた1以上のモノマー種、若しくはポリマー種と組み合わされた1以上のモノマー種で構成することができる。組み合わせて使用することができる反応種の数及び性質は、制限を設定されないことを、当業者は理解するであろう。更に、有機先駆物質は、重合可能及び/又は架橋可能ではなく、かつ液体又は固体である1又は複数の種を含むことが可能である。例は、上述の光イニシエータ(開始剤)を含み、光イニシエータは、遊離基を生成するようにばらばらになる種であり、この遊離基は、UV暴露に応答して遊離基に基づく反応(重合化を含む)を誘導させるものである。固体である場合、これらの種は、分散、コロイド分散として、又は溶液に存在し得るものであり、その性質は、無機種又は有機種の塩などようなイオン性であり得る。液体である場合、非反応種は、エマルジョン、コロイド、又は混和性の成分として存在し得る。
液体多層(LML)プロセスは、米国特許第5,260,095号、第5,395,644号、及び5,547,508号によって開示されており、これは、PMLのフラッシュ蒸着に基づく手法において使用されるのと同じ有機材料の多くを使用することによって、以前に説明されたPMLプロセスとある程度似るが、フラッシュ蒸着では使用することができない或る範囲の更に高い分子量の材料で、更に動作することができる。本質的には、フラッシュ蒸着された有機物を凝縮させ、次いで硬化(重合)を誘導するPMLの手法とは対照的に、LMLプロセスは、液体材料を表面に加え、次いで硬化(重合)を誘導することを含む。
無機層
図に示す無機層9Bは、セラミック層とすることができ、デバイス90の上面の上、シート基板6の表面の上、又は既にシート基板6の上にある有機層9Aの上に、真空蒸着させることができる。限定するものではないが、無機層9Bの真空蒸着法は、スパッタリング、化学蒸着、プラズマ・エンハンスト化学蒸着、蒸着(evaporation)、昇華、電子サイクロトロン共鳴プラズマ・エンハンスト蒸着、及びそれらの組み合わせを含む。スパッタリングは、典型的には、低圧環境における気体イオンによるカソード材料のボンバードを含み、それにより、カソード材料の原子をカソード表面から放出させる。次いで、放出された原子は、その経路に配置された基板に衝突し、その結果として、カソード材料原子が基板表面の上にデポジットされる。スパッタリング・デバイスは、カソード表面に向けて気体イオンを加速するために、電場及び磁場の両方を使用していた。磁場がカソード材料を通過することによって、蒸着率を改善することができる。更に、隣接する磁石が固定されて存在することによって創出されるカソード材料のバーンスルー(burn-through)を回避するために、磁石は、ターゲット・カソードに相対して動かされていた(回転されていた等)。この概念の具体的な改善は、固定の磁石の回りを回転する円筒管カソードを含み、これにより、カソード材料の比較的一様な消費を促進する。反応能力を追加することによって、スパッタリング・デバイス(回転円筒デバイスを含む)を使用して、セラミック及び関係する非金属材料をデポジットすることができ、一方、スパッタリング材料の非導電層の構築の制御は、プロセス・パラメータのドリフトを回避する。このようにしない場合はドリフトが生じる。回転スパッタリングは、米国特許第6,488,824 B1号によって教示されている。
スパッタリングは、反応性(金属の酸化物及び窒化物などのような、セラミック又は誘電体材料をデポジットする場合)、又は非反応性(金属がデポジットされる場合)とすることができる。反応スパッタリングでは、金属イオンが、スパッタ源(カソード)から生成され、その後、反応環境において、基板の上にデポジットされる金属化合物へ変換される。反応気体として酸素を使用することにより、金属酸化物の層がデポジションされ、一方、窒素源又はメタンなどの炭素源を反応気体として使用することにより、金属窒化物又は金属炭化物の層がそれぞれデポジションされ、また、反応気体の混合物を使用して、より複雑な層を生成することができる。代替例として、セラミック・ターゲットを基板6の上にRFスパッタリングすることができる。何れの場合でも、不活性作業気体は、通常、アルゴンである。一形態では、スパッタリングされたセラミック層9BはAlとすることができるが、これは、容易に利用でき且つデポジション・パラメータが既知であるからである。しかし、他の適切なデポジション・プロセス(上述の熱蒸着など)及び他の無機層材料(上述の非酸化物MgF及びLiFなど)を使用することもできることが理解されるであろう。有機層9Aの場合のように、装置カプセル化を含む状況では、この第1のデポジション層9Bを比較的厚くして適用し(1000Åを超えるなど)、より高品質のカプセル化を得ることができ、一方、その後にデポジットされたバリヤ・スタックは、カプセル化された装置に対して必要な環境保護を提供することができる。反応性又は非反応性のスパッタリングを使用して、シート基板6又は環境敏感型デバイス90の上に無機層9Bをデポジットすることを容易にすることができるが、反応性の手法が好適である。その理由は、この技法は、より良いバリアのために、より高いデポジション・レート及びより密な膜を提供するからである。非反応性プロセスは、カプセル化されている物体に対する損傷に関する問題が重要である場合、有利であることがある。例えば、環境敏感型デバイス90が上述のOLEDである場合、その上方のカソード層を反応気体の影響から保護することが必要であり得る。デポジションされる面に対してのデポジション源の接近の度合いは、部分的には、上述のデポジション手法の何れを使用するかによって決定される。例として、本発明者は、これら2つの間で約21.24センチ(約6インチ)のスパッタ間隔があるときに良好な結果が得られることを発見した。一般に、表面が源に近くなると、デポジション・レートは高くなる。トレードオフは、表面と源とが近くなり過ぎる場合に表面上に多くの熱が蓄積されることである。近さの件に加えて、源に対する表面の配向(例えば、上方または下方)は、カプセル化されるデバイスのタイプに依存する。これまで、上方デポジションがより広範に使用されてきたが、その理由は、熱蒸着は、典型的には上方に向いた現象であるからである。基板が大きい場合、それに代わって、下方又は側方の蒸着が好ましい。様々なデポジション・プロセスのエネルギー入力も、多くの形態とすることができ、そして、反応性の方法を用いるか又は非反応性り方法を用いるかなどの、他のデポジションの考慮事項と相互作用することがある。例えば、リバース・バイアス・パルスを有する直流(DC)入力が、Al層と現在適合し、比較的簡単であり、高いデポジション・レートを提供する。これは、アークの抑制及び制御、並びに関連する粒子の生成においても有益である。セラミック及び関連する誘電体材料をデポジットするための他の可能なエネルギー源も存在し、それは交流(AC)や無線周波数(RF)などであり、これらは、具体的には、アーク発生を回避すべきである状況や、純金属の比較的高速のデポジション・レートを必要とされない状況に対してのものである。
次に図4Aを参照すると、本発明の態様による、シート基板6の上に多層コーティングをデポジットするインライン・カプセル化ツール2が示されている。カプセル化ツール2は、近位端2A及び遠位端2Bを有し、内側を排気させることができるデポジション・ハウジング3を含む。デポジション・ハウジング3は、有機層デポジション・ステーション10、硬化ステーション20、無機層デポジション・ステーション30、及びマスク・ステーション60を、これら4つの全てのステーションが単一の真空の下で動作するように、集団的に画定する。デポジション・ハウジング3の内部のステーション10、20、30、及び60の間での共通の真空を保証するために、隣接するステーション間の開口部は、それらの間に開放流路を確立するように互いに結合される。本明細書で使用する際に、「結合される」は、互いに接続されるが、必ずしも直接に接続される必要はない構成要素を指す。本文脈では、互いに「結合された」2つの部品の間の機器の介在部品は、或る接続性が存在する限り、結合された構成を壊すものではない。
図示したカプセル化ツール2の構成は、所望の数のデポジットされた層を成すために、有機層デポジション・ステーション10、硬化ステーション20、無機層デポジション・ステーション30、及びマスク・ステーション60を通じて、複数の両方向トリップにわたり、シート基板6を前後に往復させることを含む。以下でより詳細に説明するように、カプセル化ツール2は、システムを通じての単一の経路において必要な数の層をデポジットすることができるような、一方向デバイスとして構成することもできる。無機層デポジション・ステーション30は、無機層9Bをデポジットするデポジション・チャンバ32を備える。この詳細は上述している。有機層デポジション・ステーション10は、第1移動制御チャンバ12、有機層9Aをデポジットするためのデポジション・チャンバ11、及び第2移動制御チャンバ14を含む。基板の温度制御は、有機層9Aを作成する材料の移動の制御を達成することができる1つの方法である。有機層デポジション・ステップは、基板の温度に非常に敏感であり(具体的には上昇される基板温度)、より低温の基板が、より多くの有機先駆物質を一様かつ迅速に凝縮させるので、基板を冷却することが特に強調されていた。このために、冷却(例えば、移動制御チャンバ12、14に配置されるチラー又は熱マスの形態)をデポジション経路に沿って導入して、基板6及びコーティング9又はその上にある環境敏感型デバイス90の過熱を防止することができる。この冷却は、隣接するステーションへのあらゆる有機先駆物質の拡散を最小限に抑え、カプセル化ツールのハードウエアの汚損を回避する。更に、シート基板6が次のステーションへ移る前に過剰な有機先駆物質の蒸気の量を低減することによって、カプセル化ツール2は、その後のコーティング層が汚染される可能性も同時に低減する。冷却剤(極低温又はその他)供給管(図示せず)が、チラー(図示せず)を、第1の移動制御チャンバ12に接続し、それにより、供給管は、冷却流体(液体窒素など)をシート基板6の上部及び底部に散乱させることができる。供給管は、供給及び帰還を有する。冷却剤は、真空から隔離される。
更に、サイクル・パージを実施して、供給インターフェイス・セクションの汚染を低減することができる。有機層デポジション・ステーション10の近位側及び遠位側に配置されたバフル15は、局所化されたスペース内に蒸気性の有機先駆物質を更に含み、蒸気性有機先駆物質はそこでデポジットされる。バフル15を他のステーションに追加して、様々なステーションの連続する入口及び出口によって画定される開放流路を、漂遊する蒸気拡散から部分的に遮蔽することもできる。流路は、ステーション間の共通の真空が損なわれないことを保証するように、十分に開いている。デポジション・プロセスが完了した後、シート基板6は、第2の移動制御チャンバ14へと動かされて移される。このチャンバ14は、上記で第1の移動制御チャンバ12に関して説明したものと同様である。
硬化ステーション20は、有機層デポジション・ステーション10においてデポジットされた有機層9Aを硬化させるように構成される。有機層9Aが硬化すると、追加の層がデポジットされ得る。硬化又は架橋は、遊離基の重合の結果であり、これは、上述の光イニシエータが有機先駆物質に組み込まれているときに、電子ビーム(EB)に暴露させることによって、又は紫外(UV)源に暴露させることによって、開始することができる。デバイス90が基板6の上に配置されるような、或る一定のデポジション状況では、UVの使用は、EBの使用より好ましいが、その理由は、凝縮された層を硬化させるためにEB源ではなくUV暴露に頼ることにより、より粗いEB暴露の衝撃に対する懸念を回避する手助けとなるからである。例として、EB暴露は、下に在るデバイス90に対し、最高で数キロエレクトロン・ボルト(keV)となることがある。当業者なら、UV暴露に基づく重合(架橋)は、遊離基の機構に限定されないことを理解するであろう。カチオン重合機構の使用を可能にするカチオン・イニシエータ(いわゆるルイス酸、ブロンステッド酸、オニウム塩など)を遊離させる光イニシエータが存在する。これらの硬化機構とフラッシュ蒸着とを組み合わせての使用は、米国特許出願公報2002/0156142 A1号に教示されている。カチオン重合は、遊離基重合では理想的には使用されないが、追加の重合として見なされる、ビニル官能材料及び脂環式エポキシ官能有機材料の大きな族の使用を容易にする。
マスク・ステーション60は、無機マスク配置デバイス65及び有機マスク配置デバイス67を含むことができ、それぞれ、シート基板6の上にデポジットされた環境敏感型の物体90に薄いカード状のマスクを重ねる。マスクは、有機層9Aが、電気接触部などのような基板90の選択された領域の上にデポジットするのを防止し、無機層9Bと有機層9Aとの間の重なりの関係を定める(制御する)ために使用することができ、そのような関係は縁部封止の設計において有益である。有機マスク配置デバイス67の場合、重ね合わされたマスクは、デポジットされた有機層9Aの部分の選択的暴露及びその後の硬化を可能にするために、更に使用することができる。無機層9Bのデポジションの場合、マスクの一部は、遮蔽体として作用することによって、環境敏感型物体90(OLEDカソードなど)を熱や粒子から保護することが可能であるが、その理由は、マスクが、源(ソース)カソードと被覆される基板との間に配置され、源に暴露される基板の面積を限定(画定)するマスクとして作用するからである。
カプセル化ツール2の近位端2Aはアキュムレータ40として構成することができ、基板6の装填及び取り出しなどのために、上流または下流の機器に対して又は周囲外部環境に対しての、ハウジング3のデポジション・ステーションのインターフェイスを可能にする。アキュムレータ40は、これから処理される1又は複数の基板6の待機ステーションとして作用し、例えば温度及び大気の撹拌を低減できる安定した比較的隔離された環境を提供し、それにより、デポジション・プロセスの品質全体を改善する。アキュムレータ40は、入口40A、及び入口40Aから間隔をおいて位置する出口40Bを含む。アキュムレータは、隔離バルブ17によって画定される隔離チャンバ4を含むことができ、基板6がアキュムレータ40に装填(ロード)された後、周囲環境からの少なくとも部分的な隔離を開始することが可能である。以前に述べたように、真空及び熱の制御は、アキュムレータ40において生じさせることができる。熱の低減は、1又は複数の個別の位置で基板6と接触又は隣接して配置される熱マス・ヒート・シンクによって、若しくは冷却された流体(液体窒素など)のシステムによって、達成することができる。これらのヒート・シンクを使用して、基板6が様々なデポジション・ステーションへ入る前に、基板6の温度を低減すること、およびデポジション・プロセス中に基板を冷却することができる。
基板6に対しての少なくとも部分的な環境隔離をサポートすることに加えて、アキュムレータ40は、有機層9A又は無機層9Bの一方の基板6への付着性を改善するように、1又は複数の表面処理チャンバ19をも含むことが可能である。表面処理チャンバ19は、プラズマ・エネルギ(グロー放電)源とすることが可能であり、従って、不活性作業気体、反応性作業気体、又はその組み合わせを使用することが可能である。プラズマを生成するエネルギ源は、RF、AC、及びDCから来るものとすることができ、下流プラズマ源を含むことが可能であり、この場合において、プラズマは、遠隔的に生成され、送られて、内部にある様々な構成要素を被覆したであろう有機汚染物質を除去する。処理は、表面エネルギーを増大させ、それに伴って親水性の性質が増大させるものであるが、基板と第1の形成された層との間の付着性を改善し、それにより、それらの間により良好な結合を形成する。上述のPET膜などのような柔軟基板を含む状況では、膜のコンプライアンス及び汚染物質低減の更なる改善も、表面処理によって可能になる。これは重要である。なぜなら、これらの汚染物質(典型的には、低分子量の種の形態にある)が移動性であり、従って、他の層へ拡散することができるからである。更に、無機層は、その後にデポジットされる有機層との付着性を改善するように処理することができる。カプセル化については、多層コーティングの無機層の表面のみを処理すれば、おそらくは十分である。これは、付着性の改善は有機層の表面ではなく無機層の表面を処理することによってなされる、という本発明者の考えに基づく。第2のアキュムレータ50が、カプセル化ツール2の遠位端2Bを画定することができる。このアキュムレータは、アキュムレータ40の特徴の全てを有することができるが、より簡素であることが好ましく、1又は複数の基板6のオプションの温度制御および転回および待機状態の閉込めを提供する。
アキュムレータ40における基板6に対しての適切な環境条件が確立されると、基板6はコンベヤ7に沿ってハウジング3へ輸送され、そこで、デポジション方式に応じて、多層コーティング9の層9A、9Bがデポジットされる。例えば、11層コーティング9を、5つの有機層9Aを6つの無機層9Bの間に配して形成することができる。更に、無機層9Bを第1層として基板6の上にデポジットすることが好ましいことがあり、その上に、有機層9Aと無機層9Bとの交互の層を後に配することが可能である。反対に、順序を逆転して、有機層9Aを第1層として基板6の上に有することが好ましいことがある。一側での構成を示しているが、無機層デポジション・ステーション30は、基板の両側の処理を提供するように構成することができる。
次に、シート基板6は、有機層デポジション・ステーション10内のデポジション・チャンバ11へ進み、多層コーティング9の有機層9Aを得る。有機層9Aは、PMLなどの蒸着プロセスによりデポジットされることが好ましく、その場合において、先駆物質材料は、液体溶液、固体の分散を有する液体、又は液体と混合しない混合物を有する液体の形態とすることができる。蒸着は、先駆物質の分解温度及び重合温度の両方より低い温度において、真空環境へ有機層先駆物質材料の連続液体流を供給し、先駆物質を小滴の連続流へと連続的に霧化し、先駆物質の沸点以上であるが熱分解温度より低い温度を有する加熱チャンバにおいて小滴を連続的に蒸発させることによって、行うことができる。
シート基板6が、カプセル化ツール2の遠位端2Bにあるアキュムレータ50に到達すると、その後、反対の向きに送って、硬化ステーション20を通過させることにより、有機層デポジション・ステーション10においてデポジションされたばかりである有機層9Aを固化させる。同様に、そのような構成は、多層コーティング9の追加の層9A、9Bをデポジットするためのコンパクトなシステムを確立する。なぜなら、シート基板6が、有機層デポジション・ステーション10、硬化ステーション20、及び無機層デポジション・ステーション30によって画定された既存の構成要素を反対の順序で通過するように、単にシート基板6を転回させることができるからである。シート基板6は、多層コーティング9の適切な数及びタイプの層9A、9Bを受け取るように、所望の回数だけカプセル化ツール2を通じて動くことができる。カプセル化ツール2は、追加のコーティングをシート基板6の上にデポジットするために、他のデポジション・ステーション(図示せず)を含むことも可能であり、それらには、引っかき耐性コーティング、反射防止コーティング、指紋防止コーティング、静電気防止コーティング、導電性コーティング、透明導電性コーティング、及び他の機能層を含むが、これらに限定されるものではない。追加の機器をカプセル化ツール2に接続することができ、それには、多層被覆の妥当性を実証するためなどの、品質管理の目的で使用することができる試験(又は測定)チャンバ8(後に示す)が含まれる。例えば、カルシウム・ベースの審判サンプルを作り、本発明の装置を介して加えられる多層コーティングの酸素及び水の浸透性試験を支援することができる。そのような追加のデポジション・ステーション(存在するとすれば)を、アキュムレータ50の上流又は下流に含むことができる。
制御システム70は、個々の制御装置70A〜70Nで構成され、無機層及び有機層のデポジションの順序、並びに熱、運動、及び設備の制御を含めての、プロセス・パラメータを指図するために使用される。例えば、熱制御70Dは、基板6を冷却するためにアキュムレータ40の熱制御デバイスに結合されたハードウエア及びソフトウエアを含むことができ、熱制御70F及び70Hは、移動制御チャンバ12の汚染低減デバイスを動作するために使用することができる。運動制御70Mは、基板6がカプセル化ツール2に沿ってコンベヤ7によって輸送されているときの基板6の位置を追跡するハードウエア及びソフトウエアを含む。設備制御70Nは、電力、処理気体、真空、圧縮空気、及び冷却水を個々のステーションへ提供するハードウエア及びソフトウエアを含む。同様に、工場制御は、材料管理及びプロセス状況に関して外部システムとインタフェースする。人間機械インタフェース(HMI)は、制御パネル、コンピュータ、ソフトウエア、スクリーン、キーボード、マウス、および関連する機器であり、オペレータがシステムを動作させることを可能にする。制御システム70は、特定のカプセル化又はバリヤ・デポジションの構成に適応させるために、任意の順序で、シート基板6(及び基板6上にカプセル化される任意の環境敏感型デバイス90があるとすれば、それも)を往復運動させることができる。
ここで図4Aと関連して図4Bを参照すると、単一の有機層デポジション・ステーション10を備えるカプセル化ツール2を横断する2層コーティング9の好ましいデポジション順序を示す16の簡略化されたステップが示されている。示したデバイスは、基板6A、6Bの2つのバッチを同時に処理することができることに特に留意されたい。アキュムレータ40、50がハウジング3の両端に配されている図4Aに示したカプセル化ツール2の構成により、基板6を、多層コーティング9を構築するのに必要な回数だけカプセル化ツール2を通る双方向経路を通して送るとが可能になる。第2アキュムレータ50をカプセル化ツール2の遠位端2Bに配することによって、基板6の複数のバッチのを同時に装填して処理することができる。図4A及び5Aのツールにおいて同時に生成することができるバッチの数は好適には2であるが、本デバイスは、バッチのスループットを改善するように追加のアキュムレータ及び関連する隔離容器(何れも図示されていない)を既存のツールに結合することができるので、そのように限定されない、ということを当業者は理解するであろう。
動作のステップ1において、シート基板6の第1バッチ6Aは、近位端2Aにあるアキュムレータ40へロード(装填)される。安定した環境条件がアキュムレータ40において確立された後(温度低減、所定の真空レベルの確立、又は表面処理チャンバ19における表面特性の改善など)、シート基板6は、コンベヤ7によって、有機層デポジション・ステーション10及び硬化ステーション20を順次通過してマスク・ステーション60へと移される。シート基板6を輸送するパレット(図示せず)は、二側面コーティング・デポジションのためなどに対して、所望される場合には、多層コーティングの層をシート基板6の底部にデポジットすることを容易にするために、パレットを貫通する穴を含むことが可能である。更に、オープン・パレットは、基板が冷却プレート又は関連する熱管理デバイスをより良好に「見る」ことを可能にして、それにより、基板の熱管理に対しての冷却プレートの寄与を増大させることが可能である。
マスク・ステーション60に到達すると、基板6は、まず、無機マスク配置デバイス55からマスクを受け取り、その後、無機層デポジション・ステーション30へ移動されて有機層9Bを受け取る(ステップ2に示す)。無機層デポジション・ステーション30から基板6へ加えられるエネルギー(例として、発熱反応において反応性コーティングを加える2キロワット・パルス化DC源からのものとすることができる)は、基板の温度を著しく上昇させる得る。
この温度上昇を打ち消すために(そうでない場合には、その後のデポジション・ステップにおいて有機層9Aを受け取る基板の能力に悪影響を与えることがある)、ステップ3に示すように、基板は一時的にアキュムレータ50に配置され、そこで、アキュムレータ50の熱制御機構を作動させて、温度低減を実施することと、ハウジング3を通って戻っていくためのバッチ6Aの基板6を位置決めすることとの両方を行うことができる。この時点において、ステップ4に示すように、カプセル化ツール2の近位端にあるアキュムレータ40の入口40A内に、第2バッチ6Bを導き入れることができ、一方、バッチ6Aからの基板6は、反対方向に進行して、有機層コーティングを有機層デポジション・ステーション10から受け取り、その後硬化される(ここでは示されていない)。ステップ5において、第2バッチ6Bの個々の基板6は、第1バッチ6Aがステップ2において受け取ったのと同じ層のデポジションを受け取る。ステップ6において、第1バッチ6Aは、ステップ2のステップを繰り返し、デポジション後に、第2バッチ6Bと混合されないようにアキュムレータ50の別の待機スペースへ送られる。このステップの後、第1バッチ6Aは、コーティング9の無機が先の第1有機/無機層の対9A/9Bを有する。従って、第1無機層9Bは、基礎の対(第1無機層9B及び第1有機層9Aからなる)の一部であり、バリヤコーティング9を下の基板6又はデバイス90から分離又は隔離する。ステップ7において、バッチ6A及び6Bの両方がアキュムレータ50内に包含され、ステップ8において、第1バッチ6Aは、第2有機層9Aを受け取り硬化させる。ステップ9において、第2バッチ6Bの各基板は、ステップ10に示すように、バッチ6A及び6Bの両方がアキュムレータ40に格納されるまで、有機層9Aの第1のデポジションを受ける。ステップ11の後、第1バッチ6Aは、基板6の上にデポジットされたコーティング9の2つの有機/無機層対9A/9Bを有する。ステップ12は、完了すると、コーティング9の第1無機層9B及び第1有機/無機層対9A/9Bを有する第2バッチ基板6Bを残す。ステップ13は、ステップ7の待機状態と同様の待機状態である。ステップ14は、第1バッチ6Aからの基板6が、アキュムレータ40の出口40Bを通ってカプセル化ツール2から出て行くのを示す。ステップ15(ステップ4のプロセスを繰り返す)において、第2バッチ6Bは、有機層9Aを受け取り硬化させ、一方、新しいバッチ6Cが、アキュムレータ40の入口40A内に装填される。ステップ16は、アキュムレータ40において待機状態にある第2バッチ6B及び第3バッチ6Cを示す。上記のステップに対する変更が可能であることが理解されるであろう。例えば、より多い又はより少ない数の層が必要である場合、それに対応して、カプセル化ツール2を通過させる数を変えることができる。基礎の対の順序(即ち、無機が先)は、現在使用されている基板に基づいての現在好ましいものであるが、本システムは、有機を最初にデポジションする手法を要求するであろう別の基板構成に対しては、そのような方式を提供することが可能であることを、当業者は理解するであろう。
次に図4Cを参照すると、4層コーティング9を生成するための、図4Aのカプセル化ツールと、基板6の往復を示すフローチャートとが並置して示されている。この場合、無機(酸化物)マスクを1度加えることができ、続いて、無機物(酸化物)のデポジションのためにのみ、有機マスクを加える(重ね合わせる)。この構成により、2つの平坦なマスクからアンダーカット・マスクを容易に作成することが可能になる。
次に図5A及び5Bを参照すると、カプセル化ツール2は、複数の有機層デポジション・ステーション10を有し、図4Aに示した構成と同様に、共通の真空の下で動作することができる。システムのこの変形形態は追加の構成要素を含むが、多層コーティング9の必要な層の全てを、より少ない経路でデポジションさせ、それによりスループットを改善することができるように、ハウジング3を繰り返す(図示せず)ことの利点を有する。代替例として、十分なハウジング3が並置される場合、基板6は、一方向に進行するようにすることができ、それによりアキュムレータ40、50を簡素にすることができ、アキュムレータは転回のための構成が不要になる。そのようなステーション装置の数及び装置は、多層コーティング9における層の要求される構成に依存し、それに対応して構成することができる。カプセル化ツール2は、有機層9A及び無機層9Bを任意の順序でデポジットするよう、並びに、シート基板6の上に直接に又は多層コーティングの1又は複数の層の上に物体を配置するように、更に構成することができる。例えば、好ましい実施形態では、カプセル化される物体が既に取り付けられているシート基板6をカプセル化ツール2の中に配するが、このツールは、空の状態で基板がカプセル化ツール2に入り、基板がツール2内に配されると物体を基板の上に配するように、構成することもできる。また、図4Aに示したツール2の構成と同様に、バフル15を、様々なステーション、特に有機層デポジション・ステーション10にまたがるように用いて、有機層9Aを作成するために使用される材料の移動を低減することができる。図5Bの簡略化したステップは、図4Bに関連して以前に記述したステップを模倣するものであり、追加の有機層デポジション・ステーション10を考慮に入れて変更されている。
次に図3と関連して図6を参照すると、図4Aのカプセル化ツール2が、制御システム70及び外部材料処理装置80に接続されて示されている。これらの全ては、OLEDなどのような環境敏感型デバイス90をシート基板6の上にデポジットするためのものである。外部材料処理装置80は、カプセル化ツール2と手動で又は自動でインタフェースすることを可能にするように、構成することができる。オプションの測定チャンバ8が、ツール2の端部において、アキュムレータ40と隣接して示されている。ツールをインラインのデバイス(OLED)の製造に使用できる状況ではインタフェースが使用され、このインタフェースは、適切な真空を維持するものであり、且つ適所に配されたデバイスを有する基板をツール2へ送るハンドオフ手段を含む。ここでは示されていないが、2つの間にアキュムレータ40を配すると利点があり、速度の整合、問題の解決(停止及び調整など)、保全、冷却などに対処する手段を提供する。他の手法では(図示せず)、ツール2は、デバイス(OLED)製造ラインとは分離している。製造ラインは、据え付ける手段を用いて、デバイスを有する基板を、封止してその後に適切な真空を維持できる輸送容器へ、送ることを必要とする。この環境では、ツール2は、輸送容器を受け取り、開き、ツール輸送システムへハンドオフで積載(ロード)する手段を用いて供給を行うことを必要とする。ラインの配送及びツールの受取手段は、適切な真空を確立及び維持する手段を含まなければならない。また、図4A及び5Aのものとは対照的に、隔離チャンバ4は、アキュムレータ40の一部とする必要はなく、別々のデバイスとすることが可能である。
図1は、従来技術によるロール・ツー・ロールのツールの簡略図である。 図2は、従来技術によるクラスタ・ツールの簡略ブロック図である。 図3は、層のデポジションが本発明の態様によるツールによってなされたものである、多層コーティングによってカプセル化された物体のカッタウェイ図を示す。 図4Aは、本発明の態様による、単一の有機層デポジション・ステーションを有するインライン・カプセル化ツールの概略図である。 図4Bは、基板の複数のバッチを同時に扱うツールの能力を強調する、多層デポジション・プロセス中に基板が図4Aのツールを往復する際の基板の位置の概略図である。 図4Cは、ツールの様々な構成要素が多層コーティングを生成するように作動される順序を示す順序図と図4Aのツールとを並置して示す。 図5Aは、本発明の代替の実施形態による、2つの有機層デポジション・ステーションを有するインライン・カプセル化ツールの概略図である。 図5Bは、基板の複数のバッチを同時に扱うツールの能力を強調する、多層デポジション・プロセス中に基板が図5Aのツールを往復する際の基板の位置の概略図である。 図6は、アクティブ・デバイス・デポジション装置と本発明の制御装置とカプセル化ツールとを並置して示す透視図である。

Claims (41)

  1. 多層コーティングを基板の上にインラインでデポジットするツールであって、
    前記基板を受け取るように構成される近位端と、
    前記近位端と反対側の遠位端と、
    前記近位端と前記遠位端との間に配置される少なくとも1つのハウジングとを備え、前記ハウジングが、その中に共通の真空及び線形のデポジション経路を定め、前記共通の真空は真空源に結合されるように構成され、前記線形のデポジション経路は、前記ハウジングを通しての前記基板の輸送を容易にするように構成され、前記ハウジングが、
    前記多層コーティングの少なくとも1つの有機層を前記基板の上にデポジットするように構成される少なくとも1つの有機層デポジション・ステーションと、
    前記有機層デポジション・ステーションによってデポジットされた有機層を硬化させるように構成される少なくとも1つの硬化ステーションであって、前記少なくとも1つの有機層デポジション・ステーションに隣接して位置するものであり、デポジットされた前記有機層の硬化が前記デポジットの直後に行われるものである、少なくとも1つの硬化ステーションと、
    前記多層コーティングの少なくとも1つの無機層を前記基板の上にデポジットするように構成される少なくとも1つの無機層デポジション・ステーションと、
    前記有機層を作成する材料が、前記材料の源である前記有機層デポジション・ステーションから移動するのを制御する少なくとも1つの熱制御汚染低減デバイスと
    を備える、
    ツール。
  2. 請求項1に記載のツールであって、前記ハウジングに配されるマスク・ステーションを更に備え、前記マスク・ステーションが、少なくとも1つのマスクを前記基板に配するように構成される、ツール。
  3. 請求項2に記載のツールであって、前記マスク・ステーションが、有機マスク配置デバイス及び無機マスク配置デバイスを備える、ツール。
  4. 請求項1に記載のツールであって、前記近位端及び前記遠位端の少なくとも一方がアキュムレータを定め、前記アキュムレータは、前記基板の上に前記多層コーティングをデポジットするステップの少なくとも前、後、又は間に、前記基板のバッチをその内に含むように構成される、ツール。
  5. 請求項4に記載のツールであって、前記近位端及び前記遠位端の両方がアキュムレータを定める、ツール。
  6. 請求項4に記載のツールであって、複数の有機デポジション・ステーション及び複数の無機デポジション・ステーションを備えるツール。
  7. 請求項4に記載のツールであって、基板の複数のバッチを同時に処理するように構成されるツール。
  8. 請求項7に記載のツールであって、前記アキュムレータが、前記多層コーティングの複数の層をデポジットすることが可能なように、前記線形のデポジション経路に沿って前記基板を反対向きにさせるように更に構成される、ツール。
  9. 請求項4に記載のツールであって、前記アキュムレータの少なくとも1つが、前記アキュムレータ内の温度を低減するように構成されるデバイスを更に備える、ツール。
  10. 請求項4に記載のツールであって、前記アキュムレータが環境隔離バルブを備える、ツール。
  11. 請求項4に記載のツールであって、前記多層コーティングの個々の層が前記基板又は隣接する層に付着する能力を向上するように構成される少なくとも1つの表面処理チャンバを更に備えるツール。
  12. 請求項11に記載のツールであって、前記表面処理チャンバが前記アキュムレータに配される、ツール。
  13. 請求項12に記載のツールであって、前記表面処理チャンバがプラズマ・エネルギ源を備える、ツール。
  14. 請求項12に記載のツールであって、前記表面処理チャンバが熱蒸着デバイスを備える、ツール。
  15. 請求項14に記載のツールであって、前記熱蒸着デバイスが非酸化物材料をデポジットするように構成される、ツール。
  16. 請求項15に記載のツールであって、前記非酸化物材料がフッ化リチウム又はフッ化マグネシウムの少なくとも一つを備える、ツール。
  17. 請求項1に記載のツールであって、前記無機層デポジション・ステーションが、前記基板の上に、前記有機層デポジション・ステーションから有機層が配される前に、無機層を配するように構成される、ツール。
  18. 請求項1に記載のツールであって、前記少なくとも1つの熱制御汚染低減デバイスが、前記線形のデポジション経路に沿った前記有機層デポジション・ステーションの少なくとも一側に隣接して配される、ツール。
  19. 請求項18に記載のツールであって、前記熱制御汚染低減デバイスが、前記線形のデポジション経路に沿った前記有機層デポジション・ステーションの上流側及び下流側に隣接して配される、ツール。
  20. 請求項18に記載のツールであって、前記熱制御汚染低減デバイスがチラーである、ツール。
  21. 請求項1に記載のツールであって、前記熱制御汚染低減デバイスが、前記有機層デポジション・ステーションの少なくとも一側に隣接する前記線形のデポジション経路に沿って配される少なくとも1つのバフルを更に備える、ツール。
  22. 請求項1に記載のツールであって、前記ハウジングを通じて延びるコンベヤを更に備え、前記コンベヤが、前記ツールの少なくとも一部を通して前記基板を輸送するように構成される、ツール。
  23. 請求項22に記載のツールであって、前記コンベヤが、前記近位端と前記遠位端との間で両方向に動くように構成される、ツール。
  24. 請求項1に記載のツールであって、前記ツールに動作可能に結合される試験チャンバを更に備え、前記試験チャンバが浸透耐性を試験するように構成される、ツール。
  25. 請求項24に記載のツールであって、前記試験チャンバが、酸素又は湿度の少なくとも一つの環境攻撃をシミュレーションするように構成される、ツール。
  26. 請求項1に記載のツールであって、前記ハウジング内の処理条件を決定するように構成される制御システムを更に備える、ツール。
  27. 請求項1に記載のツールであって、前記真空源が、前記有機層のデポジション中とは異なる真空レベルを前記無機層のデポジション中に提供するように構成される、ツール。
  28. 請求項27に記載のツールであって、前記無機層のデポジション中の前記真空レベルが3ミリトルである、ツール。
  29. 請求項27に記載のツールであって、前記有機層のデポジション中の前記真空レベルが10ミリトルである、ツール。
  30. 請求項1に記載のツールであって、前記無機層デポジション・ステーションが回転スパッタリング源を備える、ツール。
  31. 請求項30に記載のツールであって、前記回転スパッタリング源が少なくとも1つの回転可能カソードを備える、ツール。
  32. 多層コーティングと柔軟性基板との間に物体をカプセル化するツールであって、
    共通の真空及び線形のデポジション経路を内部に定める少なくとも1つのハウジングを備え、前記線形のデポジション経路が、前記ハウジングを通しての前記基板の輸送を容易にするように構成され、前記ハウジングが、
    前記多層コーティングの少なくとも1つの有機層を前記基板の上にデポジットするように構成される少なくとも1つの有機層デポジション・ステーションと、
    前記有機層デポジション・ステーションによってデポジットされた有機層を硬化させるように構成される少なくとも1つの硬化ステーションであって、前記少なくとも1つの有機層デポジション・ステーションに隣接して位置するものであり、デポジットされた前記有機層の硬化が前記デポジットの直後に行われるものである、少なくとも1つの硬化ステーションと、
    前記多層コーティングの少なくとも1つの無機層を前記基板の上にデポジットするように構成される少なくとも1つの無機層デポジション・ステーションと、
    有機マスク及び無機マスクを前記基板の上に配するように構成されるマスク・ステーションと、
    前記有機層を作成する材料が、前記材料の源である前記有機層デポジション・ステーションから移動するのを制御する少なくとも1つの熱制御汚染低減デバイスと
    を備え、前記ツールが更に、
    前記真空チャンバに結合された真空ポンプと、
    前記ハウジングの上流に配される第1アキュムレータであって、前記基板が前記線形のデポジション経路に配されると、外部周囲環境からの前記基板の少なくとも部分的な環境隔離を提供するように構成される第1アキュムレータと、
    前記ハウジングの下流に配置される第2アキュムレータであって、外部周囲環境からの前記基板の少なくとも部分的な環境隔離を提供するように、および、前記多層コーティングの複数の層を前記基板の上にデポジットすることを可能とするように、前記線形のデポジション経路に沿って前記基板を反転させるように構成される第2アキュムレータと
    を備えるツール。
  33. 請求項32に記載のツールであって、前記第1アキュムレータの上流に配され、前記基板をそこから受け取るようにするための固定デバイスを更に備える、ツール。
  34. 請求項33に記載のツールであって、前記アキュムレータの少なくとも一つが熱制御デバイスを備える、ツール。
  35. 請求項32に記載のツールであって、前記第1アキュムレータが、基板を入れる経路及び基板を出す経路を備え、前記基板を出す経路が前記基板を入れる経路から間隔をおいて配される、ツール。
  36. 基板の上に配された物体を保護するために基板に多層コーティングをインラインでデポジットするカプセル化ツールであって、
    共通の真空及び線形のデポジション経路を内部に定める少なくとも1つのハウジングであって、前記線形のデポジション経路が、前記ハウジングを通しての前記基板の輸送を容易にするように構成される、ハウジングと、
    前記物体が前記少なくとも1つのハウジングにある間に、前記物体の上に第1材料をデポジットする手段と、
    前記物体が前記少なくとも1つのハウジングにある間に、前記第1材料を硬化させる手段であって、前記第1材料をデポジットする手段に隣接して位置するものであり、デポジットされた前記第1材料の硬化が、前記第1材料をデポジットした直後に行われるものである、前記第1材料を硬化させる手段と、
    前記物体が前記少なくとも1つのハウジングにある間に、前記物体の上に第2材料をデポジットする手段と、
    前記第1材料をデポジットする手段、前記第2材料をデポジットする手段、及び前記第1材料を硬化させる手段が互いに真空で接続されるように、前記少なくとも1つのハウジングにおいて真空を提供する手段と、
    前記第1材料をデポジットする手段からの前記第1材料の移動を熱的に制御する手段と
    を備えるカプセル化ツール。
  37. 請求項36に記載のカプセル化ツールであって、前記第1材料又は前記第2材料を前記基板に隣接するように最初に加えることができるように前記カプセル化ツールが構成される、カプセル化ツール。
  38. 請求項36に記載のカプセル化ツールであって、前記少なくとも1つのハウジングが、順に結合された複数のハウジングであり、前記共通の真空が、前記複数のハウジングのそれぞれに共通である、カプセル化ツール。
  39. 請求項38に記載のカプセル化ツールであって、前記基板を外部周囲環境から少なくとも部分的に隔離するように構成される少なくとも1つのアキュムレータを更に備える、カプセル化ツール。
  40. 請求項39に記載のカプセル化ツールであって、前記アキュムレータが、前記ハウジングと選択的に真空で接続される、カプセル化ツール。
  41. 請求項40に記載のカプセル化ツールであって、前記アキュムレータが、前記アキュムレータ内の温度を低減するように構成されるデバイスを備える、カプセル化ツール。
JP2003586919A 2002-04-15 2003-04-14 多層コーティングを個別のシートにデポジットする装置 Expired - Lifetime JP4677644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37255902P 2002-04-15 2002-04-15
US10/412,133 US8808457B2 (en) 2002-04-15 2003-04-11 Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
PCT/US2003/011480 WO2003090260A2 (en) 2002-04-15 2003-04-14 Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522891A JP2005522891A (ja) 2005-07-28
JP2005522891A5 JP2005522891A5 (ja) 2006-03-23
JP4677644B2 true JP4677644B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=29254493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586919A Expired - Lifetime JP4677644B2 (ja) 2002-04-15 2003-04-14 多層コーティングを個別のシートにデポジットする装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8808457B2 (ja)
EP (2) EP1497853B1 (ja)
JP (1) JP4677644B2 (ja)
KR (1) KR100934544B1 (ja)
CN (2) CN101231974B (ja)
AU (1) AU2003228522A1 (ja)
DE (1) DE60310907T2 (ja)
TW (1) TWI319626B (ja)
WO (1) WO2003090260A2 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070196682A1 (en) * 1999-10-25 2007-08-23 Visser Robert J Three dimensional multilayer barrier and method of making
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US20090191342A1 (en) * 1999-10-25 2009-07-30 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
DE10142043C2 (de) 2001-08-28 2003-08-21 Avery Dennison Zweckform Offic Kartenbogen
US20090208754A1 (en) * 2001-09-28 2009-08-20 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8900366B2 (en) * 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8003184B2 (en) * 2002-08-28 2011-08-23 Avery Dennison Corporation Clean edged cards on plastic carrier
US7648925B2 (en) 2003-04-11 2010-01-19 Vitex Systems, Inc. Multilayer barrier stacks and methods of making multilayer barrier stacks
US7510913B2 (en) * 2003-04-11 2009-03-31 Vitex Systems, Inc. Method of making an encapsulated plasma sensitive device
US7011529B2 (en) * 2004-03-01 2006-03-14 Anritsu Company Hermetic glass bead assembly having high frequency compensation
US20050253917A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Quanyuan Shang Method for forming color filters in flat panel displays by inkjetting
US20050255253A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 White John M Apparatus and methods for curing ink on a substrate using an electron beam
DE102004024461A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-01 Konarka Technologies, Inc., Lowell Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements mit zumindest einer aktiven organischen Schicht
US20060088656A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Eastman Kodak Company Manufacturing donor substrates for making OLED displays
US20060092218A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet printing
US7413272B2 (en) * 2004-11-04 2008-08-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for precision control of print head assemblies
US20070042113A1 (en) * 2004-11-04 2007-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet printing color filters for displays using pattern data
US7625063B2 (en) * 2004-11-04 2009-12-01 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for an inkjet head support having an inkjet head capable of independent lateral movement
US20060093751A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Applied Materials, Inc. System and methods for inkjet printing for flat panel displays
US20060109296A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-25 Bassam Shamoun Methods and apparatus for inkjet printing color filters for displays
US20060159843A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Applied Materials, Inc. Method of substrate treatment for manufacturing of color filters by inkjet printing systems
US20060185587A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for reducing ink conglomerates during inkjet printing for flat panel display manufacturing
EP1717339A2 (de) * 2005-04-20 2006-11-02 Applied Films GmbH & Co. KG Kontinuierliche Beschichtungsanlage
PL1715075T3 (pl) * 2005-04-20 2008-10-31 Applied Mat Gmbh & Co Kg Magnetyczny uchwyt maski
ATE437248T1 (de) * 2005-04-20 2009-08-15 Applied Materials Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zur maskenpositionierung
US7544723B2 (en) * 2005-07-15 2009-06-09 Applied Materials, Inc. Blue printing ink for color filter applications
US20070015847A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Applied Materials, Inc. Red printing ink for color filter applications
KR20070014986A (ko) * 2005-07-28 2007-02-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 동시적인 잉크젯 프린팅 및 결함 검사를 위한 방법 및 장치
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
US20070070132A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Fan-Cheung Sze Inkjet delivery module
US20070068560A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Quanyuan Shang Methods and apparatus for inkjet print head cleaning
US20070076040A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for inkjet nozzle calibration
US20070070109A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 White John M Methods and systems for calibration of inkjet drop positioning
US7611217B2 (en) * 2005-09-29 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Methods and systems for inkjet drop positioning
US20080018677A1 (en) * 2005-09-29 2008-01-24 White John M Methods and apparatus for inkjet print head cleaning using an inflatable bladder
US7508130B2 (en) 2005-11-18 2009-03-24 Eastman Kodak Company OLED device having improved light output
TWI328520B (en) * 2006-02-07 2010-08-11 Applied Materials Inc Methods and apparatus for reducing irregularities in color filters
CN101045395A (zh) * 2006-03-24 2007-10-03 应用材料股份有限公司 用于采用多组打印头的喷墨打印的方法和装置
JP2007294398A (ja) * 2006-03-30 2007-11-08 Canon Inc 有機デバイスの製造方法
US20070263026A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-15 Quanyuan Shang Methods and apparatus for maintaining inkjet print heads using parking structures
US20070252863A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-01 Lizhong Sun Methods and apparatus for maintaining inkjet print heads using parking structures with spray mechanisms
US20070256709A1 (en) * 2006-04-29 2007-11-08 Quanyuan Shang Methods and apparatus for operating an inkjet printing system
CN100487157C (zh) * 2006-05-19 2009-05-13 中国科学院半导体研究所 用于制备有机/无机薄膜的有机分子束沉积设备
JP4796677B2 (ja) * 2006-06-14 2011-10-19 トッキ株式会社 封止膜形成装置及び封止膜形成方法
WO2008013902A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for improved manufacturing of color filters
US20080204501A1 (en) * 2006-12-01 2008-08-28 Shinichi Kurita Inkjet print head pressure regulator
US7646144B2 (en) 2006-12-27 2010-01-12 Eastman Kodak Company OLED with protective bi-layer electrode
US7750558B2 (en) 2006-12-27 2010-07-06 Global Oled Technology Llc OLED with protective electrode
JP2008171001A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Applied Materials Inc 共通軸周囲を回転可能な複数のプリントヘッドを用いて、処理量を増加するための方法、装置及びシステム
US8174187B2 (en) 2007-01-15 2012-05-08 Global Oled Technology Llc Light-emitting device having improved light output
US7857413B2 (en) 2007-03-01 2010-12-28 Applied Materials, Inc. Systems and methods for controlling and testing jetting stability in inkjet print heads
US20080259101A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-23 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for minimizing the number of print passes in flat panel display manufacturing
US7560747B2 (en) 2007-05-01 2009-07-14 Eastman Kodak Company Light-emitting device having improved light output
US7722422B2 (en) 2007-05-21 2010-05-25 Global Oled Technology Llc Device and method for improved power distribution for a transparent electrode
AU2008261676B2 (en) * 2007-06-11 2014-07-24 Smith & Nephew Inc. Ceramic layered medical implant
US7681986B2 (en) * 2007-06-12 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing ink onto substrates
US7637587B2 (en) * 2007-08-29 2009-12-29 Applied Materials, Inc. System and method for reliability testing and troubleshooting inkjet printers
US20090109250A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Johnston Benjamin M Method and apparatus for supporting a substrate
KR101933902B1 (ko) * 2007-12-27 2018-12-31 엑사테크 엘.엘.씨. 멀티-패스 진공 코팅 시스템
KR101563025B1 (ko) * 2007-12-28 2015-10-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가요성 캡슐화 필름 및 그의 제조 방법
KR20170005154A (ko) * 2008-06-30 2017-01-11 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 무기 또는 무기/유기 혼성 장벽 필름 제조 방법
US9184410B2 (en) * 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) * 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US20100167002A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Vitex Systems, Inc. Method for encapsulating environmentally sensitive devices
US20100252606A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 United Solar Ovonic Llc Roll-to-roll deposition apparatus with improved web transport system
US8590338B2 (en) * 2009-12-31 2013-11-26 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Evaporator with internal restriction
KR101239575B1 (ko) * 2010-08-16 2013-03-05 고려대학교 산학협력단 기체 차단막 형성 장치 및 그 방법
US20140030435A1 (en) * 2010-12-01 2014-01-30 Applied Materials, Inc. Evaporation unit and vacuum coating apparatus
EP2689050A2 (en) * 2011-03-25 2014-01-29 LG Electronics Inc. Plasma enhanced chemical vapor deposition apparatus and method for controlling the same
CN103597625B (zh) * 2011-06-17 2017-07-11 应用材料公司 用于有机发光二极管处理的化学气相沉积掩模对准
KR101903054B1 (ko) 2012-07-11 2018-10-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102072799B1 (ko) 2012-09-12 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 이의 제조 방법
US20140166989A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 Universal Display Corporation Manufacturing flexible organic electronic devices
CN106486601A (zh) * 2013-04-30 2017-03-08 成均馆大学校产学协力团 多层封装薄膜
KR102120896B1 (ko) 2013-07-25 2020-06-10 삼성디스플레이 주식회사 대향 타겟 스퍼터링 장치를 이용한 유기발광표시장치 및 그 제조방법
CN105018894A (zh) * 2014-04-18 2015-11-04 友威科技股份有限公司 真空设备多载具同时多工处理工艺
TWI565820B (zh) * 2015-08-06 2017-01-11 行政院原子能委員會核能研究所 卷對卷模組化電漿複合製程設備
US10550469B2 (en) * 2015-09-04 2020-02-04 Lam Research Corporation Plasma excitation for spatial atomic layer deposition (ALD) reactors
US10634397B2 (en) * 2015-09-17 2020-04-28 Purdue Research Foundation Devices, systems, and methods for the rapid transient cooling of pulsed heat sources
CN107251650B (zh) 2015-09-24 2021-06-01 积水化学工业株式会社 电子器件用密封剂及电子器件的制造方法
KR101857482B1 (ko) * 2016-04-25 2018-06-20 강흥석 박막증착장치 및 박막증착방법
JP6404496B2 (ja) 2016-10-19 2018-10-10 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
CN113214604A (zh) 2016-10-19 2021-08-06 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂以及有机el显示元件用密封剂的制造方法
WO2018074506A1 (ja) 2016-10-19 2018-04-26 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
CN108781490B (zh) 2016-10-19 2021-11-12 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂
JP6404494B2 (ja) 2016-10-19 2018-10-10 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP7303628B2 (ja) 2017-01-12 2023-07-05 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP6387198B1 (ja) * 2017-04-14 2018-09-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 有機el表示装置の製造方法及び製造装置
EP3396458A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 ASML Netherlands B.V. Method and apparatus for optimization of lithographic process
JPWO2018221363A1 (ja) 2017-06-02 2020-03-26 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
JP7010824B2 (ja) 2017-06-07 2022-01-26 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
WO2018230388A1 (ja) 2017-06-15 2018-12-20 積水化学工業株式会社 有機el表示素子用封止剤
KR102337035B1 (ko) 2017-06-30 2021-12-08 교리쯔 가가꾸 산교 가부시키가이샤 유기 el 소자의 밀봉용의 양이온 중합 경화형 잉크젯용 수지 조성물
TWI770226B (zh) * 2017-07-27 2022-07-11 瑞士商艾維太克股份有限公司 層沉積設備及在起始基板上提供滲透阻障層系統或製造設置有表面滲透阻障層系統的基板的方法
CN107482042B (zh) * 2017-08-18 2020-04-03 京东方科技集团股份有限公司 Oled显示基板及其制作方法、oled显示装置
KR20240052999A (ko) 2017-12-15 2024-04-23 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 전자 디바이스용 봉지제 및 유기 el 표시 소자용 봉지제
KR102657207B1 (ko) 2017-12-15 2024-04-12 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 전자 디바이스용 봉지제 및 유기 el 표시 소자용 봉지제
KR20200136362A (ko) 2018-03-30 2020-12-07 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 유기 el 표시 소자용 봉지제
KR20200136878A (ko) 2018-03-30 2020-12-08 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 유기 el 표시 소자용 봉지제
KR20200141978A (ko) 2018-04-09 2020-12-21 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 유기 el 표시 소자용 봉지제
CN111837457A (zh) 2018-04-20 2020-10-27 积水化学工业株式会社 有机el显示元件用密封剂
KR20200040537A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 엘지디스플레이 주식회사 측향식 진공증착용 소스, 소스 어셈블리 및 이를 이용한 측향식 진공증착 장치
KR102155569B1 (ko) * 2019-06-25 2020-09-15 한국표준과학연구원 Oled용 재료의 장시간 열안정성 평가를 위한 열처리 장치 및 oled용 재료의 정제 장치
WO2022169065A1 (ko) * 2021-02-08 2022-08-11 주식회사 넥서스비 롤투롤 원자층 증착 장치
CN114853362B (zh) * 2022-06-08 2023-12-26 宜昌南玻显示器件有限公司 应用于玻璃面板的镀膜方法及玻璃面板

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2384500A (en) * 1942-07-08 1945-09-11 Crown Cork & Seal Co Apparatus and method of coating
US4313254A (en) * 1979-10-30 1982-02-02 The Johns Hopkins University Thin-film silicon solar cell with metal boride bottom electrode
JPS6136925A (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 アルカテル・エヌ・ブイ エピタキシヤル成長法による半導体層構造の製造装置
JPH0193129A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
US4889609A (en) * 1988-09-06 1989-12-26 Ovonic Imaging Systems, Inc. Continuous dry etching system
JPH05501587A (ja) * 1989-11-08 1993-03-25 ザ ビーオーシー グループ インコーポレイテッド ケイ素系化合物による基材の被覆方法
US5336324A (en) * 1991-12-04 1994-08-09 Emcore Corporation Apparatus for depositing a coating on a substrate
JPH06244124A (ja) * 1993-01-28 1994-09-02 Applied Materials Inc 改良されたスループットを有する真空処理装置
JPH0846013A (ja) * 1994-05-23 1996-02-16 Tokyo Electron Ltd マルチチャンバ処理システム用搬送装置
JPH08111449A (ja) * 1994-08-19 1996-04-30 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US6117266A (en) * 1997-12-19 2000-09-12 Interuniversifair Micro-Elektronica Cenirum (Imec Vzw) Furnace for continuous, high throughput diffusion processes from various diffusion sources
JP2001237296A (ja) * 1999-11-03 2001-08-31 Applied Materials Inc 連続堆積装置
JP2002302757A (ja) * 2001-02-01 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 成膜装置及び成膜方法

Family Cites Families (371)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2382432A (en) * 1940-08-02 1945-08-14 Crown Cork & Seal Co Method and apparatus for depositing vaporized metal coatings
US3475307A (en) 1965-02-04 1969-10-28 Continental Can Co Condensation of monomer vapors to increase polymerization rates in a glow discharge
US3496427A (en) 1966-01-13 1970-02-17 Gen Electric Semiconductor device with composite encapsulation
US3607365A (en) 1969-05-12 1971-09-21 Minnesota Mining & Mfg Vapor phase method of coating substrates with polymeric coating
US3661117A (en) 1969-12-03 1972-05-09 Stanford Research Inst Apparatus for depositing thin lines
US3941630A (en) 1974-04-29 1976-03-02 Rca Corporation Method of fabricating a charged couple radiation sensing device
US4055530A (en) 1975-02-27 1977-10-25 Standard Oil Company (Indiana) Aqueous dispersion of addition polymer of an alpha-beta-ethylenically unsaturated monomer and suspended polypropylene particles
US4098965A (en) 1977-01-24 1978-07-04 Polaroid Corporation Flat batteries and method of making the same
US4266223A (en) 1978-12-08 1981-05-05 W. H. Brady Co. Thin panel display
JPS55129345A (en) 1979-03-29 1980-10-07 Ulvac Corp Electron beam plate making method by vapor phase film formation and vapor phase development
US4581337A (en) 1983-07-07 1986-04-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether polyamines as linking agents for particle reagents useful in immunoassays
US4426275A (en) 1981-11-27 1984-01-17 Deposition Technology, Inc. Sputtering device adaptable for coating heat-sensitive substrates
JPS58156848A (ja) 1982-03-15 1983-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd イオン選択電極及びその製造法
JPS59138440A (ja) 1983-01-27 1984-08-08 豊田合成株式会社 セラミツクス被膜層を有する樹脂成形体
US4521458A (en) 1983-04-01 1985-06-04 Nelson Richard C Process for coating material with water resistant composition
DE3324106A1 (de) 1983-07-05 1985-01-17 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zum beleimen von holz-spaenen und dergl. mit fluessigleim und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4710426A (en) 1983-11-28 1987-12-01 Polaroid Corporation, Patent Dept. Solar radiation-control articles with protective overlayer
US4557978A (en) 1983-12-12 1985-12-10 Primary Energy Research Corporation Electroactive polymeric thin films
EP0147696B1 (en) 1983-12-19 1991-07-10 SPECTRUM CONTROL, INC. (a Pennsylvania corporation) Miniaturized monolithic multi-layer capacitor and apparatus and method for making
US5032461A (en) 1983-12-19 1991-07-16 Spectrum Control, Inc. Method of making a multi-layered article
US4842893A (en) 1983-12-19 1989-06-27 Spectrum Control, Inc. High speed process for coating substrates
EP0155823B1 (en) 1984-03-21 1989-07-26 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Improvements in or relating to the covering of substrates with synthetic resin films
JPS6179644A (ja) 1984-09-28 1986-04-23 住友ベークライト株式会社 透明積層導電フイルム
US4722515A (en) * 1984-11-06 1988-02-02 Spectrum Control, Inc. Atomizing device for vaporization
JPH0141067Y2 (ja) 1985-03-12 1989-12-06
US4732840A (en) * 1985-03-22 1988-03-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Planographic printing plate method using light sensitive material including phenolic resol with dibenzylic ether groups
US4695618A (en) 1986-05-23 1987-09-22 Ameron, Inc. Solventless polyurethane spray compositions and method for applying them
DE3786063T2 (de) 1986-06-23 1993-09-09 Spectrum Control Inc Bedampfen von fluessigen monomeren.
US4954371A (en) 1986-06-23 1990-09-04 Spectrum Control, Inc. Flash evaporation of monomer fluids
JPS6396895A (ja) 1986-10-13 1988-04-27 株式会社小松製作所 薄膜el素子
US4690728A (en) 1986-10-23 1987-09-01 Intel Corporation Pattern delineation of vertical load resistor
JPH07105034B2 (ja) 1986-11-28 1995-11-13 株式会社日立製作所 磁気記録体
DE3707214A1 (de) 1987-03-06 1988-09-15 Hoechst Ag Beschichtete kunststoffolie und daraus hergestelltes kunststofflaminat
US4768666A (en) 1987-05-26 1988-09-06 Milton Kessler Tamper proof container closure
US4843036A (en) 1987-06-29 1989-06-27 Eastman Kodak Company Method for encapsulating electronic devices
US4847469A (en) 1987-07-15 1989-07-11 The Boc Group, Inc. Controlled flow vaporizer
JPS6441067A (en) 1987-08-06 1989-02-13 Fuji Xerox Co Ltd Back-up device for production of english sentence
JPS6441192A (en) 1987-08-07 1989-02-13 Alps Electric Co Ltd Thin film electroluminescent display element
GB2210826B (en) 1987-10-19 1992-08-12 Bowater Packaging Ltd Barrier packaging materials
US4931158A (en) 1988-03-22 1990-06-05 The Regents Of The Univ. Of Calif. Deposition of films onto large area substrates using modified reactive magnetron sputtering
US4977013A (en) 1988-06-03 1990-12-11 Andus Corporation Tranparent conductive coatings
JP2742057B2 (ja) * 1988-07-14 1998-04-22 シャープ株式会社 薄膜elパネル
JPH0244738A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電子装置作製方法
JPH02117973A (ja) 1988-10-26 1990-05-02 Chugoku Marine Paints Ltd コーティング材
JPH02183230A (ja) 1989-01-09 1990-07-17 Sharp Corp 有機非線形光学材料及びその製造方法
US5189405A (en) * 1989-01-26 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent panel
JP2678055B2 (ja) 1989-03-30 1997-11-17 シャープ株式会社 有機化合物薄膜の製法
US5792550A (en) 1989-10-24 1998-08-11 Flex Products, Inc. Barrier film having high colorless transparency and method
US5036249A (en) 1989-12-11 1991-07-30 Molex Incorporated Electroluminescent lamp panel and method of fabricating same
JPH03183759A (ja) 1989-12-12 1991-08-09 Toyobo Co Ltd 積層プラスチックフイルムおよびその製造方法
CA2038117A1 (en) 1990-03-29 1991-09-30 Mahfuza B. Ali Controllable radiation curable photoiniferter prepared adhesives for attachment of microelectronic devices and a method of attaching microelectronic devices therewith
JPH03290375A (ja) 1990-04-09 1991-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆炭素繊維強化複合材料
JPH0414440A (ja) 1990-05-07 1992-01-20 Toray Ind Inc 積層フィルム
JPH0448515A (ja) 1990-06-14 1992-02-18 Hitachi Aic Inc 透明導電性フィルムの製造方法
US5362328A (en) * 1990-07-06 1994-11-08 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for delivering reagents in vapor form to a CVD reactor, incorporating a cleaning subsystem
US5711816A (en) * 1990-07-06 1998-01-27 Advanced Technolgy Materials, Inc. Source reagent liquid delivery apparatus, and chemical vapor deposition system comprising same
US5204314A (en) 1990-07-06 1993-04-20 Advanced Technology Materials, Inc. Method for delivering an involatile reagent in vapor form to a CVD reactor
US5047687A (en) 1990-07-26 1991-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilized cathode
US5059861A (en) 1990-07-26 1991-10-22 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent device with stabilizing cathode capping layer
FR2666190B1 (fr) 1990-08-24 1996-07-12 Thomson Csf Procede et dispositif d'encapsulation hermetique de composants electroniques.
JP2793048B2 (ja) 1991-02-22 1998-09-03 三井化学株式会社 有機発光素子の封止方法
JPH07106366B2 (ja) 1991-03-27 1995-11-15 新日本製鐵株式会社 耐加工フロー腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2755844B2 (ja) 1991-09-30 1998-05-25 シャープ株式会社 プラスチック基板液晶表示素子
JP3359649B2 (ja) 1991-11-27 2002-12-24 東洋アルミニウム株式会社 高防湿静電破壊防止袋
US5372851A (en) 1991-12-16 1994-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing a chemically adsorbed film
US5203898A (en) * 1991-12-16 1993-04-20 Corning Incorporated Method of making fluorine/boron doped silica tubes
JPH0613258A (ja) 1991-12-20 1994-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜積層コンデンサのパターン形成方法
JPH05182759A (ja) 1991-12-26 1993-07-23 Pioneer Video Corp 有機el素子
US5759329A (en) 1992-01-06 1998-06-02 Pilot Industries, Inc. Fluoropolymer composite tube and method of preparation
US5393607A (en) 1992-01-13 1995-02-28 Mitsui Toatsu Chemiclas, Inc. Laminated transparent plastic material and polymerizable monomer
US5402314A (en) * 1992-02-10 1995-03-28 Sony Corporation Printed circuit board having through-hole stopped with photo-curable solder resist
JP3203623B2 (ja) 1992-03-06 2001-08-27 ソニー株式会社 有機電解液電池
DE69313330T2 (de) 1992-03-23 1998-02-26 Canon Kk Solarzelle mit einer aus Polymer bestehenden Schutzschicht
JPH05290972A (ja) 1992-04-08 1993-11-05 Nichia Chem Ind Ltd El素子及びその製造方法
JP2958186B2 (ja) 1992-04-20 1999-10-06 シャープ株式会社 プラスチック基板液晶表示素子
US5427638A (en) 1992-06-04 1995-06-27 Alliedsignal Inc. Low temperature reaction bonding
US5652192A (en) 1992-07-10 1997-07-29 Battelle Memorial Institute Catalyst material and method of making
GB9215928D0 (en) 1992-07-27 1992-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Manufacture of electroluminescent devices
US5260095A (en) * 1992-08-21 1993-11-09 Battelle Memorial Institute Vacuum deposition and curing of liquid monomers
DE4232390A1 (de) 1992-09-26 1994-03-31 Roehm Gmbh Verfahren zum Erzeugen von siliciumoxidischen kratzfesten Schichten auf Kunststoffen durch Plasmabeschichtung
JPH06111936A (ja) 1992-09-29 1994-04-22 Nec Kansai Ltd 電界発光灯の製造方法
JPH06136159A (ja) 1992-10-27 1994-05-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透明導電性フィルムおよびその製造法
JPH06158305A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Shimadzu Corp インラインスパッタリング装置
JPH06182935A (ja) 1992-12-18 1994-07-05 Bridgestone Corp ガスバリア性ゴム積層物及びその製造方法
JPH06223966A (ja) 1993-01-28 1994-08-12 Toshiba Corp 有機分散型elパネル
GB9311092D0 (en) 1993-01-28 1993-07-14 Du Pont Int Extrusion process
JPH06234186A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ガスバリヤー性透明電極フィルム
KR950702704A (ko) * 1993-05-17 1995-07-29 에이이치 다다 동적하중 측정방법 및 동적하중 측정장치(method and apparatus for measuring dynamic load)
JP3170105B2 (ja) 1993-07-01 2001-05-28 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
US5357063A (en) 1993-07-12 1994-10-18 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for acoustic energy identification of objects buried in soil
US5510173A (en) 1993-08-20 1996-04-23 Southwall Technologies Inc. Multiple layer thin films with improved corrosion resistance
US5440446A (en) * 1993-10-04 1995-08-08 Catalina Coatings, Inc. Acrylate coating material
US20040241454A1 (en) 1993-10-04 2004-12-02 Shaw David G. Barrier sheet and method of making same
SK283289B6 (sk) * 1993-10-04 2003-05-02 Presstek, Inc. (A Delaware Corporation) Spôsob prípravy obaleného substrátu bariérovým filmom
JPH07147189A (ja) 1993-11-25 1995-06-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07192866A (ja) 1993-12-26 1995-07-28 Ricoh Co Ltd 有機薄膜型電界発光素子
JP2846571B2 (ja) 1994-02-25 1999-01-13 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5451449A (en) 1994-05-11 1995-09-19 The Mearl Corporation Colored iridescent film
US5934856A (en) * 1994-05-23 1999-08-10 Tokyo Electron Limited Multi-chamber treatment system
US5795399A (en) * 1994-06-30 1998-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device manufacturing apparatus, method for removing reaction product, and method of suppressing deposition of reaction product
US5654084A (en) 1994-07-22 1997-08-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective coatings for sensitive materials
US5464667A (en) 1994-08-16 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Jet plasma process and apparatus
TW295677B (ja) * 1994-08-19 1997-01-11 Tokyo Electron Co Ltd
JP3385292B2 (ja) 1994-09-02 2003-03-10 株式会社クラレ 多層構造体およびその用途
JP3274292B2 (ja) 1994-09-30 2002-04-15 富士写真フイルム株式会社 カセット用収納ケース
WO1996010483A1 (fr) 1994-09-30 1996-04-11 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Feuille en plastique optique stratifiee resistant a la chaleur et son procede de production
DE4438359C2 (de) 1994-10-27 2001-10-04 Schott Glas Behälter aus Kunststoff mit einer Sperrbeschichtung
US6083628A (en) 1994-11-04 2000-07-04 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Hybrid polymer film
JPH08171988A (ja) 1994-12-20 1996-07-02 Showa Shell Sekiyu Kk エレクトロルミネッセンス素子
JP3565929B2 (ja) 1994-12-27 2004-09-15 大日本印刷株式会社 液晶表示素子用プラスチック基板
US5607789A (en) 1995-01-23 1997-03-04 Duracell Inc. Light transparent multilayer moisture barrier for electrochemical cell tester and cell employing same
JPH08203669A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 Seikosha Co Ltd El両面発光表示体
JP3364081B2 (ja) 1995-02-16 2003-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5620524A (en) 1995-02-27 1997-04-15 Fan; Chiko Apparatus for fluid delivery in chemical vapor deposition systems
US5877895A (en) * 1995-03-20 1999-03-02 Catalina Coatings, Inc. Multicolor interference coating
US5811183A (en) 1995-04-06 1998-09-22 Shaw; David G. Acrylate polymer release coated sheet materials and method of production thereof
GB9507817D0 (en) 1995-04-18 1995-05-31 Philips Electronics Uk Ltd Touch sensing devices and methods of making such
GB9507862D0 (en) * 1995-04-18 1995-05-31 Cambridge Display Tech Ltd Fabrication of organic light-emitting devices
US5771562A (en) 1995-05-02 1998-06-30 Motorola, Inc. Passivation of organic devices
US5554220A (en) 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
JPH08325713A (ja) 1995-05-30 1996-12-10 Matsushita Electric Works Ltd 有機質基材表面への金属膜形成方法
US5629389A (en) 1995-06-06 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Polymer-based electroluminescent device with improved stability
CZ415997A3 (cs) 1995-06-30 1998-04-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Způsob zlepšení povrchu polymeru
US5681615A (en) 1995-07-27 1997-10-28 Battelle Memorial Institute Vacuum flash evaporated polymer composites
JPH0959763A (ja) 1995-08-25 1997-03-04 Matsushita Electric Works Ltd 有機質基材表面への金属膜形成方法
US5723219A (en) 1995-12-19 1998-03-03 Talison Research Plasma deposited film networks
WO1997016053A1 (de) 1995-10-20 1997-05-01 Robert Bosch Gmbh Elektrolumineszierendes schichtsystem
DE19603746A1 (de) 1995-10-20 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Elektrolumineszierendes Schichtsystem
JP3533790B2 (ja) 1995-11-10 2004-05-31 富士電機ホールディングス株式会社 有機薄膜発光素子
JP3484891B2 (ja) 1995-11-21 2004-01-06 三菱化学株式会社 ガスバリア性オレフィン系樹脂積層体
US5811177A (en) 1995-11-30 1998-09-22 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
US5686360A (en) 1995-11-30 1997-11-11 Motorola Passivation of organic devices
US5684084A (en) 1995-12-21 1997-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating containing acrylosilane polymer to improve mar and acid etch resistance
US6195142B1 (en) * 1995-12-28 2001-02-27 Matsushita Electrical Industrial Company, Ltd. Organic electroluminescence element, its manufacturing method, and display device using organic electroluminescence element
US5660961A (en) 1996-01-11 1997-08-26 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member having enhanced layer adhesion and freedom from reflection interference
US5763033A (en) 1996-01-30 1998-06-09 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5738920A (en) 1996-01-30 1998-04-14 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5955161A (en) 1996-01-30 1999-09-21 Becton Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5683771A (en) 1996-01-30 1997-11-04 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
TW434301B (en) 1996-01-30 2001-05-16 Becton Dickinson Co Non-ideal barrier coating composition comprising organic and inorganic materials
US5716683A (en) 1996-01-30 1998-02-10 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5731948A (en) 1996-04-04 1998-03-24 Sigma Labs Inc. High energy density capacitor
US6106627A (en) 1996-04-04 2000-08-22 Sigma Laboratories Of Arizona, Inc. Apparatus for producing metal coated polymers
JPH10725A (ja) 1996-06-18 1998-01-06 Toppan Printing Co Ltd 包装用ガスバリア積層体
JPH1013083A (ja) 1996-06-27 1998-01-16 Tosoh Corp 電磁波吸収体
US5731661A (en) 1996-07-15 1998-03-24 Motorola, Inc. Passivation of electroluminescent organic devices
US5902688A (en) 1996-07-16 1999-05-11 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display device
US5693956A (en) 1996-07-29 1997-12-02 Motorola Inverted oleds on hard plastic substrate
US5844363A (en) 1997-01-23 1998-12-01 The Trustees Of Princeton Univ. Vacuum deposited, non-polymeric flexible organic light emitting devices
US5948552A (en) 1996-08-27 1999-09-07 Hewlett-Packard Company Heat-resistant organic electroluminescent device
WO1998010116A1 (en) 1996-09-05 1998-03-12 Talison Research Ultrasonic nozzle feed for plasma deposited film networks
US5861658A (en) 1996-10-03 1999-01-19 International Business Machines Corporation Inorganic seal for encapsulation of an organic layer and method for making the same
US7728049B2 (en) 1996-10-08 2010-06-01 Zamore Alan M Irradiation conversion of thermoplastic to thermoset polymers
KR19980033213A (ko) 1996-10-31 1998-07-25 조셉제이.스위니 스퍼터링 챔버내의 미립자 물질 발생 감소 방법
US5895228A (en) * 1996-11-14 1999-04-20 International Business Machines Corporation Encapsulation of organic light emitting devices using Siloxane or Siloxane derivatives
US5821692A (en) 1996-11-26 1998-10-13 Motorola, Inc. Organic electroluminescent device hermetic encapsulation package
US5912069A (en) 1996-12-19 1999-06-15 Sigma Laboratories Of Arizona Metal nanolaminate composite
US5952778A (en) 1997-03-18 1999-09-14 International Business Machines Corporation Encapsulated organic light emitting device
US5872355A (en) 1997-04-09 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Electroluminescent device and fabrication method for a light detection system
JP3290375B2 (ja) * 1997-05-12 2002-06-10 松下電器産業株式会社 有機電界発光素子
US5920080A (en) * 1997-06-23 1999-07-06 Fed Corporation Emissive display using organic light emitting diodes
US6198220B1 (en) * 1997-07-11 2001-03-06 Emagin Corporation Sealing structure for organic light emitting devices
JP3743876B2 (ja) 1997-07-16 2006-02-08 カシオ計算機株式会社 電界発光素子及びその製造方法
FR2766200B1 (fr) 1997-07-17 1999-09-24 Toray Plastics Europ Sa Films polyester composites metallises a proprietes barriere
JPH1145779A (ja) 1997-07-25 1999-02-16 Tdk Corp 有機el素子の製造方法および装置
US6203898B1 (en) * 1997-08-29 2001-03-20 3M Innovatave Properties Company Article comprising a substrate having a silicone coating
US6512561B1 (en) 1997-08-29 2003-01-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with at least one phase compensation element
US6224948B1 (en) 1997-09-29 2001-05-01 Battelle Memorial Institute Plasma enhanced chemical deposition with low vapor pressure compounds
US5965907A (en) 1997-09-29 1999-10-12 Motorola, Inc. Full color organic light emitting backlight device for liquid crystal display applications
US5902641A (en) 1997-09-29 1999-05-11 Battelle Memorial Institute Flash evaporation of liquid monomer particle mixture
US5994174A (en) 1997-09-29 1999-11-30 The Regents Of The University Of California Method of fabrication of display pixels driven by silicon thin film transistors
US6469437B1 (en) 1997-11-03 2002-10-22 The Trustees Of Princeton University Highly transparent organic light emitting device employing a non-metallic cathode
EP0915105B1 (en) 1997-11-07 2003-04-09 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
DE69822270T2 (de) 1997-11-14 2005-01-13 Sharp K.K. Verfahren und Einrichtung zur Hertellung von modifizierten Partikeln
JP3400324B2 (ja) 1997-11-17 2003-04-28 住友ベークライト株式会社 導電性フィルム
KR100249784B1 (ko) 1997-11-20 2000-04-01 정선종 고분자복합막을이용한유기물혹은고분자전기발광소자의패키징방법
US6045864A (en) 1997-12-01 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Vapor coating method
EP1044104B1 (en) 1997-12-31 2005-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microlayer breathable films of degradable polymers and thermoplastic elastomers
US6569515B2 (en) 1998-01-13 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Multilayered polymer films with recyclable or recycled layers
DE19802740A1 (de) 1998-01-26 1999-07-29 Leybold Systems Gmbh Verfahren zur Behandlung von Oberflächen von Substraten aus Kunststoff
US6178082B1 (en) 1998-02-26 2001-01-23 International Business Machines Corporation High temperature, conductive thin film diffusion barrier for ceramic/metal systems
US5996498A (en) 1998-03-12 1999-12-07 Presstek, Inc. Method of lithographic imaging with reduced debris-generated performance degradation and related constructions
US6004660A (en) 1998-03-12 1999-12-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Oxygen barrier composite film structure
US6066826A (en) 1998-03-16 2000-05-23 Yializis; Angelo Apparatus for plasma treatment of moving webs
US5904958A (en) 1998-03-20 1999-05-18 Rexam Industries Corp. Adjustable nozzle for evaporation or organic monomers
GB2335884A (en) * 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
US6361885B1 (en) 1998-04-10 2002-03-26 Organic Display Technology Organic electroluminescent materials and device made from such materials
US6146462A (en) 1998-05-08 2000-11-14 Astenjohnson, Inc. Structures and components thereof having a desired surface characteristic together with methods and apparatuses for producing the same
US6137221A (en) 1998-07-08 2000-10-24 Agilent Technologies, Inc. Organic electroluminescent device with full color characteristics
US6146225A (en) 1998-07-30 2000-11-14 Agilent Technologies, Inc. Transparent, flexible permeability barrier for organic electroluminescent devices
WO2000008899A1 (en) 1998-08-03 2000-02-17 Uniax Corporation Encapsulation of polymer-based solid state devices with inorganic materials
US6352777B1 (en) 1998-08-19 2002-03-05 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US6040017A (en) 1998-10-02 2000-03-21 Sigma Laboratories, Inc. Formation of multilayered photonic polymer composites
US6084702A (en) 1998-10-15 2000-07-04 Pleotint, L.L.C. Thermochromic devices
EP1127381B1 (en) * 1998-11-02 2015-09-23 3M Innovative Properties Company Transparent conductive oxides for plastic flat panel displays
US6322860B1 (en) 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
US6837950B1 (en) * 1998-11-05 2005-01-04 Interface, Inc. Separation of floor covering components for recycling
US6207238B1 (en) 1998-12-16 2001-03-27 Battelle Memorial Institute Plasma enhanced chemical deposition for high and/or low index of refraction polymers
US6217947B1 (en) 1998-12-16 2001-04-17 Battelle Memorial Institute Plasma enhanced polymer deposition onto fixtures
US6274204B1 (en) 1998-12-16 2001-08-14 Battelle Memorial Institute Method of making non-linear optical polymer
EP1145338B1 (en) 1998-12-16 2012-12-05 Samsung Display Co., Ltd. Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US6207239B1 (en) 1998-12-16 2001-03-27 Battelle Memorial Institute Plasma enhanced chemical deposition of conjugated polymer
US6228436B1 (en) 1998-12-16 2001-05-08 Battelle Memorial Institute Method of making light emitting polymer composite material
US6228434B1 (en) 1998-12-16 2001-05-08 Battelle Memorial Institute Method of making a conformal coating of a microtextured surface
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
US6960877B1 (en) 1998-12-17 2005-11-01 Cambrdige Display Technology Limited Organic light-emitting devices including specific barrier layers
US6670438B1 (en) 1998-12-18 2003-12-30 The Regents Of The University Of California Methods, compositions, and biomimetic catalysts for in vitro synthesis of silica, polysilsequioxane, polysiloxane, and polymetallo-oxanes
JP2000208252A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Tdk Corp 有機el素子
JP3817081B2 (ja) * 1999-01-29 2006-08-30 パイオニア株式会社 有機el素子の製造方法
US6118218A (en) 1999-02-01 2000-09-12 Sigma Technologies International, Inc. Steady-state glow-discharge plasma at atmospheric pressure
US6172810B1 (en) 1999-02-26 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles having polymer multilayer reflective coatings
WO2000053423A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 American Bank Note Holographics, Inc. Techniques of printing micro-structure patterns such as holograms directly onto final documents or other substrates in discrete areas thereof
US6358570B1 (en) 1999-03-31 2002-03-19 Battelle Memorial Institute Vacuum deposition and curing of oligomers and resins
TW463528B (en) 1999-04-05 2001-11-11 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence element and their preparation
CA2369336A1 (en) 1999-04-22 2000-11-02 Cygnus, Inc. Hydrogel in an iontophoretic device to measure glucose
TW543341B (en) 1999-04-28 2003-07-21 Du Pont Flexible organic electronic device with improved resistance to oxygen and moisture degradation
JP4261680B2 (ja) * 1999-05-07 2009-04-30 株式会社クレハ 防湿性多層フィルム
US6387732B1 (en) 1999-06-18 2002-05-14 Micron Technology, Inc. Methods of attaching a semiconductor chip to a leadframe with a footprint of about the same size as the chip and packages formed thereby
US6083313A (en) 1999-07-27 2000-07-04 Advanced Refractory Technologies, Inc. Hardcoats for flat panel display substrates
US6165628A (en) 1999-08-30 2000-12-26 General Electric Company Protective coatings for metal-based substrates and related processes
US6413645B1 (en) * 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
US6573652B1 (en) 1999-10-25 2003-06-03 Battelle Memorial Institute Encapsulated display devices
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US7198832B2 (en) 1999-10-25 2007-04-03 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US6548912B1 (en) 1999-10-25 2003-04-15 Battelle Memorial Institute Semicoductor passivation using barrier coatings
US6460369B2 (en) * 1999-11-03 2002-10-08 Applied Materials, Inc. Consecutive deposition system
US7394153B2 (en) 1999-12-17 2008-07-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation of electronic devices
JP2001249221A (ja) 1999-12-27 2001-09-14 Nitto Denko Corp 透明積層体とその製造方法およびプラズマデイスプレイパネル用フイルタ
TW490714B (en) 1999-12-27 2002-06-11 Semiconductor Energy Lab Film formation apparatus and method for forming a film
WO2001057904A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Emagin Corporation Low absorption sputter protection layer for oled structure
US6416690B1 (en) 2000-02-16 2002-07-09 Zms, Llc Precision composite lens
JP2001338755A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Seiko Epson Corp 有機el素子およびその製造方法
JP4608172B2 (ja) * 2000-03-22 2011-01-05 出光興産株式会社 有機el表示装置の製造装置およびそれを用いた有機el表示装置の製造方法
AU2001255269A1 (en) 2000-04-04 2001-11-26 The Regents Of The University Of California Methods, compositions and bi-functional catalysts for synthesis of silica, glass, silicones
US6492026B1 (en) 2000-04-20 2002-12-10 Battelle Memorial Institute Smoothing and barrier layers on high Tg substrates
JP3936151B2 (ja) * 2000-05-08 2007-06-27 双葉電子工業株式会社 有機el素子
JP3783099B2 (ja) 2000-05-16 2006-06-07 株式会社豊田中央研究所 有機電界発光素子
US6465953B1 (en) 2000-06-12 2002-10-15 General Electric Company Plastic substrates with improved barrier properties for devices sensitive to water and/or oxygen, such as organic electroluminescent devices
US6867539B1 (en) * 2000-07-12 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Encapsulated organic electronic devices and method for making same
US6416872B1 (en) 2000-08-30 2002-07-09 Cp Films, Inc. Heat reflecting film with low visible reflectance
US7094690B1 (en) * 2000-08-31 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Deposition methods and apparatuses providing surface activation
EP1320862B1 (en) 2000-09-06 2006-03-29 Osram Opto Semiconductors GmbH Encapsulation for oled devices
CN1341644A (zh) 2000-09-07 2002-03-27 上海博德基因开发有限公司 一种新的多肽——人核内非均-核蛋白32.01和编码这种多肽的多核苷酸
TW514557B (en) * 2000-09-15 2002-12-21 Shipley Co Llc Continuous feed coater
JP2002100469A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル
US6537688B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-25 Universal Display Corporation Adhesive sealed organic optoelectronic structures
US6541098B2 (en) 2000-12-22 2003-04-01 Avery Dennison Corporation Three-dimensional flexible adhesive film structures
JP4856308B2 (ja) 2000-12-27 2012-01-18 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置及び経由チャンバー
US20020096114A1 (en) 2001-01-22 2002-07-25 Applied Materials, Inc. Series chamber for substrate processing
CN101397649B (zh) * 2001-02-01 2011-12-28 株式会社半导体能源研究所 能够将有机化合物沉积在衬底上的装置
US6614057B2 (en) 2001-02-07 2003-09-02 Universal Display Corporation Sealed organic optoelectronic structures
US6468595B1 (en) 2001-02-13 2002-10-22 Sigma Technologies International, Inc. Vaccum deposition of cationic polymer systems
WO2002071506A1 (en) 2001-02-15 2002-09-12 Emagin Corporation Thin film encapsulation of organic light emitting diode devices
US6576351B2 (en) * 2001-02-16 2003-06-10 Universal Display Corporation Barrier region for optoelectronic devices
US6822391B2 (en) 2001-02-21 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic equipment, and method of manufacturing thereof
US6881447B2 (en) * 2002-04-04 2005-04-19 Dielectric Systems, Inc. Chemically and electrically stabilized polymer films
US6624568B2 (en) 2001-03-28 2003-09-23 Universal Display Corporation Multilayer barrier region containing moisture- and oxygen-absorbing material for optoelectronic devices
US6664137B2 (en) 2001-03-29 2003-12-16 Universal Display Corporation Methods and structures for reducing lateral diffusion through cooperative barrier layers
TWI222838B (en) * 2001-04-10 2004-10-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Packaging method of organic electroluminescence light-emitting display device
JP2002343580A (ja) 2001-05-11 2002-11-29 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイ装置及びその製造方法
KR100682377B1 (ko) 2001-05-25 2007-02-15 삼성전자주식회사 유기 전계발광 디바이스 및 이의 제조 방법
JP3678361B2 (ja) * 2001-06-08 2005-08-03 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルム
US6397776B1 (en) 2001-06-11 2002-06-04 General Electric Company Apparatus for large area chemical vapor deposition using multiple expanding thermal plasma generators
CA2352567A1 (en) 2001-07-06 2003-01-06 Mohamed Latreche Translucent material displaying ultra-low transport of gases and vapors, and method for its production
KR100413450B1 (ko) 2001-07-20 2003-12-31 엘지전자 주식회사 표시소자의 보호막 구조
CA2457791C (en) 2001-08-20 2010-08-03 Nova-Plasma Inc. Coatings with low permeation of gases and vapors
US6888307B2 (en) * 2001-08-21 2005-05-03 Universal Display Corporation Patterned oxygen and moisture absorber for organic optoelectronic device structures
US6803245B2 (en) 2001-09-28 2004-10-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Procedure for encapsulation of electronic devices
US6737753B2 (en) 2001-09-28 2004-05-18 Osram Opto Semiconductor Gmbh Barrier stack
TW519853B (en) 2001-10-17 2003-02-01 Chi Mei Electronic Corp Organic electro-luminescent display and its packaging method
JP2003123969A (ja) 2001-10-17 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸着用マスクおよび有機エレクトロルミネッセンスディスプレイの製造方法
US6888305B2 (en) * 2001-11-06 2005-05-03 Universal Display Corporation Encapsulation structure that acts as a multilayer mirror
US6681716B2 (en) * 2001-11-27 2004-01-27 General Electric Company Apparatus and method for depositing large area coatings on non-planar surfaces
US6948448B2 (en) * 2001-11-27 2005-09-27 General Electric Company Apparatus and method for depositing large area coatings on planar surfaces
US6597111B2 (en) * 2001-11-27 2003-07-22 Universal Display Corporation Protected organic optoelectronic devices
US6765351B2 (en) * 2001-12-20 2004-07-20 The Trustees Of Princeton University Organic optoelectronic device structures
KR100419204B1 (ko) * 2001-12-24 2004-02-21 삼성전자주식회사 전자렌지
KR100472502B1 (ko) 2001-12-26 2005-03-08 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
US7012363B2 (en) * 2002-01-10 2006-03-14 Universal Display Corporation OLEDs having increased external electroluminescence quantum efficiencies
US6620657B2 (en) 2002-01-15 2003-09-16 International Business Machines Corporation Method of forming a planar polymer transistor using substrate bonding techniques
JP4046512B2 (ja) 2002-01-25 2008-02-13 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
US6936131B2 (en) 2002-01-31 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Encapsulation of organic electronic devices using adsorbent loaded adhesives
US7112351B2 (en) 2002-02-26 2006-09-26 Sion Power Corporation Methods and apparatus for vacuum thin film deposition
JP2003253434A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 蒸着方法及び表示装置の製造方法
JP2003258189A (ja) * 2002-03-01 2003-09-12 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2003272827A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機発光素子及びその製造方法
JP4180831B2 (ja) 2002-03-25 2008-11-12 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
US6891330B2 (en) * 2002-03-29 2005-05-10 General Electric Company Mechanically flexible organic electroluminescent device with directional light emission
JP2003292394A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Canon Inc 液相成長方法および液相成長装置
US20050174045A1 (en) 2002-04-04 2005-08-11 Dielectric Systems, Inc. Organic light-emitting device display having a plurality of passive polymer layers
US6897474B2 (en) * 2002-04-12 2005-05-24 Universal Display Corporation Protected organic electronic devices and methods for making the same
US6835950B2 (en) 2002-04-12 2004-12-28 Universal Display Corporation Organic electronic devices with pressure sensitive adhesive layer
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US7223672B2 (en) 2002-04-24 2007-05-29 E Ink Corporation Processes for forming backplanes for electro-optic displays
US20030203210A1 (en) 2002-04-30 2003-10-30 Vitex Systems, Inc. Barrier coatings and methods of making same
US6949389B2 (en) 2002-05-02 2005-09-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Encapsulation for organic light emitting diodes devices
TWI336905B (en) * 2002-05-17 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Evaporation method, evaporation device and method of fabricating light emitting device
NL1020634C2 (nl) * 2002-05-21 2003-11-24 Otb Group Bv Werkwijze voor het passiveren van een halfgeleider substraat.
NL1020635C2 (nl) 2002-05-21 2003-11-24 Otb Group Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een polymere OLED.
US6743524B2 (en) * 2002-05-23 2004-06-01 General Electric Company Barrier layer for an article and method of making said barrier layer by expanding thermal plasma
KR100477745B1 (ko) 2002-05-23 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 소자의 봉지방법 및 이를 이용하는 유기전계발광 패널
US7221093B2 (en) 2002-06-10 2007-05-22 Institute Of Materials Research And Engineering Patterning of electrodes in OLED devices
DE10230607A1 (de) 2002-07-08 2004-02-05 Abb Patent Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Messeinrichtung, insbesondere einer Durchflussmesseinrichtung, sowie eine Messeinrichtung selbst
JP4130555B2 (ja) 2002-07-18 2008-08-06 住友精密工業株式会社 ガス加湿装置
US6734625B2 (en) * 2002-07-30 2004-05-11 Xerox Corporation Organic light emitting device (OLED) with multiple capping layers passivation region on an electrode
US6710542B2 (en) * 2002-08-03 2004-03-23 Agilent Technologies, Inc. Organic light emitting device with improved moisture seal
US6818291B2 (en) 2002-08-17 2004-11-16 3M Innovative Properties Company Durable transparent EMI shielding film
TWI236862B (en) 2002-09-03 2005-07-21 Au Optronics Corp Package for OLED device
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
US20040229051A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 General Electric Company Multilayer coating package on flexible substrates for electro-optical devices
US6994933B1 (en) 2002-09-16 2006-02-07 Oak Ridge Micro-Energy, Inc. Long life thin film battery and method therefor
TW554639B (en) 2002-10-04 2003-09-21 Au Optronics Corp Method for fabricating an OLED device and the solid passivation
US7056584B2 (en) * 2002-10-11 2006-06-06 General Electric Company Bond layer for coatings on plastic substrates
JP3953404B2 (ja) * 2002-10-21 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 有機エレクトロ・ルミネッセンス素子、該有機エレクトロ・ルミネッセンス素子の製造方法、および有機エレクトロ・ルミネッセンス表示装置
JP2004176111A (ja) 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂蒸着成膜方法及び装置
US7086918B2 (en) * 2002-12-11 2006-08-08 Applied Materials, Inc. Low temperature process for passivation applications
US7338820B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Laser patterning of encapsulated organic light emitting diodes
US6975067B2 (en) 2002-12-19 2005-12-13 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device and encapsulation method
NL1022269C2 (nl) 2002-12-24 2004-06-25 Otb Group Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een organic electroluminescent display device, substraat ten gebruike bij een dergelijke werkwijze, alsmede een organic electroluminescent display device verkregen met de werkwijze.
AU2003299989A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Add-Vision, Inc. Method for encapsulation of light emitting polyme devices and apparatus made by same
JP2004224815A (ja) 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd ガスバリア性積層フィルムの製造方法及びガスバリア性積層フィルム
JP4138672B2 (ja) 2003-03-27 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
JP4491196B2 (ja) 2003-03-31 2010-06-30 富士フイルム株式会社 ガスバリア性積層フィルム及びその製造方法、並びに該フィルムを用いた基板及び画像表示素子
US7018713B2 (en) * 2003-04-02 2006-03-28 3M Innovative Properties Company Flexible high-temperature ultrabarrier
US7510913B2 (en) 2003-04-11 2009-03-31 Vitex Systems, Inc. Method of making an encapsulated plasma sensitive device
US7029765B2 (en) * 2003-04-22 2006-04-18 Universal Display Corporation Organic light emitting devices having reduced pixel shrinkage
JP2004353021A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Toppan Printing Co Ltd スパッタ用メタルマスク
US7820255B2 (en) 2003-05-29 2010-10-26 Konica Minolta Holdings, Inc. Transparent film for display substrate, display substrate using the film and method of manufacturing the same, liquid crystal display, organic electroluminescence display, and touch panel
ITMI20031281A1 (it) 2003-06-24 2004-12-25 Whirlpool Co Apparecchio refrigerante domestico con supporti amovibili dei ripiani.
NL1024090C2 (nl) 2003-08-12 2005-02-15 Otb Group Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een dunne-film-afsluitlaagsamenstel op een device met microstructuren, alsmede een device voorzien van een dergelijk dunne-film-afsluitlaagsamenstel.
US6998648B2 (en) * 2003-08-25 2006-02-14 Universal Display Corporation Protected organic electronic device structures incorporating pressure sensitive adhesive and desiccant
US7282244B2 (en) * 2003-09-05 2007-10-16 General Electric Company Replaceable plate expanded thermal plasma apparatus and method
US7635525B2 (en) * 2003-09-30 2009-12-22 Fujifilm Corporation Gas barrier laminate film and method for producing the same
US7297414B2 (en) * 2003-09-30 2007-11-20 Fujifilm Corporation Gas barrier film and method for producing the same
US7052355B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-30 General Electric Company Organic electro-optic device and method for making the same
US20050093437A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Ouyang Michael X. OLED structures with strain relief, antireflection and barrier layers
US8722160B2 (en) 2003-10-31 2014-05-13 Aeris Capital Sustainable Ip Ltd. Inorganic/organic hybrid nanolaminate barrier film
US7432124B2 (en) 2003-11-04 2008-10-07 3M Innovative Properties Company Method of making an organic light emitting device
US7271534B2 (en) * 2003-11-04 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Segmented organic light emitting device
EP1548846A3 (en) 2003-11-28 2007-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module edge face sealing member and solar cell module employing same
US7075103B2 (en) * 2003-12-19 2006-07-11 General Electric Company Multilayer device and method of making
US7792489B2 (en) * 2003-12-26 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, electronic appliance, and method for manufacturing light emitting device
JP2005251671A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置
US20050238846A1 (en) 2004-03-10 2005-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Gas barrier laminate film, method for producing the same and image display device utilizing the film
US20050212419A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 Eastman Kodak Company Encapsulating oled devices
US8405193B2 (en) 2004-04-02 2013-03-26 General Electric Company Organic electronic packages having hermetically sealed edges and methods of manufacturing such packages
US7220687B2 (en) 2004-06-25 2007-05-22 Applied Materials, Inc. Method to improve water-barrier performance by changing film surface morphology
US7033850B2 (en) * 2004-06-30 2006-04-25 Eastman Kodak Company Roll-to-sheet manufacture of OLED materials
US7342356B2 (en) 2004-09-23 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Organic electroluminescent device having protective structure with boron oxide layer and inorganic barrier layer
US20060063015A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 3M Innovative Properties Company Protected polymeric film
US7825582B2 (en) 2004-11-08 2010-11-02 Kyodo Printing Co., Ltd. Flexible display and manufacturing method thereof
DE102004063619A1 (de) 2004-12-27 2006-07-06 Cfs Kempten Gmbh Schrumpfbare Mehrschichtfolie mit einer Releaseschicht
US20060198986A1 (en) 2005-03-01 2006-09-07 Keckeisen Michael S Multilayer packaging with peelable coupon
JP2006294780A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
US20060246811A1 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Eastman Kodak Company Encapsulating emissive portions of an OLED device
US20060250084A1 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Eastman Kodak Company OLED device with improved light output
EP1719808A3 (en) 2005-05-06 2007-05-30 Eastman Chemical Company Pressure sensitive adhesive laminates
WO2007002452A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 E Ink Corporation Edge seals and processes for electro-optic displays
CN101228649B (zh) 2005-07-27 2011-09-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有密封的集成驱动电路的发光器件
US7251947B2 (en) 2005-08-09 2007-08-07 Carrier Corporation Refrigerant system with suction line restrictor for capacity correction
US7767498B2 (en) 2005-08-25 2010-08-03 Vitex Systems, Inc. Encapsulated devices and method of making
US7621794B2 (en) 2005-11-09 2009-11-24 International Display Systems, Inc. Method of encapsulating an organic light-emitting device
KR100699254B1 (ko) 2006-02-14 2007-03-28 삼성전자주식회사 표시장치의 제조방법과 이에 의한 표시장치
EP1857270B1 (en) 2006-05-17 2013-04-17 Curwood, Inc. Myoglobin blooming agent, films, packages and methods for packaging
DE102006037478A1 (de) 2006-08-10 2008-02-14 Merck Patent Gmbh 2-(Heterocyclylbenzyl)-pyridazinonderivate
US8084102B2 (en) 2007-02-06 2011-12-27 Sion Power Corporation Methods for co-flash evaporation of polymerizable monomers and non-polymerizable carrier solvent/salt mixtures/solutions
WO2008144080A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Organic electronic devices protected by elastomeric laminating adhesive
JP5501587B2 (ja) 2007-09-28 2014-05-21 株式会社船井電機新応用技術研究所 エレクトロクロミック表示デバイス
US8187718B2 (en) 2008-04-14 2012-05-29 Fujifilm Corporation Barrier laminate, barrier film substrate and device
JP6234186B2 (ja) 2013-11-25 2017-11-22 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. 非水電解質二次電池

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2384500A (en) * 1942-07-08 1945-09-11 Crown Cork & Seal Co Apparatus and method of coating
US4313254A (en) * 1979-10-30 1982-02-02 The Johns Hopkins University Thin-film silicon solar cell with metal boride bottom electrode
JPS6136925A (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 アルカテル・エヌ・ブイ エピタキシヤル成長法による半導体層構造の製造装置
JPH0193129A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
US4889609A (en) * 1988-09-06 1989-12-26 Ovonic Imaging Systems, Inc. Continuous dry etching system
JPH05501587A (ja) * 1989-11-08 1993-03-25 ザ ビーオーシー グループ インコーポレイテッド ケイ素系化合物による基材の被覆方法
US5336324A (en) * 1991-12-04 1994-08-09 Emcore Corporation Apparatus for depositing a coating on a substrate
JPH06244124A (ja) * 1993-01-28 1994-09-02 Applied Materials Inc 改良されたスループットを有する真空処理装置
JPH0846013A (ja) * 1994-05-23 1996-02-16 Tokyo Electron Ltd マルチチャンバ処理システム用搬送装置
JPH08111449A (ja) * 1994-08-19 1996-04-30 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US6117266A (en) * 1997-12-19 2000-09-12 Interuniversifair Micro-Elektronica Cenirum (Imec Vzw) Furnace for continuous, high throughput diffusion processes from various diffusion sources
JP2001237296A (ja) * 1999-11-03 2001-08-31 Applied Materials Inc 連続堆積装置
JP2002302757A (ja) * 2001-02-01 2002-10-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 成膜装置及び成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003228522A1 (en) 2003-11-03
CN101231974B (zh) 2010-06-02
JP2005522891A (ja) 2005-07-28
EP1758181A2 (en) 2007-02-28
WO2003090260A3 (en) 2004-04-01
DE60310907D1 (de) 2007-02-15
TWI319626B (en) 2010-01-11
CN100358091C (zh) 2007-12-26
EP1497853B1 (en) 2007-01-03
US8808457B2 (en) 2014-08-19
US20140037845A1 (en) 2014-02-06
KR100934544B1 (ko) 2009-12-29
EP1758181A3 (en) 2009-04-01
AU2003228522A8 (en) 2003-11-03
KR20040101479A (ko) 2004-12-02
DE60310907T2 (de) 2007-10-25
CN1647247A (zh) 2005-07-27
CN101231974A (zh) 2008-07-30
TW200402152A (en) 2004-02-01
US20040018305A1 (en) 2004-01-29
WO2003090260A2 (en) 2003-10-30
EP1497853A2 (en) 2005-01-19
US9839940B2 (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677644B2 (ja) 多層コーティングを個別のシートにデポジットする装置
JP6161294B2 (ja) 多層被膜を基板の上に堆積する装置及び方法
JP6371820B2 (ja) 成膜方法および発光装置の作製方法
EP2116629A1 (en) Deposition source, deposition apparatus and method for forming organic thin film
US20100170439A1 (en) Vapor deposition apparatus
KR101497811B1 (ko) 성막 방법
US20040099216A1 (en) Apparatus for modifying surface of material using ion beam
JP5212356B2 (ja) 透明導電膜を有するロール状樹脂フィルムの製造方法及びこれを用いる有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201401610A (zh) 有機電子元件、有機電子元件之製造方法、電漿處理裝置
JP2004346338A (ja) 薄膜形成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term