JPH06111936A - 電界発光灯の製造方法 - Google Patents

電界発光灯の製造方法

Info

Publication number
JPH06111936A
JPH06111936A JP4259516A JP25951692A JPH06111936A JP H06111936 A JPH06111936 A JP H06111936A JP 4259516 A JP4259516 A JP 4259516A JP 25951692 A JP25951692 A JP 25951692A JP H06111936 A JPH06111936 A JP H06111936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
electroluminescent
electroluminescent lamp
sealing
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4259516A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Tanaka
尚文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4259516A priority Critical patent/JPH06111936A/ja
Priority to JP4344129A priority patent/JP2765647B2/ja
Publication of JPH06111936A publication Critical patent/JPH06111936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電界発光素子1を防湿フィルム3で空気を含
まないよう封止する。 【構成】 真空中で加熱し、隔壁シート10の上面から
大気圧にリークさせることにより、隔壁シート内部が真
空状態のまま外側が大気圧になることから、この圧力差
で白ぬき矢印方向に力が加わり、間接的に防湿フィルム
3のホットメルト層3a相互が接着封止されることを特
徴とする。 【効果】 空気を含まない電界発光灯が得られ、外周寸
法L全てが封止しろWとすることが出来るので、電界発
光灯を小型化出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電界発光灯の製造方法に
関し、詳しくは封止の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電界発光灯の製造方法について図
面を参照して説明する。
【0003】図4は封止工程を示す。図に於いて、片面
にホットメルト層3aを有する防湿フィルム3をホット
メルト層3aが内側に向かい合うように、上下にセット
し、この間に、黒矢印方向に電界発光素子1を投入し、
加熱した上下ロール14で白矢印で示すように防湿フィ
ルム3の上下から加熱下に押圧することによって電界発
光灯2を製造している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電界発光灯の製
造方法では図5の電界発光灯断面図に示すように、封止
の際にげ場を失った空気5も封止してしまう。このた
め、封止性能が低下しないよう外周部の寸法Lを大きく
することにより封止しろWを確保している。しかし、外
周部寸法Lは非発光部であり、製品実装上大きくするこ
とは好ましくない。電界発光灯を小型化する場合の障害
となるという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決手段とし
て本発明では電界発光素子と防湿フィルムをセットし、
隔壁シートで挟んだ物を真空中で加熱し、大気圧に戻す
ときの圧力差で間接的に封止することを特徴とするもの
である。また、第二の手段としては、上述と同様に真空
加熱し、隔壁シートの外部から圧縮空気を使って加圧
し、封止することを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明による電界発光灯の製造方法では真空中
で加熱し大気圧差で封止する方法により空気が存在しな
い封止が出来るので外周寸法Lの全てを封止しろにする
ことができる。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1〜図3を参照し
ながら説明する。
【0008】まず、図1に示すように電界発光素子1と
防湿フィルム3の相互の位置合わせを行いヒートシール
で斜線部を仮止めする。次に図2のように上記仮止め品
をシリコンゴム等の隔壁シート10,11で上下からは
さみ、真空オーブン12中にセットする。オーブン12
で加熱し、吸排気孔13より真空引きを行った後、隔壁
シート10の上面より、大気圧にリークさせる事により
図3の断面図に示すように隔壁シート内部が真空状態の
まま外側が大気圧になることから、この圧力差で白ぬき
矢印方向に力が加わり間接的に防湿フィルム3のホット
メルト層3a相互が接着、封止される。
【0009】図1の仮止めは、図の場所でなくても良い
し、辺状でなくポイントでも良い。また、ヒートシール
によらなくても、接着剤、テープ等で行っても良い。ま
た、省略し、各々の材料を真空オーブン内にセットして
も良い。
【0010】隔壁シート10,11はポリエステルフィ
ルム等の樹脂フィルムでも良い。下面シート11は省略
し、金属板でも良い。また、大気圧にリークさせるだけ
でなく、圧縮空気を注入し、加圧しても良い。隔壁シー
ト10,11間のからの大気圧リークを遅らせるため、
上面シート10より、下面シート11を小さくする方が
効果は大きい。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば空気を含まない電界発光
灯が得られ外周寸法全てが封止しろとすることが出来る
ので、電界発光灯を小型化出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る初期段階の仮止め工程における
斜視図
【図2】 本発明に係る中間段階の工程を説明するため
の斜視図
【図3】 本発明に係る最終段階の工程における封止の
断面図
【図4】 従来の電界発光灯の封止工程概略図
【図5】 従来の電界発光灯の断面図
【符号の説明】
1 電界発光素子 2 電界発光灯 3 防湿フィルム 3a ホットメルト層 4 仮止め済み電界発光素子 5 封止された空気 10 上面隔壁フィルム 11 下面隔壁フィルム 12 真空オーブン 13 吸、排気孔 14 加熱ロール W 封止しろ L 外周部寸法

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蛍光体層を含む電界発光素子を防湿フィル
    ムで封止する工程において電界発光素子と防湿フィルム
    を仮止めし、隔壁シートで上下から挟んだ状態で、真空
    オーブン中で加熱した後、隔壁シートの上面より大気圧
    にリークさせ、隔壁シート内部との圧力差で防湿フィル
    ム相互を接着・封止することを特徴とする電界発光灯の
    製造方法。
  2. 【請求項2】前記封止工程において、電界発光素子と防
    湿フィルムの仮止めを省略し、各々の材料を隔壁シート
    間に挟んだ状態で請求項1の封止を行うことを特徴とす
    る電界発光灯の製造方法。
  3. 【請求項3】前記隔壁シートの下側を省略し、金属板に
    したことを特徴とする請求項1および2に記載の電界発
    光灯の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2,3の製造方法において、大
    気圧にリークさせる際、圧縮空気を使用し、加圧するこ
    とを特徴とする電界発光灯の製造方法。
JP4259516A 1992-09-29 1992-09-29 電界発光灯の製造方法 Pending JPH06111936A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259516A JPH06111936A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電界発光灯の製造方法
JP4344129A JP2765647B2 (ja) 1992-09-29 1992-12-24 電界発光灯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259516A JPH06111936A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電界発光灯の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111936A true JPH06111936A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17335191

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259516A Pending JPH06111936A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電界発光灯の製造方法
JP4344129A Expired - Lifetime JP2765647B2 (ja) 1992-09-29 1992-12-24 電界発光灯の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4344129A Expired - Lifetime JP2765647B2 (ja) 1992-09-29 1992-12-24 電界発光灯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH06111936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404858B1 (ko) * 2001-06-13 2003-11-07 주식회사 엘리아테크 저압 임팩터를 이용한 유기 이엘 패널의 제조장치 및 유기이엘 패널의 제조방법
KR100404859B1 (ko) * 2001-06-13 2003-11-07 주식회사 엘리아테크 박형 유기 이엘 패널 및 그의 패시베이션 방법
KR100884218B1 (ko) * 2001-07-03 2009-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치의 제조 방법
JP2013062094A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866901B2 (en) 1999-10-25 2005-03-15 Vitex Systems, Inc. Method for edge sealing barrier films
US20100330748A1 (en) 1999-10-25 2010-12-30 Xi Chu Method of encapsulating an environmentally sensitive device
US8808457B2 (en) 2002-04-15 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US8900366B2 (en) 2002-04-15 2014-12-02 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus for depositing a multilayer coating on discrete sheets
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US9337446B2 (en) 2008-12-22 2016-05-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated RGB OLEDs having enhanced optical output
US20100167002A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Vitex Systems, Inc. Method for encapsulating environmentally sensitive devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315986A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Stanley Electric Co Ltd El素子の製造装置
JPH02160398A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Kohjin Co Ltd 分散型el素子の製造方法
JPH0353492A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Nec Kansai Ltd 電界発光灯の製造方法
JPH0393190A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Toshiba Corp El素子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178298U (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 電界発光灯の電極リ−ド封止構造
JPS6351092A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 株式会社 興人 分散型el素子の製造方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315986A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Stanley Electric Co Ltd El素子の製造装置
JPH02160398A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Kohjin Co Ltd 分散型el素子の製造方法
JPH0353492A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Nec Kansai Ltd 電界発光灯の製造方法
JPH0393190A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Toshiba Corp El素子の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404858B1 (ko) * 2001-06-13 2003-11-07 주식회사 엘리아테크 저압 임팩터를 이용한 유기 이엘 패널의 제조장치 및 유기이엘 패널의 제조방법
KR100404859B1 (ko) * 2001-06-13 2003-11-07 주식회사 엘리아테크 박형 유기 이엘 패널 및 그의 패시베이션 방법
KR100884218B1 (ko) * 2001-07-03 2009-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치의 제조 방법
KR100884228B1 (ko) * 2001-07-03 2009-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 반도체 장치
JP2013062094A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06196260A (ja) 1994-07-15
JP2765647B2 (ja) 1998-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571051B2 (ja) 包装容器のための過圧弁
JPH06111936A (ja) 電界発光灯の製造方法
NO923051L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av en plate sammensatt av celleformet kjerne og minst et dekksjikt
US4290838A (en) Method for vacuum lamination of flex circuits
US4234373A (en) Method and apparatus for vacuum lamination of flex circuits
JPH06267654A (ja) エレクトロルミネセンスパネルの製造方法
EP0697979B1 (en) Reusable vacuum bag and method of manufacturing same
JP3427523B2 (ja) パッケージ構造
JP2002118276A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20110095677A1 (en) Organic electroluminescence display panel and process for producing the same
JPH07248420A (ja) 光ファイバのカプセル化方法
JPS5931816B2 (ja) 電気機器の密閉用保護装置
FI105845B (fi) Menetelmä kerroselementin valmistamiseksi ja kerroselementti
JPH0471190A (ja) 薄膜elパネル
JP3104217B2 (ja) プラスチックケース
JP2000306810A (ja) 温度制御用プレートの製造方法
FI117061B (fi) Kerroselementti
JP2795920B2 (ja) El素子の製造方法
JP2007156437A (ja) フィルム付着方法及び背面投射型テレビスクリーン
JPH08162270A (ja) 電場発光素子とその封止方法
JPS6327837B2 (ja)
JPS61160783A (ja) 表示パネル
JPH034341Y2 (ja)
JPH10189794A (ja) 固体イメージセンサ装置の透明カバー接着部構造
JPS6339420B2 (ja)