WO2002076924A1 - Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire - Google Patents

Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire Download PDF

Info

Publication number
WO2002076924A1
WO2002076924A1 PCT/JP2002/002845 JP0202845W WO02076924A1 WO 2002076924 A1 WO2002076924 A1 WO 2002076924A1 JP 0202845 W JP0202845 W JP 0202845W WO 02076924 A1 WO02076924 A1 WO 02076924A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
storage device
electrolyte
group
salt
electrolytic solution
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/002845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takaya Sato
Gen Masuda
Ryutaro Nozu
Tatsuya Maruo
Original Assignee
Nisshinbo Industries, Inc.,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26612023&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2002076924(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nisshinbo Industries, Inc., filed Critical Nisshinbo Industries, Inc.,
Priority to CA2441981A priority Critical patent/CA2441981C/en
Priority to US10/472,823 priority patent/US7297289B2/en
Priority to EP02705479A priority patent/EP1380569B1/en
Priority to KR10-2003-7012571A priority patent/KR20030085063A/ko
Priority to JP2002576187A priority patent/JPWO2002076924A1/ja
Publication of WO2002076924A1 publication Critical patent/WO2002076924A1/ja
Priority to US11/537,269 priority patent/US7471502B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/166Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solute
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/54Quaternary phosphonium compounds
    • C07F9/5407Acyclic saturated phosphonium compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/64Liquid electrolytes characterised by additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • Ionic liquids Ionic liquids, electrolyte salts for power storage devices, electrolytes for power storage devices, electric double-layer capacities, and secondary batteries
  • the present invention relates to an ionic liquid, an electrolyte salt for a power storage device, an electrolyte for a power storage device, an electric double layer capacitor, and a secondary battery.
  • the ionic compound usually forms a crystal by positively attracting a positively charged cation and a negatively charged anion.
  • This ionic compound dissolves in various liquids including water, and gives a liquid that conducts electricity, that is, an electrolyte solution.
  • an electrolyte solution For example, in non-aqueous electrolyte batteries and capacitors, it is generally ionic to an organic solvent.
  • An electrolytic solution in which a compound is dissolved is used.
  • ionic compounds can become liquid themselves and conduct electricity by raising the temperature and activating the thermal motion so as to overcome the interaction between ions.
  • the salt in such a state is usually called a molten salt.
  • the chemical species present in this molten salt are all charged cations or anions, and there are no neutral atoms or molecules. Therefore, in the molten salt, elements that cannot be obtained from the aqueous electrolyte solution because the reducing power and oxidizing power for water are too strong, that is, metals such as alkali metals, aluminum, rare earth elements, and fluorine. Non-metals can be obtained in the form of a simple substance by electrolysis, and this is the main industrial use of molten salts.
  • molten salts maintain a liquid state even at room temperature and do not solidify at a very low temperature. It is called an ionic liquid.
  • ionic liquid a liquid state
  • molecular ions having a certain size and also have an electric charge so that the electrostatic interaction between them becomes small. It is also monovalent because it reduces the electrostatic interaction.
  • non-aqueous electrolyte type electric double layer capacitors have the feature that they can be charged and discharged with a large current, so they are promising as energy storage devices for electric vehicles and auxiliary power supplies.
  • the conventional non-aqueous electrolyte-based electric double layer capacity is composed of positive and negative polarizable electrodes mainly composed of a carbonaceous material such as activated carbon, and a non-aqueous electrolyte. It is known that the composition of the non-aqueous electrolyte has a large effect on the electric capacity.
  • the above non-aqueous electrolyte is composed of an electrolyte salt and a non-aqueous organic solvent, and various combinations of these electrolyte salts and non-aqueous organic solvents have been studied so far.
  • electrolyte salt a quaternary ammonium salt (Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 61-32509, Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-17312, Japanese Patent Application Laid-Open No. No. 17 publication) and quaternary phosphonium salts (Japanese Unexamined Patent Publication No. are widely used because of their solubility in organic solvents, their degree of dissociation, and their wide electrochemical stability range. On the other hand, organic solvents that have a high dielectric constant, a wide electrochemical stability range, and a high boiling point are desired. Generally, ethylene carbonate, getylka-bonet, and propylene One-pot, butylene carbonate, carboxylactone, acetonitril, sulfolane, etc. are often used.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has been made in view of the above circumstances, an ionizable liquid that can be easily and efficiently manufactured, an electrolyte salt for an electricity storage device having excellent solubility in an organic solvent for a nonaqueous electrolyte and having a low melting point, And an electrolytic solution for a power storage device containing the electrolytic salt, and an electric double-layer capacitor and a secondary battery having excellent low-temperature characteristics constituted by using the electrolytic solution.
  • the present inventors have conducted intensive studies in order to achieve the above object, and as a result, they have a low melting point among quaternary ammonium salts and quaternary phosphonium salts having at least one alkoxyalkyl group as a substituent. We have found that some ionic liquids have excellent properties.
  • quaternary ammonium salts and quaternary phosphoniums having an alkoxyalkyl group as a substituent have excellent solubility in a non-aqueous organic solvent used for a power storage device and have a low melting point.
  • concentration can be higher than before.
  • An ionic liquid represented by the following general formula (1) and having a melting point of 50 ° C or less,
  • Shaku 1 ⁇ ! ⁇ 4 is the same or different alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, or an alkoxyalkyl group represented by R′—O— (CH 2) n— (R ′ is a methyl group or an ethyl group; , N is an integer of 1 to 4.), and any two of R 1 R 2 , R 3 and R 4 may form a ring. However, at least one of R i R 4 is the above-mentioned alkoxyalkyl group.
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • R ′ represents a methyl group or an ethyl group
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • An electrolyte salt for a storage device comprising a quaternary salt represented by the following general formula (1):
  • R 1 to R 4 are the same or different alkyl groups having 1 to 5 carbon atoms, or an alkoxyalkyl group (R ′) represented by R′—0— (CH 2) n— Represents a methyl group or an ethyl group, and n is an integer of from 1 to 4.), and even if any two of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 form a ring, I do not care. However, at least one of R 1 to R 4 is the above alkoxyalkyl group.
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • R ′ represents a methyl group or an ethyl group
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • represents a monovalent anion.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group
  • An electrolyte for a storage device characterized by comprising only the electrolyte salt for a storage device described in 6. 14.
  • An electrolyte for a storage device comprising at least one of the ionic liquids according to any one of 1 to 7 and a non-aqueous organic solvent. 18.
  • An electrolytic solution for an electricity storage device comprising at least one of the electrolyte salt for an electricity storage device according to any one of items 1 to 13 and a non-aqueous organic solvent.
  • non-aqueous organic solvent is a mixed solvent containing ethylene carbonate or propylene carbonate as a main component.
  • the non-aqueous organic solvent is one selected from ethylene carbonate, propylene carbonate, vinylene carbonate, dimethyl carbonate, ethyl methyl carbonate, and getyl-carbonate.
  • an electric double layer capacitor including a pair of polarizable electrodes, a separator interposed between the polarizable electrodes, and an electrolytic solution, any one of 15 to 20 as the electrolytic solution
  • An electric double layer capacity characterized by using the electrolyte for a power storage device described in
  • An electrolyte for an electricity storage device comprising the electrolyte for an electricity storage device according to 15 or 16 and a solid ionic conductive salt at room temperature.
  • a secondary battery including a positive electrode, a negative electrode, a separator interposed between the positive and negative electrodes, and an electrolytic solution any one of 25 to 27 is used as the electrolytic solution.
  • a secondary battery comprising: a pair of polarizable electrodes; a separator interposed between the pair of polarizable electrodes; and an electric double layer capacity including an electrolyte.
  • An electric double layer capacity comprising using the electrolytic solution for a power storage device according to any one of 25 to 27 as a liquid.
  • a power storage device including a positive electrode, a negative electrode, a separator interposed between the positive electrode and the negative electrode, and an electrolyte
  • the positive electrode is activated carbon
  • the negative electrode is capable of absorbing and releasing lithium.
  • a power storage device comprising: a material; and the electrolyte is the electrolyte for a power storage device according to any one of 25 to 27.
  • FIG. 1 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (3)
  • FIG. 2 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (4)
  • FIG. 3 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (5)
  • FIG. 4 is a chart showing the NMR spectrum of the i-dashi (6).
  • FIG. 5 is a chart showing the NMR spectrum of compound (8).
  • FIG. 6 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (9).
  • FIG. 7 is a chart showing the NMR spectrum of the compound (10).
  • FIG. 8 is a chart showing the NMR spectrum of the compound (11).
  • 9 is a graph showing a change in discharge capacity (room temperature) in the initial charge and discharge of the electric double layer capacity obtained in Comparative Example 3.
  • FIG. 1 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (3)
  • FIG. 2 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (4).
  • FIG. 3 is a chart showing an NMR spectrum of the compound (5).
  • FIG. 4 is
  • FIG. 10 is a graph showing the temperature dependence of the discharge performance of the electric double layer capacity obtained in Example 8 and Comparative Example 3.
  • FIG. 11 shows the electric charge after the initial charge of the electric double layer capacity obtained in Example S and Comparative Example 3. It is a graph which shows a time-dependent change of pressure (room temperature).
  • FIG. 12 is a graph showing the charge / discharge characteristics of the secondary battery obtained in Example 9. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the electrolyte salt for a power storage device comprises a quaternary salt represented by the following general formula (1).
  • R 1 to R 4 are the same or different alkyl groups having 1 to 5 carbon atoms, or an alkoxyalkyl group (R ′) represented by R′— ⁇ (CH 2) n—. Represents a methyl group or an ethyl group, and n is an integer of from 1 to 4.), and any two of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 may form a ring. I do not care. However, at least one of R 1 to R 4 is the above-mentioned alkoxyalkyl group.
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • the electricity storage device in the present invention refers to a device, element, or the like that stores electricity chemically or physically or physico-chemically. Examples thereof include chargeable / dischargeable devices such as an electric double layer capacitor, a secondary battery, and a capacitor.
  • chargeable / dischargeable devices such as an electric double layer capacitor, a secondary battery, and a capacitor.
  • alkyl group having 1 to 5 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a 2-propyl group, a butyl group and a pentyl group.
  • alkoxyalkyl group represented by R′_ ⁇ - ⁇ (CH 2) n— examples include a methoxy or ethoxymethyl group, a methoxy or ethoxyethyl group, a methoxy or ethoxypropyl group, a methoxy or ethoxybutyl group, and the like. No.
  • any two groups of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 form a ring when a nitrogen atom is employed for X, aziridyl Quaternary ammonium salts having a phosphorus ring, an azetidine ring, a pyrrolidine ring, a piperidine ring, etc., and, when a phosphorus atom is employed for X, a pentamethylenephosphine (phosphorinane) ring, etc. And quaternary phosphonium salts.
  • a quaternary ammonium salt having at least one methoxymethyl group in which R ′ is a methyl and n is 2 is preferable.
  • a methyl group and two ethyl groups are preferable as the substituent.
  • a quaternary salt having an alkoxyshethyl group and represented by the following general formula (2) can also be suitably used.
  • R ′ represents a methyl group or an ethyl group
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • Me represents a methyl group
  • Et represents an ethyl group.
  • the monovalent anion Y in the general formulas (1) and (2) is not particularly limited, and BF 4 —, PF 6 —, As F 6 _, S b F 6 —, A 1 C 1 4 -, N b F 6 -, HS 0 4 -, C i ⁇ 4 -, CH 3 SO 3 - , CF 3 S_ ⁇ 3 -, CF 3 C 0 2 -, (CF 3 SO 2) 2 N-, CI -, B r -, I - if it can be used
  • a quaternary ammonium halide salt is prepared by mixing a tertiary amine with an alkyl halide or dialkyl sulfate and heating as necessary.
  • a compound having low reactivity such as alkoxyethyl halide or alkoxymethyl halide is used, it is preferable to carry out the reaction under pressure using an auto crepe or the like.
  • the quaternary ammonium halide salt obtained as described above is dissolved in an aqueous medium such as water to generate necessary anionic species such as borofluoric acid and tetrafluorophosphoric acid.
  • the quaternary ammonium salt of the present invention can be obtained by reacting with a reagent to carry out an anion exchange reaction.
  • a method for synthesizing quaternary ammonium tetrafluoroporate is as follows.A quaternary ammonium halide is dissolved in water, salt exchange is performed by adding silver oxide, and a quaternary ammonium hydroxide salt is formed. After that, The desired product can be obtained by reacting with hydrofluoric acid. This method is effective for synthesizing high-purity quaternary ammonium tetrafluoroborate because silver halide generated by salt exchange can be easily removed when a quaternary ammonium hydroxide salt is produced.
  • the quaternary phosphonium salt is generally synthesized by mixing a tertiary phosphine with an alkyl halide or dialkyl sulfate and heating as necessary. Can be.
  • quaternary phosphonium octaride chloride, bromide, iodide
  • anion exchange reaction may be performed by reacting with a reagent that generates the required anion species.
  • the melting point of the electrolyte salt is 25 ° C. or less, considering that the electrolyte salt obtained by dissolving the electrolyte salt in a non-aqueous organic solvent at a low temperature is unlikely to precipitate.
  • the temperature is preferably 15 ° C. or lower.
  • an electrolyte salt having a melting point higher than 25 ° C it precipitates in a solvent at a low temperature, and as a result, the ionic conductivity of the electrolyte decreases, and the possibility of reducing the amount of electricity that can be extracted increases.
  • the lower the melting point, the better, and the lower limit is not particularly limited.
  • the ionic liquid according to the present invention is represented by the following general formula (1), and has a melting point of 50 ° C or lower, preferably 25 ° C or lower.
  • R i R 4 are the same or different alkyl groups having 1 to 5 carbon atoms, or an alkoxyalkyl group represented by R′— ⁇ _ (CH 2) n— (R ′ is Represents a methyl group or an ethyl group, and n is an integer of 1 to 4.) represents a group represented by any one of R 1 , R 2 , R 3, and R 4 The groups may form a ring. However, at least one of R 1 to R 4 is the above-mentioned alkoxyalkyl group.
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • a quaternary ammonium salt having at least one methoxymethyl group in which R ′ is a methyl group and n is 2 is preferable as a substituent.
  • quaternary salt represented by the following general formula (2) having a methyl group, two ethyl groups, and an alkoxyshyl group as a substituent can also be suitably used.
  • R ′ represents a methyl group or an ethyl group
  • X represents a nitrogen atom or a phosphorus atom
  • Y represents a monovalent anion.
  • Me represents a methyl group and Et represents an ethyl group.
  • the monovalent anion Y in the ionic liquid represented by the general formulas (1) and (2) is the same as that described for the electrolyte salt.
  • Specific examples of the ionic liquid include those represented by the above formulas (3) to (11). Particularly, those represented by the formula (3) or (8) are easy to handle and have a low temperature. This is preferable because a power storage device having excellent characteristics can be obtained.
  • the method for producing the ionic liquid is as described for the electrolyte salt.
  • the ionic liquid of the present invention is: 1) no or very low vapor pressure, 2) non-combustible or non-flammable, 3) ionic conductive, 4) decomposed than water It has various advantages such as high voltage, ⁇ wider liquid temperature range than water, ⁇ handling in the atmosphere, 7 wider potential window than conventionally known organic ionic liquids. I have.
  • the electrolyte or the electrolytic solution may be oxidatively decomposed or reductively decomposed with charging and discharging.
  • the imidazonium-based ionic liquid cannot be used in a lithium-ion secondary battery system because the potential window is narrow, but the ionic liquid of the present invention has a wide potential window as described above because the potential window is wide. Can also be used.
  • reaction solvents such as benzene, methylene chloride and ether widely used in organic synthesis are volatile substances having carcinogenicity, but the ionic liquid of the present invention has a low volatility. It is extremely small and can be suitably used as a reaction solvent for organic synthesis that can be used repeatedly, thereby contributing to the field of green chemistry where new synthetic processes aimed at reducing the environmental burden are pioneered. Can be done.
  • the electrolytic solution for an electric storage device includes: (1) an electrolytic solution using the above ionic liquid or an electrolyte salt for an electric storage device having a low melting point alone (that is, an electrolytic solution not using a non-aqueous organic solvent); Electrolyte containing ionic conductive salt added to the electrolyte (again, electrolyte not using non-aqueous organic solvent), 3 ⁇ Electrolyte further added with non-aqueous organic solvent, 4Ionic liquid or storage An electrolyte containing at least one kind of electrolyte for a device and a non-aqueous organic solvent.
  • non-aqueous organic solvent any one that can dissolve the ionic liquid or the electrolyte salt and that is stable in the operating voltage range of a power storage device such as a secondary battery or an electric double layer capacitor can be used.
  • a power storage device such as a secondary battery or an electric double layer capacitor
  • Those having a large dielectric constant, a wide electrochemical stability range, and a wide operating temperature range and excellent safety are preferred.
  • dibutyl ether 1,2—dimethoxetane, 1,2—ethoxymethoxetane, methyldiglyme, methyltriglyme, methyltetraglyme, etylglyme, ethyldiglyme, butyrdiglyme, glycol ethers (ethylsilsolv, Chain ethers such as ethyl rubitol, butylcellsolp, butyl carbitol, etc., and cyclic ethers such as tetrahydrofuran, 2-methyltetrahydrofuran 1,3-dioxolan, 4,4-dimethyl-1,3, -dioxane, etc.
  • glycol ethers ethylsilsolv, Chain ethers such as ethyl rubitol, butylcellsolp, butyl carbitol, etc.
  • cyclic ethers such as tetrahydrofuran, 2-
  • a mixed solvent containing ethylene carbonate or propylene carbonate as a main component or ethylene carbonate, propylene carbonate, vinylene carbonate, dimethyl carbonate, and methyl methyl carbonate It is preferable to use one or a mixture of two or more solvents selected from, and getyl carbonate.
  • the ionic liquid is naturally 100% in the case shown in (1) above.
  • the concentrations of the ionic liquid and the electrolyte salt in the solvent are not particularly limited; 4.0 mo 1, '' L. If these concentrations are less than 0.1 mol 1 ZL, the internal resistance may increase and the loss may increase.On the other hand, if the concentration exceeds 5.O mol L, the solubility is low and However, in the case of an electrolyte salt having a relatively high melting point, there is a possibility that a problem may occur such as precipitation at a low temperature and deterioration of stability.
  • the electrolyte salt for an electricity storage device of the present invention has better solubility in non-aqueous organic solvents than commonly used electrolyte salts, and has a melting point of 25 ° C or less in many cases. Even when used at a concentration higher than usual, precipitation of electrolyte salt is unlikely to occur at low temperatures.
  • an ionic conductive salt can be further added to the electrolytic solution.
  • the ion conductive salt is not particularly limited as long as it can be used for a power storage device such as a lithium secondary battery, a lithium ion secondary battery, and an electric double layer capacitor.
  • a quaternary ammonium salt or the like can be used.
  • a lithium salt, a sodium salt, and a potassium salt are preferable.
  • R a to R e each represent a perfluoroalkyl group having 1 to 4 carbon atoms which may contain one or two ether groups.
  • lithium salt of sulfonyl imide represented by the general formula (12) include those represented by the following formula.
  • lithium salt of sulfonylmethide represented by the general formula (13) include those represented by the following formula.
  • lithium tetrafluoroborate, lithium lithium phosphate, and the lithium salt of sulfonylmethide represented by the general formula (12) and the general formula (13) are particularly high in ionic conductivity. Is preferable because it is an ionic conductive salt having excellent thermal stability. These ion conductive salts can be used alone or in combination of two or more.
  • quaternary ammonium salt used for electric double layer capacity For example, tetramethylammonium / 6-fluorophosphate, tetraethylammonium, / 6-fluorophosphate, tetrapropylammonium-6-fluorophosphate, methyltriethylammonium Mpa'6 Fluorophosphate, tetraethylammonium / tetrafluoroborate, tetraethylammonium perchlorate, etc., or chain amidines, cyclic amidines
  • the concentration of the ionic conductive salt in the electrolytic solution is usually 0.05 to 3 mo 1 ZL, preferably 0.1 to 2 mol. L. If the concentration of the ionic conductive salt is too low, sufficient ion conductivity may not be obtained. On the other hand, if it is too high, it may not be completely dissolved in the electrolyte.
  • the electric double layer capacity according to the present invention is an electric double layer capacity including a pair of polarizable electrodes, a separator interposed between these polarizable electrodes, and an electrolytic solution.
  • the above-mentioned electrolytic solution for a power storage device is used.
  • the polarizable electrode an electrode obtained by applying a polarizable electrode composition containing a carbonaceous material and a binder polymer on a current collector can be used.
  • the carbonaceous material is not particularly limited, and includes plant-based wood, sawdust, coconut shell, pulp effluent, fossil fuel-based coal, petroleum heavy oil, or pyrolysis of these.
  • the raw material include a polyamide resin, a polycarbonate resin, a liquid crystal polymer, a plastic waste, a waste tire, and the like, and a carbonized product thereof, and an activated carbon produced by further activating these.
  • those containing a carbonaceous material obtained from a resin as a main component are preferable in consideration of preventing variations in raw materials and deterioration in performance due to impurities in the raw materials, and particularly, a phenol resin or a polycarboxy resin. It is preferable to use a carbonaceous material obtained by carbonizing a mid resin and then performing an activation treatment.
  • the phenolic resin is not particularly limited, and various known phenolic resins can be used. For example, resole resins, nopolak resins, other special phenolic resins, and the like can be used.
  • the polycarbonate resin is not particularly limited, and a polycarbonate resin produced by various known methods may be used.
  • a polycarbonate resin produced by a condensation reaction of an organic diisocyanate with decarbonation can be used.
  • the method of the activation treatment is not particularly limited, and various methods such as chemical activation and water vapor activation can be used.
  • Activated carbon obtained by chemical activation using KOH is a steam activated product. It is preferable because the capacity tends to be larger than that of.
  • Examples of the shape of the carbonaceous material include various shapes such as crushing, granulation, granules, fibers, felts, woven fabrics, and sheet shapes, and any of them can be used in the present invention.
  • a conductive material can be added to the carbonaceous material.
  • the conductive material is not particularly limited as long as it can impart conductivity to the carbonaceous material.
  • carbon black, Ketjen black, acetylene black, carbonaceous power, carbon fiber, natural graphite, artificial graphite, Examples include metal fibers such as titanium oxide, ruthenium oxide, aluminum, and nickel.
  • metal fibers such as titanium oxide, ruthenium oxide, aluminum, and nickel.
  • Ketjen black and acetylene black which are a kind of carbon black, are preferable.
  • the average particle size of the conductive material is not particularly limited.
  • O nml O im preferably from 10 to 100] 111, more preferably from 20 to 40 nm, and especially 1/500 to 1/2 of the average particle size of the carbonaceous material. It is particularly preferable that the ratio be 1/100 to 1/10.
  • the amount of addition is not particularly limited, but in consideration of the capacitance and the effect of imparting conductivity, 0.1 to 20 parts by weight, 100 parts by weight of the carbonaceous material, Preferably it is 0.5 to 10 parts by weight.
  • the binder polymer is not particularly limited as long as it is a polymer that can be used for the purpose.
  • a polymer material having a network structure (III) a thermoplastic resin containing a unit represented by the following general formula (14), and (IV) a fluorine-based polymer material.
  • the polymer materials (I) to (III) among the binder polymers are used, they have high adhesiveness, so that the physical strength of the electrode can be improved.
  • the fluorine-based polymer material (IV) has excellent thermal and electrical stability.
  • the unsaturated polyurethane compound of the above (I) includes:
  • R 5 and R 6 are the same or different and are a divalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms which may contain an amino group, a nitro group, a carbonyl group or an ether group.
  • Z represents —COO—, —OCOO—, —NR 7 C ⁇ (R 7 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms), — ⁇ — or an arylene group, and h, i, j represents 0 or an integer of 1 to 10, and q represents an integer of 1 or more.
  • the unsaturated alcohol of the component (A) is not particularly limited as long as it has at least one (meth) acryloyl group and a hydroxyl group in the molecule.
  • polyether polyols such as polyethylene glycol and polyester polyols such as polycaprolactone can be used.
  • the above general formula (15) Is preferably represented.
  • R 5 and R 6 are the same or different, and may have 1 to 10 carbon atoms which may contain an amino group, a nitro group, a carbonyl group, or an ether group.
  • Q represents 1 or more, preferably 5 or more, and more preferably a number of 10 to 200.
  • the number average molecular weight of the polyol compound (B) is preferably Is in the range from 400 to 100,000, more preferably in the range from 1,000 to 5,500.
  • polyisocyanate compound of the component (C) examples include, for example, tri-diene socyanate, 4,4'-diphenylmethane di-isocyanate p-phenylene di-isocyanate, and 1,5-naphthylene di-isocyanate 3,4'-Dichloromethane 4,4 'Aromatic diisocyanate, such as diphenylmethanediisocyanate, xylylenediisocyanate, etc.
  • the unsaturated polyurethane compound preferably contains (D) a chain extender in addition to the components (A) to (C).
  • a chain extender those generally used for synthesizing a thermoplastic polyurethane resin can be used.
  • glycols such as ethylene glycol and dimethylene glycol; 1,3-propanediol and 1,4-aliphatic diols such as butanediol; 1,4-bis (hydroxyethoxy) benzene, 1, and 4—Aromatic or cycloaliphatic diols such as cyclohexanediol and xylylene diol glycol; diamines such as hydrazine, ethylenediamine, hexamethylenediamine, xylylenediamine and piperazine Amino alcohols such as adipic hydrazide and isophthalic hydrazide, and the like; one of these can be used alone, or two or more can be used in combination.
  • urethane prepolymer obtained by previously reacting the above-mentioned component (B) with the polyol compound (C) may be used.
  • the amount of each of the above components used is such that 100 parts by weight of (B) component is 100 to 200,000 parts by weight, preferably 100,000 to 100, 100 parts by weight, (C) component at 80 to 50,000 parts by weight, preferably 30 parts by weight 0 to 2000 parts by weight, and if necessary, 5 to 1000 parts by weight, preferably 10 to 500 parts by weight, of the component (D) is added.
  • the number average molecular weight of the unsaturated polyurethane compound is preferably in the range of 1,000 to 500,000, more preferably 3,000 to 30,000. If the number average molecular weight is too small, the molecular weight between cross-linking points of the cured gel will be small, and the flexibility as a binder-polymer may be too low. On the other hand, if it is too large, the viscosity of the electrode composition before curing becomes large, so that it may be difficult to prepare an electrode having a uniform coating thickness.
  • polymer material having the interpenetrating network structure or the semi-interpenetrating network structure of the above (II) two or more compounds capable of forming an interpenetrating network structure or a semi-interpenetrating network structure with each other ( Polymer, reactive monomer, etc.).
  • Examples of such two or more compounds include (a) a polymer matrix in which (a) a hydroxyalkyl polysaccharide derivative is combined with (d) a compound having a crosslinkable functional group, and (b) (B) a polymer matrix in which (b) a polypinyl alcohol derivative is combined with (d) a compound having a crosslinkable functional group, or (c) (c) a polydaricidol derivative and (d) a crosslinked polymer Polymer matrix in combination with a compound having a possible functional group, and the like.
  • the unsaturated polyurethane compound of the above (I) as part or all of the compound having a crosslinkable functional group of the component (d) from the viewpoint of improving physical strength.
  • the hydroxyalkyl polysaccharide derivatives of the component include: (1) a hydroxyxetyl polysaccharide obtained by reacting naturally occurring polysaccharides such as cellose, starch, and pullulan with ethylene oxide; Hydroxypropyl polysaccharide obtained by reacting propylene oxide with polysaccharide, 3 Obtained by reacting dalicidol or 3-chloro-1,2,2-propanediol with the above polysaccharide. Dihydroxypropyl polysaccharides and the like, wherein a part or all of the hydroxyl groups of these hydroxyalkyl polysaccharides are blocked with a substituent via an ester bond or an ether bond.
  • the hydroxyalkyl polysaccharide has a molar substitution degree of 2 to 30, preferably 2 to 20. If the molar substitution is less than 2, the ability to dissolve electrolyte salts is too low to be suitable for use '.
  • hydroxyl groups in the hydroxyalkyl polysaccharide are blocked with a substituent via an ester bond or an ether bond, at least 10% of the OH groups at the molecular chain terminals should be halogen atoms.
  • R 8 CO - group R 8 is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group
  • R 8 3 S i - group R 8 is as defined above
  • amino groups An alkylamino group, an H (OR 9 ) m — group (R 9 is an alkylene group having 2 to 5 carbon atoms, m is an integer of 1 to 100), and a group containing a phosphorus atom
  • a hydroxyalkyl polysaccharide derivative blocked by two or more monovalent groups can be used.
  • Examples of the unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group include the same or different unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon groups having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 8 carbon atoms.
  • Alkyl groups such as ethyl, propyl, isopropyl, t-butyl, and pentyl groups, aryl groups such as phenyl and tolyl groups, aralkyl groups such as benzyl group, and alkenyl groups such as pinyl group.
  • aryl groups such as phenyl and tolyl groups
  • aralkyl groups such as benzyl group
  • alkenyl groups such as pinyl group.
  • those in which part or all of the hydrogen atoms of these groups have been substituted with halogen atoms, cyano groups, hydroxyl groups, amino groups, etc., and one or more of these may be used alone or in combination. They can be used in combination.
  • the polyvinyl alcohol derivative of the component (b) is a hydroxyl group of a polymer compound having a polyvinyl alcohol unit having an oxyalkylene chain (a residual hydroxyl group derived from a polyvinyl alcohol unit and a hydroxyl group derived from an introduced oxyalkylene-containing group). Or a part of all) has been replaced.
  • the high molecular compound having a polyvinyl alcohol unit has a number average polymerization degree having a polyvinyl alcohol unit in the molecule of 20 or more, preferably 30 or more, and more preferably 50 or more.
  • the upper limit of the number average degree of polymerization is preferably 2,000 or less, more preferably 50,000 or less, and particularly preferably 200 or less, in consideration of handling properties and the like.
  • a homopolymer that satisfies the above-mentioned average polymerization degree range and has a polyvinyl alcohol unit fraction of 98 mol or more in the molecule is optimal.
  • the polyvinyl alcohol is not limited to the above, but satisfies the above-mentioned number-average degree of polymerization and has a polyvinyl alcohol content of preferably at least 60 mol%, more preferably at least 70 mol%.
  • Polymer compounds having units for example, polyvinyl formal in which some of the hydroxyl groups of polyvinyl alcohol are formalized, modified polyvinyl alcohol in which some of the hydroxyl groups of polyvinyl alcohol are alkylated, poly (Ethylene vinyl alcohol), partially saponified polyvinyl acetate, other modified polyvinyl alcohol, etc. can be used. .
  • This polymer compound is an oxyalkylene-containing group in which part or all of the hydroxyl groups in the polyvinyl alcohol unit has an average degree of molar substitution of 0.3 or more (this oxyalkylene group is a part of the hydrogen atom). May be substituted with a hydroxyl group), and is preferably 30 mol% or more, more preferably 50 mol% or more.
  • the average molar substitution degree (MS) can be calculated by accurately measuring the charged mass and the mass of the reaction product.
  • the polyglycidol derivative of the component (c) includes a unit represented by the following formula (16) (hereinafter referred to as A unit) and a unit represented by the following formula (17) (hereinafter referred to as B unit). Wherein each terminal of the molecular chain is blocked at the terminal of the molecular chain by a predetermined substituent.
  • the polyglycidol can be obtained by polymerizing glycidol or 3- (1,2-propanediol), but generally, glycidol is used. It is preferable to carry out the polymerization using as a raw material a basic catalyst or a Lewis acid catalyst.
  • the polyglycidol has two or more units of A and B in the molecule, preferably at least 6, more preferably at least 10, in the molecule.
  • the upper limit is not particularly limited, but is usually about 100,000 or less.
  • the total number of these units may be appropriately set in consideration of the required fluidity and viscosity of the polyglycol.
  • the appearance of the A and B units has no regularity, and any combination is possible.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the above-mentioned polyglycol in terms of polyethylene glycol using gel filtration chromatography (GPC) is preferably from 200 to 730,000, L 00, 000, more preferably 200 000, more preferably 600 000, 20,000. Further, the average molecular weight ratio (MwMn) force S1.:! ⁇ 20, more preferably 1.1 ⁇ 10.
  • At least 10% of the OH groups at the molecular chain end are halogen atoms, unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon groups, and R 1 Q CO— groups.
  • R 1 Q is an unsubstituted or substituted monovalent hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 1 Q q S i — group R 1 Q is the same as described above
  • the same groups as those described above for R 8 and R 9 can be used, and those having 1 to 8 carbon atoms are particularly preferable.
  • the substituent can be introduced by using a known method for introducing various groups into the terminal OH group.
  • the compound having a crosslinkable functional group of the component includes (1) a compound having an epoxy group in a molecule and a compound having two or more active hydrogen groups capable of reacting with the epoxy group, (2) A compound having an isocyanate group in the molecule, and a compound having two or more active hydrogen groups capable of reacting with the isocyanate group, 3 two or more reactive double bonds in the molecule Can be used.
  • a compound having two or more epoxy groups in the molecule is preferable.
  • sorbitol polyglycidyl ether, sorbitambo glycidyl ether, polyglycerol polyglycidyl ether, pen Even glyceryl polyglycidyl ether, diglycerol polyglycidyl ether, triglycidyl tris (2-hydroxyhexyl) isocyanurate, etc. can be used.
  • a compound having two or more active hydrogen groups for example, an amine compound, an alcohol compound, a carboxylic oxide compound, and a phenol compound
  • a compound having an epoxy group for example, an amine compound, an alcohol compound, a carboxylic oxide compound, and a phenol compound
  • high molecular weight polyols such as poly (ethylene glycol), poly (propylene glycol), ethylene glycol / propylene glycol copolymer, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-Propylene glycol, 1,3-butanediol, 14-butanediol, 1,5-pentanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, diethylene glycol, dipropylene 2S
  • Glycol 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-bis (3hydroxyethoxy) benzene, p-xylylene diol, phenyldiethanolamine, methylgenolamine, polyethyleneimine And other polyfunctional amines and polyfunctional carboxylic acids.
  • Compounds having an isocyanate group in the molecule include, for example, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene diisocyanate, diphenyl methane diisocyanate, and biphenyl diisocyanate.
  • Compounds having two or more isocyanate groups in a molecule such as diphenyl, terdiyl succinate, trilin, benzyl disocyanate, hexamethylene diisocyanate, and isophorone diisocyanate can be used. .
  • a polyol compound at the terminal of the isocyanate obtained by reacting the above-mentioned isocyanate compound with a polyvalent polyol compound can also be used.
  • an amine compound having two or more active hydrogen groups may be reacted with the isocyanate compound.
  • a compound having a primary amino group can be used, and a compound having a primary amino group is more preferable.
  • the stoichiometric ratio of the (NCO) of the compound to the (NH 2 ) or (NH) of the amine compound is (NCO)> (NH 2 ) + (NH). is there.
  • the same compounds as described above can be used.
  • the compound having a reactive double bond (3) is not particularly limited, but may be the unsaturated polyurethane compound of the above (I) or the polyoxyalkylene component represented by the following general formula (18). It is preferable to use a polyester compound and the like, and these are used in combination with a monoester compound and a triester compound containing a polyoxyalkylene component represented by the following general formula (19). Is recommended.
  • R 12 , R 13 , and R 14 are a hydrogen atom or a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, and an i-butyl group , S-butyl group, t-butyl group, etc. represents an alkyl group having 1 to 6, especially 1 to 4, carbon atoms, which satisfies the conditions of d ⁇ l and e ⁇ 0, or d ⁇ 0 and It satisfies the condition of e ⁇ l, and e + d is 100 or less, especially:! It is preferably ⁇ 30.
  • R 12 , R 13 , and R 14 are methyl, ethyl, 11-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butyl, s-butyl, and t-butyl. Is preferred.
  • R 15 , R 16 , and R 17 are a hydrogen atom or a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, and an i-butyl group S, s-butyl, t-butyl, etc., which represents an alkyl 'group having 1 to 6 carbon atoms, especially 1 to 4 carbon atoms, which satisfies the conditions of f ⁇ l and g ⁇ 0, or f ⁇ 0 and all SANYO that satisfies the conditions of the g ⁇ l, f + g is 1 0 0 or less, in particular;!.
  • ⁇ 3 0 particular R 1 5, R 1 6, R 1 7 is methyl Group, ethyl group, n-propyl group, i-propyl group, n-butyl group, i-butyl group, s-butyl group, and t-butyl group.
  • Acrylic acid such as glycidyl methacrylate, dalicydyl acrylate, tetramethylfurofuryl, etc.
  • Compounds having one acrylate or methyl acrylate group in the molecule such as methacryloyl succinate, 2-hydroxymethyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, etc. Can be added.
  • acrylamide compounds such as N-methylol acrylamide, methylene bis acrylamide, diacetone acrylamide, vinyl compounds such as vinyloxazoline and vinylene carbonate, or other reactive double bonds. Compounds having the same can also be added.
  • the unsaturated polyurethane compound of the above (I) or the diester compound containing a polyoxyalkylene component and the monoester compound containing a polyoxyalkylene component are heated in an electrode composition or subjected to electron beam microwaves.
  • the three-dimensional network structure can be formed by irradiating the mixture with a high frequency wave, or by heating the mixture.
  • a monoester compound containing a polyoxyalkylene component which is a monofunctional monomer, is added to a diester compound containing an unsaturated polyurethane compound or a polyoxyalkylene component.
  • a diester compound containing an unsaturated polyurethane compound or a polyoxyalkylene component, and a polyoxyalkylene The composition ratio with the monoester compound containing the component is not particularly limited.
  • the binder polymer containing the components (a) to c) and (d) is heated or irradiated with an electron beam, microwave, high frequency, or the like, so that the crosslinkable functional group of the component (d) is crosslinked.
  • (A) to (c) semi-interpenetrating polymer network structure in which the molecular chains of the components are entangled with each other in the three-dimensional network structure of the polymer obtained by reacting (polymerizing) a compound having Is formed.
  • thermoplastic resin a thermoplastic polyurethane-based resin obtained by reacting (E) a polyol compound, (F) a polyisocyanate compound, and (G) a chain extender can be used. preferable.
  • the thermoplastic polyurethane resin includes a polyurethane resin having a urethane bond and a urea bond in addition to a polyurethane resin having a urea bond.
  • polyester polyol, polyester polyether polyol, polyester polyester polyol, polyester polyol, or a mixture thereof can be used.
  • the number average molecular weight of such a polyol compound as the component (E) is preferably from 1,000 to 5,000, and more preferably from 1,500 to 3,000. If the number average molecular weight of the polyol compound is too small, the resulting thermoplastic polyurethane resin film may have reduced physical properties such as heat resistance and tensile elongation. On the other hand, if it is too large, the viscosity at the time of synthesis will increase, and the production stability of the resulting thermoplastic polyurethane resin may decrease.
  • the number average molecular weight of the polyol compound referred to herein means a number average molecular weight calculated based on a hydroxyl value measured according to JISK1577.
  • polyisocyanate compound of the component (F) examples include, for example, tri-diisocyanate, 4,4'-diphenylmethanedi-isocyanate.
  • Aromatic diacids such as ranged citrates; aliphatics such as hexamethylenediacid, isophoronediacids, 4 : 4 'dicyclohexylmethanediisocyanate, and hydrogenated xylylenediacids And alicyclic dissociates.
  • chain extender of the component (G) it is preferable to use a low molecular weight compound having an isocyanate group and two reactive active hydrogen atoms in the molecule and having a molecular weight of 300 or less.
  • various known compounds can be used, for example, aliphatic diols such as ethylen glycol, propylene glycol, and 1,3-propanediol; 1,4-bis (/ 3-3H Aromatic diols or alicyclic diols such as benzene, 1,4-cyclohexanediol, and bis (/ 3-hydroxyxethyl) terephthalate; hydrazine, ethylenediamine, hexamethylenediamine , Xylylenediamine and the like; amino alcohols such as adipic hydrazide, etc., and one of these can be used alone or in combination of two or more.
  • aliphatic diols such as ethylen glycol, propylene glycol, and 1,3-propanediol
  • 1,4-bis (/ 3-3H Aromatic diols or alicyclic diols such as benzene, 1,4-cyclo
  • thermoplastic polyurethane resin 5 to 200 parts by weight, preferably 2 to 100 parts by weight of the component (F) is added to 100 parts by weight of the component (E). 0 to 100 parts by weight are added, and the chain extender of the component (G) is added in an amount of 1 to 200 parts by weight, preferably 5 to 100 parts by weight.
  • thermoplastic resin has a swelling ratio of 150 to 8 determined from the following equation.
  • fluorinated polymer material which is a binder polymer of ⁇ for example, polyvinylidene fluoride ( ⁇ VDF), copolymerization of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene
  • ⁇ VDF polyvinylidene fluoride
  • a copolymer [ ⁇ (VDF- ⁇ F ⁇ )] a copolymer of vinylidene fluoride and trifluorene chloride [P (VDF-CTFE)], etc.
  • Those having a vinylidene chloride content of 50% by weight or more, particularly 70% by weight or more (the upper limit is about 97% by weight) are preferred.
  • the weight average molecular weight of the fluoropolymer is not particularly limited, and is preferably 500,000 to 2,000,000, more preferably 500,000 to 500,000. : L, 500, 000. If the weight average molecular weight is too small, the physical strength may be significantly reduced.
  • the polarizable electrode composition is prepared by mixing the above-described carbonaceous material (including a conductive material as necessary), a binder solution prepared by preparing a binder polymer into a solution, and, if necessary, a solvent. It can be obtained by storing in a container and wet mixing.
  • the binder polymer is preferably added in an amount of 0.5 to 20 parts by weight, particularly preferably 1 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the carbonaceous material. Good.
  • a polarized electrode By coating the polarizable electrode composition thus obtained on a current collector, a polarized electrode can be obtained.
  • the positive and negative electrodes constituting the current collector those usually used for electric double layer capacity can be arbitrarily selected and used, but it is preferable to use aluminum foil or aluminum oxide as the positive electrode current collector.
  • the shape of the foil constituting each of the above-mentioned current collectors can be a thin foil, a sheet extending in a plane, a removable sheet having holes, or the like. Is usually about l to 200 / m, but considering the density of the carbonaceous material occupying the entire electrode and the strength of the electrode, it is preferably from 8 to 100 m, particularly preferably from 8 to 30 m. More preferred.
  • the polarizable electrode can also be formed by melt-kneading the polarizable electrode composition and then extruding a film.
  • the separator the one usually used as a separator for an electric double layer capacitor can be used.
  • a material obtained by impregnating an electrolytic solution into a separator overnight (2) a film formed of a polymer binder used for a polarizable electrode, and (3) a swelling ratio of 150 to After molding a thermoplastic resin in the range of 800% by weight, it is immersed in an electrolytic solution and swelled, and a gel electrolyte membrane or the like can be used.
  • the electrolytic solution various electrolytic solutions described in the above-mentioned electrolytic solution for power storage device are used.
  • separation base material of the above (1) those usually used as separation base materials for electric double layer capacity can be used.
  • polyolefin nonwoven fabric, porous PTFE film, craft paper, mixed sheet of rayon fiber and sisal fiber, manila hemp sheet, glass fiber sheet, cellulose electrolytic paper, paper made of rayon fiber, cellulose And glass fiber mixed paper, or a combination of these to form multiple layers And the like can be used.
  • a polymer binder used for the polarizable electrode formed in a film shape can be used as the separator.
  • the swelling ratio obtained from the above equation is 150 to 800 weight? After shaping the thermoplastic resin in the range of 6 ', a gel resin membrane obtained by immersing in a liquid electrolyte and swelling can be used.
  • these separators When these separators are used, they have the same composition as the electrode polymer binder (thermoplastic resin) and can integrally control the interface between the electrode and the separator, so that the internal resistance can be further reduced.
  • the electrode polymer binder thermoplastic resin
  • the electric double layer capacity structure of the present invention is obtained by stacking, folding, or winding an electric double layer capacity structure having a separation layer interposed between a pair of polarizable electrodes obtained as described above. Then, it is formed into a coin shape, and it is stored in a battery container such as a battery can or a laminating pack, and then filled with an electrolytic solution. Toppacks can be assembled by heat sealing.
  • the electric double layer capacity of the present invention uses a quaternary ammonium salt or a quaternary phosphonium salt represented by the above general formula (1) as an electrolyte, and therefore has higher ionic conductivity and higher static electricity than conventional ones. It has capacitance, excellent low-temperature characteristics, and a wide potential window. However, a high power density and a high energy density can be provided by using a low-impedance polarizable electrode as described above.
  • the electric double layer capacity of the present invention having the above-mentioned characteristics can be used as a memory backup power source for mobile phones, notebook personal computers, portable terminals, etc., a power source for mobile phones, portable audio equipment, etc. It can be suitably used for various power storage devices for small currents, such as a power supply for countermeasures against power failure, a photovoltaic power generation, a load leveling power supply by combining with a wind power generation, and the like.
  • electric double layer capacity that can be charged and discharged with large current is used for electric vehicles, electric tools and other large current storage devices that require large current. And can be suitably used.
  • a secondary battery according to the present invention is a secondary battery including a positive electrode, a negative electrode, a separator interposed between the positive electrode and the negative electrode, and an electrolytic solution, wherein the ionic conductive salt described above is used as the electrolytic solution.
  • the added electrolyte for the storage device (the electrolyte described in [1] and [3] described in [Electrolyte for the storage device]) is used.
  • the positive electrode active material constituting the positive electrode is appropriately selected according to the use of the electrode, the type of the battery, and the like.
  • a lucogenic compound or a chalcogen compound containing lithium ions capable of adsorbing and releasing lithium ions can be used.
  • Is such a lithium ion as a suction removable chalcogen compounds such as F e S 2, T i S 2, M 0 S 2, V 2 O 6 V 6 O, 3, M n O 2 , etc. .
  • lithium ion-containing chalcogen compounds such as L i C o ⁇ 2, L i M n O, L i M n. ⁇ A , L i M o O 4 , L i V 3 ⁇ 8 , L i N i ⁇ 2 , L i x N i y M t y O 2 (where M is C o, M n, T i, Represents at least one metal element selected from the group consisting of C r, V, A 1, Sn, P b, and Z n, where 0 5 ⁇ x ⁇ 1.1 0, 0, 5 ⁇ y ⁇ 1 . 0).
  • the negative electrode active material constituting the negative electrode is appropriately selected depending on the use of the electrode, the type of the battery, and the like.
  • alkaline Periodic table that absorbs and releases metals, alkali alloys, and lithium ions.
  • At least one oxide selected from elements of groups 8, 9, 10, 11, 12, 12, 13, 14, and 15 A carbon material capable of reversibly occluding and releasing sulfides, nitrides, or lithium ions can be used.
  • examples of the alkali metal include Li, Na, K, and the like.
  • examples of the alkali metal alloy include metals Li, Li-A1, Li-Mg, Li-Al-Ni, Na, Na-Hg, and Na-Zn. It is possible.
  • oxide of one element at least selected the lithium ion from the Periodic Table 8-1 Group 5 element of the storage-and-release, for example, Suzukei containing oxide (S n S i 0 3) , Lithium oxide bismuth (L i 3 B i 0 4 ), and lithium zinc oxide (L i 2 Z N_ ⁇ 2), and the like.
  • sulfides include lithium iron sulfide (L x Fe S 2 (0 ⁇ x ⁇ 3)) and lithium copper sulfide (L x Cu S (0 ⁇ X ⁇ 3)).
  • examples of the carbon material capable of reversibly occluding and releasing lithium ions include graphite, carbon black, coke, glassy carbon, carbon fiber, and a sintered body thereof. .
  • the binder polymer and the separator constituting the positive and negative electrodes are the same as those described for the electric double layer capacity.
  • the ionic conductive salt the conductive salt described in the electrolyte for a power storage device can be used.
  • the secondary battery as described above is formed by stacking, folding, or winding a battery structure having a separator interposed between a positive electrode and a negative electrode, and further forming a coin type. This can be obtained by housing this in a battery container such as a battery can or a laminate pack, filling the above-mentioned electrolyte solution, and sealing the battery can in the case of a battery pack, or heat-sealing the laminate pack.
  • a battery container such as a battery can or a laminate pack
  • reaction curable substance such as a (meth) acrylate, an epoxy group-containing compound, and a thermosetting urethane can be added to the electrolyte solution as needed to perform reaction curing.
  • a polarizable electrode commonly used in electric double layer capacities is used as one of the positive and negative electrodes, and lithium ions such as those usually used in lithium ion secondary batteries are used as the other electrode.
  • the electrolytes described in (1) and (3) above can also be used for an eight-bridge power storage device that uses electrodes that use an insertable and removable substance as the active material.
  • Jethylamine (manufactured by Kanto Kagaku Co., Ltd.) 100 m 1 and 2-methoxychloride chloride (manufactured by Kanto Kagaku Co., Ltd.) 85 m 1 were mixed, and the resulting mixed solution was autoclaved. The reaction was carried out at 100 ° C. for 24 hours. At this time, the internal pressure was 1.3 kgf..zcm 2 . After 24 hours, 200 ml of an aqueous solution of 56 g of potassium hydroxide (manufactured by Katayama Chemical Co., Ltd.) was added to the mixture of the precipitated crystals and the reaction solution, and the organic layer separated into two layers was added. The layers were separated on a separatory funnel. In addition, methylene chloride (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.)
  • Figure 1 shows the NMR chart (solvent: heavy-mouthed form) of compound (3).
  • Figure 2 shows the NMR chart (solvent: heavy-mouthed form) of compound (4).
  • FIG. 4 shows the NMR chart (solvent: heavy-mouthed form) of compound (6).
  • Triethylphosphine Toluene solution (containing about 20% of triethylphosphine, manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.) 200 ml, and 50 ml of 2-Methoxyxylic mouth ride (Kanto Chemical Co., Ltd.) They were mixed and reacted under reflux for 24 hours. Thereafter, the solvent was distilled off, and the solvent and unreacted reagent were completely distilled off using a vacuum pump. This residue was recrystallized from an ethanol-THF system to obtain 45 g of 2-methoxylethyl ethylphosphonium chloride.
  • Acetonitrile was distilled off under reduced pressure, water was added to the residue, the organic layer separated into two layers was separated, and washed five times with water to remove impurities in the organic layer.
  • the pressure of the organic layer after washing was reduced by a vacuum pump, and water was sufficiently distilled off to obtain 6.8 g of a liquid compound (8) at room temperature.
  • FIG. 5 shows the NMR chart (solvent: heavy-mouthed form) of compound (8).
  • FIG. 6 shows the NMR chart of the compound (9) (solvent: heavy dimethyl sulfoxide).
  • FIG. 7 shows the NMR chart of the compound (10) (solvent: heavy dimethyl sulfoxide).
  • the solvent was changed from acetonitrile to black-mouthed form (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), and silver hexafluorophosphate was changed to silver trifluoroacetate (manufactured by Aldrich).
  • a compound (liquid) at room temperature (25 ° C) was prepared in the same manner as in Synthesis Example 7 except that it was added in an equimolar amount to 2-methoxethyl methylmethylammonium iodide salt. 1 1) was obtained.
  • FIG. 8 shows the NMR chart (solvent: heavy dimethyl sulfoxide) of the compound (11).
  • a solution prepared by dissolving each of the electrolyte salts obtained in Synthesis Examples 1 to 5 in propylene carbonate (hereinafter referred to as PC) at 2.0 M was used as an electrolyte.
  • the electric double layer capaci- tor was prepared in the following procedure. Was prepared.
  • NMP N-methylpyrrolidone
  • the mixture was made into a paste to prepare a polarizable electrode composition of the positive and negative electrodes of the electric double layer capacity.
  • the obtained paste-like polarizable electrode composition was applied to an aluminum substrate by a doctor blade so that the dry film thickness became 100 m, and dried at 80 ° C for 4 hours.
  • a polarizable electrode After rolling, a polarizable electrode was obtained. Using this polarizable electrode, a cell was assembled by interposing a cellulosic separator between a pair of polarizable electrodes, and each of the above electrolytes was injected to form an electric double layer capacity.
  • TEA tetraethylammonium trafluoroborate
  • PC saturated solution concentration: about 1.5 M
  • An electric double layer capacitor was prepared in the same manner as in the above example, except that it was used as the above.
  • An electric double layer capacitor was produced in the same manner as in the above example, except that a solution in which 1 M of TEA was dissolved in P was used as an electrolytic solution.
  • Each electric double layer capacity was charged and discharged at a current density of 1.59 mA / cm 2 and a setting of 2.0 to 2.5 V. After charging at a constant current and charging at a constant voltage for 2 hours or more after the voltage reaches the set voltage, discharge at a current density of 1.59 mA and cm 2 and calculate static from the integrated value of electrical energy. The capacity was calculated. Table 1 shows the results.
  • Example 15 using the quaternary ammonium salt or the quaternary phosphonium salt of the present invention as the electrolyte salt showed a higher capacitance than each of the comparative examples. .
  • Example 15 Further, in Example 15, despite the higher concentration than in each of the comparative examples, no electrolyte salt was precipitated, and thus the ionic conductivity of Comparative Example 2 was higher than that of Comparative Example 2. It can be seen that the amount of electricity is useful. In the electrolyte of Comparative Example 1, the ionic conductivity could not be measured due to the precipitation of the electrolyte salt.
  • EC ethylene carbonate
  • Two double-sided polarizable electrodes (8 cm x 16 cm) and two single-sided polarizable electrodes (8 cm x 16 cm) were prepared and welded to the Ni terminal.
  • the obtained calposimid resin was treated at 300 ° C. for 5 hours to completely solidify, and then heat-treated at 800 ° C. for 1 hour to carbonize.
  • This carbide was subjected to a steam activation treatment of 900 parts by weight of water at a ratio of 5 parts by weight of water to 1 part by weight of carbide per hour for 2 hours to obtain 6.2 parts by weight of a desired activated carbon.
  • a charge / discharge test was performed on the obtained electric double layer capacitor, and the capacitance was determined by an energy conversion method using a discharge curve.
  • Activated carbon MSP-20, manufactured by Kansai Thermal Chemical Co., Ltd.
  • conductive material Denka Black HS 100, manufactured by Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.
  • binder PVdF900, Kureha Chemical
  • NMP pyrrolidone
  • an electrode with a mass of about 0.092 g for the positive electrode and about 0.996 g for the negative electrode was selected.
  • A1 tape with a width of 3.0 mm was used for the positive electrode, and a width of 3.0 mm for the negative electrode.
  • 0 mm Ni tape was welded.
  • the quaternary salt (ionic liquid) obtained in Synthesis Example 6 was used as an electrolytic solution, and the solution was injected at a rate of 100% Vo 1% with respect to the space volume of the electrode group. The pressure was reduced for 30 minutes, followed by laminating packing to obtain an electric double layer capacity.
  • Example 8 With respect to the electric double layer capacitors obtained in Example 8 and Comparative Example 3, the following electrical tests (1) to (3) were performed to evaluate the initial capacity, the temperature dependence of the discharge performance, and the self-discharge performance.
  • Example 8 As shown in FIG. 9, it can be seen that the electric double layer capacitor obtained in Example 8 has almost the same amount of electricity as the comparative example.
  • the electric double layer capacity obtained in Example 8 has a good discharge capacity on the high temperature side, although it is difficult to obtain a discharge capacity on the low temperature side. I understand.
  • Example 8 and Comparative Example 3 are equivalent in terms of the self-discharge performance. Even when used as a liquid, an electric double layer capacity with the same performance as a normal organic electrolyte can be obtained.
  • the 20 solution can be a useful electrolyte for power storage devices.
  • LiC0O29 1 part by weight of LiC0O29 as a positive electrode active material, 3 parts by weight of Ketjen black as a conductive agent, and 90 parts by weight of N-methyl-2-pyrrolidone are combined with polyvinylidene fluoride (PVDF). 60 parts by weight of the dissolved solution Parts by weight and 15 parts by weight of N_methyl-2-pyrrolidone were stirred and mixed to prepare a paste-like positive electrode mixture.
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • This positive electrode mixture was applied on an aluminum foil by a doctor blade to a dry film thickness of 100 m, dried at 80 ° C for 2 hours, and rolled to obtain a LiCo0 Two positive electrodes were produced.
  • Each of the positive electrode and negative electrode metal lithium obtained above was cut to a size of 12 ⁇ , and a polyolefin porous membrane (E25MMS, manufactured by Tonen Tapils Co., Ltd.) as a separator was cut out.
  • a coin-type lithium secondary battery was fabricated by sandwiching between the positive and negative electrodes and injecting and impregnating the electrolyte solution prepared above.
  • Example 9 The procedure was the same as in Example 1 except that 90.6 parts by weight of the quaternary salt (ionic liquid) obtained in Synthesis Example 1 and 9.4 parts by weight of lithium tetrafluoroborate were mixed and dissolved as the electrolyte. In the same manner as in Example 9, a coin-type lithium secondary battery was manufactured.
  • the upper limit voltage at the time of charging was 4.2 ⁇
  • the cutoff voltage at the time of discharging was 3 V
  • the current density was 0.025 mA, '.
  • Charge / discharge tests were performed using a constant-current low-voltage charge during charging and a constant-current discharge during discharging with a current of cm 2 .
  • FIG. 12 shows a graph of the charge / discharge characteristics of the secondary battery of Example 9.
  • an electrolyte salt for a power storage device including a quaternary ammonium salt or a quaternary phosphonium salt having at least one alkoxyalkyl group as a substituent, it has a low melting point. It has excellent solubility in non-aqueous organic solvents. Therefore When an electrolyte for a power storage device is prepared using these quaternary salts, the concentration of the electrolyte can be made higher than before, and the electrolyte salt does not precipitate at low temperatures. In addition, it is possible to provide an electric storage device (such as an electric double-layer capacitor, a secondary battery, and a capacitor) having excellent low-temperature characteristics and high charge / discharge capacity and capacitance.
  • an electric storage device such as an electric double-layer capacitor, a secondary battery, and a capacitor
  • the ionic liquid of the present invention is easy to manufacture and handle, and has a wider potential window than conventionally known organic ionic liquids. Therefore, the ionic liquid is a new electrolyte that can be used at temperatures below room temperature. It can be suitably used as an electrolytic bath for electrodeposition of metals and alloys, an electrolytic bath for plating, and an electrochemical device for storing energy such as various batteries and capacitors.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

i
明 細 書
イオン性液体、 蓄電デバイス用電解質塩、 蓄電デバイス用電解液、 電 気二重層キャパシ夕、 および二次電池 技術分野
本発明は、 イオン性液体、 蓄電デバイス用電解質塩、 蓄電デバイス 用電解液、 電気二重層キャパシタ、 および二次電池に関する。 背景技術
イオン性化合物は、 通常、 プラスに帯電したカチオンとマイナスに 帯電したァニオンとが静電気的に引き合って結晶を構成している。 こ のイオン性化合物は、 水をはじめとする種々の液体に溶解し、 電気を 流す液体、 すなわち、 電解質溶液を与え、 例えば、 非水電解質電池、 キャパシターにおいては、 一般的に有機溶媒にィォン性化合物を溶か した電解液が用いられている。
と ころで、 イオン性化合物の中には、 温度を上げてイオン間の相互 作用に打ち勝つ程に熱運動を活発化させるこ とで、 そのもの自体が液 体となり電気を通すよう になるものがあり、 このような状態の塩は、 通常、 溶融塩と呼ばれる。
この溶融塩中に存在する化学種は、 全て電荷を帯びたカチオンまた はァニオンであ り、 中性の原子や分子は存在しない。 したがって、 溶 融塩中では、 水に対する還元力や酸化力が強すぎるために電解質水溶 液からでは得ることのできない元素、 すなわち、 アルカリ金属、 アル ミニゥム、 希土類元素といった金属、 またはフ ッ素などの非金属等を 電気分解して単体の形で得ることができ、 これが溶融塩の主な工業的 用途となっている。
さ らに、 上記溶融塩の中には、 室温においても液体状態を保ち、 極 低温で固化しないものもあ り、 このような室温以下で液体状態を保つ 溶融塩は、 特に室温溶融塩またはイオン性液体と呼ばれている。 ィォ ン性液体を構成するカチオンとァニオンとは、 その間の静電的相互作 用が小さ く なるように、 どち らか一方または両方が、 ある程度の大き さを有する分子イオンであるとともに、 電荷もまた静電的相互作用を 小さ くする理由で 1価である。
上記イオン性液体を用いた電解による電析や、 電池等の電解質への 応用研究が精力的に進められているが、 一般的に、 イオン性液体は、 吸湿性が高く 、 空気中での取り扱いが困難であるという欠点があ り、 その応用が十分になされているとはいえない。
このような状況下、 1 9 9 2年に W i 1 k e s らによって報告され た 1 —ェチルー 3 —メチルイ ミダゾリ ゥムテ トラフルォロボレー トは 空気中でも取り扱う ことができる画期的なイオン性液体で、 これをき つかけにして側鎖の異なる多数のァルキルイ ミダゾリ ウムカチオンと 種々のァニオンとを組み合わせたィオン性液体が多数合成されるよう になり、 これらについて、 その物性や応用に関する研究が盛んに行わ れているものの、 より簡便に製造でき、 かつ、 取り扱い易い種々のィ ォン性液体の開発が望まれているのが現状である。
一方、 非水電解液系電気二重層キャパシタは、 大電流で充放電可能 という特徴を有しているため、 電気自動車、 補助電源等のエネルギー 貯蔵装置として有望である。
従来の非水電解液系電気二重層キャパシ夕は、 活性炭などの炭素質 材料を主体とする正、 負極の分極性電極および非水電解液から構成さ れるが、 キャパシ夕の耐電圧や、 静電容量には非水系電解液の組成が 大きな影響を及ぼすことが知られている。
上記非水電解液は、 電解質塩と非水系有機溶媒とから構成され、 こ れら電解質塩および非水系有機溶媒の組み合わせについては、 現在ま で種々検討されてきている。
例えば、 電解質塩としては、 第 4級アンモニゥム塩 (特開昭 6 1 - 3 2 5 0 9号公報、 特開昭 6 3 — 1 7 3 3 1 2号公報、 特開平 1 0 — 5 5 7 1 7号公報等) や、 第 4級ホスホニゥム塩 (特開昭 6 2 - 2 5 2 9 2 7 号公報等) 等が、 有機溶媒への溶解性および解離度、 ならび に電気化学的安定域が広いことからよく用いられている。 一方、 有機 溶媒としては、 高誘電率で電気化学的安定域が広く 、 高沸点であるも のが望まれており、 一般的には、 エチレンカーボネー ト、 ジェチルカ —ボネ一 ト、 プロ ピレン力一ポネ一 卜、 ブチレンカーボネー ト、 ァ ー プチロラク トン、 ァセ トニ ト リル、 スルホラン等がよく用いられてい る。
しかしながら、 現在用いられている非水電解液系電気二重層キャパ シ夕では、 通常用いられている有機溶媒に対する電解質塩 ( 4級アン モニゥム塩、 4級ホスホニゥム塩等) の溶解性が十分であるといえず その添加量には限界がある。 その結果、 非水電解液のイオン伝導度が 低く なるとともに、 電気二重層キャパシ夕の静電容量も低く なるとい う問題があった。
また、 電解質塩の溶解性が低いことから、 低温時に電解質塩が結晶 化し易いため、 電気二重層キャパシ夕の低温特性にも問題があった。 本発明は、 このような事情に鑑みなされたもので、 簡便かつ効率的 に製造し得るィオン性液体、 非水電解液用有機溶媒に対する溶解性に 優れるとともに低融点を有する蓄電デバイス用電解質塩、 およびこの 電解質塩を含む蓄電デバイス用電解液、 ならびにこの電解液を用いて 構成される、 低温特性に優れた電気二重層キヤパシタおよび二次電池 を提供する ことを目的とする。
本発明者らは、 上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、 置換基と してアルコキシアルキル基を少なく とも 1 つ有する 4級アン モニゥム塩、 4級ホスホニゥム塩の中に低融点でイオン性液体と して 優れた性質を有するものがあることを見いだした。
また、 置換基と してアルコキシアルキル基を有する 4級アンモニゥ ム塩、 4級ホスホニゥムが、 蓄電デバイスに用いられる非水系有機溶 媒への溶解性に優れ、 しかも低融点を有しているため、 これらの 4級 塩を用いて電解液を調製した場合に、 従来よ り も高濃度にする こ とが E
でき、 かつ、 低温時における電解質塩の析出が起こ り にく いことを見 いだすと一 t eともに、 この電解液を用いて作製された電気二重層キャパシ
C
夕が、 高静電容量を有し、 低温特性に優れる ことを見いだし、 本発明
2 C
を完成した。 Η
2
ο
従って、 本発明は、
1 . 下記一般式 ( 1 ) で示され、 融点が 5 0 °C以下である ことを特 徴とするイオン性液体、
Figure imgf000006_0001
〔式中、 尺 1〜!^ 4は互いに同一もしく は異種の炭素数 1〜 5 のアル キル基、 または R ' — O— ( C H 2 ) n—で表されるアルコキシァル キル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示し、 nは 1〜 4の整数で ある。 ) を示し、 これら R1 R2 、 R3 および R4 のいずれか 2個の 基が環を形成していても構わない。 ただし、 R i R 4の内少なく と も 1 つは上記アルコキシアルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン 原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
2. 融点が 2 5 °C以下である ことを特徴とする 1 に記載のィ ォン性 液体、
3. 前記 Xが窒素原子であることを特徴とする 1 または 2 に記載の イオン性液体、
4. 前記 Xが窒素原子、 R ' がメチル基、 nが 2であることを特徴 とする 3 に記載のイオン性液体、
5. 下記一般式 ( 2 ) で示されることを特徴とする 1 または 2 に記 載のィオン性液体、
, +
Y (2) 〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 また、 M eはメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
6. 前記 Yが B F 4—、 P F 6—、 ( C F 3 S O 2 ) 2 N―、 C F 3 S O 3 、 または C F 3 C O 2—である こ とを特徴とする 1〜 5 のいずれ かに記載のィオン性液体、
7. 下記式 ( 3 ) で示されることを特徴とする 5 に記載のイオン性 液体、
+
e
I
Et— N— CH2CH2OMe (3)
Et
〔式中、 M eはメチル基を、 E t はェチル基を意味する。 〕
8. 下記一般式 ( 1 ) で示される 4級塩からなることを特徴とする 蓄電デバィス用電解質塩、
Figure imgf000007_0001
〔式中、 R 1〜 R 4は互いに同一も しく は異種の炭素数 1〜 5 のアル キル基、 または R ' — 0— ( C H 2 ) n—で表されるアルコキシアル キル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示し、 nは 1〜 4の整数で ある。 ) を示し、 これら R 1、 R 2、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の 基が環を形成していても構わない。 ただし、 R 1〜 R 4の内少なく と も 1つは上記アルコキシアルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン 原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
9. 前記 Xが窒素原子である 4級アンモニゥム塩からなるこ とを特 徴とする 8 に記載の蓄電デバイス用電解質塩、
1 0. 前記 Xが窒素原子、 R ' がメチル基、 nが 2である 4級アン モニゥム塩からなることを特徴とする 9 に記載の蓄電デバ,ィス用電解 質塩、
1 1 . 下記一般式 ( 2 ) で示される 4級塩からなることを特徴とす る 8 に記載の蓄電デバイス用電解質塩、
Me
Et— X— CH2CH2OR' Y (2)
Et
〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Υは一価のァニオンを示す。 また、 M eはメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
2 前記 Yが B F 4 P F 6 ( C F r 3 S 0u 2 ) N N C F 3
S〇 3—、 または C F 3 C 02—である ことを特徴とする 8 1 1 のい ずれかに記載の蓄電デバイス用電解質塩、
1 3. 下記式 ( 3 ) で示されることを特徴とする 1 1 に記載の蓄電 デバイス用電解質塩、
Me
Et— N— CH2CH2OMe (3)
Et
〔式中、 M eはメチル基を、 E t はェチル基を意味する。 〕
1 4. 融点が 2 5 °C以下であるこ とを特徴とする 8 1 3のいずれ かに記載の蓄電デバイス用電解質塩、
1 5. :! 7のいずれかに記載のイオン性液体のみからなる こ とを 特徴とする蓄電デバイス用電解液、
1 6. 1 4に記載の蓄電デバイス用電解質塩のみからなることを特 徴とする蓄電デバィス用電解液、
1 7. 1 7 のいずれかに記載のイオン性液体の少なく とも 1種と 非水系有機溶媒とを含んでなることを特徴とする蓄電デバイス用電解 液、 1 8 . 8 〜 1 3 のいずれかに記載の蓄電デバイス用電解質塩の少な く とも 1種と、 非水系有機溶媒とを含んでなることを特徴とする蓄電 デバイス用電解液、
1 9 . 前記非水系有機溶媒がェチレンカーボネー トまたはプロ'ピレ ンカーボネー トを主成分と して含む混合溶媒であることを特徴とする 1 7 または 1 8 に記載の蓄電デバイス用電解液、
2 0 . 前記非水系有機溶媒が、 エチレンカーボネー ト、 プロ ピレン カーボネー ト、 ビニレンカーボネー ト、 ジメチルカーポネー ト、 ェチ ルメチルカーボネー ト、 およびジェチル力一ボネ一 トから選ばれる 1 種または 2種以上の混合溶媒である ことを特徴とする 1 7 または 1 8 に記載の蓄電デバィス用電解液、
2 1 . —対の分極性電極と、 これら分極性電極間に介在させたセパ レ一夕 と、 電解液とを含む電気二重層キャパシタにおいて、 前記電解 液と して 1 5 〜 2 0 のいずれかに記載の蓄電デバイス用電解液を用い るこ とを特徴とする電気二重層キャパシ夕、
2 2 . 前記分極性電極が樹脂から得られた炭素質材料を主成分とし て含むことを特徴とする 2 1 に記載の電気二重層キャパシ夕、
2 3 . 前記樹脂がフェノール樹脂またはポリカルポジィ ミ ド樹脂で あるこ とを特徴とする 2 2 に記載の電気二重層キャパシ夕、
2 4 . 前記炭素質材料がフェノ一ル樹脂またはポリ カルボジィ ミ ド 樹脂を炭化後、 賦活処理をしてなるものである ことを特徴とする 2 2 に記載の電気二重層キャパシタ、
2 5 . 1 5 または 1 6 に記載の蓄電デバイス用電解液と、 常温で固 体のイオン導電性塩とからなることを特徴とする蓄電デバイス用電解 液、
2 6 . 前記イオン導電性塩がリチウム塩であることを特徴とする 2 5 に記載の蓄電デバイス用電解液、
2 7 . さ らに非水系有機溶媒を含むことを特徴とする 2 5 または 2 6 に記載の蓄電デバィス用電解液、 2 8. 正極および負極と、 これら正負極間に介在させたセパレー夕 と、 電解液とを含む二次電池において、 前記電解液として 2 5〜 2 7 のいずれかの蓄電デバイス用電解液を用いることを特徴とする二次電 池、 - 2 9. —対の分極性電極と、 これら分極性電極間に介在させたセパ レー夕と、 電解液とを含む電気二重層キャパシ夕において、 前記電解 液として 2 5〜 2 7のいずれかに記載の蓄電デバイス用電解液を用い る ことを特徴とする電気二重層キャパシ夕、
3 0. 正極および負極と、 これら正負極に介在させたセパレー夕と . 電解液とを含む蓄電デバイスにおいて、 前記正極が活性炭であり 、 か つ、 前記負極がリチウムを吸蔵 · 放出可能な炭素質材料であるととも に、 前記電解液が 2 5〜 2 7のいずれかに記載の蓄電デバィス用電解 液であるこ とを特徴とする蓄電デバイス
を提供する。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 化合物 ( 3 ) の N M Rスぺク トルを示すチヤ一 トである, 第 2図は、 化合物 ( 4 ) の N M Rスぺク トルを示すチャー トである。 第 3図は、 化合物 ( 5 ) の N M Rスペク トルを示すチャー トである。 第 4図は、 ィ匕合物 ( 6 ) の NM Rスペク トルを示すチヤ一卜である。 第 5図は、 化合物 ( 8 ) の NM Rスペク トルを示すチャー トである。 第 6図は、 化合物 ( 9 ) の NMRスペク トルを示すチャー トである。 第 7図は、 化合物 ( 1 0 ) の NM Rスペク トルを示すチャー トである 第 8図は、 化合物 ( 1 1 ) の NMRスペク トルを示すチャー トである 第 9図は、 実施例 8および比較例 3で得られた電気二重層キャパシ夕 の初期充放電における放電容量の推移 (室温) を示すグラフである。 第 1 0図は、 実施例 8および比較例 3で得られた電気二重層キャパシ 夕の放電性能の温度依存性を示すグラフである。 第 1 1図は、 実施例 Sおよび比較例 3で得られた電気二重層キャパシ夕の初期充電後の電 圧経時変化 (室温) を示すグラフであるである。 第 1 2図は、 実施例 9で得られた二次電池の充放電特性を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明について更に詳しく説明する。
[蓄電デバイス用電解質塩]
本発明に係る蓄電デバイス用電解質塩は、 下記一般式 ( 1 ) で示さ れる 4級塩からなるものである。
Figure imgf000011_0001
〔式中、 R 1 〜 R 4は互いに同一もしく は異種の炭素数 1 〜 5 のアル キル基、 または R ' —〇一 ( C H 2 ) n—で表されるアルコキシアル キル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示し、 nは 1 〜 4の整数で ある。 ) を示し、 これら R 1 、 R 2 、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の 基が環を形成していても構わない。 ただし、 R 1 〜 R 4の内少なく と も 1 つは上記アルコキシァルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン 原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
本発明における蓄電デバイスとは、 化学的、 物理的または物理化学 的に電気を蓄える装置、 素子等をいい、 例えば、 電気二重層キャパシ タ、 二次電池、 コンデンサ等の充放電可能なデバイスが挙げられる。 上記炭素数 1 〜 5 のアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 プ 口 ピル基、 2 —プロ ピル基、 ブチル基、 ペンチル基等が挙げられる。 R ' _〇一 ( C H 2 ) n—で表されるアルコキシアルキル基としては、 メ トキシまたはエ トキシメチル基、 メ トキシまたはエ トキシェチル基 メ トキシまたはエ トキシプロ ピル基、 メ トキシまたはエ トキシプチル 基等が挙げられる。
また、 R 1 , R 2 、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の基が環を形成し ている化合物としては、 Xに窒素原子を採用した場合には、 アジリ ジ ン環、 ァゼチジン環、 ピロ リ ジン環、 ピぺリ ジン環等を有する 4級ァ ンモニゥム塩、 一方、 Xにリ ン原子を採用した場合には、 ペンタメチ レンホスフィ ン (ホスホリ ナン) 環等を有する 4級ホスホニゥム塩等 が挙げられる。
特に、 置換基として、 上記 R ' がメチル基であり、 nが 2 のメ トキ シメチル基を少なく とも 1つ有する 4級アンモニゥム塩が好適である また、 置換基として、 メチル基、 2つのェチル基、 およびアルコキ シェチル基を有する下記一般式 ( 2 ) で示される 4級塩も好適に用い るこ とができる。
+
Me
Et— X— CH2CH2OR' Y (2)
Et
〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 また、 M eはメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
上記一般式 ( 1 ) , ( 2 ) における一価のァニオン Yと しては、 特 に限定されるものではなく 、 B F 4—、 P F 6—、 A s F 6 _、 S b F 6—、 A 1 C 1 4―、 N b F 6―、 H S 04—、 C i 〇 4―、 C H 3 S O 3—、 C F 3 S〇 3—、 C F 3 C 02—、 ( C F 3 S O 2 ) 2 N―、 C I —、 B r ―、 I —等のァニォンを用いることができるが、 非水系有機溶媒 中での解離度、 安定性および移動度等を考慮すると、 特に、 B F 4一、 P F 6—、 ( C F 3 S O ) 2 N―、 C F 3 S 03—、 または C F 3 C〇 2―である ことが好適である。
本発明において、 上記一般式 ( 1 ) , ( 2 ) で示される 4級塩のう ち、 好適に用いられる 4級アンモニゥム塩および 4級ホスホニゥム塩 の具体例としては、 以下の化合物 ( 3 ) 〜 ( 1 1 ) が挙げられ (M e はメチル基、 E t はェチル基を示す) 、 特に、 低温特性等に優れた蓄 電デバイスを得ることを考慮すると、 下記式 ( 3 ) または ( 8 ) で示 とがよ り好ましい
Figure imgf000013_0001
上記 4級アンモニゥム塩の一般的な合成法は、 次の通りである。 ま ず、 3級ァミ ン類と、 アルキルハライ ドまたはジアルキル硫酸等とを 混合し、 必要に応じて加熱を行う ことで 4級アンモニゥムハライ ド塩 とする。 なお、 アルコキシェチルハライ ド、 アルコキシメチルハライ ド等の反応性の低い化合物を用いる場合、 オー トク レープ等を用いて 加圧下で反応させることが好適である。
上述のよう にして得られた 4級アンモニゥムハライ ド塩を、 水等の 水性媒体中に溶解し、 ホウフッ化水素酸や、 テ トラフルォロ リ ン酸等 の、 必要とするァニオン種を発生させる試薬と反応させてァニオン交 換反応を行い、 本発明の 4級アンモニゥム塩を得ることができる。
具体例として、 4級アンモニゥムテ トラフルォロポレー トの合成法 を挙げると、 4級アンモニゥムハライ ドを水に溶解させ、 酸化銀を加 えて塩交換を行い、 4級アンモニゥム水酸化物塩とした後、 ホウフッ 化水素酸と反応させて目的物を得ることができる。 この方法は、 4級 アンモニゥム水酸化物塩生成の際に、 塩交換により生じるハロゲン化 銀の除去が容易に行えるため、 純度の高い 4級アンモニゥムテ トラフ ルォロボレー トを合成するのに有効である。
また、 4級ホスホニゥム塩は、 4級アンモニゥム塩と同様、 3級ホ スフイ ン類と、 アルキルハライ ドまたはジアルキル硫酸等とを混合し 必要に応じて加熱を行う ことで、 一般的に合成する こ とができる。
また、 陰イオンを種々 に変化させた 4級ホスホニゥム塩を製造する 場合には、 4級アンモニゥム塩同様、 4級ホスホニゥム八ライ ド (塩 化物、 臭化物、 ヨウ化物) を、 水性媒体中に溶解し、 必要とするァニ オン種を発生させる試薬と反応させて、 ァニオン交換反応を行えばよ い。
なお、 上記電解質塩を非水系有機溶媒に溶解させた電解液を低温下 においた場合に、 当該電解質塩の析出が生じにく いこ とを考慮すると 電解質塩の融点は 2 5 °C以下であることが好ましく 、 1 5 °C以下であ る こ とがより好ましい。 融点が 2 5 °Cより高い電解質塩の場合、 低温 下において溶媒中で析出し その結果、 電解液のイオン電導率が低下 し、 取り出せる電気量が低下する可能性が高く なる。 この場合、 融点 は低いほどよく 、 その下限値は特に限定されない。
[ィオン性液体]
本発明に係るイオン性液体は、 下記一般式 ( 1 ) で示され、 融点が 5 0 °C以下、 好ましく は 2 5 °C以下である ことを特徴とする。
Figure imgf000014_0001
〔式中、 R i R 4は互いに同一もしく は異種の炭素数 1 〜 5 のアル キル基、 または R ' —〇 _ ( C H 2 ) n—で表されるアルコキシアル キル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示し、 nは 1 〜 4の整数で ある。 ) を示し、 これら 1、 R 2 、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の 基が環を形成していても構わない。 ただし、 R 1〜 R 4の内少なく と も 1 つは上記アルコキシアルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン 原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
こ こで、 炭素数 1〜 5のアルキル基、 R 1、 R 2、 R 3 および R 4 の いずれか 2個の基が環を形成している化合物については、 上記電解質 塩で説明したのと同様である。
このイオン性液体の場合にも、 置換基として、 上記 R ' がメチル基 であり、 nが 2のメ トキシメチル基を少なく とも 1つ有する 4級アン モニゥム塩が好適である。
また、 置換基として、 メチル基、 2つのェチル基、 およびアルコキ シェチル基を有する下記一般式 ( 2 ) で示される 4級塩も好適に用い ることができる。
Me
Et— X— CH2CH2OR' Y (2)
Et
〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 また、 M e はメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
上記一般式 ( 1 ) 、 ( 2 ) で示されるイオン性液体における一価の ァニオン Yについては、 上記電解質塩で説明したのと同様である。 具体的なィオン性液体としては、 上記式 ( 3 ) 〜 ( 1 1 ) で示され るものが挙げられるが、 特に式 ( 3 ) または式 ( 8 ) で示されるもの が、 取り扱いやすく、 しかも低温特性に優れた蓄電デバィスを得るこ とができて好適である。
なお、 ィォン性液体の製造法については、 上記電解質塩で述べた通 りである。
本発明のィオン性液体は、 ①蒸気圧が全くないか、 極めて小さい、 ②不燃または難燃である、 ③イオン導電性を有する、 ④水より も分解 電圧が高い、 ⑤水より も液体温度領域が広い、 ⑥大気中で取り扱いが 可能、 ⑦従来知られている有機系ィォン性液体より広い電位窓を有す る、 といった種々の利点を有している。 特に、 イオン性液体を蓄電デ バイスに用いる場合、 電位窓が狭いと、 充放電に伴い、 電解質や電解 液が酸化分解されたり、 還元分解される虞がある。 イ ミダゾリ ウム系 のイオン性液体は、 電位窓が狭いため、 リチウムイオン二次電池系で は使用できないが、 本発明のイオン性液体は、 上述のように電位窓が 広いためリチウムイオン二次電池にも使用することができる。
したがって、 室温以下の温度で使用可能な新しい電解質として、 金 属ゃ合金の電析、 めっき用電解浴、 各種の電池やキャパシ夕一等のェ ネルギー貯蔵用の電気化学デバイス用電解質として好適に用いること ができる。
また、 有機合成で広く用いられるベンゼン、 塩化メチレン、 ェ一テ ル等の反応溶媒は、 そのほとんどが発ガン性を有する揮発性物質であ るが、 本発明のイオン性液体は、 揮発性が極めて小さ く、 繰り返し利 用可能な有機合成用反応溶媒としても好適に用いることができ、 これ によ り環境負荷の低減を目的とした新しい合成プロセスを開拓するグ リーンケミス ト リーの分野にも貢献し得るものである。
[蓄電デバイス用電解液]
本発明に係る蓄電デバイス用電解液は、 ①上記イオン性液体または 低融点の蓄電デバイス用電解質塩を単独で用いた電解液 (すなわち、 非水系有機溶媒を使用しない電解液) 、 ②①の電解液にイオン導電性 塩を添加した電解液 (この場合も非水系有機溶媒を使用 しない電解 液) 、 ③②の電解液にさ らに非水系有機溶媒を加えた電解液、 ④上記 イオン性液体または蓄電デバイス用電解質の少なく とも 1種と、 非水 系有機溶媒とを含む電解液、 のいずれかの形態で用いるものである。
こ こで、 非水系有機溶媒としては、 上記イオン性液体または電解質 塩を溶解する ことができ、 二次電池, 電気二重層キャパシ夕等の蓄電 デバイスの作動電圧範囲で安定なものであれば、 特に限定はないが、 誘電率が大きく、 電気化学的安定範囲が広いものであるとともに、 使 用温度範囲が広く安全性に優れているものが好ましい。
具体的には、 ジブチルェ一テル, 1 , 2 —ジメ トキシェタン, 1 , 2 —エ トキシメ トキシェタン, メチルジグライム, メチルト リ グライ ム, メチルテ トラグライム, ェチルグライム, ェチルジグライム, ブ チルジグライム, グリ コールエーテル類 (ェチルセルソルブ、 ェチル 力ルビ トール、 ブチルセルソルプ、 ブチルカルピ トール等) などの鎖 状エーテル類、 テ トラヒ ドロフラン, 2 —メチルテ ト ラヒ ドロフラン 1 , 3 —ジォキソラン, 4 , 4 —ジメチル— 1 , 3 —ジォキサン等の 環式ェ一テル、 ァ 一プチロラク トン, ァ 一ノ レロラク トン, <5 —ノ レ ロラク トン, 3 —メチル一 1 , 3 —ォキサゾリ ジン _ 2 —オン, 3 - ェチル一 1, 3 _ォキサゾリジン一 2 _オン等のプチロラク トン類、 電気化学素子に一般に使用される溶剤であるアミ ド溶剤 (N —メチル ホルムアミ ド, N, N —ジメチルホルムアミ ド, N —メチルァセ トァ ミ ド, N —メチルピロ リ ジノ ン等) 、 カーボネー ト溶剤 (ジェチルカ ーボネー ト, ジメチルカ一ポネー ト, ェチルメチルカーボネー ト, プ ロピレンカーボネ一 卜, エチレン力一ボネ一 卜, スチレン力一ボネ一 ト等) 、 イ ミダゾリ ジノ ン溶剤 ( 1 , 3 —ジメチルー 2 —イ ミダゾリ ジノ ン等) などが挙げられ、 これらの溶媒の中から 1 種を単独でまた は 2種以上を混合して用いることもできる。
特に、 エチレンカーボネー トまたはプロピレンカーボネ一 トを主成 分として含む混合溶媒、 またはエチレンカーボネー ト、 プロ ピレン力 ーポネ一 卜、 ビニレン力一ポネー ト、 ジメチルカーポネー ト、 ェチル メチルカーボネー ト、 およびジェチルカーボネー トから選ばれる 1 種 または 2種以上の混合溶媒を用いる ことが好ましい。
上記電解液において、 蓄電デバイス用電解液として用いる場合、 先 の①に示した場合は、 当然にイオン性液体 1 0 0 %となる。 一方、 ② ③, ④の場合は、 溶媒中のイオン性液体, 電解質塩の濃度は、 特に限 定はない力 、 0 . :!〜 5 . 0 m 0 1 / L、 好ましく は 1 . 0〜 4 . 0 m o 1 ,' ' Lである。 これらの濃度が 0. 1 m o 1 Z L未満であると、 内部抵抗が増大する ことによ り損失が増大する虞があ り、 一方、 5. O m o l ノ Lを超えると、 溶解度が低く 、 かつ、 融点の比較的高い電 解質塩の場合、 低温時に析出して安定性の低下を招く等の不具合が生 じる虞がある。
ただし、 本発明の蓄電デバイス用電解質塩は、 通常用いられる電解 質塩よ り も非水系有機溶媒に対する溶解性に優れ、 しかも、 融点が 2 5 °C以下のものが多いため、 電解質塩濃度を通常よ り も濃く して使用 しても低温時において電解質塩の析出が生じにく い。
また、 上述したよう に電解液にさ らに、 イオン導電性塩を添加する こ ともできる。
この場合、 イオン導電性塩としては、 リチウム二次電池、 リチウム イオン二次電池、 電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイスに使用でき るものであれば特に限定はなく 、 例えば、 アルカ リ金属塩、 第 4級ァ ンモニゥム塩等等を用いる ことができる。
アルカ リ金属塩と しては、 リチウム塩、 ナ ト リ ウム塩、 カ リ ウム塩 が好ましい。 具体的には、 ① 4フ ッ化硼酸リチウム, 6フッ化リ ン酸 リチウム, 過塩素酸リチウム, ト リ フルォロメ夕ンスルホン酸リチウ ム, 下記一般式 ( 1 2 ) で示されるスルホ二ルイ ミ ドのリチウム塩, 下記一般式 ( 1 3 ) で示されるスルホニルメチ ドのリ チウム塩, 酢酸 リチウム, ト リ フルォロ酢酸リチウム, 安息香酸リチウム, p— トル エンスルホン酸リチウム, 硝酸リチウム, 臭化リチウム, ヨウ化リチ ゥム, 4フエニル硼酸リチウム等のリチウム塩、 ②過塩素酸ナ ト リ ウ ム, ヨウ化ナ ト リ ウム, 4フ ッ化硼酸ナ ト リ ウム, 6 フッ化燐酸ナ ト リ ウム, ト リ フルォロメタ ンスルホン酸ナ ト リ ウム, 臭化ナ ト リ ウム 等のナ ト リ ウム塩、 ③ヨウ化カ リ ウム, 4フッ化硼酸カ リ ウム, 6 フ ッ化燐酸カ リ ウム, ト リ フルォロメタンスルホン酸カ リ ウム等のカ リ ゥム塩が挙げられる。
(R a - S 02) (R b ~ S 0 ) N L i - ( 1 2 ) (R c - S 02) ( R d - S 02) ( R e - S O ) C L i ··· ( 1 3 )
〔式 ( 9 ) , ( 1 0 ) 中、 R a 〜 R eは、 それぞれエーテル基を 1個 または 2個含有してもよい炭素数 1 〜 4のパーフルォロアルキル基を 示す。 〕
上記一般式 ( 1 2 ) で示されるスルホ二ルイ ミ ドのリチウム塩とし ては、 具体的には、 下記式で表されるものなどが挙げられる。
( C F 3 S〇 2 ) 2 N L i 、 ( C 2 F 5 S〇 2 ) 2 N L i 、 ( C 3 F 7 S O 2 ) 2 N L i 、 ( C 4 F 9 S〇 2 ) 2 N L i 、 ( C F 3 S 02 ) ( C 2 F 5 S〇 2 ) N L i 、 ( C F 3 S O 2 ) ( C 3 F 7 S〇 2 ) N L i 、 ( C F 3 S 〇 2 ) ( C 4 F 9 S 02 ) N L i 、 ( C 2 F 5 S〇 2 ) ( C 3 F 7 S O 2 ) N L i , ( C 2 F 5 S O 2 ) ( C 4 F 9 S 02 ) N L i , ( C F 3 O C F 2 S O 2 ) 2 L i
上記一般式 ( 1 3 ) で示されるスルホニルメチ ドのリチウム塩と し ては、 具体的には、 下記式で表されるものなどが挙げられる。
( C F 3 S 02 ) 3 C L i 、 ( C 2 F 5 S〇 2 ) 3 C L i 、 ( C 3 F 7 S O 2 ) 3 C L i 、 ( C 4 F 9 S O 2 ) 3 C L i , ( C F 3 S〇2 ) 2 ( C 2 F 5 S 〇 2 ) C L i 、 ( C F 3 S 02 ) 2 ( C 3 F 7 S 02 ) C L i 、 ( C F 3 S 02 ) 2 ( C4 F 9 S 02 ) C L i 、 ( C F 3 S O 2 ) ( C 2 F 5 S 〇2 ) 2 C L i 、 ( C F 3 S O 2 ) ( C 3 F 7 S 02 ) 2 C L i 、 ( C F 3 S O 2 ) ( C 4 F 9 S 02 ) 2 C L i 、 ( C 2 F 5 S 02 ) 2 ( C 3 F 7 S 〇 2 ) C L i 、 (C 2 F 5 S 02 ) 2 ( C4 F 9 S 02 ) C L i , ( C F 3 O C F 2 S O 2 ) 3 C L i
これらの中でも、 4フッ化硼酸リ チウム、 6 フツイ匕リ ン酸リチウム 上記一般式 ( 1 2 ) 、 および上記一般式 ( 1 3 ) で示されるスルホ二 ルメチ ドのリチウム塩が特に高いイオン伝導度を示し、 かつ、 熱安定 性にも優れたイオン導電性塩であるため好ましい。 なお、 これらのィ オン導電性塩は 1種を単独でまたは 2種以上を組み合わせて使用する ことができる。
また、 電気二重層キャパシ夕に用いられる第 4級アンモニゥム塩と しては、 例えば、 テ ト ラメチルアンモニゥム / 6 フッ化燐酸塩、 テ ト ラエチルアンモニゥム, / 6 フッ化燐酸塩、 テ トラプロ ピルアンモニゥ ムノ 6 フッ化燐酸塩、 メチルト リェチルアンモニゥムパ' 6 フッ化燐酸 塩、 テ ト ラエチルアンモニゥム/ 4 フ ッ化硼酸塩、 テ トラエチルアン モニゥムノ過塩素酸塩等、 もしく は鎖状アミ ジン類、 環状アミジン類
(イ ミダゾール類、 イ ミダゾリ ン類、 ピリ ミ ジン類、 1 , 5 —ジァザ ビシク ロ [ 4 , 3, 0 ] ノネンー 5 ( D B N ) 、 1 , 8 —ジァザビシ ク ロ [ 5, 4, 0 ] ゥンデセン— 7 ( D B U ) 等) 、 ピロール類、 ピ ラゾ一ル類、 ォキサゾ一ル類、 チアゾール類、 ォキサジァゾ一ル類、 チアジアゾ一ル類、 ト リ ァゾール類、 ピリ ジン類、 ピラジン類および ト リ アジン類、 ピロ リ ジン類、 モルフオ リ ン類、 ピぺリジン類、 ピベ ラジン類等の 4級塩などが挙げられる。
なお、 電解液中のイオン導電性塩の濃度は、 通常 0 . 0 5〜 3 m o 1 Z L、 好ましく は 0 . l〜 2 m o l
Figure imgf000020_0001
Lである。 イオン導電性塩の 濃度が低すぎる と十分なィオン導電性を得ることができない場合があ る。 一方、 高すぎると電解液に完全に溶解できない場合がある。
[電気二重層キャパシ夕 ]
本発明に係る電気二重層キャパシ夕は、 一対の分極性電極と、 これ ら分極性電極間に介在させたセパレ一夕と、 電解液とを含む電気二重 層キャパシ夕において、 前記電解液として上記蓄電デバイス用電解液 を用いるものである。
ここで、 上記分極性電極としては、 炭素質材料とバインダーポリ マ 一とを含んでなる分極性電極組成物を集電体上に塗布してなるものを 用いることができる。
上記炭素質材料と しては、 特に限定されるものではなく、 植物系の 木材、 のこ くず、 ヤシ殻、 パルプ廃液、 化石燃料系の石炭、 石油重質 油、 もしく はこれらを熱分解した石炭、 または石油系ピッチ、 タール ピッチを紡糸した繊維、 合成高分子、 フエノール樹脂、 フラン樹脂、 ポリ塩化ビニル樹脂、 ポリ塩化ビニリ デン樹脂、 ポリイ ミ ド樹脂、 ポ リ アミ ド樹脂、 ポリ カルポジイ ミ ド樹脂、 液晶高分子、 プラスチック 廃棄物、 廃タイヤ等を原料とし、 これらを炭化したもの、 これらをさ らに賦活化して製造した活性炭等が挙げられる。
これらの中でも、 原料のバラツキや原料中の不純物による性能の低 下を防止することを考慮すると、 樹脂から得られた炭素質材料を主成 分として含むものが好ましく 、 特に、 フエノール樹脂またはポリカル ボジィ ミ ド樹脂を炭化後、 賦活処理して得られた炭素質材料を用いる ことが好適である。
上記フエノール樹脂としては、 特に限定はなく 、 公知の種々のフエ ノール樹脂を用いることができ、 例えば、 レゾール樹脂、 ノポラック 樹脂、 その他の特殊フエノール樹脂等を用いる ことができる。
一方、 ポリカルポジイ ミ ド樹脂としては、 特に限定はなく 、 公知の 種々 の方法で製造したポリ 力ルポジイ ミ ド樹脂を用いるこ とができ
(米国特許第 2 , 9 4 1 , 9 6 6号明細書、 特公昭 4 7 — 3 3 2 9 7 号公報、 J . O r g . C h e m. 2 0 , 2 0 6 3 - 2 0 7 5 ( 1 9 6 3 ) 等参照) 、 例えば、 有機ジイ ソシァネー トの脱二酸化炭素を伴う 縮合反応により製造したポリ カルポジイ ミ ド樹脂を用いることができ る。
なお、 上記賦活処理の方法と しては特に限定はなく 、 薬品賦活、 水 蒸気賦活法等の種々の方法を用いることができるが、 KOHを用いた 薬品賦活で得られる活性炭は、 水蒸気賦活品と比べて容量が大きい傾 向にあることから好ま しい。
また、 炭素質材料の形状と しては、 破砕、 造粒、 顆粒、 繊維、 フエ ル ト、 織物、 シー ト状等各種の形状があるが、 いずれも本発明に使用 する こ とができる。
さ らに、 上記炭素質材料には導電材を添加することもできる。 導電 材としては、 炭素質材料に導電性を付与できるものであれば特に制限 されず、 例えば、 カーボンブラック、 ケッチェンブラ ック、 ァセチレ ンブラ ック、 カーボンゥイス力一、 炭素繊維、 天然黒鉛、 人造黒鉛、 酸化チタン, 酸化ルテニウム, アルミニウム, ニッケル等の金属フ ァ ィバなどが挙げられ、 これらの 1 種を単独でまたは 2種以上を組み合 せて用いる ことができる。 これらの中でも、 カーボンブラックの一種 であるケッチェンブラック、 アセチレンブラックが好ましい。
こ こで、 導電材の平均粒径は、 特に限定されるものではないが、 1
O n m l O i m, 好ましく は 1 0〜 1 0 0 ]1 11 、 よ り好ましく は 2 0〜 4 0 n mであり、 特に、 炭素質材料の平均粒径の 1 / 5 0 0 0 〜 1 / 2 、 特に 1 ノ 1 0 0 0〜 1 / 1 0 であることが好ましい。
また、 その添加量も、 特に限定されるものではないが、 静電容量お よび導電性付与効果等を考慮すると、 炭素質材料 1 0 0重量部に対し て 0 . 1 〜 2 0重量部、 好ましく は 0 . 5〜 1 0重量部である。
次に、 上記バイ ンダーポリマ一としては、 当該用途に使用できるポ リマーであれば特に限定はないが、 例えば、 ( I ) 不飽和ポリ ウレ夕 ン化合物、 ( I I ) 相互侵入網目構造または半相互侵入網目構造を有 する高分子材料、 ( I I I ) 下記一般式 ( 1 4 ) で表わされる単位を 含む熱可塑性樹脂、 ( I V) フ ッ素系高分子材料などを用いるこ とが 好ましい。 上記バイ ンダーポリマ一のうち ( I ) 〜 ( I I I ) の高分 子材料を用いると高い接着性を有するため、 電極の物理強度を向上さ せる こ とができる。 また、 ( I V) のフッ素系高分子材料は、 熱的、 電気的安定性に優れたものである。
Figure imgf000022_0001
(式中、 1- は 3〜 5、 s は 5以上の整数を示す。 )
具体的には、 上記 ( I ) の不飽和ポ リ ウ レタ ン化合物と しては、
( A) 分子中に少なく とも 1個の (メタ) ァク リ ロイル基とヒ ドロキ シル基とを有する不飽和アルコールと、 ( B ) 下記一般式 ( 1 5 ) で 示されるポリオ一ル化合物と、 ( C ) ポリイ ソシァネー ト化合物と、 必要に応じて (D) 鎖延長剤とを反応させてなるものが好ましい。 H O - ( (R5 ) h - ( Z ) i - (R6 ) j 〕 q - O H … ( 1 5 )
〔式中、 R5 および R6 は同一または異種のアミ ノ基、 ニ トロ基、 力 ルボニル基またはェ一テル基を含有していてもよい炭素数 1〜 1 0 の 二価炭化水素基を示し、 Zは— C O O—、 — O C O O—、 - N R 7 C 〇一 ( R7 は水素原子または炭素数 1〜 4のアルキル基を示す) 、 ― 〇—またはァリーレン基を示し、 h , i , j は 0 または 1〜 1 0の整 数、 qは 1以上の整数を示す。 〕
( A) 成分の不飽和アルコールとしては、 分子中に少なく とも 1個 の (メタ) ァク リ ロイル基とヒ ドロキシル基とを有するものであれば 特に限定されず、 例えば、 2 —ヒ ドロキシェチルァク リ レー ト、 2 — ヒ ドロキシプロ ピルァク リ レー ト、 2 — ヒ ドロキシェチルメ夕ク リ レ 一卜、 2 —ヒ ドロキシプロ ピルメタク リ レー ト、 ジエチレングリ コ一 ル'モノアク リ レー ト、 ジエチレングリ コールモノ メタク リ レー ト、 ト リ エチレングリ コールモノアク リ レー ト、 ト リ エチレングリ コ一ルモ ノ メ夕ク リ レー ト等が挙げられる。
( B ) 成分のポリ オール化合物としては、 ポリ エチレングリ コール 等のポリエーテルポリ オ一ル、 ポリ力プロラク ト ン等のポリエステル ポリオール等を用いることができるが、 特に、 上記一般式 ( 1 5 ) で 示されるものが好ましい。
上記式 ( 1 5 ) 中、 R 5 および R 6 は、 同一も しく は異種のァミ ノ 基、 ニ トロ基、 カルボニル基、 またはエーテル基を含有していてもよ い炭素数 1〜 1 0、 好ましく は 1〜 6の二価炭化水素基、 特にアルキ レン基を示し、 例えばメチレン基、 エチレン基、 ト リ メチレン基、 プ ロ ピレン基、 エチレンォキシド基、 プロ ピレンォキシ ド基等が挙げら れる。
また、 上記 Qは 1以上、 好ましく は 5以上、 よ り好ましく は 1 0〜 2 0 0の数を示す。
なお、 (B ) 成分のポリ オール化合物の数平均分子量は、 好ましく は 4 0 0〜 : 1 0 , 0 0 0、 よ り好ましく は 1 , 0 0 0〜 5 , 0 0 0の 範囲である。
( C) 成分のポリイソシァネー ト化合物としては、 例えば、 ト リ レ ンジイ ソシァネー ト、 4 , 4 ' ージフエ二ルメタンジイソシァネー ト p— フエ二レンジイソシァネー ト、 1 , 5 _ナフチレンジイ ソシァネ ー ト、 3 , 3 ' —ジク ロ口一 4, 4 ' ージフエニルメタンジイ ソシァ ネー ト、 キシリ レンジイ ソ シァネー ト等の芳香族ジィ ソシァネー ト へキサメチレンジイ ソシァネ一 ト、 イソホロンジイソシァネー 卜 4 , 4 ' —ジシクロへキシルメ夕ンジイソシァネー ト、 水添化キシリ レンジィ ソシァネー ト等の脂肪族または脂環式ジイ ソシァネー ト類等 が挙げられる。
上記不飽和ポリ ウレタ ン化合物には、 上記 (A) 〜 ( C) 成分以外 にも、 (D) 鎖延長剤を配合することが好ましい。 このような鎖延長 剤と しては、 熱可塑性ポリ ウ レタン樹脂の合成に一般的に用いられて いる ものを採用することができる。 例えば、 エチレングリ コール、 ジ ェチレングリ コール等のグリ コール類 ; 1 , 3 —プロパンジォ一ル、 1 , 4 —ブタンジオール等の脂肪族ジオール ; 1 , 4 —ビス ( — ヒ ドロキシエ トキシ) ベンゼン、 1 , 4 —シクロへキサンジオール、 キ シリ レンダリ コール等の芳香族ジオールまたは脂環式ジオール ; ヒ ド ラジン、 エチレンジァミ ン、 へキサメチレンジァミ ン、 キシリ レンジ ァミ ン、 ピぺラジン等のジァミ ン ; アジピン酸ヒ ドラジ ド、 イソフタ ル酸ヒ ドラジ ド等のァミ ノ アルコール等が挙げられ、 これらの 1種を 単独でまたは 2種以上を組合わせて用いることができる。
なお、 上記 (B ) 成分のポリ オール化合物と ( C ) 成分のポリ イ ソ シァネ一 ト化合物とを予め反応させて得られるウレタ ンプレボリ マ一 を用いてもよい。
上記各成分の使用量は、 (A) 成分 1 0 0重量部に対して ( B ) 成 分を 1 0 0〜 2 0, 0 0 0重量部、 好ましく は 1 , 0 0 0〜 1 0 , 0 0 0重量部、 ( C) 成分を 8 0〜 5 , 0 0 0重量部、 好ましく は 3 0 0〜 2 , 0 0 0重量部、 さ らに必要に応じて (D) 成分を 5〜 1 , 0 0 0重量部、 好ましく は 1 0〜 5 0 0重量部添加することが望ましい < 得られる不飽和ポリ ウレタン化合物の数平均分子量は、 好ましく は 1 , 0 0 0〜 5 0 , 0 0 0、 よ り好ましく は 3 , 0 0 0〜 3 0 , 0 0 0の範囲である。 数平均分子量が小さすぎると、 硬化ゲルの架橋点間 分子量が小さ くなるため、 バイ ンダ一ポリ マ一としての可撓性が低く なりすぎる場合がある。 一方、 大きすぎると、 硬化前の電極組成物の 粘度が大きく なるため、 均一な塗膜厚の電極作成が困難になる場合が ある。
上記 ( I I ) の相互侵入網目構造または半相互侵入網目構造を有す る高分子材料としては、 互いに相互侵入網目構造または半相互侵入網 目構造を形成することが可能な 2種以上の化合物 (ポリマー、 反応性 モノマー等) を用いることができる。
このような 2種以上の化合物としては、 (ィ) ( a ) ヒ ドロキシァ ルキル多糖類誘導体と ( d ) 架橋可能な官能基を有する化合物とを組 み合せた高分子マ ト リ ックス、 (口) ( b ) ポリ ピニルアルコール誘 導体と ( d ) 架橋可能な官能基を有する化合物とを組み合せた高分子 マ ト リ ックス、 または (ハ) ( c ) ポリ ダリ シ ドール誘導体と ( d ) 架橋可能な官能基を有する化合物とを組み合せた高分子マ ト リ ッ クス などが挙げられる。
この場合、 ( d ) 成分の架橋可能な官能基を有する化合物の一部ま たは全部と して上記 ( I ) の不飽和ポリ ウレタン化合物を用いる こと が物理強度向上などの点から好ま しい。
( a ) 成分のヒ ドロキシアルキル多糖類誘導体としては、 ①セル口 ース、 デンプン、 プルランなどの天然に産出される多糖類にエチレン ォキシ ドを反応させることによって得られるヒ ドロキシェチル多糖類 ②上記多糖類にプロ ピレンォキシ ドを反応させることによって得られ るヒ ドロキシプロ ピル多糖類、 ③上記多糖類にダリ シ ドールまたは 3 一ク ロロー 1 , 2 _プロパンジォ一ルを反応させることによって得ら れるジヒ ドロキシプロ ピル多糖類等が挙げられ、 これらヒ ドロキシァ ルキル多糖類の水酸基の一部または全てがエステル結合もしく はェ一 テル結合を介した置換基で封鎖されたものである。
なお、 上記ヒ ドロキシアルキル多糖類は、 モル置換度が 2 〜 3 0 、 好ましく は 2〜 2 0 のものである。 モル置換度が 2 よ り小さい場合、 電解質塩類を溶解する能力が低すぎて使用に適さない'。
ヒ ドロキシアルキル多糖類の水酸基の一部または全てがエステル結 合もしく はエーテル結合を介した置換基で封鎖されたものと しては、 分子鎖末端 O H基の 1 0 %以上がハロゲン原子、 非置換または置換一 価炭化水素基、 R 8 C O —基 ( R 8 は非置換または置換一価炭化水素 基) 、 R 8 3 S i —基 ( R 8 は上記と同じ) 、 アミ ノ基、 アルキルァ ミ ノ基、 H ( O R 9 ) m —基 ( R 9 は炭素数 2〜 5 のアルキレン基、 mは 1 〜 1 0 0 の整数) 、 およびリ ン原子を含む基から選ばれる 1 種 または 2種以上の一価の基によって封鎖されたヒ ドロキシアルキル多 糖類誘導体を用いることができる。
上記非置換または置換の一価炭化水素基と しては、 同一または異種 の炭素数 1 〜 1 0 、 好ましく は 1 〜 8 の非置換または置換の一価炭化 水素基を示し、 例えば、 メチル基、 ェチル基、 プロ ピル基、 イ ソプロ ピル基、 t 一ブチル基、 ペンチル基等のアルキル基、 フエニル基、 ト リル基等のァリール基、 ベンジル基等のァラルキル基、 ピニル基等の ァルケ二ル基、 これらの基の水素原子の一部または全部をハロゲン原 子、 シァノ基、 水酸基、 アミ ノ基等で置換したもの等が挙げられ、 こ れらの 1 種を単独でまたは 2種以上を組み合わせて用いることができ る。
( b ) 成分のポリ ビニルアルコール誘導体は、 ォキシアルキレン鎖 を持つポリ ビエルアルコール単位を有する高分子化合物の水酸基 (ポ リ ビニルアルコール単位由来の残存水酸基、 および導入されたォキシ アルキレン含有基由来の水酸基の合計) の一部または全部が置換され たものである。 こ こで、 ポリ ビニルアルコール単位を有する高分子化合物は、 分子 中にポ リ ビニルアルコール単位を有する数平均重合度 2 0以上、 好ま しく は 3 0以上、 さ らに好ましく は 5 0以上の高分子化合物において. 上記ポリ ビニルアルコール単位中の水酸基の一部または全部がォキシ アルキレン含有基によって置換されたものである。 この場合、 数平均 重合度の上限は、 取り扱い性等を考慮すると、 2, 0 0 0以下、 よ り 好ま しく は 5 0 0以下、 特に 2 0 0以下であることが好ましい。
上記ポリ ビニルアルコ一ル単位を有する高分子化合物は、 上記数平 均重合度範囲を満たし、 かつ、 分子中のポリ ビニルアルコール単位の 分率が 9 8 モル 以上のホモポリ マーが最適であるが、 これに限定さ れるものではなく、 上記数平均重合度範囲を満たし、 かつ、 ポリ ビニ ルアルコール分率が好ましく は 6 0 モル%以上、 よ り好まし く は 7 0 モル%以上のポリ ビニルァルコール単位を有する高分子化合物、 例え ば、 ポリ ビニルァルコールの水酸基の一部がホルマール化されたポリ ビニルホルマ一ル、 ポリ ビニルアルコールの水酸基の一部がァルキル ィ匕された変性ポリ ビニルァルコール、 ポリ (エチレンビニルァルコ一 ル) 、 部分ケン化ポリ酢酸ビニル、 その他の変性ポリ ビニルアルコ一 ル等を用いる ことができる。
この高分子化合物は、 上記ポリ ビニルアルコール単位中の水酸基の 一部または全部が平均モル置換度 0 . 3以上のォキシアルキレン含有 基 (なお、 このォキシアルキレン基は、 その水素原子の一部が水酸基 によって置換されていてもよい) で置換されているものであ り、 好ま しく は 3 0 モル ¾以上、 よ り好ましく は 5 0モル%以上置換されてい るものである。 ここで、 平均のモル置換度 (M S ) は、 仕込み質量と 反応生成物の質量を正確に測定することで算出できる。
( c ) 成分のポリ グリ シ ドール誘導体は、 下記式 ( 1 6 ) で示され る単位 (以下、 A単位という) と、 下記式 ( 1 7 ) で示される単位 (以下、 B単位という) とを有し、 分子鎖の各末端が分子鎖の末端が 所定の置換基により封鎖されたものである。
Figure imgf000028_0001
ここで、 上記ポリ グリ シ ドールは、 グリ シ ドールまたは 3 —ク ロ口 一 1, 2 —プロパンジォールを重合させるこ とによ り得ることができ るが、 一般的には、 グリ シ ドールを原料とし、 塩基性触媒またはルイ ス酸触媒を用いて重合を行う ことが好ましい。
上記ポリ グリ シ ド一ルは、 分子中に A, B二つの単位を両者合わせ て 2個以上、 好ましく は 6個以上、 よ り好ま しく は 1 0個以上有する ものである。 この場合、 上限は特に制限されないが、 通常 1 0, 0 0 0個以下程度である。 これら各単位の合計数は、 必要とするポリ グリ シ ド一ルの流動性および粘性等を考慮して適宜設定すればよい。 また 分子中の A単位と B単位の比率は、 モル比で A : B = 1 / 9〜 9 / 1 好ましく は 3 / 7〜 7 /' 3である。 なお、 A, B単位の出現には規則 性はなく 、 任意の組み合わせが可能である。
さ らに、 上記ポリ グリ シ ド一ルにおけるゲル濾過ク ロマ トグラフィ 一 (G P C ) を用いたポリエチレングリ コール換算の重量平均分子量 (Mw) が好ましく は 2 0 0〜 7 3 0, 0 0 0、 よ り好ましく は 2 0 0〜 ; L 0 0 , 0 0 0、 さ らに好ましく は 6 0 0〜 2 0, 0 0 0のもの である。 また、 平均分子量比 ( M w M n ) 力 S 1 . :!〜 2 0、 よ り好 ましく は 1 . 1〜 1 0である。
分子鎖の末端が置換基で封鎖されたポリ グリ シ ドールとしては、 分 子鎖末端の O H基の 1 0 %以上がハロゲン原子、 非置換または置換一 価炭化水素基、 R 1 Q C O—基 (R1 Q は炭素数 1〜 1 0の非置換また は置換一価炭化水素基) 、 R 1 Q q S i —基 ( R 1 Q は上記と同じ) 、 アミ ノ基、 アルキルアミ ノ基、 H ( O R 基 ( R 1 1 は炭素数 2〜 5 のアルキレン基、 u は 1〜 1 0 0 の整数) 、 およびリ ン原子を 含む基から選ばれる 1 種または 2種以上の一価の基によって封鎖され たポリ ダリ シ ドール誘導体を用いる。
上記炭素数 1〜 1 0 の非置換または置換の一価炭化水素基としては, 上記 R 8 および R 9 と同じものを用いる ことができ、 特に炭素数 1〜 8 のものが好ましい。 なお、 置換基は末端 O H基に各種基を導入する 公知の手法を用いて導入する ことができる。
( d ) 成分の架橋可能な官能基を有する化合物と しては、 ①分子中 にエポキシ基を有する化合物と、 このエポキシ基と反応可能な 2 っ以 上の活性水素基とを有する化合物、 ②分子中にイ ソシァネー ト基を有 する化合物と、 このイ ソシァネ一 卜基と反応可能な 2 ,つ以上の活性水 素基とを有する化合物、 ③分子中に反応性二重結合を 2 つ以上有する 化合物を用いることができる。
①分子中にエポキシ基を有する化合物としては、 分子中に 2個以上 のエポキシ基を有する化合物が好ましく 、 例えば、 ソルピ トールポリ グリ シジルェ一テル、 ソルビタンボリ グリ シジルエーテル、 ポリ グリ セロールポリ グリ シジルエーテル、 ペン夕エリ ス リ ト一ルポリ グリ シ ジルエーテル、 ジグリセロールポリ グリ シジルエーテル、 ト リ グリ シ ジル · ト リス ( 2 — ヒ ドロキシェチル) イソシァヌ レー ト等を用いる ことができる。
上記エポキシ基を有する化合物に、 2つ以上の活性水素基を有する 化合物、 例えば、 ァミ ン化合物、 アルコール化合物、 カルボン酸化合 物、 フエノール化合物を反応させて、 三次元網目構造を形成すること ができる。 具体的には、 ポリ エチレングリ コール、 ポリ プロ ピレング リ コ一ル、 エチレングリ コール · プロ ピレングリ コール共重合体等の 高分子ポリオール、 エチレングリ コ一ル、 1 , 2 —プロピレングリ コ ール、 1 , 3 _プロ ピレングリ コール、 1, 3 —ブタンジオール、 1 4 —ブタンジォール、 1 , 5 —ペンタンジオール、 2, 2 —ジメチル 一 1 , 3 —プロパンジオール、 ジエチレングリ コ一ル、 ジプロ ピレン 2S
グリ コ一ル、 1 , 4 ーシク ロへキサンジメタ ノール、 1, 4 — ビス ( 3 ヒ ドロキシエ トキシ) ベンゼン、 p —キシリ レンジオール、 フエ 二ルジエタノールァミ ン、 メチルジェ夕ノールァミ ン、 ポリエチレン ィ ミ ン、 その他の多官能ァミ ン、 多官能カルボン酸等が挙げられる。
②分子中にイ ソシァネ一 ト基を有する化合物としては、 例えば、 ト リ レンジイ ソシァネー ト、 キシリ レンジイソシァネー ト、 ナフチレン ジイ ソシァネ一 ト、 ジフエニルメタンジイソシァネー ト、 ビフエ二レ ンジイ ソシァネー ト、 ジフエ二ルェ一テルジイ ソシァネー 卜、 卜 リ ン 、、 ンジイ ソシァネー ト、 へキサメチレンジイ ソシァネー ト、 イ ソホロン ジイ ソシァネー ト等の分子中に 2個以上のイ ソシァネー ト基を有する 化合物を用いることができる。
なお、 上記イ ソシァネー ト化合物と多価ポリ オール化合物とを反応 させたイ ソシァネー ト末端のポリオール化合物も使用できる。
この場合、 イ ソシァネー ト化合物の 〔N C〇〕 と、 ポリオ一ル化合 物の 〔O H〕 との化学量論比は 〔N C O〕 > 〔〇 H〕 であ り、 具体的 には 〔N C〇〕 : 〔Ο Η〕 = 1 . 0 3 . ·" :! 〜 1 0 / 1 の範囲、 好まし く は 1 . 1 0 / 1〜 5 / 1 の範囲である。
また、 ポリオ一ル化合物の代わり に、 2つ以上の活性水素基を有す るァミ ン化合物をイ ソシァネー ト化合物と反応させてもよい。 ァミ ン 化合物と しては、 1級, 2級のアミ ノ基を有するものを使用する こと ができる力 1級アミ ノ基を有する化合物がより好ましい。 例えば、 エチレンジァミ ン、 1, 6 —ジァミ ノへキサン、 1, 4—ジァミ ノブ タン、 ピぺラジン等のジァミ ン類、 ポリエチレンァミ ン等のポリ アミ ン類、 N—メチルジェ夕ノールァミ ン、 アミ ノエタノ一ル等のアミ ノ アルコールなどが挙げられ、 これらの中でもより好ましいものは官能 基の反応性が等しいジァミ ン類である。 この場合もィ ソシァネ一 ト化 合物の 〔 N C O〕 と、 ァミ ン化合物の 〔 N H 2〕 または 〔 N H〕 と、 の化学量論比は 〔N C O〕 > 〔N H 2〕 + 〔N H〕 である。
これらイソシァネー ト基を有する化合物のみでは、 三次元網目構造 を形成することができないため、 これらの化合物に 2つ以上の活性水
R
素基を有 2 する化合物、 例えば、 ァミ ン化合物、 アルコール化合物、 力 ルボン酸化 o C合物、 フエノール化合物を反応させる必要があり、 これに よ り、 三次元網目構造を形成することができる。
なお、 2つ以上の活性水素基を有する化合物としては、 上述と同様 のものを用いることができる。
上記③反応性二重結合を有する化合物としては、 特に限定されるも のではないが、 上記 ( I ) の不飽和ポリ ウレタン化合物、 または下記 一般式 ( 1 8 ) で示されるポリオキシアルキレン成分を含有するジェ ステル化合物等を用いる こ とが好まし く 、 これら と下記一般式 ( 1 9 ) で示されるポリ オキシアルキレン成分を含有するモノエステル化 合物、 およびト リエステル化合物とを組み合わせて用いることが推奨 される。
R'3 0 R14
H,C= C -CH„CH20- CH2CH0- • IcI- C= CH (18)
2
d ただし、 式中、 R 1 2 、 R 1 3 、 R 1 4 は水素原子、 またはメチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 i —プロ ピル基、 n —ブチル基、 i —ブ チル基、 s —ブチル基、 t 一ブチル基等の炭素数 1 〜 6、 特に 1 〜 4 のァルキル基を示し、 d≥ l かつ e≥ 0 の条件を満足するものか、 ま たは d≥ 0かつ e ≥ l の条件を満足するものであ り、 e + d は 1 0 0 以下、 特に :! 〜 3 0 である ことが好ま しい。 特に R 1 2 、 R 1 3 、 R 1 4 はメチル基、 ェチル基、 11 一プロピル基、 i —プロ ピル基、 n —ブチ ル基、 i 一ブチル基、 s —ブチル基、 t 一ブチル基が好ましい。
(19)
Figure imgf000031_0001
(ただし、 式中、 R 1 5 、 R 1 6 、 R 1 7 は水素原子、 またはメチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 i 一プロ ピル基、 n —ブチル基、 i —ブ チル基、 s —プチル基、 t —ブチル基等の炭素数 1 〜 6、 特に 1 〜 4 のアルキル'基を示し、 f ≥ l かつ g≥ 0 の条件を満足するものか、 ま たは f ≥ 0かつ g≥ l の条件を満足するものであ り、 f + gは 1 0 0 以下、 特に ;! 〜 3 0であることが好ま しい。 特に R 1 5 、 R 1 6 、 R 1 7 はメチル基、 ェチル基、 n —プロ ピル基、 i 一プロ ピル基、 n —プチ ル基、 i 一ブチル基、 s —ブチル基、 t —ブチル基が好ましい。 ) なお、 必要に応じて、 例えば、 グリ シジルメタク リ レー ト、 ダリ シ ジルァク リ レー ト、 メ夕ク リル酸テ ト ラヒ ドロフルフ リル等のァク リ ル酸またはメ夕ク リル酸エステル、 メタク リ ロイルイ ソシァネー ト、 2 — ヒ ドロキシメチルメタク リル酸、 N, N—ジメチルアミ ノエチル メタク リル酸等の分子中にァク リル酸基またはメ夕ク リル酸基を 1 つ 有する化合物を添加する ことができる。 さ らに、 N—メチロールァク リ ルアミ ド、 メチレンビスァク リルアミ ド、 ダイアセ トンァク リルァ ミ ド等のアク リルアミ ド化合物、 ビニルォキサゾリ ン類、 炭酸ビニレ ン等のビニル化合物等、 またはその他の反応性の二重結合を有する化 合物を添加することもできる。
この場合にも、 三次元網目構造を形成するためには、 上述のような 分子中に反応性二重結合を 2つ以上有する化合物を添加する必要があ る。
上記 ( I ) の不飽和ポリ ウ レタン化合物、 またはポリオキシアルキ レン成分を含有するジエステル化合物とポリ オキシアルキレン成分を 含有するモノエステル化合物とを、 電極組成物中で加熱または電子線 マイ ク ロ波、 高周波などを照射することによって、 または混合物を加 熱する ことにより三次元網目構造を形成することができる。
この場合、 不飽和ポリ ウレタン化合物またはポリ オキシアルキレン 成分を含有するジエステル化合物に、 さ らに一官能性モノマーである ポリ オキシアルキレン成分を含有するモノエステル化合物を添加する ことが好ましい。 このようなモノエステル化合物を添加する ことで、 三次元網目上にポリ オキシァルキレン分岐鎖を導入することができる , なお、 不飽和ポリ ウレタン化合物またはポリオキシアルキレン成分 を含有するジエステル化合物と、 ポリオキシアルキレン成分を含有す るモノエステル化合物との組成比は、 特に限定されるものではない。
これら ( a ) 〜 c ) , ( d ) 成分を含むバイ ンダーポリ マーを、 加熱する、 または電子線、 マイク ロ波、 高周波等を照射する ことによ つて、 ( d ) 成分の架橋可能な官能基を有する化合物を反応 (重合) させて得られるポリ マーの三次元網目構造に、 上記 ( a ) 〜 ( c ) 成 分のボリ マ一の分子鎖が相互に絡みついた半相互侵入高分子網目構造 を形成するものである。
次に、 上記 ( I I I ) のバイ ンダ一ポリ マーとしては、 下記一般式 ( 1 4 ) で表わされる単位を含む熱可塑性樹脂を用いることが好まし い。
Figure imgf000033_0001
(式中、 r は 3〜 5、 s は 5以上の整数を示す。 )
このよ うな熱可塑性樹脂と しては、 ( E ) ポリ オール化合物と、 ( F ) ポリイ ソシァネー ト化合物と、 ( G ) 鎖伸長剤とを反応させて なる熱可塑性ポリ ウレタン系樹脂を用いることが好ましい。
なお、 熱可塑性ポリ ウレタン系樹脂には、 ゥレ夕ン結合を有するポ リ ウ レタ ン樹脂以外にも、 ウレタン結合とゥレア結合とを有するポリ ウレ夕ンゥレア樹脂も含まれる。
( E ) 成分のポリ オール化合物と しては、 ポリエステルポリ オ一ル ポリ エステルポリエーテルポリオール、 ポリエステルポリ力一ポネ一 トポリ オール、 ポリ力プロラク ト ンポリオール、 またはこれらの混合 物を用いることが好ましい。 このような ( E ) 成分のポリオール化合物の数平均分子量は 1 , 0 0 0〜 5 , 0 0 0であることが好ましく 、 よ り好ましくは 1, 5 0 0 〜 3 , 0 0 0である。 ポリ オ一ル化合物の数平均分子量が小さすぎる と、 得られる熱可塑性ポリ ウレタン系樹脂フィルムの耐熱性、 引張り 伸び率などの物理特性が低下する場合がある。 一方、 大きすぎると、 合成時の粘度が上昇し、 得られる熱可塑性ポリ ウレタン系樹脂の製造 安定性が低下する場合がある。 なお、 ここでいうポリオール化合物の 数平均分子量は、 いずれも J I S K 1 5 7 7 に準拠して測定した水 酸基価に基づいて算出した数平均分子量を意味する。
( F ) 成分のポリイ ソシァネー ト化合物としては、 例えば、 ト リ レ ンジイソシァネー ト、 4 , 4 ' —ジフエニルメタ ンジイソシァネ一 ト . ρ —フエ二レンジイソシァネー ト、 1, 5 —ナフチレンジイ ソシァネ — ト、 キシリ レンジイ ソシァネー ト等の芳香族ジィ ソシァネ一 ト類 ; へキサメチレンジイ ソシァネー ト、 イ ソホロンジイ ソシァネー ト、 4 : 4 ' ージシク ロへキシルメタンジイソシァネー ト、 水添化キシリ レン ジィ ソシァネー ト等の脂肪族または脂環式ジィソシァネー ト類等が挙 げられる。
( G ) 成分の鎖伸長剤としては、 イソシァネー ト基および反応性の 活性水素原子を分子中に 2個有し、 かつ分子量が 3 0 0以下である低 分子量化合物を用いる ことが好ましい。
このような低分子量化合物としては、 公知の種々の化合物を使用で き、 例えば、 ェチレングリ コール、 プロ ピレングリ コール、 1 , 3 — プロパンジオール等の脂肪族ジオール ; 1, 4 一 ビス ( /3 _ ヒ ドロキ シエ トキシ) ベンゼン、 1 , 4 ーシクロへキサンジォ一ル、 ビス ( /3 ー ヒ ドロキシェチル) テレフタ レ一 ト等の芳香族ジオールまたは脂環 式ジオール ; ヒ ドラジン、 エチレンジァミ ン、 へキサメチレンジアミ ン、 キシリ レンジァミ ン等のジァミ ン ; アジピン酸ヒ ドラジ ド等のァ ミ ノ アルコール等が挙げられ、 これらの 1種を単独でまたは 2種以上 を組合わせて用いるこ とができる。 なお、 上記熱可塑性ポリ ウレタン系樹脂においては、 ( E) 成分の ポリ オール化合物 1 0 0重量部に対して ( F ) 成分のポリイ ソシァネ — ト化合物を 5〜 2 0 0重量部、 好ましく は 2 0〜 1 0 0重量部添加 し、 ( G ) 成分の鎖伸長剤を 1 〜 2 0 0重量部、 好ましく は 5〜 1 0 0重量部添加する。
また、 上記熱可塑性樹脂は、 下記式から求めた膨潤率が 1 5 0〜 8
0 0重量%の範囲であることが好ましく 、 よ り好ましく は 2 5 0〜 5 0 0重量%、 さ らに好ましく は 2 5 0〜 4 0 0重量! ¾である。
2 o°cで電解質溶液に 24時間浸漬した後の膨潤熱可塑性樹脂の重量 (g) 膨潤率 (%) = 1 00
20°Cで電解質溶液に浸清前の熱可塑性樹脂の重量 (g)
次に、 上記 ( Ι λ のバイ ンダーポリマーであるフッ素系高分子材 料と しては、 例えば、 ポリ フ ッ化ビニリデン ( Ρ V D F ) 、 フッ化ビ 二リ デンとへキサフルォロプロ ピレンとの共重合体 〔 Ρ ( V D F - Η F Ρ ) 〕 、 フ ッ化ビニリ デンと塩化 3 フ ッ化工チレンとの共重合体 〔 P (V D F - C T F E ) ] 等が好ましく用いられる。 これらの内で も、 フッ化ビニリデンが 5 0重量%以上、 特に 7 0重量%以上 (上限 値は 9 7重量%程度である) であるものが好適である。
この場合、 フッ素系ポリマーの重量平均分子量は、 特に限定はない 力 、 5 0 0, 0 0 0〜 2 , 0 0 0 , 0 0 0が好ましく 、 よ り好ましく は 5 0 0 , 0 0 0〜 : L , 5 0 0, 0 0 0である。 重量平均分子量が小 さすぎると物理的強度が著しく低下する場合がある。
上記分極性電極組成物は、 以上で説明した炭素質材料 (必要に応じ て導電材を含む) 、 およびバイ ンダーポリマーを溶液状に調製したバ イ ンダー溶液と、 必要に応じて溶媒とを混合容器に収容し、 湿式混合 して得ることができる。
なお、 バイ ンダーポリ マーの添加量は、 炭素質材料 1 0 0重量部に 対して、 0. 5〜 2 0重量部、 特に、 1〜 1 0重量部であることが好 ましい。
このよう にして得られた分極性電極組成物を集電体上に塗布する こ とによ り、 分極性電極が得られる こととなる。 集電体を構成する正 - 負極としては、 通常電気二重層キャパシ夕に用いられるものを任意に 選択して使用できるが、 正極集電体と してアルミニウム箔または酸化 アルミニウムを用いることが好ましく 、 一方、 負極集電体として銅箔 二ッケル箔または表面が銅めつき膜もしく はニッケルめっき膜にて形 成された金属箔を用いることが好ましい。
上記各集電体を構成する箔の形状と しては、 薄い箔状、 平面に広が つたシー ト状、 孔が形成されたス夕 ンパブルシー ト状等を採用できる また、 箔の厚さ としては、 通常、 l 〜 2 0 0 / m程度であるが、 電極 全体に占める炭素質材料の密度および電極の強度等を考慮すると、 8 〜 1 0 0 mが好ましく 、 特に 8 〜 3 0 mがよ り好ましい。
なお、 分極性電極は、 分極性電極組成物を溶融混練した後、 押出し フィ ルム成形することにより形成する こともできる。
上記セパレー夕としては、 通常電気二重層キャパシタ用のセパレー 夕と して用いられているものを使用する ことができる。 例えば、 ①セ パレ一夕基材に電解液を含浸させてなるもの、 ②分極性電極に用いた ポリ マーバイ ンダーをフィルム状に形成したもの、 ③上式から求めた 膨潤率が 1 5 0 〜 8 0 0重量%の範囲である熱可塑性樹脂を成形した 後、 電解液に浸潰し、 膨潤させて得られるゲル電解質膜からなるもの 等を用いる こ とができる。 この場合、 電解液と しては上記蓄電デバィ ス用電解液で述べた各種電解液を用いる。
上記①のセパレー夕基材としては、 通常電気二重層キャパシ夕用の セパレー夕基材として用いられているものを使用することができる。 例えば、 ポリ オレフイ ン不織布、 P T F E多孔体フィルム、 ク ラフ ト 紙、 レーヨ ン繊維 · サイザル麻繊維混抄シー ト、 マニラ麻シー ト、 ガ ラス繊維シー ト、 セルロース系電解紙、 レーヨン繊維からなる抄紙、 セルロースとガラス繊維の混抄紙、 またはこれらを組み合せて複数層 に構成したものなどを使用することができる。
また、 セパレー夕 として、 ②分極性電極に用いたポリマーバイ ンダ 一をフィルム状に形成したものを用いる こともでき、 ③上述の式から 求めた膨潤率が 1 5 0〜 8 0 0重量? 6 'の範囲である熱可塑性樹脂を成 形した後、 電解液に浸漬し、 膨潤させて得られるゲル電解質膜からな るものを用いることもできる。
これらのセパレー夕を用いた場合、 電極用ポリ マーバイ ンダー (熱 可塑性樹脂) と組成が共通し、 電極ーセパレー夕間の界面を一体化制 御できるので、 さ らに内部抵抗を下げることができる。
本発明の電気二重層キャパシ夕は、 上記のよう にして得られる一対 の分極性電極間にセパレ一夕を介在させてなる電気二重層キャパシ夕 構造体を積層、 折畳、 または捲回させて、 さ らにコイ ン型に形成し、 これを電池缶またはラミネー トパック等の電池容器に収容した後、 電 解液を充填し、 電池缶であれば封缶することによ り、 一方、 ラミネー トパックであればヒー トシ一ルすることによ り、 組み立てる ことがで きる。
本発明の電気二重層キャパシ夕は、 上記一般式 ( 1 ) で示される 4 級アンモニゥム塩または 4級ホスホニゥム塩を電解質として用いてい るため、 従来のものよ り もイオン伝導度が高く 、 高い静電容量を有す るとともに、 低温特性に優れ、 かつ、 広い電位窓を有している。 しか も、 上述のような低イ ンピーダンスの分極性電極を使用することによ り、 高いパワー密度とエネルギー密度を付与することもできる。
以上のような特性を有する本発明の電気二重層キャパシ夕は、 携帯 電話、 ノー ト型パソコンや携帯用端末等のメモリーバックアップ電源 用途、 携帯電話、 携帯用音響機器等の電源、 パソコン等の瞬時停電対 策用電源、 太陽光発電、 風力発電等と組み合わせるこ とによるロー ド レべリ ング電源等の種々の小電流用の蓄電デバイスに好適に使用する ことができる。 また、 大電流で充放電可能な電気二重層キャパシ夕は 電気自動車、. 電動工具等の大電流を必要とする大電流蓄電デバイスと して好適に使用することができる。
[二次電池]
本発明に係る二次電池は、 正極および負極と、 これら正負極間に介 在させたセパレー夕と、 電解液とを含む二次電池において、 前記電解 液と して上述したイオン導電性塩を添加した蓄電デバイス用電解液 ( [蓄電デバイス用電解液] で説明した②、 ③の電解液) を用いるも のである。
こ こで、 正極を構成する正極活物質としては、 電極の用途、 電池の 種類等に応じて適宜選定されるが、 例えば、 リチウム二次電池ゃリ チ ゥムイオン二次電池の正極とする場合、 リチウムイオンを吸着 , 離脱 可能な力ルコゲン化合物またはリチウムイオン含有カルコゲン化合物 等を用いることができる。
このようなリチウムイオンを吸着離脱可能なカルコゲン化合物とし ては、 例えば F e S 2 、 T i S 2 、 M 0 S 2 、 V 2 O 6 V 6 O , 3 、 M n O 2 等が挙げられる。
上記リチウムイオン含有カルコゲン化合物としては、 例えば L i C o 〇 2 、 L i M n O , L i M n 。 〇 A 、 L i M o O 4 , L i V 38 、 L i N i 〇 2 、 L i x N i y M t y O 2 (但し、 Mは、 C o、 M n、 T i 、 C r, V、 A 1 、 S n、 P b、 および Z nから選ばれる 少なく とも 1種以上の金属元素を表し、 0. 0 5≤ x≤ 1 . 1 0、 0 , 5≤ y ≤ 1 . 0 ) などが挙げられる。
一方、 上記負極を構成する負極活物質としては、 電極の用途、 電池 の種類などに応じて適宜選定されるが、 例えば、 リチウム二次電池や リ チウムイオン二次電池の負極とする場合、 アルカ リ金属、 アルカ リ 合金、 リチウムイオンを吸蔵 · 放出する周期表 8, 9 , 1 0, 1 1 , 1 2 , 1 3 , 1 4 , および 1 5族の元素から選ばれる少なく とも 1種 の酸化物、 硫化物、 窒化物、 またはリチウムイオンを可逆的に吸蔵 · 放出可能な炭素材料を使用することができる。
この場合、 アルカ リ金属と しては、 L i 、 N a、 K等が挙げられ、 アルカ リ金属合金としては、 例えば金属 L i 、 L i 一 A 1 、 L i - M g、 L i — A l — N i 、 N a、 N a— H g、 N a— Z n等が挙げられ る。
また、 リ チウムイオンを吸蔵放出する周期表 8〜 1 5族の元素から 選ばれる少なく とも 1種の元素の酸化物としては、 例えば、 スズケィ 素酸化物 ( S n S i 03 ) 、 リ チウム酸化ビスマス ( L i 3 B i 0 4) 、 リチウム酸化亜鉛 (L i 2 Z n〇 2 ) 等が挙げられる。
同 じく硫化物と しては、 リチウム硫化鉄 ( L i x F e S 2 ( 0 ≤ x ≤ 3 ) ) 、 リ チウム硫化銅 ( L x C u S ( 0≤ X≤ 3 ) ) 等が挙げ られ.る。
同じく窒化物としては、 リチウム含有遷移金属窒化物が挙げられ、 具体的には、 L i x M y N (M= C o、 N i 、 C u、 0≤ x≤ 3 , 0 ≤ y≤ 0. 5 ) 、 リチウム鉄窒化物 ( L i 3 F e N 4 ) 等が挙げられ る。
さ らに、 リチウムイオンを可逆的に吸蔵 , 放出可能な炭素材料とし ては、 グラフ アイ ト、 力一ボンブラ ック、 コークス、 ガラス状炭素、 炭素繊維、 またはこれらの焼結体等が挙げられる。
なお、 正負極を構成するバイ ンダ一ポリマー、 セパレ一夕について は、 電気二重層キャパシ夕で説明したのと同様である。 また、 イオン 導電性塩については、 蓄電デバイス用電解液で説明した導電性塩を用 いる ことができる。
以上のような二次電池は、 正極と負極との間にセパレ一夕を介在さ せてなる電池構造体を、 積層、 折畳、 または捲回させて、 さ らにコィ ン型に形成し、 これを電池缶またはラミネー トパック等の電池容器に 収容し、 上述した電解液を充填し、 電池缶であれば封缶、 ラミネー ト パッ クであればヒー トシールすることにより、 得ることができる。
なお、 電解液には、 必要に応じて、 (メタ) ァク リ レー ト、 ェポキ シ基含有化合物、 熱硬化性ウレタン等の反応硬化性物質を添加し、 反 応硬化させる こともできる。 さ らに、 正負極どち らか一方の電極として電気二重層キャパシ夕に 通常用いられる分極性電極を用い、 対する他方の電極として、 通常リ チウムイオン二次電池で使用するような、 リチウムイオンを挿入、 脱 離できる物質を活物質とする電極を使用した八イ ブリ ツ ド型の蓄電デ バイスにも上記電解液で説明した②, ③の電解液を使用することがで きる。
以下、 合成例、 実施例および比較例を挙げて、 本発明をよ り具体的 に説明するが、 本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[合成例 1 ] 化合物 ( 3 ) の合成 , 、
…(
Figure imgf000040_0001
ジェチルァミ ン (関東化学 (株) 製) 1 0 0 m 1 と 2 —メ トキシェ チルク ロライ ド (関東化学 (株) 製) 8 5 m 1 とを混合し、 得られた 混合溶液をォ一 トク レーブ中に入れ、 1 0 0 °Cで 2 4時間反応させた, この時、 内圧は、 1 . 3 k g f .. z c m 2であった。 2 4時間後、 析出 した結晶と反応液との混合物に水酸化カ リ ウム (片山化学工業 (株) 製) 5 6 g を溶解した水溶液 2 0 0 m 1 を加え、 2層に別れた有機層 を分液ロー ト で分液した。 さ ら に、 塩化メチ レ ン (和光純薬工業
(株) 製) 1 0 0 m 1 を加え抽出する操作を 2 回行った。 分液した有 機層をまとめ、 飽和食塩水で洗浄した後、 炭酸カ リ ウム (和光純薬ェ 業 (株) 製) を加えて乾燥し、 減圧濾過した。 得られた有機層の溶媒 を口—夕 リーエバポレー夕—を用いて留去し、 残留分について常圧蒸 留を行い、 沸点 1 3 5 °C付近の留分を 1 8 . 9 g得た。 この化合物が 2 —メ トキシェチルジェチルァミ ンである ことを 1 H—核磁気共鳴ス ベク トル (以下、 N M Rという) により確認した。
得られた 2 —メ トキシェチルジェチルァミ ン 8 . 2 4 gをテ ト ラヒ ドロフラン (和光純薬工業 (株) 製) 1 0 m l に溶解し、 氷冷下、 ョ ゥ化メチル (和光純薬工業 (株) 製) 4 . 0 m l を加えた。 3 0分後 アイスバスを外し、 室温にて一晩撹拌した。 この反応溶液の溶媒を減 圧留去し、 得られた固形分をエタノール (和光純薬工業 (株) 製) 一 テ ト ラ ヒ ドロフラン系で再結晶し、 2 —メ トキシェチルジェチルメチ ルアンモニゥムヨウ素塩を 1 6 g得た。
続いて、 2 —メ トキシェチルジェチルメチルアンモニゥムヨウ素塩
1 5 . 0 g を蒸留水 1 0 0 m 1 に溶解し、 酸化銀 (関東化学 (株) 製) 6 . 3 7 gを加え、 3時間撹拌した。 この反応混合物を減圧濾過 して、 沈殿物を取り除いた後、 撹拌下、 4 2 %テ トラフルォロホウ酸 (関東化学 (株) 製) を反応液が p H 5 〜 6付近になるまで少量ずつ 加えた。 この反応溶液を凍結乾燥し、 さ らに真空ポンプで水を十分留 去し、 室温 ( 2 5 °C ) で液体状の化合物 ( 3 ) を 1 2 . 3 9 g得た。
化合物 ( 3 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ク ロ口ホルム) を第 1 図 に示す。
[合成例 2 ] 化合物 ( 4 ) の合成
Figure imgf000041_0001
ヨウ化メチルをヨウ化工チルに変えた以外は、 合成例 1 と同様の方 法で上式に示される化合物 ( 4 ) を合成した。 凍結乾燥後、 得られた 白色結晶をエタノールから再結晶し、 純品を得た。
化合物 ( 4 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ク ロ口ホルム) を第 2 図 に示す。
[合成例 3 ] 化合物 ( 5 ) の合成 …(5)
Figure imgf000041_0002
ジェチルァミ ンの代わり にピロ リ ジンを用い、 オー トク レープでの 反応温度を 9 0 °Cとした以外は、 合成例 1 と同様にして、 上式に示さ れる化合物 ( 5 ) を合成した。 目的物は常温 ( 2 5 °C ) で液体であつ た。
化合物 ( 5 ) の NMRチャー ト (溶媒 : 重ク ロ口ホルム) を第 3図 に示す。
[合成例 4 ] 化合物 ( 6 ) の合成
(6)
Figure imgf000042_0001
ジェチルアミ ンの代わり にピペラジンを用い、 ォー トク レーブでの 反応温度を 1 0 0 °Cとした以外は、 合成例 1 と同様にして、 上式に示 される化合物 ( 6 ) を合成した。 目的物は常温 ( 2 5 °C) で液体であ つた。
化合物 ( 6 ) の NM Rチャー ト (溶媒 : 重ク ロ口ホルム) を第 4図 に示す。
[合成例 5 ] 化合物 ( 7 ) の合成
Et
\ ノ OMe ,
ν … )
Ε \ BF
Et
ト リ ェチルホスフィ ン トルエン溶液 ( ト リ ェチルホスフ ィ ン約 2 0 ¾含有、 関東化学 (株) 製) 2 0 0 m l と、 2 —メ トキシェチルク 口 ライ ド (関東化学 (株) 製) 5 0 m l を混合し、 還流下で 2 4時間 反応させた。 その後、 溶媒を留去し、 さ らに真空ポンプを用いて溶媒 および未反応試薬を完全に留去した。 この残留物をエタノール— T H F系で再結晶し、 4 5 gの 2 —メ トキシェチルト リ ェチルホスホニゥ ム塩化物塩を得た。
得られた 2 —メ トキシェチル ト リェチルホスホニゥム塩化物塩 2 0 0 gを蒸留水 1 0 0 m 1 に溶解し、 酸化銀 (関東化学 (株) 製) 1 0 8 9 gを加え 2時間撹拌した。 減圧濾過によ り沈殿物を取り除いた後 撹拌下、 4 2 %テ トラフルォロホウ酸 (関東化学 (株) 製) を反応液 が p H 5〜 6付近になるまで、 少量ずつ加えた。 この反応溶液を凍結 乾燥し、 さ らに真空ポンプで水を十分留去し、 室温 ( 2 5 °C) で液体 状の化合物 ( 7 ) を 2 3. 8 7 g得た。
[合成例 6 ] 化合物 ( 8 ) の合成
Figure imgf000043_0001
合成例 1 と同様の方法で得られた 2 —メ トキシェチルジェチルメチ ルア ンモニゥム ヨ ウ素塩 1 0 . 0 g をァセ トニ ト リ ル (関東化学 (株) 製) 5 0 mLに溶解した。 これに ト リ フルォロメタン酸イ ミ ド リ チウム (キシダ化学 (株) 製) 9. 5 gを加え、 これが完全に溶解 した後、 さ らに 1 5分間撹拌した。
ァセ トニ ト リルを減圧留去し、 残留分に水を加え、 2層に分離した 有機層を分液し、 水で 5回洗浄し、 有機層中の不純物を取り 除いた。 洗浄後の有機層を真空ポンプにて減圧にし、 水を十分に留去し、 室 温で液体状の化合物 ( 8 ) を 6. 8 g得た。
化合物 ( 8 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ク ロ口ホルム) を第 5図 に示す。
[合成例 7 ] 化合物 ( 9 ) の合成
Figure imgf000043_0002
合成例 1 と同様の方法で得られた 2 —メ トキシェチルジェチルメチ ルア ンモニゥム ヨ ウ素塩 1 0 . 0 g をァセ トニ ト リ リレ (関東化学 (株) 製) 5 0 m Lに溶解した。 これにへキサフルォロ りん酸銀 (ァ ル ド リ ッチ社製) 9. 2 6 gを加え、 1時間撹拌した。
反応液をセライ ト濾過し、 反応液中の固体分を取り除き、 溶媒留去 後、 さ らに真空下で充分乾燥させ、 常温 ( 2 5 °C ) で液体の化合物 ( 9 ) を 1 0. 1 g得た。 化合物 ( 9 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ジメチルスルホキシ ド) を第 6 図に示す。
[合成例 8 ] 化合物 ( 1 0 ) の合成 , 、
Figure imgf000044_0001
へキサフルォロ りん酸銀を ト リ フルォロメ夕ンスルホン酸銀 (アル ド リ ツチ社製) に代え、 これを 2 —メ トキシェチルジェチルメチルァ ンモニゥ厶ヨウ素塩に対して等モル加えた以外は、 合成例 7 と同様の 方法によ り、 常温 ( 2 5 °C) で液体の化合物 ( 1 0 ) を得た。
化合物 ( 1 0 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ジメチルスルホキシ ド) を第 7図に示す。
[合成例 9 ] 化合物 ( 1 1 ) の合成 / 、
Figure imgf000044_0002
溶媒をァセ トニ ト リルからクロ口ホルム (和光純薬工業 (株) 製) に代える と と もに、 へキサフルォロ り ん酸銀を 卜 リ フルォロ酢酸銀 (アル ド リ ッチ社製) に代え、 これを 2 —メ トキシェチルジェチルメ チルアンモニゥムヨウ素塩に対して等モル加えた以外は、 合成例 7 と 同様の方法により、 常温 ( 2 5 °C) で液体の化合物 ( 1 1 ) を得た。 ィ匕合物 ( 1 1 ) の N M Rチャー ト (溶媒 : 重ジメチルスルホキシ ド) を第 8図に示す。
[実施例 1 〜 5 ] 電気二重層キャパシ夕
合成例 1 〜 5で得られた各電解質塩を、 それぞれプロピレンカーボ ネー ト (以下、 P Cという) に 2. 0 M溶解させた溶液を電解液とし . 以下のような手順で電気二重層キヤパシ夕を作製した。
まず、 フエノール樹脂原料のアルカ リ賦活品からなる活性炭 (M S P _ 2 0、 関西熱化学 (株) 製) 、 導電性カーボン、 ポリ ウ レタン樹 月旨、 N—メチルピロ リ ドン (以下、 N M P という) を、 活性炭 : 導電 性カーボン : ポリ ウ レタ ン樹脂 : N M P = 4 1 . 9 : 3 . 7 : 2 . 2 : 5 2. 2の割合で混合してペース ト状にし、 電気二重層キャパシ 夕の正負極の分極性電極組成物を調製した。 得られたペース 卜状の分 極性電極組成物をアルミニウム基板に、 乾燥膜厚が 1 0 0 mとなる ように ドク夕一ブレー ドによ り塗布し、 8 0 °Cで 4時間乾燥させた後 圧延して分極性電極を得た。 この分極性電極を用い、 セルロース系の セパレー夕一を一対の分極性電極間に介在させてセルを組み立て、 上 記各電解液を注液して電気二重層キャパシ夕とした。
[比較例 1 ]
非水系電気二重層キャパシター用電解質塩として一般に普及してい るテ ト ラェチルアン乇ニゥムテ トラフルォロボレ一 ト (以下、 T E A という) を用い、 この電解質塩の P C飽和溶液 (濃度約 1 . 5 M) を 電解液と して用いた以外は、 上記実施例と同様にして電気二重層キヤ パシ夕を作製した。
[比較例 2 ]
電解液として、 T E Aを P じに 1 M溶解させた溶液を用いた以外は 上記実施例と同様にして電気二重層キャパシタを作製した。
[静電容量、 ィォン電導率]
上記各実施例および比較例で得られた電気二重層キャパシ夕につい て、 下記条件にて電流密度充放電試験を行い、 静電容量を測定すると ともに、 一 2 0 °Cにおけるイオン電導率を測定した。
(静電容量測定条件)
各電気二重層キャパシ夕を電流密度 1 . 5 9 mA/ c m2、 2. 0 〜 2. 5 Vの設定で充放電を行った。 定電流で充電し、 電圧が設定電 圧に達してから 2時間以上定電圧充電を行った後に、 1. 5 9 m A , c m 2の電流密度で放電を行い、 電気エネルギーの積算値から静電容 量を算出した。 結果を表 1 に示す。
[表 1 ]
Figure imgf000046_0001
表 1 に示されるように、 本発明の 4級アンモニゥム塩または 4級ホ スホニゥム塩を電解質塩として用いた実施例 1 5では、 各比較例よ り も高い静電容量を示していることがわかる。
5 また、 実施例 1 5では、 各比較例より も高濃度であるにも拘わら ず、 電解質塩の析出がないため、 比較例 2 のイオン電導率よ り も高く なり 、 低温時においてよ り多く の電気量が取り出せ有用である ことが わかる。 なお、 比較例 1 の電解液では、 電解質塩が析出してイオン電 導率の測定が不可能であった。
t o [実施例 6 ] 電気二重層キャパシ夕
合成例 1 で得られた電解質塩を、 P C とエチレンカーボネー ト (以 下、 E C という) との混合溶媒 ( P C E C = 9 1 ) に溶かし、 濃 度 2 . 0 Mの電解液とした後、 両面塗りの分極性電極 ( 8 c m X 1 6 c m ) 2枚、 片面塗りの分極性電極 ( 8 c m X 1 6 c m ) 2枚を作製 i s し、 N i 夕ブ端子を溶接した。
これらの分極性電極を両面塗り 2枚の外側両側に片面塗り各々 1 枚 を正負極となるように組み合わせ、 ラミネー トでパック して電気二重 層キャパシ夕を試作した。 得られた電気二重層キャパシ夕について、 充放電試験を行い、 放電カーブを用いてエネルギー換算法で静電容量 2 0 を求めたところ、 1 8 0 Fであった。
[実施例 7 ] 電気二重層キャパシタ
[ 1 ] 活性炭の製造 (ポリ カルポジイ ミ ドを原料とするもの) 2 , 4— ト リ レンジィソシァネー ト Ζ 2 , 6 — ト リ レンジイソシァ ネー ト ( 8 0 2 0 ) の混合物 5 4重量部をテ トラク ロロエチレン 5 0 0重量部中で、 カルポジイ ミ ド化触媒 ( 1 一フエニル— 3 —メチル ホスフォ レンオキサイ ド) 0. 1 2重量部とともに、 1 2 0 °Cで 4時 間反応させ、 ポリカルポジイ ミ ド溶液を得た。 溶媒を減圧留去によ り 除去し、 粘性の高い液体状のポリカルボジィ ミ ド樹脂を得た。
続いて、 得られたカルポジイ ミ ド樹脂を 3 0 0 °Cで 5時間処理して 完全に固化させた後、 8 0 0 °Cで 1時間加熱処理して炭化させた。 こ の炭化物を 9 0 0 で 1時間当たり炭化物 1重量部に対し、 水 5重量 部の割合で水を導入する水蒸気賦活処理を 2時間行い、 目的の活性炭 を 6. 2重量部得た。
[ 2 ] 電気二重層キャパシ夕の製造
合成例 1 で得られた電解質塩を P Cに溶かして濃度 2. 0 Mの電解 液とし、 分極性電極に用いる活性炭を M S P— 2 0から上記方法で作 製した活性炭に代えた以外は、 実施例 6 と同様の方法で電気二重層キ ャノ\°シ夕を作製した。
得られた電気二重層キャパシタについて、 充放電試験を行い、 放電 カーブを用いてエネルギー換算法で静電容量を求めたところ、 1 7 8 Fであった。
[実施例 8 ] 電気二重層キャパシタ
活性炭 (M S P— 2 0、 関西熱化学 (株) 製) 、 導電材 (デンカブ ラッ ク H S 1 0 0、 電気化学工業 (株) 製) 、 結着剤 ( P V d F 9 0 0、 呉羽化学 (株) 製) を用い、 配合比 (活性炭 1 0 0 に対する配 合比 (質量比) ) を活性炭 : 導電剤 : 結着剤 = 1 0 0 : 3 : 5 と した 充填物質および N—メチルー 2 — ピロ リ ドン ( N M P ) (—級品、 片 山化学工業 (株) 製) を、 充填物質 : N M P = 1 0 0 : 2 1 2 . 5 (質量比) の割合で混合したスラ リーを、 A 1 .ZA 1 0 Xシー ト ( 3 0 C B、 日本蓄電器工業 (株) 製) ( 2 5 0 mm X 1 5 0 mm X O . 0 3 0 mm) に幅 9 0 m mで塗布後、 乾燥 ( 8 0 °C ) 、 圧延 (充填密 度、 約 0 . 7 g / c m 3 ) し、 5 0 . 0 mm (内、 塗布部 4 0 . 0 m m ) X 2 0 m mに裁断したものを電極とした。
この際、 正極は約 0 . 0 9 2 g、 負極は約 0 . 0 9 6 gの質量を持 つ電極を選び、 正極には幅 3 . 0 m mの A 1 テープ、 負極には幅 3 . 0 m mの N i テープを溶接した。
セルロースセパレ一夕 (厚さ 0 . 0 3 5 mm、 F T 4 0 — 3 5 、 日 本高度紙工業 (株) 製) を 5 4 . 0 X 2 2 . 0 mmに裁断したもの 2 枚を介して、 上述のようにして作製した正極 2枚、 負極 2枚を対向さ せて組み、 上記 3 0 C B ( t = 3 0 〃. m、 5 0 . 0 mm X 2 0 . 0 m m) に A 1 テープを溶接したものを A /' A 1 〇 x参照電極としてセ パレ一夕に介して電極群を得た。
合成例 6 で得られた 4級塩 (イオン性液体) を電解液とし、 これを 上記電極群の空間体積に対して 1 0 0 . 0 V o 1 %注液した後、 約 7 6 T o r r で 3 0分間減圧し、 ラミネー トパッキングして電気二重層 キャパシ夕を得た。
[比較例 3 ]
T E A (テ ト ラェチルアンモニゥム) — B F 4の 1 . 0 Mプロ ピレ ンカーボネー ト溶液 ( L I P A S T E _ P / ' E A F I N、 富山化学ェ 業 (株) 製) を電解液とし、 これを上記実施例 8 と同様にして得られ た電極群に、 実施例 8 と同様にして注液し、 電気二重層キャパシ夕を 得た。
上記実施例 8および比較例 3で得られた電気二重層キヤパシ夕につ いて、 以下の①〜③の電気的試験を行い、 初期容量、 放電性能の温度 依存性、 自己放電性能を評価した。
①初期容量
下記サイ クルを 3回行った。
充電 : 1 0 m A , 2 . 5 V , 1 111八終止 ( 2 5で.)
休止 : 1 時間 ( 2 5 °C )
放電 : 1 0 m A, 0 . 0 V終止 ( 2 5 °C ) ②温度別放電性能
充電 : 1 0 mA, 2. 5 λ,、 1 mA終止 ( x °C)
休止 : 6時間 ( X °C )
放電 : 1 0 mA, 0. 0 V終止 ( x°C)
5 X = - 2 0. 0、 0. 0、 2 5. 0、 4 0. 0、 6 0. 0
③自己放電性能
下記条件で充電後 6 0. 0 °Cにて放置。
充電 : 1 0 mA, 2. 5 V、 1 mA終止 ( 2 5 °C)
上記電気的試験の結果を第 9〜 1 1 図に示した。
10 第 9 図に示されるように、 実施例 8で得られた電気二重層キャパシ タは、 比較例とほぼ同等の電気量が得られていることがわかる。
第 1 0図に示されるように、 実施例 8で得られた電気二重層キャパ シ夕は、 低温側において放電容量を得ることが難しいものの、 高温側 において良好な放電容量が得られていることがわかる。
i s 第 1 1 図に示されるように、 自己放電性能においても、 実施例 8 と 比較例 3で得られた電気二重層キャパシ夕は同等であるこ とがわかる このよう に、 イオン性液体のみを電解液と して用いた場合にも、 通 常の有機電解液と同等の性能の電気二重層キャパシ夕を得る ことがで き、 コス ト面、 安全面を考慮すれば、 イオン性液体のみからなる電解
20 液は、 有用な蓄電デバイス用電解液となり得ることがわかる。
[実施例 9 ] 二次電池
[ 1 ] 電解液の調製
合成例 6で得られた 4級塩 (イオン性液体) 7 0. 8重量部に ト リ フルォロスルホン酸イ ミ ド リ チウム 2 9. 2重量部を混合 ' 溶解する
25 ことで電解液を調製した。
[ 2 ] 正極の作製
正極活物質である L i C 0 O 2 9 1重量部と、 導電剤であるケツチ ェンブラック 3重量部と、 N—メチル— 2 —ピロ リ ドン 9 0重量部に ポリ フ ッ化ビニリデン ( P V D F ) 1 0重量部を溶解した溶液を 6 0 重量部と、 N _メチル— 2 _ ピロ リ ドン 1 5重量部と、 を撹拌 · 混合 し、 ペース ト状の正極合剤を調製した。
この正極合剤をアルミ箔上に乾燥膜厚 1 0 0 mとなるように ドク 夕一ブレー ドにより塗布した後、 8 0 °Cで 2時間乾燥し、 圧延する こ とによって L i C o 0 2正極を作製した。
[ 3 ] リチウム二次電池の作製
上記で得られた正極および負極である金属リチウムをそれぞれ 1 2 Φ の大きさに切り取り、 セパレー夕であるポリオレフイ ン多孔膜 ( E 2 5 M M S、 東燃タ ピルス (株) 製) を、 切り取った各正負極の間に 挟み、 上記にて調製した電解液を注液 ' 含浸させることによって、 コ イ ン型のリチウム二次電池を作製した。
[実施例 1 0 ] 二次電池
電解液として、 合成例 1 で得られた 4級塩 (イオン性液体) 9 0 . 6重量部と、 テ トラフルォロホウ酸リチウム 9 . 4重量部とを混合 · 溶解したものを用いた以外は、 実施例 9 と同様にしてコイ ン型のリ チ ゥム二次電池を作製した。
上記実施例 9 , 1 0で得られた各二次電池について、 充電時の上限 電圧を 4 . 2 λ 、 放電時の終止電圧を 3 Vとし'、 電流密度 0 . 0 2 5 m A , ' c m 2 の電流で、 充電時は定電流低電圧充電、 放電時は定電流 放電によ り充放電試験を行った。
その結果、 実施例 9 の二次電池における L i C o 0 2当たり の放電 容量は 1 1 7 . 8 m A h / gであ り、 実施例 1 0 における L i C o O 2当た りの放電容量は 1 1 5 . 4 m A h / gであ り、 いずれもリ チウ ムニ次電池として十分な値を示した。 実施例 9 の二次電池における充 放電特性のグラフを第 1 2図に示す。
以上に述べたよう に、 本発明によれば、 置換基としてアルコキシァ ルキル基を少なく とも 1 つ有する 4級アンモニゥム塩または 4級ホス ホニゥム塩からなる蓄電デバイス用電解質塩であるから、 低融点を有 するとともに、 非水系有機溶媒への溶解性に優れている。 したがって これらの 4級塩を用いて蓄電デバイス用電解液を調製した場合に、 従 来よ り も電解液濃度を高濃度にする ことができ、 かつ、 低温時に電解 質塩が析出する ことがないため、 低温特性に優れるとともに、 高い充 放電容量、 静電容量を有する蓄電デバイス (電気二重層キャパシ夕、 二次電池、 コ ンデンサ等) を提供することができる。
また、 本発明のイオン性液体は、 製造および取り扱いが容易である とともに、 従来知られている有機ィォン性液体よ り も広い電位窓を有 するので、 室温以下の温度で使用可能な新しい電解質として、 金属や 合金の電析、 めっき用電解浴、 各種の電池やキャパシター等のエネル ギー貯蔵用の電気化学デバイス用電解質と して好適に用いるこ とがで きる。

Claims

請求の範囲
1 . 下記一般式 ( 1 ) で示され、 融点が 5 0 °C以下であることを特 徵とするィオン性液体。
+
R1
R2— X— R3 Y (1)
FT
〔式中、 R 1〜; R 4は互いに同一もしく は異種の炭素数 1 〜 5 のアル キル基、
または R ' - O - ( C H 2 ) n—で表される アルコキシアルキル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示し、 n は 1 〜 4 の整数であ る。 ) を示し、 これら R 1 、 R 2 、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の基 が環を形成していても構わない。 ただし、 R 1 〜 R 4の内少なく とも 1 つは上記アルコキシアルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン原 子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
2 . 融点が 2 5 °C以下である ことを特徴とする請求の範囲第 1 項記 載のィォン性液体。
3 . 前記 Xが窒素原子であることを特徴とする請求の範囲第 1 項ま たは第 2項記載のィオン性液体。
4 . 前記 Xが窒素原子、 R ' がメチル基、 nが 2 である ことを特徴 とする請求の範囲第 3項記載のイオン性液体。
5 . 下記一般式 ( 2 ) で示されることを特徴とする請求の範囲第 1 項または第 2項記載のィオン性液体。
Me
Et— X— CH2CH2OR' Y (2)
Et
〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Υは一価のァニオンを示す。 また、 M e はメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
6. 前記 Yが B F P F ( C F S O ) N C F , S
3—、 または C F 3 C 02—である ことを特徴とする請求の範囲第 1 乃至第 5項のいずれか 1項に記載のィオン性液体。
7. 下記式 ( 3 ) で示されることを特徴とする請求の範囲第 5項記 載のイオン性液体。
, +
Me
Et— N— CH2CH2OMe BF, (3)
Et
〔式中、 M eはメチル基を、 E t はェチル基を意味する。 〕
8. 下記一般式 ( 1 ) で示される 4級塩からなる ことを特徴とする 蓄電デバィス用電解質塩。
Figure imgf000053_0001
〔式中、 1〜!^ 4は互いに同一もしく は異種の炭素数 1 〜 5 のアル キル基、
または R ' - O - ( C H 2 ) n —で表される ァルコキシァルキル基 ( R ' はメチル基またはェチル基を示 し、 11 は 1 〜 4 の整数であ る。 ) を示し、 これら R 1、 R 2、 R 3 および R 4 のいずれか 2個の基 が環を形成していても構わない。 ただし、 R 1〜 R 4の内少なく とも 1 つは上記アルコキシアルキル基である。 Xは窒素原子またはリ ン原 子を示し、 Yは一価のァニオンを示す。 〕
9. 前記 Xが窒素原子である 4級アンモニゥム塩からなる ことを特 徴とする請求の範囲第 8項記載の蓄電デバイス用電解質塩。
1 0. 前記 Xが窒素原子、 R ' がメチル基、 nが 2である 4級アン モニゥム塩からなることを特徴とする請求の範囲第 9項記載の蓄電デ バイス用電解質塩。
1 1 . 下記一般式 ( 2 ) で示される 4級塩からなることを特徴とす る請求の範囲第 8項記載の蓄電デバイス用電解質塩
Me
Et— X— CH2CH2OR' Y (2)
Et
〔式中、 R ' はメチル基またはェチル基を示し、 Xは窒素原子または リ ン原子を示し、 Υは一価のァニオンを示す。 また、 M eはメチル基 を、 E t はェチル基を意味する。 〕
1 2. 前記 Yが B F 4—、 P F 6—、 ( C F 3 S O 2 ) 2 N―、 C F 3 S〇 3 、 または C F 3 C 02—であることを特徴とする請求の範囲第 8項乃至第 1 1項のいずれか 1項に記載の蓄電デバイス用電解質塩。
1 3. 下記式 ( 3 ) で示されることを特徴とする請求の範囲第 1 1 項記載の蓄電デバイス用電解質塩。
+
Me
Et— N— CH2CH2OMe BF, (3)
Et
〔式中 、 M eはメチル基を、 E t はェチル基を意味する。 〕
1 4. 融点が 2 5 °C以下であることを特徴とする請求の範囲第 8乃 3項のいずれか 1項に記載の蓄電デバィス用電解質塩。
1 5. 請求の範囲第 1項乃至第 7項のいずれか 1項に記載のイオン 性液体のみからなることを特徴とする蓄電デバイス用電解液。
1 6. 請求の範囲第 1 4項に記載の蓄電デバイス用電解質塩のみか らなる ことを特徴とする蓄電デバイス用電解液。
1 7. 請求の範囲第 1項乃至第 7項のいずれか 1項に記載のイオン 性液体の少なく とも 1種と、 非水系有機溶媒とを含んでなることを特 徴とする蓄電デバィス用電解液。
1 8. 請求の範囲第 S乃至第 1 3項のいずれか 1項に記載の蓄電デ ス用電解質塩の少なく とも 1種と、 非水系有機溶媒とを含んでな ることを特徴とする蓄電デバイス用電解液。
1 9 . 前記非水系有機溶媒がエチレンカーボネー トまたはプロ ピレ ンカーボネー トを主成分として含む混合溶媒であることを特徴とする 請求の範囲第 1 7項または第 1 8項記載の蓄電デバイス用電解液。
5 2 0 . 前記非水系有機溶媒が、 エチレンカーボネー ト、 プロ ピレン 力一ボネ一 卜、 ビニレンカーボネー 卜、 ジメチルカ一ポネー ト、 ェチ ルメチルカーボネー ト、 およびジェチルカーポネー トから選ばれる 1 種または 2種以上の混合溶媒である ことを特徴とする請求の範囲第 1 7項または第 1 8項記載の蓄電デバイス用電解液。
1 0 2 1 . —対の分極性電極と、 これら分極性電極間に介在させたセパ レ一夕 と、 電解液とを含む電気二重層キャパシ夕において、
前記電解液として請求の範囲第 1 5項乃至第 2 0項のいずれか 1 項 に記載の蓄電デバイス用電解液を用いることを特徴とする電気二重層 キャパシ夕。
i s 2 2 . 前記分極性電極が樹脂から得られた炭素質材料を主成分とし て含むことを特徴とする請求の範囲第 2 1項記載の電気二重層キャパ シ夕。
2 3 . 前記樹脂がフエノール樹脂またはポリ力ルポジィ ミ ド樹脂で あるこ とを特徴とする請求の範囲第 2 2項記載の電気二重層キャパシ
2 0 タ。
2 4 . 前記炭素質材料がフェノール樹脂またはポリ カルボジィ ミ ド 樹脂を炭化後、 賦活処理をしてなるものであることを特徴とする請求 の範囲第 2 2項記載の電気二重層キャパシ夕。
2 5 . 請求の範囲第 1 5項または第 1 6項に記載の蓄電デバイス用
2 5 電解液と、 常温で固体のイオン導電性塩とからなることを特徴とする 蓄電デバィス用電解液。
2 6 . 前記イオン導電性塩がリチウム塩であることを特徴とする請 求の範囲第 2 5項に記載の蓄電デバイス用電解液。
2 7 . さ らに非水系有機溶媒を含むことを特徴とする請求の範囲第 2 5項または第 2 6項に記載の蓄電デバイス用電解液。
2 8 . 正極および負極と、 これら正負極間に介在させたセパレ一夕 と、 電解液とを含む二次電池において、
前記電解液として請求の範囲第 2 5項、 第 2 6項、 または第 2 7項 に記載の蓄電デバイス用電解液を用いることを特徴とする二次電池。
2 9 . —対の分極性電極と、 これら分極性電極間に介在させたセパ レー夕と、 電解液とを含む電気二重層キャパシ夕において、
前記電解液として請求の範囲第 2 5項、 第 2 6項、 または第 2 7項 に記載の蓄電デバイス用電解液を用いることを特徴とする電気二重層
1 0 キヤノ\°シタ。
3 0 . 正極および負極と、 これら正負極に介在させたセパレ一夕と 電解液とを含む蓄電デバイスにおいて、
前記正極が活性炭であり、 かつ、 前記負極がリチウムを吸蔵 · 放出 可能な炭素質材料であるとともに、 前記電解液が請求の範囲第 2 5項
I 5 第 2 6項、 または第 2 7項に記載の蓄電デバイス用電解液であること を特徴とする蓄電デバィス。
PCT/JP2002/002845 2001-03-26 2002-03-25 Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire WO2002076924A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2441981A CA2441981C (en) 2001-03-26 2002-03-25 Ionic liquids, electrolyte salts for electrical storage devices, liquid electrolytes for electrical storage devices, electrical double-layer capacitors, and secondary batteries
US10/472,823 US7297289B2 (en) 2001-03-26 2002-03-25 Ionic liquids, electrolyte salts for storage device, electrolytic solution for storage device, electric double layer capacitor, and secondary battery
EP02705479A EP1380569B1 (en) 2001-03-26 2002-03-25 Ionic liquid of dimethylethyl(methoxyethyl)ammonium for an electric double layer capacitor and a secondary battery
KR10-2003-7012571A KR20030085063A (ko) 2001-03-26 2002-03-25 이온성 액체, 축전 디바이스용 전해질염, 축전 디바이스용전해액, 전기 2중층 캐패시터, 및 2차전지
JP2002576187A JPWO2002076924A1 (ja) 2001-03-26 2002-03-25 イオン性液体、蓄電デバイス用電解質塩、蓄電デバイス用電解液、電気二重層キャパシタ、および二次電池
US11/537,269 US7471502B2 (en) 2001-03-26 2006-09-29 Ionic liquids, electrolyte salts for electrical storage devices, liquid electrolytes for electrical storage devices, electrical double-layer capacitors, and secondary batteries

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087221 2001-03-26
JP2001-87221 2001-03-26
JP2001-272834 2001-09-10
JP2001272834 2001-09-10

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10472823 A-371-Of-International 2002-03-25
US11/537,269 Division US7471502B2 (en) 2001-03-26 2006-09-29 Ionic liquids, electrolyte salts for electrical storage devices, liquid electrolytes for electrical storage devices, electrical double-layer capacitors, and secondary batteries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002076924A1 true WO2002076924A1 (fr) 2002-10-03

Family

ID=26612023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/002845 WO2002076924A1 (fr) 2001-03-26 2002-03-25 Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7297289B2 (ja)
EP (4) EP1380569B1 (ja)
JP (3) JPWO2002076924A1 (ja)
KR (3) KR100823972B1 (ja)
CN (2) CN102142316B (ja)
CA (1) CA2441981C (ja)
TW (1) TW591677B (ja)
WO (1) WO2002076924A1 (ja)

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004019356A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Nisshinbo Industries, Inc. 電気二重層キャパシタ
WO2004021500A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Nisshinbo Industries, Inc. 非水電解質および非水電解質二次電池
WO2004064074A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Polyic Gmbh & Co. Kg Organoresistiver speicher
JP2004256462A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Koei Chem Co Ltd N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法
WO2005003108A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
WO2005007657A2 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Solvay Fluor Gmbh Verwendung von dbn und dbu-salzen als ionische flüssigkeiten
WO2005042466A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第四級アンモニウム塩、電解質、電解液及び電気化学デバイス
US20050118513A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Sony Corporation Electrolyte and battery using it
JP2005145927A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Lintec Corp ピロリジニウム塩、電解質組成物、光電変換素子及び光化学電池
JP2005183270A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 非水電解液及びこれを用いた二次電池
WO2005076299A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nisshinbo Industries, Inc. 電気二重層キャパシタ
JP2005272366A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Koei Chem Co Ltd 第四級アンモニウム化合物の製造方法
JP2005332809A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2006036652A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanko Kagaku Kogyo Kk イオン性液体の製造法及び新規オニウム塩
WO2006030624A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
JP2006156836A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Tdk Corp 電解液及び電気化学デバイス
WO2006077895A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
WO2006077894A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
WO2006077893A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 電解液及び電気化学デバイス
EP1689016A1 (en) * 2003-11-04 2006-08-09 Stella Chemifa Corporation Electrolyte solution and nonaqueous electrolyte lithium secondary battery
WO2006090657A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 四フッ化ホウ素塩の製造方法、該方法により得られる四フッ化ホウ素塩、これを用いる電気二重層キャパシタ用電解液およびその製造方法
EP1698631A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-06 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Ionic liquid, method for producing same, double layer capacitor comprising same, and lithium battery
WO2006104305A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Korea Institute Of Science And Technology The lithium salts of pyrrolidinium type zwitterion and the preparation method of the same
JP2006265132A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Stella Chemifa Corp 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
WO2006117872A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. ホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
JP2006344918A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Dynic Corp 電気二重層キャパシタ用電極材
WO2007023814A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Katayama Seiyakusyo Co., Ltd. アミノ酸を構成イオンとするホスホニウム型イオン化合物
JP2007527429A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 複素環式アミン類のイオン液体
JP2007534123A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 デグサ ゲーエムベーハー イオン液体含有電解質を有するリチウムイオンバッテリー中のセラミックセパレーターの使用
JP2008523118A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ハロゲン化物含量を低減した、テトラフルオロホウ酸塩を用いるオニウム塩の製造方法
WO2008108221A1 (ja) 2007-03-06 2008-09-12 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 環状グアニジンイオン液体
JP2008222592A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nippon Chem Ind Co Ltd 新規ホスホニウム塩イオン液体、それを用いた反応溶媒
JP2009054311A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 蓄電デバイス用電解質組成物及びそれを用いた蓄電デバイス
US7503942B2 (en) 2003-09-18 2009-03-17 Tdk Corporation Method of making electrochemical device
JP2009057297A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tottori Univ ホスホニウムイオン液体、ビアリール化合物の製造方法およびイオン液体の使用方法
JP2009135103A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極及びこれを含むリチウム2次電池
JP2010013435A (ja) * 2008-06-03 2010-01-21 Nissan Motor Co Ltd イオン伝導体
JP2010100630A (ja) * 2002-04-05 2010-05-06 Univ Of South Alabama 官能化されたイオン性液体およびこの使用方法
US7833666B2 (en) 2005-01-19 2010-11-16 Arizona Board of Regents for and behalf of Arizona State University Electric current-producing device having sulfone-based electrolyte
WO2012017520A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
JP2012056897A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Otsuka Chem Co Ltd 環状第4級アンモニウム塩、それを用いた電解質組成物、及び該電解質組成物を用いた電気化学デバイス
KR101133867B1 (ko) 2003-10-10 2012-04-06 시게유키 모리 윤활유
JP2012116802A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Nitto Boseki Co Ltd イオン液体及びその製造方法
JP2012129089A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Nippon Chem Ind Co Ltd 光電変換素子用電解質組成物及び光電変換素子
JP5070044B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-07 関東電化工業株式会社 ホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
WO2013051309A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池用の電解液
CN103178297A (zh) * 2013-03-01 2013-06-26 广东电网公司电力科学研究院 锂二次电池及其电解液
US8507132B2 (en) 2006-09-19 2013-08-13 Sony Corporation Electrode and method of fabricating it, and battery
US8871974B2 (en) 2005-12-02 2014-10-28 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Ionic liquid containing phosphonium cation having P—N bond and method for producing same
WO2015001803A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニック株式会社 電気化学エネルギー蓄積デバイス
JP2015207358A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
US9379413B2 (en) 2011-03-25 2016-06-28 Shoei Chemical Inc. Electrolyte solvent for cathode active material composed of lithium oxo acid salt, electrolyte solution for cathode active material composed of lithium oxo acid salt, and lithium ion secondary battery
JP2016117931A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日清紡ホールディングス株式会社 めっき液用溶媒およびめっき液
WO2020202280A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日清紡ホールディングス株式会社 導電性金属ペースト

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1498409A1 (en) * 2002-04-24 2005-01-19 Nisshinbo Industries, Inc. Ionic liquid, method of dehydration, electric double layer capacitor, and secondary battery
JP2004063394A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP4298246B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-15 日清紡ホールディングス株式会社 非水電解質、電気二重層キャパシタおよび非水電解質二次電池
EP1650328B1 (en) * 2003-07-31 2016-10-19 Kaneka Corporation Method for forming oxide film on metal surface using ionic liquid, electrolytic capacitor and electrolyte thereof
ES2377648T3 (es) * 2003-11-07 2012-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Método para acceso por división de frecuencia y de tiempo
EP2133895A1 (en) * 2004-01-15 2009-12-16 Panasonic Corporation Nonaqueous electrolyte for electrochemical devices
GB0407908D0 (en) 2004-04-07 2004-05-12 Univ York Ionic liquids
CN100345608C (zh) * 2004-06-22 2007-10-31 中国科学院过程工程研究所 新型离子液体作为萃取剂萃取水中有机物
WO2006025306A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Nisshinbo Industries, Inc. 密閉型蓄電装置
KR100663032B1 (ko) * 2004-09-21 2006-12-28 주식회사 엘지화학 공융혼합물을 포함하는 전해질 및 이를 이용한 전기 변색소자
JP4529634B2 (ja) * 2004-10-22 2010-08-25 パナソニック株式会社 電気二重層キャパシタ
US8703902B2 (en) * 2004-11-10 2014-04-22 University Of Wyoming Polymers and copolymers of ionic liquids as radio frequency absorbing materials
US20060166097A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Thermal battery
JP4926411B2 (ja) * 2005-04-08 2012-05-09 出光興産株式会社 グリース組成物
WO2006125175A2 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 University Of South Alabama Boronium-ion-based ionic liquids and methods of use thereof
JP5074687B2 (ja) * 2005-07-15 2012-11-14 出光興産株式会社 含油軸受用潤滑剤
US7268995B2 (en) * 2005-09-26 2007-09-11 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double layer capacitor
US20070129568A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Ngimat, Co. Ionic liquids
GB0606016D0 (en) * 2006-03-25 2006-05-03 Ionic Polymer Solutions Ltd Quaternary ammonium compounds and their uses
TWI424447B (zh) * 2006-03-27 2014-01-21 Hitachi Shipbuilding Eng Co 利用奈米碳管之導電性材料及其製造方法、以及利用該材料之電雙層電容器
CN101454420B (zh) * 2006-05-31 2012-07-11 纳幕尔杜邦公司 利用离子液体作为压缩机润滑剂的蒸汽压缩
SG174024A1 (en) * 2006-08-02 2011-09-29 Ada Techonologies Inc High performance ultracapacitors with carbon nanomaterials and ionic liquids
WO2008022983A2 (de) * 2006-08-21 2008-02-28 Basf Se Leitfähige polymergele
KR100869291B1 (ko) * 2006-08-31 2008-11-18 에스케이케미칼주식회사 전해질 용액 및 이를 포함하는 초고용량 커패시터
JP4316604B2 (ja) * 2006-12-08 2009-08-19 株式会社東芝 電源一体型半導体モジュールおよびその製造方法
EP1950196A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-30 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Ammoniumhexafluorophosphaten
US8027150B2 (en) * 2007-02-09 2011-09-27 Kaneka Corporation Conductive polymer solid electrolytic capacitor
JPWO2008123529A1 (ja) * 2007-03-28 2010-07-15 大塚化学株式会社 電気二重層キャパシタ用電解液
US8081418B2 (en) * 2007-06-05 2011-12-20 California Institute Of Technology Low temperature double-layer capacitors
FR2917537B1 (fr) 2007-06-15 2009-09-25 Saft Groupe Sa Accumulateur lithium-ion contenant un electrolyte comprenant un liquide ionique
JP5261068B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-14 学校法人東海大学 光電変換素子用電解質組成物及びそれを用いた光電変換素子
US20090084443A1 (en) * 2007-08-23 2009-04-02 Tokai University Educational System Electrolyte composition for photoelectric conversion device and photoelectric conversion device using the same
US20090088583A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 West Robert C Organosilicon Amine-Based Electrolytes
US8236446B2 (en) * 2008-03-26 2012-08-07 Ada Technologies, Inc. High performance batteries with carbon nanomaterials and ionic liquids
GB2472554B (en) 2008-05-05 2012-12-05 Ada Technologies Inc High performance carbon nanocomposites for ultracapacitors
JP5047073B2 (ja) * 2008-06-26 2012-10-10 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
US8907133B2 (en) 2008-07-14 2014-12-09 Esionic Es, Inc. Electrolyte compositions and electrochemical double layer capacitors formed there from
US8586798B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-19 Esionic Es, Inc. Heat transfer medium, phosphonium ionic liquids, and methods of making
US8927775B2 (en) 2008-07-14 2015-01-06 Esionic Es, Inc. Phosphonium ionic liquids, salts, compositions, methods of making and devices formed there from
KR101002566B1 (ko) * 2008-07-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온이차 전지
JP4952693B2 (ja) * 2008-09-25 2012-06-13 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
CN101436467B (zh) * 2008-12-15 2012-05-16 中国科学院长春应用化学研究所 含双(氟磺酰)亚胺离子液体和碘离子的离子液体电解质及应用
IT1393271B1 (it) * 2009-02-18 2012-04-12 Univ Roma Batteria litio-ione con elevato grado di sicurezza
WO2011000854A1 (de) * 2009-06-30 2011-01-06 Basf Se Verfahren zur phosphin-initialisierten herstellung von hyperverzweigten polyolen
WO2011132307A1 (ja) 2010-04-23 2011-10-27 富士通株式会社 電解液及び該電解液を用いた蓄電デバイス
JP5546369B2 (ja) 2010-06-25 2014-07-09 千住金属工業株式会社 蓄電デバイス用電極、その製造方法及びその接続方法
US8795544B2 (en) 2010-06-30 2014-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device, lithium-ion secondary battery, electric double layer capacitor and lithium-ion capacitor
US8576541B2 (en) 2010-10-04 2013-11-05 Corning Incorporated Electrolyte system
JP6069843B2 (ja) * 2011-02-10 2017-02-01 三菱化学株式会社 二次電池用非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
CN102254691A (zh) * 2011-05-13 2011-11-23 湖南耐普恩电能科技有限公司 一种低温型超级电容器电解液
JP5778625B2 (ja) 2011-06-03 2015-09-16 株式会社半導体エネルギー研究所 イオン液体、及びイオン液体を含む蓄電装置
US20120328960A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonaqueous solvent and power storage device
US8080327B1 (en) * 2011-06-27 2011-12-20 Vinazene, Inc. Electrical storage device utilizing pyrazine-based cyanoazacarbons and polymers derived therefrom
US9558894B2 (en) * 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
JP5781386B2 (ja) * 2011-07-12 2015-09-24 大塚化学株式会社 非水電解液及び非水電解液電池
CN102956374A (zh) * 2011-08-18 2013-03-06 海洋王照明科技股份有限公司 电解液及其配制方法
US8636916B2 (en) * 2011-08-30 2014-01-28 Corning Incorporated Electrolyte synthesis for ultracapacitors
US9206210B2 (en) 2011-10-05 2015-12-08 Battelle Energy Alliance, Llc Ionic liquids, electrolyte solutions including the ionic liquids, and energy storage devices including the ionic liquids
JP6151910B2 (ja) 2011-12-23 2017-06-21 株式会社半導体エネルギー研究所 イオン液体、非水溶媒、電解液、蓄電装置
KR20130073822A (ko) * 2011-12-23 2013-07-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 이온 액체, 비수 전해질 및 축전 장치
CN102426921A (zh) * 2011-12-30 2012-04-25 北京交通大学 一种超级电容器及其电解液的制备方法
CN103377835A (zh) * 2012-04-20 2013-10-30 海洋王照明科技股份有限公司 一种双电层电容器电解液
JP2014088361A (ja) * 2012-04-27 2014-05-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 環状4級アンモニウム塩、非水溶媒、非水電解質及び蓄電装置
KR20140045880A (ko) 2012-10-09 2014-04-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전 장치
JP6090561B2 (ja) * 2012-10-16 2017-03-08 日清紡ホールディングス株式会社 蓄電デバイス用電解質塩及び電解液、並びに蓄電デバイス
JP6051757B2 (ja) 2012-10-16 2016-12-27 日清紡ホールディングス株式会社 イオン液体
WO2014062536A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 Ticona Llc Antistatic liquid crystalline polymer composition
EP2929587A4 (en) * 2012-12-05 2016-07-20 Esionic Corp LIQUIDS, SALTS AND IONIC COMPOSITIONS BASED ON PHOSPHONIUM, METHODS OF MAKING, AND DEVICES FORMED THEREFROM
US10103370B2 (en) * 2013-01-31 2018-10-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealed battery
CN103965141A (zh) * 2013-02-04 2014-08-06 海洋王照明科技股份有限公司 吡咯烷离子液体及其制备方法与电解液及电容器
US9627691B2 (en) 2013-02-07 2017-04-18 Ada Technologies, Inc. Metalized, three-dimensional structured oxygen cathode materials for lithium/air batteries and method for making and using the same
JP5716782B2 (ja) * 2013-03-29 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池用の電解液
JP2015011823A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 住友電気工業株式会社 リチウム電池
FR3008831B1 (fr) * 2013-07-16 2016-12-23 Blue Solutions Ensemble de stockage d'energie electrique comprenant un accelerateur de montee en pression
WO2015029291A1 (ja) 2013-08-27 2015-03-05 パナソニック株式会社 電気化学エネルギー蓄積デバイス
JP5965445B2 (ja) 2013-09-25 2016-08-03 国立大学法人 東京大学 非水電解質二次電池
CN105580184B (zh) 2013-09-25 2019-03-12 国立大学法人东京大学 非水电解质二次电池
RU2645104C2 (ru) * 2013-09-25 2018-02-19 Дзе Юниверсити Оф Токио Раствор электролита для устройств хранения электроэнергии, таких как батареи и конденсаторы, содержащий соль, катион которой является щелочным металлом, щелочноземельным металлом или алюминием, и органический растворитель с гетероэлементом, способ получения упомянутого раствора электролита, а также конденсатор, включающий в себя упомянутый раствор электролита
US9365596B2 (en) 2013-12-13 2016-06-14 Microvast Power Systems Co., Ltd. Method for preparing quaternary phosphonium salts
US10158108B2 (en) 2014-10-24 2018-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device including separator surrounding electrode
KR101970416B1 (ko) 2014-10-31 2019-04-18 동우 화인켐 주식회사 화합물
JP6592891B2 (ja) 2014-12-22 2019-10-23 日清紡ホールディングス株式会社 二次電池用電解液および二次電池
FR3044830B1 (fr) * 2015-12-08 2020-06-12 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Cellule electrochimique pour batterie au lithium comprenant un electrolyte specifique
CN105609878B (zh) * 2015-12-25 2018-11-20 中南大学 一种锂离子电池高电压电解液
US20170287651A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Komatsu Ltd. Capacitor and capacitor module
US11121422B2 (en) * 2016-08-16 2021-09-14 Toyota Motor Europe Fluorinated ionic liquids with high oxygen solubility for metal-air batteries
CN107774136B (zh) * 2016-08-30 2020-10-27 财团法人工业技术研究院 用于正渗透程序的离子液体与正渗透程序
US11050082B1 (en) * 2016-09-29 2021-06-29 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Colloidal ionic-liquid electrolytes
FR3064403B1 (fr) * 2017-03-23 2019-05-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Nouveaux electrolytes a base de liquides ioniques utilisables pour des dispositifs de stockage electrochimique
FR3064265A1 (fr) * 2017-03-23 2018-09-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Nouveaux sels utilisables comme liquides ioniques ou sels intermediaires pour la preparation de liquides ioniques
US10622676B2 (en) * 2017-06-29 2020-04-14 Uchicago Argonne, Llc Functional organic salt for lithium-ion batteries
KR102702443B1 (ko) * 2019-03-19 2024-09-04 고쿠리츠다이가쿠호우진 도쿄다이가쿠 축전 디바이스용 수계 전해액 및 이 수계 전해액을 포함하는 축전 디바이스
US12119495B2 (en) * 2021-06-22 2024-10-15 Brady Houth Electric batteries and methods for producing the same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482713A (en) * 1981-07-04 1984-11-13 Basf Aktiengesellschaft Quaternary ammonium salts and their preparation
JPH04349365A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Toshiba Corp リチウム電池
EP0660345A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-28 Nisshinbo Industries, Inc. Polarizable electrode for double-layer capacitor and process of manufacturing thereof
JPH1055717A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Sony Corp 溶融塩材料
JPH11260400A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JPH11297355A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 常温溶融塩
JPH11307121A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Mitsubishi Chemical Corp リチウム二次電池用電解液

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2941966A (en) 1956-08-27 1960-06-21 Du Pont Carbodiimide polymers
US3300693A (en) * 1966-06-28 1967-01-24 Sprague Electric Co Capacitor with low resistivity electrolyte and high voltage range
JPS4733279B1 (ja) 1968-12-20 1972-08-24
JPS5013373Y2 (ja) 1971-02-08 1975-04-24
US4038460A (en) * 1976-03-17 1977-07-26 Eco-Control, Inc. Halogen complexing ethers
US4482714A (en) * 1983-01-26 1984-11-13 American Home Products Corporation Pyrazino[2',3'-3,4]pyrido[1,2-a]indole derivatives
US4497883A (en) * 1983-04-29 1985-02-05 Mobil Oil Corporation Battery having cathode of sheet loaded with graphite and carbon sheet anode
JPS60182670A (ja) * 1984-02-28 1985-09-18 Toray Ind Inc 充放電可能な電池
JPS6132509A (ja) 1984-07-25 1986-02-15 昭和電工株式会社 電解コンデンサの駆動用電解液
EP0230907A3 (en) 1986-01-17 1989-05-31 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor having high capacity
JPH0666233B2 (ja) 1986-01-17 1994-08-24 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPS63173312A (ja) 1987-01-13 1988-07-16 旭硝子株式会社 電気二重層コンデンサ
JPS63215031A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 松下電器産業株式会社 電気二重層コンデンサ
JPH021A (ja) * 1989-05-09 1990-01-05 Seiko Epson Corp カラーフィルター
JPH03201517A (ja) * 1989-12-28 1991-09-03 Isuzu Motors Ltd 電気二重層コンデンサ
US5838531A (en) * 1993-06-12 1998-11-17 Nisshinbo Industries, Inc. Polarizable electrode for electric double-layer capacitor, and electric double-layer capacitor using polarizable electrode
JPH0955341A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nisshinbo Ind Inc 電気二重層キャパシタ用分極性電極及び該分極性電極を使用した電気二重層キャパシタ
US6015638A (en) * 1997-02-28 2000-01-18 Sri International Batteries, conductive compositions, and conductive films containing organic liquid electrolytes and plasticizers
JPH11224831A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Showa Denko Kk 電気二重層コンデンサ用電解液および該コンデンサ
US6665171B1 (en) * 1999-09-16 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrochemical capacitor
JP2002128514A (ja) * 2000-10-16 2002-05-09 Nisshinbo Ind Inc 炭素質材料、電気二重層キャパシタ用分極性電極及び電気二重層キャパシタ
JP2002175837A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Nisshinbo Ind Inc 高分子ゲル電解質及び二次電池並びに電気二重層キャパシタ
JP4240263B2 (ja) * 2000-12-22 2009-03-18 富士フイルム株式会社 電解質組成物及び非水電解質二次電池
EP1498409A1 (en) * 2002-04-24 2005-01-19 Nisshinbo Industries, Inc. Ionic liquid, method of dehydration, electric double layer capacitor, and secondary battery
JP4298246B2 (ja) * 2002-09-20 2009-07-15 日清紡ホールディングス株式会社 非水電解質、電気二重層キャパシタおよび非水電解質二次電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482713A (en) * 1981-07-04 1984-11-13 Basf Aktiengesellschaft Quaternary ammonium salts and their preparation
JPH04349365A (ja) * 1991-05-27 1992-12-03 Toshiba Corp リチウム電池
EP0660345A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-28 Nisshinbo Industries, Inc. Polarizable electrode for double-layer capacitor and process of manufacturing thereof
JPH1055717A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Sony Corp 溶融塩材料
JPH11260400A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 非水電解質二次電池
JPH11297355A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Agency Of Ind Science & Technol 常温溶融塩
JPH11307121A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Mitsubishi Chemical Corp リチウム二次電池用電解液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COOPER, E.I. ET AL.: "Ambient temperature plastic crystal fast ion conductors (plicfics)", SOLID STATE IONICS, vol. 18 & 19, 1986, pages 570 - 576, XP002953178 *

Cited By (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100630A (ja) * 2002-04-05 2010-05-06 Univ Of South Alabama 官能化されたイオン性液体およびこの使用方法
US7342769B2 (en) 2002-08-23 2008-03-11 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double-layer capacitor
WO2004019356A1 (ja) * 2002-08-23 2004-03-04 Nisshinbo Industries, Inc. 電気二重層キャパシタ
EP1548866A1 (en) * 2002-08-28 2005-06-29 Nisshinbo Industries, Inc. Nonaqueous electrolyte and nonaqueous-electrolyte secondary battery
WO2004021500A1 (ja) * 2002-08-28 2004-03-11 Nisshinbo Industries, Inc. 非水電解質および非水電解質二次電池
EP1548866A4 (en) * 2002-08-28 2008-03-26 Nisshin Spinning NONAQUEOUS ELECTROLYTE AND NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
WO2004064074A1 (de) * 2003-01-09 2004-07-29 Polyic Gmbh & Co. Kg Organoresistiver speicher
JP2004256462A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Koei Chem Co Ltd N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法
JP4602642B2 (ja) * 2003-02-26 2010-12-22 広栄化学工業株式会社 N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法
JP4704395B2 (ja) * 2003-07-01 2011-06-15 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩を含む電解液並びに電気化学デバイス
EP1642894A1 (en) * 2003-07-01 2006-04-05 Otsuka Chemical Company, Limited Quaternary ammonium salt, electrolyte, and electrochemical device
JP2007306017A (ja) * 2003-07-01 2007-11-22 Otsuka Chemical Co Ltd 第4級アンモニウム塩を含む電解液並びに電気化学デバイス
WO2005003108A1 (ja) * 2003-07-01 2005-01-13 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
JP4698575B2 (ja) * 2003-07-01 2011-06-08 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
CN100554256C (zh) * 2003-07-01 2009-10-28 大塚化学株式会社 季铵盐与电解质及电化学装置
JP2010260867A (ja) * 2003-07-01 2010-11-18 Otsuka Chem Co Ltd 第4級アンモニウム塩およびその製造方法
EP2172463A1 (en) * 2003-07-01 2010-04-07 Otsuka Chemical Co., Ltd. Quaternary ammonium salt, electrolytic solution and electrochemical device
KR100757166B1 (ko) * 2003-07-01 2007-09-07 오츠카 가가쿠 가부시키가이샤 제4급 암모늄염 및 전해질 및 전기 화학 디바이스
EP1642894A4 (en) * 2003-07-01 2008-01-23 Otsuka Chemical Co Ltd QUATERNARY AMMONIUM SALT, ELECTROLYTE, AND ELECTROCHEMICAL DEVICE
JP2007112811A (ja) * 2003-07-01 2007-05-10 Otsuka Chemical Co Ltd 第4級アンモニウム塩および電解質並びに電気化学デバイス
US8747690B2 (en) 2003-07-01 2014-06-10 Otsuka Chemical Co., Ltd. Quaternary ammonium salt and composition, and electrochemical device
US7834197B2 (en) * 2003-07-01 2010-11-16 Otsuka Chemical Co., Ltd. Quaternary ammonium salt, electrolyte, and electrochemical device
US8366956B2 (en) 2003-07-01 2013-02-05 Otsuka Chemical Co., Ltd. Quaternary ammonium salt and composition, and electrochemical device
WO2005007657A2 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Solvay Fluor Gmbh Verwendung von dbn und dbu-salzen als ionische flüssigkeiten
WO2005007657A3 (de) * 2003-07-11 2005-04-14 Solvay Fluor & Derivate Verwendung von dbn und dbu-salzen als ionische flüssigkeiten
US7503942B2 (en) 2003-09-18 2009-03-17 Tdk Corporation Method of making electrochemical device
KR101133867B1 (ko) 2003-10-10 2012-04-06 시게유키 모리 윤활유
JP4836578B2 (ja) * 2003-10-31 2011-12-14 大塚化学株式会社 第四級アンモニウム塩、電解質、電解液及び電気化学デバイス
WO2005042466A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第四級アンモニウム塩、電解質、電解液及び電気化学デバイス
JPWO2005042466A1 (ja) * 2003-10-31 2007-05-10 大塚化学株式会社 第四級アンモニウム塩、電解質、電解液及び電気化学デバイス
EP1689016A1 (en) * 2003-11-04 2006-08-09 Stella Chemifa Corporation Electrolyte solution and nonaqueous electrolyte lithium secondary battery
JPWO2005043668A1 (ja) * 2003-11-04 2007-05-10 大塚化学株式会社 電解液および非水電解液リチウム二次電池
EP1689016A4 (en) * 2003-11-04 2009-10-28 Stella Chemifa Corp ELECTROLYTIC SOLUTION AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTE LITHIUM ACCUMULATOR
JP2005145927A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Lintec Corp ピロリジニウム塩、電解質組成物、光電変換素子及び光化学電池
JP4520727B2 (ja) * 2003-11-19 2010-08-11 リンテック株式会社 ピロリジニウム塩、電解質組成物、光電変換素子及び光化学電池
US20050118513A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-02 Sony Corporation Electrolyte and battery using it
JP2005183270A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 非水電解液及びこれを用いた二次電池
EP1698631A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-06 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Ionic liquid, method for producing same, double layer capacitor comprising same, and lithium battery
EP1698631A4 (en) * 2003-12-26 2009-03-11 Nat Inst Of Advanced Ind Scien IONIC LIQUID, PROCESS FOR PREPARING THE SAME, DUAL LAYER CAPACITOR COMPRISING THE LIQUID AND LITHIUM BATTERY
WO2005076299A1 (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Nisshinbo Industries, Inc. 電気二重層キャパシタ
JPWO2005076299A1 (ja) * 2004-02-03 2007-10-18 日清紡績株式会社 電気二重層キャパシタ
JP2007527429A (ja) * 2004-03-05 2007-09-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 複素環式アミン類のイオン液体
JP4547175B2 (ja) * 2004-03-25 2010-09-22 広栄化学工業株式会社 第四級アンモニウム化合物の製造方法
JP2005272366A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Koei Chem Co Ltd 第四級アンモニウム化合物の製造方法
JP2005332809A (ja) * 2004-04-19 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2007534123A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 デグサ ゲーエムベーハー イオン液体含有電解質を有するリチウムイオンバッテリー中のセラミックセパレーターの使用
JP2006036652A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanko Kagaku Kogyo Kk イオン性液体の製造法及び新規オニウム塩
JP2006085912A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2006030624A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
JP2006156836A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Tdk Corp 電解液及び電気化学デバイス
JP2008523118A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング ハロゲン化物含量を低減した、テトラフルオロホウ酸塩を用いるオニウム塩の製造方法
WO2006077894A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
US7875732B2 (en) 2005-01-12 2011-01-25 Otsuka Chemical Co., Ltd. Quaternary ammonium salt, electrolyte, electrolyte, solution and electrochemical device
WO2006077895A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
JP4802107B2 (ja) * 2005-01-12 2011-10-26 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
JP4802108B2 (ja) * 2005-01-12 2011-10-26 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
WO2006077893A1 (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. 電解液及び電気化学デバイス
JPWO2006077894A1 (ja) * 2005-01-12 2008-08-07 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
JPWO2006077895A1 (ja) * 2005-01-12 2008-08-07 大塚化学株式会社 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
US7833666B2 (en) 2005-01-19 2010-11-16 Arizona Board of Regents for and behalf of Arizona State University Electric current-producing device having sulfone-based electrolyte
JP5029353B2 (ja) * 2005-02-23 2012-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 四フッ化ホウ素塩の製造方法、該方法により得られる四フッ化ホウ素塩、これを用いる電気二重層キャパシタ用電解液およびその製造方法
WO2006090657A1 (ja) * 2005-02-23 2006-08-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 四フッ化ホウ素塩の製造方法、該方法により得られる四フッ化ホウ素塩、これを用いる電気二重層キャパシタ用電解液およびその製造方法
JP2006265132A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Stella Chemifa Corp 第4級アンモニウム塩、電解質、電解液並びに電気化学デバイス
WO2006104305A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Korea Institute Of Science And Technology The lithium salts of pyrrolidinium type zwitterion and the preparation method of the same
WO2006118232A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. ホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
JP5070044B2 (ja) * 2005-04-28 2012-11-07 関東電化工業株式会社 ホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
WO2006117872A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. ホスホニウムカチオンを有するイオン液体およびその製造方法
JP2006344918A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Dynic Corp 電気二重層キャパシタ用電極材
WO2007023814A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Katayama Seiyakusyo Co., Ltd. アミノ酸を構成イオンとするホスホニウム型イオン化合物
US8871974B2 (en) 2005-12-02 2014-10-28 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Ionic liquid containing phosphonium cation having P—N bond and method for producing same
US8507132B2 (en) 2006-09-19 2013-08-13 Sony Corporation Electrode and method of fabricating it, and battery
WO2008108221A1 (ja) 2007-03-06 2008-09-12 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 環状グアニジンイオン液体
JP2008222592A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nippon Chem Ind Co Ltd 新規ホスホニウム塩イオン液体、それを用いた反応溶媒
JP2009054311A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 蓄電デバイス用電解質組成物及びそれを用いた蓄電デバイス
JP2009057297A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tottori Univ ホスホニウムイオン液体、ビアリール化合物の製造方法およびイオン液体の使用方法
JP2009135103A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Samsung Sdi Co Ltd リチウム2次電池用負極及びこれを含むリチウム2次電池
JP2010013435A (ja) * 2008-06-03 2010-01-21 Nissan Motor Co Ltd イオン伝導体
WO2012017520A1 (ja) * 2010-08-03 2012-02-09 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
JP2012056897A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Otsuka Chem Co Ltd 環状第4級アンモニウム塩、それを用いた電解質組成物、及び該電解質組成物を用いた電気化学デバイス
JP2012116802A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Nitto Boseki Co Ltd イオン液体及びその製造方法
JP2012129089A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Nippon Chem Ind Co Ltd 光電変換素子用電解質組成物及び光電変換素子
US9379413B2 (en) 2011-03-25 2016-06-28 Shoei Chemical Inc. Electrolyte solvent for cathode active material composed of lithium oxo acid salt, electrolyte solution for cathode active material composed of lithium oxo acid salt, and lithium ion secondary battery
WO2013051309A1 (ja) * 2011-10-07 2013-04-11 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池用の電解液
CN103178297A (zh) * 2013-03-01 2013-06-26 广东电网公司电力科学研究院 锂二次电池及其电解液
CN104781977A (zh) * 2013-07-05 2015-07-15 松下电器产业株式会社 电化学能存储装置
WO2015001803A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 パナソニック株式会社 電気化学エネルギー蓄積デバイス
CN104781977B (zh) * 2013-07-05 2019-07-16 松下电器产业株式会社 电化学能存储装置
US10490855B2 (en) 2013-07-05 2019-11-26 Panasonic Corporation Electrochemical energy storage device
JP2015207358A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 トヨタ自動車株式会社 フッ化物イオン電池用電解液およびフッ化物イオン電池
JP2016117931A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日清紡ホールディングス株式会社 めっき液用溶媒およびめっき液
WO2020202280A1 (ja) 2019-03-29 2020-10-08 日清紡ホールディングス株式会社 導電性金属ペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JP4826854B2 (ja) 2011-11-30
JP2010062573A (ja) 2010-03-18
EP2090565A3 (en) 2009-09-09
EP1380569A4 (en) 2007-03-14
EP2135859B1 (en) 2015-10-14
US20040094741A1 (en) 2004-05-20
KR20030085063A (ko) 2003-11-01
EP2295399A3 (en) 2018-04-04
US20070031729A1 (en) 2007-02-08
KR20080010467A (ko) 2008-01-30
EP2135859A2 (en) 2009-12-23
CN102142316A (zh) 2011-08-03
EP1380569B1 (en) 2013-02-20
EP1380569A1 (en) 2004-01-14
KR100861916B1 (ko) 2008-10-09
EP2090565A2 (en) 2009-08-19
CN1503778A (zh) 2004-06-09
JPWO2002076924A1 (ja) 2004-07-15
TW591677B (en) 2004-06-11
CA2441981C (en) 2012-05-15
KR20080010468A (ko) 2008-01-30
US7297289B2 (en) 2007-11-20
EP2135859A3 (en) 2011-03-23
EP2090565B1 (en) 2013-12-04
US7471502B2 (en) 2008-12-30
EP2295399A2 (en) 2011-03-16
JP5083577B2 (ja) 2012-11-28
KR100823972B1 (ko) 2008-04-22
JP2011018919A (ja) 2011-01-27
CA2441981A1 (en) 2002-10-03
CN100406431C (zh) 2008-07-30
CN102142316B (zh) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002076924A1 (fr) Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire
US7088572B2 (en) Polymer gel electrolyte, secondary cell, and electrical double-layer capacitor
US6838211B2 (en) Pregel compositions for polymer gel electrolytes, method of dehydrating pregel compositions, secondary cell, and electrical double-layer capacitor
EP1189243B1 (en) Ion-conductive composition, gel electrolyte, non-aqueous electrolyte battery, and electrical double-layer capacitor
EP1548751B1 (en) Composition for polyelectrolytes, polyelectrolytes, electrical double layer capacitors and nonaqueous electrolyte secondary cells
US20040146786A1 (en) Nonaqueous electolytic solution, composition for polymer gel electrolyte, polymer gel electrolyte, secondary cell, and electric double-layer capacitor
JP4863008B2 (ja) イオン性液体
JP2013175701A (ja) 電気化学キャパシタ
JP4420244B2 (ja) 蓄電デバイス用電解液および電気二重層キャパシタ
CN101284791B (zh) 用于电存储设备的液体电解质和双电荷层电容器
JP2003086470A (ja) 電極用活性炭、電気二重層キャパシタ用分極性電極および電気二重層キャパシタ

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002576187

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10472823

Country of ref document: US

Ref document number: 2441981

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037012571

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002705479

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028086694

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002705479

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077030899

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020077030900

Country of ref document: KR