WO2006030624A1 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2006030624A1
WO2006030624A1 PCT/JP2005/015653 JP2005015653W WO2006030624A1 WO 2006030624 A1 WO2006030624 A1 WO 2006030624A1 JP 2005015653 W JP2005015653 W JP 2005015653W WO 2006030624 A1 WO2006030624 A1 WO 2006030624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbonate
unsaturated bond
nonaqueous electrolyte
compound
positive electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015653
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tooru Matsui
Masaki Deguchi
Hiroshi Yoshizawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/575,286 priority Critical patent/US7582389B2/en
Priority to KR1020077007911A priority patent/KR100886547B1/ko
Priority to DE112005002021T priority patent/DE112005002021B4/de
Publication of WO2006030624A1 publication Critical patent/WO2006030624A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a non-aqueous electrolyte secondary battery, and more particularly, to an improvement of a non-aqueous electrolyte for improving electrode reaction characteristics.
  • a positive electrode and a negative electrode of a non-aqueous electrolyte secondary battery contain a compound that absorbs and releases lithium ions during a charge / discharge process, and have a high energy density.
  • sales of lithium-ion batteries are expanding, and improvements are continuing actively.
  • an electrolyte used for a non-aqueous electrolyte secondary battery a solution obtained by dissolving a solute in a non-aqueous solvent (organic solvent) is used.
  • organic solvent examples include organic solvents such as cyclic carbonate (cyclic carbonate ester), chain carbonate (chain carbonate ester), and cyclic carboxylate ester.
  • a nonaqueous electrolyte containing an organic solvent as a main component is flammable. Therefore, improving the safety of the battery has been an issue.
  • a protection circuit for preventing overcharge or overdischarge of the battery may be used.
  • Room temperature molten salt is liquid at room temperature, has a very low vapor pressure and is difficult to burn.
  • MEI'BF 1-methyl-3-ethylimidazolium 'tetrafluoroborate
  • the electrolyte further contains ethylene carbonate (EC), which is a cyclic carbonate, and dimethyl carbonate (DMC), which is a chain carbonate, within a range that does not impair nonflammability (see Patent Document 1).
  • EC ethylene carbonate
  • DMC dimethyl carbonate
  • MEI-BF has a potential of IV or less with respect to the redox potential of lithium.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-260400
  • Patent Document 2 JP 2002-373704 A
  • One of the objects of the present invention is to maintain the capacity characteristics of the nonaqueous electrolyte secondary battery with respect to a high load and to suppress oxidative decomposition of the electrolyte component on the positive electrode in a high potential state. is there. This increases the reliability of the nonaqueous electrolyte secondary battery when it is held at a high voltage state or stored at a high temperature.
  • the present invention relates to a non-aqueous electrolyte secondary battery.
  • a linear quaternary ammonium compound, a pyrrolidinium compound, a piberidinium compound, a sulfonium compound, a phosphonium compound, or the like is used as the oumum compound.
  • Can. These may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of cyclic carboxylic acid esters that can be used include ⁇ -butyrolatathone and ⁇ noratolatatatone .
  • an acid component of an electrolyte component that is, an aluminum compound, various carbonates, or a solution from a film formed on the negative electrode
  • ⁇ Decomposition can be prevented.
  • FIG. 1 is a perspective view in which a part of a prismatic lithium ion secondary battery according to an embodiment of the present invention is cut away.
  • FIG. 2 is a diagram showing a curve A plotting the potential change of the positive electrode in the test battery of Example 1 and a curve B plotting the potential change of the positive electrode in the test battery of Comparative Example 1.
  • the onium compound is desirably liquid at room temperature (for example, 25 ° C) U, but even when it is not liquid at room temperature, the entire electrolyte is liquid by mixing with other liquid components. Can be used in the present invention.
  • An organic compound that is liquid at room temperature is sometimes called room temperature molten salt.
  • the ability to use a chain quaternary ammonium compound, a pyrrolidinium compound, a piberidinium compound, a sulfonium compound, a phosphonium compound, and the like is not limited to these.
  • One kind of o-um compound may be used alone, or several kinds may be used in combination.
  • the onium compound also becomes a cation and a key force.
  • a chain quaternary ammonium compound is a compound having a chain quaternary ammonium ion (cation).
  • chain quaternary ammonium ions the nitrogen atom does not form a ring structure.
  • a chain-like quaternary ammonia ion can be represented by ( ⁇ ⁇ ⁇ 4 ) + .
  • 1 ⁇ to R 4 are each independently a chain hydrocarbon group.
  • the chain hydrocarbon group is, for example, a force that is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, or the like. Chain quaternary ammonium compounds are particularly effective in suppressing gas generation.
  • the pyrrolidinium compound is a compound having a cation having a covalent bond valence of 4 formed by bonding two alkyl groups, aryl groups and the like to the nitrogen atom of pyrrolidine.
  • the alkyl group bonded to the nitrogen atom is preferably a C 1-4 alkyl group, and the aryl group is preferably a phenyl group.
  • the piberidinium compound is a compound having a cation with a covalent bond valence of 4 formed by bonding two alkyl groups, aryl groups, etc. to the nitrogen atom of piperidine.
  • the alkyl group bonded to the nitrogen atom is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a phenyl group is preferable.
  • a sulfo-um compound is a compound having a cation having a covalent bond valence of 3 formed by bonding an alkyl group, an aryl group or the like to a thio atom.
  • the alkyl group bonded to the thio atom is preferably a C 1-4 alkyl group, and the aryl group is preferably a phenyl group.
  • the phosphonium compound is a compound having a cation having a covalent bond valence of 4 formed by bonding an alkyl group, an aryl group or the like to a phosphorus atom.
  • the alkyl group bonded to the phosphorus atom the alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is preferable, and as the aryl group, a phenyl group is preferable.
  • the anion of the onium compound is not particularly limited, but is preferably a fluoride anion, such as tetrafluoroborate ion (BF-), hexafluorophosphate ion (PF-), C (C
  • At least one selected from the group consisting of a chain quaternary ammonium compound, a pyrrolidinium compound, and a piberidinium compound is used in that the amount of generated gas is particularly small. It is particularly preferred. At least one selected from the group consisting of a chain-like quaternary ammonium compound, a pyrrolidi-um compound, and a piberidium compound power may occupy 80 to L00 mol% of the entire o-um compound. It is particularly preferable to occupy the preferred 100%.
  • diphenyl carbonate DPC
  • Diphenyl carbonate is particularly effective in reducing the amount of gas generated. This specificity of diphenyl carbonate is considered to be related to the good adsorptivity of the phenyl group to the electrode.
  • the non-aqueous electrolyte contains diphenyl carbonate
  • it is necessary to use a cyclic carbonate having a C C unsaturated bond in order to further suppress the acid decomposition of the electrolyte on the positive electrode.
  • cyclic carboxylic acid ester for example, ⁇ -butyral rataton, y-valerolactone and the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • DMC dimethyl carbonate
  • DEC jetinorecarbonate
  • EMC ethinoremethinolecarbonate
  • DPC Propyl carbonate
  • chain carboxylates
  • dimethyl sulfoxide, 1,3-dioxolane, formamide, acetoamide, dimethylformamide, dioxolan, acetonitrile, propylnitrile, nitromethane, ethylmonoglyme, phosphate triester, trimethoxymethane, dioxolane derivative, sulfolane, Tilsulfolane, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, 3-methyl-2-oxazolidinone, 1,3-propane sultone, azole, dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, etc. may be used in small amounts. it can. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount is preferably 4 mol or less, and the amount of the chain carbonate having no C ⁇ C unsaturated bond is preferably 2 mol or less with respect to 1 mol of the organic compound.
  • the lithium salt contained in the non-aqueous electrolyte is not particularly limited.
  • LiPF LiPF
  • LiBF LiBF
  • LiCIO LiAlCl, LiSbF, LiSCN, LiCl, LiCF SO, LiCF CO, Li (CF SO
  • LiAsF LiN (CF SO)
  • LiB CI LiCl, LiBr, Lil, lithium chloroborane
  • lithium phenylborate and lower aliphatic lithium carboxylate. These may be used alone or in combination of two or more. Of these, it is particularly preferable to use LiPF or LiBF.
  • the concentration of the lithium salt in the non-aqueous electrolyte is not particularly limited, but for example, 0.05 to 1 monolayer power is preferable, and 0.2 to 0.4 monoleca is even more preferable with respect to 1 monolayer of the ohmic compound. Better!/,.
  • the nonaqueous electrolyte is liquid at room temperature (25 ° C), and the viscosity is preferably 2 to: LOOPa's, and more preferably 2 to: LOPa's. According to the present invention, it is possible to obtain a nonaqueous electrolyte having a viscosity in the above range while having a low vapor pressure and flame retardancy.
  • the non-aqueous electrolyte secondary battery of the present invention is characterized by a non-aqueous electrolyte, and the constituent elements such as a positive electrode, a negative electrode, and a separator are not particularly limited. Further, the form of the non-aqueous electrolyte secondary battery of the present invention is not limited. For example, a coin-type battery, a laminated battery having a laminated electrode plate group, a cylindrical battery having a spiral electrode plate group, a square battery, etc. Applicable to.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of an example of a prismatic lithium secondary battery.
  • the positive electrode and the negative electrode are wound through a separator to constitute an electrode group 1.
  • the electrode group 1 is housed in a bottomed rectangular cylindrical battery case 4. Negative with one end connected to the negative electrode
  • the other end of the pole lead 3 is connected to a rivet 6 at the center of the sealing plate 5 via an upper insulating plate (not shown).
  • the rivet 6 is insulated from the sealing plate 5 by the insulating gasket 7.
  • the positive electrode lead 2 having one end connected to the positive electrode is connected to the back surface of the sealing plate 5 through an upper insulating plate.
  • the lower end of the electrode group 1 and the battery case 4 are insulated by a lower insulating plate, and the upper insulating plate is provided between the negative electrode lead 3 and the battery case 4 and between the electrode group 1 and the sealing plate 5. Insulated.
  • the peripheral edge of the sealing plate 5 is fitted to the opening end of the battery case 4, and the fitting part is hermetically sealed by laser welding.
  • the non-aqueous electrolyte injection hole provided in the sealing plate 5 is closed by a plug 8 and hermetically sealed by laser welding.
  • the positive electrode is coated, for example, on one or both surfaces of a foil collector made of aluminum or an aluminum alloy or a positive electrode current collector having a thickness of 10 ⁇ m to 60 ⁇ m. And then dried and rolled to form a positive electrode active material layer.
  • the positive electrode paste is prepared by dispersing a positive electrode active material, a binder, a conductive agent, and, if necessary, a thickener in a dispersion medium.
  • the positive electrode is provided with a plain part having no active material layer, and the positive electrode lead is welded thereto.
  • the positive electrode active material is not particularly limited.
  • a lithium-containing oxide that can accept lithium ions as a guest is used.
  • a composite metal oxide of at least one transition metal selected from conoret, manganese, nickel, chromium, iron, and vanadium force and lithium, or a phosphate compound such as LiFePO is used. in
  • the average particle diameter of the positive electrode active material is preferably 1 111 to 30 111.
  • a binder, a conductive agent, and a thickener that can be added as needed are used in the positive electrode paste. Similar ones can be used.
  • the binder is not particularly limited as long as it can be dissolved or dispersed in the dispersion medium of the paste.
  • fluorine-based binder acrylic rubber, modified acrylic rubber, styrene butadiene rubber (SBR)
  • SBR styrene butadiene rubber
  • An acrylic polymer, a bull polymer, or the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • fluorine-based binder for example, polyvinylidene fluoride, a copolymer of vinylidene fluoride and propylene hexafluoride, polytetrafluoroethylene, etc. are preferable. These are used as a dispersion. be able to.
  • acetylene black, graphite, carbon fiber, or the like can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • ethylene vinyl alcohol copolymer carboxymethyl cellulose, methyl cellulose and the like are preferable.
  • a suitable dispersion medium is one in which the binder can be dissolved.
  • N-methyl 2-pyrrolidone, N, N dimethylformamide, tetrahydrofuran, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, hexamethylsulfuramide, tetramethylurea, acetone, methyl ethyl ketone Etc. are preferably used alone or in combination.
  • water and warm water are preferable.
  • the method of preparing the positive electrode paste by dispersing the positive electrode active material, the binder, the conductive agent, and the thickener added as necessary in the dispersion medium is not particularly limited.
  • a netry mixer, homomixer, pin mixer, ender, homogenizer, etc. can be used. These may be used alone or in combination of two or more.
  • various dispersants, surfactants, stabilizers, and the like can be added as necessary when the positive electrode paste is kneaded and dispersed.
  • the positive electrode paste can be easily applied to the positive electrode current collector using, for example, a slit die coater, reverse roll coater, lip coater, blade coater, knife coater, gravure coater, dip coater, or the like.
  • the positive electrode paste applied to the positive electrode current collector is preferably dried close to natural drying, but considering productivity, it is dried at a temperature of 70 ° C to 200 ° C for 10 minutes to 5 hours. I like it!
  • Rolling may be performed several times at a linear pressure of 1000 to 2000 kgZcm, or by changing the linear pressure until the positive electrode plate has a predetermined thickness of 130 ⁇ m to 200 ⁇ m by a roll press. I like it.
  • the negative electrode plate is formed by, for example, applying a negative electrode paste to one or both sides of a negative electrode current collector having a thickness of 10 m to 50 m made of, for example, ordinary copper foil, Laska or etched copper foil, It is produced by drying and rolling to form a negative electrode active material layer.
  • the negative electrode paste is prepared by dispersing a negative electrode active material, a binder, and optionally a conductive agent and a thickener in a dispersion medium.
  • the negative electrode is provided with a plain part having no active material layer, and the negative electrode lead is welded thereto.
  • the negative electrode active material is not particularly limited, but it is preferable to use a carbon material that can release and occlude lithium ions by charging and discharging.
  • a carbon material that can release and occlude lithium ions by charging and discharging.
  • carbon materials obtained by firing organic high molecular weight compounds phenol resin, polyacrylonitrile, cellulose, etc.
  • carbon materials obtained by firing coatas and pitch artificial graphite, natural graphite, pitch-based materials
  • PAN-based carbon fiber, or the like fibrous, spherical, scaly, or massive shapes can be used.
  • the binder As the binder, the conductive agent used as necessary, and the thickener, the same ones as in the past can be used.
  • the same binder, conductive agent, and thickening agent as the positive electrode plate can be used.
  • Examples of the separator include polyethylene, polypropylene, polyvinylidene fluoride, polyvinylidene chloride, polyacrylonitrile, polyacrylamide, polytetrafluoroethylene, polysulfone, polyethersulfone, polycarbonate, polyamide, polyimide, and polyether.
  • Polyethylene oxide is polypropylene oxide
  • cellulose (carboxymethyl cellulose is hydroxypropyl cellulose)
  • poly (meth) acrylic acid, poly (meth) acrylic acid ester, etc. are preferably used. It is done.
  • a multilayer film in which these microporous films are superposed is also used.
  • a microporous film having a strength of polyethylene, polypropylene, polyvinylidene fluoride and the like is preferable, and a thickness of 10 ⁇ m to 3 O / zm is preferable.
  • LiPF was used as the lithium salt.
  • DAC Diary carbonate
  • LiCoO powder 85 parts by weight of LiCoO powder, 10 parts by weight of acetylene black, a conductive agent, and a binder
  • a positive electrode mixture comprising 5 parts by weight of a certain polyvinylidene fluoride was dispersed in dehydrated N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) to prepare a positive electrode paste.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • This positive electrode paste was applied onto a positive electrode current collector made of aluminum foil, dried, and rolled to form a positive electrode active material layer, whereby a positive electrode sheet was obtained.
  • a negative electrode mixture consisting of 75 parts by weight of artificial graphite powder, 20 parts by weight of acetylene black as a conductive agent, and 5 parts by weight of polyvinylidene fluoride as a binder is dispersed in dehydrated NMP to prepare a negative electrode paste. Prepared. This negative electrode paste was applied onto a negative electrode current collector made of copper foil, dried, and then rolled to form a negative electrode active material layer to obtain a negative electrode sheet.
  • a reference electrode was prepared by spot welding a small piece of nickel expanded metal to a nickel lead and crimping a lithium foil to the expanded metal portion.
  • the positive electrode sheet and the negative electrode sheet were cut into a positive electrode and a negative electrode each having a size of 35 mm ⁇ 35 mm, and each was ultrasonically welded to an aluminum plate and a copper plate with leads.
  • the positive electrode active material layer fixed to the aluminum plate and the negative electrode active material layer solidified on the copper plate were opposed to each other with a polypropylene non-woven fabric interposed therebetween, and the whole was fixed with a tape to constitute an electrode plate group.
  • the obtained electrode plate group was stored in a cylindrical case made of an aluminum laminate sheet, and a reference electrode was inserted into the gap between the electrode plate group and the cylindrical case. Thereafter, the lead portions of the positive electrode, the negative electrode, and the reference electrode were pulled out, and one opening of the cylindrical case was welded, and a nonaqueous electrolyte was injected from the other opening.
  • test battery assembled as described above was deaerated in an atmosphere of lOmmHg for 5 seconds, and then the opening of the case on the injection side was sealed by welding.
  • the design capacity of the test battery was 35 mAh.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 1 except that DAC was not included in the nonaqueous electrolyte.
  • FIG. 2 shows a curve A plotting the potential change of the positive electrode in the test battery of Example 1 and a curve B plotting the potential change of the positive electrode in the test battery of Comparative Example 1.
  • a test battery was wound up in the same manner as in Example 1 except that the lithium foil reference electrode was not inserted and turned.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 2 except that DAC was not included in the nonaqueous electrolyte.
  • Example 2 Comparative Example 2A and Comparative Example 2B were charged at 20 ° C. with a constant current of 0.35 mA. After the battery voltage reached 4.2V, 4.2V was maintained at 20 ° C for one week.
  • DEME is not easily reduced on the negative electrode. Therefore, DEME is oxidized and decomposed on the positive electrode. Inferred.
  • TEMA-BF ⁇ , ⁇ , ⁇ Triethyl ⁇ —Methyl-am-moum 'tetrafluorolo
  • TBS ⁇ BF Tributylsulfo-um ⁇ Tetrafluoroborate
  • EC -Ethanol carbonate
  • ZECZDACZ onium salt 0.2 / 3. 9/0. 1Z1 nonaqueous electrolytes were prepared.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 1 except that the nonaqueous electrolyte was used, a lithium foil having a thickness of 300 m was used as the negative electrode, and a reference electrode having a lithium foil strength was used.
  • DAC is not included in the non-aqueous electrolyte, and the composition of the non-aqueous electrolyte in terms of molar ratio is LiBF / EC / O
  • Example 3 The test batteries of Example 3 and Comparative Example 3 were charged at a constant current of 0.35 mA at 60 ° C. After the battery voltage reached 4.3V, 4.3V was maintained at 60 ° C for one week. [0088] As described above, after storing in a high voltage state, the amount of gas generated in each battery was measured, and a gas composition analysis was performed. The results are shown in Table 2.
  • LiBF, DAC and DEME'BF were mixed in the composition (molar ratio) shown in Table 3,
  • test batteries were assembled in the same manner as in Example 2 except that the obtained nonaqueous electrolyte was used.
  • Example 4 The test battery of Example 4 was charged at 20 ° C. with a constant current of 0.35 mA. After the battery voltage reached 4.2V, 4.2V was maintained at 20 ° C for one week.
  • the amount of gas generated varies depending on the mixing ratio of DAC contained in the nonaqueous electrolyte.
  • MVC Methyl beer carbonate
  • AMC Aryl methyl carbonate
  • AEC Arylethyl carbonate
  • APC Aryl Fuel Carbonate
  • N methyl N butyl pyrrolidi-um bis [trifluoromethanesulfol] imide P14-TFSI
  • LiBF is used as the lithium salt
  • the composition is LiBF /
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 2 except that the nonaqueous electrolyte was used. [0099] Comparative Example 5
  • a test battery was assembled.
  • Example 5 The test batteries of Example 5 and Comparative Example 5 were charged at 20 ° C. with a constant current of 0.35 mA. After the battery voltage reached 4.2V, 4.2V was maintained at 20 ° C for one week.
  • vc Vinylene carbonate
  • VEC butyl ethylene carbonate
  • Non-aqueous electrolytes of EMA-TFSI 0.4 / 3. 8/0. I / O.lZl were prepared respectively.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 3 except that the nonaqueous electrolyte was used.
  • test battery was assembled in the same manner as in Example 6A except that it was set to 1.
  • Example 6A The test batteries of Example 6A, Example 6B, and Comparative Example 6 were charged at 20 ° C. with a constant current of 0.35 mA. After the battery voltage reached 4.3V, each battery was stored in an open circuit condition at 85 ° C for 3 days.
  • Test batteries were assembled in the same manner as in Example 3 except that the obtained nonaqueous electrolyte was used.
  • Example 7 The test battery of Example 7 was charged at 20 ° C. with a constant current of 0.35 mA. After the battery voltage reached 4.3V, each battery was stored in an open circuit condition at 85 ° C for 3 days.
  • P14-TFSI is used as an o-um compound
  • LiBF is used for the lithium salt
  • Cyclic carbonate or cyclic carboxylic acid ester ZDACZVECZPI4′TFSI 0.1 ZO or 0.1 / 0. 1/0.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 3 except that the nonaqueous electrolyte was used.
  • a test battery was assembled in the same manner as in Example 8A, except that VEC was not included in the nonaqueous electrolyte.
  • a test battery was assembled in the same manner as Example 8A, except that DAC was not included in the nonaqueous electrolyte.
  • a test battery was assembled in the same manner as Example 8A, except that both DAC and VEC were not included in the non-aqueous electrolyte.
  • Example 8A For the test batteries of Example 8A, Example 8B, Comparative Example 8A and Comparative Example 8B, set the upper limit voltage to 4.3V and the lower limit voltage to 3.0V at a constant current of 0.335mA at 20 ° C. The battery was charged and discharged. Then, the cycle deterioration rate of each battery was calculated based on the equations (1) and (2). The results are shown in Table 7.
  • Cycle degradation rate (%) A X 100 / (9 X 1st cycle discharge capacity)
  • Formula (2): A (1st cycle discharge capacity)-(10th cycle discharge capacity)
  • Example 8 A Example 8 B Comparative Example 8 A Comparative Example 8 B
  • the nonaqueous electrolyte secondary battery of the present invention uses a nonaqueous electrolyte mainly composed of a room temperature molten salt having excellent flame retardancy, and the decomposition of the nonaqueous electrolyte is highly suppressed. Therefore, it is particularly useful for power sources for driving consumer electronic devices, portable devices, cordless devices, etc. that require high reliability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

 正極と、負極と、非水電解質とを具備し、非水電解質は、オニウム化合物と、リチウム塩と、C=C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとを含む、非水電解質二次電池。オニウム化合物は、鎖状4級アンモニウム化合物、ピロリジニウム化合物およびピペリジニウム化合物からなる群より選択される少なくとも1種が好適である。C=C不飽和結合を有する鎖状カーボネートは、ジアリルカーボネートおよびアリルフェニルカーボネートからなる群より選択される少なくとも1種が好適である。                                                                         

Description

明 細 書
非水電解質二次電池
技術分野
[0001] 本発明は、非水電解質二次電池に関し、特に、電極反応特性を向上させるための 非水電解質の改良に関する。
背景技術
[0002] 非水電解質二次電池の正極および負極は、充放電過程でリチウムイオンを吸蔵お よび放出する化合物を含み、高工ネルギー密度を有する。近年、非水電解質二次電 池のなかでも、リチウムイオン電池の販売が拡大しており、その改良も盛んに続けら れている。
[0003] 非水電解質二次電池に用いられる電解質には、非水溶媒 (有機溶媒)に溶質を溶 解させたものが用いられている。非水溶媒には、例えば、環状カーボネート(環状炭 酸エステル)、鎖状カーボネート (鎖状炭酸エステル)、環状カルボン酸エステルなど の有機溶媒が用いられて 、る。
[0004] しかし、有機溶媒を主成分とする非水電解質は、可燃性を有する。よって、従来か ら電池の安全性の向上が課題となっている。安全性を確保するために、例えば、電 池の過充電もしくは過放電を阻止するための保護回路が用いられて ヽる。
[0005] 上記のような電解質の可燃性の問題を避けるために、常温溶融塩を電解質の溶媒 に用いることも提案されている。常温溶融塩は、常温で液体であり、蒸気圧が極めて 低ぐかつ燃えにくい。例えば、常温溶融塩として、 1ーメチルー 3—ェチルイミダゾリ ゥム 'テトラフルォロホウ酸塩 (MEI'BF )を含み、溶質として、 LiBFを含む電解質が
4 4
提案されている。この電解質は、さらに、不燃性を損なわない範囲で、環状カーボネ ートであるエチレンカーボネート(EC)や鎖状カーボネートであるジメチルカーボネー ト(DMC)を含む (特許文献 1参照)。また、 MEI-BFに、 C = C不飽和結合を有する
4
環状カーボネートを混合した電解質も開示されている (特許文献 2参照)。
[0006] 溶媒である常温溶融塩に、環状もしくは鎖状のカーボネート、または、 C = C不飽和 結合を有する環状カーボネートを混合する理由は、常温溶融塩の分解を抑制する点 にある。例えば、 MEI-BFは、リチウムの酸化還元電位に対して IV以下の電位を有
4
する負極において、還元分解されやすい。このような常温溶融塩の分解は、環状もし くは鎖状のカーボネート、または、 c=c不飽和結合を有する環状カーボネートが負 極上に皮膜を形成することにより、抑制することができる。
[0007] また、常温溶融塩は、粘性が高 ヽ。よって、常温溶融塩に有機溶媒を混合し、得ら れる電解質の粘度を低下させ、電池の高負荷特性を改善するという理由もある。 特許文献 1:特開平 11― 260400号公報
特許文献 2:特開 2002— 373704号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] しかし、環状もしくは鎖状のカーボネートまたは C = C不飽和結合を有する環状力 ーボネートを、常温溶融塩と混合することにより、電解質を調製する場合、問題が発 生する。このような電解質を含む非水電解質二次電池を、高電圧状態で保持したり、 高温で保存したりする場合、ガス発生量が増えたり、充放電サイクル寿命が短くなつ たりする。これは、負極上に形成された皮膜が、徐々に、電解質中に溶解し、正極上 で酸化分解されるためと考えられる。この場合、皮膜が溶けた負極部分では、皮膜が 再形成される。よって、負極上でもガスが発生する。また、電解質成分が、直接、正極 上で酸化分解されることによつてもガスが発生する。
[0009] 本発明の目的の一つは、非水電解質二次電池の高負荷に対する容量特性を維持 するとともに、高電位状態になった正極上での電解質成分の酸化分解を抑制するこ とである。これにより、高電圧状態で保持したり、高温で保存したりする場合の非水電 解質二次電池の信頼性が高められる。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明は、正極と、負極と、非水電解質とを具備し、非水電解質は、ォニゥム化合 物と、リチウム塩と、 c=c不飽和結合を有する鎖状カーボネートとを含む、非水電解 質二次電池に関する。
[0011] ここで、ォ -ゥム化合物には、例えば、鎖状 4級アンモ-ゥム化合物、ピロリジ -ゥム 化合物、ピベリジニゥム化合物、スルホニゥム化合物、ホスホニゥム化合物などを用い ることができる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0012] C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートにおいて、 C = C不飽和結合とは、例 えば、ビュル基、ァリル基、ァリール基などの不飽和結合を指す。
[0013] C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートには、例えば、ジァリルカーボネート、 ァリルフエ-ルカーボネートなどを用いることが好まし 、。
[0014] 特に、ガス発生量を顕著に抑制することが望まれる場合には、 C = C不飽和結合を 有する鎖状カーボネートとして、ジフエニルカーボネートを用いることが好ましい。
[0015] 非水電解質は、正極上での電解質の酸化分解を、より一層抑制する観点から、更 に、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを含むことができる。 C = C不飽和 結合を有する環状カーボネートにおいて、 C = C不飽和結合とは、例えば、ビニル基
、ァリル基、ァリール基などの不飽和結合を指す。
[0016] C = C不飽和結合を有する環状カーボネートには、例えば、ビ-レンカーボネート、 ビニノレエチレンカーボネート、ジビニノレエチレンカーボネート、フエニノレエチレンカー ボネート、ジフエニルエチレンカーボネートなどを用いることができる。
[0017] ただし、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとして、ジフエ二ルカーボネー トを用いる場合には、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを用いなくても、正 極上での電解質の酸化分解を十分に抑制することができる。
[0018] 非水電解質は、更に、 C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートおよび Zまた は環状カルボン酸エステルを含むことができる。 C = C不飽和結合を有さな 、環状力 ーボネートには、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレン力 ーボネートなどを用いることができる。環状カルボン酸エステルには、例えば、 γ—ブ チロラタトン、 Ί ノ レ口ラタトンなどを用いることができる。
[0019] ォニゥム化合物を含む非水電解質に、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネー トを含ませることにより、非水電解質二次電池の高負荷特性が向上したり、正極での 電解質成分の酸ィ匕分解を抑制したりすることができる理由は、以下のように推察され る。
[0020] 第 1に、正極の電位が、例えば 4. 3〜4. 5V程度に上昇しても、 C = C不飽和結合 を有する鎖状カーボネートの酸ィ匕重合により、正極上に皮膜が形成される。よって、 ォ -ゥム化合物などの電解質成分の酸化分解を抑制することができる。 第 2に、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを含ませることで、ォ-ゥム化 合物を含む電解質の粘度が低下し、正極内でのイオンの拡散が容易になる。その結 果、正極の表面近傍が過充電状態になるのを未然に防ぐことができる。よって、高負 荷における容量特性が維持される。なお、電解質の粘度が高くなると、正極の内部で は、イオンの移動が困難になる。その結果、正極の表面近傍だけが電池反応に寄与 することになる。よって、電池の充電を続けると、正極の表面近傍が過充電状態にな る。
[0021] なお、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを用いずに、 C = C不飽和結合 を有する環状カーボネートを用いると、炭酸ガスが発生しやすくなる。また、 C = C不 飽和結合を有する環状カーボネートは、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネー トに比べ、粘度が高いため、高負荷特性を向上させることは困難である。
[0022] 一方、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートと、 C = C不飽和結合を有する 環状カーボネートとを同時に用いると、正極上での酸ィ匕分解によるガス発生は、より 一層抑制される。 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートと環状カーボネートと を同時に用いると、共重合により、負極上に比較的強固な皮膜が形成されると考えら れる。よって、負極力もの皮膜の溶解が抑制される。また、 C = C不飽和結合を有する 鎖状カーボネートは、正極上に形成された皮膜から発生する若干の水素ガスを吸収 すると考えられる。
発明の効果
[0023] 本発明によれば、第 1に、高電位になった正極上での電解質成分 (すなわちォ-ゥ ム化合物もしくは種々のカーボネートもしくは負極に形成された皮膜からの溶解物) の酸ィ匕分解を防ぐことができる。また、第 2に、高負荷での電池容量の低下を抑制す ることができる。したがって、信頼性に優れた非水電解質二次電池を提供することが できる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明の一実施形態に係る角形リチウムイオン二次電池の一部を切り欠いた 斜視図である。 [図 2]実施例 1の試験電池における正極の電位変化をプロットした曲線 Aと、比較例 1 の試験電池における正極の電位変化をプロットした曲線 Bを示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明の非水電解質二次電池は、正極と、負極と、非水電解質とを具備し、非水 電解質が、ォニゥム化合物と、リチウム塩と、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボ ネートとを含む点に 1つの特徴を有する。
[0026] ォ -ゥム化合物は、常温 (例えば 25°C)で液体であることが望ま U、が、常温で液 体でない場合でも、他の液状成分と混合することで、電解質全体が液状を呈する場 合には、本発明に用いることができる。なお、常温で液体のォ -ゥム化合物は、常温 溶融塩と呼ばれることちある。
[0027] ォニゥム化合物には、例えば、鎖状 4級アンモニゥム化合物、ピロリジニゥム化合物 、ピベリジ-ゥム化合物、スルホ -ゥム化合物、ホスホ-ゥム化合物などを用いること ができる力 これらに限定されない。ォ -ゥム化合物は、 1種を単独で用いてもよぐ 複数種を組み合わせて用いてもょ ヽ。
[0028] ォ -ゥム化合物は、カチオンとァ-オン力もなる。
鎖状 4級アンモ-ゥム化合物とは、鎖状 4級アンモ-ゥムイオン (カチオン)を有する 化合物である。鎖状 4級アンモ-ゥムイオンにおいて、窒素原子は環構造を構成しな い。鎖状 4級アンモ-ゥムイオンは、(ΝΙ^Κ 4)+で表すことができる。ここで、 1^〜 R4は、それぞれ独立に、鎖状炭化水素基である。鎖状炭化水素基は、例えば、炭素 数 1〜4のアルキル基、炭素数 1〜4のアルコキシ基などである力 これらに限定され ない。鎖状 4級アンモ-ゥム化合物は、特にガス発生の抑制の点で有効である。
[0029] ピロリジ -ゥム化合物とは、ピロリジンの窒素原子に 2個のアルキル基、ァリール基 などが結合して形成された、共有結合原子価 4のカチオンを有する化合物である。窒 素原子に結合するアルキル基としては、炭素数 1〜4のアルキル基が好ましぐァリー ル基としては、フエニル基が好ましい。
[0030] ピベリジ-ゥム化合物とは、ピぺリジンの窒素原子に 2個のアルキル基、ァリール基 などが結合して形成された、共有結合原子価 4のカチオンを有する化合物である。窒 素原子に結合するアルキル基としては、炭素数 1〜4のアルキル基が好ましぐァリー ル基としては、フエニル基が好ましい。
[0031] スルホ -ゥム化合物とは、ィォゥ原子にアルキル基、ァリール基などが結合して形 成された、共有結合原子価 3のカチオンを有する化合物である。ィォゥ原子に結合す るアルキル基としては、炭素数 1〜4のアルキル基が好ましぐァリール基としては、フ ェニル基などが好ましい。
[0032] ホスホ-ゥム化合物とは、リン原子にアルキル基、ァリール基などが結合して形成さ れた、共有結合原子価 4のカチオンを有する化合物である。リン原子に結合するアル キル基としては、炭素数 1〜4のアルキル基が好ましぐァリール基としては、フエ-ル 基が好ましい。
[0033] ォニゥム化合物のァニオンは、特に限定されな!、が、フッ化物ァニオンが好ましく、 例えばテトラフルォロホウ酸イオン(BF―)、へキサフルォロリン酸イオン(PF―)、 C (C
4 6
F SO )―、 N (CF SO )—などを用いることができる。なかでも BF—が重量モル濃度の
3 2 3 3 2 2 4
高 ヽ電解質を提供できる点で好ま Uヽ。
[0034] ォニゥム化合物のうちでは、ガス発生量が特に少なくなる点で、鎖状 4級アンモニゥ ム化合物、ピロリジ -ゥム化合物およびピベリジ-ゥム化合物からなる群より選択され る少なくとも 1種を用いることが特に好ましい。鎖状 4級アンモ-ゥム化合物、ピロリジ -ゥム化合物およびピベリジ-ゥム化合物力 なる群より選択される少なくとも 1種は、 ォ -ゥム化合物全体の 80〜: L00モル%を占めることが好ましぐ 100%を占めること が特に好ましい。
[0035] C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとしては、メチルビ-ルカーボネート( MVC)、ェチルビ-ルカーボネート(EVC)、ジビニルカーボネート(DVC)、ァリルメ チルカーボネート(AMC)、ァリルェチルカーボネート(AEC)、ジァリルカーボネート (DAC)、ァリルフエ-ルカーボネート (APC)などがあげられる。これらは単独で用い てもよく、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのうちでは、ガス発生量が特 に少なくなる点で、特に DACや APCが好まし!/、。
[0036] 非水電解質は、特に高温で電池を保存する場合において、正極上での電解質の 酸化分解を、より一層抑制する観点から、更に、 C = C不飽和結合を有する環状カー ボネートを含むことができる。 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートとしては、 ビ-レンカーボネート(VC)、ビュルエチレンカーボネート(VEC)、ジビュルエチレン カーボネート(DVEC)、フエ-ルエチレンカーボネート(PEC)などが挙げられる。こ れらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのうちでは 、ガス発生量が特に少なくなる点で、特に VECや PECが好ましい。
[0037] 特に、ガス発生量を顕著に抑制することが望まれる場合には、 C = C不飽和結合を 有する鎖状カーボネートとして、ジフエ二ルカーボネート(DPC)を用いることが好まし い。ジフエ二ルカーボネートは、ガス発生量を抑制する効果が特に大きい。このような ジフ ニルカーボネートの特異性は、フ ニル基の電極への良好な吸着性に関連す ると考免られる。
[0038] ジフエ-ルカーボネートは、他の C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートと同 時に用いることもできる。ただし、ガス発生量を抑制する顕著な効果を得る観点から は、ジフエ-ルカーボネートが、 c=c不飽和結合を有する鎖状カーボネート全体の 50〜: LOOモル%を占めることが好ましぐ 100%を占めることが更に好ましい。
[0039] 非水電解質がジフエ二ルカーボネートを含む場合には、正極上での電解質の酸ィ匕 分解を、より一層抑制するために、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを用 いる必要はない。非水電解質がジフエ-ルカーボネートと C = C不飽和結合を有する 環状カーボネートとを同時に含む場合でも、 C = C不飽和結合を有する環状カーボ ネートは少量であることが望ましぐジフエ-ルエチレンカーボネート 1モルに対して、 等モル以下であることが望まし 、。
[0040] 非水電解質は、更に、他の様々な非水溶媒、例えばサイクル特性を向上させる観 点から、 C = C不飽和結合を有さな 、環状カーボネートや環状カルボン酸エステルを 含むことができる。 C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートには、例えば、ェチ レンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートなどを用いることが できる。環状カルボン酸エステルには、例えば、 γ—ブチ口ラタトン、 y—バレロラクト ンなどを用いることができる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて 用いてもよい。
[0041] 他にも、 C = C不飽和結合を有さない鎖状カーボネート(例えばジメチルカーボネ ート(DMC)、ジェチノレカーボネート (DEC)、ェチノレメチノレカーボネート (EMC)、ジ プロピルカーボネート(DPC)など)、鎖状カルボン酸エステル(例えばギ酸メチル、酢 酸メチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸ェチルなど)、鎖状エーテル(例えば 1, 2—ジメトキシェタン(DME)、 1, 2—ジエトキシェタン(DEE)、エトキシメトキシェタン (EME)など)、環状エーテル (例えばテトラヒドロフラン、 2—メチルテトラヒドロフラン など)を少量用いることもできる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせ て用いてもよい。
[0042] また、ジメチルスルホキシド、 1, 3—ジォキソラン、ホルムアミド、ァセトアミド、ジメチ ルホルムアミド、ジォキソラン、ァセトニトリル、プロピル二トリル、ニトロメタン、ェチルモ ノグライム、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジォキソラン誘導体、スルホラン、メ チルスルホラン、 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン、 3—メチルー 2—ォキサゾリジ ノン、 1, 3—プロパンサルトン、ァ-ソール、ジメチルスルホキシド、 N—メチル— 2— ピロリドンなどを少量用いることもできる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組 み合わせて用いてもよい。
[0043] 非水電解質に含ませる C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートの量は、ォ-ゥ ムィ匕合物 1モノレに対して、 0. 01〜0. 5モノレ程度力 S好適であり、 0. 05〜0. 2モノレカ S 更に好適である。 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートの量が 0. 01モル未 満になると、正極上での電解質成分の酸化分解を抑制する効果が小さくなり、 0. 5モ ルを超えると、力えってガス発生を抑制する効果が得られないことがある。
[0044] 非水電解質が、ジフエ二ルカーボネートを含まな 、場合、非水電解質に含ませる C
=C不飽和結合を有する環状カーボネートの量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、 0. 005〜0. 3モノレ程度力 S好適であり、 0. 02〜0. 2モノレカ S更に好適である。 C = C 不飽和結合を有する環状カーボネートの量が 0. 005モル未満でも問題ないが、正 極上での電解質成分の酸化分解をより一層抑制する効果は得られなくなり、 0. 3モ ルを超えると、力えってガス発生を抑制する効果が得られないことがある。
[0045] 一方、非水電解質が、ジフエ-ルカーボネートを含む場合、 C = C不飽和結合を有 する環状カーボネートの量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、 0. 005〜0. 3モル 程度であり、かつ、ジフエ二ルカーボネート 1モルに対して、等モル以下であることが 好適となる。 [0046] 非水電解質が、ォニゥム化合物、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートおよ び C = C不飽和結合を有する環状カーボネートのいずれの範疇にも含まれない他の 非水溶媒を含む場合、その量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、合計で 6モル以下 であることが望ましい。他の非水溶媒の量が多くなると、正極上での電解質成分の分 解を抑制する効果や、非水電解質の粘度に、影響が生じる可能性があるからである 。例えば、 C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートの量は、ォニゥム化合物 1 モルに対して、 4モル以下が好適であり、環状カルボン酸エステルの量は、ォ -ゥム 化合物 1モルに対して、 4モル以下が好適であり、 C = C不飽和結合を有さない鎖状 カーボネートの量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、 2モル以下が好適である。
[0047] 非水電解質に含ませるリチウム塩は、特に限定されないが、例えば、 LiPF、 LiBF
6 4
、 LiCIO、 LiAlCl、 LiSbF、 LiSCN、 LiCl、 LiCF SO、 LiCF CO、 Li(CF SO
4 4 6 3 3 3 2 3 2
) 、 LiAsF、 LiN (CF SO ) 、 LiB CI 、 LiCl、 LiBr、 Lil、クロロボランリチウム、四
2 6 3 2 2 10 10
フエニルホウ酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム等を挙げることができる。これ らは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらのうちでは、 特に LiPFや LiBFを用いることが好ましい。
6 4
[0048] 非水電解質におけるリチウム塩の濃度は、特に限定されないが、例えばォ-ゥム化 合物 1モノレに対し、 0. 05〜1モノレ力好ましく、 0. 2〜0. 4モノレカ更に好まし!/、。
[0049] 非水電解質は、室温(25°C)では液状であり、その粘度は 2〜: LOOPa' sであること が望ましぐ 2〜: LOPa' sであることが更に望ましい。本発明によれば、蒸気圧が低ぐ 難燃性でありながら、上記範囲の粘度を有する非水電解質を得ることが可能である。
[0050] 本発明の非水電解質二次電池は、非水電解質に特徴を有し、正極、負極、セパレ ータなどの構成要素については、特に限定はない。また、本発明の非水電解質二次 電池の形態も限定されず、例えばコイン型電池、積層型の極板群を有する積層電池 、スパイラル型の極板群を有する円筒型電池や角型電池などに適用できる。
[0051] 次に、本発明の非水電解質二次電池の一例について、図面を参照しながら説明す る。図 1は、角形リチウム二次電池の一例の縦断面図である。
正極と負極は、セパレータを介して捲回され、電極群 1を構成している。電極群 1は 、有底角型筒状の電池ケース 4に収納されている。負極に一端が接続されている負 極リード 3の他端は、上部絶縁板(図示せず)を介して、封口板 5の中心にあるリベット 6と接続されている。リベット 6は、絶縁ガスケット 7により、封口板 5から絶縁されている 。正極と一端が接続されている正極リード 2は、上部絶縁板を介して、封口板 5の裏 面に接続されている。電極群 1の下端部と電池ケース 4とは、下部絶縁板で絶縁され ており、上部絶縁板は、負極リード 3と電池ケース 4との間、および電極群 1と封口板 5 との間を絶縁している。
[0052] 封口板 5の周縁は、電池ケース 4の開口端部に嵌合しており、嵌合部はレーザ溶接 で封止密閉されている。封口板 5に設けられている非水電解液の注入孔は、封栓 8 により塞がれており、レーザ溶接で封止密閉されている。
[0053] 正極は、例えば、アルミニウムやアルミニウム合金製の箔ゃラスカ卩ェもしくはエッチ ング処理された厚み 10 μ m〜60 μ mの正極集電体の片面または両面に、正極ぺー ストを塗着し、乾燥し、圧延して正極活物質層を形成することにより作製される。正極 ペーストは、正極活物質と、結着剤と、導電剤と、必要に応じて増粘剤とを、分散媒に 分散させて調製される。正極には活物質層を有さない無地部を設け、ここに正極リー ドが溶接される。
[0054] 正極活物質としては、特に限定されるものではないが、例えば、リチウムイオンをゲ ストとして受け入れ得るリチウム含有酸ィ匕物が使用される。例えば、コノ レト、マンガ ン、ニッケル、クロム、鉄およびバナジウム力 選ばれる少なくとも 1種の遷移金属と、 リチウムとの複合金属酸化物や、 LiFePOなどのリン酸化合物が使用される。なかで
4
も Li CoO、 Li MnO、 Li NiO、 LiCrO、 a LiFeO、 LiVO、 Li Co Ni O、 Li x 2 x 2 x 2 2 2 2 x y 1-y 2 x
Co M 0、Li Ni M O、 Li Mn O、 Li Mn M O (ここで、 M =Naゝ Mgゝ Sc、 y 1-y z x 1-y y z x 2 4 x 2-y y 4
Y、 Mn、 Fe、 Co、 Ni、 Cu、 Zn、 Al、 Cr、 Pb、 Sbおよび Bよりなる群から選ばれる少 なくとも 1種、 x= 0〜l . 2、y= 0〜0. 9、z = 2. 0〜2. 3)、遷移金属カノレコゲンィ匕物 、バナジウム酸ィ匕物のリチウム化物、ニオブ酸ィ匕物のリチウム化物等が好ましい。これ らは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお、上記の X値は 充放電により増減する。正極活物質の平均粒径は、 1 111〜30 111でぁることが好ま しい。
[0055] 正極ペーストに用いる結着剤、導電剤、必要に応じて添加できる増粘剤は、従来と 同様のものを用いることができる。
結着剤としては、ペーストの分散媒に溶解または分散できるものであれば特に限定 されるものではないが、例えば、フッ素系結着剤、アクリルゴム、変性アクリルゴム、ス チレン ブタジエンゴム(SBR)、アクリル系重合体、ビュル系重合体等を用いること ができる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。なお 、フッ素系結着剤としては、例えば、ポリフッ化ビ-リデン、フッ化ビ-リデンと六フッ化 プロピレンの共重合体、ポリテトラフルォロエチレン等が好ましぐこれらはデイスパー ジョンとして用いることができる。
[0056] 導電剤としては、アセチレンブラック、グラフアイト、炭素繊維等を用いることができる 。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0057] 増粘剤としては、エチレン ビニルアルコール共重合体、カルボキシメチルセル口 ース、メチルセルロースなどが好ましい。
[0058] 分散媒としては、結着剤が溶解可能なものが適切である。有機系結着剤を用いる 場合は、 N—メチル 2—ピロリドン、 N, N ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン 、ジメチルァセトアミド、ジメチルスルホキシド、へキサメチルスルホルアミド、テトラメチ ル尿素、アセトン、メチルェチルケトン等を単独または混合して用いることが好ましい 。また、水系結着剤を用いる場合は、水や温水が好ましい。
[0059] 正極活物質、結着剤、導電剤および必要に応じて加える増粘剤を分散媒に分散さ せて正極ペーストを作製する方法は、特に限定されるものではないが、例えば、ブラ ネタリーミキサー、ホモミキサー、ピンミキサー、エーダー、ホモジナイザー等を用いる ことができる。これらは単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。ま た、正極ペーストの混練分散時に、各種分散剤、界面活性剤、安定剤等を必要に応 じて添加することも可能である。
[0060] 正極ペーストは、例えば、スリットダイコーター、リバースロールコーター、リップコー ター、ブレードコーター、ナイフコーター、グラビアコーター、ディップコーター等を用 いて、正極集電体へ容易に塗着することができる。正極集電体に塗着された正極ぺ 一ストは、自然乾燥に近い乾燥を行うことが好ましいが、生産性を考慮すると、 70°C 〜 200°Cの温度で 10分間〜 5時間乾燥させるのが好まし!/、。 [0061] 圧延は、ロールプレス機によって正極板が 130 μ m〜200 μ mの所定の厚みにな るまで、線圧 1000〜2000kgZcmで数回を行うか、線圧を変えて圧延するのが好ま しい。
[0062] 負極板は、例えば、普通の銅箔やラスカ卩工もしくはエッチング処理された銅箔から なる厚み 10 m〜50 mの負極集電体の片面または両面に、負極ペーストを塗着 し、乾燥し、圧延して負極活物質層を形成することにより作製される。負極ペーストは 、負極活物質と、結着剤と、必要に応じて導電剤と、増粘剤とを、分散媒に分散させ て調製される。負極には活物質層を有さない無地部を設け、ここに負極リードが溶接 される。
[0063] 負極活物質としては、特に限定されるものではないが、充電および放電によりリチウ ムイオンを放出および吸蔵できる炭素材料を用いることが好ましい。例えば、有機高 分子化合物(フエノール榭脂、ポリアクリロニトリル、セルロース等)を焼成することによ り得られる炭素材料、コータスやピッチを焼成することにより得られる炭素材料、人造 黒鉛、天然黒鉛、ピッチ系炭素繊維、 PAN系炭素繊維等が好ましぐその形状とし ては、繊維状、球状、鱗片状、塊状のものを用いることができる。
[0064] 結着剤、必要に応じて用いられる導電剤、増粘剤には、従来と同様のものを用いる ことができる。例えば、正極板と同様の結着剤、導電剤、増粘剤を用いることができる
[0065] セパレータとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリフッ化ビ-リデン、ポリ塩化ビ ユリデン、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリテトラフルォロエチレン、ポリスル ホン、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテル(ポ リエチレンォキシドゃポリプロピレンォキシド)、セルロース(カルボキシメチルセルロー スゃヒドロキシプロピルセルロース)、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸エステ ル等の高分子力 なる微多孔フィルムが好ましく用いられる。また、これらの微多孔フ イルムを重ね合わせた多層フィルムも用いられる。なかでもポリエチレン、ポリプロピレ ン、ポリフッ化ビ-リデン等力 なる微多孔フィルムが好適であり、厚みは 10 μ m〜3 O /z mが好ましい。
[0066] 次に、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明は下記実施例に 限定されるものではない。
《実施例 1》
ω非水電解質の調製
ォ -ゥム化合物には、 Ν, Ν—ジェチル— Ν—メチル— Ν— (2—メトキシェチル)ァ ンモ -ゥム 'テトラフルォロホウ酸塩(DEME'BF )を用いた。このホウ酸塩は、室温
4
で、液体である。
リチウム塩には、 LiPFを用いた。
6
C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートには、ジァリルカーボネート(DAC)を 使用した。
LiPF、 DACおよび DEME'BFを、モル比で、 0. I/O. lZlになるよう秤量し、
6 4
混合することで、室温で液状の均一な非水電解質を得た。
[0067] (ii)正極の作製
LiCoO粉末 85重量部と、導電剤であるアセチレンブラック 10重量部と、結着剤で
2
あるポリフッ化ビ-リデン 5重量部とからなる正極合剤を、脱水 N—メチル—2—ピロリ ドン(NMP)に分散させて、正極ペーストを調製した。この正極ペーストを、アルミ-ゥ ム箔からなる正極集電体上に塗布し、乾燥後、圧延して正極活物質層を形成し、正 極シートを得た。
[0068] (iii)負極の作製
人造黒鉛粉末 75重量部と、導電剤であるアセチレンブラック 20重量部と、結着剤 であるポリフッ化ビ-リデン 5重量部とからなる負極合剤を、脱水 NMPに分散させて 、負極ペーストを調製した。この負極ペーストを、銅箔からなる負極集電体上に塗布 し、乾燥後、圧延して負極活物質層を形成し、負極シートを得た。
[0069] (iv)参照電極の作製
ニッケルリードにニッケル製エキスパンドメタルの小片をスポット溶接し、エキスパン ドメタル部分に、リチウム箔を圧着することで、参照電極を作製した。
[0070] (V)試験電池の組み立て
正極シートおよび負極シートを、それぞれサイズ 35mm X 35mmの正極および負 極に切り出し、それぞれをリード付きのアルミニウム板および銅板に超音波溶接した。 アルミニウム板に固定された正極活物質層と、銅板に固体された負極活物質層とを、 ポリプロピレン製の不織布を間に介して対向させ、全体をテープで固定して極板群を 構成した。得られた極板群を、アルミニウムラミネートシートからなる筒状ケースに収 納し、参照電極を極板群と筒状ケースとの隙間に挿入した。その後、正極、負極およ び参照電極のリード部分を引き出して、筒状ケースの一方の開口部を溶着し、他方 の開口部からは非水電解質を注液した。
[0071] 上記のように組み立てた試験電池を、 lOmmHgの雰囲気で 5秒間、脱気した後、 注液側のケースの開口部を溶着により封止した。試験電池の設計容量は 35mAhと した。
[0072] 《比較例 1》
DACを非水電解質に含めないこと以外、実施例 1と同様にして、試験電池を組み 立てた。
[0073] [評価 1]
実施例 1および比較例 1の試験電池に関し、それぞれ 0. 35mAの定電流で充電を 開始し、正極の電位変化を測定した。図 2は、実施例 1の試験電池における正極の 電位変化をプロットした曲線 Aと、比較例 1の試験電池における正極の電位変化をプ ロットした曲線 Bを示している。
[0074] 曲線 Bに見られるように、比較例 1の試験電池では、充電時間が 15時間を経過した 時点から、電位が急上昇したため、充電装置の設定により、充電が中断された。一方 、 DACを含む非水電解質を使用した実施例 1の試験電池では、曲線 Aに見られるよ うに、充電時の分極が小さぐまた、正極電位の急上昇も起こらな力つた。これは、 D ACの混合により非水電解質の粘度が低下し、内部抵抗力 、さくなるとともに、 DAC の酸ィ匕重合が正極上で進行してガス発生が抑制されているためと推察される。
[0075] 《実施例 2》
リチウム箔の参照電極を挿入しな力つたこと以外、実施例 1と同様に、試験電池を 糸且み立てた。
[0076] 《比較例 2A》
DACの代わりに、 C = C不飽和結合を有さな!/、鎖状カーボネートであるジメチルカ ーボネート (DMC)を用いたこと以外、実施例 2と同様にして、試験電池を組み立て た。ここで用いた非水電解質の組成は、モル比で、 LiPF /DMC/DEME-BF =
6 4
0. I/O. lZlとした。
[0077] 《比較例 2B》
DACを非水電解質に含めないこと以外、実施例 2と同様にして、試験電池を組み 立てた。ここで用いた非水電解質の組成は、モル比で、 LiPF /DEME-BF =0. 1
6 4
Ziとした。
[0078] [評価 2]
実施例 2、比較例 2Aおよび比較例 2Bの試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定 電流で充電を行った。電池電圧が 4. 2Vに達した後、 1週間、 20°Cで 4. 2Vを保持し た。
[0079] 以上のように、高電圧状態で保存した後、各電池内で発生したガス量を測定し、さ らに、ガスの組成分析を行った。結果を表 1に示す。
[0080] [表 1]
Figure imgf000017_0001
[0081] 表 1より、実施例 2の試験電池では、 CO C Hおよび C Hの発生が抑制されてい
2 2 4 2 6
ることがわ力る。これは、非水電解質に混合した DACが、充電初期に正極表面で酸 化重合して、皮膜を形成するため、他の電解質成分 (例えば DEME' BF )の酸化分
4 解が抑制されたためと考えられる。
[0082] 一方、比較例 2Aの試験電池の場合、ジメチルカーボネートが負極表面で形成した 皮膜が、高電圧状態で保存中に非水電解質に溶解し、正極で酸化されたため、 CO
2 の発生量が多くなつている。また、比較例 2Bの試験電池の場合、 DEME'BFが正
4 極上で、酸ィ匕分解を受けたため、 C Hや C Hの発生が多くなつたと考えられる。な
2 4 2 6
お、 DEMEは負極上では還元されにくい。よって、 DEMEは、正極上で酸化分解され たものと推察される。
[0083] 《実施例 3》
ω非水電解質の調製
ォ -ゥム化合物として、下記を用いた。
DEME-BF: Ν, Ν ジェチルー Ν—メチル—Ν— (2—メトキシェチル)アンモ-
4
ゥム 'テトラフルォロホウ酸塩
TEMA-BF: Ν, Ν, Ν トリェチル Ν—メチルーアンモ-ゥム'テトラフルォロホ
4
ク酸塩
P14-BF: Ν ブチルー Ν—メチルーピロリジ -ゥム 'テトラフルォロホウ酸塩
4
PP13 -BF: Ν—プロピル—Ν—メチルーピベリジ-ゥム 'テトラフルォロホウ酸塩
4
TBS · BF:トリブチルスルホ -ゥム ·テトラフルォロホウ酸塩
4
ΤΒΡ · BF:テトラブチルホスホ-ゥム ·テトラフルォロホウ酸塩
4
[0084] 上記のいずれかのォニゥム塩を用い、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネート に DACを用い、リチウム塩に LiBFを用い、更に C = C不飽和結合を有さない環状力
4
ーボネートとしてエチレンカーボネート(EC)を添カ卩して、糸且成が、モル比で、 LiBF
4
ZECZDACZォニゥム塩 =0. 2/3. 9/0. 1Z1の非水電解質をそれぞれ調製 した。
[0085] (ii)試験電池の組み立て
上記非水電解質を用い、負極として、厚さ 300 mのリチウム箔を用い、リチウム箔 力もなる参照電極を用いな力つたこと以外、実施例 1と同様にして、試験電池を組み 立てた。
[0086] 《比較例 3》
DACを非水電解質に含めず、非水電解質の組成を、モル比で、 LiBF /EC/O
4
EME-BF =0. 2Z4Z1としたこと以外、実施例 3と同様にして、試験電池を組み立
4
てた。
[0087] [評価 3]
実施例 3および比較例 3の試験電池に関し、 60°Cで、 0. 35mAの定電流で充電を 行った。電池電圧が 4. 3Vに達した後、 1週間、 60°Cで 4. 3Vを保持した。 [0088] 以上のように、高電圧状態で保存した後、各電池内で発生したガス量を測定し、さ らに、ガスの組成分析を行った。結果を表 2に示す。
[0089] [表 2]
Figure imgf000019_0001
[0090] 表 2より、 DACを非水電解質に含めることにより、電池内でのガス発生量を抑制で きることがわ力る。さらに、ォ -ゥム塩には、スルホ -ゥム塩やホスホ-ゥム塩よりも、鎖 状 4級アンモ-ゥム塩、ピロリジ-ゥム塩もしくはピベリジ-ゥム塩を用いる方力 ガス 発生量を抑制する効果が大き 、ことがわかる。
[0091] 《実施例 4》
LiBFと、 DACと、 DEME'BFとを、表 3に示す組成(モル比)で混合し、それぞれ
4 4
非水電解質を調製した。得られた非水電解質を用いたこと以外、実施例 2と同様に、 それぞれ試験電池を組み立てた。
[0092] [評価 4]
実施例 4の試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定電流で充電を行った。電池電 圧が 4. 2Vに達した後、 1週間、 20°Cで 4. 2Vを保持した。
[0093] 以上のように、高電圧状態で保存した後、各電池内で発生したガス量を測定し、さ らに、ガスの組成分析を行った。結果を表 3に示す。
[0094] [表 3] 組成 電池内で発生したガス量 (単位: mL)
LiBF4/DAC/DE E-BF4 c o2 2 H 4 2 H 6 ι=ι δΐ"
0.1 / 0 / 1 ― 0.067 0.023 0.090
0.1 10.01/ 1 ― 0.029 0.011 0.040
0.1 10.05/ 1 ― 0.024 0.011 0.035
0.1 / 0.1 / 1 ― 0.022 0.009 0.031
0.1 / 0.2 / 1 0.003 0.023 0.010 0.036
0.1 / 0.5 / 1 0.008 0.024 0.010 0.042
0.1 / 1 / 1 0.036 0.026 0.013 0.075
[0095] 表 3より、非水電解質に含まれる DACの混合比率によって、ガス発生量が変化する ことがわかる。非水電解質に混合する C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートの 量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、 0.01-0.5モル程度が好適である。
[0096] 《実施例 5》
ω非水電解質の調製
c=c不飽和結合を有する鎖状カーボネートとして、下記を用いた。
MVC:メチルビ-ルカーボネート
EVC:ェチルビ-ルカーボネート
DVC:ジビニノレカーボネート
AMC:ァリルメチルカーボネート
AEC:ァリルェチルカーボネート
DAC:ジァリノレカーボネート
APC:ァリルフエ-ルカーボネート
DPC:ジフエ-ルカーボネート
[0097] 上記のいずれかの C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを用い、ォニゥム化 合物に N メチル N ブチル ピロリジ -ゥム ·ビス [トリフルォロメタンスルホ -ル] イミド(P14-TFSI)を用い、リチウム塩に LiBFを用い、組成が、モル比で、 LiBF /
4 4
C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネート ZP14'TFSI = 0. I/O.05Z1の非 水電解質をそれぞれ調製した。
[0098] (ii)試験電池の組み立て
上記非水電解質を用いたこと以外、実施例 2と同様にして、試験電池を組み立てた [0099] 《比較例 5》
C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを非水電解質に含めず、非水電解質 の組成を、モル比で、 LiBF /P14-TFSI = 0. lZlとしたこと以外、実施例 5と同様 にして、試験電池を組み立てた。
[0100] [評価 5]
実施例 5および比較例 5の試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定電流で充電を 行った。電池電圧が 4. 2Vに達した後、 1週間、 20°Cで 4. 2Vを保持した。
[0101] 以上のように、高電圧状態で保存した後、各電池内で発生したガス量を測定し、さ らに、ガスの組成分析を行った。結果を表 4に示す。
[0102] [表 4]
Figure imgf000021_0001
[0103] 表 4より、非水電解質に、様々な C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを混 合した試験電池でも、 4. 2Vの定電圧で保持した場合に、ガス発生が抑制されること がわカゝる。
また、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートの中でも、特に、 DPCによるガ ス発生を抑制する効果が優れることがわかる。
[0104] 《実施例 6A》
(i)非水電解質の調製
非水電解質に、更に、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを混合した。 C =C不飽和結合を有する環状カーボネートには、下記を用いた。 vc:ビニレンカーボネート
VEC:ビュルエチレンカーボネート
DVEC:ジビュルエチレンカーボネート
PEC:フエニノレエチレンカーボネート
DPEC:ジフエニノレエチレンカーボネート
[0105] ォ -ゥム化合物として、 N, N, N トリェチル N—メチル一アンモ -ゥム 'ビス [トリ フルォロメタンスルホニル]イミド)(TEMA.TFSI)を用い、 C = C不飽和結合を有す る鎖状カーボネートに DACを用い、リチウム塩に LiBFを用い、更に C = C不飽和結
4
合を有さな 、環状カーボネートとしてエチレンカーボネート (EC)を添カ卩して、組成が 、モル比で、 LiBF ZECZDACZC = C不飽和結合を有する環状カーボネート Ζτ
4
EMA-TFSI = 0. 4/3. 8/0. I/O. lZlの非水電解質をそれぞれ調製した。
[0106] (ii)試験電池の組み立て
上記非水電解質を用いたこと以外、実施例 3と同様にして、試験電池を組み立てた
[0107] 《実施例 6B》
C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを非水電解質に含めず、非水電解質 の組成を、モル比で、 LiBF /EC/DAC/TEMA · TFSI = 0. 4/3. 9/0. 1/
4
1としたこと以外、実施例 6Aと同様にして、試験電池を組み立てた。
[0108] 《比較例 6》
C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートを非水電解質に含めず、非水電解質 の組成を、モル比で、 LiBF ZECZC = C
4 不飽和結合を有する環状カーボネート Z
TEMA-TFSI = 0. 4/3. 9/0. lZlとしたこと以外、実施例 6Aと同様にして、試 験電池を組み立てた。
[0109] [評価 6]
実施例 6A、実施例 6Bおよび比較例 6の試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定 電流で充電を行った。電池電圧が 4. 3Vに達した後、各電池を、開回路状態で、 85 °Cで、 3日間、保存した。
[0110] 以上のように、高電圧状態で高温で保存した後、各電池内で発生したガス量を測 定し、さらに、ガスの組成分析を行った。結果を表 5に示す。
[0111] [表 5]
Figure imgf000023_0001
[0112] 表 5より、非水電解質に、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを更に混合 することにより、高温保存時に電池内でのガス発生量を抑制する効果が高まることが わかる。 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートの中でも、特に VEC、 DVEC、 PECおよび DPECが好適な結果を示して 、る。
[0113] また、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートと、 C = C不飽和結合を有する 環状カーボネートとを併用する場合、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネート単 独の場合に比べ、電池内での水素ガスの発生を抑制する効果が大き 、ことがわかる
[0114] さらに、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートと、 C = C不飽和結合を有する 環状カーボネートとを併用する場合、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネート単 独の場合に比べ、電池内での CO、 C Hおよび C Hの発生を抑制する効果が大き
2 2 4 2 6
いことがわかる。
[0115] 《実施例 7》
LiBFと、 ECと、 DACと、 VECと、 TEMA'TFSIとを、表 6に示す組成(モル比)で
4
混合し、それぞれ非水電解質を調製した。得られた非水電解質を用いたこと以外、 実施例 3と同様に、それぞれ試験電池を組み立てた。
[0116] [評価 7] 実施例 7の試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定電流で充電を行った。電池電 圧が 4. 3Vに達した後、各電池を、開回路状態で、 85°Cで、 3日間、保存した。
[0117] 以上のように、高電圧状態で高温で保存した後、各電池内で発生したガス量を測 定し、さら〖こ、ガスの組成分析を行った。結果を表 6に示す。
[0118] [表 6]
Figure imgf000024_0001
[0119] 表 6より、非水電解質に含まれる C = C不飽和結合を有する環状カーボネートの混 合比率によって、ガス発生量が変化することがわかる。非水電解質に混合する C = C 不飽和結合を有する環状カーボネートの量は、ォ -ゥム化合物 1モルに対して、 0. 0 05-0. 3モル程度が好適である。
[0120] 《実施例 8A》
(i)非水電解質の調製
非水電解質に、様々な C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートまたは環状 カルボン酸エステルを混合した。 c=c不飽和結合を有さな 、環状カーボネートおよ び環状カルボン酸エステルには、下記を用いた。
EC:エチレンカーボネート
PC:プロピレンカーボネート
BC:ブチレンカーボネート
GBL : y ブチロラタトン
[0121] ォ -ゥム化合物として、 P14-TFSIを用い、 C = C不飽和結合を有する鎖状カーボ ネートに DACを用い、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートに VECを用い、 リチウム塩に LiBFを用い、組成が、モル比で、 LiBF ZC = C不飽和結合を有さな
4 4
い環状カーボネートまたは環状カルボン酸エステル ZDACZVECZPI4'TFSI= 0. 1ZOまたは 0. 1/0. 1/0. lZlの非水電解質をそれぞれ調製した。
[0122] (ii)試験電池の組み立て
上記非水電解質を用いたこと以外、実施例 3と同様にして、試験電池を組み立てた
[0123] 《実施例 8B》
VECを非水電解質に含めないこと以外、実施例 8Aと同様にして、試験電池を組み 立てた。
[0124] 《比較例 8A》
DACを非水電解質に含めないこと以外、実施例 8Aと同様にして、試験電池を組 み立てた。
[0125] 《比較例 8B》
DACおよび VECの両方を非水電解質に含めないこと以外、実施例 8Aと同様にし て、試験電池を組み立てた。
[0126] [評価 8]
実施例 8A、実施例 8B、比較例 8Aおよび比較例 8Bの試験電池に関し、 20°Cで、 0. 35mAの定電流で、上限電圧を 4. 3V、下限電圧を 3. 0Vに設定して、充放電を 行った。そして、式(1)および (2)に基づいて、各電池のサイクル劣化率を計算した。 結果を表 7に示す。
式(1):サイクル劣化率(%) = A X 100/ (9 X 1サイクル目の放電容量) 式(2) :A= (1サイクル目の放電容量) - (10サイクル目の放電容量)
[0127] [表 7] サイクル劣化 (単位: %)
実施例 8 A 実施例 8 B 比較例 8 A 比較例 8 B
E C 1 . 3 1 . 5 1 . 8 3 . 1
P C 1 . 5 1 . 7 2 . 1 3 . 5
B C 1 . 6 1 . 9 2 . 3 3 . 8
G B L 1 . 4 1 . 6 2 . 1 3 . 7
― 2 . 7 3 . 0 3 . 9 6 . 4 [0128] 表 7より、ォニゥム化合物と C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートとを含む非 水電解質に、更に、 C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートや環状カルボン 酸エステルを混合することで、サイクル劣化率が低減されることがわかる。なお、 C = C不飽和結合を有さない環状カーボネートや環状カルボン酸エステルを添加すること で、リチウム塩の解離が進み、電解質のイオン伝導度は向上する。よって、サイクルを 繰り返しても、電池内のイオン分布は、良好に維持され、サイクル劣化率が低減され ると考免られる。
産業上の利用可能性
[0129] 本発明の非水電解質二次電池は、優れた難燃性を有する常温溶融塩を主体とす る非水電解質を用いており、かつ、非水電解質の分解が高度に抑制されていること から、高度な信頼性が要求される民生用電子機器、ポータブル機器、コードレス機器 等の駆動用電源において特に有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 正極と、負極と、非水電解質とを具備し、
前記非水電解質は、ォニゥム化合物と、リチウム塩と、 c=c不飽和結合を有する鎖 状カーボネートとを含む、非水電解質二次電池。
[2] 前記ォニゥム化合物が、鎖状 4級アンモニゥム化合物、ピロリジニゥム化合物および ピベリジニゥム化合物力もなる群より選択される少なくとも 1種である、請求項 1記載の 非水電解質二次電池。
[3] C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートが、ジァリルカーボネートおよびァリル フエニルカーボネートからなる群より選択される少なくとも 1種である、請求項 1記載の 非水電解質二次電池。
[4] C = C不飽和結合を有する鎖状カーボネートが、ジフエ-ルカーボネートである、請 求項 1記載の非水電解質二次電池。
[5] 前記非水電解質が、更に、 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートを含む、請 求項 1記載の非水電解質二次電池。
[6] 前記 C = C不飽和結合を有する環状カーボネートが、ビュルエチレンカーボネート
、ジビュルエチレンカーボネート、フエ-ルエチレンカーボネートおよびジフエ-ルェ チレンカーボネートからなる群より選択される少なくとも 1種である、請求項 5記載の非 水電解質二次電池。
[7] 前記非水電解質が、更に、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレ ンカーボネートおよび γ —プチ口ラタトン力 なる群より選択される少なくとも 1種を含 む、請求項 1記載の非水電解質二次電池。
PCT/JP2005/015653 2004-09-14 2005-08-29 非水電解質二次電池 WO2006030624A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/575,286 US7582389B2 (en) 2004-09-14 2005-08-29 Non-aqueous electrolyte secondary battery
KR1020077007911A KR100886547B1 (ko) 2004-09-14 2005-08-29 비수전해질 2차전지
DE112005002021T DE112005002021B4 (de) 2004-09-14 2005-08-29 Nichtwässrige elektrolytische Sekundärbatterie

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266385A JP4830279B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 非水電解質二次電池
JP2004-266385 2004-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006030624A1 true WO2006030624A1 (ja) 2006-03-23

Family

ID=36059879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015653 WO2006030624A1 (ja) 2004-09-14 2005-08-29 非水電解質二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7582389B2 (ja)
JP (1) JP4830279B2 (ja)
KR (1) KR100886547B1 (ja)
CN (1) CN100557880C (ja)
DE (1) DE112005002021B4 (ja)
WO (1) WO2006030624A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141489A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
JP2008034256A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
FR2917537A1 (fr) * 2007-06-15 2008-12-19 Saft Groupe Sa Accumulateur lithium-ion contenant un electrolyte comprenant un liquide ionique
JP2010232118A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
WO2015166812A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004533A (ja) * 2006-05-22 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd イオン伝導体
JP2009021060A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Central Res Inst Of Electric Power Ind イオン液体を用いたリチウムイオン二次電池
JP2009043535A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池の製造方法
KR101002566B1 (ko) * 2008-07-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온이차 전지
FR2935547B1 (fr) * 2008-08-29 2011-03-25 Commissariat Energie Atomique Electrolytes liquides ioniques et dispositifs electrochimiques tels que des accumulateurs les comprenant.
CN101685882A (zh) * 2008-09-26 2010-03-31 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池电解液添加剂及含有该添加剂的电解液
JP5408702B2 (ja) 2009-01-23 2014-02-05 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池
JP2010232117A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
JP5589751B2 (ja) * 2010-03-02 2014-09-17 ソニー株式会社 非水電解質電池および非水電解質
US9466853B2 (en) * 2010-09-30 2016-10-11 Ut-Battelle, Llc High energy density aluminum battery
FR2966981B1 (fr) * 2010-11-02 2013-01-25 Commissariat Energie Atomique Accumulateur au lithium comportant un electrolyte liquide ionique
JP5779050B2 (ja) * 2010-11-30 2015-09-16 住友電気工業株式会社 溶融塩電池
JP6123674B2 (ja) * 2011-09-26 2017-05-10 日本電気株式会社 リチウム二次電池及びこれを用いた車両
CN103377833A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 电解质、使用该电解质的电解液和电化学元件
US9466857B1 (en) * 2015-06-22 2016-10-11 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte formulations for lithium ion batteries
US20170098858A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Lithium metal battery
US10868332B2 (en) 2016-04-01 2020-12-15 NOHMs Technologies, Inc. Modified ionic liquids containing phosphorus
JP7296893B2 (ja) 2017-07-17 2023-06-23 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有電解質
CN117410584B (zh) * 2023-12-12 2024-02-23 中安芯界控股集团有限公司 一种高稳定性条板电池芯片的制备工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329497A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Hitachi Ltd リチウム2次電池とその電解液及びその電池を用いた電気機器
JP2001229967A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsui Chemicals Inc ゲル状電解質およびリチウム電池
WO2002076924A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-03 Nisshinbo Industries, Inc., Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire
JP2002352851A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2002373704A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2003119339A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004071245A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2004227909A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Nippon Shokubai Co Ltd イオン性物質の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774315B2 (ja) 1998-03-12 2006-05-10 株式会社東芝 非水電解質二次電池
TW480756B (en) * 1998-03-18 2002-03-21 Hitachi Ltd Lithium secondary battery, its electrolyte, and electric apparatus using the same
US6605385B2 (en) * 2001-03-22 2003-08-12 Wilson Greatbatch Ltd. Electrochemical cell having an electrode with a carbonate additive in the electrode active mixture
JP4380210B2 (ja) 2002-04-30 2009-12-09 三菱化学株式会社 有機オニウムのフッ化物塩の製造方法、及びテトラフルオロアルミネートの有機オニウム塩の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329497A (ja) * 1998-03-18 1999-11-30 Hitachi Ltd リチウム2次電池とその電解液及びその電池を用いた電気機器
JP2001229967A (ja) * 2000-02-10 2001-08-24 Mitsui Chemicals Inc ゲル状電解質およびリチウム電池
WO2002076924A1 (fr) * 2001-03-26 2002-10-03 Nisshinbo Industries, Inc., Liquide ionique, sel electrolytique et solution electrolytique pour dispositif de stockage, condensateur electrique a double couche et pile secondaire
JP2002352851A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
JP2002373704A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2003119339A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JP2004071245A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2004227909A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Nippon Shokubai Co Ltd イオン性物質の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007141489A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
JP2008034256A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質電池
FR2917537A1 (fr) * 2007-06-15 2008-12-19 Saft Groupe Sa Accumulateur lithium-ion contenant un electrolyte comprenant un liquide ionique
WO2009007540A1 (fr) * 2007-06-15 2009-01-15 Saft Groupe Sa Accumulateur lithium-ion contenant un electrolyte comprenant un liquide ionique.
US9543617B2 (en) 2007-06-15 2017-01-10 Saft Lithium-ion battery containing an electrolyte comprising an ionic liquid
JP2010232118A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池
US8409757B2 (en) 2009-03-30 2013-04-02 Hitachi Vehicle Energy, Ltd. Lithium secondary battery
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry
WO2015166812A1 (ja) * 2014-05-02 2015-11-05 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池
JP2015213012A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池
CN106133982A (zh) * 2014-05-02 2016-11-16 住友电气工业株式会社 钠离子二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
DE112005002021T8 (de) 2008-01-24
JP4830279B2 (ja) 2011-12-07
JP2006085912A (ja) 2006-03-30
CN101019267A (zh) 2007-08-15
US7582389B2 (en) 2009-09-01
CN100557880C (zh) 2009-11-04
US20070243463A1 (en) 2007-10-18
KR100886547B1 (ko) 2009-03-02
DE112005002021T5 (de) 2007-09-06
DE112005002021B4 (de) 2009-04-09
KR20070060108A (ko) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7582389B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US12046715B2 (en) Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
US7341807B2 (en) Non-flammable nonaqueous electrolyte solution and lithium ion cell using same
CN107431247B (zh) 非水系电解液和非水系二次电池
KR101611195B1 (ko) 레이트 특성이 향상된 리튬 이차전지
JP2003142152A (ja) 非水電解質二次電池
KR101297173B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR102018756B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7062171B2 (ja) 電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP2009199960A (ja) リチウムイオン電池
CN113748553B (zh) 非水电解质二次电池
CN112204773A (zh) 锂二次电池
US20050074670A1 (en) Lithium ion secondary cell
JP5335218B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5326923B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2006318839A (ja) 非水二次電池
WO2019150901A1 (ja) 非水電解質二次電池、電解液及び非水電解質二次電池の製造方法
KR100923334B1 (ko) 리튬 이차 전지용 비수전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20160063187A (ko) 전해질 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2020077575A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2020077576A (ja) リチウムイオン二次電池
US20240128503A1 (en) Polysulfide-polyoxide electrolyte membrane for energy storage device
US20230344003A1 (en) Non-Aqueous Electrolyte for Lithium Secondary Battery, and Lithium Secondary Battery Comprising Same
JP2018133285A (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP2008123732A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120050020215

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580030633.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11575286

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077007911

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112005002021

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20070906

Kind code of ref document: P

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11575286

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05775101

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8607