JP5335218B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents
非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5335218B2 JP5335218B2 JP2007273939A JP2007273939A JP5335218B2 JP 5335218 B2 JP5335218 B2 JP 5335218B2 JP 2007273939 A JP2007273939 A JP 2007273939A JP 2007273939 A JP2007273939 A JP 2007273939A JP 5335218 B2 JP5335218 B2 JP 5335218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- battery
- aqueous electrolyte
- secondary battery
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
〔上記一般式(1)中、R1は水素、またはフッ素置換基を有していてもよい炭素数が1〜4のアルキル基を表し、nは0か1である。また、上記一般式(2)中、R2は水素、またはフッ素置換基を有していてもよい炭素数が1〜4のアルキル基を表し、mは0、1または2である。〕
〔上記一般式(1)中、R1は水素、またはフッ素置換基を有していてもよい炭素数が1〜4のアルキル基を表し、nは0か1である。また、上記一般式(2)中、R2は水素、またはフッ素置換基を有していてもよい炭素数が1〜4のアルキル基を表し、mは0、1または2である。〕
以下に示すようにして電極の作製と非水電解液の調製を行い、図1および図2に示したものと同様の構造の非水電解液二次電池を作製した。
正極は次のようにして作製した。まず、層状構造リチウム含有複合酸化物であるLi1.02Co0.945Al0.05Mg0.005O2(正極活物質)94質量部に、導電助剤としてカーボンブラックを3質量部加えて混合し、この混合物にポリフッ化ビニリデン3質量部をNメチルピロリドンに溶解させた溶液を加えて混合して正極合剤含有スラリーとし、70メッシュの網を通過させて粒径が大きなものを取り除いた。この正極合剤含有スラリーを厚みが15μmのアルミニウム箔からなる正極集電体の両面に均一に塗付して乾燥し、その後、ロールプレス機により圧縮成形して総厚さを136μmにした後、切断し、アルミニウム製のリード体を溶接して、帯状の正極を作製した。
非水電解液としては、エチレンカーボネート(EC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、およびビニルエチレンカーボネート(VEC)の体積比10:10:30:1の混合溶媒にLiPF6を1.0mol/lの濃度で溶解させたものに、1,3−プロパンスルトンを、非水電解液の全質量に対して1.0質量%となるように添加したものを用いた。なお、得られた非水電解液全量中のVECの量は、2.1質量%である。
上記帯状の正極を、厚みが20μmの微孔性ポリエチレンセパレータ(空隙率:41%)を介して、上記帯状の負極に重ね、渦巻状に巻回した後、扁平状になるように加圧して扁平状巻回構造の電極巻回体とし、この電極巻回体をポリプロピレン製の絶縁テープで固定した。次に、アルミニウム合金製で外寸が縦(厚み)4.0mm、横34mm、高さ50mmの角形の電池ケースに上記電極巻回体を挿入し、リード体の溶接を行うとともに、アルミニウム合金製の蓋板を電池ケースの開口端部に溶接した。その後、蓋板に設けた電解液注入口から上記非水電解液を注入し、1時間静置した。なお、本実施例の非水電解液二次電池では、4.4Vまで充電した場合(正極の電位がLi基準で4.5V)の設計電気容量は、820mAhとした。ちなみに上記の非水電解液二次電池の4.2Vまで充電した場合(正極の電位がLi基準で4.3V)の設計電気容量は、720mAhである。
実施例1の1,3−プロパンスルトンに代えて、1,2−プロパンスルトン(実施例2)、1,4−ブタンスルトン(実施例3)、1,2−プロパンジオール硫酸エステル(実施例4)を用いた以外は実施例1と同様にして、非水電解液二次電池を作製した。
非水電解液に、1,3−プロパンスルトンおよびビニルエチレンカーボネートを添加しなかった以外は実施例1と同様にして、非水電解液二次電池を作製した。
実施例1〜4のビニルエチレンカーボネートに代えて、ビニレンカーボネートを用いた以外は、それぞれ実施例1〜4と同様にして、比較例2〜5の非水電解液二次電池を作製した。
実施例1〜4および比較例1〜5の各電池を、20℃において410mA(0.5C)で4.4Vになるまで充電し、さらに4.4Vの定電圧で3時間充電して満充電とし、この時の電池の厚みを測定した。その後、20℃において1Cで3Vまで放電して貯蔵前の放電容量を測定した。また、実施例1と同じ構成の電池について、上記の充電条件のうち、充電電圧のみを4.2Vに変更して、これを参考例とした。
実施例1〜4および比較例1〜5の各電池について、上記高温貯蔵特性試験を行っていない別の電池を、20℃において、0.5Cで4.4Vになるまで充電し、さらに4.4Vの定電圧で3時間充電して満充電とし、その後、1Cで3Vまで放電する充放電サイクルを200回繰り返し、1サイクル目の放電容量と200サイクル目の放電容量を測定した。続いて、1サイクル目の放電容量と200サイクル目の放電容量を用いて、下記式により容量維持率を算出し、充放電サイクル特性を評価した。
=(200サイクル目の放電容量/1サイクル目の放電容量)×100
また、実施例1と同じ構成の電池について、上記の充電条件のうち、充電電圧のみを4.2Vに変更して、これを参考例とした。
実施例1〜4および比較例1〜5の各電池について、上記の各試験を行っていない別の電池を、20℃において、0.5Cで4.4Vになるまで充電し、さらに4.4Vの定電圧で3時間充電して満充電とし、これらの電池について、最大電圧12Vで1Cの電流値で3時間充電すると同時に、電流、電圧、電池温度をモニターしながら電池の異常挙動の有無を確認した。安全性試験は、各実施例、比較例毎に3個の電池について実施した。また、実施例1と同じ構成の電池について、上記の充電条件のうち、充電電圧のみを4.2Vに変更して、これを参考例とした。
非水電解液の全質量に対する1,3−プロパンスルトンの添加量を、表3に示すように変化させた以外は実施例1と同様にして、非水電解液二次電池を作製した。
非水電解液の全質量に対するビニルエチレンカーボネートの添加量を、表4に示すように変化させた以外は実施例1と同様にして、非水電解液二次電池を作製した。
2 電池ケース
3 蓋板
4 絶縁パッキング
5 端子
6 正極
7 負極
8 セパレータ
9 電極巻回体
10 絶縁体
11 正極リード体
12 負極リード体
13 絶縁体
14 リード板
Claims (6)
- 層状構造のリチウム含有複合酸化物を活物質とする正極、負極、セパレータおよび非水電解液を備え、満充電時の正極の電位がLi基準で4.35V以上4.5V以下となる非水電解液二次電池であって、
上記正極の活物質として、リチウム含有コバルト複合酸化物を含有し、
上記非水電解液として、ビニルエチレンカーボネートまたはその誘導体と、下記一般式(1)で表される環状硫酸エステル誘導体または下記一般式(2)で表される環状スルホン酸エステル誘導体とを含有する電解液を用いたことを特徴とする非水電解液二次電池。
- 上記正極活物質全量中、上記リチウム含有コバルト複合酸化物の割合が10質量%以上である請求項1に記載の非水電解液二次電池。
- 上記リチウム含有コバルト複合酸化物が、AlおよびMgより選ばれる少なくとも1種の元素を含む請求項1または2に記載の非水電解液二次電池。
- 上記非水電解液全量中の、ビニルエチレンカーボネートおよびその誘導体の含有量が、0.2〜5質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解液二次電池。
- 上記非水電解液全量中の、環状硫酸エステル誘導体および環状スルホン酸エステル誘導体の含有量が、0.2〜5質量%である請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解液二次電池。
- 上記負極の活物質として、(002)面の面間隔が0.337nm以下の黒鉛を含有する請求項1〜5のいずれかに記載の非水電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273939A JP5335218B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 非水電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007273939A JP5335218B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009104838A JP2009104838A (ja) | 2009-05-14 |
JP5335218B2 true JP5335218B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=40706322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007273939A Expired - Fee Related JP5335218B2 (ja) | 2007-10-22 | 2007-10-22 | 非水電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5335218B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5364890B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-12-11 | 三井化学株式会社 | 非水電解質及び該非水電解質を含む非水電解質二次電池 |
CN102754251A (zh) * | 2010-02-12 | 2012-10-24 | 丰田自动车株式会社 | 锂二次电池用正极活性物质 |
WO2013073288A1 (ja) * | 2011-11-14 | 2013-05-23 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5846031B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-01-20 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池及び非水電解液 |
US9716290B2 (en) | 2012-10-03 | 2017-07-25 | Gs Yuasa International Ltd. | Nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP6225914B2 (ja) * | 2012-10-29 | 2017-11-08 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004281218A (ja) * | 2003-03-14 | 2004-10-07 | Yuasa Corp | 非水電解質及び非水電解質電池 |
JP5018089B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2012-09-05 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液及びそれを用いたリチウム二次電池 |
JP4952034B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2012-06-13 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP5095090B2 (ja) * | 2005-06-07 | 2012-12-12 | 日立マクセルエナジー株式会社 | 非水電解液二次電池 |
JP5063948B2 (ja) * | 2005-07-21 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-10-22 JP JP2007273939A patent/JP5335218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009104838A (ja) | 2009-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5095090B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
KR101347671B1 (ko) | 비수전해액 이차 전지 | |
JP5910627B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5072056B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
US9793576B2 (en) | Nonaqueous electrolytic solution and energy storage device using same | |
JP5308314B2 (ja) | 蓄電デバイス用非水溶媒および蓄電デバイス用非水電解液、ならびに、これらを用いた蓄電デバイス、リチウム二次電池および電気二重層キャパシタ | |
US20070141471A1 (en) | Lithium ion secondary cell | |
WO2006030624A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2004342607A (ja) | リチウム電池用非水電解液およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池 | |
US9711825B2 (en) | Lithium ion secondary battery | |
JP5279045B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4812067B2 (ja) | 有機電解液およびそれを用いた有機電解液電池 | |
JP2006140115A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP5335218B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP7115724B2 (ja) | 電池用非水電解液及びリチウム二次電池 | |
JP2022126851A (ja) | 電池用非水電解液及びリチウム二次電池 | |
JP4424895B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN109935905B (zh) | 电解液和锂离子电池 | |
JPWO2005048391A1 (ja) | 非水電解液およびリチウム二次電池 | |
JP5474224B2 (ja) | 非水電解液二次電池のシステム | |
JP5150928B2 (ja) | 非水電解液および非水電解液二次電池 | |
JP4578933B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2002033117A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4518547B2 (ja) | 有機電解液および有機電解液電池 | |
JP2003100345A (ja) | 非水系電解液及びこれを用いた非水系電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100716 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5335218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |