JPH08506445A - 同期読取りチャネル - Google Patents

同期読取りチャネル

Info

Publication number
JPH08506445A
JPH08506445A JP6518128A JP51812894A JPH08506445A JP H08506445 A JPH08506445 A JP H08506445A JP 6518128 A JP6518128 A JP 6518128A JP 51812894 A JP51812894 A JP 51812894A JP H08506445 A JPH08506445 A JP H08506445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
circuit
read
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6518128A
Other languages
English (en)
Inventor
ベーレンズ,リチャード・ティ
アンダーソン,ケント・ディ
アームストロング,アラン
ダドレー,トレント
フォーランド,ビル
グローヴァー,ニール
キング,ラリー
Original Assignee
サーラス・ロジック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21754138&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08506445(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
US case filed in Texas Eastern District Court litigation https://portal.unifiedpatents.com/litigation/Texas%20Eastern%20District%20Court/case/2%3A10-cv-00216 Source: District Court Jurisdiction: Texas Eastern District Court "Unified Patents Litigation Data" by Unified Patents is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
US case filed in Texas Eastern District Court litigation https://portal.unifiedpatents.com/litigation/Texas%20Eastern%20District%20Court/case/2%3A13-cv-00695 Source: District Court Jurisdiction: Texas Eastern District Court "Unified Patents Litigation Data" by Unified Patents is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サーラス・ロジック・インコーポレーテッド filed Critical サーラス・ロジック・インコーポレーテッド
Publication of JPH08506445A publication Critical patent/JPH08506445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/31Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining coding for error detection or correction and efficient use of the spectrum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1258Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B2020/1476Synchronisation patterns; Coping with defects thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 デジタル利得制御(32)と、タイミング回復(34)と、シーケンス検出(40)と、RLL(1,7)エンコード(48)及びRLL(1,7)デコード(28)と、チャネル計測(46)とを備えた単一チップ集積回路デジタル部分を有する同期読取りチャネルを開示している。集積回路はセンタ・サンプリングとサイド・サンプリングとの双方を行うことができ、多くのパルス成形と回復パラメータの高度のプログラム性を有し、シーケンス検出(40)を用いたデータをデコードする能力を備えている。これらの特徴は、誤差許容マーク検出(26)と同期マークが消失したときにデータを記録する能力とともにデータ回復の可能性を最大にする多くの再試行及び回復戦術をとることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 同期読取りチャネル 背景技術 ディジタル情報の記憶および送信で、ユーザ・データのビットまたは記号は実 際には、応答が基本的にアナログのものである物理媒体または物理機構を介して 送信または記憶される。記憶/送信媒体またはチャネルへ向かうアナログ書込み 信号またはアナログ送信信号は通常、最初のユーザ・データ・ビット(非ゼロ復 帰ビットまたはNRZビット)のコード化バージョンであるチャネル・ビット( 通常、ラン・レングス制限ビットまたはRLLビット)によって変調される。媒 体から来るアナログ読取り信号またはアナログ受信信号は復調され、推定チャネ ル・ビットが検出または抽出され、次いでユーザ・データ・ビットとして復号さ れる。理想的には、推定ユーザ・ビットは、最初のユーザ・データ・ビットと同 じコピーである。実際は、これらのデータはひずみ、タイミングの変動、媒体な らびに書込み/送信チャネルおよび読取り/受信チャネル中の雑音および欠陥に よって破壊されることがある。 アナログ読取り信号を推定ユーザ・データ・ビットのストリームとして復調す るプロセスはディジタル的に実施することができる。磁気大容量記憶システムで のディジタル復調では、チャネル・ビット・レート程度の速度でサンプリングす る必要がある。最尤(ML)復調とは、アナログ読取り信号から捕捉されたディ ジタル化サンプルに基づいて、書き込まれたチャネル・ビットの最良の推定値を 構成するプロセスである。 第1図は、例示的な読取り信号100を示す。読取り信号100は、回転ディ スク上のトラック104のNS・SN磁化からの遷移103など単一媒体遷移か ら、誘導読取りヘッドによって生成されるポジティブ・ゴーイング・パルスであ る。通常、書込み信号は、媒体の状態の遷移を変調してチャネル・ビット1を書 き込み、媒体遷移の欠落を変調して0チャネル・ビットを書き込む。したがって 、遷移103は、0のストリーム中の値1の単一のチャネル・ビットに対応する 。 任意のあるいは非制約型のものである最初のユーザ・データ・ビットをチャネ ル・ビットのRLLコード化ストリームとしてのラン・レングス制限(RLL) コード化することが広く行われている。1の間のゼロがd個以上であり、すなわ ち、少なくともd+1チャネル・ビット時間の間隔で媒体遷移を配置することが 望ましい。この制約によって、アナログ読取り信号中のパルス間の干渉効果を管 理可能なレベルに維持することができる。一方、媒体遷移は、読取り信号中のパ ルスとの復調器の同期を保証するために読取り信号から抽出しなければならない タイミング情報を提供するので、1の間のゼロはk個以下であり、すなわち、少 なくともk番目のビット時間ごとに媒体遷移があることが望ましい。RLL(d ,k)コードとは、コード化済みチャネル・ビット・ストリームがこの2つの制 約を満たすように最初のユーザ・データの任意のストリームをチャネル・ビット のストリームとしてコード化することができるコードである。RLLコードは、 所与の数のRLLビットで表すことができるユーザ・ビットの数を制限する理論 容量を有する。この容量は、d=0およびk=無限が、容量が丁度1の限定(非 制約)ケースであるd制約およびk制約の関数である。たとえば、RLL(1, 7)コードの容量は、2/3よりもわずかに大きく、実際の実施態様では丁度2 /3であり、あらゆるユーザ・ビット対が正確に3RLLビットにマップされる ことを意味する。 第1図で、サンプル・セット101は、読取り100のサイド・サンプリング のケースでの4つのサンプルの値、すなわち0.333,1.0,1.0,0. 333を示す。サンプル・セット101は、セット1,3,3,1と等価であり 、すなわち、サンプル間の比率のみが有意である。信号モデルは、媒体状態の単 一のまたは分離された遷移に関する予想されるサンプル・シーケンスを発生させ る。通常、分離された媒体遷移のサンプルで、非ゼロであるものは少数に過ぎな い。1,3,3,1などサイド・サンプリングされた信号モデルでは、復調器中 のタイミング回路は、分離されたパルスのピークの対向する側にある隣接する2 つのサンプルが等しい振幅を有し、サンプルが、それぞれがチャネル・ビット時 間であるほぼ等しい時間間隔で収集されるように、着信信号上でロックを維持し ようとする。媒体上に書き込まれたビットの間隔とサンプルの同期は、基本的に は位 相同期ループであるタイミング回復ループによって維持される。他のサンプル・ タイミング構成が重要であることもある。センター・サンプリングでは、タイミ ング回路は、1つのサンプルが各パルスのピークで発生するようにサンプル時間 を読取り信号パルスにロックしようとする。サンプル・セット102は、類似の 読取り信号104のセンター・サンプリングのケースでの4つのサンプルの値、 すなわち、0.5,1.0,0.5,0.0(または使用する任意の正規化に応 じて1.0,2.0,1.0,0.0)を示す。予想されるサンプル・シーケン ス1,2,1,0は、従来技術で拡張パーシャル・レスポンス・クラスIV(E PR4)として知られる単一のモデルに対応する。そのようなサンプル・シーケ ンスは、磁気記憶装置のリードバック回路で生成されるような連続時間アナログ 読取り信号波形のサンプルである。帯域幅が1/(2T)(Tは、サンプル時間 間隔である)に制限されたシステムでは、連続時間波形が、sinc関数の重合 せでなければならなず(sinc(x)はx<>0ではsin(x)/xとして 定義され、x=0では1として定義される)、1つの関数は、各サンプル・ポイ ントを中心として、かつそのサンプル値に等しい振幅であり、他のすべてのサン プル・ポイントでは零交差が発生することがサンプリング定理で宣言される。一 例を挙げると、飽和磁気記録では、誘導書込みヘッド中の電流は、値+1および −1をとる。記録チャネルに適用される基本励起は、アナログ信号中の+1から −1へ、あるいはその逆の電流のステップである。書込み電流でのこのステップ によって媒体がヘッドよりも先へ移動したときに媒体の磁化状態の遷移を発生さ せる。誘導読取りヘッドがこの磁気媒体遷移に出会うと、ヘッドと媒体の磁化と の帯域幅によって制限される差分相互作用によって電圧パルスが誘導される。適 当なフィルタリングまたは等化によって、分離された遷移応答パルスのシーケン スを{...,0,0,1,2,1,0,0,...}とすることができる。こ の場合、記録チャネルまたは送信チャネルはEPR4信号モデルに一致する。従 来技術で周知の他のサンプル・シーケンスは、予想されるサンプル・シーケンス 0,1,1,0に対応するパーシャル・レスポンス・クラスIV信号モデル(P R4)である。さらに、書込み/媒体/読取りチャネルを設計し、あるいは前記 チャネル上で測定を行うとき、デコーダで実施すべき単一のモデルを選択する際 にチャネルの正確な応答特性、雑音特性、およびひずみ特性を考慮に入れること が望ましい。したがって、信号モデル、または分離された媒体遷移に関する予想 されるサンプル値シーケンスに関してプログラムできるデコーダが必要である。 磁気媒体中の大容量情報記憶域などの状況では、情報ビットの媒体上の位置/時 間をより密なものにすることができれば、記憶システム速度および容量の著しい 利得を実現することができる。さらに、媒体遷移がより密に位置決めされるにつ れて、書込みプロセスおよび読取りプロセスは、書込みプロセス、記憶プロセス 、および読取りプロセスで必然的に導入されるひずみ、タイミング変動、および 雑音の影響をより受けやすくなる。遷移がより密になるにつれて、たとえばNS 磁化からSN磁化へ完全に遷移する媒体の能力も必要になる。媒体遷移がより密 になるにつれて、隣接する遷移または近傍の遷移間の干渉効果も増大する。第2 図は、第1の媒体遷移201からのポジティブ・ゴーイング・パルス200がど のように第2の遷移203からのネガティブ・ゴーイング・パルス200と組み 合わされて、2つのパルスの干渉とみなすことができるアナログ読取り信号20 4を生成するかを示す。隣接する媒体遷移は常に、逆の極性の読取りパルスを発 生させる。というのは、このようなパルスは常に、逆のタイプの遷移によって生 成されるからである。たとえば、NSは遷移201でSNに変化し、したがって 隣接する遷移202はNSに変化するSNでなければならない。読取り信号20 4は、0.333,1.0,0.667,−0.667,−1.0,0.333 などのサンプル・シーケンスを発生させることができる。読取りプロセスが線形 である(かつ完全に線形であるわけではない)場合、読取りヘッドで誘導される 電圧波形は、各パルスが媒体上の分離された磁気遷移に対する応答である、パル スのシーケンスの重合せになる。ディジタル復調器の限られたサンプリング・レ ート、媒体での場合によっては不完全な遷移、媒体遷移に対する読取り信号応答 間の干渉、媒体ならびに書込みチャネルおよび読取りチャネルのひずみ、タイミ ング変動、雑音、および欠陥の組合せ効果が与えられた場合、高性能読取りチャ ネルを設計することは複雑な問題である。従来技術では、パーシャル・レスポン ス信号を使用して媒体遷移率を増加させている。パーシャレル・レスポンス信号 は、「Digital Transmission of Informati on」 (Richard E.Blahut、1990年、139ないし158ページ および249ないし255ページ)に記載されている。この方法では、記憶/送 信媒体ならびに書込み/送信回路および読取り/受信回路の媒体遷移に対するア ナログ応答は、後の情報ビットに関連する隣接する遷移に対する応答に重なるこ とができる。この方法は、適切に実施すれば、読取り信号応答が重ならないよう に媒体遷移を離隔することを必要とする代替方法よりも高い情報ビット・レート /密度を達成することができる。そのような方法では、ビットごとではなく、周 囲の読取り信号の状況を検査することによって決定を下すことができるシーケン ス検出器が必要である。 磁気ディスク・ドライブでは、磁気媒体の表面は、トラックと呼ばれる同心リ ングに論理的に分割される。トラックの周りの距離は、トラックの半径の関数と して変化する。ディスクを加速または減速する際の機械的遅延をなくすためのデ ィスクの回転速度を一定にすることが望ましいので、トラックの長さに比例する 量のデータを各トラック上に記憶し(この場合、各トラックごとに異なるデータ 転送速度が必要である)、あるいはパルスが記録表面の外径では広い間隔で配置 され、内径では非常に密に配置される(この場合、外径が粗にしか使用されない 磁気媒体を無駄にする)ように媒体上の物理遷移間隔を変化させる必要がある。 ゾーン記録として知られる習慣は、この2つの極端な方法の兼合いをはかるため に広く使用されている。ゾーン記録では、ゾーン中のあらゆるトラックが同じ量 のデータを保持する一群のトラック(ゾーン)が確立される。したがって、各ゾ ーンは異なるデータ転送速度を必要とするが、サポートする必要があるデータ転 送速度の数は減少される(より粗に量子化される)。この場合、各ゾーンの内径 と外径の間の物理遷移間隔は依然として変動し、その結果、パルス形状が変動す る。 パーシャル・レスポンス信号は、最近になって、限られた形で大容量記憶装置 に組み込まれたばかりである。パーシャル・レスポンス信号を使用するある従来 技術の磁気ディスク・ドライブは、PR4(サンプル...,0,1,1,0, ...を有するパルス)しかサポートしない。PR4信号は、パルス中に非ゼロ ・サンプルが2つしかないことから分かる非常に限られた符号間干渉を有する。 媒体 の容量を増加させるには、PR4読取りチャネルのユーザが、パルスの等化を増 大させて(パルスをスリム化する)、隣接するパルスの符号間干渉を制限し、パ ルスが2つの読取り信号サンプルにしか影響を及ぼさないようにしなければなら ない。等化が増大することによって、信号に伴う雑音も増大し、検出タスクがよ り困難になり、エラーの可能性が高くなる。米国特許第4945538号は、E PR4信号およびRLL(1,7)コードを使用して類似の状況をカバーしてい る。この場合、符号間干渉の許容量が向上し、3非ゼロ・サンプル(...,0 ,1/2,1,1/2,0,...)に増加する。これらの技法のどちらでも、 容量を増加させることができるが、これらの技法は共に、検出できるパルス形状 の種類が限られ、したがって、雑音を等化する効果(雑音拡張)が許容できない ものになる前にどの程度の等化(パルス・スリム化)を実施できるかによって制 限される。 したがって、各ゾーンで見られる様々なパルス形状に適応できる柔軟な読取り チャネルが必要である。引き続き記録媒体の容量を増加させるためにパルス(2 つまたは3つよりも多くの非ゼロ・パルスを含むパルス)間の制御可能な符号間 干渉の量を増大できるようにする必要もある。 発明の要旨 ディジタル利得制御、タイミング回復、等化、ディジタル・ピーク検出、シー ケンス検出、RLL(1,7)コード化および復号、エラー・トレラント同期、 およびチャネル品質測定を行う単一チップ集積回路ディジタル部を有する同期読 取りチャネルを開示する。集積回路は、センター・サンプリングにもサイド・サ ンプリングにも適応し、様々なパルス形状パラメータおよびパルス回復パラメー タの高度のプログラム可能性と、シーケンス検出またはディジタル・ピーク検出 を使用して復号済みデータを提供する能力を有する。これらの特徴と、エラー・ トレラント同期マーク検出および同期マークが削除されたときにデータを回復す る能力により、様々な再試行・回復方式によってデータ回復の可能性を最大にす ることができる。読取りチャネルのアナログ機能と一次ディジタル機能を単一の 集積回路に組み込む実施の形態を含め、様々な実施の形態と、広いクラスのパー シャル・レスポンス・チャネルをサポートする、複雑さが低減されたプログラム 可能な修正済みビタビ検出器を使用する好まし実施の形態を開示する。 図面の簡単な説明 第1図は、ディスク・ドライブのトラックなどの媒体上の状態遷移と、アナロ グ読取り信号中の前記遷移に関連するパルスを示す図である。この図は、このよ うな読取り信号パルスの2つのディジタル化サンプル・モデルも示している。 第2図は、隣接する2つの媒体遷移と、それらの遷移の個別の読取り信号パル スおよび組合せ信号パルスを示す図である。 第3図は、本発明の概略ブロック図である。 第4図は、第3図の利得制御回路32の詳細を示すブロック図である。 第5図は、第3図のタイミング回復回路34の詳細を示すブロック図である。 第6図は、第3図のスペクトル平滑フィルタ42の詳細を示すブロック図であ る。 発明の詳細な説明 CL−SH4400は、最新の高密度磁気ディスク・ドライブを形成するよう にコンパニオン・アナログ集積回路およびディスク制御装置と共に動作するよう に設計された本発明の特定の実施の形態である。なお、ディジタル読取り・書込 みチャネルで使用されるときの本発明の独自性は主として、その読取り機能およ び使い勝手に関係するものである。 CL−SH4400が特定的に協働するコンパニオン集積回路は、VGA(可 変利得増幅器)、調整可能なアナログ・フィルタ、アナログ・ディジタル変換器 、タイミングVFO(可変周波数発振器)、書込み前補償機能、およびサーボ復 調機能を実施する。したがって、読取り動作では、CL−SH4400はアナロ グ信号を受け取らず、その代わり、ディジタル化アナログ読取りチャネル・サン プルの形のすでにディジタル化された読取り情報を受け取る。さらに、タイミン グ可変周波数発振器および可変利得増幅器はコンパニオン集積回路上にあり、本 発明の一部ではないが、タイミングVFOおよび可変利得増幅器はそれぞれ、C L −SH4400で生成されるディジタル制御信号を介してディジタル的に制御さ れる。したがって、以下で説明する特定の実施の形態では、タイミング回復機能 および自動利得制御機能用の制御ループが実際にはコンパニオン・アナログ集積 回路内で閉じている場合でも、VF0とVGAの両方のディジタル制御フィード バック信号はCL−SH4400で生成される。なお、自動利得制御信号がアナ ログ・コンパニオン集積回路上でも生成でき、ディジタル・ドメインではなくア ナログ・ドメインでも容易に生成できることに留意されたい。したがって、特に 、CL−SH4400の一部として説明するディジタル利得制御の生成は、設計 上の必要に応じて、任意選択で、容易にコンパニオン集積回路に実行させること ができる。 第3図は、CL−SH4400の一般的な構成を示すブロック図を提示する。 第3図を見ると分かるように、CL−SH4400用のディジタル化読取りデー タは、ディジタル化読取りデータDRD0およびDRD1としてNビット並列形 で提供される。開示する好ましい実施の形態のこの2つの信号はそれぞれ、6ビ ット・ディジタル化読取りデータ信号である。この2つのNビット信号は、アナ ログ増幅およびアナログ・フィルタリングの後に記憶装置の読取りヘッドから直 接得た読取り信号のディジタル化サンプルを表す。当業者には、アナログ増幅器 およびアナログ・フィルタの目的が、信号をディジタル・アナログ変換器の入力 範囲にスケーリングすることと、ナイキスト周波数(サンプル周波数の2分の1 )よりも高い周波数を減衰してエイリアシングによる信号ひずみをなくすことで あることが認識されよう。一般に、アナログ・フィルタはパルスの整形も実行す る。ディジタル化読取りデータ信号DRD0は、実際上(VF0周波数で定義さ れた)チャネル・ビット時間の中心近くで収集されたディジタル化読取り信号サ ンプルであるが、VFOでの少量のタイミング誤差または意図しないタイミング ・セット・ポイント・オフセットの影響を受ける。ディジタル化読取りデータ信 号DRD1は、実際上、前の論理チャネル・ビットの中央時間近くで収集された 、対応するディジタル化読取りサンプルであり、もちろん類似のタイミング誤差 およびタイミング・セット・ポイント・オフセットの影響を受ける。この2つの ディジタル化読取りデータ信号は、最終的にCL−SH4400で、ディジタル 読取り データの2つの連続ビットが、1組のDRD0信号およびDRD1信号から導か れるように並列して同時にCL−SH4400で処理される。すなわち、DRD 0信号およびDRD1信号は、装置のNRZデータ出力ストリームを提供するよ うに、連続ビット対と共にランレングス限定(RLL)デコーダによって復号さ れ、適宜ランダム化解除される(たとえば、最初にランダム化された場合)。2 つのディジタル化読取りデータ・サンプルを同時に処理すると、特にシーケンス 検出器で、必要な回路を2倍にすることなく、所与のクロック・レートに関する CL−SH4400のスループットが2倍になる。ただし、本発明は2つのディ ジタル化読取りデータ・サンプルを一度に処理にすることに特に限らない。一度 に1つのディジタル化読取りデータ・サンプルを処理することも、あるいは必要 に応じて、一度に2つよりも多くのディジタル化読取りデータ・サンプルを処理 することもできる。なお、チップとのNビット・ディジタル化読取りデータ・サ ンプル接続の数は通常、一度に処理されるサンプルの数に等しい。ただし、その ような信号は、Nビット・ディジタル化読取りデータ・サンプルの数が、共に処 理されるサンプルの数よりも小さくなるように多重化することができる。 一動作モードでは、マルチプレクサ20は、2つのディジタル化読取りデータ 信号のそれぞれ中の遷移の存在を検出するために連続サンプルを処理する遷移検 出器22に直接DRD0信号およびDRD1信号を結合する。遷移検出器の出力 は、それぞれのビット時間中(関連出願に記載のように遅延される)、遷移が検 出された(ハイ・レベル出力を提供する)か、それとも遷移が検出されなかった (ローカル・レベル出力を提供する)かに応じてロー・レベル、またはハイ・レ ベルである。遷移検出器22の出力、すなわちこのモードではピーク検出信号P KDETは、マルチプレクサ24に結合され、同期バイトが実際に検出された場 合に同期マーク検出器26を介して同期バイト検出出力SBDを提供し、NRZ データ出力ディジタル・データを提供するようにビット・ストリームを復号する RLLデコーダ28に2つのビットを結合するために、マルチプレクサ24に結 合される。好ましい実施の形態では、ランレングス制約違反が検出され、任意選 択でNRZデータ出力線上に多重化される。これは、ディスク制御装置内のエラ ー訂正システムによって使用することができる。好ましい実施の形態では、エラ ー・トレラント同期マーク検出器26を使用する。この検出器は、ディスク制御 装置で実施されるエラー訂正コードによって達成されるデータ・フィールドに関 するエラー・トレランス・レベルに等しい同期機能に関するエラー・トレランス ・レベルを達成するように設計される。これは1つには、エラー・トレラント同 期マーク・パターンをプリアンブルとの最小相互相関および最小自動相関に使用 し、検出しなければならない4チャネル・ビット群の数をプログラム可能にする ことによって行われる。同期マーク回復手順を使用して、重大な欠陥によって同 期マーク全体が破壊されたときにデータを回復することができる。このモードを 使用すると、CL−SH4400はまず、通常のタイミング及び利得獲得手順を 実行し、同時にチャネル・ビットをカウントする。同期マークは、カウントが同 期マーク回復カウントに一致したときに検出されたと仮定する。マイクロ制御装 置は、同期マーク・リカウントを変更することによって、ヘッダまたはデータ領 域の正しい開始点が試されるまで仮定開始点を変更することができる。その後、 ディスク制御装置のエラー訂正コードの機能を超える他のエラーがない場合、こ のセクターが回復される。 CL−SH4400では、NRZデータ出力は、直列ビット・ストリーム、2 ビット並列ストリーム、または文字幅(8ビット幅)ディジタル・データとして ユーザが選択することができる。データを記憶する前にランダム化した場合、デ ータ・ランダマイザ30をイネーブルして、NRZデータ出力として提供される 前にRLLデコーダ28からのデータをランダム化解除することができる。 このモードでの遷移検出器22の出力は、利得制御回路32およびタイミング 回復回路34にも与えられる。Nビット・ディジタル化サンプルDRD0および DRD1も、マルチプレクサ20を介して利得制御回路22およびタイミング回 復34に結合される。利得制御回路32を第4図にさらに詳しく示す。利得誤差 (利得セット・ポイントと呼ばれるプログラム可能な所望の信号レベルと、各デ ィジタル化データ信号の間の差)は、各ディジタル化読取りデータ・サンプルご とに利得誤差回路33によって判定される。遷移検出器22の出力PKDETは 、利得制御回路32のマルチプレクサ35を制御するための基準を提供する。な ぜなら、利得調整値は、遷移の信号振幅によって決定され、遷移間の信号レベル で は決定されないからである。アナログ増幅器利得制御のために再びコンパニオン 集積回路に結合すべき自動利得制御信号VGAC(好ましい実施の形態では5ビ ット)は、ディジタル利得ループ・フィルタ37によって提供される。利得ルー プ・フィルタは、追跡および獲得用に独立にプログラムできるループ・フィルタ 係数を含む。個々の利得誤差は、利得制御性能を測定し、自動利得制御ループの 性能に対するチャネルの最良のループ・フィルタ係数およびその他のパラメータ を決定できるように、信号GERRとしてチャネル品質回路46にも結合される 。 CL−SH4400中のタイミング回復回路34を第5図にさらに詳しく示す 。同期のタイミング回復および維持はもちろん、遷移の検出時にしか実行できな い。なぜなら、遷移がないときには、タイミング情報がないからである。タイミ ング回復回路は、読取り波形に同期する読取りクロックを制御する。タイミング 回復回路で、位相検出器39は、信号PKDETで示したように、コンパニオン ・チップ上のアナログ・ディジタル変換器のサンプリング・インスタンスの位相 誤差を遷移時のディジタル化サンプル値から算出する。タイミング誤差訂正を遷 移時にしか行わないことによって、タイミング・ループ中の雑音(ジッタ)が低 減される。測定された位相誤差のシーケンスは、フィルタ41によってディジタ ル的にフィルタされ、周波数制御信号が生成される。周波数生成信号は、好まし い実施の形態では5ビット周波数制御信号FCTLとしてコンパニオン・チップ にフィードバックされる。 タイミング回復回路は、獲得および追跡の2つの動作モードを有する。アナロ グ・コンパニオン部への周波数制御信号FCTLの適当な範囲および解像度は、 2つのモード間で異なる。獲得モードでは、必要な周波数制御範囲が追跡の場合 よりも大きい(可能な周波数設定値の範囲が広い)。逆に、追跡では、必要な解 像度(最小周波数ステップ)がより微細である。FCTLインタフェースのビッ ト数を不当に増加させることなくこのような矛盾する要件を満たすには、解像度 および範囲を動作モードに依存するようにし、信号ACQを使用してどんな動作 モードが使用されているかをアナログ・コンパニオン部に通知する。動作モード を獲得から追跡に切り替ると、獲得時の最後の周波数設定値がコンパニオン・ア ナログ部に記憶され、追跡時のFCTL上の値が、記憶された設定値からのオフ セットとみなされる。好ましい実施の形態(CL−SH4400)では、範囲お よび解像度は、獲得と追跡の間で因子8だけ減少する。 タイミング回復回路34は、プログラム可能なタイミング・セット・ポイント も含む。タイミング・セット・ポイントによって、より広い範囲のパルス形状の サポートを可能にするより広い範囲のサンプリング方式が可能になる。タイミン グ・セット・ポイントは訂正不可能な誤差が検出された場合の再試行に有用であ る。ディジタル・フィルタも、獲得と追跡用に独立にプログラムできる2つの係 数を含む。これらの係数は、タイミング・ループの帯域幅、したがってタイミン グ・ループの応答時間を変更する再試行方式で使用することもできる。個々の利 得誤差GERRと同様に、個々のタイミング誤差TERRも、タイミング回復に 関するチャネル品質の定量分析に寄与するようにチャネル品質回路に結合される 。タイミング回復ブロックの一代替実施の形態は、周波数誤差検出器を含む。周 波数誤差検出器は、タイミング・ループが、データに出会う前の獲得周期中にチ ャネル・ビット周波数および位相にロックするのに必要な時間を短縮するために 使用される。 前述の動作モードに関する変形例として。2つのNビット・ディジタル化読取 りデータ信号DRD0およびDRD1を、多重化ブロック20に結合される前に パルス整形フィルタ38を通過させることができる。パルス整形フィルタは、こ のフィルタ構造で独立にプログラムできるユーザ選択可能な2つの係数PC1お よびPC2によって、少量の遅延を犠牲にしてディジタル・フィルタリングを行 う。このパルス整形フィルタはもちろん、アナログ・ドメインで実行されるフィ ルタリングに加えて実行されるものであり、本発明の柔軟性および適応性の一例 である。具体的には、多重化ブロック20によってパルス整形フィルタの効果を なくすことも、あるいはパルス整形フィルタを、ユーザが選択し、したがって可 変の係数と共に使用して、ある記録ゾーンから他の記録ゾーンに切り替わる際の パルス形状の変化に適応し、かつ以後のエラー検出・訂正(EDAC)動作での 訂正不能なエラーの検出時にシステムによる再試行のために装置全体パラメータ の変更の一部として係数の変更を可能にする柔軟性と共に、記憶システム読取り チャネル全体の最高の性能を提供することができる。好ましい実施の形態のパル ス整形フィルタは、有限インパルス応答ディジタル・フィルタであり、このこと は、出力が現在および過去の入力の関数であり、フィルタ自体の過去の出力の関 数ではないことを意味する。フィルタが過去の入力を記憶するのに必要な遅延は 、多重化ブロック20への個別の遅延経路36を提供するために遅延36によっ て共用される。遅延36を通過する遅延経路は、パルス整形フィルタ38の遅延 に等しい量の遅延を与える。多重化ブロック20は、遷移検出器、ならびにシー ケンス検出器40(スペクトル平滑フィルタ42を介する)と利得制御回路32 とタイミング回復回路34とを備えるブロック群用に、個別の入力源を提供する ことによって、使用モードで最大の柔軟性を与えるために提供される。多重化ブ ロックは、すべてのブロックが、DRD0およびDRD1によって提供される生 入力サンプルに作用することも、あるいはパルス整形フィルタを多重化ブロック の一方の出力経路に置き、遅延を他方の経路に置くこともできるように設計され る。遅延はこの場合、遷移検出器の出力が利得制御回路およびタイミング回復回 路に到達するサンプル値と同期するようにするために必要である。最後に、パル ス整形フィルタは、多重化ブロックの両方の出力経路を供給することができる。 一般に、多重化ブロックは、多重化ブロックをプログラムすることによって、多 重化ブロックの出力にある各ブロック(遷移検出器22、利得制御32、タイミ ング回復34、およびスペクトル平滑フィルタ42を介するシーケンス検出器4 0)が、他のブロックが受け取るデータとは独立に、生入力サンプル、遅延生入 力サンプル、またはフィルタ済み入力サンプルを受け取れるように設計すること ができる。しかし、本発明の好ましい実施の形態では、利得制御回路およびタイ ミング回復回路は、利得ループおよびタイミング回復ループの精度を増加させ、 回路の量を減少させるようにパルス形状を補償する機能を有し、シーケンス検出 器40のプログラム対象であるパルス形状と同じパルス形状を仮定する。シーケ ンス検出器が受け取るこの基本パルス形状は、スペクトル平滑フィルタを追加し てもささいな影響しか受けない。すなわち、スペクトル平滑フィルタは、パルス のテールにあるヘッド・バンプしか低減させないように設計され、近隣のパルス のためにヘッド・バンプが訂正されることを除きパルスの中心に重大な影響を及 ぼさない。なお、本発明は、前述のように読取りチャネルの品質を測定するチャ ネル 品質回路46を含む。このため、定量的なチャネル評価が行われるのみならず、 記憶媒体の特性ならびに記憶媒体から読み取られているパルスの形および特性に 読取りチャネルを最適に適応させるようにパルス整形フィルタでの係数PC1お よびPC2など(これに限らない)読取りチャネル・パラメータを選択すること ができる。 本発明はさらに、パルス整形フィルタ38で修正され、スペクトル平滑フィル タ42でも修正される可能性がある、2つのNビット・ディジタル読取りデータ 信号DRD0およびDRD1を入力として受け取るシーケンス検出器40を含む 。なお、スペクトル平滑フィルタ42は、第6図に示したように、すべて、独立 にプログラム可能な、2つの遅延FD1およびFD2と4つの係数SC1、SC 2、SC3、SC4を含む。遅延は、0遅延ビット間隔ないし23遅延ビット間 隔にプログラムすることができる。スペクトル平滑フィルタ全体またはそのプリ カーソル(precursor)訂正部43のみをディスエーブルすることができる。ス ペクトル平滑フィルタは、薄膜ヘッドの有限磁極端からアンダシュートを低減さ せ、あるいは一面MIGヘッドまたは両面MIGヘッドの二次ギャップからバン プを低減させるように設計される。周波数ドメインでは、フィルタは、ヘッド・ バンプによって発生した波動を平滑化するように働く。プリカーソルをディスエ ーブルした場合、フィルタの遅延がディスエーブルされ、ヘッド・バンプを受け ないヘッドを使用した場合、ポストカーサをディスエーブルすることができる。 パルス整形フィルタとスペクトル平滑フィルタは共に、コンパニオン集積回路 のアナログ・フィルタで実行された等化を修正することができ、かつコンパニオ ン集積回路と共に、磁気記憶装置のヘッドごとおよびゾーンごとに等化ニーズを 変化させることをサポートすることができるディジタル・イコライザを形成する 。パルス整形フィルタおよびスペクトル平滑フィルタ用のパラメータは、初期設 定時およびヘッド・シーク時にマイクロ制御装置44によってロードされ、ある いは変更される。 シーケンス検出器40は、パーシャル・レスポンス・シーケンス検出器である 。これによって、記憶媒体遷移に対する読取りチャネルのアナログ応答は、以後 の情報ビットに関連する隣接する遷移に対する応答に重なることができる。磁気 記 憶媒体用の大部分の従来技術の読取りチャネルと比べると、パーシャル・レスポ ンス検出器を使用することによって、読取り信号応答がそれほど重ならないよう に媒体遷移を十分な間隔をおいて配置することを必要とする従来技術の代替方法 よりも高い情報記録密度が可能になり、したがって、最も近傍の遷移にかかわら ず各遷移を個別に検出することができる。 本発明で使用する特定のシーケンス検出器は、基本的に、複雑さが大幅に低減 されたシーケンス検出器でビタビ・アルゴリズムの完全な性能を維持する、ビタ ビ検出器の固有に修正された形である。基本的なビタビ・アルゴリズムは、「F ast Algorithms for Digital Signal Pr ocessing」(Richard E.Blahut、1985年、387 ないし399ページ)に記載されている。ビタビ・アルゴリズムによれば、ビタ ビ検出器は、媒体の遷移に対応する読取りサンプルを受け取った直後には、その 遷移が発生したかどうかを判定しようとしない。その代わり、読取り信号からサ ンプルが取り出されたとき、ビタビ検出器は、実際のサンプル・シーケンスと、 特定の遷移シーケンスが媒体に書き込まれた場合に予想されるサンプル・シーケ ンスの間の誤差の現在の記録を維持する。そのような誤差の記録は、いくつかの 可能な遷移シーケンスにわたって同時に維持される。より多くのサンプルが収集 されるにつれて、遷移シーケンスの選択肢が考慮から除かれる可能性は低くなる 。1組の可能な媒体遷移シーケンスを適当に制約した場合、各媒体遷移の位置は 、その遷移に対応するサンプルをとってから合理的な時間内に分かる可能性が高 い。サンプル獲得と、そのサンプルが遷移を表すか、それとも遷移がなかったこ とを表すかの判定の間の時間遅延のために、利得制御回路32とタイミング回復 回路34は共に依然として、遷移の発生により迅速に応答する遷移検出器22の 出力を基準とする。また、一般に、シーケンス検出器の出力は、使用時には、特 定のビット時間に遷移が発生したかどうかを最終的に判定するうえでより正確で あるべきであるが、ピーク検出器の出力の誤差は利得にもタイミングにもほとん ど影響を与えない。具体的には、遷移を検出できなくても、利得制御およびタイ ミングの誤差の訂正はわずかに遅延するに過ぎず、分離された遷移が誤って検出 されても利得制御およびタイミングの精度がわずかに影響を受けるに過ぎない。 これ は、シーケンス検出器が、特定のディジタル化読取りデータ・サンプルの前後に 何が来るかを考慮することによる、ビット・ストリーム検出の精度の増加によっ て十分過ぎるほどに補償されるはずである。 単一ビット時間に相当するディジタル化読取りデータが一度に処理される実施 の形態で本発明を実施する場合、従来型の設計のビタビ検出器を使用することが でき、あるいは本発明の好ましい実施の形態のように、2ビット時間以上の時間 に当たるサンプルを同時に処理する場合、従来型のビタビ検出器をそのために修 正することができる。 ADD法、COMPARE法、SELECT(ACS)法を使用して実施され る典型的なビタビ検出器では、新しい分岐エラー・メトリックスを経路エラー・ メトリックスに追加する機能と、経路エラー・メトリックスどうしを比較する機 能と、最低経路メトリックを有する経路を選択する機能を実施するために、予想 されるサンプル・シーケンス・モデルの各状態が、ハードウェア・モジュールに 関連付けられる。好ましい実施の形態で使用されるシーケンス検出器では、ある ときに、あるシーケンス・モデルがACSモジュールに関連付けられ、他のとき には、他のシーケンス・モデルがACSモジュールに関連付けられるように、2 つ以上のシーケンス・モデル状態をACSモジュールに動的に関連付けることが できる。これによって、必要なACSモジュールの数が減少し、各ACSモジュ ールごとに1つの経路を記憶しなければならない検出器経路メモリのサイズおよ び複雑さも低減する。従来型のビタビ検出器と比較して性能を大幅に低下させず にACSモジュールを共用するようにシーケンス・モデル状態群を選択すること ができる。このような検出器は、分離された媒体遷移の予想されるサンプル・シ ーケンスを制御機構44を介してプログラムできるようにすることによって広範 囲のサンプル・モデルをサポートする。特定の例を挙げると、本明細書で開示し たCL−SH4400で使用されるシーケンス検出器は、PR4サンプル・モデ ル、EPR4サンプル・モデル、およびEEPR4サンプル・モデルをサポート する。最小ラン・レングス制約d=1の場合と同様に、パルスの交番極性も実施 される。 RLL(d,k)コード化でのd=1制約は、特に、記憶システムが薄膜磁気 媒体を使用する応用例に関する、本発明の重要な制約である。薄膜磁気媒体では 、2つの磁気遷移をどれだけ密に書き込むことができるかに関して実際的な制限 を課すパーシャル・イレージャと呼ばれる効果がある。この効果は、逆の磁化の 領域間のぎざぎざの(またはジグザグの)境界によるものである。遷移が過度に 密なものになると、ジグザグが重なり始め、2つの遷移の間の逆の磁気極性の領 域が消え始める。この結果、部分的に消去された遷移上を読取りヘッドが浮動す るとき、対応する読取り信号パルスの振幅が減少する。これは、補償するのが困 難な非線形データ・パターン依存効果である。d=1制約は、2つの連続チャネ ルビット時間の磁気遷移を妨げることによってこの状況を解決する。この場合の 欠点は、d=0制約コードは通常、9RLLビットで8NRZビットを表すこと ができるが(率8/9)、d=1制約コードは、9RLLビットでは6NRZビ ットしか表せない(率2/3)ことである。たとえば、8NRZビットを記憶す るには、d=0制約コードは9チャネル・ビットを記憶するが、d=1制約コー ドは同じ量の空間に12チャネル・ビットを記憶し、したがってd=1チャネル ・ビット間隔は、d=0チャネル・ビット間隔のサイズの3/4である。幸運な ことに、磁気遷移は最小間隔が2チャネル・ビットであり、したがって2つの遷 移間の最小距離は、対応するd=0制約コードに対して3/2だけ増加した。こ のため、d=1制約読取りチャネルは、パーシャル・イレージャ効果が顕著なも のになるほど最小遷移間隔が密な応用例で記憶容量を増大させるうえで妥当な解 決策である。 CL−SH4400で使用されるシーケンス検出器は、a,b,l,cの形の シーケンスによってうまく表すことができるチャネル応答に作用するようにプロ グラムすることができる。a、b、cの選択によって、普通なら、読取り信号が シーケンス検出器に入る前にアナログ位相イコライザまたはディジタル位相イコ ライザを通過することを必要とするパルス対称性に適応することができる。レベ ルa、b、cによって、センター・サンプリングとサイド・サンプリングのうち の一方を選択することもできる。センター・サンプリング・パルスとは具体的に は、1がパルスのピークの非常に近くにあり、bおよびcがパルスのそれぞれの サイドのほぼ中間にあり、aがゼロの近くにあるようにサンプル・レベルa、b 、 l、cが選択され、たとえばサンプル・レベル0、1/2、1、1/2のパルス である。サイド・サンプル・パルスは具体的には、1およびb(約1)がパルス のピークにまたがるようにサンプル・レベルが選択され、たとえばサンプル・レ ベル5/16、1、1、5/16のパルスである。サイド・サンプリングとセン ター・サンプリングをこのように選択すると、利得制御ループおよびタイミング 回復ループで利得誤差および位相誤差を算出する方法も影響を受ける。サイド・ サンプリングとセンター・サンプリングのうちの一方を選択するオプションによ って、生パルス形状をシーケンス検出器のターゲット・パルス形状として整形す るために使用される等化(フィルタリング)の量と、生パルスを整形した結果と して発生する雑音増加量の間の可能な兼合いがより広くなる。したがって、読取 りチャネルを記憶媒体により適切に一致させてより優れた性能を提供することが できる。 再び第3図を参照すると、記憶媒体に情報を書き込むために、ユーザが選択可 能な直列線を介してCL−SH4400中のラン・レングス制限エンコーダ48 に2ビット並列形または8ビット・バイト並列形のNRZ入力データが提供され る。ラン・レングス制限エンコーダは、データ・ランダマイザ30がイネーブル されているかどうかに応じて、コード化の前にランダム化を実行し、あるいは実 行せずに、所望のラン・レングス制限コード化、好ましい実施の形態ではRLL (1,7)コード化を行い、コード化済みデータは、好ましい実施の形態では2 ビット幅形でマルチプレクサ52に提供される。記憶媒体への書込みの場合、直 列イネーブル信号SER−ENAがデアサートされ、そのため、マルチプレクサ 50および52がコード化済みデータ・ビット1(2並列データ・ビットの最上 位ビット)および0(2並列データ・ビットの最下位ビット)をコンパニオン集 積回路に提供してそれを記憶媒体に書き込む。 書込みを行わないときは、直列イネーブル信号SER_ENAをアサートする ことができる。その時点で、マルチプレクサ50および52は、その出力信号と して、直列制御アドレスおよびデータを、関連する直列クロック信号SER_C LKと同期させてSER_DAT線上でコンパニオン集積回路に転送できるよう に切り替えられる。単一チップCL−SH4400集積回路のこの2つのチップ ・ピンを多重化することによって、性能も柔軟性も低下させずにピン数を減少さ せることができる。この直列インタフェースは、コンパニオン集積回路を不要に してマイクロプロセッサのバスとのインタフェースをとり、雑音の多いマイクロ プロセッサ・バスとコンパニオン集積回路中の影響を受けやすいアナログ回路の 間の電位結合をなくす。マイクロプロセッサ・バス・インタフェースではコンパ ニオン集積回路上の多数の追加ピンが必要になるので、これによって、ピン数に おける利益がもたらされる。コンパニオン集積回路の各制御レジスタは、本発明 の集積回路の対応するレジスタ・アドレスにマップされる。これらのレジスタの うちの1つに書込みが行われると、直列インタフェースは直列転送書込み動作を 開始し、コンパニオン集積回路中の適切なレジスタへデータを送信する。本発明 の好ましい実施の形態は、直列転送書込み動作が完了したかどうかを判定するた めに状況ビットを読み取ることができるモードと、直列転送書込み動作の実行中 に好ましい実施の形態の集積回路がマイクロプロセッサを強制的に停止させるモ ードの2つのモードを含む。同様に、コンパニオン集積回路中のレジスタの読取 りは、本発明の集積回路中の対応するレジスタを読み取ることによって実行され る。これによって直列転送読取り動作が開始する。2つの直列インタフェース読 取りモードのうちの第1のモードでは、好ましい実施の形態の集積回路は、直列 転送読取り動作が完了するまで停止するようマイクロプロセッサに通知する。停 止した時点で、直列に転送されたデータが、本発明の集積回路のピンでアクセス 可能になる。第2のモードでは、好ましい実施の形態の集積回路は、前の直列転 送読取り動作で残ったデータを返し、現読取り動作が完了した後、供給されたア ドレスで新しい直列インタフェース読取り動作を開始する。好ましい実施の形態 は、新しい直列転送書込み動作が完了したかどうかを判定するために読み取るこ とができる状況ビットを含む。完了した後、マイクロプロセッサ第2の読取り動 作を開始して、最初に必要とされたデータを回収し、必要に応じて、将来使用す べき新しいアドレスで他の直列転送読取り動作を開始する。2つのモードについ て要約すると、一方のモードでは、マイクロプロセッサは待機させられ、第2の モードでは、マイクロプロセッサは、レジスタ・アドレスを供給するための1度 目と、データを回収して場合によっては次のレジスタ・アドレスを供給するため の2度目の2度にわたってレジスタを読み取らなければならない。 本発明の他の実施の形態、すなわち部品番号CL−SH3300集積回路は、 CL−SH4400およびコンパニオン集積回路の基本機能を単一の集積回路に 組み込んだものである。 前述の実施の形態では、多くのパラメータを、プログラム可能であり、そのた め、訂正不能なエラーを検出し、あるいは繰り返し検出する場合の再試行に関す る変更に有用であるものとして説明した。一例を挙げると、パルス整形フィルタ およびその他のフィルタの追加フィルタ係数など、追加プログラム可能パラメー タまたは追加固定パラメータも組み込めることは自明である。特に、パルス整形 フィルタ38やスペクトル平滑フィルタ42のパラメータなどある種のパラメー タを適応的にすることも、あるいは適応的でかつプログラム可能にすることもで きることに留意されたい。一例を挙げると、係数を適応的にして、同時に適応的 特性の時定数、ならびにおそらくオフセット、波形、対称性、および非線形性の 補償をプログラム可能にすることができる。なお、訂正不能なエラーまたは繰り 返される訂正不能なエラーが与えられた場合、異なるパラメータ、すなわちサイ ド・サンプリング対センター・サンプリング、フィルタリング対異なるフィルタ リング、より弱いフィルタリング、またはフィルタリングなしで読取りを成功さ せようとする次の試みに影響が及ぶことがないことに留意されたい。さらに、通 常、読取り時には、ピーク検出器に勝る優れた検出器機能のためにシーケンス検 出器が使用される。しかし、シーケンス検出器の出力のエラーが、使用中のED ACコードのエラー訂正機能を超えるハード・エラーの場合、次の再試行方式に は、シーケンス検出器ではなく、前述のようなピーク検出器から導かれる出力へ の切り替えを含めることができる。これによって、実際上、可能な遷移の単一ビ ット時間内に、遷移検出の雑音エラー特性が追加されるが、シーケンス検出器の ために発生するハード・エラー(たとえば媒体の欠陥)の追加伝搬はいっさいな くなる。雑音エラーの影響は、複数の読取りと、雑音エラーのすべてのまたは大 部分の影響を取り消すために読取りの後に行われる大多数ボートによってほぼな くなり、経路中のシーケンス検出器ではエラーを訂正できないときに首尾良くエ ラーを訂正する機会をもたらす。この場合も、パルス整形フィルタ特性を変更す ることができ、致命的エラーを発生させるよりも成功のためのすべての機会を妥 当に枯渇した方がよいので、ピーク検出器複数読取りの複数の再試行を実行する ことができる。 本明細書では、広範囲のパーシャル・レスポンス多項式を実施できる柔軟なア ーキテクチャを有するシーケンス検出器を含む新規の固有の同期読取りチャネル の好ましい実施の形態および代替実施の形態を開示し説明した。1つまたは2つ のパーシャル・レスポンス・チャネルしかサポートしない本発明の実施の形態は 極めて有用であるが、本発明の好ましい実施の形態で使用した検出器は、PR4 (1,7)、EPR4(1,7)、EEPR(1,7)を含むがこれに限らない 、広いクラスのパーシャル・レスポンス・チャネルをサポートする。シーケンス 検出器は通常、読取り時に動作するが、ディジタル・ピーク検出器の出力は、必 要に応じて読取りチャネルの出力としてイネーブルすることができる。本発明の これらのおよびその他の特徴は、前記の説明から明らかになろう。 したがって、本明細書では本発明の好ましい実施の形態および代替実施の形態 を詳しく開示し説明したが、当業者には、本発明の趣旨および範囲から逸脱せず に本発明に形および詳細の様々な変更を加えられることが自明であろう。 背景技術 コンピュータ・データ記憶装置では、データは通常、各「1」ビット位置で磁 束を反転し、各「ゼロ」ビット位置で同じ磁束方向を維持することによって、磁 気媒体上に記憶される。この方法をNRZI記録と呼ぶ。このような磁束反転は 、読取りヘッドを通過する際、読取りヘッドで電圧を変化させる。データ・トラ ックに沿った様々な磁束反転からの電圧は、読取りヘッドの出力上の可変信号レ ベルとして現れ、各磁束反転によって発生する電圧は、正または負の電圧パルス として現れる。これらのパルスは、通常各パルスのピークを検出してパルス位置 を判定することによって、読取りヘッドに接続された電子機器によって検出しな ければならない。 同様に、データ送信線からの電圧は、モデムなどデータ通信装置への入力上の 可変信号レベルとして現れ、各ビット変化の電圧は、正または負の電圧パルスと して現れることが多い。 信号中の雑音から電圧パルスを分離するには、電圧を所定のしきい値と比較し なければならず、大きさがしきい値を超えるピークのみが可能なパルスとみなさ れる。しきい値に対してピークが小さすぎる場合、信号利得をより高く調整しな ければならず、ピークが高すぎる場合、利得をより低く調整しなければならない 。利得設定値を適切に決定するには、利得調整によってパルス・ピークの適当な レベルが維持できるようにパルスを検出しなければならない。 ディスクの回転速度は様々なので、フェーズ・ロック・ループを使用して検出 器をパルスの時間に同期させる。タイミング偏移の訂正を行うには、ビット遷移 によって発生するパルスのピークを検出しなければならない。 いくつかの方法を使用して、パルス、したがってデータ内の遷移が検出されて いる。従来技術では、ピーク検出回路は通常、基本的にアナログ回路であり、デ ィジタル検出器は通常、本明細書で開示し教示したすべてのものの引用にによっ て本明細書に合体された、「Method and Apparatus fo r Reduced−Complexity Viterbi−Type Se quence Detectors」と題する1992年3月16日に出願され た米国特許出願第07/852015号で開示されたビタビ法を実施する検出器 などのシーケンス検出器であった。しかし、大部分のディジタル・パルス検出器 は、パルスのコンテキストを分析し、パルスのピークを超えた後にいくつかのサ ンプルが収集されるまでパルスを検出しない。パルスを検出する際のこの待ち時 間は、タイミングまたは利得、あるいはその両方の訂正を行うためにパルスの位 置を知る必要があるときには欠点である。 したがって、当技術分野では、パルスのピークが発生した後にできるだけ早く そのパルスをディジタル的に検出する改良された装置が必要であることが明らか である。本発明は、このおよびその他のニーズを満たすものである。 発明の要旨 本発明の一態様は、データ記憶装置から読み取られるデータ内のビット遷移に よって発生した信号パルスを検出することである。 本発明の他の態様は、データ通信装置が受け取った信号内の信号パルスを検出 することである。 本発明の他の態様は、1つのサンプルが、ビット遷移によって発生するパルス のピークで発生する、信号のサンプルを使用してパルスを検出することである。 本発明の他の態様は、サンプルがパルスのピークの各側で発生し、ピークでは 発生しない信号のサンプルを使用してパルスを検出することである。 本発明の他の態様は、パルスのピークから0.5サンプル周期または1.5サ ンプル周期内にパルスを検出することである。 本発明の他の態様は、2つのサンプルの信号レベル移動平均を検出用に使用す ることである。 本発明の上記およびその他の態様は、読取り信号の4つのサンプルを使用して 、1つのサンプルが、ビット遷移時の信号レベルのピークの時間を越えた直後に 、データ遷移を検出するディジタル・パルス検出器で達成される。パルス検出器 は、ピークの中央でサンプリングし、あるいはピークの各側でサンプリングする ことによってピークを検出する。パルス検出器は、パルスのパターンが事前に分 からないトラッキング中にパルスを検出し、あるいは、データ・パターンが固定 される、プリアンブル中の信号上のタイミング・ロックを得る間に、パルスを検 出す る。したがって、パルス検出器は、追跡モードまたは獲得モードでセンター・サ ンプリングまたはサイド・サンプリングを使用して検出を行う、検出の4つの組 合せを提供する。検出規則を表2に要約する。 代替実施の形態では、検出器は、2つの隣接サンプルの移動平均と個別のサン プル信号レベルを使用して検出を実行する。代替実施の形態では、サンプリング された信号レベルを直接使用して、サイド・サンプリング獲得モードおよびセン ター・サンプリング追跡モードでのピークを判定する。代替実施の形態は、他の 2つの組合せでは、2サンプル移動平均を使用してピークを判定する。代替実施 の形態で獲得すべきプリアンブル・パターンは、周期が4サンプル間隔である、 極性が交互に変わるパルスの繰返しシーケンスになるように制限される。これは 、第1の実施の形態のパターン処理機能よりも限定的であるが、これによって、 代替実施の形態は、サイド・サンプリング獲得ケースでパルスをより早く検出す ることができ、獲得においてより簡単な規則を使用する。代替実施の形態に関す る検出規則を表1に要約する。 2つの実施の形態は共に、信号しきい値を使用して獲得時にパルスを資格付け ることを必要としない。この態様によって、獲得の始めの利得が獲得に影響を及 ぼすことが防止される。このような影響が発生するのは、獲得の始めには利得が 正しくないからである。より広い間隔でパルスを配置することができる追跡時に は、しきい値を使用してパルスを資格付ける。この資格付けによって、雑音によ って誘発される小さなパルスがデータ・パルスとして検出されることが妨げられ る。 図面の簡単な説明 本発明の上記およびその他の態様、特徴、および利点は、以下の図面と共に提 示される本発明のより具体的な以下の説明を読むことによってよりよく理解され よう。 第1図は、本発明のブロック図と、本発明の環境を示す図である。 第2図は、データ・サンプルを本発明に提供する回路のブロック図である。 第3図は、本発明を含む読取りチャネルのディジタル回路のブロック図である 。 第4図は、信号波形を示し、パルスのセンター・サンプリングを示す図である 。 第5図は、信号波形を示し、パルスのサイド・サンプリングを示す図である。 第6図は、表1の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を示 す図である。 第7図は、表1の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を示 す図である。 第8図は、表1の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を示 す図である。 第9図は、表2の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を示 す図である。 第10図は、表2の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を 示す図である。 第11図は、表2の数式に関する本発明のパルス検出器のハイレベル論理図を 示す図である。 発明の好ましい実施の形態の説明 以下の説明は、本発明を実施する、現在企図されている最良の形態の説明であ る。この説明は、限定的な意味で検討すべきものではなく、単に本発明の一般的 な原則を説明するためになされている。本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参 照することによって決定すべきである。 第1図は、本発明および本発明の典型的な環境のブロック図を示す。次に第1 図を参照すると、コンピュータ・システム100は、システム・バス104を介 してコンピュータ・システム100の他の要素と通信する処理要素102を含ん でいる。キーボード106および表示装置108によって、コンピュータ・シス テム100のユーザは、コンピュータ・システム100と通信することができる 。メモリ110は、ユーザが必要とする動作をコンピュータ・システム100に 実行させるプログラムおよびデータを含む。 ディスク・データ記憶システム112は、コンピュータ・システム100内に データおよびプログラムを記憶するためにシステム・バス104に接続される。 ディスク装置112内のディスク制御装置114は、システム・バス104と通 信し、場合によっては、ディスク・データ記憶システム112内のローカル・マ イクロプロセッサ(図示せず)と共に、ディスク・ドライブ118の動作を制御 する。ディスク・ドライブ118は、記憶機能を実行し、通常磁気媒体上にデー タを記憶する。バス116は、ディスク制御装置114をディスク・ドライブ1 18に接続し、具体的には、書込みヘッドおよび増幅器128を介してディスク 上にデータを書き込むために書込みチャネル120に接続する。読取りヘッドお よび増幅器128を介してディスクからデータが読み取られると、データは、本 発明のパルス検出器を含む読取りチャネル122を通過する。読取りヘッドと書 込みヘッドは物理的に同じヘッドである。データはまず、読取りチャネル122 のアナログ・セクション126を通過し、次いで読取りチャネル122のディジ タル・セクション124を通過し、その後、バス116上でディスク制御装置1 14に送られる。データは、ディスク制御装置114によって処理された後、シ ステム・バス104を介してメモリ110に送られ、処理される。 ディスク制御装置114は、データ記憶媒体の表面全体にわたって読み/書込 みヘッドを移動する回路など、図示しない、ディスク・ドライブ118内の他の 回路にも接続される。 第1図には示していないが、本発明のパルス検出器を使用して、電話線やロー カル・エリア・ネットワークなど送信線からデータ通信受信機で受け取ったデー タ内のパルスを検出することができる。このパルス検出器は、信号内のパルスを 検出しなければならない他の装置で使用することもできる。 第2図は、読取りチャネル122のアナログ回路126のブロック図を示す。 次に第2図を参照すると、読取りヘッドは、データ記憶媒体のトラック上を通過 するとき、図示しない前置増幅器によって増幅された信号を捕捉する。この前置 増幅の後、信号201は可変利得増幅器202に渡される。信号はさらに、可変 利得増幅器202によって増幅され、たとえば、不要な高周波数を削除し、残り のスペクトルを整形するように、必要に応じて信号をフィルタするアナログ・イ コライザ回路204を通過してアナログ・ディジタル変換器206に至る。AD 変換器206は、アナログ信号をディジタル値に変換し、好ましい実施の形態で は6ビットのディジタル情報を与え、次いでデータは、レジスタ/デマルチプレ クサ207に渡される。好ましい実施の形態では、読取りチャネル122のディ ジタル・セクション124は2つのサンプルを並行して処理する。レジスタ/デ マルチプレクサ207は、この2つのサンプルを作成するために、AD変換器2 06によって収集されたサンプルを1つおきに記憶する。第2のサンプルが収集 された後、2つのサンプルから得たデータは、データ・バス230に渡される。 バス230は、信号半周波数クロック信号によってクロックされる。 AD変換器206でデータを変換し、すなわちサンプルを収集するのに必要な タイミングは、ディジタル・アナログ変換器(DAC)220の出力によって制 御される可変周波数発振器222によって供給される。DAC220への入力は 、読取りチャネル124のディジタル・セクションからタイミング・フィードバ ック信号234として送られる。 可変利得増幅器202の利得は、読取りチャネル122のディジタル部124 から発信される利得フィードバック信号232を介して制御される。利得フィー ドバック信号232は、他方の入力として粗利得制御値を有する加算ジャンクシ ョン210に入力される。粗利得制御は、名目利得レベルを与えるように、ディ スク制御装置114、またはディスク・ドライブ(図示せず)内のローカル・マ イクロプロセッサによって設定することができる。名目利得レベルは次いで、利 得フィードバック信号232によって上下に調整される。フィードバック信号は 、粗利得制御値に加算された後、ディジタル・アナログ変換器212に送られ、 次いでフィルタ214に送られる。ディジタル・アナログ変換器の性質のために 、DAC212の出力は、DACが値を変更する際にグリッチを含むことがある 。したがって、フィードバック信号からこのようなグリッチを除去するためにフ ィルタ214が必要である。信号は、フィルタされた後、指数変換器ブロック2 16によって指数値に変換され、次いで可変利得増幅器202に接続される。こ の変換によって、入力信号振幅とは独立の小信号利得制御ダイナミクスがもたら される。 第3図は、読取りチャネル122(第1図)のディジタル部124のブロック 図である。次に第3図を参照すると、第2図からのディジタル・データ信号23 0は、遅延回路304およびディジタル・フィルタ回路302に入力される。デ ィジタル・データ信号230は、本発明のパルス検出器312に供給される出力 を有する第2のマルチプレクサ310に出力が接続されたマルチプレクサ306 にも入力される。パルス検出器312の出力は、第2図に接続された利得フィー ドバック信号232を提供する利得制御回路330に接続される。パルス検出器 312の出力は、第2図のディジタル・アナログ変換器220に出力234が接 続されたタイミング回復回路328にも接続される。第3図に示したように、本 発明のパルス検出器312の出力は同期マーク検出器322およびRLLデコー ダ320にも接続することができ、あるいは、同期マーク検出器322およびR LLデコーダ320により精巧なデータ検出器(図示せず)を接続することもで きる。RLLデコーダ320および同期マーク検出器322の出力は、バス11 6を介してディスク制御装置114(第1図)に接続される。 本発明のパルス検出器312は、ユーザによって選択された2種類のサンプリ ング方法のうちの一方を使用してパルスを検出するように設計される。第1の検 出方法は、センター・サンプリングと呼ばれ、収集された1つのサンプルがパル スの中央またはピークに、あるいは前記ピークの非常に近くに到着する。サンプ リングの位置は、第3図のタイミング回復ブロック328によって制御される。 サイド・サンプリングと呼ばれる他のサンプリング方法では、タイミング回復ブ ロック328は、2つのサンプルが収集され、2つのサンプルのうちの一方がパ ルスのピークの一方の側に現れ、2つのサンプルのうちの他方がピークの他方の 側に現れるように、VFO222(第2図)のタイミングを調整する。システム のユーザは、インタフェース116(第1図)を介して制御レジスタ中のビット をセットすることによって、センター・サンプリングを使用するか、それともサ イド・サンプリングを使用するかを決定する。 センター・サンプリングでも、サイド・サンプリングでも、サンプリングは、 ディスク媒体から読み取られるデータ内の異なる2つの時間に行うことができる 。第1回目のサンプリングは獲得と呼ばれる。なぜなら、これが行われるのは、 利得制御およびタイミング制御がパルスの利得とタイミングの関係を得たときだ からである。これが行われるのは、読取りヘッドが、タイミングおよび利得の獲 得 を容易にする知られているデータ・パターンを常に有するデータ・レコードのプ リアンブル部を渡したときである。データが転送されると、パルス追跡と呼ばれ る異なるモードがパルス検出器に対して使用される。これは、データが、不規則 で事前に知られていないパルス・パターンを有するからである。 したがって、本発明のパルス検出器は、4つの別々の条件下でパルスを検出す る。第1の条件は、サイド・サンプリングを使用する獲得モードであり、第2の 条件は、センター・サンプリングを使用する獲得モードであり、第3の条件は、 サイド・サンプリングを使用する追跡モードであり、第4の条件は、センター・ サンプリングを使用する追跡モードである。 パルス検出器は、信号の振幅の現サンプルと、信号振幅の前の3つのサンプル を分析する。この4つのサンプルを使用して、表1は、パルス検出器の一実施の 形態に関する数式を示し、表2は、他の実施の形態に関する数式を示す。 表1で、ynは現サンプルであり、yn-1は第1の前のサンプルであり、yn-2 は第2の前のサンプルである。第3の前のサンプルは、移動平均の(1+D)/ 2(以下で説明する)を介してのみ使用される。表1の数式を第5図および第6 図に関して以下でさらに説明する。また、表1の数式は、センター・サンプリン グでは時間yn-1に、あるいはサイド・サンプリング追跡モードではyn-1とyn- 2の間に、あるいはサイド・サンプリング獲得モードではynとyn-1の間にピー クが発生するパルスのパルス検出を示す。第6図ないし第8図の回路は、2つの 信号サンプルを同時に処理する。第2のサンプルに関する数式は、表1の数式と 同じであり、1時間遅延を有する。したがって、たとえば、表1中のynはyn-1 で置換され、yn-1はyn-2で置換され、yn-2はyn-3で置換される。 第4図は、分離されたパルスの信号波形を示し、パルスのセンター・サンプリ ングを示す。次に第4図を参照すると、信号波形402は、ベースライン404 を超える正のレベルを有するものとして示されている。この波形の4つのサンプ ルは、最も新しいサンプルである参照符号412のynによって識別されたサン プルと共に収集されたものである。サンプル410、yn-1は、最も新しいサン プルの直前のサンプルであり、サンプル408は、もう1つ前のサンプルであり 、サンプル406は、図示した4つのサンプルのうちで最も古いものである。し きい 値414も示されており、サンプル410の信号値は、追跡モードでパルスを検 出できるようにしきい値414よりも大きくなければならない。負のパルスは、 第4図のミラー・イメージとして現れる。 第5図は、分離されたパルスの信号波形を示し、パルスのサイド・サンプリン グを示す。次に第5図を参照すると、信号波形502は、ベースライン503を 超える正のレベルとして示されている。4つのサンプルが示されており、最も新 しいサンプルはサンプル510である。サンプル508は、最も新しいサンプル の前のサンプルであり、サンプル506は、もう1つ前のサンプルであり、サン プル504は、図示した4つのサンプルのうちで最も古いものである。これらの サンプルは、参照符号ynないしyn-3でも識別される。しきい値512も示され ており、サンプル(yn-1+yn-2)/2は、追跡時のパルスとみなすべきしきい 値512よりも大きくなければならない。 第6図、第7図、第8図は、本発明のパルス検出器312のハイレベル論理図 を示す。次に第6図、第7図、第8図を参照すると、ディジタル・データ信号2 30を介して第2図のレジスタ・マルチプレクサ207から信号610および6 32を受け取っている。第2図に関して上記で論じたように、アナログ部126 は、2つの信号を一度にディジタル部に送る。ynとしても指定された信号61 0は、最も新しいサンプルの信号レベルに関するディジタル化値である。yn-1 としても指定された信号632は、最も新しいサンプルの1つ前の信号レベルに 関するディジタル化値である。好ましい実施の形態では、この2つの信号はそれ ぞれ、2の補数表現で記憶された6ビット・ディジタル値であり、そのうちの1 ビットは符号ビットである。信号610は、マルチプレクサ608に転送され、 信号632は第2のマルチプレクサ640に転送される。これらのマルチプレク サは、2つの信号602および604を入力として有する排他ORゲート606 によって制御される。信号602は、上述のように、パルス検出器が獲得モード であるか、それとも追跡モードであるかを判定し、信号604は、上述のように 、パルス検出器がセンター・サンプリング・モードであるか、それともサイド・ サンプリング・モードであるかを判定する。パルス検出器が獲得サイド・サンプ リング・モードまたは追跡センター・サンプリング・モードであるとき、マルチ プレク サ608および640によってそれぞれ、信号610および632が選択される 。パルス検出器が獲得モード・センター・サンプリングまたは追跡モード・サイ ド・サンプリングを実行するとき、マルチプレクサ608および640はそれぞ れ、信号631および639を選択する。 信号631は、(1+D)/2信号と呼ばれ、加算ジャンクション628で信 号610に信号632を加え、次いで2での除算回路630によってこの和を2 で除して信号631を生成することによって形成される。加算ジャンクション6 28は、6ビット加算回路であり、2での除算回路630はシフトである。信号 631は、yn信号とyn-1信号の和を2で除した値を表し、したがって、ynと yn-1の平均である。 回路634、636、638は、前のサンプルに関する(1+D)/2信号を 生成する。すなわち、1組のDフリップ・フロップ回路である遅延回路634は 、yn信号610を1クロック・サイクル(2サンプル時間)だけ遅延させるた めに使用され、したがって、yn信号は信号yn-2になり、加算ジャンクション6 36に送られる。加算ジャンクション636は、yn-2にyn-1を加え、結果を2 で除して信号639で平均を生成する。表1で開示したように、これらの(1+ D)/2信号は、パルス検出器が復号できる4つのケースのうちの2つで使用さ れる。 yn信号610は、マルチプレクサ608を通過した後、yn信号613を介し て第7図および第8図に送られる。この信号も遅延回路617によって遅延して yn-2信号614になる。yn信号613は6ビット・ディジタル値から符号ビッ トのみを抽出する符号ビット回路616にも接続される。この符号ビットは、デ ィジタル値613の他のビットと共に排他OR回路618に接続される。符号ビ ット616は、排他OR回路618の出力およびしきい値656と共に他の加算 ジャンクション620にも接続される。回路616、618、620は、ynの 値を絶対値に変換し、すなわち、ynは、最初に負の値であった場合は、−1を 乗じて正の値にされ、最初に正の値であった場合は変更されない。次いで、この 絶対値からしきい値信号656が減じられ、ynの絶対値がしきい値以上である 場合は非負値が生成される。加算ジャンクション620は、ynの絶対値がしき い値656よりも小さい場合は負の値を生成する。 加算ジャンクション622の出力は、結果から符号ビットを抽出して反転する 他の符号ビット回路624に渡される。これは、ynの絶対値がしきい値656 以上であるかどうかを示す。反転された符号ビットは次いで、遅延回路626を 介して送られる。遅延回路626の出力信号627は、1クロック・サイクルだ け遅延したynの絶対値、すなわち、|yn-2|がしきい値以上である場合は値1 を有し、しきい値よりも小さい場合は0である。 同様に、yn-1信号642は、符号ビット回路644、排他OR回路646、 および加算ジャンクション648に送られる。加算ジャンクション648の出力 は、yn-1信号の絶対値がしきい値656よりも大きいかどうかを示す。この結 果は、符号ビット回路650を通過し、次いで、yn-1の絶対値がしきい値65 6以上であるかどうかを示すように反転される。 第7図は、データ追跡時にパルスを検出するパルス検出器312のセクション のハイレベル論理図である。次に第7図を参照すると、比較器回路702および 704は、信号から収集された最後の3つのサンプルの結果を比較している。yn 信号613は、最も新しいサンプルであり、yn-1信号642はその前のサンプ ルであり、yn-2信号614は、信号642の前のサンプルである。比較器70 2および704の出力は、表1に示した追跡数式を実施するように、いくつかの ANDゲートおよび遅延回路に接続される。 ANDゲート706は、時間n(ピークは時間n−1)で正のパルスが検出さ れたかどうかを判定する。比較器702の出力736は、yn-2がyn-1よりも小 さい場合に論理1であり、比較器704の出力740は、ynがyn-1よりも小さ い場合に論理1である。これらの信号は、時間nで正のパルスが検出された場合 、yn-1の信号レベルの反転符号と共にANDされ、ANDゲート706から論 理1が生成される。 ANDゲート708は、時間nに負のパルスがあった(ピークは時間n−1) かどうかを判定する。比較器702の出力738は、yn-1がyn-2よりも小さい 場合に論理1であり、比較器704の出力742は、yn-1がynよりも小さい場 合に論理1である。これらの信号は、時間nで負のパルスが検出された場合、yn-1 の信号レベルの反転符号と共にANDされ、ANDゲート708から論理1 が 生成される。 ANDゲート716および718は、時間n−1にパルスが検出された(ピー クは時間n−2)かどうかを判定する。比較器702の出力736はyn-2がyn -1 より小さいことを示している。比較器704の出力740は、遅延回路710 によって遅延した後に、yn-2がyn-3よりも小さいことを示す。信号744は、 yn-2が負であることを示し、したがって、信号736、748、744のAN Dは、時間n−1に負のパルスがあることを示す。 信号738は、yn-2がyn-1よりも大きいことを示す。信号746、すなわち 遅延回路712の出力は、yn-2がyn-3よりも大きいことを示す。信号738、 746、および反転された信号744をANDすることによって、ANDゲート 718は、時間n−1に正のパルスが検出されたことを示す。 ORゲート714の出力は、正または負のパルスが時間nに検出されたことを 示し、ORゲート724の出力は、正または負のパルスが時間n−1に検出され たことを示す。ANDゲート720は、時間nでのパルスの大きさがしきい値よ りも大きかったかどうかを判定し、パルス検出器が追跡モードであるかどうかも 判定する。ANDゲート726は、時間n−1でのパルスの大きさがしきい値よ りも大きかったかどうかと、検出器が追跡モードであるかどうかを判定する。本 出願の記憶媒体にデータを書き込む際に使用される記録符号のために、パルスは 時間nにも時間n−1にも発生しない。したがって、ゲート720および726 の出力はANDゲート728に交差結合され、両方の位置で一度にパルスが検出 されることを妨げる。したがって、ゲート728および730の出力は、パルス が時間nまたは時間n−1に発生したことを示し、その両方に発生したことを示 すことはない。これらの出力は第8図の回路に接続される。 第8図は、獲得モードに関して表1に示した獲得数式を実施するパルス検出器 の部分のハイレベル論理図を示す。次に第8図を参照すると、信号602は、検 出器が獲得モードであるかどうかを示す。符号ビット・エクストラクタ回路80 2および符号ビットエクストラクタ回路804はそれぞれ、値ynおよびyn-1か ら符号ビットを抽出する。この2つの符号ビットは、XNOR回路808で排他 NORされ、XNOR回路の出力は、ynの符号がyn-1の符号に等しいことを示 す。回路810は、yn-1の符号がyn-2の符号に等しくないかどうかを示す。こ れらの条件が共に真である場合、ANDゲート816の出力は、獲得モードで時 間nにパルスが検出された(ピークは時間nと時間n−1の間)ことを示す。こ の出力は、追跡モードで時間nにパルスが検出されたかどうかを示す第7図から の出力732とORされ、したがって、信号824は、一方のモードで時間nに パルスが検出されたかどうかを示す。 回路804の符号ビット出力は、1クロック・サイクルだけ遅延し、信号yn- 3 の符号を示す。この符号は、回路814によってyn-2の符号ビットと排他OR され、回路814の出力は、yn-2の符号がyn-3の符号に等しいかどうかを示す 。排他OR回路810の出力は、ANDゲート818の入力で反転された後、yn-1 の符号がyn-2の符号に等しいかどうかを示す。したがって、ANDゲート8 18の出力は、獲得モードで時間n−1にパルスが検出された(ピークは時間n −1と時間n−2の間)かどうかを示す。この出力は、追跡モードで時間n−1 にパルスが検出されたかどうかを示す第7図の出力734とORされる。したが って、出力826は、獲得モードまたは追跡モードで時間n−1にパルスが検出 されたかどうかを示す。 第9図ないし第11図は、表2の数式を実施する回路を示す。この回路と表2 の数式は、データのプリアンブル部が異なるタイプのパターンを含むことができ るようにするパルス検出器の実施態様を提供する。たとえば、第6図ないし第8 図の回路は、1がパルスの存在を示し、0がパルスが存在しないことを示し、パ ルスの極性が交互に変化する、交互1−0パターン(10101010...) である2Tパターンを有するプリアンブルにうまく働く。第9図ないし第11図 の回路では、2Tパターン、3Tパターン(100100...)、および4T パターン(10001000...)が可能である。したがって、第9図ないし 第11図の回路および表2の数式は、好ましい実施の形態および最良の態様であ る。 サイド・サンプリング獲得モードを除くすべてのケースで、表1と表2の両方 の数式は、同じ待ち行列時間でパルスを検出する。サイド・サンプリング獲得で は、表1の数式は、表2の数式よりも1サンプルだけ早くピークを検出する。し かし、表2の数式は、獲得モードでも追跡モードでも、待ち行列時間の量が一貫 しているが、サイド・サンプリングに表1の数式を用いると、獲得モードでの待 ち行列時間は追跡モードでの待ち時間よりも1サンプルだけ短くなる。 表2の数式は、時間ynにパルスが検出されたことを示す。第6図ないし第8 図の回路と同様に、第9図ないし第11図の回路は、2つの信号サンプルを同時 に有する。第2のサンプルに関する数式は、表2に示した第1のサンプルに関す る数式と同じであり、1タイム遅延を有する。したがってたとえば、第2のサン プルでは、表2中のynは、yn-1で置換され、yn-1はyn-2で置換され、以下同 様である。 次に第9図ないし第11図を参照すると、第9図は、yn、yn-1、yn-2、yn -3 の値を比較し、ynおよびyn-1をしきい値と比較する一連の比較器912ない し922を示す。大部分の比較器は、出力上に遅延回路924ないし936を有 し、yn-2、yn-3、yn-4、yn-5の比較を行う。したがって、これらの回路は、 上述のような第2のサンプルに関する表2の数式および等価数式に必要なすべて の入力を提供する。 第10図は、現サンプルに関する表2の数式を実施し、第11図は、第1の前 のサンプルに関する表2の数式を実施する。したがって、以下の説明では、第1 0図および第11図を共に説明する。 第10図および第11図で、NOR回路1002および1102は、信号の絶 対値がしきい値よりも大きいかどうかを判定する。表2に示したように、この比 較は追跡モードで行われ、獲得モードでは行われない。マルチプレクサ1020 および1120は、サイド・サンプリング・モードまたはセンター・サンプリン グ・モードを選択する。マルチプレクサ1008および1108は、センター・ サンプリング・モードで正または負のパルスを選択し、マルチプレクサ1018 および1118は、サイド・サンプリング・モードで正または負のパルスを選択 する。NAND回路1004および1104は、センター・サンプリング正パル スに関する数式を実施し、NAND回路1010および1110は、センター・ サンプリング負パルスに関する数式を実施する。マルチプレクサ1006、11 06、1012、1112によって、ユーザは、センター・サンプリング時に2 つの数式のうちの一方を選択することができる。これらの数式は、表2で、セン ター・サンプリングの正および負のパルスに関する数式3として示されている。 これによって、回路のユーザに柔軟性が与えられる。NAND回路1016およ び1116は、サイド・サンプリング正パルスに関する数式を実施し、NAND 回路1022および1122は、サイド・サンプリング負パルスに関する数式を 実施する。条件4を使用するとき、表2の条件3は追跡モードでは省略すること ができる。 磁気記憶媒体上に記録されるデータは、交互NS極を有する小型の磁石を使用 して記録されるので、読取りヘッドによって検出される信号は常に、正および負 のパルスを交互に有する。したがって、磁気記録媒体から読み取られた信号を検 出するには、パルスの極性が、前に検出されたパルスと逆である場合に限り、そ のパルスを検出するように、表1および2の数式を容易に修正することができる 。これによって、追加雑音耐性が与えることができる。 したがって、本発明の現在好ましい実施の形態を説明したが、本発明の態様が 完全に達成されたことが理解されよう。当業者には、本発明の趣旨および範囲か ら逸脱しない、構成および回路の変更と、本発明の様々な実施の形態および応用 例が自明であることが理解されよう。本明細書中の開示および説明は、本発明を 例示するためのものであり、いかなる意味でも本発明を制限するためのものでは なく、以下の請求の範囲によって定義することが好ましい。 背景技術 磁気ディスク記憶装置またはテープ・データ記憶装置では、データは一般に、 媒体の各部分が2つの方向のうちの一方での飽和点まで磁化される飽和記録によ って磁気媒体上に記憶される。記憶すべきデータは通常、何らかの制約を満たす ように符号化され、符号化済みデータを使用して磁化の方向が変調される。NR ZIとして知られる符号化表現において、符号化済みデータの各「1」ビットで は、磁化の方向が遷移するが、符号化済みデータの各「0」ビットでは、磁化方 向は変化しない。記録ヘッドがトラックに沿って移動する際に、各クロック・チ ックで1ビットが書き込まれるように、クロック信号を使用して符号化済みNR ZIビットのシーケンスが書き込まれる。 読取りヘッドが、記録済みデータ・トラック上を通過すると、磁化の各遷移で 電圧パルスが生成される。連続磁気遷移が逆方向のものなので、連続電圧パルス は逆の極性を有する。書き込まれたNRZIデータ・シーケンスは、パルスが発 生したあらゆるクロック・チックに「1」ビットを関連付け、パルスが発生しな かったあらゆるクロック・チックに「0」ビットを関連付けることによって、結 果として得られる電圧波形から再構成することができる。次いで、NRZIデー タから最初のユーザ・データを復号することができる。 光学媒体上のデータ記憶、およびモデム、ネットワーク、無線、または光ファ イバ・リンクを介したデータ通信を含め、他の応用例で、パルスから成る類似の 波形が発生することがある。 書き込まれ、あるいは送信されたデータ・シーケンスを回復するために、受信 機は、受け取る波形と同期するクロック信号を必要とする。この同期クロック信 号の各チック時に、受信機または読取り回路は、周りの波形を処理することによ って、1ビットのNRZIデータ・シーケンスを生成する。このデータ波形を有 する個別の同期クロック信号を記憶または送信することは不可能であり、あるい は少なくとも望ましくないことが多い。その代わり、データ波形自体からタイミ ング情報を抽出し、それを使用して同期クロック信号を「回復」することができ るように、符号化NRZIデータ・シーケンスに制約が適用される。そのような システムを「自己クロッキング」と呼ぶ。 従来技術の磁気ディスク・ドライブは通常、アナログ回路が波形中の各ピーク の瞬間を判定する、ピーク検出と呼ばれるデータ検出システムを使用する。しき い値振幅を超えることなど、資格付け要件を満たすピークは、磁気遷移によって 発生したものとみなされ、したがってNRZ1「0」ビットに関連付けられる。 回復されたクロックは、波形を、ビット・セル、またはピークの名目位置が窓の 中心にある窓として分割する。「1」ビットは、資格付けられたピークを含む各 窓ごとに出力され、「0」ビットは、他の各窓ごとに出力される。回復されたク ロックの位相および周波数は、窓を適切にピークに整列させるようにフェーズ・ ロック・ループで調整される。 符号間干渉(ISI)は、パルスが波形中で非常に密に配置され、著しく重な っているときに発生する。波形中のピークの位置は、ISIによって他の近傍の パルスからシフトされることがある。したがって、ピーク検出チャネルの記録密 度は、ISIによってピークがある窓から他の窓へ移動してはならないことによ って制限される。ISIのためのピーク・シフトによって、クロック回復回路の 性能に影響を及ぼすタイミング誤差も発生する。 ピーク検出チャネルよりも高い記録密度またはより高い雑音耐性、あるいはそ の両方を達成するために、他のクラスの検出方法は、信号波形の振幅サンプリン グに基づいて行われる。そのような多数のサンプリング検出方法は、アナログ信 号処理装置を使用して実施することも、ディジタル信号処理装置を使用して実施 することもできる。いずれの場合も、サンプル・タイミングを制御するために同 期クロック信号が必要であり、そのようなクロック信号をデータ波形から回復す る手段を提供しなければならない。したがって、高記録密度でサンプリング振幅 検出器と共に使用するのに適した新規のタイミング回復方法が必要である。 本出願は、「Method and Apparatus for Redu ced−Complexity Viterbi−Type Sequence Detectors」と題する、1992年3月16日に出願された特許出願 第07/852015号と、「Digital Pulse Detector 」と題する、1992年5月8日に出願された特許出願第07/879938号 に関するものである。2つの出願は共に、同じ実体によって所有されている。こ れ らの出願をそれぞれ、本明細書で開示され教示されたすべてのものの引用によっ て本明細書に合体する。 発明の要旨 データ記憶装置またはデータ通信装置から読み取られるデータ内のビット遷移 によって発生する信号パルスを検出することである。 本発明の一態様は、信号波形中の各パルスとその波形をサンプリングするため に使用されるクロック信号との間に位相誤差を測定することである。 本発明の他の態様は、位相誤差測定で検出中のパルスの対称性を補償し、近傍 のパルスを補償することである。 本発明の他の態様は、位相誤差測定値をゼロにするように、周波数、したがっ てクロック信号の位相を調整することである。 本発明の他の態様は、固定周波数パルス列と、パルス列をサンプリングするた めに使用されるクロック信号との間の周波数誤差を測定し、周波数誤差測定値を ゼロにするようにクロック信号の周波数を調整することである。 本発明の上記のおよびその他の態様は、好ましい実施の形態では、アナログ信 号からディジタル信号への変換のタイミングをとる混合アナログ・ディジタル・ タイミング回路で達成される。この回路は、制御されたサンプリング時間にアナ ログ信号をディジタル・サンプル値に変換するアナログ・ディジタル変換器と、 アナログ・ディジタル変換器がいつ変換を実行するかを制御する可変周波数発振 器とを有する。パルス検出器は、ディジタル化信号中のパルスを検出する。位相 誤差回路は、各パルスごとの2つのサンプル値のうちの一方を他方から減じて、 ディジタル位相誤差測定値を作成する。2つのサンプル値は、パルス検出器によ って検出されたパルスのピークのいずれかの側で発生する。ディジタル位相誤差 測定値は、サンプルが所望の瞬間に収集されるようにサンプル・タイミングを調 整するために出力が可変周波数発振器に接続されたディジタル・フィルタを使用 してフイルタされる。 このシステムは、所望のサンプル位相を調整するために使用される値を含む設 定値レジスタも含む。この設定値を使用して、非対称性のパルスを補償すること ができる。この値は常に、ディジタル位相誤差測定値に加えられる。 システムは、設定値レジスタだけでなく、検出パルスのいずれかの側の2つの サンプル時間に発生するパルス用の補償レジスタも含む。これは、これらのパル スが、検出パルスの形状を変化させるほど、検出パルスに近いからである。これ らの値がディジタル位相誤差値に加えられるのは、これらのサンプル時間にもパ ルスが検出された場合だけである。検出パルスから3サンプル時間後に発生する パルス用の第3の補償レジスタも存在し、このパルスが検出された場合、このレ ジスタの値がディジタル・パルス位相誤差値に加えられる。 システムは、固定周波数データ・パターンを合成し、読取り信号の代わりにこ のデータ・パターンを挿入し、可変周波数発振器を、合成された周波数にロック することを含む基準ロックモードを含む。 図面の簡単な説明 本発明の上記およびその他の態様、特徴、および利点は、以下の図面と共に提 示される本発明のより具体的な以下の説明を読むことによってよりよく理解され よう。 第1図は、本発明の環境のブロック図であり、本発明を含む読取りチャネルを 示す図である。 第2図は、本発明を含む読取りチャネルのアナログ回路およびアナログ・ディ ジタル変換回路のブロック図である。 第3図は、本発明を含む読取りチャネルのディジタル回路のブロック図である 。 第4図は、信号波形を示し、パルスのセンター・サンプリングを示す図である 。 第5図は、信号波形を示し、パルスのサイド・サンプリングを示す図である。 第6図は、重なり合ったパルスを示す信号波形を示す図である。 第7図は、重なり合ったパルスを示す信号波形を示す図である。 第8図は、第3図のタイミング回復回路のブロック図である。 第9図は、第8図の位相・周波数検出器の獲得回路の論理ブロック図である。 第10図は、第8図の位相・周波数検出器の獲得回路の論理ブロック図である 。 第11図は、第8図の位相・周波数検出器の追跡回路の論理ブロック図である 。 第12図は、第8図の位相・周波数検出器の追跡回路の論理ブロック図である 。 第13図は、第3図のタイミング回復ブロックのループ・フィルタ回路の図で ある。 好ましい実施の形態の説明 以下の説明は、本発明を実施する、現在企図されている最良の形態の説明であ る。この説明は、限定的な意味で検討すべきものではなく、単に本発明の一般的 な原則を説明するためになされている。本発明の範囲は、添付の請求の範囲を参 照することによって決定すべきである。 第1図は、本発明の典型的な環境のブロック図を示す。次に第1図を参照する と、コンピュータ・システム100は、システム・バス104を介してコンピュ ータ・システム100の他の要素と通信する処理要素102を含んでいる。キー ボード106および表示装置108によって、コンピュータ・システム100の ユーザは、コンピュータ・システム100と通信することができる。メモリ11 0は、ユーザが必要とする動作をコンピュータ・システム100に実行させるプ ログラムおよびデータを含む。 ディスク・データ記憶システム112は、コンピュータ・システム100内に データおよびプログラムを記憶するためにシステム・バス104に接続される。 ディスク装置112内のディスク制御装置114は、システム・バス104と通 信し、場合によっては、ディスク・データ記憶システム112内のローカル・マ イクロプロセッサ(図示せず)と共に、ディスク・ドライブ118の動作を制御 する。ディスク・ドライブ118は、記憶機能を実行し、通常磁気媒体上にデー タを記憶する。バス116は、ディスク制御装置114をディスク・ドライブ1 18に接続し、具体的には、R/Wヘッドおよび増幅器128を介してディスク 上にデータを書き込むために書込みチャネル120に接続する。読取りヘッドお よび増幅器128を介してディスクからデータが読み取られると、データは、本 発明のタイミング回復回路を含む読取りチャネル122を通過する。読取りヘッ ドと書込みヘッドは物理的に同じヘッドである。データはまず、読取りチャネル 122のアナログ・セクション126を通過し、次いで読取りチャネル122の ディジタル・セクション124を通過し、その後、バス116上でディスク制御 装置114に送られる。データは、ディスク制御装置114によって処理された 後、システム・バス104を介してメモリ110または処理要素102、あるい はその両方に送られる。 ディスク制御装置114は、データ記憶媒体の表面全体にわたってR/Wヘッ ドを移動する回路など、図示しない、ディスク・ドライブ118内の他の回路に も接続される。 第1図には示していないが、本発明のディジタル・タイミング回路を使用して 、電話線やローカル・エリア・ネットワークなど送信線からデータ通信受信機で 受け取ったデータ内のパルスにクロックを同期させることができる。このパルス 検出器は、信号内のパルスのタイミングをとり、かつ前記パルスを検出しなけれ ばならない他の装置で使用することもできる。 第2図は、読取りチャネル122のアナログ回路126のブロック図を示す。 次に第2図を参照すると、読取りヘッドは、データ記憶媒体のトラック上を通過 するとき、図示しない前置増幅器によって増幅された信号を捕捉する。この前置 増幅の後、信号201は可変利得増幅器202に渡される。信号はさらに、可変 利得増幅器202によって増幅され、アナログ・マルチプレクサ203を通過し 、次いで、たとえば、不要な高周波数を削除し、残りのスペクトルを整形するよ うに、必要に応じて信号をフィルタするアナログ・イコライザ回路204に至り 、さらにアナログ・ディジタル変換器206に至る。AD変換器206は、アナ ログ信号をディジタル値に変換し、好ましい実施の形態では6ビットのディジタ ル情報を与え、次いでデータは、レジスタ/デマルチプレクサ207に渡される 。好ましい実施の形態では、読取りチャネル122のディジタル・セクション1 24は2つのサンプルを並行して処理する。レジスタ/デマルチプレクサ207 は、この2つのサンプルを作成するために、AD変換器206によって収集され たサンプルを1つおきに記憶する。第2のサンプルが収集された後、2つのサン プルから得たデータは、データ・バス230に渡される。バス230は、信号半 周波数クロック信号によってクロックされる。 AD変換器206でデータを変換し、すなわちサンプルを収集するのに必要な タイミングは、ディジタル・アナログ変換器(DAC)220の出力によって制 御される可変周波数発振器222によって供給される。DAC220への入力は 、読取りチャネル124のでディジタル・セクションからタイミング・フィード バック信号234として送られる。DAC220は、ディジタル入力が周波数を 直接制御するように可変周波数発振器の重要な一部であってよい。 基準信号236は、周波数シンセサイザ240が、データを書き込むために使 用される周波数で動作し、4での除算回路238でこの周波数を4で除すること によって作成される。4での除算回路238の出力は、アナログ・マルチプレク サ203に接続された周期4Tを有する方形波である。フィルタ204は、方形 波の基本周波数を通過させるが、より高い調波は通過させず、したがって基準信 号を、周波数が1/4Tの正弦波に変換する。この正弦基準信号は、通常、交互 の遷移および空間によって生成されるデータ信号、すなわちNRZI表現の10 1010...と等価である。これは、遷移間の距離が2ビット・セルであるの で「2T」パターンと呼ばれることが多い。2Tパターンは、データ・レコード の始めでプリアンブル信号に使用されることが多いパルス・パターンである。基 準パターン信号236は、VF0222を、データ・プリアンブルにロックする 前に名目周波数に設定するために使用される。 可変利得増幅器202の利得は、読取りチャネル122のディジタル部124 から発信される利得フィードバック信号232を介して制御される。利得フィー ドバック信号232は、他方の入力として粗利得制御値を有する加算ジャンクシ ョン210に入力される。粗利得制御は、名目利得レベルを与えるように、ディ スク制御装置114、またはディスク・ドライブ(図示せず)内のローカル・マ イクロプロセスによって設定することができる。名目利得レベルは次いで、利得 フィードバック信号232によって上下に調整される。フィードバック信号は、 粗利得制御値に加算された後、ディジタル・アナログ変換器212に送られ、次 いでフィルタ214に送られる。ディジタル・アナログ変換器の性質のために、 DAC212の出力は、DACが値を変更する際にグリッチを含むことがある。 したがって、フィードバック信号からこのようなグリッチを除去するためにフィ ルタ214が必要である。信号は、フィルタされた後、指数変換器ブロック21 6によって指数値に変換され、次いで可変利得増幅器202に接続される。この 変換によって、入力信号振幅とは独立の小信号利得制御ダイナミクスがもたらさ れる。 第3図は、読取りチャネル122(第1図)のディジタル部124のブロック 図である。次に第3図を参照すると、第2図からのディジタル・データ信号23 0は、遅延回路304およびディジタル・フィルタ回路302に入力される。こ の2つの回路の出力は、出力がそれぞれマルチプレクサ310および318に接 続されたマルチプレクサ306および316に接続される。マルチプレクサ31 0および318は信号230も受け取る。マルチプレクサ306および316は 独立に選択することができるが、マルチプレクサ310および318は常に共に 選択される。このように、パルス検出器312とタイミング回復回路328の両 方への入力用にディジタル・データ信号230を選択することも、あるいはフィ ルタ/遅延信号を選択することもできる。パルス検出器312またはタイミング 回復回路328用にフィルタ信号を選択した場合、これらの回路のうちの他方へ の入力用にフィルタ信号または遅延信号を選択しなければならない。フィルタ3 02は、ディジタル・データ信号230に遅延を挿入し、したがって、一方の回 路がフィルタ信号を選択した場合、他方の回路入力は、回路304からの遅延信 号を選択し、あるいはフィルタ302からのフィルタ信号も選択することによっ て遅延補償される。 パルス検出器として使用するのに適した1つの回路は、米国特許出願第07/ 879938号で開示されている。 パルス検出器312の出力は、第2図に接続された利得フィードバック信号2 32を提供する利得制御回路330に接続される。パルス検出器312の出力は 、第2図のディジタル・アナログ変換器220に出力234が接続されたタイミ ング回復回路328にも接続される。第3図に示したように、パルス検出器31 2の出力は同期マーク検出器322およびRLLデコーダ320にも接続するこ とができ、あるいは、同期マーク検出器322およびRLLデコーダ320によ り精巧なデータ検出器(図示せず)を接続することもできる。RLLデコーダ3 20および同期マーク検出器322の出力は、バス116を介してディスク制御 装 置114(第1図)に接続される。 パルス検出器回路312およびタイミング回復回路328は、ユーザによって 選択された2種類のサンプリング方法のうちの一方を使用してパルスを処理する ように設計される。第1の検出方法は、センター・サンプリングと呼ばれ、収集 された1つのサンプルが第4図で示すようにパルスの中央またはピークに、ある いは前記ピークの非常に近くに到着する。サンプリングの位置は、タイミング回 復ブロック328によって制御される。サイド・サンプリングと呼ばれる他のサ ンプリング方法では、タイミング回復ブロック328は、2つの連続サンプルが 収集され、第5図に示したように、2つのサンプルのうちの一方がパルスのピー クの一方の側に現れ、2つのサンプルのうちの他方がピークの他方の側に現れる ように、VF0222(第2図)のタイミングを調整する。システムのユーザは 、インタフェース116(第1図)を介して制御レジスタ中のビットをセットす ることによって、センター・サンプリングを使用するか、それともサイド・サン プリングを使用するかを決定する。 センター・サンプリングでも、サイド・サンプリングでも、サンプリングは、 ディスク媒体から読み取られるデータ・レコード内の異なる2つの時間セグメン ト中に行うことができる。第1の時間セグメント・サンプリングは獲得と呼ばれ る。なぜなら、これが行われるのは、利得制御およびタイミング制御がパルスの 利得とタイミングの関係を得たときだからである。これが行われるのは、読取り ヘッドが、タイミングおよび利得の獲得を容易にすることで知られているデータ ・パターンを常に有するデータ・レコードのプリアンブル部を渡したときである 。データが転送されると、パルス追跡と呼ばれる異なるモードが検出器に対して 使用される。これは、データが、不規則で事前に知られていないパルス・パター ンを有するからである。 したがって、パルス検出器回路およびタイミング回復回路は、4つの別々の条 件下でパルスを検出する。第1の条件は、サイド・サンプリングを使用する獲得 モードであり、第2の条件は、センター・サンプリングを使用する獲得モードで あり、第3の条件は、サイド・サンプリングを使用する追跡モードであり、第4 の条件は、センター・サンプリングを使用する追跡モードである。 タイミング回復回路は、信号の振幅の現サンプルと、信号振幅の前の2つのサ ンプルを分析する。この3つのサンプルを使用して、表1は、タイミング回復回 路328に関する数式を示す。 表1で、nは現サンプルの時間であり、n−1は第1の前のサンプルであり、 n−2は第2の前のサンプルであり、n−3は第3の前のサンプルである。yx は、時間xで収集されたサンプルのサンプル値である。SGNは、サンプル値の 算術符号である。Pxの値は、サンプルxの間にパルスが検出された場合は1で あり、サンプルxの間にパルスが検出されなかった場合は0である。taは獲得 タイミング設定値であり、ttは追跡タイミング設定値である。a、b、cは、 近傍のパルスに関して調整するために使用される定数である。表1の数式につい て以下でさらに説明する。また、表1の数式は、センター・サンプリングでは時 間yn-1に、あるいはサイド・サンプリングではyn-1とyn-2の間にピークが発 生するパルスの時間nでのパルス検出を示す。第9図ないし第12図の回路は、 2つの信号サンプルを同時に処理する。第2のサンプルに関する数式は、表1の 数式と同じであり、1時間遅延を有する。したがって、たとえば、表1中のyn はyn-1で置換され、yn-1はyn-2で置換され、yn-2はyn-3で置換される。 第4図は、分離されたパルスの信号波形を示し、パルスのセンター・サンプリ ングを示す。次に第4図を参照すると、信号波形402は、最も新しいサンプル である、参照符号412によって識別された時間nでのサンプルと共に収集され た4つのサンプルを有するものとして示されている。時間n−1でのサンプル4 10は、最も新しいサンプルの直前のサンプルであり、サンプル408は、もう 1つ前のサンプルであり、サンプル406は、図示した4つのサンプルのうちで 最も古いものである。負のパルスは、第4図のミラー・イメージとして現れる。 パルスの収集されたサンプルは、「a」、「b」、「l」、「c」として識別さ れている。サンプル「a」は、各パルスの時間n−3で発生し、サンプル「b」 は、各パルスの時間n−2で発生し、サンプル「l」は、各パルスの時間n−1 で発生し、サンプル「c」は、各パルスの時間nで発生する。「1」と呼ばれる サンプルは、利得回路がこのサンプルのレベルを名目値1に調整するのでそのよ うに呼ばれる。 第5図は、分離されたパルスの信号波形を示し、パルスのサイド・サンプリン グを示す。次に第5図を参照すると、信号波形502は、ベースライン503を 超える正のレベルとして示されている。4つのサンプルが示されており、最も新 しいサンプルはサンプル510である。サンプル508は、最も新しいサンプル の前のサンプルであり、サンプル506は、もう1つ前のサンプルであり、サン プル504は、図示した4つのサンプルのうちで最も古いものである。これらの サンプルは、参照時間nないしn−3でも識別される。 第6図および第7図は、サイド・サンプリングとセンター・サンプリングの両 方の場合の典型的なパルスの波形およびサンプル時間を示し、表1に示した数式 を示すために使用されている。 次に第6図を参照すると、波形602がサイド・サンプリング・モードで示さ れており、波形の4つのサンプル「a」、「b」、「l」、「c」がそれぞれ、 サンプル時間n−3、n−2、n−1、nでの波形の値として識別されている。 使用中のデータ記録コードのタイプのために、2つの連続サンプリング時間にパ ルスが発生することはなく、したがって、パルスは少なくとも2サンプル時間だ け分離しなければならない。したがって、パルス602の前に発生することがで きるパルスのうちでパルス602に最も近いパルスは、点線604で示したパル スであり、パルス602の後に発生することができるパルスのうちで最も早いパ ルスは、点線606で示したパルスである。 表1のサイド・サンプリング追跡数式を考えると、パルス602が、分離され た対称的なパルスであり、すなわちパルス604もパルス606も発生しない場 合、n−2で収集されたサンプル、すなわち「b」サンプルの値が、n−1で収 集されたサンプル、すなわち「l」サンプルの値に等しい場合には位相誤差はゼ ロである。サイド・サンプリング追跡数式では、この結果はyn-2−yn-1として 示されている。ここで、yxは時間xでのサンプル値を表す。パルスは正方向に も負方向にも発生できるので、負のサンプル値を説明するには、この数式にyn- 1 の符号を乗じる。すなわち、数式 SGN(yn-1)*(yn-2−yn-1) は、分離された対称的なパルスに関する位相誤差を与える。この位相誤差は、パ ルスのピークが、丁度「b」サンプルと「l」サンプルの中心で発生した場合は ゼロになり、ピークがこの中心からずれた場合は非ゼロになる。ピークが中心か ら左にずれた場合、「b」サンプル値は「l」サンプル値よりも高く、その結果 、正の位相誤差値が得られ、ピークが中心から右にずれた場合、「b」サンプル 値は「l」サンプル値よりも低く、その結果、負の位相誤差値が得られる。 磁気要因、形状要因、電子要因を含め、パルスを非対称的にする多数の要因が ある。この可能な非対称性のために、数式に項ttを導入する。ttの値は、装置 を較正することによって確立されるが、表2は、獲得時に使用される異なるタイ プのデータ・パターンに関するttの名目値を示す。したがって、数式 SGN(yn-1)*(yn-2−yn-1)+tt は、分離され、場合によっては非対称的なパルスに関する位相誤差数式を与える 。 パルス604は、パルス602よりも2サンプル時間だけ早く発生するので、 数式でこのパルスの影響を考慮しなければならない。項「+C*Pn-2」は、パ ルス604の影響を説明するものである。パルス604のサンプル「c」は、パ ルス602のサンプル「b」と同時に発生する。したがって、時間n−2でピー クが検出され、すなわちPn-2が1である場合、位相誤差は、定数値cを加えて パルス604の「c」サンプルをずらすことによって補正される。この定数値は 、装置の較正によって決定され、インタフェース116(第1図)を介して回路 に入力される。 同様に、パルス602から2サンプル時間後に、第6図でパルス606によっ て表されたパルスが発生することができる。このパルスでは、「a」サンプルが パルス602の「l」サンプルと同時に発生する。したがって、位相誤差は、時 間n+2にパルスがあり、すなわちPn+2がlである場合、定数「a」を減じる ことによって補正される。この定数値も、装置の較正によって決定され、インタ フェース116(第1図)を介して回路に入力される。 サイド・サンプリング獲得モードに関する数式は、パルス604および606 に関する補正を行う必要がないことを除き、サイド・サンプリング追跡モードに 類似している。このような補正は不要である。なぜなら、獲得モードでは、あら ゆるデータ・レコードの前の同じプリアンブルが書き込まれるので、データ・パ ターンが分かっているからである。したがって、非対称性および符号間干渉に対 する補償全体を単一の項taによって行うことができる。表2は、本発明で使用 される3種の獲得パターンに関するtaの名目値を示す。この定数値も、装置の 較正によって決定され、インタフェース116(第1図)を介して回路に入力さ れる。 第7図は、センター・サンプリングを使用するときの波形を示す。表1は、セ ンター・サンプリング数式を示し、センター・サンプリング獲得数式は、各パル スの「b」サンプルおよび「c」サンプルを使用して位相誤差を求めることを除 き、サイド・サンプリング獲得数式に非常に類似している。したがって、センタ ー・サンプリング獲得数式では、サイド・サンプリング獲得数式中のyn-1がyn に置換されている。 センター・サンプリング追跡数式には、センター・サンプリング獲得数式に組 み込んだのと同じ種類の調整を組み込んであるが、詳細は異なる。第7図に示し たように、パルス704はパルス702に重なることがあり、こうなった場合、 パルス704の「c」サンプルはパルス702の「b」サンプルに重なる。した がって、センター・サンプリング追跡数式では、項「+C*Pn-2」を追加して パルス704を補償する。ここで、cはサイド・サンプリング数式に関して説明 したのと同じ定数である。同様に、パルス706はパルス702に重なることが あり、センター・サンプリング追跡数式では、項「+b*Pn+2」を追加してパ ルス706が補償される。ここで、bは、装置の較正によって求められる定数値 であり、インタフェース116(第1図)を介して回路に入力される。 センター・サンプリングでは、第3のパルス708もパルス702に重なる可 能性がある。パルス708を補償する1つの可能な方法は、Pn+3の定数「a」 倍を減じることである。しかし、この場合、検出器は、パルス702に関する位 相誤差を求める前に少なくとも3サンプル時間だけ待機する必要がある。第7図 に示したように、パルス708の「a」サンプルの値は通常、センター・サンプ リングでは非常に小さい。この値が非常に小さいので、数式のこの項は、大きな 影響なしで後のクロック・サイクルに遅延させることができる。3サンプル時間 だけ遅延させたとき、(時間n+3での)次のパルスに関する位相誤差数式に補 正「−a*Pn+3」を含めることができる。時問n+3で、補正は「−a*Pn-3 」 として含められる。したがって、センター・サンプリング追跡数式は、パルス7 08を補償するために項「−a*Pn-3」を含む。 第8図は、第3図のタイミング回復回路328のブロック図を示す。次に第8 図を参照すると、タイミング回復回路328は、タイミング・フィードバック信 号234を提供するためにループ・フィルタ808に接続された位相/周波数検 出器802を有するものとして示されている。位相/周波数検出器802は、パ ルス検出器312(第3図)の出力314を受け取る。上記で論じ、表1の数式 で示したように、これは信号「P」である。位相/周波数検出器802は、生デ ータ・サンプル230から選択され、あるいは遅延回路304によって遅延させ られ、あるいはディジタル・フィルタ302によってフィルタされた後に選択さ れた、データ・サンプル320も受け取る。位相/周波数検出器802は、獲得 モードが使用されているか、それとも追跡モードが使用されているかを位相/周 波数検出器802に通知する獲得/追跡信号810も受け取る。読取り/ロック 信号812も、システムからデータが読み取られているかどうか、または検出器 がロック・モードであるか、それとも基準モードであるかを位相/周波数検出器 に通知する。 基準ロック・モードは、データが読み取られていないときにVF0222(第 2図)の周波数を名目周波数に設定し、したがって、データの読取りが開始され たときの最初の周波数誤差を最小限に抑えるために使用される。これを行うには 、名目サンプル・レートの4分の1に等しい厳密に制御された周波数で周期性基 準信号を生成する。この信号は、アナログ・マルチプレクサ203(第2図)を 介して通常のデータ経路に接続される。したがって、データを読み取る際、この 基準信号を使用してVFOを名目周波数に設定することができる。 表3は、位相/周波数検出器802が周波数検出器として動作しているときの 周波数検出に関する数式を示す。この数式は、ynの符号が逆であり、ta項がな いことを除き、センター・サンプリング獲得位相誤差数式に非常に類似している 。VFO222が正しい周波数でサンプリングを行っている場合、1つおきのサ ンプルは、同じ大きさを有するが、符号が逆になる。したがって、VF0222 が正しい周波数でサンプリングを行っている場合、yn+yn-2はゼロになる。V F Oの周波数が低い場合、結果は負であり、VFOの周波数が高い場合、結果は正 である。 第9図ないし第12図は、位相/周波数検出器802用の回路の論理ブロック 図を示す。第9図ないし第10図は、獲得モード時に位相誤差および周波数誤差 を求める回路を示し、第11図ないし第12図は、追跡モード時に位相誤差を求 める回路を示す。周波数誤差は、獲得モード時にしか求められない。本発明の好 ましい実施の形態では、2つのサンプルが同時に処理される。第9図は、獲得モ ードでの第1のサンプルの処理を示し、第10図は、獲得モードでの第2のサン プルの処理を示す。また、第10図では、獲得モードに関する第9図の結果と第 10図の結果が組み合わされている。同様に、第11図は、追跡モードでの第1 のサンプルの処理を示し、第12図は、追跡モードでの第2のサンプルの処理を 示す。また、第12図では、追跡モードに関する第12図の結果と第13図の結 果が組み合わされている。 次に第9図を参照すると、点線917で囲んだ回路は、サイド・サンプリング 獲得モードおよびセンター・サンプリング獲得モードならびに周波数検出に関す る数式を部分的に解き、位相誤差検出に関しては、 SGN(yn-1)*yn-2+ta の結果を生成し、 周波数検出に関しては、 SGN(yn-1)*yn-2 の結果を生成する。 マルチプレクサ912は、データ入力yn+1の符号に基づいてynまたはynの 反転値を選択する。次いで、加算器914は、位相誤差検出ではこの結果にta を加え、あるいは周波数検出ではゼロを加える。遅延回路916は、結果を2周 期だけ遅延させ、そのため、信号918はSGN(yn-1)*(yn-2)+taま たはSGN(yn-1)*(yn-2)+0になる。 点線931で囲まれた回路は、サイド・サンプリング獲得では、 −SGN(yn-1)*yn-1 センター・サンプリング獲得モードでは、 −SGN(yn)*yn 周波数検出では、 −SGN(yn-1)*yn の数式の他方の部分を生成する。 サイド・サンプリング読取りモードを使用している場合、AND回路923お よびマルチプレクサ回路928は、EXCLUSIVE OR回路930への入 力用にyn-1を選択する。センター・サンプリング・モードまたは基準ロック・ モードを使用している場合、これらの回路は、EXCLUSIVE OR回路9 30への入力用にynを選択する。EXCLUSIVE OR回路927は、yn -1 の符号ビット、すなわちビット5およびREAD/LOCK信号812を使用 して、マルチプレクサ928の出力を反転し、1の符号ビットを加算器934に 入力すべきかどうかを判定する。読取りモードを使用しており、yn-1の符号が 正である場合、マルチプレクサ928の出力は反転され、1の符号ビットが加算 器934に入力される。周波数モードを使用しており、yn-1の符号が正である 場合、マルチプレクサ928の出力は反転されず、0の符号ビットが加算器93 4に入力される。EXCLUSIVE OR回路930の出力およびインバータ 932の出力は加算器934に入力され、加算器934は、EXCLUSIVE OR回路930の出力および桁上げビット933を信号918に加えて、信号 936上で位相誤差値または周波数誤差値を生成する。EXCLUSIVE O R回路930が、マルチプレクサ928の出力を反転し、インバータ932が桁 上げビット933を作成するので、加算器934は減算を実行することもある。 第10図では、第9図と同じ機能を実行して位相誤差信号または周波数誤差信 号1036を生成するが、前のサンプルを入力として使用し、次いで第9図の位 相/周波数誤差出力936と第10図の1036を組み合わせる。 マルチプレクサ1012への前のサンプル入力は、マルチプレクサ1028お よびEXCLUSIVE OR回路1027への入力と同様に、マルチプレクサ 912へのyn入力ではなくyn-1である。この結果、信号1036は、第9図で 処理されたサンプルの前のサンプルでは位相周波数誤差信号である。第9図およ び第10図の回路は、組み合わせて2つのサンプルを同時に処理する。 2つの位相/周波数誤差が求められた後、NAND回路1038、1040、 1042は、信号を組み合わせて出力1044を生成する。出力1044は第1 2図に送られ、追跡モード信号と組み合わされ、その後ループ・フィルタ808 に送られる。NAND回路1038および1040は、パルスが時間nで発生し たか、それともn−1で発生したかに応じて、第9図から出力936または第1 0図からの出力1036を選択する。この出力は次いで、出力1044を生成す るNAND回路1042に接続される。 第11図ないし第12図は、追跡モード用の位相/周波数検出器回路を示す。 次に第11図を参照すると、NAND回路1106はセンター・サンプリングで は項「−a*Pn-3」を提供する。サイド・サンプリングは、NAND回路11 06の出力はゼロである。マルチプレクサ1114は、時間n−2でパルスが発 生した場合は「tt+c*Pn-2」を選択し、時間n−2でパルスが発生しなかっ た場合は「tt」のみを選択する。獲得モードと追跡モードには別々の設定値が ある。項「a*Pn-3」は、「a」の値を反転し、かつ加算器1118に、信号 1107を介して1の符号ビットを挿入し、信号1147を介して1の桁上げビ ットを挿入した、NANDゲート1106の出力を使用することによって、マル チプレクサ1114の出力から減じられる。したがって、信号1120は、「tt +c*Pn-2−a*Pn-3」を表す。ただし、項「−a*Pn-3」は、センター・ サンプリングの場合しか存在しない。 マルチプレクサ1124は、センター・サンプリングでは値ynを選択し、サ イド・サンプリングではyn-1を選択し、値を反転した後、加算器1122に送 る。1の桁上げビットが信号1121を介して加算器1122に入力され、yn- 2 、信号1020からynまたはyn-1が減じられる。EXCLUSIVE OR 回路1126は、yn-1の符号の調整を行い、加算器1128は、この結果を信 号1120と組み合わせて部分式 SGNyn-1*(yn-2−yn)+tt+C*Pn-2−a*Pn-3 を生成する。 ただし、項「−axPn-3」は、センター・サンプリングの場合しか存在しな い。 本発明の趣旨および範囲から逸脱しない、構成および回路の多数の変更と、本 発明の様々な実施の形態および応用例が自明であろう。たとえば、本発明は、好 ましい実施の形態の大部分のディジタル回路の代わりにアナログ回路を用いて実 施することができる。本明細書の開示および説明は、例示のためのものであり、 いかなる意味でも本発明を制限するものではない。本発明の範囲は、以下の請求 の範囲によって定義することがより好ましい。 本発明の背景 1.本発明の技術分野 本発明は、一般にデータ記憶及び/又は通信システムにおけるディジタル情報 の検出、復調および復号化、及びこのような回路の効率的実施化に関するもので ある。特に、本発明は部分応答信号のシーケンスに基づく復調及びビタビのよう なアルゴリズムを使用する畳み込み符号のシーケンスに基づく復号化に関する。 2.従来の技術 ディジタル情報の記憶又は伝送では、ユーザデータのビット又は記号は、その 応答が本質的にアナログの性質を有する物理的媒体又は機構を介して実際に伝送 されるか又は記憶される。記憶/伝送媒体又はチャネルに入力されるアナログ書 き込み又は送信信号は、原ユーザ・データビットの符号化版であるチャネルビッ トによって一般的に変調される。媒体からの出力されるアナログ読み出しまたは 受信信号は、推定チャネルビットを検出又は抽出するために復調される。次に、 この推定チャネルビットは、推定ユーザ・データビットに復号化される。理想的 には、この推定ユーザ・データビットは原ユーザ・データビットの同一のコピー であるだろう。実際、これらのビットは、ひずみ、タイミング変動、媒体及び書 き込み/送信チャネル並びに読み出し/受信チャネルにおけるノイズ及び傷によ って破損され得る。 アナログ読み出し信号を推定ユーザ・データビットストリームに復調するプロ セスは、ディジタル的に実施化され得る。高性能大容量メモリシステムにおける ディジタル復調は、アナログ読み出し信号がチャネルビット速度のオーダである 速度でサンプルされることが必要である。最尤度(ML)復調は、アナログ読み 出し信号から獲得されるディジタル化されたサンプルに基づいて書き込まれたチ ャネルビットの最好推定を構成するプロセスである。 図1は、例示的な読み出し信号100を示している。この信号は、例えば、誘 導読み出しヘッドによって、回転ディスクのトラック104のN−SからS−N への磁化遷移103のような単一の媒体遷移から発生される正方向に立ち上がる パルスである。一般的に、書き込み信号はチャネルビット1を書き込むために媒 体状態における遷移を変調し、かつチャネルビット0を書き込むために媒体遷移 の不在を変調する。したがって、遷移103は、0のストリームにおける値1の 単一のチャネルビットに対応する。 任意であるか又はチャネルビットの有限ランレングス(RLL)で符号化され たストリームに制約されていない原ユーザ・データビットの有限ランレングス( RLL)符号化を使用することは一般的である。複数の1の間はd個の0よりも 小さくないことが望ましい。すなわち、媒体遷移は少なくともd+1ビットタイ ムだけ間隔を空けることが望ましい。この制約条件は、アナログ読み出し信号の パルス間の干渉効果を制御しやすいレベルに保持するのに役立つことができる。 他方、媒体遷移は、読み出し信号におけるパルスで復調器の同期を確実にするた めに読み出し信号から抽出されねばならないタイミング情報を提供するため、複 数の1の間にわずかにk個の0があることが望ましい。すなわち、少なくともk 番目のビットタイム毎に媒体遷移があることが望ましい。RLL(d,k)符号 は、符号化チャネルビットストリームがこれらの2つの制約条件を満足するよう に原ユーザ・データビットの任意のストリームに符号化することができる符号で ある。 例えば、次の表は、一般に使用されているRLL(2,7)符号である。 ユーザ・データビット RLL(2,7)−符号化されたチャネルビット 000 000100 0010 00100100 0011 00001000 010 100100 011 001000 10 0100 11 1000 このRLL(2,7)符号は、チャネルビットのために使用可能である情報ビ ット速度が、ユーザ・データビットのために提供されたビット速度の2倍である ことが必要であることに注目する。他のRLL符号は、d=1、(すなわち、い かなる隣接するチャネルビットの両方とも1でない)という制約条件を実施する 。RLL(l,k)符号化はまた、一つの制約条件符号化又は1の最少ランレン グ スを有する符号化と呼ばれる。 図1では、サンプルセット101は、読み出し信号100のサイドサンプリン グの場合の4つのサンプル値を示している。すなわち、4つの値は、0.333 、1.0、1.0、0.333である。サンプルセット101は、セット1、3、 3、1に等しい。すなわち、サンプル間の割合のみが重要である。信号モデルは 、媒体状態における単一の又は分離された遷移のための期待サンプルシーケンス を生じさせる。一般に、分離された媒体遷移に対する応答のほんの少数のサンプ ルのみが0でない。この場合、4つは0でない。1、3、3、1のようなサイド サンプルされた信号モデルでは、復調器のタイミング回路は、分離されたパルス のピークの反対側に2つの隣接したサンプルがあるように入力信号にロックを保 持するように試みる。他のサンプルタイミング装置は有用である。中心サンプリ ングでは、タイミング回路は、一つのサンプルが各パルスのピークで生じるよう に読み出し信号パルスに対するサンプル時間をロックしようと試みる。サンプル セット102は、類似の読み出し信号105の中心サンプリングの場合の4つの サンプル値を示している。すなわち、4つの値は、0.5、1.0、0.5、0,0 (又は、使用される任意の正規化に依存する1.0、2.0、1.0、0,0)であ る。1、2、1の期待されたサンプルシーケンスは、拡張された部分応答クラス IV(EPR4)のような従来公知の信号モデルに対応する。 このようなサンプルシーケンスは、通信システムの受信器又は記憶装置の読み 出し回路で生じる連続時間アナログ読み出し信号波形である。1/(2T)(こ こで、Tは時間におけるサンプル間隔である)に制限された帯域幅であるシステ ムの場合、サンプリング定理は、連続時間波形が、サイン関数(sin(x)は 、X<>0の場合、sin(x)/xで、x=0の場合、1と規定される)と各 サンプル点に中心があり、そのサンプル値に等しい振幅で、かつ全ての他のサン プル点で0交差するひとつのサイン関数との重畳でなければならないことを宣言 する。一つの例として、飽和磁気記録では、誘導書き込みヘッドの電流は、+I 及び−Iの値を取る。記録チャネルに適用される基本励磁は、アナログ書き込み 信号の電流を+Iから−Iへ進めるステップか又はその逆の−Iから+Iへ進め るステップかである。書き込み電流のこのステップは、それがヘッドを通過して 移 動するとき、媒体の磁化状態の遷移を生じる。誘導読み出しヘッドがこの磁気媒 体の遷移を通過する場合、電圧パルスが、帯域幅を制限された微分化するヘッド と媒体の磁化との相互作用によって誘導される。適当なフィルタリング又は等化 によって、分離された遷移応答パルスのサンプルシーケンスは、{...、0、 0、1、2、1、0、0、...}であるようにされ得る。この場合、記録又は 伝送チャネルはEPR4信号モデルに合致する。 従来周知の他のサンプルシーケンスは、部分応答クラスIV信号モデル(PR4 )である。このモデルは、0、1、1、0の期待サンプルシーケンスに対応する 。非常に多数の他の公知の信号モデルがある。さらに、書き込み/媒体/読み出 しチャネルを設計するか又は測定するとき、復調器で実施されるべき信号モデル を選択する際、チャネルの正確な応答、ノイズ及びひずみを考慮にいれることが 望ましい。したがって、分離された媒体遷移の場合、信号モデル又はサンプル値 の期待シーケンスに関してプログラム可能である復調器が必要である。 データ記憶では、データ記録が最初の試みで正確に読み出されないことが時々 起こる。このような事象は、エラー検出機構で通常検出されるが、エラーを訂正 することができない。その場合、データを回復する唯一の望みはデータ記録の別 の読み出しを試みることである。二番目及びその後の読み出し(すなわち、再試 行の際)の際、このような変化がエラー機構を抑圧するか減衰させるかするだろ うと望んで読み出し回路の幾つかのパラメータを変更することが望ましい。した がって、再試行のために容易に変更され得る読み出しチャネルエレクトロニクス が必要である。そのうえ、回転ディスクのデータ記憶の場合には、ディスクが一 定の角速度になる結果、読み出し及び書き込みヘッドに対して記録媒体の速度は 可変になる。たとえチャネルビット速度が、ヘッドがディスク上で入出して移動 するようなゾーン間で変動するゾーンが使用されるならば、その最も内側のトラ ックからその最も外側のトラックまでの各ゾーン内の信号形状はなお変動する。 したがって、システム特性の変更に適応させるために容易に変化され得る読み出 しチャネルエレクトロニクスが必要である。 磁気媒体の大容量情報記憶のような状況では、重要な記憶システムの速度及び 容量利得は、情報ビットが媒体上の位置/時間において互いに接近され得るなら ば、実現され得る。しかしながら、情報理論によれば、サンプル速度は、全ての 使用可能なチャネル容量を使用するためにチャネルビット速度と同様に少なくと も高速でなければならない。もっと正確には、ナイキストサンプリング基準は、 サンプル周波数が信号に含まれる最高周波数の少なくとも2倍であるか、さもな ければ情報がエイリアシングによって消失されるかであることを必要とする。こ の情報消失は、適当な符号化による冗長性を導入することによって防止され得る が、これはユーザ情報に対するチャネル容量を減少するだろう。ここに記載され ている全ての部分応答信号モデルは、サンプル速度がエイリアシングを避けるた めにチャネルビット速度より小さくなければならないことを意味するチャネルビ ット速度の半分まで周波数を含むかもしれない。正確なチャネルビット速度での サンプリングは、サンプル時間が適当に信号に同期化される時、ナイキスト基準 に合う。次に、復調器がサンプル毎に一つの推定チャネルビットを生じるため、 チャネルビットでのサンプリングはまた、復調器回路の同期化ために便利である 。 したがって、アナログ読み出し信号の少なくとも一つのサンプルは、一般にこ の信号から復調されるべきであるチャネルビット毎に必要とされる。ディジタル デコーダは、一般に複雑な回路であり、A/D変換器及び簡単なバッファによっ てサポートされ得るより低い処理又はクロック速度を必要とする。したがって、 復調器自体の処理速度より高速なサンプリング速度で採られた実時間読み出し信 号サンプルで処理することができる復調器回路が必要である。 さらに、媒体遷移がより接近して位置決めされると、書き込み及び読み出し処 理は、ひずみ、書き込み、蓄積及び読み出しの処理で必然的に持ち込まれるタイ ミング変動及びノイズにより敏感になる。また、遷移がより接近すると、例えば 、N−Sの磁化からS−Nの磁化への完全な遷移に対する媒体能力に重い負担が かけられる。また、媒体遷移がより接近すると、干渉効果が隣接する遷移か又は 近くの遷移間で増大する。図2は、第1の媒体遷移201からの正方向へ立ち上 がるパルス200が、アナログ読み出し信号204を発生するために第2の遷移 からの負方向へ立ち下がるパルス202といかに結合されるかを示している。こ のアナログ読み出し信号204は、2つのパルスの干渉として考察され得る。隣 接する媒体遷移は、常に反対の種類の遷移、例えば、遷移201におけるN−S からS−Nへの変化によって生じるため、それは逆極性の読み出しパルスを常に 生じさせるので、隣接する遷移202は、N−Sに変更するS−Nでなければな らない。読み出し信号204は、0.333、1.0、0.667、−0.667、 −1.0、−0.333のような一連のサンプルを生じさせるかもしれない。読み 出し処理が線形である(かつそれは完全に線形でないかもしれない)程度まで、 読み出しヘッドに誘導される電圧波形は一連のパルスの重畳である。ここで、各 パルスは媒体の分離された磁気遷移に対する応答である。 明かに、高性能ディジタル復調器を設計することは、ディジタル復調器の有限 サンプリング速度の結合された効果、あるいは、媒体の不完全な遷移、媒体遷移 に対する読み出し信号応答間の干渉、ひずみ、タイミング変動、媒体及び書き込 み並びに読み出しチャネルにおけるノイズ及び傷に与えられた複雑な挑戦である 。 従来技術は、媒体遷移速度を増加することに対する部分応答シグナリングとし て公知の方法を使用する。部分応答シグナリングは、1990年に出版された、 Richard E.Blahut著の文献「情報のディジタル伝送」、第139-158ページ及び第2 49-255ページに記載されている。この方法は、記憶/伝送媒体及び書き込み/送 信回路並びに読み出し/受信回路のアナログ応答がその後の情報ビットに関連す る隣接遷移に対する応答に重畳されることを可能にする。適当に実施化されるな らば、この方法は、読み出し応答が有意義に重畳されないように離間されるべき 媒体遷移を必要とする他の方法よりも高情報ビット速度/密度を達成することが できる。シーケンス復調器は、部分応答シグナリングのために必要である。 従来技術は、復調器及びデコーダを含むシーケンス検出器を実施するためにビ タビアルゴリズムを使用する。このビタビアルゴリズムは、1985年に出版さ れた、Richard E.Blahut著の文献「ディジタル信号処理のための高速アルゴリズ ム」、第387-399ページに記載されている。ビタビ復調器は、媒体遷移が、その 遷移に対応するサンプルの受信の際直ちに発生されるか否かを決定する試みをし ない。むしろ、サンプルがアナログ読み出し信号から採られるので、ビタビ復調 器は、実際のサンプルシーケンスと媒体が遷移の特定のシーケンスで書き込まれ るならば、期待されるだろうサンプルシーケンスとの間の連続エラー計数を保持 する。このようなエラー計数は同時に幾つかの可能な遷移シーケンスのために保 持 される。より多くのサンプルが採られるので、遷移シーケンスのためのよりあり そうもない選択は考察することから除かれる。媒体選択の可能なシーケンスセッ トが適当に制約条件されるならば、各媒体遷移の位置が、その遷移に対応するサ ンプルを採った後、妥当な時間内に高確度で知られるようになる。この効果は、 図5に示されている。図5は、経路メモリの内容が、付加読み出し信号サンプル が採られるようにいかに変化するかを示すことによって特定のサンプルシーケン スの場合における特定のビタビ復調器の引き延ばされた意思決定を示している。 シーケンス復調器の経路メモリは、現在、正確な遷移シーケンスのための候補と みなされる特定の遷移のシーケンスに関する情報を記憶する。 変調器及び対応する復調器を設計する際の最も重要な決定の2つは符号化の制 約条件の選択と信号モデルの選択である。選択された符号化の制約条件は復調器 の複雑性に影響を及ぼす。読み出し/受信/復調処理に使用されるフィルタリン グ及びサンプリング戦略は、選択された信号モデルに対応する分離された媒体遷 移にパルス応答を発生するように設計され得る。サンプルシーケンスモデルは、 特定の有限状態機械である。ここで、有限状態機械の状態及び遷移は符号化の制 約条件及び選択された信号モデルによって決定される。期待読み出し信号サンプ ルのシーケンスは、サンプルシーケンスモデルによって発生されるように考察さ れ得る。ビタビ復調器は、サンプルシーケンスモデルにおける状態毎に一つのエ ラー計数を追跡する。 図3は、EPR4信号モデルを使用する復調器によって考察されるようなRL L(1、無限)符号化チャネルビットのストリームのためのサンプルシーケンス モデルを示している。各シーケンスモデル遷移は、関連する読み出し信号サンプ ルための期待値及び現媒体遷移又は書き込み/送信/変調処理におけるその欠乏 を発生した現RLL符号化チャネルビットの両方によってラベルが付けられた矢 印によって図3に表されている。例えば、シーケンスモデル遷移301は、期待 サンプル値302(+0.5)及び推定チャネルビット値303(1)によって ラベルが付されている。遷移301は、N−S磁化からS−N磁化への磁気媒体 遷移の場合の例に対して発生されるかもしれないように分離された媒体遷移に関 連する正方向に立ち上がるパルスの前縁を示しているサンプルを採る際に生じる 。 各シーケンスモデル状態は、理解を助けるために、現媒体状態及び先の2つのサ ンプル(右から左へ)に関連する媒体状態に一致する一連の3けた(Nの場合、 0、Sの場合、1)によってラベルが付けられている○によって図3に示されて いる。よって、シーケンスモデル遷移301は、状態000(すなわちN、N、 N)から状態001(すなわちN、N、S)への遷移である。これらの状態ラベ ルは、直接チャネルビットのシーケンスに対応しない。しばしば、シーケンスモ デル状態は、3ビットの2進数のように解釈されるように図3で使用される状態 ラベルと等価の10進数によって参照される。d=1のRLLの制約条件で書き 込まれた媒体から読み出され得るEPR4信号の全ての可能なシーケンスは、こ のサンプルシーケンスモデルの状態図を横切ることによって発生される。 一般に、RLLの制約条件なしのサンプルシーケンスモデルにおける状態数は 、2^Nである。ここで、Nは、その基本励磁に対するシステム応答を含む最初 と最後の非零のサンプル間のサンプル数である。RLL制約条件又はユーザ・デ ータビットからチャネルビットへのマッピングする他の符号のような符号化の制 約条件の不当な要求は、状態数及び状態間の遷移を変更させる。例えば、図3の 場合、選択されたd=1のRLLの制約条件のため、010及び101の状態は 、不可能な状態か又は禁止された状態である。別の場合を考えると、サンプルシ ーケンスモデルに組み込まれるk=7のRLLの制約条件は、シーケンスモデル 状態数を増加するかもしれない。もし、各シーケンスモデル遷移が幾分かの指定 された確率で発生すると仮定されるならば、サンプルシーケンスモデルは期待サ ンプル源に対するマルコフモデルに等しい。 図3に示されているシーケンスモデル遷移のラベルは、媒体遷移の有り(推定 チャネルビット値1)又は無し(推定チャネルビット値0)と対応する読み出し 信号応答が最初に発生するサンプルとを関連づける。出力されるべき推定チャネ ルビットをシーケンスモデル遷移に関連づけるための他の方法がある。例えば、 1の値が読み出し応答のピークに対応するシーケンスモデル遷移に発生できるだ ろう。 このサンプルシーケンスモデルを理解するために、ノイズ、ひずみ又は図3の 状態機械により実施されたタイミング変動なしの理想的な読み出し信号に対して 簡単なデコーダを考察してみよう。このデコーダは読み出し信号の各サンプル毎 に一つの状態遷移を形成する。このデコーダは、現在状態000(N−S、N− S、N−S、すなわちNNN)であり、復調器は、サンプル値+0.5を受信す ると仮定する。このサンプルはN−S磁化からS−N磁化への媒体遷移の前縁を 示している。この結果、次の状態001(すなわちNNS)及び復調器出力、す なわち、この媒体遷移の存在を示している推定チャネルビット1になる。一つの 制約条件符号化のため、この媒体遷移のために読み出し信号パルスの中央に整列 されるサンプルである次に発生するように期待され得る唯一のサンプルは、+1 .0である。このサンプルの結果、次の状態011(すなわちNSS)及び、他 の媒体遷移応答はこのサンプルで開始されないことを示す復調器出力0になる。 ところで、ランレングス制約条件は満たされているため、次のサンプルは第2の 媒体遷移のためにパルスの前縁によって影響を受けるかもしれないし受けないか もしれない。したがって、状態011はそれから導かれる2つの可能な遷移を有 する。第2の媒体遷移パルスが次のサンプルで始まるならば、第1の遷移のため に存在するにちがいない+0.5の追従サンプルは第2の媒体遷移の−0.5の先 導サンプルだけオフセットされるだろうし、かつ期待サンプルは0.0であるだ ろう。したがって、サンプル値0.0を受け取る結果、第2の媒体遷移を示すた めに次の状態110(SSN)及び推定チャネルビット1になる。その代わりに 、サンプル値+0.5を受け取ることは、まだ別の媒体遷移がないことを示して いて、この結果、次の状態111(SSS)及び復調器出力0になる。状態機械 が状態111であるならば、サンプル000を受け取る結果、次の状態111及 び出力0(すなわち新しい媒体遷移はない)になる。残りの遷移及び状態は、前 述のものと対称的である。理想的なサンプルセットを与えると、この状態機械を 直接実現する復調器の出力は媒体に書き込まれるチャネルビットを正確に再生す る。 動作では、ビタビ復調器は、各サンプル時間にわたってサンプルシーケンスモ デルの各状態をとることにより形成されるトレリスを歩くようなものと考えられ 得る。図4は、時間Tと時間T+1との間で図3に示されたEPR4状態機械の トレリスの基本フレームを示している。EPR4状態機械の各可能な遷移は、ト レリスフレームの枝として表される。S(T)を時間Tで採られた読み出し信号 サンプルとする。+1.0は、その枝に対する期待サンプル値であるため、例え ば、状態001から状態011への枝の枝エラー距離を量(S(T)−1.0)2 とする。状態011に導く一つのシーケンスモデル遷移だけが存在するため、時 間T+1における状態011に対する経路エラー距離は常に、時間Tにおける状 態001に対する経路エラー距離+この枝エラー距離であり、関連する推定チャ ネルビットは常に1である。第2の例を示すために、状態001は、時間T+1 でチャネルビット1及び期待サンプル+0.5を有する状態000から到達され 得るか又はそれがチャネルビット1及び期待サンプル0.0を有する状態100 から到達され得るかのいずれかである。そこで、状態001の場合、両方の枝エ ラー距離が計算される。すなわち、量(S(T)−0.5)^2及びS(T)^ 2である。第1の枝エラー距離は、時間Tにおける状態000に対する経路エラ ー距離に加算され、第2の枝エラー距離は、時間Tにおける状態100に対する 経路エラー距離に加算される。ビタビアルゴリズムは、これらの2つの距離を比 較し、実際のサンプルシーケンスからの最小距離を有する経路が、状態001が 時間T+1において入れられる最も可能性の高い経路を指示しているものとして 選択される。 各サンプル時に対して、各可能な状態機械遷移、すなわちトレリス枝のための 期待サンプルは、その枝に対するエラー距離を発生するために読み出し信号サン プルと比較される。この枝エラー距離は、複数のサンプル時にわたって累積され 、したがって経路エラー距離を形成する。ユークリッド距離が使用される。すな わち、枝エラーは、そのサンプル時におけるその状態遷移に対する実際の読み出 し値と期待値との差の累乗である。ユークリッド経路エラーは、その経路に沿っ ての枝エラーの合計の平方根であるだろう、しかし経路エラー距離間の比較のみ が重要であるので、平方根は計算する必要がなく、枝経路の合計は経路エラー距 離として使用される。他のエラー距離は、例えば、実際のサンプルと期待サンプ ルの差の絶対値を使用する。各サンプル時における各状態に対して、その状態に 導く可能な経路の履歴は、この状態は、最低経路期待を有するそれに導くその経 路によって入れられたと仮定することによって、減少される。この簡略化は、い かなる将来のサンプルも、どの経路がその時間でその状態に導くかを明かにしな いという事実によって正当化される。この計算例として、図3の状態000は、 自 分自身からか又は状態100から入れられるかのいずれかで有り得る。前者の場 合、期待サンプルは0.0であり、後者の場合、それは−0.5であるだろう。各 サンプル時に、現サンプルはこれらの期待サンプルの各と比較される。Sを現サ ンプルとし、P(X)を状態xに関連する現経路エラー距離とする。(S+0. 5)^2+P(100)が(S−0.5)^2+P(000)より小さいならば 、ビタビアルゴリズムは、状態000は、この時点で状態100から入れられて おり、それ自体からのループから入れられたのではないとみなす。同様の計算が 各サンプル時における各状態に対して実行される。 任意のサンプル時に、現在は最少経路エラー距離を有する状態は、正確な状態 として得られ、推定チャネルビットは、その状態への選択された枝に対応するシ ーケンスモデル遷移から直接生じ得る。しかしその代わり、他のシーケンス復調 器と同様にビタビ復調器は、一連のその後のサンプルが得られるまで、この決定 を引き延ばす。どの状態が、対応する書き込み時に媒体に書き込まれたチャネル ビットシーケンスを正確にモデル化したかを決定するいかなる試みもない。むし ろ、ありそうもない過去の可能性を取り除くことが各サンプルに対する各状態内 だけで起こる。したがって、推定チャネルビットの経路履歴は、サンプルシーケ ンスモデルの各状態のために保持されなければならない。変調器及び復調器が、 媒体及び読み出しチャネルと書き込みチャネルの特性に対して適当に設計される ならば、サンプルT以上の妥当なサンプル数に関して、シーケンスモデル状態の 全てに関連する経路履歴が、サンプルTに対応するチャネルビットの値と同一の 推定をすることは非常にありそうなことである。 図5は、ビタビ復調器が行う引き延ばされた意思決定を示している。この図は 、特定の実際のサンプルシーケンスで作動する特定のビタビ復調器のソフトウェ ア実行によって発生される。信号501は、ノイズ、ひずみ又はタイミング変動 のないディジタルサンプル化された理想的な読み出し信号を表す。トレリス経路 は正しい経路である。すなわち、それは書き込まれたチャネルビット及び理想的 読み出し信号501に対応する。信号503は、実際のサンプルシーケンス50 4を発生する際に信号501に加算されたノイズ信号である。トレリス506は 、10番目のサンプルが採られた後、この図に使用される特定のサンプルシーケ ン スモデルの8状態のそれぞれに対して経路メモリに含まれる経路を示している。 10番目のサンプルに関して、各経路は第1番目のサンプル〜第5番目のサンプ ルに対応する同一のシーケンスモデル状態を推定するが、第5番目のサンプルに 関して、経路メモリの内容は、第10番目のサンプル時にそれらが表す状態に入 る最もありそうな経路を見つけるために分岐することに注目しよう。トレリス図 507〜510は、それぞれ第11番目のサンプル時〜第14番目のサンプル時 の経路のような全ての経路メモリに含まれる経路を示している。トレリス図50 6〜510の各々において、シーケンスモデル状態の全てに関連する経路履歴は 、適度に最新時まで、すなわち、現サンプルより先の3〜5サンプルの間で全て のチャネルビットを同一推定する。 数学的意味では、最尤度決定規則は、実際のサンプルシーケンスを受信する条 件付きの確率が最高である全ての可能なチャネルビットシーケンスの内のそのシ ーケンスを書き込まれたチャネルビットシーケンスの推定として選択することを 表している。チャネルビット速度でアナログ読み出し信号をサンプリングするビ タビ復調器は、アナログ読み出し信号が、期待読み出し信号パルスサンプルに加 算する白色ガウスを含み、かつアナログ読み出し信号がチャネルに合致される周 波数応答を有するフィルタを通過させるならば、この最尤度基準を満たす。 サンプルシーケンスモデルにおける各状態に対して、推定チャネルビットの経 路履歴は経路メモリに保持される。シーケンス検出器における経路メモリは、ト レリスにおける各生き残り経路を規定するのに必要な情報を記憶する。従来のビ タビ復調器では、ソースモデルの各状態に対して一つの生き残り経路がある。経 路メモリの情報は種々の方法で符号化され、かつ管理される。一つの方法は、そ の入力のどれが反復毎に選択されるかについて各ACSモジュールからの決定シ ーケンスを記憶することである。この場合、経路メモリはシフトレジスタセット に相当し、復調器の主出力である推定チャネルビットシーケンスを決定するため にトレリスを介して経路を追跡するような幾つかの手段を設けなければならない 。経路メモリの長さは、各生き残り経路が再構成され得るトレリスを介して現フ レームを計数するフレーム数である。うまく設計された検出器では、生き残り経 路は、経路メモリの長さ内のトレリスにおけるある点で同一のシーケンスモデル 状 態から全て出ていて、よってその点の前の共通経路を共有する確率が高い。この ことがそうである場合、生き残りの経路のどれかが、経路メモリにおける一番古 いフレームに関連する復調器の推定チャネルビット出力を決定するために追跡さ れるかもしれない。 実際、経路メモリは6〜30ビットで十分である。すなわち、それは、チャネ ルビットが各経路メモリの最も最新でない端におけるビットに対しては各状態の 経路メモリで同一の確率が高いことを確実にするのに十分大きい。経路メモリ必 要条件は、信号モデル及び適用された符号化制約条件に依存する。例えば、媒体 遷移の発生は、ビタビアルゴリズムに強制して重大な決定をさせるか又はビタビ アルゴリズムに重大な決定をすることを促進させる傾向にあるため、チャネルビ ットのRLL(d、k)制約条件におけるkに対して比較的低い値は、多くの場 合、必要とされる経路メモリの長さを小さくすることができる。 経路メモリは、実現するのに負担になり得る。したがって、ビタビ類似のアル ゴリズムを実施する必要がある経路メモリ数を減少する技術が必要である。 ビタビアルゴリズムの一般的な従来の実施では、前述の有符号加算、二乗、加 算、比較及び選択計算は、各シーケンスモデル状態に対して実行される。有符号 加算及び二乗計算の結果は、一つ以上の枝に対して枝エラー距離である。この場 合、枝エラー距離の計算を実行するモジュールの幾つかの出力は、1以上の加算 、比較、選択(ACS)モジュールへの入力として使用される。例えば、図6は 、図3に示されているEPR4、d=1サンプルシーケンスモデルに対するこれ らのステップの実行のブロック図である。枝エラー距離発生器600〜604は 、期待サンプルの可能値、すなわち−1.0、−0.5、0、+0.5、及び+1. 0のそれぞれに対して有符号加算及び二乗計算を実行する。ACSモジュール6 05、606、608及び609は、それぞれ状態000、001、111及び 110に対して加算、比較及び選択計算を実行する。それぞれはまた、所与の時 間に最好経路に対する現エラー距離をそれを表している状態に記憶する。これら はまた、選択指示器ライン611〜614を介して経路メモリ615と通信する 。2つの可能な入力遷移のどれかを、これらは、これらが表している状態への最 もありそうな経路として選択された。2入力ACSモジュール605、606、 6 08及び609の実行のより詳細なブロック図が図7に示されている。モジュー ル607及び610は、状態011及び100の特別な場合に対するACSモジ ュールである。この状態は、それらに導く唯一のシーケンスモデル遷移を有して いる。モジュール607及び610は、加算及び記憶−経路−エラー−距離関数 のみを実行する。この従来のビタビ復調器の実施では、一つのACSモジュール がサンプルシーケンスモデルの各状態に対して要求される。ACSモジュールは 実施するのが面倒である。 次の実際のサンプルシーケンスを考えてみよう。すなわち、前述のd=1 E PR4部分応答モデルにおける0.0、0.25、0.75、0.75、0.25、 0.0である。図8に示されているトレリス図は、このようなサンプルシーケン ス(他のこのような経路が存在する。示された経路は状態000は初期状態であ ると仮定する)を全く等しく又は全然等しくないように発生することができる2 つの経路を示している。これらの2つの経路に関連するチャネルビットシーケン スは、010000及び00100である。これらはどこで媒体遷移が生じるか に関して1ビット時だけ異なる。これらの2つの経路の最初に関連する期待サン プルシーケンスは、0.0、0.5、1.0、0.5、0.0、0.0であり、一方、 第2の経路に対する期待サンプルシーケンスは、0.0、0.0、0.5、1.0、 0.5、0.0である。各経路に対するユークリッド距離の二乗は、実際のサンプ ルシーケンスと各期待サンプルシーケンスとの差の二乗を合計することによって 所与の実際のサンプルシーケンスに対して計算される。この結果は、各経路が経 路距離0.25の二乗を有する状態111に時間T+5で到達するということで ある。これは、実際のサンプルシーケンスが決定境界にあり、何らかの任意の選 択が2つの経路間でなされるに違いないことを表している。より一般的に、サン プル値は、他の経路より一つの経路のほうが有利である。例えば実際のサンプル シーケンス0.0、0.26、0.75、0.75、0.24は、その経路距離の二 乗0.2602を有するチャネルビットシーケンス001000よりその経路距 離の二乗0.2402を有するチャネルビットシーケンス001000ほうが有 利である。 図8の経路の一つが正しい経路、すなわち、書き込まれたチャネルビットのシ ーケンスに対応するシーケンスモデル遷移を表す経路であるならば、他の経路は 誤りの経路である。正しい経路の代わりにエラー経路の復調器による選択は、実 際のエラー事象を構成し、その結果、復調器からの出力である一つ又は複数の間 違った椎定チャネルビットになる。図8の例は、間違った経路及び正しい経路が 時間T+5で同一状態に集中するため、時間T+1で始まり時間T+5で終わる 閉じた可能性のあるエラー事象である。対比すると、経路が合併する前にトレリ スが時間T+4で終わるならば、それは開いた可能性のあるエラー事象であるだ ろう。 より一般的に、トレリスが通る任意の経路は正しい経路であり、かつトレリス の任意の経路対は、それらが同一状態で始まる限り可能性のあるエラー事象を構 成する。可能性のあるエラー事象は、同一状態で始まり、その第2の状態で分岐 するトレリスにおける2つの経路である。可能性のあるエラー事象の開始は、2 つの経路が分岐する点である。符号語は、特定のトレリス経路に関連する期待サ ンプルシーケンスである。 可能性のあるエラー事象の距離は、可能性のあるエラー事象の2つの経路の符 号語間の距離である。ユークリッド距離を使用することにより、この距離の二乗 は、もし実際のサンプルシーケンスが正しい経路に対して理想的なシーケンスに 対応するならば、エラー経路に形成されるだろう経路エラー距離に等しい。所与 の信号モデルに対する最小距離は、どちらがより小さくても、経路長より大きい 区間の閉じた可能性のあるエラー事象の最小距離又は開いた可能性のあるエラー 事象の最小距離として規定される。復調器のエラー率は、最小距離を増加すると 減少するので、可能ならば、その距離が閉じた可能性のあるエラー事象の最小距 離より小さい全ての開いた可能性のあるエラー事象を含むに十分な経路長を選択 するように動かされる。これらの考察はエラー訂正符号のハミング距離特性に類 似している。 比較的低ビットエラーレートで、ビタビ復調器の性能は、最小距離及びSN比 によってほとんど完全に決定される。最小距離より大きい距離の実際のエラー事 象は、最小距離と全くありそうもなく比較され、ビットエラーレートにひどい影 響も及ぼさないで復調器の設計の際安全に無視されるかもしれない。したがって 、最小距離エラー事象を処理するその能力を犠牲にしないでビタビアルゴリズム の 実現の複雑性を減少する技術が必要である。部分応答多項式 部分応答情報チャネルは、理想的には有限インパルス応答(FIR)ディジタ ルフィルタに等しい。例えば、磁気ディスク記録チャネルへの入力が+I及び− Iの値をとる一連の書き込みレベルをとるならば、ディジタルフィルタのユニッ トパルス応答は、21(電流パルスの振幅)で割算された書き込み電流シーケン スへの応答である。 上記ユニットパルスのDCオフセットは、チャネルがDCで0であるならば、重 要でない。これは、誘導読み出しヘッドを使用する磁気ディスク記録チャネルを 有する場合である。他の場合、DCオフセットは、上記電流パルスに対する応答 からDC電流−Iに対する応答を減算することによって容易に訂正され得る。E PR4チャネルの場合、上記電流パルスに対する応答は次のようになるだろう。 理想的な部分応答システムは、離散時間フィルタに等しいので、離散時間フィ ルタに使用される分析技術は部分応答システムに適用され得る。一つのこのよう な分析技術は、変換変数zの逆数が1サンプル間隔だけの時間遅延を表している Z変換である。磁気ディスク記憶に一般に使用される同様な分析技術は、変換変 数Dは、zの逆数と同一の遅延を表すD変換である。ディジタルフィルタのユニ ットパルス応答のZ変換(D変換)はそのフィルタの伝達関数で、周波数領域の その特性を現すように使用される。有限インパルス応答フィルタの場合、D変換 は、単に、その係数がユニットパルス応答シーケンスと同一であるDにおける多 項式である。EPR4ユニットパルス応答シーケンス(1、1、−1、−1)の 場合、D変換は、1+D−D^2−D^3である。この多項式はEPR4部分応 答多項式と呼ばれる。この多項式は、EPR4チャネルがDCでスペクトル0及 び1/2サンプルレートのナイキスト周波数で2階数のスペクトル0を有するこ とを示している(1−D)(1+D)^2に因数分解する。 ユニットパルスに対する部分応答チャネルの応答は、部分応答多項式の逆D変 換をすることによって計算され得る。これは多項式の係数のシーケンスを読み出 すこと及びそれらをサンプル値のシーケンスとして得ることに相当する。それは また、分離遷移に対する応答を決定することが可能であり、さもなければ、部分 応答多項式からのシステムのステップ応答として知られている。これは、多項式 を(1−D)で割算することによって行われ、かつ逆D変換をする。EPR4多 項式から因数(1−D)を割ると、多項式(1+2D +D^2)が残る。この 多項式はEPR4分離パルス1、2、1に対応する。畳み込み符号 部分応答信号のためのその使用に加えて、ビタビ検出器はまた、畳み込み符号 を復号化するために使用される。畳み込み符号のビタビ復号化は、1981年に 出版されたGeorge C.Clark JrとJ.Bibb Cain著の文献「ディジタル通信のため のエラー訂正コーディング」第228−235ページに記載されている。畳み込 み符号のための符号化処理は、ジェネレータと呼ばれるデータ記号ストリームと 符号化シーケンスとの間の畳み込み動作として記載されている。この符号化処理 はまた、ジェネレータが離散時間フィルタの有限インパルス応答であるフィルタ リング動作として考察される。畳み込み又はフィルタリングは、有限体演算(し ばしば2進)でしばしば行われる。冗長性が、多数のジェネレータを使用するこ とによってエラー検出及び/又は訂正の能力を可能にするために畳み込み符号に 導入される。ジェネレータのための符号化フィルタは並列に動作し、その出力は 単一の符号化データストリームに挟み込まれる。多数のジェネレータに各々の符 号化フィルタからの出力シーケンスの分割、すなわちサブサンプリングを結合す ることによって、所望量の冗長性を導入することができる。例えば、情報記号数 を3倍にする3つのジェネレータを使用することができるが、しかし各々のジェ ネレータからのあらゆる第2記号を廃棄することができるので、符号化器は、2 データ記号毎に3つの符号化記号を発生し、符号レートは2/3である。このよ うなレート2/3の符号化器が図9に示されている。 部分応答データチャネルは、チャネルへの入力での分離ステップ又はパルスが 、サンプルされた出力シーケンスにおける有限持続時間の特定の応答を発生する という事実及び一連の入力パルスに対する応答が各々の個々の入力パルスに対す る線形の重畳であるという事実に基づいている。これは、ジェネレータがデータ チャネルのインパルス応答である符号レート1の畳み込み符号に等しい。 したがって、畳み込み符号の復号化のビタビ検出器並びに部分応答信号の復調 のためのビタビ検出器の実現の複雑性を減少する技術が必要である。 本発明の簡単な要約 部分応答信号を復調するか又は畳み込み符号を復号化するために使用されるよ うなビタビ検出器は、その実現の複雑性を減少するように修正される。復調の場 合、部分応答信号は有限状態機械モデルから発生される一連の期待サンプルとし て考察される。加算、比較、選択法を使用して実施される一般的なビタビ復調器 では、期待サンプルシーケンスモデルにおける各状態は、新しい枝エラー距離と 経路エラー距離との加算、経路エラー距離の比較、最小経路エラー距離を有する 経路の選択の関数を実行するためにハードウェアモジュールに関連づけられる。 従来の技術では、これらの加算、比較、選択(ACS)モジュールの必要数はシ ーケンスモデル状態数に等しい。本発明では、ACSモジュールは、ある時に一 方のシーケンスモデル状態がそれに関連づけられ、他の時に他方のシーケンスモ デル状態がそれに関連づけられるようにそれに動的に関連づけられる2以上のシ ーケンスモデル状態を有する。本発明は、必要とされるACSモジュール数を減 少し、また各ACSモジュールに対して1経路を記憶しなければならない復調器 の経路メモリのサイズ/複雑性を減少する。シーケンスモデル状態群は、元の減 少されていないビタビ復調器に比較して性能上に重大な損失なしにACSモジュ ールを共有するために選択される。さらに、本発明は、分離された媒体遷移の期 待サンプルシーケンスをプログラム可能にすることによって広範囲のサンプルモ デルを支援する。さらに、本発明は、検出器回路が、多数のサンプルが同時に処 理できるようにすることによってサンプル速度に対して作動しなければならない 速度を減少する。さらに、特定のサンプルシーケンスモデルのための幾つかの低 減検出器が特定の応用のために提示される。本発明は、畳み込み符号のためのデ コーダのように他の種類のビタビ検出器に均等に適用可能である。 本発明の目的は、減少された実現の複雑性を有する部分応答信号のための復調 器及び畳み込み符号のためのデコーダのようなシーケンス検出器を提供すること にある。実現の複雑性は必要とされる処理量を意味するものととられている。そ の処理は論理ゲート、アナログ回路又はソフトウェアで実施されるかどうかであ る。 本発明の他の目的は、従来のビタビ検出器に比較して、特に比較的高い確度又 は重要性の最小距離エラー及び他のエラーに対して最少の性能劣化で複雑性の減 少を達成することにある。 さらに、他の目的はディジタル集積回路の形で実施するのに適しているシーケ ンス検出器、復調器及びデコーダを提供することにある。 さらに、他の目的は、そのソースモデルが、検出器の複雑性に対して別な方法 で所与の範囲内で許容可能であるだろうより多くの状態を含んでいる信号に適し ているシーケンス検出器、復調器及びデコーダを提供することにある。 本発明の他の目的は、ビタビ類似のアルゴリズムを実施するために必要になる 経路メモリを減少することにある。 他の目的は、畳み込み符号、サンプルシーケンスモデル、チャネルビット符号 化制約条件又は使用される信号モデルにかかわらずこれらの単純化を適用するこ とにある。 さらに、他の目的は、非線形チャネルのためのビタビ類似の復調器並びに線形 チャネルのためのビタビ復調器にこれらの単純化を適用することにある。 他の目的は、ビタビ類似の検出器、復調器、又は分離された媒体遷移のための プログラム可能な期待サンプルシーケンスを有するデコーダを実施することにあ る。関連される目的は、媒体特性が、再試行又は例えば、ディスク記憶装置のゾ ーン内又はその間で変化する状況のため多数の他の期待サンプルシーケンスを支 援することにある。このディスク記憶装置では、ディスクが一定の角速度になる 結果、読み出し又は書き込みヘッドに対して媒体の速度が変動する。他の関連す る目的は、プログラム可能でないサンプルシーケンスで実施された場合、別個の サンプルシーケンス及び別個のハードウェアアーキテクチャを必要とするだろう 複数の信号モデルを支援するプログラム可能なサンプルシーケンスモデルを開発 することにある。 他の目的は、RLL又は他のユーザデータビットにかかわらずこれらの単純化 を使用されるチャネルビット符号化に適用することにある。 さらに、他の目的は、ビタビ類似の検出器、復調器又は検出器のサイクルタイ ム毎に2つ以上の実際のサンプル値を処理できるデコーダを実現することにある 。 他の目的は、幾つかの特定のサンプルシーケンスモデルのためで、可能性のあ るエラー事象の幾つかの特定の選択された部分集合を有するシーケンス検出器を 本発明の一般技術を適用することによって実現することにある。 図面の簡単な説明 図1は、ディスクドライブのトラックのような媒体上の状態遷移及びアナログ 読み出し信号におけるその関連パルスを示す。それはまたこのような読み出しパ ルスの2つのディジタル化されたサンプルモデルを示す。 図2は、2つの隣接した媒体遷移及びその個々の並びに結合された読み出し信 号パルスを示す。 図3は、EPR4信号モデル及びd=1のランレングス制約条件の場合のため のサンプルの期待シーケンスの状態機械モデルである。 図4は、EPR4、d=1のトレリスの基本フレームを示す。 図5は、付加読み出しサンプルが取られたとき経路メモリの内容はいかに展開 するかを示すことによって特定の実際のサンプルシーケンスの場合の特定のビタ ビ復調器の引き延ばされた意思決定を示す。 図6は、EPR4、d=1のサンプルシーケンスモデルの場合の従来のビタビ 復調器の実施のブロック図である。 図7は、状態に入るかもしれない2つの遷移を有するシーケンスモデル状態の ための加算、比較、選択(ACS)モジュールの実施のより詳細なブロック図で ある。 図8は、EPR4、d=1のトレリスにおけるエラー事象を示す。 図9は、ビタビアルゴリズムを使用して復号化に適している畳み込み符号のた めのレート2/3の符号化器のブロック図を示す。 図10は、第3図のEPR4、d=1サンプルシーケンスモデルからの状態対 が、2より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象が適当に、すなわちサン プルシーケンスモデルの6状態のそれぞれに対して一つのACSモジュールを有 するビタビ復調器と同様な方法で処理されねばならない基準に基づいた復調器で ACSモジュールを共有できることを状態間の直線が示している共有図である。 図11は、その信号のための複雑性を低減した検出器が、各々が任意の所与時 に3つの状態のうちの一つを表す2つのACSモジュールのみでいかに構成され るかを示す図3からのサンプルシーケンスモデルのバージョンである。 図12は、図10の共有図により選択された2つのACSモジュールのみを使 用して図6に示された復調器の単純化した実施のブロック図である。 図13は、RLLの制約条件なしの部分応答クラスIV(PR4)信号のための サンプルシーケンスモデルである。対応する部分応答多項式は、(1−D)(1 +D)で、分離された遷移のための期待サンプルシーケンスは、1、1である。 図14は、2の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP= 10の経路長で適切に解決される条件の下での図13のサンプルシーケンスモデ ルのための共有図である。 図15は、2の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象及びド ロップアウト又はドロップインに対応する全てのエラー事象がP=6の経路長で 適切に解決される条件の下での図3のサンプルシーケンスモデルのための共有図 である。 図16は、RLL制約条件なしの拡張部分応答クラスIV(EPR4)信号のた めのサンプルシーケンスモデルである。対応する部分応答多項式は、(1−D) (1+D)^2で、分離された遷移のための期待サンプルシーケンスは、1、2 、1である。 図17は、2より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP=10の経 路長で適切に解決される条件の下での図16のサンプルシーケンスモデルのため の共有図である。 図18は、d=1のRLL制約条件を有する拡張部分応答クラスIV(PR4) 信号のためのサンプルシーケンスモデルである。分離された遷移のための期待サ ンプルシーケンスは、1、1である。 図19は、2の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP= 10の経路長で適切に解決される条件の下での図18のサンプルシーケンスモデ ルのための共有図である。この同じ共有図が、ドロップアウト又はドロップイン エラー事象の適切な解決の付加条件が適用される場合、適用する。 図20は、d=1のRLL制約条件及び多項式(1−D)(1+D)^3によ って与えられた信号モデルの場合のサンプルシーケンスモデルである。対応する 分離された遷移のための期待サンプルシーケンスは、1、3、3、1である。 図21は、10の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP =11の経路長で適切に解決される条件の下での図20のサンプルシーケンスモ デルのための共有図である。 図22は、図21の共有図からとられるような3つのACSモジュールのみを 使用するために単純化されたサンプルシーケンスモデルためのビタビ復調器の実 施化のブロック図である。 図23は、図21の共有図からとられるような5つのACSモジュールのみを 使用するために単純化された図20のサンプルシーケンスモデルためのビタビ復 調器の実施化のブロック図である。 図24は、全てのドロップイン及びドロップアウトのエラー事象が適切に解決 される付加条件を有する図21と同様な共有図である。 図25は、共有ACSモジュールを有するシーケンス復調器ための一般的なブ ロック図である。 図26は、非線形書き込み/媒体/読み出しシステムのためのサンプルシーケ ンスモデルである。 図27は、図26のサンプルシーケンスモデルの共有図である。 図28は、プログラム可能な期待サンプルシーケンスを有する6状態機械モデ ルを示す。 図29は、他のプログラム可能な期待サンプルシーケンスを有する10状態機 械モデルを示す。 図30は、d=1の最少ランレングス制約条件を有するEPR4の場合の6状 態の修正されたサンプルシーケンスモデルを示している。図30の各シーケンス モデル遷移は、図3の未修正のサンプルシーケンスモデルにおける2つの連続す るシーケンスモデル遷移の結合を表す。 図31は、2より小さいか又は等しい距離の全ての可能性のあるエラー事象が 適切に処理される条件の場合の図30のための共有図である。図32は、図30 からの状態が2つのACSモジュールを共有するためにいかにグループ化される かを示す図である。 図33は、d=1の最少ランレングス制約条件を有する多項式(1−D)(1 +D)^3に対応する部分応答信号のための10状態の修正されたサンプルシー ケンスモデルを示す。図33の各シーケンスモデル遷移は図20の原モデルの2 つの連続するシーケンスモデル遷移の結合を表す。 図34は、図33からの状態が3つのACSモジュールを共有するためにいか にグループ化されるかを示す図である。 図35は、図33からの状態が5つのACSモジュールを共有するためにいか にグループ化されるかを示す図である。 図36は、ランレングス制約条件なしで、このモデルの各シーケンスモデル遷 移が図13の原モデルの2つの連続するシーケンスモデルの結合を表す図13と 異なるPR4信号のための修正された4状態サンプルシーケンスモデルを示す。 図37は、図36からの状態が2つのACSモジュールを共有するためにいか にグループ化されるかを示す図である。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明は、従来のように、別々のACSモジュールが各シーケンスモデル状態 と関連されている場合、ACSモジュールが、その計算が不適切である可能性が 大きい実際のサンプルシーケンスから非常に離れている経路に対して経路エラー 距離を計算する時間がかかるという事実を活用することとして考えられ得る。本 発明は、特定のACSモジュール(及びその関連経路メモリ)と1以上のシーケ ンスモデル状態と動的に関連付ける。本発明を実施する一つのキーは、正しいト レリス経路を、適度に発生する可能性があるか又はどんな理由であっても特別の 関心があるこれらの可能性のあるエラー事象から区別することによって重大な性 能低下を行わないで、どの状態がACSモジュールを共有できるかを決定するこ とである。 下記は、サンプルシーケンスモデルにおけるどの状態が、受け入れることがで きない性能低下なしにシーケンス復調器のACSモジュールを共有できるかを決 定するためのステップ・バイ・ステップ手順である。各ステップの正式の説明に 続いては、そのステップが図3のEPR4 d=1のサンプルシーケンスモデル にいかに適用されたかの例である。ステップのいくつかは、コンピュータの支援 で実行されるのに明らかに完全に適している。付録Aは、ステップ3〜5を実行 するのに役立つように使用されるMATLABのコンピュータソフトウェアをリ ストしたものである。MATLABは、マサチューセッツ州ナティックのマスワ ーク社により配布されている計算ツールである。 ステップ1.復調されるべき読み出し信号から期待サンプルシーケンスのため の有限状態機械モデルを発生する。何らかの便利な方法でこの状態に番号をつけ る。 図3は、d=1制約条件を有するEPR4モデルのためのステップ1の結果を 示す。便宜上、その2進ラベルと等価の10進数によってこの状態を参照する。 例えば、正極性の分離パルスは、状態0で始まり、状態1に移動し、次に3に移 動し、次に7に移動し、自己ループを介して状態7に留まることによつて発生さ れる。このモデルがこの状態シーケンスを交差すると、交差された経路上の期待 サンプルラベルはEPR4のサンプルされたパルス{0.5、1.0、0.5、0 、...1}を発生し、推定チャネルビットラベルは、このパルスを発生するた めにこのチャネルを励磁される単一の1を示している。 ステップ2.復調器の経路メモリために長さPを選択する。この経路長は、分 析目的だけであり、所望ならば、経路長の実現は異なるかもしれない。 一般に、最小距離で開いた又は閉じた可能性のあるエラー事象の最大持続時間 より小さい経路長を選択するべきである。他の要因はまた、経路長の選択、特に 、最小距離で無限長の開いた可能性のあるエラー事象が存在する場合、影響を与 える。EPR4、d=1のサンプルシーケンスモデルの場合、適当であると知ら れている本例の場合、経路長P=6を選択する。 ステップ3.全ての符号語の完全リスト、すなわち長さPであるかより小さい 期待サンプルの合法的なシーケンスを作る。このリストに含まれているのは、各 符号語を発生する状態シーケンスである。符号語長nは、ステップ1からの状態 機械のn個の連続する状態遷移によって発生される得る任意の期待サンプルシー ケンスである。このため、たとえ期待サンプルシーケンスが同一でも、その状態 シーケンスが異なるならば、2つの符号語は異なると考えられる。一般に、経路 メモリ長Pより小さい符号語長は符号語長Pに加えて考察されなければならない 。 本明細書においてEPR4、d=1の符号語長6の網羅的なリストを含めるこ とは実際的でない。例として、状態0(000)で始まる全てのサンプルシーケ ンス長4のリストを挙げる。(このステップを実行する際、任意の状態で始まる 全てのサンプルシーケンス長4を考察されねばならない。状態0で始まるサンプ ルシーケンス長4だけが例示するためにここで使用されている)長さ4のサンプ ルシーケンスのための状態シーケンスは、それが開始状態及び終了状態の両方を 含んでいるため、5つのエントリを有する。 符号語 状態シーケンス 0000 00000 0001 00001 0012 00013 0121 00137 0120 00136 1210 01377 121-1 01376 120-2 01364 ステップ4.ステップ3に発生されるサンプルシーケンスのリストから全ての 可能性のあるエラー事象、開いた及び閉じた可能性のあるエラー事象の両方を考 察する。可能性のある事象は同一の開始状態を有しているがそのシーケンスの第 2の状態が異なっている等しい長さの任意のサンプルシーケンス対である。それ は、正しい(伝送され又は記憶された)サンプルシーケンスであることが第1の サンプルシーケンスのために可能であり、一方、復調器は第2のサンプルシーケ ンスを間違って選択する。2つの状態シーケンスが同時に同一の状態に戻るなら ば、エラー事象は“閉じている”。さもなければ、それは“開いている”。正規 のビタビ復調器のエラー処理性能を保持したい可能性のあるエラー事象の部分集 合を選択する。 EPR4の例の場合、2が全ての閉じた可能性のあるエラー事象の最小距離で あり、2より小さいか又は等しい距離の経路メモリより長いいかなる開いた可能 性のあるエラー事象も存在しないので、その距離は2より小さいか又は等しい可 能性のあるエラー事象の集合を含むように選択する。ユークリッドノルムを使用 して、エラー事象の距離はエラー事象を含む2つの符号語間の各要素の差の二乗 の総和の平方根である。ステップ3の例示リストから、下記の長さ4の3つの可 能性のあるエラー事象が選択される。 ステップ5.ステップ1からの状態機械における各状態に対して1行及び1列 を有する共有表を形成する。共有表TRUEの各要素で開始する。その行及びそ の列によって表される2つの状態が選択された集合における任意のエラー事象の 2つの状態シーケンスによって同時に占有されるならば、要素は「FALSE」 と付けられる。この基準は、ステップ4で選択された可能性のあるエラー事象の 部分事象に対する各エラー事象状態シーケンスの任意の位置で適用する。共有表 では、状態の順序のいずれかが両方の方法をとり得るか又はその代わりに共有表 の上部の三角形だけが使用され得る。この共有表の全ての残りのTRUE要素は 、たとえあるとしても、対応する状態対が、まさしくそれが正規のビタビ復調器 で処理されるであろうような選択された部分集合におけるあらゆるエラー事象を 処理するために能力を犠牲にしないで復調器のACSモジュールを共有すること を示している。 EPR4、d=1の例の場合、6行、6列の共有表を形成する。各エントリは 、FALSEであることを示されるまで、TRUEと仮定される。ステップ4の 例示リストからの第1のエラー事象を考察する。第1のサンプルシーケンスに対 する状態シーケンスは第2のクロックサイクルで状態0である一方、第2のサン プルシーケンスに対する状態シーケンスは状態1である。これは、これらの2つ の経路を識別し、かつ状態0及び1間のACSモジュールを共有してはいけない このエラー事象を適正に処理することを意味する。したがって、状態0に対して は行、状態1に対しては列における共有表の要素をFALSEとつける。また、 状態0に対しては列、状態1に対しては行における共有表の要素をFALSEと つける。第1の例のエラー事象に対する状態シーケンスの残りは、対(1、3) 及び(3、7)はまた、ACSモジュールを共有することができないことを意味 する。この推論ラインがステップ4で選択された部分集合における全てのエラー 事象の終わりまで継続される場合、下記の共有表が得られる。(ここで、1はT RUEを意味し、0はFALSEを意味する) 上記の共有表は、状態の対が、ステップ3における例としてリストされている エラー事象及び考察されなければならないがこの例でリストされていない付加エ ラー事象の両方に基づいているACSモジュールを共有できるかどうかを示して いる。ステップ3の完全な実行において、状態7(111)及びステップ4の関 連エラー事象から始まるサンプルシーケンスを考察する場合、状態(0、4)及 び(4、6)の2対はACSモジュールを共有できない。0又は7以外の状態か ら始まるサンプルシーケンスが共有できない任意の付加的状態対を生じることが 起こる。 図10は、上記のEPR4、d=1の共有表からの情報を示している。各円は 6状態の一つを表す。ACSモジュールを共有することが可能とされる各状態対 は線で接続される。グループ内のあらゆる対が共有することが可能とされる場合 のみ、状態群は相互にACSモジュールを共有する。 ステップ6.たとえあるとしても、ACSモジュールを共有することが可能と される状態をいかにグループ化するかを決定する。この状態は、可能な最少のA CSモジュール数を得るためにグループ化されるか又は非最少グループ化は他の 望ましい特性ため選択されるかである。 ステップ5からのEPR4、d=1の共有表は、2つのACSモジュールのみ を使用する可能な唯一のグループ化である。このグループ化では、一つのACS モジュールは、状態000、011及び110によって共有される。一方、第2 のACSモジュールは、状態001、111及び100によって共有される。 他のグループ化は、2以上のACSモジュールを使用することが可能である。 特別の関心の一つは対で共有することである。すなわち、000に対して111 、 110に対して001、011に対して100である。この共有装置によって、 経路ラベルは、一定の大きさを有するがしかし、その符号に対しては元の状態に 依存する。もしかすると、その結果により、枝エラー距離計算の実現をさらに単 純化する。 実質的な性能損失を防止するために、選択された部分集合における全ての最小 距離の可能性のあるエラー事象を含めるべきである。他の可能性のあるエラー事 象は所望のように含められる。例えば、その距離が最小距離より大きい指定スレ ッシューホルドより小さかった全ての可能性のあるエラー事象を含むように選択 できた。又は、磁気媒体における欠陥からのドロップアウトのような情報チャネ ルの特別の非理想的局面から生じるように特徴付けられ得る全ての可能性のある エラー事象を含めるように選択できた。経路メモリ長Pより小さい可能性のある エラー事象は、長さPのエラー事象に加えて考察されねばならない。これは、長 さPのエラー事象を最初に考察することによって分かり得る。もし長さ2におけ る関連エラー事象が既にスレッシューホルド距離を越えなければ、長さ2のエラ ー事象の2の終了状態はACSモジュールを共有できない。この距離2のエラー 事象の全ての長さPの拡大がスレッシューホルド距離を越えることが可能である が、しかし全ての拡大がスレッシューホルド距離を越えるという事実は、2の状 態がACSモジュールを共有するために十分でない。この議論は、Pより小さい 任意の長さのエラー事象の状態対まで拡張され得る。したがって、このような可 能性のあるエラー事象が特定の状態対間の共有を禁止するために唯一つであり、 長さPの唯一の可能性のあるエラー事象を考察するならば、該状態対がACSモ ジュールを共有することができたと間違って結論するだろう。実は、このような 共有は、その距離が意思決定された時点でなおスレッシューホルド以下であった 2つの経路間での時期尚早の決定を強いるだろう。これは、実効最小距離を減少 し、よってエラーレートを増大するだろう。 これは、どの状態がシーケンス検出器でACSモジュールを共有するかを決定 するためのステップ・バイ・ステップ処理を終える。この処理は、その信号のた めに複雑性を減少させたビタビ類似の検出器を設計するために任意の状態機械信 号モデルに適用される。エラー事象の選択部分集合の適当な選択によって複雑性 の減少に関連する性能低下を制御することができる。無視できる性能低下で実質 的な複雑性の減少を得ることはしばしば可能である。このような検出器がいかに 実施されるかを示す原理及び例を後述する。 ACSモジュールの共有は、ソースモジュール状態とACSモジュールとの動 的関連とみなされる。ACSモジュールの共有は、モジュールが所与の時点で表 示する状態はどれかを指示するために1つ以上のメモリビットを各共有モジュー ルに付加することによって実施される。メモリビット数は、モジュールを共有す る各状態に対して独特な表示を可能にするのに十分でなければならない。したが って、ビット数は、モジュールを共有する状態数の2を底とする対数よりも大き いか又は等しいことが必要である。各処理サイクルで、所与のACSモジュール への全ての入力経路に対する枝エラー距離の数値が求められ、他のACSモジュ ールに記憶された対応する経路エラー距離に加算される。新しい経路エラー距離 は比較され、最小距離がそのACSモジュールための生き残り経路として選択さ れる。生き残り経路に対する新しい経路エラー距離は、次のクロックサイクルで 使用するためにACSモジュールに記憶される。さらに、生き残り経路から生じ る最新状態は、現ACSモジュールがこの時点で表示するべき状態はどれかを独 特に規定する。次のクロックサイクル中、枝エラー距離を発生するために使用さ れるだろうACSモジュールを離れる経路上のラベルは、ACSモジュール内の メモリビットによって決定される。 図11は、図3からのシーケンスモデルが図10の共有図に基づいたACSモ ジュールを共有する2つのグループにグループ化されたサンプルシーケンスモデ ルである。ACSモジュール1100は、任意の所与の時点で状態000、01 1又は110の一つと関連付けられる。ACS1101は、任意の所与の時点で 残りの3つの状態の一つと関連付けられる。遷移1102は、状態000からそ れ自身まで(もしACSモジュール1101が現在状態000であるならば)の 遷移を表示するか又は、それは状態011から状態100まで(もしACSモジ ュールが現在状態011であるならば)の遷移を表示するかのいずれかである。 遷移1102は下記の表によって記述され得る。 例えば、ACSモジュール1100の内部状態メモリビットが、それは特定の 時間に状態011を表示していることを指示するならば、そのモジュールの自己 ループは期待サンプル0.0、推定チャネルビット1を有する。その経路が選択 されるべきならば、そのACSモジュールによって表示されるべき次の状態は1 10である。もし現在の状態が110であるならば、ACSモジュール1100 からそれ自身までの自己ループは存在しないし、その選択を防止するための幾つ かの手段を設けなければならないことに注目しよう。 同様に、遷移1103は下記の表によって表示され得る。 遷移1104は下記の表によって表示され得る。 もし現在の状態が001ならば、自己ループは存在しないし、その選択を防止 するための幾つかの手段を設けなければならないことに注目しよう。 遷移1105は下記の表によって表示され得る。 図11の各経路は、期待サンプルラベル及び推定チャネルビット(経路メモリ に対して出力される)ラベル並びに経路が始まるACSモジュールによって表示 される可能な状態の各々に対する次の状態を示している表によって、実際ラベル が付けられている。 図12のブロック図は、図10の共有表及び図11のグループ化されたサンプ ルシーケンスモデルに従って単純化されたd=1を有するEPR4信号に対して 複雑性を減少したビタビ復調器の実施を示す。2つのACSモジュールだけが存 在する。各々は、選択するために2つのシーケンスモデル遷移のみだけを有し、 各々は、任意の特定の時間に3つの状態の一つを表示する。たとえ経路ラベルの ような5つの異なる期待サンプル値があるとしても、4つの枝エラー距離ジェネ レータのみがある。図11の状態機械の経路の全数が、それは全ての5つの期待 サンプル値に対する枝エラー距離が同時に必要とされる場合では決してないこと を意味するたった4つであるため、これは可能である。この期待サンプルメモリ は図11の各経路に対して表からの期待サンプルラベルを記憶する。 図13は、RLL制約条件なしの部分応答クラスIV(PR4)信号のためのサ ンプルシーケンスモデルである。対応する部分応答多項式は、(1−D)(1+ D)で、分離された媒体遷移ための期待サンプルシーケンスは1、1である。図 14は、2の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP=10 の経路長に対して適切に解決され、すなわち、それらがシーケンスモデル状態毎 にひとつのACSモジュールを有する正規のビタビ復調器によって解決されるよ うに解決されるという条件の下での図13のサンプルシーケンスモデルための共 有表である。図14は、ACSモジュールの最少数を有するグループ化されたサ ンプルシーケンスモデルための独特なグループ化である。すなわち、2を有する 状態1及び4を有する状態3である。 図15は、2より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象及びドロップア ウト又はドロップインエラー事象に対応する全てのエラー事象(より徹底的に後 述される)がP=6の経路長によって適切に解決されるという条件の下での図3 (EPR4、d=1)のサンプルシーケンスモデルための共有図である。図15 は、この場合には独特な最少ACSグループ化がある、すなわち001を有する 状態100、011を有する状態110、状態000、状態111であることを 示している。 図16は、RLL制約条件なしの拡張部分応答クラスIV(PR4)信号のため のサンプルシーケンスモデルである。対応する部分応答多項式は、(1−D)( 1+D)で、分離された媒体遷移ための期待サンプルシーケンスは1、2、1で ある。図17は、2の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象が P=10の経路長に対して適切に解決されるという条件の下での図16の信号モ デルための共有図である。この場合には2つの状態間で共有することができるた った一つのACSモジュールが存在する。 図18は、d=1のRLL制約条件を有する部分応答クラスIV(PR4)信号 のためのサンプルシーケンスモデルである。分離された媒体遷移ための期待サン プルシーケンスは1、1である。図19は、2の平方根より小さいか又は等しい 距離の全てのエラー事象がP=10の経路長に対して適切に解決されるという条 件の下での図18の信号モデルための共有図である。ドロップイン及びドロップ アウトエラー事象の適切な解決の付加条件が適用される場合、この共有図が適用 される。図14と同様に、図19は、独特な最少ACSグループ化が存在するこ とを示している。すなわち、2を有する状態1及び4を有する状態3である。 図20は、d=1のRLL制約条件ためのサンプルシーケンスモデル及び(1 −D)(1+D)^3の部分応答多項式を有するモデル信号である。対応する分 離された媒体遷移ための期待サンプルシーケンスは1、3、3、1である。 図21は、10の平方根より小さいか又は等しい距離の全てのエラー事象がP =11の経路長を有する正規のビタビ復調器によって解決されるように解決され るという条件の下での図20のサンプルシーケンスモデルための共有表である。 図21の共有図は、状態が、それぞれがACSモジュールを共有する下記の3つ のグループにグループ化され得る。すなわち、1、3、8、10と、2、4、6 と、5、7、9とである。状態1、2、5は互いに接続されなく、別々のグルー プにならなければならないので、3つの共有グループより少なくグループ化され 得ない。図22は、このような3つのACSの実施化のブロック図である。4つ 以上のACSモジュールを有する図20のサンプルシーケンスモデルための多く の共有装置がある。特別の意義の一つは、ペアリングである。すなわち、1と1 0、2と9、3と8、4と7、5と6である。この装置は、実施するのに5つの ACSモジュールを必要とするが、同一のシーケンス遷移内の全ての期待サンプ ルの大きさは、シーケンスモデル状態グループ内の現シーケンスモデル状態にか かわらず一定であるという利点を有している。期待サンプルのサインのみは現シ ーケンスモデル状態に依存するため、これは、枝距離が、処理されるべき各反復 に対して必要とされる時間を減少する最少の付加ハードウェアで部分的に予め計 算されることを可能にする。図23は、このような5つのACSの実施化のブロ ック図である。 図24は、図20のサンプルシーケンスモデルの共有図である。それは、全て のドロップイン及びドロップアウトエラー事象が適切に解決されるという付加条 件と共に図21の条件を使用する。このサンプルシーケンスモデル対する一つの 最少のACSグループ化は下記の6つのACSモジュールを必要する。すなわち 、状態1及び8、状態2及び6、状態3及び10、状態5及び9、状態4及び7 である。 図25は、ACSモジュールの幾つか又は全てが多数の状態に関連付けられる シーケンス復調器の一般ブロック図である。状態遷移ブロックは、各反復におけ る各ACSモジュールに対して、それが、そのACSモジュール及び選択された 枝が源を発するACSモジュールの現在の状態への選択された枝に基づく次の反 復で表示されるべきその関連状態のうちのどれかを決定する。枝ラベル選択ブロ ックは、枝が源を発するACSモジュールによって表示される現在の状態に基づ く各枝に対して適当な枝ラベルを決定する。 一般に、トレード・オフは、本発明によって可能にされた複雑性の減少と回路 タイミングのような他の考察の間でなされる必要がある。例えば、図23の5A CSの実施は、図22の明らかにより複雑でない3ACSの実施より有利である 。ドロップアウト及びドロップインエラー事象 例えば、なにかの磁気記録媒体のうちのなにかの媒体の非理想的態様の一つは 、所望のように、遷移を形成しない、例えば磁化しない小さい領域が媒体に存在 する。このような媒体欠陥は、短い時間にわたるアナログ読み出し信号の減衰又 は完全な抑圧に帰し得る。又は、それは、磁化領域と欠陥領域間の遷移によって 引き起こされるアナログ読み出し信号のスプリアスパルスに帰する。ドロップア ウトエラーは、書き込まれた遷移が検出されないエラーであり、一方、ドロップ インエラーは、何も書き込まれていない遷移が間違って検出されたエラーである 。媒体欠陥がドロップアウト又はドロップインエラーを引き起しがちである状況 では、シーケンス復調器が、その能力のおよぶかぎりではドロップアウト及びド ロップインを処理することが重要である。もし、そうであるなら、ドロップアウ ト及びドロップインエラー事象は、複雑性を低減した検出器が正規のビタビ検出 器と同様に実行するエラー事象の集合に特徴付けられる必要があり、かつ含める 必要がある。 推定チャネルビットシーケンスが、正しいチャネルビットシーケンスが0を含 むあらゆる位置に遷移なしを指示する0を含み、かつ正しいチャネルビットシー ケンスが、遷移が書き込まれたことを指示する1を含む1つ以上の位置に0を含 むならば、エラー事象をドロップアウトと特徴付ける。同一のエラー事象がドロ ップアウトである場合、正しいチャネルビットシーケンス及び推定チャネルビッ トシーケンスの役割が逆ならば、エラー事象がドロップインと特徴付けられる。 エラー事象のどちらかの経路が正しい経路に対して合法的選択であるので、該部 分集合における全てのドロップアウトエラー事象の包含は、全てのドロップイン エラー事象を自動的に包含する。包含されない事象は、同一のエラー事象内のド ロップアウト及びドロップインの幾つかの組み合わせを表す事象である。図15 及び図24の共有図は、ドロップアウト及びドロップインエラー事象が最小距離 エラー事象を加えて含められる場合の2つの異なる信号モデルに対してACSモ ジュールの許容共有を示している。非線形チャネルのための有限状態モデル 部分応答チャネルは線形システムであるが、信号源のための有限状態機械モデ ルの使用は、必ずしも線形システムを前提としない。状態機械が線形システムを 表示しようがしまいが、ビタビ検出器は、状態機械モデルにマッチし、かつ関連 トレリスを通る生き残り経路を選択するように形成される。本発明は、それが線 形チャネルのためのビタビ検出器に適用されると全く同様に非線形チャネルのた めにこのような検出器を適用する。 図26は、非線形書き込み/送信チャネル、媒体応答及び/又は読み出し/受 信チャネルを有するシステムのためのサンプルシーケンスモデルを示している。 ここで記載されている非線形性の種類は、高記録密度のなんらかのハードディス ク媒体によって実際示されている非線形性の単純化である。分離された遷移に対 するこのシステムのサンプルされた応答は、PR4チャネルのための場合のよう に0、1、1、0である。しかし、システムの非線形性のために、隣接する遷移 は、パルスの線形重畳によって予測されるよりも大きい量だけ各遷移に対する読 み出しパルスの振幅を相互に減少する。遷移がいずれかであるが両方でない側の 隣接するビット位置において隣接遷移を有するならば、その応答パルスは振幅が 減少するので、およそa<1の場合、サンプル値は0、a、a、0である。もし 遷移が両側の隣接するビット位置における隣接遷移を有するならば、その振幅は 、およそb<aの場合、0、b、b、0のサンプル値を与えるためにさらに減少 される。2進状態ラベルは4ビットの媒体の状態記録を表している。もし遷移の 位置が得られるパルスの第1の非0のサンプルと関連付けられるならば、この状 態機械が、状態ラベルの最下位桁がその遷移応答が丁度始まるビット位置の次の ビット位置におけるチャネル状態を指示する意味で1ビットの先読みを組み込む 。 これは、現遷移が次の遷移によって振幅を減少されるか否かを決定するために必 要である。しかし、その応答パルスが開始する直前に各遷移をそのサンプルに関 連付けるほうがよろしいので、この先読みは、概念だけである。 図26にモデル化された非線形挙動は、2の平方根であるPR4モデルに対す る最小距離に比較してこのモデルに対する最小距離を減少する。それはまた、最 小距離よりもわずかに大きい距離の事象があるが、上記の単純化のステップ3に 興味があると考察される集合に事象を含めることが重要である最小距離に十分接 近する状況を形成する。したがって、図26の同一のサンプルシーケンスモデル の最適のACSの共有可能性は、非線形性パラメータa及びb並びに関心のある エラー事象ためのスレッシューホルドとして選択される距離に依存する。それら はまた、RLL符号化のような符号化制約条件及び選択された経路メモリ長に依 存する。図27は、a=0.85、b=0.7、P=8で、かつ2の平方根より小 さいか又は等しい距離(この場合の閉じた可能性のあるエラー事象の最小距離は 0.85×2の平方根である)の全ての可能性のある事象を含む場合に対する図 26のサンプルシーケンスモデルのための共有図を示す。図27の共有図は、こ のサンプルシーケンスモデルのための最少ACS検出器が下記のように10のA CSモジュールによって実施され得る。すなわち、13を有する状態0、12を 有する状態1、15を有する状態2、14を有する状態3、9を有する状態6、 8を有する状態7、状態4、状態5、状態10及び状態11である。ビタビシーケンス検出器の単純化したソフトウェアの実施化 情報レートが使用可能なプロセッサの命令実行レートに対して低い状況では、 適当なソフトウェアを実行する多目的プロセッサを使用してアナログ読み出し信 号のサンプルを復調することが可能である。このような実施は、“モジュール” がハードウェアユニットであるACSモジュールを有しないないのに、プロセッ サの一連の命令として、ハードウェアACSモジュールの機能と同等である一連 の加算機能、比較機能、選択機能を実行するACSルーチンを有している。ここ に提示されている技術は、採られた各サンプルを処理するのに必要であるこのよ うなACSルーチンの実行数を減少するために適用可能であり、したがって、所 与のプロセッサが支援することができる最大サンプルレートをスピードアップす る。特定の状況でできたこのスピードアップは、本発明の単純化及びハードウェ ア復調器が必要とされるその関連するスピードアップなしであるゆえ、ビタビ復 調器のソフトウェアの実施を実用的にすることが可能である。このようなソフト ウェア復調器の潜在的に低い実施コストに加えて、ソフトウェアの実施は、サン プルモデル及び符号化の制約条件の選択のさいに潜在的に非常に有利なフレキシ ビリティを提供するだろう。サンプルモデルのプログラム可能性 多くのアプリケーションに対して、分離された遷移により期待されたサンプル シーケンスを変えることができるように、シーケンス検出器を実施することが好 ましい。図28が、プログラム可能な期待サンプルシーケンスa、b、cを有す る6つの状態機械モデルを示し、図29が、他のプログラム可能な期待サンプル シーケンスa、b、l、cを有する10の状態機械モデルを示している。このサ ンプルシーケンスa、b、l、cは、任意の4つの信号モデル又は分離された媒 体遷移毎のより少ないサンプルに適合できる。a、b及びcの値は、0から2ま でぐらい変化することを許容されるべきであるので、その値は、第3の期待サン プルが1である制約条件が単なる正規化の問題であるように選択され得る。例え ば、a及びcを0から約0.5までに変化させることを可能にし、bを0から約 2まで変化させることを可能にすることは、記録密度の範囲にわたって誘導磁気 読み出しヘッドによって発生されるように適度に期待されている任意のパルス形 状をカバーすることを可能にする。 4つのサンプル検出器のプログラム可能性の重要な密接な関係は、全く別個の ものとして取り扱われた特別の場合の幾つかを結合することを必要とする。もし 、a、b、l、c、を0、1、1、0に設定するならば、PR4に対する検出器 を有する。もし、a、b、l、c、を0、0.5、1、0.5に設定するならば、 EPR4に対する検出器を有する。ポイントは、PR4及びEPR4並びに4つ の サンプルのそれぞれは、それら自身の別個の状態機械モデルを通常有している点 であり、したがって、ACSモジュールのそれ自身のアーキテクチャを有する点 である。本発明のサンプルモデルのプログラム可能性は、単一の検出器又は復調 器アーキテクチャを有するPR4又はEPR4(又は多数の他の信号モデルのひ とつ)の場合を支援する。 プログラム可能なシーケンス検出器の使用は、非常に多くの再試行戦略を実施 することを可能にする。プログラム可能な等化器と結合して使用される場合、異 なる等化の標的は、データ記録の試みられた再読み出しために検出器及び等化器 の両者のために設定され得る。例えば、1、3、3、1のサイドをサンプルされ たパルスに対して設定された検出器及びこのようなパルスを提供するようにプロ グラム化された等化器で開始できた。データ記録を読み出すのに失敗すると、1 、2、1の中央をサンプルされたパルスに切り替え、このようなパルスを提供す るために等化器を変更し、データ記録を再度読み出そうと試みる。 プログラム可能なシーケンス検出器の使用はまた、最適等化の標的が、記録媒 体のあらゆる部分に対して同一でないという利点を有する。磁気ディスクの内側 トラックは、最高性能のために外側トラックと異なるパルス形状を必要とする。 また、複数のヘッド及び記録面を有するディスクの場合、最適のパルス形状は各 ヘッドのために異なるかもしれない。プログラム可能な検出器は、各記録面の各 トラックがそれ自身の最適パラメータセットで読み出されることを可能にする。 プログラム可能なシーケンス検出器は、本発明の原理を共有するACSを使用 して形成される。この場合、選択された共有装置が期待サンプルの全ての可能な プログラム化された値のために許容されることを保証するために注意すべきであ る。シーケンスモデル状態遷移毎の複数のサンプル 時々、必要とされるサンプルレート及び対応するチャネルビットレートは、最 大ACSモジュールサイクルレート、すなわち、ACSモジュールの特別の実施 が実際のサンプル値を受け取ることができ、生き残り経路を選択するレートを越 える。これが生じると、一つの手段が計算を再構成するために必要とされるので 、より多くの処理が並列で行われる。これは、適当に修正されたサンプルシーケ ンスモデルで開始することによってシーケンス検出器で達成され得る。 ACSモジュールが読み出し信号サンプルを処理する速度の倍化が十分である 場合を考察しよう。この場合、サンプルシーケンスモデルは、可能な連続シーケ ンスモデル遷移の各対を修正されたサンプルシーケンスモデルの単一の状態遷移 とみなすことによって修正される。修正されたサンプルシーケンスモデルの全て のシーケンスモデル遷移は、原サンプルシーケンスモデルからの全ての可能な連 続遷移対を表す。修正された検出器は、アナログ読み出し信号のサンプル対を受 け取り、受信サンプル対と各枝に対する期待サンプル対とを比較することにより 枝距離を発生し、合成された枝距離と以前の経路距離を加算し、かつ生き残り経 路を選択する。実際、サンプルシーケンスモデルは、状態遷移毎の複数のサンプ ルを受け取り、かつ処理するように修正され、対応するトレリスの基本フレーム は、その枝が原トレリスの2つの連続基本フレームを通る全ての経路を表す修正 された基本フレームによって取り換えられる。 この修正の利点は、加算、比較、選択処理がサンプルレートの半分で作動でき ることである。この修正のコストは、合成枝距離が計算するのが複雑で、かつ一 般に各ACSモジュールに入る経路は多くあるということである。多数の経路距 離間の比較は合成枝距離の計算のように並列に実行できる。当業者に明らかなよ うに、類似の修正がACSモジュールのサイクル毎に並列に3つ以上のサンプル を処理するために使用され得る。 図30は、d=1の最少ランレングス制約条件を要するEPR4のための6状 態修正サンプルシーケンスモデルを示している。このモデルは、このモデルの各 シーケンスモデル遷移が図3の未修正サンプルシーケンスモデルの2つの連続す るシーケンスモデル遷移の結合を表していることで、図3と異なる。図30のラ ベルは、期待サンプル対と対応する椎定チャネルビット対を示している。 図31は、2より小さいか又は等しい距離の全ての可能性のあるエラー事象が 適正に処理されることを必要とするとき得られた共有図である。この距離におけ る最も長い可能性のあるエラー事象は、元の単一のサンプルのトレリスの6つの フレームにわたる。同一の可能性のあるエラー事象は2倍のサンプルのトレリス の4つのフレームの一部にわたる。それで、この共有図の場合、経路長は、P= 8として取られ、8つのサンプルの長さまで可能性のあるエラー事象が考察され ることを意味する。このサンプルは対で処理されるので、同一の長さの可能性の あるエラー事象のみが考察される。この場合に許容される共有は、同一のシーケ ンスモデルが1回に1サンプル適用される時に許容される共有と同一であること に注目しよう。 ACSモジュールを共有するためにシーケンスモデル状態をグループ化するこ とと遷移毎に複数のサンプルを処理するためにサンプルシーケンスモデルを修正 することの両者は、同一シーケンス検出器で実施され得る。図32は、図30か らの状態が2つのACSモジュールを共有するためにいかにグループ化するかを 示す図である。各ACSモジュールは4つの入力経路を処理する。この図に並列 経路があることを注目しよう。例えば、状態011は、状態の左側のグループに 対してACSモジュールによって現在表されているならば、枝B3は、ラベル0 、−2/1、0を有する011から100への枝を表し、一方、枝B4は、ラベ ル1、0/0、0を有する011から111への枝を表す。これらの枝の各々は 、可能なシーケンスモデル遷移を表し、両者は、生き残り経路がそれが進むAC Sモジュールによって選択される場合、考察されねばならない。図32は、シー ケンス検出器が1/2のサンプルレートの処理速度でd=1を有するEPR4信 号のために実施されるアーキテクチャを意味する。 図33は、d=1の最少ランレングス制約条件を有する多項式(1−D)(1 +D)^3に対応する部分応答信号のための10状態の修正サンプルシーケンス モデルを示す。このモデルは、修正されたモデルの各シーケンスモデルが図20 の原モデルの2つの連続シーケンスモデル遷移の組み合わせを表す。図33のラ ベルは、期待サンプル対及び対応する推定チャネルビット対を指示する。 図33のサンプルシーケンスモデルがACSモジュールの許容可能な共有を決 定するために分析される場合、その結果は単一のサンプルの場合と同じである。 10の平方根より小さいか又は等しい距離の全ての可能性のあるエラー事象の適 切な解決のために、共有図は図21で示されるようになる。 図34は、図33が3つのACSモジュールを共有するためにいかにグループ 化されるかを示す。各ACSモジュールは3つの入力経路を処理する。この場合 、並列経路は必要とされない。図34は、シーケンス検出器が1/2のサンプル レートのACSモジュールサイクルレートでd=1を有する多項式(1−D)( 1+D)^3に対応する部分応答信号ために実施されるアーキテクチャを意味す る。 図35は、図33からの状態が5つのACSモジュールを共有するためにいか にグループ化されるかを示す図である。各ACSモジュールは2つ又は3つ入力 経路を処理し、並列経路は必要とされない。図34は、シーケンス検出器が1/ 2のサンプルレートのACSモジュールサイクルレートでd=1を有する多項式 (1−D)(1+D)^3に対応する部分応答信号ためにいかに実施されるかを 示す。未修正又は単一のサンプルの場合、このアーキテクチャにおける枝ラベル のみは、そのサインに対するその元の状態に依存する。 図36は、ランレングス制約条件なしのPR4信号のための修正された4つの 状態のサンプルシーケンスモデルを示している。このモデルは、このモデルの各 シーケンスモデル遷移が図13の原モデルの2つの連続するシーケンスモデル遷 移の組み合わせを表している点で図13と異なっている。図36におけるラベル は、期待サンプル対及び対応する推定チャネルビット対を示している。 図36のサンプルシーケンスモデルは、ACSモジュールの許容可能な共有を 決定するために分析され、その結果は単一のサンプルの場合と同様である。2の 平方根より小さいか又は等しい距離の全ての可能性のあるエラー事象の適切な解 決のために、共有図は図14に示されるようになる。 図37は、図36からの状態が2つのACSモジュールを共有するためにいか にグループ化されるかを示す図である。並列経路は必要とされる。各ACSモジ ュールは4つの入力経路を処理する。図37は、シーケンス検出器が1/2のサ ンプルレートのACSモジュールサイクルレートでPR4のためにいかに実施さ れるかを示す。従来の技術では、PR4のためのシーケンス検出器は、サンプル シーケンスを2つのサブシーケンスにインターリーブを解くことによって形成さ れる。このサブシーケンスの各々は、(1−D)部分応答信号のためのビタビ検 出器を使用して別々に復調される。各インターリーブにおける処理速度は、1/ 2のサンプルレートである。このインターリーブを解かれた復調は、PR4の多 項式(1−D)(1+D)=(1−D^2)はDの偶数の累乗のみを含み、した がってサンプル間の依存関係は同一のインターリーブのサンプルに制限されるた め、PR4に対して可能である。本発明は、並列処理を達成し、かつPR4のシ ーケンス復調器の処理速度を減少するために他の方法を与える。 下記の請求の範囲において、ワード検出器が、復調、復号化又はその他のため に使用されようが使用されまいが、任意のシーケンス検出器を示すために一般的 な意味で使用されている。 本発明の好ましい実施例及び他の実施例は開示され、かつここで詳述されてい るので、形式や細部での種々の変更がその精神及び範囲を逸脱しないで行われる ことは当業者に明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,UZ,VN (72)発明者 アンダーソン,ケント・ディ アメリカ合衆国 80030 コロラド州・ウ エストミンスター・ウエスト 97ティエイ チ アヴェニュ・3357 (72)発明者 アームストロング,アラン アメリカ合衆国 80503 コロラド州・ロ ングモント・22エヌディ アヴェニュ・ 2312 (72)発明者 ダドレー,トレント アメリカ合衆国 80120 コロラド州・リ トルトン・サウス フォックス ストリー ト・ナンバー101・5348 (72)発明者 フォーランド,ビル アメリカ合衆国 80127 コロラド州・リ トルトン・エメラルド ピーク・7793 (72)発明者 グローヴァー,ニール アメリカ合衆国 80038 コロラド州・ブ ルームフィールド・アメズバリー・17 (72)発明者 キング,ラリー アメリカ合衆国 80303 コロラド州・ボ ルダー・オードドライブ・397

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.磁気記憶装置の読取り信号のサンプルを表すディジタル化信号を受け取り、 かつ信号によって表されるディジタル・データを回復する集積回路同期読取りチ ャネルにおいて、 記憶媒体遷移を示すディジタル化読取り信号の振幅パルスを検出し、かつ振幅 パルスを表す、2進ディジタル信号のシーケンスである出力信号を生成する遷移 検出器と、 ディジタル化読取り信号および遷移検出器の出力信号に応じて、読取り信号の ディジタル化サンプルのタイミングを制御するタイミング制御信号を供給するタ イミング回復回路と、 ディジタル化読取り信号に応答して、前記ディジタル化読取り信号のストリー ムを受け取り、信号によって表される可能性が高い対応する2進ディジタル信号 シーケンスを判定するシーケンス検出器であって、2進ディジタル信号のシーケ ンスを構成する経路メモリ手段と、受け取った読取り信号を1組の所定の理想的 な読取り信号と比較する比較手段と、受け取った読取り信号に類似する前記1組 の理想的な読取り信号を選択し、選択された理想的な読取り信号に対応する経路 メモリ手段からの2進ディジタル信号のシーケンスを選択する選択手段とを含む シーケンス検出器と、 シーケンス検出器からの選択された2進ディジタル信号シーケンスを復号する ことによってラン・レングス制限復号出力を与え、あるいは、遷移検出器からの 2進ディジタル信号のシーケンスを復号することによってラン・レングス制限復 号出力を供給するRLL(d,k)デコーダと、 シーケンス検出器からの2進ディジタル信号のシーケンスまたは遷移検出器か らの2進ディジタル信号のシーケンスをRLL(d,k)デコーダに向けて送る 制御手段とを備えることを特徴とする集積回路同期読取りチャネル。 2.さらに、(i)シーケンス検出器、(ii)遷移検出器、および(iii) タイミング回復回路のうちの少なくとも1つによってディジタル化読取り信号を 受け取る前に前記ディジタル化読取り信号を修正するディジタル・パルス整形フ ィルタ回路を備えることを特徴とする請求項1に記載の集積回路同期読取りチャ ネル。 3.さらに、ディジタル・パルス整形フィルタ回路によって課される、遷移検出 器またはタイミング回復回路とディジタル化読取り信号の結合を、ディジタル・ パルス整形フィルタ回路によって課される、タイミング回復回路または遷移検出 器とディジタル化読取り信号の結合の遅延に一致するように遅延させる遅延手段 を備えることを特徴とする請求項2に記載の集積回路同期読取りチャネル。 4.ディジタル・パルス整形フィルタ回路が、可変フィルタ・パラメータを含む ことを特徴とする請求項2に記載の集積回路同期読取りチャネル。 5.ディジタル・パルス整形フィルタ回路が、プログラム可能なフィルタ・パラ メータを使用してディジタル化読取り信号を修正することを特徴とする請求項2 に記載の集積回路同期読取りチャネル。 6.さらに、ディジタル化読取り信号を、シーケンス検出器によって処理される 前にフィルタするスペクトル平滑フィルタを備えることを特徴とする請求項1に 記載の集積回路同期読取りチャネル。 7.シーケンス検出器が、一度に2つのディジタル化読取り信号を処理し、2つ のディジタル化読取り信号がそれぞれ、2つの連続チャネル・ビット時間中の磁 気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表すことを特徴とする請求項 1に記載の集積回路同期読取りチャネル。 8.磁気記憶装置に記憶された磁極の遷移に応答して読取り信号を受け取り、信 号によって表されるディジタル・データを回復する集積回路同期読取りチャネル において、 読取り信号に応答して、前記読取り信号中の2進ディジタル信号タイミングを 回復するタイミング制御信号を供給するタイミング回復回路と、 読取り信号に応答して、読取り信号を受け取り、かつ最小ラン・レングス制約 d>0であり前記読取り信号によって表される可能性が高い対応する2進ディジ タル信号シーケンスを判定するシーケンス検出器であって、2進ディジタル信号 のシーケンスが構成される経路メモリ手段と、受け取った読取り信号を1組の理 想的な読取り信号と比較する比較手段と、受け取った読取り信号に類似する理想 的な読取り信号を選択し、したがって、選択された理想的な読取り信号に対応す る経路メモリ中の2進ディジタル信号シーケンスを選択する選択手段とを備える シーケンス検出器とを備えることを特徴とする集積回路同期読取りチャネル。 9.d=1であることを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネ ル。 10.前記タイミング回復回路が、 現ビット・タイミング誤差量に応答してタイミング誤差測定信号を供給するタ イミング誤差測定回路と、 タイミング誤差測定回路から受け取ったタイミング誤差測定信号に応答して現 タイミングを補正するタイミング補正回路と、 タイミング補正回路がいつタイミング誤差測定信号に応答するかを決定する検 知回路とを備えることを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネ ル。 11.検知回路が、記憶媒体上の磁気遷移を示す受け取った読取り信号の振幅中 のパルスを検出する遷移検出器であることを特徴とする請求項10に記載の集積 回路同期読取りチャネル。 12.さらに、シーケンス検出器からの2進ディジタル信号のシーケンスまたは 検知回路からの出力を選択する制御回路を備えることを特徴とする請求項10に 記載の集積回路同期読取りチャネル。 13.さらに、シーケンス検出器からの2進ディジタル信号のシーケンスを符号 化することによってラン・レングス制限復号出力を供給するRLL(d,k)デ コーダを備えることを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネル 。 14.RLL(d,k)デコーダがELL(1,7)デコーダであることを特徴 とする請求項13に記載の集積回路同期読取りチャネル。 15.タイミング回復回路が、ディジタル位相検出とディジタル・タイミング・ ループ・フィルタとを含むことを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取 りチャネル。 16.タイミング誤差測定回路が、ディジタル位相検出器を備え、タイミング補 正回路が、ディジタル・タイミング・ループ・フィルタを備えることを特徴とす る集積回路同期読取りチャネル。 17.タイミング補正回路が、ビット・タイミングを決定するクロックの周波数 を直接制御するために、ビット・タイミング位相誤差に応じてディジタル周波数 制御信号を供給することを特徴とする請求項15および16に記載の集積回路同 期読取りチャネル。 18.ディジタル・タイミング・ループ・フィルタの係数がプログラム可能であ ることを特徴とする請求項15または16に記載の集積回路同期読取りチャネル 。 19.さらに、読取り信号に応答して利得制御信号を供給するために前記読取り 信号に結合された自動利得制御回路を備えることを特徴とする請求項8に記載の 集積回路同期読取りチャネル。 20.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、自動利得制御回路が、ディジタル化読取り信号 サンプルに応答するディジタル利得誤差検出器とディジタル利得ループ・フィル タとを含むことを特徴とする請求項19に記載の集積回路同期読取りチャネル。 21.ディジタル利得ループ・フィルタが、可変利得増幅器の利得を直接制御す るディジタル利得制御信号を供給することを特徴とする請求項20に記載の集積 回路同期読取りチャネル。 22.ディジタル利得ループ・フィルタの係数がプログラム可能であることを特 徴とする請求項20に記載の集積回路同期読取りチャネル。 23.ディジタル利得誤差検出器が、プログラム可能な所望の信号レベルとディ ジタル化読取り信号の間の差に応答してディジタル利得誤差測定信号を供給する ことを特徴とする請求項20に記載の集積回路同期読取りチャネル。 24.さらに、(i)シーケンス検出器および(ii)タイミング回復回路のう ちの少なくとも一方によってディジタル化読取り信号を受け取る前に、前記ディ ジタル化読取り信号を修正するディジタル・パルス整形フィルタ回路を備えるこ とを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネル。 25.さらに、(i)シーケンス検出器、(ii)タイミング回復回路、および (iii)遷移検出器のうちの少なくとも1つによってディジタル化読取り信号 を受け取る前に、前記ディジタル化読取り信号を修正するディジタル・パルス整 形フィルタ回路を備えることを特徴とする請求項11に記載の集積回路同期読取 りチャネル。 26.さらに、ディジタル・パルス整形フィルタ回路によって課される、遷移検 出器またはタイミング回復回路とディジタル化読取り信号の結合を、ディジタル ・パルス整形フィルタ回路によって課される、タイミング回復回路または遷移検 出器とディジタル化読取り信号の結合の遅延に一致するように遅延させる、遅延 回路を備えることを特徴とする請求項25に記載の集積回路同期読取りチャネル 。 27.ディジタル・パルス整形フィルタ回路が、プログラム可能なフィルタ・パ ラメータを含むことを特徴とする請求項24および25に記載の集積回路同期読 取りチャネル。 28.さらに、ディジタル化読取り信号を、シーケンス検出器によって処理され る前にフィルタして、ヘッド・バンプの影響を低減するスペクトル平滑フィルタ 回路を備えることを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネル。 29.スペクトル平滑フィルタが、プログラム可能な係数を含むことを特徴とす る請求項28に記載の集積回路同期読取りチャネル。 30.スペクトル平滑フィルタがプログラム可能な遅延を含むことを特徴とする 請求項28に記載の集積回路同期読取りチャネル。 31.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、シーケンス検出器が、2連続チャネル・ビット 時間中の磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す2つのディジ タル化読取り信号を一度に処理することを特徴とする請求項8に記載の集積回路 同期読取りチャネル。 32.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、タイミング回復回路が、2連続チャネル・ビッ ト時間中の磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す2つのディ ジタル化読取り信号を一度に処理することを特徴とする請求項8に記載の集積回 路同期読取りチャネル。 33.読取り信号が、アナログ信号であり、読取りチャネルが、アナログ信号を 周期的にサンプルするサンプリング回路を含むことを特徴とする請求項8に記載 の集積回路同期読取りチャネル。 34.サンプリング回路が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化信号を表 すディジタル化読取り信号を生成するディジタル化回路を含むことを特徴とする 請求項33に記載の集積回路同期読取りチャネル。 35.さらに、マイクロプロセッサ・インタフェースと複数の制御レジスタとを 含むことを特徴とする請求項8に記載の集積回路同期読取りチャネル。 36.磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表すディジタル化読 取り信号を受け取り、信号によって表されるディジタル・データを回復する集積 回路同期読取りチャネルにおいて、 ディジタル化読取り信号に応答して、前記読取り信号中のディジタル化サンプ ルのタイミングを制御するタイミング制御信号を供給するタイミング回復回路と 、 ディジタル化読取り信号に応答して、読取り信号を受け取り、最小ラン・レン グス制約d>0であり前記読取り信号によって表される可能性が高い対応する2 進ディジタル信号シーケンスを判定するシーケンス検出器であって、2進ディジ タル信号のシーケンスが構成される経路メモリ手段と、受け取った読取り信号を 1組の理想的な読取り信号と比較する比較手段と、受け取った読取り信号に類似 する理想的な読取り信号を選択し、選択された理想的な読取り信号に対応する経 路メモリ中の2進ディジタル信号シーケンスを選択する選択手段とを備えるシー ケンス検出器とを備えることを特徴とする集積回路同期読取りチャネル。 37.タイミング回復回路が、ディジタル化読取り信号中のパルスを選択的にサ イド・サンプリングまたはセンター・サンプリングできるように、ディジタル化 読取り信号の位相を制御するようにプログラムすることができることを特徴とす る請求項36に記載のディジタル集積回路。 38.シーケンス検出器が、ディジタル化読取り信号から2進ディジタル信号の シーケンスを判定するようにプログラムすることができ、パルスが、選択的にサ イド・サンプリングまたはセンター・サンプリングされることを特徴とする請求 項37に記載のディジタル集積回路。 39.d=1であることを特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 40.前記タイミング回復回路が、 現ビット・タイミング誤差量に応答してタイミング誤差測定信号を供給するタ イミング誤差測定回路と、 タイミング誤差測定回路から受け取ったタイミング誤差測定信号に応答して現 タイミングを補正するタイミング補正回路と、 タイミング補正回路がいつタイミング誤差測定信号に応答するかを決定する検 知回路とを備えることを特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 41.検知回路が、記憶媒体の磁気遷移を示すディジタル化読取り信号の振幅中 のパルスを検出する遷移検出器であることを特徴とする請求項40に記載のディ ジタル集積回路。 42.前記タイミング回復回路が、 現ビット・タイミング誤差量に応答してタイミング誤差測定信号を供給するタ イミング誤差測定回路と、 タイミング誤差測定回路から受け取ったタイミング誤差測定信号に応答して現 タイミングを補正するタイミング補正回路と、 外部遷移検出器に応答して、タイミング補正回路がいつタイミング誤差測定信 号に応答するかを決定する制御回路とを備えることを特徴とする請求項36に記 載のディジタル集積回路。 43.さらに、シーケンス検出器からの2進ディジタル信号のシーケンスまたは 遷移検出器からの出力を選択する制御可能な手段を備えることを特徴とする請求 項40に記載のディジタル集積回路。 44.さらに、シーケンス検出器からの2進ディジタル信号のシーケンスを符号 化することによって、ラン・レングス制限復号出力を供給するRLL(d,k) デコーダを備えることを特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 45.RLL(d,k)デコーダが、RLL(1,7)デコーダであることを特 徴とする請求項44に記載のディジタル集積回路。 46.タイミング回復回路が、ディジタル位相検出器とディジタル・タイミング ・ループ・フィルタとを備えることを特徴とする請求項36に記載のディジタル 集積回路。 47.タイミング誤差測定回路が、ディジタル位相検出器を備え、タイミング補 正回路が、ディジタル・タイミング・ループ・フィルタを備えることを特徴とす る請求項40に記載のディジタル集積回路。 48.タイミング回復回路が、ビット・タイミングを決定するクロックの周波数 を直接制御するために、ビット・タイミング位相誤差に応じてディジタル周波数 制御信号を供給することを特徴とする請求項46および47に記載のディジタル 集積回路。 49.ディジタル・タイミング・ループ・フィルタの係数がプログラム可能であ ることを特徴とする請求項46または47に記載のディジタル集積回路。 50.さらに、読取り信号に応答して利得制御信号を供給するために前記読取り 信号に結合された自動利得制御回路を備えることを特徴とする請求項36に記載 のディジタル集積回路。 51.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、自動利得制御回路が、ディジタル化読取り信号 サンプルに応答するディジタル利得誤差検出器とディジタル利得ループ・フィル タとを含むことを特徴とする請求項50に記載のディジタル集積回路。 52.ディジタル利得ループ・フィルタが、可変利得増幅器の利得を直接制御す るディジタル利得制御信号を供給することを特徴とする請求項51に記載のディ ジタル集積回路。 53.ディジタル利得ループ・フィルタの係数がプログラム可能であることを特 徴とする請求項51に記載のディジタル集積回路。 54.さらに、(i)シーケンス検出器および(ii)タイミング回復回路のう ちの少なくとも一方によってディジタル化読取り信号を受け取る前に、前記ディ ジタル化読取り信号を修正するディジタル・パルス整形フィルタ回路を備えるこ とを特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 55.さらに、(i)シーケンス検出器、(ii)タイミング回復回路、および (iii)遷移検出器のうちの少なくとも1つによってディジタル化読取り信号 を受け取る前に、前記ディジタル化読取り信号を修正するディジタル・パルス整 形フィルタ回路を備えることを特徴とする請求項41に記載のディジタル集積回 路。 56.さらに、ディジタル・パルス整形フィルタ回路によって課される、遷移検 出器またはタイミング回復回路とディジタル化読取り信号の結合を、ディジタル ・パルス整形フィルタ回路によって課される、タイミング回復回路または遷移検 出器とディジタル化読取り信号の結合の遅延に一致するように遅延させる、遅延 回路を備えることを特徴とする請求項55に記載のディジタル集積回路。 57.ディジタル・パルス整形フィルタ回路が、プログラム可能なフィルタ・パ ラメータを含むことを特徴とする請求項54および55に記載のディジタル集積 回路。 58.さらに、ディジタル化読取り信号を、シーケンス検出器によって処理され る前にフィルタして、ヘッド・バンプの影響を低減するスペクトル平滑フィルタ 回路を備えることを特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 59.スペクトル平滑フィルタが、プログラム可能な係数を含むことを特徴とす る請求項58に記載のディジタル集積回路。 60.スペクトル平滑フィルタがプログラム可能な遅延を含むことを特徴とする 請求項58に記載のディジタル集積回路。 61.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、シーケンス検出器が、2連続チャネル・ビット 時間中の磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す2つのディジ タル化読取り信号を一度に処理することを特徴とする請求項36に記載のディジ タル集積回路。 62.読取り信号が、磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す ディジタル化読取り信号であり、タイミング回復回路が、2連続チャネル・ビッ ト時間中の磁気記憶装置の読取り信号のディジタル化サンプルを表す2つのディ ジタル化読取り信号を一度に処理することを特徴とする請求項36に記載のディ ジタル集積回路。 63.さらに、磁気記憶装置に書き込むべきディジタル・データをRLLコード 化するRLLエンコーダを備えることを特徴とする請求項36に記載のディジタ ル集積回路。 64.さらに、 プロセッサが情報を読み取ることができ、かつプロセッサが情報を書き込むこ とができるプロセッサ・インタフェースおよび複数の制御レジスタと、 直列データ線と直列クロック線とを有する直列インタフェースとを備えること を特徴とする請求項36に記載のディジタル集積回路。 65.さらに、 集積回路の出力として、 i)記憶媒体への書込み時に、磁気記憶装置に書き込むべき2ビット幅形のデ ィジタル・データを供給し、 ii)記憶媒体への書込みを行わないときに直列データ線および直列クロック 線の出力を選択的に供給する、 多重化回路を備えることを特徴とする請求項64に記載のディジタル集積回路 。 66.直列インタフェースが、マップ済み外部レジスタの内容を直列データ線上 で直列形で読み取る回路を含むことを特徴とする請求項64に記載のディジタル 集積回路。 67.直列インタフェースが、プロセッサ・インタフェースに与えられた要求に 応答して、選択的に a)1つのマップ済み外部レジスタの内容を直列データ線上で直列形で読み取 り、次いで前記マップ済み外部レジスタの内容をプロセッサ・インタフェースに 供給し、 b)前の要求で指定されたマップ済み外部レジスタの内容をプロセッサ・イン タフェースに供給し、次いで、現要求で指定された第2のマップ済み外部レジス タの内容を直列線上で直列形で読み取ることを特徴とする請求項66に記載のデ ィジタル集積回路。 68.プロセッサが、ディジタル集積回路中のマップ済み外部レジスタのアドレ スに書き込むことによって、指定されたマップ済み外部レジスタに制御情報を書 き込むことができ、直列インタフェースが、プロセッサがマップ済み外部レジス タのアドレスに書き込むたびに、ディジタル集積回路中のマップ済み外部レジス タのアドレスに書き込まれたデータを、直列データ線上で直列形で、指定された マップ済み外部レジスタに供給する回路を含むことを特徴とする請求項66に記 載のディジタル集積回路。 69.磁気記憶装置に書き込むべきディジタル・データをRLLコード化するR LLエンコーダと、 プロセッサが情報を読み取ることができ、かつプロセッサが情報を書き込むこ とができる、プロセッサ・インタフェースおよび複数の制御レジスタと、 直列データ線と直列クロック線とを有する直列インタフェースと、 集積回路の出力として、 i)記憶媒体への書込み時に2ビット幅形のRLLエンコーダの出力を供給し 、 ii)記憶媒体への書込みを行わないときに直列データ線および直列クロック 線の出力を選択的に供給する、 多重化回路とを備えることを特徴とするディジタル集積回路。 70.直列インタフェースが、マップ済み外部レジスタの内容を直列データ線上 で直列形で読み取る回路を含むことを特徴とする請求項69に記載のディジタル 集積回路。 71.直列インタフェースが、プロセッサ・インタフェースに供給された要求に 応答して、選択的に a)1つのマップ済み外部レジスタの内容を直列データ線上で直列形で読み取 り、次いで前記マップ済み外部レジスタの内容をプロセッサ・インタフェースに 供給し、 b)前の要求で指定されたマップ済み外部レジスタの内容をプロセッサ・イン タフェースに供給し、次いで、現要求で指定された第2のマップ済み外部レジス タの内容を直列線上で直列形で読み取ることを特徴とする請求項70に記載のデ ィジタル集積回路。 72.プロセッサが、ディジタル集積回路中のマップ済み外部レジスタのアドレ スに書き込むことによって、指定されたマップ済み外部レジスタに制御情報を書 き込むことができ、直列インタフェースが、プロセッサがマップ済み外部レジス タのアドレスに書き込むたびに、ディジタル集積回路中のマップ済み外部レジス タのアドレスに書き込まれたデータを、直列データ線上で直列形で、指定された マップ済み外部レジスタに供給する回路を含むことを特徴とする請求項69に記 載のディジタル集積回路。
JP6518128A 1993-02-01 1994-01-31 同期読取りチャネル Pending JPH08506445A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/012,266 US5424881A (en) 1993-02-01 1993-02-01 Synchronous read channel
US08/012,266 1993-02-01
PCT/US1994/001084 WO1994018670A1 (en) 1993-02-01 1994-01-31 Synchronous read channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506445A true JPH08506445A (ja) 1996-07-09

Family

ID=21754138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518128A Pending JPH08506445A (ja) 1993-02-01 1994-01-31 同期読取りチャネル

Country Status (6)

Country Link
US (13) US5424881A (ja)
EP (1) EP0746848A4 (ja)
JP (1) JPH08506445A (ja)
AU (1) AU6233994A (ja)
SG (1) SG55093A1 (ja)
WO (1) WO1994018670A1 (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05225693A (ja) * 1992-02-14 1993-09-03 Sony Corp ディジタル信号処理回路
US5424881A (en) * 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
US6313961B1 (en) 1994-04-29 2001-11-06 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for calibrating a synchronous read channel integrated circuit
DE69421072T2 (de) * 1994-05-23 2000-04-20 Stmicroelectronics S.R.L. Vorrichtung zur Verarbeitung von Servosignalen in einer in Parallelarchitektur ausgeführten Lesevorrichtung für Festplatten
DE69421071T2 (de) * 1994-05-23 2000-04-20 Stmicroelectronics S.R.L. In Parallelarchitektur ausgeführte PRML Vorrichtung zur Verarbeitung von Signalen während eines Leseschrittes durch einen Magnetkopf
US5668678B1 (en) * 1994-11-14 2000-11-28 Cirrus Logic Inc Detecting servo data and servo bursts from discrete time samples of an analog read signal in a sampled amplitude read channel
US5585975A (en) * 1994-11-17 1996-12-17 Cirrus Logic, Inc. Equalization for sample value estimation and sequence detection in a sampled amplitude read channel
US5563746A (en) * 1994-11-17 1996-10-08 Cirrus Logic, Inc. Real time media defect scanning in a sampled amplitude read channel
US5793548A (en) * 1995-05-12 1998-08-11 Cirrus Logic, Inc. Fault tolerant sync mark detector for comparing a sign and magnitude of a detected sequence to a target sync mark in sampled amplitude magnetic recording
US5796535A (en) * 1995-05-12 1998-08-18 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a user data frequency synthesizer and a servo data frequency synthesizer
US6078444A (en) * 1995-05-12 2000-06-20 Cirrus Logic, Inc. Read channel auxiliary high precision data conversion
US5729396A (en) * 1995-05-12 1998-03-17 Cirrus Logic, Inc. Fault tolerant sync mark detector enabled relative to a frequency of an acquisition preamble for sampled amplitude recording
US5696639A (en) * 1995-05-12 1997-12-09 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing interpolated timing recovery
DE69630576T2 (de) * 1995-07-21 2004-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Vorrichtung zur drahtlosen digitalen kommunikation und pulsformungsnetzwerk
US5726818A (en) 1995-12-05 1998-03-10 Cirrus Logic, Inc. Magnetic disk sampled amplitude read channel employing interpolated timing recovery for synchronous detection of embedded servo data
US5949832A (en) * 1996-03-26 1999-09-07 Sicom, Inc. Digital receiver with tunable analog filter and method therefor
US6278754B1 (en) * 1996-09-20 2001-08-21 Comsat Corporation Demodulation of asynchronously sampled data by means of detection-transition sample estimation in a shared multi-carrier environment
KR100208379B1 (ko) * 1996-10-01 1999-07-15 윤종용 시리얼 인터페이스 리드백 구동회로
US6005727A (en) * 1997-01-28 1999-12-21 Cirrus Logic, Inc. Servo decoder for decoding an error correcting servo code recorded on a disc storage medium
US6005620A (en) * 1997-01-31 1999-12-21 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for live and pre-compressed video
US6188436B1 (en) 1997-01-31 2001-02-13 Hughes Electronics Corporation Video broadcast system with video data shifting
US6091455A (en) * 1997-01-31 2000-07-18 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for recording video
US6084910A (en) * 1997-01-31 2000-07-04 Hughes Electronics Corporation Statistical multiplexer for video signals
US6192430B1 (en) * 1997-02-28 2001-02-20 Texas Instruments Incorporated Innovative dual-channel serial interface circuit scheme
US6032284A (en) * 1997-03-12 2000-02-29 Cirrus Logic, Inc. Trellis coding system for disc storage systems
JPH10289539A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sony Corp 情報再生装置および再生方法
US6009549A (en) * 1997-05-15 1999-12-28 Cirrus Logic, Inc. Disk storage system employing error detection and correction of channel coded data, interpolated timing recovery, and retroactive/split-segment symbol synchronization
US6091347A (en) * 1997-05-23 2000-07-18 Sony Corporation Device and method for modulation and transmission medium
US5986830A (en) * 1997-07-30 1999-11-16 Cirrus Logic, Inc. Read/write channel write precompensation system and method using one or more delay clocks
US6084538A (en) * 1997-09-05 2000-07-04 Cirrus Logic, Inc. Offset calibration of a flash ADC array
US6028727A (en) * 1997-09-05 2000-02-22 Cirrus Logic, Inc. Method and system to improve single synthesizer setting times for small frequency steps in read channel circuits
US5990707A (en) * 1997-09-05 1999-11-23 Cirrus Logic, Inc. Method and system for sliced integration of flash analog to digital converters in read channel circuits
US5990814A (en) * 1997-09-05 1999-11-23 Cirrus Logic, Inc. Method and circuit for calibration of flash analog to digital converters
JP3760961B2 (ja) * 1997-09-11 2006-03-29 ソニー株式会社 変調装置および変調方法、復調装置および復調方法、並びに記録媒体
US6115198A (en) * 1997-10-29 2000-09-05 Cirrus Logic, Inc. PR4 sampled amplitude read channel for detecting user data and embedded servo data
US6493162B1 (en) * 1997-12-05 2002-12-10 Seagate Technology Llc Frame synchronization for viterbi detector
US6324225B1 (en) * 1997-12-22 2001-11-27 Stmicroelectronics, Inc. Timing recovery for data sampling of a detector
US6028728A (en) * 1998-01-14 2000-02-22 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read/write channel employing a sub-baud rate write clock
US6249398B1 (en) 1998-03-04 2001-06-19 Maxtor Corporation Class of fixed partial response targets in a PRML sampled data detection channel
US6111712A (en) * 1998-03-06 2000-08-29 Cirrus Logic, Inc. Method to improve the jitter of high frequency phase locked loops used in read channels
US6345074B1 (en) 1998-03-20 2002-02-05 Cirrus Logic, Inc. Maximum likelihood servo detector for detecting an error correcting servo code recorded on a disc storage medium
CA2234037A1 (en) 1998-04-03 1999-10-03 Mohammad Hossein Shakiba Latch-up recovery in quantized feedback dc restorer circuits
US6181499B1 (en) * 1998-04-07 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for testing the digital read channel circuit of a data storage device
US6201779B1 (en) 1998-06-30 2001-03-13 Cirrus Logic, Inc. MEEPR4 sampled amplitude read channel for disk storage systems
US6163420A (en) * 1998-09-17 2000-12-19 International Business Machines Corporation Interleaved analog tracking timing and gain feedback loops for partial response maximum likelihood (PRML) data detection for direct access storage device (DASD)
US6404831B1 (en) 1998-10-07 2002-06-11 International Business Machines Corp. Data detection with digital filter detector
JP3737293B2 (ja) * 1998-10-14 2006-01-18 アルプス電気株式会社 ディスク装置
JP4029498B2 (ja) * 1998-10-22 2008-01-09 ソニー株式会社 ビタビ検出方法並びにビタビ検出装置
US6332205B1 (en) * 1998-12-08 2001-12-18 Stmicroelectronics N.V. Data recovery system having offset compensation
US6252733B1 (en) * 1999-02-09 2001-06-26 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for acquiring a preamble signal in a hard disk drive
US6307694B1 (en) 1999-02-24 2001-10-23 Cirrus Logic, Inc. Error signal biasing for an adaptive filter in a disk drive read channel
US6549354B1 (en) 1999-04-16 2003-04-15 Infineon Technologies North America Corp. Acquisition signal error estimator
US6657802B1 (en) * 1999-04-16 2003-12-02 Infineon Technologies Corporation Phase assisted synchronization detector
US6636372B1 (en) 1999-04-20 2003-10-21 Infineon Technologies North America Corp. Accumulating read channel performance data
US6480984B1 (en) * 1999-06-23 2002-11-12 Agere Systems Inc. Rate (M/N) code encoder, detector, and decoder for control data
US6366418B1 (en) 1999-06-30 2002-04-02 Maxtor Corporation Method for reducing data overhead in PRML data channel
US6408419B1 (en) 1999-07-01 2002-06-18 Infineon Technologies North America Corp. Trellis code for extended partial response maximum likelihood (EPRML) channel
US6381085B1 (en) 1999-07-12 2002-04-30 Cirrus Logic, Inc. Zero forcing adaptive equalization in a disk drive read channel
US6415415B1 (en) 1999-09-03 2002-07-02 Infineon Technologies North America Corp. Survival selection rule
US6557113B1 (en) 1999-10-26 2003-04-29 Iomega Corporation Synchronization recovery technique for storage media
US6507546B1 (en) 1999-11-12 2003-01-14 Cirrus Logic, Incorporated 2,2,1 Asymmetric partial response target in a sampled amplitude read channel for disk storage systems
US6396254B1 (en) * 1999-12-06 2002-05-28 Cirrus Logic, Inc. Read channel
WO2001043122A2 (en) 1999-12-10 2001-06-14 Seagate Technology Llc Magnetic disc having physical servo patterns with a magnetic carrier, and method of making and using the same
US6493403B1 (en) 2000-02-02 2002-12-10 Infineon Technologies North America Corp. Asynchronous timing for interpolated timing recovery
US6600615B1 (en) 2000-02-02 2003-07-29 Infineon Technologies North America Corp. Synchronous timing for interpolated timing recovery
US6707627B1 (en) 2000-03-03 2004-03-16 Cirrus Logic, Inc. Error checking in a disk drive system using a modulo code
US6493163B1 (en) 2000-03-03 2002-12-10 Cirrus Logic, Inc. Increased lock range PLL for constrained data
US6816328B2 (en) 2000-06-20 2004-11-09 Infineon Technologies North America Corp. Pseudo-synchronous interpolated timing recovery for a sampled amplitude read channel
US6384747B1 (en) 2000-10-23 2002-05-07 Cirrus Logic, Inc. Data encoding to provide run-length control in a data storage system
US6714144B1 (en) 2000-10-23 2004-03-30 Cirrus Logic, Inc. Data randomization in a data storage system
US7010065B2 (en) * 2001-05-25 2006-03-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for word synchronization with large coding distance and fault tolerance for PRML systems
US6519103B2 (en) * 2001-05-25 2003-02-11 Infineon Technologies Ag View DAC feedback inside analog front circuit
US7839594B2 (en) * 2001-06-28 2010-11-23 Stmicroelectronics, Inc. Data-storage disk having few or no spin-up wedges and method for writing servo wedges onto the disk
US7830630B2 (en) * 2001-06-28 2010-11-09 Stmicroelectronics, Inc. Circuit and method for detecting the phase of a servo signal
US7099469B2 (en) * 2001-10-17 2006-08-29 Motorola, Inc. Method of scrambling and descrambling data in a communication system
JP2003143242A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Hitachi Ltd データ通信方法及びデータ通信装置
US7116736B2 (en) 2002-01-02 2006-10-03 International Business Machines Corporation Method, system, and program for synchronization and resynchronization of a data stream
US6985320B2 (en) 2002-01-02 2006-01-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for encoding data to guarantee isolated transitions in a magnetic recording system
JP4109003B2 (ja) * 2002-01-21 2008-06-25 富士通株式会社 情報記録再生装置、信号復号回路及び方法
AU2003201833A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-23 Sony Corporation Storage medium initialization and cancellation method
JP4118749B2 (ja) * 2002-09-05 2008-07-16 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理プログラムおよび記憶媒体
US7019930B1 (en) * 2002-09-16 2006-03-28 Storage Technology Corporation Digital filtering and digital automatic gain control for a variable speed read channel
EP1408498A1 (en) * 2002-10-08 2004-04-14 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Method for compensating an offset in an asymmetric reproduction signal
US7113555B2 (en) * 2002-10-15 2006-09-26 International Business Machines Corporation Data channel with joint data estimation and timing recovery
US7212482B2 (en) * 2002-11-29 2007-05-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method to dynamically adjust the amplitude of a signal comprising information
US7158058B1 (en) 2002-12-09 2007-01-02 Marvell International Ltd. Method and apparatus for generating a seed set in a data dependent seed selector
US6970518B2 (en) * 2003-03-11 2005-11-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for electronic item identification in a communication system using known source parameters
US7218641B2 (en) * 2003-03-11 2007-05-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for adaptive processing gain for multiple source devices in a communications system
US7023817B2 (en) * 2003-03-11 2006-04-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for source device synchronization in a communication system
US7002761B1 (en) 2003-03-27 2006-02-21 Marvell International Ltd. Demodulation compensation for spiral servo tracks in hard disk drives
US7019922B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method to read information from a tape storage medium
US7330320B1 (en) 2003-06-16 2008-02-12 Marvell International Ltd. Method and apparatus to limit DC-level in coded data
US7324704B2 (en) * 2003-09-11 2008-01-29 Primax Electronics Ltd. Method of repairing scratches in digital images
US7203017B1 (en) * 2003-09-23 2007-04-10 Marvell International Ltd. Timing recovery for data storage channels with buffered sectors
US7134068B2 (en) * 2003-12-04 2006-11-07 Seagate Technology Llc Channel processing data without leading sync mark
US7317586B1 (en) * 2004-06-07 2008-01-08 Maxtor Corporation Methods and structure for general purpose interval accumulating filter for measuring operational parameters of a digital read channel
US7196644B1 (en) 2004-07-01 2007-03-27 Seagate Technology Llc Decoupling of analog input and digital output
US7463753B2 (en) * 2004-09-15 2008-12-09 Raytheon Company FLIR-to-missile boresight correlation and non-uniformity compensation of the missile seeker
US7899271B1 (en) * 2004-09-15 2011-03-01 Raytheon Company System and method of moving target based calibration of non-uniformity compensation for optical imagers
CN101023588A (zh) * 2004-09-17 2007-08-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 将用户比特流转换为编码比特流的方法、检测信号中同步模式的方法、记录载体、信号、记录设备和重放设备
US7057836B1 (en) * 2004-11-19 2006-06-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive servo controller utilizing an extended servo header
US7430084B2 (en) * 2004-12-03 2008-09-30 International Business Machines Corporation Magnetic tape read channel signal values developed employing intermediate bits of the path memory of a PRML viterbi detector
US20060188040A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Cirrus Logic, Incorporated Data channel with sampling rate less than the channel bit rate
US7428116B2 (en) * 2005-05-05 2008-09-23 International Business Machines Corporation Method for a cyclic dibit response estimation in a media system using a data set separator sequence
JP4476326B2 (ja) * 2005-05-31 2010-06-09 富士通株式会社 データ受信装置
KR100694125B1 (ko) * 2005-06-10 2007-03-12 삼성전자주식회사 위상 동기 루프 회로에서의 주파수 검출기 및 주파수 에러검출 방법
US20070019317A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Francesco Brianti System partitioning for hard disk drive electronics
US7589927B2 (en) * 2005-08-30 2009-09-15 International Business Machines Corporation Dynamically adapting a read channel equalizer
US7522367B2 (en) * 2005-11-23 2009-04-21 International Business Machines Corporation Asynchronous read channel shaped toward generalized partial response characteristics
US7436615B2 (en) * 2005-12-08 2008-10-14 International Business Machines Corporation Using a measured error to determine coefficients to provide to an equalizer to use to equalize an input signal
US7433142B2 (en) * 2006-02-01 2008-10-07 International Business Machines Corporation Using at least one servo channel to provide timing recovery and timing information to data channels
JP2007242192A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Fujitsu Ltd 信号検出方法
US7643235B2 (en) 2006-09-28 2010-01-05 Seagate Technology Llc Synchronization for data communication
JP2008204504A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Showa Denko Kk サーティファイ検査装置およびサーティファイ検査方法
US9042045B1 (en) * 2007-11-01 2015-05-26 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive adjusting a defect threshold when scanning for defective sectors
US8423870B1 (en) * 2008-03-24 2013-04-16 Marvell International Ltd. Method and apparatus for determining the start of a data field in a data frame
US8386869B1 (en) * 2008-06-17 2013-02-26 Link—A—Media Devices Corporation Amplitude defect detection and correction in magnetic storage
US7982992B2 (en) * 2009-01-09 2011-07-19 International Business Machines Corporation Dual gain control for magnetic data storage system
US7924524B2 (en) * 2009-01-09 2011-04-12 International Business Machines Corporation System and method for generating an amplitude error signal in a magnetic tape recording channel
US8130021B2 (en) 2009-01-09 2012-03-06 International Business Machines Corporation Gain control with multiple integrators
US8203800B2 (en) * 2009-03-05 2012-06-19 Western Digital (Fremont), Llc Servo design in data storage media
US20100254491A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 General Electric Company Dc offset compensating system and method
US8014094B1 (en) 2009-08-31 2011-09-06 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive expediting defect scan when quality metric exceeds a more stringent threshold
US8369190B2 (en) * 2010-06-15 2013-02-05 Texas Instruments Incorporated Proximity sensing system
US8788921B2 (en) * 2011-10-27 2014-07-22 Lsi Corporation Detector with soft pruning
US9762351B2 (en) 2013-03-20 2017-09-12 Zte (Usa) Inc. Statistics adaptive soft decision forward error correction in digital communication
EP2782282A3 (en) * 2013-03-20 2018-04-04 ZTE (USA) Inc. Soft maximum likelihood sequence estimation in digital communication
US9880529B2 (en) * 2013-08-28 2018-01-30 James Ward Girardeau, Jr. Recreating machine operation parameters for distribution to one or more remote terminals
US9281005B2 (en) 2014-05-01 2016-03-08 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multiplexed communication in a storage device
US9430148B2 (en) 2014-05-01 2016-08-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Multiplexed synchronous serial port communication with skew control for storage device
US9343103B2 (en) 2014-07-11 2016-05-17 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Serial port communication for storage device using single bidirectional serial data line
EP2975787B1 (en) 2014-07-16 2018-10-03 ZTE Corporation Adaptive post digital filter and inter-symbol interference equalizer for optical communication
US9578469B2 (en) 2014-10-02 2017-02-21 Motorola Solutions, Inc. Method and system for direct mode communication within a talkgroup
US9819419B2 (en) 2014-10-07 2017-11-14 Zte Corporation Maximum likelihood sequence estimation of Quadrature Amplitude Modulated signals
US9866336B2 (en) * 2015-06-17 2018-01-09 Google Llc Phased array antenna self-calibration
US9607632B1 (en) * 2016-02-16 2017-03-28 Seagate Technology Llc Multiple virtual preamps in a single die
KR101926257B1 (ko) * 2017-05-15 2018-12-06 두산중공업 주식회사 이상 신호 복원 시스템 및 방법
CN111492233B (zh) * 2017-11-30 2023-08-08 东丽株式会社 电路、检测器、无线通信设备、水分检测系统、尿布、报知系统及电路的制造方法
US11201978B2 (en) * 2019-01-17 2021-12-14 Validoo Ltd. System and method for archiving documents
KR20210056544A (ko) 2019-11-11 2021-05-20 삼성전자주식회사 디지털-아날로그 컨버터 및 이를 포함하는 전자 시스템
US11314423B2 (en) 2020-08-21 2022-04-26 Seagate Technology Llc Sync-mark detection error recovery
US11716097B2 (en) 2021-12-29 2023-08-01 Western Digital Technologies, Inc. Signal correction using soft information in a data channel

Family Cites Families (456)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2056284A (en) * 1935-06-07 1936-10-06 Bell Telephone Labor Inc Signaling method and apparatus
US2173472A (en) * 1936-08-06 1939-09-19 Bell Telephone Labor Inc Transmission system
US2287077A (en) * 1941-07-19 1942-06-23 Bell Telephone Labor Inc Volume range control in signal transmission systems
US2395758A (en) * 1944-02-09 1946-02-26 Bell Telephone Labor Inc Wave translating system
US2564014A (en) * 1947-07-09 1951-08-14 Andre A Carlier System for receiving communication signals without disturbance
US3169084A (en) * 1947-08-12 1965-02-09 George M L Sommerman Deferred action battery
US2828411A (en) * 1955-04-28 1958-03-25 Philco Corp Signal mixer system
US2773179A (en) * 1955-06-06 1956-12-04 David M Makow Electronic circuits for generation of oscillation, frequency conversion, and other functions
NL124572C (ja) * 1955-09-28
US3033453A (en) * 1957-12-02 1962-05-08 Honeywell Regulator Co Computers
GB975177A (en) * 1961-09-26 1964-11-11 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to doppler radar apparatus
GB971359A (ja) * 1962-07-02
US3337864A (en) * 1963-08-01 1967-08-22 Automatic Elect Lab Duobinary conversion, reconversion and error detection
US3343125A (en) * 1964-02-13 1967-09-19 Automatic Elect Lab Apparatus for detecting errors in a polylevel coded waveform
US3471830A (en) * 1964-04-01 1969-10-07 Bell Telephone Labor Inc Error control system
US3394352A (en) * 1965-07-22 1968-07-23 Electronic Image Systems Corp Method of and apparatus for code communication
US3465321A (en) * 1966-02-21 1969-09-02 Potter Instrument Co Inc Differential amplifier and peak detector for multiple speed magnetic tape transport
US3461426A (en) * 1966-04-20 1969-08-12 Lenkurt Electric Co Inc Error detection for modified duobinary systems
US3508153A (en) * 1967-09-11 1970-04-21 Bell Telephone Labor Inc Automatic equalizer for partial-response data transmission systems
US3534344A (en) * 1967-12-21 1970-10-13 Ibm Method and apparatus for recording and detecting information
US3793486A (en) * 1968-12-11 1974-02-19 L Koziol Data set system employing active filters and multivibrator timing
USRE30182E (en) * 1969-06-24 1979-12-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Precoded ternary data transmission
US3641526A (en) * 1969-12-29 1972-02-08 Ibm Intra-record resynchronization
US3646520A (en) * 1970-05-25 1972-02-29 Bell Telephone Labor Inc Adaptive reading circuit for a disk memory
US3649915A (en) * 1970-06-22 1972-03-14 Bell Telephone Labor Inc Digital data scrambler-descrambler apparatus for improved error performance
US3685033A (en) * 1970-08-24 1972-08-15 Honeywell Inc Block encoding for magnetic recording systems
JPS534407B1 (ja) * 1970-12-25 1978-02-17
US3691543A (en) * 1971-02-08 1972-09-12 Ibm Positioning system including servo track configuration and associated demodulator
US3689899A (en) * 1971-06-07 1972-09-05 Ibm Run-length-limited variable-length coding with error propagation limitation
US3727220A (en) * 1971-09-13 1973-04-10 Technology Service Corp Adaptive receiving array method and apparatus for mti radar
US3792356A (en) * 1971-12-27 1974-02-12 Ibm Receiver structure for equalization of partial-response coded data
US3755731A (en) * 1972-01-10 1973-08-28 Us Navy System for detecting dropout and noise characteristics of magnetic tape with switch means to select which characteristics to be detected
GB1369155A (en) * 1972-01-19 1974-10-02 Int Computers Ltd Servo systems
US3840854A (en) * 1972-01-24 1974-10-08 Ibm Limitation of a.c.coupling distortion in magnetic recording
US3815108A (en) * 1972-03-17 1974-06-04 Gen Instrument Corp Self-clocking nrz recording and reproduction system
JPS5325443B2 (ja) * 1972-12-29 1978-07-27
US3819864A (en) * 1973-03-30 1974-06-25 Texas Instruments Inc Digital dc offset removal method for data systems
US3803552A (en) * 1973-05-09 1974-04-09 Honeywell Inf Systems Error detection and correction apparatus for use in a magnetic tape system
US3864741A (en) * 1973-06-28 1975-02-04 Ibm Servo channel equalization network
US4003084A (en) * 1973-11-28 1977-01-11 Nasa Method of and means for testing a tape record/playback system
JPS5625072B2 (ja) * 1974-01-12 1981-06-10
US3879752A (en) * 1974-04-04 1975-04-22 Iomec Combined sector pulse and data detection system
DE2508706C2 (de) * 1974-05-02 1984-10-11 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Schaltungsanordnung zur Codierung von Datenbitfolgen
JPS5198006A (ja) * 1975-02-21 1976-08-28
US4023142A (en) * 1975-04-14 1977-05-10 International Business Machines Corporation Common diagnostic bus for computer systems to enable testing concurrently with normal system operation
US4032984A (en) * 1975-04-28 1977-06-28 Burroughs Corporation Transducer positioning system for providing both coarse and fine positioning
US4003086A (en) * 1975-04-28 1977-01-11 Memorex Corporation Dynamic loop gain alteration for data retrieval
JPS51127608A (en) * 1975-04-30 1976-11-06 Victor Co Of Japan Ltd Signal transmitting unit
US4006294A (en) * 1975-05-27 1977-02-01 Mca Disco-Vision, Inc. Transducer head assembly with fluid bearing and head height control system
US3995271A (en) * 1975-08-20 1976-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Adaptive clutter cancellation and interference rejection system for AMTI radar
US4053944A (en) * 1976-04-30 1977-10-11 International Business Machines Corporation Microprocessor controlled signal pattern detector
US4028535A (en) * 1976-06-11 1977-06-07 International Business Machines Corporation Apparatus and method for generating a data code with a spectral null
CH609510A5 (ja) * 1976-06-18 1979-02-28 Ibm
GB1499268A (en) * 1976-06-30 1978-01-25 Ibm Servo apparatus
US4101942A (en) * 1976-10-15 1978-07-18 Xerox Corporation Track following servo system and track following code
GB1592556A (en) * 1976-10-28 1981-07-08 Rixon Quadrature-amplitude-modulation data transmission systems and transmitters
JPS5380105A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Sony Corp Digital signal transmission method
US4081756A (en) * 1976-12-30 1978-03-28 Sperry Rand Corporation Dual channel signal detector circuit
US4130818A (en) * 1977-04-21 1978-12-19 Communications Satellite Corporation Analog threshold decoding
US4118791A (en) * 1977-04-25 1978-10-03 Norlin Music, Inc. Multi-level encoding system
US4118686A (en) * 1977-09-06 1978-10-03 Gte Automatic Electric Laboratories, Incorporated Error correction for signals employing the modified duobinary code
DE2747333C3 (de) 1977-10-21 1980-08-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Meßverfahren und Meßeinrichtung zur Erfassung der elektroakustischen Eigenschaften von Magnetbändern
US4131861A (en) * 1977-12-30 1978-12-26 International Business Machines Corporation Variable frequency oscillator system including two matched oscillators controlled by a phase locked loop
JPS54118210A (en) 1978-03-06 1979-09-13 Victor Co Of Japan Ltd Bias current setting device
US4177430A (en) * 1978-03-06 1979-12-04 Rockwell International Corporation Adaptive noise cancelling receiver
US4279005A (en) 1978-05-28 1981-07-14 Victor Company Of Japan, Limited Method and system for automatically providing flat frequency response to audio signals recorded on magnetic tapes
US4188646A (en) * 1978-05-30 1980-02-12 Sperry Rand Corporation Sectorized data path following servo system
US4209809A (en) * 1978-09-11 1980-06-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for record reorientation following error detection in a data storage subsystem
US4298956A (en) 1979-05-14 1981-11-03 Honeywell Information Systems Inc. Digital read recovery with variable frequency compensation using read only memories
GB2054210B (en) * 1979-07-18 1983-05-18 Burroughs Corp Servo track detector
US4316152A (en) * 1979-09-24 1982-02-16 Hewlett-Packard Company Data tracking phase locked loop
JPS5671856A (en) 1979-11-15 1981-06-15 Sony Corp Playback device of disc
JPS56107648A (en) 1980-01-30 1981-08-26 Sony Corp Noise reduction circuit
US4337458A (en) 1980-02-19 1982-06-29 Sperry Corporation Data encoding method and system employing two-thirds code rate with full word look-ahead
JPS56152337A (en) 1980-04-24 1981-11-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction system
US4490691A (en) * 1980-06-30 1984-12-25 Dolby Ray Milton Compressor-expander circuits and, circuit arrangements for modifying dynamic range, for suppressing mid-frequency modulation effects and for reducing media overload
US4345280A (en) 1980-09-04 1982-08-17 Storage Technology Corporation Address mark detection circuit
US4660106A (en) 1980-09-24 1987-04-21 Quantum Corporation Data transducer position control system for rotating disk data storage equipment
US4371901A (en) 1980-10-16 1983-02-01 Honeywell Inc. Programmable signal equalizer
NL8006165A (nl) 1980-11-12 1982-06-01 Philips Nv Systeem voor het overdragen van digitale informatie, codeerinrichting voor toepassing in dat systeem, decodeerinrichting voor toepassing in dat systeem en registratiedrager voor toepassing in dat systeem.
US4373152A (en) 1980-12-22 1983-02-08 Honeywell Information Systems Inc. Binary to one out of four converter
DE3066889D1 (en) 1980-12-23 1984-04-12 Ibm Method of transmitting binary data sequences and arrangement for enabling the rapid determination of the end of a transmitted binary data sequence
US4370748A (en) 1981-01-05 1983-01-25 Motorola, Inc. Apparatus and method for detecting the presence of a pulsed radio frequency signal
US4416017A (en) 1981-01-05 1983-11-15 Motorola, Inc. Apparatus and method for attenuating interfering signals
US4394695A (en) 1981-02-02 1983-07-19 Sharp Corporation Method and apparatus for evaluating recording systems
US4420771A (en) 1981-02-09 1983-12-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for encoding multi-level signals
US4387461A (en) 1981-03-11 1983-06-07 Ford Aerospace & Communications Corporation Experientially determined signal quality measurement device for antipodal data
EP0061764B1 (en) 1981-03-30 1985-01-16 Nec Corporation Transmission system of a class iv partial response code
US4375069A (en) * 1981-04-24 1983-02-22 Iomega Corporation Programmable format sequencer for disk drive
DE3116612A1 (de) 1981-04-27 1982-11-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Puls-doppler-radarempfaenger mit einer schaltung zur wiederherstellung des ungestoerten signalverlaufs
US4447903A (en) 1981-05-22 1984-05-08 Ael Microtel, Ltd. Forward error correction using coding and redundant transmission
JPS57198579A (en) 1981-05-29 1982-12-06 Sony Corp Disc reproducing device
US4413251A (en) 1981-07-16 1983-11-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a noiseless sliding block code for a (1,7) channel with rate 2/3
US4501000A (en) 1981-07-27 1985-02-19 Sony Corporation Method of coding binary data
US4399474A (en) 1981-08-10 1983-08-16 Ampex Corporation Automatic threshold tracking system
US4457006A (en) * 1981-11-16 1984-06-26 Sperry Corporation Global positioning system receiver
US4647874A (en) 1981-12-09 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Doppler signal processing circuitry
US4463344A (en) 1981-12-31 1984-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a noiseless sliding block code for a (2,7) channel with rate 1/2
US4488142A (en) 1981-12-31 1984-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus for encoding unconstrained data onto a (1,7) format with rate 2/3
US4746991A (en) 1982-01-12 1988-05-24 Discovision Associates Recording characteristic evaluation of a recording medium with a time sequence of test signals
US4480274A (en) 1982-04-16 1984-10-30 Ampex Corporation Record verify and optimize system
US4495529A (en) 1982-05-07 1985-01-22 Digital Equipment Corporation Qualifier circuit
US5099367A (en) 1982-05-10 1992-03-24 Digital Equipment Corporation Method of automatic gain control basis selection and method of half-track servoing
DE3280376D1 (de) 1982-05-17 1992-01-02 Ibm Spurlagenregelung mittels servosektoren.
US4551773A (en) 1982-07-16 1985-11-05 Sperry Corporation Encoding and decoding apparatus and method utilizing hierarchical code substitution
US4571731A (en) 1982-08-16 1986-02-18 Texas Instruments Incorporated PSK modem filter switch
US4519077A (en) 1982-08-30 1985-05-21 Amin Pravin T Digital processing system with self-test capability
US4532604A (en) 1982-09-16 1985-07-30 Ampex Corporation Predistortion circuit
US4627094A (en) 1982-09-20 1986-12-02 Scholz Donald T Electronic audio signal processor
US4468786A (en) 1982-09-21 1984-08-28 Harris Corporation Nonlinear equalizer for correcting intersymbol interference in a digital data transmission system
US4547890A (en) 1982-09-28 1985-10-15 Abraham M. Gindi Apparatus and method for forming d.c. free codes
US4506305A (en) * 1982-10-06 1985-03-19 International Business Machines Corporation Method for detecting a fault in a data recording system read channel
JPS5977633A (ja) 1982-10-26 1984-05-04 Nippon Gakki Seizo Kk デイスク再生装置におけるクロツク再生回路
US4484176A (en) 1982-11-24 1984-11-20 Storage Technology Corporation Run length limited data encoder
US4517610A (en) 1982-12-09 1985-05-14 Magnetic Peripherals Inc. Multichannel signal recovery circuit
US4504872A (en) 1983-02-08 1985-03-12 Ampex Corporation Digital maximum likelihood detector for class IV partial response
JPS59158110A (ja) 1983-02-28 1984-09-07 Trio Kenwood Corp Fm復調器
JPS59165279A (ja) 1983-03-11 1984-09-18 Toshiba Corp ヘツドの位置決め方式
NL8301098A (nl) 1983-03-29 1984-10-16 Philips Nv Digitaal transmissiesysteem.
US4483012A (en) 1983-04-18 1984-11-13 At&T Information Systems Differentially convolutional channel coding with expanded set of signalling alphabets
US4535371A (en) * 1983-05-16 1985-08-13 International Business Machines Corporation Recording channel with signal controlled integrated analog circuits
US4644545A (en) 1983-05-16 1987-02-17 Data General Corporation Digital encoding and decoding apparatus
US4593375A (en) 1983-05-16 1986-06-03 Data General Corporation Read-write processor with internal diagnostic data path
US4549232A (en) 1983-06-27 1985-10-22 International Business Machines Corporation Phase modulated servo system
US4644564A (en) * 1983-08-05 1987-02-17 International Business Machines Corporation Decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording device channel
US4571734A (en) 1983-08-05 1986-02-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording-device channel
US4697167A (en) 1983-09-19 1987-09-29 Storage Technology Corporation Sync pattern encoding system for data sectors written on a storage medium
US4580176A (en) 1983-11-21 1986-04-01 International Business Machines Corporation Adaptive equalization circuit for magnetic recording channels utilizing signal timing
US4635142A (en) 1983-11-22 1987-01-06 Storage Technology Corporation Amplitude sensor with adaptive threshold generation
DE3444366C3 (de) 1983-12-09 1994-12-22 Canon Kk Bildverarbeitungseinrichtung
JPH0721843B2 (ja) * 1983-12-26 1995-03-08 株式会社日立製作所 波形等化器
GB8400791D0 (en) 1984-01-12 1984-02-15 British Telecomm Digital filter
US4646281A (en) * 1984-02-08 1987-02-24 Laser Magnetic Storage International Company Read channel for an optical recorder
JP2559354B2 (ja) 1984-02-24 1996-12-04 株式会社日立製作所 ディジタル信号変調方法
US4599732A (en) * 1984-04-17 1986-07-08 Harris Corporation Technique for acquiring timing and frequency synchronization for modem utilizing known (non-data) symbols as part of their normal transmitted data format
US4571575A (en) 1984-05-03 1986-02-18 Sunol Systems Incorporated Synchronization-promoting data coding method
US4628269A (en) 1984-05-23 1986-12-09 Motorola, Inc. Pulse detector for missing or extra pulses
US4554598A (en) 1984-05-25 1985-11-19 Honeywell Information Systems, Inc. Single revolution disk sector formatter
FR2565440B1 (fr) 1984-06-01 1986-09-05 Adret Electronique Etage synthetiseur de frequence comportant deux boucles a verrouillage de phase dont la seconde multiplie la frequence de la premiere par un facteur voisin de l'unite.
US4530019A (en) 1984-06-04 1985-07-16 Dma Systems Servo pattern
US4612586A (en) 1984-06-05 1986-09-16 Memorex Corporation Method for measuring timing asymmetry in a magnetic storage system
US4651237A (en) 1984-06-28 1987-03-17 Zilog, Inc. Programmed disk controller capable of operating with a variety of data encoding techniques
US4595959A (en) 1984-08-21 1986-06-17 Storage Technology Corporation Wide bandwidth constant gain peak detector
US4613913A (en) * 1984-09-05 1986-09-23 Etak, Inc. Data encoding and decoding scheme
US4578721A (en) 1984-09-10 1986-03-25 Seagate Technology Stress test for magnetic disc recording apparatus
DE3587535T2 (de) 1984-10-01 1994-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zur numerischen Datenkodierung.
US4566044A (en) 1984-10-29 1986-01-21 International Business Machines Corporation Direction-constrained ternary codes using peak and polarity detection
US4609907A (en) * 1984-10-31 1986-09-02 International Business Machines Corporation Dual channel partial response system
US4622599A (en) 1984-11-19 1986-11-11 Storage Technology Corporation Write data transition detector
US4740944A (en) 1985-02-19 1988-04-26 Laser Magnetic Storage International Company Optical disk phase lock loop with comb filter
US4737869A (en) 1985-03-20 1988-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic disk having data area and index servo area and servo system for positioning read/write head on magnetic disk
US4624564A (en) 1985-04-01 1986-11-25 Magnetic Peripherals Inc. Calibration standards for flying height testers
US4675650A (en) 1985-04-22 1987-06-23 Ibm Corporation Run-length limited code without DC level
GB8511835D0 (en) 1985-05-10 1985-06-19 British Telecomm Adaptive digital filter
US5054034A (en) 1985-05-20 1991-10-01 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
GB8513218D0 (en) 1985-05-24 1985-06-26 Emi Ltd Signal receiver
JPH0640419B2 (ja) 1985-05-28 1994-05-25 ソニー株式会社 同期信号の検出回路
DE3519276A1 (de) 1985-05-30 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Navigationssystem fuer fahrzeuge
US4847703A (en) 1985-06-03 1989-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission and detection system
US4677627A (en) 1985-06-05 1987-06-30 International Business Machines Corp. Error correction scheme
US4819153A (en) 1985-06-05 1989-04-04 Plus Development Corporation Microprocessor controlled rigid disk file subsystem
US4684921A (en) * 1985-06-13 1987-08-04 International Business Machines Corporation RLL (1,7) encoder with single state bit
US4688016A (en) * 1985-06-13 1987-08-18 International Business Machines Corporation Byte-wide encoder and decoder system for RLL (1,7) code
US4736433A (en) 1985-06-17 1988-04-05 Dolby Ray Milton Circuit arrangements for modifying dynamic range using action substitution and superposition techniques
US4691254A (en) 1985-06-24 1987-09-01 Priam Corporation Data processing system including encoder, decoder and write precompensator, using run length limited code
US4809338A (en) 1985-07-05 1989-02-28 Harman International Industries, Incorporated Automotive sound system
FR2585906B1 (fr) 1985-08-02 1987-09-25 Battail Gerard Procede de decodage d'un code convolutif et decodeur correspondant
US4757406A (en) 1985-09-13 1988-07-12 Rodime Plc High capacity disk drive
US4922535A (en) 1986-03-03 1990-05-01 Dolby Ray Milton Transient control aspects of circuit arrangements for altering the dynamic range of audio signals
US4724496A (en) * 1985-10-24 1988-02-09 White R Kent Peak detector for magnetically recorded binary signal
JPS62101128A (ja) 1985-10-29 1987-05-11 Fujitsu Ltd ビタビ復号器の試験方法
DE3578017D1 (de) 1985-11-19 1990-07-05 Ibm Verfahren und vorrichtung zur regelung der flughoehe des kopfes in einem magnetspeicher.
JPS62137706A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Hitachi Ltd 磁気記録装置
US4773094A (en) 1985-12-23 1988-09-20 Dolby Ray Milton Apparatus and method for calibrating recording and transmission systems
JPH0824270B2 (ja) 1985-12-25 1996-03-06 日本電信電話株式会社 たたみ込み符号器および最尤復号器
FR2593340B1 (fr) 1986-01-17 1993-06-18 Telecommunications Sa Procede et equipements de multiplexage et demultiplexage pour mesurer la qualite et localiser des defauts dans des voies numeriques multiplexees
US4924447A (en) 1986-02-07 1990-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical memory device for recording, reproducing or erasing information onto a recording medium, including a recorded region detecting circuit.
CA1260143A (en) 1986-02-24 1989-09-26 Atsushi Yamashita Path trace viterbi decoder
US4669004A (en) 1986-02-27 1987-05-26 Quantum Corporation High capacity disk file with embedded sector servo
US4934770A (en) 1986-03-12 1990-06-19 Beltone Electronics Electronic compression system
US4912393A (en) 1986-03-12 1990-03-27 Beltone Electronics Corporation Voltage regulator with variable reference outputs for a hearing aid
US4922131A (en) 1986-03-12 1990-05-01 Beltone Electronics Corporation Differential voltage threshold detector
US4952867A (en) 1986-03-12 1990-08-28 Beltone Electronics Corporation Base bias current compensator
US4829270A (en) 1986-03-12 1989-05-09 Beltone Electronics Corporation Compansion system
US4792977A (en) 1986-03-12 1988-12-20 Beltone Electronics Corporation Hearing aid circuit
US4914527A (en) 1986-04-09 1990-04-03 Sony Corporation Recording and reproducing digital video and audio signals together with a time code signal which is within user control words of the audio data
US4675652A (en) 1986-04-11 1987-06-23 Quantum Corporation Integrated encoder decoder for variable length, zero run length limited codes
US4823346A (en) 1986-04-16 1989-04-18 Hitachi, Ltd. Maximum likelihood decoder
US4707681A (en) 1986-04-24 1987-11-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing optimum PRML codes
JPH0644700B2 (ja) * 1986-05-20 1994-06-08 三菱電機株式会社 波形等化回路
JPH0748723B2 (ja) 1987-04-17 1995-05-24 三洋電機株式会社 デ−タクロツク発生回路
US4821125A (en) 1986-06-11 1989-04-11 International Business Machines Corporation Compensation of write current adn delta-V for recording component and radial position
JPS62298234A (ja) * 1986-06-13 1987-12-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 非対称ランレングス制限コ−ド化方法
NL8601603A (nl) 1986-06-20 1988-01-18 Philips Nv Kanaalcoderingsinrichting.
US4833470A (en) 1986-07-15 1989-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Code conversion apparatus
FR2602940B1 (fr) 1986-07-28 1988-11-10 Cit Alcatel Circuit logique de detection pour un systeme de transmission synchrone de donnees a symboles ternaires et controle des interferences intersymboles de type reponse partielle classe 1 n = 2
EP0269756B1 (en) 1986-08-05 1991-01-09 International Business Machines Corporation Gain control circuitry for readback apparatus in a recording system using the partial-response, maximum-likelihood technique
US4849834A (en) * 1986-08-07 1989-07-18 Allen David M Read channel architecture for processing read head signals
US4777544A (en) 1986-08-15 1988-10-11 International Business Machine Corporation Method and apparatus for in-situ measurement of head/recording medium clearance
US4759065A (en) 1986-09-22 1988-07-19 Harman International Industries, Incorporated Automotive sound system
FR2605473A1 (fr) 1986-10-15 1988-04-22 Hewlett Packard France Sa Procede et appareil de codage et de decodage d'informations binaires
JP2609593B2 (ja) 1986-10-24 1997-05-14 株式会社日立製作所 ディスク媒体の記録方法及びディスク装置
US4740968A (en) 1986-10-27 1988-04-26 International Business Machines Corporation ECC circuit failure detector/quick word verifier
JPS63108576A (ja) 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp 浮動ヘツドのロ−デイング機構
JPS63120538A (ja) 1986-11-08 1988-05-24 Nec Corp タイミング再生回路
GB2198015B (en) 1986-11-15 1990-09-12 Plessey Co Plc Decoding apparatus
US4823361A (en) 1986-11-19 1989-04-18 Nec Corporation Interference immune digital modulation receiver
JPS63138506A (ja) 1986-11-29 1988-06-10 Toshiba Corp フロツピ−デイスク装置のデ−タ再生回路
JPH061608B2 (ja) 1986-12-08 1994-01-05 富士通株式会社 デ−タの変復調装置
US4752841A (en) 1986-12-19 1988-06-21 Eastman Kodak Company Address mark encoding for a record storage medium
US4847871A (en) 1987-01-28 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viterbi detector for digital signal
US4839896A (en) * 1987-02-10 1989-06-13 Data Systems Technology Corp. Fast remainder decoding for a Reed-Solomon code
US4799112A (en) 1987-02-19 1989-01-17 Magnetic Peripherals Inc. Method and apparatus for recording data
US4788694A (en) 1987-02-20 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Trellis coding with substrates
US5040191A (en) 1987-02-24 1991-08-13 Codex Corporation Partial response channel signaling systems
FR2612025B1 (fr) 1987-03-06 1989-05-26 Labo Electronique Physique Dispositif de decodage de signaux codes en duobinaire
JPS63274222A (ja) 1987-05-01 1988-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタ−リ−ブ方法
US4788507A (en) 1987-05-04 1988-11-29 Eaton Corporation Peak timeout indicator/encoder and method
US4939555A (en) 1987-05-13 1990-07-03 At&T Bell Laboratories Trellis coding arrangement
US4894734A (en) * 1987-05-15 1990-01-16 Maxtor Corporation Method and apparatus for constant density recording
NO163120C (no) 1987-05-19 1990-04-04 Sintef Fremgangsmaate ved demodulasjon i digitale kommunikasjonssystemer med flerbane-propagasjon.
US4864572A (en) 1987-05-26 1989-09-05 Rechen James B Framing bitstreams
US4885757A (en) 1987-06-01 1989-12-05 Texas Instruments Incorporated Digital adaptive receiver employing maximum-likelihood sequence estimation with neural networks
US4979055A (en) * 1987-06-02 1990-12-18 Conner Peripherals, Inc. Disk drive system controller architecture utilizing embedded real-time diagnostic monitor
NL8701333A (nl) 1987-06-09 1989-01-02 Philips Nv Inrichting voor het bestrijden van intersymboolinterferentie en ruis.
NL8701331A (nl) 1987-06-09 1989-01-02 Philips Nv Datatransmissiesysteem bevattende een beslissingsteruggekoppelde egalisator en gebruik makende van partieleresponsie technieken.
NL8701332A (nl) 1987-06-09 1989-01-02 Philips Nv Systeem voor transmissie van datasignalen met gebruikmaking van beslissingsteruggekoppelde egalisatie.
DE3719498A1 (de) 1987-06-11 1988-12-29 Bosch Gmbh Robert System zur pruefung und/oder ueberwachung eines digitalen videobandgeraetes
US4841389A (en) 1987-06-11 1989-06-20 International Business Machines Corporation Magnetic transducer crash anticipation and response method and apparatus
DE3721884A1 (de) 1987-07-02 1989-01-12 Meyr Heinrich Prof Dr Verfahren zur ausfuehrung des viterbi-algorithmus mit hilfe parallelverarbeitender strukturen
JP2509626B2 (ja) 1987-07-03 1996-06-26 株式会社東芝 磁気記録再生装置
US4802009A (en) 1987-07-13 1989-01-31 Rca Licensing Corporation Digitally controlled phase locked loop system
US4786890A (en) 1987-07-28 1988-11-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing a PRML code
US4815068A (en) 1987-08-07 1989-03-21 Dolby Ray Milton Audio encoder for use with more than one decoder each having different characteristics
US4789994A (en) 1987-08-12 1988-12-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Adaptive equalizer using precursor error signal for convergence control
US4841299A (en) 1987-08-31 1989-06-20 Digital Recording Research Limited Partnership Method and apparatus for digital encoding and decoding
US4914438A (en) 1987-09-01 1990-04-03 Hitachi, Ltd. Digital information coding system
US4873701A (en) 1987-09-16 1989-10-10 Penril Corporation Modem and method for 8 dimensional trellis code modulation
US4907100A (en) 1987-09-24 1990-03-06 Hitachi, Ltd. Readout circuit in magnetic recording device
US5070421A (en) 1987-09-25 1991-12-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Magnetic disk system having tracking control using recorded information
US4967289A (en) 1987-09-30 1990-10-30 Sony Corporation PCM signal recording apparatus
US5255313A (en) * 1987-12-02 1993-10-19 Universal Electronics Inc. Universal remote control system
US4853802A (en) 1987-10-28 1989-08-01 International Business Machines Corporation Single stage feedforward equalizer
US4868690A (en) 1987-11-05 1989-09-19 Magnetic Peripherals Inc. Self-initializing 1,7 code decoder with low sensitivity to errors in preamble
US4823209A (en) 1987-11-05 1989-04-18 Magnetic Peripherals Inc. 1,7,2,3 Encoding/decoding employing 3/2 frequency division
DE3778549D1 (de) 1987-11-13 1992-05-27 Ibm Schnelle takterfassung fuer partial-response-signalisierung.
US4814907A (en) 1987-11-24 1989-03-21 Goor Associates, Inc. Method and apparatus for maintaining constant flying height via magnetic interaction
US4954904A (en) 1987-11-24 1990-09-04 Goor Associates, Inc. Method and apparatus for preventing head crashes in a disk system
JP2524371B2 (ja) 1987-12-17 1996-08-14 日本電気株式会社 予備回線監視回路
US4821289A (en) 1987-12-21 1989-04-11 Cyclotomics, Inc. Multiple parallel channel equalization architecture
US4821288A (en) 1987-12-21 1989-04-11 Cyclotomics, Inc. Parallel channel equalizer architecture
JPH01286626A (ja) 1988-01-18 1989-11-17 Hitachi Ltd データ符号化方式
US5402200A (en) * 1988-02-04 1995-03-28 Conner Peripherals, Inc. Low-power hard disk drive system architecture
JP2819554B2 (ja) 1988-02-29 1998-10-30 カシオ計算機株式会社 静止画情報再生装置
GB2215567B (en) 1988-03-05 1992-11-18 Plessey Co Plc Improvements in or relating to equalisers
US4915263A (en) 1988-03-08 1990-04-10 S. C. Johnson Son, Inc. Trigger sprayer device
US5068753A (en) 1988-03-16 1991-11-26 Fujitsu Limited Data reproducing circuit for memory system having an equalizer generating two different equalizing signals used for data reproduction
US4888779A (en) 1988-03-18 1989-12-19 International Business Machines Corporation Matched spectral null trellis codes for partial response channels
US4888775A (en) 1988-03-18 1989-12-19 International Business Machines Corporation Trellis codes for partial response channels
US4870414A (en) 1988-03-18 1989-09-26 International Business Machines Corporation Even mark modulation coding method
US4924492A (en) 1988-03-22 1990-05-08 American Telephone And Telegraph Company Method and apparatus for wideband transmission of digital signals between, for example, a telephone central office and customer premises
JP2713574B2 (ja) * 1988-03-26 1998-02-16 株式会社日立製作所 アドレスマーク発生方法および回路
JP2666367B2 (ja) 1988-05-24 1997-10-22 ソニー株式会社 Mスクランブル回路
JP2840747B2 (ja) 1988-05-25 1998-12-24 ソニー株式会社 ディジタル信号再生装置
US5016258A (en) 1988-06-10 1991-05-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital modulator and demodulator
JPH0233221A (ja) 1988-07-22 1990-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd コード変換装置と復号装置
US4872073A (en) 1988-09-02 1989-10-03 Ampex Corporation Apparatus for playback of magnetically recorded data having a variable input rate
US4907217A (en) 1988-09-12 1990-03-06 Amaf Industries, Inc. System and method of transmitting a complex waveform over a communication channel utilizing lincompex techniques
US4958243A (en) 1988-09-15 1990-09-18 International Business Machines Corporation Phase discrimination and data separation method and apparatus
US4933786A (en) 1988-09-21 1990-06-12 Maxtor Corporation Fault tolerant index patterns and decoding means
US5010558A (en) 1988-09-29 1991-04-23 Harris Corporation Data overlap decoder
DE3852395T2 (de) 1988-10-17 1995-05-24 Ibm Adaptiver Entzerrer für Aufzeichnungssysteme unter Verwendung von Partial-Response-Signalisierung.
US4970609A (en) 1988-10-17 1990-11-13 International Business Machines Corporation Clocking method and apparatus for use with partial response coded binary data
US5122959A (en) 1988-10-28 1992-06-16 Automated Dispatch Services, Inc. Transportation dispatch and delivery tracking system
US4945538A (en) * 1988-11-14 1990-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for processing sample values in a coded signal processing channel
JPH02141968A (ja) 1988-11-22 1990-05-31 Sony Corp デイジタル信号の再生回路
JPH02166670A (ja) 1988-12-20 1990-06-27 Tokico Ltd 磁気ディスク装置
US5107379A (en) * 1989-01-24 1992-04-21 Maxtor Corporation Read channel detector with improved signaling speed
US4953041A (en) * 1989-01-24 1990-08-28 Maxtor Corporation Read channel detector for use in digital magnetic recording systems
DE3904344A1 (de) 1989-02-14 1990-08-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum lesen von navigationsdaten einer compact-disc
US4993029A (en) * 1989-03-13 1991-02-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for randomizing data in a direct access storage device
JPH0773255B2 (ja) 1989-03-17 1995-08-02 富士通株式会社 ビット照合制御方式
DE69022763T2 (de) 1989-03-31 1996-03-28 Fujitsu Ltd Aufzeichnungs- und Wiedergabeschaltung für Daten.
WO1990012453A1 (en) 1989-04-03 1990-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio compressor, expander, and noise reduction circuits for consumer and semi-professional use
DE3910739C3 (de) 1989-04-03 1996-11-21 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren zum Verallgemeinern des Viterbi-Algorithmus und Einrichtungen zur Durchführung des Verfahrens
US5185806A (en) 1989-04-03 1993-02-09 Dolby Ray Milton Audio compressor, expander, and noise reduction circuits for consumer and semi-professional use
US5142420A (en) 1989-04-28 1992-08-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sampling frequency reproduction system
JPH02294120A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sony Corp デジタル信号のdcオフセット除去回路
US5048054A (en) 1989-05-12 1991-09-10 Codex Corporation Line probing modem
US5159610A (en) 1989-05-12 1992-10-27 Codex Corporation Trellis precoding for modulation systems
US5077739A (en) 1989-05-17 1991-12-31 Unisys Corporation Method for isolating failures of clear signals in instruction processors
JPH0760569B2 (ja) 1989-05-30 1995-06-28 パイオニア株式会社 記録データ復調回路
US5031195A (en) 1989-06-05 1991-07-09 International Business Machines Corporation Fully adaptive modem receiver using whitening matched filtering
US4929918A (en) 1989-06-07 1990-05-29 International Business Machines Corporation Setting and dynamically adjusting VCO free-running frequency at system level
JPH088498B2 (ja) 1989-06-13 1996-01-29 ティアツク株式会社 変調信号再生回路
US5068859A (en) 1989-06-19 1991-11-26 California Institute Of Technology Large constraint length high speed viterbi decoder based on a modular hierarchial decomposition of the deBruijn graph
US5121260A (en) * 1989-06-22 1992-06-09 Digital Equipment Corporation Read channel optimization system
US5274772A (en) 1989-06-28 1993-12-28 International Business Machines Corporation Data processing systems having means for selectively combining records into signal blocks for recording in a record medium
US5363112A (en) * 1989-07-05 1994-11-08 The Boeing Company Noise suppression processor for a carrier tracking loop
US5111483A (en) 1989-08-07 1992-05-05 Motorola, Inc. Trellis decoder
JPH0369238A (ja) 1989-08-08 1991-03-25 Mitsubishi Electric Corp 復調データ識別判定装置
US5031194A (en) 1989-08-11 1991-07-09 Bell Communications Research, Inc. Wideband digital equalizers for subscriber loops
DE68920739T2 (de) 1989-08-16 1995-06-29 Ibm Daten-Kodierung für den Sofortstart von PRML-Empfängern.
US5208816A (en) 1989-08-18 1993-05-04 At&T Bell Laboratories Generalized viterbi decoding algorithms
US4979189A (en) 1989-08-18 1990-12-18 National Semiconductor Corporation Self-timing qualification channel
CA2020899C (en) 1989-08-18 1995-09-05 Nambirajan Seshadri Generalized viterbi decoding algorithms
US5140620A (en) * 1989-09-20 1992-08-18 Data Broadcasting Corporation Method and apparatus for recovering data, such as teletext data encoded into television signals
JPH03105769A (ja) 1989-09-20 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生装置
JP2534778B2 (ja) 1989-09-26 1996-09-18 株式会社日立製作所 情報記録/再生方式および情報記録/再生装置
US5136439A (en) 1989-09-29 1992-08-04 Seagate Technology, Inc. Sectored servo position demodulator system
US5182682A (en) 1989-09-29 1993-01-26 Seagate Technology, Inc. Sectored servo disk formatting
US5271042A (en) 1989-10-13 1993-12-14 Motorola, Inc. Soft decision decoding with channel equalization
SE464902B (sv) 1989-10-24 1991-06-24 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att adaptera en viterbialgoritm till en kanal med skiftande oeverfoeringsegenskaper samt en anordning foer genomfoerande av foerfarandet
US5028922A (en) * 1989-10-30 1991-07-02 Industrial Technology Research Institute Multiplexed encoder and decoder with address mark generation/check and precompensation circuits
US5136593A (en) 1989-10-30 1992-08-04 Carnegie-Mellon University Apparatus and method for fixed delay tree search
US5121263A (en) * 1989-10-31 1992-06-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining the error rate of magnetic recording disk drives having a amplitude sampling data detection
US4978955A (en) * 1989-11-09 1990-12-18 Archive Corporation Data randomizing/de-randomizing circuit for randomizing and de-randomizing data
US5095484A (en) 1989-11-13 1992-03-10 International Business Machines Company Corporation Phase invariant rate 8/10 matched spectral null code for PRML
US4984255A (en) 1989-11-15 1991-01-08 National Semiconductor Corporation Edge transition insensitive delay line system and method
US5068754A (en) 1989-11-22 1991-11-26 Seagate Technology, Inc. Method and apparatus for measuring bit shift
JP2795935B2 (ja) 1989-11-24 1998-09-10 三菱電機株式会社 最尤系列推定装置
JPH03166839A (ja) 1989-11-27 1991-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル情報検出装置
US5185747A (en) 1989-11-29 1993-02-09 Technophone Ltd. Data symbol estimation
JPH03173935A (ja) 1989-11-30 1991-07-29 Sony Corp 光デイスクのサーボ装置
US5737632A (en) 1989-12-19 1998-04-07 Hitachi, Ltd. Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder/decoder circuit
JP2783369B2 (ja) * 1989-12-22 1998-08-06 シーゲイト テクノロジー インターナショナル 並列伝送装置に於ける読み込み失敗チャンネルのデータ再生復元方法並びに装置
US5341379A (en) 1989-12-22 1994-08-23 Signalling Technology Pty Ltd. Data error detection in data communications
US5333126A (en) * 1990-01-03 1994-07-26 Hitachi, Ltd. Information recording method and optical disk apparatus using same
US5073834A (en) 1990-01-17 1991-12-17 International Business Machines Corporation Disk file or tape drive with high servo sample rate embedding additional servo sectors within individual data sectors
US5210660A (en) 1990-01-17 1993-05-11 International Business Machines Corporation Sectored servo independent of data architecture
EP0438993B1 (en) * 1990-01-25 1997-03-05 International Business Machines Corporation High data rate decoding method for coded signal processing channels
US5276716A (en) * 1990-02-15 1994-01-04 Advanced Micro Devices Inc. Bi-phase decoder phase-lock loop in CMOS
DE69126718T2 (de) 1990-03-07 1998-01-15 Canon Kk System zum Aufzeichnen und Wiedergeben eines Bildsignals
JP2815998B2 (ja) 1990-03-14 1998-10-27 株式会社リコー 光学的情報の再生方法
US4964107A (en) 1990-03-14 1990-10-16 International Business Machines Corporation Relative timing precompensation of high-speed pulse signals for digital magnetic recoding
US5189566A (en) 1990-03-15 1993-02-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for recovering data
US5214672A (en) 1990-04-06 1993-05-25 Codex Corporation Trellis precoding for fractional bits/baud
US5235540A (en) 1990-04-26 1993-08-10 Silicon Systems, Inc. Parasitic insensitive programmable biquadratic pulse slimming technique
US5047767A (en) * 1990-05-21 1991-09-10 Eastman Kodak Company Apparatus utilizing a four state encoder for encoding and decoding A sliding block (1,7) code
US5291500A (en) * 1990-05-22 1994-03-01 International Business Machines Corporation Eight-sample look-ahead for coded signal processing channels
JP2693256B2 (ja) * 1990-05-25 1997-12-24 富士通株式会社 記録装置用ビタビ等化器及び記録装置
US5101395A (en) 1990-06-11 1992-03-31 International Business Machines Corporation Data detection employing high-speed baseline tracking compensation
JP2850492B2 (ja) 1990-06-12 1999-01-27 松下電器産業株式会社 磁気デイスク装置
JPH0456443A (ja) * 1990-06-26 1992-02-24 Sony Corp 局部発振装置
US5375129A (en) 1990-07-19 1994-12-20 Technophone Limited Maximum likelihood sequence detector
CA2021744C (en) 1990-07-23 1998-05-12 The Centre For Research In Earth And Space Technology Fast maximum likelihood decoder
WO1992002928A1 (en) 1990-07-30 1992-02-20 Conner Peripherals, Inc. Precompensation and read equalization
US5150050A (en) 1990-07-30 1992-09-22 Seagate Technology, Inc. Adaptive variable threshold qualification level circuit for signal processing in disk drives
JP2813242B2 (ja) 1990-08-01 1998-10-22 株式会社日立製作所 位相弁別方法およびこれを用いたデータ再生方法とデータ再生装置
US5208832A (en) 1990-08-08 1993-05-04 National Semiconductor Corporation Methods and apparatus for detecting repetitive sequences
US5052031A (en) 1990-08-14 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Phase locked loop including non-integer multiple frequency reference signal
EP0471130B1 (en) 1990-08-16 1995-12-06 International Business Machines Corporation Coding method and apparatus for pipelined and parallel processing
US5170299A (en) * 1990-08-17 1992-12-08 Quantum Corporation Edge servo for disk drive head positioner
US5255136A (en) * 1990-08-17 1993-10-19 Quantum Corporation High capacity submicro-winchester fixed disk drive
US5420730A (en) * 1990-08-17 1995-05-30 Moon; Ronald R. Servo data recovery circuit for disk drive having digital embedded sector servo
US5392168A (en) 1990-08-31 1995-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of recording digital video and audio data
ES2129414T3 (es) 1990-09-18 1999-06-16 Rodime Plc Sistema de control digital para unidades de disco.
US5283780A (en) * 1990-10-18 1994-02-01 Stanford Telecommunications, Inc. Digital audio broadcasting system
US5222079A (en) * 1990-10-25 1993-06-22 Motorola, Inc. Adaptive information signal receiver
US5173694A (en) 1990-10-29 1992-12-22 International Business Machines Corporation Binary data encoding and decoding using a rate 2/5 (2,18,2) code
EP0990980B1 (en) 1990-11-09 2003-03-12 Seagate Technology LLC Multiple microcontroller hard disk drive control architecture
GB9024515D0 (en) 1990-11-12 1991-01-02 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to digital communications
US5450609A (en) 1990-11-13 1995-09-12 Compaq Computer Corp. Drive array performance monitor
US5068628A (en) 1990-11-13 1991-11-26 Level One Communications, Inc. Digitally controlled timing recovery loop
WO1992009144A1 (fr) 1990-11-19 1992-05-29 Fujitsu Limited Procede de decodage de vraisemblance maximale et dispositif relatif
JP2938562B2 (ja) 1990-11-28 1999-08-23 株式会社日立製作所 位相同期回路ic
JPH05234273A (ja) 1990-11-30 1993-09-10 Hitachi Ltd 信号波形の評価装置および磁気ディスク装置
US5168413A (en) * 1990-11-30 1992-12-01 Ibm Corporation Transducer head flying height monitoring methods and apparatus for disk drive system
US5337198A (en) 1990-11-30 1994-08-09 Hitachi, Ltd. Digital magnetic writing and reading apparatus
WO1992010029A1 (en) 1990-12-03 1992-06-11 Board Of Trustees, Leland Stanford, Jr. University Adaptive decision feedback equalizer apparatus for processing information stored on digital storage media
US5132988A (en) 1990-12-03 1992-07-21 Board Of Trustees, Leland Stanford Jr. University Adaptive decision feedback equalizer apparatus for processing information stored on digital storage media
US5305384A (en) 1990-12-04 1994-04-19 Chips International, Inc. Apparatus, system and method for transmitting secure signals over narrow spaced channels
US5150401A (en) 1990-12-04 1992-09-22 Chips International, Inc. Retrofittable encryption/decryption apparatus using modified frequency modulation
JP2668455B2 (ja) * 1990-12-20 1997-10-27 富士通株式会社 ビタビ復調制御方式
US5247254A (en) * 1990-12-21 1993-09-21 Maxtor Corporation Data recording system incorporating flaw detection circuitry
US5243471A (en) 1991-01-10 1993-09-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for detecting a start of data position in differing tracks
US5122990A (en) 1991-02-01 1992-06-16 Rowe-Deines Instruments Incorporated Bottom tracking system
JP3067349B2 (ja) 1991-12-02 2000-07-17 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体のアドレス情報検出装置
EP0505657A1 (en) * 1991-03-27 1992-09-30 International Business Machines Corporation Preamble recognition and synchronization detection in partial-response systems
US5267096A (en) 1991-03-29 1993-11-30 Archive Corporation Adjustable write equalization for tape drives
JP2741112B2 (ja) 1991-03-29 1998-04-15 シャープ株式会社 ディジタル変調方式およびディジタル変調装置
FR2675968B1 (fr) 1991-04-23 1994-02-04 France Telecom Procede de decodage d'un code convolutif a maximum de vraisemblance et ponderation des decisions, et decodeur correspondant.
US5212601A (en) 1991-05-03 1993-05-18 Western Digital Corporation Disk drive data synchronizer with window shift synthesis
US5220466A (en) * 1991-05-21 1993-06-15 International Business Machines Corporation Method and apparatus for digital filter control in a partial-response maximum-likelihood disk drive system
US5231545A (en) * 1991-06-04 1993-07-27 Quantum Corporation Fault tolerant rll data sector address mark decoder
US5268908A (en) * 1991-06-19 1993-12-07 Storage Technology Corporation Low data delay triple coverage code apparatus for on-the-fly error correction
US5230007A (en) 1991-06-28 1993-07-20 Motorola, Inc. Method for optimizing an adaptive filter update coefficient
US5216554A (en) 1991-07-01 1993-06-01 International Business Machines Corporation Digital phase error estimator
US5243605A (en) 1991-07-11 1993-09-07 Storage Technology Corporation Modified viterbi detector with run-length code constraint
DE69229304T2 (de) 1991-07-15 2000-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gerät zur Aufzeichnung/Wiedergabe von optischem Information- und Aufzeichnungsmedium
US5502735A (en) 1991-07-16 1996-03-26 Nokia Mobile Phones (U.K.) Limited Maximum likelihood sequence detector
EP0526833B1 (en) * 1991-07-30 1998-03-11 Nec Corporation Carrier frequency error detector capable of accurately detecting a carrier frequency error
US5233482A (en) 1991-07-31 1993-08-03 International Business Machines Corporation Thermal asperity compensation for PRML data detection
US5367411A (en) 1991-08-02 1994-11-22 Hitachi, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus with reproducing head of magnetoresistive type having control of magnetic bias level
EP0527017B1 (en) 1991-08-03 1997-03-26 Sony Corporation Magnetic reproducing apparatus
JP3013535B2 (ja) 1991-08-03 2000-02-28 ソニー株式会社 磁気再生装置
US5365547A (en) 1991-08-28 1994-11-15 Frank Marinaro 1X asynchronous data sampling clock for plus minus topology applications
JP2833609B2 (ja) 1991-09-12 1998-12-09 日本電気株式会社 判定帰還形自動等化器
US5418795A (en) 1991-09-13 1995-05-23 Sony Corporation Viterbi decoder with path metric comparisons for increased decoding rate and with normalization timing calculation
US5384806A (en) * 1991-09-23 1995-01-24 At&T Bell Laboratories Modem with time-invariant echo path
US5150379A (en) * 1991-09-27 1992-09-22 Hewlett-Packard Company Signal processing system for adaptive equalization
US5301209A (en) 1991-10-09 1994-04-05 At&T Bell Laboratories Multidimensional trellis-coded modulation for fading channels
JPH05101312A (ja) 1991-10-11 1993-04-23 Sony Corp データ再生装置
US5327440A (en) 1991-10-15 1994-07-05 International Business Machines Corporation Viterbi trellis coding methods and apparatus for a direct access storage device
US5280340A (en) 1991-10-23 1994-01-18 Phase Metrics Method and apparatus to calibrate intensity and determine fringe order for interferometric measurement of small spacings
JP2852165B2 (ja) 1991-11-12 1999-01-27 三星電子株式会社 ディジタル磁気記録再生装置のピックアップ信号補正装置
JP3021880B2 (ja) 1991-12-06 2000-03-15 ソニー株式会社 磁気ディスク記録媒体のアドレスマーク検出装置
US5418660A (en) 1991-12-09 1995-05-23 Hitachi, Ltd. Information processing apparatus for processing reproduction signal having nonlinear characteristics
WO1993012481A2 (en) 1991-12-13 1993-06-24 Avid Technology, Inc. Buffer and frame indexing
US5416760A (en) * 1991-12-16 1995-05-16 Advanced Micro Devices, Inc. Recovery of data from optical data disk sectors having missing or defective synchronization information
US5237552A (en) 1991-12-16 1993-08-17 Advanced Micro Devices, Inc. Sector mark detection in long burn pattern for optical data disks
JPH05207075A (ja) 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd ディジタル通信システム
JP3259302B2 (ja) 1992-01-28 2002-02-25 株式会社日立製作所 出力信号復号方法および装置
GB2263849B (en) 1992-01-31 1995-02-15 Northern Telecom Ltd Error detection
US5196849A (en) 1992-01-31 1993-03-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing PRML codes with maximum ones
US5357520A (en) 1992-01-31 1994-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for precompensation value determination in a PRML data channel
US5291499A (en) * 1992-03-16 1994-03-01 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reduced-complexity viterbi-type sequence detectors
US5329554A (en) * 1992-05-08 1994-07-12 Cirrus Logic, Inc. Digital pulse detector
US5544180A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Qlogic Corporation Error-tolerant byte synchronization recovery scheme
US5392295A (en) * 1992-07-30 1995-02-21 International Business Machines Corporation Error measurement circuit
US5255131A (en) * 1992-08-13 1993-10-19 International Business Machines Corporation Asynchronous servo identification/address mark detection for PRML disk drive ssytem
US5311178A (en) * 1992-08-14 1994-05-10 Silicon Systems, Inc. Method for processing sample values in an RLL channel
US5260703A (en) * 1992-08-27 1993-11-09 Quantum Corporation Data encoding and decoding within PRML class IV sampling data detection channel of disk drive
US5341249A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Disk drive using PRML class IV sampling data detection with digital adaptive equalization
US5341387A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Quantum Corporation Viterbi detector having adjustable detection thresholds for PRML class IV sampling data detection
US5321559A (en) * 1992-08-27 1994-06-14 Quantum Corporation Asynchronous peak detection of information embedded within PRML class IV sampling data detection channel
US5258933A (en) * 1992-08-27 1993-11-02 Quantum Corporation Timing control for PRML class IV sampling data detection channel
US5359631A (en) * 1992-09-30 1994-10-25 Cirrus Logic, Inc. Timing recovery circuit for synchronous waveform sampling
US5550683A (en) * 1992-12-11 1996-08-27 Eastman Kodak Company Magnetic recording channel employing a non-ideal d.c.-free equalizer and a d.c.-free modulation code
US5343340A (en) * 1992-12-31 1994-08-30 International Business Machines Corporation Digital servo signal demodulation method and apparatus utilizing a partial-response maximum-likelihood (PRML) channel in a disk file
US5424881A (en) * 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
US5297184A (en) * 1993-02-01 1994-03-22 Cirrus Logic, Inc. Gain control circuit for synchronous waveform sampling
US5754353A (en) * 1993-07-01 1998-05-19 Cirrus Logic, Inc. Channel quality circuit in a sampled amplitude read channel
US5761212A (en) * 1993-07-01 1998-06-02 Cirrus Logic, Inc. Channel quality
US5355261A (en) * 1993-12-20 1994-10-11 Guzik Technical Enterprises, Inc. Method and apparatus for measuring error rate of magnetic recording devices having a partial response maximum likelihood data detection channel
US5459679A (en) * 1994-07-18 1995-10-17 Quantum Corporation Real-time DC offset control and associated method
US5563746A (en) * 1994-11-17 1996-10-08 Cirrus Logic, Inc. Real time media defect scanning in a sampled amplitude read channel
US5987634A (en) * 1994-11-17 1999-11-16 Cirrus Logic, Inc. Channel quality circuit in a sampled amplitude read channel
US5737142A (en) * 1995-03-31 1998-04-07 Cirrus Logic, Inc. Servo track address channel code for PR4 magnetic recording
US5796535A (en) * 1995-05-12 1998-08-18 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing a user data frequency synthesizer and a servo data frequency synthesizer
US5696639A (en) * 1995-05-12 1997-12-09 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing interpolated timing recovery
US5729396A (en) * 1995-05-12 1998-03-17 Cirrus Logic, Inc. Fault tolerant sync mark detector enabled relative to a frequency of an acquisition preamble for sampled amplitude recording
US5712863A (en) * 1996-02-09 1998-01-27 Overland Data Inc Randomizing encoder for digital data storage
US6819514B1 (en) * 1996-04-30 2004-11-16 Cirrus Logic, Inc. Adaptive equalization and interpolated timing recovery in a sampled amplitude read channel for magnetic recording
US5771127A (en) * 1996-07-29 1998-06-23 Cirrus Logic, Inc. Sampled amplitude read channel employing interpolated timing recovery and a remod/demod sequence detector
US5786950A (en) * 1996-07-29 1998-07-28 Cirrus Logic, Inc. PR4 sampled amplitude read channel employing an NRZI write modulator and a PR4/NRZI converter
US5835295A (en) * 1996-11-18 1998-11-10 Cirrus Logice, Inc. Zero phase restart interpolated timing recovery in a sampled amplitude read channel
US6411452B1 (en) * 1997-03-11 2002-06-25 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive employing read error tolerant sync mark detection
US6032284A (en) * 1997-03-12 2000-02-29 Cirrus Logic, Inc. Trellis coding system for disc storage systems
US5961658A (en) * 1997-05-23 1999-10-05 Cirrus Logic, Inc. PR4 equalization and an EPR4 remod/demod sequence detector in a sampled amplitude read channel
US6028727A (en) * 1997-09-05 2000-02-22 Cirrus Logic, Inc. Method and system to improve single synthesizer setting times for small frequency steps in read channel circuits
US6111712A (en) * 1998-03-06 2000-08-29 Cirrus Logic, Inc. Method to improve the jitter of high frequency phase locked loops used in read channels
US6587529B1 (en) * 1999-02-25 2003-07-01 Texas Instruments Incorporated Phase detector architecture for phase error estimating and zero phase restarting
US6366418B1 (en) * 1999-06-30 2002-04-02 Maxtor Corporation Method for reducing data overhead in PRML data channel
US6313963B1 (en) * 1999-08-30 2001-11-06 Lsi Logic Corporation Viterbi detector with partial erasure compensation for read channels
US6809894B2 (en) * 2001-06-29 2004-10-26 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for handling end of data processing in a data storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US5424881A (en) 1995-06-13
US5917668A (en) 1999-06-29
US5966257A (en) 1999-10-12
WO1994018670A1 (en) 1994-08-18
US5909331A (en) 1999-06-01
US5867331A (en) 1999-02-02
US5812334A (en) 1998-09-22
US6021011A (en) 2000-02-01
AU6233994A (en) 1994-08-29
EP0746848A4 (en) 1999-12-15
US5978162A (en) 1999-11-02
US7379452B2 (en) 2008-05-27
EP0746848A1 (en) 1996-12-11
US20080285549A1 (en) 2008-11-20
US7957370B2 (en) 2011-06-07
SG55093A1 (en) 1998-12-21
US5844738A (en) 1998-12-01
US20020075861A1 (en) 2002-06-20
US5844509A (en) 1998-12-01
US5991107A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506445A (ja) 同期読取りチャネル
EP0663085B1 (en) Method and apparatus for reduced-complexity viterbi-type sequence detectors
JPH1125602A (ja) Prmlデータ・チャネルのデータ検出の方法および装置
WO1996041341A1 (en) Trellis code with improved error propagation
JP3923143B2 (ja) 17ビットのコードワードを16ビットのデータワードに復号化する16/17 endecおよび17ビットのコードワードを16ビットのデータワードに復号化する方法
EP0749123B1 (en) Maximum-likelihood symbol detection for RLL-coded data
TW317616B (en) Metric circuit and method for use in a viterbi detector
US6556633B2 (en) Timing recovery for data sampling of a detector
TW493165B (en) Detector error suppression method
US6393598B1 (en) Branch metric compensation for digital sequence detection
CN100545933C (zh) 再生信号处理设备和光盘设备
EP0821827B1 (en) Branch metric compensation for digital sequence detection
GB2243060A (en) Disk drive controller.
Brickner Maximum transition run coding and pragmatic signal space detection for digital magnetic recording
JPH09245439A (ja) 情報検出装置
JP2000516010A (ja) データ読出しチャンネル特性制御
JPH0621822A (ja) 2値化回路及び情報再生装置
Silvus Detection of ultra-high-density magnetic-tape signals in the presence of nonlinearities
JPH07226033A (ja) 光ディスク再生装置
JP2002313028A (ja) オートスライサ
JPH06232756A (ja) コード変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050113

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060208