JP2668455B2 - ビタビ復調制御方式 - Google Patents

ビタビ復調制御方式

Info

Publication number
JP2668455B2
JP2668455B2 JP2411925A JP41192590A JP2668455B2 JP 2668455 B2 JP2668455 B2 JP 2668455B2 JP 2411925 A JP2411925 A JP 2411925A JP 41192590 A JP41192590 A JP 41192590A JP 2668455 B2 JP2668455 B2 JP 2668455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viterbi
equalizer
waveform
demodulator
viterbi demodulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2411925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221464A (ja
Inventor
隆夫 菅原
義文 溝下
弘 武藤
希一郎 笠井
武典 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2411925A priority Critical patent/JP2668455B2/ja
Priority to DE69125696T priority patent/DE69125696T2/de
Priority to EP91121743A priority patent/EP0492419B1/en
Priority to CA002058102A priority patent/CA2058102A1/en
Priority to US07/810,069 priority patent/US5287385A/en
Priority to KR1019910023648A priority patent/KR960000451B1/ko
Publication of JPH04221464A publication Critical patent/JPH04221464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668455B2 publication Critical patent/JP2668455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録再生装置に於
ける再生信号を復調するビタビ復調制御方式に関する。
磁気ディスク装置等の磁気記録再生装置に於いては、高
記録密度化に伴って再生信号の符号間干渉量が多くなる
から、最尤復号法を適用したビタビ復調器を用いて、再
生信号の復調を行うビタビ復調制御方式が知られてい
る。
【0002】
【従来の技術】データ伝送系に於いて、例えば、図8に
示すように、送信側では、送信データを畳込み符号器5
1により畳込み符号化して送信し、受信側では、伝送路
52により符号間干渉を受けた受信データを波形等化器
53により波形等化し、ビタビ復号器54により誤り訂
正復号を行うものである。ビタビ復号器54は、ACS
回路とパスメモリとパスセレクタとを構成要素とし、畳
込み符号の拘束長に対応した構成を有するものである。
又磁気ディスク装置等の磁気記録再生装置に於ける再生
信号も伝送信号と同様に符号間干渉を受けた波形となる
から、最尤復号法を適用して復調することができる。
【0003】このような最尤復号法を適用したビタビ復
調器を用いて、磁気記録再生装置の再生信号を復調する
方式が知られており、例えば、図9に示す構成が知られ
ている。この従来例は、パーシャルレスポンスを用いた
場合を示し、記録データをプリコーダ61によりプリコ
ーディングし、NRZI符号器62によりNRZI符号
化して磁気記録再生装置63に記録し、この記録データ
を読出して等化器64により波形等化し、ビタビ復調器
65により復調してデータを再生するものである。この
データのビット周期の遅延時間をDとすると、NRZI
符号器62により例えばデータの“1”のみ磁化反転す
るように記録するNRZI記録方式の特性は、〔1/
(1−D)〕mod2と見做すことができる。又磁気記
録再生装置63は(1−D)、等化器64は(1+D)
の特性と見做すことができる。そこで、プリコーダ61
の特性を〔1/(1+D)〕mod2とすると、このプ
リコーダ61の特性とNRZI記録方式との特性との合
成特性と、磁気記録再生装置63の特性と等化器64の
特性との合成特性とは逆特性となる。従って、ビタビ復
調器65には、記録,再生の特性が打ち消された正負の
繰り返し再生信号が入力されることになる。
【0004】ビタビ復調器65は、例えば、図10に示
す構成を有するものであり、仮定パスメモリ71に、拘
束長に対応したビット数のデータ列の波形から求められ
た期待値が格納されており、ACS回路72は、加算器
(A)と比較器(C)とセレクタ(S)とを含み、等化
器64により波形等化された再生信号のサンプル値と、
仮定パスメモリ71からの期待値との差の二乗出力と、
前回算出したパスメトリック値との和を加算器(A)に
より求め、加算出力を比較器(C)により比較し、小さ
い方をセレクタ(S)から選択出力するもので、選択さ
れた仮定パスの最後尾の値がパスメモリ73に入力され
る。このパスメモリ73に入力された値は、復調データ
として最も確からしいものではないが、仮定パスに繋が
るものとして、その時点では確からしい値であり、パス
セレクタ74は、その時点に於けるパスメトリック値の
最小値を選択して、その状態に繋がるパスの選択を行
い、最後尾のデータを復調データとするものである。磁
気記録再生装置63の再生信号は、正負極性を有するも
のであるから、仮定パスメモリ71とパスメモリ73と
は、“−1”,“0”,“1”の3値を記憶できる構成
とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】磁気記録再生装置63
の再生信号の復調処理系は、低いS/Nでも復調できる
ことが要望されるものであり、その場合に、目的波形を
得る為の等化器64による高域ノイズの増減と、その等
化波形に対してどれだけのS/Nで復調可能となるかが
復調処理系の能力となる。これは、符号間干渉量と、そ
の際にどのような波形に等化するかにより相違するもの
であるから、符号間干渉の大きさに応じて復調処理系の
能力が最大となるように、等化器64とビタビ復調器6
5とを複数個設けて選択切替えすることが考えられる。
【0006】例えば、図11に示すように、等化器64
の(1+D)の次数をパラメータとした時、符号間干渉
の大きさと、復調を可能とする為の等化器64への入力
信号の所要S/Nとの関係があり、最小の次数の時に符
号間干渉が小さい場合は所要S/Nが最小となるが、符
号間干渉が大きくなるに従って所要S/Nが大きくな
る。これに対して、(1+D)の次数を大きくすると、
符号間干渉が大きい場合の所要S/Nが小さくなるか
ら、符号間干渉が大きい再生信号の復調が容易となる
が、符号間干渉が小さい場合には逆に所要S/Nが大き
くなる。従って、前述のように、(1+D)の次数に対
応した複数の等化器64とビタビ復調器65とを設け
て、符号間干渉の大きさに対応して選択切替えを行うこ
とが考えられる。しかし、回路規模が増大してコストア
ップとなる欠点が生じる。本発明は、回路規模を増大す
ることなく、復調処理系の能力を増大することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のビタビ復調制御
方式は、符号間干渉の大きさに応じた等化波形を得るよ
うにしたものであり、図1に示すように、磁気記録再生
装置1の再生信号を入力し、ビット周期の遅延時間をD
として(1+D)n の波形に等化する等化器2と、この
等化器2の出力信号を量子化したサンプル値と、各種の
データ列の(1+D)n の波形から求められた期待値
(仮定パス)との差を用いて、最も確からしいパスを復
調データとするビタビ復調器3とを備えており、磁気記
録再生装置1の再生信号の符号間干渉量に応じて(1+
D)n の次数nを変更して、再生信号の復調を行うもの
である。
【0008】又ビタビ復調器3の復調データの“1”を
カウンタによりカウントして、磁気記録再生装置1の再
生信号の極性を判別し、その判別結果に基づいてビタビ
復調器3に於ける復調処理を行うものである。
【0009】
【作用】等化器2は、トランスバーサルフィルタの構成
を有するものであり、従って、そのタップ係数を切替え
ることにより、(1+D)n の次数nを変更することが
できる。又ビタビ復調器3は、拘束長Lに対して(L−
1)以下の任意の次数nの(1+D)n の等化波形に対
して復調できるものであるから、1個のビタビ復調器3
を用いて、符号間干渉の大きさに応じて最適な復調がで
きるように等化できることになり、より低いS/Nでも
誤り訂正された復調データを得ることができる。
【0010】又磁気記録再生装置1の再生信号は、記録
データの“1”に対して交互に正負の極性となる。従っ
て、ビタビ復調器3の復調データの“1”をカウンタで
カウントし、ビタビ復調器3のパスメモリの段数等に従
った遅延時間を無視し、初期極性を正極性とすると、カ
ウント値が奇数の場合の次の再生信号は負極性であるこ
とを示し、偶数の場合は次の生成信号は正極性であるこ
とを示すことになる。即ち、ビタビ復調器3に入力され
る信号の極性を判別することができるから、仮定パスの
個数及びパスメモリの個数を従来例に比較して半減する
ことができる。又は同一構成で拘束長を大きくすること
ができる。
【0011】
【実施例】図2は本発明の実施例のブロック図であり、
11はプリコーダ、12は記録制御部、13は磁気ディ
スク装置等の磁気記録再生装置、14は等化器、15は
ビタビ復調器、16はポストコーダ、17はカウンタ、
18はアナログ・ディジタル変換器(A/D)である。
又等化器14は、1ビット分の遅延時間Dの遅延素子2
0と係数器21と加算器(AD)22と係数制御部(C
NT)23とを含むトランスバーサルフィルタの構成を
備え、係数器21の係数K0 ,K1 ,・・・Km を係数
制御部23により設定することにより、所望の波形等化
を行わせることができる。又プリコーダ11とポストコ
ーダ16とカウンタ17とを省略した構成或いはカウン
タ17を省略した構成とすることもできる。
【0012】プリコーダ11は〔1/(1+D)n 〕m
od2の特性とし、又ポストコーダ16は〔(1+D)
n 〕mod2の特性とするものである。又記録制御部1
2はNRZI記録方式によりデータを磁気記録再生装置
13に記録するものであるから、従来例と同様に〔1/
(1+D)〕mod2の特性となる。又磁気記録再生装
置13は正負の極性の再生信号が得られるから(1−
D)の特性となり、等化器14は各係数器21の係数K
0 〜Km の設定により(1+D)n の次数nを変更でき
るものである。
【0013】図3は(1+D)2 の等化波形に対するデ
ータ列と期待値との説明図、図4はその等化波形に対す
るビタビ復調器のトレリス線図を示し、ビタビ復調器の
拘束長を3に設定した場合を示す。又図3に於ける最上
段は、ピーク値を1とした孤立パルス波形を示す。又各
データ列の波形に於ける黒丸は期待値を示す。例えば、
左側上段は“0”の連続の場合を示し、その次の段は
“1”の前後が“0”のデータであるから孤立パルスと
同様な場合となる。又右側上段は“0”連続の次に
“1”のデータの場合を示し、期待値は−0.5とな
る。
【0014】図4は前述のようにビタビ復調器15の拘
束長を3とした時のトレリス線図であり、ビタビ復調器
15の入力データが“0”の時に実線矢印方向に遷移
し、又“1”の時に点線矢印方向に遷移する。又丸印内
は内部状態を示し、例えば、内部状態が「01」の時
に、入力データが“0”であると、次の内部状態は実線
矢印方向に遷移して「00」となり、“1”であると、
次の内部状態は点線矢印方向に遷移して「10」とな
る。同様に、内部状態が「10」の時に、入力データが
“0”であると、次の内部状態は「01」となり、
“1”であると、次の内部状態は「11」となる。
【0015】図5は(1+D)の等化波形に対するデー
タ列と期待値との説明図、図6はその等化波形に対する
ビタビ復調器のトレリス線図を示す。この場合、前述の
ように等化器14の係数制御部23により各係数器21
の係数を変更することによって、(1+D)2 から(1
+D)の特性に変更することができる。又前述の拘束長
3のビタビ復調器15を用いて復調するものであり、そ
れに対応して図5に示すような波形の重合わせにより、
各データ列の期待値(黒丸で示す)が求められている。
又図6に示すトレリス線図は、図4に示すトレリス線図
と遷移関係は同様であるから、同一のビタビ復調器によ
り(1+D)2 の等化波形と(1+D)の等化波形とに
ついて復調処理することができる。
【0016】プリコーダ11を接続しない場合に、(1
+D)の等化波形を用いた時、符号間干渉が大きく、誤
差が生じた場合には、図6の太線で示す遷移が生じる場
合がある。即ち、最尤パスが収束しないことになり、正
しい復調データを得ることができない場合が生じる。こ
のような場合、前述の〔1/(1+D)〕mod2の特
性のプリコーダ11を接続して、このプリコーダ11と
逆の特性のポストコーダ16を接続することにより、ビ
タビ復調器15に於ける復調処理を正しく実行すること
ができる。
【0017】又ビタビ復調器15の復調データの“1”
をカウンタ17でカウントし、そのカウント内容又はそ
の最下位ビットをビタビ復調器15に入力し、等化器1
4の等化出力信号の極性判定を行わせることができる。
即ち、磁気記録再生装置13の再生信号は交互に正負の
極性となるものであり、従って、アナログ・ディジタル
変換器18を介した等化器14の出力信号も図3又は図
5に示すように、交互に正負の極性となるから、通常の
ビタビ復調器15に於いては、負極性の信号を−1とす
ると、−1,0,+1の3値のレベルを用いた復調処理
を行うことになる。
【0018】しかし、カウンタ17のカウント内容によ
り、復調データが得られた再生信号の極性を判別するこ
とが可能となる。即ち、ビタビ復調器15の入力信号極
性を判別することができる。それによって、ビタビ復調
器15は、正極性或いは負極性の何れか一方として復調
処理することが可能となり、回路規模を縮小することが
できる。なお、ビタビ復調器15のパスメモリの段数等
に従った遅延時間が既知であるから、その遅延時間を考
慮してカウンタ17による極性判別結果と入力信号の極
性との関係を定めることができる。
【0019】図7は規格化線密度と所要S/Nとの関係
曲線図であり、横軸の規格化線密度は(ローレンツ波形
の半値幅/ビット周期)を示し、又縦軸のS/Nは、1
-9の誤り率を得る為の所要S/N(dB)を示す。又
等化器14の係数器21の係数設定に従って、(1+
D)の等化波形を用いた場合を黒丸印、(1+D)2
等化波形を用いた場合を黒三角印、(1+D)4 の等化
波形を用いた場合を黒四角印で示す。規格化線密度が大
きいことは、符号間干渉が大きい場合に相当し、その規
格化線密度が2の場合は、(1+D)の等化波形を用い
た場合の所要S/Nが最も小さく、規格化線密度が2.
5の場合は、各等化波形を用いた場合の所要S/Nがほ
ぼ同じくなる。又規格化線密度が3の場合は、(1+
D)4 の等化波形を用いた場合の所要S/Nが最も小さ
くなる。
【0020】従って、拘束長3のビタビ復調器を用いた
場合は、aに示すように、規格化線密度が2.5以上の
時は、(1+D)2 の等化器14となるように各係数器
21の係数を制御し、規格化線密度がそれ以下の時に、
(1+D)の等化器14となるように制御することによ
り、同一のビタビ復調器15を用いて、所要S/Nの小
さい復調処理系を構成することができる。又拘束長5の
ビタビ復調器を用いた場合は、bに示すように、規格化
線密度が2.5以上の時は、(1+D)4 の等化器14
となるように各係数器21の係数を制御し、規格化線密
度がそれ以下の時に、(1+D)の等化器14となるよ
うに制御することにより、同一のビタビ復調器を用い
て、更に所要S/Nの小さい復調処理系を構成すること
ができる。
【0021】このような規格化線密度が、磁気記録再生
装置13の特性に対応して予め定まる場合は、それに対
応して等化器14の特性を設定すれば良いことになり、
又磁気ディスク媒体のように、中心側のトラックと外側
のトラックとに於ける符号間干渉量が予め判る場合、磁
気ヘッドのトラック位置を識別して、等化器14の各係
数器21の係数を係数制御部23により制御して、図7
に示す関係等に基づいて等化特性の変更を行わせること
ができる。又ビタビ復調器15の拘束長が大きい場合
は、複数段階の等化特性の変更を行わせることも可能で
ある。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、磁気記
録再生装置1の再生信号の符号間干渉量に応じて(1+
D)n の次数nを変更して復調処理するものであり、等
化器2の等化特性はその係数を制御することにより容易
に変更することが可能であるから、回路規模を増大する
ことなく、復調能力を向上させることができる。
【0023】又ビタビ復調器3の復調データの“1”を
カウンタによりカウントすることにより、磁気記録再生
装置1の再生信号の極性を判別することができるから、
ビタビ復調器3に於いては、正負何れか一方の極性によ
る復調処理を行う構成とすることが可能となり、回路規
模の縮小を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例のブロック図である。
【図3】(1+D)2 の等化波形に対するデータ列と期
待値との説明図である。
【図4】(1+D)2 の等化波形に対するビタビ復調器
のトレリス線図である。
【図5】(1+D)の等化波形に対するデータ列と期待
値との説明図である。
【図6】(1+D)の等化波形に対するビタビ復調器の
トレリス線図である。
【図7】規格化線密度と所要S/Nとの関係曲線図であ
る。
【図8】畳込み符号を用いた従来例の説明図である。
【図9】パーシャルレスポンスを用いた従来例の説明図
である。
【図10】ビタビ復調器の要部ブロック図である。
【図11】(1+D)の次数をパラメータとした場合の
符号間干渉と所要S/Nとの関係曲線図である。
【符号の説明】
1 磁気記録再生装置 2 等化器 3 ビタビ復調器 4 記録制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠井 希一郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 大島 武典 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−192161(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気記録再生装置(1)の再生信号を入
    力し、ビット周期の遅延時間をDとして(1+D)n
    波形に等化する等化器(2)と、該等化器(2)の出力
    信号を量子化したサンプル値と、各種のデータ列の(1
    +D)n の波形から求められた期待値との差を用いて、
    最も確からしいパスを復調データとするビタビ復調器
    (3)とを備え、前記再生信号の符号間干渉量に応じて
    前記(1+D)n の次数nを変更して、該再生信号の復
    調を行うことを特徴とするビタビ復調制御方式。
  2. 【請求項2】 前記ビタビ復調器(3)の復調データの
    “1”をカウントして前記磁気記録再生装置(1)の再
    生信号の極性を判別し、該極性の判別結果に基づいて前
    記ビタビ復調器(3)に於ける復調処理を行うことを特
    徴とする請求項1のビタビ復調制御方式。
JP2411925A 1990-12-20 1990-12-20 ビタビ復調制御方式 Expired - Fee Related JP2668455B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411925A JP2668455B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 ビタビ復調制御方式
DE69125696T DE69125696T2 (de) 1990-12-20 1991-12-18 Viterbi Dekodersystem mit Entzerrer verändlichen Grades
EP91121743A EP0492419B1 (en) 1990-12-20 1991-12-18 Viterbi decoding system including variable-order equalizer
CA002058102A CA2058102A1 (en) 1990-12-20 1991-12-19 Viterbi decoding system including variable-order equalizer
US07/810,069 US5287385A (en) 1990-12-20 1991-12-19 Viterbi decoding system including variable-order equalizer
KR1019910023648A KR960000451B1 (ko) 1990-12-20 1991-12-20 가변차수 등화기를 포함하는 비터비 복호 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411925A JP2668455B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 ビタビ復調制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221464A JPH04221464A (ja) 1992-08-11
JP2668455B2 true JP2668455B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=18520839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411925A Expired - Fee Related JP2668455B2 (ja) 1990-12-20 1990-12-20 ビタビ復調制御方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5287385A (ja)
EP (1) EP0492419B1 (ja)
JP (1) JP2668455B2 (ja)
KR (1) KR960000451B1 (ja)
CA (1) CA2058102A1 (ja)
DE (1) DE69125696T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207075A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Hitachi Ltd ディジタル通信システム
US5377133A (en) * 1992-04-07 1994-12-27 Digital Equipment Corporation System for enhanced implementation of add-compare-select (ACS) functions
FI90705C (fi) * 1992-06-12 1994-03-10 Nokia Oy Ab Adaptiivinen ilmaisumenetelmä ja ilmaisin kvantittuneille signaaleille
JPH065016A (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 Canon Inc データ検出装置
WO1994000843A1 (en) * 1992-06-26 1994-01-06 Digital Equipment Corporation Alternative system and method to viterbi detection
JP3470341B2 (ja) * 1992-11-13 2003-11-25 ソニー株式会社 ディジタル信号再生回路
US5414734A (en) * 1993-01-06 1995-05-09 Glenayre Electronics, Inc. Compensation for multi-path interference using pilot symbols
US5424881A (en) * 1993-02-01 1995-06-13 Cirrus Logic, Inc. Synchronous read channel
US5588028A (en) * 1993-02-02 1996-12-24 U.S. Robotics Simplified trellis decoder
JPH06309794A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Toshiba Corp 再生信号等化装置
US5602858A (en) * 1993-09-20 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital signal decoding apparatus having a plurality of correlation tables and a method thereof
EP0644661B1 (en) * 1993-09-20 2000-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus
US5563864A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Seiko Epson Corporation Information recording and reproducing apparatus
US5488591A (en) * 1993-12-24 1996-01-30 Seiko Epson Corporation Improved magneto-optical recording apparatus for digital signal information
US5619539A (en) * 1994-02-28 1997-04-08 International Business Machines Corporation Data detection methods and apparatus for a direct access storage device
FR2720208B1 (fr) * 1994-05-20 1996-06-21 Alcatel Mobile Comm France Dispositif de prise de décision par estimation de l'algorithme de Viterbi dans un système de radiocommunication.
US5835666A (en) * 1994-09-22 1998-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus including equalizing means which equalizes a reproduced signal when the signal is between a first and second level and varies the response speed
JP3456781B2 (ja) 1995-02-06 2003-10-14 富士通株式会社 磁気記録再生装置の復調回路
JPH08255434A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Fujitsu Ltd Prmlの符号化方法、その符号を復調する方法及び装置、及びそれを利用したprmlシステム
JPH08287608A (ja) * 1995-04-18 1996-11-01 Fujitsu Ltd 情報再生装置及び最尤等化検出方法
JP3054579B2 (ja) * 1995-05-25 2000-06-19 三洋電機株式会社 Vtrのイコライザ回路
JPH10150370A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Sony Corp ビタビ復号器およびビタビ復号方法
JP3776582B2 (ja) * 1998-02-17 2006-05-17 富士通株式会社 記録再生装置
JP3099796B2 (ja) * 1998-02-19 2000-10-16 日本電気株式会社 自動等化方法及び自動等化器
DE19934660C2 (de) * 1998-09-02 2000-08-31 Daimler Chrysler Ag Mehrfrequenz-Superpositions-Empfänger
WO2000042609A1 (fr) * 1999-01-18 2000-07-20 Fujitsu Limited Procede et dispositif de commande de signal reproduit
US6507546B1 (en) 1999-11-12 2003-01-14 Cirrus Logic, Incorporated 2,2,1 Asymmetric partial response target in a sampled amplitude read channel for disk storage systems
US6678230B2 (en) * 2000-10-31 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Waveform equalizer for a reproduction signal obtained by reproducing marks and non-marks recorded on a recording medium
WO2003019556A2 (en) * 2001-08-21 2003-03-06 Seagate Technology Llc Method and apparatus for selecting equalization targets
BRPI0309327B1 (pt) * 2002-04-16 2017-12-12 Thomson Licensing S. A "Apparatus and method for providing transformer-decoded data in a system for processing of video data"
JP4259042B2 (ja) * 2002-06-10 2009-04-30 日本電気株式会社 等化装置及び等化方法並びに伝送装置
US20050111593A1 (en) * 2002-08-30 2005-05-26 Fujitsu Limited Decoding apparatus
JP4109173B2 (ja) * 2003-09-09 2008-07-02 松下電器産業株式会社 適応等化装置、及び適応等化方法
KR100982510B1 (ko) * 2003-09-16 2010-09-16 삼성전자주식회사 신호 특성 측정 장치 및 방법
KR101044939B1 (ko) * 2003-11-11 2011-06-28 삼성전자주식회사 신호 특성 결정 방법 및 그 장치
US7804755B2 (en) * 2003-11-11 2010-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for determining characteristics of signal and apparatus using the same
US8892986B2 (en) * 2012-03-08 2014-11-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for combining error coding and modulation schemes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468786A (en) * 1982-09-21 1984-08-28 Harris Corporation Nonlinear equalizer for correcting intersymbol interference in a digital data transmission system
US4571734A (en) * 1983-08-05 1986-02-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording-device channel
US4644564A (en) * 1983-08-05 1987-02-17 International Business Machines Corporation Decoding the output signal of a partial-response class-IV communication or recording device channel
JPH0795710B2 (ja) * 1986-05-22 1995-10-11 日本電信電話株式会社 トランスバ−サル等化器
GB2198015B (en) * 1986-11-15 1990-09-12 Plessey Co Plc Decoding apparatus
JPH0659049B2 (ja) * 1986-12-27 1994-08-03 日本電気株式会社 デ−タ受信機
US4788694A (en) * 1987-02-20 1988-11-29 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Trellis coding with substrates
NO163120C (no) * 1987-05-19 1990-04-04 Sintef Fremgangsmaate ved demodulasjon i digitale kommunikasjonssystemer med flerbane-propagasjon.
GB2215567B (en) * 1988-03-05 1992-11-18 Plessey Co Plc Improvements in or relating to equalisers
DE3852395T2 (de) * 1988-10-17 1995-05-24 Ibm Adaptiver Entzerrer für Aufzeichnungssysteme unter Verwendung von Partial-Response-Signalisierung.
JPH02141968A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sony Corp デイジタル信号の再生回路
US5031195A (en) * 1989-06-05 1991-07-09 International Business Machines Corporation Fully adaptive modem receiver using whitening matched filtering
SE464902B (sv) * 1989-10-24 1991-06-24 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande att adaptera en viterbialgoritm till en kanal med skiftande oeverfoeringsegenskaper samt en anordning foer genomfoerande av foerfarandet
JPH04192161A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Sony Corp ディスクの信号再生方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492419A2 (en) 1992-07-01
EP0492419B1 (en) 1997-04-16
EP0492419A3 (en) 1993-07-14
US5287385A (en) 1994-02-15
DE69125696D1 (de) 1997-05-22
CA2058102A1 (en) 1992-06-21
KR960000451B1 (ko) 1996-01-06
JPH04221464A (ja) 1992-08-11
DE69125696T2 (de) 1997-07-24
KR920013384A (ko) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668455B2 (ja) ビタビ復調制御方式
US7089483B2 (en) Two stage detector having viterbi detector matched to a channel and post processor matched to a channel code
Kobayashi et al. Application of partial-response channel coding to magnetic recording systems
US7046745B2 (en) Signal processing circuit
US5563864A (en) Information recording and reproducing apparatus
KR100550510B1 (ko) 부분 응답 채널에서 노이즈 상관을 감소시키기 위한 방법과 장치
KR100472524B1 (ko) 조합된 mtr과 패러티 제약을 갖는 부분 응답 채널
US6366418B1 (en) Method for reducing data overhead in PRML data channel
KR0156485B1 (ko) 부호간 간섭에 의한 신호파형왜곡의 보정기능을 갖는 데이타 변별장치
Eleftheriou et al. Improving performance of PRML/EPRML through noise prediction
JP3704752B2 (ja) 情報記録再生装置
US6842303B2 (en) Magnetic recording and/ or reproducing apparatus
JP3331818B2 (ja) ディジタル情報再生装置
JP3716421B2 (ja) 復調装置および復調方法
JP3138829B2 (ja) 符号化復号化制御方式
JP2000134114A (ja) 軟判定ml復号器、誤り訂正回路及びそれを用いたディジタル磁気記録再生装置
JP3509083B2 (ja) 符号変調方法、符号復調方法、および符号復号方法
JPH06267203A (ja) 再生データ検出装置
JPH09330564A (ja) ディジタル情報再生装置
JPH0629785A (ja) 波形等化器
JPH07230670A (ja) 光磁気記録再生装置
KR0183947B1 (ko) 적응형 비터비 검출기
JP2787895B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH06282943A (ja) ディジタル記録再生装置
US5862161A (en) Sampled amplitude read channel with simplified sequence detector matched to partial erasure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees