JP2019511923A - 衛生化された産物を調製および保存するための方法 - Google Patents

衛生化された産物を調製および保存するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019511923A
JP2019511923A JP2018558108A JP2018558108A JP2019511923A JP 2019511923 A JP2019511923 A JP 2019511923A JP 2018558108 A JP2018558108 A JP 2018558108A JP 2018558108 A JP2018558108 A JP 2018558108A JP 2019511923 A JP2019511923 A JP 2019511923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
solution
coating
sanitizing
dihydroxypropan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018558108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6913110B2 (ja
JP2019511923A5 (ja
Inventor
ホランド,チャンス
ロジャーズ,ジェームス
ウィリアム カウン,スティーブン
ウィリアム カウン,スティーブン
ヘルナンデス,カルロス
ウィリアム トーマス,アレクサンダー
ウィリアム トーマス,アレクサンダー
ジェーン ディアダン,サバンナ
ジェーン ディアダン,サバンナ
Original Assignee
アピール テクノロジー,インコーポレイテッド
アピール テクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アピール テクノロジー,インコーポレイテッド, アピール テクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical アピール テクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2019511923A publication Critical patent/JP2019511923A/ja
Publication of JP2019511923A5 publication Critical patent/JP2019511923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913110B2 publication Critical patent/JP6913110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group, wherein Cn means a carbon skeleton not containing a ring; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/16Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/349Organic compounds containing oxygen with singly-bound oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • A23L3/3508Organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups
    • A23L3/3517Carboxylic acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/11Coating with compositions containing a majority of oils, fats, mono/diglycerides, fatty acids, mineral oils, waxes or paraffins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/20Diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本明細書には、例えば、そのまま食べられるものとして消費するために作物および他の農産物を衛生化および保存する方法が記載される。本方法は、産物を衛生化剤で処理することと、産物上に保護コーティングを形成することとを含み得る。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年1月26日に出願された米国仮特許出願第62/287,170号に対する優先権の利益を主張する。
技術分野
本開示は、作物などの農産物を、これらの産物が衛生化されかつ保存されるように処理するための配合物および方法に関する。
背景
生鮮作物などの一般的な農産物は、環境にさらされたときに分解および腐敗(すなわち損傷)に対して非常に感受性が高い。農産物の分解は、農産物の外表面から大気への蒸発による水分損失、および/または環境から農産物内に拡散する酸素による酸化、および/または表面への機械的ダメージ、および/または光誘発性の分解(すなわち光分解)の結果として、非生物的手段によって起こり得る。さらに、例えば、細菌、真菌、ウイルスおよび/または有害生物などの生物的ストレス要因も農産物に寄生し、腐敗させ得る。
消費される前に、農産物は、通常、消費されると有害であり得る粉塵、汚れ、殺虫剤、および/または細菌を除去するために洗浄される(例えば、水中での漬け置きまたはすすぎ)。洗浄は、その後の販売のために農産物の梱包前に行われ得るが、洗浄プロセスは、通常、農産物の分解および損傷を促進する。従って、多くの農産物は、購入前に洗浄されなければ損傷のない新鮮な状態で最良に保存および保持されるが、代わりに購入後に消費の直前に消費者によって洗浄される。
近年、消費者による洗浄または他の調製を必要とせずに「そのまま食べられる(Ready-to-Eat)」(「RTE」とも呼ばれる)作物の生産へ向けた動きが生じている。販売用に展示される前に、そのまま食べられる作物は、消費者が病気にかかったり死亡したりする危険にさらされないことを保証するレベルまで病原体濃度を低下させるために洗浄/清浄化および衛生化されなければならない。しかしながら、洗浄手順と同様に、農産物の安全な衛生化のための多くの方法も産物の分解および損傷を促進し、ならびにダメージを誘発する。従って、そのまま食べられる作物を調製するための方法は、消費に安全であり、かつ実質的に作物の品質を悪化させないかまたは作物を早期に腐敗させないように作物を衛生化するプロセスを必要とする。
概要
本明細書には、例えば、そのまま食べられるものとして消費するために作物および他の農産物を調製する方法が記載される。本方法は、農産物を衛生化するのに役立ち、かつ産物に機械的ダメージを引き起こすことなく、または産物の味、匂いもしくは外観に対して実質的に影響を与えることなく、産物が新鮮なままであり、例えばそのまま食べられるものと指定され得るように産物を保存し、その保存期間を延長するのにも役立つ。
従って、1つの態様では、作物を衛生化および保存する方法は、水と、衛生化剤(sanitizing agent)と、コーティング剤とを含む溶液を提供することを含み、ここで、コーティング剤は、複数のモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ(本明細書では「コーティング成分」と称される)を含む。いくつかの実施形態では、コーティング剤は、式Iの化合物を含む。溶液は、作物を衛生化するのに十分な時間にわたって作物の表面に適用される。水および衛生化剤の少なくとも一部は、作物の表面から除去され、コーティング剤の少なくとも一部は、水および衛生化剤が少なくとも部分的に除去された後、保護コーティングとして作物の表面上に残存する。
別の態様では、食用作物を処理する方法は、溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液を提供することを含み、ここで、コーティング剤は、複数のモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせを含み、溶媒は、水およびエタノールを含み、溶媒は、50体積%〜90体積%のエタノールである。溶液は、溶媒が作物を衛生化し、かつ作物の表面上にコーティング剤から保護コーティングを形成させるのに十分な時間にわたって食用作物の表面に適用される。溶媒は、次に食用作物の表面から少なくとも部分的に除去される。
さらに別の態様では、衛生化溶液で作物を処理する方法が記載され、ここで、衛生化溶液は、溶媒中に溶解されたコーティング剤を含み、溶媒は、衛生化剤を含む。衛生化溶液は、作物の表面に適用され、衛生化剤が作物の表面における細菌レベルを低減するのに十分な時間にわたって作物の表面と接触される。溶媒は、次に少なくとも部分的に蒸発され、それによりコーティング剤から作物の表面上に保護コーティングを形成させる。
また別の態様では、作物を処理する方法は、衛生化剤を含む溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液を提供することを含む。溶液は、作物の表面に適用されて作物を衛生化し、次に、溶媒は、作物の表面から少なくとも部分的に除去され、作物の表面上にコーティング剤から保護コーティングを形成させる。
また別の態様では、作物などの食用産物を処理する方法は、衛生化剤を含む溶媒中に溶解された非衛生化コーティング剤を含む溶液を提供することを含む。溶液は、食用産物の表面に適用され、それにより溶媒に食用産物を衛生化させる。溶媒は、次に食用産物の表面から除去され、および保護コーティングは、食用産物の表面上に非衛生化コーティング剤から形成される。
本明細書に記載される方法は、それぞれ以下の特徴の1つまたは複数を単独または任意の組み合わせで含み得る。コーティング剤から形成される保護コーティングは、衛生化剤によって引き起こされる作物もしくは食用産物へのダメージを防止するか、または衛生化剤によってダメージを受ける作物もしくは食用産物の部分を置換もしくは強化するのに役立ち得る。保護コーティングは、作物または食用産物の保存期間を増大させるのにさらに役立ち得る。保護コーティングは、作物または食用産物の質量損失率を低減するのに役立ち得る。コーティング剤は、作物または食用産物上に食用コーティングを形成することができる。溶液は、50体積%〜90体積%のエタノールまたは60体積%〜80体積%のエタノールを含み得る。作物または食用産物は、皮の薄い果実または野菜、ベリー、ブドウ、またはリンゴであり得る。いくつかの実施形態では、コーティング剤は、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、または塩の少なくとも1つを含む。モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、植物物質に由来し得る。モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、クチンに由来し得る。
上記の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、溶媒は、水を含み得る。上記の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、衛生化剤は、エタノール(例えば、水中に溶解される)である。いくつかの実施形態では、溶媒は、少なくとも30%のエタノール(例えば、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%)を含有する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるコーティング剤(例えば、式Iの化合物)は、単独で食用基材を衛生化するには不十分である。いくつかの実施形態では、食用基材の衛生化することは、食用基材上の真菌増殖を防止することを含む。
衛生化剤は、エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、酢酸エチル、またはこれらの組み合わせを含み得る。溶液中における衛生化剤の水に対する体積比は、約1〜10の範囲であり得る。モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、式I:

(式中、
Rは、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数のC〜Cアルキルまたはヒドロキシで任意選択的に置換されており、
、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されており、
、R、RおよびRは、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されているか、または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、かつ/または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環を形成することができ、
14およびR15は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、または−C〜Cアルキニルであり、
記号

は、任意選択的に単結合またはシスもしくはトランス二重結合を表し、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
mは、0、1、2、または3であり、
qは、0、1、2、3、4、または5であり、および
rは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8である)
の1つまたは複数の化合物を含み得る。
モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、モノアシルグリセリドを含み得る。溶液は、1秒間〜3,600秒間にわたって作物または食用産物の表面に適用され得る。作物または食用産物を衛生化することは、作物または食用産物の表面における低減された細菌、ウイルス、または真菌レベルをもたらすことができる。作物を衛生化するステップおよび作物の表面上に保護コーティングを形成するステップは、そのまま食べられる作物をもたらすことができる。作物または食用産物を衛生化するステップおよび作物または食用産物の表面上に保護コーティングを形成するステップは、未処理の作物または食用産物と比較して作物または食用産物の保存期間の増大をもたらすことができる。溶液中に溶解されたコーティング剤の濃度は、約0.1mg/mL〜200mg/mLまたは0.5mg/mL〜200mg/mLの範囲であり得る。作物または食用産物を衛生化するステップは、作物または食用産物を殺菌することをさらに含み得る。
作物または食用産物の表面から溶媒を少なくとも部分的に除去することは、作物または食用産物の表面から溶媒の少なくとも90%を除去することを含み得る。溶液を作物または食用産物の表面に適用することは、作物もしくは食用産物を溶液中に浸漬すること、または作物もしくは食用産物の表面に溶液を噴霧することを含み得る。溶媒は、エタノールおよび水の少なくとも1つを含み得る。衛生化剤は、エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、および酢酸エチルの少なくとも1つを含み得る。コーティング剤は、衛生化剤によって引き起こされる作物または食用産物へのダメージを防止するように配合され得る。コーティング剤は、保護コーティングが作物または食用産物からの水損失率を低減するように配合され得る。衛生化剤は、エタノールであり得、および衛生化溶液は、少なくとも30体積%のエタノール、約50体積%〜約90体積%のエタノール、または60体積%〜80体積%のエタノールを含み得る。コーティング剤は、モノアシルグリセリドを含み得る。時間は、1秒間〜3,600秒間の範囲または5秒間〜600秒間の範囲であり得る。処理済み作物は、そのまま食べられるものとして分類され得る。
コーティング剤は、複数のモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせを含み得る。コーティング剤は、非衛生化コーティング剤であり得る。溶媒は、水をさらに含み得る。衛生化剤は、アルコールを含み得る。衛生化剤は、エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、または酢酸エチルを含み得る。作物または食用産物を衛生化することは、作物もしくは食用産物における真菌増殖率の低減、または真菌増殖前の作物もしくは食用産物の保存期間の増大をもたらすことができる。
本明細書で使用される場合、「植物物質」は、植物の任意の部分、例えば果実(植物学的な意味で果実の皮および果汁嚢(juice sac)を含む)、葉、茎、樹皮、種子、花、または植物の任意の他の部分を指す。
本明細書で使用される場合、「コーティング剤」は、基材の表面を被覆する(例えば、コーティング剤が分散された溶媒を除去した後に)ために使用することができる化学配合物を指す。コーティング剤は、1つまたは複数のコーティング成分を含み得る。例えば、コーティング成分は、式Iの化合物、または式Iの化合物のモノマーもしくはオリゴマーであり得る。また、コーティング成分は、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせを含むこともできる。
本明細書で使用される場合、「衛生化」または「衛生化する」という用語は、例えば、表面(例えば、作物の表面)を食べても安全にするために、表面(例えば、作物の表面)の微生物(例えば、病原菌)を減少または死滅させる化学プロセスを意味すると理解される。いくつかの実施形態では、衛生化は、表面の微生物の大部分を死滅させるかまたは除去する。例えば、衛生化は、表面の微生物の少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、少なくとも99.99%、または少なくとも99.9999%を死滅させるかまたは除去することができる。いくつかの実施形態では、作物の衛生化は、作物をそのまま食べられるようにするのに十分である。
本明細書で使用される場合、「殺菌」または「消毒」は、表面(例えば、作物の表面)の実質的に全ての微生物の除去を意味すると理解される。いくつかの実施形態では、衛生化は、作物の断片の殺菌または消毒を含み得る。いくつかの実施形態では、作物の殺菌または消毒は、作物をそのまま食べられるようにするのに十分である。いくつかの実施形態では、作物の断片を衛生化する行為は、作物を殺菌することを含む。本明細書に記載される方法のいくつかの実施形態では、プロセスは、処理される作物の衛生化および殺菌の両方が可能である。
本明細書で使用される場合、「非衛生化」という用語は、接触される物体または表面を衛生化することができないかまたは衛生化しない化合物、コーティング、配合物などを説明すると理解される。例えば、「非衛生化コーティング剤」は、コーティング剤が適用され、かつ/またはコーティング剤からコーティングが形成される表面を独立的に衛生化しない化学組成物を有するコーティング剤を指す。いくつかの実施形態では、溶質として非衛生化コーティング剤を含む溶液は、溶質が溶解された溶媒が、衛生化剤を含むか、または衛生化剤から形成される場合にそれが適用された表面を衛生化する作用をする。
本明細書で使用される場合、「約」および「およそ」という用語は、一般に、言及される値のプラスまたはマイナス10%を意味し、例えば、約250μmは225μm〜275μmを含み、約1,000μmは900μm〜1,100μmを含み得る。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素を指す。C〜Cアルキル基は、1〜6個の炭素原子を含有する。C〜Cアルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチル、イソペンチルおよびネオペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」という用語は、炭素−炭素二重結合を含有し、直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族炭化水素基を意味する。いくつかのアルケニル基は、鎖内に2〜約4個の炭素原子を有する。分枝鎖は、メチル、エチル、またはプロピルなどの1つまたは複数の低級アルキル基がアルケニル直鎖に結合していることを意味する。例示的なアルケニル基としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、およびi−ブテニルが挙げられる。C〜Cアルケニル基は、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニル基である。本明細書に記載されるように、「アルケニル」という用語は、「E」および「Z」の両方、または「シス」および「トランス」の両方の二重結合を含み得る。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」という用語は、炭素−炭素三重結合を含有し、直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族炭化水素基を意味する。いくつかのアルキニル基は、鎖内に2〜約4個の炭素原子を有する。分枝鎖は、メチル、エチル、またはプロピルなどの1つまたは複数の低級アルキル基がアルキニル直鎖に結合していることを意味する。例示的なアルキニル基としては、エチニル、プロピニル、n−ブチニル、2−ブチニル、3−メチルブチニル、およびn−ペンチニルが挙げられる。C〜Cアルキニル基は、2〜6個の炭素原子を含有するアルキニル基である。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」という用語は、3〜18個の炭素原子を含有する単環式または多環式飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクテニルが挙げられるが、これらに限定されない。C〜Cシクロアルキルは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル基である。シクロアルキル基は、縮合(例えば、デカリン)または架橋(例えば、ノルボルナン)され得る。
本明細書で使用される場合、「アリール」という用語は、フェニル、ビフェニルまたはナフチルなどの単環式または二環式基を含む1〜2個の芳香環を有する環状芳香族炭化水素基を指す。2つの芳香環を含有する場合(二環式など)、アリール基の芳香環は、一点で連結(例えば、ビフェニル)または縮合(例えば、ナフチル)され得る。アリール基は、任意選択的に、任意の結合点で1つまたは複数の置換基、例えば1〜5個の置換基によって置換され得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、N、O、またはSから選択される1つまたは複数の環へテロ原子を含有し、残りの環原子がCである、5〜12個の環原子を有する一価の単環式もしくは二環式芳香族基、または多環式芳香族基を意味する。また、本明細書で定義されるヘテロアリールは、二環式ヘテロ芳香族基も意味し、ここで、ヘテロ原子は、N、O、またはSから選択される。芳香族基は、任意選択的に、本明細書に記載される1つまたは複数の置換基によって独立的に置換される。
本明細書で使用される場合、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。
未処理のブルーベリーおよび衛生化剤で処理したブルーベリーについて、ブルーベリーの質量損失パーセントの時間に対するプロットを示す。 衛生化された(例えば、そのまま食べられる)作物を調製するためのプロセスを示す。 未処理のブルーベリー、ならびにコーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリーについて、ブルーベリー質量損失パーセントの時間に対するプロットを示す。 未処理のブルーベリー、ならびにC16グリセロールエステルを含むコーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリーの平均質量損失率のプロットである。 未処理のブルーベリー、ならびにC18グリセロールエステルを含むコーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリーの平均質量損失率のプロットである。 時間の関数としてのブルーベリーの質量損失パーセントのプロットである。 処理済みおよび未処理のブルーベリーの高解像度写真を示す。 未処理のイチゴ、ならびにC16グリセロールエステルを含むコーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液で処理したイチゴの平均質量損失率のプロットである。 処理済みおよび未処理のイチゴの高解像度のタイムラプス写真を示す。 コーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液でそれぞれ処理されたアボカドグループの保存期間因子のプロットである。 コーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液でそれぞれ処理されたアボカドグループの保存期間因子のプロットである。 コーティング剤および衛生化剤の両方を含む溶液でそれぞれ処理されたアボカドグループの保存期間因子のプロットである。 処理済みザクロの高解像度写真である。 処理済みザクロの高解像度写真である。 処理済みライムの高解像度写真である。 処理済みライムの高解像度写真である。 本開示の組成物を被覆したスライド上でインキュベーションした後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 本開示の組成物を被覆したスライド上でインキュベーションした後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のボトリチス属(Botrytis)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示のコーティング組成物の存在下において、特定の濃度のエタノールおよび水で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の写真を示す。 フルーツワックスを被覆したスライド上でインキュベーションした後、かつ本開示の溶液で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)胞子の発芽パーセントを記載する表である。
詳細な説明
本明細書には、例えば、そのまま食べられるものとして消費するために作物および他の産物を調製する方法が記載される。本方法は、産物を衛生化するのに役立ち、かつ産物に機械的ダメージを引き起こすことなく、または産物の味、匂いもしくは外観に対して実質的に影響を与えることなく、産物が新鮮なままであり、例えばそのまま食べられる作物と指定され得るように産物を保存し、その保存期間を延長するのにも役立つ。本方法は、一般に、衛生化剤を含む溶媒中に溶解されたモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ(コーティング成分)の組成物を含む溶液で産物の表面を処理することを含む。いくつかの実施形態では、衛生化剤は、エタノールである。溶液は、衛生化剤が産物の表面を衛生化するのに十分な時間にわたって産物の表面に適用され、その後、溶媒は、例えば、蒸発、ファンによるブローイング、加熱、タオルで拭くこと、またはこれらの組み合わせによって表面から除去される。以下にさらに記載されるように、溶液の表面への適用は、その表面においてコーティング成分からの保護コーティングの形成をさらにもたらす。産物が作物であるいくつかの実施形態では、溶媒が除去された後に表面に残存する保護コーティングは、溶媒によって引き起こされる表面へのダメージを防止し、収穫されたが他の点では未処理の同様の作物と比較して作物の保存期間の増大をもたらす。産物が作物である他の実施形態では、保護コーティングは、溶媒が除去された後に表面に残存し、かつ溶媒によってダメージを受ける作物の天然コーティング被膜(例えば、クチクラ層)の部分を置換および/または強化し、それにより溶媒が表面に与える有害効果を軽減または除去し、場合により、作物が収穫後の水損失、酸化または他の形態の分解を防止する能力を改善する。コーティング成分の組成は、コーティングが食用であり、かつ実質的に検出できないように配合され得る。従って、被覆された農産物は、例えば、そのまま食べられるものとして梱包および販売することができる。
新鮮なカットフルーツおよび野菜などの多くの農産物は、調理することなく消費され、それにより消費者に病原体汚染によって引き起こされる病原体のリスクが生じる。近年、いくつかの大流行は、十分に衛生的でない条件下で加工された農産物に端を発している。収穫後(および場合により収穫前)の農産物の直接的な衛生化は、通常、このような汚染のリスクを最小限にするために実施される。さらに、多くの農産物は、貯蔵および/または配送中の生物的ストレス要因によるカビの発生または他の分解を起こしやすい。例えば、多くの農産物は、栽培者の場所から販売者の場所まで長い地理的距離を越えて配送され、多くの場合、配送中に長期間(例えば、30日以上)保存されることを必要とする。配送中に産物からの水および質量の損失を防止または軽減するために、産物は、通常、高い相対湿度(例えば、90%または95%の相対湿度)の大気中で配送される。このような高い相対湿度条件は、産物からの質量損失率を低減させるのに効果的であるが、真菌および他の微生物の増殖に理想的に適している環境も作り出す。保存および配送前に農産物を衛生化すると、カビの発生または他の微生物汚染の割合を低減することができる。しかしながら、衛生化プロセスは、産物の表面に対して物理的ダメージをほとんどまたは全く引き起こさず、産物の味に悪影響を与えず、産物上に有害な残留物を残さないことが重要である。
そのまま食べられる農産物の場合、産物をそのまま食べられるものとして市販および販売するために、これらは、梱包前に衛生化される必要がある。衛生化プロセスは、好ましくは、産物に対して物理的ダメージをほとんどまたは全く引き起こさないものである。さらに、産物は、衛生化および梱包後、販売および消費されるまで新鮮なままである必要がある。
農産物および他の食品を清浄化および衛生化するための一般的な化学的方法は、通常、過酢酸、塩素、二酸化塩素、次亜塩素酸カルシウム、または次亜塩素酸ナトリウムなどの衛生化剤の存在下における機械的な洗浄の適用を含む。しかしながら、これらの衛生化剤の多くは、食品上に残る残留濃度が高すぎる場合、他の安全性への懸念を示す。
エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、および酢酸エチルなどの他の溶媒は、効果的な衛生化剤であることが知られており、これらの薬剤で処理された農産物は、消費するのに安全であるように十分に衛生化され得る。これらの溶媒の少なくとも一部(例えば、エタノール)は、農産物および食品を衛生化するのに通常使用される衛生化剤の多くよりもはるかに高濃度でも消費するのに安全である。しかしながら、特にベリーおよびブドウなどの皮の薄い果物および野菜、ならびに内側表面を露出させるように切断された作物の場合、これらの衛生化剤は、通常、農産物にダメージを与え、実質的にその保存期間を低減するという問題が起こる。例えば、図1に関連して以下に詳述されるように、ブルーベリーなどの収穫された作物をエタノールで処理すると、通常、作物の質量損失率の増大が起こる。このような問題は、場合により、衛生化剤を水中に希釈することによって部分的に軽減され得るが、衛生化剤が約30体積%未満、例えば約50体積%未満である溶液は、例えば、そのまま食べられる用途におけるその使用を可能にするために農産物を十分に衛生化するのに効果的でないことがあり得る。さらに、以下に実証されるように、上記の衛生化剤のいずれかが50体積%よりも多い(通常、30体積%よりも多い)溶液は、農産物の表面にダメージを与え、かつ/またはその保存期間を実質的に低減する傾向がある。
多くの場合、作物の表面に適用された衛生化剤によって作物に引き起こされたダメージは、収穫後の質量損失率の増大をもたらす。これは、衛生化剤が、水損失に対する作物の天然バリア(例えば、作物を覆うクチクラ層)の少なくとも一部を除去するかまたはダメージを与え得るために起こる。例えば、図1は、ブルーベリーの質量損失パーセントの時間に対するプロットを示す。ブルーベリーは、全て同時に収穫してグループに分け、グループのそれぞれは、他のグループと定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。第1のブルーベリーグループ(図1の102に対応)は、全く洗浄または処理を行わず、第2のグループ(図1の104に対応)は、エタノールおよび水の1:1混合物中で処理し、第3のグループ(図1の106に対応)は、エタノールおよび水の3:1混合物中で処理し、第4のグループ(図1の108に対応)は、実質的に純粋なエタノール中で処理した。図1に示されるように、未処理のブルーベリーは、エタノールまたはエタノール/水混合物にさらされたブルーベリーと比較して収穫後4日間で実質的により低い質量損失率を示した。特に4日後の直前に、未処理のブルーベリー(102)は、約15.4%の平均質量損失パーセントを経験し、エタノールおよび水の1:1混合物中で処理したブルーベリー(104)は、約17.4%の平均質量損失パーセントを経験し、エタノールおよび水の3:1混合物中で処理したブルーベリー(106)は、約17.7%の平均質量損失パーセントを経験し、実質的に純粋なエタノール中で処理したブルーベリー(108)は、約19%の平均質量損失パーセントを経験した。
図3は、未処理のブルーベリー(プロット302、図1に示されるプロット102と同じ)、ならびに以下に記載される方法などで衛生化剤およびコーティング剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリー(プロット308および306)について、ブルーベリーの質量損失パーセントの時間に対するプロットを示す。第1のブルーベリーグループ(図3の302に対応)は、全く洗浄または処理を行わず、第2のグループ(図3の308に対応)は、実質的に純粋なエタノール中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理し、第3のグループ(図3の306に対応)は、エタノールおよび水の9:1混合物(すなわち、90%のエタノール、10%の水)中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理した。プロット308および306の両方について、コーティング剤には、10mg/mLの濃度で溶媒中に溶解された1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(2−モノアシルグリセリド)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(1−モノアシルグリセリド)の3:1混合物(質量による)が含まれた。
図3に示されるように、衛生化剤およびコーティング剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリーは、未処理のブルーベリーと比較して収穫後4日間で実質的により低い質量損失率を示した。これは、図1に示される傾向(衛生化剤を含むがコーティング剤を含まない溶液で処理したブルーベリーは、未処理のブルーベリーよりも実質的に高い質量損失率を示した)と正反対であるという点で予想外であった。従って、いくつかの実施形態では、本開示のコーティングは、衛生化剤(例えば、エタノール)の有害効果を軽減し、場合により逆転することができる。図3を参照すると、4日後の直前に、未処理のブルーベリー(302)は、約15.4%の平均質量損失パーセントを経験し、実質的に純粋なエタノール中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理したブルーベリー(308)は、約11.8%の平均質量損失パーセントを経験し、エタノールおよび水の9:1混合物中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理したブルーベリー(306)は、約10.6%の平均質量損失パーセントを経験した。
16グリセロールエステルの種々の組成物の効果を調べる図4は、数日間にわたって測定したブルーベリーの1日平均質量損失率を示すグラフであり、ここで、ブルーベリーは、コーティング剤および衛生化剤を含む溶液で処理した。コーティング剤には、以下に詳述されるように、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの種々の混合物が含まれた。グラフの各バーは、60個のブルーベリーのグループの1日平均質量損失率を表す。バー402に対応するブルーベリーは、未処理であった(対照グループ)。バー404に対応するブルーベリーは、コーティング剤が実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー406に対応するブルーベリーは、コーティング剤が約75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー408に対応するブルーベリーは、コーティング剤が約50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー410に対応するブルーベリーは、コーティング剤が約25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー412に対応するブルーベリーは、コーティング剤が実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。コーティング剤をそれぞれ10mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をブルーベリーの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。
図4に示されるように、未処理のブルーベリー(402)は、1日当たりほぼ2.5%の平均質量損失率を示し、これは、本開示のコーティング剤および衛生化剤で処理したブルーベリーよりも高かった。最低の質量損失パーセントは、25%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを被覆したブルーベリーで見られた。実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(404)および実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(412)で処理したブルーベリー、ならびにバー406(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が約3)および408(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が約1)に対応するブルーベリーの質量損失率は、2.1%〜2.3%の1日平均質量損失率を示し、これは、未処理のブルーベリー(402)よりも良好(低い)であった。バー410(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が約0.33)に対応するブルーベリーは、2%よりも低い質量損失率を示し、これは、未処理のブルーベリー(402)と比べて実質的な改善であった。
18グリセロールエステルの種々の組成物の効果を調べる図5は、数日間にわたって測定したブルーベリーの1日平均質量損失率を示すグラフであり、ここで、ブルーベリーは、コーティング剤および衛生化剤を含む溶液で処理した。コーティング剤には、以下に詳述されるように、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの種々の混合物が含まれた。グラフの各バーは、60個のブルーベリーのグループの1日平均質量損失率を示す。バー502に対応するブルーベリーは、未処理であった(対照グループ)。バー504に対応するブルーベリーは、コーティング剤が実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートである溶液で処理した。バー506に対応するブルーベリーは、コーティング剤が75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートである溶液で処理した。バー508に対応するブルーベリーは、コーティング剤が50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートである溶液で処理した。バー510に対応するブルーベリーは、コーティング剤が25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートである溶液で処理した。バー512に対応するブルーベリーは、コーティング剤が実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートである溶液で処理した。コーティング剤をそれぞれ10mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をブルーベリーの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。
図5に示されるように、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート/1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートのコーティング剤混合物の結果は、図4の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート/1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートのコーティング剤混合物の結果と同様であった。未処理のブルーベリー(502)は、1日当たり約2.4%の平均質量損失率を示し、これは、本開示の組成物を被覆したブルーベリーよりも高かった。最低の質量損失パーセントは、25%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび75%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを被覆したブルーベリーで見られた。実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート配合物(504)および実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート配合物(512)で処理したブルーベリー、ならびにバー506(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートに対する質量比が約3)および508(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートに対する質量比が約1)に対応するブルーベリーの質量損失率は、2.1%〜2.2%の1日平均質量損失率を示し、これは、未処理のブルーベリー(502)よりも良好であった。バー510(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートに対する質量比が約0.33)に対応するブルーベリーは、約1.8%の平均質量損失率を示し、これは、未処理のブルーベリー(502)と比べて実質的な改善であった。従って、理論により拘束されることは望まないが、図4および5に示されるように、1−モノアシルグリセリドおよび/または2−モノアシルグリセリド(例えば、約25%の1−モノアシルグリセリドおよび約75%の2−モノアシルグリセリド)を含む組成物は、衛生化された作物における質量損失率を低減するのに効果的であり得る。
質量損失率に対するコーティング剤濃度の効果を調べる図6は、未処理のブルーベリー(602)、エタノール中に溶解された10mg/mLのコーティング剤化合物の第1の溶液で処理したブルーベリー(604)、およびエタノール中に溶解された20mg/mLのコーティング剤化合物の第2の溶液で処理したブルーベリー(606)における5日間にわたる質量損失パーセントのプロットを示す。第1および第2の両方の溶液中のコーティング剤には、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの混合物が含まれ、ここで、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比は0.33であった。図示されるように、未処理のブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後にほぼ20%であったが、10mg/mL溶液で処理したブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後に15%未満であり、20mg/mL溶液で処理したブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後に10%未満であった。従って、理論により拘束されることは望まないが、より高い濃度のコーティング剤は、衛生化された作物の質量損失率のさらなる低減をもたらすことができる。
図7は、図6の研究からの未処理のブルーベリー(602)と、図6の研究からの2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が1:3の10mg/mLの溶液で処理したブルーベリー(604)との5日目に撮られた高解像度写真を示す。未処理のブルーベリー602の皮は、ブルーベリーの質量損失の結果として高度にしわが寄ったが、処理したブルーベリーの皮は、非常に滑らかなままであった。
図8は、4日間にわたって測定したイチゴの1日平均質量損失率を示すグラフであり、ここで、イチゴは、コーティング剤および衛生化剤を含む溶液で処理した。コーティング剤には、以下に詳述されるように、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの種々の混合物が含まれた。グラフの各バーは、15個のイチゴのグループの1日平均質量損失率を表す。バー802に対応するイチゴは、未処理であった(対照グループ)。バー804に対応するイチゴは、コーティング剤が実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー806に対応するイチゴは、コーティング剤が75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー808に対応するイチゴは、コーティング剤が50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー810に対応するイチゴは、コーティング剤が25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。バー812に対応するイチゴは、コーティング剤が実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートである溶液で処理した。コーティング剤をそれぞれ10mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をイチゴの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。
図8に示されるように、未処理のイチゴ(802)は、1日当たり7.5%よりも高い平均質量損失率を示した。実質的に純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(804)および実質的に純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(812)で処理したイチゴの質量損失率は、6%〜6.5%の1日平均質量損失率を示し、これは、未処理のイチゴ(802)よりも良好であった。バー806に対応するイチゴ(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が3)は、1日当たり6%よりもわずかに低い、さらにより低い質量損失率を示した。バー808および810に対応するイチゴ(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比がそれぞれ1および0.33)は、実質的に改善された質量損失率を示し、バー808に対応するイチゴは、5%をやや超える1日平均質量損失率を示したが、バー810に対応するイチゴは、5%を下回る1日平均質量損失率を示した。
図9は、4つの被覆イチゴおよび4つの非被覆イチゴの5日間にわたる高解像度写真を示す。試験した期間全体を通してイチゴを約23℃〜27℃の範囲の温度および約40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。被覆イチゴは、図8のバー810のように、コーティング剤が、0.33の質量比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの混合物である溶液で処理した。明らかなように、未処理のイチゴは、3日目までに真菌増殖および変色を示し始め、5日目までにほとんど真菌に覆われた。対照的に、処理済みイチゴは、5日目までに真菌増殖を全く示さず、1日目および5日目における全体の色および外観はほぼ同様であった。従って、理論により拘束されることは望まないが、図8および9に示されるように、衛生化剤中に溶解された1−モノアシルグリセリドおよび/または2−モノアシルグリセリドを含むコーティング剤を含む溶液で作物を処理することは、真菌増殖の発生率を低減し、かつ/または発生を遅延し、同時に作物の質量損失率を低減するのに効果的であり得る。すなわち、処理は、作物における真菌増殖率を低減することができ、かつ/または真菌増殖前の作物の保存期間を増大させ、同時に作物の質量損失率を低減することができる。
図10は、エタノール(衛生化剤)中に溶解されたコーティング剤を含む溶液でそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。コーティング剤には、以下に詳述されるように、モノアシルグリセリド化合物の種々の混合物が含まれた。グラフの各バーは、30個のアボカドのグループを表し、異なるコーティング剤組成物に対応する。バー1002は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアート(MA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1004は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1006は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応し、バー1012は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1014は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1016は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応し、バー1022は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1024は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1026は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応する。コーティング剤をそれぞれ5mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をアボカドの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。図10において明らかであるように、処理のそれぞれは、1.3〜1.6である処理済みアボカドの保存期間因子をもたらし、未処理のアボカドと比較したときのその保存期間の実質的な増大が示された。
本明細書で使用される場合、「保存期間因子」という用語は、未処理作物の平均質量損失率(対照グループで測定される)の、対応する処理済み作物の平均質量損失率に対する割合であると定義される。従って、1よりも大きい保存期間因子は、未処理作物と比較したときの処理済み作物の平均質量損失率の低減に対応し、より大きい保存期間因子は、より大きい平均質量損失率の低減に対応する。
図11は、エタノール(衛生化剤)中に溶解された別のコーティング剤を含む溶液でそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。グラフの各バーは、30個のアボカドのグループを表し、異なるコーティング剤組成物に対応する。バー1102は、テトラデカン酸(MA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1104は、テトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1106は、テトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応し、バー1112は、ヘキサデカン酸(PA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1114は、ヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1116は、ヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応し、バー1122は、オクタデカン酸(SA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の25:75混合物に対応し、バー1124は、オクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの50:50混合物に対応し、バー1126は、オクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの75:25混合物に対応する。コーティング剤をそれぞれ5mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をアボカドの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。図11おいて明らかであるように、処理のそれぞれは、1.25〜1.55である処理済みアボカドの保存期間因子をもたらし、未処理のアボカドと比較したときのその保存期間の実質的な増大が示された。
図12は、エタノール(衛生化剤)中に溶解された別のコーティング剤を含む溶液でそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。バーのそれぞれは、30個のアボカドのグループを表し、異なるコーティング剤組成物に対応する。バー1201〜1203は、25:75(バー1201)、50:50(バー1202)、および75:25(バー1203)のモル比で混ぜ合わせられた、パルミチン酸エチル(EtPA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の混合物であるコーティング剤に対応する。バー1211〜1213は、25:75(バー1211)、50:50(バー1212)、および75:25(バー1213)のモル比で混ぜ合わせられた、オレイン酸(OA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の混合物であるコーティング剤に対応する。バー1221〜1223は、25:75(バー1221)、50:50(バー1222)、および75:25(バー1223)のモル比で混ぜ合わせられた、テトラデカン酸(MA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の混合物であるコーティング剤に対応する。バー1231〜1233は、25:75(バー1231)、50:50(バー1232)、および75:25(バー1233)のモル比で混ぜ合わせられた、ヘキサデカン酸(PA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の混合物であるコーティング剤に対応する。バー1241〜1243は、25:75(バー1241)、50:50(バー1242)、および75:25(バー1243)のモル比で混ぜ合わせられた、オクタデカン酸(SA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の混合物であるコーティング剤に対応する。コーティング剤をそれぞれ5mg/mLの濃度で実質的に純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解させて溶液を形成し、この溶液をアボカドの表面に適用して表面を衛生化し、コーティングを形成した。図12において明らかであるように、処理のそれぞれは、1.25〜1.8である処理済みアボカドの保存期間因子をもたらし、未処理のアボカドと比較したときのその保存期間の実質的な増大が示された。
図13Aおよび13Bは、溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液でそれぞれ処理したザクロの高解像度写真を示す。画像は、それぞれ同じ処理を受けた10個のザクロを代表する。いずれの場合も、コーティング剤は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物であり、40mg/mLの濃度で溶媒中に溶解させた。図13Aの場合、溶媒は純粋なエタノール(衛生化剤)であり、図13Bの場合、溶媒は70%のエタノール(衛生化剤)および30%の水であった。100%エタノール溶液で処理したザクロの場合(図13A)、溶媒は、完全に蒸発される前にザクロの表面と約30〜60秒間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。70%エタノール溶液で処理したザクロの場合(図13B)、溶媒は、完全に蒸発される前にザクロの表面と約10分間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。100%エタノール溶液で処理したザクロ(図13A)において目に見える皮の破壊が観察されたが、70%エタノール溶液で処理したザクロ(図13B)ではダメージが見られず、他の点でも処理によって外観は変化しなかった。
図14Aおよび14Bは、溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液でそれぞれ処理したライムの高解像度写真を示す。画像は、それぞれ同じ処理を受けた6個のライムを代表する。いずれの場合も、コーティング剤は、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物であり、40mg/mLの濃度で溶媒中に溶解させた。図14Aの場合、溶媒は純粋なエタノール(衛生化剤)であり、図14Bの場合、溶媒は80%のエタノール(衛生化剤)および20%の水であった。100%のエタノール溶液で処理したライムの場合(図14A)、溶媒は、完全に蒸発される前にライムの表面と約30〜60秒間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。80%のエタノール溶液で処理したライムの場合(図14B)、溶媒は、完全に蒸発される前にライムの表面と約10分間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。100%のエタノール溶液で処理したライム(図14A)において目に見える皮の破壊が観察されたが、80%のエタノール溶液で処理したライム(図14B)ではダメージは見られず、他の点でも処理によって外観は変化しなかった。従って、理論により拘束されることは望まないが、図13A〜13Bおよび14A〜14Bに示されるように、衛生化剤を含む溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で作物を処理することは、衛生化剤の濃度が高すぎると(例えば、溶媒が100%のエタノールの場合)、場合により、作物に対して目に見えるダメージを引き起こし得るが、衛生化剤の濃度がより低いと(例えば、溶媒が80体積%または70体積%以下のエタノールの場合)、作物に目に見えるダメージを引き起こさない。
図15Aおよび図15Bは、本開示の特定のコーティング組成物(例えば、パルミチン酸1−グリセロールおよびパルミチン酸2−グリセロールの30:70混合物)上に付着された真菌胞子が生存および発芽できることを示す。従って、理論により拘束されることは望まないが、本開示のコーティング組成物の少なくとも一部(例えば、衛生化剤が存在しない場合)は、独立的に、真菌増殖を防止もしくは抑制しないか、またはそれが適用された表面を衛生化しないことが理解される。従って、本開示のコーティング剤の少なくとも一部は、非衛生化コーティング剤である。
図16A〜16G、17A〜17C、18A〜18G、および19A〜19Cは、フルーツワックスを被覆し、コレトトリクム属(Colletotrichum)胞子(16A〜16Gおよび17A〜17C)およびボトリチス属(Botrytis)胞子(18A〜18Gおよび19A〜19C)で処理したガラススライドの光学顕微鏡画像を示す。図16A〜16Gおよび18A〜18Gに示されるように、かつ以下の実施例においてより詳細に記載されるように、胞子は、30%未満のエタノールのエタノール組成物による処理後でも発芽することが分かった。しかしながら、30%以上のエタノール濃度による処理は、真菌胞子の発芽を阻害することが分かった。図17A〜17Cおよび19A〜19Cに示されるように、より高いエタノール濃度は、本開示のコーティング剤(例えば、パルミチン酸1−グリセロールおよびパルミチン酸2−グリセロールの30:70混合物)がエタノール(またはエタノール/水混合物)中に溶解され、被覆ガラススライドの表面に残されたときに真菌胞子の発芽を阻害することがさらに分かった。従って、理論により拘束されることは望まないが、溶媒の一部として衛生化剤(例えば、エタノール)を使用すると、食用基材(例えば、作物)に適用されたときに衛生化し、かつ真菌の増殖を低減するのに役立ち得る。さらに、理論により拘束されることは望まないが、30%もしくは約30%またはそれを超えるエタノール濃度のエタノール溶液は、作物の表面を衛生化し、かつ微生物(例えば、真菌)の増殖を防止することができる。さらに、理論により拘束されることは望まないが、本開示のコーティング組成物が30%以上のエタノール組成のエタノール/水混合物中に含まれる場合、微生物(例えば、真菌)の増殖が防止される。
図20A〜20Dおよび21A〜21Bは、フルーツワックスを被覆し、ペニシリウム属(Penicillium)胞子で処理したガラススライドの光学顕微鏡画像を示す。図22は、図20A〜20Dおよび21A〜21Bに対応する条件のそれぞれについて、ペニシリウム属(Penicillium)胞子の発芽パーセントを示す表である。胞子は、30%以下のエタノール組成物による処理後でも発芽することが分かった。しかしながら、より高いエタノール濃度(例えば、70%のエタノールまたは100%のエタノール)による処理は、真菌胞子の発芽を阻害することが分かった。図22に示されるように、より高いエタノール濃度は、本開示のコーティング剤(例えば、ステアリン酸1−グリセロールおよびパルミチン酸2−グリセロールの30:70混合物)がエタノール(またはエタノール/水混合物)中に溶解され、被覆ガラススライドの表面に残されたときにペニシリウム属(Penicillium)胞子の発芽を阻害することがさらに分かった。さらに、5秒〜10分間の溶媒接触時間は、5秒間の接触時間がより長い接触時間よりもわずかに高い発芽率をもたらした30%エタノール溶液を除いて、溶液のそれぞれについて全て同じ結果をもたらした。
農産物が衛生化され、保存され、かつ例えばそのまま食べられるものとして提供され得るように農産物を処理するための方法がここで記載されている。処理は、処理されていない収穫作物と比べて作物の質量損失率を低減し、かつ保存期間を延長しながら、十分に衛生化された農産物をもたらす。最初に、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ(コーティング成分)の組成物を含むコーティング剤を溶媒中に溶解させることによって溶液が形成され、溶媒は、衛生化剤(例えば、エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、酢酸エチル、またはこれらの組み合わせ)を含む。コーティング剤の組成の特定の例は上記に記載されており、以下にさらに詳細に記載される。溶液は、次に、産物がさらに洗浄することなく消費するのに安全であるように、衛生化剤が表面を衛生化するために十分な時間にわたって農産物の表面に適用される。溶液が農産物に適用されている間、コーティング成分は、表面上に保護コーティングを形成する。いくつかの実施形態では、保護コーティングは、衛生化剤が農産物にダメージを与えることを防止する。他の実施形態では、保護コーティングは、衛生化剤によってダメージを受ける作物を覆う天然コーティング(例えば、クチクラ層)の部分を置換および/または強化し、それにより衛生化剤が表面に与える有害効果を軽減または除去する。コーティング成分の組成は、コーティングが食用であり、かつ任意選択的に実質的に検出できないように配合され得る。溶媒は、次に農産物の表面から除去され、表面に保護コーティングが残る。農産物の表面に残存するコーティングは、水分損失、酸化、および真菌増殖などの生物的および/または非生物的ストレス要因に対するバリアとしての役割を果たし、それにより鮮度を保持すると共に、洗浄、衛生化、または任意の他の収穫後の処理を受けていない類似の産物について観察される期間を超えて農産物の保存期間を延長する。本方法は、産物を衛生化すると共に、産物の保存期間も延長させる単一のプロセスステップを用いて産物を処理することの利点を提供する。
既に記載したように、衛生化剤は、作物の表面を衛生化することができる任意の溶媒であり得る。例としては、酢酸エチル、アセトン、およびエタノール、メタノール、もしくはイソプロパノールなどのアルコール、または上記のいずれかの組み合わせが挙げられる。歴史的に、アルコールは、衛生化および消毒のために最も一般的に使用される物質のいくつかであり、例えば皮下注射および指穿刺前に皮膚を消毒するために使用される。溶媒は、完全に衛生化剤から形成され得るが、多くの場合、これは、保護層が形成される場合でも作物の表面ダメージをもたらすことが分かった。溶媒が約90体積%以下である衛生化剤、約80体積%以下である衛生化剤、または約70体積%以下である衛生化剤であるように衛生化剤を水で希釈すると、様々な作物の表面ダメージを実質的に低減することが分かった(例えば、図13A〜13Bおよび14A〜14Bを参照されたい)。さらに、いくつかの用途では、多くの衛生化剤は、水で希釈したときに表面をより効果的に衛生化することが分かった。例えば、エタノールが約50%〜80%の範囲であるエタノールおよび水の混合物は、いくつかの用途において、純粋なエタノールよりも効果的な衛生化剤であることが分かった。衛生化剤の希釈が弱すぎる(例えば、衛生化剤対水の比が約30/70未満、約40/60未満、または約50/50未満であるように)と、衛生化剤が農産物の表面を十分に衛生化するのを防止し得る。従って、いくつかの実施形態では、溶媒は、水および衛生化剤(例えば、エタノール)を含み、40体積%〜95体積%の衛生化剤、例えば40体積%〜90体積%、40体積%〜80体積%、45体積%〜95体積%、45体積%〜90体積%、45体積%〜80体積%、50体積%〜95体積%、50体積%〜90体積%、50体積%〜80体積%、60体積%〜95体積%、60体積%〜90体積%、または60体積%〜80体積%が衛生化剤である。特定の実施形態では、衛生化剤はエタノールを含み、溶媒はエタノールおよび水を含み、40体積%〜95体積%がエタノール、例えば50体積%〜90体積%、50体積%〜80体積%、または60体積%〜80体積%がエタノールである。いくつかの実施形態では、溶液中の衛生化剤の水に対する体積比は、約1〜10の範囲である。
エタノールの衛生化剤または消毒剤としての使用は、広く報告されている。例えば、Mortonは、10秒〜1時間の範囲の暴露時間で様々な微生物に対して調べた種々の濃度のエチルアルコール(エタノール)の殺菌活性について報告した。シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)は、30%〜100%(v/v)の全ての濃度のエタノールによって10秒で死滅し、セラチア・マルセセンス(Serratia marcescens)、大腸菌(E. coli)およびサルモネラ・チフォサ(Salmonella typhosa)は、40%〜100%の全ての濃度のエタノールによって10秒で死滅した。グラム陽性生物のスタフィロコックス・アウレウス(Staphylococcus aureus)およびストレプトコックス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)は、わずかにより耐性であり、60%〜95%のエチルアルコール濃度によって10秒で死滅した(Morton, Annals New York Academy of Sciences, 53(1), 1950, pp. 191-196)。Karabulutらは、灰色かび病を制御するために食用ブドウの収穫後のエタノール処理の効果を研究し、30%以上のエタノール濃度を少なくとも10秒適用すると、ボトリチス属(Botrytis)の発芽が阻害されることが分かった(Karabulut et al., Postharvest Biology and Technology, 43 (2004) pp. 169-177)。Ohらは、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)に対するエタノールの抗菌活性を研究し、5%のエタノール濃度がリステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)の増殖を阻害する(しかし、完全には阻止しない)ことが分かった(Oh and Marshall, International Journal of Food Microbiology, 20 (1993) pp. 239-246)。
上記のように、衛生化プロセス後の農産物上の細菌レベルは、少なくとも部分的に、溶媒の特定の組成と、溶媒が除去される前に溶液が産物に適用される時間とに依存する。産物を適切に衛生化するために最短の適用時間が必要とされ得る。さらに、農産物をダメージから適切に保護し、かつ産物の保存期間を延長するコーティングを形成するために、特定の適用時間が必要とされ得る。産物を処理するための本明細書に記載される方法は、約5秒〜30分の範囲の適用時間に対してコーティングを効果的に形成可能であることが分かっており、ここで、より短い適用時間は、溶媒を活発に除去すること(例えば、処理済み産物に対する空気のブローイング)によって達成され、より長い適用時間は、任意の他の形態の活発な除去を行わずに溶媒が蒸発される場合に得られる。場合により、例えば大規模処理施設において、処理済み産物のスループットを増大させるためにより短い適用時間が好ましいこともある。
従って、上記のことを考慮して、溶液は、1〜3,600秒間、例えば1〜3000秒間、1〜2000秒間、1〜1000秒間、1〜800秒間、1〜600秒間、1〜500秒間、1〜400秒間、1〜300秒間、1〜250秒間、1〜200秒間、1〜150秒間、1〜125秒間、1〜100秒間、1〜80秒間、1〜60秒間、1〜50秒間、1〜40秒間、1〜30秒間、1〜20秒間、1〜10秒間、5〜3000秒間、5〜2000秒間、5〜1000秒間、5〜800秒間、5〜600秒間、5〜500秒間、5〜400秒間、5〜300秒間、5〜250秒間、5〜200秒間、5〜150秒間、5〜125秒間、5〜100秒間、5〜80秒間、5〜60秒間、5〜50秒間、5〜40秒間、5〜30秒間、5〜20秒間、5〜10秒間、10〜3000秒間、10〜2000秒間、10〜1000秒間、10〜800秒間、10〜600秒間、10〜500秒間、10〜400秒間、10〜300秒間、10〜250秒間、10〜200秒間、10〜150秒間、10〜125秒間、10〜100秒間、10〜80秒間、10〜60秒間、10〜50秒間、10〜40秒間、10〜30秒間、10〜20秒間、20〜100秒間、100〜3,000秒間、または500〜2,000秒間にわたって農産物の表面に適用され得る。いくつかの実施において、衛生化プロセスは、農産物の表面に実質的に低減されたまたは実質的に無視できる細菌、ウイルス、および/または真菌レベルをもたらす。
コーティング剤から形成される保護コーティングは、衛生化剤によって引き起こされる食用産物(例えば、作物)へのダメージを防止するのに役立ち得る。保護コーティングは、産物の保存期間を増大させることができる。コーティング剤から形成される保護コーティングは、衛生化剤によってダメージを受ける作物の部分を置換または強化することができる。コーティングは、作物上に食用コーティングを形成することができる。いくつかの実施形態では、産物は、皮の薄い果実または野菜である。例えば、産物は、ベリー、ブドウ、またはリンゴであり得る。いくつかの実施形態では、産物は、カットフルーツ表面(例えば、薄く切ったリンゴ)を含み得る。いくつかの実施形態では、産物は、任意選択的に皮が除去されて下側にある果実の表面が露出され、かつ任意選択的に果実が切断された(例えば、アボカドスライス)皮の厚い果実を含む。
コーティング剤の特定の組成は、結果として農産物上に形成されたコーティングが産物のクチクラ層を模倣または強化するように配合され得る。バイオポリエステルクチンは、大部分の陸上植物の空中表面(aerial surface)を構成するクチクラの主要な構造成分を形成する。クチンは、重合モノヒドロキシおよび/またはポリヒドロキシ脂肪酸と、埋め込まれたクチクラワックスとの混合物から形成される。クチクラ層のヒドロキシ脂肪酸は、高い架橋密度で堅固に結合したネットワークを形成し、それにより水分損失および酸化に対するバリアの役割を果たすと共に、他の環境的ストレス要因に対する保護を提供する。
溶媒中に溶解されたコーティング成分(例えば、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ)は、植物物質から、特に植物物質から得られるクチンから抽出または誘導され得る。植物物質は、通常、クチンを含有しかつ/または高密度のクチンを有するいくつかの部分(例えば、果実の皮、葉、シュートなど)、ならびにクチンを含有しないかまたは低密度のクチンを有する他の部分(例えば、果肉、種子など)を含む。クチン含有部分は、モノマーおよび/またはオリゴマー単位から形成可能であり、これは、RTE農産物の調製のために、次に、本明細書中に記載される配合物において利用される。クチン含有部分は、タンパク質、多糖類、フェノール、リグナン、芳香族酸、テルペノイド、フラボノイド、カロテノイド、アルカロイド、アルコール、アルカン、およびアルデヒドなどの他の成分も含み得、これらは、コーティング剤中に含まれ得るかまたは省略され得る。
コーティング成分(例えば、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ)は、最初に、保護バリアを形成するための配合物(例えば、RTE配合物)のために望ましい分子を含む植物の部分を、所望の分子を含まない部分から分離する(または少なくとも部分的に分離する)ことによって得ることができる。例えば、溶質組成物の供給原料としてクチンを利用する場合、植物物質のクチン含有部分は、非クチン含有部分から分離され(または少なくとも部分的に分離され)、クチン含有部分からクチンが得られる(例えば、クチン含有部分が果実の皮である場合、クチンは、皮から分離される)。得られた植物の部分(例えば、クチン)は、次に、複数の脂肪酸またはエステル化クチンモノマー、オリゴマー、またはこれらの組み合わせを含む混合物を得るために脱重合される(または少なくとも部分的に脱重合される)。クチン由来のモノマー、オリゴマー、エステル、またはこれらの組み合わせは、直接溶媒中に溶解されて、農産物(例えば、RTE産物)の調製において使用される配合物を形成し得、または代替的に最初に活性化もしくは化学修飾(例えば、官能基化)され得る。化学修飾または活性化は、例えば、モノマー、オリゴマー、またはこれらの組み合わせをグリセリン化して1−モノアシルグリセリドおよび/または2−モノアシルグリセリドの混合物を形成することを含み得、1−モノアシルグリセリドおよび/または2−モノアシルグリセリドの混合物は、溶媒中に溶解されて溶液を形成し、それにより農産物(例えば、RTE産物)の調製のための配合物が得られる。
いくつかの実施において、農産物の調製のための配合物の溶質(例えば、コーティング剤)は、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施において、溶質は、モノマーおよび/またはオリゴマーのモノアシルグリセリド(例えば、1−モノアシルグリセリドまたは2−モノアシルグリセリド)エステルを含む。
いくつかの実施において、溶質(例えば、コーティング剤)は、式I:

(式中、
Rは、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールは、1つまたは複数のC〜Cアルキルまたはヒドロキシで任意選択的に置換されており、
、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されており、
、R、RおよびRは、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されているか、または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、かつ/または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環を形成することができ、
14およびR15は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、または−C〜Cアルキニルであり、
記号

は、任意選択的に単結合またはシスもしくはトランス二重結合を表し、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
mは、0、1、2、または3であり、
qは、0、1、2、3、4、または5であり、および
rは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8である)
の化合物を含む。
いくつかの実施形態では、Rは、−H、−CH、または−CHCHである。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、モノアシルグリセリド(例えば、1−モノアシルグリセリドまたは2−モノアシルグリセリド)を含む。1−モノアシルグリセリドと2−モノアシルグリセリドとの間の違いは、グリセロールエステルの連結点である。従って、いくつかの実施形態では、コーティング剤は、式I−A(例えば、2−モノアシルグリセリド):

(式中、
各Rは、独立して、−Hまたは−C〜Cアルキルであり、
各Rは、独立して、−H、−C〜Cアルキル、または−OHから選択され、
、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されており、
、R、R、およびRは、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されているか、または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、かつ/または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、
14およびR15は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、または−C〜Cアルキニルであり、
記号

は、単結合またはシスもしくはトランス二重結合を表し、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8であり、
mは、0、1、2または3であり、
qは、0、1、2、3、4または5であり、および
rは、0、1、2、3、4、5、6、7または8である)
の化合物を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、式I−B(例えば、1−モノアシルグリセリド):

(式中、
各Rは、独立して、−Hまたは−C〜Cアルキルであり、
各Rは、独立して、−H、−C〜Cアルキル、または−OHから選択され、
、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されており、
、R、R、およびRは、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されているか、または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、かつ/または
およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、
14およびR15は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、または−C〜Cアルキニルであり、
記号

は、単結合またはシスもしくはトランス二重結合を表し、
nは、0、1、2、3、4、5、6、7または8であり、
mは、0、1、2または3であり、
qは、0、1、2、3、4または5であり、および
rは、0、1、2、3、4、5、6、7または8である)
の化合物を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、以下の脂肪酸化合物:



の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、以下のメチルエステル化合物:



の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、以下のエチルエステル化合物:




の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、以下の2−グリセロールエステル化合物:




の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、以下の1−グリセロールエステル化合物:





の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、コーティング成分(例えば、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩(無機および有機)、またはこれらの組み合わせ)は、植物物質に由来する。いくつかの実施形態では、コーティング成分は、クチンに由来する。作物を衛生化するステップおよび作物の表面上に保護コーティングを形成するステップは、そのまま食べられる作物をもたらすことができる。また、作物を衛生化するステップおよび作物の表面上に保護コーティングを形成するステップは、未処理の作物と比較して作物の保存期間の増大をもたらすこともできる。
いくつかの実施形態では、作物の表面から溶媒を少なくとも部分的に除去する行為は、作物の表面から溶媒の少なくとも90%を除去すること含み得る。
広範な実験を通して、本明細書に開示される主題の著者らは、上記のコーティング成分から、特に2−モノアシルグリセリドと、上記の他の化合物の1つまたは複数との種々の組み合わせから形成されたコーティングが、イチゴ、ブルーベリー、アボカド、およびフィンガーライムを含む様々な種類の農産物において、衛生化剤によって引き起こされる表面のダメージを防止または軽減するのに効果的であることを見出した。さらに、上記の化合物から形成されるコーティングは、水損失を低減し、農産物の保存期間を増大させるのにも非常に効果的であることが示され、RTE配合物に十分に適するとされた。
厚さ、架橋密度、および透過性などのコーティングの特性は、コーティング剤の特定の組成、溶媒の特定の組成、溶媒中のコーティング剤の濃度、および衛生化処理/コーティング付着プロセスの条件を調整することにより、特定の農産物に適するように変更され得る。溶媒中の溶質(例えば、コーティング剤)の濃度は、例えば、約0.5mg/mL〜200mg/mLの範囲であり得る。溶液を農産物の表面に適用するための技術は、例えば、産物を溶液中に浸漬および/もしくは漬け置きすること、または溶液を産物の表面上に噴霧することを含み得る。
図2は、衛生化された(例えば、そのまま食べられるまたはRTE)作物を調製するためのプロセス例200を示す。最初に、コーティング剤の固体混合物(例えば、モノマーおよび/またはオリゴマー単位)が、衛生化剤(例えば、エタノールまたは水/エタノール混合物)を含む溶媒中に溶解されて、溶液を形成する(ステップ202)。溶媒中の固体混合物の濃度は、例えば、約0.1〜200mg/mLの範囲であり、例えば約0.1〜100mg/mL、0.1〜75mg/mL、0.1〜50mg/mL、0.1〜30mg/mL、0.1〜20mg/mL、0.5〜200mg/mL、0.5〜100mg/mL、0.5〜75mg/mL、0.5〜50mg/mL、0.5〜30mg/mL、0.5〜20mg/mL、1〜200mg/mL、1〜100mg/mL、1〜75mg/mL、1〜50mg/mL、1〜30mg/mL、1〜20mg/mL、5〜200mg/mL、5〜100mg/mL、5〜75mg/mL、5〜50mg/mL、5〜30mg/mL、または5〜20mg/mLの範囲であり得る。次に、モノマーおよび/またはオリゴマー単位を含む溶液は、例えば、作物をスプレーコーティングすることにより、または作物を溶液中に浸漬することにより、被覆すべき作物の表面上に適用される(ステップ204)。スプレーコーティングの場合、例えば、微細なミストスプレーを発生させるスプレーボトルに溶液を入れることができる。スプレーボトルヘッドは、次に、作物から約6〜12インチのところに保持され、次に作物が噴霧され得る。ディップコーティングの場合、例えば、作物を袋に入れることができ、組成物を含有する溶液が袋内に注がれ、次に袋が密封され、作物の表面全体が湿潤するまで軽く攪拌される。溶液を作物に適用した後、溶媒のほとんどまたは実質的に全てが蒸発されるまで作物を乾燥させ、それによりモノマーおよび/またはオリゴマー単位から構成されたコーティングが作物の表面上に形成される(ステップ206)。
いくつかの実施形態では、コーティング剤は、保護コーティングを表面に形成することで表面を保護することに加えて、表面を衛生化するために独立して配合され得る。例えば、コーティング剤は、表面を衛生化および/または消毒する役割を果たす、コーティングに組み込まれた化学成分を含み得る。このような実施形態では、その後に形成されるコーティングは、衛生化剤が表面から除去された後でも表面の微生物レベルを低減し続けることができる。しかしながら、場合により、コーティング剤中に衛生化成分を含むと、その後に形成される保護コーティングの性能が低下され得る。従って、多くの場合、衛生化は、衛生化剤(例えば、溶媒)により実施され、コーティング剤は、任意の衛生化成分を含まないまたは欠いているのが好ましいことがある。すなわち、コーティング剤は、非衛生化コーティング剤であり得る。
理論により拘束されることは望まないが、コーティング組成物(例えば、式Iの化合物)の少なくとも一部は、独立的に、真菌増殖を防止しないかまたは食用基材の表面を衛生化しない。例えば、本明細書に記載されるコーティング組成物の少なくとも一部は、溶媒として水を用いて食用基材の表面に適用されると、真菌増殖を防止しないかまたは食用基材を衛生化しないであろう。しかしながら、本明細書に記載されるコーティング組成物が、衛生化剤を含む溶媒中、例えば少なくとも30%のエタノール(例えば、30%〜100%のエタノール)を有する溶媒中に溶解されると、得られた溶液は、真菌増殖を防止することができ、かつ/または食用基材の表面を衛生化することができる。さらに、食用基材の表面にわたって残されたコーティング組成物は、基材の保存期間を増大させる(例えば、水分損失を防止することにより)のにさらに役立ち得る。
実施例
本開示は、範囲または趣旨において本開示を本明細書に記載される特定の手順に限定すると解釈されてはならない以下の実施例および合成実施例によってさらに説明される。実施例は、特定の実施形態を説明するために提供され、それにより、本開示の範囲に対する限定は全く意図されないと理解されるべきである。さらに、本開示の趣旨および/または添付の請求項の範囲から逸脱することなく、それら自体を当業者に示唆し得る種々の他の実施形態、それらの修正物形態および均等物に対する手段を有し得ると理解されるべきである。
以下の実施例のそれぞれについて、パルミチン酸は、Sigma Aldrichから購入し、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートは、Tokyo Chemical Industry Coから購入し、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートは、実施例1の方法に従って調製し、ステアリン酸(オクタデカン酸)は、Sigma Aldrichから購入し、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートは、Alfa Aesarから購入し、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートは、実施例2の方法に従って調製し、テトラデカン酸は、Sigma Aldrichから購入し、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートは、Tokyo Chemical Industry Coから購入し、オレイン酸は、Sigma Aldrichから購入し、パルミチン酸エチル(EtPA)は、Sigma Aldrichから購入した。全ての溶媒および他の化学試薬は、商業的供給源(例えば、Sigma-Aldrich(St. Louis, MO))から入手し、他に言及されない限り、さらに精製することなく使用した。
実施例1:コーティング剤成分として使用するための1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの合成

ステップ1.1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルヘキサデカノアート

70.62g(275.34mmol)のパルミチン酸、5.24g(27.54mmol)のp−TsOH、75g(275.34mmol)の1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−オール、および622mLのトルエンを、テフロン被覆磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに入れた。Dean-Starkヘッドおよび凝縮器をフラスコに取り付け、Nの正の流れを開始させた。Dean-Starkヘッド内に捕集された水の量(約5mL)が完全なエステル変換を示すまで(約8時間)、反応混合物を激しく攪拌しながらフラスコを加熱マントル内で加熱還流させた。フラスコを室温まで冷却させ、75mLの飽和NaCO水溶液および75mLの塩水を含有する分液漏斗中に反応混合物を注いだ。トルエン画分を捕集し、水層を125mLのEtOで抽出した。有機層を合わせ、100mLの塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。粗製の無色の油を高真空下で乾燥させて、1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルヘキサデカノアート(135.6g、265.49mmol、粗収率=96.4%)を得た。
HRMS(ESI−TOF)(m/z):C3350Na,[M+Na]の計算値533.3607;実測値533.3588;
H NMR(600MHz,CDCl):δ7.41−7.28(m,10H),5.28(p,J=5.0Hz,1H),4.59(d,J=12.1Hz,2H),4.54(d,J=12.1Hz,2H),3.68(d,J=5.2Hz,4H),2.37(t,J=7.5Hz,2H),1.66(p,J=7.4Hz,2H),1.41−1.15(m,24H),0.92(t,J=7.0Hz,3H)ppm.
13C NMR(151MHz,CDCl):δ173.37,138.09,128.43,127.72,127.66,73.31,71.30,68.81,34.53,32.03,29.80,29.79,29.76,29.72,29.57,29.47,29.40,29.20,25.10,22.79,14.23ppm.
ステップ2.1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート

7.66g(15.00mmol)の1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルヘキサデカノアート、79.8mg(0.75mmol)の10wt%Pd/Cおよび100mLのEtOAcを、テフロン被覆磁気攪拌子を備えた三ツ口丸底フラスコに入れた。オイルを充填したバブラーが取り付けられたコールドフィンガーと、H/Nの1:4混合物のガスタンクに接続したバブリングストーンとをフラスコに固定した。TLCで決定したときに出発材料およびモノ脱保護基材の両方が消失するまで(約60分)、フラスコ内にH/Nを1.2LPMでバブリングした。完了したら、反応混合物をセライトプラグによりろ過し、次にこれを100mLのEtOAcで洗浄した。ろ液を4℃の冷蔵庫に24時間入れた。ろ液からの沈殿物(白色および透明の針状結晶)をろ過し、高真空下で乾燥させて、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(2.124g、6.427mmol、収率=42.8%)を得た。
HRMS(FD−TOF)(m/z):C1938の計算値330.2770;実測値330.2757;
H NMR(600MHz,CDCl):δ4.93(p,J=4.7Hz,1H),3.84(t,J=5.0Hz,4H),2.37(t,J=7.6Hz,2H),2.03(t,J=6.0Hz,2H),1.64(p,J=7.6Hz,2H),1.38−1.17(m,26H),0.88(t,J=7.0Hz,3H)ppm.
13C NMR(151MHz,CDCl):δ174.22,75.21,62.73,34.51,32.08,29.84,29.83,29.81,29.80,29.75,29.61,29.51,29.41,29.26,25.13,22.85,14.27ppm.
実施例2:コーティング剤成分として使用するための1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの合成

ステップ1.1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルステアラート

28.45g(100mmol)のステアリン酸酸、0.95g(5mmol)のp−TsOH、27.23g(275.34mmol)の1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−オール、および200mLのトルエンを、テフロン被覆磁気攪拌子を備えた丸底フラスコに入れた。Dean-Starkヘッドおよび凝縮器をフラスコに取り付け、Nの正の流れを開始させた。Dean-Starkヘッド内に捕集された水の量(約1.8mL)が完全なエステル変換を示すまで(約16時間)、反応混合物を激しく攪拌しながらフラスコをオイルバス内で加熱還流させた。フラスコを室温まで冷却させ、溶液を100mLのヘキサンで希釈した。50mLの飽和NaCO水溶液を含有する分液漏斗に反応混合物を注いだ。有機画分を捕集し、水層を50mLのヘキサンでさらに2回抽出した。有機層を合わせ、100mLの塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮した。ヘキサンおよびアセトニトリルを用いる選択的液液抽出により、粗製の無色の油をさらに精製し、生成物を真空中で再度濃縮し、1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルステアラート(43.96g、81.60mmol、収率=81.6%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl):δ7.36−7.27(m,10H),5.23(p,J=5.0Hz,1H),4.55(d,J=12.0Hz,2H),4.51(d,J=12.1Hz,2H),3.65(d,J=5.0Hz,4H),2.33(t,J=7.5Hz,2H),1.62(p,J=7.4Hz,2H),1.35−1.22(m,25H),0.88(t,J=6.9Hz,3H)ppm.
ステップ2.1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルステアラート

6.73g(12.50mmol)の1,3−ビス(ベンジルオキシ)プロパン−2−イルステアラート、439mg(0.625mmol)の20wt%Pd(OH)/Cおよび125mLのEtOAcを、テフロン被覆磁気攪拌子を備えた三ツ口丸底フラスコに入れた。オイルを充填したバブラーが取り付けられたコールドフィンガーと、H/Nの1:4混合物のガスタンクに接続したバブリングストーンとをフラスコに固定した。TLCで決定したときに出発材料およびモノ脱保護基材の両方が消失するまで(約120分)、フラスコ内にH/Nを1.2LPMでバブリングした。完了したら、反応混合物をセライトプラグによりろ過し、次にこれを150mLのEtOAcで洗浄した。ろ液を4℃の冷蔵庫に48時間入れた。ろ液からの沈殿物(白色および透明の針状結晶)をろ過し、高真空下で乾燥させて、1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルステアラート(2.12g、5.91mmol、収率=47.3%)を得た。
LRMS(ESI+)(m/z):C2143[M+H]の計算値359.32;実測値359.47.
H NMR(600MHz,CDCl):δ4.92(p,J=4.7Hz,1H),3.88−3.78(m,4H),2.40−2.34(m,2H),2.09(t,J=6.2Hz,2H),1.64(p,J=7.3Hz,2H),1.25(s,25H),0.88(t,J=7.0Hz,3H)ppm.
13C NMR(151MHz,CDCl):δ174.32,75.20,62.63,34.57,32.14,29.91,29.89,29.87,29.82,29.68,29.57,29.47,29.33,25.17,22.90,14.32ppm.
実施例3:ブルーベリーの収穫後の質量損失に対するエタノールの効果
ブルーベリーを同時に収穫し、それぞれ60個のブルーベリーの4つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。第1のブルーベリーグループは、全く洗浄または処理を行わず、対照グループの役割を果たした。第2のグループは、エタノールおよび水の1:1混合物中で処理した。第3のグループは、エタノールおよび水の3:1混合物中で処理し、第4のグループは、純粋なエタノール中で処理した。
ブルーベリーを種々の溶媒で処理するために、ブルーベリーを袋に入れ、溶媒を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ブルーベリーの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ブルーベリーを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ブルーベリーを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図1は、ブルーベリーの4つのグループの質量損失パーセントを時間の関数として示す。プロット102は第1の(対照)グループを示す。プロット104は、1:1のエタノールおよび水で処理した第2のグループを示す。プロット106は、3:1のエタノールおよび水で処理した第3のグループを示す。プロット108は、純粋なエタノールで処理した第4のグループを示す。
実施例4:ブルーベリーの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − 溶媒の効果
ブルーベリー上にコーティングを形成するために溶液で処理した後のブルーベリーの質量損失率に対する溶媒の効果を調べるために、溶媒中に溶解されたコーティング剤の2つの溶液を調製した。第1の溶液は、純粋なエタノール中に10mg/mLの濃度で溶解された1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)の3:1混合物(質量による)を含有した。第2の溶液は、90%エタノールおよび10%水の混合物中に10mg/mLの濃度で溶解された1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)の3:1混合物(質量による)を含有した。
ブルーベリーを同時に収穫し、それぞれ60個のブルーベリーの3つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。第1のブルーベリーグループ(図3の302に対応)は、全く洗浄または処理を行わず、対照グループの役割を果たした。第2のグループは、純粋なエタノール(衛生化剤)中の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理し、第3のグループは、90%エタノール(衛生化剤)および10%水の混合物中の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理した。
ブルーベリーを衛生化し、かつコーティングを形成するのに役立つ上記の処理は、それぞれ以下のように実施した。ブルーベリーを袋に入れ、衛生化剤およびコーティング剤を含有する溶液を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ブルーベリーの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ブルーベリーを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ブルーベリーを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図3は、未処理の(対照)ブルーベリー(プロット302)、純粋なエタノール中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したブルーベリー(プロット308)、および90%のエタノール中に溶解されたコーティング剤で処理したブルーベリー(プロット306)について、ブルーベリーの質量損失パーセントの時間に対するプロット示す。図示されるように、衛生化剤およびコーティング剤の両方を含む溶液で処理したブルーベリーは、未処理のブルーベリーと比較して収穫後4日間で実質的により低い質量損失率を示した。4日後の直前に、未処理のブルーベリー(302)は、約15.4%の平均質量損失パーセントを経験し、純粋なエタノール中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理したブルーベリー(308)は、11.8%の平均質量損失パーセントを経験し、エタノールおよび水の90%混合物中に溶解されたコーティング剤を含む溶液中で処理したブルーベリー(306)は、10.6%の平均質量損失パーセントを経験した。
実施例5:ブルーベリーの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − C16グリセリルエステルを用いるコーティング剤組成物の効果
ブルーベリー上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したブルーベリーにおいて質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、C16グリセリルエステルを用いる5つの溶液を調製した。各溶液は、10mg/mLの濃度の純粋なエタノール中の以下に記載されるコーティング剤から構成された。第1の溶液は、純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第2の溶液は、75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第3の溶液は、50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第4の溶液は、25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第5の溶液は、純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。
ブルーベリーを同時に収穫し、それぞれ60個のブルーベリーの6つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。ブルーベリーを衛生化し、かつコーティングを形成するために、ブルーベリーを袋に入れ、衛生化剤およびコーティング剤を含有する溶液を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ブルーベリーの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ブルーベリーを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ブルーベリーを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図4は、5つの実験的なコーティング溶液を被覆したブルーベリーと、未処理のブルーベリーの対照グループとについて、数日間にわたって測定された1日平均質量損失率を示すグラフである。図4に示されるように、未処理のブルーベリー(402)は、1日当たり2.42%の平均質量損失率を示した。純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(404)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.18%であった。純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(412)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.23%であった。75%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートから構成される配合物(406)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.13%であった。50%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートから構成される配合物(408)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.28%であった。25%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートから構成される配合物(410)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、1.92%であった。
実施例6:ブルーベリーの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − C18グリセリルエステルを用いるコーティング剤組成物の効果
ブルーベリー上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したブルーベリーの質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、C18グリセリルエステルを用いる5つの溶液を調製した。各溶液は、10mg/mLの濃度の純粋なエタノール中の以下に記載されるコーティング剤から構成された。第1の溶液は、純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第2の溶液は、75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第3の溶液は、50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第4の溶液は、25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第5の溶液は、純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。
ブルーベリーを同時に収穫し、それぞれ60個のブルーベリーの6つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。ブルーベリーを衛生化し、かつコーティングを形成するために、ブルーベリーを袋に入れ、衛生化剤およびコーティング剤を含有する溶液を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ブルーベリーの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ブルーベリーを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ブルーベリーを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図5は、5つの実験的なコーティング剤を被覆したブルーベリーと、未処理のブルーベリーの対照グループとについて、数日間にわたって測定された1日平均質量損失率を示すグラフである。図5に示されるように、2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート/1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートのコーティング剤混合物の結果は、図4の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート/1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートのコーティング剤混合物の結果と同様であった。未処理のブルーベリー(502)は、1日当たり2.42%の平均質量損失率を示した。純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート配合物(504)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.11%であった。純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート配合物(512)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.05%であった。75%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび25%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートから構成された配合物(506)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.14%であった。50%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび50%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートから構成された配合物(508)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、2.17%であった。25%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび75%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートから構成された配合物(510)で処理したブルーベリーの1日平均質量損失率は、1.9%であった。
実施例7:ブルーベリーの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − コーティング剤濃度の効果
純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(25%)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(75%)(コーティング剤)の混合物を含む2つの溶液を調製した。第1の溶液については、溶質をエタノール中に10mg/mLの濃度で溶解させ、第2の溶液については、溶質をエタノール中に20mg/mLの濃度で溶解させた。
ブルーベリーを同時に収穫し、それぞれ60個のブルーベリーの3つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のブルーベリーを有した)。第1のグループは、未処理のブルーベリーの対照グループであり、第2のグループは、10mg/mLの溶液で処理し、第3のグループは、20mg/mLの溶液で処理した。
ブルーベリーを処理するために、各ブルーベリーを一連のピンセットで取り上げ、溶液中に約1秒間個々に浸漬し、その後、ブルーベリーを乾燥棚に置き、乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ブルーベリーを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。ブルーベリーを毎日注意深く秤量することによって質量損失を測定した。ここで、報告された質量損失パーセントは、初期質量に対する質量減少の割合に等しかった。
図6は、未処理の(対照)ブルーベリー(602)、10mg/mLの第1の溶液を用いて処理したブルーベリー(604)、および20mg/mLの第2の溶液を用いて処理したブルーベリーにおける5日間にわたる質量損失パーセントのプロットを示す。図示されるように、未処理のブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後に19.2%であったが、10mg/mL溶液で処理したブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後に15%であり、20mg/mL溶液で処理したブルーベリーの質量損失パーセントは、5日後に10%であった。
図7は、未処理のブルーベリー(602)、および10mg/mL溶液で処理したブルーベリーの5日目に撮られた高解像度写真を示す。非被覆ブルーベリー(602)の皮は、ブルーベリーの質量損失の結果として高度にしわが寄ったが、10mg/mL溶液で処理したブルーベリー(604)の皮は、非常に滑らかなままであった。
実施例8:イチゴの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − C16グリセリルエステルを用いるコーティング剤組成物の効果
イチゴ上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したイチゴにおいて質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、C16グリセリルエステルを用いる5つの溶液を調製した。各溶液は、10mg/mLの濃度の純粋なエタノール中の以下に記載されるコーティング剤から構成された。
第1の溶液は、純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第2の溶液は、75質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第3の溶液は、50質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第4の溶液は、25質量%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75質量%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第5の溶液は、純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。
イチゴを同時に収穫し、それぞれ15個のイチゴの6つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のイチゴを有した)。イチゴを衛生化し、かつコーティングを形成するために、以下の手順に従ってイチゴをスプレーコーティングした。最初に、イチゴを乾燥棚に置いた。5つの溶液を、それぞれ微細なミストスプレーを発生させるスプレーボトルに入れた。各ボトルについて、スプレーヘッドをイチゴから約6インチのところに保持し、イチゴに噴霧してから、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、イチゴを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図8は、4日間にわたって測定された、上記の5つの溶液のそれぞれで処理したイチゴの1日平均質量損失率を示すグラフである。バー802に対応するイチゴは、未処理(対照グループ)であった。バー804に対応するイチゴは、第1の溶液(すなわち、純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート)で処理した。バー806に対応するイチゴは、第2の溶液(すなわち、75%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび25%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート)で処理した。バー808に対応するイチゴは、第3の溶液(すなわち、50%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび50%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート)で処理した。バー810に対応するイチゴは、第4の溶液(すなわち、25%の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび75%の1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート)で処理した。バー812に対応するイチゴは、第5の溶液(すなわち、純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート)で処理した。
図8に示されるように、未処理のイチゴ(802)は、1日当たり7.6%の平均質量損失率を示した。純粋な2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(804)で処理したイチゴは、6.4%の1日平均質量損失率を示した。純粋な1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート配合物(812)で処理したイチゴは、6.1%の1日平均質量損失率を示した。バー806に対応するイチゴ(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートに対する質量比が3)は、5.9%の1日平均質量損失率を示した。バー808に対応するイチゴは、5.1%の1日平均質量損失率を示した。バー810に対応するイチゴは、4.8%の1日平均質量損失率を示した。
図9は、上記の温度および湿度条件における4つの被覆イチゴおよび4つの非被覆イチゴの5日間にわたる高解像度写真を示し、ここで、被覆イチゴは、図8のバー810のように、コーティング剤が、0.33の質量比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの混合物である溶液で処理した。明らかなように、未処理のイチゴは、3日目までに真菌増殖および変色を示し始め、5日目までにほとんど真菌に覆われた。対照的に、処理済みイチゴは、5日目までに真菌増殖を全く示さず、1日目および5日目における全体の色および外観はほぼ同様であった。
実施例9:アボカドの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − 1−グリセリルおよび2−グリエリルエステルの組み合わせを用いるコーティング剤組成物の効果
アボカド上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したアボカドにおいて質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、1−グリセリルおよび2−グリセリルエステルの組み合わせを用いる9つの溶液を調製した。各溶液は、5mg/mLの濃度で純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解された以下に記載されるコーティング剤から構成された。
第1の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第2の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第3の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第4の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第5の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第6の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第7の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第8の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第9の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられた2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。
アボカドを同時に収穫し、30個のアボカドの9つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のアボカドを有した)。アボカドを衛生化し、かつコーティングを形成するために、アボカドをそれぞれ溶液の1つに個々に浸漬し、30個のアボカドの各グループは、同じ溶液で処理された。次にアボカドを乾燥棚に置き、約23℃〜27℃の範囲の温度および約40%〜55%の範囲の相対湿度の周囲室内条件下で乾燥させた。アボカドは、全て試験した期間全体を通してこれらの同じ温度および湿度条件で保持した。
図10は、上記の9つの溶液の1つでそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。バー1002は、第1の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアート(MA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1004は、第2の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1006は、第3の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1012は、第4の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1014は、第5の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1016は、第6の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1022は、第7の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1024は、第8の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1026は、第9の溶液(2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応する。本明細書で使用される場合、「保存期間因子」という用語は、未処理作物の1日平均質量損失率(対照グループで測定される)の、対応する処理済み作物の1日平均質量損失率に対する割合であると定義される。従って、1よりも大きい保存期間因子は、未処理作物と比較したときの処理済み作物の1日平均質量損失率の低減に対応し、より大きい保存期間因子は、より大きい1日平均質量損失率の低減に対応する。
図10に示されるように、第1の溶液(1002)における処理は、1.48の保存期間因子をもたらし、第2の溶液(1004)における処理は、1.42の保存期間因子をもたらし、第3の溶液(1006)における処理は、1.35の保存期間因子をもたらし、第4の溶液(1012)における処理は、1.53の保存期間因子をもたらし、第5の溶液(1014)における処理は、1.45の保存期間因子をもたらし、第6の溶液(1016)における処理は、1.58の保存期間因子をもたらし、第7の溶液(1022)における処理は、1.54の保存期間因子をもたらし、第8の溶液(1024)における処理は、1.47の保存期間因子をもたらし、第9の溶液(1026)における処理は、1.52の保存期間因子をもたらした。
実施例10:アボカドの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − 脂肪酸およびグリエリルエステルの組み合わせを用いるコーティング剤組成物の効果
アボカド上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したアボカドにおいて質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、脂肪酸およびグリセリルエステルの組み合わせを用いる9つの溶液を調製した。各溶液は、5mg/mLの濃度で純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解された以下に記載されるコーティング剤から構成された。
第1の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第2の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第3の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第4の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第5の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第6の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第7の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第8の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第9の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。
アボカドを同時に収穫し、30個のアボカドの9つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のアボカドを有した)。アボカドを衛生化し、かつコーティングを形成するために、アボカドをそれぞれ溶液の1つに個々に浸漬し、30個のアボカドの各グループは、同じ溶液で処理された。次にアボカドを乾燥棚に置き、約23℃〜27℃の範囲の温度および約40%〜55%の範囲の相対湿度の周囲室内条件下で乾燥させた。アボカドは、全て試験した期間全体を通してこれらの同じ温度および湿度条件で保持した。
図11は、上記の9つの溶液の1つでそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。バー1102は、第1の溶液(テトラデカン酸(MA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1104は、第2の溶液(テトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1106は、第3の溶液(テトラデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1112は、第4の溶液(ヘキサデカン酸(PA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1114は、第5の溶液(ヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1116は、第6の溶液(ヘキサデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1122は、第7の溶液(オクタデカン酸(SA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1124は、第8の溶液(オクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1126は、第9の溶液(オクタデカン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応する。
図11に示されるように、第1の溶液(1102)における処理は、1.39の保存期間因子をもたらし、第2の溶液(1104)における処理は、1.35の保存期間因子をもたらし、第3の溶液(1106)における処理は、1.26の保存期間因子をもたらし、第4の溶液(1112)における処理は、1.48の保存期間因子をもたらし、第5の溶液(1114)における処理は、1.40の保存期間因子をもたらし、第6の溶液(1116)における処理は、1.30の保存期間因子をもたらし、第7の溶液(1122)における処理は、1.54の保存期間因子をもたらし、第8の溶液(1124)における処理は、1.45の保存期間因子をもたらし、第9の溶液(1126)における処理は、1.35の保存期間因子をもたらした。
実施例11:アボカドの損傷を低減するためのコーティング剤の使用 − エチルエステルおよびグリセリルエステルまたは脂肪酸およびグリエリルエステルの組み合わせを用いるコーティング剤組成物の効果
アボカド上にコーティングを形成するために衛生化剤中に溶解されたコーティング剤を含む溶液で処理したアボカドにおいて質量損失率に対するコーティング剤組成物の効果を調べるために、エチルエステルおよびグリセリルエステルまたは脂肪酸およびグリセリルエステルの組み合わせを用いる15の溶液を調製した。各溶液は、5mg/mLの濃度で純粋なエタノール(衛生化剤)中に溶解された以下に記載されるコーティング剤から構成された。
第1の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたパルミチン酸エチルおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第2の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたパルミチン酸エチルおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第3の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたパルミチン酸エチルおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第4の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたオレイン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第5の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたオレイン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第6の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたオレイン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有した。第7の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第8の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第9の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたテトラデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第10の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第11の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第12の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたヘキサデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第13の溶液は、1:3のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第14の溶液は、1:1のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。第15の溶液は、3:1のモル比で混ぜ合わせられたオクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートを含有した。
アボカドを同時に収穫し、30個のアボカドの15のグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のアボカドを有した)。アボカドを衛生化し、かつコーティングを形成するために、アボカドをそれぞれ溶液の1つに個々に浸漬し、30個のアボカドの各グループは、同じ溶液で処理された。次にアボカドを乾燥棚に置き、約23℃〜27℃の範囲の温度および約40%〜55%の範囲の相対湿度の周囲室内条件下で乾燥させた。アボカドは、全て試験した期間全体を通してこれらの同じ温度および湿度条件で保持した。
図12は、上記の15の溶液の1つでそれぞれ処理したアボカドの保存期間因子を示すグラフである。バー1201は、第1の溶液(パルミチン酸エチル(EtPA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)1:3混合物)に対応し、バー1202は、第2の溶液(パルミチン酸エチルおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1203は、第3の溶液(パルミチン酸エチルおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1211は、第4の溶液(オレイン酸(OA)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(PA2G)の1:3混合物)に対応し、バー1212は、第5の溶液(オレイン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1213は、第6の溶液(オレイン酸および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1221は、第7の溶液(テトラデカン酸(MA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の1:3混合物)に対応し、バー1222は、第8の溶液(テトラデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1223は、第9の溶液(オクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルテトラデカノイックの3:1混合物)に対応し、バー1231は、第10の溶液(ヘキサデカン酸(PA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の1:3混合物)に対応し、バー1232は、第11の溶液(ヘキサデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1233は、第12の溶液(ヘキサデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの3:1混合物)に対応し、バー1241は、第13の溶液(オクタデカン酸(SA)および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアート(SA1G)の1:3混合物)に対応し、バー1242は、第14の溶液(オクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの1:1混合物)に対応し、バー1243は、第15の溶液(オクタデカン酸および2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートの3:1混合物)に対応する。
図12に示されるように、第1の溶液(1201)における処理は、1.54の保存期間因子をもたらし、第2の溶液(1202)における処理は、1.45の保存期間因子をもたらし、第3の溶液(1203)における処理は、1.32の保存期間因子をもたらし、第4の溶液(1211)における処理は、1.50の保存期間因子をもたらし、第5の溶液(1212)における処理は、1.32の保存期間因子をもたらし、第6の溶液(1213)における処理は、1.29の保存期間因子をもたらし、第7の溶液(1221)における処理は、1.76の保存期間因子をもたらし、第8の溶液(1222)における処理は、1.68の保存期間因子をもたらし、第9の溶液(1223)における処理は、1.46の保存期間因子をもたらし、第10の溶液(1231)における処理は、1.72の保存期間因子をもたらし、第11の溶液(1232)における処理は、1.66の保存期間因子をもたらし、第12の溶液(1233)における処理は、1.56の保存期間因子をもたらし、第13の溶液(1241)における処理は、1.76の保存期間因子をもたらし、第14の溶液(1242)における処理は、1.70の保存期間因子をもたらし、第15の溶液(1243)における処理は、1.47の保存期間因子をもたらした。
実施例12:ザクロを処理するために使用される溶液中の溶媒組成の効果
ザクロ上にコーティングを形成するために溶液で処理した後のザクロにおいて皮のダメージに対する溶媒組成の効果を調べるために、溶媒中に溶解されたコーティング剤の2つの溶液を調製した。第1の溶液は、純粋なエタノール中に40mg/mLの濃度で溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)の30:70混合物(質量による)を含有した。第2の溶液は、70%エタノールおよび30%水の混合物中に40mg/mLの濃度で溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)の30:70混合物(質量による)を含有した。
ザクロを同時に収穫し、それぞれ10個のザクロの2つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のザクロを有した)。ザクロの第1のグループ(図13Aに対応)は、純粋なエタノール(衛生化剤)中の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理し、第2のグループ(図13Bに対応)は、70%エタノール(衛生化剤)および30%水の混合物中の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理した。
ザクロを衛生化し、かつコーティングを形成するのに役立つ上記の処理は、それぞれ以下のように実施した。ザクロを袋に入れ、衛生化剤およびコーティング剤を含有する溶液を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ザクロの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ザクロを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ザクロを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図13Aは、第1の溶液(純粋なエタノール中に溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物)で処理されたザクロの1つの高解像度写真であり、図13Bは、第2の溶液(70%のエタノール中に溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物)で処理されたザクロの1つの高解像度写真である。100%のエタノール溶液で処理したザクロの場合(図13A)、溶媒は、完全に蒸発される前にザクロの表面と平均して約30〜60秒間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。70%のエタノール溶液で処理したザクロの場合(図13B)、溶媒は、完全に蒸発される前にザクロの表面と平均して約10分間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。図13Aおよび13Bの画像は、各グループ内の他のザクロと類似しており、全てを代表する。100%エタノール溶液で処理したザクロ(図13A)の全てにおいて目に見える皮の破壊が観察されたが、70%エタノール溶液で処理したザクロ(図13B)は、全てダメージが見られず、他の点でも処理によって外観は変化しなかった。
実施例13:ライムを処理するために使用される溶液中の溶媒組成の効果
ライム上にコーティングを形成するために溶液で処理した後のライムにおいて皮のダメージに対する溶媒組成の効果を調べるために、溶媒中に溶解されたコーティング剤の2つの溶液を調製した。第1の溶液は、純粋なエタノール中に40mg/mLの濃度で溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)の30:70混合物(質量による)を含有した。第2の溶液は、80%エタノールおよび20%水の混合物中に40mg/mLの濃度で溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、1−モノアシルグリセリド)および1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、2−モノアシルグリセリド)の30:70混合物(質量による)を含有した。
ライムを同時に収穫し、それぞれ6個のライムの2つのグループに分け、グループのそれぞれは定性的に同一であった(すなわち、全てのグループは、ほぼ同じ平均サイズおよび品質のライムを有した)。ライムの第1のグループ(図14Aに対応)は、純粋なエタノール(衛生化剤)中の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理し、第2のグループ(図14Bに対応)は、80%エタノール(衛生化剤)および20%水の混合物中の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(コーティング剤)の溶液で処理した。
ライムを衛生化し、かつコーティングを形成するのに役立つ上記の処理は、それぞれ以下のように実施した。ライムを袋に入れ、衛生化剤およびコーティング剤を含有する溶液を袋内に注いだ。次に袋を密封し、各ライムの表面全体が湿潤するまで軽く攪拌した。ライムを次に袋から取り出し、乾燥棚で乾燥させた。乾燥させながら、かつ試験した期間全体を通して、ライムを23℃〜27℃の範囲の温度および40%〜55%の範囲の湿度の周囲室内条件下に保持した。
図14Aは、第1の溶液(純粋なエタノール中に溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物)で処理されたライムの1つの高解像度写真であり、図14Bは、第2の溶液(80%のエタノール中に溶解された2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートの30:70混合物)で処理されたライムの1つの高解像度写真である。100%のエタノール溶液で処理したライムの場合(図14A)、溶媒は、完全に蒸発される前にライムの表面と約30〜60秒間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。80%のエタノール溶液で処理したライムの場合(図14B)、溶媒は、完全に蒸発される前にライムの表面と約10分間接触し、その後、コーティング剤が表面に残存した。図14Aおよび14Bの画像は、各グループ内の他のライムと類似しており、全てを代表する。100%のエタノール溶液で処理したライム(図14A)の全てにおいて目に見える皮の破壊が観察されたが、80%のエタノール溶液で処理したライム(図14B)は、全てダメージが見られず、他の点でも処理によって外観は変化しなかった。
実施例14:コーティング組成物の上部における胞子の発芽
2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアート(すなわち、コーティング組成物)を30:70比で混ぜ合わせ、100%のエタノール中に10mg/mLの濃度で溶解させて溶液を形成した。10μLの溶液を、フルーツワックスを被覆したガラススライド上に付着させた。溶媒(エタノール)を蒸発させ、コーティング組成物の残留物が残った。無菌水中に約10胞子/mLの濃度で懸濁されたコレトトリクム属(Colletotrichum)またはボトリチス属(Botrytis)のいずれかの種の胞子の20μLの液滴を被覆スライドの上部に付着させた。サンプルを約90%の相対湿度において20℃で24時間インキュベートし、ラクトフェノールブルー染色液(無菌水中に20%強度に希釈)で染色し、光学顕微鏡を用いて画像化した。条件(すなわち、コレトトリクム属(Colletotrichum)およびボトリチス属(Botrytis)種)につき5つのサンプルを研究した。
図15Aは、コレトトリクム属(Colletotrichum)胞子1502を投与した後の被覆スライドの顕微鏡画像1500を示す。画像は、調べた5つのサンプル全てを代表する。コーティング組成物の上部で95%を超えるコレトトリクム属(Colletotrichum)胞子が発芽することが分かった。
図15Bは、ボトリチス属(Botrytis)胞子1512を投与した後の被覆スライドの顕微鏡画像1510を示す。画像は、調べた5つのサンプル全てを代表する。コーティング組成物の上部で95%を超えるボトリチス属(Botrytis)胞子が発芽することが分かった。
実施例15:30%以上のエタノールから構成されるエタノール/水混合物が胞子の発芽および増殖を阻害する
無菌水中に約10胞子/mLの濃度で懸濁されたコレトトリクム属(Colletotrichum)またはボトリチス属(Botrytis)のいずれかの種の胞子の20μLの液滴を、フルーツワックスが被覆された顕微鏡スライドの上部に付着させた。胞子を30分間定着させ、水滴をキムワイプで吸引した。
胞子処理したスライドの上部に、脱イオン化無菌水中の0%、10%、30%、50%、70%、90%、もしくは100%のエタノールの溶液10μL;または10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する70%、90%もしくは100%のエタノール溶液10μLを付着させた。10分後に残存するあらゆる溶媒をキムワイプで吸引し、20μLの無菌脱イオン水の液滴を各サンプルに付着させた。サンプルを約90%の相対湿度において20℃で24時間インキュベートし、ラクトフェノールブルー染色液(無菌水中に20%強度に希釈)で染色し、光学顕微鏡において画像化した。各胞子種および各実験条件について5つのサンプルを研究した。
図16A〜16Gおよび17A〜17Cは、上記の組成物で処理した後のコレトトリクム属(Colletotrichum)被覆スライドの代表的な顕微鏡画像(それぞれ1600、1610、1620、1630、1640、1650、1660、1740、1750、および1760)を示す。図16Aは、水(0%のエタノール)による処理に対応する。図16Bは、10%のエタノール溶液による処理に対応する。図16Cは、30%のエタノール溶液による処理に対応する。図16Dは、50%のエタノール溶液による処理に対応する。図16Eは、70%のエタノール溶液による処理に対応する。図16Fは、90%のエタノール溶液による処理に対応する。図16Gは、純粋なエタノールによる処理に対応する。図17Aは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する70%のエタノール溶液による処理に対応する。図17Bは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する90%のエタノール溶液による処理に対応する。図17Cは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する純粋なエタノールによる処理に対応する。各画像は、試験した他の4つのサンプルを代表する。種々の画像内の胞子は、1602、1612、1622、1632、1642、1652、1662、1742、1752、および1762で番号付けされる。明確にするために、1画像当たり1つの胞子のみが表示される。
図18A〜18Gおよび19A〜19Cは、上記の組成物で処理した後のボトリチス属(Botrytis)被覆スライドの代表的な顕微鏡画像(それぞれ1800、1810、1820、1830、1840、1850、1860、1890、1950、および1960)を示す。図18Aは、水(0%のエタノール)による処理に対応する。図18Bは、10%のエタノール溶液による処理に対応する。図18Cは、30%のエタノール溶液による処理に対応する。図18Dは、50%のエタノール溶液による処理に対応する。図18Eは、70%のエタノール溶液による処理に対応する。図18Fは、90%のエタノール溶液による処理に対応する。図18Gは、純粋なエタノールによる処理に対応する。図19Aは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する70%のエタノール溶液による処理に対応する。図19Bは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する90%のエタノール溶液による処理に対応する。図19Cは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する純粋なエタノールによる処理に対応する。各画像は、試験した他の4つのサンプルを代表する。種々の画像内の胞子は、1802、1812、1822、1832、1842、1852、1862、1942、1952、および1962で番号付けされる。明確にするために、1画像当たり1つの胞子のみが表示される。
30%未満のエタノール組成を有するエタノール/水溶液にさらしたサンプルは、95%を超える胞子の発芽を示すことが分かった。対照的に、30%以上のエタノール含量を有する溶液にさらしたサンプルは、コーティング組成物が溶液中に溶解された場合および溶解されない場合の両方で2%未満の発芽を示した。
実施例16:ペニシリウム属(Penicillium)胞子の増殖および発芽に対するエタノール濃度および接触時間の効果
無菌水中に約10胞子/mLの濃度で懸濁されたペニシリウム属(Penicillium)種の胞子の20μLの液滴を、フルーツワックスが被覆された顕微鏡スライドの上部に付着させた。胞子を30分間定着させ、水滴をキムワイプで吸引した。
胞子処理したスライドの上部に、脱イオン化無菌水中の0%、30%、70%もしくは100%のエタノールの溶液10μL;または10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する70%もしくは100%のエタノール溶液10μLを付着させた。5秒後、10秒後、1分後、または10分後のいずれかに残存するあらゆる溶媒をキムワイプで吸引し、20μLの無菌脱イオン水の液滴を各サンプルに付着させた。サンプルを約90%の相対湿度において20℃で24時間インキュベートし、ラクトフェノールブルー染色液(無菌水中に20%強度に希釈)で染色し、光学顕微鏡において画像化した。各実験条件について5つのサンプルを研究した。
図20A〜20Dおよび21A〜21Bは、上記の組成物で処理した後のペニシリウム属(Penicillium)被覆スライドの代表的な顕微鏡画像(それぞれ2000、2010、2020、2030、2120、および2130)を示す。図20Aは、水(0%のエタノール)による処理に対応する。図20Bは、30%のエタノール溶液による処理に対応する。図20Cは、70%のエタノール溶液による処理に対応する。図20Dは、純粋なエタノールによる処理に対応する。図21Aは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する70%のエタノール溶液による処理に対応する。図21Bは、10mg/mLの30:70の比率の2,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルオクタデカノアートおよび1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イルヘキサデカノアートを含有する純粋なエタノールによる処理に対応する。各画像は、試験した他の4つのサンプルを代表する。
図22は、上記の条件のそれぞれについて、ペニシリウム属(Penicillium)胞子の発芽パーセントを示す表である。0秒間の溶媒接触時間(溶液で処理しなかった対照サンプル)の場合、全てのサンプルにおいて85%を超える胞子の発芽が観察された。5秒間の溶媒接触時間の場合、無菌DI水および30%のエタノール溶液で処理したサンプルは、85%を超える胞子の発芽を示し、70%および100%のエタノール溶液(コーティング剤が溶液中に溶解された場合および溶解されない場合の両方)で処理したサンプルは、2%未満の胞子の発芽を示した。10秒間、1分間、および10分間の溶媒接触時間の場合、無菌DI水で処理したサンプルは、85%を超える胞子の発芽を示し、30%のエタノール溶液で処理したサンプルは、約60%の胞子の発芽を示し、70%および100%のエタノール溶液(コーティング剤が溶液中に溶解された場合および溶解されない場合の両方)で処理したサンプルは、2%未満の胞子の発芽を示した。
組成物および方法の種々の実施が上記で記載された。しかしながら、これらが単なる例として提示されており、限定でないことは理解されるべきである。例えば、本明細書に記載される溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液のいずれかを含む溶液は、単一の適用ステップで基材を衛生化し、かつ基材上に保護コーティングを形成するために他の基材に適用することもできる。例えば、溶液は、単一の適用ステップで基材を衛生化し、かつ基材上に保護コーティングを形成するために、食肉、家禽、植物、織物/衣類材料、または非食用基材を含む他の基材に適用することができる。上記の方法およびステップは特定の順序で起こる特定の事象を示すが、本開示の利益を得る当業者は、特定のステップの順序付けが変更され得、このような変更が本開示の変形形態に従うことを認識するであろう。実施が具体的に図示および記載されたが、形態および詳細の種々の変更がなされ得ることは理解されるであろう。従って、他の実施は、以下の特許請求の範囲内に含まれる。

Claims (43)

  1. 作物を処理する方法であって、
    衛生化剤を含む溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液を提供することと、
    前記溶液を前記作物の表面に適用して、前記作物を衛生化することと、
    前記作物の前記表面から前記溶媒を少なくとも部分的に除去し、前記作物の前記表面上に前記コーティング剤から保護コーティングを形成させることと
    を含む方法。
  2. 衛生化剤を含む溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む衛生化溶液で作物を処理する方法であって、
    前記衛生化溶液を前記作物の表面に適用することと、
    前記衛生化剤が前記表面における細菌レベルを低減するのに十分な時間にわたり、前記衛生化溶液を前記作物の前記表面と接触させることと、
    前記溶媒を少なくとも部分的に蒸発させ、それにより前記作物の前記表面上に前記コーティング剤から保護コーティングを形成させることと
    を含む方法。
  3. 食用産物を処理する方法であって、
    衛生化剤を含む溶媒中に溶解された非衛生化コーティング剤を含む溶液を提供することと、
    前記溶液を前記食用産物の表面に適用し、それにより前記溶媒で前記食用産物を衛生化させることと、
    前記食用産物の前記表面から前記溶媒を除去し、前記食用産物の前記表面上に前記非衛生化コーティング剤から保護コーティングを形成させることと
    を含む方法。
  4. 作物を衛生化および保存する方法であって、
    水と、衛生化剤と、コーティング剤とを含む溶液を提供することと、
    ここで、前記コーティング剤は、複数のモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせを含み、
    前記溶液を前記作物の表面に適用し、それにより前記作物を衛生化することと、
    前記作物の前記表面から前記水および前記衛生化剤を少なくとも部分的に除去することと
    を含み、
    前記コーティング剤の少なくとも一部は、前記水および前記衛生化剤の少なくとも部分的な除去後、保護コーティングとして前記作物の前記表面上に残存する、方法。
  5. 食用作物を処理する方法であって、
    溶媒中に溶解されたコーティング剤を含む溶液を提供することと、
    ここで、前記コーティング剤は、複数のモノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせを含み、前記溶媒は、水およびエタノールを含み、前記溶媒は、50体積%〜90体積%のエタノールであり、
    前記溶液を前記食用作物の表面に適用して、前記作物を衛生化し、前記作物の前記表面上に前記コーティング剤から保護コーティングを形成させることと、
    前記食用作物の前記表面から前記溶媒を少なくとも部分的に除去することと
    を含む方法。
  6. 前記コーティング剤は、モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、または塩の少なくとも1つを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、植物物質に由来する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、クチンに由来する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、式I:

    (式中、
    Rは、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数のC〜Cアルキルまたはヒドロキシで任意選択的に置換されており、
    、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つまたは複数の−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されており、
    、R、RおよびRは、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−OR14、−NR1415、−SR14、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールは、−OR14、−NR1415、−SR14、またはハロゲンで任意選択的に置換されているか、または
    およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環複素環を形成することができ、かつ/または
    およびRは、これらが結合される炭素原子と組み合わせられて、C〜Cシクロアルキル、C〜Cシクロアルケニル、または3員〜6員環を形成することができ、
    14およびR15は、それぞれ存在する場合にそれぞれ独立して、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、または−C〜Cアルキニルであり、
    記号

    は、任意選択的に単結合またはシスもしくはトランス二重結合を表し、
    nは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8であり、
    mは、0、1、2、または3であり、
    qは、0、1、2、3、4、または5であり、および
    rは、0、1、2、3、4、5、6、7、または8である)
    の1つまたは複数の化合物を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記モノマー、オリゴマー、脂肪酸、エステル、アミド、アミン、チオール、カルボン酸、エーテル、脂肪族ワックス、アルコール、塩、またはこれらの組み合わせは、モノアシルグリセリドを含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記溶媒は、エタノールおよび水の少なくとも1つを含む、請求項1〜3または5のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記衛生化剤は、エタノール、メタノール、アセトン、イソプロパノール、酢酸エチル、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記溶液は、50体積%〜90体積%のエタノールを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記溶液は、60体積%〜80体積%のエタノールを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記衛生化剤は、エタノールであり、および前記衛生化溶液は、約50体積%〜約90体積%のエタノールを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記衛生化剤は、アルコールを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記コーティング剤から形成される前記保護コーティングは、前記衛生化剤によって引き起こされる前記作物へのダメージを防止するのに役立つ、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記保護コーティングは、前記作物の保存期間を増大させるのにさらに役立つ、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記保護コーティングは、前記作物の質量損失率を低減するのに役立つ、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記コーティング剤から形成される前記保護コーティングは、前記衛生化剤によってダメージを受ける前記作物の部分を置換または強化する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記コーティング剤は、前記作物上に食用コーティングを形成する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記作物は、皮の薄い果実または野菜である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記作物は、ベリー、ブドウ、またはリンゴである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記溶液中における前記衛生化剤の水に対する体積比は、約1〜10の範囲である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記溶液は、1秒間〜3,600秒間にわたって前記作物の前記表面に適用される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記作物を衛生化することは、前記作物の前記表面における低減された細菌、ウイルス、または真菌レベルをもたらす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記作物を衛生化するステップおよび前記作物の前記表面上に前記保護コーティングを形成するステップは、そのまま食べられる作物をもたらす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記作物を衛生化するステップおよび前記作物の前記表面上に前記保護コーティングを形成するステップは、未処理の作物と比較して前記作物の保存期間の増大をもたらす、請求項27に記載の方法。
  29. 前記溶液中に溶解された前記コーティング剤の濃度は、約0.1mg/mL〜200mg/mLの範囲である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記作物を衛生化するステップは、前記作物を殺菌することをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記食用作物の前記表面から前記溶媒を前記少なくとも部分的に除去することは、前記食用作物の前記表面から前記溶媒の少なくとも90%を除去することを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記溶液を前記食用作物の前記表面に適用することは、前記食用作物を前記溶液中に浸漬することを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記溶液を前記食用作物の前記表面に適用することは、前記食用作物の前記表面に前記溶液を噴霧することを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記コーティング剤は、前記衛生化剤によって引き起こされる前記作物へのダメージを防止するように配合される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記コーティング剤は、前記保護コーティングが前記作物からの水損失率を低減するように配合される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記コーティング剤は、モノアシルグリセリドを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記溶液中に溶解された前記コーティング剤の濃度は、約0.5mg/mL〜約200mg/mLの範囲である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記溶媒は、水をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記コーティング剤は、非衛生化コーティング剤である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記食用産物を衛生化することは、前記食用産物上の真菌増殖率の低減をもたらす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記食用産物を衛生化することは、真菌増殖前の前記食用産物の保存期間の増大をもたらす、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記衛生化剤は、エタノールである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記溶媒は、少なくとも30体積%のエタノールを含有する、請求項42に記載の方法。
JP2018558108A 2016-01-26 2017-01-25 衛生化された産物を調製および保存するための方法 Active JP6913110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662287170P 2016-01-26 2016-01-26
US62/287,170 2016-01-26
PCT/US2017/014978 WO2017132281A1 (en) 2016-01-26 2017-01-25 Method for preparing and preserving sanitized products

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511923A true JP2019511923A (ja) 2019-05-09
JP2019511923A5 JP2019511923A5 (ja) 2020-03-05
JP6913110B2 JP6913110B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=57966204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018558108A Active JP6913110B2 (ja) 2016-01-26 2017-01-25 衛生化された産物を調製および保存するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10092014B2 (ja)
EP (1) EP3407713A1 (ja)
JP (1) JP6913110B2 (ja)
CN (1) CN109068627B (ja)
IL (1) IL260434B (ja)
TW (1) TWI731928B (ja)
WO (1) WO2017132281A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022234663A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 イビデン株式会社 植物賦活剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744542B2 (en) 2013-07-29 2017-08-29 Apeel Technology, Inc. Agricultural skin grafting
EP3298024B1 (en) 2015-05-20 2020-04-01 Apeel Technology, Inc. Plant extract compositions and methods of preparation thereof
JP7049245B2 (ja) 2015-09-16 2022-04-06 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 分子コーティングのための前駆体化合物
ES2939007T3 (es) 2015-12-10 2023-04-18 Apeel Tech Inc Composiciones de extractos de plantas para formar recubrimientos protectores
EP3407713A1 (en) 2016-01-26 2018-12-05 Apeel Technology, Inc. Method for preparing and preserving sanitized products
CN109561702B (zh) * 2016-07-08 2024-01-30 阿比尔技术公司 控制收获产品成熟速率的方法
CN110087475B (zh) 2016-11-17 2023-04-11 阿比尔技术公司 由植物提取物形成的组合物及其制备方法
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
CN109699738A (zh) * 2019-01-21 2019-05-03 沈阳农业大学 一种延长软枣猕猴桃果实保鲜期的方法
MX2022010392A (es) * 2020-03-04 2022-09-05 Apeel Tech Inc Productos agricolas recubiertos y metodos correspondientes.
WO2021252387A1 (en) * 2020-06-07 2021-12-16 Comestaagllc Shelf-life extender compositions for live plant items and methods, kits, and coated live plant items relating thereto
EP4161281A1 (en) 2020-06-07 2023-04-12 Comestaag LLC Barrier coating compositions for perishables and methods, kits and coated items relating thereto
WO2021252369A1 (en) 2020-06-07 2021-12-16 Comestaag Llc Selectively treating plant items
WO2022031843A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Apeel Technology, Inc. Methods of controlling the ripening of agricultural products
JP2023548012A (ja) 2020-10-30 2023-11-15 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 組成物及びその調製方法
US20240130383A1 (en) * 2022-09-22 2024-04-25 Apeel Technology, Inc. Coating compositions including alkyl esters

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710228A (en) * 1985-10-16 1987-12-01 General Mills, Inc. Edible coating composition and method of preparation
WO1993006735A1 (en) * 1991-10-10 1993-04-15 Vioryl S.A. Post-harvest fruit protection using components of natural essential oils in combination with coating waxes
JPH06506166A (ja) * 1991-03-21 1994-07-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 回転するチューブの材料を抑制する装置及び方法
JPH0775519A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Hiroyoshi Hamanaka 生鮮植物製品
WO2009119730A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 独立行政法人理化学研究所 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法
US20110028942A1 (en) * 2008-04-01 2011-02-03 Hideya Saitoh Catheter connector
CN103734280A (zh) * 2013-12-18 2014-04-23 广西科技大学 一种罗汉果保鲜剂及其使用方法
US20140221308A1 (en) * 2011-07-01 2014-08-07 Synedgen, Inc. Methods and compositions of reducing and preventing bacterial growth and the formation of biofilm on a surface utilizing chitosan-derivative compounds
US20150030780A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 aPEEL Technology Inc. Agricultural skin grafting
JP2018529627A (ja) * 2015-05-20 2018-10-11 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 植物抽出物組成物およびその調製方法
JP2018534912A (ja) * 2015-09-16 2018-11-29 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 分子コーティングのための前駆体化合物

Family Cites Families (235)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1016761A (en) 1909-04-16 1912-02-06 Charles C Moore Process of producing starch and glucose.
US1943468A (en) 1932-11-22 1934-01-16 Wilbur White Chemical Company Wax emulsion coating, and coating process
US2363232A (en) * 1934-09-13 1944-11-21 Brogdex Co Processes of and compositions for protectively coating fresh fruits or vegetables
US2222000A (en) * 1937-06-02 1940-11-19 Schmidt Erich Kurt Julius Process for the preservation of eggs and fresh fruit
US2213557A (en) * 1937-08-26 1940-09-03 Du Pont Produce coating compositions
US2223168A (en) 1938-04-05 1940-11-26 Nat Oil Prod Co Process of removing spray residues
US2275659A (en) 1939-02-25 1942-03-10 Johnson & Son Inc S C Water removable wax coating
US2324448A (en) * 1939-03-08 1943-07-13 Wehrli Gottlieb Method and product for producing a cleansing and preserving coating on fruits and vegetables
US2342063A (en) 1940-07-31 1944-02-15 Fmc Corp Method for treating fruit
US2333887A (en) 1941-07-26 1943-11-09 Lorenz M Redlinger Protective coating and process of manufacture therefor
US2472794A (en) 1944-09-15 1949-06-14 M W Engleman Removal of surface moisture from wet articles
US2424952A (en) 1945-08-22 1947-07-29 Duzzel Corp Wax emulsions
NL150959B (nl) 1950-01-11 Comp Generale Electricite Aansluiting voor oliekabels.
US2697793A (en) 1951-12-12 1954-12-21 Research Corp Induction-conduction charging of electrostatic generators
US2857282A (en) 1957-09-27 1958-10-21 Eugene F Jansen Inhibition of enzymes in plant tissue
US3189467A (en) 1959-12-14 1965-06-15 Fmc Corp Preservation of perishable products
US3208951A (en) 1961-10-30 1965-09-28 Ht Res Inst Electrostatic encapsulation
US3232765A (en) 1962-12-17 1966-02-01 Grace W R & Co Water-in-oil chocolate emulsion
US3471303A (en) 1966-03-07 1969-10-07 Archer Daniels Midland Co Edible coating compositions and method for coating food
US4002777A (en) 1967-10-25 1977-01-11 Ransburg Corporation Method of depositing electrostatically charged liquid coating material
US3715024A (en) 1971-04-23 1973-02-06 Fmc Corp Fruit orienting apparatus
US4002775A (en) 1973-07-09 1977-01-11 Kabara Jon J Fatty acids and derivatives of antimicrobial agents
US4115313A (en) 1974-10-08 1978-09-19 Irving Lyon Bile acid emulsions
DE2505428C3 (de) * 1975-02-08 1981-04-09 Müller's Mühle Müller GmbH & Co KG, 4650 Gelsenkirchen Verwendung einer Emulsion zur Erzeugung eines Glasurüberzuges auf geschälten Erbsen
US3997674A (en) * 1975-02-25 1976-12-14 Tsukihoshi Kasei Kabushiki Kaisha Preservation of agricultural products
AU531759B2 (en) 1978-04-17 1983-09-08 Ici Ltd. Electrostatic spraying
IL59407A (en) 1979-03-06 1983-12-30 Sanofi Sa Di-n-propylacetic acid diesters of glycerol,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4654370A (en) 1979-03-12 1987-03-31 Abbott Laboratories Glyceryl valproates
US4353962A (en) 1980-05-15 1982-10-12 Environmental Chemicals, Inc. In-flight encapsulation of particles
JPS5889140A (ja) 1981-11-24 1983-05-27 Koutou Kk 青果物の被膜剤組成物
US4421775A (en) 1982-06-04 1983-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method for removing the outer waxy cutin-containing layer from papaya
EP0104043A3 (en) 1982-09-20 1984-06-06 Ajinomoto Co., Inc. Foodstuffs and pharmaceuticals
US4726898A (en) 1982-09-30 1988-02-23 Pennwalt Corporation Apparatus for spinning fruit for sorting thereof
FR2563974B1 (fr) 1984-05-09 1988-11-18 Xeda International Compositions destinees au traitement des fruits et des legumes par thermonebulisation et procede de traitement utilisant cette composition
US5051448A (en) 1984-07-24 1991-09-24 The Mclean Hospital Corporation GABA esters and GABA analog esters
FI77441C (fi) 1985-03-04 1989-03-10 Kemira Oy Foerfarande foer omvandling av vaextmaterial till kemikalier.
US4661359A (en) * 1985-06-03 1987-04-28 General Mills, Inc. Compositions and methods for preparing an edible film of lower water vapor permeability
US4820533A (en) 1985-10-16 1989-04-11 General Mills, Inc. Edible barrier for composite food articles
JPH0724544B2 (ja) * 1985-11-26 1995-03-22 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 生野菜の大腸菌殺菌と鮮度保持
US4874618A (en) 1985-12-27 1989-10-17 General Mills, Inc. Package containing a moisture resistant edible internal barrier
DE3622191A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-07 Ni I Sadovodstva Necernozemnoj Gemisch zur obst- und gemuesefrischhaltung
CN86104531A (zh) * 1986-07-07 1988-02-17 非黑土地带园花分区科学研究所 水果、浆果和蔬菜的保鲜组合物
GB8617527D0 (en) 1986-07-17 1986-08-28 Ici Plc Spraying process
JP2519455B2 (ja) 1987-06-05 1996-07-31 株式会社コーセー 乳化組成物
US4959232A (en) 1989-04-26 1990-09-25 Red Arrow Products Company, Inc. Process for making liquid smoke compositions and resin treated liquid smoke compositions
US5126153A (en) 1988-05-13 1992-06-30 Basic American Foods, Inc. Compositions and methods for inhibiting browning of processed produce
DE3825248A1 (de) 1988-07-25 1990-02-01 Peter Siegfried Verfahren zur herstellung von reinen monoglyceriden und reinen diglyceriden aus einem gemisch, das mono-, di- und triglyceride enthaelt
US4960600A (en) 1988-12-21 1990-10-02 The Procter & Gamble Co. Polyol polyesters as a protective moisture barrier for foods
US5019403A (en) 1989-12-13 1991-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Coatings for substrates including high moisture edible substrates
JPH0416173A (ja) 1990-05-09 1992-01-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 野菜類、果実類の鮮度保持剤
US5137743A (en) 1990-09-07 1992-08-11 Opta Food Ingredients, Inc. Foods having an oil phase thickened with an oil soluble polyester
US5198254A (en) * 1991-04-03 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composition and method of increasing stability of fruits, vegetables or fungi
US5366995A (en) 1991-05-01 1994-11-22 Mycogen Corporation Fatty acid based compositions for the control of established plant infections
JP2969234B2 (ja) 1991-07-19 1999-11-02 株式会社アドバンス Acat阻害剤
US5209410A (en) 1992-03-05 1993-05-11 United Air Specialists, Inc. Electrostatic dispensing nozzle assembly
USH1591H (en) 1992-10-09 1996-09-03 Fulcher; John Preparation of flavor-enhanced reduced calorie fried foods
US5658768A (en) 1993-05-13 1997-08-19 Loders Croklaan B.V. Process for production of human milk fat replacers by enzymatic conversion of triglycerides
JPH0778098A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Fujitsu Ltd ファイル管理システム
US5549758A (en) 1993-11-01 1996-08-27 The Procter & Gamble Company Cleaning methods and compositions for produce
IL107768A0 (en) 1993-11-26 1994-02-27 Shira Aeroponics 1984 Ltd Treatment of agricultural produce
CN1103548A (zh) * 1993-12-11 1995-06-14 吴谋成 一种保鲜剂
US5483871A (en) 1994-02-24 1996-01-16 Sunkist Growers, Inc. Apparatus for spray washing fruit in a brush bed
JPH0856564A (ja) 1994-08-25 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp 青果物の果皮障害防止方法及びそのための剤
SE518619C2 (sv) 1994-12-09 2002-10-29 Gs Dev Ab Komposition för reglerad frisättning innehållande monokaproin
US5741505A (en) 1995-01-20 1998-04-21 Mars, Incorporated Edible products having inorganic coatings
US6010726A (en) 1995-06-02 2000-01-04 Kalamazoo Holdings, Inc. Electrostatic deposition of edible liquid condiment compositions upon edible food substrates and thus-treated products
US20050233039A1 (en) * 1995-07-11 2005-10-20 Wolfe Steven K Method for cleaning, packing, and transporting vegetables
US5827553A (en) 1995-11-06 1998-10-27 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Edible adhesive
WO1997035929A1 (en) 1996-03-26 1997-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cationically polymerizable compositions capable of being applied by electrostatic assistance
US20080119772A1 (en) 2001-01-11 2008-05-22 Ronald Alan Coffee Dispensing device and method for forming material
GB9623634D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Bpsi Holdings Inc Method and apparatus for the coating of substrates for pharmaceutical use
DE19706023A1 (de) 1997-02-17 1998-08-20 Bayer Ag Abbau von biologisch abbaubaren Polymeren mit Enzymen
JPH10298003A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Nakano Vinegar Co Ltd カット野菜の鮮度保持組成物
KR20010013377A (ko) 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
US5939117A (en) 1997-08-11 1999-08-17 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh fruit and product thereof
US6241971B1 (en) 1997-09-25 2001-06-05 The Procter & Gamble Company Hair styling compositions comprising mineral salt, lipophilic material, and low levels of surfactant
US5925395A (en) 1998-01-09 1999-07-20 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh vegetables
US6033705A (en) * 1998-07-08 2000-03-07 Isaacs; Charles E. Method for treating foodstuffs to reduce or prevent microbial activity
US8424243B1 (en) 1998-10-27 2013-04-23 The United States Of America As Represented By Secretary Of Agriculture Use of coated protective agent to protect horticultural crops from disease
NL1010673C2 (nl) 1998-11-27 2000-05-30 Stork Pmt Toevoegen van additief aan een vleesprodukt.
ATE264626T1 (de) 1998-12-03 2004-05-15 Xeda International Verfahren zur thermozerstäubung einer flüssigen zusammensetzung für früchte und gemüse und vorrichtung zur durchführung des verfahrens
IN192832B (ja) * 1998-12-09 2004-05-22 Council Scient Ind Res
IL133827A (en) 1999-01-13 2004-02-08 Agway Inc Process for preserving fresh produce and coating composition therefor
US6165529A (en) * 1999-01-13 2000-12-26 Planet Polymer Technologies, Inc. Process for preventing fresh produce and coating composition therefor
ES1041955Y (es) 1999-02-01 2000-01-16 Fernandez Ruben Benigno Lopez Limpiadora automatica de frutos carnosos.
US6162475A (en) 1999-03-30 2000-12-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Edible food coatings containing polyvinyl acetate
WO2001001980A1 (en) 1999-07-06 2001-01-11 The Regents Of The University Of California Methods for the amelioration of neuropsychiatric disorders by inhibiting the inactivating transport of endogenous cannabinoid substances
US6392070B1 (en) 1999-08-10 2002-05-21 Regents Of The University Of Minnesota Birch bark processing and the isolation of natural products from birch bark
US6254645B1 (en) 1999-08-20 2001-07-03 Genencor International, Inc. Enzymatic modification of the surface of a polyester fiber or article
AU2001229462A1 (en) 2000-01-14 2001-07-24 The Procter And Gamble Company Vase-added compositions for controlling plant and flower moisture transpiration rates
US6348217B1 (en) 2000-08-04 2002-02-19 Mantrose-Haeuser Co. Inc. Method for preparing stable bleached shellac
EP1330829B1 (en) 2000-10-23 2009-08-26 Simon Fraser University Method and apparatus for producing a discrete particle
GB0104268D0 (en) 2001-02-21 2001-04-11 Unilever Plc Antiperspirant or deodorant compositions
JP3583380B2 (ja) 2001-04-26 2004-11-04 高砂香料工業株式会社 コーティング剤およびコーティング粉末
IL144058A (en) 2001-06-28 2006-10-05 Yaakov Lahav Composition for coating fruits, vegetables and fowl eggs, especially useful for organic produce
CA2451666C (en) 2001-07-12 2013-11-05 Advanced Food Technologies, Inc. Snack/convenience foods and the like having external and/or internal coating compositions
EP1406576B2 (en) 2001-07-18 2011-06-29 Unilever PLC Hair and/or scalp treatment compositions
FR2828487B1 (fr) 2001-08-09 2005-05-27 Genfit S A Nouveaux composes derives d'acides gras, preparation et utilisations
US20030194445A1 (en) 2001-11-12 2003-10-16 Kuhner Carla H. Compositions and methods of use of peptides in combination with biocides and/or germicides
MXPA03006862A (es) 2002-01-30 2004-10-15 Kraft Foods Holdings Inc Produccion de capsulas y particulas para mejora de productos alimenticios.
US20040071845A1 (en) 2002-06-07 2004-04-15 Hekal Ihab M. Methods for preserving fresh produce
US20040220283A1 (en) 2002-07-29 2004-11-04 Transform Pharmaceuticals, Inc. Aqueous 2,6-diisopropylphenol pharmaceutical compositions
US7935375B2 (en) 2002-08-02 2011-05-03 Basf Corporation Process and coating composition for extending the shelf life of post harvest produce
US20060198924A1 (en) 2002-08-14 2006-09-07 Joo Song Methods for manufacturing coated confectionery products
US20110240064A1 (en) 2002-09-09 2011-10-06 Reactive Surfaces, Ltd. Polymeric Coatings Incorporating Bioactive Enzymes for Cleaning a Surface
US20100210745A1 (en) 2002-09-09 2010-08-19 Reactive Surfaces, Ltd. Molecular Healing of Polymeric Materials, Coatings, Plastics, Elastomers, Composites, Laminates, Adhesives, and Sealants by Active Enzymes
DE10244397A1 (de) 2002-09-24 2004-04-01 Basf Ag Cholinascorbat-Formulierungen
AU2003282921B2 (en) 2002-10-03 2009-06-25 Agroshield, Llc Polymers for protecting materials from damage
US7776926B1 (en) 2002-12-11 2010-08-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biocompatible coating for implantable medical devices
US8367047B2 (en) 2002-12-20 2013-02-05 L'oreal Hair compositions
CA2662297C (en) 2003-03-31 2012-01-03 Natureseal, Inc. Compound and method for preserving cut apples
JP4179034B2 (ja) 2003-04-18 2008-11-12 ソニー株式会社 通信システム、通信装置、通信方法及びプログラム
US6822105B1 (en) 2003-08-12 2004-11-23 Stepan Company Method of making alkyl esters using glycerin
US8101221B2 (en) 2003-08-28 2012-01-24 Mantrose-Haeuser Co., Inc. Methods for preserving fresh produce
AU2004270258A1 (en) 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
KR101232924B1 (ko) * 2003-09-09 2013-02-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 농축된 항균 조성물 및 방법
JP2005097437A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 静電インクジェット用インク組成物およびインクジェット記録方法
ES2229948B1 (es) 2003-10-14 2006-07-01 Universidad Politecnica De Valencia Preparacion de monoesteres de acidos grasos.
US7357957B2 (en) 2004-05-07 2008-04-15 Fractec Research & Development Inc. Spreadable food product
FR2872068B1 (fr) 2004-06-28 2006-10-27 Centre Nat Rech Scient Cnrse Procede et dispositif pour le depot de couches minces par pulverisation electrohydrodynamique, notamment en post-decharge
NZ552913A (en) * 2004-07-02 2008-10-31 Basf Corp Process for preserving fresh produce and coating composition therefor
FR2874424B1 (fr) 2004-08-17 2007-05-11 Materiel Arboriculture Dispositif d'analyse optique de produits tels que des fruits a eclairage indirect
DE102004043824A1 (de) 2004-09-10 2006-03-16 Cognis Ip Management Gmbh Emulsionen mit ungesättigten Fettsäuren und deren Estern
DE102004049107A1 (de) 2004-10-07 2006-04-13 Behr Gmbh & Co. Kg Beschichtungsverfahren
KR101282098B1 (ko) 2005-02-04 2013-07-04 안칭 중창 바이오테크놀로지 컴파니 리미티드 지방산 제조 방법
FI120684B (fi) 2005-10-21 2010-01-29 Valtion Teknillinen Menetelmä oligo-/polyestereiden valmistamiseksi suberiinin ja/tai kutiinin karboksyylihapposeoksesta
US8247609B2 (en) 2005-10-25 2012-08-21 Pharamleads Aminoacid derivatives containing a disulfanyl group in the form of mixed disulfanyl and aminopeptidase N inhibitors
GB0524979D0 (en) 2005-12-07 2006-01-18 Queen Mary & Westfield College An electrospray device and a method of electrospraying
JP4598083B2 (ja) 2005-12-12 2010-12-15 パナソニック株式会社 静電噴霧装置及び静電噴霧方法
CN1817147A (zh) * 2006-01-26 2006-08-16 南京雨润食品有限公司 一种低温肉制品用保鲜剂
EP2529761B1 (en) 2006-01-31 2017-06-14 Nanocopoeia, Inc. Nanoparticle coating of surfaces
AU2007221204B2 (en) 2006-02-23 2012-06-07 The Chemours Company Fc, Llc Removable antimicrobial coating compositions and methods of use
WO2007121482A1 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Regents Of The University Of Minnesota Depolymerization extraction of compounds from birch bark
US20090163729A1 (en) * 2006-06-22 2009-06-25 The Board Of Trustees Operating Michigan State University Compositions and methods for using acyltransferases for altering lipid production on the surface of plants
US8110604B2 (en) 2006-07-14 2012-02-07 Urthtech, Llc Methods and composition for treating a material
US7550617B2 (en) 2006-10-02 2009-06-23 Medical College Of Georgia Research Institute Compositions and methods for the treatment of renal and cardiovascular disease
US7732470B2 (en) 2006-10-02 2010-06-08 Medical College Of Georgia Research Institute Compositions and methods for the treatment of renal and cardiovascular disease
AU2008211160B2 (en) 2007-01-31 2013-07-25 Valent Biosciences Coporation Use of adjuvants to improve abscisic acid performance
FR2912605B1 (fr) 2007-02-16 2011-07-15 Xeda International Combinaisons d'esters de l'acide abietique avec un ou plusieurs terpenes et leur utilisation pour l'enrobage des fruits et legumes
CA2684604A1 (en) 2007-05-15 2008-11-27 Puretech Ventures Methods and compositions for treating skin conditions
GB0709517D0 (en) 2007-05-17 2007-06-27 Queen Mary & Westfield College An electrostatic spraying device and a method of electrostatic spraying
US7997026B2 (en) * 2007-06-15 2011-08-16 State of Oregon, by and through the State Board of Higher Education on behalf of Oregon State University Perishable-fruit-bearing cut-limb preservation and distribution method, coating and shipping container therefor
FI120835B (fi) 2007-07-10 2010-03-31 Valtion Teknillinen Uusia esteraaseja ja niiden käyttö
US8119173B2 (en) 2007-07-16 2012-02-21 Philip Morris Usa Inc. Method of flavor encapsulation through the use of a drum coater
US7879384B2 (en) 2007-11-08 2011-02-01 Kraft Foods Global Brands Llc Structured glycerol esters useful as edible moisture barriers
US20090142453A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Lobisser George F Nutraceutical Coatings fo Fruits and Vegetables
AU2008340060B2 (en) 2007-12-20 2014-04-24 Novozymes A/S Cutinase for detoxification of feed products
US9283173B2 (en) 2008-01-08 2016-03-15 M.D. Lederman Consulting Ltd. Emulsified wax compositions and uses thereof
WO2009108941A2 (en) 2008-02-29 2009-09-03 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Production and use of plant degrading materials
CA2737862C (fr) 2008-09-22 2017-07-04 Xeda International Procede d'enrobage de produits alimentaires
US20110244095A1 (en) * 2008-09-22 2011-10-06 Xeda International Method for Coating Food Products
WO2010039829A2 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Henry Kulikowski Living Trust Low toxicity composition for promoting plant growth
CN102264912B (zh) 2008-10-27 2016-01-06 东洋制罐株式会社 降解生物降解性树脂而生成低聚物和/或单体的方法
US20100186674A1 (en) 2009-01-26 2010-07-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods and compositions for treating fertilized avian eggs
US8752328B2 (en) 2009-04-23 2014-06-17 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Flexible films and methods of making and using flexible films
DE102009031053A1 (de) 2009-06-30 2011-01-13 Clariant International Ltd. Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Estern aliphatischer Carbonsäuren
US8973851B2 (en) 2009-07-01 2015-03-10 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for producing charged fluid droplets
EP2459016A2 (en) * 2009-07-31 2012-06-06 Ecology Coatings, Inc. Coated substrates and methods of preparing the same
CN102548753B (zh) 2009-08-26 2016-01-20 曼特罗塞-豪赛尔股份有限公司 用于食品包装的印刷的柔性膜
CN101708013B (zh) * 2009-10-28 2011-11-16 广东海洋大学 一种延长冷鲜鸡肉保鲜期的方法
CN102655757A (zh) * 2009-12-16 2012-09-05 巴斯夫欧洲公司 用于新鲜产品且包含脱乙酰壳多糖、表面活性剂和聚乙二醇的涂料组合物
EP2538800B1 (en) 2010-02-22 2017-08-09 Le Labogroup SAS Enclosing materials in natural transport systems
EP2544546A4 (en) 2010-03-08 2014-10-15 Sensient Colors Inc FOOD-SPIRITUAL DRYING COATING COMPOSITION AND METHOD FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
US9492395B2 (en) * 2010-05-11 2016-11-15 Sensient Colors Llc Film coating composition and methods of making and using the same
JP2011246463A (ja) 2010-05-25 2011-12-08 Rohm & Haas Co 植物部分上のワックス状コーティング
US8586807B2 (en) 2010-06-24 2013-11-19 Old Dominion University Research Foundation Process for the selective production of hydrocarbon based fuels from plants containing aliphatic biopolymers utilizing water at subcritical conditions
US20120003356A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Athula Ekanayake Process for Producing Cassava Flour
JP2013535499A (ja) 2010-08-09 2013-09-12 インスティテュート テクノロヒコ イ デ エステューディオス スペリオレス デ モンテレイ 生物活性化合物が濃縮されたアボカド抽出物由来の抗菌、抗細菌、または芽胞発芽阻止活性
JP5700770B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-15 花王株式会社 皮膚洗浄剤組成物
US8263751B2 (en) 2010-11-19 2012-09-11 Daedalus Innovations Llc Method for removing a protein from a metal chelate resin
CN102028627B (zh) 2010-11-22 2015-04-29 苏州元素集化学工业有限公司 一种稠厚的清洁组合物
CN102119719B (zh) * 2010-12-10 2013-06-19 山东营养源食品科技有限公司 一种环丙烯类保鲜剂及其制备和包装方法
WO2012095486A1 (en) 2011-01-12 2012-07-19 Dsm Ip Assets B.V. Reduction of weight loss of fruits
FI123867B (fi) 2011-04-06 2013-11-29 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Uusia kutinaaseja, niiden tuottaminen ja käytöt
MX2011003856A (es) * 2011-04-11 2012-10-24 Univ Mexico Nacional Autonoma Composicion de nanoparticulas lipidicas solidas para la conservacion prolongada por recubrimiento de frutas, verduras, semillas, cereales y/o alimentos frescos.
WO2012164561A1 (en) 2011-05-30 2012-12-06 Pimi Agro Cleantech Ltd. Methods for improving the appearance of edible plant matter
WO2012173262A1 (ja) 2011-06-16 2012-12-20 独立行政法人産業技術総合研究所 エレクトロスプレーによるマイクロ反応場形成装置及び化学反応制御方法
US20130209617A1 (en) 2011-08-10 2013-08-15 Pace International, Llc Compositions and methods for use in promoting produce health
PL2581340T3 (pl) 2011-10-14 2017-08-31 Evonik Degussa Gmbh Ulepszony sposób traktowania wody ditlenkiem chloru
CN102349555B (zh) * 2011-10-19 2013-03-13 河南工业大学 一种用微乳液制备冷冻泡芙的方法
CN102335142B (zh) 2011-10-25 2014-03-26 上海理工大学 一种能够原位自组装成难溶药物的纳米脂质体的复合微球及其制备方法
JP5944303B2 (ja) 2011-12-08 2016-07-05 花王株式会社 脂肪酸モノグリセライド含有混合物の製造方法。
US8985051B2 (en) 2011-12-15 2015-03-24 Honeywell Asca Inc. Apparatus for producing a spray of changed droplets of aqueous liquid
JP5792647B2 (ja) 2012-01-27 2015-10-14 ダイセルポリマー株式会社 成形加工機洗浄用の熱可塑性樹脂組成物
ES2715998T3 (es) * 2012-03-29 2019-06-07 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd Recubrimiento comestible para material vegetal
EP2684879A1 (en) * 2012-07-09 2014-01-15 Basf Se Substituted mesoionic compounds for combating animal pests
US20140033926A1 (en) 2012-08-03 2014-02-06 Robert Scott Fassel Filtration System
US9095152B2 (en) 2012-09-12 2015-08-04 Munger Bros., LLC Method for disinfecting, sanitizing, and packaging ready-to-eat produce
US9388098B2 (en) 2012-10-09 2016-07-12 Elevance Renewable Sciences, Inc. Methods of making high-weight esters, acids, and derivatives thereof
US20140199449A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Andy Hernandez Methods for extending the shelf life of processed cucurbita pepo vegetables
KR102289782B1 (ko) 2013-03-14 2021-08-12 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 선도 유지 필름
US10400128B2 (en) * 2013-03-14 2019-09-03 Oregon State University Nano-cellulose edible coatings and uses thereof
EP2789681B1 (en) 2013-04-11 2017-08-02 PURAC Biochem BV Preparation of lactylates directly from oil
US9565863B2 (en) 2013-05-22 2017-02-14 Amvac Chemical Corporation Treatment of potatoes and root vegetables during storage
JP2016530342A (ja) 2013-05-23 2016-09-29 ネイチャー シール, インコーポレイテッド 抗微生物洗浄液
CN103283830B (zh) 2013-05-24 2014-11-05 南京林业大学 银杏果复合保鲜剂及保鲜方法
JP6203539B2 (ja) 2013-05-28 2017-09-27 ライオン株式会社 皮膚洗浄剤組成物
WO2014206911A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Basf Se Isothiazoline compounds for combating invertebrate pests
ITPR20130066A1 (it) 2013-08-26 2015-02-27 Chiesa Virginio Metodo di estrazione di un polimero poliestere o cutina dagli scarti di pomodoro e polimero poliestere cosi' estratto.
EP3038602A4 (en) * 2013-08-28 2017-07-26 Sensient Colors LLC Edible coating compositions, edible coatings, and methods for making and using the same
FR3011467B1 (fr) 2013-10-08 2016-02-12 Centre Nat Rech Scient Composes et compositions comprenant de tels composes pour la prevention ou le traitement des dyslipidemies
CN104606076B (zh) 2013-11-05 2018-10-12 中国石油化工股份有限公司 一种用于人体脱毛的含蜡组合物
CN103609670B (zh) 2013-11-08 2015-02-04 渤海大学 一种营养可食的果蔬复合涂膜保鲜剂的制备方法
CN104642528A (zh) * 2013-11-21 2015-05-27 中国科学院大连化学物理研究所 一种壳寡糖复配制剂及其在延长水果货架期中的应用
AU2014353838B2 (en) 2013-11-22 2018-09-13 Agri-Neo Inc. A novel composition and method of use to control pathogens and prevent diseases in seeds
CN103719261B (zh) 2013-12-18 2015-10-28 广西科技大学 一种芒果保水杀菌涂膜液及其制备方法
WO2015176020A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Provivi, Inc. Synthesis of olefinic alcohols via enzymatic terminal hydroxylation
CN107074418A (zh) 2014-08-01 2017-08-18 维实洛克包装系统有限公司 纸板箱和纸板箱坯件及用于其的手柄结构
JP2018510187A (ja) 2015-03-30 2018-04-12 デンツプライ デトレイ ゲー.エム.ベー.ハー. 歯科用組成物
WO2016168319A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-20 University Of South Florida Cutin-like materials with advanced functionalities and methods of manufacture
RU2017139742A (ru) 2015-04-16 2019-05-16 Дзе Мозаик Компани Покрытия и добавки, содержащие жирные кислоты, соли жирных кислот или подобные соединения, для применения в качестве обеспыливающих и/или предотвращающих слеживание агентов для гранулированных продуктов
US20160324172A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Jones-Hamilton Co. Post-Harvest Coating for Fresh Produce
US9475643B1 (en) 2015-06-12 2016-10-25 Djt Investments, Llc. Roller system for sorting produce
KR102479926B1 (ko) 2015-09-03 2022-12-20 삼성전자주식회사 박막 형성 장치, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
BR112018004764B1 (pt) 2015-09-09 2022-06-07 Arec Crop Protection B.V. Composição antifúngica compreendendo natamicina e ácidos graxos c4-c22, monoglicerídeos destes ácidos graxos e/ou derivados destes ácidos graxos
CN105341619B (zh) * 2015-11-24 2019-01-01 上海海洋大学 一种食品涂膜保鲜剂及其制备方法
ES2939007T3 (es) 2015-12-10 2023-04-18 Apeel Tech Inc Composiciones de extractos de plantas para formar recubrimientos protectores
EP3195731A1 (en) 2016-01-19 2017-07-26 Liquidseal Holding B.V. Coating for fruit
EP3407713A1 (en) 2016-01-26 2018-12-05 Apeel Technology, Inc. Method for preparing and preserving sanitized products
RS64770B1 (sr) 2016-03-07 2023-11-30 Agrofresh Inc Sinergistički postupci upotrebe jedinjenja benzoksaborola i gasova za prezerviranje kao antimikrobnih agenasa za useve
CN109561674B (zh) 2016-04-01 2022-05-31 阿比尔技术公司 在贮藏和运输期间降低收获产品中的腐败的方法
CN109561702B (zh) 2016-07-08 2024-01-30 阿比尔技术公司 控制收获产品成熟速率的方法
CN106280909A (zh) 2016-07-29 2017-01-04 成都纳硕科技有限公司 一种紫外光固化耐磨涂料
WO2018042435A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Nontoxico Ltd A pest control composition and method thereof
CN110087475B (zh) 2016-11-17 2023-04-11 阿比尔技术公司 由植物提取物形成的组合物及其制备方法
GB2559173A (en) 2017-01-30 2018-08-01 Kingston Univ Higher Education Corporation Prophylaxis and treatment of neisseria Gonorrhoeae eye infection
US20200352184A1 (en) 2017-08-17 2020-11-12 Apeel Technology, Inc. Prevention of Postharvest Physiological Deterioration using Sulfur-Donating Compounds
US20210337817A1 (en) 2018-09-05 2021-11-04 Apeel Technology, Inc. Compounds and formulations for protective coatings
WO2020051238A1 (en) * 2018-09-05 2020-03-12 Apeel Technology, Inc. Compounds and formulations for protective coatings
US20200068912A1 (en) 2018-09-05 2020-03-05 Apeel Technology, Inc. Compounds and formulations for protective coatings
US20200383343A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Apeel Technology, Inc. Method of protecting items from degradation and decomposition
MX2022010392A (es) 2020-03-04 2022-09-05 Apeel Tech Inc Productos agricolas recubiertos y metodos correspondientes.
WO2022031843A1 (en) 2020-08-04 2022-02-10 Apeel Technology, Inc. Methods of controlling the ripening of agricultural products
US20220064859A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Apeel Technology, Inc. Modified fiber-based materials and methods of making the same
JP2023548012A (ja) 2020-10-30 2023-11-15 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 組成物及びその調製方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710228A (en) * 1985-10-16 1987-12-01 General Mills, Inc. Edible coating composition and method of preparation
JPH06506166A (ja) * 1991-03-21 1994-07-14 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 回転するチューブの材料を抑制する装置及び方法
WO1993006735A1 (en) * 1991-10-10 1993-04-15 Vioryl S.A. Post-harvest fruit protection using components of natural essential oils in combination with coating waxes
JPH0775519A (ja) * 1993-09-10 1995-03-20 Hiroyoshi Hamanaka 生鮮植物製品
WO2009119730A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 独立行政法人理化学研究所 ポストハーベスト病害防除剤及びポストハーベスト病害防除方法
US20110028942A1 (en) * 2008-04-01 2011-02-03 Hideya Saitoh Catheter connector
US20140221308A1 (en) * 2011-07-01 2014-08-07 Synedgen, Inc. Methods and compositions of reducing and preventing bacterial growth and the formation of biofilm on a surface utilizing chitosan-derivative compounds
US20150030780A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 aPEEL Technology Inc. Agricultural skin grafting
CN103734280A (zh) * 2013-12-18 2014-04-23 广西科技大学 一种罗汉果保鲜剂及其使用方法
JP2018529627A (ja) * 2015-05-20 2018-10-11 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 植物抽出物組成物およびその調製方法
JP2018534912A (ja) * 2015-09-16 2018-11-29 アピール テクノロジー,インコーポレイテッド 分子コーティングのための前駆体化合物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022234663A1 (ja) * 2021-05-07 2022-11-10 イビデン株式会社 植物賦活剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW201737804A (zh) 2017-11-01
IL260434B (en) 2022-02-01
JP6913110B2 (ja) 2021-08-04
TWI731928B (zh) 2021-07-01
US20230380435A1 (en) 2023-11-30
US20170332650A1 (en) 2017-11-23
US10537115B2 (en) 2020-01-21
US20180368426A1 (en) 2018-12-27
WO2017132281A1 (en) 2017-08-03
EP3407713A1 (en) 2018-12-05
CN109068627A (zh) 2018-12-21
US20200085072A1 (en) 2020-03-19
US10092014B2 (en) 2018-10-09
CN109068627B (zh) 2022-03-18
US11723377B2 (en) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11723377B2 (en) Method for preparing and preserving sanitized products
CN109561674B (zh) 在贮藏和运输期间降低收获产品中的腐败的方法
AU2015345924B2 (en) Method of sanitizing edible seeds, particularly mucilage producing seeds
JP6151513B2 (ja) 抗菌組成物及び関連使用方法
CN113038824B (zh) 用于保护性涂层的化合物和制剂
RU2593306C2 (ru) Новый способ обработки растительных продуктов фосфоновой кислотой и эфирным маслом перед сбором урожая или после него
JP2015504312A (ja) アルデヒド、有機酸及び有機酸エステルの抗微生物混合物
US9854811B2 (en) Treatment of plants, fruits and vegetables to increase growth, eliminate insects and increase shelf-life with aloe vera gel
MXPA04003172A (es) Formulacion microbiocida que comprende aceites esenciales o sus derivados.
US20200068912A1 (en) Compounds and formulations for protective coatings
KR20070076802A (ko) 천연추출물을 이용한 항균살균 조성물 및 항균살균성 식품포장지
Caccioni et al. Antifungal activity of stone fruit aroma compounds against Monilinia laxa (Aderh. et Ruhl.) Honey and Rhizopus stolonifer (Ehrenb.): In vivo trials/Antifungaie Wirkung von aromatischen Verbindungen aus Steinobst gegen Monilinia laxa (Aderh. et Ruhl.) Honey und Rhizopus stolonifer (Ehrenb.): In vivo-Versuche
JP7495394B2 (ja) 保護コーティング用の化合物および配合物
KR101740000B1 (ko) 식물 정유가 내포된 키토산 입자를 포함하는 종자 소독제 및 이의 제조방법
UA122758C2 (uk) Плівкове покриття для обробки плодів томатів перед зберіганням
JP2006067909A (ja) 青果物の鮮度維持方法
PL236599B1 (pl) Sposób otrzymywania powłoki pullulanowej
WO2016074099A1 (en) Method of sanitizing edible seeds, particularly mucilage producing seeds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200124

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210215

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210419

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150