JP2008504576A - 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法 - Google Patents

電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504576A
JP2008504576A JP2007518427A JP2007518427A JP2008504576A JP 2008504576 A JP2008504576 A JP 2008504576A JP 2007518427 A JP2007518427 A JP 2007518427A JP 2007518427 A JP2007518427 A JP 2007518427A JP 2008504576 A JP2008504576 A JP 2008504576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
pixel circuit
programming
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007518427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5279265B2 (ja
Inventor
アロキア ネイサン,
リック ホアン,
ステファン アレクサンダー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ignis Innovation Inc
Original Assignee
Ignis Innovation Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ignis Innovation Inc filed Critical Ignis Innovation Inc
Publication of JP2008504576A publication Critical patent/JP2008504576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279265B2 publication Critical patent/JP5279265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

AMOLED表示器を駆動するシステム及び方法が提供される。該AMOLED表示器は複数のピクセル回路を含んでいる。該表示器を駆動するために、電圧プログラム方法、電流プログラム方法又はこれらの組合せが適用される。閾ズレ情報、及び/又はハイブリッド駆動回路を得るために要する電圧を取得することができる。電流/電圧関係を取得するためにデータサンプリングを実施することができる。ピクセルの輝度を補正するために帰還動作を実施することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示技術に係り、より特定的にはピクセル回路を駆動するための技術に関する。
アクティブマトリクス型有機発光ダイオード(AMOLED)表示器が従来技術において良く知られている。AMOLED表示器は種々のツールにおいてフラットパネルとして益々使用されている。
AMOLED表示器は、電圧プログラム型表示器又は電流プログラム型表示器のいずれかとして分類される。電圧プログラム型表示器は、データが表示器に電圧として供給されるような電圧プログラム方法により駆動される。電流プログラム型表示器は、データが表示器に電流として供給されるような電流プログラム方法により駆動される。
電流プログラム方法の利点は、電圧プログラム方法よりもピクセルの輝度が時間にわたり一層一定のままとなるようなピクセル設計を容易化することができることである。しかしながら、電流プログラム方法は、列に関連するキャパシタを充電するのに一層長い時間を必要とする。
従って、電流駆動型AMOLED表示器を駆動する新たな方法であって、高速度及び高品質を保証するような方法を提供したいという要求が存在する。
本発明は、AMOLED表示器におけるピクセル回路を駆動するシステム及び方法に関するものである。
本発明のシステム及び方法は、電流駆動型AMOLED表示器に対して電圧プログラム方法を使用する。
本発明の一態様によれば、各々が複数の薄膜トランジスタ(TFT)と有機発光ダイオード(OLED)とを有するような複数のピクセル回路を含む表示器を駆動するシステムであって、前記ピクセル回路をプログラムするための電圧を発生する電圧ドライバと、前記ピクセル回路をプログラムするための電流を発生するプログラマブル電流源と、前記データドライバ又は前記電流源を1以上のピクセル回路に選択的に接続するスイッチングネットワークとを含むようなシステムが提供される。
本発明の他の態様によれば、複数の薄膜トランジスタ(TFT)と有機発光ダイオード(OLED)とを有するようなピクセル回路を駆動するシステムであって、前記ピクセル回路のデータノードを事前充電及び放電して該データノードから前記TFTの閾電圧情報を得る事前充電コントローラと、前記ピクセル回路を前記得られた閾電圧情報及び該ピクセル回路上に表示されるビデオデータ情報に基づいてプログラムするハイブリッド駆動回路とを含むようなシステムが提供される。
本発明の他の態様によれば、複数の薄膜トランジスタ(TFT)と有機発光ダイオード(OLED)とを有するようなピクセル回路を駆動するシステムであって、前記ピクセル回路のデータノードから該ピクセル回路をプログラムするのに要する電圧をサンプリングするサンプラと、前記ピクセル回路を前記サンプリングされた電圧及び該ピクセル回路上に表示されるビデオデータ情報に基づいてプログラムするプログラミング回路とを含むようなシステムが提供される。
本発明の他の態様によれば、複数の薄膜トランジスタ(TFT)と有機発光ダイオード(OLED)とを有するようなピクセル回路を駆動する方法であって、ピクセル回路を選択すると共に該ピクセル回路のデータノードを事前充電するステップと、該事前充電されたデータノードが放電されるのを可能にするステップと、該放電ステップを介して前記TFTの閾電圧を導出するステップと、該導出された閾電圧に基づいてプログラミングデータを補償するステップを含み前記ピクセル回路をプログラムするステップとを含むような方法が提供される。
本発明の上記概要は必ずしも本発明の全てのフィーチャを記述したものではない。
本発明のこれら及び他のフィーチャは、添付図面を参照する下記の説明から一層明らかとなるであろう。
本発明の実施例を、AMOLED表示器を用いて説明する。以下に述べる駆動方法は、電流プログラム(駆動)型ピクセル回路及び電圧プログラム(駆動)型ピクセル回路に適用可能である。
更に、以下に述べるハイブリッド技術は、a)増加された輝度均一性を達成するためにピクセルに対するデータ、選択又は電源入力の複雑なタイミングを使用するような如何なる駆動方法、b)電流又は電圧帰還を使用するような如何なる駆動方法、c)光学的帰還を使用するような如何なる駆動方法をも含む如何なる既存の駆動方法にも提供することもできる。
ピクセル回路の発光材料は、特定的には有機発光ダイオード(OLED)技術、特には(限定されるものではないが)蛍光体(fluorescent)、燐光体(phosphorescent)、ポリマ及びデンドリマ(dendrimer)材料等の如何なる技術のものとすることもできる。
図1を参照すると、本発明の一実施例によりAMOLED表示器5を駆動するシステム2が図示されている。AMOLED表示器5は複数のピクセル回路を含んでいる。図1には、一例として4つのピクセル回路10が示されている。
システム2は、ハイブリッド駆動回路12と、電圧ソースドライバ14と、ハイブリッドプログラミングコントローラ16と、ゲートドライバ18Aと、電源18Bとを含んでいる。ピクセル回路10は、ゲートドライバ18A(Vsel)により選択され、ノードVdataを使用する電圧モードにより、又はノードIdataを使用する電流モードによりプログラムされる。ハイブリッド駆動回路12はプログラミングモードを選択し、これをハイブリッド信号を介してピクセル回路10に接続する。ピクセル回路10には、該ピクセル回路10から閾Vt情報(又はVtズレ情報)を得るために事前充電信号(Vp)が供給される。ハイブリッド駆動回路12は、斯かる事前充電技術が使用される場合は、事前充電を制御する。事前充電信号(Vp)はハイブリッド駆動回路12内で発生することができ、これは動作条件に依存する。電源18B(Vdd)は、表示器5を駆動すると共に該表示器5の電力消費を監視するために要する電流を供給する。
ハイブリッドコントローラ16は、全体のハイブリッドプログラミング回路を構成する個々の構成要素を制御する。ハイブリッドコントローラ16は、タイミングを処理し、所要の機能が発生する順序を制御する。ハイブリッドコントローラ16は、ハイブリッド駆動回路12に供給されるデータIdataを発生することができる。システム2は、基準電流源を有することができ、Idataはハイブリッドコントローラ16の制御の下で供給することができる。
ハイブリッドドライバ12は、スイッチングマトリクスとして、又は図3、6、8若しくは20のハイブリッド駆動回路(又は複数の回路)又はこれらの組み合わせとして実施化することができる。
本説明において、Vdataは、データ、データ信号、上記データ若しくはデータ信号Vdataを供給するためのデータライン若しくはノード、又は上記データライン若しくはノード上の電圧を示す。同様に、Idataは、データ、データ信号、上記データ若しくはデータ信号Idataを供給するためのデータライン若しくはノード、又は上記データライン若しくはノードにおける電流を示す。Vpは、事前充電信号、事前充電パルス、事前充電/放電するための事前充電電圧、及び上記事前充電信号、事前充電パルス若しくは事前充電電圧Vpを供給するためのライン若しくはノードを示す。Vselは、ピクセル回路を選択するためのパルス若しくは信号、又は上記パルス若しくは信号Vsを供給するためのライン若しくはノードを示す。“ハイブリッド信号”、“ハイブリッド信号ノード”及び“ハイブリッド信号ライン”なる用語は、互換性を以って使用することができる。
ピクセル回路10は、複数のTFTと、有機発光ダイオード(OLED)とを含んでいる。TFTはn型TFT又はp型TFTとすることができる。該TFTは、例えば(限定されるものではないが)アモルファスシリコン(a-Si:H)型TFT、多結晶シリコン型TFT、結晶シリコン型TFT又は有機半導体型TFTである。OLEDは通常(P−I−N)積層又は反転(N−I−P)積層とすることができる。OLEDは1以上の駆動TFTのソース又はドレインに配置することができる。
図2は、図1のピクセル回路10の一例を図示している。図2のピクセル回路は、4つの薄膜トランジスタ(TFT)20〜26と、キャパシタCs28と、有機発光ダイオード(OLED)30とを含んでいる。TFT(Tdrive)26は、OLED30とキャパシタCs28とに接続された駆動TFTである。図2のピクセル回路は、選択ラインVselにより選択され、データラインDLによりプログラムされる。データラインDLは、図1のハイブリッド駆動回路12から出力されるハイブリッド信号により制御される。
図2には、4つのTFTが図示されている。しかしながら、図1のピクセル回路10は3以下の又は5以上のTFTを含むこともできる。
本説明において、“データラインDL”及び“データノードDL”なる用語は互換性をもって使用することができる。
図1〜2を参照すると、データノードDLは駆動TFT(例えば、図2のTdrive26)の閾Vt又は閾Vtズレを得るために事前充電及び放電される。本説明において、Vtズレ、Vtズレ情報、Vt及びVt情報は互換可能に使用することができる。次いで、ピクセル回路10はソースドライバ14により電圧プログラミング方法を用いて連続的にプログラムされる。得られたVtズレ情報は、ピクセル回路10の劣化を補償するために使用され、かくして、表示器5の均一な輝度を維持する。
Vtを得る処理は、図2におけるピクセル回路のT1
20及びT2 22にVselを印加することにより開始する。このような動作は、T3 24のドレイン及びゲートが同一の電圧となるようにさせる。これは、T3 24のVtが、先ず事前充電電圧VpをデータラインDLに印加し、該データラインが次いで放電されるのを可能にすることにより導出されるのを可能にする。放電の率はVtの関数である。従って、放電の率の測定により、Vtを得ることができる。
図3は、図1のハイブリッド駆動回路12に適用可能なハイブリッド駆動回路の一例を図示している。図3のハイブリッド駆動回路12Aは電圧プログラム技術を実施化する。
図3のハイブリッド駆動回路12Aは電荷プログラムキャパシタCc32を含んでいる。該電荷プログラムキャパシタCc32は、データラインVdataとデータノードDLとの間に設けられている。事前充電ラインVpも、データノードDLに接続されている。
ハイブリッド駆動回路12Aは、4つのTFTを有するピクセル回路10A(図2のピクセル回路のような)に対して設けられている。しかしながら、ピクセル回路10Aは5以上のTFT又は4未満のTFTを含むこともできる。
充電プログラムキャパシタCc32は、ピクセル回路10Aを、定数KによりスケーリングされたTFTの閾VtとVdataとの和に等しい電圧でプログラムするために設けられている。該定数は電荷蓄積キャパシタ(例えば、図2のCs28)及び電荷プログラムキャパシタCc32により形成される分圧ネットワークにより決定される。
図4は、図3のハイブリッド駆動回路12Aの動作を示す例示的フローチャートを図示している。ステップS10において、事前充電モードがイネーブルされる。ステップS12においては、ピクセル回路が選択され、事前充電(Vp)が開始される。ステップS14において、Vt取得モードがイネーブルされ、ステップS16において、放電(Vp)が開始する。Vt情報は、Cc32を介して取得される。次いでステップS18において、書込モードがイネーブルされる。
図5は、図3のハイブリッド駆動回路12Aの動作を示す例示的タイムチャートを図示している。図において、Vdata0は当該ピクセル回路のデータノード(例えば、図2のDL)における電圧を表し、Idata0は該ピクセル回路のデータノード(例えば、図2のDL)における電流を表している。
当該プログラム手順は、プログラムされるべきピクセルをパルスVselで選択することにより開始する。同時に、事前充電パルスVpが当該ピクセル回路のデータ入力端(例えば、図2のDL)に印加される。
Vt取得フェーズの間において、データライン(DL)上の電圧は、ハイに保持されたVselラインに対して電流ミラー接続状態のピクセル回路を介して放電されるのを可能にされる。データライン(DL)は或る電圧まで放電され、該電圧から駆動TFTのVtが導出される。Vdataにおける電圧は接地レベルである。
プログラム(書込)フェーズの間においては、計算された補償された電圧がピクセル回路のデータ入力ライン(DL)に供給される。当該プログラムルーチンはVsel信号を低下させることにより完了する。
上記の計算された補償された電圧は、電荷プログラミングキャパシタCc32なるアナログ手段を介して得られる。しかしながら、補償された電圧を得るための如何なる他のアナログ手段も使用することができる。更に、上記の計算された補償された電圧を得るために、如何なる(外部の)デジタル回路(例えば、図7の50)も使用することができる。
前記ソースドライバ(図1の14)は、VdataをキャパシタCc32に供給する。Vdataが接地レベルから所望の電圧レベルまで増加すると、Idataにおける電圧は(Vt+Vdata)*Kに等しくなる。
図3の構成は単純であり、容易に実施化される。
図6は、図1のハイブリッド駆動回路に適用可能なハイブリッド駆動回路の他の例を図示している。図6のハイブリッド駆動回路12Bは、電圧プログラム技術を実施する。
ハイブリッド駆動回路12Bは、加算器40、サンプル/ホールド(S/H)回路42及びスイッチングエレメント44を含んでいる。S/H回路42はIdataをサンプリングし、或る期間保持する。加算器40はVdata及びS/H回路42の出力を入力する。スイッチングエレメント44は、プログラミング制御信号46に応答して加算器40の出力端をデータノードDLに接続する。
ハイブリッド駆動回路12Bは、VtとVdataとの和に等しいプログラミング電圧を生成するために、電荷結合キャパシタCc32の代わりに加算器40を使用する。該ハイブリッド駆動回路12Bは容量を使用しないので、プログラミング電圧は寄生容量により影響を受けることがなく、該回路は少ない電荷フィードスルー効果しか有さない。また、該ハイブリッド駆動回路12Bは電荷蓄積キャパシタを利用しないので、プログラミング電圧が斯かる電荷蓄積容量により影響を受けることがない。また、該ハイブリッド駆動回路12Bは電荷プログラミングキャパシタを利用しないので、より速いVt取得時間を達成する。斯かる電荷プログラミングキャパシタの削除は、当該プログラム方法の電荷依存性を除去する。このように、プログラミング電圧は、電荷が上記電荷蓄積キャパシタと当該システムの寄生容量との間で分配されることによる影響を受けることがない。この結果、高効率なプログラミング電圧が得られる。
図7は、図6のハイブリッド駆動回路12Bの動作を示す例示的フローチャートを図示している。Vt取得モードの間においては、ステップS20においてVtがサンプリングされ、ステップS22において新たなデータが生成される。書込モードがイネーブルされると、ステップS24において上記新たなデータがプログラミング制御信号(46)に応答してピクセル回路に供給される。該ハイブリッド駆動回路12Bを有するシステムの動作は図7のものに限定されるものではないことに注意されたい。上記新たなデータはステップS18の後で生成することもできる。また、上記制御信号46はステップS18の前にイネーブルすることもできる。
Vt取得サイクルの間において、Vdataは接地レベルにあり、データノードDLにおける電圧は事前充電/放電動作(Vp)によりTFTのVtに等しくなる。データノードDL上の該電圧はS/H回路42によりサンプリング及び保持される。前記Vtは該S/H回路42を介して加算器40に供給される。Vdataが接地レベルから所望の電圧レベルに増加されると、加算器40はVtとVdataとの和を出力する。スイッチ44は、プログラミング制御信号46に応答してオンする。そして、データノードDLの電圧は(Vt+Vdata)となる。ハイブリッド駆動回路12Bを有するシステム2の動作を示すタイムチャートは図5のものと同様である。
図8は、図1のハイブリッド駆動回路12に適用可能なハイブリッド駆動回路の他の例を示している。図8のハイブリッド駆動回路12Cは電圧プログラム技術を実施化する。
該ハイブリッド駆動回路12Cは直接デジタルハイブリッド駆動回路である。該直接デジタルプログラミング回路12Cは、デジタルデータ(Vdata)を入力するマイクロコンピュータuC50と、デジタル/アナログ(D/A)変換器52と、電圧に影響を与えないで電流を増加させる電圧フォロア54と、アナログ/デジタル(A/D)変換器56とを含んでいる。
駆動TFTの閾Vtは緩やかに増加し得る。従って、駆動TFTの閾Vtは各プログラミングサイクルで取得する必要はないであろう。これは、プログラミングサイクルの大部分に対してVt取得を実効的に隠蔽することになる。直接デジタルハイブリッド駆動回路12Cにおいて、ピクセル回路10Aから取得された閾Vtは、A/D変換器56でデジタル化され、uC50に含まれるメモリに記憶される。当該ピクセルの輝度を定めるデジタルデータは、uC50においてVtに加算される。結果としての電圧は、次いで、D/A変換器52においてアナログ値に戻され、これがピクセル回路10Aにプログラムされる。このプログラム方法は、Vt取得の遅い処理を補償するように設計されている。
図9は、図8のハイブリッド駆動回路12Cの動作を示す例示的フローチャートを図示している。Vt取得モードにおいては、ステップS30においてVtがサンプリングされ、記録される。書込モードがイネーブルされると、新たなデータが上記の記録されたデータに基づいて供給される。図8のハイブリッド駆動回路12Cを有するシステムの動作は、図9のものに限定されるものではないことに注意されたい。書込モードにおいて、Vt取得を実施しないで、記録されているデータを使用することもできる。
図10は、図8のハイブリッド駆動回路12Cの動作を示す例示的タイムチャートを図示している。Vt取得の間において、A/D変換器56によるサンプリングが実施される。次のサイクルにおいて、ハイブリッド駆動回路12Cは、前に取得されuC50に記録されたVtを使用することができる。
A/DによるデータノードDL上の出力の変換は、各プログラムサイクルにおいてVtを取得しなければならない必要性を除去することができる。ピクセル回路10AのVtは、毎秒1回又はそれより少なく取得すればよい。従って、フレームサイクル当たり表示器の1行だけに対してVtを取得すればよい。これは、ピクセルプログラミングサイクルのための時間量を実効的に増加させる。より少ない頻度のVt取得の必要性は、より速いプログラミング時間を保証する。
上記記載では、図1のピクセル回路10を説明するために図2が使用された。しかしながら、ピクセル回路10は図2のものに限定されるものではない。ピクセル回路10は、図11に図示したピクセル回路(J. Kanichi, J.-H. Kim, J.Y. Nahm, Y. He及びR. Hattoriによる「アモルファスシリコン薄膜トランジスタ型アクティブマトリクス有機発光表示器」アジア表示器IDW2001、第315頁)とすることもできる。図11のピクセル回路は、4つのTFT64〜70、キャパシタCST72及びOLED74を含んでいる。TFT68は、OLED74及びキャパシタCST72に接続された駆動TFTである。図11のピクセル回路は、Vselect1及びVselect2により選択され、Idataによりプログラムされる。取得される電圧は、OLED74及びT3
68の間の電圧の組み合わせである。該技術はVt及びOLED74の両方の電圧変化を補償する。図11のIdataは図2のデータノードDLに対応する。
図12は、本発明の他の実施例によるAMOLED表示器を駆動するためのシステムを図示している。図12のシステム82は、訂正テーブル80と、電圧プログラム方法を実施するためのソースドライバ14と、電流プログラム方法を実施するための基準電流源94とを有するハイブリッドプログラミング回路を含んでいる。該システム82は複数のピクセル回路を有する表示器を電圧プログラム方法及び電流プログラム方法を用いて駆動する。
各構成要素を制御するために、ハイブリッドコントローラ98が設けられている。図12において、ハイブリッドコントローラ98は、一例として、A/D変換器96と補正テーブル80との間に配置されている。該ハイブリッドコントローラ98は図1のハイブリッドコントローラ16と類似している。
当該システム82により駆動されるピクセル回路は図1のピクセル回路10とすることができ、電流プログラム型ピクセル回路又は電圧プログラム型ピクセル回路であり得る。該システム82により駆動されるピクセル回路は図2又は図11により実施化することができるが、図2及び11のものに限定されるものではない。
該ハイブリッドプログラミング回路は、データソース90からのデータを、補正テーブル80及びA/D変換器96に基づいて補正する補正計算モジュール92を含んでいる。該補正計算モジュール92により補正されたデータは、ソースドライバ14に供給される。該ソースドライバ14はVdataを補正計算モジュール92から出力される補正されたデータに基づいて発生する。ソースドライバ14からのVdata及び基準電流源94からのIdataはハイブリッドドライバ12に供給される。
データソース90は、例えば(限定されるものではないが)DVDである。ハイブリッドドライバ12は、スイッチングマトリクス又は図8、20のデジタルプログラミング回路(又は複数の回路)、又はこれらの組み合わせのいずれかとして実施化することができる。A/D変換器96は図8のA/D変換器56とすることができる。当該システム82はA/D変換器96(56)を用いて前述したVt取得技術を実施することができる。
補正テーブル80は、ルックアップテーブルである。補正テーブル80は、ピクセル回路をプログラムするために要する電流と該電流を得るために要する電圧との間の関係を記録する。該補正テーブル80は全体の表示器における各ピクセルに対して構築される。
本説明においては、ピクセル回路をプログラムするために要する電流と該プログラミング電流を得るために要する電圧との間の上記関係は“電流/電圧補正情報”、“電流/電圧補正曲線”、“電流/電圧情報”又は“電流電圧曲線”と呼ぶ。
図12において、補正テーブル80は補正計算モジュール92とは別個に図示されている。しかしながら、補正テーブル80は補正計算モジュール92内に含めることもできる。
図12のシステムの動作は、2つのモード、即ち表示モード及び校正モードを有する。表示モードにおいては、データソース90からのデータが補正テーブル80内のデータを用いて補正され、ソースドライバ14に供給される。ハイブリッドドライバ12は該表示モードには関わらない。校正モードでは、基準電圧源94からの電流がピクセル回路に供給され、該電流に関連する電圧がピクセル回路から読み取られる。該電圧はA/D変換器96によりデジタルデータに変換される。補正テーブル80は該デジタルデータに基づいて正しい値により更新される。
表示モードの間においては、電圧プログラム方法が実施される。ピクセル回路のデータライン(例えば、図2のDL)上の電圧が、ピクセルの輝度を決定する。ピクセル回路をプログラムするのに要する電圧は、補正テーブル80に記憶された電流/電圧補正情報と組み合わされた、表示されるべきピクセルの輝度から(入力ビデオ情報から)計算される。補正テーブル80上の情報は入力ビデオ情報と組み合わされて、各ピクセルが長期間の使用にわたり一定の輝度を維持することを保証する。
当該表示器が一定の期間にわたり使用された後、該表示器は校正モードに入る。電流源94はハイブリッドドライバ12を介してピクセル回路のデータ入力ノード(DL)に接続される。各ピクセルは電流プログラム方法によりプログラムされ(そこでは、データライン上の電流のレベルがピクセルの輝度を決定する)、該電流を達成するのに要する電圧がA/D変換器96により読み取られる。
ピクセル電流をプログラムするのに要する電圧は、A/D変換器96により複数の電流点でサンプリングされる。該複数の点は、可能性のある電流レベル(例えば、8ビットに対しては256の可能性のあるレベル、又は6ビットに対しては64のレベル)の部分集合である得る。電圧測定値の該部分集合は、測定点から補間される補正テーブル80を構築するために使用される。
校正モードは、ユーザのコマンドを介して入ることができるか、又は校正が表示リフレッシュ期間の間に行われるように通常の表示モードと組み合わせることができる。
一実施例においては、全体の表示を一度に校正することができる。表示器は、各ピクセルが電流及び記録された電圧によりプログラムされる短い期間の間に、入力ビデオ情報を示すのを停止することができる。
他の例では、一定数のフレーム毎に1ピクセルのように、ピクセルの部分集合を校正することができる。これは、実質的にユーザに対しては透明となり、それでいて補正情報は各ピクセルに関して取得することができる。
従来の電圧プログラム方法が使用される場合、ピクセル回路は開ループ構成でプログラムされ、その場合においてはピクセル回路からのTFTの閾電圧ズレに関する帰還は存在しない。従来の電流プログラム方法が使用された場合、ピクセルの輝度は時間にわたり一定に留まり得る。しかしながら、電流プログラム方法は遅い。従って、テーブルルックアップ技術は、電流プログラム方法の技術を電圧プログラム方法の技術と組み合わせる。ピクセル回路は、電流プログラム方法により電流でプログラムされる。該電流を維持するための電圧が、読み取られ、ルックアップテーブルに記憶される。特定のレベルの電流がピクセル回路に供給される次回には、電流でプログラムする代わりに、ピクセル回路はルックアップテーブル上の情報に基づいてプログラムされる。従って、該技術は電流プログラム方法に固有の補償を得ながら、電圧プログラム方法でのみ可能な高速プログラミング時間を得る。
上記説明においては、補正テーブル(ルックアップテーブル)80は電流/電圧補正情報を補正するために使用された。しかしながら、図12のシステム82は上記ルックアップテーブルを、図3、6、8又は20のハイブリッド駆動回路との組み合わせでVtズレ及び電流/電圧補正情報を同時に補正するために使用することもできる。
例えば、幾つかの電圧測定値がA/D変換器96(56)により多数の異なる電流点で捕捉される。ハイブリッドコントローラ98は、電圧対電流曲線を零電流点まで延長することによりVtズレ情報を導出する。該Vtズレ情報は、入力表示データに適用されるテーブルのアレイ(補正テーブル80)に記憶される。
図8又は20のuC50は斯かるルックアップテーブルを使用して適切な電圧を発生し、ピクセル回路をプログラムすることができる。
図3のハイブリッド回路12A及び図6のハイブリッド回路12Bは、図12のシステムに組み込むことができる。
図13〜14は、図12のシステムの動作を示すための例示的フローチャートを図示している。図13を参照すると、ステップS40において校正モードがイネーブルされる。ステップS42において、ピクセル回路が選択され、該選択されたピクセル回路に対して電流プログラミングが実施される。ステップS44においては、スイッチマトリクスイネーブル信号がイネーブルされる。次いで、ピクセル回路への接続が変更される。ステップS46においてVtがサンプリングされ、次いでステップS48において補正テーブルが作成/補正される。図14を参照すると、ステップS50においてビデオデータが上記補正テーブルに基づいて補正される。次いで、ステップS52では、新たなVdataが上記の補正されたデータに基づいて作成される。
書込モードは、校正モードを実施しないで前に作成された補正テーブルに基づいて実施することもできることに注意されたい。また、図12のシステムの動作は図13〜14に限定されるものではないことに注意されたい。
図15は、Vtズレ取得と電流/電圧補正との組み合わせを示すための例示的タイムチャートを図示している。図15のスイッチマトリクスイネーブル信号は、図12のハイブリッドドライバ12のための制御信号を表している。
図12及び15を参照すると、校正モード(即ち、電流プログラム方法)はスイッチマトリクスイネーブル信号がハイの場合にイネーブルされる。プログラミングモード(即ち、電圧プログラム方法)は該スイッチマトリクスイネーブル信号がローの場合にイネーブルされる。しかしながら、校正モードは該スイッチマトリクスイネーブル信号がローである場合にもイネーブルすることができる。また、プログラミングモードはスイッチマトリクスイネーブル信号がハイの場合にもイネーブルすることができる。
A/Dサンプリングは校正モードの間に実施される。該校正モードの間において、基準電流源94からの電流がピクセル回路に供給される。前記データ入力ノード上の電圧はA/D変換器96によりデジタル電圧に変換される。このデジタル電圧及び該デジタル電圧に関連する電流に基づいて、電流/電圧補正情報がルックアップテーブルで記録される。Vtズレ情報は、補正テーブル80におけるデータ又はA/D変換器96からの出力に基づいて発生される。
図12のシステム82は、上述したテーブルルックアップ技術に加えて、電流/電圧補正情報をリフレッシュするために隠蔽リフレッシュ技術(hidden refresh technique)を実施することができる。
隠蔽リフレッシュ動作の下では、新たな電流/電圧補正情報は、ユーザの知覚から完全に隠されたままで構築される。この技術は、スクリーン上に現在表示されている情報(即ち、入力ビデオデータ)を利用する。当該表示器の製造工程の間において実行された完全な校正ルーチンからのピクセル特性を得ることにより、該表示器の各ピクセルに対する電流/電圧補正情報は分かる。該表示器の使用の間において、電流/電圧補正曲線はVtの変化によりずれる可能性がある。上記電流/電圧補正曲線に沿う単一の点(これは、現在表示されているデータ、即ちビデオ画像の一部である)を測定することにより、新たな電流/電圧補正曲線は、上記点から、該測定された点に一致されるように補外される。この新たな電流/電圧補正曲線に基づいて、Vtズレ情報が導出され、該情報がVtのズレを補償するために使用される。
図16は、図12のシステムの隠蔽リフレッシュ動作の例示的フローチャートを図示している。先ず、表示器の製造の間に実施される校正処理の間において電流/電圧曲線が作成される(ステップS62)。図17は、斯かる電流/電圧補正曲線のサンプルの一例を示している。
図16を参照して、次のステップは、当該表示器の使用の間において上記曲線に沿う点を測定することである。この点は当該曲線に沿う如何なる点とすることもでき、従ってユーザが現在スクリーン上で有する如何なるデータも校正に使用することができる(ステップS64)。図18は、図17の電流/電圧補正及び新たに測定されたデータ点の一例を示している。
図16を参照して、最後のステップは、前記電流/電圧補正曲線を、測定された電圧対電流関係の上記点までずらすことである(ステップS66)。図19は、図18の測定された点に基づく新たな電流/電圧補正曲線の一例を示している。
図17〜19に関連する処理は、図12のハイブリッドコントローラ98内で実施される。
図12のシステム82は、組み合わされた電流及び電圧プログラム技術を実施することができる。図20は、組み合わされた電流及び電圧プログラム技術を実施するためのハイブリッド駆動回路の一例を図示している。図20のハイブリッド駆動回路は図12のハイブリッドドライバ12に含めることができる。
図20のハイブリッド駆動回路においては、ピクセル回路のデータラインDLに対してデジタルハイブリッド駆動回路12C及び電流源100が設けられている。
温度、閾電圧ズレ又は他の要因による電流/電圧補正曲線の変化を補償する当該回路の能力を向上させるために、ピクセル回路のプログラミングは2つのフェーズに分割される。
書込モードの間において、ピクセル回路10Aは、駆動TFTのゲート電圧を適切な値に設定するために先ず電圧でプログラムされ、次いで、電流プログラムフェーズが後続する。この場合、電流プログラムフェーズは出力電流を微細に整合させることができる。図20のシステムは電流プログラムよりも高速であり、電流プログラム方法の補償能力を有する。
図20には、デジタルハイブリッド駆動回路12Cが設けられている。しかしながら、上記の組み合わされた電流及び電圧プログラム技術は、図3のハイブリッド駆動回路12A又は図6のハイブリッド駆動回路12Bを電流源100と組み合わせることにより実施化することもできる。電流源100は、図12の基準電流源94とすることができる。
図1のシステム2は、上述した隠蔽リフレッシュ技術を実施することができる。また、図1のシステム2は、組み合わされた電流及び電圧プログラム技術を実施することができる。また、図1のシステム2は、組み合わされた電流及び電圧プログラム技術を実施するために図20のハイブリッド駆動回路を含むことができる。
次に、直接デジタルプログラム方法の拡張を詳細に説明する。直接デジタルプログラム方法(図6、8及び20)は、アクティブマトリクス液晶表示器(AMLCD)を駆動するために使用されるもののような電圧プログラム列ドライバを用いるOLEDアレイ(例えば、4T
OLEDアレイ)、又は電圧プログラム型アクティブマトリクス有機発光ダイオード(AMOLED)表示器、又は如何なる他の電圧出力表示器ドライバを駆動するようにも拡張することができる。
図21は、本発明の他の実施例による複数のピクセル回路を有するAMOLEDアレイを駆動するためのシステムを図示している。図21のシステム105は、電圧列ドライバと112と、プログラマブル電流源114と、スイッチングネットワーク116と、A/D変換器118と、行ドライバ120とを含んでいる。
電圧列ドライバ112は,電圧でプログラムされる列ドライバである。電圧列ドライバ112及び行ドライバ120の各々は、AMLCD用に設計されたもののような電圧出力を有する如何なるドライバとすることもできる。電圧列ドライバ112及びプログラマブル電流源114は、スイッチングネットワーク116を介してOLEDアレイ110に接続されている。OLEDアレイ110は、AMOLED表示器を形成し、複数のピクセル回路(図1の10のような)を含んでいる。該ピクセル回路は、電流プログラム型ピクセル回路又は電圧プログラム型ピクセル回路とすることができる。
A/D変換器118は、アナログ信号(即ち、表示器110を駆動する電流)がデジタル信号として読み戻されるのを可能にするインターフェースである。この場合、斯かる電流に関連するデジタル信号は処理し及び/又は記憶することができる。A/D変換器118は図8及び20のA/D変換器56とすることができる。列ドライバ112は、図1及び12のソースドライバ14とすることができる。
図21のシステム105は、上述したように校正モード及び表示モードを実施する。
図22は、図21のスイッチングネットワーク116の一例を図示している。図22のスイッチングネットワーク116は、2つのMOSFETスイッチ122及び124を有し、これらMOSFETスイッチは表示器(110)の列を、列ドライバ112への接続から電流源114とA/D変換器118との組み合わせへ、又はその逆に切り換えることができる。シフトレジスタ126は上記MOSスイッチ122及び124の動作を制御するデジタル制御信号の源である。インバータ128は、シフトレジスタ126からの出力を反転する。このようにして、スイッチ122がオン(オフ)である場合、スイッチ124はオフ(オン)となる。
スイッチングネットワーク116は、列ドライバ112におけるガラスの外に、又はTFTスイッチを使用して斯かるガラス上に直接配置することができる。
図21〜22を参照すると、システム105は1つの電流源114のみを使用している。電圧プログラミングドライバ(AMLCDドライバ又は何らかの他の電圧出力ドライバ等の)が表示器110の残部を駆動する。スイッチングマトリクス(スイッチングネットワーク116)が、ピクセルアレイ内の異なるピクセルが単一の電流源114に時分割方法により接続されるのを可能にする。これが、単一の電流源が全体の表示器に適用されるのを可能にしている。これは、ドライバ回路の価格を低下させると共に、ピクセル回路のプログラミング時間を速くさせる。
システム105は、ピクセル回路のデータノード(例えば図2のDL)のアナログ出力をデジタルデータに変換するためにA/D変換器118を使用している。該A/D変換器118による変換は、各プログラムサイクルでVtを取得しなければならない必要性を除去する。ピクセル回路のVtは、数分毎に1回取得されればよい。このように、パネルの1列を各リフレッシュサイクルで取得することができる。
全ての列に対して、1つのみのA/D118が実施化される。当該回路はフレームリフレッシュ当たり1つのピクセルのみを取得する。例えば、320x240のパネルの場合、ピクセルの数は76,800である。30Hzのフレーム速度の場合、全体のフレームの全ピクセルからVtを取得するために要する時間は、43分である。これは、Vtが時間内に大幅にずれない限り、幾つかの用途に対しては許容することができる。
寄生部分は、Vtを取得するためのキャパシタを放電する時間量にのみ影響を与える。当該回路は電圧でプログラムされるので、斯かる寄生部分により影響を受けることはない。Vtはフレーム時間当たり1列だけしか取得されないので、長くすることができる。例えば、30Hzのフレーム速度を持つ320列の表示器の場合、各フレーム時間は33msである。電圧プログラミングの場合、ピクセルを70us内でプログラムすることが可能である。320列に対しては、当該表示器を更新するための時間は22msとなり、充電/放電サイクルを完了するために11msが依然として残る。
システム105は、上述したようにVtズレを補償し及び/又は電流/電圧情報を補正するためにルックアップテーブル技術を実施することができる。
システム105は、表示器110における各ピクセル回路(10)のVtズレ情報及び電流/電圧補正情報を取得するために隠蔽リフレッシュ技術を実施することができる。この電流/電圧補正情報はルックアップテーブル(例えば、図12の補正テーブル80)を導入するために使用され、該テーブルは経時により生じる当該ピクセル回路内の劣化を補償するために使用される。費用を低減するために、電流でプログラムされる回路の数は減少されたので、列ドライバ当たり1つの代わりに、表示器当たり1つしか存在しない。
システム105は、前述したように組み合わされた電流及び電圧プログラミング技術を実施することができる。
ピクセル回路の電流/電圧情報は、図23に図示したシステムを実施化することにより更に補正することができる。図23は、ピクセル回路の電流/電圧情報を補正するためのシステムを図示している。図23には、表示器130が2T又は4TのOLEDアレイとして図示されている。しかしながら、表示器130は、各々が3個の又は5個以上のトランジスタを持つような複数のピクセル回路を含むこともできる。表示器130は、電圧駆動型ピクセル回路又は電流駆動型ピクセル回路を含むことができる。図23のシステムは、図1、12及び22のシステム2、82及び105に適用することができる。
図23に示されるように、スイッチ132がOLEDの共通電極を切断するために設けられている。OLEDに対して2つの電極が設けられることは良く知られている。一方は当該ピクセル回路に接続され、他方は全てのOLEDに接続された共通電極である。斯かる共通電極はOLEDの型式に応じてVdd又はGNDとなり得ることに注意されたい。スイッチ132は、OLEDの共通電極を、ハイサイドコモンモードセンサ(TIによるINA168等)を使用した電流感知ネットワーク134に接続する。該電流感知ネットワーク134は上記共通電極を経る電流を測定する。
校正フェーズの間において、各ピクセルは個々に点灯され、消費された電流が感知ネットワーク134により取得される。この取得された電流は、図8又は20の直接デジタルハイブリッド駆動回路により導入されたルックアップテーブル(例えば、図12の補正テーブル80)を補正するために使用される。
当該アレイの死んだピクセル及び漏れ電流の影響を含めるために、暗表示器電流を取得することができる。この手順の間においては、全ピクセルがオフされ、電流(即ち、暗表示器電流)が測定される。
本発明の上記実施例によれば、電流プログラム型ピクセル回路の主要な問題(遅いプログラミング時間である)が解決される。ピクセル回路を補償するために帰還を使用するという思想は、電圧プログラム型駆動方法の速いプログラミング能力を維持しながら表示器の均一さ及び安定性を向上させる。
本発明を、1以上の実施例に関して説明した。しかしながら、当業者にとっては、請求項に記載された本発明の範囲から逸脱すること無しに多くの変形及び変更をなすことができることは明らかであろう。
図1は、本発明の一実施例によるAMOLED表示器を駆動するシステムを示すブロック図である。 図2は、図1のピクセル回路の一例を示す概要図である。 図3は、図1に適用可能なハイブリッド駆動回路の一例を示す概要図である。 図4は、図3のハイブリッド駆動回路の動作を示すための例示的フローチャートである。 図5は、図3のハイブリッド駆動回路の動作を示すための例示的タイムチャートである。 図6は、図1に適用可能なハイブリッド駆動回路の他の例を示す概要図である。 図7は、図6のハイブリッド駆動回路の動作を示すための例示的フローチャートである。 図8は、図1に適用可能なハイブリッド駆動回路の他の例を示す概要図である。 図9は、図8のハイブリッド駆動回路の動作を示すための例示的フローチャートである。 図10は、図8のハイブリッド駆動回路の動作を示すための例示的タイムチャートである。 図11は、図1のピクセル回路の他の例を示す概要図である。 図12は、本発明の他の実施例によるAMOLED表示器を駆動するシステムを示すブロック図である。 図13は、図12のシステムの動作を示すための例示的フローチャートである。 図14は、図12のシステムの動作を示すための例示的フローチャートである。 図15は、図12のシステムの動作を示すための例示的タイムチャートである。 図16は、図12のシステムの隠蔽リフレッシュ動作のための例示的フローチャートである。 図17は、電流/電圧補正曲線のサンプルの一例を示す図である。 図18は、図17の電流/電圧補正曲線及び新たに測定されたデータ点の一例を示す図である。 図19は、図18の測定点に基づく新たな電流/電圧補正曲線の一例を示す図である。 図20は、組み合わされた電流及び電圧プログラム技術を実施するプログラム回路の他の例を示すブロック図である。 図21は、本発明の他の実施例によるAMOLED表示器を駆動するシステムを示すブロック図である。 図22は、図21のスイッチングネットワークの一例を示す概要図である。 図23は、ピクセル回路の電流/電圧情報を補正するシステムを示す概要図である。

Claims (36)

  1. 各々が有機発光ダイオード(OLED)と複数の薄膜トランジスタ(TFT)とを有するような複数のピクセル回路を含む表示器を駆動するシステムにおいて、
    データノードを介して前記ピクセル回路をプログラムするための電圧を発生する電圧ドライバと、
    前記データノードを介して前記ピクセル回路をプログラムするための電流を発生するプログラマブル電流源と、
    前記データドライバ又は前記電流源を、前記データノードを介して1以上のピクセル回路に選択的に接続するスイッチングネットワークと、
    を有するシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記スイッチングネットワークが、
    前記電圧ドライバを1以上のピクセル回路に接続する第1スイッチと、
    前記電流源を1以上のピクセル回路に接続する第2スイッチと、
    を含むようなシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムにおいて、前記スイッチングネットワークが、
    前記第1及び第2スイッチの動作を制御するシフトレジスタ、
    を含むようなシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記ピクセル回路の前記データノード上の電圧をサンプリングするアナログ/デジタル変換器、
    を更に有するようなシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記データノードにおけるプログラム電流と、このデータノードにおけるプログラム電流に関連する該データノード上のプログラム電圧との間の関係を表す電流/電圧情報を記憶するルックアップテーブル、
    を更に有するようなシステム。
  6. 請求項5に記載のシステムにおいて、
    前記ルックアップテーブルを訂正するために、前記ピクセル回路の前記データノードにおいて消費される電流又は前記ピクセル回路の前記データノードにおける電圧を感知する感知ネットワーク、
    を更に有するようなシステム。
  7. 請求項5に記載のシステムにおいて、
    電圧に基づくプログラミングの間において前記電圧情報を補正するモジュール、
    を更に有するようなシステム。
  8. 請求項1に記載のシステムにおいて、
    前記ピクセル回路から前記TFTの閾電圧を取得するプログラミング回路であって、アナログ閾電圧情報をデジタル閾電圧情報に変換するアナログ/デジタル変換器を有し、前記ピクセル回路を前記デジタル閾電圧情報と入力ビデオ情報に関連する電圧とに基づいてプログラムするようなプログラミング回路、
    を更に有するようなシステム。
  9. 有機発光ダイオード(OLED)と複数の薄膜トランジスタ(TFT)とを有するようなピクセル回路を駆動するシステムにおいて、
    前記ピクセル回路外の外部駆動回路を用いて、前記ピクセル回路のデータノードを事前充電及び放電し、該データノードから前記TFTの閾電圧情報を取得する事前充電コントローラと、
    前記ピクセル回路を、前記取得された閾電圧情報と前記ピクセル回路において表示されるビデオデータの情報とに基づいてプログラムするハイブリッド駆動回路と、
    を有するシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記ハイブリッド駆動回路が前記データノードに結合されたキャパシタを含み、該キャパシタが前記ピクセル回路の外部に配置されるようなシステム。
  11. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記ハイブリッド駆動回路が、
    前記データノードにおける前記閾電圧情報をサンプリングするサンプリング回路と、
    前記ビデオデータの電圧と前記サンプリングされた閾電圧情報とを加算する加算器と、
    前記加算器の出力端を前記データノードに選択的に接続するスイッチと、
    を含むようなシステム。
  12. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記ハイブリッド駆動回路が、
    前記閾電圧情報をデジタル閾電圧情報に変換するアナログ/デジタル変換器と、
    前記デジタル閾電圧情報を記憶すると共に、該デジタル閾電圧情報と前記電圧とを加算するマイクロコンピュータと、
    前記マイクロコンピュータから出力される加算結果をアナログデータに変換すると共に、該アナログデータを前記データノードに供給するデジタル/アナログ変換器と、
    を含むようなシステム。
  13. 請求項9に記載のシステムにおいて、
    前記ピクセル回路をプログラムするために前記データノードにおける電流を供給するプログラミング回路、
    を更に有するようなシステム。
  14. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記ハイブリッド駆動回路が、電圧プログラムモード及び電流プログラムモードのうちの一方を選択し、該選択されたプログラムモードによりピクセルをプログラムするスイッチングマトリクスを含むようなシステム。
  15. 有機発光ダイオード(OLED)と複数の薄膜トランジスタ(TFT)とを有するようなピクセル回路を駆動するシステムにおいて、
    前記ピクセル回路のデータノードから、該ピクセル回路をプログラムするために要する電圧をサンプリングするサンプラと、
    前記ピクセル回路を、前記サンプリングされた電圧と前記ピクセル回路において表示されるビデオデータ情報とに基づいてプログラムするプログラミング回路と、
    を有するようなシステム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    校正モードの間において前記ピクセル回路に電流を供給する電流源と、
    前記データノードに供給されるプログラミング電流と該電流に関連する前記サンプリングされた電圧との間の関係を表すような電流/電圧情報を記憶するルックアップテーブルと、
    を更に有するようなシステム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記ルックアップテーブルが各ピクセル回路に対して作成されるようなシステム。
  18. 請求項16に記載のシステムにおいて、
    データソースからのデータを、前記データノードを電流でプログラムすることにより得られた前記電流/電圧情報に基づいて補正する補正計算モジュール、
    を更に有し、
    書込モードの間において、前記補正されたデータに関連する電圧が前記データノードを介して前記ピクセル回路に供給されるようなシステム。
  19. 請求項16に記載のシステムにおいて、
    前記TFTの閾電圧ズレを、前記データノードを介して電流でプログラムすることにより得られた前記サンプリングされた電圧に基づいて導出するモジュール、
    を更に有するようなシステム。
  20. 請求項15に記載のシステムにおいて、
    電流と前記データノードを介して該電流を前記ピクセル回路にプログラムするのに要する電圧との間の関係を表す電流/電圧曲線を記憶するルックアップテーブルと、
    前記電流/電圧曲線を、前記ピクセル回路において現在表示されている情報に関連する前記サンプリングされた電圧に基づいて補正するモジュールと、
    を更に有し、
    書込モードの間において、プログラムされるべき電圧が前記電流/電圧曲線に基づいて決定されるようなシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムにおいて、前記ルックアップテーブルが各ピクセル回路に対して作成されるようなシステム。
  22. 請求項20に記載のシステムにおいて、
    前記TFTの閾電圧ズレを前記補正された電流/電圧曲線に基づいて導出するモジュール、
    を更に有するようなシステム。
  23. 請求項1ないし22の何れか一項に記載のシステムにおいて、該システムが電流プログラム型ピクセル回路及び電圧プログラム型ピクセル回路に適用可能であるようなシステム。
  24. 請求項1ないし22の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記TFTがアモルファスシリコン、ポリシリコン(n型又はp型)、結晶性シリコン又は有機型TFTを含むようなシステム。
  25. 請求項1ないし22の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記OLEDがNIP又はPIN
    OLEDを含み、1以上の駆動TFTのソース又はドレインに配置可能であるようなシステム。
  26. 有機発光ダイオード(OLED)と複数の薄膜トランジスタ(TFT)とを有するようなピクセル回路を駆動する方法において、
    ピクセル回路を選択すると共に該ピクセル回路のデータノードを該データノードに接続された外部回路を用いて事前充電するステップと、
    該事前充電されたデータノードを放電させるステップと、
    前記放電させるステップを介して前記TFTの閾電圧を導出するステップと、
    前記ピクセル回路を、プログラミングデータを前記導出された閾電圧に基づき外部補償回路を用いて補償するステップを含んでプログラムするステップと、
    を有するような方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記導出するステップが、
    前記閾電圧をサンプリングするステップと、
    前記サンプリングされた閾電圧を記録するステップと、
    を含み、前記補償するステップが前記記録されたサンプリングされた閾電圧を利用するような方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記プログラムするステップが、
    続いて、前記ピクセル回路を前記データノードを介して前記記録された閾電圧に基づいて外部回路を用いてプログラムするステップ、
    を含んでいるような方法。
  29. 請求項26に記載の方法において、前記プログラムするステップが、
    情報を前記ピクセル回路に電流プログラム方法及び電圧プログラム方法を用いてプログラムするステップ、
    を含むような方法。
  30. 有機発光ダイオード(OLED)と複数の薄膜トランジスタ(TFT)とを有するようなピクセル回路を駆動する方法において、
    前記ピクセル回路のデータノードから、該ピクセル回路をプログラムするために要する電圧をサンプリングするステップと、
    前記ピクセル回路を、前記サンプリングされた電圧と前記ピクセル回路において表示される情報とに基づいてプログラムするステップと、
    を有するような方法。
  31. 請求項30に記載の方法において、
    校正モードをイネーブルすると共に、電流プログラム方法を前記ピクセル回路に対し実施するステップ、
    を更に有し、
    前記サンプリングするステップが、前記校正モードの間においてサンプリング動作を実施するような方法。
  32. 請求項31に記載の方法において、
    前記サンプリングするステップに基づいて、前記データノードを介してピクセルをプログラムするために使用された電流と該電流に関連するサンプリングされた電圧とを表す電流/電圧補正情報を記憶したルックアップテーブルを作成するステップ、
    を更に有し、
    前記プログラムするステップが、データソースからのデータを前記電流/電圧補正情報に基づいて補正するステップを含んでいるような方法。
  33. 請求項30に記載の方法において、
    電流と該電流を前記ピクセル回路にプログラムするために要する電圧とを表す電流/電圧補正情報を記憶するステップと、
    前記電流/電圧補正情報を、前記ピクセル回路において現在表示されている情報に関連する前記サンプリングされた電圧に基づいて補正するステップと、
    を更に有するような方法。
  34. 請求項1に記載のスイッチングネットワークを実施化するためのハイブリッド駆動回路において、該ハイブリッド駆動回路が、増加された輝度均一さを達成するために前記ピクセル回路へのデータ、選択又は電源入力のタイミングを使用する駆動方法、電流又は電圧帰還を用いる駆動方法、及び光学帰還を用いる駆動方法を含む駆動方法に適用可能であるようなハイブリッド駆動回路。
  35. 請求項9又は請求項15に記載のシステムを実施化するためのハイブリッド駆動回路において、該ハイブリッド駆動回路が、増加された輝度均一さを達成するために前記ピクセル回路へのデータ、選択又は電源入力のタイミングを使用する駆動方法、電流又は電圧帰還を用いる駆動方法、及び光学帰還を用いる駆動方法を含む如何なる駆動方法にも適用可能であるようなハイブリッド駆動回路。
  36. 請求項1ないし22の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記OLEDの材料が蛍光体、燐光体、ポリマ又はデンドリマを含むようなシステム。
JP2007518427A 2004-06-29 2005-06-28 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法及び装置 Active JP5279265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,472,671 2004-06-29
CA002472671A CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2004-06-29 Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
PCT/CA2005/001007 WO2006000101A1 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008504576A true JP2008504576A (ja) 2008-02-14
JP5279265B2 JP5279265B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=35588998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518427A Active JP5279265B2 (ja) 2004-06-29 2005-06-28 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8115707B2 (ja)
EP (2) EP1779365B1 (ja)
JP (1) JP5279265B2 (ja)
CN (2) CN102426822B (ja)
CA (1) CA2472671A1 (ja)
TW (1) TW200603057A (ja)
WO (1) WO2006000101A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284959A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2007041531A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した発光表示装置、及びその駆動方法
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2011118406A (ja) * 2011-01-11 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2011123508A (ja) * 2011-01-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 表示装置
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
KR101536129B1 (ko) * 2011-10-04 2015-07-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
JP2017194676A (ja) * 2016-03-24 2017-10-26 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc 埋込型アクティブマトリクス方式有機発光ダイオード(amoled)指紋センサ

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
EP2688058A3 (en) 2004-12-15 2014-12-10 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
JP2006317696A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sony Corp 画素回路および表示装置、並びに画素回路の制御方法
JP5355080B2 (ja) 2005-06-08 2013-11-27 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
CA2510855A1 (en) 2005-07-06 2007-01-06 Ignis Innovation Inc. Fast driving method for amoled displays
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
KR20090006057A (ko) 2006-01-09 2009-01-14 이그니스 이노베이션 인크. 능동 매트릭스 디스플레이 회로 구동 방법 및 시스템
US9269322B2 (en) 2006-01-09 2016-02-23 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
WO2007090287A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Ignis Innovation Inc. Method and system for light emitting device displays
WO2007118332A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
JP4935979B2 (ja) * 2006-08-10 2012-05-23 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
US8199074B2 (en) * 2006-08-11 2012-06-12 Chimei Innolux Corporation System and method for reducing mura defects
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP5240542B2 (ja) 2006-09-25 2013-07-17 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP4222426B2 (ja) 2006-09-26 2009-02-12 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP2008292834A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US8405585B2 (en) * 2008-01-04 2013-03-26 Chimei Innolux Corporation OLED display, information device, and method for displaying an image in OLED display
JP4715850B2 (ja) * 2008-01-15 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR100969769B1 (ko) * 2008-01-21 2010-07-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
WO2009127065A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Ignis Innovation Inc. System and driving method for light emitting device display
CN101285848B (zh) * 2008-05-28 2010-06-02 炬力集成电路设计有限公司 一种校正和获取参考电压的方法和装置
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
JP5239812B2 (ja) * 2008-12-11 2013-07-17 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US8379012B2 (en) * 2009-07-17 2013-02-19 Atmel Corporation Selector switch for direct connection of switched regulator to voltage inputs
JP5503255B2 (ja) 2009-11-10 2014-05-28 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 画素回路、表示装置および検査方法
US8283967B2 (en) 2009-11-12 2012-10-09 Ignis Innovation Inc. Stable current source for system integration to display substrate
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2686174A1 (en) 2009-12-01 2011-06-01 Ignis Innovation Inc High reslution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
DE102010019667B4 (de) * 2010-04-28 2014-02-20 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Schaltungsanordnung für in einer zweidimensionalen Matrix angeordnete organische Leuchtdioden
KR101101554B1 (ko) * 2010-08-19 2012-01-02 한국과학기술원 액티브 유기 발광 표시장치
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
WO2012156942A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP3293726B1 (en) 2011-05-27 2019-08-14 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
EP2945147B1 (en) 2011-05-28 2018-08-01 Ignis Innovation Inc. Method for fast compensation programming of pixels in a display
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
GB2495117A (en) * 2011-09-29 2013-04-03 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits for OLED displays
KR101463651B1 (ko) * 2011-10-12 2014-11-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN102708788B (zh) * 2011-11-23 2015-01-07 京东方科技集团股份有限公司 像素电路
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
KR101362002B1 (ko) * 2011-12-12 2014-02-11 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9190456B2 (en) 2012-04-25 2015-11-17 Ignis Innovation Inc. High resolution display panel with emissive organic layers emitting light of different colors
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
KR101528148B1 (ko) 2012-07-19 2015-06-12 엘지디스플레이 주식회사 화소 전류 측정을 위한 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그의 화소 전류 측정 방법
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP3043338A1 (en) 2013-03-14 2016-07-13 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for amoled displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
CN105144361B (zh) 2013-04-22 2019-09-27 伊格尼斯创新公司 用于oled显示面板的检测系统
TWI497472B (zh) 2013-06-06 2015-08-21 Au Optronics Corp 顯示器之畫素驅動方法及其顯示器
DE112014003719T5 (de) 2013-08-12 2016-05-19 Ignis Innovation Inc. Kompensationsgenauigkeit
KR102071690B1 (ko) 2013-08-19 2020-01-31 삼성디스플레이 주식회사 노이즈 제거 회로 및 이를 포함하는 전류 센싱부
TW201508908A (zh) 2013-08-19 2015-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 有機發光二極體的畫素電路
KR102058577B1 (ko) 2013-09-13 2019-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102084711B1 (ko) 2013-10-10 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동방법
KR102109191B1 (ko) 2013-11-14 2020-05-12 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102212424B1 (ko) 2013-11-18 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 구동방법
US9495910B2 (en) 2013-11-22 2016-11-15 Global Oled Technology Llc Pixel circuit, driving method, display device, and inspection method
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
TWI553609B (zh) 2014-08-26 2016-10-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
KR102256069B1 (ko) 2014-09-03 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 보상 방법
KR102270460B1 (ko) 2014-09-19 2021-06-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 열화 보상 방법
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
KR102320316B1 (ko) 2014-12-01 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동방법
KR102320300B1 (ko) 2014-12-01 2021-11-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
KR102435923B1 (ko) 2015-08-05 2022-08-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
FR3047340B1 (fr) 2016-02-02 2019-10-18 Dassault Aviation Systeme d'aide a la decision d'autorisation a partir d'un aeronef, et procede associe
TWI587265B (zh) * 2016-05-31 2017-06-11 瑞鼎科技股份有限公司 顯示驅動裝置
US9875797B1 (en) * 2016-12-04 2018-01-23 Alex Diggins Photon memory system
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
CN107622754B (zh) * 2017-09-22 2023-11-14 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其控制方法、显示基板、显示装置
CN107516483B (zh) * 2017-09-28 2020-06-30 京东方科技集团股份有限公司 器件故障的电学检测方法、装置和显示模组
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
US11276348B2 (en) * 2018-07-19 2022-03-15 Ignis Innovation Inc. Compensation systems and methods for OLED display degradation
DE102019210555A1 (de) * 2018-07-19 2020-01-23 Ignis Innovation Inc. Systeme und Verfahren zum Kompensieren einer Degradation eines OLED-Displays
CN111710304B (zh) * 2020-07-17 2021-12-07 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示设备
CN115917633A (zh) * 2020-08-24 2023-04-04 华为技术有限公司 一种像素驱动电路及微型发光二极管显示面板
CN115171607B (zh) * 2022-09-06 2023-01-31 惠科股份有限公司 像素电路、显示面板及显示装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219146A (ja) * 1997-09-29 1999-08-10 Mitsubishi Chemical Corp アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
JP2003195813A (ja) * 2001-09-07 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2004004673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
US20040017161A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Jeung-Hie Choi Flat panel display device for compensating threshold voltage of panel
JP2004252110A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置
JP2004531751A (ja) * 2001-02-16 2004-10-14 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 有機発光ダイオード表示器用のピクセル電流ドライバ
JP2005115144A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2005157217A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Seiko Epson Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2005284172A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Eastman Kodak Co 有機el表示装置
JP2007519956A (ja) * 2004-01-07 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界発光表示装置のための閾値電圧補償方法
JP2007536585A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイのための回路および制御方法

Family Cites Families (577)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506851A (en) 1966-12-14 1970-04-14 North American Rockwell Field effect transistor driver using capacitor feedback
US3774055A (en) 1972-01-24 1973-11-20 Nat Semiconductor Corp Clocked bootstrap inverter circuit
JPS52119160A (en) 1976-03-31 1977-10-06 Nec Corp Semiconductor circuit with insulating gate type field dffect transisto r
US4160934A (en) 1977-08-11 1979-07-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Current control circuit for light emitting diode
US4354162A (en) * 1981-02-09 1982-10-12 National Semiconductor Corporation Wide dynamic range control amplifier with offset correction
JPS60218626A (ja) 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPS61110198A (ja) 1984-11-05 1986-05-28 株式会社東芝 マトリクス形表示装置
JPS61161093A (ja) 1985-01-09 1986-07-21 Sony Corp ダイナミツクユニフオミテイ補正装置
EP0269744B1 (en) 1986-05-13 1994-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd Circuit for driving an image display device
US6323832B1 (en) 1986-09-27 2001-11-27 Junichi Nishizawa Color display device
JP2623087B2 (ja) 1986-09-27 1997-06-25 潤一 西澤 カラーディスプレー装置
US4975691A (en) 1987-06-16 1990-12-04 Interstate Electronics Corporation Scan inversion symmetric drive
JPH0442619Y2 (ja) 1987-07-10 1992-10-08
US4963860A (en) 1988-02-01 1990-10-16 General Electric Company Integrated matrix display circuitry
JPH01272298A (ja) 1988-04-25 1989-10-31 Yamaha Corp 駆動装置
US4943956A (en) 1988-04-25 1990-07-24 Yamaha Corporation Driving apparatus
US4996523A (en) 1988-10-20 1991-02-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent storage display with improved intensity driver circuits
US5198803A (en) 1990-06-06 1993-03-30 Opto Tech Corporation Large scale movie display system with multiple gray levels
JP3039791B2 (ja) 1990-06-08 2000-05-08 富士通株式会社 Daコンバータ
DE69012110T2 (de) 1990-06-11 1995-03-30 Ibm Anzeigeeinrichtung.
JPH04158570A (ja) 1990-10-22 1992-06-01 Seiko Epson Corp 半導体装置の構造及びその製造方法
US5153420A (en) 1990-11-28 1992-10-06 Xerox Corporation Timing independent pixel-scale light sensing apparatus
US5204661A (en) 1990-12-13 1993-04-20 Xerox Corporation Input/output pixel circuit and array of such circuits
US5222082A (en) 1991-02-28 1993-06-22 Thomson Consumer Electronics, S.A. Shift register useful as a select line scanner for liquid crystal display
JP3163637B2 (ja) 1991-03-19 2001-05-08 株式会社日立製作所 液晶表示装置の駆動方法
US5280280A (en) 1991-05-24 1994-01-18 Robert Hotto DC integrating display driver employing pixel status memories
US5489918A (en) 1991-06-14 1996-02-06 Rockwell International Corporation Method and apparatus for dynamically and adjustably generating active matrix liquid crystal display gray level voltages
US5206633A (en) * 1991-08-19 1993-04-27 International Business Machines Corp. Self calibrating brightness controls for digitally operated liquid crystal display system
US5589847A (en) * 1991-09-23 1996-12-31 Xerox Corporation Switched capacitor analog circuits using polysilicon thin film technology
US5266515A (en) 1992-03-02 1993-11-30 Motorola, Inc. Fabricating dual gate thin film transistors
US5572444A (en) 1992-08-19 1996-11-05 Mtl Systems, Inc. Method and apparatus for automatic performance evaluation of electronic display devices
EP0693210A4 (en) * 1993-04-05 1996-11-20 Cirrus Logic Inc METHOD AND DEVICE FOR COMPENSATING FOR IMAGE SPLIT IN LIQUID CRYSTAL DISPLAYS
JPH06314977A (ja) 1993-04-28 1994-11-08 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
JPH06347753A (ja) 1993-04-30 1994-12-22 Prime View Hk Ltd アモルファス・シリコン薄膜トランジスタ装置の閾値電圧を回復するための方法と装置
JPH0799321A (ja) 1993-05-27 1995-04-11 Sony Corp 薄膜半導体素子の製造方法および製造装置
JPH07120722A (ja) 1993-06-30 1995-05-12 Sharp Corp 液晶表示素子およびその駆動方法
US5712653A (en) 1993-12-27 1998-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image display scanning circuit with outputs from sequentially switched pulse signals
JP3067949B2 (ja) 1994-06-15 2000-07-24 シャープ株式会社 電子装置および液晶表示装置
JPH0830231A (ja) 1994-07-18 1996-02-02 Toshiba Corp Ledドットマトリクス表示器及びその調光方法
US5714968A (en) 1994-08-09 1998-02-03 Nec Corporation Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
US6476798B1 (en) 1994-08-22 2002-11-05 International Game Technology Reduced noise touch screen apparatus and method
US5747928A (en) 1994-10-07 1998-05-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Flexible panel display having thin film transistors driving polymer light-emitting diodes
US5498880A (en) 1995-01-12 1996-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Image capture panel using a solid state device
US5686935A (en) 1995-03-06 1997-11-11 Thomson Consumer Electronics, S.A. Data line drivers with column initialization transistor
US5745660A (en) 1995-04-26 1998-04-28 Polaroid Corporation Image rendering system and method for generating stochastic threshold arrays for use therewith
US5619033A (en) 1995-06-07 1997-04-08 Xerox Corporation Layered solid state photodiode sensor array
JPH08340243A (ja) 1995-06-14 1996-12-24 Canon Inc バイアス回路
US5748160A (en) * 1995-08-21 1998-05-05 Mororola, Inc. Active driven LED matrices
JP3272209B2 (ja) 1995-09-07 2002-04-08 アルプス電気株式会社 Lcd駆動回路
JPH0990405A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Sharp Corp 薄膜トランジスタ
US5945972A (en) 1995-11-30 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device
JPH09179525A (ja) 1995-12-26 1997-07-11 Pioneer Electron Corp 容量性発光素子の駆動方法及び駆動装置
US5790234A (en) 1995-12-27 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Eyeball detection apparatus
US5923794A (en) 1996-02-06 1999-07-13 Polaroid Corporation Current-mediated active-pixel image sensing device with current reset
US5949398A (en) 1996-04-12 1999-09-07 Thomson Multimedia S.A. Select line driver for a display matrix with toggling backplane
US6271825B1 (en) 1996-04-23 2001-08-07 Rainbow Displays, Inc. Correction methods for brightness in electronic display
US5723950A (en) 1996-06-10 1998-03-03 Motorola Pre-charge driver for light emitting devices and method
JP3266177B2 (ja) 1996-09-04 2002-03-18 住友電気工業株式会社 電流ミラー回路とそれを用いた基準電圧発生回路及び発光素子駆動回路
US5952991A (en) 1996-11-14 1999-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display
JP3027126B2 (ja) 1996-11-26 2000-03-27 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
US6261009B1 (en) 1996-11-27 2001-07-17 Zih Corporation Thermal printer
US6046716A (en) 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
US5874803A (en) 1997-09-09 1999-02-23 The Trustees Of Princeton University Light emitting device with stack of OLEDS and phosphor downconverter
JPH10209854A (ja) 1997-01-23 1998-08-07 Mitsubishi Electric Corp ボディ電圧制御型半導体集積回路
US5990629A (en) 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
US5917280A (en) 1997-02-03 1999-06-29 The Trustees Of Princeton University Stacked organic light emitting devices
WO1998036407A1 (en) 1997-02-17 1998-08-20 Seiko Epson Corporation Display device
JPH10254410A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその駆動方法
JP3887826B2 (ja) * 1997-03-12 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US5903248A (en) 1997-04-11 1999-05-11 Spatialight, Inc. Active matrix display having pixel driving circuits with integrated charge pumps
US5952789A (en) 1997-04-14 1999-09-14 Sarnoff Corporation Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor
EP0978114A4 (en) 1997-04-23 2003-03-19 Sarnoff Corp PIXEL STRUCTURE WITH LIGHT EMITTING DIODE AND ACTIVE MATRIX AND METHOD
US6229506B1 (en) 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
US5815303A (en) * 1997-06-26 1998-09-29 Xerox Corporation Fault tolerant projective display having redundant light modulators
US6023259A (en) 1997-07-11 2000-02-08 Fed Corporation OLED active matrix using a single transistor current mode pixel design
KR100242244B1 (ko) 1997-08-09 2000-02-01 구본준 스캐닝 회로
KR100323441B1 (ko) 1997-08-20 2002-06-20 윤종용 엠펙2동화상부호화/복호화시스템
JP3580092B2 (ja) 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US20010043173A1 (en) 1997-09-04 2001-11-22 Ronald Roy Troutman Field sequential gray in active matrix led display using complementary transistor pixel circuits
JPH1187720A (ja) 1997-09-08 1999-03-30 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及び液晶表示装置
US6300944B1 (en) 1997-09-12 2001-10-09 Micron Technology, Inc. Alternative power for a portable computer via solar cells
US6738035B1 (en) * 1997-09-22 2004-05-18 Nongqiang Fan Active matrix LCD based on diode switches and methods of improving display uniformity of same
US6909419B2 (en) * 1997-10-31 2005-06-21 Kopin Corporation Portable microdisplay system
TW491954B (en) 1997-11-10 2002-06-21 Hitachi Device Eng Liquid crystal display device
JP3552500B2 (ja) 1997-11-12 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 論理振幅レベル変換回路,液晶装置及び電子機器
US6069365A (en) 1997-11-25 2000-05-30 Alan Y. Chow Optical processor based imaging system
JP3755277B2 (ja) 1998-01-09 2006-03-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置、及び電子機器
JPH11231805A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US6445369B1 (en) 1998-02-20 2002-09-03 The University Of Hong Kong Light emitting diode dot matrix display system with audio output
JPH11251059A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Sanyo Electric Co Ltd カラー表示装置
US6259424B1 (en) * 1998-03-04 2001-07-10 Victor Company Of Japan, Ltd. Display matrix substrate, production method of the same and display matrix circuit
FR2775821B1 (fr) 1998-03-05 2000-05-26 Jean Claude Decaux Panneau d'affichage lumineux
US6097360A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Holloman; Charles J Analog driver for LED or similar display element
JP3252897B2 (ja) 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
JP2931975B1 (ja) 1998-05-25 1999-08-09 アジアエレクトロニクス株式会社 Tftアレイ検査方法および装置
JP3702096B2 (ja) 1998-06-08 2005-10-05 三洋電機株式会社 薄膜トランジスタ及び表示装置
GB9812742D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
JP2000075854A (ja) 1998-06-18 2000-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、およびこれを用いたディスプレイ装置
CA2242720C (en) 1998-07-09 2000-05-16 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Programmable led driver
JP2953465B1 (ja) 1998-08-14 1999-09-27 日本電気株式会社 定電流駆動回路
US6316786B1 (en) 1998-08-29 2001-11-13 International Business Machines Corporation Organic opto-electronic devices
JP3644830B2 (ja) 1998-09-01 2005-05-11 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネルとその製造方法
JP2000081607A (ja) 1998-09-04 2000-03-21 Denso Corp マトリクス型液晶表示装置
JP3648999B2 (ja) 1998-09-11 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、電子機器および液晶層の電圧検出方法
US6166489A (en) 1998-09-15 2000-12-26 The Trustees Of Princeton University Light emitting device using dual light emitting stacks to achieve full-color emission
US6417825B1 (en) 1998-09-29 2002-07-09 Sarnoff Corporation Analog active matrix emissive display
US6274887B1 (en) 1998-11-02 2001-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
US6617644B1 (en) 1998-11-09 2003-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7141821B1 (en) 1998-11-10 2006-11-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an impurity gradient in the impurity regions and method of manufacture
US7022556B1 (en) 1998-11-11 2006-04-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Exposure device, exposure method and method of manufacturing semiconductor device
US6512271B1 (en) 1998-11-16 2003-01-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6518594B1 (en) 1998-11-16 2003-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor devices
US6473065B1 (en) * 1998-11-16 2002-10-29 Nongqiang Fan Methods of improving display uniformity of organic light emitting displays by calibrating individual pixel
US6420758B1 (en) 1998-11-17 2002-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having an impurity region overlapping a gate electrode
US6909114B1 (en) 1998-11-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having LDD regions
US6489952B1 (en) 1998-11-17 2002-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type semiconductor display device
US6501098B2 (en) 1998-11-25 2002-12-31 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device
US6365917B1 (en) 1998-11-25 2002-04-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP3423232B2 (ja) 1998-11-30 2003-07-07 三洋電機株式会社 アクティブ型el表示装置
JP3031367B1 (ja) 1998-12-02 2000-04-10 日本電気株式会社 イメージセンサ
JP2000174282A (ja) 1998-12-03 2000-06-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US6420988B1 (en) 1998-12-03 2002-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Digital analog converter and electronic device using the same
EP1006589B1 (en) 1998-12-03 2012-04-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. MOS thin film transistor and method of fabricating same
CA2354018A1 (en) 1998-12-14 2000-06-22 Alan Richard Portable microdisplay system
US6524895B2 (en) 1998-12-25 2003-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6639244B1 (en) 1999-01-11 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6573195B1 (en) 1999-01-26 2003-06-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device by performing a heat-treatment in a hydrogen atmosphere
JP3686769B2 (ja) 1999-01-29 2005-08-24 日本電気株式会社 有機el素子駆動装置と駆動方法
JP2000231346A (ja) 1999-02-09 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US7697052B1 (en) 1999-02-17 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic view finder utilizing an organic electroluminescence display
JP4372943B2 (ja) 1999-02-23 2009-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US6157583A (en) 1999-03-02 2000-12-05 Motorola, Inc. Integrated circuit memory having a fuse detect circuit and method therefor
US6306694B1 (en) 1999-03-12 2001-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process of fabricating a semiconductor device
US6468638B2 (en) 1999-03-16 2002-10-22 Alien Technology Corporation Web process interconnect in electronic assemblies
US6531713B1 (en) 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
US7402467B1 (en) 1999-03-26 2008-07-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US6399988B1 (en) 1999-03-26 2002-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor having lightly doped regions
US6861670B1 (en) 1999-04-01 2005-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having multi-layer wiring
US7122835B1 (en) 1999-04-07 2006-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device and a method of manufacturing the same
US7012600B2 (en) 1999-04-30 2006-03-14 E Ink Corporation Methods for driving bistable electro-optic displays, and apparatus for use therein
US6878968B1 (en) 1999-05-10 2005-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP4565700B2 (ja) 1999-05-12 2010-10-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6690344B1 (en) * 1999-05-14 2004-02-10 Ngk Insulators, Ltd. Method and apparatus for driving device and display
JP3289276B2 (ja) 1999-05-27 2002-06-04 日本電気株式会社 半導体装置
KR100296113B1 (ko) 1999-06-03 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 전기발광소자
JP4337171B2 (ja) 1999-06-14 2009-09-30 ソニー株式会社 表示装置
JP4092857B2 (ja) 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
US6437106B1 (en) 1999-06-24 2002-08-20 Abbott Laboratories Process for preparing 6-o-substituted erythromycin derivatives
KR100888004B1 (ko) 1999-07-14 2009-03-09 소니 가부시끼 가이샤 전류 구동 회로 및 그것을 사용한 표시 장치, 화소 회로,및 구동 방법
US7379039B2 (en) 1999-07-14 2008-05-27 Sony Corporation Current drive circuit and display device using same pixel circuit, and drive method
JP2003509728A (ja) 1999-09-11 2003-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックスelディスプレイ装置
US6641933B1 (en) 1999-09-24 2003-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting EL display device
GB9923261D0 (en) 1999-10-02 1999-12-08 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
CN1377495A (zh) 1999-10-04 2002-10-30 松下电器产业株式会社 显示面板的驱动方法、显示面板的亮度校正装置及其驱动装置
WO2001027910A1 (en) 1999-10-12 2001-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Led display device
US6587086B1 (en) 1999-10-26 2003-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6392617B1 (en) * 1999-10-27 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Active matrix light emitting diode display
US6573584B1 (en) 1999-10-29 2003-06-03 Kyocera Corporation Thin film electronic device and circuit board mounting the same
US6384427B1 (en) 1999-10-29 2002-05-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
KR100685307B1 (ko) 1999-11-05 2007-02-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 쉬프트 레지스터
JP2001134217A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Tdk Corp 有機el素子の駆動装置
JP2001147659A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
JP4727029B2 (ja) 1999-11-29 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置、電気器具及びel表示装置用の半導体素子基板
TW587239B (en) 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
GB9929501D0 (en) 1999-12-14 2000-02-09 Koninkl Philips Electronics Nv Image sensor
TW511298B (en) 1999-12-15 2002-11-21 Semiconductor Energy Lab EL display device
TW573165B (en) 1999-12-24 2004-01-21 Sanyo Electric Co Display device
US6307322B1 (en) 1999-12-28 2001-10-23 Sarnoff Corporation Thin-film transistor circuitry with reduced sensitivity to variance in transistor threshold voltage
JP2001195014A (ja) 2000-01-14 2001-07-19 Tdk Corp 有機el素子の駆動装置
JP4907753B2 (ja) 2000-01-17 2012-04-04 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置
WO2001054107A1 (en) 2000-01-21 2001-07-26 Emagin Corporation Gray scale pixel driver for electronic display and method of operation therefor
US6639265B2 (en) 2000-01-26 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US20030147017A1 (en) 2000-02-15 2003-08-07 Jean-Daniel Bonny Display device with multiple row addressing
US6780687B2 (en) 2000-01-28 2004-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having a heat absorbing layer
US7030921B2 (en) 2000-02-01 2006-04-18 Minolta Co., Ltd. Solid-state image-sensing device
US6856307B2 (en) 2000-02-01 2005-02-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device and method of driving the same
US6559594B2 (en) 2000-02-03 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP3523139B2 (ja) 2000-02-07 2004-04-26 日本電気株式会社 可変利得回路
JP2001230664A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
US6414661B1 (en) * 2000-02-22 2002-07-02 Sarnoff Corporation Method and apparatus for calibrating display devices and automatically compensating for loss in their efficiency over time
ATE336007T1 (de) 2000-02-23 2006-09-15 Koninkl Philips Electronics Nv Integrierte schaltung mit testinterface
JP2001318627A (ja) 2000-02-29 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP3495311B2 (ja) 2000-03-24 2004-02-09 Necエレクトロニクス株式会社 クロック制御回路
TW484238B (en) 2000-03-27 2002-04-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and a method of manufacturing the same
TW521226B (en) 2000-03-27 2003-02-21 Semiconductor Energy Lab Electro-optical device
JP2001284592A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Sony Corp 薄膜半導体装置及びその駆動方法
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
US6528950B2 (en) 2000-04-06 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method
US6706544B2 (en) 2000-04-19 2004-03-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and fabricating method thereof
US6611108B2 (en) 2000-04-26 2003-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method thereof
US6583576B2 (en) 2000-05-08 2003-06-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, and electric device using the same
US6605993B2 (en) 2000-05-16 2003-08-12 Fujitsu Limited Operational amplifier circuit
TW493153B (en) 2000-05-22 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
EP1158483A3 (en) * 2000-05-24 2003-02-05 Eastman Kodak Company Solid-state display with reference pixel
JP4703815B2 (ja) 2000-05-26 2011-06-15 株式会社半導体エネルギー研究所 Mos型センサの駆動方法、及び撮像方法
TW461002B (en) 2000-06-05 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Testing apparatus and testing method for organic light emitting diode array
US20020030647A1 (en) 2000-06-06 2002-03-14 Michael Hack Uniform active matrix oled displays
JP2001356741A (ja) 2000-06-14 2001-12-26 Sanyo Electric Co Ltd レベルシフタ及びそれを用いたアクティブマトリクス型表示装置
JP3723747B2 (ja) 2000-06-16 2005-12-07 松下電器産業株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP4831889B2 (ja) 2000-06-22 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US6738034B2 (en) 2000-06-27 2004-05-18 Hitachi, Ltd. Picture image display device and method of driving the same
JP3877049B2 (ja) 2000-06-27 2007-02-07 株式会社日立製作所 画像表示装置及びその駆動方法
JP2002032058A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp 表示装置
TW502854U (en) 2000-07-20 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
JP4123711B2 (ja) 2000-07-24 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学パネルの駆動方法、電気光学装置、および電子機器
US6760005B2 (en) 2000-07-25 2004-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit of a display device
JP3437152B2 (ja) 2000-07-28 2003-08-18 ウインテスト株式会社 有機elディスプレイの評価装置および評価方法
US6424470B1 (en) * 2000-07-28 2002-07-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Panoramic refracting optic
JP2002049325A (ja) 2000-07-31 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 表示色温度補正照明装置及び平面表示装置
US6304039B1 (en) 2000-08-08 2001-10-16 E-Lite Technologies, Inc. Power supply for illuminating an electro-luminescent panel
JP3485175B2 (ja) 2000-08-10 2004-01-13 日本電気株式会社 エレクトロルミネセンスディスプレイ
US6828950B2 (en) 2000-08-10 2004-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP4014831B2 (ja) 2000-09-04 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びその駆動方法
US6873320B2 (en) 2000-09-05 2005-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and driving method thereof
TW507192B (en) 2000-09-18 2002-10-21 Sanyo Electric Co Display device
JP4925528B2 (ja) 2000-09-29 2012-04-25 三洋電機株式会社 表示装置
US7315295B2 (en) 2000-09-29 2008-01-01 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
US6781567B2 (en) 2000-09-29 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Driving method for electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3838063B2 (ja) 2000-09-29 2006-10-25 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置の駆動方法
JP2002162934A (ja) 2000-09-29 2002-06-07 Eastman Kodak Co 発光フィードバックのフラットパネルディスプレイ
TW550530B (en) 2000-10-27 2003-09-01 Semiconductor Energy Lab Display device and method of driving the same
JP3695308B2 (ja) 2000-10-27 2005-09-14 日本電気株式会社 アクティブマトリクス有機el表示装置及びその製造方法
JP2002141420A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3902938B2 (ja) 2000-10-31 2007-04-11 キヤノン株式会社 有機発光素子の製造方法及び有機発光表示体の製造方法、有機発光素子及び有機発光表示体
US6320325B1 (en) * 2000-11-06 2001-11-20 Eastman Kodak Company Emissive display with luminance feedback from a representative pixel
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7127380B1 (en) 2000-11-07 2006-10-24 Alliant Techsystems Inc. System for performing coupled finite analysis
JP3620490B2 (ja) 2000-11-22 2005-02-16 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2002268576A (ja) 2000-12-05 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示ドライバic
KR100405026B1 (ko) 2000-12-22 2003-11-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
TW518532B (en) 2000-12-26 2003-01-21 Hannstar Display Corp Driving circuit of gate control line and method
TW561445B (en) * 2001-01-02 2003-11-11 Chi Mei Optoelectronics Corp OLED active driving system with current feedback
US6580657B2 (en) * 2001-01-04 2003-06-17 International Business Machines Corporation Low-power organic light emitting diode pixel circuit
KR100370095B1 (ko) * 2001-01-05 2003-02-05 엘지전자 주식회사 표시 소자의 액티브 매트릭스 방식의 구동 회로
JP3593982B2 (ja) 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
US6323631B1 (en) 2001-01-18 2001-11-27 Sunplus Technology Co., Ltd. Constant current driver with auto-clamped pre-charge function
JP2002215063A (ja) 2001-01-19 2002-07-31 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置
SG111928A1 (en) 2001-01-29 2005-06-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
KR20030087628A (ko) 2001-02-05 2003-11-14 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 액정 표시 장치
TWI248319B (en) 2001-02-08 2006-01-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and electronic equipment using the same
JP2002244617A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機el画素回路
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2507276C (en) 2001-02-16 2006-08-22 Ignis Innovation Inc. Pixel current driver for organic light emitting diode displays
JP4392165B2 (ja) 2001-02-16 2009-12-24 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 遮蔽電極を有する有機発光ダイオード表示器
SG143946A1 (en) 2001-02-19 2008-07-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
JP4212815B2 (ja) 2001-02-21 2009-01-21 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US6753654B2 (en) 2001-02-21 2004-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic appliance
US7061451B2 (en) 2001-02-21 2006-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd, Light emitting device and electronic device
CN100428592C (zh) * 2001-03-05 2008-10-22 富士施乐株式会社 发光元件驱动装置和发光元件驱动系统
US6597203B2 (en) 2001-03-14 2003-07-22 Micron Technology, Inc. CMOS gate array with vertical transistors
JP2002278513A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 電気光学装置
WO2002075709A1 (fr) 2001-03-21 2002-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Circuit permettant d'actionner un element electroluminescent a matrice active
US6661180B2 (en) 2001-03-22 2003-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, driving method for the same and electronic apparatus
US7164417B2 (en) 2001-03-26 2007-01-16 Eastman Kodak Company Dynamic controller for active-matrix displays
JP3819723B2 (ja) 2001-03-30 2006-09-13 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP3788916B2 (ja) 2001-03-30 2006-06-21 株式会社日立製作所 発光型表示装置
JP4785271B2 (ja) 2001-04-27 2011-10-05 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、電子機器
US7136058B2 (en) * 2001-04-27 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus, digital-to-analog conversion circuit and digital-to-analog conversion method
US6594606B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-15 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Matrix element voltage sensing for precharge
US6963321B2 (en) 2001-05-09 2005-11-08 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method of providing pulse amplitude modulation for OLED display drivers
JP2002351409A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置、液晶ディスプレイ駆動回路、液晶ディスプレイの駆動方法、およびプログラム
US7012588B2 (en) * 2001-06-05 2006-03-14 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements
KR100437765B1 (ko) 2001-06-15 2004-06-26 엘지전자 주식회사 고온용 기판을 이용한 박막트랜지스터 제조방법과 이를 이용한 표시장치의 제조방법
EP1405297A4 (en) 2001-06-22 2006-09-13 Ibm OLED-POWER CONTROL CIRCUIT PIXEL
KR100743103B1 (ko) * 2001-06-22 2007-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널
US6956547B2 (en) * 2001-06-30 2005-10-18 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Driving circuit and method of driving an organic electroluminescence device
JP2003022035A (ja) 2001-07-10 2003-01-24 Sharp Corp 有機elパネルおよびその製造方法
JP2003043994A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc アクティブマトリックス型ディスプレイ
JP3800050B2 (ja) * 2001-08-09 2006-07-19 日本電気株式会社 表示装置の駆動回路
DE10140991C2 (de) 2001-08-21 2003-08-21 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organische Leuchtdiode mit Energieversorgung, Herstellungsverfahren dazu und Anwendungen
ATE355585T1 (de) * 2001-08-23 2006-03-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und ansteuermittel zur farbkorrektur in einem organischen elektrolumineszenzbauelement
CN101257743B (zh) 2001-08-29 2011-05-25 株式会社半导体能源研究所 发光器件及这种发光器件的驱动方法
JP2003076331A (ja) 2001-08-31 2003-03-14 Seiko Epson Corp 表示装置および電子機器
US7027015B2 (en) * 2001-08-31 2006-04-11 Intel Corporation Compensating organic light emitting device displays for color variations
KR100714513B1 (ko) 2001-09-07 2007-05-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 El 표시 장치, 전자 표시 기기 및 el 표시 장치의 구동 회로
US7088052B2 (en) 2001-09-07 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of driving the same
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
KR100566520B1 (ko) * 2001-09-18 2006-03-31 파이오니아 가부시키가이샤 발광 소자용 구동 회로
US6525683B1 (en) 2001-09-19 2003-02-25 Intel Corporation Nonlinearly converting a signal to compensate for non-uniformities and degradations in a display
CN102290005B (zh) 2001-09-21 2017-06-20 株式会社半导体能源研究所 有机发光二极管显示装置的驱动方法
JP3725458B2 (ja) 2001-09-25 2005-12-14 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示パネル、およびそれを備えた画像表示装置
EP1450341A4 (en) 2001-09-25 2009-04-01 Panasonic Corp EL DISPLAY BOARD AND EL DISPLAY DEVICE THEREFOR
SG120889A1 (en) 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
JP4067803B2 (ja) 2001-10-11 2008-03-26 シャープ株式会社 発光ダイオード駆動回路、および、それを用いた光伝送装置
US20030071821A1 (en) 2001-10-11 2003-04-17 Sundahl Robert C. Luminance compensation for emissive displays
US20030169219A1 (en) 2001-10-19 2003-09-11 Lechevalier Robert System and method for exposure timing compensation for row resistance
WO2003034389A2 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. System and method for providing pulse amplitude modulation for oled display drivers
AU2002343544A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-28 Clare Micronix Integrated Systems, Inc. Method and clamping apparatus for securing a minimum reference voltage in a video display boost regulator
US6861810B2 (en) * 2001-10-23 2005-03-01 Fpd Systems Organic electroluminescent display device driving method and apparatus
KR100433216B1 (ko) 2001-11-06 2004-05-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 패널의 구동장치 및 방법
KR100940342B1 (ko) 2001-11-13 2010-02-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치 및 그 구동방법
TW518543B (en) 2001-11-14 2003-01-21 Ind Tech Res Inst Integrated current driving framework of active matrix OLED
JP4251801B2 (ja) 2001-11-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法
US7071932B2 (en) 2001-11-20 2006-07-04 Toppoly Optoelectronics Corporation Data voltage current drive amoled pixel circuit
JP4050503B2 (ja) 2001-11-29 2008-02-20 株式会社日立製作所 表示装置
US20040070565A1 (en) 2001-12-05 2004-04-15 Nayar Shree K Method and apparatus for displaying images
JP4009097B2 (ja) * 2001-12-07 2007-11-14 日立電線株式会社 発光装置及びその製造方法、ならびに発光装置の製造に用いるリードフレーム
JP3800404B2 (ja) 2001-12-19 2006-07-26 株式会社日立製作所 画像表示装置
GB0130411D0 (en) 2001-12-20 2002-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display device
CN1293421C (zh) 2001-12-27 2007-01-03 Lg.菲利浦Lcd株式会社 电致发光显示面板及用于操作它的方法
JP2003195810A (ja) 2001-12-28 2003-07-09 Casio Comput Co Ltd 駆動回路、駆動装置及び光学要素の駆動方法
US7274363B2 (en) 2001-12-28 2007-09-25 Pioneer Corporation Panel display driving device and driving method
JP2003255901A (ja) 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機elディスプレイの輝度制御方法および輝度制御回路
CN100511366C (zh) * 2002-01-17 2009-07-08 日本电气株式会社 具有矩阵型电流负载驱动电路的半导体器件及其驱动方法
TWI258317B (en) 2002-01-25 2006-07-11 Semiconductor Energy Lab A display device and method for manufacturing thereof
US20030140958A1 (en) 2002-01-28 2003-07-31 Cheng-Chieh Yang Solar photoelectric module
JP2003295825A (ja) 2002-02-04 2003-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US6947022B2 (en) 2002-02-11 2005-09-20 National Semiconductor Corporation Display line drivers and method for signal propagation delay compensation
US6720942B2 (en) 2002-02-12 2004-04-13 Eastman Kodak Company Flat-panel light emitting pixel with luminance feedback
JP2003308046A (ja) 2002-02-18 2003-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7876294B2 (en) * 2002-03-05 2011-01-25 Nec Corporation Image display and its control method
JP3613253B2 (ja) 2002-03-14 2005-01-26 日本電気株式会社 電流制御素子の駆動回路及び画像表示装置
AU2003252812A1 (en) 2002-03-13 2003-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Two sided display device
TW594617B (en) 2002-03-13 2004-06-21 Sanyo Electric Co Organic EL display panel and method for making the same
GB2386462A (en) * 2002-03-14 2003-09-17 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits
JP4274734B2 (ja) 2002-03-15 2009-06-10 三洋電機株式会社 トランジスタ回路
JP3995505B2 (ja) 2002-03-25 2007-10-24 三洋電機株式会社 表示方法および表示装置
US6806497B2 (en) 2002-03-29 2004-10-19 Seiko Epson Corporation Electronic device, method for driving the electronic device, electro-optical device, and electronic equipment
KR100488835B1 (ko) 2002-04-04 2005-05-11 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치 및 표시 장치
US6911781B2 (en) * 2002-04-23 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and production system of the same
JP3637911B2 (ja) 2002-04-24 2005-04-13 セイコーエプソン株式会社 電子装置、電子機器、および電子装置の駆動方法
JP2003317944A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
GB2388236A (en) * 2002-05-01 2003-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Display and driver circuits
DE10221301B4 (de) 2002-05-14 2004-07-29 Junghans Uhren Gmbh Vorrichtung mit Solarzellenanordnung und Flüssigkristallanzeige
US7474285B2 (en) 2002-05-17 2009-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display apparatus and driving method thereof
US6909243B2 (en) 2002-05-17 2005-06-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and method of driving the same
JP3527726B2 (ja) 2002-05-21 2004-05-17 ウインテスト株式会社 アクティブマトリクス基板の検査方法及び検査装置
JP2004054238A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器
JP3972359B2 (ja) 2002-06-07 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2004070293A (ja) 2002-06-12 2004-03-04 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法及び電子機器
TW582006B (en) 2002-06-14 2004-04-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Brightness correction apparatus and method for plasma display
GB2389951A (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Cambridge Display Tech Ltd Display driver circuits for active matrix OLED displays
US6668645B1 (en) 2002-06-18 2003-12-30 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Optical fuel level sensor
GB2389952A (en) 2002-06-18 2003-12-24 Cambridge Display Tech Ltd Driver circuits for electroluminescent displays with reduced power consumption
US20030230980A1 (en) 2002-06-18 2003-12-18 Forrest Stephen R Very low voltage, high efficiency phosphorescent oled in a p-i-n structure
DE60230335D1 (de) 2002-06-21 2009-01-22 Kyosemi Corp Lichtempfangs- oder lichtemissionseinrichtung und verfahren zu ihrer herstellung
JP3875594B2 (ja) * 2002-06-24 2007-01-31 三菱電機株式会社 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
JP3970110B2 (ja) 2002-06-27 2007-09-05 カシオ計算機株式会社 電流駆動装置及びその駆動方法並びに電流駆動装置を用いた表示装置
JP2004045488A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法
JP4115763B2 (ja) 2002-07-10 2008-07-09 パイオニア株式会社 表示装置及び表示方法
TW594628B (en) 2002-07-12 2004-06-21 Au Optronics Corp Cell pixel driving circuit of OLED
US20040150594A1 (en) 2002-07-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and drive method therefor
TW569173B (en) 2002-08-05 2004-01-01 Etoms Electronics Corp Driver for controlling display cycle of OLED and its method
JP3829778B2 (ja) 2002-08-07 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
GB0219771D0 (en) * 2002-08-24 2002-10-02 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of electronic devices comprising thin-film circuit elements
TW558699B (en) * 2002-08-28 2003-10-21 Au Optronics Corp Driving circuit and method for light emitting device
JP4194451B2 (ja) * 2002-09-02 2008-12-10 キヤノン株式会社 駆動回路及び表示装置及び情報表示装置
US7385572B2 (en) * 2002-09-09 2008-06-10 E.I Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device having improved homogeneity
AU2003253145A1 (en) 2002-09-16 2004-04-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
TW564390B (en) 2002-09-16 2003-12-01 Au Optronics Corp Driving circuit and method for light emitting device
TW588468B (en) 2002-09-19 2004-05-21 Ind Tech Res Inst Pixel structure of active matrix organic light-emitting diode
JP4230746B2 (ja) * 2002-09-30 2009-02-25 パイオニア株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
GB0223304D0 (en) * 2002-10-08 2002-11-13 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP3832415B2 (ja) * 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US7986742B2 (en) * 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
JP4032922B2 (ja) 2002-10-28 2008-01-16 三菱電機株式会社 表示装置および表示パネル
KR100460210B1 (ko) 2002-10-29 2004-12-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
DE10250827B3 (de) 2002-10-31 2004-07-15 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren, Steuerungsschaltung, Computerprogrammprodukt und Druckgerät für einen elektrografischen Prozess mit temperaturkompensierter Entladetiefenregelung
KR100476368B1 (ko) * 2002-11-05 2005-03-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계발광 표시패널의 데이터 구동 장치 및 방법
US7423617B2 (en) 2002-11-06 2008-09-09 Tpo Displays Corp. Light emissive element having pixel sensing circuit
US6911964B2 (en) 2002-11-07 2005-06-28 Duke University Frame buffer pixel circuit for liquid crystal display
JP2004157467A (ja) 2002-11-08 2004-06-03 Tohoku Pioneer Corp アクティブ型発光表示パネルの駆動方法および駆動装置
US6687266B1 (en) * 2002-11-08 2004-02-03 Universal Display Corporation Organic light emitting materials and devices
US20040095297A1 (en) 2002-11-20 2004-05-20 International Business Machines Corporation Nonlinear voltage controlled current source with feedback circuit
WO2004047058A2 (en) 2002-11-21 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of improving the output uniformity of a display device
JP3707484B2 (ja) 2002-11-27 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2004191627A (ja) 2002-12-11 2004-07-08 Hitachi Ltd 有機発光表示装置
JP3873149B2 (ja) 2002-12-11 2007-01-24 株式会社日立製作所 表示装置
JP2004191752A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
US7075242B2 (en) 2002-12-16 2006-07-11 Eastman Kodak Company Color OLED display system having improved performance
TWI228941B (en) * 2002-12-27 2005-03-01 Au Optronics Corp Active matrix organic light emitting diode display and fabricating method thereof
JP4865986B2 (ja) * 2003-01-10 2012-02-01 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
US7079091B2 (en) * 2003-01-14 2006-07-18 Eastman Kodak Company Compensating for aging in OLED devices
JP2004246320A (ja) 2003-01-20 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス駆動型表示装置
KR100490622B1 (ko) 2003-01-21 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법과 픽셀회로
JP4048969B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法及び電子機器
WO2004073356A1 (ja) 2003-02-13 2004-08-26 Fujitsu Limited 表示装置及びその製造方法
JP4734529B2 (ja) 2003-02-24 2011-07-27 奇美電子股▲ふん▼有限公司 表示装置
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
US7612749B2 (en) 2003-03-04 2009-11-03 Chi Mei Optoelectronics Corporation Driving circuits for displays
JP3925435B2 (ja) 2003-03-05 2007-06-06 カシオ計算機株式会社 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法
TWI224300B (en) * 2003-03-07 2004-11-21 Au Optronics Corp Data driver and related method used in a display device for saving space
TWI228696B (en) * 2003-03-21 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Pixel circuit for active matrix OLED and driving method
JP4158570B2 (ja) 2003-03-25 2008-10-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
KR100502912B1 (ko) 2003-04-01 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
US7026597B2 (en) 2003-04-09 2006-04-11 Eastman Kodak Company OLED display with integrated elongated photosensor
JP3991003B2 (ja) 2003-04-09 2007-10-17 松下電器産業株式会社 表示装置およびソース駆動回路
JP4530622B2 (ja) 2003-04-10 2010-08-25 Okiセミコンダクタ株式会社 表示パネルの駆動装置
KR100903099B1 (ko) 2003-04-15 2009-06-16 삼성모바일디스플레이주식회사 효율적으로 부팅이 수행되는 전계발광 디스플레이 패널의구동 방법 및 장치
KR20060012276A (ko) 2003-04-25 2006-02-07 비저니어드 이미지 시스템스 인코포레이티드 개별적인 led 휘도 감시 능력을 갖는 led조명소스/디스플레이 및 교정 방법
US6771028B1 (en) * 2003-04-30 2004-08-03 Eastman Kodak Company Drive circuitry for four-color organic light-emitting device
KR100955735B1 (ko) 2003-04-30 2010-04-30 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 씨모스 이미지 센서의 단위화소
JP2006525539A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 閾値電圧のドリフト補償を有するアクティブマトリクスoled表示装置
JPWO2004100118A1 (ja) * 2003-05-07 2006-07-13 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 El表示装置およびその駆動方法
US20050185200A1 (en) 2003-05-15 2005-08-25 Zih Corp Systems, methods, and computer program products for converting between color gamuts associated with different image processing devices
JP4484451B2 (ja) 2003-05-16 2010-06-16 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
JP4049018B2 (ja) 2003-05-19 2008-02-20 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP3772889B2 (ja) 2003-05-19 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置およびその駆動装置
JP3760411B2 (ja) 2003-05-21 2006-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション アクティブマトリックスパネルの検査装置、検査方法、およびアクティブマトリックスoledパネルの製造方法
JP4360121B2 (ja) 2003-05-23 2009-11-11 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2004348044A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法及び表示装置の製造方法
US20040257352A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
TWI227031B (en) 2003-06-20 2005-01-21 Au Optronics Corp A capacitor structure
JP2005024690A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイ装置およびディスプレイの駆動方法
US6846876B1 (en) 2003-07-16 2005-01-25 Adherent Laboratories, Inc. Low odor, light color, disposable article construction adhesive
GB2404274B (en) 2003-07-24 2007-07-04 Pelikon Ltd Control of electroluminescent displays
JP4579528B2 (ja) 2003-07-28 2010-11-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
TWI223092B (en) 2003-07-29 2004-11-01 Primtest System Technologies Testing apparatus and method for thin film transistor display array
US7262753B2 (en) 2003-08-07 2007-08-28 Barco N.V. Method and system for measuring and controlling an OLED display element for improved lifetime and light output
JP2005057217A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP4342870B2 (ja) 2003-08-11 2009-10-14 株式会社 日立ディスプレイズ 有機el表示装置
GB0320212D0 (en) 2003-08-29 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
JP2005099715A (ja) 2003-08-29 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電子回路の駆動方法、電子回路、電子装置、電気光学装置、電子機器および電子装置の駆動方法
GB0320503D0 (en) 2003-09-02 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Active maxtrix display devices
JP2005084260A (ja) 2003-09-05 2005-03-31 Agilent Technol Inc 表示パネルの変換データ決定方法および測定装置
US20050057484A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Diefenbaugh Paul S. Automatic image luminance control with backlight adjustment
US8537081B2 (en) * 2003-09-17 2013-09-17 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus and display control method
JP3628014B1 (ja) * 2003-09-19 2005-03-09 ウインテスト株式会社 表示装置及びそれに用いるアクティブマトリクス基板の検査方法及び装置
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
EP1676257A4 (en) 2003-09-23 2007-03-14 Ignis Innovation Inc CIRCUIT AND METHOD FOR CONTROLLING AN ARRAY OF LIGHT-EMITTING PIXELS
US7038392B2 (en) * 2003-09-26 2006-05-02 International Business Machines Corporation Active-matrix light emitting display and method for obtaining threshold voltage compensation for same
US7310077B2 (en) 2003-09-29 2007-12-18 Michael Gillis Kane Pixel circuit for an active matrix organic light-emitting diode display
US7633470B2 (en) 2003-09-29 2009-12-15 Michael Gillis Kane Driver circuit, as for an OLED display
JP4443179B2 (ja) 2003-09-29 2010-03-31 三洋電機株式会社 有機elパネル
TWI254898B (en) 2003-10-02 2006-05-11 Pioneer Corp Display apparatus with active matrix display panel and method for driving same
US7075316B2 (en) 2003-10-02 2006-07-11 Alps Electric Co., Ltd. Capacitance detector circuit, capacitance detection method, and fingerprint sensor using the same
JP2005128089A (ja) 2003-10-21 2005-05-19 Tohoku Pioneer Corp 発光表示装置
US8264431B2 (en) 2003-10-23 2012-09-11 Massachusetts Institute Of Technology LED array with photodetector
JP4589614B2 (ja) * 2003-10-28 2010-12-01 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
US7057359B2 (en) 2003-10-28 2006-06-06 Au Optronics Corporation Method and apparatus for controlling driving current of illumination source in a display system
JP2005134462A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
US6937215B2 (en) * 2003-11-03 2005-08-30 Wintek Corporation Pixel driving circuit of an organic light emitting diode display panel
CN1910901B (zh) 2003-11-04 2013-11-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于移动显示器的智能限幅器
DE10353036B4 (de) 2003-11-13 2021-11-25 Pictiva Displays International Limited Vollfarbige organische Anzeige mit Farbfiltertechnologie und angepasstem weißen Emittermaterial sowie Verwendungen dazu
US7379042B2 (en) 2003-11-21 2008-05-27 Au Optronics Corporation Method for displaying images on electroluminescence devices with stressed pixels
JP4804711B2 (ja) * 2003-11-21 2011-11-02 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
US6995519B2 (en) * 2003-11-25 2006-02-07 Eastman Kodak Company OLED display with aging compensation
US7224332B2 (en) 2003-11-25 2007-05-29 Eastman Kodak Company Method of aging compensation in an OLED display
US7339636B2 (en) 2003-12-02 2008-03-04 Motorola, Inc. Color display and solar cell device
US20060264143A1 (en) 2003-12-08 2006-11-23 Ritdisplay Corporation Fabricating method of an organic electroluminescent device having solar cells
KR100580554B1 (ko) * 2003-12-30 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
JP4263153B2 (ja) * 2004-01-30 2009-05-13 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示装置の駆動回路およびその駆動回路用半導体デバイス
US7339560B2 (en) 2004-02-12 2008-03-04 Au Optronics Corporation OLED pixel
US7502000B2 (en) * 2004-02-12 2009-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Drive circuit and image forming apparatus using the same
US6975332B2 (en) 2004-03-08 2005-12-13 Adobe Systems Incorporated Selecting a transfer function for a display device
KR100560479B1 (ko) 2004-03-10 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
EP1587049A1 (en) 2004-04-15 2005-10-19 Barco N.V. Method and device for improving conformance of a display panel to a display standard in the whole display area and for different viewing angles
US20050248515A1 (en) 2004-04-28 2005-11-10 Naugler W E Jr Stabilized active matrix emissive display
US7173590B2 (en) * 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
KR20050115346A (ko) 2004-06-02 2005-12-07 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005345992A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Chi Mei Electronics Corp 表示装置
US6989636B2 (en) 2004-06-16 2006-01-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus for uniformity and brightness correction in an OLED display
US20060007249A1 (en) 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Method for operating and individually controlling the luminance of each pixel in an emissive active-matrix display device
KR100578813B1 (ko) 2004-06-29 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
CA2567076C (en) 2004-06-29 2008-10-21 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
JP2006030317A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示装置
US7317433B2 (en) 2004-07-16 2008-01-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Circuit for driving an electronic component and method of operating an electronic device having the circuit
JP2006047510A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネル駆動回路と駆動方法
KR101087417B1 (ko) 2004-08-13 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광표시장치의 구동회로
US7868856B2 (en) 2004-08-20 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data signal driver for light emitting display
US7053875B2 (en) 2004-08-21 2006-05-30 Chen-Jean Chou Light emitting device display circuit and drive method thereof
DE102004045871B4 (de) 2004-09-20 2006-11-23 Novaled Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zur Alterungskompensation von organischen Lichtemitterdioden
US7589707B2 (en) 2004-09-24 2009-09-15 Chen-Jean Chou Active matrix light emitting device display pixel circuit and drive method
JP2006091681A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Hitachi Displays Ltd 表示装置及び表示方法
US20060077135A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Eastman Kodak Company Method for compensating an OLED device for aging
TWI248321B (en) 2004-10-18 2006-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Active organic electroluminescence display panel module and driving module thereof
JP4111185B2 (ja) 2004-10-19 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
KR100741967B1 (ko) 2004-11-08 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치
KR100700004B1 (ko) 2004-11-10 2007-03-26 삼성에스디아이 주식회사 양면 발광 유기전계발광소자 및 그의 제조 방법
WO2006053424A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 Ignis Innovation Inc. System and driving method for active matrix light emitting device display
KR100688798B1 (ko) 2004-11-17 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100602352B1 (ko) 2004-11-22 2006-07-18 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
US7116058B2 (en) * 2004-11-30 2006-10-03 Wintek Corporation Method of improving the stability of active matrix OLED displays driven by amorphous silicon thin-film transistors
CA2490861A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Ignis Innovation Inc. Fuzzy control for stable amoled displays
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
CA2590366C (en) 2004-12-15 2008-09-09 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
CA2504571A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Ignis Innovation Inc. A fast method for compensation of non-uniformities in oled displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
EP2688058A3 (en) 2004-12-15 2014-12-10 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US20060170623A1 (en) 2004-12-15 2006-08-03 Naugler W E Jr Feedback based apparatus, systems and methods for controlling emissive pixels using pulse width modulation and voltage modulation techniques
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
US20080158115A1 (en) 2005-04-04 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Led Display System
US7088051B1 (en) * 2005-04-08 2006-08-08 Eastman Kodak Company OLED display with control
CA2541531C (en) 2005-04-12 2008-02-19 Ignis Innovation Inc. Method and system for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
FR2884639A1 (fr) * 2005-04-14 2006-10-20 Thomson Licensing Sa Panneau d'affichage d'images a matrice active, dont les emetteurs sont alimentes par des generateurs de courant pilotables en tension
JP2006302556A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Seiko Epson Corp 半導体素子の製造方法、半導体素子、電子デバイスおよび電子機器
US20070008297A1 (en) 2005-04-20 2007-01-11 Bassetti Chester F Method and apparatus for image based power control of drive circuitry of a display pixel
JP2008538615A (ja) 2005-04-21 2008-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ サブピクセルのマッピング
KR100707640B1 (ko) 2005-04-28 2007-04-12 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그 구동 방법
TWI302281B (en) * 2005-05-23 2008-10-21 Au Optronics Corp Display unit, display array, display panel and display unit control method
US20060284895A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Marcu Gabriel G Dynamic gamma correction
JP4996065B2 (ja) * 2005-06-15 2012-08-08 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
KR101157979B1 (ko) 2005-06-20 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 구동회로와 이를 이용한유기발광다이오드 표시장치
CN101203896B (zh) 2005-06-23 2012-07-18 统宝香港控股有限公司 具有光电转换功能的显示装置
US7649513B2 (en) * 2005-06-25 2010-01-19 Lg Display Co., Ltd Organic light emitting diode display
GB0513384D0 (en) 2005-06-30 2005-08-03 Dry Ice Ltd Cooling receptacle
KR101169053B1 (ko) * 2005-06-30 2012-07-26 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
CA2510855A1 (en) 2005-07-06 2007-01-06 Ignis Innovation Inc. Fast driving method for amoled displays
CA2550102C (en) 2005-07-06 2008-04-29 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a pixel circuit in an active matrix display
JP2007065015A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Seiko Epson Corp 発光制御装置、発光装置およびその制御方法
GB2430069A (en) 2005-09-12 2007-03-14 Cambridge Display Tech Ltd Active matrix display drive control systems
EP1932136B1 (en) 2005-09-15 2012-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
EP1932137B1 (en) 2005-09-29 2016-07-13 OLEDWorks GmbH A method of compensating an aging process of an illumination device
JP4923505B2 (ja) 2005-10-07 2012-04-25 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置
EP1784055A3 (en) 2005-10-17 2009-08-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting system
US20070097041A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd Display device and driving method thereof
US20080055209A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Eastman Kodak Company Method and apparatus for uniformity and brightness correction in an amoled display
KR20090006057A (ko) 2006-01-09 2009-01-14 이그니스 이노베이션 인크. 능동 매트릭스 디스플레이 회로 구동 방법 및 시스템
WO2007090287A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Ignis Innovation Inc. Method and system for light emitting device displays
US7690837B2 (en) 2006-03-07 2010-04-06 The Boeing Company Method of analysis of effects of cargo fire on primary aircraft structure temperatures
TWI323864B (en) 2006-03-16 2010-04-21 Princeton Technology Corp Display control system of a display device and control method thereof
DE202006005427U1 (de) 2006-04-04 2006-06-08 Emde, Thomas Beleuchtungsvorrichtung
US20080048951A1 (en) 2006-04-13 2008-02-28 Naugler Walter E Jr Method and apparatus for managing and uniformly maintaining pixel circuitry in a flat panel display
US7652646B2 (en) 2006-04-14 2010-01-26 Tpo Displays Corp. Systems for displaying images involving reduced mura
JP4211800B2 (ja) * 2006-04-19 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP5037858B2 (ja) * 2006-05-16 2012-10-03 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP2007317384A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Canon Inc 有機el表示装置、その製造方法、リペア方法及びリペア装置
US7696965B2 (en) 2006-06-16 2010-04-13 Global Oled Technology Llc Method and apparatus for compensating aging of OLED display
US20070290958A1 (en) 2006-06-16 2007-12-20 Eastman Kodak Company Method and apparatus for averaged luminance and uniformity correction in an amoled display
KR101245218B1 (ko) * 2006-06-22 2013-03-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시소자
US20080001525A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Au Optronics Corporation Arrangements of color pixels for full color OLED
EP1879169A1 (en) 2006-07-14 2008-01-16 Barco N.V. Aging compensation for display boards comprising light emitting elements
EP1879172A1 (en) 2006-07-14 2008-01-16 Barco NV Aging compensation for display boards comprising light emitting elements
JP4935979B2 (ja) * 2006-08-10 2012-05-23 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP2008046377A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Sony Corp 表示装置
GB2441354B (en) 2006-08-31 2009-07-29 Cambridge Display Tech Ltd Display drive systems
JP4222426B2 (ja) * 2006-09-26 2009-02-12 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
US8021615B2 (en) 2006-10-06 2011-09-20 Ric Investments, Llc Sensor that compensates for deterioration of a luminescable medium
JP4984815B2 (ja) 2006-10-19 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
KR100824854B1 (ko) 2006-12-21 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
US7355574B1 (en) * 2007-01-24 2008-04-08 Eastman Kodak Company OLED display with aging and efficiency compensation
US7847764B2 (en) 2007-03-15 2010-12-07 Global Oled Technology Llc LED device compensation method
US8077123B2 (en) 2007-03-20 2011-12-13 Leadis Technology, Inc. Emission control in aged active matrix OLED display using voltage ratio or current ratio with temperature compensation
KR100858615B1 (ko) 2007-03-22 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2008299019A (ja) 2007-05-30 2008-12-11 Sony Corp カソード電位制御装置、自発光表示装置、電子機器及びカソード電位制御方法
KR101453970B1 (ko) 2007-09-04 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 디스플레이 장치 및 그것의 구동 방법
WO2009048618A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Veraconnex, Llc Probe card test apparatus and method
CA2610148A1 (en) 2007-10-29 2009-04-29 Ignis Innovation Inc. High aperture ratio pixel layout for amoled display
JP5115180B2 (ja) 2007-12-21 2013-01-09 ソニー株式会社 自発光型表示装置およびその駆動方法
US8405585B2 (en) 2008-01-04 2013-03-26 Chimei Innolux Corporation OLED display, information device, and method for displaying an image in OLED display
KR100902245B1 (ko) 2008-01-18 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US20090195483A1 (en) 2008-02-06 2009-08-06 Leadis Technology, Inc. Using standard current curves to correct non-uniformity in active matrix emissive displays
KR100939211B1 (ko) * 2008-02-22 2010-01-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
US8624805B2 (en) * 2008-02-25 2014-01-07 Siliconfile Technologies Inc. Correction of TFT non-uniformity in AMOLED display
KR101448004B1 (ko) 2008-04-22 2014-10-07 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP5107824B2 (ja) 2008-08-18 2012-12-26 富士フイルム株式会社 表示装置およびその駆動制御方法
EP2159783A1 (en) 2008-09-01 2010-03-03 Barco N.V. Method and system for compensating ageing effects in light emitting diode display devices
US8289344B2 (en) 2008-09-11 2012-10-16 Apple Inc. Methods and apparatus for color uniformity
KR101542398B1 (ko) 2008-12-19 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
KR101289653B1 (ko) 2008-12-26 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI393115B (zh) * 2008-12-31 2013-04-11 Princeton Technology Corp 顯示器驅動電路及調整顯示器輸出亮度的方法
US9280943B2 (en) 2009-02-13 2016-03-08 Barco, N.V. Devices and methods for reducing artefacts in display devices by the use of overdrive
US8194063B2 (en) * 2009-03-04 2012-06-05 Global Oled Technology Llc Electroluminescent display compensated drive signal
US9361727B2 (en) 2009-03-06 2016-06-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods, systems, and computer readable media for generating autostereo three-dimensional views of a scene for a plurality of viewpoints using a pseudo-random hole barrier
US20100277400A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Leadis Technology, Inc. Correction of aging in amoled display
US8896505B2 (en) 2009-06-12 2014-11-25 Global Oled Technology Llc Display with pixel arrangement
KR101320655B1 (ko) 2009-08-05 2013-10-23 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
JP5493634B2 (ja) 2009-09-18 2014-05-14 ソニー株式会社 表示装置
US20110069089A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Microsoft Corporation Power management for organic light-emitting diode (oled) displays
US8339386B2 (en) 2009-09-29 2012-12-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with reference subpixels
US8573224B2 (en) 2009-10-16 2013-11-05 Airway Technologies, Llc Custom-molded oral appliance and method of forming
US8283967B2 (en) 2009-11-12 2012-10-09 Ignis Innovation Inc. Stable current source for system integration to display substrate
CA2686174A1 (en) 2009-12-01 2011-06-01 Ignis Innovation Inc High reslution pixel architecture
US9049410B2 (en) 2009-12-23 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Color correction to compensate for displays' luminance and chrominance transfer characteristics
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
KR101697342B1 (ko) 2010-05-04 2017-01-17 삼성전자 주식회사 터치 감지 시스템의 캘리브레이션 방법 및 장치와 이를 적용한 터치 감지 시스템
JP5189147B2 (ja) 2010-09-02 2013-04-24 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
KR20120024267A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 삼성전기주식회사 유기 발광 다이오드 구동 장치
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
EP3293726B1 (en) 2011-05-27 2019-08-14 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
EP2945147B1 (en) 2011-05-28 2018-08-01 Ignis Innovation Inc. Method for fast compensation programming of pixels in a display
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
CA2773699A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Ignis Innovation Inc External calibration system for amoled displays
TWM485337U (zh) 2014-05-29 2014-09-01 Jin-Yu Guo 集風箱管路之聯結裝置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219146A (ja) * 1997-09-29 1999-08-10 Mitsubishi Chemical Corp アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
JP2004531751A (ja) * 2001-02-16 2004-10-14 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 有機発光ダイオード表示器用のピクセル電流ドライバ
JP2003195813A (ja) * 2001-09-07 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003177709A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
JP2004004673A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
US20040017161A1 (en) * 2002-07-24 2004-01-29 Jeung-Hie Choi Flat panel display device for compensating threshold voltage of panel
JP2004252110A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Chi Mei Electronics Corp 画像表示装置
JP2005115144A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Seiko Epson Corp 画素回路の駆動方法、駆動回路、電気光学装置および電子機器
JP2005157217A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Seiko Epson Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2007519956A (ja) * 2004-01-07 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電界発光表示装置のための閾値電圧補償方法
JP2005284172A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Eastman Kodak Co 有機el表示装置
JP2007536585A (ja) * 2004-05-06 2007-12-13 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイのための回路および制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN4007017450; 服部励治、他3名: '"電流指定型ポリシリコンTFTアクティブマトリックス駆動有機LEDディスプレイの回路シミュレーション"' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 101, No. 17(SDM2001), 20010420, 7-14 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006284959A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2007041531A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動回路、これを利用した発光表示装置、及びその駆動方法
US7944418B2 (en) 2005-08-01 2011-05-17 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Data driving circuits capable of displaying images with uniform brightness and driving methods of organic light emitting displays using the same
US8466910B2 (en) 2006-08-01 2013-06-18 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US8339427B2 (en) 2006-08-01 2012-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
JP2011123508A (ja) * 2011-01-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2011118406A (ja) * 2011-01-11 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 表示装置
KR101536129B1 (ko) * 2011-10-04 2015-07-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US9349315B2 (en) 2011-10-04 2016-05-24 Lg Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device to compensate pixel threshold voltage
US9672772B2 (en) 2011-10-04 2017-06-06 Lg Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device to compensate pixel threshold voltage
JP2017194676A (ja) * 2016-03-24 2017-10-26 モトローラ モビリティ エルエルシーMotorola Mobility Llc 埋込型アクティブマトリクス方式有機発光ダイオード(amoled)指紋センサ
US9961178B2 (en) 2016-03-24 2018-05-01 Motorola Mobility Llc Embedded active matrix organic light emitting diode (AMOLED) fingerprint sensor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2827323A2 (en) 2015-01-21
US20120139894A1 (en) 2012-06-07
JP5279265B2 (ja) 2013-09-04
CN1977303A (zh) 2007-06-06
CN1977303B (zh) 2012-02-08
CN102426822B (zh) 2016-06-29
CN102426822A (zh) 2012-04-25
EP1779365A1 (en) 2007-05-02
EP1779365B1 (en) 2018-10-10
US20080191976A1 (en) 2008-08-14
WO2006000101A1 (en) 2006-01-05
EP1779365A4 (en) 2009-12-16
US8232939B2 (en) 2012-07-31
USRE45291E1 (en) 2014-12-16
USRE47257E1 (en) 2019-02-26
CA2472671A1 (en) 2005-12-29
US8115707B2 (en) 2012-02-14
TW200603057A (en) 2006-01-16
EP2827323A3 (en) 2015-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279265B2 (ja) 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法及び装置
CA2567076C (en) Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US20220051623A1 (en) Charge-based compensation and parameter extraction in amoled displays
US11670231B2 (en) Display driving circuit and a display device including the same
JP3767877B2 (ja) アクティブマトリックス発光ダイオード画素構造およびその方法
US8259098B2 (en) Display apparatus and drive control method for the same
JP5347033B2 (ja) Elサブピクセルにおけるelエミッターの特徴の変動を補償する方法
CN102057418B (zh) 用于发光器件显示器的系统和驱动方法
JP5342111B2 (ja) 有機el表示装置
EP2033177B1 (en) Active matrix display compensation
CN107871466B (zh) 显示装置
JP2009104104A (ja) アクティブマトリックスディスプレイおよびその駆動方法
JP2006235608A (ja) El表示装置、およびel表示装置の駆動方法
US8937582B2 (en) Pixel circuit display driver
US8446394B2 (en) Pixel circuits and methods for driving pixels
WO2007149233A2 (en) Pixel circuits and methods for driving pixels
KR20200050007A (ko) 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2009282287A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2005010683A (ja) 表示装置
JP2009282383A (ja) 表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250