JP2004252110A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004252110A
JP2004252110A JP2003041824A JP2003041824A JP2004252110A JP 2004252110 A JP2004252110 A JP 2004252110A JP 2003041824 A JP2003041824 A JP 2003041824A JP 2003041824 A JP2003041824 A JP 2003041824A JP 2004252110 A JP2004252110 A JP 2004252110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
threshold voltage
image display
display device
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003041824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378087B2 (ja
Inventor
Shinya Ono
晋也 小野
Yoshinao Kobayashi
芳直 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Chi Mei Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Chi Mei Electronics Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003041824A priority Critical patent/JP4378087B2/ja
Priority to TW093100526A priority patent/TWI277040B/zh
Priority to CNB2004100055759A priority patent/CN100412929C/zh
Priority to US10/779,682 priority patent/US7358941B2/en
Publication of JP2004252110A publication Critical patent/JP2004252110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378087B2 publication Critical patent/JP4378087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】ドライバ素子の特性変動による輝度のばらつきを抑制する画像表示装置を実現すること。
【解決手段】画素回路2は、走査線5によって駆動状態が制御される薄膜トランジスタ14と、信号線7の電位を薄膜トランジスタ14を介して供給される薄膜トランジスタ15を有する。薄膜トランジスタ15はドライバ素子として有機EL素子13に流れる電流値を制御する。閾値電圧を導出する際には、アース線6をフローティング状態にして薄膜トランジスタ15をオン状態とし、薄膜トランジスタ15を通過してアース線6に流入する電荷に起因したアース線6の電位変動を制御部8によって検知し、薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電流発光素子を用いた画像表示装置に関し、表示部において表示される輝度を均一化したアクティブマトリックス型の画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自ら発光する有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子を用いた有機EL表示装置は、液晶表示装置で必要なバックライトが不要で装置の薄型化に最適であるとともに、視野角にも制限がないため、次世代の表示装置として実用化が期待されている。
【0003】
有機EL素子を用いた画像表示装置においては、駆動方式として単純(パッシブ)マトリックス型とアクティブマトリックス型とを採ることができる。前者は構造が単純であるものの大型かつ高精細のディスプレイの実現が困難であるとの問題がある。このため、近年、画素内部の発光素子に流れる電流を、同時に画素内に設けた能動素子、たとえば、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor : 薄膜トランジスタ)によって制御する、アクティブマトリックス型の表示装置の開発が盛んに行われている。
【0004】
図9に、従来技術にかかるアクティブマトリックス方式の有機EL表示装置における画素回路を示す。従来技術にかかる画素回路は、正側が正電源Vddに接続された有機EL素子105と、ドレイン電極が有機EL素子105の負側に接続され、ソース電極がグランドに接続され、ドライバ素子として機能する薄膜トランジスタ104と、薄膜トランジスタ104のゲート電極とグランドとの間に接続されたコンデンサ103と、ドレイン電極が薄膜トランジスタ104のゲート電極に、ソース電極が信号線101に、ゲート電極が走査線106にそれぞれ接続され、スイッチング素子として機能する薄膜トランジスタ102とを有する構造をとる。
【0005】
上記画素回路の動作を以下に説明する。走査線106の電位を高レベルとすると、薄膜トランジスタ102がオン状態となり、信号線101に書き込み電位を印加すると、コンデンサ103が充電または放電され、薄膜トランジスタ104のゲート電極には所定の電位が書き込まれる。次に、走査線106の電位を低レベルとすると、薄膜トランジスタ102は導通せず、走査線106と薄膜トランジスタ102は電気的に切り離されるが、薄膜トランジスタ104のゲート電位はコンデンサ103によって安定に保持される。
【0006】
そして、薄膜トランジスタ104および有機EL素子105に流れる電流は、薄膜トランジスタ104のゲート・ソース間電位Vgsに応じた値となり、有機EL素子105はその電流値に応じた輝度で発光し続ける。上述のように図9に示す画素回路では一度電位の書き込みを行えば、つぎに書き込みが行われるまでの間、有機EL素子105は一定の輝度で発光を継続する(たとえば、特許文献1参照)。
【0007】
ところで、画像表示装置においてドライバ素子として機能する薄膜トランジスタ104のチャネル層は、一般に多結晶シリコンまたは非晶質シリコンが使用されている。多数の画素を配置し、各画素に対応してドライバ素子が多数設けられる画像表示装置では、薄膜トランジスタごとの特性のばらつきを抑制するため、非晶質シリコンを使用することが好ましい。
【0008】
【特許文献1】
特開平8−234683号公報(第10頁、第1図)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、非晶質シリコンによってチャネル層が形成された薄膜トランジスタをドライバ素子として使用した場合、図9に示す従来の画像表示装置では長時間に渡って高品位の画像表示を行うことが困難であるという問題が存在する。非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタは、長時間に渡ってチャネル層に電流を流した場合、徐々に閾値電圧が変動することが知られており、一定のゲート電圧を印加し続けても閾値電圧の変動に応じてチャネル層を流れる電流の値は変化するためである。上記のように有機EL素子105は薄膜トランジスタ104と直列に接続されており、チャネル層を流れる電流の値の変動に応じて有機EL素子105に流れる電流の値は変化する。このため、信号線101から同一電位を供給されたにもかかわらず、閾値電圧が変動することによって有機EL素子105の輝度は変動し、高品位の画像表示が困難となる。
【0010】
従って、非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタをドライバ素子として使用した実際の画像表示装置では、図9に示す画素回路に加えて画素ごとに電圧補償回路が配置されている。具体的には、薄膜トランジスタ104のゲート電極に対して、信号線101から供給される電位に加え、閾値電圧の変動分を補償する電位を電圧補償回路から与えられる構造とすることによって高品位の画像表示を実現している。しかし、かかる電圧補償回路は1画素あたり2〜3個の薄膜トランジスタによって形成されており、有機EL素子を配置する基板上に電圧補償回路用の領域を別途設ける必要性が生じる。従って、有機EL素子105を高密度に配置することができず、高精細な画像表示が困難となるという問題が新たに生じる。
【0011】
また、チャネル層が劣化することにより、薄膜トランジスタ104は閾値電圧のみならず、ゲート電位に応じて流れる電流値が変化するいわゆる直線領域の傾斜も変動することが知られている。直線領域の傾斜の変動が有機EL素子105の輝度に及ぼす影響は閾値電圧変動よりも低いものの、高品位の画像表示を行うためにはかかる変動を無視することは好ましくない。
【0012】
本発明は、上記した従来技術の欠点に鑑みてなされたものであり、画像表示装置の表示部において表示される輝度が均一であるアクティブマトリックス型の画像表示装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1にかかる画像表示装置は、電流発光素子に流入する電流値を制御することによって画像表示を行う画像表示装置であって、前記電流発光素子に電流を供給する電流源と、少なくとも第1および第2の端子を備え、該複数の端子間に与えられた電位差に基づいて前記電流源から前記電流発光素子に流入する電流値を制御するドライバ素子と、前記第1の端子に印加する電位を供給する信号線と、前記第2の端子と電気的に接続された導電部材と、前記電流源から前記第2の端子に供給された電荷の量に対応した前記導電部材の電位に基づいて、前記ドライバ素子の閾値電圧を導出する閾値電圧導出手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
この請求項1の発明によれば、ドライバ素子をオンした状態で電流源からドライバ素子に電流を流入させ、第2の端子に接続された導電部材に蓄積された電荷に起因した電位に基づいて閾値電圧を導出することとしたため、電圧補償回路を設けずに閾値電圧の導出を行うことができる。
【0015】
また、請求項2にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記ドライバ素子は、閾値電圧導出の開始時に推定閾値電圧よりも高い電圧が前記第1の端子と前記第2の端子との間に印加されてオン状態となり、前記導電部材は、前記ドライバ素子がオン状態となった後に前記ドライバ素子および前記電流発光素子を介して前記電流源から供給される電荷が蓄積されることによって電位が上昇することを特徴とする。
【0016】
また、請求項3にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記ドライバ素子は、オン状態となった後に前記導電部材が所定電位まで上昇することによってオフ状態となり、前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオフ状態となった後の前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することを特徴とする。
【0017】
この請求項3の発明によれば、ドライバ素子がオフ状態となった時点における前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することとしたため、実際の閾値電圧に対応した電位を利用することが可能となり、正確な閾値電圧の導出が可能である。
【0018】
また、請求項4にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオン状態となった後であって、前記導電部材が所定電位まで上昇することによって前記ドライバ素子がオフ状態となる前の2以上の異なる時刻における前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することを特徴とする。
【0019】
この請求項4の発明によれば、ドライバ素子がオフ状態となる前の任意の3以上の時刻における導電部材の電位を用いて閾値電圧を導出することとしたため、短時間で閾値電圧を導出することができる。
【0020】
また、請求項5にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記閾値電圧導出手段は、前記第2の端子および前記導電部材と接続されたコンデンサの容量の総和と、前記第1の端子に印加される電位とをパラメータとして閾値電圧を導出することを特徴とする。
【0021】
また、請求項6にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記閾値電圧導出手段は、前記閾値電圧を導出すると共に前記ドライバ素子の電流通過部分における移動度および前記電流通過部分の形状に応じた係数を導出することを特徴とする。なお、「電流通過部分」とは、例えばドライバ素子が薄膜トランジスタによって構成される場合、オン状態におけるチャネル層に対応する部分のことを言う。
【0022】
この請求項6の発明によれば、電流通過部分に関係した係数を導出することとしたため、かかる係数を用いてより正確にドライバ素子の特性変動を補償することができる。
【0023】
また、請求項7にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記導電部材の電位と前記ドライバ素子の閾値電圧とを対応づけたデータベースをさらに備え、前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオン状態となった後の1以上の時刻における前記導電部材の電位に基づいてデータベースを参照することによって閾値電圧を導出することを特徴とする。
【0024】
また、請求項8にかかる画像表示装置は、上記の発明において、画像表示の際に前記第1の端子と前記第2の端子との間の電圧が前記閾値導出手段によって導出された閾値電圧と表示画像に対応したデータ電圧との和になるよう前記第1の端子に対して電位を供給することを特徴とする。
【0025】
また、請求項9にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記信号線は、前記第1の端子と前記第2の端子との間の電圧が、前記閾値電圧導出手段によって導出された閾値電圧と前記表示画像に対応したデータ電圧との和に対して前記ドライバ素子の電流通過部分の移動度および前記電流通過部分の形状に応じた係数に基づいて決定される値を乗算した電位となるよう前記第1の端子に対して電位を供給することを特徴とする。
【0026】
また、請求項10にかかる画像表示装置は、上記の発明において、画像表示の際にほぼ一定の電位を供給する定電位供給手段と、画像表示の際に前記定電位供給手段と前記導電部材とを接続し、閾値電圧導出の際に前記定電位供給手段と前記導電部材とを絶縁するスイッチング手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0027】
また、請求項11にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記ドライバ素子は薄膜トランジスタであって、前記第1の端子はゲート電極に対応し、前記第2の端子はソース電極に対応し、ドレイン電極をさらに有することを特徴とする。
【0028】
また、請求項12にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記電流発光素子は、有機EL素子であることを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態である画像表示装置について説明する。なお、図面は模式的なものであり、現実のものとは異なることに留意する必要がある。また、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
【0030】
(実施の形態1)
まず、この発明の実施の形態1にかかる画像表示装置について説明する。本実施の形態1にかかる画像表示装置は、ドライバ素子として薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリックス方式の画像表示装置であって、ドライバ素子と接続したアース線の電位制御を停止した状態で一度ドライバ素子をオン状態にしてアース線に電荷を蓄積した後、ドライバ素子が再びオフ状態となるゲート・ソース間電圧を制御部で導出し、画像表示の際には、導出した閾値電圧と、表示輝度に対応したデータ電圧とをドライバ素子のゲート電極に印加して画像表示を行う。
【0031】
図1は、本実施の形態1にかかる画像表示装置の全体構造を模式的に示す図である。図1に示すように、本実施の形態1にかかる画像表示装置は、マトリックス状に多数配置された画素回路2を備えた有機ELパネル1と、有機ELパネル1に対して、走査線5およびアース線6を介して接続されたYドライバ3と、信号線7を介して接続されたXドライバ4とを備える。また、Yドライバ3は、所定の電気信号を外部に出力可能な構造を有し、出力された電気信号は制御部8に入力した後、記憶部9に数値データとして記憶される。さらに、制御部8から出力される電気信号と、映像信号供給部10から出力される表示画像に対応した電気信号とを加算する加算部11を備え、加算された電気信号はXドライバ4を介して各画素回路2に供給される。また、画素回路2に備えられた電流発光素子に対して電流を供給する電流源12を備える。
【0032】
図2は、画素回路2の回路構造と、画素回路2の周囲の構成要素について示す図である。なお、図2はあくまで本実施の形態1にかかる画像表示装置の理解を容易にするための図であって、実際の構造とは必ずしも一致しないことに注意する必要がある。
【0033】
図2に示すように、画素回路2は、ゲート電極に走査線5が、一方のソース/ドレイン電極に信号線7が接続され、スイッチング素子として機能する薄膜トランジスタ14と、薄膜トランジスタ14の他方のソース/ドレイン電極とゲート電極が接続され、ドライバ素子として機能する薄膜トランジスタ15とを有する。また、アノード電極が薄膜トランジスタ15のドレイン電極に接続され、カソード電極が電流源12に接続された有機EL素子13と、薄膜トランジスタ15のゲート電極と接続されたコンデンサ16とを備え、有機EL素子13は電流源12と接続されている。また、薄膜トランジスタ15のソース電極はアース線6に接続され、薄膜トランジスタ15のゲート電極とアース線6との間には書き込まれた電位を保持するためのコンデンサ16が配置されている。なお、アース線6は、有機ELパネル1内に存在する他の配線構造との間に寄生容量17が存在する。
【0034】
また、Yドライバ3は、図2に示すように、走査線5と電気的に接続された走査線電位供給部18と、アース線6と接続可能な定電位供給部19とを有する。さらに、Yドライバ3は、アース線6の接続先を定電位供給部19または制御部8のいずれかに選択する切替部20を備える。
【0035】
走査線電位供給部18は、走査線5に電位を供給するためのもので、薄膜トランジスタ14の駆動状態を制御するためのものである。具体的には、ドライバ素子である薄膜トランジスタ15に電位を書き込む際に、信号線7から薄膜トランジスタ15に対して電位を供給するために、スイッチング素子である薄膜トランジスタ14をオン状態にする必要がある。走査線電位供給部18は、電位を書き込む際に走査線5を介して薄膜トランジスタ14のゲート電極に所定の電位を供給することで薄膜トランジスタ14をオン状態にし、薄膜トランジスタ15に対する電位書き込みを可能としている。
【0036】
定電位供給部19は、アース線6を一定の電位に維持するためのものである。すなわち、アース線6と薄膜トランジスタ15のゲート電極との間には書き込まれた電位を保持するためのコンデンサ16が存在する。アース線6の電位が変動することによって、かかる電位変動の影響を受けて、コンデンサ16と接続された薄膜トランジスタ15のゲート電極の電位も変動することとなる。従って、薄膜トランジスタ15のチャネル層を流れる電流値が影響を受け、有機EL素子13の輝度が変動する。また、アース線6の電位が変動することによって有機EL素子13のアノード・カソード間の電圧が変動し、輝度が変動する。かかる弊害を避けるため、画像表示を行う際にはアース線6は定電位供給部19に接続され、一定の電位、通常は0電位に維持されている。
【0037】
切替部20は、アース線6の接続先を切り替えるためのものである。上記のように、画像表示を行う際にはアース線6の電位を一定に保持するため、切替部20はアース線6と定電位供給部19とを接続する。一方、後述するように薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出する際にはアース線6をフローティングとして機能させた上で、アース線6の電位を測定する必要がある。このため、切替部20は閾値電圧導出の際にはアース線6と定電位供給部19との間を絶縁すると共に、アース線6と制御部8とを接続することとしている。なお、制御部8はアース線6の電位にほとんど影響を与えず、かつアース線6の電位を導出可能な機能を有するものとする。従って、切替部20によってアース線6と制御部8とが接続された場合、アース線6は実質的にフローティングとして機能する。
【0038】
次に、本実施の形態1にかかる画像表示装置の動作について説明する。図3(a)は、画像表示の際における画素回路2の状態を示し、図3(b)、図3(c)は薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出する際における画素回路2の状態を示す。
【0039】
まず、画像表示の際における画像表示装置の動作について簡単に説明する。図3(a)に示すように、画像表示の際にはアース線6と定電位供給部19とが接続され、アース線6の電位は一定値、例えば0電位に維持され、アース線6に接続された薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsも0電位に維持される。そして、走査線5から高電位が供給されることによって薄膜トランジスタ14はオン状態となり、信号線7から供給される電位が薄膜トランジスタ15のゲート電極およびコンデンサ16に供給される。従って、薄膜トランジスタ15におけるゲート・ソース間電圧はVgとなる。ここで、供給された電位Vgは薄膜トランジスタ15をオン状態にするために十分な電位であるものとし、薄膜トランジスタ15のチャネル層には、電位Vgの値に応じた値の電流が流れる。発光素子たる有機EL素子13は薄膜トランジスタ15に接続されていることから、有機EL素子13には薄膜トランジスタ15のチャネル層と等しい電流が流れ、かかる電流の値に応じた輝度で発光する。
【0040】
次に、閾値電圧導出の際における画像表示装置の動作について説明する。図3(b)に示すように、閾値電圧導出の際には、アース線6は定電位供給部19から絶縁され、制御部8と接続される。そのため、閾値電圧導出の際にはアース線6に対して電位制御は行われず、アース線6は実質的にフローティングとして機能する。
【0041】
まず、図3(b)に示す接続状態の回路に対して画像表示の際と同様にゲート電極の電位Vgを所定の値とすることによって薄膜トランジスタ15をオン状態にし、電流源12から有機EL素子13、薄膜トランジスタ15を介してアース線6に対して電流を流す。上記のようにアース線6はフローティングとして機能することから、流入した電流に起因してアース線6には徐々に電荷が蓄積される。このため、アース線6の電位は0から上昇し、アース線6に接続された薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsは0よりも大きな値となる。信号線7を介して供給されたゲート電極の電位Vgはほぼ一定に保持されているため、薄膜トランジスタ15におけるゲート・ソース間電圧(=Vg−Vs)は、Vgよりも小さくなる。
【0042】
薄膜トランジスタ15がオン状態である限り電流源12からアース線6に対して電流が流入し続け、蓄積される電荷に基づいてアース線6の電位およびアース線6に接続された薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsは上昇し続ける。一方、薄膜トランジスタ15のゲート電極の電位Vgはほぼ一定の値に維持されることからソース電極の電位Vsの上昇に応じてソース・ゲート間電圧は徐々に低下する。
【0043】
そして、薄膜トランジスタ15のソース・ゲート間電圧が薄膜トランジスタ15の閾値電圧まで低下すると、図3(c)に示すように、薄膜トランジスタ15がオフ状態となり電流源12からの電流の流入が停止するため、電位Vsの上昇も停止する。仮にこの時点のソース電極の電位VsをVcとすると、薄膜トランジスタ15の閾値電圧はVg−Vcとなる。
【0044】
電位Vgは信号線7から与えられるもので既知の値のため、電流源12からの電流の流入が停止した時点におけるソース電極の電位Vs(=Vc)の値を制御部8で検知することによって、薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出することが可能である。薄膜トランジスタ15がオン状態になってから再びオフ状態になるまでに要する時間は経験則上1秒程度であることが知られており、実際にはオン状態になってから1秒程度経過した後にアース電極の電位Vsを制御部8で検知することによって、閾値電圧の導出が行われる。
【0045】
次に、有機ELパネル1内に多数がマトリックス状に配置されたそれぞれの画素回路2における薄膜トランジスタ15のソース電極の電位を制御部8に伝達する構造について説明する。図4は、実施の形態1にかかる画像表示装置において、Yドライバ3を構成するYドライバユニット3nの構造を示す図であって、図4を参照して複数の画素回路に属するアース線から得られるソース電極の電位を制御部8へ伝達するメカニズムを説明する。
【0046】
Yドライバ3は、図4に示す構造の場合、マトリックス状に配置された画素回路2に対して複数の行に渡って制御するユニットを複数備えた構造を有する。ここでは便宜上、画素回路2は有機ELパネル1上にM×N列配置され、Yドライバを構成するユニットにはそれぞれm個(m<M)の行に渡って配置された複数の画素回路2に属する薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsに対応したアナログ信号をアース線6を介して入力し、デジタル信号に変換するためのものである。また、図4に示すYドライバユニット3nは、前段に配置されるYドライバユニット3n−1(図示省略)からの電気信号を入力可能であると共に、後段に配置されるYドライバユニット3n+1(図示省略)に対して電気信号を出力している。
【0047】
Yドライバユニット3nは、走査線5に接続された走査線電位供給部18、アース線6と接続可能な定電位供給部19およびセレクタ部21と、アース線6との接続を制御する切替部20とを備える。また、セレクタ部21を通過したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ部23を備え、A/Dコンバータ部23で変換されたデジタル信号が外部に出力される構造を有する。
【0048】
セレクタ部21とA/Dコンバータ部23との間に配置されたセレクタ部22a〜22cは、A/Dコンバータ部23に入力されるアナログ信号を選択するためのものである。上記のようにYドライバユニット3nは複数の行に渡って配置された画素回路からのデータを出力するものであって、かかる機能を実現するためにセレクタ部22a〜22cは、それぞれ異なるアース線からの電気信号を入力可能な構造を有する。かかるセレクタ部22a〜22cを順次選択して、入力された電気信号をA/Dコンバータ部23に入力することで、異なる行に配置された画素回路における電位Vsの値を連続データとして出力することが可能である。
【0049】
また、Yドライバユニット3nは、前段に配置されるYドライバユニット3n−1から出力された電気信号を中継して後段に配置されるYドライバユニット3n+1に出力する構造も有する。具体的には、Yドライバユニット3nは、A/Dコンバータ部23から出力される電気信号と、Yドライバユニット3n−1から入力された電気信号のいずれか一方を通過させるセレクタ部24を備え、ラッチ部25がセレクタ部24を制御する構造を有する。
【0050】
閾値電圧を測定する際におけるYドライバユニット3nの動作について説明する。まず、前段に配置されたYドライバユニット3n−1から入力された電気信号がセレクタ部24およびラッチ部25を通過して後段に配置されたYドライバユニット3n+1に出力される。Yドライバユニット3n−1からの信号入力が終了した後、ラッチ部25の制御によってセレクタ部24が切り替えられ、アース線6を介して画素回路2から入力された電気信号をA/Dコンバータ部23によってデジタル化し、セレクタ部24、ラッチ部25を通過してYドライバユニット3n+1に出力される。ここで、セレクタ部22a〜22cは順次切り替わることによって異なる行に配置された画素回路からの電気信号を順次デジタル変換してYドライバユニット3n+1に出力する。
【0051】
すなわち、閾値電圧導出の際に、Yドライバユニット3nは、まず前段に位置するYドライバユニット3n−1で得られた電気信号を後段のYドライバユニット3n+1に伝送し、その後自身が得た電気信号をYドライバユニット3n+1に出力する。後段に配置されるYドライバユニット3n+1の動作も同様であって、まず前段のYドライバユニット3nから入力された電気信号を後段のYドライバユニット3n+2(図示省略)に伝送し、その後に自身が得た電気信号をYドライバユニット3n+2に出力する。従って、Yドライバ3を構成するユニットのうち、最後段に位置するYドライバユニットからは、すべてのYドライバユニットで得られた電気信号が連続データとして制御部8に出力されることとなる。
【0052】
そして、制御部8において個々の画素回路におけるドライバ素子の閾値電圧が導出され、画素回路と対応づけられて記憶部9に記憶される。閾値電圧の導出としては、例えばあらかじめ記憶部9に閾値電圧導出の際における信号線7の電位Vgを記憶しておき、制御部8でVg−Vsの演算を行うことによって導出が可能である。画像表示を行う際には、かかる閾値電圧Vthと、映像信号供給部10から供給され、表示画像に対応したデータ電圧Vとが加算部11で加算され、信号線7を介してそれぞれのドライバ素子に対してV+Vthが与えられ、かかる電位に対応した輝度で有機EL素子が発光することとなる。
【0053】
次に、本実施の形態1にかかる画像表示装置の利点について説明する。まず、本実施の形態1にかかる画像表示装置は、有機ELパネル1に電圧補償回路を設けることなく閾値電圧を補償することが可能である。電圧補償回路を省略することが可能であるため、有機ELパネル1上で画素回路2の占有面積を大きくすることが可能である。従って、同一面積の有機ELパネル1上で画素回路2を多数配置することが可能となり、高精細な画像表示が可能な画像表示装置を実現することが可能となる。また、画素回路2を構成する薄膜トランジスタ、有機EL素子等を大型化することも可能であり、この場合、例えばチャネル層の大きい薄膜トランジスタを配置することで高移動度のスイッチング素子を実現し、短時間で電位書き込みが可能な画像表示装置を実現することができる。
【0054】
さらに、電圧補償回路を省略することで有機ELパネル1の製造歩留まりを従来よりも向上させることができる。既に説明したように、電圧補償回路は2〜3個の薄膜トランジスタを必要とするため、電圧補償回路を組み込んだ有機EL表示パネルを製造する際には、電圧補償回路を有さないものと比較して2倍以上の薄膜トランジスタを形成する必要がある。薄膜トランジスタの個数が増えるに従って製造歩留まりは低下することから、電圧補償回路を省略した本実施の形態1の場合、薄膜トランジスタの数を減らした分だけ製造歩留まりを向上させることができる。
【0055】
また、本実施の形態1にかかる画像表示装置は、アース線6を実質的にフローティングの状態として閾値電圧の導出を行っている。そのため、閾値電圧導出のために有機ELパネル1上に別途回路構造を設ける必要がないという利点も有する。アース線6は有機EL素子13のアノード側をグラウンドに電気的に接続するため従来から設けられているものであるため、アース線6を利用することで有機ELパネル1上に別途回路構造を設けることなく閾値電圧の導出が可能となる利点を有する。
【0056】
また、アース線6を利用することによる別の利点も存在する。本実施の形態1ではフローティングに対する電荷の蓄積を利用して閾値電圧を導出しているが、かかる態様の場合、フローティングに所望量の電荷が蓄積されるには一定の時間を必要とする。しかしながら、アース線6は多数の画素回路2によって形成される行ごとに存在し、マトリックス状に配置された画素回路2の行数と等しい本数だけ配置されている。それぞれのアース線6を同時にフローティング状態とし、閾値電圧導出を行うための電荷の蓄積をアース線6ごとに同時に行うことが可能である。また、同一列に属する画素回路は、同一の信号線7と電気的に接続されている。従って、同一の列に配置された画素回路に属するドライバ素子は、単一の信号線7から供給される電位によって同時にオンすることが可能であり、同一列に属する画素回路について、一度に閾値電圧の導出が可能である。
【0057】
また、本実施の形態1にかかる画像表示装置は、個々の画素回路におけるドライバ素子の閾値電圧を直接測定し、閾値電圧の変動を考慮した電位を信号線7から画素回路2に供給する構造を有する。このため、個々のドライバ素子の閾値電圧変動を正確に検知することが可能であって、閾値電圧の変動による有機EL素子13の輝度のばらつきを高い精度で抑制することが可能である。
【0058】
(実施の形態2)
次に、実施の形態2にかかる画像表示装置について説明する。本実施の形態2にかかる画像表示装置は、基本的な構造は実施の形態1と同様であるが、フローティング状態のアース線を利用した閾値電圧導出の際に、閾値電圧に到達する前にゲート・ソース間電圧を複数回測定し、測定データに所定の演算を施すことにより閾値電圧を導出する構造を有する。また、本実施の形態2では、閾値電圧のみならず、チャネル層を流れる電流の値がゲート・ソース間電圧の値の変化に対してほぼ直線状に変化する範囲(以下、「直線領域」と称する。)における変化率の変動をも考慮して信号線7からドライバ素子に対して供給する電位を決定している。
【0059】
図5は、実施の形態2にかかる画像表示装置の構造を示す図である。図5に示すように、実施の形態2にかかる画像表示装置は、マトリックス状に配置された画素回路2を備えた有機ELパネル1と、有機ELパネル1に対して走査線5およびアース線6を介して接続されたYドライバ3と、信号線7を介して接続されたXドライバ4とを備える。また、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、Yドライバ3からの電気信号を入力可能な制御部8と、制御部8から与えられた電気信号に基づいて所定の演算を行い、演算結果を制御部8に出力する演算部27と、制御部8を介して演算結果を入力して記憶し、制御部8の要求に従って演算結果を制御部8に出力する記憶部9とを備える。さらに、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、表示画像に対応した電気信号を出力する映像信号供給部10と、映像信号供給部10から出力される電気信号と制御部8から出力される電気信号とを加算してXドライバ4に供給する加算部11とを備える。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と同様の名称、符号を付したものは、以下で特に言及しない場合、実施の形態1と同等の構造および機能を有することとして説明を省略する。また、実施の形態2にかかる画像表示装置は、実施の形態1の場合と同様に、図2、図4に対応する構造を有することとする。
【0060】
本実施の形態2にかかる画像表示装置は、実施の形態1と同様に、閾値電圧導出の際にアース線6をフローティング状態とし、アース線6を介してドライバ素子たる薄膜トランジスタ15のソース電極の電位を利用して薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出している。しかしながら、本実施の形態2にかかる画像表示装置では、薄膜トランジスタ15がオフ状態になってからソース電極の電位を測定するのではなく、薄膜トランジスタ15がオン状態を維持している間、すなわち薄膜トランジスタ15のゲート・ソース間電圧が閾値電圧に到達する前にアース線6を介してソース電極の電位を複数回測定する。そして、得られたソース電極の電位に基づいて演算を行い、薄膜トランジスタ15の閾値電圧および直線領域における電圧−電流特性の傾斜の変動値を検出している。
【0061】
図6(a)〜図6(c)は、本実施の形態2において薄膜トランジスタ15のソース電極の電位を測定する工程を示す図である。また、図7はソース電極の電位測定時における薄膜トランジスタ15のソース電極の電位の変動およびゲート・ソース間電圧の変動を示すグラフである。図7において、曲線lはソース電極の電位変動を示し、曲線lはゲート・ソース間電圧変動を示している。以下、図6(a)〜(c)および図7を参照してソース電極の電位測定について説明する。
【0062】
図6(a)に示すように、切替部20によってアース線6の接続先を制御部8に切り替えた上で走査線5の電位を上昇させ、スイッチング素子たる薄膜トランジスタ14をオン状態にする。そして、薄膜トランジスタ15のゲート電極は、信号線7から供給される電位Vgを与えられてオン状態となり、有機EL素子13および薄膜トランジスタ15のチャネル層に電流が流れる。かかる電流に起因してフローティング状態となったアース線6に電荷が蓄積され、t=tにおいてアース線6に接続された薄膜トランジスタのソース電極の電位Vsは、Vcom(t)となる。本実施の形態2におけるソース電極の電位Vsの測定は、まずt=tにおいて行われ、Vs=Vcom(t)が得られる
【0063】
そして、図6(b)に示すように、t=tから所定時間だけ経過したt=tにおいて再びソース電極の電位測定を行う。t=tに至るまでフローティング状態のアース線6には流入電流に起因して電荷がさらに蓄積されるため、t=tにおいてはt=tと比較して薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsも上昇する。このため、t=t(>t)の時点におけるソース電極の電位Vsは、図7に示すように、Vcom(t)と異なるVcom(t)となる。図6(b)に示す工程では、t=tにおいてソース電極の測定を行い、以上でソース電極の測定を終了する。
【0064】
その後、図6(c)に示すように、薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vsはさらに上昇し、電位Vsの値がゲート電位Vgとの差分値が閾値電圧に等しいVcとなった時点で薄膜トランジスタはオフ状態となる。図7に示すように、図6(c)に示す状態となるには1秒程度を要するが、上記のように本実施の形態2では図6(c)の状態となる前に測定を終了している。従って、薄膜トランジスタ15の閾値電圧導出に要する時間は1秒よりも短くなる。
【0065】
次に、図6(a)〜図6(c)に示すソース電極の電位Vsの測定結果に基づいて演算部27で行われる演算工程について説明する。薄膜トランジスタ15のソース電極の電位Vs、薄膜トランジスタ15の閾値電圧Vthおよび測定時において信号線7から供給される薄膜トランジスタ15のゲート電極の電位Vgとの間には、
Vs(t)=Vg−Vth−[(βt/2Cp)+{1/(Vg−Vth)}]−1 ・・・(1)
の関係が存在する。ここで、Cpは、薄膜トランジスタ15のソース電極およびソース電極と電気的に直接接続された(すなわち、同電位となる)配線等が有する容量の総和である。なお、電位Vsの測定を行う際のゲート電極の電位Vgは、薄膜トランジスタ15のソース・ドレイン間電圧Vdに対して、Vd>Vgの関係を満たしている。本実施の形態2にかかる画像表示装置の場合、ソース電極に対してアース線6が電気的に直接接続されているため、アース線6と薄膜トランジスタ15のゲート電極との間に位置するコンデンサ16の容量の他、アース線6が他の配線構造との間に有する寄生容量17の容量等について合計した値となる。また、本実施の形態2では、一本のアース線6に対して同一の行に位置する画素回路2のすべてがコンデンサ16を備えた構造を有するため、これらの容量すべてについて和を取る必要がある。なお、本実施の形態2において、CpおよびVgの値はあらかじめ記憶部9に記憶され、これらの値は演算を行う際に制御部8を介して演算部27に供給されることとする。
【0066】
また、(1)式において、係数βは薄膜トランジスタ15の移動度およびチャネル層の形状に基づいて決定される値である。かかる係数βおよび閾値電圧Vthは薄膜トランジスタの長期使用によって徐々に変動する値であるが、t≦t≦tの間には変動を無視しても実質的に問題はなく、演算部27ではかかる時間範囲では時間依存性がないものとして計算される。
【0067】
(1)式において、Cp、Vgは既知の値であって、Vs(t)は測定によって求められる値である。すなわち、Cpは回路構造から導出可能な値であって、ソース電極の電位を測定する時点では既知の値ととらえることができる。また、Vgは信号線7から供給される値であって、Xドライバ4によって制御される値であることから既知の値として扱うことができる。また、Vs(t)は図6(a)、図6(b)に示す工程で測定される値である。
【0068】
従って、(1)式で未知数となるのはVthおよび係数βである。このため、本実施の形態2では(1)式に異なる時刻t、tにおける値を代入してVthおよび係数βを変数とする方程式を2式作成し、連立方程式を解くことによってVthおよび係数βを導出している。本実施の形態2にかかる画像表示装置では、以上の工程を演算部27で行うことによって薄膜トランジスタ15の閾値電圧を導出している。
【0069】
さらに、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、演算部27で係数βを導出することによって長期使用によって変動する薄膜トランジスタ15の電気特性をより正確に補償することができる。長期使用によって薄膜トランジスタ15は閾値電圧のみならず、ゲート・ソース間電圧の変化に応じてチャネル層を流れる電流値が変化する直線領域の傾斜も変化する。従って、チャネル層を流れる電流値を均一に保持するためにはかかる傾斜の変化も考慮して信号線7から供給する電位を決定する必要がある。長期の使用に起因した傾斜の変化は係数βの初期値βと係数βの差分値に比例し、より正確には直線領域における傾斜の変化量Δaは、
Δa=(β−β)/2β ・・・(3)
で与えられる。従って、信号線7から供給される電位Vgの値に対して、特性変動が生じた薄膜トランジスタ15では係数βの変動を補償するために(−Δa×Vg)の電位を加える必要がある。すなわち、閾値電圧の変動と係数βの変動を考慮すると、実際に信号線7から薄膜トランジスタ15のゲート電極に供給する電位Vgは、
Vg=Vth+V−{(β−β)/2β}×Vg ・・・(4)
の関係式を満たす必要がある。(4)式をVgについて解くと、
Vg=(Vth+V)×{2β/(β+β)} ・・・(5)
となる。本実施の形態2にかかる画像表示装置では、演算部27で導出されたVth、係数βと、映像信号供給部10から供給されるVとに基づいて、加算部11は(5)式に従ってVgを導出し、かかるVgに対応した電気信号をXドライバ4に供給している。
【0070】
本実施の形態2にかかる画像表示装置の利点を説明する。まず、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、実施の形態1と同様に、電圧補償回路を省略することが可能であるため、高精細の画像表示が可能な画像表示装置の実現や、有機EL素子や薄膜トランジスタ等を大型化する事が可能である。また、薄膜トランジスタの個数を低減することが可能であるため、製造歩留まりを向上させることができる。さらには、アース線6を利用して有機ELパネル1の外部で閾値電圧を検知することで閾値電圧検出のために有機ELパネル1内に特別の回路を設ける必要がなく、アース線6が多数設けられるため、一度に多数の薄膜トランジスタの閾値電圧を導出することが可能である。
【0071】
また、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、薄膜トランジスタ15がオフ状態となる前にソース電極の電位を検出することによって、さらに短時間で閾値電圧を導出することが可能である。すなわち、薄膜トランジスタ15が一度オンした後にオフするまでには通常1秒程度の時間を必要とする。一方、本実施の形態2では、図7に例示するように時刻t、tは0.2秒程度となっている。実際には図7の例よりも短い時間で複数回のソース電極の電位を検知することが可能であり、例えば0.01秒程度で必要な回数のソース電極の電位の検知が可能である。従って薄膜トランジスタ15がオフ状態となった後にソース電極の電位を検知する場合と比較して必要な時間は1/100程度となり、きわめて短時間で閾値電圧を導出することが可能となる。例えば本実施の形態2にかかる画像表示装置がSXGAの場合であっても、すべての画素回路に属するドライバ素子の閾値電圧の導出に要する時間は15秒以下となる。
【0072】
さらに、本実施の形態2にかかる画像表示装置は、閾値電圧のみならず係数βの値も導出することとしたため、薄膜トランジスタ15の電圧−電流特性の直線領域における傾斜の変動も補償することが可能である。具体的には(3)式に示す傾斜の変化量Δaの分だけ信号線7から供給する電位Vgを補償することによって、薄膜トランジスタ15の特性変動をより正確に補償することが可能である。
【0073】
(実施の形態3)
次に、実施の形態3にかかる画像表示装置について説明する。実施の形態3にかかる画像表示装置は、基本的な構造は実施の形態1および実施の形態2と同様であるが、フローティング状態のアース線を利用して薄膜トランジスタのソース電極を測定した後、データベースを参照して薄膜トランジスタの閾値電圧および係数βを導出して信号線から供給する電位を調整する構造を有する。
【0074】
図8は、実施の形態3にかかる画像表示装置の全体構造を示す図である。図8に示すように、本実施の形態3にかかる画像表示装置は、マトリックス状に配置された画素回路2を備えた有機ELパネル1と、有機ELパネル1に対して走査線5およびアース線6を介して接続されたYドライバ3と、信号線7を介して接続されたXドライバ4とを備える。また、本実施の形態3にかかる画像表示装置は、Yドライバ3からの電気信号を入力可能な制御部8と、制御部8に入力された電気信号の値に基づいて閾値電圧および係数βの値を参照可能なデータベース28と、データベース28を参照することによって得られた閾値電圧および計数係数βの値を記憶する記憶部9とを備える。さらに、表示画像に対応した電気信号を出力する映像信号供給部10と、映像信号供給部10から出力される電気信号とを加算してXドライバ4に供給する加算部11とを備える。なお、実施の形態3において、実施の形態1および実施の形態2と同様の名称、符号を付したものは以下で特に言及しない限り、実施の形態1等と同等の構造および機能を有することとして説明を省略する。
【0075】
本実施の形態3にかかる画像表示装置は、実施の形態1および実施の形態2と同様に、閾値電圧導出の際にアース線6をフローティング状態とし、アース線6を介してドライバ素子たる薄膜トランジスタ15のソース電極の電位を測定している。しかしながら、本実施の形態3にかかる画像表示装置は、実施の形態1および実施の形態2と異なり、ゲート・ソース間電圧が閾値電圧に到達する前に測定を行った後、測定結果に基づいてデータベース28を参照する事によって閾値電圧および係数βを導出している。
【0076】
データベース28のデータ構造としては様々な態様が考えられるが、一例として測定開始後所定時間経過したソース電極の電位に対して閾値電圧および係数βが記録された構造が考えられる。薄膜トランジスタ15のチャネル層の形状およびチャネル層を形成するシリコンの結晶構造等が既知の場合、閾値電圧および係数βの変動パターンの傾向は経験則上ある程度明らかであるため、仮にソース電極の電位を複数回測定しなくとも閾値電圧および係数βの値を一定の精度で導出することが可能である。もちろん、複数回測定し、かかる測定結果に基づいてデータベース28を参照することとしても良い。そして、導出した閾値電圧および係数βの値を用いて加算部11において(5)式に基づいた計算を行い、導出した結果をXドライバ4に出力することで、薄膜トランジスタ15の特性変動を補償した電位Vgを供給することが可能となる。
【0077】
データベース28を参照するにあたって用いるパラメータとしては、ソース電極の電位以外のものも用いることとしても良い。例えば、薄膜トランジスタ15の特性は使用期間、より正確には薄膜トランジスタ15のチャネル層を通過したキャリアの量に応じて変化する。このため、ソース電極の電位に加えて使用期間、使用時にチャネル層を通過する電流量の平均値等をあらかじめ導出して記憶部9に記憶し、かかる値も参照パラメータとして使用することによってさらに精度の高い閾値電圧等の導出が可能となる。また、実施の形態1と同様の手法によって閾値電圧Vthを導出し、閾値電圧Vthの値を用いてデータベース28を参照して係数βを導出することとしても良い。
【0078】
以上説明したように、本実施の形態3にかかる画像表示装置は、実施の形態1および実施の形態2における利点に加えて、データベース28を用いることによって、ソース電極の電位測定に要する時間および回数を減少させることが可能となる。また、閾値電圧および係数βを導出するために演算を行う必要がないため、簡易な構造の画像表示装置を実現することができる。
【0079】
以上、本発明について実施の形態1〜3に渡って説明したが、本発明は上記記載内容に限定されるのではなく、当業者であれば様々な実施例、変形例等に想到する事が可能である。例えば、実施の形態1〜3では、画像表示装置がYドライバ3およびXドライバ4とは別に制御部8等を設けた構造を有する。しかしながら、制御部8等をYドライバ3内またはXドライバ4内に設けることとしても良い。
【0080】
また、実施の形態2および実施の形態3では、閾値電圧のみならず係数βも導出することとしている。しかしながら、簡易な構造で画像表示装置を実現する場合には係数βの導出を省略し、閾値電圧の変動のみを考慮して信号線7から供給する電位Vgを決定することとしても良い。有機EL素子13の輝度に与える影響は係数βの変動よりも閾値電圧の変動の方が大きいため、閾値電圧変動のみを考慮しても一定の精度で有機EL素子13の輝度を均一化することが可能なためである。
【0081】
また、実施の形態1〜3では電流発光素子として有機EL素子を用いたが、電流発光素子を例えば無機EL素子、発光ダイオード等としても良い。具体的には、流入する電流の値に応じて輝度が変化する発光素子であれば、本発明における画像表示装置に使用することが可能である。また、ドライバ素子のソース電極の電位測定に用いる配線構造についても、アース線6を利用するのではなく別途配線構造を設けることも可能である。
【0082】
さらに、本発明においてドライバ素子は、チャネル層がアモルファスシリコンによって形成される薄膜トランジスタであることを前提にしている。しかしながら、チャネル層がポリシリコンによって形成される薄膜トランジスタによってドライバ素子が形成される場合にも本発明を適用することが可能である。ポリシリコンを用いてチャネル層を形成した場合、粒径等のばらつきにより画素ごとに薄膜トランジスタの特性にばらつきが生じる。かかる薄膜トランジスタの特性のばらつきを補償するために本発明を適用することで、有機EL素子等の電流発光素子の輝度を均一化することが可能である。
【0083】
また、実施の形態1〜3ではドライバ素子として薄膜トランジスタを使用している。しかしながら、かかる構造以外であっても、少なくとも2端子を有し、かかる2端子間に印加される電圧によって通過電流を制御可能な構造のものであれば本発明を適用することが可能である。
【0084】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、ドライバ素子をオンした状態で電流源からドライバ素子に電流を流入させ、第2の端子に接続された導電部材に蓄積された電荷に起因した電位に基づいて閾値電圧を導出することとしたため、電圧補償回路を設けずに閾値電圧の導出を行うことができるという効果を奏する。
【0085】
また、この発明によれば、ドライバ素子がオフ状態となった時点における前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することとしたため、実際の閾値電圧に対応した電位を利用することが可能となり、正確な閾値電圧の導出ができるという効果を奏する。
【0086】
また、この発明によれば、ドライバ素子がオフ状態となる前の任意の3以上の時刻における導電部材の電位を用いて閾値電圧を導出することとしたため、短時間で閾値電圧を導出することができるという効果を奏する。
【0087】
また、この発明によれば、電流通過部分に関係した係数を導出することとしたため、かかる係数を用いてより正確にドライバ素子の特性変動を補償することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1にかかる画像表示装置の全体構造を示す図である。
【図2】画像表示装置を構成する画素回路および画素回路の周辺回路との関係を示す図である。
【図3】(a)〜(c)は、実施の形態1にかかる画像表示装置の動作を説明するための図である。
【図4】画像表示装置を構成するYドライバユニットの構造を示す図である。
【図5】実施の形態2にかかる画像表示装置の全体構造を示す図である。
【図6】(a)〜(c)は、実施の毛板2にかかる画像表示装置の動作を説明するための図である。
【図7】閾値電圧導出時におけるドライバ素子たる薄膜トランジスタのソース電極の時間変化と、ゲート・ソース間電圧の時間変化を示すグラフである。
【図8】実施の形態3にかかる画像表示装置の全体構造を示す図である。
【図9】従来技術にかかる画像表示装置を構成する画素回路の構造を示す等価回路図である。
【符号の説明】
1 有機ELパネル
2 画素回路
3 Yドライバ
3n Yドライバユニット
4 Xドライバ
5 走査線
6 アース線
7 信号線
8 制御部
9 記憶部
10 映像信号供給部
11 加算部
12 電流源
13 有機EL素子
14 薄膜トランジスタ
15 薄膜トランジスタ
16 コンデンサ
17 寄生容量
18 走査線電位供給部
19 定電位供給部
20 切替部
21 セレクタ部
22a セレクタ部
23 コンバータ部
24 セレクタ部
25 ラッチ部
27 演算部
28 データベース
101 信号線
102 薄膜トランジスタ
103 コンデンサ
104 薄膜トランジスタ
105 素子
106 走査線

Claims (12)

  1. 電流発光素子に流入する電流値を制御することによって画像表示を行う画像表示装置であって、
    前記電流発光素子に電流を供給する電流源と、
    少なくとも第1および第2の端子を備え、該複数の端子間に与えられた電位差に基づいて前記電流源から前記電流発光素子に流入する電流値を制御するドライバ素子と、
    前記第1の端子に電位を供給する信号線と、
    前記第2の端子と電気的に接続された導電部材と、
    前記電流源から前記第2の端子に供給された電荷の量に対応した前記導電部材の電位に基づいて、前記ドライバ素子の閾値電圧を導出する閾値電圧導出手段と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記ドライバ素子は、閾値電圧導出の開始時に推定閾値電圧よりも高い電圧が前記第1の端子と前記第2の端子との間に印加されてオン状態となり、
    前記導電部材は、前記ドライバ素子がオン状態となった後に前記ドライバ素子および前記電流発光素子を介して前記電流源から供給される電荷が蓄積されることによって電位が上昇することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記ドライバ素子は、オン状態となった後に前記導電部材が所定電位まで上昇することによってオフ状態となり、
    前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオフ状態となった後の前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオン状態となった後であって、前記導電部材が所定電位まで上昇することによって前記ドライバ素子がオフ状態となる前の2以上の異なる時刻における前記導電部材の電位に基づいて閾値電圧を導出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  5. 前記閾値電圧導出手段は、前記第2の端子および前記導電部材と接続されたコンデンサの容量の総和と、前記第1の端子に印加される電位とをパラメータとして閾値電圧を導出することを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記閾値電圧導出手段は、前記閾値電圧を導出すると共に前記ドライバ素子の電流通過部分における移動度および前記電流通過部分の形状に応じた係数を導出することを特徴とする請求項4または5に記載の画像表示装置。
  7. 前記導電部材の電位と前記ドライバ素子の閾値電圧とを対応づけたデータベースをさらに備え、
    前記閾値電圧導出手段は、前記ドライバ素子がオン状態となった後の1以上の時刻における前記導電部材の電位に基づいてデータベースを参照することによって閾値電圧を導出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  8. 画像表示の際に前記第1の端子と前記第2の端子との間の電圧が前記閾値導出手段によって導出された閾値電圧と表示画像に対応したデータ電圧との和になるよう前記第1の端子に対して電位を供給することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  9. 前記信号線は、前記第1の端子と前記第2の端子との間の電圧が、前記閾値電圧導出手段によって導出された閾値電圧と前記表示画像に対応したデータ電圧との和に対して前記ドライバ素子の電流通過部分の移動度および前記電流通過部分の形状に応じた係数に基づいて決定される値を乗算した電位となるよう前記第1の端子に対して電位を供給することを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
  10. 画像表示の際にほぼ一定の電位を供給する定電位供給手段と、
    画像表示の際に前記定電位供給手段と前記導電部材とを接続し、閾値電圧導出の際に前記定電位供給手段と前記導電部材とを絶縁するスイッチング手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  11. 前記ドライバ素子は薄膜トランジスタであって、前記第1の端子はゲート電極に対応し、前記第2の端子はソース電極に対応し、ドレイン電極をさらに有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  12. 前記電流発光素子は、有機EL素子であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の画像表示装置。
JP2003041824A 2003-02-19 2003-02-19 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4378087B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041824A JP4378087B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 画像表示装置
TW093100526A TWI277040B (en) 2003-02-19 2004-01-09 Picture display apparatus
CNB2004100055759A CN100412929C (zh) 2003-02-19 2004-02-16 图像显示装置
US10/779,682 US7358941B2 (en) 2003-02-19 2004-02-18 Image display apparatus using current-controlled light emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041824A JP4378087B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004252110A true JP2004252110A (ja) 2004-09-09
JP4378087B2 JP4378087B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=33025291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041824A Expired - Fee Related JP4378087B2 (ja) 2003-02-19 2003-02-19 画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7358941B2 (ja)
JP (1) JP4378087B2 (ja)
CN (1) CN100412929C (ja)
TW (1) TWI277040B (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361518A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2006284959A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
JP2006301250A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP2008504576A (ja) * 2004-06-29 2008-02-14 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法
JP2008107772A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP2008122848A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
WO2008108024A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびその駆動方法
JP2008224958A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Canon Inc 発光表示装置の駆動回路および駆動方法
JP2008250006A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
JP2009180765A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及びその駆動方法
WO2009110132A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 アクティブ・マトリクス型表示装置
JP2010044299A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Fujifilm Corp 表示装置およびその駆動制御方法
JP2010185953A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elアクティブマトリクスの駆動方法および駆動回路
JP2010244003A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2011017967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP2011034058A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2011118406A (ja) * 2011-01-11 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2011123508A (ja) * 2011-01-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 表示装置
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
JP2011138036A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP2011154348A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP5200539B2 (ja) * 2005-09-27 2013-06-05 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2013140357A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Lg Display Co Ltd 発光表示装置及び駆動方法
JP2014026287A (ja) * 2013-09-02 2014-02-06 Canon Inc 発光表示装置の駆動回路
JP2014532896A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 Amoled駆動補償回路、方法及びその表示装置
JP2015084105A (ja) * 2004-12-15 2015-04-30 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッドIgnis Innovation Incorporated 回路パラメータを抽出する方法
US9953563B2 (en) 2013-04-23 2018-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive current detection method for same

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) * 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
US7944414B2 (en) * 2004-05-28 2011-05-17 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus in which display pixels in a plurality of specific rows are set in a selected state with periods at least overlapping each other, and gradation current is supplied to the display pixels during the selected state, and display apparatus
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8599191B2 (en) 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
KR100842488B1 (ko) * 2005-03-31 2008-07-01 가시오게산키 가부시키가이샤 디스플레이 구동장치, 디스플레이 장치 및 그 구동제어방법
EP1904995A4 (en) 2005-06-08 2011-01-05 Ignis Innovation Inc METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLING A LIGHT EMITTING DEVICE DISPLAY
JP4996065B2 (ja) * 2005-06-15 2012-08-08 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
CN101147264B (zh) * 2005-07-04 2012-06-20 国立大学法人东北大学 测试电路、晶圆、测量装置、元件制造方法以及显示装置
US8659511B2 (en) 2005-08-10 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Data driver, organic light emitting display device using the same, and method of driving the organic light emitting display device
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
EP2008264B1 (en) 2006-04-19 2016-11-16 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US8199100B1 (en) * 2006-05-31 2012-06-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Display arrangement and approaches therefor
US20080042943A1 (en) * 2006-06-16 2008-02-21 Cok Ronald S Method and apparatus for averaged luminance and uniformity correction in an am-el display
US7636074B2 (en) * 2006-06-28 2009-12-22 Eastman Kodak Company Active matrix display compensating apparatus
JP4935979B2 (ja) * 2006-08-10 2012-05-23 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP4222426B2 (ja) * 2006-09-26 2009-02-12 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP4470955B2 (ja) * 2007-03-26 2010-06-02 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP2009237041A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP5183336B2 (ja) * 2008-07-15 2013-04-17 富士フイルム株式会社 表示装置
US8130182B2 (en) * 2008-12-18 2012-03-06 Global Oled Technology Llc Digital-drive electroluminescent display with aging compensation
CN102047312B (zh) * 2009-03-06 2014-09-10 松下电器产业株式会社 图像显示装置及其驱动方法
JP5218222B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-26 カシオ計算機株式会社 画素駆動装置、発光装置及び発光装置の駆動制御方法
WO2010137268A1 (ja) * 2009-05-26 2010-12-02 パナソニック株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
KR101082283B1 (ko) * 2009-09-02 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8497828B2 (en) 2009-11-12 2013-07-30 Ignis Innovation Inc. Sharing switch TFTS in pixel circuits
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
WO2012032562A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101560239B1 (ko) * 2010-11-18 2015-10-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치와 그 구동방법
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
CN109272933A (zh) 2011-05-17 2019-01-25 伊格尼斯创新公司 操作显示器的方法
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
JP2014517940A (ja) 2011-05-27 2014-07-24 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド Amoledディスプレイにおけるエージング補償ためのシステムおよび方法
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
CN102629447B (zh) * 2011-10-21 2014-06-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其补偿方法
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
JP6089656B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-08 凸版印刷株式会社 表示装置、および、表示方法
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9171504B2 (en) 2013-01-14 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP3043338A1 (en) 2013-03-14 2016-07-13 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for amoled displays
US9952698B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an AMOLED display
CN110634431B (zh) 2013-04-22 2023-04-18 伊格尼斯创新公司 检测和制造显示面板的方法
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy
KR102024828B1 (ko) * 2013-11-13 2019-09-24 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
US9843111B2 (en) * 2015-04-29 2017-12-12 Sony Mobile Communications Inc. Antennas including an array of dual radiating elements and power dividers for wireless electronic devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
CN107633810B (zh) * 2017-10-27 2019-10-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路补偿方法及装置、显示面板和显示装置
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
CN110060630B (zh) * 2019-05-06 2021-03-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路及显示面板
US11800056B2 (en) 2021-02-11 2023-10-24 Logitech Europe S.A. Smart webcam system
US11800048B2 (en) 2021-02-24 2023-10-24 Logitech Europe S.A. Image generating system with background replacement or modification capabilities

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827351A (en) * 1985-08-14 1989-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus with controlled correction for unevenness in illumination
JPH02122761A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Toshiba Corp 画像形成装置
US5581274A (en) * 1991-04-05 1996-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display-integrated type tablet device
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
JP3311246B2 (ja) * 1995-08-23 2002-08-05 キヤノン株式会社 電子発生装置、画像表示装置およびそれらの駆動回路、駆動方法
DE69635101T2 (de) * 1995-11-01 2006-06-01 Canon K.K. Verfahren zur Extraktion von Gegenständen und dieses Verfahren verwendendes Bildaufnahmegerät
US6115482A (en) * 1996-02-13 2000-09-05 Ascent Technology, Inc. Voice-output reading system with gesture-based navigation
US7505605B2 (en) * 1996-04-25 2009-03-17 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
JP3413043B2 (ja) * 1997-02-13 2003-06-03 株式会社東芝 液晶表示装置
US6259422B1 (en) * 1997-08-06 2001-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing image-forming apparatus
US6040809A (en) * 1998-01-30 2000-03-21 Candescent Technologies Corporation Fed display row driver with chip-to-chip settling time matching and phase detection circuits used to prevent uneven or nonuniform brightness in display
GB9812742D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
KR100296787B1 (ko) * 1998-11-06 2001-10-26 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치용러쉬커런트방지회로
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2001083924A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光素子の駆動回路および駆動方法
US6512838B1 (en) * 1999-09-22 2003-01-28 Canesta, Inc. Methods for enhancing performance and data acquired from three-dimensional image systems
KR100327374B1 (ko) * 2000-03-06 2002-03-06 구자홍 액티브 구동 회로
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
JP2001343255A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Alps Electric Co Ltd 検出装置
JP3717388B2 (ja) * 2000-09-27 2005-11-16 株式会社リコー 基準電圧発生回路及びその出力値調整方法並びに電源装置
JP3610923B2 (ja) * 2001-05-30 2005-01-19 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
US7403181B2 (en) * 2001-06-02 2008-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display with an adjusting function of a gamma curve
JP2003043994A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Canon Inc アクティブマトリックス型ディスプレイ
JP2003043999A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Toshiba Corp 表示画素回路および自己発光型表示装置
CN100371962C (zh) * 2001-08-29 2008-02-27 株式会社半导体能源研究所 发光器件、发光器件驱动方法、以及电子设备
JP3893341B2 (ja) * 2001-09-28 2007-03-14 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示装置の調整方法
CN1265338C (zh) * 2001-11-21 2006-07-19 佳能株式会社 显示装置、其图像信号处理装置及驱动控制装置
US20030147640A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-07 Voss James S. System and method for capturing and embedding high-resolution still image data into a video data stream
US20030164819A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Alex Waibel Portable object identification and translation system
US6965862B2 (en) * 2002-04-11 2005-11-15 Carroll King Schuller Reading machine
US20080177994A1 (en) * 2003-01-12 2008-07-24 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
US7119816B2 (en) * 2003-03-31 2006-10-10 Microsoft Corp. System and method for whiteboard scanning to obtain a high resolution image
US7711159B1 (en) * 2004-02-11 2010-05-04 Intermec Ip Corp. Multi-technology information capture system and method

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004361518A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sony Corp 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
JP4590831B2 (ja) * 2003-06-02 2010-12-01 ソニー株式会社 表示装置、および画素回路の駆動方法
JP2008504576A (ja) * 2004-06-29 2008-02-14 イグニス イノベーション インコーポレーテッド 電流駆動型amoled表示器のための電圧プログラム方法
JP2015084105A (ja) * 2004-12-15 2015-04-30 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッドIgnis Innovation Incorporated 回路パラメータを抽出する方法
JP2006284959A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動制御方法
JP2006284716A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
US7907137B2 (en) 2005-03-31 2011-03-15 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus, display apparatus and drive control method thereof
JP2006301250A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP5200539B2 (ja) * 2005-09-27 2013-06-05 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
US8466910B2 (en) 2006-08-01 2013-06-18 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US8339427B2 (en) 2006-08-01 2012-12-25 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
US7969398B2 (en) 2006-08-01 2011-06-28 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus and display apparatus
JP2008107772A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
JP2008122848A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動方法、並びに、表示装置及びその駆動方法
US8847939B2 (en) 2007-03-08 2014-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving and a driver for a display device including an electric current driving element
WO2008108024A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置およびその駆動方法
JP5171807B2 (ja) * 2007-03-08 2013-03-27 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JPWO2008108024A1 (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2008224958A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Canon Inc 発光表示装置の駆動回路および駆動方法
JP2008250006A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、並びに、表示駆動装置及びその駆動方法
JP2009180765A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置、表示装置及びその駆動方法
WO2009110132A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 富士電機ホールディングス株式会社 アクティブ・マトリクス型表示装置
US9224336B2 (en) 2008-03-06 2015-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device of active matrix type
US9865198B2 (en) 2008-03-06 2018-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device of active matrix type
KR101181106B1 (ko) 2008-03-06 2012-09-07 샤프 가부시키가이샤 액티브?매트릭스형 표시장치
US8791882B2 (en) 2008-03-06 2014-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device of active matrix type
CN101939776A (zh) * 2008-03-06 2011-01-05 富士电机控股株式会社 有源矩阵型显示设备
JP2010044299A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Fujifilm Corp 表示装置およびその駆動制御方法
JP2010185953A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elアクティブマトリクスの駆動方法および駆動回路
JP2010244003A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
US8599114B2 (en) 2009-04-02 2013-12-03 Samsung Display Co., Ltd. Pixel and organic light emitting display device using the same
JP2011034058A (ja) * 2009-07-10 2011-02-17 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP2011017967A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
US8599186B2 (en) 2009-12-28 2013-12-03 Casio Computer Co., Ltd. Pixel driving device, light emitting device, driving/controlling method thereof, and electronic device
US8502811B2 (en) 2009-12-28 2013-08-06 Casio Computer Co., Ltd. Pixel driving device, light emitting device, driving/controlling method thereof, and electronic device
JP2011154348A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP2011138036A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画素駆動装置、発光装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器
JP2011123508A (ja) * 2011-01-11 2011-06-23 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2011118406A (ja) * 2011-01-11 2011-06-16 Casio Computer Co Ltd 表示装置
JP2014532896A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 Amoled駆動補償回路、方法及びその表示装置
JP2013140357A (ja) * 2011-12-29 2013-07-18 Lg Display Co Ltd 発光表示装置及び駆動方法
US9030387B2 (en) 2011-12-29 2015-05-12 Lg Display Co., Ltd. Light emitting display device and driving method thereof
US9953563B2 (en) 2013-04-23 2018-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive current detection method for same
JP2014026287A (ja) * 2013-09-02 2014-02-06 Canon Inc 発光表示装置の駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI277040B (en) 2007-03-21
JP4378087B2 (ja) 2009-12-02
US7358941B2 (en) 2008-04-15
US20040239596A1 (en) 2004-12-02
CN1527267A (zh) 2004-09-08
CN100412929C (zh) 2008-08-20
TW200416650A (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004252110A (ja) 画像表示装置
JP4170384B2 (ja) 自発光型表示装置
US7928932B2 (en) Display element drive circuit and display apparatus
KR102091485B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP4838571B2 (ja) 発光表示装置およびその製造方法
US8514155B2 (en) Display unit, drive circuit, amorphous silicon thin-film transistor, and method of driving OLED
CN103562988B (zh) 用于提取amoled显示器中阈值和迁移率参数的系统和方法
KR101432126B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP4984715B2 (ja) 表示装置の駆動方法、及び、表示素子の駆動方法
US8427405B2 (en) Image display device and method of driving the same
US8872740B2 (en) Display apparatus and display apparatus driving method
EP2033178B1 (en) Active matrix display compensating apparatus
KR101800917B1 (ko) 화상 표시 장치
KR20180004370A (ko) 화소 및 스테이지 회로와 이를 가지는 유기전계발광 표시장치
US20140361960A1 (en) Pixel circuit and display device
US20110148949A1 (en) Display panel device, display device, and control method thereof
US20120154682A1 (en) Display apparatus and display apparatus driving method
JP2006525539A (ja) 閾値電圧のドリフト補償を有するアクティブマトリクスoled表示装置
CN101800023A (zh) 编程和驱动有源矩阵发光器件像素的方法和系统
US8878753B2 (en) Display apparatus
US20130335456A1 (en) Display device and control method therefor
JP2019516118A (ja) 画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置
KR102037052B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
KR101495342B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
US8665189B2 (en) Display apparatus and display apparatus driving method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees