JP2019516118A - 画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置 - Google Patents

画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019516118A
JP2019516118A JP2017527599A JP2017527599A JP2019516118A JP 2019516118 A JP2019516118 A JP 2019516118A JP 2017527599 A JP2017527599 A JP 2017527599A JP 2017527599 A JP2017527599 A JP 2017527599A JP 2019516118 A JP2019516118 A JP 2019516118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voltage
transistor
energy storage
pixel circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017527599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7325929B2 (ja
Inventor
ルジアン・ファンフ
ジャンジエ・マ
リンタオ・ジャン
トゥオ・スン
ジェン・リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2019516118A publication Critical patent/JP2019516118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7325929B2 publication Critical patent/JP7325929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置を提供する。画素回路は、電圧クランプ手段、エネルギー保持手段及び基準電圧端子を含む。電圧クランプ手段は基準電圧端子とエネルギー保持手段の第一端子に接続される。電圧クランプ手段は分圧回路を形成して基準電圧端子から分圧基準電圧をエネルギー保持手段の第一端子に供給し、又はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における基準電圧までプルしクランプする。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年4月16日に提出した中国特許出願No.201610211399.7の優先権を主張し、その全体が参照により本出願に援用される。
本発明は表示技術に関し、特に、画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置に関する。
アクティブマトリクス式有機発光ダイオード(AMOLED)等の携帯端末ディスプレイでは、アレイ基板の駆動回路における基本駆動部品として低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(LTPSTFT)がしばしば用いられる。一般に、LTPS技術の固有影響として、TFTスレショルド電圧(Vth)がばらついてしまう。OLED画素駆動TFTはOLEDディスプレイの駆動電流と輝度を直接制御するため、通常、スレショルド電圧のばらつきが画像の品質に望ましくない影響を及ぼす恐れがある。
Vthのばらつきを改善するのに、通常、Vth補償機能を有する画素回路を用いるのが有効となっている。このような回路におけるOLED駆動TFTが機能すると、TFTゲート電極に書き込まれる駆動信号は、画素OLED発光輝度信号と駆動TFTの特性に基づくスレショルド電圧(Vth)補償信号という2つの成分を含むことになる。この方法は、一般に駆動信号に2つの成分を含み、ディスプレイのフレーム期間において保持コンデンサが電圧レベルを維持する薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT−LCD)と同様のものである。
画素輝度信号が通常駆動集積回路(DrIC)により生成され、保持コンデンサに書き込まれるようにする一方で、リフレッシュ期間において駆動TFTのゲート電極とドレイン電極を短絡させることにより駆動TFTのVth補償信号が保持コンデンサに徐々に書き込まれるようにしてもよい。画素回路は、画素輝度信号を保持コンデンサに提供する2つの異なる方法に基づき2つの技術カテゴリに分かれる。
本開示は、画素回路の動作安定性と画像の品質を改善する、画素回路及び画素回路の駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置を提供する。
一つの方面において、本開示は画素回路を提供する。画素回路は、電圧クランプ手段、エネルギー保持手段及び基準電圧端子を含む。電圧クランプ手段は、基準電圧端子とエネルギー保持手段の第一端子に接続するように構成される。電圧クランプ手段は、分圧回路を形成して基準電圧端子からエネルギー保持手段の第一端子へ分圧基準電圧を供給し、又はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における基準電圧までプルしクランプするように構成される。
電圧クランプ手段はクランプ抵抗を含み、クランプ抵抗の第一端子は基準電圧端子に接続するように構成され、クランプ抵抗の第二端子はエネルギー保持手段の第一端子に接続するように構成されてもよい。
画素回路はさらにリセット手段を含んでもよい。リセット手段は、リセット制御端子と、エネルギー保持手段の第二端子と、リセット電圧端子を接続するように構成され、リセット手段は、リセット制御端子により制御されリセット電圧端子における信号をエネルギー保持手段の第二端子に書き込むように構成される。
画素回路はさらにデータ書き込み手段を含んでもよい。データ書き込み手段は、データ信号端子と、データ書き込み制御端子と、エネルギー保持手段の第一端子を接続するように構成され、データ書き込み手段は、データ書き込み制御端子により制御されデータ信号端子における分圧信号をエネルギー保持手段の第一端子に書き込むように構成される。
画素回路はさらに補償手段を含んでもよい。補償手段は、データ書き込み制御端子と、エネルギー保持手段の第二端子と、駆動端子を接続するように構成され、補償手段は、データ書き込み制御端子により制御され、エネルギー保持手段の第二端子における電圧を駆動端子における電圧と同じレベルまでプルするように構成される。
画素回路はさらに駆動手段を含んでもよい。駆動手段は、第一電圧端子と、エネルギー保持手段の第二端子と、駆動端子を接続するように構成され、駆動手段は、エネルギー保持手段の第二端子と第一電圧端子により制御され駆動端子に駆動信号を出力するように構成される。
画素回路はさらに発光手段を含んでもよい。発光手段は、発光制御信号端子と、駆動端子と、第二電圧端子を接続するように構成され、発光手段は、発光制御信号端子により制御され駆動端子から駆動信号を受け取りグレースケールを表示するように構成される。
電圧クランプ手段はさらに発光制御信号端子に接続され、電圧クランプ手段は、発光制御信号端子により制御され、エネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧レベルと同じレベルまでプルするように構成されてもよい。
リセット手段は第二トランジスタを含み、第二トランジスタの制御端子はリセット制御端子に接続され、第二トランジスタの第一端子はリセット電圧端子に接続され、第二トランジスタの第二端子はエネルギー保持手段の第二端子に接続されてもよい。
データ書き込み手段は第四トランジスタ含み、第四トランジスタの制御端子はデータ書き込み制御端子に接続され、第四トランジスタの第一端子はデータ信号端子に接続され、第四トランジスタの第二端子はエネルギー保持手段の第一端子に接続されてもよい。
補償手段は第三トランジスタを含み、第三トランジスタの制御端子はデータ書き込み制御端子に接続され、第三トランジスタの第一端子は駆動端子に接続され、第三トランジスタの第二端子はエネルギー保持手段の第二端子に接続されてもよい。
駆動手段は第一トランジスタを含み、第一トランジスタの制御端子はエネルギー保持手段の第二端子に接続され、第一トランジスタの第一端子は第一電圧端子に接続され、第一トランジスタの第二端子は駆動端子に接続されてもよい。
発光手段は第五トランジスタと有機発光ダイオードを含み、第五トランジスタの制御端子は発光制御信号端子に接続され、第五トランジスタの第一端子は駆動端子に接続され、第五トランジスタの第二端子は有機発光ダイオードの第一端子に接続され、有機発光ダイオードの第二端子は第二電圧端子に接続されてもよい。
エネルギー保持手段はコンデンサを含み、コンデンサの第一端子はエネルギー保持手段の第二端子に接続され、コンデンサの第二端子はエネルギー保持手段の第一端子に接続されてもよい。
電圧クランプ手段はクランプ抵抗と第六トランジスタを含み、クランプ抵抗の第一端子は基準電圧端子に接続され、クランプ抵抗の第二端子はエネルギー保持手段の第一端子に接続され、第六トランジスタの制御端子は発光制御信号端子に接続され、第六トランジスタの第一端子は基準電圧端子に接続され、第六トランジスタの第二端子はエネルギー保持手段の第一端子に接続されてもよい。
別の方面において、本開示はアレイ基板を提供する。アレイ基板には開示された画素回路が含まれる。
別の方面において、本開示は表示パネルを提供する。表示パネルには開示された画素回路が含まれる。
電圧クランプ手段は、第一の条件と第二の条件の一つ以上を満足するように選択された抵抗値を有するクランプ抵抗である。第一の条件はR≫Rinを含み、ここでRはクランプ抵抗の抵抗値であり、Rinは画素回路におけるエネルギー保持手段の第一端子の前の合計内部抵抗である。第二の条件はR≪Tframe/(CpA+CpB)を含み、ここでRはクランプ抵抗の抵抗値であり、Tframeはフレーム期間であり、CpAはエネルギー保持手段の第二端子における寄生容量であり、CpBはエネルギー保持手段の第一端子における寄生容量である。
別の方面において、本開示は表示装置を提供する。表示装置には開示された表示パネルが含まれる。
別の方面において、本開示は開示された画素回路の駆動方法を提供する。この駆動方法では、電圧クランプ手段を用いて画素回路のエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧する。電圧クランプ手段は、エネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧と同じレベルまで駆動し維持するのにも用いられる。
この方法はさらに、リセット制御端子の制御下でリセット手段を用いてリセット電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第二端子に書き込む工程と、データ書き込み制御端子の制御下でデータ書き込み手段を用いてデータ信号端子における分圧信号電圧を前記エネルギー保持手段の第一端子に書き込み、前記データ信号端子が前記エネルギー保持手段の前記第一端子に書き込む信号電圧を電圧クランプ手段を用いて分圧し、前記データ書き込み制御端子の制御下で補償手段を用いて前記エネルギー保持手段の前記第二端子における電圧を駆動端子における電圧と同じレベルまで駆動し、前記エネルギー保持手段を用いて前記エネルギー保持手段の前記第一端子と前記第二端子における電圧を保持する工程と、前記エネルギー保持手段の前記第二端子の制御下で駆動手段を用いて第一電圧端子における電圧を駆動信号として前記駆動端子に書き込み、発光制御信号端子の制御下で発光手段を用いて前記駆動端子における前記駆動信号を受け取りグレースケールを表示する工程を含んでもよい。
リセット手段が第二トランジスタを含み、工程(a)において、第二トランジスタが、リセット制御端子により制御され、ターンオンされ、リセット電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第二端子に書き込むようにしてもよい。
補償手段が第三トランジスタを含み、工程(b)において、第三トランジスタが、データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、エネルギー保持手段の第二端子における電圧を駆動端子における電圧と同じレベルにまでプルするようにしてもよい。
データ書き込み手段が第四トランジスタを含み、工程(b)において、第四トランジスタが、データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、データ信号端子における電圧をエネルギー保持手段の第一端子に書き込むようにしてもよい。
発光手段が第五トランジスタと有機発光ダイオードを含み、工程(c)において、第五トランジスタが、発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、駆動端子から駆動信号を受け取り、工程(c)において、有機発光ダイオードが駆動信号と第二電圧端子における信号により制御されグレースケールを表示するようにしてもよい。
電圧クランプ手段がクランプ抵抗を含み、工程(b)においてクランプ抵抗がエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧し、工程(c)においてクランプ抵抗がエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧レベルまでプルするようにしてもよい。
電圧クランプ手段がクランプ抵抗と第六トランジスタを含み、工程(b)において、クランプ抵抗がエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧し、工程(c)において、第六トランジスタが、発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、クランプ抵抗を短絡させ、エネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧レベルまでプルするようにしてもよい。
以下の図面は開示された様々な実施形態を例示したものに過ぎず、本開示の範囲を限定するものではない。
従来の画素回路を示す模式図である。 図1に示す画素回路の駆動信号を示すタイミング図である。 本開示の様々な実施形態による例示的な画素回路を示す模式図である。 本開示の様々な実施形態による別の例示的な画素回路を示す模式図である。 本開示の様々な実施形態による別の例示的な画素回路を示す模式図である。 本開示の様々な実施形態による別の例示的な画素回路を示す模式図である。 本開示の様々な実施形態による例示的な画素回路の駆動信号を示すタイミング図である。 本開示の様々な実施形態による例示的な画素回路の駆動方法を示すフローチャートである。
以下では、実施形態を参照しつつ、本発明について具体的に説明する。なお、いくつかの実施形態に関する以下の説明は例示及び説明用のものに過ぎず、全てを網羅している訳ではなく、また、開示される形態そのものに本発明を限定するものでもない。
図1は従来の画素回路を示す模式図である。図2は、図1に示す画素回路の駆動信号を示すタイミング図である。図2に示すように、カラム信号がリフレッシュされると、リセット期間(t1)によって駆動回路の状態、及び最後の信号フレームの保持コンデンサ(Cst)が維持する信号レベルがリセットされる。リセット期間(t1)においては、端子aにおける電圧を下げてVth補償信号の書き込みを許可するようにしてもよい。同時に、図1に示す画素OLED駆動TFT(T1)がターンオンし、書き込み期間(t2)における応答速度を増大させる。
書き込み期間(t2)において、画素OLED駆動薄膜トランジスタ(TFT)T1のVth補償信号と画素輝度信号Vdtが保持コンデンサCstの両端子(端子a及び端子b)に書き込まれる。駆動電源VddがトランジスタT1のソース電極に接続される。トランジスタT1のゲート電極とドレイン電極はオン状態のトランジスタT3により短絡され、保持コンデンサCstの端子aに接続される。
電源VddがトランジスタT1を介して保持コンデンサCstの端子aを充電すると、トランジスタT1の短絡したゲート電極とドレイン電極、及び保持コンデンサCstの端子aにおける電圧はVthに近づき、書き込みを完成するとともに、保持コンデンサCstの端子aにおける電圧を維持する。これと同時に、データラインからの画素輝度信号Vdtが書き込みトランジスタT4を介して保持コンデンサCstの端子bに書き込まれ、維持される。
発光期間(t3)において、書き込みパルス(WT)信号でトランジスタT3とT4をオフ状態に制御し、発光書込み許可パルス(EM)信号でトランジスタT5とT6をオン状態に制御する。保持コンデンサCstの端子bにおける電圧はリセットトランジスタT6により基準電圧Vrefにリセットされる。端子aにおける電圧は、保持コンデンサCstのカップリング作用でVthからVth+Vref−Vdtへと変化し、これによりトランジスタT1がターンオンされ画素OLEDが駆動されて発光する。
画素OLED駆動回路は、保持コンデンサCstの端子bにおける電圧をリセットする電圧リセット回路を含む。リセット回路は、発光期間(t3)の全体にわたってVrefを維持するように作動する。所望の補償効果を得るにあたり、Vth補償信号の生成は画素輝度信号Vdtに影響されない。しかし、保持コンデンサCstの端子bにおける電圧をリセットするためには独立したリセットトランジスタ及び対応するタイミングの制御が必要である。さらに、保持コンデンサCstの端子bにおける電圧は電圧リセット時において一時的にフローティングするため、保持コンデンサCstの端子bにおける電圧の安定性に影響する。
AMOLEDディスプレイ端末が2つの近接する輝度レベルLnとLn+1を正確に表示しようとすると、駆動回路(DrIC)も対応する画素輝度信号を高い解像度で生成することが必要となる。例えば、Vdt(Ln+1)−Vdt(Ln)<3mVとなる。このような優れた電圧分解能を対応しようとすれば、駆動回路(DrIC)のコストは高いものとなる。OLEDの電流効率が改善され、より高品質の画像が求められるに伴い、駆動回路(DrIC)の高い電圧分解能を得るために駆動回路DrICのコストが容認できないほど高くなってしまう。
そこで、発光期間(t3)において発光許可信号(EM)のパルス幅変調(PWM)によりスクリーン全体の輝度を制御することで、画素輝度信号分解能への依存度が低減し、駆動回路(DrIC)がより高い駆動電圧分解能を持つことなしにより好ましい輝度レベル分布が得られる。
発光許可信号(EM)を制御しリセットトランジスタT6をターンオフするためにパルス幅変調(PWM)を用いると、保持コンデンサCstの端子bがフローティングする。フローティング端子bにおける電圧は、外部信号との、寄生容量によるカップリングのために不安定になる場合がある。発光許可信号がリセットトランジスタT6を再度ターンオンすると、保持コンデンサCstの端子aにおける電圧が影響を受けて画素回路の動作が不安定となり、所望の画像品質を得られない場合がある。
様々な実施形態において、本開示に記載のトランジスタは、例えば、薄膜トランジスタ、電界効果トランジスタ、或いは他の類似部品であってもよい。トランジスタは、開示された様々な実施形態による、画素回路におけるスイッチングトランジスタとして機能してもよい。スイッチングトランジスタにおけるソース電極とドレイン電極は対称であるため、両者は置き換え可能である。
特定の実施形態において、ゲート電極以外の2つの電極を区別するため、ソース電極を第一端子、ドレイン電極を第二端子と呼ぶか、又はその逆とする。トランジスタの端子を示す図においては、中間端子がゲート電極であり、信号入力端子がソース電極であり、信号出力端子がドレイン電極であってよい。
さらに、本開示に記載のスイッチングトランジスタには、P型スイッチングトランジスタとN型スイッチングトランジスタが含まれる。P型スイッチングトランジスタは、低レベル電圧がゲート電極に印加されるとターンオンし、高レベル電圧がゲート電極に印加されるとターンオフする。N型スイッチングトランジスタは、高レベル電圧がゲート電極に印加されるとターンオンし、低レベル電圧がゲート電極に印加されるとターンオフする。
本開示に記載の駆動トランジスタには、P型駆動トランジスタとN型駆動トランジスタが含まれる。ゲート電極に低レベル電圧が印加され(ゲート電極電圧がソース電極電圧より低くなる)、ゲート電極とソース電極の間の絶対電圧の差がスレショルド電圧を超えると、P型駆動トランジスタは増幅状態又は飽和状態となる。ゲート電極に高レベル電圧が印加され(ゲート電極電圧がソース電極電圧より高くなる)、ゲート電極とソース電極の間の絶対電圧の差がスレショルド電圧を超えると、N型駆動トランジスタは増幅状態又は飽和状態となる。
図3は、本開示による例示的な画素回路を示す模式図である。図3を参照すると、本開示は画素回路を提供している。画素回路は、電圧クランプ手段11、駆動手段13、エネルギー保持手段12、及び基準電圧端子Vrefを含む。
一実施形態において、電圧クランプ手段11は基準電圧端子Vrefとエネルギー保持手段12の第一端子とに接続される。エネルギー保持手段12の第二端子は駆動手段13に信号を供給する。電圧クランプ手段11は、分圧回路を形成しエネルギー保持手段12の第一端子における電圧を分圧するのに使われる。エネルギー保持手段12の第一端子における電圧を基準電圧Vrefに駆動・クランプしてもよい。
別の実施形態において、電圧クランプ手段11はクランプ抵抗Rcを含む。クランプ抵抗Rcの第一端子は基準電圧端子Vrefに接続され、クランプ抵抗Rcの第二端子はエネルギー保持手段12の一方の端子に接続される。
図4は、本開示の実施形態による別の例示的な画素回路を示す模式図である。図4を参照すると、画素回路はさらにリセット手段14、補償手段15、データ書き込み手段16及び発光手段17を含む。
リセット手段14は、リセット制御端子RSTと、エネルギー保持手段12の第二端子aと、リセット電圧端子Vinを接続する。リセット手段14は、リセット制御端子RSTを介して制御を行い、リセット電圧端子信号Vinをエネルギー保持手段12の第二端子aに書き込む。
電圧クランプ手段11は、エネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を分圧する分圧回路を含む。エネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を基準電圧端子における基準電圧Vrefに駆動・クランプしてもよい。電圧クランプ手段11がエネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を分圧すると、電圧クランプ手段11はエネルギー保持手段12の第一端子bにデータ信号端子が書き込む信号電圧を分圧できる。
データ書き込み手段16は、データ信号端子DATAと、データ書き込み制御端子WTと、エネルギー保持手段12の第一端子bを接続する。データ書き込み手段16はデータ書き込み制御端子WTを介して制御を行い、データ信号端子DATAにおける分圧信号電圧をエネルギー保持手段12の第一端子bに書き込む。
補償手段15は、データ書き込み制御端子WTと、エネルギー保持手段12の第二端子aと、駆動端子cを接続する。補償手段15はデータ書き込み制御端子WTを介して制御を行い、駆動端子cにおける電圧と同じレベルになるようにエネルギー保持手段12の第二端子aにおける電圧を駆動する。
エネルギー保持手段12は、エネルギー保持手段12の第一端子と第二端子における電圧を保持するのに用いられる。
駆動手段13は、第一電圧端子V1と、エネルギー保持手段12の第二端子aと、駆動端子cを接続する。駆動手段13はエネルギー保持手段12の第二端子aを介して制御を行い、第一電圧端子V1における電圧を駆動信号として駆動端子cに書き込む。
発光手段17は、発光制御信号端子EMと、駆動端子cと、第二電圧端子V2を接続する。発光手段17は発光制御信号端子を介して制御を行い、駆動端子cにおける駆動信号を受け取りグレースケールを表示する。
様々な実施形態による画素回路では、電圧クランプ手段が基準電圧端子とエネルギー保持手段の第一端子を接続する。画素回路がOLED画素を駆動すると、電圧クランプ手段がエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧し、又は基準電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第一端子に書き込むので、画素回路の作動中にエネルギー保持手段の第一端子のフローティングが回避され、エネルギー保持手段の第一端子における電圧の安定性が向上し、画像の品質が改善される。
図5は、本開示による別の例示的な画素回路を示す模式図である。具体的には、図5を参照すると、駆動手段13は第一トランジスタT1を含む。第一トランジスタT1の制御端子はエネルギー保持手段12の第二端子aに接続される。第一トランジスタT1の第一端子は第一電圧端子V1に接続される。エネルギー保持手段12の第二端子aは駆動端子cに接続される。
リセット手段14は、第二トランジスタT2を含む。第二トランジスタT2の制御端子はリセット制御端子RSTに接続される。第二トランジスタT2の第一端子はリセット電圧端子Vinに接続される。第二トランジスタT2の第二端子はエネルギー保持手段12の第二端子aに接続される。
補償手段15は、第三トランジスタT3を含む。第三トランジスタT3の制御端子はデータ書き込み制御端子WTに接続される。第三トランジスタT3の第一端子は駆動端子cに接続される。第三トランジスタT3の第二端子はエネルギー保持手段12の第二端子aに接続される。
データ書き込み手段16は、第四トランジスタT4を含む。第四トランジスタT4の制御端子はデータ書き込み制御端子WTに接続される。第四トランジスタT4の第一端子はデータ信号端子DATAに接続される。第四トランジスタT4の第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。
発光手段17は、第五トランジスタT5と有機発光ダイオード(OLED)を含む。第五トランジスタT5の制御端子は発光制御信号端子EMに接続される。第五トランジスタT5の第一端子は駆動端子cに接続される。第五トランジスタT5の第二端子はOLEDの第一端子に接続される。OLEDの第二端子は第二電圧端子V2に接続される。
エネルギー保持手段12はコンデンサCstを含む。保持コンデンサCstの第一端子はエネルギー保持手段12の第二端子aに接続される。保持コンデンサCstの第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。
電圧クランプ手段11はクランプ抵抗Rcを含む。クランプ抵抗Rcの第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。クランプ抵抗Rcの第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。
図6は本開示による別の例示的な画素回路を示す模式図である。図6を参照すると、図5に示したのとは異なる画素回路となっている。具体的には、電圧クランプ手段11がさらに発光制御信号端子EMに接続される。電圧クランプ手段11は発光制御信号端子EMを介して制御を行い、エネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧と同じレベルになるようにエネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を駆動する。
具体的には、電圧クランプ手段11はクランプ抵抗Rcと第六トランジスタT6を含む。クランプ抵抗Rcの第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。クランプ抵抗Rcの第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。第六トランジスタT6の制御端子は発光制御信号端子EMに接続される。第六トランジスタT6の第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。第六トランジスタT6の第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。
さらに、図5又は図6に示す画素回路において、クランプ抵抗Rcは以下の工程のいずれかにより作製されてもよい。クランプ抵抗はイオン注入低温ポリシリコン膜により形成されてよい。クランプ抵抗は所定の薄膜抵抗値を有する薄膜材料により形成されてもよい。クランプ抵抗はトランジスタの活性層のP+ドープ領域の形成時に同時に形成されてもよく、この際、トランジスタの活性層のドープ領域におけるドーパント注入量はクランプ抵抗の薄膜抵抗領域におけるドーパント注入量より多い。
抵抗は低温ポリシリコン薄膜にイオンを注入して形成してよい。抵抗の作製に用いるイオン注入量が通常の低温ポリシリコン薄膜トランジスタの作製工程におけるホールドーパント注入量及びチャネル用のイオン注入量とは異なるため、簡素化の方法としては、個別の写真パターニング工程を実施し、イオン注入量を個別に制御して薄膜抵抗をパターニングする。さらに、実際のところ、イオン注入領域のパターニングの際、他の写真パターニング工程とマスクを共有したり、他の作製工程と組み合わせたりする場合がある。ハーフトーン技術又はグレートーン技術を用いれば、特定領域のイオン注入量を調整できる。
例えば、通常のP+領域は写真パターニングとイオン注入工程により形成できる。ハーフトーン又はグレートーン技術を用いることで、フォトレジスト層を特定の厚さに維持しつつ抵抗薄膜領域を所望の形状に形成できる。ホールドーパントが注入されると、残りのフォトレジスト層により、通常のホールドーパント注入領域に比べ、抵抗薄膜領域における注入量が減少する。この方法又は他の同様の方法によりクランプ抵抗の形成に要する追加コストを不要にすることができる。特定の薄膜抵抗値を有する薄膜材料を用いてクランプ抵抗を形成してもよい。
本開示はさらに様々な公開された実施形態による画素回路の駆動方法を提供する。図8は、本開示による例示的な画素回路の駆動方法を示すフローチャートである。図8に示すように、駆動方法は次の工程を含む。
工程S01:電圧クランプ手段を用いて画素回路におけるエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧する。
具体的には、図5に示すように、電圧クランプ手段11はクランプ抵抗Rcを含む。クランプ抵抗Rcの第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。クランプ抵抗Rcの第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。電圧クランプ手段11はエネルギー保持手段12の第一端子における電圧を分圧する。
工程S02:電圧クランプ手段を用いてエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧と同じレベルに駆動・維持する。
具体的には、図6に示すように、電圧クランプ手段11はクランプ抵抗Rcと第六トランジスタT6を含む。クランプ抵抗Rcの第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。クランプ抵抗Rcの第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。第六トランジスタT6の制御端子は発光制御信号端子EMに接続される。第六トランジスタT6の第一端子は基準電圧端子Vrefに接続される。第六トランジスタT6の第二端子はエネルギー保持手段12の第一端子bに接続される。電圧クランプ手段11はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧と同じレベルに駆動・維持する。
様々な実施形態による画素回路の駆動方法において、電圧クランプ手段は基準電圧端子とエネルギー保持手段の第一端子を接続する。画素回路がOLED画素を駆動すると、電圧クランプ手段はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧し、又は基準電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第一端子に書き込むので、画素回路の作動中にエネルギー保持手段の第一端子のフローティングが回避され、エネルギー保持手段の第一端子における電圧の安定性が向上し、画像の品質が改善されることができる。
具体的には、画素回路の駆動方法はさらに以下の工程に示す他の詳細内容を含む。
工程S101:リセット手段がリセット制御端子を介して制御を行い、リセット電圧端子における電圧をエネルギー保持手段圧の第二端子に書き込む。
具体的には、図4に示すように、リセット手段14はリセット制御端子RSTと、エネルギー保持手段12の第二端子aと、リセット電圧端子Vinを接続する。リセット手段14はリセット制御端子RSTを介して制御を行い、リセット電圧端子信号Vinをエネルギー保持手段12の第二端子aに書き込む。
工程S102:データ書き込み手段はデータ書き込み制御端子を介して制御を行い、データ信号端子における分圧信号電圧をエネルギー保持手段の第一端子に書き込み、電圧クランプ手段はデータ信号端子がエネルギー保持手段の第一端子に書き込む信号電圧を分圧し、補償手段はデータ書き込み制御端子を介して制御を行い、駆動端子における電圧と同じレベルになるようにエネルギー保持手段の第二端子における電圧を駆動し、エネルギー保持手段はエネルギー保持手段の第一端子と第二端子における電圧を保持する。
具体的には、図4に示すように、データ書き込み手段16はデータ信号端子DATAと、データ書き込み制御端子WTと、エネルギー保持手段12の第一端子bを接続する。データ書き込み手段16はデータ書き込み制御端子WTを介して制御を行い、データ信号端子DATAにおける分圧信号電圧をエネルギー保持手段12の第一端子bに書き込む。電圧クランプ手段11は、エネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を分圧するための分圧回路を含む。エネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を基準電圧端子における基準電圧Vrefに駆動・クランプしてもよい。電圧クランプ手段11がエネルギー保持手段12の第一端子bにおける電圧を分圧すると、電圧クランプ手段11はデータ信号端子がエネルギー保持手段12の第一端子bに書き込む信号電圧を分圧することができる。
さらに、補償手段15はデータ書き込み制御端子WTと、エネルギー保持手段12の第二端子aと、駆動端子cを接続する。補償手段15はデータ書き込み制御端子WTを介して制御を行い、駆動端子cにおける電圧と同じレベルになるようにエネルギー保持手段12の第二端子aにおける電圧を駆動する。エネルギー保持手段12はエネルギー保持手段12の第一端子と第二端子における電圧を保持するのに用いられる。
工程S103:駆動手段はエネルギー保持手段の第二端子を介して制御を行い、第一電圧端子における電圧を駆動信号として駆動端子に書き込み、発光手段は発光制御信号端子を介して制御を行い、駆動端子における駆動信号を受け取りグレースケールを表示する。
具体的には、図4に示すように、駆動手段13は第一電圧端子V1と、エネルギー保持手段12の第二端子aと、駆動端子cを接続する。駆動手段13はエネルギー保持手段12の第二端子aを介して制御を行い、第一電圧端子V1における電圧を駆動信号として駆動端子cに書き込む。発光手段17は、発光制御信号端子EMと、駆動端子cと、第二電圧端子V2を接続する。発光手段17は発光制御信号端子を介して制御を行い、駆動端子cにおける駆動信号を受け取りグレースケールを表示する。
一実施形態において、リセット手段は第二トランジスタを含む。工程S101において、第二トランジスタは、リセット制御端子により制御され、ターンオンされ、リセット電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第二端子に書き込む。
別の実施形態において、補償手段は第三トランジスタを含む。工程S102において、第三トランジスタは、データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、駆動端子における電圧と同じレベルになるようにエネルギー保持手段の第二端子における電圧をプル(pull)する。
別の実施形態において、データ書き込み手段は第四トランジスタを含む。工程S102において、第四トランジスタは、データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、データ信号端子における電圧をエネルギー保持手段の第一端子に書き込む。
別の実施形態において、発光手段は第五トランジスタと有機発光ダイオードを含む。工程S103において、第五トランジスタは、発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、駆動端子から駆動信号を受け取る。有機発光ダイオードは駆動信号と第二電圧端子における信号により制御されグレースケールを表示する。
別の実施形態において、電圧クランプ手段はクランプ抵抗を含む。工程S102において、クランプ抵抗はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧する。工程S103において、クランプ抵抗はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧レベルまでプルする。
別の実施形態において、電圧クランプ手段はクランプ抵抗と第六トランジスタを含む。工程S102において、クランプ抵抗はエネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧する。工程S103において、第六トランジスタは、発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、クランプ抵抗を短絡し、エネルギー保持手段の第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧レベルまでプルする。
図7は本開示による例示的な画素回路の駆動信号を示すタイミング図である。図7を参照すると、図5における画素回路の作動原理を駆動信号のタイミングシーケンスと関連付けて示した。図5、6の画素回路は仮にP型トランジスタを用いたものとして示したが、本開示はトランジスタの導電型を限定するものではない。スイッチング信号に簡単な変更を加えて、P型トランジスタをN型トランジスタに置き換えてもよい。いずれの導電型のトランジスタも本開示の範囲内にある。
具体的には、t1期間又はリセット期間において、RSTは低電圧信号であり、WTは高電圧信号であり、EMは高電圧信号である。トランジスタT2が、RSTにより制御され、ターンオンされ、端子aにおける電圧を初期電圧Vintまでプルすることで、t2期間において、駆動トランジスタT1は確実に端子aを適宜充電し、スレショルド電圧Vthを端子aに常時書き込む。t1期間において、前のフレーム又は図7に示す期間t3’における回路状態がクリアされ、保持コンデンサCstにおける残留電荷が放電される。
t2期間又は書き込み期間において、RSTは高電圧信号であり、WTは低電圧信号であり、EMは高電圧信号である。トランジスタT3とT4はWTにより制御されてターンオンする。駆動回路(DrIC)は画素輝度電圧Vdtを発生させる。DATAラインにおける画素輝度信号VdtはトランジスタT4を介して保持コンデンサCstの端子bを充電する。充電回路内部抵抗Rinとクランプ抵抗Rcは直列接続される。保持コンデンサCstの端子bにおける電圧は、直列接続される抵抗Rinと抵抗Rcにより分圧された電圧V’dtである。
同時に、トランジスタT1は、駆動端子cと保持コンデンサCstの端子aを充電し、駆動端子cと保持コンデンサCstの端子aに補償信号Vthを書き込む。補償信号VthはトランジスタT1のスレショルド電圧である。具体的には、トランジスタT1のソース電極は第一電圧端子V1に接続され、第一電圧端子からの駆動電圧Vddを維持する。トランジスタT1のドレイン電極とゲート電極は、オン状態のトランジスタT3により短絡され、保持コンデンサCstの端子aに接続される。スレショルド電圧Vthに近づくように保持コンデンサCstの端子aにおける電圧が充電される。保持コンデンサCstによりおおよそのスレショルド電圧Vthが保持される。
t3期間又は発光期間において、RSTは高電圧信号であり、WTは高電圧信号であり、EMは低電圧信号である。トランジスタT5はEMにより制御されてターンオンされる。トランジスタT3とT4はWTにより制御されてターンオフする。保持コンデンサCstの端子bにおける電圧V’dtはクランプ抵抗Rcにより基準電圧Vrefまでプルされ固定される。保持コンデンサCstの端子aにおける電圧は、コンデンサCstのカップリングのためVref−V’dtと同一の値だけ変動する。保持コンデンサCstの端子aにおける電圧はトランジスタT1をターンオンさせ、OLEDを駆動して発光させる。トランジスタT1のスレショルド電圧がt2期間で補償されるため、トランジスタT1はOLEDを適宜駆動して発光させることができる。
さらに、図6を参照すると、画素回路はさらにクランプ抵抗に並列接続するトランジスタT6を含む。t3期間において、トランジスタT6はEMにより制御されてターンオンされる。この際、クランプ抵抗は、トランジスタT6がオンとオフ状態の間で移行する時に機能して、保持コンデンサCstの端子bのフローティングとそれに続く不安定状態が回避される。これに加え、t3期間において、トランジスタT6が保持コンデンサCstの端子bにおける電圧をプルする。トランジスタT6の状態移行時又はトランジスタT6のターンオフ時において、クランプ抵抗Rcは保持コンデンサCstの端子bのフローティングを回避するにあたり限定された役割を果たすに過ぎない。
様々な実施形態において、クランプ抵抗Rcの抵抗値は以下のように算出されてよい。
保持コンデンサCstの端子bにおける電圧は、直列接続される充電回路内部抵抗Rinとクランプ抵抗によりDrICが生成した画素輝度信号Vdtを分圧した分圧V’dtである。このため、電圧V’dtは様々な要因の影響を受け得る。
一つの方面において、充電回路内部抵抗Rinは、保持コンデンサCstの第一端子の前の、画素回路の等価内部抵抗である。これは、DrICから保持コンデンサCstの端子bまでの合成抵抗であり、データラインに沿った抵抗とトランジスタT4のオン状態抵抗を含む。トランジスタT4がターンオンされる前に、DrICが対応するデータラインに画素輝度信号Vdtを転送し、データラインの寄生容量が画素信号保持容量よりも十分大きい場合、Vdtの書き込みは寄生コンデンサにより保持コンデンサCstを充電することに等しい。充電回路内部抵抗RinはトランジスタT4のオン状態抵抗を主に含む。
RinとRcの作製工程におけるばらつき、結果としてのV’dt値と画素輝度の精度のばらつきを考慮し、Rc抵抗値はRin抵抗値よりも十分大きく設計される。その結果、分圧V’dtは駆動ソース信号電圧に近接し、抵抗値のばらつきに起因する影響を最低限にまで抑えることができる。
別の方面において、Rc抵抗が過度に大きいと、t3期間において保持コンデンサCstの端子bにおける電圧を基準電圧Vrefまで駆動・クランクするのに時間がかかりすぎる。クランプ抵抗Rcを介して充電する期間がフレーム期間(Tframe)の大きい割合を占める場合、Rc抵抗のばらつきが画素輝度の精度に影響することができる。
画素輝度の精度を保証するため、クランプ抵抗Rcを介して保持コンデンサCstの端子bにおける電圧をプル・クランプするための期間をできる限り短くしなければならない。等価回路の観点から、保持コンデンサCstの端子bにおける電圧がプルされ又はリセットされると、基準電圧端子Vrefにおける電圧は端子bにおける寄生コンデンサCpB、保持コンデンサCst及び端子aにおける寄生コンデンサCpAのネットワークをクランプ抵抗Rcを介して実質的に充電する。
保持コンデンサCstの容量が端子bにおける寄生コンデンサCpBと端子aにおける寄生コンデンサCpAよりも十分大きい場合、コンデンサのネットワークはCpB容量値とCpA容量値の和に等しい等価容量を有する。この際、充電時間定数は、τ≒R*(CpA+CpB)として与えられる。
充電時間定数τがフレーム期間Tframeよりも十分小さい、即ち、R≪Tframe/(CpA+CpB)である限り、抵抗Rcのばらつきによる端子bの充電時間定数のばらつきがもたらす望ましくない影響を最低限に抑えることができる。
状況によって、例えば作製工程、スクリーンのサイズ、ディスプレイの解像度等によって、異なるクランプ抵抗Rcの値を選択してよい。実際の設計要件を基に、前述した2つの方面のバランスをとりつつ最適なクランプ抵抗Rc値を選択すればよい。
本開示はさらにアレイ基板を提供する。アレイ基板は様々な実施形態による画素回路を含む。
本開示はさらに表示パネルを提供する。表示パネルは様々な実施形態による画素回路を含む。
本開示はさらに表示装置を提供する。表示装置は様々な実施形態による表示パネルを含む。表示装置は、電子ペーパー、スマートフォン、タブレットコンピュータ、テレビ、モニタ、ノートパソコン、デジタルフォトフレーム、ナビゲーション装置又はディスプレイ機能を有する任意の製品或いは部品であってもよい。
本開示の実施形態に関する以上の記載は例示と説明を目的としており、全てを網羅している訳ではなく、また開示された形態そのものに本開示を限定するものでもない。それ故、上記記載は限定ではなく例示を目的としていると見なすべきであり、多くの変更や変形は当業者にとって明らかであろう。本開示の原理とそれが実際に適用される最良の形態を最も説明しやすいような実施形態を選択しそれについて記載することで、特定の用途又は想定される適用に適した本開示の様々な実施形態及び様々な変更を当業者に理解させることを目的としている。本開示に付した請求項及びその均等物により本開示の範囲を定義することが意図され、別途示唆しない限り、すべての用語は合理的な範囲内で最も広く解釈されるべきである。従って、「本開示」、「本発明」又はこれに類する用語は請求項の範囲を特定の実施形態に限定する旨ではない、本開示の例示的実施形態に対する参照は本開示への限定を示唆するものではなく、かかる限定を推論すべきではない。本開示は付属する請求項の構想と範囲のみにより限定される。さらに、これらの請求項では後に名詞又は要素を伴って「第1」「第2」等という表現を用いる場合がある。特定の数量が示されていない限り、このような用語は専用語であると理解すべきであり、修飾された要素の数量が上記専用語により限定されると解釈してはならない。記載した効果及び利点はいずれも本開示のすべての実施形態に適用されるとは限らない。当業者であれば、以下の請求項により定義される本開示の範囲から逸脱せずに、記載した実施形態を変形できることが理解されよう。さらに、以下の請求項に明記されているか否かを問わず、本開示の要素及び部品はいずれも公衆に捧げる意図はない。
11 電圧クランプ手段
12 エネルギー保持手段
Vref 基準電圧端子
13 駆動手段
14 リセット手段
15 補償手段
16 データ書き込み手段
17 発光手段

Claims (27)

  1. 電圧クランプ手段と、
    エネルギー保持手段と、
    基準電圧端子とを含み、
    前記電圧クランプ手段は、前記基準電圧端子と前記エネルギー保持手段の第一端子に接続するように構成され、
    前記電圧クランプ手段は、分圧回路を形成して前記基準電圧端子から前記エネルギー保持手段の前記第一端子へ分圧基準電圧を供給し、又は前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を前記基準電圧端子における基準電圧までプルしクランプするように構成される画素回路。
  2. 前記電圧クランプ手段はクランプ抵抗を含み、
    前記クランプ抵抗の第一端子は、前記基準電圧端子に接続するように構成され、
    前記クランプ抵抗の第二端子は、前記エネルギー保持手段の前記第一端子に接続されるように構成される請求項1に記載の画素回路。
  3. リセット手段をさらに含み、
    前記リセット手段は、リセット制御端子と、前記エネルギー保持手段の第二端子と、リセット電圧端子を接続するように構成され、
    前記リセット手段は、前記リセット制御端子により制御され、前記リセット電圧端子における信号を前記エネルギー保持手段の前記第二端子に書き込むように構成される請求項1に記載の画素回路。
  4. データ書き込み手段をさらに含み、
    前記データ書き込み手段は、データ信号端子と、データ書き込み制御端子と、前記エネルギー保持手段の前記第一端子を接続するように構成され、
    前記データ書き込み手段は、前記データ書き込み制御端子により制御され、前記データ信号端子における分圧信号を前記エネルギー保持手段の前記第一端子に書き込むように構成される請求項1に記載の画素回路。
  5. 補償手段をさらに含み、
    前記補償手段は、データ書き込み制御端子と、前記エネルギー保持手段の第二端子と、駆動端子を接続するように構成され、
    前記補償手段は、前記データ書き込み制御端子により制御され、前記エネルギー保持手段の前記第二端子における電圧を前記駆動端子における電圧と同じレベルまでプルするように構成される請求項1に記載の画素回路。
  6. 駆動手段をさらに含み、
    前記駆動手段は、第一電圧端子と、前記エネルギー保持手段の第二端子と、駆動端子を接続するように構成され、
    前記駆動手段は、前記エネルギー保持手段の前記第二端子と前記第一電圧端子により制御され、前記駆動端子に駆動信号を出力するように構成される請求項1に記載の画素回路。
  7. 発光手段をさらに含み、
    前記発光手段は、発光制御信号端子と、前記駆動端子と、第二電圧端子を接続するように構成され、
    前記発光手段は、前記発光制御信号端子により制御され、前記駆動端子から前記駆動信号を受け取りグレースケールを表示するように構成される請求項6に記載の画素回路。
  8. 前記電圧クランプ手段は、さらに発光制御信号端子に接続され、
    前記電圧クランプ手段は、前記発光制御信号端子により制御され、前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を前記基準電圧端子における電圧レベルと同じレベルまでプルするように構成される請求項6に記載の画素回路。
  9. 前記リセット手段は第二トランジスタを含み、
    前記第二トランジスタの制御端子は前記リセット制御端子に接続され、
    前記第二トランジスタの第一端子は前記リセット電圧端子に接続され、
    前記第二トランジスタの第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第二端子に接続される請求項3に記載の画素回路。
  10. 前記データ書き込み手段は第四トランジスタを含み、
    前記第四トランジスタの制御端子は前記データ書き込み制御端子に接続され、
    前記第四トランジスタの第一端子は前記データ信号端子に接続され、
    前記第四トランジスタの第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第一端子に接続される請求項4に記載の画素回路。
  11. 前記補償手段は第三トランジスタを含み、
    前記第三トランジスタの制御端子は前記データ書き込み制御端子に接続され、
    前記第三トランジスタの第一端子は前記駆動端子に接続され、
    前記第三トランジスタの第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第二端子に接続される請求項5に記載の画素回路。
  12. 前記駆動手段は第一トランジスタを含み、
    前記第一トランジスタの制御端子は前記エネルギー保持手段の前記第二端子に接続され、
    前記第一トランジスタの第一端子は前記第一電圧端子に接続され、
    前記第一トランジスタの第二端子は前記駆動端子に接続される請求項6に記載の画素回路。
  13. 前記発光手段は第五トランジスタと有機発光ダイオードを含み、
    前記第五トランジスタの制御端子は前記発光制御信号端子に接続され、
    前記第五トランジスタの第一端子は前記駆動端子に接続され、
    前記第五トランジスタの第二端子は前記有機発光ダイオードの第一端子に接続され、
    前記有機発光ダイオードの第二端子は前記第二電圧端子に接続される請求項7に記載の画素回路。
  14. 前記エネルギー保持手段はコンデンサを含み、
    前記コンデンサの第一端子は前記エネルギー保持手段の第二端子に接続され、
    前記コンデンサの第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第一端子に接続される請求項1に記載の画素回路。
  15. 前記電圧クランプ手段はクランプ抵抗と第六トランジスタを含み、
    前記クランプ抵抗の第一端子は前記基準電圧端子に接続され、
    前記クランプ抵抗の第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第一端子に接続され、
    前記第六トランジスタの制御端子は前記発光制御信号端子に接続され、
    前記第六トランジスタの第一端子は前記基準電圧端子に接続され、
    前記第六トランジスタの第二端子は前記エネルギー保持手段の前記第一端子に接続される請求項8に記載の画素回路。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の画素回路を含むアレイ基板。
  17. 請求項2又は15のいずれか一項に記載の画素回路を含み、
    前記クランプ抵抗は第一の条件と第二の条件の一つ以上を満足するように選択される抵抗値を有し、
    前記第一の条件はR≫Rinを含み、ここでRは前記クランプ抵抗の抵抗値であり、Rinは前記画素回路における前記エネルギー保持手段の前記第一端子の前の合計内部抵抗であり、
    前記第二の条件はR≪Tframe/(CpA+CpB)を含み、ここでRは前記クランプ抵抗の抵抗値であり、Tframeはフレーム期間であり、CpAは前記エネルギー保持手段の前記第二端子における寄生容量であり、CpBは前記エネルギー保持手段の前記第一端子における寄生容量である表示パネル。
  18. 請求項17に記載の表示パネルを含む表示装置。
  19. 電圧クランプ手段とエネルギー保持手段を含む画素回路の駆動方法であって、
    前記電圧クランプ手段を用いて、前記画素回路の前記エネルギー保持手段の第一端子における電圧を分圧するか、又は前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を基準電圧端子における電圧と同じレベルまで駆動し維持する工程を含む画素回路の駆動方法。
  20. (a)リセット制御端子の制御下でリセット手段を用いてリセット電圧端子における電圧をエネルギー保持手段の第二端子に書き込む工程と、
    (b)データ書き込み制御端子の制御下でデータ書き込み手段を用いてデータ信号端子における分圧信号電圧を前記エネルギー保持手段の第一端子に書き込み、前記データ信号端子が前記エネルギー保持手段の前記第一端子に書き込む信号電圧を電圧クランプ手段を用いて分圧し、前記データ書き込み制御端子の制御下で補償手段を用いて前記エネルギー保持手段の前記第二端子における電圧を駆動端子における電圧と同じレベルまで駆動し、前記エネルギー保持手段を用いて前記エネルギー保持手段の前記第一端子と前記第二端子における電圧を保持する工程と、
    (c)前記エネルギー保持手段の前記第二端子の制御下で駆動手段を用いて第一電圧端子における電圧を駆動信号として前記駆動端子に書き込み、発光制御信号端子の制御下で発光手段を用いて前記駆動端子における前記駆動信号を受け取りグレースケールを表示する工程とをさらに含む請求項19に記載の画素回路の駆動方法。
  21. 前記リセット手段は第二トランジスタを含み、
    工程(a)において、前記第二トランジスタが、前記リセット制御端子により制御され、ターンオンされ、前記リセット電圧端子における電圧を前記エネルギー保持手段の前記第二端子に書き込む請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  22. 前記補償手段は第三トランジスタを含み、
    工程(b)において、前記第三トランジスタが、前記データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、前記エネルギー保持手段の前記第二端子における電圧を前記駆動端子における電圧と同じレベルまでプルする請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  23. 前記データ書き込み手段は第四トランジスタを含み、
    工程(b)において、前記第四トランジスタが、前記データ書き込み制御端子により制御され、ターンオンされ、前記データ信号端子における電圧を前記エネルギー保持手段の前記第一端子に書き込む請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  24. 前記発光手段は第五トランジスタと有機発光ダイオードを含み、
    工程(c)において、前記第五トランジスタが、前記発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、前記駆動端子から前記駆動信号を受け取り、
    工程(c)において、前記有機発光ダイオードが前記駆動信号と第二電圧端子における信号により制御されグレースケールを表示する請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  25. 前記電圧クランプ手段はクランプ抵抗を含み、
    工程(b)において、前記クランプ抵抗が前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を分圧し、
    工程(c)において、前記クランプ抵抗が前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を前記基準電圧端子における電圧レベルまでプルする請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  26. 前記電圧クランプ手段はクランプ抵抗と第六トランジスタを含み、
    工程(b)において、前記クランプ抵抗は前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を分圧し、
    工程(c)において、前記第六トランジスタは、前記発光制御信号端子により制御され、ターンオンされ、前記クランプ抵抗を短絡させ、前記エネルギー保持手段の前記第一端子における電圧を前記基準電圧端子における電圧レベルまでプルする請求項20に記載の画素回路の駆動方法。
  27. 請求項1及び3〜14のいずれか一項に記載の画素回路を含む表示パネル。
JP2017527599A 2016-04-06 2016-11-11 画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置 Active JP7325929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610211399.7 2016-04-06
CN201610211399.7A CN105679250B (zh) 2016-04-06 2016-04-06 一种像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板和显示装置
PCT/CN2016/105418 WO2017173822A1 (en) 2016-04-06 2016-11-11 Pixel circuit and driving method, array substrate, display panel, and display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516118A true JP2019516118A (ja) 2019-06-13
JP7325929B2 JP7325929B2 (ja) 2023-08-15

Family

ID=56309429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527599A Active JP7325929B2 (ja) 2016-04-06 2016-11-11 画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10276100B2 (ja)
EP (1) EP3440664B1 (ja)
JP (1) JP7325929B2 (ja)
KR (1) KR102014324B1 (ja)
CN (1) CN105679250B (ja)
WO (1) WO2017173822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7492600B2 (ja) 2020-10-30 2024-05-29 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105679250B (zh) 2016-04-06 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板和显示装置
KR102561294B1 (ko) 2016-07-01 2023-08-01 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 스테이지 회로와 이를 가지는 유기전계발광 표시장치
CN105957474B (zh) * 2016-07-13 2018-09-11 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、阵列基板、显示装置
CN107039466A (zh) * 2017-05-04 2017-08-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制作方法、显示装置
CN108630151B (zh) 2018-05-17 2022-08-26 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、阵列基板及显示装置
CN109087609A (zh) * 2018-11-13 2018-12-25 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、显示基板、显示装置
CN113380195B (zh) * 2020-02-21 2023-07-14 华为技术有限公司 一种显示装置和控制显示装置的方法
CN111710291B (zh) * 2020-07-06 2023-11-10 天津中科新显科技有限公司 一种适用于多电源的电流型像素驱动电路及方法
KR20230123556A (ko) 2022-02-16 2023-08-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 화소, 및 표시 장치
CN114627801B (zh) * 2022-02-17 2023-09-26 Tcl华星光电技术有限公司 像素电路及显示面板
CN114822415A (zh) * 2022-05-27 2022-07-29 云谷(固安)科技有限公司 像素驱动电路、像素驱动电路的驱动方法和显示面板

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165094A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 富士通株式会社 El表示装置
JPS63103297A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 富士通株式会社 Tft−lcdの特性評価方法
JPH01239590A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH10268258A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 液晶画像表示装置
JP2001183996A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Tdk Corp 画像表示装置および薄膜表示素子の駆動方法
JP2002358050A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動装置
JP2004126139A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2004133240A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2005321433A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置およびその検査方法
JP2005338285A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006221172A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008165224A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009037123A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP2009193063A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
WO2011004646A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 シャープ株式会社 表示装置
JP2012027434A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
JP2012237931A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Japan Display Central Co Ltd アクティブマトリクス型有機発光表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100703492B1 (ko) * 2005-08-01 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 데이터 구동회로와 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR100624137B1 (ko) 2005-08-22 2006-09-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치의 화소회로 및 그의 구동방법
JP5096103B2 (ja) * 2007-10-19 2012-12-12 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR101127582B1 (ko) * 2010-01-04 2012-03-27 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 회로, 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101142644B1 (ko) * 2010-03-17 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101152466B1 (ko) 2010-06-30 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
TWI436335B (zh) 2011-03-17 2014-05-01 Au Optronics Corp 具臨界電壓補償機制之有機發光顯示裝置及其驅動方法
CN103137062A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 联胜(中国)科技有限公司 有机发光二极管像素电路及其驱动电路与应用
CN103903564A (zh) 2014-03-19 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及驱动方法、有机发光显示面板和显示装置
CN103943066B (zh) * 2014-03-27 2016-02-03 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN203882587U (zh) 2014-06-13 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、阵列基板及显示装置
CN203882588U (zh) 2014-06-13 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、阵列基板及显示装置
CN204029330U (zh) 2014-07-22 2014-12-17 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、阵列基板及显示装置
CN104599631B (zh) 2014-12-16 2017-07-11 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素电路及其驱动方法和有源矩阵有机发光显示器
CN104835454B (zh) 2015-06-01 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光触控面板、其驱动方法显示装置
CN105679250B (zh) 2016-04-06 2019-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板和显示装置
CN205722741U (zh) * 2016-04-06 2016-11-23 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、阵列基板、显示面板和显示装置

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165094A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 富士通株式会社 El表示装置
JPS63103297A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 富士通株式会社 Tft−lcdの特性評価方法
JPH01239590A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH10268258A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Victor Co Of Japan Ltd 液晶画像表示装置
JP2001183996A (ja) * 1999-12-22 2001-07-06 Tdk Corp 画像表示装置および薄膜表示素子の駆動方法
JP2002358050A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動装置
JP2004126139A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2004133240A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP2005321433A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置およびその検査方法
JP2005338285A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006221172A (ja) * 2005-02-07 2006-08-24 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2008165224A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2009037123A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP2009193063A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及び電子機器
WO2011004646A1 (ja) * 2009-07-10 2011-01-13 シャープ株式会社 表示装置
JP2012027434A (ja) * 2010-07-19 2012-02-09 Samsung Mobile Display Co Ltd 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
JP2012237931A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Japan Display Central Co Ltd アクティブマトリクス型有機発光表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7492600B2 (ja) 2020-10-30 2024-05-29 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170124522A (ko) 2017-11-10
CN105679250B (zh) 2019-01-18
EP3440664A4 (en) 2019-11-27
JP7325929B2 (ja) 2023-08-15
KR102014324B1 (ko) 2019-08-26
WO2017173822A1 (en) 2017-10-12
US10276100B2 (en) 2019-04-30
EP3440664A1 (en) 2019-02-13
EP3440664B1 (en) 2021-05-12
US20180218683A1 (en) 2018-08-02
CN105679250A (zh) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7325929B2 (ja) 画素回路及び駆動方法、アレイ基板、表示パネル及び表示装置
US11270630B2 (en) Driving circuit, driving method thereof and display apparatus
US10475383B2 (en) Pixel circuit, display device, and method of driving pixel circuit
CN107424563B (zh) 有机发光二极管显示装置
EP3852095B1 (en) Pixel circuit and driving method therefor, and display device
US8368678B2 (en) Pixel circuit, display apparatus, and pixel circuit drive control method
US8917224B2 (en) Pixel unit circuit and OLED display apparatus
JP2019211775A (ja) 酸化物トランジスタ閾値電圧に対して感度が低減された低リフレッシュレート表示画素を有する電子デバイス
US8243107B2 (en) Display panel device, display device, and control method thereof
WO2017113679A1 (zh) 显示驱动电路、阵列基板、电路驱动方法和显示装置
US8125416B2 (en) Pixel drive circuit for organic EL display
US9514676B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof and display apparatus
KR101818462B1 (ko) 유기전계발광 표시장치의 구동회로 및 구동방법
US10140922B2 (en) Pixel driving circuit and driving method thereof and display device
US20090244057A1 (en) Pixel circuit and display apparatus
JP2006106141A (ja) 有機el画素回路
JPWO2013021623A1 (ja) 画像表示装置の駆動方法
TWI653616B (zh) 畫素電路
US11468825B2 (en) Pixel circuit, driving method thereof and display device
US11170717B2 (en) Voltage compensation method and apparatus, and display device
JP7011449B2 (ja) 画素回路、表示装置および電子機器
TWI413062B (zh) 有機發光二極體顯示裝置、有機發光二極體顯示面板、畫素架構及電壓補償方法
JP2008250003A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210708

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210715

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210719

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211001

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211011

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211115

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220117

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220131

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220719

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220808

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150