JP4111185B2 - 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置、その駆動方法及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4111185B2
JP4111185B2 JP2004303936A JP2004303936A JP4111185B2 JP 4111185 B2 JP4111185 B2 JP 4111185B2 JP 2004303936 A JP2004303936 A JP 2004303936A JP 2004303936 A JP2004303936 A JP 2004303936A JP 4111185 B2 JP4111185 B2 JP 4111185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
optical device
frame period
reverse
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004303936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006119179A (ja
Inventor
宏明 城
利幸 河西
浩 堀内
武史 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004303936A priority Critical patent/JP4111185B2/ja
Priority to US11/174,729 priority patent/US7932876B2/en
Priority to KR1020050070976A priority patent/KR100706092B1/ko
Priority to CNB2005100894698A priority patent/CN100423069C/zh
Priority to CN2008102109484A priority patent/CN101339741B/zh
Priority to TW094128241A priority patent/TWI261793B/zh
Publication of JP2006119179A publication Critical patent/JP2006119179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111185B2 publication Critical patent/JP4111185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Description

この発明は、有機発光ダイオード素子のような電流駆動型素子を駆動する電気光学装置、その駆動方法および電子機器に関する。
近年、有機エレクトロルミネッセンス素子や発光ポリマー素子などと呼ばれる自発光型の有機発光ダイオード素子(Organic Light Emitting Diode素子、以下「OLED素子」と呼ぶ)の電気光学的特性を利用した表示装置が注目されている。
OLED素子を駆動するトランジスタ(「駆動トランジスタ」と呼ぶ)は、アモルファスシリコンで構成される場合と、ポリシリコンで構成される場合とが存在する。しかし、アモルファスシリコンで駆動トランジスタを構成した場合には、駆動トランジスタのしきい値電圧が経時変化し易いという問題がある。
このため、従来から、しきい値電圧の経時変化を抑制して、正確に発光階調を再現できる技術が望まれていた。
特開2004−133240号公報
なお、発光素子の階調を正確に制御したいという要望は、アモルファスシリコン製のトランジスタを用いた装置に限らず、一般に、発光素子をそれぞれ有する複数の画素回路を備えた電気光学装置に共通する問題であった。
本発明は、発光素子の発光階調を正確に再現するための技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による電気光学装置は、
発光素子と前記発光素子を駆動する駆動トランジスタとをそれぞれ含む複数の画素回路と、
前記複数の画素回路に接続され、各画素回路に発光階調を示すデータ信号として、前記駆動トランジスタのゲート/ソース間に印加されるバイアス電圧を有するデータ信号を供給するためのデータ線と、
前記データ線を介して各画素回路に前記データ信号を供給するデータ線駆動回路と、
を備え、
前記データ線駆動回路は、
前記発光素子を発光させるための順バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する順フレーム期間と、前記発光素子の発光を生じさせない逆バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する逆フレーム期間とを、各画素回路毎に前記順フレーム期間をM回(Mは2以上の整数)適用した後に前記逆フレーム期間を1回適用することによって各画素回路をそれぞれ駆動するとともに、
前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧を、当該逆フレーム期間の直前の前記M回の順フレーム期間において前記データ線に印加されたM個の順バイアス電圧の和に応じて決定する
この電気光学装置によれば、画素回路の駆動トランジスタのゲート/ソース間に順バイアス電圧と逆バイアス電圧とを印加できるので、順バイアス電圧のみを印加した場合に発生する駆動トランジスタのしきい値電圧の経時変化を抑制することができ、正確な発光階調を維持することが可能である。また、逆バイアス電圧を、M個の順バイアス電圧の和に応じて適切な値に設定することができるので、駆動トランジスタのしきい値電圧の経時変化をより適切に抑制することができる。
前記データ線駆動回路は、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間を所定の順序で切り換え、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間とのうちの一方を前記複数の画素回路のすべてに対して同時に適用するようにしてもよい。
この構成によれば、逆フレーム期間では全画素が非発光(黒表示)として観察されるので、画像(特に動画)がきれいに見える。
前記複数の画素回路は、所定サイズの画素ブロックの単位に区分されており、
前記データ線駆動回路は、各画素ブロック毎に前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間を所定の順序で切り換えるようにしてもよい。
この構成では、常に一部の画素回路によって有効な画像が表示されるという利点がある。
また、前記複数の画素回路はマトリクス状に配列されており、
各画素ブロックは、1行分の複数の画素回路で構成されていてもよい。
あるいは、前記複数の画素回路はマトリクス状に配列されており、
各画素ブロックは、1列分の複数の画素回路で構成されていてもよい。
前記複数の画素回路は、第1と第2の画素回路群に分類されており、
前記データ線駆動回路は、
前記第1の画素回路群に対して前記順フレーム期間を適用するとともに前記第2の画素回路群に対して前記逆フレーム期間を適用する第1種の混合フレーム適用期間と、
前記第1の画素回路群に対して前記逆フレーム期間を適用するとともに前記第2の画素回路群に対して前記順フレーム期間を適用する第2種の混合フレーム適用期間と、
を所定の順序で適用するようにしてもよい。
この構成では、常に一部の画素回路によって有効な画像が表示されるという利点がある。
前記第1の画素回路群と前記第2の画素回路群は、所定サイズの画素ブロックの単位にそれぞれ区分されているようにしてもよい。
また、前記複数の画素回路は、マトリクス状に配置されており、
前記画素ブロックは、1行分の複数の画素回路で構成されていてもよい。
あるいは、前記複数の画素回路は、マトリクス状に配置されており、
前記画素ブロックは、1列分の複数の画素回路で構成されていてもよい。
前記データ線駆動回路は、前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧とその印加期間の積で与えられる第1の値と、直前のM回の順フレーム期間において前記データ線に印加された順バイアス電圧とその印加期間の積で与えられる第2の値とが、逆符号の等しい値を有するように前記逆バイアス電圧を設定するようにしてもよい。
この構成によれば、逆バイアス電圧をより適切な値に設定することができる。
前記データ線駆動回路は、各画素回路毎に、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間とを交互に実行するとともに、
前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧と、直前の前記順フレーム期間において前記データ線に印加された順バイアス電圧とが、逆符号の等しい値を有するように前記逆バイアス電圧を設定するようにしてもよい。
この構成によれば、逆バイアス電圧が順バイアス電圧とが交互に印加されるので、逆バイアス電圧をより適切に設定することができる。
前記データ線駆動回路は、前記逆バイアス電圧を所定の一定値に設定するようにしてもよい。
この構成によれば、簡単な構成で駆動トランジスタのしきい値電圧の経時変化を抑制できる。
前記データ線駆動回路は、
複数の発光階調を表す複数の順バイアス電圧を発生させる順バイアス発生回路と、
所定の基準電圧に対して前記複数の順バイアス電圧とは逆符号の等しい電位差をそれぞれ有する複数の逆バイアス電圧を発生させる逆バイアス発生回路と、
前記複数の順バイアス電圧と前記複数の逆バイアス電圧の中から1つを選択して前記データ線に印加する選択回路と、
を備えるようにしてもよい。
この構成によれば、適切な値の逆バイアス電圧を発生することができる。
前記データ線駆動回路は、
複数の発光階調を表す複数の順バイアス電圧を発生させるために使用される順バイアス用高電位及び順バイアス用低電位と、所定の基準電圧に対して前記複数の順バイアス電圧とは逆符号の等しい電位差をそれぞれ有する複数の逆バイアス電圧を発生させるために使用される逆バイアス用高電位及び逆バイアス用低電位とを供給する電源回路と、
複数の抵抗と、前記複数の抵抗によって分圧された電圧を取り出すための複数の電圧供給線とを備える分圧回路と、
前記分圧回路の高電圧側端子に、前記順バイアス用高電位と前記逆バイアス側低電位とのうちの一方を選択して接続する第1のスイッチ回路と、
前記分圧回路の低電圧側端子に、前記順バイアス用低電位と前記逆バイアス側高電位とのうちの一方を選択して接続する第2のスイッチ回路と、
を備えるようにしてもよい。
この構成によれば、分圧回路が1つで済むので、回路構成を簡略化することができる。
なお、前記発光素子は、有機EL素子であるものとしてもよい。
また、前記駆動トランジスタは、アモルファスシリコントランジスタであるものとしてもよい。
アモルファスシリコンで駆動トランジスタを構成した場合には、駆動トランジスタのしきい値電圧が特に経時変化し易い傾向にあるので、本発明の効果が顕著である。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、電気光学装置、そのための駆動回路、電気光学装置を備えた電子機器、それらの装置の駆動方法、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.第1実施例:
B.第1実施例の変形例:
C.第2実施例:
D.第3実施例:
E.第4実施例:
F.第5実施例:
G.第6実施例:
H.その他の変形例
A.第1実施例:
図1は、本発明の第1実施例としての電気光学装置の構成を概略的に示すブロック図である。この電気光学装置100は、画素領域200と、走査線駆動回路300と、データ線駆動回路400と、制御回路500とを備えている。電気光学装置100は、画素領域200に画像を表示させる画像表示装置である。なお、以下の説明では、図1に示すX方向を行方向とも呼び、Y方向を列方向とも呼ぶものとする。
画素領域200には、X方向(行方向)に伸びるm本の走査線310が、互いに平行に配設されている。また、画素領域200には、X方向と直交するY方向(列方向)に伸びるn本のデータ線402が、互いに平行に配設されている。そして、任意の1本の走査線310と、任意の1本のデータ線402とが交差する位置に、1つの画素回路210が設けられている。すなわち、画素領域200には、m行n列の画素回路210が設けられている。
走査線駆動回路300は、1行目〜m行目の各走査線310に対応した走査信号Y1〜Ymを生成し、これらの走査信号Y1〜Ymをそれぞれに対応する走査線310に出力する。データ線駆動回路400は、画素回路210が表示する階調を制御するための階調信号X1〜Xnを生成し、データ線402を介して各画素回路210に供給する。なお、階調信号X1〜Xnを「データ信号」とも呼ぶ。
図2は、i行目j列目の画素回路の一例を示す説明図である。画素回路210は、自発光素子であるOLED素子212と、駆動素子として機能するnチャネル型のTFT214と、スイッチング素子として機能するnチャネル型のTFT216と、容量素子218とを備えている。この画素回路210は、データ信号Xjの電圧レベルによって発光階調を設定する電圧プログラミング型の画素回路である。
OLED素子212は、陽極と陰極との間に発光層が狭持されており、順方向電流に応じた輝度で発光する。発光層としては、各画素回路210のOLED素子212の発光色(例えばR、G、Bの3色の内のいずれか1色)に応じた有機EL材料が用いられている。OLED素子212の陰極は、すべての画素回路210に対して共通となっている。
TFT214のドレイン電極は高位基準電圧VELに接続されており、またソース電極はOLED素子212の陽極に、ゲート電極はTFT216のドレイン電極に、それぞれ接続されている。容量素子218の一端はTFT214のドレイン電極に接続され、他端はTFT214のゲート電極とTFT216のドレイン電極とに接続されている。TFT216のゲート電極は走査線310に接続されており、ソース電極はデータ線402に接続されている。
この画素回路210は、トランジスタ数が2である単純な2トランジスタ型の画素回路であり、2つのTFT214,216はアモルファスシリコンで構成されている。アモルファスシリコンを用いた場合には、駆動トランジスタとして機能するTFT214(以下、「駆動トランジスタ214」と呼ぶ)のしきい値電圧が経時的に変化し易い傾向がある。駆動トランジスタ214のしきい値電圧が変化すると、駆動トランジスタ214を流れる電流値が変わってしまい、OLED素子212の発光量もこれに応じて変わってしまう。そこで、正確な発光階調を維持するためには、発光時にシフトした駆動トランジスタ214のしきい値電圧を回復させる(すなわち経時変化を防止する)ことが好ましい。但し、駆動トランジスタ214のしきい値電圧の経時変化を防止するためには、例えば駆動トランジスタ214に逆バイアス電圧を印加するための回路部分を画素回路内部に設けるようにすることも可能である。しかし、そのような画素回路は回路規模が大きくなり、従って単位面積当たりの画素数も少なくなる点で好ましくない。本実施例では、駆動トランジスタ214に逆バイアス電圧を印加するための回路部分が画素回路210内に設けられておらず、その代わりに、データ線駆動回路400(図1)がデータ線402に逆バイアス電圧を印加することによって、しきい値電圧の経時変化を防止している。
なお、本明細書において、「バイアス電圧」とは、駆動トランジスタ214のソース/ゲート間に印加される電圧を意味している。
図3は、第1実施例におけるデータ線駆動回路400の内部構成を示すブロック図である。このデータ線駆動回路400は、データ電圧発生回路410と、各データ線毎に設けられたセレクタ420とを有している。データ電圧発生回路410は、複数の順バイアス電圧V0〜V63を発生する第1の分圧回路412aと、複数の逆バイアス電圧VR0〜VR63を発生する第2の分圧回路412bとを有している。
図4は、順バイアス電圧V0〜V63と逆バイアス電圧VR0〜VR63との関係を示す説明図である。順バイアス電圧V0〜V63は、1つの画素回路で再現可能な64個の階調を表す電圧である。すなわち、順バイアス電圧V0〜V63のいずれかを用いて画素回路210内の容量素子218の容量値が設定されると、この容量値に応じた階調でOLED素子212が発光する。但し、最も低い順バイアス電圧V0は、非発光(黒表示)のための電圧である。すなわち、黒表示のための順バイアス電圧V0は、駆動トランジスタ214のしきい値電圧よりも低い電圧レベルに設定されている。
逆バイアス電圧VR0〜VR63は、駆動トランジスタ214のしきい値電圧の経時変化を防止するために使用される。これらの逆バイアス電圧VR0〜VR63のレベルは、しきい値電圧Vthよりも低く、OLED素子212を発光させない電圧レベルである。
順バイアス電圧Vn(n=0〜63)は、OLED素子212の発光時における駆動トランジスタ214のソース電圧Vsよりも高い電位を有しており、逆バイアス電圧VRn(n=0〜63)はソース電圧Vsよりも低い電位を有している。本実施例では、ソース電圧Vsと順バイアス電圧Vnとの差が、ソース電圧Vsと逆バイアス電圧VRnとの差と等しくなるように逆バイアス電圧VRnが設定されている。
すなわち、順バイアス電圧Vnと逆バイアス電圧VRnの間には以下の関係がある。
VRn=Vs−(Vn−Vs) …(1)
換言すれば、図4に示すように、順バイアス電圧の差分ΔV0〜ΔV63が、逆バイアス電圧の差分ΔVR0〜ΔVR63とそれぞれ等しくなるように設定されている。
なお、OLED素子212の発光時における駆動トランジスタ214のソース電圧Vsの値は、予め実験的に決定される。従って、逆バイアス電圧VRnは、このソース電圧Vsを所定の基準電圧として考えたときに、順バイアス電圧Vnと対称な電位にある電圧値として設定される。
図3の第1の分圧回路412aは、順バイアス用の高位基準電圧VHと低位基準電圧VLとの間を複数の抵抗で分圧する回路である。第2の分圧回路412bは、逆バイアス用の高位基準電圧VRHと低位基準電圧VRLとの間を複数の抵抗で分圧する回路である。
図3の各セレクタ420には、順バイアス電圧V0〜V63と逆バイアス電圧VR0〜VR63とがそれぞれ供給されている。また、各セレクタ420には、さらに、画像データ信号DXj(jは列を示す整数)と、切換信号SWとが制御回路500から供給されている。切換信号SWは、順バイアス電圧を印加すべきか、逆バイアス電圧を印加すべきかを示す信号であり、すべての列に共通する信号である。セレクタ420は、これらの信号DXj,SWに応じて、順バイアス電圧V0〜V63と逆バイアス電圧VR0〜VR63のうちの1つを選択し、選択した電圧Xj(jは列を示す整数)をデータ信号としてデータ線402上(図1)に出力する。
図5(a)〜(k)は、第1実施例における電気光学装置100の動作を示すタイミングチャートである。ここでは、画素領域200(図1)が8行で構成されているものと仮定しており、図5(a)〜(h)に8本の走査信号Y1〜Y8を示している。1行目の走査線310に出力される走査信号Y1は、1垂直走査期間Tv内において、1垂直走査期間の最初のタイミングから1水平走査期間Thの間Hレベルとなり、その他の期間はLレベルとなるパルス信号である。また、2行目の走査線310に出力される走査信号Y2は、走査信号Y1がHレベルからLレベルとなるタイミングから1水平走査期間Thの間Hレベルとなるパルス信号である。このように走査信号Y1〜Y8は、1垂直走査期間Tv内において、1水平走査期間Thの間だけHレベルとなり、かつHレベルとなる期間が順々にずれているようなパターンを、1垂直走査期間Tv毎に繰り返す信号となっている。1垂直走査期間Tvを「1フレーム期間」または「1フレーム」とも呼ぶ。i行目の走査線310に供給される走査信号YiがHレベルになると、i行目の走査線310に接続された複数の画素回路210が選択され、各画素回路210内の容量素子218に、データ信号Xj(図5(i))の電圧に応じた容量が設定される。この動作を「電圧プログラミング」あるいは単に「プログラミング」と呼ぶ。走査線駆動回路300は、最初に1行目の走査線310に接続された複数の画素回路210のプログラミングを行い、その後、2行目以降の走査線310に接続された画素回路210を1行ずつ順に8行目までプログラミングを行い、以降、1行目に戻って画素回路210のプログラミングを繰り返し行うこととなる。各画素回路210は、プログラミングされた後は、次のプログラミングが開始されるまでの間、一定の階調で発光を継続する。
図5の時刻t1からの1垂直走査期間Tv(順フレーム期間PFm)では、切換信号SW(図5(j))が順バイアスを示すレベル(ここではHレベル)であり、この期間では、図5(k)に示すように順バイアス電圧Vn(n=0〜63)がデータ信号として選択される(図5(k))。次の時刻t2からの1垂直走査期間Tv(逆フレーム期間NFm)では、切換信号SWは逆バイアスを示すレベル(Lレベル)であり、逆バイアス電圧VRn(n=0〜63)がデータ信号として選択される。また、時刻t3からの1垂直走査期間Tv(順フレーム期間PFm+1)では、切換信号SWは順バイアスを示すレベルである。このように、第1実施例では、すべての画素回路210に順バイアス電圧Vnが印加される順フレーム期間PFと、すべての画素回路210に逆バイアス電圧VRnが印加される逆フレーム期間NFとが交互に適用される。逆フレーム期間NFでは、すべての画素回路210が非発光状態に設定される。
図6は、図5の3つのフレーム期間PFm,NFm,PFm+1でのプログラミングの終了時における発光階調の設定状態を示す説明図である。順フレーム期間PFmは、m番目の有効な1フレーム分の画像の発光階調を設定する期間であり、図6(A)に示すように、順フレーム期間PFmでのプログラミング終了時に全画素が発光するように設定可能である。但し、各画素が発光するか否かは画像データに応じて決定される。具体的に言えば、最低階調を示す順バイアス電圧V0が印加される画素は発光しない。図6(B)に示すように、逆フレーム期間NFmでのプログラミング終了時は、すべての画素が非発光に設定される。また、図6(C)に示すように、順フレーム期間PFm+1は、m+1番目の有効な1フレーム分の画像の発光階調を設定する期間である。このように、第1実施例では、有効な画像を表示するための発光階調を設定する期間は、全体の期間の半分であり、また、発光可能状態となるのも全体の期間の半分である。
逆フレーム期間NFにおいてデータ線402に逆バイアス電圧VRnが印加されると、駆動トランジスタ214のゲート/ソース間に負電圧が印加されるので、この駆動トランジスタ214のしきい値電圧Vthの経時変化を防止することができる。すなわち、仮に逆バイアス電圧を印加せずにOLED素子212を発光させると、駆動トランジスタ214のしきい値電圧Vthが経時的に次第にシフトしてゆく傾向がある。そこで、図5(a)〜(k)に示すように、順フレーム期間PFの間に逆フレーム期間NFを設けて駆動トランジスタ214のゲート/ソース間に負電圧を印加することによって、このようなしきい値電圧Vthのシフトを防止することができる。この結果、正確な階調再現性を維持することが可能となる。
図5に示すタイミングで画像を表示する際には、1フレーム期間Tvは、電気光学装置100に入力される映像における垂直走査期間の1/2の期間に相当する長さに設定される。こうすれば、入力される映像を、フレーム落ちなく表示することができる。また、順フレーム期間PFの間に逆フレーム期間NFが存在するので、視覚的に動画がきれいに見えるという利点もある。
B.第1実施例の変形例:
上述した第1実施例に関しては、例えば以下のような種々の変形が可能である。
B1.
逆バイアス電圧VRnは、上記(1)式以外の種々の方法で設定することが可能である。例えば、順バイアス時における駆動トランジスタ214のソース電圧Vsと、逆バイアス時におけるソース電圧Vs’と異なるときには、以下の(2)式に従って逆バイアス電圧VRnを設定しても良い。
VRn=Vs’−(Vn−Vs) …(2)
なお、順バイアス時のソース電圧Vsと逆バイアス時のソース電圧Vs’の値は、予め実験的に決定された値が使用される。
B2.
上記第1実施例では、個々の画素回路210毎に、順バイアス電圧Vnに一対一に対応した逆バイアス電圧VRnを印加するものとしていたが、すべての画素回路に共通する一つの逆バイアス電圧VRcommonを印加してもよい。この場合に、例えば以下の(3)式に従って逆バイアス電圧VRcommonを設定することができる。
VRcommon=Vs−(Vave−Vs) …(3)
ここで、Vaveは順フレームで印加された順バイアス電圧Vnの平均値である。
あるいは、(3)式の代わりに下記の(4)式に示すように、予め決定された一定の逆バイアス電圧VRpresetをすべての画素回路210に共通に印加してもよい。
VRcommon=VRpreset …(4)
この場合には、図3に示すデータ電圧発生回路410内の第2の分圧回路412bは不要であり、この代わりに上記の逆バイアス電圧VRpresetを発生する回路を設ければよい。
B3.
データ電圧発生回路410としては、図3に示した構成以外の種々の構成を採用することが可能である。図7は、他のデータ電圧発生回路410aの構成を示している。このデータ電圧発生回路410aは、1つの分圧回路412と、2つのスイッチ回路414,416とを有している。分圧回路412の上部側の端子は、第1のスイッチ回路414を介して、順バイアス用の高位基準電圧VHと、逆バイアス用の低位基準電圧VRLとのうちの一方に接続される。一方、分圧回路412の下部側の端子は、第2のスイッチ回路416を介して、順バイアス用の低位基準電圧VLと、逆バイアス用の高位基準電圧VRHとのうちの一方に接続される。このデータ電圧発生回路410aは、切換信号SWに応じてスイッチ回路414,416を切り換えることによって、64個の順バイアス電圧V0〜V63か、又は、64個の逆バイアス電圧VR0〜VR63を出力することが可能である。また、このデータ電圧発生回路410aは、図3に示した回路410に比べて抵抗の数が1/2で済むので、回路サイズを小さくすることが可能である。
図8は、さらに他のデータ電圧発生回路410bの構成を示している。このデータ電圧発生回路410bは、図3と同じ2つの分圧回路412a,412bと、64個のスイッチ回路414とを有している。このデータ電圧発生回路410bによっても、順バイアス電圧V0〜V63か、又は、逆バイアス電圧回路VR0〜VR63を出力することが可能である。また、図8のデータ電圧発生回路410bを採用すれば、データ電圧発生回路410bと各セレクタ420(図3)との間の信号線の数が図3の回路の1/2で済むので、データ線駆動回路400全体の回路サイズを小さくできるという利点がある。
上述した各種の変形は、以下に説明する他の実施例にも適用可能である。
C.第2実施例:
図9は、第2実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。第2実施例の回路構成は第1実施例と同じであり、動作だけが第1実施例と異なっている。
図9が図5と異なる点は、図9(j)の切換信号SWと図9(k)のバイアス電圧Vn/VRnだけである。第2実施例では、切換信号SWが1走査線毎(すなわち1行毎)に切り替わる。従って、バイアス電圧Vn/VRnの切換も1走査線毎に行われる。具体的には、時刻t11から始まるフレーム期間Fm_aでは、奇数番目の走査線に順バイアス電圧Vnが印加され、偶数番目の走査線には逆バイアス電圧VRnが印加される。また、時刻t12から始まるフレーム期間Fm_bでは、逆に、奇数番目の走査線に逆バイアス電圧VRnが印加され、偶数番目の走査線には順バイアス電圧Vnが印加される。さらに次の時刻t13から始まるフレーム期間Fm+1_aでは、最初のフレーム期間Fm_aと同じ符号のバイアス電圧が印加される。
図10は、図9の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aでのプログラミング終了時における発光階調の設定状態を示す説明図である。これからも理解できるように、第2実施例では、1つのフレーム期間内において、順バイアス電圧Vnが印加される走査線と、逆バイアス電圧VRnが印加される走査線とが1走査線毎に切り替わる。また、1つの走査線に注目すると、1フレーム期間毎に、順バイアス電圧Vnが印加される期間と逆バイアス電圧VRnが印加される期間とが切り替わることが理解できる。
これらのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aは、いずれも1つのフレーム期間内において、順バイアス電圧Vnが印加される画素回路と逆バイアス電圧VRnが印加される画素回路とが存在する。そこで、このようなフレーム期間を「混合フレーム適用期間」とも呼ぶ。
この第2実施例によっても、第1実施例と同様に、駆動トランジスタ214のしきい値電圧のシフトを防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。
D.第3実施例:
図11は、第3実施例におけるデータ線駆動回路400(図1)の内部構成を示すブロック図である。このデータ線駆動回路は、図3における切換信号SWを、奇数列用の切換信号SWoddと偶数列用の切換信号SWevenの2つに分けた点だけが異なっており、他の構成は第1実施例と同じである。
図12は、第3実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。図12(j),(k)には2つの切換信号SWodd,SWevenが示されており、図5(k)及び図9(k)で記載していたバイアス電圧Vn/VRnの切換は省略されている。
第3実施例では、奇数列用の切換信号SWoddは、1フレーム期間毎に、順バイアス電圧を印加する期間(順フレーム期間)と、逆バイアス電圧を印加する期間(逆フレーム期間)とが切り替わっている。また、偶数列用の切換信号SWevenも、同様に、1フレーム期間毎に、順バイアス電圧を印加する期間(順フレーム期間)と、逆バイアス電圧を印加する期間(逆フレーム期間)とが切り替わっている。
図13は、図2の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aでのプログラミング終了時における発光階調の設定状態を示す説明図である。これからも理解できるように、第3実施例では、1つのフレーム期間内において、順バイアス電圧Vnが印加される画素列と、逆バイアス電圧VRnが印加される画素列とが1列毎に切り替わる。また、1つの画素列に注目すると、1フレーム期間毎に、順バイアス電圧が印加される期間と逆バイアス電圧が印加される期間とが切り替わることが理解できる。
この第3実施例によっても、第1実施例や第2実施例と同様に、駆動トランジスタ214のしきい値電圧Vthのシフトを防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。
E.第4実施例:
図14は、第4実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。第4実施例の回路構成は第3実施例と同じであり、動作だけが第3実施例と異なっている。
図14が図12と異なる点は、図14(j),(k)の2つの切換信号SWodd,SWevenだけである。第4実施例では、2つの切換信号SWodd,SWevenが、1走査線毎(すなわち1画素行毎)にそれぞれ切り替わる。また、2つの切換信号SWodd,SWevenのレベルは常に互いに反対である。このような第4実施例の動作は、図9(j)に示した第2実施例の切換信号SWの動作と、図12(j),(k)に示した第3実施例の切換信号SWodd,SWevenの動作とを組み合わせたものであることが理解できる。
図15は、図14の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aでのプログラミング終了時における発光階調の設定状態を示す説明図である。これからも理解できるように、第4実施例では、1つのフレーム期間内において、順バイアス電圧Vnが印加される画素と、逆バイアス電圧VRnが印加される画素とが1画素毎に切り替わる。但し、1つの画素に注目すると、1フレーム期間毎に、順バイアス電圧Vnが印加される期間と逆バイアス電圧VRnが印加される期間とが交互に切り替わっている。
この第4実施例によっても、第1〜第3実施例と同様に、駆動トランジスタ214のしきい値電圧のシフトを防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。
なお、上述した第1ないし第4実施例のいずれにおいても、1つの画素に注目すると、1フレーム期間毎に順バイアス電圧が印加される期間(順フレーム期間)と逆バイアス電圧Vが印加される期間(逆フレーム期間)とが切り替わっていることが理解できる。また、1つのフレーム期間(1垂直走査期間)に注目すると、全画素を、順バイアスが印加される画素群と、逆バイアスが印加される画素群とに区分することができる。このような画素群の区分の仕方は任意であり、種々の方法で区分することが可能である。例えば、所定サイズの画素ブロック毎(例えば8×8画素毎)に、順バイアスと逆バイアスの切換を行うようにしてもよい。すなわち、電気光学装置100の画面を所定サイズの画素ブロックに区分し、各画素ブロック毎に順バイアスと逆バイアスの切換を行うようにしてもよい。
F.第5実施例:
図16は、第5実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。図16が図5(第1実施例)と異なる点は、図16(j)の切換信号SWと図16(k)のバイアス電圧Vn/VRnだけである。第5実施例では、切換信号SWは、2フレーム期間のあいだHレベルに維持された後に1フレーム期間のあいだLレベルになる、という動作を繰り返す。従って、図16(k)に示すように、バイアス電圧Vn/VRnの切換も、2フレーム期間の間は順バイアス電圧Vnが印加され、その後の1フレーム期間の間に逆バイアス電圧VRnが印加される。第5実施例では、第1実施例と同様に、1つのフレーム期間に注目すると、順バイアス電圧と逆バイアス電圧のいずれか一方が全画素に対して適用される。従って、時刻t31,t32からそれぞれ始まる2つの順フレーム期間PFm,PFm+1では、すべての画素回路に順バイアス電圧Vnが印加される。一方、時刻t33から始まる逆フレーム期間NFでは、すべての画素回路に逆バイアス電圧VRnが印加される。
このように、第5実施例では、逆フレーム期間NFは、2つの順フレーム期間PFの後に適用されるので、逆バイアス電圧VRnの値もこれに応じて調整されることが望ましい。
図17(A)は、第5実施例においてデータ線駆動回路400(図1)内に設けられるデータ信号調整回路430を示すブロック図である。このデータ信号調整回路430は、制御回路500(図1)から入力された画像データDXjをフレームメモリ432に一旦書き込むとともに、フレームメモリ432から画像データDXj’を読み出して図3の各セレクタ420に供給する。逆フレーム期間NFに読み出される画像データDXj’は、データ信号調整回路430によって以下のように調整される。
図17(B)は、データ信号調整回路430による信号の調整方法を示している。横軸は入力される画像データDXjを示し、縦軸はデータ信号Xjの電圧レベルを示している。特性Gは、順バイアス用の特性であり、以下の(5)式で表すことが可能である。
Xj=K(DXj)γ/2 …(5)
ここで、Kは定数、γは表示装置としての電気光学装置のガンマ値である。(5)式の右辺において画像データDXjの値が(γ/2)乗になっているのは、OLED素子212(図2)の発光階調が、データ信号Xjの電圧の2乗に比例するからである。
図17(B)において、ある画素回路に関して、m番目の順フレーム期間PFmにおける画像データ(すなわち画素値)がDXj(m)であり、m+1番目の順フレーム期間PFm+1における画像データがDXj(m+1)であると仮定する。このとき、2つの順フレーム期間PFm,PFm+1においてその画素回路に供給されるデータ信号Xj(m),Xj(m+1)は、これらの画像データDXj(m),DXj(m+1)を特性Gで変換することによって得られる。また、その後の逆フレーム期間NFにおいて適用したいデータ信号Xjの電圧は、2つの順フレーム期間PFm,PFm+1におけるデータ信号Xj(m),Xj(m+1)の和となる。このとき、逆フレーム期間NFにおいてセレクタ420に供給すべき画像データの値#DXjは、この和の値(Xj(m)+Xj(m+1))を特性Gで逆変換して得られた値#DXjに設定される。なお、逆フレームにおける画像データの符号に「#」を付したのは、逆フレーム用であることを示すためのものであり、値としては順フレーム用の画像データと同じ値となる。
データ信号調整回路430は、図17(B)に示した処理を実行する。すなわち、順PFm,PFm+1において画像データDXj(m),DXj(m+1)が入力されると、これらの値に応じて、逆フレーム期間NFで読み出すべき画像データ#DFjを演算してフレームメモリ432に格納する。そして、逆フレーム期間NFにおいて、この画像データ#DFjをフレームメモリ432から読み出してセレクタ420に出力する。
このようにデータ信号を調整すれば、逆フレーム期間NFにおいて、その直前の2つの順フレーム期間において印加された順バイアス電圧の和に等しい逆バイアス電圧を印加することができるので、駆動トランジスタ214のしきい値電圧のシフトを効率的に防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。
図18は、データ信号調整回路の他の構成を示すブロック図である。このデータ信号調整回路440は、図3の各セレクタ420の出力側に接続されており、2つのスイッチ回路441,442と、2つのサンプルホールド回路443,444と、加算回路446と、調整回路448とを有している。
この回路では、2つの順フレーム期間PFm,PFm+1におけるデータ信号Xj(m),Xj(m+1)が、スイッチ回路441,442を介してサンプルホールド回路443,444にそれぞれ格納される。そして、逆フレーム期間NFにおいて、データ信号Xj(m),Xj(m+1)が加算回路446で加算されて、その和ΣXjが調整回路448に供給される。調整回路448は、この和ΣXjに対してゲインとオフセットを調整することによって逆バイアス電圧VRnに変換し、この逆バイアス電圧VRnをデータ線402上に出力する。このように、図18の回路では、調整回路448によって逆バイアス電圧VRnが生成されるので、図3の第2の分圧回路412bは不要である。
この第5実施例によっても、第1〜第4実施例と同様に、駆動トランジスタ214のしきい値電圧のシフトを防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。なお、第5実施例においても、上記第1実施例の種々の変形が適用可能であり、また、第2〜第4実施例の構成や動作を適用することも可能である。
G.第6実施例:
図19は、第6実施例における発光階調の設定状態を示す説明図である。ここでは、9つのフレーム期間F1〜F9でのプログラミング終了時における発光階調の設定状態を示している。1番目のフレーム期間F1では全画素に順バイアス電圧が印加され、フレーム期間F2〜F9のそれぞれでは1行分の画素回路に逆バイアス電圧が印加される。また、逆バイアス電圧が印加される行は、1行ずつ順次切り替えられている。これらのフレーム期間F1〜F9は、繰り返し適用される。従って、各行の画素回路群に注目すると、8つのフレーム期間(8つの垂直走査期間)の間は順バイアス電圧がそれぞれ印加され、その後の1つのフレーム期間の間に順バイアス電圧が印加される、という処理が繰り返されていることが理解できる。なお、1番目のフレーム期間F1は省略することも可能である。
第6実施例では、全画素回路が1行分の画素ブロックに区分されており、各画素ブロック毎に、順バイアス印加期間(順フレーム期間)と逆バイアス印加期間(逆フレーム期間)とが所定の順序で切り替えられている、と考えることも可能である。なお、画素ブロックのサイズや形状は任意であり、例えば1列分の複数の画素回路を1つの画素ブロックとして採用しても良く、あるいは、所定の複数行分又は複数列分の画素回路を1つの画素ブロックとして採用してもよい。
この第6実施例によっても、第1〜第5実施例と同様に、駆動トランジスタのしきい値電圧のシフトを防止することが可能であり、正確な階調再現性を維持することが可能である。
H.その他の変形例
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
H1.変形例1:
上記第5実施例では2つの順フレーム期間の後に1つの逆フレーム期間を挿入していたが、順フレーム期間と逆フレーム期間の順序に関しては種々の変形が可能である。但し、各画素に注目すれば、順フレーム期間と逆フレーム期間を所定の順序で実行することが好ましい。逆フレーム期間では有効な画像の発光階調が設定されないので、通常は、M個(Mは1以上の整数)の順フレーム期間の後に1つの逆フレーム期間を挿入することが好ましい。このとき、逆フレーム期間においてある画素に印加される逆バイアス電圧VRnは、以下の(6)式で与える値に設定されることが好ましい。
VRn=ΣVn(m) …(6)
ここで、Vn(m)はM回の順フレーム期間における順バイアス電圧の値であり、演算子Σは和を取ることを示している。
(6)式をより一般化すれば、以下の(7)式が成立することが好ましい。
{順バイアス電圧×印加期間}={逆バイアス電圧×印加期間} …(7)
(6)式や(7)式が厳密に成立している必要は無い。但し、逆バイアス電圧VRnは、直前のM回の順フレーム期間において使用されたM個の順バイアス電圧Vnの和ΣVnに応じて決定するようにすることが好ましい。特に、逆バイアス電圧VRnと、M個の順バイアス電圧Vnの和ΣVnとの間に正の相関があるように逆バイアス電圧VRnを設定すれば、駆動トランジスタ214のしきい値電圧のシフトを適切に防止することが可能である。
同様に、第6実施例においても、順フレーム期間と逆フレーム期間の順序に関して上述した種々の変形を適用することが可能である。
H2.変形例2:
上記各実施例では、電圧プログラミング方式の画素回路を使用していたが、本発明は電流プログラミング方式の画素回路を使用する場合にも適用可能である。
H3.変形例3:
上記各実施例では、画素回路内のトランジスタをアモルファスシリコンで構成していたが、本発明は他の半導体材料を用いて画素回路内のトランジスタを構成した場合にも適用可能である。
H4.変形例4:
上記各実施例では、自発光素子としてOLED素子212を用いた電気光学装置100を例に用いて説明したが、他の自発光素子を用いることも可能である。例えば、自発光素子として、無機EL素子、フィールドエミッション素子(FED)、表面電動型エミッション素子(SED)、弾道電子放出素子(BSD)、発光ダイオード(LED)等を用いてもよい。
H5.変形例5:
上記各実施例において説明した電気光学装置100は、電子機器に適用することができる。図20は、電気光学装置を適用したモバイル型のパーソナルコンピュータの概略構成を示す説明図である。パーソナルコンピュータ800は、表示ユニットとしての電気光学装置100と、本体部830と、電源スイッチ810と、キーボード820とを備えている。この電気光学装置100は、OLED素子212(図2)を用いているので、視野角が広く見やすい表示ユニットとなる。
電気光学装置100が適用される電子機器としては、他に、携帯電話機、情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)、デジタルスチルカメラ、テレビ、ビューファインダ型・モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等が挙げられる。これらの電子機器の表示部として、電気光学装置100が適用可能である。また、光書込型のプリンタや電子複写機などの書込ヘッドにも適用可能である。
本発明の第1実施例としての電気光学装置の構成を概略的に示すブロック図である。 画素回路の一例を示す説明図である。 第1実施例におけるデータ線駆動回路の内部構成を示すブロック図である。 順バイアス電圧V0〜V63と逆バイアス電圧VR0〜VR63との関係を示す説明図である。 第1実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。 図5の3つのフレーム期間PFm,NFm,PFm+1における発光階調の設定状態を示す説明図である。 他のデータ電圧発生回路410aの構成を示す回路図である。 さらに他のデータ電圧発生回路410bの構成を示す回路図である。 第2実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。 図9の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aにおける発光階調の設定状態を示す説明図である。 第3実施例におけるデータ線駆動回路の内部構成を示すブロック図である。 第3実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。 図12の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aにおける発光階調の設定状態を示す説明図である。 第4実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。 図14の3つのフレーム期間Fm_a,Fm_b,Fm+1_aにおける発光階調の設定状態を示す説明図である。 第5実施例における電気光学装置の動作を示すタイミングチャートである。 データ線駆動回路内に設けられるデータ信号調整回路の構成と処理内容の説明図である。 データ信号調整回路の他の構成を示すブロック図である。 第6実施例における発光階調の設定状態を示す説明図である。 電気光学装置を適用したモバイル型のパーソナルコンピュータの概略構成を示す説明図である。
符号の説明
100…電気光学装置
200…画素領域
210…画素回路
212…OLED素子(発光素子)
214…TFT(駆動トランジスタ)
216…TFT
218…容量素子
300…走査線駆動回路
310…走査線
400…データ線駆動回路
402…データ線
410…データ電圧発生回路
412…分圧回路
414,416…スイッチ回路
420…セレクタ
430…データ信号調整回路
432…フレームメモリ
440…データ信号調整回路
441,442…スイッチ回路
443,444…サンプルホールド回路
446…加算回路
448…調整回路
500…制御回路
800…パーソナルコンピュータ
810…電源スイッチ
820…キーボード
830…本体部

Claims (17)

  1. 電気光学装置であって、
    発光素子と前記発光素子を駆動する駆動トランジスタとをそれぞれ含む複数の画素回路と、
    前記複数の画素回路に接続され、各画素回路に発光階調を示すデータ信号として、前記駆動トランジスタのゲート/ソース間に印加されるバイアス電圧を有するデータ信号を供給するためのデータ線と、
    前記データ線を介して各画素回路に前記データ信号を供給するデータ線駆動回路と、
    を備え、
    前記データ線駆動回路は、
    前記発光素子を発光させるための順バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する順フレーム期間と、前記発光素子の発光を生じさせない逆バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する逆フレーム期間とを、各画素回路毎に前記順フレーム期間をM回(Mは2以上の整数)適用した後に前記逆フレーム期間を1回適用することによって各画素回路をそれぞれ駆動するとともに、
    前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧を、当該逆フレーム期間の直前の前記M回の順フレーム期間において前記データ線に印加されたM個の順バイアス電圧の和に応じて決定する、電気光学装置。
  2. 請求項1記載の電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路は、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間を所定の順序で切り換え、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間とのうちの一方を前記複数の画素回路のすべてに対して同時に適用する、電気光学装置。
  3. 請求項1記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路は、所定サイズの画素ブロックの単位に区分されており、
    前記データ線駆動回路は、各画素ブロック毎に前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間を所定の順序で切り換える、電気光学装置。
  4. 請求項3記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路はマトリクス状に配列されており、
    各画素ブロックは、1行分の複数の画素回路で構成されている、電気光学装置。
  5. 請求項3記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路はマトリクス状に配列されており、
    各画素ブロックは、1列分の複数の画素回路で構成されている、電気光学装置。
  6. 請求項1記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路は、第1と第2の画素回路群に分類されており、
    前記データ線駆動回路は、
    前記第1の画素回路群に対して前記順フレーム期間を適用するとともに前記第2の画素回路群に対して前記逆フレーム期間を適用する第1種の混合フレーム適用期間と、
    前記第1の画素回路群に対して前記逆フレーム期間を適用するとともに前記第2の画素回路群に対して前記順フレーム期間を適用する第2種の混合フレーム適用期間と、
    を所定の順序で適用する、電気光学装置。
  7. 請求項6記載の電気光学装置であって、
    前記第1の画素回路群と前記第2の画素回路群は、所定サイズの画素ブロックの単位にそれぞれ区分されている、電気光学装置。
  8. 請求項7記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路は、マトリクス状に配置されており、
    前記画素ブロックは、1行分の複数の画素回路で構成されている、電気光学装置。
  9. 請求項7記載の電気光学装置であって、
    前記複数の画素回路は、マトリクス状に配置されており、
    前記画素ブロックは、1列分の複数の画素回路で構成されている、電気光学装置。
  10. 請求項記載の電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路は、前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧とその印加期間の積で与えられる第1の値と、直前のM回の順フレーム期間において前記データ線に印加された順バイアス電圧とその印加期間の積で与えられる第2の値とが、逆符号の等しい値を有するように前記逆バイアス電圧を設定する、電気光学装置。
  11. 請求項記載の電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路は、各画素回路毎に、前記順フレーム期間と前記逆フレーム期間とを交互に実行するとともに、
    前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧と、直前の前記順フレーム期間において前記データ線に印加された順バイアス電圧とが、逆符号の等しい値を有するように前記逆バイアス電圧を設定する、電気光学装置。
  12. 請求項1ないし11のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路は、
    複数の発光階調を表す複数の順バイアス電圧を発生させる順バイアス発生回路と、
    所定の基準電圧に対して前記複数の順バイアス電圧とは逆符号の等しい電位差をそれぞれ有する複数の逆バイアス電圧を発生させる逆バイアス発生回路と、
    前記複数の順バイアス電圧と前記複数の逆バイアス電圧の中から1つを選択して前記データ線に印加する選択回路と、
    を備える、電気光学装置。
  13. 請求項1ないし12のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記データ線駆動回路は、
    複数の発光階調を表す複数の順バイアス電圧を発生させるために使用される順バイアス用高電位及び順バイアス用低電位と、所定の基準電圧に対して前記複数の順バイアス電圧とは逆符号の等しい電位差をそれぞれ有する複数の逆バイアス電圧を発生させるために使用される逆バイアス用高電位及び逆バイアス用低電位とを供給する電源回路と、
    複数の抵抗と、前記複数の抵抗によって分圧された電圧を取り出すための複数の電圧供給線とを備える分圧回路と、
    前記分圧回路の高電圧側端子に、前記順バイアス用高電位と前記逆バイアス側低電位とのうちの一方を選択して接続する第1のスイッチ回路と、
    前記分圧回路の低電圧側端子に、前記順バイアス用低電位と前記逆バイアス側高電位とのうちの一方を選択して接続する第2のスイッチ回路と、
    を備える、電気光学装置。
  14. 請求項1ないし13のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記発光素子は、有機EL素子である、電気光学装置。
  15. 請求項1ないし14のいずれかに記載の電気光学装置であって、
    前記駆動トランジスタは、アモルファスシリコントランジスタである、電気光学装置。
  16. 表示デバイスとして請求項1ないし15のいずれかに記載の電気光学装置を備える電子機器。
  17. 発光素子と前記発光素子を駆動する駆動トランジスタとをそれぞれ含む複数の画素回路と、前記複数の画素回路に接続されて各画素回路に発光階調を示すデータ信号として、前記駆動トランジスタのゲート/ソース間に印加されるバイアス電圧を有するデータ信号を供給するためのデータ線と、を備える電気光学装置の駆動方法あって、
    前記発光素子を発光させるための順バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する順フレーム期間と、前記発光素子の発光を生じさせない逆バイアス電圧を有するデータ信号を前記画素回路に供給する逆フレーム期間とを、各画素回路毎に前記順フレーム期間をM回(Mは2以上の整数)適用した後に前記逆フレーム期間を1回適用することによって各画素回路をそれぞれ駆動するとともに、
    前記逆フレーム期間において前記データ線に印加される逆バイアス電圧を、当該逆フレーム期間の直前の前記M回の順フレーム期間において前記データ線に印加されたM個の順バイアス電圧の和に応じて決定することを特徴とする電気光学装置の駆動方法。
JP2004303936A 2004-10-19 2004-10-19 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器 Active JP4111185B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303936A JP4111185B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
US11/174,729 US7932876B2 (en) 2004-10-19 2005-07-06 Electro-optical device, method of driving the same, and electronic apparatus
KR1020050070976A KR100706092B1 (ko) 2004-10-19 2005-08-03 전기 광학 장치, 그 구동 방법 및 전자 기기
CNB2005100894698A CN100423069C (zh) 2004-10-19 2005-08-15 电光学装置、其驱动方法及电子仪器
CN2008102109484A CN101339741B (zh) 2004-10-19 2005-08-15 电光学装置、其驱动方法及电子仪器
TW094128241A TWI261793B (en) 2004-10-19 2005-08-18 Electro-optical device, method of driving the same, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303936A JP4111185B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006119179A JP2006119179A (ja) 2006-05-11
JP4111185B2 true JP4111185B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=36261263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303936A Active JP4111185B2 (ja) 2004-10-19 2004-10-19 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7932876B2 (ja)
JP (1) JP4111185B2 (ja)
KR (1) KR100706092B1 (ja)
CN (2) CN100423069C (ja)
TW (1) TWI261793B (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569849B2 (en) 2001-02-16 2009-08-04 Ignis Innovation Inc. Pixel driver circuit and pixel circuit having the pixel driver circuit
CA2419704A1 (en) 2003-02-24 2004-08-24 Ignis Innovation Inc. Method of manufacturing a pixel with organic light-emitting diode
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
CA2490858A1 (en) 2004-12-07 2006-06-07 Ignis Innovation Inc. Driving method for compensated voltage-programming of amoled displays
JP5121118B2 (ja) * 2004-12-08 2013-01-16 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
WO2006063448A1 (en) 2004-12-15 2006-06-22 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and driving a light emitting device display
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8576217B2 (en) 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
CA2495726A1 (en) 2005-01-28 2006-07-28 Ignis Innovation Inc. Locally referenced voltage programmed pixel for amoled displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
CA2605841C (en) * 2005-04-25 2012-06-19 Lg Electronics Inc. Reader control system
CN102663977B (zh) 2005-06-08 2015-11-18 伊格尼斯创新有限公司 用于驱动发光器件显示器的方法和系统
WO2007010955A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Pioneer Corporation アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
US9489891B2 (en) 2006-01-09 2016-11-08 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
EP2458579B1 (en) 2006-01-09 2017-09-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving an active matrix display circuit
TW200746022A (en) 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
KR101222542B1 (ko) * 2006-06-30 2013-01-16 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치 및 그 구동방법
JP4314638B2 (ja) * 2006-08-01 2009-08-19 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
KR101374507B1 (ko) * 2006-10-31 2014-03-26 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
CN101246538A (zh) * 2007-02-14 2008-08-20 日电(中国)有限公司 射频识别系统和方法
US8842112B2 (en) 2007-04-27 2014-09-23 Lg Display Co., Ltd. Image display device and driving method of the same
KR101526475B1 (ko) * 2007-06-29 2015-06-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101383963B1 (ko) * 2007-08-21 2014-04-10 엘지디스플레이 주식회사 표시패널 및 이를 구비한 표시장치
JP4715850B2 (ja) * 2008-01-15 2011-07-06 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
JP4760840B2 (ja) * 2008-02-28 2011-08-31 ソニー株式会社 El表示パネル、電子機器及びel表示パネルの駆動方法
CA2631683A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-16 Ignis Innovation Inc. Recovery of temporal non-uniformities in active matrix displays
CA2660598A1 (en) 2008-04-18 2009-06-22 Ignis Innovation Inc. System and driving method for light emitting device display
WO2010001576A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 パナソニック株式会社 表示装置および表示装置の制御方法
CA2637343A1 (en) 2008-07-29 2010-01-29 Ignis Innovation Inc. Improving the display source driver
TWI488166B (zh) * 2008-10-21 2015-06-11 Acer Inc 降低影像殘影之方法與系統
US9370075B2 (en) 2008-12-09 2016-06-14 Ignis Innovation Inc. System and method for fast compensation programming of pixels in a display
KR20100094910A (ko) * 2009-02-19 2010-08-27 삼성전자주식회사 광 통신용 조명 제어 장치
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
WO2010146707A1 (ja) * 2009-06-19 2010-12-23 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型有機el表示装置及びその駆動方法
US20100321361A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Himax Technologies Limited Source driver
JP5407762B2 (ja) * 2009-10-30 2014-02-05 ヤマハ株式会社 画像プロセッサの制御方法およびプログラム
US8633873B2 (en) 2009-11-12 2014-01-21 Ignis Innovation Inc. Stable fast programming scheme for displays
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) * 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
KR101886743B1 (ko) * 2010-12-20 2018-08-10 삼성디스플레이 주식회사 펄스 생성부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US9886899B2 (en) 2011-05-17 2018-02-06 Ignis Innovation Inc. Pixel Circuits for AMOLED displays
US20140368491A1 (en) 2013-03-08 2014-12-18 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for amoled displays
CN103688302B (zh) 2011-05-17 2016-06-29 伊格尼斯创新公司 用于显示系统的使用动态功率控制的系统和方法
US9606607B2 (en) 2011-05-17 2017-03-28 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for display systems with dynamic power control
US9351368B2 (en) 2013-03-08 2016-05-24 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
EP2715711A4 (en) 2011-05-28 2014-12-24 Ignis Innovation Inc SYSTEM AND METHOD FOR FAST COMPENSATION PROGRAMMING OF PIXELS ON A DISPLAY
US8901579B2 (en) 2011-08-03 2014-12-02 Ignis Innovation Inc. Organic light emitting diode and method of manufacturing
US9070775B2 (en) 2011-08-03 2015-06-30 Ignis Innovations Inc. Thin film transistor
US9385169B2 (en) 2011-11-29 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. Multi-functional active matrix organic light-emitting diode display
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9183779B2 (en) * 2012-02-23 2015-11-10 Broadcom Corporation AMOLED light sensing
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
CA2894717A1 (en) 2015-06-19 2016-12-19 Ignis Innovation Inc. Optoelectronic device characterization in array with shared sense line
US9721505B2 (en) 2013-03-08 2017-08-01 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
EP3043338A1 (en) 2013-03-14 2016-07-13 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for amoled displays
WO2014140992A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ignis Innovation Inc. Dynamic adjustment of touch resolutions on an amoled display
WO2014174427A1 (en) 2013-04-22 2014-10-30 Ignis Innovation Inc. Inspection system for oled display panels
WO2015012216A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 凸版印刷株式会社 El表示装置、および、el表示装置の駆動方法
CN107452314B (zh) 2013-08-12 2021-08-24 伊格尼斯创新公司 用于要被显示器显示的图像的补偿图像数据的方法和装置
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
US10997901B2 (en) 2014-02-28 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Display system
US10176752B2 (en) 2014-03-24 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. Integrated gate driver
US10192479B2 (en) 2014-04-08 2019-01-29 Ignis Innovation Inc. Display system using system level resources to calculate compensation parameters for a display module in a portable device
CA2872563A1 (en) 2014-11-28 2016-05-28 Ignis Innovation Inc. High pixel density array architecture
CA2873476A1 (en) 2014-12-08 2016-06-08 Ignis Innovation Inc. Smart-pixel display architecture
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2886862A1 (en) 2015-04-01 2016-10-01 Ignis Innovation Inc. Adjusting display brightness for avoiding overheating and/or accelerated aging
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
US10657895B2 (en) 2015-07-24 2020-05-19 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
US10373554B2 (en) 2015-07-24 2019-08-06 Ignis Innovation Inc. Pixels and reference circuits and timing techniques
CA2898282A1 (en) 2015-07-24 2017-01-24 Ignis Innovation Inc. Hybrid calibration of current sources for current biased voltage progra mmed (cbvp) displays
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
CA2908285A1 (en) 2015-10-14 2017-04-14 Ignis Innovation Inc. Driver with multiple color pixel structure
CA2909813A1 (en) 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
KR20180025399A (ko) * 2016-08-30 2018-03-09 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
WO2018078763A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示制御装置および画像表示方法
DE102017222059A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Ignis Innovation Inc. Pixelschaltungen zur Minderung von Hysterese
KR20180071467A (ko) * 2016-12-19 2018-06-28 엘지디스플레이 주식회사 전계발광 표시장치와 그의 전기적 특성 보상방법
JP6957919B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電子機器
US10714018B2 (en) 2017-05-17 2020-07-14 Ignis Innovation Inc. System and method for loading image correction data for displays
CN108962130A (zh) 2017-05-23 2018-12-07 Tcl集团股份有限公司 一种应用于视频显示过程中的预设反向驱动方法
US11025899B2 (en) 2017-08-11 2021-06-01 Ignis Innovation Inc. Optical correction systems and methods for correcting non-uniformity of emissive display devices
US10971078B2 (en) 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
CN108320698A (zh) * 2018-03-21 2018-07-24 佛山市青松科技股份有限公司 一种led驱动显示电路

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792937A (ja) * 1993-07-29 1995-04-07 Hitachi Ltd 液晶駆動方法と液晶表示装置
KR100343513B1 (ko) * 1993-07-29 2003-05-27 히다찌디바이스엔지니어링 가부시기가이샤 액정구동방법과액정표시장치
JP3433337B2 (ja) 1995-07-11 2003-08-04 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 液晶ディスプレイ用信号線駆動回路
US6489952B1 (en) * 1998-11-17 2002-12-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix type semiconductor display device
JP4666704B2 (ja) * 1998-11-17 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型半導体表示装置
JP3877049B2 (ja) * 2000-06-27 2007-02-07 株式会社日立製作所 画像表示装置及びその駆動方法
US6738034B2 (en) 2000-06-27 2004-05-18 Hitachi, Ltd. Picture image display device and method of driving the same
JP3842030B2 (ja) * 2000-10-06 2006-11-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP3937789B2 (ja) * 2000-10-12 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子を含む駆動回路及び電子機器及び電気光学装置
KR20010044673A (ko) 2001-03-15 2001-06-05 박원석 음전압 구동 방식의 유기 전계 발광 디스플레이 구동회로
JP3744819B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 信号駆動回路、表示装置、電気光学装置及び信号駆動方法
KR100549156B1 (ko) 2001-07-23 2006-02-06 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 표시 장치
JP2003036056A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6858989B2 (en) * 2001-09-20 2005-02-22 Emagin Corporation Method and system for stabilizing thin film transistors in AMOLED displays
CN1241163C (zh) 2002-06-04 2006-02-08 友达光电股份有限公司 显示器的驱动方法
JP2004139042A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP3949040B2 (ja) 2002-09-25 2007-07-25 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置
JP2004118132A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Hitachi Ltd 直流電流駆動表示装置
JP3832415B2 (ja) 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2004157288A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Sharp Corp 表示装置
JP4023335B2 (ja) * 2003-02-19 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR101171188B1 (ko) * 2005-11-22 2012-08-06 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1763820A (zh) 2006-04-26
CN101339741B (zh) 2012-05-23
US7932876B2 (en) 2011-04-26
CN100423069C (zh) 2008-10-01
JP2006119179A (ja) 2006-05-11
TW200614117A (en) 2006-05-01
KR100706092B1 (ko) 2007-04-12
US20060092185A1 (en) 2006-05-04
CN101339741A (zh) 2009-01-07
TWI261793B (en) 2006-09-11
KR20060049067A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111185B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
JP4314638B2 (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JP4798342B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法、並びに、表示装置及びその駆動制御方法
JP5110341B2 (ja) 表示装置及びその表示駆動方法
JP5467484B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びにそれを備える表示装置
JP2004287349A (ja) 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
US7259593B2 (en) Unit circuit, method of controlling unit circuit, electronic device, and electronic apparatus
JP4036210B2 (ja) 電流供給回路、電流供給装置、電圧供給回路、電圧供給装置、電気光学装置、及び電子機器
JP4747552B2 (ja) 電気光学装置、電子機器および方法
JP4743485B2 (ja) 表示装置及びその表示駆動方法
JP3923341B2 (ja) 半導体集積回路およびその駆動方法
JP2006113110A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3915907B2 (ja) 発光駆動回路及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP5182382B2 (ja) 表示装置
JP4784050B2 (ja) 電子回路、その制御方法、電気光学装置および電子機器
JP4753096B2 (ja) 表示駆動装置、表示装置及びその表示駆動方法
JP4658016B2 (ja) 半導体装置
JP2006058803A (ja) 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
JP4889926B2 (ja) 表示装置、及びその駆動方法
JP4688899B2 (ja) 表示装置
JP4665476B2 (ja) 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP5703347B2 (ja) 半導体装置
JP5604270B2 (ja) 半導体装置
KR20230097702A (ko) 전계발광 표시장치와 그 구동 방법
JP2012058428A (ja) 発光装置及びその駆動制御方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4111185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250