JP2003195815A - アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Info

Publication number
JP2003195815A
JP2003195815A JP2001339772A JP2001339772A JP2003195815A JP 2003195815 A JP2003195815 A JP 2003195815A JP 2001339772 A JP2001339772 A JP 2001339772A JP 2001339772 A JP2001339772 A JP 2001339772A JP 2003195815 A JP2003195815 A JP 2003195815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
display device
active matrix
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001339772A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yumoto
昭 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001339772A priority Critical patent/JP2003195815A/ja
Priority to EP01981004.3A priority patent/EP1333422B1/en
Priority to CNB018053173A priority patent/CN1189855C/zh
Priority to PCT/JP2001/009735 priority patent/WO2002039420A1/ja
Priority to TW90127674A priority patent/TW538649B/zh
Priority to KR1020027008789A priority patent/KR100830772B1/ko
Publication of JP2003195815A publication Critical patent/JP2003195815A/ja
Priority to US11/338,516 priority patent/US8120551B2/en
Priority to US13/370,352 priority patent/US8558769B2/en
Priority to US13/965,939 priority patent/US8810486B2/en
Priority to US14/337,733 priority patent/US9245481B2/en
Priority to US14/981,005 priority patent/US9741289B2/en
Priority to US15/666,815 priority patent/US10269296B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0272Details of drivers for data electrodes, the drivers communicating data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流書き込み型の画素回路を採用した場合に
は、各画素へのデータの書き込みを線順次で行う必要が
ある。 【解決手段】 電流書き込み型画素回路11をマトリク
ス状に配置してなるアクティブマトリクス型表示装置に
おいて、データ線13−1〜13−mの各々に対応して
設けられたm個の電流ドライバ回路(CD)15−1〜
15−mからなるデータ線ドライバ回路15を設け、こ
のデータ線ドライバ回路15で画像データ(本例では、
輝度データ)を一旦保持し、しかる後これを電流の形で
データ線13−1〜13−mの各々に与えることによっ
て各画素回路11に対する画像情報の書き込み駆動を行
うようする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各画素毎に能動素
子を有して当該能動素子によって画素単位で表示制御が
行われるアクティブマトリクス型表示装置に関し、特
に、流れる電流によって輝度が変化する電気光学素子を
画素の表示素子として用いるアクティブマトリクス型表
示装置および電気光学素子として有機材料のエレクトロ
ルミネッセンス(以下、有機EL(electroluminescence)
と記す)素子を用いるアクティブマトリクス型有機EL
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】表示装置、例えば画素の表示素子として
液晶セルを用いた液晶ディスプレイなどにおいては、多
数の画素をマトリクス状に配列し、表示すべき画像情報
に応じて画素毎に光強度を制御することによって画像の
表示駆動が行われるようになっている。この表示駆動
は、画素の表示素子として有機EL素子を用いた有機E
Lディスプレイなどでも同様である。
【0003】ただし、有機ELディスプレイの場合は、
画素の表示素子として発光素子を用いる、いわゆる自発
光型のディスプレイであるため、液晶ディスプレイに比
べて画像の視認性が高い、バックライトが不要、応答速
度が速い等の利点を有する。また、各発光素子の輝度は
それに流れる電流値によって制御される、即ち有機EL
素子が電流制御型であるという点で、液晶セルが電圧制
御型である液晶ディスプレイなどとは大きく異なる。
【0004】有機ELディスプレイにおいては、液晶デ
ィスプレイと同様、その駆動方式として単純(パッシ
ブ)マトリクス方式とアクティブマトリクス方式とを採
ることができる。ただし、前者は構造が単純であるもの
の、大型かつ高精細のディスプレイの実現が難しいなど
の問題がある。このため、近年、画素内部の発光素子に
流れる電流を、同様に画素内部に設けた能動素子(一般
には、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;TF
T)によって制御する、アクティブマトリクス方式の開
発が盛んに行われている。
【0005】図33に、アクティブマトリクス型の有機
ELディスプレイにおける画素回路(単位画素の回路)
の従来例を示す(より詳細には、米国特許第5,68
4,365号公報、特開平8−234683号公報を参
照)。
【0006】この従来例に係る画素回路は、図33から
明らかなように、アノード(陽極)が正電源Vddに接
続された有機EL素子101と、ドレインが有機EL素
子101のカソード(陰極)に接続され、ソースが接地
されたTFT102と、TFT102のゲートとグラン
ドとの間に接続されたキャパシタ103と、ドレインが
TFT102のゲートに、ソースがデータ線106に、
ゲートが走査線105にそれぞれ接続されたTFT10
4とを有する構成となっている。
【0007】ここで、有機EL素子は多くの場合整流性
があるため、OLED(Organic Light Emitting Diode)
と呼ばれることがある。したがって、図33およびその
他の図では、OLEDとしてダイオードの記号を用いて
示している。ただし、以下の説明において、OLEDに
は必ずしも整流性を要求するものではない。
【0008】上記構成の画素回路の動作は次の通りであ
る。先ず、走査線105の電位を選択状態(ここでは、
高レベル)とし、データ線106に書き込み電位Vwを
印加すると、TFT104が導通してキャパシタ103
が充電または放電され、TFTl02のゲート電位は書
き込み電位Vwとなる。次に、走査線105の電位を非
選択状態(ここでは、低レベル)とすると、走査線10
5とTFTl02とは電気的に切り離されるが、TFT
l02のゲート電位はキャパシタ103によって安定に
保持される。
【0009】そして、TFTl02およびOLED10
1に流れる電流は、TFTl02のゲート・ソース間電
圧Vgsに応じた値となり、OLED101はその電流
値に応じた輝度で発光し続ける。ここで、走査線105
を選択してデータ線106に与えられた輝度情報を画素
内部に伝える動作を、以下、「書き込み」と呼ぶことと
する。上述のように、図33に示す画素回路では、一度
電位Vwの書き込みを行えば、次に書き込みが行われる
までの間、OLED101は一定の輝度で発光を継続す
る。
【0010】このような画素回路(以下、単に画素と記
す場合もある)111を図34に示すようにマトリクス
状に多数並べ、走査線112−1〜112−nを走査線
駆動回路113によって順次選択しながら、電圧駆動型
のデータ線駆動回路(電圧ドライバ)114からデータ
線115−1〜115−mを通して書き込みを繰り返す
ことにより、アクティブマトリクス型表示装置(有機E
Lディスプレイ)を構成することができる。ここでは、
m列n行の画素配列を示している。この場合、当然のこ
とながら、データ線がm本、走査線がn本となる。
【0011】単純マトリクス型表示装置では、各発光素
子は、選択された瞬間にのみ発光するのに対し、アクテ
ィブマトリクス型表示装置では、書き込み終了後も発光
素子が発光を継続する。このため、アクティブマトリク
ス型表示装置は、単純マトリクス型表示装置に比べて発
光素子のピーク輝度、ピーク電流を下げられるなどの点
で、とりわけ大型・高精細のディスプレイでは有利とな
る。
【0012】ところで、アクティブマトリクス型有機E
Lディスプレイにおいては、能動素子として一般に、ガ
ラス基板上に形成された絶縁ゲート型薄膜電界効果トラ
ンジスタ(TFT)が利用される。ところが、このTF
Tの形成に使用されるアモルファスシリコン(非晶質シ
リコン)やポリシリコン(多結晶シリコン)は、単結晶
シリコンに比べて結晶性が悪く、導電機構の制御性が悪
いために、形成されたTFTは特性のばらつきが大きい
ことが良く知られている。
【0013】特に、比較的大型のガラス基板上にポリシ
リコンTFTを形成する場合には、ガラス基板の熱変形
等の問題を避けるため、通常、アモルファスシリコン膜
の形成後、レーザアニール法によって結晶化が行われ
る。しかしながら、大きなガラス基板に均一にレーザエ
ネルギーを照射することは難しく、ポリシリコンの結晶
化の状態が基板内の場所によってばらつきを生ずること
が避けられない。この結果、同一基板上に形成したTF
Tでも、そのしきい値Vthが画素によって数百mV、
場合によっては1V以上ばらつくこともまれではない。
【0014】この場合、例えば異なる画素に対して同じ
電位Vwを書き込んでも、画素によってTFTのしきい
値Vthがばらつくことになる。これにより、OLED
に流れる電流Idsは画素毎に大きくばらついて全く所
望の値からはずれる結果となり、ディスプレイとして高
い画質を期待することはできない。このことは、しきい
値Vthのみではなく、キャリアの移動度μなどのばら
つきについても同様のことが言える。
【0015】かかる問題を改善するため、本願発明者
は、一例として、図35に示す電流書き込み型の画素回
路を提案している(国際公開番号WO01−06484
の公報参照)。
【0016】この電流書き込み型の画素回路は、図35
から明らかなように、カソードが負電源Vssに接続さ
れたOLED121と、ドレインがOLED121のア
ノードに接続され、ソースが基準電位点であるグランド
に接続(以下、「接地」と記す)されたTFT122
と、このTFT122のゲートとグランドとの間に接続
されたキャパシタ123と、ゲートがTFT122のゲ
ートに接続され、ソースが接地されたTFT124と、
ドレインがTFT124のドレインに、ソースがデータ
線128に、ゲートが走査線127にそれぞれ接続され
たTFT125と、ドレインがTFT122,124の
各ゲートに、ソースがTFT124,125の各ドレイ
ンに、ゲートが走査線127にそれぞれ接続されたTF
T126とを有する構成となっている。
【0017】この回路例では、TFTl22,124と
してPMOS(電界効果トランジスタ)、TFT12
5,126としてNMOSを用いている。この画素回路
を駆動するタイミングチャートを図36に示す。
【0018】図35に示す画素回路が、図33に示す画
素回路と決定的に異なる点は、次の通りである。すなわ
ち、図33に示す画素回路においては輝度データが電圧
の形で画素に与えられるのに対し、図35に示す画素回
路においては電流の形で画素に与えられる点にある。そ
の動作は次の通りである。
【0019】先ず、輝度情報を書き込む際は、走査線1
27を選択状態にし、データ線128に、輝度情報に応
じた電流Iwを流す。この電流Iwは、TFT125を
通してTFT124に流れる。このとき、TFT124
に生ずるゲート・ソース間電圧をVgsとする。書き込
み時は、TFT126によってTFT124のゲート・
ドレイン間が短絡されているので、TFT124は飽和
領域で動作する。
【0020】よって、良く知られたMOSトランジスタ
の式にしたがって Iw=μ1Cox1W1/L1/2(Vgs−Vth1)2 ……(1) が成立する。(1)式において、Vth1はTFT12
4のしきい値、μ1はキャリアの移動度、Cox1は単
位面積当たりのゲート容量、W1はチャネル幅、L1は
チャネル長である。
【0021】次に、OLED121に流れる電流をId
rvとすると、この電流IdrvはOLED121と直
列に接続されたTFTl22によって電流値が制御され
る。図35に示す画素回路では、TFTl22のゲート
・ソース間電圧が(1)式のVgsに一致するので、T
FTl22が飽和領域で動作すると仮定すれば、 Idrv=μ2Cox2W2/L2/2(Vgs−Vth2)2 …(2) となる。
【0022】ちなみに、MOSトランジスタが飽和領域
で動作する条件は、一般に、 |Vds|>|Vgs−Vt| ……(3) であることが知られている。(2)式、(3)式の各パ
ラメータの意味は(1)式と同様である。ここで、TF
T124とTFT122とは、小さな画素内部に近接し
て形成されるため、事実上、μ1=μ2、Coxl=C
ox2、Vthl=Vth2と考えられる。すると、
(1)式と(2)式とから容易に Idrv/Iw=(W2/W1)/(L2/L1) ……(4) が導かれる。
【0023】すなわち、キャリアの移動度μ、単位面積
当たりのゲート容量Cox、しきい値Vthの値自体が
パネル面内で、あるいはパネル毎にばらついたとして
も、OLED121に流れる電流Idrvは正確に書き
込み電流Iwに比例するので、結果として、OLED1
21の発光輝度を正確に制御できる。例えば、特にW2
=W1、L2=L1と設計すれば、Idrv/Iw=
1、即ちTFT特性のばらつきによらず、書き込み電流
IwとOLED121に流れる電流Idrvとは同一の
値となる。
【0024】一般に、アクティブマトリクス型表示装置
においては、各画素への輝度データの書き込みは基本的
に走査線単位で行われる。例えば、アモルファスシリコ
ンTFTを用いた液晶ディスプレイにおいては、選択さ
れた同一走査線上の画素に対して一括して(同時に)書
き込みを行うのが一般的である。このように、走査線単
位での書き込みは、一般に、線順次書き込みと呼称され
ている。
【0025】この線順次書き込み方式を採る表示装置で
は、通常、データ線ドライバは表示パネル内部の画素回
路を構成するTFTの製造工程とは別途に、一般的なモ
ノリシック(monolithic)半導体技術によっ
て製造される。したがって、特性の安定したものを得や
すいが、その反面、表示装置のデータ線本数分のデータ
線ドライバ個数が必要であるため、システム全体として
大型・高コストとなりがちである。また、画素数の多
い、あるいは画素ピッチの狭い表示装置の実現に際して
は、表示パネルとパネル外部のドライバとの結線のため
の配線本数や接続点数が膨大となるため、接続の信頼性
や配線ピッチなどの点からも、大型・高精細の表示装置
の実現には限界がある。
【0026】ここで、上記の「パネル外部のドライバ」
は、文字通り表示パネル(ガラス基板)の外部に設置さ
れ、フレキシブルケーブル等によってパネルと結線され
ることもあるが、TAB(Tape Automated Bonding)技術
等によってパネル(ガラス基板)上に搭載されることも
ある。上述した説明では両者を含めて便宜的に「パネル
外部」と表現しており、以下でも同様に表現するものと
する。
【0027】一方、ポリシリコンTFTを用いた液晶デ
ィスプレイにおいては、トランジスタの駆動能力が高
く、単一の画素に対する書き込みを短時間で行うことが
できるため、点順次書き込みと呼ばれる書き込み方式が
採られることも多い。この点順次書き込み方式を採る表
示装置の構成例を図37に、その動作タイミングチャー
トを図38に示す。なお、図37において、図34と同
等部分には同一符号を付して示している。
【0028】図37において、データ線115−1〜1
15−mの各一端と信号入力線116との間に水平スイ
ッチHSW1〜HSWmが設けられている。そして、こ
れら水平スイッチHSW1〜HSWmは、水平スキャナ
(HSCAN)117から順次出力される選択パルスw
e1〜wemによってon/off制御される。水平ス
イッチHSW1〜HSWmおよび水平スキャナ117は
TFTで構成され、画素回路11と同一の製造工程にて
同時に形成される。
【0029】水平スキャナ117には、水平スタートパ
ルスhspおよび水平クロック信号hckが入力され
る。水平スキャナ117は、図38に示すように、水平
スタートパルスhspの入力後、水平クロック信号hc
kの遷移(立ち上がりおよび立ち下がり)に対応して、
水平スイッチHSW1〜HSWmを選択するための選択
パルスwe1〜wemを順次発生する。
【0030】水平スイッチHSW1〜HSWmの各々
は、選択パルスwe1〜wemが与えられた期間に導通
状態となって信号入力線116を通して与えられる画像
データ(電圧値)sinをデータ線115−1〜データ
線115−mに伝える。これにより、走査線駆動回路1
13によって選択された走査線上の画素への書き込みが
点順次にて行われる。データ線115−1〜データ線1
15−mに与えられた電圧は、水平スイッチHSW1〜
HSWmが非導通となった後もデータ線115−1〜デ
ータ線115−mの浮遊容量等の容量成分によって保持
される。
【0031】このように、水平クロック信号hckがm
クロック分与えられると、選択された走査線上のすべて
の画素にデータが書き込まれる。この点順次書き込み方
式の表示装置の場合、1本の信号入力線116を時分割
的に使用する構成であるために、表示パネルとパネル外
部のデータドライバ(画像データsinを供給する回
路)との接続点数が少なくて済み、また外部ドライバの
数もそれに応じて少なくすることができる、などの利点
がある。
【0032】
【発明が解決しようとする課題】ところが、画素回路と
して、前述した図35に示す電流書き込み型画素回路を
採用した場合には、図37に示すような表示装置の構成
では画素111に正常な書き込みを行うことができな
い。その理由を以下に説明する。
【0033】図37において、特定の水平スイッチHS
Wが選択されて導通した状態で、信号入力線116を電
流源によって駆動すれば、水平スイッチHSWが選択さ
れているデータ線上の画素に対しては正常に電流書き込
みが行われる。その後、水平スキャナ117に水平クロ
ック信号hckが入力され、別のデータ線に対する書き
込みが開始されると、その書き込みと同時にそれまで選
択されていた水平スイッチHSWが非導通となるため、
対応するデータ線に流れる電流がゼロとなってしまう。
【0034】したがって、正常に書き込みを行うために
は、走査線が選択状態から非選択状態となる時点におい
て、その走査線上のすべての画素に所定の書き込み電流
が供給されている必要がある。すなわち、電流書き込み
型の画素回路を採用した場合には、各画素へのデータの
書き込みを線順次で行う必要があり、例えば図39に示
すように、選択された走査線上の画素に対して表示パネ
ルの外部に設けられたデータ線ドライバ118から一括
して書き込みを行う構成を採る必要がある。
【0035】これは、図34に示した線順次駆動方式の
表示装置と基本的に同じ構成となっている。その結果と
して、前述したように、パネル外部のデータ線ドライバ
118を構成する電流ドライバ回路CD1〜CDmの個
数や、それらと表示パネルとの間の配線の接続点数が増
加する、という問題を発生する。
【0036】本発明は、上記課題に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは、電流書き込み型画素
回路を採用した場合において、表示パネルと外部のデー
タドライバ回路との接続点数を削減しつつ正常な電流書
き込み動作を実現し得るアクティブマトリクス型表示装
置およびアクティブマトリクス型有機EL表示装置を提
供することにある。
【0037】
【課題を解決するための手段】本発明によるアクティブ
マトリクス型表示装置は、電流によって画像情報の書き
込みを行う電流書き込み型の画素回路がマトリクス状に
配置されるとともに、これら各画素回路を選択する複数
本の走査線および各画素回路に画像情報を供給する複数
本のデータ線が配線されてなる表示部と、画像情報を一
旦保持した後電流の形で複数本のデータ線の各々に与え
ることによって各画素回路に対する画像情報の書き込み
駆動を行う駆動回路とを備えた構成となっている。
【0038】上記構成のアクティブマトリクス型表示装
置において、画素回路が電流書き込み型の場合には、画
素回路内の能動素子の特性が画素毎にばらついたとして
も、表示素子に流れる電流が正確に書き込み電流に比例
するので、表示素子の発光輝度を正確に制御できる。一
方、駆動回路は画像情報を一旦保持し、しかる後データ
線の各々に画像情報を電流の形で与える。これにより、
駆動回路による各画素回路への画像情報の書き込みが線
順次にて行われる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0040】[第1実施形態]図1は、本発明の第1実
施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成例
を示すブロック図である。図1において、画素回路11
がマトリクス状に多数配置されて表示領域(表示部)を
構成している。ここでは、m列n行の画素配列を例に採
って示している。この表示領域には、画素回路11の各
々に対して、各画素(画素回路)を選択するn本の走査
線12−1〜12−nと、各画素に画像データ、例えば
輝度データを供給するm本のデータ線13−1〜13−
mとが配線されている。
【0041】上記表示領域の外部には、走査線12−1
〜12−nを選択駆動する走査線駆動回路14が設けら
れるとともに、データ線13−1〜13−mを駆動する
データ線ドライバ回路15が設けられている。走査線駆
動回路14は例えばシフトレジスタからなり、各転送段
の出力端が走査線12−1〜12−nの各一端に接続さ
れている。データ線ドライバ回路15は、後述するよう
に、m個の電流書き込み型の電流ドライバ回路(CD)
15−1〜15−mによって構成されている。電流書き
込み型の電流ドライバ回路(以下、単に「電流ドライバ
回路」と記す)15−1〜15−mは、各出力端がデー
タ線13−1〜13−mの各一端に接続されている。
【0042】データ線ドライバ回路15の電流ドライバ
回路15−1〜15−mには、信号入力線16を通して
外部から画像データ(本例では、輝度データ)sinが
供給されるとともに、制御線17を通して外部から駆動
制御信号deが供給される。すなわち、データ線13−
1〜13−m毎に設けられた電流ドライバ回路15−1
〜15−mは同一の信号入力線16を共用し、これを時
分割的に使用しつつ画像データの取り込みを行う。電流
ドライバ回路15−1〜15−mにはさらに、水平スキ
ャナ(HSCAN)18から、2系統の書き込み制御信
号weA1〜weAm,weB1〜weBmが供給され
る。
【0043】水平スキャナ18には、水平スタートパル
スhspおよび水平クロック信号hckが入力される。
水平スキャナ18は例えばシフトレジスタからなり、図
2のタイミングチャートに示すように、水平スタートパ
ルスhspの入力後、水平クロック信号hckの遷移
(立ち上がりおよび立ち下がり)に対応して、書き込み
制御信号weA1〜weAm,weB1〜weBmを順
次発生する。ここで、例えば書き込み制御信号weAl
〜weAmの各々は、書き込み制御信号weBl〜we
Bmの各々に対してやや遅れたタイミング関係にある。
【0044】上記構成の第1実施形態に係るアクティブ
マトリクス型表示装置において、画素回路11として
は、例えば図35に示した電流書き込み型の画素回路が
用いられる。この電流書き込み型画素回路は、先述した
ように、画素回路11の表示素子として、電流値によっ
て輝度が制御される発光素子、例えば有機EL素子(O
LED)を用いるとともに、4つのTFT(絶縁ゲート
型薄膜電界効果トランジスタ)および1つのキャパシタ
を有し、輝度データが電流の形でデータ線から与えられ
るようになっている。なお、画素回路11としては、図
35に示した回路構成のものに限定されるものではな
く、要は、電流書き込み型の画素回路であれば良い。
【0045】ここで、有機EL素子の構造の一例につい
て説明する。図3に、有機EL素子の断面構造を示す。
同図から明らかなように、有機EL素子は、透明ガラス
などからなる基板21上に、透明導電膜からなる第1の
電極(例えば、陽極)22を形成し、その上にさらに正
孔輸送層23、発光層24、電子輸送層25および電子
注入層26を順次堆積させて有機層27を形成した後、
この有機層27の上に金属からなる第2の電極(例え
ば、陰極)28を形成した構成となっている。そして、
第1の電極22と第2の電極28との間に直流電圧Eを
印加することで、発光層24において電子と正孔が再結
合する際に発光するようになっている。
【0046】この有機EL素子(OLED)を含む画素
回路では、上述したように、能動素子として一般にガラ
ス基板上に形成されたTFTが用いられる。そして、こ
の画素回路が生成されたガラス基板(表示パネル)上
に、走査線駆動回路14も同様に、TFTなどの回路素
子によって形成される。このとき、電流ドライバ回路1
5−1〜15−mについても、同じ表示パネル(ガラス
基板)上にTFTなどの回路素子によって同時に形成す
るようにしても良い。ただし、電流ドライバ回路15−
1〜15−mを必ずしも表示パネル上に設ける必要はな
く、パネル外部に設ける構成を採っても良い。
【0047】[第1回路例]図4は、データ線ドライバ
回路15を構成する電流ドライバ回路15−1〜15−
mの具体的な回路例を示す回路図である。なお、電流ド
ライバ回路15−1〜15−mの各々は全く同じ回路構
成となっている。
【0048】図4から明らかなように、本例に係る電流
ドライバ回路は、4つのTFT31〜34および1つの
キャパシタ35から構成されている。この回路例では、
TFT31〜34のすべてをNMOSで構成している
が、これは一例であって、これに限られるものではな
い。
【0049】図4において、TFT31はそのソースが
接地されて変換部を構成している。このTFT31のド
レインに、TFT32,33の各ソースおよびTFT3
4のドレインがそれぞれ接続されている。TFT32
は、そのドレインが信号入力線16に接続された第1の
スイッチ素子であり、そのゲートには第1の書き込み制
御信号weAが与えられる。TFT33は、そのドレイ
ンがデータ線13に接続されて駆動部を構成しており、
そのゲートには制御線17を介して駆動制御信号deが
与えられる。TFT34は、そのソースがTFT31の
ゲートに接続された第2のスイッチ素子であり、そのゲ
ートには第2の書き込み制御信号weBが与えられる。
TFT31のゲートおよびTFT34のソースとグラン
ドとの間には、保持部を構成するキャパシタ35が接続
されている。
【0050】次に、上記構成の電流ドライバ回路の回路
動作について、図5の駆動波形図を用いて説明する。
【0051】本電流ドライバ回路への書き込み時には第
1の書き込み制御信号weAおよび第2の書き込み制御
信号weBを共に選択状態とする。ここでは、両者が高
レベルの状態を選択状態としている。さらに、駆動制御
信号deを非選択状態(ここでは低レベル)とする。こ
の状態で信号入力線16に電流値Iwの電流源CSを接
続することにより、TFT32のソースを通してTFT
31に書き込み電流Iwが流れる。
【0052】このとき、TFT3lのゲート・ドレイン
間はTFT34によって電気的に短絡されているので
(3)式が成立し、TFT3lは飽和領域で動作する。
したがって、そのゲート・ソース間には、 Iw=μCoxW/L/2(vgs−Vth)2 ……(5) で与えられる電圧Vgsが生ずる。ここで、VthはT
FT31のしきい値、μはキャリアの移動度、Coxは
単位面積当たりのゲート容量、Wはチャネル幅、Lはチ
ャネル長である。
【0053】次に、第1,第2の書き込み制御信号we
A,weBを非選択状態とする。詳しくは、先ず、第2
の書き込み制御信号weBを低レベルとしてTFT34
を非導通状態とする。これにより、TFT3lのゲート
・ソース間に生じた電圧Vgsがキャパシタ35によっ
て保持される。次いで、第1の書き込み制御信号weA
を低レベルとしてTFT32を非導通状態とすることに
より、本電流ドライバ回路と電流源CSとが電気的に遮
断されるので、その後は電流源CSによって別の電流ド
ライバ回路に対して書き込みを行うことができる。TE
T33は、キャパシタ35の保持電圧Vgsに基づいて
データ線13を駆動する。
【0054】このように、本電流ドライバ回路への書き
込み終了時、先ずTFT34を非導通状態とし、しかる
後TFT32を非導通状態とする、即ちTFT32に先
立ってTFT34を非導通状態とすることで、輝度デー
タの書き込みを確実に行うことができる。ここで、電流
源CSが駆動するデータは、第2の書き込み制御信号W
eBが非選択となる時点では有効である必要があるが、
その後は任意の値(例えば、次の電流ドライバ回路への
書き込みデータ)とされて良い。
【0055】次に、駆動制御信号deを選択状態(ここ
では高レベル)とすると、TFT3lが飽和領域で動作
していれば、TFT3lを流れる電流は、 Id=μCoxW/L/2(vgs−Vth)2 ……(6) で与えられる。これがデータ線13に流れる電流となる
が、これは先の書き込み電流Iwに一致する。
【0056】すなわち、図4に示す回路は、電流値の形
で書き込まれた輝度データsinを一旦電圧値に変換し
てキャパシタ35に保持し、書き込み終了後もキャパシ
タ35の電圧値に基づいて、書き込まれた電流値とほぼ
等しい電流値でデータ線13を駆動する機能を有する。
さらにこの動作において、(5)式、(6)式中のキャ
リアの移動度μや、しきい値Vth等の絶対値は問題と
されない。すなわち、図4に示す回路は、TFTの特性
ばらつきによらず、書き込まれた電流値と正確に等しい
電流値でデータ線13を駆動することができる。
【0057】続いて、図1に示す第1実施形態に係るア
クティブマトリクス型表示装置において、画素回路11
として図35の電流書き込み型画素回路を用い、かつ電
流ドライバ回路15−1〜15−mとして図4の電流書
き込み型電流ドライバ回路を用いた場合の動作につい
て、図2のタイミングチャートに基づいて説明する。
【0058】水平スキャナ18は、先述したように、水
平スタートパルスhspの入力後、水平クロック信号h
ckの遷移に対応して、第1,第2の書き込み制御信号
weA1〜weAm,weB1〜weBmを順次発生す
る。ここで、書き込み制御信号weAl〜weAmの各
々は、書き込み制御信号weBl〜weBmの各々に対
してややタイミングが遅れている。輝度データsinは
これらの書き込み制御信号weA1〜weAm,weB
1〜weBmに同期して、信号入力線16から電流値の
形で入力される。
【0059】そして、水平クロックhckがmクロック
分入力されると、m個の電流ドライバ回路15−1〜1
5−mに輝度データsinが書き込まれる。書き込みの
最中は、駆動制御信号deは非選択状態とされている
が、すべての電流ドライバ回路15−1〜15−mに書
き込みが終了した時点で選択状態とされ、よってデータ
線13−1〜データ線13−mが駆動される。駆動制御
信号deが選択状態のとき、k番目の走査線12−kが
選択されているので、走査線12−kに接続された画素
11に対して線順次書き込みが行われる。
【0060】走査線12−kを非選択とすると書き込み
が終了するが、図2のタイミングチャートでは、その時
点において駆動制御信号deは選択状態を保っており、
書き込み終了まで有効な書き込みデータ(書き込み電
流)を保つようにしている。ただし、この駆動法におい
ては、1走査線期間(通常は、1フレーム期間/走査線
本数)に、電流ドライバ回路15−1〜15−mへの書
き込みと、データ線13−1〜13−mの駆動がシリア
ルに行われるため、これら書き込みとデータ線駆動の両
方に十分な時間を確保することが難しい場合がある。
【0061】[第2回路例]図6は、電流ドライバ回路
15−1〜15−mの他の回路例を示す回路図であり、
図中、図4と同等部分には同一符号を付して示してい
る。
【0062】図6から明らかなように、本例に係る電流
ドライバ回路は、図4の回路素子に加えて、TFT31
と電流源CSとの間に、輝度データsinの書き込み時
に飽和領域で動作するインピーダンス変換用トランジス
タ、即ちTFT31と導電型が異なるPMOSのTFT
40を、例えばTFT32を介して接続した構成となっ
ている。この構成によれば、本電流ドライバ回路への輝
度データsinの書き込みを、図4の回路例よりも高速
に行うことができる。その理由について以下に順次説明
する。
【0063】電流書き込みにおいては、一般に、書き込
みに要する時間が長いという問題がある。何となれば、
図4の回路例の電流ドライバ回路に電流値Iwを書き込
む場合、電流源CSの出力抵抗は理論上無限大なので、
回路の抵抗は図4のTFT31によって決まる一方、パ
ネル内部のTFTは一般に駆動能力が小さい、言い換え
れば入力抵抗が高いため、信号入力線16の電位が定常
状態に達するまでに時間がかかるからである。
【0064】ここで先ず、図4の回路例の場合につい
て、書き込みに必要な時間を求める。書き込み時、TF
T31はゲート・ドレイン間がTFT34によって短絡
され、従って飽和領域で動作することを踏まえて、MO
Sトランジスタの式(1)の両辺をゲート・ソース間電
圧Vgsで微分することで、 1/Rn=μnCoxWn/Ln(Vgsn−Vth) ……(7) を得る。ここで、TFT31がNMOSであるので、必
要なパラメータには添字nを付して示している。Rnは
TFT31の信号入力線16から見た微分抵抗であり、
これが信号入力線16の入力抵抗である。なお、TFT
32はアナログスイッチであり抵抗特性を呈するが、T
FT31に比べて十分小さな抵抗値となるように設計で
きるため、その抵抗値は無視する。
【0065】(1)式、(7)式より、 Rn=1/√(2μnCoxWn/Ln・Iw) ……(8) を得る。すなわち、TFT31の入力抵抗Rnは書き込
み電流Iwの平方根に反比例し、特に書き込み電流Iw
が小さな状態では非常に大きな値となる。一方、信号入
力線16に存在する容量をCsとすると、書き込み動作
の時定数は定常状態付近では τ=Cs×Rn ……(9) で与えられる。
【0066】信号入力線16に信号電流を供給する電流
源CSは通常パネル外部の部品で構成されるため、デー
タ線ドライバ回路15から距離的に離れていることが多
く、容量Csは大きな値になりやすい。その上、先に述
べたように、TFT31の入力抵抗Rnは書き込み電流
Iwが小さくなるに従って増大するので、小さな電流の
書き込みに要する長い書き込み時間は重大な問題であ
る。
【0067】書き込み時間を短縮するためには、(9)
式より、TFT31の入力抵抗Rnを小さくする必要が
ある。そのためには、最大輝度値に相当する電流値をよ
り大きい値に設定することによって、小さな輝度値にお
いても書き込み電流Iwがあまり小さくならないように
することが考えられるが、これは消費電力の増大を招
く。あるいは、TFT31のWn/Lnを大きくするこ
とが考えられるが、その場合は、より小さなゲート電圧
振幅でTFT31を使用することになるため、微小なノ
イズによって駆動電流が影響されやすくなるなどの問題
がある。
【0068】ここで、図6の回路例の回路動作について
考える。信号入力線16には電流源CSが接続されてお
り、この電流源CSと本電流ドライバ回路との間には比
較的大きな寄生容量Csが存在している。今、信号電流
Iwを書き込む動作を考え、TFT40が飽和領域で動
作しているとすれば、定常状態においては、MOSトラ
ンジスタの式(1)に従って、 Iw=μpCoxWp/Lp/2(Vgs−Vtp)2 ……(10) が成り立つ。ここで、TFT40がPMOSであるの
で、必要なパラメータには添字pを付して示している。
【0069】図6の回路例では、信号入力線16がTF
T40のソースであることに注意すれば、 Iw=μpCoxWp/Lp/2(Vin− Vg−|Vtp|)2 ……(11) が成り立つことがわかる。VinおよびVgはそれぞ
れ、グランドを基準とした信号入力線16の電圧および
TFT40のゲート電圧である。
【0070】(11)式の両辺を信号入力線16の電圧
Vinで微分すれば、 1/Rp=μpCoxWp/Lp(Vin−Vg−|Vtp|)…(12) を得る。RpはTFT40の信号入力線16から見た微
分抵抗であり、これが信号入力線16の入力抵抗であ
る。(11)式、(12)式より Rp=1/√(2μpCoxWp/Lp・Iw) ……(13) を得る。書き込み動作の時定数は、定常状態付近では τ=Cs×Rp ……(14) で与えられる。
【0071】ここで注目すべきなのは、(13)式、
(14)式によれば、書き込み時定数はTFT31に関
するパラメータ(Wn、Lnなど)に関係なく、Pチャ
ネルTFT40によって決まるということである。すな
わち、TFT40のWp/Lpを大きく設定すれば、
(13)式によって任意に信号入力線16の入力抵抗R
pを小さくすることができ、(14)式によって書き込
み動作の時定数が小さくなることがわかる。つまり、書
き込み電流Iwの大きさやTFT31のパラメータを変
更することなく、言い換えれば、先に述べたような消費
電力の増大やノイズ耐性の悪化を伴うことなく、書き込
みを高速化することが可能となる。
【0072】書き込みが高速化すれば、一定の時間内に
同一の信号入力線16を時分割的に使用して多数のデー
タをデータ線ドライバ列に書き込むことが可能になるの
で、パネルとパネル外部の電流源CSとの間の接続点数
や、電流源CSの個数を削減することができる。
【0073】ここで、TFT40を飽和領域で動作させ
るための方法について以下に示す。MOSトランジスタ
が飽和領域で動作するための条件は前述のように(3)
式で与えられるが、PMOSの場合は、 Vd<Vg+|Vtp| ……(15) と書いても良い。ここで、VdおよびVgはそれぞれ、
グランドを基準としたドレイン電位およびゲート電位で
ある。
【0074】書き込み時間が問題になるのは、先に述べ
たように書き込み電流Iwが小さな場合である。そこ
で、書き込み電流Iwがゼロに近い書き込み状態を考え
ると、TFT31はそのゲート・ドレインをTFT34
によって電気的に短絡されており、流れる電流がゼロに
近い。このことから、そのドレイン電位はほぼVtnで
あるが、これはTFT40のドレイン電位Vgでもあ
る。したがって、(15)式は、 Vtn<Vg+|Vtp| ……(16) と書くことができる。
【0075】したがって、TFT40を飽和領域で動作
させるためには、(16)式が成り立つこと、具体的に
は、例えばゲート電位Vg=0で使用する場合にはVt
n<|Vtp|としたり、あるいはVgを0Vではな
く、0Vよりも高い電位で使用すれば良い。
【0076】上述したように、TFT31と電流源CS
との間に、輝度データsinの書き込み時に飽和領域で
動作するインピーダンス変換用トランジスタ(本例で
は、PチャネルTFT40)を接続することで、本電流
ドライバ回路への輝度データsinの書き込みを図4の
回路例よりも高速に行うことができる。これにより、一
定の時間内に同一の信号入力線16を時分割的に使用し
て多数のデータをデータ線ドライバ列に書き込むことが
可能になるので、パネルとパネル外部の電流源CSとの
間の接続点数や、電流源CSの個数を削減することがで
きる。
【0077】なお、本回路例では、PチャネルTFT4
0をTFT31と電流源CSとの間にTFT32を介し
て接続する回路構成としたが、図7に示すように、輝度
データsinの書き込み時に飽和領域で動作するPチャ
ネルTFT40をNチャネルTFT32に代えて設け、
このPチャネルTFT40にインピーダンス変換とスイ
ッチ(図6のTFT32)の両機能を持たせるようにし
ても、上記の場合と同様の作用効果を得ることができ
る。この変形例の場合には、電流ドライバ回路毎にトラ
ンジスタを1個削減できるため、その分だけ回路構成の
簡略化、低コスト化が図れる利点がある。
【0078】[第2実施形態]図8は、本発明の第2実
施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成例
を示すブロック図であり、図中、図1と同等部分には同
一部号を付して示している。本実施形態に係るアクティ
ブマトリクス型表示装置において、第1実施形態に係る
アクティブマトリクス型表示装置との違いは、データ線
ドライバ回路15′の構成にある。
【0079】すなわち、第1実施形態ではデータ線ドラ
イバ回路15を1列分の電流ドライバ回路15−1〜1
5−mで構成しているのに対して、本実施形態ではデー
タ線ドライバ回路15′を2列分の電流ドライバ回路1
5A−1〜15A−m,15B−1〜15B−mで構成
している。これら2列分の電流ドライバ回路15A−1
〜15A−m,15B−1〜15B−mには、信号入力
線16を通して外部から画像データ(本例では、輝度デ
ータ)sinが供給される。
【0080】2列分の電流ドライバ回路15A−1〜1
5A−m,15B−1〜15B−mにはさらに、2本の
制御線17−1,17−2を通して外部から2系統の駆
動制御信号de1,de2が供給される。これらの駆動
制御信号de1,de2は、図9のタイミングチャート
に示すように、1走査線期間の周期で極性が反転し、か
つ互いに逆相の信号となっている。
【0081】一方、水平スキャナ18は、図9のタイミ
ングチャートに示すように、水平スタートパルスhsp
の入力後、水平クロック信号hckの遷移(立ち上がり
および立ち下がり)に対応して、1系統の書き込み制御
信号we1〜wemを順次発生する構成となっている。
この1系統の書き込み制御信号we1〜wemは、2列
分の電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15B
−1〜15B−mに供給される。
【0082】[第3回路例]図10は、電流ドライバ回
路15A−1〜15A−m,15B−1〜15B−mの
具体的な回路例を示す回路図であり、図中、図4と同等
部分には同一符号を付して示している。本例に係る電流
ドライバ回路は、4つのTFT31〜34および1つの
キャパシタ35からなる基本的な回路部分については、
図4の電流ドライバ回路と同じである。
【0083】異なる点は、TFT32およびTFT34
を制御する回路の構成である。この制御回路は、3つの
インバータ36,37,38および1つのNOR回路3
9から構成されている。インバータ36は、水平スキャ
ナ18から供給される書き込み制御信号weの極性を反
転してNOR回路39にその一方の入力として供給す
る。NOR回路39は、制御線17−1(または、17
−2)を通して外部から供給される駆動制御信号de1
(または、de2)を他方の入力としている。
【0084】このNOR回路39を通過した駆動制御信
号de1(または、de2)は、直接TFT34のゲー
トに供給されるとともに、インバータ37,38を介し
てTFT32のゲートに供給される。インバータ37,
38は、図2のタイミングチャートにおける第2の書き
込み制御信号weBに対する第1の書き込み制御信号w
eAの遅れ時間に相当する遅延時間を有し、NOR回路
39を通過した駆動制御信号de1(または、de2)
を当該遅延時間だけ遅らせてTFT32のゲートに与え
る。
【0085】上記構成の電流ドライバ回路において、そ
の基本的な回路動作は図4の電流ドライバ回路と同じで
ある。すなわち、電流値の形で書き込まれた輝度データ
sinを一旦電圧値に変換してキャパシタ35に保持
し、書き込み終了後もキャパシタ35の電圧値に基づい
て、書き込まれた電流値とほぼ等しい電流値でデータ線
13を駆動する動作を行う。
【0086】これに加えて、本例に係る電流ドライバ回
路では、駆動制御信号del(または、de2)を非選
択状態(低レベル)、書き込み制御信号weを選択状態
(高レベル)とすることで輝度データsinの書き込み
が可能となり、駆動制御信号del(または、de2)
を選択状態とすることで、書き込み制御信号weの状態
によらずデータ線13を駆動する状態となる。
【0087】インバータ37,38は、先述したように
遅延回路を構成している。このインバータ37,38の
遅延作用により、本電流ドライバ回路への書き込み終了
時、TFT32に先立ってTFT34を非導通状態とす
ることで、確実なデータ書き込みを行うようにしてい
る。
【0088】続いて、図8に示す第2実施形態に係るア
クティブマトリクス型表示装置において、画素回路11
として図35の電流書き込み型画素回路を用い、かつ電
流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15B−1〜
15B−mとして図10の電流書き込み型電流ドライバ
回路を用いた場合の動作について、図9のタイミングチ
ャートに基づいて説明する。
【0089】k番目の走査線12−kの選択期間におい
て、駆動制御信号delが非選択状態とされ、信号入力
線16から第1のデータ線ドライバ列(電流ドライバ回
路15A−1〜15A−m)に対して輝度データsin
の書き込みが可能となる。この間、水平スキャナ18か
らは水平クロックhckに対応して書き込み制御信号w
e1〜wemが順次出力され、信号入力線16にはそれ
に同期して輝度データsinが電流値の形で与えられ、
第1のデータ線ドライバ列に輝度データが書き込まれ
る。
【0090】次に、k+1番目の走査線12−k+1が
選択されると駆動制御信号de1が選択状態とされ、電
流ドライバ回路15A−1〜15A−mに書き込まれて
いるデータにしたがってデータ線13−1〜データ線1
3−mが駆動される。このとき、駆動制御信号de2は
非選択とされており、第2のデータ線ドライバ列(電流
ドライバ回路15B−1〜15B−m)に対して輝度デ
ータsinの書き込みが行われる。第2のデータ線ドラ
イバ列は、次の走査線サイクルにおいて、k+2番目の
走査線12−k+2が選択されたときにデータ線13−
1〜13−mを駆動する。
【0091】このように、第1,第2のデータ線ドライ
バ列(電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15
B−1〜15B−m)を走査線12−1〜13−nの切
り替わり毎に交互に被書き込み状態/駆動状態とするこ
とにより、データ線ドライバ回路15′への書き込み時
間、データ線13−1〜13−mの駆動時間の両方を概
ね1走査線周期分確保することができるため、データ線
ドライバ回路15′への書き込みおよびデータ線13−
1〜13−mの駆動について確実な動作が可能となる。
【0092】なお、本実施形態では、電流ドライバ回路
15A−1〜15A−m,15B−1〜15B−mとし
て、図10に示す電流書き込み型電流ドライバ回路を用
いた場合を例に採って説明したが、これに限られるもの
ではなく、図4、図6および図7に示す電流書き込み型
電流ドライバ回路を用いても、同様の作用効果を奏す
る。ただし、図10の回路例の場合には、書き込み制御
信号we1〜wemを入力する信号線が1本で済むた
め、2本必要とする図4、図6および図7の回路例に比
べてデータ線ドライバ回路15と水平スキャナ18との
間を接続する配線本数を半減できるという利点がある。
【0093】また、本実施形態に係るアクティブマトリ
クス型表示装置において、1走査線周期の間にm個すべ
ての電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15B
−1〜15B−mに対する書き込み動作を完了すること
が難しい場合は、信号入力線16を複数本設け、並列書
き込みを行うようにすることも可能である(第2実施形
態の変形例)。
【0094】具体的には、図11に示すように、例えば
2本の信号入力線16−1,16−2を設けるととも
に、電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15B
−1〜15B−mを図の左側半分と右半分とにブロック
化し、電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15
B−1〜15B−mに対する図の左側半分のデータ書き
込みを信号入力線16−1に、図の右側半分のデータ書
き込みを信号入力線16−2にそれぞれ担わせるように
する。
【0095】この構成を採ることで、電流ドライバ回路
15A−1〜15A−m,15B−1〜15B−mに対
して2個ずつ同時に(並列に)輝度データsinを書き
込むことができることから、データ線ドライバ1個当た
りの書き込み時間は2倍となるため、書き込み動作は容
易になる。同様にして、信号入力線16を3本以上設け
ることも可能である。
【0096】また、このように電流ドライバ回路15A
−1〜15A−m,15B−1〜15B−mを図の左側
半分と右半分とにブロック化した構成のアクティブマト
リクス型表示装置に対して、図6で説明した輝度データ
書き込みの高速化の概念を適用することもできる。な
お、この場合には、電流書き込み型電流ドライバ回路と
して、図4の回路例のものが用いられることになる。
【0097】すなわち、図12に示すように、信号入力
線16−1,16−2の入力部に、インピーダンス変換
用トランジスタ、例えばPチャネルTFT40−1,4
0−2を挿入するとともに、これらTFT40−1,4
0−2を各ゲートをグランド電位よりも高い一定のバイ
アス電圧値Vbiasでバイアスするようにする。ここ
で、信号入力線16−1,16−2にはそれぞれ寄生容
量Cs1,Cs2が存在するが、バイアス電圧値Vbi
asを適当に設定すれば、PチャネルTFT40−1,
40−2を飽和領域で動作させることができる。
【0098】このように、電流ドライバ回路15A−1
〜15A−m,15B−1〜15B−mをブロック化
し、ブロック内の複数の電流ドライバ回路に対して、輝
度データの書き込み時に飽和領域で動作するインピーダ
ンス変換用トランジスタ、例えばPチャネルTFT40
−1,40−2を共通に設け、これらTFT40−1,
40−2のWp/Lpを大きな値に設定することで、図
6の回路説明の場合と同様の理由により、電流ドライバ
回路15A−1〜15A−m,15B−1〜15B−m
の回路構成や定数に変更を加えることなく、輝度データ
の書き込みの高速化が実現できる。
【0099】さらに、第2実施形態の他の変形例とし
て、図13に示す構成を採ることも可能である。図13
に示すように、この他の変形例に係るアクティブマトリ
クス型表示装置では、図11の構成に加えて、データ線
13−1〜13−mを中央で2分割し、表示領域の上下
両側にデータ線ドライバ回路15U,15Dを配置した
構成を採っている。
【0100】この場合、水平スキャナ18U,18Dも
表示領域の上下両側に配置されることになる。また、図
11の構成も採ることから、上側のデータ線ドライバ回
路15Uに対して2本の信号入力線16U−1,16U
−2が設けられ、下側のデータ線ドライバ回路15Dに
対して2本の信号入力線16D−1,16D−2が設け
られることになる。
【0101】この他の変形例に係る構成を採ることによ
り、上下のデータ線ドライバ回路15U,15Dがそれ
ぞれ駆動するデータ線13U−1〜13U−m,13D
−1〜13D−mの配線長が図11の構成の場合の半分
で済むため、各データ線13U−1〜13U−m,13
D−1〜13D−mの容量が半分となり、その分だけデ
ータ線の駆動時間が短くて良いことになる。
【0102】さらに、画面内上半分と下半分とで走査線
12−1〜12−nを同時に1本ずつ選択・書き込みを
行うことができることから、1本の走査線に対する書き
込み時間を2倍にできるため、データ線13U−1〜1
3U−m,13D−1〜13D−mの駆動や、データ線
ドライバ回路15U,15Dへのデータ書き込みの動作
を確実に行うことが可能である。
【0103】[第4回路例]図14は、電流ドライバ回
路の他の回路例を示す回路図である。本例に係る電流ド
ライバ回路は、第1実施形態(図1参照)に係るデータ
線ドライバ回路15の電流ドライバ回路15−1〜15
−mまたは第2実施形態に係るデータ線ドライバ回路1
5′の電流ドライバ回路15A−1〜15A−m,15
B−1〜15B−mとして用いられる。
【0104】図14から明らかなように、本例に係る電
流ドライバ回路は、4つのTFT4l〜TFT44およ
び1つのキャパシタ45から構成されている。この回路
例では、TFT41,42をNMOSで構成し、TFT
43,44をPMOSで構成しているが、これは一例で
あって、これに限られるものではない。
【0105】TFT41はそのソースが接地され、その
ドレインがデータ線13に接続されている。TFT41
のゲートとグランドとの間には、キャパシタCが接続さ
れている。TFT41のゲートにはさらに、TFT42
のゲートおよびTFT44のドレインがそれぞれ接続さ
れている。TFT41とTFT42とは近接して配置さ
れるとともに、ゲートが共通接続されることによってカ
レントミラー回路を形成している。
【0106】TFT42のソースは接地されている。T
FT42のドレイン、TFT43のドレインおよびTF
T44のソースが共通に接続されている。TFT43は
そのソースが信号入力線16に接続され、そのゲートに
は第1の書き込み制御信号weAが与えられる。また、
TFT43のゲートには、第2の書き込み制御信号we
Bが与えられる。
【0107】次に、上記構成の電流ドライバ回路の回路
動作について、図15の駆動波形図を用いて説明する。
【0108】本電流ドライバ回路への書き込み時には第
1の書き込み制御信号weA、第2の書き込み制御信号
weBを共に選択状態とする。ここでは、両者が低レベ
ルの状態を選択状態としている。この状態で信号入力線
16に電流値Iwの電流源CSを接続することにより、
TFT42にTFT43を通して書き込み電流Iwが流
れる。このとき、TFT42のゲート・ドレイン間はT
FT44によって電気的に短絡されているので(3)式
が成立し、TFT42は飽和領域で動作する。したがっ
て、TFT42のゲート・ソース間には、(1)式で与
えられる電圧Vgsが生ずる。
【0109】次に、第1,第2の書き込み制御信号we
A、weBを非選択状態とする。詳しくは、先ず、第2
の書き込み制御信号weBを高レベルとしてTFT44
を非導通状態とする。これにより、TFT42のゲート
・ソース間に生じた電圧Vgsがキャパシタ45によっ
て保持される。
【0110】次いで、第1の書き込み制御信号weAを
高レベルとしてTFT43を非導通状態とすることによ
り、本電流ドライバ回路と電流源CSとが電気的に遮断
されるので、その後は電流源CSによって別の電流ドラ
イバ回路に対して書き込みを行うことができる。ここ
で、電流源CSが駆動するデータは、第2の書き込み制
御信号WeBが非選択となる時点では有効である必要が
あるが、その後は任意の値(例えば、次の電流ドライバ
回路への書き込みデータ)とされて良い。
【0111】TFT4lとTFT42とはゲートが共通
接続されることで、カレントミラー回路を形成している
ため、TFT4lが飽和領域で動作していれば、TFT
4lを流れる電流は(2)式で与えられ、これがすなわ
ちデータ線13に流れる電流となるが、これは先の書き
込み電流Iwに比例する。
【0112】つまり、図14に示す回路は、図4に示す
回路と同様に、電流値の形で書き込まれた輝度データs
inを一旦電圧値に変換してキャパシタ45に保持し、
書き込み終了後もキャパシタ45の電圧値に基づいて、
書き込まれた電流値に比例する電流値でデータ線13を
駆動する機能を有する。この動作において、TFT4l
とTFT42とが近接配置されるなどで、これらTFT
の移動度μやしきい値Vthが事実上等しければ、それ
らの絶対値は問題とされない。すなわち、図14の回路
は、TFTの特性ばらつきによらず、書き込まれた電流
値と正確に比例する電流値でデータ線13を駆動するこ
とができる。
【0113】本電流ドライバ回路への書き込み電流Iw
とデータ線13の駆動電流Idとの関係は、TFT4l
とTFT42のチャネル幅Wおよびチャネル長Lの設定
によって、言いかえればカレントミラー回路のミラー比
の設定によって所望の値とすることができる。
【0114】例えば、TFT4lとTFT42とでW/
Lの値を等しくすれば書き込み電流Iwと駆動電流Id
は等しくなるし、TFT42のW/LをTFT4lのそ
れより大きくすれば書き込み電流Iwは駆動電流Idよ
り大きくなる。後者は、例えば外部の電流源CSが小さ
な電流を駆動することが難しい場合や、電流ドライバ回
路への書き込み時間を高速化したい場合に有効である。
【0115】本電流ドライバ回路の変形例を図16に示
す。本変形例に係る電流ドライバ回路は、TFT44の
接続位置が図14の回路と異なるだけである。すなわ
ち、TFT44は、TFT41のゲートとTFT42の
ゲートとの間に接続された構成となっている。回路動作
としては、図14の回路の場合と同様の動作が可能であ
る。
【0116】[第5回路例]図17は、電流ドライバ回
路のさらに他の回路例を示す回路図である。本例に係る
電流ドライバ回路も、第1実施形態(図1参照)に係る
データ線ドライバ回路15の電流ドライバ回路15−1
〜15−mまたは第2実施形態に係るデータ線ドライバ
回路15′の電流ドライバ回路15A−1〜15A−
m,15B−1〜15B−mとして用いられる。
【0117】本例に係る電流ドライバ回路は、第1回路
例に係る電流ドライバ回路(図4を参照)と基本的な回
路部分の構成を同じにしていることから、以下の説明で
は、異なる回路部分を中心にその構成について説明す
る。また、図17中、図4と同等部分には同一符号を付
して示している。
【0118】図17において、TFT4lのドレインと
データ線13との間にTFT46が挿入されている。こ
のTFT46のゲート・ドレイン間にはTFT47が接
続され、そのゲートには第2の書き込み制御信号weB
が与えられる。TFT46のゲートとグランドとの間に
はキャパシタ48が接続されている。
【0119】次に、上記構成の電流ドライバ回路の回路
動作について説明する。なお、この回路動作は図4の回
路と同様であるので、以下の動作説明では、図5の駆動
波形図を用いるものとする。
【0120】先ず、本電流ドライバ回路への書き込み時
には、駆動制御信号deを非選択状態(低レベル)とし
てデータ線13に電流が流れないようにした状態で第
1,第2の書き込み制御信号weA、WeBを選択状態
(高レベル)とすると、書き込み電流IwがTFT42
を透してTFT4lおよびTFT46を流れる。このと
き、両TFT41,TFT46共、ゲート・ソース間が
それぞれTFT44およびTFT47によって短絡され
ているので、飽和領域で動作する。
【0121】次に、第2の書き込み制御信号weBを非
選択状態とする。これにより、TFT4lおよびTFT
46の各ゲート・ソース間に生じた電圧Vgsがキャパ
シタ45およびキャパシタ48によってそれぞれ保持さ
れる。次に、第1の書き込み制御信号weAを非選択状
態とすることにより、本電流ドライバ回路と信号入力線
16とが電気的に遮断されるので、その後は信号入力線
16を介して別の電流ドライバ回路への書き込みを行う
ことができる。
【0122】次に、データ線駆動制御信号deを高レベ
ルとする。TFT4lのゲート・ソース間電圧Vgsは
キャパシタ45によって保持されているので、TFT4
lが飽和領域で動作していれば、TFT4lを流れる電
流は(5)式の書き込み電流Iwに一致し、これがすな
わちデータ線13に流れる電流Idとなる。つまり、書
き込み電流Iwがデータ線13の駆動電流Idと一致す
る。
【0123】ここで、TFT46の作用について説明す
る。図4の回路においては、前述したように、書き込み
電流Iw、データ線13の駆動電流Idは共にTFT4
lによって決まるので、(5)式、(6)式よりIw=
Idrvであった。ただし、これはTFT4lを流れる
電流Idsが、飽和領域においてドレイン・ソース間電
圧Vdsに依存しないとした場合である。
【0124】しかるに、現実のトランジスタでは、ゲー
ト・ソース間電圧Vgsが一定であっても、ドレイン・
ソース間電圧Vdsが大きい程ドレイン・ソース間Id
sが大きくなる場合がある。これは、ドレイン・ソース
間電圧Vdsが大きくなることによってドレイン近傍の
ピンチオフ点がソース側へ移動し、実効的なチャネル長
が減少する、いわゆるショートチャネル効果や、ドレイ
ンの電位がチャネル電位に影響を与えてチャネルの導電
率が変化する、いわゆるバックゲート効果などのためで
ある。
【0125】この場合、トランジスタを流れる電流Id
sは、例えば、 Ids=μCoxW/L/2(Vgs−Vth)2 ×(1+λVds) ……(17) なる関係式で表され、ドレイン・ソース間電圧Vdsに
依存することになる。ここで、λは正の定数である。こ
の場合、図4の回路では、書き込み時と駆動時とでドレ
イン・ソース間電圧Vdsが同一でなければ、書き込み
電流IwとOLEDに流れる電流Idrvとは一致しな
い。
【0126】これに対し、図17の回路の動作を考え
る。図17のTFT46の動作に注目すると、そのドレ
イン電位は書き込み時と駆動時とで一般に同一ではな
い。例えば駆動時のドレイン電位の方が高い場合、TF
T46のドレイン・ソース間電圧Vdsも大きくなり、
これを(17)式に当てはめれば、書き込み時と駆動時
とでゲート・ソース間電圧Vgsが一定であっても、ド
レイン・ソース間電流Idsは駆動時の方が増加する。
換言すれば、書き込み電流IwよりOLEDに流れる電
流Idrvが大きくなって両者は一致しない。
【0127】ところが、OLEDに流れる電流Idrv
はTFT4lを流れるので、その場合TFT4lでの電
圧降下が大きくなり、そのドレイン電位(TFT46の
ソース電位)が上昇する。この結果、TFT46のゲー
ト・ソース間電圧Vgsは小さくなり、これはOLED
に流れる電流Idrvを小さくする方向に作用する。結
果として、TFT4lのドレイン電位は大きく変動する
ことができず、TFT4lに注目すれば、書き込み時と
駆動時とでドレイン・ソース間電流Idsが大きくは変
わらないことがわかる。すなわち、書き込み電流Iwよ
りOLEDに流れる電流Idrvとがかなり精度良く一
致することになる。
【0128】この動作をより良く行わせるためには、T
FT4l、TFT46共にドレイン・ソース間電圧Vd
sに対するドレイン・ソース間電流Idsの依存性を小
さくするのが良いので、両トランジスタを飽和領域で動
作させることが望ましい。書き込み時にはTFT4l,
46共にゲート・ドレイン間が短絡されているので、書
き込まれる輝度データによらず、必然的に両者共飽和領
域で動作する。駆動時にも飽和領域で動作させるには、
データ線13を十分高い電位とすれば良い。この駆動に
よれば、データ線13に流れる電流Idは、TFTの特
性ばらつきによらず、図4の回路例の場合よりも正確に
書き込み電流Iwに一致する。
【0129】[第3実施形態]図18は、本発明の第3
実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成
例を示すブロック図であり、図中、図1と同等部分には
同一部号を付して示している。本実施形態に係るアクテ
ィブマトリクス型表示装置において、第1実施形態に係
るアクティブマトリクス型表示装置との違いは、データ
線を駆動するデータ線ドライバ回路の構成にある。
【0130】すなわち、第1実施形態ではデータ線ドラ
イバ回路15として電流書き込み型の電流ドライバ回路
を用いているのに対し、本実施形態ではデータ線ドライ
バ回路19として電圧書き込み型の電流ドライバ回路
(CD)19−1〜19−mを用いている。電圧書き込
み型の電流ドライバ回路(以下、単に「電流ドライバ回
路」と記す)19−1〜19−mは、各出力端がデータ
線13−1〜13−mの各一端に接続されている。
【0131】[第6回路例]図19は、データ線ドライ
バ回路19を構成する電圧書き込み型電流ドライバ回路
19−1〜19−mの具体的な回路例を示す回路図であ
る。なお、電流ドライバ回路19−1〜19−mの各々
は全く同じ回路構成となっている。
【0132】図19から明らかなように、本例に係る電
流ドライバ回路は、2つのTFT51,52および1つ
のキャパシタ53から構成されている。TFT51は、
データ線13とグランドとの間に接続されている。TF
T52は、TFT51のゲートと信号入力線16との間
に接続されている。キャパシタ53は、TFT51のゲ
ートとグランドとの間に接続されている。この回路例で
は、TFT51,52をNMOSで構成しているが、こ
れは一例であって、これに限られるものではない。
【0133】上記構成の電流ドライバ回路では、輝度デ
ータsinが信号入力線16を通して電圧の形で電圧源
VSによって与えられる点が特徴である。輝度データs
inの書き込み時は、書き込み制御信号weを選択状態
(ここでは、高レベル)として信号入力線16に電圧V
wを印加すると、TFT52が導適状態であるため、T
FT5lのゲート・ソース間電圧Vgsが書き込み電圧
Vwとなる。
【0134】この書き込み電圧Vwは、書き込み制御信
号weが非選択状態になってもキャパシタ53によって
保持される。TFT5lが飽和領域で動作していれば、
TFT5lを流れる電流Idは、 Id=μCoxW/L/2(Vw−Vth)2 ……(18) となる。したがって、書き込み電圧Vwによってデータ
線13の駆動電流Idを制御することができる。
【0135】図18に示すアクティブマトリクス型表示
装置において、データ線ドライバ回路19を上記構成の
電流ドライバ回路を用いて構成した場合の動作のタイミ
ングチャートを図20に示す。なお、その動作は基本的
には図1の場合と同様であるので、ここではその詳細な
説明については省略する。
【0136】[第7回路例]図21は、電圧書き込み型
電流ドライバ回路の他の回路例を示す回路図であり、図
中、図19と同等部分には同一符号を付して示してい
る。本例に係る電流ドライバ回路では、図19の回路
に、データ線駆動制御信号deで制御されるTFT54
を追加した構成となっている。TFT54は、データ線
13とのTFT51のドレインとの間に接続され、その
ゲートに駆動制御信号deが与えられる。この回路例で
も、TFT51,52,54をNMOSで構成している
が、これは一例であって、これに限られるものではな
い。
【0137】このように、データ線13とのTFT51
のドレインとの間に、駆動制御信号deで制御されるT
FT54を接続した構成を採ることにより、当該電流ド
ライバ回路を用いて図1、図8、図11あるいは図12
に示すようなアクティブマトリクス型表示装置を構成す
ることが可能となる。特に、図8、図11あるいは図1
2の構成のアクティブマトリクス型表示装置に適用した
場合には、データ線ドライバ回路が2列(2系統)設置
されていることから、データ線ドライバ回路への書き込
みとデータ線13−1〜13−mの駆動を交互に行わせ
ることによってそれぞれの動作時間に余裕が生ずる。
【0138】[第8回路例]図22は、電圧書き込み型
電流ドライバ回路のさらに他の回路例を示す回路図であ
り、図中、図21と同等部分には同一符号を付して示し
ている。本例に係る電流ドライバ回路では、図21の回
路に、TFT51のゲートとドレインとの間に接続され
たリセットTFT57と、TFT51のゲートとTFT
52のソースとの間に接続されたデータ書き込みキャパ
シタ58とを追加した構成となっている。
【0139】ところで、図21の回路例では、輝度デー
タが電圧の形で与えられ、それがそのままキャパシタ5
3に保持され、その保持された電圧に基づいてTFT5
1がデータ線に電流を流す構成となっているが、この構
成では、TFT51のしきい値がばらつくと、(1)式
に従って駆動電流がばらつき、画像の品位を損ねる可能
性がある。
【0140】これに対し、本回路例に係る電圧書き込み
型電流ドライバ回路では、リセットTFT57によって
TFT51のゲート・ドレインを所定の期間電気的に短
絡させる動作を行った後、TFT51のゲートと信号入
力線16とをデータ書き込みキャパシタ58によって容
量結合させる構成を採ることにより、TFT51のしき
い値がばらついても、駆動電流がばらつかないため、画
像の品位を損ねることはない。以下に、図23のタイミ
ングチャートを用いてその具体的な動作説明を行う。
【0141】先ず、TFT54がオン状態であるとき、
リセットTFT57のゲートに高レベルのリセット信号
rstを与えることによって当該TFT57をオン状態
とする。すると、TFT51のゲート・ドレインが電気
的に短絡されるが、このときTFT54がオン状態であ
って、データ線からTFT54およびTFT51を介し
てグランドに向かって電流が流れているため、TFT5
1のゲート・ソース間電圧は、そのしきい値Vthより
も高くなっている。
【0142】次に、TFT54のゲートに与えられる駆
動信号deが低レベルになることによってTFT54が
オフ状態になると、TFT51を流れる電流は、所定の
時間を経過した後にゼロになる。このとき、そのドレイ
ン・ゲート間がTFT57によって短絡されているた
め、TFT51のドレインおよびゲートの電位は次第に
低下していき、その値がTFT51のしきい値Vthと
なった状態で安定する。このとき、TFT52のゲート
に高レベルの書き込み制御信号weが印加されること
で、信号入力線16は所定の電位(本例では、グランド
レベル)にされている(以下、この動作をリセット動作
と称する)。その後に、信号入力線16に信号電圧Vw
を印加する。
【0143】信号入力線16とTFT51のゲートと
は、データ書き込みキャパシタ58を介して、即ち容量
結合で接続されているため、キャパシタ53,58の容
量値をCo,Cdとすると、TFT51のゲート電位は
概ね ΔVg=Vw×Cd/(Cd+Co) ……(19) だけ上昇する。信号電圧Vwの印加前にはVg=Vth
であったから、TFT51のゲート・ソース間電圧Vg
sは、 Vgs=Vth+ΔVg =Vth+Vw×Cd/(Cd+Co) ……(20) となる(以下、この動作を被書き込み動作と称する)。
【0144】信号電圧Vwの印加後はTFT52をオフ
状態とし、TFT54のゲートに駆動制御信号deを与
えることによって当該TFT54をオン状態とすれば、
TFT51によってデータ線に電流が流れる。このと
き、その電流値Idは(1)式および(20)式から Id=μCoxW/L/2{Vw×Cd/(Cd+Co)}2 ……(21) となる(以下、この動作を駆動動作と称する)。(2
1)式はしきい値Vthを含まないことから、駆動電流
値IdはTFT51のしきい値Vthのばらつきによら
ないことがわかる。
【0145】図24は、第8回路例の変形例を示す回路
図であり、図中、図22と同等部分には同一符号を付し
て示している。本変形例に係る電流ドライバ回路では、
キャパシタ53がデータ書き込みキャパシタ58の出力
端とグランドとの間に接続されている第8回路例に対し
て、データ書き込みキャパシタ58の入力端とグランド
との間に接続されている点が相違しているのみであり、
その他の構成および動作タイミングチャートは同じであ
る。
【0146】このように、キャパシタ53をデータ書き
込みキャパシタ58の入力端とグランドとの間に接続し
た構成を採ることにより、信号電圧Vwを印加した後の
TFT51のゲート・ソース間電圧VgsがほぼVth
+Vwで与えられる。すなわち、第8回路例に係る電流
ドライバ回路に比べて、同じ信号電圧Vwに対してより
大きなゲート・ソース間電圧Vgsが得られる利点があ
る。
【0147】図25は、第8回路例のさらに他の変形例
を示す回路図であり、図中、図24と同等部分には同一
符号を付して示している。本変形例に係る電流ドライバ
回路では、データ書き込みキャパシタ58の信号入力線
側ノードと所定の電位点(本例では、グランド)との間
に接続されたスイッチ素子、例えばTFT59が新たに
付加された点およびそれに対応するリセット動作の点
で、図24の回路例に係る電流ドライバ回路と相違して
いる。
【0148】以下に、本変形例に係る電流ドライバ回路
の動作について、図26のタイミングチャートを用いて
説明する。リセット動作時には、図24の回路例と同様
に、TFT57のゲートに高レベルのリセット信号rs
tを与えることによって当該TFT57をオン状態にす
ることで、TFT51のゲート・ドレインが電気的に短
絡される。
【0149】次に、TFT54のゲートに与えられる駆
動信号deが低レベルとなってTFT54がオフ状態に
なると、図24の回路例と同様に、TFT51のゲート
およびドレインはそのしきい値Vthとなった状態で安
定する。ただしこのとき、TFT52のゲートに与えら
れる書き込み制御信号weは低レベルのままであり、代
わりに新たに付加されたTFT59がリセット信号rs
tによってオン状態となるため、そのドレイン電位は所
定の電位(本例では、グランドレベルレベル)になる。
【0150】その後、リセット信号rstが低レベルと
なることで、TFT59はオフ状態となり、しかる後に
書き込み制御信号weが高レベルとなる。信号入力線1
6には信号電圧Vwが印加されているので、データ書き
込みキャパシタ58を介して信号電圧Vwが駆動トラン
ジスタ51のゲートに伝達され、そのゲート・ソース間
電圧は図24の回路例と同様に、概ねVth+Vwとな
る。
【0151】このように、図25の回路例に係る電流ド
ライバ回路においては、基本的な動作は図24の回路例
と同様であるが、そのメリットは、信号入力線16の制
御が簡単になるとともに、書き込み速度が速くなる点に
ある。すなわち、図24の回路例のように、リセット動
作時に、信号入力線16およびTFT52を介してキャ
パシタ53を基準電位(本例では、グランドレベル)に
リセットする構成を採った場合には、信号入力線16の
電位の制御が必要となる。
【0152】これに対して、図25の回路例では、TF
T59によって簡便にキャパシタ53のリセットを行う
ことができるため、信号入力線16に基準電位を与える
必要がない。したがって、信号入力線16の制御が簡単
になり、しかも例えば図26に示すように、データ線駆
動回路への信号電圧Vwの書き込み終了後は、信号入力
線16は任意の電位、例えば次の書き込みサイクルの信
号電圧とされて良いため、信号電圧Vwの書き込みを高
速に行えることになる。
【0153】[第4実施形態]図27は、本発明の第4
実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成
例を示すブロック図であり、図中、図18と同等部分に
は同一符号を付して示している。本実施形態に係るアク
ティブマトリクス型表示装置は、第3実施形態に係るア
クティブマトリクス型表示装置と異なる点は、データ線
ドライバ回路19′の構成にある。
【0154】すなわち、第3実施形態に係るアクティブ
マトリクス型表示装置では、データ線ドライバ回路19
が1系統の電圧書き込み型電流ドライバ回路(CD)1
9−1〜19−mによって構成されているのに対して、
本実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置で
は、データ線ドライバ回路19′が3系統の電圧書き込
み型電流ドライバ回路19A−1〜19A−m,19B
−1〜19B−m,19C−1〜19C−mによって構
成されている
【0155】そして、3系統の電圧書き込み型電流ドラ
イバ回路19A−1〜19A−m,19B−1〜19B
−m,19C−1〜19C−mとして、先述した第8回
路例に係る電圧書き込み型電流ドライバ回路、即ち駆動
TFT51のゲート・ドレインを所定の期間電気的に短
絡させる動作を行った後、TFT51のゲートと信号入
力線16とを容量結合させることで、TFT51のしき
い値がばらついても、駆動電流がばらつかないようにし
たドライバ回路が用いられる。
【0156】電圧書き込み型電流ドライバ回路をデータ
線毎に3系統設けた理由は次の通りである。すなわち、
第8回路例に係る電流ドライバ回路は、先述したよう
に、リセット動作・被書き込み動作・駆動動作の3種類
の動作を繰り返すことによって所望の機能を果たす。そ
こで、本実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装
置では、ある走査サイクルにおいて、図28に示すよう
に、3列(3系統)あるデータ線駆動回路のうち1列が
リセット動作を、別の1列が被書き込み動作を、残りの
1列が駆動動作を行うようにし、各々の動作を走査線切
り替え周期ごとに切り替えるようにしている。
【0157】このように、リセット動作・被書き込み動
作・駆動動作の3種類の動作を繰り返すことによって所
望の機能を果たす電圧書き込み型電流ドライバ回路をデ
ータ線ドライバ回路として用いたアクティブマトリクス
型表示装置において、電圧書き込み型電流ドライバ回路
を1本のデータ線について3系統ずつ設け、ある走査サ
イクルにおいて1系統のドライバ回路がリセット動作
を、他の1系統のドライバ回路が被書き込み動作を、残
りの1系統のドライバ回路が駆動動作を行うようにした
ことで、各々の動作に1走査線の切り替え周期(1H)
を費やすことが可能となるため、確実な動作が可能とな
る。
【0158】[第5実施形態]図29は、本発明の第5
実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成
例を示すブロック図であり、図中、図1と同等部分には
同一符号を付して示している。本実施形態に係るアクテ
ィブマトリクス型表示装置は、第1実施形態に係るアク
ティブマトリクス型表示装置と基本的な構成が全く同じ
であり、これに加えて、信号入力線16とグランドとの
間に、例えばNMOSトランジスタからなるリーク素子
(LK)55を接続した点を特徴としている。
【0159】以下に、リーク素子55の作用について説
明する。電流書き込み型の画素回路において、「黒」を
書き込むケースは書き込み電流がゼロの場合に相当す
る。このとき、直前の書き込みサイクルにおいて信号入
力線16に「白」レベル、即ち比較的大きな電流が書き
込まれ、結果として、信号入力線16の電位が比較的高
いレベルになっていたとすると、その直後に「黒」を書
き込むのには長い時間が必要である。
【0160】なんとなれば、「黒」を書き込むというの
は、例えば図4に示す電流ドライバ回路において、TF
T3lによって信号入力線16の容量Csなどに蓄えら
れた初期電荷がディスチャージされ、図30に示すよう
に、信号入力線16の電圧がTFT3lのしきい値にな
るということである。このように、信号入力線16の電
圧が下がってTFT3lのしきい値近傍になると、TF
T3lのインピーダンスが高くなり、理論的には永久に
「黒」書き込みが終了しない。現実には、有限の時間で
書き込みを行う訳であるから、これは「黒」レベルが完
全に沈まない、いわゆる黒浮き現象として現れ、画像の
コントラストを低下させる。
【0161】これに対し、本実施形態に係るアクティブ
マトリクス型表示装置では、信号入力線16と所定の電
位点(例えば、接地電位)との間にリーク素子55、具
体的にはNMOSトランジスタを接続し、そのゲート電
圧Vgとして一定バイアスを与えるようにしている。こ
れにより、図30に示すように、「黒」書き込み時にT
FT3lのしきい値近傍においてもデータ線電位が比較
的高速に低下し、上述した黒浮きを防止することができ
る。
【0162】なお、リーク素子55としては、単純な抵
抗素子などでも良いが、その場合、「白」書き込み時に
おいてデータ線電位が上昇すると、それに比例して抵抗
素子に流れる電流が増加する。これは、図4に示す電流
ドライバ回路において、TFT3lに流れる電流の低下
や消費電力の悪化を招く。
【0163】これに対して、図29に示すように、リー
ク素子55としてNMOSトランジスタを使用し、当該
トランジスタを飽和領域で動作させれば定電流動作とな
るため、そのような弊害を最小限に抑えることができ
る。また、NMOSトランジスタのリーク素子(LK)
55を、必要なとき(例えば、黒書き込み時)にのみ導
通状態になるようにゲート電位を制御する構成を採るこ
ともできる。
【0164】このように、信号入力線16と接地電位と
の間にリーク素子55を接続する構成は、データ線ドラ
イバ回路として図4のような電流書き込み型のドライバ
回路を用いた図1の構成のアクティブマトリクス型表示
装置への適用に限られるものではなく、他の電流書き込
み型のドライバ回路、あるいは図19のような電圧書き
込み型のデータ線ドライバ回路を用いた構成のアクティ
ブマトリクス型表示装置にも同様に適用可能である。な
お、リーク素子55としては、TFTで構成すること
も、TFTプロセスとは別個に外部部品で構成すること
も可能である。
【0165】[第6実施形態]図31は、本発明の第6
実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の構成
例を示すブロック図であり、図中、図1と同等部分には
同一符号を付して示している。本実施形態に係るアクテ
ィブマトリクス型表示装置は、第1実施形態に係るアク
ティブマトリクス型表示装置と基本的な構成が全く同じ
であり、これに加えて、信号入力線16と正電源Vdd
との間に、初期値設定用素子、例えばPMOSトランジ
スタからなるプリチャージ素子(PC)56を接続した
点を特徴としている。
【0166】以下に、プリチャージ素子56の作用につ
いて説明する。電流書き込み型の画素回路において、黒
に近いグレーを書き込む際に長い時間を要する場合があ
る。図32では、書き込み開始時のデータ線の電位が0
Vである場合を示している。これは、直前の書き込みサ
イクルにおいて「黒」を書いた場合で、書き込まれた電
流ドライバ回路(例えば、図4の場合)のTFT3lの
しきい値が0V程度と低い場合、あるいは同様に黒書き
込みの場合であって、前述のような黒浮き対策用のリー
ク素子55を備えた場合に起こり得る。
【0167】従来技術では、初期値の0Vから「黒」に
近いグレー、即ち非常に小さな電流値を書き込んでいる
ため、平衡電位に達するのに長い時間がかかる。例え
ば、所定の書き込み時間内にTFT3lのしきい値に達
しないことも考えられる。この場合、TFT3lはデー
タ線13の駆動時にオフ状態となり、表示画像はいわゆ
る黒潰れの状態となる。
【0168】本実施形態に係るアクティブマトリクス型
表示装置では、データ線13と電源電位Vddとの間
に、プリチャージ素子56としてPMOSトランジスタ
を接続し、そのゲート電位Vgとして、書き込みサイク
ルの最初にパルスを与えるようにしている。このパルス
印加によって、信号入力線16の電圧がTFT3lのし
きい値以上に上昇し、その後は書き込み電流Iwとデー
タ線ドライバ回路内部のTFTの動作とのバランスで決
まる平衡電位に向かって比較的高速に収束するので、正
しい輝度データの書き込みが高速で可能になる。
【0169】このように、信号入力線16と正電源Vd
dとの間にプリチャージ素子56を接続する構成は、デ
ータ線ドライバ回路として図4のような電流書き込み型
のドライバ回路を用いた図1の構成のアクティブマトリ
クス型表示装置への適用に限られるものではなく、他の
電流書き込み型のドライバ回路を用いた構成のアクティ
ブマトリクス型表示装置にも同様に適用可能である。な
お、プリチャージ素子56としては、TFTで構成する
ことも、TFTプロセスとは別個に外部部品で構成する
ことも可能である。
【0170】なお、上記各実施形態では、電流書き込み
型画素回路11の表示素子として、有機EL素子を用い
たアクティブマトリクス型有機EL表示装置に適用した
場合を例に採って説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、流れる電流によって輝度が変化する電
気光学素子を表示素子として用いたアクティブマトリク
ス型表示装置全般に適用し得るものである。
【0171】また、上記各実施形態で用いる各回路例に
おいては、書き込み電流を電圧に変換する変換部として
の第1の電界効果トランジスタと、キャパシタ(保持
部)で保持した電圧を駆動電流に変換してデータ線を駆
動する駆動部としての第2の電界効果トランジスタとを
それぞれ別々のトランジスタで構成するとしたが、同一
のトランジスタで構成し、電流−電圧の変換動作とそれ
に基づくデータ線の駆動動作とを時分割的に行うように
構成することも可能である。これによれば、原理的に、
両動作間にばらつきが生じない。
【0172】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電流書き込み型の画素回路を用いたアクティブマトリク
ス型表示装置において、画像情報を駆動回路で電圧の形
で一旦保持した後、電流の形に変換して複数本のデータ
線の各々に(一括して同時に)与えることによって各画
素回路に対する画像情報の書き込み駆動を行うようにし
たことにした。これにより、各画素回路への画像情報の
書き込みを線順次にて行うことができ、表示パネルと外
部のデータドライバ回路との接続点数を削減しつつ正常
な電流書き込み動作を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るアクティブマトリ
クス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】第1実施形態に係るアクティブマトリクス型表
示装置の回路動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【図3】有機EL素子の構成の一例を示す断面構造図で
ある。
【図4】データ線ドライバ回路の第1回路例を示す回路
図である。
【図5】第1回路例に係るデータ線ドライバ回路の回路
動作のタイミングチャートである。
【図6】データ線ドライバ回路の第2回路例を示す回路
図である。
【図7】第2回路例の変形例を示す回路図である。
【図8】本発明の第2実施形態に係るアクティブマトリ
クス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図9】第2実施形態に係るアクティブマトリクス型表
示装置の回路動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【図10】データ線ドライバ回路の第3回路例を示す回
路図である。
【図11】第2実施形態の変形例に係るアクティブマト
リクス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図12】第2実施形態の他の変形例に係るアクティブ
マトリクス型表示装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【図13】第2実施形態のさらに他の変形例に係るアク
ティブマトリクス型表示装置の構成例を示すブロック図
である。
【図14】データ線ドライバ回路の第4回路例を示す回
路図である。
【図15】第4回路例に係るデータ線ドライバ回路の回
路動作のタイミングチャートである。
【図16】第4回路例の変形例を示す回路図である。
【図17】データ線ドライバ回路の第5回路例を示す回
路図である。
【図18】本発明の第3実施形態に係るアクティブマト
リクス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図19】データ線ドライバ回路の第6回路例を示す回
路図である。
【図20】第6回路例に係るデータ線ドライバ回路の回
路動作のタイミングチャートである。
【図21】データ線ドライバ回路の第7回路例を示す回
路図である。
【図22】データ線ドライバ回路の第8回路例を示す回
路図である。
【図23】第8回路例に係るデータ線ドライバ回路の回
路動作のタイミングチャートである。
【図24】第8回路例の変形例を示す回路図である。
【図25】第8回路例のさらに他の変形例を示す回路図
である。
【図26】第8回路例のさらに他の変形例に係るデータ
線ドライバ回路の回路動作のタイミングチャートであ
る。
【図27】本発明の第4実施形態に係るアクティブマト
リクス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図28】第4実施形態に係るアクティブマトリクス型
表示装置の動作説明図である。
【図29】本発明の第5実施形態に係るアクティブマト
リクス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図30】第5実施形態に係るアクティブマトリクス型
表示装置におけるリーク素子(LK)の効果を説明する
図である。
【図31】本発明の第6実施形態に係るアクティブマト
リクス型表示装置の構成例を示すブロック図である。
【図32】第6実施形態に係るアクティブマトリクス型
表示装置におけるプリチャージ素子(PC)の効果を説
明する図である。
【図33】従来例に係る画素回路の回路構成を示す回路
図である。
【図34】線順次駆動方式のアクティブマトリクス型表
示装置の構成例を示すブロック図である。
【図35】従来例に係る電流書き込み型画素回路の回路
構成を示す回路図である。
【図36】従来例に係る電流書き込み型画素回路の回路
動作を説明するためのタイミングチャートである。
【図37】点順次駆動方式のアクティブマトリクス型表
示装置の構成例を示すブロック図である。
【図38】点順次駆動方式のアクティブマトリクス型表
示装置の回路動作を説明するためのタイミングチャート
である。
【図39】電流書き込み型画素回路を採用した場合のア
クティブマトリクス型表示装置の構成例を示すブロック
図である。
【符号の説明】
11…電流書き込み型画素回路、12−1〜12−n…
走査線、13−1〜13−m,13U−1〜13U−
m,13D−1〜13D−m…データ線、14…走査線
駆動回路、15,19…データ線ドライバ回路、15−
1〜15−m,15A−1〜15A−m,15B−1〜
15B−m…電流書き込み型電流ドライバ回路、16,
16−1,16−2,16U−1,16U−2,16D
−1,16D−2…信号入力線、18…水平スキャナ
(HSCAN)、19−1〜19−m,19A−1〜1
9A−m,19B−1〜19B−m,19C−1〜19
C−m…電圧書き込み型電流ドライバ回路、55…リー
ク素子、56…プリチャージ素子
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 641 G09G 3/20 641D H05B 33/14 H05B 33/14 A Fターム(参考) 3K007 AB18 DA01 DB03 EB00 GA00 5C080 AA06 BB05 DD09 DD23 EE29 FF11 FF12 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 5C094 AA25 AA43 AA45 BA03 BA29 CA19 DB01 DB04 EA04 EA07

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報が電流の形で与えられる画素回
    路がマトリクス状に配置されるとともに、これら各画素
    回路を選択する複数本の走査線および各画素回路に画像
    情報を供給する複数本のデータ線が配線されてなる表示
    部と、 画像情報を一旦保持した後電流の形で前記複数本のデー
    タ線の各々に与えることによって各画素回路に対する画
    像情報の書き込み駆動を行う駆動回路とを備えたことを
    特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画素回路の各々は、流れる電流によ
    って輝度が変化する電気光学素子を有し、 前記駆動回路は、輝度に応じた大きさの電流を、前記複
    数本のデータ線を介して前記画素回路の各々に流すこと
    によって画像情報の書き込みを行うことを特徴とする請
    求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動回路は前記複数本のデータ線毎
    に設けられ、前記画像情報を電圧の形で保持する保持部
    と、前記保持部にて保持した電圧を電流に変換して前記
    複数本のデータ線の各々に供給する駆動部とを有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型
    表示装置。
  4. 【請求項4】 前記駆動回路は前記画像情報が電流の形
    で与えられ、この電流を電圧に変換する変換部を有し、
    この変換部で変換した電圧を前記保持部で保持すること
    を特徴とする請求項3記載のアクティブマトリクス型表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動回路において、 前記変換部は、ドレインとゲートとが電気的に短絡され
    た状態にあるとき、前記画像情報が電流の形で供給され
    ることによってそのゲート・ソース間に電圧を発生する
    第1の電界効果トランジスタを含み、 前記保持部は、前記第1の電界効果トランジスタのゲー
    ト・ソース間に発生する電圧を保持するキャパシタを含
    み、 前記駆動部は、前記キャパシタの保持電圧に基づいて前
    記複数本のデータ線の各々を駆動する第2の電界効果ト
    ランジスタを含むことを特徴とする請求項4記載のアク
    ティブマトリクス型表示装置。
  6. 【請求項6】 画像情報が電流の形で与えられる画素回
    路がマトリクス状に配置されるとともに、これら各画素
    回路を選択する複数本の走査線および各画素回路に画像
    情報を供給する複数本のデータ線が配線されてなる表示
    部と、 画像情報を一旦保持した後電流の形で前記複数本のデー
    タ線の各々に与えることによって各画素回路に対する画
    像情報の書き込み駆動を行う駆動回路とを備え、 前記駆動回路は、前記画像情報が電流の形で与えられ、
    この電流を電圧に変換する変換部と、この変換部で変換
    した電圧を保持する保持部と、該保持部にて保持した電
    圧を電流に変換して前記複数本のデータ線の各々に供給
    する駆動部とを有し、 前記変換部と前記駆動回路に前記画像情報を供給する電
    流源との間に、前記画像情報の書き込み時に飽和領域で
    動作するインピーダンス変換用トランジスタを有するこ
    とを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置。
  7. 【請求項7】 前記変換部は、ドレインとゲートとが電
    気的に短絡された状態にあるとき、前記画像情報が電流
    の形で供給されることによってそのゲート・ソース間に
    電圧を発生する第1の電界効果トランジスタを含み、 前記保持部は、前記第1の電界効果トランジスタのゲー
    ト・ソース間に発生する電圧を保持するキャパシタを含
    み、 前記駆動部は、前記キャパシタの保持電圧に基づいて前
    記複数本のデータ線の各々を駆動する第2の電界効果ト
    ランジスタを含み、 前記第1の電界効果トランジスタと前記駆動回路に前記
    画像情報を供給する電流源との間に、前記画像情報の書
    き込み時に飽和領域で動作するインピーダンス変換用ト
    ランジスタを有することを特徴とする請求項6記載のア
    クティブマトリクス型表示装置。
  8. 【請求項8】 前記インピーダンス変換用トランジスタ
    は、前記第1の電界効果トランジスタと導電型の異なる
    トランジスタであり、前記駆動回路毎に設けられている
    ことを特徴とする請求項7記載のアクティブマトリクス
    型表示装置。
  9. 【請求項9】 前記複数本のデータ線毎に設けられた前
    記駆動回路がブロック化されており、 前記インピーダンス変換用トランジスタは、ブロック内
    の複数の駆動回路に対して共通に設けられていることを
    特徴とする請求項7記載のアクティブマトリクス型表示
    装置。
  10. 【請求項10】 前記駆動回路は、前記第1,第2の電
    界効果トランジスタとして同一のトランジスタを用い、 前記第1の電界効果トランジスタによる電流−電圧の変
    換と、それに基づく前記第2の電界効果トランジスタに
    よるデータ線の駆動とを時分割的に行うことを特徴とす
    る請求項5記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  11. 【請求項11】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのドレインとゲートとを接続また
    は遮断する第2のスイッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および第2のス
    イッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時には前
    記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前記第
    1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とする請
    求項5記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  12. 【請求項12】 前記駆動回路は、前記第1,第2の電
    界効果トランジスタとしてほぼ同一の特性を有するトラ
    ンジスタを用い、 前記第1,第2の電界効果トランジスタは、カレントミ
    ラー回路を形成していることを特徴とする請求項5記載
    のアクティブマトリクス型表示装置。
  13. 【請求項13】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのゲートと前記第2の電界効果ト
    ランジスタのゲートとを接続または遮断する第2のスイ
    ッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および前記第2
    のスイッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時に
    は前記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前
    記第1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とす
    る請求項12記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  14. 【請求項14】 前記駆動回路において、前記第1の電
    界効果トランジスタのチャネル幅/チャネル長が、前記
    第2の電界効果トランジスタのチャネル幅/チャネル長
    よりも大きいことを特徴とする請求項13記載のアクテ
    ィブマトリクス型表示装置。
  15. 【請求項15】 前記駆動回路は、前記第1のスイッチ
    素子と前記第1の電界効果トランジスタとの間に接続さ
    れた第3の電界効果トランジスタと、前記第3の電界効
    果トランジスタのドレインとゲートとの間を接続または
    遮断する第3のスイッチ素子と、前記第3の電界効果ト
    ランジスタのゲートに接続された第2のキャパシタとを
    有し、 前記第1の電界効果トランジスタが前記第2のスイッチ
    素子により、また前記第3の電界効果トランジスタが前
    記第3のスイッチ素子により、共にドレインとゲートと
    が接続された状態にあるとき、これらトランジスタのド
    レイン・ソース間に前記第1のスイッチ素子を通して前
    記画像情報が電流の形で供給されることを特徴とする請
    求項11記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  16. 【請求項16】 前記複数本のデータ線毎に設けられた
    複数個の前記駆動回路は、同一の信号入力線を共有し、
    これを時分割的に使用しつつ画像情報の取り込みを行う
    ことを特徴とする請求項3記載のアクティブマトリクス
    型表示装置。
  17. 【請求項17】 前記駆動回路は、前記画像情報が電圧
    の形で与えられ、この電圧を前記保持部で保持すること
    を特徴とする請求項3記載のアクティブマトリクス型表
    示装置。
  18. 【請求項18】 前記駆動回路において、 前記保持部は、前記画像情報に応じた電圧を保持する保
    持キャパシタを含み、 前記駆動回路は、前記保持キャパシタの保持電圧に基づ
    いて前記複数本のデータ線の各々を駆動する電界効果ト
    ランジスタを含み、 前記電界効果トランジスタは、そのゲート・ドレインを
    電気的に短絡される動作の後、そのゲートと信号入力線
    とが書き込みキャパシタを介して容量結合された状態で
    画像情報が与えられることを特徴とする請求項17記載
    のアクティブマトリクス型表示装置。
  19. 【請求項19】 前記駆動回路は、前記書き込みキャパ
    シタの信号入力線側ノードと所定の電位点との間に接続
    されたスイッチ素子を有し、 前記電界効果トランジスタがそのゲート・ドレイン間を
    電気的に接続される動作が行われている間に、前記スイ
    ッチ素子が短絡されることによって前記書き込みキャパ
    シタの信号入力線側ノードが前記所定の電位となること
    を特徴とする請求項18記載のアクティブマトリクス型
    表示装置。
  20. 【請求項20】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて複数系統ずつ設けられていることを特徴とする請求
    項3記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  21. 【請求項21】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて2系統ずつ設けられ、一方の系統の駆動回路がデー
    タ線を駆動する間に他方の系統の駆動回路が画像情報の
    取り込みを行うことを特徴とする請求項20記載のアク
    ティブマトリクス型表示装置。
  22. 【請求項22】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて3系統ずつ設けられ、ある走査サイクルにおいて1
    系統の駆動回路がリセット動作を、他の1系統の駆動回
    路がデータ被書き込み動作を、残りの1系統がデータ線
    駆動動作を行うことを特徴とする請求項20記載のアク
    ティブマトリクス型表示装置。
  23. 【請求項23】 前記駆動回路を構成するトランジスタ
    は、前記画素回路を構成するトランジスタと同時に形成
    される薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項
    1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  24. 【請求項24】 前記画像情報を入力する信号入力線と
    所定の電位点との間にリーク素子を有することを特徴と
    する請求項1記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  25. 【請求項25】 前記画像情報を入力する信号入力線と
    所定の電位点との間に、前記信号入力線を通して前記駆
    動回路へ前記画像情報を供給するのに先立って前記信号
    入力線の電位を所定の値に設定する初期値設定用素子を
    有することを特徴とする請求項1記載のアクティブマト
    リクス型表示装置。
  26. 【請求項26】 画素回路がマトリクス状に配置される
    とともに、これら各画素回路を選択する複数本の走査線
    および各画素回路に画像情報を供給する複数本のデータ
    線が配線されてなる表示部と、 前記複数本のデータ線の各々を通して前記画素回路の各
    々に対する画像情報の書き込み駆動を行う駆動回路とを
    具備するアクティブマトリクス型表示装置であって、 前記画素回路は、流れる電流によって輝度が変化する電
    気光学素子と、ソースまたはドレインが前記データ線に
    接続され、かつゲートが前記走査線に接続された第1の
    電界効果トランジスタと、ドレインとゲートとが接続さ
    れた状態にあるとき、前記第1の電界効果トランジスタ
    を通して前記データ線から電流が供給されることによっ
    てそのゲート・ソース間に電圧を発生する第2の電界効
    果トランジスタと、前記第2の電界効果トランジスタに
    発生する電圧を保持するキャパシタと、前記キャパシタ
    での電圧保持の状態を維持する第3の電界効果トランジ
    スタと、前記キャパシタにて保持した電圧を駆動電流に
    変換して前記電気光学素子に流す第4の電界効果トラン
    ジスタとを有し、 前記駆動回路は、ドレインとゲートとが電気的に短絡さ
    れた状態にあるとき、前記画像情報が電流の形で供給さ
    れることによってそのゲート・ソース間に電圧を発生す
    る第5の電界効果トランジスタと、前記第5の電界効果
    トランジスタのゲート・ソース間に発生する電圧を保持
    するキャパシタと、前記キャパシタにて保持した電圧を
    電流に変換して前記複数本のデータ線の各々に供給する
    第6の電界効果トランジスタとを有することを特徴とす
    るアクティブマトリクス型表示装置。
  27. 【請求項27】 前記駆動回路における前記第1の電界
    効果トランジスタと該駆動回路に前記画像情報を供給す
    る電流源との間に、前記画像情報の書き込み時に飽和領
    域で動作するインピーダンス変換用トランジスタを有す
    ることを特徴とする請求項26記載のアクティブマトリ
    クス型表示装置。
  28. 【請求項28】 前記インピーダンス変換用トランジス
    タは、前記第1の電界効果トランジスタと導電型の異な
    るトランジスタであることを特徴とする請求項27記載
    のアクティブマトリクス型表示装置。
  29. 【請求項29】 前記インピーダンス変換用トランジス
    タは、前記駆動回路毎に設けられていることを特徴とす
    る請求項27記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  30. 【請求項30】 前記複数本のデータ線毎に設けられた
    前記駆動回路がブロック化されており、 前記インピーダンス変換用トランジスタは、ブロック内
    の複数の駆動回路に対して共通に設けられていることを
    特徴とする請求項27記載のアクティブマトリクス型表
    示装置。
  31. 【請求項31】 前記駆動回路は、前記第1,第2の電
    界効果トランジスタとして同一のトランジスタを用い、 前記第1の電界効果トランジスタによる電流−電圧の変
    換と、それに基づく前記第2の電界効果トランジスタに
    よるデータ線の駆動とを時分割的に行うことを特徴とす
    る請求項26記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  32. 【請求項32】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのドレインとゲートとを接続また
    は遮断する第2のスイッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および第2のス
    イッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時には前
    記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前記第
    1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とする請
    求項26記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  33. 【請求項33】 前記駆動回路は、前記第1,第2の電
    界効果トランジスタとしてほぼ同一の特性を有するトラ
    ンジスタを用い、 前記第1,第2の電界効果トランジスタは、カレントミ
    ラー回路を形成していることを特徴とする請求項26記
    載のアクティブマトリクス型表示装置。
  34. 【請求項34】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのゲートと前記第2の電界効果ト
    ランジスタのゲートとを接続または遮断する第2のスイ
    ッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および前記第2
    のスイッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時に
    は前記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前
    記第1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とす
    る請求項33記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  35. 【請求項35】 前記駆動回路において、前記第1の電
    界効果トランジスタのチャネル幅/チャネル長が、前記
    第2の電界効果トランジスタのチャネル幅/チャネル長
    よりも大きいことを特徴とする請求項34記載のアクテ
    ィブマトリクス型表示装置。
  36. 【請求項36】 前記駆動回路は、前記第1のスイッチ
    素子と前記第1の電界効果トランジスタとの間に接続さ
    れた第3の電界効果トランジスタと、前記第3の電界効
    果トランジスタのドレインとゲートとの間を接続または
    遮断する第3のスイッチ素子と、前記第3の電界効果ト
    ランジスタのゲートに接続された第2のキャパシタとを
    有し、 前記第1の電界効果トランジスタが前記第2のスイッチ
    素子により、また前記第3の電界効果トランジスタが前
    記第3のスイッチ素子により、共にドレインとゲートと
    が接続された状態にあるとき、これらトランジスタのド
    レイン・ソース間に前記第1のスイッチ素子を通して前
    記画像情報が電流の形で供給されることを特徴とする請
    求項32記載のアクティブマトリクス型表示装置。
  37. 【請求項37】 第1,第2の電極およびこれら電極間
    に発光層を含む有機層を有する有機エレクトロルミネッ
    センス素子を表示素子として用い、画像情報が電流の形
    で与えられる画素回路がマトリクス状に配置されるとと
    もに、これら各画素回路を選択する複数本の走査線およ
    び各画素回路に輝度情報を供給する複数本のデータ線が
    配線されてなる表示部と、 画像情報を一旦保持した後電流の形で前記複数本のデー
    タ線の各々に与えることによって各画素回路に対する画
    像情報の書き込み駆動を行う駆動回路とを備えたことを
    特徴とするアクティブマトリクス型有機エレクトロルミ
    ネッセンス表示装置。
  38. 【請求項38】 前記駆動回路は、前記複数本のデータ
    線毎に設けられ、前記画像情報を電圧の形で保持する保
    持部と、前記保持部にて保持した電圧を電流に変換して
    前記複数本のデータ線の各々に供給する駆動部とを有す
    ることを特徴とする請求項37記載のアクティブマトリ
    クス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  39. 【請求項39】 前記駆動回路は前記画像情報が電流の
    形で与えられ、この電流を電圧に変換する変換部を有
    し、この変換部で変換した電圧を前記保持部で保持する
    ことを特徴とする請求項38記載のアクティブマトリク
    ス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  40. 【請求項40】 前記駆動回路において、 前記変換部は、ドレインとゲートとが電気的に短絡され
    た状態にあるとき、前記画像情報が電流の形で供給され
    ることによってそのゲート・ソース間に電圧を発生する
    第1の電界効果トランジスタを含み、 前記保持部は、前記第1の電界効果トランジスタのゲー
    ト・ソース間に発生する電圧を保持するキャパシタを含
    み、 前記駆動部は、前記キャパシタの保持電圧に基づいて前
    記複数本のデータ線の各々を駆動する第2の電界効果ト
    ランジスタを含むことを特徴とする請求項39記載のア
    クティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表
    示装置。
  41. 【請求項41】 第1,第2の電極およびこれら電極間
    に発光層を含む有機層を有する有機エレクトロルミネッ
    センス素子を表示素子として用い、画像情報が電流の形
    で与えられる画素回路がマトリクス状に配置されるとと
    もに、これら各画素回路を選択する複数本の走査線およ
    び各画素回路に輝度情報を供給する複数本のデータ線が
    配線されてなる表示部と、 画像情報を一旦保持した後電流の形で前記複数本のデー
    タ線の各々に与えることによって各画素回路に対する画
    像情報の書き込み駆動を行う駆動回路とを備え、 前記駆動回路は、前記画像情報が電流の形で与えられ、
    この電流を電圧に変換する変換部と、この変換部で変換
    した電圧を保持する保持部と、該保持部にて保持した電
    圧を電流に変換して前記複数本のデータ線の各々に供給
    する駆動部とを有し、 前記変換部と前記駆動回路に前記画像情報を供給する電
    流源との間に、前記画像情報の書き込み時に飽和領域で
    動作するインピーダンス変換用トランジスタを有するこ
    とを特徴とするアクティブマトリクス型有機エレクトロ
    ルミネッセンス表示装置。
  42. 【請求項42】 前記変換部は、ドレインとゲートとが
    電気的に短絡された状態にあるとき、前記画像情報が電
    流の形で供給されることによってそのゲート・ソース間
    に電圧を発生する第1の電界効果トランジスタを含み、 前記保持部は、前記第1の電界効果トランジスタのゲー
    ト・ソース間に発生する電圧を保持するキャパシタを含
    み、 前記駆動部は、前記キャパシタの保持電圧に基づいて前
    記複数本のデータ線の各々を駆動する第2の電界効果ト
    ランジスタを含み、 前記第1の電界効果トランジスタと前記駆動回路に前記
    画像情報を供給する電流源との間に、前記画像情報の書
    き込み時に飽和領域で動作するインピーダンス変換用ト
    ランジスタを有することを特徴とする請求項41記載の
    アクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス
    表示装置。
  43. 【請求項43】 前記インピーダンス変換用トランジス
    タは、前記第1の電界効果トランジスタと導電型の異な
    るトランジスタであり、前記駆動回路毎に設けられてい
    ることを特徴とする請求項42記載のアクティブマトリ
    クス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  44. 【請求項44】 前記複数本のデータ線毎に設けられた
    前記駆動回路がブロック化されており、 前記インピーダンス変換用トランジスタは、ブロック内
    の複数の駆動回路に対して共通に設けられていることを
    特徴とする請求項42記載のアクティブマトリクス型有
    機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  45. 【請求項45】 前記駆動回路は、前記第1,第2の電
    界効果トランジスタとして同一のトランジスタを用い、 前記第1の電界効果トランジスタによる電流−電圧の変
    換と、それに基づく前記第2の電界効果トランジスタに
    よるデータ線の駆動とを時分割的に行うことを特徴とす
    る請求項40記載のアクティブマトリクス型有機エレク
    トロルミネッセンス表示装置。
  46. 【請求項46】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのドレインとゲートとを接続また
    は遮断する第2のスイッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および前記第2
    のスイッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時に
    は前記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前
    記第1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とす
    る請求項40記載のアクティブマトリクス型有機エレク
    トロルミネッセンス表示装置。
  47. 【請求項47】 前記駆動回路は、前記第1,前記第2
    の電界効果トランジスタとしてほぼ同一の特性を有する
    トランジスタを用い、 前記第1,第2の電界効果トランジスタは、カレントミ
    ラー回路を形成していることを特徴とする請求項40記
    載のアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセ
    ンス表示装置。
  48. 【請求項48】 前記駆動回路は、前記画像情報を入力
    する信号入力線と前記第1の電界効果トランジスタとを
    接続または遮断する第1のスイッチ素子と、前記第1の
    電界効果トランジスタのゲートと前記第2の電界効果ト
    ランジスタのゲートとを接続または遮断する第2のスイ
    ッチ素子とを有し、 前記画像情報の取り込み時には前記第1および前記第2
    のスイッチ素子を接続状態とし、その取り込み終了時に
    は前記第2のスイッチ素子を遮断状態とし、しかる後前
    記第1のスイッチ素子を遮断状態とすることを特徴とす
    る請求項47記載のアクティブマトリクス型有機エレク
    トロルミネッセンス表示装置。
  49. 【請求項49】 前記第1,前記第2の電界効果トラン
    ジスタにおいて、前記第1の電界効果トランジスタのチ
    ャネル幅/チャネル長が、前記第2の電界効果トランジ
    スタのチャネル幅/チャネル長よりも大きいことを特徴
    とする請求項48記載のアクティブマトリクス型有機エ
    レクトロルミネッセンス表示装置。
  50. 【請求項50】 前記駆動回路は、前記第1のスイッチ
    素子と前記第1の電界効果トランジスタとの間に接続さ
    れた第3の電界効果トランジスタと、前記第3の電界効
    果トランジスタのドレインとゲートとの間を接続または
    遮断する第3のスイッチ素子と、前記第3の電界効果ト
    ランジスタのゲートに接続された第2のキャパシタとを
    有し、 前記第1の電界効果トランジスタが前記第2のスイッチ
    素子により、また前記第3の電界効果トランジスタが前
    記第3のスイッチ素子により、共にドレインとゲートと
    が接続された状態にあるとき、これらトランジスタのド
    レイン・ソース間に前記第1のスイッチ素子を通して前
    記画像情報が電流の形で供給されることを特徴とする請
    求項46記載のアクティブマトリクス型有機エレクトロ
    ルミネッセンス表示装置。
  51. 【請求項51】 前記複数本のデータ線毎に設けられた
    複数個の前記駆動回路は、同一の信号入力線を共有し、
    これを時分割的に使用しつつ画像情報の取り込みを行う
    ことを特徴とする請求項37記載のアクティブマトリク
    ス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  52. 【請求項52】 前記駆動回路は、前記画像情報が電圧
    の形で与えられ、この電圧を前記保持部で保持すること
    を特徴とする請求項37記載のアクティブマトリクス型
    有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  53. 【請求項53】 前記駆動回路において、 前記保持部は、前記画像情報に応じた電圧を保持する保
    持キャパシタを含み、 前記駆動回路は、前記保持キャパシタの保持電圧に基づ
    いて前記複数本のデータ線の各々を駆動する電界効果ト
    ランジスタを含み、 前記電界効果トランジスタは、そのゲート・ドレインを
    電気的に短絡される動作の後、そのゲートと信号入力線
    とが書き込みキャパシタを介して容量結合された状態で
    画像情報が与えられることを特徴とする請求項52記載
    のアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセン
    ス表示装置。
  54. 【請求項54】 前記駆動回路は、前記書き込みキャパ
    シタの信号入力線側ノードと所定の電位点との間に接続
    されたスイッチ素子を有し、 前記電界効果トランジスタがそのゲート・ドレイン間を
    電気的に接続される動作が行われている間に、前記スイ
    ッチ素子が短絡されることによって前記書き込みキャパ
    シタの信号入力線側ノードが前記所定の電位となること
    を特徴とする請求項53記載のアクティブマトリクス型
    有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  55. 【請求項55】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて複数系統ずつ設けられていることを特徴とする請求
    項37記載のアクティブマトリクス型有機エレクトロル
    ミネッセンス表示装置。
  56. 【請求項56】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて2系統ずつ設けられ、一方の系統の駆動回路がデー
    タ線を駆動する間に他方の系統の駆動回路が画像情報の
    取り込みを行うことを特徴とする請求項55記載のアク
    ティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示
    装置。
  57. 【請求項57】 前記駆動回路は、1本のデータ線につ
    いて3系統ずつ設けられ、ある走査サイクルにおいて1
    系統の駆動回路がリセット動作を、他の1系統の駆動回
    路がデータ被書き込み動作を、残りの1系統がデータ線
    駆動動作を行うことを特徴とする請求項55記載のアク
    ティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示
    装置。
  58. 【請求項58】 前記駆動回路を構成するトランジスタ
    は、前記画素回路を構成するトランジスタと同時に形成
    される薄膜トランジスタであることを特徴とする請求項
    37記載のアクティブマトリクス型有機エレクトロルミ
    ネッセンス表示装置。
  59. 【請求項59】 前記画像情報を入力する信号入力線と
    所定の電位点との間にリーク素子を有することを特徴と
    する請求項37記載のアクティブマトリクス型有機エレ
    クトロルミネッセンス表示装置。
  60. 【請求項60】 前記画像情報を入力する信号入力線と
    所定の電位点との間に、前記信号入力線を通して前記駆
    動回路へ前記画像情報を供給するのに先立って前記信号
    入力線の電位を所定の値に設定する初期値設定用素子を
    有することを特徴とする請求項37記載のアクティブマ
    トリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
JP2001339772A 2000-11-07 2001-11-05 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置 Pending JP2003195815A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001339772A JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2001-11-05 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR1020027008789A KR100830772B1 (ko) 2000-11-07 2001-11-07 액티브 매트릭스형 표시 장치 및 액티브 매트릭스형 유기일렉트로 루미네센스 표시 장치
CNB018053173A CN1189855C (zh) 2000-11-07 2001-11-07 有源矩阵型显示装置及有源矩阵型有机场致发光显示装置
PCT/JP2001/009735 WO2002039420A1 (fr) 2000-11-07 2001-11-07 Affichage a matrice active et affichage electroluminescent organique a matrice active
TW90127674A TW538649B (en) 2000-11-07 2001-11-07 Active matrix type display apparatus and active matrix type organic electroluminescent display apparatus
EP01981004.3A EP1333422B1 (en) 2000-11-07 2001-11-07 Active matrix display
US11/338,516 US8120551B2 (en) 2000-11-07 2006-01-24 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device
US13/370,352 US8558769B2 (en) 2000-11-07 2012-02-10 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device
US13/965,939 US8810486B2 (en) 2000-11-07 2013-08-13 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device
US14/337,733 US9245481B2 (en) 2000-11-07 2014-07-22 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device
US14/981,005 US9741289B2 (en) 2000-11-07 2015-12-28 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device
US15/666,815 US10269296B2 (en) 2000-11-07 2017-08-02 Active-matrix display device, and active-matrix organic electroluminescent display device

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000338688 2000-11-07
JP2000-338688 2000-11-07
JP2001231807 2001-07-31
JP2001-231807 2001-07-31
JP2001-320936 2001-10-18
JP2001320936 2001-10-18
JP2001339772A JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2001-11-05 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162381A Division JP4211807B2 (ja) 2000-11-07 2006-06-12 アクティブマトリクス型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195815A true JP2003195815A (ja) 2003-07-09

Family

ID=27481756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001339772A Pending JP2003195815A (ja) 2000-11-07 2001-11-05 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (6) US8120551B2 (ja)
EP (1) EP1333422B1 (ja)
JP (1) JP2003195815A (ja)
KR (1) KR100830772B1 (ja)
CN (1) CN1189855C (ja)
TW (1) TW538649B (ja)
WO (1) WO2002039420A1 (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114645A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2003195809A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置とその駆動方法および情報表示装置
JP2004046130A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004062162A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
JP2004062159A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
JPWO2003023752A1 (ja) * 2001-09-07 2004-12-24 松下電器産業株式会社 El表示装置とel表示装置の駆動回路および画像表示装置
JPWO2003027998A1 (ja) * 2001-09-25 2005-01-13 松下電器産業株式会社 El表示装置
JP2005037726A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Casio Comput Co Ltd 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
JPWO2003038796A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
JPWO2003038797A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
JP2005049844A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JP2005107515A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2005122205A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005157366A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 逆多重化器を用いた表示装置及びその駆動方法
JP2005157269A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 逆多重化器を用いる発光表示装置
JP2005156701A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Seiko Epson Corp 電流生成回路、電流生成回路の制御方法、電気光学装置および電子機器
JP2005196116A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法
JP2005208229A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp 駆動回路、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
JP2006017968A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
JP2006084509A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2006106664A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光装置
JP2006106698A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動装置,及び発光表示装置
JP2006293344A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
JP2007518118A (ja) * 2003-12-23 2007-07-05 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイを駆動するための回路及び方法
JP2007240698A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 電流駆動回路
JP2008186031A (ja) * 2008-04-14 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP2008276267A (ja) * 2001-08-29 2008-11-13 Nec Corp 電流負荷デバイス駆動用半導体装置及びそれを備えた電流負荷デバイス
CN100437677C (zh) * 2003-11-27 2008-11-26 三星Sdi株式会社 使用信号分离器的显示装置及其驱动方法
US7486285B2 (en) 2004-05-24 2009-02-03 Seiko Epson Corporation DA converter, data line driving circuit, electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
JP2009529701A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電流駆動表示システム
US7580011B2 (en) 2003-06-30 2009-08-25 Casio Computer Co., Ltd. Current generation supply circuit and display device
JP2010002911A (ja) * 2009-07-15 2010-01-07 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
US7692673B2 (en) 2004-05-15 2010-04-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device and demultiplexer
US7728806B2 (en) 2003-11-26 2010-06-01 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Demultiplexing device and display device using the same
US7738512B2 (en) 2003-11-27 2010-06-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device using demultiplexer
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7782277B2 (en) 2004-05-25 2010-08-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device having demultiplexer
JP2010286852A (ja) * 2010-08-09 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
US7864167B2 (en) 2002-10-31 2011-01-04 Casio Computer Co., Ltd. Display device wherein drive currents are based on gradation currents and method for driving a display device
US8018401B2 (en) 2004-06-02 2011-09-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescent display and demultiplexer
US8164548B2 (en) 2001-10-30 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US8350785B2 (en) 2003-09-12 2013-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
US8378939B2 (en) 2003-07-11 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013254197A (ja) * 2012-05-09 2013-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
KR101410800B1 (ko) 2006-03-23 2014-07-02 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 이미지 프로세싱 시스템들
WO2017145568A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ソニー株式会社 ソースドライバ、表示装置、及び、電子機器

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3744819B2 (ja) * 2001-05-24 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 信号駆動回路、表示装置、電気光学装置及び信号駆動方法
JP2005502907A (ja) * 2001-09-11 2005-01-27 ライカ ミクロジュステムス ヴェツラー ゲーエムベーハー 対象物の光学的検査をするための方法および装置
JP2003195810A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Casio Comput Co Ltd 駆動回路、駆動装置及び光学要素の駆動方法
JP4610843B2 (ja) 2002-06-20 2011-01-12 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2004045488A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及びその駆動制御方法
TWI229311B (en) 2002-08-13 2005-03-11 Rohm Co Ltd Active matrix type organic EL panel drive circuit and organic EL display device
JP4273718B2 (ja) * 2002-08-16 2009-06-03 ソニー株式会社 電流サンプリング回路及びそれを用いた電流出力型駆動回路
JP4103500B2 (ja) 2002-08-26 2008-06-18 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP4247660B2 (ja) * 2002-11-28 2009-04-02 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
EP1571643A4 (en) * 2002-11-20 2009-11-25 Toshiba Matsushita Display Tec ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DISPLAY AND ACTIVE MATRIX SUBSTRATE
US8035626B2 (en) 2002-11-29 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Current driving circuit and display device using the current driving circuit
JP4350370B2 (ja) 2002-12-27 2009-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 電子回路及び電子機器
AU2003289450A1 (en) 2002-12-27 2004-07-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, light-emitting display apparatus, and method for driving them
US7333099B2 (en) 2003-01-06 2008-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic circuit, display device, and electronic apparatus
JP4170293B2 (ja) 2003-01-17 2008-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3952965B2 (ja) 2003-02-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4663327B2 (ja) 2003-02-28 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2006085199A (ja) * 2003-03-07 2006-03-30 Canon Inc アクティブマトリクス表示装置及びその駆動制御方法
JP3950845B2 (ja) 2003-03-07 2007-08-01 キヤノン株式会社 駆動回路及びその評価方法
JP3952979B2 (ja) * 2003-03-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
TW591586B (en) * 2003-04-10 2004-06-11 Toppoly Optoelectronics Corp Data-line driver circuits for current-programmed electro-luminescence display device
CN100437700C (zh) * 2003-04-21 2008-11-26 统宝光电股份有限公司 电流驱动电激发光显示器的资料线传输电路的装置
EP1619570B1 (en) 2003-04-25 2015-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP3918770B2 (ja) * 2003-04-25 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP4049010B2 (ja) * 2003-04-30 2008-02-20 ソニー株式会社 表示装置
US7453427B2 (en) 2003-05-09 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
EP2299429B1 (en) 2003-05-14 2012-05-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
TWI253616B (en) * 2003-05-16 2006-04-21 Toshiba Matsushita Display Tec Active matrix type display apparatus
US7566902B2 (en) 2003-05-16 2009-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device
JP4543625B2 (ja) * 2003-05-27 2010-09-15 ソニー株式会社 表示装置
JP4168836B2 (ja) * 2003-06-03 2008-10-22 ソニー株式会社 表示装置
JP4727232B2 (ja) 2003-06-06 2011-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP4502603B2 (ja) * 2003-06-20 2010-07-14 三洋電機株式会社 表示装置
JP4502602B2 (ja) * 2003-06-20 2010-07-14 三洋電機株式会社 表示装置
KR100520827B1 (ko) * 2003-06-21 2005-10-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시패널의 구동장치 및 구동방법과일렉트로 루미네센스 표시장치의 제조방법
JP4235900B2 (ja) * 2003-07-09 2009-03-11 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置
JP4759908B2 (ja) * 2003-07-09 2011-08-31 ソニー株式会社 フラットディスプレイ装置
GB0316862D0 (en) * 2003-07-18 2003-08-20 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
US8085226B2 (en) 2003-08-15 2011-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2005114993A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Sony Corp 表示装置
KR100529076B1 (ko) 2003-11-10 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR100649244B1 (ko) 2003-11-27 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
KR100649245B1 (ko) 2003-11-29 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
JP2005189497A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 電流出力型半導体回路の駆動方法
GB0400209D0 (en) * 2004-01-07 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
JP4203656B2 (ja) 2004-01-16 2009-01-07 カシオ計算機株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP4665419B2 (ja) 2004-03-30 2011-04-06 カシオ計算機株式会社 画素回路基板の検査方法及び検査装置
US7342560B2 (en) 2004-04-01 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Voltage current conversion device and light emitting device
US7295192B2 (en) * 2004-05-04 2007-11-13 Au Optronics Corporation Compensating color shift of electro-luminescent displays
US8355015B2 (en) 2004-05-21 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic device including a diode electrically connected to a signal line
EP1610292B1 (en) 2004-06-25 2016-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic device
CA2472671A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
US8199079B2 (en) 2004-08-25 2012-06-12 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Demultiplexing circuit, light emitting display using the same, and driving method thereof
US7830340B2 (en) 2004-12-01 2010-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof, display module, and portable information terminal
US7646367B2 (en) 2005-01-21 2010-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device and electronic apparatus
KR100646993B1 (ko) * 2005-09-15 2006-11-23 엘지전자 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 구동방법
EP1793367A3 (en) 2005-12-02 2009-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2008032812A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力駆動装置および表示装置
US20090096491A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Seiko Epson Corporation Driver circuit, data driver, integrated circuit device, and electronic instrument
JP2009204978A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp El表示パネルモジュール、el表示パネル及び電子機器
JP4816686B2 (ja) 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP4811434B2 (ja) * 2008-07-24 2011-11-09 カシオ計算機株式会社 電流生成供給回路及び電流生成供給回路を備えた表示装置
CN101960506B (zh) * 2009-01-19 2014-10-22 松下电器产业株式会社 图像显示装置和图像显示方法
US8248341B2 (en) * 2009-04-15 2012-08-21 Store Electronic Systems Sa Low power active matrix display
CN102428508B (zh) * 2009-05-26 2014-07-09 松下电器产业株式会社 图像显示装置及其驱动方法
TWI410727B (zh) * 2010-06-15 2013-10-01 Ind Tech Res Inst 主動式光感測畫素、主動式光感測陣列以及光感測方法
WO2012032562A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 パナソニック株式会社 表示装置およびその駆動方法
CN103038812B (zh) 2011-08-09 2016-12-07 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置
JP5939135B2 (ja) * 2012-07-31 2016-06-22 ソニー株式会社 表示装置、駆動回路、駆動方法、および電子機器
KR101992405B1 (ko) * 2012-12-13 2019-06-25 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR102067966B1 (ko) * 2013-08-30 2020-01-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102301325B1 (ko) * 2015-06-30 2021-09-14 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치에 구비된 구동 tft의 문턱전압 센싱장치 및 센싱방법
CN106935198B (zh) * 2017-04-17 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 一种像素驱动电路、其驱动方法及有机发光显示面板
US10755662B2 (en) * 2017-04-28 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display driving circuit and operating method thereof
CN107358934B (zh) * 2017-09-20 2019-12-17 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、存储电路、显示面板以及驱动方法
JP6673388B2 (ja) * 2018-03-09 2020-03-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法
CN109377943A (zh) * 2018-12-26 2019-02-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种像素单元的补偿方法及显示装置
KR20220133755A (ko) 2020-01-28 2022-10-05 오엘이디워크스 엘엘씨 보호 회로를 갖춘 oled 디스플레이
CN111710290B (zh) * 2020-07-06 2023-09-22 天津中科新显科技有限公司 快速数据写入的电流型像素单元电路、方法、组合及阵列

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909788A (en) * 1971-09-27 1975-09-30 Litton Systems Inc Driving circuits for light emitting diodes
JPS62122488A (ja) 1985-11-22 1987-06-03 Toshiba Corp X線撮影装置
JPS63179336A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Hitachi Maxell Ltd エレクトロクロミツク表示装置
DE3732081A1 (de) 1987-09-24 1989-04-06 Rehau Ag & Co Plattenfoermiger waermetauscher
US5594463A (en) * 1993-07-19 1997-01-14 Pioneer Electronic Corporation Driving circuit for display apparatus, and method of driving display apparatus
JP3313830B2 (ja) * 1993-07-19 2002-08-12 パイオニア株式会社 表示装置の駆動回路
JP2715943B2 (ja) * 1994-12-02 1998-02-18 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動回路
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
JP3344680B2 (ja) * 1995-10-20 2002-11-11 シャープ株式会社 画像表示装置
FR2741742B1 (fr) * 1995-11-27 1998-02-13 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de commande de diodes electroluminescentes
JPH10282931A (ja) 1997-04-01 1998-10-23 Toshiba Microelectron Corp 液晶駆動回路及び液晶表示装置
US5952789A (en) * 1997-04-14 1999-09-14 Sarnoff Corporation Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor
KR20050084509A (ko) 1997-04-23 2005-08-26 사르노프 코포레이션 능동 매트릭스 발광 다이오드 화소 구조물 및 이를동작시키는 방법
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
TW329506B (en) 1997-05-05 1998-04-11 Frime View Internat Co Ltd Sampling and holding circuits for active matrix display driver
JP3564990B2 (ja) * 1998-01-09 2004-09-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP3629939B2 (ja) * 1998-03-18 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ回路、表示パネル及び電子機器
JP3252897B2 (ja) * 1998-03-31 2002-02-04 日本電気株式会社 素子駆動装置および方法、画像表示装置
JPH11338561A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Tdk Corp 定電流駆動装置
JP3315652B2 (ja) * 1998-09-07 2002-08-19 キヤノン株式会社 電流出力回路
KR20010031766A (ko) * 1998-09-08 2001-04-16 사토 히로시 유기 전자발광디스플레이의 구동장치 및 구동방법
JP2000105574A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流制御型発光装置
JP3800831B2 (ja) 1998-10-13 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
US6384804B1 (en) * 1998-11-25 2002-05-07 Lucent Techonologies Inc. Display comprising organic smart pixels
JP2000214800A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3686769B2 (ja) * 1999-01-29 2005-08-24 日本電気株式会社 有機el素子駆動装置と駆動方法
JP4264607B2 (ja) * 1999-05-19 2009-05-20 ソニー株式会社 コンパレータおよびこれを駆動系に用いた表示装置、並びにコンパレータの駆動方法
JP3259774B2 (ja) 1999-06-09 2002-02-25 日本電気株式会社 画像表示方法および装置
JP4627822B2 (ja) * 1999-06-23 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR100345285B1 (ko) * 1999-08-07 2002-07-25 한국과학기술원 액정표시기용 디지털 구동회로
US6476790B1 (en) * 1999-08-18 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and a driver circuit thereof
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
US6636191B2 (en) * 2000-02-22 2003-10-21 Eastman Kodak Company Emissive display with improved persistence
KR100343371B1 (ko) * 2000-09-01 2002-07-15 김순택 액티브 매트릭스 유기 이엘 디스플레이 장치 및 이 장치의구동방법
US6689699B2 (en) * 2000-09-21 2004-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device using recirculation of a process gas
JP3793016B2 (ja) 2000-11-06 2006-07-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び撮像システム
US7015882B2 (en) * 2000-11-07 2006-03-21 Sony Corporation Active matrix display and active matrix organic electroluminescence display
JP2003195815A (ja) * 2000-11-07 2003-07-09 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP3610923B2 (ja) 2001-05-30 2005-01-19 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法

Cited By (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114645A (ja) * 2001-08-02 2003-04-18 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
JP2005122205A (ja) * 2001-08-02 2005-05-12 Seiko Epson Corp 単位回路の制御に使用されるデータ線の駆動
US7466311B2 (en) 2001-08-02 2008-12-16 Seiko Epson Corporation Driving of data lines used in unit circuit control
US7796110B2 (en) 2001-08-29 2010-09-14 Nec Corporation Semiconductor device for driving a current load device and a current load device provided therewith
JP2008276267A (ja) * 2001-08-29 2008-11-13 Nec Corp 電流負荷デバイス駆動用半導体装置及びそれを備えた電流負荷デバイス
JPWO2003023752A1 (ja) * 2001-09-07 2004-12-24 松下電器産業株式会社 El表示装置とel表示装置の駆動回路および画像表示装置
JPWO2003027998A1 (ja) * 2001-09-25 2005-01-13 松下電器産業株式会社 El表示装置
US7961159B2 (en) 2001-10-30 2011-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8624802B2 (en) 2001-10-30 2014-01-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US8164548B2 (en) 2001-10-30 2012-04-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit and light emitting device and driving method therefor
US7576734B2 (en) 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US8314754B2 (en) 2001-10-30 2012-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7742064B2 (en) 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US8294640B2 (en) 2001-10-31 2012-10-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7948453B2 (en) 2001-10-31 2011-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US8593377B2 (en) 2001-10-31 2013-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2009181143A (ja) * 2001-10-31 2009-08-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9076385B2 (en) 2001-10-31 2015-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
US7583257B2 (en) 2001-10-31 2009-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2012150485A (ja) * 2001-10-31 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
JPWO2003038797A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
JP4811845B2 (ja) * 2001-10-31 2011-11-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPWO2003038796A1 (ja) * 2001-10-31 2005-02-24 株式会社半導体エネルギー研究所 信号線駆動回路及び発光装置
JP2015007786A (ja) * 2001-10-31 2015-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7791566B2 (en) 2001-10-31 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
JP2003195809A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置とその駆動方法および情報表示装置
JP4693339B2 (ja) * 2002-05-17 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2004046130A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2004062159A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
JP2004062162A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電子回路、電子装置、電気光学装置及び電子機器
US7301514B2 (en) 2002-06-07 2007-11-27 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electronic device, electro-optical device, and electronic apparatus
US7864167B2 (en) 2002-10-31 2011-01-04 Casio Computer Co., Ltd. Display device wherein drive currents are based on gradation currents and method for driving a display device
US7580011B2 (en) 2003-06-30 2009-08-25 Casio Computer Co., Ltd. Current generation supply circuit and display device
JP2005049844A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8378939B2 (en) 2003-07-11 2013-02-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7760161B2 (en) 2003-07-16 2010-07-20 Casio Computer Co., Ltd. Current generation supply circuit and display device
JP2005037726A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Casio Comput Co Ltd 電流生成供給回路及びその制御方法並びに電流生成供給回路を備えた表示装置
JP4758085B2 (ja) * 2003-09-12 2011-08-24 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置及び電子機器
US9385704B2 (en) 2003-09-12 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
US8350785B2 (en) 2003-09-12 2013-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
US9825624B2 (en) 2003-09-12 2017-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of the same
JP2005107515A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP2005156701A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Seiko Epson Corp 電流生成回路、電流生成回路の制御方法、電気光学装置および電子機器
US7397449B2 (en) 2003-11-21 2008-07-08 Seiko Epson Corporation Current generation circuit, method of driving current generation circuit, electro-optical device, and electronic device
US7728806B2 (en) 2003-11-26 2010-06-01 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Demultiplexing device and display device using the same
CN100437677C (zh) * 2003-11-27 2008-11-26 三星Sdi株式会社 使用信号分离器的显示装置及其驱动方法
US7738512B2 (en) 2003-11-27 2010-06-15 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device using demultiplexer
US7502019B2 (en) 2003-11-27 2009-03-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Light emitting display device using demultiplexer
JP2005157269A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 逆多重化器を用いる発光表示装置
US7619602B2 (en) 2003-11-27 2009-11-17 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device using demultiplexer and driving method thereof
US7728827B2 (en) 2003-11-27 2010-06-01 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device using demultiplexer and driving method thereof
JP2005157366A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd 逆多重化器を用いた表示装置及びその駆動方法
JP2007518118A (ja) * 2003-12-23 2007-07-05 トムソン ライセンシング 発光ディスプレイを駆動するための回路及び方法
JP2005196116A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Lg Philips Lcd Co Ltd エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法
US7489292B2 (en) 2004-01-21 2009-02-10 Seiko Epson Corporation Driving circuit, electro-optical device, method of driving the same, and electronic apparatus
JP2005208229A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp 駆動回路、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法、並びに電子機器
US7692673B2 (en) 2004-05-15 2010-04-06 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device and demultiplexer
US7486285B2 (en) 2004-05-24 2009-02-03 Seiko Epson Corporation DA converter, data line driving circuit, electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
US7782277B2 (en) 2004-05-25 2010-08-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Display device having demultiplexer
US8018401B2 (en) 2004-06-02 2011-09-13 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescent display and demultiplexer
JP2006017968A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
JP2006106664A (ja) * 2004-09-08 2006-04-20 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el発光装置
JP4517387B2 (ja) * 2004-09-14 2010-08-04 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2006084509A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
JP2006106698A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Samsung Sdi Co Ltd データ駆動装置,及び発光表示装置
JP2009134317A (ja) * 2004-10-08 2009-06-18 Samsung Mobile Display Co Ltd データ駆動装置,及び発光表示装置
JP4497313B2 (ja) * 2004-10-08 2010-07-07 三星モバイルディスプレイ株式會社 データ駆動装置,及び発光表示装置
JP2009134318A (ja) * 2004-10-08 2009-06-18 Samsung Mobile Display Co Ltd データ駆動装置,及び発光表示装置
JP2006293344A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、表示装置及びその駆動方法並びに電子機器
US8681077B2 (en) 2005-03-18 2014-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and display device, driving method and electronic apparatus thereof
JP2007240698A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 電流駆動回路
KR101379938B1 (ko) 2006-03-09 2014-03-28 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전류 구동 디스플레이 시스템
JP2009529701A (ja) * 2006-03-09 2009-08-20 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電流駆動表示システム
US8493293B2 (en) 2006-03-09 2013-07-23 Cambridge Display Technology Limited Current drive display system
KR101410800B1 (ko) 2006-03-23 2014-07-02 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 이미지 프로세싱 시스템들
JP2008186031A (ja) * 2008-04-14 2008-08-14 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JP4535198B2 (ja) * 2009-07-15 2010-09-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置
JP2010002911A (ja) * 2009-07-15 2010-01-07 Casio Comput Co Ltd 表示駆動装置及び表示装置
JP2010286852A (ja) * 2010-08-09 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JP2013254197A (ja) * 2012-05-09 2013-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、電子機器
WO2017145568A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 ソニー株式会社 ソースドライバ、表示装置、及び、電子機器
US11468849B2 (en) 2016-02-23 2022-10-11 Sony Group Corporation Source driver, display apparatus, and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8120551B2 (en) 2012-02-21
US8810486B2 (en) 2014-08-19
US20150054813A1 (en) 2015-02-26
CN1189855C (zh) 2005-02-16
US20060119552A1 (en) 2006-06-08
KR100830772B1 (ko) 2008-05-20
US9245481B2 (en) 2016-01-26
US20160117984A1 (en) 2016-04-28
EP1333422B1 (en) 2013-05-22
US20140055441A1 (en) 2014-02-27
TW538649B (en) 2003-06-21
US10269296B2 (en) 2019-04-23
US8558769B2 (en) 2013-10-15
US20130088524A1 (en) 2013-04-11
CN1404600A (zh) 2003-03-19
US9741289B2 (en) 2017-08-22
EP1333422A1 (en) 2003-08-06
KR20020069241A (ko) 2002-08-29
US20170358260A1 (en) 2017-12-14
WO2002039420A1 (fr) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003195815A (ja) アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置
US7015882B2 (en) Active matrix display and active matrix organic electroluminescence display
JP4398413B2 (ja) スレッショルド電圧の補償を備えた画素駆動回路
KR100859424B1 (ko) 능동 매트릭스형 디스플레이 장치, 능동 매트릭스형 유기전자발광 디스플레이 장치, 및 그 구동 방법
WO2020062802A1 (zh) 显示面板及像素电路的驱动方法
WO2016188367A1 (zh) 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置
JP5214030B2 (ja) 表示装置
US7570257B2 (en) Display device and method for driving display device
KR101569633B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2015180419A1 (zh) 像素电路及其驱动方法和一种显示装置
WO2018032899A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示装置
KR100639690B1 (ko) 표시얼룩의 발생을 억제한 화상표시장치
TWI537922B (zh) Display device
JP5780650B2 (ja) レベルシフタ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器
TW201327524A (zh) 顯示裝置及其驅動方法
KR101348406B1 (ko) 구동회로 및 이를 포함하는 유기 이엘 디스플레이 장치
JP4211807B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2006017968A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2003330412A (ja) アクティブマトリックス型ディスプレイ及びスイッチ回路
JP4665424B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US11887541B2 (en) Further reduction of power consumption in display device with low-frequency driving
KR20190064265A (ko) 전계발광 표시장치
KR20230139915A (ko) 표시 장치
JP2005300700A (ja) 表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060718

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060825