JP2002155061A - ウラシル化合物及びその用途 - Google Patents

ウラシル化合物及びその用途

Info

Publication number
JP2002155061A
JP2002155061A JP2001026596A JP2001026596A JP2002155061A JP 2002155061 A JP2002155061 A JP 2002155061A JP 2001026596 A JP2001026596 A JP 2001026596A JP 2001026596 A JP2001026596 A JP 2001026596A JP 2002155061 A JP2002155061 A JP 2002155061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
general formula
fluoro
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001026596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4356247B2 (ja
JP2002155061A5 (ja
Inventor
Yoshitomo Toyama
芳伴 遠山
Minoru Sanemitsu
穣 実光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001026596A priority Critical patent/JP4356247B2/ja
Publication of JP2002155061A publication Critical patent/JP2002155061A/ja
Publication of JP2002155061A5 publication Critical patent/JP2002155061A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356247B2 publication Critical patent/JP4356247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】優れた除草活性を有する化合物を提供するこ
と。 【解決手段】一般式[I] [式中、Q−R3は、下記の一般式 のQ−1等のR3等が置換した含窒素へテロ環(該ヘテ
ロ環上に、更にハロゲン原子等の置換基が置換していて
もよい。)基を表し、Yは酸素原子等を表し、R 1はC
1−C3ハロアルキル基等を表し、R2はC1−C3ア
ルキル基を表し、R 3はカルボキシC1−C6アルキル
基等を表し、X1はハロゲン原子等を表し、X 2は水素原
子またはハロゲン原子を表す。]で示されるウラシル化
合物およびそれを有効成分として含有する除草剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウラシル化合物及び
その用途に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明は優れた除草活
性を有する化合物を提供することを課題とする。
【0003】
【課題を解決する為の手段】現在、数多くの除草剤が市
販され、使用されているが、防除の対象となる雑草は種
類も多く、発生も長期にわたるため、より除草効果が高
く、幅広い殺草スペクトラムを有し、作物に対し薬害の
問題を生じない除草剤が求められている。特開昭63−
41466号公報、特開平03−287578号公報、
WO98−41093等において、ある種のフェニルウ
ラシル化合物が除草活性を有することが開示されている
が、これらのフェニルウラシル化合物が除草剤として十
分な性能を有するものではない。本発明者らは優れた除
草活性を有する化合物を見出すべく鋭意検討した結果、
下記一般式[I]で示されるウラシル化合物が優れた除
草活性を有することを見出し、本発明に至った。即ち、
本発明は、一般式[I] [式中、Q−R3は、下記の一般式 で示されるR3が置換した5員または6員の含窒素ヘテ
ロ環(該ヘテロ環上に、更にハロゲン原子、C1−C6
アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C2−C6ア
ルケニル基、C2−C6ハロアルケニル基、C2−C6
アルキニル基、C2−C6ハロアルキニル基、C1−C
6アルコキシC1−C6アルキル基、C1−C6アルコ
キシ基、C1−C6ハロアルコキシ基、C1−C6アル
コキシカルボニルC1−C6アルコキシ基、C1−C6
アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、シアノ
基、ヒドロキシ基、メルカプト基、オキソ基およびチオ
キソ基からなる群より選ばれる少なくとも1種類の置換
基が置換していてもよい。)基を表し、Yは酸素原子、
硫黄原子、イミノ基またはC1−C3アルキルイミノ基
を表し、R1はC1−C3アルキル基またはC1−C3
ハロアルキル基を表し、R2はC1−C3アルキル基を
表し、R3はカルボキシC1−C6アルキル基、C1−
C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、C1
−C6ハロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル
基、C3−C6アルケニルオキシカルボニルC1−C6
アルキル基、C3−C6ハロアルケニルオキシカルボニ
ルC1−C6アルキル基、C3−C6アルキニルオキシ
カルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6ハロアル
キニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、OR7
基、SR8基またはN(R9)R10基を表し、X1はハロ
ゲン原子、シアノ基、チオカルバモイル基またはニトロ
基を表し、X2は水素原子またはハロゲン原子を表す。
{ここで、R7、R8およびR10はそれぞれ独立して、カ
ルボキシC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ
カルボニルC1−C6アルキル基、C1−C6ハロアル
コキシカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6ア
ルケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、C3
−C6ハロアルケニルオキシカルボニルC1−C6アル
キル基、C3−C6アルキニルオキシカルボニルC1−
C6アルキル基、C3−C6ハロアルキニルオキシカル
ボニルC1−C6アルキル基、C3−C8シクロアルコ
キシカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C8ハロ
シクロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、C
3−C8シクロアルケニルオキシカルボニルC1−C6
アルキル基、C3−C8シクロアルケニルオキシカルボ
ニルC1−C6アルキル基、C3−C8ハロシクロアル
ケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、C1−
C6アルコキシカルボニルC1−C6アルコキシカルボ
ニルC1−C6アルキル基、C1−C6アルキリデンア
ミノオキシカルボニルC1−C6アルキル基、置換され
ていてもよいフェノキシカルボニルC1−C6アルキル
基、置換されていてもよいフェニルC1−C4アルコキ
シカルボニルC1−C6アルキル基、C1−C6アルコ
キシアミノカルボニルC1−C6アルキル基、(C1−
C6アルコキシ)(C1−3アルキル)アミノカルボニ
ルC1−C6アルキル基、C1−C6アルキルアミノカ
ルボニルC1−C6アルキル基、(C1−C6アルキ
ル)C1−C6アルキルアミノカルボニルC1−C6ア
ルキル基、置換されていてもよいフェニルアミノカルボ
ニルC1−C6アルキル基または置換されていてもよい
フェニルC1−C4アルキルアミノカルボニルC1−C
6アルキル基を表し、R9は水素原子またはC1−C6
アルキル基を表す。}]で示されるウラシル化合物(以
下、本発明化合物と記す。)およびそれを有効成分とし
て含有する除草剤を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明において、Q−R3で示さ
れるで示されるR3が置換した5員または6員の含窒素
へテロ環は、ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C
1−C6ハロアルキル基、C3−C6アルケニル基、C
3−C6ハロアルケニル基、C3−C6アルキニル基、
C3−C6ハロアルキニル基、C1−C6アルコキシC
1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、C1−
C6ハロアルコキシ基、C1−C6アルコキシカルボニ
ルC1−C6アルコキシ基、C1−C6アルコキシカル
ボニルC1−C6アルキル基、シアノ基、ヒドロキシ基
およびメルカプト基からなる群より選ばれる少なくとも
1種類の置換基により置換されていてもよく、Q−R3
で示される基としては、下記の一般式 [式中、R3は前記と同じ意味を表し、Z1およびZ2
それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、C1−C
6アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C2−C6
アルケニル基、C2−C6ハロアルケニル基、C2−C
6アルキニル基、C2−C6ハロアルキニル基、C1−
C6アルコキシC1−C6アルキル基、C1−C6アル
コキシ基、C1−C6ハロアルコキシ基、C1−C6ア
ルコキシカルボニルC1−C6アルコキシ基またはシア
ノ基を表す。(ここで、Z1およびZ2で示されるハロゲ
ン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素
原子を意味し、C1−C6アルキル基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、s−ブチル基、t−ブチル基等があげられ、C1−
C6ハロアルキル基としては、ブロモメチル基、クロロ
メチル基、フルオロメチル基、ジクロロメチル基、トリ
クロロメチル基、ジフルオロメチル基、クロロジフルオ
ロメチル基、ブロモジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基、ペンタフルオロエチル基、2−フルオロエチ
ル基、1,1−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリ
クロロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル
基、3,3,3−トリクロロプロピル基等があげられ、
C2−C6アルケニル基としては、アリル基、1−メチ
ルアリル基、1,1−ジメチルアリル基、2−メチルア
リル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニ
ル基等があげられ、C2−C6ハロアルケニル基として
は、1−クロロアリル基、1−ブロモアリル基、2−ク
ロロアリル基、3,3−ジクロロアリル基等があげら
れ、C2−C6アルキニル基としては、2−プロピニル
基、1−メチル−2−プロピニル基、1,1−ジメチル
−2−プロピニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル
基、1−メチル−2−ブチニル基等があげられ、C2−
C6ハロアルキニル基としては、3−ブロモ−2−プロ
ピニル基、3−ヨード−2−プロピニル基、1−フルオ
ロ−2−プロピニル基、1−クロロ−2−プロピニル
基、1−ブロモ−2−プロピニル基、1−クロロ−2−
ブチニル基等があげられ、C1−C6アルコキシC1−
C6アルキル基としては、メトキシメチル基、2−メト
キシエチル基、1−メトキシエチル基、3−メトキシプ
ロピル基、エトキシメチル基、2−エトキシエチル基、
3−エトキシプロピル基、イソプロポキシメチル基、2
−イソプロポキシエチル基等があげられ、C1−C6ア
ルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポ
キシ基、イソプロポキシ基、ブチルオキシ基、s−ブチ
ルオキシ基、t−ブチルオキシ基等があげられ、C1−
C6ハロアルコキシ基としては、クロロメトキシ基、ブ
ロモメトキシ基、ジクロロメチルオキシ基、トリクロロ
メチルオキシ基、トリフルオロメチルオキシ基、2−フ
ルオロエチルオキシ基、2,2,2−トリクロロエチル
オキシ基等があげられ、C1−C6アルコキシカルボニ
ルC1−C6アルコキシ基としては、メトキシカルボニ
ルメトキシ基、エトキシカルボニルメトキシ基、プロポ
キシカルボニルメトキシ基、イソプロポキシカルボニル
メトキシ基、2−メトキシカルボニルエトキシ基、2−
エトキシカルボニルエトキシ基、2−プロポキシカルボ
ニルエトキシ基、2−イソプロポキシカルボニルエトキ
シ基等があげられ、C1−C6アルコキシカルボニルC
1−C6アルキル基としてはメトキシカルボニルメチル
基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニ
ルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、t−
ブトキシカルボニルメチル基、アミルオキシカルボニル
メチル基、1−メトキシカルボニルエチル基、1−エト
キシカルボニルエチル基、1−プロポキシカルボニルエ
チル基、1−イソプロポキシカルボニルエチル基、1−
ブトキシカルボニルエチル基、1−t−ブトキシカルボ
ニルエチル基等ががあげられる。)]で示される基等が
あげられる。R3で示されるカルボキシC1−C6アル
キル基としては、カルボキシメチル基、1−カルボキシ
エチル基、2−カルボキシエチル基等があげられ、C1
−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基とし
ては、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
ルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、イソプロ
ポキシカルボニルメチル基、ブトキシカルボニルメチル
基、イソブトキシカルボニルメチル基、t−ブトキシカ
ルボニルメチル基、アミルオキシカルボニルメチル基、
イソアミルオキシカルボニルメチル基、t−アミルオキ
シカルボニルメチル基、1−メトキシカルボニルエチル
基、1−エトキシカルボニルエチル基、1−プロポキシ
カルボニルエチル基、1−イソプロポキシカルボニルエ
チル基、1−ブトキシカルボニルエチル基、1−イソブ
トキシカルボニルエチル基、1−t−ブトキシカルボニ
ルエチル基、2−メトキシカルボニルエチル基、2−エ
トキシカルボニルエチル基等があげられ、C1−C6ハ
ロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル基として
は、クロロメチルオキシカルボニルメチル基、2−フル
オロエチルオキシカルボニルメチル基、2−クロロプロ
ピルオキシカルボニルメチル基、1−クロロ−2−プロ
ピルオキシカルボニルメチル基、2,2,2−トリフル
オロエチルオキシカルボニルメチル基等があげられ、C
3−C6アルケニルオキシカルボニルC1−C6アルキ
ル基としては、アリルオキシカルボニルメチル基、1−
メチル−2−プロペニルオキシカルボニルメチル基、2
−メチル−2−プロペニルオキシカルボニルメチル基、
2−ブテニルオキシカルボニルメチル基、1−アリルオ
キシカルボニルエチル基、1−(1−メチル−2−プロ
ペニルオキシカルボニル)エチル基、1−(2−メチル
−2−プロペニルオキシカルボニル)エチル基、2−ア
リルオキシカルボニルエチル基、2−(2−メチル−2
−プロペニルオキシカルボニル)エチル基等があげら
れ、C3−C6ハロアルケニルオキシカルボニルC1−
C6アルキル基としては、1−クロロアリルオキシカル
ボニルメチル基、1−(1−クロロアリルオキシカルボ
ニル)エチル基、2−クロロアリルオキシカルボニルメ
チル基、1−(2−クロロアリルオキシカルボニル)エ
チル基等があげられ、C3−C6アルキニルオキシカル
ボニルC1−C6アルキル基としては、プロパルギルオ
キシカルボニルメチル基、1−メチル−2−プロピニル
オキシカルボニルメチル基、1−プロパルギルオキシカ
ルボニルエチル基、1−(1−メチル−2−プロピニル
オキシカルボニル)エチル基、2−プロパルギルオキシ
カルボニルエチル基、2−(1−メチル−2−プロピニ
ルオキシカルボニル)エチル基等があげられ、C3−C
6ハロアルキニルオキシカルボニルC1−C6アルキル
基としては、(3−クロロ−2−プロピニルオキシカル
ボニル)メチル基、1−(3−クロロ−2−プロピニル
オキシカルボニル)エチル基、(1−クロロ−2−プロ
ピニルオキシカルボニル)メチル基、1−(1−クロロ
−2−プロピニルオキシカルボニル)エチル基等があげ
られ、Yで示されるC1−C3アルキルイミノ基として
は、メチルイミノ基、エチルイミノ基等があげられ、R
1で示されるC1−C3アルキル基とは、メチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基を意味し、C1−
C3ハロアルキル基としては、ブロモメチル基、クロロ
メチル基、フルオロメチル基、ジクロロメチル基、クロ
ロジフルオロメチル基、トリクロロメチル基、ジフルオ
ロメチル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエ
チル基、1,1−ジフルオロエチル基、2,2,2−ト
リフルオロエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピ
ル基等があげられ、R2で示されるC1−C3アルキル
基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピ
ル基を意味し、R7、R8およびR9で示されるカルボキ
シC1−C6アルキル基としては、カルボキシメチル
基、1−カルボキシエチル基、2−カルボキシエチル基
等があげられ、C1−C6アルコキシカルボニルC1−
C6アルキル基としては、メトキシカルボニルメチル
基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニ
ルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、ブト
キシカルボニルメチル基、イソブトキシカルボニルメチ
ル基、s−ブトキシカルボニルメチル基、t−ブトキシ
カルボニルメチル基、アミルオキシカルボニルメチル
基、イソアミルオキシカルボニルメチル基、t−アミル
オキシカルボニルメチル基、1−メトキシカルボニルエ
チル基、1−エトキシカルボニルエチル基、1−プロポ
キシカルボニルエチル基、1−イソプロポキシカルボニ
ルエチル基、1−ブトキシカルボニルエチル基、1−イ
ソブトキシカルボニルエチル基、1−s−ブトキシカル
ボニルエチル基、1−t−ブトキシカルボニルエチル
基、2−メトキシカルボニルエチル基、2−エトキシカ
ルボニルエチル基等があげられ、C1−C6ハロアルコ
キシカルボニルC1−C6アルキル基としては、クロロ
メチルオキシカルボニルメチル基、2−フルオロエチル
オキシカルボニルメチル基、2−クロロプロピルオキシ
カルボニルメチル基、1−クロロ−2−プロピルオキシ
カルボニルメチル基、2,2,2−トリフルオロエチル
オキシカルボニルメチル基等があげられ、C3−C6ア
ルケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基として
は、アリルオキシカルボニルメチル基、1−メチル−2
−プロペニルオキシカルボニルメチル基、2−メチル−
2−プロペニルオキシカルボニルメチル基、2−ブテニ
ルオキシカルボニルメチル基、1−アリルオキシカルボ
ニルエチル基、1−(1−メチル−2−プロペニルオキ
シカルボニル)エチル基、1−(2−メチル−2−プロ
ペニルオキシカルボニル)エチル基、2−アリルオキシ
カルボニルエチル基、2−(2−メチル−2−プロペニ
ルオキシカルボニル)エチル基等があげられ、C3−C
6ハロアルケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル
基としては、1−クロロ−2−プロペニルオキシカルボ
ニルメチル基、1−(2−クロロ−2−プロペニルオキ
シカルボニル)エチル基等があげられ、C3−C6アル
キニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基として
は、プロパルギルオキシカルボニルメチル基、1−メチ
ル−2−プロピニルオキシカルボニルメチル基、1−プ
ロパルギルオキシカルボニルエチル基、1−(1−メチ
ル−2−プロピニルオキシカルボニル)エチル基、2−
プロパルギルオキシカルボニルエチル基、2−(1−メ
チル−2−プロピニルオキシカルボニル)エチル基等が
あげられ、C3−C6ハロアルキニルオキシカルボニル
C1−C6アルキル基としては、1−ブロモ−2−プロ
ピニルオキシカルボニルメチル基、1−(1−クロロ−
2−プロピニルオキシカルボニル)エチル基等があげら
れ、C3−C8シクロアルコキシカルボニルC1−C6
アルキル基としては、シクロプロピルオキシカルボニル
メチル基、シクロペンチルオキシカルボニルメチル基、
1−(シクロブチルオキシカルボニル)エチル基等があ
げられ、C3−C8ハロシクロアルキルオキシカルボニ
ルC1−C6アルキル基としては、2,2−ジフルオロ
シクロペンチルオキシカルボニルメチル基、1−(2−
クロロシクロブチルオキシカルボニル)エチル基等があ
げられ、C3−C8シクロアルケニルオキシカルボニル
C1−C6アルキル基としては、2−シクロペンテニル
オキシカルボニルメチル基、1−(2−シクロブテニル
オキシカルボニル)エチル基等があげられ、C3−C8
ハロシクロペンテニルオキシカルボニルC1−C6アル
キル基としては、4−ブロモ−2−シクロブテニルオキ
シカルボニルメチル基、1−(4−ブロモ−2−シクロ
ペンテニルオキシカルボニル)エチル基等があげられ、
C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルコキシ
カルボニルC1−C6アルキル基としては、(メトキシ
カルボニルメトキシ)カルボニルメチル基、(2−メト
キシカルボニル−2−プロポキシ)カルボニルメトキシ
カルボニルメチル基、1−[(1−エトキシカルボニル
エチル)カルボニル]エチル基等があげられ、C1−C
6アルキリデンアミノオキシカルボニルC1−C6アル
キル基としては、2−(イソプロピリデンアミノオキシ
カルボニル)エチル基等があげられ、置換されていても
よいフェノキシカルボニルC1−C6アルキル基として
は、フェノキシカルボニルメチル基、1−フェノキシカ
ルボニルエチル基等があげられ、置換されていてもよい
フェニルC1−C4アルコキシカルボニルC1−C6ア
ルキル基としてはベンジルオキシカルボニルメチル基、
1−ベンジルオキシカルボニルエチル基等があげられ、
C1−C6アルコキシアミノカルボニルC1−C6アル
キル基としては、メトキシアミノカルボニルメチル基、
1−メトキシアミノカルボニルエチル基、エトキシアミ
ノカルボニルメチル基、1−エトキシアミノカルボニル
エチル基等があげられ、(C1−C6アルコキシ)(C
1−3アルキル)アミノカルボニルC1−C6アルキル
基としては、(メトキシ)(メチル)アミノカルボニル
メチル基、1−(メトキシ)(メチル)アミノカルボニ
ルエチル基、(エトキシ)(メチル)アミノカルボニル
メチル基、1−(エトキシ)(メチル)アミノカルボニ
ルエチル基等があげられ、C1−C6アルキルアミノカ
ルボニルC1−C6アルキル基としては、メチルアミノ
カルボニルメチル基、エチルアミノカルボニルメチル
基、イソブチルアミノカルボニルメチル基、1−メチル
アミノカルボニルエチル基、1−エチルアミノカルボニ
ルエチル基、1−イソプロピルアミノカルボニルエチル
基等があげられ、(C1−C6アルキル)C1−C6ア
ルキルアミノカルボニルC1−C6アルキル基としては
ジメチルアミノカルボニルメチル基、1−ジメチルアミ
ノカルボニルエチル基等があげられ、置換されていても
よいフェニルアミノカルボニルC1−C6アルキル基と
しては、フェニルアミノカルボニルメチル基、1−フェ
ニルアミノカルボニルエチル基等があげられ、置換され
ていてもよいフェニルC1−C4アルキルアミノカルボ
ニルC1−C6アルキル基としてはベンジルアミノカル
ボニルメチル基、1−ベンジルアミノカルボニルエチル
基等があげられ、R9で示されるC1−C6アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基等があげられ、
【0005】X1およびX2で示されるハロゲン原子と
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意
味する。
【0006】本発明化合物において、除草活性の点か
ら、Q−R3で示される基については、Q−1またはQ
−6が好ましい。Yについては、酸素原子または硫黄原
子が好ましく、酸素原子がより好ましい。R1について
はフッ素原子で置換されたメチル基(例えば、トリフル
オロメチル基、クロロジフルオロメチル基、ジフルオロ
メチル基等)、フッ素原子で置換されたエチル基(例え
ば、ペンタフルオロエチル基、1,1−ジフルオロエメ
チル基等)が好ましく、トリフルオロメチル基が更に好
ましい。R2についてはメチル基またはエチル基が好ま
しく、メチル基が更に好ましい。R3についてはC1−
C4アルコキシカルボニルC1−C4アルキル基、C1
−C4アルコキシカルボニルC1−C4アルコキシ基、
C3−C7シクロアルコキシカルボニルC1−C4アル
コキシ基、C1−C4アルコキシカルボニルC1−C4
アルキルチオ基またはC1−C4アルコキシカルボニル
C1−C4アルキルアミノ基が好ましく、C1−C2ア
ルコキシカルボニルC1−C2アルコキシ基が更に好ま
しい。X1についてはハロゲン原子が好ましく、塩素原
子が更に好ましい。X2についてはハロゲン原子が好ま
しく、フッ素原子が更に好ましい。尚、本発明化合物に
は、二重結合に由来する幾可異性体、不斉炭素に由来す
る光学異性体及びジアステレオマ−が存在する場合があ
るが、本発明化合物には、これらの異性体及びその混合
物も含まれる。
【0007】次に本発明化合物の製造法について説明す
る。本発明化合物は、例えば下記(製造法1)〜(製造
法10)の製造法により製造する事ができる。 (製造法1)本発明化合物のうち、一般式[I]におけ
るR3がOR7基、SR8基またはN(R9)R10基である
化合物は、一般式[III] [式中、R1、R2、Y、Q、X1およびX2は前記と同じ
意味を表し、Wは酸素原子、硫黄原子、イミノ基または
メチルイミノ基等のC1−C3アルキルイミノ基を表
す。]で示される化合物と一般式[IV] [式中、R11はカルボキシC1−C6アルキル基、C1
−C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、C
1−C6ハロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル
基、C3−C6アルケニルオキシカルボニルC1−C6
アルキル基、C3−C6アルキニルオキシカルボニルC
1−C6アルキル基、置換されていてもよいフェノキシ
カルボニルC1−C6アルキル基、置換されていてもよ
いフェニルC1−C4アルコキシカルボニルC1−C6
アルキル基、C1−C6アルコキシアミノカルボニルC
1−C6アルキル基、(C1−C6アルコキシ)(C1
−3アルキル)アミノカルボニルC1−C6アルキル
基、C1−C6アルキルアミノカルボニルC1−C6ア
ルキル基、(C1−C6アルキル)C1−C6アルキル
アミノカルボニルC1−C6アルキル基、置換されてい
てもよいフェニルアミノカルボニルC1−C6アルキル
基または置換されていてもよいフェニルC1−C6アル
キルアミノカルボニルC1−C4アルキル基を表し、R
12は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メタンスルホニ
ルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等の脱離
基を表す。]で示される化合物とを、塩基の存在下に反
応させることにより製造することができる。該反応は、
通常溶媒中で行われ、反応温度の範囲は通常0〜200
℃、反応時間の範囲は通常瞬時から72時間である。反
応に供される試剤の量は、一般式[III]で示される
化合物1モルに対して、一般式[IV]で示される化合
物は1モルの割合、塩基の量は1モルの割合が理論量で
あるが、反応の状況により任意に変化させることができ
る。用いられる塩基としては、ピリジン、キノリン、ベ
ンジルジメチルアミン、N−メチルモルホリン、1,8
−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデック−7−エ
ン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−
エン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタ
ン、4−ジメチルアミノピリジン、N,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジエチルアニリン、トリエチルアミ
ン、トリ−n−プロピルアミン、、トリ−n−ブチルア
ミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基、ナト
リウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt
−ブトキシド等の金属アルコキシド、炭酸リチウム、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸バ
リウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水素
化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化リチウム、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられ
る。用いられる溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n
−ヘプタン、リグロイン、シクロヘキサン、石油エーテ
ル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベ
ンゾトリフルオリド等の芳香族ハロゲン化炭化水素類、
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル−
t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジグライム
等のエーテル類、アセトン、2−ブタノン、メチルイソ
ブチルケトン等のケトン類、蟻酸エチル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、等のエステル類、ニトロメタン、ニトロベ
ンゼン等のニトロ化合物、アセトニトリル、イソブチロ
ニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物が挙
げられる。反応終了後は、例えば、以下の1)または
2)に示す操作により、目的の本発明化合物を得ること
ができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該濾液を濃縮する。なお、得られた本発明化
合物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作によって
精製することも可能である。
【0008】(製造法2)本発明化合物のうち、一般式
[I]におけるR3がOR7である化合物は、一般式
[V] [式中、R1、R2、Y、Q、X1およびX2は前記と同じ
意味を表す。]で示される化合物と一般式[VI] [式中、R7は前記と同じ意味を表す。]で示されるア
ルコール化合物とを、脱水試剤の存在下に反応させるこ
とにより製造することができる。該反応は通常溶媒中で
行われ、反応温度の範囲は通常−20〜150℃、好ま
しくは0〜100℃であり、反応時間の範囲は通常瞬時
から48時間である。脱水試剤としては例えば、トリフ
ェニルホスフィン等のトリアリールホスフィンおよびジ
エチルアゾジカルボキシレート、ジイソプロピルアゾジ
カルボキシレート等のジ(低級アルキル)アゾジカルボ
キシレートの組合せが挙げられる。反応に供される試剤
の量は、一般式[V]で示される化合物1モルに対し
て、一般式[VI]で示されるアルコール化合物は1〜
3モル、好ましくは1〜1.2モル、脱水試剤として用
いられるトリアリールホスフィンまたはトリアルキルホ
スフィンは1〜3モル、好ましくは1〜1.5モル、ジ
(低級アルキル)アゾジカルボキシレートは1〜3モ
ル、好ましくは1〜1.5モルである。これらの試剤の
比率は反応の状況により任意に変化させることができ
る。反応に用いられる溶媒としては、n−ヘキサン、n
−ヘプタン、リグロイン、シクロヘキサン、石油エーテ
ル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベ
ンゾトリフルオリド等のハロゲン化芳香族炭化水素類、
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサ
ン、THF、エチレングリコールジメチルエーテル等の
エーテル類、酢酸エチル等のエステル類あるいはそれら
の混合物が挙げられる。反応終了後は、例えば、以下の
1)または2)に示す操作により、目的の本発明化合物
を得ることができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮し、残渣をクロマトグラフィーに
付す。 2)反応液をそのまま濃縮し、残渣をクロマトグラフィ
ーに付す。 なお、得られた本発明化合物は、再結晶等の操作によっ
て精製することも可能である場合がある。
【0009】(製造法3)本発明化合物のうち、一部の
化合物は、一般式[VII] [式中、R1、R2、Y、Q、X1、X2およびWは前記と
同じ意味を表し、R13はC1−C4アルキリデン基を表
し、mは0または1の整数を表す。]で示されるカルボ
ン酸化合物と一般式[VIII] [式中、R14はC1−C6アルキル基、C1−C6ハロ
アルキル基、C1−C6アルケニル基、C1−C6ハロ
アルケニル基、C1−C6アルキニル基、C1−C6ハ
ロアルキニル基を表す。]で示されるアルコール化合物
とを、原料として用いて製造することができる。該反応
は例えば、一般式[VII]で示されるカルボン酸化合
物を塩素化剤と反応させることにより酸塩化物とした
(以下、〈工程3−1〉と記す。)後、一般式[VII
I]で示されるアルコール化合物と塩基の存在下に反応
させる(以下、〈工程3−2〉と記す。)ことにより行
われる。
【0010】〈工程3−1〉は、無溶媒または溶媒中で
行われ、反応温度の範囲は通常0〜150℃であり、反
応時間の範囲は通常瞬時〜24時間である。反応に供さ
れる試剤の量は、一般式[VII]で示されるカルボン
酸化合物1モルに対して、塩素化剤は1モルの割合が理
論量であるが、反応の状況により任意に変化させること
ができる。用いられる塩素化剤としては、例えば塩化チ
オニル、塩化スルフリル、ホスゲン、塩化オキサリル、
三塩化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン等が挙げられ
る。用いられる溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n
−ヘプタン、ノナン、デカン、リグロイン、シクロヘキ
サン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、
キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエ
タン、1,2,3−トリクロロプロパン等の脂肪族ハロ
ゲン化炭化水素類、モノクロロベンゼン、ジクロロベン
ゼン、ベンゾトリフルオリド等の脂肪族ハロゲン化炭化
水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、
メチル−t−ブチルエーテル、1,4−ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジグライム等のエーテル類、酢酸エチル等のエステ
ル類あるいはそれらの混合物が挙げられる。反応終了後
は、例えば反応液を濃縮し、濃縮残渣をそのまま〈工程
3−2〉に使用する。
【0011】〈工程3−2〉は、無溶媒または溶媒中で
行われ、反応温度の範囲は通常−20〜100℃であ
り、反応時間の範囲は通常瞬時〜24時間である。反応
に供される試剤の量は、〈工程3−1〉で用いた一般式
[VII]で示されるカルボン酸化合物1モルに対し
て、一般式[VIII]で示されるアルコール化合物お
よび塩基はそれぞれ1モルの割合が理論量であるが、反
応の状況により任意に変化することができる。用いられ
る塩基としては、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム等の無機塩基、ピリジン、キノリン、4−ジメチルア
ミノピリジン、2−ピコリン、3−ピコリン、4−ピコ
リン、2,3−ルチジン、2,4−ルチジン、2,5−
ルチジン、2,6−ルチジン、3,4−ルチジン、3,
5−ルチジン、3−クロロピリジン、2−エチル−3−
メチルピリジン、5−エチル−2−メチルピリジン等の
含窒素芳香族化合物、トリエチルアミン、ジイソプロピ
ルエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、トリ−n
−ブチルアミン、ベンジルジメチルアミン、N−メチル
モルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウ
ンデック−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノン−5−エンまたは1,4−ジアザビシクロ
[2.2.2]オクタン等の第3級アミン類が挙げられ
る。用いられる溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n
−ヘプタン、ノナン、デカン、リグロイン、シクロヘキ
サン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、
キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチ
レン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエ
タン、1,2,3−トリクロロプロパン等の脂肪族ハロ
ゲン化炭化水素類、モノクロロベンゼン、ジクロロベン
ゼン、ベンゾトリフルオリド等の脂肪族ハロゲン化炭化
水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、
メチル−t−ブチルエーテル、1,4−ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジグライム等のエーテル類、酢酸エチル等のエステ
ル類あるいはそれらの混合物が挙げられる。反応終了後
は、例えば、以下の1)または2)に示す操作により、
目的の本発明化合物を得ることができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該濾液を濃縮する。 なお、得られた本発明化合物は、クロマトグラフィー、
再結晶等の操作によって精製することも可能である。
【0012】また、該反応は上記の方法に限らず、一般
式[VII]で示される化合物と一般式[VIII]で
示される化合物とを、縮合剤とともに溶媒中にて反応
(必要に応じて塩基の存在下)させることも可能であ
る。反応温度の範囲は0〜100℃であり、反応時間の
範囲は通常瞬時〜48時間である。縮合剤としては、カ
ルボニルジイミダゾール、ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−
エチルカルボジイミド塩酸塩があげられる。必要に応じ
て用いられる塩基としては、トリエチルアミン、自イソ
プロピルアミン等の有機塩基があげられる。反応に供さ
れる試剤の量は、一般式[VII]で示される化合物に
対して、一般式[VIII]で示される化合物は1〜3
モルの割合、縮合剤は1〜3モルの割合、必要に応じて
用いられる塩基は0.5〜3モルの割合であるが、反応
の状況により任意に変化させることができる。溶媒とし
ては、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド
などのアミド類、テトラヒドロフラン等のエーテル類、
あるいはそれらの混合物が用いられる。反応終了後は、
例えば、反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出
し、該有機層を乾燥し、濃縮する等の方法により、目的
の本発明化合物を得ることができる。得られた本発明化
合物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作により精
製することも可能である。更に該反応は、上記の方法に
よらず、酸触媒の存在下に反応させる方法およびその他
の公知の方法によっても行うことも可能である。
【0013】(製造法4)本発明化合物のうち、一般式
[I]におけるX1がシアノ基である化合物は、一般式
[IX] [式中、R1、R2およびX2は前記と同じ意味を表し、
15はフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原
子を表す。]で示されるウラシル化合物と一般式[X] [式中、Y、QおよびR3は前記と同じ意味を表す。]
で示される化合物とを、塩基の存在下に反応させること
により製造することができる。該反応は、通常無溶媒ま
たは溶媒中で行われ、反応温度の範囲は0〜200℃で
あり、反応時間の範囲は通常瞬時〜24時間である。反
応に供される試剤の量は、一般式[IX]で示されるウ
ラシル化合物1モルに対して、一般式[X]で示される
化合物は1モルの割合、塩基は1モルの割合が理論量で
あるが、反応の状況により任意に変化させることができ
る。用いられる塩基としては、1,8−ジアザビシクロ
[5.4.0]ウンデック−7−エン、4−ジメチルア
ミノピリジン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジ
エチルアニリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエ
チルアミン等の有機塩基、炭酸リチウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水素化ナトリウ
ム、水素化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられる。用いら
れる溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n−ヘプタン
等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベン
ゾトリフルオリド等の芳香族ハロゲン化炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エ
チレングリコールジメチルエーテル、ジグライム等のエ
ーテル類、メチルイソブチルケトン等のケトン類、蟻酸
エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセ
トニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、N,
N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリド
ン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン
等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物が挙げられ
る。該反応は、触媒を使用することにより反応が加速さ
れることがある。触媒としては、ヨウ化銅、臭化銅、塩
化銅、銅粉末等が挙げられ、反応に供される触媒の量
は、一般式[IX]で示されるウラシル化合物1モルに
対して、0.0001〜1モルの割合であるが、反応の
状況により任意に変化させることができる。反応終了後
は、例えば、以下の1)または2)に示す操作により、
目的の本発明化合物を得ることができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該濾液を濃縮する。 なお、得られた本発明化合物は、クロマトグラフィー、
再結晶等の操作によって精製することも可能である。
【0014】(製造法5)本発明化合物は、一般式[X
I] [式中、R1、R2、Y、X1およびX2は前記と同じ意味
を表す。]で示されるウラシル化合物と、一般式[XI
I] [式中、R16はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスル
ホニルオキシ基等の脱離基を表し、R3は前記と同じ意
味を表す。]で示される化合物とを、塩基の存在下に反
応させることにより製造することができる。該反応は、
通常無溶媒または溶媒中で行われ、反応温度の範囲は室
温〜200℃であり、反応時間の範囲は通常瞬時〜24
時間である。反応に供される試剤の量は、一般式[X
I]で示される化合物1モルに対して、一般式[XI
I]で示される化合物は1モルの割合、塩基は1モルの
割合が理論量であるが、反応の状況により任意に変化さ
せることができる。用いられる塩基としては、N−メチ
ルモルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]
ウンデック−7−エン、4−ジメチルアミノピリジン、
N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリ
ン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等
の有機塩基、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム、水素化ナトリウム、水素化カ
リウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、等の無機
塩基が挙げられる。用いられる溶媒としては、例えばn
−ヘキサン、n−ヘプタン、リグロイン、シクロヘキサ
ン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロ
ロベンゼン、ベンゾトリフルオリド等の芳香族ハロゲン
化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、
ジグライム等のエーテル類、アセトン、2−ブタノン、
メチルイソブチルケトン等のケトン類、蟻酸エチル、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、アセトニトリ
ル、イソブチロニトリル等のニトリル類、N,N−ジメ
チルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N
−メチル−2−ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルス
ルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、あるいはそれ
らの混合物が挙げられる。該反応は、触媒の添加により
反応が加速されることがある。反応に供される触媒の量
は、一般式[XI]で示される化合物1モルに対して、
0.0001〜1モルの割合が好ましいが、反応の状況
により任意に変化させることができる。触媒としては、
ヨウ化銅、臭化銅、塩化銅、銅粉末等の銅化合物、12
−クラウン−4、15−クラウン−5、18−クラウン
−6等のクラウンエーテルが挙げられる。反応終了後
は、例えば、以下の1)または2)に示す操作により、
目的物を得ることができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該濾液を濃縮する。 目的物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作によっ
て精製することも可能である。
【0015】(製造法6)本発明化合物は、一般式[X
XXI] [式中、R1、R3、Y、Q、X1およびX2は前記と同じ
意味を表す。]で示されるウラシル化合物と、一般式
[XXXX] [式中、R2およびR12は前記と同じ意味を表す。]で
示される化合物とを、塩基の存在下に反応させることに
より製造することができる。該反応は、通常無溶媒また
は溶媒中で行われ、反応温度の範囲は−20〜150℃
であり、反応時間の範囲は通常瞬時〜24時間である。
反応に供される試剤の量は、一般式[XXXI]で示さ
れるウラシル化合物1モルに対して、一般式[XXX
X]で示される化合物は1モルの割合、塩基は1モルの
割合が理論量であるが、反応の状況により任意に変化さ
せることができる。用いられる塩基としては、ピリジ
ン、キノリン、ベンジルジメチルアミン、N−メチルモ
ルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デック−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.
0]ノン−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.
2.2]オクタン、4−ジメチルアミノピリジン、N,
N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、ト
リエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、、トリ−
n−ブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有
機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ
ド、カリウムt−ブトキシド等の金属アルコキシド、炭
酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カル
シウム、炭酸バリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化
リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、等の無
機塩基が挙げられる。用いられる溶媒としては、例えば
n−ヘキサン、n−ヘプタン、リグロイン、シクロヘキ
サン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン、ベンゾトリフルオリド等の芳香族ハロゲ
ン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、メチル−t−ブチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジグライム等のエーテル類、アセトン、2−ブタノ
ン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等のエステル類、ニトロメタン、ニトロ
ベンゼン等のニトロ化合物、アセトニトリル、イソブチ
ロニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムア
ミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2
−ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、
スルホラン等の硫黄化合物、メタノール、エタノール、
エチレングリコール、イソプロパノール、t−ブタノー
ル等のアルコール類、あるいはそれらの混合物が挙げら
れる。反応終了後は、例えば、以下の1)または2)に
示す操作により、目的の本発明化合物を得ることができ
る。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液を水に注加し、生じた固体を濾集する。 3)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該濾液を濃縮する。 なお、得られた本発明化合物は、クロマトグラフィー、
再結晶等の操作によって精製することも可能である。
【0016】(製造法7)本発明化合物のうち、一般式
[I]におけるX1がシアノ基(一般式[7−3]で示
される化合物)は、以下のスキームに記載の方法によ
り、製造することができる。 [式中、R1、R2、R3、Q,X2およびYは前記と同じ
意味を表し、X10は臭素原子またはヨウ素原子を表し、
1は銅(I価)を表す。] 該反応は、通常溶媒中にて行われ、反応温度は通常13
0〜250℃、好ましくは150℃〜溶媒還流温度であ
り、反応時間は瞬時〜24時間である。反応に用いられ
る一般式[7−2]で示される化合物としては、シアン
化銅があげられる。一般式[7−2]で示される化合物
の量は、一般式[7−1]で示される化合物1モルに対
して、1モル〜過剰量であり、好ましくは1〜3モルで
あるが、反応の状況により変化させることができる。用
いられる溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−
ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物があ
げられる。反応終了後の反応液は、例えば以下の1)ま
たは2)に示す操作により、目的物を得ることができ
る。 1)反応液を濾過し、該櫨液を濃縮する。 2)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を水にて洗浄し、乾燥し、濃縮する。 なお、該目的物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操
作によって精製することも可能である。
【0017】(製造法8)本発明化合物は、以下のスキ
ームに記載の方法により、製造することができる。 [式中、R1、R2、R11、W、Y、Q、X1およびX2
前記と同じ意味を表し、A-はCl-、BF4 -、CF3
3 -等のジアゾニウム陽イオンの対陰イオンを表す。] 〈工程8−1〉一般式[XXIII]で示される化合物
から、一般式[XXXXVI]で示される化合物を製造
する工程 一般式[XXXXVI]で示される化合物は、一般式
[XXIII]で示される化合物を、溶媒中にてジアゾ
化剤によりジアゾ化することにより製造することができ
る。反応温度は−30〜30℃の範囲であり、反応時間
は通常瞬時〜10時間の範囲である。反応に供される試
剤の量は、一般式[XXIII]で示される化合物1モ
ルに対して、ジアゾ化剤は1〜3モルの範囲であるが、
反応の状況により任意に変化させることができる。ジア
ゾ化剤としては、亜硝酸(亜硝酸ナトリウム等の亜硝酸
塩と酢酸、塩酸等のプロトン酸とから調製される);亜
硝酸イソアミル、亜硝酸t−ブチル等の亜硝酸エステル
があげられる。溶媒としては、塩化メチレン、クロロホ
ルム、1,2−ジクロロエタン、1,2,3−トリクロ
ロプロパン等のハロゲン化脂肪族炭化水素、ジエチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレング
リコールジメチルエーテル等のエーテル類、塩酸、臭化
水素酸、硫酸、あるいはこれらの混合物が用いられる。
反応終了後の反応混合物は、引き続いて次工程の反応に
使用する。
【0018】(工程8−2)一般式[XXXXVI]で
示される化合物から一般式[XIV]で示される化合物
を製造する工程 一般式[XIV]で示される化合物は、例えば一般式
[XXXXVI]で示されるジアゾニウム塩を、溶媒中
一般式[XIII]で示される化合物と反応させること
により製造することができる。反応温度は0〜120℃
の範囲であり、反応時間は通常瞬時〜20時間の範囲で
ある。反応に供される反応試剤の量は、一般式[XXX
XVI]で示されるジアゾニウム塩1モルに対して、一
般式[XIII]で示される化合物は1〜10モルの範
囲であるが、反応の状況により任意に変化させることが
できる。用いられる溶媒としては、トルエン等の芳香族
炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジ
クロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素類、ジエチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコール
ジメチルエーテル等のエーテル類、あるいはそれらの混
合物があげられる。反応終了後の反応液は、例えば以下
の1)または2)に示す操作により、目的物を得ること
ができる。 1)反応液を水に注加し、これを有機溶媒で抽出し、該
有機層を乾燥し、濃縮する。 2)反応液をそのまま濃縮するか、または、必要に応じ
て濾過し、該櫨液を濃縮する。 なお、該目的物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操
作によって精製することも可能である。
【0019】(製造法9)本発明化合物のうち、一般式
[I]におけるX1がニトロ基(一般式[XVI]で示
される化合物)、またはハロゲン原子(一般式[XVI
II]で示される化合物)である化合物は、以下のスキ
ームに記載の方法により、製造することができる。 [式中、R1、R2、R3、R15、Q、YおよびX2は前記
と同じ意味を表し、R25はフッ素原子、塩素原子、臭素
原子またはヨウ素原子を表す。]
【0020】〈工程9−1〉:一般式[XVI]で示さ
れる化合物は、例えば一般式[XV]で示される化合物
と一般式[X]で示される化合物とを、塩基の存在下に
反応させることにより製造することができる。該反応の
反応温度は、通常0〜200℃の範囲であり、反応時間
は瞬時〜24時間である。反応に供される試剤の量は、
一般式[XV]で示される化合物1モルに対して、一般
式[X]で示される化合物は1モル、塩基は1モルが理
論量であるが、反応の状況に応じて任意に変化させるこ
とができる。反応に用いられる塩基としては、ピリジ
ン、キノリン、ベンジルジメチルアミン、N−メチルモ
ルホリン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウン
デック−7−エン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.
0]ノン−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.
2.2]オクタン、4−ジメチルアミノピリジン、N,
N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、ト
リエチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、ジイソプ
ロピルエチルアミン等の有機塩基、炭酸リチウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸バリ
ウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水素化
ナトリウム、水素化カリウム、水酸化リチウム、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられ
る。用いられる溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n
−ヘプタン、リグロイン、シクロヘキサン、石油エーテ
ル等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ベ
ンゾトリフルオリド等の芳香族ハロゲン化炭化水素類、
ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル−
t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジグライム
等のエーテル類、アセトン、2−ブタノン、メチルイソ
ブチルケトン等のケトン類、蟻酸エチル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、等のエステル類、アセトニトリル、イソブ
チロニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−
2−ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシ
ド、スルホラン等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合
物が挙げられる。反応終了後は、例えば反応液を水に注
加し、これを有機溶媒で抽出し、該有機層を乾燥し、濃
縮する等の操作により、目的物を得ることができる。目
的物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作によって
精製することも可能である。
【0021】〈工程9−2〉:一般式[XVII]で示
される化合物は、例えば一般式[XVI]で示される化
合物を、1)酸の存在下に鉄粉を反応させる、あるい
は、2)触媒存在下に水素添加することにより製造する
ことができる。 1)酸の存在下に鉄粉を反応させる方法 本反応は通常溶媒中にて行い、反応温度は0〜150℃
の範囲、好ましくは室温〜溶媒の還流温度であり、反応
時間は瞬時〜24時間である。反応に供される試剤の量
は、一般式[XVI]で示される化合物1モルに対し
て、鉄粉は3モル〜過剰量、酸は1〜10モルの範囲が
通常であるが、反応の状況により変化させることができ
る。用いられる酸としては、酢酸、塩酸があげられる。
用いられる溶媒としては、水、酢酸、酢酸エチル、ある
いはそれらの混合物があげられる。反応終了後は、例え
ば反応混合物を水に注加し、生じた固体を櫨集する等の
通常の操作により、目的物を得ることができる。目的物
は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作によって精製
することも可能である。 2)触媒存在下に水素添加する方法 本反応は、通常溶媒中にて行い、反応温度は−20〜1
50℃、好ましくは0〜50℃の範囲であり、反応時間
は瞬時〜48時間である。本反応は水素雰囲気下に行う
が、好ましくは1〜5気圧の圧力にて行う。用いられる
触媒の量は、一般式[XVI]で示される化合物に対し
て、0.001〜10%重量である。触媒としては、パ
ラジウム/炭素、酸化プラチナが上げられる。溶媒とし
ては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸等のカルボン酸類、酢
酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、1,4−ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチ
ルエーテル等のエーテル類、メタノール、エタノール等
のアルコール類、あるいはそれらの混合物があげられ
る。反応終了後は、反応混合物を濾過した後に、濃縮す
る等の通常の操作により、目的物を得ることができる。
目的物は、クロマトグラフィー、再結晶等の操作によっ
て精製することもかのうである。
【0022】〈工程9−3〉:一般式[XVIII]で
示される化合物は、例えば、一般式[XVII]で示さ
れる化合物を、1)i)溶媒中でジアゾ化した後、i
i)引き続きハロゲン化物と反応させる、あるいは、
2)ハロゲン化物の存在下に、溶媒中でジアゾ化する
(Heterocycles.,38,1581(19
94)参照)ことにより製造することができる。 1)i)溶媒中でジアゾ化した後、ii)引き続きハロ
ゲン化物と反応させる方法 i)ジアゾ化反応の第1工程は、反応温度は−20〜1
0℃の範囲であり、反応時間は瞬時〜5時間である。反
応に供される試剤の量は、一般式[XVII]で示され
る化合物1モルに対して、ジアゾ化剤は1モルが理論量
であるが反応の状況に応じて変化させることができる。
ジアゾ化剤としては、亜硝酸(亜硝酸ナトリウム等の亜
硝酸塩と酢酸、塩酸等のプロトン酸から調製される);
亜硝酸イソアミル、亜硝酸t−ブチル等の亜硝酸エステ
ル等があげられる。用いられる溶媒としてはアセトニト
リル、臭化水素酸、塩酸、硫酸、水、あるいはそれらの
混合物があげられる。反応後は、反応混合物は次工程の
原料として用いられる。 ii)ハロゲン化物と反応させる第2工程は、反応温度
は通常0〜80℃、反応時間は瞬時〜48時間である。
反応に供される試剤の量は、一般式[XVII]で示さ
れる化合物1モルに対して、ハロゲン化物は1〜3モル
であるが、反応の状況に応じて変化させることができ
る。ハロゲン化物としては、ヨウ化カリウム、臭化銅
[I](または臭化銅[II]との混合物)、塩化銅[I]
(または塩化銅[II]との混合物)またはフッ化水素酸
とホウ酸の混合物(ホウフッ化水素酸)があげられる。
溶媒としてはアセトニトリル、ジエチルエーテル、臭化
水素酸、塩酸、硫酸、あるいはそれらの混合物があげら
れる。反応終了後は、反応混合物を水に注加し、必要に
応じて中和した後に、これを有機溶媒で抽出し、該有機
層を乾燥し、濃縮する等の通常の後処理操作により、目
的物を得ることができる(Org.Syn.Coll.
Vol.2,604(1943)、Vol.1,136
(1932)参照)。 2)ハロゲン化物の存在下に、溶媒中でジアゾ化する方
法 反応温度は、−20〜50℃であり、好ましくは−10
℃〜室温であり、反応時間は瞬時〜48時間である。反
応に供される試剤の量は、一般式[XVII]で示され
る化合物1モルに対して、ハロゲン化物は1〜3モル、
ジアゾ化剤は1〜3モルであるが、反応の状況に応じて
変化させることができる。ハロゲン化物としては、ヨウ
化カリウム、臭化銅[I](または臭化銅[II]との混合
物)、塩化銅[I](または塩化銅[II]との混合物)ま
たはフッ化水素酸とホウ酸の混合物(ホウフッ化水素
酸)があげられ、ジアゾ化剤としては、亜硝酸(亜硝酸
ナトリウム等の亜硝酸塩と酢酸、塩酸等のプロトン酸か
ら調製される);亜硝酸イソアミル、亜硝酸t−ブチル
等の亜硝酸エステル等があげられる。溶媒としては、ア
セトニトリル、ベンゼン、トルエン、あるいはそれらの
混合物があげられる。反応終了後は、反応混合物を水に
注加し、これを有機溶媒で抽出し、該有機層を乾燥し、
濃縮する等の通常の後処理操作により、目的物を得るこ
とができる。目的物は、クロマトグラフィー、再結晶等
の操作によって精製することも可能である。
【0023】本発明化合物の製造法で用いられる一般式
[IV]で示される化合物、一般式[VI]で示される
アルコール化合物、一般式[VIII]で示されるアル
コール化合物、一般式[X]で示される化合物、一般式
[XIII]で示される化合物、一般式[XV]で示さ
れる化合物、一般式[XXXX]で示される化合物、一
般式[XXXXII]で示される化合物、一般式[XX
XXIII]で示される化合物および一般式[XXXX
IV]で示される化合物は、市販のものを用いるか、公
知の方法により製造することができる。一般式[IX]
で示される化合物は、例えばドイツ特許公開公報DE4
412079で公知である。一般式[VII]で示され
るカルボン酸化合物は、同部位がエステルである一般式
[I]で示される本発明化合物を酸加水分解することに
より製造できる。一般式[XI]で示される化合物は、
例えば特開昭63−41466公報、特開昭61−40
261公報、WO9847904公報で公知であるか、
同公報に記載の方法に準じて製造することができる。
【0024】本発明化合物の製造法で用いられる製造中
間体のいくつかは、例えば下記(中間体製造法1)〜
(中間体製造法12)の製造法にて製造することができ
る。 (中間体製造法1)一般式[XII]で示される化合物
のうち、R3がOR7基、SR8基またはN(R9)R10
である化合物は、以下のスキームに記載の方法により製
造することができる。 [式中、R26はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ
素原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスル
ホニルオキシ基等の脱離基を表し、R11、R16、Qおよ
びWは前記と同じ意味を表す。] 一般式[X1−2]で示される化合物は、一般式[X1
−1]で示される化合物と一般式[XIII]で示され
る化合物とを塩基の存在下に反応させることにより製造
することができる。供される試剤の量としては、一般式
[X1−1]で示される化合物1モルに対して、一般式
[XIII]で示される化合物は1モル、塩基は1モル
が理論量であるが、反応の状況に応じて変化させること
ができる。
【0025】(中間体製造法2)一般式[III]で示
される化合物のうち、WがNHである化合物(一般式
[XXIII]で示される化合物)は、以下のスキーム
に記載の方法により、製造することができる。 [式中、R1、R2、R16、Y、Q、X1およびX2は前記
と同じ意味を表す。] 〈工程A2−1〉:一般式[XI]で示される化合物か
ら、一般式[XXII]で示される化合物を製造する工
程 一般式[XXII]で示される化合物は、一般式[X
I]で示される化合物と一般式[XXI]で示される化
合物とを、塩基の存在下に反応させることにより製造す
ることができる。該反応は、通常無溶媒または溶媒中で
行われ、反応温度の範囲は0〜200℃であり、反応時
間の範囲は通常瞬時〜24時間である。反応に供される
試剤の量は、一般式[XI]で示される化合物1モルに
対して、一般式[XXI]で示される化合物は1モルの
割合、塩基は1モルの割合が理論量であるが、反応の状
況により任意に変化させることができる。用いられる塩
基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミン等の有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、
水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げ
られる。用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、ジオキサン、テトラヒド
ロフラン等のエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミ
ド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−1−
ピロリドン等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、ス
ルホラン等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物が挙
げられる。該反応は、触媒の添加により反応が加速され
ることがある。反応に供される触媒の量は、一般式[X
I]で示される化合物1モルに対して、0.0001〜
0.1モルの割合が好ましいが、反応の状況により任意
に変化させることができる。触媒としては、ヨウ化銅、
臭化銅、塩化銅、銅粉末等の銅化合物、15−クラウン
−5、18−クラウン−6等のクラウンエーテルが挙げ
られる。反応終了後は、例えば反応液を水に注加し、こ
れを有機溶媒で抽出し、該有機層を乾燥し、濃縮する等
の操作により、目的物を得ることができる。目的物は、
クロマトグラフィー、再結晶等の操作によって精製する
ことも可能である。 〈工程A2−2〉:一般式[XXII]で示される化合
物から、一般式[XXIII]で示される化合物を製造
する工程 一般式[XXIII]で示される化合物は、例えば一般
式[XXII]で示される化合物を鉄粉等を用いて酸の
存在下、溶媒中で還元することにより製造することがで
きる。該反応は、通常無溶媒または溶媒中で行われ、反
応温度の範囲は0〜150℃であり、好ましくは室温〜
加熱還流である。反応時間の範囲は通常瞬時〜24時間
である。反応に供される試剤の量は、一般式[XXI
I]で示される化合物1モルに対して、鉄粉等の量は3
モル〜過剰量の割合、酸は1〜10モルの割合である
が、反応の状況により任意に変化させることができる。
用いられる酸としては、酢酸等が挙げられる。溶媒とし
ては、例えば水、酢酸、酢酸エチル等あるいはそれらの
混合物が挙げられる。反応終了後の反応液は、鉄粉等を
濾過した後、(必要に応じて水を加えて)生じた結晶を
濾集するか、または、有機溶媒抽出、中和および濃縮等
の通常の後処理を行い、目的物を得ることができる。目
的物は、クロマトグラフィ−、再結晶等の操作によって
精製することも可能である。
【0026】(中間体製造法3)一般式[III]で示
される化合物のうち、Wが酸素原子である化合物(一般
式[V]で示される化合物)は、以下のスキームに記載
の方法により製造することもできる。 [式中、R1、R2、Y、Q、X1およびX2は前記と同じ
意味を表す。] 一般式[V]で示される化合物は、i)一般式[XXI
II]で示される化合物をジアゾ化剤と溶媒中で反応さ
せた後、ii)引き続き、酸性溶媒中で加熱するか、あ
るいは、銅塩を作用させることにより製造することがで
きる。第1段階の反応は、通常無溶媒または溶媒中で行
われ、反応温度の範囲は−20〜10℃であり、反応時
間の範囲は通常瞬時〜5時間である。反応に供される試
剤の量は、一般式[XXIII]で示される化合物1モ
ルに対して、ジアゾ化剤の量は1モルの割合が理論量で
あるが、反応の状況により任意に変化させることができ
る。用いられるジアゾ化剤としては、亜硝酸(亜硝酸ナ
トリウム等の亜硝酸塩と酢酸、塩酸等のプロトン酸とか
ら調製される);亜硝酸イソアミル、亜硝酸t−ブチル
等の亜硝酸エステルがあげられる。溶媒としては、例え
ば塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−
ジクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロパン等の
脂肪族ハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイ
ソプロピルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、ジ
オキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジ
メチルエーテル、ジグライム等のエーテル類、アセトニ
トリル、塩酸、臭化水素、硫酸、あるいはそれらの混合
物が挙げられる。反応終了後の反応液は、そのまま次の
反応に用いる。
【0027】第2段階の酸性溶媒中で加熱する反応は、
反応温度の範囲は60℃〜加熱還流であり、反応時間の
範囲は通常瞬時〜24時間である。酸性溶媒としては、
例えば塩酸水、臭化水素水、硫酸水等が挙げられる。反
応終了後の反応液は、(必要に応じて水を加えて)生じ
た結晶を濾集するか、または、有機溶媒抽出および濃縮
等の通常の後処理を行い、得ることができる。該目的物
は、クロマトグラフィ−、再結晶等の操作によって精製
することができる。(Org.Syn.Coll.Vol.2,604
(1943),Vol.1,136(1932)参照)
【0028】(中間体製造法4)一般式[X]で示され
る化合物のうち、R3がOR7またはSR8である化合物
(一般式[XXVI]で示される化合物)は、以下のス
キームに記載の方法により製造することができる。 [式中、R11、R12、YおよびQは前記と同じ意味を表
し、R17は酸素原子または硫黄原子を表す。] 一般式[XXVI]で示される化合物は、一般式[XX
V]で示される化合物と一般式[IV]で示される化合
物とを、塩基の存在下に反応させることにより製造する
ことができる。供される試剤の量としては、一般式[X
XV]で示される化合物1モルに対して、一般式[I
V]で示される化合物1モル、塩基1モルが理論量であ
るが、反応の状況に応じて変化させることができる。
【0029】(中間体製造法5)一般式[X]で示され
る化合物のうち、R3がOR7基、SR8基またはN
(R9)R10基であり、Yが酸素原子または硫黄原子で
ある化合物(一般式[XXX]で示される化合物)は、
以下のスキームに記載の方法により製造することができ
る。 [式中、R11、R12、R17、WおよびQは前記と同じ意
味を表し、R19はt−ブチルジメチルシリル基、t−ブ
チル基、ベンジル基、メチル基等の保護基を表わす。] 〈工程A5−1〉:一般式[XXVII]で示される化
合物から、一般式[XXVIII]で示される化合物を
製造する工程 一般式[XXVIII]で示される化合物は、一般式
[XXVII]で示される化合物と塩化t−ブチルジメ
チルシリル、イソブテン、塩化ベンジル、臭化ベンジル
等とを反応させることにより製造できる。(Protective
Groups in Organic Synthesis(A Wiley-Interscience
publication社刊)参照) 〈工程A5−2〉:一般式[XXVIII]で示される
化合物から、一般式[XXIX]で示される化合物を製
造する工程 一般式[XXIX]で示される化合物は、一般式[XX
VIII]で示される化合物と一般式[IV]で示され
る化合物とを、塩基の存在下に反応させることにより製
造することができる。 〈工程A5−3〉:一般式[XXIX]で示される化合
物から、一般式[XXX]で示される化合物を製造する
工程 一般式[XXX]で示される化合物は、「有機化学実験
の手引き」4巻(化学同人社刊)、Protective Groups
in Organic Synthesis(A Wiley-Intersciencepublicat
ion社刊)に記載の方法に準じて、一般式[XXIX]
で示される化合物のうち、R18がt−ブチルジメチルシ
リル基である化合物を、トリフルオロ酢酸またはテトラ
ブチルアンモニウフルオリド等を用いて,塩化メチレ
ン、酢酸エチルまたは水等の溶媒中にて脱保護させるこ
とにより、製造することができる。また、一般式[XX
IX]で示される化合物のうち、R18がベンジル基であ
る化合物を、触媒の存在下に水素と反応させることによ
り製造することができる。
【0030】(中間体製造法6)一般式[III]で示
される化合物のうち、Wが酸素原子である化合物(一般
式[V]で示される化合物)は、以下のスキームに記載
の方法により、製造することもできる。 [式中、R1、R2、A-、Y、Q、X1およびX2は前記
と同じ意味を表し、R24はメチル基等のアルキル基、ト
リフルオロメチル基等のハロアルキル基を表し、Mはホ
ウ素等の金属原子を表す。] 〈工程A6−1〉:一般式[XXXXVI]で示される
化合物から、一般式[XXXXVIII]で示される化
合物を製造する工程 一般式[XXXXVII]で示される化合物は、例えば
一般式[XXXXVI]で示されるジアゾニウム塩と一
般式[XXXXVII]で示される化合物とを反応させ
ることにより製造することができる。反応温度は、室温
〜120℃、好ましくは50〜90℃であり、反応時間
は瞬時〜5時間である。供される試剤の量は、一般式
[XXXXVI]で示されるジアゾニウム塩1モルに対
して、一般式[XXXXVII]で示される化合物は1
モルが理論量であるが、反応の状況に応じて変化させる
ことができる。 〈工程A6−2〉:一般式[XXXXVIII]で示され
る化合物から、一般式[V]で示される化合物を製造す
る工程 一般式[V]で示される化合物は、一般式[XXXXV
III]で示される化合物を公知の方法で加水分解する
ことにより製造することができる。
【0031】(中間体製造法7)一般式[XXXI]で
示される化合物は、以下のスキームに記載の方法によ
り、製造することができる。 [式中、R1、R3、R15、Y、Q、X1およびX2は前記
と同じ意味を表わし、R 18はメチル基、エチル基等のC
1−C6アルキル基を表し、R27はメチル基、エチル基
等のC1−C6アルキル基またはフェニル基等の置換さ
れていてもよいフェニル基を表し、X12は塩素原子また
は臭素原子を表す。] 〈工程A7−1〉:一般式[XXXXXI]で示される
化合物から、一般式[XXXXXIII]で示される化
合物を製造する工程 一般式[XXXXXIII]で示される化合物は、一般
式[XXXXXI]で示される化合物を、イソシアネー
ト化剤と反応させることにより製造することができる。
イソシアネート化剤としては、ホスゲン、クロロ蟻酸ト
リクロロメチル、取りホスゲン、塩化オギザリルがあげ
られる。供されるイソシアネート化剤の量としては、一
般式[XXXXXI]で示される化合物1モルに対し
て、イソシアネート化剤は1モル〜過剰量、好ましくは
1〜3モルの範囲である。用いられる溶媒としては,ト
ルエン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロ
ロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、酢酸エチ
ル等のエステル類、あるいはこれらの混合物があげられ
る。 〈A7−2〉:一般式[XXXXXI]で示される化合
物から、一般式[XXXXXII]で示される化合物を
製造する工程 一般式[XXXXXII]で示される化合物は、一般式
[XXXXXI]で示される化合物と一般式[A7−
1]で示される化合物とを、塩基の存在下に反応させる
ことにより製造することができる。反応温度は−20〜
100℃の範囲、反応時間は瞬時〜48時間である。反
応に供される試剤の量は、一般式[XXXXXI]で示
される化合物1モルに対して、一般式[A7−1]で示
される化合物は1〜5モル、塩基は1〜5モルの範囲で
あるが、反応の状況に応じて変化させることができる。
用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、水酸化ナト
リウム等の無機塩基、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミ
ン等の有機塩基があげられる。溶媒としては、クロロホ
ルム等のハロゲン化脂肪族炭化水素類、テトラヒドロフ
ラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチル
等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、水、
あるいはそれらの混合物があげられる。 〈工程A7−3〉:一般式[XXXXXIII]で示さ
れる化合物から一般式[XXXI]で示される化合物を
製造する工程 一般式[XXXI]で示される化合物は、一般式[XX
XXXIII]で示される化合物と一般式[XXXXX
IV]で示される化合物とを、塩基の存在下に溶媒中に
て反応させることにより製造することができる。反応温
度は、−40〜100℃の範囲、反応時間は瞬時〜72
時間である。供される試剤の量は、一般式[XXXXX
III]で示される化合物1モルに対して、一般式[X
XXXXIV]で示される化合物は1モル〜過剰量、好
ましくは1〜2モル、塩基は1モル〜過剰量である。用
いられる塩基としては、水酸化ナトリウム等の無機塩
基、ナトリウムメトキサイド等の金属アルコキサイドが
あげられる。溶媒としては、トルエン等の芳香族炭化水
素類、クロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素
類、N,N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、テ
トラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル
類、クロロホルム等のハロゲン化脂肪族炭化水素類、ジ
メチルスルホキシド等の硫黄化合物、あるいはそれらの
混合物があげられる。 〈工程A7−4〉:一般式[XXXXXII]で示され
る化合物から、一般式[XXXI]で示される化合物を
製造する工程 一般式[XXXI]で示される化合物は、一般式[XX
XXXII]で示される化合物と一般式[XXXXXI
V]で示される化合物とを、塩基の存在下に溶媒中にて
反応させることにより製造することができる。反応温度
は、−40〜100℃の範囲、反応時間は瞬時〜72時
間である。供される試剤の量は、一般式[XXXXXI
I]で示される化合物1モルに対して、一般式[XXX
XXIV]で示される化合物は1モル〜過剰量、好まし
くは1〜2モル、塩基は1モル〜過剰量である。用いら
れる塩基としては、水酸化ナトリウム等の無機塩基、ナ
トリウムメトキサイド等の金属アルコキサイドがあげら
れる。溶媒としては、トルエン等の芳香族炭化水素類、
クロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、N,
N−ジメチルホルムアミド等の酸アミド類、テトラヒド
ロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、クロロ
ホルム等のハロゲン化脂肪族炭化水素類、ジメチルスル
ホキシド等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物があ
げられる。
【0032】(中間体製造法8)一般式[X]で示され
る化合物のうち、Qがピリジン環である化合物(一般式
[XXXXXX]で示される化合物)は、以下のスキー
ムに記載の方法により、製造することもできる。 [式中、R11、R12、R23、R24、Z1、Z2およびA-
は前記と同じ意味を表わす。] 製造法詳細は、(製造法8)、(製造法9)、(中間体
製造法6)等を参照。
【0033】(中間体製造法9)一般式[X]で示され
る化合物のうち、Qがピリミジン環である化合物(一般
式[I9−4]で示される化合物)は、以下のスキーム
に記載の方法により、製造することもできる。 [式中、R11、R19、R25、WおよびZ1は前記と同じ
意味を表わす。] 〈工程A9−1〉:一般式[I9−1]で示される化合
物から、一般式[I9−2]で示される化合物を製造す
る工程 一般式[I9−2]で示される化合物は、一般式[I9
−1]で示される化合物をハロゲン化試剤と反応するこ
とにより、製造することができる。反応温度は通常、室
温〜50℃の範囲、反応時間は瞬時〜36時間である。
供される試剤の量は一般式[I9−1]で示される化合
物1モルに対して、ハロゲン化試剤は1モル〜過剰量で
ある。ハロゲン化試剤としては、オキシ塩化リン、オキ
シ臭化リンがあげられる。用いることのできる溶媒とし
ては、トルエン、クロロベンゼンがあげられる。 〈工程A9−2〉:一般式[I9−2]で示される化合
物から、一般式[I9−3]で示される化合物を製造す
る工程、および、〈工程A9−3〉:一般式[I9−
3]で示される化合物から、一般式[I9−4]で示さ
れる化合物を製造する工程の詳細は、〈中間体製造法
1〉、〈中間体製造法5〉を参照。
【0034】(中間体製造法10)一般式[X]で示さ
れる化合物のうち、Qがピリミジン環である化合物(一
般式[I10−4]で示される化合物)は、以下のスキ
ームに記載の方法により、製造することもできる。 [式中、R11、W、およびZ1は前記と同じ意味を表
し、R28は塩素原子または臭素原子を表し、R29はメチ
ル基、エチル基等のC1−C6アルキル基またはフェニ
ル基、p−トリル基等の置換されていてもよいフェニル
基を表し、R30はメチル基、エチル基等のC1−C6ア
ルキル基またはトリフルオロメチル基等のC1−C6ハ
ロルキル基を表し、Y2は酸素原子または硫黄原子を表
し、nは1または2を表す。]
【0035】(中間体製造法11)一般式[XXXXX
I]で示される化合物のうち、X1がニトロ基、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である化合物
(一般式[I11−5]で示される化合物)は、以下の
スキームに記載の方法により、製造することもできる。 [式中、R3、R15、R25、Y、QおよびX2は前記と同
じ意味を表し、R32はメチル基、エチル基、トリクロロ
メチル基、ベンジル基等の置換されていてもよいC1−
C6アルキル基を表す。]
【0036】(中間体製造法12)一般式[XXXI]
で示される化合物は、以下のスキームに記載の方法によ
っても製造することもできる。 [式中、R3、X1、X2、QおよびYは前記と同じ意味
を表し、R35はC1−C3ペルフルオロアルキル基を表
す。] 〈工程A12−1〉:一般式[XXXXXI]で示され
る化合物から、一般式[I12−1]で示される化合物
を製造する工程 一般式[I12−1]で示される化合物(条件によって
は、一般式[I12−2]で示される化合物)は、一般
式[XXXXXI]で示される化合物と一般式[I12
−3] [式中、R35は前記と同じ意味を表し、R31はメチル
基、エチル基等のC1−C6アルキル基を表す。]で示
される化合物とを、反応させることにより製造すること
ができる。反応温度の範囲は通常室温〜150℃または
使用する溶媒の沸点である。また、副生するアルコール
(メタノール、エタノール等)を反応系中より除去する
ことにより、反応速度を上げることも可能である。該反
応に供される一般式[I12−3]で示される化合物の
量は、一般式[XXXXXI]で示される化合物1モル
に対して、通常1モル〜5モルの割合である。用いられ
る溶媒としては、例えばn−ヘキサン、n−ヘプタン、
リグロイン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類、
1,2−ジクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロ
パン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トル
エン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼ
ン、ジクロロベンゼン、ベンゾトリフルオリド等の芳香
族ハロゲン化炭化水素類、あるいはそれらの混合物が挙
げられる。反応終了後の反応液は、濾過した後にそのま
ま濃縮するか、反応液を水に注加して生じた結晶を濾取
するか、反応液を濃塩酸等の酸、または水に注加した後
に有機溶媒抽出、水洗浄、乾燥および濃縮する等の通常
の後処理操作に付し、目的化合物を得ることができる。
尚、該目的化合物はクロマトグラフィー、再結晶等の操
作によって精製することも可能である。
【0037】〈工程A12−2〉:一般式[I12−
1]で示される化合物(または一般式[I12−2]で
示される化合物)から、一般式[XXXI]で示される
化合物を製造する工程 一般式[XXXI]で示される化合物は、一般式[I1
2−1]で示される化合物(または一般式[I12−
2]で示される化合物)とシアン酸塩とを、プロトン酸
の存在下に55℃〜150℃にて反応させることにより
製造することができる。該反応に供されるシアン酸塩と
しては、シアン酸カリウム、シアン酸ナトリウム等が挙
げられ、該反応に供される酸としては、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸等の脂肪族カルボン酸類、安息香酸等の芳香
族カルボン酸類、p−トルエンスルホン酸、メタンスル
ホン酸等のスルホン酸類、塩酸、硫酸等の無機酸類、フ
ェニルホウ酸等のホウ酸等が挙げられる。該反応に供さ
れるシアン酸塩の量は、一般式[I12−1]で示され
る化合物1モルに対して、1モル〜10モルの割合であ
り、好ましくは1〜2モルの割合である。該反応に供さ
れる酸の量は、一般式[I12−1]で示される化合物
1モルに対して、1.1モル〜大過剰量の割合である。
該反応は溶媒を用いることも可能であり、溶媒としては
例えばn−ヘキサン、n−ヘプタン、リグロイン、シク
ロヘキサン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、1,
2−ジクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロパン
等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、
ジクロロベンゼン、ベンゾトリフルオリド等の芳香族ハ
ロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジグライム
等のエーテル類、メチルイソブチルケトン等のケトン
類、ニトロメタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物、
アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニトリル類、
N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセ
トアミド等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン等の硫黄化合物、あるいはそれらの混合物が挙げ
られる。該反応は、通常30分〜100時間にて完結す
る。該反応は好ましくは、まず初めに反応混合物を−2
0℃〜50℃にて熟成した後に、55℃〜150℃にて
反応混合物中の一般式[I12−1]で示される化合物
の大部分が消失するまで熟成することにより行われる。
反応終了後の反応液は、濾過した後にそのまま濃縮する
か、反応液を水に注加して生じた結晶を濾取するか、反
応液を水に注加した後に有機溶媒抽出および濃縮等の通
常の後処理操作に付し、目的物を得ることができる。
尚、該化合物はクロマトグラフィー、再結晶等の操作に
よって精製することも可能である。
【0038】(中間体製造法13)一般式[LXI]で
示される化合物は、以下のスキームに記載の方法によっ
て製造することができる。 [式中、R7は前記と同じ意味を表す。]
【0039】一般式[XXI]で示される化合物、一般
式[XXV]で示される化合物,一般式[XXVII]
で示される化合物、一般式[XXXXX]で示される化
合物、一般式[XXXXXIV]、一般式[XXXXX
V]で示される化合物、一般式[I9−1]で示される
化合物、一般式[I10−1]で示される化合物、一般
式[I11−1]で示される化合物および一般式[I1
2−3]で示される化合物は市販のものを用いるか、ま
たは公知の方法により製造することができる。
【0040】本発明化合物は、優れた除草効力を有し、
かつあるものは作物・雑草間に優れた選択性を示す。す
なわち本発明化合物は、畑地の茎葉処理および土壌処理
において、次に挙げられる問題となる種々の雑草に対し
て除草効力を有する。 アカバナ科雑草:オオマツヨイグサ(Oenother
a erythrosepala)、コマツヨイグサ
(Oenothera laciniata) キンポウゲ科雑草:トゲミノキツネノボタン(Ranu
nculus muricatus)、イボミキンポウ
ゲ(Ranunculus sardous) タデ科雑草:ソバカズラ(Polygonum con
volvulus)、サナエタデ(Polygonum
lapathifolium)、アメリカサナエタデ
(Polygonum pensylvanicu
m)、ハルタデ(Polygonum persica
ria)、ナガバギシギシ(Rumex crispu
s)、エゾノギシギシ(Rumex obtusifo
lius)、イタドリ(Poligonum cusp
idatum) スベリヒユ科雑草:スベリヒユ(Portulaca
oleracea) ナデシコ科雑草:ハコベ(Stellaria med
ia)、オランダミミナグサ(Cerastium g
lomeratum) アカザ科雑草:シロザ(Chenopodium al
bum)、ホウキギ(Kochia scopari
a) ヒユ科雑草:アオゲイトウ(Amaranthus r
etroflexus)、ホナガアオゲイトウ(Ama
ranthus hybridus) アブラナ科雑草:ワイルドラディッシュ(Raphan
us raphanistrum)、ノハラガラシ(S
inapis arvensis)、ナズナ(Caps
ella bursa−pastoris)、マメグン
バイナズナ(Lepidium virginicu
m)
【0041】マメ科雑草:アメリカツノクサネム(Se
sbania exaltata)、エビスグサ(Ca
ssia obtusifolia)、フロリダベガ−
ウィ−ド(Desmodium tortuosu
m)、シロツメクサ(Trifolium repen
s)、オオカラスノエンドウ(Vicia sativ
a)、コメツブウマゴヤシ(Medicago lup
ulina) アオイ科雑草:イチビ(Abutilon theop
hrasti)、アメリカキンゴジカ(Sida sp
inosa) スミレ科雑草:フィ−ルドパンジ−(Viola ar
vensis)、ワイルドパンジ−(Viola tr
icolor) アカネ科雑草:ヤエムグラ(Galium apari
ne) ヒルガオ科雑草:アメリカアサガオ(Ipomoea
hederacea)、マルバアサガオ(Ipomoe
a purpurea)、マルバアメリカアサガオ(I
pomoea hederacea var integ
riuscula)、マメアサガオ(Ipomoea
lacunosa)、セイヨウヒルガオ(Convol
vulus arvensis)
【0042】シソ科雑草:ヒメオドリコソウ(Lami
um purpureum)、ホトケノザ(Lamiu
m amplexicaule) ナス科雑草:シロバナチョウセンアサガオ(Datur
a stramonium)、イヌホオズキ(Sola
num nigrum) ゴマノハグサ科雑草:オオイヌノフグリ(Veroni
ca persica)、タチイヌノフグリ(Vero
nica arvensis)、フラサバソウ(Ver
onica hederaefolia) キク科雑草:オナモミ(Xanthium pensy
lvanicum)、野生ヒマワリ(Helianth
us annuus)、カミツレ(Matricari
a chamomilla)、イヌカミツレ(Matr
icaria perforata or inodor
a)、コ−ンマリ−ゴ−ルド(Chrysanthem
um segetum)、コシカギク(Matrica
ria matricarioides)、ブタクサ
(Ambrosia artemisiifoli
a)、オオブタクサ(Ambrosia trifid
a)、ヒメムカシヨモギ(Erigeron cana
densis)、ヨモギ(Artemisia pri
nceps)、セイタカアワダチソウ(Solidag
o altissima)、セイヨウタンポポ(Tar
axacum officinale) ムラサキ科雑草:ワスレナグサ(Myosotis a
rvensis) ガガイモ科雑草:オオトウワタ(Asclepias
syriaca) トウダイグサ科雑草:トウダイグサ(Euphorbi
a helioscopia)、オオニシキソウ(Eu
phorbia maculata) フウロソウ科雑草:アメリカフウロ(Geranium
carolinianum)
【0043】カタバミ科雑草:ムラサキカタバミ(Ox
alis corymbosa) ウリ科雑草:アレチウリ(Sicyos angula
tus) イネ科雑草:イヌビエ(Echinochloa cr
us−galli)、エノコログサ(Setaria
viridis)、アキノエノコログサ(Setari
a faberi)、メヒシバ(Digitaria s
anguinalis)、オヒシバ(Eleusine
indica)、スズメノカタビラ(Poa annu
a)、ブラックグラス(Alopecurus myo
suroides)、カラスムギ(Avena fat
ua)、セイバンモロコシ(Sorghum hale
pense)、シバムギ(Agropyron rep
ens)、ウマノチャヒキ(Bromus tecto
rum)、ギョウギシバ(Cynodone dact
ylon)、オオクサキビ(Panicum dich
otomiflorum)、テキサスパニカム(Pan
icum texanum)、シャタ−ケ−ン(Sor
ghum vulgare)、スズメノテッポウ(Al
opecurus geniculatus) ツユクサ科雑草:ツユクサ(Commelina co
mmunis) トクサ科雑草:スギナ(Equisetum arve
nse) カヤツリグサ科雑草:コゴメガヤツリ(Cyperus
iria)、ハマスゲ(Cyperus rotund
us)、キハマスゲ(Cyperus esculen
tus)
【0044】しかも、本発明化合物のあるものは、トウ
モロコシ(Zea mays)、コムギ(Tritic
um aestivum)、オオムギ(Hordeum
vulgare)、イネ(Orysa sativ
a)、ソルガム(Sorghumbicolor)、ダ
イズ(Glycine max)、ワタ(Gossyp
ium spp.)、テンサイ(Beta vulgar
is)、ピ−ナッツ(Arachis hypogae
a)、ヒマワリ(Helianthus annuu
s)、ナタネ(Brassica napus)等の主
要作物、花卉、蔬菜等の園芸作物に対して問題となるよ
うな薬害を示さない。また、本発明化合物は、ダイズ、
トウモロコシ、コムギ等の不耕起栽培において、問題と
なる種々の雑草を効果的に除草する事ができる。しか
も、本発明化合物中のあるものは、作物に対しては問題
となるような薬害を示さない。
【0045】また本発明化合物は、水田の湛水処理にお
いて、次に挙げられる問題となる種々の雑草に対して除
草効力を有する。 イネ科雑草:タイヌビエ(Echinochloa o
ryzicola) ゴマノハグサ科雑草:アゼナ(Lindernia p
rocumbens) ミソハギ科雑草:キカシグサ(Rotala indi
ca)、ヒメミソハギ(Ammannia multi
flora) ミゾハコベ科雑草:ミゾハコベ(Elatine tr
iandra) カヤツリグサ科雑草:タマガヤツリ(Cyperus
difformis)、ホタルイ(Scirpus j
uncoides)、マツバイ(Eleocharis
acicularis)、ミズガヤツリ(Cyper
us serotinus)、クログワイ(Eleoc
haris kuroguwai) ミズアオイ科雑草:コナギ(Monochoria v
aginalis) オモダカ科雑草:ウリカワ(Sagittaria p
ygmaea)、オモダカ(Sagittaria t
rifolia)、ヘラオモダカ(Alismacan
aliculatum) ヒルムシロ科雑草:ヒルムシロ(Potamogeto
n distinctus) セリ科雑草:セリ(Oenanthe javanic
a) しかも本発明化合物中のあるものは、移植水稲に対して
問題となるような薬害を示さない。
【0046】さらに、本発明化合物は、例えば、堤防の
のり面、河川敷、道路の路肩及びのり面、鉄道敷、公園
緑地、グランド、駐車場、空港、工場および貯蔵設備等
の工業施設用地、休耕地、あるいは、市街の有休地等の
雑草の生育を制御する必要のある非農耕地、あるいは、
樹園地、牧草地、芝生地、林業地等に発生する広範囲の
雑草を除草できる。また本発明化合物は、河川、水路、
運河、貯水池等に発生する、ホテイアオイ(Eichh
ornia crassipes)等の水生雑草に除草
効力を有する。本発明化合物は、国際特許出願公開明細
書WO95/34659号明細書に記載される除草性化
合物と同様な特性を有し、該明細書に記載される、除草
剤耐性遺伝子等が導入される事により除草剤に対する耐
性の付与された作物を栽培する場面においては、耐性の
付与されていない通常の作物の栽培時に使用されるより
多くの薬量の本発明化合物の使用が可能となり、好まし
くない他の植物をより効果的に除草する事ができる。
【0047】本発明化合物を除草剤の有効成分として用
いる場合には、通常固体担体、液体担体、界面活性剤、
その他の製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁
剤、粒剤、濃厚エマルジョン、顆粒水和剤等に製剤す
る。これらの製剤には、有効成分として本発明化合物を
重量比で0.001〜80%、好ましくは、0.005
〜70%含有する。固体担体としては、カオリンクレ
−、アタパルジャイトクレ−、ベントナイト、酸性白
土、パイロフィライト、タルク、珪藻土、方解石等の鉱
物質微粉末、クルミ殻粉等の有機物微粉末、尿素等の水
溶性有機微粉末、硫酸アンモニウム等の無機塩微粉末お
よび合成含水酸化珪素の微粉末が挙げられ、液体担体と
しては、メチルナフタレン、フェニルキシリルエタン、
キシレン等のアルキルベンゼン等の芳香族炭化水素類、
イソプロパノ−ル、エチレングリコ−ル、2−エトキシ
エタノ−ル等のアルコ−ル類、フタル酸ジアルキルエス
テル等のエステル類、アセトン、シクロヘキサノン、イ
ソホロン等のケトン類、マシン油等の鉱物油、大豆油、
綿実油等の植物油、ジメチルスルフォキシド、N,N−
ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、N−メチルピ
ロリドン、水等が挙げられる。乳化、分散、湿展等のた
めに用いられる界面活性剤としては、アルキル硫酸エス
テル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリ−ルスル
ホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエ
チレンアルキルアリ−ルエ−テルリン酸エステル塩等の
陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエ−
テル、ポリオキシエチレンアルキルアリ−ルエ−テル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポ
リマ−、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等
が挙げられる。その他の製剤用補助剤としては、リグニ
ンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコ−
ル、アラビアガム、CMC(カルボキシメチルセルロ−
ス)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)等が挙げられ
る。
【0048】本発明化合物は、通常製剤化して雑草の出
芽前または出芽後に土壌処理、茎葉処理または湛水処理
する。土壌処理には、土壌表面処理、土壌混和処理等が
あり、茎葉処理には、植物体の上方からの処理のほか、
作物に付着しないように雑草に限って処理する局部処理
等がある。また他の除草剤と混合して用いる事により、
除草効力の増強が認められる場合がある。さらに、殺虫
剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥
料、土壌改良剤等と混用または併用することもできる。
かかる除草剤の例を以下に示す。 アトラジン(atrazine)、シアナジン(cya
nazine)、ジメタメトリン(dimethame
tryn)、メトリブジン(metribuzin)、
プロメトリン(prometryn)、シマジン(si
mazine)、シメトリン(simetryn)、ク
ロルトルロン(chlorotoluron)、ジウロ
ン(diuron)、フルオメツロン(fluomet
uron)、イソプロチュロン(isoproturo
n)、リニュロン(linuron)、メタベンズチア
ズロン(methabenzthiazuron)、プ
ロパニル(propanil)、ベンタゾン(bent
azone)、ブロモキシニル(bromoxyni
l)、アイオキシニル(ioxynil)、ピリデ−ト
(pyridate) ブタミフォス(butamifos)、ジチオピル(d
ithiopyr)、エタルフルラリン(ethalf
luralin)、ペンディメサリン(pendime
thalin)、チアゾピル(thiazopyr)、
トリフルラリン(trifluralin)、アセトク
ロ−ル(acetochlor)、アラクロ−ル(al
achlor)、ブタクロ−ル(butachlo
r)、ジエタチルエチル(diethatyl−eth
yl)、ジメテンアミド(dimethenami
d)、フルチアミド(fluthiamide)、メフ
ェナセット(mefenacet)、メトラクロ−ル
(metolachlor)、プレチラクロ−ル(pr
etilachlor)、プロパクロ−ル(propa
chlor)、シンメシリン(cinmethyli
n) アシフルオルフェン(acifluorfen)、アシ
フルオルフェンNa塩(acifluorfen−so
dium)、ベンズフェンジゾン(benzfendi
zone)、ビフェノックス(bifenox)、ブタ
フェナシル(butafenacil)、クロメトキシ
ニル(chlomethoxynil)、フォメサフェ
ン(fomesafen)、ラクトフェン(lacto
fen)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オ
キサジアルギル(oxadiargyl)、オキシフル
オルフェン(oxyfluorfen)、カルフェント
ラゾンエチル(carfentrazone−ethy
l)、フルアゾレート(fluazolate)、フル
ミクロラックペンチル(flumiclorac−pe
ntyl)、フルミオキサジン(flumioxazi
ne)、フルチアセットメチル(fluthiacet
−methyl)、イソプロパゾール(isoprop
azol)、サルフェントラゾン(sulfentra
zone)、チジアジミン(thidiazimi
n)、アザフェニジン(azafenidin)、ピラ
フルフェンエチル(pyraflufen−ethy
l)、シニドンエチル(cinidon−ethyl) ジフェンゾコ−ト(difenzoquat)、ジクワ
ット(diquat)、パラコ−ト(paraqua
t)
【0049】2,4−D、2,4−DB、クロピラリド
(clopyralid)、ジカンバ(dicamb
a)、フルロキシピル(fluroxypyr)、MC
PA、MCPB、メコプロップ(mecoprop)、
キンクロラック(quinclorac)、トリクロピ
ル(triclopyr) アジムスルフロン(azimsulfuron)、ベン
スルフロンメチル(bensulfuron−meth
yl)、クロリムロンエチル(chlorimuron
−ethyl)、クロルスルフロン(chlorsul
furon)、クロランスラムメチル(clorans
ulam−methyl)、シクロスルファムロン(c
yclosulfamuron)、ジクロスラム(di
closulam)、エトキシスルフロン(ethox
ysulfuron)、フラザスルフロン(flaza
sulfuron)、フルカルバゾン(flucarb
azone)、フルメツラム(flumetsula
m)、フルピリスルフロン(flupyrsulfur
on)、ハロスルフロンメチル(halosulfur
on−methyl)、イマゾスルフロン(imazo
sulfuron)、アイオドスルフロン(iodos
ulfuron)、メトスラム(metosula
m)、メツルフロンメチル(metsulfuron−
methyl)、ニコスルフロン(nicosulfu
ron)、オキサスルフロン(oxasulfuro
n)、プリミスルフロンメチル(primisulfu
ron−methyl)、プロカルバゾンNa塩(pr
ocarbazone−sodium)、プロスルフロ
ン(prosulfuron)、ピラゾスルフロンエチ
ル(pyrazosulfuron−ethyl)、リ
ムスルフロン(rimsulfuron)、サルフォメ
ツロンメチル(sulfometuron−methy
l)、スルフォスルフロン(sulfosulfuro
n)、トリアスルフロン(triasulfuro
n)、トリベニュロンメチル(tribenuron−
methyl)、トリトスルフロン(tritosul
furon)、チフェンスルフロンメチル(thife
nsulfuron−methyl)、トリフルスルフ
ロンメチル(triflusulfuron−meth
yl)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxi
m)、ビスピリバックNa塩(bispyribac−
sodium)、ピリミノバックメチル(pyrimi
nobac−methyl)、ピリチオバックNa塩
(pyrithiobac−sodium)、イマザメ
ス(imazameth)、イマザメタベンズメチル
(imazamethabenz−methyl)、イ
マザモックス(imazamox)、イマザピック(i
mazapic)、イマザピル(imazapyr)、
イマザキン(imazaquin)、イマゼタピル(i
mazethapyr) テプラロキシジム(tepraloxydim)、アロ
キシジムNa塩(alloxydim−sodiu
m)、クレトジム(clethodim)、クロディナ
ホッププロパルギル(clodinafop−prop
argyl)、シハロホップブチル(cyhalofo
p−butyl)、ジクロホップメチル(diclof
op−methyl)、フェノキサプロップ−エチル
(fenoxaprop−ethyl)、フェノキサプ
ロップ−p−エチル(fenoxaprop−p−et
hyl)、フルアジホップブチル(fluazifop
−buthyl)、フルアジホップ−p−ブチル(fl
uazifop−p−butyl)、ハロキシホップメ
チル(haloxyfop−methyl)、キザロホ
ップ−p−エチル(quizalofop−p−eth
yl)、セトキシジム(sethoxydim)、トラ
ルコキシジム(tralkoxydim)
【0050】ジフルフェニカン(diflufenic
an)、フルルタモン(flurtamone)、ノル
フルラゾン(norflurazone)、ベンゾフェ
ナップ(benzofenap)、イソキサフルト−ル
(isoxaflutole)、ピラゾレ−ト(pyr
azolate)、ピラゾキシフェン(pyrazox
yfen)、サルコトリオン(sulcotrion
e)、クロマゾン(clomazone)、メソトリオ
ン(mesotrione)、イソキサクロルトール
(isoxachlortole) ビアラフォス(bialaphos)、グルフォシネ−
トアンモニウム塩(glufosinate−ammo
nium)、グリフォセ−ト(glyphosat
e)、スルフォセート(sulfosate) ジクロベニル(dichlobenil)、イソキサベ
ン(isoxaben) ベンチオカ−ブ(benthiocarb)、ブチレ−
ト(butylate)、ジメピペレ−ト(dimep
iperate)、EPTC、エスプロカーブ(esp
rocarb)、モリネ−ト(molinate)、ピ
リブチカーブ(pyributicarb)、トリアレ
−ト(triallate) ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr) ブロモブチド(bromobutide)、DSMA、
MSMA、カフェンストロ−ル(cafenstro
l)、ダイムロン(daimuron)、エポプロダン
(epoprodan)、フルポキサム(flupox
am)、メトベンズロン(metobenzuro
n)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ピ
ペロフォス(piperophos)、トリアジフラム
(triaziflam) ベフルブタミド(beflubutamid)、ベンゾ
バイサイクロン(benzobicyclon)、クロ
メプロップ(clomeprop)、フェントラズアミ
ド(fentrazamide)、フルフェナセット
(flufenacet)、フロラスラム(flora
sulam)、インダノファン(indanofa
n)、イソキサジフェン(isoxadifen)、メ
ソトリオン(mesotrione)、ナプロアニリド
(naploanilide)、オキサジクロメフォン
(oxaziclomefone)、ペソキシアミド
(pethoxyamid)、フェノチオ−ル(phe
nothiol)、ピリダフォル(pyridafo
l)
【0051】上記化合物はファ−ムケミカルズハンドブ
ック(マイスタ−パブリッシングカンパニ−)〔Far
m Chemical Handbook(Meiste
r Publishing Company)〕1995
年度版のカタログ、アグケムニュ−コンパウンドレビュ
−1995版(アグケムインフォメ−ションサ−ビス)
〔AG CHEM NEW COMPOUND REVIE
W, VOL.13,1995 (AG CHEM INF
ORMATION SERVICE)〕、アグケムニュ
−コンパウンドレビュ−1997版(アグケムインフォ
メ−ションサ−ビス)〔AG CHEM NEW COM
POUND REVIEW, VOL.15,1997
(AG CHEM INFORMATION SERVI
CE)〕、アグケムニュ−コンパウンドレビュ−199
8版(アグケムインフォメ−ションサ−ビス)〔AG
CHEM NEW COMPOUND REVIEW, V
OL.16,1998(AG CHEM INFORMA
TION SERVICE)〕、アグケムニュ−コンパ
ウンドレビュ−1999版(アグケムインフォメ−ショ
ンサ−ビス)〔AG CHEM NEW COMPOUN
D REVIEW, VOL.17,1999(AG CH
EM INFORMATION SERVICE)〕、
「除草剤研究総覧(博友社)」に記載されているか、
「除草剤研究総覧(博友社)」に記載されている。本発
明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合、その処
理量は、気象条件、製剤形態、処理時期、処理方法、土
壌条件、対象作物、対象雑草によっても異なるが、1ヘ
クタ−ル当たり通常0.01g〜20000g、好まし
くは1g〜12000gであり、乳剤、水和剤、懸濁
剤、濃厚エマルジョン、顆粒水和剤等は、通常その所定
量を1ヘクタ−ル当たり10リットル〜1000リット
ルの(必要ならば展着剤等の補助剤を添加した)水で希
釈して処理し、粒剤、ある種の懸濁剤は通常なんら希釈
することなくそのまま処理する。ここで必要に応じて用
いられる補助剤としては、前記の界面活性剤の他、ポリ
オキシエチレン樹脂酸(エステル)、リグニンスルホン
酸塩、アビエチン酸塩、ジナフチルメタンジスルホン酸
塩、クロップオイルコンセントレイト(crop oi
l concentrate)、大豆油、コ−ン油、綿
実油、ヒマワリ油等の植物油等が挙げられる。また、本
発明化合物は、ワタの落葉剤・乾燥剤、ジャガイモ(S
olanumtuberosum)の乾燥剤等の収穫補
助剤の有効成分として用いる事ができる。その場合、本
発明化合物を、除草剤の有効成分として用いる場合と同
様に通常製剤化して、作物の収穫前に、単独または他の
収穫補助剤と混合して茎葉処理する。
【0052】
【実施例】以下、本発明を製造例、製剤例および試験例
等により、さらに詳しく説明するが、本発明はこれらの
例に限定されるものではない。まず、本発明化合物の製
造例および製造中間体の製造例を示す。本発明化合物の
化合物番号は、後記の表1〜表32に記載の番号であ
る。
【0053】製造例1:本発明化合物1−12の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノー
ル109mgと2−クロロ−5−[1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ]ピリミジン70mgをジメチルスル
ホキシド1.0mlに溶解し、臭化銅(I)10mg、
無水炭酸リチウム12mgを加え、120℃で2時間攪
拌した。反応液を室温に冷却した後、該反応液を氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2
−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−5−{1−(メトキシカルボニル)エトキ
シ}ピリミジン〔本発明化合物1−12〕10mgを得
た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.65(d,3H,J=7.0Hz),3.56
(s,3H),3.78(s,3H),4.72(q,1
H,J=7.0Hz),6.36(s,1H),7.21
(d,1H,J=6.8Hz),7.39(d,1H,
J=8.7Hz),8.20(s,2H)
【0054】中間体製造例1:製造例1で用いた2−ク
ロロ−5−[1−(メトキシカルボニル)エトキシ]ピ
リミジンの製造 2−クロロ−5−ヒドロキシピリミジン0.17g、2
−ブロモプロピオン酸メチル0.22g、無水炭酸カリ
ウム0.20gとN,N−ジメチルホルムアミド2.6
mlの混合物を60℃で1時間攪拌した。該反応液を室
温に冷却した後水に注加し、t−ブチルメチルエーテル
で抽出した。該有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、2−クロロ−5−[1−(メトキシカルボ
ニル)エトキシ]ピリミジン0.17gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.68(d,3H,J=6.6Hz),3.79
(s,3H),4.82(q,1H,J=6.7Hz),
8.27(s,2H)
【0055】製造例2:本発明化合物7−125の製造 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
〔本発明化合物7−7〕0.30g、炭酸ナトリウム
0.06gおよびシクロペンタノール3.0mlの混合
物を、100℃にて1.5時間、その後120℃にて2
時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、該反応液
を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−2−(シクロペンチルオキシカルボニル)
メトキシピリジン0.15g〔本発明化合物7−12
5〕を得た。
【0056】製造例3:本発明化合物1−2の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノー
ル339mgと2−クロロ−4−[1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ]ピリミジン217mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド2mlに溶解し、炭酸カリウム15
0mgを加え、80℃で2時間攪拌した。反応液を室温
に冷却した後、該反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで
抽出した。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、2−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−4−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジン〔本発明
化合物1−2〕256mgを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.56(d,3H,J=7.1Hz),3.55
(s,3H),3.69(s,3H),5.32(q,1
H,J=6.3Hz),6.35(s,1H),6.59
(d,1H,J=5.6Hz),7.18(d,1H,J
=6.1Hz),7.39(d,1H,J=9.1H
z),8.28(d,1H,J=5.7Hz)
【0057】製造例4:本発明化合物3−2の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノー
ル156mgと4−クロロ−2−[1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ]ピリミジン100mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド1mlに溶解し、炭酸カリウム75
mgを加え、室温で2時間攪拌した。反応液を氷水に注
加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、4−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキ
シ}−2−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピ
リミジン〔本発明化合物3−2〕69mgを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.56(d,3H,J=7.1Hz),3.55
(s,3H),3.65(s,3H),5.0−5.3
(m,1H),6.35(s,1H),6.63(d,1
H,J=5.8Hz),7.20(d,1H,J=6.
4Hz),7.39(d,1H,J=8.6Hz),8.
38(d,1H,J=5.8Hz)
【0058】中間体製造例2:製造例3および4で用い
た2−クロロ−4−[1−(メトキシカルボニル)エト
キシ]ピリミジンと4−クロロ−2−[1−(メトキシ
カルボニル)エトキシ]ピリミジンの製造 乳酸メチル3.12gとアセトニトリル10mlの混合
物を、氷冷下、水素化ナトリウム1.2gとアセトニト
リル40mlの混合物に滴下し、30分攪拌した。2,
4−ジクロロピリミジン4.47gとアセトニトリル1
0mlの混合物を同温度にて滴下し、混合物を60℃で
2時間攪拌した。該反応液を室温に冷却した後水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−ク
ロロ−4−[1−(メトキシカルボニル)エトキシ]ピ
リミジン2.5gと4−クロロ−2−[1−(メトキシ
カルボニル)エトキシ]ピリミジン0.25gを得た。 2−クロロ−4−[1−(メトキシカルボニル)エトキ
シ]ピリミジン1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.51(q,3H,J=1.2Hz),5.0
4(s,2H),6.31(s,1H),6.87
(d,1H,J=5.9Hz),6.9−7.1(m,
4H),7.3−7.5(m,5H),7.84(d,
1H,J=8.6Hz) 4−クロロ−2−[1−(メトキシカルボニル)エトキ
シ]ピリミジン1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):1.67(d,3H,J=7.0Hz),3.7
5(s,3H),5.33(q,1H,J=7.0H
z),7.03(d,1H,J=5.3Hz),8.3
8(d,1H,J=5.3Hz)
【0059】製造例5:本発明化合物7−7の製造 第1工程 炭酸カリウム2.08gを、3−ヒドロキシ−2−(メ
トキシカルボニル)メトキシピリジン3.0gとN−
(2,5−ジフルオロ−4−ニトロフェニル)アセトア
ミド2.95gとのN,N−ジメチルホルムアミド40
mlの溶液に加えた。混合物を60〜70℃にて2時間
攪拌した。その後、該混合物を室温まで冷却した後、水
に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩
水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、濃縮
し、粗結晶を得た。該粗結晶をジイソプロピルエーテル
で洗浄して、N−[2−フルオロ−5−{2−(メトキ
シカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}−4−
ニトロフェニル]アセトアミド3.67gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 2.21 (s, 3H), 3.72
(s, 3H), 4.90 (s, 2H), 6.96 (dd, 1H, J=7.8,5.0Hz),
7.35 (dd, 1H, J=7.8,1.6Hz), 7.5-7.6 (b, 1H),7.90
(d, 1H, J=10.6Hz), 7.97 (dd, 1H, J=5.0,1.6Hz), 8.1
5 (d, 1H, J=6.8Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 N−[2−フルオロ−5−{2−(エトキシカルボニ
ル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}−4−ニトロフェ
ニル]アセトアミド N−[2−フルオロ−5−{2−〔1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキシ}−4−ニト
ロフェニル]アセトアミド N−[2−フルオロ−5−{2−〔1−(エトキシカル
ボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキシ}−4−ニト
ロフェニル]アセトアミド
【0060】第2工程 鉄粉3.6gと、酢酸10mlと水1mlの混合物に、
N−[2−フルオロ−5−{2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}−4−ニトロフェ
ニル]アセトアミド3.67gの酢酸12mlと酢酸エ
チル2mlの溶液を、液温が45℃以下に維持しながら
滴下した。滴下終了後、反応混合物を40℃にて1時間
攪拌した。その後、該反応混合物をセライトにて濾過
し、濃縮した。残渣を飽和重曹水にて希釈し、酢酸エチ
ルにて抽出した。有機層を飽和重曹水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジイソプロ
ピルエーテルにて洗浄して、N−[4−アミノ−2−フ
ルオロ−5−{2−(メトキシカルボニル)メトキシ−
3−ピリジルオキシ}フェニル]アセトアミド3.09
gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 2.15 (s, 3H), 3.77
(s, 3H), 3.9-4.1 (b, 2H), 5.03 (s, 2H), 6.56 (d, 1
H, J=11.8Hz), 6.84 (dd, 1H, J=7.9,5.0Hz), 7.0-7.2
(b, 1H), 7.14 (dd, 1H, J=7.9,1.5Hz), 7.80 (dd, 1H,
J=5.0,1.5Hz), 7.84 (d, 1H, J=7.6Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 N−[4−アミノ−2−フルオロ−5−{2−(エトキ
シカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}フェニ
ル]アセトアミド N−[4−アミノ−2−フルオロ−5−{2−〔1−
(メトキシカルボニル)エトキシ−3−ピリジルオキ
シ〕フェニル}アセトアミド N−[4−アミノ−2−フルオロ−5−{2−〔1−
(エトキシカルボニル)エトキシ−3−ピリジルオキ
シ〕フェニル}アセトアミド
【0061】第3工程 亜硝酸イソアミル2.01gのアセトニトリル1ml溶
液を、N−[4−アミノ−2−フルオロ−5−{2−
(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキ
シ}フェニル]アセトアミド2.0g、塩化銅(I)1.
13g、塩化銅(II)2.31gとアセトニトリル20m
lの混合物に室温にて滴下し、1時間攪拌した。反応液
を2%塩酸に注加し、酢酸エチルにて抽出した。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−
{2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ピリジル
オキシ}フェニル]アセトアミド1.04gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 2.18 (s, 3H), 3.75
(s, 3H), 4.98 (s, 2H), 6.87 (dd, 1H, J=7.8,4.9Hz),
7.08 (dd, 1H, J=7.8,1.4Hz), 7.23 (d, 1H, J=10.3H
z), 7.3-7.4 (b, 1H), 7.86 (dd, 1H, J=4.9,1.4Hz) 8.
07 (d, 1H, J=7.3Hz), 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(エトキ
シカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}フェニ
ル]アセトアミド N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−
(メトキシカルボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキ
シ}フェニル]アセトアミド N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−
(エトキシカルボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキ
シ}フェニル]アセトアミド
【0062】第4工程 3フッ化ホウ素−メタノール錯体のメタノール溶液20
mlとN−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−
(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキ
シ}フェニル]アセトアミド1.04gを60〜70℃
にて3時間攪拌した。その後、反応液を濃縮し、残渣を
飽和重曹水にて希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥
し、濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィ
ーに付し、4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(メ
トキシカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}ア
ニリン0.87gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.77 (s, 3H), 3.7-3.9
(b, 2H), 5.00 (s, 2H), 6.49 (d, 1H, J=8.2Hz), 6.8
8 (dd, 1H, J=7.9,5.0Hz), 7.08 (d, 1H, J=10.3Hz),
7.10 (dd, 1H, J=7.9,1.6Hz), 7.87 (dd, 1H, J=5.0,1.
6Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(エトキシカル
ボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}アニリン、4
−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−(メトキシ
カルボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキシ}アニリ
ン、4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−(エ
トキシカルボニル)エトキシ−3−ピリジルオキシ〕ア
ニリン
【0063】第5工程 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(メトキシカル
ボニル)メトキシ−3ーピリジルオキシ}アニリン0.
5g、トリフルオロアセト酢酸エチル0.28gとトル
エン10mlの混合物を3時間共沸し、モレキュラーシ
ーブス5Aを通じエタノールを除去した。冷却した後、
反応液を濃縮し、N−[4−クロロ−2−フルオロ−5
−{2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ピリジ
ルオキシ}フェニル]−トリフルオロアセト酢酸アミド
0.71gを得た。 融点:158.8g 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(エトキ
シカルボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}フェニ
ル]−トリフルオロアセト酢酸アミド、N−[4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−{2−{1−(メトキシカルボ
ニル)エトキシ}−3−ピリジルオキシ}フェニル]−
トリフルオロアセト酢酸アミド、N−[4−クロロ−2
−フルオロ−5−{2−{1−(エトキシカルボニル)
エトキシ}−3−ピリジルオキシ}フェニル]−トリフ
ルオロアセト酢酸アミド
【0064】第6工程 N−[4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(メトキ
シカルボニル)メトキシ−3ーピリジルオキシ}フェニ
ル]−トリフルオロアセト酢酸アミド0.71gと酢酸
2mlの混合物に、シアン酸ナトリウムを加え、50℃
にて1時間、その後、110℃にて1.5時間攪拌し
た。冷却した後、反応混合物に水を注加し、酢酸エチル
にて抽出した。有機層を飽和重曹水、続いて飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3
−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−
(メトキシカルボニル)メトキシピリジン0.30gを
得た。1 H-NMR (CDCl3/250 MHz)δ(ppm): 3.70 (s, 3H), 4.93
(s, 2/2H), 4.94 (s, 2/2H), 6.19(s, 1H), 6.9-7.0
(m, 2H), 7.3-7.4 (m, 1H), 7.38 (d, 1H, J=8.9Hz),
7.93 (dd, 1H, J=4.9,1.6Hz) melting point: 75.3℃ 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−
(エトキシカルボニル)メトキシピリジン、3−{2−
クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(メ
トキシカルボニル)エトキシ}ピリジン、3−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(エ
トキシカルボニル)エトキシ}ピリジン
【0065】第7工程 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−
(メトキシカルボニル)メトキシピリジン0.10g、
アセトニトリル1mlと炭酸カリウム31mgの混合物
に、ヨウ化メチル32mgを加え、室温にて1.5時間
攪拌した。その後、ヨウ化メチル64mgを加え、50
℃にて1時間攪拌した。該混合物を濾過した後、濾液を
減圧条件下に濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ
−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフ
ルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−7〕97mg
を得た。以下の化合物も同様な方法にて製造できる。3
−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(エトキシカルボニル)メトキシピリジン
〔本発明化合物7−8〕、3−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリジン〔本発明化合物7−
12〕、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−
メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イ
ル]フェノキシ}−2−{1−(エトキシカルボニル)
エトキシ}ピリジン〔本発明化合物7−13〕
【0066】製造例6:本発明化合物3−12の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノー
ル338mgと4−クロロ−6−[1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ]ピリミジン216mgをN,N−ジ
メチルホルムアミド2mlに溶解し、炭酸カリウム15
0mgを加え、60℃で2時間攪拌した。反応液を室温
に冷却した後、該反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで
抽出した。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、4−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−6−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジン〔本発明
化合物3−12〕101mgを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.62(d,3H,J=7.0Hz),3.56
(s,3H),3.75(s,3H),5.41(q,1H
z,J=7,0H),6.36(s,1H),6.37
(s,1H),7.17(d,1H,J=6.5Hz),
7.40(d,1H,J=9.1Hz),8.34(s,
1H)
【0067】製造例7:本発明化合物5−17の製造 4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシ−5−メチルピラゾ−ル0.
21gのN,N−ジメチルホルムアミド1.0mlの溶
液に、ブロム酢酸メチル0.10gと炭酸カリウム0.
20gを加え、室温で3時間攪拌した。該反応液に希塩
酸を注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。該溶
液をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−
(メトキシカルボニル)メトキシ−4−{2−クロロ−
4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−5−メチ
ルピラゾ−ル〔本発明化合物5−17〕0.06gを得
た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.16(s,3H),3.51(s,3H),
3.69(s,3H),4.77(s,2H),6.3
0(s,1H),7.12(d,1H,J=6.5H
z),7.31(d,1H,J=9.0Hz)
【0068】製造例8:本発明化合物5−12のR光学
異性体の製造 4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシ−5−メチルピラゾ−ル0.
13gの酢酸エチル2.0mlの溶液に、(S)−
(−)−乳酸メチル0.10gとトリフェニルホスフィ
ン0.26g、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
40%トルエン溶液0.5mlを加え、室温で3時間攪
拌した。該反応液にn−へキサン6mlを注加し、析出
した不溶物を濾去した。該溶液をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、(R)−3−{1−(メトキシ
カルボニル)エトキシ}−4−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−5−メチルピラゾ
−ル〔本発明化合物5−12のR光学異性体、以下5−
12−Rと記す〕0.09gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.51(m,3H),2.15(s,3H),
3.48(s,3/2H),3.52(s,3/2
H),3.67(s,3H),5.05(m,1H),
6.30(s,1/2H),6.31(s,1/2
H),7.13(d,1/2H,J=6.5Hz),
7.18(d,1/2H,J=6.6Hz),7.31
(d,1H,J=8.7Hz) [α]D+16.4°(c0.5 メタノール)
【0069】製造例9:本発明化合物5−12のS光学
異性体の製造 4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシ−5−メチルピラゾ−ル0.
13gの酢酸エチル2.0mlの溶液に、(R)−
(+)−乳酸メチル0.10gとトリフェニルホスフィ
ン0.26g、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート
40%トルエン溶液0.5mlを加え、室温で3時間攪
拌した。該反応液にn−へキサン6mlを注加し、析出
した不溶物を濾去した。該溶液をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、(S)−3−{1−(メトキシ
カルボニル)エトキシ}−4−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−5−メチルピラゾ
−ル〔本発明化合物5−12のS光学異性体、以下5−
12−Sと記す〕0.08gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.51(m,3H),2.15(s,3H),
3.49(s,3/2H),3.52(s,3/2
H),3.67(s,3H),5.05(m,1H),
6.30(s,1/2H),6.31(s,1/2
H),7.13(d,1/2H,J=6.8Hz),
7.18(d,1/2H,J=6.5Hz),7.31
(d,1H,J=8.8Hz) [α]D−16.0°(c0.5 メタノール)
【0070】中間体製造例3:製造例7〜9で用いた4
−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシ−5−メチルピラゾ−ルの製
造 第1工程:2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノール10.0gをN,N−ジメチルホルムアミド
30mlに溶解し、トリエチルアミン5.0mlを加
え、室温攪拌下、2−クロロアセト酢酸メチル5.0g
を加えた後、室温攪拌10分、60℃で1時間攪拌し
た。トリエチルアミン2.0mlと2−クロロアセト酢
酸メチル2.0gを加えた後、さらに60℃で1時間攪
拌した。反応液を室温にて一夜攪拌した後、該反応液を
氷水と希塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機
層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−3−オキソ酪酸メチル7.8
6gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.01(s,3/2H ),2.47(s,3
/2H ),3.55(s,3H),3.75(s,3
/2H),3.81(s,3/2H ),4.99
(s,1/2H ),6.34(s,1/2H),6.
35(s,1/2H),6.65(d,1/2H,J=
6.4Hz),6.83(m,1/2H),7.35
(m,1H)
【0071】第2工程:2−{2−クロロ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ミジン−1−イル]フェノキシ}−3−オキソ酪酸メチ
ル3.09gとメチルカーバゼート1.23gをトルエ
ン30mlに懸濁し、5時間加熱還流攪拌した。室温ま
で放冷後、反応液を氷水と希塩酸に注加し、酢酸エチル
で抽出した。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をn−へキサ
ン:酢酸エチル(3:1)の混合溶媒で洗浄し、4−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキ
シ}−3−ヒドロキシ−5−メチルピラゾ−ル2.94
gを得た。1 H−NMR(CDCl3+CD3OD/250MHz)
δ(ppm):2.08(s,3H),3.51(s,
3H),6.32(s,1H),6.81(d,1H,
J=6.5Hz),7.32(d,1H,J=8.8H
z)
【0072】製造例10:本発明化合物6−2の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェニル
メルカプタン0.40gをアセトニトリル6mlに溶解
し、炭酸カリウム0.31gを加えて30分攪拌した
後、2−クロロ−4−[1−(メトキシカルボニル)エ
トキシ]ピリミジン0.29gを加えて3時間攪拌し
た。該反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。
該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、2−([2−{2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェニルチオ}ピリミジン−
4−イル]オキシ)プロピオン酸メチル〔本発明化合物
6−2〕0.46gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.49(d,3H,J=7.1Hz),3.56
(d,3H,J=1.1Hz),3.67(d,3H,J
=1.3Hz),5.23(m,1H),6.36(s,
1H),6.52(d,1H,J=5.7Hz),7.4
6(d,1H,J=9.2Hz),7.62(m,1
H),8.26(d,1H,J=5.7Hz) 融点:60.2℃
【0073】中間体製造例4:製造例10で用いた2−
クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェニルメルカ
プタンの製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−ベンゼ
ンスルホニルクロリド1.65gを酢酸16mlに溶解
し、亜鉛4.4gを加えた後、加熱還流条件下で反応さ
せた。反応終了後、放冷した後、該反応液を氷水に注加
し、酢酸エチルで抽出し、濾過した。濾液を分液後、該
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮し、2−クロロ−4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェニルメルカプタン1.35gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.55(m,3H),3.86(s,1H),6.
36(s,1H),7.27(d,1H,J=6.4H
z),7.33(d,1H,J=9.1Hz) 融点132.5℃
【0074】製造例11:本発明化合物2−2の製造 2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシピリジン200mgと2−ブ
ロモプロピオン酸メチル80mgとをアセトニトリルに
溶解し、炭酸カリウム66mgを加えて60℃で2時間
攪拌した。該反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出
した。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、2−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−3−{1−(メト
キシカルボニル)エトキシ}ピリジン77mg〔本発明
化合物2−2〕を得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):1.67(d,3H,J=6.8Hz),3.55
(m,3H),3.76(s,3H),4.94(q,1
H,J=6.9Hz),6.35(s,1H),6.95
(m,1H),7.20(d,1H,J=6.8Hz),
7.28(m,1H),7.39(d,1H,J=9.
0Hz),7.75(m,1H)
【0075】製造例12:本発明化合物2−7の製造 2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ヒドロキシピリジン60mgとブロモ酢
酸メチル20mgをアセトニトリル2mlに溶解し、炭
酸カリウム20mgを加えて60℃で2時間攪拌した。
該反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有
機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−3−(メトキシカルボニル)
メトキシピリジン〔本発明化合物2−7〕60mgを得
た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.55(s,3H),3.80(s,3H),4.
81(s,2H),6.35(s,1H),6.97(m,
1H),7.21(d,1H,J=6.8Hz),7.2
7(m,1H),7.39(d,1H,J=9.1H
z),7.75(d,1H,J=4.1Hz)
【0076】中間体製造例5:製造例11および12で
用いた2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メ
チル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)
−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イ
ル]フェノキシ}−3−ヒドロキシピリジンの製造 第1工程: 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノー
ル11.8gと2−クロロ−3−ニトロピリジン5.2
gをトルエン100mlに溶解し、水酸化カリウム2.
3gおよび18−クラウン−6、56mgを加え、90
℃で3時間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、溶媒
を留去し、残渣を氷水に注加し、生じた結晶を濾取し、
2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−3−ニトロピリジン11.5gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.56(m,3H),6.36(s,1H),7.
4〜7.2(m,2H),7.41(d,1H,J=8.
9Hz),8.3(m,1H),8.4(m,1H)
【0077】第2工程: 鉄粉3.8g、酢酸50mlおよび水5mlの混合溶液
に、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−3−ニトロピリジン3.8gの酢酸5.
0ml溶液を、反応液の温度を35℃以下に保ちつつ滴
下した。滴下終了後、2時間攪拌を続けた後、反応液を
セライト濾過し、酢酸エチルで希釈した。混合物を飽和
重曹水で中和し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮後、得られた残査をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、3−アミノ−2−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキ
シ}ピリジン3.4gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.53(s,3H),4.00(s,2H),6.
34(s,1H),6.82(m,1H),6.99(m,
1H),7.29(d,1H,J=6.7Hz),7.3
5(d,1H,J=9.0Hz),7.47(m,1H)
【0078】第3工程: 三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体0.76mlを3
−アミノ−2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェノキシ}ピリジン3.4g、1,2−ジメト
キシエタン3ml、塩化メチレン1mlの混合物に−5
℃で滴下し、5分間攪拌後、亜硝酸t−ブチル0.44
mlを混合物に滴下し、同温度で30分間攪拌した。混
合物にn−ペンタンを注加し、生じた結晶2.0gを濾
取した。引き続き、上記結晶200mgを無水酢酸1m
lに溶解し、70℃で2時間攪拌した。溶媒留去後、得
られた残査をシリカゲルクロマトグラフィーに付し、3
−アセトキシ−2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}ピリジン89mgを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.43(s,3H),3.55(s,3H),6.
35(s,1H),7.05(m,1H),7.21(d,
1H,J=6.9Hz),7.39(d,1H,J=8.
8Hz),7.47(m,1H),7.97(m,1
H)
【0079】第4工程: 3−アセトキシ−2−{2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン
−1−イル]フェノキシ}ピリジン100mg、炭酸カ
リウム15mg、メタノール1mlの混合物を室温で3
時間攪拌した。反応液を氷水に注加したのち、酢酸を注
加した。生じた結晶を濾取し、2−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−3−ヒドロキ
シピリジン65mgを得た。
【0080】製造例13:本発明化合物7−7の製造 第1工程: 水素化ナトリウム0.4gを2−クロロ−3−ニトロピ
リジン1.59g、グリコール酸メチル0.95gおよ
び1,4−ジオキサン10mlの混合物に10℃で加え
た。室温で2時間攪拌後、反応液を氷水に注加し、酢酸
エチルで抽出した。該有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、2−(メトキシカルボニル)メトキシ
−3−ニトロピリジン1.5gを得た。 mp:61.5℃ 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 2−(エトキシカルボニル)メトキシ−3−ニトロピリ
ジン、2−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−
3−ニトロピリジン、2−{1−(エトキシカルボニ
ル)エトキシ}−3−ニトロピリジン
【0081】第2工程: 2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニトロピリ
ジン0.3g、酸化白金20mg及びエタノール1.4
mlの混合物を水素雰囲気下に、室温で3時間攪拌し
た。反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで濾過
し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、3−アミノ−2−(メトキシカルボ
ニル)メトキシピリジン0.22gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.77(s,3H),3.85(bs,2H),
4.95(s,2H),6.75(dd,1H,J=7.
5,5.0Hz),6.91(dd,1H,J=7.5,
1.6Hz),7.50(dd,1H,J=5.0,
1.6Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−アミノ−2−(エトキシカルボニル)メトキシピリ
ジン、3−アミノ−2−{1−(メトキシカルボニル)
エトキシ}ピリジン、3−アミノ−2−{1−(エトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリジン
【0082】第3工程: 三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体1.6gを3−ア
ミノ−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
1.0g、1,2−ジメトキシエタン3ml及びジクロ
ロメタン1mlの混合物に−10℃で滴下した。同温度
で10分攪拌後、亜硝酸t−ブチル0.68gの1,2
−ジメトキシエタン1ml溶液を−5℃以下で反応液に
滴下した。同温度で30分間攪拌後、混合物にn−ペン
タンを注加した。二層に分離したうちの下層を無水酢酸
5mlに溶解し、80℃で1時間攪拌した。溶媒留去
後、得られた残査をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニル)メト
キシピリジン0.45gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):2.33(s,3H),3.75(s,3H),
4.92(s,2H),6.93(dd,1H,J=
7.7,5.0Hz),7.38(dd,1H,J=
7.7,1.6Hz),7.97(dd,1H,J=
5.0,1.6Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−アセトキシ−2−(エトキシカルボニル)メトキシ
ピリジン、3−アセトキシ−2−{1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ}ピリジン、3−アセトキシ−2−
{1−(エトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン
【0083】第4工程: 3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ
ピリジン0.1g、炭酸カリウム31mgおよびメタノ
ール1mlの混合物を室温で3時間攪拌した。反応液を
水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、3−ヒドロキシ−2
−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン73mgを
得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.78(s,3H),4.98(s,2H),
6.84(dd,1H,J=7.7,5.0Hz),
7.17(dd,1H,J=7.7Hz,1.3H
z),7.63(dd,1H,J=5.0Hz,1.3
hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−ヒドロキシ−2−(エトキシカルボニル)メトキシ
ピリジン、3−ヒドロキシ−2−{1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ}ピリジン、3−ヒドロキシ−2−
{1−(エトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン
【0084】第5工程: 3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ
ピリジン0.29g、2,5−ジフルオロ−4−[3−
メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]ニトロベンゼン0.23gおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミド3.2mlの混合物に炭酸カリウム0.
11gを加え、70℃で2時間攪拌した。2,5−ジフ
ルオロ−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]ニトロベンゼン0.12gお
よび炭酸カリウム0.05gを追加し、70℃で1時間
攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、氷水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩水で洗
浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−
{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェノキ
シ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
0.39gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.51(q,3H,J=1.1Hz),3.6
8(s,3H),4.86(d,1H),4.98
(d,1H),6.29(s,1H),6.99(d
d,1H,J=7.8,4.9Hz),7.11(d,
1H,J=6.0Hz),7.51(dd,1H,J=
7.8,1.6Hz),7.87(d,1H,J=8.
6Hz),7.99(dd,1H,J=4.9,1.6
Hz)
【0085】第6工程: 鉄粉0.3g、酢酸3mlおよび水0.3mlの混合溶
液に、3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニ
トロフェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキ
シピリジン0.30gの酢酸2ml溶液を、反応液の温
度を35℃以下に保ちつつ滴下した。滴下終了後、2時
間攪拌を続けた後、反応液をセライト濾過し、酢酸エチ
ルで希釈した。混合物を飽和重曹水で中和し、有機層を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮後、得られた残査をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)
メトキシピリジン0.24gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.52(s,3H),3.74(s,3H),
4.29(bs,2H),5.00(s,2H),6.
30(s,1H),6.61(d,1H,J=11.3
Hz),6.76(d,1H,J=6.8Hz),6.
86(dd,1H,J=7.8,5.0Hz),7.2
2(dd,1H,J=7.8,1.1Hz),7.82
(dd,1H,J=5.0,1.1Hz)
【0086】第7工程: 亜硝酸イソアミル88mgを3−{2−アミノ−4−フ
ルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキ
シカルボニル)メトキシピリジン0.24g、塩化銅
(I)99mg、塩化銅(II)0.20g、アセトニト
リル2.5mlの混合物に室温で滴下し、1時間攪拌し
た。該反応液を2%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出し
た。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、3−{2−クロロ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ミジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカル
ボニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−7〕0.
21gを得た。 mp:52.2℃1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.50(q,3H,J=1.0Hz),3.7
0(s,3H),4.90(d,1H,J=15.8H
z),4.97(d,1H,J=15.8Hz),6.
29(s,1H),6.9−7.0(m,2H),7.
32(dd,1H,J=7.7,1.9Hz),7.3
7(d,1H,J=8.7Hz),7.92(dd,1
H,J=4.9,1.9Hz)
【0087】製造例14:本発明化合物4−85の製造 第1工程:水素化ナトリウム68mgを5−ベンジルオ
キシ−4−クロロ−2−メチルピリミジン0.4g、グ
リコール酸メチル0.17gおよびテトラヒドロフラン
3.4mlの混合物に0℃で加えた。室温で1時間攪拌
後、90℃で30分攪拌した。グリコール酸メチル18
mgを追加し、90℃で30分攪拌した。反応液を室温
に冷却した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。
該有機層を希塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、5−ベンジルオキシ−4−
(メトキシカルボニル)メトキシ−2−メチルピリミジ
ン0.21gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.49(s,3H),3.78(s,3H),
5.01(s,2H),5.17(s,2H),7.2
−7.5(m,5H),7.99(s,1H)
【0088】第2工程:5−ベンジルオキシ−4−(メ
トキシカルボニル)メトキシ−2−メチルピリミジン
0.21g、10%パラジウム−炭素16mg及び酢酸
エチル1.5mlの混合物を水素雰囲気下室温で3時間
攪拌した。反応系を窒素置換した後、反応液をセライト
で濾過し、ろ液を濃縮し、5−ヒドロキシ−4−(メト
キシカルボニル)メトキシ−2−メチルピリミジン0.
15gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.51(s,3H),3.81(s,3H),
5.00(s,2H),8.10(s,1H)
【0089】第3工程:5−ヒドロキシ−4−(メトキ
シカルボニル)メトキシ−2−メチルピリミジン0.1
5g、2,5−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベ
ンゼン0.16gおよびN,N−ジメチルホルムアミド
2mlの混合物に炭酸カリウム74mgを加え、70℃
で1時間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5
−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェノ
キシ}−4−(メトキシカルボニル)メトキシ−2−メ
チルピリミジン0.20gを得た。 mp:149.5℃
【0090】第4工程:5−{4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]−2−ニトロフェノキシ}−4−(メトキシカル
ボニル)メトキシ−2−メチルピリミジン0.19g、
酸化白金5mg、エタノール2ml及び酢酸エチル2m
lの混合物を水素雰囲気下室温で1.5時間攪拌した。
反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで濾過し、
ろ液を濃縮し5−{2−アミノ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−4−(メトキシカルボニル)
メトキシ−2−メチルピリミジン0.17gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.55(s,3H),3.51(s,3H),
3.75(s,3H),4.9−5.1(m,2H),
6.30(s,1H),6.67(d,1H,J=6.
3Hz),6.83(bs,1H),7.15(d,1
H,J=11.0Hz),7.42(bs,1H),
8.18(s,1H)
【0091】第5工程:亜硝酸イソアミル60mgを5
−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−4−(メトキシカルボニル)メトキシ−2−
メチルピリミジン0.17g、塩化銅(I)67mg、
塩化銅(II)137mg、アセトニトリル2mlの混合
物に室温で滴下し、1時間攪拌した。該反応液を2%塩
酸に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−4−(メトキシカルボニル)メトキシ−
2−メチルピリミジン〔本発明化合物4−85〕20m
gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):2.57(s,3H),3.51(q,3H,J
=1.1Hz),3.71(s,3H),4.90
(d,1H,J=15.7Hz),5.00(d,1
H,J=15.7Hz),6.29(s,1H),6.
89(d,1H,J=6.4Hz),7.37(d,1
H,J=9.0Hz),8.26(s,1H)
【0092】製造例15:本発明化合物4−76の製造 第1工程:水素化ナトリウムを5−ベンジルオキシ−4
−クロロ−2−メチルピリミジン、乳酸メチルおよびテ
トラヒドロフランの混合物に0℃で加える。室温で1時
間攪拌後、90℃で30分攪拌する。反応液を室温に冷
却した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有
機層を希塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、5−ベンジルオキシ−4−{1
−(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−メチルピリ
ミジンを得る。
【0093】第2工程:5−ベンジルオキシ−4−{1
−(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−メチルピリ
ミジン、10%パラジウム−炭素及び酢酸エチルの混合
物を水素雰囲気下室温で3時間攪拌する。反応系を窒素
置換した後、反応液をセライトで濾過し、ろ液を濃縮
し、5−ヒドロキシ−4−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}−2−メチルピリミジンを得る。
【0094】第3工程:5−ヒドロキシ−4−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−メチルピリミ
ジン、2,5−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベ
ンゼンおよびN,N−ジメチルホルムアミドの混合物に
炭酸カリウムを加え、70℃で1時間攪拌する。反応液
を室温に冷却した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出
する。該有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、5−{4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]−2−ニトロフェノキシ}−4−{1−(メ
トキシカルボニル)エトキシ}−2−メチルピリミジン
を得る。
【0095】第4工程:5−{4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]−2−ニトロフェノキシ}−4−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}−2−メチルピリミジン、酸
化白金、エタノール及び酢酸エチルの混合物を水素雰囲
気下室温で1.5時間攪拌する。反応系を窒素置換した
後、反応液をセライトで濾過し、ろ液を濃縮し5−{2
−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}
−4−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−
メチルピリミジンを得る。
【0096】第5工程:亜硝酸イソアミルを5−{2−
アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
4−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−メ
チルピリミジン、塩化銅(I)、塩化銅(II)、アセト
ニトリルの混合物に室温で滴下し、1時間攪拌する。該
反応液を2%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出する。該
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン
−1−イル]フェノキシ}−4−{1−(メトキシカル
ボニル)エトキシ}−2−メチルピリミジン〔本発明化
合物4−76〕を得る。
【0097】製造例16:本発明化合物7−2の製造 第1工程:水素化ナトリウム0.8gを2−クロロ−3
−ニトロピリジン3.17g、乳酸メチル2.19gお
よび1,4−ジオキサン20mlの混合物に10℃で加
え、室温で1.5時間攪拌した。反応液を氷水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、2−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}−3−ニトロピリジン3.3gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.70 (d, 3H, J=7.0H
z), 3.74 (s, 3H), 5.46 (q, 1H, J=7.0Hz), 7.07 (dd,
1H, J=7.8,5.0Hz), 8.2-8.4 (m, 2H)
【0098】第2工程:2−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}−3−ニトロピリジン1.7g、酸化白
金102mg及びエタノール7.5mlの混合物を水素
雰囲気下に室温で3.5時間攪拌した。反応系を窒素置
換した後、反応混合物をセライトで濾過し、ろ液を濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−アミノ−2−{1−(メトキシカルボニル)エ
トキシ}ピリジン1.16gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.63 (d, 3H, J=6.8H
z), 3.74 (s, 3H), 3.84 (bs, 2H), 5.38 (d, 1H, J=6.
8Hz), 6.72 (dd, 1H, J=7.7,5.0Hz), 6.90 (dd, 1H, J=
7.7,1.4Hz), 7.48 (dd, 1H, J=5.0,1.4Hz)
【0099】第3工程:三フッ化ホウ素−ジエチルエー
テル錯体1.5mlを3−アミノ−2−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリジン1.1g、1,2−
ジメトキシエタン1ml及びジクロロメタン1mlの混
合物に−10℃で滴下した。同温度で10分攪拌後、亜
硝酸t−ブチル0.8mlの1,2−ジメトキシエタン
1ml溶液を−5℃以下で反応液に滴下した。同温度で
30分間攪拌後、混合物にn−ペンタンを注加した。二
層に分離したうちの下層を無水酢酸に溶解し、70℃で
1時間攪拌した。溶媒留去後、得られた残査をシリカゲ
ルクロマトグラフィーに付し、3−アセトキシ−2−
{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン0.
34gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.60 (d, 1H, J=7.0H
z), 2.33 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 5.34 (q, 1H, J=7.0
Hz), 6.91 (dd, 1H, J=7.6, 5.0Hz), 7.36 (dd, 1H, J=
7.6, 1.5Hz), 7.97 (dd, 1H, J=5.0,1.5Hz)
【0100】第4工程:3−アセトキシ−2−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン0.34
g、炭酸カリウム0.11gおよびメタノール2mlの
混合物を、室温で1時間攪拌した。反応液を水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、3−ヒドロキシ−2−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン198mg
を得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.64 (d, 1H, J=7.0H
z), 3.75 (s, 3H), 5.45 (q, 1H, J=7.0Hz), 6.0-6.2
(bs, 1H), 6.83 (dd, 1H, J=7.7,5.0Hz), 7.15 (dd,1H,
J=7.7,1.5Hz), 7.63 (dd, 1H, J=5.0,1.5Hz)
【0101】第5工程:3−ヒドロキシ−2−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン0.18
g、2,5−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベンゼ
ン0.19gおよびN,N−ジメチルホルムアミド2.
0mlの混合物に炭酸カリウム90mgを加え、70℃
で3時間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3
−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェノ
キシ}−2−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}
ピリジン0.21gをジアステレオ異性体混合物として
得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.45 (d, 3/2H, J=7.1H
z), 1.46 (d, 3/2H, J=7.1Hz), 3.49 (S, 3/2H), 3.51
(s, 3/2H), 3.66 (s, 3H), 5.29 (q, 1/2H, J=7.1Hz),
5.31 (q, 1/2H, J=7.1Hz), 6.28 (s, 1/2H), 6.30 (s,
1/2H), 6.9-7.0 (m, 1H), 7.10 (d, 1/2H, J=6.1Hz),
7.17 (d, 1/2H, J=6.1Hz), 7.4-7.6 (m, 1H), 7.8-7.9
(m, 1H), 7.9-8.0 (m, 1H),
【0102】第6工程:鉄粉0.21g、酢酸3mlお
よび水0.3mlの混合物に、3−{4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン
−1−イル]−2−ニトロフェノキシ}−2−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジンの酢酸1.
2ml溶液を、反応液の温度を35℃以下に保ちつつ滴
下した。滴下終了後、1時間攪拌を続けた後、反応液を
セライト濾過し、酢酸エチルで希釈した。混合物を飽和
重曹水で中和し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、濃縮後、得られた残査をシリ
カゲルクロマトグラフィーに付し、3−{2−アミノ−
4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1
−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン0.16
gをジアステレオ異性体混合物として得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.61 (d, 3H, J=7.1H
z), 3.52 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 4.28 (bs, 2H), 5.4
0 (q, 1/2H, J=7.1Hz), 5.41 (q, 1/2H, J=7.1Hz),6.30
(s, 1H), 6.62 (d, 1H, J=10.9Hz), 6.7-6.8 (m, 1H),
6.8-6.9 (m, 1H),7.2-7.3 (m, 1H), 7.7-7.9 (m, 1H)
【0103】第7工程:亜硝酸イソアミル18mgを3
−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−2−{1−(メトキシカルボニル)エトキ
シ}ピリジン0.16g、塩化銅(I)63mg、塩化
銅(II)129mg、アセトニトリル1.5mlの混
合物に0℃で滴下し、1時間攪拌した後、室温にて更に
1時間攪拌した。該反応液を1N塩酸と氷の混合物に注
加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキ
シ}−2−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピ
リジン〔本発明化合物7−2〕0.12gをジアステレ
オ異性体混合物として得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.51 (d, 3/2H, J=7.0H
z), 1.52 (d, 3/2H, J=7.0Hz), 3.50 (S, 3H), 3.67
(s, 3H), 5.29 (q, 1/2H, J=7.0Hz), 5.30 (q, 1/2H, J
=7.0Hz), 6.28 (s, 1/2H), 6.29 (s, 1/2H), 6.8-7.0
(m, 2H), 7.3-7.4 (m, 2H), 7.8-7.9 (m, 1H)
【0104】製造例17:本発明化合物4−7の製造 第1工程:水素化ナトリウム0.297gとN,N−ジ
メチルホルムアミドの混合物に、グリコール酸メチル
0.668gを加え、室温にて1時間攪拌した。その
後、5−ベンジルオキシ−4−クロロピリミジン(以下
の方法にて調製。:5−ベンジルオキシ−4−ピリミジ
オン1.5gとオキシ塩化リン30mlの混合物を還流
温度にて30分間攪拌した後、室温まで冷却、濃縮し
た。残渣に氷水を注加し、ジエチルエーテルで抽出、濃
縮した。)を、該混合物に加え、室温にて3時間攪拌し
た。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水に注加し、酢
酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム
水、続いて飽和食塩水洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、5−ベンジルオキシ−4−(メトキシ
カルボニル)メトキシピリミジン0.934gを得た。 融点:78.7℃
【0105】第2工程:5−ベンジルオキシ−4−(メ
トキシカルボニル)メトキシピリミジン0.9g、10
%パラジウム−炭素及び酢酸エチルの混合物を、水素雰
囲気下室温で3時間攪拌した。反応系を窒素置換した
後、反応混合物をセライトで濾過し、ろ液を濃縮し、5
−ヒドロキシ−4−(メトキシカルボニル)メトキシピ
リミジン0.574gを得た。 融点:105.0℃
【0106】第3工程:水素化ナトリウム42mgと
N,N−ジメチルホルムアミドの混合物に、、5−ヒド
ロキシ−4−(メトキシカルボニル)メトキシピリミジ
ン0.184gを加え、室温にて1時間攪拌した。その
後、2,5−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベンゼ
ン0.35gを加え、室温にて2時間攪拌し、更に50
℃にて1時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却した
後、飽和塩化アンモニウム水溶液に注加し、酢酸エチル
で抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、5−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロ
フェノキシ}−4−(メトキシカルボニル)メトキシピ
リミジン0.448gを得た。 融点:55.7℃
【0107】第4工程:鉄粉0.4g、酢酸2mlと水
0.2mlの混合物に、5−{4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]−2−ニトロフェノキシ}−4−(メトキシカル
ボニル)メトキシピリミジン0.393gの酢酸1ml
と酢酸エチル2mlの溶液を滴下した。滴下終了後、該
混合物を室温にて1時間攪拌し、更に30〜40℃にて
2時間攪拌した。その後、該混合物をセライトで濾過
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、続い
て飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、5−{2−アミノ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−4−(メトキシカルボニル)
メトキシピリミジン0.315gを得た。 融点:71.2℃
【0108】第5工程:亜硝酸イソアミル0.228g
のアセトニトリル溶液を、5−{2−アミノ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−4−(メトキシカ
ルボニル)メトキシピリミジン0.315g、塩化銅
(I)0.129g、塩化銅(II)0.262g、ア
セトニトリルの混合物に室温で滴下し、3時間攪拌し
た。該混合物を濃縮し、酢酸エチルにて希釈し、セライ
トで濾過した。ろ液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を1%塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、5−{2−クロロ−4
−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4
−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−4−(メト
キシカルボニル)メトキシピリミジン〔本発明化合物4
−7〕0.244gを得た。 融点:52.5℃
【0109】製造例18:本発明化合物4−2の製造 第1工程:水素化ナトリウムを5−ベンジルオキシ−4
−クロロピリミジン、乳酸メチルおよびテトラヒドロフ
ランの混合物に0℃で加える。室温で1時間攪拌後、9
0℃で30分攪拌する。反応液を室温に冷却した後、氷
水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を希塩
酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、5−ベンジルオキシ−4−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリミジンを得る。
【0110】第2工程:5−ベンジルオキシ−4−{1
−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジン、10
%パラジウム−炭素及び酢酸エチルの混合物を水素雰囲
気下室温で3時間攪拌する。反応系を窒素置換した後、
反応液をセライトで濾過し、ろ液を濃縮し、5−ヒドロ
キシ−4−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピ
リミジンを得る。
【0111】第3工程:5−ヒドロキシ−4−{1−
(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジン、2,5
−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベンゼンおよび
N,N−ジメチルホルムアミドの混合物に炭酸カリウム
を加え、70℃で1時間攪拌する。反応液を室温に冷却
した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機
層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、5−{4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2
−ニトロフェノキシ}−4−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}ピリミジンを得る。
【0112】第4工程:5−{4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]−2−ニトロフェノキシ}−4−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリミジン、酸化白金、エタ
ノール及び酢酸エチルの混合物を水素雰囲気下室温で
1.5時間攪拌する。反応系を窒素置換した後、反応液
をセライトで濾過し、ろ液を濃縮し5−{2−アミノ−
4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−4−{1
−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジンを得
る。
【0113】第5工程:亜硝酸イソアミルを5−{2−
アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
4−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジ
ン、塩化銅(I)、塩化銅(II)、アセトニトリルの混
合物に室温で滴下し、1時間攪拌する。該反応液を2%
塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−4−{1−(メトキシカルボニル)エト
キシ}ピリミジン〔本発明化合物4−2〕を得る。
【0114】製造例19:本発明化合物7−42の製造 第1工程:水素化ナトリウム0.385gとジメチルス
ルホキシドの混合物に、ベンジルアルコール1.04g
のジメチルスルホキシド溶液を室温にて加え、50℃に
て30分間攪拌し、室温まで冷却した。4−ブロモ−3
−(メトキシ)メトキシピリジン1.7g(Tetra
hedron,12745−12774,(1998)
に記載の方法で製造した。)のジメチルスルホキシド溶
液を、該混合物に加え、50〜60℃にて2時間攪拌し
た。反応混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、次いで飽和食塩水で抽出し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、4−ベンジルオキシ−3−
(メトキシカルボニル)メトキシピリジン1.48gを
得た。融点:71.2℃
【0115】第2工程:4−ベンジルオキシ−3−(メ
トキシ)メトキシピリジン0.7gと1N塩酸の混合物
を、60℃にて2時間攪拌した。混合物を飽和重曹水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して4−
ベンジルオキシ−3−ヒドロキシピリジン0.547g
を得た。融点:173.0℃
【0116】第3工程:水素化ナトリウム57mg、
N,N−ジメチルホルムアミドと4−ベンジルオキシ−
3−ヒドロキシピリジンの混合物を、室温にて30分間
攪拌した。その後、2,5−ジフルオロ−4−[3−メ
チル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)
−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イ
ル]ニトロベンゼン0.5gを、該混合物に加え、室温
にて1時間、更に50〜60℃にて1時間攪拌した。反
応混合物を飽和塩化アンモニア水に注加し、酢酸エチル
で抽出した。有機層を飽和塩化アンモニア水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、4−ベンジルオキシ−3−{4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]−2−ニトロフェノキシ}ピリジン0.54
8gを得た。 nD 23.7: 1.5497
【0117】第4工程:鉄粉0.55g、酢酸3mlと
水0.3mlの混合物に、4−ベンジルオキシ−3−
{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェノキ
シ}ピリジン0.548gの酢酸0.5mlと酢酸エチ
ル3mlの溶液を滴下した。滴下終了後、40〜50℃
にて3時間攪拌した。該混合物をセライト濾過し、水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮して、3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェノキシ}−4−ベンジルオキシピリジン0.
438gを得た。 融点:69.3℃
【0118】第5工程:亜硝酸イソアミル0.307g
のアセトニトリル溶液を、3−{2−アミノ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−4−ベンジルオキ
シピリジン0.438g、塩化銅(I)0.173g、
塩化銅(II)0.352gとアセトニトリルの混合物
に室温で滴下し、1時間攪拌した。翌日、該反応混合物
を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、セライトで濾過した。
ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を1%塩酸、次い
で飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、4−ベンジルオキシ−3−{2−クロロ−
4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}ピリジン
0.362gを得た。 融点:55.0℃
【0119】第6工程:4−ベンジルオキシ−3−{2
−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}
ピリジン0.356g、10%パラジウム/炭素と酢酸
エチルの混合物を、水素雰囲気下に室温にて8時間攪拌
した。反応系を窒素置換した後、反応混合物をセライト
で濾過し、ろ液を濃縮して、3−{2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−4−ヒドロキ
シピリジン0.32gを得た。 融点:196.1℃
【0120】第7工程:水素化ナトリウム30mgと
N,N−ジメチルホルムアミドの混合物に、3−{2−
クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
4−ヒドロキシピリジン0.31gを加え、室温にて1
時間攪拌した。その後、ブロモ酢酸エチル0.114g
を該混合物に加え、室温にて8時間攪拌した。反応混合
物を飽和塩化アンモニウム水に注加し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3
−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−4−(メトキシカルボニル)メトキシピリジ
ン〔本発明化合物7−42〕27mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.51 (q, 3H, J=1.2H
z), 3.74 (s, 3H), 4.71 (s, 2H), 6.29 (s, 1H), 6.7-
6.8 (m, 2H), 7.37 (d, 1H, J=8.8Hz), 8.35 (d, 1H, J
=5.5Hz), 8.37 (s, 1H)
【0121】製造例20:本発明化合物2−45の製造 水素化ナトリウム2.0gを、2,6−ジクロロ−3−
ニトロピリジン9.65g、グリコール酸メチル4.9
5gとテトラヒドロフラン100mlの混合物に0℃に
て加え、0℃にて4時間攪拌した。反応混合物を氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、6−
クロロ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニ
トロピリジン10.86gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.80 (s, 3H), 5.09
(s, 2H), 7.11 (d, 1H, J=8.4Hz), 8.34 (d, 1H, J=8.4
Hz),
【0122】第2工程:6−クロロ−2−(メトキシカ
ルボニル)メトキシ−3−ニトロピリジン1.0g、2
−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノール1.
37g、炭酸カリウム0.67gとN,N−ジメチルホ
ルムアミド5mlの混合物を室温にて1時間攪拌し、更
に50℃にて30分間攪拌した。該混合物を氷水に注加
し、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、6−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ−2−
(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニトロピリジン
2.25gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.56 (s, 3H), 3.64
(s, 3H), 4.81 (s, 2H), 6.36 (s, 1H), 6.75 (d, 1H,
J=8.6Hz), 7.14 (d, 1H, J=6.6Hz), 7.41 (d, 1H,J=8.9
Hz), 8.52 (d, 1H, J=8.6Hz),
【0123】第3工程 6−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニト
ロピリジン2.25g、10%パラジウム−炭素0.3
gと酢酸エチル40mlの混合物を水素雰囲気下、室温
にて3時間攪拌した。反応系を窒素置換し、反応混合物
をセライトで濾過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、3−アミノ−6−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ
−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン1.3
8gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.54 (s, 3H), 3.6-3.7
(b, 2H), 3.67 (s, 3H), 4.76 (s, 2H), 6.33 (s, 1
H), 6.47 (d, 1H, J=8.1Hz), 7.0-7.1 (m, 2H), 7.35
(d, 1H, J=8.9Hz)
【0124】第4工程:3フッ化ホウ素−ジエチルエー
テル錯体を、3−アミノ−6−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン−1−イル]フェノキシ−2−(メトキシカルボ
ニル)メトキシピリジン1.28gの1,2−ジメトキ
シエタン3mlと塩化メチレン1mlの溶液に、−7℃
にて加えた。該溶液を同温度にて10分間攪拌した後、
亜硝酸t−ブチル0.31gの溶液をー5℃以下にて滴
下した。該反応溶液を同温度で1時間攪拌した。n−ペ
ンタンを注加し、該n−ペンタン層をデカンテーション
にて除いた。エタノール7ml、亜鉛(末)1.2gを
該混合物に加え、還流温度にて1.5時間攪拌した。反
応混合物をセライトで濾過し、溶媒を留去させた後、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ−6−(メトキシカルボニル)メトキシピリジ
ン〔本発明化合物2−45〕0.73gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.55 (s, 3H), 3.66
(s, 3H), 4.67 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 6.5-6.6 (m, 1
H), 7.1-7.2 (m, 1H), 7.3-7.4 (m, 1H), 7.6-7.7(m, 1
H)
【0125】製造例21:本発明化合物7−95の製造 第1工程:水素化ナトリウムを2,6−ジクロロ−3−
ニトロピリジン、グリコール酸メチルおよび1,4−ジ
オキサンの混合物に10℃で加える。室温で2時間攪拌
後、反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、6−
クロロ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニ
トロピリジンを得る。
【0126】第2工程:6−クロロ−2−(メトキシカ
ルボニル)メトキシ−3−ニトロピリジン、酸化白金及
びエタノールの混合物を水素雰囲気下室温で3時間攪拌
する。反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで濾
過し、ろ液を濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、3−アミノ−6−クロロ−2−
(メトキシカルボニル)メトキシピリジンを得る。
【0127】第3工程:三フッ化ホウ素ジエチルエーテ
ル錯体を3−アミノ−6−クロロ−2−(メトキシカル
ボニル)メトキシピリジン、1,2−ジメトキシエタン
及びジクロロメタンの混合物に−10℃で滴下する。同
温度で10分攪拌後、亜硝酸t−ブチルの1,2−ジメ
トキシエタン溶液を−5℃以下で反応液に滴下する。同
温度で30分間攪拌後、混合物にn−ペンタンを注加す
る。二層に分離したうちの下層を無水酢酸に溶解し、8
0℃で1時間攪拌する。溶媒留去後、得られた残査をシ
リカゲルクロマトグラフィーに付し、3−アセトキシ−
6−クロロ−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリ
ジンを得る。
【0128】第4工程:3−アセトキシ−6−クロロ−
2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン、炭酸カ
リウムおよびメタノールの混合物を室温で3時間攪拌す
る。反応液を水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有
機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、6−ク
ロロ−3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニル)メ
トキシピリジンを得る。 第5工程:6−クロロ−3−ヒドロキシ−2−(メトキ
シカルボニル)メトキシピリジン、2,5−ジフルオロ
−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフ
ルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミ
ジン−1−イル]ニトロベンゼンおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミドの混合物に炭酸カリウムを加え、70℃
で2時間攪拌する。反応液を室温に冷却した後、氷水に
注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を飽和食塩水
で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3
−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェノ
キシ}−6−クロロ−2−(メトキシカルボニル)メト
キシピリジンを得る。
【0129】第6工程:鉄粉、酢酸および水の混合溶液
に、3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロ
フェノキシ}−6−クロロ−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジンの酢酸溶液を、反応液の温度を3
5℃以下に保ちつつ滴下する。滴下終了後、2時間攪拌
を続けた後、反応液をセライト濾過し、酢酸エチルで希
釈する。混合物を飽和重曹水で中和し、有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
後、得られた残査をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−6−クロロ−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジンを得る。
【0130】第7工程:亜硝酸イソアミルを3−{2−
アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
6−クロロ−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリ
ジン、塩化銅(I)、塩化銅(II)、アセトニトリル
の混合物に室温で滴下し、1時間攪拌する。該反応液を
2%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−
メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェノキシ}−6−クロロ−2−(メトキシルボ
ニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−95〕を得
る。
【0131】製造例22:本発明化合物7−109の製
造 第1工程:水素化ナトリウムを2−クロロ−6−メトキ
シ−3−ニトロピリジン、グリコール酸メチルおよび
1,4−ジオキサンの混合物に10℃で加える。室温で
2時間攪拌後、反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽
出する。該有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、6−メトキシ−2−(メトキシカルボニル)メト
キシ−3−ニトロピリジンを得る。
【0132】第2工程:6−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニル)メトキシ−3−ニトロピリジン、酸化白金
及びエタノールの混合物を水素雰囲気下室温で3時間攪
拌する。反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで
濾過し、ろ液を濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、3−アミノ−6−メトキシ−2
−(メトキシカルボニル)メトキシピリジンを得る。
【0133】第3工程:三フッ化ホウ素ジエチルエーテ
ル錯体を3−アミノ−6−メトキシ−2−(メトキシカ
ルボニル)メトキシピリジン、1,2−ジメトキシエタ
ン及びジクロロメタンの混合物に−10℃で滴下する。
同温度で10分攪拌後、亜硝酸t−ブチルの1,2−ジ
メトキシエタン溶液を−5℃以下で反応液に滴下する。
同温度で30分間攪拌後、混合物にn−ペンタンを注加
する。二層に分離したうちの下層を無水酢酸に溶解し、
80℃で1時間攪拌する。溶媒留去後、得られた残査を
シリカゲルクロマトグラフィーに付し、3−アセトキシ
−6−メトキシ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ
ピリジンを得る。
【0134】第4工程:3−アセトキシ−6−メトキシ
−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン、炭酸
カリウムおよびメタノールの混合物を室温で3時間攪拌
する。反応液を水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−
ヒドロキシ−6−メトキシ−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジンを得る。
【0135】第5工程:3−ヒドロキシ−6−メトキシ
−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン、2,
5−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリミジン−1−イル]ニトロベンゼンおよび
N,N−ジメチルホルムアミドの混合物に炭酸カリウム
を加え、70℃で2時間攪拌する。反応液を室温に冷却
した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機
層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2
−ニトロフェノキシ}−6−メトキシ−2−(メトキシ
カルボニル)メトキシピリジンを得る。
【0136】第6工程:鉄粉、酢酸および水の混合溶液
に、3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロ
フェノキシ}−6−メトキシ−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジンの酢酸溶液を、反応液の温度を3
5℃以下に保ちつつ滴下する。滴下終了後、2時間攪拌
を続けた後、反応液をセライト濾過し、酢酸エチルで希
釈する。混合物を飽和重曹水で中和し、有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
後、得られた残査をシリカゲルクロマトグラフィーに付
し、3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−6−メトキシ−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジンを得る。
【0137】第7工程:亜硝酸イソアミルを3−{2−
アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
6−メトキシ−2−(メトキシカルボニル)メトキシピ
リジン、塩化銅(I)、塩化銅(II)、アセトニトリ
ルの混合物に室温で滴下し、1時間攪拌する。該反応液
を2%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出する。該有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−6−メトキシ−2−(メトキ
シルボニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−10
9〕を得る。
【0138】製造例23:本発明化合物7−8の製造 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジ
ン〔本発明化合物7−7〕0.60g、炭酸ナトリウム
0.13gおよびエタノール7.0mlの混合物を2時
間加熱還流した。室温に冷却した後、溶媒を減圧下に留
去し、得られた残査をシリカゲルクロマトグラフィーに
付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メ
チル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)
−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イ
ル]フェノキシ}−2−(エトキシカルボニル)メトキ
シピリジン〔本発明化合物7−8〕0.55gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):1.25(t,3H,J=7.1Hz),3.5
0(q,3H,J=1.2Hz),4.16(q,2
H,J=7.1Hz),4.88(d,1H,J=1
5.9Hz),4.96(d,1H,J=15.9H
z),6.29(s,1H),6.9−7.0(m,2
H),7.3−7.4(m,2H),7.9−8.0
(m,1H)
【0139】製造例24:本発明化合物7−48の製造 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
〔本発明化合物7−7〕0.60g、炭酸ナトリウム
0.13g、n−プロパノール7.0mlの混合物を、
還流条件下に2時間攪拌した。室温まで冷却した後、減
圧条件下に溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、3−{2−クロロ−4
−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4
−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−(プロポ
キシカルボニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−
48〕を得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 0.89 (t, 3H, J=7.3H
z), 1.63 (qt, 2H, J=7.3,6.5Hz), 3.50 (q, 3H, J=0.8
Hz), 4.06 (t, 2H, J=6.5Hz), 4.89 (d, 1H, J=16.0H
z), 4.97 (d, 1H, J=16.0Hz), 6.28 (s, 1H), 6.91 (d
d, 1H, J=7.8, 5.0Hz), 6.93 (d, 1H, J=6.5Hz), 7.31
(dd, 1H, J=7.8, 1.6Hz), 7.36 (d, 1H, J=8.9Hz), 7.9
1 (dd, 1H, J=5.0, 1.6Hz)
【0140】製造例25:本発明化合物7−50の製造 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジ
ン〔本発明化合物7−7〕0.30g、炭酸ナトリウム
0.06gおよびn−ペンタノール3.0mlの混合物
を100℃で1.5時間攪拌した。室温に冷却した後、
該反応液を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機
層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−
1−イル]フェノキシ}−2−(ペンチルオキシカルボ
ニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7−50〕0.
07gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):0.88(t,3H,J=6.6Hz),1.2
−1.4(m,4H),1.5−1.7(m,2H),
3.50(q,3H,J=1.0Hz),4.0−4.
2(m,2H),4.8−5.1(m,2H),6.2
9(s,1H),6.9−7.0(m,2H),7.2
8(dd,1H,J=7.9,1.4Hz),7.37
(d,1H,J=9.0Hz),7.91(dd,1
H,J=4.9,1.4Hz)
【0141】中間体製造例7:製造例13の第3工程で
用いる3−アミノ−2−(メトキシカルボニル)メトキ
シピリジンの製造 2−(メトキシカルボニル)メトキシ−3−ニトロピリ
ジン55.9g、10%パラジウム/炭素8.64g及
び酢酸エチル600mlの混合物を水素雰囲気下に、室
温で2時間攪拌した。反応系を窒素置換した後、反応液
をセライトで濾過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、3−アミノ−2−
(メトキシカルボニル)メトキシピリジン46.76g
を得た。
【0142】中間体製造例8:製造例13の第4工程で
用いる3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニル)メ
トキシピリジンの製造 トリフルオロメタンスルホン酸0.41gを3−アミノ
−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン0.5
g、1,2−ジメトキシエタン1.5ml及びジクロロ
メタン0.5mlの混合物に−5℃で滴下した。同温度
で10分攪拌後、亜硝酸t−ブチル0.34gの1,2
−ジメトキシエタン0.5ml溶液を−5℃以下で反応
液に滴下した。同温度で1時間攪拌後、混合物にn−ペ
ンタンを注加した。二層に分離したうちの下層を無水酢
酸1.5mlに溶解し、60℃で30分間攪拌した。反
応液を室温に冷却後、水に注加し、t−ブチルメチルエ
ーテルで抽出した。該有機層を飽和炭酸水素ナトリウム
水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残査をシリカゲルクロマトグラフィーに
付し、3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニル)メ
トキシピリジン0.30gを得た。
【0143】製造例26:本発明化合物7−17の製造 第1工程:水素化ナトリウム1.26gを、2−クロロ
−5−ニトロピリジン5.0g、グリコール酸メチル
3.13gとテトラヒドロフラン50mlの混合物に0
℃にて加えた。該混合物を0℃にて15分、室温にて1
時間攪拌した。反応液を氷水に注加し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、2−(メトキシカルボニル)メトキシ−5−ニトロ
ピリジン5.18gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.79 (s, 3H), 5.01
(s, 2H), 6.99 (d, 1H, J=9.1Hz), 8.41 (dd, 1H, J=9.
1,2.8Hz), 9.03 (d, 1H, J=2.8Hz)
【0144】第2工程:2−(メトキシカルボニル)メ
トキシ−5−ニトロピリジン5.18g、10%パラジ
ウム−炭素0.8gと酢酸エチル50mlの混合物を、
水素雰囲気下に室温にて3時間攪拌した。反応系を窒素
置換した後、反応混合物をセライトで濾過し、ろ液を濃
縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、5−アミノ−2−(メトキシカルボニル)メトキ
シピリジン4.45gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.3-3.5 (bs, 2H), 3.7
6 (s, 3H), 4.82 (s, 2H), 6.72 (d, 1H, J=8.6Hz), 7.
04 (dd, 1H, J=8.6,2.9Hz), 7.58 (dd, 1H, J=2.9Hz)
【0145】第3工程:トリフルオロメタンスルホン酸
を、5−アミノ−2−(メトキシカルボニル)メトキシ
ピリジン3.0g、1,2−ジメトキシエタン9mlと
ジクロロメタン3mlの溶液に−10℃にて滴下した。
該溶液を同温度で10分間攪拌した後に、亜硝酸t−ブ
チル2.35mlの1,2−ジメトキシエタン1ml溶
液を加え、同温度で20分間攪拌し、n−ペンタンを加
えた。生じた固体をn−ペンタンで洗浄し、無水酢酸1
8mlに溶解し、該溶液を80℃にて2時間攪拌した。
反応液を氷水に注加し、メチルt−ブチルエーテルで抽
出した。有機層を濃縮し、メチルt−ブチルエーテルに
て希釈し、該溶液を飽和重曹水、次いで飽和食塩水にて
洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、5−アセトキシ−2−(メトキシカル
ボニル)メトキシピリジン1.4gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 2.30 (s, 3H), 3.77
(s, 3H), 4.89 (s, 2H),6.88 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.40
(dd, 1H, J=8.8,2.8Hz), 7.89 (dd, 1H, J=2.8Hz)
【0146】第4工程:5−アセトキシ−2−(メトキ
シカルボニル)メトキシピリジン1.4g、炭酸カリウ
ム0.47gとメタノール10mlの混合物を、室温に
て4.5時間攪拌した。溶媒を減圧下にて留去した後、
残渣に水を注加し、塩酸にて中和し、酢酸エチルで抽出
した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、5−ヒドロキシ−2−(メトキ
シカルボニル)メトキシピリジン1.0gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.78 (s, 3H), 4.84
(s, 2H), 5.92 (bs, 1H),6.72 (d, 1H, J=8.9Hz), 7.12
(dd, 1H, J=8.9,2.9Hz), 7.62 (d, 1H, J=2.9Hz)
【0147】第6工程:5−ヒドロキシ−2−(メトキ
シカルボニル)メトキシピリジン0.5g、2,5−ジ
フルオロ−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]ニトロベンゼンとN,N−ジメ
チルホルムアミド5mlの混合物に、炭酸カリウム0.
35gを加え、50℃にて1.5時間攪拌した。混合物
を室温に冷却し、水、塩酸と飽和食塩水の混合物に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−{4
−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4
−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン−1−イル]−2−ニトロフェノキシ}−
2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン0.93
gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.54 (q, 3H, J=1.2H
z), 3.79 (s, 3H), 4.89 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 6.8-
7.0 (m, 2H), 7.42 (dd, 1H, J=9.2,2,9Hz), 7.88(d, 1
H, J=8.5Hz), 7.96 (d, 1H, J=2.9Hz)
【0148】第6工程:鉄粉1.2g、酢酸5mlと水
0.5mlの混合物に、5−{4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イ
ル]−2−ニトロフェノキシ}−2−(メトキシカルボ
ニル)メトキシピリジン0.93gの酢酸4mlの溶液
を、液温を35℃以下に維持しながら滴下した。滴下終
了後、混合物を2時間攪拌した後、セライトで濾過し、
ろ液を濃縮した。残渣を水に希釈し、酢酸エチルで抽出
した。有機層を飽和重曹水、次いで飽和食塩水で抽出
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥濃縮した。得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、5−
{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキ
シ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
0.83gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.52 (q, 3H, J=1.2H
z), 3.78 (s, 3H), 4.16 (bs, 2H), 4.87 (s, 2H), 6.3
1 (s, 1H), 6.57 (d, 1H, J=6.8Hz), 6.64 (d, 1H,J=1
0.8Hz), 6.85 (dd, 1H, J=8.9,0.5Hz), 7.35 (dd, 1H,
J=8.9,3.1Hz), 7.90(dd, 1H, J=3.1,0.5Hz)
【0149】第7工程:亜硝酸イソアミル0.3gを5
−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
0.83g、塩化銅(I)0.34g、塩化銅(II)
0.69g、アセトニトリル3mlの混合物に室温にて
滴下し、1時間攪拌した。混合物に亜硝酸イソアミル
0.3gを加え、更に20分攪拌した。反応混合物を2
%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリ
ジン〔本発明化合物7−17〕0.52gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.53 (q, 3H, J=1.3H
z), 3.78 (s, 3H), 4.88 (s, 2H), 6.33 (s, 1H), 6.76
(d, 1H, J=6.5Hz), 6.88 (d, 1H, J=8.9Hz), 7.3-7.4
(m, 1H), 7.39 (d, 1H, J=8.9Hz), 7.8-7.9 (m, 1H)
【0150】製造例27:本発明化合物7−12の製造 第1工程:5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イ
ル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキ
シピリジン〔本発明化合物7−17〕0.08gと48
%臭化水素水の混合物を還流温度にて3時間攪拌した。
該混合物を飽和重曹水で中和し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
て、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−2−ピリドンを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.51 (s, 3H), 6.31
(s, 1H), 6.58 (d, 1H, J=9.8Hz), 6.79 (d, 1H, J=6.5
Hz), 7.24 (d, 1H, J=3.0Hz), 7.3-7.4 (m, 2H)
【0151】第2工程:5−{2−クロロ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン−1−イル]フェノキシ}−2−ピリドン60m
g、テトラヒドロフラン1.0ml、乳酸メチル25m
gとトリフェニルホスフィン64mgの混合物に、40
%ジイソプロピル アザジカルボキシレートのトルエン
溶液123mgを加え、室温にて2時間攪拌した。反応
混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を
飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃
縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、5−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メ
チル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)
−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]
フェノキシ}−2−{1−(メトキシカルボニル)エト
キシ}ピリジン〔本発明化合物7−12〕20mgを得
た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.60 (d, 3H, J=7.0H
z), 3.53 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 5.28 (q, 1H, J=7.0
Hz), 6.32 (s, 1/2H), 6.33 (s, 1/2H), 6.7-6.8 (m, 1
H), 6.84 (d, 1H, J=9.1Hz), 7.3-7.4 (m, 1H), 7.38
(d, 1H, J=8.8Hz), 7.8-7.9 (m, 1H)
【0152】製造例28:本発明化合物1−45 第1工程:水素化ナトリウム0.4gを、4−クロロ−
6−メトキシ−2−メチルチオピリミジン1.59g、
グリコール酸メチル0.98gとN,N−ジメチルホル
ムアミド10mlの混合物に、0℃にて加えた。該混合
物を室温にて5時間攪拌し、反応混合物を水に注加し、
酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩すりで洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し6−メトキ
シ−4−(メトキシカルボニル)メトキシ−2−メチル
チオピリミジン1.22gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 2.48 (s, 3H), 3.77
(s, 3H), 3.93 (s, 3H), 4.88 (s, 2H), 5.87 (s, 1H)
【0153】第2工程:3−クロロ過安息香酸2.59
gを、6−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)メト
キシ−2−メチルチオピリミジン1.22gのクロロホ
ルム10ml溶液に、0℃にて加えた。混合物を室温に
て3時間攪拌した後、飽和チオ硫酸ナトリウム30ml
を注加した。次いで該混合物を飽和重曹水に注加し、ク
ロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、6−
メトキシ−4−(メトキシカルボニル)メトキシ−2−
メチルスルホニルピリミジン1.32gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.26 (s, 3H), 3.78
(s, 3H), 4.06 (s, 3H), 4.97 (s, 2H), 6.34 (s, 1H)
【0154】第3工程:2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−
1−イル]フェノール400mg、6−メトキシ−4−
(メトキシカルボニル)メトキシ−2−メチルスルホニ
ルピリミジン359mgとN,N−ジメチルホルムアミ
ド3mlの混合物に、炭酸カリウム196mgを加え、
80℃にて1時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却
し、水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−6−メトキシ−4−(メトキシカルボニ
ル)メトキシプリミジン〔本発明化合物1−45〕62
0mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.55 (s, 3H), 3.71
(s, 3H), 3.87 (s, 3H), 4.78 (s, 2H), 5.95 (s, 1H),
6.34 (s, 1H), 7.1-7.2 (m,1H), 7.37 (d, 1H, J=9.1H
z) 融点:60.3℃
【0155】製造例29:本発明化合物1−42 第1工程:28%ナトリウムメトキシドのメタノール溶
液3.86gを、20分間かけて4,6−ジクロロ−2
−メチルチオピリミジン3.9gのN,N−ジメチルホ
ルムアミド20ml溶液に0℃にて滴下した。混合物を
室温にて7時間攪拌し、氷20gを加え、生じた白色沈
殿を吸引濾過にて集めて、得られた固体を水で洗浄し
た。該固体を酢酸エチルで溶解し、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、4−クロ
ロ−6−メトキシ−2−メチルチオピリミジン3.18
gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 2.55 (s, 3H), 3.98
(s, 3H), 6.41 (s, 1H)
【0156】第2工程:水素化ナトリウム0.4gを、
4−クロロ−6−メトキシ−2−メチルチオピリミジン
1.59g、乳酸メチル1.13gとN,N−ジメチル
ホルムアミド10mlの混合物に、0℃にて加えた。該
混合物を室温にて5時間攪拌し、反応混合物を水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩すりで洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し6−メト
キシ−4−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−
2−メチルチオピリミジン1.5gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 1.58 (d, 3H, J=7.0H
z), 2.46 (s, 3H), 3.73 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 5.33
(q, 1H, J=7.0Hz), 5.83 (s, 1H)
【0157】第3工程:3−クロロ過安息香酸2.81
gを、6−メトキシ−4−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}−2−メチルチオピリミジン1.40g
のクロロホルム13ml溶液に、0℃にて加えた。混合
物を室温にて3時間攪拌した後、飽和チオ硫酸ナトリウ
ム30mlを注加した。次いで該混合物を飽和重曹水に
注加し、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、6−メトキシ−4−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}−2−メチルスルホニルピリミジン1.
62gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 1.63 (d, 3H, J=7.0H
z), 3.25 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 5.36
(q, 1H, J=7.0Hz), 6.30 (s, 1H)
【0158】第4工程:2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−
1−イル]フェノール400mg、6−メトキシ−4−
{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−2−メチル
スルホニルピリミジン377mgとN,N−ジメチルホ
ルムアミド3mlの混合物に、炭酸カリウム196mg
を加え、80℃にて1時間攪拌した。反応混合物を室温
まで冷却し、水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機
層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーに付し、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1
−イル]フェノキシ}−6−メトキシ−4−{1−(メ
トキシカルボニル)エトキシ}プリミジン〔本発明化合
物1−42〕630mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.52 (d, 3H, J=6.8H
z), 3.55 (s, 3H), 3.67 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 5.2-
5.3 (m, 1H), 5.91 (s, 1H), 6.35 (s, 1H), 7.16(d, 1
H, J=6.7Hz), 7.37 (d, 1H, J=9.1Hz) 融点: 71.2℃
【0159】製造例30:本発明化合物7−82の製造 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
〔本発明化合物7−7〕0.60g、炭酸ナトリウム
0.13g、ベンジルアルコール0.39gおよびトル
エン2.4mlの混合物を、90℃にて2時間加熱し、
更に還流下にて2時間加熱した。室温まで冷却した後、
溶媒を減圧下に留去し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、3−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−(ベンジル
オキシカルボニル)メトキシピリジン〔本発明化合物7
−82〕0.24gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.47 (s, 3H), 5.15
(s, 2H), 6.25 (s, 1H), 6.8-7.0 (m, 2H), 7.2-7.4
(m, 7H), 7.89 (dd, 1H, J=4.9,1.3Hz)
【0160】製造例31:本発明化合物7−6 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(ベンジルオキシカルボニル)メトキシピ
リジン〔本発明化合物7−82〕0.24g、10%パ
ラジウム−炭素10mgと酢酸エチル1mlの混合物
を、水素雰囲気下に室温にて1.5時間攪拌した。反応
系を窒素置換した後、反応混合物をセライトで濾過し、
ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーに付し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1
−イル]フェノキシ}−2−カルボキシメトキシピリジ
ン〔本発明化合物7−6〕0.16gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.50 (s, 3H), 4.92
(s, 2H), 6.32 (s, 1H), 6.80 (d, 1H, J=6.4Hz), 6.95
(dd, 1H, J=7.7,4.9Hz), 7.35 (dd, 1H, J=7.7,1.2H
z), 7.37 (d, 1H, J=6.0Hz), 7.93 (dd, 1H, J=4.9,1.2
Hz)
【0161】製造例32:本発明化合物7−84の製造 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル
カルボジイミド塩酸塩0.13gを、3−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−カル
ボキシメトキシピリジン〔本発明化合物7−6〕0.3
0g、o−メチルヒドロキシルアミン56mg、トリエ
チルアミン68mgとN,N−ジメチルホルムアミド2
mlの混合物に室温にて加え、2時間攪拌した。該混合
物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、3−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−
[(メトキシアミノカルボニル)メトキシ]ピリジン
〔本発明化合物7−84〕90mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.52 (s, 3H), 3.74
(s, 3H), 4.87 (s, 2H), 6.32 (s, 1H), 6.71 (d, 1H,
J=6.0Hz), 6.99 (dd, 1H, J=7.6,5.0Hz), 7.38 (dd, 1
H, J=7.6,1.7Hz), 7.44 (d, 1H, J=8.7Hz), 8.00 (dd,
1H, J=5.0,1.7Hz), 8.7-9.0 (bs, 1H)
【0162】製造例33:本発明化合物7−119の製
造 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル
カルボジイミド塩酸塩0.13gを、3−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−カル
ボキシメトキシピリジン〔本発明化合物7−6〕0.3
0g、グリコール酸メチル60mgとN,N−ジメチル
ホルムアミド2mlの混合物に室温にて加え、1.5時
間攪拌した。該混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出
した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−2−[{(メトキシカルボニル)メトキシ
カルボニル}メトキシ]ピリジン〔本発明化合物7−1
19〕0.18gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.50 (s, 3H), 3.74
(s, 3H), 4.65 (s, 2H), 5.01 (d, 1H, J=16.2Hz), 5.0
9 (d, 1H, J=16.2Hz), 6.28 (s, 1H), 6.88 (d, 1H, J=
6.7Hz), 6.93 (dd, 1H, J=7.8,4.9Hz), 7.32 (dd, 1H,
J=7.8,1.4Hz), 7.37(d, 1H, J=9.0Hz), 7.93 (dd, 1H,
J=4.9,1.4Hz)
【0163】製造例34:本発明化合物7−118の製
造 1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル
カルボジイミド塩酸塩0.13gを、3−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−カル
ボキシメトキシピリジン〔本発明化合物7−6〕0.3
0g、アセトンオキシム49mgとN,N−ジメチルホ
ルムアミド2mlの混合物に室温にて加え、2時間攪拌
した。該混合物を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。
有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキ
シ}−2−[{(2−イソプロピリデンアミノ)オキシ
カルボニル}メトキシ]ピリジン〔本発明化合物7−1
18〕0.16gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.94 (s, 3H), 2.01
(s, 3H), 3.49 (s, 3H), 5.0-5.2 (m, 2H), 6.27 (s, 1
H), 6.92 (dd, 1H, J=7.8,4.9Hz), 6.98 (d, 1H, J=6.5
Hz), 7.3-7.4 (m, 2H), 7.92 (d, 1H, J=4.9Hz)
【0164】製造例35:本発明化合物9−7の製造 3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
0.5gのアセトニトリル1.5mlの溶液を、臭化銅
(I)0.22g、臭化銅(II)0.05gとアセト
ニトリル1mlの混合物に0℃にて加えた。該混合物に
亜硝酸t−ブチル0.18gのアセトニトリル1mlの
溶液を30分以上かけて滴下し、室温にて終夜攪拌し
た。反応混合物を塩酸中に注加し、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、3−{2−ブロモ−4−フルオロ
−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフ
ルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニ
ル)メトキシピリジン〔本発明化合物9−7〕0.28
gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.50 (q, 3H, J=1.2H
z), 3.70 (s, 3H), 4.8- 5.0 (m, 2H), 6.29 (s, 1H),
6.88 (d, 1H, J=6.4Hz), 6.93 (dd, 1H, J=7.8, 5.0H
z), 7.32 (d, 1H, J=7.8Hz), 7.53 (d, 1H, J=8.5Hz),
7.92 (d, 1H, J=5.0Hz)
【0165】製造例36:本発明化合物9−27の製造 3−{2−ブロモ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノ
キシ}−2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン
〔本発明化合物9−7〕0.23g、シアン化銅75m
gとN−メチル−2−ピロリドン2mlの混合物を、1
60℃にて2時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却
し、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、3−{2−シアノ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メ
トキシカルボニル)メトキシピリジン〔本発明化合物9
−27〕0.16gを得た。1 H-NMR (CDCl3/300 MHz)δ(ppm): 3.49 (s, 3H), 3.67
(s, 3H), 4.8-5.0 (m, 2H), 6.28 (s, 1H), 6.96 (d, 1
H, J=5.7 Hz), 7.00 (dd, 1H, J=7.8,5.0Hz), 7.50 (d,
1H, J=8.4 Hz), 7.54 (d, 1H, J=7.8Hz), 8.01 (d, 1
H, J=5.0Hz) 融点: 173.1℃
【0166】製造例37:本発明化合物2−42の製造 第1工程:水素化ナトリウム2.0gを2,6−ジクロ
ロ−3−ニトロピリジン9.65g、ベンジルアルコー
ル5.41gとテトラヒドロフラン30mlの混合物に
0℃にて加えた。該混合物を0℃にて1.5時間攪拌
し、次いで室温にて1.5時間攪拌した。反応混合物を
氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、6−クロロ−2−ベンジルオキシ−3−ニトロピリ
ジン10.93gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250Hz)δ(ppm): 5.18 (s, 2H), 7.05 (d,
1H, J=8.3Hz), 7.3-7.6(m, 5H), 8.28 (d, 1H, J=8.3H
z)
【0167】第2工程:6−クロロ−2−ベンジルオキ
シ−3−ニトロピリジン5.29g、2−クロロ−4−
フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノール6.77g、炭酸カ
リウム3.32gとN,N−ジメチルホルムアミド30
mlの混合物を室温にて30分間攪拌し、次いで50℃
にて2.5時間攪拌した。反応混合物を氷水に注加し、
酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸
エチル−ヘキサンより再結晶を行い、6−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−ベン
ジルオキシ−3−ニトロピリジン9.11gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.56(s, 3H), 5.29 (s,
2H), 6.37 (s, 1H), 6.68 (d, 1H, J=8.6Hz), 7.1-7.4
(m, 6H), 7.37 (d, 1H, J=8.8Hz), 8.47 (d, 1H, J=8.
6Hz)
【0168】第3工程:鉄粉3.0g、酢酸15mlと
水1.5mlの混合物に、6−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン−1−イル]フェノキシ}−2−ベンジルオキシ
−3−ニトロピリジン3.0gの酢酸10mlと酢酸エ
チル10mlの溶液を、液温35℃以下に維持しながら
加えた。加えた後、該混合物を終夜攪拌した後、セライ
トで濾過し、溶媒は減圧下で留去した。残渣を飽和重曹
水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−アミノ−6−{2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−
1−イル]フェノキシ}−2−ベンジルオキシピリジン
2.55gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.51 (s, 3H), 3.60 (b
s, 2H), 5.1-5.3 (m, 2H), 6.33 (s, 1H), 6.42 (d, 1
H, J=7.9Hz), 6.99 (d, 1H, J=8.2Hz), 7.08 (d,1H, J=
6.7Hz), 7.2-7.4 (m, 6H)
【0169】第4工程:3フッ化ホウ素−ジエチルエー
テル錯体1.38gを、3−アミノ−6−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−ベン
ジルオキシピリジン2.55g、1,2−ジメトキシエ
タン6mlとジクロロメタン2mlの混合物、−5℃に
て滴下した。該混合物を同温度にて15分間攪拌した
後、亜硝酸t−ブチル0.59gを−5℃にて滴下し
た。該混合物を同温度で1時間攪拌した後、n−ペンタ
ンを注加した。デカンテーションにて有機層を除いた
後、エタノール15mlと、亜鉛(粉末)2.3gを加
えた、還流温度にて1.5時間攪拌した。反応混合物を
セライト濾過し、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−{2−クロ
ロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−6−ベ
ンジルオキシピリジン0.75gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.52 (s, 3H), 5.0-5.2
(m, 2H), 6.34 (s, 1H), 6.5-6.6 (m, 2H), 7.1-7.4
(m, 6H), 7.34 (d, 1H, J=9.1Hz), 7.5-7.7 (m, 1H)
【0170】第5工程:2−{2−クロロ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン−1−イル]フェノキシ}−6−ベンジルオキシピ
リジン0.90g、10%パラジウム−炭素0.1gと
酢酸エチル5mlの混合物を、水素雰囲気下に室温にて
3時間攪拌した。反応系を窒素置換した後、反応混合物
をセライトで濾過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し、6−{2−クロロ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−ピリ
ドン0.60gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.54 (s, 3H), 6.11
(d, 1H, J=7.9Hz), 6.33 (s, 1H), 6.44 (d, 1H, J=7.8
Hz), 7.09 (d, 1H, J=6.7Hz), 7.37 (d, 1H, J=8.9Hz),
7.55 (dd, 1H, J=7.9,7.8Hz)
【0171】第6工程:6−{2−クロロ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン−1−イル]フェノキシ}−2−ピリドン50m
g、2−ブロムプロピオン酸メチル21mgとN,N−
ジメチルホルムアミド1mlの混合物に、炭酸カリウム
21mgを加え、50℃にて1時間攪拌した。反応混合
物を室温まで冷却した後、水に注加し、酢酸エチルで抽
出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、2−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リジン−1−イル]フェノキシ}−6−{1−(メトキ
シカルボニル)エトキシ}ピリジン〔本発明化合物2−
42〕72mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.48 (d, 3H, J=6.9H
z), 3.55 (s, 3H), 3.60 (s, 3/2H), 3.61 (s, 3/2H),
5.10 (q, 1H, J=6.9Hz), 5.12 (q, 1H, J=6.9Hz),6.34
(s, 1H), 6.55 (d, 1H, J=8.0Hz), 6.56 (dd, 1H, J=7.
9,2.9Hz), 7.14 (dd, 1H, J=6.9,2.9Hz), 7.37 (d, 1H,
J=9.0Hz), 7.62 (dd, 1H, J=7.9,6.9Hz)
【0172】製造例38:本発明化合物1−67の製造 2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6
−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]アニリン4
00mg、6−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)
メトキシ−2−メチルスルホニルピリミジン360mg
とN,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合物に、炭
酸カリウム196mgを加え、80℃にて5時間攪拌し
た。反応混合物を室温まで冷却した後、水に注加し、酢
酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で抽出し、残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェニルア
ミノ}−6−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)メ
トキシピリミジン〔本発明化合物1−67〕98mgを
得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.57 (s, 3H), 3.65
(s, 3H), 3.91 (s, 3H), 4.7-4.9 (m, 2H), 5.75 (s, 1
H), 6.38 (s, 1H), 7.32 (d, 1H, J=8.8Hz), 7.37(bs,
1H), 8.37(d, 1H, J=7.3Hz) 融点: 155.6℃
【0173】製造例39:本発明化合物2−52の製造 3−アミノ−2−{2−クロロ−4−フルオロ−5−
[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1
−イル]フェノキシ}ピリジン1gと2−ブロモプロピ
オン酸メチル1.16gの混合物を60℃にて30分間
攪拌し、次いで80℃にて4時間攪拌した。反応混合物
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキ
シ}−3−{1−(メトキシカルボニル)エチルアミ
ノ}ピリジン〔本発明化合物2−52〕0.4gを得
た。 融点: 66.4℃
【0174】製造例40:本発明化合物7−8の製造 第1工程:水素化ナトリウム11gを、2−クロロ−3
−ニトロピリジン39.63g、グリコール酸エチル3
1.23g、テトラヒドロフラン250mlとN,N−
ジメチルホルムアミド20mlの混合物に0℃にて加え
た。該混合物を室温にて5時間攪拌した後、氷水に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、2−(エトキシカルボニル)メ
トキシ−3−ニトロピリジン48.3gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.26 (t, 3H, J=7.1H
z), 4.23 (q, 2H, J=7.1Hz), 5.06 (s, 2H), 7.0-7.2
(m, 1H), 8.3-8.4 (m, 2H)
【0175】第2工程:2−(エトキシカルボニル)メ
トキシ−3−ニトロピリジン48.3g、10%パラジ
ウム−炭素7.8gと酢酸エチル540mlの混合物
を、水素雰囲気下に室温にて3時間攪拌した。反応系を
窒素置換した後、反応混合物をセライトで濾過し、ろ液
を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、3−アミノ−2−(エトキシカルボニル)メ
トキシピリジン37.1gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.27 (t, 3H, J=7.1H
z), 3.8-3.9 (b, 2H), 4.24 (q, 2H, J=7.1Hz), 4.93
(s, 2H), 6.7-6.8 (m, 1H), 6.8-7.0 (m, 1H), 7.4-7.6
(m, 1H)
【0176】第3工程:トリフルオロメタンスルホン酸
9.18gを、3−アミノ−2−(エトキシカルボニ
ル)メトキシピリジン12g、1,2−ジメトキシエタ
ン36mlと塩化メチレン12mlの混合物に−5℃に
て滴下した。該混合物を同温度にて10分間攪拌した
後、亜硝酸t−ブチル7.57gの1,2−ジメトキシ
エタンの3ml溶液を−5℃以下にて滴下した。該混合
物を同温度で30分間攪拌した後、n−ペンタンを注加
した。有機層をデカンテーションにて除き、無水酢酸1
2mlに加え、50℃にて2.5時間攪拌した。反応混
合物を氷水に注加し、メチルt−ブチルエーテルで抽出
した。有機層を飽和重曹水、次いで飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−アセ
トキシ−2−(エトキシカルボニル)メトキシピリジン
4.2gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.26 (t, 3H, J=7.1H
z), 2.34 (s, 3H), 4.22(q, 2H, J=7.1Hz), 4.90 (s, 2
H), 6.94 (dd, 1H, J=7.8, 5.0Hz), 7.38 (dd, 1H, J=
7.8, 1.5Hz), 7.97 (dd, 1H, J=5.0,1.5Hz)
【0177】第5工程:3−アセトキシ−2−(エトキ
シカルボニル)メトキシピリジン13.8g、炭酸カリ
ウム4.38gとエタノール60mlの混合物を室温に
て終夜攪拌した。反応混合物を水、飽和食塩水と塩酸の
混合物に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−ヒドロキシ−2−(エトキシカルボニル)メト
キシピリジン10.45gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 1.28 (t, 3H, J=7.1H
z), 4.25 (q, 2H, J=7.1Hz), 4.97 (s, 2H), 5.93 (s,
1H), 6.86 (dd, 1H, J=7.7, 4.9Hz), 7.17 (dd, 1H, J=
7.7,1.6Hz), 7.65 (dd, 1H, J=4.9,1.6Hz)
【0178】第5工程:3−ヒドロキシ−2−(エトキ
シカルボニル)メトキシピリジン10.45g、2,5
−ジフルオロ−4−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリジン−1−イル]ニトロベンゼン16.92
gとN,N−ジメチルホルムアミド100mlの混合物
に、炭酸カリウム7.32gを加え、70℃にて2時間
攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、氷水、飽和食
塩水と塩酸の混合物に注加し、酢酸エチルで抽出した。
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、3−{4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]−
2−ニトロフェノキシ}−2−(エトキシカルボニル)
メトキシピリジン〔本発明化合物9−46〕17.28
gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.25 (t, 3H, J=7.3H
z), 3.50 (s, 3H), 4.12 (q, 2H, J=7.3Hz), 4.85 (d,
1H, J=15.9Hz), 4.95 (d, 1H, J=15.9H), 6.28 (s,1H),
6.98 (dd, 1H, J=7.8, 5.0Hz), 7.13 (d, 1H, J=6.1 H
z), 7.50 (dd, 1H,J=7.8, 1.4Hz), 7.87 (d, 1H, J=8.6
Hz), 7.99 (dd, 1H, J=5.0, 1.4Hz)
【0179】第6工程:鉄粉17g、酢酸30mlと水
3mlの混合物に、3−{4−フルオロ−5−[3−メ
チル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)
−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]
−2−ニトロフェノキシ}−2−(エトキシカルボニ
ル)メトキシピリジン17.28gの酢酸20mlの溶
液を、液温が35以下に維持しながら滴下した。滴下終
了後、該混合物を室温にて1時間攪拌し、40℃にて3
時間攪拌した後、セライトで濾過し、酢酸エチルで希釈
した。該混合物を飽和重曹水で中和し、有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
ェノキシ}−2−(エトキシカルボニル)メトキシピリ
ジン15.46gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 1.27 (t, 3H, J=7.1H
z), 3.52 (q, 3H, J=1.2Hz), 4.21 (q, 2H, J=7.1Hz),
4.27 (bs, 2H), 4.9-5.1 (m, 2H), 6.31 (s, 1H),6.63
(d, 1H, J=10.9Hz), 6.79 (d, 1H, J=6.9Hz), 6.86 (d
d, 1H, J=7.8, 4.9Hz), 7.23 (dd, 1H, J=7.8, 1.5Hz),
7.83 (dd, 1H, J=4.9,1.5Hz)
【0180】第7工程:亜硝酸イソアミル10.99g
のアセトニトリル10mlの溶液を、3−{2−アミノ
−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ
−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−(エ
トキシカルボニル)メトキシピリジン15.46g、
g、塩化銅(I)6.19g、塩化銅(II)12.61gと
アセトニトリル120mlの混合物に室温にて加え、3
時間攪拌した。反応混合物を、氷と塩酸の混合物に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−{2
−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−
2−(エトキシカルボニル)メトキシピリジン〔本発明
化合物7−8〕13.16gを得た。
【0181】中間体製造例9:3−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−
1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)
メトキシピリジンの製造 第1工程:トリホスゲン227mgの酢酸エチル8ml
の溶液に、トリエチルアミン155mgと4−クロロ−
2−フルオロ−5−{2−(メトキシカルボニル)メト
キシ−3−ピリジルオキシ}アニリンの酢酸エチル8m
lの溶液を0℃にて加えた。該混合物を同温度にて30
分間攪拌した後、還流温度にて2時間攪拌した。反応混
合物を熱いうちに濾過し、減圧条件下に溶媒を留去し、
4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(メトキシカル
ボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}フェニル イ
ソシアネート266mgを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.76 (s, 3H), 4.96
(s, 2H), 6.69 (d, 1H, J=7.1Hz), 6.93 (dd, 1H, J=7.
8, 5.0Hz), 7.2-7.3 (m, 2H), 7.94 (dd, 1H, J=5.0,1.
4Hz) 融点:113.8℃ 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(エトキシカル
ボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}フェニル イ
ソシアネート、4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−
{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}−3−ピリジ
ルオキシ}フェニル イソシアネート、4−クロロ−2
−フルオロ−5−{2−{1−(エトキシカルボニル)
エトキシ}−3−ピリジルオキシ}フェニル イソシア
ネート、4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−(メ
トキシカルボニル)メトキシピリミジン−2−イル〕オ
キシ}フェニル イソシアネート、4−クロロ−2−フ
ルオロ−5−{〔4−(エトキシカルボニル)メトキシ
ピリミジン−2−イル〕オキシ}フェニル イソシアネ
ート、4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−〔1−
(メトキシカルボニル)エトキシ〕ピリミジン−2−イ
ル〕オキシ}フェニル イソシアネート、4−クロロ−
2−フルオロ−5−{〔4−〔1−(エトキシカルボニ
ル)エトキシ〕ピリミジン−2−イル〕オキシ}フェニ
ル イソシアネート
【0182】第2工程:N,N−ジメチルホルムアミド
1mlと水素化ナトリウム26mgとの混合物に、3−
アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトン酸エチル1
26mgのN,N−ジメチルホルムアミド1mlの溶液
を加え、0℃にて攪拌した。その後、4−クロロ−2−
フルオロ−5−{2−(メトキシカルボニル)メトキシ
−3−ピリジルオキシ}フェニル イソシアネート26
6mgとN,N−ジメチルホルムアミドを、同温度にて
加え、室温にて終夜攪拌した。反応混合物を塩酸と氷水
の混合物に注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽
和食塩水で洗浄し、濃縮し、粗3−{2−クロロ−4−
フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−
1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)
メトキシピリジンを得た。 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−
(エトキシカルボニル)メトキシピリジン、3−{2−
クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(メ
トキシカルボニル)エトキシ}ピリジン、3−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(エ
トキシカルボニル)エトキシ}ピリジン、2−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン−1−イル]フェノキシ}−4−(メトキシ
カルボニル)メトキシピリミジン、2−{2−クロロ−
4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフ
ルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン−1−イル]フェノキシ}−4−(エトキシカルボニ
ル)メトキシピリミジン、2−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメ
チル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−
イル]フェノキシ}−4−{1−(メトキシカルボニ
ル)エトキシ}ピリミジン、2−{2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロ
メチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1
−イル]フェノキシ}−4−{1−(エトキシカルボニ
ル)エトキシ}ピリミジン
【0183】製造例41:本発明化合物10−2の製造 第1工程:水素化ナトリウム24gをテトラヒドロフラ
ン500mlに加え、室温にてベンジルアルコール65
gを滴下した。60℃まで昇温し水素ガスの発生が止ま
った後、−50℃まで冷却して3,4−ジクロロ−1,
2,5チアジアゾール100gを加えた。室温にて攪拌
し、一晩放置した後、さらに3時間加熱還流した。反応
液を濃縮した後、該反応液を希塩酸に注加し、t−ブチ
ルメチルエーテルで抽出した。該有機層を水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、粗
4−ベンジルオキシ−3−クロロ−1,2,5−チアジ
アゾール33g(純度約72%)を得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):5.43(s,2H),7.2−7.5(m,5H)
【0184】第2工程:2−クロロ−4−フルオロ−5
−{3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン
−1−イル}フェノール0.60gと3−ベンジルオキ
シ−4−クロロ−1,2,5−チアジアゾール0.50
gをジメチルスルホキシド8mlに溶解し、炭酸カリウ
ム0.25gを加えて50℃で0.5時間、100℃で
3時間攪拌した。該反応液を希塩酸に注加し、酢酸エチ
ルで抽出した。該有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、粗3−ベンジル
オキシ−4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−
メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェノキシ}−1,2,5−チアジアゾール0.
27g(純度約44%)を得た。
【0185】第3工程:3−ベンジルオキシ−4−{2
−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}
−1,2,5−チアジアゾールの粗生成物2.5gをト
リフルオロ酢酸20mlに溶解し、室温にて一晩放置し
た。該反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、3−ヒドロキシ−4−{2−クロ
ロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキ
ソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テ
トラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−1,
2,5−チアジアゾール0.50gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.56(s,3H),6.38(s,1H),7.
3−7.5(m,2H)
【0186】第4工程:3−ヒドロキシ−4−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
1,2,5チアジアゾール0.20gと2−ブロモプロ
ピオン酸メチル0.15gをN,N−ジメチルホルムア
ミド10mlに溶解し、炭酸カリウム0.10gを加え
て、室温で3時間攪拌した。該反応液を希塩酸に注加
し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を水、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残
渣から生じた結晶をヘキサンで洗浄して、4−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−3
−[1−(メトキシカルボニル)エトキシ]−1,2,5
−チアジアゾール〔本発明化合物10−2〕0.17g
を得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):1.70(d,3H,J=6.9Hz),3.55
(s,3H),3.79(s,3H),5.31(q,1
H,J=6.9Hz),6.36(s,1H),7.3−
7.5(m,2H)
【0187】製造例42:本発明化合物10−7の製造 3−ヒドロキシ−4−{2−クロロ−4−フルオロ−5
−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオ
ロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン
−1−イル]フェノキシ}−1,2,5−チアジアゾー
ル0.20gとブロモ酢酸メチル0.15gをN,N−
ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、炭酸カリウム
0.10gを加えて、室温で3時間攪拌した。該反応液
を希塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥、濃縮した。残渣から生じた結晶をヘキサンで洗浄し
て、4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
フェノキシ}−3−(メトキシカルボニル)メトキシ−
1,2,5−チアジアゾール〔本発明化合物10−7〕
0.18gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.56(s,3H),3.81(s,3H),5.
01(s,2H),6.36(s,1H),7.3−7.5
(m,2H)
【0188】製造例43:本発明化合物3−52の製造 第1工程:水素化ナトリウム0.098gをN,N−ジ
メチルホルムアミド中に懸濁した中へ、2−クロロ−4
−フルオロ−5−{3−メチル−2,6−ジオキソ−4
−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリミジン−1−イル}フェノール0.829gを
室温攪拌下に加え2時間攪拌したのち5−ベンジルオキ
シ−4−クロロピリミジン(以下により調整;5−ベン
ジルオキシ−4−ピリミジノン0.495gとオキシ塩
化リン10mlの混合物を30分加熱還流した。反応液
を室温に冷却し、濃縮した。残渣に氷水を加え、ジエチ
ルエーテルで抽出、濃縮した。)を加え、室温で1時間
攪拌したのち60〜70℃にて加熱攪拌した。反応終了
後、反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注加し、酢
酸エチルで抽出した。有機層は飽和塩化アンモニウム水
溶液、水、20%炭酸カリウム水溶液、水、希塩酸、飽
和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、
濃縮した後残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し5−ベンジルオキシ−4−{2−クロロ−4−フ
ルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}ピリミジン0.
959gを得た。 融点:58.6℃
【0189】第2工程:5−ベンジルオキシ−4−{2
−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−
ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}
ピリミジン0.959g、10%パラジウム炭素および
酢酸エチルの混合物を水素雰囲気下、室温にて8時間攪
拌した。反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで
濾過し、ろ液を減圧下に濃縮して、4−{2−クロロ−
4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−
4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラ
ヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−5−ヒド
ロキシピリミジン0.824gを得た。 融点:190.7℃
【0190】第3工程:水素化ナトリウム0.032g
をN,N−ジメチルホルムアミド中に懸濁した中へ4−
{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,
6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,
3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキ
シ}−5−ヒドロキシピリミジン0.35gを室温攪拌
下に加え1時間攪拌したのち、2−ブロモプロピオン酸
メチル0.135gを加え、室温で2時間、さらに50
℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応液を飽和塩化ア
ンモニウム水溶液に注加し、酢酸エチルで抽出した。有
機層は飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した後残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し4−{2−ク
ロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−5
−{1−(メトキシカルボニル)エトキシ}ピリミジン
〔本発明化合物3−52〕0.319gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 1.71 (d, 3H, J=6.8H
z), 3.57 (d, 3H, J=0.9Hz), 3.78 (s, 3H), 5.01 (q,
1H, J=6.8Hz), 6.37 (s, 1H), 7.24 (d, 1H, J=6.7Hz),
7.42 (d, 1H, J=8.7Hz), 8.32 (s, 1H), 8.40 (s, 1H)
【0191】製造例44:本発明化合物3−57の製造 水素化ナトリウム(60%オイルディスパージョン)
0.032gをN,N−ジメチルホルムアミド中に懸濁
した中へ4−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−
メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]フェノキシ}−5−ヒドロキシピリミジン0.3
5gを室温攪拌下に加え1時間攪拌したのち、ブロモ酢
酸メチル0.124gを加え、室温で2時間、さらに5
0℃で1時間攪拌した。反応終了後、反応液を飽和塩化
アンモニウム水溶液に注加し、酢酸エチルで抽出した。
有機層は飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した後残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し4−{2−
クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジ
オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6
−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−
5−(メトキシカルボニル)メトキシピリミジン〔本発
明化合物3−57〕0.328gを得た。 融点:62.5℃
【0192】製造例45:本発明化合物7−27の製造 第1工程: 水素化ナトリウム0.8gを2−クロロ−3−ニトロピ
リジン3.17g、チオグリコール酸メチル2.12g
およびテトラヒドロフラン20mlの混合物に0℃で加
えた。室温で2時間攪拌後、反応液を氷水に注加し、酢
酸エチルで抽出した。該有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、濃縮した。残渣を時イソプロピルエーテルお
よびヘキサンで洗浄し、2−(メトキシカルボニル)メ
チルチオ−3−ニトロピリジン3.1gを得た。1 H−NMR(CDCl3/300MHz)δ(pp
m):3.75(s,3H),3.98(s,2H),
7.24(dd,1H,J=8.0,4.8Hz),8.
54(dd,1H,J=8.0,1.8Hz),8.66
(dd,1H,J=4.8,1.8Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 2−(エトキシカルボニル)メチルチオ−3−ニトロピ
リジン
【0193】第2工程: 2−(メトキシカルボニル)メチルチオ−3−ニトロピ
リジン3.0g、酸化白金180mg及びエタノール1
4mlの混合物を水素雰囲気下に、室温で3時間攪拌し
た。反応系を窒素置換した後、反応液をセライトで濾過
し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーに付し、3−アミノ−2−(メトキシカルボ
ニル)メチルチオピリジン2.54gを得た。1 H−NMR(CDCl3/250MHz)δ(pp
m):3.73(s,3H),4.03(s,2H),
6.2−6.4(b,1H),7.06(dd,1H,J
=8.0,4.9Hz),7.1−7.2(bs,1
H),7.47(dd,1H,J=8.0,1.4H
z),8.05(dd,1H,J=4.9,1.4H
z) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−アミノ−2−(エトキシカルボニル)メチルチオピ
リジン
【0194】第3工程: トリフルオロメタンスルホン酸1.92gを3−アミノ
−2−(メトキシカルボニル)メチルチオピリジン2.
54g、1,2−ジメトキシエタン6ml及びジクロロ
メタン2mlの混合物に−10℃で滴下した。同温度で
10分攪拌後、亜硝酸t−ブチル1.59gの1,2−
ジメトキシエタン1ml溶液を−5℃以下で反応液に滴
下した。同温度で30分間攪拌後、混合物にn−ペンタ
ンを注加した。二層に分離したうちの下層を無水酢酸3
mlに溶解し、50〜70℃で1時間攪拌した。反応液
を室温に冷却後、水に注加し、t−ブチルメチルエーテ
ルで抽出した。該有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水、
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
濃縮した。得られた残査をシリカゲルクロマトグラフィ
ーに付し、3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニ
ル)メチルチオピリジン0.48gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 2.36 (s, 3H), 3.74
(s, 3H), 4.00 (s, 2H), 7.07 (dd, 1H, J=8.0, 4.7H
z), 7.37 (dd, 1H, J=8.0, 1.5Hz), 8.29 (dd, 1H, J=
4.7, 1.5Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−アセトキシ−2−(エトキシカルボニル)メチルチ
オピリジン
【0195】第4工程: 3−アセトキシ−2−(メトキシカルボニル)メチルチ
オピリジン0.48g、炭酸カリウム0.15gおよび
メタノール3mlの混合物を室温で3時間攪拌した。反
応液を水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該有機層を
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、3−ヒドロキ
シ−2−(メトキシカルボニル)メチルチオピリジン
0.26gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.74 (s, 3H), 3.92
(s, 2H), 7.02 (dd, 1H, J=8.1,4.6Hz), 7.13 (d, 1H,
J=8.1Hz), 8.06 (d, 1H, J=4.6Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−ヒドロキシ−2−(エトキシカルボニル)メチルチ
オピリジン 第5工程: 3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニル)メチルチ
オピリジン0.26g、2,5−ジフルオロ−4−[3
−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチ
ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−
イル]ニトロベンゼン0.38gおよびN,N−ジメチ
ルホルムアミド2mlの混合物に炭酸カリウム0.17
gを加え、70℃で2時間攪拌した。反応液を室温まで
冷却した後、氷水に注加し、酢酸エチルで抽出した。該
有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーに付し、3−{4−フルオロ−5−[3−メチ
ル−2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]
−2−ニトロフェノキシ}−2−(メトキシカルボニ
ル)メチルチオピリジン0.49gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.54 (s, 3H), 3.73
(s, 3H), 4.01 (s, 2H), 6.33 (s, 1H), 7.0-7.1 (m, 2
H), 7.18 (dd, 1H, J=7.8, 1.3Hz), 7.92 (d, 1H,J=8.5
Hz), 8.28 (dd, 1H, J=4.4, 1.3Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオ
キソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−
テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2−ニトロフェ
ノキシ}−2−(エトキシカルボニル)メチルチオピリ
ジン
【0196】第6工程: 鉄粉0.5g、酢酸1.5mlおよび水0.15mlの
混合溶液に、3−{4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]−2
−ニトロフェノキシ}−2−(メトキシカルボニル)メ
チルチオピリジン0.41gの酢酸1ml溶液を、反応
液の温度を35℃以下に保ちつつ滴下した。滴下終了
後、2時間攪拌を続けた後、反応液をセライト濾過し、
酢酸エチルで希釈した。混合物を飽和重曹水で中和し、
有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥し、濃縮後、得られた残査をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、3−{2−アミノ−4−フルオ
ロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(トリ
フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ミジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカル
ボニル)メチルチオピリジン0.36gを得た。1 H-NMR(CDCl3/250MHz)δ(ppm): 3.53 (s, 3H), 3.75
(s, 3H), 4.02 (s, 2H), 4.18 (bs, 2H), 6.32 (s, 1
H), 6.66 (d, 1H, J=10.7Hz), 6.82 (d, 1H, J=6.7Hz),
6.95 (dd, 1H, J=8.4, 4.9Hz), 7.03 (dd, 1H, J=8.4,
1.4Hz), 8.14 (dd, 1H, J=4.9, 1.4Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−{2−アミノ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−2−(エトキシカルボニル)メチルチオピリ
ジン
【0197】第7工程: 亜硝酸イソアミル92mgを3−{2−アミノ−4−フ
ルオロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−
(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリミジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキ
シカルボニル)メチルチオピリジン0.26g、塩化銅
(I)0.10g、塩化銅(II)0.21g、アセトニ
トリル2.5mlの混合物に室温で滴下し、1時間攪拌
した。該反応液を2%塩酸に注加し、酢酸エチルで抽出
した。該有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーに付し、3−{2−クロロ−4−フル
オロ−5−[3−メチル−2,6−ジオキソ−4−(ト
リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
リミジン−1−イル]フェノキシ}−2−(メトキシカ
ルボニル)メチルチオピリジン〔本発明化合物7−2
7〕0.10gを得た。1 H-NMR(CDCl3/300MHz)δ(ppm): 3.54 (s, 3H), 3.75
(s, 3H), 4.01 (s, 2H), 6.33 (s, 1H), 6.9-7.0 (m, 3
H), 7.42 (d, 1H, J=9.0Hz), 8.20 (dd, 1H, J=4.1, 2.
2Hz) 以下の化合物も同様な方法にて製造できる。 3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[3−メチル−
2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,
2,3,6−テトラヒドロピリミジン−1−イル]フェ
ノキシ}−2−(エトキシカルボニル)メチルチオピリ
ジン〔本発明化合物7−28〕
【0198】次に、本発明化合物のいくつかを化合物番
号とともに、表1〜表32に例示するが、本発明化合物
はこれらの例示に限定されない。
【0199】一般式[I−1]で示される化合物
【0200】
【表1】
【0201】
【表2】
【0202】
【表3】
【0203】一般式[I−2]で示される化合物
【表4】
【0204】
【表5】
【0205】
【表6】
【0206】
【表7】
【0207】
【表8】
【0208】一般式[I−3]で示される化合物
【表9】
【0209】
【表10】
【0210】
【表11】
【0211】
【表12】
【0212】一般式[I−4]で示される化合物
【表13】
【0213】
【表14】
【0214】
【表15】
【0215】
【表16】
【0216】一般式[I−5]で示される化合物
【表17】
【0217】
【表18】
【0218】
【表19】
【0219】一般式[I−6]で示される化合物
【表20】
【0220】
【表21】
【0221】
【表22】
【0222】一般式[I−7]で示される化合物
【表23】
【0223】
【表24】
【0224】
【表25】
【0225】
【表26】
【0226】
【表27】
【0227】一般式[I−8]で示される化合物
【表28】
【0228】
【表29】
【0229】一般式[I−9]で示される化合物
【表30】
【0230】
【表31】
【0231】一般式[I−10]で示される化合物
【表32】
【0232】次に製剤例を示す。尚、本発明化合物は表
1〜表32の化合物番号で示す。部は重量部である。 製剤例1 本発明化合物1−1〜1−67、2−1〜2−106、
3−1〜3−90、4−1〜4−94、5−1〜5−7
5、6−1〜6−60、7−1〜7−125、8−1〜
8−42、9−1〜9−50および10−1〜10−2
2の各々50部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、
ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸化珪素4
5部をよく粉砕混合して各々の水和剤を得る。 製剤例2 本発明化合物1−1〜1−67、2−1〜2−106、
3−1〜3−90、4−1〜4−94、5−1〜5−7
5、6−1〜6−60、7−1〜7−125、8−1〜
8−42、9−1〜9−50および10−1〜10−2
2の各々10部、ポリオキシエチレンスチリルフェニル
エ−テル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウ
ム6部、キシレン35部およびシクロヘキサノン35部
をよく混合して各々の乳剤を得る。 製剤例3 本発明化合物1−1〜1−67、2−1〜2−106、
3−1〜3−90、4−1〜4−94、5−1〜5−7
5、6−1〜6−60、7−1〜7−125、8−1〜
8−42、9−1〜9−50および10−1〜10−2
2の各々2部、合成含水酸化珪素2部、リグニンスルホ
ン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリ
ンクレ−64部をよく粉砕混合し、水を加えよく練りあ
わせた後、造粒乾燥して各々の粒剤を得る。 製剤例4 本発明化合物1−1〜1−67、2−1〜2−106、
3−1〜3−90、4−1〜4−94、5−1〜5−7
5、6−1〜6−60、7−1〜7−125、8−1〜
8−42、9−1〜9−50および10−1〜10−2
2の各々25部、ポリビニルアルコ−ル10%水溶液5
0部、水25部を混合し、平均粒径が5マイクロメ−ト
ル以下になるまで湿式粉砕して各々の懸濁剤を得る。 製剤例5 ポリビニルアルコ−ル10%水溶液40部中に、1−1
〜1−67、2−1〜2−106、3−1〜3−90、
4−1〜4−94、5−1〜5−75、6−1〜6−6
0、7−1〜7−125、8−1〜8−42、9−1〜
9−50および10−1〜10−22の各々5部を加
え、ホモジナイザ−にて平均粒径が10マイクロメ−ト
ル以下になるまで乳化分散し、ついで55部の水を加
え、各々の濃厚エマルジョンを得る。
【0233】次に、本発明化合物が除草剤の有効成分と
して有用である事を試験例で示す。尚、本発明化合物は
表1〜表32の化合物番号で示す。 試験例1 直径10cm、深さ10cmの円筒形プラスチックポッ
トに土壌を詰め、アメリカアサガオおよびイチビを播種
し、温室内で10日間育成した。その後、製剤例2に準
じて本発明化合物1−2、1−42、1−45、1−4
8、2−2、2−7、2−42、2−45、3−2、3
−12、4−7、4−85、5−12−R、5−12−
S、5−17、6−2、7−2、7−6、7−8、7−
12、7−48、7−50、7−84、7−118、7
−119、7−125、9−7、9−27および9−4
5の各々を乳剤にし、その所定量を1ヘクタ−ルあたり
1000リットル相当の展着剤を含む水で希釈し、噴霧
器で植物体上方から茎葉部全面に均一に処理した。処理
後、16日間温室内で育成し、除草効力を調査した。そ
の結果、化合物1−2、1−42、1−45、1−4
8、2−2、2−7、2−42、2−45、3−2、3
−12、4−7、4−85、5−12−R、5−12−
S、5−17、6−2、7−2、7−6、7−8、7−
12、7−48、7−50、7−84、7−118、7
−119、7−125、9−7、9−27および9−4
5の各々は125g/haの薬量でアメリカアサガオお
よびイチビの生育を完全に抑制した。
【0234】試験例2 直径10cm、深さ10cmの円筒形プラスチックポットに
土壌を詰め、アメリカアサガオおよびイチビを播種し
た。製剤例2に準じて本発明化合物1−2、1−42、
1−48、2−2、2−7、2−42、2−45、3−
2、3−12、4−7、4−85、5−12−R、5−
12−S、5−17、6−2、7−2、7−6、7−
8、7−12、7−48、7−50、7−84、7−1
18、7−119、7−125、9−7、9−27およ
び9−45の各々を乳剤にし、その所定量を1ヘクター
ル当たり1000リットル相当の水で希釈し、噴霧器で
土壌表面全面に均一に散布した。処理後、19日間温室
内で育成し、除草効力を調査した。その結果、化合物1
−2、1−42、1−48、2−2、2−7、2−4
2、2−45、3−2、3−12、4−7、4−85、
5−12−R、5−12−S、5−17、6−2、7−
2、7−6、7−8、7−12、7−48、7−50、
7−84、7−118、7−119、7−125、9−
7、9−27および9−45の各々は500g/haの
薬量でアメリカアサガオおよびイチビの生育を完全に抑
制した。
【0235】試験例3 長辺27cm、短辺20cm、深さ7.5cmのプラスチック
ポットに土壌を詰めアメリカアサガオおよびオナモミを
播種し温室内で10日間育成した。これに、プラグ苗ポ
ットに播種し温室内で14日間育成したシロザ、アオビ
ユおよびアキノエノコログサを移植し、温室内でさらに
8日間育成した。その後、製剤例2に準じて本発明化合
物1−12を乳剤にし、その所定量を1ヘクタ−ルあた
り1000リットル相当の展着剤を含む水で希釈し、噴
霧器で植物体上方から茎葉部全面に均一に処理した。処
理後、25日間温室内で育成し、除草効力を調査した。
その結果、化合物1−12は16g/haの薬量でアメ
リカアサガオ、オナモミ、シロザ、アオビユおよびアキ
ノエノコログサの生育を完全に抑制した。
【0236】試験例4 長辺32cm、短辺22cm、深さ8cmのプラスチックポッ
トに土壌を詰め、アメリカツノクサネム、イヌホオズ
キ、イチビ、サナエタデ、シロザおよびアキノエノコロ
グサを播種した。製剤例2に準じて本発明化合物1−1
2を乳剤にし、その所定量を1ヘクタール当たり100
0リットル相当の水で希釈し、噴霧器で土壌表面全面に
均一に散布した。処理後、25日間温室内で育成し、除
草効力を調査した。その結果、化合物1−12は250
g/haの薬量でアメリカツノクサネム、イヌホオズ
キ、イチビ、サナエタデ、シロザおよびアキノエノコロ
グサの生育を完全に抑制した。
【0237】試験例5 長辺27cm、短辺20cm、深さ7.5cmのプラス
チックポットに土壌を詰めアメリカアサガオ、オナモミ
を播種した。3日後にイヌビエを播種したのち温室内で
7日間育成した。これに、プラグ苗ポットに播種し温室
内で14日間育成したシロザ、アオビユおよびアキノエ
ノコログサを移植し、温室内でさらに8日間育成した。
その後、製剤例2に準じて本発明化合物7−7を乳剤に
し、その所定量を1ヘクタ−ルあたり1000リットル
相当の展着剤を含む水で希釈し、噴霧器で植物体上方か
ら茎葉部全面に均一に処理した。処理後、6日間温室内
で育成し、除草効力を調査した。その結果、化合物7−
7は16g/haの薬量でアメリカアサガオ、オナモ
ミ、イヌビエ、シロザ、アオビユおよびアキノエノコロ
グサの生育を完全に抑制した。
【0238】以下の試験例では、除草効力を「0」、
「1」、「2」、「3」、「4」、「5」、「6」、
「7」、「8」、「9」および「10」の11段階に区
分して示す。調査時の供試雑草の出芽または生育の状態
が無処理のそれと比較して全くないしほとんど違いがな
いものを「0」とし、また供試植物が完全枯死または出
芽もしくは生育が完全に抑制されているものを「10」
とした。また、本発明化合物の特徴を明確に示す為、以
下の化合物の試験結果についても併せて記載する。対照
化合物A(PCT出願公開明細書WO92/11244
号) 対照化合物B(米国特許公開明細書USP 48592
29) 対照化合物C(PCT出願公開明細書WO98/410
93号)
【0239】試験例6 長辺27cm、短辺19cm、深さ7cmのプラスチッ
クポットに土壌を詰め、ラージクラブグラス(表中では
LCと略記;Digitaria sanguinalis)とアキノエノコ
ログサ(表中ではGFと略記;Setaria faberi)を播種
した。9日後にイヌビエ(表中ではBと略記;Echinoch
loa crus-galli)を播種して、温室内で15日間育成し
た。また、長辺16.5cm、短辺12cm、深さ7c
mのプラスチックポットに土壌を詰め、カラスムギ(表
中ではWと略記;Avena fatua)を播種し、温室内で1
8日間育成した。製剤例2に準じて本発明化合物1−6
7および比較化合物Aの各々を乳剤にし、その所定量を
1ヘクタールあたり1000リットル相当の展着剤を含
む水で希釈し、噴霧器で植物体上方から茎葉部全面に均
一に処理した。処理後、4日間温室内で育成し、除草効
力を調査した。結果を以下の表にて示す。
【表33】
【0240】試験例7 長辺27cm、短辺19cm、深さ7cmのプラスチッ
クポットに土壌を詰め、ラージクラブグラス(表中では
LCと略記;Digitaria sanguinalis)とアキノエノコ
ログサ(表中ではGFと略記;Setaria faberi)を播種
した。9日後にイヌビエ(表中ではBと略記;Echinoch
loa crus-galli)を播種して、温室内で15日間育成し
た。また、長辺16.5cm、短辺12cm、深さ7c
mのプラスチックポットに土壌を詰め、カラスムギ(表
中ではWと略記;Avena fatua)を播種し、温室内で1
8日間育成した。製剤例2に準じて本発明化合物1−4
5および比較化合物Bの各々を乳剤にし、その所定量を
1ヘクタールあたり1000リットル相当の展着剤を含
む水で希釈し、噴霧器で植物体上方から茎葉部全面に均
一に処理した。処理後、4日間温室内で育成し、除草効
力を調査した。結果を以下の表にて示す。
【表34】
【0241】試験例8 長辺16.5cm、短辺12cm、深さ7cmのプラス
チックポットに土壌を詰め、ラージクラブグラス(表中
ではLCと略記;Digitaria sanguinalis)、アキノエ
ノコログサ(表中ではGFと略記;Setaria faberi)と
セイバンモロコシ(表中ではJと略記;Sorghum halepe
nse)を播種し、温室内で25日間育成した。製剤例2
に準じて本発明化合物2−52および比較化合物Cの各
々を乳剤にし、その所定量を1ヘクタールあたり373
リットル相当の展着剤を含む水で希釈し、噴霧器で植物
体上方から茎葉部全面に均一に処理した。処理後、4日
間温室内で育成し、除草効力を調査した。結果を以下の
表にて示す。
【表35】
【0242】
【発明の効果】本発明化合物を用いることにより、優れ
た除草効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 401/12 C07D 417/12 403/12 239/54 Z 417/12 A01N 43/82 103 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB08 CC29 CC67 DD12 DD22 DD29 EE03 4H011 AB01 BA01 BB09 BB10 BC01 BC05 BC07 BC18 BC19 BC20 DA02 DA15 DA16 DC03 DC04 DC05 DD03 DD04 DE15 DH03

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式[I] [式中、Q−R3は、下記の一般式 で示されるR3が置換した5員または6員の含窒素ヘテ
    ロ環(該ヘテロ環上に、更にハロゲン原子、C1−C6
    アルキル基、C1−C6ハロアルキル基、C2−C6ア
    ルケニル基、C2−C6ハロアルケニル基、C2−C6
    アルキニル基、C2−C6ハロアルキニル基、C1−C
    6アルコキシC1−C6アルキル基、C1−C6アルコ
    キシ基、C1−C6ハロアルコキシ基、C1−C6アル
    コキシカルボニルC1−C6アルコキシ基、C1−C6
    アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、シアノ
    基、ヒドロキシ基、メルカプト基、オキソ基およびチオ
    キソ基からなる群より選ばれる少なくとも1種類の置換
    基が置換していてもよい。)基を表し、Yは酸素原子、
    硫黄原子、イミノ基またはC1−C3アルキルイミノ基
    を表し、R1はC1−C3アルキル基またはC1−C3
    ハロアルキル基を表し、R2はC1−C3アルキル基を
    表し、R3はカルボキシC1−C6アルキル基、C1−
    C6アルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、C1
    −C6ハロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル
    基、C3−C6アルケニルオキシカルボニルC1−C6
    アルキル基、C3−C6ハロアルケニルオキシカルボニ
    ルC1−C6アルキル基、C3−C6アルキニルオキシ
    カルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6ハロアル
    キニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、OR7
    基、SR8基またはN(R9)R10基を表し、X1はハロ
    ゲン原子、シアノ基、チオカルバモイル基またはニトロ
    基を表し、X2は水素原子またはハロゲン原子を表す。
    {ここで、R7、R8およびR10はそれぞれ独立して、カ
    ルボキシC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ
    カルボニルC1−C6アルキル基、C1−C6ハロアル
    コキシカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6ア
    ルケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、C3
    −C6ハロアルケニルオキシカルボニルC1−C6アル
    キル基、C3−C6アルキニルオキシカルボニルC1−
    C6アルキル基、C3−C6ハロアルキニルオキシカル
    ボニルC1−C6アルキル基、C3−C8シクロアルコ
    キシカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C8ハロ
    シクロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル基、C
    3−C8シクロアルケニルオキシカルボニルC1−C6
    アルキル基、C3−C8シクロアルケニルオキシカルボ
    ニルC1−C6アルキル基、C3−C8ハロシクロアル
    ケニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、C1−
    C6アルコキシカルボニルC1−C6アルコキシカルボ
    ニルC1−C6アルキル基、C1−C6アルキリデンア
    ミノオキシカルボニルC1−C6アルキル基、置換され
    ていてもよいフェノキシカルボニルC1−C6アルキル
    基、置換されていてもよいフェニルC1−C4アルコキ
    シカルボニルC1−C6アルキル基、C1−C6アルコ
    キシアミノカルボニルC1−C6アルキル基、(C1−
    C6アルコキシ)(C1−3アルキル)アミノカルボニ
    ルC1−C6アルキル基、C1−C6アルキルアミノカ
    ルボニルC1−C6アルキル基、(C1−C6アルキ
    ル)C1−C6アルキルアミノカルボニルC1−C6ア
    ルキル基、置換されていてもよいフェニルアミノカルボ
    ニルC1−C6アルキル基または置換されていてもよい
    フェニルC1−C4アルキルアミノカルボニルC1−C
    6アルキル基を表し、R9は水素原子またはC1−C6
    アルキル基を表す。}]で示されるウラシル化合物。
  2. 【請求項2】前記一般式[I]において、Q−R3が、
    3が置換した5員または6員の含窒素ヘテロ環(該へ
    テロ環上に、更にハロゲン原子、C1−C6アルキル
    基、C1−C6ハロアルキル基、C3−C6アルケニル
    基、C3−C6ハロアルケニル基、C3−C6アルキニ
    ル基、C3−C6ハロアルキニル基、C1−C6アルコ
    キシC1−C6アルキル基、C1−C6アルコキシ基、
    C1−C6ハロアルコキシ基、C1−C6アルコキシカ
    ルボニルC1−C6アルコキシ基、C1−C6アルコキ
    シカルボニルC1−C6アルキル基、シアノ基、ヒドロ
    キシ基、メルカプト基、オキソ基およびチオキソ基から
    なる群より選ばれる少なくとも1種類の置換基が置換し
    ていてもよい。)基であり、R3がカルボキシC1−C
    6アルキル基、C1−C6アルコキシカルボニルC1−
    C6アルキル基、C1−C6ハロアルコキシカルボニル
    C1−C6アルキル基、C3−C6アルケニルオキシカ
    ルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6ハロアルケ
    ニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C
    6アルキニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基、
    C3−C6ハロアルキニルオキシカルボニルC1−C6
    アルキル基、OR7基、SR8基またはN(R9)R10
    を表し、X1はハロゲン原子、シアノ基、チオカルバモ
    イル基またはニトロ基{ここで、R7、R8およびR10
    それぞれ独立して、カルボキシC1−C6アルキル基、
    C1−C6アルコキシカルボニルC1−C4アルキル
    基、C1−C6ハロアルコキシカルボニルC1−C4ア
    ルキル基、C3−C6アルケニルオキシカルボニルC1
    −C4アルキル基、C3−C6アルキニルオキシカルボ
    ニルC1−C4アルキル基、置換されていてもよいフェ
    ノキシカルボニルC1−C4アルキル基、置換されてい
    てもよいフェニルC1−C4アルコキシカルボニルC1
    −C4アルキル基、C1−C6アルコキシアミノカルボ
    ニルC1−C4アルキル基、(C1−C6アルコキシ)
    (C1−3アルキル)アミノカルボニルC1−C4アル
    キル基、C1−C6アルキルアミノカルボニルC1−C
    4アルキル基、(C1−C6アルキル)C1−C6アル
    キルアミノカルボニルC1−C4アルキル基、置換され
    ていてもよいフェニルアミノカルボニルC1−C4アル
    キル基または置換されていてもよいフェニルC1−C4
    アルキルアミノカルボニルC1−C4アルキル基であ
    り、R9が水素原子またはC1−C6アルキル基であ
    る。}である請求項1に記載のウラシル化合物。
  3. 【請求項3】前記一般式[I]において、Q−R3が、
    下記の一般式 [式中、R3は請求項1または2に記載と同じ意味を表
    し、Z1およびZ2はそれぞれ独立して、水素原子、ハロ
    ゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6ハロアル
    キル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6ハロアル
    ケニル基、C2−C6アルキニル基、C2−C6ハロア
    ルキニル基、C1−C6アルコキシC1−C6アルキル
    基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6ハロアルコキ
    シ基、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6アル
    コキシ基またはシアノ基を表す。]で示される群から選
    ばれるいずれかの基である請求項1または2に記載のウ
    ラシル化合物。
  4. 【請求項4】前記一般式[I]において、X1がハロゲ
    ン原子である請求項1、2または3に記載のウラシル化
    合物。
  5. 【請求項5】前記一般式[I]において、X1がニトロ
    基である請求項1、2または3に記載のウラシル化合
    物。
  6. 【請求項6】前記一般式[I]において、X1が塩素原
    子である請求項1、2または3に記載のウラシル化合
    物。
  7. 【請求項7】前記一般式[I]において、X2が水素原
    子またはフッ素原子である請求項1〜6のいずれかに記
    載のウラシル化合物。
  8. 【請求項8】前記一般式[I]において、X1が塩素原
    子、X2がフッ素原子である請求項1〜3のいずれかに
    記載のウラシル化合物。
  9. 【請求項9】前記一般式[I]において、R1がCF3
    である請求項1〜8のいずれかに記載のウラシル化合
    物。
  10. 【請求項10】前記一般式[I]において、R2がメチ
    ル基である請求項1〜9のいずれかに記載のウラシル化
    合物。
  11. 【請求項11】前記一般式[I]において、Yが酸素原
    子または硫黄原子である請求項1〜10のいずれかに記
    載のウラシル化合物。
  12. 【請求項12】前記一般式[I]において、Yが酸素原
    子である請求項1〜10のいずれかに記載のウラシル化
    合物。
  13. 【請求項13】前記一般式[I]において、R3がOR7
    基、SR8基またはN(R9)R10基であり、R7、R8
    よびR10がそれぞれ独立して、カルボキシC1−C6ア
    ルキル基、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6
    アルキル基、C1−C6ハロアルコキシカルボニルC1
    −C6アルキル基、C3−C6アルケニルオキシカルボ
    ニルC1−C6アルキル基、C3−C6アルキニルオキ
    シカルボニルC1−C6アルキル基またはC3−C8シ
    クロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル基であ
    り、R9が水素原子またはC1−C6アルキル基である
    請求項1〜12のいずれかに記載のウラシル化合物。
  14. 【請求項14】前記一般式[I]において、R3がOR7
    基、SR8基またはN(R9)R10基であり、R7、R8
    よびR10がそれぞれ独立して、C1−C6アルコキシカ
    ルボニルC1−C3アルキル基、C1−C6ハロアルコ
    キシカルボニルC1−C3アルキル基またはC3−C8
    シクロアルコキシカルボニルC1−C3アルキル基であ
    り、R9が水素原子またはC1−C6アルキル基である
    請求項1〜12のいずれかに記載のウラシル化合物。
  15. 【請求項15】前記一般式[I]において、R3がOR7
    基またはSR8基であり、R7およびR8がそれぞれ独立
    して、C1−C6アルコキシカルボニルメチル基または
    1−(C1−C6アルコキシカルボニル)エチル基であ
    る請求項1〜12のいずれかに記載のウラシル化合物。
  16. 【請求項16】前記一般式[I]において、R3がOR7
    基またはSR8基であり、R7およびR8がそれぞれ独立
    して、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニ
    ルメチル基、1−(メトキシカルボニル)エチル基また
    は1−(エトキシカルボニル)エチル基である請求項1
    〜12のいずれかに記載のウラシル化合物。
  17. 【請求項17】前記一般式[I]において、Q−R
    3が、下記の一般式 [式中、R3、Z1およびZ2は前記と同じ意味を表
    す。]で示される基である請求項1〜16のいずれかに
    記載のウラシル化合物。
  18. 【請求項18】前記一般式[I]において、Q−R
    3が、下記の一般式 で示される基または下記の一般式 で示される基である請求項1〜16のいずれかに記載の
    ウラシル化合物。
  19. 【請求項19】前記一般式[I]において、Q−R
    3が、下記の一般式 で示される基である請求項1〜16のいずれかに記載の
    ウラシル化合物。
  20. 【請求項20】請求項1〜19のいずれかに記載のウラ
    シル化合物を有効成分として含有することを特徴とする
    除草剤。
  21. 【請求項21】一般式[XXXI] [式中、X1、X2、R1、Q−R3およびYは、請求項1
    に記載と同じ意味を表す。]で示される化合物。
  22. 【請求項22】前記一般式[XXXI]において、Q−
    3が、下記の一般式 [式中、Z1およびZ2はそれぞれ独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6ハロ
    アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6ハロ
    アルケニル基、C2−C6アルキニル基、C2−C6ハ
    ロアルキニル基、C1−C6アルコキシC1−C6アル
    キル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6ハロアル
    コキシ基、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6
    アルコキシ基またはシアノ基を表す。]で示される群か
    ら選ばれるいずれかの基であり、Yが酸素原子または硫
    黄原子であり、R1がC1−C3ハロアルキル基であ
    り、R3がOR7基、SR8基またはN(R9)R10基であ
    り、X1がハロゲン原子、シアノ基またはニトロ基であ
    り、X 2がハロゲン原子であり、R7、R8およびR10
    それぞれ独立して、C1−C6アルコキシカルボニルC
    1−C6アルキル基、C1−C6ハロアルコキシカルボ
    ニルC1−C6アルキル基、C3−C6アルケニルオキ
    シカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6アルキ
    ニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基またはC3
    −C8シクロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル
    基であり、R9が水素原子またはC1−C6アルキル基
    である請求項21記載の化合物。
  23. 【請求項23】前記一般式[XXXI]において、X1
    が塩素原子であり、X2がフッ素原子であり、Yが酸素
    原子であり、Z1およびZ2が水素原子であり、R1がト
    リフルオロメチル基であり、R3がOR7基またはSR8
    基であり、R7、R8およびR10がそれぞれ独立して、メ
    トキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル
    基、1−(メトキシカルボニル)エチル基または1−
    (エトキシカルボニル)エチル基である請求項21また
    は22記載の化合物。
  24. 【請求項24】下記の群より選ばれるいずれかの化合
    物。3−{2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−
    ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,
    6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−
    2−(メトキシカルボニル)メトキシピリジン、3−
    {2−クロロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ
    −4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,6−テト
    ラヒドロピリジン−1−イル]フェノキシ}−2−(エ
    トキシカルボニル)メトキシピリジン、3−{2−クロ
    ロ−4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(ト
    リフルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ
    リジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(メトキ
    シカルボニル)エトキシ}ピリジン、3−{2−クロロ
    −4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリ
    フルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリ
    ジン−1−イル]フェノキシ}−2−{1−(エトキシ
    カルボニル)エトキシ}ピリジン、2−{2−クロロ−
    4−フルオロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフ
    ルオロメチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
    ン−1−イル]フェノキシ}−4−(メトキシカルボニ
    ル)メトキシピリミジン、2−{2−クロロ−4−フル
    オロ−5−[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメ
    チル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−
    イル]フェノキシ}−4−(エトキシカルボニル)メト
    キシピリミジン、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5
    −[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
    1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
    ェノキシ}−4−{1−(メトキシカルボニル)エトキ
    シ}ピリミジン、2−{2−クロロ−4−フルオロ−5
    −[2,6−ジオキソ−4−(トリフルオロメチル)−
    1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル]フ
    ェノキシ}−4−{1−(エトキシカルボニル)エトキ
    シ}ピリミジン。
  25. 【請求項25】一般式[XXXXXI] [式中、X1、X2、Q−R3およびYは、請求項1に記
    載と同じ意味を表す。]で示される化合物。
  26. 【請求項26】前記一般式[XXXXXI]において、
    Q−R3が、下記の一般式 [式中、Z1およびZ2はそれぞれ独立して、水素原子、
    ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C6ハロ
    アルキル基、C2−C6アルケニル基、C2−C6ハロ
    アルケニル基、C2−C6アルキニル基、C2−C6ハ
    ロアルキニル基、C1−C6アルコキシC1−C6アル
    キル基、C1−C6アルコキシ基、C1−C6ハロアル
    コキシ基、C1−C6アルコキシカルボニルC1−C6
    アルコキシ基またはシアノ基を表す。]で示される群か
    ら選ばれるいずれかの基であり、Yが酸素原子または硫
    黄原子であり、R1がC1−C3ハロアルキル基であ
    り、R3がOR7基、SR8基またはN(R9)R10基であ
    り、X1がハロゲン原子、シアノ基またはニトロ基であ
    り、X 2がハロゲン原子であり、R7、R8およびR10
    それぞれ独立して、C1−C6アルコキシカルボニルC
    1−C6アルキル基、C1−C6ハロアルコキシカルボ
    ニルC1−C6アルキル基、C3−C6アルケニルオキ
    シカルボニルC1−C6アルキル基、C3−C6アルキ
    ニルオキシカルボニルC1−C6アルキル基またはC3
    −C8シクロアルコキシカルボニルC1−C6アルキル
    基であり、R9が水素原子またはC1−C6アルキル基
    である請求項25記載の化合物。
  27. 【請求項27】前記一般式[XXXXXI]において、
    1が塩素原子であり、X2がフッ素原子であり、Yが酸
    素原子であり、Z1およびZ2が水素原子であり、R1
    トリフルオロメチル基であり、R3がOR7基またはSR
    8基であり、R7、R8およびR10がそれぞれ独立して、
    メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチ
    ル基、1−(メトキシカルボニル)エチル基または1−
    (エトキシカルボニル)エチル基である請求項25また
    は26記載の化合物。
  28. 【請求項28】下記の群より選ばれるいずれかの化合
    物。 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(メトキシカル
    ボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}アニリン、 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−(エトキシカル
    ボニル)メトキシ−3−ピリジルオキシ}アニリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−(メトキ
    シカルボニル)エトキシ〕−3−ピリジルオキシ}アニ
    リン 4−クロロ−2−フルオロ−5−{2−〔1−(エトキ
    シカルボニル)エトキシ−3−ピリジルオキシ〕アニリ
    ン 4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−(メトキシカ
    ルボニル)メトキシピリミジン−2−イル〕オキシ}ア
    ニリン、 4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−(エトキシカ
    ルボニル)メトキシピリミジン−2−イル〕オキシ}ア
    ニリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−〔1−(メト
    キシカルボニル)エトキシ〕ピリミジン−2−イル〕オ
    キシ}アニリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−{〔4−〔1−(エト
    キシカルボニル)エトキシ〕ピリミジン−2−イル〕オ
    キシ}アニリン。
  29. 【請求項29】一般式[LXI] [式中、R7はカルボキシC1−C6アルキル基、C1
    −C6アルコキシカルボニルC1−C4アルキル基、C
    1−C6ハロアルコキシカルボニルC1−C4アルキル
    基、C3−C6アルケニルオキシカルボニルC1−C4
    アルキル基、C3−C6アルキニルオキシカルボニルC
    1−C4アルキル基、置換されていてもよいフェノキシ
    カルボニルC1−C4アルキル基、置換されていてもよ
    いフェニルC1−C4アルコキシカルボニルC1−C4
    アルキル基、C1−C6アルコキシアミノカルボニルC
    1−C4アルキル基、(C1−C6アルコキシ)(C1
    −3アルキル)アミノカルボニルC1−C4アルキル
    基、C1−C6アルキルアミノカルボニルC1−C4ア
    ルキル基、(C1−C6アルキル)C1−C6アルキル
    アミノカルボニルC1−C4アルキル基、置換されてい
    てもよいフェニルアミノカルボニルC1−C4アルキル
    基または置換されていてもよいフェニルC1−C4アル
    キルアミノカルボニルC1−C4アルキル基を表す。]
    で示される化合物。
  30. 【請求項30】下記の群より選ばれるいずれかの化合
    物。3−ヒドロキシ−2−(メトキシカルボニル)メト
    キシピリジン、3−ヒドロキシ−2−(エトキシカルボ
    ニル)メトキシピリジン、3−ヒドロキシ−2−{1−
    (メトキシカルボニル)エトキシ}ピリジン、3−ヒド
    ロキシ−2−{1−(エトキシカルボニル)エトキシ}
    ピリジン。
  31. 【請求項31】一般式[XXXXXXII] [式中、R34は、C1−C6アルコキシカルボニルメチ
    ル基、1−(C1−C6アルコキシカルボニル)エチル
    基、C1−C6ハロアルコキシカルボニルメチル基、1
    −(C1−C6ハロアルコキシカルボニル)エチル基、
    C3−C8シクロアルコキシカルボニルメチル基または
    1−(C3−C8シクロアルコキシカルボニル)エチル
    基を表す。]で示される化合物。
JP2001026596A 2000-02-04 2001-02-02 ウラシル化合物及びその用途 Expired - Fee Related JP4356247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026596A JP4356247B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-02 ウラシル化合物及びその用途

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-28123 2000-02-04
JP2000028123 2000-02-04
JP2000053521 2000-02-29
JP2000-53521 2000-09-06
JP2000269730 2000-09-06
JP2000-269730 2000-09-06
JP2001026596A JP4356247B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-02 ウラシル化合物及びその用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107533A Division JP2009209147A (ja) 2000-02-04 2009-04-27 ウラシル化合物及びその用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002155061A true JP2002155061A (ja) 2002-05-28
JP2002155061A5 JP2002155061A5 (ja) 2008-02-21
JP4356247B2 JP4356247B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=27342261

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026596A Expired - Fee Related JP4356247B2 (ja) 2000-02-04 2001-02-02 ウラシル化合物及びその用途
JP2009107533A Pending JP2009209147A (ja) 2000-02-04 2009-04-27 ウラシル化合物及びその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009107533A Pending JP2009209147A (ja) 2000-02-04 2009-04-27 ウラシル化合物及びその用途

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6537948B1 (ja)
EP (1) EP1122244B1 (ja)
JP (2) JP4356247B2 (ja)
KR (1) KR100673344B1 (ja)
CN (2) CN1328261C (ja)
AR (2) AR027938A1 (ja)
AT (1) ATE277910T1 (ja)
AU (1) AU779561B2 (ja)
BR (1) BR0100318B1 (ja)
CA (2) CA2646796A1 (ja)
DE (1) DE60105859T2 (ja)
DK (1) DK1122244T3 (ja)
ES (1) ES2226990T3 (ja)
IL (6) IL167955A (ja)
MX (1) MXPA01001317A (ja)
PT (1) PT1122244E (ja)
TR (1) TR200402577T4 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004057194A (ja) * 2001-10-19 2004-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd 雑草防除剤代謝蛋白質、その遺伝子およびその利用
JP2006516126A (ja) * 2002-12-23 2006-06-22 イサグロ リチェルカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 除草活性を有する新規なウラシル類縁化合物
US7745699B2 (en) 2001-10-19 2010-06-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Weed controller metabolism proteins, genes thereof and use of the same
WO2017155052A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
WO2018012573A1 (ja) 2016-07-15 2018-01-18 住友化学株式会社 ウラシル化合物結晶の製造方法
WO2018016635A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 住友化学株式会社 除草剤組成物および雑草防除方法
WO2018021218A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友化学株式会社 農作物における有害生物の防除方法
WO2018038192A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 3-ピリジルオキシフェニルジヒドロウラシル化合物及びその用途
WO2018038189A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 1-フェニル-3-カルバモイル尿素化合物及びその用途
WO2018038190A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 1-アセチル-3-フェニルウレア化合物及びその用途
WO2018038188A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 フェニルウレア化合物及びその用途
JP2018100254A (ja) * 2016-07-15 2018-06-28 住友化学株式会社 ウラシル化合物結晶の製造方法
WO2019017313A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 住友化学株式会社 尿素化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
WO2019035477A1 (ja) * 2017-08-18 2019-02-21 住友化学株式会社 3-ピリジルオキシアニリド化合物及びその用途
WO2019240081A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
WO2019240082A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
WO2020008810A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 住友化学株式会社 雑草の防除方法
WO2020009194A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
WO2020013279A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
WO2020158773A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 住友化学株式会社 ピリドン化合物の製造方法
JPWO2020009193A1 (ja) * 2018-07-05 2021-08-02 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
WO2022118819A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液体農薬製剤
WO2022118814A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液体農薬組成物
WO2022118821A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 農薬組成物
WO2022118812A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液状農薬組成物
WO2022118811A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 農薬組成物
WO2023228934A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 住友化学株式会社 液状農薬組成物

Families Citing this family (418)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL167955A (en) * 2000-02-04 2007-10-31 Sumitomo Chemical Co Inilines are converted by troiril
DE10016893A1 (de) 2000-04-05 2001-10-18 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile
BR0117032A (pt) * 2001-05-31 2004-04-20 Sumitomo Chemical Co Reguladores de crescimento de planta para coleta de algodão
CA2447845C (en) * 2001-05-31 2010-04-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Phenyl uracil steam/leaf desiccants
ATE442363T1 (de) * 2001-08-02 2009-09-15 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur herstellung von pyridinverbindungen
JP4214707B2 (ja) * 2002-03-27 2009-01-28 住友化学株式会社 ピリジン化合物の製造法
US6613718B2 (en) * 2001-10-01 2003-09-02 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Aryl ether derivatives and processes for their preparation and herbicidal and desiccant compositions containing them
ES2563488T3 (es) * 2002-06-25 2016-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Procedimiento para la producción de compuestos de 2-piridona fenoxi-substituidos
TW200621157A (en) * 2004-12-06 2006-07-01 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition
GB0600914D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 Syngenta Ltd Process
DE102006059941A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Bayer Cropscience Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AU2007338792B2 (en) * 2006-12-20 2012-05-31 Amgen Inc. Substituted heterocycles and methods of use
CN104628654A (zh) 2007-09-17 2015-05-20 艾伯维巴哈马有限公司 抗感染嘧啶及其用途
MX2010002904A (es) * 2007-09-17 2010-06-02 Abbott Lab N-fenil-dioxo-hidropirimidinas utiles como inhibidores de virus de hepatitis c (hcv).
WO2009039127A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Abbott Laboratories Uracil or thymine derivative for treating hepatitis c
EP2052608A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2092825A1 (de) 2008-02-21 2009-08-26 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbizid-Kombinationen enthaltend ein Herbizid der Klasse der Diamino-s-triazine
EP2147600A1 (en) 2008-07-21 2010-01-27 Bayer CropScience AG Method for weed control in lawn
DE102008037631A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
US8193198B2 (en) 2008-10-02 2012-06-05 Korea Research Institute Of Chemical Technology Uracil compounds and a herbicide comprising the same
WO2010103065A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Basf Se Fungicidal compositions and their use
CA2756882A1 (en) 2009-04-02 2010-10-14 Basf Se Method for reducing sunburn damage in plants
EP2255637A1 (en) 2009-05-02 2010-12-01 Bayer CropScience AG Method for weed control in lawn or turf
EP2440535A1 (en) 2009-06-12 2012-04-18 Basf Se Antifungal 1,2,4-triazolyl derivatives having a 5- sulfur substituent
WO2010146032A2 (de) 2009-06-16 2010-12-23 Basf Se Fungizide mischungen
US20120088662A1 (en) 2009-06-18 2012-04-12 Basf Se Fungicidal mixtures
EA201200018A1 (ru) 2009-06-18 2012-07-30 Басф Се Триазольные соединения, несущие серосодержащий заместитель
WO2010146115A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
WO2010146113A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives having a 5- sulfur substituent
BRPI1009597A2 (pt) 2009-06-18 2016-03-08 Basf Se compostos de triazol das fórmulas i e ii compostos das fórmulas i e ii, compostos de fórmula iv, composição agrícola, uso de um composto de fórmula i, ii e/ou iv, método para controlar fungos nocivos, semente, composição farmacêutica e método para tratar câncer ou infecções por vírus ou para controlar ou para combater fungos zoopatogênicos ou humanopatogênicos
JP2012530110A (ja) 2009-06-18 2012-11-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 抗菌性1,2,4−トリアゾリル誘導体
WO2010146116A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Se Triazole compounds carrying a sulfur substituent
WO2010149758A1 (en) 2009-06-25 2010-12-29 Basf Se Antifungal 1, 2, 4-triazolyl derivatives
WO2011006886A2 (en) 2009-07-14 2011-01-20 Basf Se Azole compounds carrying a sulfur substituent xiv
BR112012001595B1 (pt) 2009-07-28 2018-06-05 Basf Se Composição de suspo-emulsão pesticida, método para preparar a composição de suspo-emulsão pesticida, uso de uma composição de suspo- emulsão, métodos para combater fungos fitopatogênicos e método para tratar sementes
WO2011026796A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures comprising lactylates and method for combating phytopathogenic fungi
WO2011069912A1 (de) 2009-12-07 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069894A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2011069916A1 (de) 2009-12-08 2011-06-16 Basf Se Triazolverbindungen, ihre verwendung als fungizide sowie sie enthaltende mittel
WO2011110583A2 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole derivatives
US9288996B2 (en) 2010-03-18 2016-03-22 Basf Se Fungicidal compositions comprising a phosphate solubilizing microorganism and a fungicidally active compound
EP2366289A1 (en) 2010-03-18 2011-09-21 Basf Se Synergistic fungicidal mixtures
US9216952B2 (en) 2010-03-23 2015-12-22 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compound
WO2011137088A1 (en) 2010-04-27 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal uracils
DE102011017541A1 (de) 2010-04-29 2011-11-10 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017669A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017716A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017715A1 (de) 2010-04-29 2012-03-08 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
DE102011017670A1 (de) 2010-04-29 2011-11-03 Basf Se Synergistische fungizide Mischungen
EP2402337A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402338A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402345A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
EP2401915A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402340A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402343A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole-fused bicyclic compounds
EP2402335A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402336A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
EP2402344A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
EP2402339A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazolopyridine compounds
US9255074B2 (en) 2010-07-16 2016-02-09 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compounds
CR20180412A (es) 2010-07-16 2018-11-01 Abbvie Ireland Unlimited Co Proceso para preparar compuestos antivirales
EP2593226B1 (en) 2010-07-16 2018-11-14 AbbVie Ireland Unlimited Company Phosphine ligands for catalytic reactions
US8975443B2 (en) 2010-07-16 2015-03-10 Abbvie Inc. Phosphine ligands for catalytic reactions
EP2600717A2 (en) 2010-08-03 2013-06-12 Basf Se Fungicidal compositions
EP2447262A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
EP2447261A1 (en) 2010-10-29 2012-05-02 Basf Se Pyrrole, furane and thiophene derivatives and their use as fungicides
EP2465350A1 (en) 2010-12-15 2012-06-20 Basf Se Pesticidal mixtures
EP2481284A3 (en) 2011-01-27 2012-10-17 Basf Se Pesticidal mixtures
JP6049684B2 (ja) 2011-03-23 2016-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se イミダゾリウム基を含むポリマーのイオン性化合物を含有する組成物
US9137997B2 (en) 2011-04-15 2015-09-22 Basf Se Use of substituted dithiine-dicarboximides for combating phytopathogenic fungi
CN103476259A (zh) 2011-04-15 2013-12-25 巴斯夫欧洲公司 取代的二噻烯-四羧酰亚胺在防治植物病原性真菌中的用途
EP2699090A1 (en) 2011-04-21 2014-02-26 Basf Se 3,4-disubstituted pyrrole 2,5-diones and their use as fungicides
BR112013030476A2 (pt) 2011-06-17 2017-06-20 Basf Se mistura, composição agroquímica, método para controlar fungos nocivos fitopatogênicos e material de propagação de planta
PL2731935T3 (pl) 2011-07-13 2016-09-30 GRZYBOBÓJCZE PODSTAWIONE ZWIĄZKI 2-[2-FLUOROWCO-ALKILO-4-(FENOKSY)fenylo]-1-[1,2,4]TRIAZOL-1-ILOETANOLOWE
JP2014520828A (ja) 2011-07-15 2014-08-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性アルキル−置換2−[2−クロロ−4−(4−クロロ−フェノキシ)−フェニル]−1−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−エタノール化合物
US20140141974A1 (en) 2011-07-15 2014-05-22 Basf Se Fungicidal phenylalkyl-substituted 2-[2-chloro-4-(4-chloro-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
WO2013010885A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Basf Se Fungicidal alkyl- and aryl-substituted 2-[2-chloro-4-(dihalo-phenoxy)-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds
BR112014003412A2 (pt) 2011-08-15 2017-03-14 Basf Se compostos de fórmula i, processo, compostos de fórmula xii, viii e xi, composições agroquímicas, utilização e semente revestida
US20140243194A1 (en) 2011-08-15 2014-08-28 Basf Se Fungicidal substituted 1--1H-[1,2,4]triazole compounds
MX2013014348A (es) 2011-08-15 2014-04-30 Basf Se Compuestos fungicidas de 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-fenoxi)-feni]-2 -alcoxi-2-ciclil-etil}-1h-[1,2,4]triazol sustituidos.
US20140187423A1 (en) 2011-08-15 2014-07-03 Basf Se Fungicidal substituted 1--1H-[1,2,4]triazole compounds
CN103857662B (zh) 2011-08-15 2017-02-15 巴斯夫欧洲公司 杀真菌的取代的1‑{2‑[2‑卤代‑4‑(4‑卤代苯氧基)苯基]‑2‑烷氧基‑2‑炔基/链烯基乙基}‑1h‑[1,2,4]三唑化合物
JP2014525405A (ja) 2011-08-15 2014-09-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性置換1−{2−[2−ハロ−4−(4−ハロゲン−フェノキシ)−フェニル]−2−アルコキシ−3−メチル−ブチル}−1h−[1,2,4]トリアゾール化合物
EA201400230A1 (ru) 2011-08-15 2014-07-30 Басф Се Фунгицидные замещенные 1-{2-[2-галоген-4-(4-галогенфенокси)фенил]-2-этоксиэтил}-1н-[1,2,4]триазольные соединения
EP2559688A1 (en) 2011-08-15 2013-02-20 Basf Se Fungicidal substituted 1-{2-[2-halo-4-(4-halogen-phenoxy)-phenyl]-2-butoxy-ethyl}-1h [1,2,4]triazole compounds
PL3628320T3 (pl) 2011-11-11 2022-07-25 Gilead Apollo, Llc Inhibitory acc i ich zastosowania
DK2793579T6 (en) 2011-12-21 2018-05-28 Basf Se APPLICATION OF STROBILUR TYPE-COMPOUNDS TO COMBAT PHYTOPATHOGENIC Fungi RESISTANT TO QO INHIBITORS
WO2013113773A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113716A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113776A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113719A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds ii
US9055750B2 (en) 2012-02-03 2015-06-16 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
BR112014018812A8 (pt) 2012-02-03 2017-07-11 Basf Se Compostos, processo para preparar os compostos i, composição agroquímica, método para combater fungos nocivos fitopagênicos, uso dos compostos de fórmula i e semente
WO2013113781A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds i
WO2013113720A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113778A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113788A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013113782A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013124250A2 (en) 2012-02-20 2013-08-29 Basf Se Fungicidal substituted thiophenes
US9462809B2 (en) 2012-03-13 2016-10-11 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2013135672A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
US9334238B2 (en) 2012-03-30 2016-05-10 Basf Se N-substituted pyridinylidenes for combating animal pests
WO2013144223A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Basf Se N-substituted pyrimidinylidene compounds and derivatives for combating animal pests
WO2013149940A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Basf Se Acrylamide compounds for combating invertebrate pests
WO2013149903A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic furanone derivatives for combating animal
WO2013150115A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Basf Se N- substituted hetero - bicyclic compounds and derivatives for combating animal pests
EP2844651A1 (en) 2012-05-04 2015-03-11 Basf Se Substituted pyrazole-containing compounds and their use as pesticides
WO2013174645A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
CN104640442A (zh) 2012-06-14 2015-05-20 巴斯夫欧洲公司 使用取代3-吡啶基噻唑化合物和衍生物防除动物有害物的灭害方法
KR101345394B1 (ko) * 2012-07-13 2013-12-24 동부팜한농 주식회사 5-(3,6-다이하이드로-2,6-다이옥소-4-트리플루오로메틸-1(2h)-피리미디닐)페닐싸이올 화합물의 제조방법
US20150208656A1 (en) 2012-07-13 2015-07-30 Basf Se Substituted thiadiazoles and their use as fungicides
WO2014009293A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Basf Se New substituted thiadiazoles and their use as fungicides
JP2015530414A (ja) 2012-10-01 2015-10-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アントラニルアミド化合物を含む殺有害生物活性混合物
WO2014053401A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se Method of improving plant health
JP2015535838A (ja) 2012-10-01 2015-12-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アントラニルアミド化合物を含む殺有害生物活性混合物
AR093771A1 (es) 2012-10-01 2015-06-24 Basf Se Metodo para controlar insectos resistentes a insecticidas
JP2015532274A (ja) 2012-10-01 2015-11-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 栽培植物へのn−チオ−アントラニルアミド化合物の使用
BR112015003035A2 (pt) 2012-10-01 2017-12-05 Basf Se métodos para o controle de insetos, para a proteção de uma cultura e para o controle da resistência
WO2014053407A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Basf Se N-thio-anthranilamide compounds and their use as pesticides
US20150257383A1 (en) 2012-10-12 2015-09-17 Basf Se Method for combating phytopathogenic harmful microbes on cultivated plants or plant propagation material
WO2014079820A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Use of anthranilamide compounds for reducing insect-vectored viral infections
US20150313229A1 (en) 2012-11-27 2015-11-05 Basf Se Substituted [1,2,4] Triazole Compounds
EP2928873A1 (en) 2012-11-27 2015-10-14 Basf Se Substituted 2-[phenoxy-phenyl]-1-[1,2,4]triazol-1-yl-ethanol compounds and their use as fungicides
WO2014082879A1 (en) 2012-11-27 2014-06-05 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
CN105008336A (zh) 2012-11-27 2015-10-28 巴斯夫欧洲公司 取代2-[苯氧基苯基]-1-[1,2,4]三唑-1-基乙醇化合物及其作为杀真菌剂的用途
AU2013354353A1 (en) 2012-12-04 2015-07-02 Basf Se New substituted 1,4-dithiine derivatives and their use as fungicides
WO2014086850A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a fungicidal inhibitor of respiratory complex ii
WO2014086856A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a biopesticide
WO2014086854A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 Basf Agro B.V., Arnhem (Nl) Compositions comprising a quillay extract and a plant growth regulator
EP2935237A1 (en) 2012-12-19 2015-10-28 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP2746276A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746264A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
US10071971B2 (en) 2012-12-19 2018-09-11 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds and their use as fungicides
EP2746262A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds for combating phytopathogenic fungi
EP2746277A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746278A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
WO2014095555A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2745691A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted imidazole compounds and their use as fungicides
WO2014095534A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746263A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Alpha-substituted triazoles and imidazoles
CN104981459A (zh) 2012-12-19 2015-10-14 巴斯夫欧洲公司 新型取代三唑类和咪唑类及其作为杀真菌剂的用途
EP2746275A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746266A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se New substituted triazoles and imidazoles and their use as fungicides
EP2746279A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
EP2746274A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP2746255A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746256A1 (en) 2012-12-19 2014-06-25 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
WO2014095381A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Basf Se Fungicidal imidazolyl and triazolyl compounds
PL2934147T3 (pl) 2012-12-20 2020-06-29 BASF Agro B.V. Kompozycje zawierające związki triazolowe
EP2746259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746260A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746257A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746258A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
BR112015015503A2 (pt) 2012-12-27 2017-07-11 Basf Se composto substituído, composição veterinária, utilização de um composto, método para o controle de pragas de invertebrados e para o tratamento ou proteção de um animal e material de propagação do vegetal
WO2014118099A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Basf Se Fungicidal naphthoquinones and derivatives
WO2014124850A1 (en) 2013-02-14 2014-08-21 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2975941A1 (en) 2013-03-20 2016-01-27 BASF Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a pesticide
CN105072915B (zh) 2013-03-20 2018-05-01 巴斯夫公司 包含枯草芽孢杆菌菌株和生物农药的协同增效组合物
EP2783569A1 (en) 2013-03-28 2014-10-01 Basf Se Compositions comprising a triazole compound
BR112015026357A2 (pt) 2013-04-19 2017-07-25 Basf Se compostos, composição agrícola ou veterinária, métodos para o combate ou controle das pragas, para a proteção de vegetais, para a proteção do material de propagação e para o tratamento de animais e utilização de um composto
CA2911818A1 (en) 2013-05-10 2014-11-13 Nimbus Apollo, Inc. Acc inhibitors and uses thereof
EP2813499A1 (en) 2013-06-12 2014-12-17 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2815649A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Fungicidal mixtures II comprising strobilurin-type fungicides
EP2815647A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Basf Se Novel strobilurin-type compounds for combating phytopathogenic fungi
WO2014202751A1 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Basf Se Methods for controlling pests in soybean
BR112016000869B1 (pt) 2013-07-15 2021-07-06 Basf Se composto, composição agrícola, composição veterinária e usos de um composto
WO2015011615A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Basf Corporation Mixtures comprising a trichoderma strain and a pesticide
EP2835052A1 (en) 2013-08-07 2015-02-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pyrimidine fungicides
EP2839745A1 (en) 2013-08-21 2015-02-25 Basf Se Agrochemical formulations comprising a 2-ethyl-hexanol alkoxylate
WO2015036058A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
WO2015036059A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Basf Se Fungicidal pyrimidine compounds
CR20160180A (es) 2013-09-19 2016-10-03 Basf Se Compuestos heterocíclicos de n-acilimino
BR112016008555A8 (pt) 2013-10-18 2020-03-10 Basf Agrochemical Products Bv usos do composto carboxamida ativo pesticida e método de proteção de material de propagação vegetal
BR112016013263B1 (pt) 2013-12-12 2020-08-25 Basf Se compostos, composição, uso de um composto e método para o combate dos fungos fitopatogênicos
CN105829296A (zh) 2013-12-18 2016-08-03 巴斯夫欧洲公司 带有亚胺衍生的取代基的唑类化合物
JP2017502022A (ja) 2013-12-18 2017-01-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N−置換イミノ複素環式化合物
WO2015104422A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Basf Se Dihydrothiophene compounds for controlling invertebrate pests
AU2015238666B2 (en) 2014-03-26 2018-11-15 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds as fungicides
EP2924027A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole fungicidal compounds
EP2949216A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicidal substituted alkynyl [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2949649A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 Basf Se Fungicide substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2952507A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
EP3756464A1 (en) 2014-06-06 2020-12-30 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP2952506A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2952512A1 (en) 2014-06-06 2015-12-09 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds
AR100743A1 (es) 2014-06-06 2016-10-26 Basf Se Compuestos de [1,2,4]triazol sustituido
EP2979549A1 (en) 2014-07-31 2016-02-03 Basf Se Method for improving the health of a plant
WO2016055431A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds for combating animal pests
JP2017538860A (ja) 2014-10-24 2017-12-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 固体粒子の表面荷電を改変するための、非両性の四級化可能な水溶性ポリマー
BR112017009513A2 (pt) 2014-11-06 2018-02-06 Basf Se utilização de um composto heterobicíclico, utilização dos compostos i, compostos, composição agrícola ou veterinária, método para o combate ou controle de pragas, método para a proteção de culturas e sementes
EP3028573A1 (en) 2014-12-05 2016-06-08 Basf Se Use of a triazole fungicide on transgenic plants
JP6743032B2 (ja) 2015-02-06 2020-08-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 硝化抑制剤としてのピラゾール化合物
WO2016128240A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Basf Se Pesticidal mixture comprising a pyrazole compound and two fungicides
ES2820320T3 (es) 2015-02-11 2021-04-20 Basf Se Mezcla de pesticidas que comprende un compuesto de pirazol, un insecticida y un fungicida
CA2980505A1 (en) 2015-04-07 2016-10-13 Basf Agrochemical Products B.V. Use of an insecticidal carboxamide compound against pests on cultivated plants
EP3294690A1 (en) 2015-05-12 2018-03-21 Basf Se Thioether compounds as nitrification inhibitors
WO2016198613A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino compounds
WO2016198611A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basf Se N-(thio)acylimino heterocyclic compounds
MX2018000217A (es) * 2015-07-07 2018-05-22 Valent Usa Llc Mezclas herbicidas sinergicas para el control de maiz voluntario resistente al glifosato.
WO2017016883A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Basf Se Process for preparation of cyclopentene compounds
CN108137537B (zh) 2015-10-02 2021-07-23 巴斯夫欧洲公司 作为有害物防治剂的具有2-氯嘧啶-5-基取代基的亚氨基化合物
EP3359530A1 (en) 2015-10-05 2018-08-15 Basf Se Pyridine derivatives for combating phytopathogenic fungi
EP3371177A1 (en) 2015-11-02 2018-09-12 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3165094A1 (en) 2015-11-03 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3370525A1 (en) 2015-11-04 2018-09-12 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3165093A1 (en) 2015-11-05 2017-05-10 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3167716A1 (en) 2015-11-10 2017-05-17 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3373732A1 (en) 2015-11-13 2018-09-19 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3373733A1 (en) 2015-11-13 2018-09-19 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
CA3003949A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3376867A1 (en) 2015-11-19 2018-09-26 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
SI3380479T1 (sl) 2015-11-25 2023-04-28 Gilead Apollo, Llc Triazolni inhibitorji ACC in uporabe le-teh
CA3004798C (en) 2015-11-25 2023-10-31 Gilead Apollo, Llc Ester acc inhibitors and uses thereof
CA3004796C (en) 2015-11-25 2023-11-14 Gilead Apollo, Llc Pyrazole acc inhibitors and uses thereof
CA3003956A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 Basf Se Mixtures of cis-jasmone and bacillus amyloliquefaciens
EP3383848B1 (en) 2015-12-01 2020-01-08 Basf Se Pyridine compounds as fungicides
EP3383849B1 (en) 2015-12-01 2020-01-08 Basf Se Pyridine compounds as fungicides
EP3205208A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Basf Se Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or fusaricidins and chemical pesticides
US20190077809A1 (en) 2016-03-09 2019-03-14 Basf Se Spirocyclic Derivatives
BR112018017034A2 (pt) 2016-03-10 2018-12-26 Basf Se misturas e seu uso, composição agroquímica, método de controle de fungos daninhos fitopatogênicos e material de propagação vegetal
CA3015131A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 Basf Se Method for controlling pests of plants
PL3436457T3 (pl) 2016-04-01 2022-11-28 Basf Se Związki bicykliczne
RU2018138748A (ru) 2016-04-11 2020-05-12 Басф Се Замещенные оксадиазолы для борьбы с фитопатогенными грибами
US20190276376A1 (en) 2016-05-18 2019-09-12 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
ES2900867T3 (es) * 2016-05-24 2022-03-18 Basf Se Uracilpiridina herbicida
AU2017300576B2 (en) 2016-07-22 2021-04-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicide composition and weed control method
WO2018016641A1 (ja) 2016-07-22 2018-01-25 住友化学株式会社 除草剤組成物および雑草防除方法
US10863743B2 (en) 2016-07-29 2020-12-15 Basf Se Method for controlling PPO resistant weeds
WO2018019842A1 (en) 2016-07-29 2018-02-01 Basf Se Method for controlling ppo resistant weeds
CA3034992A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-pyridyl oxyaniline compound and use of same
US20190200612A1 (en) 2016-09-13 2019-07-04 Basf Se Fungicidal mixtures i comprising quinoline fungicides
WO2018054711A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054721A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018054723A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Basf Se Pyridine compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2018065182A1 (en) 2016-10-04 2018-04-12 Basf Se Reduced quinoline compounds as antifuni agents
WO2018073110A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Basf Se Quinoline compounds as fungicides
CN110291072A (zh) 2016-12-16 2019-09-27 巴斯夫欧洲公司 农药化合物
BR112019011293A2 (pt) 2016-12-19 2019-10-08 Basf Se compostos de fórmula i, intermediários, composição agroquímica, uso e método para combater fungos nocivos fitopatogênicos
EP3339297A1 (en) 2016-12-20 2018-06-27 Basf Se Substituted oxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
EP3338552A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Basf Se Use of a tetrazolinone fungicide on transgenic plants
KR20180081276A (ko) * 2017-01-06 2018-07-16 주식회사 팜한농 5-(3,6-다이하이드로-2,6-다이옥소-4-트리플루오로메틸-1(2h)-피리미디닐)페닐싸이올 화합물의 제조 방법
BR112019014061A2 (pt) 2017-01-23 2020-02-04 Basf Se compostos de fórmula i, intermediários b, intermediários c, intermediários ii e intermediários d, composição, uso, método para combater fungos fitopatogênicos, semente e processo para a síntese dos compostos de fórmula i
WO2018149754A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Basf Se Pyridine compounds
BR112019015338B1 (pt) 2017-02-21 2023-03-14 Basf Se Compostos de fórmula i, composição agroquímica, semente revestida, uso dos compostos e método para combater fungos nocivos fitopatogênicos
WO2018162312A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Basf Se Spirocyclic derivatives
WO2018166855A1 (en) 2017-03-16 2018-09-20 Basf Se Heterobicyclic substituted dihydroisoxazoles
ES2950451T3 (es) 2017-03-28 2023-10-10 Basf Se Compuestos plaguicidas
WO2018178039A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Basf Se Crystalline forms of ethyl[3-[2-chloro-4-fluoro-5-(1-methyl-6-trifluoromethyl-2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidin-3-yl)phenoxy]-2-pyridyloxy]acetate
AU2018241628B2 (en) 2017-03-31 2022-03-17 Basf Se Pyrimidinium compounds and their mixtures for combating animal pests
CA3056333A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Basf Se Crystalline forms of ethyl[3-[2-chloro-4-fluoro-5-(1-methyl-6-trifluoromethyl-2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydropyrimidin-3-yl)phenoxy]-2-pyridyloxy]acetate
WO2018184882A1 (en) 2017-04-06 2018-10-11 Basf Se Pyridine compounds
MX2019012468A (es) 2017-04-20 2019-12-11 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos de fenilamina.
WO2018192793A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Basf Se Substituted rhodanine derivatives
EA201992550A1 (ru) 2017-05-02 2020-04-14 Басф Се Фунгицидные смеси, содержащие замещенные 3-фенил-5-(трифторметил)-1,2,4-оксадиазолы
WO2018202737A1 (en) 2017-05-05 2018-11-08 Basf Se Fungicidal mixtures comprising triazole compounds
EP3625215B1 (en) 2017-05-18 2023-09-13 PI Industries Ltd Formimidamidine compounds useful against phytopathogenic microorganisms
WO2018229202A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
EP3642187A1 (en) 2017-06-19 2020-04-29 Basf Se 2-[[5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl]aryloxy](thio)acetamides for combating phytopathogenic fungi
US11542280B2 (en) 2017-06-19 2023-01-03 Basf Se Substituted pyrimidinium compounds and derivatives for combating animal pests
WO2018234488A1 (en) 2017-06-23 2018-12-27 Basf Se SUBSTITUTED CYCLOPROPYL DERIVATIVES
WO2019002158A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
WO2019025250A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR COMBATING PHYTOPATHOGENIC FUNGI
EP3440939A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate
CA3070177A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate and their use in canola cultures
KR20240095368A (ko) 2017-08-09 2024-06-25 바스프 에스이 L-글루포시네이트 또는 이의 염 및 하나 이상의 프로토포르피리노겐-ix 옥시다아제 저해제를 포함하는 제초제 혼합물
BR122023020943A2 (pt) 2017-08-09 2024-01-09 Basf Se Uso de uma mistura herbicida, mistura pesticida, composição pesticida e método para controlar a vegetação indesejável
WO2019030097A2 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE AND THEIR USE IN SOJA CULTURES
WO2019038042A1 (en) 2017-08-21 2019-02-28 Basf Se SUBSTITUTED TRIFLUOROMETHYLOXADIAZOLES FOR THE CONTROL OF PHYTOPATHOGENIC FUNGI
JP7104787B2 (ja) * 2017-08-24 2022-07-21 住友化学株式会社 プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ阻害剤混合物
EP3915379A1 (en) 2017-08-29 2021-12-01 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2019042932A1 (en) 2017-08-31 2019-03-07 Basf Se METHOD FOR CONTROLLING RICE PARASITES IN RICE
EP3453706A1 (en) 2017-09-08 2019-03-13 Basf Se Pesticidal imidazole compounds
BR112020004441B1 (pt) 2017-09-18 2024-01-16 Basf Se Compostos da fórmula i, composição agroquímica, semente revestida, uso de compostos e método não-terapêutico de combate de fungos
WO2019057660A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Basf Se INDOLE AND AZAINDOLE COMPOUNDS HAVING 6-CHANNEL SUBSTITUTED ARYL AND HETEROARYL CYCLES AS AGROCHEMICAL FUNGICIDES
WO2019072906A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Basf Se IMIDAZOLIDINE PYRIMIDINIUM COMPOUNDS FOR CONTROL OF HARMFUL ANIMALS
US11147275B2 (en) 2017-11-23 2021-10-19 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
AU2018373436C1 (en) * 2017-11-23 2023-10-19 Basf Se Herbicidal pyridylethers
CN111356693A (zh) * 2017-11-23 2020-06-30 巴斯夫欧洲公司 除草的苯基醚类
WO2019115511A1 (en) 2017-12-14 2019-06-20 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
EP3723485A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
ES2911000T3 (es) 2017-12-19 2022-05-17 Syngenta Crop Protection Ag Tiofeniluracilos sustituidos, sales de los mismos y el uso de los mismos como agentes herbicidas
EA202091469A1 (ru) 2017-12-19 2020-10-19 Зингента Кроп Протекшн Аг Замещенные тиофенилурацилы, их соли и их применение в качестве гербицидных средств
WO2019121547A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019121143A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Basf Se Substituted cyclopropyl derivatives
BR112020012211A2 (pt) 2017-12-20 2020-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited método para controlar organismos nocivos em safras
CN111491925B (zh) 2017-12-21 2023-12-29 巴斯夫欧洲公司 杀害虫化合物
US11414438B2 (en) 2018-01-09 2022-08-16 Basf Se Silylethynyl hetaryl compounds as nitrification inhibitors
WO2019137995A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Basf Se Novel pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
MX2020007565A (es) 2018-01-30 2020-09-03 Pi Industries Ltd Nuevos oxadiazoles.
WO2019150311A1 (en) 2018-02-02 2019-08-08 Pi Industries Ltd. 1-3 dithiol compounds and their use for the protection of crops from phytopathogenic microorganisms
WO2019154665A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Basf Se New pyridine carboxamides
EP3749660A1 (en) 2018-02-07 2020-12-16 Basf Se New pyridine carboxamides
US20190254277A1 (en) 2018-02-21 2019-08-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of controlling herbicide resistant weeds
EP3530118A1 (en) 2018-02-26 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures
EP3530116A1 (en) 2018-02-27 2019-08-28 Basf Se Fungicidal mixtures comprising xemium
WO2019166252A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fenpropidin
CA3089381A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors
IL276745B2 (en) 2018-02-28 2023-10-01 Basf Se Use of N-functional alkoxy pyrazole compounds as nitrification inhibitors
CA3089374A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Use of alkoxypyrazoles as nitrification inhibitors
US11917995B2 (en) 2018-03-01 2024-03-05 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions of mefentrifluconazole
EP3533331A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3533333A1 (en) 2018-03-02 2019-09-04 Basf Se Fungicidal mixtures comprising pydiflumetofen
EP3536150A1 (en) 2018-03-06 2019-09-11 Basf Se Fungicidal mixtures comprising fluxapyroxad
WO2019171234A1 (en) 2018-03-09 2019-09-12 Pi Industries Ltd. Heterocyclic compounds as fungicides
WO2019175713A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New catechol molecules and their use as inhibitors to p450 related metabolic pathways
WO2019175712A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Basf Corporation New uses for catechol molecules as inhibitors to glutathione s-transferase metabolic pathways
WO2019185413A1 (en) 2018-03-27 2019-10-03 Basf Se Pesticidal substituted cyclopropyl derivatives
BR112020020959A2 (pt) 2018-04-16 2021-01-19 Pi Industries Ltd. Uso de compostos de fenilamidina 4-substituídospara controlar doenças de ferrugem em vegetais
WO2019219529A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Basf Se Mixtures comprising benzpyrimoxan and oxazosulfyl and uses and methods of applying them
WO2019219464A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 Basf Se Substituted trifluoromethyloxadiazoles for combating phytopathogenic fungi
WO2019224092A1 (en) 2018-05-22 2019-11-28 Basf Se Pesticidally active c15-derivatives of ginkgolides
WO2020002472A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Basf Se Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors
CN112424147B (zh) 2018-07-23 2023-06-30 巴斯夫欧洲公司 取代噻唑烷化合物作为硝化抑制剂的用途
CA3104256A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Basf Se Use of substituted 2-thiazolines as nitrification inhibitors
TW202009235A (zh) 2018-08-17 2020-03-01 印度商皮埃企業有限公司 1,2-二硫醇酮化合物及其用途
EP3613736A1 (en) 2018-08-22 2020-02-26 Basf Se Substituted glutarimide derivatives
US20220046925A1 (en) 2018-09-28 2022-02-17 Basf Se Method of controlling pests by seed treatment application of a mesoionic compound or mixture thereof
EP3628157A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method of controlling insecticide resistant insects and virus transmission to plants
EP3628156A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Method for controlling pests of sugarcane, citrus, rapeseed, and potato plants
EP3628158A1 (en) 2018-09-28 2020-04-01 Basf Se Pesticidal mixture comprising a mesoionic compound and a biopesticide
CA3112924A1 (en) 2018-10-01 2020-04-09 Pi Industries Ltd Oxadiazoles as fungicides
KR20210098949A (ko) 2018-10-01 2021-08-11 피아이 인더스트리스 엘티디. 새로운 옥사디아졸
EP3643705A1 (en) 2018-10-24 2020-04-29 Basf Se Pesticidal compounds
WO2020095161A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Pi Industries Ltd. Nitrone compounds and use thereof
CN113166063A (zh) 2018-11-28 2021-07-23 巴斯夫欧洲公司 杀害虫化合物
EP3670501A1 (en) 2018-12-17 2020-06-24 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
BR112021009395A2 (pt) 2018-12-18 2021-08-10 Basf Se compostos de pirimidínio substituídos, compostos de fórmula (i), métodos para proteger culturas, para o combate, controle, prevenção ou proteção, método não terapêutico para o tratamento de animais, semente e usos dos compostos de fórmula (i)
EP3696177A1 (en) 2019-02-12 2020-08-19 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP3953340B1 (en) 2019-04-08 2023-08-02 PI Industries Ltd. Novel oxadiazole compounds for controlling or preventing phytopathogenic fungi
BR112021020232A2 (pt) 2019-04-08 2021-12-07 Pi Industries Ltd Compostos de oxadiazol inovadores para controlar ou prevenir fungos fitopatogênicos
CN113874372A (zh) 2019-04-08 2021-12-31 Pi工业有限公司 用于控制或预防植物病原真菌的新型噁二唑化合物
EP3730489A1 (en) 2019-04-25 2020-10-28 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
CN113923987B (zh) 2019-05-29 2024-10-01 巴斯夫欧洲公司 用于防除动物害虫的介离子咪唑鎓化合物和衍生物
EP3769623A1 (en) 2019-07-22 2021-01-27 Basf Se Mesoionic imidazolium compounds and derivatives for combating animal pests
CN113993847A (zh) 2019-06-06 2022-01-28 巴斯夫欧洲公司 杀真菌的n-(吡啶-3-基)羧酰胺类
WO2020244970A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se New carbocyclic pyridine carboxamides
WO2020244969A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Basf Se Pyridine derivatives and their use as fungicides
CN111534524B (zh) * 2019-07-05 2023-09-01 湖南杂交水稻研究中心 水稻野败型细胞质雄性不育恢复基因rf3及其应用
EP3766879A1 (en) 2019-07-19 2021-01-20 Basf Se Pesticidal pyrazole derivatives
JP2022542068A (ja) 2019-07-22 2022-09-29 バイエル、アクチエンゲゼルシャフト 置換n-フェニルウラシル、その塩および除草剤としてのこれらの使用
WO2021013800A1 (de) 2019-07-22 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyl-n-aminouracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
AR119774A1 (es) 2019-08-19 2022-01-12 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen un anillo heteroaromático de 5 miembros para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
WO2021063736A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se Bicyclic pyridine derivatives
WO2021063735A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Basf Se New bicyclic pyridine derivatives
AR120374A1 (es) 2019-11-08 2022-02-09 Pi Industries Ltd Compuestos de oxadiazol que contienen anillos de heterociclilo fusionados para controlar o prevenir hongos fitopatogénicos
EP4081037A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Basf Se Enzyme enhanced root uptake of agrochemical active compound
US20230086500A1 (en) 2020-01-31 2023-03-23 Basf Se Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and S-3100
BR112022012674A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-06 Bayer Ag Derivados de ácido [(1,4,5-trissubstituído-1h-pirazol-3-il)sulfanil]acético e sais dos mesmos e uso dos mesmos como ingredientes herbicidas ativos
US20230106291A1 (en) 2020-02-28 2023-04-06 BASF Agro B.V. Methods and uses of a mixture comprising alpha-cypermethrin and dinotefuran for controlling invertebrate pests in t
BR112022017563A2 (pt) 2020-03-04 2022-10-18 Basf Se Uso de compostos, composição agroquímica e método para combater fungos fitopatogênicos nocivos
WO2021209360A1 (en) 2020-04-14 2021-10-21 Basf Se Fungicidal mixtures comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
EP3903581A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors i
EP3903584A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iv
EP3903582A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ii
BR112022021631A2 (pt) 2020-04-28 2022-12-06 Basf Se Compostos, composição, métodos para combater ou controlar pragas invertebradas, para proteger plantas em crescimento e para tratar ou proteger um animal, semente e uso de um composto
EP3903583A1 (en) 2020-04-28 2021-11-03 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors iii
EP3909950A1 (en) 2020-05-13 2021-11-17 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2021249800A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole compounds as fungicides
EP3945089A1 (en) 2020-07-31 2022-02-02 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors v
CN112899214B (zh) * 2020-07-07 2023-08-04 湖南师范大学 废弃鱼鳞在制备各向异性基底中的应用
EP3960727A1 (en) 2020-08-28 2022-03-02 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors vi
EP3939961A1 (en) 2020-07-16 2022-01-19 Basf Se Strobilurin type compounds and their use for combating phytopathogenic fungi
WO2022017836A1 (en) 2020-07-20 2022-01-27 BASF Agro B.V. Fungicidal compositions comprising (r)-2-[4-(4-chlorophenoxy)-2-(trifluoromethyl)phenyl]-1- (1,2,4-triazol-1-yl)propan-2-ol
EP3970494A1 (en) 2020-09-21 2022-03-23 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors viii
UY39385A (es) 2020-08-18 2022-02-25 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos heterocíclicos para combatir los hongos fitopatógenos
CA3192507A1 (en) 2020-08-24 2022-03-03 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyluracils and salts thereof, and use thereof as herbicidal active substances
WO2022058878A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Pi Industries Limited Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
WO2022058877A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Pi Industries Limited Novel picolinamide compounds for combating phytopathogenic fungi
AR123594A1 (es) 2020-09-26 2022-12-21 Pi Industries Ltd Compuestos nematicidas y uso de los mismos
GB202016568D0 (en) * 2020-10-19 2020-12-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
GB202016569D0 (en) * 2020-10-19 2020-12-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
CN116209355A (zh) 2020-10-27 2023-06-02 巴斯夫农业公司 包含氯氟醚菌唑的组合物
WO2022090069A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Basf Se Compositions comprising mefenpyr-diethyl
WO2022090071A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 Basf Se Use of mefenpyr-diethyl for controlling phytopathogenic fungi
WO2022106304A1 (en) 2020-11-23 2022-05-27 BASF Agro B.V. Compositions comprising mefentrifluconazole
EP4018830A1 (en) 2020-12-23 2022-06-29 Basf Se Pesticidal mixtures
EP4043444A1 (en) 2021-02-11 2022-08-17 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
UY39755A (es) 2021-05-05 2022-11-30 Pi Industries Ltd Nuevos compuestos heterocíclicos condensados para combatir hongos fitopatógenos.
WO2022238157A1 (en) 2021-05-11 2022-11-17 Basf Se Fungicidal mixtures comprising substituted 3-phenyl-5-(trifluoromethyl)-1,2,4-oxadiazoles
CN117355518A (zh) 2021-05-18 2024-01-05 巴斯夫欧洲公司 用作杀真菌剂的新型取代吡啶类
KR20240008856A (ko) 2021-05-18 2024-01-19 바스프 에스이 살진균제로서의 신규한 치환된 피리딘
BR112023023989A2 (pt) 2021-05-18 2024-01-30 Basf Se Compostos, composição, método para combater fungos fitopatogênicos e semente
EP4341248A1 (en) 2021-05-21 2024-03-27 Basf Se Use of an n-functionalized alkoxy pyrazole compound as nitrification inhibitor
CN117355504A (zh) 2021-05-21 2024-01-05 巴斯夫欧洲公司 乙炔基吡啶化合物作为硝化抑制剂的用途
UY39780A (es) 2021-05-26 2022-11-30 Pi Industries Ltd Composición fungicida que contiene compuestos de oxadiazol
EP4094579A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 Basf Se Pesticidal mixtures comprising metyltetraprole
BR112023027004A2 (pt) 2021-06-21 2024-03-12 Basf Se Estrutura de metal-orgânica, uso da estrutura de metal-orgânica, composição para uso na redução da nitrificação, mistura agroquímica e métodos de redução da nitrificação, de tratamento de fertilizante ou composição de fertilizante e de preparação de uma estrutura de metal-orgânica
EP4119547A1 (en) 2021-07-12 2023-01-18 Basf Se Triazole compounds for the control of invertebrate pests
US20240287028A1 (en) 2021-07-16 2024-08-29 Basf Se Herbicidal phenyluracils
CN117794908A (zh) 2021-08-02 2024-03-29 巴斯夫欧洲公司 (3-喹啉基)-喹唑啉
AU2022321882A1 (en) 2021-08-02 2024-02-15 Basf Se (3-pirydyl)-quinazoline
EP4140986A1 (en) 2021-08-23 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4140995A1 (en) 2021-08-27 2023-03-01 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4151631A1 (en) 2021-09-20 2023-03-22 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
WO2023072671A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors ix
WO2023072670A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors x
EP4194453A1 (en) 2021-12-08 2023-06-14 Basf Se Pyrazine compounds for the control of invertebrate pests
EP4198033A1 (en) 2021-12-14 2023-06-21 Basf Se Heterocyclic compounds for the control of invertebrate pests
EP4198023A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Basf Se Pesticidally active thiosemicarbazone compounds
AR127972A1 (es) 2021-12-17 2024-03-13 Pi Industries Ltd Novedosos compuestos de piridina carboxamida bicíclica sustituida fusionada para combatir hongos fitopatogénicos
EP4238971A1 (en) 2022-03-02 2023-09-06 Basf Se Substituted isoxazoline derivatives
WO2023203066A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Basf Se Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers
WO2023208447A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Basf Se An emulsifiable concentrate having a (substituted) benzaldehyde-based solvent system
WO2023208866A1 (en) 2022-04-25 2023-11-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal compositions
CN114788525B (zh) * 2022-06-23 2022-09-16 山东康惠植物保护有限公司 一种含Epyrifenacil和五氟磺草胺的组合物及其应用
WO2024028243A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Basf Se Pyrazolo pesticidal compounds
EP4342885A1 (en) 2022-09-20 2024-03-27 Basf Se N-(3-(aminomethyl)-phenyl)-5-(4-phenyl)-5-(trifluoromethyl)-4,5-dihydroisoxazol-3-amine derivatives and similar compounds as pesticides
WO2024078906A1 (de) 2022-10-10 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4361126A1 (en) 2022-10-24 2024-05-01 Basf Se Use of strobilurin type compounds for combating phytopathogenic fungi containing an amino acid substitution f129l in the mitochondrial cytochrome b protein conferring resistance to qo inhibitors xv
WO2024104813A1 (en) 2022-11-14 2024-05-23 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
WO2024104823A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se New substituted tetrahydrobenzoxazepine
WO2024104814A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Fungicidal mixture comprising substituted pyridines
WO2024104815A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted benzodiazepines as fungicides
WO2024104822A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted tetrahydrobenzodiazepine as fungicides
WO2024104818A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Basf Se Substituted benzodiazepines as fungicides
EP4389210A1 (en) 2022-12-21 2024-06-26 Basf Se Heteroaryl compounds for the control of invertebrate pests
WO2024165343A1 (en) 2023-02-08 2024-08-15 Basf Se New substituted quinoline compounds for combatitng phytopathogenic fungi
WO2024194038A1 (en) 2023-03-17 2024-09-26 Basf Se Substituted pyridyl/pyrazidyl dihydrobenzothiazepine compounds for combatting phytopathogenic fungi

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341466A (ja) * 1986-07-31 1988-02-22 チバ ― ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 3−アリ−ルウラシル誘導体およびそれらを含有する雑草防除組成物
WO1998041093A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Isk Americas Incorporated Diaryl ethers and processes for their preparation and herbicidal and desiccant compositions containing them
DE19853864A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK366887A (da) 1986-07-31 1988-05-13 Hoffmann La Roche Pyrimidinderivater
US4816065A (en) 1986-12-23 1989-03-28 Fmc Corporation Herbicides
JP3089621B2 (ja) * 1990-12-17 2000-09-18 日産化学工業株式会社 ウラシル誘導体
DE4140661A1 (de) 1991-12-10 1993-06-17 Basf Ag Verwendung von 3-phenylurazil-derivaten zur desikkation und abzission von pflanzenteilen
DE19500118A1 (de) 1994-05-18 1995-11-23 Bayer Ag Substituierte Diazacyclohexandi(thi)one
DE4431219A1 (de) 1994-09-02 1996-03-07 Bayer Ag Selektive Herbizide auf Basis von Aryluracilen
DE4432888A1 (de) 1994-09-15 1996-03-21 Bayer Ag Verwendung von Aryluracilen im semi- und nicht-selektiven Bereich der Unkrautbekämpfung
DE4439332A1 (de) 1994-11-04 1996-05-09 Bayer Ag Substituierte Azolylsulfonylphenyluracile
DE4440914A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Bayer Ag Substituierte Diazacyclohexandi(thi)one
AU701851B2 (en) 1995-06-29 1999-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Substituted cyanophenyluracils
DE19523640A1 (de) 1995-06-29 1997-01-02 Bayer Ag Substituierte Carbonylaminophenyluracile
DE19527570A1 (de) 1995-07-28 1997-01-30 Bayer Ag Substituierte Aminouracile
DE19610786A1 (de) 1996-03-14 1997-09-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten aromatischen Thiocarbonsäureamiden
DE19610785A1 (de) 1996-03-14 1997-09-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von substituierten aromatischen Thiocarbonsäureamiden
DE19652432A1 (de) 1996-12-17 1998-06-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Amino-l-phenyl-uracil-Derivaten
DE19652433A1 (de) 1996-12-17 1998-06-18 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1-Phenyl-uracil-Derivaten
AU750045B2 (en) 1998-07-09 2002-07-11 Bayer Aktiengesellschaft Substituted phenyl uracils
AU2145500A (en) 1998-11-30 2000-06-19 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. A meta-nitro phenol derivative and a process for producing it
DE19954312A1 (de) 1999-11-11 2001-05-17 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile
IL167955A (en) * 2000-02-04 2007-10-31 Sumitomo Chemical Co Inilines are converted by troiril

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341466A (ja) * 1986-07-31 1988-02-22 チバ ― ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 3−アリ−ルウラシル誘導体およびそれらを含有する雑草防除組成物
WO1998041093A1 (en) * 1997-03-14 1998-09-24 Isk Americas Incorporated Diaryl ethers and processes for their preparation and herbicidal and desiccant compositions containing them
DE19853864A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Bayer Ag Substituierte Phenyluracile

Cited By (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004057194A (ja) * 2001-10-19 2004-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd 雑草防除剤代謝蛋白質、その遺伝子およびその利用
US7745699B2 (en) 2001-10-19 2010-06-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Weed controller metabolism proteins, genes thereof and use of the same
US8293979B2 (en) 2001-10-19 2012-10-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Weed controller metabolism proteins, genes, thereof and use of the same
JP2006516126A (ja) * 2002-12-23 2006-06-22 イサグロ リチェルカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 除草活性を有する新規なウラシル類縁化合物
WO2017155052A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
US10781177B2 (en) 2016-03-09 2020-09-22 Nippon Soda Co., Ltd. Pyridine compound and use thereof
JPWO2017155052A1 (ja) * 2016-03-09 2019-01-17 日本曹達株式会社 ピリジン化合物およびその用途
JP2018100254A (ja) * 2016-07-15 2018-06-28 住友化学株式会社 ウラシル化合物結晶の製造方法
US11091461B2 (en) 2016-07-15 2021-08-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing crystal of uracil compound
WO2018012573A1 (ja) 2016-07-15 2018-01-18 住友化学株式会社 ウラシル化合物結晶の製造方法
US10752608B2 (en) 2016-07-15 2020-08-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing crystal of uracil compound
KR20190026746A (ko) 2016-07-15 2019-03-13 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 우라실 화합물 결정의 제조 방법
US10624347B2 (en) 2016-07-22 2020-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Herbicidal composition and method for controlling weeds
WO2018016635A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 住友化学株式会社 除草剤組成物および雑草防除方法
US11819024B2 (en) 2016-07-29 2023-11-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling pests of farm crops
US11369112B2 (en) 2016-07-29 2022-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for controlling pests of farm crops
WO2018021218A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 住友化学株式会社 農作物における有害生物の防除方法
US10893676B2 (en) 2016-08-26 2021-01-19 Sumitomo Chemical Company, Limited 1-acetyl-3-phenyl urea compound, and use thereof
JPWO2018038188A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 住友化学株式会社 フェニルウレア化合物及びその用途
JPWO2018038192A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 住友化学株式会社 3−ピリジルオキシフェニルジヒドロウラシル化合物及びその用途
US10433551B2 (en) 2016-08-26 2019-10-08 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-pyridyloxyphenyldihydrouracil compound and use thereof
WO2018038192A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 3-ピリジルオキシフェニルジヒドロウラシル化合物及びその用途
WO2018038189A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 1-フェニル-3-カルバモイル尿素化合物及びその用途
JPWO2018038189A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 住友化学株式会社 1−フェニル−3−カルバモイル尿素化合物及びその用途
WO2018038190A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 1-アセチル-3-フェニルウレア化合物及びその用途
WO2018038188A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 住友化学株式会社 フェニルウレア化合物及びその用途
US10844019B2 (en) 2016-08-26 2020-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited 1-phenyl-3-carbamoyl urea compound, and use thereof
JPWO2018038190A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-24 住友化学株式会社 1−アセチル−3−フェニルウレア化合物及びその用途
US10624343B2 (en) 2016-08-26 2020-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Phenyl urea compound, and use thereof
WO2019017313A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 住友化学株式会社 尿素化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JP7077325B2 (ja) 2017-08-18 2022-05-30 住友化学株式会社 3-ピリジルオキシアニリド化合物及びその用途
US10966427B2 (en) 2017-08-18 2021-04-06 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-pyridyl oxyanilide compound and use therefor
CN110944993B (zh) * 2017-08-18 2022-07-01 住友化学株式会社 3-吡啶基氧基酰替苯胺化合物及其用途
JPWO2019035477A1 (ja) * 2017-08-18 2020-09-24 住友化学株式会社 3−ピリジルオキシアニリド化合物及びその用途
CN110944993A (zh) * 2017-08-18 2020-03-31 住友化学株式会社 3-吡啶基氧基酰替苯胺化合物及其用途
WO2019035477A1 (ja) * 2017-08-18 2019-02-21 住友化学株式会社 3-ピリジルオキシアニリド化合物及びその用途
US11839215B2 (en) 2018-06-11 2023-12-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and harmful arthropod control composition containing same
WO2019240082A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
JPWO2019240082A1 (ja) * 2018-06-11 2021-07-08 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
JPWO2019240081A1 (ja) * 2018-06-11 2021-07-26 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
US11932623B2 (en) 2018-06-11 2024-03-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compounds and use thereof
JP7202378B2 (ja) 2018-06-11 2023-01-11 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
JP7198279B2 (ja) 2018-06-11 2022-12-28 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
WO2019240081A1 (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
CN112673002B (zh) * 2018-06-11 2023-07-25 住友化学株式会社 尿嘧啶化合物及含有该化合物的有害节肢动物防除组合物
AU2019287311B2 (en) * 2018-06-11 2024-01-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use thereof
AU2019287309B2 (en) * 2018-06-11 2024-03-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and harmful arthropod control composition containing same
CN112673002A (zh) * 2018-06-11 2021-04-16 住友化学株式会社 尿嘧啶化合物及含有该化合物的有害节肢动物防除组合物
WO2020008810A1 (ja) * 2018-07-02 2020-01-09 住友化学株式会社 雑草の防除方法
US11317630B2 (en) 2018-07-02 2022-05-03 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of controlling weeds
AU2019297918B2 (en) * 2018-07-05 2024-02-01 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use thereof
WO2020009194A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
US12022833B2 (en) 2018-07-05 2024-07-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and composition for controlling harmful arthropods comprising the same
JPWO2020009194A1 (ja) * 2018-07-05 2021-08-02 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
JPWO2020009193A1 (ja) * 2018-07-05 2021-08-02 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
JP7228591B2 (ja) 2018-07-05 2023-02-24 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
JP7323523B2 (ja) 2018-07-05 2023-08-08 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びそれを含有する有害節足動物防除組成物
JPWO2020013279A1 (ja) * 2018-07-12 2021-08-02 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
JP7239584B2 (ja) 2018-07-12 2023-03-14 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
US11896010B2 (en) 2018-07-12 2024-02-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use thereof
WO2020013279A1 (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 住友化学株式会社 ウラシル化合物及びその用途
AU2019303374B2 (en) * 2018-07-12 2024-04-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Uracil compound and use of same
US11760724B2 (en) 2019-01-30 2023-09-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Pyridone compound production method
WO2020158773A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 住友化学株式会社 ピリドン化合物の製造方法
WO2022118811A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 農薬組成物
WO2022118812A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液状農薬組成物
WO2022118821A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 農薬組成物
WO2022118814A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液体農薬組成物
WO2022118819A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 住友化学株式会社 液体農薬製剤
WO2023228934A1 (ja) * 2022-05-25 2023-11-30 住友化学株式会社 液状農薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IL167956A (en) 2009-02-11
AR078875A2 (es) 2011-12-07
IL167954A (en) 2007-10-31
AU1676001A (en) 2001-08-16
TR200402577T4 (tr) 2004-12-21
CN1204137C (zh) 2005-06-01
MXPA01001317A (es) 2002-08-30
CA2646796A1 (en) 2001-08-04
DE60105859T2 (de) 2006-02-02
JP4356247B2 (ja) 2009-11-04
IL167955A (en) 2007-10-31
CA2334399A1 (en) 2001-08-04
IL167957A (en) 2009-07-20
EP1122244B1 (en) 2004-09-29
KR20010083158A (ko) 2001-08-31
CN1636981A (zh) 2005-07-13
AR027938A1 (es) 2003-04-16
CN1328261C (zh) 2007-07-25
BR0100318B1 (pt) 2012-11-27
IL141034A0 (en) 2002-02-10
AU779561B2 (en) 2005-01-27
DE60105859D1 (de) 2004-11-04
PT1122244E (pt) 2004-12-31
EP1122244A1 (en) 2001-08-08
IL167958A (en) 2010-11-30
JP2009209147A (ja) 2009-09-17
BR0100318A (pt) 2001-10-09
CA2334399C (en) 2010-08-10
ATE277910T1 (de) 2004-10-15
US6537948B1 (en) 2003-03-25
CN1316426A (zh) 2001-10-10
DK1122244T3 (da) 2004-10-25
KR100673344B1 (ko) 2007-02-28
ES2226990T3 (es) 2005-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356247B2 (ja) ウラシル化合物及びその用途
JP2002155061A5 (ja)
JP5299457B2 (ja) ウラシル化合物の製造中間体
JP2023510062A (ja) 縮合環置換芳香族化合物、その製造方法、除草組成物およびその使用
WO1999052893A1 (en) N-pyridonyl herbicides
KR20030011793A (ko) 치환된 페닐우라실
CA2095637A1 (en) Substituted fused heterocyclic herbicides
JP2001172265A (ja) ヒドロキサム酸誘導体およびその用途
JP2001522848A (ja) 除草性フラニル−およびチエニルオキシアジン
JP2001072668A (ja) ウラシル化合物およびその用途
JP4779199B2 (ja) ウラシル化合物及びその用途
JP2001354661A (ja) ウラシル化合物及びその除草剤用途
RU2264395C2 (ru) Производные урацила, гербицидная композиция, способ борьбы с сорняками и промежуточные продукты (варианты)
JP2002003480A (ja) ウラシル化合物およびその除草剤用途
JP2001270867A (ja) フェニルピリダジン化合物
JP4797296B2 (ja) ピリジン化合物の製造法およびその製造中間体
JP2001348376A (ja) ウラシル化合物およびその用途
JP2001506246A (ja) ヘテロシクリルウラシル類
JP4639459B2 (ja) 6−ヒドロキシ−5,6−ジヒドロウラシル化合物
KR20010033804A (ko) 제초제로서 사용된 치환된 헤테로아릴메틸 화합물
JP2001002658A (ja) ピリダジノン化合物およびその用途
JP2001055382A (ja) フェニルウラシル化合物およびその用途
JP2000053652A (ja) ピリダジン−3−オン誘導体及びその用途
JP2001192371A (ja) 除草剤としてのn−シクロヘキサジエニルヘテロアリールオキシアセトアミド
JPH10291984A (ja) ピリダジン−3−オン誘導体およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4356247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees