JP2019079055A - 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム - Google Patents
屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019079055A JP2019079055A JP2018219124A JP2018219124A JP2019079055A JP 2019079055 A JP2019079055 A JP 2019079055A JP 2018219124 A JP2018219124 A JP 2018219124A JP 2018219124 A JP2018219124 A JP 2018219124A JP 2019079055 A JP2019079055 A JP 2019079055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- riq
- eye
- aberration
- profile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
- G02C7/061—Spectacle lenses with progressively varying focal power
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B3/00—Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
- A61B3/10—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
- A61B3/103—Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2/1613—Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
- A61F2/1616—Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
- A61F2/1618—Multifocal lenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/16—Intraocular lenses
- A61F2/1613—Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
- A61F2/1637—Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0018—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/022—Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/024—Methods of designing ophthalmic lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
- G02C7/041—Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/14—Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
- A61F2/145—Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
- A61F2/1451—Inlays or onlays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C2202/00—Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
- G02C2202/22—Correction of higher order and chromatic aberrations, wave front measurement and calculation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C2202/00—Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
- G02C2202/24—Myopia progression prevention
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Lenses (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
a)角膜前部表面及び網膜表面を包含する単一屈折表面縮小モデル眼であって、特定の屈折率の眼内液が上記2つの表面を分離する、単一屈折表面縮小モデル眼、
b)(a)に説明されるモデル眼に角膜後部表面を加えることによって形成され得る、2つの屈折表面のある縮小モデル眼、
c)(a)に説明されるモデル眼に2つのレンズ表面を加えることによって形成され得る3つの屈折表面のある縮小モデル眼であって、2つのレンズ表面間の屈折率が、眼内液の屈折率よりも実質的に大きい、縮小モデル眼、
d)例えば、Lotmarのモデル眼、Liou−Brennanのモデル眼、又はGullstrandのモデル眼等の4つの屈折表面のあるモデル眼、
e)(a)〜(d)で説明されたモデル眼の内の1つであって、開示されている表面の1つが実質的に球面であってよいモデル眼、
f)(a)〜(d)で説明されたモデル眼の内の1つであって、表面の1つが実質的に非球形であってよいモデル眼、
g)(a)〜(d)で説明されたモデル眼の内の1つであって、表面の1つが実質的に非球面であってよいモデル眼、
h)(a)〜(d)で説明されたモデル眼の内の1つであって、表面の1つが実質的に非共軸であってよい、又は傾いてよいモデル眼、
(i)レンズ表面間の屈折率が勾配屈折率を有すると見なされてよい修正されたモデル眼(d)、及び
(j)特定の人間の眼又は人間の眼の選択されたグループの測定された特徴的な性質に基づいた個人化されたモデル眼。
シャック・ハルトマン機器等の波面収差計を使用して、屈折矯正を行っているか又は行っていない候補眼の光学特性、屈折矯正を行っているか又は行っていないモデル眼の光学特性を測定し、網膜像品質(RIQ)の尺度を識別し得る。いくつかの例では、使用されるモデル眼は、平均的な人間の眼に対して解剖学的に光学的に同等である物理的モデルであるとすることができる。特定の例では、RIQは、レイトレーシング及び/又はフーリエオプティックスなどの光計算方法によって計算され得る。RIQの幾つかの尺度は、本明細書に記載される。
候補眼の波面収差が入手されると、眼の網膜における像品質は、式1に記載するように、簡単なストレール比を計算することによって決定され得る。特定の用途では、眼の網膜における像品質は、式1に示す簡単なストレール比を計算することによって特徴付けられることができる。ストレール比は、空間ドメイン(すなわち、以下の式1(a)に示される点広がり関数を使用する)とフーリエドメイン(すなわち、以下の式1(b)に示す光学的伝達関数を使用する)との両方で計算され得る。ストレール比尺度は、0と1との間に拘束され、1は、達成可能な最良の像品質に関連する。特定の実施形態では、レンズ及び/又はデバイスによってその焦点距離で作られる像品質は、モデル眼を使用せずに計算し得る。例えば、式1(a)及び1(b)も、モデル眼なしで使用し得る。
空間ドメインでのストレール比
式1a
周波数ドメインでのストレール比
式1b
米国特許第7,077,522B2号は、シャープネス(sharpness)メトリックと呼ばれる視力メトリックを記載する。このメトリックは、点広がり関数に中性品質関数を畳込むことによって計算され得る。更に、米国特許第7,357,509号は、人間の眼の光学的性能を測定する幾つかの他のメトリックを記載する。1つのこうしたRIQ尺度は、周波数ドメインで計算される視覚ストレール比である。特定の用途では、RIQ尺度は、周波数ドメインで計算される視覚ストレール比を特徴とする。周波数ドメインの視覚ストレール比は、式2によって記述され、0と1との間に拘束され、1は、網膜における達成可能な最良の像品質に関連する。このメトリックは、単色収差に対処する。
周波数ドメインでの単色RIQ
式2
上記のWilliamsによって定義された視覚ストレール比は単色光に対処する。多色光に適応するため、多色網膜像品質(多色RIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、選択された波長についてスペクトル感度で重み付けられた色収差を含む。多色RIQ尺度は式3で定義される。特定の用途では、多色RIQ尺度は、式3で特徴付けられるRIQを記述するために使用され得る。
多色RIQ
式3
本明細書でまたサブセクションBに記載される視覚ストレール比又は単色RIQは、主に軸上視力に対処する。本明細書で使用されるとき、文脈が別途明確に要求しない限り、「軸上(on−axis)」は、光軸、視軸、又は乳頭軸の1つ以上に対する参照である。広い角度ビュー(すなわち、周辺視野)に適応するため、グローバル網膜像品質(GRIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、視野偏心度(eccentricity)の範囲を含む。単色GRIQ尺度は式4で定義される。特定の用途では、多色RIQ尺度は式4で特徴付けられる。
周波数ドメインでの単色グローバルRIQ
式4
多色光及び広い角度ビュー(すなわち、周辺視野)に適応する1つの他の形態のRIQメトリックとして、多色グローバル網膜像品質(GRIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、選択された波長についてスペクトル感度で重み付けられた色収差及び視野偏心度の範囲を含む。多色GRIQ尺度は式5で定義される。特定の用途では、多色GRIQ尺度は式5で特徴付けられる。
多色グローバルRIQ
式5
fは、試験される空間周波数を指定し、これは、Fmin〜Fmax(空間周波数コンテンツ上の境界上の限界を示す)の範囲内にあり得る、例えば、Fmin=0サイクル/度、Fmax=30サイクル/度であり、
fx及びfyは、x方向及びy方向の試験される空間周波数を指定し、
CSF(fx,fy)は、コントラスト感度関数を示し、その関数は、対称形態では、CSF(F)=2.6(0.0192+0.114*f)*e−(0.114*f)^1.1として定義することができ、
FTは、式の一形態では、例えば2D高速フーリエ変換等の2Dフーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)及びW(ρ,θ)は、瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数及び試験事例の波面をそれぞれ示し、
Wdiff(ρ,θ)は、回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化された極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示し、
αは視野角度を示し、
φは子午線角度を示し、
S(λ)はスペクトル感度を示す。
上記式において、aiは、ツェルニケ多項式のi番目の係数を示し、
Zi(ρ,θ)は、i番目のツェルニケ多項式項を示し、
「k」は、展開の最も高い項を表す。
RIQの変形に関して本明細書に記載する要因は、周辺網膜内の、波面収差、色度(chromaticity)及びスペクトル感度、第1種のスタイルズ・クロフォード効果、並びに光学的及び/又は視覚的性能の1つ以上を含む。含まれる場合がある他の要因は、近視誘発露出時間T(A)としても知られる、1日平均で種々の調節可能状態において費やされる時間量(精密作業の毎日の量)である。これは、以下のGRID変形を提供する。
式6
本明細書に記載するとき、RIQの他の尺度も、デバイス、レンズ、及び/又は方法の設計に使用されてもよい。代替のRIQ尺度の一例は、簡単な変調伝達関数(modulation transfer function)(MTF)である。式2を参照すると、多色MTFは、光学的伝達関数の実数部のモジュラス(modulus)を計算し、更に、CSF関数による畳込みのステップを排除することによって形成される。単色MTFは、S(λ)もまた式2から除去される場合に形成される。
PTFによる周波数ドメインでの単色RIQ
式7
重み付けPTF及びCSFによる周波数ドメインでの単色RIQ
式8
上式では、a及びbはそれぞれCSF(fx、fy)及びPTF(fx、fy)に付けられた重みである。
特定の人間の眼についての周波数ドメインでの単色RIQ
式9
RIQはまた、網膜に対して前側及び/又は後側であると考察することができる。網膜に対して前側及び/又は後側のRIQは、本明細書で「スルーフォーカスRIQ(through focus RIQ)」と呼ばれ、本明細書でTFRIQと略される。同様に、網膜の所の及び/又は網膜の周りのRIQもまた、特定の範囲の焦点長にわたって考察されてもよい(すなわち、眼の調節時であって、焦点長の変化に加えて、眼の屈折特性の変化を引起す、眼の調節時に)。特定の実施形態は、網膜におけるRIQだけでなく、スルーフォーカスRIQの変化もまた考慮することができる。これは、網膜におけるRIQだけ及び/又は網膜の所の又は網膜の周りのRIQ尺度の積分又は総和を考察することができるアプローチと対照的である。例えば、本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法の特定の実施形態は、特定の屈折特性を有する眼について、網膜の前側の方向(すなわち、網膜から角膜に向かう方向)及び/又は網膜の後側の方向に、RIQを変化させる、或いは、RIQの変化又は変化の程度又はレートに対するコントロールをもたらすように設計される。特定の実施形態はまた、所定の焦点距離の場合のRIQを変化させる、或いは、RIQの変化又は変動に対するコントロールを与えるように設計されることができる。例えば、幾つかの候補レンズ設計は、網膜の前側の方向にRIQを変化させることを通して識別されることができ、その後、単一の設計又は設計のサブセットは、焦点長が変化する場合のRIQの変動を考慮して識別されることができる。特定の実施形態では、上述したプロセスが逆転される。特に、設計のセットは、所定の焦点距離の場合の網膜におけるRIQの変化に基づいて選択される。セット内での選択は、その後、TFRIQを参照して行われる。特定の実施形態では、TFRIQ及び所定の焦点距離の場合の網膜におけるRIQの変化の考慮を組合せる単一評価プロセスが行われる。例えば、焦点距離が変化する場合のRIQの平均尺度が、設計を識別するために使用することができる。平均尺度は、特定の焦点距離に対してより大きな重みを与える(例えば、したがって、遠方視力、中間視力、及び近方視力は、異なるように重み付けされることができる)。
RIQ及びTFRIQに関する低次収差の影響は当技術分野で知られている。矯正的低次収差の使用は、眼用の屈折異常矯正の従来の方法を示す。したがって、デフォーカス及び乱視を矯正するための、低次収差から構成される収差プロファイルの識別は本明細書で詳細に述べられない。
眼の屈折状態に必要な変化を設計及び/又は選択する際、RIQ及びスルーフォーカスRIQの測定が、通常、特定の開示の実施形態について実施される。特に、関連する収差の1つ以上と相互作用し、許容可能なRIQ及びスルーフォーカスRIQを生成するデフォーカスの大きさ及び符号を見出すことが、通常実施される。探索は、RIQ及びスルーフォーカスRIQの最良の又は少なくとも許容可能な組合せについて実施される。特定の実施形態では、選択される組合せは、RIQ及びスルーフォーカスRIQを評価し、その用途に適するか、実質的に最適化されるか、又は最適化される組合せを選択することによって決定される。本明細書に記載の特定の実施形態では、メリット関数S=1/RIQが、このために使用される。特定の実施形態では、メリット関数S=1/RIQの近似を、このために使用することができる。
人は、例えば、以下の指標の1つ以上に基づいて近視を発症するリスクがあるとして識別されることができる。以下の指標は、その人の親が近視及び/又は遠視を経験したかどうか、その民族性、生活様式要因、環境要因、精密作業の量等を含む。他の指標又は指標の組合せを、特定の実施形態に従って同様に使用することができる。例えば、人は、その人の片眼及び/又は両眼が、眼の成長の方向に改善する網膜におけるRIQを有する場合、近視を発症するリスクがあるとして識別されることができる。RIQは、目下使用中である屈折矯正を行っているか又は行っていない状態(例えば、眼鏡又はコンタクトレンズの目下の処方が有るか又は無い状態)で得られ得る。特定の実施形態では、眼の成長の方向にRIQを改善するという使用は、単独で、又は、1つ又は複数の他の指標、例えば、本明細書で挙げる他の指標と共に使用することができる。
1次球面収差、コマ、及びトレフォイルの間の相互作用並びに眼の成長に関するそれらの影響は、標準的なツェルニケ展開のデフォーカス項、1次球面収差(PSA)項、コマ項、及びトレフォイル項を使用して定義される波面位相関数を使用することによって述べられる又は特徴付けられ得る。他の方法も可能である。
PAS=(−0.30,−0.15,0.00,0.15,0.30)μm
水平コマ=(−0.30,−0.15,0.00,0.15,0.30)μm
垂直コマ=(−0.30,−0.15,0.00,0.15,0.30)μm
水平トレフォイル=(−0.30,−0.15,0.00,0.15,0.30)μm、及び
垂直トレフォイル=(−0.30,−0.15,0.00,0.15,0.30)μm
である。
球面収差と乱視との間の相互作用を示すため、波面位相関数が、これらの収差(水平/垂直成分と斜め成分との両方を含む)及びデフォーカスを使用して定義された。図8〜図13(図4〜図7と異なる)は、2値スケール上にある−上記式において、白(1)は進行用の刺激(すなわち、眼の成長の増加)をもたらす試験事例を示し、黒(0)は、進行無し又は非常に少ない進行(すなわち、眼の成長の刺激無し又は停止信号)を結果的にもたらす候補の組合せを示す。スケールは単位を持たない。図8〜図13は、開示する特定の実施形態を示す。
肉眼又は単焦点眼鏡矯正眼の場合、4次ツェルニケ展開が使用されて、射出瞳孔における波面を記述する又は特徴付けることができる。しかし、これは、例えば、コンタクトレンズが矯正のために使用されるとき、必ずしも当てはまらない場合があり、特に多焦点コンタクトレンズ(非球面と同心との両方)の場合、かなりの量の5次以上のHOAが使用される場合がある。多焦点コンタクトレンズを、例えば、ツェルニケ多項式の約10次又は12次までを使用して記述することができる。こうした場合、(PSA以外に)高次球面収差の大きさ及び符号は重要な役割を果たし始める。
眼の成長用の刺激の上記の説明は、ピーク軸上RIQの場所に基づく光学フィードバックメカニズムの下で説明され得る。特定の例では、眼の成長用の刺激を述べるために考えられる別の代替のアプローチは、網膜におけるTFRIQの傾斜による。一部の実施形態では、レンズ、方法、及び/又はデバイスは、RIQの勾配又は傾斜を利用して、乱視が有るか又は無い状態の近視進行をコントロールする。他の実施形態では、レンズ、方法、及び/又はデバイスは、RIQの勾配又は傾斜を利用して、乱視が有るか又は無い状態の遠視を処置する。RIQの勾配又は傾斜は、それぞれが本明細書で述べられる、以下のRIQの変形、すなわち、a)調節の効果を考慮するか又は考慮しない単色RIQ、b)調節の効果を考慮するか又は考慮しない多色RIQ、c)グローバルRIQ、d)近視誘発露出時間信号を考慮されるRIQ、e)近視誘発露出時間信号を有するグローバルRIQの1つ以上について考察されてもよい。
一部の実施形態では、レンズ、光学デバイスにおいて必要とされる、かつ/又は、手技から得られる収差プロファイルを決定することは、眼に存在するHOAを最初に識別することを含む。一部の実施形態では、レンズ、光学デバイスにおいて必要とされる、かつ/又は、手技から得られる収差プロファイルの特徴付けを決定することは、眼に存在するHOAを最初に識別することを含む。測定は、例えば、シャック・ハルトマン(Shank−Hartmann)収差計等の収差計を使用する波面眼検査(wavefront eye exam)を使用して行われることができる。眼の既存のHOAを、その後、考慮することができる。更に、レンズ又は光学デバイスに固有の1つ以上のHOA効果を、同様に考慮することができる。
光学的フィードバックメカニズムの下で眼の成長用の刺激に影響を及ぼすための設計の例が本明細書で提供される。以下の例は、回転対称である。しかし、乱視(astigmatic)設計及び他の非回転対称設計を生成することができる。矯正用コンタクトレンズの光軸が眼の基準軸、例えば瞳孔軸又は視軸に一致するように、対称設計の意図的な偏心が課されると、コマ及びトレフォイルなどの特定の残留量の非対称収差が誘起される可能性があり、これらを、更なる高次非対称項の選択によって補償することができる。図17〜図25は、特定の実施形態による、軸上(すなわち、ゼロ視野角度における)視力について目の成長の方向に劣化するRIQを提供し、したがって、正視化プロセスの光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長を抑制する刺激を提供するサンプル設計の度数プロファイルグラフを示す例示である。収差プロファイルのグラフは、光学ゾーン直径にわたるディオプトリ単位の軸方向度数変動として記述される。提供される例は、その球面屈折異常が−2Dである進行性近視に対して適用を有する場合があり、この情報は、度数プロファイル上で2重灰色線によって示される。
老視は、年齢と共に眼が近くの物体に合焦する能力の漸進的な減退を示す状態である。近くの物体に合焦する能力は、調節能力(accommodative ability)と呼ぶことができる。プレ老視(pre−presbyopia)は、患者が近くの物体に合焦する能力の減退の症状を訴え始める早期段階である。本明細書に開示のレンズ及び/デバイスを使用しない状態での近くの物体に合焦する能力は、非老視状態と考えられる。特定の実施形態は、その実施形態が、ゴースト発生が最小の状態で、ある範囲の距離にわたって、プレ老視及び非老視の視覚性能に実質的に匹敵する視覚性能を提供するように構成されるレンズ、デバイス、及び/又は方法を提供することを対象とする。
図36は、特定の実施形態による、7つの度数プロファイルについてのスルーフォーカスRIQ(この事例では、視覚ストレール比)グラフを示す。この図では、垂直軸(RIQ)は対数スケールで定義される。図36は、5mm瞳孔サイズ、及び、近視又は遠視がなくまた他の高次収差が無い眼に関して得られた。1つ以上の度数プロファイルは、図36について使用される度数プロファイルを定義する高次収差に影響を及ぼさない、適切な矯正デフォーカス項を組込むことによって、近視眼又は遠視眼にフィッティングすることができる。
図44〜図46は、特定の実施形態による、イテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3について、瞳孔サイズに伴うスルーフォーカスRIQの変動をそれぞれ示す。例示的なRIQプロファイルは、RIQが、(例えば、中心近用非球面多焦点レンズと比較して)比較的広いスルーフォーカス範囲と組合せて、(例えば、中心遠用非球面多焦点レンズと比較して)比較的高いRIQの組合せを保持する点で、比較的安定している。図のセット47、48及び49、50は、2つの同心2焦点レンズ及び2つの非球面多焦点レンズについて、瞳孔サイズに伴うスルーフォーカスRIQの変動をそれぞれ示す。これらの図から、比較してみると、RIQ及びスルーフォーカスRIQ性能の変化が、イテレーションB1(図39)、イテレーションB2(図40)、及びイテレーションB3(図41)に比べて、これらのレンズについて安定性が低いことが見てわかる。図39〜図50は、特定の実施形態による例である。
本明細書に記載したように、イテレーションB2(図40)は、遠方視力から約1.1ディオプトリの中間バージェンスまで0.4以上のRIQを提供することができる。他の眼を矯正しながら適切なレベルのデフォーカスが同じイテーションに付加されると、TFRIQは、1.1ディオプトリから、ピッタリ寄せて(up close)、例えば2.2Dターゲットバージェンスまで増大する可能性がある。すなわち、両眼的に組合わされた候補眼は、遠方試験距離から、2.2ディオプトリまで又は実質的に2.2ディオプトリまでの全てところで0.4以上のRIQを提供することができる。この片眼設計アプローチを使用し、受容者が片眼設計を受入れると仮定すると、組合されたスルーフォーカス性能は、特定の実施形態に従って実質的に増大される。
一部の実施形態は、定義された1つ以上のビューイング条件下で視覚性能を選択的に最適化するために使用されてよい。このようなビューイング条件は、特定の視距離、特定の照明条件、特定の視覚タスク、又はその組み泡汗を含んでよいが、これに限定されるものではない。光学性能は、本明細書に記述される網膜像品質メトリックを含んでよい。中心資格を強化するための設計に関して、視覚性能は、視力及び/又はコントラスト感度を含んでよい。例えば、開示されている実施形態のいくつかを活用し、高コントラスト視力、低コントラスト視力、コントラスト感度、高照明、低照明、明所視(日中のビューイング)、薄明視、暗所視(夜間のビューイング)、遠用ビューイング、コンピュータビューイング、近距離での読取り、又はその組合せの内の1つ以上について選択的に最適化されるデバイス、レンズ、及び/又は方法が生成されてよい。
一部の実施形態では、度数プロファイルを形成するためHOAの組合せを選択するとき、周辺視力に与える重みを増加させることができる。これは、例えば、受容者が、周辺視力が重要である特定のスポーツをするときに適用可能である場合がある。
本明細書に開示の本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法の特定の受容者について、逆位相の2つの度数プロファイルの間で選択を行うことができる。この文脈では、用語「逆位相(opposite phase)」は、度数プロファイルであって、所望の瞳孔に関して同一の又は実質的に同一の大きさの高次収差の特定の組合せのセットを有し、一方、その符号が互いに逆である、度数プロファイルを識別する。図59及び図60は、特定の実施形態による、逆位相を有する度数プロファイルの例である、度数プロファイルイテレーションE1及びE2を示す。表12は、イテレーションE1及びE2について高次球面収差項の大きさ及び符号を反映する。本明細書に記載する逆位相のレンズは、同じか又は実質的に同じ軸上ピークRIQを結果的に与える場合がある。こうした位相プロファイル対のスルーフォーカスRIQは、図61に示すように、Y軸にわたる互いの鏡像又は実質的に鏡像であるとすることができる。しかし、これは、固有の高次収差プロファイルが、(例えば、5mm瞳孔に関する−0.02μm〜0.02μmの範囲の1次球面収差について)無視できるほどに小さい場合に結果的に生じることになる。
特定の実施形態に関して本明細書に記載したように、遠方についての所望の軸上RIQ、及び、HOAの適切な組合せを選択することによって遠方、中間、及び近方バージェンスについてより良好な視覚性能を可能にすることになる適切なスルーフォーカスRIQを提供することが可能である。高次収差のこの組合せは、試験候補の固有収差プロファイル用の矯正を含むことができる。本明細書の付表Aは、有用な高いRIQと、負の方向(左側)において増大したスルーフォーカスRIQを提供するオプションとの両方を提供する高次球面収差係数の78の組合せを挙げる。同様に付表Aには、比較点として、任意の次数の球面収差を持たない組合せが示される。付表Bは、付表Aに挙げた組合せについてのTFRIQ値を示す。計算は、4mmの瞳孔直径に関して実施された。しかし、アプローチ又は方法は、必要又は所望に応じて、他の適切な及び/又は所望の瞳孔サイズに増大されることができる。例えば、方法は、以下の範囲、すなわち、1.5〜8mm、2〜8mm、2.5〜8mm、3〜7mm、3〜8mm、1.5〜8mm、及び3.5〜7mmの1つ以上内の瞳孔サイズに関して使用されることができる。例えば、方法は、約1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、又は8mmの瞳孔サイズに関して使用されることができる。
イテレーションB1、B2、及びB3は、正常視の老視について本明細書に記載した。乱視の老視を考察すると、少なくとも2つの異なる方法が採用され得る。第1の矯正方法は、乱視屈折異常を等価な球として考察することによって完成される。この方法では、球面等価処方は、円柱/乱視度数を2で割ることによって導かれる(S=−C/2)。これは、低い量から中程度の量まで、例えば最大−1.5Dの乱視に対処するために考えられることが多い非常に一般的なアプローチである。等価球が利用されると、本明細書に記載する同じ又は実質的に同じイテレーション、例えばB1、B2、B3が、デフォーカス項が等価な球に合うよう調整されると有効処方として使用され得る。
表12.1 任意の軸における約−1.25DCの乱視を隠す例示的な一実施形態のデフォーカス及び工事球面収差係数。計算は、5mm瞳孔直径及び0〜25サイクル/度の空間周波数範囲でRIQメトリックとして視覚ストレール比を使用して実行された。
一部の実施形態は、例えば、所望される空間周波数において又は空間周波数の所望される範囲での視覚的な詳細のため等、特定のレベルの視覚的な詳細を見るための視覚を改善するため有益である収差プロファイルを含むレンズ、光学デバイス、及び/又は方法を対象とする。視覚の改善は、所望される空間周波数において、又は空間周波数の範囲において、及び/又はその組合せでの網膜像品質、視力、コントラスト感度の改善の形をとってよい。
本書に開示されるレンズ及び/又はデバイスを設計する又はモデル化するために使用されてよいいくつかの方法がある。1つ以上の光学デバイスを設計するための1つの例示的な方法は、(a)焦点距離、光学ゾーン、焦点距離での像品質、焦点距離の周りのスルーフォーカス像品質の内の2つ以上を含む1つ以上の光学デバイスのターゲット要件及び性能要件のグループを設定することであって、像品質が、単色像皮質、多色像品質、又はグローバル像品質の内の1つであり、像品質が空間ドメイン又はフーリエドメインで計算され、像品質が3mm〜8mmの間の光学ゾーン直径の少なくとも一部について、及び0〜15c/d、0〜20c/d、0〜25c/d、0〜30c/d、0〜45c/d、0〜60c/d、5〜30c/d、又は0〜60c/dの空間周波数範囲の内の1つについて、計算される、設定することと、(b)1つ以上の光学デバイスの波面表現を定義することであって、波面表現が任意選択で、以下の数学的な記述、つまりツェルニケ多項式、フーリエ級数、拡大された偶数又は奇数の多項式、拡大されたaspheres、超円錐曲線(super conics)、及びベッセル級数の内の1つ以上を使用して記述される定義することと、(c)非線形最適化計算ルーチンを使用することによって1つ以上の光学デバイスの性能のターゲット要件を実質的に達成するために表現された波面を最適化すること。いくつかの他の例示的な方法では、表現された波面の最適化は、少なくとも1つの特定の距離で性能要件を達成するために実行されてよい。更に別の例示的な方法では、表現された波面の最適化は、少なくとも2つの特定の距離で性能要件を達成するために実行されてよい。
特定の実施形態では、所望されるスルーフォーカス像品質のために最適化されている高次収差の選択は、本明細書に開示される回転対称高次収差に加えて、1次水平乱視、1次垂直乱視、2次水平乱視、1次水平コマ、1次垂直コマ、2次水平コマ、2次垂直コマ等の内の1つ以上からの非対称高次収差を含むことがある。いくつかの他の実施形態では、非対称高次収差の選択は、3次非対称高次収差、4次非対称高次収差、5次非対称高次収差、6次非対称高次収差、7次非対称高次収差、8次非対称高次収差、9次非対称高次収差も含んでよい。例えば、C(3,−1)、C(3,1)、C(5,−1)、C(5,1)、C(7,−1)、C(7,1)、C(9,−1)、C(9,1)、C(11,−1)、(8,−2)、(8,2)、(10,−2)、(10,2)、(12,−2)、(12,2)、(14,−2)、(14,2)等によって表されるツェルニケ係数。
眼は、眼の光学特性を生じさせるために結合する多様な構成要素及び表面を含んでいる。レンズ設計においては、眼、その構成要素、及び関連する表面が同軸出ると仮定することが役立つ場合がある。しかし、眼の構成要素及び関連する表面が同軸であると仮定されないことがある他の事例もある。例えば、角膜の軸は瞳孔の中心と整列していなくてよい。軸の非整列は併進及び/又は傾きであってよい。併進不整列及び傾き不整列の組合せも起こることがある。2つ以上のランドマーク(例えば、軸、中心等)が相互に又は相対的に不整列である(つまり、同軸ではない、つまり「相隔てられている」)とき、眼、つまり眼とレンズの組合せは対称ではない。不整列の方向は、上方(つまり上向き)又は下方(つまり下向き)又は鼻側(nasally)(患者の鼻に向かって目を横切る方向)又は耳側(temporally)(患者のより近い方の耳に向かって目を横切る方向)、又はそれらの方向の1つ以上の組合せであってよい。
一部の実施形態では、光学デバイスは、設計された収差プロファイルに加えて限られた量の光学傾き又はプリズム項をもってよい。通常、光学傾き又はプリズム項の量を、それが視覚に実質的に干渉しないように制限することが望ましいことがある。一部の実施形態では、傾きは、例えばトーリックコンタクトレンズの回転安定化に役立つために意図的に導入されてよい。傾きは、例えば製造制限に起因して故意にではなく導入されることがある。通常、光学性能は、傾きによって影響を及ぼされなくてよい。ただし、特定の眼の条件の場合、光学プリズムが、片眼で、その他眼に比べて異なるように光軸を傾けることによって有益な効果及び/又は治療効果を有することがある。この場合、回転安定化特徴が設計の中に含まれてよい。
主観的な視力評価は、コンタクトレンズの眼上での快適さによる影響を受けることがあり、逆の場合も同じである。したがって、視覚満足度は、コンタクトレンズに、知覚される快適さの増大を実現する1つ以上の特徴を加えることによって強化されてよい。コンタクトレンズが許容できるフィット及び眼の上での快適さを与えるためには、レンズがレンズの前側面及び後側面で涙の薄い層によって覆われることが望ましい場合がある。一部の実施形態は、涙層が収差プロファイルに貢献するように涙層を操作するように加工される1つ以上の表面を有することがある。涙層を操作するためには、特定の材料及び/又は製造工程が使用されてよい。このような材料又は製造工程は、開示されている実施形態の内のいくつかとともに使用されてよい。一部の実施形態の涙層を操作するために、1つ以上の表面処理が使用されてよい。例えば、表面処理は、以下、つまりプラズマ処理、層ごとの表面コーティング、梱包溶液又はコンタクトレンズに対する湿潤剤の添加、点眼薬の適用、又はその組合せの内の1つ以上を含んでよい。レンズ前涙液層のないコンタクトレンズも、一部の実施形態に従って一貫した光学性能を提供してよい。
候補眼の固有収差プロファイルと、設計セットの選択された組合せの収差プロファイルとの間の相互作用は、客観的及び/又は主観的な光学及び/視覚性能に関して、a)改善した効果を有する、b)劣化した効果を有する、又は、c)実質的な効果を全く持たない場合がある。
収差プロファイルを、特定の実施形態に従って、眼内レンズ用途で使用することができる。収差プロファイル及び/又は度数プロファイルは、以下のパラメータ、すなわち、厚さプロファイル、度数プロファイル、収差プロファイル、前表面、後表面、直径、及び/又は材料の屈折率の1つ以上を使用して、眼内レンズ表面プロファイルに変換されることができる。表面プロファイルは、その後、眼内レンズを作製するためにコンピュータ支援型又は他の製造プロセスに提供される。作製される眼内レンズは、生成された1つの表面プロファイル及び/又は複数の表面プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成される。一部の実施形態では、事後レンズ抽出手技(例えば、再充填外科手技)の間に補足的な眼内レンズが調節ゲルの内部にインプラントされてよい。図74に示すレンズ度数プロファイル(イテレーションJ)は、ツェルニケ高次球面収差項の組合せである。度数プロファイルは、特定の実施形態に従って、眼内レンズ材料の屈折率を考慮して、眼内レンズ用の軸方向厚さプロファイル(図75)に変換されることができる。上記式において、眼内レンズ材料の屈折率は1.475である。表18は、4mm及び5mm光学ゾーン直径における眼内レンズ(図74)の例示的な設計を示す、デフォーカス項及びツェルニケ係数C(2,0)〜C(20,0)で示す球面収差項の他の組合せを提供する。
フーリエ変換法が使用されて、特定の実施形態の、また特に、特定の2焦点又は多焦点設計に関する度数プロファイルを特徴付けることができる。例えば、図76は、複数の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図77は、複数の実施形態による、複数の2焦点又は多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図78は、図76の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルのフーリエ変換をプロットする。図79は、図77の度数プロファイルのフーリエ変換をプロットする。図78と図79との両方について、水平軸は、1ミリメートル当りのサイクル数(サイクル/mm)で空間周波数を表し、垂直軸は、度数プロファイルの高速フーリエ変換からの振幅スペクトルの正規化絶対値をプロットする。これらの図では、正規化は、振幅スペクトルの絶対値の最大値が1に再スケーリングされるような、各振幅スペクトルの再スケーリングを意味する。例えば、振幅スペクトルの正規化絶対値は、振幅スペクトルの絶対値を、振幅スペクトルの絶対値の最大値で割ることによって得られることができる。
1次微分法が使用されて、特定の実施形態の、また特に、特定の2焦点又は多焦点設計に関する度数プロファイルを特徴付けることができる。例えば、図76は、例えば、図76は、複数の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図77は、複数の実施形態による、複数の多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図80は、図76の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルの1次微分をプロットする。図81は、図77の度数プロファイルの1次微分をプロットする。図80と図81について、水平軸は、光学ゾーン直径の半コードを表し、垂直軸は、度数プロファイルの1次微分の絶対値をプロットする。
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、非周期的関数は周期的でない関数として定義される。周期関数は、周期として示されることが多い一定間隔でその値を繰返すか又は複製する関数である。例えば、三角関数(すなわち、サイン、コサイン、セカント、コセカント、タンジェント、及びコタンジェント関数)は、それらの値が2πラジアンの間隔にわたって繰返されるため周期的である。周期関数はまた、そのグラフィカル表現が併進対称性(translational symmetry)を示す関数として定義され得る。関数F(x)は、条件F(x+P)=F(x)を満たす場合、周期P(ここで、Pは非ゼロ定数である)によって周期的であると言われる。
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、「単調的(monotonic)」又は「単調(monotone)」関数は、実質的に非増加的又は実質的に非減少的である関数である。関数F(x)は、全てのb>aについてF(b)≦F(a)である場合、実数の間隔Iに関して非増加的であると言われる。上記式において、a、bは、実数であり、Iのサブセットである。関数F(x)は、全てのb>aについてF(b)≧F(a)である場合、実数の間隔Iに関して非減少的であると言われる。上記式において、a、bは、実数であり、Iのサブセットである。
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的関数及び非周期的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的でかつ非周期的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、幾つかの関数は非単調的であると共に非周期的であるとすることができる。こうした関数は、本明細書に記載するように、単調的関数と非周期的関数の両方の特性を有する。
少なくとも図19、図20、図22〜25、図29、図31、図34、図35、図39、図40、図41、図56〜60、及び図68の目視調査から明らかであるように、特定の実施形態は、半コード直径にわたって以下の特徴の組合せを有する度数プロファイルを有する。
(i)直径と共に増加し、その後減少する、又は、直径と共に減少し、その後増加する移動平均を有する度数プロファイル。特定のコンタクトレンズの実施形態の場合、移動平均は、軸上から約4mmまで1mmの窓にわたって計算されることができる。したがって、例として、平均値は、軸上から1mmの範囲にわたって計算され、0.2mm、0.4mm、又は0.6mmの群から選択される間隔で再計算されることができる。
(ii)半コードの4mmにわたって少なくとも4回、半径の1mmの変化内で局所的最小値と局所的最大値との間で遷移する度数プロファイル。例えば、図22を参照すると、度数プロファイルは、軸上の局所的最大値で始まり、約1mm半径で局所的最小値に遷移し、その後、局所的最大値と局所的最小値との間の遷移は、約1.6mmと約2.3mmで起こる。その後、度数プロファイルは、約2.9mmにおける次の局所的最小値、約3.1mmにおける局所的最小値、及び約4mmにおける局所的最大値を有する、又は、約4mmで次の局所的最大値を有することができる。幾つかの例では、度数プロファイルは、半コードの4mmにわたって少なくとも6回遷移する。例えば、図24を参照すると、最初の1mm半径内で2つの遷移、第2の1mm半径内で2つの遷移、そして、2mm〜4mmの領域内で2つの遷移が存在する。幾つかの例では、度数プロファイルは、4mm半径範囲にわたって少なくとも8回(例えば図29)又は4mm半径範囲にわたって少なくとも12回(例えば図35)又は少なくとも145回(例えば図40)遷移する。
(iii)度数プロファイルは、少なくとも3mm、少なくとも3.5mm、及び少なくとも4mmの群から選択される半径に対して円滑に遷移する。
(iv)屈折力軸上度数は、少なくとも約0.7D(例えば、図22参照)だけ、又は、少なくとも約1.5D(例えば、図38参照)だけ処方度数と異なる。
(v)大域的最大値度数と大域的最小値度数との差は、約2.5mmの半径内の任意の隣接する局所的最小値と局所的最大値との差の約1.5倍と2.5倍との間である。換言すれば、大域的最大値及び大域的最小値は、局所的最小値と局所的最大値との間でそれ自身遷移する度数プロファイルの段階的変化を通して達せられる。
の一方又は両方と共に、本節22で上述したオプションからの組合せを含む。
以下の実験的臨床的試験では、本明細書に記載の(ソフトコンタクトレンズの形態になるよう製造された)4つの例示的な実施形態の性能が、その詳細が本明細書の表、表19に記載される1つの単焦点製品、1つの2焦点製品、及び5つの多焦点製品を含む市販の7つのレンズと比較された。その試験は、南オーストラリア州、ベルベリー(Bellberry, South Australia)の倫理委員会(ethics committee)によって承認された。
本試験の目的は、特定の実施形態による4つの多焦点ソフトコンタクトレンズ及び6つの市販の2焦点及び多焦点レンズ設計を評価することであった。
試験設計は、レンズの評価と評価との間に一晩のウォッシュアウト期間(overnight washout period)を設けた、前向きな(prospective)、参加者マスキング式の(participant−masked)、両眼装着の(bilateral wear)、交差臨床試験(cross−over clinical trial)であった。レンズ装着継続時間は最大2時間であった。
以下の基準を満たす場合、参加者を試験に参加させた。
a)英語を読み理解し、インフォームドコンセントの記録に署名することによって示されるインフォームドコンセントを与えることができる。
b)少なくとも18歳の男性又は女性である(本明細書で報告される結果は45歳を超える参加者についてのものである)。
c)研究者によって指示される装着及び臨床試験来院スケジュールを喜んで承諾する。
d)参加者がコンタクトレンズを安全に装着することを妨げないと思われる、正常範囲内の眼の健康所見を有する。
e)単焦点コンタクトレンズによってそれぞれの眼において少なくとも6/6(20/20)以上まで矯正可能である。
f)−1.5D以下の乱視矯正を有する。
g)コンタクトレンズの装着を経験済みか又は未経験である。
a)コンタクトレンズのフィッティング及びコンタクトレンズの安全装着を不可能にすると思われる角膜、結膜、又は眼蓋についての既存の視覚刺激、損傷、又は状態(感染又は疾病を含む)。
b)眼の健康に悪い影響を及ぼした全身性疾患、例えば、糖尿病、グレーブス病(graves disease)、及び、強直性脊椎炎、多発性硬化症、シェーグレン症候群、及び全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患。注記:全身性高血圧及び関節炎などの状態は、前向きな参加者を自動的に除外しないことになる。
c)登録時の及び/又は臨床試験中の、併用カテゴリ(concurrent category)S3及び上記眼の投薬の使用又はそれについての必要性。
d)正常眼の所見を変更する場合がある、かつ/又は、登録時に及び/又は臨床試験中に悪い方法か又は有利な方法で参加者の眼の健康及び/又は生理状態或いはコンタクトレンズ性能に影響を及ぼすことがわかっている全身性投薬及び/又は局所的投薬の使用又はそれについての必要性。
e)NB:全身性抗ヒスタミン剤は、試験中にまた臨床試験製品が使用される少なくとも24時間前に、予防的に使用される場合、「必要に応じて(as needed basis)」許容される。
f)本試験用の登録の直前の12週以内の眼の手術。
g)直前の角膜屈折手術。
h)コンタクトレンズ装着に対する禁忌(contraindication)。
i)臨床試験製品の成分に対する知られているアレルギー又は不耐性。
j)研究者は、臨床試験要件を達成できないと研究者が思う人を除外した。
フィッティングのための来院のごとに、レンズが両眼にフィッティングされた。レンズをなじませた後に、レンズ性能が評価された。レンズ性能は、
1.視力(visual acuity)
a.logMARチャートが、高照明条件下で所定の距離における視力についての測定値を得るために使用された
b.6メートルにおける高コントラスト視力(visual acuity)
c.6メートルにおける低コントラスト視力(visual acuity)
d.6メートルにおいて同等のペリ・ロブソン等価チャート(トムソンソフトウェアを使用する)を使用するコントラスト感度、テキストは、コントラストが対数関数として減少する間、6/12レターサイズで一定に維持された。
e.ハンクス近方点チャートが、高照明条件下で、70cm(中間視力)、50cm、及び40cm(近方視力)における視力(visual acuity)を測定するために使用された。ハンクス近方点チャートが40cmの近方で使用されるように設計されたため、50cm及び70cmについての視力(visual acuity)等価物が計算された。中間視力(visual acuity)の結果及び近方視力(visual acuity)の結果は共に、等価logMARに変換された。
を含む。
1.1〜10の視覚アナログスケール上での遠方、中間、及び近方視力の品質。
2.1〜10のゴースト発生アナログスケール上での遠方及び近方ゴースト発生の評価。
3.1〜10の視覚アナログスケール上での視力性能の総合評価。
ρが半径距離であり、θが極座標での角度である光学系の単色波面W(ρ、θ)が提供されるとき、波面の屈折力分布は以下の通りに定義できる。
上式では「∂W/ ∂r」は、半径距離「r」に沿ったW(ρ、θ)の偏導関数を表す。単色波面W(ρ、θ)が標準的なツェルニケ多項式展開の有限級数として記述されることが選ばれる場合、波面に基づいた屈折力は、以下に示されるように、基本的な関数のセット及び波面標準ツェルニケ多項式係数の元のセットによって表されてよい。
上式では、rmaxは瞳孔半径に相当する。
上式では、
上式では、
0、それ以外の場合
上式では、n及びmは、ツェルニケ多項式の二重インデックス記法での動径成分及び方位角成分であり、jは単一インデックス記法方式でのツェルニケ係数デル。
P = Z1 * 4* 3^ (1/2) +
Z2 * 5^ (1/2)*(24*R^2 − 12) +
Z3 * 7^ (1/2)*(120*R^4 − 120*R^2 + 24) +
Z4 * 9^ (1/2)*(360*R^2 − 840*R^4 + 560*R^6 − 40) +
Z5 * 11^ (1/2)*(3360*R^4 − 840*R^2 − 5040*R^6 + 2520*R^8 + 60)
度数分布=(1/rmax^2)*P
一般形式のフーリエ級数展開は、以下に示される(回転対称)である。
上式では、i=1〜nであり、この場合iは整数であり、nは検討されるフーリエ級数の次数である。Cは定数である。ρは度数プロファイルの半径座標である。ai及びbiは、i次数のフーリエ展開の係数である。
図109、図111、及び図113は、いくつかの例示的なレンズ設計の半コード直径の関数として度数プロファイルを示す。図109、図111、及び図113のそれぞれに示される3つの設計のセットは、レンズの半コード直径での特定の所与の点で徐々に0Dに減少する、半コードの中心での約+3D、+6D、+10Dの度数を有する。図109、図111、及び図113のそれぞれでは、度数プロファイルとx軸との交差の点が、3つの異なる度数プロファイルの半コード上の0.5mm(黒の波線)、0.75mm(灰色の太線)、及び1mm(黒の太線)で発生する。
(A1)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
眼用レンズであって、光軸、焦点距離を有し、レンズの光軸を中心とする収差プロファイルを特徴とし、収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離を有し、1つ以上の高次収差を含み、プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される、眼用レンズ。
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
眼用レンズであって、光軸、焦点距離を有し、レンズの光軸を中心とする収差プロファイルを特徴とし、収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
焦点距離は近視眼用の処方焦点距離であり、その焦点距離は収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離は遠視眼用の処方焦点距離であり、その焦点距離は収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも4つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも6つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも7つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.01μmである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.02μmである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.03μmである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.04μmである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.05μmである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
含まれる高次収差の大きさが、3mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.01μm、0.02μm、0.03μm、又は0.04μmである、上記Aの例の1つ以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度尾のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度尾のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mm範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、4mm〜5mm範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたって平均化されたスルーフォーカス傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたって平均化されたスルーフォーカス傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたって視野角度のかなりの部分についてスルーフォーカス傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたって視野角度のかなりの部分についてスルーフォーカス傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
であるか又はそれを特徴とし、上記式におい、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は、瞳孔半径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
であるか又はそれを特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は、瞳孔半径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
kは正の整数であり、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを含むレンズであって、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1のピーク視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超たままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、レンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.28又は0.3である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.4である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.5である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.6である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.7である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比が少なくとも0.8である、上記Aの例の1異常に記載のレンズ。
第2の視覚ストレール比は、少なくとも0.08、0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、及び0.2である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.9ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも2ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.1ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.25ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.5ディオプトリである、上記のAの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の0.75ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の0.5ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の0.3ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度端である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1.5mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも2mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)のみを使用して実質的に記述される、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.2、0.25、0.3、0.35.又は0.4である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.2、0.25、0.3、0.35.又は0.4である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−30度〜+30度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.2、0.25、0.3、0.35.又は0.4である、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Aの例の1以上に記載のレンズ。
老視眼用の方法であって、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルを識別することを含み、少なくとも1つの波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記少なくとも1つの球面収差を考慮して決定され、レンズの処方焦点距離は、少なくとも1つの波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.25Dであり、前記少なくとも1つの波面収差プロファイルに影響を及ぼす眼用のデバイス、レンズ、及び角膜プロファイルの1つ以上を作製することを含む、方法。
近視眼又は正視眼用の方法であって、眼用の収差を形成すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含み、収差プロファイルは、眼について、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、方法。
遠視眼用の方法であって、眼用の収差を形成すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含み、収差プロファイルは、眼について、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、方法。
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
近視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dであり、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、劣化する網膜像品質を提供する、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
遠視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dであり、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、改善する網膜像品質を提供する、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dである、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
遠視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離において、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、改善する網膜像品質を提供する、方法。
レンズは、レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
収差プロフィルは収差パターンである、上記Aの方法例の1以上に記載の方法。
(B1)
光軸、少なくとも1Dの有効近方加入度数を備える多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを有するように構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
6/6視力(visual acuity)を達成できる個人において少なくとも6/6の近方視力(visual acuity)を提供するように構成される、上記Bの方法例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離において少なくとも許容可能な視覚性能を提供するように構成される、上記Bの方法例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸、少なくとも0.75Dの有効近方加入度数を備える多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、実質的に連続の近方視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等であり、多焦点レンズは、実質的に連続の中間及び遠方視距離の範囲に沿って視覚性能を影響するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、実質的に近方の距離、実質的に中間の距離、及び実質的に遠方の距離を含む実質的に連続の視距離に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における適切に処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、レンズの視覚性能は、遠方視距離における単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、レンズの視覚性能は、遠方視距離における単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項と、少なくとも2つの球面収差項と、及び少なくとも1つの非対称項とから構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
老視の矯正のための多焦点レンズにおいて、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項と、少なくとも2つの球面収差項と、少なくとも1つの非対称収差項とから構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
光軸、異なる焦点屈折力(focal power)を備える、老視の矯正のための多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる老視用の視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて特徴付けられ、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性はレンズの光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性はレンズの光軸に関連する収差プロファイルに基づいて特徴付けられ、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における効果的に処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼用に使用される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼用に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視を光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
正常視力は6/6であるかそれより良好である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が無いことは, 光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲で少なくとも0.1のRIQを、中間距離範囲で少なくとも0.2のRIQを、及び円距離範囲で少なくとも0.3のRIQを提供するように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.2のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.3のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、多焦点レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10の球面収差項から構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
2つの光学表面を有する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
焦点距離を有する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
偏差プロファイルが、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、4mm〜5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
1次又は2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔半径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面位相を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔半径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面位相を示し、
上式では、kは正の整数であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比(first Visual Strehl Ratio)」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の多焦点レンズがBの例の上記の1つ以上に基づいて提供され、第2の多焦点レンズがBの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の多焦点レンズがBの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
一対の多焦点レンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
偏差プロファイルは偏差パターンである、上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
上記Bの例の1以上に記載の多焦点レンズの1以上を作製又は使用するための方法。
(C1)
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視状態についての適切に処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視状態についての視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する効果的に処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、レンズは、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
複数の実質的に近方の距離、複数の実質的に中間の距離、及び複数の実質的に遠方の距離を含む実質的に連続の視距離に沿って視覚性能を提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離を含む連続の視距離に沿って視覚性能を提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、少なくとも2つの球面収差項、及び少なくとも1つの非対称収差項から構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
レンズの光軸に関連する収差プロファイルによって部分的に特徴付けられる、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、処方されている、正しく処方されている、適切に処方されている、適正に処方されている、又は効果的に処方されている、の1つである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、眼内コンタクトレンズ、眼内レンズ、前眼房眼内レンズ、及び後眼房眼内レンズの1つ以上である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、眼内コンタクトレンズ、眼内レンズ、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの1つ以上の部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの1つ以上の部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
老視を光学的に矯正又は軽減するように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、利用可能な最良のフィットを提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な視力に向かうように調整する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを更に特徴とする、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離のかなりの部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上のかなりの部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.3、0.32、0.34、0.36、0.38、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.4、0.45、0.5、0.6、又は0.7のRIQを提供するように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.15、中距離範囲において少なくとも0.25、及び遠距離範囲において少なくとも0.3のRIQを提供するように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.2、中距離範囲において少なくとも0.3、及び遠距離範囲において少なくとも0.4のRIQを提供するように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.3、0.32、0.34、0.36、0.38、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.4、0.45、0.5、0.6、又は0.7のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
プレ老視眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
プレ老視眼の上で使用されると、ゴースト発生が測定される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、上記40cm〜光学的無限遠に及ぶ、Cの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、上記33cm〜光学的無限遠に及ぶ、Cの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、又は少なくとも10の球面収差項から構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQ及び少なくとも0.30のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQ及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
光軸及びレンズの光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQ及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離は、近視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分が全ての角度である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、4mm〜5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面を示し、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
kは正の整数であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、又は2mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、又は0.4である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる全ての角度についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、又は0.4である、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、上記Cの例の1以上に記載のレンズ。
(D1)
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、実質的に収差が無くかつ所望の焦点距離に等しい、又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が無くかつ所望の焦点距離に等しい、又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、実質的に収差が無くかつ所望の焦点距離に等しい、又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及び光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である視覚ストレール比である、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である視覚ストレール比である、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及び表面構造を有し、表面構造は、光軸の周りに収差プロファイルを生成するように構成され、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、少なくとも1つの瞳孔について実質的に光軸に沿って測定される、レンズ。
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視眼用に使用される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視眼用に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視を光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
正常視力は6/6であるかそれより良好である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が無いことは, 光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的にな無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は少なくとも10の球面収差項から構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
2つの光学表面を有する、
上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離を有する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離は、近視眼、遠視眼、乱視眼、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、4mm〜5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
1次又は2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
kは正の整数であり、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
上記Dの例の1以上に記載のレンズの1以上を作製又は使用するための方法。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Dの例の1以上に記載のレンズ。
(E1)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に減少するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に減少するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に増加するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に増加するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、スルーフォーカスRIQをスルーフォーカス範囲内にし、第1のRIQであって、ピークRIQであり、かつ、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のRIQのままであるか又はそれを超えたままであり、第1及び第2のRIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、スルーフォーカスRIQをスルーフォーカス範囲内にし、第1のRIQであって、ピークRIQであり、かつ、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のRIQのままであるか又はそれを超えたままであり、第1及び第2のRIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が無いことは、光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
ゴースト発生が無いことは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は少なくとも10の球面収差項から構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
2つの光学表面を有する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離を有する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、4mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
1次又は2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
Kは正の整数であり、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも6つ、7つ、又は8つの球面収差項を含む、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられることが可能である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、0.4である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の垂直視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、0.4である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の垂直視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
第1のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜20度の水平視野にわたって平均される傾斜は眼の成長の方向で劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜20度の水平視野にわたって平均される傾斜は眼の成長の方向で改善する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜20度の垂直視野にわたって平均される傾斜は眼の成長の方向で劣化する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
少なくとも−20度〜20度の垂直視野にわたって平均される傾斜は眼の成長の方向で改善する、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
上記Eの例の1以上に記載のレンズの1以上を作製又は使用するための方法。
度数プロファイルが光軸と関連し、度数プロファイルが最大値と最長値の間の遷移を有し、最大値が光学ゾーンの中心から0.2mm以内であり、最小値が最大値から0.3mm、0.6mm、0.9mm又は1mmの以下の距離であり、最大値と最小値との間の遷移の振幅が少なくとも2.5D、4D、5D、又は6Dである上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
最大値と最小値の間の遷移が、連続、不連続、単調的、及び非単調的の1以上である、上記Eの例の1以上に記載のレンズ。
(F1)
レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面と、2mmより大きいアパーチャサイズとを備え、1つ以上の度数プロファルを特徴とするように構成され、1つ以上の度数プロファルは、以下の特性を有するレンズを提供し、以下の特性とは、近方、中間、及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させるを最小化させることである、レンズ。
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって少なくとも部分的に構成され、以下の特性を有する、すなわち、近方、中間、及び遠方視距離におけるレンズの視覚性能は、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって少なくとも部分的に構成され、以下の特性を有する、すなわち、中間及び遠方視距離におけるレンズの視覚性能は、遠方視距離に関し適正に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって構成され、以下のレンズ特性を有する、すなわち、レンズは近視の進行速度を減少させることが可能であり、レンズは、軸方向長さによって測定される眼の成長速度を減少させることが可能であり、遠方視距離に関し適正に処方された単焦点レンズと少なくとも実質的に同等である中間及び遠方視距離における視覚性能を提供し、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
レンズであって、光軸と、少なくとも2つの光学表面と、焦点距離及び少なくとも1つの度数プロファイル有する収差プロファイルを備え、収差プロファイル及び/又は少なくとも1つの度数プロファイルは、像プロファイルを提供するようレンズを構成し、眼と共に使用するときの像プロファイルは、眼の成長を安定化及び/又は変更することが可能であり、レンズは、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好な中距離及び遠距離における視覚性能を提供するように構成され、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生が最小化されていることをもたらし、像プロファイルは、網膜の中心及び/又は周辺(periphery)における近視デフォーカス及び遠視デフォーカス、網膜における少なくとも0.3、0.35、又は0.4のRIQ及び眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカスRIQの傾斜、並びに、網膜における少なくとも0.3、0.35、又は0.4のRIQ及び眼の成長の方向に改善するスルーフォーカスRIQの傾斜の1つ以上を生成する、レンズ。
レンズによって生成される像プロファイルは、1つ以上の絞り信号(stop signal)によって近視眼の成長を遅延(slow)させる影響を有する、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカスRIQの傾斜は、実質的な、部分的な、十分な、又はその組合せの1つ以上である、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
近視コントロール用レンズである、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
成長の方向における改善は、実質的な、部分的な、十分な、又はその組合せの1つ以上である、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
2mm以上、2.5mm以上、3mm以上、3.3mm以上、又は4mm以上のアパーチャサイズを有する、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺(mid−peripheral)部分にわたって少なくとも1ディオプトリ、少なくとも1.25ディオプトリ、又は少なくとも1.5ディオプトリの度数変動を有する多焦点レンズである、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺部分にわたって少なくとも1ディオプトリ、少なくとも1.25ディオプトリ、又は少なくとも1.5ディオプトリの度数変動を有する老視多焦点レンズである、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
非単調的でかつ非周期的である、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
非ピンホールレンズである、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
非ピンホールレンズであり、レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺部分にわたって少なくとも1、1.25、又は1.5ディオプトリの度数変動を有する多焦点レンズである、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)を生成し、RIQは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して収差プロファイルが試験されるときに実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定される、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)を生成し、RIQは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して収差プロファイルが試験されるときに光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定される、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差から構成される、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができる、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Fの例の1以上に記載のレンズ。
(G1)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、中間及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に又は適正に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好となるように構成され、1〜10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における視覚性能が、遠方視距離における適切に処方された単焦点レンズの視覚性能の2ユニット以内である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、中間及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に又は正しく処方された単焦点レンズと同等であるか又はそれより良好となるように構成され、1〜10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能の2ユニット以内である、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、1〜10ユニットの定義された総合視覚評価スケールによって試験されると、多焦点レンズは、多焦点レンズの総合視覚性能が、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好となるように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズであって、多焦点レンズは光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、遠方視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの55%、60%、65%、70%、75%、又は80%において9以上のスコアを有するように構成され、多焦点レンズは、中間視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は75%において9以上のスコアを有するように構成され、多焦点レンズは、近方視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの25%、30%、35%、40%、45%、50%、又は55%において9以上のスコアを有するように構成される、多焦点レンズ。
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて特徴付けられるか又は構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、視覚アナログスケール上の総合視覚性能が、老視の代表的なサンプルの18%、25%、30%、35%、40%、又は45%において9以上のスコアを与えるように構成される、多焦点レンズ。
使用中の多焦点レンズは、近方及び遠方視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1〜10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.5の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.5の中間視力スコアを有し、少なくとも7.5の近方視力スコアを有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の中間視力スコアを有し、少なくとも7.0、少なくとも87.2、又は少なくとも7.4の近方視力スコアを有し、或いは、その組合せである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近方及び/又は遠方視距離において異常を有する母集団の代表的なサンプルについてゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、多焦点レンズを使用して、異常を有する母集団の代表的なサンプルについて1〜10ユニットの視覚アナログゴースト発生スケール上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下の平均視覚性能スコアである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、近視、遠視、乱視、正常視、及び老視の1つ以上について、視力矯正及び/又は治療を必要とする人の1サンプルに関して使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力評価ゴースト発生スケール1〜10ユニット上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
視力矯正が有るか又は無い状態でゴースト発生が最小化されている近視コントロール治療を提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
遠方視力矯正が有るか又は無い状態でゴースト発生が最小化されている老視矯正を提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視を矯正する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されている状態で、回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視を矯正する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1のレンズ及び第2のレンズを更に備え、第1のレンズは遠方視力を実質的に最適化するようにバイアスされ、第2のレンズは近方視力を実質的に最適化するようにバイアスされ、共に使用されると、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好な片眼及び2眼視力を提供し、一対のレンズは、ゴースト発生が最小化されている立体視を提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
使用中の多焦点レンズは、近方及び遠方視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1〜10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1〜10ユニットの視覚評価スケールによって実質的に決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.5の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.5の中間視力スコアを有し、少なくとも7.5の近方視力スコアを有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の中間視力スコアを有し、少なくとも7.0、少なくとも87.2、又は少なくとも7.4の近方視力スコアを有し、或いは、その組合せである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能を提供する使用中の多焦点レンズは、近方及び/又は中間視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力評価ゴースト発生スケール1〜10ユニット上で2.5、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスケールとして定義される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼用に使用される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを更に特徴とする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼用に使用される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼用に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視の光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
正常視力は6/6であるかそれより良好である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が無いことは、光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、多焦点レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は33cm〜50cm又は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cm、50cm〜80cm、又は50cm〜70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離は40cm〜50cmの範囲であり、中距離は50cm〜100cmの範囲であり、遠距離は100cm〜光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm〜光学的無限遠に及ぶ、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は少なくとも10の球面収差項から構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
2つの光学表面を有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
焦点距離を有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を有する高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を有する高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、上記眼の成長の方向に改善する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、上記眼の成長の方向に劣化する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、上記眼の成長の方向に改善する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−20度〜+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての角度である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、3mm〜6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、4mm〜5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
1次又は2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
2次乱視は、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
kは正の整数であり、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜5mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜5mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
高次収差は、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)を使用して実質的に特徴付けられる、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも−10度〜+10度、−20度〜+20度、又は−30度〜+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の多焦点レンズがGの例の上記の1つ以上に基づいて提供され、第2の多焦点レンズが上記のGの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
第1の多焦点レンズがGの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
一対の多焦点レンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
上記Gの例の1以上に記載の多焦点レンズの1以上を作製又は使用するための方法。
(H1)
一連のレンズを備えるレンズのシステムであって、一連のレンズ内のレンズは、以下の特性、すなわち、C(4,0)〜C(20,0)までの球面収差係数を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差項を有し、少なくとも2つの球面収差項は、回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視の矯正を可能にし、一連のレンズ内のレンズは、0.5、0.75、及び1Dの円柱度数に関連する乱視矯正についての追加在庫を維持することについての必要性を無くし、各球面度数について少なくとも6、8、12、16、18、36、54、又は108倍だけの在庫管理単位(stock keeping unit)の低減をもたらす、システム。
(J1)
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸と、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルと、レンズの処方焦点屈折力とを備え、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を変更することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを備え、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びレンズの処方焦点屈折力から構成され、レンズは、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を変更することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを備え、収差プロファイルは、ツェルニケ係数C(4,0)〜C(20,0)を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差項、及び、1つ以上の処方オフセット項が有るか又は無い状態でC(2,0)ツェルニケ係数項によって少なくとも部分的に提供されることができるレンズの処方焦点屈折力から構成され、多焦点レンズは、少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を改善することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Jの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Jの例の1以上に記載のレンズ。
(K1)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調である関数によって特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的である関数によって特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調である関数によって特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調であるように構成される、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的であるように構成される、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調であるように構成される、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きくなるように構成される、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きくなるように特徴付けられる、レンズ。
光軸、少なくとも2つの表面を備える多焦点レンズであって、度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、半コード直径の関数としての度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きい、多焦点レンズ。
光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成される、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
多焦点又は2焦点である、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
K15
半コードのかなりの部分は、半コードの50%、60%、70%、80%、90%又は95%である、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
レンズ度数プロファイルを特徴付ける方法であって、空間的に分解される度数プロファイルを測定するステップと、度数プロファイルの1次微分を計算するステップと、度数プロファイルの1次微分として度数プロファイルを分析又は記述するステップとを含む、方法。
度数プロファイルの微分の第1は、度数プロファイルの1次微分の絶対値である、上記Kの例の1以上に記載の方法。
レンズ度数プロファイルを特徴付ける方法であって、度数プロファイルを測定するステップと、度数プロファイルのフーリエ変換を計算するステップと、フーリエスペクトルとして度数プロファイルを記述するステップとを含み、度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値は、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい、Kの例の1以上に記載の方法。
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの振幅である、Kの例の1以上に記載の方法。
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの位相である、Kの例の1以上に記載の方法。
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの絶対値である、Kの例の1以上に記載の方法。
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの実数である、Kの例の1以上に記載の方法。
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの正規化絶対値である、Kの例の1以上に記載の方法。
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値を特徴とする、多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Kの例の1以上に記載のレンズ。
(L1)
光軸、少なくとも1Dの有効近方加入度数、収差プロファイルを有する光軸に関連する光学ゾーンを備える多焦点レンズであって、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項から構成され、多焦点レンズは、近距離、中距離、遠距離を含む特定の範囲の視距離に沿ってゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、1〜10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価である、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、1〜10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価であり、少なくとも15人の被検者は、以下の状態、すなわち、近視、遠視、乱視、及び老視の1つ以上を有する個人の代表的な母集団から選択される、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、1〜10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価であり、少なくとも15人の被検者は、正常視の非老視者の代表的な母集団から選択される、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
ゴースト発生が最小化されていることは、近視、遠視、乱視、正常視、及び老視の1つ以上について、視力矯正及び/又は治療を必要とする人の1サンプルに関して使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力アナログ評価スケール1〜10ユニット上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアである、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも30%は、複数の近方視距離及び複数の遠方視距離においてゴースト発生無しを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも30%は、近距離、中距離、遠距離を含む特定の範囲の実質的に連続の視距離に沿う複数の視距離に関しゴースト発生無しを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも40%は、複数の近方視距離及び複数の遠方視距離においてゴースト発生無しを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも40%は、近距離、中距離、遠距離においてゴースト発生無しを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも40%は、報告される複数の近方視距離と複数の遠方視距離の両方におけるゴースト発生に関し2未満の評価を報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、少なくとも15人の参加者であって、両眼において少なくとも6/6であるか又はそれより良好となるよう矯正可能であり、1.5D未満の乱視を有し、異常を有する母集団から選択される、少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されると、1〜10の視覚アナログスケール上での遠方視力に関する少なくとも9の平均評価、視覚アナログスケール上での中間視力に関する少なくとも8.5の平均評価を、視覚アナログスケール上での近方視力に関する少なくとも7.5の平均評価を、視覚アナログスケール上での遠方視力用のゴースト発生に関し2未満の平均評価、視覚アナログスケール上での近方視力用のゴースト発生に関し2未満の平均評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、複数の遠方視距離に関して試験される個人の少なくとも60%が1と10との間の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、複数の中間視距離に関して試験される個人の少なくとも50%が視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、複数の近方視距離に関して試験される個人の少なくとも30%が視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、遠距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の15%未満が視覚アナログスケール上で3より小さいスコアを報告すること、遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも40%未満が視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告すること、及び、試験される個人の少なくとも25%が、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、を可能にするように構成される、多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも35%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも40%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
中間視距離に関して試験される個人の少なくとも55%は、1〜10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも35%は、1〜10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも40%は、1〜10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも45%は、1〜10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも35%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも40%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
試験される個人の少なくとも45%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも45%未満は視覚アナログスケール上で2以下の小さいスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも50%未満は視覚アナログスケール上で2以下のスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも55%未満は視覚アナログスケール上で2以下のスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも60%未満は視覚アナログスケール上で2以下のスコアを報告する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、両眼において少なくとも6/6であるか又はそれより良好となるよう矯正可能であり、1.5D未満の乱視を有する、少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されると、LogMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.00の複数の遠方視距離用の平均視力(visual acuity)、LogMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.00の複数の中間視距離用の平均視力(visual acuity)、LogMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.02の複数の近方視距離用の平均視力(visual acuity)、視覚アナログスケール上での遠方視力用のゴースト発生に関し2より小さい平均評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
少なくとも1.25Dの有効加入度数を有する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
少なくとも1.5Dの有効加入度数を有する、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、上記Lの例の1以上に記載のレンズ。
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、上記Lの例の1以上に記載のレンズ。
参加者は、異常を有する母集団から選択される、上記Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、多焦点レンズは、異常を有する母集団から選択される少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されたときに、視覚アナログスケール上での遠方視力に対する少なくとも9の平均主観的視覚評価、視覚アナログスケール上での中間視力に対する少なくとも8.5の平均主観的視覚評価、視覚アナログスケール上での近方視力に対する少なくとも7.5の平均主観的視覚評価、ゴースト発生アナログスケール上での遠方視力に対する2未満の平均主観的視覚評価、及び/又はゴースト発生アナログスケール上での近方視力に対する2未満の平均主観的視覚評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
本明細書で開示及び規定される本発明が、本文又は図面に記載されているか、又はこれらから明らかである個々の特徴の2つ以上の代替の組合せに拡張されることが理解されるであろう。これらの異なる組合せは、開示の実施形態の種々の代替の態様を構成する。
(M1)
光軸、少なくとも2つの表面を含むレンズであって、レンズは度数プロファイルを有し、度数プロファイルは、40と80の非ゼロ対称ツェルニケ度数多項式係数の間を使用する関数によって試験により特徴付けられるときに、R2>0.975及び/又はRMSE<0.15Dの最良適合を有する、レンズ。
(P1)
第1の光軸を含む第1のレンズであって、第1のレンズの光学特性が第1の収差プロファイルで少なくとも部分的に構成され、第1の収差プロファイルが第1のデフォーカス項から成る第1のレンズと、第2の光軸を含む第2のレンズであって、第2のレンズの光学特性が第2の収差プロファイルで少なくとも部分的に構成され、第2の収差プロファイルが第2のデフォーカス項から成る第2のレンズとを含む、眼用の眼内レンズシステムであって、第1のレンズ又は第2のレンズの少なくとも1つが少なくとも3つの高次収差項をさらに含む、眼用の眼内レンズシステム。
第1のレンズ及び第2のレンズが互いに隣接する、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズが少なくとも3つの高次収差項を含み、第2のレンズが少なくとも3つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズが近距離、中間距離、及び遠距離の1つ以上で視覚性能を提供し、視覚性能が遠方視距離における正しく処方された単焦点眼内レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等であり、レンズが遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズ又は第2のレンズの少なくとも1つが少なくとも4つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズ又は第2のレンズの少なくとも1つが少なくとも5つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズ又は第2のレンズの少なくとも1つが少なくとも6つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズ又は第2のレンズの少なくとも1つが少なくとも7つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズが少なくとも4つの高次収差項を含み、第2のレンズが少なくとも4つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズが少なくとも5つの高次収差項を含み、第2のレンズが少なくとも5つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズが少なくとも6つの高次収差項を含み、第2のレンズが少なくとも6つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のレンズが少なくとも7つの高次収差項を含み、第2のレンズが少なくとも7つの高次収差項を含む、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
高次収差項の1つ以上が球面収差項である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
高次収差項が球面収差項である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも3つの球面収差項が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも4つの球面収差項が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも5つの球面収差項が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも6つの球面収差項が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも7つの球面収差項が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも3つの高次収差プロファイルを有する眼内システムが、焦点距離と、スルーフォーカス範囲内の第1の視覚ストレール比と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである第1の視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜5mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
少なくとも3つの高次収差プロファイルを有する眼内システムが、焦点距離と、スルーフォーカス範囲内の第1のストレール比と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のストレール比のままであるか又はそれを超えたままである第1のストレール比とを提供し、ストレール比は、3mm〜5mmの範囲の光学ゾーン直径の少なくとも一部分について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.2であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.28、0.25、0.22又は0.20である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.08、0.1、0.12,0.14、0.16、0.18又は0.2である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
スルーフォーカス範囲は少なくとも2ディオプトリ、2.2ディオプトリ、又は2.5ディオプトリである、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1の視覚ストレール比が、スルーフォーカス範囲にわたって及び少なくとも1mm、1.5mm、又は2mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又は第2の視覚ストレール比を超えたままである、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
第1のストレール比が、スルーフォーカス範囲にわたって及び少なくとも1mm、1.5mm、又は2mmの光学ゾーン直径の一部にわたって第2のストレール比のままであるか又は第2のストレール比を超えたままである、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、プレ老視眼に関する単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、第1及び第2のレンズが1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、遠距離、中間距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、6/6視力を達成できる個人において少なくとも6/6の近方視力を提供するように構成される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、近距離において少なくとも許容可能な視覚性能を提供するように構成される、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、実質的に連続の近方視距離の範囲に沿って視覚性能を提供し、眼内レンズシステムの視覚性能が遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
眼内レンズシステムが、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、眼内レンズシステムの視覚性能が遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、上記Pの例の1以上に記載の眼内レンズシステム。
(Q1)
光軸と、少なくとも2つの表面とを含む多焦点レンズであって、レンズは少なくとも1つの度数プロファイルを有し、度数プロファイルは多焦点レンズの光学ゾーンの半コード直径に沿って少なくとも3つのピーク及び/又は3つのトラフを有する、多焦点レンズ。
3つのピーク及び/又は3つのトラフが、少なくとも0.5D、1D、2D、又は3Dである、ピークの1つと隣接するトラフの間の振幅を有することをさらに特徴とする、例Q1に記載の多焦点レンズ。
3つのピーク及び/又は3つのトラフが、少なくとも0.25D、0.5D、0.75D、1D、1.25D、1.5D、1.75D、2D、2.25、2.5D、2.75D、3D、3.25D、3.5D、3.75D、又は4Dである、ピークの1つと隣接するトラフの間の振幅を有することをさらに特徴とする、例Q1に記載の多焦点レンズ。
3つのピーク及び/又は3つのトラフが、0.5Dと1D、1.25Dと2D、2.25と3D,又は3.25Dと4Dとの間である、ピークの1つと隣接するトラフの間の振幅を有することをさらに特徴とする、例Q1に記載の多焦点レンズ。
度数プロファイルが実質的にトラフ又はピークの付近で開始する、上記例Q1に記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルの各ピークとそのトラフと隣接するトラフとの間の空間分離が、少なくとも0.125mm、0.25mm、0.5mm、0.75mm、又は1mmである、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルの2つの隣接するピーク又は2つの隣接するトラフの振幅の間の差異が、0.5Dと1D、1.25Dと2D、2.25と3D又は3.25Dと4Dの間である、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルの2つの隣接するピーク又は2つの隣接するトラフの振幅間の差異が、0.5D、1D、2D、又は3Dである、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルの2つの隣接するピーク又は2つの隣接するトラフの振幅間の差異が、0.25D、0.5D、0.75D、1D、1.25D、1.5D、1.75D、2D、2.25、2.5D、2.75D、3D、3.25D、3.5D、3.75D又は4Dである、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルのピーク及びトラフが、多焦点レンズの前表面の表面変調によって生成される、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルのピーク及びトラフが、多焦点レンズの後表面の表面変調によって生成される、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルのピーク及びトラフが、多焦点レンズの前表面及び後表面の表面変調によって生成される、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
多焦点レンズの度数プロファイルの各ピークとそのトラフと隣接するトラフの間の空間分離が、少なくとも0.125mm、0.25mm、0.5mm、0.75mm、又は1mmである、上記例Qに記載の多焦点レンズ。
(R1)
眼科用レンズであって、レンズは光学ゾーンと、光軸と、光軸と関連する収差プロファイルとを有し、収差プロファイルは焦点屈折力及び3つ以上の高次収差を有し、収差プロファイルは負の度数端で劣化するスルーフォーカス傾斜を有するストレール比を生じさせ、ストレール比は焦点距離で少なくとも0.2であり、ストレール比は3mm〜6mmに及ぶ光学ゾーン直径の少なくとも一部について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、かつ両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って実質的に測定される、眼科用レンズ。
眼科用レンズであって、レンズは光学ゾーンと、光軸と、光軸と関連する収差プロファイルとを有し、収差プロファイルは焦点屈折力及び3つ以上の高次収差を有し、収差プロファイルは負の度数端で改善するスルーフォーカス傾斜を有するストレール比を生じさせ、ストレール比は焦点距離で少なくとも0.2であり、ストレール比は3mm〜6mmに及ぶ光学ゾーン直径の少なくとも一部について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、かつ両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って実質的に測定される、眼科用レンズ。
眼科用レンズであって、レンズは光学ゾーンと、光軸と、光軸と関連する収差プロファイルとを有し、収差プロファイルは焦点屈折力及び3つ以上の高次収差を有し、収差プロファイルは、スルーフォーカス範囲内の第1のストレール比を提供し、第1のストレール比は、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のストレール比のままであるか又はそれを超えたままであり、第1及び第2のストレール比は、3mm〜5mmの範囲の光学ゾーン直径の少なくとも一部分について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において計算され、第1のストレール比は少なくとも0.2であり、第2のストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、眼科用レンズ。
レンズが近視眼と使用されるように構成される、例R1に記載の眼科用レンズ。
レンズが遠視眼と使用されるように構成される、例R2に記載の眼科用レンズ。
焦点距離におけるストレール比が少なくとも0.22、0.24、0.26、又は0.28である、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
第1のストレール比が少なくとも0.22、0.24、0.26、又は0.28である、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
第2のストレール比が少なくとも0.08、0.1、0.12、又は0.14である、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
スルーフォーカス範囲が少なくとも2D、2.2D、又は2.4Dである、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
高次収差が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも4つの球面収差項を含む、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
高次収差が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
高次収差が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも6つの球面収差項を含む、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
高次収差が、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも7つの球面収差項を含む、Rの例の1以上に記載の眼科用レンズ。
偏差プロファイルが少なくとも1Dの有効近方加入度数を提供し、レンズが遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、近距離、中距離、及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、レンズが遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、上記Rの例の1以上に記載のレンズ。
を特徴とし、
上記式において、
fは、Fmin〜Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは5サイクル/度〜30サイクル/度の範囲内にあり、
FTは、例えば2D高速フーリエ変換等の2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径にわたる瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜kについて測定される試験事例の波面を示し、
kは正の整数であり、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、上記Rの例の1以上に記載のレンズ。
(S1)
眼用のレンズであって、レンズは第1の光軸と、第1の光軸と関連する収差プロファイルとを有し、収差プロファイルは、焦点距離と、少なくとも1つの1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)を有する高次収差とを含み、収差プロファイルは、収差無し又は収差が実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい第2の光軸に沿った長さを有する第2の光軸を有するモデル眼に対し、少なくとも0.25の網膜像品質(RIQ)を提供し、RIQは3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について第2の光軸に実質的に沿って測定される、眼用のレンズ。
視覚ストレール比が、両端点を含む380nm〜800nmの範囲内から選択される波長の範囲について、5サイクル/度〜20サイクル/度、10サイクル/度〜20サイクル/度、15サイクル/度〜30サイクル/度、20サイクル/度〜35サイクル/度、又は25サイクル/度〜40サイクル/度の1つからの空間周波数範囲内で測定される、例S1に記載のレンズ。
波長の範囲が両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°の視野角度にわたって測定される、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から15°の視野角度にわたって測定される、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°の視野角度にわたって測定される、例S3に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から15°の視野角度にわたって測定される、例S3に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から20°の視野角度にわたって測定される、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から20°の視野角度にわたって測定される、例S3に記載のレンズ。
レンズが、少なくとも1つの視距離で、第2の光軸を有する眼に、視距離で正しく処方された単焦点レンズの眼の視覚性能に少なくとも同等である視覚性能を提供するように構成され、視覚性能が視力であり、レンズが1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、例S1からS9に記載のレンズ。
レンズが、少なくとも1つの視距離で、第2の光軸を有する眼に、視距離で正しく処方された単焦点レンズの眼の視覚性能に少なくとも同等である視覚性能を提供するように構成され、視覚性能がコントラスト感度であり、レンズが1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比が少なくとも0.2、0.22、又は0.24である、例S1からS11に記載のレンズ。
偏差プロファイルが、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも4つ、5つ、又は6つの球面収差項を含む、例S1からS12に記載のレンズ。
(T1)
眼用のレンズであって、レンズは第1の光軸と、第1の光軸と関連し、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを含み、レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する3以上の高次収差によって試験により特徴付けられ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい第2の光軸に沿った長さを有する第2の光軸を有するモデル眼に関して試験されると、少なくとも0.25の網膜像品質(RIQ)を生じさせ、RIQは、モデル眼に対して測定され、かつ、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、実質的に第2の光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
視覚ストレール比が、両端点を含む380nm〜800nmの範囲内から選択される波長の範囲について、10サイクル/度〜20サイクル/度、15サイクル/度〜20サイクル/度、15サイクル/度〜25サイクル/度、20サイクル/度〜25サイクル/度、20サイクル/度〜30サイクル/度、25サイクル/度〜30サイクル/度、25サイクル/度〜35サイクル/度、30サイクル/度〜35サイクル/度又は30サイクル/度〜40サイクル/度の1つからの空間周波数範囲内で測定される、例T1に記載のレンズ。
波長の範囲が、両端点を含む540nmから590nm内から選択される、例T2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°の視野角度にわたって測定される、例T2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から15°の視野角度にわたって測定される、例T2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°の視野角度にわたって測定される、例T3に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から5°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から15°の視野角度にわたって測定される、例T3に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から20°の視野角度にわたって測定される、例T2に記載のレンズ。
視覚ストレール比も、第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から10°、又は第2の光軸に対する軸上から第2の光軸から20°の視野角度にわたって測定される、例T3に記載のレンズ。
レンズが、少なくとも1つの視距離で、第2の光軸を有する眼に、視距離で正しく処方された単焦点レンズの眼の視覚性能に少なくとも同等である視覚性能を提供するように構成され、視覚性能が視力であり、レンズが1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、例T1からT9に記載のレンズ。
レンズが、少なくとも1つの視距離で、第2の光軸を有する眼に、視距離で正しく処方された単焦点レンズの眼の視覚性能に少なくとも同等である視覚性能を提供するように構成され、視覚性能がコントラスト感度であり、レンズが1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、例S2に記載のレンズ。
視覚ストレール比が少なくとも0.2、0.22、又は0.24である、例S1からS11に記載のレンズ。
(V1)
少なくとも1つのキャリヤ部分と、少なくとも1つの光学部分ゾーンを含むコンタクトレンズであって、光学ゾーンは第1の光軸と、第1の光軸と関連する収差プロファイルとを含み、収差プロファイルは、焦点距離と、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の内の少なくとも1つを有する少なくとも3つの高次収差とを含み、収差プロファイルは、モデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、モデル眼は、収差が無いか又は収差が実質的に無い第2の光軸を有し、焦点距離に等しい又は実質的に等しい軸上長を有し、RIQは視覚ストレール比であり、3mm〜6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、かつ両端点を含む380nm〜800nmの範囲について第2の光軸に沿って実質的に測定され、レンズは少なくとも1つのキャリヤ部分の重心及び少なくとも1つの光学ゾーン部分の重心を有し、光学ゾーンの重心は少なくとも0.1mm、0.3mm、0.5mm、又は0.7mm分、キャリヤ位置の重心から離間され、及び/又は第1の光軸は少なくとも0.1mm、0.3mm、0.5mm、又は0.7mm分、光学ゾーン重心から離間され、及び/又は第1の光軸は少なくとも0.1mm、0.3mm、0.5mm、又は0.7mm分、キャリヤ重心位置から離間される、コンタクトレンズ。
レンズが多焦点レンズであり、少なくとも+1Dの有効近方加入度数を有する、例V1に記載のレンズ。
レンズが、遠方視距離で正しく処方された単焦点レンズの視覚性能に少なくとも実質的に同等である、近距離、中間距離、及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成される、例V1からV2に記載のレンズ。
レンズが近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化されていることを可能にする、例V1からV3に記載のレンズ。
収差プロファイルが、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも4つ、5つ、又は6つの球面収差項を含む、例V1からV4に記載のレンズ。
(X1)
光軸と、光学ゾーンと、光軸と関連する度数プロファイルを含むレンズであって、度数プロファイルは最大値と最小値の間の遷移を有し、最大値は光学ゾーンの中心から0.2mm範囲内にあり、最小値は最大値から0.3mm、0.6mm、0.9mm、又は1mm以下の距離であり、最大値と最小値の間の遷移の振幅は少なくとも2.5D、4D、5D、又は6Dである、レンズ。
最大値と最小値の間の遷移が、連続、不連続、単調的、及び非単調的の1以上である、請求項Xの1つに記載のレンズ。
レンズが焦点距離と、3つ以上の高次収差を有する収差プロファイルとをさらに含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
レンズが焦点距離と、3つ以上の高次収差を有する収差プロファイルとをさらに含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm〜6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
レンズが焦点距離と、3つ以上の高次収差を有する収差プロファイルとをさらに含み、収差プロファイルがC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm〜5mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも4つの球面収差項を含む、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
(X8)
収差プロファイルは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも6つの球面収差項を含む、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルは、群C(4,0)〜C(20,0)から選択される少なくとも7つの球面収差項を含む、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
収差プロファイルが少なくとも1Dの有効近方加入度数を提供し、レンズが遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、近距離、中距離、及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、レンズが遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、上記Xの例の1以上に記載のレンズ。
Claims (26)
- 屈折異常を有する眼用のレンズであって、レンズは
光軸と、
前記光軸を中心とする収差プロファイルと、
処方焦点屈折力と、
少なくとも2つの光学表面と
を備え、
前記レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する4以上の高次収差によって試験により特徴付けることができ、
前記収差プロファイルは、高次収差が無いか又は実質的に無くかつ前記屈折異常を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)が目の成長の方向に減少するようにスルーフォーカス傾斜を有する前記RIQを生じさせ、前記RIQは、実質的に前記光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、前記RIQは、高次収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm〜5mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において前記光軸に沿って測定される、眼用のレンズ。 - 屈折異常を有する眼用のレンズであって、レンズは
光軸と、
前記光軸を中心とする収差プロファイルと、
処方焦点屈折力と、
少なくとも2つの光学表面と
を備え、
前記レンズの光学特性は、少なくとも以下の特性、つまり1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を有する4以上の高次収差によって試験により特徴付けることができ、
前記収差プロファイルは、高次収差が無いか又は実質的に無くかつ前記屈折異常を有するモデル眼に関して試験されると、スルーフォーカス範囲内の前記スルーフォーカスRIQ、つまりピークRIQであり、焦点長さを含む前記スルーフォーカス範囲にわたって第2のRIQのままであるか又はそれを超えたままである第1のRIQを生じさせ、前記第1のRIQ及び前記第2のRIQは、高次収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm〜5mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度〜30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm〜590nmの範囲内から選択される波長において前記光軸に沿って測定される、眼用のレンズ。 - 前記レンズが、近距離、中間距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化されていることをさらに特徴とする、請求項1に記載のレンズ。
- 前記レンズが、前記近距離の範囲で少なくとも0.1の前記RIQ、前記中間距離の範囲で少なくとも0.27の前記RIQ、及び前記遠距離の範囲で少なくとも0.35の前記RIQを提供するようにさらに構成される、請求項1に記載のレンズ。
- 前記レンズが、前記近距離の範囲で少なくとも0.1の前記RIQ、前記中間距離の範囲で少なくとも0.27の前記RIQ、及び前記遠距離の範囲で少なくとも0.35の前記RIQの内の2つ以上を提供するようにさらに構成される、請求項1に記載のレンズ。
- 前記少なくとも−20度から+20度の水平視野にわたって平均化される前記傾斜が目の成長の方向に劣化する、請求項1に記載のレンズ。
- 前記少なくとも−20度から+20度の水平視野にわたって平均化される前記傾斜が目の成長の方向に改善する、請求項1に記載のレンズ。
- 前記少なくとも−20度から+20度の垂直視野にわたって平均化される前記傾斜が目の成長の方向に劣化する、請求項1に記載のレンズ。
- 前記少なくとも−20度から+20度の垂直視野にわたって平均化される前記傾斜が目の成長の方向に改善する、請求項1に記載のレンズ。
- 前記収差プロファイルが、1次又は2次乱視が前記収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する前記RIQを提供する、請求項1に記載のレンズ。
- 前記1次又は前記2次乱視が、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって前記所望の収差プロファイルに付加される、請求項1に記載のレンズ。
- 前記RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、前記コントラスト感度関数、CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1を示し、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの前記範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は前記瞳孔直径にわたる前記瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される前記試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は前記回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは前記半径座標を表し、θは前記角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、請求項1に記載のレンズ。 - 前記視覚ストレール比は少なくとも0.3である、請求項1に記載のレンズ。
- 前記スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7Dである、請求項1に記載のレンズ。
- 度数プロファイルが前記光軸と関連し、前記度数プロファイルが最大値と最小値の間の遷移を有し、前記最大値が前記光学ゾーンの中心から0.2mm以内であり、前記最小値が前記最大値から0.3mm以下の距離であり、前記最大値と前記最小値の間の前記遷移の振幅が少なくとも2.5Dである、請求項1に記載のレンズ。
- 前記最大値と前記最小値の間の前記遷移が、連続、不連続、単調的、及び非単調的の1以上である、請求項15に記載のレンズ。
- 前記レンズが、近距離、中間距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化されていることをさらに特徴とする、請求項2に記載のレンズ。
- 前記レンズが、前記近距離の範囲で少なくとも0.1の前記RIQ、前記中間距離の範囲で少なくとも0.27の前記RIQ、及び前記遠距離の範囲で少なくとも0.35の前記RIQを提供するようにさらに構成される、請求項2に記載のレンズ。
- 前記レンズが、前記近距離の範囲で少なくとも0.1の前記RIQ、前記中間距離の範囲で少なくとも0.27の前記RIQ、及び前記遠距離の範囲で少なくとも0.35の前記RIQの内の2つ以上を提供するようにさらに構成される、請求項2に記載のレンズ。
- 前記1次又は前記2次乱視が、項C(2,−2)、C(2,2)、C(4,−2)、C(4,2)、C(6,−2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって前記所望の収差プロファイルに付加される、請求項2に記載のレンズ。
- 前記RIQは、
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、前記コントラスト感度関数、CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e−(0.114f)^1.1を示し、
上記式において、fは、Fmin〜Fmaxの前記範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は前記瞳孔直径にわたる前記瞳孔振幅関数を示し、
W(ρ,θ)は、i=1〜20について測定される前記試験事例の波面を示し、
であり、
Wdiff(ρ,θ)は前記回折限界事例の波面を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは前記半径座標を表し、θは前記角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、請求項2に記載のレンズ。 - 前記第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3である、請求項2に記載のレンズ。
- 前記第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1である、請求項2に記載のレンズ。
- 前記スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7Dである、請求項2に記載のレンズ。
- 度数プロファイルが前記光軸と関連し、前記度数プロファイルが最大値と最小値の間の遷移を有し、前記最大値が前記光学ゾーンの中心から0.2mm以内であり、前記最小値が前記最大値から0.3mm以下の距離であり、前記最大値と前記最小値の間の前記遷移の振幅が少なくとも2.5Dである、請求項2に記載のレンズ。
- 前記最大値と前記最小値の間の前記遷移が、連続、不連続、単調的、及び非単調的の1以上である、請求項25に記載のレンズ。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2012904541 | 2012-10-17 | ||
AU2012904541A AU2012904541A0 (en) | 2012-10-17 | Lenses, devices and methods for ocular refractive error | |
PCT/AU2013/000354 WO2013149303A1 (en) | 2012-04-05 | 2013-04-05 | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
US13/857,613 US9195074B2 (en) | 2012-04-05 | 2013-04-05 | Lenses, devices and methods for ocular refractive error |
AU2013202694 | 2013-04-05 | ||
AUPCT/AU2013/000354 | 2013-04-05 | ||
US13/857,613 | 2013-04-05 | ||
AU2013202694A AU2013202694B2 (en) | 2012-04-05 | 2013-04-05 | Lenses, Devices, Methods and Systems for Refractive Error |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537080A Division JP2015533430A (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-04 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021012885A Division JP2021073533A (ja) | 2012-10-17 | 2021-01-29 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079055A true JP2019079055A (ja) | 2019-05-23 |
Family
ID=50487327
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537080A Pending JP2015533430A (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-04 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
JP2018219124A Pending JP2019079055A (ja) | 2012-10-17 | 2018-11-22 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
JP2021012885A Pending JP2021073533A (ja) | 2012-10-17 | 2021-01-29 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
JP2022209448A Pending JP2023036870A (ja) | 2012-10-17 | 2022-12-27 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015537080A Pending JP2015533430A (ja) | 2012-10-17 | 2013-10-04 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021012885A Pending JP2021073533A (ja) | 2012-10-17 | 2021-01-29 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
JP2022209448A Pending JP2023036870A (ja) | 2012-10-17 | 2022-12-27 | 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9541773B2 (ja) |
EP (1) | EP2908773B1 (ja) |
JP (4) | JP2015533430A (ja) |
KR (1) | KR102199677B1 (ja) |
CN (3) | CN108714063B (ja) |
AU (4) | AU2013332247B2 (ja) |
CA (1) | CA2887655C (ja) |
ES (1) | ES2979070T3 (ja) |
HK (1) | HK1212194A1 (ja) |
HU (1) | HUE066245T2 (ja) |
MY (1) | MY179138A (ja) |
SG (1) | SG11201502115RA (ja) |
TW (1) | TWI600418B (ja) |
WO (1) | WO2014059465A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI588560B (zh) | 2012-04-05 | 2017-06-21 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統 |
US9201250B2 (en) | 2012-10-17 | 2015-12-01 | Brien Holden Vision Institute | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
CN108714063B (zh) | 2012-10-17 | 2021-01-15 | 华柏恩视觉研究中心 | 用于屈光不正的镜片、装置、方法和系统 |
TWI626491B (zh) | 2012-12-10 | 2018-06-11 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於視力校正之具有一或多個多正焦區域之眼用光學透鏡 |
US10092393B2 (en) | 2013-03-14 | 2018-10-09 | Allotex, Inc. | Corneal implant systems and methods |
WO2015170133A1 (en) * | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Optical article comprising an antireflective coating with a very low reflection in the visible and ultraviolet regions |
US9625739B2 (en) | 2014-08-20 | 2017-04-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pupil size-independent lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression |
KR102249250B1 (ko) | 2014-09-09 | 2021-05-07 | 스타 서지컬 컴퍼니 | 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트 |
SG11201703097VA (en) * | 2014-11-05 | 2017-05-30 | Holden Brien Vision Inst | Systems and methods involving single vision and multifocal lenses for inhibiting myopia progression |
US10352816B2 (en) | 2014-11-11 | 2019-07-16 | Brien Holden Vision Institute Limited | Systems and methods for determining the quality of a reproduced (manufactured) optic device |
US10449090B2 (en) | 2015-07-31 | 2019-10-22 | Allotex, Inc. | Corneal implant systems and methods |
EP3384342B1 (en) * | 2015-11-24 | 2021-08-25 | AcuFocus, Inc. | Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus |
US10675146B2 (en) * | 2016-02-24 | 2020-06-09 | Alcon Inc. | Multifocal lens having reduced visual disturbances |
KR102457572B1 (ko) | 2016-03-09 | 2022-10-20 | 스타 서지컬 컴퍼니 | 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트 |
JP6296584B1 (ja) * | 2017-06-29 | 2018-03-20 | 石根 三井 | オルソケラトロジーレンズの決定供給方法及び決定供給システム |
JP6894621B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-06-30 | 東海光学株式会社 | 眼鏡用レンズの設計方法、製造方法及び供給システム |
US20190064543A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-02-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Atoric Surfaces to Minimize Secondary Astigmatism in Contact Lenses for the Correction of Astigmatism |
EP3501376A1 (en) * | 2017-12-22 | 2019-06-26 | Essilor International | Methods and systems for determining a refraction of at least an eye of a person |
US11681161B2 (en) | 2018-03-29 | 2023-06-20 | Reopia Optics, Inc. | Anti-myopia-progression spectacles and associated methods |
US11947197B2 (en) | 2018-03-29 | 2024-04-02 | Reopia Optics, Inc. | Spectacles for presbyopia treatment and myopia progression control and associated methods |
US10921612B2 (en) | 2018-03-29 | 2021-02-16 | Reopia Optics, Llc. | Spectacles and associated methods for presbyopia treatment and myopia progression control |
GB2575842A (en) * | 2018-07-25 | 2020-01-29 | Shamir Optical Ind Ltd | Aspherical ophthalmic lens |
DE202019005968U1 (de) * | 2018-09-13 | 2023-10-23 | Hanita Lenses R.C.A. | Multifokale intraokulare Linse |
WO2020099549A1 (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | Essilor International | Method for determining an ophthalmic lens adapted for correcting an abnormal refraction of an eye of a wearer |
CN109491083B (zh) * | 2019-01-03 | 2021-03-12 | 杭州明视康眼科医院有限公司 | 一种用于角膜屈光矫正的高阶像差补偿方法 |
ES2965618T3 (es) * | 2019-07-04 | 2024-04-16 | Vivior Ag | Técnica para determinar un indicador de riesgo de miopía |
WO2021015993A1 (en) | 2019-07-19 | 2021-01-28 | Clerio Vision, Inc. | Myopia progression treatment |
CN114144720A (zh) * | 2019-07-24 | 2022-03-04 | 罗切斯特大学 | 用于近视控制的光学镜片和方法 |
CN110618541A (zh) * | 2019-09-11 | 2019-12-27 | 江苏淘镜有限公司 | 一种双面复合渐进树脂镜片及其制造工艺 |
CN110797122B (zh) * | 2019-11-20 | 2024-04-16 | 杭州明视康眼科医院有限公司 | 一种用于角膜屈光矫正的定量调整纵向球差的方法 |
CN116134371A (zh) | 2020-07-08 | 2023-05-16 | 克莱里奥视觉股份有限公司 | 用于老花眼校正的优化的多焦点波前 |
US11822153B2 (en) * | 2020-09-28 | 2023-11-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Optical lens design for flattening a through-focus curve |
EP4046566A1 (en) | 2021-02-17 | 2022-08-24 | Carl Zeiss Vision International GmbH | Apparatus and method for determining the refractive error of an eye |
CN113040976B (zh) * | 2021-03-04 | 2022-06-28 | 天津世纪康泰生物医学工程有限公司 | 一种超薄零球差可植入近视眼透镜片 |
WO2022224988A1 (ja) | 2021-04-23 | 2022-10-27 | 昭和電工株式会社 | 凹部充填材キット、その硬化物及び凹部充填法 |
TWI799975B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-04-21 | 永勝光學股份有限公司 | 多焦點眼用鏡片 |
US11768375B2 (en) * | 2021-09-03 | 2023-09-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Control of variable-focus lenses in a mixed-reality device for presbyopes |
US20230125705A1 (en) * | 2021-10-27 | 2023-04-27 | Coopervision International Limited | Ophthalmic lenses |
CN117825010B (zh) * | 2024-03-04 | 2024-06-18 | 平方和(北京)科技有限公司 | 一种隐形眼镜干片焦度检测方法及检测系统 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040237971A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-02 | Hema Radhakrishnan | Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions |
JP2009500072A (ja) * | 2005-06-30 | 2009-01-08 | ヴィスクス インコーポレイテッド | 負の高次球面収差による老視矯正 |
JP2009536052A (ja) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 非球面眼内レンズおよびこのようなiolを設計するための方法 |
JP2010513992A (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-30 | ノバルティス アーゲー | プレミアム視力眼科用レンズ |
WO2011028659A1 (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Arthur Bradley | Multifocal correction providing improved quality of vision |
WO2012034265A1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | The Hong Kong Polytechnic University | Method and system for retarding progression of myopia |
WO2012037154A2 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Extended depth of field optics with variable pupil diameter |
Family Cites Families (719)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082432A (en) | 1975-01-09 | 1978-04-04 | Sundstrand Data Control, Inc. | Head-up visual display system using on-axis optics with image window at the focal plane of the collimating mirror |
US5161059A (en) | 1987-09-21 | 1992-11-03 | Massachusetts Institute Of Technology | High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements |
US5260727A (en) | 1990-10-22 | 1993-11-09 | Oksman Henry C | Wide depth of focus intraocular and contact lenses |
ES2134205T3 (es) | 1991-03-08 | 1999-10-01 | Keiji Igaki | Stent para vasos, estructura de sujecion de dicho stent, y dispositivo para montar dicho stent. |
US5786883A (en) | 1991-11-12 | 1998-07-28 | Pilkington Barnes Hind, Inc. | Annular mask contact lenses |
JPH05225641A (ja) | 1992-02-13 | 1993-09-03 | Ricoh Co Ltd | 光磁気ディスク装置 |
JPH05346503A (ja) | 1992-06-15 | 1993-12-27 | Nikon Corp | ゾーンプレートの製造方法 |
FR2701770B1 (fr) | 1993-02-18 | 1995-05-12 | Essilor Int | Lentille ophtalmique à vision simultanée pour la correction de la presbytie et jeu de deux telles lentilles ophtalmiques pour un même porteur . |
US5822091A (en) | 1993-02-22 | 1998-10-13 | Baker; Kenneth M. | Extreme depth-of-field optical lens and holographic projector system for its production |
US5771088A (en) | 1993-03-27 | 1998-06-23 | Pilkington Barnes Hind, Inc. | Contact lens designed to accommodate and correct for the effects of presbyopia |
US5422687A (en) | 1993-03-31 | 1995-06-06 | Menicon Co., Ltd. | Contact lens wherein central correction region has a center 0.2-2.4mm offset from lens geometric center and a diameter of 0.8-3.5mm |
IL110735A (en) | 1993-08-26 | 1998-04-05 | Keravision | Device for altering corneal refractive properties |
CN1132025C (zh) | 1994-03-17 | 2003-12-24 | 比福康光学研究和发展股份有限公司 | 分区透镜和分区反射镜 |
DE19532111A1 (de) | 1994-09-15 | 1996-03-21 | Zeiss Carl Fa | Apochromatisches Weitwinkelobjektiv |
AU695812B2 (en) | 1994-11-28 | 1998-08-20 | Queensland University Of Technology | Optical treatment method |
JP3275010B2 (ja) | 1995-02-03 | 2002-04-15 | ザ・リジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド | 拡大された被写界深度を有する光学システム |
US7218448B1 (en) | 1997-03-17 | 2007-05-15 | The Regents Of The University Of Colorado | Extended depth of field optical systems |
IL117335A (en) | 1995-03-02 | 2001-08-08 | Keravision Inc | Corneal implant for changing refractive properties |
US6882473B2 (en) | 1995-03-02 | 2005-04-19 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Method for generating a stereoscopic image of an object and an arrangement for stereoscopic viewing |
TW275112B (en) | 1995-03-15 | 1996-05-01 | Ciba Geigy Ag | Rotationally stabilized contact lens and methods of lens stabilization |
US5929969A (en) | 1995-05-04 | 1999-07-27 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Multifocal ophthalmic lens |
US5715031A (en) | 1995-05-04 | 1998-02-03 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Concentric aspheric multifocal lens designs |
IL118064A0 (en) | 1995-05-04 | 1996-08-04 | Johnson & Johnson Vision Prod | Concentric annular ring lens designs for astigmatic presbyopes |
IL117937A0 (en) | 1995-05-04 | 1996-08-04 | Johnson & Johnson Vision Prod | Combined multifocal toric lens designs |
US5682223A (en) | 1995-05-04 | 1997-10-28 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Multifocal lens designs with intermediate optical powers |
IL118065A0 (en) | 1995-05-04 | 1996-08-04 | Johnson & Johnson Vision Prod | Aspheric toric lens designs |
US5684560A (en) | 1995-05-04 | 1997-11-04 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Concentric ring single vision lens designs |
FR2737312B1 (fr) | 1995-07-25 | 1997-10-10 | Essilor Int | Lentille optique a vision simultanee progressive pour la correction d'une presbytie correspondant a une faible addition |
US6045578A (en) | 1995-11-28 | 2000-04-04 | Queensland University Of Technology | Optical treatment method |
US5835192A (en) | 1995-12-21 | 1998-11-10 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Contact lenses and method of fitting contact lenses |
US5702440A (en) | 1996-01-26 | 1997-12-30 | Allergan | Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions |
US5864378A (en) | 1996-05-21 | 1999-01-26 | Allergan | Enhanced monofocal IOL or contact lens |
US5662706A (en) | 1996-06-14 | 1997-09-02 | Pbh, Inc. | Variable transmissivity annular mask lens for the treatment of optical aberrations |
FR2753805B1 (fr) | 1996-09-20 | 1998-11-13 | Essilor Int | Jeu de lentilles ophtalmiques multifocales progressives |
US6015435A (en) | 1996-10-24 | 2000-01-18 | International Vision, Inc. | Self-centering phakic intraocular lens |
DE19647273A1 (de) | 1996-11-15 | 1998-05-20 | Zeiss Carl Fa | Modulares Infrarot-Kepler-Fernrohr |
US20010041884A1 (en) | 1996-11-25 | 2001-11-15 | Frey Rudolph W. | Method for determining and correcting vision |
US5815239A (en) | 1996-12-05 | 1998-09-29 | Chapman; Judith E. | Contact lenses providing improved visual acuity |
US5965330A (en) | 1996-12-06 | 1999-10-12 | Pbh, Inc. | Methods for fabricating annular mask lens having diffraction-reducing edges |
US5777719A (en) | 1996-12-23 | 1998-07-07 | University Of Rochester | Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images |
FR2760853B1 (fr) | 1997-03-17 | 1999-05-28 | Essilor Int | Lentille de contact a bossages palpebraux |
US5888122A (en) | 1997-04-10 | 1999-03-30 | Prism Ophthalmics, L.L.C. | Method for manufacturing an intraocular lens |
DE19726918A1 (de) | 1997-06-25 | 1999-01-07 | Woehlk Contact Linsen Gmbh | Multifokale Kontaktlinse |
US5980040A (en) | 1997-06-30 | 1999-11-09 | Wesley Jessen Corporation | Pinhole lens and contact lens |
US6116735A (en) | 1997-07-14 | 2000-09-12 | Seiko Epson Corporation | Contact lens |
JP2001513360A (ja) | 1997-08-07 | 2001-09-04 | アルコン ラボラトリーズ,インコーポレイティド | 角膜内回折性レンズ |
US6089711A (en) | 1997-11-05 | 2000-07-18 | Blankenbecler; Richard | Radial gradient contact lenses |
US6158862A (en) | 1997-12-04 | 2000-12-12 | Alcon Laboratories, Inc. | Method of reducing glare associated with multifocal ophthalmic lenses |
FR2772489B1 (fr) | 1997-12-16 | 2000-03-10 | Essilor Int | Lentilles ophtalmiques multifocales a aberration spherique variable suivant l'addition et l'ametropie |
US6021005A (en) | 1998-01-09 | 2000-02-01 | University Technology Corporation | Anti-aliasing apparatus and methods for optical imaging |
EP1059873B1 (en) | 1998-03-04 | 2006-08-16 | Visx Incorporated | System for laser treatment of presbyopia |
JP4023902B2 (ja) | 1998-04-10 | 2007-12-19 | 株式会社メニコン | トーリック・マルチフォーカルレンズ |
AU5545699A (en) | 1998-08-06 | 2000-02-28 | John B. W. Lett | Multifocal aspheric lens |
JP3804894B2 (ja) | 1998-08-26 | 2006-08-02 | 株式会社メニコン | 老視矯正用コンタクトレンズ |
US7066628B2 (en) | 2001-03-29 | 2006-06-27 | Fiber Optic Designs, Inc. | Jacketed LED assemblies and light strings containing same |
US6086203A (en) | 1998-09-03 | 2000-07-11 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Progressive addition lenses |
JP2000089173A (ja) | 1998-09-09 | 2000-03-31 | Menicon Co Ltd | 多焦点コンタクトレンズの設計方法および多焦点コンタクトレンズの設計用データ処理装置 |
US6496621B1 (en) | 1998-09-22 | 2002-12-17 | Digital Optics Corp. | Fiber coupler system and associated methods for reducing back reflections |
US6244708B1 (en) | 1998-09-28 | 2001-06-12 | Bausch & Lomb Incorporated | Contact lenses providing improved visual acuity |
US6120148A (en) | 1998-10-05 | 2000-09-19 | Bifocon Optics Gmbh | Diffractive lens |
JP3342423B2 (ja) | 1998-10-09 | 2002-11-11 | ホーヤ株式会社 | 眼光学系のシミュレーション装置 |
US6149271A (en) | 1998-10-23 | 2000-11-21 | Innotech, Inc. | Progressive addition lenses |
US6082856A (en) | 1998-11-09 | 2000-07-04 | Polyvue Technologies, Inc. | Methods for designing and making contact lenses having aberration control and contact lenses made thereby |
JP2002532751A (ja) | 1998-12-16 | 2002-10-02 | ウェズリー ジェッセン コーポレイション | 非球面多焦点コンタクトレンズ |
US6102946A (en) | 1998-12-23 | 2000-08-15 | Anamed, Inc. | Corneal implant and method of manufacture |
US6361560B1 (en) | 1998-12-23 | 2002-03-26 | Anamed, Inc. | Corneal implant and method of manufacture |
US6554424B1 (en) | 1999-03-01 | 2003-04-29 | Boston Innovative Optices, Inc. | System and method for increasing the depth of focus of the human eye |
US6244709B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-06-12 | Bausch & Lomb Incorporated | Multifocal lens article |
WO2000055680A1 (en) | 1999-03-16 | 2000-09-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method of manufacturing spectacle lenses |
US6199984B1 (en) | 1999-03-17 | 2001-03-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Progressive addition lenses with varying power profiles |
FR2791552B1 (fr) | 1999-04-02 | 2001-10-19 | Georges Baikoff | Implant pour la correction de la presbytie des yeux phaques |
US6179420B1 (en) | 1999-04-21 | 2001-01-30 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Multifocal ophthalmic lenses |
US6046867A (en) | 1999-04-26 | 2000-04-04 | Hewlett-Packard Company | Compact, light-weight optical imaging system and method of making same |
FR2793038B1 (fr) | 1999-04-29 | 2002-01-25 | Essilor Int | Lentille ophtalmique composite et procede d'obtention d'une telle lentille |
US20060238702A1 (en) | 1999-04-30 | 2006-10-26 | Advanced Medical Optics, Inc. | Ophthalmic lens combinations |
US6790232B1 (en) | 1999-04-30 | 2004-09-14 | Advanced Medical Optics, Inc. | Multifocal phakic intraocular lens |
IL146553A0 (en) | 1999-05-25 | 2002-07-25 | Johnson & Johnson Vision Care | Progressive addition lenses with modified channel power profiles |
AUPQ065599A0 (en) | 1999-05-31 | 1999-06-24 | Sola International Holdings Ltd | Progressive lens |
US6619799B1 (en) | 1999-07-02 | 2003-09-16 | E-Vision, Llc | Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths |
US7023594B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-04-04 | E-Vision, Llc | Electro-optic lens with integrated components |
US20090103044A1 (en) | 1999-07-02 | 2009-04-23 | Duston Dwight P | Spectacle frame bridge housing electronics for electro-active spectacle lenses |
US7404636B2 (en) | 1999-07-02 | 2008-07-29 | E-Vision, Llc | Electro-active spectacle employing modal liquid crystal lenses |
US6851805B2 (en) | 1999-07-02 | 2005-02-08 | E-Vision, Llc | Stabilized electro-active contact lens |
US7264354B2 (en) | 1999-07-02 | 2007-09-04 | E-Vision, Llc | Method and apparatus for correcting vision using an electro-active phoropter |
US6359692B1 (en) | 1999-07-09 | 2002-03-19 | Zygo Corporation | Method and system for profiling objects having multiple reflective surfaces using wavelength-tuning phase-shifting interferometry |
JP2003505718A (ja) | 1999-07-20 | 2003-02-12 | スマートスペックス,リミティド ライアビリティー カンパニー | 通信用統合装置および方法 |
US7146983B1 (en) | 1999-10-21 | 2006-12-12 | Kristian Hohla | Iris recognition and tracking for optical treatment |
WO2001028477A1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Technolas Gmbh Ophthalmologische Systeme | Multi-step laser correction of ophthalmic refractive errors |
US6199986B1 (en) | 1999-10-21 | 2001-03-13 | University Of Rochester | Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration |
EP1229876A1 (en) | 1999-11-19 | 2002-08-14 | Novartis AG | Multifocal aspheric lens |
WO2001047449A1 (en) | 1999-12-29 | 2001-07-05 | New England College Of Optometry | Myopia progression retardation by optical defect correction |
JP2004294456A (ja) * | 1999-12-29 | 2004-10-21 | Menicon Co Ltd | 多焦点型眼用レンズ |
FR2803922B1 (fr) | 2000-01-14 | 2002-04-05 | Essilor Int | Lentille ophtalmique |
US7455407B2 (en) | 2000-02-11 | 2008-11-25 | Amo Wavefront Sciences, Llc | System and method of measuring and mapping three dimensional structures |
US7048759B2 (en) | 2000-02-24 | 2006-05-23 | Advanced Medical Optics, Inc. | Intraocular lenses |
US7977385B2 (en) | 2000-03-02 | 2011-07-12 | Numoda Biotechnologies, Inc. | Agents for corneal or intrastromal administration to treat or prevent disorders of the eye |
WO2001071411A2 (en) * | 2000-03-20 | 2001-09-27 | California Institute Of Technology | Application of wavefront sensor to lenses capable of post-fabrication power modification |
US7431455B2 (en) | 2005-03-22 | 2008-10-07 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Pupilometer for pupil center drift and pupil size measurements at differing viewing distances |
US6338559B1 (en) | 2000-04-28 | 2002-01-15 | University Of Rochester | Apparatus and method for improving vision and retinal imaging |
US6547822B1 (en) | 2000-05-03 | 2003-04-15 | Advanced Medical Optics, Inc. | Opthalmic lens systems |
US6537317B1 (en) | 2000-05-03 | 2003-03-25 | Advanced Medical Optics, Inc. | Binocular lens systems |
US6554859B1 (en) | 2000-05-03 | 2003-04-29 | Advanced Medical Optics, Inc. | Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses |
US20020035358A1 (en) | 2000-05-09 | 2002-03-21 | Ming Wang | Pulsed electromagnetic field therapy for treatment of corneal disorders and injuries |
JP4380887B2 (ja) | 2000-05-10 | 2009-12-09 | 株式会社ニコン・エシロール | 累進多焦点レンズ |
WO2001087182A2 (en) | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Bausch & Lomb Incorporated | Injectable iris fixated intraocular lenses |
DE10024687A1 (de) | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Autofokussiereinrichtung für optische Geräte |
JP4459501B2 (ja) | 2000-05-23 | 2010-04-28 | エイ・エム・オー・フローニンゲン・ベー・ベー | 眼の収差を低減する眼レンズ |
US6609793B2 (en) | 2000-05-23 | 2003-08-26 | Pharmacia Groningen Bv | Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations |
CN1177243C (zh) | 2000-06-27 | 2004-11-24 | 佳视科学公司 | 隐形眼镜,配制,设计及改变角膜形状的方法 |
US6660035B1 (en) | 2000-08-02 | 2003-12-09 | Advanced Medical Optics, Inc. | Accommodating intraocular lens with suspension structure |
US20060116765A1 (en) | 2000-08-04 | 2006-06-01 | Blake Larry W | Refractive corrective lens (RCL) |
US6924898B2 (en) | 2000-08-08 | 2005-08-02 | Zygo Corporation | Phase-shifting interferometry method and system |
US8147816B2 (en) | 2000-08-16 | 2012-04-03 | Encore Health, Llc | Presbyopia treatment by lens alteration |
US8647612B2 (en) | 2008-03-05 | 2014-02-11 | Encore Health, Llc | Dithiol compounds, derivatives, and treatment of presbyopia |
US6773107B2 (en) | 2000-08-17 | 2004-08-10 | Novartis Ag | Soft translating contact lens for presbyopia |
US6582076B1 (en) | 2000-08-30 | 2003-06-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lenses useful in correcting astigmatism and presbyopia |
US6474814B1 (en) | 2000-09-08 | 2002-11-05 | Florida Optical Engineering, Inc | Multifocal ophthalmic lens with induced aperture |
US7178918B2 (en) | 2000-09-08 | 2007-02-20 | Griffin Richard A | Ophthalmic lenses with induced aperture and redundant power regions |
US6536898B1 (en) | 2000-09-15 | 2003-03-25 | The Regents Of The University Of Colorado | Extended depth of field optics for human vision |
US6616279B1 (en) | 2000-10-02 | 2003-09-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method and apparatus for measuring wavefront aberrations |
MXPA03003126A (es) | 2000-10-10 | 2004-07-30 | Univ Rochester | Determinacion de refraccion ocular de datos de aberracion de frente de onda. |
US6554425B1 (en) | 2000-10-17 | 2003-04-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lenses for high order aberration correction and processes for production of the lenses |
US6827444B2 (en) | 2000-10-20 | 2004-12-07 | University Of Rochester | Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration |
WO2002034178A1 (en) | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Bausch & Lomb Incorporated | Method and system for improving vision |
WO2002034126A1 (en) | 2000-10-20 | 2002-05-02 | Wavefront Sciences, Inc. | Method for computing visual performance from objective ocular aberration measurements |
DE60134204D1 (de) | 2000-11-01 | 2008-07-10 | Menicon Co Ltd | Verfahren zum Entwurf einer ophthalmischen Linse |
US7152975B2 (en) | 2000-11-10 | 2006-12-26 | Cooper Vision, Inc. | Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same |
WO2002043581A2 (en) | 2000-11-30 | 2002-06-06 | Sarver And Associates | Advanced vision intervention algorithm |
US6547391B2 (en) | 2000-12-08 | 2003-04-15 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ocular aberration correction taking into account fluctuations due to biophysical rhythms |
SE0004829D0 (sv) | 2000-12-22 | 2000-12-22 | Pharmacia Groningen Bv | Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations |
DE10103763C2 (de) | 2001-01-27 | 2003-04-03 | Zeiss Carl Meditec Ag | Verfahren und Vorrichtung zur subjektiven Bestimmung von Abbildungsfehlern höherer Ordnung |
US6899707B2 (en) | 2001-01-29 | 2005-05-31 | Intralase Corp. | Applanation lens and method for ophthalmic surgical applications |
US8206379B2 (en) | 2001-02-02 | 2012-06-26 | Homer Gregg S | Techniques for alteration of iris pigment |
WO2002062208A1 (en) | 2001-02-08 | 2002-08-15 | Topcon Corporation | Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method |
DE10106650B4 (de) | 2001-02-12 | 2006-11-02 | Klaus Hoffmann | Binokulare optische Vorrichtung, insbesondere elektronische Brille, mit einer elektronischen Kamera zur automatischen Scharfeinstellung einschließlich Korrektur verschiedener Sehfehler |
US7204849B2 (en) | 2001-03-15 | 2007-04-17 | Valdemar Portney | Narrow profile intraocular lens |
US6596025B2 (en) | 2001-03-15 | 2003-07-22 | Valdemar Portney | Narrow profile intraocular lens |
JP2002350787A (ja) | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ |
US6576012B2 (en) | 2001-03-28 | 2003-06-10 | Advanced Medical Optics, Inc. | Binocular lens systems |
US7318642B2 (en) | 2001-04-10 | 2008-01-15 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | Progressive addition lenses with reduced unwanted astigmatism |
US6709105B2 (en) | 2001-04-10 | 2004-03-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Progressive addition lenses |
SE0101293D0 (sv) | 2001-04-11 | 2001-04-11 | Pharmacia Groningen Bv | Technical field of the invention |
EP1379158B1 (en) | 2001-04-16 | 2015-01-21 | Tracey Technologies, Llc | Method for determining clinical refraction of eye from objective source |
DE60239736D1 (de) * | 2001-04-26 | 2011-05-26 | Hoya Corp | Brillenlinsenentwurfsverfahren und brillenlinse |
JP2004534964A (ja) | 2001-04-27 | 2004-11-18 | ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト | 自動レンズ設計及び製造システム |
JP2002350785A (ja) | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Menicon Co Ltd | 眼用レンズの設計方法 |
IL143503A0 (en) | 2001-05-31 | 2002-04-21 | Visionix Ltd | Aberration correction spectacle lens |
US20030021877A1 (en) | 2001-06-13 | 2003-01-30 | Cain Frederick William | Micronised fat particles |
JP2003015093A (ja) | 2001-06-27 | 2003-01-15 | Menicon Co Ltd | 眼用レンズの製造方法および製造装置 |
US6752499B2 (en) | 2001-07-11 | 2004-06-22 | Thomas A. Aller | Myopia progression control using bifocal contact lenses |
US20030065020A1 (en) | 2001-07-13 | 2003-04-03 | Catharine Gale | Treatment of macular degeneration |
US6533416B1 (en) | 2001-07-20 | 2003-03-18 | Ocular Sciences, Inc. | Contact or intraocular lens and method for its preparation |
US6520638B1 (en) | 2001-08-14 | 2003-02-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for designing multifocal ophthalmic lenses |
US6634751B2 (en) | 2001-09-10 | 2003-10-21 | Bausch & Lomb Incorporated | Intraocular lens derivation system |
CA2671950C (en) | 2001-10-19 | 2011-07-12 | Bausch & Lomb Incorporated | Presbyopic vision improvement |
US6712466B2 (en) | 2001-10-25 | 2004-03-30 | Ophthonix, Inc. | Eyeglass manufacturing method using variable index layer |
US7014317B2 (en) | 2001-11-02 | 2006-03-21 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method for manufacturing multifocal lenses |
DE10155464A1 (de) | 2001-11-12 | 2003-05-22 | Zeiss Carl Jena Gmbh | Beleuchtungseinheit zur Erzeugung von optischen Schnittbildern in transparenten Medien, insbesondere im Auge |
US7226166B2 (en) | 2001-11-13 | 2007-06-05 | Philadelphia Retina Endowment Fund | Optimizing the properties of electromagnetic energy in a medium using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics |
US7377647B2 (en) | 2001-11-13 | 2008-05-27 | Philadelphia Retina Endowment Fund | Clarifying an image of an object to perform a procedure on the object |
US7775665B2 (en) | 2001-11-13 | 2010-08-17 | Dellavecchia Michael A | Method for optically scanning objects |
US20040165147A1 (en) | 2001-11-13 | 2004-08-26 | Della Vecchia Michael A. | Determining iris biometric and spatial orientation of an iris in accordance with same |
US6648473B2 (en) | 2001-11-13 | 2003-11-18 | Philadelphia Retina Endowment Fund | High-resolution retina imaging and eye aberration diagnostics using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics |
US6802605B2 (en) | 2001-12-11 | 2004-10-12 | Bausch And Lomb, Inc. | Contact lens and method for fitting and design |
US6755524B2 (en) | 2001-12-12 | 2004-06-29 | Inray Ltd. | Ophthalmic optical elements and methods for the design thereof |
US8216213B2 (en) | 2002-03-14 | 2012-07-10 | Amo Manufacturing Usa, Llc. | Application of blend zones, depth reduction, and transition zones to ablation shapes |
US20030199858A1 (en) | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Schelonka Lee Paul | Multifocal refractive surgery optimized to pupil dimensions and visual acuity requirements |
US7077522B2 (en) | 2002-05-03 | 2006-07-18 | University Of Rochester | Sharpness metric for vision quality |
WO2003102519A1 (en) | 2002-05-31 | 2003-12-11 | Wavefront Sciences, Inc. | Methhod and system for sensing and analyzing a wavefront of an optically transmissive system |
MXPA04012703A (es) | 2002-06-18 | 2005-03-23 | Univ Leland Stanford Junior | Cornea artificial. |
US7384143B2 (en) | 2002-07-24 | 2008-06-10 | Novartis Ag | Method of manufacturing a contact lens |
US6923540B2 (en) | 2002-07-31 | 2005-08-02 | Novartis Ag | Toric multifocal contact lenses |
EP2508936B1 (en) | 2002-08-06 | 2016-11-23 | Novartis AG | Contact lenses |
ES2354153T3 (es) | 2002-08-20 | 2011-03-10 | Hoya Corporation | Método para evaluar el rendimiento de un sistema óptico y método para su diseño. |
JP4185331B2 (ja) | 2002-08-29 | 2008-11-26 | 株式会社トプコン | 矯正データ測定方法、測定装置、測定プログラム及び測定プログラムを記録した記録媒体 |
WO2004023374A1 (en) | 2002-09-06 | 2004-03-18 | Quarter Lambda Technologies, Inc. | Hybrid contact lens system and method |
JP4185337B2 (ja) | 2002-09-13 | 2008-11-26 | 株式会社トプコン | 矯正要素判定装置及び方法 |
US6817714B2 (en) | 2002-09-25 | 2004-11-16 | Bausch And Lomb, Inc. | Method and apparatus relating to the optical zone of an optical element |
DE10393231D2 (de) | 2002-10-04 | 2005-09-01 | Zeiss Carl Ag | Verfahren zur Herstellung einer Linse und danach hergestellte Linse |
US7370962B2 (en) | 2002-10-31 | 2008-05-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Pupil regulated multifocal contact lenses |
US6709103B1 (en) | 2002-10-31 | 2004-03-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for designing multifocal ophthalmic lenses |
US7381221B2 (en) | 2002-11-08 | 2008-06-03 | Advanced Medical Optics, Inc. | Multi-zonal monofocal intraocular lens for correcting optical aberrations |
US6932808B2 (en) | 2002-11-19 | 2005-08-23 | Visx, Incorporated | Ablation shape for the correction of presbyopia |
ITTO20021007A1 (it) | 2002-11-19 | 2004-05-20 | Franco Bartoli | Apparecchiatura laser ad eccimeri e metodo di pilotaggio |
US7896916B2 (en) | 2002-11-29 | 2011-03-01 | Amo Groningen B.V. | Multifocal ophthalmic lens |
SE0203564D0 (sv) | 2002-11-29 | 2002-11-29 | Pharmacia Groningen Bv | Multifocal opthalmic lens |
CA2505845C (en) | 2002-12-06 | 2014-03-18 | Visx, Incorporated | Presbyopia correction using patient data |
US7460288B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-12-02 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Methods for determining refractive corrections from wavefront measurements |
US8911086B2 (en) | 2002-12-06 | 2014-12-16 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications |
US8342686B2 (en) * | 2002-12-06 | 2013-01-01 | Amo Manufacturing Usa, Llc. | Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications |
US7434936B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-10-14 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data |
US20040135968A1 (en) | 2002-12-09 | 2004-07-15 | Morgan Courtney Flem | Contact lens having an optimized optical zone |
US7637947B2 (en) | 2002-12-12 | 2009-12-29 | Powervision, Inc. | Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method |
US20060177430A1 (en) | 2002-12-20 | 2006-08-10 | Chakshu Research Inc | Treatment of ocular disorders with ophthalmic formulations containing methylsulfonylmethane as a transport enhancer |
US20040141150A1 (en) | 2003-01-21 | 2004-07-22 | Roffman Jeffrey H. | Hybrid multifocal contact lenses |
US7036931B2 (en) | 2003-01-29 | 2006-05-02 | Novartis Ag | Ophthalmic lenses |
US6986578B2 (en) | 2003-01-30 | 2006-01-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal ophthalmic lenses |
CA2514807C (en) | 2003-02-03 | 2011-10-04 | Kabushiki Kaisha Topcon | Ophthalmic data measuring apparatus, ophthalmic data measurement program and eye characteristic measuring apparatus |
US6802606B2 (en) | 2003-02-04 | 2004-10-12 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal contact lens pairs |
US7004585B2 (en) | 2003-02-11 | 2006-02-28 | Novartis Ag | Ophthalmic lens having an optical zone blend design |
US7550701B2 (en) | 2003-02-25 | 2009-06-23 | Omnivision Cdm Optics, Inc. | Non-linear wavefront coding systems and methods |
WO2004090611A2 (en) | 2003-03-31 | 2004-10-21 | Bausch & Lomb Incorporated | Intraocular lens and method for reducing aberrations in an ocular system |
US7905917B2 (en) | 2003-03-31 | 2011-03-15 | Bausch & Lomb Incorporated | Aspheric lenses and lens family |
US6874887B2 (en) | 2003-04-09 | 2005-04-05 | Bausch & Lomb Incorporated | Multifocal contact lens |
US7063422B2 (en) | 2003-04-16 | 2006-06-20 | Novartis Ag | Multifocal ophthalmic lens |
WO2004096014A2 (en) | 2003-04-28 | 2004-11-11 | University Of Rochester | Metrics to predict subjective impact of eye's wave aberration |
US7377638B2 (en) | 2003-05-19 | 2008-05-27 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Four zone multifocal lenses |
EP2474854B1 (en) | 2003-05-21 | 2017-09-27 | Novartis AG | Contact lenses |
JP4749332B2 (ja) | 2003-05-30 | 2011-08-17 | オムニビジョン テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 拡大された焦点深度を有するリソグラフィックシステムおよび方法 |
US7351241B2 (en) | 2003-06-02 | 2008-04-01 | Carl Zeiss Meditec Ag | Method and apparatus for precision working of material |
DE10325841A1 (de) | 2003-06-06 | 2004-12-30 | Acritec Gmbh | Intraokularlinse |
US20050046794A1 (en) | 2003-06-17 | 2005-03-03 | Silvestrini Thomas A. | Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye |
CA2529813C (en) | 2003-06-20 | 2015-11-17 | Visx, Incorporated | Systems and methods for prediction of objective visual acuity based on wavefront measurements |
EP1639399A2 (en) | 2003-06-20 | 2006-03-29 | Optics 1, Inc. | Multi-phase contact lens |
EP1639398B9 (en) | 2003-06-30 | 2012-02-22 | Werner Fiala | Intra-ocular lens or contact lens exhibiting large depth of focus |
DE10331592A1 (de) | 2003-07-08 | 2005-02-03 | Carl Zeiss Meditec Ag | Augenuntersuchungsgerät |
JP2005031307A (ja) | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Menicon Co Ltd | 低含水型ソフトコンタクトレンズ |
US7281807B2 (en) | 2003-07-16 | 2007-10-16 | Honeywood Technologies, Llc | Positionable projection display devices |
DE10333794A1 (de) | 2003-07-24 | 2005-03-03 | Technovision Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Online-Kontaktlinsenbewertung |
FR2858693B1 (fr) | 2003-08-08 | 2005-10-28 | Essilor Int | Procede de determination d'une lentille ophtalmique utilisant une prescription d'astigmatisme en vision de loin et en vision de pres |
US7101042B2 (en) | 2003-08-12 | 2006-09-05 | S.I.B. Investments Llc | Multifocal contact lens |
US6929366B2 (en) | 2003-08-12 | 2005-08-16 | S.I.B. Invesrements Llc | Multifocal contact lens |
EP1654566B1 (en) | 2003-08-15 | 2015-02-25 | E-Vision LLC | Enhanced electro-active lens system |
US20050041203A1 (en) | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Lindacher Joseph Michael | Ophthalmic lens with optimal power profile |
FR2859286B1 (fr) | 2003-08-26 | 2005-09-30 | Essilor Int | Systeme optique de compensation accommodative |
JP5097399B2 (ja) | 2003-08-27 | 2012-12-12 | ブライエン・ホールデン・ビジョン・インスティテュート | ソフトレンズによるオルソケラトロジー |
ATE347120T1 (de) | 2003-09-03 | 2006-12-15 | Zeiss Carl | Hmd-vorrichtung (head mounted display) mit einer eine asphärische fläche aufweisenden abbildungsoptik |
JP2005134867A (ja) | 2003-10-08 | 2005-05-26 | Nikon Corp | 画像表示装置 |
DE10349721A1 (de) | 2003-10-23 | 2005-06-09 | Rodenstock Gmbh | Individueles Brillenglas |
WO2005040896A1 (ja) | 2003-10-27 | 2005-05-06 | Menicon Co., Ltd. | コンタクトレンズ |
US6899425B2 (en) | 2003-10-28 | 2005-05-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal ophthalmic lenses |
US7080906B2 (en) | 2003-11-12 | 2006-07-25 | Novartis Ag | Translating bifocal wear modality |
US20090326652A1 (en) | 2003-11-13 | 2009-12-31 | Massachusetts Eye & Ear Infirmary | Aberration-correcting vision prosthesis |
US7018039B2 (en) | 2003-11-14 | 2006-03-28 | Synergeyes,Inc. | Contact lens |
WO2005055891A1 (en) | 2003-11-19 | 2005-06-23 | Vision Crc Limited | Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions |
US7503655B2 (en) | 2003-11-19 | 2009-03-17 | Vision Crc Limited | Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions |
US7615073B2 (en) | 2003-12-09 | 2009-11-10 | Advanced Medical Optics, Inc. | Foldable intraocular lens and method of making |
EP1699345B1 (en) | 2003-12-12 | 2013-03-27 | Indiana University Research and Technology Corporation | System and method for optimizing clinical optic prescriptions |
US7025455B2 (en) | 2003-12-19 | 2006-04-11 | J&J Vision Care, Inc. | Multifocal contact lenses having a pinhole |
JP4807696B2 (ja) | 2004-01-22 | 2011-11-02 | 株式会社シード | 遠近両用コンタクトレンズ |
DE102004003688A1 (de) | 2004-01-24 | 2005-08-18 | Carl Zeiss | Verfahren und Sehtestgerät zur Ermittlung der Notwendigkeit einer Sehhilfe bei Dunkelheit und/oder Dämmerung sowie ein Set von Sehhilfen |
US20050200809A1 (en) | 2004-02-20 | 2005-09-15 | Dreher Andreas W. | System and method for analyzing wavefront aberrations |
BRPI0507864A (pt) | 2004-02-20 | 2007-07-17 | Visx Inc | sistema e método para avaliar ou tratar um olho |
US20050213031A1 (en) | 2004-02-25 | 2005-09-29 | Meyers William E | Method for determining corneal characteristics used in the design of a lens for corneal reshaping |
US7246902B2 (en) | 2004-02-25 | 2007-07-24 | Paragon Vision Sciences, Inc. | Corneal reshaping apparatus and method |
US7547102B2 (en) * | 2004-03-03 | 2009-06-16 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Wavefront propagation from one plane to another |
EP1735113A2 (en) | 2004-03-26 | 2006-12-27 | Forskningscenter Ris | Plasma-polymerisation of polycyclic compounds |
JP4464726B2 (ja) | 2004-03-30 | 2010-05-19 | 株式会社トプコン | 眼科装置 |
US7101041B2 (en) | 2004-04-01 | 2006-09-05 | Novartis Ag | Contact lenses for correcting severe spherical aberration |
FR2868554B1 (fr) | 2004-04-02 | 2006-06-09 | Essilor Int | Element de vision transparent et polarisant ayant une zone associee a un filtre de polarisation oriente de facon oblique |
FR2868553B1 (fr) | 2004-04-02 | 2006-06-09 | Essilor Int | Element de vision transparent et polarisant ayant une zone associee a un filtre de polarisation oriente verticalement |
AU2005230194B2 (en) | 2004-04-05 | 2010-12-16 | Amo Groningen B.V. | Ophthalmic lenses capable of reducing chromatic aberration |
DE102004017283A1 (de) | 2004-04-07 | 2005-11-03 | Carl Zeiss | Künstliche Linse für ein Auge |
US7776086B2 (en) | 2004-04-30 | 2010-08-17 | Revision Optics, Inc. | Aspherical corneal implant |
US20050261752A1 (en) | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Visx, Incorporated | Binocular optical treatment for presbyopia |
ES2253078B1 (es) | 2004-06-11 | 2007-07-16 | Consejo Superior De Investigaciones Cientificas. | Procedimiento para evitar la induccion de aberraciones en sistemas de cirugia refractiva laser. |
US7901077B2 (en) | 2007-05-24 | 2011-03-08 | Amo Development Llc. | Accommodation compensation systems and methods |
US7387387B2 (en) | 2004-06-17 | 2008-06-17 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods |
US6955433B1 (en) | 2004-06-17 | 2005-10-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods for designing composite ophthalmic lens surfaces |
WO2006004440A2 (en) | 2004-07-01 | 2006-01-12 | Auckland Uniservices Limited | Contact lens and method for prevention of myopia progression |
US20060020267A1 (en) | 2004-07-15 | 2006-01-26 | Marmo J C | Intrastromal devices and methods for improving vision |
US7341345B2 (en) | 2004-07-19 | 2008-03-11 | Massachusetts Eye & Ear Infirmary | Ocular wavefront-correction profiling |
JP4492858B2 (ja) | 2004-07-20 | 2010-06-30 | 株式会社ニデック | 眼科装置及び眼内屈折力分布算出プログラム |
WO2006010632A1 (en) | 2004-07-30 | 2006-02-02 | Novartis Ag | Method of creating ophthalmic lenses using modulated energy |
EP1784681A2 (en) | 2004-08-04 | 2007-05-16 | Novartis AG | Soft contact lenses with stiffening rib features therein |
US7365917B2 (en) | 2004-08-16 | 2008-04-29 | Xceed Imaging Ltd. | Optical method and system for extended depth of focus |
US7061693B2 (en) | 2004-08-16 | 2006-06-13 | Xceed Imaging Ltd. | Optical method and system for extended depth of focus |
US20060055071A1 (en) | 2004-08-18 | 2006-03-16 | Stephen Kendig | Using higher order mathematical functions to create asymmetric molding back pieces |
US9427313B2 (en) | 2004-09-17 | 2016-08-30 | Gene Currie | Intraocular lens (IOL) |
US8216308B2 (en) | 2004-09-17 | 2012-07-10 | Tekia, Inc. | Accommodating artificial ocular lens (AAOL) device |
US20060066808A1 (en) | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Blum Ronald D | Ophthalmic lenses incorporating a diffractive element |
US7506983B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-03-24 | The Hong Kong Polytechnic University | Method of optical treatment |
EP1827330A1 (en) | 2004-10-22 | 2007-09-05 | Acufocus | System and method for aligning an optic with an axis of an eye |
US7922326B2 (en) | 2005-10-25 | 2011-04-12 | Abbott Medical Optics Inc. | Ophthalmic lens with multiple phase plates |
JP4926068B2 (ja) | 2004-10-25 | 2012-05-09 | アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド | 複数の位相板を有する眼用レンズ |
US8778022B2 (en) | 2004-11-02 | 2014-07-15 | E-Vision Smart Optics Inc. | Electro-active intraocular lenses |
SE0402769D0 (sv) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | Amo Groningen Bv | Method of selecting intraocular lenses |
BRPI0518035B1 (pt) | 2004-11-22 | 2017-05-16 | Novartis Ag | série de lentes de contato e método para produção da mesma |
ITTO20040825A1 (it) | 2004-11-23 | 2005-02-23 | Cogliati Alvaro | Lente artificiale in particolare lente a contatto o lente intra-oculare per la correzione della presbiopia eventualmente associata ad altri difetrti visivi, e relativo metodo di fabbricazione |
US20060116762A1 (en) | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Xin Hong | Aspheric lenticule for keratophakia |
US20060116764A1 (en) | 2004-12-01 | 2006-06-01 | Simpson Michael J | Apodized aspheric diffractive lenses |
US7491350B2 (en) | 2004-12-01 | 2009-02-17 | Acufocus, Inc. | Method of making an ocular implant |
US20060113054A1 (en) | 2004-12-01 | 2006-06-01 | Silvestrini Thomas A | Method of making an ocular implant |
DE102004063091A1 (de) | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Carl Zeiss Smt Ag | Optisches Element |
AU2005318455B2 (en) | 2004-12-22 | 2010-03-25 | Alcon Inc. | Contact lens design for large amplitude translation |
US8394084B2 (en) | 2005-01-10 | 2013-03-12 | Optimedica Corporation | Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation |
US8885139B2 (en) | 2005-01-21 | 2014-11-11 | Johnson & Johnson Vision Care | Adaptive electro-active lens with variable focal length |
EP1850793B1 (en) | 2005-02-11 | 2018-12-19 | Bausch & Lomb Incorporated | Aspheric lenses and lens family |
TWI410696B (zh) | 2005-02-15 | 2013-10-01 | Univ Queensland | 控制近視的方法與裝置 |
US20060192310A1 (en) | 2005-02-23 | 2006-08-31 | Lindacher Joseph M | Method of manufacturing ophthalmic lenses using modulated energy |
US20060204861A1 (en) | 2005-03-14 | 2006-09-14 | Eyal Ben-Eliezer | Optical mask for all-optical extended depth-of-field for imaging systems under incoherent illumination |
DE102005013558A1 (de) | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Carl Zeiss Meditec Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Tiefenschärfe eines optischen Systems |
EP2062553B1 (en) | 2005-04-05 | 2010-08-25 | Alcon, Inc. | Optimal iol shape factors for ophthalmic lenses |
US7401922B2 (en) | 2005-04-13 | 2008-07-22 | Synergeyes, Inc. | Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia |
US7976577B2 (en) | 2005-04-14 | 2011-07-12 | Acufocus, Inc. | Corneal optic formed of degradation resistant polymer |
US20060235428A1 (en) | 2005-04-14 | 2006-10-19 | Silvestrini Thomas A | Ocular inlay with locator |
US20060247765A1 (en) | 2005-05-02 | 2006-11-02 | Peter Fedor | Method of selecting an intraocular lens |
MY144506A (en) | 2005-05-04 | 2011-09-30 | Novartis Ag | Automated inspection of colored contact lenses |
US7073906B1 (en) | 2005-05-12 | 2006-07-11 | Valdemar Portney | Aspherical diffractive ophthalmic lens |
EP1890652B1 (en) | 2005-05-13 | 2017-08-02 | Akkolens International B.V. | Intra-ocular artificial lens for iris-driven accommodation |
US7413566B2 (en) | 2005-05-19 | 2008-08-19 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Training enhanced pseudo accommodation methods, systems and devices for mitigation of presbyopia |
CA2611102A1 (en) | 2005-05-26 | 2006-11-30 | Thomas Jefferson University | Method to treat and prevent posterior capsule opacification |
DE502005007656D1 (de) | 2005-05-27 | 2009-08-20 | Wavelight Laser Technologie Ag | Intraokularlinse |
US20060279699A1 (en) | 2005-06-14 | 2006-12-14 | Advanced Vision Engineering, Inc | Wavefront fusion algorithms for refractive vision correction and vision diagnosis |
US7441901B2 (en) | 2005-06-14 | 2008-10-28 | Advanced Vision Engineering, Inc. | Multitask vision architecture for refractive vision corrections |
CN101243352B (zh) | 2005-06-20 | 2013-03-20 | 埃西勒国际通用光学公司 | 短通道渐进多焦点镜片 |
EP1894058A2 (en) | 2005-06-20 | 2008-03-05 | ESSILOR INTERNATIONAL Compagnie Générale d'Optique | Method for providing dual surface progressive addition lens series |
FR2888344B1 (fr) | 2005-07-11 | 2007-09-14 | Essilor Int | Lentille ophtalmique |
WO2007010806A1 (ja) | 2005-07-21 | 2007-01-25 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | 累進屈折力レンズ |
US7320587B2 (en) | 2005-08-09 | 2008-01-22 | Cooper Vision, Inc. | Contact lens molds and systems and methods for producing same |
DE102005038542A1 (de) | 2005-08-16 | 2007-02-22 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Künstliches Akkommodationssystem |
ES2574650T3 (es) | 2005-08-19 | 2016-06-21 | Wavelight Gmbh | Programa de corrección de la presbicia |
US7316713B2 (en) | 2005-08-29 | 2008-01-08 | Alcon, Inc. | Accommodative intraocular lens system |
JP2009511962A (ja) | 2005-10-12 | 2009-03-19 | カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド | 近視矯正のための眼科用レンズ要素 |
US8801781B2 (en) | 2005-10-26 | 2014-08-12 | Abbott Medical Optics Inc. | Intraocular lens for correcting corneal coma |
BRPI0617951B8 (pt) | 2005-10-28 | 2021-07-27 | Johnson & Johnson Vision Care | “método para a produção de um par de lentes oftalmológicas para um indivíduo e lente oftalmológica” |
FR2893151B1 (fr) | 2005-11-08 | 2008-02-08 | Essilor Int | Lentille ophtalmique. |
WO2007056797A1 (en) | 2005-11-15 | 2007-05-24 | Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited | Ophthalmic lens design and/or dispensing |
FR2894038B1 (fr) | 2005-11-29 | 2008-03-07 | Essilor Int | Lentille ophtalmique. |
US7659970B1 (en) | 2005-11-30 | 2010-02-09 | Alcon, Inc. | Method of measuring diffractive lenses |
US7172285B1 (en) | 2005-12-09 | 2007-02-06 | Bausch & Lomb Incorporated | Contact lens with high-order compensation for non-axisymmetric structure |
US20090171305A1 (en) | 2006-01-05 | 2009-07-02 | El Hage Sami G | Combination therapy for long-lasting ckr |
US20070159562A1 (en) | 2006-01-10 | 2007-07-12 | Haddock Joshua N | Device and method for manufacturing an electro-active spectacle lens involving a mechanically flexible integration insert |
WO2007082268A2 (en) | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Institute For Eye Research | Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia |
AU2013206684B2 (en) | 2006-01-12 | 2017-02-09 | Brien Holden Vision Institute | Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia |
US8100530B2 (en) | 2006-01-20 | 2012-01-24 | Clarity Medical Systems, Inc. | Optimizing vision correction procedures |
US7481532B2 (en) | 2006-02-09 | 2009-01-27 | Alcon, Inc. | Pseudo-accommodative IOL having multiple diffractive patterns |
US8454160B2 (en) | 2006-02-24 | 2013-06-04 | Amo Development, Llc | Zone extension systems and methods |
US8474974B2 (en) | 2006-02-24 | 2013-07-02 | Amo Development Llc. | Induced high order aberrations corresponding to geometrical transformations |
US7717562B2 (en) | 2006-02-24 | 2010-05-18 | Amo Development Llc. | Scaling Zernike coefficients to smaller pupil sizes for refractive treatments |
US10555805B2 (en) | 2006-02-24 | 2020-02-11 | Rvo 2.0, Inc. | Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes |
US7695136B2 (en) | 2007-08-01 | 2010-04-13 | Amo Development, Llc. | Wavefront refractions and high order aberration correction when wavefront maps involve geometrical transformations |
NZ570939A (en) | 2006-03-08 | 2012-03-30 | Scient Optics Inc | Method and apparatus for universal improvement of vision |
US7701641B2 (en) | 2006-03-20 | 2010-04-20 | Ophthonix, Inc. | Materials and methods for producing lenses |
US8113651B2 (en) | 2006-03-20 | 2012-02-14 | High Performance Optics, Inc. | High performance corneal inlay |
CA2644545C (en) | 2006-03-23 | 2013-01-22 | Amo Manufacturing Usa, Llc | Systems and methods for wavefront reconstruction for aperture with arbitrary shape |
US7322695B2 (en) | 2006-03-27 | 2008-01-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal contact lenses |
US8377125B2 (en) | 2006-04-05 | 2013-02-19 | Anew Optics, Inc. | Intraocular lens with accommodation |
US7639369B2 (en) | 2006-04-13 | 2009-12-29 | Mette Owner-Petersen | Multi-object wavefront sensor with spatial filtering |
EP2008143B1 (en) | 2006-04-20 | 2012-04-11 | Xceed Imaging Ltd. | System and method for imaging with extended depth of focus and incoherent light |
EP2016456A4 (en) | 2006-04-20 | 2010-08-25 | Xceed Imaging Ltd | THROUGH OPTICAL SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING AN ENLARGED SHARPNESS DURING THE FIGURE |
US20070255401A1 (en) | 2006-05-01 | 2007-11-01 | Revision Optics, Inc. | Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power |
US20070258143A1 (en) | 2006-05-08 | 2007-11-08 | Valdemar Portney | Aspheric multifocal diffractive ophthalmic lens |
US7517084B2 (en) | 2006-05-08 | 2009-04-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal contact lens designs utilizing pupil apodization |
US7879089B2 (en) | 2006-05-17 | 2011-02-01 | Alcon, Inc. | Correction of higher order aberrations in intraocular lenses |
US7656509B2 (en) | 2006-05-24 | 2010-02-02 | Pixeloptics, Inc. | Optical rangefinder for an electro-active lens |
EP1862110A1 (en) | 2006-05-29 | 2007-12-05 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method for optimizing eyeglass lenses |
US20080033546A1 (en) | 2006-05-31 | 2008-02-07 | Junzhong Liang | Methods and apparatus for improving vision |
US20070282438A1 (en) | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Xin Hong | Intraocular lenses with enhanced off-axis visual performance |
US7564559B2 (en) | 2006-06-02 | 2009-07-21 | The Regents Of The University Of California | MEMS-based, phase-shifting interferometer |
KR101430771B1 (ko) | 2006-06-08 | 2014-09-23 | 비젼 씨알씨 리미티드 | 근시의 진행을 제어하기 위한 수단 |
US7503652B2 (en) | 2006-06-29 | 2009-03-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Translating multifocal ophthalmic lenses |
US8911496B2 (en) | 2006-07-11 | 2014-12-16 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
AR062067A1 (es) | 2006-07-17 | 2008-10-15 | Novartis Ag | Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado |
AU2007281018B2 (en) | 2006-07-31 | 2013-01-24 | Brien Holden Vision Institute | Corneal and epithelial remodelling |
US8619362B2 (en) | 2006-08-01 | 2013-12-31 | Valdemar Portney | Multifocal diffractive ophthalmic lens with multifocal base surface |
US8170293B2 (en) | 2006-09-15 | 2012-05-01 | Identix Incorporated | Multimodal ocular biometric system and methods |
AU2007295957B2 (en) | 2006-09-15 | 2012-06-14 | Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited | Ophthalmic lens element |
US20080212024A1 (en) | 2006-09-18 | 2008-09-04 | Lai Shui T | Customized contact lenses for reducing aberrations of the eye |
WO2008039802A2 (en) | 2006-09-25 | 2008-04-03 | Ophthonix, Incorporated | Method for correction of chromatic aberration and achromatic lens |
DE102006045838A1 (de) | 2006-09-27 | 2008-04-03 | Carl Zeiss Sms Gmbh | Mikroskop zur Untersuchung von Masken mit unterschiedlicher Dicke |
US7862169B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-01-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses and methods for their design |
DE102006048056A1 (de) | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Carl Zeiss Microimaging Gmbh | Verfahren und Anordnung zum Fokussieren von Objektiven, Objekten und Kondensoren bei Mikroskopen |
US20120033177A1 (en) | 2006-10-26 | 2012-02-09 | Sarver Edwin J | Aspheric, astigmatic, multi-focal contact lens with asymmetric point spread function |
US7481533B2 (en) | 2006-10-30 | 2009-01-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc | Method for designing multifocal contact lenses |
US8685006B2 (en) | 2006-11-10 | 2014-04-01 | Carl Zeiss Meditec Ag | Treatment apparatus for surgical correction of defective eyesight, method of generating control data therefore, and method for surgical correction of defective eyesight |
DE102006053117A1 (de) | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Carl Zeiss Meditec Ag | Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
DE102006053118B4 (de) | 2006-11-10 | 2022-02-17 | Carl Zeiss Meditec Ag | Planungseinrichtung zum Vorbereiten von Steuerdaten für eine Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur, Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur und Verfahren zum Vorbereiten von Steuerdaten dafür |
DE102006053120A1 (de) | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Carl Zeiss Meditec Ag | Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
ES2373566T3 (es) | 2006-12-13 | 2012-02-06 | Akkolens International B.V. | Lente intraocular acomodativa con corrección variable. |
US7646549B2 (en) | 2006-12-18 | 2010-01-12 | Xceed Imaging Ltd | Imaging system and method for providing extended depth of focus, range extraction and super resolved imaging |
US7924432B2 (en) | 2006-12-21 | 2011-04-12 | Howard Hughes Medical Institute | Three-dimensional interferometric microscopy |
US7641337B2 (en) | 2006-12-22 | 2010-01-05 | Bausch & Lomb Incorporated | Ophthalmic lens including photochromic material |
AU2007338100B2 (en) | 2006-12-22 | 2014-01-30 | Amo Groningen Bv | Accommodating intraocular lens, lens system and frame therefor |
EP2098192B1 (en) | 2006-12-27 | 2022-02-09 | Hoya Corporation | Multifocal eye lens |
US7562982B2 (en) | 2006-12-31 | 2009-07-21 | Novartis Ag | Generalized presbyopic correction methodology |
BRPI0806505A2 (pt) | 2007-01-11 | 2014-04-22 | Alcon Res Ltd | Sistema ótico alternante: mesclando e ajustando as propriedades óticas para maximizar os benefícios da visão binocular |
WO2008089063A1 (en) | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Alcon Research, Ltd. | Improving intermediate vision with phakic multifocal optics utilizing residual accommodation |
AR064985A1 (es) | 2007-01-22 | 2009-05-06 | E Vision Llc | Lente electroactivo flexible |
AR064986A1 (es) | 2007-01-22 | 2009-05-06 | Pixeloptics Inc | Material cristalino liquido colesterico en lente electroactiva |
ES2478295T3 (es) | 2007-01-25 | 2014-07-21 | Rodenstock Gmbh | Método para optimizar un cristal para gafas |
US8066769B2 (en) | 2007-01-29 | 2011-11-29 | Werblin Research & Development Corp. | Intraocular lens system |
US7811320B2 (en) | 2007-01-29 | 2010-10-12 | Werblin Research & Development Corp. | Intraocular lens system |
WO2008102545A1 (ja) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Mitsui Chemicals, Inc. | 金属チエタン化合物、これを含む重合性組成物、樹脂およびその使用 |
DE102007008374B4 (de) | 2007-02-21 | 2008-11-20 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Implantierbares System zur Bestimmung des Akkommodationsbedarfes durch Messung der Augapfelorientierung unter Nutzung eines externen Magnetfelds |
DE102007008375B3 (de) | 2007-02-21 | 2008-10-16 | Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh | Implantierbares System zur Bestimmung des Akkommodationsbedarfes durch optische Messung des Pupillendurchmessers und der Umfeldleuchtdichte |
EP2115519A4 (en) | 2007-02-23 | 2012-12-05 | Pixeloptics Inc | DYNAMIC OPHTHALMIC OPENING |
US20080273169A1 (en) | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Blum Ronald D | Multifocal Lens Having a Progressive Optical Power Region and a Discontinuity |
EP2130090A4 (en) | 2007-03-07 | 2011-11-02 | Pixeloptics Inc | MULTIFOKALLINSE WITH A REGION WITH PROGRESSIVE OPTICAL STRENGTH AND A DISCONTINUITY |
US7832859B2 (en) | 2007-03-09 | 2010-11-16 | Auckland Uniservices Limited | Contact lens and method |
US7731365B2 (en) | 2007-03-19 | 2010-06-08 | Johnson&Johnson Vision Care, Inc. | Method of fitting contact lenses |
DE102007019813A1 (de) | 2007-04-26 | 2008-10-30 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Schnittflächen in der Hornhaut eines Auges zur Fehlsichtigkeitskorrektur |
JP2010526563A (ja) | 2007-04-27 | 2010-08-05 | ザ インスティチュート フォー アイ リサーチ リミテッド | 近視の進行を遅延させるための視力調整の決定 |
US8016420B2 (en) | 2007-05-17 | 2011-09-13 | Amo Development Llc. | System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments |
US8690319B2 (en) | 2007-05-21 | 2014-04-08 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression |
US7637612B2 (en) | 2007-05-21 | 2009-12-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression |
CN101315467A (zh) | 2007-05-28 | 2008-12-03 | 杨江南 | 最优低像差防近视雾视球面镜 |
US20080297721A1 (en) | 2007-05-29 | 2008-12-04 | Amitava Gupta | Lens designs for treating asthenopia caused by visual defects |
US20090015785A1 (en) | 2007-06-08 | 2009-01-15 | Blum Ronald D | Adjustable correction for a variety of ambient lighting conditions |
US8486055B2 (en) | 2007-06-26 | 2013-07-16 | Bausch & Lomb Incorporated | Method for modifying the refractive index of ocular tissues |
DE102007032001B4 (de) * | 2007-07-09 | 2009-02-19 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der erforderlichen Korrektur der Fehlsichtigkeit eines Auges |
TWI487516B (zh) | 2007-08-22 | 2015-06-11 | Novartis Ag | 老花眼的治療系統 |
AU2012244130B2 (en) | 2007-08-22 | 2014-12-11 | Alcon Inc. | Presbyopic treatment system |
US9216080B2 (en) | 2007-08-27 | 2015-12-22 | Amo Groningen B.V. | Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same |
US20090062911A1 (en) | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Amo Groningen Bv | Multizonal lens with extended depth of focus |
US8974526B2 (en) | 2007-08-27 | 2015-03-10 | Amo Groningen B.V. | Multizonal lens with extended depth of focus |
US8740978B2 (en) | 2007-08-27 | 2014-06-03 | Amo Regional Holdings | Intraocular lens having extended depth of focus |
US7625086B2 (en) | 2007-08-28 | 2009-12-01 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method of designing multifocal contact lenses |
US20090059163A1 (en) | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Pinto Candido D | Ophthalmic Lens Having Selected Spherochromatic Control and Methods |
FR2920888B1 (fr) | 2007-09-12 | 2010-10-15 | Essilor Int | Realisation d'un verre ophtalmique destine a un porteur |
US20090081277A1 (en) | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Allergan, Inc. | Pharmaceutical formulations and methods for treating ocular conditions |
US8377124B2 (en) | 2007-10-02 | 2013-02-19 | Novartis Ag | Two-element system to provide an ease of accommodation with variable-spherical aberration control |
WO2009048647A1 (en) | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Pixeloptics Inc. | Alignment of liquid crystalline materials to surface relief diffractive structures |
TWI467266B (zh) | 2007-10-23 | 2015-01-01 | Vision Crc Ltd | 眼科鏡片元件 |
US8057034B2 (en) | 2007-10-26 | 2011-11-15 | Brien Holden Vision Institute | Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision |
US8529559B2 (en) | 2007-10-29 | 2013-09-10 | Junzhong Liang | Methods and devices for refractive treatments of presbyopia |
US8083759B2 (en) | 2007-11-02 | 2011-12-27 | Refocus Ocular, Inc. | Apparatuses and methods for forming incisions in ocular tissue |
DE102007053281A1 (de) | 2007-11-08 | 2009-05-14 | Carl Zeiss Meditec Ag | Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
DE102007053283B4 (de) | 2007-11-08 | 2019-08-29 | Carl Zeiss Meditec Ag | Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür |
FR2924824B1 (fr) | 2007-12-05 | 2010-03-26 | Essilor Int | Lentille progressive de lunettes ophtalmiques ayant une zone supplementaire de vision intermediaire |
WO2009076500A1 (en) | 2007-12-11 | 2009-06-18 | Bausch & Lomb Incorporated | Method and apparatus for providing eye optical systems with extended depths of field |
MX2010006475A (es) | 2007-12-12 | 2010-09-28 | Neoptics Ag | Lentes intracorneales que tienen un orificio central. |
US9724190B2 (en) | 2007-12-13 | 2017-08-08 | Amo Groningen B.V. | Customized multifocal ophthalmic lens |
AU2008334939B2 (en) | 2007-12-13 | 2014-09-11 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Customized multifocal ophthalmic lens |
US20090160075A1 (en) | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Simpson Michael J | Methods for fabricating customized intraocular lenses |
JP4442927B2 (ja) | 2008-01-24 | 2010-03-31 | 株式会社メニコン | 傾斜装用型コンタクトレンズ |
WO2009115932A2 (fr) | 2008-02-06 | 2009-09-24 | Robert Apter | Procede de determination de la configuration d'une lentille ophtalmique, lentille ophtalmique obtenue selon ce procede et procede de fabrication de cette lentille |
US7998198B2 (en) | 2008-02-07 | 2011-08-16 | Novartis Ag | Accommodative IOL with dynamic spherical aberration |
EP2243052B1 (en) | 2008-02-15 | 2011-09-07 | AMO Regional Holdings | System, ophthalmic lens, and method for extending depth of focus |
US20090213325A1 (en) | 2008-02-25 | 2009-08-27 | Dan Katzman | Step zone progressive lens |
US9044439B2 (en) | 2008-03-05 | 2015-06-02 | Encore Health, Llc | Low dose lipoic and pharmaceutical compositions and methods |
WO2009111635A2 (en) | 2008-03-05 | 2009-09-11 | Encore Health, Llc | Dithiol compounds, derivatives, and uses therefor |
US7957059B2 (en) | 2008-03-11 | 2011-06-07 | Bausch & Lomb Incorporated | Device and method for demonstrating optical effects |
EP2271964A4 (en) | 2008-03-18 | 2017-09-20 | Mitsui Chemicals, Inc. | Advanced electro-active optic device |
US7753521B2 (en) | 2008-03-31 | 2010-07-13 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses |
US20110037942A1 (en) | 2008-04-01 | 2011-02-17 | Scientific Optics, Inc. | Universal contact lens posterior surface construction |
US20110029073A1 (en) | 2008-04-02 | 2011-02-03 | Junzhong Liang | Methods and Devices for Refractive Corrections of Presbyopia |
AU2009231636B2 (en) | 2008-04-04 | 2014-07-24 | Revision Optics, Inc. | Corneal inlay design and methods of correcting vision |
EP2279445A1 (en) | 2008-04-18 | 2011-02-02 | Novartis AG | Myopia control means |
AU2013203024A1 (en) | 2008-04-18 | 2013-05-02 | Brien Holden Vision Institute | Myopia control means |
CN101566727B (zh) | 2008-04-22 | 2010-12-22 | 深圳市莫廷影像技术有限公司 | 眼科探头成像系统 |
US8231219B2 (en) | 2008-04-24 | 2012-07-31 | Amo Groningen B.V. | Diffractive lens exhibiting enhanced optical performance |
US7871162B2 (en) | 2008-04-24 | 2011-01-18 | Amo Groningen B.V. | Diffractive multifocal lens having radially varying light distribution |
US7905595B2 (en) | 2008-04-28 | 2011-03-15 | Crt Technology, Inc. | System and method to treat and prevent loss of visual acuity |
ES2327704B1 (es) | 2008-04-30 | 2010-08-30 | Universitat Politecnica De Catalunya | Metodo y sistema para la medida objetiva de la acomodacion ocular. |
EP2273949B1 (en) | 2008-05-06 | 2011-11-30 | Novartis AG | Non-invasive power adjustable intraocular lens |
US8167940B2 (en) | 2008-05-06 | 2012-05-01 | Novartis Ag | Aspheric toric intraocular lens |
US8862447B2 (en) | 2010-04-30 | 2014-10-14 | Amo Groningen B.V. | Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses |
WO2009139021A1 (ja) | 2008-05-13 | 2009-11-19 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズ |
US9335563B2 (en) | 2012-08-31 | 2016-05-10 | Amo Groningen B.V. | Multi-ring lens, systems and methods for extended depth of focus |
DE102008027358A1 (de) | 2008-06-05 | 2009-12-10 | Carl Zeiss Meditec Ag | Ophthalmologisches Lasersystem und Betriebsverfahren |
WO2009149116A2 (en) | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Global-Ok Vision, Inc. | Soft contact lenses for treating ametropia |
US8345350B2 (en) | 2008-06-20 | 2013-01-01 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Chromatically corrected objective with specifically structured and arranged dioptric optical elements and projection exposure apparatus including the same |
WO2009158723A2 (en) | 2008-06-27 | 2009-12-30 | Amo Development, Llc. | Intracorneal inlay, system, and method |
AU2009265021A1 (en) | 2008-06-30 | 2010-01-07 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Methods and ophtalmic devices used in the treatment of ocular allergies |
RU2011103798A (ru) | 2008-07-03 | 2012-08-10 | Окьюлар Оптикс, Инк. (Us) | Датчик для обнаружения пускового сигнала аккомодации |
WO2010005458A1 (en) | 2008-07-10 | 2010-01-14 | Indiana University Research & Technology Corporation | Ophthalmic apparatuses, systems and methods |
EP2993514B1 (en) | 2008-07-15 | 2022-04-27 | Alcon Inc. | An extended depth of focus (edof) lens to increase pseudo-accommodation by utilizing pupil dynamics |
AU2009270863A1 (en) | 2008-07-15 | 2010-01-21 | Alcon, Inc. | Accommodative IOL with toric optic and extended depth of focus |
US20100026958A1 (en) | 2008-08-04 | 2010-02-04 | Wooley C Benjamin | Fitting Method for Multifocal Lenses |
KR101660548B1 (ko) | 2008-08-11 | 2016-09-27 | 노파르티스 아게 | 근시를 예방하거나 또는 근시 진행을 늦추는 렌즈 디자인 및 방법 |
AU2013231016B2 (en) | 2008-08-11 | 2015-07-16 | Alcon Inc. | A Lens Design and Method for Preventing or Slowing the Progression of Myopia |
US8482858B2 (en) | 2008-09-04 | 2013-07-09 | Innovega Inc. | System and apparatus for deflection optics |
US8922898B2 (en) | 2008-09-04 | 2014-12-30 | Innovega Inc. | Molded lens with nanofilaments and related methods |
US8142016B2 (en) | 2008-09-04 | 2012-03-27 | Innovega, Inc. | Method and apparatus for constructing a contact lens with optics |
US8786520B2 (en) | 2008-09-04 | 2014-07-22 | Innovega, Inc. | System and apparatus for display panels |
AT507254B1 (de) | 2008-09-09 | 2010-06-15 | Fiala Werner | Linse mit unabhängigen nichtinterferierenden teilzonen |
DE102008049401A1 (de) | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
US20100079723A1 (en) | 2008-10-01 | 2010-04-01 | Kingston Amanda C | Toric Ophthalimc Lenses Having Selected Spherical Aberration Characteristics |
US8771348B2 (en) | 2008-10-20 | 2014-07-08 | Abbott Medical Optics Inc. | Multifocal intraocular lens |
US8292953B2 (en) | 2008-10-20 | 2012-10-23 | Amo Groningen B.V. | Multifocal intraocular lens |
US8388130B2 (en) | 2008-11-03 | 2013-03-05 | Vicoh, Llc | Non-deforming contact lens |
US20100131059A1 (en) | 2008-11-26 | 2010-05-27 | Anew Optics, Inc. | Intraocular lens optic |
JP6076599B2 (ja) | 2008-12-01 | 2017-02-08 | パーフェクト・ビジョン・テクノロジー・(ホンコン)・リミテッドPerfect Vision Technology (Hk) Ltd. | 眼を屈折矯正するための方法及び装置 |
CN102256567B (zh) | 2008-12-18 | 2015-05-27 | 爱尔康公司 | 具有扩展焦深的眼内透镜 |
AU2014200281A1 (en) | 2008-12-19 | 2014-02-06 | Novartis Ag | Correction of peripheral defocus of an eye and control of refractive error development |
JP2012513045A (ja) | 2008-12-19 | 2012-06-07 | ノバルティス アーゲー | 目の周辺焦点ぼけの補正および屈折異常の進行の抑制 |
EP3973931A1 (en) | 2008-12-22 | 2022-03-30 | Medical College of Wisconsin, Inc. | Method and apparatus for limiting growth of eye length |
EP2202560A1 (en) | 2008-12-23 | 2010-06-30 | Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) | A method for providing a spectacle ophthalmic lens by calculating or selecting a design |
US8783872B2 (en) | 2008-12-26 | 2014-07-22 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method for providing a spectacle ophthalmic lens by calculating or selecting a design |
US8830377B2 (en) | 2010-01-04 | 2014-09-09 | Duke University | Monocentric lens-based multi-scale optical systems and methods of use |
EP2378951A1 (en) | 2009-01-15 | 2011-10-26 | Physical Sciences, Inc. | Adaptive optics line scanning ophthalmoscope |
DE102009004866B4 (de) | 2009-01-16 | 2010-11-04 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der individuell erforderlichen Addition einer Sehhilfe |
DE102009005482A1 (de) | 2009-01-21 | 2010-07-22 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
US8960901B2 (en) | 2009-02-02 | 2015-02-24 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Myopia control ophthalmic lenses |
US8858626B2 (en) | 2009-02-10 | 2014-10-14 | Novartis Ag | Accommodative intraocular lens system |
US9078744B2 (en) | 2009-02-11 | 2015-07-14 | Novartis Ag | Single optic accommodative intraocular lens system |
US20100204325A1 (en) | 2009-02-11 | 2010-08-12 | Allergan, Inc. | Valproic acid drug delivery systems and intraocular therapeutic uses thereof |
US8087778B2 (en) | 2009-02-13 | 2012-01-03 | Adlens Beacon, Inc. | Variable focus liquid filled lens mechanism |
DE102009009382A1 (de) | 2009-02-18 | 2010-08-19 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Fehlsichtigkeitskorrekturverfahren |
US20100211169A1 (en) | 2009-02-19 | 2010-08-19 | Daniel Walter Stanley | Intraocular lens configured to offset optical effects caused by optic deformation |
US8646916B2 (en) | 2009-03-04 | 2014-02-11 | Perfect Ip, Llc | System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens |
CA2753639C (en) | 2009-03-05 | 2016-08-16 | Amo Regional Holdings | Multizonal lens with enhanced performance |
US8894706B2 (en) | 2009-03-11 | 2014-11-25 | Aaren Scientific Inc. | Non-prolate bi-sign aspheric intraocular lens |
DE102009012873B4 (de) | 2009-03-12 | 2021-08-19 | Carl Zeiss Meditec Ag | Ophthalmologisches Lasersystem und Steuereinheit |
ES2345027B1 (es) | 2009-03-12 | 2011-09-30 | Universidad De Murcia | Dispositivo de correccion optica de refraccion en la retina periferica de manera asimetrica para el control de la progresion de la miopia. |
US7948637B2 (en) | 2009-03-20 | 2011-05-24 | Zygo Corporation | Error compensation in phase shifting interferometry |
AU2010229861A1 (en) | 2009-03-27 | 2011-10-20 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Binary and tertiary galvanic particulates and methods of manufacturing and use thereof |
US7891810B2 (en) | 2009-04-23 | 2011-02-22 | Liguori Management | Multifocal contact lens |
CA2760687A1 (en) | 2009-05-01 | 2010-11-04 | Ophthotech Corporation | Methods for treating or preventing ophthalmological diseases |
US8696118B2 (en) | 2009-05-04 | 2014-04-15 | Coopervision International Holding Company, Lp | Use of accommodative error measurements in providing ophthalmic lenses |
US8876287B2 (en) | 2009-05-04 | 2014-11-04 | Coopervision International Holdings Company, Lp | Ophthalmic lenses and reduction of accommodative error |
WO2010129466A1 (en) | 2009-05-04 | 2010-11-11 | Coopervision International Holding Company, Lp | Small optic zone contact lenses and methods |
KR101063989B1 (ko) | 2009-05-11 | 2011-09-08 | 박상배 | 정밀 유한 노안 모형안 |
FR2945874A1 (fr) | 2009-05-20 | 2010-11-26 | Essilor Int | Lentille ophtalmique de type unifocale |
AU2010249415A1 (en) | 2009-05-22 | 2011-12-15 | Abbott Medical Optics Inc. | Ophthalmic lenses with enhanced surface and methods of fabrication thereof |
US8709079B2 (en) | 2009-06-09 | 2014-04-29 | Novartis Ag | IOL with varying correction of chromatic aberration |
EP4082542A1 (en) | 2009-06-15 | 2022-11-02 | Encore Health, LLC | Dithiol compounds, derivatives, and uses therefor |
ES2579173T3 (es) | 2009-06-15 | 2016-08-05 | Encore Health, Llc | Ésteres de colina para tratar presbicia y cataratas |
US9089420B2 (en) | 2009-06-15 | 2015-07-28 | Oculentis Holding B.V. | Intra ocular lens |
US20100315589A1 (en) | 2009-06-16 | 2010-12-16 | Valdemar Portney | Toric ophthalmic lens |
CN102483526B (zh) | 2009-06-25 | 2013-11-13 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 近视控制镜片的设计 |
US8372319B2 (en) | 2009-06-25 | 2013-02-12 | Liguori Management | Ophthalmic eyewear with lenses cast into a frame and methods of fabrication |
US8128222B2 (en) | 2009-07-27 | 2012-03-06 | Valdemar Portney | Multifocal diffractive contact lens with bi-sign surface shape |
US8920407B2 (en) | 2009-07-29 | 2014-12-30 | Alcon Lensx, Inc. | Optical system for ophthalmic surgical laser |
IN2012DN02153A (ja) | 2009-08-13 | 2015-08-07 | Acufocus Inc | |
US8342683B2 (en) | 2009-08-27 | 2013-01-01 | Novartis Ag | Optimizing optical aberrations in ophthalmic lenses |
AU2012100457A4 (en) | 2009-09-01 | 2012-05-24 | Arthur Bradley | Multifocal correction providing improved quality of vision |
WO2011035033A1 (en) | 2009-09-16 | 2011-03-24 | Indiana University Research & Technology Corporation | Simultaneous vision lenses, design strategies, apparatuses, methods, and systems |
US8518028B2 (en) | 2009-09-30 | 2013-08-27 | Abbott Medical Optics Inc. | Methods for enhancing accommodation of a natural lens of an eye |
US8882268B2 (en) | 2009-10-07 | 2014-11-11 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Optical function determining method |
MX2011011795A (es) | 2009-10-22 | 2012-02-21 | Coopervision Int Holding Co Lp | Juegos de lentes de contacto y métodos para evitar o frenar la progresión de miopía o hipermetropía. |
CA2776738C (en) | 2009-10-26 | 2017-05-02 | Novartis Ag | Phase-shifted center-distance diffractive design for ocular implant |
US8409181B2 (en) | 2009-11-05 | 2013-04-02 | Amo Development, Llc. | Methods and systems for treating presbyopia |
US8623083B2 (en) | 2009-11-06 | 2014-01-07 | Amo Groningen B.V. | Diffractive binocular lens systems and methods |
US8833936B2 (en) | 2009-11-09 | 2014-09-16 | Carl Zeiss Vision International Gmbh | Ophthalmic lens element |
WO2011061790A1 (ja) | 2009-11-17 | 2011-05-26 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズ |
US8357196B2 (en) | 2009-11-18 | 2013-01-22 | Abbott Medical Optics Inc. | Mark for intraocular lenses |
US8287593B2 (en) | 2009-11-24 | 2012-10-16 | Valdemar Portney | Adjustable multifocal intraocular lens system |
US20120245683A1 (en) | 2009-12-04 | 2012-09-27 | Acufocus, Inc. | Corneal implant for refractive correction |
CA2784771C (en) | 2009-12-18 | 2018-12-04 | Hendrik A. Weeber | Single microstructure lens, systems and methods |
JP5448789B2 (ja) | 2009-12-22 | 2014-03-19 | Hoya株式会社 | トーリックコンタクトレンズ及びその製造方法 |
US20110153248A1 (en) | 2009-12-23 | 2011-06-23 | Yeming Gu | Ophthalmic quality metric system |
EP2347740A1 (en) | 2010-01-25 | 2011-07-27 | Technolas Perfect Vision GmbH | System and method for performing a presbyopic correction |
AU2010343223A1 (en) | 2010-01-25 | 2012-08-02 | Alcon Research, Ltd. | Intraocular meniscus lens providing pseudo-accommodation |
US7828435B1 (en) | 2010-02-03 | 2010-11-09 | Denis Rehse | Method for designing an anterior curve of a contact lens |
US8531783B2 (en) | 2010-02-09 | 2013-09-10 | Xceed Imaging Ltd. | Imaging method and system for imaging with extended depth of focus |
JP5922040B2 (ja) | 2010-02-12 | 2016-05-24 | ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. | 臨床的な眼の高次光学収差を得る装置 |
WO2011102719A1 (en) | 2010-02-17 | 2011-08-25 | Akkolens International B.V. | Adjustable chiral ophthalmic lens |
US8256896B2 (en) | 2010-02-25 | 2012-09-04 | Abbott Medical Optic Inc. | Toric optic for ophthalmic use |
AU2011223499B2 (en) | 2010-03-03 | 2015-08-27 | Brien Holden Vision Institute | Corneal remodelling contact lenses and methods of treating refractive error using corneal remodelling |
WO2011106838A1 (en) | 2010-03-03 | 2011-09-09 | Brien Holden Vision Institute | Contact lenses for myopic eyes and methods of treating myopia |
JP5657266B2 (ja) | 2010-04-14 | 2015-01-21 | 株式会社メニコン | 不正乱視矯正用コンタクトレンズ |
US8297751B2 (en) | 2010-04-22 | 2012-10-30 | Carl Zeiss Vision Inc. | Multi-focal lenses with segmented boundaries |
US10278810B2 (en) | 2010-04-29 | 2019-05-07 | Ojo, Llc | Injectable physiologically adaptive intraocular lenses (IOL's) |
ES2375130B1 (es) | 2010-05-04 | 2013-01-30 | Universitat Politècnica De Catalunya | Sistema y método de caracterización de la calidad óptica y del rango pseudoacomodativo de medios multifocales utilizados para la corrección de defectos visuales. |
ES2406381B1 (es) | 2010-05-11 | 2014-04-25 | Jaume Paune Fabre | Lente de contacto para el tratamiento de la miopía. |
DE102010022298A1 (de) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Kataraktchirurgie |
DE102010021763A1 (de) | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases sowie Brillenglas |
CA2801388A1 (en) | 2010-06-01 | 2011-12-08 | Elenza, Inc. | Implantable ophthalmic device with an aspheric lens |
ES2421464B1 (es) | 2010-06-04 | 2014-11-17 | Tiedra Farmaceutica, S.L. | Lente de contacto blanda correctora-estabilizadora de la miopia |
TW201216318A (en) | 2010-06-07 | 2012-04-16 | Halcyon Molecular Inc | Incoherent transmission electron microscopy |
JP2013533027A (ja) | 2010-06-25 | 2013-08-22 | エレンザ, インコーポレイテッド | 円形非対称光学系を備える埋め込み可能な眼科デバイスおよび方法 |
US8684526B2 (en) | 2010-07-02 | 2014-04-01 | Amo Wavefront Sciences, Llc | Compact binocular adaptive optics phoropter |
US9310624B2 (en) | 2010-07-05 | 2016-04-12 | Jagrat Natavar DAVE | Refractive-diffractive ophthalmic device and compositions useful for producing same |
CN103080818B (zh) | 2010-07-16 | 2015-09-23 | 卡尔蔡斯光学公司 | 经过波前优化的渐进镜片 |
US8113655B1 (en) | 2010-07-22 | 2012-02-14 | Albert Tyrin | Training method for accommodative and vergence systems, and multifocal lenses therefor |
TWI544910B (zh) | 2010-07-26 | 2016-08-11 | 視覺Crc有限公司 | 治療眼部屈光不正之技術 |
US9036264B2 (en) | 2010-08-12 | 2015-05-19 | Adlens Beacon, Inc. | Fluid-filled lenses and their ophthalmic applications |
US9107731B2 (en) | 2010-09-03 | 2015-08-18 | Carl Zeiss Meditec Ag | Method for increasing ocular depth of field |
US8950860B2 (en) | 2010-09-09 | 2015-02-10 | The Hong Kong Polytechnic University | Method and system for retarding the progression of myopia |
CN103180777B (zh) | 2010-09-27 | 2015-12-02 | 庄臣及庄臣视力保护公司 | 非对称平移式远视接触镜片 |
KR101848224B1 (ko) | 2010-09-27 | 2018-04-12 | 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 | 교대보기 노안용 콘택트 렌즈 |
EP2622403A1 (en) | 2010-09-27 | 2013-08-07 | Johnson & Johnson Vision Care Inc. | Translating presbyopic contact lens |
WO2012044256A1 (en) | 2010-09-28 | 2012-04-05 | Singapore Health Services Pte. Ltd. | An ocular lens |
US8717547B2 (en) | 2010-09-30 | 2014-05-06 | Alcon Research, Ltd | Production process for an interface unit and a group of such interface units |
US8430511B2 (en) | 2010-10-07 | 2013-04-30 | Vicoh, Llc | Kit of higher order aberration contact lenses and methods of use |
US8894208B2 (en) | 2010-10-07 | 2014-11-25 | Vicoh, Llc | Kit of higher order aberration contact lenses and methods of use |
KR101860588B1 (ko) | 2010-10-11 | 2018-05-23 | 아드렌스 비콘 인코포레이티드 | 유체 충진 조절 가능 콘택트 렌즈 |
WO2012054651A2 (en) | 2010-10-20 | 2012-04-26 | Krypton Vision, Inc. | Methods and systems for customizing refractive corrections of human eyes |
JP2012093522A (ja) | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Hoya Corp | 累進多焦点コンタクトレンズ |
US20120140167A1 (en) | 2010-11-01 | 2012-06-07 | Pixeloptics, Inc. | Dynamic Changeable Focus Contact And Intraocular Lens |
AU2011326408B2 (en) | 2010-11-10 | 2015-06-11 | Adlens Beacon, Inc. | Fluid-filled lenses and actuation systems thereof |
US20120123534A1 (en) | 2010-11-11 | 2012-05-17 | University Of Rochester | Modified monovision by extending depth of focus |
CA2817017A1 (en) | 2010-11-15 | 2012-05-24 | Elenza, Inc. | Adaptive intraocular lens |
US20120130486A1 (en) * | 2010-11-16 | 2012-05-24 | University Of Rochester | Multifocal ophthalmic lens designs using wavefront interaction |
EP2646871A1 (en) | 2010-11-30 | 2013-10-09 | Amo Groningen BV | Method for designing, evaluating and optimizing ophthalmic lenses and laser vision correction |
US20120140166A1 (en) | 2010-12-07 | 2012-06-07 | Abbott Medical Optics Inc. | Pupil dependent diffractive lens for near, intermediate, and far vision |
WO2012078912A2 (en) | 2010-12-08 | 2012-06-14 | Vision Jeannie, Llc | Translating multifocal eyeglass lenses |
US8668333B2 (en) | 2010-12-08 | 2014-03-11 | Valdemar Portney | Contra-aspheric toric ophthalmic lens |
AU2011344094B2 (en) | 2010-12-15 | 2016-02-18 | Alcon Inc. | Aspheric optical lenses and associated systems and methods |
US8623081B2 (en) | 2010-12-15 | 2014-01-07 | Amo Groningen B.V. | Apparatus, system, and method for intraocular lens power calculation using a regression formula incorporating corneal spherical aberration |
US8894204B2 (en) | 2010-12-17 | 2014-11-25 | Abbott Medical Optics Inc. | Ophthalmic lens, systems and methods having at least one rotationally asymmetric diffractive structure |
EP2656139B1 (en) | 2010-12-23 | 2020-01-22 | Brien Holden Vision Institute Limited | Toric ophthalmic lens having extended depth of focus |
CA2824656A1 (en) | 2010-12-29 | 2012-07-05 | Elenza, Inc. | Devices and methods for dynamic focusing movement |
US9477061B2 (en) | 2011-01-20 | 2016-10-25 | Fivefocal Llc | Passively aligned imaging optics and method of manufacturing the same |
GB2488802B (en) | 2011-03-09 | 2013-09-18 | Iol Innovations Aps | Methods and uses |
US8801176B2 (en) | 2011-03-24 | 2014-08-12 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with improved movement |
EP2689748B1 (en) | 2011-03-24 | 2017-02-22 | Kowa Company, Ltd. | Intraocular lens and manufacturing method therefor |
US8672476B2 (en) | 2011-03-24 | 2014-03-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lenses with improved movement |
WO2012127538A1 (ja) | 2011-03-24 | 2012-09-27 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズおよびその製造方法 |
WO2012138426A2 (en) | 2011-04-04 | 2012-10-11 | Elenza, Inc. | An implantable ophthalmic device with multiple static apertures |
US8864306B2 (en) | 2011-04-28 | 2014-10-21 | Nexisvision, Inc. | Eye covering and refractive correction methods and apparatus having improved tear flow, comfort, and/or applicability |
WO2012154597A1 (en) | 2011-05-06 | 2012-11-15 | Croma-Pharma Gmbh | Tolerant toric intraocular lens |
DE102011101899A1 (de) | 2011-05-18 | 2012-11-22 | Carl Zeiss Ag | Linse mit einem erweiterten Fokusbereich |
US10813791B2 (en) | 2011-06-02 | 2020-10-27 | University Of Rochester | Method for modifying the refractive index of ocular tissues and applications thereof |
US10747023B2 (en) | 2011-06-15 | 2020-08-18 | Visioneering Technologies, Inc. | Method of treating myopia progressions |
US8992012B2 (en) | 2011-06-23 | 2015-03-31 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens systems for presbyopia |
US8852274B2 (en) | 2011-06-24 | 2014-10-07 | Advanced Vision Science, Inc. | Composite ophthalmic devices and methods with incident light modifying properties |
KR101504654B1 (ko) | 2011-06-30 | 2015-03-20 | 주식회사 케이티 | 외부 디바이스와 이에 도킹되는 휴대 단말 사이의 연결 수립 방법 |
EP2729049B1 (en) | 2011-07-08 | 2017-11-08 | Brien Holden Vision Institute | System for characterising eye-related systems |
US8998411B2 (en) | 2011-07-08 | 2015-04-07 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Light field camera for fundus photography |
DE102011107985B4 (de) | 2011-07-18 | 2020-12-03 | Carl Zeiss Ag | Objektiv für eine Kamera und Verwendung eines Objektivs für eine Kamera |
CN104094164B (zh) | 2011-07-27 | 2016-05-11 | 新加坡国立大学 | 用于减缓近视加深的光学镜片 |
US8608800B2 (en) | 2011-08-02 | 2013-12-17 | Valdemar Portney | Switchable diffractive accommodating lens |
JP6041401B2 (ja) | 2011-08-04 | 2016-12-07 | グラハム バレット | 拡張焦点深度眼内レンズを含む方法および装置 |
AU2014202701B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-08-27 | Rayner Intraocular Lenses Limited | Extended depth of focus intraocular lenses and associated methods |
NL2007285C2 (en) | 2011-08-19 | 2013-02-21 | Oculentis B V | Intraocular lens. |
US9028063B2 (en) | 2011-08-26 | 2015-05-12 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Translating presbyopic contact lens pair |
US8844823B2 (en) | 2011-09-15 | 2014-09-30 | Metrologic Instruments, Inc. | Laser scanning system employing an optics module capable of forming a laser beam having an extended depth of focus (DOF) over the laser scanning field |
US10874505B2 (en) | 2011-09-16 | 2020-12-29 | Rxsight, Inc. | Using the light adjustable lens (LAL) to increase the depth of focus by inducing targeted amounts of asphericity |
EP2758047B1 (en) | 2011-09-20 | 2018-12-19 | Allergan, Inc. | Compositions and methods for treating presbyopia, mild hyperopia, and irregular astigmatism |
DE102011083928A1 (de) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | Carl Zeiss Meditec Ag | Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges |
CN102323658A (zh) | 2011-09-30 | 2012-01-18 | 中航华东光电有限公司 | 一种摄像机成像物镜及其机载光电式头盔瞄准系统 |
WO2013055212A1 (en) | 2011-10-11 | 2013-04-18 | Akkolens International B.V. | Accommodating intraocular lens with optical correction surfaces |
EP2765901A1 (en) | 2011-10-14 | 2014-08-20 | Amo Groningen B.V. | Apparatus, system and method to account for spherical aberration at the iris plane in the design of an intraocular lens |
DE102011116757A1 (de) | 2011-10-20 | 2013-04-25 | Carl Zeiss Microscopy Gmbh | Planapochromatisch korrigiertes Mikroskopobjektiv |
US9510747B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-12-06 | Amo Development, Llc | System and method for ophthalmic surface measurements based on objective quality estimation |
WO2013082466A1 (en) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | Amo Development, Llc. | System and method for ophthalmic surface measurements based on sequential estimates |
CA2857593A1 (en) | 2011-12-01 | 2013-06-06 | Amo Groningen B.V. | Lenses, systems and methods for providing custom aberration treatments and monovision to correct presbyopia |
EP2785296B1 (en) | 2011-12-02 | 2018-06-20 | AcuFocus, Inc. | Ocular mask having selective spectral transmission |
KR200469935Y1 (ko) | 2011-12-12 | 2013-11-14 | 주식회사 스타비젼 | 콘택트렌즈 테스트용 안구모형기구 |
JP2013130659A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法 |
WO2013093916A1 (en) | 2011-12-21 | 2013-06-27 | Xceed Imaging Ltd. | Optical lens with halo reduction |
US9044304B2 (en) | 2011-12-23 | 2015-06-02 | Alcon Lensx, Inc. | Patient interface with variable applanation |
US8950859B2 (en) | 2011-12-25 | 2015-02-10 | Global-Ok Vision, Inc. | Multi-focal optical lenses |
JP5544051B2 (ja) | 2011-12-26 | 2014-07-09 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズ包装容器およびコンタクトレンズ包装容器の積み重ね方法 |
US9033497B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-05-19 | Elwha Llc | Optical device with interchangeable corrective elements |
US9046683B2 (en) | 2011-12-29 | 2015-06-02 | Elwha Llc | Adjustable optics for ongoing viewing correction |
US20130169928A1 (en) | 2011-12-29 | 2013-07-04 | Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware | Fabrication technique for replaceable optical corrective elements |
US9364319B2 (en) | 2012-09-25 | 2016-06-14 | Valdemar Portney | Refractive-diffractive switchable optical element |
FR2985900A1 (fr) | 2012-01-24 | 2013-07-26 | Frederic Hehn | Lentille intraoculaire amelioree et procede de fabrication correspondant |
US9360683B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-06-07 | Carl Zeiss Meditec Ag | Anti myopia lens |
WO2013118499A1 (ja) | 2012-02-09 | 2013-08-15 | 株式会社メニコン | 多焦点眼用レンズとその製造方法 |
EP2814379A4 (en) | 2012-02-13 | 2016-02-24 | Digitalvision Llc | CONTACT LENS ENHANCER |
EP2817673A4 (en) | 2012-02-21 | 2016-03-02 | Univ Queensland | SLOWDOWN OF THE PROGRESSION OF MYOPIA AND / OR TREATMENT OR PREVENTION OF MYOPIA OR A DISEASE OR CONDITION ASSOCIATED WITH MYOPIA |
US20130226293A1 (en) | 2012-02-23 | 2013-08-29 | Novartis Ag | Accommodative iol - refractive index change through change in polarizability of a medium |
JP2013180135A (ja) | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ包装製品およびコンタクトレンズ包装方法 |
WO2013136361A1 (ja) | 2012-03-13 | 2013-09-19 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズパッケージおよびその製造方法 |
US9046699B2 (en) | 2012-03-13 | 2015-06-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Dynamic fluid zones in contact lenses |
KR102065472B1 (ko) | 2012-03-14 | 2020-01-13 | 브리엔 홀덴 비전 인스티튜트 리미티드 | 근시안용 렌즈 |
US20140204333A1 (en) | 2012-03-22 | 2014-07-24 | Pixeloptics, Inc | Adjustable electro-active optical system and uses thereof |
EP2642332B1 (en) | 2012-03-23 | 2015-05-06 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | A progressive addition lens for a wearer |
TWI588560B (zh) | 2012-04-05 | 2017-06-21 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統 |
AU2013202694B2 (en) | 2012-04-05 | 2014-08-21 | Brien Holden Vision Institute | Lenses, Devices, Methods and Systems for Refractive Error |
WO2013154768A1 (en) | 2012-04-12 | 2013-10-17 | University Of Rochester | Optical pupil apodization to reduce optical blur induced by multifocal ophthalmic lens design |
CN104335104B (zh) | 2012-04-20 | 2017-06-09 | 内希斯视觉股份有限公司 | 用于屈光矫正的接触透镜 |
US10744034B2 (en) | 2012-04-25 | 2020-08-18 | Gregg S. Homer | Method for laser treatment for glaucoma |
US20140148737A1 (en) | 2012-04-25 | 2014-05-29 | Stroma Medical Corporation | Application of Electromagnetic Radiation to the Human Iris |
US9084674B2 (en) | 2012-05-02 | 2015-07-21 | Abbott Medical Optics Inc. | Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity |
WO2013169812A1 (en) | 2012-05-07 | 2013-11-14 | Johns Lynette | Customized wavefront-guided methods, systems, and devices to correct higher-order aberrations |
JP2013250352A (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ |
JP2013250351A (ja) | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ |
CA2880429C (en) | 2012-07-03 | 2021-11-02 | Abbott Medical Optics Inc. | High efficiency optic |
DK2872030T3 (en) | 2012-07-10 | 2017-03-06 | Wavelight Gmbh | METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING THE OPTICAL ABERRATIONS OF AN EYE |
JP6271541B2 (ja) | 2012-07-16 | 2018-01-31 | アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. | パルスの光による角膜の架橋のためのシステム及び方法 |
US9241669B2 (en) | 2012-07-18 | 2016-01-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Neuromuscular sensing for variable-optic electronic ophthalmic lens |
WO2014015234A2 (en) | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Amo Manufacturing Usa, Llc. | Systems and methods for correcting high order aberrations in laser refractive surgery |
US10244936B2 (en) | 2012-07-25 | 2019-04-02 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method and apparatus for engaging and providing vision correction options to patients from a remote location |
US9827250B2 (en) | 2012-07-31 | 2017-11-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens incorporating myopia control optics and muscarinic agents |
US20140039361A1 (en) | 2012-08-06 | 2014-02-06 | The Hong Kong Polytechnic University | Methods and viewing systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing |
US9268153B2 (en) | 2012-08-10 | 2016-02-23 | Mitsui Chemicals, Inc. | Dynamic ophthalmic lens capable of correcting night and day vision |
WO2014027689A1 (ja) | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Hoya株式会社 | 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ |
US9823493B2 (en) | 2012-08-30 | 2017-11-21 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Compliant dynamic translation zones for contact lenses |
US10548771B2 (en) | 2012-09-06 | 2020-02-04 | Carl Zeiss Meditec Ag | Device and procedure to treat presbyopia |
US20140081357A1 (en) | 2012-09-20 | 2014-03-20 | Myolite, Inc. | Protective lighting system |
JP5923614B2 (ja) | 2012-09-25 | 2016-05-24 | 国立大学法人大阪大学 | 近視進行抑制能を有するコンタクトレンズおよび近視進行抑制能を有するコンタクトレンズセット |
EP2903576A1 (en) | 2012-10-02 | 2015-08-12 | AMO Development, LLC | Systems and methods for treatment target deconvolution |
JP2014074866A (ja) | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法 |
US9201250B2 (en) * | 2012-10-17 | 2015-12-01 | Brien Holden Vision Institute | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
US20140107631A1 (en) | 2012-10-12 | 2014-04-17 | Francis FERRARI | Annular keratopigmentation systems and methods of vision correction of presbyopic eyes |
WO2014062883A1 (en) | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Refocus Group, Inc. | Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods |
CN108714063B (zh) | 2012-10-17 | 2021-01-15 | 华柏恩视觉研究中心 | 用于屈光不正的镜片、装置、方法和系统 |
US8931900B2 (en) | 2012-10-18 | 2015-01-13 | Bausch & Lomb Incorporated | Method and apparatus for determining depth of focus of an eye optical system |
US9746693B2 (en) | 2012-10-23 | 2017-08-29 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | System comprising a multifocal diffractive lens component |
US20150293377A1 (en) | 2012-10-26 | 2015-10-15 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method for providing an optical lens |
US8888277B2 (en) | 2012-10-26 | 2014-11-18 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens with improved fitting characteristics |
US9091864B2 (en) | 2012-11-07 | 2015-07-28 | Bausch & Lomb Incorporated | System and method of calculating visual performance of an ophthalmic optical correction using simulation of imaging by a population of eye optical systems |
KR20150083092A (ko) | 2012-11-09 | 2015-07-16 | 스타 서지컬 컴퍼니 | 백내장 수술 및 굴절교정 수술용 자유형 프로그레시브 다초점 굴절렌즈 |
KR101390215B1 (ko) | 2012-11-14 | 2014-04-30 | (주)고려아이텍 | 노안을 위한 소프트 콘택트렌즈 및 형성방법 |
WO2014083392A1 (en) | 2012-11-28 | 2014-06-05 | Perfect Vision Technology, Ltd. | Methods and systems for automated measurement of the eyes and delivering of sunglasses and eyeglasses |
WO2014084958A1 (en) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Novartis Ag | Sensors for triggering electro-active ophthalmic lenses |
EP2928413B1 (en) | 2012-12-04 | 2019-08-14 | AMO Groningen B.V. | Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia |
CA2876226A1 (en) | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Abbott Medical Optics Inc. | System and method for evaluating intraocular lens performance |
EP2928357A4 (en) | 2012-12-10 | 2016-07-20 | Tracey Technologies Corp | METHODS FOR OBJECTIVELY DETERMINING THE VISUAL AXIS OF THE EYE AND MEASURING THE REFRACTION |
TWI626491B (zh) | 2012-12-10 | 2018-06-11 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於視力校正之具有一或多個多正焦區域之眼用光學透鏡 |
JP5525115B1 (ja) | 2012-12-14 | 2014-06-18 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズ |
US9090033B2 (en) | 2012-12-18 | 2015-07-28 | Novartis Ag | Presbyopia-correcting IOL using curvature change of an air chamber |
EP2945570A1 (en) | 2013-01-15 | 2015-11-25 | Dave, Jagrat Natavar | Toric-diffractive lens |
US8998408B2 (en) | 2013-01-30 | 2015-04-07 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Asymmetric lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression |
CN105122122A (zh) | 2013-01-30 | 2015-12-02 | 万福克斯科技有限责任公司 | 调节性软接触镜的制造过程 |
US8974053B2 (en) | 2013-01-31 | 2015-03-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens having peripheral high modulus zones |
US9247874B2 (en) | 2013-02-01 | 2016-02-02 | Carl Zeiss Meditec, Inc. | Systems and methods for sub-aperture based aberration measurement and correction in interferometric imaging |
AU2013200761A1 (en) | 2013-02-13 | 2014-08-28 | Brien Holden Vision Institute | Contact lens stabilisation |
JP5525114B1 (ja) | 2013-02-19 | 2014-06-18 | 株式会社メニコン | 老視用コンタクトレンズセット |
CN104995549B (zh) | 2013-02-20 | 2017-07-11 | 依视路国际集团(光学总公司) | 一副渐进式眼镜片 |
BR112015019008A8 (pt) | 2013-02-20 | 2018-08-14 | Essilor Int | Par de lentes oftálmicas progressivas |
US9778492B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-10-03 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Electronic ophthalmic lens with lid position sensor |
US9050185B2 (en) | 2013-02-28 | 2015-06-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Electronic ophthalmic lens with pupil convergence sensor |
ES2686681T3 (es) | 2013-03-01 | 2018-10-19 | Essilor International | Sistema óptico de control de la miopía |
ES2554119T3 (es) | 2013-03-01 | 2015-12-16 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | Método para optimizar el prisma postural de una lente oftálmica |
CA2877234A1 (en) | 2013-03-07 | 2014-09-12 | Amo Groningen B.V. | Lens providing extended depth of focus and method relating to same |
CA2877213A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Amo Groningen B.V. | Micro-incision iol and positioning of the iol in the eye |
US9016859B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-04-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Presbyopia lens with pupil size correction based on level of refractive error |
US9554891B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-31 | Amo Groningen B.V. | Apparatus, system, and method for providing an implantable ring for altering a shape of the cornea |
JP6190133B2 (ja) | 2013-03-25 | 2017-08-30 | Hoya株式会社 | 眼用レンズの設計方法および眼用レンズの製造方法 |
WO2014167425A1 (en) | 2013-04-10 | 2014-10-16 | Dave, Jagrat Natavar | Phakic lens device with openings and concentric annular zones |
US9969613B2 (en) | 2013-04-12 | 2018-05-15 | International Business Machines Corporation | Method for forming micro-electro-mechanical system (MEMS) beam structure |
EP2989502A1 (en) | 2013-04-25 | 2016-03-02 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | A method of controlling a head mounted electro-optical device adapted to a wearer |
CN105163904B (zh) | 2013-04-29 | 2018-02-09 | 埃西勒国际通用光学公司 | 封阻计算模块 |
JP2016518625A (ja) | 2013-04-29 | 2016-06-23 | エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) | 眼科用レンズを提供するためのシステム |
US20140330376A1 (en) | 2013-05-05 | 2014-11-06 | Cataract Innovations Llc | Apparatus And Method For The Treatment of Presbyopia in a Pseudophakic Eye |
JP5481588B1 (ja) | 2013-05-13 | 2014-04-23 | 株式会社Frontier Vision | 調節眼内レンズ |
WO2014184399A1 (es) | 2013-05-15 | 2014-11-20 | Tiedra Farmacéutica, S.L. | Lente de contacto blanda correctora-estabilizadora de la miopía |
US9116363B2 (en) | 2013-05-17 | 2015-08-25 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | System and method of programming an energized ophthalmic lens |
ES2529378B1 (es) | 2013-06-10 | 2015-12-18 | Universitat De València | Lente oftálmica multifocal y procedimiento para su obtención, mejorada |
US9001316B2 (en) | 2013-07-29 | 2015-04-07 | Bausch & Lomb Incorporated | Use of an optical system simulating behavior of human eye to generate retinal images and an image quality metric to evaluate same |
US9417463B2 (en) * | 2014-08-20 | 2016-08-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Lens design and method for minimizing visual acuity variation experienced by myopia progressors |
US10061143B2 (en) * | 2014-08-29 | 2018-08-28 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal lens design for preventing and/or slowing myopia progression |
-
2013
- 2013-10-04 CN CN201710407690.6A patent/CN108714063B/zh active Active
- 2013-10-04 SG SG11201502115RA patent/SG11201502115RA/en unknown
- 2013-10-04 EP EP13847232.9A patent/EP2908773B1/en active Active
- 2013-10-04 JP JP2015537080A patent/JP2015533430A/ja active Pending
- 2013-10-04 AU AU2013332247A patent/AU2013332247B2/en active Active
- 2013-10-04 US US14/434,346 patent/US9541773B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-10-04 CN CN201380051988.8A patent/CN104768499B/zh active Active
- 2013-10-04 HU HUE13847232A patent/HUE066245T2/hu unknown
- 2013-10-04 TW TW102136109A patent/TWI600418B/zh active
- 2013-10-04 WO PCT/AU2013/001137 patent/WO2014059465A1/en active Application Filing
- 2013-10-04 KR KR1020157008920A patent/KR102199677B1/ko active IP Right Grant
- 2013-10-04 CA CA2887655A patent/CA2887655C/en active Active
- 2013-10-04 ES ES13847232T patent/ES2979070T3/es active Active
- 2013-10-04 MY MYPI2015000664A patent/MY179138A/en unknown
- 2013-10-17 CN CN201320641545.1U patent/CN203950079U/zh not_active Expired - Lifetime
-
2016
- 2016-01-08 HK HK16100203.5A patent/HK1212194A1/xx unknown
- 2016-11-15 US US15/352,209 patent/US10534198B2/en active Active
-
2018
- 2018-11-22 JP JP2018219124A patent/JP2019079055A/ja active Pending
-
2019
- 2019-02-15 AU AU2019201084A patent/AU2019201084B2/en active Active
- 2019-11-13 US US16/682,996 patent/US11333903B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-29 JP JP2021012885A patent/JP2021073533A/ja active Pending
- 2021-09-13 AU AU2021232659A patent/AU2021232659B2/en active Active
-
2022
- 2022-04-07 US US17/715,594 patent/US20220373824A1/en active Pending
- 2022-12-27 JP JP2022209448A patent/JP2023036870A/ja active Pending
-
2023
- 2023-12-27 AU AU2023286010A patent/AU2023286010A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040237971A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-02 | Hema Radhakrishnan | Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions |
JP2009500072A (ja) * | 2005-06-30 | 2009-01-08 | ヴィスクス インコーポレイテッド | 負の高次球面収差による老視矯正 |
JP2009536052A (ja) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト | 非球面眼内レンズおよびこのようなiolを設計するための方法 |
JP2010513992A (ja) * | 2006-12-19 | 2010-04-30 | ノバルティス アーゲー | プレミアム視力眼科用レンズ |
WO2011028659A1 (en) * | 2009-09-01 | 2011-03-10 | Arthur Bradley | Multifocal correction providing improved quality of vision |
WO2012034265A1 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | The Hong Kong Polytechnic University | Method and system for retarding progression of myopia |
WO2012037154A2 (en) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate | Extended depth of field optics with variable pupil diameter |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7362803B2 (ja) | 眼用レンズを設計するための方法 | |
US11320672B2 (en) | Lenses, devices, systems and methods for refractive error | |
US11333903B2 (en) | Lenses, devices, methods and systems for refractive error | |
AU2014262297B2 (en) | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200410 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200929 |