JP7362803B2 - 眼用レンズを設計するための方法 - Google Patents

眼用レンズを設計するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7362803B2
JP7362803B2 JP2022018792A JP2022018792A JP7362803B2 JP 7362803 B2 JP7362803 B2 JP 7362803B2 JP 2022018792 A JP2022018792 A JP 2022018792A JP 2022018792 A JP2022018792 A JP 2022018792A JP 7362803 B2 JP7362803 B2 JP 7362803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
riq
lens
eye
profile
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022018792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022062215A (ja
Inventor
チャンドラ バカラジュ,ラヴィ
エールマン,クラウス
ホ,アーサー
アンソニー ホールデン,ブリエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brien Holden Vision Institute Ltd
Original Assignee
Brien Holden Vision Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49224488&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7362803(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from AU2012901382A external-priority patent/AU2012901382A0/en
Application filed by Brien Holden Vision Institute Ltd filed Critical Brien Holden Vision Institute Ltd
Publication of JP2022062215A publication Critical patent/JP2022062215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362803B2 publication Critical patent/JP7362803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • G02C7/061Spectacle lenses with progressively varying focal power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/145Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/145Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
    • A61F2/1451Inlays or onlays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1616Pseudo-accommodative, e.g. multifocal or enabling monovision
    • A61F2/1618Multifocal lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1637Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/06Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/22Correction of higher order and chromatic aberrations, wave front measurement and calculation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/24Myopia progression prevention

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

開示する特定の実施形態は、眼、特に人間の眼に入る光の波面を変更又はコントロールするためのレンズ、デバイス、及び/又は方法を含む。
開示する特定の実施形態は、屈折異常を矯正又は処置するためのレンズ、デバイス、方法、及び/又はシステムの構成を対象とする。
開示する特定の実施形態は、大きなゴーストの発生の無い状態で、遠距離から近距離に至る優れた視力を提供しながら、屈折異常に対処するためのレンズ、デバイス、方法、及び/又はシステムの構成を対象とする。
開示する特定の実施形態は、特に人間の眼において屈折異常を矯正、処置、軽減する、及び/又はそれに対処するためのレンズ、デバイス、及び/又は方法を含む。屈折異常は、例えば、乱視が有るか又は乱視が無い状態で、近視又は遠視から生じる場合がある。屈折異常は、単独で、或いは、近視又は遠視と組合せてかつ乱視が有るか又は乱視が無い状態で、老眼から生じる場合がある。
レンズ、デバイス、及び/又は方法の開示する特定の実施形態は、中心窩視力に対処する実施形態を含み、特定の実施形態は、中心窩視力と周辺視力との両方に対処し、特定の他の実施形態は、周辺視力に対処する。
特定の実施形態の分野における例示的なレンズは、コンタクトレンズ、角膜アンレー(on-lay)、角膜インレー(inlay)、及び、眼内デバイス用のレンズ(前眼房と後眼房との両方)を含む。
開示する特定の実施形態の分野における例示的なデバイスは、眼内レンズ及び/又は電気活性眼鏡レンズを含む。
特定の実施形態の分野における例示的な方法は、眼に入射し、眼の網膜が受ける光の屈折状態及び/又は波面を変更する方法(例えば、屈折手術、角膜焼灼)、レンズ及び光学デバイスの設計及び/又は製造方法、眼の屈折状態を変更するための手術方法、及び眼の成長を進行させるための刺激をコントロールする方法を含む。
関連資料の相互参照
本願は、2012年4月5日出願の「Devices and Methods for Refractive Error Control」という名称の豪州仮出願第2012/901,382号、及び、2012年10月17日出願の「Devices and Methods for Ocular Refractive Error」という名称の豪州仮出願第2012/904,541号に対して優先権を主張する。これらの豪州仮出願は共に、参照によりその全体が本明細書に組込まれる。更に、米国特許第7,077,522号及び第7,357,509号が、参照によりその全体が本明細書に組込まれる。
像を明瞭に知覚するためには、眼の光学構造により、網膜上に像が合焦される必要がある。近眼として一般に知られる近視は、軸上像が網膜の中心窩の前方に合焦される眼の光学的障害である。遠目として一般に知られる遠視は、軸上像が網膜の中心窩の後方に合焦される眼の光学的障害である。網膜の中心窩の前方又は後方に像を合焦させることは、デフォーカスの低次収差を生成する。別の低次収差は乱視である。眼はまた、例えば、球面収差、コマ(coma)、及び/又はトレフォイル(trefoil)を含む高次光学収差を有する場合がある。自然に生ずる屈折異常を経験する多くの人は、進行性である(屈折異常が徐々に増加する)。進行は、近視の人で特に広く見られる。近視又は遠視及び乱視を示す眼の模式図が、図1A~1Cにそれぞれ示される。近視眼100では、平行に入射する光ビーム102が、眼の屈折要素、すなわち、角膜104及び水晶体106を通過して、網膜110の手前で焦点(focal point)108に達する。したがって、網膜上110の像はぼける。遠視眼120では、平行に入射する光ビーム122が、眼の屈折要素、すなわち、角膜124及び水晶体126を通過して、網膜110を超えて焦点128に達し、やはり、網膜上110の像をぼけさせる。乱視眼140では、平行に入射する光ビーム142が、眼の屈折要素、すなわち、角膜144及び水晶体146を通過し、2つの焦点、すなわちタンゼンシャル焦点148及びサジタル焦点158を生じさせる。図1Cに示す乱視の例では、タンゼンシャル焦点148は網膜160の前にあり、一方、サジタル焦点158は網膜160の後にある。乱視の場合の網膜上の像は、最小錯乱円(circle of least confusion)160と呼ばれる。
出生時には、ヒトの眼は、一般に遠視である。すなわち、眼球の軸長は、その屈折力(optical power)に対し短か過ぎる。年齢と共に、幼年時代から成人期にかけて、眼球は、その屈折状態が安定するまで成長を続ける。成長する人間における眼の伸長は、正視化プロセス(emmetropization process)として知られるフィードバックメカニズムによってコントロールされるため、網膜に対する焦点の位置は、眼の成長の程度をコントロールする役割を果たす。このプロセスからの逸脱は、おそらく、近視、遠視、及び/又は乱視などの屈折障害を引き起こす。正常視に安定することからの正視化の逸脱の原因を探る進行中の研究が存在するが、1つの理論は、光学的フィードバックが、眼の成長をコントロールするときに役割を提供し得ることである。例えば、図2は、正視化プロセスのフィードバックメカニズム理論の下で、正視化プロセスを変更することになる場合を示す。図2Aでは、平行に入射する光ビーム202は、負の屈折要素203及び眼の屈折要素(角膜204及び水晶体206)を通過して、網膜210をオーバシュートする焦点208に像を形成する。遠視デフォーカスと呼ばれる網膜上の結果として得られる像ボケは、このフィードバックメカニズムの下で眼の成長を促進する場合があるデフォーカスの例である。対照的に、図2Bに見られるように、平行に入射する光ビーム252は、正の屈折要素253及び眼の屈折要素(角膜254及び水晶体256)を通過して、網膜210の前の焦点258に像を形成する。この網膜上の、近視デフォーカスと呼ばれる結果として得られる像ボケは、眼の成長を促進しないことになる、網膜で誘起されるデフォーカスの例であると考えられる。したがって、近視屈折異常の進行が、網膜の前に焦点を位置決めすることによってコントロールされ得ることが提案されている。乱視システムの場合、等価球面(spherical equivalent)、すなわち、タンゼンシャル焦点とサジタル焦点との中間点が、網膜の前に位置決めされる場合がある。しかし、これらの提案は、特に進行性の近視の場合に、完全な説明又は解決策を提供していない。
複数の光学デバイス設計及び屈折手術方法が、正視化中の眼の成長をコントロールするために提案されている。多くのものが、眼の成長をコントロールする刺激を中心窩イメジャリーが提供するという、先に要約された考えに対する改良に基づく。人間においては、眼は、正視化中に成長して長くなるが、短くなることはできない。したがって、正視化中には、眼は成長して長くなり、遠視を矯正することができるが、短くなって、近視を矯正することはできない。近視の進行に対処するための提案が行われている。
特に近視における屈折異常の発生及びその進行に抗するための提案された光学的方策に加えて、アトロピン又はピレンゼピン等の薬理学的物質などの非光学的介入を伴う方策にも関心が持たれている。
眼の別の状態は、調節する眼の能力が減少する、又は、眼が、調節するその能力を失う老視(presbyopia)である。老視は、近視、遠視、乱視、及び高次収差と組合せて経験される場合がある。2つ以上の焦点を眼に同時に提供する、2焦点、多焦点、又はプログレッシブ付加レンズ(progressive addition lens)/デバイスの形態を含む、老視に対処するための異なる方法、デバイス、及びレンズが提案されている。老視用に使用される一般的なタイプのレンズは、単焦点老眼鏡、2焦点又は多焦点眼鏡、中心近用(center-near)又は中心遠用(center-distance)2焦点及び多焦点コンタクトレンズ、同心(リングタイプ)2焦点コンタクトレンズ、又は、多焦点眼内レンズを含む。
更に、時として、例えば、白内障に罹患している患者では、眼の水晶体の除去が必要である。取除かれる生得の水晶体は、眼内レンズによって置換される場合がある。調節式眼内レンズは、例えば、レンズから毛様体まで延在するハプティック(haptic)を通して、眼がレンズの屈折力をコントロールすることを可能にする。
眼の焦点深度を改善するための方法としてマスキングが提案されている。しかし、マスキングは、眼に対する光を損失させ、この光の損失は、網膜上に投影される像のコントラストを少なくとも劣化させるため望ましくない性質である。更に、これらの特徴は、例えばレンズ上にコンタクトレンズ及び/又は眼内レンズを実装することにとって難題である。
既存のレンズ、デバイス、方法、及び/又はシステムに関する幾つかの問題は、それらが、屈折異常を矯正しようと試みるが、異なる距離において視力の品質を犠牲にする、かつ/又は、ゴースト及び/又は歪を導入することである。したがって、必要とされるものは、本明細書に記載した欠点の少なくとも1つ以上を引き起こすことなく、乱視が有るか又は無い状態で、屈折異常、例えば、近視、遠視、又は老視を軽減するかつ/又はそれに対処するためのレンズ、デバイス、方法、及び/又はシステムである。他の解決策が、本明細書に記載するように明らかになるであろう。
特定の実施形態は、収差プロファイルを提供するための眼用の種々のレンズ、デバイス、及び/又は方法を対象とする。収差プロファイルの特性及び/又は収差プロファイルを識別するための方法が、近視眼、遠視眼、及び/又は老視眼について述べられる。更に、乱視を有する眼用レンズ、デバイス、及び方法が開示される。
特定の実施形態では、眼用レンズは、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む。収差プロファイルは、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜(through focus slope)を有する網膜像品質(retina image quality)(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供する。RIQは、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比(Visual Strehl Ratio)である。他の実施形態では、RIQ尺度は異なる場合がある。
特定の実施形態では、レンズは、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ(Zernike)係数項用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又は第2の視覚ストレール比を超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長で測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.10であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである。
特定の実施形態では、老視眼用の方法は、眼用の波面収差プロファイルを識別することを含み、波面収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項を含む。収差プロファイルの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.25Dである。方法は、前記波面収差プロファイルに影響を及ぼすための眼用のデバイス、レンズ、及び/又は角膜プロファイルを作製することを含む。
特定の実施形態では、近視眼用の方法は、眼用の波面収差プロファイルを識別すること、及び、収差プロファイルを適用すること又は処方することを含む。波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、収差プロファイルの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.10Dである。波面収差プロファイルはまた、網膜の後の方向に劣化型網膜像品質を提供する。
特定の実施形態は、遠視眼用の方法を対象とし、方法は、眼用の波面収差プロファイルを識別すること、及び、収差プロファイルを適用すること又は処方することを含む。波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、波面収差プロファイルの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定される。処方焦点距離において、波面収差プロファイルは、網膜の後の方向に改善型網膜像品質を提供する。
特定の実施形態では、計算デバイスは、本明細書に開示するように、収差の第1の組合せを受信する入力、1つ以上の光学的表面について収差の第2の組合せを計算する1つ以上のプロセッサ、及び、収差の第2の組合せを出力する出力を含み、計算された収差の第2の組合せは、収差の第1の組合せと組合されて、高次収差(higher order aberration)(HOA)の全体的組合せを提供する。特定の実施形態では、計算デバイスを、度数(power)プロファイル、収差プロファイル、波面焼灼プロファイル、又はその組合せを生成するために使用することができる。これらの計算を、その後、コンタクトレンズ、角膜インレー、角膜アンレー、単一及び2重要素眼内レンズ(前眼房及び/又は後眼房)、調節可能眼内レンズ、角膜屈折手術用の波面焼灼、及び他の適したデバイス及び/又は用途のために使用することができる。
更なる実施形態及び/又は1つ以上の実施形態の利点は、例として与えられる以下の説明から、及び添付図面を参照して明らかになるであろう。
本開示のこれらの特徴、態様、及び利点、ならびに、他の特徴、態様、及び利点は、以下の説明、添付特許請求の範囲、及び添付の図面に関してよりよく理解されるであろう。
近視、遠視、及び乱視をそれぞれ示す眼の模式図である。 網膜において誘起される遠視デフォーカス及び近視デフォーカスのそれぞれの模式図である。 特定の実施形態による、高次収差(HOA)が無い場合、球面収差のHOA、垂直コマ、及び水平トレフォイルが存在する場合の、網膜面で計算された2次元スルーフォーカス点広がり関数を示す図である。 特定の実施形態による、1次球面収差と、水平コマ、垂直コマ、水平トレフォイル、及び垂直トレフォイルとのそれぞれの相互作用のグラフである。 特定の実施形態による、1次球面収差と、水平コマ、垂直コマ、水平トレフォイル、及び垂直トレフォイルとのそれぞれの相互作用のグラフである。 特定の実施形態による、1次球面収差と、水平コマ、垂直コマ、水平トレフォイル、及び垂直トレフォイルとのそれぞれの相互作用のグラフである。 特定の実施形態による、1次球面収差と、水平コマ、垂直コマ、水平トレフォイル、及び垂直トレフォイルとのそれぞれの相互作用のグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対1次垂直非点収差(astigmatism)対1次水平非点収差の、眼の成長のための光学フィードバックメカニズムの下での近視の進行の大きさを示すグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対2次垂直非点収差対2次水平非点収差の、近視の進行の大きさを示すグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対2次球面収差の2値スケール上で近視の進行を示すグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対3次球面収差の2値スケール上で近視の進行を示すグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対4次球面収差の2値スケール上で近視の進行を示すグラフである。 特定の実施形態による1次球面収差対2次球面収差対3次球面収差の2値スケール上で近視の進行を示すグラフである。 特定の実施形態による眼の成長の方向に負及び正の勾配RIQを提供する収差プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による近視眼(進行性又は非進行性)のワークフローチャートである。 特定の実施形態による、正常視に向かう、遠視眼(進行性又は非進行性)のワークフローチャートである。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、近視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、遠視用の光学的フィードバックメカニズムに影響を及ぼすため、光学ゾーン直径にわたってレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 単焦点レンズに対応する収差プロファイルのグローバルなスルーフォーカス網膜像品質(through-focus retinal image quality)(TFRIQ)を示す図である。 進行性近視眼に対する適用を有する場合がある第1の収差プロファイル(イテレーションA1)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による第1の収差プロファイル(イテレーションA1)を提供するためのレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による進行性近視眼に対する適用を同様に有する場合がある第2の収差プロファイル(イテレーションA2)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による第2の収差プロファイル(イテレーションA2)の全コード直径(full chord diameter)の度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による遠視眼に対する適用を有する場合がある、第3及び第4の収差プロファイル(イテレーションC1及びイテレーションC2)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による遠視眼に対する適用を有する場合がある、第3及び第4の収差プロファイル(イテレーションC1及びイテレーションC2)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による遠視眼に対する適用を有する場合がある、第3及び第4の収差プロファイル(イテレーションC1及びイテレーションC2)の光学的コード直径にわたる度数プロファイルを示す図である 特定の実施形態による遠視眼に対する適用を有する場合がある、第3及び第4の収差プロファイル(イテレーションC1及びイテレーションC2)の光学的コード直径にわたる度数プロファイルを示す図である 2.5Dのスルーフォーカス範囲にわたる7つの収差プロファイルの網膜像品質(RIQ)を示す。7つの収差プロファイルは、特定の実施形態による、中心遠用又は中心近用(非球面多焦点及び同心リング/環タイプ二重焦点及びスルーフォーカス性能を最適化した後に得られる3つの例示的な収差プロファイル(イテレーションB1、イテレーションB2、イテレーションB3)に対応する。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、図36に記載したTFRIQを提供するための、光学ゾーン直径にわたるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる老視用の3つの例示的な実施形態(イテレーションB1、B2、及びB3)の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる老視用の3つの例示的な実施形態(イテレーションB1、B2、及びB3)の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる老視用の3つの例示的な実施形態(イテレーションB1、B2、及びB3)の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる中心遠用又は中心近用同心設計の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる中心遠用又は中心近用同心設計の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる中心遠用又は中心近用非球面多焦点設計の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、4つの瞳孔直径(3mm~6mm)にわたる中心遠用又は中心近用非球面多焦点設計の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による老視用の片眼矯正アプローチを示す図であり、片眼矯正アプローチでは、異なる高次収差プロファイルであって、それにより、スルーフォーカス光学及び/又は視覚性能が右眼と左眼で異なる(所望のバージェンス(vergence))、異なる高次収差プロファイルが、右眼と左眼に提供されて、スルーフォーカス曲線の負の側で、1.5D及び2.5Dの組合せ式追加度数範囲を提供する。 特定の実施形態による老視用の片眼矯正アプローチを示す図であり、片眼矯正アプローチでは、異なる高次収差プロファイルであって、それにより、スルーフォーカス光学及び/又は視覚性能が右眼と左眼で異なる(所望のバージェンス(vergence))、異なる高次収差プロファイルが、右眼と左眼に提供されて、スルーフォーカス曲線の負の側で、1.5D及び2.5Dの組合せ式追加度数範囲を提供する。 特定の実施形態による老視用の片眼矯正アプローチを示す図であり、片眼矯正アプローチでは、異なる高次収差プロファイルであって、それにより、スルーフォーカス光学及び/又は視覚性能が右眼と左眼で異なる(所望のバージェンス)、異なる高次収差プロファイルが、右眼と左眼に提供されて、スルーフォーカス曲線の正の側で、1.5D及び2.5Dの結合追加度数範囲を提供する。 特定の実施形態による老視用の片眼矯正アプローチを示す図であり、片眼矯正アプローチでは、異なる高次収差プロファイルであって、それにより、スルーフォーカス光学及び/又は視覚性能が右眼と左眼で異なる(所望のバージェンス)、異なる高次収差プロファイルが、右眼と左眼に提供されて、スルーフォーカス曲線の正の側で、1.5D及び2.5Dの結合追加度数範囲を提供する。 特定の実施形態による、0度~30度の水平視野にわたって実質的に一定の網膜像品質を提供するための、収差プロファイルの更なる3つのイテレーション(図56、図57、図及び58にそれぞれ示すイテレーションA3、A4、及びA5)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、0度~30度の水平視野にわたって実質的に一定の網膜像品質を提供するための、収差プロファイルの更なる3つのイテレーション(図56、図57、図及び58にそれぞれ示すイテレーションA3、A4、及びA5)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、0度~30度の水平視野にわたって実質的に一定の網膜像品質を提供するための、収差プロファイルの更なる3つのイテレーション(図56、図57、図及び58にそれぞれ示すイテレーションA3、A4、及びA5)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、0度~30度の水平視野にわたって実質的に一定の網膜像品質を提供するための、収差プロファイルの更なる3つのイテレーション(図56、図57、図及び58にそれぞれ示すイテレーションA3、A4、及びA5)のグローバルTFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、逆位相プロファイル(イテレーションE1及びイテレーションE2)を有するコンタクトレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、逆位相プロファイル(イテレーションE1及びイテレーションE2)を有するコンタクトレンズを補正する度数プロファイルの例示的な設計を示す図である。 特定の実施形態による、候補の眼の3つの異なるレベルの固有の1次球面収差を有するイテレーションE1及びE2の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、候補の眼の3つの異なるレベルの固有の1次球面収差を有するイテレーションE1及びE2の軸上TFRIQを示す図である。 特定の実施形態による、候補の眼の3つの異なるレベルの固有の1次球面収差を有するイテレーションE1及びE2の軸上TFRIQを示す図である。 球面収差項の組合せを含む78の例示的な収差プロファイル(付表A)のTFRIQ性能尺度(焦点深度)を示す図である。グラフのY軸は「Q」性能メトリックを示し、X軸は-1.5D~+1Dのスルーフォーカス範囲を示す。この例示では、計算が4mm瞳孔において実施された。黒実線は、球面収差モードを持たない組合せのスルーフォーカス性能を示し、灰色線は、少なくとも1つの高次球面収差項を含む78の組合せを示す。78の組合せは、特定の実施形態に従って、スルーフォーカス曲線の負の側の性能に関して選択された。 特定の実施形態による、球面収差を全く持たない組合せと比較して、正の球面収差だけを含む図56からの1つの例示的な組合せのTFRIQを示す図である。 球面収差項の組合せを含む67の例示的な収差プロファイル(付表C)のTFRIQ性能尺度(焦点深度)を示す図である。グラフのY軸は「Q」性能メトリックを示し、X軸は-1.5D~+1Dのスルーフォーカス範囲を示す。この例示では、計算が4mm瞳孔において実施された。黒実線は、球面収差モードを持たない組合せのスルーフォーカス性能を示し、灰色線は、少なくとも1つの高次球面収差項を含む67の組合せを示す。これらの67の組合せは、特定の実施形態に従って、スルーフォーカス曲線の正の側の性能を改善する。 特定の実施形態による老視眼用のワークフローチャートである。 特定の実施形態による乱視/老視兼用のコンタクトレンズのトーリック処方の度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による球面収差項の例示的な組合せから入手可能な例示的なレンズ度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態によるコンタクトレンズについて軸方向厚さプロファイルに変換されたレンズ度数プロファイルを示す図である。 特定の実施形態による、完全なコード直径にわたるレンズの軸方向度数プロファイルの例(イテレーションG1)を示す図であり、その度数プロファイルは、その性能が、候補の眼の固有の球面収差と実質的に無関係である設計セットの1つの例示である。 特定の実施形態による4mm瞳孔直径におけるイテレーションG1として述べる例示のTFRIQを示す図である。Y軸はRIQ性能メトリックを示し、X軸は-1D~+1.75Dのスルーフォーカス範囲を示す。4つの異なる凡例、すなわち、黒実線、灰色実線、黒破線、及び2重実線は、5mm瞳孔直径における、異常を有する母集団のサンプル内の4つの異なるレベルの球面収差を表す。 特定の実施形態による5mm瞳孔直径におけるイテレーションG1として述べる例示のTFRIQを示す図である。Y軸はRIQ性能メトリックを示し、X軸は-1D~+1.75Dのスルーフォーカス範囲を示す。4つの異なる凡例、すなわち、黒実線、灰色実線、黒破線、及び2重実線は、5mm瞳孔直径における、異常を有する母集団のサンプル内の5つの異なるレベルの球面収差を表す。 特定の実施形態による、半コード直径にわたるレンズの軸方向度数プロファイルの例(イテレーションJ1)を示す図であり、その度数プロファイルは、眼内の水晶体を取除いた後に、遠距離から近距離までを含む距離において視力を回復するために使用される眼内レンズ用の設計セットの1つの例示である。 特定の実施形態による、半コード直径にわたるレンズの軸方向厚さプロファイルの例(イテレーションJ1)を示す図であり、その厚さプロファイルは、眼内の水晶体を取除いた後に、遠距離から近距離までを含む距離において視力を回復するために使用される眼内レンズ用の設計セットの1つの例示である。 半コード直径にわたる11の異なるコンタクトレンズの度数プロファイルを示す図であり、これらの11の異なる設計(イテレーションK1~K11)は、市販のレンズの幾つかの設計である。 半コード直径にわたる4つの異なるレンズの度数プロファイルを示す図であり、これらの4つの異なる設計(イテレーションR1~R4)は、特定の実施形態の例示である。 cycles/mm単位の空間周波数の関数としての11の異なるコンタクトレンズ(イテレーションK1~K11)の高速フーリエ変換の振幅スペクトルの正規化絶対値(normalized absolute)を示す図である。これらは、図76で提示された11のレンズである。 cycles/mm単位の空間周波数の関数としての4つの異なるレンズ設計(イテレーションR1~R4)の高速フーリエ変換の振幅スペクトルの正規化絶対値を示す図である。これらの4つの設計は、特定の実施形態の例示である。 半コード直径(mm)の関数としての11の異なるコンタクトレンズ(イテレーションK1~K11)の1次微分の絶対値(absolute first derivative)を示す図である。これらは、図76で提示された11のレンズである。 半コード直径(mm)の関数としての4つの異なるコンタクトレンズ(イテレーションR1~R4)の1次微分絶対値を示す図である。これらの4つの設計は、特定の実施形態の例示である。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、遠方視力用の視覚的アナログスケール上で測定された平均主観的評価(average subjective rating)を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、中間視力用の視覚的アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、近方視力用の視覚的アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、遠方視力用のゴースト発生アナログスケール(ghosting analogue scale)上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、近方視力用のゴースト発生アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、総合視力用の視覚的アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、遠方視力用のゴースト発生無しアナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、近方視力用のゴースト発生無しアナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、組合された遠方視力と近方視力用のゴースト発生アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルについて、遠方視力、中間視力、近方視力、並びに、遠距離及び近距離におけるゴースト発生無しを含む視力の累積性能用の視覚的アナログスケール上で測定された平均主観的評価を示す図である。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 遠方視力について、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが9を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 中間視力について、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが9を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 近方視力について、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが9を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 総合視力について、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが9を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 遠方視力について、ゴースト発生アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが3を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 近方視力について、ゴースト発生アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが3を超えた人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 累積視力について、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが9を超えた人のパーセンテージを示す図である。累積視力評価は、遠方及び近方におけるゴースト発生無しを同様に含む、遠方視力評価、中間視力評価、近方視力評価、総合視力評価を平均することによって得られた。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルに関する高コントラスト視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、6メートルの試験距離を使用して得られ、logMARスケールで提示された。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルに関するコントラスト感度の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、6メートルの試験距離を使用して得られ、logMARスケールで提示された。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルに関する低コントラスト視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、6メートルの試験距離を使用して得られ、logMARスケールで提示された。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 70センチメートルの試験距離を使用した、影響を受ける老視母集団のサンプルに関する中間視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、logMARスケールで提示される。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 50センチメートルの試験距離を使用した、影響を受ける老視母集団のサンプルに関する近方視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、logMARスケールで提示される。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 40センチメートルの試験距離を使用した、影響を受ける老視母集団のサンプルに関する近方視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。尺度は、logMARスケールで提示される。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルに関する組合せ式視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。組合せ式視力は、遠方の尺度、70cmの中間の尺度、及び50cmの近方の尺度を含む。尺度は、logMARスケールで提示される。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 影響を受ける老視母集団のサンプルに関する組合せ式視力(visual acuity)の平均客観的尺度を示す図である。組合せ式視力は、6メートルの遠方の尺度、70cmの中間の尺度、及び50cmの近方の尺度を含む。尺度は、logMARスケールで提示される。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 遠距離又は近距離におけるゴースト発生に関し、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが1に等しかった人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。 遠距離又は近距離におけるゴースト発生に関し、視覚的アナログスケール上でのその人たちの主観的評価スコアが2未満であった人のパーセンテージを示す図である。データは、影響を受ける老視母集団のサンプルから得られた。レンズH~Kの4つは特定の実施形態の例示であり、レンズA~Gは市販のレンズである。
上記式において、本開示を、1つ以上の実施形態を参照して詳細に記載し、その幾つかの例は添付の図面内で示されかつ/又はサポートされる。例及び実施形態は、例として提供され、本開示の範囲を制限するものとして考えられない。
更に、一実施形態の一部として図示及び記載される特徴は、それら自身によって使用され、他の実施形態を提供することができ、一実施形態の一部として図示及び記載される特徴は、1つ以上の他の実施形態と共に使用されて、更なる実施形態を提供することができる。本開示が、これらの変形形態及び実施形態並びに他の変形形態及び/又は修正形態をカバーすることになることが理解されるであろう。
本明細書で使用される、用語「備える(comprise)」及びその派生語(例えば、備える(comprises)、備える(comprising))の任意のものが、それが参照する特徴を包含すると考えられ、別途記載又は示唆されない限り、任意の更なる特徴の存在を排除することを意味するものではないことが理解されるであろう。本明細書(添付特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)で開示される特徴は、別途明示的に述べられない限り、同じか、同等か、又は同様の目的にかなう代替の特徴に置換されることができる。
詳細な説明で使用される見出語は、読者による参照を容易にするためにのみ設けるものであり、本開示又は特許請求の範囲全体を通して見出される主題を限定するために使用されるべきでない。見出しは、特許請求の範囲又は特許請求の範囲の制限を解釈するときに使用されるべきでない。
人間の眼の光学的及び/又は視覚的性能は、1つ以上の光学的及び/又は視覚的要因によって制限される場合がある。要因の幾つかは、単色及び多色光学波面収差並びに空間的視力にナイキスト限界を課す場合がある網膜サンプリングを含むとすることができる。幾つかの他の要因は、スタイルズ・クロフォード効果(Stiles-Crawford effect)及び/又は散乱を含むとすることができる。これらの要因又はこれらの要因の組合せは、特定の実施形態に従って、網膜像品質(RIQ)を決定するために使用されることができる。例えば、網膜像品質(RIQ)は、必要である場合、スタイルズ・クロフォード効果等の要因を使用する適切な調整を使用して、所定の場所に矯正レンズが有るか又は無い状態で眼の波面収差を測定することによって得られることができる。本明細書で開示するように、RIQを決定する種々の方法はまた、限定しないが、簡単なストレール比、点広がり関数、変調伝達関数、複合変調伝達関数、位相伝達関数、光学伝達関数、空間ドメイン内のストレール比、フーリエドメイン(domain)内のストレール比、又はその組合せ等に対して使用されることができる。
第1節:網膜像品質(RIQ)
シャック・ハルトマン(Hartmann-Shack)機器等の波面収差計を使用して、屈折矯正を行っているか又は行っていない候補眼の光学特性、屈折矯正を行っているか又は行っていないモデル眼の光学特性を測定し、網膜像品質(RIQ)の尺度を識別し得る。特定の例では、使用されるモデル眼は、平均的な人間の眼に対して解剖学的に光学的に同等である物理的モデルであるとすることができる。特定の例では、RIQは、レイトレーシング及び/又はフーリエオプティックスなどの光計算によって計算され得る。RIQの幾つかの尺度は、本明細書に記載される。
(A)ストレール比
候補眼の波面収差が入手されると、眼の網膜における像品質は、式1に記載するように、簡単なストレール比を計算することによって決定され得る。特定の用途では、眼の網膜における像品質は、式1に示す簡単なストレール比を計算することによって特徴付けられることができる。ストレール比は、空間ドメイン(すなわち、点広がり関数を使用する)とフーリエドメイン(すなわち、以下の式1に示す光伝達関数を使用する)との両方で計算され得る。ストレール比尺度は、0と1との間に拘束され、1は、達成可能な最良の像品質に関連する。
Figure 0007362803000001
(B)視覚ストレール比
米国特許第7,077,522B2号は、シャープネス(sharpness)メトリックと呼ばれる視力メトリックを記載する。このメトリックは、点広がり関数に中性品質関数を畳込むことによって計算され得る。更に、米国特許第7,357,509号は、人間の眼の光学的性能を測定する幾つかの他のメトリックを記載する。1つのこうしたRIQ尺度は、周波数ドメインで計算される視覚ストレール比である。特定の用途では、RIQ尺度は、周波数ドメインで計算される視覚ストレール比を特徴とする。周波数ドメインの視覚ストレール比は、式2によって記述され、0と1との間に拘束され、1は、網膜における達成可能な最良の像品質に関連する。このメトリックは、単色収差に対処する。
Figure 0007362803000002
単色視覚ストレール比のRIQ尺度は。客観的視力(visual acuity)及び主観的視力(visual acuity)と高い相関を示す。特定の開示の実施形態では、この尺度を、RIQを記述するために使用することができる。しかし、本明細書に記載の他の尺度及びそれに対する代替物は、光学デバイス、レンズ、及び/又は方法の設計において使用されることができる。
(C)多色RIQ
上記のWilliamsによって定義された視覚ストレール比は単色光に対処する。多色光に適応するため、多色網膜像品質(多色RIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、選択された波長についてスペクトル感度で重み付けられた色収差を含む。多色RIQ尺度は式3で定義される。特定の用途では、多色RIQ尺度は式3で特徴付けられる。
Figure 0007362803000003
(D)単色グローバルRIQ
本明細書でまたサブセクションBに記載される視覚ストレール比又は単色RIQは、主に軸上視力に対処する。本明細書で使用されるとき、文脈が別途明確に要求しない限り、「軸上(on-axis)」は、光軸、視軸、又は乳頭軸の1つ以上に対する参照である。広い角度ビュー(すなわち、周辺視野)に適応するため、グローバル網膜像品質(GRIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、視野偏心度(eccentricity)の範囲を含む。単色GRIQ尺度は式4で定義される。特定の用途では、多色RIQ尺度は式3で特徴付けられる。
Figure 0007362803000004
(E)多色グローバルRIQ
多色光及び広い角度ビュー(すなわち、周辺視野)に適応する1つの他の形態のRIQメトリックとして、多色グローバル網膜像品質(GRIQ)と呼ばれるメトリックが定義され、そのメトリックは、選択された波長についてスペクトル感度で重み付けられた色収差及び視野偏心度の範囲を含む。多色GRIQ尺度は式5で定義される。特定の用途では、多色GRIQ尺度は式5で特徴付けられる。
Figure 0007362803000005
式1~5において、
fは、試験される空間周波数を指定し、これは、Fmin~Fmax(空間周波数コンテンツ上の境界上の限界を示す)の範囲内にあり得る、例えば、Fmin=0サイクル/度、Fmax=30サイクル/度であり、
及びfは、x方向及びy方向の試験される空間周波数を指定し、
CSF(f,f)は、コントラスト感度関数を示し、その関数は、対称形態では、CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)-(0.114*f)^1.1として定義することができ、
FTは、式の一形態では、2Dフーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)及びW(ρ,θ)は、瞳孔直径及び試験事例の波面位相をそれぞれ示し、
Wdiff(ρ,θ)は、回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化された極座標であり、ρはであり、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示し、
αは視野角度を示し、
φは子午線角度を示し、
S(λ)はスペクトル感度を示す。
波面位相は、例えば、以下に記載するように、所望の次数までの標準的なツェルニケ多項式の関数セットとして書かれ得る。
Figure 0007362803000006
上記式において、aは、ツェルニケ多項式のi番目の係数を示し、
(ρ,θ)は、i番目のツェルニケ多項式項を示し、
「k」は、展開の最も高い項を表す。
これらの多項式は、米国光学会(Optical Society of America)フォーマットか、マラカラ(Malacara)フォーマットか、又は他の利用可能なツェルニケ多項式展開フォーマットで表され得る。波面位相を構築するツェルニケ法以外に、波面位相構築の他の非ツェルニケ法、すなわちフーリエ展開、テイラー展開等を、同様に採用することができる。
(F)近視誘発露出時間(impetus impetus exposure time)を統合したグローバルRIQメトリック
RIQの変形に関して本明細書に記載する要因は、周辺網膜内の、波面収差、色度(chromaticity)及びスペクトル感度、第1種のスタイルズ・クロフォード効果、並びに光学的及び/又は視覚的性能の1つ以上を含む。含まれる場合がある他の要因は、近視誘発露出時間T(A)としても知られる、1日平均で種々の調節可能状態において費やされる時間量(精密作業の毎日の量)である。これは、以下のGRID変形を提供する。
Figure 0007362803000007
(G)可能な他のRIQ尺度
本明細書に記載するとき、RIQの他の尺度も、デバイス、レンズ、及び/又は方法の設計に使用されてもよい。代替のRIQ尺度の一例は、簡単な変調伝達関数(modulation transfer function)(MTF)である。式2を参照すると、多色MTFは、光伝達関数の実数部のモジュラス(modulus)を計算し、更に、SCF関数による畳込みのステップを排除することによって形成される。単色MTFは、S(λ)もまた式2から除去される場合に形成される。
第2節:スルーフォーカスRIQ
RIQはまた、網膜に対して前側及び/又は後側であると考察することができる。網膜に対して前側及び/又は後側のRIQは、本明細書で「スルーフォーカスRIQ(through focus RIQ)」と呼ばれ、本明細書でTFRIQと略される。同様に、網膜の所の及び/又は網膜の周りのRIQもまた、特定の範囲の焦点長にわたって考察されてもよい(すなわち、眼の調節時であって、焦点長の変化に加えて、眼の屈折特性の変化を引起す、眼の調節時に)。特定の実施形態は、網膜におけるRIQだけでなく、スルーフォーカスRIQの変化もまた考慮することができる。これは、網膜におけるRIQだけ及び/又は網膜の所の又は網膜の周りのRIQ尺度の積分又は総和を考察することができるアプローチと対照的である。例えば、本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法の特定の実施形態は、特定の屈折特性を有する眼について、網膜の前側の方向(すなわち、網膜から角膜に向かう方向)及び/又は網膜の後側の方向に、RIQを変化させる、或いは、RIQの変化又は変化の程度又はレートに対するコントロールをもたらすように設計される。特定の実施形態はまた、所定の焦点距離の場合のRIQを変化させる、或いは、RIQの変化又は変動に対するコントロールを与えるように設計されることができる。例えば、幾つかの候補レンズ設計は、網膜の前側の方向にRIQを変化させることを通して識別されることができ、その後、単一の設計又は設計のサブセットは、焦点長が変化する場合のRIQの変動を考慮して識別されることができる。特定の実施形態では、上述したプロセスが逆転される。特に、設計のセットは、所定の焦点距離の場合の網膜におけるRIQの変化に基づいて選択される。セット内での選択は、その後、TFRIQを参照して行われる。特定の実施形態では、TFRIQ及び所定の焦点距離の場合の網膜におけるRIQの変化の考慮を組合せる単一評価プロセスが行われる。例えば、焦点距離が変化する場合のRIQの平均尺度が、設計を識別するために使用することができる。平均尺度は、特定の焦点距離に対してより大きな重みを与える(例えば、したがって、遠方視力、中間視力、及び近方視力は、異なるように重み付けされることができる)。
特定の実施形態では、RIQのスルーフォーカス及び/又は所定の焦点距離の場合の網膜におけるRIQの変化は、i)軸上、ii)軸上の周りの全体(integrated around on-axis)、例えば、スタイルズ・クロフォード効果を考慮するか又は考慮しない、瞳孔サイズに対応するか又はそれを近似する領域、iii)軸外(軸外は、中心窩の外側の網膜上の特定の場所、場所のセット、及び/又は場所の全体を意味し、約10度より大きい視野角度の光が合焦される場所であるとすることができる)、及びiv)i)~iii)の1つ以上の組合せの1つ以上について考慮される。特定の実施形態では、視野角度は、約15度以上か、約20度以上か、約25度以上か、約30度以上か、又はそれより大きい角度である。
本明細書の説明は、RIQの定量的尺度を指すが、定性的尺度が同様に使用されて、定量的尺度以外に、収差プロファイルの設計プロセスを支援することができる。例えば特定のスルーフォーカス場所における視覚ストレール比は、点広がり関数に基づいて計算又は決定される。以下の節で参照される例示的な像から見てわかるように、点広がり関数は視覚的に評価され得る。これは、スルーフォーカスを定性的に評価する方法を提供する。
第3節:網膜において像品質に影響を及ぼす収差及びスルーフォーカス
RIQ及びTFRIQに関する低次収差の影響は当技術分野で知られている。矯正的低次収差の使用は、眼用の屈折異常矯正の従来の方法を示す。したがって、デフォーカス及び乱視を矯正するための、低次収差から構成される収差プロファイルの識別は本明細書で詳細に述べられない。
像品質に関する高次収差(HOA)の影響は、図3においてスルーフォーカス2次元点広がり関数(300)から示される。図3では、行は収差の選択についての点広がり関数を示し、水平軸は関連する収差についてのデフォーカスの程度をディオプトリで示す。
像品質に関する例示的なHOAは、特定の実施形態に従って図3に示される。これは、図3に示すスルーフォーカス2次元点広がり関数300によって示される。図3では、行は収差の選択についての点広がり関数を示し、水平軸は特定の関連する収差についてのデフォーカスの程度をディオプトリで示す。
(近視又は遠視だけを有する眼の網膜における示す例示的な像における)高次収差が無い点広がり関数302、垂直コマのみを有する点広がり関数306、及び水平トレフォイルのみを有する点広がり関数308は、正及び負のデフォーカスに関して対称のままである。正及び負の一次球面収差に関して、いずれかのみの場合304、又は、コマ及び/又はトレフォイルと組合せた場合310、点広がり関数のスルーフォーカスは、正及び負のデフォーカスに関して非対称である。特定のHOAの場合、正及び負のデフォーカスは、像品質に不等の効果がある。これらの不等の効果が球面収差についてより顕著であることが見てわかる。RIQ、視力(visual acuity)、及び/又はコントラスト感度に関して非対称の効果を示すHOAは、本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法の幾つかにおいて用途を有する。
HOAとデフォーカスとの間で生じる相互作用はTFRIQに影響を及ぼす。一部のHOAはデフォーカスと有利に相互作用して、RIQを改善し、一方、他のHOAは不利に相互作用して、RIQを劣化させる。測定される最も一般的な高次眼収差は、球面収差、コマ、及びトレフォイルを含む。これら以外に、幾つかの多焦点光学設計によって得られるHOAプロファイルは、ツェルニケ多項式表現の第10次までで表現されることが多い、かなりの大きさの波面収差を誘起する。
おおまかに言えば、ツェルニケピラミッドにおいて、中心により近い項は、エッジ/角の項に比較して、結果として得られる光学的効果の点で測定されると、より影響がある又はより有用であることが多い。これは、中心からより遠く離れた項が、その角周波数がゼロに近い項と比較して、波面上で比較的大きな平面領域を有するからである。特定の用途では、デフォーカスと相互作用する最も高い可能性又は実質的に高い可能性を有するツェルニケ項は、例えば、ゼロ角周波数成分を有する偶数半径次数、すなわち、4次、6次、8次、及び10次ツェルニケ係数を有する項であり、1次、2次、3次、及び4次球面収差を表す。球面収差の他の次数を表す他のツェルニケ係数もまた使用することができる。
収差の上記の説明は、網膜RIQ及びスルーフォーカスRIQに影響を及ぼす収差の幾つかを識別する。説明は、網膜RIQ及びスルーフォーカスRIQに影響を及ぼす種々の収差の網羅的な説明でもなく、そうであることも意図されない。種々の実施形態では、網膜RIQ及び/又はスルーフォーカスRIQに影響を及ぼす更なる収差が考えられ、関連する収差は、眼のシステム(網膜によって受取られる波面に影響を及ぼすレンズ又は光学デバイスと共に眼を意味する)の現在の屈折状態及びターゲット網膜RIQ/スルーフォーカスRIQを考慮して識別される。
第4節:RIQの最適化
眼の屈折状態に必要な変化を設計及び/又は選択する際、RIQ及びスルーフォーカスRIQの測定が、通常、特定の開示の実施形態について実施される。特に、関連する収差の1つ以上と相互作用し、許容可能なRIQ及びスルーフォーカスRIQを生成するデフォーカスの大きさ及び符号を見出すことが、通常実施される。探索は、RIQ及びスルーフォーカスRIQの最良の又は少なくとも許容可能な組合せについて実施される。特定の実施形態では、選択される組合せは、RIQ及びスルーフォーカスRIQを評価し、その用途に適するか、実質的に最適化されるか、又は最適化される組合せを選択することによって決定される。本明細書に記載の特定の実施形態では、メリット関数S=1/RIQが、このために使用される。特定の実施形態では、メリット関数S=1/RIQの近似を、このために使用することができる。
網膜におけるRIQを最適化するか又は実質的に最適化する収差係数を識別することは、特定の実施形態では、関数Sの最小の又は実質的に最小の値を見出すことによって達成することができる。特定の範囲のディオプトリック距離(スルーフォーカス)にわたってRIQ最適化ルーチンを考察することは、最適化プロセスに対して複雑さを付加する。種々方法が使用されて、この複雑さに対処し得る。
一例は、特定の実施形態に従って、変数としてのツェルニケSA係数の選択された群にわたって、非線形制約条件無し最適化ルーチンを使用することである。自動の及び/又は人間の介入によるランダム要素が、組込まれて、異なる場所にシフトし、それにより、関数Sの代替の局所的最小値を見出すことができる。最適化ルーチンが性能を評価する基準は、網膜RIQと、網膜RIQの予め定義された限界内にスルーフォーカスRIQを維持することの組合せであるとすることができる。限界は、種々の方法で、例えば網膜RIQ用の値の周りの特定の範囲として定義することができる。その範囲は、固定される(例えば、視覚ストレール比又は同様の尺度についてプラスマイナス0.15)場合がある、又は、変動する(例えば、網膜からの距離が増加する場合に予め定義された変化率内で)場合がある。特定の実施形態では、範囲は、以下の範囲、すなわち、プラスマイナス0.05か、プラスマイナス0.1か、又はプラスマイナス0.15の1つ以上に固定することができる。これらの範囲は、簡単なストレール比、点広がり関数、変調伝達関数、位相伝達関数、光伝達関数、フーリエドメイン内のストレール比、又はその組合せの1つ以上と共に使用することができる。
本明細書でより詳細に説明するように、TFRIQについての目的関数は、少なくとも特定の実施形態では、メリット関数の目的が、正視化の光学フィードバックの説明の下で、候補眼の眼の成長を抑制する刺激を提供する傾斜をTFRIQに提供することであるか、眼の成長を促進する刺激を提供する傾斜をTFRIQに提供することであるかに応じて変化する場合がある。特定の他の用途、例えば、老視を改善するための矯正では、メリット関数の目的は、大きさが許容可能な低い傾斜又はゼロに実質的に等しい傾斜をTFRIQに提供することである。特定の他の老視の実施形態では、TFRIQについての大きさが許容可能に低い傾斜は、a)ほぼゼロのTFRIQの傾斜、b)ゼロに等しいTFRIQの傾斜、c)ゼロ/ディオプトリより大きくかつ0.25/ディオプトリより小さいTFRIQの傾斜、d)-0.25/ディオプトリより大きくかつ0/ディオプトリより小さいTFRIQの傾斜、e)0/ディオプトリより大きくかつ0.5/ディオプトリより小さいTFRIQの傾斜、又はf)-0.5/ディオプトリより大きくかつ0/ディオプトリより小さいTFRIQの傾斜の1つ以上から考察することができる。
別のアプローチは、収差プロファイルの可能な組合せの数を制限することである。可能な収差値を制限する1つの方法は、ツェルニケ係数が、0.05μm焦点の増分又は別の増分間隔に対応する値を有するだけであり得ることを指定することである。特定の実施形態では、ツェルニケ係数は、約0.01μm、約0.02μm、約0.03μm、約0.04μm、又は約0.05μmの増分に対応する値を有することができる。特定の実施形態では、ツェルニケ係数は、0.01μm、0.02μm、0.03μm、0.04μm、又は0.05μmの増分に対応する値を有することができる。特定の実施形態では、ツェルニケ係数は、以下の範囲、すなわち、0.005μm~0.01μm、0.01μm~0.02μm、0.02μm~0.03μm、0.03μm~0.04μm、0.04μm~0.05μm、又は0.005μm~0.05μmの1つ以上の範囲内で選択される増分に対応する値を有することができる。間隔は、利用可能な計算リソースを考慮して選択され得る。許容可能な係数値の数を制限することによって、ツェルニケ係数の組合せによって形成される収差プロファイルのかなりの部分の性能をシミュレートすることが可能であり、それに従って、最良の又は許容可能な軸上RIQ及びスルーフォーカスRIQを有する収差プロファイルが識別され得る。このプロセスの結果は、例えば、高次収差の識別された候補の組合せの周りの小さな範囲内の係数値を有する最適化ルーチンに戻ることによって、より微調整された分析を制約するために使用することができる。
第5節:光学的フィードバックによる正視化用の刺激のコントロール
人は、例えば、以下の指標の1つ以上に基づいて近視を発症するリスクがあるとして識別されることができる。以下の指標は、その人の親が近視及び/又は遠視を経験したかどうか、その民族性、生活様式要因、環境要因、精密作業の量等を含む。他の指標又は指標の組合せを、特定の実施形態に従って同様に使用することができる。例えば、人は、その人の片眼及び/又は両眼が、眼の成長の方向に改善する網膜におけるRIQを有する場合、近視を発症するリスクがあるとして識別されることができる。RIQは、目下使用中である屈折矯正を行っているか又は行っていない状態(例えば、眼鏡又はコンタクトレンズの目下の処方が有るか又は無い状態)で得られ得る。特定の実施形態では、眼の成長の方向にRIQを改善するという使用は、単独で、又は、1つまたは複数の他の指標、例えば、本明細書で挙げる他の指標と共に使用することができる。
1つの観点から、正視化プロセスは、網膜におけるRIQ及び/又は網膜に対して前後方向におけるTFRIQの傾斜に基づく光学フィードバックメカニズムの下で説明され得る。正視化に関するこの観点によれば、候補眼は、最適化ルーチンのメリット関数Sが最小化されるか又は実質的に最小化される点まで成長するように刺激される。正視化プロセスのこの説明の下で、少なくとも人間の眼の場合、メリット関数Sの局所的最小値又は大域的最小値の場所が網膜の後側にある場合、眼は、特定の実施形態では、より長く成長するように刺激されることができる。更に別の用途では、メリット関数最適化ルーチンの実質上の最小値が局所的最小値又は大域的最小値であるとすることができる。他の用途では、メリット関数Sの局所的最小値又は大域的最小値の場所が網膜の後側にある場合、又は、スルーフォーカスRIQが網膜の後側で改善する場合、眼は、より長く成長するように刺激されることができる。例えば、メリット関数Sの局所的最小値又は大域的最小値の場所が網膜上に又は網膜の前側に位置付けられる場合、眼は、同じ長さのままである場合がある。
本明細書の以下の説明は、選択されたHOAの組合せがスルーフォーカスRIQの変化にどのように影響を及ぼし得るかを述べる。これらの収差は、レンズ、光学デバイス内に容易に組み込まれ得る、かつ/又は、網膜によって受取られる到来光の波面の収差プロファイルを変更する方法において容易に使用され得る。
特定の実施形態では、これらの収差の特徴付けは、レンズ、光学デバイス内に容易に組み込まれ得る、かつ/又は、網膜によって受取られる到来光の波面の収差プロファイルを変更する方法において容易に使用され得る。これは、特定の実施形態がそれによって候補眼の屈折状態を変更することができるメカニズムを提供する。特定の実施形態では、レンズ、光学デバイス、及び/又は方法は、候補眼の屈折状態を変更するために実施形態の収差特性を少なくとも含むことになる。
本明細書でより詳細に述べるように、ターゲットTFRIQを達成することは、特定の実施形態では、通常は、遠方視力である特定の焦点長について網膜におけるターゲット軸上RIQに実質的に近い軸上RIQを達成するか又は得ることと共に考えられる。特定の用途では、遠方視力と呼ばれる以下の1つ以上は6メートルより遠い物体である。他の用途では、ターゲットTFRIQは、遠方視力の代替の別の焦点長、例えば、中間視力又は近方視力について考察することができる。一部の用途では、中間視力は、約0.5~6メートルの範囲として定義することができる。一部の用途では、近方視力は、約0.3~0.5メートルの範囲として定義することができる。
本明細書に記載の例の場合、RIQは、式2に示す視覚ストレール比を使用して、評価されるか又は特徴付けられた。
(A)一次球面収差、コマ、及びトレフォイル
一次球面収差、コマ、及びトレフォイルの間の相互作用並びに眼の成長に関するそれらの影響は、標準的なツェルニケ展開のデフォーカス項、一次球面収差(PSA)項、コマ項、及びトレフォイル項を使用して定義される波面位相関数を使用することによって述べられる又は特徴付けられ得る。他の方法も可能である。
瞳孔サイズは4mmに固定され、計算は589nm波長で実施された。眼の成長に関する収差プロファイルの影響を評価するため、上述した関数Sの最小値の網膜の後側への位置付けが、その場所まで成長する刺激を提供すること、及び、関数Sの最小値が網膜上か又は網膜の前にある場合、眼の成長用の刺激が存在しないことが仮定された。換言すれば、網膜上に形成される像が、成長する刺激を提供して、関数Sを最小化することが仮定される。シミュレーションで使用されたPSA、水平及び垂直コマ、並びに水平及び垂直トレフォイルの値の範囲は、
PAS=(-0.30,-0.15,0.00,0.15,0.30)μm
水平コマ=(-0.30,-0.15,0.00,0.15,0.30)μm
垂直コマ=(-0.30,-0.15,0.00,0.15,0.30)μm
水平トレフォイル=(-0.30,-0.15,0.00,0.15,0.30)μm、及び
垂直トレフォイル=(-0.30,-0.15,0.00,0.15,0.30)μm
である。
試験される全部で3125の組合せの場合、全体的に見て、球面収差がRIQを改善する方向を主に支配することが観測された。
図4~図7は、特定の実施形態による、組合せ、特に、PSAと水平コマ及び垂直コマとの組合せ式効果及びPSAと水平トレフォイル及び垂直トレフォイルとの組合せ式効果の選択についてTFRIQに起因する眼の成長用の刺激を示す。図4~図7は、連続スケール上にあり、白(0)は進行無しを示し、灰色-黒遷移はディオプトリ単位の進行の量を示す。
図4は、一次球面収差と水平コマの相互作用のグラフ400を示す。灰色プロットは、これらの2つの収差の組合せによって刺激される近視の進行量を示し、白402は、進行用の刺激を全く示さず、黒に向かう陰影404は、PSAが水平コマと組合された結果として近視の進行用の刺激(この場合、-0.8Dまで)を示す。図5は、一次球面収差と垂直コマの相互作用に応じた近視進行のグラフ500を示す。図4と同様に、白の領域502は、進行用刺激無しを示し、暗い領域504は進行用の刺激を示す。図6は、一次球面収差と水平トレフォイルの相互作用のグラフ600を示す。図7は、一次球面収差と垂直トレフォイルの相互作用に応じた近視進行のグラフ700を示す。図4~図7に示す組合せの場合、組合せの約52%が、眼の成長を促進する刺激を提供する。
眼の成長用の刺激は、図4~図7の白の領域の1つ以上の領域内になるよう眼の屈折状態をコントロールすることによってしたがって取除かれることができる。これは、例えば、適用されると、眼の屈折特性を修正するレンズ又は光学デバイスを設計することによって達成されることができ、それにより、眼の網膜が、スルーフォーカスRIQであって、眼の成長の方向(網膜の後側)に実質的に改善しないか又は改善しない、或いは、眼の成長の方向に減少する、スルーフォーカスRIQを経験することになる。
4mm瞳孔に関して-0.30~0.30μmの範囲内のトレフォイル及びコマは成長の方向に有意の影響を及ぼすように見えない(最大進行効果は-0.1Dだけである)が、正のPSAは成長を加速させるように思われ、一方、負のPSAは成長を抑制するように思われる。したがって、PSAは、支配的な効果を有するように見える。したがって、少なくとも、正のPSA及び任意選択でコマとトレフォイルの一方を有する眼の場合、負のPSAを付加することは、正視化の光学的フィードバックの説明の下で眼の成長を抑制することができる。当然、負のPSAを眼に提供すること又は少なくとも正のPSAを取除くことは、眼の成長用の刺激を取除くことができることになる。眼のコマ及びトレフォイルは、不変のままにされる場合がある、或いは任意選択で、(好ましくは、-0.30~0.30μmの範囲内で)部分的に又は完全に矯正される場合がある。
(B)球面収差及び乱視
球面収差と乱視との間の相互作用を示すため、波面位相関数が、これらの収差(水平/垂直成分と斜め成分との両方を含む)及びデフォーカスを使用して定義された。図8~図13(図4~図7と異なる)は、2値スケール上にある-上記式において、白(1)は進行用の刺激(すなわち、眼の成長の増加)をもたらす試験事例を示し、黒(0)は、進行無し又は非常に少ない進行(すなわち、眼の成長の刺激無し又は停止信号)を結果的にもたらす候補の組合せを示す。スケールは単位を持たない。図8~図13は、開示する特定の実施形態を示す。
図8は、PSA対一次斜乱視(primary oblique astigmatic)(POA)成分対一次水平/垂直乱視(primary horizontal/vertical astigmatic)(PHV)成分についての近視進行の大きさを示すグラフ800を示す例示である。この例では、グラフ800は、近視進行用の刺激を結果的にもたらす場合があるPSAと乱視の組合せ(白)及び近視進行用の刺激を結果的にもたらさないことになる組合せ(黒)を示す。POAもPHVも、PSAの効果に関して有意の影響を有するように見えない。
図9は、特定の実施形態による、PSA対二次斜乱視 (secondary oblique astigmatic)(SOA)成分対二次水平/垂直乱視(secondary horizontal/vertical astigmatic)(SHV)成分についての近視進行の大きさを示すグラフ800を示す例示である。この例では、SOAもSHVも、PSAの効果に関して有意の影響を有するように見えない。
眼の成長用の刺激は、図8及び図9の白の領域の1つ以上の領域内になるよう眼の屈折状態をコントロールすることによってしたがって取除かれることができる。
例示である図8及び図9から、一次及び二次乱視成分は、PSAと組合されると、眼の成長を向上させること又は抑制することに関してわずかな影響を有するように思われる又は有する。したがって、これらの収差を考察すると、これは、PSAに優先権を提供することができることを示す。更に、眼が高いレベルのPOA、PHV、SOA、及び/又はSHVを有しているかどうかが判定されることができる。これが事実である場合、この例では、これらの収差を(収差を減少させるか又は実質的に無くすことによって)矯正することは、眼の成長用の刺激を取除くのを補助することができる。
(C)高次球面収差
肉眼又は単焦点眼鏡矯正眼の場合、4次ツェルニケ展開が使用されて、射出瞳孔における波面を記述する又は特徴付けることができる。しかし、これは、例えば、コンタクトレンズが矯正のために使用されるとき、必ずしも当てはまらない場合があり、特に多焦点コンタクトレンズ(非球面と同心との両方)の場合、かなりの量の5次以上のHOAが使用される場合がある。多焦点コンタクトレンズを、例えば、ツェルニケ多項式の約10次又は12次までを使用して記述することができる。こうした場合、(PSA以外に)高次球面収差の大きさ及び符号は重要な役割を果たし始める。
標準的なツェルニケ展開の1次球面収差、2次球面収差、3次球面収差、及び/又は4次球面収差の間の相互作用を示すため、波面位相が、これらの項及びデフォーカスを使用して定義された。こうした多焦点コンタクトレンズに関してモデル化されたデータから予測されるHOAの幾つかの組合せが使用された。ピークRIQを生成するための相互作用を立証するこれらのHOAの選択的セットが、専用非線形最適化ルーチンによって得られた。計算は、4mm瞳孔に関してまた589nm波長で実施された。生得の眼の球面収差の少なくとも最初の3つのモードが、眼の成長用の刺激の方向を支配するときに役割を果たし、場合によっては、球面収差の高次モードもまた役割を果たしたことが観測された。特定の用途では、これらの役割は重要であった。
以下に記載する結果は、2次球面収差(secondary spherical aberration)(SSA)、3次球面収差(tertiary spherical aberration)(TSA)、及び4次球面収差(quaternary spherical aberration)(QSA)に関連するが、高次を有する球面収差を、本明細書に記載のレンズ、デバイス、及び/又は方法の実施形態で同様に使用することができる。
4つのタイプの球面収差の場合、-0.3μm~0.30μmの範囲を使用して、HOAの組合せの効果が調査された。これらのタイプの収差についてのこれらの範囲は、眼に関連する収差の規範的分布(normative distribution)に必ずしも一致しない。その理由は、これらの高次収差の発生が、必ずしも眼に関連せず、光学デバイス(多焦点コンタクトレンズ)に単独で又は眼と組合されて関連するからである。更に、-0.3μm~0.30μmの範囲は、効果を示すために使用されるだけであるが、レンズ又は光学デバイスの収差プロファイルを提供するため、又は、外科手技によって実施するためHOAの組合せを決定するとき、より大きな又はより小さな範囲を使用することができる。
図10~図12は、特定の実施形態による、SSA、TSA、及びQSAとそれぞれ一緒になってPSAに応じた近視進行用の刺激を示す例示である。この例では、このスキームは、2値カラープロットであり、白(0)は、本明細書に記載のフィードバックメカニズムの下で近視進行用の刺激を提供する波面収差の組合せを示し、黒(1)は、近視進行を防止する組合せを示す。これらのグラフから、球面収差の高次が、眼の成長用の刺激に影響を及ぼすことが明らかである。この例では、調査された組合せの約82%が、眼の成長用の刺激を示唆する。球面収差項の相互作用は、その個々の符号、そして、その個々の大きさに依存する。
図10は、特定の実施形態による、PSAとSSAとの組合せに応じた近視進行用の刺激の存在を示すグラフ1000を示す例示である。図10では、-0.3μm~0.20μmの範囲のPSAが0.00μm~-0.30μmの範囲の負のSSAと組合されると、眼の成長の方向にほとんど又は全くRIQの改善が存在せず、したがって、近視進行が全く予測されないことが見てわかる(1004で示す領域)。0.20μm~0.30μmの範囲のPSAが約-0.10μmの範囲の負のSSAと共に考えられると、領域1002で示すように、進行を悪化させるように思われる。全体的に見て、SSAの符号は、波面収差の効果及び結果として得られる網膜像品質に関して支配的な効果を有するように思われる。この例では、かなりの大きさの(すなわち、-0.20μmより大きい)負のSSAは、PSA及びSSAが候補眼の波面収差に関わる2つだけのHOAであるとき、正又は負のいずれかのPSAと組合されると近視進行に対する保護効果を予測する。
図11は、特定の実施形態による、PSAとTSAの組合せに応じた近視進行用の刺激の存在を示すグラフ1100を示す例示である。PSA及びTSAが同じ符号を有し、TSAが、長方形ボックス1106で示すように大きさがPSAの約4/5であるとき、近視進行は全く又はほとんど予測されない(黒の領域)。しかし、この例では、例えば、領域1102,1104に示すPSA及びTSAの他の組合せの場合、近視進行が期待され得る。
図12は、特定の実施形態による、PSAとQSAとの組合せに応じた近視進行用の刺激の存在を示すグラフ1200を示す例示である。PSA及びTSAが逆符号を有し、QSAが、黒が支配的な領域1204に示すように大きさがPSAの約4/5であるとき、近視進行は全く予測されない。しかし、PSA及びQSAの他の組合せの場合(例えば、白の領域1202,1206に示す)、近視進行が期待され得る。
図13は、特定の実施形態による、PSA、SSA、及びTSAの組合せに応じた近視進行用の刺激の存在を示すグラフ1300を示す例示である。このスキームは、2値カラープロットであり、1(白)は、近視進行に有利である波面収差の組合せを示し、0(黒)は、近視進行を防止する(すなわち、眼の成長用の刺激を提供しない)組合せを示す。
黒丸1304の大半は、少数の例外はあるものの、負のSSAによって支配される領域内にある。更に、負のSSAと結合した、PSA及びTSAが同じ符号を有する組合せは、近視進行に対する保護効果を提供するように思われる。正視化の光学的フィードバックの説明の下で近視進行に対する保護効果を有するPSA、SSA、TSA、及びQSAの組合せ(図13に示す黒の領域を含む)は、表1に示すように要約され得る。
Figure 0007362803000008
白丸1302の大半は、少数の例外はあるものの、正のSSAによって支配される領域内にある。更に、正のSSAと結合した、PSA及びTSAが同じ符号を有する組合せは、遠視用の処置効果を提供することができる。正視化の光学的フィードバックの説明の下で遠視に対する処置効果を有するPSA、SSA、TSA、及びQSAの組合せ(図13に示す白の領域を含む)は、表2に示すように要約され得る。

Figure 0007362803000009
したがって、眼を変更するレンズ、光学デバイス、又は方法を設計するとき、収差が選択されて、例えば近視用の眼の成長に対する保護効果を提供するか、又は、例えば遠視用の眼の成長を促進する、上述した収差の組合せを提供することができる。収差の組合せは、任意の近視デフォーカス又は遠視デフォーカスについての必要とされる矯正と組合せて適用することができる。
上記の説明から、1次SA項、2次SA項、3次SA項、及び4次SA項を含む球面収差が、RIQ及びスルーフォーカスRIQに影響を及ぼすことが明らかである。更に、球面収差のずっと高い次数もまた、RIQ及びスルーフォーカスRIQに影響を及ぼす場合があることがわかった。種々の実施形態では、特定の焦点長(例えば、遠方視力)における必要とされる又は許容可能なRIQと共に、必要とされる又は許容可能なスルーフォーカスRIQを提供する2つ以上の球面収差の組合せを使用する実施形態を含む、球面収差の異なる組合せが使用される。特定の実施形態では、球面収差の1つ以上の特徴付けを、同様に使用することができる。
第6節:像品質の瞬時傾斜
眼の成長用の刺激の上記の説明は、ピーク軸上RIQの場所に基づく光学フィードバックメカニズムの下で説明され得る。特定の例では、眼の成長用の刺激を述べるために考えられる別の代替のアプローチは、網膜におけるTFRIQの傾斜による。一部の実施形態では、レンズ、方法、及び/又はデバイスは、RIQの勾配又は傾斜を利用して、乱視が有るか又は無い状態の近視進行をコントロールする。他の実施形態では、レンズ、方法、及び/又はデバイスは、RIQの勾配又は傾斜を利用して、乱視が有るか又は無い状態の遠視を処置する。RIQの勾配又は傾斜は、それぞれが本明細書で述べられる、以下のRIQの変形、すなわち、a)調節の効果を考慮するか又は考慮しない単色RIQ、b)調節の効果を考慮するか又は考慮しない多色RIQ、c)グローバルRIQ、d)近視誘発露出時間信号を考慮されるRIQ、e)近視誘発露出時間信号を有するグローバルRIQの1つ以上について考察されてもよい。
特定の実施形態では、本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法は、正視化のこの光学的フィードバックメカニズムの説明の下で刺激を提供するために適用することができる。正視化の光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長に対処する(例えば、近視進行に対処する、又は、遠視を矯正するため目の成長を刺激しようとする)ための実施形態は、収差を使用して、網膜に対する関数Sの最小値又は実質的な最小値の場所、及び、網膜を通る関数Sの勾配の一方又は両方に影響を及ぼすことができる。
以下の説明では、TFRIQの勾配の正の尺度(網膜の後側にRIQを増加させる)が、近視の発症及び進行用の刺激を提供し、一方、TFRIQの勾配の負の尺度が、近視進行を遅延させるか又は停止させることが仮定される。図14は、特定の実施形態による、網膜の後側の方向のスルーフォーカスに応じた、2つの異なる事例1402及び1404についてのRIQのプロットを示す例示である。その事例は、同一の又は実質的に同一の網膜RIQを生成するPSA、SSA、TSAの2つの異なる組合せである。図を見てわかるように、選択された収差の両方のセットは、(眼の成長の方向への)デフォーカスの導入と共に、網膜(デフォーカス=0)における同様の像品質を生成するが、試験事例1402の網膜像品質は漸増し、眼の成長用の刺激を示し、一方、試験事例1404は、網膜像品質が眼の成長の方向に更に劣化するため、成長用の刺激が全く存在しないことになることを示す。
像品質及び結果として得られる近視の進行に関するHOAの効果を示す本明細書に記載の結果から、レンズ、光学デバイスで使用することができる、かつ/又は、光学的手術を使用して実施することができる関連するHOAの組合せを決定することが可能であり、そのHOAの組合せは、必要に応じて、眼の収差と組合せて、近視進行の処置のために眼の成長を抑制又は遅延させるHOAの組合せを結果的にもたらすことができる。近視における眼の成長を減速させるため、補償用の光学デバイス及び/又は外科手技を使用することができ、それは、眼の光学構造と組合せて、例1404(図14)に示すTFRIQの負の勾配に帰着するHOAの組合せを結果的にもたらすことができる。特定の用途において遠視を処置するため、補償用の光学デバイス及び/又は外科手技を使用することができ、それは、眼の光学構造と組合せて、例1402(図14)に示すTFRIQの正の勾配に帰着するHOAの組合せを結果的にもたらすことができる。
収差プロファイルがスルーフォーカス範囲にわたって変動するRIQを有する場合、特定の焦点長におけるスルーフォーカスRIQの傾斜を、考慮されるRIQプロファイルに関して適したデフォーカス項C(2,0)を選択することによって変更することができる。例えば、傾斜が、スルーフォーカスの第1のレベルにおいて正であり、スルーフォーカスの第2のレベルにおいて負である場合、受容者の眼の網膜における傾斜を、第1又は第2のレベルにおいてデフォーカスを選択的に導入することによって選択することができる。デフォーカスの異なるレベルにおいて変動するRIQ傾斜を有する収差プロファイルの例は、老視への適用についての収差プロファイルの実施形態に関連して本明細書で提供される。老視について述べる実施形態の多くは、本明細書に記載の正視化の光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長を遅延及び/又は促進させる刺激を提供するために適用されることができる。通常、若い人は、進行性近視を有し、したがって、老視を経験しない場合がある。したがって、選択される収差プロファイルは、広いスルーフォーカス範囲にわたって高いRIQを達成することにあまり重きを置かず、網膜を通した負の傾斜のRIQプロファイル(すなわち、眼の成長の方向にRIQを減少させる)を提供することと組合せて、遠方視力について網膜において最も高いRIQを達成することにかなり重きを置く場合がある。若い遠視眼患者の場合、やはり、選択される収差プロファイルは、広いスルーフォーカス範囲にわたって高いRIQを達成することにあまり重きを置かず、網膜の背後に(眼の成長の方向に)正の傾斜のRIQプロファイルを提供することと組合せて、遠方視力について網膜において最も高いRIQを達成することにかなり重きを置く場合がある。
特定の実施形態では、レンズ、デバイス、及び/又は方法は、i)許容可能な軸上RIQ及びii)眼の成長の方向に劣化する傾斜を有するスルーフォーカスRIQを、進行性近視を有する眼又は近視を発症するリスクがあると識別される眼に提供する収差プロファイルを組込むことができる。特定の実施形態では、許容可能な軸上RIQの尺度は、0.3の軸上RIQ、0.35の軸上RIQ、0.4の軸上RIQ、0.45の軸上RIQ、0.5の軸上RIQ、0.55の軸上RIQ、0.6の軸上RIQ、0.65の軸上RIQ、又は0.7の軸上RIQの1つ以上から考察されてもよい。特定の実施形態では、候補近視眼は、乱視が有るか又は無い状態で考察されてもよい。
特定の実施形態では、レンズ、デバイス、及び/又は方法は、i)許容可能な軸上RIQ及びii)眼の成長の方向に改善する傾斜を有するスルーフォーカスRIQを、遠視を有する眼に提供する収差プロファイルを組込むことができる。特定の実施形態では、許容可能な軸上RIQの尺度は、0.3の軸上RIQ、0.35の軸上RIQ、0.4の軸上RIQ、0.45の軸上RIQ、0.5の軸上RIQ、0.55の軸上RIQ、0.6の軸上RIQ、0.65の軸上RIQ、又は0.7の軸上RIQの1つ以上から考察されてもよい。特定の実施形態では、候補遠視眼は、乱視が有るか又は無い状態で考察されてもよい。特定の実施形態では、RIQの勾配又は傾斜は、それぞれが本明細書で述べられる、以下のRIQの変形、すなわち、a)調節の効果を考慮するか又は考慮しない単色RIQ、b)調節の効果を考慮するか又は考慮しない多色RIQ、c)グローバルRIQ、d)近視誘発露出時間信号を考慮されるRIQ、e)近視誘発露出時間信号を有するグローバルRIQの1つ以上について考察されてもよい。
第7節:収差設計又は選択プロセス
一部の実施形態では、レンズ、光学デバイスにおいて必要とされる、かつ/又は、手技から得られる収差プロファイルを決定することは、眼に存在するHOAを最初に識別することを含む。一部の実施形態では、レンズ、光学デバイスにおいて必要とされる、かつ/又は、手技から得られる収差プロファイルの特徴付けを決定することは、眼に存在するHOAを最初に識別することを含む。測定は、例えば、シャック・ハルトマン(Shank-Hartmann)収差計等の収差計を使用する波面眼検査(wavefront eye exam)を使用して行われることができる。眼の既存のHOAを、その後、考慮することができる。更に、レンズ又は光学デバイスに固有の1つ以上のHOA効果を、同様に考慮することができる。
要求が、眼の成長用の刺激を提供するか又は眼の成長を遅延させるレンズのためのものであるとき、これらの既存のHOAは、その後、近視の進行を抑制又は遅延させるHOAの組合せ(例えば、図5~図14を参照して先に論じられた)と比較されて、正視化の光学的フィードバックメカニズムの下で眼の成長を減少又は遅延させる或いは促進させるために必要とされる場合がある1つ以上の更なるHOAの組合せを決定する。これらの更なる組合せは、その後、レンズ又は光学デバイスの設計において実装される、又は、光学的手術を使用して実装される。図15及び図16のフローチャートは、特定の実施形態による適した方法の要約を提供する。
代替的に、特定の用途では、目の既存の収差が、無視され、必要とされるスルーフォーカスRIQ傾斜を提供する収差プロファイルが、レンズ、特定の用途では、必要である場合に異なる収差プロファイルが追従されるような取外し可能レンズによって目のために提供されることができる。レンズの収差プロファイル及び眼の組合せから得られる収差プロファイルが、その後、測定されて、RIQ特性が許容可能である(例えば、遠方視力について特定のスルーフォーカスRIQ傾斜及び許容可能なRIQを提供する)かどうかを判定することができる。代替的に、異なるレンズが眼の上に置かれ、客観的及び/又は主観的視力の尺度は、どのレンズを選択すべきかを決定することができる。眼の既存の収差によらず、目の成長を抑制又は促進する刺激を提供するレンズが選択される場合、選択される収差プロファイルは、目の低いレベルのHOAによって傾斜の符号が変化しないよう、球面収差の一般的により高い値を有する収差プロファイルであるとすることができる。特定の用途では、HOAの組合せの探索におけるメリット関数の最適化ルーチンの目標は、異なる場合がある。例えば、老視を考察すると、その目標は、広いスルーフォーカス範囲にわたって高いRIQを提供する収差の組合せであるとすることができる。周辺視野が有用である場合、目的は、広い範囲の視野角度にわたって高いRIQを含むとすることができる。したがって、種々の実施形態では、HOAは、網膜における高いRIQと、スルーフォーカスRIQの低い傾斜、瞳孔直径に伴うRIQの低い変化、及び周辺視野における高いRIQの1つ以上との組合せの目標について最適化するように利用される。
特定の用途では、許容可能な高いRIQは、0.7を超える、0.65を超える、0.6を超える、0.55を超える、0.5を超える、0.45を超える、0.4を超える、0.35を超える、又は0.3を超えるRIQであると考えられる。特定の用途では、瞳孔直径に伴うRIQの許容可能な低い変化は、以下の範囲、すなわち、0と0.05との間、0.05と0.01との間、又は0.1と0.15との間の1つ以上のRIQの変化であると考察されてもよい。特定の他の用途では、スルーフォーカスRIQの許容可能な低い傾斜は、ゼロ未満の傾斜、ゼロに等しい傾斜、ゼロより大きい傾斜、ほぼゼロの傾斜、-0.5~ゼロの範囲の傾斜、0~0.5の範囲の傾斜、-1~ゼロの範囲の傾斜、0~1の範囲の傾斜、-1~-0.5の範囲の傾斜、又は0.5~1の範囲の傾斜の1つ以上からのものであると考察されてもよい。提供される高いRIQ、RIQの低い変化、及びTFRIQの低い傾斜は、1つ以上の組合せで組合されることができる。例えば、0.4以上の高いRIQ、0と0.05との間の瞳孔直径に伴うRIQの低い変化、及びほぼゼロのTFRIQの低い傾斜の組合せが有る実施形態に適用されることができる。
他の用途では、0.3以上の高いRIQ、0と0.075との間の瞳孔直径に伴うRIQの低い変化、及び-0.25~0.25又は-0.5~0.5の範囲のTFRIQの低い傾斜の組合せが適用されることができる。
続く例は、式2のRIQ尺度を使用して選択された。分析のための設計の初期セットは、10次までのSAツェルニケ係数の全ての組合せについて又はかなりの数の組合せについてこのRIQを計算することによって見出された。使用される係数は、-0.3μm~0.3μmの範囲に制約され、0.25μmの倍数である値であるように制約された。特定の実施形態では、使用されるRIQは、式2の近似又は特徴付けに基づくとすることができる。
設計の初期セットの分析は、1)網膜の周りで高いRIQ及びスルーフォーカスRIQの負の傾斜を提供するツェルニケ係数の最適化された組合せを識別すること、2)異なる瞳孔サイズにおけるRIQ及びスルーフォーカスRIQ並びにRIQ及びスルーフォーカスRIQの変化の考慮、及び、3)水平視野にわたるRIQの考慮を含んだ。これらの評価ステージに与えられる相対的重みは、特定の受容者について変動する場合がある。以下の例を識別するために、最も大きな重みが第1の基準に与えられた。
第8節:スルーフォーカスRIQの傾斜に対処する光学設計の例
光学的フィードバックメカニズムの下で眼の成長用の刺激に影響を及ぼすための設計の例が本明細書で提供される。以下の例は、回転対称である。しかし、乱視(astigmatic)設計及び他の非回転対称設計を生成することができる。矯正用コンタクトレンズの光軸が眼の基準軸、例えば瞳孔軸又は視軸に一致するように、対称設計の意図的な偏心が課されると、コマ及びトレフォイルなどの特定の残留量の非対称収差が誘起される可能性があり、これらを、更なる高次非対称項の選択によって補償することができる。図17~図25は、特定の実施形態による、軸上(すなわち、ゼロ視野角度における)視力について目の成長の方向に劣化するRIQを提供し、したがって、正視化プロセスの光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長を抑制する刺激を提供するサンプル設計の度数プロファイルグラフを示す例示である。収差プロファイルのグラフは、光学ゾーン直径にわたるディオプトリ単位の軸方向度数変動として記述される。提供される例は、その球面屈折異常が-2Dである進行性近視に対して適用を有する場合があり、この情報は、度数プロファイル上で2重灰色線によって示される。
図26は、特定の実施形態による、遠視処置のために使用することができるサンプル設計の詳細を示す例示である。この設計は、表2に示すように、眼の成長の方向にTF網膜像品質の正の勾配を生成することになる特定の収差プロファイルを入力パラメータとして採用し、必要とされる正の勾配を達成するように度数プロファイル(矯正用コンタクトレンズの前表面)を最適化することによって生成された。レンズ設計は、光学ゾーン直径にわたるディオプトリ単位の軸方向度数変動として記述される。提供される例は、その球面屈折異常が+2Dである非進行性遠視に対して適用を有する場合があり、この情報は、度数プロファイル上で2重灰色線によって示される。
本明細書で説明したように、図17~図26に示す例示的な度数プロファイルは、特定の実施形態に従って、網膜の周りのRIQの傾斜に基づいて選択された。これらの例にわたって、RIQの値のかなりの変動が生じる場合がある。これらの変動は、軸上で、瞳孔直径にわたり、異なる視野角度において起こる。更なる選択基準は、RIQの値及び視野角度に伴うRIQの変化である。特に、選択は、軸上のRIQ、(スタイルズ・クロフォード効果の光の低減が有るか又は無い状態での)瞳孔直径にわたるRIQ、及び、異なる視野角度におけるRIQの1つ以上を最大にするように行われることができる。更に、受容者の瞳孔のサイズが、選択基準として同様に使用されることができる-例えば、第1の収差プロファイルは、4mmの通常瞳孔サイズを有する第1の受容者によりよく合う場合があり、第2の収差プロファイルは、5mmの通常瞳孔サイズを有する第2の受容者によりよく合う場合がある。「通常(normal)」瞳孔サイズは、任意選択で、室内か室外で人が費やす時間量等の生活様式の要因を考慮して、選択されることができる。以下で参照される更なる例は、これらの選択基準を組込む。しかし第1に、比較のポイントを提供するため、単焦点レンズのRIQ性能が、図27で述べられ示される。
図27は、特定の実施形態による、スルーフォーカスRIQメトリックの尺度のグラフを示す例示であり、RIQは、この事例ではまた以下の例において、視覚ストレール比(単色)である。RIQは、例えば、-2Dだけを有する受容者モデル近視眼を矯正するために使用される-2Dの度数を有する単焦点コンタクトレンズから得ることができる。水平(従属)軸は、ディオプトリ単位のスルーフォーカスを示す。水平軸上のゼロ(0)値は単焦点レンズの焦点を表し、垂直(独立)軸はRIQを示す。3つのプロット、すなわち、軸上についてのプロット(円)、10度の視野角度に対するプロット(三角形)、及び20度の視野角度に対するプロット(三角形)が提供さる。
本明細書に記載のこの例で使用されるとき、用語グローバルは、ゼロを含む特定の範囲の視野角度にわたる考慮を指すために使用される。そのため、グラフは、特定の範囲の視野角度にわたるプロットを含むため、グローバルスルーフォーカスRIQを示す。単焦点レンズは、ゼロ視野角度において軸上対称RIQを有するが、10度及び20度を共に含む非ゼロ視野角度において非対称スルーフォーカスRIQを有する。特に、RIQが、特定の実施形態によって、ゼロ視野角度において目の成長の方向に改善することをグラフが示す。正視化の光学的フィードバックメカニズムの説明の下で、周辺並びに軸上視力は眼の成長用の刺激を提供する。
図28は、特定の実施形態による、眼の成長が防止される正視化の光学的フィードバックメカニズムに対処する(例えば、進行性近視に対処する、又は、近視の発症のリスクに対処する)ために選択されるレンズの実施形態(「イテレーションA1」と名付ける)についてのRIQのグラフを示す例示である。図28についてのデータは、4mmの瞳孔サイズについて、及び単焦点イテレーションについて同じか又は実質的に同じレベルの近視に対処するために準備された。図28を図27と比較すると、RIOは、非ゼロ視野角度について目の成長の方向にもはや改善しない。特に、RIQは、軸外10度について目の成長の方向に劣化することに向かう強い傾向を有する。軸外20度において網膜の周りでRIQのわずかな改善が存在するか又はRIQの変化が実質的に全く存在しないが、全体的な効果は、目の成長の方向にRIQを劣化させることに向かうよう強くバイアスされる。図29は、図28のRIQグラフを結果的にもたらす度数プロファイルを示す。
図30は、正視化の光学的フィードバックメカニズムに対処するために選択されるレンズの特定の実施形態(イテレーションA2)についてのRIQのグラフを示す例示である。図30についてのデータは、5mmの瞳孔サイズについて準備された。
図31及び図32は、正視化の光学的フィードバックメカニズムに対処するために、しかし、この事例では、眼の成長の方向に改善するRIQを提供するために(例えば、成長する刺激を眼に提供して、遠視を矯正するために)選択されるレンズの2つの他の実施形態(それぞれ、イテレーションC1及びイテレーションC2)についてのRIQのグラフを示す例示である。図31及び図32は、選択基準に対する異なる重みによって選択された例示的な実施形態を示す。図31を与える度数プロファイルでは、軸上の高いRIQを達成することは、広い範囲の視野角度にわたって高いRIQを達成することに比べてより大きな重みが与えられる。
図32を与える度数プロファイルでは、軸上の高いRIQを達成することに比べて、広い範囲の視野角度にわたって高いRIQを提供することに対してより大きな重みが与えられた。特定の用途では、広い視野角度にわたる許容可能な高いRIQは、0.6を超える、0.55を超える、0.5を超える、0.45を超える、0.4を超える、0.35を超える、又は0.3を超えるRIQであると考えられる。表3は、上述した度数プロファイルについて5mm瞳孔直径に関するデフォーカス及び20次までの高次収差係数をミクロン単位で挙げる。
Figure 0007362803000010
第9節:老視に対する適用
老視は、年齢と共に眼が近くの物体に合焦する能力の漸進的な減退を示す状態である。近くの物体に合焦する能力は、調節能力(accommodative ability)と呼ぶことができる。プレ老視(pre-presbyopia)は、患者が近くの物体に合焦する能力の減退の症状を訴え始める早期段階である。本明細書に開示のレンズ及び/デバイスを使用しない状態での近くの物体に合焦する能力は、非老視状態と考えられる。特定の実施形態は、その実施形態が、ゴースト発生が最小の状態で、ある範囲の距離にわたって、プレ老視及び非老視の視覚性能に実質的に匹敵する視覚性能を提供するように構成されるレンズ、デバイス、及び/又は方法を提供することを対象とする。
例えば、近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である。他の距離又は距離の範囲もまた使用することができる。
特定の用途では、スルーフォーカスRIQを増大させることは、老視において1つ以上の利益を提供することができる。調節の減少による、近くを見る眼の能力の減少は、本明細書に記載の特定のアプローチの増大したスルーフォーカスを使用することによって、部分的に補償及び/又は軽減されることができる。利益は、近方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズの視覚性能にほぼ近い又はそれに近づく視覚性能を含む場合がある。
他の利益は、(i)遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズの視覚性能に実質的に同等である遠距離及び中距離における視覚性能、(ii)遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である中距離及び遠距離にわたる視覚性能、iii)中距離及び遠距離を含む、実質的に連続する視距離の範囲に沿う視覚性能であって、多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、視覚性能、及び/又は(iv)ゴースト発生が最小又は実質的に最小の状態での、遠方視距離における適切に処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等の遠方又は中距離における視覚性能を含むことができる。
特定の実施形態では、以下の範囲、すなわち、近距離、中距離、及び遠距離の1つ以上にわたる視距離は、連続、実質的に連続、或いは、1つ以上の近距離、1つ以上の中距離、或いは1つ以上の遠距離の一部分にわたって連続であるとすることができる。これはまた、光学無限遠について当てはまる場合がある。特定の実施形態では、連続は、33cm~50cm、40cm~50cm、又は33cm~60cmの近距離範囲、50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの中距離範囲、及び、100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の遠距離範囲として定義されることができる。開示される特定のレンズによれば、レンズは、近距離、中距離、及び遠距離を含む連続する視距離に沿って、視覚性能を提供するように構成される。
一部の実施形態では、スルーフォーカスRIQは、片眼最適化アプローチを採用することによって、又は、本明細書に開示の片眼方法の1つ以上を使用して更に増大される。片眼最適化アプローチは、特定の実施形態では、スルーフォーカスRIQを増大させて、遠方視力のために一方の眼を最適化し、近方視力のために他方の眼を最適化することによって達成される。特定の実施形態では、この最適化は、レンズについて異なるベース度数を選択すること(すなわち、有効屈折処方)による。各レンズについての増大したスルーフォーカス(例えばRIQ)は、ベース度数が、2つのベース度数の間で遠方視力、中間視力、又は近方視力を犠牲にするか又は実質的に減少させることなく、分離又は使用されることを可能にする。
特定の実施形態では、本明細書に開示の片眼方法の1つ以上は、一方の眼用の収差プロファイル及び他方の眼用の異なる収差プロファイルを使用することによって、両眼スルーフォーカスRIQ又はスルーフォーカスRIQを増大するために使用されることができる。各レンズの増大したスルーフォーカスRIQは、遠方視力、中間視力、及び/又は近方視力を実質的に減少させることなく、かつ、2つの収差プロファイルについてゴースト発生が最小又は実質的に最小な状態で、遠方視力のために一方の眼をまた近方視力のために他方の眼を最適化する。
特定の実施形態では、本明細書に開示の片眼方法の1つ以上は、一方の眼用の収差プロファイル及びベース度数並びに他方の眼用の異なる収差プロファイル及び異なるベース度数を使用することによって、両眼スルーフォーカスRIQ又はスルーフォーカスRIQを増大するために使用されることができる。各レンズの増大したスルーフォーカスRIQは、遠方視力、中間視力、及び/又は近方視力を実質的に減少させることなく、かつ、2つの収差プロファイル及びベース度数についてゴースト発生が最小又は実質的に最小な状態で、遠方視力のために一方の眼をまた近方視力のために他方の眼を最適化する。
片眼アプローチの下で、一部の実施形態では、収差プロファイルの選択は、異なる瞳孔サイズ(異なる調節レベル及び照明レベルによる眼の変化を反映する)におけるRIQ及びスルーフォーカスRIQ並びにRIQ及びスルーフォーカスRIQの変化の考慮に高い優先度を与えることができる。
同様に、レンズ又は光学デバイスは、2焦点か、多焦点か、又は全焦点レンズとして設計されることができ、その部品の一方又は両方は、TFRIQを増大させるために本明細書に記載する収差プロファイルを組込む。2焦点、多焦点、全焦点のレンズ、デバイス、方法、及び手技の組合せは、両眼性能を向上させることになるそれぞれの眼についての適切な選択によって、一方の眼で又は両目で相乗的に使用され得る。例えば、一方の眼は遠距離用の最適視力のためにバイアスされ、他方の眼は近距離で最適視力のためにバイアスされる。
2焦点、多焦点、全焦点のレンズ、デバイス、及び/又は片眼方法の組合せは、特定の範囲のディオプトリ距離にわたって約1、1.25、1.5、1.75、2、又は2.25Dだけ視覚性能を増加させることができる。例えば、2焦点レンズを処方するこうした方法を参照すると、一方の眼は、性能の上側象限に遠方視力(RIQ、約0.35、0.4、0.45、0.5、又は別の選択された値)を、性能の下側象限に近方視力(RIQ、約0.1、0.12、0.15、0.17、0.2、又は別の選択された値)を有することができ、他方の眼は、性能の上側象限に中間視力(RIQ、約0.35、0.4、0.45、0.5、又は別の選択された値)を、性能の下側象限に近方視力(RIQ、約0.1、0.12、0.15、0.17、0.2、又は別の選択された値)を有することができる。
異なるベース度数、度数プロファイル、又は収差プロファイルは、2つの異なる眼において使用されると、スルーフォーカスRIQがオーバラップして、両眼スルーフォーカスRIQを増加させるように選択されることができる。例えば、特定の実施形態では、ベース度数は、組合せて、視覚ストレール比が、組合されたRIQプロファイルの間で0.1、0.15、0.2、0.25、0.3、0.35、0.40、又は別の選択された値を下回らないように選択されることができる。
A)老視についての例
図36は、特定の実施形態による、7つの度数プロファイルについてのスルーフォーカスRIQ(この事例では、視覚ストレール比)グラフを示す。この図では、垂直軸(RIQ)は対数スケールで定義される。図36は、5mm瞳孔サイズ、及び、近視又は遠視がなくまた他の高次収差が無い眼に関して得られた。1つ以上の度数プロファイルは、図36について使用される度数プロファイルを定義する高次収差に影響を及ぼさない、適切な矯正デフォーカス項を組込むことによって、近視眼又は遠視眼にフィッティングすることができる。
7つの度数プロファイルは、従来の中心遠用非球面多焦点レンズにおいて現れる場合がある度数プロファイル(図36に△で示す)、従来の中心近用非球面多焦点レンズにおいて現れる場合がある度数プロファイル(図36に×で示す)、中心遠用同心2焦点レンズにおいて現れる場合がある度数プロファイル(図36に黒■で示す)、中心近用同心2焦点レンズにおいて現れる場合がある度数プロファイル(図36に白◇で示す)、及び、球面収差の有利な組合せを含む3つのイテレーション(イテレーションB1、イテレーションB2、イテレーションB3)(図36に、黒丸、大文字の+符号、及び同心円の対でそれぞれ示す)である。
これらのそれぞれについての度数プロファイルは図37~図43に示される。中心遠用及び中心近用の非球面多焦点レンズは、中心コンポーネントが約2mmまで延在し、外側ゾーン度数が約1.8mmの半径で始まった。近方度数ゾーンと遠方度数ゾーンとの間に線形遷移が設けられた。同心2焦点レンズは共に、2ディオプトリの加入度数(additional power)と加入度数無し(ベース距離度数とも呼ばれる)との間で交互になるリング構造を有した。
表4は、3つの例示的な実施形態の度数プロファイル、すなわち、イテレーションB1(図41)、イテレーションB2(図42)、及びイテレーションB3(図43)それぞれについて5mm瞳孔直径に関して、デフォーカス及び20次までの高次球面収差係数を挙げる。
Figure 0007362803000011
表5は、述べる度数プロファイル、すなわち、中心遠用非球面多焦点レンズ(図37)及び中心近用非球面多焦点レンズ(図38)それぞれについて5mm瞳孔直径に関して、デフォーカス及び20次までの高次球面収差係数を挙げる。
Figure 0007362803000012
非球面多焦点レンズでは、球面収差係数は、次数の増加と共に大きさの絶対値(absolute magnitude)が漸進的に減少する。これは、低次項についての係数の絶対値より大きい係数の絶対値を有する少なくとも1つの高次球面収差を含むイテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3の度数プロファイルとは対照的である。この特性は、本明細書に記載する度数プロファイルの実施形態の1つ以上に存在する。図36から、中心遠用非球面多焦点レンズが、特定の実施形態に従って、他の度数プロファイルより実質的に劣る、0Dにおいて0.23のDを有することが留意される。しかし、RIQメトリックによって測定されるこのレンズの性能は、広いスルーフォーカス範囲にわたって比較的一定に維持される。例えば、-0.4ディオプトリでRIQは約0.2であり、0.67ディオプトリでRIQは約0.18であり、-1ディオプトリでRIQは約0.12である。
中心近用非球面多焦点レンズは、0Dで約0.5のRIQを有する。この例示的な設計によれば、RIQは、-0.67ディオプトリで約0.24まで落ちる(中心遠用非球面多焦点レンズより依然として良い)。しかし、その値を超えると、中心近用非球面多焦点レンズは、急速に減少するRIQを有し、見てわかるように、-1ディオプトリで、RIQの値は約0.08である。同心2焦点レンズ(中心遠用及び中心近用)は共に、0Dで0.13及び0.21の低いRIQを有する。同心2焦点レンズは共に、約1.1ディオプトリの範囲にわたって、それらのRIQのレベル以上を維持する。
イテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3は、中心近用2焦点レンズと少なくとも同程度に良好な0DにおけるRIQを有し、また同様に、眼が調節するため、-0.65Dと0.75Dとの間のTF範囲にわたってより良好なRIQを有する。例えば、イテレーションB2は、-0.4ディオプトリで約0.53のRIQを、-0.67ディオプトリで約0.32のRIQを、-1ディオプトリで約0.13のRIQを有する。イテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3のスルーフォーカス性能(RIQ)は、更に増大され得る。この増大は、図36において曲線を左にシフトさせることによって達成される。しかし、中心近用非球面多焦点レンズの性能は、この例示では、プラス度数について実質的により急速に減少する非対称性RIQ(図36の右側)のせいで、性能に実質的に影響を及ぼすことなくこうしてシフトされることができない。
例えば、3つの例示的なイテレーションは、+0.55Dで約0.40のRIQを有する。球面収差項と+0.55Dデフォーカス項を組合せることは、図36において遠方視力用のRIQ値を+0.55Dについての値にシフトすることになる。再びイテレーションB2を考察すると、スルーフォーカス性能(RIQ)は次のように修正されることになる、すなわち、遠方視力で約0.4のRIQ、-0.4ディオプトリで約0.53、-0.67ディオプトリで約0.64、-1ディオプトリで約0.52、-1.1ディオプトリで約0.40、及び-1.5ディオプトリで約0.15のRIQ。
スルーフォーカスRIQ性能を増大させるHOAの組合せによってレンズ内の遠方視力点をシフトさせることによって、HOAの組合せを提供するレンズ、デバイス、及び/又は方法は、実質的に改善されたスルーフォーカス性能を有し得る。これは、中心近用非球面多焦点レンズと少なくとも同程度に良好なRIQを維持しながら達成され、中心遠用非球面多焦点レンズと比較してRIQを実質的に改善した。RIQ曲線をシフトさせるために付加されるデフォーカスプラス度数の量は、選択事項であり、遠方視力RIQと近方視力RIQとの間のトレードオフを示す。表6は、上述した度数プロファイルについてデフォーカス(最も左の列)及びRIQ値を示す。表6はまた、+0.55Dだけシフトされたデフォーカス値を示し、イテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3がこの量だけ修正されるときに該当する。中心近用同心2焦点レンズ
Figure 0007362803000013
B)瞳孔サイズの効果
図44~図46は、特定の実施形態による、イテレーションB1、イテレーションB2、及びイテレーションB3について、瞳孔サイズに伴うスルーフォーカスRIQの変動をそれぞれ示す。例示的なRIQプロファイルは、RIQが、(例えば、中心近用非球面多焦点レンズと比較して)比較的広いスルーフォーカス範囲と組合せて、(例えば、中心遠用非球面多焦点レンズと比較して)比較的高いRIQの組合せを保持する点で、比較的安定している。図のセット47、48及び49、50は、2つの同心2焦点レンズ及び2つの非球面多焦点レンズについて、瞳孔サイズに伴うスルーフォーカスRIQの変動をそれぞれ示す。これらの図から、比較してみると、RIQ及びスルーフォーカスRIQ性能の変化が、イテレーションB1(図39)、イテレーションB2(図40)、及びイテレーションB3(図41)に比べて、これらのレンズについて安定性が低いことが見てわかる。図39~図50は、特定の実施形態による例である。
C)片眼設計
本明細書に記載したように、イテレーションB2(図40)は、遠方視力から約1.1ディオプトリの中間バージェンスまで0.4以上のRIQを提供することができる。他の眼を矯正しながら適切なレベルのデフォーカスが同じイテーションに付加されると、TFRIQは、1.1ディオプトリから、ピッタリ寄せて(up close)、例えば2.2Dターゲットバージェンスまで増大する可能性がある。すなわち、両眼的に組合わされた候補眼は、遠方試験距離から、2.2ディオプトリまで又は実質的に2.2ディオプトリまでの全てところで0.4以上のRIQを提供することができる。この片眼設計アプローチを使用し、受容者が片眼設計を受入れると仮定すると、組合されたスルーフォーカス性能は、特定の実施形態に従って実質的に増大される。
本明細書に記載する図51及び図52に示すスルーフォーカスプロファイルを参照すると、片眼設計アプローチの下で、特定の実施形態に従って、一方のレンズは、スルーフォーカス曲線を一番左又は一番左から少し戻った左(-2.5Dマークで始まる)にシフトさせるベース度数を有するように選択され(遠方屈折処方)、他方のレンズは、スルーフォーカス曲線をわずかに左(-1.5Dマークで始まる)にシフトさせるベース度数を有するように選択されることになる。
図51及び図52は、特定の実施形態による、度数プロファイルの2つの対の設計TF RIQを示す。対内の各レンズは、その対内の他のレンズと組合せてRIQを増大させるように設計された。これらの組合せについてのデフォーカス及び高次球面収差係数が、表7及び表8にそれぞれ指定される。
Figure 0007362803000014
Figure 0007362803000015
表7及び表8に関して述べる度数プロファイルは、スルーフォーカス関数の負の側で向上したスルーフォーカス性能を提供する高次収差の組合せの例である。同様に、この片眼設計アプローチを使用して、組合されたスルーフォーカス性能もまた、適切なレベルのデフォーカスが、高次収差の選択された組合せに付加されるという条件でスルーフォーカス関数の負の側で実質的に増大し得る。図53及び図54は、特定の実施形態による、スルーフォーカス関数の正の方向に、特定の範囲のデフォーカスにわたって比較的一定のRIQ(>0.35)を有する例を示す。これらの組合せについてのデフォーカス及び高次球面収差係数が表9及び表10にそれぞれ指定される。
Figure 0007362803000016
Figure 0007362803000017
第10節:周辺視野用の設計
一部の実施形態では、度数プロファイルを形成するためHOAの組合せを選択するとき、周辺視力に与える重みを増加させることができる。これは、例えば、受容者が、周辺視力が重要である特定のスポーツをするときに適用可能である場合がある。
図55は、特定の実施形態による、水平視野にわたってRIQを実質的に等化する3つの異なる度数プロファイルについて、RIQ(やはり、視覚ストレール比)のグラフを示す。RIQ尺度は、5mm瞳孔について得られた。各度数プロファイルについてのデフォーカス及び高次球面収差係数が表11に示される。
Figure 0007362803000018
イテレーションA3(図56)、イテレーションA4(図57)、及びイテレーションA6(図58)は、特定の実施形態に従って、ゼロ~30度の視野角度(水平対称が仮定される場合、それは、鼻側視野と耳側視野との両方にわたって合わせて60度である)にわたって約0.5の軸上RIQを生成した。軸上RIQはまた約0.5であり、視野角度の増加と共に0.5未満へのRIQの劣化が許容される幾つかの他の実施形態に比べて低い。
したがって、特定の実施形態では、軸上RIQは、高い視野角度におけるRIQに対してトレードオフされることができる。例えば、RIQは、30度視野角度において0.2まで降下する(しかし、20度視野角度以下について0.5以上のままである)ことが許容されて、図55に示す値を超えて軸上RIQを増加させるHOAの選択を可能にすることができる。周辺視力用の度数プロファイル設計は、RIQの傾斜(正視化のために光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長を遅延又は促進させる刺激を提供する)を提供するために設計されたレンズ、或いは、老視(正常視、近視、又は遠視)又は他の眼用の矯正/レンズのために選択されることができる。特定の実施形態では、高い視野角度は、10度、20度、30度、又は40度の視野の1つ以上である。他の適した高い視野角度を、同様に特定の用途で使用することができる。
第11節:正及び負の位相の選択
本明細書に開示の本明細書に開示のレンズ、デバイス、及び/又は方法の特定の受容者について、逆位相の2つの度数プロファイルの間で選択を行うことができる。この文脈では、用語「逆位相(opposite phase)」は、度数プロファイルであって、所望の瞳孔に関して同一の又は実質的に同一の大きさの高次収差の特定の組合せのセットを有し、一方、その符号が互いに逆である、度数プロファイルを識別する。図59及び図60は、特定の実施形態による、逆位相を有する度数プロファイルの例である、度数プロファイルイテレーションE1及びE2を示す。表12は、イテレーションE1及びE2について高次球面収差項の大きさ及び符号を反映する。
本明細書に記載する逆位相のレンズは、同じか又は実質的に同じ軸上ピークRIQを結果的に与える場合がある。こうした位相プロファイル対のスルーフォーカスRIQは、図61に示すように、Y軸にわたる互いの鏡像又は実質的に鏡像であるとすることができる。しかし、これは、固有の高次収差プロファイルが、(例えば、5mm瞳孔に関する-0.02μm~0.02μmの範囲の1次球面収差について)無視できるほどに小さい場合に結果的に生じることになる。
Figure 0007362803000019
候補眼の固有収差プロファイルと選択された位相プロファイルとの間の相互作用は、客観的及び/又は主観的な光学及び/又は視覚性能に関するa)改善効果又はb)劣化効果を有する場合がある。TFRIQが固有収差プロファイルに依存するため、例えば選択される位相プロファイルは、近視眼又は遠視眼についての正視化プロセスに有利であることになる方向のTFRIQの傾斜を変更するために有用である場合がある、又は代替として、同じ又は同様の位相プロファイルが使用されて、代替の候補眼における老視症状を軽減することができる。
図62及び図63は、特定の実施形態に従って、逆位相のプロファイルのTFRIQが候補眼の固有眼収差(この例では、正の球面収差)にどのように依存しているかを示す。本明細書に開示の特定の実施形態は、同じか又は実質的に同じ設計であるが逆位相のレンズを提供すること、及び、受容者が好ましい位相を選択することを可能にすることを含む。選択プロセスは、TFRIQ性能メトリックの客観的評価により得る、かつ/又は、視覚的に誘導された試験による純粋に主観的選好であり得る。
第12節:組合せの識別及び選択
特定の実施形態に関して本明細書に記載したように、遠方についての所望の軸上RIQ、及び、HOAの適切な組合せを選択することによって遠方、中間、及び近方バージェンスについてより良好な視覚性能を可能にすることになる適切なスルーフォーカスRIQを提供することが可能である。高次収差のこの組合せは、試験候補の固有収差プロファイル用の矯正を含むことができる。本明細書の付表Aは、有用な高いRIQと、負の方向(左側)において増大したスルーフォーカスRIQを提供するオプションとの両方を提供する高次球面収差係数の78の組合せを挙げる。同様に付表Aには、比較点として、任意の次数の球面収差を持たない組合せが示される。付表Bは、付表Aに挙げた組合せについてのTFRIQ値を示す。計算は、4mmの瞳孔直径に関して実施された。しかし、アプローチ又は方法は、必要又は所望に応じて、他の適切な及び/又は所望の瞳孔サイズに増大されることができる。例えば、方法は、以下の範囲、すなわち、1.5~8mm、2~8mm、2.5~8mm、3~7mm、3~8mm、1.5~8mm、及び3.5~7mmの1つ以上内の瞳孔サイズに関して使用されることができる。例えば、方法は、約1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、又は8mmの瞳孔サイズに関して使用されることができる。
78の収差の組合せのTFRIQ尺度は図64に示されており、黒線は、高次収差を全く持たない組合せに起因した対称RIQを示し、より明るい線(すなわち、灰色線)は、高次球面収差項を含む78の組合せについて、TFRIQ関数の負の方向への増大された性能を示す。
図64から、複数の観測が行われ得る。高次球面収差項を有する78のプロファイルは、特に、負の度数の適切な選択が行われ、プロットされたスルーフォーカスプロファイルを負の焦点(左)の方にシフトさせるときに、負の方向に増大したスルーフォーカス性能を提供する。78のプロファイルは、RIQが、少なくとも2ディオプトリにわたり0.1以上である範囲を含む。78のプロファイルの幾つかは、RIQが、少なくとも2.25ディオプトリにわたり0.1以上である範囲を含む。78のプロファイルは、0.35を超えてピークに達するRIQ(視覚ストレール比-単色)を含む。プロファイルの多くは、0.4、0.5、0.6、及び0.7の閾値を超えてピークに達するRIQを含み、幾つかの組合せは、0.8マークを超えて存在するピークを結果的にもたらす。
球面収差項は、1(例えば、組合せ77)から9まで組合せが変動する。他の実施形態では、球面収差項の偶数の高い次数が付加されて、更なる組合せを生成することができる。
付表Aの組合せ77は、特定のレベルの1次球面収差を選択することによって、収差プロファイルが老視眼のために有利に使用されることができることを示す。近視の場合、米国特許第6,045,568号を参照されたい。対照的に、特定の実施形態によれば、正視化の光学的フィードバックメカニズムの説明の下で軸上の眼の成長を遅延させる刺激は、網膜が図65に示すグラフの負の側に位置する(すなわち、レンズの焦点長が眼より長い)場合に達成される。換言すれば、収差プロファイルは、通常、近視を矯正するために必要とされる量にわたって更なる負の度数を有するC(2,0)項を含む。
付表Cは、有用な高いRIQと、正の方向(図66の右側)において増大したスルーフォーカスRIQを提供するオプションの両方を提供する高次球面収差係数の67の組合せを挙げる。同様に付表Cには、比較点として、任意の次数の球面収差を持たない組合せが示される。付表Dは、付表Cに挙げた組合せについてのTFRIQ値を示す。やはり、計算は、4mmの瞳孔直径に関して実施された。しかし、アプローチ又は方法は、必要又は所望に応じて、他の適切な及び/又は所望の瞳孔サイズに増大されることができる。
67の収差の組合せのTFRIQ尺度は図66に示され、黒線は、高次収差を全く持たない組合せに起因した対称RIQを示し、より明るい線(すなわち、灰色線)は、高次球面収差項を含んだ67の組合せについて、TFRIQ関数の正の方向への増大された性能を示す。
図66から、複数の観測が行われ得る。高次球面収差項を有する67のプロファイルは、特に、負の度数の適切な選択が行われて、プロットされたスルーフォーカスプロファイルを負の焦点(左)の方にシフトさせるときに、正の方向において増大したスルーフォーカス性能を提供する。67のプロファイルは、RIQが、少なくとも2ディオプトリの0.1以上である範囲を含む。78のプロファイルの幾つかは、RIQが、少なくとも2.5Dより大きいDにわたって0.1以上である範囲を含む。図67は、特定の実施形態による、老視眼への適用のために度数プロファイルを識別するための例示的なワークフロー図を示す。
第13節:球面収差及び乱視
イテレーションB1、B2、及びB3は、正常視の老視について本明細書に記載した。乱視の老視を考察すると、少なくとも2つの異なる方法が採用され得る。第1の矯正方法は、乱視屈折異常を等価な球として考察することによって完成される。この方法では、球面等価処方は、円柱/乱視度数を2で割ることによって導かれる(S=-C/2)。これは、低い量から中程度の量まで、例えば最大-1.5Dの乱視に対処するために考えられることが多い非常に一般的なアプローチである。等価球が利用されると、本明細書に記載する同じ又は実質的に同じイテレーション、例えばB1、B2、B3が、デフォーカス項が等価な球に合うよう調整されると有効処方として使用され得る。
第2の方法は、乱視と老視の両方についてトーリック処方の調製を考察する。図68は、乱視と老視の両方を処置するためのトーリック度数プロファイルを含む例示的な実施形態を示す。この事例では、-1D@90の乱視矯正を有し、近方観察を可能にするために更なる度数を必要とする個人を矯正するために処方が行われる。図から留意され得るように、水平経線と垂直経線との差は-1Dであり、この大きさは、上記事例では乱視を矯正するためにセットされ、一方、高次球面収差の組合せは、老視症状を軽減することを狙う。他の適した方法が、同様に、開示の実施形態の一部で使用される又はそれに組込まれることができる。
第14節:実装
本明細書に記載するタイプの収差プロファイルを、複数のレンズ、眼デバイス、及び/又は方法において実装することができる。例えば、コンタクトレンズ(硬質又は軟質)、角膜アンレー、角膜インレー、並びに、眼内デバイス(前眼房と後眼房との両方)用のレンズは、論じた収差プロファイルの組合せを含むことができる。レンズを設計し、度数プロファイルを達成する技法は公知であり、本明細書に詳細に記載することはしない。収差プロファイルは眼鏡レンズに適用され得る。しかし、収差プロファイルが、眼と、収差プロファイルを提供する光学構造との位置合わせを必要とするため、利益は、1つの特定の注視方向について明らかであるだけである場合がある。最近、電気活性レンズが、提案されており、電気活性レンズは、注視方向を追跡し、応答して、レンズの屈折特性を変更し得る。電気活性レンズを使用すると、収差プロファイルは眼と共に移動することができ、それは、眼鏡レンズ用の開示される収差プロファイルの有用性を増加させることができる。
収差プロファイルを、眼内レンズであるレンズ上に設けることができる。一部の実施形態では、眼内レンズは、調節を提供するハプティックを含むことができる。他の実施形態では、レンズは固定焦点長を有することができる。収差プロファイルを、補助の水晶体嚢内レンズ上に設けることができる。
特定の用途では、開示される収差プロファイルの1つ以上を、コンピュータ支援型手術及び/又は眼の度数及び/又は収差プロファイルを変更する方法を通して眼に対して設けることができる。例えば、インプラント、レーザスカルプティング(sculpting)、レーザ焼灼、熱角膜形成術(thermokeratoplasty)、レンズスカルプティング(lens sculpting)がこのために使用される。こうした方法の例は、放射状角膜切除術(radial keratotomy)(RK)、屈折矯正角膜切除術(photorefractive keratotomy)(PRK)、熱角膜形成術(thermokeratoplasty)、伝導性角膜形成術(conductive keratoplasty)、レーザ支援インサイチュ角膜曲率形成術(laser assisted in-situ keratomileusis)(LASIK)、レーザ支援インサイチュ角膜上皮曲率形成術(laser assisted in-situ epithelial keratomileusis)(LASEK)、及び/又はクリアレンズ抽出(clear lens extraction)を含む。例えば、屈折手術又は角膜焼灼が使用されて、選択された収差プロファイルを形成することができる。所望の度数プロファイル或いは角膜形状及び/又は度数の所望の変化が、実質的に決定されるか又は決定され、患者の眼に対する適用のためにレーザシステムに入力される。インプラント、レーザ焼灼、及び/又はレーザスカルプティングによる手技が、水晶体自体に所望のプロファイル及び/又は収差プロファイルを入力するために同様に使用されて、所望の結果を達成することができる。これは、波面誘導式フェムト秒レーザを含む、現在のところ存在するシステムを含むがそれに限定されない。
収差プロファイルがレンズに含まれる場合、収差プロファイルは、コンピュータ支援型製造に入力するため、レンズ厚プロファイルに最初に変換されることができる。例として考察すると、ツェルニケ高次球面収差項の組合せである図69に示すレーザ度数プロファイルD1は、コンタクトレンズ材料の屈折率(この事例では、1.42のコンタクトレンズ材料屈折率)を考慮して、コンタクトレンズ用の軸方向厚又は表面プロファイルに変換される。例示的な厚さプロファイルは図70に示される。特定の実施形態では、度数プロファイル又は厚さプロファイルの特徴は、レンズ及び角膜の屈折率の考慮下で前表面か、後表面か、又は両方の組合せ上に置かれ得る。以下のパラメータ、すなわち、厚さプロファイル、度数プロファイル、後面形状、直径、及び材料の屈折率の1つ以上が決定されると、パラメータの1つ以上が、コンピュータ支援型旋盤又はコンタクトレンズを作製する他の製造システムに入力される。同様のアプローチは、眼内レンズ、前眼房及び/又は後眼房レンズ、角膜インプラント、屈折手術、又はその組合せなどの他のレンズ及び光学システムのために採用され得る。
収差プロファイルを、個人用のカスタムレンズとして選択し識別することができる。収差プロファイルの設計のためのプロセスは、眼の波面収差を測定すること、及び、本明細書に記載のスルーフォーカスRIQプロファイルを達成するために収差プロファイルを設計することを含むことができる。設計プロセスは、生得の眼の球面収差を識別すること、及び、眼の球面収差と組合せて、必要とされるか又は所望のRIQプロファイルを提供するレンズ、デバイス、及び/又は方法のために収差プロファイルを設計することを含む。本明細書に記載するように、例えば、進行性近視を有する人と老視を有する人との間で異なる要求が適用される場合があるため、必要とされるか又は所望のRIQプロファイルはレンズの用途に応じて異なる場合がある。一部の実施形態では、眼の他の収差、例えば、乱視、コマ、又はトレフォイルが無視される。他の実施形態では、これらが考慮される。例えば、本明細書に記載するように、乱視の存在は、正視化の光学的フィードバックメカニズムの説明の下で眼の成長を抑制するスルーフォーカスRIQを提供する収差の組合せに影響を及ぼす。他の実施形態では、これらの収差は設計に組込まれる。例えば、レンズ設計を行うとき、デフォーカスを矯正し、乱視、コマ、又はトレフォイルの1つ以上を矯正するベースレンズを生成することができる。このベースプロファイルの一番上には、本明細書に記載のプロファイルを(客観的設計として使用するという意味で)達成するために設計される球面収差プロファイルが設けられる。球面収差プロファイルは、例えば、候補プロファイルを識別し、スルーフォーカスRIQを計算し、スルーフォーカスRIQが許容可能なプロファイルを有するかどうかを評価することによる、試行錯誤アプローチ又は反復収束アプローチを使用して選択されることができる。別のアプローチでは、母集団の平均、ミーン(mean)、メジアン(median)、又は他の統計的表現又はメトリックのための収差プロファイルを設計することができる。母集団の平均、ミーン、メジアン、又は他の統計的表現又はメトリックを設計するための1つのアプローチは、瞳孔サイズについての設計を、正規化するか、カスタマイズするか、調節するか、又は、最適化することである。
特定の実施形態では、収差プロファイル、度数プロファイルの1次微分、度数プロファイルの2次微分、度数プロファイルのフーリエ変換、度数プロファイルの度数プロファイル及び像プロファイルの記述、並びに/又は、レンズ、デバイス、及び/又は方法についての1つ以上の光学特性或いは1つ以上の性能メトリックの他の適した又は適切な尺度が、数学的説明又は導出によってある程度提供された。これは、レンズについて、収差プロファイル、度数プロファイルの1次微分、度数プロファイルの2次微分、度数プロファイルのフーリエ変換、度数プロファイルの度数プロファイル及び像プロファイルを導出するかつ/又は記述するときの精度をある程度可能にする。
しかし、特定の用途では、レンズ、デバイス、及び/又は方法は、数学的計算に匹敵するか、それに相応するか、又はそれから導出される精度を有する場合がある、又は、持たない場合がある。例えば、製造中に生じる許容誤差及び不正確さは、レンズプロファイルを変動させる場合も、又は変動させない場合もある。特定の実施形態では、レンズの度数プロファイル及び/又は収差プロファイルは、例えば、波面収差計を使用してほぼ測定することができる。このことから、スルーフォーカスRIQの近似尺度を、例えば視覚ストレール比を使用して決定することができる。特定の実施形態では、レンズの度数プロファイル及び/又は収差プロファイルは、例えば、シャック・ハルトマン収差測定、レイトレーシング、レンズ度数マッピング、焦点距離測定(focimetry)、干渉測定、位相コントラスト、タイコグラフィ(ptychyography)、フーコーナイフエッジシステム(Foucault knife-edge system)、又はその組合せ等の適した機器及び/又は技法を使用することによって特徴付けられることができる。これらの特性から、収差プロファイル、度数プロファイルの1次微分、度数プロファイルの2次微分、度数プロファイルのフーリエ変換、度数プロファイルの度数プロファイル及び像プロファイルの記述、並びに/又は、1つ以上の光学特性或いは1つ以上の性能メトリックの他の適した又は適切な尺度の1つ以上が、測定されるか、導出されるか、又はその他の方法で決定されることができる。
収差プロファイルは、特定の実施形態に従って、複数のレンズ、デバイス、及び/又は方法に実装されることができる。例えば、レンズは、レンズの焦点距離に等しいか又は実質的に等しい焦点長を有するレイトレーシング又は物理的モデル眼に関してレンズを試験することによって特徴付けられることができる。高次収差プロファイルを含むレンズの収差プロファイルは、網膜上に像を結果的にもたらすことになり、その像は、開示されるRIQメトリックの1つ以上を使用して定量化されることができる。特定の実施形態では、モデル眼は、収差を全く又は実質的に全く持たない場合がある。特定の実施形態では、RIQメトリックは視覚ストレール比であるとすることができる。他の実施形態では、瞳孔サイズは、以下の範囲、すなわち、2~8mm、2~7mm、2~6mm、3~6mm、3~5mm、4~6mm、又は5~7mmの1つ以上から選択されることができる。幾つかの他の実施形態では、空間周波数範囲は、0~30サイクル/度、0~60サイクル/度、又は0~45サイクル/度の1つ以上から選択され得る。他の実施形態では、1つ以上のRIQメトリックの計算についての選択される波長は、両端点を含む540nm~590nm、両端点を含む420nm~760nm、両端点を含む500nm~720nm、又は両端点を含む420nm~590nmの1つ以上から選択されることができる。特定の実施形態では、RIQは、軸上モデル眼に関して測定されることができる。他の用途では、軸外モデル眼は、グローバルRIQなどの他のRIQ変動を得るために使用されることができる。スルーフォーカスRIQは、モデル眼の前で球レンズを使用することによってモデル眼に関して計算されることができる。
本明細書に開示の特定の実施形態は、視力を矯正する方法を対象とし、それにより、開示の実施形態の1つ以上のレンズは、1つ以上のターゲット屈折力、適切な度数プロファイルに従って処方され、レンズは、眼にフィッティングして、中距離及び遠距離を含む、実質的に連続する視距離の範囲に沿って、眼用の視覚性能を提供し、レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である。本明細書に開示の特定の実施形態は、視力を矯正する方法を対象とし、それにより、開示の実施形態の1つ以上のレンズは、1つ以上のターゲット屈折力、適切な度数プロファイルに従って処方され、レンズは、眼にフィッティングして、眼用の視覚性能を改善する。特定の用途では、本明細書に開示の1つ以上の方法は、特定の実施形態に従って眼の視力を矯正するために使用されることができ、それにより、眼は、近視、遠視、正常視、乱視、老視、及び光学収差がある、の1つ以上によって影響を受ける。
特定の実施形態は、一対の眼の視力を矯正するための方法において使用されることができ、それにより、光学収差のある眼の一方又は両方は少なくとも1つの高次収差を有する。特定の実施形態は、両眼視力を矯正する方法において使用されることができ、それにより、本明細書に開示の1つ以上の実施形態の2つのレンズは、第1及び第2のターゲット屈折力に従って処方され、第1及び第2の度数プロファイルが選択され、一対の眼にフィッティングした2つのレンズは、別々の個々の眼と比較して、組合された2つの眼の視覚性能を改善する。本明細書に開示の特定の方法では、第1のターゲット屈折力は、第2のターゲット屈折力と異なる。
特定の実施形態は、両眼視力を矯正する方法を対象とし、それにより、第1のターゲット屈折力は、遠距離、中距離、近距離の少なくとも1つである視距離における視覚性能を改善するように選択され、第2のターゲット屈折力は、遠距離、中距離、近距離の少なくとも1つである視距離における視覚性能を改善するように選択され、第1のターゲット屈折力についての視覚性能がそこで選択される視距離は、第2のターゲット屈折力についての視覚性能がそこで選択される視距離と異なる。特定の用途では、本明細書に開示の1つ以上の方法は、特定の実施形態に従って眼の視力を矯正するために使用されることができ、それにより、眼の屈折状態は、近視、遠視、正常視、正乱視(regular astigmatism)、不正乱視、光学収差有り、老視、非老視の1つ以上として分類されることができる。
特定の実施形態は、レンズを製造する方法を対象とし、レンズは、基準眼に従って構成又は設計され、それにより、構成されるレンズ特徴は、焦点長、屈折力、度数プロファイル、球面収差項の数、球面収差項の大きさの1つまたは複数から選択され、それにより、基準眼は、個々の眼、個々の人の両眼、眼の統計的表現、異常を有する母集団のサンプル、眼の計算モデル、及び/又は異常を有する母集団の眼の計算モデルの1つまたは複数から選択される。
特定の実施形態では、アパーチャサイズが使用されて、眼の入射瞳孔並びに/又はレンズ及び/又はデバイスの光学ゾーンの一部分を特徴付けることができる。特定の用途では、有効アパーチャサイズは、1.5mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、又は7mm以上である開口として定義されることができ、これは、例えば1.5mm未満の直径を、通常有するピンホールアパーチャと対照的である。例えば、特定の実施形態は、光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズを対象とし、レンズは、プレ老視眼に関する単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の1つ以上の外科的矯正方法を対象とする。例えば、外科的矯正のための方法は、(1)眼の光学特性、度数、及び/又は物理的構造に対する1つ以上のターゲット修正を計算するステップを含むことができ、ターゲット修正は、少なくとも1つの所望の屈折力及び少なくとも1つの適切な度数プロファイルと、すくなくとも1つの収差プロファイルであって、少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項から構成される、すくなくとも1つの収差プロファイルと、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続的な視距離に沿う視覚性能であって、実質的に連続的な視距離に沿う眼の視覚性能は、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズを装着する眼の視覚性能と実質的に同等である、実質的に連続的な視距離に沿う視覚性能とを含み、(2)所望の修正を眼科手術システムに入力するステップと、(3)眼科手術システムによって眼に所望の修正を適用するステップとを含むことができる。特定の用途では、眼の視覚性能は、近方、中間、及び遠方視距離においてゴースト発生が最小か又は全く無いことを更に特徴とする。
特定の用途では、正しく処方された単焦点レンズの視覚性能は、最も良好に矯正された視力(visual acuity)である眼用の視力(visual acuity)を提供する。特定の用途では、最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、正しく処方された単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である。特定の用途では、収差プロファイルは、3つ以上の球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む。
特定の実施形態は、遠方視距離における正しく処方された単焦点と実質的に同様又は同等の、或いは、それより良好な光学及び/又は視覚性能を提供するレンズを対象とする。特定の実施形態で使用されるとき、正しく処方された、は、遠方視距離における処方された単焦点レンズを意味することができ、その単焦点レンズは、最も良好に矯正された視力(visual acuity)であり、かつ、レンズの度数を更に操作又は調整することによって実質的に改善されることができない眼用の視力(visual acuity)を提供する。特定の実施形態で使用されるとき、適切に(appropriately)、適正に(properly)、効果的に処方された、は、遠方視距離における処方された単焦点レンズを意味することができ、その単焦点レンズは、最も良好に矯正された視力(visual acuity)を近似し、かつ、レンズの度数を更に操作又は調整することによって実質的に改善されることができない眼用の視力(visual acuity)を提供する。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の外科的矯正方法を対象とする。例えば、視力を矯正する方法は、(1)眼に対する1つ以上のターゲット修正を計算するステップを含むことができ、修正は、眼に対して、少なくとも1つの光学特性であって、少なくとも1つの収差プロファイルを含み、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む、少なくとも1つの光学特性と、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離における視覚性能であって、1~10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における眼の視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼の視覚性能の2ユニット以内である、中距離及び遠距離における視覚性能とを提供し、(2)所望の修正を眼科手術システムに入力するステップと、(3)眼科手術システムによって眼に所望の修正を適用するステップとを含むことができる。特定の用途では、視覚性能は、近距離、中距離、及び遠距離において眼の視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを更に提供する。特定の用途では、実質的に同等の又はより良好な視覚性能は、1~10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の1つ以上の外科的矯正方法を対象とする。例えば、視力矯正方法は、(1)眼に対する1つ以上のターゲット修正を計算するステップを含むことができ、修正は、眼に対して、少なくとも1つの光学特性であって、少なくとも1つの収差プロファイルを含み、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む、少なくとも1つの光学特性と、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼と実質的に同等であるか又はそれより良好な、中距離及び遠距離における視覚性能であって、少なくとも遠距離における眼の視力に対するゴースト発生が最小化されていることを更に特徴とする、中間及び遠方視距離における視覚性能とを提供し、(2)所望の修正を眼科手術システムに入力するステップと、(3)眼科手術システムによって眼に所望の修正を適用するステップとを含むことができる。特定の用途では、ゴースト発生が最小化されていることは、1~10ユニットの視覚評価ゴースト発生スケール上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアを達成する。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の外科的矯正のための1つ以上のデバイス及び/又はシステムを対象とする。例えば、眼の視力を矯正するためのデバイス及び/又はシステムは、(1)入力モジュール、(2)計算モジュール、及び(3)送出モジュールを備えることができ、入力モジュールは、眼の視力矯正に関連する入力を受信するように構成され、計算モジュールは、眼に対する1つ以上のターゲット修正を計算するように構成され、修正は、眼に対して、少なくとも1つのターゲット屈折力及び少なくとも1つの適切な度数プロファイルと、すくなくとも1つの収差プロファイルであって、少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項から構成される、すくなくとも1つの収差プロファイルと、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続的な視距離に沿う視覚性能であって、実質的に連続的な視距離に沿う眼の視覚性能は、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズを装着する眼の視覚性能と実質的に同等である、実質的に連続的な視距離に沿う視覚性能とを提供し、送出モジュールは、計算モジュールによって計算された眼に対する計算済みターゲット修正を使用して、ターゲット修正を眼に送出する。特定の用途では、眼の視覚性能は、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小か又は全く無いことを更に特徴とする。
特定の用途では、正しく処方された単焦点レンズは、最も良好に矯正された視力(visual acuity)である眼用の視力(visual acuity)を提供する。特定の用途では、最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、正しく処方された単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である。特定の用途では、収差プロファイルは、3つ以上の球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む。特定の用途では、送出モジュールは、フェムト秒レーザ等の眼科屈折手術システムであるとすることができる。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の外科的矯正のための1つ以上のデバイス及び/又はシステムを対象とする。例えば、眼の視力を矯正するためのデバイス及び/又はシステムは、(1)入力モジュール、(2)計算モジュール、及び(3)送出モジュールを備えることができ、入力モジュールは、眼の視力矯正に関連する入力を受信するように構成され、計算モジュールは、眼に対する1つ以上の所望の修正を計算するように構成され、修正は、眼に対して、少なくとも1つの光学特性であって、少なくとも1つの収差プロファイルを含み、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む、少なくとも1つの光学特性と、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼と実質的に同等であるか又はそれより良好な、中距離及び遠距離における視覚性能であって、1~10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における眼の視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼の視覚性能の2ユニット以内である、中距離及び遠距離における視覚性能とを提供し、送出モジュールは、計算モジュールによって計算された眼に対する所望の修正を利用して、所望の修正を眼に送出する。
特定の用途では、視覚性能は、近距離、中距離、遠距離において目の視力に対してゴースト発生が最小化されていることを更に可能にする。特定の用途では、実質的に同等の又はより良好な視覚性能は、1~10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される。特定の用途では、送出モジュールは、フェムト秒レーザ等の眼科屈折手術システムである。
特定の実施形態は、視覚性能を改善するための視力の外科的矯正のための1つ以上のデバイス及び/又はシステムを対象とする。例えば、眼の視力を矯正するためのデバイス及び/又はシステムは、(1)入力モジュール、(2)計算モジュール、及び(3)送出モジュールを備えることができ、入力モジュールは、眼の視力矯正に関連する入力を受信するように構成され、計算モジュールは、眼に対する1つ以上のターゲット修正を計算するように構成され、修正は、眼に対して、少なくとも1つの光学特性であって、少なくとも1つの収差プロファイルを含み、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項及び1つのデフォーカス項を含む、少なくとも1つの光学特性と、遠方視距離に関し正しく処方された単焦点レンズにフィッティングした眼と実質的に同等であるか又はそれより良好な、中間及び遠方視距離における視覚性能であって、視覚性能が、少なくとも遠距離において眼の視力に対するゴースト発生が最小化されていることを特徴とする、中間及び遠方視距離における視覚性能とを提供し、送出モジュールは、計算モジュールによって計算された眼に対する計算済みターゲット修正を利用して、所望の修正を眼に送出する。
特定の用途では、ゴースト発生が最小化されていることは、1~10ユニットの視覚評価ゴースト発生スケール上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアを有する。特定の用途では、送出モジュールは、フェムト秒レーザ等の眼科屈折手術システムである。
特定の実施形態では、レンズは、正常視、近視、遠視、及び乱視についてゴースト発生が最小の状態で、0D~2.5Dのディオプトリ範囲にわたる距離用の又は無限遠から40cmまでの屈折異常用の正しく処方されたレンズによって矯正される遠方視力と実質的に同等か又はそれより良好な視力を提供するように構成される。
特定の用途では、レンズは、距離屈折異常を実質的に矯正し、レンズは、多焦点コンタクトレンズに通常関連する視力の喪失無しで、近視が遅延されることを可能にするように構成され、例えば、鼻側30度から耳側30度用の視野にわたって優れた視力を提供し、無限遠~40cmまでの選択された焦点距離又は平均化された焦点距離について0.4以上の網膜像品質を与え、0.3の網膜像品質の平均を有するレンズの提供を可能にする。こうしたレンズは、網膜像品質を最適化するとき、選択された距離において非常に明瞭な高コントラスト像を提供し、レンズは、屈折異常の矯正及び老視の処置及び近視のコントロールのために、無限遠から近方までのディオプトリ距離の範囲にわたって、ゴースト発生が最小の状態で、優れた像品質及び視覚性能を提供し、1~10ユニットの定義された総合視覚評価スケールによって試験されると、多焦点レンズは、多焦点レンズの総合視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズと少なくとも実質的に同等であるか又はそれより良好なように構成される。
特定の実施形態では、こうしたレンズは、近距離、中距離、及び遠距離を含む、実質的に連続する視距離の範囲に沿う、候補眼の視覚性能を提供し、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である。
特定の実施形態では、用語、ゴースト発生が最小化されていること(minimal ghosting)は、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いこと(lack of image)を意味することができる。特定の実施形態では、用語、ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像を示すために使用されることができる。逆に、用語、ゴースト発生が無いことは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像を示すことができる。特定の実施形態では、用語、ゴースト発生が最小化されていることは、候補眼によって知覚される望ましくない2重像が無いことを示すことができる。他の用途では、ゴースト発生が最小化されていることは、光学系内の1次像の側に沿って現れる、偽りの焦点外像が無いことを示す。
第15節:眼の固有の球面収差に実質的に無関係である例示的なレンズ設計セット
候補眼の固有収差プロファイルと、設計セットの選択された組合せの収差プロファイルとの間の相互作用は、客観的及び/又は主観的な光学及び/視覚性能に関して、a)改善した効果を有する、b)劣化した効果を有する、又は、c)実質的な効果を全く持たない場合がある。
本開示は、候補眼用の特定の目標を達成することができるよう、正位相及び/又は負位相の収差プロファイルの特定の組合せのいずれかを選択することを対象とする実施形態を提供する。特定の目標は、例えば、近視眼又は遠視眼用の正視化プロセスに有利であると思われる方向にスルーフォーカスRIQの傾斜を変更することである場合があり、又は代替的に、同様のアプローチ又は方法が使用されて、代替の候補眼において老視症状を軽減することができる。
特定の実施形態は、候補眼に適用されると、その候補眼の収差プロファイルに実質的に無関係である視覚性能を生成することができるレンズの設計を可能にする、レンズ、デバイス、及び/又は方法を対象とする。実質的に無関係である、は、特定の用途において、ターゲット母集団の代表的なサンプル内にある複数の候補眼に関して許容可能な及び/又は同様の性能を提供するレンズが設計されることを意味する。
特定の用途では、ターゲットTFRIQを得る方法は、非線形拘束条件無し最適化ルーチン及び1つ以上の他の変数の使用を含む。非線形拘束条件無し最適化ルーチンのために選択される変数は、C(2,0)~C(20,0)のツェルニケ球面収差係数の選択された群及び1つ以上の他の変数を含むことができる。他の変数は、例えば、ターゲット母集団の代表的サンプルの収差プロファイルであるとすることができる。
レンズは、最適化ルーチンを選択して、スルーフォーカスRIQを評価することによって設計されることができ、スルーフォーカスRIQは、a)ターゲットTFRIQ、b)予め定義された限界内のターゲットTFRIQ、又はc)a)及びb)の組合せを含むことができる。イテレーションG1(図71)は、その視覚性能が、候補眼の固有の収差プロファイルに無関係であるレンズ設計の1つの例示である。
表13は、デフォーカス項及びツェルニケ係数C(2,0)~C(20,0)で示す球面収差項の組合せの残りを提供し、4、5、及び6mmの光学ゾーン又は瞳孔直径における例示的な設計を示す。
Figure 0007362803000020
図72は、-0.1μm~+0.2μmの範囲の固有球面収差の範囲の(そして他の固有収差が無い)場合の4mm瞳孔サイズについてのイテレーションG1のスルーフォーカス性能のグラフを示す。図73は、5mm瞳孔サイズについての対応する性能を示す。両方について、スルーフォーカス性能は、固有球面収差の変動があっても比較的一定である。したがって、イテレーションG1のレンズ、同様の特性の収差プロファイルを有するレンズは、母集団の比較的多数の受容者に対して処方されることができる。5mmと4mmの両方の瞳孔サイズについてのイテレーションG1のスルーフォーカス性能は、全てが、5mm瞳孔を仮定して測定された-0.10μm、0.00μm、+0.10μm、及び+0.20μm、の固有1次球面収差について表14、15、16、及び17にそれぞれ示される。
Figure 0007362803000021
Figure 0007362803000022
Figure 0007362803000023
Figure 0007362803000024
第16節:眼内レンズとしての例示的な設計セット
収差プロファイルを、特定の実施形態に従って、眼内レンズ用途で使用することができる。収差プロファイル及び/又は度数プロファイルは、以下のパラメータ、すなわち、厚さプロファイル、度数プロファイル、収差プロファイル、前表面、後表面、直径、及び/又は材料の屈折率の1つ以上を使用して、眼内レンズ表面プロファイルに変換されることができる。表面プロファイルは、その後、眼内レンズを作製するためにコンピュータ支援型又は他の製造プロセスに提供される。作製される眼内レンズは、生成された1つの表面プロファイル及び/又は複数の表面プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成される。図74に示すレンズ度数プロファイル(イテレーションJ)は、ツェルニケ高次球面収差項の組合せである。度数プロファイルは、特定の実施形態に従って、眼内レンズ材料の屈折率を考慮して、眼内レンズ用の軸方向厚さプロファイル(図75)に変換されることができる。上記式において、眼内レンズ材料の屈折率は1.475である。表18は、4mm及び5mm光学ゾーン直径における眼内レンズ(図74)の例示的な設計を示す、デフォーカス項及びツェルニケ係数C(2,0)~C(20,0)で示す球面収差項の他の組合せを提供する。
Figure 0007362803000025
第17節:フーリエ変換を使用する度数プロファイル用の記述子
フーリエ変換法が使用されて、特定の実施形態の、また特に、特定の2焦点又は多焦点設計に関する度数プロファイルを特徴付けることができる。例えば、図76は、複数の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図77は、複数の実施形態による、複数の2焦点又は多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図78は、図76の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルのフーリエ変換をプロットする。図79は、図77の度数プロファイルのフーリエ変換をプロットする。図78と図79との両方について、水平軸は、1ミリメートル当りのサイクル数(サイクル/mm)で空間周波数を表し、垂直軸は、度数プロファイルの高速フーリエ変換からの振幅スペクトルの正規化絶対値をプロットする。これらの図では、正規化は、振幅スペクトルの絶対値の最大値が1に再スケーリングされるような、各振幅スペクトルの再スケーリングを意味する。例えば、振幅スペクトルの正規化絶対値は、振幅スペクトルの絶対値を、振幅スペクトルの絶対値の最大値で割ることによって得られることができる。
図78と図79の比較は、特定の実施形態と、プロットされた市販のレンズとの間の区別を示す。その理由は、両者の度数プロファイルのフーリエ変換の両者の正規化振幅絶対値(normalized absolute amplitude)が、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい正規化振幅絶対値を有するからである。示す実施形態、図77及び図79と対照的に、現在市販されているレンズはいずれも、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい正規化振幅絶対値を持たない。レンズ、2焦点レンズ、及び/又は多焦点レンズ等の特定の実施形態は、フーリエ変換を使用して特徴付けられることができる。例えば、特定の実施形態は、光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズを対象とし、レンズは、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい、度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値を有する度数プロファイルを特徴とする。特定の用途では、レンズは、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい、度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値を有する度数プロファイルを有するよう構成される。
第18節:度数プロファイルの変化の一次微分又はレートを使用する度数プロファイルの記述子
一次微分法が使用されて、特定の実施形態の、また特に、特定の2焦点又は多焦点設計に関する度数プロファイルを特徴付けることができる。例えば、図76は、例えば、図76は、複数の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図77は、複数の実施形態による、複数の多焦点レンズについての度数プロファイルをプロットする。図80は、図76の市販の2焦点及び多焦点レンズについての度数プロファイルの一次微分をプロットする。図81は、図77の度数プロファイルの一次微分をプロットする。図80と図81について、水平軸は、光学ゾーン直径の半コードを表し、垂直軸は、度数プロファイルの一次微分の絶対値をプロットする。
図80と図81の比較は、特定の実施形態と、プロットされた市販のレンズとの間の区別を示す。その理由は、示す実施形態の度数プロファイルの一次微分の絶対値が、少なくとも5つのピークであって、その振幅絶対値が、0.01mm当たり1Dのユニットの場合、0.025より大きい、少なくとも5つのピークを有するからである。示す実施形態、図80及び図81と対照的に、現在市販されているレンズはいずれも、0.01mm当たり1Dのユニットの場合、一次微分の絶対値が0.025より大きい少なくとも5つのピークを持たない。
レンズ、2焦点レンズ、及び/又は多焦点レンズ等の特定の実施形態は、度数プロファイルの変化の一次微分又はレートを使用して特徴付けられることができる。例えば、特定の実施形態は、光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズを対象とし、レンズは度数プロファイルを有し、度数プロファイルは、度数プロファイルの一次微分の絶対値が、少なくとも5つのピークであって、その振幅絶対値が、その半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合、0.025より大きい、少なくとも5つのピークを有するように特徴付けられる。特定の用途では、少なくとも1つの度数プロファイルは、度数プロファイルの一次微分の絶対値が、少なくとも5つのピークであって、その振幅絶対値が、その半コードに沿って、0.01mm当たり1Dのユニットの場合、0.025より大きい、少なくとも5つのピークを有するように特徴付けられる。
第19節:非周期的関数を使用する度数プロファイルの記述子
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、非周期的関数は周期的でない関数として定義される。周期関数は、周期として示されることが多い一定間隔でその値を繰返すか又は複製する関数である。例えば、三角関数(すなわち、サイン、コサイン、セカント、コセカント、タンジェント、及びコタンジェント関数)は、それらの値が2πラジアンの間隔にわたって繰返されるため周期的である。周期関数はまた、そのグラフィカル表現が併進対称性(translational symmetry)を示す関数として定義され得る。関数F(x)は、条件F(x+P)=F(x)を満たす場合、周期P(ここで、Pは非ゼロ定数である)によって周期的であると言われる。
第20節:非単調的関数を使用する度数プロファイルの記述子
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、「単調的(monotonic)」又は「単調(monotone)」関数は、実質的に非増加的又は実質的に非減少的である関数である。関数F(x)は、全てのb>aについてF(b)≦F(a)である場合、実数の間隔Iに関して非増加的であると言われる。上記式において、a、bは、実数であり、Iのサブセットである。関数F(x)は、全てのb>aについてF(b)≧F(a)である場合、実数の間隔Iに関して非減少的であると言われる。上記式において、a、bは、実数であり、Iのサブセットである。
第21節:非単調的関数及び非周期的関数を使用する度数プロファイルの記述子
本開示の特定の実施形態は、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的関数及び非周期的関数によって特徴付けられることができる1つ以上の度数プロファイルを有する。特定の実施形態は、少なくとも1つの度数プロファイルがレンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的でかつ非周期的であるように構成されるレンズを対象とする。一般論として、幾つかの関数は非単調的であると共に非周期的であるとすることができる。こうした関数は、本明細書に記載するように、単調的関数と非周期的関数の両方の特性を有する。
レンズ、2焦点レンズ、及び/又は多焦点レンズ等の特定の実施形態は、非周期的関数、非単調的関数、又はその組合せを使用して特徴付けられることができる。例えば、特定の実施形態は、光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズを対象とし、レンズは少なくとも1つの度数プロファイルを有し、度数プロファイルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的、非周期的、又はその組合せである関数によって特徴付けられる。特定の用途では、レンズは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調的、非周期的、又はその組合せである度数プロファイルを有するよう構成される。
第22節:度数プロファイル
少なくとも図19、図20、図22~25、図29、図31、図34、図35、図39、図40、図41、図56~60、及び図68の目視調査から明らかであるように、特定の実施形態は、半コード直径にわたって以下の特徴の組合せを有する度数プロファイルを有する。
(i)直径と共に増加し、その後減少する、又は、直径と共に減少し、その後増加する移動平均を有する度数プロファイル。特定のコンタクトレンズの実施形態の場合、移動平均は、軸上から約4mmまで1mmの窓にわたって計算されることができる。したがって、例として、平均値は、軸上から1mmの範囲にわたって計算され、0.2mm、0.4mm、又は0.6mmの群から選択される間隔で再計算されることができる。
(ii)半コードの4mmにわたって少なくとも4回、半径の1mmの変化内で局所的最小値と局所的最大値との間で遷移する度数プロファイル。例えば、図22を参照すると、度数プロファイルは、軸上の局所的最大値で始まり、約1mm半径で局所的最小値に遷移し、その後、局所的最大値と局所的最小値との間の遷移は、約1.6mmと約2.3mmで起こる。その後、度数プロファイルは、約2.9mmにおける次の局所的最小値、約3.1mmにおける局所的最小値、及び約4mmにおける局所的最大値を有する、又は、約4mmで次の局所的最大値を有することができる。幾つかの例では、度数プロファイルは、半コードの4mmにわたって少なくとも6回遷移する。例えば、図24に戻ると、最初の1mm半径内で2つの遷移、第2の1mm半径内で2つの遷移、そして、2mm~4mmの領域内で2つの遷移が存在する。幾つかの例では、度数プロファイルは、4mm半径範囲にわたって少なくとも8回(例えば図29)又は4mm半径範囲にわたって少なくとも12回(例えば図35)又は少なくとも145回(例えば図40)遷移する。
(iii)度数プロファイルは、少なくとも3mm、少なくとも3.5mm、及び少なくとも4mmの群から選択される半径に対して円滑に遷移する。
したがって、特定の実施形態は、(i)及び(ii)及び(iii)内のオプションから選択される組合せを有する度数プロファイルを有し、その度数プロファイルは、母集団の少なくともサブセットについて許容可能な視力を提供する。これらの実施形態は、乱視が有るか又は無い状態での、近視、遠視、及び/又は老視に対する適用を有することができる。他の実施形態は、
(iv)屈折力軸上度数は、少なくとも約0.7D(例えば、図22参照)だけ、又は、少なくとも約1.5D(例えば、図38参照)だけ処方度数と異なる。
(v)大域的最大値度数と大域的最小値度数との差は、約2.5mmの半径内の任意の隣接する局所的最小値と局所的最大値との差の約1.5倍と2.5倍との間である。換言すれば、大域的最大値及び大域的最小値は、局所的最小値と局所的最大値との間でそれ自身遷移する度数プロファイルの段階的変化を通して達せられる。
の一方又は両方と共に、本節22で上述したオプションからの組合せを含む。
アパーチャサイズ、材料の屈折率、及び環境の屈折率のせいで、特定のパラメータが、異なるレンズ、デバイス、及び方法にわたる実装について変化する場合があることが理解される。例えば、パラメータは、コンタクトレンズの形態の実施形態と眼内レンズの形態の同等の実施形態との間で変化する場合がある。
第23節:市販の単焦点、2焦点、及び多焦点ソフトコンタクトレンズと比較した幾つかの例示的な実施形態の臨床的性能
以下の実験的臨床的試験では、本明細書に記載の(ソフトコンタクトレンズの形態になるよう製造された)4つの例示的な実施形態の性能が、その詳細が本明細書の表、表19に記載される1つの単焦点製品、1つの2焦点製品、及び5つの多焦点製品を含む市販の7つのレンズと比較された。その試験は、南オーストラリア州、ベルベリー(Bellberry, South Australia)の倫理委員会(ethics committee)によって承認された。
実験目的:
本試験の目的は、特定の実施形態による4つの多焦点ソフトコンタクトレンズ及び6つの市販の2焦点及び多焦点レンズ設計を評価することであった。
試験設計:
試験設計は、レンズの評価と評価との間に一晩のウォッシュアウト期間(overnight washout period)を設けた、前向きな(prospective)、参加者マスキング式の(participant-masked)、両眼装着の(bilateral wear)、交差臨床試験(cross-over clinical trial)であった。レンズ装着継続時間は最大2時間であった。
参加者選択:
以下の基準を満たす場合、参加者を試験に参加させた。
a)英語を読み理解し、インフォームドコンセントの記録に署名することによって示されるインフォームドコンセントを与えることができる。
b)少なくとも18歳の男性又は女性である(本明細書で報告される結果は45歳を超える参加者についてのものである)。
c)研究者によって指示される装着及び臨床試験来院スケジュールを喜んで承諾する。
d)参加者がコンタクトレンズを安全に装着することを妨げないと思われる、正常範囲内の眼の健康所見を有する。
e)単焦点コンタクトレンズによってそれぞれの眼において少なくとも6/6(20/20)以上まで矯正可能である。
f)-1.5D以下の乱視矯正を有する。
g)コンタクトレンズの装着を経験済みか又は未経験である。
以下の条件の1つ以上に該当する参加者は、試験から除外した。
a)コンタクトレンズのフィッティング及びコンタクトレンズの安全装着を不可能にすると思われる角膜、結膜、又は眼蓋についての既存の視覚刺激、損傷、又は状態(感染又は疾病を含む)。
b)眼の健康に悪い影響を及ぼした全身性疾患、例えば、糖尿病、グレーブス病(graves disease)、及び、強直性脊椎炎、多発性硬化症、シェーグレン症候群、及び全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患。注記:全身性高血圧及び関節炎などの状態は、前向きな参加者を自動的に除外しないことになる。
c)登録時の及び/又は臨床試験中の、併用カテゴリ(concurrent category)S3及び上記眼の投薬の使用又はそれについての必要性。
d)正常眼の所見を変更する場合がある、かつ/又は、登録時に及び/又は臨床試験中に悪い方法か又は有利な方法で参加者の眼の健康及び/又は生理状態或いはコンタクトレンズ性能に影響を及ぼすことがわかっている全身性投薬及び/又は局所的投薬の使用又はそれについての必要性。
e)NB:全身性抗ヒスタミン剤は、試験中にまた臨床試験製品が使用される少なくとも24時間前に、予防的に使用される場合、「必要に応じて(as needed basis)」許容される。
f)本試験用の登録の直前の12週以内の眼の手術。
g)直前の角膜屈折手術。
h)コンタクトレンズ装着に対する禁忌(contraindication)。
i)臨床試験製品の成分に対する知られているアレルギー又は不耐性。
j)研究者は、臨床試験要件を達成できないと研究者が思う人を除外した。
方法:
フィッティングのための来院のごとに、レンズが両眼にフィッティングされた。レンズをなじませた後に、レンズ性能が評価された。レンズ性能は、
1.視力(visual acuity)
a.logMARチャートが、高照明条件下で所定の距離における視力についての測定値を得るために使用された
b.6メートルにおける高コントラスト視力(visual acuity)
c.6メートルにおける低コントラスト視力(visual acuity)
d.6メートルにおいて同等のペリ・ロブソン等価チャート(トムソンソフトウェアを使用する)を使用するコントラスト感度、テキストは、コントラストが対数関数として減少する間、6/12レターサイズで一定に維持された。
e.ハンクス近方点チャートが、高照明条件下で、70cm(中間視力)、50cm、及び40cm(近方視力)における視力(visual acuity)を測定するために使用された。ハンクス近方点チャートが40cmの近方で使用されるように設計されたため、50cm及び70cmについての視力(visual acuity)等価物が計算された。中間視力(visual acuity)の結果及び近方視力(visual acuity)の結果は共に、等価logMARに変換された。
を含む。
Figure 0007362803000026
主観的反応質問票:
1.1~10の視覚アナログスケール上での遠方、中間、及び近方視力の品質。
2.1~10のゴースト発生アナログスケール上での遠方及び近方ゴースト発生の評価。
3.1~10の視覚アナログスケール上での視力性能の総合評価。
図82~図108は、臨床試験から得られる主観的及び客観的結果を示す。遠方、中間、近方、及び総合視力評価は、1のステップで1~10の範囲の視覚アナログスケール上で測定された。上記式において、1はぼやけた及び/又は霞んだ視力を表し、10は明瞭な及び/又は鮮鋭な視力を表した。遠距離及び近距離におけるゴースト発生視力評価は、1のステップで1~10の範囲のゴースト発生視覚アナログスケール上で測定された。上記式において、1はゴースト発生無し及び/又は2重像発生無しを表し、10は極端なゴースト発生及び/又は2重増発生を表す。ゴースト発生無し(lack)は、11ポイントからゴースト発生スコアを引くことによって計算された。累積的視力結果は、遠方、中間、及び近方視力結果を平均することによって得られた。累積的ゴースト発生結果は、遠距離及び近距離におけるゴースト発生を平均することによって得られた。
他の例示的な実施形態を、以下のAの例~Kの例の組に記載する。
Aの例の組:
(A1)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A2)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A3)
眼用レンズであって、光軸、焦点距離を有し、レンズの光軸を中心とする収差プロファイルを特徴とし、収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A4)
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離を有し、1つ以上の高次収差を含み、プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される、眼用レンズ。
(A5)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A6)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A7)
眼用レンズであって、光軸、焦点距離を有し、レンズの光軸を中心とする収差プロファイルを特徴とし、収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、眼用レンズ。
(A8)
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離を有し、1つ以上の高次収差を含み、プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される、眼用レンズ。
(A9)
焦点距離は近視眼用の処方焦点距離であり、その焦点距離は収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A10)
焦点距離は遠視眼用の処方焦点距離であり、その焦点距離は収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A11)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A12)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A13)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも4つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A14)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A15)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも6つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A16)
高次収差は群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも7つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A17)
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.01μmである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A18)
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.02μmである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A19)
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.03μmである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A20)
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.04μmである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A21)
含まれる高次収差の大きさが、4mm、5mm、又は6mm瞳孔直径にわたって少なくとも0.05μmである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A22)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A23)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A24)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A25)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A26)
収差プロファイルは、3mm~6mm範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A27)
収差プロファイルは、4mm~5mm範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A28)
収差プロファイルは、1次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A29)
収差プロファイルは、1次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A30)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A31)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A32)
RIQは、
Figure 0007362803000027
であるか又はそれを特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
Figure 0007362803000028
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、λは波長を示す、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A33)
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを含むレンズであって、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1のピーク視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超たままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、レンズ。
(A34)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.4である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A35)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.5である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A36)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.6である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A37)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.7である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A38)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.8である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A39)
第2の視覚ストレール比は、少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、及び0.2である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A40)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A41)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.9ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A42)
スルーフォーカス範囲は少なくとも2ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A43)
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.1ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A44)
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.25ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A45)
スルーフォーカス範囲は少なくとも2.5ディオプトリである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A46)
スルーフォーカス範囲の端の0.75ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A47)
スルーフォーカス範囲の端の0.5ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A48)
スルーフォーカス範囲の端の0.3ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A49)
スルーフォーカス範囲の端の0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A50)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A51)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A52)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A53)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1.5mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A54)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも2mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A55)
高次収差の組合せは、一次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A56)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A57)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A58)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A59)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)のみを使用して実質的に記述される、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A60)
少なくとも-10度~+10度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.3、0.35.又は0.4である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A61)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.3、0.35.又は0.4である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A62)
少なくとも-30度~+30度の水平視野にわたる全ての視野角度に対するRIQは、少なくとも0.3、0.35.又は0.4である、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A63)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Aの例の1以上に記載のレンズ。
(A64)
近視眼用の方法であって、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルを識別することを含み、少なくとも1つの波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記少なくとも1つの球面収差を考慮して決定され、レンズの処方焦点距離は、少なくとも1つの波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.25Dであり、前記少なくとも1つの波面収差プロファイルに影響を及ぼす眼用のデバイス、レンズ、及び角膜プロファイルの1つ以上を作製することを含む、方法。
(A65)
近視眼又は正視眼用の方法であって、眼用の収差を形成すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含み、収差プロファイルは、眼について、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、方法。
(A66)
遠視眼用の方法であって、眼用の収差を形成すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含み、収差プロファイルは、眼について、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、方法。
(A67)
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、Aの例の1以上に記載の方法。
(A68)
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、Aの例の1以上に記載の方法。
(A69)
収差プロファイルを適用すること又は処方することは、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む収差プロファイルを有するレンズを設けることを含む、Aの例の1以上に記載の方法。
(A70)
近視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dであり、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、劣化する網膜像品質を提供する、Aの例の1以上に記載の方法。
(A71)
遠視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dであり、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、改善する網膜像品質を提供する、Aの例の1以上に記載の方法。
(A72)
処方焦点距離は、波面収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数項用の焦点距離に対して少なくとも+0.1Dである、Aの例の1以上に記載の方法。
(A73)
遠視眼用の方法であって、眼用の波面収差プロファイルを識別すること及び収差プロファイルを適用すること又は処方することを含み、波面収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項を含み、レンズの処方焦点距離は、前記球面収差を考慮して決定され、処方焦点距離において、波面収差プロファイルは、網膜の後側方向に、改善する網膜像品質を提供する、Aの例の1以上に記載の方法。
(A74)
レンズは、レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Aの例の1以上に記載の方法。
Bの例の組:
(B1)
光軸、少なくとも1Dの有効近方加入度数を備える多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを有するように構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B2)
6/6視力(visual acuity)を達成できる個人において少なくとも6/6の近方視力(visual acuity)を提供するように構成される、多焦点レンズ。
(B3)
近距離において少なくとも許容可能な視覚性能を提供するように構成される、多焦点レンズ。
(B4)
光軸、少なくとも0.75Dの有効近方加入度数を備える多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、実質的に連続の近方視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等であり、多焦点レンズは、実質的に連続の中間及び遠方視距離の範囲に沿って視覚性能を影響するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B5)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B6)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、実質的に近方の距離、実質的に中間の距離、及び実質的に遠方の距離を含む実質的に連続の視距離に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における適切に処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B7)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B8)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B9)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項と、少なくとも2つの球面収差項と、及び少なくとも1つの非対称収差項とから構成される、多焦点レンズであって、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供するように構成され、多焦点レンズの視覚性能は、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、多焦点レンズ。
(B10)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、近距離、中距離、及び遠距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B11)
老視の矯正のための多焦点レンズにおいて、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項と、少なくとも2つの球面収差項と、少なくとも1つの非対称収差項とから構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、近距離、中距離、及び遠距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B12)
光軸、異なる焦点屈折力(focal power)を備える、老視の矯正のための多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる老視用の視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B13)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて特徴付けられ、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B14)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成又は記述され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B15)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性はレンズの光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(B16)
光軸を有する多焦点レンズにおいて、多焦点レンズの光学特性はレンズの光軸に関連する収差プロファイルに基づいて特徴付けられ、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、多焦点レンズであって、遠方視距離における効果的に処方された単焦点レンズの視覚性能と少なくとも実質的に同等である、中距離及び遠距離にわたる視覚性能を提供するように構成され、かつ、遠距離、中距離、及び近距離におけるゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B17)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B18)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B19)
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B20)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B21)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B22)
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B23)
老視眼用に使用される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B24)
老視眼用に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B25)
老視を光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B26)
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B27)
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B28)
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B29)
正常視力は6/6であるかそれより良好である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B30)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B31)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B32)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B33)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B34)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B35)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B36)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B37)
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B38)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B39)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B40)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B41)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B42)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B43)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B44)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B45)
RIQは、多焦点レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B46)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B47)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B48)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B49)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B50)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B51)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B52)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B53)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B54)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B55)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B56)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B57)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm~光学的無限遠に及ぶ、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B58)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm~光学的無限遠に及ぶ、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B59)
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B60)
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B61)
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B62)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B63)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10の球面収差項から構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B64)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B65)
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B66)
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B67)
2つの光学表面を有する、
多焦点レンズ。
(B68)
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B69)
焦点距離を有する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B70)
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B71)
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B72)
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B73)
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B74)
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B75)
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B76)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B77)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B78)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B79)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B80)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B81)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B82)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B83)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B84)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B85)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B86)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B87)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B88)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B89)
収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B90)
収差プロファイルは、4mm~5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B91)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B92)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B93)
1次又は2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B94)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B95)
2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B96)
RIQは、
Figure 0007362803000029
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
Figure 0007362803000030
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B97)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比(first Visual Strehl Ratio)」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B98)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B99)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B100)
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B101)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B102)
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B103)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B104)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B105)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B106)
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B107)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B108)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B109)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B110)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B111)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B112)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B113)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B114)
第1の多焦点レンズがBの例の1つ以上に基づいて提供され、第2の多焦点レンズがBの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B115)
第1の多焦点レンズがBの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B116)
一対の多焦点レンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、Bの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(B117)
1つ以上のBの例の多焦点レンズの1つ以上を作製又は使用するための方法。
Cの例の組:
(C1)
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
(C2)
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する正しく処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
(C3)
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視状態についての適切に処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視状態についての視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
(C4)
光軸、少なくとも2つの光学表面を備えるレンズであって、プレ老視眼に関する効果的に処方された単焦点レンズの視覚性能と実質的に同等のプレ老視眼に関する視覚性能を提供するように構成され、レンズは、1.5mmより大きいアパーチャサイズを有する、レンズ。
(C5)
光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルはデフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、レンズは、近距離、中距離、及び遠距離を含む実質的に連続の視距離の範囲に沿って視覚性能を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C6)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C7)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C8)
複数の実質的に近方の距離、複数の実質的に中間の距離、及び複数の実質的に遠方の距離を含む実質的に連続の視距離に沿って視覚性能を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C9)
近距離、中距離、及び遠距離を含む連続の視距離に沿って視覚性能を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C10)
近距離、中距離、及び遠距離を含む視距離の範囲に沿って視覚性能を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C11)
収差プロファイルは、デフォーカス項、少なくとも2つの球面収差項、及び少なくとも1つの非対称収差項から構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C12)
レンズの光軸に関連する収差プロファイルによって部分的に特徴付けられる、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C13)
単焦点レンズは、処方されている、正しく処方されている、適切に処方されている、及び効果的に処方されている、の1つである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C14)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、眼内コンタクトレンズ、眼内レンズ、前眼房眼内レンズ、及び後眼房眼内レンズの1つ以上である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C15)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、眼内コンタクトレンズ、眼内レンズ、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C16)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C17)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C18)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの1つ以上の部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C19)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの1つ以上の部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C20)
老視を光学的に矯正又は軽減するように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C21)
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C22)
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、利用可能な最良のフィットを提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C23)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを更に特徴とする、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C24)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C25)
近距離、中距離、及び遠距離のかなりの部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C26)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上のかなりの部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C27)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C28)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.3、0.32、0.34、0.36、0.38、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.4、0.45、0.5、0.6、又は0.7のRIQを提供するように更に構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C29)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.3、0.32、0.34、0.36、0.38、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.4、0.45、0.5、0.6、又は0.7のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C30)
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C31)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C32)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C33)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C34)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C35)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C36)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C37)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C38)
プレ老視眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C39)
プレ老視眼の上で使用されると、ゴースト発生が測定される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C40)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C41)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm~光学的無限遠に及ぶ、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C42)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm~光学的無限遠に及ぶ、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C43)
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C44)
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C45)
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C46)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C47)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、又は10の球面収差項から構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C48)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C49)
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C50)
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C51)
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C52)
収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQ及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C53)
収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C54)
光軸及びレンズの光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQ及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C55)
焦点距離は、近視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C56)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C57)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C58)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C59)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C60)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C61)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C62)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C63)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C64)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C65)
収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C66)
収差プロファイルは、4mm~5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C67)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C68)
収差プロファイルは、1次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
C.47.
RIQは、
Figure 0007362803000031
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
Figure 0007362803000032
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C69)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C70)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C71)
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.14、0.16、0.18、又は0.2である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C72)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C73)
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C74)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C75)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C76)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、又は2mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C77)
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C78)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C79)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C80)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、又は0.4である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C81)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる全ての角度についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、又は0.4である、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C82)
第1のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C83)
第1のレンズがCの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
(C84)
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、Cの例の1以上に記載のレンズ。
Dの例の組:
(D1)
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(D2)
眼用レンズであって、少なくとも1つの光軸及び実質的に少なくとも1つの光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が無くかつ所望の焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(D3)
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(D4)
眼用レンズであって、光軸及び光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である視覚ストレール比である、レンズ。
(D5)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である視覚ストレール比である、レンズ。
(D6)
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
(D7)
眼用レンズであって、光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
(D8)
眼用レンズであって、光軸及び表面構造を有し、表面構造は、光軸の周りに収差プロファイルを生成するように構成され、収差プロファイルは、焦点距離並びに1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、レンズ。
(D9)
眼用レンズであって、光軸及び実質的に光軸の周りの少なくとも1つの光学プロファイルを有し、光学プロファイルは、少なくとも1つの焦点距離及び1つ以上の高次収差を含み、光学プロファイルは、収差が実質的に無くかつ所望の焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、前記RIQは、少なくとも1つの瞳孔について実質的に光軸に沿って測定される、レンズ。
(D10)
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D11)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D12)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D13)
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D14)
老視眼用に使用される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D15)
老視眼用に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D16)
老視を光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D17)
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D18)
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D19)
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D20)
正常視力は6/6であるかそれより良好である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D21)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D22)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D23)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D24)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D25)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D26)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D27)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D28)
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D29)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D30)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D31)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D32)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D33)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D34)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D35)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D36)
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D37)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D38)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的にな無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D39)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D40)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D41)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
近距離、中距離、及び遠距離、Dの例の1以上に記載のレンズ。(D42)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D43)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D44)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D45)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D46)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D47)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D48)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm~光学的無限遠に及ぶ、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D49)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm~光学的無限遠に及ぶ、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D50)
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D51)
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D52)
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D53)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D54)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10の球面収差項から構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D55)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D56)
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D57)
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D58)
2つの光学表面を有する、
レンズ。
(D59)
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D60)
焦点距離を有する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D61)
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D62)
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D63)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D64)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D65)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D66)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D67)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D68)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D69)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D70)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D71)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D72)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D73)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D74)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D75)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D76)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D77)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D78)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D79)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D80)
収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D81)
収差プロファイルは、4mm~5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D82)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D83)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D84)
1次又は2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D85)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D86)
2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D87)
RIQは、
Figure 0007362803000033
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
Figure 0007362803000034
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D88)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D89)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D90)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D91)
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D92)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D93)
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D94)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D95)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D96)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D97)
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D98)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D99)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられる、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D100)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D101)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D102)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D103)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D104)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D105)
第1のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D106)
第1のレンズがDの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D107)
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D108)
Dの例の1以上に記載のレンズの1つ以上を作製又は使用するための方法。
(D109)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Dの例の1以上に記載のレンズ。
(D110)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Dの例の1以上に記載のレンズ。
Eの例の組:
(E1)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に減少するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E2)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に減少するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E3)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に増加するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E4)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、網膜像品質(RIQ)に、RIQが眼の成長の方向に増加するようなスルーフォーカス傾斜を与え、RIQは、実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定され、RIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E5)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、スルーフォーカスRIQをスルーフォーカス範囲内にし、第1のRIQであって、ピークRIQであり、かつ、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のRIQのままであるか又はそれを超えたままであり、第1及び第2のRIQは、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E6)
眼用レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、レンズの光学特性は、1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができ、収差プロファイルは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して試験されると、スルーフォーカスRIQをスルーフォーカス範囲内にし、第1のRIQであって、ピークRIQであり、かつ、焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2のRIQのままであるか又はそれを超えたままであり、第1及び第2のRIQは、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定される、レンズ。
(E7)
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E8)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E9)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E10)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E11)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E12)
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E13)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E14)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E15)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E16)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E17)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E18)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E19)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E20)
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E21)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E22)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E23)
ゴースト発生が無いことは、光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E24)
ゴースト発生が無いことは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E25)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E26)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E27)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E28)
RIQは、レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E29)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E30)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E31)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E32)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E33)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E34)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E35)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E36)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E37)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E38)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E39)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E40)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm~光学的無限遠に及ぶ、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E41)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm~光学的無限遠に及ぶ、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E42)
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E43)
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E44)
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E45)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E46)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10の球面収差項から構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E47)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E48)
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E49)
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E50)
2つの光学表面を有する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E51)
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E52)
焦点距離を有する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E53)
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E54)
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E55)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E56)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E57)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E58)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E59)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E60)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E61)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E62)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E63)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E64)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E65)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E66)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E67)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E68)
収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E69)
収差プロファイルは、4mm~5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E70)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E71)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E72)
1次又は2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E73)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E74)
2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E75)
RIQは、
Figure 0007362803000035
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
Figure 0007362803000036
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E76)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E77)
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E78)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E79)
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E80)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E81)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E82)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E83)
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E84)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E85)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも6つ、7つ、又は8つの球面収差項を含む、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E86)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)のみを使用して実質的に特徴付けられることが可能である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E87)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、0.4である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E88)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の垂直視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3、0.35、0.4である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E89)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E90)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E91)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E92)
第1のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E93)
第1のレンズがEの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E94)
一対のレンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、Eの例の1以上に記載のレンズ。
(E95)
1つ以上のEの例のレンズの1つ以上を作製又は使用するための方法。
Fの例の組:
(F1)
レンズであって、光軸と、光軸を中心とする収差プロファイルであって、焦点距離を有する、収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面と、2mmより大きいアパーチャサイズとを備え、1つ以上の度数プロファルを特徴とするように構成され、1つ以上の度数プロファルは、以下の特性を有するレンズを提供し、以下の特性とは、近方、中間、及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させるを最小化させることである、レンズ。
(F2)
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって少なくとも部分的に構成され、以下の特性を有する、すなわち、近方、中間、及び遠方視距離におけるレンズの視覚性能は、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
(F3)
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって少なくとも部分的に構成され、以下の特性を有する、すなわち、中間及び遠方視距離におけるレンズの視覚性能は、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等か又はそれより良好であり、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
(F4)
レンズであって、光軸と、焦点距離を有する収差プロファイルと、少なくとも2つの光学表面とを備え、1つ以上の度数プロファルによって構成され、以下のレンズ特性を有する、すなわち、レンズは近視の進行速度を減少させることが可能であり、レンズは、軸方向長さによって測定される眼の成長速度を減少させることが可能であり、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと少なくとも実質的に同等である中間及び遠方視距離における視覚性能を提供し、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生を最小化させる、レンズ。
(F5)
レンズであって、光軸と、少なくとも2つの光学表面と、焦点距離及び少なくとも1つの度数プロファイル有する収差プロファイルを備え、収差プロファイル及び/又は少なくとも1つの度数プロファイルは、像プロファイルを提供するようレンズを構成し、眼と共に使用するときの像プロファイルは、眼の成長を安定化及び/又は変更することが可能であり、レンズは、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好な中距離及び遠距離における視覚性能を提供するように構成され、遠距離から近距離までの距離においてゴースト発生が最小化されていることをもたらし、像プロファイルは、網膜の中心及び/又は周辺(periphery)における近視デフォーカス及び遠視デフォーカス、網膜における少なくとも0.3、0.35、又は0.4のRIQ及び眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカスRIQの傾斜、並びに、網膜における少なくとも0.3、0.35、又は0.4のRIQ及び眼の成長の方向に改善するスルーフォーカスRIQの傾斜の1つ以上を生成する、レンズ。
(F6)
レンズによって生成される像プロファイルは、1つ以上の絞り信号(stop signal)によって近視眼の成長を遅延(slow)させる影響を有する、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F7)
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカスRIQの傾斜は、実質的な、部分的な、十分な、又はその組合せの1つ以上である、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F8)
近視コントロール用レンズである、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F9)
成長の方向における改善は、実質的な、部分的な、十分な、又はその組合せの1つ以上である、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F10)
2mm以上、2.5mm以上、3mm以上、3.3mm以上、又は4mm以上のアパーチャサイズを有する、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F11)
レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺(mid-peripheral)部分にわたって少なくとも1ディオプトリ、少なくとも1.25ディオプトリ、又は少なくとも1.5ディオプトリの度数変動を有する多焦点レンズである、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F12)
レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺部分にわたって少なくとも1ディオプトリ、少なくとも1.25ディオプトリ、又は少なくとも1.5ディオプトリの度数変動を有する老視多焦点レンズである、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F13)
非単調的でかつ非周期的である、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F14)
非ピンホールレンズである、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F15)
非ピンホールレンズであり、レンズの光学ゾーンの中心部分及び/又は中央周辺部分にわたって少なくとも1、1.25、又は1.5ディオプトリの度数変動を有する多焦点レンズである、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F16)
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)を生成し、RIQは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に関して収差プロファイルが試験されるときに実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定される、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F17)
眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)を生成し、RIQは、収差が無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に関して収差プロファイルが試験されるときに光軸に沿って測定される視覚ストレール比によって決定される、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F18)
光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差から構成される、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F19)
1次球面収差C(4,0)、2次球面収差C(6,0)、3次球面収差C(8,0)、4次球面収差C(10,0)、5次球面収差C(12,0)、6次球面収差C(14,0)、7次球面収差C(16,0)、8次球面収差C(18,0)、及び9次球面収差C(20,0)の成分のうちの1つ以上を含む2以上の高次収差によって試験により特徴付けられることができる、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F20)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Fの例の1以上に記載のレンズ。
(F21)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Fの例の1以上に記載のレンズ。
Gの例の組:
(G1)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、中間及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に又は適正に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好となるように構成され、1~10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における視覚性能が、遠方視距離における適切に処方された単焦点レンズの視覚性能の2ユニット以内である、多焦点レンズ。
(G2)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、中間及び遠方視距離における多焦点レンズの視覚性能が、遠方視距離に関し適切に又は正しく処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好となるように構成され、1~10ユニットの定義された視覚評価スケールによって試験されると、近方視距離における視覚性能が、遠方視距離における正しく処方された単焦点レンズの視覚性能の2ユニット以内である、多焦点レンズ。
(G3)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、1~10ユニットの定義された総合視覚評価スケールによって試験されると、多焦点レンズは、多焦点レンズの総合視覚性能が、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好となるように構成される、多焦点レンズ。
(G4)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、遠方視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの55%、60%、65%、70%、75%、又は80%において9以上のスコアを有するように構成され、多焦点レンズは、中間視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの45%、50%、55%、60%、65%、70%、又は75%において9以上のスコアを有するように構成され、多焦点レンズは、近方視距離における多焦点レンズの視覚アナログスケール上の視覚性能が、老視の代表的なサンプルの25%、30%、35%、40%、45%、50%、又は55%において9以上のスコアを有するように構成される、多焦点レンズ。
(G5)
光軸を有する多焦点レンズであって、光軸に関連する収差プロファイルに部分的に基づいて特徴付けられるか又は構成され、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びデフォーカス項から構成され、多焦点レンズは、視覚アナログスケール上の総合視覚性能が、老視の代表的なサンプルの18%、25%、30%、35%、40%、又は45%において9以上のスコアを与えるように構成される、多焦点レンズ。
(G6)
使用中の多焦点レンズは、近方及び遠方視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G7)
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1~10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G8)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.5の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.5の中間視力スコアを有し、少なくとも7.5の近方視力スコアを有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G9)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の中間視力スコアを有し、少なくとも7.0、少なくとも87.2、又は少なくとも7.4の近方視力スコアを有し、或いは、その組合せである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G10)
近方及び/又は遠方視距離において異常を有する母集団の代表的なサンプルについてゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G11)
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、多焦点レンズを使用して、異常を有する母集団の代表的なサンプルについて1~10ユニットの視覚アナログゴースト発生スケール上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下の平均視覚性能スコアである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G12)
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、近視、遠視、乱視、正常視、及び老視の1つ以上について、視力矯正及び/又は治療を必要とする人の1サンプルに関して使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力評価ゴースト発生スケール1~10ユニット上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G13)
視力矯正が有るか又は無い状態でゴースト発生が最小化されている近視コントロール治療を提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G14)
遠方視力矯正が有るか又は無い状態でゴースト発生が最小化されている老視矯正を提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G15)
回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視を矯正する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G16)
ゴースト発生が最小化されている状態で、回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視を矯正する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G17)
第1のレンズ及び第2のレンズを更に備え、第1のレンズは遠方視力を実質的に最適化するようにバイアスされ、第2のレンズは近方視力を実質的に最適化するようにバイアスされ、共に使用されると、遠方視距離に関し適切に処方された単焦点レンズと実質的に同等であるか又はそれより良好な片眼及び2眼視力を提供し、一対のレンズは、ゴースト発生が最小化されている立体視を提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G18)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G19)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G20)
使用中の多焦点レンズは、近方及び遠方視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G21)
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1~10ユニットの視覚評価スケールによって少なくとも部分的に決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G22)
実質的に同等であるか又はより良好な視覚性能は、1~10ユニットの視覚評価スケールによって実質的に決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G23)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.5の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.5の中間視力スコアを有し、少なくとも7.5の近方視力スコアを有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G24)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能は、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の遠方視力スコアを有し、少なくとも8.0、少なくとも8.2、又は少なくとも8.4の中間視力スコアを有し、少なくとも7.0、少なくとも87.2、又は少なくとも7.4の近方視力スコアを有し、或いは、その組合せである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G25)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能を提供する使用中の多焦点レンズは、近方及び/又は中間視距離におけるユーザの視力に対してゴースト発生が実質的に最小化されていることを可能にする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G26)
ゴースト発生が実質的に最小化されていることは、異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力評価ゴースト発生スケール1~10ユニット上で2.5、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスケールとして定義される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G27)
異常を有する母集団の代表的なサンプルについて使用中のレンズの平均総合視覚性能は、少なくとも7.8、8、8.2、8.4、8.6、8.8、又は9の総合視力スコアを有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G28)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G29)
老視眼用に使用される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G30)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを更に特徴とする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G31)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G32)
単焦点レンズは、処方されている、適切に処方されている、正しく処方されている、及び効果的に処方されている、の1つ以上である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G33)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンのかなりの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G34)
単焦点レンズは、単焦点レンズの光学ゾーンの一部分にわたって一定の度数を有するレンズである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G35)
単焦点レンズは、単焦点レンズの1つ以上の光学ゾーンの部分にわたって実質的に一定の度数を有するレンズである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G36)
老視眼用に使用される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G37)
老視眼用に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G38)
老視の光学的に矯正するか又は実質的に矯正するように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G39)
老視の光学的結果を軽減するか又は実質的に軽減するように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G40)
老視状態を非老視状態に変更するか又は実質的に変更するように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G41)
老視眼状態を少なくとも矯正するために使用され、使用されると、適切な矯正を提供して、ユーザの視力を、実質的に正常な非老視視力に向かうように調整する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G42)
正常視力は6/6であるかそれより良好である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G43)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G44)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを更に特徴とする、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G45)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること、実質的に無いこと、又は、無いことを可能にするように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G46)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の像面に現れる望ましくない2次像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G47)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2次像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G48)
ゴースト発生が最小化されていることは、眼の網膜上に現れる望ましくない2重像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G49)
ゴースト発生が最小化されていることは、光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G50)
近距離、中距離、及び遠距離の一部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G51)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G52)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G53)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の像面に現れる望ましくない像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G54)
ゴースト発生が無いことは, 光学系の1次像の側に沿って現れる偽りの焦点外像が無いことである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G55)
近距離、中距離、及び遠距離の2つ以上の部分においてゴースト発生が十分に無いことを可能にするように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G56)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQを提供するように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G57)
近距離範囲において少なくとも0.1、0.13、0.17、0.2、0.225、又は0.25のRIQ、中距離範囲において少なくとも0.27、0.3、0.33、0.35、0.37、又は0.4のRIQ、及び遠距離範囲において少なくとも0.35、0.37、0.4、0.42、0.45、0.47、又は0.5のRIQの2つ以上を提供するように更に構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G58)
RIQは、多焦点レンズが、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを可能にするよう構成されるように近距離、中距離、及び遠距離範囲において選択される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G59)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G60)
近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を実質的に無くすか又は実質的に減少させるように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G61)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G62)
近距離は33cm~50cm又は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cm、50cm~80cm、又は50cm~70cmの範囲であり、遠距離は100cm以上、80cm以上、又は70cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G63)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G64)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm以上の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G65)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G66)
近距離は40cm~50cmの範囲であり、中距離は50cm~100cmの範囲であり、遠距離は100cm~光学的無限遠の範囲であり、近距離、中距離、及び遠距離は、合焦される物体からの距離によって決定される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G67)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G68)
眼の上で使用されると、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生を最小化するか又は減少させるように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G69)
実質的に連続の距離の範囲は連続的である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G70)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、40cm~光学的無限遠に及ぶ、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G71)
実質的に連続の距離の範囲は連続的であり、33cm~光学的無限遠に及ぶ、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G72)
近距離、中距離、及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも40%、50%、60%、又は70%が、近距離、中距離、及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G73)
中距離及び遠距離における、ランダムに選択される群の15人の影響を受ける個人の少なくとも60%、70%、80%、又は90%が、中距離及び遠距離においてゴースト発生が最小化されていること又は無いことを知覚するように構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G74)
単焦点レンズは、遠方視距離において少なくとも20/20、少なくとも20/30、少なくとも20/40、少なくとも約20/20、少なくとも約20/30、少なくとも約20/40の1つ以上のユーザ用の視力を提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G75)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、2つ以上、3つ、3つ以上、4つ、4つ以上、5つ、5つ以上、6つ、6つ以上、7つ、7つ以上、8つ、8つ以上、9つ、9つ以上、10、10以上の球面収差項から構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G76)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、少なくとも2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、又は10の球面収差項から構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G77)
収差プロファイルは、デフォーカス項、及び、C(4,0)とC(6,0)との間、C(4,0)とC(8,0)との間、C(4,0)とC(10,0)との間、C(4,0)とC(12,0)との間、C(4,0)とC(14,0)との間、C(4,0)とC(16,0)との間、C(4,0)とC(18,0)との間、又はC(4,0)とC(20,0)との間の球面収差項から構成される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G78)
単焦点レンズは最も良好に矯正された視力(visual acuity)である視力を提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G79)
最も良好に矯正された視力(visual acuity)は、単焦点レンズの度数を更に操作することによって実質的に改善されることができない視力(visual acuity)である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G80)
2つの光学表面を有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G81)
少なくとも1つの収差プロファイルはレンズの光軸に沿う、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G82)
焦点距離を有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G83)
収差プロファイルは、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G84)
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G85)
収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G86)
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G87)
光軸及びその光軸を中心とする収差プロファイルを有し、収差プロファイルは、焦点距離を有し、1次球面収差成分C(4,0)及び2次球面収差成分C(6,0)の少なくとも一方を含む高次収差を含み、収差プロファイルは、収差が無いか又は実質的に無くかつ焦点距離に等しいか又は実質的に等しい軸上長を有するモデル眼に対し、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)及び少なくとも0.3のRIQを提供し、RIQは、3mm~6mm範囲内の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に光軸に沿って測定される視覚ストレール比である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G88)
焦点距離は、近視、遠視、乱視、及び/又は老視眼用の処方焦点距離であり、焦点距離は、収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G89)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つの球面収差項を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G90)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも3つの球面収差項を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G91)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも5つの球面収差項を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G92)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G93)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G94)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に劣化する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G95)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる平均傾斜は、眼の成長の方向に改善する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G96)
少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G97)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G98)
水平視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G99)
少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分についての傾斜は眼の成長の方向に劣化する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G100)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、全ての視野角度である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G101)
垂直視野にわたる視野角度のかなりの部分は、視野角度の少なくとも75%、85%、95%、又は99%である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G102)
収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G103)
収差プロファイルは、4mm~5mmの範囲内の瞳孔直径のかなりの部分についての焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G104)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G105)
収差プロファイルは、1次又は2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G106)
1次又は2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G107)
収差プロファイルは、2次乱視が収差プロファイルに付加されると、眼の成長の方向に劣化するスルーフォーカス傾斜を有するRIQを提供する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G108)
2次乱視は、項C(2,-2)、C(2,2)、C(4,-2)、C(4,2)、C(6,-2)、及び/又はC(6,2)の1つ以上を変更することによって所望の収差プロファイルに付加される、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G109)
RIQは、
Figure 0007362803000037
を特徴とし、上記式において、
Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
CSF(x,y)は、コントラスト感度関数を示し、
CSF(F)=2.6(0.0192+0.114f)e-(0.114f)^1.1であり、
上記式において、fは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
FTは2D高速フーリエ変換を示し、
A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
Figure 0007362803000038
であり、
Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは半径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、
λは波長を示す、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G110)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いか又は実質的に無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G111)
光軸及び光軸に沿う収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、C(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と、スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(「第1の視覚ストレール比」)
と、前記焦点距離を含むスルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである視覚ストレール比とを提供し、視覚ストレール比は、収差が無いモデル眼に対し測定され、かつ、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において光軸に沿って測定され、第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G112)
第1の視覚ストレール比は少なくとも0.3、0.35、0.4、0.5、0.6、0.7、又は0.8である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G113)
第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1、0.12、0.15、0.18、又は0.2である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G114)
スルーフォーカス範囲は少なくとも1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.25、又は2.5ディオプトリである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G115)
スルーフォーカス範囲の端の、両端点を含む、0.75、0.5、0.3、又は0.25ディオプトリ以内に位置する処方焦点距離を有する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G116)
スルーフォーカス範囲の端は負の度数端である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G117)
スルーフォーカス範囲の端は正の度数端である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G118)
視覚ストレール比は、スルーフォーカス範囲にわたってかつ少なくとも1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、又は3mmの瞳孔直径の範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又はそれを超えたままである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G119)
高次収差の組合せは、1次球面収差及び2次球面収差の少なくとも一方を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G120)
高次収差は、群C(4,0)~C(20,0)から選択される少なくとも2つ、3つ、又は5つの球面収差項を含む、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G121)
収差プロファイルは、球面収差ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)を使用して実質的に特徴付けられる、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G122)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.4である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G123)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.35である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G124)
少なくとも-10度~+10度、-20度~+20度、又は-30度~+30度の水平視野にわたる角度のかなりの部分についてのRIQは少なくとも0.3である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G125)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つ以上である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G126)
コンタクトレンズ、角膜アンレー、角膜インレー、前眼房眼内レンズ、又は後眼房眼内レンズの1つである、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G127)
第1の多焦点レンズがGの例の1つ以上に基づいて提供され、第2の多焦点レンズがGの例の1つ以上に基づいて提供されて、一対のレンズを形成する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G128)
第1の多焦点レンズがGの例の1つ以上に基づいて提供され、第2のレンズが提供されて、一対のレンズを形成する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G129)
一対の多焦点レンズは、個人による使用のために提供されて、その個人の視力を実質的に矯正する、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G130)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G131)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Gの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(G132)
1つ以上のGの例の多焦点レンズの1つ以上を作製又は使用するための方法。
Hの例の組:
(H1)
一連のレンズを備えるレンズのシステムであって、一連のレンズ内のレンズは、以下の特性、すなわち、C(4,0)~C(20,0)までの球面収差係数を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差項を有し、少なくとも2つの球面収差項は、回転安定性のあるトーリックレンズ設計フィーチャを実質的に使用することなく、最大1ディオプトリの乱視の矯正を可能にし、一連のレンズ内のレンズは、0.5、0.75、及び1Dの円柱度数に関連する乱視矯正についての追加在庫を維持することについての必要性を無くし、各球面度数について少なくとも6、8、12、16、18、36、54、又は108倍だけの在庫管理単位(stock keeping unit)の低減をもたらす、システム。
Jの例の組:
(J1)
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸と、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルと、レンズの処方焦点屈折力とを備え、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を変更することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
(J2)
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを備え、収差プロファイルは、少なくとも2つの球面収差項及びレンズの処方焦点屈折力から構成され、レンズは、眼用の少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を変更することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
(J3)
眼用の多焦点レンズであって、少なくとも1つの光軸、光軸に関連する少なくとも1つの波面収差プロファイルを備え、収差プロファイルは、ツェルニケ係数C(4,0)~C(20,0)を含む群から少なくとも部分的に選択される少なくとも2つの球面収差項、及び、1つ以上の処方オフセット項が有るか又は無い状態でC(2,0)ツェルニケ係数項によって少なくとも部分的に提供されることができるレンズの処方焦点屈折力から構成され、多焦点レンズは、少なくとも1つの波面収差プロファイルの操作により、所定の距離範囲にわたる網膜像品質を改善することによって眼の焦点深度を増大させるように構成される、多焦点レンズ。
(J4)
1つ以上のJの例のレンズであって、レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、レンズ。
(J5)
1つ以上のJの例のレンズであって、レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、レンズ。
Kの例の組:
(K1)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
(K2)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調である関数によって特徴付けられる、レンズ。
(K3)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的である関数によって特徴付けられる、レンズ。
(K4)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
(K5)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調である関数によって特徴付けられる、レンズ。
(K6)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調である関数によって試験により特徴付けられる、レンズ。
(K7)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非単調であるように構成される、レンズ。
(K8)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的であるように構成される、レンズ。
(K9)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、レンズの半コード光学ゾーンのかなりの部分にわたって非周期的でかつ非単調であるように構成される、レンズ。
(K10)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きくなるように構成される、レンズ。
(K11)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きくなるように特徴付けられる、レンズ。
(K12)
光軸、少なくとも2つの表面を備える多焦点レンズであって、度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、半コード直径の関数としての度数プロファイルの1次微分の絶対値が少なくとも5つのピークを有し、その振幅の絶対値が半コードに沿って0.01mm当たり1Dのユニットの場合に0.025より大きいようなものである、多焦点レンズ。
(K13)
光軸に関連する収差プロファイルに少なくとも部分的に基づいて構成される、Kの例の1以上に記載のレンズ。
(K14)
デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成される、Kの例の1以上に記載のレンズ。
(K15)
多焦点又は2焦点である、Kの例の1以上に記載のレンズ。
K15
半コードのかなりの部分は、半コードの50%、60%、70%、80%、90%又は95%である、Kの例の1以上に記載のレンズ。
(K16)
レンズ度数プロファイルを特徴付ける方法であって、空間的に分解される度数プロファイルを測定するステップと、度数プロファイルの1次微分を計算するステップと、度数プロファイルの1次微分として度数プロファイルを分析又は記述するステップとを含む、方法。
(K17)
度数プロファイルの微分の第1は、度数プロファイルの1次微分の絶対値である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K18)
レンズ度数プロファイルを特徴付ける方法であって、度数プロファイルを測定するステップと、度数プロファイルのフーリエ変換を計算するステップと、フーリエスペクトルとして度数プロファイルを記述するステップとを含み、度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値は、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい、Kの例の1以上に記載の方法。
(K19)
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの振幅である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K20)
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの位相である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K21)
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの絶対値である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K22)
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの実数である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K23)
度数プロファイルのフーリエスペクトルはフーリエスペクトルの正規化絶対値である、Kの例の1以上に記載の方法。
(K24)
光軸、少なくとも2つの表面を備えるレンズであって、少なくとも1つの度数プロフィルを有し、度数プロフィルは、1.25サイクル/mmにおける又はそれを超える1つ以上の空間周波数において0.2より大きい度数プロファイルのフーリエ変換の正規化振幅絶対値を特徴とする、多焦点レンズ。
(K25)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Kの例の1以上に記載のレンズ。
(K26)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Kの例の1以上に記載のレンズ。
Lの例の組:
(L1)
光軸、少なくとも1Dの有効近方加入度数、収差プロファイルを有する光軸に関連する光学ゾーンを備える多焦点レンズであって、収差プロファイルは少なくとも2つの球面収差項から構成され、多焦点レンズは、近距離、中距離、遠距離を含む特定の範囲の視距離に沿ってゴースト発生が最小化されていることを可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(L2)
ゴースト発生が最小化されていることは、1~10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価である、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L3)
ゴースト発生が最小化されていることは、1~10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価であるり、少なくとも15人の被検者は、以下の状態、すなわち、近視、遠視、乱視、及び老視の1つ以上を有する個人の代表的な母集団から選択される、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L4)
ゴースト発生が最小化されていることは、1~10の視覚アナログスケール上で少なくとも15人の被検者の群について2以下の平均評価であるり、少なくとも15人の被検者は、正常視の老視者の代表的な母集団から選択される、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L5)
ゴースト発生が最小化されていることは、近視、遠視、乱視、正常視、及び老視の1つ以上について、視力矯正及び/又は治療を必要とする人の1サンプルに関して使用中のレンズの平均視覚性能を利用する視力アナログ評価スケール1~10ユニット上で2.4、2.2、2、1.8、1.6、又は1.4以下のスコアである、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L6)
試験される個人の少なくとも30%は、複数の近方視距離及び複数の遠方視距離においてゴースト発生無しを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L7)
試験される個人の少なくとも30%は、近距離、中距離、遠距離を含む特定の範囲の実質的に連続の視距離に沿う複数の視距離に関しゴースト発生無しを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L8)
試験される個人の少なくとも40%は、複数の近方視距離及び複数の遠方視距離においてゴースト発生無しを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L9)
試験される個人の少なくとも40%は、近距離、中距離、遠距離においてゴースト発生無しを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L10)
試験される個人の少なくとも40%は、報告される複数の近方視距離と複数の遠方視距離の両方におけるゴースト発生に関し2未満の評価を報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L11)
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、少なくとも15人の参加者であって、両眼において少なくとも6/6であるか又はそれより良好となるよう矯正可能であり、1.5D未満の乱視を有し、異常を有する母集団から選択される、少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されると、1~10の視覚アナログスケール上での遠方視力に関する少なくとも9の平均評価、視覚アナログスケール上での中間視力に関する少なくとも8.5の平均評価を、視覚アナログスケール上での近方視力に関する少なくとも7.5の平均評価を、視覚アナログスケール上での遠方視力用のゴースト発生に関し2未満の平均評価、視覚アナログスケール上での近方視力用のゴースト発生に関し2未満の平均評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
(L12)
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、複数の遠方視距離に関して試験される個人の少なくとも60%が1と10との間の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、複数の中間視距離に関して試験される個人の少なくとも50%が視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、複数の近方視距離に関して試験される個人の少なくとも30%が視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、遠距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の15%未満が視覚アナログスケール上で3より小さいスコアを報告すること、遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも40%未満が視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告すること、及び、試験される個人の少なくとも25%が、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告すること、を可能にするように構成される、多焦点レンズ。
(L13)
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L14)
試験される個人の少なくとも35%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L15)
試験される個人の少なくとも40%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L16)
中間視距離に関して被験者の少なくとも55%は、1~10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L17)
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも35%は、1~10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L18)
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも40%は、1~10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L19)
近方視距離に関して試験される個人の少なくとも45%は、1~10の範囲の視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L20)
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L21)
試験される個人の少なくとも30%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L22)
試験される個人の少なくとも35%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L23)
試験される個人の少なくとも40%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L24)
試験される個人の少なくとも45%は、遠距離、中距離、近距離を含む累積視力、遠距離においてゴースト発生が無いこと、及び近距離においてゴースト発生が無いことに関し視覚アナログスケール上で9を超えるスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L25)
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも45%未満は視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L26)
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも50%未満は視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L27)
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも55%未満は視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L28)
遠距離か又は近距離におけるゴースト発生に関して試験される個人の少なくとも60%未満は視覚アナログスケール上で2より小さいスコアを報告する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L29)
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルを含み、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、少なくとも1Dの有効加入度数を備え、多焦点レンズは、少なくとも15人の参加者であって、両眼において少なくとも6/6であるか又はそれより良好となるよう矯正可能であり、1.5D未満の乱視を有する、少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されると、LogMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.00の複数の遠方視距離用の平均視力(visual acuity)、LogMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.00の複数の中間視距離用の平均視力(visual acuity)、logMAR視力チャート(visual acuity)上での少なくとも0.02の複数の近方視距離用の平均視力(visual acuity)、視覚アナログスケール上での遠方視力用のゴースト発生に関し2より小さい平均評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
(L30)
少なくとも1.25Dの有効加入度数を有する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L31)
少なくとも1.5Dの有効加入度数を有する、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L32)
レンズを通過する光の量を実質的に減少させない、Lの例の1以上に記載のレンズ。
(L33)
レンズを通過する光の量は、少なくとも80%、85%、90%、95%、又は99%である、Lの例の1以上に記載のレンズ。
(L34)
参加者は、異常を有する母集団から選択される、Lの例の1以上に記載の多焦点レンズ。
(L35)
多焦点レンズであって、光軸を有し、多焦点レンズの光学特性は光軸に関連する収差プロファイルに基づいて構成又は記述され、収差プロファイルは、デフォーカス項及び少なくとも2つの球面収差項から構成され、多焦点レンズは、異常を有する母集団から選択される少なくとも15人の参加者の1サンプルに関して試験されたときに、視覚アナログスケール上での遠方視力に対する少なくとも9の平均主観的視覚評価、視覚アナログスケール上での中間視力に対する少なくとも8.5の平均主観的視覚評価、視覚アナログスケール上での近方視力に対する少なくとも7.5の平均主観的視覚評価、ゴースト発生アナログスケール上での遠方視力に対する2未満の平均主観的視覚評価、及び/又はゴースト発生アナログスケール上での近方視力に対する2未満の平均主観的視覚評価を提供するように構成される、多焦点レンズ。
本明細書で開示及び規定される本発明が、本文又は図面に記載されているか、又はこれらから明らかである個々の特徴の2つ以上の代替の組合せに拡張されることが理解されるであろう。これらの異なる組合せは、開示の実施形態の種々の代替の態様を構成する。
Figure 0007362803000039
Figure 0007362803000040
Figure 0007362803000041
Figure 0007362803000042
Figure 0007362803000043
Figure 0007362803000044
Figure 0007362803000045
Figure 0007362803000046
Figure 0007362803000047

Claims (6)

  1. 眼用レンズを設計するための方法であって、当該方法によって設計されたレンズが、光軸、焦点距離、前記光軸を中心とする収差プロファイルを具えており、前記収差プロファイルは、
    球面収差成分C(4,0)乃至球面収差成分C(20,0)から成る群から選択される4つ以上の高次収差を含み、所定の係数を有する高次収差の所定の組み合わせを含んでおり、前記収差プロファイルは、収差がなく、前記眼用レンズの焦点距離と実質的に等しい焦点距離を有するモデル眼に対し、
    眼の成長の方向に改善するスルーフォーカス傾斜を有する網膜像品質(RIQ)、
    少なくとも0.3のRIQ
    スルーフォーカス範囲内のピーク視覚ストレール比(第1の視覚ストレール比)、
    焦点位置を含む前記スルーフォーカス範囲にわたって第2の視覚ストレール比のままであるか又は前記第2の視覚ストレール比を超えたままである視覚ストレール比
    を提供し、
    前記第1の視覚ストレール比は少なくとも0.35であり、前記第2の視覚ストレール比は少なくとも0.1であり、前記スルーフォーカス範囲は少なくとも1.8ディオプトリであり、
    前記RIQは、3mm~6mmの範囲の少なくとも1つの瞳孔直径について、両端点を含む0サイクル/度~30サイクル/度の空間周波数範囲にわたり、両端点を含む540nm~590nmの範囲内から選択される波長において実質的に前記光軸に沿って測定される視覚ストレール比であり、
    少なくとも-20度~+20度の水平視野にわたるスルーフォーカス傾斜は、眼の成長の方向に改善し、
    前記方法は、前記眼用レンズの前記収差プロファイルを決定するステップを含み、
    前記収差プロファイルを決定するステップが、2D高速フーリエ変換及びコントラスト感度関数を使用してRIQを導出するステップを含み、
    前記RIQは、
    Figure 0007362803000048
    を特徴とし、
    上記式において、
    Fminは0サイクル/度であり、Fmaxは30サイクル/度であり、
    CSF(x,y)は、眼を対象とするコントラスト感度関数を示し、
    CSF(x,y)=2.6(0.0192+0.114(x,y))e -(0.114(x,y))^1.1 であり、
    上記式において、x,yは、Fmin~Fmaxの範囲で、試験される空間周波数を指定し、
    FTは2D高速フーリエ変換を示し、
    A(ρ,θ)は瞳孔直径を示し、
    W(ρ,θ)は、i=1~20について測定される試験事例の波面位相を示し、
    Figure 0007362803000049

    であり、
    はツェルニケ多項式のi番目の係数を示し、
    (ρ,θ)は、i番目のツェルニケ多項式項を示し、
    Wdiff(ρ,θ)は回折限界事例の波面位相を示し、
    ρ及びθは、正規化極座標であり、ρは動径座標を表し、θは角度座標又はアジマスを表し、λは波長を示す、方法。
  2. 前記焦点距離は、遠視眼用の処方焦点距離であり、前記焦点距離は、前記収差プロファイルのC(2,0)ツェルニケ係数用の焦点距離と異なる、請求項1に記載の方法。
  3. 乱視が有るか又は乱視が無い遠視処置のために使用される、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも-20度~+20度の垂直視野にわたるスルーフォーカス傾斜は、眼の成長の方向に改善する、請求項1に記載の方法。
  5. 含まれる前記高次収差の大きさは、3mm、4mm、5mm、又は6mmの瞳孔直径にわたって少なくとも0.02μmである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記収差プロファイルは、3mm~6mmの範囲の瞳孔直径に実質的にわたる焦点長において少なくとも0.3のRIQを提供する、請求項1に記載の方法。
JP2022018792A 2012-04-05 2022-02-09 眼用レンズを設計するための方法 Active JP7362803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012901382 2012-04-05
AU2012901382A AU2012901382A0 (en) 2012-04-05 Devices and methods for refractive error control
AU2012904541 2012-10-17
AU2012904541A AU2012904541A0 (en) 2012-10-17 Lenses, devices and methods for ocular refractive error
JP2019234199A JP2020074004A (ja) 2012-04-05 2019-12-25 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019234199A Division JP2020074004A (ja) 2012-04-05 2019-12-25 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022062215A JP2022062215A (ja) 2022-04-19
JP7362803B2 true JP7362803B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=49224488

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503716A Pending JP2015514233A (ja) 2012-04-05 2013-04-05 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2017170429A Pending JP2018022166A (ja) 2012-04-05 2017-09-05 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2019234199A Pending JP2020074004A (ja) 2012-04-05 2019-12-25 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2022018792A Active JP7362803B2 (ja) 2012-04-05 2022-02-09 眼用レンズを設計するための方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503716A Pending JP2015514233A (ja) 2012-04-05 2013-04-05 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2017170429A Pending JP2018022166A (ja) 2012-04-05 2017-09-05 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2019234199A Pending JP2020074004A (ja) 2012-04-05 2019-12-25 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム

Country Status (17)

Country Link
US (12) US9195074B2 (ja)
EP (1) EP2833848B1 (ja)
JP (4) JP2015514233A (ja)
KR (1) KR102094536B1 (ja)
CN (2) CN105974606B (ja)
AU (4) AU2013243237B2 (ja)
BR (1) BR112014024834B1 (ja)
CA (1) CA2869506C (ja)
ES (1) ES2909748T3 (ja)
FR (1) FR2989179B3 (ja)
HK (1) HK1206583A1 (ja)
HU (1) HUE058221T2 (ja)
MY (1) MY170667A (ja)
NZ (1) NZ700751A (ja)
SG (1) SG11201406325TA (ja)
TW (1) TWI588560B (ja)
WO (1) WO2013149303A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
CN108714063B (zh) 2012-10-17 2021-01-15 华柏恩视觉研究中心 用于屈光不正的镜片、装置、方法和系统
GB201314428D0 (en) 2013-08-12 2013-09-25 Qureshi M A Intraocular lens system and method
US9207466B2 (en) * 2013-11-26 2015-12-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Determining lens alignment on an eye using optical wavefronts
WO2015108156A1 (ja) 2014-01-16 2015-07-23 興和株式会社 トーリック眼用レンズ
US9638936B2 (en) 2014-08-20 2017-05-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. High plus treatment zone lens design for preventing and/or slowing myopia progression
US9417463B2 (en) 2014-08-20 2016-08-16 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens design and method for minimizing visual acuity variation experienced by myopia progressors
US9625739B2 (en) * 2014-08-20 2017-04-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil size-independent lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
US9733494B2 (en) * 2014-08-29 2017-08-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
US10061143B2 (en) * 2014-08-29 2018-08-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal lens design for preventing and/or slowing myopia progression
KR102249250B1 (ko) 2014-09-09 2021-05-07 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
SG11201703097VA (en) * 2014-11-05 2017-05-30 Holden Brien Vision Inst Systems and methods involving single vision and multifocal lenses for inhibiting myopia progression
US10352816B2 (en) 2014-11-11 2019-07-16 Brien Holden Vision Institute Limited Systems and methods for determining the quality of a reproduced (manufactured) optic device
US10379381B2 (en) 2015-06-08 2019-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with optimized performance and method of design
CA2901477C (en) 2015-08-25 2023-07-18 Evolution Optiks Limited Vision correction system, method and graphical user interface for implementation on electronic devices having a graphical display
US10675146B2 (en) * 2016-02-24 2020-06-09 Alcon Inc. Multifocal lens having reduced visual disturbances
KR102457572B1 (ko) 2016-03-09 2022-10-20 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
JP7032813B2 (ja) 2016-08-01 2022-03-09 ユニバーシティ オブ ワシントン 近視治療のための眼用レンズ
JP6188974B1 (ja) * 2017-01-24 2017-08-30 Hoya株式会社 眼用レンズ、その設計方法、その製造方法、および眼用レンズセット
IL258706A (en) * 2017-04-25 2018-06-28 Johnson & Johnson Vision Care Treatment follow-up methods in emmetropia and system
TWI702439B (zh) * 2017-06-23 2020-08-21 星歐光學股份有限公司 隱形眼鏡及其產品
JP7002413B2 (ja) 2017-06-23 2022-01-20 星歐光學股▲ふん▼有限公司 コンタクトレンズ及びその製品
TWI749646B (zh) * 2017-06-23 2021-12-11 星歐光學股份有限公司 隱形眼鏡及其產品
CN109116576A (zh) * 2017-06-23 2019-01-01 星欧光学股份有限公司 隐形眼镜及其产品
TWI640307B (zh) * 2017-12-27 2018-11-11 優你康光學股份有限公司 雙重離焦之接觸式鏡片
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
US11353699B2 (en) 2018-03-09 2022-06-07 Evolution Optiks Limited Vision correction system and method, light field display and light field shaping layer and alignment therefor
US11693239B2 (en) 2018-03-09 2023-07-04 Evolution Optiks Limited Vision correction system and method, light field display and light field shaping layer and alignment therefor
CA3021636A1 (en) 2018-10-22 2020-04-22 Evolution Optiks Limited Light field display, adjusted pixel rendering method therefor, and vision correction system and method using same
US11681161B2 (en) 2018-03-29 2023-06-20 Reopia Optics, Inc. Anti-myopia-progression spectacles and associated methods
US10921612B2 (en) 2018-03-29 2021-02-16 Reopia Optics, Llc. Spectacles and associated methods for presbyopia treatment and myopia progression control
US11947197B2 (en) 2018-03-29 2024-04-02 Reopia Optics, Inc. Spectacles for presbyopia treatment and myopia progression control and associated methods
CA3200410A1 (en) 2018-07-12 2020-01-16 Sightglass Vision, Inc. Methods and devices for reducing myopia in children
CN112867944A (zh) 2018-08-17 2021-05-28 斯塔尔外科有限公司 呈现折射率纳米梯度的聚合物组合物
CN108957788A (zh) * 2018-09-28 2018-12-07 戴明华 抑制眼轴增长的网格式离焦眼镜片及治疗仪
US10860099B2 (en) 2018-10-22 2020-12-08 Evolution Optiks Limited Light field display, adjusted pixel rendering method therefor, and adjusted vision perception system and method using same addressing astigmatism or similar conditions
US10936064B2 (en) 2018-10-22 2021-03-02 Evolution Optiks Limited Light field display, adjusted pixel rendering method therefor, and adjusted vision perception system and method using same addressing astigmatism or similar conditions
US11500460B2 (en) 2018-10-22 2022-11-15 Evolution Optiks Limited Light field device, optical aberration compensation or simulation rendering
US11966507B2 (en) 2018-10-22 2024-04-23 Evolution Optiks Limited Light field vision testing device, adjusted pixel rendering method therefor, and vision testing system and method using same
US10636116B1 (en) 2018-10-22 2020-04-28 Evolution Optiks Limited Light field display, adjusted pixel rendering method therefor, and vision correction system and method using same
US11327563B2 (en) 2018-10-22 2022-05-10 Evolution Optiks Limited Light field vision-based testing device, adjusted pixel rendering method therefor, and online vision-based testing management system and method using same
US10761604B2 (en) 2018-10-22 2020-09-01 Evolution Optiks Limited Light field vision testing device, adjusted pixel rendering method therefor, and vision testing system and method using same
WO2020153911A1 (en) * 2019-01-22 2020-07-30 Arslan Umut A visual field expander intraocular lens
US11789531B2 (en) 2019-01-28 2023-10-17 Evolution Optiks Limited Light field vision-based testing device, system and method
US11500461B2 (en) 2019-11-01 2022-11-15 Evolution Optiks Limited Light field vision-based testing device, system and method
WO2020219446A1 (en) * 2019-04-23 2020-10-29 Evolution Optiks Limited Digital display device comprising a complementary light field display or display portion, and vision correction system and method using same
EP3958789A4 (en) 2019-04-23 2022-09-28 Sightglass Vision, Inc. OPHTHALMIC LENSES WITH DYNAMIC OPTICAL PROPERTIES TO REDUCE THE DEVELOPMENT OF MYOPIA
ES2965618T3 (es) * 2019-07-04 2024-04-16 Vivior Ag Técnica para determinar un indicador de riesgo de miopía
WO2021015993A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Clerio Vision, Inc. Myopia progression treatment
CN114144720A (zh) * 2019-07-24 2022-03-04 罗切斯特大学 用于近视控制的光学镜片和方法
US11902498B2 (en) 2019-08-26 2024-02-13 Evolution Optiks Limited Binocular light field display, adjusted pixel rendering method therefor, and vision correction system and method using same
US20240103297A1 (en) * 2019-10-15 2024-03-28 Brien Holden Vision Institute Limited Ophthalmic Lenses and Methods for Correcting, Slowing, Reducing, and/or Controlling the Progression of Myopia
US11266495B2 (en) * 2019-10-20 2022-03-08 Rxsight, Inc. Light adjustable intraocular lens with a modulable absorption front protection layer
US11487361B1 (en) 2019-11-01 2022-11-01 Evolution Optiks Limited Light field device and vision testing system using same
US11823598B2 (en) 2019-11-01 2023-11-21 Evolution Optiks Limited Light field device, variable perception pixel rendering method therefor, and variable perception system and method using same
US12112665B2 (en) 2019-11-01 2024-10-08 Evolution Optiks Limited Light field device, variable perception pixel rendering method therefor, and variable perception system and method using same
FR3104746A1 (fr) 2019-12-12 2021-06-18 Ophtalmic Compagnie LENTILLES DE CONTACT ANTI FATIGUE VISUELLE ET PROCEDE PERMETTANT d’OBTENIR DE TELLES LENTILLLES
CN115398321A (zh) 2020-02-14 2022-11-25 恩视控股有限公司 适用于近视眼的自由形式隐形眼镜
IT202000012721A1 (it) * 2020-05-28 2021-11-28 Sifi Spa Lente ad uso oftalmico
US20210378508A1 (en) * 2020-06-05 2021-12-09 Clerio Vision, Inc. Methods and Systems for Determining Wavefronts for Forming Optical Structures in Ophthalmic Lenses
EP3958045A1 (en) 2020-08-18 2022-02-23 Hoya Corporation Ophthalmic lens
CN114911069B (zh) * 2021-02-10 2024-04-02 爱博诺德(北京)医疗科技股份有限公司 视网膜周边离焦模型的建模方法
EP4163706A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-12 Essilor International Lens element
EP4163705A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-12 Essilor International Lens element with improved visual performance
US20230185111A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-15 Essilor International Lens element and corresponding computer-implemented determining method
CN117825010B (zh) * 2024-03-04 2024-06-18 平方和(北京)科技有限公司 一种隐形眼镜干片焦度检测方法及检测系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514318A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティ 光学的治療方法
WO2011028659A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Arthur Bradley Multifocal correction providing improved quality of vision

Family Cites Families (723)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225641B2 (ja) 1972-03-16 1977-07-08
US4082432A (en) 1975-01-09 1978-04-04 Sundstrand Data Control, Inc. Head-up visual display system using on-axis optics with image window at the focal plane of the collimating mirror
JPS52114158A (en) 1976-03-22 1977-09-24 Agency Of Ind Science & Technol Manufacturing of terrestrial heat power generation heat transfer pipe
US5161059A (en) 1987-09-21 1992-11-03 Massachusetts Institute Of Technology High-efficiency, multilevel, diffractive optical elements
US5260727A (en) 1990-10-22 1993-11-09 Oksman Henry C Wide depth of focus intraocular and contact lenses
ES2134205T3 (es) 1991-03-08 1999-10-01 Keiji Igaki Stent para vasos, estructura de sujecion de dicho stent, y dispositivo para montar dicho stent.
US5786883A (en) 1991-11-12 1998-07-28 Pilkington Barnes Hind, Inc. Annular mask contact lenses
JPH05225641A (ja) 1992-02-13 1993-09-03 Ricoh Co Ltd 光磁気ディスク装置
JPH05346503A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Nikon Corp ゾーンプレートの製造方法
FR2701770B1 (fr) 1993-02-18 1995-05-12 Essilor Int Lentille ophtalmique à vision simultanée pour la correction de la presbytie et jeu de deux telles lentilles ophtalmiques pour un même porteur .
US5822091A (en) 1993-02-22 1998-10-13 Baker; Kenneth M. Extreme depth-of-field optical lens and holographic projector system for its production
US5771088A (en) 1993-03-27 1998-06-23 Pilkington Barnes Hind, Inc. Contact lens designed to accommodate and correct for the effects of presbyopia
US5422687A (en) 1993-03-31 1995-06-06 Menicon Co., Ltd. Contact lens wherein central correction region has a center 0.2-2.4mm offset from lens geometric center and a diameter of 0.8-3.5mm
IL110735A (en) 1993-08-26 1998-04-05 Keravision Device for altering corneal refractive properties
CN1132025C (zh) 1994-03-17 2003-12-24 比福康光学研究和发展股份有限公司 分区透镜和分区反射镜
DE19532111A1 (de) 1994-09-15 1996-03-21 Zeiss Carl Fa Apochromatisches Weitwinkelobjektiv
AU695812B2 (en) 1994-11-28 1998-08-20 Queensland University Of Technology Optical treatment method
JP3275010B2 (ja) 1995-02-03 2002-04-15 ザ・リジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド 拡大された被写界深度を有する光学システム
US7218448B1 (en) 1997-03-17 2007-05-15 The Regents Of The University Of Colorado Extended depth of field optical systems
US6882473B2 (en) 1995-03-02 2005-04-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Method for generating a stereoscopic image of an object and an arrangement for stereoscopic viewing
IL117335A (en) 1995-03-02 2001-08-08 Keravision Inc Corneal implant for changing refractive properties
TW275112B (en) 1995-03-15 1996-05-01 Ciba Geigy Ag Rotationally stabilized contact lens and methods of lens stabilization
US5715031A (en) 1995-05-04 1998-02-03 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric aspheric multifocal lens designs
US5682223A (en) 1995-05-04 1997-10-28 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal lens designs with intermediate optical powers
IL117937A0 (en) 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Combined multifocal toric lens designs
US5684560A (en) 1995-05-04 1997-11-04 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Concentric ring single vision lens designs
IL118064A0 (en) 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Concentric annular ring lens designs for astigmatic presbyopes
US5929969A (en) 1995-05-04 1999-07-27 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lens
IL118065A0 (en) 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Aspheric toric lens designs
FR2737312B1 (fr) 1995-07-25 1997-10-10 Essilor Int Lentille optique a vision simultanee progressive pour la correction d'une presbytie correspondant a une faible addition
US6045578A (en) 1995-11-28 2000-04-04 Queensland University Of Technology Optical treatment method
US5835192A (en) 1995-12-21 1998-11-10 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Contact lenses and method of fitting contact lenses
US5702440A (en) 1996-01-26 1997-12-30 Allergan Multifocal ophthalmic lens for dim-lighting conditions
US5864378A (en) 1996-05-21 1999-01-26 Allergan Enhanced monofocal IOL or contact lens
US5662706A (en) 1996-06-14 1997-09-02 Pbh, Inc. Variable transmissivity annular mask lens for the treatment of optical aberrations
FR2753805B1 (fr) 1996-09-20 1998-11-13 Essilor Int Jeu de lentilles ophtalmiques multifocales progressives
US6015435A (en) 1996-10-24 2000-01-18 International Vision, Inc. Self-centering phakic intraocular lens
DE19647273A1 (de) 1996-11-15 1998-05-20 Zeiss Carl Fa Modulares Infrarot-Kepler-Fernrohr
US20010041884A1 (en) 1996-11-25 2001-11-15 Frey Rudolph W. Method for determining and correcting vision
US5815239A (en) 1996-12-05 1998-09-29 Chapman; Judith E. Contact lenses providing improved visual acuity
US5965330A (en) 1996-12-06 1999-10-12 Pbh, Inc. Methods for fabricating annular mask lens having diffraction-reducing edges
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
FR2760853B1 (fr) 1997-03-17 1999-05-28 Essilor Int Lentille de contact a bossages palpebraux
US5888122A (en) 1997-04-10 1999-03-30 Prism Ophthalmics, L.L.C. Method for manufacturing an intraocular lens
DE19726918A1 (de) 1997-06-25 1999-01-07 Woehlk Contact Linsen Gmbh Multifokale Kontaktlinse
US5980040A (en) 1997-06-30 1999-11-09 Wesley Jessen Corporation Pinhole lens and contact lens
US6116735A (en) 1997-07-14 2000-09-12 Seiko Epson Corporation Contact lens
JP2001513360A (ja) 1997-08-07 2001-09-04 アルコン ラボラトリーズ,インコーポレイティド 角膜内回折性レンズ
US6089711A (en) 1997-11-05 2000-07-18 Blankenbecler; Richard Radial gradient contact lenses
US6158862A (en) 1997-12-04 2000-12-12 Alcon Laboratories, Inc. Method of reducing glare associated with multifocal ophthalmic lenses
FR2772489B1 (fr) 1997-12-16 2000-03-10 Essilor Int Lentilles ophtalmiques multifocales a aberration spherique variable suivant l'addition et l'ametropie
US6021005A (en) 1998-01-09 2000-02-01 University Technology Corporation Anti-aliasing apparatus and methods for optical imaging
EP1059873B1 (en) 1998-03-04 2006-08-16 Visx Incorporated System for laser treatment of presbyopia
JP4023902B2 (ja) 1998-04-10 2007-12-19 株式会社メニコン トーリック・マルチフォーカルレンズ
AU5545699A (en) 1998-08-06 2000-02-28 John B. W. Lett Multifocal aspheric lens
JP3804894B2 (ja) 1998-08-26 2006-08-02 株式会社メニコン 老視矯正用コンタクトレンズ
US7066628B2 (en) 2001-03-29 2006-06-27 Fiber Optic Designs, Inc. Jacketed LED assemblies and light strings containing same
US6086203A (en) 1998-09-03 2000-07-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive addition lenses
JP2000089173A (ja) 1998-09-09 2000-03-31 Menicon Co Ltd 多焦点コンタクトレンズの設計方法および多焦点コンタクトレンズの設計用データ処理装置
US6496621B1 (en) 1998-09-22 2002-12-17 Digital Optics Corp. Fiber coupler system and associated methods for reducing back reflections
US6244708B1 (en) 1998-09-28 2001-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Contact lenses providing improved visual acuity
US6120148A (en) 1998-10-05 2000-09-19 Bifocon Optics Gmbh Diffractive lens
JP3342423B2 (ja) 1998-10-09 2002-11-11 ホーヤ株式会社 眼光学系のシミュレーション装置
US6149271A (en) 1998-10-23 2000-11-21 Innotech, Inc. Progressive addition lenses
US6082856A (en) 1998-11-09 2000-07-04 Polyvue Technologies, Inc. Methods for designing and making contact lenses having aberration control and contact lenses made thereby
JP2002532751A (ja) 1998-12-16 2002-10-02 ウェズリー ジェッセン コーポレイション 非球面多焦点コンタクトレンズ
US6102946A (en) 1998-12-23 2000-08-15 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6361560B1 (en) 1998-12-23 2002-03-26 Anamed, Inc. Corneal implant and method of manufacture
US6554424B1 (en) 1999-03-01 2003-04-29 Boston Innovative Optices, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US6244709B1 (en) 1999-03-12 2001-06-12 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal lens article
WO2000055680A1 (en) 1999-03-16 2000-09-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of manufacturing spectacle lenses
US6199984B1 (en) 1999-03-17 2001-03-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive addition lenses with varying power profiles
FR2791552B1 (fr) 1999-04-02 2001-10-19 Georges Baikoff Implant pour la correction de la presbytie des yeux phaques
US6179420B1 (en) 1999-04-21 2001-01-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lenses
US6046867A (en) 1999-04-26 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Compact, light-weight optical imaging system and method of making same
FR2793038B1 (fr) 1999-04-29 2002-01-25 Essilor Int Lentille ophtalmique composite et procede d'obtention d'une telle lentille
US20060238702A1 (en) 1999-04-30 2006-10-26 Advanced Medical Optics, Inc. Ophthalmic lens combinations
US6790232B1 (en) 1999-04-30 2004-09-14 Advanced Medical Optics, Inc. Multifocal phakic intraocular lens
IL146553A0 (en) 1999-05-25 2002-07-25 Johnson & Johnson Vision Care Progressive addition lenses with modified channel power profiles
AUPQ065599A0 (en) 1999-05-31 1999-06-24 Sola International Holdings Ltd Progressive lens
US7023594B2 (en) 2000-06-23 2006-04-04 E-Vision, Llc Electro-optic lens with integrated components
US6619799B1 (en) 1999-07-02 2003-09-16 E-Vision, Llc Optical lens system with electro-active lens having alterably different focal lengths
US7404636B2 (en) 1999-07-02 2008-07-29 E-Vision, Llc Electro-active spectacle employing modal liquid crystal lenses
US20090103044A1 (en) 1999-07-02 2009-04-23 Duston Dwight P Spectacle frame bridge housing electronics for electro-active spectacle lenses
US6851805B2 (en) 1999-07-02 2005-02-08 E-Vision, Llc Stabilized electro-active contact lens
US7264354B2 (en) 1999-07-02 2007-09-04 E-Vision, Llc Method and apparatus for correcting vision using an electro-active phoropter
US6359692B1 (en) 1999-07-09 2002-03-19 Zygo Corporation Method and system for profiling objects having multiple reflective surfaces using wavelength-tuning phase-shifting interferometry
JP2003505718A (ja) 1999-07-20 2003-02-12 スマートスペックス,リミティド ライアビリティー カンパニー 通信用統合装置および方法
US6199986B1 (en) 1999-10-21 2001-03-13 University Of Rochester Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration
US7146983B1 (en) 1999-10-21 2006-12-12 Kristian Hohla Iris recognition and tracking for optical treatment
EP1229876A1 (en) 1999-11-19 2002-08-14 Novartis AG Multifocal aspheric lens
WO2001047449A1 (en) 1999-12-29 2001-07-05 New England College Of Optometry Myopia progression retardation by optical defect correction
FR2803922B1 (fr) 2000-01-14 2002-04-05 Essilor Int Lentille ophtalmique
US7455407B2 (en) 2000-02-11 2008-11-25 Amo Wavefront Sciences, Llc System and method of measuring and mapping three dimensional structures
US7048759B2 (en) 2000-02-24 2006-05-23 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses
US7977385B2 (en) 2000-03-02 2011-07-12 Numoda Biotechnologies, Inc. Agents for corneal or intrastromal administration to treat or prevent disorders of the eye
US7431455B2 (en) 2005-03-22 2008-10-07 Amo Manufacturing Usa, Llc Pupilometer for pupil center drift and pupil size measurements at differing viewing distances
US6338559B1 (en) 2000-04-28 2002-01-15 University Of Rochester Apparatus and method for improving vision and retinal imaging
US6537317B1 (en) 2000-05-03 2003-03-25 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US6547822B1 (en) 2000-05-03 2003-04-15 Advanced Medical Optics, Inc. Opthalmic lens systems
US6554859B1 (en) 2000-05-03 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating, reduced ADD power multifocal intraocular lenses
US20020035358A1 (en) 2000-05-09 2002-03-21 Ming Wang Pulsed electromagnetic field therapy for treatment of corneal disorders and injuries
JP4380887B2 (ja) 2000-05-10 2009-12-09 株式会社ニコン・エシロール 累進多焦点レンズ
WO2001087182A2 (en) 2000-05-15 2001-11-22 Bausch & Lomb Incorporated Injectable iris fixated intraocular lenses
DE10024687A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Autofokussiereinrichtung für optische Geräte
US6609793B2 (en) 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
JP4459501B2 (ja) 2000-05-23 2010-04-28 エイ・エム・オー・フローニンゲン・ベー・ベー 眼の収差を低減する眼レンズ
CN1177243C (zh) 2000-06-27 2004-11-24 佳视科学公司 隐形眼镜,配制,设计及改变角膜形状的方法
US6660035B1 (en) 2000-08-02 2003-12-09 Advanced Medical Optics, Inc. Accommodating intraocular lens with suspension structure
US20060116765A1 (en) 2000-08-04 2006-06-01 Blake Larry W Refractive corrective lens (RCL)
US6924898B2 (en) 2000-08-08 2005-08-02 Zygo Corporation Phase-shifting interferometry method and system
US8647612B2 (en) 2008-03-05 2014-02-11 Encore Health, Llc Dithiol compounds, derivatives, and treatment of presbyopia
US8147816B2 (en) 2000-08-16 2012-04-03 Encore Health, Llc Presbyopia treatment by lens alteration
US6773107B2 (en) 2000-08-17 2004-08-10 Novartis Ag Soft translating contact lens for presbyopia
US6582076B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses useful in correcting astigmatism and presbyopia
US6474814B1 (en) 2000-09-08 2002-11-05 Florida Optical Engineering, Inc Multifocal ophthalmic lens with induced aperture
US7178918B2 (en) 2000-09-08 2007-02-20 Griffin Richard A Ophthalmic lenses with induced aperture and redundant power regions
US6536898B1 (en) 2000-09-15 2003-03-25 The Regents Of The University Of Colorado Extended depth of field optics for human vision
US6616279B1 (en) 2000-10-02 2003-09-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus for measuring wavefront aberrations
MXPA03003126A (es) 2000-10-10 2004-07-30 Univ Rochester Determinacion de refraccion ocular de datos de aberracion de frente de onda.
US6554425B1 (en) 2000-10-17 2003-04-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for high order aberration correction and processes for production of the lenses
JP4652558B2 (ja) * 2000-10-18 2011-03-16 株式会社トプコン 光学特性測定装置
US6827444B2 (en) 2000-10-20 2004-12-07 University Of Rochester Rapid, automatic measurement of the eye's wave aberration
WO2002034126A1 (en) 2000-10-20 2002-05-02 Wavefront Sciences, Inc. Method for computing visual performance from objective ocular aberration measurements
WO2002034178A1 (en) 2000-10-20 2002-05-02 Bausch & Lomb Incorporated Method and system for improving vision
DE60134204D1 (de) 2000-11-01 2008-07-10 Menicon Co Ltd Verfahren zum Entwurf einer ophthalmischen Linse
US7152975B2 (en) 2000-11-10 2006-12-26 Cooper Vision, Inc. Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
WO2002043581A2 (en) 2000-11-30 2002-06-06 Sarver And Associates Advanced vision intervention algorithm
US6547391B2 (en) 2000-12-08 2003-04-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ocular aberration correction taking into account fluctuations due to biophysical rhythms
SE0004829D0 (sv) 2000-12-22 2000-12-22 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
DE10103763C2 (de) 2001-01-27 2003-04-03 Zeiss Carl Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur subjektiven Bestimmung von Abbildungsfehlern höherer Ordnung
US6899707B2 (en) 2001-01-29 2005-05-31 Intralase Corp. Applanation lens and method for ophthalmic surgical applications
US8206379B2 (en) 2001-02-02 2012-06-26 Homer Gregg S Techniques for alteration of iris pigment
WO2002062208A1 (en) 2001-02-08 2002-08-15 Topcon Corporation Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method
DE10106650B4 (de) 2001-02-12 2006-11-02 Klaus Hoffmann Binokulare optische Vorrichtung, insbesondere elektronische Brille, mit einer elektronischen Kamera zur automatischen Scharfeinstellung einschließlich Korrektur verschiedener Sehfehler
US6596025B2 (en) 2001-03-15 2003-07-22 Valdemar Portney Narrow profile intraocular lens
US7204849B2 (en) 2001-03-15 2007-04-17 Valdemar Portney Narrow profile intraocular lens
JP2002350787A (ja) 2001-03-21 2002-12-04 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
US6576012B2 (en) 2001-03-28 2003-06-10 Advanced Medical Optics, Inc. Binocular lens systems
US7318642B2 (en) 2001-04-10 2008-01-15 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Progressive addition lenses with reduced unwanted astigmatism
US6709105B2 (en) 2001-04-10 2004-03-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Progressive addition lenses
SE0101293D0 (sv) 2001-04-11 2001-04-11 Pharmacia Groningen Bv Technical field of the invention
EP1379158B1 (en) 2001-04-16 2015-01-21 Tracey Technologies, Llc Method for determining clinical refraction of eye from objective source
JP2004534964A (ja) 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
JP2002350785A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Menicon Co Ltd 眼用レンズの設計方法
IL143503A0 (en) 2001-05-31 2002-04-21 Visionix Ltd Aberration correction spectacle lens
US20030021877A1 (en) 2001-06-13 2003-01-30 Cain Frederick William Micronised fat particles
JP2003015093A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Menicon Co Ltd 眼用レンズの製造方法および製造装置
US6752499B2 (en) 2001-07-11 2004-06-22 Thomas A. Aller Myopia progression control using bifocal contact lenses
US20030010260A1 (en) 2001-07-13 2003-01-16 Chien-Kuo Chang Office desks
US20030065020A1 (en) 2001-07-13 2003-04-03 Catharine Gale Treatment of macular degeneration
US6533416B1 (en) 2001-07-20 2003-03-18 Ocular Sciences, Inc. Contact or intraocular lens and method for its preparation
US6520638B1 (en) 2001-08-14 2003-02-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for designing multifocal ophthalmic lenses
US6634751B2 (en) 2001-09-10 2003-10-21 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens derivation system
CA2671950C (en) 2001-10-19 2011-07-12 Bausch & Lomb Incorporated Presbyopic vision improvement
US6712466B2 (en) 2001-10-25 2004-03-30 Ophthonix, Inc. Eyeglass manufacturing method using variable index layer
US7014317B2 (en) 2001-11-02 2006-03-21 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for manufacturing multifocal lenses
DE10155464A1 (de) 2001-11-12 2003-05-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Beleuchtungseinheit zur Erzeugung von optischen Schnittbildern in transparenten Medien, insbesondere im Auge
US6648473B2 (en) 2001-11-13 2003-11-18 Philadelphia Retina Endowment Fund High-resolution retina imaging and eye aberration diagnostics using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics
US20040165147A1 (en) 2001-11-13 2004-08-26 Della Vecchia Michael A. Determining iris biometric and spatial orientation of an iris in accordance with same
US7377647B2 (en) 2001-11-13 2008-05-27 Philadelphia Retina Endowment Fund Clarifying an image of an object to perform a procedure on the object
US7775665B2 (en) 2001-11-13 2010-08-17 Dellavecchia Michael A Method for optically scanning objects
US7226166B2 (en) 2001-11-13 2007-06-05 Philadelphia Retina Endowment Fund Optimizing the properties of electromagnetic energy in a medium using stochastic parallel perturbation gradient descent optimization adaptive optics
US6802605B2 (en) 2001-12-11 2004-10-12 Bausch And Lomb, Inc. Contact lens and method for fitting and design
US6755524B2 (en) 2001-12-12 2004-06-29 Inray Ltd. Ophthalmic optical elements and methods for the design thereof
US8216213B2 (en) 2002-03-14 2012-07-10 Amo Manufacturing Usa, Llc. Application of blend zones, depth reduction, and transition zones to ablation shapes
US20030199858A1 (en) 2002-04-18 2003-10-23 Schelonka Lee Paul Multifocal refractive surgery optimized to pupil dimensions and visual acuity requirements
US7077522B2 (en) 2002-05-03 2006-07-18 University Of Rochester Sharpness metric for vision quality
WO2003102519A1 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Wavefront Sciences, Inc. Methhod and system for sensing and analyzing a wavefront of an optically transmissive system
MXPA04012703A (es) 2002-06-18 2005-03-23 Univ Leland Stanford Junior Cornea artificial.
US7384143B2 (en) 2002-07-24 2008-06-10 Novartis Ag Method of manufacturing a contact lens
US6923540B2 (en) 2002-07-31 2005-08-02 Novartis Ag Toric multifocal contact lenses
EP2508936B1 (en) 2002-08-06 2016-11-23 Novartis AG Contact lenses
ES2354153T3 (es) 2002-08-20 2011-03-10 Hoya Corporation Método para evaluar el rendimiento de un sistema óptico y método para su diseño.
JP4185331B2 (ja) 2002-08-29 2008-11-26 株式会社トプコン 矯正データ測定方法、測定装置、測定プログラム及び測定プログラムを記録した記録媒体
WO2004023374A1 (en) 2002-09-06 2004-03-18 Quarter Lambda Technologies, Inc. Hybrid contact lens system and method
JP4185337B2 (ja) 2002-09-13 2008-11-26 株式会社トプコン 矯正要素判定装置及び方法
US6817714B2 (en) 2002-09-25 2004-11-16 Bausch And Lomb, Inc. Method and apparatus relating to the optical zone of an optical element
DE10393231D2 (de) 2002-10-04 2005-09-01 Zeiss Carl Ag Verfahren zur Herstellung einer Linse und danach hergestellte Linse
US6709103B1 (en) 2002-10-31 2004-03-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for designing multifocal ophthalmic lenses
US7370962B2 (en) 2002-10-31 2008-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pupil regulated multifocal contact lenses
US7381221B2 (en) 2002-11-08 2008-06-03 Advanced Medical Optics, Inc. Multi-zonal monofocal intraocular lens for correcting optical aberrations
ITTO20021007A1 (it) 2002-11-19 2004-05-20 Franco Bartoli Apparecchiatura laser ad eccimeri e metodo di pilotaggio
US6932808B2 (en) 2002-11-19 2005-08-23 Visx, Incorporated Ablation shape for the correction of presbyopia
US7896916B2 (en) 2002-11-29 2011-03-01 Amo Groningen B.V. Multifocal ophthalmic lens
SE0203564D0 (sv) 2002-11-29 2002-11-29 Pharmacia Groningen Bv Multifocal opthalmic lens
US8342686B2 (en) * 2002-12-06 2013-01-01 Amo Manufacturing Usa, Llc. Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US8911086B2 (en) 2002-12-06 2014-12-16 Amo Manufacturing Usa, Llc Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
CA2505845C (en) 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US7460288B2 (en) 2002-12-06 2008-12-02 Amo Manufacturing Usa, Llc Methods for determining refractive corrections from wavefront measurements
US7434936B2 (en) 2002-12-06 2008-10-14 Amo Manufacturing Usa, Llc Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data
US20040135968A1 (en) 2002-12-09 2004-07-15 Morgan Courtney Flem Contact lens having an optimized optical zone
US7637947B2 (en) 2002-12-12 2009-12-29 Powervision, Inc. Accommodating intraocular lens system having spherical aberration compensation and method
US20060177430A1 (en) 2002-12-20 2006-08-10 Chakshu Research Inc Treatment of ocular disorders with ophthalmic formulations containing methylsulfonylmethane as a transport enhancer
US20040141150A1 (en) 2003-01-21 2004-07-22 Roffman Jeffrey H. Hybrid multifocal contact lenses
US7036931B2 (en) 2003-01-29 2006-05-02 Novartis Ag Ophthalmic lenses
US6986578B2 (en) 2003-01-30 2006-01-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal ophthalmic lenses
CA2514807C (en) 2003-02-03 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmic data measuring apparatus, ophthalmic data measurement program and eye characteristic measuring apparatus
US6802606B2 (en) 2003-02-04 2004-10-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens pairs
US7004585B2 (en) 2003-02-11 2006-02-28 Novartis Ag Ophthalmic lens having an optical zone blend design
US7550701B2 (en) 2003-02-25 2009-06-23 Omnivision Cdm Optics, Inc. Non-linear wavefront coding systems and methods
WO2004090611A2 (en) 2003-03-31 2004-10-21 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens and method for reducing aberrations in an ocular system
US7905917B2 (en) 2003-03-31 2011-03-15 Bausch & Lomb Incorporated Aspheric lenses and lens family
US6874887B2 (en) 2003-04-09 2005-04-05 Bausch & Lomb Incorporated Multifocal contact lens
US7063422B2 (en) 2003-04-16 2006-06-20 Novartis Ag Multifocal ophthalmic lens
WO2004096014A2 (en) 2003-04-28 2004-11-11 University Of Rochester Metrics to predict subjective impact of eye's wave aberration
US7025578B2 (en) 2003-05-07 2006-04-11 Ingersoll-Rand Company Pump having air valve with integral pilot
US7377638B2 (en) 2003-05-19 2008-05-27 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Four zone multifocal lenses
EP2474854B1 (en) 2003-05-21 2017-09-27 Novartis AG Contact lenses
JP4749332B2 (ja) 2003-05-30 2011-08-17 オムニビジョン テクノロジーズ, インコーポレイテッド 拡大された焦点深度を有するリソグラフィックシステムおよび方法
US20040237971A1 (en) 2003-06-02 2004-12-02 Hema Radhakrishnan Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions
US7351241B2 (en) 2003-06-02 2008-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Method and apparatus for precision working of material
DE10325841A1 (de) 2003-06-06 2004-12-30 Acritec Gmbh Intraokularlinse
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
CA2529813C (en) 2003-06-20 2015-11-17 Visx, Incorporated Systems and methods for prediction of objective visual acuity based on wavefront measurements
EP1639399A2 (en) 2003-06-20 2006-03-29 Optics 1, Inc. Multi-phase contact lens
EP1639398B9 (en) 2003-06-30 2012-02-22 Werner Fiala Intra-ocular lens or contact lens exhibiting large depth of focus
DE10331592A1 (de) 2003-07-08 2005-02-03 Carl Zeiss Meditec Ag Augenuntersuchungsgerät
JP2005031307A (ja) 2003-07-10 2005-02-03 Menicon Co Ltd 低含水型ソフトコンタクトレンズ
US7281807B2 (en) 2003-07-16 2007-10-16 Honeywood Technologies, Llc Positionable projection display devices
DE10333794A1 (de) 2003-07-24 2005-03-03 Technovision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Online-Kontaktlinsenbewertung
FR2858693B1 (fr) 2003-08-08 2005-10-28 Essilor Int Procede de determination d'une lentille ophtalmique utilisant une prescription d'astigmatisme en vision de loin et en vision de pres
US6929366B2 (en) 2003-08-12 2005-08-16 S.I.B. Invesrements Llc Multifocal contact lens
US7101042B2 (en) 2003-08-12 2006-09-05 S.I.B. Investments Llc Multifocal contact lens
EP1654566B1 (en) 2003-08-15 2015-02-25 E-Vision LLC Enhanced electro-active lens system
US20050041203A1 (en) 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
FR2859286B1 (fr) 2003-08-26 2005-09-30 Essilor Int Systeme optique de compensation accommodative
JP5097399B2 (ja) 2003-08-27 2012-12-12 ブライエン・ホールデン・ビジョン・インスティテュート ソフトレンズによるオルソケラトロジー
ATE347120T1 (de) 2003-09-03 2006-12-15 Zeiss Carl Hmd-vorrichtung (head mounted display) mit einer eine asphärische fläche aufweisenden abbildungsoptik
JP2005134867A (ja) 2003-10-08 2005-05-26 Nikon Corp 画像表示装置
DE10349721A1 (de) 2003-10-23 2005-06-09 Rodenstock Gmbh Individueles Brillenglas
WO2005040896A1 (ja) 2003-10-27 2005-05-06 Menicon Co., Ltd. コンタクトレンズ
US6899425B2 (en) 2003-10-28 2005-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal ophthalmic lenses
US7080906B2 (en) 2003-11-12 2006-07-25 Novartis Ag Translating bifocal wear modality
US20090326652A1 (en) 2003-11-13 2009-12-31 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Aberration-correcting vision prosthesis
US7018039B2 (en) 2003-11-14 2006-03-28 Synergeyes,Inc. Contact lens
WO2005055891A1 (en) 2003-11-19 2005-06-23 Vision Crc Limited Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
US7503655B2 (en) 2003-11-19 2009-03-17 Vision Crc Limited Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
US7615073B2 (en) 2003-12-09 2009-11-10 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
EP1699345B1 (en) 2003-12-12 2013-03-27 Indiana University Research and Technology Corporation System and method for optimizing clinical optic prescriptions
US7025455B2 (en) 2003-12-19 2006-04-11 J&J Vision Care, Inc. Multifocal contact lenses having a pinhole
JP4807696B2 (ja) 2004-01-22 2011-11-02 株式会社シード 遠近両用コンタクトレンズ
DE102004003688A1 (de) 2004-01-24 2005-08-18 Carl Zeiss Verfahren und Sehtestgerät zur Ermittlung der Notwendigkeit einer Sehhilfe bei Dunkelheit und/oder Dämmerung sowie ein Set von Sehhilfen
US20050200809A1 (en) 2004-02-20 2005-09-15 Dreher Andreas W. System and method for analyzing wavefront aberrations
BRPI0507864A (pt) 2004-02-20 2007-07-17 Visx Inc sistema e método para avaliar ou tratar um olho
US7246902B2 (en) 2004-02-25 2007-07-24 Paragon Vision Sciences, Inc. Corneal reshaping apparatus and method
US20050213031A1 (en) 2004-02-25 2005-09-29 Meyers William E Method for determining corneal characteristics used in the design of a lens for corneal reshaping
US7547102B2 (en) * 2004-03-03 2009-06-16 Amo Manufacturing Usa, Llc Wavefront propagation from one plane to another
EP1735113A2 (en) 2004-03-26 2006-12-27 Forskningscenter Ris Plasma-polymerisation of polycyclic compounds
JP4464726B2 (ja) 2004-03-30 2010-05-19 株式会社トプコン 眼科装置
US7101041B2 (en) 2004-04-01 2006-09-05 Novartis Ag Contact lenses for correcting severe spherical aberration
FR2868554B1 (fr) 2004-04-02 2006-06-09 Essilor Int Element de vision transparent et polarisant ayant une zone associee a un filtre de polarisation oriente de facon oblique
FR2868553B1 (fr) 2004-04-02 2006-06-09 Essilor Int Element de vision transparent et polarisant ayant une zone associee a un filtre de polarisation oriente verticalement
AU2005230194B2 (en) 2004-04-05 2010-12-16 Amo Groningen B.V. Ophthalmic lenses capable of reducing chromatic aberration
DE102004017283A1 (de) 2004-04-07 2005-11-03 Carl Zeiss Künstliche Linse für ein Auge
US7776086B2 (en) 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US20050261752A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 Visx, Incorporated Binocular optical treatment for presbyopia
ES2253078B1 (es) 2004-06-11 2007-07-16 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas. Procedimiento para evitar la induccion de aberraciones en sistemas de cirugia refractiva laser.
US7387387B2 (en) 2004-06-17 2008-06-17 Amo Manufacturing Usa, Llc Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods
US6955433B1 (en) 2004-06-17 2005-10-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods for designing composite ophthalmic lens surfaces
US7901077B2 (en) 2007-05-24 2011-03-08 Amo Development Llc. Accommodation compensation systems and methods
WO2006004440A2 (en) 2004-07-01 2006-01-12 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method for prevention of myopia progression
US20060020267A1 (en) 2004-07-15 2006-01-26 Marmo J C Intrastromal devices and methods for improving vision
US7341345B2 (en) 2004-07-19 2008-03-11 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Ocular wavefront-correction profiling
JP4492858B2 (ja) 2004-07-20 2010-06-30 株式会社ニデック 眼科装置及び眼内屈折力分布算出プログラム
JP4528049B2 (ja) 2004-07-29 2010-08-18 株式会社トプコン 眼科装置
WO2006010632A1 (en) 2004-07-30 2006-02-02 Novartis Ag Method of creating ophthalmic lenses using modulated energy
EP1784681A2 (en) 2004-08-04 2007-05-16 Novartis AG Soft contact lenses with stiffening rib features therein
US7365917B2 (en) 2004-08-16 2008-04-29 Xceed Imaging Ltd. Optical method and system for extended depth of focus
US7061693B2 (en) 2004-08-16 2006-06-13 Xceed Imaging Ltd. Optical method and system for extended depth of focus
US20060055071A1 (en) 2004-08-18 2006-03-16 Stephen Kendig Using higher order mathematical functions to create asymmetric molding back pieces
US9427313B2 (en) 2004-09-17 2016-08-30 Gene Currie Intraocular lens (IOL)
US8216308B2 (en) 2004-09-17 2012-07-10 Tekia, Inc. Accommodating artificial ocular lens (AAOL) device
US20060066808A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Blum Ronald D Ophthalmic lenses incorporating a diffractive element
EP1827330A1 (en) 2004-10-22 2007-09-05 Acufocus System and method for aligning an optic with an axis of an eye
US7922326B2 (en) 2005-10-25 2011-04-12 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens with multiple phase plates
JP4926068B2 (ja) 2004-10-25 2012-05-09 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 複数の位相板を有する眼用レンズ
US8778022B2 (en) 2004-11-02 2014-07-15 E-Vision Smart Optics Inc. Electro-active intraocular lenses
SE0402769D0 (sv) 2004-11-12 2004-11-12 Amo Groningen Bv Method of selecting intraocular lenses
BRPI0518035B1 (pt) 2004-11-22 2017-05-16 Novartis Ag série de lentes de contato e método para produção da mesma
ITTO20040825A1 (it) 2004-11-23 2005-02-23 Cogliati Alvaro Lente artificiale in particolare lente a contatto o lente intra-oculare per la correzione della presbiopia eventualmente associata ad altri difetrti visivi, e relativo metodo di fabbricazione
US20060116762A1 (en) 2004-11-30 2006-06-01 Xin Hong Aspheric lenticule for keratophakia
US20060116764A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Simpson Michael J Apodized aspheric diffractive lenses
US7491350B2 (en) 2004-12-01 2009-02-17 Acufocus, Inc. Method of making an ocular implant
US20060113054A1 (en) 2004-12-01 2006-06-01 Silvestrini Thomas A Method of making an ocular implant
AU2005318455B2 (en) 2004-12-22 2010-03-25 Alcon Inc. Contact lens design for large amplitude translation
DE102004063091A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Carl Zeiss Smt Ag Optisches Element
US8394084B2 (en) 2005-01-10 2013-03-12 Optimedica Corporation Apparatus for patterned plasma-mediated laser trephination of the lens capsule and three dimensional phaco-segmentation
US8885139B2 (en) 2005-01-21 2014-11-11 Johnson & Johnson Vision Care Adaptive electro-active lens with variable focal length
EP1850793B1 (en) 2005-02-11 2018-12-19 Bausch & Lomb Incorporated Aspheric lenses and lens family
TWI410696B (zh) 2005-02-15 2013-10-01 Univ Queensland 控制近視的方法與裝置
US20060192310A1 (en) 2005-02-23 2006-08-31 Lindacher Joseph M Method of manufacturing ophthalmic lenses using modulated energy
US20060204861A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 Eyal Ben-Eliezer Optical mask for all-optical extended depth-of-field for imaging systems under incoherent illumination
DE102005013558A1 (de) 2005-03-23 2006-09-28 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Tiefenschärfe eines optischen Systems
EP2062553B1 (en) 2005-04-05 2010-08-25 Alcon, Inc. Optimal iol shape factors for ophthalmic lenses
US7401922B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US20060235428A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 Silvestrini Thomas A Ocular inlay with locator
US20060247765A1 (en) 2005-05-02 2006-11-02 Peter Fedor Method of selecting an intraocular lens
MY144506A (en) 2005-05-04 2011-09-30 Novartis Ag Automated inspection of colored contact lenses
US7073906B1 (en) 2005-05-12 2006-07-11 Valdemar Portney Aspherical diffractive ophthalmic lens
EP1890652B1 (en) 2005-05-13 2017-08-02 Akkolens International B.V. Intra-ocular artificial lens for iris-driven accommodation
US7413566B2 (en) 2005-05-19 2008-08-19 Amo Manufacturing Usa, Llc Training enhanced pseudo accommodation methods, systems and devices for mitigation of presbyopia
CA2611102A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Thomas Jefferson University Method to treat and prevent posterior capsule opacification
DE502005007656D1 (de) 2005-05-27 2009-08-20 Wavelight Laser Technologie Ag Intraokularlinse
US7441901B2 (en) 2005-06-14 2008-10-28 Advanced Vision Engineering, Inc. Multitask vision architecture for refractive vision corrections
US20060279699A1 (en) 2005-06-14 2006-12-14 Advanced Vision Engineering, Inc Wavefront fusion algorithms for refractive vision correction and vision diagnosis
EP1894058A2 (en) 2005-06-20 2008-03-05 ESSILOR INTERNATIONAL Compagnie Générale d'Optique Method for providing dual surface progressive addition lens series
CN101243352B (zh) 2005-06-20 2013-03-20 埃西勒国际通用光学公司 短通道渐进多焦点镜片
US7261412B2 (en) * 2005-06-30 2007-08-28 Visx, Incorporated Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
FR2888344B1 (fr) 2005-07-11 2007-09-14 Essilor Int Lentille ophtalmique
WO2007010806A1 (ja) 2005-07-21 2007-01-25 Nikon-Essilor Co., Ltd. 累進屈折力レンズ
US7320587B2 (en) 2005-08-09 2008-01-22 Cooper Vision, Inc. Contact lens molds and systems and methods for producing same
DE102005038542A1 (de) 2005-08-16 2007-02-22 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Künstliches Akkommodationssystem
ES2574650T3 (es) 2005-08-19 2016-06-21 Wavelight Gmbh Programa de corrección de la presbicia
US7316713B2 (en) 2005-08-29 2008-01-08 Alcon, Inc. Accommodative intraocular lens system
JP2009511962A (ja) 2005-10-12 2009-03-19 カール ツァイス ビジョン オーストラリア ホールディングス リミテッド 近視矯正のための眼科用レンズ要素
US8801781B2 (en) 2005-10-26 2014-08-12 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens for correcting corneal coma
BRPI0617951B8 (pt) 2005-10-28 2021-07-27 Johnson & Johnson Vision Care “método para a produção de um par de lentes oftalmológicas para um indivíduo e lente oftalmológica”
FR2893151B1 (fr) 2005-11-08 2008-02-08 Essilor Int Lentille ophtalmique.
WO2007056797A1 (en) 2005-11-15 2007-05-24 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Ophthalmic lens design and/or dispensing
FR2894038B1 (fr) 2005-11-29 2008-03-07 Essilor Int Lentille ophtalmique.
US7659970B1 (en) 2005-11-30 2010-02-09 Alcon, Inc. Method of measuring diffractive lenses
US7172285B1 (en) 2005-12-09 2007-02-06 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens with high-order compensation for non-axisymmetric structure
US20090171305A1 (en) 2006-01-05 2009-07-02 El Hage Sami G Combination therapy for long-lasting ckr
US20070159562A1 (en) 2006-01-10 2007-07-12 Haddock Joshua N Device and method for manufacturing an electro-active spectacle lens involving a mechanically flexible integration insert
WO2007082268A2 (en) 2006-01-12 2007-07-19 Institute For Eye Research Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia
AU2013206684B2 (en) 2006-01-12 2017-02-09 Brien Holden Vision Institute Method and apparatus for controlling peripheral image position for reducing progression of myopia
US8100530B2 (en) 2006-01-20 2012-01-24 Clarity Medical Systems, Inc. Optimizing vision correction procedures
US7481532B2 (en) 2006-02-09 2009-01-27 Alcon, Inc. Pseudo-accommodative IOL having multiple diffractive patterns
US8474974B2 (en) 2006-02-24 2013-07-02 Amo Development Llc. Induced high order aberrations corresponding to geometrical transformations
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US7717562B2 (en) 2006-02-24 2010-05-18 Amo Development Llc. Scaling Zernike coefficients to smaller pupil sizes for refractive treatments
US8454160B2 (en) 2006-02-24 2013-06-04 Amo Development, Llc Zone extension systems and methods
US7695136B2 (en) 2007-08-01 2010-04-13 Amo Development, Llc. Wavefront refractions and high order aberration correction when wavefront maps involve geometrical transformations
NZ570939A (en) 2006-03-08 2012-03-30 Scient Optics Inc Method and apparatus for universal improvement of vision
US7701641B2 (en) 2006-03-20 2010-04-20 Ophthonix, Inc. Materials and methods for producing lenses
US8113651B2 (en) 2006-03-20 2012-02-14 High Performance Optics, Inc. High performance corneal inlay
CA2644545C (en) 2006-03-23 2013-01-22 Amo Manufacturing Usa, Llc Systems and methods for wavefront reconstruction for aperture with arbitrary shape
US7322695B2 (en) 2006-03-27 2008-01-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lenses
US8377125B2 (en) 2006-04-05 2013-02-19 Anew Optics, Inc. Intraocular lens with accommodation
US7639369B2 (en) 2006-04-13 2009-12-29 Mette Owner-Petersen Multi-object wavefront sensor with spatial filtering
EP2008143B1 (en) 2006-04-20 2012-04-11 Xceed Imaging Ltd. System and method for imaging with extended depth of focus and incoherent light
EP2016456A4 (en) 2006-04-20 2010-08-25 Xceed Imaging Ltd THROUGH OPTICAL SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING AN ENLARGED SHARPNESS DURING THE FIGURE
US20070255401A1 (en) 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
US20070258143A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Valdemar Portney Aspheric multifocal diffractive ophthalmic lens
US7517084B2 (en) 2006-05-08 2009-04-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multifocal contact lens designs utilizing pupil apodization
US7879089B2 (en) 2006-05-17 2011-02-01 Alcon, Inc. Correction of higher order aberrations in intraocular lenses
US7656509B2 (en) 2006-05-24 2010-02-02 Pixeloptics, Inc. Optical rangefinder for an electro-active lens
EP1862110A1 (en) 2006-05-29 2007-12-05 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for optimizing eyeglass lenses
US20070282438A1 (en) 2006-05-31 2007-12-06 Xin Hong Intraocular lenses with enhanced off-axis visual performance
US20080033546A1 (en) * 2006-05-31 2008-02-07 Junzhong Liang Methods and apparatus for improving vision
US7564559B2 (en) 2006-06-02 2009-07-21 The Regents Of The University Of California MEMS-based, phase-shifting interferometer
KR101430771B1 (ko) 2006-06-08 2014-09-23 비젼 씨알씨 리미티드 근시의 진행을 제어하기 위한 수단
US7503652B2 (en) 2006-06-29 2009-03-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Translating multifocal ophthalmic lenses
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
AR062067A1 (es) 2006-07-17 2008-10-15 Novartis Ag Lentes de contacto toricas con perfil de potencia optica controlado
AU2007281018B2 (en) 2006-07-31 2013-01-24 Brien Holden Vision Institute Corneal and epithelial remodelling
US8619362B2 (en) 2006-08-01 2013-12-31 Valdemar Portney Multifocal diffractive ophthalmic lens with multifocal base surface
WO2008033426A1 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Psivida Inc. Injector apparatus and method of use
US8170293B2 (en) 2006-09-15 2012-05-01 Identix Incorporated Multimodal ocular biometric system and methods
AU2007295957B2 (en) 2006-09-15 2012-06-14 Carl Zeiss Vision Australia Holdings Limited Ophthalmic lens element
US20080212024A1 (en) 2006-09-18 2008-09-04 Lai Shui T Customized contact lenses for reducing aberrations of the eye
WO2008039802A2 (en) 2006-09-25 2008-04-03 Ophthonix, Incorporated Method for correction of chromatic aberration and achromatic lens
DE102006045838A1 (de) 2006-09-27 2008-04-03 Carl Zeiss Sms Gmbh Mikroskop zur Untersuchung von Masken mit unterschiedlicher Dicke
US7862169B2 (en) 2006-09-29 2011-01-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses and methods for their design
DE102006048056A1 (de) 2006-10-11 2008-04-17 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Verfahren und Anordnung zum Fokussieren von Objektiven, Objekten und Kondensoren bei Mikroskopen
US20120033177A1 (en) 2006-10-26 2012-02-09 Sarver Edwin J Aspheric, astigmatic, multi-focal contact lens with asymmetric point spread function
US7481533B2 (en) 2006-10-30 2009-01-27 Johnson & Johnson Vision Care, Inc Method for designing multifocal contact lenses
DE102006053117A1 (de) 2006-11-10 2008-05-15 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
DE102006053118B4 (de) 2006-11-10 2022-02-17 Carl Zeiss Meditec Ag Planungseinrichtung zum Vorbereiten von Steuerdaten für eine Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur, Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur und Verfahren zum Vorbereiten von Steuerdaten dafür
US8685006B2 (en) 2006-11-10 2014-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Treatment apparatus for surgical correction of defective eyesight, method of generating control data therefore, and method for surgical correction of defective eyesight
DE102006053120A1 (de) 2006-11-10 2008-05-15 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
ES2373566T3 (es) 2006-12-13 2012-02-06 Akkolens International B.V. Lente intraocular acomodativa con corrección variable.
US7646549B2 (en) 2006-12-18 2010-01-12 Xceed Imaging Ltd Imaging system and method for providing extended depth of focus, range extraction and super resolved imaging
WO2008077006A1 (en) 2006-12-19 2008-06-26 Novartis Ag Premium vision ophthalmic lenses
US7924432B2 (en) 2006-12-21 2011-04-12 Howard Hughes Medical Institute Three-dimensional interferometric microscopy
AU2007338100B2 (en) 2006-12-22 2014-01-30 Amo Groningen Bv Accommodating intraocular lens, lens system and frame therefor
US7641337B2 (en) 2006-12-22 2010-01-05 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic lens including photochromic material
EP2098192B1 (en) 2006-12-27 2022-02-09 Hoya Corporation Multifocal eye lens
US7562982B2 (en) 2006-12-31 2009-07-21 Novartis Ag Generalized presbyopic correction methodology
BRPI0806505A2 (pt) 2007-01-11 2014-04-22 Alcon Res Ltd Sistema ótico alternante: mesclando e ajustando as propriedades óticas para maximizar os benefícios da visão binocular
WO2008089063A1 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Alcon Research, Ltd. Improving intermediate vision with phakic multifocal optics utilizing residual accommodation
AR064985A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 E Vision Llc Lente electroactivo flexible
AR064986A1 (es) 2007-01-22 2009-05-06 Pixeloptics Inc Material cristalino liquido colesterico en lente electroactiva
ES2478295T3 (es) 2007-01-25 2014-07-21 Rodenstock Gmbh Método para optimizar un cristal para gafas
US7811320B2 (en) 2007-01-29 2010-10-12 Werblin Research & Development Corp. Intraocular lens system
US8066769B2 (en) 2007-01-29 2011-11-29 Werblin Research & Development Corp. Intraocular lens system
WO2008102545A1 (ja) 2007-02-20 2008-08-28 Mitsui Chemicals, Inc. 金属チエタン化合物、これを含む重合性組成物、樹脂およびその使用
DE102007008374B4 (de) 2007-02-21 2008-11-20 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Implantierbares System zur Bestimmung des Akkommodationsbedarfes durch Messung der Augapfelorientierung unter Nutzung eines externen Magnetfelds
DE102007008375B3 (de) 2007-02-21 2008-10-16 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Implantierbares System zur Bestimmung des Akkommodationsbedarfes durch optische Messung des Pupillendurchmessers und der Umfeldleuchtdichte
EP2115519A4 (en) 2007-02-23 2012-12-05 Pixeloptics Inc DYNAMIC OPHTHALMIC OPENING
EP2130090A4 (en) 2007-03-07 2011-11-02 Pixeloptics Inc MULTIFOKALLINSE WITH A REGION WITH PROGRESSIVE OPTICAL STRENGTH AND A DISCONTINUITY
US20080273169A1 (en) 2007-03-29 2008-11-06 Blum Ronald D Multifocal Lens Having a Progressive Optical Power Region and a Discontinuity
US7832859B2 (en) 2007-03-09 2010-11-16 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method
US7731365B2 (en) 2007-03-19 2010-06-08 Johnson&Johnson Vision Care, Inc. Method of fitting contact lenses
DE102007019813A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Schnittflächen in der Hornhaut eines Auges zur Fehlsichtigkeitskorrektur
JP2010526563A (ja) 2007-04-27 2010-08-05 ザ インスティチュート フォー アイ リサーチ リミテッド 近視の進行を遅延させるための視力調整の決定
US8016420B2 (en) 2007-05-17 2011-09-13 Amo Development Llc. System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments
US8690319B2 (en) 2007-05-21 2014-04-08 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
US7637612B2 (en) 2007-05-21 2009-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
CN101315467A (zh) 2007-05-28 2008-12-03 杨江南 最优低像差防近视雾视球面镜
US20080297721A1 (en) 2007-05-29 2008-12-04 Amitava Gupta Lens designs for treating asthenopia caused by visual defects
US20090015785A1 (en) 2007-06-08 2009-01-15 Blum Ronald D Adjustable correction for a variety of ambient lighting conditions
US8486055B2 (en) 2007-06-26 2013-07-16 Bausch & Lomb Incorporated Method for modifying the refractive index of ocular tissues
DE102007032001B4 (de) 2007-07-09 2009-02-19 Carl Zeiss Vision Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der erforderlichen Korrektur der Fehlsichtigkeit eines Auges
TWI487516B (zh) 2007-08-22 2015-06-11 Novartis Ag 老花眼的治療系統
AU2012244130B2 (en) 2007-08-22 2014-12-11 Alcon Inc. Presbyopic treatment system
US20090062911A1 (en) 2007-08-27 2009-03-05 Amo Groningen Bv Multizonal lens with extended depth of focus
US8974526B2 (en) 2007-08-27 2015-03-10 Amo Groningen B.V. Multizonal lens with extended depth of focus
US9216080B2 (en) 2007-08-27 2015-12-22 Amo Groningen B.V. Toric lens with decreased sensitivity to cylinder power and rotation and method of using the same
US8740978B2 (en) 2007-08-27 2014-06-03 Amo Regional Holdings Intraocular lens having extended depth of focus
US7625086B2 (en) 2007-08-28 2009-12-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of designing multifocal contact lenses
US20090059163A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Pinto Candido D Ophthalmic Lens Having Selected Spherochromatic Control and Methods
FR2920888B1 (fr) 2007-09-12 2010-10-15 Essilor Int Realisation d'un verre ophtalmique destine a un porteur
US20090081277A1 (en) 2007-09-21 2009-03-26 Allergan, Inc. Pharmaceutical formulations and methods for treating ocular conditions
US8377124B2 (en) 2007-10-02 2013-02-19 Novartis Ag Two-element system to provide an ease of accommodation with variable-spherical aberration control
WO2009048647A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Pixeloptics Inc. Alignment of liquid crystalline materials to surface relief diffractive structures
TWI467266B (zh) 2007-10-23 2015-01-01 Vision Crc Ltd 眼科鏡片元件
US8057034B2 (en) 2007-10-26 2011-11-15 Brien Holden Vision Institute Methods and apparatuses for enhancing peripheral vision
US8529559B2 (en) 2007-10-29 2013-09-10 Junzhong Liang Methods and devices for refractive treatments of presbyopia
US8083759B2 (en) 2007-11-02 2011-12-27 Refocus Ocular, Inc. Apparatuses and methods for forming incisions in ocular tissue
DE102007053283B4 (de) 2007-11-08 2019-08-29 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür
DE102007053281A1 (de) 2007-11-08 2009-05-14 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
FR2924824B1 (fr) 2007-12-05 2010-03-26 Essilor Int Lentille progressive de lunettes ophtalmiques ayant une zone supplementaire de vision intermediaire
WO2009076500A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for providing eye optical systems with extended depths of field
MX2010006475A (es) 2007-12-12 2010-09-28 Neoptics Ag Lentes intracorneales que tienen un orificio central.
US9724190B2 (en) 2007-12-13 2017-08-08 Amo Groningen B.V. Customized multifocal ophthalmic lens
AU2008334939B2 (en) 2007-12-13 2014-09-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Customized multifocal ophthalmic lens
US20090160075A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Simpson Michael J Methods for fabricating customized intraocular lenses
JP4442927B2 (ja) 2008-01-24 2010-03-31 株式会社メニコン 傾斜装用型コンタクトレンズ
WO2009115932A2 (fr) 2008-02-06 2009-09-24 Robert Apter Procede de determination de la configuration d'une lentille ophtalmique, lentille ophtalmique obtenue selon ce procede et procede de fabrication de cette lentille
US7998198B2 (en) 2008-02-07 2011-08-16 Novartis Ag Accommodative IOL with dynamic spherical aberration
EP2243052B1 (en) 2008-02-15 2011-09-07 AMO Regional Holdings System, ophthalmic lens, and method for extending depth of focus
US9044439B2 (en) 2008-03-05 2015-06-02 Encore Health, Llc Low dose lipoic and pharmaceutical compositions and methods
WO2009111635A2 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Encore Health, Llc Dithiol compounds, derivatives, and uses therefor
US7957059B2 (en) 2008-03-11 2011-06-07 Bausch & Lomb Incorporated Device and method for demonstrating optical effects
EP2271964A4 (en) 2008-03-18 2017-09-20 Mitsui Chemicals, Inc. Advanced electro-active optic device
US7753521B2 (en) 2008-03-31 2010-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses
US20110037942A1 (en) 2008-04-01 2011-02-17 Scientific Optics, Inc. Universal contact lens posterior surface construction
US20110029073A1 (en) 2008-04-02 2011-02-03 Junzhong Liang Methods and Devices for Refractive Corrections of Presbyopia
AU2009231636B2 (en) 2008-04-04 2014-07-24 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
EP2279445A1 (en) 2008-04-18 2011-02-02 Novartis AG Myopia control means
AU2013203024A1 (en) 2008-04-18 2013-05-02 Brien Holden Vision Institute Myopia control means
CN101566727B (zh) 2008-04-22 2010-12-22 深圳市莫廷影像技术有限公司 眼科探头成像系统
US7871162B2 (en) 2008-04-24 2011-01-18 Amo Groningen B.V. Diffractive multifocal lens having radially varying light distribution
US8231219B2 (en) 2008-04-24 2012-07-31 Amo Groningen B.V. Diffractive lens exhibiting enhanced optical performance
US7905595B2 (en) 2008-04-28 2011-03-15 Crt Technology, Inc. System and method to treat and prevent loss of visual acuity
ES2327704B1 (es) 2008-04-30 2010-08-30 Universitat Politecnica De Catalunya Metodo y sistema para la medida objetiva de la acomodacion ocular.
EP2273949B1 (en) 2008-05-06 2011-11-30 Novartis AG Non-invasive power adjustable intraocular lens
US8167940B2 (en) 2008-05-06 2012-05-01 Novartis Ag Aspheric toric intraocular lens
WO2009139021A1 (ja) 2008-05-13 2009-11-19 株式会社メニコン コンタクトレンズ
US8862447B2 (en) 2010-04-30 2014-10-14 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method for predictive modeling to design, evaluate and optimize ophthalmic lenses
US9335563B2 (en) 2012-08-31 2016-05-10 Amo Groningen B.V. Multi-ring lens, systems and methods for extended depth of focus
DE102008027358A1 (de) 2008-06-05 2009-12-10 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Lasersystem und Betriebsverfahren
WO2009149116A2 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Global-Ok Vision, Inc. Soft contact lenses for treating ametropia
US8345350B2 (en) 2008-06-20 2013-01-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Chromatically corrected objective with specifically structured and arranged dioptric optical elements and projection exposure apparatus including the same
WO2009158723A2 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Amo Development, Llc. Intracorneal inlay, system, and method
AU2009265021A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and ophtalmic devices used in the treatment of ocular allergies
RU2011103798A (ru) 2008-07-03 2012-08-10 Окьюлар Оптикс, Инк. (Us) Датчик для обнаружения пускового сигнала аккомодации
WO2010005458A1 (en) 2008-07-10 2010-01-14 Indiana University Research & Technology Corporation Ophthalmic apparatuses, systems and methods
EP2993514B1 (en) 2008-07-15 2022-04-27 Alcon Inc. An extended depth of focus (edof) lens to increase pseudo-accommodation by utilizing pupil dynamics
AU2009270863A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 Alcon, Inc. Accommodative IOL with toric optic and extended depth of focus
US20100026958A1 (en) 2008-08-04 2010-02-04 Wooley C Benjamin Fitting Method for Multifocal Lenses
AU2013231016B2 (en) 2008-08-11 2015-07-16 Alcon Inc. A Lens Design and Method for Preventing or Slowing the Progression of Myopia
KR101660548B1 (ko) 2008-08-11 2016-09-27 노파르티스 아게 근시를 예방하거나 또는 근시 진행을 늦추는 렌즈 디자인 및 방법
US8142016B2 (en) 2008-09-04 2012-03-27 Innovega, Inc. Method and apparatus for constructing a contact lens with optics
US8786520B2 (en) 2008-09-04 2014-07-22 Innovega, Inc. System and apparatus for display panels
US8922898B2 (en) 2008-09-04 2014-12-30 Innovega Inc. Molded lens with nanofilaments and related methods
US8482858B2 (en) 2008-09-04 2013-07-09 Innovega Inc. System and apparatus for deflection optics
AT507254B1 (de) 2008-09-09 2010-06-15 Fiala Werner Linse mit unabhängigen nichtinterferierenden teilzonen
DE102008049401A1 (de) 2008-09-29 2010-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
US20100079723A1 (en) 2008-10-01 2010-04-01 Kingston Amanda C Toric Ophthalimc Lenses Having Selected Spherical Aberration Characteristics
US8771348B2 (en) 2008-10-20 2014-07-08 Abbott Medical Optics Inc. Multifocal intraocular lens
US8292953B2 (en) 2008-10-20 2012-10-23 Amo Groningen B.V. Multifocal intraocular lens
US8388130B2 (en) 2008-11-03 2013-03-05 Vicoh, Llc Non-deforming contact lens
US20100131059A1 (en) 2008-11-26 2010-05-27 Anew Optics, Inc. Intraocular lens optic
JP6076599B2 (ja) 2008-12-01 2017-02-08 パーフェクト・ビジョン・テクノロジー・(ホンコン)・リミテッドPerfect Vision Technology (Hk) Ltd. 眼を屈折矯正するための方法及び装置
CN102256567B (zh) 2008-12-18 2015-05-27 爱尔康公司 具有扩展焦深的眼内透镜
JP2012513045A (ja) 2008-12-19 2012-06-07 ノバルティス アーゲー 目の周辺焦点ぼけの補正および屈折異常の進行の抑制
AU2014200281A1 (en) 2008-12-19 2014-02-06 Novartis Ag Correction of peripheral defocus of an eye and control of refractive error development
EP3973931A1 (en) 2008-12-22 2022-03-30 Medical College of Wisconsin, Inc. Method and apparatus for limiting growth of eye length
EP2202560A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) A method for providing a spectacle ophthalmic lens by calculating or selecting a design
US8783872B2 (en) 2008-12-26 2014-07-22 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for providing a spectacle ophthalmic lens by calculating or selecting a design
US8830377B2 (en) 2010-01-04 2014-09-09 Duke University Monocentric lens-based multi-scale optical systems and methods of use
EP2378951A1 (en) 2009-01-15 2011-10-26 Physical Sciences, Inc. Adaptive optics line scanning ophthalmoscope
DE102009004866B4 (de) 2009-01-16 2010-11-04 Carl Zeiss Vision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der individuell erforderlichen Addition einer Sehhilfe
DE102009005482A1 (de) 2009-01-21 2010-07-22 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
US8960901B2 (en) 2009-02-02 2015-02-24 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Myopia control ophthalmic lenses
US8858626B2 (en) 2009-02-10 2014-10-14 Novartis Ag Accommodative intraocular lens system
US20100204325A1 (en) 2009-02-11 2010-08-12 Allergan, Inc. Valproic acid drug delivery systems and intraocular therapeutic uses thereof
US9078744B2 (en) 2009-02-11 2015-07-14 Novartis Ag Single optic accommodative intraocular lens system
US8087778B2 (en) 2009-02-13 2012-01-03 Adlens Beacon, Inc. Variable focus liquid filled lens mechanism
DE102009009382A1 (de) 2009-02-18 2010-08-19 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges und Fehlsichtigkeitskorrekturverfahren
US20100211169A1 (en) 2009-02-19 2010-08-19 Daniel Walter Stanley Intraocular lens configured to offset optical effects caused by optic deformation
US8646916B2 (en) 2009-03-04 2014-02-11 Perfect Ip, Llc System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens
CA2753639C (en) 2009-03-05 2016-08-16 Amo Regional Holdings Multizonal lens with enhanced performance
US8894706B2 (en) 2009-03-11 2014-11-25 Aaren Scientific Inc. Non-prolate bi-sign aspheric intraocular lens
DE102009012873B4 (de) 2009-03-12 2021-08-19 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmologisches Lasersystem und Steuereinheit
ES2345027B1 (es) 2009-03-12 2011-09-30 Universidad De Murcia Dispositivo de correccion optica de refraccion en la retina periferica de manera asimetrica para el control de la progresion de la miopia.
US7948637B2 (en) 2009-03-20 2011-05-24 Zygo Corporation Error compensation in phase shifting interferometry
AU2010229861A1 (en) 2009-03-27 2011-10-20 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Binary and tertiary galvanic particulates and methods of manufacturing and use thereof
US7891810B2 (en) 2009-04-23 2011-02-22 Liguori Management Multifocal contact lens
CA2760687A1 (en) 2009-05-01 2010-11-04 Ophthotech Corporation Methods for treating or preventing ophthalmological diseases
US8876287B2 (en) 2009-05-04 2014-11-04 Coopervision International Holdings Company, Lp Ophthalmic lenses and reduction of accommodative error
WO2010129466A1 (en) 2009-05-04 2010-11-11 Coopervision International Holding Company, Lp Small optic zone contact lenses and methods
US8696118B2 (en) 2009-05-04 2014-04-15 Coopervision International Holding Company, Lp Use of accommodative error measurements in providing ophthalmic lenses
KR101063989B1 (ko) 2009-05-11 2011-09-08 박상배 정밀 유한 노안 모형안
FR2945874A1 (fr) 2009-05-20 2010-11-26 Essilor Int Lentille ophtalmique de type unifocale
AU2010249415A1 (en) 2009-05-22 2011-12-15 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lenses with enhanced surface and methods of fabrication thereof
US8709079B2 (en) 2009-06-09 2014-04-29 Novartis Ag IOL with varying correction of chromatic aberration
EP4082542A1 (en) 2009-06-15 2022-11-02 Encore Health, LLC Dithiol compounds, derivatives, and uses therefor
ES2579173T3 (es) 2009-06-15 2016-08-05 Encore Health, Llc Ésteres de colina para tratar presbicia y cataratas
US9089420B2 (en) 2009-06-15 2015-07-28 Oculentis Holding B.V. Intra ocular lens
US20100315589A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Valdemar Portney Toric ophthalmic lens
CN102483526B (zh) 2009-06-25 2013-11-13 庄臣及庄臣视力保护公司 近视控制镜片的设计
US8372319B2 (en) 2009-06-25 2013-02-12 Liguori Management Ophthalmic eyewear with lenses cast into a frame and methods of fabrication
US8128222B2 (en) 2009-07-27 2012-03-06 Valdemar Portney Multifocal diffractive contact lens with bi-sign surface shape
US8920407B2 (en) 2009-07-29 2014-12-30 Alcon Lensx, Inc. Optical system for ophthalmic surgical laser
IN2012DN02153A (ja) 2009-08-13 2015-08-07 Acufocus Inc
US8342683B2 (en) 2009-08-27 2013-01-01 Novartis Ag Optimizing optical aberrations in ophthalmic lenses
AU2012100457A4 (en) 2009-09-01 2012-05-24 Arthur Bradley Multifocal correction providing improved quality of vision
WO2011035033A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Indiana University Research & Technology Corporation Simultaneous vision lenses, design strategies, apparatuses, methods, and systems
US8518028B2 (en) 2009-09-30 2013-08-27 Abbott Medical Optics Inc. Methods for enhancing accommodation of a natural lens of an eye
US8882268B2 (en) 2009-10-07 2014-11-11 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Optical function determining method
MX2011011795A (es) 2009-10-22 2012-02-21 Coopervision Int Holding Co Lp Juegos de lentes de contacto y métodos para evitar o frenar la progresión de miopía o hipermetropía.
CA2776738C (en) 2009-10-26 2017-05-02 Novartis Ag Phase-shifted center-distance diffractive design for ocular implant
US8409181B2 (en) 2009-11-05 2013-04-02 Amo Development, Llc. Methods and systems for treating presbyopia
US8623083B2 (en) 2009-11-06 2014-01-07 Amo Groningen B.V. Diffractive binocular lens systems and methods
US8833936B2 (en) 2009-11-09 2014-09-16 Carl Zeiss Vision International Gmbh Ophthalmic lens element
WO2011061790A1 (ja) 2009-11-17 2011-05-26 株式会社メニコン コンタクトレンズ
US8357196B2 (en) 2009-11-18 2013-01-22 Abbott Medical Optics Inc. Mark for intraocular lenses
US8287593B2 (en) 2009-11-24 2012-10-16 Valdemar Portney Adjustable multifocal intraocular lens system
US20120245683A1 (en) 2009-12-04 2012-09-27 Acufocus, Inc. Corneal implant for refractive correction
CA2784771C (en) 2009-12-18 2018-12-04 Hendrik A. Weeber Single microstructure lens, systems and methods
JP5448789B2 (ja) 2009-12-22 2014-03-19 Hoya株式会社 トーリックコンタクトレンズ及びその製造方法
US20110153248A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Yeming Gu Ophthalmic quality metric system
EP2347740A1 (en) 2010-01-25 2011-07-27 Technolas Perfect Vision GmbH System and method for performing a presbyopic correction
AU2010343223A1 (en) 2010-01-25 2012-08-02 Alcon Research, Ltd. Intraocular meniscus lens providing pseudo-accommodation
US7828435B1 (en) 2010-02-03 2010-11-09 Denis Rehse Method for designing an anterior curve of a contact lens
US8531783B2 (en) 2010-02-09 2013-09-10 Xceed Imaging Ltd. Imaging method and system for imaging with extended depth of focus
JP5922040B2 (ja) 2010-02-12 2016-05-24 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 臨床的な眼の高次光学収差を得る装置
WO2011102719A1 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Akkolens International B.V. Adjustable chiral ophthalmic lens
US8256896B2 (en) 2010-02-25 2012-09-04 Abbott Medical Optic Inc. Toric optic for ophthalmic use
WO2011106838A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Brien Holden Vision Institute Contact lenses for myopic eyes and methods of treating myopia
AU2011223499B2 (en) 2010-03-03 2015-08-27 Brien Holden Vision Institute Corneal remodelling contact lenses and methods of treating refractive error using corneal remodelling
JP5657266B2 (ja) 2010-04-14 2015-01-21 株式会社メニコン 不正乱視矯正用コンタクトレンズ
US8297751B2 (en) 2010-04-22 2012-10-30 Carl Zeiss Vision Inc. Multi-focal lenses with segmented boundaries
US10278810B2 (en) 2010-04-29 2019-05-07 Ojo, Llc Injectable physiologically adaptive intraocular lenses (IOL's)
ES2375130B1 (es) 2010-05-04 2013-01-30 Universitat Politècnica De Catalunya Sistema y método de caracterización de la calidad óptica y del rango pseudoacomodativo de medios multifocales utilizados para la corrección de defectos visuales.
ES2406381B1 (es) 2010-05-11 2014-04-25 Jaume Paune Fabre Lente de contacto para el tratamiento de la miopía.
DE102010021763A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Carl Zeiss Vision Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases sowie Brillenglas
DE102010022298A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zur Kataraktchirurgie
CA2801388A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Elenza, Inc. Implantable ophthalmic device with an aspheric lens
ES2421464B1 (es) 2010-06-04 2014-11-17 Tiedra Farmaceutica, S.L. Lente de contacto blanda correctora-estabilizadora de la miopia
TW201216318A (en) 2010-06-07 2012-04-16 Halcyon Molecular Inc Incoherent transmission electron microscopy
JP2013533027A (ja) 2010-06-25 2013-08-22 エレンザ, インコーポレイテッド 円形非対称光学系を備える埋め込み可能な眼科デバイスおよび方法
US8684526B2 (en) 2010-07-02 2014-04-01 Amo Wavefront Sciences, Llc Compact binocular adaptive optics phoropter
US9310624B2 (en) 2010-07-05 2016-04-12 Jagrat Natavar DAVE Refractive-diffractive ophthalmic device and compositions useful for producing same
CN103080818B (zh) 2010-07-16 2015-09-23 卡尔蔡斯光学公司 经过波前优化的渐进镜片
US8113655B1 (en) 2010-07-22 2012-02-14 Albert Tyrin Training method for accommodative and vergence systems, and multifocal lenses therefor
TWI544910B (zh) 2010-07-26 2016-08-11 視覺Crc有限公司 治療眼部屈光不正之技術
US9036264B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Adlens Beacon, Inc. Fluid-filled lenses and their ophthalmic applications
US9107731B2 (en) 2010-09-03 2015-08-18 Carl Zeiss Meditec Ag Method for increasing ocular depth of field
US8950860B2 (en) 2010-09-09 2015-02-10 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for retarding the progression of myopia
CN103097940B (zh) 2010-09-13 2016-02-03 香港理工大学 用以减缓近视发展的方法与系统
CA2820012A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Extended depth of field optics with variable pupil diameter
KR101848224B1 (ko) 2010-09-27 2018-04-12 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 교대보기 노안용 콘택트 렌즈
CN103180777B (zh) 2010-09-27 2015-12-02 庄臣及庄臣视力保护公司 非对称平移式远视接触镜片
EP2622403A1 (en) 2010-09-27 2013-08-07 Johnson & Johnson Vision Care Inc. Translating presbyopic contact lens
WO2012044256A1 (en) 2010-09-28 2012-04-05 Singapore Health Services Pte. Ltd. An ocular lens
US8717547B2 (en) 2010-09-30 2014-05-06 Alcon Research, Ltd Production process for an interface unit and a group of such interface units
US8430511B2 (en) 2010-10-07 2013-04-30 Vicoh, Llc Kit of higher order aberration contact lenses and methods of use
US8894208B2 (en) 2010-10-07 2014-11-25 Vicoh, Llc Kit of higher order aberration contact lenses and methods of use
KR101860588B1 (ko) 2010-10-11 2018-05-23 아드렌스 비콘 인코포레이티드 유체 충진 조절 가능 콘택트 렌즈
WO2012054651A2 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Krypton Vision, Inc. Methods and systems for customizing refractive corrections of human eyes
JP2012093522A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Hoya Corp 累進多焦点コンタクトレンズ
US20120140167A1 (en) 2010-11-01 2012-06-07 Pixeloptics, Inc. Dynamic Changeable Focus Contact And Intraocular Lens
AU2011326408B2 (en) 2010-11-10 2015-06-11 Adlens Beacon, Inc. Fluid-filled lenses and actuation systems thereof
US20120123534A1 (en) 2010-11-11 2012-05-17 University Of Rochester Modified monovision by extending depth of focus
CA2817017A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Elenza, Inc. Adaptive intraocular lens
US20120130486A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 University Of Rochester Multifocal ophthalmic lens designs using wavefront interaction
EP2646871A1 (en) 2010-11-30 2013-10-09 Amo Groningen BV Method for designing, evaluating and optimizing ophthalmic lenses and laser vision correction
US20120140166A1 (en) 2010-12-07 2012-06-07 Abbott Medical Optics Inc. Pupil dependent diffractive lens for near, intermediate, and far vision
US8668333B2 (en) 2010-12-08 2014-03-11 Valdemar Portney Contra-aspheric toric ophthalmic lens
WO2012078912A2 (en) 2010-12-08 2012-06-14 Vision Jeannie, Llc Translating multifocal eyeglass lenses
AU2011344094B2 (en) 2010-12-15 2016-02-18 Alcon Inc. Aspheric optical lenses and associated systems and methods
US8623081B2 (en) 2010-12-15 2014-01-07 Amo Groningen B.V. Apparatus, system, and method for intraocular lens power calculation using a regression formula incorporating corneal spherical aberration
US8894204B2 (en) 2010-12-17 2014-11-25 Abbott Medical Optics Inc. Ophthalmic lens, systems and methods having at least one rotationally asymmetric diffractive structure
EP2656139B1 (en) 2010-12-23 2020-01-22 Brien Holden Vision Institute Limited Toric ophthalmic lens having extended depth of focus
CA2824656A1 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Elenza, Inc. Devices and methods for dynamic focusing movement
US9477061B2 (en) 2011-01-20 2016-10-25 Fivefocal Llc Passively aligned imaging optics and method of manufacturing the same
GB2488802B (en) 2011-03-09 2013-09-18 Iol Innovations Aps Methods and uses
US8672476B2 (en) 2011-03-24 2014-03-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with improved movement
EP2689748B1 (en) 2011-03-24 2017-02-22 Kowa Company, Ltd. Intraocular lens and manufacturing method therefor
US8801176B2 (en) 2011-03-24 2014-08-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lenses with improved movement
WO2012127538A1 (ja) 2011-03-24 2012-09-27 株式会社メニコン コンタクトレンズおよびその製造方法
WO2012138426A2 (en) 2011-04-04 2012-10-11 Elenza, Inc. An implantable ophthalmic device with multiple static apertures
WO2012139715A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Microduits Gmbh Cell culture device
US8864306B2 (en) 2011-04-28 2014-10-21 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods and apparatus having improved tear flow, comfort, and/or applicability
WO2012154597A1 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Croma-Pharma Gmbh Tolerant toric intraocular lens
DE102011101899A1 (de) 2011-05-18 2012-11-22 Carl Zeiss Ag Linse mit einem erweiterten Fokusbereich
US10813791B2 (en) 2011-06-02 2020-10-27 University Of Rochester Method for modifying the refractive index of ocular tissues and applications thereof
US10747023B2 (en) 2011-06-15 2020-08-18 Visioneering Technologies, Inc. Method of treating myopia progressions
US8992012B2 (en) 2011-06-23 2015-03-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens systems for presbyopia
US8852274B2 (en) 2011-06-24 2014-10-07 Advanced Vision Science, Inc. Composite ophthalmic devices and methods with incident light modifying properties
KR101504654B1 (ko) 2011-06-30 2015-03-20 주식회사 케이티 외부 디바이스와 이에 도킹되는 휴대 단말 사이의 연결 수립 방법
US8998411B2 (en) 2011-07-08 2015-04-07 Carl Zeiss Meditec, Inc. Light field camera for fundus photography
EP2729049B1 (en) 2011-07-08 2017-11-08 Brien Holden Vision Institute System for characterising eye-related systems
DE102011107985B4 (de) 2011-07-18 2020-12-03 Carl Zeiss Ag Objektiv für eine Kamera und Verwendung eines Objektivs für eine Kamera
CN104094164B (zh) 2011-07-27 2016-05-11 新加坡国立大学 用于减缓近视加深的光学镜片
US8608800B2 (en) 2011-08-02 2013-12-17 Valdemar Portney Switchable diffractive accommodating lens
AU2014202701B2 (en) 2011-08-04 2015-08-27 Rayner Intraocular Lenses Limited Extended depth of focus intraocular lenses and associated methods
JP6041401B2 (ja) 2011-08-04 2016-12-07 グラハム バレット 拡張焦点深度眼内レンズを含む方法および装置
NL2007285C2 (en) 2011-08-19 2013-02-21 Oculentis B V Intraocular lens.
US9028063B2 (en) 2011-08-26 2015-05-12 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Translating presbyopic contact lens pair
US8844823B2 (en) 2011-09-15 2014-09-30 Metrologic Instruments, Inc. Laser scanning system employing an optics module capable of forming a laser beam having an extended depth of focus (DOF) over the laser scanning field
US10874505B2 (en) 2011-09-16 2020-12-29 Rxsight, Inc. Using the light adjustable lens (LAL) to increase the depth of focus by inducing targeted amounts of asphericity
EP2758047B1 (en) 2011-09-20 2018-12-19 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating presbyopia, mild hyperopia, and irregular astigmatism
DE102011083928A1 (de) 2011-09-30 2013-04-04 Carl Zeiss Meditec Ag Behandlungsvorrichtung zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges, Verfahren zum Erzeugen von Steuerdaten dafür und Verfahren zur operativen Fehlsichtigkeitskorrektur eines Auges
CN102323658A (zh) 2011-09-30 2012-01-18 中航华东光电有限公司 一种摄像机成像物镜及其机载光电式头盔瞄准系统
WO2013055212A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Akkolens International B.V. Accommodating intraocular lens with optical correction surfaces
EP2765901A1 (en) 2011-10-14 2014-08-20 Amo Groningen B.V. Apparatus, system and method to account for spherical aberration at the iris plane in the design of an intraocular lens
DE102011116757A1 (de) 2011-10-20 2013-04-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Planapochromatisch korrigiertes Mikroskopobjektiv
WO2013082466A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Amo Development, Llc. System and method for ophthalmic surface measurements based on sequential estimates
US9510747B2 (en) 2011-11-30 2016-12-06 Amo Development, Llc System and method for ophthalmic surface measurements based on objective quality estimation
CA2857593A1 (en) 2011-12-01 2013-06-06 Amo Groningen B.V. Lenses, systems and methods for providing custom aberration treatments and monovision to correct presbyopia
EP2785296B1 (en) 2011-12-02 2018-06-20 AcuFocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
JP2013130659A (ja) 2011-12-20 2013-07-04 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法
WO2013093916A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Xceed Imaging Ltd. Optical lens with halo reduction
US9044304B2 (en) 2011-12-23 2015-06-02 Alcon Lensx, Inc. Patient interface with variable applanation
US8950859B2 (en) 2011-12-25 2015-02-10 Global-Ok Vision, Inc. Multi-focal optical lenses
JP5544051B2 (ja) 2011-12-26 2014-07-09 株式会社メニコン コンタクトレンズ包装容器およびコンタクトレンズ包装容器の積み重ね方法
US9046683B2 (en) 2011-12-29 2015-06-02 Elwha Llc Adjustable optics for ongoing viewing correction
US20130169928A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Fabrication technique for replaceable optical corrective elements
US9033497B2 (en) 2011-12-29 2015-05-19 Elwha Llc Optical device with interchangeable corrective elements
US9364319B2 (en) 2012-09-25 2016-06-14 Valdemar Portney Refractive-diffractive switchable optical element
FR2985900A1 (fr) 2012-01-24 2013-07-26 Frederic Hehn Lentille intraoculaire amelioree et procede de fabrication correspondant
US9360683B2 (en) 2012-01-31 2016-06-07 Carl Zeiss Meditec Ag Anti myopia lens
WO2013118499A1 (ja) 2012-02-09 2013-08-15 株式会社メニコン 多焦点眼用レンズとその製造方法
EP2814379A4 (en) 2012-02-13 2016-02-24 Digitalvision Llc CONTACT LENS ENHANCER
EP2817673A4 (en) 2012-02-21 2016-03-02 Univ Queensland SLOWDOWN OF THE PROGRESSION OF MYOPIA AND / OR TREATMENT OR PREVENTION OF MYOPIA OR A DISEASE OR CONDITION ASSOCIATED WITH MYOPIA
US20130226293A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Novartis Ag Accommodative iol - refractive index change through change in polarizability of a medium
JP2013180135A (ja) 2012-03-02 2013-09-12 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ包装製品およびコンタクトレンズ包装方法
US9046699B2 (en) 2012-03-13 2015-06-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Dynamic fluid zones in contact lenses
WO2013136361A1 (ja) 2012-03-13 2013-09-19 株式会社メニコン コンタクトレンズパッケージおよびその製造方法
KR102065472B1 (ko) 2012-03-14 2020-01-13 브리엔 홀덴 비전 인스티튜트 리미티드 근시안용 렌즈
US20140204333A1 (en) 2012-03-22 2014-07-24 Pixeloptics, Inc Adjustable electro-active optical system and uses thereof
EP2642332B1 (en) 2012-03-23 2015-05-06 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) A progressive addition lens for a wearer
AU2013202694B2 (en) 2012-04-05 2014-08-21 Brien Holden Vision Institute Lenses, Devices, Methods and Systems for Refractive Error
TWI588560B (zh) * 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
WO2013154768A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 University Of Rochester Optical pupil apodization to reduce optical blur induced by multifocal ophthalmic lens design
CN104335104B (zh) 2012-04-20 2017-06-09 内希斯视觉股份有限公司 用于屈光矫正的接触透镜
US10744034B2 (en) 2012-04-25 2020-08-18 Gregg S. Homer Method for laser treatment for glaucoma
US20140148737A1 (en) 2012-04-25 2014-05-29 Stroma Medical Corporation Application of Electromagnetic Radiation to the Human Iris
US9084674B2 (en) 2012-05-02 2015-07-21 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens with shape changing capability to provide enhanced accomodation and visual acuity
WO2013169812A1 (en) 2012-05-07 2013-11-14 Johns Lynette Customized wavefront-guided methods, systems, and devices to correct higher-order aberrations
JP2013250351A (ja) 2012-05-30 2013-12-12 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
JP2013250352A (ja) 2012-05-30 2013-12-12 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ
CA2880429C (en) 2012-07-03 2021-11-02 Abbott Medical Optics Inc. High efficiency optic
DK2872030T3 (en) 2012-07-10 2017-03-06 Wavelight Gmbh METHOD AND APPARATUS FOR DETERMINING THE OPTICAL ABERRATIONS OF AN EYE
JP6271541B2 (ja) 2012-07-16 2018-01-31 アヴェドロ・インコーポレーテッドAvedro,Inc. パルスの光による角膜の架橋のためのシステム及び方法
US9241669B2 (en) 2012-07-18 2016-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Neuromuscular sensing for variable-optic electronic ophthalmic lens
WO2014015234A2 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Amo Manufacturing Usa, Llc. Systems and methods for correcting high order aberrations in laser refractive surgery
US10244936B2 (en) 2012-07-25 2019-04-02 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method and apparatus for engaging and providing vision correction options to patients from a remote location
US9827250B2 (en) 2012-07-31 2017-11-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lens incorporating myopia control optics and muscarinic agents
US20140039361A1 (en) 2012-08-06 2014-02-06 The Hong Kong Polytechnic University Methods and viewing systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US9268153B2 (en) 2012-08-10 2016-02-23 Mitsui Chemicals, Inc. Dynamic ophthalmic lens capable of correcting night and day vision
WO2014027689A1 (ja) 2012-08-17 2014-02-20 Hoya株式会社 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ
US9823493B2 (en) 2012-08-30 2017-11-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Compliant dynamic translation zones for contact lenses
US10548771B2 (en) 2012-09-06 2020-02-04 Carl Zeiss Meditec Ag Device and procedure to treat presbyopia
US20140081357A1 (en) 2012-09-20 2014-03-20 Myolite, Inc. Protective lighting system
JP5923614B2 (ja) 2012-09-25 2016-05-24 国立大学法人大阪大学 近視進行抑制能を有するコンタクトレンズおよび近視進行抑制能を有するコンタクトレンズセット
EP2903576A1 (en) 2012-10-02 2015-08-12 AMO Development, LLC Systems and methods for treatment target deconvolution
JP2014074866A (ja) 2012-10-05 2014-04-24 Menicon Co Ltd コンタクトレンズ及びコンタクトレンズの製造方法
US9201250B2 (en) * 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US20140107631A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Francis FERRARI Annular keratopigmentation systems and methods of vision correction of presbyopic eyes
CN108714063B (zh) 2012-10-17 2021-01-15 华柏恩视觉研究中心 用于屈光不正的镜片、装置、方法和系统
WO2014062883A1 (en) 2012-10-17 2014-04-24 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US8931900B2 (en) 2012-10-18 2015-01-13 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for determining depth of focus of an eye optical system
US9746693B2 (en) 2012-10-23 2017-08-29 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) System comprising a multifocal diffractive lens component
US20150293377A1 (en) 2012-10-26 2015-10-15 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for providing an optical lens
US8888277B2 (en) 2012-10-26 2014-11-18 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with improved fitting characteristics
US9091864B2 (en) 2012-11-07 2015-07-28 Bausch & Lomb Incorporated System and method of calculating visual performance of an ophthalmic optical correction using simulation of imaging by a population of eye optical systems
KR20150083092A (ko) 2012-11-09 2015-07-16 스타 서지컬 컴퍼니 백내장 수술 및 굴절교정 수술용 자유형 프로그레시브 다초점 굴절렌즈
KR101390215B1 (ko) 2012-11-14 2014-04-30 (주)고려아이텍 노안을 위한 소프트 콘택트렌즈 및 형성방법
WO2014083392A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Perfect Vision Technology, Ltd. Methods and systems for automated measurement of the eyes and delivering of sunglasses and eyeglasses
WO2014084958A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Novartis Ag Sensors for triggering electro-active ophthalmic lenses
EP2928413B1 (en) 2012-12-04 2019-08-14 AMO Groningen B.V. Lenses systems and methods for providing binocular customized treatments to correct presbyopia
CA2876226A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Abbott Medical Optics Inc. System and method for evaluating intraocular lens performance
EP2928357A4 (en) 2012-12-10 2016-07-20 Tracey Technologies Corp METHODS FOR OBJECTIVELY DETERMINING THE VISUAL AXIS OF THE EYE AND MEASURING THE REFRACTION
TWI626491B (zh) 2012-12-10 2018-06-11 布萊恩荷登視覺協會 用於視力校正之具有一或多個多正焦區域之眼用光學透鏡
JP5525115B1 (ja) 2012-12-14 2014-06-18 株式会社メニコン コンタクトレンズ
US9090033B2 (en) 2012-12-18 2015-07-28 Novartis Ag Presbyopia-correcting IOL using curvature change of an air chamber
EP2945570A1 (en) 2013-01-15 2015-11-25 Dave, Jagrat Natavar Toric-diffractive lens
US8998408B2 (en) 2013-01-30 2015-04-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Asymmetric lens design and method for preventing and/or slowing myopia progression
CN105122122A (zh) 2013-01-30 2015-12-02 万福克斯科技有限责任公司 调节性软接触镜的制造过程
US8974053B2 (en) 2013-01-31 2015-03-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens having peripheral high modulus zones
US9247874B2 (en) 2013-02-01 2016-02-02 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for sub-aperture based aberration measurement and correction in interferometric imaging
AU2013200761A1 (en) 2013-02-13 2014-08-28 Brien Holden Vision Institute Contact lens stabilisation
JP5525114B1 (ja) 2013-02-19 2014-06-18 株式会社メニコン 老視用コンタクトレンズセット
CN104995549B (zh) 2013-02-20 2017-07-11 依视路国际集团(光学总公司) 一副渐进式眼镜片
BR112015019008A8 (pt) 2013-02-20 2018-08-14 Essilor Int Par de lentes oftálmicas progressivas
US9778492B2 (en) 2013-02-28 2017-10-03 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Electronic ophthalmic lens with lid position sensor
US9050185B2 (en) 2013-02-28 2015-06-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Electronic ophthalmic lens with pupil convergence sensor
ES2686681T3 (es) 2013-03-01 2018-10-19 Essilor International Sistema óptico de control de la miopía
ES2554119T3 (es) 2013-03-01 2015-12-16 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Método para optimizar el prisma postural de una lente oftálmica
CA2877234A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Amo Groningen B.V. Lens providing extended depth of focus and method relating to same
CA2877213A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Amo Groningen B.V. Micro-incision iol and positioning of the iol in the eye
US9554891B2 (en) 2013-03-14 2017-01-31 Amo Groningen B.V. Apparatus, system, and method for providing an implantable ring for altering a shape of the cornea
US9016859B2 (en) 2013-03-14 2015-04-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Presbyopia lens with pupil size correction based on level of refractive error
JP6190133B2 (ja) 2013-03-25 2017-08-30 Hoya株式会社 眼用レンズの設計方法および眼用レンズの製造方法
WO2014167425A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 Dave, Jagrat Natavar Phakic lens device with openings and concentric annular zones
US9969613B2 (en) 2013-04-12 2018-05-15 International Business Machines Corporation Method for forming micro-electro-mechanical system (MEMS) beam structure
EP2989502A1 (en) 2013-04-25 2016-03-02 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) A method of controlling a head mounted electro-optical device adapted to a wearer
CN105163904B (zh) 2013-04-29 2018-02-09 埃西勒国际通用光学公司 封阻计算模块
JP2016518625A (ja) 2013-04-29 2016-06-23 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) 眼科用レンズを提供するためのシステム
US20140330376A1 (en) 2013-05-05 2014-11-06 Cataract Innovations Llc Apparatus And Method For The Treatment of Presbyopia in a Pseudophakic Eye
JP5481588B1 (ja) 2013-05-13 2014-04-23 株式会社Frontier Vision 調節眼内レンズ
WO2014184399A1 (es) 2013-05-15 2014-11-20 Tiedra Farmacéutica, S.L. Lente de contacto blanda correctora-estabilizadora de la miopía
US9116363B2 (en) 2013-05-17 2015-08-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. System and method of programming an energized ophthalmic lens
ES2529378B1 (es) 2013-06-10 2015-12-18 Universitat De València Lente oftálmica multifocal y procedimiento para su obtención, mejorada
US9001316B2 (en) 2013-07-29 2015-04-07 Bausch & Lomb Incorporated Use of an optical system simulating behavior of human eye to generate retinal images and an image quality metric to evaluate same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514318A (ja) 2004-09-30 2008-05-08 ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティ 光学的治療方法
WO2011028659A1 (en) 2009-09-01 2011-03-10 Arthur Bradley Multifocal correction providing improved quality of vision

Also Published As

Publication number Publication date
CN105974606B (zh) 2019-03-15
BR112014024834B1 (pt) 2021-05-25
JP2022062215A (ja) 2022-04-19
US11644688B2 (en) 2023-05-09
AU2023202106A1 (en) 2023-05-04
US20170115508A1 (en) 2017-04-27
US20190227344A1 (en) 2019-07-25
US20130278888A1 (en) 2013-10-24
US10466507B2 (en) 2019-11-05
EP2833848A1 (en) 2015-02-11
US20180335648A1 (en) 2018-11-22
US9195074B2 (en) 2015-11-24
TWI588560B (zh) 2017-06-21
JP2018022166A (ja) 2018-02-08
AU2020260384A1 (en) 2020-11-19
AU2013243237B2 (en) 2018-05-24
CN104321037A (zh) 2015-01-28
CA2869506C (en) 2021-11-02
AU2018214108A1 (en) 2018-08-30
NZ700751A (en) 2016-09-30
ES2909748T3 (es) 2022-05-10
AU2018214108B2 (en) 2020-07-30
FR2989179B3 (fr) 2014-08-01
KR102094536B1 (ko) 2020-03-30
US20170212363A1 (en) 2017-07-27
US9575334B2 (en) 2017-02-21
MY170667A (en) 2019-08-26
CN104321037B (zh) 2016-06-29
AU2013243237A1 (en) 2014-10-30
US10948743B2 (en) 2021-03-16
US20150185501A1 (en) 2015-07-02
AU2020260384B2 (en) 2023-01-05
US20150153587A1 (en) 2015-06-04
HK1206583A1 (en) 2016-01-15
US10203522B2 (en) 2019-02-12
FR2989179A3 (fr) 2013-10-11
US11809024B2 (en) 2023-11-07
TW201346374A (zh) 2013-11-16
JP2020074004A (ja) 2020-05-14
US20230350232A1 (en) 2023-11-02
US20190235278A1 (en) 2019-08-01
JP2015514233A (ja) 2015-05-18
US10209535B2 (en) 2019-02-19
KR20150054709A (ko) 2015-05-20
US20210271110A1 (en) 2021-09-02
US20210191157A1 (en) 2021-06-24
WO2013149303A1 (en) 2013-10-10
CA2869506A1 (en) 2013-10-10
CN105974606A (zh) 2016-09-28
EP2833848A4 (en) 2015-12-02
SG11201406325TA (en) 2014-11-27
US10838235B2 (en) 2020-11-17
US9535263B2 (en) 2017-01-03
EP2833848B1 (en) 2021-12-15
US20240160044A1 (en) 2024-05-16
HUE058221T2 (hu) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7362803B2 (ja) 眼用レンズを設計するための方法
US11320672B2 (en) Lenses, devices, systems and methods for refractive error
US20220373824A1 (en) Lenses, Devices, Methods and Systems for Refractive Error
AU2014262297B2 (en) Lenses, devices, methods and systems for refractive error

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150