JP2008514318A - 光学的治療方法 - Google Patents

光学的治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514318A
JP2008514318A JP2007533857A JP2007533857A JP2008514318A JP 2008514318 A JP2008514318 A JP 2008514318A JP 2007533857 A JP2007533857 A JP 2007533857A JP 2007533857 A JP2007533857 A JP 2007533857A JP 2008514318 A JP2008514318 A JP 2008514318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retina
human eye
image
generating
defocus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514318A5 (ja
JP4891249B2 (ja
Inventor
チー ホー トー,
シュウ ヤィン ラム,
ヤン ヤィン ツェ,
Original Assignee
ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティ filed Critical ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティ
Publication of JP2008514318A publication Critical patent/JP2008514318A/ja
Publication of JP2008514318A5 publication Critical patent/JP2008514318A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891249B2 publication Critical patent/JP4891249B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1876Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
    • G02B5/189Structurally combined with optical elements not having diffractive power
    • G02B5/1895Structurally combined with optical elements not having diffractive power such optical elements having dioptric power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/10Optical elements and systems for visual disorders other than refractive errors, low vision
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/20Diffractive and Fresnel lenses or lens portions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/24Myopia progression prevention

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法。本方法は、ヒトの目の網膜上で第1画像を生成するステップと、焦点外れを発生させるために第2画像を生成するステップとを含んでいる。
【選択図】 図5a

Description

発明の分野
本発明は、光学的治療方法に関する。詳細には、本発明は、ヒトの目における近視および遠視などの屈折障害の進行を治療するための方法に関する。
発明の背景
網膜は眼球の最も内側の層であり、水晶体によって生成される視像の焦点合わせされる場所である。画像からの情報は神経インパルスに変換され、これらは次に視神経を介して脳へ送られる。網膜が得られる目の光学素子の焦点と重ならない場合、焦点外れが発生する。本明細書で使用する用語「焦点外れ」は、網膜の後方もしくは前方への視像の移動を意味する。ヒトの目は、目のサイズ/長さと目の光学素子の焦点距離との間で最適な平衡に達するように目の成長を調節するフィードバック機構を有している。このフィードバック機構は、正視化現象と呼ばれている。
近視および遠視は、ヒトの目の一般的な屈折障害である。それらは、一般に目の光学素子の焦点調節力と目のサイズ/長さとの不均衡であると説明されている。近視眼の焦点は目の網膜の前方にあり、遠視眼の焦点は目の網膜の後方にある。一般に、これらの障害は出生後の目の発達中における不正確な眼軸成長の結果であると認められている。言い換えると、近視は、典型的には目のサイズ/長さが目の光学素子の焦点距離を越えて成長した場合に発生し、他方遠視は、典型的には目のサイズ/長さが目の光学素子の焦点距離より短く成長した場合に発生する。
図1を参照すると、近視の場合には視像12が網膜の前方で形成される。この場合における焦点外れは実性であり、近視性焦点外れ13と呼ばれている。正視化機構は、近視性焦点外れ13が減少したときに網膜11が視像12と重なるまで目のサイズの成長を遅延させるように機能する。結果として、目は低近視性となる。
図2を参照すると、遠視の場合には視像22が網膜21の後方で形成される。この形態における焦点外れは虚性であり、遠視性焦点外れ23と呼ばれている。正視化機構は、遠視性焦点外れ23が減少したときに網膜21が視像22と重なるまで目のサイズの成長を促進するように機能する。結果として、目は低遠視性となる。
図3を参照すると、ヒトの目における焦点外れの先天性最大原因は、調節ラグおよび周辺焦点外れである。調節ラグは、一般に視軸32に沿って網膜31もしくは黄斑34の中心に写し出される対象35によって投影される。読書などの近くでの視作業中の非老視者については、通常は、遠視性焦点外れ36は0.5Dから1.0Dの範囲に及ぶ。周囲焦点外れは、対象35以外の周辺視対象によって投影される。周辺対象は通常は対象35より遠方に位置するので、それらは通常近くでの視作業中に3.0Dまでの近視性焦点外れを生成する。例えば、周辺対象37は、網膜31の周辺では近視性焦点外れ38を生成する。習慣的には、周辺視対象が対象35より近くに位置することはまれである。しかし、それらが周辺対象39のように近くに位置する場合は、遠視性焦点外れ33が生成されるであろう。
正視化現象の自然過程は、上記の対向焦点外れ間での平衡によって調節される。屈折異常の出現は、平衡の崩壊に続発する。例えば、不十分な周囲近視性焦点外れは近視を引き起こすことがある。他方では、過剰な周囲近視性焦点外れは遠視を引き起こすことがある。
眼鏡、コンタクトレンズ、角膜移植もしくは角膜の形状修正の形態での現行の視覚補助器具および屈折矯正手術は、より鮮明な網膜像を生成するために目の総焦点調節力の変化を含む矯正的アプローチである。それらは障害の原因を排除することも対処することもしないので、補綴的に過ぎない。
近くでの視作業中の目の調節を緩和することにより近視の進行を遅延させるための現行の光学的治療は、最近では臨床的に有効ではないことが証明されている。それらの治療の例には、二重焦点付加レンズ、多重焦点プログレッシブ付加レンズおよびそれらの派生物、ならびに球面収差操作が含まれる。
発明の概要
本発明は、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法を対象とする。詳細には、本発明は、近視性焦点外れを強化することによって近視の発生に対抗するための方法を提供する。本発明は、遠視性焦点外れを強化することによって遠視の発生に対抗するための方法をさらに提供する。本発明の実践において使用される装置は、正視に向かって軸方向の目の成長に影響を及ぼすために目の焦点外れ平衡を変化させる。
本発明の一般的態様によると、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法は、ヒトの目の網膜上に第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために第2画像を生成するステップとを含んでいる。
本発明の1つの態様によると、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法は、第1光学領および第2光学領を有するフレネル(Fresnel)レンズを提供するステップを含んでいる。第1光学領は第1屈折力を含んでおり、そして第2光学領は少なくとも1つの第2屈折力を含んでいる。本方法は、第1屈折力を用いて屈折障害を矯正するステップおよび第2屈折力を用いて少なくとも1つの焦点外れを発生させるステップをさらに含んでいる。
本発明のまた別の態様によると、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法は、裏面層および部分的に透明な前面層を有する光学系を処方するステップを含んでいる。本方法は、ヒトの目の網膜上に前面層および裏面層の中の1つの第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために前面層および裏面層のその他の層の第2画像を生成するステップをさらに含んでいる。
本発明のさらにまた別の態様によると、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法は、第1屈折力を有する中心光学領および第2屈折力を有する少なくとも1つの周辺光学領を含むレンズを提供するステップを含んでいる。本方法は、第1屈折力を用いてヒトの目の網膜上で第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために第2屈折力を用いて少なくとも1つの第2画像を生成するステップをさらに含んでいる。
本発明のさらにまた別の態様によると、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法は、中心視対象および少なくとも1つの周辺視対象を有する光学系を処方するステップを含んでいる。本方法は、ヒトの目の中心網膜上で中心視対象の第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために周辺視対象の第2画像を生成するステップをさらに含んでいる。
発明の詳細な説明
本発明は、ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法を対象とする。詳細には、本発明は、近視性焦点外れを強化することによって近視の発生に対抗するための方法を提供する。本発明は、遠視性焦点外れを強化することによって遠視の発生に対抗するための方法をさらに提供する。本発明の実践において使用される装置は、正視に向かって軸方向の目の成長に影響を及ぼすために目の焦点外れ平衡を変化させる。
目の光学系における焦点外れ平衡の人為的移動は、例えば眼鏡レンズ、眼鏡レンズアドオン(add−on)、コンタクトレンズ、角膜形状の修正、眼内レンズまたは指定ビューイングシステムによって、任意の所望の方法によって導入できる。その移動は、治療を通して正常な視力を維持できるように、従来型矯正法と一緒に導入されるのが好ましい。これは、1つまたは複数の焦点外れした画像が眼球光学系内へ導入されている間に、焦点合わせされた画像が黄斑34の近くで維持されなければならないことを意味する。
本発明による治療方法は、少なくとも1つの焦点外れした画像と焦点合わせされた画像を重ねて導入する。焦点外れした画像と焦点合わせされた画像は、例えば図4〜6に示したような同心フレネル型二重焦点もしくは多重焦点レンズ、屈折性多重焦点レンズおよびそれらの派生物、または図7に示したような光学系によって同時に導入することができる。
ここで図4aおよび4bを参照すると、本発明の実践において使用される少なくとも2つの屈折力を備える交代中心光学領41および42を有するフレネル型同心二重焦点もしくは多重焦点レンズが示されている。フレネル型同心二重焦点レンズを製造する一般的方法は、2つの曲率半径を備える表面の一方を作製することである。例えば、長い曲率半径(すなわち、よりフラット)を備える他方の光学領41より短い(すなわち、より湾曲した)曲率半径を備える光学領42は、より虚性の屈折力を示す。高虚性の屈折力44を備える光学領および低虚性の屈折力43を備える光学領が同心方法で交代する。結果として、近軸光線および周辺光線は2つの共通焦点を共有する。
図5aは、本発明によって近視を矯正する第1屈折力および近視性焦点外れを導入するための第2屈折力を有するフレネル型同心二重焦点レンズ50を装着した近視眼を示している。第1屈折力を有する光学領に進入する光線51は網膜52上で焦点合わせされ、視対象の鮮明な画像を生成する。同時に、第2屈折力を有する光学領に進入する他の光線53は、網膜52の前方にあるポイント54で焦点合わせされ、近視性焦点外れ55を生成する。近視患者が物体を見るためにレンズ50を使用すると、近視性焦点外れ55は目の成長もしくは伸長を防止する。結果として、近視眼における近視の進行は緩徐化、停止、または逆転させられる。
図6aは、遠視を矯正する第1屈折力および遠視性焦点外れを導入するための第2屈折力を有するフレネル型同心二重焦点レンズ60を装着した遠視眼を示している。第1屈折力を有する光学領に進入する光線61は網膜62上で焦点合わせされ、視対象の鮮明な画像を生成する。同時に、第2屈折力を有する光学領に進入する他の光線63は、網膜62の後方にあるポイント64で焦点合わせされ、遠視性焦点外れ65を生成する。遠視患者が物体を見るためにレンズ60を使用すると、遠視性焦点外れ65は目の成長もしくは伸長を促進する。結果として、遠視眼における近視の進行が増加もしくは誘導され、遠視が減少させられる。
フレネル型同心多重焦点レンズは、フレネル型同心二重焦点レンズの派生物である。これは3つ以上の屈折力を備える交代同心光学領を有している。第1屈折力は屈折異常を矯正するが、複数の第2屈折力は治療のための光学的焦点外れを導入する。これは、第2光学領の曲率半径をわずかに変化させることによって達成できる。
図5bは、本発明によるフレネル型同心多重焦点レンズ56を装着した近視眼を示している。第1屈折力を有する光学領に進入する光線51は網膜52上で焦点合わせされ、視対象の鮮明な画像を生成する。同時に、第2屈折力を有する光学領に進入する他の光線53は、網膜52の前方にあるポイント57で焦点合わせされ、様々な幅の複数の近視性焦点外れ58を生成する。近視患者が物体を見るためにレンズ56を使用すると、近視性焦点外れ58は目の成長もしくは伸長を防止する。結果として、近視眼における近視の進行は緩徐化、停止、または逆転させられる。
図6bは、フレネル型同心多重焦点レンズ66を装着した遠視眼を示している。第1屈折力を有する光学領に進入する光線61は網膜62上で焦点合わせされ、視対象の鮮明な画像を生成する。同時に、第2屈折力を有する光学領に進入する他の光線63は、網膜62の後方にあるポイント67で焦点合わせされ、様々な幅の複数の遠視性焦点外れ68を生成する。遠視患者が物体を見るためにレンズ66を使用すると、遠視性焦点外れ68は目の成長もしくは伸長を促進する。結果として、遠視眼における近視の進行が増加もしくは誘導され、遠視が減少させられる。
図7aは、本発明による第1半透明前面層71および第2非透明裏面層73を有する光学系を装着した近視眼を示している。前面層71は、目の焦点に適応し、網膜上に鮮明な画像72を生成する。同時に、裏面層73は網膜の前方で画像74を生成し、鮮明な画像72上に重ね合わされた近視性焦点外れ75を引き起こす。近視患者がこの光学系を使用すると、近視性焦点外れ75は目の成長もしくは伸長を防止する。結果として、近視眼における近視の進行は緩徐化、停止、または逆転させられる。
図7bは、本発明による第1非透明裏面層76および第2半透明前面層78を有する光学系を装着した遠視眼を示している。裏面層76は、目の焦点に適応し、鮮明な画像77を生成する。同時に、前面層78は網膜の後方で画像79を生成し、鮮明な画像77上に重ね合わされた遠視性焦点外れ80を引き起こす。遠視患者がこの光学系を使用すると、遠視性焦点外れ80は目の成長もしくは伸長を促進する。結果として、遠視眼における近視の進行が増加もしくは誘導され、遠視が減少させられる。
これらの治療法によって生成される視覚性能を向上させ、ユーザが自分の第1および第2光学要素を混同するのを回避するために、第1要素によって生成される網膜像の光学的品質は、第2要素によって生成される画像よりも強化することができる。これは、フレネルレンズの相違する光学領間の面積比を操作することによって、そして半透明層の透過比率を操作することによって達成できる。
本発明によるまた別の方法は、周辺網膜にのみ焦点外れした画像を導入し、中心網膜では焦点合わせされた画像を維持する。ヒトは、習慣的に随意固視反射によって中心網膜で鮮明な画像を維持する。したがって、2つの画像を同時に提示する方法は、図8〜10に示した中心−周辺多重焦点レンズおよび図11に示した光学系の使用を通しての周辺網膜での焦点外れ画像の導入である。
図8aおよび8bに示したように、中心−周辺多重焦点レンズは、2つ以上の光学屈折力を備える同心光学領を含んでいる。この種のレンズを製造する1つの方法は、相違する屈折率の材料を用いて光学領を作製することである。周辺光学領82より高い屈折率を有する中心光学領81は、より高い屈折力を示す。2つの光学領81および82は、レンズの中心から周辺に向かって屈折力が減少する、一般に同心方法で配置されている。この転移は、製造プロセスに応じて、些細であっても漸進的であってもよい。
図9は、本発明によって、近視を矯正する第1中心屈折力および近視性焦点外れを導入するための第2周辺屈折力を有する虚性中心−周辺多重焦点レンズを装着した近視眼を示している。中心視対象91からレンズの中心光学領に進入する光線は中心網膜上で焦点合わせされ、対応する鮮明な中心画像92を生成する。同時に、周辺視対象93からレンズの周辺光学領に進入する光線は周辺網膜の前方にあるポイントで焦点合わせされ、近視の治療効果を得るために必要とされる周辺近視性焦点外れ94を生成する。近視患者が視対象91および93を見るためにこのレンズを使用すると、近視性焦点外れ94が目の成長もしくは伸長を防止する。結果として、近視眼における近視の進行は緩徐化、停止、または逆転させられる。
図10は、本発明によって、遠視を矯正する第1中心屈折力および遠視性焦点外れを導入するための第2周辺屈折力を有する実性中心−周辺多重焦点レンズを装着した遠視眼を示している。中心視対象101からレンズの中心光学領に進入する光線は中心網膜上で焦点合わせされ、対応する鮮明な中心画像102を生成する。同時に、周辺視対象103からレンズの周辺光学領に進入する光線は周辺網膜の後方にあるポイントで焦点合わせされ、遠視の治療効果を得るために必要とされる周辺遠視性焦点外れ104を生成する。遠視患者がこの光学系を使用すると、遠視性焦点外れ104は目の成長もしくは伸長を促進する。結果として、遠視眼における近視の進行が増加もしくは誘導され、遠視が減少させられる。
図11aは、本発明によって、中心視対象111と比較して目からはるかに遠くに位置する周辺視対象113を有する、事前に設計された視覚環境もしくは光学系が装着された近視眼を示している。目の基礎光学系および固視反射によって向けられるような、中心視対象111からの光線は中心網膜上で焦点合わせされ、対応する鮮明な中心画像112を生成する。同時に、周辺視対象113からの光線は周辺網膜の前方にあるポイントで焦点合わせされ、近視の治療のために必要とされる周辺近視性焦点外れ114を生成する。近視患者がこの光学系を使用すると、近視性焦点外れ114は目の成長もしくは伸長を防止する。結果として、近視眼における近視の進行は緩徐化、停止、または逆転させられる。
図11bは、中心視対象115と比較して目の近くに位置する周辺視対象117を有する、事前に設計された視覚環境もしくは光学系が装着された遠視眼を示している。目の基礎光学系および固視反射によって向けられるような、中心視覚物体115からの光線は中心網膜上で焦点合わせされ、対応する鮮明な中心画像116を生成する。同時に、周辺視対象117からの光線は周辺網膜の後方にあるポイントで焦点合わせされ、遠視の治療のために必要とされる周辺遠視性焦点外れ118を生成する。遠視患者がこの光学系を使用すると、遠視性焦点外れ118は目の成長もしくは伸長を促進する。結果として、遠視眼における近視の進行が増加もしくは誘導され、遠視が減少させられる。
本発明は、近視および遠視などの目の屈折障害を治癒させ、進行を防止することに特別な用途を有するが、本発明は、目の病理学的近視性変性の防止などの他の用途においても使用できると理解されたい。
本発明を好ましい方法を参照して記載してきたが、当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱せずに形状および詳細に変更を加えられることを認識する。さらに、本発明は、本発明の精神もしくは範囲から逸脱せずにそれらの修飾および変更が可能であるので、それらの詳細全部に限定されると見なされるべきではない。
近視眼の断面および近視性焦点外れの性質を示している略図である。 遠視眼の断面および遠視性焦点外れの性質を示している略図である。 調節ラグおよび周囲焦点外れの原因および形成を例示している、目の断面を示している略図である。 本発明の実践において使用されるフレネル型同心二重焦点もしくは多重焦点レンズの断面図である。 図4aのフレネル型同心二重焦点もしくは多重焦点レンズの背面図である。 本発明による同心二重焦点レンズを装着した近視眼の図である。 本発明による同心多重焦点レンズを装着した近視眼の図である。 本発明による同心二重焦点レンズを装着した遠視眼の図である。 本発明による同心多重焦点レンズを装着した遠視眼の図である。 本発明による半透明前面層および非透明裏面層を有する光学系を装着した近視眼の図である。 本発明による非透明裏面層および半透明前面層を有する光学系を装着した遠視眼の図である。 本発明の実践において使用される中心−周辺多重焦点レンズの断面図である。 図8aの中心−周辺多重焦点レンズの背面図である。 本発明による図8aおよび図8bの中心−周辺多重焦点レンズを装着した近視眼の図である。 本発明による図8aおよび図8bの中心−周辺多重焦点レンズを装着した遠視眼の図である。 本発明による中心視対象より近くに配置された周辺視対象を有する光学系を装着した近視眼の図である。 本発明による中心視対象より近くに配置された周辺視対象を有する光学系を装着した遠視眼の図である。

Claims (17)

  1. ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法であって、
    (a)第1屈折力を有する第1光学領および少なくとも1つの第2屈折力を有する第2光学領を備えるフレネルレンズを提供するステップと、
    (b)第1屈折力を用いて屈折障害を矯正するステップおよび第2屈折力を用いて少なくとも1つの焦点外れを発生させるステップと、
    を備える方法。
  2. ヒトの目における屈折障害が近視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、
    近視を矯正するために第1光学領を通してヒトの目の網膜上で対象の第1光線の焦点合わせを行う工程と、
    少なくとも1つの近視性焦点外れを発生させるために第2光学領を通して網膜の前方で対象の第2光線の焦点合わせを行う工程と、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. ヒトの目における屈折障害が遠視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、
    遠視を矯正するために第1光学領を通してヒトの目の網膜上で対象の第1光線の焦点合わせを行う工程と、
    少なくとも1つの遠視性焦点外れを発生させるために第2光学領を通して網膜の後方で前記対象の第2光線の焦点合わせを行う工程と、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(a)が、前記ステップ(b)における焦点外れを生成するフレネル同心二重焦点レンズを提供する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ステップ(a)が、前記ステップ(b)における2つ以上の焦点外れを生成するフレネル同心多重焦点レンズを提供する工程を備える、請求項1に記載の方法。
  6. ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法であって、
    (a)裏面層および部分的に透明な前面層を有する光学系を提供するステップと、
    (b)ヒトの目の網膜上で前記前面層および裏面層のうちの一方の第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために前記前面層および裏面層のうちの他方の層の第2画像を生成するステップと、
    を備える方法。
  7. ヒトの目における屈折障害が近視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、網膜上で部分的に透明な前面層の第1画像を生成する工程および近視性焦点外れを発生させるために網膜の前方で裏面層の第2画像を生成する工程を備える、請求項6に記載の方法。
  8. ヒトの目における屈折障害が遠視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、網膜上で裏面層の第1画像を生成する工程および遠視性焦点外れを発生させるために網膜の後方で部分的に透明な前面層の第2画像を生成する工程を備える、請求項6に記載の方法。
  9. ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法であって、
    (a)第1屈折力を有する中心光学領および第2屈折力を有する少なくとも1つの周辺光学領を含むレンズを提供するステップと、
    (b)第1屈折力を用いてヒトの目の網膜上で第1画像を生成するステップおよび焦点外れを発生させるために第2屈折力を用いて少なくとも1つの第2画像を生成するステップと、
    を備える方法。
  10. ヒトの目における屈折障害が近視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、中心光学領を通してヒトの目の網膜上に中心視対象の光線を焦点合わせする工程および近視性焦点外れを発生させるために周辺光学領を通して網膜の前方において周辺視対象の光線を焦点合わせする工程を備える、請求項9に記載の方法。
  11. ヒトの目における屈折障害が遠視を含み、そして
    ステップ(b)が、中心光学領を通してヒトの目の網膜上に中心視対象の光線を焦点合わせする工程および遠視性焦点外れを発生させるために周辺光学領を通して網膜の後方において周辺視対象の光線を焦点合わせする工程を備える、請求項9に記載の方法。
  12. ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法であって、
    (a)中心視対象および少なくとも1つの周辺視対象を有する光学系を提供するステップと、
    (b)ヒトの目の中心網膜上に中心視対象の第1画像を生成するステップと、焦点外れを発生させるために周辺視対象の第2画像を生成するステップと、
    を備える方法。
  13. ヒトの目における屈折障害が近視を含み、そして
    前記ステップ(b)の焦点外れを発生させるために周辺視対象の第2画像を生成する工程が、近視性焦点外れを発生させるためにヒトの目の周辺網膜の前方において周辺視対象の第2画像を生成することを備える、請求項12に記載の方法。
  14. ヒトの目における屈折障害が遠視を含み、そして
    前記ステップ(b)の焦点外れを発生させるために周辺視対象の第2画像を生成する工程が、遠視性焦点外れを発生させるためにヒトの目の周辺網膜の後方において周辺視対象の第2画像を生成することを備える、請求項12に記載の方法。
  15. ヒトの目における屈折障害の進行を治療するための方法であって、
    (a)ヒトの目の網膜上に第1画像を生成するステップと、
    (b)焦点外れを発生させるために第2画像を生成するステップと、
    を備える方法。
  16. ヒトの目における屈折障害が近視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、近視性焦点外れを発生させるためにヒトの目の網膜の前方において第2画像を生成する工程を備える、請求項15に記載の方法。
  17. ヒトの目における屈折障害が遠視を含み、そして
    前記ステップ(b)が、遠視性焦点外れを発生させるためにヒトの目の網膜の後方において第2画像を生成する工程を備える、請求項15に記載の方法。
JP2007533857A 2004-09-30 2005-09-29 光学的治療方法 Active JP4891249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/954,631 US7506983B2 (en) 2004-09-30 2004-09-30 Method of optical treatment
US10/954,631 2004-09-30
PCT/CN2005/001605 WO2006034652A1 (en) 2004-09-30 2005-09-29 Method of optical treatment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008514318A true JP2008514318A (ja) 2008-05-08
JP2008514318A5 JP2008514318A5 (ja) 2011-06-30
JP4891249B2 JP4891249B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36118591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533857A Active JP4891249B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-29 光学的治療方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US7506983B2 (ja)
EP (1) EP1799166B1 (ja)
JP (1) JP4891249B2 (ja)
CN (1) CN101090686B (ja)
AT (1) ATE493096T1 (ja)
AU (1) AU2005289302B2 (ja)
DE (1) DE602005025663D1 (ja)
WO (1) WO2006034652A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513252A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インク 眼の長さの成長を制限するための方法および装置
JP2013521518A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 近視の眼のためのコンタクトレンズおよび近視を処置する方法
JP2013537317A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティー 近視の進行を遅らせる方法及びシステム
US8950860B2 (en) 2010-09-09 2015-02-10 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for retarding the progression of myopia
JP2018022166A (ja) * 2012-04-05 2018-02-08 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
JP2021073533A (ja) * 2012-10-17 2021-05-13 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2021526230A (ja) * 2018-03-01 2021-09-30 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
JP2022534558A (ja) * 2019-06-02 2022-08-02 オプティカ アムカ(エー.エー.)リミテッド 近視の治療のための電気的に調整可能な視力補助具
US11543681B2 (en) 2016-08-01 2023-01-03 University Of Washington Ophthalmic lenses for treating myopia
US11718052B2 (en) 2017-05-08 2023-08-08 Sightglass Vision, Inc. Contact lenses for reducing myopia and methods for making the same
US12092905B2 (en) 2018-07-12 2024-09-17 Sightglass Vision, Inc. Methods and devices for reducing myopia in children
JP7555823B2 (ja) 2018-04-26 2024-09-25 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
US12111518B2 (en) 2019-04-23 2024-10-08 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with dynamic optical properties for reducing development of myopia

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005260234B2 (en) * 2004-07-01 2010-12-09 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method for prevention of myopia progression
PT1976455T (pt) * 2006-01-12 2018-04-26 Holden Brien Vision Inst Método e aparelho para o controlo da posição da imagem periférica para reduzir a progressão da miopia
CA2653286C (en) 2006-06-08 2016-01-05 Vision Crc Limited Means for controlling the progression of myopia
SG175606A1 (en) * 2006-10-10 2011-11-28 Novartis Ag A lens having an optically controlled peripheral portion and a method for designing and manufacturing the lens
WO2008111856A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method
CA2685355A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 The Institute For Eye Research Limited Determination of optical adjustments for retarding myopia progression
KR20160149325A (ko) * 2008-04-18 2016-12-27 노파르티스 아게 근시 제어 수단
US8684520B2 (en) * 2008-08-11 2014-04-01 Novartis Ag Lens design and method for preventing or slowing the progression of myopia
DE102009053467B4 (de) 2008-11-14 2018-01-18 Rodenstock Gmbh Ophthalmische Linse mit peripherer Brechkraftvariation
AU2009335928A1 (en) * 2008-12-19 2011-06-30 Novartis Ag Correction of peripheral defocus of an eye and control of refractive error development
US10413506B2 (en) 2010-04-03 2019-09-17 Praful Doshi Medical devices including medicaments and methods of making and using same including enhancing comfort, enhancing drug penetration, and treatment of myopia
WO2013015743A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 National University Of Singapore Optical lens for slowing myopia progression
US10231897B2 (en) 2012-08-06 2019-03-19 The Hong Kong Polytechnic University Methods, devices, and systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US20140039361A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 The Hong Kong Polytechnic University Methods and viewing systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
EP2926179A1 (en) * 2012-11-30 2015-10-07 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Fresnel lens and optical device
SG10201400920RA (en) * 2014-03-24 2015-10-29 Menicon Singapore Pte Ltd Apparatus and methods for controlling axial growth with an ocular lens
WO2015186010A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Control of dynamic lenses
US11953764B2 (en) 2017-07-10 2024-04-09 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses with enhanced performance features
WO2019114463A1 (en) * 2017-12-11 2019-06-20 The Hong Kong Polytechnic University Methods, devices, and systems for inhibiting ocular refractive disorders from progressing
US11768386B2 (en) 2018-01-22 2023-09-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with an optically non-coaxial zone for myopia control
US11789292B2 (en) 2018-01-22 2023-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with an optically non-coaxial zone for myopia control
US10901237B2 (en) 2018-01-22 2021-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens with an optically non-coaxial zone for myopia control
CN118550101A (zh) * 2018-03-01 2024-08-27 依视路国际公司 镜片元件
US11378818B2 (en) 2018-03-01 2022-07-05 Essilor International Lens element
BR112020025200A2 (pt) * 2018-06-20 2021-03-09 Essilor International Elemento de lente
US11624937B2 (en) 2018-07-07 2023-04-11 Acucela Inc. Device to prevent retinal hypoxia
CN112740099B (zh) * 2018-07-30 2024-05-14 奥克塞拉有限公司 用于延缓近视进展的电子接触透镜的光学设计
CN109445127A (zh) * 2018-11-16 2019-03-08 珠海博爱之光科技有限公司 一种用于人眼的光学治疗系统
EP4003250A4 (en) 2019-07-31 2023-08-23 Acucela Inc. DEVICE FOR PROJECTING IMAGES ONTO THE RETINA
CN114730098A (zh) 2019-09-16 2022-07-08 奥克塞拉有限公司 用于被设计来抑制近视发展的电子软隐形眼镜片的组装工艺
EP3812142A1 (de) 2019-10-23 2021-04-28 Carl Zeiss Vision International GmbH Verfahren zur herstellung eines brillenglases sowie ein erzeugnis umfassend ein brillenglas
EP4104008A4 (en) 2020-02-14 2024-04-03 Nthalmic Holding Pty Ltd FREE-FORM CONTACT LENSES FOR MYOPIA MANAGEMENT
EP4107820A4 (en) 2020-02-21 2024-04-17 Acucela Inc. CHARGING CASE FOR ELECTRONIC CONTACT LENS
US11754858B2 (en) 2020-04-30 2023-09-12 Coopervision International Limited Multifocal ophthalmic lens and related methods
US11762220B2 (en) 2020-04-30 2023-09-19 Coopervision International Limited Multifocal ophthalmic lenses and related methods
US11934043B2 (en) 2020-04-30 2024-03-19 Coopervision International Limited Myopia control lens and related methods
WO2021231684A1 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Acucela Inc. Electro-switchable spectacles for myopia treatment
WO2021236687A2 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses, methods of manufacturing the ophthalmic lenses, and methods of dispensing eye care products including the same
KR20230020951A (ko) 2020-06-08 2023-02-13 어큐셀라 인코포레이티드 굴절 이상을 치료하기 위한 주변 망막에 대한 디포커스된 이미지의 투영
CN115769128A (zh) 2020-06-08 2023-03-07 奥克塞拉有限公司 使用周边散焦治疗进展型屈光不正的贴戴式器件
EP4162317A4 (en) 2020-06-08 2024-08-21 Acucela Inc ASYMMETRICAL PROJECTION LENS FOR TREATING ASTIGMATISM
US11281022B2 (en) 2020-06-10 2022-03-22 Acucela Inc. Apparatus and methods for the treatment of refractive error using active stimulation
CN111948823B (zh) * 2020-08-21 2024-01-23 香港理工大学 一种可抑制近视加深的虚拟现实设备及其光路结构
TW202212922A (zh) * 2020-08-21 2022-04-01 澳大利亞商布萊恩荷登視覺協會 用於眼部症狀之管理及/或減少夜間視覺障礙的眼科裝置、系統及/或方法
EP3988289A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of manufacturing a spectacle lens
EP3988288A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method of manufacturing a spectacle lens
EP3988290A1 (en) 2020-10-23 2022-04-27 Carl Zeiss Vision International GmbH Method for manufacturing a spectacle lens
EP4006626A1 (en) 2020-11-26 2022-06-01 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, spectacle lens kit and method of manufacturing a spectacle lens
US11209672B1 (en) 2021-04-06 2021-12-28 Acucela Inc. Supporting pillars for encapsulating a flexible PCB within a soft hydrogel contact lens
US11366341B1 (en) 2021-05-04 2022-06-21 Acucela Inc. Electronic case for electronic spectacles
EP4089473A1 (en) 2021-05-10 2022-11-16 Carl Zeiss Vision International GmbH Spectacle lens design, spectacle lens kit, method of manufacturing a spectacle lens and method of providing a spectacle lens design
CN113341592A (zh) * 2021-06-11 2021-09-03 阿尔玻科技有限公司 眼镜片
CA3227573A1 (en) * 2021-07-28 2023-02-02 The Hong Kong Polytechnic University Ring focus spectacle lens for controlling myopia progression, and manufacturing method therefor
WO2023114400A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Sightglass Vision, Inc. Automated process for forming features on ophthalmic lens
EP4283382A1 (en) 2022-05-27 2023-11-29 Carl Zeiss Vision International GmbH Stiles-crawford-effect based mechanism and spectacle lens for retinal-region weighted prevention of myopia progression

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904281A (en) 1969-12-08 1975-09-09 Optical Sciences Group Inc Flexible refracting membrane adhered to spectacle lens
US4210391A (en) 1977-09-14 1980-07-01 Cohen Allen L Multifocal zone plate
US4162122A (en) * 1977-09-14 1979-07-24 Cohen Allen L Zonal bifocal contact lens
US4340283A (en) 1978-12-18 1982-07-20 Cohen Allen L Phase shift multifocal zone plate
US4338005A (en) 1978-12-18 1982-07-06 Cohen Allen L Multifocal phase place
DE3033458C2 (de) * 1980-09-05 1986-01-16 Frisch Kabel- Und Verseilmaschinenbau Gmbh, 4030 Ratingen Vorrichtung zum Verseilen von strangförmigem Gut mit in Schritten wechselnder Verseilrichtung
DE3222099C2 (de) 1982-06-11 1984-06-20 Titmus Eurocon Kontaktlinsen Gmbh & Co Kg, 8750 Aschaffenburg Bifokale Kontaktlinse vom bivisuellen Typ
US4890913A (en) 1982-10-13 1990-01-02 Carle John T De Zoned multi-focal contact lens
GB2129155B (en) 1982-10-13 1987-05-20 Ng Trustees & Nominees Ltd Bifocal contact lenses
EP0109753B1 (en) 1982-10-27 1988-07-27 Pilkington Plc Bifocal contact lens comprising a plurality of concentric zones
US4636049A (en) 1983-09-20 1987-01-13 University Optical Products Co. Concentric bifocal contact lens
US4752123A (en) 1985-11-19 1988-06-21 University Optical Products Co. Concentric bifocal contact lens with two distance power regions
GB8529006D0 (en) 1985-11-25 1986-01-02 Highgate D J Hydrophilic materials
US5017000A (en) 1986-05-14 1991-05-21 Cohen Allen L Multifocals using phase shifting
US5144483A (en) 1986-05-14 1992-09-01 Cohen Allen L Diffractive multifocal optical device
US5121979A (en) 1986-05-14 1992-06-16 Cohen Allen L Diffractive multifocal optical device
US5270744A (en) 1987-06-01 1993-12-14 Valdemar Portney Multifocal ophthalmic lens
US4828558A (en) 1987-07-28 1989-05-09 Kelman Charles D Laminate optic with interior Fresnel lens
US4981342A (en) 1987-09-24 1991-01-01 Allergan Inc. Multifocal birefringent lens system
US5009497A (en) 1987-11-12 1991-04-23 Cohen Allen L Contact lenses utilizing keel orientation
US5054905A (en) 1987-11-12 1991-10-08 Cohen Allen L Progressive intensity phase bifocal
US4881805A (en) 1987-11-12 1989-11-21 Cohen Allen L Progressive intensity phase bifocal
US5056908A (en) 1987-11-12 1991-10-15 Cohen Allen L Optic zone phase channels
US5116111A (en) 1988-04-01 1992-05-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-focal diffractive ophthalmic lenses
CA1316728C (en) 1988-04-01 1993-04-27 Michael J. Simpson Multi-focal diffractive ophthalmic lenses
US5076684A (en) 1988-04-01 1991-12-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-focal diffractive ophthalmic lenses
EP0351471B1 (en) 1988-07-20 1996-01-31 Allen L. Dr. Cohen Multifocal diffractive optical device
US4995714A (en) 1988-08-26 1991-02-26 Cohen Allen L Multifocal optical device with novel phase zone plate and method for making
US5121980A (en) 1989-04-19 1992-06-16 Cohen Allen L Small aperture multifocal
US5024517A (en) 1989-12-07 1991-06-18 Leonard Seidner Monovision corneal contact lenses
US4971432A (en) 1989-12-07 1990-11-20 Koeniger Erich A Bifocal contact lens
US5002382A (en) 1989-12-07 1991-03-26 Leonard Seidner Multifocal corneal contact lenses
US5178636A (en) 1990-05-14 1993-01-12 Iolab Corporation Tuned fresnel lens for multifocal intraocular applications including small incision surgeries
US5096285A (en) 1990-05-14 1992-03-17 Iolab Corporation Multifocal multizone diffractive ophthalmic lenses
US5117306A (en) 1990-07-17 1992-05-26 Cohen Allen L Diffraction bifocal with adjusted chromaticity
US5229797A (en) * 1990-08-08 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multifocal diffractive ophthalmic lenses
US5108169A (en) 1991-02-22 1992-04-28 Mandell Robert B Contact lens bifocal with switch
US5106180A (en) 1991-05-30 1992-04-21 Robert Marie Multifocal ophthalmic lens
CZ282423B6 (cs) 1992-01-28 1997-07-16 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifokální refrakční čočka a způsob její výroby
US5406341A (en) 1992-11-23 1995-04-11 Innotech, Inc. Toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses and method of manufacturing
US5517259A (en) 1992-11-23 1996-05-14 Innotech, Inc. Method of manufacturing toric single vision, spherical or aspheric bifocal, multifocal or progressive contact lenses
US5448312A (en) 1992-12-09 1995-09-05 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Pupil-tuned multifocal ophthalmic lens
US5760871A (en) 1993-01-06 1998-06-02 Holo-Or Ltd. Diffractive multi-focal lens
US5349393A (en) 1993-06-01 1994-09-20 Kreft James P Light-transmitting elastomeric suction lens
EP0750750B1 (de) 1994-03-17 2001-06-27 Bifocon Optics Forschungs- Und Entwicklungs Gmbh Zonenlinse
WO1995027229A1 (de) 1994-03-30 1995-10-12 Optische Werke G. Rodenstock Serie progressiver brillengläser
IL117935A0 (en) 1995-05-04 1996-08-04 Johnson & Johnson Vision Prod Multifocal ophthalmic lens
US5929969A (en) 1995-05-04 1999-07-27 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Multifocal ophthalmic lens
HUP9601126A3 (en) 1995-05-04 1999-10-28 Johnson & Johnson Vision Prod Concentric, aspheric, multifocal lens
WO1997010527A1 (en) 1995-09-14 1997-03-20 The Regents Of The University Of California Structured index optics and ophthalmic lenses for vision correction
US6045578A (en) 1995-11-28 2000-04-04 Queensland University Of Technology Optical treatment method
WO1997038343A1 (en) 1996-04-04 1997-10-16 Sola International Holdings Ltd. Progressive lens elements and methods for designing and using same
US5898473A (en) 1997-04-25 1999-04-27 Permeable Technologies, Inc. Multifocal corneal contact lens
US6888590B1 (en) 1997-06-10 2005-05-03 Olympus Optical Co., Ltd. Optical elements (such as vari focal lens component, vari-focal diffractive optical element and variable declination prism) and electronic image pickup unit using optical elements
FR2773224B1 (fr) 1997-12-30 2001-12-14 Monique Mouflin Dispositif optique destine aux amblyopes
US6343861B1 (en) 1998-06-12 2002-02-05 Sola International Holdings, Ltd. Myopia lens
IL124991A (en) 1998-06-18 2002-12-01 Rotlex 1994 Ltd Multifocal lens combining the advantages of progressive addition lenses and diffractive lenses
US6120148A (en) 1998-10-05 2000-09-19 Bifocon Optics Gmbh Diffractive lens
US20050099597A1 (en) * 2002-12-24 2005-05-12 Calhoun Vision Light adjustable multifocal lenses
US6491394B1 (en) * 1999-07-02 2002-12-10 E-Vision, Llc Method for refracting and dispensing electro-active spectacles
US6536899B1 (en) 1999-07-14 2003-03-25 Bifocon Optics Gmbh Multifocal lens exhibiting diffractive and refractive powers
WO2001047449A1 (en) 1999-12-29 2001-07-05 New England College Of Optometry Myopia progression retardation by optical defect correction
FR2803921B1 (fr) 2000-01-14 2002-04-05 Essilor Int Jeu de deux lentilles ophtalmiques, gamme et procede pour constituer un tel jeu
RU2197198C2 (ru) 2000-02-15 2003-01-27 Булатов Юрий Павлович Универсальное средство для коррекции патологических нарушений органов зрения
US6364483B1 (en) 2000-02-22 2002-04-02 Holo Or Ltd. Simultaneous multifocal contact lens and method of utilizing same for treating visual disorders
AU2001287997A1 (en) 2000-09-29 2002-04-08 Werner J. Fiala Ophthalmic lens with surface structures
CN1356785A (zh) * 2000-12-07 2002-07-03 刘喜胜 菲涅耳透镜
SE0101293D0 (sv) * 2001-04-11 2001-04-11 Pharmacia Groningen Bv Technical field of the invention
RU2195233C1 (ru) 2001-05-23 2002-12-27 Государственное учреждение Межотраслевой научно-технический комплекс "Микрохирургия глаза" Способ лечения нистагма и амблиопии
US6752499B2 (en) 2001-07-11 2004-06-22 Thomas A. Aller Myopia progression control using bifocal contact lenses
US6559251B1 (en) 2002-08-02 2003-05-06 Equistar Chemicals, Lp Process for making low-density polyolefins
US7036931B2 (en) 2003-01-29 2006-05-02 Novartis Ag Ophthalmic lenses
US20040237971A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Hema Radhakrishnan Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions
US6951391B2 (en) 2003-06-16 2005-10-04 Apollo Optical Systems Llc Bifocal multiorder diffractive lenses for vision correction
WO2005001553A1 (en) 2003-06-30 2005-01-06 Fiala Werner J Intra-ocular lens or contact lens exhibiting large depth of focus
US7503655B2 (en) 2003-11-19 2009-03-17 Vision Crc Limited Methods and apparatuses for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
ZA200604246B (en) * 2003-11-19 2007-10-31 Vision Crc Ltd Methods and apparatus for altering relative curvature of field and positions of peripheral, off-axis focal positions
AU2005260234B2 (en) 2004-07-01 2010-12-09 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method for prevention of myopia progression
US7697750B2 (en) 2004-12-06 2010-04-13 John Castle Simmons Specially coherent optics
US7401922B2 (en) 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
US7073906B1 (en) 2005-05-12 2006-07-11 Valdemar Portney Aspherical diffractive ophthalmic lens
PT1976455T (pt) 2006-01-12 2018-04-26 Holden Brien Vision Inst Método e aparelho para o controlo da posição da imagem periférica para reduzir a progressão da miopia
CA2653286C (en) 2006-06-08 2016-01-05 Vision Crc Limited Means for controlling the progression of myopia
JP2009544436A (ja) 2006-07-31 2009-12-17 ザ インスティチュート フォー アイ リサーチ 角膜と上皮の改造方法
WO2008111856A1 (en) 2007-03-09 2008-09-18 Auckland Uniservices Limited Contact lens and method
CA2685355A1 (en) 2007-04-27 2008-11-06 The Institute For Eye Research Limited Determination of optical adjustments for retarding myopia progression
US7637612B2 (en) 2007-05-21 2009-12-29 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lenses for prevention of myopia progression
KR20160149325A (ko) 2008-04-18 2016-12-27 노파르티스 아게 근시 제어 수단
US8814356B2 (en) 2008-06-17 2014-08-26 Brien Holden Vision Institute Physical model eye systems and methods

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513252A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ザ メディカル カレッジ オブ ウィスコンシン インク 眼の長さの成長を制限するための方法および装置
US11493781B2 (en) 2008-12-22 2022-11-08 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Method and apparatus for limiting growth of eye length
JP2013521518A (ja) * 2010-03-03 2013-06-10 ブライアン・ホールデン・ビジョン・インスティチュート 近視の眼のためのコンタクトレンズおよび近視を処置する方法
US8950860B2 (en) 2010-09-09 2015-02-10 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for retarding the progression of myopia
US9829722B2 (en) 2010-09-09 2017-11-28 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for retarding the progression of myopia
JP2013537317A (ja) * 2010-09-13 2013-09-30 ザ ホンコン ポリテクニック ユニヴァーシティー 近視の進行を遅らせる方法及びシステム
JP2020074004A (ja) * 2012-04-05 2020-05-14 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2022062215A (ja) * 2012-04-05 2022-04-19 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュート 眼用レンズを設計するための方法
JP7362803B2 (ja) 2012-04-05 2023-10-17 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュート 眼用レンズを設計するための方法
JP2018022166A (ja) * 2012-04-05 2018-02-08 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2021073533A (ja) * 2012-10-17 2021-05-13 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
US11543681B2 (en) 2016-08-01 2023-01-03 University Of Washington Ophthalmic lenses for treating myopia
US11718052B2 (en) 2017-05-08 2023-08-08 Sightglass Vision, Inc. Contact lenses for reducing myopia and methods for making the same
US10884264B2 (en) 2018-01-30 2021-01-05 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
US11914228B2 (en) 2018-01-30 2024-02-27 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with light scattering for treating myopia
JP2021526229A (ja) * 2018-03-01 2021-09-30 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
JP2023033375A (ja) * 2018-03-01 2023-03-10 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
JP2021526230A (ja) * 2018-03-01 2021-09-30 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
JP7555823B2 (ja) 2018-04-26 2024-09-25 エシロール・アンテルナシオナル レンズ要素
US12092905B2 (en) 2018-07-12 2024-09-17 Sightglass Vision, Inc. Methods and devices for reducing myopia in children
US12111518B2 (en) 2019-04-23 2024-10-08 Sightglass Vision, Inc. Ophthalmic lenses with dynamic optical properties for reducing development of myopia
JP2022534558A (ja) * 2019-06-02 2022-08-02 オプティカ アムカ(エー.エー.)リミテッド 近視の治療のための電気的に調整可能な視力補助具
JP7496142B2 (ja) 2019-06-02 2024-06-06 オプティカ アムカ(エー.エー.)リミテッド 近視の治療のための電気的に調整可能な視力補助具

Also Published As

Publication number Publication date
USRE43851E1 (en) 2012-12-11
CN101090686A (zh) 2007-12-19
EP1799166A4 (en) 2008-01-23
WO2006034652A1 (en) 2006-04-06
DE602005025663D1 (de) 2011-02-10
USRE45147E1 (en) 2014-09-23
JP4891249B2 (ja) 2012-03-07
US20060082729A1 (en) 2006-04-20
AU2005289302A1 (en) 2006-04-06
US7506983B2 (en) 2009-03-24
ATE493096T1 (de) 2011-01-15
AU2005289302B2 (en) 2010-04-15
CN101090686B (zh) 2010-09-22
EP1799166B1 (en) 2010-12-29
USRE47006E1 (en) 2018-08-28
EP1799166A1 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891249B2 (ja) 光学的治療方法
JP6339641B2 (ja) 改善された視力の質を提供する多焦点矯正具
US9829722B2 (en) Method and system for retarding the progression of myopia
TWI529447B (zh) 用於防止或減緩近視發展的一鏡片設計與方法
EP2616876B1 (en) System for retarding progression of myopia
US6045578A (en) Optical treatment method
JP2008514318A5 (ja)
JP2021520875A (ja) 完全焦点深度眼内レンズ
JP7090168B2 (ja) 一対の多焦点眼内インプラントから成るアセンブリ
US20120033177A1 (en) Aspheric, astigmatic, multi-focal contact lens with asymmetric point spread function
WO1996016621A1 (en) Optical treatment method
JP7379366B2 (ja) 眼内レンズ(iol)用のハイブリッド光学エッジ
AU695812B2 (en) Optical treatment method
JP2022527224A (ja) 高精細および焦点深度拡張型の眼内レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250