JP2009500072A - 負の高次球面収差による老視矯正 - Google Patents

負の高次球面収差による老視矯正 Download PDF

Info

Publication number
JP2009500072A
JP2009500072A JP2008519372A JP2008519372A JP2009500072A JP 2009500072 A JP2009500072 A JP 2009500072A JP 2008519372 A JP2008519372 A JP 2008519372A JP 2008519372 A JP2008519372 A JP 2008519372A JP 2009500072 A JP2009500072 A JP 2009500072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
spherical aberration
presbyopia
prescription
pupil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008519372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500072A5 (ja
JP4917599B2 (ja
Inventor
ソマニ、シーマ
イー、キングマン
Original Assignee
ヴィスクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィスクス インコーポレイテッド filed Critical ヴィスクス インコーポレイテッド
Publication of JP2009500072A publication Critical patent/JP2009500072A/ja
Publication of JP2009500072A5 publication Critical patent/JP2009500072A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917599B2 publication Critical patent/JP4917599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1015Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for wavefront analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1637Correcting aberrations caused by inhomogeneities; correcting intrinsic aberrations, e.g. of the cornea, of the surface of the natural lens, aspheric, cylindrical, toric lenses
    • A61F2/164Aspheric lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • A61F9/00808Inducing higher orders, e.g. for correction of presbyopia
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00844Feedback systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00872Cornea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00878Planning
    • A61F2009/0088Planning based on wavefront
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/00804Refractive treatments
    • A61F9/00806Correction of higher orders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/22Correction of higher order and chromatic aberrations, wave front measurement and calculation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

患者の片目又は両目を治療し、かつ/又はその適切な処方を決定する装置、システム、及び方法は、多くの場合、他の視力異常の同時の治療と組み合わせて、老視を扱うことに特に適している。高次球面収差は、多くの場合、瞳孔全体に広がる、制御された量の負の球面収差として、患者の片目又は両目の中に生じ得る。所望の老視緩和量の高次球面収差は、波面収差計から発生するゼルニケ係数と組み合わせられる1つ以上の球面ゼルニケ係数によって定義できる。結果としての処方は、レーザ眼科手術のような屈折矯正手術の技術を使用して、眼内レンズ及び他の移植構造を使用して、コンタクトレンズを使用して、一時的又は永続的な角膜整形技術を使用して、等で与えることができる。

Description

本発明は、光学的矯正に関し、かつ特には、老視及び他の視覚状態を治療し、老視及び他の視覚状態の治療の処方を開発する等のための方法、装置及びシステムを提供する。
老視は、目の調節特性に影響を及ぼす状態である。物体が、若く、適切に機能する目に近付くと、毛様体筋収縮及び小帯弛緩によって、目のレンズが丸く、又は凸状になることが可能になり、かつそれ故に近距離で焦点を合わせるその光学的力及び能力を増加できる。調節によって、目が、近い物体と、遠い物体の間で焦点を合わせ、かつ再度焦点を合わせることが可能になる。
老視は、人が年を取ると通常発現し、かつ自然の進行性調節喪失と関連する。老眼は、種々の距離で物体に急速かつ容易に再度焦点を合わせる能力を失い得る。近距離で物体に焦点を合わせる能力の喪失もあり得る。症状は、個人の生涯を通じて進行するが、老視の影響は、通常45歳後に目立つようになる。65歳までに、水晶体は、多くの場合ほぼ全ての弾性を失い、かつ形状を変える限られた能力のみを有する。
老視に関連する視力問題の対処として、これまでは読書用眼鏡を個人が使用することにより、目が近い物体に焦点を合わせることと、明瞭な像を維持することを可能にした。このアプローチは、遠視(hyperopia)又は遠視(farsightedness)を治療するそれと類似する。
老視は、多数の代替的アプローチによっても治療された。多くの老視者は、レンズの一部が遠方視力のために補正され、かつレンズの他の部分が近方視力のために補正された、二重焦点眼鏡を処方される。遠近両用眼鏡を通して下方を凝視する時、個人は、近方視力のために補正されたレンズ部分を通して見る。遠くの物体を眺める時、個人は、遠方視力のために補正された遠近両用眼鏡部分を通して高い所を見る。コンタクトレンズ及び眼内レンズ(IOL)は、例えば(片目が遠方視力のために矯正され、他方の目が近方視力のために矯正される)単眼視力、又は二重焦点か、多焦点レンズによる両側矯正に頼ることによって、老視を治療するために同様に使用された。屈折矯正手術の分野において、切除プロファイルが、多くの場合、目の焦点範囲を受動的に増加させることを目標として、老視を治療するために提案された。
公知の、及び提案された老視治療方法は、種々の程度の成功を収めたが、いずれも、全ての患者にとって理想的であると証明されなかった。特に、患者の視力(及び彼らの視覚能力への満足感)を低下させることなく視距離範囲を拡大するための処方を発生させることは、難しいはずである。
以上に照らして、老視治療のための改良された方法、装置及びシステムを有することが望ましいであろう。一般的に、これらの改良された技術が、目の屈折異常を治療する公知の方法に適合することが、望ましいであろう。理想的には、かかる改良された目の治療アプローチは、老視治効を増加させながら、患者の治療のための複雑さ又は費用を著しく増加させずに、実行することが、比較的容易かもしれない。
本発明は、一般的に患者の片目又は両目を治療し、かつ/又はその適切な処方を決定する改良された装置、システム、及び方法を提供する。本発明の技術は、多くの場合、他の視力異常の同時の治療と組み合わせて、老視を扱うことに特に適している。多くの実施態様において、本発明の技術は、患者の片目又は両目の中に高次球面収差を意図的に与える。この球面収差は、多くの場合、瞳孔全体に広がる、制御された量の負の球面収差を含む。好都合には、所望の老視緩和量の高次球面収差は、1つ以上の球面ゼルニケ係数によって定義できる。球面ゼルニケ係数は、目の望ましくない収差を矯正もし、かつ老視の少なくとも部分的な軽減を提供もする、患者の処方を発生させるために、波面収差計から発生するゼルニケ係数と、容易に組み合わせられる。処方は、レーザ眼科手術のような屈折矯正手術の技術を使用して、眼内レンズ及び他の移植構造を使用して、コンタクトレンズを使用して、一時的又は永続的な角膜整形技術を使用するなどして目に与えられる。
第1の側面において、本発明は、目を有する患者の老視を治療する方法を提供する。方法は、目の中で老視緩和量の高次球面収差を引き起こすことを含む。
任意に、引き起こされた球面収差は、目の瞳孔全体に広がり得る。老視緩和量は、瞳孔全体にわたる負の球面収差の約0.05から約0.4ミクロンの範囲であっても良く、多くの場合約0.1から約0.3ミクロンの範囲であり、かつ理想的には約0.15から約0.25ミクロンの範囲である。概して、球面収差は、放射対称性非球性を含む。球面収差は、少なくとも1つの有意の放射対称性の高次ゼルニケ多項式係数によって表すことができ、かつ複数の有意の高次ゼルニケ多項式係数に概して対応する。
目の屈折矯正のために、球面収差は、目の波面に対応する複数のゼルニケ係数と組み合わせることができる。老視緩和量の球面収差及び屈折異常矯正処方は組み合わせることができ、その組み合わせは、角膜を整形すること、目にレンズを挿入すること、角膜の正面にレンズを位置決めすること、レーザ眼科手術、LASEK、LASIK、光屈折式角膜整形手術、コンタクトレンズ、強膜レンズ、眼内レンズ、有水晶体(phacik)眼内レンズ等によって目の中で誘導される。
幾つかの実施態様において、目の屈折収差は、波面収差計によって測定できる。測定された屈折収差の波面ゼルニケ係数が決定でき、かつ処方は、波面ゼルニケ係数を、老視緩和量の球面収差に対応する少なくとも1つの高次ゼルニケ係数と組み合わせることによって患者に対して定義できる。
目の正面に設置される点源の像は、概してぼやけた点である。点源が、角膜に向かって(任意に数学的無限と定義される)非常に遠い距離から移動すると、像は網膜後方で焦点を合わせることがある。結果として、網膜上に形成される像は、更にぼやけることがある。多くの実施態様において、治療された目にとって、高強度のリングを有する低強度の中心点でなく、低強度の領域によって取り囲まれた比較的強い中心点を有するような点源を結像させることが好ましい。この構成において、網膜上に形成された大きな物体の像は、それがより明確な縁部を有するので、より鮮明になり得る。その目的のために、治療された目は、遠い点源が網膜に焦点の合った点をもたらし、かつより強いコアと、薄暗い周縁部タイプの像が、目のレンズ及び網膜の間に距離を置いて形成するように構成できる。治療された目は、調節を用いることなく、網膜上に焦点の合った遠距離の物体と、近距離の物体が、比較的鮮明な像を網膜上に形成することが分かる。かかる目の網膜上のかかる物体の像は、目の残余調節を利用することによって、更に焦点を合わせることができる。
多くの実施態様において、老視緩和量の球面収差は、識別され、かつ老視処方は、識別された量の球面収差を提供するように決定される。老視緩和量の球面収差は、決定された老視処方を目に重ねることによって誘発できる。
もう1つの側面において、本発明は、瞳孔を有する目を有する患者における老視を治療する方法を提供する。方法は、目の屈折を変化させ、変化させた目が、瞳孔全体にわたる約0.1から約0.3ミクロンの範囲で高次の負の球面収差を有し、老視の影響が緩和されるようにすることを含む。
もう1つの側面において、本発明は、瞳孔を有する患者の目のための老視治療を計画する方法を提供する。複数のゼルニケ多項式係数は、目の測定された収差に対応する。方法は、ゼルニケ多項式係数を、老視緩和の負の球面収差の少なくとも1つの高次ゼルニケ多項式係数と組み合わせることによって目の処方を導くことを含む。
更にもう1つの側面において、本発明は、老視を治療するシステムを提供する。システムは、出力に連結された処方発生モジュールを含む。処方発生モジュールは、目の老視緩和量の高次球面収差を定義する。出力は、レンズ製造又は修正アセンブリへの通信のために構成される。
概して、処方発生器は、波面システムに連結された入力を有する。波面システムは、目の測定された収差に対応する複数の屈折ゼルニケ係数を発生させる。レンズ製造アセンブリは、システムの一部を同様に含むことができ、代表的なレンズ製造アセンブリは、目の角膜にレーザエネルギーのパターンを向けることによって、目に処方を与える切除レーザを含む。処方発生器は、屈折波面矯正を、老視緩和の波面修正と組み合わせることができる。幾つかの実施態様において、処方発生器は、屈折ゼルニケ係数を、少なくとも1つの老視緩和のゼルニケ係数と組み合わせることができる。少なくとも1つの老視緩和のゼルニケ係数は、老視緩和量の球面収差に対応する少なくとも1つの高次ゼルニケ係数を含むことができる。このことは、目全体にわたる約0.1〜約0.3ミクロンの負の球面収差を目に提供し得る。
本発明は、一般的に患者の片目又は両目を治療する(及び/又は治療を計画する)装置、システム、及び方法を提供する。本発明は、カスタマイズされた又は一般的な老視緩和形状を提供し、かつ本発明の実施態様は、既存のレーザシステム、波面測定システム、並びにその他の光学測定及び屈折矯正装置、システム及び技術との使用に容易に適合できる。本発明のシステム、ソフトウェア及び方法は、主としてレーザ眼科手術システムとの関連で記載されるが、本発明が、眼鏡レンズ、眼内レンズ、コンタクトレンズ、角膜輪インプラント、膠原角膜組織熱リモデリング等のような代替的な眼科治療装置、処置及びシステムにおける使用に適し得ることが理解されるべきである。
ここで、図1を参照すると、レーザ眼科手術システム10は、レーザビーム14を生成するレーザ12を含む。レーザ12は、患者Pの目Eにレーザビーム14を向けるレーザ送達光学部品16に光学的に連結される。送達光学部品支持構造(明確にするため、ここでは図示せず)は、レーザ12を支持するフレーム18から伸長する。顕微鏡20は、送達光学部品支持構造に取り付けられ、顕微鏡は、多くの場合、目の角膜を結像させるために使用される。
レーザ12は、一般的にエキシマレーザを含み、理想的には、約193nmの波長を有するレーザ光パルスを生成するアルゴン−フッ素レーザを含む。レーザ12は、好ましくは、レーザ送達光学部品16を介して送達されるフィードバック安定化フルエンスを患者の目に提供するように設計される。本発明の実施態様はまた、代替的紫外又は赤外放射源、特に目の隣接組織及び/又は下層組織に著しい損傷を引き起こすことなく、制御可能に角膜組織を切除するように構成される放射源により有用であり得る。幾つかの代替的な実施態様において、レーザビーム源は、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、特許文献1および2(Linの米国特許第5520679号及び第5144630号)、特許文献3(並びにMeadの第5742626号)に記載されたように、193〜215nmの波長を有する固体レーザ源を用いることがある。他の実施態様において、レーザ源は、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、Telfairの特許文献4および5(米国特許第5782822号及び第6090102号)に記載されたような赤外レーザを含む。それ故にエキシマレーザは、実例となる切除ビーム源であるが、他のレーザが本発明において使用されても良い。
米国特許第5520679号明細書 米国特許第5144630号明細書 米国特許第5742626号明細書 米国特許第5782822号明細書 米国特許第6090102号明細書
レーザ12及びレーザ送達光学部品16は、一般的にコンピュータシステム22の指示下で、患者Pの目にレーザビーム14を向ける。コンピュータシステム22は、多くの場合、角膜の所定の彫刻を実施して目の屈折特徴を変えるように、レーザビーム14を選択的に調整してレーザエネルギーのパルスに角膜の部分を曝露する。多くの実施態様において、レーザ12とレーザ送達光学系16の両方は、所望のレーザ形成プロセスを実施するために、コンピュータシステム22の制御下にあり、コンピュータシステムは、レーザパルスのパターンを実施(及び任意に修正)する。パルスのパターンは、治療表の形状で有形の媒体29の機械読み取り可能なデータ内に要約され得る。
当業者に当然理解されるように、追加の部品及びサブシステムが、レーザシステム10に含まれても良い。例えば、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、米国特許第5646791号に記載されたように、レーザビーム内のエネルギー分布を制御するために、空間及び/又は時間積分器が含まれても良い。レーザ手術システムの切除流出物排出器/フィルタ、吸引器、及び他の補助部品は、当該技術分野において公知である。レーザ・切除処置を実行するための適切なシステムの更なる詳細は、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、同一出願人による特許文献6ないし15(米国特許第4665913号、第4669466号、第4732148号、第4770172号、第4773414号、第5207668号、第5108388号、第5219343号、第5646791号、第5163934号)に見られる。適切なシステムには、Alcon、Bausch & Lomb、Nidek、WaveLight(商標)、LaserSight(商標)、Schwind、Zeiss Meditec等により製造及び/又は販売されるような、市販の屈折レーザーシステムを含む。
米国特許第4665913号明細書 米国特許第4669466号明細書 米国特許第4732148号明細書 米国特許第4770172号明細書 米国特許第4773414号明細書 米国特許第5207668号明細書 米国特許第5108388号明細書 米国特許第5219343号明細書 米国特許第5646791号明細書 米国特許第5163934号明細書
図2は、本発明のレーザ手術システム10によって使用できる代表的なコンピュータシステム22の簡略化したブロック図である。コンピュータシステム22は、概してバスサブシステム54を介して多数の周辺装置と通信し得る少なくとも1つのプロセッサ52を含む。これらの周辺装置は、メモリサブシステム58及びファイル記憶サブシステム60を含む記憶サブシステム56と、ユーザインタフェース入力装置62と、ユーザインタフェース出力装置64と、ネットワークインタフェースサブシステム66とを含み得る。ネットワークインタフェースサブシステム66は、外部ネットワーク68及び/又は波面測定システム30のような他の装置へのインタフェースを提供する。
ユーザインタフェース入力装置62は、キーボードと、マウス、トラックボール、タッチパッド、又はグラフィックスタブレットのようなポインティング装置と、スキャナと、フットペダルと、ジョイスティックと、ディスプレイに組み込まれたタッチスクリーンと、音声認識システムのような音声入力装置と、マイクロホンと、他のタイプの入力装置とを含み得る。ユーザ入力装置62は、多くの場合、本明細書に記載された方法の何れかを実現する有形記憶媒体29から、コンピュータ実行可能なコードをダウンロードするために使用される。一般的に、用語「入力装置」の使用は、コンピュータ・システム22に情報を入力するための種々の従来の、及び独自の装置及び方法を含むことが意図される。
ユーザインターフェース出力装置64は、ディスプレイサブシステム、プリンタ、ファックス機、又は音声出力装置のような非視覚的ディスプレイを含み得る。ディスプレイサブシステムは、陰極線管(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)のようなフラットパネル装置、投影装置等であっても良い。ディスプレイサブシステムはまた、音声出力装置を介するなどの非視覚的ディスプレイを提供できる。一般的に、用語「出力装置」の使用は、コンピュータシステム22からの情報をユーザに出力するための種々の従来の、及び独自の装置及び方法を含むことが意図される。
記憶サブシステム56は、本発明の種々の実施態様の機能性を提供する基本プログラミング及びデータ構造を記憶する。例えば、本明細書に記載するように、本発明の方法の機能性を実施するデータベース及びモジュールは、記憶サブシステム56内に記憶できる。これらのソフトウェアモジュールは一般的に、プロセッサ52により実行される。分散環境において、ソフトウェアモジュールは、複数のコンピュータシステムに記憶でき、かつ複数のコンピュータシステムのプロセッサにより実行できる。記憶サブシステム56は、概してメモリサブシステム58と、ファイル記憶サブシステム60とを含む。
メモリサブシステム58は通常、プログラム実行中に命令及びデータを記憶するための主ランダムアクセスメモリ(RAM)70、及び固定命令が記憶される読み取り専用メモリ(ROM)72を含む多数のメモリを含む。ファイル記憶サブシステム60は、プログラム及びデータファイルのための永続的(不揮発性)記憶を提供し、かつ波面センサデータ、波面勾配、波面高度マップ、治療マップ及び/又は切除表を任意に実現できる有形記憶媒体29(図1)を含むことができる。ファイル記憶サブシステム60は、ハードディスクドライブ、フロッピー(登録商標)ディスクドライブと付随するリムーバブル媒体、コンパクトデジタル読み取り専用メモリ(CD−ROM)ドライブ、光学ドライブ、DVD、CD−R、CD−RW、固体リムーバブルメモリ、及び/又は他のリムーバブル媒体カートリッジ若しくはディスクを含むことができる。ドライブの1つ以上は、コンピュータシステム22に連結された他の場所で、他の接続されたコンピュータ上の遠隔位置に位置できる。本発明の機能性を実施するモジュールは、ファイル記憶サブシステム60により記憶できる。
バスサブシステム54は、コンピュータシステム22の種々の部品及びサブシステムを、意図した通りに互いに通信させるメカニズムを提供する。コンピュータシステム22の種々のサブシステム及び部品は、同じ物理的位置にある必要は無く、分散ネットワーク内の種々の位置に分布し得る。バスサブシステム54は、単一バスとして概略的に示されているが、バスサブシステムの代替的実施態様は、複数のバスを利用することがある。
コンピュータシステム22自体は、パーソナルコンピュータ、ポータブルコンピュータ、ワークステーション、コンピュータ端末、ネットワークコンピュータ、波面測定システム又はレーザー手術システムの制御システム、メインフレーム、又は何らかの他のデータ処理システムを含む種々のタイプのものであっても良い。コンピュータ及びネットワークの、常に変化する性質のために、図2に示すコンピュータシステム22の記載は、本発明の一実施態様を例示するための例のみを表している。図2に示すコンピュータシステムとおよそ同数の部品を有する、コンピュータシステム22の多くの他の構成が可能である。
ここで図3を参照すると、波面測定システム30の一実施態様が、簡略化した形状で概略的に示される。ごく一般的に言うと、波面測定システム30は、患者の眼を出る波面の局所傾斜を感知するように構成される。Hartmann−Shackの原理に基づく装置は、一般的に目の瞳孔全体にわたる傾斜をサンプリングするレンズレットアレイを含む。その後、局所傾斜は、多くの場合ゼルニケ多項式展開法を使用して、波面表面又はマップを再構築するために分析される。
より具体的には、1つの波面測定システム30は、レーザーのような光源32を含み、それが網膜Rの表面上に像44を形成するために、目Eの屈折組織34を通して源の像を投影する。網膜Rからの像は、目の屈折システム(例えば屈折組織34)により伝送され、かつシステム光学部品37により波面センサ36上に結像する。波面センサ36は、光学組織34の光学誤差の測定及び/又は光学組織切除治療プログラムの決定のためにコンピュータシステム22’に信号を伝達する。コンピュータ22’は、図1及び図2に示すコンピュータシステム22と同じ又は類似するハードウェアを含み得る。コンピュータシステム22’は、レーザー手術システム10に命令するコンピュータシステム22と通信し得るか、又は波面測定システム30及びレーザー手術システム10のコンピュータシステム部品の幾つか又は全部が、組み合わされるか、又は分離されても良い。所望であれば、波面センサ36からのデータは、有形媒体29を介して、I/Oポートを介して、イントラネット又はインターネットのようなネットワーク接続66を介して等によりレーザーコンピュータシステム22に伝送できる。
波面センサ36は、一般的にレンズレットアレイ38と、像センサ40とを含む。網膜Rからの反射光は、光学組織34を通って伝送され、かつ像センサ40の表面に結像し、かつ目の瞳孔Pは、レンズレットアレイ38の表面に同様に結像する。レンズレットアレイは、伝送された光ビームをビームレット42のアレイに分離し、かつ(システムの他の光学部品と組み合わせて)分離されたビームレットをセンサ40の表面に結像させる。センサ40は、概して電荷結合素子又は「CCD」を含み、かつ光学組織34の関連領域の特性を決定するために使用できる、これらの個別のビームレットの特性を感知する。特に、像44が光の点又は小スポットを含む場合、ビームレットにより結像するような伝送スポットの位置は、光学組織の関連領域の局所勾配を直接、示すことができる。
目Eは、一般的に前方向ANTと後方向POSを定義する。光源32は、一般的に図3に示すように、光学組織34を通して網膜R上に後方向に光を送る。光学組織34は、再度、網膜から前方向に波面センサ36に向けて反射された光を伝送する。網膜R上に実際に形成される像44は、像源が最初に光学組織34によって伝送される時、目の光学系のいかなる欠陥によっても歪み得る。任意に、像投射光学部品46は、像44のいかなる歪みも減少させるように構成されるか、又は減少させることに適している。
幾つかの実施態様において、投射光学部品46は、光学組織34の球面誤差及び/又は円柱誤差を補正することによって、低次光学誤差を減少させ得る。光学組織の高次光学誤差はまた、変形可能鏡のような適応光学系の使用によって、補正できる。像44で点又は小スポットを網膜R上に画定するように選択される光源32の使用によって、波面センサ36により提供されるデータの分析が容易になり得る。特定の光源構造にかかわらず、網膜R上に、明確、かつ正確に形成された像44を有することが一般的に有益である。
波面データは、Hartmann−Shackセンサ像の像スポット分析から得られるx及びy波面勾配値と、瞳孔カメラ51(図3)の像により測定されるHartmann−Shackレンズレットアレイの公称中心からのx及びy瞳孔中心オフセットとを含む、2つの別個のアレイにおいて、コンピュータ読み取り可能媒体29又は波面センサシステム30のメモリ内に記憶できる。かかる情報は、目の波面誤差に関する全ての入手可能な情報を含むことができ、かつ波面又はその所望の部分を再構築するために概して十分である。かかる実施態様において、Hartmann−Shack像を2回以上再処理する必要はないであろうし、かつ勾配アレイを記憶するために必要なデータスペースは大きくはない。例えば、直径8mmの瞳孔の像を調節するために、20×20サイズ(即ち400素子)のアレイで多くの場合十分である。認識されるように、別の実施態様において、波面データは、単一のアレイ又は複数のアレイとして、波面センサシステムのメモリに記憶できる。
本発明の実施態様は、一般的に、像44の感知に関して記載されるが、一連の波面センサデータ読み取りができることを、理解すべきである。例えば、時系列の波面データ読み取りは、眼球組織収差のより正確な全体的決定を提供するために役立つことがある。眼球組織は、短期間で形状が変化し得るので、複数の時間的に分離された波面センサ測定は、屈折矯正処置のベースとして光学特性の単一のスナップショットに依存することを回避できる。種々の構成、位置、及び/又は方向での目に対する目の波面センサデータを得ることを含む、なおも更なる代替案がまた利用可能である。例えば、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、特許文献16(米国特許第6004313号)に記載されたように、患者は、多くの場合、固定標的に焦点を合せることにより、波面測定システム30との目の位置合わせを維持することに役立つ。その参考文献に記載されたように固定標的の位置を変化させることにより、目の光学特性は、目が変動する距離及び/又は角度で視野を結像するために調節又は適合する間に決定できる。
米国特許第6004313号明細書
ここで図4を参照すると、老視を治療する方法は、図3に概略的に示すもののような、波面センサを使用する、目の波面測定を一般的に含む。多くの実施態様において、波面のゼルニケ係数は決定される(106)。波面及びゼルニケ係数は、目の光学収差を矯正するように、屈折処方を直接決定するために使用できる。公知の波面に基づく光学矯正は、多くの場合、目が治療後に正視であるように、目の全ての光学収差を矯正又は補償しようと努める。
代表的な方法(102)においては、正視眼を提供するように処方を開発するよりも、老視緩和の高次球面収差が決定される(108)。この所望の球面収差は、波面からのゼルニケ係数と共に、処方を決定するために使用され(110)、処方は、一般的に他の高次及び標準屈折異常を矯正する間に、治療された目を所望の球面収差を有するようにする。次に処方は、図1に示したようなレーザ眼科手術システムを任意に使用して、目に与えられる112。
波面測定は、種々の市販のシステムを使用して行うことができ、代表的な波面測定システムには、カリフォルニア州サンタクララのVISX,Incorporatedから入手可能なVISX WaveScan(商標)システムを含む。代替的な波面測定システムには、例えば特許文献17(米国特許第6271915号)に記載されるものを含む。なおも更なる代替的な波面測定システムを用いることができ、好ましいシステムは、上記のように、網膜から目の屈折組織を通して伝送された光を使用して波面を測定する。
米国特許第6271915号明細書
代表的な老視緩和方法(102)は、波面のゼルニケ係数を決定する(106)が、代替的な方法は、波面を定義するために、種々の代替的な数学的枠組みのいずれも使用できる。例えば、直接的な波面に基づく角膜切除治療処方は、開示全体が参考として本明細書に組み込まれる、米国特許出願第10/006992号に記載されたような方法及びシステムを使用して導くことができる。開示全体が参考として本明細書に同様に組み込まれる、米国特許出願第10/872107号に記載された技術を含む、フーリエ変換及び直接積分を使用する波面再構築もまた用いることができる。ともかく、波面再構築は、一般的に少なくとも若干量の目の不規則収差に対応する。処方の基本を、少なくとも部分的にかかる不規則収差に置くことによって、本明細書に記載された治療は、少なくとも20/20か、それ以上の視力を提供でき、場合により20/20を超える視力を、多くの場合老視緩和と共に提供する。
多数のアプローチが、所望の老視緩和の高次球面収差を決定する(108)ために用いることができる。本明細書において使用されるように、高次球面収差は、標準近視及び遠視以外の球面収差を包含する。所望の球面収差は、実験によるデータ、屈折組織の単純又は複雑なモデル等に基づき決定できる。波面再構築が、ゼルニケ係数を含む時、所望の老視緩和の球面収差は、Z(2,0)、Z(4,0)、Z(6,0)項等のような放射対称性ゼルニケ多項式展開係数として好適にモデル化できる。他の実施態様において、所望の球面収差の異なる数学的定式化を用いることができる。
波面再構築106及び老視緩和の球面収差(108)が、ゼルニケ多項式を使用して定義された時、組み合わされた処方(110)は、波面誤差を別の方法で矯正しながら、適切な非球性を目に重ねることによって直接計算できる。このことは、適切な多項式の項を測定された波面に足す又は引くことと同じように簡単であり得る。他の再構築技術が用いられる場合、又は所望の老視緩和の球面収差が、波面再構築のそれと異なる数学の項において定義される場合、組み合わされた処方を決定するための更に複雑な分析アプローチを用いることができる。
一旦所望の処方が、決定されると(110)、その処方は、多種多様な代替的な屈折変更アプローチのいずれかを使用して、目に与えられる(112)。例えば、カスタムコンタクトレンズが、レーザ切除されるか、又は他の方法で形成でき、眼内又は有水晶体レンズが、レーザ又は他の彫刻技術によって成形でき、レーザ又は他の加熱方法を使用する選択的角膜膠原収縮を用いることができる等である。ともかく、多くの実施態様において、所望の球面収差は、治療が完了した後、かつ多くの場合何らかの関連する治癒がなされた後、患者の瞳孔全体に広がる。
老視を緩和するために、所望の高次球面収差を決定する(108)方法を検討すると、ヒトの目は、一般的に角膜、水晶体及び硝子体液を含む複数の屈折要素を有する。図5で概略的に示すように、物体は、その物体の鮮明な像が網膜R上に形成される時に、焦点が合って見られる。物体の焦点が合って見える距離範囲は、少なくとも部分的に水晶体の調節によって決まる。レンズの調節が小さいか、又は無視できる(このことは、人が年を取ると起こり得る)とすると、眺められた物体は、最高の視距離から離れると、ぼんやりと見える。視距離の変化による像特性の変化は、網膜の前及び/又は後の焦点距離又は像焦点面の変化による像特性の変化に同様に関連し得る(かつ対応し得る)。物体がぼんやりするようになる率は、目及び瞳孔直径の光学的性質次第によって決まる。焦点距離の変化によって像がぼやけることは、目に適切な光学的矯正を適用することによって減少できる。所望の矯正は、一般的に本明細書において、レーザ切除を使用して角膜に適用されるとして記載されるが、他の屈折治療様式が(例えば、コンタクトレンズ又は強膜レンズを使用して)角膜の前、又は(眼内レンズ等を使用して)角膜の後で屈折を変更できる。
球面収差は、光学系の放射対称性収差であり、かつ角膜からの異なる距離で焦点を合わせるために瞳孔の異なる部分を通過する光を引き起こすことができる。従って、点光源の像は、ぼやけたスポット等になり得る。光軸に沿った(それぞれ瞳孔の中心領域及び瞳孔の周縁領域内で結像するような)近軸及び周縁像の相対位置は、球面収差の符号を決定できる。光学系の近軸焦点長が、周縁焦点距離より短い時、球面収差は負の符号を有し、かつ光学系の近軸焦点長が、周縁焦点距離より長い時、球面収差は正符号を有する。
ヒトの目は、目の波面測定(104)において一般的に識別されるように、概して少量の球面収差を有する。術後の目及び/又は病的な目は、有意な量の球面収差を有することがある。網膜像の質は、球面収差の大きさ又は量と、球面収差の符号との両方によって決まり得る。以下に記載されるように、負の球面収差はより良好な焦点深度を提供でき、かつそれ故により望ましい老視緩和能力を提供できる。
ここで図5を参照すると、目の簡略化された分析モデル120は、老視緩和の高次球面収差を決定する際に有用であり得る。図5に示したモデルは、カリフォルニア州サンディエゴのZEMAX Development Corporationから市販されているソフトウェアを使用して開発されたZEMAX(商標)光学設計ソフトウェアモデルを含む。目のモデル120は、単一の円錐定数によって平坦な非球面としてモデル化できる前方角膜122を含む。換言すると、モデルの角膜122は、非球面にするために、加えられる偶数次の放射項(radial terms)を有する楕円体を含む。使用される放射項は、前方角膜に関して8次までを含むことができる。放射非球面項の中央曲率、円錐定数及び係数は、目の球面収差がこれらのパラメータを調整することによって変化できるように、モデル120において可変であっても良い。
目のモデル120を使用して、円内エネルギー、選択された周波数での変調伝達関数(MTF)、及び幾何学的点広がり関数(PSF)は、様々な球面収差及び物体の距離に対して像の質を評価するために計算できる。多染性計算は、光の複数の波長を使用して、多くの場合、0.45ミクロン、0.55ミクロン及び0.65ミクロン光のような、光の3つ以上の波長を使用して実行できる。0.04、1及び0.35の加重係数がそれぞれ、以上に特定された波長に適用できる。瞳孔の大きさは、若干の分析において変化し得るが、少なくとも幾つかの下記の計算は、単一の6mmの入射瞳孔の大きさによってなされ、結像した物体は、モデルの目の光軸に位置決めされる。
ここで図6を参照すると、幾何学的点広がり関数は、図5のモデルの目に関して、種々の球面収差SAで計算された。物体、及び具体的には光点源は、目からの無限距離(V=0D)及び2メートル(V=0.5D)でモデル化された(式中、Vは両眼転導である)。図6は、約ゼロ、−0.2ミクロン、及び+0.21ミクロンの球面収差SAを有するモデルの目の幾何学的点広がり関数の断面をグラフにより示す。図6のグラフで、水平又はx軸は、網膜上の位置をミクロンで表し、距離は、目の光軸から測定される。網膜上の1ミクロンの長さは、角膜レンズの中心で、約0.2分角の角度の範囲のものである。
幾何学的点広がり関数(PSF)ピークは、僅かな球面収差が存在する、又は球面収差が存在せず、かつ物体が無限距離にある場合に、最も高い。しかしながら、このモデルの目の点広がり関数は、物体が目に近付くにつれて急速に広がり、0.5Dの両眼転導での実質的にゼロ球面収差モデルが、遙かに低いピーク高さを有する。対照的に、両眼転導の変化によるピーク高さの変化は、負の球面収差(SA−0.2、V0D/0.5D)を有するモデルの目に関して、著しく小さい。ピーク高さ変化の減少と共に、負の球面収差を有するモデルの目は、物体が無限距離から2メートルに移動すると(換言すれば、両眼転導Vが0から0.5Dに変化すると)、より局所化された状態に留まる点広がり関数を有する。
ここで図7を参照すると、通過焦点スポット図130のアレイは、目が種々の量の球面収差を有し、かつ像平面が角膜からの種々の距離にある時の点源の像をグラフにより示す。通過焦点スポット図は、僅かな球面収差を有するか、球面収差を有さない目、SA=0、負の球面収差を有する目、SA=−0.2、及び正の球面収差を有する目、SA=+0.2に提供される。アレイ130の底部に沿って現れる数は、関連する通過焦点スポット図が分析される光軸に沿った距離を示し、「0」位置は、(無限132に関する最高焦点面によって示されるような)概して網膜Rに位置する、最高焦点位置にある。アレイ右側の正の数は、最高焦点位置から測定された角膜からより遠い距離を示し、他方でアレイ左側の負の数は、目のモデルの角膜レンズにより近い位置を表す。点源が目に無限に近付くにつれて、(調節しない目の)網膜での像は、矢印方向134で変化する。それ故に、網膜で形成される点源の像は、中心スポットのより左側でのスポット図である。測定は、ミクロンで示す。
アレイの頂部に沿って示すように、最高焦点スポットの大きさは、SA=0の場合に最小である。負の球面収差に関して、スポット図が、(最高近軸焦点位置よりも角膜に近い結像距離で)アレイ左側で比較的高強度の中心領域を含み、他方でこの同じモデルが、(最高近軸焦点位置からのより大きな距離で)アレイ右側により均等に広がるスポット図を有することに注意。この特徴は、球面収差が正の場合に逆転し、スポットは、(より大きな距離で)アレイ右側に強い中心領域を有し、他方で正の球面収差は、アレイ左側に向かってより近い焦点距離でスポットの均等な広がりをもたらす。
薄暗い周縁尾部を有する比較的強い中心領域を有することは、スポット周縁部で均等な分布又は高強度を有するスポット図と比較してより鮮明な像を作り得る。その上、(角膜により近い、かつ/又は図7のアレイ左側に沿った)網膜正面の焦点距離で強い中心スポットを有することは、有用であり得る。更に具体的には、物体がかかる目に接近する時、網膜上の像は、より鮮明である。その上、目は、網膜上で均等に鮮明な像に焦点を合わせるように(いずれかの残余調節を使用して)調節できることがある。点源が、網膜の後方に位置する強い中心スポットを発生させるならば、近い物体の像は、より不鮮明である。従って、目に残るいかなる調節能力も、患者が強い中心領域を焦点に運ぶことを補助できるので、アレイ130の中間列を横切る負の球面収差の通過焦点スポット図は、長い焦点深度を提供することによって利点を提供するように見える。更に、かかる負の球面収差を有する(種々の距離による)網膜スポットの大きさの変化は、正の球面収差の場合に関するよりも、かつ/又はゼロ球面収差の場合の、スポットの大きさの対応する実質的な変化よりも小さくなり得る。
ここで図8を参照すると、50サイクル/mmでの変調伝達関数(MTF)が、焦点からの距離の関数として示される。図7の通過焦点スポット図がそうであったように、変調伝達関数は、ゼロ球面収差の場合の焦点周囲で最高であり得る。しかしながら、焦点よりも小さい距離に関して(かつここでもまたx軸に沿って負の値を有する、また角膜により近い距離に関して)、負の球面収差を有するモデルの目のMTFは、増加し、かつ最高焦点からのシフトが50ミクロンよりも大きい時に、ゼロ球面収差の場合に関して変調伝達関数値を実際に超える。
目が調節を有さない(固定レンズを効果的に有する)とすると、物体が無限に設置されるか、又は目に近付くならば、像の位置又は焦点は、角膜から及び/又は網膜から離れる。このことは、網膜の位置が、最高の像位置よりも角膜に近くなり得ることを意味する。換言すれば、網膜は、物体が目の近くに設置されると、焦点からの負のシフト距離で置かれ得る。かかる状況において、負の球面収差の目のMTFは、物体が目に近付く時、変調伝達関数が、より遅く変化し、かつ適度な(及び多くの場合許容可能な)レベルに留まるので、実質的にゼロ球面収差の目、又は正の球面収差の目よりも良くなり得る。
ここで図9を参照すると、(SAはまたミクロンで特定される)種々の球面収差に対する円内エネルギー、及び(また両眼転導で特定され、V=0が無限での物体であり、かつV+0.5Dが目から2メートルでの物体である)物体位置が示される。この円内エネルギーのグラフは、適切な質の負の球面収差が、PSF及びMTFに関して以上に記載されたものと類似した利点を提供し得ることを示す。更に具体的には、図9のグラフィックデータは、示された両眼転導距離で、光軸に設置される多染性点源のために計算される幾何学的な円内エネルギーの図表を示す。比較のために、回折限界光学系のグラフも示される。図9によれば、物体が無限から2メートルまで移動すると、全エネルギーの所与の割合を包含する半径は増加する。半径の変化は、球面収差が負の時に小さく、かつ球面収差が正の時に大きい。
以上は、適切な負の球面収差を有する目が、大きな焦点深度を提供できることを示す。従って、かかる負の球面収差は、老視の緩和を達成し、かつ視距離の変化にもかかわらずより良い視力を提供するために、目に有益であり得る。点広がり関数、変調伝達関数、及び円内エネルギーに関する上記シミュレーションデータは、老視の限定された視深度を軽減するための負の球面収差の能力を裏付ける。物体位置として小さい変動を示したこれらの像の質的特性の各々は、目が、正の球面収差、又は実質的に球面収差がない場合と対照的に適切な負の球面収差を有する時に、無限から目に近いどこかにシフトされる。目のいかなる残りの残余調節も、負の球面収差を有する目のための像質因子を更に強化できる。
図10に示した表は、(図5に類似した光学的モデルを使用して両方ともモデル化された)最初の又は基本角膜と、矯正又は治療された角膜との形状パラメータ例を示す。ここでもまた、図10に特定された負の球面収差は、レーザ眼科手術、コンタクトレンズ等によって与えられ得るような、角膜の負の非球性を介して導入されると考えられる。図10の表に示す係数は、標準ゼルニケ多項式係数であり、最適化された係数値が、上記光学マトリックスにおける負の球面収差の利点を強化するように、特定された。負の球面収差量は、上記光学マトリックスに所望の特徴を提供した形状を導くために変更された。上記のようなMTF及びPSFは、この最適化のために利用された。
ここで図11を参照すると、最適化の結果は、種々の物体距離に対する50サイクル/mmでの変調伝達関数値を示す。変調伝達関数は、幾何学的に計算され、かつ値は、4mmの瞳孔の大きさを有する多色光に関する。
図11に示した値は、物体が最高焦点位置から離れる時の変調伝達関数の下落が、標準角膜よりも最適化された角膜に関して遙かに遅いことを示す。変調伝達関数の遅い変化は、図10の最適化された形状によって治療された目の大きな被写界深度を意味する。1.0D読書用眼鏡の影響も示す。
代表的な実施態様は、例として、かつ明確な理解のために若干詳細に記載されたが、当業者は、種々の修正、改変、及び変更が用いられ得ることを認識するであろう。従って、本発明の範囲は、添付の請求項によって専ら限定されるべきである。
本発明の実施態様によるレーザ切除システムを示す。 図1のレーザシステムのコンピュータシステムを概略的に示す。 本発明の実施態様による波面測定システムを示す。 図1のレーザ切除システム及び図3の波面測定システムを使用して、瞳孔全体に高次球面収差を意図的に与えることによって老視を緩和する方法を概略的に示すフローチャートである。 図4の方法の一実施態様において使用する、所望の老視緩和の球面収差を導くために使用する目の光学的モデルを示す。 図5のモデルによって計算されるような種々の視距離での種々の球面収差の幾何学的点広がり関数(PSF)値をグラフにより示す。 種々の焦点距離での種々の球面収差を有する目の通過焦点スポット図の比較をグラフにより示す。 種々の球面収差に対する焦点からのシフトの関数として変調伝達関数(MTF)値をグラフにより示す。 種々の球面収差及び物体位置に対する円内エネルギー値をグラフにより示す。 角膜の所望の負の非球性を定義するためにゼルニケ多項式係数を使用して、基本及び治療された角膜の代表的な形状パラメータを示す表である。 種々の物体距離に対する50サイクル/mmでの変調伝達関数(MTF)値を示す表である。
符号の説明
44 像
102 代表的な方法
122 角膜
R 網膜

Claims (17)

  1. 目を有する患者の老視を治療する方法であって、目の中で老視緩和量の高次球面収差を引き起こすことを含む方法。
  2. 目が、瞳孔を有し、かつ球面収差が瞳孔全体に広がる請求項1に記載の方法。
  3. 老視緩和量は、瞳孔全体にわたる負の球面収差の約0.05から約0.4ミクロンの範囲である請求項2に記載の方法。
  4. 老視緩和量は、瞳孔全体にわたる負の球面収差の約0.1から約0.3ミクロンの範囲である請求項3に記載の方法。
  5. 老視緩和量は、瞳孔全体にわたる負の球面収差の約0.15から約0.25ミクロンの範囲である請求項4に記載の方法。
  6. 球面収差は、放射対称性の負の球面非球性を含む請求項1に記載の方法。
  7. 球面収差は、少なくとも1つの有意の高次ゼルニケ多項式係数に対応する請求項6に記載の方法。
  8. 球面収差は、複数の有意の高次ゼルニケ多項式係数からなる請求項7に記載の方法。
  9. 球面収差を、目の屈折異常矯正処方を定義する、複数の波面ゼルニケ係数と組み合わせることを更に含み、かつ組み合わされた老視緩和量の球面収差及び屈折異常矯正処方は、角膜を整形すること、目にレンズを挿入すること、角膜の正面にレンズを位置決めすること、レーザ眼科手術、LASEK、LASIK、光屈折式角膜整形手術、コンタクトレンズ、強膜レンズ、眼内レンズ、有水晶体(phacik)眼内レンズ、又はそれらの組み合わせの少なくとも1つによって目の中で引き起こされる請求項8に記載の方法。
  10. 波面収差計によって目の屈折収差を測定することと、
    測定された屈折収差の波面ゼルニケ係数を決定することと、
    波面ゼルニケ係数を、老視緩和量の球面収差に対応する少なくとも1つの高次ゼルニケ係数と組み合わせることによって患者に対する処方を定義することとを更に含む請求項1に記載の方法。
  11. 目は、角膜と、網膜とを有し、かつ治療された目は、目からの視距離で点源の、角膜と、網膜との間の平面内の像が、周縁強度を有する周縁領域によって取り囲まれる中心強度を有する中心領域を有し、中心強度が、周縁強度よりも高いように構成される請求項1に記載の方法。
  12. 目の残余調節を使用して、像を鮮明にすることを更に含む請求項11に記載の方法。
  13. 老視緩和量の球面収差を識別することと、
    識別された量の球面収差を提供する老視処方を決定することとを更に含み、
    老視緩和量の球面収差は、決定された老視処方を目に重ねることによって誘発される請求項1に記載の方法。
  14. 瞳孔を有する目を有する患者における老視を治療する方法であって、目の屈折を変化させ、変化させた目が、瞳孔全体に約0.1から約0.3ミクロンの範囲での負の球面収差を有し、老視の影響が緩和されるようにすることを含む方法。
  15. 複数のゼルニケ多項式係数が、目の測定された収差に対応する、瞳孔を有する患者の目のための老視治療を計画する方法であって、ゼルニケ多項式係数を、老視緩和の負の球面収差の少なくとも1つの高次ゼルニケ多項式係数と組み合わせることによって目の処方を導くことを含む方法。
  16. 老視を治療するシステムであって、出力に連結された処方発生モジュールを含み、処方発生モジュールが、目の老視緩和量の高次球面収差を定義し、出力が、レンズ製造又は修正アセンブリへの通信のために構成されるシステム。
  17. 処方発生器が、入力を有し、かつ
    目の感知された収差に対応する複数の屈折ゼルニケ係数を発生させる、処方発生器の入力に連結された波面システムと、
    目の角膜にレーザエネルギーのパターンを向けることによって、目に処方を与える切除レーザビームを含む、レンズ製造アセンブリとを更に含み、
    処方発生器は、屈折ゼルニケ係数を、少なくとも1つの老視緩和のゼルニケ係数と組み合わせ、少なくとも1つの老視緩和のゼルニケ係数が、老視緩和量の球面収差に対応する少なくとも1つの高次ゼルニケ係数を含み、瞳孔全体にわたる約0.1〜約0.3ミクロンの負の球面収差を目に提供するようにする請求項16に記載のシステム。
JP2008519372A 2005-06-30 2006-06-19 負の高次球面収差による老視矯正 Expired - Fee Related JP4917599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/173,904 US7261412B2 (en) 2005-06-30 2005-06-30 Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
US11/173,904 2005-06-30
PCT/US2006/023820 WO2007005261A2 (en) 2005-06-30 2006-06-19 Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009500072A true JP2009500072A (ja) 2009-01-08
JP2009500072A5 JP2009500072A5 (ja) 2009-08-06
JP4917599B2 JP4917599B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37589047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519372A Expired - Fee Related JP4917599B2 (ja) 2005-06-30 2006-06-19 負の高次球面収差による老視矯正

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7261412B2 (ja)
EP (1) EP1895928B1 (ja)
JP (1) JP4917599B2 (ja)
KR (1) KR101274321B1 (ja)
AU (1) AU2006266300B2 (ja)
CA (1) CA2612248C (ja)
MX (1) MX2007016344A (ja)
WO (1) WO2007005261A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313313A (ja) * 2006-05-17 2007-12-06 Alcon Manufacturing Ltd 眼内レンズの高次収差の矯正
JP2011528451A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 アルコン,インコーポレイティド 瞳孔力学により疑似調節度合を高めた焦点深度拡張(edof)レンズ
JP4856277B2 (ja) * 2007-07-09 2012-01-18 カール ツアイス ヴィジョン ゲーエムベーハー 眼の視力異常の必要矯正値を決定するための装置および方法
JP2016524952A (ja) * 2013-07-08 2016-08-22 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 老視を処置するための技術
JP2017500604A (ja) * 2013-11-26 2017-01-05 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 光学波面測定値を用いた眼上におけるレンズ調心の決定
JP2019079055A (ja) * 2012-10-17 2019-05-23 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8911086B2 (en) 2002-12-06 2014-12-16 Amo Manufacturing Usa, Llc Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US7434936B2 (en) * 2002-12-06 2008-10-14 Amo Manufacturing Usa, Llc Residual accommodation threshold for correction of presbyopia and other presbyopia correction using patient data
CA2505845C (en) * 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US7320517B2 (en) 2002-12-06 2008-01-22 Visx, Incorporated Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
US8342686B2 (en) 2002-12-06 2013-01-01 Amo Manufacturing Usa, Llc. Compound modulation transfer function for laser surgery and other optical applications
DE102005013558A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Tiefenschärfe eines optischen Systems
US7413566B2 (en) * 2005-05-19 2008-08-19 Amo Manufacturing Usa, Llc Training enhanced pseudo accommodation methods, systems and devices for mitigation of presbyopia
US7261412B2 (en) * 2005-06-30 2007-08-28 Visx, Incorporated Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
NZ570939A (en) * 2006-03-08 2012-03-30 Scient Optics Inc Method and apparatus for universal improvement of vision
US8016420B2 (en) 2007-05-17 2011-09-13 Amo Development Llc. System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments
US20090059163A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Pinto Candido D Ophthalmic Lens Having Selected Spherochromatic Control and Methods
US8529559B2 (en) * 2007-10-29 2013-09-10 Junzhong Liang Methods and devices for refractive treatments of presbyopia
WO2009076500A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Bausch & Lomb Incorporated Method and apparatus for providing eye optical systems with extended depths of field
US9724190B2 (en) * 2007-12-13 2017-08-08 Amo Groningen B.V. Customized multifocal ophthalmic lens
US7802883B2 (en) * 2007-12-20 2010-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cosmetic contact lenses having a sparkle effect
US7753521B2 (en) * 2008-03-31 2010-07-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Lenses for the correction of presbyopia and methods of designing the lenses
US20110029073A1 (en) * 2008-04-02 2011-02-03 Junzhong Liang Methods and Devices for Refractive Corrections of Presbyopia
EP2271250B1 (en) * 2008-04-22 2021-09-01 AMO Development LLC High-order optical correction during corneal laser surgery
US8646916B2 (en) * 2009-03-04 2014-02-11 Perfect Ip, Llc System for characterizing a cornea and obtaining an opthalmic lens
US8292952B2 (en) * 2009-03-04 2012-10-23 Aaren Scientific Inc. System for forming and modifying lenses and lenses formed thereby
CA2754775C (en) * 2009-03-04 2016-09-27 Aaren Scientific Inc. System for characterizing a cornea and obtaining an ophthalmic lens
AU2010273459A1 (en) * 2009-07-14 2012-02-09 Elenza, Inc. Folding designs for intraocular lenses
US8342683B2 (en) * 2009-08-27 2013-01-01 Novartis Ag Optimizing optical aberrations in ophthalmic lenses
AU2010289653B2 (en) 2009-09-01 2015-01-22 Arthur Bradley Multifocal correction providing improved quality of vision
WO2011035033A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-24 Indiana University Research & Technology Corporation Simultaneous vision lenses, design strategies, apparatuses, methods, and systems
US8409181B2 (en) * 2009-11-05 2013-04-02 Amo Development, Llc. Methods and systems for treating presbyopia
US20110144629A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Rupert Veith Method for Complementing Conventional Vision Correction with Laser Correction of the Cornea
US8331048B1 (en) 2009-12-18 2012-12-11 Bausch & Lomb Incorporated Methods of designing lenses having selected depths of field
US9504376B2 (en) 2009-12-22 2016-11-29 Amo Wavefront Sciences, Llc Optical diagnosis using measurement sequence
US20120123534A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 University Of Rochester Modified monovision by extending depth of focus
EP2646871A1 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Amo Groningen BV Method for designing, evaluating and optimizing ophthalmic lenses and laser vision correction
US10874505B2 (en) 2011-09-16 2020-12-29 Rxsight, Inc. Using the light adjustable lens (LAL) to increase the depth of focus by inducing targeted amounts of asphericity
US11135052B2 (en) 2011-09-16 2021-10-05 Rxsight, Inc. Method of adjusting a blended extended depth of focus light adjustable lens with laterally offset axes
US11191637B2 (en) 2011-09-16 2021-12-07 Rxsight, Inc. Blended extended depth of focus light adjustable lens with laterally offset axes
FR2980095B1 (fr) * 2011-09-19 2013-10-18 Frederic Hehn Dispositif et procede d'aide au traitement de la cornee
DE102012000390A1 (de) * 2012-01-11 2013-07-11 Rodenstock Gmbh Brillenglasoptimierung mit individuellem Augenmodell
US10613347B2 (en) 2012-01-11 2020-04-07 Rodenstock Gmbh Population of an eye model for optimizing spectacle lenses with measurement data
US9829715B2 (en) 2012-01-23 2017-11-28 Nvidia Corporation Eyewear device for transmitting signal and communication method thereof
TWI588560B (zh) 2012-04-05 2017-06-21 布萊恩荷登視覺協會 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統
US9841537B2 (en) 2012-07-02 2017-12-12 Nvidia Corporation Near-eye microlens array displays
USRE47984E1 (en) * 2012-07-02 2020-05-12 Nvidia Corporation Near-eye optical deconvolution displays
US9494797B2 (en) 2012-07-02 2016-11-15 Nvidia Corporation Near-eye parallax barrier displays
US9557565B2 (en) * 2012-07-02 2017-01-31 Nvidia Corporation Near-eye optical deconvolution displays
US9201250B2 (en) 2012-10-17 2015-12-01 Brien Holden Vision Institute Lenses, devices, methods and systems for refractive error
US10238534B2 (en) * 2013-03-07 2019-03-26 Novartis Ag Systems and processes for eye moisturizing during ocular surgery
US9582075B2 (en) 2013-07-19 2017-02-28 Nvidia Corporation Gaze-tracking eye illumination from display
US9880325B2 (en) 2013-08-14 2018-01-30 Nvidia Corporation Hybrid optics for near-eye displays
KR102249250B1 (ko) 2014-09-09 2021-05-07 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
KR102457572B1 (ko) 2016-03-09 2022-10-20 스타 서지컬 컴퍼니 확장된 피사계 심도 및 향상된 원거리 시력의 안과용 임플란트
US10406380B2 (en) * 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz Method for nonpharmacologic temporary constriction of a pupil
US20180104098A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz System for nonpharmacologic long-term constriction of a pupil
US10925479B2 (en) 2016-10-13 2021-02-23 Ronald Michael Kurtz Networked system of mobile communication platforms for nonpharmacologic constriction of a pupil
US20180104506A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Mobile platform for nonpharmacologic constriction of a pupil
US10406352B2 (en) * 2016-10-13 2019-09-10 Ronald Michael Kurtz System for temporary nonpharmacologic constriction of the pupil
US20180104508A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Optical system for nonpharmacologic constriction of a pupil
US20180104099A1 (en) * 2016-10-13 2018-04-19 Ronald Michael Kurtz Digitally controlled optical system for nonpharmacologic constriction of a pupil
US12114927B2 (en) * 2016-10-17 2024-10-15 EyeQue Inc. Methods and apparatus for addressing presbyopia
US11013594B2 (en) 2016-10-25 2021-05-25 Amo Groningen B.V. Realistic eye models to design and evaluate intraocular lenses for a large field of view
DE102017007990B4 (de) 2017-01-27 2023-01-19 Rodenstock Gmbh Computerimplementierte Verfahren und Vorrichtungen zum Ermitteln individueller Aberrationsdaten oder zum Berechnen oder Optimieren eines Brillenglases für zumindest ein Auge eines Brillenträgers, Computerimplementiertes Verfahren zum Ermitteln optimierter sphärozylindrischer Werte für zumindest ein Auge eines Brillenträgers, Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Brillenglases, Brillengläser und Computerprogrammerzeugnis
US11147710B2 (en) 2017-02-10 2021-10-19 Alcon Inc. Calculation of actual astigmatism correction and nomographs for corneal laser treatment
AU2017397835B2 (en) * 2017-02-10 2023-05-18 Alcon Inc. Optimization of spherical aberration parameters for corneal laser treatment
US10739227B2 (en) 2017-03-23 2020-08-11 Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. Methods and systems for measuring image quality
US11000363B2 (en) * 2017-05-02 2021-05-11 Alcon Inc. Accommodating intraocular lens devices, systems, and methods using an opaque frame
WO2019106067A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Amo Groningen B.V. Intraocular lenses that improve post-surgical spectacle independent and methods of manufacturing thereof
AU2019219296B2 (en) 2018-02-08 2024-08-29 Amo Groningen B.V. Multi-wavelength wavefront system and method for measuring diffractive lenses
WO2019155023A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Amo Groningen B.V. Wavefront based characterization of lens surfaces based on reflections
CN112867944A (zh) 2018-08-17 2021-05-28 斯塔尔外科有限公司 呈现折射率纳米梯度的聚合物组合物
WO2020249679A1 (en) * 2019-06-13 2020-12-17 Essilor International Method and system for determining a refraction feature of an eye of a subject using an image-capture device
US11340531B2 (en) * 2020-07-10 2022-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Target control in extreme ultraviolet lithography systems using aberration of reflection image
CA3199563A1 (en) * 2020-12-19 2022-06-23 Zsolt Bor Ablation systems and methods for treating presbyopia
CN114748242B (zh) * 2022-04-13 2023-01-10 南开大学 一种波前引导屈光手术的角膜切削量设计方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526446A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 メンフィス アイ アンド カタラクト アソシエーツ アンビュラトリー サージェリー センター(ディー.ビー.エー.)メカ レーザー アンド サージェリー センター 波面センサ分析を使用してディジタルマイクロミラーデバイス(dmd)のミラーパターンを制御するレーザ眼科手術システム
JP2004524072A (ja) * 2000-12-22 2004-08-12 フアルマシア・フローニンゲン・ベー・ベー 目の収差を小さくする眼用レンズを得る方法
JP2006506203A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 老視を軽減する角膜アブレーションのためのエキシマレーザ装置と関係制御方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4770172A (en) * 1983-11-17 1988-09-13 Lri L.P. Method of laser-sculpture of the optically used portion of the cornea
US4732148A (en) * 1983-11-17 1988-03-22 Lri L.P. Method for performing ophthalmic laser surgery
US4773414A (en) * 1983-11-17 1988-09-27 Lri L.P. Method of laser-sculpture of the optically used portion of the cornea
US5207668A (en) * 1983-11-17 1993-05-04 Visx Incorporated Method for opthalmological surgery
US5219343A (en) * 1983-11-17 1993-06-15 Visx Incorporated Apparatus for performing ophthalmogolical surgery
US4665913A (en) * 1983-11-17 1987-05-19 Lri L.P. Method for ophthalmological surgery
US5108388B1 (en) * 1983-12-15 2000-09-19 Visx Inc Laser surgery method
US4669466A (en) * 1985-01-16 1987-06-02 Lri L.P. Method and apparatus for analysis and correction of abnormal refractive errors of the eye
EP0201231A3 (en) 1985-05-03 1989-07-12 THE COOPER COMPANIES, INC. (formerly called CooperVision, Inc.) Method of treating presbyopia with concentric bifocal contact lenses
US5163934A (en) * 1987-08-05 1992-11-17 Visx, Incorporated Photorefractive keratectomy
US5204702A (en) * 1991-04-15 1993-04-20 Ramb, Inc. Apparatus and process for relieving eye strain from video display terminals
US5144630A (en) * 1991-07-29 1992-09-01 Jtt International, Inc. Multiwavelength solid state laser using frequency conversion techniques
GB9220433D0 (en) * 1992-09-28 1992-11-11 St George S Enterprises Ltd Pupillometer
US5520679A (en) * 1992-12-03 1996-05-28 Lasersight, Inc. Ophthalmic surgery method using non-contact scanning laser
US6302877B1 (en) * 1994-06-29 2001-10-16 Luis Antonio Ruiz Apparatus and method for performing presbyopia corrective surgery
JP3169779B2 (ja) * 1994-12-19 2001-05-28 日本電気株式会社 マルチスレッドプロセッサ
US5646791A (en) * 1995-01-04 1997-07-08 Visx Incorporated Method and apparatus for temporal and spatial beam integration
US5782822A (en) * 1995-10-27 1998-07-21 Ir Vision, Inc. Method and apparatus for removing corneal tissue with infrared laser radiation
US6045578A (en) * 1995-11-28 2000-04-04 Queensland University Of Technology Optical treatment method
US5742626A (en) * 1996-08-14 1998-04-21 Aculight Corporation Ultraviolet solid state laser, method of using same and laser surgery apparatus
US6271914B1 (en) * 1996-11-25 2001-08-07 Autonomous Technologies Corporation Objective measurement and correction of optical systems using wavefront analysis
US20010041884A1 (en) * 1996-11-25 2001-11-15 Frey Rudolph W. Method for determining and correcting vision
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US6090102A (en) * 1997-05-12 2000-07-18 Irvision, Inc. Short pulse mid-infrared laser source for surgery
GB9716793D0 (en) * 1997-08-07 1997-10-15 Vista Optics Limited Contact lens
EP1059873B1 (en) * 1998-03-04 2006-08-16 Visx Incorporated System for laser treatment of presbyopia
US6004313A (en) * 1998-06-26 1999-12-21 Visx, Inc. Patient fixation system and method for laser eye surgery
US7281795B2 (en) * 1999-01-12 2007-10-16 Calhoun Vision, Inc. Light adjustable multifocal lenses
US6129722A (en) * 1999-03-10 2000-10-10 Ruiz; Luis Antonio Interactive corrective eye surgery system with topography and laser system interface
US6050687A (en) * 1999-06-11 2000-04-18 20/10 Perfect Vision Optische Geraete Gmbh Method and apparatus for measurement of the refractive properties of the human eye
AU4026501A (en) * 1999-10-05 2001-05-10 Lasersight Technologies, Inc. Prolate shaped corneal reshaping
US20010031959A1 (en) * 1999-12-29 2001-10-18 Rozakis George W. Method and system for treating presbyopia
US6547822B1 (en) * 2000-05-03 2003-04-15 Advanced Medical Optics, Inc. Opthalmic lens systems
US6609793B2 (en) 2000-05-23 2003-08-26 Pharmacia Groningen Bv Methods of obtaining ophthalmic lenses providing the eye with reduced aberrations
GR20000100291A (el) * 2000-08-24 2002-05-24 Σ. Χαριλαος Γκινης Συμπιεστο εμφυτευμα για την αυξηση της οφθαλμικης ελαστικοτητας αι την προληψη των συσχετιζομενων με την ηλικια εκφυλιστικων παθησεων του οφθαλμου
US6474814B1 (en) * 2000-09-08 2002-11-05 Florida Optical Engineering, Inc Multifocal ophthalmic lens with induced aperture
MXPA03005113A (es) 2000-12-08 2004-01-29 Visx Inc Programa de tratamiento de ablacion cornea basado en frente de ondas directo.
JP2004534964A (ja) * 2001-04-27 2004-11-18 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 自動レンズ設計及び製造システム
CA2671950C (en) * 2001-10-19 2011-07-12 Bausch & Lomb Incorporated Presbyopic vision improvement
US6802605B2 (en) * 2001-12-11 2004-10-12 Bausch And Lomb, Inc. Contact lens and method for fitting and design
US7130835B2 (en) * 2002-03-28 2006-10-31 Bausch & Lomb Incorporated System and method for predictive ophthalmic correction
EP1516156B1 (en) 2002-05-30 2019-10-23 AMO Manufacturing USA, LLC Tracking torsional eye orientation and position
US7163292B2 (en) * 2002-09-06 2007-01-16 Synergeyes, Inc. Hybrid contact lens system and method
AU2003270593A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-30 Ocular Sciences, Inc. Devices and methods for improving vision
US7381221B2 (en) 2002-11-08 2008-06-03 Advanced Medical Optics, Inc. Multi-zonal monofocal intraocular lens for correcting optical aberrations
US7896916B2 (en) * 2002-11-29 2011-03-01 Amo Groningen B.V. Multifocal ophthalmic lens
CA2505845C (en) * 2002-12-06 2014-03-18 Visx, Incorporated Presbyopia correction using patient data
US7036931B2 (en) * 2003-01-29 2006-05-02 Novartis Ag Ophthalmic lenses
GB0303193D0 (en) * 2003-02-12 2003-03-19 Guillon Michael Methods & lens
WO2004090611A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens and method for reducing aberrations in an ocular system
US7905917B2 (en) * 2003-03-31 2011-03-15 Bausch & Lomb Incorporated Aspheric lenses and lens family
US20040237971A1 (en) 2003-06-02 2004-12-02 Hema Radhakrishnan Methods and apparatuses for controlling optical aberrations to alter modulation transfer functions
DE10325841A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-30 Acritec Gmbh Intraokularlinse
US7168807B2 (en) 2003-06-20 2007-01-30 Visx, Incorporated Iterative fourier reconstruction for laser surgery and other optical applications
US20050041203A1 (en) * 2003-08-20 2005-02-24 Lindacher Joseph Michael Ophthalmic lens with optimal power profile
US20050261752A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Visx, Incorporated Binocular optical treatment for presbyopia
CA2566961A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-08 Coopervision, Inc. Corneal onlays and wavefront aberration correction to enhance vision
US7387387B2 (en) * 2004-06-17 2008-06-17 Amo Manufacturing Usa, Llc Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods
WO2006020859A2 (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Ottawa Health Research Institute Vision enhancing ophthalmic devices and related methods and compositions
ITTO20040825A1 (it) * 2004-11-23 2005-02-23 Cogliati Alvaro Lente artificiale in particolare lente a contatto o lente intra-oculare per la correzione della presbiopia eventualmente associata ad altri difetrti visivi, e relativo metodo di fabbricazione
US7401922B2 (en) * 2005-04-13 2008-07-22 Synergeyes, Inc. Method and apparatus for reducing or eliminating the progression of myopia
CA2604776A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 University Of Rochester System and method for treating vision refractive errors
US7413566B2 (en) * 2005-05-19 2008-08-19 Amo Manufacturing Usa, Llc Training enhanced pseudo accommodation methods, systems and devices for mitigation of presbyopia
US7261412B2 (en) * 2005-06-30 2007-08-28 Visx, Incorporated Presbyopia correction through negative high-order spherical aberration
US8182471B2 (en) 2006-03-17 2012-05-22 Amo Manufacturing Usa, Llc. Intrastromal refractive correction systems and methods
US8016420B2 (en) * 2007-05-17 2011-09-13 Amo Development Llc. System and method for illumination and fixation with ophthalmic diagnostic instruments

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526446A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 メンフィス アイ アンド カタラクト アソシエーツ アンビュラトリー サージェリー センター(ディー.ビー.エー.)メカ レーザー アンド サージェリー センター 波面センサ分析を使用してディジタルマイクロミラーデバイス(dmd)のミラーパターンを制御するレーザ眼科手術システム
JP2004524072A (ja) * 2000-12-22 2004-08-12 フアルマシア・フローニンゲン・ベー・ベー 目の収差を小さくする眼用レンズを得る方法
JP2006506203A (ja) * 2002-11-19 2006-02-23 カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 老視を軽減する角膜アブレーションのためのエキシマレーザ装置と関係制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313313A (ja) * 2006-05-17 2007-12-06 Alcon Manufacturing Ltd 眼内レンズの高次収差の矯正
JP4856277B2 (ja) * 2007-07-09 2012-01-18 カール ツアイス ヴィジョン ゲーエムベーハー 眼の視力異常の必要矯正値を決定するための装置および方法
JP2011528451A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 アルコン,インコーポレイティド 瞳孔力学により疑似調節度合を高めた焦点深度拡張(edof)レンズ
JP2019079055A (ja) * 2012-10-17 2019-05-23 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュートBrien Holden Vision Institute 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2023036870A (ja) * 2012-10-17 2023-03-14 ブリエン ホールデン ビジョン インスティテュート 屈折異常用のレンズ、デバイス、方法、及びシステム
JP2016524952A (ja) * 2013-07-08 2016-08-22 バーフェリヒト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 老視を処置するための技術
JP2017500604A (ja) * 2013-11-26 2017-01-05 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッドJohnson & Johnson Vision Care, Inc. 光学波面測定値を用いた眼上におけるレンズ調心の決定

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006266300A1 (en) 2007-01-11
US8142499B2 (en) 2012-03-27
AU2006266300B2 (en) 2011-06-02
US20090216218A1 (en) 2009-08-27
CA2612248A1 (en) 2007-01-11
US7478907B2 (en) 2009-01-20
US20160256048A1 (en) 2016-09-08
EP1895928A4 (en) 2011-02-02
KR101274321B1 (ko) 2013-06-13
KR20080037667A (ko) 2008-04-30
JP4917599B2 (ja) 2012-04-18
CA2612248C (en) 2012-09-11
US20080015461A1 (en) 2008-01-17
US20070002274A1 (en) 2007-01-04
EP1895928A2 (en) 2008-03-12
WO2007005261A3 (en) 2007-06-21
EP1895928B1 (en) 2017-08-23
US20090000628A1 (en) 2009-01-01
US10213102B2 (en) 2019-02-26
MX2007016344A (es) 2008-03-05
US7261412B2 (en) 2007-08-28
US9358154B2 (en) 2016-06-07
WO2007005261A2 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917599B2 (ja) 負の高次球面収差による老視矯正
US7748847B2 (en) Correction of presbyopia using adaptive optics and associated methods
US7922328B2 (en) Accommodation compensation systems and methods
CA2608748C (en) Training enhanced pseudo accommodation methods, systems and devices for mitigation of presbyopia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees