JP2023500395A - Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態 - Google Patents

Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500395A
JP2023500395A JP2022526829A JP2022526829A JP2023500395A JP 2023500395 A JP2023500395 A JP 2023500395A JP 2022526829 A JP2022526829 A JP 2022526829A JP 2022526829 A JP2022526829 A JP 2022526829A JP 2023500395 A JP2023500395 A JP 2023500395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degrees
salt
compound
theta
ray powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022526829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021096849A5 (ja
Inventor
ジア,ジョンジアン
チェン,シリ
リィ,イー
マーティン,ティモシー
シェン,ボゥ
スー,ナイジン
チョウ,ジアチェン
リィ,チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Incyte Corp
Original Assignee
Incyte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Incyte Corp filed Critical Incyte Corp
Publication of JP2023500395A publication Critical patent/JP2023500395A/ja
Publication of JPWO2021096849A5 publication Critical patent/JPWO2021096849A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/60Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by condensation or addition reactions, e.g. Mannich reaction, addition of ammonia or amines to alkenes or to alkynes or addition of compounds containing an active hydrogen atom to Schiff's bases, quinone imines, or aziranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • C07C211/56Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/12Saturated polycyclic compounds
    • C07C61/125Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system
    • C07C61/135Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system having three rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/16Saturated compounds containing —CHO groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本出願は、PD-1/PD-L1阻害剤4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)の固体形態及び塩形態、ならびにその調製のプロセスに関し、ここで、固体形態及び塩形態は、感染症及びがんを含む様々な疾患の治療に有用である。

Description

本出願は、2019年11月11日に出願された米国特許仮出願第62/933,689号及び2020年5月8日に出願された米国特許仮出願第63/022,131号の利益を主張するものであり、そのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に援用される。
本出願は、PD-1/PD-L1阻害剤4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)の固体形態及び塩形態、ならびにその調製のプロセスに関し、当該化合物は、感染症及びがんを含む様々な疾患の治療に有用である。
免疫系は、がんなどの疾患の制御及び根絶において重要な役割を果たす。しかしながら、がん細胞は、自らの増殖に有利になるように免疫系を回避または抑制する戦略を講じることが多い。そのようなメカニズムの1つは、免疫細胞で発現する共刺激及び共抑制分子の発現を変化させることである(Postow et al,J.Clinical Oncology 2015,1-9)。PD-1などの抑制性の免疫チェックポイントのシグナル伝達を遮断することは、有望かつ有効な治療法であることが証明されている。
CD279としても知られるプログラム細胞死1(PD-1)は、活性化T細胞、ナチュラルキラーT細胞、B細胞、及びマクロファージに発現する細胞表面受容体である(Greenwald et al,Annu.Rev.Immunol.2005,23:515-548;Okazaki and Honjo,Trends Immunol 2006,(4):195-201)。これはT細胞の活性化を妨げる固有の負のフィードバックシステムとして機能し、それにより自己免疫を低下させ、自己寛容を促進する。更に、PD-1は、がん及びウイルス感染症などの疾患における抗原特異的T細胞応答の抑制に重要な役割を果たすことも知られている(Sharpe et al,Nat Immunol 2007 8,239-245;Postow et al,J.Clinical Oncol.2015,1-9)。
PD-1の構造は、細胞外免疫グロブリン可変様ドメインと、それに続く膜貫通領域及び細胞内ドメインからなる(Parry et al,Mol Cell Biol 2005,9543-9553)。細胞内ドメインは、免疫受容体チロシンベースの阻害モチーフ及び免疫受容体チロシンベースのスイッチモチーフに位置する2つのリン酸化部位を含み、これはPD-1がT細胞受容体媒介シグナルを負に調節することを示唆している。PD-1は、PD-L1及びPD-L2という2つのリガンドを有し(Parry et al,Mol Cell Biol 2005,9543-9553;Latchman et al,Nat Immunol 2001,2,261-268)、それぞれ発現パターンが異なっている。PD-L1タンパク質は、マクロファージ及び樹状細胞ではリポ多糖及びGM-CSF処理に応答して上方制御され、T細胞及びB細胞ではT細胞受容体及びB細胞受容体のシグナル伝達時に上方制御される。PD-L1はまた、ほとんど全ての腫瘍細胞で高度に発現しており、IFN-γ治療後に発現が更に増加する(Iwai et al,PNAS2002,99(19):12293-7;Blank et al,Cancer Res 2004,64(3):1140-5)。事実、腫瘍のPD-L1発現状態は、複数の腫瘍型で予後を決定することが示されている(Wang et al,Eur J Surg Oncol 2015;Huang et al,Oncol Rep 2015;Sabatier et al,Oncotarget 2015,6(7):5449-5464)。対照的に、PD-L2の発現は、より限定的であり、主に樹状細胞に発現する(Nakae et al,J Immunol 2006,177:566-73)。PD-1がT細胞上でそのリガンドであるPD-L1及びPD-L2と結合すると、IL-2及びIFN-γ産生、ならびにT細胞受容体活性化時に誘導される細胞増殖を抑制するシグナルが伝達される(Carter et al,Eur J Immunol 2002,32(3):634-43;Freeman et al,J Exp Med 2000,192(7):1027-34)。この機構は、Syk及びLckリン酸化などのT細胞受容体シグナル伝達を阻害するSHP-2またはSHP-1ホスファターゼの動員を伴う(Sharpe et al,Nat Immunol 2007,8,239-245)。また、PD-1シグナル伝達軸の活性化により、NF-κB及びAP1経路の活性化ならびにIL-2、IFN-γ及びTNFなどのサイトカイン産生に必要とされる、PKC-θ活性化ループのリン酸化が減弱する(Sharpe et al,Nat Immunol 2007,8,239-245;Carter et al,Eur J Immunol 2002,32(3):634-43;Freeman et al,J Exp Med 2000,192(7):1027-34)。
前臨床動物研究からの数連の証拠は、PD-1及びそのリガンドが免疫応答を負に制御していることを示している。PD-1欠損マウスは、ループス様糸球体腎炎及び拡張型心筋症を発症することが示されている(Nishimura et al,Immunity 1999,11:141-151;Nishimura et al,Science 2001,291:319-322)。慢性感染のLCMVモデルの使用により、PD-1/PD-L1相互作用が、ウイルス特異的CD8 T細胞の活性化、拡大、及びエフェクター機能の獲得を阻害することが示されている(Barber et al,Nature 2006,439,682-7)。まとめると、これらのデータは、T細胞応答を増強または「救済」するために、PD-1を媒介とした抑制シグナル伝達カスケードを遮断するという治療アプローチの開発を支持するものである。したがって、PD-1/PD-L1のタンパク質/タンパク質相互作用を遮断する新たな化合物及び塩が必要とされている。
本開示は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(化合物1、PD-1/PD-L1相互作用を阻害する阻害剤)の固体形態及び塩形態を対象とする。
Figure 2023500395000001
本開示は、更に、化合物1の結晶性遊離塩基、二ナトリウム塩、一塩酸塩、及び二塩酸塩を対象とする。
本開示は、更に、化合物1の塩の結晶形態を対象とする。
本開示は、更に、本明細書に記載される固体形態または塩形態と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、医薬組成物を対象とする。本開示は、更に、本明細書に記載される医薬組成物を含む固体剤形を対象とする。
本開示は、更に、本明細書に記載される固体形態または塩形態を患者に投与することを含む、PD-1/PD-L1相互作用を阻害する方法を対象とする。
本開示は、更に、本明細書に記載される固体形態または塩形態を患者に投与することを含む、PD-1/PD-L1相互作用の阻害に関連する疾患または障害を治療することを対象とする。本開示は、更に、本明細書に記載される固体形態または塩形態を患者に投与することを含む、患者の免疫応答を増強、刺激、及び/または増加させる方法を対象とする。
本開示はまた、本明細書に記載される方法のいずれかにおいて使用する薬剤の製造のための、本明細書に記載される固体形態及び塩形態の使用を提供する。
本開示はまた、本明細書に記載される方法のいずれかにおいて使用するための、本明細書に記載される固体形態及び塩形態の使用を提供する。
本開示は、更に、以下に詳述されるステップを含む、化合物1またはその薬学的に許容される塩を調製するプロセスを提供する。
本発明は、更に、本明細書に記載される固体形態及び塩形態を調製するためのプロセスを対象とする。
化合物1結晶性遊離塩基のXRPDパターンを示す。 化合物1結晶性遊離塩基のDSCサーモグラムを示す。 化合物1結晶性遊離塩基のTGAサーモグラムを示す。 化合物1二ナトリウム塩のXRPDパターンを示す。 化合物1二ナトリウム塩のDSCサーモグラムを示す。 化合物1二ナトリウム塩のTGAサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態IのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1二塩酸塩形態IのH NMRを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIのTGAサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIIのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IIIのTGAサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IVのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態IVのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IVのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1二塩酸塩形態IVのH NMRを示す。 化合物1二塩酸塩形態VのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態VのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態VのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1二塩酸塩形態VのH NMRを示す。 化合物1一塩酸塩形態VIのXRPDパターンを示す。 化合物1一塩酸塩形態VIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1一塩酸塩形態VIのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1一塩酸塩形態VIのH NMRを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1二塩酸塩形態VIIのH NMRを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIIのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIIのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態VIIIのTGAサーモグラムを示す。 DMSO-d6中の化合物1二塩酸塩形態VIIIのH NMRを示す。 化合物1二塩酸塩形態IXのXRPDパターンを示す。 化合物1二塩酸塩形態IXのDSCサーモグラムを示す。 化合物1二塩酸塩形態IXのTGAサーモグラムを示す。 10%水/アセトン中の化合物1二塩酸塩混合物のX線粉末回折オーバーレイを示す: 1)形態I、III~IXの混合物(一番上のスペクトル、紫色、25±1℃で20時間攪拌)、 2)形態I、III~IXの混合物(2番目のスペクトル、赤色、25±1℃で2時間攪拌)、 3)形態I、III~IXの混合物(3番目のスペクトル、青色、25±1℃で6時間攪拌)、及び 4)形態I(一番下のスペクトル、黒色)。 60℃で調製した10%水/アセトン中の化合物1二塩酸塩混合物のX線粉末回折オーバーレイを示す: 1)形態I、III~IXの混合物(一番上のスペクトル、青色、60±1℃で2時間攪拌)、 2)形態I、III~IXの混合物(真ん中のスペクトル、赤色、60±1℃で20時間攪拌)、及び 3)形態I(一番下、黒色)。
本開示は、とりわけ、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(化合物1)の固体形態または塩形態を対象とする。
いくつかの実施形態では、固体形態は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)の結晶性遊離塩基(化合物1結晶性遊離塩基)である。
いくつかの実施形態では、本開示は、化合物1の塩を提供する。
いくつかの実施形態では、塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二塩酸塩(化合物1二塩酸塩)である。
いくつかの実施形態では、塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)一塩酸塩(化合物1一塩酸塩)である。
いくつかの実施形態では、塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二ナトリウム塩(化合物1二ナトリウム塩)である。
同じ物質でも形態が異なると、例えば、吸湿性、溶解性、安定性などに関して、異なるバルク特性を有する。融点が高い形態は、多くの場合、良好な熱力学的安定性を有し、固体形態を含む薬物製剤の有効期間を延ばすのに有利である。融点が低い形態は、多くの場合、熱力学的にあまり安定でないが、水溶性が増大することから、薬剤のバイオアベイラビリティの向上につながるという点において有利である。弱吸湿性である形態は、熱及び湿度に安定であり、長期保存において劣化しにくいため、望ましい。
いくつかの実施形態では、化合物1の固体形態は、結晶性である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される化合物1塩は、結晶性である。本明細書で使用される場合、「結晶性」または「結晶形態」は、結晶性物質のある特定の格子配置を指すことを意味する。同じ物質でも結晶形態が異なると、典型的に、異なる結晶格子(例えば、単位胞)を有し、これは、結晶形態のそれぞれに特徴的である異なる物性に起因する。いくつかの場合において、異なる格子配置は、異なる水含有量または溶媒含有量を有する。
異なる固体形態及びその塩形態は、X線粉末回折(XRPD)などによる固体を特徴付ける方法によって同定することができる。示差走査熱量測定(DSC)、熱重量分析(TGA)、動的蒸気吸着(DVS)、固体NMRなどの他の特徴付けのための方法も、更に、形態の同定に役立つだけでなく、安定性及び溶媒/水含有量を決定するのにも役立つ。
XRPDの反射(ピーク)パターンは、典型的に、特定の結晶形態のフィンガープリントであると考えられる。XRPDピークの相対強度は、とりわけ、サンプル調製手法、結晶サイズ分布、各種使用フィルター、サンプルマウント手順、及び特定の利用機器に応じて大きく変動し得ることがよく知られている。いくつかの場合において、機器のタイプまたは設定に応じて、新しいピークが観察されたり、既存のピークが消失したりする場合がある。本明細書で使用される場合、「ピーク」という用語は、最大ピーク高さ/強度に対して少なくとも約4%の相対高さ/強度を有する反射を指す。更に、機器のばらつき及び他の因子が2シータ値に影響し得る。したがって、本明細書で報告されるものなどのピークの帰属は、±約0.2°(2-シータ)変動し得、本明細書においてXRPDとの関連で使用される「実質的に」及び「約」は、上記の変動を包含することを意味する。
同様に、DSC、TGA、または他の熱実験に関連する温度の読み取り値は、機器、特定の設定、サンプル調製などに応じて、約±3℃変動し得る。したがって、「実質的に」図のいずれかに示されるDSCサーモグラムを有する本明細書で報告される結晶形態または「約」という用語は、そのような変動を含むものと理解される。
いくつかの実施形態では、「約」という用語は、±10%を意味する。いくつかの実施形態では、「約」という用語は、±5%を意味する。
いくつかの実施形態では、固体形態及び塩形態は、実質的に単離される。「実質的に単離される」は、固体形態、その塩形態または結晶形態が形成または検出される環境から、それらが少なくとも部分的にまたは実質的に分離されることを意味する。部分的な分離には、例えば、固体形態及び塩形態が高められた組成物が含まれる。実質的な分離には、少なくとも約50重量%、少なくとも約60重量%、少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約95重量%、少なくとも約97重量%、または少なくとも約99重量%の固体形態及び塩形態を含有する組成物が含まれる。固体形態及びその塩形態を単離するための方法は、当該技術分野において常法的になされている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される固体形態及び塩形態は、水及び溶媒などの他の物質とともに存在してもよいし(例えば、水和物及び溶媒和物)、または単離されてもよい。
「薬学的に許容される」という文言は、適切な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、妥当な利益/リスク比に見合った、ヒト及び動物の組織との接触に使用するのに好適な塩、物質、組成物及び/または剤形を指すために本明細書において用いられる。
本明細書に記載される塩形成反応は、当業者によって容易に決定され得る適切な温度で実施することができる。反応温度は、例えば、存在する場合には試薬及び溶媒の融点及び沸点;反応の熱力学(例えば、激しい発熱反応であれば低温での実施を必要とし得る);ならびに反応の速度論(例えば、活性化エネルギー障壁が高ければ高温を必要とし得る)に依存する。
本明細書で使用される「周囲温度」及び「室温」または「rt」という表現は、当該技術分野において理解されており、一般に、例えば、塩形成反応が実施される部屋の温度付近の反応温度である温度、例えば、約20℃~約30℃の温度を指す。
本明細書に記載される塩形成反応は、空気中または不活性雰囲気下で実施され得る。典型的に、空気と実質的に反応する試薬または生成物を含有する反応物は、当業者によく知られている空気感受性合成技術を使用して実施することができる。
ナトリウム塩
いくつかの実施形態では、化合物1の塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二ナトリウム塩(化合物1二ナトリウム塩)である。
化合物1二ナトリウム塩は、二ナトリウム付加塩の調製のための任意の好適な方法によって調製することができる。例えば、化合物1は、溶媒中で水酸化ナトリウム(例えば、約2.0モル当量またはそれ以上)と反応させることができ、得られた塩は、溶液から塩を濾過することによって単離することができる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2~約3モル当量の水酸化ナトリウムと反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2~約2.5モル当量の水酸化ナトリウムと反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2.2モル当量の水酸化ナトリウムと反応させる。
溶媒は、化合物1を少なくとも部分的に溶解することが可能な任意の溶媒または溶媒の混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、アルコールを含む。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、2-ニトロエタノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、エチレングリコール、1-プロパノール、イソプロパノール(イソプロピルアルコール、2-プロパノール)、2-メトキシエタノール、1-ブタノール、2-ブタノール、i-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、2-エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、もしくは3-ペンタノール、neo-ペンチルアルコール、t-ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノール、またはグリセロールが挙げられる。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、1-プロパノール、またはイソプロパノールを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトンを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、水を含む。
いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン及び水の混合物である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、室温付近である。いくつかの実施形態では、溶媒は、約50℃の温度まで加熱される。いくつかの実施形態では、温度は、約50℃~約80℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約40℃~約60℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約45℃~約55℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約45℃、約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃または約80℃である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、析出及び/または結晶化を誘導することができる温度まで、実用的な速度で加熱される。いくつかの実施形態では、析出及び/または結晶化は、約1~約12時間以内に完了するが、析出/結晶化溶媒及び温度の選択に応じて、時間を長くしたり短くしたりすることが可能である。いくつかの実施形態では、析出及び/または結晶化は、約1時間以内に完了する。
二ナトリウム塩の析出及び/または結晶化は、いくつかの実施形態では、溶液から塩を濾過することによって実施される。
いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、非晶質である。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、結晶性である。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、結晶形態及び非晶質形態を含む混合物である。
いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、実質的に図4に示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、47±3℃のオンセット温度及び108±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、258±3℃のオンセット温度及び280±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、実質的に図5に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二ナトリウム塩は、実質的に図6に示されるTGAサーモグラムを有する。
塩酸塩
いくつかの実施形態では、化合物1の塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二塩酸塩(化合物1二塩酸塩)である。
いくつかの実施形態では、塩は、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)一塩酸塩(化合物1一塩酸塩)である。
化合物1一塩酸塩は、一塩酸付加塩の調製のための任意の好適な方法によって調製することができる。例えば、化合物1は、溶媒中で塩酸(例えば、約1.0モル当量またはそれ以上)と反応させることができ、得られた塩は、溶液から塩を濾過することによって単離することができる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約1~約2モル当量の塩酸と反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約1~約1.5モル当量の塩酸と反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約1.05モル当量の塩酸と反応させる。
溶媒は、化合物1を少なくとも部分的に溶解することが可能な任意の溶媒または溶媒の混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、アルコールを含む。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、2-ニトロエタノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、エチレングリコール、1-プロパノール、イソプロパノール(イソプロピルアルコール、2-プロパノール)、2-メトキシエタノール、1-ブタノール、2-ブタノール、i-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、2-エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、もしくは3-ペンタノール、neo-ペンチルアルコール、t-ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノール、またはグリセロールが挙げられる。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、1-プロパノール、またはイソプロパノールを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、ジクロロメタンを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、メタノールを含む。
いくつかの実施形態では、溶媒は、イソプロパノール、水、メタノール及びジクロロメタンの混合物である。いくつかの実施形態では、溶媒は、イソプロパノール、水及びメタノールの混合物である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、化合物I及び塩酸と室温付近で混合される。いくつかの実施形態では、溶媒は、約50℃の温度まで加熱される。いくつかの実施形態では、温度は、約50℃~約80℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約40℃~約60℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約45℃~約55℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約45℃、約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、または約80℃である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、析出及び/または結晶化を誘導することができる温度まで、実用的な速度で加熱される。いくつかの実施形態では、析出及び/または結晶化は、約1~約12時間以内に完了するが、析出/結晶化溶媒及び温度の選択に応じて、時間を長くしたり短くしたりすることが可能である。いくつかの実施形態では、析出及び/または結晶化は、約1時間以内に完了する。
一塩酸塩の析出及び/または結晶化は、いくつかの実施形態では、溶液から塩を濾過することによって実施される。
いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩は、非晶質である。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩は、結晶性である。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩は、結晶形態及び非晶質形態を含む混合物である。
いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩は、形態VIを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1の一塩酸塩形態VIは、化合物1二塩酸塩形態Iを化合物1二塩酸塩形態Iの飽和水溶液に50±1℃で加え、50±1℃で2日間攪拌し、得られた固体を濾過することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、実質的に図25に示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、44±3℃のオンセット温度及び77±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244±3℃のオンセット温度及び251±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、実質的に図26に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、実質的に図27に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIは、実質的に図28に示されるH NMRスペクトルを有する。
化合物1二塩酸塩は、二塩酸付加塩の調製のための任意の好適な方法によって調製することができる。例えば、化合物1は、溶媒中で塩酸(例えば、約2.0モル当量またはそれ以上)と反応させることができ、得られた塩は、溶液から塩を濾過することによって単離することができる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2~約3モル当量の塩酸と反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2~約2.5モル当量の塩酸と反応させる。ある特定の実施形態では、化合物1は、約2.2モル当量の塩酸と反応させる。
溶媒は、化合物1を少なくとも部分的に溶解することが可能な任意の溶媒または溶媒の混合物を含み得る。いくつかの実施形態では、溶媒は、アルコールを含む。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、2-ニトロエタノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、エチレングリコール、1-プロパノール、イソプロパノール(イソプロピルアルコール、2-プロパノール)、2-メトキシエタノール、1-ブタノール、2-ブタノール、i-ブチルアルコール、t-ブチルアルコール、2-エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、もしくは3-ペンタノール、neo-ペンチルアルコール、t-ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノール、またはグリセロールが挙げられる。いくつかの実施形態では、溶媒は、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、アセトン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、メタノール、エタノール、1-プロパノール、またはイソプロパノールを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトンを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、水を含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン及び水を含む。
いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン及び水の混合物である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、室温付近である。いくつかの実施形態では、溶媒は、約55℃の温度まで加熱される。いくつかの実施形態では、温度は、約50℃~約80℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約40℃~約60℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約55℃~約60℃である。いくつかの実施形態では、温度は、約45℃、約50℃、約55℃、約60℃、約65℃、約70℃、約75℃、または約80℃である。
いくつかの実施形態では、溶媒は、析出を誘導することができる温度まで、実用的な速度で加熱される。いくつかの実施形態では、析出は、約4~約24時間以内に完了するが、析出溶媒及び温度の選択に応じて、時間を長くしたり短くしたりすることが可能である。いくつかの実施形態では、析出は、約5時間以内に完了する。
二塩酸塩の析出は、いくつかの実施形態では、溶液から塩を濾過することによって実施される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、非晶質である。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、結晶性である。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、結晶形態及び非晶質形態を含む混合物である。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態Iを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、溶媒中で化合物1を塩酸(例えば、約2.0モル当量またはそれ以上)と反応させた後、溶媒から化合物I二塩酸形態Iを析出させることを含むプロセスによって生成することができる。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトン、水、またはその混合物である。
例えば、化合物1二塩酸塩形態Iは、以下を含むプロセスによって調製することができる:
a)アセトンを含む溶媒中で、化合物1及び少なくとも2当量の塩酸の懸濁液を調製すること、
b)a)の懸濁液を室温を上回る温度に加熱して澄明溶液を形成すること、
c)b)の澄明溶液を室温付近まで冷却すること、
d)c)の混合物にアセトンを含む溶媒を加えて混濁溶液を形成すること、ならびに
e)d)の混濁溶液を濾過して当該形態Iを固体として得ること。
例えば、化合物1二塩酸塩形態Iは、以下を含むプロセスによって調製することができる:
a)アセトンを含む溶媒中で、化合物1及び少なくとも2当量(例えば、約2.2当量)の塩酸の懸濁液を調製すること、
b)a)の懸濁液を約55℃に加熱して澄明溶液を形成すること、
c)b)の澄明溶液を室温付近まで冷却し、その後、ポリッシュ濾過して混合物を得ること、
d)c)の混合物にアセトンを含む溶媒を加えて混濁溶液を形成すること、
e)d)の混濁溶液を濾過して当該形態Iを固体として得ること、
f)e)の固体にアセトン及び水を含む溶媒を加えて混合物を得ること、
g)f)の混合物を約55~約60℃の温度まで加熱すること、
h)g)の混合物を室温付近まで冷却すること、
i)h)の混合物を濾過して固体を得ること、ならびに
j)固体i)を真空下、約50℃で乾燥させること。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、実質的に図7に示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、31.1℃のオンセット温度及び91.4℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、231.0℃のオンセット温度及び236.4℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、実質的に図8に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Iは、実質的に図9に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態Iは、実質的に図10に示されるH NMRスペクトルを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態IIを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、約10:3のアセトニトリル/水を含む溶媒に非晶質化合物1二塩酸塩を溶解し、約70℃で蒸発させて混合物の体積を減らし、アセトニトリルを加えて約70℃まで加熱し、得られた懸濁液を室温付近で攪拌し、得られた固体を単離し、固体を約50℃で乾燥させることによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、実質的に図11示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、22.2℃のオンセット温度及び89.7℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、251.7℃のオンセット温度及び258.3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有するDSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、実質的に図12に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIは、実質的に図13に示されるTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態IIIを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、メタノールを含む溶媒中の化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液に化合物1二塩酸塩形態Iを加え、攪拌し(例えば、少なくとも24時間、または約3日間)、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、実質的に図14示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、247±3℃のオンセット温度及び258±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、実質的に図15に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IIIは、実質的に図16に示されるTGAサーモグラムを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態IVを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、n-ブタノールを含む溶媒中の化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液に化合物1二塩酸塩形態Iを加え、約25℃で攪拌し(例えば、少なくとも24時間、または約3日間)、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、実質的に図17示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、268±3℃のオンセット温度及び273±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、実質的に図18に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IVは、実質的に図19に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態IVは、実質的に図20に示されるH NMRスペクトルを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態Vを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、n-プロパノールを含む溶媒中の化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液に化合物1二塩酸塩形態Iを加え、約25℃で少なくとも24時間(例えば、または約3日間)攪拌し、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、実質的に図21示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、241±3℃のオンセット温度及び249±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、実質的に図22に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態Vは、実質的に図23に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態Vは、実質的に図24に示されるH NMRスペクトルを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態VIIを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、約10%水/アセトニトリルを含む溶媒中で化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液を約50℃で調製し、約5℃まで冷却し、約50℃まで再加熱し、約5℃まで冷却し、当該プロセスの前述のステップを繰り返し、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、実質的に図29示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、44±3℃のオンセット温度及び85±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、260±3℃のオンセット温度及び274±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、実質的に図30に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIは、実質的に図31に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIIは、実質的に図32に示されるH NMRスペクトルを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態VIIIを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、メタノールを含む溶媒中で化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または飽和に近い溶液を調製し、この溶液をトルエンを含む溶媒に加え、得られた固体を単離することによって生成される。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、メタノールを含む溶媒中で化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または飽和に近い溶液を調製し、この溶液を酢酸イソプロピルを含む溶媒に加え、得られた固体を単離することによって生成される。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、メタノールを含む溶媒中で化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または飽和に近い溶液を調製し、この溶液を酢酸エチルを含む溶媒に加え、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、実質的に図33示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、44±3℃のオンセット温度及び78±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、246±3℃のオンセット温度及び253±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、実質的に図34に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態VIIIは、実質的に図35に示されるTGAサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1一塩酸塩形態VIIIは、実質的に図36に示されるH NMRスペクトルを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩は、形態IXを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、メタノールを含む溶媒中で化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液を約50℃で調製し、約25℃まで冷却し、混合物を約50℃まで再加熱し、約5℃まで冷却し、前述のプロセスステップを繰り返し、得られた固体を単離することによって生成される。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、実質的に図37示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、43±3℃のオンセット温度及び64±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、116±3℃及び132±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークと、266±3℃及び276±3℃の最大値を有する第3の吸熱ピークを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、実質的に図38に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1二塩酸塩形態IXは、実質的に図39に示されるTGAサーモグラムを有する。
合成プロセス
化合物1は、その塩を含め、公知の有機合成技術を使用して調製することができ、数多くの可能な合成経路のいずれかに従って合成され得る。化合物1は、米国特許出願第16/409,026号に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。
化合物1を調製するための反応は、有機合成分野の当業者であれば容易に選択され得る好適な溶媒中で実施することができる。好適な溶媒は、反応が実施される温度、例えば、溶媒の凝固点から溶媒の沸点までの範囲であり得る温度で、出発物質(反応物質)、中間体または生成物と実質的に非反応性であり得る。所与の反応は、1つの溶媒または2つ以上の溶媒の混合物中で実施され得る。特定の反応ステップに好適な溶媒は、特定の反応ステップに応じて、当業者によって選択され得る。
化合物1の調製は、様々な化学基の保護及び脱保護を伴い得る。保護及び脱保護の必要性、ならびに適切な保護基の選択は、当業者であれば容易に決定することができる。保護基の化学については、例えば、Kocienski,Protecting Groups,(Thieme,2007);Robertson,Protecting Group Chemistry,(Oxford University Press,2000);Smith et al.,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,6th Ed.(Wiley,2007);Peturssion et al.,“Protecting Groups in Carbohydrate Chemistry,” J.Chem.Educ.,1997,74(11),1297;及びWuts et al.,Protective Groups in Organic Synthesis,4th Ed.,(Wiley,2006)に記載されている。
反応は、当該技術分野において知られている任意の好適な方法に従ってモニタリングすることができる。例えば、生成物の形成は、核磁気共鳴分光法(例えば、Hまたは13C)、赤外分光法、分光測光法(例えば、UV可視光)、質量分析法などの分光法によって、または高速液体クロマトグラフィー(HPLC)もしくは薄層クロマトグラフィー(TLC)などのクロマトグラフィー法によってモニタリングすることができる。
好適なプロトン性溶媒としては、例として、限定するものではないが、水、メタノール、エタノール、2-ニトロエタノール、2-フルオロエタノール、2,2,2-トリフルオロエタノール、エチレングリコール、1-プロパノール、2-プロパノール、2-メトキシエタノール、1-ブタノール、2-ブタノール、iso-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、2-エトキシエタノール、ジエチレングリコール、1-ペンタノール、2-ペンタノール、もしくは3-ペンタノール、neo-ペンチルアルコール、tert-ペンチルアルコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フェノール、またはグリセロールを挙げることができる。
好適な非プロトン性溶媒としては、例として、限定するものではないが、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N-ジメチルアセトアミド(DMA)、1,3-ジメチル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2(1H)-ピリミジノン(DMPU)、1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(DMI)、N-メチルピロリジノン(NMP)、ホルムアミド、N-メチルアセトアミド、N-メチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、プロピオニトリル、ギ酸エチル、酢酸メチル、ヘキサクロロアセトン、アセトン、エチルメチルケトン、酢酸エチル、スルホラン、N,N-ジメチルプロピオンアミド、テトラメチル尿素、ニトロメタン、ニトロベンゼン、またはヘキサメチルホスホルアミドを挙げることができる。
化合物1は、スキーム1に示されるプロセスを使用して合成することができる。Boc保護された化合物1-1は、酸性条件下(例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸)で脱保護することでアミン1-2を得ることができる。ハロ置換化合物1-2と式1-3のボロン酸エステルの標準条件下(鈴木カップリング反応など、例えば、パラジウム触媒及び好適な塩基の存在下)におけるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、式1-4の化合物を得ることができる。アミン1-4と4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル1-5の還元的アミノ化条件(例えば、還元試薬としてトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムまたはシアノ水素化ホウ素ナトリウム)における反応により、式1-6の化合物が生成される。化合物1-6のBoc基を酸性条件下(例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸)で除去した後、対応するアルデヒドまたはケトンを用いた還元的アミノ化によって、得られたアミンに第2のエタン-2,1-ジイル(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸エステル)基を導入することで式1-7の化合物を生成することができる。次いで、エステル1-7をアルカリ条件下で加水分解することで所望の化合物1を得ることができる。
式1-1の化合物は、スキーム2に示されるプロセスを使用して合成することができる。化合物2-1の遊離アミンをBocで保護することができる。得られた化合物を、限定するものではないが、n-ブチルリチウムなどの強塩基によって脱プロトン化することで対応するヘテロアリールリチウム中間体を生成することができ、これを、クロロギ酸アルキルと更に反応させることで式2-2のエステルを得ることができる。限定するものではないが、カリウムtert-ブトキシドなどの好適な塩基の存在下におけるエステル2-2とハロ置換アニリン2-3との反応により、式1-1の所望の化合物を得ることができる。
スキーム1
Figure 2023500395000002
スキーム2
Figure 2023500395000003
式1-3の化合物は、スキーム3に従って調製することができる。ハロ置換化合物1-1を、標準条件下[例えば、ビス(ピナコラト)ジボロンならびにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び酢酸パラジウム(II)などのパラジウム触媒の存在下]で、ボロン酸エステル1-3に変換することができる。
スキーム3
Figure 2023500395000004
化合物1-5は、スキーム4に従って調製することができる。アルコール4-1を、限定するものではないが、デス-マーチンペルヨージナンまたはクロロクロム酸ピリジニウムなどの酸化剤の存在下で、アルデヒド4-2に変換することができる。アルデヒド4-2を、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド4-3とのウィッティヒ反応で炭素原子を1つ延長することでエノールエーテルを形成することができ、これを、酸性条件下(例えば、塩酸)で更に加水分解することで所望の化合物1-5を得ることができる。
スキーム4
Figure 2023500395000005
化合物1は、スキーム5に示されるプロセスを使用して合成することができる。限定するものではないが、カリウムtert-ブトキシドなどの好適な塩基の存在下における化合物5-2と化合物5-1との反応により、所望の化合物5-3を得ることができる。化合物5-3のBoc基を酸性条件下(例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸)で除去して化合物5-5を得た後、塩基で中和することで化合物5-6が得られる。化合物5-4を用いた還元的アミノ化によって、得られたジアミンにエタン-2,1-ジイル(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸基を導入することで化合物1を生成することができる。
スキーム5
Figure 2023500395000006
式5-1の化合物は、スキーム6に従って調製することができる。化合物2-3を、標準条件下[例えば、ビス(ピナコラト)ジボロンならびにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及び酢酸パラジウム(II)などのパラジウム触媒の存在下]で、ボロン酸エステル6-1に変換することができる。化合物2-3と式6-1のボロン酸エステルの標準条件下(鈴木カップリング反応など、例えば、パラジウム触媒及び好適な塩基の存在下)におけるパラジウム触媒クロスカップリング反応により、式5-1の化合物を得ることができる。
スキーム6
Figure 2023500395000007
スキーム7
Figure 2023500395000008
いくつかの実施形態では、化合物5-4は、以下を含むプロセスによって調製される:
化合物1-5を化合物7-1に変換すること、
化合物7-1を化合物7-2に変換すること、及び
化合物7-2を化合物5-4に変換すること。
いくつかの実施形態では、化合物7-1は、化合物1-5を化合物7-1変換することを含むプロセスによって調製される。いくつかの実施形態では、化合物1-5の化合物7-1への変換は、オルトギ酸トリメチル及びp-トルエンスルホン酸などの酸の存在下で実施される。
いくつかの実施形態では、化合物7-2は、化合物7-1を化合物7-2に変換することを含むプロセスによって調製される。いくつかの実施形態では、変換は、化合物7-1の加水分解を含む。
いくつかの実施形態では、化合物5-4は、化合物7-2を化合物5-4に変換することを含むプロセスによって調製される。いくつかの実施形態では、変換は、化合物7-2を脱保護することを含む。
化合物1及び化合物1二塩酸塩は、スキーム8に示されるプロセスを使用して合成することができる。化合物5-3のBoc基を酸性条件下(例えば、塩酸またはトリフルオロ酢酸)で除去し、続いて、塩基で中和することで化合物5-6が得られる。化合物5-4を用いた還元的アミノ化によって、得られたジアミンにエタン-2,1-ジイル(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸基を導入することで化合物1を生成することができる。化合物1をHCl水溶液に曝露することによって、粗製化合物1二HCl塩が形成され得る。粗製化合物1二塩酸塩を、例えば、水及びアセトン中で再結晶化させることを使用することで化合物1二塩酸を形成することができる。
スキーム8
Figure 2023500395000009
したがって、本開示は、以下を含む、化合物1またはその塩を調製するプロセスを更に提供する:
化合物5-6:
Figure 2023500395000010
を4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(化合物5-4):
Figure 2023500395000011
と還元剤の存在下で反応させて、化合物1またはその塩を形成すること。
いくつかの実施形態では、当該還元剤は、水素化ホウ素還元剤(例えば、NaB(OAc)H、NaBH、または他のホウ素含有水素化物還元剤)である。いくつかの実施形態では、還元剤は、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリドである。いくつかの実施形態では、反応は、プロトン酸の存在下でなされる。いくつかの実施形態では、プロトン酸は、トリフルオロ酢酸、塩酸、または臭化水素酸である。いくつかの実施形態では、プロトン酸は、トリフルオロ酢酸である。
いくつかの実施形態では、反応は、溶媒中でなされる。いくつかの実施形態では、溶媒は、極性非プロトン性溶媒を含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、ジクロロメタンを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、ジクロロメタンを含まない。いくつかの実施形態では、溶媒は、アセトニトリルを含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、水を含む。いくつかの実施形態では、溶媒は、水を含む。いくつかの実施形態では、化合物5-6と化合物5-4の反応は、化合物5-6に対して約2~約4モル当量の化合物5-4、または化合物5-6に対して約3モル当量の化合物5-4を使用することを含む。いくつかの実施形態では、化合物5-6と化合物5-4の反応は、化合物5-6に対して約2~約4モル当量のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、または化合物5-6に対して約3モル当量のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを使用することを含む。
いくつかの実施形態では、化合物5-6は、以下を含むプロセスによって調製される:
化合物5-3a:
Figure 2023500395000012
を脱保護して化合物5-6を形成すること(式中、Pは、アミン保護基である)。
適切なP保護基には、Wuts and Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,4th ed.,John Wiley & Sons:New Jersey,696-887ページ(特に、872-887ページ)(2007)(その全体が参照により本明細書に援用される)に記載されているアミンのための保護基が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、Pは、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)、2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル(Teoc)、2-(4-トリフルオロメチルフェニルスルホニル)エトキシカルボニル(Tsc)、t-ブトキシカルボニル(BOC)、1-アダマンチルオキシカルボニル(Adoc)、2-アダマンチルカルボニル(2-Adoc)、2,4-ジメチルペンタ-3-イルオキシカルボニル(Doc)、シクロヘキシルオキシカルボニル(Hoc)、1,1-ジメチル-2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(TcBOC)、ビニル、2-クロロエチル、2-フェニルスルホニルエチル、アリル、ベンジル、2-ニトロベンジル、4-ニトロベンジル、ジフェニル-4-ピリジルメチル、N’,N’-ジメチルヒドラジニル、メトキシメチル、t-ブトキシメチル(Bum)、ベンジルオキシメチル(BOM)、または2-テトラヒドロピラニル(THP)である。いくつかの実施形態では、Pは、BOCである。
いくつかの実施形態では、脱保護は、溶媒中で塩酸と反応させ、続いて、塩基と反応させて当該化合物5-6を形成することを含む。いくつかの実施形態では、塩酸は、塩酸水溶液である。いくつかの実施形態では、溶媒は、アルコールである。いくつかの実施形態では、アルコールは、メタノールなどのC1~6アルキル-OHである。いくつかの実施形態では、反応は、約20℃~約70℃、約25℃~約60℃、約30℃~約60℃、または約50℃~約55℃の温度で実施される。
いくつかの実施形態では、脱保護は、溶媒中で当該化合物5-3aを塩酸と反応させ、続いて、水及びTHFを含む溶媒中で炭酸アルカリと反応させて、当該化合物5-6を形成することを含む。
いくつかの実施形態では、脱保護は、メタノールを含む溶媒中で当該化合物5-3aを塩酸と反応させ、続いて、水及びTHFを含む溶媒中で炭酸水素ナトリウムと反応させて、当該化合物5-6を形成することを含む。
いくつかの実施形態では、脱保護は、以下を含む:
溶媒中で当該化合物5-3aを塩酸と反応させて化合物5-5:
Figure 2023500395000013
を形成すること、及び当該化合物5-5を塩基で中和して当該化合物5-6を形成すること。
いくつかの実施形態では、化合物5-3aは、化合物5-3である:
Figure 2023500395000014
いくつかの実施形態では、当該化合物5-3aは、以下を含むプロセスによって調製される:
化合物5-2a:
Figure 2023500395000015
を化合物5-1:
Figure 2023500395000016
と、溶媒中、塩基の存在下で反応させて当該化合物5-3aを形成すること(式中、Pは、アミン保護基である)。
いくつかの実施形態では、塩基は、アルカリ金属塩基である。いくつかの実施形態では、塩基は、アルカリアルコキシドである。いくつかの実施形態では、塩基は、カリウム2-メチルプロパン-2-オラートである。
いくつかの実施形態では、化合物5-2aと化合物5-1の反応は、溶媒の存在下で実施される。いくつかの実施形態では、溶媒は、テトラヒドロフランなどの極性非プロトン性溶媒を含む。いくつかの実施形態では、化合物5-2aと化合物5-1の反応は、化合物5-1に対して約2~約4モル当量の化合物5-2a、化合物5-1に対して約2~約3モル当量の化合物5-2a、または化合物5-1に対して約2.5モル当量の化合物5-2aを使用することを含む。
いくつかの実施形態では、化合物5-2aと化合物5-1の反応は、THFを含む溶媒中、カリウム2-メチルプロパン-2-オラートの存在下で実施される。
いくつかの実施形態では、化合物5-2aは、化合物5-2である:
Figure 2023500395000017
いくつかの実施形態では、化合物5-1は、以下を含むプロセスによって調製される:
化合物6-1a:
Figure 2023500395000018
を化合物2-3:
Figure 2023500395000019
と、溶媒中、鈴木触媒及び塩基の存在下で反応させて当該化合物5-1を形成すること(式中、
各Rは、H及びC1~6アルキルから独立して選択されるか、あるいは、
各Rは、それらが結合している酸素原子及び酸素原子が結合しているホウ素原子と一緒になって、任意選択により、1、2、3、または4つのC1~4アルキル基で置換される、式
Figure 2023500395000020
の環を形成する)。
本明細書で使用される場合、「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖であり得る飽和炭化水素基を指す。いくつかの実施形態では、アルキル基は、1~6個の炭素原子を含有する。アルキル部分の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、tert-ブチル、イソブチル、sec-ブチルなどの化学基が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、アルキル部分は、メチルである。
鈴木カップリング反応は、多数のパラジウム(0)及びパラジウム(II)触媒を使用して開始し、当該技術分野において知られている条件下で実施することができる(例えば、Miyaura and Suzuki,Chem.Rev.1995,95,2457-2483参照;その全体が本明細書に援用される)。いくつかの実施形態では、パラジウム触媒は、Pd(PPhまたはPd(dppf)Clである。いくつかの実施形態では、触媒は、ジクロロビス[ジ-tert-ブチル(p-ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウムである。
いくつかの実施形態では、化合物6-1a及び化合物2-3の反応は、ジオキサン及び水を含む溶媒中、ジクロロビス[ジ-tert-ブチル(p-ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム及び酢酸カリウムの存在下で実施される。
いくつかの実施形態では、当該化合物6-1aは、化合物6-1である:
Figure 2023500395000021
式5-4の化合物は、スキーム7に従って調製することができる。化合物1-5を、標準条件下[例えば、オルトギ酸トリメチル及びp-トルエンスルホン酸などの酸の存在下]で、アセタール7-1に変換することができる。エステル7-1をアルカリ条件下で加水分解することで酸7-2を得ることができる。次いで、7-2のアセタールを酸性条件下で脱保護することでアルデヒド5-4を得ることができる。
いくつかの実施形態では、本開示は、化合物5-3a、化合物5-3、化合物5-4、及び化合物5-1:
Figure 2023500395000022
Figure 2023500395000023
Figure 2023500395000024
Figure 2023500395000025
から選択される化合物またはその塩を提供する。
結晶性遊離塩基
いくつかの実施形態では、4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(化合物1)の結晶性遊離塩基は、スキーム5に記載されるプロセスによって調製される。
いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、実質的に図1に示されるX線粉末回折(XRPD)パターンを特徴とし得る。
いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する。
いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、33±3℃のオンセット温度及び70±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244±3℃のオンセット温度及び250±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、DSCサーモグラムを示す。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、実質的に図2に示されるDSCサーモグラムを有する。いくつかの実施形態では、化合物1結晶性遊離塩基は、実質的に図3に示されるTGAサーモグラムを有する。
使用の方法
本開示に記載の固体形態及び塩形態は、PD-1/PD-L1タンパク質/タンパク質相互作用の活性を阻害することができ、したがって、PD-1の活性に関連する疾患及び障害、ならびにPD-1及びB7-1(CD80)などの他のタンパク質とのその相互作用を含むPD-L1に関連する疾患及び障害の治療に有用である。ある特定の実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態は、ワクチン接種に対する応答の増強を含む、がん、慢性感染症、または敗血症における免疫の増強、刺激、及び/または増加を行うための治療用投与に有用である。いくつかの実施形態では、本開示は、PD-1/PD-L1タンパク質/タンパク質相互作用を阻害するための方法を提供する。方法は、化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を個体または患者に投与することを含む。本開示に記載の固体形態及び塩形態は、がんまたは感染症疾患を含む疾患または障害の治療のために、単独で、他の薬剤もしくは療法と組み合わせて、またはアジュバントもしくはネオアジュバントとして使用することができる。本明細書に記載される使用には、その実施形態または請求項のいずれも含め、本開示に記載の固体形態及び塩形態のいずれが使用されてもよい。
本開示に記載の固体形態及び塩形態は、PD-1/PD-L1のタンパク質/タンパク質相互作用を阻害し、それにより、PD-1経路の遮断をもたらす。PD-1の遮断により、ヒトを含む哺乳動物のがん細胞及び感染症に対する免疫応答を増強することができる。いくつかの実施形態では、本開示は、がん性腫瘍の成長が阻害されるように、化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を使用して、in vivoで個体または患者を治療することを提供する。化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態は、がん性腫瘍の成長を阻害するために使用することができる。あるいは、化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態は、以下に示されるように、他の薬剤または標準的ながん治療とともに使用することができる。一実施形態では、本開示は、腫瘍細胞の成長をin vitroで阻害するための方法を提供する。方法は、腫瘍細胞を化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態とin vitroで接触させることを含む。別の実施形態では、本開示は、個体または患者における腫瘍細胞の成長を阻害するための方法を提供する。方法は、それを必要とする個体または患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるのは、がんを治療するための方法である。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。がんの例としては、本開示の塩を使用することにより成長が阻害され得るがん、及び免疫療法に典型的に応答するがんが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本開示は、患者の免疫応答を増強、刺激、及び/または増加させる方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。
本開示に記載の固体形態及び塩形態を使用して治療することができるがんの例としては、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭頸部癌、皮膚または眼内の悪性黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部癌、胃癌、精巣癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮体癌、子宮頸部癌、膣癌、外陰部癌、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、食道癌、小腸癌、内分泌系癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部肉腫、尿道癌、陰茎癌、慢性または急性白血病(急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ芽球性白血病を含む)、小児の固形腫瘍、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓または尿道の癌、腎盂癌、中枢神経系(CNS)の腫瘍、原発性CNSリンパ腫、腫瘍血管形成、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫、カポジ肉腫、表皮癌、扁平上皮癌、T細胞リンパ腫、環境誘発癌(アスベストによって誘発される癌を含む)、及び当該がんの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。本開示に記載の固体形態及び塩形態はまた、転移性がん、特にPD-L1を発現する転移性がんの治療にも有用である。
いくつかの実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態で治療することができるがんには、黒色腫(例えば、転移性悪性黒色腫、皮膚黒色腫)、腎癌(例えば、明細胞癌)、前立腺癌(例えば、ホルモン不応性前立腺腺癌)、乳癌(例えば、浸潤性乳癌)、結腸癌、肺癌(例えば、非小細胞肺癌及び小細胞肺癌)、扁平上皮頭頸部癌(例えば、頭頸部の扁平上皮癌)、尿路上皮癌(例えば、膀胱癌、筋層非浸潤膀胱癌(NMIBC))及び高頻度マイクロサテライト不安定性(MSIhigh)のがんが含まれる。更に、本開示には、本開示の塩の使用により成長が阻害され得る、難治性または再発性悪性腫瘍も含まれる。
いくつかの実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態を使用して治療することができるがんとしては、固形腫瘍(例えば、前立腺癌、結腸癌、食道癌、子宮体癌、卵巣癌、子宮癌、腎癌、肝癌、膵癌、胃癌、乳癌、肺癌、頭頸部癌、甲状腺癌、膠芽腫、肉腫、膀胱癌など)、血液癌(例えば、リンパ腫、白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)など、DLBCL、マントル細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(再発性または難治性NHL及び再発性濾胞性NHLを含む)、ホジキンリンパ腫、または多発性骨髄腫)、及び当該がんの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態を使用して治療することができるがんとしては、肝内胆管癌、胆管癌、胆道癌、トリプルネガティブ乳癌、横紋筋肉腫、小細胞肺癌、平滑筋肉腫、肝細胞癌、ユーイング肉腫、脳癌、脳腫瘍、星細胞腫、神経芽細胞腫、神経線維腫、基底細胞癌、軟骨肉腫、類上皮肉腫、眼癌、卵管癌、消化器系癌、消化管間質性腫瘍、毛様細胞性白血病、腸癌、島細胞癌、口腔癌、口癌、咽頭癌、喉頭癌、口唇癌、中皮腫、頸部癌、鼻腔癌、眼球癌、眼球悪性黒色腫、骨盤癌、直腸癌、腎細胞癌、唾液腺癌、洞癌、脊髄癌、舌癌、管状癌、尿道癌、及び尿管癌が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態は、鎌状赤血球症及び鎌状赤血球貧血を治療するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、本開示に記載の固体形態及び塩形態を使用して治療することができる疾患及び適応症としては、血液癌、肉腫、肺癌、消化器系癌、尿生殖路癌、肝癌、骨癌、神経系癌、婦人科系癌、及び皮膚癌が挙げられるが、これらに限定されない。
例示的な血液癌としては、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、急性前骨髄球性白血病(APL)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫(再発または難治性NHL及び再発濾胞性を含む)、ホジキンリンパ腫、骨髄増殖性疾患(例えば、原発性骨髄線維症(PMF)、真性赤血球増加症(PV)、及び本態性血小板増加症(ET))、骨髄異形成症候群(MDS)、T細胞急性リンパ芽球性リンパ腫(T-ALL)及び多発性骨髄腫(MM)などのリンパ腫及び白血病が挙げられる。
例示的な肉腫としては、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、骨肉腫、横紋筋肉腫、血管肉腫、線維肉腫、脂肪肉腫、粘液腫、横紋筋腫、横紋筋肉腫、線維腫、脂肪腫、過誤腫、及び奇形腫が挙げられる。
例示的な肺癌としては、非小細胞肺癌(NSCLC)(例えば、扁平上皮細胞NSCLC)、小細胞肺癌、気管支原性癌(扁平上皮細胞癌、未分化小細胞癌、未分化大細胞癌、腺癌)、肺胞(気管支)癌、気管支腺腫、軟骨腫様過誤腫、及び中皮腫が挙げられる。
例示的な消化器系癌としては、食道癌(癌腫、扁平上皮癌、腺癌、平滑筋肉腫、リンパ腫)、胃癌(癌腫、リンパ腫、平滑筋肉腫、腺癌)、膵癌(管腺癌、インスリノーマ、グルカゴノーマ、ガストリノーマ、類癌腫、ビポーマ)、小腸癌(腺癌、リンパ腫、類癌腫、カポジ肉腫、平滑筋腫、血管腫、脂肪腫、神経線維腫、線維腫)、大腸癌(腺癌、管状腺腫、絨毛腺腫、過誤腫、平滑筋腫)、及び結腸直腸癌(例えば、結腸直腸腺癌)が挙げられる。
例示的な尿生殖路癌としては、腎癌(腺癌、ウィルムス腫瘍[腎芽細胞腫])、膀胱及び尿道癌(扁平上皮癌、移行上皮癌、腺癌)、前立腺癌(腺癌、肉腫)、及び精巣癌(精上皮腫、奇形腫、胎児性癌、悪性奇形腫、絨毛癌、肉腫、間細胞癌、線維腫、線維腺腫、類腺腫瘍、脂肪腫)が挙げられる。いくつかの実施形態では、がんは、泌尿器科学癌(例えば、乳頭状腎癌、精巣生殖細胞癌、色素性腎細胞癌、明細胞型腎癌、または前立腺癌)である。
例示的な肝癌としては、ヘパトーマ(肝細胞癌)、胆管癌、肝芽腫、血管肉腫、肝細胞腺腫、及び血管腫が挙げられる。
例示的な骨癌としては、例えば、骨原性肉腫(骨肉腫)、線維肉腫、悪性線維性組織球腫、軟骨肉腫、ユーイング肉腫、悪性リンパ腫(網膜細胞肉腫)、多発性骨髄腫、悪性巨細胞腫瘍脊索腫、骨軟骨腫(骨軟骨性外骨症)、良性軟骨腫、軟骨芽細胞腫、軟骨粘液線維腫、骨様骨腫、及び巨細胞腫が挙げられる。
例示的な神経系癌としては、頭蓋骨癌(骨腫、血管腫、肉芽腫、黄色腫、変形性骨炎)、髄膜癌(髄膜腫、髄膜肉腫、神経膠腫症)、脳癌(星細胞腫、髄芽腫、膠腫、上衣腫、胚細胞腫(松果体腫)、膠芽腫、多形グリア芽細胞腫、乏突起膠腫、シュワン腫、網膜芽細胞腫、先天性腫瘍)、及び脊髄(神経線維腫、髄膜腫、膠腫、肉腫)、ならびに神経芽細胞腫及びレルミット・デュクロス病が挙げられる。
例示的な婦人科形癌としては、子宮癌(子宮内膜癌)、頸部癌(子宮頸癌、腫瘍前子宮頸部形成異常)、卵巣(卵巣癌(漿液性嚢胞腺癌、漿液性腺癌、粘液性嚢胞腺癌、未分類型癌腫)、顆粒莢膜細胞腫、セルトリ・ライディッヒ細胞腫、未分化胚細胞腫、悪性奇形腫)、外陰(扁平上皮癌、上皮内癌腫、腺癌、線維肉腫、黒色腫)、膣(明細胞癌、扁平上皮癌、ブドウ状肉腫(胎児性横紋筋肉腫)、及び卵管(癌腫)が挙げられる。
例示的な皮膚癌としては、黒色腫、基底細胞癌、扁平上皮癌(例えば、皮膚扁平上皮癌)、カポジ肉腫、異型母斑症候群、脂肪腫、血管腫、皮膚線維腫、及びケロイドが挙げられる。いくつかの実施形態では、本開示の塩を使用して治療することができる疾患及び適応症としては、鎌状赤血球症(例えば、鎌状赤血球貧血)、トリプルネガティブ乳癌(TNBC)、骨髄異形成症候群、精巣癌、胆管癌、食道癌、及び尿路上皮癌が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示に記載の固体形態及び塩形態によるPD-1経路の遮断はまた、ウイルス、細菌、真菌及び寄生虫による感染などの感染症を治療するために使用することもできる。本開示は、ウイルス感染などの感染症を治療するための方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こすウイルスの例としては、ヒト免疫不全ウイルス、ヒトパピローマウイルス、インフルエンザ、A型、B型、C型またはD型肝炎ウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、重症急性呼吸器症候群ウイルス、エボラウイルス及び麻疹ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こすウイルスとしては、肝炎(A型、B型またはC型)、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV-1、HAV-6、HSV-II、及びCMV、エプスタインバーウイルス)、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、フラビウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ムンプスウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デングウイルス、パピローマウイルス、軟疣ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルス、結核及びアルボウイルス脳炎ウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示は、細菌感染症を治療するための方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原菌の非限定的な例としては、クラミジア、リケッチア細菌、マイコバクテリア、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌及びコノコッカス、クレブシエラ菌、プロテウス菌、セラチア菌、シュードモナス菌、レジオネラ菌、ジフテリア菌、サルモネラ菌、桿菌、コレラ菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、炭疽菌、ペスト菌、レプトスピラ病菌、ならびにライム病菌が挙げられる。
本開示は、真菌感染症を治療するための方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原性真菌の非限定的な例としては、Candida(albicans、krusei、glabrata、tropicalisなど)、Cryptococcus neoformans、Aspergillus(fumigatus、nigerなど)、Genus Mucorales(mucor、absidia、rhizophus)、Sporothrix schenkii、Blastomyces dermatitidis、Paracoccidioides brasiliensis、Coccidioides immitis及びHistoplasma capsulatumが挙げられる。
本開示は、寄生虫感染症を治療するための方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原性寄生虫の非限定的な例としては、Entamoeba histolytica、Balantidium coli、Naegleriafowleri、Acanthamoeba sp.、Giardia lambia、Cryptosporidium sp.、Pneumocystis carinii、Plasmodium vivax、Babesia microti、Trypanosoma brucei、Trypanosoma cruzi、Leishmania donovani、Toxoplasma gondi、及びNippostrongylus brasiliensisが挙げられる。
本開示は、神経変性疾患または障害を治療するための方法を提供する。方法は、それを必要とする患者に、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態を投与することを含む。神経変性疾患または障害の非限定的な例としては、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、プリオン病、運動ニューロン疾患、脊髄小脳失調症及び脊髄性筋萎縮症が挙げられる。
固体形態及び塩形態は、満足のいく薬理学的プロファイル及び有望な生物製剤的特性、例えば、毒物学的プロファイル、代謝及び薬物動態学的特性、溶解度、及び透過性などを有し得ると考えられる。適切な生物製剤特性の決定、例えば、細胞における細胞毒性または潜在的毒性を決定するためのある特定の標的もしくはチャネルの阻害の決定は、当業者の知識内であることが理解されよう。
「個体」または「患者」という用語は、区別なく使用され、哺乳動物を含む任意の動物、好ましくは、マウス、ラット、他の齧歯類、ウサギ、イヌ、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマまたは霊長類、最も好ましくは、ヒトを指す。
「治療上有効な量」という語句は、研究者、獣医、医師または他の臨床医が求める生物学的応答または医薬品応答を組織、系、動物、個体またはヒトにおいて誘発する、活性固体形態、その塩形態または結晶形態の量を指す。
本明細書で使用される場合、「治療すること」または「治療」という用語は、(1)疾患を阻害すること、例えば、疾患、状態または障害の病状または症候を経験または呈示している個体において、疾患、状態または障害を阻害すること(すなわち、病状及び/または症候の更なる発現を阻止すること);及び(2)疾患を改善すること、例えば、疾患、状態または障害の病状または症候を経験または呈示している個体において、疾患、状態または障害を改善すること(すなわち、病状及び/または症候を後退させること)、例えば、疾患の重症度を低下させることなどのうちの1つ以上を指す。
いくつかの実施形態では、固体形態及び塩形態は、本明細書で言及される疾患のいずれかを発症するリスクを予防または軽減するのに有用であり、例えば、疾患、状態または障害に罹患しやすい可能性があるが、当該疾患の病状または症候をまだ経験または呈示していない個体において、当該疾患、状態または障害を発症するリスクを予防または低減するのに有用である。
併用療法
免疫チェックポイント療法
本開示に記載の固体形態及び塩形態は、がんまたは感染症などの疾患の治療のための1つ以上の免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせて使用することができる。例示的な免疫チェックポイント阻害剤としては、CBL-B、CD20、CD122、CD96、CD73、CD47、CSF1R、JAK、PI3Kデルタ、PI3Kガンマ、TAM、アルギナーゼ、HPK1、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、LAG3、TIM3、TIGIT、CD112R、VISTA、PD-1、PD-L1及びPD-L2などの免疫チェックポイント分子に対する阻害剤が挙げられる。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子は、CD27、CD28、CD40、ICOS、OX40、GITR及びCD137(4-1BB)から選択される刺激性チェックポイント分子である。いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子は、A2AR、B7-H3、B7-H4、BTLA、CTLA-4、IDO、KIR、LAG3、PD-1、TIM3、TIGIT、及びVISTAから選択される抑制性チェックポイント分子である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される本明細書に記載される固体形態及び塩形態は、KIR阻害剤、TIGIT阻害剤、LAIR1阻害剤、CD160阻害剤、2B4阻害剤及びTGFベータ阻害剤から選択される1つ以上の薬剤と組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される固体形態及び塩形態は、免疫チェックポイント分子、例えば、OX40、CD27、GITR、及びCD137(4-1BBとしても知られる)の1つ以上のアゴニストと組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、OX40、CD27、CD28、GITR、ICOS、CD40、TLR7/8、及びCD137(4-1BBとしても知られる)のアゴニストである。
いくつかの実施形態では、CD137のアゴニストはウレルマブである。いくつかの実施形態では、CD137のアゴニストは、ウトミルマブである。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、CD40のアゴニストである。いくつかの実施形態では、CD40のアゴニストは、CP-870893、ADC-1013、CDX-1140、SEA-CD40、RO7009789、JNJ-64457107、APX-005M、またはChi Lob 7/4である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、ICOSのアゴニストである。いくつかの実施形態では、ICOSのアゴニストは、GSK-3359609、JTX-2011、またはMEDI-570である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、CD28のアゴニストである。いくつかの実施形態では、CD28のアゴニストは、セラリズマブである。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、CD27のアゴニストである。いくつかの実施形態では、CD27のアゴニストは、バリルマブである。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、TLR7/8のアゴニストである。いくつかの実施形態では、TLR7/8のアゴニストは、MEDI9197である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、抗PD1抗体、抗PD-L1抗体、または抗CTLA-4抗体である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-1の阻害剤、例えば、抗PD-1モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD-1モノクローナル抗体は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ(MK-3475としても知られる)、ピジリズマブ、セミプリマブ、スパルタリズマブ、カムレリズマブ、セトレリマブ、トリパリマブ、シンチリマブ、SHR-1210、PDR001、MGA012、PDR001、AB122、AMP-224、JTX-4014、BGB-108、BCD-100、BAT1306、LZM009、AK105、HLX10、またはTSR-042である。いくつかの実施形態では、抗PD-1モノクローナル抗体は、ニボルマブまたはペンブロリズマブである。いくつかの実施形態では、抗PD1抗体は、ペンブロリズマブである。いくつかの実施形態では、抗PD-1モノクローナル抗体は、MGA012である。いくつかの実施形態では、抗PD1抗体は、SHR-1210である。他の抗がん剤(複数可)には、4-1BBなどの抗体療法薬(例えば、ウレルマブ、ウトミルマブ)が含まれる。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-L1モノクローナル抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD-L1モノクローナル抗体は、BMS-935559、MEDI4736、MPDL3280A(RG7446としても知られる)、デュルバルマブ(Imfinzi(登録商標))、アテゾリズマブ(Tecentriq(登録商標))、アベルマブ(Bavencio(登録商標))、MSB0010718C、チスレリズマブ、FAZ053、KN035、CS1001、SHR-1316、CBT-502、A167、STI-A101、CK-301、BGB-A333、MSB-2311、HLX20、またはLY3300054である。いくつかの実施形態では、抗PD-L1モノクローナル抗体は、MPDL3280AまたはMEDI4736である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-1及びPD-L1の阻害剤、例えば、抗PD-1/PD-L1二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD-1/PD-L1二重特異性抗体は、MCLA-136である。
いくつかの実施形態では、阻害剤は、MCLA-145である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CTLA-4の阻害剤、例えば、抗CTLA-4抗体である。いくつかの実施形態では、抗CTLA-4抗体は、イピリムマブ、トレメリムマブ、AGEN1884、またはCP-675,206である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD-1及びCTLA-4の阻害剤、例えば、抗PD-1/CTLA-4二重特異性抗体である。いくつかの実施形態では、抗PD-1/CTLA-4抗体は、AK104である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、LAG3の阻害剤、例えば、抗LAG3抗体である。いくつかの実施形態では、抗LAG3抗体は、BMS-986016、LAG525、INCAGN2385、またはエフチラギモドアルファ(IMP321)である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CD73の阻害剤である。いくつかの実施形態では、CD73の阻害剤は、オレクルマブである。いくつかの実施形態では、CD73の阻害剤は、MEDI9447である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、TIGITの阻害剤である。いくつかの実施形態では、TIGITの阻害剤はOMP-31M32である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、VISTAの阻害剤である。いくつかの実施形態では、VISTAの阻害剤は、JNJ-61610588またはCA-170である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、B7-H3の阻害剤である。いくつかの実施形態では、B7-H3の阻害剤は、エノブリツズマブ、MGD009、または8H9である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、KIRの阻害剤である。いくつかの実施形態では、KIRの阻害剤は、リリルマブまたはIPH4102である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、A2aRの阻害剤である。いくつかの実施形態では、A2aRの阻害剤は、CPI-444である。
いくつかの実施形態にでは、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、TGF-ベータの阻害剤である。いくつかの実施形態では、TGF-ベータの阻害剤は、トラベデルセン、ガルセルチニブ、またはM7824である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PI3K-ガンマの阻害剤である。いくつかの実施形態では、PI3K-ガンマの阻害剤はIPI-549である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CD47の阻害剤である。いくつかの実施形態では、CD47の阻害剤は、Hu5F9-G4またはTTI-621である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CD70の阻害剤である。いくつかの実施形態では、CD70の阻害剤は、クサツズマブまたはBMS-936561である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、TIM3の阻害剤、例えば、抗TIM3抗体である。いくつかの実施形態では、抗TIM3抗体は、INCAGN2390、MBG453、またはTSR-022である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、GITRのアゴニスト、例えば、抗GITR抗体である。いくつかの実施形態では、アゴニストは、TRX518、MK-4166、INCAGN1876、MK-1248、AMG228、BMS-986156、GWN323、MEDI1873、またはMEDI6469である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子のアゴニストは、OX40のアゴニスト、例えば、OX40アゴニスト抗体またはOX40L融合タンパク質である。いくつかの実施形態では、抗OX40抗体は、MEDI0562、MOXR-0916、PF-04518600、GSK3174998、BMS-986178、または9B12である。いくつかの実施形態では、OX40L融合タンパク質は、MEDI6383である。
いくつかの実施形態では、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、CD20の阻害剤、例えば、抗CD20抗体である。いくつかの実施形態では、抗CD20抗体は、オビヌツズマブまたはリツキシマブである。
本開示の固体形態及び塩形態は、二重特異性抗体と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体のドメインのうちの一方は、PD-1、PD-L1、CTLA-4、GITR、OX40、TIM3、LAG3、CD137、ICOS、CD3またはTGFβ受容体を標的とする。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、PD-1及びPD-L1に結合する。いくつかの実施形態では、PD-1及びPD-L1に結合する二重特異性抗体は、MCLA-136である。いくつかの実施形態では、二重特異性抗体は、PD-L1及びCTLA-4に結合する。いくつかの実施形態では、PD-L1及びCTLA-4に結合する二重特異性抗体は、AK104である。
いくつかの実施形態では、本開示の固体形態及び塩形態は、1つ以上の代謝酵素阻害剤と組み合わせて使用され得る。いくつかの実施形態では、代謝酵素阻害剤は、IDO1、TDO、またはアルギナーゼの阻害剤である。IDO1阻害剤の例としては、エパカドスタット、NLG919、BMS-986205、PF-06840003、IOM2983、RG-70099及びLY338196が挙げられる。
全体を通して提供されるように、追加の化合物、阻害剤、薬剤などは、単回または連続投与形態で本開示の固体形態、その塩形態または結晶形態と組み合わせることができ、あるいは、それらは、別々の剤形として、同時にまたは逐次的に投与することができる。
がん療法
がん細胞の成長及び生存は、複数の生物学的経路における機能不全が影響し得る。したがって、酵素阻害剤、シグナル伝達阻害剤、クロマチンダイナミクスの阻害剤、または免疫応答の調節剤などの異なるメカニズムの阻害剤を組み合わせて、そのような状態を治療することは有用であり得る。2つ以上のシグナル伝達経路(または所与のシグナル伝達経路に関与する2つ以上の生物学的分子)を標的にすることで、細胞集団に生じる薬物耐性の可能性を低減し、または治療の毒性を低下させることができる。
本開示の固体形態及び塩形態は、がんまたは感染症などの疾患の治療のための1つ以上の他の治療薬と組み合わせて使用することができる。併用療法により治療することができる疾患及び適応症の例としては、本明細書に記載されるものが挙げられる。がんの例としては、固形腫瘍及び非固形腫瘍、例えば、液性腫瘍、血液癌などが挙げられる。感染症の例としては、ウイルス感染症、細菌感染症、真菌感染症または寄生虫感染症が挙げられる。例えば、本開示の固体形態及び塩形態は、がんの治療ために、次のキナーゼ:Akt1、Akt2、Akt3、BCL2、CDK、TGF-βR、PKA、PKG、PKC、CaM-キナーゼ、ホスホリラーゼキナーゼ、MEKK、ERK、MAPK、mTOR、EGFR、HER2、HER3、HER4、INS-R、IDH2、IGF-1R、IR-R、PDGFαR、PDGFβR、PI3K(アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、及び複数または選択的)、CSF1R、KIT、FLK-II、KDR/FLK-1、FLK-4、flt-1、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、c-Met、PARP、Ron、Sea、TRKA、TRKB、TRKC、TAMキナーゼ(Axl、Mer、Tyro3)、FLT3、VEGFR/Flt2、Flt4、EphA1、EphA2、EphA3、EphB2、EphB4、Tie2、Src、Fyn、Lck、Fgr、Btk、Fak、SYK、FRK、JAK、ABL、ALK及びB-Rafのうちの1つ以上の阻害剤と組み合わせることができる。いくつかの実施形態では、本開示の固体形態及び塩形態は、がんまたは感染症の治療のために、以下の阻害剤のうちの1つ以上と組み合わせることができる。がん及び感染症の治療のために、本開示の固体形態及び塩形態と組み合わせることができる阻害剤の非限定的な例としては、FGFR阻害剤(FGFR1、FGFR2、FGFR3またはFGFR4、例えば、ペミガチニブ(INCY54828)、INCB62079)、EGFR(ErB-1またはHER-1としても知られる)阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、バンデタニブ、オルシメルチニブ、セツキシマブ、ネシツムマブ、またはパニツムマブ)、VEGFR阻害剤もしくは経路遮断剤(例えば、ベバシズマブ、パゾパニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、アキシチニブ、レゴラフェニブ、ポナチニブ、カボザンチニブ、バンデタニブ、ラムシルマブ、レンバチニブ、ziv-アフリベルセプト)、PARP阻害剤(例えば、オラパリブ、ルカパリブ、ベリパリブまたはニラパリブ)、JAK阻害剤(JAK1及び/またはJAK2、例えば、ルキソリチニブ、バリシチニブまたはイタシチニブ(INCB39110))、IDO阻害剤(例えば、エパカドスタット、NLG919、またはBMS-986205、MK7162)、LSD1阻害剤(例えば、INCB59872及びINCB60003)、TDO阻害剤、PI3K-デルタ阻害剤(例えば、Parsaclisib(INCB50465)及びINCB50797)、PI3K-ガンマ選択阻害剤などのPI3K-ガンマ阻害剤、Pim阻害剤(例えば、INCB53914)、EGFR阻害剤(ErB-1またはHER-1としても知られる;例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、バンデタニブ、オルシメルチニブ、セツキシマブ、ネシツムマブ、またはパニツムマブ)、VEGFR阻害剤もしくは経路遮断剤(例えば、ベバシズマブ、パゾパニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、アキシチニブ、レゴラフェニブ、ポナチニブ、カボザンチニブ、バンデタニブ、ラムシルマブ、レンバチニブ、ziv-アフリベルセプト)、PARP阻害剤(例えば、オラパリブ、ルカパリブ、ベリパリブ、タラゾパリブ、またはニラパリブ)、CSF1R阻害剤、TAM受容体チロシンキナーゼ(Tyro-3、Axl、及びMer)、アデノシン受容体アンタゴニスト(例えば、A2a/A2b受容体アンタゴニスト)、HPK1阻害剤、ケモカイン受容体阻害剤(例えば、CCR2またはCCR5阻害剤)、SHP1/2ホスファタ癌阻害剤、HDAC8阻害剤などのヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(HDAC)、血管新生阻害剤、インターロイキン受容体阻害剤、ブロモ及び余剰末端ファミリーメンバー阻害剤(例えば、INCB54329及びINCB57643などのブロモドメイン阻害剤またはBET阻害剤)、アルギナーゼ阻害剤(INCB001158)、PARP阻害剤(ルカパリブまたはオラパリブなど)、シトラバチニブ、B-Raf阻害剤-MEK阻害剤の組み合わせ(エンコラフェニブ+ビニメチニブ、ダブラフェニブ+トラメチニブ、またはコビメチニブ+ベムラフェニブなど)、及びアデノシン受容体アンタゴニストまたはこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、本開示の固体形態及び塩形態は、TLR7アゴニスト(例えば、イミキモド)と組み合わせることができる。
本開示の固体形態及び塩形態は、更に、例えば、化学療法、放射線療法、腫瘍標的療法、アジュバント療法、免疫療法または手術による他のがん治療の方法と組み合わせて使用することができる。免疫療法の例としては、サイトカイン治療(例えば、インターフェロン、GM-CSF、G-CSF、IL-2)、CRS-207免疫療法、がんワクチン、モノクローナル抗体、二重特異性または多重特異性抗体、抗体薬物コンジュゲート、T細胞養子移入、Toll受容体アゴニスト、STINGアゴニスト、RIG-Iアゴニスト、腫瘍溶解性ウイルス療法、及びサリドマイドまたはJAK1/2阻害剤、PI3Kδ阻害剤を含む免疫調節小分子などが挙げられる。固体形態及び塩形態は、化学療法剤などの1つ以上の抗がん剤と組み合わせて投与することができる。化学療法剤の例としては、アバレリクス、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アルトレタミン、アナストロゾール、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、アザシチジン、ベバシズマブ、ベキサロテン、バリシチニブ、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブスルファン静注、ブスルファン経口、カルステロン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、セツキシマブ、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロファラビン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダルテパリンナトリウム、ダサチニブ、ダウノルビシン、デシタビン、デニロイキン、デニロイキンディフティトックス、デクスラゾキサン、ドセタキセル、ドキソルビシン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エクリズマブ、エピルビシン、エルロチニブ、エストラムスチン、リン酸エトポシド、エトポシド、エキセメスタン、クエン酸フェンタニル、フィルグラスチム、フロクスウリジン、フルダラビン、フルオロウラシル、フルベストラント、ゲフィチニブ、ゲムシタビン、ゲムツズマブオゾガマイシン、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブチウキセタン、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブメシル酸塩、インターフェロンアルファ2a、イリノテカン、二トシル酸ラパチニブ、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、リュープロレリン酢酸塩、レバミゾール、ロムスチン、メクロレタミン、酢酸メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキサート、メトキサレン、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサントロン、フェンプロピオン酸ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、パニツムマブ、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、ペントスタチン、ピポブロマン、プリカマイシン、プロカルバジン、キナクリン、ラスブリカーゼ、リツキシマブ、ルキソリチニブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スニチニブ、スニチニブマレイン酸塩、タモキシフェン、テモゾロミド、テニポシド、テストラクトン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ、トラスツズマブ、トレチノイン、ウラシルマスタード、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビン、ボリノスタット、及びゾレドロネートのいずれかが挙げられる。
他の抗がん剤(複数可)としては、トラスツズマブ(Herceptin)などの抗体治療薬、CTLA-4(例えば、イピリムマブ)、4-1BB(例えば、ウレルマブ、ウトミルマブ)などの共刺激分子に対する抗体、PD-1及びPD-L1に対する抗体、または(IL-10、TGF-βなど)に対する抗体が挙げられる。がんまたはウイルス、細菌、真菌及び寄生虫による感染などの感染症の治療のために、本開示の塩と組み合わせることができるPD-1及び/またはPD-L1に対する抗体の例としては、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、デュルバルマブ、アベルマブ及びSHR-1210が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の固体形態及び塩形態は、更に、1つ以上の抗炎症剤、ステロイド、免疫抑制剤または治療用抗体と組み合わせて使用することができる。
固体形態及び塩形態は、がん性細胞、精製された腫瘍抗原(組み換えタンパク質、ペプチド及び糖分子を含む)、細胞、及び免疫刺激サイトカインをコードする遺伝子をトランスフェクトした細胞などの別の免疫原性剤と組み合わせることができる。使用することができる腫瘍ワクチンの非限定的な例としては、gp100、MAGE抗原、Trp-2、MARTI及び/またはチロシナーゼのペプチドなどの黒色腫抗原のペプチド、またはサイトカインGM-CSFを発現するようにトランスフェクトされた腫瘍細胞が挙げられる。
固体形態及び塩形態は、がんの治療のためのワクチン接種プロトコルと組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態では、腫瘍細胞は、GM-CSFを発現するように形質導入される。いくつかの実施形態では、腫瘍ワクチンには、ヒトパピローマウイルス(HPV)、肝炎ウイルス(HBV及びHCV)、及びカポジ病ヘルペス肉腫ウイルス(KHSV)などの、ヒトがんに関与するウイルス由来のタンパク質を含む。いくつかの実施形態では、本開示の固体形態及び塩形態は、腫瘍組織自体から単離された熱ショックタンパク質などの腫瘍特異的抗原と組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態では、固体形態及び塩形態は、樹状細胞免疫接種と組み合わせて、強力な抗腫瘍応答を活性化することができる。
本開示の固体形態及び塩形態は、二重特異性大環状ペプチドと組み合わせて使用し、Feアルファ受容体またはFeガンマ受容体発現エフェクター細胞を腫瘍細胞に標的化することができる。本開示の固体形態及び塩形態は、宿主免疫応答性を活性化する大環状ペプチドと組み合わせることもできる。
本開示の固体形態及び塩形態は、造血起源の様々な腫瘍の治療のために、骨髄移植と組み合わせて使用することができる。
固体形態及び塩形態は、ワクチンと組み合わせて使用して、病原体、毒素、自己抗原に対する免疫応答を刺激することができる。この治療手法が特に有用であり得る病原体の例としては、現在有効なワクチンが存在しない病原体、または従来のワクチンが完全に有効であるとはいえない病原体が挙げられる。このような病原体としては、HIV、肝炎(A型、B型、及びC型)、インフルエンザ、ヘルペス、ジアルジア、マラリア、リーシュマニア、Staphylococcus aureus、Pseudomonas Aeruginosaが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こすウイルスとしては、ヒトパピローマウイルス、インフルエンザ、A型、B型、C型またはD型肝炎ウイルス、アデノウイルス、ポックスウイルス、単純ヘルペスウイルス、ヒトサイトメガロウイルス、重症急性呼吸器症候群ウイルス、エボラウイルス、麻疹ウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV-1、HAV-6、HSV-II、及びCMV、エプスタインバーウイルス)、フラビウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ムンプスウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デングウイルス、パピローマウイルス、軟属腫ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルス及びアルボウイルス脳炎ウイルスウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原菌としては、クラミジア、リケッチア細菌、マイコバクテリア、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌及びコノコッカス、クレブシエラ菌、プロテウス菌、セラチア菌、シュードモナス菌、レジオネラ菌、ジフテリア菌、サルモネラ菌、桿菌、コレラ菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、炭疽菌、ペスト、レプトスピラ菌、ならびにライム病菌が挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原性真菌としては、Candida(albicans、krusei、glabrata、tropicalisなど)、Cryptococcus neoformans、Aspergillus(fumigatus、nigerなど)、Genus Mucorales(mucor、absidia、rhizophus)、Sporothrix schenkii、Blastomyces dermatitidis、Paracoccidioides brasiliensis、Coccidioides immitis及びHistoplasma capsulatumが挙げられるが、これらに限定されない。
本開示の方法によって治療することができる感染症を引き起こす病原性寄生虫としては、Entamoeba histolytica、Balantidium coli、Naegleriafowleri、Acanthamoeba sp.、Giardia lambia、Cryptosporidium sp.、Pneumocystis carinii、Plasmodium vivax、Babesia microti、Trypanosoma brucei、Trypanosoma cruzi、Leishmania donovani、Toxoplasma gondi、及びNippostrongylus brasiliensisが挙げられるが、これらに限定されない。
2つ以上の医薬品が患者に投与される場合、それらは同時に、別々に、逐次的に、または(例えば、3つ以上の薬剤の)合剤で投与され得る。
製剤、剤形及び投与
医薬として利用される場合、本開示の固体形態及び塩形態は、医薬組成物の形態で投与することができる。したがって、本開示は、化合物1の固体形態、その塩形態または結晶形態と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、組成物を提供する。これらの組成物は、製薬分野でよく知られている方法で調製することができ、局所処置または全身処置のいずれが適応であるかにより、また、治療される部位に応じて、様々な経路で投与することができる。投与は、局所投与(経皮、表皮、眼投与ならびに経鼻、経膣及び経直腸送達を含む粘膜への投与を含む)、肺投与(例えば、ネブライザーによるものを含む、粉末またはエアロゾルの吸入または吹送による投与;気管内または鼻腔内投与)、経口投与または非経口投与であり得る。非経口投与には、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内 筋肉内もしくは注射もしくは注入;または頭蓋内投与、例えば、髄腔内もしくは脳室内投与が含まれる。非経口投与は、単回ボーラス投与の形態であってもよいし、例えば、連続灌流ポンプによるものであってもよい。局所投与用の医薬組成物及び製剤には、経皮パッチ剤、軟膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、滴剤、坐剤、スプレー剤、液剤、及び散剤が含まれ得る。従来の医薬担体、水性、粉末または油性の基剤、粘稠剤などが必要とされる場合もあれば、望ましい場合もある。
本発明はまた、1つ以上の薬学的に許容される担体または賦形剤と組み合わせて、本開示の固体形態、その塩形態または結晶形態を活性成分として含む、医薬組成物を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、局所投与に好適である。本発明の組成物の製造において、活性成分は、典型的に、賦形剤と混合されるか、賦形剤で希釈されるか、またはそのような担体内に、例えば、カプセル、サシェ、紙、または他の容器の形態で封入される。賦形剤は、希釈剤として機能する場合、固体、半固体、または液体の物質であり得、活性成分に対して、ビヒクル、担体または媒体として作用する。したがって、組成物は、したがって、組成物は、錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁液、乳濁液、溶液、シロップ剤、エアロゾル(固体として、または液体媒中)、例えば、最大10重量%の活性塩を含有する軟膏剤、軟質及び硬質ゼラチンカプセル剤、坐剤、滅菌注射液、ならびに滅菌包装粉末の形態であり得る。
製剤を調製する際、活性固体形態、その塩形態または結晶形態は、他の成分と合わせる前に、粉砕して適切な粒径にすることができる。活性塩が実質的に不溶性である場合、200メッシュ未満の粒径に粉砕することができる。活性固体形態、その塩形態または結晶形態が実質的に水溶性である場合、製剤中で実質的に均一な分散が得られるように粉砕することによって、例えば、約40メッシュに粒径を調節することができる。
本開示の固体形態及び塩形態は、湿式粉砕などの既知の粉砕手順を使用して粉砕して、錠剤の製剤及び他の製剤タイプに好適な粒径を得ることができる。本開示の固体形態及び塩形態微粉化(ナノ粒子状)調製物は、当該技術分野で知られているプロセスによって調製することができる。例えば、WO2002/000196を参照されたい。
好適な賦形剤のいくつかの例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアガム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ及びメチルセルロースが挙げられる。製剤は、更に、タルク、ステアリン酸マグネシウム及びミネラルオイルなどの滑沢化剤;湿潤剤;乳化剤及び懸濁化剤;安息香酸メチル及びヒドロキシ安息香酸プロピルなどの保存剤;甘味剤;ならびに矯味剤を含み得る。本発明の組成物は、当該技術分野において知られている手順を利用することによって、患者への投与後における活性成分の迅速な放出、持続放出、または遅延放出を得るように製剤化することができる。
いくつかの実施形態では、医薬組成物は、ケイ化微結晶セルロース(SMCC)と、化合物1の少なくとも1つの固体形態、その塩形態または結晶形態とを含む。いくつかの実施形態では、ケイ化微結晶セルロースは、約98%の微結晶セルロース及び約2%の二酸化ケイ素(w/w)を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、化合物1の少なくとも1つの固体形態、その塩形態または結晶形態と、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、持続放出性組成物である。いくつかの実施形態では、組成物は、化合物1の少なくとも1つの固体形態、その塩形態または結晶形態と、微結晶セルロース、ラクトース一水和物、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリエチレンオキシドから選択される少なくとも1つの成分とを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、化合物1の少なくとも1つの固体形態、その塩形態または結晶形態と、微結晶セルロース、ラクトース一水和物及びヒドロキシプロピルメチルセルロースとを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、化合物1の少なくとも1つの固体形態、その塩形態または結晶形態と、微結晶セルロース、ラクトース一水和物及びポリエチレンオキシドとを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、ステアリン酸マグネシウムまたは二酸化ケイ素を更に含む。いくつかの実施形態では、微結晶セルロースは、Avicel PH102(商標)である。いくつかの実施形態では、ラクトース一水和物は、Fast-flo 316(商標)である。いくつかの実施形態では、ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 K4M(例えば、Methocel K4 M Premier(商標))及び/またはヒドロキシプロピルメチルセルロース2208 K100LV(例えば、Methocel K00LV(商標))である。いくつかの実施形態では、ポリエチレンオキシドは、ポリエチレンオキシドWSR 1105(例えば、Polyox WSR 1105(商標))である。
いくつかの実施形態では、組成物を製造するために、湿式造粒プロセスが使用される。いくつかの実施形態では、組成物を製造するために、乾式造粒プロセスが使用される。
組成物は、約5~約1,000mg(1g)、より一般的には、約100mg~約500mgの活性成分を含有する単位剤形に製剤化され得る。いくつかの実施形態では、各投与量は、約10mgの活性成分を含む。いくつかの実施形態では、各投与量は、約50mgの活性成分を含む。いくつかの実施形態では、各投与量は、約25mgの活性成分を含む。「単位剤形」という用語は、ヒト対象及び他の哺乳動物への単位投与量に適した物理的に別個の単位を指し、各単位は、好適な医薬賦形剤とともに所望の治療効果をもたらすように算出された所定量の活性物質を含有する。
医薬組成物を製剤化するために使用される成分は、高純度のものであり、潜在的に有害な混入物を実質的に含まない(例えば、少なくともNational Foodグレード、一般には少なくとも分析グレード、より典型的には少なくとも医薬品グレード)。特にヒトの摂取には、組成物は、好ましくは、米国食品医薬品局の適用規則に定義されるGood Manufacturing Practice基準の下で製造また製剤化される。例えば、好適な製剤は、滅菌性及び/または実質的に等張性であり得、及び/または米国食品医薬品局のGood Manufacturing Practice規制の全てに完全に適合したものであり得る。
活性固体形態、その塩形態または結晶形態は、幅広い投与量範囲にわたって有効であり得るが、一般に治療上有効な量で投与される。しかしながら、実際に投与される固体形態、その塩形態または結晶形態の量は、通常、治療される状態、選択される投与経路、投与される実際の固体形態、その塩形態または結晶形態、個々の患者の年齢、体重及び応答、患者の症状の重症度などを含む関連する状況に従って、医師によって決定されることが理解される。
本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態の治療投与量は、例えば、治療がなされる特定の用途、固体形態、その塩形態または結晶形態の投与様式、患者の健康及び状態、ならびに処方医の判断に従って変り得る。本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態の医薬組成物中の比率または濃度は、投与量、化学的特徴(例えば、疎水性)、及び投与経路を含むいくつかの因子に応じて変り得る。例えば、本開示の固体形態及び塩形態は、非経口投与の場合、約0.1~約10%w/vの塩を含有する生理学的緩衝水溶液で提供することができる。いくつかの典型的な用量範囲は、約1μg/kg体重/日~約1g/kg体重/日である。いくつかの実施形態では、用量範囲は、約0.01mg/kg体重/日~約100mg/kg体重/日である。投与量は、疾患または障害の種類及び進行の程度、特定の患者の全体的な健康状態、選択された固体形態、その塩形態または結晶形態の相対的生物学的有効性、賦形剤の配合、ならびにその投与経路などの変数に依存し得る。有効用量は、in vitroまたは動物モデルにおける試験系から導出される用量反応曲線から推定することができる。
錠剤などの固体組成物を調製する場合、主要な活性成分を医薬賦形剤と混合することで、本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態の均質な混合物を含有する固体の前製剤組成物が形成される。これらの前製剤組成物を均質と称する場合、活性成分は、典型的に、組成物全体に均一に分散しており、それにより、組成物を錠剤、丸剤及びカプセル剤などの有効性の等しい単位剤形に容易に分けることができる。次いで、この固体前製剤は、例えば、約0.1~約1000mgの本発明の活性成分を含有する、上述の種類の単位剤形に分けられる。
本発明の錠剤または丸剤は、持続的な作用という利点をもたらす剤形を提供するために、コーティングされるか、または別の方法で作製され得る。例えば、錠剤または丸剤は、内部投与成分及び外部投与成分を含み、外部投与成分が内部投与成分を覆う外被の形態であり得る。この2つの成分は、腸溶性層によって分離され得、この層は、胃で崩壊しにくく、内部成分をそのまま十二指腸に送ることまたは放出を遅延させることを可能にする役割を果たす。そのような腸溶性層またはコーティングには様々な材料を使用することができ、そのような材料には、多数のポリマー酸、及びポリマー酸とセラック、セチルアルコール、及び酢酸セルロースなどの材料との混合物が含まれる。
経口または注射による投与のために、本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態及び組成物を組み込むことができる液体形態には、水溶液、好適には香味シロップ、水性または油性の懸濁液、及び綿実油、ゴマ油、ヤシ油、またはピーナッツ油などの食用油との香味乳濁液、ならびにエリキシル剤及び同様の医薬ビヒクルが含まれる。
吸入または吹送のための組成物には、薬学的に許容される水性溶媒もしくは有機溶媒またはその混合物中の溶液及び懸濁液、ならびに粉末が含まれる。液体または固体組成物は、上に記載されるように、好適な薬学的に許容される賦形剤を含有し得る。いくつかの実施形態では、組成物は、局所効果または全身効果を得るために、経口または経鼻の呼吸経路によって投与される。組成物は、不活性ガスを使用して噴霧することができる。噴霧される溶液は、噴霧装置から直接吸入されてもよいし、顔面マスク、テント、または間欠的陽圧呼吸装置に噴霧装置が取り付けられていてもよい。溶液、懸濁液、または粉末組成物は、適切な方法で製剤を送達する装置から経口または経鼻により投与することができる。
局所製剤は、1つ以上の従来の担体を含有し得る。いくつかの実施形態では、軟膏剤は、水と、疎水性担体、例えば、流動パラフィン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、プロピレングリコール、白色ワセリンなどから選択される1つ以上の疎水性担体とを含有することができる。クリーム剤の担体組成物は、水をベースにし、グリセロール及び1つ以上の他の成分、例えば、グリセリンモノステアレート、PEG-グリセリンモノステアレート及びセチルステアリルアルコールと組み合わせることができる。ゲル剤は、イソプロピルアルコール及び水を使用して、好適には、例えば、グリセロール、ヒドロキシエチルセルロースなどの他の成分と組み合わせて、製剤化することができる。いくつかの実施形態では、局所製剤は、少なくとも約0.1重量%、少なくとも約0.25重量%、少なくとも約0.5重量%、少なくとも約1重量%、少なくとも約2重量%、または少なくとも約5重量%の本発明の塩を含有する。局所製剤は、好適には、例えば、100gのチューブに包装することができ、任意選択により、選択された適応症、例えば、乾癬または他の皮膚状態の治療に関する説明書が付属する。
患者に投与される固体形態、その塩形態もしくは結晶形態または組成物の量は、投与されるもの、予防または治療などの投与の目的、患者の状態、投与様式などに応じて変り得る。治療用途の場合、組成物は、疾患に既に罹患している患者に、疾患の症状及びその合併症を治癒または少なくとも部分的に阻止するのに十分な量で投与することができる。有効用量は、治療される疾患の状態、ならびに疾患の重症度、患者の年齢、体重及び全身状態などの因子に応じて、主治医の判断によって決定される。
患者に投与される組成物は、上記の医薬組成物の形態であり得る。これらの組成物は、従来の滅菌技術によって滅菌することができ、または滅菌濾過されてもよい。水溶液をそのまま使用できるように包装することもでき、または凍結乾燥して、凍結乾燥した調製物を投与前に滅菌水性担体と合わせてもよい。調製物のpHは、典型的に、3~11の間、より好ましくは5~9、最も好ましくは7~8である。
本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態の治療投与量は、例えば、治療がなされる特定の用途、固体形態、その塩形態または結晶形態の投与様式、患者の健康及び状態、ならびに処方医の判断に従って変り得る。本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態の医薬組成物中の比率または濃度は、投与量、化学的特徴(例えば、疎水性)、及び投与経路を含むいくつかの因子に応じて変り得る。例えば、本開示の固体形態及び塩形態は、非経口投与の場合、約0.1~約10%w/vの塩を含有する生理学的緩衝水溶液で提供することができる。いくつかの典型的な用量範囲は、約1μg/kg体重/日~約1g/kg体重/日である。いくつかの実施形態では、用量範囲は、約0.01mg/kg体重/日~約100mg/kg体重/日である。投与量は、疾患または障害の種類及び進行の程度、特定の患者の全体的な健康状態、選択された塩の相対的生物学的有効性、賦形剤の配合、ならびにその投与経路などの変数に依存し得る。有効用量は、in vitroまたは動物モデルにおける試験系から導出される用量反応曲線から推定することができる。
標識化合物及びアッセイ方法
本開示の固体形態及び塩形態は、更に、正常組織及び異常組織における生物過程の調査に有用であり得る。したがって、本発明の別の態様は、標識された本開示の固体形態及び塩形態(放射性標識、蛍光標識など)に関し、イメージング技術だけでなく、in vitro及びin vivoの両方における、ヒトを含む組織サンプル中のPD-1またはPD-L1タンパク質の局在化及び定量化、ならびに標識化合物の結合阻害によるPD-L1リガンドの同定のためのアッセイにも有用であり得る。したがって、本発明は、そのような標識塩を含有するPD-1/PD-L1結合アッセイを含む。
本発明は、更に、同位体置換された本開示の固体形態及び塩形態を含む。「同位体置換された」固体形態、その塩形態または結晶形態は、本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態であって、1つ以上の原子が同じ原子番号を有するが、異なる原子質量または質量数を有する原子、例えば、自然界で典型的に見られる(すなわち、天然に存在する)原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられているまたは置換されているものである。「放射性標識された」固体形態、その塩形態または結晶形態は、少なくとも1つの放射性である同位体(例えば、放射性核種)が組み込まれた固体形態、その塩形態または結晶形態であることが理解される。本発明の塩に組み込むことができる好適な放射性核種としては、H(トリチウムのTとも記載される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、35S、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I及び131Iが挙げられるが、これらに限定されない。放射性標識された本開示の塩に組み込まれる放射性核種は、放射性標識された固体形態、その塩形態または結晶形態の具体的な用途に依存する。例えば、in vitroにおけるPD-L1タンパク質の標識及び競合アッセイの場合、H、14C、82Br、125I、131I、35Sを組み込む固体形態、その塩形態または結晶形態が一般に最も有用である。放射性イメージング用途の場合、11C、18F、125I、123I、124I、131I、75Br、76Brまたは77Brが一般に最も有用である。
いくつかの実施形態では、放射性核種は、H、14C、125I、35S及び82Brからなる群から選択される。放射性同位体を有機化合物及び塩に組み込むための合成方法は、当該技術分野において知られている。
具体的には、標識された本発明の固体形態、その塩形態または結晶形態は、化合物の同定及び/または評価を行うためのスクリーニングアッセイに使用することができる。例えば、新たに合成または同定された固体形態、その塩形態または結晶形態(すなわち、試験固体形態、その塩形態または結晶形態)を標識し、その標識を追跡して、PD-L1タンパク質と接触したときの濃度変化をモニタリングすることによって、PD-L1タンパク質への結合能力を評価することができる。例えば、PD-L1タンパク質に結合することが知られている別の化合物(すなわち、標準化合物)の結合を減少させる能力について、試験固体形態、その塩形態または結晶形態(標識済み)を評価することができる。したがって、PD-L1タンパク質への結合について、標準化合物と競合する試験固体形態、その塩形態または結晶形態の能力は、その結合親和性と直接相関する。逆に、いくつかの他のスクリーニングアッセイでは、標準化合物が標識され、試験固体形態、その塩形態または結晶形態は標識されない。したがって、標識された標準化合物の濃度をモニタリングして、標準化合物と試験固体形態、その塩形態または結晶形態との間の競合を評価することで、試験固体形態、その塩形態または結晶形態の相対的な結合親和性が確認される。
キット
本開示はまた、例えば、PD-1及びB7-1(CD80)などの他のタンパク質との相互作用を含む、PD-L1の活性に関連するがんまたは感染症などの疾患または障害の治療または予防に有用な医薬キットを含み、これは、治療上有効な量の化合物1の固体形態、その塩形態もしくは結晶形態、またはその実施形態のいずれかを含む医薬組成物が収容された1つ以上の容器を含む。そのようなキットは、当業者には容易に明らかであるように、様々な従来の医薬キット構成要素のうちの1つ以上、例えば、1つ以上の薬学的に許容される担体を含む容器、追加の容器などを更に含み得る。投与される成分の量、投与のガイドライン、及び/または成分を混合するためのガイドラインを示す、添付文書またはラベルのいずれかである説明もまたキット内に含まれ得る。
本明細書では、以下の略語が使用され得る:aq.(水溶液);br(ブロード);d(ダブレット);dd(ダブルダブレット);DCM(ジクロロメタン);DMF(N、N-ジメチルホルムアミド);DMSO(ジメチルスルホキシド);Et(エチル);EtOAc(酢酸エチル);EtOH(エタノール);g(グラム(複数可));h(時間(複数可));HPLC(高速液体クロマトグラフィー);Hz(ヘルツ);IPAc(酢酸イソプロピル);J(カップリング定数);LCMS(液体クロマトグラフィー-質量分析法);m(マルチプレット);M(モル);MS(質量分析法);Me(メチル);MeCN(アセトニトリル);MeOH(メタノール);mg(ミリグラム(複数可));MIBK(メチルイソブチルケトン);min.(分(複数可));mL(ミリリットル(複数可));mmol(ミリモル(複数可));MTBE(tert-ブチルメチルエーテル);nM(ナノモル);NMR(核磁気共鳴分光法);Ph(フェニル);r.t.(室温)、s(シングレット);t(トリプレットまたは三重項);TBS(tert-ブチルジメチルシリル);tert(ターシャリー);tt(トリプルトリプレット);TFA(トリフルオロ酢酸);THF(テトラヒドロフラン);μg(マイクログラム(複数可));μL(マイクロリットル(複数可));μM(マイクロモル);wt%(重量パーセント)。
本発明について、具体的な実施例により、更に詳細に記載する。以下の実施例は、例示のみを目的に提供されるものであり、いかなる形でも本発明を限定する意図はない。当業者であれば、様々な重要でないパラメータを容易に認識し、本質的に同じ結果をもたらすように変更または改変することができる。実施例の本開示の固体形態及び塩形態は、本明細書に記載される少なくとも1つのアッセイに従って、PD-1/PD-L1のタンパク質/タンパク質相互作用の活性を阻害することがわかっている。
実験方法
いくつかの以下の実施例では、Rigaku MiniFlex X-ray Powder Diffractometer(XRPD)機器で、X線粉末回折分析を実施した。XRPDの全般的な実験手順は、次のとおりであった:(1)Kβフィルターを用いて銅から1.054056ÅのX線の放射;(2)30KV、15mAのX線出力;及び(3)サンプル粉末をゼロバックグラウンドサンプルホルダーに分散。XRPDの全般的な測定条件は、開始角度3度;終了角度45度;サンプリング0.02度;及び走査速度2度/分であった。
いくつかの以下の実施例では、Rigaku MiniFlex 300/600 X-ray Powder Diffractometer(XRPD)機器で、X線粉末回折分析を実施した。XRPDの全般的な実験手順は、次のとおりであった:(1)Kβフィルターを用いて銅から1.54186ÅのX線の放射;(2)40KV、15mAのX線出力;及び(3)サンプル粉末をゼロバックグラウンドサンプルホルダーに分散。XRPDの全般的な測定条件は、開始角度3度;終了角度30度;サンプリング0.015度;及び走査速度2度/分であった。
いくつかの以下の実施例では、Bruker D8 Advance ECO X-ray Powder Diffractometer(XRPD)機器で、X線粉末回折分析を実施した。XRPDの全般的な実験手順は、次のとおりであった:(1)銅から1.5418ÅのX線の放射及びLYNXEYE(商標)検出器;(2)40kV、25mAのX線出力;及び(3)サンプル粉末をゼロバックグラウンドサンプルホルダーに分散。XRPDの全般的な測定条件は、開始角度3度;終了角度30度;サンプリング0.015度;及び走査速度2度/分であった。
示差走査熱量測定(DSC)は、オートサンプラーを備えたTA Instruments Differential Scanning Calorimetry,Model Q200で実施した。DSC機器条件は、次のとおりであった:10℃/分で20~300℃;Tzeroアルミニウムサンプル及びリッド;ならびに窒素ガス流量50 mL/分。一部の実験は、オートサンプラーを備えるTA Instruments Differential Scanning Calorimetry,Model DSC2500で実施した。DSC機器条件は、次のとおりであった:10℃/分で20~300℃;Tzeroアルミニウムサンプルパン及びリッド;ならびに窒素ガス流量50mL/分。
熱重量分析(TGA)は、オートサンプラーを備えたTA Instruments Thermogravimetric Analyzer,Discovery TGA5500で実施した。TGAの全般的な実験条件は、次のとおりであった:10℃/分で25℃~300℃の勾配;窒素パージガス流量25mL/分;白金サンプルホルダー。一部の実験は、オートサンプラーを備えたTA Instruments Thermogravimetric Analyzer,TGA Q500で実施した。TGAの全般的な実験条件は、次のとおりであった:20℃/分で25℃~600℃の勾配;窒素パージガス流量25mL/分;白金サンプルパン。
純度は、以下に示される条件を使用したHPLCによって決定した。
Figure 2023500395000026
グラジエント表:
Figure 2023500395000027
定性的NMR分析(H)は、Bruker BioSpin GmbH 400 NMR分光計で実施した。NMRサンプルを、約6~7mgの化合物1二塩酸塩を0.6~0.7のDMSO-d中に溶解することによって調製し、NMRチューブに移した。定量的H NMRデータを、待ち時間1.0秒、パルス幅15、華氏300度の30度プロトンパルスシーケンスを使用して収集した。各実験で16回のスキャンを行った。
実施例A1.4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸の調製
Figure 2023500395000028
ステップ2:4-(2,2-ジメトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸
Figure 2023500395000029
4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(296.49g、1511mmol)及びオルトギ酸トリメチル(334ml、3022mmol)を2L丸底フラスコで合わせた。p-トルエンスルホン酸一水和物(1.150g、6.04mmol)を反応混合物に加えた(発熱)。反応混合物を50℃で2時間加熱した。この時点で、プロトンNMRにより、反応の完了が確認された。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。粗製の所望の生成物である、得られた粘稠液体をそのまま次のエステル鹸化反応に使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 4.45 (t, 8 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.30 (s, 6H), 1.97 (m, 2H), 1.83 (d, 4 Hz, 2H), 1.63 (m, 6H), 1.45 (m, 2H) ppm.
ステップ2:4-(2,2-ジメトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸
Figure 2023500395000030
4-(2,2-ジメトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(実施例A1、ステップ1、366g、1510mmol)を5体積のTHF(1830L)中に溶解した。水酸化カリウム(246g、4385mmol)の水(1830L)溶液を加え、得られた混合物を40℃で3.5時間攪拌した。この時点で、プロトンNMRにより、反応の完了が確認された。反応混合物を室温まで冷却した。ジクロロメタン(DCM)(0.5L)を加えた。有機相と水相を分離した。水相を別の分量のDCM(1L)で洗浄した。水相を5L丸底フラスコに移し、DCM(2L)と合わせた。氷/水浴を使用して二相混合物を冷却した。pHを塩酸(0.320L、3840mmol)を使用して3~4に調整した。相を分離し、水相をDCM(2L)で洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物4-(2,2-ジメトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(1459mmol、理論収量345g、2ステップで収率97%)を白色固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl):δ 4.48 (t, 8 Hz, 4 Hz, 1H), 3.31 (s, 6H), 2.02 (m, 2H), 1.85 (d, 4 Hz, 2H), 1.64 (m, 6H), 1.47 (m, 2H) ppm.
ステップ3:4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸
Figure 2023500395000031
4-(2,2-ジメトキシエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(実施例A1、ステップ2、194g、850mmol)を5L丸底フラスコに入れ、4体積のTHF(800ml)中に溶解した。2.0N塩酸(2500ml、5000mmol)を加え、混合物を室温で1.5時間攪拌した。この時点で、プロトンNMRにより、反応の完了が確認された。反応混合物を氷水浴中で冷却した。炭酸水素ナトリウム(527g、6272mmol)を(オーバーフローを避けるために分割して)加えて、pHを7~8の間に調整した。別の分量の水(500mL)を加えた。有機相及び水相を抽出した。水相を追加のDCM(800mL)で洗浄した。水相を5L丸底フラスコに移し、塩酸(123ml、1476mmol)を使用してpHを3~4の間に調整した。次いで、水相をDCM(1L)で3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した。溶媒を減圧下で除去して、所望の生成物4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(145.8g、800mmol、理論収量155g、収率94%)を白色固体として得た。MS C1014に対する計算値M:m/z=182.0;実測値(M-HO):m/z=164.1;H NMR (400 MHz, CDCl):δ 9.78 (s, 1H), 2.61 (d, 4 Hz, 2H), 2.04 (m, 2H), 1.63 (m, 8H)。
実施例1a.化合物1結晶性遊離塩基の調製(方法1)
Figure 2023500395000032
ステップ1:2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジアミン
Figure 2023500395000033
3-ブロモ-2-クロロアニリン(1020g、4841mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(676g、2663mmol)、酢酸カリウム(1901g、1.94E+04mmol)及びPd-132(ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II))(10.28g、14.52mmol)を22L反応容器に入れた。ジオキサン(4500ml)及び水(1500ml)を加え、反応混合物を窒素でパージして、反応混合物から酸素を除去した。反応混合物を攪拌し、86~88℃まで加熱した。反応混合物を3.5時間攪拌した。この時点で、HPLCは、反応の未完了を示した。追加の4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(62g、244mmol)を入れた。更に1.5時間後、HPLCにより、反応の完了が確認された。反応混合物を50℃未満まで冷却し、水(7500mL)を加えた。混合物を周囲温度で一晩攪拌した。得られた固体を濾過し、水(2000mLを4回に分割)で洗浄した。固体を漏斗上で乾燥させた。得られた粗製固体を、MeOH(600mL)とジクロロメタン(DCM、12L)の混合物中に溶解した。次いで、活性炭(100g)及びシリカゲル(630g)とともに1時間攪拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、DCM中のメタノール(MeOH)の混合物(5%体積比、合計6L)で洗浄した。濾液を濃縮して、DCM及びMeOHの大部分(溶媒の約90%)を除去し、MTBE(4000mL)を入れた。混合物を更に濃縮して更なる溶媒を除去した。別の分量のメチルt-ブチルエーテル(MTBE)(2000mL)を入れ、溶液を濃縮して、MTBEの体積を重量で約1000~1500mLに調整した。n-ヘプタン(1600mL)を入れ、溶液をロータリーエバポレーターで50℃(水浴温度)で1時間攪拌した。混合物を攪拌しながら一晩冷却した。固体を濾過し、MTBE及びn-ヘプタンの混合物(300mLのMTBE+700mLのn-ヘプタン)で洗浄した。固体をフィルター上で乾燥させて、所望の生成物を黄色固体として得た(1079g、収率88%)。LCMS C1211Clに対する計算値(M+H):m/z=253.02;実測値253.1;H NMR (400 MHz, DMSO-d):δ 7.04 (dd, 2H), 6.80 (dd, 2H), 6.40 (dd, 2H), 5.37 (s, 4H) ppm.
ステップ2:ジ-t-ブチル=2,2’-(((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート)
Figure 2023500395000034
2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジアミン(490g、1587mmol)及び5-(tert-ブチル)=2-メチル=1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジカルボキシラート(1125g、3810mmol)を22L反応容器に入れ、テトラヒドロフラン(THF)(2000ml)中に溶解させた。混合物を激しく攪拌し、カリウム2-メチルプロパン-2-オラート(3810ml、3810mmol)(THF中1.0M溶液)を入れた。混合物を周囲温度で1.5時間攪拌した。この時点で、HPLCは、反応の完了を示した。水(12.00L)を入れて反応をクエンチし、生成物を沈殿させた。反応混合物の温度が25℃から30℃に昇温する、わずかな発熱が観察された。溶液を25℃まで冷却し、次いで、得られた固体を濾過によって単離した。固体を水及びn-ヘプタンで洗浄して、所望の生成物を白色固体として得た(1185g、収率96%、HPLC面積(220nm、pH2)よる純度99.3%)。LCMS C3844Clに対する計算値M:m/z=778.28;実測値[(M+2H)/2]:m/z=390.2;H NMR (400 MHz, DMSO-d):δ 9.89 (s, 2H), 8.52 (m, 2H), 7.39 (t, 2H), 7.06 (dd, 2H), 4.52 (s, 4H), 4.0 (s, 6H), 3.81 (s, 4H), 2.71 (t, 4H), 1.29 (s, 18H) ppm。
ステップ3:N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)ジヒドロクロリド
Figure 2023500395000035
22L反応容器に、ジ-tert-ブチル=2,2’-(((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボキシラート)(1165g、1494mmol)及びMeOH(11000ml)を加えた。混合物を十分に攪拌し、塩化水素(1245ml、1.49E+04mmol)(濃縮水溶液、12N)を入れた。反応温度が21℃から33℃に上昇した。反応混合物を50~52℃で1.5時間攪拌した。この時点で、HPLCにより、反応の完了が確認された。混合物を25℃未満まで冷却した。固体を濾過し、MeOH、次いでアセトニトリル、次いでMTBEで洗浄し、乾燥させて、所望の生成物をジヒドロクロリド塩として得た(986g、1494mmol、収率101%)。生成物をそのまま次のステップに使用した。
ステップ4:N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)
Figure 2023500395000036
N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)ジヒドロクロリド(326g、500mmol)を3つの5L丸底フラスコに入れた。THF(1000ml)を入れ、混合物を攪拌した。炭酸水素ナトリウム(92g、1099mmol)の水(1200ml)溶液を周囲温度で一度に入れた。混合物を周囲温度で3時間攪拌した。この時点で、pHを測定すると約8であった。固体を濾過し、水(500mLを3回に分割)及びn-ヘプタン(600mLを3回に分割)で洗浄した。固体を漏斗上で乾燥させ、次いで、窒素置換した45℃の真空オーブンに移した。これにより、N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)(296.7g、HPLC面積(220nm、pH2)による純度99.4%、収率96%)を得た。LCMS C2829Clに対する計算値(M+H):m/z=579.17;実測値579.2;H NMR (400 MHz, DMSO-d):δ 9.93 (s, 2H), 9.32 (m, 2H), 8.30 (ddd, 2H), 7.52 (t, 2H), 7.19 (dd, 2H), 4.22 (s, 4H), 3.96 (s, 6H), 3.50 (m, 4H), 2.96 (m, 4H) ppm。
ステップ5:4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(化合物1)
1L丸底フラスコで、N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)(実施例1a、ステップ4、7.4g、12.77mmol)をDCM(150ml)中でスラリー化した。次いで、4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(実施例A1、ステップ3)、7.45g、40.9mmol)を加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。その後、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.12g、38.3mmol)を加え、HPLCにより出発物質の消費が示されるまで、反応混合物を室温で1時間攪拌した。反応物を水100mL中の炭酸水素ナトリウム(3.22g、38.3mmol)でクエンチした。濃い固形物が形成された。攪拌を助け、濾過に良好な固体形態を得るために、アセトニトリル(100ml)を加えた。混合物を30分間スラリー化し、濾過し、DCM/アセトニトリル(ACN)/水混合物で洗浄した。固体をフィルター上で乾燥させ、化合物1結晶性遊離塩基を得た。
結晶性遊離塩基の結晶化度をXRPD(図1、表1)によって確認し、更にDSC(図2)によって裏付けたところ、結晶性化合物は、33.7℃のオンセット温度及び70.1℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244.1℃のオンセット温度及び250.6℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。結晶性遊離塩基のTGAを図3に示すが、100℃未満でおよそ4.5%の重量減少を示した。
Figure 2023500395000037
実施例1b.化合物1結晶性遊離塩基の調製(方法2)
Figure 2023500395000038
トリフルオロ酢酸(TFA)(10.21ml、133mmol)を、アセトニトリル(268ml)及び水(53.6ml)(合計16V)中のN,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)(実施例1a、ステップ4、20.0g、33.1mmol)及び4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(実施例A1、ステップ3、18.30g、99mmol)の懸濁液に加えた。
固体は、10分で溶解した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(21.07g、99mmol)を1分で2回に分けて加えた。反応物を室温で1時間を攪拌した。HPLC面積百分率(220nM、pH2):99.05%。混合物を240mLのCHCN(12V)で希釈し、240mLの水(12V)中の炭酸ナトリウム(12.99g、123mmol)でクエンチした(クエンチ後のpHはおよそ6であった)。固体を濾過し、乾燥させて、所望の生成物を得た。HPLC面積百分率(220nM、pH2):99.01%。19F NMRで決定したところ、この固体は、TFAを含有した。固体をHO(240mL)/CHCN(240mL)中の0.20当量の炭酸ナトリウム(0.702g、6.63mmol)で一晩再度スラリー化し、次いで、濾過した。固体を真空オーブンで乾燥させて、所望の生成物4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(29.3g)を白色からオフホワイト色の固体として得た。HPLC面積百分率(220nM、pH2):99.12%;LCMS C4857Clに対する計算値(M+H):m/z=911.4;実測値911.3;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.94 (s, 2H), 9.90 (s, 2H), 8.38 (dd, 2H), 7.49 (t, 2H), 7.15 (dd, 2H), 3.91 (s, 6H), 3.42 (s, 4H), 2.76 (t, 4H), 2.67 (t, 4H), 2.57 - 2.53 (m, 4H), 1.92 - 1.82 (m, 4H), 1.73 (t, 4H), 1.57 - 1.47 (m, 8H), 1.44 (s, 4H), 1.42 - 1.34 (m, 4H) ppm。
実施例1c.化合物1結晶性遊離塩基の調製(方法3)
Figure 2023500395000039
2L丸底フラスコで、N,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)(実施例1a、ステップ4、20g、32.4mmol)及び4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(実施例A1、ステップ3、17.91g、97mmol)を無水DCM(400ml)及び無水イソプロパノール(100mL)中で1.5時間スラリー化した。この時点で、全ての固体が溶解した。ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(22.0g、104mmol)を分割して加えた(30~35℃への温度上昇が観察された)。HPLCにより出発物質の消費が示されるまで、反応混合物を室温で2.5時間攪拌した。反応物を水(250mL)中の炭酸水素ナトリウム(10.22g、122mmol)でクエンチした。濃い固形物が形成された。攪拌を助け、濾過に良好な固体を得るために、アセトニトリル(250ml)を加えた。混合物を30分間スラリー化し、濾過し、1:1アセトン/水混合物、続いて、アセトンで洗浄した。固体を窒素置換下で乾燥させて、所望の生成物4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(30.3g、収率100%、溶媒含有;HPLC面積百分率(220nM、pH2):98.7%)を白色固体として得、これを更に精製することなく使用した。
実施例1d.化合物1結晶性遊離塩基の調製(方法4)
Figure 2023500395000040
ステップ1:ジ-t-ブチル=4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシラート)
Figure 2023500395000041
DCM(160ml)中のN,N’-(2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)(実施例1a、ステップ4、20.0g、34.5mmol)及び4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸tert-ブチル(18.10g、76mmol)の混合物を室温で10分間攪拌した。次いで、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(16.09g、76mmol)を加えた。反応物を室温で4時間攪拌した。混合物をDCM(160mL)で希釈し、水(160mL)中の炭酸ナトリウム(5.12g、48.3mmol)でクエンチし、DCM(100mL)で3回抽出した。合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をMTBE(353mL)中で一晩攪拌した。固体を濾過し、乾燥させて、所望の生成物ジ-tert-ブチル=4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシラート)(32.8g、収率93%;HPLC面積百分率(220nM、pH2):98.47%)を白色固体として得、これを更に精製することなく後続の反応に使用した。MS C5672Clに対する計算値M:m/z=1022.5;実測値[(M + 2H)/2]:m/z=512.5。
ステップ2:4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)。
塩酸(HCl)(水中12M、39.3ml、472mmol)を、ジ-tert-ブチル=4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボキシラート)(32.2g、31.4mmol)のアセトニトリル(210ml)中溶液に加えた。混合物を50℃で2時間攪拌し、次いで、周囲温度まで冷却した。次いで、HO(258mL)中の炭酸ナトリウム(19.99g、189mmol)を加えて、酸をpH6までクエンチし、続いて、CHCN(258mL)を加えた。スラリーを室温で3時間攪拌し、次いで、濾過した。固体を更に真空下で乾燥させて、所望の生成物4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(28.08g、収率98%、溶媒含有;HPLC面積百分率(220nM、pH2):98.49%)を白色固体として得、これを更に精製することなく使用した。LCMS C4857Clに対する計算値(M+H):m/z=911.4;実測値911.3;H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.94 (s, 2H), 9.90 (s, 2H), 8.38 (dd, 2H), 7.49 (t, 2H), 7.15 (dd, 2H), 3.91 (s, 6H), 3.42 (s, 4H), 2.76 (t, 4H), 2.67 (t, 4H), 2.57 - 2.53 (m, 4H), 1.92 - 1.82 (m, 4H), 1.73 (t, 4H), 1.57 - 1.47 (m, 8H), 1.44 (s, 4H), 1.42 - 1.34 (m, 4H) ppm。
実施例2.化合物1二ナトリウム塩の調製
4mL透明ガラスバイアル中、化合物1(129.3mg)を1.5mLの2:1アセトン/水混合物に周囲温度で攪拌しながら加えた。次いで、312μLの1N NaOH(2.2当量)を懸濁液に加え、周囲温度で1時間攪拌した。固体を濾過により回収し、アセトンで洗浄し、一晩一晩乾燥させた。化合物1とナトリウムの塩の比は、イオンクロマトグラフィーによって決定すると、1.7であった。
二ナトリウム塩の結晶化度をXRPD(図4、表2)によって確認し、更にDSC(図5)によって裏付けたところ、塩は、47.6℃のオンセット温度及び108.3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、258.4℃のオンセット温度及び280.7℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。二ナトリウム塩のTGAを図6に示すが、100℃未満でおよそ11.5%の重量減少を示した。
Figure 2023500395000042
実施例3.化合物1二塩酸塩形態Iの調製
化合物1(29.6g、32.5mmol)をアセトン(120mL)及び2.0N HCl(36mL、72.0mmol)中に懸濁させた。混合物を55℃まで15分間加熱すると、澄明溶液が形成された。澄明溶液が得られたら、反応混合物を30分間攪拌し、室温までゆっくり冷却した。溶液をポリッシュ濾過した。アセトン(360mL)を分割して(合計16V)加えた。添加後、混濁溶液が形成され、これを室温で4時間攪拌した。混合物を濾過し、化合物1二塩酸塩を単離した。
次いで、粗製化合物1二塩酸塩を1Lフラスコに移した。アセトン(450mL、16V)及び水(30mL、1V)を加え、混合物を55~60℃に加熱した。混合物をこの温度で5時間攪拌し、次いで、ゆっくりと室温まで冷却し、濾過して、化合物1二塩酸塩を単離した。窒素置換した50℃の真空オーブン中で固体を一晩乾燥させ、化合物1の二塩酸塩形態Iを得た(28g、収率87%、HPLC面積百分率(220nM、pH2):99.1%.)。
二塩酸塩形態Iの結晶化度をXRPD(図7、表3)によって確認し、更にDSC(図8)によって裏付けたところ、塩は、31.1℃のオンセット温度及び91.4℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、231.0℃のオンセット温度及び236.4℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。二塩酸塩形態IのTGAを図9に示すが、125℃未満でおよそ8.2%の重量減少及び125℃~250℃の間でおよそ2.9%の重量減少を示した。二塩酸塩形態IをH NMRにより更に特徴付けた(図10)。二塩酸塩形態Iの純度をHPLCによって決定したところ、100.0%であった。遊離塩基と塩酸の塩の比は、イオンクロマトグラフィーによって決定すると、2.0であった。LCMS C4857Clに対する計算値(M+H):m/z=911.4;実測値911.3;H NMR (400 MHz, DMSO-d):12.08 (s, 2H), 11.37 (s, 2H), 9.95 (s, 2H), 8.29 (dd, 2H), 7.51 (t, 2H), 7.19 (d, 2H), 4.42 (d, 2H), 4.20 (m, 2H), 3.95 (s, 6H), 3.80 (m, 2H), 3.40 (m, 4H), 3.25 (m, 4H), 3.05 (m, 4H), 2.06 (m, 4H), 1.89 (m, 4H), 1.54 (m, 8H), 1.46 (m, 4H), 1.38 (m, 4H) ppm.
Figure 2023500395000043
実施例4.化合物1二塩酸塩形態IIの調製
4mL透明ガラスバイアル中、90mgの非晶質化合物1二塩酸塩を2.6mLの10:3アセトニトリル/水混合物に周囲温度で攪拌しながら溶解した。溶液をキャップなしで70℃で蒸発させ、約0.3mLにした。次いで、3mLのアセトニトリルを加え、キャップを閉めて70℃で加熱して、固体化させた。得られた懸濁液を周囲温度で1時間攪拌した。固体を濾過によって回収し、真空下50℃で一晩乾燥させた。
二塩酸塩形態IIの結晶化度をXRPD(図11、表4)によって確認し、更にDSC(図12)によって裏付けたところ、塩は、22.2℃のオンセット温度及び89.7℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、251.7℃のオンセット温度及び258.3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。二塩酸塩形態IIのTGAを図13に示すが、150℃未満でおよそ5.4%の重量減少及び150℃~250℃の間でおよそ4.1%の重量減少を示した。
Figure 2023500395000044
Figure 2023500395000045
実施例5.化合物1二塩酸塩形態Iの溶解度測定
化合物1二塩酸塩形態Iの溶解度は、25℃での溶解度については手順1(表5)及び50℃での溶解度については手順2(表6)に従って測定した。結果を表7にまとめる。
Figure 2023500395000046
Figure 2023500395000047
Figure 2023500395000048
実施例6.25℃及び50℃での相平衡
相同定のために優勢な結晶形態に関する情報が得られるように相平衡試験を設定した。様々な溶媒系に対する溶解度(表7)に基づいて、化合物1二塩酸塩形態Iを25±1℃で代表的な溶媒群に平衡化した(表8)。表8及び表9に列挙される溶媒に、混濁溶液が得られるまで化合物1二塩酸塩形態Iを加え、次いで、約30mgの化合物1二塩酸塩形態Iを混濁溶液に加えた。混合物を25±1℃及び50±1℃でそれぞれ2日間攪拌した。固体を濾過し、XRPDによって分析すると、表8及び表9の結果が得られた。
25±1℃における平衡化(表8)により、新しい多形の形態III(MeOH)、形態IV(n-BuOH)、形態V(1-プロパノール)及び形態VI(水)が得られた。50±1℃における平衡化(表9)により、新しい多形の形態IV(n-BuOH)、及び形態VI(水)が得られた。
Figure 2023500395000049
Figure 2023500395000050
実施例7.25±1℃及び50±1℃での蒸発
非制御での析出時に優勢な結晶形態を同定するために、蒸発試験を実施した。いかなる粒子状の固体(すなわち、透明な薄膜及び油)も得られなかった実験は、それ以上試験しなかった。XRPDを使用して、25±1℃及び50±1℃での蒸発サンプルの結晶形態の固体モルホロジーを調べた。結果を表10(25±1℃)及び表11(50±1℃)に示す。
Figure 2023500395000051
Figure 2023500395000052
実施例8.逆溶媒添加
化合物1二塩酸塩形態Iを表12の溶媒にそれぞれ加えることによって、化合物1二塩酸塩の飽和溶液または飽和に近い溶液を調製した。逆溶媒を加えて、析出を誘導した。MTBE、トルエン、酢酸エチル、IPAc、アセトニトリル及び1,4-ジオキサンを逆溶媒として選択した。逆溶媒の添加時にいかなる粒子状固体も精製しなかった実験は、それ以上試験しなかった。全ての固体を濾過し、XRPDによって分析した。結果を表12に示す。メタノール/トルエンの逆溶媒添加により、新しい多形形態VIIが得られた。
Figure 2023500395000053
実施例9.逆添加
化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液及び飽和に近い溶液を表13に列挙される溶媒で調製し、より多量の混和性逆溶媒に加えた。MTBE、1,4ジオキサン、酢酸エチル、トルエン及びIPAcを逆溶媒として選択した。逆溶媒への添加時にいかなる粒子状固体も精製しなかった実験は、それ以上試験しなかった。全ての固体を濾過し、XRPDによって分析した。
メタノール/IPAc、メタノール/酢酸エチル、及びメタノール/トルエンを逆添加すると、化合物1二塩酸塩形態VIIIが得られた。
Figure 2023500395000054
実施例10.飽和溶液のクエンチ
約25℃で調製した化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液及び飽和に近い溶液を約-20℃にクエンチして、より高エネルギーの析出を誘導した。表14の代表的な溶媒は、25℃で測定した溶解度データに基づいて選択した。飽和メタノール溶液のクエンチにより、形態IIIが得られた。
Figure 2023500395000055
実施例11.加熱及び冷却サイクルによる飽和溶液の結晶化
この実験は、形態Iよりも安定な形態を更に探索するために設計した。化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液及び飽和に近い溶液を50℃で調製し、プログラム循環浴を使用してゆっくりと浴内で冷却した。澄明溶液(8-10mL)に、約20~30mgの化合物1二塩酸塩形態Iを加えて、スラリーを得た。次いで、形成されたスラリーを50℃まで2時間かけて加熱し、次いで、5℃まで2時間かけて冷却した。このプロセスを3日間繰り返し、更なる分析のために固体を濾過した。結果を表15に示す。塩をメタノール中で加熱及び冷却すると、新しい形態IXが得られた。
Figure 2023500395000056
実施例12.化合物1二塩酸塩形態IIIの調製
メタノール中に調製した化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液約2.5mLに、約20mgの化合物1二塩酸塩形態Iを加え、続いて、25±1℃で3日間攪拌し、これを濾過し、XRPDによって化合物1二塩酸塩形態IIIとして分析した。
二塩酸塩形態IIIの結晶化度をXRPD(図14、表16)によって確認し、更にDSC(図15)によって裏付けたところ、塩は、246.7℃のオンセット温度及び258.3℃の最大値を有する吸熱ピークを有することが示された。二塩酸塩形態IIIのTGAを図16に示すが、約100℃まででおよそ1.3%の重量減少を示した。
Figure 2023500395000057
実施例13.化合物1二塩酸塩形態IVの調製
n-ブタノール中に調製した化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液約3mLに、約25mgの化合物1二塩酸塩形態Iを加え、続いて、25±1℃で3日間攪拌し、これを濾過し、XRPDによって化合物1二塩酸塩形態IVとして分析した。
二塩酸塩形態IVの結晶化度をXRPD(図17、表17)によって確認し、更にDSC(図18)によって裏付けたところ、塩は、268.1℃のオンセット温度及び273.0℃の最大値を有する吸熱ピークを有することが示された。二塩酸塩形態IVのTGAを図19に示すが、約100℃まででおよそ1.2%の重量減少を示した。二塩酸塩形態IVをn-ブタノールチャネル溶媒和物としてH NMRにより更に特徴付けた(図20)。
Figure 2023500395000058
実施例14.化合物1二塩酸塩形態Vの調製
n-プロパノール中に調製した化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液または混濁溶液約3mLに、約30mgの化合物1二塩酸塩形態Iを加え、続いて、25±1℃で3日間攪拌し、これを濾過し、XRPDによって形態Vとして分析した。
二塩酸塩形態Vの結晶化度をXRPD(図21、表18)によって確認し、更にDSC(図22)によって裏付けたところ、塩は、240.6℃のオンセット温度及び249.1℃の最大値を有する吸熱ピークを有することが示された。二塩酸塩形態VのTGAを図23に示すが、約100℃まででおよそ0.9%の重量減少を示した。二塩酸塩形態Vをn-プロパノールチャネル溶媒和物としてH NMRにより更に特徴付けた(図24)。
Figure 2023500395000059
実施例15.化合物1一塩酸塩形態VIの作成
水中に調製した化合物1二塩酸塩形態Iの50℃の飽和溶液約3mLに、約30mgの化合物1二塩酸塩形態Iを加え、続いて、50±1℃で2日間攪拌し、これを濾過し、XRPDによって一塩酸塩形態VIとして分析した。
一塩酸塩形態VIの結晶化度をXRPD(図25、表19)によって確認し、更にDSC(図26)によって裏付けたところ、塩は、43.7℃のオンセット温度及び76.8℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244.2℃のオンセット温度及び250.7℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。一塩酸塩形態VIのTGAを図27に示すが、約130℃まででおよそ1.2%の重量減少を示した。一塩酸塩形態VIをH NMRにより更に特徴付けた(図28)。元素分析により、形態VIが一塩化物水和物である可能性が示唆された:C4857Cl 3HOに対する計算値:C, 57.51;H, 6.33;N, 11.18;Cl, 10.61。実測値:C, 55.41;H, 6.18;N, 10.62;Cl, 9.53。カールフィッシャー滴定により、形態VIは、約9.43%の水を含有することが示された。
Figure 2023500395000060
実施例16.化合物1二塩酸塩形態VIIの調製
10%水/アセトニトリル中の化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液およそ5mLを50℃で調製し、プログラム循環浴を使用してゆっくりと浴内で25℃まで冷却した。形成された溶液を50℃まで2時間かけて加熱し、次いで、5℃まで2時間かけて冷却した。このプロセスを72時間繰り返し、固体を遠心分離によって単離し、XRPDによって形態VIIとして分析した。
二塩酸塩形態VII結晶化度をXRPD(図29、表20)によって確認し、更にDSC(図30)によって裏付けたところ、塩は、43.5℃のオンセット温度及び84.6℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、260.0℃のオンセット温度及び274.2℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。二塩酸塩形態VIIのTGAを図31に示すが、約130℃まででおよそ2.8%の重量減少を示した。二塩酸塩形態VIIをアセトニトリルチャネル溶媒和物としてH NMRにより更に特徴付けた(図32)。
Figure 2023500395000061
実施例17.化合物1二塩酸塩形態VIIIの調製
6mLのトルエンに、メタノール中に調製した化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液1mLを加え、続いて、攪拌して固体を得、これを濾過し、XRPDによって形態VIIIとして分析した。
二塩酸塩形態VIIIの結晶化度をXRPD(図33、表21)によって確認し、更にDSC(図34)によって裏付けたところ、塩は、43.8℃のオンセット温度及び77.8℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、246.1℃のオンセット温度及び252.9℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有することが示された。二塩酸塩形態VIIIのTGAを図35に示すが、約100℃まででおよそ2.0%の重量減少を示した。二塩酸塩形態VIIIをH NMRにより更に特徴付けた(図36)。
Figure 2023500395000062
実施例18.化合物1二塩酸塩形態IXの調製
メタノール中の化合物1二塩酸塩形態Iの飽和溶液およそ5mLを50℃で調製し、プログラム循環浴を使用してゆっくりと浴内で25℃まで冷却した。形成された溶液を50℃まで2時間かけて加熱し、次いで、5℃まで2時間かけて冷却した。このプロセスを72時間繰り返し、固体を遠心分離によって単離し、XRPDによって形態IXとして分析した。
二塩酸塩形態IXの結晶化度をXRPD(図37、表22)によって確認し、更にDSC(図38)によって裏付けたところ、塩は、43.4℃のオンセット温度及び63.9℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、115.7℃のオンセット温度及び131.7℃の最大値を有する第2の吸熱ピークと、266.0℃のオンセット温度及び276.1℃の最大値を有する第3の吸熱ピークとを有することが示された。二塩酸塩形態IXのTGAを図39に示すが、約130℃まででおよそ2.5%の重量減少を示した。
Figure 2023500395000063
実施例19.化合物1二塩酸塩多形の安定関係
化合物1二塩酸塩固体形態の転換を評価するために、表23及び表24に示されるように、8つの多形(形態I、及び形態III~形態IX)の混合物を用いて、10%水/アセトン溶媒中25±1℃及び60±1℃における競合スラリー実験を実施した。
Figure 2023500395000064
Figure 2023500395000065
7つの多形(形態I、III、IV、V、VII、VIII及び形態IX)の混合物は、10%水/アセトン中25±℃で20時間及び60±℃で2時間攪拌した後、形態Iに変換された。これらの結果により、10%水/アセトン中、これらの温度において、7つの多形のうちで形態Iが最も安定な多形であることが示された。
実施例20.化合物1TFA塩の調製
ステップ1:1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023500395000066
ジクロロメタン(60mL)中の1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン(Accela、cat#SY032476:2.0g、14.58mmol)及び(Boc)O(3.38mL、14.58mmol)の溶液を室温で1時間攪拌した。反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。LC-MS C1220に対する計算値(M+H):m/z=238.2;実測値238.2。
ステップ2:5-tert-ブチル=2-メチル=1-メチル-6,7-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5(4H)-ジカルボキシラート
Figure 2023500395000067
ヘキサン中のn-ブチルリチウム(2.5M、7.00mL、17.49mmol)を、テトラヒドロフラン(60.0mL)中の1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル(ステップ1:3.46g、14.58mmol)の冷たい(-78℃)溶液に加えた。反応混合物を-78℃で10分間攪拌した後、クロロギ酸メチル(1.69mL、21.87mmol)を加えた。-78℃で30分間攪拌した後、次いで、反応物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を0~80%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。LC-MS C1422に対する計算値(M+H):m/z=296.2;実測値296.3。
ステップ3:2-((3-ブロモ-2-クロロフェニル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023500395000068
THF中のカリウムtert-ブトキシド(1.0M、3.39mL、3.39mmol)を、テトラヒドロフラン(12.0mL)中の5-tert-ブチル2-メチル1-メチル-6,7-ジヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5(4H)-ジカルボキシラート(ステップ2:500mg、1.69mmol)及び3-ブロモ-2-クロロアニリン(350mg、1.69mmol)の溶液に加えた。室温で30分間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を0~50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。LC-MS C1923BrClNに対する計算値(M+H):m/z=469.1/471.1;実測値469.1/471.1。
ステップ4:2-((2-クロロ-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023500395000069
1,4-ジオキサン(24.0mL)中の2-((3-ブロモ-2-クロロフェニル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル(ステップ3:1.0g、2.129mmol),4,4,5,5,4’,4’,5’,5’-オクタメチル-[2,2’]ビ[[1,3,2]ジオキサボロラニル](0.649g、2.55mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)とジクロロメタンの錯体(1:1)(0.174g、0.213mmol)及び酢酸カリウム(0.522g、5.32mmol)の混合物を窒素でパージし、次いで、110℃で3時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタンで希釈し、次いで、セライトに通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を0~30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。LC-MS C2535BClNに対する計算値(M+H):m/z=517.2;実測値517.2。
ステップ5:2-((2,2’-ジクロロ-3’-(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023500395000070
トリフルオロ酢酸(4.0mL)及びジクロロメタン(8.0mL)中の2-((3-ブロモ-2-クロロフェニル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル(ステップ3:900mg、1.92mmol)の混合物を室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。1,4-ジオキサン(12.0mL)及び水(6.0mL)中の上記残渣2-((2-クロロ-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル(ステップ4:1188mg、2.30mmol)、炭酸ナトリウム(1015mg、9.58mmol)及び[1,1-ビス(ジ-シクロヘキシルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(145mg、0.19mmol)の混合物を窒素でパージし、次いで、110℃で2時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を0~10%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。LC-MS C3337Clに対する計算値(M+H):m/z=679.2;実測値679.2。
ステップ6:4-ホルミルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル
Figure 2023500395000071
ジクロロメタン(12.0mL)中の4-(ヒドロキシメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(PharmaBlock、cat#PBZ3820:400mg、2.17mmol)及びデス-マーチンペルヨージナン(1381mg、3.26mmol)の混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を20%Na水溶液及び飽和NaHCO水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。
ステップ7:4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル
Figure 2023500395000072
THF中のカリウムtert-ブトキシド(1.0M、4.39mL、4.39mmol)を、テトラヒドロフラン(12.0mL)中のクロロ(メトキシメチル)トリフェニルホスホラン(1505mg、4.39mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌した後、4-ホルミルビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(ステップ6:400mg、2.195mmol)を加えた。室温で5時間攪拌した後、反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(12.0mL)中に溶解し、次いで、水中のHCl(4.0M、11mL、43.9mmol)で室温で1時間処理した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を更に精製することなく、次のステップに直接使用した。
ステップ8:4-(2-(2-((2,2’-ジクロロ-3’-(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル
Figure 2023500395000073
4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(ステップ7:43.3mg、0.221mmol)を、ジクロロメタン(1.5mL)中の2-((2,2’-ジクロロ-3’-(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-カルボン酸tert-ブチル(ステップ5:100mg、0.147mmol)及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(94mg、0.441mmol)の混合物に加えた。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(1.0mL)及びトリフルオロ酢酸(0.5mL)を用いて室温で1時間処理した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を飽和NaHCO水溶液で処理し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を0~10%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を得た。LC-MS C3945Clに対する計算値(M+H):m/z=759.3;実測値759.3。
ステップ9:4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)(TFA塩として単離された化合物1)
Figure 2023500395000074
4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(ステップ7:5.2mg、0.026mmol)を、ジクロロメタン(0.20mL)中の4-(2-(2-((2,2’-ジクロロ-3’-(1-メチル-4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-カルボキサミド)-[1,1’-ビフェニル]-3-イル)カルバモイル)-1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)エチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸メチル(ステップ8:10mg、0.013mmol)、及びナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(8.37mg、0.039mmol)の混合物に加えた。室温で2時間攪拌した後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をTHF/MeOH/水(0.1mL/0.1mL/0.05mL)中に溶解し、水酸化リチウム一水和物(5.5mg、0.132mmol)で処理した。30℃で3時間攪拌した後、反応混合物をメタノールで希釈し、分取HPLC(pH=2、アセトニトリル/水+TFA)によって精製して、所望の生成物をTFA塩として得た。LC-MS C4857Clに対する計算値(M+H):m/z=911.4;実測値911.4。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 12.08 (s, 2H), 9.93 (s, 2H), 8.29 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.51 (t, J=7.9 Hz, 2H), 7.18 (d, J=7.7 Hz, 2H), 4.564.44 (m, 2H), 4.30 - 4.18 (m, 2H), 3.95 (s, 6H), 3.87 - 3.78 (m, 2H), 3.52 - 3.20 (m, 6H), 3.14 - 2.94 (m, 4H), 2.04 - 1.82 (m, 8H), 1.58 - 1.48 (m, 8H), 1.46 (s, 4H), 1.42 - 1.32 (m, 4H).
本発明の様々な変更は、本明細書に記載されるものに加えて、前述の説明から当業者には明らかであろう。そのような変更もまた、添付の特許請求の範囲の範囲内であることが意図される。本出願で引用された全ての特許、特許出願及び公開物を含む各参考文献は、その全体が参照により本明細書に援用される。

Claims (137)

  1. 4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二塩酸塩である、塩。
  2. 形態Iを有する、請求項1に記載の塩。
  3. 図7に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項2に記載の塩。
  4. 実質的に図8に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項2に記載の塩。
  5. 実質的に図9に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項2に記載の塩。
  6. 2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項2に記載の塩。
  7. 2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項2に記載の塩。
  8. 2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項2に記載の塩。
  9. 2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項2に記載の塩。
  10. 2シータ(±0.2度)で、5.7、8.5、9.6、9.9、11.8、12.3、13.1、13.4、13.8、14.2、14.5、15.4、15.8、16.8、17.3及び17.6度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項2に記載の塩。
  11. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、31.1℃のオンセット温度及び91.4℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、231.0℃のオンセット温度及び236.4℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項2に記載の塩。
  12. 形態IIを有する、請求項1に記載の塩。
  13. 図11に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項12に記載の塩。
  14. 実質的に図12に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項12に記載の塩。
  15. 実質的に図13に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項12に記載の塩。
  16. 2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項12に記載の塩。
  17. 2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項12に記載の塩。
  18. 2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項12に記載の塩。
  19. 2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項12に記載の塩。
  20. 2シータ(±0.2度)で、4.6、6.9、8.9、11.2、11.7、13.2、13.9、14.3、14.8、16.0、16.7、17.2、17.9、25.3及び25.6度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項12に記載の塩。
  21. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、22.2℃のオンセット温度及び89.7℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、251.7℃のオンセット温度及び258.3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項12に記載の塩。
  22. 形態IIIを有する、請求項1に記載の塩。
  23. 図14に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項22に記載の塩。
  24. 実質的に図15に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項22に記載の塩。
  25. 実質的に図16に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項22に記載の塩。
  26. 2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  27. 2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  28. 2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  29. 2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  30. 2シータ(±0.2度)で、9.2、11.2、14.9、17.0、17.8、19.7、24.4及び25.9度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  31. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、247±3℃のオンセット温度及び258±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、請求項22に記載の塩。
  32. 形態IVを有する、請求項1に記載の塩。
  33. 図17に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項32に記載の塩。
  34. 実質的に図18に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項32に記載の塩。
  35. 実質的に図19に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項32に記載の塩。
  36. 2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  37. 2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  38. 2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  39. 2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  40. 2シータ(±0.2度)で、5.4、8.8、10.9、13.0、15.1、16.2、17.5、21.9及び26.3度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  41. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、268±3℃のオンセット温度及び273±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、請求項32に記載の塩。
  42. 形態Vを有する、請求項1に記載の塩。
  43. 図21に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項42に記載の塩。
  44. 実質的に図22に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項42に記載の塩。
  45. 実質的に図23に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項42に記載の塩。
  46. 2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  47. 2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  48. 2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  49. 2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  50. 2シータ(±0.2度)で、5.8、9.1、13.4、14.8、16.6、17.1、18.1及び19.3度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  51. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、241±3℃のオンセット温度及び249±3℃の最大値を有する吸熱ピークを有する、請求項42に記載の塩。
  52. 形態VIIを有する、請求項1に記載の塩。
  53. 図29に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項52に記載の塩。
  54. 実質的に図30に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項52に記載の塩。
  55. 実質的に図31に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項52に記載の塩。
  56. 2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項52に記載の塩。
  57. 2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項52に記載の塩。
  58. 2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項52に記載の塩。
  59. 2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項52に記載の塩。
  60. 2シータ(±0.2度)で、5.7、9.9、11.5、14.1、14.9、17.0及び24.4度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項52に記載の塩。
  61. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、44±3℃のオンセット温度及び85±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、260±3℃のオンセット温度及び274±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項52に記載の塩。
  62. 形態VIIIを有する、請求項1に記載の塩。
  63. 図33に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項62に記載の塩。
  64. 実質的に図34に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項62に記載の塩。
  65. 実質的に図35に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項62に記載の塩。
  66. 2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項62に記載の塩。
  67. 2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項62に記載の塩。
  68. 2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項62に記載の塩。
  69. 2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項62に記載の塩。
  70. 2シータ(±0.2度)で、6.6、11.2、13.1、14.7、16.7、19.0及び24.1度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項62に記載の塩。
  71. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、44±3℃のオンセット温度及び78±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、246±3℃のオンセット温度及び253±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項62に記載の塩。
  72. 形態IXを有する、請求項1に記載の塩。
  73. 図37に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項72に記載の塩。
  74. 実質的に図38に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項72に記載の塩。
  75. 実質的に図39に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項72に記載の塩。
  76. 2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  77. 2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  78. 2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  79. 2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  80. 2シータ(±0.2度)で、3.8、6.6、10.7、13.1、15.3、16.3、17.5及び19.1度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  81. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、43±3℃のオンセット温度及び64±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、116±3℃及び132±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークと、266±3℃及び276±3℃の最大値を有する第3の吸熱ピークを有する、請求項72に記載の塩。
  82. 4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)一塩酸塩である、塩。
  83. 形態VIを有する、請求項82に記載の塩。
  84. 図25に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項83に記載の塩。
  85. 実質的に図26に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項83に記載の塩。
  86. 実質的に図27に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項83に記載の塩。
  87. 2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項83に記載の塩。
  88. 2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項83に記載の塩。
  89. 2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項83に記載の塩。
  90. 2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項83に記載の塩。
  91. 2シータ(±0.2度)で、6.4、11.1、12.6、13.8、14.6、15.7、16.9、17.6、19.0及び19.5度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項83に記載の塩。
  92. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、44±3℃のオンセット温度及び77±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244±3℃のオンセット温度及び251±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項83に記載の塩。
  93. 4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)二ナトリウム塩である、塩。
  94. 図4に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項93に記載の塩。
  95. 実質的に図5に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項93に記載の塩。
  96. 実質的に図6に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項93に記載の塩。
  97. 2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項93に記載の塩。
  98. 2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項93に記載の塩。
  99. 2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項93に記載の塩。
  100. 2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項93に記載の塩。
  101. 2シータ(±0.2度)で、5.3、7.1、10.6、13.9、14.3、16.1及び17.4度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項93に記載の塩。
  102. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、47±3℃のオンセット温度及び108±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、258±3℃のオンセット温度及び280±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項93に記載の塩。
  103. 4,4’-(((((2,2’-ジクロロ-[1,1’-ビフェニル]-3,3’-ジイル)ビス(アザンジイル))ビス(カルボニル))ビス(1-メチル-1,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2,5-ジイル))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸)の固体形態であって、結晶性である、前記固体形態。
  104. 図1に実質的に示されるX線粉末回折パターンを有する、請求項103に記載の固体形態。
  105. 実質的に図2に示されるDSCサーモグラムを有する、請求項103に記載の固体形態。
  106. 実質的に図3に示される熱重量分析(TGA)サーモグラムを有する、請求項103に記載の固体形態。
  107. 2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも1つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項103に記載の固体形態。
  108. 2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも2つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項103に記載の固体形態。
  109. 2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも3つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項103に記載の固体形態。
  110. 2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度から選択される少なくとも4つのX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項103に記載の固体形態。
  111. 2シータ(±0.2度)で、6.2、10.9、11.3、12.4、13.7、14.5、15.5、17.5、及び18.8度に特徴的なX線粉末回折(XRPD)ピークを有する、請求項103に記載の固体形態。
  112. 示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムにおいて、33±3℃のオンセット温度及び70±3℃の最大値を有する第1の吸熱ピークと、244±3℃のオンセット温度及び250±3℃の最大値を有する第2の吸熱ピークとを有する、請求項103に記載の固体形態。
  113. 請求項1~102のいずれか1項に記載の塩または請求項103~112のいずれか1項に記載の固体形態と、薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む、医薬組成物。
  114. 請求項113に記載の医薬組成物を含む、固体経口剤形。
  115. PD-1/PD-L1相互作用を阻害する方法であって、請求項1~102のいずれか1項に記載の塩または請求項103~112のいずれか1項に記載の固体形態を、患者に投与することを含む、前記方法。
  116. PD-1/PD-L1相互作用の阻害に関連する疾患または障害を治療する方法であって、それを必要とする患者に、治療上有効な量の請求項1~102のいずれか1項に記載の塩または請求項103~112のいずれか1項に記載の固体形態を投与することを含む、前記方法。
  117. 患者の免疫応答を増強、刺激、及び/または増加させる方法であって、それを必要とする患者に、治療上有効な量の請求項1~102のいずれか1項に記載の塩または請求項103~112のいずれか1項に記載の固体形態を投与することを含む、前記方法。
  118. 前記化合物1を少なくとも2当量の塩酸と反応させることを含む、請求項1に記載の塩を調製するプロセス。
  119. a)アセトンを含む溶媒中で、化合物1及び少なくとも2当量の塩酸の懸濁液を調製すること、
    b)a)の懸濁液を室温を上回る温度に加熱して澄明溶液を形成すること、
    c)b)の澄明溶液を室温付近まで冷却すること、
    d)c)の混合物にアセトンを含む溶媒を加えて混濁溶液を形成すること、ならびに
    e)d)の混濁溶液を濾過して前記形態Iを固体として得ること
    を含む、請求項2~11のいずれか1項に記載の塩を調製するプロセス。
  120. 化合物1:
    Figure 2023500395000075
    またはその塩を調製するプロセスであって、
    化合物5-6:
    Figure 2023500395000076
    を4-(2-オキソエチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-1-カルボン酸(化合物5-4):
    Figure 2023500395000077
    と還元剤の存在下で反応させて、前記化合物1またはその塩を形成する、前記プロセス。
  121. 前記還元剤がナトリウムトリアセトキシボロヒドリドである、請求項120に記載のプロセス。
  122. 前記反応が、ジクロロメタンを含む溶媒中で実施される、請求項120または121のいずれか1項に記載のプロセス。
  123. 前記反応が、ジクロロメタンを含まない溶媒中で実施される、請求項120または121のいずれか1項に記載のプロセス。
  124. 前記反応が、アセトニトリルを含む溶媒中で実施される、請求項120または121のいずれか1項に記載のプロセス。
  125. 前記化合物5-6が、
    化合物5-3a:
    Figure 2023500395000078
    を脱保護して前記化合物5-6を形成することを含むプロセスによって調製され、式中、Pは、アミン保護基である、請求項120~124のいずれか1項に記載のプロセス。
  126. 前記脱保護が、
    溶媒中で前記化合物5-3aを塩酸と反応させて化合物5-5:
    Figure 2023500395000079
    を形成することと、前記化合物5-5を塩基で中和して前記化合物5-6を形成することとを含む、請求項125に記載のプロセス。
  127. 前記塩基が炭酸水素ナトリウムである、請求項126に記載のプロセス。
  128. 前記脱保護が、メタノールを含む溶媒中で化合物5-3aを塩酸と反応させ、続いて、水及びTHFを含む溶媒中で炭酸水素ナトリウムと反応させて、前記化合物5-6を形成することを含む、請求項125に記載のプロセス。
  129. 前記化合物5-3aが、化合物5-3:
    Figure 2023500395000080
    である、請求項125~128のいずれか1項に記載のプロセス。
  130. 前記化合物5-3aが、
    化合物5-2a:
    Figure 2023500395000081
    を化合物5-1:
    Figure 2023500395000082
    と、溶媒中、塩基の存在下で反応させて前記化合物5-3aを形成することを含むプロセスによって調製され、式中、Pは、アミン保護基である、請求項125~128のいずれか1項に記載のプロセス。
  131. 前記化合物5-2aと前記化合物5-1の前記反応が、THFを含む溶媒中、カリウム2-メチルプロパン-2-オラートの存在下で実施される、請求項130に記載のプロセス。
  132. 前記化合物5-2aが、
    化合物5-2:
    Figure 2023500395000083
    である、請求項130または請求項131に記載のプロセス。
  133. 前記化合物5-1が、
    化合物6-1a:
    Figure 2023500395000084
    を化合物2-3:
    Figure 2023500395000085
    と、溶媒中、鈴木触媒及び塩基の存在下で反応させて前記化合物5-1を形成することを含むプロセスによって調製され、式中、
    各Rは、H及びC1~6アルキルから独立して選択されるか、または、
    各Rは、それらが結合している酸素原子及び酸素原子が結合しているホウ素原子と一緒になって、任意選択により、1、2、3、もしくは4つのC1~4アルキル基で置換される、式
    Figure 2023500395000086
    の環を形成する、請求項130~132のいずれか1項に記載のプロセス。
  134. 前記触媒が、ジクロロビス[ジ-tert-ブチル(p-ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウムである、請求項133に記載のプロセス。
  135. 化合物6-1aと化合物2-3の前記反応が、ジオキサン及び水を含む溶媒中、ジクロロビス[ジ-tert-ブチル(p-ジメチルアミノフェニル)ホスフィノ]パラジウム及び酢酸カリウムの存在下で実施される、請求項133に記載のプロセス。
  136. 前記化合物6-1aが、
    化合物6-1:
    Figure 2023500395000087
    である、請求項133~135のいずれか1項に記載のプロセス。
  137. 化合物5-3a、化合物5-3、化合物5-4、及び化合物5-1:
    Figure 2023500395000088
    Figure 2023500395000089
    Figure 2023500395000090
    Figure 2023500395000091
    から選択される化合物またはその塩。
JP2022526829A 2019-11-11 2020-11-10 Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態 Pending JP2023500395A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962933869P 2019-11-11 2019-11-11
US62/933,869 2019-11-11
US202063022131P 2020-05-08 2020-05-08
US63/022,131 2020-05-08
PCT/US2020/059817 WO2021096849A1 (en) 2019-11-11 2020-11-10 Salts and crystalline forms of a pd-1/pd-l1 inhibitor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023500395A true JP2023500395A (ja) 2023-01-05
JPWO2021096849A5 JPWO2021096849A5 (ja) 2023-10-12

Family

ID=73699448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022526829A Pending JP2023500395A (ja) 2019-11-11 2020-11-10 Pd-1/pd-l1阻害剤の塩及び結晶形態

Country Status (17)

Country Link
US (2) US11866451B2 (ja)
EP (1) EP4058461A1 (ja)
JP (1) JP2023500395A (ja)
KR (1) KR20220101664A (ja)
CN (1) CN114829366A (ja)
AU (1) AU2020385113A1 (ja)
BR (1) BR112022009031A2 (ja)
CA (1) CA3160131A1 (ja)
CL (2) CL2022001223A1 (ja)
CO (1) CO2022007235A2 (ja)
CR (1) CR20220237A (ja)
EC (1) ECSP22042309A (ja)
IL (1) IL292524A (ja)
MX (1) MX2022005651A (ja)
PE (1) PE20230407A1 (ja)
TW (1) TW202120504A (ja)
WO (1) WO2021096849A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017070089A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US20170145025A1 (en) 2015-11-19 2017-05-25 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
KR20180100585A (ko) 2015-12-22 2018-09-11 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 헤테로사이클릭 화합물
WO2017192961A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
ES2905980T3 (es) 2016-05-26 2022-04-12 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
KR102685249B1 (ko) 2016-06-20 2024-07-17 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 복소환식 화합물
WO2018013789A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
ES2941716T3 (es) 2016-08-29 2023-05-25 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
EP3558973B1 (en) 2016-12-22 2021-09-15 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
ES2874756T3 (es) 2016-12-22 2021-11-05 Incyte Corp Derivados de triazolo[1,5-A]piridina como inmunomoduladores
IL295660A (en) 2016-12-22 2022-10-01 Incyte Corp Benzoxazole derivatives as immunomodulators
MA52422A (fr) 2018-02-27 2021-01-06 Incyte Corp Imidazopyrimidines et triazolopyrimidines en tant qu'inhibiteurs a2a/a2b
ES2943028T3 (es) 2018-05-11 2023-06-08 Incyte Corp Derivados de tetrahidro-imidazo[4,5-c]piridina como inmunomoduladores de PD-L1
EP3810610A1 (en) 2018-05-18 2021-04-28 Incyte Corporation Fused pyrimidine derivatives as a2a / a2b inhibitors
TWI851441B (zh) 2018-07-05 2024-08-01 美商英塞特公司 作為a2a/a2b抑制劑之稠合吡嗪衍生物
TWI829857B (zh) 2019-01-29 2024-01-21 美商英塞特公司 作為a2a / a2b抑制劑之吡唑并吡啶及三唑并吡啶
WO2021030162A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Incyte Corporation Salts of a pd-1/pd-l1 inhibitor
AR120109A1 (es) 2019-09-30 2022-02-02 Incyte Corp Compuestos de pirido[3,2-d]pirimidina como inmunomoduladores
KR20230117573A (ko) 2020-11-06 2023-08-08 인사이트 코포레이션 Pd-1 및 pd-l1 억제제, 및 이의 염 및 결정형의 제조 방법
WO2022099075A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Incyte Corporation Crystalline form of a pd-1/pd-l1 inhibitor
US11780836B2 (en) 2020-11-06 2023-10-10 Incyte Corporation Process of preparing a PD-1/PD-L1 inhibitor
TW202346308A (zh) * 2022-04-26 2023-12-01 大陸商深圳微芯生物科技股份有限公司 作為免疫調節劑的聯苯類化合物的鹽型、晶型及其製備方法
WO2023207933A1 (zh) * 2022-04-26 2023-11-02 深圳微芯生物科技股份有限公司 一种作为免疫调节剂的联苯类化合物的晶型及其制备方法
CN116354614B (zh) * 2023-03-31 2024-09-27 齐鲁工业大学(山东省科学院) 一种基于衬底辅助组装的二维有机合金异质结构材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (355)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272781A (en) 1963-08-07 1966-09-13 American Potash & Chem Corp Boroureas of phosphinoborine polymers
FR1425700A (fr) 1965-02-22 1966-01-24 Basf Ag Composés formant des complexes métalliques et procédé pour les préparer et les utiliser
US4208328A (en) 1978-04-27 1980-06-17 General Electric Company Alkyl 3,5-dihydroxy-4-(2-benzothiazolyl)benzoates
US4789711A (en) 1986-12-02 1988-12-06 Ciba-Geigy Corporation Multifunctional epoxide resins
DE3828535A1 (de) 1988-08-23 1990-03-08 Basf Ag Benzimidazol-2-carbonsaeureanilide, ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer organisches material und mit diesen aniliden stabilisiertes organisches material
US5077164A (en) 1989-06-21 1991-12-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photosensitive member containing an azo dye
EP0644460B1 (en) 1993-09-20 1999-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive working photoresist composition
JP3461397B2 (ja) 1995-01-11 2003-10-27 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フオトレジスト組成物
WO1998027108A2 (en) 1996-12-16 1998-06-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New amide compounds and their use as nitric oxide synthase inhibitors
JPH10316853A (ja) 1997-05-15 1998-12-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体多層配線用層間絶縁膜樹脂組成物及び該絶縁膜の製造方法
WO1999018096A1 (en) 1997-10-02 1999-04-15 Merck & Co., Inc. Inhibitors of prenyl-protein transferase
AU2745899A (en) 1998-03-05 1999-09-20 Nissan Chemical Industries Ltd. Anilide compounds and herbicide
JP2000128987A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール前駆体及びポリベンゾオキサゾール
JP2000128986A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール前駆体及びポリベンゾオキサゾール
JP2000128984A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール前駆体及び樹脂
US6297351B1 (en) 1998-12-17 2001-10-02 Sumitomo Bakelite Company Limited Polybenzoxazole resin and precursor thereof
JP2002532479A (ja) 1998-12-18 2002-10-02 アクシス・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロテアーゼインヒビター
JP2000212281A (ja) 1999-01-27 2000-08-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾ―ル前駆体及びポリベンゾオキサゾ―ル樹脂
AU6000900A (en) 1999-07-23 2001-02-13 Astrazeneca Uk Limited Carbazole derivatives and their use as neuropeptide y5 receptor ligands
JP2001114893A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール樹脂およびその前駆体
US6372907B1 (en) 1999-11-03 2002-04-16 Apptera Corporation Water-soluble rhodamine dye peptide conjugates
JP2001163975A (ja) 1999-12-03 2001-06-19 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール樹脂及びその前駆体
RU2223761C2 (ru) 1999-12-27 2004-02-20 Джапан Тобакко Инк. Соединения с конденсированным кольцом и их использование в качестве лекарственных средств
ES2290115T3 (es) 2000-02-01 2008-02-16 ABBOTT GMBH & CO. KG Compuestos heterociclicos y su aplicacion como inhibidores de parp.
US6521618B2 (en) 2000-03-28 2003-02-18 Wyeth 3-cyanoquinolines, 3-cyano-1,6-naphthyridines, and 3-cyano-1,7-naphthyridines as protein kinase inhibitors
ATE361297T1 (de) 2000-03-31 2007-05-15 Ortho Mcneil Pharm Inc Phenyl-substituierte imidazopyridine
JP2003531194A (ja) 2000-04-24 2003-10-21 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物
IL153231A0 (en) 2000-06-28 2003-07-06 Smithkline Beecham Plc Wet milling process
WO2002014321A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 The Regents Of The University Of California Use of stat-6 inhibitors as therapeutic agents
US20040058938A1 (en) 2000-12-13 2004-03-25 Oliver Cullmann Use of substituted imidazoazines, novel imidazoazines, methods for the production thereof, and agents containing these compounds
EP1341788B1 (en) 2000-12-15 2005-08-10 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridines
SE0100567D0 (sv) 2001-02-20 2001-02-20 Astrazeneca Ab Compounds
ATE297910T1 (de) 2001-03-14 2005-07-15 Lilly Co Eli Retinoid x rezeptormodulatoren
EP1372643A1 (en) 2001-03-30 2004-01-02 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolopyridines, process for their preparation and use as therapeutic compounds
ES2266487T3 (es) 2001-04-10 2007-03-01 Smithkline Beecham Corporation Compuestos de pirazolopirina antivirales.
JP2002316966A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk ビナフトール誘導体およびその製法
DE60204452T2 (de) 2001-04-27 2005-12-15 Smithkline Beecham Corp. Pyrazolo[1,5a]Pyridinderivate
AR035543A1 (es) 2001-06-26 2004-06-16 Japan Tobacco Inc Agente terapeutico para la hepatitis c que comprende un compuesto de anillo condensado, compuesto de anillo condensado, composicion farmaceutica que lo comprende, compuestos de benzimidazol, tiazol y bifenilo utiles como intermediarios para producir dichos compuestos, uso del compuesto de anillo con
US20040214834A1 (en) 2001-09-07 2004-10-28 Kristjan Gudmunsson Pyrazolo-pyridines for the treatment of herpes infections
TWI331526B (en) 2001-09-21 2010-10-11 Bristol Myers Squibb Pharma Co Lactam-containing compounds and derivatives thereof as factor xa inhibitors
US6727274B2 (en) 2001-10-09 2004-04-27 Pharmacia & Upjohn Company Arylsulphonyl substituted-tetrahydro- and hexahydro-carbazoles
US20030143199A1 (en) 2001-10-09 2003-07-31 Carson Dennis A. Use of STAT-6 inhibitors as therapeutic agents
WO2003042402A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Agents that modulate immune cell activation and methods of use thereof
JP4024579B2 (ja) 2002-01-22 2007-12-19 住友ベークライト株式会社 プラスチック光導波路用材料及び光導波路
CN101245097A (zh) 2002-04-11 2008-08-20 沃泰克斯药物股份有限公司 丝氨酸蛋白酶、特别是丙型肝炎病毒ns3-ns4蛋白酶的抑制剂
JP4500055B2 (ja) 2002-04-23 2010-07-14 塩野義製薬株式会社 ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体およびそれを含有するNAD(P)Hオキシダーゼ阻害剤
EP1541563A4 (en) 2002-07-10 2007-11-07 Ono Pharmaceutical Co ANTAGONIST OF CCR4 AND CORRESPONDING MEDICINAL USE
AU2003249244A1 (en) 2002-07-15 2004-02-02 Combinatorx, Incorporated Methods for the treatment of neoplasms
JP2004059761A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリベンゾオキサゾール樹脂、その前駆体及びこれらを用いた光導波路材料並びに光導波路
US20050260126A1 (en) 2002-08-30 2005-11-24 Yukitsuka Kudo Diagnostic probes and remedies for diseases with accumulation of prion protein, and stains for prion protein
JP2004091369A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 新規ビフェニル化合物
EP1546148A1 (en) 2002-10-03 2005-06-29 SmithKline Beecham Corporation Therapeutic compounds based on pyrazolopyridine derivatives
WO2004035588A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Smithkline Beecham Corporation Pyradazine compounds as gsk-3 inhibitors
CN101899114A (zh) 2002-12-23 2010-12-01 惠氏公司 抗pd-1抗体及其用途
KR100624406B1 (ko) 2002-12-30 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 비페닐 유도체 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
US7320989B2 (en) 2003-02-28 2008-01-22 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Pyridine, pyrimidine, quinoline, quinazoline, and naphthalene urotensin-II receptor antagonists
US7078419B2 (en) 2003-03-10 2006-07-18 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Cytokine inhibitors
AR043633A1 (es) 2003-03-20 2005-08-03 Schering Corp Ligandos de receptores de canabinoides
JP4595288B2 (ja) 2003-03-25 2010-12-08 住友ベークライト株式会社 ポリベンゾオキサゾール樹脂、その前駆体及びこれらを用いた光導波路材料並びに光導波路
BRPI0409747A (pt) 2003-04-11 2006-05-09 Glenmark Pharmaceuticals Sa novos compostos heterocìclicos úteis para tratamento de distúrbios inflamatórios e alérgicos, processo para sua preparação e composições farmacêuticas contendo estes
JP2005002330A (ja) 2003-05-19 2005-01-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学樹脂材料、光学素子、光モジュール、フッ素化ポリマー前駆体及びフッ素化ポリマー
CL2004001120A1 (es) 2003-05-19 2005-04-15 Irm Llc Compuestos derivados de amina sustituidas con heterociclos, inmunosupresores; composicion farmaceutica; y uso para tratar enfermedades mediadas por interacciones de linfocito, tales como enfermedades autoinmunes, inflamatorias, infecciosas, cancer.
US7405295B2 (en) 2003-06-04 2008-07-29 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
US20060183746A1 (en) 2003-06-04 2006-08-17 Currie Kevin S Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
US7393848B2 (en) 2003-06-30 2008-07-01 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-A]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
US20050014786A1 (en) 2003-07-11 2005-01-20 Chongqing Sun Tetrahydroquinoline derivatives as cannabinoid receptor modulators
EP1643991B1 (en) 2003-07-11 2014-03-12 Merck Patent GmbH Benzimidazole carboxamides as raf kinase inhibitors
EP1661879A4 (en) 2003-08-04 2006-11-29 Ono Pharmaceutical Co A DIPHENYL ETHER COMPOUND, PROCESS FOR THE PRODUCTION AND USE THEREOF
WO2005014543A1 (ja) 2003-08-06 2005-02-17 Japan Tobacco Inc. 縮合環化合物及びそのhcvポリメラーゼ阻害剤としての利用
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
CN102060806A (zh) 2003-09-11 2011-05-18 iTherX药品公司 细胞因子抑制剂
CN1863774B (zh) 2003-10-08 2010-12-15 Irm责任有限公司 用作蛋白激酶抑制剂的化合物和组合物
WO2005040135A1 (ja) 2003-10-24 2005-05-06 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 抗ストレス薬およびその医薬用途
WO2005047290A2 (en) 2003-11-11 2005-05-26 Cellular Genomics Inc. Imidazo[1,2-a] pyrazin-8-ylamines as kinase inhibitors
WO2005063710A1 (de) 2003-12-23 2005-07-14 Basf Aktiengesellschaft 3-trifluormethylpicolinsäureanilide und ihre verwendung als fungizide
EP1715867A4 (en) 2004-02-12 2009-04-15 Merck & Co Inc BIPYRIDYL AMIDES AS MODULATORS OF GLUTAMATE METABOTROPIC REPEATER-5
WO2005077948A1 (ja) 2004-02-16 2005-08-25 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗真菌作用複素環化合物
GB0403864D0 (en) 2004-02-20 2004-03-24 Ucl Ventures Modulator
JP2005248082A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法およびポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
WO2005086808A2 (en) 2004-03-08 2005-09-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill NOVEL DICATIONIC IMIDAZO[1,2-a]PYRIDINES AND 5,6,7,8-TETRAHYDRO-IMIDAZO[1,2a]PYRIDINES AS ANTIPROTOZOAL AGENTS
JP2007527918A (ja) 2004-03-08 2007-10-04 アムジェン インコーポレイテッド Pparガンマ活性の治療的調節
JP2007531753A (ja) 2004-03-31 2007-11-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 非イミダゾール系複素環式化合物
JP2005290301A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法およびポリベンゾオキサゾール樹脂の製造方法
CN1937994A (zh) 2004-04-06 2007-03-28 宝洁公司 角蛋白染色化合物、包含它们的角蛋白染色组合物以及它们的应用
JP4879165B2 (ja) 2004-04-20 2012-02-22 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド メラノコルチン受容体の調節因子としての置換チアゾール及びピリミジン誘導体
DE102004021716A1 (de) 2004-04-30 2005-12-01 Grünenthal GmbH Substituierte Imidazo[1,2-a]pyridin-Verbindungen und Arzneimittel enthaltend substituierte Imidazo[1,2-a]pyridin-Verbindungen
CA2560387C (en) 2004-05-03 2013-09-24 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Cytokine inhibitors
PE20060748A1 (es) 2004-09-21 2006-10-01 Smithkline Beecham Corp Derivados de indolcarboxamida como inhibidores de quinasa ikk2
CN101035528A (zh) 2004-09-23 2007-09-12 惠氏公司 治疗丙型肝炎病毒感染的咔唑和环戊二烯并吲哚衍生物
EP1812439B2 (en) 2004-10-15 2017-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
WO2006053121A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1 , 2-a] pyrazin-8-ylamines useful as modulators of kinase activity
DE102004054665A1 (de) 2004-11-12 2006-05-18 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte bi- und tricyclische Pyrazol-Derivate Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
US7998974B2 (en) 2005-03-03 2011-08-16 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Fused heterocyclic compounds and their use as sirtuin modulators
MX2007011041A (es) 2005-03-10 2008-02-22 Cgi Pharmaceuticals Inc Ciertas amidas sustituidas, metodo de elaboracion y metodo de uso de las mismas.
JP2006290883A (ja) 2005-03-17 2006-10-26 Nippon Nohyaku Co Ltd 置換ヘテロ環カルボン酸アニリド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
US8008449B2 (en) 2005-05-09 2011-08-30 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to programmed death 1 (PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
WO2006125101A2 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Array Biopharma Inc. Raf inhibitor compounds and methods of use thereof
CA3201163A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death ligand 1 (pd-l1)
US20080220968A1 (en) 2005-07-05 2008-09-11 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab [1, 2, 4] Triazolo [1, 5-A] Pyrimidine Derivatives as Chromatographic Adsorbent for the Selective Adsorption of Igg
WO2007034282A2 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Pfizer Products Inc. Diaryl-imidazole compounds condensed with a heterocycle as c3a receptor antagonists
US7723336B2 (en) 2005-09-22 2010-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US20070078136A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
EP2612854B1 (en) 2005-10-25 2015-04-29 Shionogi&Co., Ltd. Aminothiazolidine and aminotetrahydrothiazepine derivatives as BACE 1 inhibitors
ES2390135T3 (es) 2005-11-22 2012-11-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Compuestos tricíclicos útiles como inhibidores de quinasas
WO2007067711A2 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Amphora Discovery Corporation Certain chemical entities, compositions, and methods for modulating trpv1
JPWO2007069565A1 (ja) 2005-12-12 2009-05-21 小野薬品工業株式会社 二環式複素環化合物
US20090281075A1 (en) 2006-02-17 2009-11-12 Pharmacopeia, Inc. Isomeric purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors
WO2007096764A2 (en) 2006-02-27 2007-08-30 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Bicyclic heteroaryl derivatives as cannabinoid receptor modulators
JPWO2007102531A1 (ja) 2006-03-08 2009-07-23 武田薬品工業株式会社 併用薬
BRPI0710110A2 (pt) 2006-03-31 2011-08-02 Novartis Ag compostos orgánicos
EP2023919A4 (en) 2006-05-08 2010-12-22 Molecular Neuroimaging Llc COMPOUNDS AND AMYLOID PROBES FOR THERAPY AND IMAGING USES
CA2691214A1 (en) 2006-06-09 2007-12-21 Kemia, Inc. Therapy using cytokine inhibitors
US20080280891A1 (en) 2006-06-27 2008-11-13 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
JP2009544625A (ja) 2006-07-20 2009-12-17 メーメット・カーラマン Rhoキナーゼのベンゾチオフェン阻害剤
DE102006035018B4 (de) 2006-07-28 2009-07-23 Novaled Ag Oxazol-Triplett-Emitter für OLED-Anwendungen
WO2008021745A2 (en) 2006-08-16 2008-02-21 Itherx Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus entry inhibitors
TWI389895B (zh) 2006-08-21 2013-03-21 Infinity Discovery Inc 抑制bcl蛋白質與結合夥伴間之交互作用的化合物及方法
US7563797B2 (en) 2006-08-28 2009-07-21 Forest Laboratories Holding Limited Substituted imidazo(1,2-A)pyrimidines and imidazo(1,2-A) pyridines as cannabinoid receptor ligands
AR063706A1 (es) 2006-09-11 2009-02-11 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmaceuticas que las comprenden.
US8263648B2 (en) 2006-09-11 2012-09-11 Mylan Laboratories Ltd. Diebenzofuran derivatives as inhibitors of PDE-4 and PDE-10
AR063707A1 (es) 2006-09-11 2009-02-11 Cgi Pharmaceuticals Inc Determinadas amidas sustituidas, el uso de las mismas para el tratamiento de enfermedades mediadas por la inhibicion de la actividad de btk y composiciones farmacéuticas que las comprenden.
US7838523B2 (en) 2006-09-11 2010-11-23 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
JP2010502751A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 シージーアイ ファーマシューティカルズ,インコーポレイティド キナーゼ阻害物質、およびキナーゼ阻害物質の使用および同定方法
FR2906250B1 (fr) 2006-09-22 2008-10-31 Sanofi Aventis Sa Derives de 2-aryl-6phenyl-imidazo(1,2-a) pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
MX2009004289A (es) 2006-10-27 2009-05-05 Wyeth Corp Compuestos triciclicos como inhibidores de metaloproteinasas matriciales.
MX2009004699A (es) 2006-11-08 2009-05-15 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de piridinona.
GB0623209D0 (en) 2006-11-21 2007-01-03 F2G Ltd Antifungal agents
WO2008064318A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Peripheral opioid receptor active compounds
WO2008064317A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Lipophilic opioid receptor active compounds
WO2008071944A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Benzoxazoles useful in the treatment of inflammation
US8513270B2 (en) 2006-12-22 2013-08-20 Incyte Corporation Substituted heterocycles as Janus kinase inhibitors
US8338437B2 (en) 2007-02-28 2012-12-25 Methylgene Inc. Amines as small molecule inhibitors
EP1964841A1 (en) 2007-02-28 2008-09-03 sanofi-aventis Imidazo[1,2-a]azine and their use as pharmaceuticals
EP1964840A1 (en) 2007-02-28 2008-09-03 sanofi-aventis Imidazo[1,2-a]pyridines and their use as pharmaceuticals
JP2008218327A (ja) 2007-03-07 2008-09-18 Hitachi Ltd 電解質、電解質膜、それを用いた膜電極接合体、燃料電池電源及び燃料電池電源システム
JP2010120852A (ja) 2007-03-09 2010-06-03 Daiichi Sankyo Co Ltd 新規なジアミド誘導体
AU2008228067B2 (en) 2007-03-22 2011-12-08 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives for the treatment of inflammatory diseases
BRPI0811034A2 (pt) 2007-04-24 2014-12-09 Shionogi & Co Derivados de aminodi-hidrotiazina substituídos com um grupo cíclico e seus usos e composições farmacêuticas
WO2008133273A1 (ja) 2007-04-24 2008-11-06 Shionogi & Co., Ltd. アルツハイマー症治療用医薬組成物
WO2008134553A1 (en) 2007-04-26 2008-11-06 Xenon Pharmaceuticals Inc. Methods of using bicyclic compounds in treating sodium channel-mediated diseases
ES2395583T3 (es) 2007-05-10 2013-02-13 Ge Healthcare Limited IMIDAZOL (1,2-A)PIRIDINAS y compuestos relacionados con actividad frente a los receptores cannabinoides CB2
DK2170959T3 (da) 2007-06-18 2014-01-13 Merck Sharp & Dohme Antistoffer mod human programmeret dødsreceptor pd-1
WO2009027733A1 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Astrazeneca Ab (2-pyridin-3-ylimidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl) urea derivatives as antibacterial agents
ATE505454T1 (de) 2007-09-20 2011-04-15 Amgen Inc 1-(4-(4-benzylbenzamid)-benzyl)-azetidin-3- carboxylsäurederivate und entsprechende verbindungen als s1p-rezeptor-modulatoren zur behandlung von immunerkrankungen
CL2008002793A1 (es) 2007-09-20 2009-09-04 Cgi Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de amidas sustituidas, inhibidores de la actividad de btk; composicion farmaceutica que los comprende; utiles en el tratamiento del cancer, trastornos oseos, enfermedades autoinmunes, entre otras
DE102007048716A1 (de) 2007-10-11 2009-04-23 Merck Patent Gmbh Imidazo[1,2-a]pyrimidinderivate
TW200932219A (en) 2007-10-24 2009-08-01 Astellas Pharma Inc Oxadiazolidinedione compound
MX2010004491A (es) 2007-10-25 2010-06-21 Astrazeneca Ab Derivados de piridina y pirazina utiles en el tratamiento de trastornos proliferativos celulares.
US7868001B2 (en) 2007-11-02 2011-01-11 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Cytokine inhibitors
WO2009062059A2 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Pharmacopeia, Inc. Isomeric purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors
EP2231143B1 (en) 2007-12-13 2013-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. 5H-pyrido[4,3-b]indoles as INHIBITORS OF JANUS KINASES
RU2364597C1 (ru) 2007-12-14 2009-08-20 Андрей Александрович Иващенко ГЕТЕРОЦИКЛИЧЕСКИЕ ИНГИБИТОРЫ Hh-СИГНАЛЬНОГО КАСКАДА, ЛЕКАРСТВЕННЫЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ И СПОСОБ ЛЕЧЕНИЯ ЗАБОЛЕВАНИЙ, СВЯЗАННЫХ С АББЕРАНТНОЙ АКТИВНОСТЬЮ Hh СИГНАЛЬНОЙ СИСТЕМЫ
CA2707612A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
US8492379B2 (en) 2007-12-21 2013-07-23 The University Of Sydney Translocator protein ligands
US8642660B2 (en) 2007-12-21 2014-02-04 The University Of Rochester Method for altering the lifespan of eukaryotic organisms
HUE026064T2 (en) 2008-01-18 2016-05-30 Eisai R&D Man Co Ltd Condensed aminodihydrothiazine derivatives
WO2009096202A1 (ja) 2008-01-31 2009-08-06 Konica Minolta Holdings, Inc. ハロ多環芳香族化合物及びその製造方法
CA2714500A1 (en) 2008-02-26 2009-09-03 Novartis Ag Heterocyclic compounds as inhibitors of cxcr2
EP2095818A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 AEterna Zentaris GmbH Use of LHRH antagonists at non-castrating doses
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
FR2928922B1 (fr) 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives de 2-aryl-6-phenyl-imidazo°1,2-a!pyridines polysubstitues, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2928921B1 (fr) 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 2-aryl-6-phenyl-imidazo°1,2-a!pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2928924B1 (fr) 2008-03-21 2010-04-23 Sanofi Aventis Derives polysubstitues de 6-heteroaryle-imidazo°1,2-a! pyridines, leur preparation et leur application en therapeutique
US8461163B2 (en) 2008-03-31 2013-06-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted N-(pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-5-yl)amides as inhibitors of apoptosis signal-regulating kinase 1
KR101034351B1 (ko) 2008-05-14 2011-05-16 한국화학연구원 신규 벤즈옥사졸로 치환된 피리딘 유도체 또는 이의약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를유효성분으로 함유하는 이상세포 성장 질환의 예방 및치료용 약학적 조성물
CA2724842A1 (en) 2008-05-19 2009-11-26 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine compounds
BRPI0913117A2 (pt) 2008-05-29 2016-01-05 Sirtris Pharmaceuticals Inc imidazopiridina e análogos relacionados como moduladores de sirtuína
ES2566339T3 (es) 2008-06-05 2016-04-12 Glaxo Group Limited Derivados de 4-carboxamida indazol útiles como inhibidores de PI3-quinasas
US8476430B2 (en) 2008-07-24 2013-07-02 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US9643922B2 (en) 2008-08-18 2017-05-09 Yale University MIF modulators
US9540322B2 (en) 2008-08-18 2017-01-10 Yale University MIF modulators
JP2011231017A (ja) 2008-09-09 2011-11-17 Nissan Chem Ind Ltd 光学活性エポキシ化合物及び光学活性スルホキシド化合物の製造方法、並びに該方法に用いる配位子、錯体及び該錯体の製造方法
BRPI0919377A2 (pt) 2008-09-26 2016-09-27 Dana Farber Cancer Inst Inc anticorpo isolado ou um fragmento ligante de antígeno do memso, ácido nucleico isolado, vetor, célula hospedeira, composição farmacêutica, método de produzir o referido anticorpo ou fragmento, uso dos mesmos, e composição compreendendo o referido anticorpo ou fragmento
US8598174B2 (en) 2008-11-12 2013-12-03 Genetech, Inc. Pyridazinones, method of making, and method of use thereof
EP2376490B1 (en) 2008-12-04 2013-01-23 Proximagen Limited Imidazopyridine compounds
LT4209510T (lt) 2008-12-09 2024-03-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-pd-l1 antikūnai ir jų panaudojimas t ląstelių funkcijos pagerinimui
EP2376491B1 (en) 2008-12-19 2015-03-04 Cephalon, Inc. Pyrrolotriazines as alk and jak2 inhibitors
US8084620B2 (en) 2008-12-19 2011-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
ES2490867T3 (es) 2008-12-19 2014-09-04 Bristol-Myers Squibb Company Inhibidores de carbazol y carbolina quinasas
JP5624275B2 (ja) 2008-12-22 2014-11-12 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光素子
MX2011006332A (es) 2008-12-23 2011-06-27 Abbott Lab Compuestos antivirales.
JP5578490B2 (ja) 2008-12-26 2014-08-27 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
EP2393835B1 (en) 2009-02-09 2017-04-05 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
JP2010202530A (ja) 2009-02-27 2010-09-16 Tokyo Institute Of Technology 含ヘテロ芳香族化合物および光学材料
WO2010104306A2 (ko) 2009-03-07 2010-09-16 주식회사 메디젠텍 세포핵에서 세포질로의 gsk3의 이동을 억제하는 화합물을 함유하는 세포핵에서 세포질로의 gsk3 이동에 의해 발생되는 질환의 치료 또는 예방용 약학적 조성물
CN104030987B (zh) 2009-04-02 2017-04-12 默克雪兰诺有限公司 二氢乳清酸脱氢酶抑制剂
NZ596185A (en) 2009-04-16 2013-01-25 Ct Nac Investigaciones Oncologicas Cnio Imidazopyrazines for use as kinase inhibitors
US8338441B2 (en) 2009-05-15 2012-12-25 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
US8993604B2 (en) 2009-06-30 2015-03-31 Siga Technologies, Inc. Treatment and prevention of dengue virus infections
CN102469788A (zh) 2009-06-30 2012-05-23 西佳技术公司 登革病毒感染的治疗和预防
TWI598347B (zh) 2009-07-13 2017-09-11 基利科學股份有限公司 調節細胞凋亡信號之激酶的抑制劑
JP2011057661A (ja) 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
UA108363C2 (uk) 2009-10-08 2015-04-27 Похідні імінотіадіазиндіоксиду як інгібітори bace, композиція на їх основі і їх застосування
WO2011047129A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Southern Research Institute Treatment of neurodegenerative diseases, causation of memory enhancement, and assay for screening compounds for such
MX349718B (es) 2009-10-16 2017-08-10 Melinta Therapeutics Inc Compuestos antimicrobianos y metodos para fabricar y utilizar los mismos.
WO2011050245A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Yangbo Feng Bicyclic heteroaryls as kinase inhibitors
WO2011066342A2 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Amplimmune, Inc. Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
EP2518072A4 (en) 2009-12-24 2014-06-04 Ajinomoto Kk IMIDAZOPYRIDAZINE COMPOUNDS
WO2011082400A2 (en) 2010-01-04 2011-07-07 President And Fellows Of Harvard College Modulators of immunoinhibitory receptor pd-1, and methods of use thereof
WO2011097607A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Southern Research Institute Anti-viral treatment and assay to screen for anti-viral agent
TW201136919A (en) 2010-03-02 2011-11-01 Merck Sharp & Amp Dohme Corp Inhibitors of hepatitis C virus NS5B polymerase
ES2862931T3 (es) 2010-03-04 2021-10-08 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de la catecol O-metil transferasa y su uso en el tratamiento de trastornos psicóticos
ES2572387T3 (es) 2010-03-18 2016-05-31 Pasteur Institut Korea Compuestos anti-infecciosos
US8410117B2 (en) 2010-03-26 2013-04-02 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazopyrimidine derivatives
EP2582668B1 (en) 2010-06-16 2016-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
CA2802344C (en) 2010-06-18 2023-06-13 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Bi-specific antibodies against tim-3 and pd-1 for immunotherapy in chronic immune conditions
CN102295642B (zh) 2010-06-25 2016-04-06 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 2-芳基咪唑并[1,2-a]吡啶-3-乙酰胺衍生物、其制备方法及用途
US8907053B2 (en) 2010-06-25 2014-12-09 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunosuppression modulating compounds
EP2402345A1 (en) 2010-06-29 2012-01-04 Basf Se Pyrazole fused bicyclic compounds
CN101891895B (zh) 2010-07-28 2011-11-30 南京航空航天大学 基于桥联双水杨醛结构的苯并噻唑类金属配位聚合物及其制法及应用
WO2012016133A2 (en) 2010-07-29 2012-02-02 President And Fellows Of Harvard College Ros1 kinase inhibitors for the treatment of glioblastoma and other p53-deficient cancers
US8633200B2 (en) 2010-09-08 2014-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
CN101993415B (zh) 2010-09-15 2013-08-14 北京韩美药品有限公司 作为Hedgehog通路抑制剂的化合物以及包含该化合物的药物组合物及其应用
US8921381B2 (en) 2010-10-04 2014-12-30 Baruch S. Blumberg Institute Inhibitors of secretion of hepatitis B virus antigens
EP2444084A1 (en) 2010-10-21 2012-04-25 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Use of PI3K inibitors for the treatment of obesity
WO2012052745A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Centro Nacional De Investigaciones Oncológicas (Cnio) Combinations of pi3k inhibitors with a second anti -tumor agent
CN103282034A (zh) 2010-11-18 2013-09-04 利亘制药公司 造血生长因子模拟物的用途
EP2651921A1 (en) 2010-12-17 2013-10-23 Syngenta Participations AG Insecticidal compounds
TWI617559B (zh) 2010-12-22 2018-03-11 江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 2-芳基咪唑并[1,2-b]嗒.2-苯基咪唑并[1,2-a]吡啶,和2-苯基咪唑并[1,2-a]吡衍生物
WO2012093101A1 (en) 2011-01-04 2012-07-12 Novartis Ag Indole compounds or analogues thereof useful for the treatment of age-related macular degeneration (amd)
WO2012100342A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Université de Montréal Pyrazolopyridine and pyrazolopyrimidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
EP2685981B1 (en) 2011-03-17 2016-08-24 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolopyridazine jak3 inhibitors and their use for the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
US9464065B2 (en) 2011-03-24 2016-10-11 The Scripps Research Institute Compounds and methods for inducing chondrogenesis
MX2013011947A (es) 2011-04-13 2014-01-16 Merck Sharp & Dohme Iminotiazinas 5-sustituidas y sus monoxidos y dioxidos como inhibidores de la enzima que encinde la proteina precursora amiloide en el sitio beta, composiciones y su uso.
CN102796103A (zh) 2011-05-23 2012-11-28 南京英派药业有限公司 6-(芳基甲酰)咪唑并[1,2-a]嘧啶和6-(芳基甲酰)[1,2,4]三唑并[4,3-a]嘧啶作为Hedgehog抑制剂及其应用
US9278910B2 (en) 2011-05-31 2016-03-08 Receptos, Inc. GLP-1 receptor stabilizers and modulators
GB201109763D0 (en) 2011-06-10 2011-07-27 Ucl Business Plc Compounds
WO2012175991A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Pharminox Limited Fused pentacyclic anti - proliferative compounds
ES2548414T3 (es) 2011-07-08 2015-10-16 Novartis Ag Novedosos derivados de pirrolo pirimidina
EP2548877A1 (en) 2011-07-19 2013-01-23 MSD Oss B.V. 4-(5-Membered fused pyridinyl)benzamides as BTK-inhibitors
WO2013033901A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic-substituted benzofuran derivatives and methods of use thereof for the treatment of viral diseases
WO2013040528A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Microbiotix, Inc. Antimicrobial compounds
WO2013043521A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolopyridyl compounds as aldosterone synthase inhibitors
JP6040677B2 (ja) 2011-09-29 2016-12-07 東洋インキScホールディングス株式会社 太陽電池封止材用樹脂組成物
MX2014004479A (es) 2011-10-13 2014-08-01 Novartis Ag Derivados de oxazina novedosos y su uso en el tratamiento de enfermedades.
AU2012325916A1 (en) 2011-10-20 2014-05-01 Glaxosmithkline Llc Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators
BR112014009114A2 (pt) 2011-10-21 2017-04-11 Torrent Pharmaceuticals Ltd compostos, composições farmacêuticas, métodos de tratamento, usos de um composto e processo de preparação de polimorfo
WO2013120040A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 Children's Medical Center Corporation Targeted pathway inhibition to improve muscle structure, function and activity in muscular dystrophy
US9034882B2 (en) 2012-03-05 2015-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
WO2013133367A1 (ja) 2012-03-09 2013-09-12 カルナバイオサイエンス株式会社 新規トリアジン誘導体
AR090760A1 (es) 2012-04-20 2014-12-03 Gilead Sciences Inc Compuestos de benzotiazol y su uso contra el virus de hiv
WO2013157021A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Advinus Therapeutics Limited Bicyclic compounds, compositions and medicinal applications thereof
US20150105433A1 (en) 2012-04-27 2015-04-16 The Uab Research Foundation TREATING VIRAL INFECTIONS HAVING VIRAL RNAs TRANSLATED BY A NON-IRES MEDIATED MECHANISM
BR112014029578B1 (pt) 2012-06-18 2019-10-22 Sumitomo Chemical Co composto heterocíclico fundido, composição e método de controle de peste
WO2014007228A1 (ja) 2012-07-03 2014-01-09 小野薬品工業株式会社 ソマトスタチン受容体作動活性を有する化合物およびその医薬用途
BR112015000675B1 (pt) 2012-07-13 2022-07-12 UCB Biopharma SRL Derivados de imidazopiridina como moduladores da atividade de tnf
GB201212513D0 (en) 2012-07-13 2012-08-29 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
JP2015178457A (ja) 2012-07-25 2015-10-08 杏林製薬株式会社 ピラゾロピリジン誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
WO2014039595A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridazine jak3 inhibitors and their use for the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
BR112015006019B1 (pt) 2012-09-26 2021-01-05 F. Hoffmann-La Roche Ag composto e uso de um composto
WO2014061693A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 塩野義製薬株式会社 新規非芳香族炭素環又は非芳香族複素環誘導体
EP2922548A4 (en) 2012-11-21 2016-06-01 Stategics Inc SUBSTITUTED TRIAZOLO-PYRIMIDINE COMPOUNDS FOR MODULATING CELL PROPOLATION, DIFFERENTIATION AND OVER LIVING
JP6037804B2 (ja) 2012-12-03 2016-12-07 富士フイルム株式会社 ガス分離膜
SG10201705662WA (en) 2013-01-15 2017-08-30 Incyte Corp Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CA2896185A1 (en) 2013-01-22 2014-07-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluoro-[1,3]oxazines as bace1 inhibitors
CN103933036B (zh) 2013-01-23 2017-10-13 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 2‑芳基咪唑并[1,2‑α]吡啶‑3‑乙酰胺衍生物在制备防治PTSD的药物中的用途
WO2014121085A1 (en) 2013-01-31 2014-08-07 Thomas Jefferson University Pd-l1 and pd-l2-based fusion proteins and uses thereof
CN105189493B (zh) 2013-02-27 2017-04-12 持田制药株式会社 新型吡唑衍生物
CN105164121A (zh) 2013-03-08 2015-12-16 美国安进公司 作为β分泌酶抑制剂的全氟化环丙基稠合的1,3-噁嗪-2-胺化合物以及其使用方法
CN104045552B (zh) 2013-03-13 2019-06-11 江苏先声药业有限公司 作为神经保护剂的药用化合物
AU2014231768A1 (en) 2013-03-13 2015-09-24 Australian Nuclear Science And Technology Organisation Transgenic non-human organisms with non-functional TSPO genes
EP2968265A4 (en) 2013-03-14 2016-12-28 Celtaxsys Inc INHIBITORS OF THE LEUKOTRIEN A4 HYDROLASE
ES2623904T3 (es) 2013-03-14 2017-07-12 VIIV Healthcare UK (No.5) Limited Inhibidores de la replicación del virus de la inmunodeficiencia humana
US10273243B2 (en) 2013-03-14 2019-04-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York 4-phenylpiperidines, their preparation and use
SG11201507395PA (en) 2013-03-14 2015-10-29 Curadev Pharma Private Ltd Inhibitors of the kynurenine pathway
US9308236B2 (en) 2013-03-15 2016-04-12 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic inhibitors of the PD-1/PD-L1 and CD80(B7-1)/PD-L1 protein/protein interactions
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
NZ754039A (en) 2013-06-26 2021-06-25 Abbvie Inc Primary carboxamides as btk inhibitors
EP3016949B1 (en) 2013-07-02 2020-05-13 Syngenta Participations AG Pesticidally active bi- or tricyclic heterocycles with sulfur containing substituents
CN105408325B (zh) 2013-07-17 2019-10-22 大塚制药株式会社 氰基三唑化合物
WO2015013635A2 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of transcription factors and uses thereof
EP2835375A1 (en) 2013-08-09 2015-02-11 Fundació Institut Català d'Investigació Química Bis-salphen compounds and carbonaceous material composites comprising them
KR101715090B1 (ko) 2013-08-28 2017-03-13 한국화학연구원 신규한 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및 이를 유효성분으로 함유하는 인플루엔자 바이러스 감염으로 인한 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR102276644B1 (ko) 2013-09-04 2021-07-13 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 면역조절제로서 유용한 화합물
HUE048874T2 (hu) 2013-09-06 2020-08-28 Aurigene Discovery Tech Ltd 1,2,4-oxadiazol-származékok, mint immunmodulátorok
AU2014316684A1 (en) 2013-09-06 2016-04-28 Aurigene Discovery Technologies Limited 1,3,4-oxadiazole and 1,3,4-thiadiazole derivatives as immunomodulators
WO2015036927A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Aurigene Discovery Technologies Limited Immunomodulating peptidomimetic derivatives
JP6336870B2 (ja) 2013-09-30 2018-06-06 日本ポリプロ株式会社 ビフェノール化合物及びそれを用いるオレフィン重合用触媒並びにオレフィン重合体の製造方法
FR3012140B1 (fr) 2013-10-18 2016-08-26 Arkema France Unite et procede pour la purification de methacrylate de methyle brut
GB201321746D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB201321736D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB201321743D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
GB201321733D0 (en) 2013-12-09 2014-01-22 Ucb Pharma Sa Therapeutic agents
WO2015095337A2 (en) 2013-12-18 2015-06-25 The Rockefeller University PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINECARBOXAMIDE DERIVATIVES FOR TREATING COGNITIVE IMPAIRMENT
RU2016131792A (ru) 2014-01-03 2018-02-06 Байер Энимэл Хельс ГмбХ Новые пиразолил-гетероариламиды в качестве средств для борьбы с вредителями
EP3105251A4 (en) 2014-02-10 2017-11-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Antibodies that bind to human tau and assay for quantifying human tau using the antibodies
AU2015223072A1 (en) 2014-02-25 2016-09-01 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Ether compounds for treatment of complement mediated disorders
US9394365B1 (en) * 2014-03-12 2016-07-19 Yeda Research And Development Co., Ltd Reducing systemic regulatory T cell levels or activity for treatment of alzheimer's disease
JP6490464B2 (ja) 2014-03-26 2019-03-27 三井化学株式会社 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
EP3125883B1 (en) 2014-04-04 2020-08-12 Iomet Pharma Ltd. Indole derivatives for use in medicine
US9850225B2 (en) 2014-04-14 2017-12-26 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
KR20170005853A (ko) 2014-05-14 2017-01-16 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 유기 발광 다이오드 물질
WO2015197028A1 (en) 2014-06-28 2015-12-30 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Compounds as hepatitis c virus (hcv) inhibitors and uses thereof in medicine
CN104211726B (zh) 2014-08-11 2017-06-16 中南民族大学 非茂类三齿双核钛配合物、制备方法及用途
WO2016044604A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Epizyme, Inc. Carm1 inhibitors and uses thereof
US20170283408A1 (en) 2014-09-19 2017-10-05 Yen-Ta Lu Benzo-heterocyclic compounds and their applications
SG11201701573QA (en) 2014-10-06 2017-03-30 Merck Patent Gmbh Heteroaryl compounds as btk inhibitors and uses thereof
US10017520B2 (en) 2014-12-10 2018-07-10 Massachusetts Institute Of Technology Myc modulators and uses thereof
JP6853619B2 (ja) 2015-01-16 2021-03-31 大塚製薬株式会社 シアノトリアゾール化合物の医薬用途
WO2016118404A1 (en) 2015-01-20 2016-07-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Iminothiadiazine dioxides bearing an amine-linked substituent as bace inhibitors, compositions, and their use
WO2016116525A1 (de) 2015-01-20 2016-07-28 Cynora Gmbh Organische moleküle, insbesondere zur verwendung in optoelektronischen bauelementen
WO2016156282A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Novel triazole compounds for controlling phytopathogenic harmful fungi
WO2017035405A1 (en) 2015-08-26 2017-03-02 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Amino compounds for treatment of immune and inflammatory disorders
US10745382B2 (en) 2015-10-15 2020-08-18 Bristol-Myers Squibb Company Compounds useful as immunomodulators
WO2017070089A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US10633370B2 (en) 2015-10-21 2020-04-28 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Phenyl indole allosteric inhibitors of p97 ATPase
US9603950B1 (en) 2015-10-25 2017-03-28 Institute Of Nuclear Energy Research Compounds of imaging agent with HDAC inhibitor for treatment of Alzheimer syndrome and method of synthesis thereof
KR101717601B1 (ko) 2015-11-10 2017-03-20 한국화학연구원 신규한 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및 이를 유효성분으로 함유하는 인플루엔자 바이러스 감염으로 인한 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
US20170145025A1 (en) 2015-11-19 2017-05-25 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
US20170174671A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
EA036205B1 (ru) 2015-12-22 2020-10-14 Синтон Б.В. Фармацевтическая композиция, содержащая аморфный леналидомид и антиоксидант
KR20180100585A (ko) 2015-12-22 2018-09-11 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 헤테로사이클릭 화합물
US10750742B2 (en) 2015-12-22 2020-08-25 Syngenta Participations Ag Pesticidally active pyrazole derivatives
WO2017107052A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Soluble guanylate cyclase stimulators
SG10202111399YA (en) 2015-12-22 2021-11-29 Immatics Biotechnologies Gmbh Peptides and combination of peptides for use in immunotherapy against breast cancer and other cancers
KR101653560B1 (ko) 2016-02-02 2016-09-12 한국화학연구원 신규한 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 및 이를 유효성분으로 함유하는 인플루엔자 바이러스 감염으로 인한 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CA3021678A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Incyte Corporation Formulations of an lsd1 inhibitor
WO2017192961A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
ES2905980T3 (es) 2016-05-26 2022-04-12 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
KR102685249B1 (ko) 2016-06-20 2024-07-17 인사이트 코포레이션 면역조절제로서의 복소환식 화합물
NZ749962A (en) 2016-06-20 2020-06-26 Elanco Us Inc Pegylated porcine interferon and methods of use thereof
JP7042812B2 (ja) 2016-06-20 2022-03-28 ノバルティス アーゲー トリアゾロピリミジン化合物の結晶形態
CN116554168A (zh) 2016-06-21 2023-08-08 X4 制药有限公司 Cxcr4抑制剂及其用途
WO2018013789A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
EP3493804A1 (en) 2016-08-03 2019-06-12 Arising International, Inc. Symmetric or semi-symmetric compounds useful as immunomodulators
ES2941716T3 (es) 2016-08-29 2023-05-25 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
CN110167560B (zh) 2016-08-30 2023-08-18 四相制药公司 四环素化合物和治疗方法
JP7022131B2 (ja) 2016-12-21 2022-02-17 アセルタ ファーマ ビー.ブイ. ブルトン型チロシンキナーゼのイミダゾピラジン阻害剤
TWI795381B (zh) 2016-12-21 2023-03-11 比利時商健生藥品公司 作為malt1抑制劑之吡唑衍生物
WO2018119263A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds derivatives as pd-l1 internalization inducers
EP3558973B1 (en) 2016-12-22 2021-09-15 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
MX2019007651A (es) 2016-12-22 2020-02-07 Incyte Corp Derivados de tetrahidro imidazo[4,5-c]piridina como inductores de internalizacion de ligando 1 de muerte programada (pd-l1).
SG10201911243WA (en) 2016-12-22 2020-02-27 Calithera Biosciences Inc Compositions and methods for inhibiting arginase activity
MA47099A (fr) 2016-12-22 2021-05-12 Incyte Corp Composés hétéroaromatiques bicycliques utilisés en tant qu'immunomodulateurs
IL295660A (en) 2016-12-22 2022-10-01 Incyte Corp Benzoxazole derivatives as immunomodulators
ES2874756T3 (es) 2016-12-22 2021-11-05 Incyte Corp Derivados de triazolo[1,5-A]piridina como inmunomoduladores
JOP20190239A1 (ar) 2017-04-19 2019-10-09 Neurocrine Biosciences Inc مركبات مثبطة لـ vmat2 وتركيبات منها
JOP20180040A1 (ar) 2017-04-20 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مثبطات pd-1/pd-l1
US10919852B2 (en) 2017-07-28 2021-02-16 Chemocentryx, Inc. Immunomodulator compounds
CA3071951A1 (en) 2017-08-08 2019-02-14 Chemocentryx, Inc. Macrocyclic immunomodulators
WO2019034172A1 (zh) 2017-08-18 2019-02-21 上海轶诺药业有限公司 一种具有pd-l1抑制活性的化合物、其制备方法及用途
IL313101A (en) 2018-03-30 2024-07-01 Incyte Corp Heterocyclic compounds as immunomodulators
WO2019192506A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd Immunomodulators, compositions and methods thereof
EP3781556A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
ES2943028T3 (es) 2018-05-11 2023-06-08 Incyte Corp Derivados de tetrahidro-imidazo[4,5-c]piridina como inmunomoduladores de PD-L1
EP3870566A1 (en) 2018-10-24 2021-09-01 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
KR20210089195A (ko) 2018-11-02 2021-07-15 상하이 맥시노벨 파마수티컬스 씨오., 엘티디. 비페닐계 화합물, 이의 중간체, 제조 방법, 약학 조성물 및 용도
CA3128426A1 (en) 2019-01-31 2020-08-06 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd. Immunomodulators, compositions and methods thereof
WO2021030162A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Incyte Corporation Salts of a pd-1/pd-l1 inhibitor
AR120109A1 (es) 2019-09-30 2022-02-02 Incyte Corp Compuestos de pirido[3,2-d]pirimidina como inmunomoduladores
WO2022099075A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Incyte Corporation Crystalline form of a pd-1/pd-l1 inhibitor
US11780836B2 (en) 2020-11-06 2023-10-10 Incyte Corporation Process of preparing a PD-1/PD-L1 inhibitor
KR20230117573A (ko) 2020-11-06 2023-08-08 인사이트 코포레이션 Pd-1 및 pd-l1 억제제, 및 이의 염 및 결정형의 제조 방법
WO2022133176A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Incyte Corporation Oral formulation for a pd-l1 inhibitor
US20230149409A1 (en) 2021-09-24 2023-05-18 Incyte Corporation Treatment of human papillomavirus-associated cancers by pd-l1 inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CL2023001545A1 (es) 2023-11-03
CL2022001223A1 (es) 2023-01-13
CO2022007235A2 (es) 2022-08-19
US11866451B2 (en) 2024-01-09
KR20220101664A (ko) 2022-07-19
BR112022009031A2 (pt) 2022-10-11
EP4058461A1 (en) 2022-09-21
US20240132523A1 (en) 2024-04-25
TW202120504A (zh) 2021-06-01
WO2021096849A1 (en) 2021-05-20
ECSP22042309A (es) 2022-08-31
US20210139511A1 (en) 2021-05-13
IL292524A (en) 2022-06-01
CR20220237A (es) 2022-08-05
AU2020385113A1 (en) 2022-05-19
CN114829366A (zh) 2022-07-29
MX2022005651A (es) 2022-07-27
CA3160131A1 (en) 2021-05-20
PE20230407A1 (es) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11866451B2 (en) Salts and crystalline forms of a PD-1/PD-L1 inhibitor
US11866435B2 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
US11465981B2 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
US11613536B2 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
US11566026B2 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators
JP7372255B2 (ja) 免疫調節剤としての複素環式化合物
JP7559059B2 (ja) 免疫調節剤としてのピリド[3,2-d]ピリミジン化合物
US20190062345A1 (en) Heterocyclic compounds as immunomodulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231003