JP2003531194A - プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物 - Google Patents

プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物

Info

Publication number
JP2003531194A
JP2003531194A JP2001578407A JP2001578407A JP2003531194A JP 2003531194 A JP2003531194 A JP 2003531194A JP 2001578407 A JP2001578407 A JP 2001578407A JP 2001578407 A JP2001578407 A JP 2001578407A JP 2003531194 A JP2003531194 A JP 2003531194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
prostaglandin
alkyl
pain
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001578407A
Other languages
English (en)
Inventor
ギヤラン,ミシエル
ラシヤンス,ニコラ
ラベル,マルク
ザンボーニ,ロバート
ジユトー,エレーヌ
ガロー,イブ
ラコンブ,パトリツク
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2003531194A publication Critical patent/JP2003531194A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/30Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/38Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法であって、そのプロスタグランジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量で、式(I)の化合物を哺乳動物患者に投与する段階を有する方法を包含するものである。新規な化合物も開示されている。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、プロスタグランジン介在疾患の治療方法に関する。詳細にはその化
合物は、E型プロスタグランジン類の疼痛および炎症効果の拮抗薬である。さら
に好ましい化合物が含まれる。
【0002】 (背景技術) 2つの総説論文に、プロスタノイド受容体の特性決定および治療上の関連性な
らびに最も一般的に使用される選択的作働薬および拮抗薬について記載されてい
る(エイコサノイド類:Biotechnology to Therapeutic Applications, Folco,
Samuelsson, MacloufおよびVelo eds, Plenum Press, New York, 1996, chap. 1
4, 137-154 and Journal of Lipid Mediators and Cell Signalling, 1996, 14,
83-87)。ある論文では(The British Journal of Pharmacology (1994, 112,
735740)、プロスタグランジンE2(PGE2)が、マウス脊髄において、E
P1受容体サプタイプを介して異痛を、そしてEP2およびEP3受容体を介し
て痛覚過敏を起こすことが示唆されている。
【0003】 そこで、プロスタグランジンE受容体サプタイプが依存していると考えられる
選択的プロスタグランジンのリガンド、作働薬または拮抗薬は、従来の非ステロ
イド系抗炎症薬と同様の抗炎症、解熱および鎮痛特性を有し、さらにはホルモン
誘発子宮収縮を阻害し、抗癌効果を有する。これらの化合物は、無差別のシクロ
オキシゲナーゼ阻害薬であるNSAID類の機序に基づく副作用の一部を誘発す
る能力が低い。詳細にはその化合物は、消化管毒性の可能性が低く、腎臓副作用
の可能性が低く、出血回数に対する効果が小さく、アスピリン感受性喘息患者に
おける喘息発作を誘発する能力が低い。
【0004】 米国生理学学会(The American Physiological Society (1994, 267, R289-R-
294))では、研究によってラットにおけるPGE2誘発高体温に、主としてEP
1受容体が介在していることが示唆されている。国際特許出願WO 96/06
822(1996年3月7日)、WO 96/11902(1996年4月25
日)およびEP752421−A1(1997年1月8日)には、プロスタグラ
ンジン介在疾患の治療に有用な化合物が開示されている。
【0005】 (発明の開示) プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防方法であって、そのような治
療または予防を必要とする哺乳動物患者に対して、下記式Iの化合物を投与する
段階を有する方法が記載されている。
【0006】
【化4】 式中、 Rは下記で定義のAr基であり; Rは、水素、水酸基、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、X(CHArまたは2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり
; Rは、−(CHC(O)N(R)S(O)、−(CH S(O)N(R)C(O)R、−(CHC(O)N(R)C(O
)R、−(CHS(O)N(R)S(O)、−(CH COまたはC1−6アルキルによって置換されていても良いテトラゾール
−5−イルであり; Rは、X(CHArもしくはX(CHまたは下記式(a)
の基であり;
【0007】
【化5】 Arは下記式(b)または(c)の基であり;
【0008】
【化6】
【0009】 またはArは、ナフチル、インドリル、ピリジル、チエニル、フリル、オキサ
ゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリア
ゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イ
ソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジ
ニル、ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジニルであり;それらはいずれも未
置換であるか1以上のRもしくはR基によって置換されていても良く; AはC=Oまたは(C(Rであり;各Bは独立に、−CH−また
は−O−であり; Rは、水素またはC1−6アルキルであり; Rは、水素またはC1−10アルキルもしくはArであり、後者2つはいず
れも未置換であるか1個もしくは2個のCl、F、Br、水酸基、XC1−5
ルキル、C1−5アルキル、NO、C1−6アルキルで置換されていても良い
テトラゾール−5−イルであるか、あるいはRはN(Rであり; Rは、水素、R10、CO11、COC(R10O(CO)XR11 、PO(R11、SONR1110、NR11SO10、C
ONR11SO10、SO11、S(O)11、S(O)N(R11 )C(O)R10、S(O)N(R11)S(O)10、C(O)N
(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10、N(R11、N
(R11)C(O)NR11、P(O)(OR11)R11、CN、CO(C
C(O)N(R、C(R10N(R11、C(O)N(
、ORまたはC1−6アルキルで置換されていても良いテトラゾリル
であり; RおよびRは独立に、水素、R10、OH、C1−8アルコキシ、S(O
10、N(R、Br、F、I、Cl、CF、NO、NHCOR 、R12CO11、−X−R13−Y、−X(CROR、S(C
COH、(CHX−R13、−X(CHCONR11
10、(CHXCONR11SO10またはX(CH であり;X(CH内の各メチレン基は、未置換であるか1個もしく
は2個の−(CHAr基によって置換されていても良く; Rは、水素、R10、OH、C1−5アルコキシ、S(O)10、N(
、Br、F、I、ClまたはNHCORであり;前記のC1−5アル
コキシは未置換であるかOH、メトキシもしくはハロゲンによって置換されてい
ても良く; R10は、水素、Ar、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2− 10 アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、CH OH、N(Rまたはハロゲンによって置換されていても良く;あるいは
10はN(Rであり; R11は独立に、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2− アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、N(R、CO14、ハロゲンまたはC1−5アルキルによって置換されてい
ても良く;あるいはR11は(CHArであり; R12は、2価のAr、C1−10アルキレン、C1−10アルキリデン、C2−10 アルケニレン、C2−10アルキニレンであり;これらはいずれも、未
置換であるか1以上のOH、CHOH、N(Rまたはハロゲンによって
置換されていても良く; R13は、結合、いずれも直鎖もしくは分岐であることができるC1−10
ルキレン、C1−10アルケニレン、C1−10アルキリデン、C1−10アル
キニレンまたはフェニレンであり;それらはいずれも未置換または1以上のOH
、N(R、COOHまたはハロゲンによって置換されていても良く; R14は、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−7アル
キニルであり; Xは、(CH、O、NRまたはS(O)であり; Yは、CHまたはX(CHArであり; qはゼロ、1または2であり; pは0〜6の整数であり; mは1、2または3であり; nは1〜4であり; xは0〜4であり; yは1または2であり; 点線は、結合が存在することで単結合または二重結合を表しても良いことを示
している。
【0010】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の1態様では、プロスタグランジンE 介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような治療または予防を必要とする哺乳動物患者に対して、下記
式Iの化合物を投与する段階を有する方法が記載されている。
【0011】
【化7】 式中、 Rは下記で定義のAr基であり; Rは、水素、水酸基、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、X(CHArまたは2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり
; Rは、−(CHC(O)N(R)S(O)、−(CH S(O)N(R)C(O)R、−(CHC(O)N(R)C(O
)R、−(CHS(O)N(R)S(O)、−(CH COまたはC1−6アルキルによって置換されていても良いテトラゾール
−5−イルであり; Rは、X(CHArもしくはX(CHまたは下記式(a)
の基であり;
【0012】
【化8】 Arは下記式(b)または(c)の基であり;
【0013】
【化9】
【0014】 またはArは、ナフチル、インドリル、ピリジル、チエニル、フリル、オキサ
ゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリア
ゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イ
ソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジ
ニル、ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジニルであり;それらはいずれも未
置換であるか1以上のRもしくはR基によって置換されていても良く; AはC=Oまたは(C(Rであり;各Bは独立に、−CH−また
は−O−であり; Rは、水素またはC1−6アルキルであり; Rは、水素またはC1−10アルキルもしくはArであり、後者2つはいず
れも未置換であるか1個もしくは2個のCl、F、Br、水酸基、XC1−5
ルキル、C1−5アルキル、NO、C1−6アルキルで置換されていても良い
テトラゾール−5−イルであるか、あるいはRはN(Rであり; Rは、水素、R10、CO11、COC(R10O(CO)XR11 、PO(R11、SONR1110、NR11SO10、C
ONR11SO10、SO11、S(O)11、S(O)N(R11 )C(O)R10、S(O)N(R11)S(O)10、C(O)N
(R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10、N(R11、N
(R11)C(O)NR11、P(O)(OR11)R11、CN、CO(C
C(O)N(R、C(R10N(R11、C(O)N(
、ORまたはC1−6アルキルで置換されていても良いテトラゾリル
であり; RおよびRは独立に、水素、R10、OH、C1−8アルコキシ、S(O
10、N(R、Br、F、I、Cl、CF、NO、NHCOR 、R12CO11、−X−R13−Y、−X(CROR、S(C
COH、(CHX−R13、−X(CHCONR11
10、(CHXCONR11SO10またはX(CH であり;X(CH内の各メチレン基は、未置換であるか1個もしく
は2個の−(CHAr基によって置換されていても良く; Rは、水素、R10、OH、C1−5アルコキシ、S(O)10、N(
、Br、F、I、ClまたはNHCORであり;前記のC1−5アル
コキシは未置換であるかOH、メトキシもしくはハロゲンによって置換されてい
ても良く; R10は、水素、Ar、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2− 10 アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、CH OH、N(Rまたはハロゲンによって置換されていても良く;あるいは
10はN(Rであり; R11は独立に、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2− アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、N(R、CO14、ハロゲンまたはC1−5アルキルによって置換されてい
ても良く;あるいはR11は(CHArであり; R12は、2価のAr、C1−10アルキレン、C1−10アルキリデン、C2−10 アルケニレン、C2−10アルキニレンであり;これらはいずれも、未
置換であるか1以上のOH、CHOH、N(Rまたはハロゲンによって
置換されていても良く; R13は、結合、いずれも直鎖もしくは分岐であることができるC1−10
ルキレン、C1−10アルケニレン、C1−10アルキリデン、C1−10アル
キニレンまたはフェニレンであり;それらはいずれも未置換または1以上のOH
、N(R、COOHまたはハロゲンによって置換されていても良く; R14は、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−7アル
キニルであり; Xは、(CH、O、NRまたはS(O)であり; Yは、CHまたはX(CHArであり; qはゼロ、1または2であり; pは0〜6の整数であり; mは1、2または3であり; nは1〜4であり; xは0〜4であり; yは1または2であり; 点線は、結合が存在することで単結合または二重結合を表しても良いことを示
している。
【0015】 特に興味深い本発明の1実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療また
は予防方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロ
スタグランジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投
与する段階を有し、前記プロスタグランジン介在疾患が (1)リウマチ熱、インフルエンザその他のウィルス感染、感冒、腰痛および
頚部痛、骨格痛、分娩後疼痛、月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫およびく
じき、筋炎、神経痛、関節滑膜炎、慢性関節リウマチなどの関節炎、退行性骨関
節症(骨関節炎)、痛風および強直性脊椎炎、滑液嚢炎、放射線および腐食性化
学性損傷などの火傷、日焼け、手術および歯科手術後の疼痛ならびに免疫疾患お
よび自己免疫疾患に関連する疼痛、発熱または炎症; (2)細胞悪性形質転換または転移腫瘍成長; (3)糖尿病性網膜症および腫瘍血管新生; (4)月経困難症、早産、喘息または好酸球関連障害に関連するプロスタノイ
ド誘発平滑筋収縮; (5)アルツハイマー病; (6)緑内障; (7)骨損失; (8)骨粗鬆症; (9)骨形成促進; (10)ページェット病; (11)消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎その他の消化
管病変における細胞保護; (12)GI出血および化学療法を受けている患者; (13)低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝
血障害; (14)腎臓疾患; (15)血栓症; (16)閉塞性血管疾患; (17)予備手術;および (18)抗凝血 からなる群から選択される方法である。
【0016】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記プロスタグランジン介在疾患が、リウマチ熱、インフルエンザその
他のウィルス感染、感冒、腰痛および頚部痛、骨格痛、分娩後疼痛、月経困難症
、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫およびくじき、筋炎、神経痛、関節滑膜炎、慢性関
節リウマチなどの関節炎、退行性骨関節症(骨関節炎)、痛風および強直性脊椎
炎、滑液嚢炎、放射線および腐食性化学性損傷などの火傷、日焼け、手術および
歯科手術後の疼痛ならびに免疫疾患および自己免疫疾患に関連する疼痛、発熱ま
たは炎症からなる群から選択される方法である。
【0017】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記プロスタグランジン介在疾患が、月経困難症に関連する疼痛、発熱
または炎症である方法である。
【0018】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記化合物を他の薬剤または成分と同時投与する方法である。
【0019】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記化合物を、 (1)アセトアミノフェン、フェナンセチン、アスピリン、麻酔剤から選択さ
れる鎮痛剤; (2)シクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド系抗炎症薬または従来の
非ステロイド系抗炎症薬; (3)カフェイン; (4)H−拮抗薬; (5)水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム; (6)シメチコン; (7)フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードフェドリン(
pseudophedrine)、オキシメタゾリン、エピネフリン(ephinephrine)、ナファ
ゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたは左旋性−デスオキシエ
フェドリンから選択される鬱血除去薬; (8)コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンおよび右旋
性メトルファンから選択される鎮咳薬; (9)ミソプロストール(misoprostol)、エンプロスティル(enprostil)、
リオプロスティル(rioprotil)、オルノプロストール(ornoprostol)およびロ
サプロストール(rosaprostol)から選択される別のプロスタグランジンリガン
ド;利尿剤;ならびに (10)鎮静性または非鎮静性抗ヒスタミン剤 からなる群から選択される別の薬剤または成分と同時投与する方法である。C
OX−2阻害薬の例は、米国特許5474995号;5633272号および5
466823号;ならびにWO96/25405、WO97/38986、WO
98/03484、WO97/14691およびWO95/0051に開示され
ている。
【0020】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記化合物をシクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド系抗炎症薬
または従来の非ステロイド系抗炎症薬と同時投与する方法である。
【0021】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記化合物を、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセンおよびケト
プロフェンからなる群から選択される従来の非ステロイド系抗炎症薬と同時投与
する方法である。
【0022】 本発明の別の実施態様は、プロスタグランジン介在疾患の治療または予防方法
であって、そのような処置を必要とする哺乳動物患者に対して、プロスタグラン
ジン介在疾患を治療または予防する上で有効な量の式Iの化合物を投与する段階
を有し、前記化合物を、ロフェコキシブ(rofecoxib)およびセレコキシブ(cel
ecoxib)から選択されるシクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド系抗炎症
薬と同時投与する方法である。
【0023】 本明細書に記載の方法において有用な化合物および化学種の好ましい小群が、
WO 96/30358(参照によって本明細書に組み込まれる)に記載されて
いる。
【0024】 プロスタグランジン介在の疾患または状態を治療する上で用いられる別の好ま
しい化学種には、以下のものなどがある。
【0025】
【表4】
【0026】
【表5】
【0027】
【表6】
【0028】 スルホンアミド基を有する代表的な化合物を以下に示す。
【0029】
【表7】
【0030】 Qn=7−クロロ−キノル−2−イル 2−Ph−Et−SMe=2−フェニルエチルチオメチル 3−(3−Me−Ph−オキシ)Pr−オキシ=3−(3−メチルフェノキシ
)プロピル−1−オキシ。
【0031】
【表8】
【0032】 定義 以下の定義は、下記に示した意味を有する。
【0033】 Ac=アセチル、 AIBN=2,2′−アゾビスイソブチロニトリル、 Bn=ベンジル、 DIBAL=水素化アルミニウムジイソブチル、 DIPHOS=1,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、 DMAP=4−(ジメチルアミノ)ピリジン、 DMF=N,N−ジメチルホルムアミド、 DMSO=ジメチルスルホキシド、 EDCI=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
塩酸塩、 EtN=トリエチルアミン、 EtOAc=酢酸エチル、 HBBS=ハンクス液、 HEPES=N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N′−[2−エタン
スルホン酸] Hex=ヘキサン、 KHMDS=カリウムヘキサメチルジシラザン、 LDA=リチウム・ジイソプロピルアミド、 LPS=リポ多糖、 m−CPBA=メタクロロ過安息香酸、 MES=2−[N−モルホリノ]エタンスルホン酸、 Ms=メタンスルホニル=メシル、 MsO=メタンスルホネート=メシレート、 NBS=N−ブロモコハク酸イミド、 NSAID=非ステロイド系抗炎症薬、 PCC=クロロクロム酸ピリジニウム、 PDC=重クロム酸ピリジニウム、 Ph=フェニル、 PPTS=p−トルエンスルホン酸ピリジニウム、 pTSA=p−トルエンスルホン酸、 r.t.=室温、 rac.=ラセミ、 TLC=薄層クロマトグラフィー、 Tf=トリフルオロメタンスルホニル=トリフル、 TfO=トリフルオロメタンスルホネート=トリフレート、 THF=テトラヒドロフラン、 TLC=薄層クロマトグラフィー、 Ts=p−トルエンスルホニル=トシル、 TsO=p−トルエンスルホネート=トシレート、 C=アリル。
【0034】 アルキル基略称 Me=メチル、 Et=エチル、 n−Pr=ノルマルプロピル、 i−Pr=イソプロピル、 n−Bu=ノルマルブチル、 i−Bu=イソブチル、 s−Bu=セカンダリーブチル、 t−Bu=ターシャリーブチル、 c−Pr=シクロプロピル、 c−Bu=シクロブチル、 c−Pen=シクロペンチル、 c−Hex=シクロヘキシル。
【0035】 アルキル、アルケニルおよびアルキニルという用語は、直鎖、分岐および環状
の構造ならびにそれらの組み合わせを意味する。
【0036】 「アルキル」という用語は、「シクロアルキル」および「低級アルキル」を含
むものであり、20個以下の炭素原子を有する炭素断片を包含するものである。
アルキル基の例としては、オクチル、ノニル、ウンデシル、ドデシル、トリデシ
ル、テトラデシル、ペンタデシル、エイコシル、3,7−ジエチル−2,2−ジ
メチル−4−プロピルノニルなどがある。
【0037】 「低級アルキル」は「低級シクロアルキル」を含むものであり、炭素原子数1
〜7個のアルキル基を意味する。低級アルキル基の例としては、メチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチルなどがある。
【0038】 「シクロアルキル」は「低級シクロアルキル」を含むものであり、炭素原子数
3〜12個の1以上の環を有する炭化水素であって、総炭素原子数が20以下の
炭化水素を意味する。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロ
ペンチル、シクロヘプチル、アダマンチル(aldamantyl)、シクロドデシルメチ
ル、2−エチル−1−ビシクロ[4.4.0]デシルなどがある。
【0039】 「低級シクロアルキル」は、炭素原子数3〜7個の1以上の環を有する炭化水
素であって、総炭素原子数が7個以下である炭化水素を意味する。低級シクロア
ルキル基の例には、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、2
−シクロペンチルエチル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2
−イルなどがある。
【0040】 「アルケニル」という用語は、「シクロアルケニル」および「低級アルケニル
」を含むものであり、炭素原子数2〜20のアルケニル基を意味する。アルケニ
ル基の例としては、アリル、5−デセン−1−イル、2−ドデセン−1−イルな
どがある。
【0041】 「低級アルケニル」は「低級シクロアルケニル」を含むものであり、炭素原子
数2〜7のアルケニル基を意味する。低級アルケニル基の例としては、ビニル、
アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニ
ル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどがある。
【0042】 「シクロアルケニル」は「低級シクロアルケニル」を含むものであり、炭素原
子数3〜12の環を含み、構造のいずれの箇所にもアルケニル二重結合が存在し
得る炭素原子数3〜20のアルケニル基を意味する。シクロアルケニル基の例と
しては、シクロプロペン−1−イル、シクロヘキセン−3−イル、2−ビニルア
ダマント−1−イル、5−メチレン−ドデク−1−イルなどがある。
【0043】 「低級シクロアルケニル」は、炭素原子数3〜7の環を含み、構造のいずれの
箇所にもアルケニル二重結合が存在し得る炭素原子数3〜7のアルケニル基を意
味する。低級シクロアルケニル基の例には、シクロプロペン−1−イル、シクロ
ヘキセン−3−イル、2−シクロペンチルエテン−1−イルなどがある。
【0044】 「アルキニル」という用語は、「シクロアルキニル」および「低級アルキニル
を含むものであり、炭素原子数2〜20のアルキニル基を意味する。アルキニル
基の例には、エチニル、2−ペンタデシン−1−イル、1−エイコシン−1−イ
ルなどがある。
【0045】 「低級アルキニル」は「低級シクロアルキニル」を含むものであり、炭素原子
数2〜7のアルキニル基を意味する。低級アルキニル基の例には、エチニル、プ
ロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−へプチニルなどがある。
【0046】 「シクロアルキニル」は「低級シクロアルキニル」を含むものであり、炭素原
子数3〜20の環を有する炭素原子数5〜20のアルキニル基を意味する。アル
キニル三重結合はその基のどの箇所にあっても良い。ただし、それが環内にある
場合には、そのような環は10員以上のものでなければならない。シクロアルキ
ニルの例には、シクロドデシン−3−イル、3−シクロヘキシル−1−プロピン
−1−イルなどがある。
【0047】 「低級シクロアルキニル」とは、炭素原子数3〜5の環を有する炭素原子数5
〜7のアルキニル基を意味する。低級シクロアルキニルの例としては、シクロプ
ロピルエチニル、3−(シクロブチル)−1−プロピニルなどがある。
【0048】 ハロゲンには、F、Cl、BrおよびIなどがある。
【0049】 特定の分子における置換基の定義は、その分子での他の箇所での定義から独立
であるものとする。
【0050】 光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体 本明細書に記載の化合物の一部は、1以上の不斉中心を有することから、ジア
ステレオマーおよび光学異性体を生じる場合がある。本発明は、そのような可能
なジアステレオマーならびにそれらのラセミ体および分割されたもの、エナンチ
オマー的に純粋な形そしてそれらの製薬上許容される塩を包含するものである。
【0051】 本明細書に記載の化合物の一部はオレフィン系二重結合を有し、別段の断りが
ない限り、EおよびZの両方の幾何異性体を含むものである。
【0052】 本発明の医薬組成物は、有効成分としての式Iの化合物またはそれの医薬的に
許容される塩を含むものであり、場合により医薬的に許容される担体および場合
により他の治療成分を含むこともできる。「医薬的に許容される塩」という用語
は、無機塩基および有機塩基などの医薬的に許容される無毒性塩基から製造され
る塩を指す。無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム塩、アンモニウム塩
、カルシウム塩、銅塩、第二鉄塩、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、第
二マンガン塩、第一マンガン塩、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩などがある
。特に好ましいものとしては、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩
、カリウム塩およびナトリウム塩である。医薬的に許容される有機無毒性塩基か
ら誘導される塩には、1級、2級および3級アミン、天然置換アミンを含む置換
アミン、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂の塩などがあり、例えばアルギ
ニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン
、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノ
ール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチ
ルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプ
ロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジ
ン、ポリアミン樹脂類、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミ
ン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等の塩がある。
【0053】 本発明の化合物が塩基性である場合、無機酸および有機酸などの医薬的に許容
される無毒性酸から塩を製造することができる。そのような酸には、酢酸、ベン
ゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン
酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、
乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、
パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホ
ン酸などがある。特に好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン
酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
【0054】 以下に記載の治療方法についての議論では、式Iの化合物について言及する場
合、それは医薬的に許容される塩も含むことは明らかであろう。
【0055】 用量範囲 式Iの化合物の予防用量または治療用量の大きさは、当然のことながら、治療
対象の状態の性質および重度、ならびに式Iの特定の化合物およびそれの投与経
路に応じて変動するものである。それはまた、個々の患者の年齢、体重、全身の
健康状態、性別、食事、投与時刻、排泄速度、薬剤併用および応答に応じても変
動する。一般に、哺乳動物の体重1kg当たり約0.001mg〜約100mg
、好ましくは約0.01mg〜約10mg/kgの1日用量とする。他方、場合
によっては、これらの範囲外の用量を用いる必要がある場合がある。
【0056】 担体材料と組み合わせて単一用量を与えることができる有効成分の量は、処置
を受ける宿主および特定の投与形態に応じて変動するものである。例えば、ヒト
の経口投与用の製剤は、適切かつ簡便な量の担体材料との混合で、活性薬剤約0
.5mg〜5gを含むことができ、担体材料の量は組成物全体の約5%〜約95
%で変動し得る。単位製剤は概して、有効成分約1mg〜約2g、代表的には2
5mg、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500
mg、600mg、800mgまたは1000mgを含む。
【0057】 医薬組成物 プロスタノイド介在疾患の治療において、式Iの化合物は、従来の無毒性で医
薬的に許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で、経口投与、局所投
与、非経口投与、吸入噴霧または直腸投与することができる。本明細書で使用さ
れる非経口という用語は、皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸骨内注射あるいは
インフュージョン法を含むものである。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、
イヌ、ネコなどの温血動物の治療以外に、本発明の化合物はヒトの治療において
有効である。
【0058】 上記有効成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、水系
もしくは油系の懸濁液、分散性粉剤もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセ
ル、またはシロップもしくはエリキシル剤などの経口使用に好適な製剤とするこ
とができる。経口用組成物は、医薬組成物製造に関して当業界で公知のいずれか
の方法に従って調製することができ、そのような組成物には、甘味剤、芳香剤、
着色剤および保存剤からなる群から選択される1以上の薬剤を含有させて、医薬
的に見た目が良く、風味の良い製剤を提供することができる。錠剤は、錠剤製造
に好適な無毒性で医薬的に許容される賦形剤との混合で、上記有効成分を含有す
る。その賦形剤としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リ
ン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;例えばコーンスタ
ーチもしくはアルギン酸などの造粒剤および崩壊剤;例えばデンプン、ゼラチン
もしくはアカシアなどの結合剤;ならびに例えばステアリン酸マグネシウム、ス
テアリン酸もしくはタルクなどの潤滑剤などがあり得る。錠剤は未コーティング
とすることができるか、あるいは公知の方法によってコーティングを施して、消
化管における崩壊および吸収を遅延させ、それによって比較的長期間にわたって
持続的作用を提供させることができる。例えば、モノステアリン酸グリセリルま
たはジステアリン酸グリセリルなどの遅延材料を用いることができる。その材料
は米国特許4256108号、同4166452号および同4265874号に
記載の方法によってコーティングして、徐放用の浸透性治療錠剤を形成すること
もできる。
【0059】 経口用製剤は、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンな
どの不活性固体希釈剤と前記有効成分を混合した硬ゼラチンカプセルとして、あ
るいはプロピレングリコール、PEG類およびエタノールなどの水混和性溶媒ま
たは例えば落花生油、液体パラフィンもしくはオリーブ油などのオイル媒体と上
記有効成分とを混合した軟ゼラチンカプセルとしても提供することができる。
【0060】 水系懸濁液は、水系懸濁液の製造に好適な賦形剤との混合で活性材料を含有す
る。そのような賦形剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチ
ルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガムなどの懸濁剤であ
り;分散剤もしくは湿展剤は、例えばレシチンなどの天然ホスファチド、または
例えばステアリン酸ポリオキシエチレンなどの脂肪酸とアルキレンオキサイドと
の縮合生成物、または例えばヘプタデカエチレンオキシセタノールなどの長鎖脂
肪族アルコールとエチレンオキサイドとの縮合生成物、またはモノオレイン酸ポ
リオキシエチレンソルビトールなどの脂肪酸とヘキシトールから誘導される部分
エステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物、または例えばモノオレイン酸ポ
リエチレンソルビタンなどの、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エ
ステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物などがあり得る。水系懸濁液は、p
−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピルなどの1以上の保存剤、1以上
の着色剤、1以上の香味剤、ならびにショ糖、サッカリンもしくはアスパルテー
ムなどの1以上の甘味剤を含有することもできる。
【0061】 油系懸濁液は、有効成分を、落花生油、オリーブ油、ゴマ油またはヤシ油など
の植物油、あるいは液体パラフィンなどの鉱物油に懸濁させることで製剤するこ
とができる。油系懸濁液には、例えば蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコ
ールなどの増粘剤を含有させることができる。上記のものなどの甘味剤および香
味剤を加えて、風味の良い経口製剤を提供することもできる。このような組成物
は、アスコルビン酸などの酸化防止剤を加えることで防腐することができる。
【0062】 水の添加による水系懸濁液の調製に好適な分散性粉体および顆粒は、分散剤も
しくは湿展剤、懸濁剤および1以上の保存剤との混合で有効成分を提供するもの
である。好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁剤の例としては、すでに上述し
たものがある。例えば甘味剤、香味剤および着色剤などの別の賦形剤も存在させ
ることができる。
【0063】 本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の剤型とすることもできる。その油相
は、例えばオリーブ油もしくは落花生油などの植物油または例えば液体パラフィ
ンなどの鉱物油あるいはこれらの混合物とすることができる。好適な乳化剤とし
ては、例えば大豆レシチンなどの天然ホスファチド、ならびに例えばモノオレイ
ン酸ソルビタンなどの脂肪酸および無水ヘキシトールから誘導されるエステルも
しくは部分エステル、ならびに例えばモノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビ
タンなどの前記部分エステルとエチレンオキサイドとの縮合生成物があり得る。
乳濁液はさらに、甘味剤および香味剤を含有することもできる。
【0064】 シロップおよびエリキシル剤は、例えばグリセリン、プロピレングリコール、
ソルビトールまたはショ糖などの甘味剤を加えて製剤することができる。そのよ
うな製剤には、粘滑剤、保存剤および香味剤ならびに着色剤を含有させることも
できる。その医薬組成物は、無菌の注射用水系もしくは油系懸濁液の形態とする
ことができる。この懸濁液は、上述した好適な分散剤もしくは湿展剤および懸濁
剤を用いて、公知の技術に従って製剤することができる。その無菌注射製剤は、
例えば1,3−ブタンジオール溶液として、無毒性で非経口的に許容される希釈
剤もしくは溶媒中での無菌注射溶液もしくは懸濁液とすることもできる。使用可
能な許容される媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウ
ム溶液などがある。エタノール、プロピレングリコールまたはポリエチレングリ
コールなどの共溶媒も使用可能である。さらに従来のように、溶媒もしくは懸濁
媒体として、無菌の固定油を用いる。それに関しては、合成モノもしくはジグリ
セリド等のいかなる銘柄の固定油も使用可能である。さらに、注射剤の製剤には
、オレイン酸などの脂肪酸が用いられる。
【0065】 式Iの化合物は、その薬剤の直腸投与用の坐剤の形態で投与することもできる
。そのような組成物は、常温で固体であるが直腸温度では液体であることから、
直腸で融解して上記薬剤を放出する好適な非刺激性の賦形剤と薬剤とを混和する
ことで調製することができる。そのような材料には、カカオバターおよびポリエ
チレングリコール類がある。
【0066】 局所投与用には、式Iの化合物を含むクリーム、軟膏、ゲル、液剤または懸濁
液などを用いる(その投与法に関して、局所投与は含嗽液およびうがい剤を含む
ものとする)。局所製剤は通常、医薬担体、共溶媒、乳化剤、透過増強剤、保存
系および皮膚緩和剤からなるものとすることができる。
【0067】 用途 式Iの化合物は、プロスタグランジン受容体と相互作用することができること
から、哺乳動物、特にヒト患者においてプロスタグランジンによって引き起こさ
れる望ましくない症状を予防または改善する上で有用である。このプロスタグラ
ンジン作用の類似作用または拮抗は、その化合物およびその化合物の医薬組成物
が、哺乳動物、特にヒトにおいて、リウマチ熱、インフルエンザその他のウィル
ス感染に関連する症状、感冒、腰痛および頚部痛、骨格痛、分娩後疼痛、月経困
難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫およびくじき、筋炎、神経痛、関節滑膜炎、慢
性関節リウマチなどの関節炎、退行性骨関節症(骨関節炎)、痛風および強直性
脊椎炎、滑液嚢炎、放射線および腐食性化学性損傷などの火傷、日焼け、手術お
よび歯科手術後の疼痛ならびに免疫疾患および自己免疫疾患に関連する疼痛、発
熱および炎症を治療、予防または改善する上で有用であることを示している。さ
らにそのような化合物は、細胞悪性形質転換および転移腫瘍成長を阻害できるこ
とから、含治療において用いることができる。式Iの化合物はまた、糖尿病性網
膜症および腫瘍血管新生で生じ得るものなどのプロスタグランジン介在増殖障害
の治療および/または予防においても有用なものとなり得る。式Iの化合物はさ
らに、収縮性プロスタノイドに拮抗するか弛緩性プロスタノイドと類似の作用を
行うことで、プロスタノイド誘発平滑筋収縮を阻害することから、月経困難症、
早産、喘息および好酸球関連障害の治療で用いることができる。その化合物はさ
らに、アルツハイマー病の治療;緑内障の治療;骨損失の予防(骨粗鬆症の治療
);骨形成の促進(骨折の治療);ならびにページェット病などの他の骨疾患で
も有用である。
【0068】 プロスタノイドまたはプロスタノイド拮抗薬活性により、式Iの化合物は、特
に消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎の患者または消化管病
変の再発歴のある患者;GI出血、低プロトロンビン血症、血友病その他の出血
問題などの貧血を含む凝血障害の患者;腎臓疾患患者;血栓症、閉塞性血管疾患
患者;手術前の患者または抗凝血薬を服用している患者のように、従来の非ステ
ロイド系抗炎症薬(NSAID)が禁忌となり得る場合に、そのような非ステロ
イド系抗炎症薬に対する代替薬として有用なものとなろう。式Iの化合物はさら
に、化学療法を受けている患者における細胞保護薬としても有用である。
【0069】 他薬剤との併用 式Iの化合物は、現在のところ他の薬剤または成分と同時投与される製剤にお
ける、従来の抗炎症化合物または鎮痛化合物に対する部分的または完全な代替薬
として有用である。そこでさらに別の態様において本発明は、上記で定義のプロ
スタグランジンE2介在疾患を治療するための医薬組成物であって、無毒性で治
療上有効量の上記で定義の式Iの化合物ならびにアセトアミノフェンまたはフェ
ナンセチンなどの別の鎮痛剤;COX−2選択的阻害薬;従来のNASID;カ
フェインなどの強化剤;H−拮抗薬、水酸化アルミニウムもしくは水酸化マグ
ネシウム、シメチコン;フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュー
ドフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン(ephinephrine)、ナファゾリ
ン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたは左旋性−デスオキシエフェ
ドリンなどの鬱血除去薬;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペ
ンタンまたは右旋性メトルファンなどの鎮咳薬;ミソプロストール、エンプロス
ティル、リオプロスティル、オルノプロストールまたはロサプロストールなどの
別のプロスタグランジンリガンド;利尿剤;鎮静性または非鎮静性抗ヒスタミン
剤などの1以上の成分を含む組成物を包含するものである。さらに本発明は、プ
ロスタグランジンE2介在疾患の治療方法であって、そのような治療を必要とす
る患者に対して、直前に挙げた1以上の成分と同時投与しても良い、無毒性で治
療上有効量の式Iの化合物を投与する段階を有する方法を包含する。
【0070】 合成方法 本発明の化合物は、WO 96/30358にある一般合成図式に従って、あ
るいは米国特許第5391817号(参照によってその全体が本明細書に組み込
まれる)に従って製造することができる。あるいはそれらの化合物は、下記の方
法を用いて合成することができる。
【0071】 方法A この方法は、保護酸単位(AC(O)B)を有するZ前駆体を利用するもので
ある。過剰の1型のジハロゲン化アリールと適切なボロン酸2との間のスズキの
交差カップリングによって、ビアリール3を得た。ほとんどの場合、Pd(PP
を触媒として用い、NaCOまたはCsFをDME/HO(4/
1)の還流混合液中の塩基として用いる。3とボロン酸エステルとの間で第2の
スズキカップリングを行い、次に得られたエステル5の酸性加水分解(メチルエ
ステルまたはエチルエステルの場合には塩基性加水分解)を行って、所望の酸6
を得た。第2の戦略では、ボロン酸7を相当するハロゲン化物3から形成し、次
にハロゲン化アリール8とのスズキカップリングを行う。得られたエステル9を
脱保護し、次にEDCI/DMAPを用いて適切なスルホンアミドとカップリン
グさせることで、アシル−スルホンアミド10を得た。
【0072】
【化10】
【0073】 方法B この方法では、ホルネル−エモンズ(またはウィティッヒ)縮合によって酸基
(AC(O)B)を導入する。ボロン酸11とジハロゲン化アリール1との間の
スズキカップリングによって、前述の条件下でアルデヒド12を得た。ホルネル
−エモンズ反応によって酸単位を導入してハロゲン化ジアリール13を得て、次
にボロン酸1との交差カップリングを行って、所望のエステル9を得た。別法と
して、12と2との間のカップリングを行い、次に得られるアルデヒド14につ
いてホルネル−エモンズ反応を行うことで、エステル9を得ることもできる。
【0074】
【化11】
【0075】 方法C 立体障害塩基の存在下に発生させたtert−ブチルエステル15のアニオン
にアルキル化試薬(R−Hal)を加えることで、モノ置換(16)エステルを
得た。そのエステル(16)を方法Aに記載の方法に従ってさらに修飾して、所
望のα−置換酸17を得ることができる。
【0076】
【化12】
【0077】 方法D 中央のヘテロアリールYが2,4−チアゾールまたは2,5−チアゾールであ
る化合物(21、24)の合成については、文献記載の手順を参照する(Nan′y
a, S. ; Ishida, H. ; Kanie, K ; Ito, N. ; Butsugan, Y. J. Heterocyclic C
hem. 1995, 32, 1299. Zhang, M. Q. ; Haemers, A. ; Vanden Berghe, D. ; Pa
ttyn, S. R. ; Bolaert, W. J. Heterocyclic Chem. 1991, 28, 673. Gordon, T
. D. ; Singh, J. ; Hansen, P. E. ; Morgan, P. A. Tetrahedron Lett, 1993,
34, 1901)。
【0078】
【化13】
【0079】 方法E 中央のヘテロアリールYが2,4−オキサゾールまたは2,5−オキサゾール
である化合物(28、31)の合成については、文献記載の手順を参照する(Hu
ang, W. ; Pei, J. ; Chen, B. ; Pei, W. ; Ye, X. Tetrahedron, 1996, 52, 1
0131. Hammar, W. J. ; Rustad, M. A. J. Heterocyclic Chem. 1981, 18, 885
)。
【0080】
【化14】
【0081】 方法F 中央のヘテロアリールYが4,1−イミダゾールである化合物(37)の合成
については、文献記載の手順を参照する(Lopez Alvarado, P. ; Avendano, C.
; Menendez, J. C. J. Org. Chem. 1995, 60, 5678. Horne, D. A. ; Yakushiji
n, K. ; Bilchi, G. Heterocycle 1994, 39, 139)。トリ酢酸アリール鉛の合成
については、バートンらの報告( Barton, D. H. ; Finet, J. P. ; Donnelly,
D. M. X. J. Chem. Soc. Perkin T. 1 1992, 1365)を参照する。
【0082】
【化15】
【0083】 実施例 本明細書に記載の化学種は、下記の実施例に記載の手順に従って製造すること
ができる。その実施例においては、別段の断りがない限り、下記の通りであった
【0084】 最終生成物は、NMR、TLCおよび元素分析によって分析した。
【0085】 中間体は、NMRおよびTLCによって分析した。
【0086】 化合物は、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー、再結晶および/ま
たは振り混ぜ(溶媒中での懸濁とそれに続く固体の濾過)によって精製した。
【0087】 反応経過は薄層クロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応時間は例
示のみを目的として示してある。
【0088】 一部の最終生成物は、ナトリウム塩に変換した(EtOHに溶解させ、次にN
aOH水溶液を加える)。
【0089】 下記の中間体は、文献の手順に従って製造した。 (フェニルメトキシ)ベンゼンボロン酸:Johnson, C. R.; Johns, B. A. J.
Org. Chem. 1997, 62, 6046-6050。 2,4−ジブロモ−5−クロロチオフェン:Gronowitz, H. Acta Chem. Scand
. Ser. B, 1976, 30, 439-445。 リチウムN−イソプロピルシクロヘキシルアミド;tert−ブチルアセチル
リチウム:Paquette, L. A.; Ewing, G. D. J. Org. Chem. 1975, 40, 2965-296
6。
【0090】 実施例1 3−(2−{3−[5−クロロ−2−(フェニルメトキシ)−3−ピリジル] フェニル}フェニル)プロパン酸(5) 段階1:2−(3−ブロモフェニル)ベンズアルデヒド 2−ホルミルベンゼンボロン酸(15.35g、102mmol)、1,3−
ジブロモベンゼン(75.25g、319mmol)、2M NaCO(1
50mL)および(PhP)Pd(2.81g、24mmol)のDME(
600mL)中混合物を80℃で4時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、
1N HCl(またはNHCl水溶液)で反応停止し、EtOAcで抽出した
。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラ
ッシュクロマトグラフィー精製(トルエン:ヘキサン、0:1から1:1)によ
って、所望の取得物を黄色固体として得た(21.3g、80%)。H NM
R(アセトン−d)δ7.4〜7.8(7H、m)、7.97(1H、ddd
)、9.95(1H、s)。
【0091】 段階2:(E)−3−[2−(3−ブロモフェニル)フェニル]プロプ−2− エン酸エチル 2−(3−ブロモフェニル)ベンズアルデヒド(6.67g、25.5mmo
l)およびホスホノ酢酸トリエチル(6.89g、30.7mmol)のトルエ
ン(90mL)溶液に0℃で、NaH(38.7mmol)を加えた。反応混合
物を室温で終夜撹拌した。反応混合物をNHCl水溶液に投入し、EtOで
2回抽出した。合わせた有機抽出液を洗浄し(HO:ブライン)、脱水し(M
gSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン
)によって、所望の取得物を無色油状物として得た(8.01g、95%)。 H NMR(アセトン−d)δ1.25(3H、t)、4.16(2H、q)
、6.50(1H、d)、7.3〜7.7(8H、m)、7.89(1H、m)
【0092】 段階3:(E)−3−[2−(3−ブロモフェニル)フェニル]プロプ−2− エン酸 前段階のエステル(8.01g、24.2mmol)を、THF:MeOH:
2N LiOH(80mL:40mL:40mL)中で加水分解した。室温で終
夜撹拌後、反応混合物を1N HCl(またはHO:AcOH10%)に投入
し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO
、濾過し、濃縮した。振り混ぜによって精製して(ヘキサン:EtOAc、1:
1)、標題化合物を白色結晶固体として得た(6.33g、86%)。H N
MR(アセトン−d)δ6.49(1H、d)、7.3〜7.7(8H、m)
、7.90(1H、m)。
【0093】 段階4:3−[2−(3−ブロモフェニル)フェニル]プロパン酸 前段階の酸(7.19g、23.7mmol)をEtOAc(125mL)に
懸濁させ、それにPtO(262mg、1.14mmol)を加えた。2時間
超音波処理し、水素雰囲気下に室温で2日間撹拌した後、懸濁液をセライト濾過
し、濃縮した。振り混ぜによる精製(ヘキサン)で、標題化合物を白色固体とし
て得た(6.27g、86%)。H NMR(アセトン−d)δ2.46(
2H、t)、2.88(2H、t)、7.18(1H、dd)、7.28(1H
、td)、7.3〜7.4(4H、m)、7.52(1H、t)、7.56(1
H、ddd)。
【0094】 段階5:3−{2−[3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジ オキサボロラン−2−イル)フェニル]フェニル}プロパン酸メチル 前段階の酸(1.72g、5.64mmol)のエーテル(20mL)溶液を
0℃で過剰のジアゾメタンでエステル化した後、溶液を脱水し(MgSO)、
濾過し、濃縮した。その粗エステルのDMF(20mL)溶液に、ジボロンピナ
コールエステル(1.57g、6.20mmol)、PdCl(dppf)(
138mg、0.169mmol)およびKOAc(1.78g、18.14m
mol)を加えた。80℃で2時間加熱後、混合物を水に投入し、EtOで2
回抽出した。合わせた有機抽出液を洗浄し(HO:ブライン)、脱水し(Mg
SO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン:
ヘキサン:EtOAc、1:0:0から0:4:1)によって、所望の取得物を
黄色油状物として得た(1.42g、69%)。H NMR(アセトン−d )δ1.33(12H、s)、2.45(2H、t)、2.89(2H、t)、
3.54(3H、s)、7.18(1H、dd)、7.2〜7.4(3H、m)
、7.46(2H、m)、6.67(1H、m)、7.75(1H、m)。
【0095】 段階6:3−ブロモ−5−クロロ−2−(フェニルメトキシ)ピリジン 3−ブロモ−5−クロロピリジン−2−オール(50g、242mmol)、
臭化ベンジル(32mL、269mmol)およびAgCO(60g、21
8mmol)のベンゼン(500mL)中混合物を1時間還流した。懸濁液をセ
ライト濾過し、濃縮した。粗取得物を減圧下に終夜放置して、標題化合物を黄色
固体として得た。H NMR(アセトン−d)δ5.44(2H、s)、7
.2〜7.4(3H、m)、7.50(2H、m)、8.07(1H、d)、8
.16(1H、d)。
【0096】 段階7:3−(2−{3−[5−クロロ−2−(フェニルメトキシ)−3−ピ リジル]フェニル}フェニル)プロパン酸メチル 本実施例の段階5のメチルエステル(404mg、1.10mmol)、3−
ブロモ−5−クロロ−2−(フェニルメトキシ)ピリジン(650mg、2.1
8mmol)、PdCl(dppf)(33mg、0.04mmol)および
2M NaCO(2.4mL)のDMF(6mL)中混合物を80℃で終夜
加熱した。混合物を1N HClで反応停止し、EtOで2回抽出した。合わ
せた有機抽出液を洗浄し(HO:ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し
、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン)によって、所望の
取得物を白色固体として得た(394mg、78%)。H NMR(アセトン
−d)δ2.41(2H、t)、2.89(2H、t)、3.50(3H、s
)、5.45(2H、s)、7.15(1H、dd)、7.2〜7.5(9H、
m)、7.52(1H、dd)、7.6〜7.7(2H、m)、7.88(1H
、d)、8.16(1H、d)。
【0097】 段階8:3−(2−{3−[5−クロロ−2−(フェニルメトキシ)−3−ピ リジル]フェニル}フェニル)プロパン酸 実施例1(段階3)に記載の方法に従って、前段階のエステル(394mg、
0.86mmol)をTHF:MeOH:2N LiOH(4mL:2mL:2
mL)中で加水分解した。振り混ぜによって精製して(ヘキサン:EtOAc)
、標題化合物を白色固体として得た(360mg、94%)。H NMR(ア
セトン−d)δ2.42(2H、t)、2.91(2H、t)、5.45(2
H、s)、7.16(1H、dd)、7.2〜7.4(9H、m)、7.52(
1H、td)、7.6〜7.7(2H、m)、7.89(1H、d)、8.16
(1H、d)。
【0098】 実施例2 (E)−3−(2−{3−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]フェニル} フェニル)プロプ−2−エン酸(7) 段階1:(E)−3−(2−{3−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]フ ェニル}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル 実施例1(段階1)に記載の方法に従って、2−(フェニルメトキシ)ベンゼ
ンボロン酸(545mg、2.39mmol)、実施例1(段階2)の(E)−
3−[2−(3−ブロモフェニル)フェニル]プロプ−2−エン酸エチルブロマ
イド(390mg、1.18mmol)、2M NaCO(3.5mL)お
よび(PhP)Pd(66mg、0.06mmol)のDME(7mL)中
混合物を80℃で2時間加熱した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエ
ン)によって、所望の取得物を黄色固体として得た(485mg、95%)。 H NMR(アセトン−d)δ2.04(3H、t)、4.12(2H、q)
、5.16(2H、s)、6.51(1H、d)、7.07(1H、td)、7
.20(1H、dd)、7.2〜7.4(8H、m)、7.4〜7.5(4H、
m)、7.6〜7.7(2H、m)、7.79(1H、d)および7.89(1
H、dd)。
【0099】 段階2:(E)−3−(2−{3−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]フ ェニル}フェニル)プロプ−2−エン酸 前段階のエステル(483mg、1.11mmol)を、THF:MeOH:
2N LiOH(4mL:2mL:2mL)中50℃で1時間加水分解した。振
り混ぜによる精製(ヘキサン:EtO)によって、所望の取得物を白色固体と
して得た(419mg、93%)。H NMR(アセトン−d)δ5.15
(2H、s)、6.49(1H、d)、7.05(1H、td)、7.20(1
H、dd)、7.2〜7.4(8H、m)、7.4〜7.5(4H、m)、7.
60(2H、m)、7.80(1H、d)および7.89(1H、dd)。
【0100】 実施例3 (E)−3−(2−{5−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]−3−ピリ
ジル}フェニル)プロプ−2−エン酸(8) 段階1:2−(5−ブロモ−3−ピリジル)ベンズアルデヒド 実施例1(段階1)に記載の方法に従って、2−ホルミルベンゼンボロン酸(
2.00g、13.3mmol)、3,5−ジブロモピリジン(9.52g、4
0.2mmol)、2M NaCO(17mL)および(PhP)Pd
(762mg、0.66mmol)のDME(80mL)中混合物を80℃で1
2時間加熱した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン:EtOAc、
1:0から19:1)によって、所望の取得物を黄色油状物として得た(2.8
5g、82%)。H NMR(アセトン−d)δ7.56(1H、m)、7
.68(1H、t)、7.79(1H、td)、8.03(1H、dd)、8.
11(1H、t)、8.60(1H、d)、8.74(1H、d)、10.01
(1H、s)。
【0101】 段階2:2−{5−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]−3−ピリジル} ベンズアルデヒド 実施例1(段階1)に記載の方法に従って、混合物of前記臭化物(507mg
、1.93mmol、段階1)、2−(フェニルメトキシ)ベンゼンボロン酸(
638mg、2.80mmol)、2M NaCO(3.5mL)および(
PhP)Pd(102mg、0.09mmol)のDME(10mL)中混
合物を80℃で6時間加熱した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン
:EtOAc、9:1)によって、所望の取得物を黄色油状物として得た(64
2mg、91%)。H NMR(アセトン−d)δ5.19(2H、s)、
7.1〜7.4(9H、m)、7.51(1H、dd)、7.63(1H、t)
、7.74(1H、td)、8.01(1H、dd)、8.06(1H、t)、
8.55(1H、d)、8.83(1H、d)、10.03(1H、s)。
【0102】 段階3:(E)−3−(2−{5−[2−(フェニルメトキシ)フェニル}− 3−ピリジル}フェニル)プロプ−2−エン酸 実施例1(段階2)に記載の方法に従って、混合物of前段階のアルデヒド(6
40mg、1.75mmol、段階2)、ホスホノ酢酸トリエチル(420μL
、2.12mmol)およびNaH(2.7mmol)のトルエン(6mL)中
混合物を室温で6時間撹拌した。粗取得物を精製しなかった。実施例1の段階8
に記載の手順に従って、粗エステルをTHF:MeOH:2N LiOH(6m
L:3mL:3mL)中で加水分解した。振り混ぜによる精製(ヘキサン:Et
OAc)で、所望の取得物を白色固体として得た(641mg、90%)。
NMR(アセトン−d)δ5.15(2H、s)、6.52(1H、d)、
7.09(1H、t)、7.2〜7.4(7H、m)、7.42(1H、m)、
7.50(4H、m)、7.94(2H、m)、8.42(1H、d)、8.7
8(1H、d)。
【0103】 実施例4 (E)−3−(2−{3−[2−(フェニルメトキシ)フェニル]フェニル} フェニル)−N−(2−チエニルスルホニル)プロプ−2−エンアミド(55) 実施例2(段階2)の(E)−3−(2−{3−[2−(フェニルメトキシ)
フェニル]フェニル}フェニル)プロプ−2−エン酸(210mg、0.52m
mol)、2−チオフェンスルホニルアミド(121mg、0.74mmol)
およびDMAP(250mg、2.04mmol)のCHCl(3mL)溶
液に、EDCI(142mg、0.74mmol)を加えた。室温で2日間撹拌
した後、反応混合物を1N HCl(またはAcOH水溶液)に投入し、EtO
Acで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、脱水し(MgSO)、濾過し、
濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー精製(トルエン:EtOAc:AcO
H、1:0:0から20:1:0.1)および再結晶(ヘキサン:CHCl )によって、所望の取得物を白色固体として得た(161mg、56%)。
NMR(アセトン−d)δ5.13(2H、s)、6.72(1H、d)、
7.04(1H、td)、7.1〜7.2(2H、m)、7.2〜7.4(8H
、m)、7.4〜7.5(4H、m)、7.55(1H、t)、7.62(1H
、dt)、7.7〜7.8(3H、m)および7.92(1H、dd)。
【0104】 実施例5 2−メチル−3−(2−{4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロポキシ] フェニル}フェニル)−N−(2−チエニルスルホニル)プロパンアミド(84 段階1:3−(4−ブロモフェノキシ)プロパン−1−オール 4−ブロモフェノール(151g;0.87mol)および3−ブロモプロパ
ノール(120mL;1.3mol)のアセトン(1.2リットル)溶液に、K CO(152g;1.1mol)を少量ずつ加えた。最終的に得られた混合
物を12時間還流し、冷却して室温とし、濾過し、濃縮した。蒸留(0.2mm
Hg;120℃)によって、所望の取得物を無色油状物として得た(173g;
86%)。H NMR(アセトン−d)δ1.95(2H、m)、3.58
(1H、t)、3.67(2H、m)、4.08(2H、t)、6.90(2H
、d)、7.41(2H、d)。
【0105】 段階2:1−ブロモ−4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロポキシ]ベン ゼン 前段階のアルコール(10.1g;44mmol)のCHCl(110m
L)溶液に−50℃で、NEt(9.0mL;65mmol)を加え、次にM
sCl(4.0mL;52mmol)を滴下した。最終混合物を0℃とし、飽和
NaHCO水溶液に投入し、CHClで抽出した(2回)。合わせた有機
抽出液を脱水し、濾過し、濃縮してメシレートを得た。それをそれ以上精製せず
に用いた。m−クレゾール(6.6g;61mmol)のDMF(130mL)
溶液に、NaH(1.6g;80%;52mmol)を少量ずつ加えた。混合物
を室温で1時間撹拌し、メシレートを加えた。最終的に得られた混合物を室温で
12時間撹拌し、HOに投入し、EtOで抽出した(3回)。合わせた有機
抽出液をHO(2回)、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃
縮した。過剰のm−クレゾールを塩基性抽出(NaOH/ヘキサン)によって除
去して、標題化合物を白色固体として得た(13.5g;96%)。H NM
R(アセトン−d)δ2.22(2H、m)、2.27(3H、s)、4.1
7(4H、m)、6.74(3H、m)、6.92(2H、dd)、7.13(
1H、t)、7.41(2H、dd)。
【0106】 段階3:3−(2−{4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロポキシ]フェ ニル}フェニル)プロパン酸tert−ブチル 前段階の臭化アリール(6.16g;19.1mmol)のDME(70mL
)溶液に−78℃で、n−BuLi(8.4mL;2.5M;21mmol)を
滴下した。−78℃で30分間撹拌後、ボロン酸トリイソプロピル(4.4mL
;19.1mmol)を加え、溶液を昇温させて室温とし、2時間撹拌した。そ
のボロン酸エステル溶液に、NaCO(28mL;2M;56mmol)、
3−(2−ブロモフェニル)プロパン酸tert−ブチル(実施例4;段階1;
4.19g;14.7mmol)およびPd(PPh(0.27g;0.
24mmol)を加えた。最終的に得られた混合物を85℃で6時間撹拌してか
ら、HCl(1N)に投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽
出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシ
ュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、7:3)によって、標題化合物
を黄色油状物として得た(6.69g;78%)。H NMR(アセトン−d )δ1.33(9H、s)、2.252.35(7H、m)、2.87(2H
、t)、4.15〜4.25(4H、m)、6.76(3H、m)、7.03(
2H、dd)、7.15(2H、m)、7.2〜7.3(5H、m)。
【0107】 段階4:2−メチル−3−(2−{4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロ ポキシ]フェニル}フェニル)プロパン酸tert−ブチル 前段階のエステル(2.76g、6.17mmol)のTHF(10mL)溶
液に、リチウムN−イソプロピルシクロヘキシルアミド(56mL;0.14M
;7.8mmol)のTHF溶液を−78℃で加え、30分後にヨウ化メチル(
1.3mL、21mmol)を加えた。その溶液を徐々に昇温させて(1.5時
間)0℃とし、1N HClに投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせ
た有機抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フ
ラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、7:3)によって、標題
化合物を黄色油状物として得た(2.47g;86%)。H NMR(アセト
ン−d)δ0.88(3H、d)、1.27(9H、s)、2.2〜2.4(
6H、m)、2.68(1H、dd)、2.93(1H、dd)、4.20(2
H、t)、4.24(2H、t)、6.76(3H、m)、7.03(2H、d
d)、7.15(2H、m)、7.24(5H、m)。
【0108】 段階5:2−メチル−3−(2−{4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロ ポキシ]フェニル}フェニル)プロパン酸 前段階のエステル(1.33g;2.88mmol)のCHCl(9mL
)溶液に0℃で、TFA(4.5mL;58mmol)を加えた。TLCによる
モニタリングで原料が全て消費されるまで、得られた溶液を室温で撹拌した。ト
ルエンとの共留去を2回行い、次にフラッシュクロマトグラフィー(トルエン:
EtOAc:AcOH、10:0.5:0.05)を行って、所望の酸を無色油
状物として得た(1.04g;89%)。H NMR(アセトン−d)δ0
.92(3H、d)、2.27(5H、m)、2.52(1H、m)、2.69
(1H、dd)、3.05(1H、dd)、4.20(2H、t)、4.24(
2H、t)、6.76(3H、m)、7.02(2H、dd)、7.1〜7.3
(7H、m)。
【0109】 段階6:2−メチル−3−(2−{4−[3−(3−メチルフェノキシ)プロ ポキシ]フェニル}フェニル)−N−(2−チエニルスルホニル)プロパンアミ 前段階の酸(453mg;1.12mmol)のCHCl(10mL)溶
液に0℃で、オキサリルクロライド(0.30mL;3.3mmol)を加え、
次に触媒量のDMF(35μL)を加えた。得られた溶液を室温で撹拌し、Me
OH反応停止/TLCによってモニタリングした。トルエンと2回共沸して、所
望の酸塩化物を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。酸塩化物をCHCl 7mLに溶かし、冷却して0℃とし、DIPEA(580mL;3.3mm
ol)および2−チオフェンスルホニルアミド(222mg、1.4mmol)
を同時に加えた。得られた溶液を室温で12時間撹拌し、MeOH 25mLで
反応停止し、濃縮し、HO(10%AcOH)に投入し、EtOAcで抽出し
た(2回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、NaSO4で脱水し、
濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH2
.5%)によって、標題化合物を得た(350mg;56%)。得られたカルボ
ン酸を、それの相当するナトリウム塩に変換した(EtOH:NaOH1N)。 H NMR(アセトン−d)δ0.93(3H、d)、2.27(5H、m
)、2.60〜2.75(2H、m)、2.91(1H、dd)、4.22(4
H、m)、6.77(3H、m)、7.01(2H、d)、7.05〜7.25
(8H、m)、7.74(1H、dd)、7.94(1H、dd)。
【0110】 実施例6 (E)−3−{2−[3−(3−{3−[2−(7−クロロ(2−キノリル) )ビニル]フェノキシ}プロポキシ)フェニル]フェニル}−N−(2−チエニ ルスルホニル)プロパンアミド 段階1:3−(3−ブロモフェノキシ)プロパン−1−オール 3−ブロモフェノールから、実施例5(段階1)に記載の方法に従って製造し
た。H NMR(アセトン−d)δ1.95(2H、m)、3.69(3H
、m)、4.12(2H、t)、6.93(1H、dd)、7.08(2H、m
)、7.23(1H、t)。
【0111】 段階2:{3−[3−(3−ブロモフェノキシ)プロポキシ]フェニル}メタ ン−1−オール 前段階のアルコールの相当するメシレートおよび3−ヒドロキシメチルフェノ
ールから、実施例5(段階2)に記載の方法に従って製造した。H NMR(
アセトン−d)δ2.23(2H、5重線)、4.18(5H、m)、4.5
9(2H、d)、6.81(1H、dd)、6.90(1H、d)、6.96(
2H、m)、7.05〜7.25(4H、m)。
【0112】 段階3:3−{3−[3−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]プロポキシ}ベ ンゼンボロン酸 前段階の臭化アリール(15.6g;46mmol)のTHF(200mL)
溶液に−78℃で、n−BuLi(40mL;2.5M;100mmol)を滴
下した。−78℃で45分間撹拌後、ボロン酸トリイソプロピル(27mL;1
16mmol)を加え、溶液を昇温させて室温とし、9時間撹拌した。HCl(
1N)をpH=1となるまで加え、得られた混合物をHOで希釈し、EtOA
cで抽出した。有機抽出液をHO(2回)、ブラインで洗浄し、NaSO で脱水し、濾過し、濃縮した。振り混ぜによる精製(ヘキサン:EtOAc:H O)で、標題化合物を白色固体として得た(5.3g;38%)。H NM
R(アセトン−d)δ。
【0113】 段階4:3−[2−(3−{3−[3−(ヒドロキシメチル)フェノキシ]プ ロポキシ}フェニル)フェニル]プロパン酸tert−ブチル 前段階のボロン酸(5.26g;17.4mmol)、3−(2−ブロモフェ
ニル)プロパン酸tert−ブチル(5.99g;21mmol)、Pd(PP
(1.21g;1.1mmol)およびNaCO(20mL;2N
;40mmol)をDME 100mL中で混合した。懸濁液に窒素を15分間
吹き込み、それを80℃で8時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、飽和N
Cl水溶液に投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出液
をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(
トルエン:EtOAc、90:10)によって、標題化合物を得た(5.18g
;64%)。H NMR(アセトン−d)δ1.33(9H、s)、2.2
6(2H、m)、2.34(2H、m)、2.88(2H、t)、4.09(1
H、t)、4.20(2H、t)、4.25(2H、t)、4.58(2H、d
)、6.81(1H、dd)、6.85〜7.00(5H、m)、7.1〜7.
4(6H、m)。
【0114】 段階5:3−(2−{3−[3−(3−ホルミルフェノキシ)プロポキシ]フ ェニル}フェニル)プロパン酸tert−ブチル 前段階のベンジルアルコール(5.18g;11.2mmol)のEtOAc
(75mL)溶液に0℃で、MnO(30.2g;0.34mol)を少量ず
つ加えた。懸濁液を室温で4時間撹拌し、セライト濾過し、濃縮して標題化合物
を得た(4.30g;84%)。H NMR(アセトン−d)δ1.33(
9H、s)、2.32(4H、m)、2.87(2H、t)、4.29(4H、
m)、6.90(2H、m)、6.98(1H、m)、7.17(1H、m)、
7.2〜7.4(5H、m)、7.49(3H、m)、9.99(1H、s)。
【0115】 段階6:(E)−3−{2−[3−(3−{3−[2−(7−クロロ−2−キ ノリル)ビニル]フェノキシ}プロポキシ)フェニル]フェニル}プロパン酸t ert−ブチル (7−クロロキノリン−2−イル)メチルトリフェニルホスホニウムブロマイ
ド(1.71g;3.3mmol)のTHF(15mL)懸濁液に−78℃で、
t−BuOK(3.6mL;1.0M;3.6mmol)を滴下した。混合物を
−78℃で15分間、0℃で30分間撹拌し、そして冷却して−78℃とした。
前段階で記載のアルデヒド(1.04g;2.3mmol)のTHF(3mL)
溶液をカニューレで加え、最終的に得られた混合物を0℃で5時間撹拌した。そ
れをHO:AcOH10%に投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせ
た有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマト
グラフィー(トルエン、次にトルエン:EtOAc;95:5)によって、標題
化合物を得た(1.39g;98%)。H NMR(アセトン−d)δ1.
32(9H、s)、2.32(4H、m)、2.88(2H、t)、4.29(
4H、q)、6.85〜7.00(4H、m)、7.1〜7.4(8H、m)、
7.44(1H、d)、7.51(1H、dd)、7.79(1H、d)、7.
85(1H、d)、7.92(1H、d)、7.99(1H、dd)、8.30
(1H、d)。
【0116】 段階7:(E)−3−{2−[3−(3−{3−[2−(7−クロロ−2−キ ノリル)ビニル]フェノキシ}プロポキシ)フェニル]フェニル}プロパン酸 前段階のエステル(1.39g;2.24mmol)のトルエン(60mL)
溶液に、AlCl(0.90g;6.76mmol)を加えた。懸濁液を12
時間撹拌し、HOに投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽
出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシ
ュクロマトグラフィー(トルエン:EtOAc:AcOH;95:5:1)によ
って、標題化合物を得た(894mg;71%)。H NMR(アセトン−d )δ2.28(2H、m)、2.48(2H、m)、2.94(2H、t)、
4.28(4H、m)、6.90(1H、m)、6.97(3H、m)、7.1
〜7.4(8H、m)、7.50(2H、m)、7.82(2H、m)、7.9
0(1H、d)、8.02(1H、d)、8.28(1H、d)。
【0117】 段階8:(E)−3−{2−[3−(3−{3−[2−(7−クロロ(2−キ ノリル))ビニル]フェノキシ}プロポキシ)フェニル]フェニル}−N−(2 −チエニルスルホニル)プロパンアミド 前段階の酸(696mg;1.23mmol)、2−チオフェンスルホニルア
ミド(404mg;2.48mmol)およびDMAP(233mg;1.91
mmol)のCHCl(6mL)中混合物に、EDCI(358mg;1.
87mmol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌し、飽和NHCl水溶
液に投入し、CHClで抽出した(2回)。合わせた有機抽出液をNa
で脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(トルエン:
EtOAc:AcOH;95:5:1)によって、標題化合物を得た(614m
g;75%)。H NMR(アセトン−d)δ2.28(2H、m)、2.
55(2H、t)、2.88(2H、t)、4.26(4H、q)、6.83(
1H、m)、6.88(1H、m)、6.95(2H、m)、7.10〜7.3
5(9H、m)、7.44(1H、d)、7.49(1H、dd)、7.75〜
7.90(5H、m)、8.00(1H、d)、8.26(1H、d)。
【0118】 実施例7 (E)−3−(2−{3−[2−(7−クロロ(2−キノリル))ビニル]フ ェニル}フェニル)−N−(2−チエニルスルホニル)プロプ−2−エンアミド (103) 段階1:(E)−2−{3−[2−(7−クロロ−2−キノリル)ビニル]フ ェニル}ベンズアルデヒド (E)−2−[2−(3−ブロモフェニル)ビニル]−7−クロロキノリン(3
−ブロモベンズアルデヒドから実施例8(段階6)に記載の方法に従って製造)
および2−ホルミルベンゼンボロン酸(1.5当量)から、実施例1(段階1)
に記載の方法に従って製造した。標題化合物を振り混ぜ(ヘキサン:CHCl )によって精製した。H NMR(CDCl)δ7.3〜7.6(6H、
m)、7.6〜7.8(6H、m)、8.0〜8.1(3H、m)、10.03
(1H、d)。
【0119】 段階2:(E)−3−(2−{3−[2−(7−クロロ−2−キノリル)ビニ ル]フェニル}フェニル)プロプ−2−エン酸エチル ホスホノ酢酸トリエチル(2.16g;9.66mmol)のTHF(100
mL)溶液に0℃で、NaH(441mg;11.0mmol)を加えた。反応
混合物を0℃で30分間撹拌し、前段階のアルデヒド(3.40g;9.20m
mol)のTHF(10mL)溶液をカニューレで加え、最終的に得られた混合
物を室温で12時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を用いて反応停止し、TH
Fを減圧下に除去し、CHClで抽出した。有機相をHO、飽和NaHC
水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュク
ロマトグラフィー(トルエン:EtOAc;95:5)によって、標題化合物を
黄色固体として得た(3.54g;88%)。H NMR(CDCl)δ1
.25(3H、t)、4.20(2H、q)、6.45(1H、d)、7.1〜
7.5(8H、m)、7.55(3H、m)、7.67(2H、m)、7.83
(1H、d)、7.89(1H、d)、8.05(1H、d)。
【0120】 段階3:(E)−3−(2−{3−[2−(7−クロロ−2−キノリル)ビニ ル]フェニル}フェニル)プロプ−2−エン酸 前段階のエステル(3.54g;8.05mmol)の1,4−ジオキサン(
50mL)溶液に、NaOH(10M)4mLを加えた。混合物を90℃で12
時間撹拌し、冷却し、HCl 10%を用いて酸性とした。残留沈殿(キノリン
のHCl塩)を濾過し、EtOで洗浄し、真空乾燥して標題化合物(3.5g
;97%)を得た。それをそれ以上精製せずに用いた。H NMR(dmso
−d)δ6.49(1H、d)、7.28(1H、d)、7.4〜8.0(1
4H、m)、8.38(1H、d)。
【0121】 段階4:(E)−3−(2−{3−[2−(7−クロロ(2−キノリル))ビ ニル]フェニル}フェニル)−N−(2−チエニルスルホニル)プロプ−2−エ ンアミド 前段階の酸、2−チオフェンスルホンアミドから、実施例4に記載の方法に従
って製造した。H NMR(dmso−d)δ6.63(1H、d)、7.
15(1H、m)、7.25(1H、d)、7.4〜8.0(16H、m)、8
.40(1H、d)。
【0122】 実施例8 (E)−3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)フェニル]−N−(2−チ エニルスルホニル)プロプ−2−エンアミド(104) 段階1:(E)−3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)フェニル]プロプ −2−エン酸メチル 3,4−ジクロロフェニルボロン酸(3.95g;25mmol)、2−ブロ
モ桂皮酸エチル(2.0g;8.3mmol)、CsF(6.30g;50mm
ol)およびPd(PPh(1.21g;1.1mmol)のDME(4
0mL)中混合物を100℃で10時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、
飽和NHClに投入し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出液
をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(
トルエン)とそれに続く振り混ぜ(ヘキサン)によって、標題化合物を得た(1
.71g;47%)。H NMR(CDCl)δ3.75(3H、s)、6
.39(1H、d)、7.12(1H、dd)、7.30(1H、m)、7.4
2(3H、m)、7.50(1H、d)、7.62(1H、d)、7.68(1
H、m)。
【0123】 段階2:(E)−3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)フェニル]プロプ −2−エン酸 前段階のエステルから、実施例2(段階2)に記載の方法に従って製造した。 H NMR(CDCl)δ6.40(1H、d)、7.11(1H、dd)
、7.32(1H、dd)、7.4〜7.5(4H、m)、7.70(2H、m
)。
【0124】 段階3:(E)−3−[2−(3,4−ジクロロフェニル)フェニル]−N− (2−チエニルスルホニル)プロプ−2−エンアミド 前段階の酸から、実施例4に記載の方法に従って製造した。H NMR(C
DCl)δ6.44(1H、d)、7.04(1H、dd)、7.10(1H
、dd)、7.3〜7.5(5H、m)、7.66(3H、m)、7.90(1
H、dd)。HRMS(FAB)C1914ClNOのm/z計算
値(M+H):437.9792、実測値:437.9791。
【0125】
【表9】
【0126】 生理活性測定アッセイ 以下のアッセイを用いて式Iの化合物についての試験を行って、in vitroおよ
びin vivoでのそれのプロスタノイド拮抗薬活性または作動薬活性ならびにそれ
の選択性を確認することができる。調べたプロスタグランジン受容体は、DP、
EP、EP、EP、EP、FP、IPおよびTPであった。
【0127】 ヒト胎児腎臓(HEK)293(ebna)細胞系におけるプロスタノイド受 容体の安定な発現 全長コード配列に相当するプロスタノイド受容体cDNAを、哺乳動物発現ベ
クターの適切な部位にサブクローニングし、HEK293(ebna)細胞にト
ランスフェクションした。個々のcDNAを発現するHEK293(ebna)
細胞を選択下に成長させ、2〜3週間の成長後に、クローニングリング(ring)
法を用いて個々のコロニーを単離し、次にクローン細胞系に拡大した。
【0128】 プロスタノイド受容体結合アッセイ HEK293(ebna)細胞を培養状態に維持し、回収し、プロテアーゼ阻
害薬存在下での細胞溶解後に分画遠心を行うことで膜を得て、それを受容体結合
アッセイに供する。プロスタノイド受容体結合アッセイは、1mM EDTA、
10mM二価カチオンおよび適切な放射性リガンドを含む10mM MES/K
OH(pH6.0)(EP類、FPおよびTPの場合)または10mM HEP
ES/KOH(pH7.4)(DPおよびIPの場合)で行う。膜蛋白を加える
ことで反応を開始する。リガンドをジメチルスルホキシド溶液で加え、全てのイ
ンキュベーションにおいて1体積%で一定に保つ。1μMの相当する非放射性プ
ロスタノイド存在下に、非特異的結合を測定する。インキュベーションを室温ま
たは30℃で60分間行い、急速濾過によって停止する。全体の結合から非特異
的結合を引くことで、特異的結合を計算する。各リガンド濃度での残留特異的結
合を計算し、リガンド濃度の関数として表して、リガンド親和性を求めるための
S字型濃度−応答曲線を得る。
【0129】 プロスタノイド受容体作動薬および拮抗薬アッセイ 細胞内cAMP蓄積の刺激(HEK293(ebna)細胞でのEP、EP 、DPおよびIP)または阻害(ヒト赤白血病(HEL)細胞でのEP)あ
るいは細胞内カルシウムの移動(アポエクオリンで安定にトランスフェクション
されたHEK(ebna)細胞でのEP、FPおよびTP)を測定する全細胞
二次伝達物質アッセイを行って、受容体リガンドが作動薬であるか拮抗薬である
かを決定する。cAMPアッセイの場合、細胞を回収し、25mM HEPES
(pH7.4)を含むHBSSに再懸濁させる。インキュベーション液には10
0μM RO−20174(Biomolから入手可能なホスホジエステラーゼIV型
阻害薬)を含有させ、EP阻害アッセイの場合に限り、15μMフォルスコリ
ンも含有させて、cAMP産生を刺激する。サンプルを37℃で10分間インキ
ュベートし、反応を停止し、cAMPレベルを測定する。カルシウム移動アッセ
イの場合、細胞にコファクター低減グルタチオンおよびコエレンテラジン(coel
enterazine)を加え、細胞を回収し、ハムのF12培地に再懸濁する。細胞内発
光蛋白エクオリンへのカルシウム結合によって誘発される発光をモニタリングす
ることで、カルシウム移動を測定する。リガンドをジメチルスルホキシド溶液と
して加え、全てのインキュベーションにおいて1体積%で一定に維持する。作動
薬の場合、二次伝達物質応答をリガンド濃度の関数として表し、プロスタノイド
標準と比較したEC50値および最大応答の両方を計算する。拮抗薬の場合、シ
ルド分析によって、リガンドが作動薬応答を阻害する能力を求め、Kと勾配値
の両方を計算する。
【0130】 ラット前足浮腫アッセイ この方法はチャンらの報告(Chan et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 274: 1
531-1537, 1995)に記載の方法と同じである。
【0131】 非麻酔ラットにおけるLPS誘発発熱 この方法はチャンらの報告(Chan et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 274: 1
531-1537, 1995)に記載の方法と同じである。
【0132】 非麻酔リスザルにおけるLPS誘発発熱 この方法はチャンらの報告(Chan et al., Eur. J. Pharmacol. 327: 221-225
, 1997)に記載の方法と同じである。
【0133】 ラットにおけるカラギーナン誘発の急性炎症性痛覚過敏 この方法はボイスらの報告(Boyce et al., Neuropharmacology 33: 1609-161
1, 1994)に記載の方法と同じである。
【0134】 ラットにおけるアジュバント誘発関節炎 雌ルイスラット(Lewis rat;体重約146〜170g)について体重を測定
し、耳にマークを施し、各群内で体重が同等となるように、群(関節炎を誘発し
なかった陰性対照群;媒体対照群;総1日用量1mg/kgでインドメタシンを
投与した陽性対照群;ならびに総1日用量0.10〜3.0mg/kgで被験化
合物を投与した4群)に割り付けた。それぞれラット10匹からなる6群に対し
て、軽油(アジュバント)0.1mLに入ったMycobacterium butyricum0.5
mgを後足に注射し、ラット10匹からなる陰性対照には、アジュバントは注射
しなかった。アジュバント注射の前(第−1日)および21日後に、体重、反対
側足体積(水銀置換体積記録法によって測定)および側面X線撮像(ケタミンお
よびキシラジン麻酔下で得たもの)を得て、アジュバント注射の前(第−1日)
および4日後および21日後に、一次足体積を求めた。ラットには、X線撮影用
にケタミン(87mg/kg)およびキシラジン(13mg/kg)を併用で0
.03〜0.1mL筋肉注射して麻酔を施し、アジュバントを注射した。ファキ
シトロン(Faxitron;45kVp、30秒)およびコダック(Kodak)X−OM
AT TLフィルムを用いて、第0日および第21日に、両後足についてのX線
撮影を行い、自動処理装置で現像した。実験投与について知らされていない試験
担当者が、X線撮像について、軟組織および硬組織における変化を評価した。以
下のX線撮像上の変化を、重度に応じて数値にて等級分けした。すなわち、軟組
織体積の増加(0〜4)、関節窩の狭窄もしくは拡張(0〜5)、肋軟骨下びら
ん(0〜3)、骨膜反応(0〜4)、骨溶解(0〜4)、亜脱臼(0〜3)およ
び変性性関節変化(0〜3)である。各X線撮像的変化について、個別の基準を
用いて、重度の数値的等級分けを行った。片足当たりの最大可能スコアは26で
あった。アジュバント注射後の開始時点およびその後21日間にわたって継続的
に、総1日用量0.1、0.3、1および3mg/kg/日の被験化合物、総1
日用量1mg/kg/日のインドメタシンまたは媒体(0.5%メトセルの無菌
水溶液)を、1日2回経口投与した。化合物の製造は毎週行い、用時まで暗所で
冷蔵し、投与直前に渦混合した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/42 A61K 31/42 4C206 31/4418 31/4418 4H006 31/4709 31/4709 31/616 31/616 45/00 45/00 A61P 1/04 A61P 1/04 7/02 7/02 7/04 7/04 9/10 9/10 11/06 11/06 13/12 13/12 15/00 15/00 17/02 17/02 19/00 19/00 19/02 19/02 19/08 19/08 19/10 19/10 21/00 21/00 25/00 25/00 25/06 25/06 25/28 25/28 27/06 27/06 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 35/04 35/04 43/00 111 43/00 111 C07C 57/38 C07C 57/38 57/40 57/40 57/58 57/58 59/68 59/68 311/51 311/51 317/14 317/14 C07D 213/55 C07D 213/55 333/24 333/24 333/34 333/34 409/12 409/12 // C07M 9:00 C07M 9:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラシヤンス,ニコラ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ラベル,マルク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ザンボーニ,ロバート カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ジユトー,エレーヌ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ガロー,イブ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ラコンブ,パトリツク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 Fターム(参考) 4C023 CA04 EA15 4C055 AA01 BA01 BA02 BA42 BB07 CA02 CA03 CA33 CA42 CB07 CB11 DA01 4C063 AA01 BB07 CC92 DD14 EE01 4C084 AA16 MA02 NA05 NA14 ZA022 ZA162 ZA362 ZA422 ZA532 ZA542 ZA682 ZA812 ZA942 ZA962 ZA972 ZB112 ZB152 4C086 AA01 AA02 AA03 BA17 BB02 BC17 BC28 BC67 BC86 DA17 GA03 GA07 MA01 MA02 MA04 MA05 MA22 MA23 MA35 MA37 MA41 MA52 MA55 MA60 MA66 NA05 NA14 ZA02 ZA16 ZA36 ZA53 ZA54 ZA68 ZA81 ZA94 ZA96 ZA97 ZB11 ZB15 ZC42 4C206 AA01 AA02 AA03 DA22 DA24 DB22 MA01 MA02 MA04 MA05 MA42 MA43 MA55 MA57 MA61 MA72 MA75 MA80 MA86 NA05 NA14 ZA02 ZA16 ZA36 ZA53 ZA54 ZA68 ZA81 ZA94 ZA96 ZA97 ZB11 ZB15 ZC42 4H006 AA01 AA03 AB21 AB22 AB25 BJ50 BM30 BM72 BP60 BS10 BS70

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防方法におい
    て、そのような治療または予防を必要とする哺乳動物患者に対して、下記式Iの
    化合物を投与する段階を有することを特徴とする方法。 【化1】 [式中、 Rは下記で定義のAr基であり; Rは、水素、水酸基、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、X(CHArまたは2個の隣接する環炭素原子に結合したメチレンジオキシ基であり
    ; Rは、−(CHC(O)N(R)S(O)、−(CH S(O)N(R)C(O)R、−(CHC(O)N(R)C(O
    )R、−(CHS(O)N(R)S(O)、−(CH COまたはC1−6アルキルによって置換されていても良いテトラゾール
    −5−イルであり; Rは、X(CHArもしくはX(CHまたは下記式(a)
    の基であり; 【化2】 Arは下記式(b)または(c)の基であり; 【化3】 またはArは、ナフチル、インドリル、ピリジル、チエニル、フリル、オキサ
    ゾリジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリア
    ゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、チアゾリジニル、イ
    ソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、モルホリニル、ピペリジ
    ニル、ピペラジニル、ピロリルまたはピリミジニルであり;それらはいずれも未
    置換であるか1以上のRもしくはR基によって置換されていても良く; AはC=Oまたは(C(Rであり;各Bは独立に、−CH−また
    は−O−であり; Rは、水素またはC1−6アルキルであり; Rは、水素またはC1−10アルキルもしくはArであり、後者2つはいず
    れも未置換であるか1個もしくは2個のCl、F、Br、水酸基、XC1−5
    ルキル、C1−5アルキル、NO、C1−6アルキルで置換されていても良い
    テトラゾール−5−イルであるか、あるいはRはN(Rであり; Rは、水素、R10、CO11、COC(R10O(CO)XR11 、PO(R11、SONR1110、NR11SO10、C
    ONR11SO10、SO11、S(O)11、S(O)N(R11 )C(O)R10、S(O)N(R11)S(O)10、C(O)N
    (R11)C(O)R10、N(R11)C(O)R10、N(R11、N
    (R11)C(O)NR11、P(O)(OR11)R11、CN、CO(C
    C(O)N(R、C(R10N(R11、C(O)N(
    、ORまたはC1−6アルキルで置換されていても良いテトラゾリル
    であり; RおよびRは独立に、水素、R10、OH、C1−8アルコキシ、S(O
    10、N(R、Br、F、I、Cl、CF、NO、NHCOR 、R12CO11、−X−R13−Y、−X(CROR、S(C
    COH、(CHX−R13、−X(CHCONR11
    10、(CHXCONR11SO10またはX(CH であり;X(CH内の各メチレン基は、未置換であるか1個もしく
    は2個の−(CHAr基によって置換されていても良く; Rは、水素、R10、OH、C1−5アルコキシ、S(O)10、N(
    、Br、F、I、ClまたはNHCORであり;前記のC1−5アル
    コキシは未置換であるかOH、メトキシもしくはハロゲンによって置換されてい
    ても良く; R10は、水素、Ar、C1−10アルキル、C2−10アルケニル、C2− 10 アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、CH OH、N(Rまたはハロゲンによって置換されていても良く;あるいは
    10はN(Rであり; R11は独立に、水素、C1−10アルキル、C2−10アルケニルまたはC2−8 アルキニルであり;これらはいずれも、未置換であるか1以上のOH、N
    (R、CO14、ハロゲンまたはC1−5アルキルによって置換され
    ていても良く;あるいはR11は(CHArであり; R12は、2価のAr、C1−10アルキレン、C1−10アルキリデン、C2−10 アルケニレン、C2−10アルキニレンであり;これらはいずれも、未
    置換であるか1以上のOH、CHOH、N(Rまたはハロゲンによって
    置換されていても良く; R13は、結合、いずれも直鎖もしくは分岐であることができるC1−10
    ルキレン、C1−10アルケニレン、C1−10アルキリデン、C1−10アル
    キニレンまたはフェニレンであり;それらはいずれも未置換または1以上のOH
    、N(R、COOHまたはハロゲンによって置換されていても良く; R14は、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニルまたはC2−7アル
    キニルであり; Xは、(CH、O、NRまたはS(O)であり; Yは、CHまたはX(CHArであり; qはゼロ、1または2であり; pは0〜6の整数であり; mは1、2または3であり; nは1〜4であり; xは0〜4であり; yは1または2であり; 点線は、結合が存在することで単結合または二重結合を表しても良いことを示
    している。]
  2. 【請求項2】 前記プロスタグランジン介在疾患が、 (1)リウマチ熱、インフルエンザその他のウィルス感染、感冒、腰痛および
    頚部痛、骨格痛、分娩後疼痛、月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫およびく
    じき、筋炎、神経痛、関節滑膜炎、慢性関節リウマチなどの関節炎、退行性骨関
    節症(骨関節炎)、痛風および強直性脊椎炎、滑液嚢炎、放射線および腐食性化
    学性損傷などの火傷、日焼け、手術および歯科手術後の疼痛ならびに免疫疾患お
    よび自己免疫疾患に関連する疼痛、発熱または炎症; (2)細胞悪性形質転換または転移腫瘍成長; (3)糖尿病性網膜症および腫瘍血管新生; (4)月経困難症、早産、喘息または好酸球関連障害に関連するプロスタノイ
    ド誘発平滑筋収縮; (5)アルツハイマー病; (6)緑内障; (7)骨損失; (8)骨粗鬆症; (9)骨形成促進; (10)ページェット病; (11)消化性潰瘍、胃炎、限局性腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎その他の消化
    管病変における細胞保護; (12)GI出血および化学療法を受けている患者; (13)低プロトロンビン血症、血友病および他の出血問題から選択される凝
    血障害; (14)腎臓疾患; (15)血栓症; (16)閉塞性血管疾患; (17)予備手術;および (18)抗凝血 からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記プロスタグランジン介在疾患が、リウマチ熱、インフル
    エンザその他のウィルス感染、感冒、腰痛および頚部痛、骨格痛、分娩後疼痛、
    月経困難症、頭痛、片頭痛、歯痛、捻挫およびくじき、筋炎、神経痛、関節滑膜
    炎、慢性関節リウマチなどの関節炎、退行性骨関節症(骨関節炎)、痛風および
    強直性脊椎炎、滑液嚢炎、放射線および腐食性化学性損傷などの火傷、日焼け、
    手術および歯科手術後の疼痛ならびに免疫疾患および自己免疫疾患に関連する疼
    痛、発熱または炎症からなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記プロスタグランジン介在疾患が、月経困難症に関連する
    疼痛、発熱または炎症である請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記化合物を他の薬剤または成分と同時投与する請求項1に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記化合物を、 (1)アセトアミノフェン、フェナセチン、アスピリン、麻酔剤から選択され
    る鎮痛剤; (2)シクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド系抗炎症薬または従来の
    非ステロイド系抗炎症薬; (3)カフェイン; (4)H−拮抗薬; (5)水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウム; (6)シメチコン; (7)フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードフェドリン、
    オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピル
    ヘキセドリンまたは左旋性−デスオキシエフェドリンから選択される鬱血除去薬
    ; (8)コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンおよび右旋
    性メトルファンから選択される鎮咳薬; (9)ミソプロストール、エンプロスティル、リオプロスティル、オルノプロ
    ストールおよびロサプロストールから選択される別のプロスタグランジンリガン
    ド;利尿剤;ならびに (10)鎮静性または非鎮静性抗ヒスタミン剤 からなる群から選択される別の薬剤または成分と同時投与する請求項5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 前記化合物をシクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド
    系抗炎症薬または従来の非ステロイド系抗炎症薬と同時投与する請求項6に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記化合物を、アスピリン、イブプロフェン、ナプロキセン
    およびケトプロフェンからなる群から選択される従来の非ステロイド系抗炎症薬
    と同時投与する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記化合物を、ロフェコキシブ、MK−663、バルデコキ
    シブ(valdecoxib)、パレコキシブ(parecoxib)およびセレコキシブから選択
    されるシクロオキシゲナーゼ−2選択的非ステロイド系抗炎症薬と同時投与する
    請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 下記の表のいずれかから選択される化合物または該化合物
    の製薬上許容される塩。 【表1】 【表2】 【表3】 [上記表中、 Qnは7−クロロ−キノル−2−イルを表し; 2−Ph−Et−SCHは2−フェニルエチルチオメチルを表し; 3−(3−Me−Ph−オキシ)Pr−オキシは3−(3−メチルフェノキシ
    )プロピル−1−オキシを表す。]
  11. 【請求項11】 プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防用の医薬
    品の製造における請求項1ないし9のいずれかに記載の式Iの化合物の使用。
  12. 【請求項12】 プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防用の医薬
    品の製造における請求項10の化合物の使用。
  13. 【請求項13】 プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防用の請求
    項1ないし9のいずれかに記載の式Iの化合物。
  14. 【請求項14】 プロスタグランジンE介在疾患の治療または予防用の請求
    項10に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 製薬上許容される担体との組み合わせで、許容される有効
    量の請求項1ないし9のいずれかに記載の式Iの化合物を含むプロスタグランジ
    ンE介在疾患の治療または予防用の医薬組成物。
  16. 【請求項16】 製薬上許容される担体との組み合わせで、許容される有効
    量の請求項10に記載の化合物を含むプロスタグランジンE介在疾患の治療また
    は予防用の医薬組成物。
JP2001578407A 2000-04-24 2001-04-23 プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物 Withdrawn JP2003531194A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19929900P 2000-04-24 2000-04-24
US60/199,299 2000-04-24
PCT/CA2001/000563 WO2001081312A2 (en) 2000-04-24 2001-04-23 Method of treatment using phenyl and biaryl derivatives as prostaglandin e inhibitors and compounds useful therefore

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531194A true JP2003531194A (ja) 2003-10-21

Family

ID=22736988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578407A Withdrawn JP2003531194A (ja) 2000-04-24 2001-04-23 プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6627656B2 (ja)
EP (1) EP1278734A2 (ja)
JP (1) JP2003531194A (ja)
AU (1) AU2001254555A1 (ja)
CA (1) CA2405170A1 (ja)
WO (1) WO2001081312A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008032665A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Nouveau dérivé de l'acide phénylacétique
JP2008515866A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アストラゼネカ・アクチエボラーグ プロスタグランジンD2が介在する疾患を処置するためのCRTh2受容体のモジュレーター
JP2008521841A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 新規特異的カスパーゼ−10阻害剤
JP2009538275A (ja) * 2006-04-21 2009-11-05 オルソ−マクニール ファーマシューティカル, インコーポレイテッド アルツハイマー病の治療のためのテルフェニル誘導体

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002346620A1 (en) 2001-11-30 2003-06-17 Department Of Veteran Affairs Induction of apoptosis in cancer cells
WO2004084824A2 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Merck & Co., Inc. Biaryl substituted 6-membered heterocyles as sodium channel blockers
SE0301010D0 (sv) 2003-04-07 2003-04-07 Astrazeneca Ab Novel compounds
SA04250253B1 (ar) 2003-08-21 2009-11-10 استرازينيكا ايه بي احماض فينوكسي اسيتيك مستبدلة باعتبارها مركبات صيدلانية لعلاج الامراض التنفسية مثل الربو ومرض الانسداد الرئوي المزمن
ZA200609845B (en) * 2004-05-26 2010-02-24 Eisai R&D Man Co Ltd Cinnamide compound
WO2005115990A1 (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. シンナミド化合物
GB0415320D0 (en) 2004-07-08 2004-08-11 Astrazeneca Ab Novel compounds
GB0418830D0 (en) 2004-08-24 2004-09-22 Astrazeneca Ab Novel compounds
CN100577657C (zh) 2004-10-26 2010-01-06 卫材R&D管理有限公司 肉桂酰胺化合物的无定形物
UY29223A1 (es) 2004-11-23 2006-06-30 Astrazeneca Ab Ácidos fenoxiacéticos sustituidos, composiciones farmacéuticas que los contienen y procesos para su preparación
EP1937632A1 (en) 2005-10-06 2008-07-02 Astra Zeneca AB Novel compounds
TW200745003A (en) 2005-10-06 2007-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
CA2629745A1 (en) 2005-11-24 2007-05-31 Eisai R & D Management Co., Ltd. Morpholine type cinnamide compound
TWI370130B (en) 2005-11-24 2012-08-11 Eisai R&D Man Co Ltd Two cyclic cinnamide compound
TWI378091B (en) 2006-03-09 2012-12-01 Eisai R&D Man Co Ltd Multi-cyclic cinnamide derivatives
AR062095A1 (es) 2006-07-28 2008-10-15 Eisai R&D Man Co Ltd Profarmaco de compuesto cinamida
UA100983C2 (ru) 2007-07-05 2013-02-25 Астразенека Аб Бифенилоксипропановая кислота как модулятор crth2 и интермедиаты
US7935815B2 (en) 2007-08-31 2011-05-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Imidazoyl pyridine compounds and salts thereof
KR20100055456A (ko) 2007-08-31 2010-05-26 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 다환식 화합물
TW200930369A (en) * 2007-11-15 2009-07-16 Astrazeneca Ab Bis-(sulfonylamino) derivatives in therapy
TW200930368A (en) * 2007-11-15 2009-07-16 Astrazeneca Ab Bis-(sulfonylamino) derivatives in therapy
US20090163586A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Astrazeneca Ab Bis-(Sulfonylamino) Derivatives in Therapy 205
ES2928164T3 (es) 2015-10-19 2022-11-15 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
CA3005727A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Incyte Corporation Substituted 2-methylbiphenyl-3-yl heterocyclic compounds and pharmaceutical compositions thereof useful as immunomodulators
PE20230731A1 (es) 2015-12-22 2023-05-03 Incyte Corp Compuestos heterociclicos como inmunomoduladores
AR108396A1 (es) 2016-05-06 2018-08-15 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
ES2905980T3 (es) 2016-05-26 2022-04-12 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
PE20190731A1 (es) 2016-06-20 2019-05-23 Incyte Corp Compuestos heterociclicos como inmunomoduladores
ES2930092T3 (es) 2016-07-14 2022-12-07 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
MA46045A (fr) 2016-08-29 2021-04-28 Incyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
EP3558989B1 (en) 2016-12-22 2021-04-14 Incyte Corporation Triazolo[1,5-a]pyridine derivatives as immunomodulators
BR112019012957A2 (pt) 2016-12-22 2019-11-26 Incyte Corp derivados de tetra-hidroimidazo[4,5-c]piridina como indutores de internalização de pd-l1
ES2899402T3 (es) 2016-12-22 2022-03-11 Incyte Corp Derivados de piridina como inmunomoduladores
MY197635A (en) 2016-12-22 2023-06-29 Incyte Corp Benzooxazole derivatives as immunomodulators
HRP20230090T1 (hr) 2018-03-30 2023-03-17 Incyte Corporation Heterociklički spojevi kao imunomodulatori
CN112752756A (zh) 2018-05-11 2021-05-04 因赛特公司 作为PD-L1免疫调节剂的四氢-咪唑并[4,5-c]吡啶衍生物
US11753406B2 (en) 2019-08-09 2023-09-12 Incyte Corporation Salts of a PD-1/PD-L1 inhibitor
AR120109A1 (es) 2019-09-30 2022-02-02 Incyte Corp Compuestos de pirido[3,2-d]pirimidina como inmunomoduladores
PE20230407A1 (es) 2019-11-11 2023-03-07 Incyte Corp Sales y formas cristalinas de un inhibidor de pd-1/pd-l1
WO2022099075A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Incyte Corporation Crystalline form of a pd-1/pd-l1 inhibitor
US11780836B2 (en) 2020-11-06 2023-10-10 Incyte Corporation Process of preparing a PD-1/PD-L1 inhibitor
MX2023005362A (es) 2020-11-06 2023-06-22 Incyte Corp Proceso para hacer un inhibidor de proteina de muerte programada 1 (pd-1)/ligando de muerte programada 1 (pd-l1) y sales y formas cristalinas del mismo.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07509465A (ja) * 1992-07-17 1995-10-19 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション エンドセリン受容体アンタゴニスト
US5686478A (en) * 1993-07-20 1997-11-11 Merck & Co. Inc. Endothelin antagonists
EP0817782B1 (en) * 1995-03-27 2002-09-25 SmithKline Beecham plc Phenyl derivatives useful as endothelin receptor antagonists
US6242493B1 (en) * 1998-03-13 2001-06-05 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
EP1071648A2 (en) * 1998-03-13 2001-01-31 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
US6211197B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-03 Merck Frosst Canada & Co. Prostaglandin receptor ligands

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515866A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 アストラゼネカ・アクチエボラーグ プロスタグランジンD2が介在する疾患を処置するためのCRTh2受容体のモジュレーター
JP2008521841A (ja) * 2004-12-01 2008-06-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 新規特異的カスパーゼ−10阻害剤
JP2009538275A (ja) * 2006-04-21 2009-11-05 オルソ−マクニール ファーマシューティカル, インコーポレイテッド アルツハイマー病の治療のためのテルフェニル誘導体
WO2008032665A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Nouveau dérivé de l'acide phénylacétique
JPWO2008032665A1 (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 株式会社富士薬品 新規フェニル酢酸誘導体
JP4538072B2 (ja) * 2006-09-11 2010-09-08 株式会社富士薬品 新規フェニル酢酸誘導体
US8148421B2 (en) 2006-09-11 2012-04-03 Fuji Yakuhin Co., Ltd. Phenylacetic acid derivative
CN101535289B (zh) * 2006-09-11 2013-06-05 株式会社富士药品 苯乙酸衍生物
KR101360579B1 (ko) 2006-09-11 2014-02-10 가부시키가이샤 후지야쿠힝 신규 페닐초산 유도체

Also Published As

Publication number Publication date
CA2405170A1 (en) 2001-11-01
AU2001254555A1 (en) 2001-11-07
WO2001081312A2 (en) 2001-11-01
WO2001081312A3 (en) 2002-08-08
EP1278734A2 (en) 2003-01-29
US6627656B2 (en) 2003-09-30
US20020082266A1 (en) 2002-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531194A (ja) プロスタグランジンe阻害薬としてフェニルおよびビアリール誘導体を用いる治療方法および該方法に有用な化合物
JP2003509419A (ja) カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物、ならびに治療方法
AU2002350315B2 (en) Quinolinones as prostaglandin receptor ligands
JP2006515838A (ja) ファルネソイドx受容体アゴニスト
WO1999047497A2 (en) Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
JP2000256323A (ja) 2−オキソキノリン化合物及びその医薬用途
KR20090083491A (ko) 2-퓨란 카르복시산 하이드라지드 화합물 및 그것을 함유하는 의약 조성물
JP2006504767A (ja) フェニル化合物
US6242493B1 (en) Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
JPH07121941B2 (ja) ロイコトリエンd▲下4▼拮抗剤としてのキノリニル―ベンゾヘテロ二環式誘導体
CN105188380B (zh) Lxr调节剂
JP2003509420A (ja) カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物、ならびに治療方法
AU752820B2 (en) Biphenylene lactams as prostaglandin receptor ligands
JPH04501430A (ja) ロイコトリエンd4の拮抗物質としてのキノリニル―ベンゾピラン誘導体
JPS6160656A (ja) ロイコトリエン拮抗剤
EA000061B1 (ru) Замещенные фенильные производные в качестве антагонистов эндотелина
AU2708699A (en) Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701