JP2010120852A - 新規なジアミド誘導体 - Google Patents

新規なジアミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010120852A
JP2010120852A JP2007059675A JP2007059675A JP2010120852A JP 2010120852 A JP2010120852 A JP 2010120852A JP 2007059675 A JP2007059675 A JP 2007059675A JP 2007059675 A JP2007059675 A JP 2007059675A JP 2010120852 A JP2010120852 A JP 2010120852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
carbonyl
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007059675A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Mochizuki
明慶 望月
Tsutomu Nagata
勉 永田
Masanori Kishida
昌倫 岸田
Daisuke Takano
大介 高野
Hideyuki Sugano
英幸 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP2007059675A priority Critical patent/JP2010120852A/ja
Priority to TW097108214A priority patent/TW200843751A/zh
Priority to TW097108249A priority patent/TW200840568A/zh
Priority to TW097108239A priority patent/TW200843752A/zh
Priority to PCT/JP2008/000501 priority patent/WO2008111299A1/ja
Priority to PCT/JP2008/000503 priority patent/WO2008111300A1/ja
Priority to PCT/JP2008/000506 priority patent/WO2008123017A1/ja
Publication of JP2010120852A publication Critical patent/JP2010120852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D333/40Thiophene-2-carboxylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】強力なFXa阻害作用を有し、経口投与でも速やかに十分かつ持続的な抗血栓効果を示す新規な化合物を提供する。
【解決手段】下記の一般式(I)
【化1】
Figure 2010120852

[式中、環Aはベンゼン環、ピリジン環等;Rは、水素原子、ハロゲノ基、アルキル基等;Rは、水素原子、水酸基、カルボキシ基、カルバモイル基、脂肪族含窒素複素環基、アミノ基等;Tは基−C(=O)NH−等;Tは、基−CH−NHC(=O)−、基−CH−CH−C(=O)NH−等;Qは、フェニル基、二環性縮合複素環基等;Qは、単結合、フェニレン基等;Qは、フェニル基、芳香族複素環基等を示す。]で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド、又はこれらを有効成分として含有するFXa阻害剤。
【選択図】なし

Description

本発明は、活性化血液凝固第X因子(以下、FXaと略す。)を阻害して強力な抗血液凝固作用を示し、経口投与も可能な新規な化合物又はそれを有効成分として含有する血液凝固抑制剤又は血栓若しくは塞栓の予防及び/又は治療剤に関する。
不安定狭心症、脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁置換後の血栓形成、血行再建後の再閉塞及び体外循環時の血栓形成等は血液凝固能の亢進が重要な要因の一つであることから、用量反応性に優れ、持続性があり、出血の危険が低く、副作用の少ない、経口投与でも直ちに十分な効果が得られる優れた抗凝固薬が求められている(例えば、非特許文献1参照。)。
様々な作用機作に基づく抗凝固薬の研究の中から、FXa阻害薬は優れた抗凝固薬となる可能性が示唆されている。血液凝固系は多段階の酵素反応による増幅過程を経て大量のトロンビンが産生され、不溶性のフィブリンを生成する一連の反応である。内因系においては接触因子の活性化に引き続き、多段階の反応の後に、活性化第VIII因子、カルシウムイオンの存在下に、リン脂質膜上で活性化第IX因子が第X因子を活性化する。また、外因系においては組織因子の存在下に、活性化第VII因子が第X因子を活性化する。すなわち、凝固系の中での第X因子のFXaへの活性化がトロンビン生成において必須の反応である。両系において活性化された第X因子(FXa)はプロトロンビンを限定分解しトロンビンを生成する。生成したトロンビンは上流の凝固因子を活性化するため、トロンビンの生成はさらに増幅される。上記のようにFXaよりも上流の凝固系は内因系、外因系に分かれるため、FXaよりも上流の凝固系酵素を阻害したのではFXaの産生を十分に抑制し得ず、結果としてトロンビンを産生してしまうことになる。また、凝固系は自己増幅反応であることから、生成したトロンビンを阻害するよりも上流に位置するFXaの阻害により、効率良く凝固系の抑制が達成され得る(例えば、非特許文献2参照。)。FXa阻害薬の優れるもう一つの点は、血栓モデルで有効な用量と実験的出血モデルでの出血時間を延長させる用量との乖離の大きいことことであり、この実験結果よりFXa阻害薬は出血の危険の少ない抗凝固薬であると考えられる。
FXa阻害薬として様々な化合物が報告されているが、一般にアンチトロンビンIIIやアンチトロンビンIII依存性のペンタサッカライド等は、生体内で血栓形成に実際的役割を果たしているプロトロンビナーゼ複合体を阻害出来ないことが知られ(例えば、非特許文献1、3及び4参照。)、さらに経口投与では有効性を示さない。吸血動物であるダニやヒルより単離されたチックアンチコアギュラントペプチド(TAP)(例えば、非特許文献5参照。)及びアンチスタシン(AST)(例えば、非特許文献6参照。)もFXaを阻害し静脈血栓モデルから動脈血栓モデルまで抗血栓効果を示すが、これらは高分子のペプチドであり経口投与では無効である。この様にアンチトロンビンIII非依存性に凝固因子を直接阻害する経口投与可能な低分子のFXa阻害薬の開発が行われてきた。
Thrombosis Research、68巻、507−512頁、1992年 Thrombosis Research、15巻、617−629頁、1979年 Journal of Clinical Investigation、71巻、1383−1389頁、1983年 Mebio、14巻、8月号、92−97頁 Science、248巻、593−596頁、1990年 Journal of Biological Chemistry、263巻、10162−10167頁、1988年
強力なFXa阻害作用を有し、経口投与でも速やかに十分かつ持続的な抗血栓効果を示す新規な化合物を提供することが課題である。
本発明者らは、新規なFXa阻害薬の合成並びに薬理作用の検討をした結果、強いFXa阻害作用並びに強い抗凝固作用を示す新規なジアミド誘導体、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを見出した。さらに、これらの化合物は、経口投与においても即効的かつ持続的に強くFXaを阻害し、強力な抗凝固作用及び抗血栓作用を示すことから、血栓・塞栓に基づく種々の疾病の予防薬並びに治療薬として有用であることを見い出し本発明を完成した。
すなわち本発明は、下記の一般式(I)
Figure 2010120852
[式中、環Aは、ベンゼン環、ピリジン環、ピリダジン環、ピラジン環又はピリミジン環を示し;
は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基又はハロゲノC1〜C6アルコキシ基を示し;
は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、ハロゲノC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、
シアノ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、ヒドラジノカルボニル基、
置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、
アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルカノイルアミノ−C1〜C6アルキル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、アミノC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基又はN,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基を示し;
は、基−C(=O)N(R)−又は基−N(R)C(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示し、Rは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示す。)を示し;
は、基−C(R)(R)−N(R)C(=O)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−、基−C(R)=C(R10)−C(=O)N(R)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−O−C(=O)N(R)−又は基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−N(R11)C(=O)N(R)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示し、R、R、R10及びR11は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示し、m及びnは、同一又は異なって、0又は1を示す。)を示し;
は、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基、置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基又は置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基を示し;
は、単結合、置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基又は置換基を有していてもよい二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基を示し;
は、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族複素環基又は置換基を有していてもよい二環性縮合芳香族複素環基を示す。]で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを提供するものである。
また、本発明は、上記一般式(I)で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する医薬、特に活性化血液凝固第X因子(FXa)阻害剤、血液凝固抑制剤、血栓又は塞栓の予防及び/又は治療剤、さらには脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の予防及び/又は治療剤を提供するものである。
さらに本発明は、上記一般式(I)で表される化合物(1)を製造するための中間体を提供するものである。
また本発明は、上記一般式(I)で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの医薬製造のための使用を提供するものである。
さらに本発明は上記一般式(I)で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの有効量を投与することを特徴とする血栓又は塞栓の処置方法を提供するものである。
本発明の新規なジアミド誘導体は、強力な活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害作用を示すことから、医薬、FXa阻害剤、血液凝固抑制剤、血栓又は塞栓の予防及び/又は治療剤、血栓性疾患の予防及び/又は治療薬、さらには脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の予防及び/又は治療剤として有用である。
本発明の新規なジアミド誘導体は、経口投与でも強力な活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害作用を示すことから、例えば脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞等の血栓性又は塞栓性疾患の予防及び/又は治療を可能とする。
以下に、本明細書中における置換基について説明する。
(1)ハロゲノ基とは、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基及びヨード基を意味する。
(2)C1〜C6アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖状又は分枝鎖状の飽和炭化水素からなる一価の基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、1−メチル−n−プロピル基、2−メチル−n−プロピル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、1−メチル−n−ブチル基、2−メチル−n−ブチル基、3−メチル−n−ブチル基、1,1−ジメチル−n−プロピル基、2,2−ジメチル−n−プロピル基、1,2−ジメチル−n−プロピル基、1−エチル−n−プロピル基、n−ヘキシル基、1−メチル−n−ペンチル基、2−メチル−n−ペンチル基、3−メチル−n−ペンチル基、4−メチル−n−ペンチル基、1,1−ジメチル−n−ブチル基、2,2−ジメチル−n−ブチル基、3,3−ジメチル−n−ブチル基、1,2−ジメチル−n−ブチル基、1,3−ジメチル−n−ブチル基、2,3−ジメチル−n−ブチル基、1−エチル−n−ブチル基、2−エチル−n−ブチル基及び1−(イソプロピル)−n−プロピル基等が挙げられる。
(3)ハロゲノC1〜C6アルキル基とは、1〜5個のハロゲノ基で置換された上記のC1〜C6アルキル基を意味し、ハロゲノ基が2個以上である場合の各ハロゲノ基の種類は、同一又は異なっていてもよい。ハロゲノC1〜C6アルキル基の具体例としては、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、1−フルオロエチル基、2−フルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、(1,1−ジフルオロ)エチル基、(1,2−ジフルオロ)エチル基、(2,2,2−トリフルオロ)エチル基、(1,1,2,2−テトラフルオロ)エチル基、(1,1,2,2,2−ペンタフルオロ)エチル基、1−フルオロ−n−プロピル基、1,1−ジフルオロ−n−プロピル基、2,2−ジフルオロ−n−プロピル基、3−フルオロ−n−プロピル基、(3,3,3−トリフルオロ)−n−プロピル基、4−フルオロ−n−ブチル基、(4,4,4−トリフルオロ)−n−ブチル基、5−フルオロ−n−ペンチル基、(5,5,5−トリフルオロ)−n−ペンチル基、6−フルオロ−n−ヘキシル基及び(6,6,6−トリフルオロ)−n−ヘキシル基等を挙げることができる。
(4)C1〜C6アルコキシ基とは、上記のC1〜C6アルキル基と酸素原子から形成されるC1〜C6アルキルオキシ基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、1−メチル−n−プロポキシ基、2−メチル−n−プロポキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、1−メチル−n−ブトキシ基、2−メチル−n−ブトキシ基、3−メチル−n−ブトキシ基、1,1−ジメチル−n−プロポキシ基、2,2−ジメチル−n−プロポキシ基、1,2−ジメチル−n−プロポキシ基、1−エチル−n−プロポキシ基、n−ヘキシルオキシ基、1−メチル−n−ペンチルオキシ基、2−メチル−n−ペンチルオキシ基、3−メチル−n−ペンチルオキシ基、4−メチル−n−ペンチルオキシ基、1,1−ジメチル−n−ブトキシ基、2,2−ジメチル−n−ブトキシ基、3,3−ジメチル−n−ブトキシ基、1,2−ジメチル−n−ブトキシ基、1,3−ジメチル−n−ブトキシ基、2,3−ジメチル−n−ブトキシ基、1−エチル−n−ブトキシ基、2−エチル−n−ブトキシ基及び1−(イソプロピル)−n−プロポキシ基等を挙げることができる。
(5)ハロゲノC1〜C6アルコキシ基とは、1〜5個のハロゲノ基で置換された上記のC1〜C6アルコキシ基を意味し、ハロゲノ基が2個以上である場合の各ハロゲノ基の種類は、同一又は異なっていてもよい。ハロゲノC1〜C6アルコキシ基の具体例としては、フルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、1−フルオロエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2−クロロエトキシ基、2−ブロモエトキシ基、(1,1−ジフルオロ)エトキシ基、(1,2−ジフルオロ)エトキシ基、(2,2,2−トリフルオロ)エトキシ基、(1,1,2,2−テトラフルオロ)エトキシ基、(1,1,2,2,2−ペンタフルオロ)エトキシ基、1−フルオロ−n−プロポキシ基、1,1−ジフルオロ−n−プロポキシ基、2,2−ジフルオロ−n−プロポキシ基、3−フルオロ−n−プロポキシ基、(3,3,3−トリフルオロ)−n−プロポキシ基、(2,2,3,3,3−ペンタフルオロ)−n−プロポキシ基、4−フルオロ−n−ブトキシ基、(4,4,4−トリフルオロ)−n−ブトキシ基、5−フルオロ−n−ペンチルオキシ基、(5,5,5−トリフルオロ)−n−ペンチルオキシ基、6−フルオロ−n−ヘキシルオキシ基及び(6,6,6−トリフルオロ)−n−ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
(6)ヒドロキシC1〜C6アルキル基とは、水酸基で1個置換された上記のC1〜C6アルキル基を意味し、例えばヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシ−n−プロピル基、2−ヒドロキシ−2−メチルエチル基、4−ヒドロキシ−n−ブチル基、2−ヒドロキシ−2,2−ジメチルエチル基、2−エチル−2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシ−3−メチル−n−プロピル基、5−ヒドロキシ−n−ペンチル基及び6−ヒドロキシ−n−ヘキシル基等を挙げることができる。
(7)C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基とは、上記のC1〜C6アルコキシ基で1個置換されたC1〜C6アルキル基を意味し、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、n−プロポキシメチル基、イソプロポキシシメチル基、1−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基、2−(n−プロポキシ)エチル基、2−イソプロポキシエチル基、2−(n−ブトキシ)エチル基、2−(tert−ブトキシ)エチル基、2−(n−ペンチルオキシ)エチル基、2−(n−ヘキシルオキシ)エチル基、3−メトキシ−n−プロピル基、2−メトキシ−2−メチルエチル基、4−メトキシ−n−ブチル基、2−メトキシ−2,2−ジメチルエチル基、2−エチル−2−メトキシエチル基、3−メトキシ−3−メチル−n−プロピル基、5−メトキシ−n−ペンチル基及び6−メトキシ−n−ヘキシル基等を挙げることができる。
(8)ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基とは、水酸基で1個置換された上記のC1〜C6アルコキシ基を意味し、例えばヒドロキシメトキシ基、2−ヒドロキシエトキシ基、3−ヒドロキシ−n−プロポキシ基、2−ヒドロキシ−2−メチルエトキシ基、4−ヒドロキシ−n−ブチルオキシ基、2−ヒドロキシ−2,2−ジメチルエトキシ基、2−エチル−2−ヒドロキシエトキシ基、3−ヒドロキシ−3−メチル−n−プロポキシ基、5−ヒドロキシ−n−ペンチルオキシ基及び6−ヒドロキシ−n−ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
(9)C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基とは、上記のC1〜C6アルコキシ基で1個置換されたC1〜C6アルコキシ基を意味し、例えばメトキシメトキシ基、エトキシメトキシ基、2−メトキシエトキシ基、2−エトキシエトキシ基、2−(n−プロポキシ)エトキシ基、2−イソプロポキシエトキシ基、2−(n−ブトキシ)エトキシ基、2−(tert−ブトキシ)エトキシ基、2−(n−ペンチルオキシ)エトキシ基、2−(n−ヘキシルオキシ)エトキシ基、3−メトキシ−n−プロポキシ基、2−メトキシ−2−メチルエトキシ基、4−メトキシ−n−ブトキシ基、2−メトキシ−2,2−ジメチルエトキシ基、2−エチル−2−メトキシエトキシ基、3−メトキシ−3−メチル−n−プロポキシ基、5−メトキシ−n−ペンチルオキシ基及び6−メトキシ−n−ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
(10)C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基とは、上記のC1〜C6アルキル基とスルホニルオキシ基から形成されるC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基を意味し、例えばメチルスルホニルオキシ基、エタンスルホニルオキシ基、n−プロピルスルホニルオキシ基、イソプロピルスルホニルオキシ基、n−ブチルスルホニルオキシ基、2−メチル−n−ブチルスルホニルオキシ基、tert−ブチルスルホニルオキシ基、n−ペンチルスルホニルオキシ基及びn−ヘキシルスルホニルオキシ基等が挙げられる。
(11)ハロゲノC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基としては、上記のハロゲノC1〜C6アルキル基とスルホニルオキシ基から形成される基を意味し、例えばクロロメチルスルホニルオキシ基、フルオロクロロメチルスルホニルオキシ基、ジフルオロクロロメチルスルホニルオキシ基、トリフルオロメチルスルホニルオキシ基等を挙げることができる。
(12)カルボキシC1〜C6アルキル基とは、カルボキシ基で1個置換されたC1〜C6アルキル基を意味し、例えばカルボキシメチル基、1−カルボキシエチル基、2−カルボキシエチル基、3−カルボキシ−n−プロピル基、4−カルボキシ−n−ブチル基、5−カルボキシ−n−ペンチル基及び6−カルボキシ−n−ヘキシル基等を挙げることができる。
(13)カルボキシC1〜C6アルコキシ基とは、カルボキシ基で1個置換された上記のC1〜C6アルコキシ基を意味し、例えば、カルボキシメトキシ基、2−カルボキシエトキシ基、3−カルボキシ−n−プロポキシ基、4−カルボキシ−n−ブトキシ基、5−カルボキシ−n−ペンチルオキシ基及び6−カルボキシ−n−ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
(14)N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基とは、カルバモイル基の窒素原子上の1個の水素原子が、上記のC1〜C6アルキル基で置換されたカルバモイル基を意味し、例えばN−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−(n−プロピル)カルバモイル基、N−イソプロピルカルバモイル基、N−(n−ブチル)カルバモイル基、N−イソブチルカルバモイル基、N−(tert−ブチル)カルバモイル基、N−(n−ペンチル)カルバモイル基及びN−(n−ヘキシル)カルバモイル基等が挙げられる。
(15)N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基とは、カルバモイル基の窒素原子上の2個の水素原子が、上記の同一又は異なったC1〜C6アルキル基で置換されたカルバモイル基を意味し、例えばN,N−ジメチルカルバモイル基、N−エチル−N−メチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N−メチル−N−(n−プロピル)カルバモイル基、N−エチル−N−(n−プロピル)カルバモイル基、N,N−ジ(n−プロピル)カルバモイル基、N,N−ジ(イソプロピル)カルバモイル基、N−イソプロピル−N−メチルカルバモイル基、N,N−ジ(n−ブチル)カルバモイル基、N−(n−ペンチル)−N−メチルカルバモイル基及びN−(n−ヘキシル)−N−メチルカルバモイル基等を挙げることができる。
(16)N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基とは、シアノ基で1個置換された上記のC1〜C6アルキル基から形成されるシアノC1〜C6アルキル基を窒素原子上に有するカルバモイル基を意味し、例えばN−(シアノメチル)カルバモイル基、N−(2−シアノエチル)カルバモイル基、N−(3−シアノ−n−プロピル)カルバモイル基、N−(4−シアノ−n−ブチル)カルバモイル基、N−(5−シアノ−n−ペンチル)カルバモイル基及びN−(6−シアノ−n−ヘキシル)カルバモイル基等が挙げられる。
(17)N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基とは、上記のC1〜C6アルキル基とスルホニル基で形成されるC1〜C6アルキルスルホニル基を窒素原子上に有するカルバモイル基を意味し、例えばN−(メチルスルホニルメチル)カルバモイル基、N−(エタンスルホニルメチル)カルバモイル基、N−(2−メチルスルホニルエチル)カルバモイル基、N−(3−メチルスルホニル−n−プロピル)カルバモイル基、N−(4−メチルスルホニル−n−ブチル)カルバモイル基、N−(5メチルスルホニル−n−ペンチル)カルバモイル基及びN−(6−メチルスルホニル−n−ヘキシル)カルバモイル基等が挙げられる。
(18)置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基とは、置換又は無置換の、4〜7員の脂肪族含窒素複素環基を意味し、4〜7員の脂肪族含窒素複素環基とは、環を構成する元素として最低1個の窒素原子を含み、さらに、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を1個含んでもよい4〜7員の脂肪族含窒素脂肪族複素環から形成される一価の基を意味する。4〜7員の脂肪族含窒素複素環基としては、例えばアゼチジニル基、ピロリジニル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリニル基、チアゾリジニル基、イミダゾリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、アゼパニル基、ジアゼパニル基、オキサゼパニル基及びチアゼパニル基等を挙げることができる。
上記の4〜7員の脂肪族含窒素複素環基を形成する位置には特に制限はなく、アゼチジニル基では、アゼチジン−1−イル基、アゼチジン−2−イル基、アゼチジン−3−イル基のいずれでもよく;ピロリジニル基では、ピロリジン−1−イル基、ピロリジン−2−イル基、ピロリジン−3−イル基のいずれでもよく;また、オキサゾリジニル基では、オキサゾリジン−2−イル基、オキサゾリジン−3−イル基、オキサゾリジン−4−イル基、オキサゾリジン−5−イル基のいずれでもよく;オキサゾリニル基では、2,3−ジヒドロオキサゾリン−2−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−3−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−4−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−5−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−2−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−4−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−5−イル基のいずれでもよく;また、チアゾリジニル基では、チアゾリジン−2−イル基、チアゾリジン−3−イル基、チアゾリジン−4−イル基、チアゾリジン−5−イル基のいずれでもよく;イミダゾリジニル基では、イミダゾリジン−1−イル基、イミダゾリジン−2−イル基、イミダゾリジン−4−イル基のいずれでもよく;
また、ピペリジニル基では、ピペリジン−1−イル基、ピペリジン−2−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピペリジン−4−イル基のいずれでもよく;ピペラジニル基では、ピペラジン−1−イル基、ピペラジン−2−イル基、ピペラジン−3−イル基のいずれでもよく;また、モルホリニル基では、モルホリン−2−イル基、モルホリン−3−イル基、モルホリン−4−イル基のいずれでもよく;チオモルホリニル基では、チオモルホリン−2−イル基、チオモルホリン−3−イル基、チオモルホリン−4−イル基のいずれでもよく;
また、アゼパニル基では、アゼパン−1−イル基、アゼパン−2−イル基、アゼパン−3−イル基、アゼパン−4−イル基のいずれでもよく;ジアゼパニル基では、[1,3]ジアゼパン−1−イル基、[1,3]ジアゼパン−2−イル基、[1,3]ジアゼパン−4−イル基、[1,3]ジアゼパン−5−イル基、[1,4]ジアゼパン−1−イル基、[1,4]ジアゼパン−2−イル基、[1,4]ジアゼパン−5−イル基、[1,4]ジアゼパン−6−イル基のいずれでもよく;また、オキサゼパニル基では、[1,3]オキサゼパン−2−イル基、[1,3]オキサゼパン−3−イル基、[1,3]オキサゼパン−4−イル基、[1,3]オキサゼパン−5−イル基、[1,3]オキサゼパン−6−イル基、[1,3]オキサゼパン−7−イル基、[1,4]オキサゼパン−2−イル基、[1,4]オキサゼパン−3−イル基、[1,4]オキサゼパン−4−イル基、[1,4]オキサゼパン−5−イル基、[1,4]オキサゼパン−6−イル基、[1,4]オキサゼパン−7−イル基のいずれでもよく;チアゼパニル基では、[1,3]チアゼパン−2−イル基、[1,3]チアゼパン−3−イル基、[1,3]チアゼパン−4−イル基、[1,3]チアゼパン−5−イル基、[1,3]チアゼパン−6−イル基、[1,3]チアゼパン−7−イル基、[1,4]チアゼパン−2−イル基、[1,4]チアゼパン−3−イル基、[1,4]チアゼパン−4−イル基、[1,4]チアゼパン−5−イル基、[1,4]チアゼパン−6−イル基、[1,4]チアゼパン−7−イル基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
上記の4〜7員の脂肪族含窒素複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
(19)置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基とは、置換又は無置換の、5〜6員の芳香族含窒素複素環基を意味し、5〜6員の芳香族含窒素複素環基とは、環を構成する元素として最低1個の窒素原子を含み、さらに、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を1〜2個含んでもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環から形成される一価の基を意味する。5〜6員の芳香族含窒素複素環基としては、例えばピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基及びピラジニル基等を挙げることができる。
上記の5〜6員の芳香族含窒素複素環基を形成する位置には特に制限はなく、ピロリル基では、ピロール−1−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基のいずれでもよく;ピラゾリル基では、1H−ピラゾール−1−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−4−イル基のいずれでもよく;また、イミダゾリル基では、1H−イミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾール−2−イル基、1H−イミダゾール−4−イル基のいずれでもよく;オキサゾリル基では、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリル基では、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;チアゾリル基では、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基のいずれでもよく;また、イソチアゾリル基では、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基のいずれでもよく;
ピリジル基では、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基のいずれでもよく;また、ピリダジニル基では、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基のいずれでもよく;ピリミジニル基では、ピリミジン−2−イル基、ピリミジン−4−イル基、ピリミジン−5−イル基のいずれでもよく;また、ピラジニル基では、ピラジン−2−イル基、ピラジン−3−イル基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
上記の5〜6員の芳香族含窒素複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、C3〜C7シクロアルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
(20)置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニル基とは、上記の置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基とカルボニル基から形成される一価の基を意味する。4〜7員の無置換脂肪族含窒素複素環−カルボニル基としては、例えばアゼチジニルカルボニル基、ピロリジニルカルボニル基、オキサゾリジニルカルボニル基、オキサゾリニルカルボニル基、チアゾリジニルカルボニル基、イミダゾリジニルカルボニル基、ピペリジニルカルボニル基、ピペラジニルカルボニル基、モルホリニルカルボニル基、チオモルホリニルカルボニル基、アゼパニルカルボニル基、ジアゼパニルカルボニル基、オキサゼパニルカルボニル基及びチアゼパニルカルボニル基等を挙げることができる。
上記の4〜7員の脂肪族含窒素複素環とカルボニル基との結合位置には特に制限はなく、アゼチジニルカルボニル基では、アゼチジン−1−カルボニル基、アゼチジン−2−カルボニル基、アゼチジン−3−カルボニル基のいずれでもよく;ピロリジニルカルボニル基では、ピロリジン−1−カルボニル基、ピロリジン−2−カルボニル基、ピロリジン−3−カルボニル基のいずれでもよく;また、オキサゾリジニルカルボニル基では、オキサゾリジン−2−カルボニル基、オキサゾリジン−3−カルボニル基、オキサゾリジン−4−カルボニル基、オキサゾリジン−5−カルボニル基のいずれでもよく;オキサゾリニルカルボニル基では、2,3−ジヒドロオキサゾリン−2−カルボニル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−3−カルボニル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−4−カルボニル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−5−カルボニル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−2−カルボニル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−4−カルボニル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−5−カルボニル基のいずれでもよく;また、チアゾリジニルカルボニル基では、チアゾリジン−2−カルボニル基、チアゾリジン−3−カルボニル基、チアゾリジン−4−カルボニル基、チアゾリジン−5−カルボニル基のいずれでもよく;イミダゾリジニルカルボニル基では、イミダゾリジン−1−カルボニル基、イミダゾリジン−2−カルボニル基、イミダゾリジン−4−カルボニル基のいずれでもよく;
また、ピペリジニルカルボニル基では、ピペリジン−1−カルボニル基、ピペリジン−2−カルボニル基、ピペリジン−3−カルボニル基、ピペリジン−4−カルボニル基のいずれでもよく;ピペラジニルカルボニル基では、ピペラジン−1−カルボニル基、ピペラジン−2−カルボニル基、ピペラジン−3−カルボニル基のいずれでもよく;モルホリニルカルボニル基では、モルホリン−2−カルボニル基、モルホリン−3−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基のいずれでもよく;また、チオモルホリニルカルボニル基では、チオモルホリン−2−カルボニル基、チオモルホリン−3−カルボニル基、チオモルホリン−4−カルボニル基のいずれでもよく;
また、アゼパニルカルボニル基では、アゼパン−1−カルボニル基、アゼパン−2−カルボニル基、アゼパン−3−カルボニル基、アゼパン−4−カルボニル基のいずれでもよく、また、ジアゼパニルカルボニル基では、[1,3]ジアゼパン−1−カルボニル基、[1,3]ジアゼパン−2−カルボニル基、[1,3]ジアゼパン−4−カルボニル基、[1,3]ジアゼパン−5−カルボニル基、[1,4]ジアゼパン−1−カルボニル基、[1,4]ジアゼパン−2−カルボニル基、[1,4]ジアゼパン−5−カルボニル基、[1,4]ジアゼパン−6−カルボニル基のいずれでもよく;オキサゼパニルカルボニル基では、[1,3]オキサゼパン−2−カルボニル基、[1,3]オキサゼパン−3−カルボニル基、[1,3]オキサゼパン−4−カルボニル基、[1,3]オキサゼパン−5−カルボニル基、[1,3]オキサゼパン−6−カルボニル基、[1,3]オキサゼパン−7−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−2−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−3−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−4−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−5−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−6−カルボニル基、[1,4]オキサゼパン−7−カルボニル基のいずれでもよく;また、チアゼパニルカルボニル基では、[1,3]チアゼパン−2−カルボニル基、[1,3]チアゼパン−3−カルボニル基、[1,3]チアゼパン−4−カルボニル基、[1,3]チアゼパン−5−カルボニル基、[1,3]チアゼパン−6−カルボニル基、[1,3]チアゼパン−7−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−2−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−3−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−4−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−5−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−6−カルボニル基、[1,4]チアゼパン−7−カルボニル基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
(21)置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基とは、上記の置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基とカルボニル基から形成される一価の基を意味する。5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基としては、例えばピロリルカルボニル基、ピラゾリルカルボニル基、イミダゾリルカルボニル基、オキサゾリルカルボニル基、イソオキサゾリルカルボニル基、チアゾリルカルボニル基、イソチアゾリルカルボニル基、ピリジルカルボニル基、ピリダジニルカルボニル基、ピリミジニルカルボニル基及びピラジニルカルボニル基等を挙げることができる。
上記の5〜6員の芳香族含窒素複素環とカルボニル基との結合位置には特に制限はなく、ピロリルカルボニル基では、ピロール−1−カルボニル基、ピロール−2−カルボニル基、ピロール−3−カルボニル基のいずれでもよく;ピラゾリルカルボニル基では、1H−ピラゾール−1−カルボニル基、1H−ピラゾール−3−カルボニル基、1H−ピラゾール−3−カルボニル基、1H−ピラゾール−4−カルボニル基のいずれでもよく;また、イミダゾリルカルボニル基では、1H−イミダゾール−1−カルボニル基、1H−イミダゾール−2−カルボニル基、1H−イミダゾール−4−カルボニル基のいずれでもよく;オキサゾリルカルボニル基では、オキサゾール−2−カルボニル基、オキサゾール−4−カルボニル基、オキサゾール−5−カルボニル基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリルカルボニル基では、イソオキサゾール−3−カルボニル基、イソオキサゾール−4−カルボニル基、イソオキサゾール−5−カルボニル基のいずれでもよく;チアゾリルカルボニル基では、チアゾール−2−カルボニル基、チアゾール−4−カルボニル基、チアゾール−5−カルボニル基のいずれでもよく;また、イソチアゾリルカルボニル基では、イソチアゾール−3−カルボニル基、イソチアゾール−4−カルボニル基、イソチアゾール−5−カルボニル基のいずれでもよく;
ピリジルカルボニル基では、ピリジン−2−カルボニル基、ピリジン−3−カルボニル基、ピリジン−4−カルボニル基のいずれでもよく;また、ピリダジニルカルボニル基では、ピリダジン−3−カルボニル基、ピリダジン−4−カルボニル基のいずれでもよく;ピリミジニルカルボニル基では、ピリミジン−2−カルボニル基、ピリミジン−4−カルボニル基、ピリミジン−5−カルボニル基のいずれでもよく;また、ピラジニルカルボニル基では、ピラジン−2−カルボニル基、ピラジン−3−カルボニル基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
(22)置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基とは、上記の置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基とC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基から形成される一価の基を意味する。4〜7員の無置換脂肪族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基としては、例えばアゼチジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピロリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、オキサゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、オキサゾリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、チアゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、イミダゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピペリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピペラジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、モルホリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、チオモルホリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、アゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ジアゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、オキサゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基及びチアゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基等を挙げることができる。
上記の4〜7員の脂肪族含窒素複素環とC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基との結合位置には特に制限はなく、アゼチジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(アゼチジン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(アゼチジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(アゼチジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;ピロリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピロリジン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピロリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピロリジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、オキサゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(オキサゾリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(オキサゾリジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(オキサゾリジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(オキサゾリジン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;オキサゾリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(2,3−ジヒドロオキサゾリン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(2,3−ジヒドロオキサゾリン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(2,3−ジヒドロオキサゾリン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(2,3−ジヒドロオキサゾリン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(4,5−ジヒドロオキサゾリン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(4,5−ジヒドロオキサゾリン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(4,5−ジヒドロオキサゾリン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、チアゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(チアゾリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チアゾリジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チアゾリジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チアゾリジン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;イミダゾリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(イミダゾリジン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イミダゾリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イミダゾリジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;
また、ピペリジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピペリジン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピペリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピペリジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピペリジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;ピペラジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピペラジン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピペラジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピペラジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;モルホリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(モルホリン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(モルホリン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(モルホリン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、チオモルホリニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(チオモルホリン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チオモルホリン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チオモルホリン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;
また、アゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(アゼパン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(アゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(アゼパン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(アゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、ジアゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、([1,3]ジアゼパン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]ジアゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]ジアゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]ジアゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]ジアゼパン−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]ジアゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]ジアゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]ジアゼパン−6−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;オキサゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、([1,3]オキサゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]オキサゼパン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]オキサゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]オキサゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]オキサゼパン−6−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]オキサゼパン−7−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−6−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]オキサゼパン−7−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、チアゼパニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、([1,3]チアゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]チアゼパン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]チアゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]チアゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]チアゼパン−6−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,3]チアゼパン−7−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−6−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、([1,4]チアゼパン−7−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
(23)置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基とは、上記の置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基とC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基から形成される一価の基を意味する。5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基としては、例えばピロリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピラゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、イミダゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、オキサゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、イソオキサゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、チアゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、イソチアゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピリジル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピリダジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、ピリミジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基及びピラジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基等を挙げることができる。
上記の5〜6員の芳香族含窒素複素環とC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基との結合位置には特に制限はなく、ピロリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピロール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピロール−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピロール−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;ピラゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(1H−ピラゾール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(1H−ピラゾール−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(1H−ピラゾール−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、1H−ピラゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、イミダゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(1H−イミダゾール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(1H−イミダゾール−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(1H−イミダゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;オキサゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(オキサゾール−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(オキサゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(オキサゾール−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(イソオキサゾール−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イソオキサゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イソオキサゾール−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;チアゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(チアゾール−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チアゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(チアゾール−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、イソチアゾリル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(イソチアゾール−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イソチアゾール−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(イソチアゾール−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;
ピリジル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピリジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピリジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピリジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、ピリダジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピリダジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピリダジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;ピリミジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピリミジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピリミジン−4−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピリミジン−5−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;また、ピラジニル−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基では、(ピラジン−2−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、(ピラジン−3−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
(24)N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基とは、アミノ基上の1個の水素原子が、上記のC1〜C6アルキル基で置換されたアミノ基を意味し、例えばメチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、n−ブチルアミノ基、(2−メチル−n−ブチル)アミノ基、tert−ブチルアミノ基、n−ペンチルアミノ基及びn−ヘキシルアミノ基等を挙げることができる。
(25)N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基とは、アミノ基上の2個の水素原子が、上記の同一又は異なったC1〜C6アルキル基で置換されたアミノ基を意味し、例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ(n−プロピル)アミノ基、ジ(n−ブチル)アミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、N−メチル−N−(n−プロピル)アミノ基、N−メチル−N−(イソプロピル)アミノ基、N−(n−ブチル)−N−メチルアミノ基、N−メチル−N−(n−ペンチル)アミノ基及びN−(n−ヘキシル)−N−メチルアミノ基等を挙げることができる。
(26)C2〜C6アルカノイルアミノ基とは、上記のC1〜C5アルキル基とカルボニル基から形成されるアルカノイル基で1個置換されたアミノ基を示し、例えばアセチルアミノ基、n−プロピオニルアミノ基、n−ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、tert−ブチリルアミノ基、n−ペンタノイルアミノ基、(3−メチル)−n−ブチリルアミノ基、n−ヘキサノイルアミノ基、(4、4−ジメチル)−n−ブチリルアミノ基及び(5−メチル)−n−ペンタノイルアミノ基等を挙げることができる。
(27)N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基とは、上記のC1〜C6アルキル基とスルホニル基で形成されるC1〜C6アルキルスルホニル基で1個置換されたアミノ基を示し、例えばN−モノ(メチルスルホニル)アミノ基、N−モノ(エタンスルホニル)アミノ基等が挙げられる。
(28)N,N−ジ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基とは、上記のC1〜C6アルキル基とスルホニル基で形成される、同一又は異なった2個のC1〜C6アルキルアルキルスルホニル基で置換されたアミノ基を示し、例えば、N,N−ビス(メチルスルホニル)アミノ基、N−(メチルスルホニル)−N−(エタンスルホニル)アミノ基等を挙げることができる。
(29)置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基とは、置換又は無置換の、飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基を意味し、飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基とは、環を構成する元素として、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を1〜3個含む、5〜7員の飽和若しくは不飽和の複素環から形成される一価の基を意味する。無置換の5〜7員の飽和若しくは不飽和の複素環基としては、例えばピロリジニル基、オキサゾリジニル基、オキサゾリニル基、チアゾリジニル基、イミダゾリジニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオフェニル基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェニル基、ピロリル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、[1,4]ジオキサニル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、アゼパニル基、ジアゼパニル基、オキサゼパニル基及びチアゼパニル基等を挙げることができる。
上記の飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基を形成する位置には特に制限はなく、ピロリジニル基では、ピロリジン−1−イル基、ピロリジン−2−イル基、ピロリジン−3−イル基のいずれでもよく;オキサゾリジニル基では、オキサゾリジン−2−イル基、オキサゾリジン−3−イル基、オキサゾリジン−4−イル基、オキサゾリジン−5−イル基のいずれでもよく;また、オキサゾリニル基では、2,3−ジヒドロオキサゾリン−2−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−3−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−4−イル基、2,3−ジヒドロオキサゾリン−5−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−2−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−4−イル基、4,5−ジヒドロオキサゾリン−5−イル基のいずれでもよく;チアゾリジニル基では、チアゾリジン−2−イル基、チアゾリジン−3−イル基、チアゾリジン−4−イル基、チアゾリジン−5−イル基のいずれでもよく;また、イミダゾリジニル基では、イミダゾリジン−1−イル基、イミダゾリジン−2−イル基、イミダゾリジン−4−イル基のいずれでもよく;テトラヒドロフラニル基では、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロフラン−3−イル基のいずれでもよく;また、テトラヒドロチオフェニル基では、テトラヒドロチオフェン−2−イル基、テトラヒドロチオフェン−3−イル基のいずれでもよく;1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェニル基では、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−2−イル基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−3−イル基をのいずれでもよく;また、ピロリル基では、ピロール−1−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基のいずれでもよく;フリル基では、フラン−2−イル基、フラン−3−イル基のいずれでもよく;また、チエニル基では、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基のいずれでもよく;ピラゾリル基では、1H−ピラゾール−1−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−4−イル基のいずれでもよく;また、イミダゾリル基では、1H−イミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾール−2−イル基、1H−イミダゾール−4−イル基のいずれでもよく;オキサゾリル基では、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリル基では、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;チアゾリル基では、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基のいずれでもよく;イソチアゾリル基では、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基のいずれでもよく;
また、ピペリジニル基では、ピペリジン−1−イル基、ピペリジン−2−イル基、ピペリジン−3−イル基、ピペリジン−4−イル基のいずれでもよく;また、ピペラジニル基では、ピペラジン−1−イル基、ピペラジン−2−イル基、ピペラジン−3−イル基のいずれでもよく;モルホリニル基では、モルホリン−2−イル基、モルホリン−3−イル基、モルホリン−4−イル基のいずれでもよく;また、チオモルホリニル基では、チオモルホリン−2−イル基、チオモルホリン−3−イル基、チオモルホリン−4−イル基のいずれでもよく;テトラヒドロピラニル基では、テトラヒドロピラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基のいずれでもよく;また、テトラヒドロチオピラニル基では、テトラヒドロチオピラン−2−イル基、テトラヒドロチオピラン−3−イル基、テトラヒドロチオピラン−4−イル基のいずれでもよく;[1,4]ジオキサニル基では、[1,4]ジオキサン−2−イル基、[1,4]ジオキサン−3−イル基のいずれでもよく;また、ピリジル基では、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基のいずれでもよく;ピリダジニル基では、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基のいずれでもよく;また、ピリミジニル基では、ピリミジン−2−イル基、ピリミジン−4−イル基、ピリミジン−5−イル基のいずれでもよく;ピラジニル基では、ピラジン−2−イル基、ピラジン−3−イル基のいずれでもよく;
また、アゼパニル基では、アゼパン−1−イル基、アゼパン−2−イル基、アゼパン−3−イル基、アゼパン−4−イル基のいずれでもよく;ジアゼパニル基では、[1,3]ジアゼパン−1−イル基、[1,3]ジアゼパン−2−イル基、[1,3]ジアゼパン−4−イル基、[1,3]ジアゼパン−5−イル基、[1,4]ジアゼパン−1−イル基、[1,4]ジアゼパン−2−イル基、[1,4]ジアゼパン−5−イル基、[1,4]ジアゼパン−6−イル基のいずれでもよく;また、オキサゼパニル基では、[1,3]オキサゼパン−2−イル基、[1,3]オキサゼパン−3−イル基、[1,3]オキサゼパン−4−イル基、[1,3]オキサゼパン−5−イル基、[1,3]オキサゼパン−6−イル基、[1,3]オキサゼパン−7−イル基、[1,4]オキサゼパン−2−イル基、[1,4]オキサゼパン−3−イル基、[1,4]オキサゼパン−4−イル基、[1,4]オキサゼパン−5−イル基、[1,4]オキサゼパン−6−イル基、[1,4]オキサゼパン−7−イル基のいずれでもよく;また、チアゼパニル基では、[1,3]チアゼパン−2−イル基、[1,3]チアゼパン−3−イル基、[1,3]チアゼパン−4−イル基、[1,3]チアゼパン−5−イル基、[1,3]チアゼパン−6−イル基、[1,3]チアゼパン−7−イル基、[1,4]チアゼパン−2−イル基、[1,4]チアゼパン−3−イル基、[1,4]チアゼパン−4−イル基、[1,4]チアゼパン−5−イル基、[1,4]チアゼパン−6−イル基、[1,4]チアゼパン−7−イル基のいずれでもよく;さらにはこれらの結合位置以外のものでもよい。
上記の飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有してもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、C3〜C7シクロアルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等が挙げられる。
(30)置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基とは、置換又は無置換の、飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基を意味し、飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基とは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選ばれる、1〜4個のヘテロ原子を含む8〜10個の環構成元素からなる、飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環から形成される1価の基を意味する。飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基としては、例えばインドリル基、ジヒドロインドリル基、イソインドリル基、ジヒドロイソインドリル基、インダゾリル基、ベンゾフリル基、イソベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、ベンゾイソチエニル基、ベンゾイミダゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、テトラヒドロベンゾチアゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、キノリニル基、ジヒドロキノリニル基、テトラヒドロキノリニル基、イソキノリニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、シンノリニル基、テトラヒドロシンノリニル基、ナフチリジニル基、テトラヒドロナフチリジニル基、キナゾリニル基、ジヒドロキナゾリニル基、テトラヒドロキナゾリニル基、キノキサリニル基、テトラヒドロキノキサリニル基、クロメニル基、クロマニル基、イソクロマニル基、
ピロロオキサゾリル基、ジヒドロピロロオキサゾリル基、ピロロチアゾリル基、ジヒドロピロロチアゾリル基、ピロロピリジル基、ジヒドロピロロピリジル基、テトラヒドロピロロピリジル基、ピロロピリミジニル基、ジヒドロピロロピリミジニル基、フロピリジル基、テトラヒドロフロピリジル基、チエノピリジル基、テトラヒドロチエノピリジル基、オキサゾロピリジル基、テトラヒドロオキサゾロピリジル基、チアゾロピリジル基、テトラヒドロチアゾロピリジル基、オキサゾロピリダジニル基、テトラヒドロオキサゾロピリダジニル基、チアゾロピリダジニル基、テトラヒドロチアゾロピリダジニル基、チアゾロピリミジニル基、ジヒドロチアゾロピリミジニル基、ピラノチアゾリル基、ジヒドロピラノチアゾリル基、チエノアゼピニル基、テトラヒドロチエノアゼピニル基、チアゾロアゼピニル基及びテトラヒドロチアゾロアゼピニル基等を挙げることができる。
上記の二環性縮合複素環の縮合形式及び二環性縮合複素環基を形成する位置には特に制限はなく、インドリル基では、インドール−1−イル基、インドール−2−イル基、インドール−3−イル基、インドール−4−イル基、インドール−5−イル基、インドール−6−イル基、インドール−7−イル基のいずれでもよく、ジヒドロインドリル基では、上記インドリル基の2,3−ジヒドロ体を示し;イソインドリル基では、1H−イソインドール−1−イル基、1H−イソインドール−3−イル基、1H−イソインドール−4−イル基、1H−イソインドール−5−イル基、1H−イソインドール−6−イル基、1H−イソインドール−7−イル基のいずれでもよく、ジヒドロイソインドリル基では、上記のイソインドリル基の3,4−ジヒドロ−1H−体を示し;
インダゾリル基では、1H−インダゾール−1−イル基、1H−インダゾール−3−イル基、1H−インダゾール−4−イル基、1H−インダゾール−5−イル基、1H−インダゾール−6−イル基、1H−インダゾール−7−イル基のいずれでもよく;
ベンゾフリル基では、ベンゾフラン−2−イル基、ベンゾフラン−3−イル基、ベンゾフラン−4−イル基、ベンゾフラン−5−イル基、ベンゾフラン−6−イル基、ベンゾフラン−7−イル基のいずれでもよく;
イソベンゾフリル基では、1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−1−イル基、1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−4−イル基、1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル基のいずれでもよく;ベンゾチエニル基では、ベンゾチオフェン−2−イル基、ベンゾチオフェン−3−イル基、ベンゾチオフェン−4−イル基、ベンゾチオフェン−5−イル基、ベンゾチオフェン−6−イル基、ベンゾチオフェン−7−イル基のいずれでもよく;
また、ベンゾイソチエニル基では、1,3−ジヒドロベンゾ[c]チオフェン−1−イル基、1,3−ジヒドロベンゾ[c]チオフェン−4−イル基、1,3−ジヒドロベンゾ[c]チオフェン−5−イル基のいずれでもよく;ベンゾイミダゾリル基では、1H−ベンゾイミダゾール−1−イル基、1H−ベンゾイミダゾール−2−イル基、1H−ベンゾイミダゾール−4−イル基、1H−ベンゾイミダゾール−5−イル基、1H−ベンゾイミダゾール−6−イル基、1H−ベンゾイミダゾール−7−イル基のいずれでもよく;
ベンゾオキサゾリル基では、ベンゾオキサゾール−2−イル基、ベンゾオキサゾール−4−イル基、ベンゾオキサゾール−5−イル基、ベンゾオキサゾール−6−イル基、ベンゾオキサゾール−7−イル基のいずれでもよく;ベンゾイソオキサゾリル基では、ベンゾイソオキサゾール−3−イル基、ベンゾイソオキサゾール−4−イル基、ベンゾイソオキサゾール−5−イル基、ベンゾイソオキサゾール−6−イル基、ベンゾイソオキサゾール−7−イル基のいずれでもよく;
ベンゾチアゾリル基では、ベンゾチアゾール−2−イル基、ベンゾチアゾール−4−イル基、ベンゾチアゾール−5−イル基、ベンゾチアゾール−6−イル基、ベンゾチアゾール−7−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロベンゾチアゾリル基では、上記のベンゾチアゾリル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
ベンゾイソチアゾリル基では、ベンゾイソチアゾール−3−イル基、ベンゾイソチアゾール−4−イル基、ベンゾイソチアゾール−5−イル基、ベンゾイソチアゾール−6−イル基、ベンゾイソチアゾール−7−イル基のいずれでもよく;
キノリニル基では、キノリン−2−イル基、キノリン−3−イル基、キノリン−4−イル基、キノリン−5−イル基、キノリン−6−イル基、キノリン−7−イル基、キノリン−8−イル基のいずれでもよく、ジヒドロキノリニル基及びテトラヒドロキノリニル基では、上記キノリニル基の1,2−ジヒドロ体、1,4−ジヒドロ体、3,4−ジヒドロ体及び1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
イソキノリニル基では、イソキノリン−1−イル基、イソキノリン−3−イル基、イソキノリン−4−イル基、イソキノリン−5−イル基、イソキノリン−6−イル基、イソキノリン−7−イル基、イソキノリン−8−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロイソキノリニル基では、上記イソキノリニル基の1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
また、シンノリニル基では、シンノリン−3−イル基、シンノリン−4−イル基、シンノリン−5−イル基、シンノリン−6−イル基、シンノリン−7−イル基、シンノリン−8−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロシンノリニル基では、上記のシンノリニル基の1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
ナフチリジニル基では、[1,5]、[1,6]、[1,7]、[1,8]、[2,6]又は[2,7]ナフチリジニル基のいずれでもよく、ナフチリジン環の結合位置としては、結合手が形成可能な1〜8位のいずれでもよく、テトラヒドロナフチリジニル基では、上記のナフチリジニル基における、[1,5]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体、[1,6]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体及び5,6,7,8−テトラヒドロ体、[1,7]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体及び5,6,7,8−テトラヒドロ体、[1,8]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体、[2,6]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体、及び[2,7]ナフチリジニル体では1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
キナゾリニル基では、キナゾリン−2−イル基、キナゾリン−4−イル基、キナゾリン−5−イル基、キナゾリン−6−イル基、キナゾリン−7−イル基、キナゾリン−8−イル基のいずれでもよく、ジヒドロキナゾリニル基及びテトラヒドロキナゾリニル基では、上記のキナゾリニル基の1,2−ジヒドロ体、3,4−ジヒドロ体、1,4−ジヒドロ体及び1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
キノキサリニルでは基、キノキサリン−2−イル基、キノキサリン−5−イル基、キノキサリン−6−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロキノキサリニル基では、1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
また、クロメニル基では、2H−クロメン−2−イル基、2H−クロメン−3−イル基、2H−クロメン−4−イル基、2H−クロメン−5−イル基、2H−クロメン−6−イル基、2H−クロメン−7−イル基、4H−クロメン−2−イル基、4H−クロメン−3−イル基、4H−クロメン−4−イル基、4H−クロメン−5−イル基、4H−クロメン−6−イル基、4H−クロメン−7−イル基のいずれでもよく;
クロマニル基では、クロマン−2−イル基、クロマン−3−イル基、クロマン−4−イル基、クロマン−5−イル基、クロマン−6−イル基、クロマン−7−イル基のいずれでもよく;
イソクロマニル基では、イソクロマン−1−イル基、イソクロマン−3−イル基、イソクロマン−4−イル基、イソクロマン−5−イル基、イソクロマン−6−イル基、イソクロマン−7−イル基のいずれでもよく;
ピロロオキサゾリル基では、ピロロ[3,4−d]オキサゾール−2−イル基、ピロロ[3,4−d]オキサゾール−4−イル基、ピロロ[3,4−d]オキサゾール−5−イル基、ピロロ[3,4−d]オキサゾール−6−イル基、ピロロ[2,3−d]オキサゾール−2−イル基、ピロロ[2,3−d]オキサゾール−4−イル基、ピロロ[2,3−d]オキサゾール−5−イル基、ピロロ[2,3−d]オキサゾール−6−イル基、ピロロ[3,2−d]オキサゾール−2−イル基、ピロロ[3,2−d]オキサゾール−4−イル基、ピロロ[3,2−d]オキサゾール−5−イル基、ピロロ[3,2−d]オキサゾール−6−イル基のいずれでもよく、ジヒドロピロロオキサゾリル基では、上記のピロロオキサゾリル基の5,6−ジヒドロ−4H−体を示し;
また、ピロロチアゾリル基では、4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−4−イル基、4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−5−イル基、4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−6−イル基、5H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、5H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−5−イル基、5H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−5−イル基、5H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−6−イル基、6H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、6H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−4−イル基、6H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−5−イル基、6H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−6−イル基、4H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−2−イル基、4H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−4−イル基、4H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−5−イル基、4H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−6−イル基、6H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−2−イル基、6H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−4−イル基、6H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−5−イル基、6H−ピロロ[2,3−d]チアゾール−6−イル基、4H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−2−イル基、4H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−4−イル基、4H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−5−イル基、4H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−6−イル基、6H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−2−イル基、6H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−4−イル基、6H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−5−イル基及び6H−ピロロ[3,2−d]チアゾール−6−イル基のいずれでもよく、ジヒドロピロロチアゾリル基では、上記のピロロチアゾリル基の5,6−ジヒドロ−4H−体を示し;
また、ピロロピリジル基では、ピロロ[2,3−b]ピリジル基、ピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ピロロ[3,2−c]ピリジル基、ピロロ[3,4−b]ピリジル基及びピロロ[3,4−c]ピリジル基の1H−体、2H−体、3H−体、4H−体、5H−体、6H−体及び7H−体のいずれでもよく、上記のピロロピリジル基を形成する結合位置は、結合手が形成可能な1〜7位のいずれでもよく、ジヒドロピロロピリジル基では、上記のピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ピロロ[3,2−c]ピリジル基及びピロロ[3,4−c]ピリジル基では2,3−ジヒドロ−1H−体を示し、ピロロ[3,4−b]ピリジル基では、6,7−ジヒドロ−5H−体を示し、テトラヒドロピロロピリジル基では、上記のピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ピロロ[3,2−c]ピリジル基及びピロロ[3,4−c]ピリジル基では4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し、ピロロ[3,4−b]ピリジル基では、1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し;
また、ピロロピリミジニル基では、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル基、ピロロ[3,2−d]ピリミジニル基及びピロロ[3,4−d]ピリミジニル基の1H−体、2H−体、3H−体、4H−体、5H−体、6H−体及び7H−体のいずれでもよく、上記のピロロピリミジニル基を形成する結合位置は、結合手が形成可能な1〜7位のいずれでもよく、ジヒドロピロロピリミジニル基では、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル基では2,3,4,7−1H−体を示し、ピロロ[3,2−d]ピリミジニル基では2,3,4,5−1H−体を示し、ピロロ[3,4−d]ピリミジニル基では2,3,4,6−1H−体を示し;
フロピリジル基では、フロ[2,3−b]ピリジン−2−イル基、フロ[2,3−b]ピリジン−3−イル基、フロ[2,3−b]ピリジン−4−イル基、フロ[2,3−b]ピリジン−5−イル基、フロ[2,3−b]ピリジン−6−イル基、フロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、フロ[2,3−c]ピリジン−3−イル基、フロ[2,3−c]ピリジン−4−イル基、フロ[2,3−c]ピリジン−5−イル基、フロ[2,3−c]ピリジン−7−イル基、フロ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、フロ[3,2−b]ピリジン−3−イル基、フロ[3,2−b]ピリジン−5−イル基、フロ[3,2−b]ピリジン−6−イル基、フロ[3,2−b]ピリジン−7−イル基、フロ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、フロ[3,2−c]ピリジン−3−イル基、フロ[3,2−c]ピリジン−4−イル基、フロ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、フロ[3,2−c]ピリジン−7−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロフロピリジル基では、上記のフロピリジル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
チエノピリジル基では、チエノ[2,3−b]ピリジン−2−イル基、チエノ[2,3−b]ピリジン−3−イル基、チエノ[2,3−b]ピリジン−4−イル基、チエノ[2,3−b]ピリジン−5−イル基、チエノ[2,3−b]ピリジン−6−イル基、チエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、チエノ[2,3−c]ピリジン−3−イル基、チエノ[2,3−c]ピリジン−4−イル基、チエノ[2,3−c]ピリジン−5−イル基、チエノ[2,3−c]ピリジン−7−イル基、チエノ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、チエノ[3,2−b]ピリジン−3−イル基、チエノ[3,2−b]ピリジン−5−イル基、チエノ[3,2−b]ピリジン−6−イル基、チエノ[3,2−b]ピリジン−7−イル基、チエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、チエノ[3,2−c]ピリジン−3−イル基、チエノ[3,2−c]ピリジン−4−イル基、チエノ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、チエノ[3,2−c]ピリジン−7−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロチエノピリジル基では、上記のチエノピリジル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
また、オキサゾロピリジル基では、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル基、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル基、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−6−イル基、オキサゾロ[4,5−b]ピリジン−7−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−4−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリジン−7−イル基、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル基、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−6−イル基、オキサゾロ[5,4−b]ピリジン−7−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリジン−4−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリジン−6−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリジン−7−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロオキサゾロピリジル基では、上記のオキサゾロピリジル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
チアゾロピリジル基では、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−2−イル基、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル基、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−6−イル基、チアゾロ[4,5−b]ピリジン−7−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−4−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−6−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリジン−7−イル基、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−2−イル基、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−5−イル基、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−6−イル基、チアゾロ[5,4−b]ピリジン−7−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−4−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−6−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリジン−7−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロチアゾロピリジル基では、上記のチアゾロピリジル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
オキサゾロピリダジニル基では、オキサゾロ[4,5−c]ピリダジン−3−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリダジン−4−イル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリダジン−6−イル基、オキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、オキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−4−イル基、オキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−7−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリダジン−3−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリダジン−4−イル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリダジン−6−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロオキサゾロピリダジニル基では、上記のオキサゾロ[4,5−c]ピリダジニル基及びオキサゾロ[5,4−c]ピリダジニル基では1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し、オキサゾロ[4,5−d]ピリダジニル基では4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
また、チアゾロピリダジニル基では、チアゾロ[4,5−c]ピリダジン−3−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリダジン−4−イル基、チアゾロ[4,5−c]ピリダジン−6−イル基、チアゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、チアゾロ[4,5−d]ピリダジン−4−イル基、チアゾロ[4,5−d]ピリダジン−7−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリダジン−3−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリダジン−4−イル基、チアゾロ[5,4−c]ピリダジン−6−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロチアゾロピリダジニル基では、上記のチアゾロ[4,5−c]ピリダジニル基及びチアゾロ[5,4−c]ピリダジニル基では1,2,3,4−テトラヒドロ体を示し、チアゾロ[4,5−d]ピリダジニル基では4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;
チアゾロピリミジニル基では、チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−イル基、チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−5−イル基、チアゾロ[4,5−d]ピリミジン−7−イル基、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−2−イル基、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−5−イル基、チアゾロ[5,4−d]ピリミジン−7−イル基のいずれでもよく、ジヒドロチアゾロピリミジニル基では、上記の、チアゾロ[4,5−d]ピリミジニル基及びチアゾロ[5,4−d]ピリミジニル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;ピラノチアゾリル基では、5H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−2−イル基、5H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−5−イル基、5H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−6−イル基、5H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−7−イル基、7H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−2−イル基、7H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−5−イル基、7H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−6−イル基、7H−ピラノ[2,3−d]チアゾール−7−イル基、5H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル基、5H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル基、5H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イル基、5H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−7−イル基、7H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−2−イル基、7H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−5−イル基、7H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−6−イル基、7H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾール−7−イル基、4H−ピラノ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、4H−ピラノ[3,4−d]チアゾール−4−イル基、4H−ピラノ[3,4−d]チアゾール−6−イル基、4H−ピラノ[3,4−d]チアゾール−7−イル基、4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−イル基、4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−4−イル基、4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−6−イル基、4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−7−イル基のいずれでもよく、ジヒドロピラノチアゾリル基では、上記の5H−ピラノ[2,3−d]チアゾリル基、7H−ピラノ[2,3−d]チアゾリル基、5H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾリル基及び7H−ピラノピラノ[3,2−d]チアゾリル基では5,6−ジヒドロ体を示し、4H−ピラノ[3,4−d]チアゾリル基及び4H−ピラノ[4,3−d]チアゾリル基では6,7−ジヒドロ体を示し;
また、チエノアゼピニル基では、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−2−イル基、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−3−イル基、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−4−イル基、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−5−イル基、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−6−イル基、4H−チエノ[2,3−b]アゼピン−7−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−2−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−3−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−4−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−5−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−6−イル基、6H−チエノ[2,3−b]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−2−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−3−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−4−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−5−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−6−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[2,3−b]アゼピン−8−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−2−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−3−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−4−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−5−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−6−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−7−イル基、4H−チエノ[3,2−b]アゼピン−8−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−2−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−3−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−5−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−6−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−7−イル基、6H−チエノ[3,2−b]アゼピン−8−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−2−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−3−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−5−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−6−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[3,2−b]アゼピン−8−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−2−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−3−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−4−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−5−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−6−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−7−イル基、4H−チエノ[2,3−c]アゼピン−8−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−2−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−3−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−4−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−5−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−6−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−7−イル基、6H−チエノ[2,3−c]アゼピン−8−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−2−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−3−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−4−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−5−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−6−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[2,3−c]アゼピン−8−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−2−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−3−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−4−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−5−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−6−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−7−イル基、4H−チエノ[3,2−c]アゼピン−8−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−2−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−3−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−4−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−5−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−6−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−7−イル基、6H−チエノ[3,2−c]アゼピン−8−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−2−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−3−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−4−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−5−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−6−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[3,2−c]アゼピン−8−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−2−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−3−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−4−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−5−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−7−イル基、4H−チエノ[2,3−d]アゼピン−8−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−2−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−3−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−4−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−5−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−6−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−7−イル基、6H−チエノ[2,3−d]アゼピン−8−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−2−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−3−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−4−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−5−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−7−イル基、8H−チエノ[2,3−d]アゼピン−8−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロチエノアゼピニル基では、上記のチエノアゼピニル基の4,5,6,7−テトラヒドロ−8H−体を示し;
また、チアゾロアゼピニル基では、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−2−イル基、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−4−イル基、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−5−イル基、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−6−イル基、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−7−イル基、4H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−8−イル基、6H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−2−イル基、6H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−5−イル基、6H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−6−イル基、6H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−7−イル基、6H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−8−イル基、8H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−2−イル基、8H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−5−イル基、8H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−6−イル基、8H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−7−イル基、8H−チアゾロ[4,5−b]アゼピン−8−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−2−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−4−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−5−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−6−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−7−イル基、4H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−8−イル基、6H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−2−イル基、6H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−5−イル基、6H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−6−イル基、6H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−7−イル基、6H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−8−イル基、8H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−2−イル基、8H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−5−イル基、8H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−6−イル基、8H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−7−イル基、8H−チアゾロ[5,4−b]アゼピン−8−イル基、4H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−2−イル基、4H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−4−イル基、4H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−6−イル基、4H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−7−イル基、4H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−8−イル基、6H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−2−イル基、6H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−4−イル基、6H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−6−イル基、6H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−7−イル基、6H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−8−イル基、8H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−2−イル基、8H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−4−イル基、8H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−6−イル基、8H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−7−イル基、8H−チアゾロ[4,5−c]アゼピン−8−イル基、4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−イル基、4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−6−イル基、4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−7−イル基、4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−8−イル基、6H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、6H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−イル基、6H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−6−イル基、6H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−7−イル基、6H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−8−イル基、8H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、8H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−4−イル基、8H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−6−イル基、8H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−7−イル基、8H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−8−イル基、4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−5−イル基、4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−7−イル基、4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−8−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−4−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−5−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−6−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−7−イル基、6H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−8−イル基、8H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、8H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−4−イル基、8H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−5−イル基、8H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−7−イル基、8H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−8−イル基のいずれでもよく、テトラヒドロチアゾロアゼピニル基では、上記のチアゾロアゼピニル基の4,5,6,7−テトラヒドロ体を示し;さらにはこれらの縮合形式及び結合位置以外のものでもよい。
上記の飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
(31)置換基を有していてもよい二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基とは、置換又は無置換の、二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基を意味し、二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基とは、環を構成する元素として、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を1〜3個含む、5〜6員の飽和若しくは不飽和の複素環から形成される二価の基を意味する。無置換の二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基としては、例えばピロリジニレン基、テトラヒドロフラニレン基、テトラヒドロチオフェニレン基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェニル基、ピロリレン基、フリレン基、チエニレン基、ピラゾリレン基、イミダゾリレン基、オキサゾリレン基、イソオキサゾリレン基、チアゾリレン基、イソチアゾリレン基、ピペリジニレン基、ピペラジニレン基、モルホリニレン基、チオモルホリニレン基、テトラヒドロピラニレン基、テトラヒドロチオピラニレン基、[1,4]ジオキサニレン基、ピリジレン基、ピリダジニレン基、ピリミジニレン基及びピラジニレン基等を挙げることができる。
上記の二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基を形成する位置には特に制限はなく、ピロリジニレン基では、ピロリジン−1,2−ジイル基、ピロリジン−1,3−ジイル基、ピロリジン−2,3−ジイル基、ピロリジン−2,4−ジイル基、ピロリジン−2,5−ジイル基、ピロリジン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;テトラヒドロフラニレン基では、テトラヒドロフラン−2,3−ジイル基、テトラヒドロフラン−2,4−ジイル基、テトラヒドロフラン−2,5−ジイル基、テトラヒドロフラン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;また、テトラヒドロチオフェニレン基では、テトラヒドロチオフェン−2,3−ジイル基、テトラヒドロチオフェン−2,4−ジイル基、テトラヒドロチオフェン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオフェン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェニル基では、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−2,3−ジイル基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−2,4−ジイル基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−2,5−ジイル基、1,1−ジオキソ−テトラヒドロ−1−λ−チオフェン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;また、ピロリレン基では、ピロール−1,2−ジイル基、ピロール−1,3−ジイル基、ピロール−2,3−ジイル基、ピロール−2,4−ジイル基、ピロール−2,5−ジイル基、ピロール−3,4−ジイル基のいずれでもよく;フリレン基では、フラン−2,3−ジイル基、フラン−2,4−ジイル基、フラン−2,5−ジイル基、フラン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;また、チエニレン基では、チオフェン−2,3−ジイル基、チオフェン−2,4−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基、チオフェン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;ピラゾリレン基では、1H−ピラゾール−1,3−ジイル基、1H−ピラゾール−1,4−ジイル基、1H−ピラゾール−1,5−ジイル基、1H−ピラゾール−1,3−ジイル基、1H−ピラゾール−3,4−ジイル基、1H−ピラゾール−3,5−ジイル基のいずれでもよく;また、イミダゾリレン基では、1H−イミダゾール−1,2−ジイル基、1H−イミダゾール−1,4−ジイル基、1H−イミダゾール−1,5−ジイル基、1H−イミダゾール−2,4−ジイル基、1H−イミダゾール−4,5−ジイル基のいずれでもよく;オキサゾリレン基では、オキサゾール−2,4−ジイル基、オキサゾール−2,5−ジイル基、オキサゾール−4,5−ジイル基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリレン基では、イソオキサゾール−4,5−ジイル基、イソオキサゾール−3,5−ジイル基、イソオキサゾール−3,4−ジイル基のいずれでもよく;チアゾリレン基では、チアゾール−2,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、チアゾール−4,5−ジイル基のいずれでもよく;また、イソチアゾリレン基では、イソチアゾール−3,4−ジイル基、イソチアゾール−3,5−ジイル基、イソチアゾール−4,5−ジイル基のいずれでもよく;
また、ピペリジニレン基では、ピペリジン−1,2−ジイル基、ピペリジン−1,3−ジイル基、ピペリジン−1,4−ジイル基、ピペリジン−2,3−ジイル基、ピペリジン−2,4−ジイル基、ピペリジン−2,5−ジイル基、ピペリジン−2,6−ジイル基、ピペリジン−3,4−ジイル基のいずれでもよく;ピペラジニレン基では、ピペラジン−1,2−ジイル基、ピペラジン−1,3−ジイル基、ピペラジン−1,4−ジイル基、ピペラジン−2,3−ジイル基、ピペラジン−2,5−ジイル基、ピペラジン−2,6−ジイル基のいずれでもよく;モルホリニレン基では、モルホリン−2,3−ジイル基、モルホリン−2,4−ジイル基、モルホリン−2,5−ジイル基、モルホリン−2,6−ジイル基、モルホリン−2,3−ジイル基、モルホリン−3,4−ジイル基、モルホリン−3,5−ジイル基のいずれでもよく;また、チオモルホリニレン基では、チオモルホリン−2,3−ジイル基、チオモルホリン−2,4−ジイル基、チオモルホリン−2,5−ジイル基、チオモルホリン−2,6−ジイル基、チオモルホリン−3,4−ジイル基、チオモルホリン−3,5−ジイル基のいずれでもよく;テトラヒドロピラニレン基では、テトラヒドロピラン−2,3−ジイル基、テトラヒドロピラン−2,4−ジイル基、テトラヒドロピラン−2,5−ジイル基、テトラヒドロピラン−2,6−ジイル基、テトラヒドロピラン−3,4−ジイル基、テトラヒドロピラン−3,5−ジイル基のいずれでもよく;テトラヒドロチオピラニレン基では、テトラヒドロチオピラン−2,3−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,4−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,5−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−2,6−ジイル基、テトラヒドロチオピラン−3,4−イル基、テトラヒドロチオピラン−3,5−イル基のいずれでもよく;また、[1,4]ジオキサニレン基では、[1,4]ジオキサン−2,3−ジイル基、[1,4]ジオキサン−2,5−ジイル基、[1,4]ジオキサン−2,6−ジイル基のいずれでもよく;ピリジレン基では、ピリジン−2,3−ジイル基、ピリジン−2,4−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリジン−2,6−ジイル基、ピリジン−3,4−ジイル基、ピリジン−3,5−ジイル基のいずれでもよく;ピリダジニレン基では、ピリダジン−3,4−ジイル基、ピリダジン−3,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピリダジン−4,5−ジイル基のいずれでもよく;ピリミジニレン基では、ピリミジン−2,4−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−4,5−ジイル基、ピリミジン−4,6−ジイル基のいずれでもよく;また、ピラジニレン基では、ピラジン−2,3−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,6−ジイル基のいずれでもよく;さらにはこれらの縮合形式以外のものでもよい。
上記の二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
(32)置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族複素環基とは、置換又は無置換の、5〜6員の芳香族複素環基を意味し、5〜6員の芳香族複素環基とは、環を構成する元素として、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれるヘテロ原子を1〜4個含む、5〜6員の芳香族複素環から形成される一価の基を意味する。5〜6員の芳香族複素環基としては、例えばピロリル基、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基及びピラジニル基等を挙げることができる。
上記の5〜6員の芳香族複素環基を形成する位置には特に制限はなく、ピロリル基では、ピロール−1−イル基、ピロール−2−イル基、ピロール−3−イル基のいずれでもよく;フリル基では、フラン−2−イル基、フラン−3−イル基のいずれでもよく;チエニル基では、チオフェン−2−イル基、チオフェン−3−イル基のいずれでもよく;また、ピラゾリル基では、1H−ピラゾール−1−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−3−イル基、1H−ピラゾール−4−イル基のいずれでもよく;イミダゾリル基では、1H−イミダゾール−1−イル基、1H−イミダゾール−2−イル基、1H−イミダゾール−4−イル基のいずれでもよく;オキサゾリル基では、オキサゾール−2−イル基、オキサゾール−4−イル基、オキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;また、イソオキサゾリル基では、イソオキサゾール−3−イル基、イソオキサゾール−4−イル基、イソオキサゾール−5−イル基のいずれでもよく;チアゾリル基では、チアゾール−2−イル基、チアゾール−4−イル基、チアゾール−5−イル基のいずれでもよく;イソチアゾリル基では、イソチアゾール−3−イル基、イソチアゾール−4−イル基、イソチアゾール−5−イル基のいずれでもよく;
また、ピリジル基では、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基のいずれでもよく;ピリダジニル基では、ピリダジン−3−イル基、ピリダジン−4−イル基のいずれでもよく;ピリミジニル基では、ピリミジン−2−イル基、ピリミジン−4−イル基、ピリミジン−5−イル基のいずれでもよく;また、ピラジニル基では、ピラジン−2−イル基又はピラジン−3−イル基のいずれでもよく;さらにはこれらの縮合形式以外のものでもよい。
上記の5〜6員の芳香族複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
(33)置換基を有していてもよい二環性縮合芳香族複素環基とは、置換又は無置換の、二環性縮合芳香族複素環基を意味し、二環性縮合芳香族複素環基とは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選ばれる1〜4個のヘテロ原子を含む8〜10個の環構成元素からなる、無置換又は置換二環性縮合芳香族複素環から形成される一価の基を意味する。二環性縮合芳香族複素環基としては、例えばキノリニル基、イソキノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、シンノリニル基、ナフチリジニル基、ベンゾフリル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、インダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイソオキサゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、チエノピリジル基、チアゾロピリジル基、チアゾロピリダジニル基、ピロロピリジル基、ピロロピリミジニル基、ピリドピリミジニル基、フロピリジル基、オキサゾロピリジル基、オキサゾロピリダジニル基、ピロロチアゾリル基、ピロロオキサゾリル基、チアゾロピリミジニル基、イミダゾピリジル基、ピラジノピリダジニル基、オキサゾロピリジル基及びチエノピロリル基を挙げることができる。
上記の二環性縮合芳香族複素環基を形成する位置には特に制限はなく、ナフチリジニル基では、[1,5]、[1,6]、[1,7]、[1,8]、[2,6]又は[2,7]ナフチリジニル基のいずれでもよく;チエノピリジル基では、チエノ[2,3−b]ピリジル基、チエノ[2,3−c]ピリジル基、チエノ[3,2−b]ピリジル基、チエノ[3,2−c]ピリジル基、チエノ[3,4−b]ピリジル基、チエノ[3,4−c]ピリジル基のいずれでもよく;また、チアゾロピリジル基では、チアゾロ[4,5−b]ピリジル基、チアゾロ[4,5−c]ピリジル基、チアゾロ[5,4−b]ピリジル基、チアゾロ[5,4−c]ピリジル基のいずれでもよく;ピロロピリジル基では、ピロロ[2,3−b]ピリジル基、ピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ピロロ[3,2−c]ピリジル基、ピロロ[3,4−b]ピリジル基、ピロロ[3,4−c]ピリジル基のいずれでもよく;また、チアゾロピリダジニル基では、チアゾロ[4,5−c]ピリダジニル基、チアゾロ[4,5−d]ピリダジニル基、チアゾロ[5,4−c]ピリダジニル基のいずれでもよく;ピロロピリミジニル基では、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル基、ピロロ[3,2−d]ピリミジニル基、ピロロ[3,4−d]ピリミジニル基のいずれでもよく;また、フロピリジル基では、フロ[2,3−b]ピリジル基、フロ[2,3−c]ピリジル基、フロ[3,2−b]ピリジル基、フロ[3,2−c]ピリジル基、フロ[3,4−b]ピリジル基、フロ[3,4−c]ピリジル基のいずれでもよく;オキサゾロピリジル基では、オキサゾロ[4,5−b]ピリジル基、オキサゾロ[4,5−c]ピリジル基、オキサゾロ[5,4−b]ピリジル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリジル基のいずれでもよく;また、オキサゾロピリダジニル基では、オキサゾロ[4,5−c]ピリダジニル基、オキサゾロ[4,5−d]ピリダジニル基、オキサゾロ[5,4−c]ピリダジニル基のいずれでもよく;ピロロチアゾリル基では、ピロロ[3,2−d]チアゾリル基、ピロロ[2,3−d]チアゾリル基、ピロロ[3,4−d]チアゾリル基のいずれでもよく;また、ピロロオキサゾリル基では、ピロロ[3,2−d]オキサゾリル基、ピロロ[2,3−d]オキサゾリル基、ピロロ[3,4−d]オキサゾリル基のいずれでもよく;チアゾロピリミジニル基では、チアゾロ[5,4−d]ピリミジニル基、チアゾロ[4,5−d]ピリミジニル基のいずれでもよく;また、チエノピロリル基では、チエノ[2,3−b]ピロリル基、チエノ[3,2−b]ピロリル基、チエノ[2,3−c]ピロリル基、チエノ[3,4−b]ピロリル基、チエノ[3,4−c]ピロリル基のいずれでもよく;さらにはこれらの縮合形式以外のものでもよい。
上記の二環性縮合芳香族複素環基は、同一又は異なった1〜3個の置換基を有していてもよく、置換基としては、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、C3〜C7シクロアルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、オキソ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、C2〜C6アルカノイル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基及びC2〜C6アルカノイルアミノ基等を挙げることができる。
以下に本発明を詳細に説明する。
一般式(I)における、環A、R、R、T、T、Q、Q及びQについて説明する。
一般式(I)
Figure 2010120852
一般式(I)における環Aは、ベンゼン環、ピリジン環、ピリダジン環、ピラジン環又はピリミジン環を示し;
環Aは、ベンゼン環及びピリジン環が好ましい。
一般式(I)におけるRは、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基又はハロゲノC1〜C6アルコキシ基を示し;
は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C4アルキル基、ハロゲノC1〜C4アルキル基、水酸基、C1〜C4アルコキシ基又はハロゲノC1〜C4アルコキシ基が好ましい。
一般式(I)におけるRは、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、ハロゲノC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、
シアノ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、ヒドラジノカルボニル基、
置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、
アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルカノイルアミノ−C1〜C6アルキル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、アミノC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基又はN,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基を示す。
一般式(I)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C4アルキル基、ハロゲノC1〜C4アルキル基、水酸基、C1〜C4アルコキシ基、ハロゲノC1〜C4アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル基、ヒドロキシC1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルキルスルホニルオキシ基、ハロゲノC1〜C4アルキルスルホニルオキシ基、
シアノ基、カルボキシ基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシカルボニルC1〜C4アルキル基、(5−C1〜C4アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C4アルコキシ基、C1〜C4アルコキシカルボニルC1〜C4アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C4アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C4アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C4アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C4アルキル基、N−モノ(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルキル基、N,N−ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルキル基、カルバモイルC1〜C4アルコキシ基、N−モノ(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C4アルキル)カルバモイルC1〜C4アルコキシ基、ヒドラジノカルボニル基、
置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニルC1〜C4アルコキシ基、
アミノ基、N−モノ(C1〜C4アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C4アルキル)アミノ基、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C4アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C4アルキル基、N−モノ(C1〜C4アルキル)アミノ−C1〜C4アルキル基、N,N−ジ(C1〜C4アルキル)アミノ−C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C4アルキル基、C2〜C4アルカノイルアミノ−C1〜C4アルキル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−C1〜C4アルキルカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C4アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C4アルキルスルホニル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C4アルキルスルホニル)アミノ基、アミノC1〜C4アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C4アルキル)アミノ−C1〜C4アルキルカルボニルアミノ基又はN,N−ジ(C1〜C4アルキル)アミノ−C1〜C4アルキルカルボニルアミノ基が好ましい。
一般式(I)におけるTは、基−C(=O)N(R)−又は基−N(R)C(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示し、Rは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示す。)を示し;
は、基−C(=O)N(Me)−、基−C(=O)NH−、基−N(Me)C(=O)−及び基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)が好ましい。
一般式(I)におけるTは、基−C(R)(R)−N(R)C(=O)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−、基−C(R)=C(R10)−C(=O)N(R)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−O−C(=O)N(R)−又は基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−N(R11)C(=O)N(R)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示し、R、R、R10及びR11は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示し、m及びnは、同一又は異なって、0又は1を示す。)を示し;
は、基−C(R)(R)−N(Me)C(=O)−、基−C(R)(R)−NHC(=O)−、基−C(R)(R)−C(=O)N(Me)−、基−C(R)(R)−C(=O)NH−、基−C(R)(R)−C(R)(R)−C(=O)N(Me)−、基−C(R)(R)−C(R)(R)−C(=O)NH−、基−CH=CH−C(=O)N(Me)−、基−CH=CH−C(=O)NH−、基−C(R)(R)−O−C(=O)N(Me)−、基−C(R)(R)−O−C(=O)NH−、基−C(R)(R)−C(R)(R)−O−C(=O)N(Me)−、基−C(R)(R)−C(R)(R)−O−C(=O)NH−、基−C(R)(R)−N(R11)C(=O)N(Me)−、基−C(R)(R)−N(R11)C(=O)NH−、基−C(R)(R)−C(R)(R)−N(R11)C(=O)N(Me)−及び基−C(R)(R)−C(R)(R)−N(R11)C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示し、R11は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示す。)が好ましい。
一般式(I)におけるTは、基−CH−N(Me)C(=O)−、基−CH(Me)−N(Me)C(=O)−、基−C(Me)−N(Me)C(=O)−、基−CH−NHC(=O)−、基−CH(Me)−NHC(=O)−、基−C(Me)−NHC(=O)−、基−CH−C(=O)N(Me)−、基−CH(Me)−C(=O)N(Me)−、基−C(Me)−C(=O)N(Me)−、基−CH−C(=O)NH−、基−CH(Me)−C(=O)NH−、基−CH(F)−C(=O)NH−、基−CH(OH)−C(=O)NH−、基−CH(OMe)−C(=O)NH−、基−C(Me)−C(=O)NH−、基−CH−CH−C(=O)N(Me)−、基−CH−CH(Me)−C(=O)N(Me)−、基−CH−C(Me)−C(=O)N(Me)−、基−CH−CH−C(=O)NH−、基−CH−CH(Me)−C(=O)NH−、基−CH−CH(F)−C(=O)NH−、基−CH−CH(OH)−C(=O)NH−、基−CH−CH(OMe)−C(=O)NH−、基−CH−C(Me)−C(=O)NH−、基−CH=CH−C(=O)N(Me)−、基−CH=CH−C(=O)NH−、基−CH−O−C(=O)N(Me)−、基−CH−O−C(=O)NH−、基−CH−CH−O−C(=O)N(Me)−、基−CH−CH−O−C(=O)NH−、基−CH−N(Me)C(=O)N(Me)−、基−CH(Me)−N(Me)C(=O)N(Me)−、基−C(Me)−N(Me)C(=O)N(Me)−、基−CH−NHC(=O)N(Me)−、基−CH(Me)−NHC(=O)N(Me)−、基−C(Me)−NHC(=O)N(Me)−、基−CH−N(Me)C(=O)NH−、基−CH(Me)−N(Me)C(=O)NH−、基−C(Me)−N(Me)C(=O)NH−、基−CH−NHC(=O)NH−、基−CH(Me)−NHC(=O)NH−、基−C(Me)−NHC(=O)NH−、基−CH−CH−N(Me)C(=O)N(Me)−基−CH−CH−NHC(=O)N(Me)−、基−CH−CH−N(Me)C(=O)NH−及び基−CH−CH−NHC(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。)で表される基がより好ましく;
は、基−CH−NHC(=O)−、基−CH(Me)−NHC(=O)−、基−C(Me)−NHC(=O)−、基−CH−C(=O)NH−、基−CH−CH−C(=O)NH−、基−CH−CH(Me)−C(=O)NH−、基−CH−CH(F)−C(=O)NH−、基−CH−CH(OH)−C(=O)NH−、基−CH=CH−C(=O)NH−、基−CH−O−C(=O)NH−及び基−CH−NHC(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。)で表される基が特に好ましい。
一般式(I)におけるQは、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基、置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基又は置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基を示す。
一般式(I)におけるQは、単結合であるか、若しくは、置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基又は置換基を有していてもよい二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基を示す。
一般式(I)におけるQは、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族複素環基又は置換基を有していてもよい二環性縮合芳香族複素環基を示す。
以下に、一般式(I)における基Qについて説明する。
一般式(I)における基Qは、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族複素環基又は置換基を有していてもよい二環性縮合芳香族複素環基を示す。
基Qは、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、
置換基を有していてもよいフリル基、置換基を有していてもよいチエニル基、置換基を有していてもよいピロリル基、置換基を有していてもよいチアゾリル基、置換基を有していてもよいオキサゾリル基、置換基を有していてもよいテトラゾリル基、置換基を有していてもよいピリジル基、置換基を有していてもよいピリダジニル基、置換基を有していてもよいピラジニル基、置換基を有していてもよいピリミジニル基、
置換基を有していてもよいキノリニル基、置換基を有していてもよいイソキノリニル基、置換基を有していてもよいキナゾリニル基、置換基を有していてもよいキノキサリニル基、置換基を有していてもよいシンノリニル基、置換基を有していてもよいナフチリジニル基、置換基を有していてもよいベンゾフリル基、置換基を有していてもよいベンゾチエニル基、置換基を有していてもよいインドリル基、置換基を有していてもよいインダゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾオキサゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイソチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイソオキサゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイミダゾリル基、
置換基を有していてもよいチエノピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいピロロピリジル基、置換基を有していてもよいピロロピリミジニル基、置換基を有していてもよいフロピリジル基、置換基を有していてもよいオキサゾロピリジル基、置換基を有していてもよいオキサゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいピロロチアゾリル基、置換基を有していてもよいピロロオキサゾリル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリミジニル基及び置換基を有していてもよいチエノピロリル基が好ましく;
基Qは、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、
置換基を有していてもよいフリル基、置換基を有していてもよいチエニル基、置換基を有していてもよいピロリル基、置換基を有していてもよいチアゾリル基、置換基を有していてもよいピリジル基、置換基を有していてもよいピリダジニル基、置換基を有していてもよいピラジニル基、置換基を有していてもよいピリミジニル基、
置換基を有していてもよいキノリニル基、置換基を有していてもよいイソキノリニル基、置換基を有していてもよいキナゾリニル基、置換基を有していてもよいキノキサリニル基、置換基を有していてもよいシンノリニル基、置換基を有していてもよいナフチリジニル基、置換基を有していてもよいベンゾフリル基、置換基を有していてもよいベンゾチエニル基、置換基を有していてもよいインドリル基、置換基を有していてもよいベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイミダゾリル基、
置換基を有していてもよいチエノピリジル基、置換基を有していてもよいピロロピリジル基及び、置換基を有していてもよいオキサゾロピリジル基がより好ましい。
上記の基Qが置換基を有する場合の置換基としては、同一又は異なって、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基及びN,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基からなる群より選ばれる1〜3個の基を示し;
基Qが置換基を有する場合の置換基としては、同一又は異なって、ハロゲノ基、メチル基、エチニル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、ニトロ基、シアノ基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル基及びN,N−ジメチルカルバモイル基からなる群より選ばれる1〜3個の基が好ましい。
一般式(I)における基Qの好ましい具体例としては、フェニル基、ハロゲノフェニル基、C1〜C6アルキルフェニル基、C2〜C6アルキニルフェニル基、C1〜C6アルコキシフェニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルフェニル基、(ハロゲノ)−ハロゲノC1〜C6アルキルフェニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、(ハロゲノ)−ニトロフェニル基、カルバモイルフェニル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]フェニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]フェニル基、(カルバモイル)−ハロゲノフェニル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノフェニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノフェニル基、ナフチル基、ハロゲノナフチル基、C1〜C6アルキルナフチル基、C1〜C6アルコキシナフチル基、C2〜C6アルキニルナフチル基、
チアゾリル基、ハロゲノチアゾリル基、C1〜C6アルキルチアゾリル基、C2〜C6アルキニルチアゾリル基、チエニル基、ハロゲノチエニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルチエニル基、(ハロゲノC1〜C6アルキル)チエニル基、(ハロゲノ)−(ハロゲノC1〜C6アルキル)チエニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノチエニル基、フリル基、ハロゲノフリル基、ピロリル基、C1〜C6アルキルピロリル基、ハロゲノピロリル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルピロリル基、ピリジル基、ハロゲノピリジル基、C1〜C6アルキルピリジル基、C2〜C6アルキニルピリジル基、(C1〜C6アルキル)−ハロゲノピリジル基、カルバモイルピリジル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]ピリジル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]ピリジル基、(カルバモイル)−ハロゲノピリジル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノピリジル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノピリジル基、ピリダジニル基、ハロゲノピリダジニル基、
キノリニル基、ハロゲノキノリニル基、イソキノリニル基、ハロゲノイソキノリニル基、シンノリニル基、ハロゲノシンノリニル基、ベンゾフラニル基、ハロゲノベンゾフラニル基、C1〜C6アルキルベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ハロゲノベンゾチオフェニル基、C1〜C6アルキルベンゾチオフェニル基、インドリル基、ハロゲノインドリル基、C2〜C6アルキニルインドリル基、C1〜C6アルキルインドリル基、(ハロゲノ)−カルバモイルインドリル基、(ハロゲノ)−[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]インドリル基、(ハロゲノ)−[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ハロゲノベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ハロゲノベンゾイミダゾリル基、C1〜C6アルキルベンゾイミダゾリル基、(C1〜C6アルキル)−ハロゲノベンゾイミダゾリル基、
チエノ[3,2−c]ピリジル基、ハロゲノチエノ[3,2−c]ピリジル基、ピロロ[2,3−c]ピリジル基、ハロゲノピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ハロゲノピロロ[3,2−b]ピリジル基及びチエノ[2,3−b]ピロリル基、ハロゲノチエノ[2,3−b]ピロリル基を挙げることができる。
ここで、上記のハロゲノフェニル基、ハロゲノナフチル基、ハロゲノチアゾリル基、ハロゲノチエニル基、ハロゲノフリル基、ハロゲノピロリル基、ハロゲノピリジル基、ハロゲノピリダジニル基、ハロゲノキノリニル基、ハロゲノイソキノリニル基、ハロゲノシンノリニル基、ハロゲノベンゾフラニル基、ハロゲノベンゾチオフェニル基、ハロゲノインドリル基、ハロゲノベンゾチアゾリル基、ハロゲノベンゾイミダゾリル基、ハロゲノチエノ[3,2−c]ピリジル基、ハロゲノピロロ[2,3−c]ピリジル基、ハロゲノピロロ[3,2−b]ピリジル基及びハロゲノチエノ[2,3−b]ピロリル基とは、1〜3個のハロゲノ基で置換されたフェニル基、ナフチル基、チアゾリル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、シンノリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、チエノ[3,2−c]ピリジル基、ピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基及びチエノ[2,3−b]ピロリル基を意味し、ハロゲノ基が2個以上である場合の各ハロゲノ基の種類は、同一又は異なっていてもよい。
一般式(I)における基Qのさらに好ましい具体例としては、フェニル基、2−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、2−ブロモフェニル基、3−フルオロフェニル基、3−クロロフェニル基、3−ブロモフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−3−フルオロフェニル基、3−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−フルオロフェニル基、3−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−クロロフェニル基、3−ブロモ−4−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−2−フルオロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニル基、2−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−クロロフェニル基、2−ブロモ−4−クロロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、3,5−ジブロモフェニル基、5−クロロ−3−フルオロフェニル基、3−クロロ−5−フルオロフェニル基、5−ブロモ−3−フルオロフェニル基、3−ブロモ−5−フルオロフェニル基、5−ブロモ−3−クロロフェニル基、3−ブロモ−5−クロロフェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2−メトキシフェニル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−エチニルフェニル基、3−エチニルフェニル基、4−フルオロ−3−メチルフェニル基、4−クロロ−3−メチルフェニル基、4−ブロモ−3−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基、4−クロロ−2−メチルフェニル基、4−ブロモ−2−メチルフェニル基、ナフタレン−2−イル基、6−フルオロナフタレン−2−イル基、6−クロロナフタレン−2−イル基、6−ブロモナフタレン−2−イル基、6−エチニルナフタレン−2−イル基、7−フルオロナフタレン−2−イル基、7−クロロナフタレン−2−イル基、7−ブロモナフタレン−2−イル基、7−エチニルナフタレン−2−イル基、
チアゾール−2−イル基、5−フルオロチアゾール−2−イル基、5−クロロチアゾール−2−イル基、5−ブロモチアゾール−2−イル基、チオフェン−2−イル基、5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基、4,5−ジフルオロチオフェン−2−イル基、4,5−ジクロロチオフェン−2−イル基、4,5−ジブロモチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−フルオロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−(トリフルオロメチル)チオフェン−2−イル基、フラン−2−イル基、5−フルオロフラン−2−イル基、5−クロロフラン−2−イル基、5−ブロモフラン−2−イル基、ピロール−2−イル基、5−フルオロピロール−2−イル基、5−クロロピロール−2−イル基、5−ブロモピロール−2−イル基、5−フルオロ−1−メチルピロール−2−イル基、5−クロロ−1−メチルピロール−2−イル基、5−ブロモ−1−メチルピロール−2−イル基、4−フルオロピロール−2−イル基、4−クロロピロール−2−イル基、4−ブロモピロール−2−イル基、4−フルオロ−1−メチルピロール−2−イル基、4−クロロ−1−メチルピロール−2−イル基、4−ブロモ−1−メチルピロール−2−イル基、ピリジン−2−イル基、ピリジン−3−イル基、ピリジン−4−イル基、4−フルオロピリジン−2−イル基、4−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモピリジン−2−イル基、3−エチニルピリジン−2−イル基、4−フルオロピリジン−3−イル基、4−クロロピリジン−3−イル基、4−ブロモピリジン−3−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、4,5−ジフルオロピリジン−2−イル基、4,5−ジクロロピリジン−2−イル基、4,5−ジブロモピリジン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロピリジン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−3−イル基、5−クロロピリジン−3−イル基、5−ブロモピリジン−3−イル基、ピリダジン−3−イル基、6−フルオロピリダジン−3−イル基、6−クロロピリダジン−3−イル基、6−ブロモピリダジン−3−イル基、
キノリン−2−イル基、キノリン−3−イル基、6−フルオロキノリン−2−イル基、6−クロロキノリン−2−イル基、6−ブロモキノリン−2−イル基、7−フルオロキノリン−3−イル基、7−クロロキノリン−3−イル基、7−ブロモキノリン−3−イル基、6,7−ジフルオロキノリン−3−イル基、6,7−ジクロロキノリン−3−イル基、6,7−ジブロモキノリン−3−イル基、7−クロロ−6−フルオロキノリン−3−イル基、6−クロロ−7−フルオロキノリン−3−イル基、7−ブロモ−6−クロロキノリン−3−イル基、6−ブロモ−7−クロロキノリン−3−イル基、6−ブロモ−7−フルオロキノリン−3−イル基、7−ブロモ−6−フルオロキノリン−3−イル基、4,7−ジハロゲノキノリン−3−イル基、イソキノリン−3−イル基、6−フルオロイソキノリン−3−イル基、6−クロロイソキノリン−3−イル基、6−ブロモイソキノリン−3−イル基、7−フルオロイソキノリン−3−イル基、7−クロロイソキノリン−3−イル基、7−ブロモイソキノリン−3−イル基、8−フルオロイソキノリン−3−イル基、8−クロロイソキノリン−3−イル基、8−ブロモイソキノリン−3−イル基、7−クロロ−6−フルオロイソキノリン−3−イル基、6−クロロ−7−フルオロイソキノリン−3−イル基、7−ブロモ−6−クロロイソキノリン−3−イル基、6−ブロモ−7−クロロイソキノリン−3−イル基、6−ブロモ−7−フルオロイソキノリン−3−イル基、7−ブロモ−6−フルオロイソキノリン−3−イル基、1−カルバモイルイソキノリン−3−イル基、1−(N−メチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−(N−エチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−(N−イソプロピルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−(N−エチル−N−メチルカルバモイル)イソキノリン−3−イル基、1−カルバモイル−7−フルオロイソキノリン−3−イル基、1−カルバモイル−7−クロロイソキノリン−3−イル基、1−カルバモイル−7−ブロモイソキノリン−3−イル基、1−(N−メチルカルバモイル)−7−フルオロイソキノリン−3−イル基、1−(N−メチルカルバモイル)−7−クロロイソキノリン−3−イル基、1−(N−メチルカルバモイル)−7−ブロモイソキノリン−3−イル基、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−7−フルオロイソキノリン−3−イル基、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−7−クロロイソキノリン−3−イル基、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)−7−ブロモイソキノリン−3−イル基、シンノリン−3−イル基、7−フルオロシンノリン−3−イル基、7−クロロシンノリン−3−イル基、7−ブロモシンノリン−3−イル基、
ベンゾフラン−2−イル基、5−フルオロベンゾフラン−2−イル基、5−クロロベンゾフラン−2−イル基、5−ブロモベンゾフラン−2−イル基、5−メチルベンゾフラン−2−イル基、6−フルオロベンゾフラン−2−イル基、6−クロロベンゾフラン−2−イル基、6−ブロモベンゾフラン−2−イル基、6−メチルベンゾフラン−2−イル基、4,5−ジフルオロベンゾフラン−2−イル基、4,5−ジクロロベンゾフラン−2−イル基、4,5−ジブロモベンゾフラン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロベンゾフラン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロベンゾフラン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロベンゾフラン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロベンゾフラン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロベンゾフラン−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロベンゾフラン−2−イル基、5,6−ジフルオロベンゾフラン−2−イル基、5,6−ジクロロベンゾフラン−2−イル基、5,6−ジブロモベンゾフラン−2−イル基、6−クロロ−5−フルオロベンゾフラン−2−イル基、5−クロロ−6−フルオロベンゾフラン−2−イル基、6−ブロモ−5−クロロベンゾフラン−2−イル基、5−ブロモ−6−クロロベンゾフラン−2−イル基、5−ブロモ−6−フルオロベンゾフラン−2−イル基、6−ブロモ−5−フルオロベンゾフラン−2−イル基、ベンゾチオフェン−2−イル基、5−フルオロベンゾチオフェン−2−イル基、5−クロロベンゾチオフェン−2−イル基、5−ブロモベンゾチオフェン−2−イル基、5−メチルベンゾチオフェン−2−イル基、6−フルオロベンゾチオフェン−2−イル基、6−クロロベンゾチオフェン−2−イル基、6−ブロモベンゾチオフェン−2−イル基、5,6−ジフルオロベンゾチオフェン−2−イル基、5,6−ジクロロベンゾチオフェン−2−イル基、5,6−ジブロモベンゾチオフェン−2−イル基、5−フルオロ−6−クロロベンゾチオフェン−2−イル基、6−クロロ−5−フルオロベンゾチオフェン−2−イル基、6−ブロモ−5−クロロベンゾチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−6−クロロベンゾチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−6−フルオロベンゾチオフェン−2−イル基、6−ブロモ−5−フルオロベンゾチオフェン−2−イル基、6−メチルベンゾチオフェン−2−イル基、インドール−2−イル基、インドール−6−イル基、5−フルオロインドール−2−イル基、5−クロロインドール−2−イル基、5−ブロモインドール−2−イル基、5−エチニルインドール−2−イル基、5−メチルインドール−2−イル基、4,5−ジフルオロインドール−2−イル基、4,5−ジクロロインドール−2−イル基、4,5−ジブロモインドール−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロインドール−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロドール−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロインドール−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロドール−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロインドール−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロドール−2−イル基、3,5−ジフルオロインドール−2−イル基、3,5−ジクロロインドール−2−イル基、3,5−ジブロモインドール−2−イル基、5−クロロ−3−フルオロインドール−2−イル基、3−クロロ−5−フルオロドール−2−イル基、5−ブロモ−3−クロロインドール−2−イル基、3−ブロモ−5−クロロドール−2−イル基、3−ブロモ−5−フルオロインドール−2−イル基、5−ブロモ−3−フルオロドール−2−イル基、5,6−ジフルオロインドール−2−イル基、5,6−ジクロロインドール−2−イル基、5,6−ジブロモインドール−2−イル基、6−クロロ−5−フルオロインドール−2−イル基、5−クロロ−6−フルオロドール−2−イル基、6−ブロモ−5−クロロインドール−2−イル基、5−ブロモ−6−クロロドール−2−イル基、5−ブロモ−6−フルオロインドール−2−イル基、6−ブロモ−5−フルオロドール−2−イル基、3−カルバモイル−5−フルオロインドール−2−イル基、3−カルバモイル−5−クロロインドール−2−イル基、5−ブロモ−3−カルバモイルインドール−2−イル基、5−フルオロ−3−(N−メチルカルバモイル)インドール−2−イル基、5−クロロ−3−[N−モノ(メチル)カルバモイル]インドール−2−イル基、5−ブロモ−3−(N−メチルカルバモイル)インドール−2−イル基、5−フルオロ−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)インドール−2−イル基、5−クロロ−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)インドール−2−イル基、5−ブロモ−3−(N,N−ジメチルカルバモイル)インドール−2−イル基、6−フルオロインドール−2−イル基、6−クロロインドール−2−イル基、6−ブロモインドール−2−イル基、6−メチルインドール−2−イル基、ベンゾチアゾール−2−イル基、6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル基、6−クロロベンゾチアゾール−2−イル基、6−ブロモベンゾチアゾール−2−イル基、ベンゾイミダゾール−2−イル基、5−フルオロベンゾイミダゾール−2−イル基、5−クロロベンゾイミダゾール−2−イル基、5−ブロモベンゾイミダゾール−2−イル基、5−フルオロ−1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル基、5−クロロ−1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル基、5−ブロモ−1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル基、
チエノ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、2−フルオロチエノ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、2−クロロチエノ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、2−ブロモチエノ[3,2−c]ピリジン−6−イル基、ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、5−フルオロピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、5−クロロピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、5−ブロモピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、5−フルオロピロロ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、5−クロロピロロ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、5−ブロモピロロ[3,2−b]ピリジン−2−イル基、チエノ[2,3−b]ピロール−5−イル基及び2−ハロゲノチエノ[2,3−b]ピロール−5−イル基が挙げられる。
一般式(I)における基Qの特に好ましい具体例としては、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−3−フルオロフェニル基、3−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−フルオロフェニル基、3−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−クロロフェニル基、3−ブロモ−4−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−2−フルオロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニル基、2−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−クロロフェニル基、2−ブロモ−4−クロロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−エチニルフェニル基、3−エチニルフェニル基、4−フルオロ−3−メチルフェニル基、4−クロロ−3−メチルフェニル基、4−ブロモ−3−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基、4−クロロ−2−メチルフェニル基、4−ブロモ−2−メチルフェニル基、
5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基、4,5−ジフルオロチオフェン−2−イル基、4,5−ジクロロチオフェン−2−イル基、4,5−ジブロモチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−フルオロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−(トリフルオロメチル)チオフェン−2−イル基、フラン−2−イル基、5−フルオロフラン−2−イル基、5−クロロフラン−2−イル基、5−ブロモフラン−2−イル基、
5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、4,5−ジフルオロピリジン−2−イル基、4,5−ジクロロピリジン−2−イル基、4,5−ジブロモピリジン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロピリジン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル基及び5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−イル基を挙げることができる。
一般式(I)における基Qの好ましいものとして、以下の(A)及び(B)を挙げることができる。
(A)置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基及び置換基を有していてもよい二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基。
(B)単結合。
(A)以下に、一般式(I)における基Qが、置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基又は置換基を有していてもよい二価の飽和若しくは不飽和の5〜6員の複素環基である場合の一般式(I)の好ましい態様を説明する。
(A−1)
一般式(I)における基Qとしては、1,4−フェニレン基、2−ハロゲノ−1,4−フェニレン基、2−C1〜C6アルキル−1,4−フェニレン基、2−ハロゲノC1〜C6アルキル−1,4−フェニレン基、2−C3〜C6シクロアルキル−1,4−フェニレン基、2−アミノ−1,4−フェニレン基、2−(C1〜C6アルコキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(C2〜C6アルケニルオキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、
1,4−シクロヘキシレン基、2−C1〜C6アルキル−1,4−シクロヘキシレン基、2−アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(C1〜C6アルコキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(C2〜C6アルケニルオキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、
ピペリジン−1,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]チアジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]トリアゾール−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、3−ハロゲノピリジン−2,5−ジイル基、3−(C1〜C6アルキル)ピリジン−2,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基及びピリミジン−2,5−ジイル基がより好ましい。
一般式(I)における基Qの特に好ましい具体例としては、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、2−クロロ−1,4−フェニレン基、2−ブロモ−1,4−フェニレン基、2−メチル−1,4−フェニレン基、2−エチル−1,4−フェニレン基、2−イソプロピル−1,4−フェニレン基、2−トリフルオロメチル−1,4−フェニレン基、2−シクロプロピル−1,4−フェニレン基、2−シクロブチル−1,4−フェニレン基、2−シクロペンチル−1,4−フェニレン基、2−アミノ−1,4−フェニレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、
1,4−シクロヘキシレン基、2−メチル−1,4−シクロヘキシレン基、2−アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、
ピペリジン−1,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]チアジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]トリアゾール−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、3−フルオロピリジン−2,5−ジイル基、3−クロロピリジン−2,5−ジイル基、3−ブロモピリジン−2,5−ジイル基、3−メチルピリジン−2,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基及びピリミジン−2,5−ジイル基を挙げることができる。
(A−2)
一般式(I)における基Qとしては、置換基を有していてもよいフェニル基及び置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基が好ましい。
基Qのより好ましいものとしては、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいピロリジニル基、置換基を有していてもよいイソチアゾリジニル基、置換基を有していてもよいオキサゾリジニル基、置換基を有していてもよいチアゾリジニル基、置換基を有していてもよいピペリジニル基、置換基を有していてもよいモルホリニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニル基、置換基を有していてもよいピペラジニル基、置換基を有していてもよいオキサジナニル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロピラニル基、置換基を有していてもよいアゼパニル基、置換基を有していてもよいジアゼパニル基、置換基を有していてもよいオキサゼパニル基、置換基を有していてもよいチアゼパニル基及び置換基を有していてもよいピリジル基を挙げることができる。
一般式(I)における基Qのさらに好ましいものとしては、2−(C1〜C6アルキルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソチオモルホリン−4−イル基、1,1,3−トリオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルコキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、2−オキソアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、2−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、2,4,4−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、4,4,7−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基及び2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル基を挙げることができる。
一般式(I)における基Qの特に好ましいものとしては、2−(メチルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソチオモルホリン−4−イル基、1,1,3−トリオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルコキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、2−オキソアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、2−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、2,4,4−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、4,4,7−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基及び2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル基を挙げることができる。
(A−3)
一般式(I)における環Aとしては、ベンゼン環がより好ましく;
次式(II)及び(III)
Figure 2010120852
(式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基が特に好ましい。
上記の(A)、(A−1)、(A−2)及び(A−3)で示した一般式(I)の好ましい化合物の具体例としては、下記の表1〜表3の化合物を挙げることができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
Figure 2010120852
(A−4)
一般式(I)のより好ましい化合物としては、環Aが、上記の式(II)で表される基であり;
基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
基Tが、基−CH−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
である、下記の一般式(IV)
Figure 2010120852
(式中、R、R、Q、Q及びQは請求項1記載のものを示す。)で表される化合物を挙げることができる。
一般式(IV)におけるRは、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基及びC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(IV)におけるRは、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C4アルキル基及びC1〜C4アルコキシ基がより好ましく;
は、水素原子、フルオロ基、クロロ基、ブロモ基、メチル基、エチル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基及びイソプロポキシ基が特に好ましい。
一般式(IV)におけるRは、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、ヒドラジノカルボニル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル基、テトラゾール−5−イル基、アゼチジン−1−カルボニル基、ピペリジン−1−カルボニル基、ピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、チオモルホリン−4−カルボニル基、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−カルボニル基、アゼパン−1−カルボニル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、(イミダゾール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基及びN,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基が好ましく;
は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C4アルキル基、ハロゲノC1〜C4アルキル基、水酸基、C1〜C4アルコキシ基、ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、C1〜C4アルコキシメチル基、2−C1〜C4アルコキシエチル基、2−ヒドロキシエトキシ基、2−(C1〜C4アルコキシ)エトキシ基、メチルスルホニルオキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C1〜C4アルコキシカルボニル基、カルボキシメチル基、2−カルボキシエチル基、C1〜C4アルコキシカルボニルメチル基、2−(C1〜C4アルコキシカルボニル)エチル基、(5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシメトキシ基、2−カルボキシエトキシ基、C1〜C4アルコキシカルボニルメトキシ基、2−(C1〜C4アルコキシカルボニル)エトキシ基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−イソプロピルカルバモイル基、N,N−ジメチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N−メチル−N−エチルカルバモイル基、N−(メチルスルホニル)カルバモイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル基、テトラゾール−5−イル基、アゼチジン−1−カルボニル基、ピペリジン−1−カルボニル基、ピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、チオモルホリン−4−カルボニル基、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−カルボニル基、アゼパン−1−カルボニル基、アミノ基、N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−イソプロピルアミノ基、N、N−ジメチルアミノ基、N、N−ジエチルアミノ基、N−メチル−N−エチルアミノ基、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、(イミダゾール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基及び2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル−カルボニルアミノ基がより好ましい。
一般式(IV)における基Qの好ましいものとしては、2−(メチルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソチオモルホリン−4−イル基、1,1,3−トリオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルコキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、2−オキソアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、2−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、2,4,4−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、4,4,7−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基及び2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル基を挙げることができる。
一般式(IV)における基Qの好ましいものとしては、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、2−クロロ−1,4−フェニレン基、2−ブロモ−1,4−フェニレン基、2−メチル−1,4−フェニレン基、2−エチル−1,4−フェニレン基、2−イソプロピル−1,4−フェニレン基、2−トリフルオロメチル−1,4−フェニレン基、2−シクロプロピル−1,4−フェニレン基、2−シクロブチル−1,4−フェニレン基、2−シクロペンチル−1,4−フェニレン基、2−アミノ−1,4−フェニレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、
1,4−シクロヘキシレン基、2−メチル−1,4−シクロヘキシレン基、2−アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、
ピペリジン−1,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]チアジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]トリアゾール−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、3−フルオロピリジン−2,5−ジイル基、3−クロロピリジン−2,5−ジイル基、3−ブロモピリジン−2,5−ジイル基、3−メチルピリジン−2,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基及びピリミジン−2,5−ジイル基を挙げることができる。
一般式(IV)における基Qの好ましいものとしては、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−ブロモフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−3−フルオロフェニル基、3−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−フルオロフェニル基、3−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−3−クロロフェニル基、3−ブロモ−4−クロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,4−ジブロモフェニル基、4−クロロ−2−フルオロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニル基、2−ブロモ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−クロロフェニル基、2−ブロモ−4−クロロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−エチニルフェニル基、3−エチニルフェニル基、4−フルオロ−3−メチルフェニル基、4−クロロ−3−メチルフェニル基、4−ブロモ−3−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基、4−クロロ−2−メチルフェニル基、4−ブロモ−2−メチルフェニル基、
5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基、4,5−ジフルオロチオフェン−2−イル基、4,5−ジクロロチオフェン−2−イル基、4,5−ジブロモチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−フルオロチオフェン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロチオフェン−2−イル基、5−フルオロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−クロロ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−ブロモ−4−メチルチオフェン−2−イル基、5−(トリフルオロメチル)チオフェン−2−イル基、フラン−2−イル基、5−フルオロフラン−2−イル基、5−クロロフラン−2−イル基、5−ブロモフラン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、4,5−ジフルオロピリジン−2−イル基、4,5−ジクロロピリジン−2−イル基、4,5−ジブロモピリジン−2−イル基、5−クロロ−4−フルオロピリジン−2−イル基、4−クロロ−5−フルオロピリジン−2−イル基、5−ブロモ−4−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−クロロピリジン−2−イル基、4−ブロモ−5−フルオロピリジン−2−イル基及び5−ブロモ−4−フルオロピリジン−2−イル基を挙げることができる。
一般式(IV)の好ましい化合物としては、下記の
5−クロロ−N−{2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−メトキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−アミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロ−チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−[(2−イミダゾール−1−イル)アセチルアミノ]−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−アミノ−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、
N−[3−カルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−(メチルカルバモイル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−ジメチルカルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、N−[3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−{[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
5−クロロ−N−{3−メチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−カルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イルメチル エステル、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
5−クロロ−{3−ジメチルカルバモイル−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−カルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、2−{[3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−[((5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ)メチル]安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、
3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)安息香酸、N−[3−カルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[3−ジメチルカルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド、N−{2−{[3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(ジメチルカルバモイル)ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、N−{3−カルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({1−[2−(メチルスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボニル}アミノ)安息香酸、5−クロロ−N−(3−([1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド及び5−クロロ−N−[2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
一般式(IV)の特に好ましい化合物としては、下記の
N−{3−アミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロ−チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸及び3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
(A−5)
一般式(I)のより好ましい化合物としては、(A−4)に記載したもののほかに、
環Aが、上記の式(II)又は(III)で表される基であり;
基Tが、基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
基Tが、基−CH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
である、下記の一般式(V)又は(VI)
Figure 2010120852
(式中、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される化合物を挙げることができる。
一般式(V)又は(VI)における基Qとしては、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基及び5−フルオロチオフェン−2−イル基が好ましい。
一般式(V)又は(VI)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基及びC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(V)又は(VI)におけるRとしては、水素原子、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基及びC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(V)又は(VI)における基Qとしては、2−(メチルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソチオモルホリン−4−イル基、1,1,3−トリオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルコキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、2−オキソアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、2−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、2,4,4−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、4,4,7−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基及び2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル基が好ましく;
基Qは、2−(メチルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基及び2−オキソアゼパン−1−イル基がより好ましい。
一般式(V)又は(VI)におけるQの特に好ましい基としては、1,4−フェニレン基、2−フルオロ−1,4−フェニレン基、2−クロロ−1,4−フェニレン基、2−ブロモ−1,4−フェニレン基、2−メチル−1,4−フェニレン基、2−エチル−1,4−フェニレン基、2−イソプロピル−1,4−フェニレン基、2−トリフルオロメチル−1,4−フェニレン基、2−シクロプロピル−1,4−フェニレン基、2−シクロブチル−1,4−フェニレン基、2−シクロペンチル−1,4−フェニレン基、2−アミノ−1,4−フェニレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、
1,4−シクロヘキシレン基、2−メチル−1,4−シクロヘキシレン基、2−アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(メトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(エトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(tert−ブトキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(アリルオキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、
ピペリジン−1,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]チアジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]トリアゾール−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、3−フルオロピリジン−2,5−ジイル基、3−クロロピリジン−2,5−ジイル基、3−ブロモピリジン−2,5−ジイル基、3−メチルピリジン−2,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基及びピリミジン−2,5−ジイル基を挙げることができる。
一般式(V)又は(VI)の好ましい化合物としては、下記の
2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
(B)以下に、Qが単結合である場合の一般式(I)の置換基の好ましい態様を説明する。
(B−1)
一般式(I)における基Qとしては、置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基が好ましく、
基Qは、置換基を有していてもよいイソインドリル基、置換基を有していてもよいジヒドロイソインドリル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロナフチリジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロピロロオキサゾリル基、置換基を有していてもよいジヒドロピロロチアゾリル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロピロロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロフロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチエノピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロオキサゾロピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロオキサゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロチアゾロピリミジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロピラノチアゾリル基及び置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロアゼピニル基がより好ましい。
一般式(I)における基Qとしては、置換基を有していてもよい1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい3H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]オキサゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3,d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基がさらに好ましく;
基Qは、4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基が特に好ましい。
(B−2)
一般式(I)中の基Qが単結合である場合の、基Qの好ましい態様としては、(B−1)で記載したもののほかに、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基及び置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基を挙げることができ;
基Qは、4−アミノシクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N−モノ(ハロゲノC1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N−(ハロゲノC1〜C6アルキル)−N−(C1〜C6アルキル)]アミノシクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、ピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキルピペリジン−4−イル基、1−(ハロゲノC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、1−(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−ハロゲノC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基及び1−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基がより好ましい。
(B−3)
一般式(I)における環Aとしては、ベンゼン環がより好ましく;
次式(II)又は(III)
Figure 2010120852
(式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基が特に好ましい。
(B−4)
一般式(I)における基Tとしては、基−C(=O)NH−及び基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)が好ましい。
(B−5)
一般式(I)における基Tとしては、基−CH−NHC(=O)−、基−CH−C(=O)NH−、基−CH−C(R)(R)−C(=O)NH−、基−CH−O−C(=O)NH−及び基−CH−NH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示す。)が好ましい。
(B−6)
一般式(I)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基及びハロゲノC1〜C6アルキル基が好ましい。
(B−7)
一般式(I)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、
置換基を有していてもよいピペリジニル基、置換基を有していてもよいピペラジニル基、置換基を有していてもよいモルホリニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニル基、置換基を有していてもよいアゼパニル基、置換基を有していてもよいオキサジアゾリル基、置換基を有していてもよいチアジアゾリル基、置換基を有していてもよいテトラゾリル基、
置換基を有していてもよいアゼチジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピロリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピラゾリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピペリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピペラジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいモルホリニルカルボニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニルカルボニル基、置換基を有していてもよいアゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいジアゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいオキサゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいチアゼパニルカルボニル基、
置換基を有していてもよいアゼチジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピロリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピラゾリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピペリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピペラジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいモルホリニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいチオモルホリニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいジアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいオキサゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいチアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、
アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基及びN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基が好ましく;
は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、
3−オキソモルホリン−4−イル基、5−ヒドロキシ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル基、テトラゾール−5−イル基、1−C1〜C6アルキル−1H−テトラゾール−5−イル基、2−C1〜C6アルキル−2H−テトラゾール−5−イル基、
ピペラジン−1−カルボニル基、3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキルピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、
アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基及びN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基がより好ましい。
(B−8)
一般式(I)における、Qが単結合である場合の好ましい化合物としては、下記の表4〜表7の化合物を挙げることができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
Figure 2010120852
Figure 2010120852
一般式(I)における、Qが単結合である場合のさらに好ましい化合物としては、下記の
N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
N−(2−カルバモイルメトキシ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(モルホリン−4−カルボニル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アセチルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルスルホニルアミノ)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸、
3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 (5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル エステル、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸、
4−[(4−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド、3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−フルオロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸、
3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸;からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
一般式(I)における、Qが単結合である場合の特に好ましい化合物としては、下記の
N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
以下の(B−9)〜(B−11)に、基Qが単結合である場合の、一般式(I)のさらに好ましい化合物を説明する。
(B−9)
基Qが、上記の(B−1)に記載した置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基の各基である場合、
一般式(I)における環Aが、次式(II)又は(III)
Figure 2010120852
(式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
基Tが、基−CH−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
である下記の一般式(VII)又は(VIII)
Figure 2010120852
で表される化合物が一般式(I)のさらに好ましい化合物として挙げることができる。
一般式(VII)又は(VIII)における基Qとしては、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基及び5−フルオロチオフェン−2−イル基が好ましい。
一般式(VII)又は(VIII)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、水酸基及びC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(VII)又は(VIII)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、水酸基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキルピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基又はN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基が好ましい。
一般式(VII)又は(VIII)における基Qとしては、置換基を有していてもよい1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい3H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]オキサゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3,d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基が好ましく;
基Qは、4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基であるものがさらに好ましい。
一般式(VII)又は(VIII)における好ましい化合物の具体例としては、下記の
N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
N−(2−カルバモイルメトキシ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(モルホリン−4−カルボニル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アセチルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルスルホニルアミノ)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸、
3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 (5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル エステル、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
一般式(VII)又は(VIII)における、より好ましい化合物の具体例としては、下記の
N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
(B−10)
基Qが、上記の(B−1)に記載した置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の二環性縮合複素環基の各基である場合、
一般式(I)中の環Aが、次式(III)
Figure 2010120852
(式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
基Tが、基−CH−C(R)(R)−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示す。);
である下記の一般式(IX)
Figure 2010120852
で表される化合物が一般式(I)の好ましい化合物として挙げることができる。
一般式(IX)における基Qとしては、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基及び5−フルオロチオフェン−2−イル基が好ましい。
一般式(IX)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルコキシ基及びハロゲノC1〜C6アルキル基が好ましい。
一般式(IX)におけるRとしては、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基及びC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(IX)における基Qとしては、置換基を有していてもよい1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい3H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]オキサゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3,d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基が好ましく;
基Qは、4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基及び5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基であるものがさらに好ましい。
一般式(IX)の好ましい化合物の具体例としては、下記の
4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸及び4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
一般式(IX)のより好ましい化合物の具体例としては、下記の
4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
(B−11)
基Qが、上記の(B−2)に記載した置換基を有していてもよいシクロヘキシル基又は置換基を有していてもよい飽和若しくは不飽和の5〜7員の複素環基の各基の場合、
一般式(I)における環Aが、次式(II)又は(III)
Figure 2010120852
(式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
基Tが、基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
基Tが、基−CH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
である下記の一般式(X)又は(XI)
Figure 2010120852
で表される化合物を一般式(I)の好ましい化合物として挙げることができる。
一般式(X)又は(XI)における基Qとしては、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基及び5−フルオロチオフェン−2−イル基が好ましい。
一般式(X)又は(XI)におけるRとしては、水素原子、ハロゲノ基及びC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(X)又は(XI)におけるRとしては、水素原子、水酸基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基及びC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基が好ましい。
一般式(X)又は(XI)における基Qは、4−アミノシクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N−モノ(ハロゲノC1〜C6アルキルアミノ)]シクロヘキシル基、4−[N−(ハロゲノC1〜C6アルキル)−N−(C1〜C6アルキル)]アミノシクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、ピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキルピペリジン−4−イル基、1−(ハロゲノC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、1−(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−ハロゲノC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基及び1−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基が好ましい。
一般式(X)又は(XI)における好ましい化合物の具体例としては、下記の
2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド、3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−フルオロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
一般式(X)又は(XI)におけるより好ましい化合物の具体例としては、下記の
2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸;
からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを挙げることができる。
本発明の一般式(I)で表される化合物が、アミノ基等の塩基性基を有する場合、所望により医薬的に許容される塩とすることができる。そのような塩としては、例えばフッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩等のハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩等の低級アルカンスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩等のアリ−ルスルホン酸塩;酢酸、りんご酸、フマル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;及びオルニチン酸塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩等のアミノ酸塩;を挙げることができ、ハロゲン化水素酸塩及び有機酸塩が好ましい。また、一般式(I)で表される本発明化合物が、カルボキシ基等の酸性基を有する場合、一般的に塩基付加塩を形成することが可能である。医薬的に許容される塩としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩等の無機塩;ジベンジルアミン塩、モルホリン塩、フェニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン塩、N−メチルグルカミン塩、ジエチルアミン塩、トリエチルアミン塩、シクロヘキシルアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩、ジエタノールアミン塩、N−ベンジル−N−(2−フェニルエトキシ)アミン塩、ピペラジン塩、テトラメチルアンモニウム塩、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン塩等の有機アミン塩;アルギニン塩等のアミノ酸塩;等を挙げることができる。
また、本発明の一般式(I)で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドは、遊離体若しくは溶媒和物として存在することもある。溶媒和物としては、医薬的に許容し得るものであれば特に限定されないが、具体的には、水和物、エタノール和物等が好ましい。また、一般式(I)で表される本発明化合物中に窒素原子が存在する場合にはN−オキシド体となっていてもよく、これら溶媒和物及びN−オキシド体も本発明の範囲に含まれる。
一般式(I)で表される本発明化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドは、置換基の種類や組み合わせによって、シス体、トランス体等の幾何異性体、1H−テトラゾール−5−イル体、2H−テトラゾール−5−イル体等の互変異性体、又はd体、l体等の光学異性体等の各種異性体が存在し得るが、本発明の化合物は、特に限定していない場合はそれら全ての異性体、立体異性体及びいずれの比率のこれら異性体及び立体異性体混合物をも包含するものである。
また、本発明は、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の医薬組成物の有効成分である化合物(I)に変換される化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)に変化される化合物又は胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化される「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」も本発明に包含する。
上記の「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」としては、化合物(I)にアミノ基が存在する場合には、そのアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例えば、そのアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等である)等を挙げることができ、化合物(I)に水酸基が存在する場合には、その水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例えば、その水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等である。)等を挙げることができる。また、化合物(I)にカルボキシ基が存在する場合には、そのカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、そのカルボキシ基がエチル エステル化、フェニル エステル化、カルボキシメチル エステル化、ジメチルアミノメチル エステル化、ピバロイルオキシメチル エステル化、エトキシカルボニルオキシエチル エステル化、アミド化又はメチルアミド化された化合物等である。)等が挙げられる。
本発明の化合物のプロドラッグは公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。また、本発明の化合物のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁〜198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(I)に変化するものも含まれる。
以下に、本発明のジアミド誘導体の製造方法について説明するが、この方法に何ら限定されるものではない。
本発明のジアミド誘導体、その塩及びそれらの溶媒和物は、既知の一般的な化学反応の組み合わせにより製造することができ、以下に代表的な合成法を説明する。
なお、本発明のジアミド誘導体を合成する際に、窒素原子、水酸基、カルボキシ基等の置換基を保護する必要がある場合には、必要な時に除去出来る一般的に知られている保護基により保護されていても良く、これらの保護基は必要な時に以下の一般的な化学的手法により除去できる。
また、本発明のジアミド誘導体を合成するために必要となる原料化合物は、市販又は一般的な合成法により得ることができ、代表的な原料化合物の製造方法を参考例に示す。さらに、本発明のジアミド誘導体の原料化合物は参考例に例示した方法を応用することにより合成することができる。
以下に、窒素原子、水酸基、カルボキシ基等の置換基の保護基及び脱保護の方法について述べる。
アミノ基、アルキルアミノ基における窒素原子の代表的な保護基としては、アシル型保護基、アリールメチル型保護基及びアリールスルホニル型保護基を挙げることができる。アシル型保護基としては、アセチル基等のアルカノイル基、ベンゾイル基等のアロイル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、及びベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、p−(又はo−)ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアリールメトキシカルボニル基等を挙げることができる。アリールメチル型保護基としては、ベンジル基、トリフェニルメチル基等のアリールメチル基が挙げられ、アリールスルホニル型保護基としては、2,4−ジニトロベンゼンスルホニル基、o−ニトロベンゼンスルホニル基等のアリールスルホニル基が挙げられる。
これら保護基の脱保護の方法は、採用した保護基の化学的性質により異なるが、例えば、アルカノイル基、アルコキシカルボニル基又はアロイル基等のアシル型保護基では、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等を用いた加水分解により脱保護することができる。また、tert−ブトキシカルボニル基又はp−メトキシベンジルオキシカルボニル基等の置換メトキシカルボニル型保護基はにおいては、適当な酸、例えば酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、トリフルオロメタンスルホン酸、或いはこれらの酸を組み合わせて用いることにより除去することができる。ベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、p−(又はo−)ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアリールメトキシカルボニル基、又はベンジル基等のアリールメチル基は、パラジウム炭素触媒を用いる接触還元により除去することができる。また、ベンジル基は、液体アンモニア中、金属ナトリウムを用いるバーチ還元によっても除去することができる。トリフェニルメチル基は、適当な酸、例えばギ酸、酢酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、トリフルオロメタンスルホン酸、或いはこれらの酸を組み合わせて用いることにより除去できる。また、トリフェニルメチル基は、液体アンモニア中、金属ナトリウムを用いるバーチ還元により除去することができ、パラジウム炭素触媒を用いる接触還元によっても除去することもできる。2,4−ジニトロベンゼンスルホニル基、o−ニトロベンゼンスルホニル基等のアリールスルホニル基は、チオグリコール酸或いはプロピルアミン等の一級アミンと処理して除去できる。
また、一級のアミノ基ではフタロイル基等のイミド型保護基で保護することができ、ヒドラジン、ジメチルアミノプロピルアミン等により除去できる。インドールの窒素原子は、フェニルスルホニル基、トルエンスルホニル基、アセチル基、トリフルオロアセチル基等で保護することができ、これらの保護基は水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等を用いる加水分解によって除去できる。
水酸基の適当な保護基としてはアシル型保護基、エーテル型保護基、が挙げられる。代表的なアシル型保護基としては、アセチル基等のアルカノイル基、ベンゾイル基等のアロイル基を挙げることができ、エーテル型保護基としてはベンジル基等のアリールメチル基、tert−ブチルジメチルシリル基等のトリアルキルシリル基、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基等が挙げられる。これらの保護基の除去は採用された保護基の化学的性質により異なる。例えば、アルカノイル基及びアロイル基等のアシル基は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等の適当な塩基を用いた加水分解により除去できる。アリールメチル型保護基はパラジウム炭素触媒を用いる接触還元により除去することができ、tert−ブチルジメチルシリル基等のトリアルキルシリル基は、テトラブチルアンモニウム フルオリド、セシウム フルオリド、フッ化水素酸等のフッ化塩類により除去することができる。また、メトキシメチル基、テトラヒドロピラニル基等は酢酸、塩酸等により除去することができる。また、アリール基に置換した水酸基はメチル基により保護でき、塩化アルミニウム、三臭化ホウ素、三臭化リンのようなルイス酸、トリメチルシリル ヨージド、臭化水素等により除去できる。
カルボキシ基はエステル化することにより保護することができる。メチル エステル、エチル エステル等は水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等の適当な塩基で加水分解すればよく、tert−ブチル エステルではトリフルオロ酢酸(TFA)或いは塩酸で処理することにより除去することができる。また、ベンジル基等のアリールメチル基型エステルではパラジウム炭素触媒を用いる接触還元によりアリールメチル基を除去することができる。
その他、保護基の選択、保護基の導入及び除去条件等に関しては、例えばProtective Groups in Organic Synthesis(T.W.Green and P.G.M.Wuts,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1991)等の総説書に記載の文献を参考にすることができる。
以下に、本発明の誘導体(I)の製造方法について説明する。
Figure 2010120852
[製造方法1]
一般式(I)におけるTが基−C(=O)−N(R)−、Tが基−C(R)(R)−N(R)C(=O)−である下記の一般式(Ia)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法で製造することができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
(式中、Xはブロモ基、クロロ基或いはヨード基等のハロゲノ基を示し、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
アミン(5)は、ニトロ化合物(2)をハロゲン化してハロゲン化物(3)を製造し、ハロゲン化物(3)をアミン(4)と処理して製造できる。本発明の化合物(Ia)は、カルボン酸(6)を混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステル等に誘導し、アミン(5)と反応させることにより化合物(7)を製造し、得られた化合物(7)のニトロ基を還元した後、アミン(8)とカルボン酸(9)を、上記のカルボン酸(6)とアミン(5)との反応と同様に処理することにより製造することができる。
化合物(3)は、例えば四塩化炭素等の不活性の溶媒中で過酸化ベンゾイル等のラジカル開始剤の存在下に0℃〜100℃でN−ブロムスクシンイミド(NBS)等のハロゲン化剤と反応させることにより製造することができる。ハロゲン化剤としてはN−ブロムスクシンイミド(NBS)の他にN−クロロスクシンイミド(NCS)、臭素、ヨウ素、塩素、塩化スルフリル等を挙げることができ、ラジカル開始剤としては、過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等を挙げることができる。ハロゲン化反応の反応条件としては、化合物(2)と上記のハロゲン化剤を、適当な不活性溶媒中、i)ラジカル開始剤を用いるか、ii)光照射をおこなうか、若しくはiii)高温で加熱といった条件を組み合わせればよい。本反応に用いる不活性の溶媒としては、四塩化炭素、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素系溶媒が好ましく、ベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン等の芳香族炭化水素系溶媒やアセトニトリル等を使用することも可能である。
アミン(5)は、例えばブロモ体(3)のメタノール溶液に過剰量の濃アンモニア−メタノール溶液を加えて室温で反応させることにより製造できる。アンモニアに代えてメチルアミン、エチルアミン等を用いればRがアルキル基であるアミン(5)を製造することができる。反応溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒、及び水が挙げられる。また、アミン(5)(Rが水素原子)は、例えばブロモ体(3)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中、アジ化ナトリウム等のアジ化アルキル金属塩を加えて20℃〜100℃で反応させた後、得られたアジドをトリフェニルホスフィン等の有機リン化合物と処理することによっても製造することができる。
アミド体(7)は、カルボン酸(6)を活性化してアミン(5)と縮合することによって製造できる。
カルボン酸(6)を活性化する方法としては、混合酸無水物、酸ハロゲン化物、及び活性エステル等が挙げられる。カルボン酸(6)の混合酸無水物を製造する方法としては、例えばカルボン酸(6)を塩基存在下に、クロロぎ酸エチル、クロロぎ酸イソブチル等のクロロぎ酸エステル類と処理して製造できる。酸ハロゲン化物は、カルボン酸(6)を塩化チオニル、オキザリルクロリド等の酸ハロゲン化物で処理することにより製造できる。カルボン酸(6)の活性エステルとしては、例えばカルボン酸(6)を、p−ニトロフェノール等のフェノール類、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、又はN−ヒドロキシスクシンイミド等とN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)或いは1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(EDC)等の縮合剤を用いて反応させれば製造できる。また、活性エステルは、カルボン酸(6)とペンタフルオロフェニル トリフルオロアセテート等との反応、カルボン酸(6)と1−ベンゾトリアゾリルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスファイトとの反応、カルボン酸(6)とシアノホスホン酸ジエチルとの反応(塩入法)、カルボン酸(6)とトリフェニルホスフィン及び2,2’−ジピリジルジスルフィドとの反応(向山法)等によっても製造することができる。
化合物(7)は、上記のカルボン酸(6)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルを、アミン(5)と適当な塩基の存在下に不活性の溶媒中、−78℃〜150℃で反応させることにより製造することができる。本工程に用いる塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属水酸化物若しくはアルカリ金属水素化物、n−ブチルリチウム等のアルキルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド等のジアルキルアミンの有機金属塩基、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミド等のビス(トリアルキルシリル)アミンの有機金属塩基、又はピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)、トリエチルアミン(TEA)、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)等の有機塩基等を挙げることができる。本反応に用いる不活性の溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒が挙げられ、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等のスルホキシド或いはスルホニル系溶媒、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒等を使用することも可能である。
が水素原子である化合物(8)は、アミド(7)のニトロ基を還元することにより製造できる。例えば、アミド(7)を含水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中、塩化鉄(3)及び亜鉛粉末等の金属を加えて25℃〜100℃で処理して化合物(8)(Rが水素原子)を製造できる。このニトロ基の還元反応方法としては、ラネーニッケル、白金、パラジウム炭素、ルテニウム錯体等の金属触媒を用いる接触還元方法、パラジウム炭素等の金属触媒存在下にギ酸アンモニウムやヒドラジン等で還元する方法、酸性条件下で亜鉛やスズ等の金属と処理する方法、中性又はアルカリ性で亜鉛末等の金属と処理する方法等を挙げることができる。本還元反応においてQ基がハロゲノ基を含む芳香環基である場合は、当該ハロゲノ基が脱離しない反応条件を選ぶことが好ましい。
がC1〜C6アルキル基である化合物(8)は、上記のRが水素原子である化合物(8)のアルキル化で製造でき、一級アミンのアルキル化反応の参考文献としては、実験化学講座(第四版、Vol.20.日本化学会編、丸善株式会社)「有機合成II:アルコール・アミン、P284〜P288及びP300〜P302」等を挙げることができる。
本発明の化合物(Ia)は、上記で得られた化合物(8)を、カルボン酸(9)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルと反応させることにより製造することができる。化合物(8)とカルボン酸(9)との反応における試薬や反応条件は、上記のカルボン酸(6)とアミン(5)との反応を準用すればよい。
このようにして製造された本発明化合物(Ia)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩は、通常の塩形成反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法2]
一般式(I)におけるTが、基−C(=O)−N(R)−、Tが基−C(R)(R)−N(R)C(=O)−である下記の一般式(Ia)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法でも製造することができる。
Figure 2010120852
(式中、Pはアミノ基の保護基を示し、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
本発明の化合物(Ia)は、アミノ酸(5)のアミノ基をジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)等の試薬を用いて保護して化合物(5a)を製造し、化合物(5a)のニトロ基を還元してアミン(11a)(Rが水素原子)を製造し、カルボン酸(9)と縮合して化合物(12a)を製造し、引き続いて保護基を脱保護して得られるアミノ体又はその塩をカルボン酸(6)と反応させることにより製造することができる。また、アミン(11a)は、アミド(10)を水素化リチウムアルミニウムで還元後、選択的にアルキルアミン部分にジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)等アミンの保護基を導入して製造することもできる。
化合物(5a)は、例えば化合物(5)を塩化メチレン等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基の存在下にジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)と、−10℃〜60℃で処理することにより製造することができる。Rが水素原子であるアミン(11a)は、化合物(5a)のニトロ基を、[製造方法1]に記載したニトロ基の還元反応を準用して製造することができる。また、Rが水素原子であるアミン(11a)は、例えばアミド(10)をテトラヒドロフラン(THF)等の溶媒中、水素化リチウムアルミニウムと40℃〜80℃で処理した後、得られた還元成績体を、塩化メチレン等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基存在下に1当量のジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)と、−10℃〜60℃で処理して製造することができる。 ここで、アミン(11a)の保護基のtert−ブトキシカルボニル基は、他のアミノ基の保護基に代えることも可能である。他のアミノ基の保護基としては、アセチル基等のアルカノイル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、p−(又はo−)ニトロベンジルオキシカルボニル基等のアリールメトキシカルボニル基、ベンジル基、トリフェニルメチル基等のアリールメチル基、ベンゾイル基等のアロイル基、又は2,4−ジニトロベンゼンスルホニル基、o−ニトロベンゼンスルホニル基等のアリールスルホニル基を挙げることができる。これらの保護基は、保護基を導入する基質化合物の性質、保護した後に行う反応等に応じて取捨選択すればよく、それらの保護基の切断に際してもその保護基に応じた試薬や条件を選択すればよく、参考文献としては、例えば上記のProtective Groups in Organic Synthesis(T.W.Green and P.G.M.Wuts,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1991)等を挙げることができる。
化合物(12a)は、アミン(11a)を、[製造方法1]と同様にカルボン酸(9)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルと処理して製造することができる。化合物(12a)の保護基がtert−ブトキシカルボニル基の場合、トリフルオロ酢酸(TFA)又は塩酸で処理して除去することができる。また、化合物(12a)の保護基がベンジルオキシカルボニル基等のアリールメチルオキシカルボニル基型化合物では、パラジウム炭素触媒を用いる接触還元によりアリールメチル基を除去することができる。
本発明の化合物(Ia)は、保護基を脱保護して製造されたアミンを、[製造方法1]と同様にカルボン酸(6)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルと処理することにより製造することができ、本反応における試薬や反応条件は[製造方法1]で記載したものを用いればよい。
このようにして製造された本発明化合物(Ia)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法3]
一般式(I)におけるTが−C(=O)−N(R)−基、Tが−C(R)(R)−N(R)C(=O)−基である下記の一般式(Ia)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法でも製造することができる。
Figure 2010120852
(式中、Pはアミノ基の保護基を示し、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
が水素原子であるアミン(11b)は、アミノアルコール(13)をジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)等の試薬を用いて保護した後、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)と処理して水酸基をアジド基に変換し、引き続いてアジド基を接触還元して製造できる。本発明の化合物(1a)は、アミン(11b)とカルボン酸(6)を縮合し、アミノ基の保護基を除去後、カルボン酸(9)と反応させて製造することができる。
がC1〜C6アルキル基であるアミン(11b)は、上記のRが水素原子であるアミン(11b)のアルキル化で製造でき、一級アミンのアルキル化反応の参考文献としては、実験化学講座(第四版、Vol.20.日本化学会編、丸善株式会社)「有機合成II:アルコール・アミン、P284〜P288及びP300〜P302」等を挙げることができる。
A環に電子吸引基を有する塩基性が低いアミノアルコール(13)の場合、水酸基をメチルスルホニル化した後、アンモニア或いはアルキルアミンと処理してジアミン(11)を製造することができる。[製造方法1]で記述したアミン(8)は、ジアミン(11)のメチルアミノ基部分を選択的にカルボン酸(6)と縮合させて製造することもできる。
原料のアミノアルコール(13)は、例えば2−アミノ安息香酸をテトラヒドロフラン(THF)等の溶媒中、三フッ化ホウ素−ジエチルエーテルの存在下に水素化ホウ素ナトリウム等の金属還元剤と、20℃〜80℃で処理して製造することができる。アミン(11b)は、例えばアミノアルコール(13)を塩化メチレン等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基の存在下にジ−tert−ブチルジカルボナート(BocO)と−10℃〜60℃で反応させた後、テトラヒドロフラン(THF)等の溶媒中で、ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)等の塩基存在下にジフェニルホスホリルアジド(DPPA)と−20℃〜50℃で処理し、続いてメタノール等の溶媒中で10%パラジウム炭素等の金属触媒を用いた接触還元で製造することができる。アミノ基の保護基は、アミノ基を保護する化合物の性質等に応じて取捨選択すればよく、それらの保護基の切断に際してもその保護基に応じた試薬や条件を選択すればよく、参考文献としては、例えば上記のProtective Groups in Organic Synthesis(T.W.Green and P.G.M.Wuts,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1991)等を挙げることができる。また、アジド化の条件はジフェニルホスホリルアジド(DPPA)を用いる条件の他に、アミノアルコール(13)を塩化メチレン等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基の存在下にメチルスルホニル クロリドと反応させた後、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中でアジ化ナトリウム等のアルカリ金属アジ化物と処理する方法、アミノアルコール(13)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中でトリフェニルホスフィン存在下にアジ化ナトリウム等のアルカリ金属アジ化物と処理する方法等を用いることができる。アジド基の還元方法としては、リンドラー触媒、ラネーニッケル、白金等の触媒を用いる接触還元法、水素化ホウ素ナトリウム、水素化リチウムアルミニウム等の金属水素化物を用いる方法、トリフェニルホスフィン、ジボラン等で還元する方法等を挙げることができる。
化合物(8a)は、アミン(11b)を、[製造方法1]と同様にカルボン酸(6)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステル等と処理することによって製造することができる。
本発明の化合物(Ia)は、化合物(8a)の保護基がtert−ブトキシカルボニル基の場合、トリフルオロ酢酸(TFA)又は塩酸で処理することによって、保護基を除去したアミンを製造し、これをカルボン酸(9)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルと、[製造方法1]に記載したものと同様の条件で処理することにより製造できる。
上記の、A環に電子吸引基を有する塩基性の低いアミノアルコール(13)としては、例えば(2−アミノ−3−ニトロフェニル)メタノール等を挙げることができる。例えば(2−アミノ−3−ニトロフェニル)メタノールを塩化メチレン等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基存在下に−50℃〜30℃でメチルスルホニル クロリドと反応させてメシルオキシ体とした後、これを封管中で7規定アンモニア−メタノール溶液と20℃〜100℃で処理することにより、ジアミン(11)(Rが水素原子)の2−アミノメチル−6−ニトロアニリンを製造することができる。アミン(8)は、ジアミン(11)と1当量のカルボン酸(6)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルを[製造方法1]と同様に処理して製造することができる。本発明の化合物(Ia)は、アミン(8)とカルボン酸(9)から[製造方法1]に記載した方法を準用することによって製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Ia)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法4]
一般式(I)におけるTが−C(=O)−N(R)−基、Tが−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−基(ここで、m=1)である下記の一般式(Ib)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法で製造することができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
(式中、Pはカルボン酸の保護基を示し、R、Rは水素原子或いはアルキル基を示し、Xはブロモ基、クロロ基或いはヨード基等のハロゲン原子を示し、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
カルボン酸(15)は、ハロゲノ体(3)とマロン酸誘導体からジエステル(14)(Pがカルボン酸の保護基)を製造し、引き続いてエステル保護基を除去したジカルボン酸に変換後、脱炭酸反応を行って製造することができる。本発明の化合物(Ib)は、アミン(16)とカルボン酸(15)を縮合してアミド(17)を製造し、アミド(17)のニトロ基を還元してアミン(18)を製造し、アミン(18)をカルボン酸(9)と縮合して製造することができる。
ジエステル(14)(Pがカルボン酸の保護基)は、例えばメタノール等の溶媒中、ナトリウムメトキシド等の塩基存在下で生成するマロン酸エステルのカルバニオンを、−20℃〜80℃でハロゲノ体(3)と処理することにより製造することができる。本工程に使用できる塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ナトリウムエトキシド、カリウムブトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属アルコキシド、アルカリ金属水酸化物若しくはアルカリ金属水素化物、n−ブチルリチウムのようなアルキルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド等のジアルキルアミンの有機金属塩基、リチウム ビス(トリメチルシリル)アミドのようなビス(トリアルキルシリル)アミンの有機金属塩基、又はジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)のような有機塩基等を挙げることができる。本反応に用いる溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒が挙げられ、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等のスルホキシド系溶媒又はアセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒等が使用可能である。
がカルボン酸の保護基である各種のジエステル(14)から、Pが水素原子である中間体のジカルボン酸を製造する方法としては、下記の(1)〜(3)が挙げられる。
(1)ジエステル(14)(Pがカルボン酸の保護基)がメチル エステル又はエチル エステルの場合、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属等を用いた加水分解反応。
(2)ジエステル(14)(Pがカルボン酸の保護基)がtert−ブチル エステルの場合は、トリフルオロ酢酸(TFA)或いは塩酸と処理する酸処理反応。
(3)ジエステル(14)(Pがカルボン酸の保護基)が、ベンジル基等のアリールメチル基型エステルの場合は、パラジウム炭素触媒を用いる接触還元反応。
上記の中間体のジカルボン酸は、例えばtert−ブチル エステルであるジエステル(14)を、塩化メチレン等の溶媒中、トリフルオロ酢酸(TFA)と−20℃〜80℃で処理して製造することができる。
ジカルボン酸から脱炭酸反応でカルボン酸(15)を製造する方法としては、ジカルボン酸を例えばアセトニトリル等の溶媒中で、酸化銅(1)等の触媒存在下に40℃〜120℃で加熱する方法、ジカルボン酸をピリジン中、80℃〜130℃で加熱する方法、ジカルボン酸をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中でポリ(4−ビニルピリジン)を触媒として加熱する方法、ジカルボン酸を150℃〜200℃に加熱する方法等を挙げることができる。
本発明の化合物(Ib)は、アミン(16)を、[製造方法1]と同様に上記のカルボン酸(15)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルと処理してアミド(17)を製造し、アミド(17)のニトロ基の還元してアミン(18)を製造し、引き続いてアミン(18)とカルボン酸(9)を[製造方法1]と同様に処理して製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Ib)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法5]
一般式(I)におけるTが基−C(=O)−N(R)−、Tが基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−(ここで、R及びRが水素原子であり、R=R、R=R10であり、m=1である、基−CH(R)−CH(R10)−C(=O)N(R)−基を示す。)である下記の一般式(Ib)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法でも製造することができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
(式中、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びR10は一般式(I)と同じものを示す。)
化合物(19)は、化合物(2)を、例えばN,N−ジメチルホルムアミド ジアルキルアセタール等との縮合により二重結合を形成した後、過ヨウ素酸ナトリウム等を用いる炭素−炭素二重結合の開裂反応で製造することができる。本発明の化合物(Ib)は、化合物(19)を、塩基の存在下にジエチルホスホノ酢酸 tert−ブチル エステルと処理し、引き続いてtert−ブチル基を除去してカルボン酸(20)を製造し、カルボン酸(20)とアミン(16)を縮合してアミド(21)を製造し、アミド(21)のニトロ基及び二重結合を同時に還元してアミン(18a)を製造し、これを[製造法1]を準用してカルボン酸(9)と縮合して製造することができる。
化合物(19)は、例えばN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中、N,N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセタールと60℃〜160℃で加熱処理する二重結合の形成反応の後、含水テトラヒドロフラン(THF)等の溶媒中で過ヨウ素酸ナトリウムと−10℃〜50℃で処理する炭素−炭素二重結合の開裂反応で製造することができる。二重結合の形成反応に用いる溶媒としては、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒が好ましい。二重結合の形成反応としては、N,N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセタールを用いる反応の他に、酢酸溶媒中でホルマリン−ピロリジンを用いる方法、又は水酸化カリウム等の塩基存在下1,3,5−トリオキサン或いはホルマリンと反応させた後、得られたメタノール中間体をメチルスルホニル クロリド等の試薬と処理する脱水反応によって段階的に二重結合を形成する方法を挙げることができる。また、炭素−炭素二重結合の開裂反応としては、塩化ルテニウム(3)等の触媒を用いる方法、オゾン酸化による方法、及び過マンガン酸カリウムを用いる方法等が挙げられる。
カルボン酸(20)は、例えば化合物(19)をテトラヒドロフラン(THF)等の溶媒中、水素化ナトリウム等の塩基存在下にジエチルホスホノ酢酸 tert−ブチル エステルと−20℃〜30℃で処理した後、得られるα,β不飽和エステル体を、塩化メチレン等の溶媒中、−0℃〜60℃でトリフルオロ酢酸(TFA)と処理して製造することができる。ジエチルホスホノ酢酸 tert−ブチル エステルに代えてエチル エステル等のアルキル エステルやベンジル エステルも使用することが可能であり、その場合には水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等の適当な塩基で加水分解してカルボン酸(20)が製造できる。
アミド(21)は、[製造方法1]に記載した方法を準用し、アミン(16)とカルボン酸(20)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルから製造することができる。
アミン(18a)は、例えばアミド(21)をジオキサン等の溶媒中、10%パラジウム炭素触媒を用いた常圧の接触還元で製造することができる。本接触還元反応では、ニトロ基及び二重結合の一方のみを選択的に還元することも可能であるが、両者を同時に還元できるパラジウム炭素、ルテニウム錯体等の金属触媒を用いる接触還元方法が好ましい。本発明の化合物(Ib)は、アミン(18a)とカルボン酸(9)を[製造方法4]で記載したアミン(18a)とカルボン酸(9)から化合物(Ib)を製造する方法を準用して製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Ib)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法6]
一般式(I)におけるTが−C(=O)−N(R)−基、Tが−C(R)=C(R10)−C(=O)N(R)−基である下記の一般式(Ic)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法で製造することができる。
Figure 2010120852
(式中、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びR10は一般式(I)と同じものを示す。)
本発明の化合物(1c)は、[製造方法5]の方法で製造したアミド(21)のニトロ基を選択的に還元してアミン(22)を製造し、アミン(22)をカルボン酸(9)と縮合して製造することができる。
アミン(22)は、例えばアミド(21)を含水N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)等の溶媒中で、塩化鉄(3)及び亜鉛粉末と20℃〜100℃で処理することにより製造することができる。本反応では二重結合を還元しない条件を選択する必要があり、中性又はアルカリ性で亜鉛末と処理する方法、又は酸性条件下で亜鉛、鉄粉或いはスズと処理する方法等が好ましい。
本発明の化合物(Ic)は、アミン(22)と、カルボン酸(9)の混合酸無水物、酸ハロゲン化物又は活性エステルから[製造方法1]に記載の条件を準用して製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Ic)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法7]
一般式(I)におけるTが−C(=O)−N(R)−基、Tが−C(R)(R)−{C(R)(R)}−O−C(=O)N(R)−基である下記の一般式(Id)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法で製造することができる。
Figure 2010120852
(式中、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
本発明の化合物(Id)は、アルコール(23)を炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル等の縮合剤と処理した後、アミン(16)と処理して化合物(24)を製造し、次いでニトロ基を還元してアミン(25)を製造し、アミン(25)をカルボン酸(9)と縮合して製造することができる。
化合物(24)は、例えばアルコール(23)をアセトニトリル等の溶媒中、トリエチルアミン(TEA)等の塩基の存在下、縮合剤として炭酸 N,N’−ジスクシンイミジルを用い、0℃〜50℃で処理した後、塩化メチレン等の溶媒中でトリエチルアミン(TEA)等の塩基の存在下、アミン(16)と0℃〜50℃で反応させて製造することができる。本反応に使用可能な縮合剤としては、炭酸 N,N’−ジスクシンイミジルの他に、カルボニルジイミダゾール、炭酸 ジピリジン−2−イル等が挙げられる。上記の縮合反応及びアミン(16)との反応に用いる溶媒としては、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒及びアセトニトリル等が挙げられる。
本発明の化合物(Id)は、[製造方法1]に記載した化合物(7)からアミン(8)を製造し、これとカルボン酸(9)から化合物(Ia)を製造する方法と同様にして、化合物(24)からアミン体(25)を製造し、アミン体(25)をカルボン酸(9)と縮合反応して製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Id)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
[製造方法8]
一般式(I)におけるTが−N(R)C(=O)−基、Tが−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−基、m=0である下記の一般式(Ie)
Figure 2010120852
で表される化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物は、例えば下記の方法で製造することができる。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
(式中、Pはカルボキシ基の保護基を示し、Xはブロモ基、クロロ基等のハロゲノ基を示し、A、Q、Q、Q、R、R、R、R、R及びRは一般式(I)と同じものを示す。)
ジカルボン酸(29)は、エステル(26)をハロゲン化してハロゲン化物(27)を製造し、これをシアノ化してニトリル(28)を製造し、ニトリル(28)を加水分解反応して製造することができる。また、ジカルボン酸(29)は、化合物(30)の炭素−炭素二重結合を過ヨウ素酸ナトリウムで開裂させてエステル(31)を製造し、エステルを脱保護して製造することもできる。本発明の化合物(Ie)は、ジカルボン酸(29)から分子内酸無水物を経由してアミン(16)と処理してカルボン酸(32)を製造し、カルボン酸(32)をアミン(33)と縮合して製造することができる。
ハロゲン化物(27)は、エステル(26)を、[製造方法1]に記載したハロゲン化反応と同様に処理して製造できる。
ニトリル(28)は、例えばハロゲン化物(27)を含水tert−ブタノール等の溶媒中、シアン化ナトリウム等のシアノ化試薬と0℃〜150℃で反応させることで製造できる。本反応に用いるシアノ化試薬としては、シアン化ナトリウムの他に例えばシアン化カリウム、シアン化リチウム等のアルカリ金属シアン化物、シアン化ベンジルトリメチルアンモニウム、シアン化テトラエチルアンモニウム等の有機アンモニウムシアン化物等を挙げることができる。また、シアノ化反応においては、反応を加速させる目的で、相関移動触媒や18−クラウン−6等のクラウンエーテルを用いてもよい。本シアノ化反応で金属シアン化物を使う場合の、反応溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、tert−ブタノール等のアルコール系溶媒、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等のスルホキシド系溶媒、及びアセトニトリルが好ましい。
ジカルボン酸(29)は、例えばニトリル(28)を濃塩酸中、50℃〜100℃で加水分解して製造することができる。また、ジカルボン酸(29)は、例えば化合物(30)を含水アセトニトリル、含水四塩化炭素等の含水混合溶媒中、塩化ルテニウム(3)を触媒として過ヨウ素酸ナトリウムと−10℃〜50℃で反応させた後、例えばエステル(31)がベンジル エステルの場合には10%パラジウム炭素等の金属触媒存在下に接触還元して製造することができる。また、ジカルボン酸(29)は、エステル(31)がメチル エステル又はエチル エステルの場合、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物等の適当な塩基を用いて加水分解して製造でき、エステル(31)がtert−ブチル エステルの場合では、トリフルオロ酢酸(TFA)或いは塩酸で処理することにより製造できる。化合物(30)の炭素−炭素二重結合の開裂反応としては、触媒量の過マンガン酸カリウムと過剰量の過ヨウ素酸塩を用いる方法、18−クラウン−6等のクラウンエーテルを用いる方法、第四級アンモニウム塩等の相関移動触媒存在下に過マンガン酸カリウムを用いる方法、又はオゾン酸化後に亜塩素酸ナトリウム等の酸化剤で処理する方法等が挙げられ、化合物により適切な方法を選択すればよい。
カルボン酸(32)は、例えばジカルボン酸(29)を無水酢酸等の脱水剤と60℃〜100℃で処理する分子内酸無水物形成反応を行った後、これを、テトラヒドロフラン(THF)等の不活性の溶媒中でアミン(16)と20℃〜100℃と処理して製造できる。本分子内酸無水物形成工程では、無水酢酸に代えて、例えばトリフルオロ酢酸無水物等の酸無水物、アセチル クロリド、オキシ塩化リン、塩化メチルスルホニル、塩化チオニル等の酸ハロゲン化物、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)等の縮合剤等が使用できる。アミン(16)との反応に用いる不活性の溶媒としては、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン等のエーテル系溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリジン−2−オン等のアミド系溶媒、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素系溶媒、アセトニトリルが挙げられ、場合によってはジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン等のスルホキシド系溶媒等を使用することも可能である。
本発明の化合物(Ie)は、アミン(33)とカルボン酸(32)から、[製造方法1]に記載した縮合方法を準用して製造することができる。
このようにして製造された本発明化合物(Ie)は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、分画クロマトグラフィー、分別結晶化、再結晶等により単離、精製することができる。また、本発明化合物の塩には、通常の造塩反応に付すことにより所望の塩に導くことができる。
また、本発明化合物(I)又は製造の中間体が不斉炭素を有する場合には光学異性体が存在する。これらの光学異性体は、適切な塩と再結晶する分別再結晶(塩分割)やカラムクロマトグラフィー等の常法によって、それぞれの異性体を単離、精製することができる。ラセミ体から光学異性体を分割する方法の参考文献としては、J.Jacquesらの、「Enantiomers,Racemates and Resolution,John Wiley And Sons,Inc.」を挙げることができる。
本発明のジアミド誘導体は、強力な活性化血液凝固第X因子(FXa)の阻害作用を示すので、ヒトを含む哺乳類のための医薬、特にFXa阻害剤、血液凝固抑制剤、血栓又は塞栓の予防及び/又は治療剤、血栓性疾患の予防及び/又は治療薬、さらには脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の予防及び/又は治療剤として有用である。
一般式(I)で表される本発明化合物を含有する医薬組成物は、投与法に応じ適当な製剤を選択し、通常用いられている各種製剤の調製法で調製することができる。
一般式(I)で表される本発明化合物を主剤とする医薬組成物を哺乳動物(特にヒト)に投与する場合には、全身的又は局所的に、経口又は非経口で投与することができる。
経口用の医薬の形態としては、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤等が挙げられる。これら形態の医薬は、通常、一般式(I)で表される本発明化合物を主剤とし、薬学的に許容される添加物としての希釈剤、賦形剤又は担体と混合された医薬組成物として調製される。医薬組成物の調製は、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤又は担体として、又はそれらに加えて、任意の適切な薬学的に許容される結合剤、崩壊剤、滑沢剤、膨潤剤、膨潤補助剤、コーティング剤、可塑剤、安定剤、防腐剤、抗酸化剤、着色剤、溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、保存剤、緩衝剤、湿潤剤等から必要に応じて適宜選択したものを用いて、常法に従って行うことができる。
非経口用の医薬の形態としては、注射剤、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、湿布剤、貼付剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、点眼剤、点鼻剤、座剤、吸入剤等が挙げられる。これら形態の医薬は、通常、一般式(I)で表される本発明化合物を主剤とし、薬学的に許容される添加物としての希釈剤、賦形剤又は担体と混合された医薬組成物として調製される。医薬組成物の調製は、薬学的に許容される希釈剤、賦形剤又は担体として、又はそれらに加えて、任意の適切な薬学的に許容される安定化剤、防腐剤、溶解補助剤、保湿剤、保存剤、抗酸化剤、着香剤、ゲル化剤、中和剤、溶解補助剤、緩衝剤、等張剤、界面活性剤、着色剤、緩衝化剤、増粘剤、湿潤剤、充填剤、吸収促進剤、懸濁化剤、結合剤等から必要に応じて適宜選択したものを用いて、常法に従って行うことができる。
上記の薬学的に許容される賦形剤に関する参考文献としては、例えば「Handbook of Pharmaceutical Excipients, 2nd Edition,(1994),Edited by A.Wade and P.J.Weller」を挙げることができる。
また、上記の薬学的に許容される担体又は希釈剤に関する参考文献としては、例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro edit.1985)」を挙げることができる。
一般式(I)で表される本発明の化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の投与量は、症状、年齢、体重、組み合わせて投与する薬剤の種類や投与量等によって異なるが、ヒト人体用の医薬として使用する場合、化合物(I)換算量で、成人一人一回につき0.1mg〜1000mgの範囲で、好ましくは1mg〜200mgの範囲で、より好ましくは5mg〜100mgの範囲である。また動物用としての投与量は、投与の目的(治療或いは予防)、処置すべき動物の種類や大きさ、感染した病原菌の種類、程度によって異なるが、一日量として一般的には動物の体重1kg当たり0.1mgから200mg、好ましくは0.5mgから100mgの範囲である。この一日量を、全身的又は局所的に、一日1回から数回、経口又は非経口投与されるか、或いは一日1時間〜24時間の範囲で静脈内に持続投与する。また一日量は必要によっては上記の量を超えてもよい。
本発明化合物を含有する医薬は、化合物として成人1人1日当たり1回から数回を投与し、適当な間隔で繰り返すのが望ましい。1日の投与量としては、0.5mg〜2000mgの範囲、好ましくは3mg〜1000mgの範囲、より好ましくは10mg〜500mgである。
本発明には、本発明化合物又はその塩を投与することを特徴とする前記疾患の防止方法及び/又は治療方法も含まれる。
さらに、本発明には、前記医薬を製造するための本発明化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の使用も含まれる。
次に、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
赤外スペクトル(IR)は、Hitachi 270−30 spectrometer又はHoriba FT−720(S.T.Japan Durascope(Diamond/KRS−5)を用い、KBr打錠法あるいはATR法で測定した。元素分析はPerkin−Elmer CHNS/O 2400(II)、MITSUBISHI CHEMICAL XS−100、或いはDIONEX DX−320にて測定を行った。質量(MS)分析はJEOL JMS−AX505W(EI,FAB,CI)、JEOL JMS−700(EI,FAB,FD,CI)、Agilent Thechnologies Agilent 1100 series LC/MSD、PE SCIEX API150EX(ESI)及びMicromass LCT(FAB)、或いはJMS−T100LP AccuTOF LC−plusを用いた。融点はYanagimoto micro融点測定器を用い、値は全て未補正である。核磁気共鳴スペクトル(NMR)はJEOL JNM−EX400を用いて測定し、特に表示のない場合はプロトンNMR(H−NMR)を意味し、内部標準としてテトラメチルシランを使用した。また、H−NMRにおける多重度は、s=singlet、d=doublet、t=triplet、q=quartet、m=multiplet、およびbr s=broad singletを意味する。カラムクロマトグラフィーに用いたシリカゲルは、E−Merck社のKiesel−gel 60(particle size 0.060−0.200mm)を用いた。また、薄層クロマトグラフィー(TLC)のプレートはE−Merck社製のKieselgel60F254を使用した。
また、本明細書では以下の表8及び表9に示した略語を使用した。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
[参考例1](2−アミノピリジン−3−イルメチル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
水素化リチウムアルミニウム(330mg)のTHF(50ml)懸濁液に、氷冷下、2−アミノニコチンアミド(274mg)を加え、室温で30分撹拌後、終夜加熱還流した。室温まで放置後、反応液に5規定NaOH水溶液、水及び5規定NaOH水溶液を順次加えた。室温で2時間撹拌後、反応液に無水MgSOを加えて不溶物をセライト濾過した。濾液を減圧下濃縮し、得られた油状物質のTHF(5ml)溶液に、BocO(437mg)を加えて室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=2:23)で精製して標題化合物(230mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),4.20(2H,d,J=6.3Hz),4.92(1H,br s),5.25(2H,br s),6.57(1H,dd,J=7.3,5.6Hz),7.26(1H,dd,J=7.3,1.7Hz),7.99(1H,dd,J=5.6,1.7Hz).
MS(ESI)m/z:224(M+H)
[参考例2]{2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ピリジン−3−イルメチル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(WO2004/058715)(469mg)を塩化チオニル(10ml)に懸濁した。1時間加熱還流後、減圧下濃縮した。得られた固体に、氷冷下、ピリジン(10ml)及び参考例1の化合物(223mg)の塩化メチレン(10ml)溶液を加えた。室温で終夜撹拌後、50℃で終夜撹拌した。この反応液に5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(469mg)と塩化チオニル(10ml)から調製した酸クロリドを再び追加して、室温で3日間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=2:23)で精製し、標題化合物(211mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),2.60(3H,s),2.96(2H,br s),3.05(2H,br s),3.86(2H,br s),4.34(2H,d,J=6.1Hz),5.59(1H,br s),7.24(1H,dd,J=7.6,4.9Hz),7.91(1H,d,J=7.6Hz),8.39(1H,d,J=4.9Hz),9.40(1H,br s).
MS(ESI)m/z:404(M+H)
[参考例3](3−アミノピリジン−4−イルメチル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例1と同様の方法で、3−アミノイソニコチンアミドから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),4.22(2H,d,J=6.6Hz),5.00(1H,br s),6.93(1H,d,J=4.5Hz),7.92(1H,d,J=4.5Hz),8.05(1H,s).
MS(ESI)m/z2:24(M+H)
[参考例4]{3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ピリジン−4−イルメチル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例2と同様の方法で、参考例3の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),2.56(3H,s),2.90(2H,t,J=5.8Hz),3.01(2H,t,J=5.8Hz),3.80(2H,s),4.34(2H,d,J=6.1Hz),5.22(1H,br s),7.31(1H,d,J=5.0Hz),8.46(1H,d,J=5.0Hz),8.98(1H,s),9.47(1H,br s).
MS(ESI)m/z:404(M+H)
[参考例5](3−ヒドロキシメチルピリジン−4−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
(3−ホルミルピリジン−4−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(J.Med.Chem.1988,31,2136)(603mg)のメタノール(10ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(205mg)を加えて室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和食塩水を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた固体をヘキサンで洗浄して標題化合物(382mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.53(9H,s),4.66(2H,s),7.93(1H,s),8.08(1H,d,J=5.9Hz),8.28(1H,d,J=5.9Hz),8.32(1H,s).
MS(ESI)m/z:225(M+H)
[参考例6](3−アジドメチルピリジン−4−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例5の化合物(382mg)のTHF(5ml)溶液に、氷冷下、DPPA(732μl)及びDBU(509μl)を加えた。室温で終夜撹拌後、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル及び水を加えて分液した。得られた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製し、標題化合物(333mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),4.36(2H,s),8.11(1H,d,J=5.6Hz),8.36(1H,s),8.50(1H,d,J=5.6Hz).
MS(ESI)m/z:250(M+H)
[参考例7](3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−4−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例6の化合物(330mg)の酢酸エチル(10ml)溶液に、10%パラジウム−炭素(50%含水,100mg)を加えた。水素雰囲気下で2時間撹拌後,触媒を除去した。減圧下溶媒を留去し、残渣をDMF(5ml)に溶解した。この溶液に5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(215mg)、EDC(380mg)、及びHOBt(179mg)を加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチル及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水MgSOで乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97→1:19)で精製し、標題化合物(338mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.51(2H,d,J=6.3Hz),6.90(1H,d,J=4.1Hz),7.57(1H,d,J=4.1Hz),8.19−8.28(3H,m),8.38(1H,d,J=6.1Hz),9.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:368(M+H)
[参考例8](2−ヒドロキシメチルピリジン−3−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例5と同様の方法で、(2−ホルミルピリジン−3−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(J.Med.Chem.1988,31,2136)より標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.53(9H,s),3.06−3.86(1H,m),4.80(2H,s),7.22(1H,dd,J=8.5,4.6Hz),7.35(1H,br s),8.16(1H,d,J=4.6Hz),8.31(1H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:225(M+H)
[参考例9](2−アジドメチルピリジン−3−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例6と同様の方法で、参考例8の化合物より標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),4.54(2H,s),6.97(1H,br s),7.28(1H,dd,J=8.3,4.8Hz),8.26(1H,dd,J=4.8,1.6Hz),8.30(1H,dd,J=8.3,1.6Hz).
MS(ESI)m/z:250(M+H)
[参考例10](2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−3−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例7と同様の方法で、参考例9の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),4.65(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.26(1H,dd,J=8.3,4.9Hz),7.34(1H,d,J=3.9Hz),8.02(1H,t,J=5.9Hz),8.20(1H,dd,J=4.9,2.4Hz),8.29(1H,dd,J=8.3,1.5Hz),8.46(1H,s).
MS(ESI)m/z:368(M+H)
[参考例11](3−アミノピラジン−2−イル)メタノール
Figure 2010120852
3−アミノピラジン−2−カルボン酸 メチル エステル(1.53g)のメタノール(50ml)−THF(50ml)懸濁液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.13g)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に塩化メチレン、水及び飽和食塩水を加えて分液した。得られた水層を塩酸で中和した後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し、標題化合物(689mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.69(2H,s),4.92(2H,br s),7.84(1H,d,J=2.7Hz),7.94(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:126(M+H)
[参考例12]炭酸 3−アミノピラジン−2−イルメチル エステル tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例11の化合物(669mg)のTHF(20ml)溶液に、BocO(1.28g)を加えて室温で1時間撹拌した。DMAP(32.7mg)を加えて室温で終夜撹拌後、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル、10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた固体をヘキサンで洗浄して標題化合物(1.00g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),5.11−5.27(4H,m),7.91(1H,d,J=2.4Hz),7.99(1H,d,J=2.4Hz).MS(ESI)m/z:226(M+H)
[参考例13]炭酸 tert−ブチル 3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ピラジン−2−イルメチル エステル
Figure 2010120852
参考例2と同様の方法で、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩と参考例12の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.55(3H,s),2.88(2H,t,J=5.8Hz),3.00(2H,t,J=5.8Hz),3.79(2H,s),5.32(2H,s),8.43(1H,d,J=2.4Hz),8.49(1H,d,J=2.4Hz),9.71(1H,s).
MS(ESI)m/z:406(M+H)
[参考例14]N−[3−(アジドメチル)ピラジン−2−イル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例13の化合物(135mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。水層を塩化メチレン抽出後、得られた有機層を合わせて無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し、得られた固体にトルエン(3ml)及びTHF(3ml)を加えた。この混合物に、氷冷下、DPPA(85.9μl)及びDBU(59.8μl)を加えた。室温で2日間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。水層を塩化メチレンで抽出後、得られた有機層を合わせて無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し、標題化合物(28.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.55(3H,s),2.88(2H,t,J=5.7Hz),3.01(2H,t,J=5.9Hz),3.78(2H,s),4.66(2H,s),8.44(1H,d,J=2.4Hz),8.51(1H,d,J=2.4Hz),9.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:331(M+H)
[参考例15](4−アミノピリミジン−5−イルメチル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
4−アミノ−2−クロロピリミジン−5−カルボニトリル(2.34g)に酢酸(20ml)及び10%パラジウム炭素(50%含水,700mg)を加えた。この反応液を水素雰囲気下、室温で終夜攪拌した。触媒を濾去後、メタノールで洗浄した。減圧下溶媒を留去し、1規定塩酸エタノール溶液(20ml)を加えた。減圧下溶媒を留去し、得られた固体を塩化メチレン(100ml)に懸濁し、TEA(6.34ml)及びBocO(3.31g)を加えて室温で30分間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。飽和NaCl水溶液で洗浄し,無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19→1:9)で精製し、標題化合物(365mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),4.20(2H,d,J=6.8Hz),5.09(1H,t,J=6.8Hz),6.18(2H,br s),8.05(1H,s),8.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:225(M+H)
[参考例16](4−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ピリミジン−5−イルメチル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例2と同様の方法で、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩と参考例15の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.57(3H,s),2.91(2H,t,J=5.7Hz),3.03(2H,t,J=5.7Hz),3.81(2H,s),4.37(2H,d,J=6.3Hz),5.44(1H,br s),8.81(1H,s),8.98(1H,s),9.79(1H,br s).
MS(ESI)m/z:405(M+H)
[参考例17]N−(4−アミノ−2−メチルピリミジン−5−イルメチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
4−アミノ−5−アミノメチル−2−メチルピリミジン 塩酸塩(523mg)及び5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(488mg)をDMF(15ml)に溶解し、HOBt(405mg)、EDC(959mg)及びTEA(418μl)を加え、室温で42時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えた。不溶物を濾取し、水で洗浄して、標題化合物(663mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.28(3H,s),4.20(2H,d,J=5.9Hz),6.71(2H,br s),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.62(1H,d,J=3.9Hz),7.91(1H,s),9.01(1H,t,J=5.7Hz).
MS(ESI)m/z:283(M+H)
[参考例18]炭酸 [5−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリダジン−4−イル]メチル エステル tert−ブチル エステル、及び炭酸 (5−アミノピリダジン−4−イル)メチル エステル tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
4−アミノピリダジン−5−カルボン酸 エチル エステル(J.Heterocyclic Chem.,1968,5(6),845)(400mg)のTHF(30ml)溶液に、氷冷下に水素化リチウムアルミニウム(1Mエーテル溶液,4.79ml)を加え、同温度で60分間撹拌した。氷冷下、反応液に水、30%NaOH水溶液を注意深く滴下した。室温に戻し35分間撹拌後、BocO(1.20g)を加え3時間撹拌した。不溶物をセライト濾過により濾去し、残渣をDMFで洗浄した。濾液にBocO(150mg)を追加し18時間放置した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:49)で精製し、炭酸 [5−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリダジン−4−イル]メチル tert−ブチル エステル(302mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),1.56(9H,s),5.09(2H,s),7.82(1H,s),8.93(1H,s),10.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:326(M+H)
また、メタノール:塩化メチレン=3:47の溶出部分より炭酸 (5−アミノピリダジン−4−イル)メチル tert−ブチル エステル(153mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),4.90(2H,br s),5.05(2H,s),8.65(2H,s).
MS(ESI)m/z:226(M+H)
[参考例19]炭酸 [3−ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリダジン−4−イル]メチル tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−アミノピリダジン−4−カルボン酸 エチル エステル(WO2004/056825)(400mg)のTHF(30ml)溶液に、氷冷下に水素化リチウムアルミニウム(1Mエーテル溶液,4.79ml)を加え、同温度で110分間撹拌した。氷冷下、反応液に水、濃NaOH水溶液を注意深く滴下した。反応液を室温に戻して撹拌後、不溶物をセライトを用いて濾去した。濾液を減圧下濃縮し、残渣のTHF(50ml)溶液にBocO(1.09g)及びDMAP(210mg)を加え、室温で16時間撹拌した。さらに40℃で6時間撹拌後、溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物(272mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.41(18H,s),1.51(9H,s),5.08(2H,s),7.62(1H,d,J=5.1Hz),9.16(1H,d,J=5.1Hz).
MS(ESI)m/z:426(M+H)
[参考例20]N−(3−アミノピリダジン−4−イルメチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例19の化合物(272mg)に47%臭化水素酸(4ml)を加え、105℃で25時間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣に濃アンモニア水(6ml)を加え、封管中100℃で110分間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣のDMF(20ml)溶液に、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(136mg)、HOBt(113mg)、及びEDC(319mg)を加え、室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=97:3→47:3→91:9)で精製し、標題化合物(56mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.45(2H,d,J=6.1Hz),5.78(2H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.08(1H,d,J=4.6Hz),7.44(1H,d,J=4.2Hz),7.67(1H,t,J=6.0Hz),8.39(1H,d,J=4.6Hz).
[参考例21]N−(2−ニトロベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、2−ニトロベンジルアミンと5−クロロチオフェンカルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.81(2H,d,J=6.6Hz),6.84−6.94(1H,br),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.26(1H,d,J=3.9Hz),7.46−7.51(1H,m),7.61−7.67(1H,m),7.73(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),8.08(1H,dd,J=8.3,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:297(M+H)
[参考例22]N−(2−アミノベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例21の化合物(455mg)のDMF(10ml)、水(5ml)混合溶液に、塩化鉄(3)(743mg)、亜鉛粉末(1.01g)を加え、30分間加熱還流した。冷却後、酢酸エチル、飽和NaHCO水溶液を加えた。不溶物を、セライトを通して濾去した。濾液を飽和NaCl水溶液、水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1→2:1)で精製して標題化合物(357mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.53(2H,d,J=6.1Hz),6.23(1H,br s),6.65−6.74(2H,m),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.07−7.17(2H,m),7.22(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:267(M+H)
[参考例23]4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル(WO2004/058715)(1.21g)の塩化メチレン(40ml)溶液に、メチルスルフィド(5.0ml)及び無水AlCl(2.06g)を加えて室温で8時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に氷及び希塩酸を加えて、不溶物を濾取し、標題化合物(1.06g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.83(2H,t,J=5.1Hz),4.06(2H,t,J=5.1Hz),4.33(2H,s),7.46(2H,d,J=8.5Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz),12.35(1H,br s).
MS(ESI)m/z:222(M+H)
[参考例24]4−(2−オキソアゼパン−1−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
4−ヨード安息香酸 メチル エステル(524mg)、ε−カプロラクタム(289mg)、ヨウ化銅(1)(80mg)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(90μl)、リン酸三カリウム(852mg)をジオキサン(3.0ml)に懸濁し、封管中110℃で14時間加熱した。冷却後、反応液を酢酸エチルで希釈後、水を加えた。酢酸エチルで抽出し、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1)で精製し、標題化合物(132mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.80−1.88(6H,m),2.68−2.75(2H,m),3.76−3.83(2H,m),3.91(3H,s),7.31(2H,d,J=8.5Hz),8.04(2H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:248(M+H)
[参考例25]4−(2−オキソアゼパン−1−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例24の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.73−1.94(6H,m),2.66−2.80(2H,m),3.72−3.89(2H,m),7.34(6H,d,J=8.8Hz),8.08(2H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:234(M+H)
[参考例26]N−[2−({4−[(5−ブロモペンタノイル)アミノ]ベンゾイル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例22の化合物(219mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、4−ニトロベンゾイル クロリド(305mg)、DMAP(92.1mg)を加えて1時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣のDMF(15ml)溶液に、水(15ml)、塩化鉄(275mg)、亜鉛末(370mg)を加えて90℃で30分間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、セライトろ過し、濾液を酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮することで粗製の2−[(4−アミノベンゾイル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(283mg)を得た。これを塩化メチレン(5ml)に溶解し、5−ブロモ吉草酸 クロリド(100μl)、TEA(75μl)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)で精製し、標題化合物(117mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.68−1.76(2H,m),1.82−1.90(2H,m),2.39(2H,t,J=7.3Hz),3.56(2H,t,J=6.6Hz),4.43(2H,d,J=5.9Hz),7.18(1H,d,J=4.2Hz),7.20−7.24(1H,m),7.28−7.34(2H,m),7.51−7.49(1H,m),7.67(1H,d,J=4.2Hz),7.72(2H,d,J=8.8Hz),7.96(2H,d,J=8.8Hz),9.20(1H,t,J=5.9Hz),10.17(1H,s),10.19(1H,s).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
[参考例27]4−(2−オキソピロリジン−1−イル)安息香酸
Figure 2010120852
4−アミノ安息香酸(6.0g)のDMF(40ml)溶液に、4−ブロモ酪酸エチル(9.5ml)を加えて130℃で21時間攪拌した。溶媒を留去し、水を加えた後、析出物を濾取した。これをエーテル中で攪拌し、濾取して標題化合物(4.03g)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:2.22−2.15(2H,m),2.62(2H,t,J=8.1Hz),3.96(2H,t,J=7.1Hz),7.78−7.74(2H,m),8.04−8.00(2H,m).
MS(ESI)m/z:206(M+H)
[参考例28]N−[2−(4−ヨードベンゾイルアミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例22の化合物(302mg)の塩化メチレン(15ml)溶液に、TEA(1.0ml)、4−ヨードベンゾイル クロリド(390mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷を加え室温で30分間攪拌後、塩化メチレン、メタノール、1規定塩酸を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣にヘキサン−酢酸エチル混合液(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)を加えて固体を濾取し、標題化合物(340mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.45(2H,d,J=6.1Hz),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.22−7.28(1H,m),7.29−7.37(2H,m),7.50(1H,d,J=7.6Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.87(2H,d,J=8.3Hz),7.93(2H,d,J=8.3Hz),9.19(1H,t,J=6.1Hz),10.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:497(M+H)
[参考例29]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)テレフタルアミド酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例28と同様の方法で、参考例22の化合物とテレフタル酸 モノメチル エステル クロリドとから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.91(3H,s),4.47(2H,d,J=6.1Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.23−7.39(3H,m),7.48−7.55(1H,m),7.68(1H,d,J=3.9Hz),8.10(2H,d,J=8.3Hz),8.13(2H,d,J=8.3Hz),9.18(1H,t,J=6.1Hz),10.44(1H,s).
MS(ESI)m/z:429(M+H)
[参考例30]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)テレフタルアミド酸
Figure 2010120852
参考例29の化合物(348mg)のジオキサン(20ml)懸濁液に、メタノール(4ml)、水(8ml)、LiOH(27mg)を加え、50℃で16時間攪拌した。減圧下ジオキサン、メタノールを留去後、1規定塩酸(1.1ml)を加えた。水を加え生じた固体を濾取し、標題化合物(332mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.47(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.23−7.30(1H,m),7.30−7.39(2H,m),7.52(1H,d,J=7.3Hz),7.69(1H,d,J=4.1Hz),8.07(2H,d,J=8.8Hz),8.10(2H,d,J=8.8Hz),9.20(1H,t,J=5.9Hz),10.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:415(M+H)
[参考例31][4−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニルカルバモイル)フェニル]カルバミン酸 3−ブロモプロピル エステル
Figure 2010120852
参考例30の化合物(325mg)のトルエン(25ml)懸濁液に、DPPA(215μl)、TEA(140μl)を加えた。反応液を80℃まで加熱したところで、ジオキサン(10ml)を加え、100−110℃で1時間攪拌した。反応液に3−ブロモ−1−プロパノ−ル(200μl)を加え、80℃で14時間攪拌した。冷却後、反応液を酢酸エチルで希釈後、0.5規定塩酸を加えた。酢酸エチル及び酢酸エチル−メタノール混合液で抽出し、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1)で精製し、標題化合物(204mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.17−2.27(2H,m),3.48(2H,t,J=6.5Hz),4.28−4.36(4H,m),6.82(1H,d,J=3.9Hz),7.02−7.47(6H,m),7.52(2H,d,J=8.8Hz),7.80(1H,d,J=8.1Hz),8.09(2H,d,J=8.8Hz),10.23(1H,s).
MS(ESI)m/z:550(M+H)
[参考例32]4−(4−シアノフェニル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
4−(2−アミノエチルアミノ)ベンゾニトリル(Tetrahedron,2004,60(25),5325)(891mg)の塩化メチレン(25ml)溶液に、BocO(1.21g)を加えて90分間撹拌した。反応液に無水MgSOを加え、不溶物を濾去した。濾液にクロロアセチル クロリド(440μl)及びTEA(781μl)を加えて40分間撹拌した。さらにクロロアセチル クロリド(100μl)及びTEA(200μl)を追加し30分間撹拌を継続した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣にヘキサンを加えて不溶物を濾取して{2−[(2−クロロアセチル)−(4−シアノフェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル(1.90g)を得た。
{2−[(2−クロロアセチル)−(4−シアノフェニル)アミノ]エチル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル(1.90g)のTHF(50ml)溶液に55%水素化ナトリウム(270mg)を加えて50℃で100分間加熱撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に氷水を加えて塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→49:1→24:1)で精製し、標題化合物(420mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),3.77−3.83(4H,m),4.28(2H,s),7.48(2H,d,J=8.8Hz),7.70(2H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:302(M+H)
[参考例33]4−{2−[N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(カルボキシメチル)アミノ]エチルアミノ}安息香酸
Figure 2010120852
参考例32の化合物(420mg)に濃塩酸(3ml)を加えて100℃で50分間加熱撹拌した。反応液を氷冷し、濃KOH水溶液で中和後、飽和NaHCO水溶液、THF(5ml)及びBocO(400mg)を加えて一晩撹拌した。1規定塩酸を加えて酸性にし、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られたアメ状物質(680mg)に濃塩酸(4ml)を加えて100℃で7時間加熱撹拌した。反応液を氷冷し、NaCO水溶液でアルカリ性にしてBocO(400mg)を加えて15時間撹拌した。酢酸エチルを加えて水層を分離し、1規定塩酸を加えて酸性にして酢酸エチルで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣にIPE/塩化メチレン(3/1,10ml)を加えて析出する不溶物を濾取し、標題化合物(188mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.33,1.35(total 9H,each s),3.20−3.29(4H,m),3.87,3.89(total 2H,each s),6.59(2H,dd,J=8.8,2.0Hz),7.66(2H,d,J=8.8Hz),12.31(1H,s).
MS(ESI)m/z:339(M+H)
[参考例34]5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
5−アミノピリジン−2−カルボン酸 メチル エステル(1.00g)の塩化メチレン(10ml)懸濁液に、BocO(1.58g)及びDMAP(80.3mg)を加えて室温で4日間撹拌した。反応液をそのままシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し,標題化合物(766mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.53(9H,s),3.99(3H,s),6.81(1H,br s),8.11(1H,d,J=8.5Hz),8.20(1H,dd,J=8.5,1.6Hz),8.48(1H,t,J=1.6Hz).
MS(ESI)m/z:253(M+H)
[参考例35]5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例34の化合物(252mg)のTHF(4ml)溶液に、水(1ml)及びLiOH(48.9mg)を加えて室温で2日間撹拌した。減圧下溶媒留去し、粗製の標題化合物を得た。
[参考例36][6−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニルカルバモイル)ピリジン−3−イル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例35の化合物のDMF(5ml)懸濁液に、参考例22の化合物(267mg),EDC(288mg)、及びHOBt(135mg)を加え、室温で4日間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、酢酸エチル及び10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水,飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水MgSOで乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し,得られた固体をIPEで洗浄して標題化合物(203mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),4.60(2H,d,J=5.6Hz),6.73(1H,s),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.14(1H,t,J=5.6Hz),7.24−7.28(1H,m),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.38(1H,td,J=7.7,1.6Hz),7.49(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.68(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),8.12(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.20(1H,d,J=8.5Hz),8.44(1H,d,J=2.4Hz),9.96(1H,s).
MS(ESI)m/z:487(M+H)
[参考例37]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−[2−(2−クロロエトキシ)アセチルアミノ]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例36の化合物(200mg)を塩化メチレン(5ml)に懸濁し、4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えて室温で2時間撹拌した。減圧下溶媒留去し、残渣に(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(Suomen Kemistilehti B,1944,17B,17)(97.3mg)、塩化メチレン(5ml)及びTEA(286μl)を加えた。室温で2日間撹拌後、飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製して標題化合物(54.8mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.78−3.82(2H,m),3.91−3.95(2H,m),4.20(2H,s),4.59(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=4.1Hz),7.19(1H,t,J=5.6Hz),7.22−7.27(1H,m),7.32(1H,d,J=4.1Hz),7.37(1H,td,J=7.7,1.5Hz),7.47(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.71(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),8.23(1H,d,J=8.5Hz),8.34(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),8.69(1H,d,J=2.7Hz),8.81(1H,s),10.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:507(M+H)
[参考例38]6−{[(2−クロロエチル)アセチル]アミノ}ニコチン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
6−アミノニコチン酸 メチル エステル(1.10g)の塩化メチレン(50ml)溶液に、(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(1.70g)及びTEA(2.0ml)を加えて1時間攪拌した。反応液に水を加えクロロホルム抽出した後、有機層を1規定塩酸水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物(1.48g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.72−3.75(2H,m),3.91−3.89(2H,m),3.94(3H,s),4.20(2H,s),8.32(2H,d,J=1.5Hz),8.94(1H,t,J=1.6Hz),9.13(1H,s).
[参考例39]6−(3−オキソモルホリン−4−イル)ニコチン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例38の化合物(200mg)のDMF(10ml)溶液に、2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルペルヒドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(318μl)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液に1規定塩酸水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、残渣にエーテルを加え、析出物を濾取し、標題化合物(173mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.86(3H,s),3.99(4H,s),4.29(2H,s),8.24−8.32(2H,m),8.94−8.94(1H,m).
MS(ESI)m/z:237(M+H)
[参考例40](trans−4−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22の化合物(200mg)のDMF(5ml)溶液に、trans−4−tert−ブチルオキシカルボニルアミノシクロヘキサンカルボン酸(219mg)、EDC(173mg)、HOBt(101mg)、TEA(156μl)を加えて室温で95時間攪拌した。反応混液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ−(クロロホルム:メタノール=97:3)で精製し、標題化合物(396mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:1.21−1.36(2H,m),1.44(9H,s),1.59−1.68(2H,m),1.97−2.02(4H,m),2.40−2.46(1H,m),3.32−3.37(1H,m),4.47(2H,s),7.01(1H,d,J=3.9Hz),7.16−7.20(1H,m),7.29(1H,m),7.35−7.37(1H,m),7.51(1H,d,J=3.9Hz),7.62−7.60(1H,m).
MS(ESI)m/z:492(M+H)
[参考例41]5−クロロ−N−(2−{[(trans−4−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}シクロヘキシル)カルボニル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例37と同様の方法で、参考例40の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39−1.57(4H,m),1.85−1.94(4H,m),2.34−2.41(1H,m),3.61−3.67(1H,m),3.73(2H,s),3.84(2H,s),4.18(2H,s),4.41(2H,d,J=5.9Hz),7.13−7.32(3H,m),7.52−7.55(1H,m),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.95(1H,s),9.19−9.14(1H,m),9.31(1H,d,J=7.8Hz),9.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:512(M+H)
[参考例42]4−アミノ−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
4−アミノ−3−ニトロ安息香酸(2.0g)をメタノール(20ml)に懸濁させ、塩化チオニル(4ml)を加えて3時間加熱還流した。反応液を0℃に冷却し、ジIPE(30ml)を加えて攪拌した。析出物を濾取し、標題化合物(1.66g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.90(3H,d,J=3.2Hz),6.42(2H,br s),6.83(1H,d,J=8.8Hz),8.00(1H,dd,J=8.8,2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz).
[参考例43]4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例42の化合物(4.22g)をTHF(100ml)に懸濁させ0℃に冷却した後、55%水素化ナトリウム(2.35g)を加えて30分間攪拌した。次いでBocO(11.7g)を加えて室温で2時間攪拌した後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した後、IPEを加えて析出物を濾取し、標題化合物(4.41g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),3.95(3H,s),8.23(1H,dd,J=8.9,2.0Hz),8.69(1H,d,J=8.9Hz),8.88(1H,d,J=2.0Hz),9.88(1H,s).
MS(ESI)m/z:593(2M+H)
[参考例44]4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例43の化合物(1.0g)をTHF(20ml)及び水(2ml)に溶解させ、LiOH(80mg)を加えて室温で8時間攪拌した。反応液に1規定塩酸水溶液(6ml)を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、残渣に酢酸エチル、ヘキサンを加えて濾取し、標題化合物(846mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),8.29(1H,dd,J=9.0,2.2Hz),8.75(1H,d,J=9.0Hz),8.96(1H,d,J=2.2Hz),9.94(1H,s).
MS(ESI)m/z:565(2M+H)
[参考例45](4−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−2−ニトロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例44の化合物と参考例22の化合物を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.48(9H,s),4.46(2H,d,J=5.6Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.24−7.28(1H,m),7.37−7.31(2H,m),7.49(1H,d,J=7.8Hz),7.67(1H,d,J=3.9Hz),7.87(1H,d,J=8.8Hz),8.26(1H,m),8.61(1H,d,J=2.0Hz),9.19(1H,m),9.89(1H,s),10.49(1H,s).
MS(ESI)m/z:531(M+H)
[参考例46](4−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−1,2−フェニレン)ビスカルバミン酸 1−tert−ブチル エステル 2−アリル エステル
Figure 2010120852
ラネーニッケル(250mg)のメタノール(10ml)−THF(10ml)懸濁液に、参考例45の化合物(500mg)を加えて水素雰囲気下15時間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮して粗製の(2−アミノ−4−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(404mg)を得た。これを塩化メチレン(10ml)に溶解させ、0℃に冷却した後、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(243μl)、クロロ炭酸アリル(170μl)を加えて2時間攪拌した。反応液に水を加えクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=93:7)で精製し、標題化合物(449mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),4.29(2H,d,J=6.1Hz),4.68(2H,d,J=5.6Hz),5.26(1H,d,J=10.3Hz),5.36(1H,d,J=17.3Hz),5.91−6.00(1H,m),6.82(1H,d,J=3.9Hz),7.07−7.12(2H,m),7.18−7.30(3H,m),7.74(1H,d,J=8.1Hz),7.82−7.79(1H,m),7.92(1H,d,J=8.5Hz),8.09(1H,s),9.52−9.53(1H,m),10.39(1H,s),10.89(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[参考例47](2−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}−5−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)カルバミン酸 アリル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、参考例46の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.87(4H,m),4.21(2H,s),4.44(2H,d,J=6.1Hz),4.64(2H,dt,J=5.5,1.4Hz),5.23−5.26(1H,m),5.38(1H,d,J=17.3Hz),5.94−6.04(1H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,td,J=7.4,1.2Hz),7.30−7.35(2H,m),7.51(1H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.88(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),7.97(1H,d,J=8.5Hz),8.05(1H,d,J=2.0Hz),9.22(1H,t,J=6.1Hz),9.33−9.35(2H,m),10.31(1H,s).
MS(ESI)m/z:605(M+H)
[参考例48]2−アミノ−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例42と同様の方法で、4−ニトロアントラニル酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.91(3H,s),6.41(2H,br s),6.83(1H,d,J=8.8Hz),8.00(1H,dd,J=8.8,2.0Hz),8.85(1H,d,J=2.0Hz).
[参考例49]2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例48の化合物(820mg)のTHF(20ml)溶液に、BocO(1.37g)、TEA(880μl)及びDMAP(50mg)を加えて室温で4時間攪拌した。反応溶液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗製の2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル(1.72g)を得た。これをTHF(20ml)及び水(4ml)に溶解し、LiOH(300mg)を加えて14時間攪拌した。反応液に1規定塩酸水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮し、残渣に酢酸エチル及びヘキサンを加えて析出物を濾取し、標題化合物(1.08g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),8.28(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),8.75(1H,d,J=8.5Hz),8.96(1H,d,J=2.0Hz),9.94(1H,s).
[参考例50](2−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−5−ニトロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例49の化合物(317mg)を塩化メチレン(7ml)及びピリジン(1ml)に溶解させ、塩化チオニル(100μl)及びDMF(1滴)を加えて2時間攪拌した。反応液に参考例22の化合物(200mg)を加えて30分間攪拌した後、飽和NaHCO水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:7)で精製し、標題化合物(195mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.48(9H,s),4.46(2H,d,J=5.9Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.26(1H,m),7.31−7.37(2H,m),7.49(1H,m),7.67(1H,d,J=4.2Hz),7.88(1H,d,J=8.7Hz),8.26(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),8.61(1H,d,J=2.1Hz),9.18(1H,t,J=5.9Hz),9.88(1H,s),10.49(1H,s).
MS(ESI)m/z:531(M+H)
[参考例51](1S,3R,4S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキサンカルボン酸 エチル エステル
Figure 2010120852
10%パラジウム炭素(250mg)のエタノール(10ml)懸濁液に、(1S,3R,4S)−4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸 エチル エステル(WO2004/058715)(500mg)を加えて水素雰囲気下、20時間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮した。残渣を塩化メチレン(10ml)及びピリジン(1ml)に溶解させ、2−クロロエトキシアセチル クロリド(747mg)を加えて室温で30分間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液した後、有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮して粗製の(1S,3R,4S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−[(2−クロロエトキシアセチル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸 エチル エステル(849mg)を得た。これををDMF(10ml)に溶解させ、BuOK(173mg)を加えて、室温で15時間攪拌した後、BuOK(200mg)を追加して50℃で3時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をクロロホルムに溶解させ、酢酸エチルを加えて析出物を濾取し、標題化合物(135mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.17(3H,t,J=7.1Hz),1.39(9H,s),1.49−1.69(5H,m),1.89−1.98(2H,m),2.70−2.76(1H,m),3.19−3.28(1H,m),3.60−3.66(1H,m),3.78−3.83(1H,m),3.92−3.98(2H,m),4.04(2H,q,J=7.1Hz),4.11−4.19(2H,m),7.11(1H,d,J=10.0Hz).
MS(ESI)m/z:371(M+H)
[参考例52](1S,3R,4S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキサンカルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例51の化合物(135mg)をTHF(4ml)及び水(400μl)に溶解させ、LiOH(8.7mg)を加えて室温で9時間攪拌した。反応液を濃縮することで粗製の標題化合物(121mg)を得た。
[参考例53][(1R,2S,5S)−5−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−2−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例36と同様の方法で、参考例51の化合物と参考例22の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),1.74−2.13(6H,m),2.53−2.61(1H,m),3.38−3.45(2H,m),3.83−3.88(2H,m),4.31−4.36(2H,m),4.44−4.52(2H,m),4.61(1H,m),5.25−5.31(1H,m),6.57−6.61(1H,m),6.91(1H,d,J=4.1Hz),7.06−7.10(1H,m),7.23−7.26(2H,m),7.32−7.35(2H,m),8.21(1H,d,J=8.3Hz),9.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:591(M+H)
[参考例54](1R,3S,4R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 2010120852
10%パラジウム炭素(500mg)のエタノール(20ml)懸濁液に、(1R,3S,4R)−4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸 エチル エステル(WO2004/058715)(1.0g)を加えて水素雰囲気下、20時間攪拌した。不溶物を濾去し、濾液を濃縮した。残渣を塩化メチレン(20ml)及びピリジン(2ml)に溶解し、2−クロロエトキシアセチル クロリド(746mg)を加えて0℃で30分間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液した後、有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮して粗製の(1R,3S,4R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−[(5−クロロエトキシアセチル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸 エチル エステル(1.01g)を得た。これをDMF(20ml)に溶解させ、BuOK(840mg)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルに懸濁させ、析出物を濾取し、標題化合物(424mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39(9H,s),1.38−1.96(6H,m),2.66−2.78(2H,m),3.15−3.30(1H,m),3.58−3.82(2H,m),3.93−3.99(2H,m),4.08−4.24(2H,m),7.05−7.14(1H,m).
MS(ESI)m/z:343(M+H)
[参考例55][(1S,2R,5R)−5−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−2−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例54の化合物と参考例22の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),1.70−2.12(6H,m),2.54−2.61(1H,m),3.36−3.45(2H,m),3.79−3.87(2H,m),4.30−4.37(2H,m),4.41−4.49(2H,m),4.55−4.60(1H,m),5.28−5.32(1H,m),6.89−6.90(1H,m),7.04−7.08(1H,m),7.17−7.34(3H,m),7.35−7.36(2H,m),8.14−8.19(1H,m),9.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:591(M+H)
[参考例56]2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸 エチル エステル
Figure 2010120852
2−アミノチアゾール−5−カルボン酸 エチル エステル(1.04g)のTHF(20ml)溶液に、BocO(1.45ml)、DMAP(40mg)を加え室温で22時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、エーテル(15ml)を加えた。不溶物を濾取し、乾燥して、標題化合物(1.43g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.35(3H,t,J=7.2Hz),1.60(9H,s),4.33(2H,q,J=7.1Hz),8.04(1H,s),11.17−11.69(1H,m).
MS(ESI)m/z:217(M−tBu)
[参考例57]2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸
Figure 2010120852
参考例30と同様の方法で、参考例56の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50(9H,s),3.17(1H,s),7.95(1H,s).
MS(ESI)m/z:189(M−tBu)
[参考例58][5−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニルカルバモイル)チアゾール−2−イル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例57の化合物と参考例22の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.51(9H,s),4.45(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.20−7.26(1H,m),7.28−7.36(2H,m),7.52(1H,d,J=7.8Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),8.23(1H,s),9.24(1H,t,J=5.9Hz),10.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:493(M+H)
[参考例59]5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−[1,3,4]チアジアゾール−2−カルボン酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例56と同様の方法で、5−アミノ−[1,3,4]チアジアゾール−2−カルボン酸 エチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(3H,t,J=7.1Hz),1.58(9H,s),4.48(2H,q,J=7.1Hz).
MS(ESI)m/z274(M+H)
[参考例60]5−tert−ブトキシカルボニルアミノ−[1,3,4]チアジアゾール−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例59の化合物(1.01g)をTHF(20ml)に溶解した。この溶液に水(4ml)及びLiOH(180mg)を加えて室温で4日間撹拌した。減圧下溶媒留去し粗製の標題化合物を得た。
[参考例61][5−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニルカルバモイル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−イル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例36と同様の方法で、参考例60の化合物と参考例22の化合物を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),4.58(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.00(1H,t,J=5.9Hz),7.24−7.31(3H,m),7.38(1H,td,J=7.6,1.5Hz),7.47(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),7.61(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),9.67(1H,br s).
MS(ESI)m/z:494(M+H)
[参考例62]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−アミノ−[1,3,4]チアジアゾール−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例61の化合物(327mg)を塩化メチレン(5ml)に溶解し、TFA(5ml)を加えて室温で3時間撹拌した。減圧下溶媒留去し,飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えて分液した。有機層を無水MgSOで乾燥し、減圧下溶媒留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:9)で精製して標題化合物(80.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.42(2H,d,J=6.1Hz),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.22−7.36(3H,m),7.46(1H,d,J=7.8Hz),7.67(1H,d,J=4.1Hz),7.86(2H,s),9.14(1H,t,J=6.1Hz),10.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:394(M+H)
[参考例63]1−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボン酸 エチル エステル
Figure 2010120852
2−フルオロフェニルメチルスルホン(503mg)のDMF(6ml)溶液に、イソニペコチン酸エチル(445μl)、KCO(830mg)を加え、100℃で38時間攪拌した。反応液を冷却後、水、酢酸エチルを加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液、水で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製し、標題化合物(737mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.28(3H,t,J=7.1Hz),1.89−2.11(4H,m),2.41−2.53(1H,m),2.73−2.87(2H,m),3.24−3.36(2H,m),3.33(3H,s),4.18(2H,q,J=7.1Hz),7.30−7.35(1H,m),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.57−7.63(1H,m),8.08(1H,dd,J=7.8,1.7Hz).
MS(ESI)m/z:312(M+H)
[参考例64]1−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボン酸
Figure 2010120852
参考例30と同様の方法で、参考例63の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.91−2.20(4H,m),2.46−2.64(1H,m),2.72−2.93(2H,m),3.21−3.41(2H,m),3.33(3H,s),7.31−7.36(1H,m),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.58−7.64(1H,m),8.08(1H,dd,J=7.9,1.3Hz).
MS(ESI)m/z:284(M+H)
[参考例65]3−メトキシ−2−ニトロベンズアミド
Figure 2010120852
3−メトキシ−2−ニトロ安息香酸(1.97g)の塩化メチレン(25ml)縣濁液に、オキサリルクロリド(1.40ml)及びDMF(2滴)を加えて1時間加熱還流した。室温まで放置した後、減圧下溶媒を留去した。残渣の酢酸エチル(50ml)溶液を、氷冷下、28%アンモニア水(20ml)を含む酢酸エチル(80ml)に加え、1時間撹拌した。水を加えた後、有機層を分離し、溶媒を減圧下に留去した。析出した粉末を水で洗浄、減圧下乾燥して標題化合物(1.80g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.89(3H,s),7.32(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.46(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.61(1H,dd,J=8.3,7.8Hz),7.69(1H,br s),8.17(1H,br s).
MS(ESI)m/z:197(M+H)
[参考例66](2−アミノ−3−メトキシベンジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例65の化合物(1.00g)のメタノール(100ml)懸濁液に、10%パラジウム炭素(50%含水,350mg)を加えた。水素雰囲気下で3時間撹拌後、触媒を濾去した。濾液を減圧下溶媒留去し、残渣のTHF(30ml)溶液を、氷冷下,水素化リチウムアルミニウム(841mg)を含むTHF(50ml)に加えた。10分撹拌後,終夜加熱還流した。室温まで放置後,反応液に5規定NaOH水溶液(0.841ml)、水(0.841ml)及び5規定NaOH水溶液(2.5ml)を順次加えた。室温で1時間撹拌後、反応液に無水MgSOを加えて不溶物をセライトで濾過した。濾液を減圧下濃縮し、残渣のTHF(20ml)溶液に、BocO(1.11g)を加えて室温で4時間撹拌した。減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製して標題化合物(895mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),3.85(3H,s),4.28(2H,d,J=6.1Hz),4.83(1H,br s),6.65−6.72(2H,m),6.74−6.78(1H,m).
MS(ESI)m/z:253(M+H)
[参考例67]{3−メトキシ−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ベンジル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例66の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),2.63(3H,s),3.01(2H,br s),3.09(2H,br s),3.84(3H,s),3.95(2H,br s),4.29(2H,d,J=6.3Hz),5.50(1H,s),6.86(1H,d,J=7.3Hz),7.12(1H,d,J=7.6Hz),7.23−7.29(1H,m),8.78(1H,br s).
MS(ESI)m/z:433(M+H)
[参考例68]N−(2−アミノメチル−6−メトキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例67の化合物{(700mg)を塩化メチレン(10ml)に溶解し,4規定塩酸ジオキサン溶液(10ml)を加えた。室温で1時間撹拌後,減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチルを加えて固体を濾取し、標題化合物(593mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.93(3H,s),3.10−3.42(2H,m),3.44−3.74(2H,m),3.89−3.97(2H,m),4.35−4.87(2H,m),7.16(2H,d,J=8.3Hz),7.41(1H,t,J=8.3Hz),8.34(3H,br s),10.08(1H,s),11.86(1H,br s).
MS(ESI)m/z:333(M+H)
[参考例69](3−メトキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例23の化合物(619mg)の塩化メチレン(20ml)溶液に、0℃でチオニル クロリド(488μl)、DMF(1滴)を加えて室温で2時間攪拌した後、溶媒を留去した。残渣を参考例66の化合物(471mg)及びTEA(780μl)の塩化メチレン(20ml)溶解に加えて2時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)で精製し、標題化合物(361mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),3.81−3.87(5H,m),4.06−4.09(2H,m),4.26(2H,d,J=6.4Hz),4.38(2H,s),6.88(1H,d,J=7.7Hz),7.06(1H,d,J=7.7Hz),7.22−7.28(2H,m),7.51(2H,d,J=8.6Hz),8.06(2H,d,J=8.6Hz),8.39(1H,s).
MS(ESI)m/z:456(M+H)
[参考例70]2−アミノ−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
参考例65の化合物(7.56g)のメタノール(100ml)懸濁液に、10%パラジウム炭素(50%含水,1.00g)を加えた。水素雰囲気下で終夜撹拌後、触媒を濾去した。濾液を減圧下溶媒留去し、残渣にヘキサンを加えて固体を濾取し、標題化合物(6.40g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.87(3H,s),5.36−6.27(4H,m),6.59(1H,t,J=7.9Hz),6.83(1H,dd,J=7.9,1.1Hz),6.99(1H,dd,J=7.9,1.1Hz).
MS(ESI)m/z:167(M+H)
[参考例71]2−アミノ−5−クロロ−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
参考例70の化合物(3.13g)をDMF(50ml)に溶解し、NCS(2.56g)を加えた。50℃で2時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣に5規定NaOH水溶液、水及びエーテルを加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し、得られた固体をエーテルで洗浄して標題化合物(1.97g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.87(3H,s),5.51−5.80(2H,m),5.82−6.08(2H,m),6.78(1H,d,J=2.1Hz),6.97(1H,d,J=2.1Hz).
MS(ESI)m/z:201(M+H)
[参考例72](2−アミノ−5−クロロ−3−メトキシベンジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例1と同様の方法で、参考例71の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),3.83(3H,s),4.21(2H,d,J=6.6Hz),4.82(1H,br s),6.69(1H,br s),6.71(1H,br s).
MS(ESI)m/z:287(M+H)
[参考例73]{5−クロロ−3−メトキシ−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ベンジル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例72の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.62(3H,s),2.99(2H,br s),3.08(2H,br s),3.84(3H,s),3.89(2H,br s),4.26(2H,d,J=6.3Hz),5.42(1H,br s),6.84(1H,d,J=2.2Hz),7.11(1H,d,J=2.2Hz),8.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:467(M+H)
[参考例74]4−メトキシ−2−ニトロベンジルアミン
Figure 2010120852
4−メトキシ−1−メチル−2−ニトロベンゼン(5.00g)、NBS(4.13g)及びAIBN(173mg)を四塩化炭素(100ml)に懸濁した。この混合物を終夜加熱還流後、室温に放置した。不溶物を濾去し、濾液を減圧下溶媒留去した。残渣のメタノール(50ml)溶液を1時間かけて7規定アンモニアメタノール溶液(33ml)に加えた。室温で終夜撹拌後、減圧下溶媒留去した。残渣に飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=2:23)で精製し、標題化合物(1.24g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.91(2H,br s),3.87(3H,s),4.03(2H,s),7.15(1H,dd,J=8.5,2.8Hz),7.48(1H,d,J=8.5Hz),7.52(1H,d,J=2.8Hz).
MS(ESI)m/z:183(M+H)
[参考例75]N−(4−メトキシ−2−ニトロベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例74の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.87(3H,s),4.72(2H,d,J=6.6Hz),6.83(1H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.15(1H,dd,J=8.5,2.8Hz),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.58(1H,d,J=2.8Hz),7.64(1H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:327(M+H)
[参考例76]2−アミノ−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンズアミド
Figure 2010120852
5−ヒドロキシ無水イサト酸(1.96g)のDMF(20ml)溶液に、氷冷下、イミダゾール(829mg)及びtert−ブチルジメチルシリル クロリド(1.83g)を加え、0℃から室温で2日間攪拌した。反応液を再度氷水で冷下し、7規定アンモニウムメタノール溶液(5.0ml)を加え、26時間室温で攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に塩化メチレン、0.5規定塩酸を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1→30:1→20:1)、及びシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール30:1)で精製し、標題化合物(1.45g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.16(6H,s),0.97(9H,s),5.00−6.08(4H,m),6.60(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),6.77−6.82(1H,m),6.85(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:267(M+H)
[参考例77]N−[2−アミノ−5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例76の化合物(1.83g)のTHF(8ml)溶液に、1規定ボラン−THF錯体−THF溶液(13.5ml)を加え、4.5時間加熱還流した。1規定ボランTHF錯体THF溶液(14ml)を追加し、15時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却後、メタノールを加え反応を停止した。溶媒を減圧下留去後、残渣にエタノール(18ml)、水(2ml)、TEA(4ml)を加え、23時間加熱還流した。溶媒を減圧下留去後、室温下真空ポンプで乾燥した残渣をDMF(10ml)溶液とし、5−クロロチオフェンカルボン酸(640mg)、HOBt(512mg)、EDC(957mg)、TEA(700μl)を加え、0℃で1時間、室温で4日間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1→2:1→1:1)で精製し、標題化合物(995mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.15(6H,s),0.97(9H,s),3.35−4.27(2H,br),4.46(2H,d,J=5.9Hz),6.17−6.31(1H,m),6.52−6.59(1H,m),6.59−6.68(2H,m),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz).
MS(ESI)m/z:397(M+H)
[参考例78]2−メトキシ−6−ニトロベンジルアミン
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、1−メトキシ−2−メチル−3−ニトロベンゼンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.83(2H,br s),3.91(2H,s),3.93(3H,s),7.12(1H,dd,J=8.2,1.1Hz),7.35(1H,t,J=8.2Hz),7.41(1H,dd,J=8.2,1.1Hz).
MS(ESI)m/z:183(M+H)
[参考例79]N−(2−メトキシ−6−ニトロベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例78の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.95(3H,s),4.82(2H,d,J=6.1Hz),6.53(1H,br s),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.17(1H,d,J=8.1Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.42(1H,t,J=8.1Hz),7.49(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:327(M+H)
[参考例80](3−メチル−2−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−メチル−2−ニトロフェノール(1.90g)のアセトン(20ml)溶液に、ブロモ酢酸 tert−ブチル エステル(2.00ml)、KCO(1.91g)を加え室温で1時間攪拌後、17時間加熱還流した。冷却後、反応液に酢酸エチル、飽和NaCl水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→7:1→4:1)で精製し、標題化合物(3.32g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.31(3H,s),4.58(2H,s),6.74(1H,d,J=8.3Hz),6.89(1H,d,J=7.8Hz),7.24−7.30(1H,m).
MS(ESI)m/z:290(M+Na)
[参考例81](3−アミノメチル−2−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、参考例80の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),3.84(2H,s),4.60(2H,s),6.83(1H,d,J=8.3Hz),7.14(1H,d,J=7.8Hz),7.39(1H,br t,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:283(M+H)
[参考例82](3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例81の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),4.54(2H,d,J=6.1Hz),4.61(2H,s),6.48(1H,t,J=6.1Hz),6.85−6.90(2H,m),7.22(1H,dd,J=7.7,0.6Hz),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.37−7.42(1H,m).
MS(ESI)m/z:371(M−tBu)
[参考例83](2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例82の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.48(9H,s),4.50(2H,s),4.50(2H,d,J=5.9Hz),6.44−6.54(1H,m),6.57−6.67(2H,m),6.76(1H,dd,J=7.3,1.5Hz),6.84(1H,d,J=4.2Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz).
MS(ESI)m/z:397(M+H)
[参考例84](4−メチル−3−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例80と同様の方法で、3−ニトロ−p−クレゾールから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),2.54(3H,s),4.55(2H,s),7.10(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.25(1H,d,J=8.5Hz),7.49(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:290(M+Na)
[参考例85](4−アミノメチル−3−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、参考例84の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),1.85−2.27(2H,br),4.04(2H,s),4.57(2H,s),7.17(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.49(1H,d,J=8.5Hz),7.50(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:283(M+H)
[参考例86](4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ニトロフェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例85の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),4.57(2H,s),4.73(2H,d,J=6.3Hz),6.83(1H,t,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.15(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.57(1H,d,J=2.7Hz),7.65(1H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:371(M−tBu)
[参考例87](3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例86の化合物(707mg)のエタノール(20ml)溶液にラネ−ニッケル(727mg)を加え、水素条件下室温で24時間攪拌した。触媒をグラスフィルター用いて濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1)で精製し、室温下真空ポンプで乾燥して標題化合物(612mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),4.45(2H,s),4.46(2H,d,J=6.8Hz),6.14−6.26(3H,m),6.87(1H,d,J=3.9Hz),6.99(1H,d,J=7.8Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:397(M+H)
[参考例88]2−(4−メチル−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−ニトロ−p−クレゾール(3.06g)のDMF(20ml)溶液に、tert−ブチル 2−ブロモイソブチレート(4.50ml)、炭酸セシウム(7.90g)を加え80℃で3時間攪拌した。炭酸セシウム(4.02g)を追加し、80℃で更に2日間攪拌した。冷却後、反応液に酢酸エチル、水を加えた。酢酸エチルで2回抽出後、あわせた有機層を水で2回、飽和NaCl水溶液で1回洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→8:1)で精製し、標題化合物(2.51g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),1.58(6H,s),2.52(3H,s),7.03(1H,dd,J=8.3,2.4Hz),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.49(1H,d,J=2.4Hz).
MS(ESI)m/z:318(M+Na)
[参考例89]2−(4−アミノメチル−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、参考例88の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),1.60(6H,s),4.03(2H,s),7.10(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.43(1H,d,J=8.5Hz),7.49(1H,d,J=2.7Hz).
MS(ESI)m/z:311(M+H)
[参考例90](4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ニトロフェノキシ)−2−メチルプロピオン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例89の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),1.59(6H,s),4.72(2H,d,J=6.3Hz),6.83(1H,t,J=6.0Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.09(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),7.25(1H,d,J=3.9Hz),7.54(1H,d,J=2.7Hz),7.58(1H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:399(M−tBu)
[参考例91](3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェノキシ)−2−メチルプロピン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例87と同様の方法で、参考例90の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),1.53(6H,s),4.17−4.34(2H,m),4.42(2H,d,J=6.1Hz),6.12−6.20(2H,m),6.46(1H,t,J=6.1Hz),6.85(1H,d,J=3.9Hz),6.90(1H,d,J=8.3Hz),7.23(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:425(M+H)
[参考例92]2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステル、及び2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸
Figure 2010120852
2−ニトロフェニル酢酸 メチル エステル(1.12g)のTHF溶液に、ヨウ化メチル(750μl)、18−クラウン−6(380mg)を加えた。反応を−78℃に冷却した後、BuOK(1.36g)を加えて2時間、更に室温で1時間攪拌した。反応液を−78℃に冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。得られた有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1)で精製し、2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステル及び2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステルの混合物(1.21g)を得た。これをTHF(40ml)及び水(10ml)に溶解させ、LiOH(453mg)を加えて室温で2.5時間、50℃で18時間攪拌した。反応混液を濃縮し、残渣に1規定塩酸水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1〜1:1)で精製し、2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステル(750mg)及び2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸(342mg)をそれぞれ得た。
2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステル
H−NMR(CDCl)δ:1.68(6H,s),3.66(3H,d,J=0.5Hz),7.40−7.51(1H,m),7.59−7.65(2H,m),7.91−7.95(1H,m).
2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸
H−NMR(CDCl)δ:1.63(3H,d,J=7.1Hz),4.37(1H,q,J=7.1Hz),7.47−7.42(1H,m),7.51(1H,m),7.62(1H,m),7.97(1H,m).
[参考例93]2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸
Figure 2010120852
2−メチル−2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸 メチル エステル(750mg)のメタノール(8ml)溶液に、3規定KOH水溶液(5ml)を加えて19時間加熱還流した。反応液を0℃に冷却し、1規定塩酸水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮して標題化合物(633mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.72(6H,s),7.40−7.47(1H,m),7.61−7.65(2H,m),7.99−7.97(1H,m).
MS(ESI)m/z:419(2M+H)
[参考例94]2−(2−ニトロフェニル)プロパン−2−アミン
Figure 2010120852
参考例93の化合物(633mg)のアセトニトリル(15ml)溶液に、TEA(420μl)、DPPA(650μl)を加えて50℃で4時間攪拌した。反応を0℃に冷却し、1規定塩酸水溶液(15ml)を加えて17時間加熱還流した。アセトニトリルを留去した後、水及び酢酸エチルを加えて分液した。水相を1規定NaOH水溶液で弱塩基性として、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して標題化合物(353mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(6H,s),7.29−7.37(2H,m),7.42−7.46(1H,m),7.55(1H,dd,J=8.1,1.2Hz).
[参考例95]5−クロロ−N−[1−メチル−1−(2−ニトロフェニル)エチル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例94の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.76(6H,s),7.17(1H,d,J=4.2Hz),7.39−7.47(2H,m),7.55−7.62(2H,m),7.72(1H,d,J=4.2Hz),8.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:325(M+H)
[参考例96]N−[1−(2−アミノフェニル)−1−メチルエチル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例95の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.91(6H,s),6.35(1H,s),6.70(1H,m),6.79−6.83(1H,m),6.86(1H,d,J=4.2Hz),7.11−7.15(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.32(1H,m),8.01(2H,s).
MS(ESI)m/z:295(M+H)
[参考例97]1−(2−ニトロフェニル)エタナミン
Figure 2010120852
参考例94と同様の方法で、2−(2−ニトロフェニル)プロピオン酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(3H,d,J=6.8Hz),4.57−4.60(1H,m),7.33−7.35(1H,m),7.57−7.60(1H,m),7.78−7.80(2H,m).
MS(ESI)m/z:167(M+H)
[参考例98]5−クロロ−N−[1−(2−ニトロフェニル)エチル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例97の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.55(3H,d,J=6.8Hz),5.34−5.41(1H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.48−7.52(1H,m),7.70−7.75(2H,m),7.78(1H,d,J=4.2Hz),7.90−7.88(1H,m),9.17(1H,d,J=6.8Hz).
MS(ESI)m/z:311(M+H)
[参考例99]N−[1−(2−アミノフェニル)エチル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例98の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.64(3H,d,J=6.8Hz),5.37−5.45(1H,m),6.15−6.10(1H,m),6.68(1H,m),6.76(1H,m),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.11(1H,td,J=7.8,1.5Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.24(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.00(2H,br s).
MS(ESI)m/z:281(M+H)
[参考例100](2−ニトロベンジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
2−ニトロベンジルアミン 塩酸塩(1.89g)の塩化メチレン(20ml)懸濁液に、BocO(2.18g)及びTEA(2.09ml)を加えた。室温で3時間撹拌後、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチル、10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣にヘキサンを加えて固体を濾取し、標題化合物(2.23g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),4.57(2H,d,J=6.3Hz),5.34(1H,br s),7.42−7.49(1H,m),7.59−7.66(2H,m),8.06(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:275(M+Na)
[参考例101]{2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ベンジル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例100の化合物(2.23g)を酢酸エチル(50ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(50%含水,700mg)を加えた。水素雰囲気下で1時間撹拌後、触媒を濾去した。濾液を減圧下溶媒留去し、残渣のDMF(30ml)溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(2.49g)、EDC(2.54g)、HOBt(1.19g)、及びTEA(2.46ml)を加え、室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に酢酸エチル及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下濃縮し、残渣にエーテルを加えて固体を濾取し、標題化合物(2.93g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),2.52(3H,s),2.86(2H,t,J=5.8Hz),2.99(2H,t,J=5.8Hz),3.72(2H,s),4.34(2H,d,J=5.9Hz),5.13(1H,br s),7.19(1H,td,J=7.8,1.2Hz),7.31−7.38(2H,m),7.92(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),9.52(1H,br s).
MS(ESI)m/z:403(M+H)
[参考例102]4−クロロ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
55%水素化ナトリウム(48mg)のDMF(2ml)に、氷冷下、4−クロロ−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステル(180mg)を加えた。室温で1時間撹拌後、ヨウ化メチル(68μl)を加えて終夜撹拌した。反応液にエーテル及び水を加えて分液した。有機層を飽和食塩水、飽和NaHCO水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し、標題化合物(194mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.81(3H,s),3.89(3H,s),6.73(1H,d,J=2.0Hz),6.82(1H,d,J=2.0Hz).
[参考例103]5−クロロ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例102と同様の方法で、5−クロロ−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステル(J.Chem.Soc.,1965,459)から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.81(3H,s),3.90(3H,s),6.09(1H,d,J=4.2Hz),6.92(1H,d,J=4.2Hz).
[参考例104]2−アミノ−5−フルオロフェニルメタノール
Figure 2010120852
2−アミノ−5−フルオロ安息香酸(700mg)のTHF(20ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(190mg)、三フッ化ホウ素−エーテル(620μl)を加えて50℃で1時間攪拌後、更に水素化ホウ素ナトリウム(190mg)、三フッ化ホウ素−エーテル(620μl)を加えて2時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、飽和NaHCO水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して標題化合物(633mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.64(2H,s),6.62−6.65(1H,m),6.87−6.83(2H,m).
[参考例105][4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェニル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例104の化合物(633mg)のTHF(20ml)溶液に、BocO(978mg)を加えて27時間攪拌した。反応液を酢酸エチル抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して標題化合物(792mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52(9H,s),4.65(2H,d,J=5.4Hz),6.94(1H,m),7.00(1H,m),7.37(1H,br s),7.80−7.76(1H,m).
MS(ESI)m/z:242(M+H)
[参考例106][2−(アミノメチル)−4−フルオロフェニル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例105の化合物(217mg)のTHF(10ml)溶液に、DBU(268μl)、DPPA(386μl)を0℃で加えて室温で3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をIPEに懸濁させ、不溶物をろ過で除き、濾液を濃縮した。これを10%パラジウム炭素(200mg)のエタノール(10ml)懸濁液に加えて水素雰囲気下、2時間攪拌した。不溶物をろ去し、濾液を濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)にて精製し、標題化合物(172mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52(9H,s),3.92(2H,s),6.83(1H,dd,J=8.8,2.9Hz),6.95(1H,td,J=8.6,3.0Hz),7.87−7.92(1H,m),9.23(1H,br s).
MS(ESI)m/z:241(M+H)
[参考例107](2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例106の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.51(9H,s),4.49(2H,d,J=6.1Hz),6.84(1H,br s),6.88(1H,d,J=4.2Hz),6.97−7.06(2H,m),7.27−7.27(1H,m),7.57−7.52(2H,m).
MS(ESI)m/z:385(M+H)
[参考例108]N−(2−アミノ−6−フルオロベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、2−アミノメチル−3−フルオロフェニルアミンと5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.57(2H,dd,J=6.59,1.95Hz),4.75(2H,br s),6.33(1H,br s),6.38−6.47(2H,m),6.88(1H,d,J=3.9Hz),6.99−7.07(1H,m),7.24(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:285(M+H)
[参考例109]5−ニトロ−7−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン
Figure 2010120852
(2−アミノ−3−ニトロフェニル)メタノール(3.56g)の塩化メチレン(250ml)溶液に、氷−塩で冷却撹拌下、TEA(7.83ml)及びメタンスルホニル クロリド(4.10ml)を加えた。同温度で45分間撹拌後、水を加えて有機層を分離し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=19:1→23:2)で精製し、標題化合物(2.13g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.65(2H,s),6.50(1H,br s),6.72(1H,dd,J=8.5,7.3Hz),7.43(1H,dd,J=7.2,1.1Hz),8.20(1H,dd,J=8.7,1.3Hz).
[参考例110]2−アミノメチル−6−ニトロアニリン
Figure 2010120852
参考例109の化合物(2.13g)を封管に入れ、7規定アンモニア−メタノール溶液(25ml)を加えて、75℃で30分間加熱撹拌した。放冷後、減圧下溶媒を留去し、残渣にエーテルを加えて不溶物を濾取し、標題化合物(1.97g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.07(2H,s),6.72(1H,dd,J=8.7,7.2Hz),7.34(2H,br s),7.46(2H,s),7.57(1H,dd,J=7.2,1.3Hz),8.05(1H,dd,J=8.5,1.5Hz).
[参考例111]N−(2−アミノ−3−ニトロベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例110の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.64(2H,d,J=6.6Hz),6.17(1H,br t,J=6.3Hz),6.62(1H,dd,J=8.8,7.1Hz),6.91(1H,d,J=3.9Hz),7.22(2H,s),7.28(1H,d,J=4.2Hz),7.34(1H,dd,J=7.3,1.2Hz),8.14(1H,dd,J=8.5,1.5Hz).
MS(ESI)m/z:312(M+H)
[参考例112]5−クロロ−N−(2,3−ジアミノベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例111の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.31−3.99(4H,br),4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.17(1H,br s),6.64(1H,t,J=7.3Hz),6.70(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),6.71(1H,dd,J=7.3,1.7Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:282(M+H)
[参考例113](2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル、(2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル、及び(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例112の化合物(324mg)のTHF(30ml)溶液に、BocO(276mg)を加え、室温で3日間撹拌した。減圧下に溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)で精製し、25%酢酸エチル−ヘキサン溶出時の留分から(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(32mg)を得た。
MS(ESI)m/z:482(M+H)
30%酢酸エチル−ヘキサン溶出時の留分から(2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(250mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),4.37(2H,s),4.57(2H,d,J=6.1Hz),6.03(1H,br s),6.10(1H,br t,J=6.1Hz),6.72(1H,t,J=7.8Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),6.98(1H,dd,J=7.4,1.3Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.29(1H,d,J=7.6Hz).
MS(ESI)m/z:382(M+H)
また、40%酢酸エチル−ヘキサン溶出時の留分から(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(160mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),3.90(2H,s),4.48(2H,d,J=5.4Hz),6.47(1H,br s),6.75(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),6.81(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),6.85(1H,d,J=4.2Hz),6.92(1H,br s),7.08(1H,t,J=7.8Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:382(M+H)
[参考例114](2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ジメチルアミノフェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(175mg)の塩化メチレン(20ml)溶液に、酢酸(106μl)、35%ホルマリン水溶液(144μl)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(388mg)を加え、15時間撹拌した。反応液に1規定NaOH水溶液及び飽和NaHCO水溶液を加えてアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、粗製の標題化合物(175mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),2.66(6H,s),4.53(2H,d,J=5.6Hz),6.51−6.61(1H,m),6.85(1,d,J=3.9Hz),7.01−7.10(1H,m),7.14−7.24(1H,m),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.25−7.35(1H,m),7.78−7.92(1H,m).
MS(ESI)m/z:410(M+H)
[参考例115]N−(2−アミノ−3−ジメチルアミノベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例114の化合物から標題化合物を得た。
[参考例116]4−[2−(2−クロロエトキシ)アセチルアミノ]−3−メチル安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、4−アミノ−3−メチル安息香酸 メチル エステルと(2−クロロエトキシ)アセチル クロリドとを反応させ、標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.35(3H,s),3.75(2H,t,J=5.1Hz),3.90(3H,s),3.91(2H,t,J=5.1Hz),4.20(2H,s),7.88−7.93(2H,m),8.29(1H,d,J=8.5Hz),8.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:286(M+H)
[参考例117]3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例116の化合物(993mg)のTHF(10ml)溶液に55%水素化ナトリウム(198mg)を加えて40℃で30分間撹拌した。一晩室温で放置後、減圧下濃縮し、残渣に氷水及び塩化メチレンを加えた。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣にヘキサンを加えた。デカントによりヘキサンを除き、再度へキサンで洗浄後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(895mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),3.50−3.61(1H,br s),3.69−3.79(1H,br s),3.92(3H,s),4.02−4.08(2H,m),4.36(2H,s),7.24(1H,d,J=8.1Hz),7.94(1H,d,J=8.2Hz),7.99(1H,s).
MS(ESI)m/z:250(M+H)
[参考例118]3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例117の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.31(3H,s),3.52−3.63(1H,br s),3.70−3.81(1H,br s),4.04−4.10(2H,m),4.39(2H,s),7.26(1H,d,J=8.2Hz),7.95(1H,d,J=8.2Hz),7.99(1H,s).
MS(ESI)m/z:236(M+H)
[参考例119]4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例100と同様の方法で、4−アミノメチル−3−ニトロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),3.97(3H,s),4.63(2H,d,J=6.6Hz),5.27−5.39(1H,m),7.73(1H,d,J=8.1Hz),8.26(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),8.69(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:255(M−tBu)
[参考例120]4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]メチル−3−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例44と同様の方法で、参考例119の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),4.66(2H,d,J=6.6Hz),5.36(1H,t,J=5.7Hz),7.77(1H,d,J=8.1Hz),8.30(1H,d,J=7.3Hz),8.74(1H,s).
MS(ESI)m/z:241(M−tBu)
[参考例121](4−ジメチルカルバモイル−2−ニトロベジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例120の化合物とジメチルアミンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),3.01(3H,s),3.13(3H,s),4.60(2H,d,J=6.6Hz),5.45−5.54(1H,m),7.68(2H,br s),8.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:268(M−tBu)
[参考例122](2−アミノ−4−ジメチルカルバモイルベンジル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例121の化合物(290mg)のTHF(10ml)、10%パラジウム炭素触媒(29mg)を加え、水素条件下24時間攪拌した。触媒を濾別後、酢酸エチルで抽出した。あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、標題化合物(277mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.96(3H,br s),3.07(3H,br s),4.11−4.67(2H,br),4.21(2H,d,J=6.3Hz),4.94−5.15(1H,br),6.65(1H,d,J=7.8Hz),6.66(1H,br s),7.02(1H,d,J=7.3Hz).
MS(ESI)m/z:293(M+H)
[参考例123][2−アミノ−4−(ジメチルアミノメチル)ベンジル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例122の化合物(274mg)のTHF(3ml)溶液に、1.0Mボラン・THF錯体THF溶液(3.0ml)を滴下し、室温で4日間撹拌した。メタノールを滴下して反応を停止し、減圧下濃縮した。得られた残渣に、エタノール(4.5ml)、水(0.5ml)、及びTEA(1.0ml)を加え、15時間加熱還流を行った。反応液を濃縮し、残渣を分取用薄層クロマトグラフィーで精製し、標題化合物(125mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.23(6H,s),3.33(2H,s),3.90−4.43(2H,br),4.21(2H,d,J=6.1Hz),4.78−5.10(1H,br),6.59(1H,d,J=7.3Hz),6.65(1H,br s),6.96(1H,d,J=7.3Hz).
MS(ESI)m/z:280(M+H)
[参考例124]{4−ジメチルアミノメチル−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]ベンジル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例40と同様の方法で、参考例123の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.25(6H,s),2.51(3H,s),2.84(2H,t,J=5.9Hz),2.97(2H,t,J=5.9Hz),3.45(2H,s),3.70(2H,s),4.32(2H,d,J=5.9Hz),5.10−5.37(1H,br),7.16(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.29(1H,d,J=7.8Hz),7.83(1H,d,J=1.2Hz),9.40−9.65(1H,br).
MS(ESI)m/z:460(M+H)
[参考例125][(4−アセトキシメチル)フェニル]酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
[(4−ヒドロキシメチル)フェニル]酢酸 メチル エステル(4.77g)のピリジン(25ml)溶液に、氷冷下無水酢酸(3.0ml)を加え、0℃から室温で15時間攪拌した。反応液に氷、酢酸エチル、1規定塩酸を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を2規定塩酸、飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→4:1)で精製し、標題化合物(5.47g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.09(3H,s),3.63(2H,s),3.69(3H,s),5.09(2H,s),7.28(2H,d,J=8.3Hz),7.32(2H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:245(M+Na)
[参考例126](4−アセトキシメチル−2−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル、及び(4−アセトキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステルとの混合物
Figure 2010120852
無水酢酸(10ml)に、氷冷下、発煙硝酸(2.0ml)、参考例125の化合物(4.34g)の無水酢酸(14ml)溶液を加え、0℃で5時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ込み、15分間放置後、塩化メチレンを加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で2回洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→4:1→3:1)で精製し、(4−アセトキシメチル−2−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステルと(4−アセトキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステルとの混合物(2.82g)を得た。
MS(ESI)m/z:290(M+Na)
[参考例127](4−ヒドロキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル、及び(4−ヒドロキシメチル−2−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例126の化合物(2.17g)のTHF(20ml)溶液に、LiOH(425mg)、水(6.0ml)を加え、室温で3日間攪拌した。1規定塩酸(20ml)を加えた後、減圧下濃縮し、残渣に水、塩化メチレンを加えた。飽和NaCl水溶液で抽出し、塩化メチレンで洗浄した水層と混ぜて減圧下濃縮した。残渣にメタノール(75ml)、濃塩酸(2.0ml)を加え、室温で14時間攪拌した。不溶物を濾別し、濾液にNaHCOを加えてアルカリ性とした。減圧下濃縮した後、水、塩化メチレンを加えた。水層を減圧下濃縮し、1規定塩酸を加え中和した。水を減圧下留去し、残渣にメタノールを加え、不溶物を濾別した。溶媒を減圧下留去後、THF(20ml)、メタノール(5ml)、2Mトリメチルシリルジアゾメタン−ヘキサン溶液(5.0ml)を加え、室温で10分間攪拌した。反応液に1規定塩酸を加え、反応を停止し、エーテルで希釈した。エーテルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1→2:1)で精製し、(4−ヒドロキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル(568mg)及び(4−ヒドロキシメチル−2−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル(308mg)を得た。
(4−ヒドロキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
H−NMR(CDCl)δ:2.52(1H,t,J=6.6Hz),3.73(5H,s),4.97(2H,d,J=6.3Hz),7.60(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.71(1H,d,J=7.8Hz),8.04(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:248(M+Na)
(4−ヒドロキシメチル−2−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
H−NMR(CDCl)δ:2.09−2.16(1H,m),3.71(3H,s),4.02(2H,s),4.78(2H,d,J=4.4Hz),7.34(1H,d,J=7.8Hz),7.60(1H,d,J=7.8Hz),8.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:248(M+Na)
[参考例128](4−ブロモメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
(4−ヒドロキシメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル(546mg)のTHF(15ml)溶液に、四臭化炭素(1.67g)を加え、0℃に冷却した。反応液にトリフェニルホスフィン(796mg)を加え、0℃で15分間攪拌した。不溶物を濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、室温下真空ポンプで乾燥して、標題化合物(732mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.72(2H,s),3.73(3H,s),4.82(2H,s),7.54(2H,s),7.98(1H,s).
MS(ESI)m/z:287(M).
[参考例129](4−アミノメチル−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例128の化合物(725mg)のDMF(5ml)溶液に、アジ化ナトリウム(228mg)を加え、室温で5.5時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を水、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣にTHF(8ml)、トリフェニルホスフィン(800mg)、水(80μl)を加え、室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1→30:1→20:1)で精製して標題化合物(289mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.71(2H,s),3.73(3H,s),4.09(2H,s),7.53(2H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.57(2H,d,J=7.8Hz),7.94(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:225(M+H)
[参考例130](4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ニトロフェニル)酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例129の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.71(2H,s),3.72(3H,s),4.79(2H,d,J=6.3Hz),6.82−6.92(1H,m),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.26(1H,d,J=3.9Hz),7.55(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.68(1H,d,J=7.8Hz),8.02(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:369(M+H)
[参考例131](3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例130の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.50(2H,s),3.67(3H,s),4.18−4.39(2H,br),4.44(2H,d,J=5.9Hz),6.46−6.53(1H,m),6.53−6.58(2H,m),6.85(1H,d,J=3.9Hz),6.98(1H,d,J=8.1Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:339(M+H)
[参考例132]3−メチル−2−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−メチル−2−ニトロ安息香酸(1.81g)、2−tert−ブチル−1,3−ジイソプロピルイソウレア(2.80g)及びトルエン(10ml)の混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物に2−tert−ブチル−1,3−ジイソプロピルイソウレア(2.80g)を追加後,60℃で2時間撹拌した。減圧下溶媒留去し,残渣にエーテルを加えた。不溶物を濾去し、得られた濾液を減圧下溶媒留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物(1.99g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),2.34(3H,s),7.40−7.46(2H,m),7.77−7.82(1H,m).
MS(ESI)m/z:182(M−tBu)
[参考例133]3−アミノメチル−2−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、参考例132の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),1.78(2H,br s),3.86(2H,s),7.54(1H,t,J=7.8Hz),7.72(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.85(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:253(M+H)
[参考例134]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例133の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),4.54(2H,d,J=6.3Hz),6.57(1H,t,J=6.3Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.27(1H,d,J=3.9Hz),7.54(1H,t,J=7.7Hz),7.79(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),7.87(1H,dd,J=7.7,1.3Hz).
MS(ESI)m/z:419(M+Na)
[参考例135]2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例87と同様の方法で、参考例134の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.07−6.11(1H,m),6.57(1H,t,J=7.7Hz),6.87−6.88(1H,m),7.21−7.26(2H,m),7.84(1H,dd,J=8.2,1.6Hz).
MS(ESI)m/z:367(M+H)
[参考例136]2−[(4−アミノベンゾイル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例135の化合物(5.0g)の塩化メチレン(130ml)溶液に、4−ニトロベンゾイル クロリド(5.1g)、DMAP(1.5g)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮して粗製の3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(4−ニトロベンゾイル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル(11.0g)を得た。これをDMF(130ml)及び水(130ml)に溶解させ、亜鉛末(4.46g)、塩化鉄(3.32g)を加えて100℃で1時間攪拌した。室温まで冷却し亜鉛末(4.46g)、塩化鉄(3.32g)を追加して100℃で15分間攪拌した。反応液を室温に冷却した後、セライトを通して濾過し、濾液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物(5.41g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),4.09−4.15(2H,m),4.52(2H,d,J=6.1Hz),6.72−6.76(2H,m),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.24(1H,t,J=7.8Hz),7.32(1H,d,J=4.2Hz),7.76(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.91−7.85(3H,m),8.06(1H,t,J=6.0Hz),10.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:486(M+H)
[参考例137]2−[(4−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}ベンゾイル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、参考例136の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.77−3.80(2H,m),3.91−3.93(2H,m),4.19(2H,s),4.54(2H,d,J=6.1Hz),6.89(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,t,J=7.8Hz),7.33(1H,d,J=3.9Hz),7.77−7.80(3H,m),7.89(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.92−7.96(1H,m),8.08−8.05(2H,m),8.72(1H,s),10.55(1H,s).MS(ESI)m/z:606(M+H)
[参考例138]2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
(2−クロロエトキシ)酢酸(2.08g)の塩化メチレン(20ml)溶液に、オキサリル クロリド(2.37ml)及びDMF(1滴)を加えて室温で85分間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、氷冷下残渣をゆっくりと4−アミノ−2−メチル安息香酸 メチル エステル(1.82g)−TEA(2.79ml)のTHF(20ml)溶液に加えた。室温に戻し1時間撹拌した後、反応液を氷冷し、BuOK(3.14g)を加えた。5分後、室温に戻し5時間さらに撹拌を継続した。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加えて、希塩酸、水で順次洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=199:1→99:1)で精製し、標題化合物(2.14g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.62(3H,s),3.78(2H,t,J=4.9Hz),3.89(3H,s),4.04(2H,t,J=5.1Hz),4.35(2H,s),7.23−7.28(2H,m),7.97(1H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:250(M+H)
[参考例139]2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例138の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.66(3H,s),3.81(2H,t,J=5.1Hz),4.05(2H,t,J=4.6Hz),4.37(2H,s),7.28−7.32(2H,m),8.11(1H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:236(M+H)
[参考例140]3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例138と同様の方法で、4−アミノ−3−フルオロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.75(2H,t,J=5.6Hz),3.93(3H,s),4.06(2H,t,J=5.1Hz),4.38(2H,s),7.40(1H,t,J=7.8Hz),7.85(1H,dd,J=10.6,1.8Hz),7.89(1H,dd,J=8.1,2.0Hz).
MS(ESI)m/z:254(M+H)
[参考例141]3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例140の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.77(2H,t,J=5.0Hz),4.07(2H,t,J=5.0Hz),4.40(2H,s),7.43(1H,t,J=8.1Hz),7.88(1H,dd,J=10.5,1.7Hz),7.92(1H,dd,J=8.3,1.7Hz).
MS(ESI)m/z:240(M+H)
[参考例142]3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例138と同様の方法で、4−アミノ−3−クロロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.69(2H,t,J=5.0Hz),3.94(3H,s),4.07(2H,t,J=5.0Hz),4.38(2H,s),7.39(1H,d,J=8.2Hz),8.01(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),8.18(1H,d,J=1.8Hz).
MS(ESI)m/z:270(M+H)
[参考例143]3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例142の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.62(2H,br s),3.99(2H,br s),4.23(2H,s),7.62(1H,d,J=8.2Hz),7.95(1H,dd,J=8.2,1.8Hz),8.02(1H,d,J=1.8Hz).
MS(ESI)m/z:256(M+H)
[参考例144]2−{[4−アミノ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
4−ニトロ−3−トリフルオロメチル安息香酸(513mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、オキサリル クロリド(380μl)、DMF(1滴)を加えて3時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残渣の塩化メチレン(10ml)溶液にDMAP(225mg)、参考例135の化合物(400mg)を加えて30分間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−ニトロ−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル(872mg)を得た。これをDMF(10ml)、水(10ml)に溶解させ、亜鉛末(488mg)、塩化鉄(363mg)を加えて90℃で4時間攪拌した。不溶物をセライトろ過で除き、濾液に飽和NaHCO水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=97:3)で精製し、標題化合物(334mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),4.53(2H,d,J=6.1Hz),4.63(2H,br s),6.84(1H,d,J=8.5Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.32(1H,d,J=3.9Hz),7.77(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.88−7.93(2H,m),7.98−8.02(2H,m),8.21(1H,d,J=1.7Hz),10.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:554(M+H)
[参考例145]4−アミノ−3−シクロプロピル安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
N−(4−シアノ−2−シクロプロピルフェニル)アセトアミド(WO96/32382)(2.66g)のエタノール(50ml)溶液に、水(36ml)及び濃塩酸(6ml)を加えて7時間加熱還流した。放冷後、減圧下濃縮し、不溶物を濾取し、水(2ml)で洗浄した。得られた固体にKOH(15.0g)の水(15ml)溶液を加えて17時間加熱還流した。反応液を冷却後、水層をエーテルで2回洗浄した。水層に濃塩酸を加え酸性にして不溶物を濾取し、少量の水で洗浄後、乾燥して4−アミノ−3−シクロプロピル安息香酸(2.40g)を得た。4−アミノ−3−シクロプロピル安息香酸(2.40g)にメタノール(100ml)及び濃硫酸(2.5ml)を加えて17時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去し、残渣に氷及びNaCO水溶液を加えてアルカリ性として塩化メチレンで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥した後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン→塩化メチレン:メタノール=99:1)で精製し、標題化合物(1.04g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.61−0.66(2H,m),0.89−0.95(2H,m),1.59−1.67(1H,m),3.85(3H,s),4.36(2H,s),6.63(1H,d,J=8.5Hz),7.72−7.76(2H,m).MS(ESI)m/z:192(M+H)
[参考例146]3−シクロプロピル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例138と同様の方法で、参考例145の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.56−0.66(1H,m),0.87−0.98(1H,m),0.98−1.03(2H,m),1.86−1.94(1H,m),3.69−3.74(2H,m),3.91(3H,s),4.04−4.09(2H,m),4.38(2H,s),7.24(1H,d,J=8.3Hz),7.71(1H,d,J=2.0Hz),7.91(1H,dd,J=8.3,2.0Hz).
MS(ESI)m/z:276(M+H)
[参考例147]3−シクロプロピル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例146の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.57−0.68(1H,m),0.89−0.97(1H,m),0.98−1.06(2H,m),1.87−1.94(1H,m),3.73(2H,br s),4.05−4.12(2H,m),4.41(2H,s),7.26(1H,d,J=8.1Hz),7.72(1H,d,J=2.0Hz),7.91(1H,dd,J=8.2,1.8Hz).
MS(ESI)m/z:262(M+H)
[参考例148]2−{[(trans−4−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}シクロヘキシル)カルボニル]アミノ}−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
trans−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキサンカルボン酸(663mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、ピリジン(1ml)、塩化チオニル(216μl)を0℃で加え、室温で5時間攪拌した。反応液に参考例135の化合物(500mg)、DMAP(100mg)を加えて室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下濃縮し、粗製の2−[({trans−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]シクロヘキシル}カルボニル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(1.03g)を得た。次いでこれを塩化メチレン(20ml)に懸濁させ、TFA(2ml)を加えて0℃で1時間、室温で2時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮し、粗製の2−{[(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルボニル]アミノ}−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(729mg)を得た。これを塩化メチレン(15ml)に溶解させ、2−クロロエトキシアセチル クロリド(314mg)、DMAP(50mg)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に水を加えて、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)で精製して標題化合物(561mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.28−1.39(2H,m),1.58(9H,s),1.68−1.79(2H,m),2.11−2.18(4H,m),2.32−2.44(1H,m),3.70−3.72(2H,m),3.79−3.82(2H,m),3.83−3.93(1H,m),4.01(2H,s),4.44(2H,d,J=6.1Hz),6.65(1H,m),6.87(1H,m),7.22−7.27(2H,m),7.72(1H,m),7.77(1H,m),7.84(1H,dd,J=7.9,1.1Hz),9.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:612(M+H)
[参考例149]2−({4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−3−ニトロベンゾイル}アミノ)−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例50と同様の方法で、参考例44の化合物と参考例135の化合物とから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),1.58(9H,s),4.55(2H,d,J=6.3Hz),6.91(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,t,J=7.8Hz),7.33(1H,d,J=3.9Hz),7.75(1H,t,J=6.3Hz),7.80(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.91(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.28(1H,dd,J=9.0,2.2Hz),8.80(1H,d,J=9.0Hz),8.97(1H,d,J=2.2Hz),9.90(1H,s),10.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:631(M+H)
[参考例150]2−({3−アミノ−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ベンゾイル}アミノ)−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例87と同様の方法で、参考例149の化合物から標題化合物(845mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(18H,s),3.78(2H,s),4.53(2H,d,J=6.3Hz),6.49(1H,s),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.24−7.28(1H,m),7.31(1H,d,J=4.2Hz),7.49−7.53(2H,m),7.66−7.61(1H,m),7.77(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.87(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.93(1H,t,J=6.0Hz),10.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:601(M+H)
[参考例151]2−({3−{[(アリルオキシ)カルボニル]アミノ}−4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ベンゾイル}アミノ)−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例150の化合物(846mg)の塩化メチレン(15ml)溶液に、クロロ炭酸アリル(163μl)及びN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(233ml)を加えて0℃で1時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、ヘキサンを加えて析出物を濾取し、標題化合物(616mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(18H,s),4.52(2H,d,J=6.4Hz),4.70−4.72(2H,m),5.28(1H,d,J=10.3Hz),5.38(1H,d,J=17.2Hz),5.93−6.03(1H,m),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.05−7.08(1H,m),7.28−7.24(2H,m),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.78(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),7.87−7.91(4H,m),8.12(1H,s),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:685(M+H)
[参考例152]2−[(3−{[(アリルオキシ)カルボニル]アミノ}−4−アミノベンゾイル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例151の化合物(616mg)を塩化メチレン(9ml)に懸濁させ、TFA(900μl)を加えて室温で3時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮し、残渣に酢酸エチルを加えて析出物を濾取することで標題化合物(299mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(9H,s),4.44(2H,d,J=5.9Hz),4.58−4.60(2H,m),5.20−5.23(1H,m),5.33−5.38(1H,m),5.56(2H,s),5.93−6.03(1H,m),6.76(1H,d,J=8.5Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.33(1H,t,J=7.7Hz),7.45−7.47(1H,m),7.62(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.67(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.91(1H,s),8.74−8.68(1H,m),9.16(1H,t,J=5.9Hz),9.89(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[参考例153]3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例138と同様の方法で、参考例147の化合物と5−ブロモ吉草酸 クロリドとから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.55−0.61(1H,m),0.86−0.94(1H,m),0.94−0.98(2H,m),1.82−1.91(1H,m),1.93−2.02(4H,m),2.56−2.62(2H,m),3.55−3.60(2H,m),3.90(3H,s),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,d,J=2.0Hz),7.88(1H,dd,J=8.0,2.0Hz).MS(ESI)m/z:274(M+H)
[参考例154]3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例153の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.57−0.63(1H,m),0.89−0.94(1H,m),0.94−1.00(2H,m),1.83−1.90(1H,m),1.95−2.03(4H,m),2.60−2.65(2H,m),3.58−3.62(2H,m),7.19(1H,d,J=8.3Hz),7.65(1H,d,J=2.0Hz),7.83(1H,dd,J=8.2,1.8Hz).
MS(ESI)m/z:260(M+H)
[参考例155]4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
2−ヒドロキシピリジン(382mg)、4−ヨード安息香酸 メチル エステル(1.24g)、ヨウ化銅(1)(168mg)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(176μl)、リン酸三カリウム(1.70g)をジオキサン(6ml)に懸濁し、封管中110℃で23時間加熱した。冷却後、反応液を酢酸エチルで希釈後、水を加えた。酢酸エチルで2回抽出し、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1)で精製し、標題化合物(366mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),6.22−6.28(1H,m),6.65(1H,d,J=9.3Hz),7.31(1H,dd,J=7.0,2.1Hz),7.36−7.42(1H,m),7.47(2H,d,J=8.5Hz),8.15(2H,d,J=8.5Hz).
MS(ESI)m/z:230(M+H)
[参考例156]4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例155の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.31−6.39(1H,m),6.50(1H,d,J=9.3Hz),7.50−7.59(3H,m),7.68(1H,dd,J=7.0,2.1Hz),8.05(2H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:216(M+H)
[参考例157]5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例38及び参考例39と同様の方法で、5−アミノピリジン−2−カルボン酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.89(2H,t,J=5.0Hz),4.02(3H,s),4.09(2H,t,J=5.0Hz),4.39(2H,s),7.99(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.19(1H,dd,J=8.5,0.7Hz),8.81(1H,dd,J=2.4,0.7Hz).
MS(ESI)m/z237(M+H)
[参考例158]5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2カルボン酸
Figure 2010120852
参考例157の化合物(1.42g)の塩化メチレン(50ml)溶液に、ジメチルスルフィド(4.40ml)及びAlCl(2.41g)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒留去し、得られた残渣に水及び飽和NaHCO水溶液を加えた。減圧下溶媒留去し、HP−20(水→20%アセトニトリル水溶液)で精製した。減圧下溶媒留去し、エタノールを加えて析出した固体を濾取し、標題化合物(1.34g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.84−3.88(2H,m),3.98−4.02(2H,m),4.26(2H,s),8.05(1H,dd,J=8.3,2.2Hz),8.09(1H,d,J=8.3Hz),8.83(1H,d,J=2.2Hz).
MS(ESI)m/z223(M+H)
[参考例159]4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸(1.00g)のTHF(5ml)、メタノール(1ml)混合溶液に、氷冷下2.0Mトリメチルシリルジアゾメタン ヘキサン溶液(2.0ml)を加え10分間攪拌した。反応液に酢酸エチル、1規定塩酸を加えた。酢酸エチルで抽出後、有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、標題化合物(957mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),4.85(2H,s),7.68(1H,d,J=8.1Hz),8.25(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.67(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:274(M+H)
[参考例160]4−アミノメチル−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例159の化合物(1.20g)のメタノール(5ml)溶液に、7規定アンモニウムメタノール溶液(3.0ml)を加え、15時間室温で攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、飽和NaCl水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で2回洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1→30:1→20:1)で精製し、標題化合物(209mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.86(2H,br s),3.97(3H,s),4.20(2H,s),7.77(1H,d,J=8.1Hz),8.26(1H,d,J=8.1Hz),8.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:211(M+H)
[参考例161]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例160の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.97(3H,s),4.86(2H,d,J=6.3Hz),6.79(1H,t,J=6.3Hz),6.90(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,d,J=7.8Hz),8.26(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.71(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:355(M+H)
[参考例162]3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例161の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.88(3H,s),4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.22−6.30(1H,m),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.14(1H,d,J=7.6Hz),7.25(1H,d,J=4.2Hz),7.31−7.35(2H,m).
MS(ESI)m/z:325(M+H)
[参考例163]4−アミノメチル−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
無水MgSO(46.3g)の塩化メチレン(400ml)懸濁液に硫酸(5.12ml)を加えて室温で15分間撹拌した。この混合物に4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸(25.0g)を加えて室温で15分間撹拌後、tert−ブタノール(46ml)を加えて密栓し、室温で終夜撹拌した。不溶物を濾去した後、濾液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。不溶物を濾去した後、得られた濾液を7規定アンモニア−メタノール溶液(137ml)に2時間かけて滴下した。減圧下溶媒留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン→メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し、標題化合物(13.0g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.62(9H,s),4.17(2H,s),7.71(1H,d,J=8.1Hz),8.20(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),8.54(1H,d,J=1.8Hz).
MS(ESI)m/z:253(M+H)
[参考例164]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例163の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60(9H,s),4.85(2H,d,J=6.3Hz),6.78(1H,t,J=6.3Hz),6.89(1H,d,J=4.2Hz),7.26(1H,d,J=4.2Hz),7.79(1H,d,J=7.8Hz),8.21(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.63(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:397(M+H)
[参考例165]3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニルl)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例164の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.41(2H,br s),4.55(2H,d,J=6.1Hz),6.23(1H,t,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.11(1H,d,J=7.8Hz),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.25−7.32(2H,m).
MS(ESI)m/z:367(M+H)
[参考例166]5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩
Figure 2010120852
2−ブロモ−5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン トシル酸塩(WO2003/000680)(11.3g)のエーテル懸濁液に、飽和NaHCO水溶液を加えて分液し,有機層を無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し,得られた油状物質を乾燥エーテル(150ml)に溶解した。この溶液に,−78℃でn−ブチルリチウム(1.54Mヘキサン溶液,16.7ml)を10分間で加えた。1時間撹拌後,二酸化炭素ガス(約5l)を吹き込み,−78℃で2時間撹拌した。室温で30分間撹拌後,減圧下溶媒留去した。残渣にエタノール(50ml)及び1規定塩酸エタノール溶液(55ml)を加えた。析出した粉末を濾取,乾燥して標題化合物(5.42g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,d,J=6.6Hz),3.00−3.52(3H,m),3.60−3.81(2H,m),4.35−4.83(2H,m).
MS(ESI)m/z:227(M+H)
[参考例167]2−ブロモ−5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン
Figure 2010120852
5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−アミン 臭化水素酸塩(WO2004/058715)(2.10g)をアセトン(50ml)及びメタノール(50ml)に溶解させ、TEA(1.77ml)及び酢酸(350μl)を加えて0℃に冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(400mg)を加えて室温で3時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、水層をクロロホルムで5回抽出した。有機層を合わせて無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗製の5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−アミン(1.36g)を得た。これを水(10ml)に懸濁させ、0℃で47%臭化水素酸水溶液(7ml)及び亜硝酸ナトリウム(570mg)の水(5ml)溶液を注意深く滴下した。4時間後、反応液に飽和NaHCO水溶液及びクロロホルムを加えた後、不溶物をセライトろ過で除いた。濾液を分液し、有機層を無水NaSO水溶液で乾燥し、濃縮した。残渣にIPEを加えて不溶物を除いた後、シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=98:2)で精製し、標題化合物(343mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(6H,d,J=6.3Hz),1.74−1.80(2H,m),2.85−2.95(1H,m),2.99−3.02(2H,m),3.09−3.07(2H,m),3.84(2H,s).
MS(ESI)m/z:275(M+H)
[参考例168]5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例167の化合物(343mg)のエーテル(10ml)溶液に、−78℃でn−ブチルリチウム(1.57Mヘキサン溶液,800μl)を滴下し、1時間攪拌した。反応液に二酸化炭素ガス(約1l)を吹き込み、室温に昇温して5時間攪拌した。析出物を濾取し、標題化合物(253mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.98(6H,d,J=6.4Hz),1.63−1.68(2H,m),2.75−2.82(1H,m),2.84−2.87(2H,m),2.98−2.95(2H,m),3.79(2H,s).
MS(ESI)m/z:247(M+H)
[参考例169]6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボン酸
Figure 2010120852
6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボン酸 リチウム塩(WO2004/058715)(1.19g)に1規定塩酸(12ml)を加えて室温で撹拌した。析出した固体を濾取して標題化合物(754mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.88(2H,t,J=5.6Hz),3.97(2H,t,J=5.6Hz),4.85(2H,s).
MS(ESI)m/z:186(M+H)
[参考例170]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(4−ニトロベンゾイル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例28と同様の方法で、参考例162の化合物とp−ニトロベンゾイル クロリドとから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.92(3H,s),4.56(2H,d,J=5.9Hz),6.84−6.96(2H,m),7.34(1H,d,J=3.7Hz),7.42(1H,d,J=8.1Hz),7.87(1H,d,J=7.8Hz),8.37(2H,d,J=9.3Hz),8.40(2H,d,J=9.3Hz),8.67(1H,s),10.89(1H,s).
MS(ESI)m/z:474(M+H)
[参考例171]3−[(4−アミノベンゾイル)アミノ]−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例170の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.84(3H,s), 4.09(2H,br s),4.41(2H,d,J=6.3Hz),6.73(2H,d,J=8.5Hz),6.83(1H,d,J=4.2Hz),7.29(1H,d,J=8.1Hz),7.36(1H,d,J=4.2Hz),7.70(1H,t,J=6.3Hz),7.73(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.96(2H,d,J=8.5Hz),8.42(1H,d,J=1.5Hz),9.94(1H,s).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[参考例172]3−{4−[2−(2−クロロエトキシ)アセチルアミノ]ベンゾイルアミノ}−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、参考例171の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.76−3.80(2H,m),3.89(3H,s),3.90−3.94(2H,m),4.18(2H,s),4.51(2H,d,J=6.3Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),6.99(1H,t,J=6.2Hz),7.32(1H,d,J=4.2Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.78(2H,d,J=8.5Hz),7.82(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.16(2H,d,J=8.5Hz),8.53(1H,d,J=1.7Hz),8.69(1H,s),10.19(1H,br s).
MS(ESI)m/z:564(M+H)
[参考例173]5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸 メチル エステル 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−2,6−ジカルボン酸 6−tert−ブチル エステル 2−メチル エステル(J.Med.Chem.,2004,47(21),5167.)から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.16(2H,t,J=6.2Hz),3.45−3.51(2H,m),3.87(3H,s),4.38(2H,t,J=4.6Hz),7.86(1H,d,J=8.1Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),9.82(2H,br s).
MS(ESI)m/z:193(M+H)
[参考例174]6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例173の化合物(1.00g)の塩化メチレン(20ml)THF(25ml)懸濁液に、TEA(609μl)、酢酸(480μl)、37%ホルマリン水溶液(657μl)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.85g)を加え、20時間撹拌した。反応液に37%ホルマリン水溶液(328μl)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.930g)を追加し、さらに7時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えてアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(688mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.49(3H,s),2.82(2H,t,J=6.0Hz),3.18(2H,t,J=6.1Hz),3.65(2H,s),3.99(3H,s),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.92(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:207(M+H)
[参考例175]6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例35と同様の方法で、参考例174の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.34(3H,s),2.65(2H,t,J=6.0Hz),2.77(2H,t,J=5.7Hz),3.51(2H,s),7.54(1H,d,J=7.8Hz),7.72(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:193(M+H)
[参考例176]6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例173の化合物(1.00g)のTHF(50ml)懸濁液に、TEA(609μl)、酢酸(480μl)、アセトン(963μl)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.85g)を加えた。5時間後、9時間後及び19時間後に反応液にそれぞれアセトン(963μl)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.93g)を追加し、さらに24時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えてアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(784mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(6H,d,J=6.6Hz),2.89(2H,t,J=6.0Hz),2.91−3.02(1H,m),3.15(2H,t,J=6.0Hz),3.80(2H,s),3.99(3H,s),7.48(1H,d,J=8.0Hz),7.91(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:235(M+H)
[参考例177]6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例35と同様の方法で、参考例176の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.04(6H,d,J=6.6Hz),2.74(4H,s),2.81−2.92(1H,m),3.65(2H,s),7.55(1H,d,J=7.8Hz),7.71(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:221(M+H)
[参考例178]2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例176と同様の方法で、2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸 メチル エステル 塩酸塩(WO2004/058728)から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.21(6H,d,J=6.3Hz),2.77−2.88(1H,m),4.01(3H,s),4.01−4.07(4H,m),8.02(1H,s),8.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:221(M+H)
[参考例179]2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例178の化合物(281mg)をTHF(4ml)及び水(1ml)の混合溶媒に溶解した。この溶液にLiOH(34.3mg)を加えて室温で2時間撹拌した。減圧下溶媒留去し,残渣に1規定塩酸(3ml)を加えた。減圧下溶媒を留去し,残渣にエタノールを加えた。固体を濾取して標題化合物(204mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,d,J=6.3Hz),3.66−3.78(1H,m),4.57−4.94(4H,m),8.09(1H,s),8.72(1H,s),12.15(1H,br s).
MS(ESI)m/z:207(M+H)
[参考例180]2−ブロモ−5−(2−フルオロ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン
Figure 2010120852
参考例176と同様の方法で、2−ブロモ−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン TFA塩(WO2003/000680)とフルオロアセトンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(3H,dd,J=6.9,1.5Hz),2.84−2.89(2H,m),2.96(2H,t,J=5.5Hz),3.08−3.21(1H,m),3.78−3.86(2H,m),4.40−4.59(2H,m).
MS(ESI)m/z:280[(M+H)81Br].
[参考例181]5−(2−フルオロ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例168と同様の方法で、参考例180の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.04(3H,d,J=6.4Hz),2.67(2H,t,J=5.1Hz),2.82−2.90(2H,m),3.04−3.13(1H,m),3.79(2H,d,J=30.6Hz),4.36−4.58(2H,m).
MS(ESI)m/z:244(M+H)
[参考例182]2−ブロモ−5−(2−フルオロ−1−フルオロメチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン
Figure 2010120852
参考例176と同様の方法で、2−ブロモ−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン TFA塩とジフルオロアセトンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.87(2H,t,J=5.6Hz),3.08(2H,t,J=5.9Hz),3.17−3.33(1H,m),3.93(2H,s),4.70(4H,dd,J=47.4,5.1Hz).
MS(ESI)m/z:297(M+H)
[参考例183]5−(2−フルオロ−1−フルオロメチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例168と同様の方法で、参考例182の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.68(2H,t,J=5.9Hz),2.98(2H,t,J=5.6Hz),3.20−3.37(1H,m),3.87(2H,s),4.66(4H,dd,J=47.3,5.1Hz).
MS(ESI)m/z:263(M+H)
[参考例184]2−ブロモ−5−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン
Figure 2010120852
参考例176と同様の方法で、2−ブロモ−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン TFA塩とメトキシアセトンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,d,J=6.6Hz),2.83−2.89(2H,m),2.93(2H,t,J=5.1Hz),3.01−3.10(1H,m),3.35(3H,s),3.38(1H,dd,J=9.8,5.1Hz),3.52(1H,dd,J=9.8,6.4Hz),3.75−3.84(2H,m).MS(ESI)m/z:293[(M+H)81Br].
[参考例185]5−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩
Figure 2010120852
参考例168と同様の方法で、参考例184の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.01(3H,d,J=6.6Hz),2.65(2H,t,J=5.6Hz),2.82(2H,t,J=5.8Hz),2.92−3.00(1H,m),3.28(1H,dd,J=9.8,6.1Hz),3.32(3H,s),3.46(1H,dd,J=9.8,5.9Hz),3.70(1H,d,J=15.2Hz),3.75(1H,d,J=15.2Hz).
MS(ESI)m/z:257(M+H)
[参考例186]3−アミノ−4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例163の化合物(505mg)のメタノール(15ml)溶液に、10%パラジウム炭素(300mg)を加え、水素雰囲気下に室温で160分間撹拌した。触媒を濾去し、濾液を減圧下濃縮後、残渣にトルエンを加えて減圧下溶媒を留去し、3−アミノ−4−アミノメチル安息香酸 tert−ブチル エステルを得た。
5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸(518mg)のTHF(15ml)溶液に、ペンタフルオロフェノール(460mg)、EDC(767mg)、DMAP(305mg)を加えて2時間攪拌した。反応液に水及び1規定塩酸を加えてエーテルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、粗製の5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸 ペンタフルオロフェニル エステル(897mg)を得た。
得られた3−アミノ−4−アミノメチル安息香酸 tert−ブチル エステルの塩化メチレン(10ml)溶液に、粗製の5−ブロモチオフェン−2−カルボン酸 ペンタフルオロフェニル エステル(750mg)及びTEA(278μl)を加えて室温で15時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→7:3)にて精製し、標題化合物(712mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.41(2H,s),4.56(2H,d,J=6.3Hz),6.13(1H,t,J=5.6Hz),7.03(1H,d,J=3.9Hz),7.13(1H,d,J=7.8Hz),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.28(1H,d,J=1.5Hz),7.31(1H,dd,J=7.8,1.7Hz).
MS(ESI)m/z:411(M+H)
[参考例187]3−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例162の化合物(207mg)のDMF(5ml)溶液に、N−クロルコハク酸イミド(93mg)を加え、室温で23時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、水を加えた。酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1)で精製し、標題化合物(124mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.91(3H,s),4.57(2H,d,J=6.3Hz),4.97−5.24(2H,br),6.25−6.41(1H,br),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.04(1H,d,J=8.1Hz),7.06(1H,d,J=8.1Hz),7.26(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:359(M+H)
[参考例188]3−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル、及び5−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例165(734mg)のDMF(5ml)溶液に、室温でNCS(320mg)を加えた。50℃で終夜撹拌後、室温まで放置した。反応液に飽和KCO水溶液及びエーテルを加えた。分液後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→2:1)で精製した。低極性化合物として3−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(269mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),4.55(2H,d,J=6.3Hz),5.04(2H,br s),6.26(1H,t,J=6.3Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),6.93(1H,d,J=7.7Hz),7.01(1H,d,J=7.7Hz),7.24(1H,d,J=4.2Hz).
MS(ESI)m/z:401(M+H)
また、高極性化合物として5−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(152mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),4.49(3H,d,J=6.3Hz),6.21(1H,t,J=6.3Hz),6.89(1H,d,J=4.1Hz),7.00(1H,s),7.12(1H,s),7.24(1H,d,J=4.1Hz).
MS(ESI)m/z:401(M+H)
[参考例189]2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸(5.20g)を氷―食塩にて冷却後、濃硫酸(90ml)及び発煙硝酸(2.24ml)を加えて3時間撹拌した。反応液を氷冷水(500ml)に注ぎ、析出した固体を濾取した。得られた固体を水洗後、減圧下乾燥して標題化合物(5.73g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.71(3H,s),7.19(1H,d,J=10.7Hz),8.74(1H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI)m/z:200(M+H)
[参考例190]2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例189の化合物(5.98g)をメタノール(50ml)に溶解し、塩化チオニル(1ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧下溶媒留去し,得られた残渣に水を加えて析出した固体を濾取して標題化合物(6.31g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.68(3H,s),3.97(3H,s),7.14(1H,d,J=10.5Hz),8.66(1H,d,J=6.8Hz).
MS(ESI)m/z:214(M+H)
[参考例191]4−アミノメチル−2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例74と同様の方法で、参考例190の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.93(3H,s),4.45(2H,br s),7.86(1H,d,J=11.2Hz),8.62(1H,d,J=6.6Hz),8.75(3H,br s).
MS(ESI)m/z:229(M+H)
[参考例192]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例191の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),4.86(2H,d,J=6.3Hz),6.76(1H,t,J=6.3Hz),6.91(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.51(1H,d,J=10.5Hz),8.75(1H,d,J=6.3Hz).
MS(ESI)m/z:373(M+H)
[参考例193]5−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例192の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.91(3H,s),4.51(2H,d,J=6.1Hz),6.25(1H,br s),6.88−6.93(2H,m),7.19(1H,d,J=6.1Hz),7.25−7.27(1H,m).
MS(ESI)m/z:343(M+H)
[参考例194]5−アミノ−2−ブロモ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例165の化合物(734mg)のDMF(5ml)溶液に、室温でNBS(294mg)を加えた。50℃で終夜撹拌後、室温まで放置した。反応液に飽和KCO水溶液及びエーテルを加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し,得られた固体をエーテルで洗浄して標題化合物(391mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.48(2H,d,J=6.6Hz),4.51(2H,br s),6.22(1H,t,J=6.6Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),6.98(1H,s),7.24(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:445(M+H)
[参考例195]2−メトキシ−4−メチル安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
55%水素化ナトリウム(1.83g)のDMF(50ml)懸濁液に、2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸(3.04g)及びヨウ化メチル(2.61ml)を加えて室温で4時間撹拌した。反応液にIPE及び水を加えて分液後、有機層を飽和食塩水で洗浄した。無水MgSOで乾燥した後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(3.23g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.38(3H,s),3.87(3H,s),3.89(3H,s),6.76−6.81(2H,m),7.72(1H,d,J=8.3Hz).
MS(ESI)m/z:181(M+H)
[参考例196]2−メトキシ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例195の化合物(3.23g)に、氷―食塩にて冷却下、濃硫酸(19.1ml)及び発煙硝酸(0.67ml)を加えて2時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルを加えて分液した。有機層を飽和食塩水及び飽和NaHCO水溶液で洗浄した。無水MgSOで乾燥した後、減圧下溶媒留去した。残渣にIPEを加えて析出した固体を濾取し、標題化合物(1.86g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.71(3H,s),3.91(3H,s),4.00(3H,s),6.86(1H,s),8.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:226(M+H)
[参考例197]4−ブロモメチル−2−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例196の化合物(1.86g)及びNBS(1.76g)を四塩化炭素(50ml)に懸濁した。この懸濁液に過酸化ベンゾイル(25%含水,0.13g)を加えて終夜加熱還流した。不溶物を濾去した後,濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、標題化合物(1.74g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.04(3H,s),4.90(2H,s),7.13(1H,s),8.65(1H,s).
[参考例198]4−アミノメチル−2−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
7規定アンモニア−メタノール溶液(16.4ml)に、参考例197の化合物(1.74g)の塩化メチレン(50ml)溶液を室温で10分間かけて滴下した。4時間撹拌後、減圧下溶媒留去し、残渣に塩化メチレン、1規定塩酸(20ml)及び水を加えて分液した。得られた水層に、飽和NaHCO水溶液を加えて塩化メチレンで抽出した。抽出液を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(663mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(2H,br s),3.92(3H,s),4.05(3H,s),4.25(2H,s),7.35(1H,s),8.65(1H,s).
MS(ESI)m/z:241(M+H)
[参考例199]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例198の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.92(3H,s),4.03(3H,s),4.84(2H,d,J=6.6Hz),6.90(1H,d,J=4.2Hz),6.91(1H,t,J=6.6Hz),7.26(1H,d,J=4.2Hz),7.28(1H,s),8.66(1H,s).
MS(ESI)m/z:385(M+H)
[参考例200]5−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例199の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.77(3H,s),3.87(3H,s),4.54(2H,d,J=6.1Hz),6.40(1H,br s),6.74(1H,s),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.16(1H,s),7.28(1H,d,J=3.9Hz).
MS(ESI)m/z:355(M+H)
[参考例201]4−メチル−3,5−ジニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例190と同様の方法で、4−メチル−3,5−ジニトロ安息香酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.64(3H,s),4.01(3H,s),8.60(2H,s).
MS(ESI)m/z:239(M−H)
[参考例202]3−アミノ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例201の化合物(16.0g)をメタノール(200ml)及びジオキサン(100ml)に溶解した。この溶液に濃塩酸(40ml)及び鉄粉(11.9g)を加えて終夜加熱還流した。室温まで放置後,反応液に飽和NaHCO水溶液及び酢酸エチルを加えた。不溶物を、セライトを通して濾去し、濾液を分液した。有機層を無水MgSOで乾燥し、減圧下溶媒留去した。残渣にメタノールを加え、固体を濾取し標題化合物(7.07g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(3H,s),3.92(3H,s),4.03(2H,br s),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.81(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:211(M+H)
[参考例203]3−クロロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
塩化銅(II)(2.30g)のアセトニトリル(60ml)懸濁液に、亜硝酸tert−ブチル(2.85ml)及び参考例202の化合物(3.00g)を加えて60℃で1時間撹拌した。室温まで放置後、減圧下溶媒留去した。残渣に10%クエン酸水溶液及び酢酸エチルを加えて分液した。有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、標題化合物(2.69g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.60(3H,s),3.97(3H,s),8.25(1H,d,J=1.5Hz),8.33(1H,d,J=1.7Hz).
[参考例204]4−ブロモメチル−3−クロロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例197と同様の方法で、参考例203の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.99(3H,s),4.88(2H,s),8.31(1H,d,J=1.7Hz),8.46(1H,d,J=1.7Hz).
[参考例205]4−アミノメチル−3−クロロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例198と同様の方法で、参考例204の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.71(2H,s),3.98(3H,s),4.07(2H,s),8.29(1H,d,J=1.6Hz),8.35(1H,d,J=1.6Hz).
MS(ESI)m/z:245(M+H)
[参考例206]3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例205の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),4.97(2H,d,J=6.1Hz),6.53(1H,t,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.1Hz),7.23(1H,d,J=4.1Hz),8.32(1H,d,J=1.6Hz),8.41(1H,d,J=1.6Hz).
MS(ESI)m/z:389(M+H)
[参考例207]3−アミノ−5−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例206の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.88(3H,s),4.68(2H,d,J=6.6Hz),4.97(2H,s),6.55(1H,t,J=6.6Hz),6.89(1H,d,J=4.1Hz),7.23(1H,d,J=1.6Hz),7.28(1H,d,J=4.1Hz),7.39(1H,d,J=1.6Hz).
MS(ESI)m/z:359(M+H)
[参考例208]3−フルオロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例202の化合物(6.00g)、水(20ml)及び濃塩酸(20ml)の混合物を内温0℃まで冷却した。この混合液に亜硝酸ナトリウム(2.07g)を含む水溶液(2ml)を約10分間で加えた後、内温0−5℃で30分間撹拌した。48%テトラフルオロホウ酸水溶液(3.73ml)を加えて1時間撹拌後,析出した固体をろ取し,酢酸エチルで洗浄した。得られた固体を150℃まで加熱後,室温まで放置した。酢酸エチル及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液後、有機層を無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)で精製し、標題化合物(1.54g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,d,J=2.2Hz),3.97(3H,s),7.94(1H,dd,J=9.2,1.6Hz),8.38(1H,br s).
[参考例209]4−ブロモメチル−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例197と同様の方法で、参考例208の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.99(3H,s),4.83(2H,d,J=2.0Hz),8.03(1H,dd,J=9.3,1.7Hz),8.49(1H,t,J=1.7Hz).
[参考例210]4−アミノメチル−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例198と同様の方法で、参考例209の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.68(2H,s),3.98(3H,s),4.08(2H,d,J=1.7Hz),7.99(1H,dd,J=9.3,1.6Hz),8.38(1H,t,J=1.6Hz).
MS(ESI)m/z:229(M+H)
[参考例211]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例210の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),4.92(2H,dd,J=6.3,1.0Hz),6.64(1H,t,J=6.3Hz),6.88(1H,d,J=4.0Hz),7.23(1H,d,J=4.0Hz),8.04(1H,dd,J=9.0,1.5Hz),8.46−8.48(1H,m).
MS(ESI)m/z:373(M+H)
[参考例212]3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−フルオロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例211の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.88(3H,s),4.58(2H,dd,J=6.6,2.0Hz),4.94(2H,br s),6.38(1H,t,J=6.6Hz),6.90(1H,d,J=4.0Hz),7.05(1H,dd,J=10.0,1.5Hz),7.13(1H,br s),7.26(1H,d,J=4.0Hz).MS(ESI)m/z:343(M+H)
[参考例213]3−ヒドロキシ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例202の化合物(3.00g)、水(10ml)及び濃硫酸(30.4ml)の混合物を内温0℃まで冷却した。この反応液に亜硝酸ナトリウム(1.97g)を含む水溶液(10ml)を約10分間で加えた。得られた混合物を内温0−5℃で40分間撹拌した後、3時間加熱還流した。室温に放置後、水を反応液に加え、析出した固体を濾取し、標題化合物(1.78g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.28(3H,s),7.65(1H,d,J=1.6Hz),7.79(1H,d,J=1.6Hz),10.76(1H,s).
[参考例214]3−メトキシ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例213の化合物(1.93g)のTHF(50ml)溶液に、0℃で55%水素化ナトリウム(858mg)、ヨードメタン(1.50ml)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液にDMF(30ml)を加え、室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に酢酸エチル、水を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液、水で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=8:1→4:1→3:1)で精製し、標題化合物(1.82g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.41(3H,s),3.95(3H,s),3.96(3H,s),7.69(1H,br s),8.07(1H,d,J=1.2Hz).
[参考例215]4−ブロモメチル−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例197と同様の方法で、参考例214の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.98(3H,s),4.05(3H,s),4.82(2H,s),7.80(1H,d,J=1.2Hz),8.19(1H,d,J=1.5Hz).
[参考例216]4−アミノメチル−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例198と同様の方法で、参考例215の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.83(2H,br s),3.94(2H,s),3.97(3H,s),4.00(3H,s),7.76(1H,d,J=1.5Hz),8.07(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:241(M+H)
[参考例217]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例216の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.97(3H,s),4.02(3H,s),4.86(2H,d,J=6.1Hz),6.52(1H,t,J=6.1Hz),6.86(1H,d,J=4.1Hz),7.21(1H,d,J=4.1Hz),7.80(1H,d,J=1.5Hz),8.13(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z385:(M+H)
[参考例218]3−アミノ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例217の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.87−3.89(6H,m),4.56(2H,d,J=6.6Hz),4.77(2H,br s),6.45(1H,t,J=6.6Hz),6.87(1H,d,J=4.0Hz),6.93(1H,d,J=1.5Hz),7.03(1H,d,J=1.5Hz),7.24(1H,d,J=4.0Hz).
MS(ESI)m/z:355(M+H)
[参考例219]3−メチル−4−ニトロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
3−メチル−4−ニトロ安息香酸(1.82g)のエタノール(40ml)懸濁液に、濃硫酸(0.40ml)を加え17時間加熱還流した。反応液にNaHCOを加え中和後、酢酸エチル、水を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、標題化合物(2.00g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42(3H,t,J=7.2Hz),2.63(3H,s),4.42(2H,q,J=7.1Hz),7.95−8.04(3H,m).MS(ESI)m/z:210(M+H)
[参考例220]3−アミノメチル−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル、及び3−アミノメチル−4−ニトロ安息香酸 エチル エステルの混合物
Figure 2010120852
参考例219の化合物(948mg)の四塩化炭素(20ml)溶液にNBS(901mg)、AIBN(26mg)を加え2時間加熱還流した。更に光照射下25時間過熱還流した。冷却後、反応液に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣のメタノール(25ml)溶液に、7規定アンモニウムメタノール溶液(9ml)を加え14時間室温で攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、1規定塩酸を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で2回洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1→30:1)で精製し、標題化合物(メチル エステル:エチル エステル=3:2の混合物)(341mg)を得た。
[参考例221]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル、及び3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−ニトロ安息香酸 エチル エステルの混合物
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、参考例220の化合物と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
[参考例222]4−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル,及び4−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 エチル エステルの混合物
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例221の化合物から標題化合物を得た。
[参考例223]3−アミノ−2−(アミノメチル)安息香酸 メチル エステル 塩酸塩
Figure 2010120852
2−(ブロモメチル)−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル(3.0g)のDMF(100ml)溶液に、アジ化ナトリウム(710mg)を加えて90℃で2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、得られた残渣のエタノール(100ml)溶液に、10%パラジウム炭素(2.5g)及び1規定塩酸エタノール溶液(22ml)を加えて水素雰囲気下17時間攪拌した。反応液をろ過し、濾液を濃縮した。残渣をメタノールに溶解させ、IPEを加えて析出物を濾取し、標題化合物(2.03g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.87(3H,s),4.29(2H,s),7.20−7.61(3H,m),8.34(2H,br s).
MS(ESI)m/z:181(M+H)
[参考例224]3−アミノ−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(200mg)のTHF(12ml)溶液に、ペンタフルオロフェノール(249mg)、EDC(259mg)、TEA(171μl)、DMAP(41mg)を加えて1時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下濃縮して5−クロロチオフェン−2−カルボン酸 ペンタフルオロフェニル エステル(443mg)を得た。これをTHF(10ml)に溶解し、TEA(342μl)、参考例223の化合物(290mg)を加えて室温で30分間攪拌した。水を加えてクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、標題化合物(286mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),4.62(2H,d,J=6.6Hz),6.86−6.88(2H,m),7.13(1H,m),7.26−7.29(2H,m),7.54−7.49(1H,m).
MS(ESI)m/z:325(M+H)
[参考例225]2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例17と同様の方法で、2−アミノメチル安息香酸 メチル エステル 塩酸塩と5−クロロチオフェン−2−カルボン酸を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.95(3H,s),4.73(2H,d,J=6.6Hz),6.85(1H,d,J=3.9Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz),7.37(2H,td,J=7.6,1.2Hz),7.52(1H,td,J=7.5,1.2Hz),7.61(1H,d,J=7.3Hz),7.99(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:310(M+H)
[参考例226]2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸
Figure 2010120852
参考例23と同様の方法で、参考例225の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl−DMSOd)δ:4.76(2H,d,J=6.8Hz),7.23(1H,d,J=3.9Hz),7.25(1H,d,J=3.9Hz),7.30−7.40(1H,m),7.49(1H,t,J=7.3Hz),7.56(1H,d,J=7.3Hz),7.70(1H,br s),8.03(1H,d,J=7.3Hz),8.43−8.56(1H,br).
[参考例227]2−アミノ−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−オキソピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル(4.7g)のシクロヘキサン(100ml)溶液に、ピロリジン(2.1ml)、p−トルエンスルホン酸 水和物(40mg)を加え、水を除去しつつ14時間加熱還流した。冷却後、反応溶液を濃縮し、残渣のメタノール(100ml)溶液に、硫黄(760mg)を室温下で加えた。さらにシアナミド(1.0g)のメタノール溶液を氷冷下で滴下し、同温で40分攪拌した後、室温で5日間、さらに50℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0→95:5)により精製した。ついで、再度シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=33:67)により精製し、標題化合物(934mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),2.65(2H,br s),3.70(2H,br s),4.37(2H,br s),4.84(2H,br s).
MS(ESI):m/z:256(M+H)
[参考例228]3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸
Figure 2010120852
参考例224の化合物(286mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、AlCl(235mg)、ジメチルスルフィド(643μl)を加えて22時間攪拌した。AlCl(100mg)を追加し1時間後、不溶物を濾取し、粗製の3−アミノ−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸(584mg)を得た。これをジオキサン(10ml)、水(1ml)に懸濁させ、BocO(192mg)、NaHCO(500mg)を加えて27時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=9:1)で精製し、標題化合物(102mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),4.44−4.53(2H,m),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.26−7.37(4H,m),7.70−8.04(2H,m).
MS(ESI)m/z:411(M+H)
[参考例229]2−アミノ−5−クロロ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例135の化合物(300mg)のアセトニトリル(10ml)懸濁液に、NCS(109mg)を加えて18時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、標題化合物(299mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.52(2H,d,J=6.3Hz),6.10(1H,t,J=6.3Hz),6.60(2H,br s),6.89(1H,d,J=4.2Hz),7.18(1H,d,J=2.4Hz),7.24(1H,d,J=4.2Hz),7.77(1H,d,J=2.4Hz).
MS(ESI)m/z:401(M+H)
[参考例230]N−(5−クロロピリジン−2−イル)−2−(2−ニトロフェニル)アセトアミド
Figure 2010120852
(2−ニトロフェニル)酢酸(1.81g)、5−クロロピリジン−2−イルアミン(1.29g)をDMF(20ml)に溶解した。この溶液にHOBt(1.35g)、EDC(2.88g)及びDMAP(123mg)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒を留去した後,得られた残渣に酢酸エチル、10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水、NaHCO水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた固体をヘキサンで洗浄して標題化合物(2.92g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.08(2H,s),7.48−7.54(2H,m),7.62−7.68(2H,m),8.10−8.16(2H,m),8.21(1H,d,J=2.7Hz),8.35(1H,br s).
MS(ESI)m/z:292(M+H)
[参考例231]3−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]プロピオン酸 エチル エステル
Figure 2010120852
(E)−3−(2−ニトロフェニル)アクリル酸 エチル エステル(1.24g)の酢酸エチル(20ml)溶液に、BocO(1.90ml)、10%パラジウム炭素触媒(55mg)を加え、水素雰囲気下室温で3日間攪拌した。触媒を濾別後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=8:1→7:1→6:1)で精製し、標題化合物(1.42g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(3H,t,J=7.1Hz),1.53(9H,s),2.67(2H,t,J=7.1Hz),2.89(2H,t,J=7.1Hz),4.12(2H,q,J=7.1Hz),7.02−7.08(1H,m),7.11−7.16(1H,m),7.17−7.24(2H,m),7.69,7.71(total 1H,each br s).
MS(ESI)m/z:316(M+Na)
[参考例232](2−{2−[N−(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例231の化合物(975mg)のジオキサン(9ml)溶液に、LiOH(82mg)、水(2ml)を加え、室温で28時間、50℃で1時間攪拌した。反応液にLiOH(26mg)、水(3ml)、ジオキサン(2ml)を加え、50℃で17.5時間攪拌した。反応液にLiOH(28mg)、メタノール(2ml)を加え、50℃で7.5時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した。残渣のDMF(20ml)溶液に、4−クロロアニリン(508mg)、HOBt(406mg)、EDC(760mg)を加え、室温で3日間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、酢酸エチル、5%クエン酸水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄し、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣にヘキサン−酢酸エチルの混合溶液を加え、不溶物を濾取し、標題化合物(719mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),2.67(2H,t,J=6.7Hz),3.00(2H,t,J=6.7Hz),7.03−7.09(1H,m),7.12−7.24(5H,m),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.48−7.59(2H,m).
MS(ESI)m/z:397(M+Na)
[参考例233]3−メチル−2−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
3−メチル−2−ニトロ安息香酸(15.0g)のメタノール(150ml)溶液に、濃硫酸(1.50ml)を加え、2日間加熱還流した。反応液を冷却後、減圧下半分程度の量に濃縮し、酢酸エチル、飽和NaHCO水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(14.0g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.36(3H,s),3.90(3H,s),7.40−7.53(2H,m),7.79−7.89(1H,m).
MS(ESI)m/z:218(M+Na)
[参考例234]3−((E)−2−ジメチルアミノビニル)−2−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例233の化合物(14.0g)のDMF(72ml)溶液に、N,N−ジメチルホルムアミド ジメチル アセタール(12.5ml)を加え、140℃で24時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣にメタノールを加え、固体を濾取し、標題化合物(8.54g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.85(6H,s),3.87(3H,s),4.92(1H,d,J=13.4Hz),6.85(1H,d,J=13.4Hz),7.27−7.33(1H,m),7.52(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.55(1H,dd,J=8.1,1.2Hz).
[参考例235]3−ホルミル−2−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例234の化合物(8.51g)のTHF(100ml)、水(100ml)の混合溶液に、氷冷下過ヨウ素酸ナトリウム(20.9g)を加え、室温で2.5時間攪拌した。沈殿物を濾別後、濾液に飽和NaHCO水溶液を加えた。析出した結晶を再度濾別後、酢酸エチルで抽出し、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→4:1→2:1)で精製した。粗精製物の酢酸エチル(30ml)溶液に、ヘキサン(40ml)を加え室温下13時間攪拌した。固体を濾取し、標題化合物(3.73g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.95(3H,s),7.77(1H,t,J=7.8Hz),8.18(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.28(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),9.98(1H,s).
[参考例236]3−((E)−2−tert−ブトキシカルボニルビニル)−2−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
ジエチルホスホノ酢酸 tert−ブチル エステル(4.21g)のTHF(35ml)溶液に、0℃で55%水素化ナトリウム(675mg)を加え、0℃で30分間攪拌した。反応液に、参考例235の化合物(2.97g)のTHF(40ml)、DMF(3ml)混合溶液を加え、0℃で30分間、室温で30分間攪拌した。反応液に飽和NaCl水溶液、酢酸エチルを加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1→4:1→3:1)で精製し、標題化合物(3.70g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52(9H,s),3.92(3H,s),6.42(1H,d,J=15.9Hz),7.45(1H,d,J=15.9Hz),7.55−7.62(1H,m),7.84(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),8.02(1H,dd,J=7.7,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:330(M+Na)
[参考例237]3−((E)−2−tert−ブトキシカルボニルビニル)−2−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例236の化合物(3.65g)の塩化メチレン(20ml)溶液に、TFA(10ml)を加え、室温で16時間攪拌した。析出した固体を濾取し、ヘキサンで洗浄して標題化合物(2.82g)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:3.89(3H,s),6.65(1H,d,J=15.9Hz),7.46(1H,d,J=15.9Hz),7.68−7.75(1H,m),8.07(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),8.13(1H,dd,J=8.0,1.3Hz).
MS(ESI)m/z:250(M−H)
[参考例238]3−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}−2−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例237の化合物(601mg)に塩化チオニル(6.0ml)、DMF(約0.02ml)を加え、3時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮後、残渣をTHF(6ml)溶液とし、4−クロロアニリン(353mg)、TEA(500μl)を加え、室温で4時間攪拌した。析出した固体を濾取した。濾液を濃縮後、残渣を塩化メチレンで洗浄し、濾取した固体と共に、メタノール中で14時間攪拌した。不溶物を濾取し標題化合物(701mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.87(3H,s),6.96(1H,d,J=15.4Hz),7.34(1H,d,J=15.4Hz),7.41(2H,d,J=9.0Hz),7.72(2H,d,J=9.0Hz),7.86(1H,t,J=7.8Hz),8.09(1H,dd,J=7.8,1.1Hz),8.14(1H,dd,J=7.8,1.1Hz),10.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:361(M+H)
[参考例239]2−アミノ−3−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例238の化合物(628mg)のジオキサン(65ml)懸濁液に、10%パラジウム炭素触媒(75mg)を加え、水素条件下室温で15時間攪拌した。触媒を濾別後、濾液を減圧下濃縮した。残渣をDMF(6.0ml)、水(2.0ml)混合溶液とし、塩化鉄3(808mg)、亜鉛粉末(1.19g)を加え、80℃で5分間加熱攪拌した。冷却後、反応液に酢酸エチルを加え、不溶物を濾別した。濾液に飽和NaHCO水溶液を加え不溶物を濾別後、酢酸エチルで抽出した。あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄後、無水NaSOで乾燥し溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:1→2:1)で精製し、標題化合物(337mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.67(2H,t,J=7.2Hz),2.96(2H,t,J=7.2Hz),3.87(3H,s),6.00−6.21(2H,br),6.57−6.65(1H,m),7.14(1H,br s),7.20(1H,br d,J=7.3Hz),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),7.80(1H,dd,J=8.1,1.5Hz).
MS(ESI)m/z:333(M+H)
[参考例240]4−((E)−2−tert−ブトキシカルボニルビニル)−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例236と同様の方法で、4−ホルミル−3−ニトロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.99(3H,s),6.37(1H,d,J=15.9Hz),7.72(1H,d,J=8.3Hz),8.01(1H,d,J=15.9Hz),8.26(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.65(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:330(M+Na)
[参考例241]4−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例237及び参考例238と同様の方法で、参考例240の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.93(3H,s),6.88(1H,d,J=15.6Hz),7.42(2H,d,J=8.8Hz),7.73(2H,d,J=8.8Hz),7.92(1H,d,J=15.6Hz),7.97(1H,d,J=8.3Hz),8.33(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.52(1H,d,J=1.7Hz),10.55(1H,s).
MS(ESI)m/z:361(M+H)
[参考例242]3−アミノ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例241の化合物(540mg)のTHF(20ml)、DMF(3.0ml)混合懸濁液に、10%パラジウム炭素触媒(51mg)を加え、水素条件下室温で3時間攪拌した。触媒をグラスフィルターで濾別後、溶媒を減圧下留去し、3日間放置した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製し、粗製の標題化合物(230mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:2.66(2H,t,J=7.6Hz),2.93(2H,t,J=7.6Hz),3.83(3H,s),7.10(1H,d,J=7.8Hz),7.23−7.31(3H,m),7.37(1H,d,J=1.5Hz),7.51(2H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:333(M+H)
[参考例243]4−[(E)−2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)ビニル]−3−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例237及び参考例238と同様の方法で、参考例240の化合物から導いた酸クロリドと2−アミノ−5−クロロピリジンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.93(3H,s),7.08(1H,d,J=15.4Hz),7.92(1H,d,J=8.1Hz),7.94−8.00(2H,m),8.28(1H,d,J=9.0Hz),8.34(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.42(1H,d,J=2.7Hz),8.52(1H,d,J=1.5Hz),11.08(1H,s).
MS(ESI)m/z:362(M+H)
[参考例244]3−アミノ−4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例242と同様の方法で、参考例243の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDOD)δ:2.74(2H,t,J=7.6Hz),2.94(2H,t,J=7.6Hz),3.84(3H,s),7.12(1H,d,J=7.8Hz),7.27(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.37(1H,d,J=1.7Hz),7.75(1H,dd,J=8.8,2.0Hz),8.12(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.0Hz).
MS(ESI)m/z:334(M+H)
[参考例245]3−アミノ−4−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例242と同様の方法で、参考例240の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(9H,s),2.57(2H,t,J=7.4Hz),2.82(2H,t,J=7.4Hz),3.87(3H,s),3.89−4.02(2H,br),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.34(1H,br s),7.38(1H,dd,J=7.8,1.1Hz).
MS(ESI)m/z:280(M+H)
[参考例246]4−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例166の化合物(1.21g)の塩化メチレン(20ml)懸濁液に、DMF(0.20ml)、オキサリル クロリド(600μl)を加え、室温で30分間攪拌した。反応液にオキサリル クロリド(300μl)を追加し、室温で20分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮乾固し、残渣の塩化メチレン(30ml)懸濁液に、参考例245の化合物(996mg)の塩化メチレン(10ml)溶液、TEA(3.0ml)を加え、室温で14時間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈後、飽和NaCl水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1→2:1→1:1→1:2)、及びシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標題化合物(1.06g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.40(9H,s),2.65(2H,t,J=7.2Hz),2.80−3.07(7H,m),3.86−3.90(2H,m),3.90(3H,s),7.31(1H,d,J=8.0Hz),7.83(1H,dd,J=8.0,1.5Hz),8.63(1H,d,J=1.5Hz),9.51(1H,s).
MS(ESI)m/z:488(M+H)
[参考例247]4−(2−カルボキシエチル)−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例246の化合物(1.38g)の塩化メチレン(20ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(20ml)を加え、室温で16時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、水、酢酸エチルで共沸した。室温下真空ポンプで乾燥し、標題化合物(1.00g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(3H,d,J=6.3Hz),1.39(3H,d,J=6.6Hz),2.59(2H,t,J=7.4Hz),2.90(2H,t,J=7.4Hz),3.11−3.54(3H,m),3.61−3.85(2H,m),3.85(3H,s),4.48−4.61(1H,m),4.68−4.79(1H,m),7.49(1H,d,J=8.1Hz),7.81(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.01(1H,d,J=1.7Hz),10.65(1H,s),11.07−11.23(1H,br).
MS(ESI)m/z:432(M+H)
[参考例248]4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
MgSO(25.1g)に塩化メチレン(200ml)、濃硫酸(3.0ml)を加え、室温で30分間攪拌した後に、tert−ブタノール(28ml)、4−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸(9.75g)を加え、3日間攪拌した。不溶物を濾別後、飽和NaHCO水溶液へ濾液を加えた。塩化メチレンで抽出し、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSO水溶液で乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→8:1)で精製し、標題化合物(10.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(10H,s),4.84(2H,s),7.64(1H,d,J=8.0Hz),8.19(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.58(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:316(M+H)
[参考例249]2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ニトロベンジル]マロン酸 ジエチル エステル
Figure 2010120852
55%水素化ナトリウム(1.70g)のTHF(200ml)懸濁液に、0℃でマロン酸ジエチル(6.0ml)を加え、0℃で10分間攪拌した。反応液にマロン酸ジエチル(0.60ml)を追加し、室温で10分間攪拌した。反応液に、参考例248の化合物(10.5g)のTHF(50ml)溶液を20分かけて滴下後、室温で30分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルを加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。粗精製物にヘキサン−酢酸エチルを加えて固体を濾取し、標題化合物(10.3g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(6H,t,J=7.1Hz),1.60(9H,s),3.54(2H,d,J=7.6Hz),3.85(1H,t,J=7.6Hz),4.10−4.24(4H,m),7.47(1H,d,J=7.8Hz),8.11(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.54(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:396(M+H)
[参考例250]4−(2−カルボキシエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249の化合物(5.21g)のTHF(150ml)溶液に、−5℃で1規定NaOH水溶液(26.5ml)を滴下し、−5℃で40時間攪拌した。反応液に1規定NaOH水溶液(5.0ml)を追加し、0℃で5時間攪拌した。反応液に1規定塩酸(31ml)を加え、有機溶媒を減圧下留去した。残渣に塩化メチレンを加え抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をアセトニトリル(50ml)溶液とし、酸化銅(1)(201mg)を加え70〜80℃で5時間攪拌した。冷却後不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残渣に酢酸エチルを加え、0.3NNaOH水溶液で3回抽出した。あわせた水層に1規定塩酸を加え酸性とし、酢酸エチルで2回抽出した。あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1)及びシリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1)で精製し、標題化合物(1.73g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),2.80(2H,t,J=7.6Hz),3.27(2H,t,J=7.6Hz),7.49(1H,d,J=8.0Hz),8.14(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.51(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:318(M+Na)
[参考例251]4−[2−(4−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例250の化合物(196mg)の塩化メチレン(20ml)溶液に、オキサリルクロリド(115μl)、DMF(0.02ml)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液にオキサリル クロリド(10μl)を追加し、減圧下濃縮し、粗製の4−(2−クロロカルボニルエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステルを得た。
(5−クロロチオフェン−2−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(220mg)のジオキサン(2ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(2ml)を加え、室温で19時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣にDMF(1ml)、粗製の4−(2−クロロカルボニルエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステルの塩化メチレン(5ml)溶液を加え、室温で20分間攪拌した。反応液にNaHCO(108mg)を加え、室温で18時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に酢酸エチル、0.5N塩酸を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液及び水で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→2:1)で精製し、標題化合物(116mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60(9H,s),2.79(2H,t,J=7.4Hz),3.32(2H,t,J=7.4Hz),6.36(1H,d,J=4.2Hz),6.63(1H,d,J=4.2Hz),7.50(1H,d,J=8.1Hz),8.10(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.47(1H,d,J=1.7Hz),8.66(1H,s).
MS(ESI)m/z:411(M+H)
[参考例252]3−アミノ−4−[2−(4−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例251の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.68(2H,t,J=7.2Hz),2.92(2H,t,J=7.2Hz),3.32−4.47(2H,br),6.31(1H,d,J=4.1Hz),6.63(1H,d,J=4.1Hz),7.00(1H,d,J=7.8Hz),7.25(1H,d,J=1.5Hz),7.29(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.74(1H,br s).
MS(ESI)m/z:381(M+H)
[参考例253](7−クロロシンノリン−3−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
7−クロロシンノリン−3−カルボン酸(WO2004/058715)(250mg)のアセトニトリル(6ml)溶液に、TEA(174μl)及びDPPA(310μl)を加え、室温で20分間、70℃で50分間加熱した。反応液を放冷し、不溶物を濾去した。濾液に酢酸エチルを加えて、水洗後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣のトルエン(10ml)溶液に、tert−ブタノール(3ml)及びTEA(1ml)を加えて100℃で5時間加熱攪拌した。減圧下溶媒を留去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン→塩化メチレン:酢酸エチル=19:1)で精製し、標題化合物(125mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),7.60(1H,dd,J=8.9,2.1Hz),7.73(1H,d,J=8.8Hz),7.91(1H,br s),8.39(1H,s),8.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:457(M+H)
[参考例254]7−クロロシンノリン−3−イルアミン
Figure 2010120852
参考例253の化合物(163mg)の塩化メチレン(4ml)溶液に、4規定塩酸−ジオキサン(4ml)を加えて室温で21時間攪拌した。反応液に飽和NaHCOを加えてアルカリ性にした後、塩化メチレンで抽出した。抽出液を無水MgSOで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をヘキサンで洗浄し、標題化合物(76mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.87(2H,br s),6.92(1H,s),7.47(1H,dd,J=9.0,2.0Hz),7.52(1H,d,J=8.8Hz),8.29(1H,s).
[参考例255]4−[2−(7−クロロシンノリン−3−イルカルバモイル)エチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例250の化合物(221mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、オキサリルクロリド(143μl)、DMF(2滴)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣の塩化メチレン(3ml)溶液を、参考例254の化合物(106mg)、TEA(209μl)の塩化メチレン(5ml)溶液に加え、2時間攪拌した。反応液にメタノール(2ml)を加えて、さらに30分間攪拌後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=999:1→499:1)で精製し、標題化合物(107mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),3.02(2H,t,J=7.4Hz),3.43(2H,t,J=7.4Hz),7.57(1H,d,J=8.3Hz),7.65(1H,dd,J=8.8,2.0Hz),7.79(1H,d,J=8.8Hz),8.15(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.39(1H,s),8.54(1H,d,J=1.5Hz),8.78(1H,s),8.86(1H,br s).
MS(ESI)m/z:457(M+H)
[参考例256]2−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]−5−(メトキシカルボニル)フェニルカルバモイル}−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例246と同様の方法で、6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2,5−ジカルボン酸 5−tert−ブチル エステル 2−リチウム塩(WO2004/058715)から導いた酸クロリドと参考例245の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40(9H,s),1.51(9H,s),2.66(2H,t,J=7.0Hz),2.87−3.06(4H,m),3.70−3.87(2H,m),3.91(3H,s),4.65−4.79(2H,m),7.32(1H,d,J=8.1Hz),7.85(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.61(1H,d,J=1.5Hz),9.53−9.70(1H,br).
MS(ESI)m/z:546(M+H)
[参考例257]2−(N−{2−[2−(tert−ブトキシカルボニル)エチル]−5−(メトキシカルボニル)フェニル}−N−メチルカルバモイル)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例256の化合物(334mg)のDMF(4ml)溶液に、氷冷下55%水素化ナトリウム(33mg)を加え室温で25分間攪拌した。氷冷下反応液にヨードメタン(50μl)を加え2日間室温で攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、水を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→4:1)で精製した。目的物を含む混合物(212mg)のTHF(8ml)溶液に、氷冷下55%水素化ナトリウム(7mg)を加え室温で5分間攪拌した。氷冷下反応液にヨードメタン(20μl)を加え7時間室温で攪拌した。反応液に、飽和塩化アンモニウム水溶液、酢酸エチルを加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→4:1)で精製し、標題化合物(159mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.39(1.6H,s),1.41(6.4H,s),1.45(6.4H,s),1.51(1.6H,s),.
2.39−2.71(3.5H,m),2.79−3.05(2.5H,m),3.42(2.4H,s),3.54−3.66(1.5H,m),3.75−3.86(0.5H,m),3.89(3H,s),3.90(0.6H,s),4.57(1.5H,br s),4.72(0.5H,br s),7.35(0.8H,d,J=8.1Hz),7.41(0.2H,d,J=8.1Hz),7.73(0.8H,d,J=1.5Hz),7.91(0.2H,br s),7.92−8.00(1H,m).
MS(ESI)m/z:560(M+H)
[参考例258]2−{N−[2−(2−カルボキシエチル)−5−(メトキシカルオニル)フェニル]−N−メチルカルバモイル}−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例257の化合物(159mg)の酢酸エチル(3ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(2.0ml)を加え、室温で23時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に塩化メチレン(5ml)、TEA(300μl)、BocO(140mg)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈後、10%クエン酸水を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥し、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製し、標題化合物(93mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45,1.51(total9H,eachs),2.39−2.58(1.6H,m),2.60−2.80(2H,m),2.87−3.05(2.4H,m),3.41(2.4H,s),3.59(1.6H,t,J=5.4Hz),3.73−3.96(4H,m),4.58(1.6H,s),4.72(0.4H,s),7.37(0.8H,d,J=8.1Hz),7.42(0.2H,d,J=8.3Hz),7.72(0.8H,d,J=1.2Hz),7.91(0.2H,s),7.94−8.00(1H,m).
MS(ESI)m/z:504(M+H)
[参考例259]4−メチル−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例248と同様の方法で、4−メチル−3−ニトロ安息香酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),2.65(3H,s),7.40(1H,d,J=7.8Hz),8.09(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.52(1H,d,J=1.7Hz).
[参考例260]4−(2−エトキシカルボニル−2−ヒドロキシエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例259の化合物(2.37g)のTHF(20ml)溶液に、シュウ酸 ジエチル エステル(2.04ml)及び、BuOK(1.80g)を加えて25分間撹拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9→3:22→3:17)で精製し、粗製の4−(2−エトキシカルボニル−2−オキソエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル(742mg)を得た。
粗製の4−(2−エトキシカルボニル−2−オキソエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル(742mg)のTHF(15ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(28mg)を加えて15分間攪拌した。反応液に0.1規定塩酸を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)で精製し、標題化合物(512mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.30(3H,t,J=7.1Hz),1.60(9H,s),2.90(1H,d,J=5.4Hz),3.25(1H,dd,J=13.9,8.1Hz),3.58(1H,dd,J=13.9,4.4Hz),4.19−4.32(2H,m),4.46−4.51(1H,m),7.51(1H,d,J=8.1Hz),8.13(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.47(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:340(M+H)
[参考例261]4−(2−カルボキシ−2−ヒドロキシエチル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例44と同様の方法で、参考例260の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),2.50−3.25(1H,br),3.30(1H,dd,J=14.1,8.0Hz),3.67(1H,dd,J=13.9,4.4Hz),4.61(1H,dd,J=8.0,4.4Hz),7.53(1H,d,J=8.0Hz),8.16(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),8.49(1H,d,J=1.7Hz).
[参考例262]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−ヒドロキシエチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例261の化合物(260mg)のDMF(8ml)溶液に、4−クロロアニリン(105mg)、HOBt(111mg)、及びEDC(315mg)を加え、室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え塩化メチレンで抽出した。抽出液を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9→1:4)で精製し、標題化合物(257mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60(9H,s),3.37(1H,dd,J=13.9,7.1Hz),3.55(1H,d,J=4.6Hz),3.69(1H,dd,J=13.9,4.4Hz),4.56−4.62(1H,m),7.31(2H,d,J=8.8Hz),7.52(2H,d,J=9.0Hz),7.55(1H,d,J=8.0Hz),8.14(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.39(1H,s),8.49(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:421(M+H)
[参考例263]3−アミノ−4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−ヒドロキシエチル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例262の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),1.58−1.65(2H,m),3.11(1H,dd,J=14.6,7.3Hz),3.32(1H,dd,J=14.5,3.8Hz),3.85−4.15(1H,br),4.51(1H,dd,J=7.4,3.8Hz),7.17(1H,d,J=7.8Hz),7.28(2H,d,J=9.0Hz),7.38(1H,d,J=1.5Hz),7.43(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.48(2H,d,J=8.8Hz),8.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:391(M+H)
[参考例264]4−[(2−エトキシカルボニル)プロピル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例248の化合物(1.58g)のエタノール(30ml)溶液に、2−メチルアセト酢酸 エチル エステル(778μl)及び20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(2.55ml)加えた。50分後、反応液に20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(1.00ml)を追加し、さらに40分間攪拌した。反応液に1規定塩酸−エタノール溶液(4ml)を加えて、減圧下溶媒を留去した。残渣に酢酸エチルを加えて、水洗後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:47)で精製し、標題化合物(734mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(3H,t,J=7.1Hz),1.25(3H,d,J=7.1Hz),1.60(9H,s),2.80−2.90(1H,m),3.09(1H,dd,J=13.5,6.0Hz),3.27(1H,dd,J=13.5,8.7Hz),4.01−4.12(2H,m),7.42(1H,d,J=8.0Hz),8.09(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.49(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:338(M+H)
[参考例265]4−(2−カルボキシプロピル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例44と同様の方法で、参考例264の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.30(3H,d,J=7.1Hz),1.60(9H,s),2.88−2.98(1H,m),3.10(1H,dd,J=13.4,6.1Hz),3.33(1H,dd,J=13.7,8.3Hz),7.45(1H,d,J=7.8Hz),8.12(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.51(1H,d,J=2.0Hz).
MS(ESI)m/z:310(M+H)
[参考例266]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)プロピル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例265の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.31(3H,d,J=6.8Hz),1.60(9H,s),2.72−2.81(1H,m),3.02(1H,dd,J=13.3,6.2Hz),3.40(1H,dd,J=13.2,7.6Hz),7.11(1H,s),7.26(2H,d,J=8.5Hz),7.41(2H,d,J=9.0Hz),7.46(1H,d,J=7.8Hz),8.09(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:419(M+H)
[参考例267]3−アミノ−4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)プロピル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例266の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.35(3H,d,J=6.8Hz),1.56(9H,s),2.60−2.72(2H,m),3.00−3.13(1H,m),3.94(2H,br s),6.98(1H,s),7.06(1H,d,J=7.8Hz),7.23(2H,d,J=9.0Hz),7.28(2H,d,J=9.0Hz),7.30−7.33(2H,m).
MS(ESI)m/z:389(M+H)
[参考例268]2−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−ニトロベンジル)−2−フルオロマロン酸 ジエチル エステル
Figure 2010120852
参考例248の化合物(500mg)のエタノール(10ml)溶液に、2−フルオロマロン酸 ジエチル エステル(281mg)及び20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(582μl)を加えた。7時間後、反応液に2−フルオロマロン酸 ジエチル エステル(100μl)及び20%ナトリウムエトキシド−エタノール溶液(200μl)を追加し、さらに3日間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加えて、水洗後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:19→2:23)で精製し、標題化合物(360mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.27(6H,t,J=7.1Hz),1.60(9H,s),3.98(2H,d,J=23.2Hz),4.21−4.29(4H,m),7.53(1H,d,J=8.0Hz),8.12(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.44(1H,d,J=1.7Hz).
[参考例269]4−(2−カルボキシ−2−フルオロエチル)−3−ニトロ−安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例250と同様の方法で、参考例268の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),3.39−3.54(1H,m),3.72−3.90(1H,m),5.21−5.45(1H,m),7.49−7.54(1H,m),8.18(1H,d,J=6.6Hz),8.57(1H,d,J=1.5Hz).
[参考例270]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−フルオロエチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例269の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),3.59(1H,ddd,J=21.3,14.7,8.1Hz),3.91(1H,ddd,J=30.1,14.8,4.0Hz),5.30(1H,ddd,J=49.3,8.1,3.9Hz),7.32(2H,d,J=9.1Hz),7.49(2H,d,J=9.1Hz),7.51(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,d,J=5.6Hz),8.16(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),8.53(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:423(M+H)
[参考例271]3−アミノ−4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−フルオロエチル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例270の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),3.20−3.40(2H,m),3.96(2H,br s),5.32(1H,ddd,J=49.5,5.6,3.7Hz),7.15(1H,d,J=7.8Hz),7.30(2H,d,J=8.8Hz),7.30(1H,d,J=1.7Hz),7.34(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.43(2H,d,J=8.8Hz),7.83(1H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI)m/z:393(M+H)
[参考例272]3−アミノ−4−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例241の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),3.92−4.23(2H,br),6.50(1H,d,J=15.1Hz),7.29−7.41(6H,m),7.57(2H,d,J=8.5Hz),7.88(1H,d,J=15.1Hz).
MS(ESI)m/z:373(M+H)
[参考例273]4−{(E)−2−[(5−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]ビニル}−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例255と同様の方法で、4−((E)−2−カルボキシビニル)−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステルから導いた酸クロリドと2−アミノ−5−クロロピリジンを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.63(9H,s),6.52(1H,d,J=15.4Hz),7.69(1H,d,J=8.5Hz),7.72(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),8.19(1H,d,J=15.4Hz),8.21−8.28(3H,m),8.34(1H,d,J=8.8Hz),8.60(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:404(M+H)
[参考例274]3−アミノ−4−{(E)−2−[(5−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]ビニル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例273の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),4.07(2H,br s),6.52(1H,d,J=15.4Hz),7.32−7.44(3H,m),7.70(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),7.91(1H,d,J=15.4Hz),8.15(1H,br s),8.25(1H,d,J=2.7Hz),8.33(1H,d,J=9.0Hz).
MS(ESI)m/z:374(M+H)
[参考例275]4−ブロモメチル−3−クロロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例197と同様の方法で、3−クロロ−4−メチル−5−ニトロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.99(3H,s),4.88(2H,s),8.32(1H,d,J=1.7Hz),8.47(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:308(M+H)
[参考例276]2−[2−クロロ−4−(メトキシカルボニル)−6−ニトロベンジル]マロン酸 ジ−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと参考例275の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.41(18H,s),3.58(1H,dd,J=8.3,6.8Hz),3.68(2H,br.d,J=7.1Hz),3.97(3H,s),8.26(1H,d,J=1.7Hz),8.37(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:466(M+Na)
[参考例277]4−(2−カルボキシエチル)−3−クロロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例276の化合物(1.18g)のジオキサン(5ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(8ml)を加え室温で14時間攪拌した。反応液に塩化メチレン(5ml)、4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)、水(1ml)を加え、7日間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣にジオキサン(8ml)、4規定塩酸ジオキサン溶液(10ml)を加え室温で3日間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に塩化メチレン(8ml)、TFA(6ml)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣をアセトニトリル(20ml)溶液とし、酸化銅(1)(90mg)を加え80℃で16時間攪拌した。冷却後不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製した。粗精製物にヘキサン−酢酸エチル(20/1)混合液を加え、固体を濾取して、標題化合物(645mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.83(2H,t,J=7.4Hz),3.29(2H,t,J=7.4Hz),3.98(3H,s),8.28(1H,d,J=1.7Hz),8.36(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:310(M+Na)
[参考例278]3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例277の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.77(2H,t,J=8.1Hz),3.33(2H,t,J=8.1Hz),3.97(3H,s),7.25(2H,d,J=8.8Hz),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.56(1H,s),8.25(1H,d,J=1.5Hz),8.34(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:397(M+H)
[参考例279]3−アミノ−5−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例278の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.77(2H,t,J=6.6Hz),3.13(2H,t,J=6.6Hz),3.87(3H,s),4.52(2H,br s),7.19(1H,br s),7.21(1H,d,J=1.7Hz),7.27(2H,d,J=8.8Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),7.43(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:367(M+H)
[参考例280]3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例277の化合物と4−フルオロアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.78(2H,t,J=8.2Hz),3.36(2H,t,J=8.2Hz),3.98(3H,s),6.99−7.06(2H,m),7.23(1H,br s),7.48(2H,dd,J=8.9,4.8Hz),8.28(1H,d,J=1.5Hz),8.37(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:381(M+H)
[参考例281]3−アミノ−5−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例280の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.76(2H,t,J=6.6Hz),3.14(2H,t,J=6.6Hz),3.87(3H,s),4.53(2H,br s),6.96−7.04(2H,m),7.20(1H,br s),7.21(1H,d,J=1.5Hz),7.35−7.42(2H,m),7.42(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:351(M+H)
[参考例282]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−2−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例250の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60(9H,s),2.76(2H,t,J=7.5Hz),3.34(2H,t,J=7.5Hz),7.14(1H,s),7.28(2H,d,J=9.1Hz),7.44(2H,d,J=8.6Hz),7.54(1H,d,J=8.1Hz),8.12(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),8.51(1H,s).
MS(ESI)m/z:405(M+H)
[参考例283]3−アミノ−4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例282の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),2.69(2H,t,J=7.1Hz),2.97(2H,t,J=7.4Hz),4.02(2H,s),7.08(1H,d,J=7.8Hz),7.14(1H,br s),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.29(1H,d,J=1.5Hz),7.34(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:375(M+H)
[参考例284]2−[2−フルオロ−4−(メトキシカルボニル)−6−ニトロベンジル]マロン酸 ジ−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと参考例209の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42(18H,s),3.49−3.59(3H,m),3.97(3H,s),7.95(1H,dd,J=9.5,1.7Hz),8.40−8.42(1H,m).
MS(ESI)m/z:450(M+Na)
[参考例285]4−(2−カルボキシエチル)−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例284の化合物(738mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、TFA(5.0ml)を加え、室温で6時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、塩化メチレンで減圧下3回共沸した。残渣のアセトニトリル(15ml)溶液に、酸化銅(1)(85mg)を加え1.5時間過熱還流した。冷却後不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残渣を、シリカゲルを用いた2度のフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1)で精製した。室温下真空ポンプで4時間乾燥し、標題化合物(335mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.78(2H,t,J=7.1Hz),3.26(2H,t,J=7.1Hz),3.98(3H,s),7.97(1H,dd,J=9.3,1.5Hz),8.37(1H,br s).
MS(ESI)m/z:272(M+H)
[参考例286]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−フルオロ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例285の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.75(2H,t,J=8.0Hz),3.33(2H,t,J=7.2Hz),3.97(3H,d,J=7.4Hz),7.20−7.33(3H,m),7.46(2H,d,J=8.6Hz),7.97(1H,d,J=9.3Hz),8.39(1H,s).
MS(ESI)m/z:381(M+H)
[参考例287]3−アミノ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−フルオロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例286の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.72(2H,t,J=6.5Hz),3.01(2H,t,J=6.5Hz),3.87(3H,s),4.46(2H,br s),7.08(1H,dd,J=10.1,1.3Hz),7.12(1H,br s),7.13−7.19(1H,br),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:351(M+H)
[参考例288]2−[2−メトキシ−4−(メトキシカルボニル)−6−ニトロベンジル]マロン酸 ジ−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと、参考例215の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.395(9H,s),1.398(9H,s),3.47(2H,d,J=8.1Hz),3.61(1H,t,J=8.1Hz),3.96(6H,s),7.71(1H,br s),8.07(1H,s).
MS(ESI)m/z:462(M+Na)
[参考例289]4−(2−カルボキシエチル)−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例285と同様の方法で、参考例288の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.74(2H,t,J=7.9Hz),3.14(2H,t,J=7.9Hz),3.96(3H,s),3.97(3H,s),7.73(1H,d,J=1.5Hz),8.07(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:284(M+H)
[参考例290]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例289の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.70(2H,t,J=8.1Hz),3.21(2H,t,J=8.1Hz),3.95(3H,s),3.96(3H,s),7.27(2H,d,J=8.8Hz),7.36(1H,br s),7.48(2H,d,J=8.8Hz),7.72(1H,d,J=1.5Hz),8.08(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:393(M+H)
[参考例291]3−アミノ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例290の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.68(2H,t,J=6.6Hz),2.97(2H,t,J=6.6Hz),3.747,3.752(total3H,s),3.88(3H,s),4.07−4.50(2H,br),6.92(1H,br s),7.02(1H,d,J=1.5Hz),7.24(2H,d,J=8.8Hz),7.38(2H,d,J=8.8Hz),7.41−7.50(1H,br).
MS(ESI)m/z:363(M+H)
[参考例292]4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例289の化合物と4−フルオロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.70(2H,t,J=8.2Hz),3.22(2H,t,J=8.2Hz),3.96(3H,s),3.97(3H,s),6.98−7.05(2H,m),7.26(1H,br s),7.48(2H,dd,J=9.0,4.9Hz),7.73(1H,d,J=1.2Hz),8.09(1H,d,J=1.2Hz).
MS(ESI)m/z:377(M+H)
[参考例293]3−アミノ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例292の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.68(2H,t,J=6.6Hz),2.99(2H,t,J=6.6Hz),3.82(3H,s),3.88(3H,s),4.28(2H,br s),6.94−7.02(3H,m),7.03(1H,d,J=1.5Hz),7.19−7.24(1H,br),7.33−7.41(2H,m).
MS(ESI)m/z:347(M+H)
[参考例294]4−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
Figure 2010120852
硫酸(15ml)に、氷冷下、4−メチル−3−(トリフルオロメチル)安息香酸(2.04g)、硝酸(3.0ml)を加え、室温で15分間攪拌した後に、80−100℃で1.5時間攪拌した。反応液を冷却後、氷を氷冷下加えた。室温で30分間攪拌後、析出した固体を濾取し、水で洗浄した。真空ポンプで乾燥して、標題化合物(2.38g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.66(3H,br s),8.55−8.57(1H,m),8.60(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:271(M+Na)
[参考例295]4−メチル−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例233と同様の方法で、参考例294の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.63(3H,q,J=1.5Hz),3.99(3H,s),8.51(1H,br s),8.53(1H,d,J=1.2Hz).
[参考例296]4−ブロモメチル−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例197と同様の方法で、参考例295の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.02(3H,s),4.94(2H,s),8.56(1H,d,J=1.5Hz),8.66(1H,d,J=1.5Hz).
[参考例297]2−[4−(メトキシカルボニル)−2−ニトロ−6−(トリフルオロメチル)ベンジル]マロン酸 ジ−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと参考例296の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40(18H,s),3.40(1H,t,J=7.6Hz),3.74(2H,d,J=7.6Hz),4.00(3H,s),8.54(2H,d,J=1.7Hz),8.61(2H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:478(M+H)
[参考例298]4−(2−カルボキシエチル)−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例285と同様の方法で、参考例297の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.76−2.84(2H,m),3.32(2H,t,J=8.2Hz),4.01(3H,s),8.56(1H,d,J=1.7Hz),8.59(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:322(M+H)
[参考例299]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例298の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.75(2H,t,J=8.2Hz),3.39(2H,t,J=8.3Hz),4.01(3H,s),7.24(1H,br s),7.28(2H,d,J=8.8Hz),7.47(2H,d,J=8.8Hz),8.56(1H,br s),8.58(1H,br s).
MS(ESI)m/z:431(M+H)
[参考例300]3−アミノ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例299の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.63(2H,t,J=7.3Hz),3.14(2H,t,J=7.1Hz),3.91(3H,s),4.55(2H,br s),7.21(1H,br s),7.30(2H,d,J=8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.50(1H,d,J=1.5Hz),7.70(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:401(M+H)
[参考例301]3−((E)−2−tert−ブトキシカルボニルビニル)−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例236と同様の方法で、3−ホルミル−4−ニトロ安息香酸 メチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.99(3H,s),6.42(1H,d,J=15.9Hz),7.95(1H,d,J=15.9Hz),8.04(1H,d,J=8.3Hz),8.15(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),8.31(1H,d,J=2.0Hz).
MS(ESI)m/z:330(M+Na)
[参考例302]3−((E)−2−カルボキシビニル)−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例237と同様の方法で、参考例301の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.01(3H,s),6.51(1H,d,J=15.9Hz),8.10(1H,d,J=8.3Hz),8.18(1H,d,J=15.9Hz),8.21(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.35(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:274(M+Na)
[参考例303]3−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}−4−ニトロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例302の化合物と4−クロロアニリンを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.95(3H,s),6.94(1H,d,J=15.6Hz),7.42(2H,d,J=8.8Hz),7.73(2H,d,J=8.8Hz),7.84(1H,d,J=15.6Hz),8.16(1H,dd,J=8.5,1.5Hz),8.21(1H,d,J=8.5Hz),8.32(1H,d,J=1.5Hz),10.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:361(M+H)
[参考例304]4−アミノ−3−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例242と同様の方法で、参考例303の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.69(2H,t,J=7.0Hz),2.93(2H,t,J=7.0Hz),3.84(3H,s),4.25−4.65(2H,m),6.62(1H,d,J=8.3Hz),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.33(1H,br s),7.41(2H,d,J=8.8Hz),7.71(1H,dd,J=8.3,2.0Hz),7.74(1H,d,J=2.0Hz).
MS(ESI)m/z:333(M+H)
[参考例305]4−アセトキシメチル−3−ニトロ安息香酸
Figure 2010120852
4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ安息香酸(986mg)の塩化メチレン(30ml)溶液に、TEA(2.79ml)及び無水酢酸(1.18ml)を加えて室温で8時間攪拌した。反応液に水を加えて一晩放置後、濃塩酸を加えて、有機層を分離し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチル(5ml)及びヘキサン(60ml)を加えてよく攪拌後、デカントして溶媒を除いた。固体を減圧下乾燥し、標題化合物(923mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.20(3H,s),5.59(2H,s),7.75(1H,d,J=8.1Hz),8.36(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.81(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:240(M+H)
[参考例306]4−ヒドロキシメチル−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
無水MgSO(3.91g)の塩化メチレン(40ml)に濃硫酸(0.43ml)を加えて室温で5分間撹拌した。この混合物に参考例305の化合物(2.03g)を加えて室温で10分間撹拌後,tert−ブタノール(3.89ml)を加えて密栓し,室温で3日間撹拌した。不溶物を濾去した後,濾液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣のTHF(20ml)溶液に、1規定NaOH(9ml)を加えた。3時間攪拌後、酢酸エチルで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン→メタノール:塩化メチレン=1:99)で精製し、標題化合物(970mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.62(9H,s),2.39(1H,t,J=6.3Hz),5.06(2H,d,J=6.3Hz),7.86(1H,d,J=8.0Hz),8.26(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.66(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:254(M+H)
[参考例307]4−[(4−クロロフェニルカルバモイル)オキシメチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例306の化合物(122mg)のアセトニトリル(3ml)溶液に、炭酸 N,N’−ジスクシンイミジル(258mg)及びTEA(251μl)を加え、室温で2時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加えた後、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥した後、溶媒を減圧下留去した。残渣の塩化メチレン溶液に、4−クロロアニリン(57.4mg)及びTEA(251μl)を加えて70分間攪拌した。反応液にアセチル クロリド(42.6μl)を加えて15時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えた後、有機層を分離し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:9)で精製し、標題化合物(162mg)を得た
H−NMR(CDCl)δ:1.62(9H,s),5.65(2H,s),6.75(1H,br s),7.29(2H,d,J=8.8Hz),7.35(2H,d,J=8.6Hz),7.70(1H,d,J=8.1Hz),8.25(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.66(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:338(M+H)
[参考例308]3−アミノ−4−[(4−クロロフェニルカルバモイル)オキシメチル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例307の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.23(2H,br s),5.19(2H,s),6.83(1H,br s),7.24(1H,d,J=7.6Hz),7.26(2H,d,J=9.0Hz),7.30−7.36(4H,m).
[参考例309]4−[(4−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)オキシメチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例307と同様の方法で、参考例306の化合物と2−アミノ−5−クロロピリジンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.62(9H,s),5.68(2H,s),7.66(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.69−7.73(2H,m),7.93(1H,d,J=9.0Hz),8.22(1H,d,J=2.4Hz),8.26(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.68(1H,d,J=1.5Hz).
[参考例310]3−アミノ−4−[(4−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)オキシメチル]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例22と同様の方法で、参考例309の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),4.19(2H,br s),5.22(2H,s),7.27(1H,d,J=7.8Hz),7.33(1H,d,J=1.5Hz),7.37(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.64(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),7.95(1H,d,J=8.6Hz),8.17(1H,d,J=2.5Hz),8.41(1H,br s).
[参考例311]4−[3−(4−クロロフェニル)ウレイドメチル]−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例163の化合物(321mg)のTHF(10ml)溶液に、4−クロロフェニルイソシアナート(215mg)を加え、室温で70分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣にエーテル/ヘキサン(1/1)を加えて不溶物を濾取し、標題化合物(490mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,s),4.70(2H,d,J=6.1Hz),5.54(1H,t,J=6.4Hz),6.33(1H,s),7.23−7.25(4H,m),7.78(1H,d,J=8.1Hz),8.19(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.60(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:406(M+H)
[参考例312]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
ホモフタル酸無水物(4.6g)のTHF(100ml)溶液に、4−クロロアニリン(4.0g)を加え、22時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮して得られた固体に塩化メチレンを加え、不溶物を濾取した。濾取した固体を塩化メチレン及び少量のエーテルで洗浄、減圧乾燥して、標題化合物(5.3g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.08(2H,s),7.40−7.32(4H,m),7.52−7.51(1H,m),7.62−7.58(2H,m),7.88(1H,dd,J=7.7,1.4Hz),10.21(1H,s),12.84(1H,br s).
MS(ESI)m/z:290(M+H)
[参考例313]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
参考例312と同様の方法で、ホモフタル酸無水物と2−アミノ−5−クロロピリジンから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.13(2H,s),7.39−7.35(2H,m),7.52−7.50(1H,m),7.89−7.84(2H,m),8.04(1H,d,J=9.1Hz),8.35(1H,d,J=2.7Hz),10.83(1H,br s).
MS(ESI)m/z:291(M+H)
[参考例314]3−メトキシ−2−メチル安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
3−メトキシ−2−メチル安息香酸(3.0g)とDMAP(0.22g)のtert−ブタノール(80ml)溶液に、tert−ブタノールに溶解したBocO(5.9g)を室温下で滴下した。40−50℃で18時間攪拌した後、6時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮し、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和重曹水、水で洗浄、無水MgSOで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→9:1)により精製して、標題化合物(1.9g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),2.41(3H,s),3.83(3H,s),6.94(1H,d,J=8.1Hz),7.18−7.16(1H,m),7.29(1H,dd,J=7.8,1.0Hz).
MS(ESI)m/z:445(2M+H)
[参考例315]2−ブロモメチル−3−メトキシ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例314の化合物(1.9g)の四塩化炭素(60ml)溶液に、氷冷下でNBS(1.7g)、AIBN(140mg)を順次加えて、室温下で30分攪拌した後、14時間加熱還流した。反応溶液を室温まで戻し、不溶物をろ過して除き、母液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→93:7)により精製して、標題化合物(2.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.63(9H,s),3.92(3H,s),5.00(2H,s),7.01(1H,d,J=8.1Hz),7.32−7.30(1H,m),7.41(1H,dd,J=7.8,1.0Hz).
MS(ESI)m/z:303(M+H)
[参考例316]2−シアノメチル−3−メトキシ安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例315の化合物(2.5g)のtert−ブタノール(50ml)溶液に、シアン化ナトリウム(410mg)の水(5ml)溶液を室温下で滴下して加え、60℃にて12時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチルに溶解、水洗して、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→9:1)により精製して、標題化合物(1.6g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.62(9H,s),3.91(3H,s),4.13(2H,s),7.06(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.36−7.34(1H,m),7.52(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:248(M+H)
[参考例317]2−カルボキシメチル−3−メトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例316の化合物(500mg)に濃塩酸(5ml)を氷冷下加え、室温下で10分攪拌後、100℃で14時間攪拌した。冷却後、氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣に塩化メチレンを加え、不溶物を濾取し、減圧乾燥することによって、標題化合物(363mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.80(3H,s),3.94(2H,s),7.21(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.35−7.33(1H,m),7.45(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:211(M+H)
[参考例318]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例317の化合物(360mg)のトルエン(10ml)懸濁液に、無水酢酸(162μl)を加えて、4時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮し、トルエンで共沸した後、減圧乾燥した。得られた中間体をTHF(10ml)に溶解し、4−クロロアニリン(327mg)を加えて、14時間加熱還流した。反応溶液を減圧濃縮後、残渣に塩化メチレンを加え、不溶物を濾取した。減圧乾燥して、標題化合物(230mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.79(3H,s),4.13(2H,s),7.23−7.20(1H,m),7.35−7.33(2H,m),7.46−7.44(1H,m),7.58−7.57(1H,m),7.60−7.59(1H,m),10.13(1H,br s).
MS(ESI)m/z:320(M+H)
[参考例319]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例317の化合物と2−アミノ−5−クロロピリジンから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:12.86(1H,br s),10.72(1H,br s),8.35(1H,d,J=2.7Hz),8.02(1H,d,J=8.8Hz),7.85(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.46(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.35(1H,t,J=8.1Hz),7.22(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),4.17(2H,s),3.79(3H,s).
MS(ESI)m/z:321(M+H)
[参考例320][trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(630mg)の塩化メチレン(15ml)溶液に、4−クロロブチリル クロリド(329μl)とTEA(815μl)を氷冷下に加え、室温下で一昼夜攪拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、有機層を分離し、無水MgSOで乾燥した。濃縮して得られた残渣にエーテルを加えて濾取して、中間体アミド(791mg)を得た。中間体アミドのTHF(30ml)溶液に、氷冷下でBuOK(306mg)を加え、同温で10分攪拌した後、室温下で4時間攪拌した。減圧濃縮した残渣に水を加え、塩化メチレンで抽出、無水MgSOで乾燥した。濃縮して得られた残渣にエーテルを加えて濾取し、標題化合物(465mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23−1.29(2H,m),1.44(9H,s),1.49−1.56(2H,m),1.72−1.75(2H,m),1.96−2.08(4H,m),2.38(2H,t,J=8.1Hz),3.32(2H,t,J=7.0Hz),3.37−3.40(1H,m),3.95(1H,tt,J=12.0,3.4Hz),4.37−4.39(1H,m).
MS(ESI)m/z:283(M+H)
[参考例321]1−(trans−4−アミノシクロヘキシル)ピロリジン−2−オン 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例320の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39−1.45(2H,m),1.51−1.58(4H,m),1.85−1.92(2H,m),1.98−2.01(2H,m),2.20(2H,t,J=8.1Hz),2.95(1H,tt,J=11.5,3.9Hz),3.26(2H,t,J=6.9Hz),3.68(1H,tt,J=11.5,4.2Hz),7.98(2H,br s).
MS(ESI)m/z:183(M+H)
[参考例322][trans−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]カルバミン酸 2−クロロエチル エステル
Figure 2010120852
(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(2.0g)の塩化メチレン(30ml)溶液に、クロロギ酸 2−クロロエチル エステル(1.0ml)とTEA(2.6ml)を氷冷下に加え、室温下で一昼夜攪拌した。飽和NaHCO水溶液を加え、有機層を分離し、無水MgSOで乾燥した。濃縮して得られた残渣にヘキサン−エーテルを加えて濾取し、標題化合物(2.2g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16−1.28(4H,m),1.44(9H,s),2.02−2.04(4H,m),3.41−3.44(2H,m),3.66(2H,t,J=5.4Hz),4.30(2H,t,J=5.1Hz),4.36−4.39(1H,m),4.61−4.64(1H,m).
MS(ESI)m/z:641(2M+H)
[参考例323][trans−4−(2−オキソ−[1,3]オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例322の化合物(2.2g)のTHF(60ml)溶液に、氷冷下でBuOK(850mg)を加え、同温で10分攪拌した後、室温下で4時間攪拌した。減圧濃縮した残渣に水を加え、塩化メチレンで抽出、無水MgSOで乾燥した。濃縮して得られた残渣にエーテル−ヘキサンを加えて不溶物を濾取し、標題化合物(1.8g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22−1.29(2H,m),1.44(9H,s),1.50−1.53(2H,m),1.83−1.86(2H,m),2.07−2.10(2H,m),3.37−3.40(1H,m),3.50(2H,dd,J=8.3,7.6Hz),3.71(1H,tt,J=12.1,3.8Hz),4.32(2H,dd,J=8.3,7.4Hz),4.35−4.39(1H,m).
MS(ESI)m/z:284(M+H)
[参考例324]3−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−[1,3]オキサゾリジン−2−オン 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例323の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39−1.48(2H,m),1.51−1.58(2H,m),1.69−1.72(2H,m),1.99−2.02(2H,m),2.95−2.96(1H,m),3.39−3.50(3H,m),4.23−4.25(2H,m),8.08−8.10(3H,m).
MS(ESI)m/z:185(M+H)
[参考例325][trans−4−(5−ブロモペンタノイルアミノ)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと5−ブロモバレリル クロリドとを反応させ、標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16−1.28(4H,m),1.44(9H,s),1.76−1.80(2H,m),1.86−1.93(2H,m),2.00−2.01(4H,m),2.17(2H,t,J=7.2Hz),3.39−3.42(3H,m),3.73−3.76(1H,m),4.38−4.40(1H,m),5.25(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:379[(M+H)81Br].
[参考例326][trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例323と同様の方法で、参考例325の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.25−1.31(2H,m),1.44(9H,s),1.48−1.58(2H,m),1.69−1.76(6H,m),2.04−2.07(2H,m),2.38−2.40(2H,m),3.14−3.16(2H,m),3.36−3.38(1H,m),4.37−4.39(1H,m),4.49−4.53(1H,m).
MS(ESI)m/z:297(M+H)
[参考例327]1−(trans−4−アミノシクロヘキシル)ピペリジン−2−オン 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例326の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39−1.45(2H,m),1.55−1.66(8H,m),1.98−2.01(2H,m),2.20−2.22(2H,m),2.93−2.94(1H,m),3.12−3.13(2H,m),4.20−4.24(1H,m),8.05−8.08(3H,m).
MS(ESI)m/z:197(M+H)
[参考例328](trans−4−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと(2−クロロエトキシ)アセチル クロリドとを反応させ、標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.18−1.36(4H,m),1.44(9H,s),1.99−2.05(4H,m),3.41−3.43(1H,m),3.68−3.69(2H,m),3.77−3.80(3H,m),3.98(2H,s),4.38−4.40(1H,m),6.57(1H,d,J=8.1Hz).
MS(ESI)m/z:335(M+H)
[参考例329][trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例323と同様の方法で、参考例328の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.26−1.32(2H,m),1.44(9H,s),1.50−1.56(2H,m),1.72−1.75(2H,m),2.08−2.09(2H,m),3.25−3.27(2H,m),3.37−3.39(1H,m),3.86−3.87(2H,m),4.17(2H,s),4.40−4.45(2H,m).
MS(ESI)m/z:299(M+H)
[参考例330]4−(trans−4−アミノシクロヘキシル)モルホリン−3−オン 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例329の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.42−1.47(2H,m),1.58−1.63(4H,m),2.00−2.03(2H,m),2.95−2.96(1H,m),3.23−3.24(2H,m),3.79−3.80(2H,m),4.01(2H,s),4.14−4.19(1H,m).
MS(ESI)m/z:397(2M+H)
[参考例331](trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 ベンジル エステル
Figure 2010120852
trans−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(20.6g)の塩化メチレン(200ml)溶液に、N−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(15g)を加え、24時間攪拌した。不溶物を濾過し、減圧濃縮した。得られた残渣にNaHCO水溶液を加え、クロロホルム−メタノール(10:1)で抽出した。有機層を水で洗浄、無水MgSOで乾燥した。濃縮して得られた残渣にエーテルを加えて不溶物を濾取し、標題化合物(2.8g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.98−1.07(2H,m),1.13−1.21(2H,m),1.70−1.80(4H,m),2.44(1H,tt,J=10.5,3.7Hz),3.17−3.22(1H,m),4.99(2H,s),7.12−7.18(1H,m),7.30−7.36(5H,m).
MS(ESI)m/z:249(M+H)
[参考例332](trans−4−{[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]アミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 ベンジル エステル
Figure 2010120852
参考例331の化合物(2.7g)のメタノール(280ml)−塩化メチレン(20ml)溶液に、(2−オキソエチル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(1.9g)を加え、室温下で30分攪拌した。これにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.4g)と氷酢酸(0.6ml)を室温下で加え、20時間攪拌した。減圧濃縮して得られた残渣にクロロホルム−メタノール(10:1)を加え、NaHCO水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0→93:7)により精製して、標題化合物(1.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.10−1.21(4H,m),1.28−1.31(2H,m),1.44(9H,s),1.95−2.01(4H,m),2.39−2.40(1H,m),2.72−2.73(2H,m),3.18−3.19(2H,m),3.47−3.51(3H,m),4.58(1H,d,J=7.6Hz),4.88−4.91(1H,m),5.08(2H,s),7.32−7.35(5H,m).MS(ESI)m/z:392(M+H)].
[参考例333](trans−4−{[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル](2−クロロアセチル)アミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 ベンジル エステル
Figure 2010120852
参考例38と同様の方法で、参考例332の化合物とクロロアセチル クロリドとを反応させ、標題化合物を得た。
MS(ESI)m/z:468(M+H)
[参考例334]4−(trans−4−{[(ベンジルオキシ)カルボニル]アミノ}シクロヘキシル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例323と同様の方法で、参考例333の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.28−1.35(2H,m),1.47(9H,s),1.53−1.56(2H,m),1.71−1.74(2H,m),2.09−2.12(2H,m),3.23−3.24(2H,m),3.44−3.47(1H,m),3.58−3.60(2H,m),4.07(2H,s),4.46−4.49(1H,m),4.61(1H,d,J=7.8Hz),5.09(2H,s),7.29−7.38(5H,m).
MS(ESI)m/z:432(M+H)
[参考例335]4−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例334の化合物(684mg)のメタノール(10ml)溶液に、10%パラジウム炭素(400mg)を加え、水素気流下、4時間攪拌した。反応溶液を濾過して触媒を除去した後、濾液を減圧濃縮し、標題化合物(461mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.27−1.37(2H,m),1.45−1.54(11H,m),1.68−1.71(2H,m),1.81−1.84(2H,m),1.94−1.97(2H,m),2.65(1H,tt,J=11.2,3.9Hz),3.24−3.25(2H,m),3.58−3.59(2H,m),4.07(2H,s),4.46(1H,tt,J=12.1,3.8Hz).
MS(ESI)m/z:298(M+H)
[参考例336]1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン
Figure 2010120852
N−(1−フェニルエチル)−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミン(5.0g)のメタノール(50ml)溶液に、10%パラジウム炭素(1.0g)を加え、室温、水素気流下で4日間攪拌した。反応溶液を濾過して触媒を除去した後、濾液を減圧濃縮し、標題化合物(2.3g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40−1.44(4H,m),1.56−1.60(2H,m),1.70−1.85(4H,m),2.75−2.78(1H,m),3.90−3.94(4H,m).
MS(ESI)m/z:158(M+H)
[参考例337]3−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例219と同様の方法で、3−ハイドロキシ−2−メチル安息香酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.1Hz),2.46(3H,s),4.36(2H,q,J=7.1Hz),6.93(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.11(1H,td,J=8.0,0.5Hz),7.41(1H,dd,J=7.6,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:179(M−H)
[参考例338]3−エトキシ−2−メチル安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例337の化合物(5.0g)のDMF(60.0ml)溶液に、エチル ブロミド(2.5ml)とKCO(5.8g)を加え、室温下で2日間攪拌した。反応溶液を氷水にあけ、エーテルで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧下濃縮して、標題化合物(5.7g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.38(3H,t,J=7.1Hz),1.44(3H,t,J=6.9Hz),2.43(3H,s),4.04(2H,q,J=6.9Hz),4.35(2H,q,J=7.2Hz),6.96(1H,d,J=8.1Hz),7.17(1H,t,J=8.0Hz),7.38(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:209(M+H)
[参考例339]2−ブロモメチル−3−エトキシ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例315と同様の方法で、参考例338の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42(3H,t,J=7.1Hz),1.49(3H,t,J=6.9Hz),4.13(2H,q,J=7.0Hz),4.40(2H,q,J=7.1Hz),5.06(2H,s),7.04(1H,d,J=8.3Hz),7.31(1H,t,J=8.1Hz),7.50(1H,dd,J=7.8,1.0Hz).
[参考例340]2−シアノメチル−3−エトキシ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例316と同様の方法で、参考例339の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42(3H,t,J=7.2Hz),1.49(3H,t,J=7.1Hz),4.13(2H,q,J=6.9Hz),4.18(2H,s),4.40(2H,q,J=7.2Hz),7.08(1H,dd,J=8.2,0.9Hz),7.35(1H,t,J=8.1Hz),7.59(1H,dd,J=8.0,1.1Hz).
MS(ESI)m/z:234(M+H)
[参考例341]2−カルボキシメチル−3−エトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例317と同様の方法で、参考例340の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32(3H,t,J=7.0Hz),3.95(2H,s),4.04(2H,q,J=6.9Hz),7.19(1H,d,J=8.1Hz),7.31(1H,t,J=8.0Hz),7.44(1H,dd,J=7.6,0.7Hz),12.45(2H,br s).
MS(ESI)m/z:225(M+H)
[参考例342]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−エトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例341の化合物と2−アミノ−5−クロロピリジンから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.26(3H,t,J=6.9Hz),4.02(2H,q,J=6.9Hz),4.18(2H,s),7.19(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.32(1H,t,J=8.0Hz),7.44(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.85(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.03(1H,d,J=8.8Hz),8.35(1H,dd,J=2.7,0.5Hz),10.70(1H,s),12.86(1H,br s).
MS(ESI)m/z:335(M+H)
[参考例343]4−メトキシ−2−メチル安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例219と同様の方法で、4−メトキシ−2−メチル安息香酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.38(3H,td,J=7.1,0.7Hz),2.60(3H,s),3.84(3H,d,J=0.5Hz),4.32(2H,qd,J=7.1,0.5Hz),6.74−6.75(2H,m),7.93−7.94(1H,m).
[参考例344]2−ブロモメチル−4−メトキシ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例315と同様の方法で、参考例343の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.41(3H,t,J=7.1Hz),3.87(3H,s),4.37(2H,q,J=7.2Hz),4.96(2H,s),6.86(1H,dd,J=8.7,2.6Hz),6.96(1H,d,J=2.7Hz),7.99(1H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:273(M+H)
[参考例345]2−シアノメチル−4−メトキシ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例315と同様の方法で、参考例344の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40(3H,t,J=7.2Hz),3.89(3H,s),4.23(2H,s),4.35(2H,q,J=7.1Hz),6.89(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),7.07(1H,d,J=2.5Hz),8.06(1H,d,J=8.8Hz).
MS(ESI)m/z:220(M+H)
[参考例346]2−カルボキシメチル−4−メトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例317と同様の方法で、参考例345の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81(3H,s),3.91(2H,s),6.89−6.93(2H,m),7.88−7.90(1H,m),12.28(2H,br s).
MS(ESI)m/z:211(M+H)
[参考例347]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−4−メトキシ安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例346の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81(3H,s),4.12(2H,s),6.91−6.93(2H,m),7.85−7.89(2H,m),8.03(1H,d,J=8.8Hz),8.35(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),10.76(1H,br s).
MS(ESI)m/z:321(M+H)
[参考例348]2−ブロモメチル−3−クロロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例315と同様の方法で、3−クロロ−2−メチル安息香酸 エチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(3H,td,J=7.1,0.7Hz),4.42(2H,qd,J=7.1,0.7Hz),5.11(2H,s),7.31(1H,td,J=7.8,0.7Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.85(1H,d,J=7.8Hz).
[参考例349]2−シアノメチル−3−クロロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例316と同様の方法で、参考例348の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(3H,t,J=7.2Hz),4.34(2H,s),4.43(2H,q,J=7.1Hz),7.39(1H,t,J=8.0Hz),7.63(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.96(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
MS(ESI)m/z:224(M+H)
[参考例350]2−カルボキシメチル−3−クロロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例317と同様の方法で、参考例349の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.12(2H,s),7.41(1H,t,J=8.1Hz),7.68(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),7.84(1H,dd,J=7.7,1.4Hz).
MS(ESI)m/z:215(M+H)
[参考例351]3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例350の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.37(2H,s),7.42(1H,t,J=7.8Hz),7.69(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),7.88−7.83(2H,m),8.01(1H,d,J=8.8Hz),8.37(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),10.91(1H,br s),13.21(1H,br s).MS(ESI)m/z:325(M+H)
[参考例352](3R,4S)−4−アミノ−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
(3R,4S)−4−ベンジルアミノ−3−フルオロピリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル(J.Med.Chem.,1999,42,2087)(799mg)のメタノール(50ml)溶液に、10%水酸化パラジウム炭素(800mg)を加え、室温、水素気流1気圧下で17時間攪拌した。反応溶液を濾過して触媒を除去した後、濾液を減圧濃縮し、標題化合物(545mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),1.64−1.72(2H,m),2.41−2.48(2H,m),2.88−3.01(3H,m),4.15−4.27(2H,m),4.55−4.67(1H,m).
MS(ESI)m/z:219(M+H)
[参考例353]3−ブロモ−2−(シアノメチル)安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例316と同様の方法で、3−ブロモ−2−ブロモメチル安息香酸 エチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(3H,t,J=7.1Hz),4.37(2H,s),4.43(2H,q,J=7.2Hz),7.31(1H,t,J=8.0Hz),7.81(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),7.99(1H,dd,J=8.0,1.3Hz).
MS(ESI)m/z:270[(M+H)81Br].
[参考例354]3−ブロモ−2−(カルボキシメチル)安息香酸
Figure 2010120852
参考例317と同様の方法で、参考例353の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.15(2H,s),7.33(1H,t,J=7.8Hz),7.85−7.88(2H,m).
MS(ESI)m/z:257(M−H)
[参考例355]3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例354の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.40(2H,s),7.34(1H,t,J=7.8Hz),7.84−7.89(3H,m),8.02(1H,d,J=9.1Hz),8.37(1H,d,J=2.7Hz),10.90(1H,s),13.22(1H,br s).
MS(ESI)m/z:371(M+H)
[参考例356]3−フルオロ−2−メチル安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例219と同様の方法で、3−フルオロ−2−メチル安息香酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40(3H,td,J=7.1,0.5Hz),2.49(3H,d,J=2.5Hz),4.37(2H,q,J=7.1Hz),7.14−7.25(2H,m),7.65−7.67(1H,m).
[参考例357]2−ブロモメチル−3−フルオロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例315と同様の方法で、参考例356の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(3H,t,J=7.1Hz),4.42(2H,q,J=7.1Hz),5.00(2H,d,J=2.0Hz),7.25(1H,ddd,J=9.6,8.3,1.2Hz),7.36(1H,td,J=8.1,5.4Hz),7.76−7.78(1H,m).
[参考例358]2−シアノメチル−3−フルオロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例316と同様の方法で、参考例357の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(3H,t,J=7.1Hz),4.18(2H,d,J=1.5Hz),4.43(2H,q,J=7.1Hz),7.32(1H,ddd,J=9.3,8.3,1.2Hz),7.43(1H,td,J=8.1,5.6Hz),7.87−7.89(1H,m).
MS(ESI)m/z:208(M+H)
[参考例359]2−カルボキシメチル−3−フルオロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例317と同様の方法で、参考例358の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.96(2H,d,J=1.7Hz),7.43−7.45(2H,m),7.71−7.76(1H,m),12.77(1H,br s).
MS(ESI)m/z:197(M−H)
[参考例360]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロ安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例359の化合物と2−アミノ−5−クロロピリジンから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.19(2H,d,J=1.2Hz),7.43−7.45(2H,m),7.73−7.75(1H,m),7.87(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.02(1H,d,J=9.1Hz),8.37(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),10.92(1H,br s),13.17(1H,br s).
MS(ESI)m/z:309(M+H)
[参考例361]2−(エトキシカルボニルメチル)ニコチン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例132と同様の方法で、2−(エトキシカルボニルメチル)ニコチン酸から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7.1Hz),1.58(9H,s),4.17(2H,q,J=7.1Hz),4.27(2H,s),7.29(1H,dd,J=8.0,4.8Hz),8.22(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),8.64(1H,dd,J=4.8,1.8Hz).
MS(ESI)m/z:266(M+H)
[参考例362][3−(tert−ブトキシカルボニル)ピリジン−2−イル]酢酸
Figure 2010120852
参考例361の化合物(2.3g)のTHF(40ml)−水(10ml)溶液に、LiOH(210mg)を氷冷下で加え、室温で18時間攪拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、クロロホルム−メタノールで抽出し、無水MgSOで乾燥した。減圧下濃縮して、標題化合物(1.7g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.53(9H,s),4.08(2H,s),7.45(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),8.18(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.64(1H,dd,J=4.8,1.8Hz),12.43(1H,br s).
MS(ESI)m/z:238(M+H)
[参考例363]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]ニコチン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例262と同様の方法で、参考例362の化合物と4−クロロアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.63(9H,s).4.24(2H,s),7.25−7.22(2H,m),7.30(1H,dd,J=7.8,4.7Hz),7.50−7.47(2H,m),8.16(1H,dd,J=7.8,2.0Hz),8.71(1H,dd,J=4.8,1.8Hz),9.17(1H,br s).
MS(ESI)m/z:347(M+H)
[参考例364]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]ニコチン酸 TFA塩
Figure 2010120852
参考例363の化合物(1.9g)の塩化メチレン(10ml)溶液に、氷冷下でTFA(10ml)を加え、同温で20分攪拌した後、さらに室温で25時間攪拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、トルエン−塩化メチレンで数回共沸した。減圧乾燥して、標題化合物(2.1g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.30(2H,s),7.35−7.33(2H,m),7.49(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),7.61−7.58(2H,m),8.29(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.69(1H,dd,J=4.9,2.0Hz),10.28(1H,br s).
MS(ESI)m/z:291(M+H)
[参考例365]5−(アリルオキシ)イソフタル酸 ジメチル エステル
Figure 2010120852
5−ヒドロキシイソフタル酸 ジメチル エステル(50g)のアセトン(250ml)溶液に、KCO(39.5g)とアリル ブロミド(30.2ml)を室温下で加えた後、4時間加熱還流した。不溶物をセライト濾過して除いた後、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣にメタノール−水を加えて濾取し、標題化合物(59.2g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.94(6H,s),4.63(2H,td,J=3.4,1.7Hz),5.31−5.34(1H,m),5.42−5.47(1H,m),6.01−6.10(1H,m),7.77(2H,d,J=1.5Hz),8.28(1H,t,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:251(M+H)
[参考例366]4−アリル−5−ヒドロキシイソフタル酸 ジメチル エステル
Figure 2010120852
参考例365の化合物(20g)のN,N−ジエチルアニリン(80ml)溶液を230−235℃で6時間攪拌した。冷却後、エーテルを加え、10%塩酸水溶液、水、飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン:酢酸エチル=4:1)により精製した。目的物を含む分画を減圧濃縮した後、水−エーテルを加えて濾取し、標題化合物(9.8g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.82(2H,dt,J=5.9,1.5Hz),3.91(3H,s),3.93(3H,s),5.06−5.13(2H,m),5.76(1H,s),5.97−6.07(1H,m),7.70(1H,d,J=1.7Hz),8.11(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:249(M−H)
[参考例367]4−アリル−5−メトキシイソフタル酸 ジメチル エステル
Figure 2010120852
参考例366の化合物(9.0g)のアセトン(80ml)溶液に、KCO(5.7g)とヨウ化メチル(2.5ml)を加え、6時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮後、残渣を酢酸エチルに溶解し、0.1規定塩酸水溶液、水、飽和食塩水で洗浄した。無水NaSOで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン→ヘキサン:酢酸エチル=19:1)により精製し、標題化合物(5.9g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.78(2H,dt,J=6.2,1.5Hz),3.90(3H,s),3.91(3H,s),3.93(3H,s),4.95−4.96(1H,m),4.98−5.01(1H,m),5.90−6.00(1H,m),7.65(1H,d,J=1.7Hz),8.10(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:265(M+H)
[参考例368]4−アリル−5−メトキシイソフタル酸
Figure 2010120852
参考例367の化合物(5.9g)のTHF(60ml)溶液に、4規定NaOH水溶液(60ml)を加え、14時間加熱還流した。冷却後、1規定塩酸水溶液を注意深く加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧下濃縮し、標題化合物(5.3g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.73(2H,d,J=6.1Hz),3.88(3H,s),4.90−4.93(2H,m),5.85−5.90(1H,m),7.61(1H,d,J=1.5Hz),7.93(1H,d,J=1.7Hz),13.18(2H,br s).
MS(ESI)m/z:235(M−H)
[参考例369]3−ブロモメチル−5−メトキシ1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−7−カルボン酸
Figure 2010120852
参考例368の化合物(5.3g)のクロロホルム(80ml)−5%NaHCO水溶液(80ml)の混合溶液に、氷冷下で臭素(1.2ml)を滴下した。同温で10分攪拌した後、10%チオNaSO水溶液(10ml)を加えた。1規定塩酸水溶液で酸性とし、エーテルで抽出した。これを飽和食塩水で洗浄、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=19:1)により精製して、標題化合物(2.5g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.89(1H,dd,J=17.3,11.6Hz),3.26(1H,dd,J=17.4,3.4Hz),3.86−3.87(1H,m),3.91−3.92(1H,m),3.94(3H,s),4.82−4.89(1H,m),7.72(1H,d,J=1.5Hz),8.09(1H,d,J=1.5Hz),13.36(1H,br s).
MS(ESI)m/z:315(M+H)
[参考例370]3−ブロモメチル−5−メトキシ1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−7−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例369の化合物(2.3g)のTHF(50ml)溶液に、tert−ブチル 2,2,2−トリクロロアセトイミデート(6.5ml)と三フッ化ホウ素−エーテル錯体(0.2ml)を氷冷下で加え、室温下で18時間攪拌した。反応液にNaHCOを加えた後、不溶物を濾去し、濾液を減圧濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO水溶液、水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン→へキサン:酢酸エチル=22:3)により精製し、目的物を含む分画を減圧濃縮した後、へキサンを加えて不溶物を濾取し、標題化合物(3.2g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.61(9H,d,J=1.5Hz),2.92(1H,dd,J=17.3,11.4Hz),3.40(1H,dd,J=17.3,3.6Hz),3.61−3.71(2H,m),3.94(3H,d,J=1.2Hz),4.68−4.70(1H,m),7.72−7.75(1H,m),8.28−8.30(1H,m).
MS(ESI)m/z:373[81Br,(M+H)].
[参考例371]4−アリル−5−メトキシイソフタル酸 1−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例370の化合物(3.1g)のtert−ブタノール−水(19:1,60ml)溶液に、亜鉛粉末(9.3g)と塩化アンモニウム(3.8g)を加え、アルゴン雰囲気下60℃で12時間攪拌した。不溶物を濾過して除き、濾液を0.01規定塩酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.7g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60(9H,s),3.83−3.84(2H,m),3.90(3H,s),4.93−5.00(2H,m),5.91−6.01(1H,m),7.64(1H,d,J=1.5Hz),8.13(1H,d,J=1.7Hz).
MS(ESI)m/z:291(M−H)
[参考例372]4−アリル−5−メトキシイソフタル酸 3−ベンジル エステル 1−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例371の化合物(1.3g)のDMA(20ml)溶液に、ベンジル ブロミド(0.6ml)とKCO(1.2g)を加え、50℃で14時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(へキサン→へキサン:酢酸エチル=19:1)により精製して、標題化合物(1.1g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),3.75−3.76(2H,m),3.89(3H,s),4.87−4.93(2H,m),5.35(2H,s),5.86−5.96(1H,m),7.32−7.45(5H,m),7.61(1H,s),8.05(1H,s).
MS(ESI)m/z:765(2M+H)
[参考例373][2−ベンジルオキシカルボニル−4−(tert−ブトキシカルボニル)−6−メトキシフェニル]酢酸
Figure 2010120852
アセトニトリル−四塩化炭素−水(1:1:2,40ml)に溶解した参考例372の化合物(1.1g)にメタ過ヨウ素酸ナトリウム(3.1g)と塩化ルテニウム(3)1水和物(0.02g)を加え、室温下で4時間攪拌した。酢酸エチルで希釈し、0.01規定塩酸水溶液、水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム→クロロホルム:メタノール=49:1)により精製し、標題化合物(808mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),3.90(3H,s),4.17(2H,s),5.35(2H,s),7.31−7.45(5H,m),7.68(1H,d,J=1.5Hz),8.21(1H,d,J=1.5Hz).
MS(ESI)m/z:401(M+H)
[参考例374]4−カルボキシメチル−5−メトキシイソフタル酸 1−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例373の化合物(804mg)の酢酸エチル−メタノール(4:1,20ml)溶液に、10%パラジウム炭素(400mg)を加え、水素気流1気圧下で3時間攪拌した。反応液を濾過して触媒を除去した後、濾液を減圧濃縮し、標題化合物(610mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.57(9H,s),3.87(3H,s),4.00(2H,s),7.61(1H,d,J=1.5Hz),7.98(1H,d,J=1.2Hz).
MS(ESI)m/z:309.4(M−H)
[参考例375]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシイソフタル酸 1−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例374の化合物(598mg)の酢酸エチル(90ml)溶液に、DCC(418mg)を氷冷下に加え、室温下で2時間攪拌した。不溶物を濾去した後、濾液を減圧濃縮した。残渣にトルエン(20ml)と2−アミノ−5−クロロピリジン(248mg)を加え、80℃で13時間攪拌した。減圧濃縮して析出した固体を濾取、少量の酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(203mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.57(9H,s),3.86(3H,s),4.24(2H,s),7.61(1H,d,J=1.5Hz),7.85(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.99−8.01(2H,m),8.36(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),10.84(1H,s),13.21(1H,br s).MS(ESI)m/z:419(M−H)
[参考例376](1−イソプロピルピペリジン−4−イル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
ピペリジン−4−イルカルバミン酸 tert−ブチル エステル(5.4g)のメタノール(15ml)溶液に、アセトン(10ml)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.4g)、氷酢酸(0.5ml)を加え、室温下で15時間攪拌した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−メタノール(10:1)に溶解し、水、飽和NaHCO水溶液、水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(6.4g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.08(6H,d,J=6.6Hz),1.46−1.51(11H,m),1.96−1.99(2H,m),2.29−2.31(2H,m),2.77−2.83(1H,m),2.87−2.90(2H,m),3.47−3.49(1H,m),4.44−4.46(1H,m).
MS(ESI)m/z:243(M+H)
[参考例377]1−イソプロピルピペリジン−4−アミン 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68と同様の方法で、参考例376の化合物から標題化合物を得た。
MS(ESI)m/z:143(M+H)
[参考例378]3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
参考例318と同様の方法で、参考例350の化合物と2−アミノ−5−クロロアニリンから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.31(2H,s),7.33−7.35(2H,m),7.42(1H,t,J=7.8Hz),7.57−7.60(2H,m),7.69(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),7.84(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),10.32(1H,s),13.21(1H,br s).
MS(ESI)m/z:324(M−H)
[参考例379][2−クロロ−6−(エトキシカルボニル)ベンジル]マロン酸 ジ−tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例249と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと2−ブロモメチル−3−クロロ安息香酸 エチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.38−1.40(21H,m),3.61(1H,t,J=7.7Hz),3.74(2H,d,J=7.8Hz),4.38(2H,q,J=7.1Hz),7.21(1H,t,J=8.0Hz),7.50(1H,dd,J=8.0,1.3Hz),7.73(1H,dd,J=7.8,1.2Hz).
[参考例380]2−(2−カルボキシエチル)−3−クロロ安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例285と同様の方法で、マロン酸 ジ−tert−ブチル エステルと2−ブロモメチル−3−クロロ安息香酸 エチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.31(3H,t,J=7.1Hz),2.47−2.50(2H,m),3.15−3.17(2H,m),4.31(2H,q,J=7.1Hz),7.38(1H,t,J=8.0Hz),7.67−7.70(2H,m),12.28(1H,br s).
MS(ESI)m/z:257(M+H)
[参考例381]3−クロロ−2−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
参考例255と同様の方法で、参考例380の化合物から導いた酸クロリドと2−アミノ−5−クロロピリジンとを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40(4H,t,J=7.1Hz),2.73−2.77(2H,m),3.42−3.46(2H,m),4.41(2H,q,J=7.4Hz),7.26−7.27(2H,m),7.54(1H,dd,J=8.2,1.1Hz),7.67(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),7.80(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),8.23−8.25(2H,m),8.29(1H,br s).
MS(ESI)m/z:367(M+H)
[参考例382]3−クロロ−2−{3−[(5−クロロピリジン−2−イル)アミノ]−3−オキソプロピル}安息香酸
Figure 2010120852
参考例44と同様の方法で、参考例381の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.68−2.71(2H,m),3.27−3.29(2H,m),7.36(1H,t,J=8.0Hz),7.64(1H,dd,J=8.1,1.0Hz),7.72(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.90(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.13(1H,d,J=9.1Hz),8.35(1H,d,J=2.7Hz),10.66(1H,s),13.27(1H,br s).
MS(ESI)m/z:339(M+H)
[実施例1]N−(3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−2−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例2の化合物(205mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に,4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えた。室温で1時間撹拌後,減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のDMF(10ml)溶液に、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(82.6mg)、EDC(146mg)、HOBt(68.7mg)、及びTEA(212μl)を加え、室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19→2:23)で精製した。得られた標題化合物のフリー体に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(167mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.12−3.35(2H,m),3.46−3.87(2H,m),4.40−4.54(3H,m),4.72−4.82(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.41(1H,dd,J=7.6,4.9Hz),7.72(1H,d,J=3.9Hz),7.81(1H,d,J=7.6Hz),8.42(1H,d,J=4.9Hz),9.23(1H,br s),11.02(1H,br s),11.33−11.60(1H,m).
MS(ESI)m/z:448(M+H)
[実施例2]N−(4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−3−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例4の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.13−3.36(2H,m),3.44−3.93(2H,m),4.42−4.59(3H,m),4.70−4.85(1H,m),7.23(1H,d,J=4.1Hz),7.57(1H,d,J=5.4Hz),7.79(1H,d,J=4.1Hz),8.56(1H,d,J=5.4Hz),8.75(1H,s),9.43(1H,t,J=5.7Hz),11.03(1H,s),11.65(1H,br s).
MS(ESI)m/z:448(M+H)
[実施例3]N−(3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−4−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例7の化合物(238mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下溶媒を留去後、残渣のDMF(5ml)溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(182mg)、HOBt(87.4mg)、EDC(186mg)及びTEA(271μl)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に塩化メチレン及びNaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=2:23)で精製した。得られた標題化合物のフリー体に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(52.9mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.93(3H,s),3.08−3.94(4H,m),4.43−4.58(1H,m),4.63(2H,d,J=5.2Hz),4.69−4.86(1H,m),7.21(1H,d,J=4.1Hz),7.75(1H,d,J=4.1Hz),8.35(1H,d,J=6.2Hz),8.74(1H,d,J=6.2Hz),8.80(1H,s),9.57(1H,t,J=5.2Hz),11.14(1H,s),11.53−11.85(1H,m).
MS(ESI)m/z:448(M+H)
[実施例4]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリジン−3−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例3と同様の方法で、参考例10の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.09−3.33(2H,m),3.56−3.79(2H,m),4.41−4.52(1H,m),4.59(2H,d,J=5.6Hz),4.70−4.83(1H,m),7.18(1H,d,J=3.9Hz),7.51(1H,dd,J=8.1,4.9Hz),7.72(1H,d,J=3.9Hz),8.05(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.50(1H,dd,J=4.9,1.5Hz),9.28(1H,t,J=5.6Hz),10.94(1H,s),11.58(1H,br s).
MS(ESI)m/z:448(M+H)
[実施例5]N−(3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピラジン−2−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例14の化合物(28mg)のメタノール(2ml)溶液に、1規定塩酸エタノール溶液(16μl)及び10%パラジウム−炭素(50%含水,14mg)を加えた。水素雰囲気下で4時間撹拌後、触媒を除去した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣のDMF(2ml)溶液に、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(13.8mg)、EDC(24.3mg)、HOBt(11.5mg)、及びTEA(23.6μl)を加え、室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。分取用TLC(メタノール:塩化メチレン=1:9)で精製し、標題化合物(8.7mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.69(3H,s),3.01−3.21(4H,m),4.00(2H,br s),4.77(2H,d,J=5.4Hz),6.91(1H,d,J=4.1Hz),7.27−7.32(1H,m),7.36(1H,d,J=4.1Hz),8.44(1H,d,J=2.3Hz),8.48(1H,d,J=2.3Hz),9.74(1H,s).
MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例6]N−(5−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリミジン−4−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例16の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.09−3.21(1H,m),3.23−3.36(1H,m),3.52(1H,br s),3.73(1H,br s),4.35−4.83(4H,m),7.21(1H,d,J=4.1Hz),7.73(1H,d,J=4.1Hz),8.78(1H,s),9.02(1H,s),9.38(1H,t,J=5.4Hz),11.28(1H,br s),11.77(1H,br s).
MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例7]N−(5−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−メチルピリミジン−4−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(235mg)の塩化メチレン(4ml)懸濁液に、オキサリル クロリド(131μl)及びDMF(1滴)を加えて80分間室温で撹拌した。減圧下溶媒を留去し、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル クロリド 塩酸塩を得た。
参考例17の化合物(100mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、TEA(1.5ml)及び5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル クロリド 塩酸塩(110mg)を加えた。2時間半後、4時間後にそれぞれ5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル クロリド 塩酸塩(90mg)、(20mg)を追加しながら、計21時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣を分取用TLC(展開溶媒;酢酸エチル:塩化メチレン:メタノール=25:25:4)で精製し、エーテルから結晶化し、標題化合物のフリー体(55mg)を得た。これをエタノールに懸濁し、1規定塩酸エタノール溶液(150μl)を加え、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(52mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.57(3H,s),2.93(3H,s),3.16(2H,br s),3.28−3.33(2H,m),3.41−3.76(1H,m),4.41(2H,d,J=5.6Hz),4.42−4.62(1H,m),7.18(1H,d,J=4.2Hz),7.63(1H,d,J=4.2Hz),8.63(1H,s),9.14(1H,t,J=5.6Hz),10.87(1H,br s),11.09(1H,s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例8]N−(5−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリダジン4−イル)−5−メチル4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
炭酸 5−(tert−ブトキシカルボニル)アミノピリダジン−4−イルメチル tert−ブチル エステル(302mg)と炭酸 5−アミノピリダジン−4−イルメチル tert−ブチル エステル(153mg)の混合物に47%臭化水素酸(8ml)を加え、110℃で16時間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣に濃アンモニア水(10ml)を加え、封管中100℃で2時間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣のDMF(20ml)溶液にTEA(1.0ml)、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(262mg)、HOBt(218mg)、EDC(463mg)を加え、室温で14時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に水及び塩化メチレンを加え、不溶物を濾取し、水、塩化メチレンで順次洗浄し、N−(5−アミノピリダジン−4−イルメチル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミドと5−クロロ−N−(5−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリダジン−4−イル)チオフェン−2−カルボキサミドとの混合物(130mg)を得た。この混合物のDMF(5ml)溶液に5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(117mg)、HOBt(68mg)、EDC(191mg)、TEA(69.7μl)を加え、室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣を分取用TLC(塩化メチレン:メタノール=91:9)で精製し、エーテルで洗浄し、標題化合物のフリー体(35mg)を得た。標題化合物のフリー体のエタノール(2.0ml)懸濁液に、1規定塩酸エタノール溶液(0.10ml)、水(0.10ml)を加えた。溶媒を減圧下留去し、標題化合物(32mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.98(3H,s),3.19(2H,br s),3.60(2H,br s),4.51(3H,d,J=5.6Hz),4.81(1H,d,J=15.1Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.67(1H,d,J=3.7Hz),9.12(1H,s),9.30(1H,br s),9.42(1H,s),11.11(1H,s).
MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例9]N−(4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ピリダジン−3−イル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例20の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),2.84(2H,t,J=5.7Hz),3.06(2H,t,J=5.9Hz),3.75(2H,s),4.55(2H,s),6.53(1H,d,J=7.8Hz),6.94(1H,d,J=3.9Hz),7.02(1H,d,J=9.8Hz),7.75(1H,d,J=4.2Hz),7.80(1H,d,J=8.3Hz),9.22(1H,d,J=9.8Hz).MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例10]N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例22の化合物(253mg)のDMF(10ml)溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(260mg)、HOBt(140mg)、EDC(234mg)、TEA(320μl)を加え、室温で23時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に約10%のメタノールを含む塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣に酢酸エチル加えて不溶物を濾取し、エーテルで洗浄し、標題化合物のフリー体(262mg)を得た。標題化合物のフリー体(262mg)のエタノール(10ml)溶液に1規定塩酸エタノール溶液(600μl)を加え減圧下溶媒を留去し、標題化合物(282mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.93(3H,s),3.08−3.33(2H,br),3.42−3.81(2H,br),4.31−4.87(2H,br),4.42(2H,d,J=5.9Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.22−7.39(3H,m),7.48(1H,d,J=7.6Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),9.22(1H,t,J=5.9Hz),10.67(1H,s),11.38−11.64(1H,br).
MS(ESI)m/z:447(M+H)
[実施例11]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−1−イソプロピルピペリジン−4−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
1−イソプロピルピペリジン−4−カルボン酸 リチウム塩(116mg)及び参考例22の化合物(150mg)をDMF(15ml)に溶解し、HOBt(67.6mg)、EDC(194mg)を加え、室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→47:3)で精製し、得られた標題化合物のフリー体(81mg)に1規定塩酸エタノール(210μl)を加えて減圧下溶媒を留去した。残渣にエタノール及び水を加えて、溶媒を減圧下留去し、標題化合物(75mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.27(6H,d,J=6.6Hz),1.91−2.17(4H,m),2.69−2.78(1H,m),2.92−3.04(2H,m),3.42−3.49(3H,m),4.39(2H,d,J=6.1Hz),7.14−7.21(2H,m),7.23−7.32(2H,m),7.48(1H,d,J=7.8Hz),7.74(1H,d,J=4.2Hz),9.30(1H,t,J=6.0Hz),9.43(1H,s),9.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:420(M+H)
[実施例12]5−クロロ−N−{2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例23の化合物(113mg)及び参考例22の化合物(150mg)をDMF(5ml)に溶解し、HOBt(68.4mg)、EDC(194mg)を加え、室温で3日間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で濃縮し、残渣にエタノールを加えて50℃で30分間加熱した。放冷後析出している不溶物を濾取した。得られた無色粉末をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=24:1)で精製し、標題化合物(92mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81(2H,t,J=5.0Hz),4.00(2H,t,J=4.9Hz),4.24(2H,s),4.45(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,dd,J=4.2,1.5Hz),7.24(1H,t,J=7.4Hz),7.28−7.36(2H,m),7.51(1H,d,J=7.8Hz),7.59(2H,d,J=7.6Hz),7.68(1H,dd,J=4.2,1.2Hz),8.04(2H,d,J=7.6Hz),9.20(1H,t,J=5.6Hz),10.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:470(M+H)
[実施例13]N−{2−[4−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例25の化合物(51mg)の塩化メチレン(5.0ml)懸濁液に、オキサリル クロリド(100μl)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、真空ポンプで乾燥させた。残渣の塩化メチレン(3.0ml)溶液に、参考例22の化合物(105mg)、TEA(140μl)を加え、室温で15時間攪拌した。塩化メチレンで希釈後、1規定塩酸を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1)で精製した。エタノール懸濁液としてから減圧下濃縮して標題化合物(44mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.66−1.85(6H,m),2.59−2.71(2H,m),3.74−3.87(2H,m),4.42−4.51(2H,m),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.21−7.37(3H,m),7.38(2H,d,J=8.3Hz),7.52(1H,d,J=7.8Hz),7.69(1H,d,J=3.9Hz),8.01(2H,d,J=8.3Hz),9.21(1H,t,J=5.7Hz),10.28(1H,s).
MS(ESI)m/z:482(M+H)
[実施例14]クロロ−N−(2−{[4−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例26の化合物(117mg)のTHF(2ml)溶液に、BuOK(71.8mg)を加えて室温で30分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、残渣に塩化メチレン、IPEを加えて析出物を濾取し標題化合物(81.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.82−1.93(4H,m),2.44(2H,t,J=6.3Hz),3.68(2H,t,J=5.6Hz),4.46(2H,d,J=6.1Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,td,J=7.4,1.4Hz),7.30−7.36(2H,m),7.45−7.48(2H,m),7.53−7.50(1H,m),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.03−8.00(2H,m),9.22(1H,t,J=6.1Hz),10.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:468(M+H)
[実施例15]5−クロロ−N−(2−{[4−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例22の化合物と参考例27の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.06−2.13(2H,m),2.55(2H,t,J=8.1Hz),3.91(2H,t,J=7.1Hz),4.45(2H,d,J=6.1Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,m),7.30−7.36(2H,m),7.52(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.85−7.82(2H,m),8.06−8.03(2H,m),9.22(1H,t,J=6.1Hz),10.26(1H,s).
MS(ESI)m/z:454(M+H)
[実施例16]N−{2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例28の化合物(312mg)、2−ヒドロキシピリジン(75mg)、ヨウ化銅(I)(28mg)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(28μl)、リン酸三カリウム(268mg)をジオキサン(2.0ml)に懸濁し、封管中110℃で22時間加熱した。冷却後、反応液を酢酸エチルで希釈後、水を加えた。酢酸エチルで抽出し、あわせた有機層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1)で精製した。更にHPLCで精製後、塩化メチレン、メタノール、水、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出し、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。エタノール−塩化メチレン混合液に不溶な物を除いた後に、エタノール、水を加えて減圧下濃縮し、標題化合物(64mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.48(2H,d,J=5.9Hz),6.33−6.40(1H,m),6.52(1H,d,J=9.3Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.23−7.30(1H,m),7.30−7.39(2H,m),7.51−7.58(2H,m),7.60(2H,d,J=8.5Hz),7.68−7.73(2H,m),8.14(2H,d,J=8.5Hz),9.23(1H,t,J=5.7Hz),10.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:464(M+H)
[実施例17]N−{2−[4−(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例31の化合物(200mg)のTHF(8ml)溶液に、BuOK(53mg)を加え、室温下3時間攪拌した。反応液に塩化メチレン、メタノール、飽和NaCl水溶液を加えた。塩化メチレンで3回抽出し、無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を塩化メチレンで洗浄後、真空ポンプで乾燥し、標題化合物(121mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.09−2.19(2H,m),3.75(2H,t,J=6.0Hz),4.37(2H,t,J=5.5Hz),4.46(2H,d,J=6.0Hz),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.22−7.28(1H,m),7.29−7.38(2H,m),7.50−7.54(1H,m),7.54(2H,d,J=8.5Hz),7.70(1H,d,J=4.1Hz),8.02(2H,d,J=8.5Hz),9.23(1H,t,J=5.5Hz),10.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:470(M+H)
[実施例18]4−[4−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニルカルバモイル)フェニル]−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例33の化合物(188mg)のDMF(5ml)溶液に、HOBt(150mg)及びEDC(319mg)を順次加えて室温で8時間撹拌した。反応液に参考例22の化合物(148mg)を加えて室温で5日間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→197:3→983:17)で精製し、標題化合物(158mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52(9H,s),3.83(4H,s),4.30(2H,s),4.46(2H,d,J=6.3Hz),6.75−6.81(1H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.18(1H,t,J=7.6Hz),7.30(2H,d,J=7.3Hz),7.38(1H,t,J=8.5Hz),7.47(2H,d,J=8.3Hz),7.93(1H,d,J=8.1Hz),8.21(2H,d,J=8.5Hz),10.24(1H,s).
MS(ESI)m/z:569(M+H)
[実施例19]5−クロロ−N−{2−[4−(2−オキソピペラジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例18の化合物(158mg)に4規定塩酸−ジオキサン溶液(1.5ml)、塩化メチレン(1.0ml)及びエタノール(2ml)を加え、室温で28時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣をエタノール−エーテルで粉末化し、粗製の標題化合物を得た。その一部(63mg)に飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えて不溶物を濾取し、塩化メチレンで洗浄し、標題化合物のフリー体(47mg)を得た。標題化合物のフリー体(47mg)のエタノール懸濁液に1規定塩酸−エタノール溶液を加えて撹拌後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(37mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.20−3.50(4H,m),3.71(2H,s),3.83(2H,t,J=5.4Hz),4.46(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.25(1H,t,J=7.4Hz),7.30−7.38(2H,m),7.53(3H,d,J=8.5Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),8.06(2H,d,J=8.8Hz),9.26(1H,t,J=6.3Hz),10.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:469(M+H)
[実施例20]5−クロロ−N−{2−[4−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例19の化合物(103mg)の塩化メチレン(10ml)懸濁液に、酢酸(25.1μl)、37%ホルマリン水溶液(34.9μl)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(69.9mg)を加え、3.5時間撹拌した。反応液に37%ホルマリン水溶液(34.9μl)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(69.9mg)を追加し、さらに4時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えてアルカリ性とした後、塩化メチレンで抽出し、無水MgSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=97:3→193:7→24:1)で精製し、標題化合物のフリー体(97mg)を得た。標題化合物のフリー体(97mg)に1規定塩酸−エタノール溶液(330μl)及びエタノール(10ml)を加えて溶解後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(85mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.91(3H,s),3.20−3.80(5H,m),4.02(2H,s),4.46(2H,d,J=5.6Hz),7.20(1H,dd,J=4.2,1.2Hz),7.25(1H,t,J=7.3Hz),7.30−7.38(2H,m),7.51−7.56(3H,m),7.71(1H,d,J=4.2Hz),8.09(2H,d,J=7.6Hz),9.27(1H,t,J=6.0Hz),10.37(1H,s).
[実施例21]5−クロロ−N−(2−{[4−(1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例10と同様の方法で、参考例22の化合物と4−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)安息香酸(Ann,1974,(4),667)とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41−2.48(2H,m),3.59(2H,t,J=7.3Hz),3.84(2H,t,J=6.5Hz),4.45(2H,d,J=6.1Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,m),7.35−7.29(4H,m),7.52(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.06−8.03(2H,m),9.22(1H,t,J=6.1Hz),10.24(1H,s).
MS(ESI)m/z:490(M+H)
[実施例22]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例14と同様の方法で、参考例37の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.88(2H,dd,J=5.7,4.3Hz),4.10(2H,dd,J=5.7,4.3Hz),4.39(2H,s),4.60(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.05(1H,t,J=5.6Hz),7.24−7.28(1H,m),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.39(1H,td,J=7.8,1.5Hz),7.48(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.73(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.96(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.30(1H,d,J=8.5Hz),8.67(1H,d,J=2.2Hz),10.11(1H,s).
MS(ESI)m/z:471(M+H)
[実施例23]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)ニコチンアミド
Figure 2010120852
参考例39の化合物(450mg)を塩化メチレン(20ml)に溶解させ、AlCl(762.0mg)、ジメチルスルフィド(1.4ml)を加えて10時間攪拌した。析出物を濾取し、6−(3−オキソモルホリン−4−イル)ニコチン酸と無機物の混合物(1.4g)を得た。この混合物(400mg)のDMF(4ml)溶液に、参考例22の化合物(96mg)、EDC(138mg)、HOBt(48.7mg)、TEA(100μl)を加えて室温で4時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣を逆相分取HPLCで精製し、標題化合物(42.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.01−4.11(4H,m),4.32(2H,s),4.49(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.26(1H,m),7.32−7.38(2H,m),7.53(1H,d,J=7.8Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),8.25−8.23(1H,m),8.38(1H,m),9.05(1H,d,J=2.2Hz),9.21(1H,t,J=5.9Hz),10.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:471(M+H)
[実施例24]5−クロロ−N−[2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例41の化合物(188mg)のTHF(5ml)懸濁液に、DBU(274μl)を加えて室温で24時間、50℃で2時間攪拌した。更にDBU(250μl)を追加し、3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮した。これを逆相分取HPLCで精製し、標題化合物(102mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.52−1.65(6H,m),1.93−1.97(2H,m),2.32−2.39(1H,m),3.26−3.30(2H,m),3.79−3.82(2H,m),4.02(2H,s),4.17−4.24(1H,m),4.39(2H,d,J=5.9Hz),7.14(1H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.27−7.22(2H,m),7.50(1H,d,J=7.3Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),9.14(1H,t,J=5.9Hz),9.55(1H,s).
MS(ESI)m/z:476(M+H)
[実施例25]N−(2−{[3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例47の化合物(100mg)のTHF(2ml)溶液に、BuOK(55.8mg)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥した。これを濃縮し、粗製の(5−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−2−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル)カルバミン酸 アリル エステル(102mg)を得た。これをTHF(2ml)に溶解させ、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(10.4mg)、TEA(30μl)、ギ酸(8μl)を加えて室温で30分間攪拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=97:3)で精製して白色固体(100mg)を得た。これを1規定塩酸エタノール溶液(500μl)に懸濁させた後、濃縮して標題化合物(44.6mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.49−3.69(2H,m),4.04(2H,br s),4.22(2H,br s),4.44(2H,d,J=5.6Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.22−7.35(4H,m),7.41−7.43(1H,m),7.48−7.51(2H,m),7.72(1H,d,J=4.2Hz),9.28(1H,m),10.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例26](2−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
ラネーニッケル(400mg)をメタノール(7ml)及びTHF(7ml)に懸濁させ、参考例50の化合物(399mg)を加えて水素雰囲気下96時間攪拌した。不溶物を濾去した後、濾液を濃縮し、粗製の(5−アミノ−2−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(377mg)を得た。これを塩化メチレン(10ml)及びピリジン(2ml)に溶解させ、2−クロロエトキシアセチル クロリド(156mg)を加えて室温で1時間攪拌した。反応溶液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮することで粗製の(5−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}−2−{[(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]カルボニル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(650mg)を得た。これをTHF(7ml)に溶解させ、BuOK(253mg)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)で精製し、標題化合物(343mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.54(9H,s),3.49−3.50(2H,m),4.11(2H,br s),4.41−4.45(4H,m),6.83(1H,s),6.88−6.92(2H,m),7.15(1H,t,J=7.4Hz),7.25−7.27(2H,m),7.34−7.38(1H,m),7.94(1H,d,J=8.3Hz),8.12−8.18(3H,m),10.38(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例27]N−(2−{[2−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例26の化合物(85.1mg)の塩化メチレン(2ml)溶液に、4規定塩酸酢酸エチル溶液(500μl)を加えて室温で15時間攪拌した。反応溶液を濃縮し、残渣をクロロホルムに溶解させた後、酢酸エチルを加えて析出物を濾取し、標題化合物(33.2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.47−3.66(2H,m),4.06−4.23(4H,m),4.42(2H,d,J=5.9Hz),5.34(2H,br s),6.82(1H,d,J=8.3Hz),7.17−7.21(2H,m),7.27−7.34(2H,m),7.51(1H,dd,J=7.9,1.1Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.75−7.79(2H,m),9.28(1H,t,J=5.9Hz),10.00(1H,s).
MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例28]N−[2−({[(1S,3R,4S)−3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、参考例53の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.59−1.69(1H,m),1.77−1.82(1H,m),1.91−2.00(1H,m),2.12−2.16(1H,m),2.24−2.34(2H,m),2.69−2.76(1H,m),3.34−3.44(2H,m),3.81−3.87(2H,m),3.96−4.07(3H,m),4.11−4.16(1H,m),4.32−4.44(2H,m),7.16−7.22(2H,m),7.24−7.32(2H,m),7.43(1H,d,J=7.4Hz),7.77(1H,d,J=4.2Hz),8.25−8.30(2H,m),9.33(1H,t,J=6.0Hz),9.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例29]N−[2−({[(1R,3S,4R)−3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、参考例55の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.59−1.70(1H,m),1.76−1.83(1H,m),1.92−1.98(1H,m),2.10−2.17(1H,m),2.23−2.37(2H,m),2.67−2.77(1H,m),3.34−3.44(2H,m),3.80−3.87(2H,m),3.96−4.08(3H,m),4.11−4.16(1H,m),4.32−4.44(2H,m),7.16−7.22(2H,m),7.24−7.32(2H,m),7.43(1H,d,J=7.6Hz),7.77(1H,d,J=3.9Hz),8.29−8.20(2H,m),9.33(1H,t,J=6.0Hz),9.79(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例30]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−2−(3−オキソモルホリン−4−イル)チアゾール−5−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例58の化合物(129mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、TFA(3.0ml)を加え、室温で15時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、真空ポンプで乾燥した。残渣に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加え、沈殿物を濾取した。濾液の水層から塩化メチレンで抽出し、濾液の塩化メチレン層と合わせ、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を先に濾取した沈殿物とあわせ、塩化メチレン(10ml)溶液とし、TEA(500μl)、(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(165mg)を加え、室温で45分間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈後、10%クエン酸水を加えた。塩化メチレンで抽出し、あわせた塩化メチレン層を飽和NaHCO水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去し、真空ポンプで乾燥した。残渣をTHF(10ml)溶液とし、BuOK(77mg)を加え、室温下17時間攪拌した。BuOK(60mg)を追加し、室温下2時間攪拌した。反応液に酢酸エチル、飽和NaCl水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出し、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製した。エタノール−水混合液を加え減圧下濃縮し、標題化合物(32mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.03−4.10(2H,m),4.10−4.18(2H,m),4.38−4.51(4H,m),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.20−7.38(3H,m),7.52(1H,d,J=7.6Hz),7.68(1H,d,J=4.1Hz),8.42(1H,s),9.26(1H,t,J=5.9Hz),10.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:477(M+H)
[実施例31]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)−[1,3,4]チアジアゾール−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(160mg)の塩化メチレン(25ml)溶液に、氷冷下、参考例62の化合物(80.1mg)及びTEA(283μl)を加えた。室温で2時間撹拌後、飽和NaHCO水溶液及び塩化メチレンを加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒留去し、残渣をTHF(10ml)に溶解し、2−tert−ブチルイミノ−2−ジエチルアミノ−1,3−ジメチルパーハイドロ−1,3,2−ジアザホスホリン(88.3μl)を加えた。室温で3時間撹拌後、反応液に酢酸エチル及び10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し,シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製した。得られた固体をエーテルで洗浄して標題化合物(55.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.15(2H,t,J=5.2Hz),4.39(2H,t,J=5.2Hz),4.52(2H,s),4.58(2H,d,J=6.1Hz),6.85(1H,t,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.24−7.31(2H,m),7.39(1H,td,J=7.8,1.5Hz),7.45(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.71(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),10.03(1H,s).
MS(ESI)m/z:478(M+H)
[実施例32]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)1−[(2−メタンスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例12と同様の方法で、参考例22の化合物と参考例64の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.97−2.22(4H,m),2.60−2.73(1H,m),2.85−2.97(2H,m),3.36−3.45(2H,m),3.38(3H,s),4.51(2H,d,J=6.6Hz),6.82−6.91(2H,m),7.04−7.12(1H,m),7.22−7.28(1H,m),7.28−7.37(3H,m),7.40−7.47(1H,m),7.58−7.67(1H,m),8.04−8.11(2H,m),9.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:532(M+H)
[実施例33]5−クロロ−N−[2−({[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例40の化合物(225mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、TFA(1ml)を加えて室温で攪拌した。2時間後、反応液を濃縮し、粗製の5−クロロ−N−[2−({[trans−4−(アミノ)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド(208mg)を得た。これを塩化メチレン(10ml)に懸濁させ、36%ホルムアルデヒド水溶液(250μl)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(105mg)を加えて室温で攪拌した。15時間後、36%ホルムアルデヒド水溶液(1ml)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(105mg)を追加して8時間攪拌した後、反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を無水NaSO水溶液で乾燥、濃縮した後、残渣を逆相分取HPLCで精製した。これに1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮し、標題化合物(30.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37−1.55(4H,m),1.98−2.06(4H,m),2.38−2.44(1H,m),2.56(6H,s),2.84−2.90(1H,m),4.40(2H,d,J=6.1Hz),7.13−7.17(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.31−7.23(2H,m),7.51(1H,d,J=7.8Hz),7.75(1H,d,J=3.9Hz),9.29(1H,m),9.67(1H,s).
MS(ESI)m/z:420(M+H)
[実施例34]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−メトキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例68の化合物(405mg)のDMF(10ml)溶液に、5−クロロチオフェン−2−カルボン酸(163mg)、EDC(288mg)、HOBt(135mg),及びTEA(418μl)を加え、室温で終夜撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し、標題化合物のフリー体(341mg)を得た。このフリー体(150mg)に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(155mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.15−3.39(4H,m),3.76(3H,s),4.40(2H,d,J=5.9Hz),4.45−4.80(2H,m),6.92(1H,d,J=7.8Hz),7.02(1H,d,J=7.6Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.30(1H,dd,J=7.8,7.6Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.99(1H,t,J=5.9Hz),10.04(1H,s),11.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:477(M+H)
[実施例35]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
アルゴン雰囲気下、実施例34の化合物(139mg)の塩化メチレン(40ml)溶液に、−78℃で1規定三臭化ホウ素−塩化メチレン溶液(1.17ml)を加えて室温で終夜撹拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製した。得られた標題化合物のフリー体に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(44mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.11−3.78(4H,m),4.36(2H,d,J=5.9Hz),4.41−4.87(2H,m),6.75(1H,d,J=7.8Hz),6.83(1H,d,J=7.3Hz),7.11(1H,dd,J=7.8,7.3Hz),7.18(1H,d,J=4.2Hz),7.67(1H,d,J=4.2Hz),8.93(1H,t,J=5.9Hz),9.58(1H,s),9.91(1H,s),11.08(1H,br s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例36]5−クロロ−N−(3−メトキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例69の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.81−3.85(5H,m),4.09−4.06(2H,m),4.38(2H,s),4.50(2H,d,J=5.9Hz),6.85(1H,d,J=3.9Hz),6.90(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.13(1H,m),7.26(1H,m),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.51−7.54(2H,m),7.69(1H,m),7.96(1H,s),8.03−8.06(2H,m).
MS(ESI)m/z:500(M+H).
[実施例37]5−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例36の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81(2H,dd,J=5.8,4.3Hz),4.01(2H,dd,J=6.0,4.0Hz),4.24(2H,s),4.38(2H,d,J=5.9Hz),6.76(1H,d,J=7.8Hz),6.84(1H,d,J=7.8Hz),7.11(1H,t,J=7.8Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.57(2H,d,J=8.6Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.04(2H,d,J=8.6Hz),8.95(1H,t,J=5.9Hz),9.40(1H,s),9.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:486(M+H)
[実施例38]N−(4−クロロ−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−メトキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例73の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.58(3H,s),2.93(2H,t,J=5.4Hz),3.04(2H,t,J=5.4Hz),3.82(2H,br s),3.85(3H,s),4.49(2H,d,J=6.0Hz),6.87−6.89(2H,m),7.19(1H,d,J=2.2Hz),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.58(1H,t,J=6.0Hz),8.77(1H,s).
MS(ESI)m/z:511(M+H)
[実施例39]N−(4−クロロ−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例38の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.21(2H,br s),3.44−3.83(2H,m),4.36(2H,d,J=5.9Hz),4.40−4.85(2H,m),6.76(1H,d,J=2.4Hz),6.89(1H,d,J=2.4Hz),7.20(1H,t,J=4.3Hz),7.70(1H,d,J=4.3Hz),9.01(1H,t,J=5.9Hz),10.01(1H,s),10.18(1H,s),11.14(1H,br s).
MS(ESI)m/z:497(M+H)
[実施例40]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−メトキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
ラネーニッケル(990mg)のメタノール(25ml)懸濁液に、参考例75の化合物(1.98g)を含むメタノール(25ml)を加えた。水素雰囲気下で終夜撹拌後,触媒を濾去した。濾液を減圧下溶媒留去し,得られた残渣をDMF(10ml)に溶解した。この溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(1.71g)、HOBt(0.98g)、EDC(1.74g)及びTEA(1.27ml)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に塩化メチレン及びNaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた固体をエーテルで洗浄して標題化合物(2.43g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.86(2H,t,J=5.1Hz),2.93(2H,t,J=5.1Hz),3.76(2H,s),3.81(3H,s),4.52(2H,d,J=5.6Hz),6.78(1H,dd,J=8.5,2.7Hz),6.81−6.93(2H,m),7.27(1H,d,J=4.2Hz),7.32(1H,d,J=8.5Hz),7.36(1H,d,J=2.7Hz),9.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:477(M+H)
[実施例41]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例40の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.62(3H,s),2.95(2H,br s),3.09(2H,br s),4.05(2H,br s),4.31(2H,d,J=5.6Hz),6.66(1H,dd,J=8.5,2.5Hz),7.06(1H,d,J=2.5Hz),7.15(1H,d,J=8.5Hz),7.18(1H,d,J=4.0Hz),7.65(1H,d,J=4.0Hz),9.06(1H,t,J=5.6Hz),9.55(1H,s),10.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例42]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
参考例77の化合物(980mg)のDMF(10ml)溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(705mg)、HOBt(395mg)、EDC(634mg)、TEA(890μl)を加え、室温で2日間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をTHF(20ml)溶液とし、テトラブチルアンモニウム フロリド(3.0ml)を加え、室温下3日間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、塩化メチレン、飽和NaCl水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1→15:1→12:1→10:1)で精製し、得られた固体にメタノールを加えて不溶物を濾取し、標題化合物のフリー体(952mg)を得た。フリー体(168mg)のエタノール(20ml)懸濁液に1規定塩酸エタノール溶液(1.5ml)、水(5ml)を加え減圧下溶媒を留去し、標題化合物(171mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(3H,s),3.19(2H,br s),3.44−3.72(2H,br),4.33(2H,d,J=5.9Hz),4.40−4.76(2H,br),6.68(2H,dd,J=8.5,2.4Hz),6.74(1H,d,J=2.4Hz),7.17(1H,d,J=8.5Hz),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),9.12(1H,t,J=5.9Hz),9.50(1H,s),10.38(1H,s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例43]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル−4−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル メタンスルホネート 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例42の化合物(160mg)のピリジン(2ml)溶液に、メタンスルホニルクロリド(350μl)を加え、0℃から室温で2日間攪拌した。氷を加え10分間攪拌後、酢酸エチル、飽和NaHCO水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1→30:1)で精製し、室温下真空ポンプで1時間乾燥して、標題化合物のフリー体(163mg)を得た。フリー体(163mg)のエタノール(10ml)溶液に1規定塩酸エタノール溶液(2.0ml)を加え減圧下溶媒を留去した。残渣に水を加えて減圧下留去し、標題化合物(177mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.07−3.59(3H,m),3.40(3H,s),3.67−3.80(1H,m),4.39−4.53(1H,m),4.44(2H,d,J=5.6Hz),4.69−4.82(1H,m),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.28−7.35(2H,m),7.54−7.59(1H,m),7.71(1H,d,J=4.2Hz),9.22−9.32(1H,m),10.76(1H,s),11.46−11.64(1H,br).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例44]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−メトキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例40と同様の方法で、参考例79の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),2.86(2H,t,J=5.7Hz),3.05(2H,t,J=5.7Hz),3.76(2H,s),3.88(3H,s),4.55(2H,d,J=6.1Hz),6.68(1H,t,J=6.1Hz),6.76(1H,d,J=8.3Hz),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.27(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,t,J=8.3Hz),7.47(1H,d,J=8.3Hz),10.55(1H,s).
MS(ESI)m/z:477(M+H).
[実施例45]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例44の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.91(3H,s),3.14(2H,br s),3.55(2H,br s),4.33(2H,d,J=5.1Hz),4.54(2H,br s),6.74−6.81(1H,m),7.11−7.20(3H,m),7.75(1H,d,J=4.2Hz),9.19(1H,t,J=5.1Hz),9.92(1H,s),10.88(1H,s),11.13(1H,br s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例46]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例83の化合物(118mg)のDMF(4ml)溶液に、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(95mg)、HOBt(54mg)、EDC(83mg)、TEA(120μl)を加え、室温で39時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に酢酸エチル、飽和NaHCO水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1→30:1→20:1)で精製し、標題化合物(132mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.53(3H,s),2.86(2H,t,J=5.9Hz),3.00(2H,t,J=5.9Hz),3.76(2H,s),4.54(2H,d,J=6.1Hz),4.57(2H,s),6.78−6.84(1H,m),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.21−7.27(2H,m),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.79(1H,t,J=6.1Hz),9.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:577(M+H)
[実施例47]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例46の化合物(129mg)のジオキサン(2.5ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(2.0ml)を加え、室温で21時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、酢酸エチルで洗浄し濾取した。得られた固体をメタノールに溶解後、溶媒を減圧下留去した。残渣を水に溶かし、イオン交換樹脂HP20(水:メタノール=2:1→1:1→0:1)で精製した。副生成物を含むフラクションをシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。イオン交換樹脂、シリカゲルカラムで精製したものを合わせ、メタノールを加えて不溶物を濾別した。さらにTLCで精製し、標題化合物(29mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:2.55(3H,s),2.90−3.05(4H,m),3.84(2H,s),4.49(2H,s),4.53(2H,s),6.90(1H,d,J=7.6Hz),6.95−7.05(2H,m),7.20−7.29(1H,m),7.48(1H,d,J=4.2Hz).
MS(ESI)m/z:521(M+H)
[実施例48]N−(2−カルバモイルメトキシ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例47の化合物(150mg)のDMF(5ml)溶液に、塩化アンモニウム(26mg)、HOBt(40mg)、EDC(67mg)、TEA(150μl)を加え、室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去後、残渣に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製し、標題化合物のフリー体(88mg)を得た。フリー体(88mg)のエタノール(2ml)懸濁液に1規定塩酸エタノール溶液(300μl)を加え減圧下溶媒を留去した。水を加えて2回減圧下濃縮し、標題化合物(93mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.10−3.85(4H,br),4.36−4.87(2H,br),4.41(2H,d,J=5.9Hz),4.51(2H,s),6.91(1H,d,J=8.3Hz),6.95(1H,d,J=7.8Hz),7.18(1H,d,J=3.9Hz),7.25−7.31(1H,m),7.39(1H,br s),7.48(1H,br s),7.68(1H,d,J=3.9Hz),9.06(1H,t,J=5.9Hz),10.48(1H,s),11.10−11.29(1H,br).
MS(ESI)m/z:520(M+H)
[実施例49]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例47の化合物とメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.59(3H,d,J=4.4Hz),2.96(3H,s),3.12−3.62(3H,m),3.68−3.81(1H,m),4.41(2H,d,J=5.6Hz),4.42−4.52(1H,m),4.57(2H,s),4.70−4.83(1H,m),6.90(1H,d,J=8.3Hz),6.96(1H,d,J=7.6Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.23−7.31(1H,m),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.88−7.96(1H,m),9.10(1H,t,J=5.6Hz),10.44(1H,s),11.30−11.46(1H,br).
MS(ESI)m/z:534(M+H)
[実施例50]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例47の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.80(3H,s),2.92(3H,s),2.94(3H,s),3.07−3.60(3H,m),3.64−3.83(1H,m),4.39(2H,d,J=5.6Hz),4.40−4.54(1H,m),4.66−4.83(1H,m),4.87(2H,s),6.94(1H,d,J=7.8Hz),7.00(1H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.21−7.29(1H,m),7.69(1H,d,J=3.9Hz),9.04(1H,t,J=5.6Hz),10.25(1H,s),11.27−11.48(1H,m).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
[実施例51]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(モルホリン−4−カルボニル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例47の化合物とモルホリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.03−3.62(9H,m),3.67−3.81(1H,m),4.39(2H,d,J=5.6Hz),4.41−4.54(1H,m),4.66−4.81(3H,m),4.87(2H,s),6.95(1H,d,J=7.8Hz),7.00(1H,d,J=8.3Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.22−7.31(1H,m),7.70(1H,d,J=3.9Hz),9.05(1H,t,J=5.6Hz),10.18(1H,s),11.38−11.58(1H,br).
MS(ESI)m/z:590(M+H)
[実施例52]{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例87と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),2.53(3H,s),2.81−2.87(2H,m),2.88−2.94(2H,m),3.74(2H,s),4.52(2H,s),4.53(2H,d,J=5.9Hz),6.74−6.79(1H,m),6.80(1H,d,J=2.7Hz),6.86(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,d,J=4.2Hz),7.32(1H,d,J=8.5Hz),7.44(1H,d,J=2.7Hz),9.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:577(M+H)
[実施例53]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例47と同様の方法で、実施例52の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(3H,br s),3.04−3.79(6H,m),4.34(2H,d,J=5.4Hz),4.65(2H,s),6.82(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.15(1H,d,J=2.4Hz),7.17(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,d,J=8.8Hz),7.65(1H,d,J=4.2Hz),9.06−9.17(1H,m),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:521(M+H)
[実施例54]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例53の化合物とメチルアミンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.63(3H,d,J=4.6Hz),2.94(3H,s),3.06−3.55(3H,m),3.66−3.78(1H,m),4.34(2H,d,J=5.6Hz),4.39−4.53(1H,m),4.44(2H,s),4.68−4.81(1H,m),6.87(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),7.17(1H,d,J=4.2Hz),7.21(1H,d,J=2.4Hz),7.29(1H,d,J=8.8Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.02−8.11(1H,m),9.21(1H,t,J=5.6Hz),10.67(1H,s),11.37−11.54(1H,br).
MS(ESI)m/z:534(M+H)
[実施例55]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例53の化合物とジメチルアミンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.82(3H,s),2.95(3H,br s),2.98(3H,s),3.06−3.56(3H,m),3.67−3.80(1H,m),4.33(2H,d,J=5.6Hz),4.41−4.53(1H,m),4.70−4.81(1H,m),4.78(2H,s),6.82(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),7.13(1H,d,J=2.7Hz),7.17(1H,d,J=3.9Hz),7.25(1H,d,J=8.8Hz),7.67(1H,d,J=3.9Hz),9.13(1H,t,J=5.6Hz),10.62(1H,s),11.09−11.24(1H,br).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
[実施例56]2−{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}−2−メチルプロピオン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例91の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),1.58(6H,s),2.52(3H,s),2.79−2.95(4H,m),3.73(2H,s),4.52(2H,d,J=5.6Hz),6.73(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),6.80−6.85(1H,m),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.25−7.32(3H,m),9.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:605(M+H)
[実施例57]2−{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}−2−メチルプロピオン酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例47と同様の方法で、実施例56の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.51(6H,s),2.94(3H,s),3.06−3.80(5H,m),4.34(2H,d,J=5.6Hz),4.39−4.81(1H,m),6.72(1H,dd,J=8.5,2.2Hz),7.07(1H,d,J=2.2Hz),7.17(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,d,J=8.5Hz),7.67(1H,d,J=4.2Hz),9.14(1H,t,J=5.6Hz),10.63(1H,s),10.98−11.18(1H,br).MS(ESI)m/z:549(M+H)
[実施例58]N−(2−{1−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]−1−メチルエチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例96の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.02−3.22(2H,m),3.48−3.54(1H,m),3.70−3.77(1H,m),4.39−4.51(1H,m),4.65−4.79(1H,m),7.17−7.22(1H,m),7.26−7.31(2H,m),7.46(1H,m),7.95(1H,d,J=3.9Hz),7.98(1H,m),8.86(1H,s),10.33(1H,s),11.30(1H,br s).
MS(ESI)m/z:475(M+H)
[実施例59]N−(2−{1−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]エチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例99の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.51(3H,d,J=7.1Hz),2.95(3H,s),3.14−3.26(2H,m),3.72−3.52(2H,m),4.42−4.81(2H,m),5.21−5.28(1H,m),7.18(1H,d,J=4.2Hz),7.32(2H,dt,J=9.6,3.7Hz),7.51(1H,dt,J=9.4,3.7Hz),7.56−7.59(1H,m),7.78(1H,d,J=4.2Hz),9.04(1H,d,J=7.6Hz),10.57(1H,s),11.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:461(M+H)
[実施例60]N−(2−{[(5−クロロピリジン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、5−クロロピリジン−2−カルボン酸と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.28(2H,br s),3.37−3.70(2H,m),4.49(2H,d,J=6.3Hz),4.53−4.71(2H,m),7.25(1H,td,J=7.3,1.5Hz),7.31(1H,td,J=7.3,1.5Hz),7.43(1H,dd,J=7.3,1.5Hz),7.48(1H,dd,J=7.3,1.5Hz),8.04(1H,d,J=8.5Hz),8.14(1H,dd,J=8.5,2.3Hz),8.71(1H,d,J=2.3Hz),9.44(1H,t,J=6.3Hz),10.87(1H,s),11.22(1H,br s).
MS(ESI)m/z:442(M+H)
[実施例61]N−(2−{[(4−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、4−クロロ安息香酸と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.93(3H,s),3.18(2H,br s),3.35−3.69(2H,m),4.45(2H,d,J=5.6Hz),4.46−4.73(2H,m),7.25(1H,td,J=7.5,1.6Hz),7.31(1H,td,J=7.5,1.6Hz),7.38(1H,dd,J=7.5,1.6Hz),7.49−7.57(3H,m),7.88(2H,d,J=8.6Hz),9.17(1H,t,J=5.6Hz),10.74(1H,s),11.18−11.64(1H,m).
MS(ESI)m/z:441(M+H)
[実施例62]N−(2−{[(3−クロロベンゾイル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、3−クロロ安息香酸と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(3H,s),3.18(2H,br s),3.58(2H,br s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),4.58(2H,br s),7.27(1H,t,J=7.4Hz),7.33(1H,t,J=7.4Hz),7.40(1H,d,J=7.4Hz),7.48−7.55(2H,m),7.61(1H,d,J=7.4Hz),7.83(1H,d,J=7.4Hz),7.91(1H,s),9.22(1H,t,J=5.6Hz),10.72(1H,s),11.48(1H,br s).
MS(ESI)m/z:441(M+H)
[実施例63]N−(2−{[(4−クロロピリジン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、4−クロロピリジン−2−カルボン酸とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(3H,s),3.22(2H,br s),3.58(2H,br s),4.51(2H,d,J=6.2Hz),4.54−4.63(2H,m),7.25(1H,t,J=7.6Hz),7.31(1H,t,J=7.6Hz),7.43(1H,d,J=7.6Hz),7.48(1H,d,J=7.6Hz),7.78(1H,dd,J=5.4,2.1Hz),8.04(1H,d,J=2.1Hz),8.64(1H,d,J=5.4Hz),9.49(1H,t,J=6.2Hz),10.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:442(M+H)
[実施例64]N−(2−{[(4−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、4−クロロ−2−ヒドロキシ安息香酸と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.19(2H,br s),3.42−3.84(2H,m),4.51(2H,d,J=5.4Hz),4.55−4.90(2H,m),6.96(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),7.02(1H,d,J=2.0Hz),7.26(1H,t,J=7.6Hz),7.32(1H,t,J=7.6Hz),7.41(1H,d,J=7.6Hz),7.50(1H,d,J=7.6Hz),7.90(1H,d,J=8.5Hz),9.38(1H,t,J=5.4Hz),10.74(1H,s),11.49(1H,br s),12.64(1H,s).
MS(ESI)m/z:457(M+H)
[実施例65]N−(2−{[(4−クロロ−1H−ピロール−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
4−クロロ−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステル(Tetrahedron Lett.1979,27,2505)(79.8mg)をTHF(1ml),メタノール(1ml)及び水(1ml)の混合溶媒に溶解した。この溶液にLiOH(24.4mg)を加えて室温で15分間,50℃で1.5時間撹拌した。減圧下溶媒留去し,得られた残渣にN−(2−アミノメチルフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩(188mg)及びDMF(5ml)、EDC(144mg)及びHOBt(67.6mg)を加え、室温で1.5時間撹拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液した。有機層を無水NaSOで乾燥後、減圧下濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し,標題化合物のフリー体を得た。このフリー体に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(118mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.19(2H,br s),3.44−3.83(2H,m),4.41(2H,d,J=5.9Hz),4.44−4.81(2H,m),6.83−6.86(1H,m),6.96−6.99(1H,m),7.23−7.37(3H,m),7.52(1H,d,J=7.6Hz),8.76(1H,t,J=5.9Hz),10.76(1H,s),11.43(1H,br s),11.84(1H,br s).
MS(ESI)m/z:430(M+H)
[実施例66]5−メチル−N−(2−{[(1H−ピロール−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例101の化合物を酸処理した後、1H−ピロール−2−カルボン酸と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.19(2H,br s),3.43−3.85(2H,m),4.40(2H,d,J=5.9Hz),4.43−4.82(2H,m),6.07−6.11(1H,m),6.80−6.83(1H,m),6.84−6.87(1H,m),7.25(1H,td,J=7.7,1.5Hz),7.31(1H,td,J=7.7,1.5Hz),7.37(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.55(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),8.65(1H,t,J=5.9Hz),10.86(1H,s),11.31(1H,br s),11.50(1H,br s).
MS(ESI)m/z:396(M+H)
[実施例67]N−(2−{[(4−クロロ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例65と同様の方法で、参考例102の化合物から導いたカルボン酸 リチウム塩とN−(2−アミノメチルフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.19(2H,br s),3.44−3.75(2H,m),3.79(3H,s),4.37(2H,d,J=5.9Hz),4.42−4.80(2H,m),6.87(1H,d,J=2.0Hz),7.09(1H,d,J=2.0Hz),7.23−7.39(3H,m),7.50(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.69(1H,t,J=5.9Hz),10.79(1H,s),11.48(1H,br s).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[実施例68]N−(2−{[(5−クロロ−1H−ピロール−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例65と同様の方法で、5−クロロ−1H−ピロール−2−カルボン酸 メチル エステルから導いたカルボン酸 リチウム塩とN−(2−アミノメチルフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.05−3.32(2H,m),3.38−3.80(2H,m),4.40(2H,d,J=5.9Hz),4.44−4.59(1H,m),4.61−4.85(1H,m),6.07(1H,dd,J=3.7,2.4Hz),6.82(1H,dd,J=3.7,2.8Hz),7.22−7.39(3H,m),7.53(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),8.70(1H,t,J=5.9Hz),10.78(1H,s),11.41(1H,br s),12.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:430(M+H)
[実施例69]N−(2−{[(5−クロロ−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例65と同様の方法で、参考例103の化合物から導いたカルボン酸 リチウム塩とN−(2−アミノメチルフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.11−3.30(2H,m),3.39−3.79(2H,m),3.81(3H,s),4.39(2H,d,J=5.9Hz),4.42−4.88(2H,m),6.18(1H,d,J=4.2Hz),6.91(1H,d,J=4.2Hz),7.21−7.40(3H,m),7.52(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.72(1H,t,J=5.9Hz),10.84(1H,s),11.46(1H,s).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[実施例70]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例3と同様の方法で、参考例107の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.17−3.24(2H,m),3.48−3.60(1H,m),3.64−3.83(1H,m),4.43(2H,d,J=5.9Hz),4.47−4.57(1H,m),4.67−4.83(1H,m),7.12−7.20(2H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.46(1H,dd,J=8.8,5.4Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),9.19(1H,t,J=5.9Hz),10.66(1H,s),11.14(1H,s).
MS(ESI)m/z:465(M+H)
[実施例71]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例108の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),2.95(2H,s),3.19(2H,br s),3.38−3.83(2H,m),4.42(2H,d,J=5.4Hz),7.14(1H,dd,J=8.9,8.1Hz),7.18(1H,d,J=4.1Hz),7.41(1H,td,J=8.1,6.3Hz),7.51(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=4.1Hz),9.33(1H,t,J=5.4Hz),10.97(1H,s),11.36(1H,s).
MS(ESI)m/z:465(M+H)
[実施例72]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、(2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),2.53(3H,s),2.83−2.89(2H,m),2.92−2.97(2H,m),3.75(2H,s),4.55(2H,d,J=5.6Hz),6.71(1H,s),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.20−7.28(2H,m),7.31(1H,d,J=7.8Hz),7.36(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.46(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),9.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:562(M+H)
[実施例73]N−(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例72の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.11−3.30(2H,m),3.40−3.80(4H,m),4.31−4.35(2H,br s),4.47(1H,d,J=15.4Hz),4.77(1H,d,J=15.6Hz),6.71−6.78(1H,br s),6.83−6.90(1H,br s),7.12(1H,t,J=7.4Hz),7.18(1H,d,J=3.9Hz),7.67(1H,d,J=3.4Hz),8.95(1H,t,J=5.6Hz),10.17(1H,s),11.00−11.20(1H,br s).
MS(ESI)m/z:462(M+H)
[実施例74]N−(2−アセチルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例73の化合物(70mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、アセチル クロリド(13μl)及びTEA(25.4μl)を加え、室温で撹拌した。反応液に75分後にアセチル クロリド(8.0μl)、145分後にTEA(25.4μl)、205分後にアセチル クロリド(8.0μl)を追加し、計5.5時間撹拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→97:3→24:1)で精製し、標題化合物のフリー体(62mg)を得た。標題化合物のフリー体(62mg)をエタノール(0.5ml)に懸濁し、1規定塩酸エタノール溶液(0.18ml)を加えた。反応液にエーテルを加えて、不溶物を濾取し、標題化合物(61mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.02(3H,s),2.49(3H,s),2.90−2.97(2H,br s),3.14−3.21(2H,br s),3.40−3.80(1H,br),4.30−4.80(1H,br),4.37(2H,d,J=6.1Hz),7.14(1H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,t,J=7.9Hz),7.53(1H,d,J=7.6Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),9.05(1H,t,J=5.7Hz),9.64(1H,s),10.07(1H,s),10.82−10.92(1H,br).
MS(ESI)m/z:504(M+H)
[実施例75]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例73の化合物(98mg)の塩化メチレン(20ml)溶液に、TEA(297μl)及び(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(90μl)を加え、室温で80分間撹拌した。(2−クロロエトキシ)アセチル クロリド(10μl)を追加し、さらに10分間撹拌した。反応液に水を加え、有機層を分離し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=97:3)で精製し、N−(2−[2−(2−クロロエトキシ)アセチルアミノ]−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド(111mg)を得た。この成績体のTHF(15ml)溶液に55%水素化ナトリウム(19.8mg)を加えて40〜50℃で15分間撹拌した。一晩室温で放置後、減圧下濃縮し、残渣に氷水及び塩化メチレンを加えた。有機層を分離し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→97:3)で精製し、さらに分取用TLC(塩化メチレン:メタノール=23:2にて4回展開)により再精製し、標題化合物のフリー体(50mg)を得た。標題化合物のフリー体(50mg)をエタノールに溶解し、1規定塩酸エタノール溶液(150μl)を加えた。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(48mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.19(2H,s),3.22−3.32(2H,m),3.44−4.19(8H,m),4.45(2H,d,J=5.4Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.34(1H,dd,J=6.7,2.6Hz),7.40−7.47(2H,m),7.67(1H,d,J=4.2Hz),9.07(1H,t,J=6.0Hz),9.83(1H,s),10.75(1H,s).
MS(ESI)m/z:546(M+H)
[実施例76]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メタンスルホニルアミノ)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例73の化合物(50mg)のTHF(2ml)溶液に、メタンスルホニル無水物(22.7mg)及びTEA(15.1μl)を加え、室温で23時間撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残渣に水及び濃アンモニア水を加えて塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣のTHF(2ml)溶液にメタンスルホニル無水物(50mg)及びTEA(30μl)を加え、2.5時間後、撹拌した。溶媒を減圧下で留去し、残渣に水及び濃アンモニア水を加えて塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→49:1→39:1)で精製し、標題化合物のフリー体(31mg)を得た。標題化合物のフリー体(31mg)をエタノールに溶解し、1規定塩酸エタノール溶液(86.1μl)を加えた。減圧下溶媒を留去し、標題化合物(31mg)を得た。
H−NMR(CDClDMSO−d)δ:2.92(3H,s),3.05(3H,s),3.16−3.26(1H,m),3.42−3.81(3H,m),4.35−4.46(1H,m),4.49(2H,t,J=5.7Hz),4.75−4.84(1H,m),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.31−7.39(3H,m),7.48(1H,d,J=4.2Hz),8.41(1H,t,J=5.4Hz),8.69(1H,s),10.35(1H,s),13.2(1H,s).
MS(ESI)m/z:540(M+H)
[実施例77]N−(6−[ビス(メタンスルホニル)アミノ]−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例73の化合物(70mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、メタンスルホニル クロリド(14.1μl)及びTEA(25.4μl)を加え、室温で撹拌した。1.5時間及び3.5時間後、それぞれ反応液にメタンスルホニル クロリド(11μl)、TEA(25.4μl)を追加した。さらに、7時間後にメタンスルホニル クロリド(33μl)、TEA(76.2μl)を追加し、計24時間撹拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣を分取用TLC(塩化メチレン:酢酸エチル:メタノール=10:5:1)で精製し、標題化合物のフリー体(15mg)を得た。標題化合物のフリー体(15mg)をエタノール(1.0ml)に懸濁し、1規定塩酸エタノール溶液(37μl)及び水1滴を加えた。溶媒を減圧下で留去し、標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:10.62(1H,s),9.81(1H,s),9.11(1H,t,J=6.1Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.49−7.57(3H,m),7.20(1H,d,J=3.7Hz),4.45(2H,d,J=6.1Hz),3.37−3.24(2H,m),3.44(6H,s),3.17(2H,s),2.95(2H,s),2.49(3H,s).
MS(ESI)m/z:618(M+H)
[実施例78]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]フェニル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例23の化合物(132mg)にチオニル クロリド(1.0ml)を加えて80℃で30分間加熱した。反応液を減圧下濃縮し、残渣の塩化メチレン(2.0ml)溶液を(2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル(200mg)とTEA(112μl)のTHF(4ml)−塩化メチレン(15ml)混合溶液に加えた。室温で8時間攪拌後、反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→97:3)で精製し、標題化合物(250mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),3.85(2H,t,J=5.0Hz),4.08(2H,t,J=5.0Hz),4.38(2H,s),4.44(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.07(1H,t,J=5.6Hz),7.13(1H,s),7.18(1H,d,J=7.1Hz),7.27−7.30(2H,m),7.55(2H,d,J=8.3Hz),7.60(1H,d,J=7.3Hz),8.24(2H,d,J=8.5Hz),10.44(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例79]N−{3−アミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロ−チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例78の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.30−3.78(3H,m),3.81(2H,t,J=4.9Hz),4.00(2H,t,J=5.0Hz),4.24(2H,s),4.39(2H,d,J=5.6Hz),6.88−7.12(2H,m),7.15−7.30(2H,m),7.59(2H,d,J=8.8Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),8.08(2H,d,J=8.5Hz),9.07(1H,s),10.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例80]N−{3−ジメチルアミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロ−チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例78と同様の方法で、参考例27の化合物から導いた酸クロリドと参考例115の化合物を反応させ標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.00(6H,br s),3.82(2H,t,J=4.9Hz),4.01(2H,t,J=4.9Hz),4.24(2H,s),4.40(2H,d,J=5.6Hz),7.19(2H,d,J=4.2Hz),7.25−7.40(1H,m),7.43−7.56(2H,m),7.61(2H,d,J=8.3Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),8.11(2H,d,J=8.3Hz),9.12(1H,br s),10.10−10.40(1H,br).MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例81]N−{3−アセチルアミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例74と同様の方法で、実施例79の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.10(3H,s),3.86(2H,t,J=5.0Hz),4.09(2H,t,J=5.0Hz),4.39(2H,s),4.45(2H,d,J=5.9Hz),6.90(1H,d,J=3.9Hz),6.97−7.02(1H,m),7.18−7.33(5H,m),7.56(2H,d,J=8.1Hz),7.65(1H,d,J=8.8Hz),8.24−8.30(3H,m),10.79(1H,s).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例82]5−クロロ−N−{3−[(2−ジメチルアミノ)アセチルアミノ]−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、N,N−ジメチルグリシンと実施例79の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(6H,s),3.81(2H,t,J=4.8Hz),4.01(2H,t,J=5.0Hz),4.01−4.10(2H,m),4.24(2H,s),4.41(2H,d,J=4.9Hz),7.17−7.21(2H,m),7.35(1H,t,J=8.2Hz),7.58(2H,d,J=8.5Hz),7.63−7.70(1H,m),7.70(1H,d,J=3.4Hz),8.08(2H,d,J=8.1Hz),9.15(1H,s),9.76(1H,br s),10.00(2H,s).
MS(ESI)m/z:570(M+H)
[実施例83]5−クロロ−N−{3−[(2−イミダゾール−1−イル)アセチルアミノ]−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、イミダゾール−1−酢酸と実施例79の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.82(2H,t,J=4.9Hz),4.01(2H,t,J=5.0Hz),4.25(2H,s),4.40(2H,d,J=5.6Hz),5.14(2H,s),7.15(1H,d,J=7.8Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,t,J=8.1Hz),7.54−7.61(5H,m),7.67(1H,d,J=8.3Hz),7.69(1H,d,J=3.9Hz),8.08(2H,d,J=8.8Hz),8.90(1H,br s),9.12(1H,t,J=5.6Hz),9.88(1H,s),9.95(1H,s).
MS(ESI)m/z:593(M+H)
[実施例84]{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]フェニル}カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例12と同様の方法で、参考例118の化合物と(2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.36(3H,s),3.54−3.65(1H,m),3.73−3.84(1H,m),4.05−4.13(2H,m),4.40(4H,s),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.09−7.18(3H,m),7.25−7.31(2H,m),7.33(1H,d,J=8.3Hz),7.62(1H,d,J=8.3Hz),8.08(1H,d,J=8.3Hz),8.13(1H,s),10.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:599(M+H)
[実施例85]N−{3−アミノ−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例84の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(3H,s),3.51(2H,br s),3.75(2H,br s),4.01(2H,br s),4.19−4.27(2H,m),4.41(2H,d,J=5.9Hz),7.02−7.16(2H,m),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.27(1H,t,J=7.7Hz),7.43(1H,d,J=8.3Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.95(1H,d,J=8.1Hz),7.99(1H,s),9.14(1H,s),10.18(1H,s).
MS(ESI)m/z:499(M+H)
[実施例86]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルアミノ)メチル]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例1と同様の方法で、参考例124の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.69(3H,s),2.70(3H,s),2.95(3H,s),3.10−3.59(3H,m),3.69−3.81(1H,m),4.27(2H,d,J=5.1Hz),4.41−4.54(3H,m),4.69−4.82(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.44(1H,d,J=8.1Hz),7.49(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.69(1H,d,J=1.5Hz),7.76(1H,d,J=4.2Hz),9.36(1H,t,J=5.7Hz),10.56−10.75(1H,br),10.81(1H,s),11.63−11.82(1H,br).
MS(ESI)m/z:504(M+H)
[実施例87]{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例131の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),2.84(2H,t,J=5.7Hz),2.89−2.96(2H,m),3.64(2H,s),3.70(3H,s),3.74(2H,br s),4.56(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),6.92−7.00(1H,m),7.17(1H,dd,J=7.8,1.6Hz),7.28(1H,d,J=3.9Hz),7.42(1H,d,J=7.8Hz),7.63(1H,br s),9.38(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例88]{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例87の化合物(268mg)のジオキサン(12ml)懸濁液に、LiOH(18mg)、水(3ml)を加え、室温で3.5時間攪拌した。反応液に1規定塩酸(0.80ml)を加えた後、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物のフリー体(260mg)を得た。フリー体(258mg)のジオキサン(10ml)懸濁液に4規定塩酸ジオキサン溶液(0.50ml)、水(25ml)を加え減圧下溶媒を留去し、標題化合物(275mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.90(3H,s),3.13−3.27(1H,br),3.31−3.66(5H,m),4.39(2H,d,J=5.6Hz),4.48−4.67(2H,br),7.16(1H,d,J=8.1Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.35(1H,d,J=8.1Hz),7.42(1H,s),7.86(1H,d,J=4.2Hz),9.55(1H,t,J=5.6Hz),10.70(1H,s),12.68−11.84(1H,br).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例89]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例135の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.56(3H,s),2.90(2H,t,J=5.6Hz),3.05(2H,t,J=5.6Hz),3.79(2H,s),4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.1Hz),7.30(1H,d,J=4.1Hz),7.32(1H,t,J=7.7Hz),7.71(1H,t,J=6.1Hz),7.77(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.86(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),10.47(1H,s).
MS(ESI)m/z:547(M+H)
[実施例90]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例89の化合物(28.0mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えて室温で6時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣にメタノール及び酢酸エチルを加えた。減圧下溶媒を留去し,標題化合物(20.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.91(3H,br s),3.19(2H,br s),3.24−3.63(2H,m),4.46(2H,d,J=5.9Hz),4.48−4.62(2H,m),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.41(1H,t,J=7.8Hz),7.55(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.70(1H,d,J=4.1Hz),7.79(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),9.14(1H,t,J=5.9Hz),10.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例91]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.85(3H,s),2.87(3H,s),2.93(3H,s),3.20(2H,br s),3.24−3.39(1H,m),3.44−3.70(1H,m),4.45(2H,d,J=5.6Hz),4.49−4.70(2H,m),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.24−7.29(1H,m),7.35−7.42(2H,m),7.71(1H,d,J=3.9Hz),9.12(1H,t,J=5.6Hz),10.41(1H,s),11.24(1H,br s).
MS(ESI)m/z:518(M+H)
[実施例92]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物とメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.71(3H,d,J=4.6Hz),2.96(3H,d,J=2.9Hz),3.17−3.29(2H,m),3.45−3.62(2H,m),4.40(2H,d,J=5.9Hz),4.48(1H,dd,J=15.7,6.7Hz),4.77(1H,d,J=15.1Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.39(1H,t,J=7.7Hz),7.46−7.52(2H,m),7.71(1H,d,J=4.2Hz),8.46(1H,m),9.17(1H,t,J=5.9Hz),10.84(1H,s),11.43(1H,br s).
MS(ESI)m/z:504(M+H)
[実施例93]N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物と塩化アンモニウムとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.17−3.27(2H,m),3.48−3.57(1H,m),3.67−3.81(1H,m),4.41(2H,d,J=5.6Hz),4.43−4.56(1H,m),4.67−4.81(1H,m),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.38(1H,t,J=7.7Hz),7.47(1H,d,J=7.8Hz),7.52−7.56(2H,m),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.97(1H,s),9.14(1H,t,J=5.9Hz),10.89(1H,s).
MS(ESI)m/z:490(M+H)
[実施例94]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物とモルホリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.90(3H,s),3.21−3.38(6H,m),3.46−3.60(6H,m),4.45−4.47(3H,m),4.64−4.80(1H,m),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,dd,J=7.0,2.1Hz),7.36−7.42(2H,m),7.70(1H,d,J=4.2Hz),9.12(1H,t,J=5.9Hz),10.47(1H,s),11.26(1H,br s).
MS(ESI)m/z:560(M+H)
[実施例95]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物とN−メチルピペラジンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.73(3H,s),2.93(3H,s),3.03−3.25(4H,m),3.42−3.77(2H,m),4.37−4.51(3H,m),4.67−4.77(1H,m),7.18−7.20(1H,m),7.35−7.46(3H,m),7.74−7.75(1H,m),9.25−9.28(1H,m),10.67(1H,s),11.49−11.70(2H,m).
MS(ESI)m/z:573(M+H)
[実施例96]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物と2−ピペラジノンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.27(3H,s),3.43−3.81(8H,m),4.13−4.49(2H,m),4.71−5.13(4H,m),7.52(1H,d,J=4.2Hz),7.60−7.78(3H,m),8.02(1H,t,J=4.2Hz),8.39(1H,d,J=21.7Hz),9.45−9.51(1H,m),10.95−10.86(1H,m).
MS(ESI)m/z:573(M+H)
[実施例97]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピラゾリジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例90の化合物と3−ピラゾリジノン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.58(2H,t,J=8.0Hz),2.92(3H,s),3.17−3.25(2H,m),3.54−3.61(2H,m),3.93(2H,t,J=8.0Hz),4.48(2H,d,J=5.9Hz),4.51−4.60(2H,m),7.13(1H,d,J=4.2Hz),7.40−7.39(2H,m),7.51(1H,t,J=4.6Hz),7.65(1H,d,J=4.2Hz),8.92(1H,t,J=5.9Hz),10.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:559(M+H)
[実施例98]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボン酸(WO2004/058715)と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),3.05(2H,t,J=5.6Hz),4.10(2H,t,J=5.6Hz),4.56(2H,d,J=6.1Hz),4.93(2H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,d,J=4.2Hz),7.32(1H,t,J=7.8Hz),7.66(1H,t,J=6.1Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.87(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:534(M+H)
[実施例99]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例98の化合物(495mg)の塩化メチレン(5ml)溶液にTFA(5ml)を加え、室温で3時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣にIPEを加えた。減圧下溶媒を留去し、残渣にIPEを加えて不溶物を濾取し標題化合物(400mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(2H,t,J=5.5Hz),3.99(2H,t,J=5.5Hz),4.45(2H,d,J=5.9Hz),4.87(2H,s),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.53(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.66(1H,d,J=4.1Hz),7.77(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),9.07(1H,t,J=5.9Hz),10.65(1H,br s).
MS(ESI)m/z:478(M+H)
[実施例100]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例99の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.85(3H,s),2.87(3H,s),2.92(2H,t,J=5.4Hz),4.00(2H,t,J=5.4Hz),4.46(2H,d,J=5.6Hz),4.87(2H,s),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.24−7.28(1H,m),7.35−7.40(2H,m),7.67(1H,d,J=4.1Hz),9.04(1H,t,J=5.6Hz),10.27(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例101]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例14と同様の方法で、参考例137の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),3.84−3.87(2H,m),4.07−4.10(2H,m),4.39(2H,s),4.53(2H,d,J=6.1Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.30−7.26(1H,m),7.32(1H,d,J=4.2Hz),7.59−7.55(2H,m),7.79(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.86−7.92(2H,m),8.14−8.11(2H,m),10.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:570(M+H)
[実施例102]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例101の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.84(2H,m),4.00−4.03(2H,m),4.25(2H,s),4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.53−7.50(1H,m),7.60(2H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.03(2H,d,J=8.5Hz),9.14(1H,t,J=5.9Hz),10.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:514(M+H)
[実施例103]5−クロロ−N−({4−オキソ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−4H−3,1−ベンズオキサジン−8−イル}メチル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例102の化合物(100mg)を無水酢酸(1ml)に懸濁させ、室温で1時間攪拌した。溶媒を濃縮し、残渣を逆相分取HPLCで精製して標題化合物(76.2mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.84−3.87(2H,m),4.01−4.03(2H,m),4.27(2H,s),4.93(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.60(1H,t,J=7.7Hz),7.68−7.73(3H,m),7.86(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),8.08(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),8.32−8.28(2H,m),9.15(1H,t,J=5.9Hz).
MS(ESI)m/z:496(M+H)
[実施例104]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 エチル エステル
Figure 2010120852
実施例103の化合物(96.5mg)のエタノール(2ml)懸濁液に、60%水素化ナトリウム(8.5mg)を加えて30分間攪拌した。水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮した。これを逆相分取HPLCで精製し標題化合物(65mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.12(3H,t,J=7.1Hz),3.83(2H,m),4.01(2H,m),4.16(2H,q,J=7.1Hz),4.25(2H,s),4.50(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.41(1H,t,J=7.7Hz),7.55(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),7.61(2H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.73(1H,m),8.04(2H,d,J=8.8Hz),9.16(1H,t,J=5.9Hz),10.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:542(M+H)
[実施例105]N−[3−カルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例102の化合物(64.7mg)のTHF(2ml)溶液に、0℃でTEA(35μl)、クロロギ酸 イソブチル(25μl)を加え、室温で30分攪拌した。反応液にアンモニア水溶液(5ml)を加えて2時間攪拌した。クロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィ−(クロロホルム:メタノール=7:3)で精製し、標題化合物(46.3mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.83(2H,m),4.00−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.44(2H,d,J=5.6Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.36(1H,t,J=7.6Hz),7.45−7.42(2H,m),7.53(1H,d,J=7.6Hz),7.60(2H,d,J=8.5Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.81(1H,s),8.01(2H,d,J=8.5Hz),9.09(1H,t,J=5.6Hz),10.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例106]クロロ−N−(3−(メチルカルバモイル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.69(3H,d,J=4.6Hz),3.81−3.84(2H,m),4.00−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.43−4.44(2H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.36(1H,t,J=7.6Hz),7.42−7.48(2H,m),7.59−7.62(2H,m),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.98−8.01(2H,m),8.30−8.27(1H,m),9.09(1H,t,J=6.0Hz),10.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例107]5−クロロ−N−(3−ジメチルカルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.83(3H,s),2.88(3H,s),3.80−3.83(2H,m),3.99−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.24−7.28(1H,m),7.35−7.39(2H,m),7.56−7.59(2H,m),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.96−7.93(2H,m),9.09(1H,m),10.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例108]N−[3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とアゼチジン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.14−2.26(2H,m),3.82(2H,t,J=5.0Hz),3.90(2H,t,J=7.8Hz),4.01(2H,t,J=5.0Hz),4.07(2H,t,J=7.8Hz),4.25(2H,s),4.49(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.28−7.35(2H,m),7.39(1H,dd,J=6.8,2.4Hz),7.59(2H,d,J=8.5Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.99(2H,d,J=8.5Hz),9.12(1H,t,J=5.9Hz),10.21(1H,s).
MS(ESI)m/z:553(M+H)
[実施例109]5−クロロ−N−[3−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とN−メチルピペラジンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.04−3.10(2H,m),3.24−3.33(7H,m),3.44−3.64(2H,m),3.80−3.83(2H,m),3.99−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.40−4.53(2H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.25(1H,t,J=4.2Hz),7.37−7.40(2H,m),7.57−7.60(2H,m),7.72(1H,d,J=4.2Hz),7.99−7.96(2H,m),9.12(1H,t,J=5.9Hz),10.16(1H,s).
MS(ESI)m/z:596(M+H)
[実施例110]5−クロロ−N−(3−{[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とメタンスルホンアミドとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.17(3H,s),3.82−3.84(2H,m),4.00−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.52(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.38(1H,t,J=7.6Hz),7.50−7.53(2H,m),7.59−7.63(2H,m),7.69(1H,d,J=3.9Hz),8.01−8.04(2H,m),9.23(1H,m),10.35(1H,s),12.16(1H,br s).
MS(ESI)m/z:591(M+H)
[実施例111]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例139の化合物と2−アミノ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),2.36(3H,s),3.60(1H,br s),3.77(1H,br s),4.05−4.11(2H,m),4.39(2H,s),4.53(2H,d,J=5.9Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,d,J=7.8Hz),7.31(1H,d,J=4.4Hz),7.35(1H,d,J=8.1Hz),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.85(1H,t,J=5.7Hz),7.90(1H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,d,J=8.1Hz),8.01(1H,s),10.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:584(M+H)
[実施例112]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例111の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.33(3H,s),3.59(1H,br s),3.75(1H,br s),4.05−4.12(2H,m),4.41(2H,s),4.49(2H,br s),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.24(1H,d,J=7.8Hz),7.27(1H,br s),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.34(1H,d,J=3.9Hz),7.71(1H,d,J=7.8Hz),7.76(1H,t,J=6.1Hz),7.90(2H,t,J=8.8Hz),7.97(1H,s),10.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:528(M+H)
[実施例113]5−クロロ−N−{2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−8−イルメチル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例112の化合物(100mg)及びアゼチジン 塩酸塩(26.6mg)のDMF(5ml)溶液に、HOBt(25.6mg)、EDC(72.6mg)、TEA(34.3μl)を加え、室温で26時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→257:3)で精製し、DMFを含有する粗製の標題化合物(92mg)を得た。粗製の標題化合物(92mg)をエーテルで洗浄後、塩化メチレンに溶解し、溶媒を減圧下留去した。残渣に水を加えて、不溶物を濾取し、標題化合物を無色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.34(3H,s),3.61(1H,br s),3.78(1H,br s),4.09(2H,s),4.39(2H,s),4.96(2H,d,J=5.1Hz),6.85(1H,d,J=3.9Hz),7.04(1H,br s),7.27(1H,br s),7.32(1H,d,J=8.1Hz),7.47(1H,t,J=7.6Hz),7.87(1H,d,J=7.1Hz),8.13−8.19(3H,m).
MS(ESI)m/z:510(M+H)
[実施例114]5−クロロ−N−{3−メチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例113の化合物(95mg)のTHF(5ml)懸濁液に40%メチルアミン−メタノール溶液(1.0ml)を加え封管中60℃で20分間、80℃で55分間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣に塩化メチレンを加え、不溶物を濾取し、標題化合物(70mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.23(3H,s),2.68(3H,d,J=4.6Hz),3.52(1H,br s),3.76(1H,br s),4.02(2H,br s),4.24(2H,d,J=10.7Hz),4.44(2H,d,J=5.1Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.36(1H,t,J=7.6Hz),7.41−7.49(3H,m),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.84(1H,d,J=8.1Hz),7.87(1H,s),8.28(1H,q,J=4.6Hz),9.09(1H,t,J=6.0Hz),10.33(1H,s).
[実施例115]N−{3−カルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例112の化合物(100mg)のTHF(5ml)溶液を氷−塩で冷却し、撹拌下にTEA(79μl)及びクロロぎ酸 イソブチル エステル(29.7μl)を加えた。15分後に28%アンモニア水(0.5ml)を加えて、室温で150分間撹拌を継続した。減圧下溶媒を留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をTHF(2ml)に溶解し、28%アンモニア水(0.5ml)を加えて封管中80℃で15分間加熱した。減圧下溶媒を留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→97:3→24:1→191:9)で精製し、標題化合物(72mg)を得た。
H−NMR(CDCl−DMSOd)δ:2.32(3H,s),3.59(1H,br s),3.78(1H,br s),4.05−4.14(2H,m),4.34(2H,s),4.52(2H,d,J=5.9Hz),6.53(1H,s),6.90(1H,d,J=3.9Hz),7.29−7.35(2H,m),7.43(1H,s),7.47(1H,d,J=3.9Hz),7.62(2H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,d,J=8.1Hz),8.00(1H,s),8.47(1H,t,J=6.1Hz),10.69(1H,s).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例116]5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
ジメチルアミン 塩酸塩(163mg)に1規定NaOH水溶液(1.5ml)、水(1ml)、THF(5ml)及び実施例113の化合物(100mg)を加え、封管中80℃で25分間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に水を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1→39:1→97:3)で精製し、標題化合物(79mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.33(3H,s),2.97(3H,s),3.07(3H,s),3.58(1H,br s),3.75(1H,br s),4.04−4.11(2H,m),4.38(2H,s),4.49(2H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.30−7.34(4H,m),7.59−7.65(2H,m),7.86(1H,d,J=8.3Hz),7.92(1H,s),9.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:555(M+H)
[実施例117]N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例116と同様の方法で、実施例113の化合物とアゼチジン 塩酸塩とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.28−2.35(2H,m),2.35(3H,s),3.59(1H,br s),3.76(1H,br s),4.05−4.11(2H,m),4.18(2H,t,J=7.8Hz),4.27(2H,t,J=7.7Hz),4.38(2H,s),4.53(2H,d,J=5.4Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.28(1H,d,J=7.8Hz),7.32−7.34(3H,m),7.71(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.82(1H,t,J=6.1Hz),7.95(1H,dd,J=7.93,1.8Hz),8.00(1H,d,J=2.0Hz),10.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:567(M+H)
[実施例118]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イルメチル エステル
Figure 2010120852
実施例112の化合物(100mg)及び4−ブロモメチル−5−メチル−[1,3]ジオキソール−2−オン(40.3mg)のDMF(3ml)溶液に、KCO(26.2mg)を加えて50℃で3時間、60℃で30分間加熱した。減圧下に溶媒を留去し、残渣に水を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=3:197→1:49)で精製後、95%エタノールを加えて濾取し、標題化合物(84mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.11(3H,s),2.37(3H,s),3.64(1H,br s),3.80(1H,br s),4.09(2H,d,J=4.9Hz),4.40(4H,br s),5.00(2H,s),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,t,J=7.8Hz),7.34(1H,d,J=8.3Hz),7.56(1H,t,J=6.1Hz),7.70(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.90−8.02(3H,m),10.46(1H,s).
MS(ESI)m/z:640(M+H)
[実施例119]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]−安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例139の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),2.55(3H,s),3.80(2H,t,J=5.1Hz),4.06(2H,t,J=5.1Hz),4.37(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.27(1H,d,J=3.9Hz),7.29−7.35(3H,m),7.79(2H,t,J=7.8Hz),7.86(1H,t,J=6.0Hz),7.91(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),9.86(1H,s).
MS(ESI)m/z:584(M+H)
[実施例120]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例119の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.44(3H,s),3.77(2H,t,J=5.0Hz),3.99(2H,t,J=5.0Hz),4.22(2H,s),4.54(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.33−7.42(3H,m),7.50(1H,d,J=7.6Hz),7.68(1H,d,J=8.5Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.75(1H,d,J=7.3Hz),9.11(1H,t,J=5.9Hz),10.08(1H,s),12.90(1H,br s).
MS(ESI)m/z:528(M+H)
[実施例121]5−クロロ−{3−ジメチルカルバモイル−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例120の化合物(100mg)及びジメチルアミン 塩酸塩(23.1mg)のDMF(3ml)溶液に、HOBt(25.6mg)、EDC(72.6mg)、及びTEA(34.3μl)を加え、室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、粗製の5−クロロ−N−{2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−8−イルメチル}チオフェン−2−カルボキサミドを得た。
ジメチルアミン 塩酸塩(163mg)に1規定NaOH水溶液(1.5ml)、水(1ml)及び粗製の5−クロロ−N−{2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−8−イルメチル}チオフェン−2−カルボキサミドのTHF(5ml)懸濁液を加え、封管中60〜90℃で5時間加熱した。反応液に塩化メチレンを加え、不溶物を濾取し、水洗後乾燥し、標題化合物(70mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.40(3H,s),2.86(3H,s),2.95(3H,s),3.76(2H,t,J=5.0Hz),3.99(2H,t,J=5.0Hz),4.22(2H,s),4.54(2H,d,J=5.9Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz),7.24(1H,dd,J=6.5,2.6Hz),7.31−7.39(4H,m),7.50(1H,d,J=8.5Hz),7.72(1H,d,J=3.9Hz),9.08(1H,t,J=5.9Hz),9.97(1H,s).
MS(ESI)m/z:555(M+H)
[実施例122]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例141の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),3.79(2H,t,J=5.1Hz),4.08(2H,t,J=5.1Hz),4.40(2H,s),4.52(2H,d,J=5.9Hz),6.89(1H,d,J=4.2Hz),7.29(1H,d,J=7.6Hz),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.48−7.53(2H,m),7.75(1H,t,J=6.3Hz),7.80(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.91(2H,d,J=9.0Hz),10.70(1H,s).
MS(ESI)m/z:588(M+H)
[実施例123]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例122の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.75(2H,t,J=5.1Hz),4.02(2H,t,J=5.1Hz),4.27(2H,s),4.49(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.40(1H,t,J=8.1Hz),7.53(1H,d,J=7.8Hz),7.67(1H,t,J=8.1Hz),7.69(1H,d,J=3.9Hz),7.78(1H,dd,J=7.45,1.6Hz),7.85−7.90(3H,m),9.11(1H,t,J=5.9Hz),10.34(1H,br s).
MS(ESI)m/z:532(M+H)
[実施例124]5−クロロ−N−{2−[3−フルオロ−4−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−フェニル]−4−オキソ−4H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−8−イルメチル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例123の化合物(500mg)のDMF(10ml)溶液に、HOBt(127mg)、EDC(270mg)、TEA(131μl)を加え、室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=49:1)で精製し、エーテルで粉末化して粗製の標題化合物(445mg)を得た。粗製の標題化合物(100mg)をエタノールに懸濁し、水を加えて不溶物を濾取した。水洗後、乾燥して標題化合物(75mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.81(2H,t,J=4.6Hz),4.09(2H,t,J=4.9Hz),4.41(2H,s),5.01(2H,d,J=5.9Hz),6.70(1H,t,J=6.3Hz),6.86(1H,d,J=4.2Hz),7.23(1H,d,J=3.9Hz),7.48−7.55(2H,m),7.53(1H,d,J=7.6Hz),8.20−8.20(2H,m),8.10(1H,d,J=7.8Hz).
MS(ESI)m/z:514(M+H)
[実施例125]5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例116と同様の方法で、ジメチルアミン 塩酸塩と実施例124の化合物とから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.00(3H,s),3.07(3H,s),3.77(2H,t,J=5.0Hz),4.08(2H,t,J=5.1Hz),4.39(2H,s),4.50(2H,d,J=4.9Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.28−7.35(3H,m),7.47(1H,t,J=7.6Hz),7.49(1H,t,J=5.6Hz),7.61(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),7.81(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.83(1H,dd,J=10.5,1.7Hz),9.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:559(M+H)
[実施例126]N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例116と同様の方法で、実施例124の化合物とアゼチジン 塩酸塩とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.29−2.38(2H,m),3.78(2H,t,J=4.9Hz),4.08(2H,t,J=5.0Hz),4.18(2H,t,J=7.9Hz),4.29(2H,t,J=7.4Hz),4.40(2H,s),4.52(2H,d,J=6.3Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,d,J=7.6Hz),7.32(1H,d,J=4.2Hz),7.34(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),7.48(1H,t,J=7.9Hz),7.71(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.72(1H,t,J=6.8Hz),7.88−7.93(2H,m),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:571(M+H)
[実施例127]N−{3−カルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例114と同様の方法で、実施例124の化合物と28%アンモニア水とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.74(2H,t,J=5.0Hz),4.02(2H,t,J=5.0Hz),4.27(2H,s),4.45(2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.35−7.46(3H,m),7.52(1H,dd,J=7.5,1.3Hz),7.66(1H,t,J=7.6Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),7.75(1H,s),7.86(2H,d,J=9.5Hz),9.08(1H,t,J=5.7Hz),10.37(1H,s).
[実施例128]2−[3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例143の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),3.73(2H,t,J=5.0Hz),4.10(2H,t,J=5.0Hz),4.41(2H,s),4.51(2H,d,J=6.3Hz),6.89(1H,d,J=4.1Hz),7.27−7.32(2H,m),7.49(1H,d,J=8.0Hz),7.74(1H,t,J=6.3Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.6Hz),7.91(1H,dd,J=7.8,1.6Hz),8.03(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),8.23(1H,d,J=2.0Hz),10.71(1H,s).
MS(ESI)m/z:626(M+Na)
[実施例129]2−{[3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−[((5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ)メチル]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例128の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.51−3.78(2H,m),3.97−4.05(2H,m),4.25(2H,br s),4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.40(1H,t,J=7.8Hz),7.52(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.66(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.77(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.99(1H,dd,J=8.3,1.9Hz),8.14(1H,d,J=1.9Hz),9.09(1H,t,J=5.9Hz),10.34(1H,s).MS(ESI)m/z:548(M+H)
[実施例130]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例31と同様の方法で、参考例144の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(9H,s),3.50−3.56(1H,m),3.75−3.80(1H,m),3.92−3.97(1H,m),4.02−4.08(1H,m),4.23(2H,d,J=1.0Hz),4.50(2H,d,J=5.6Hz),7.18(1H,d,J=3.9Hz),7.40(1H,t,J=7.7Hz),7.52(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.68−7.65(2H,m),7.79(1H,d,J=8.3Hz),8.34−8.38(2H,m),9.12(1H,m),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:638(M+H)
[実施例131]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例130の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.52−3.59(1H,m),3.76−3.82(1H,m),3.93−3.99(1H,m),4.04−4.09(1H,m),4.24(2H,d,J=1.2Hz),4.50−4.52(2H,m),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.42(1H,t,J=7.7Hz),7.55(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.69(1H,d,J=3.9Hz),7.78−7.81(2H,m),8.36−8.34(2H,m),9.11(1H,t,J=6.0Hz),10.50(1H,s),12.90(1H,br s).
MS(ESI)m/z:582(M+H)
[実施例132]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例147の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.64−0.75(1H,m),0.99−1.07(3H,m),1.57(9H,s),1.92−2.00(1H,m),3.75(2H,s),4.05−4.13(2H,m),4.41(2H,s),4.49−4.57(2H,m),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.27(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,t,J=4.3Hz),7.34(1H,d,J=8.1Hz),7.75−7.83(3H,m),7.90(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.93(1H,dd,J=8.1,2.2Hz),10.60(1H,s).MS(ESI)m/z:610(M+H)
[実施例133]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例132の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.65−0.76(1H,m),0.97−1.09(3H,m),1.91−2.01(1H,m),3.72−3.80(2H,m),4.06−4.16(2H,m),4.39(2H,s),4.53(2H,d,J=5.6Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.27−7.35(2H,m),7.37(1H,d,J=3.9Hz),7.74−7.80(2H,m),7.94(1H,d,J=7.8Hz),8.01(1H,d,J=7.9Hz),8.04(1H,t,J=6.3Hz),10.77(1H,s).
MS(ESI)m/z:554(M+H)
[実施例134]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例14と同様の方法で、(2−クロロエトキシ)アセチル クロリドと参考例148の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50(9H,s),1.53−1.67(6H,m),1.97−2.02(2H,m),2.30−2.38(1H,m),3.27−3.29(2H,m),3.82−3.80(2H,m),4.02(2H,s),4.17−4.23(1H,m),4.40(2H,d,J=5.6Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,t,J=7.7Hz),7.41(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.56(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.69(1H,d,J=4.2Hz),9.08(1H,m),9.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:576(M+H)
[実施例135]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例134の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.48−1.66(6H,m),1.98−2.02(2H,m),2.31−2.37(1H,m),3.27−3.29(2H,m),3.80−3.82(2H,m),4.02(2H,s),4.18−4.25(1H,m),4.39(2H,d,J=5.6Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,t,J=7.8Hz),7.44(1H,m),7.68(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),9.08(1H,m),9.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:520(M+H)
[実施例136]N−[3−カルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例105と同様の方法で、実施例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.48−1.63(6H,m),1.98−2.02(2H,m),2.30−2.38(1H,m),3.26−3.30(2H,m),3.80−3.82(2H,m),4.02(2H,s),4.18−4.25(1H,m),4.34(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,t,J=7.6Hz),7.35(1H,m),7.43−7.45(2H,m),7.64(1H,br s),7.69(1H,d,J=3.9Hz),9.01(1H,t,J=5.9Hz),9.63(1H,s).
MS(ESI)m/z:519(M+H)
[実施例137]5−クロロ−N−[3−ジメチルカルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例135の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.44−1.63(6H,m),1.88−1.92(2H,m),2.28−2.34(1H,m),2.73(3H,s),2.92(3H,s),3.26−3.28(2H,m),3.79−3.82(2H,m),4.02(2H,s),4.16−4.24(1H,m),4.36(2H,d,J=5.6Hz),7.16(1H,dd,J=6.9,2.2Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz),7.33−7.26(2H,m),7.70(1H,m),9.00(1H,m),9.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:547(M+H)
[実施例138]2−{[3−{[(アリルオキシ)カルボニル]アミノ}−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例14と同様の方法で、(2−クロロエトキシ)アセチル クロリドと参考例152の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),3.83−4.06(4H,m),4.42(2H,s),4.53(2H,d,J=6.1Hz),4.69(2H,d,J=5.6Hz),5.26−5.29(1H,m),5.35−5.40(1H,m),5.94−6.03(1H,m),6.88(1H,d,J=3.9Hz),6.99(1H,s),7.28−7.32(2H,m),7.40(1H,d,J=8.3Hz),7.78−7.91(4H,m),8.56(1H,s),10.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:669(M+H)
[実施例139][5−[({2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル}アミノ)カルボニル]−2−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]カルバミン酸 アリル エステル
Figure 2010120852
実施例138の化合物(412mg)の塩化メチレン(6ml)溶液に、TFA(600μl)を加えて室温で22時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣のDMF(5ml)溶液に、ジメチルアミン 塩酸塩(220mg)、EDC(106mg)、HOBt(74.4mg)、TEA(230μl)を加えて室温で攪拌した。21時間後EDC(106mg)を加えて、更に24時間攪拌した後、反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥、濃縮した後、残渣にクロロホルム、ヘキサンを加えて析出物を濾取し、標題化合物(281mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.96(3H,s),3.06(3H,s),3.75−3.92(2H,m),3.99−4.10(2H,m),4.38(2H,s),4.46−4.56(2H,m),4.67(2H,d,J=5.9Hz),5.25−5.29(1H,m),5.36(1H,m),5.92−6.02(1H,m),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.03(1H,s),7.31−7.35(4H,m),7.60−7.67(2H,m),7.78(1H,dd,J=8.2,2.1Hz),8.44(1H,s),9.42(1H,s).
MS(ESI)m/z:640(M+H)
[実施例140]N−{2−{[3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(ジメチルカルバモイル)ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例139の化合物(281mg)のTHF(5ml)溶液に、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(25.3mg)、TEA(60μl)、ギ酸(16μl)を加えて0℃で6時間攪拌した。反応液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=96:4)で精製し、標題化合物(74.7mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.99(3H,s),3.04(3H,s),3.49−4.21(6H,m),4.50−4.52(2H,m),6.78(1H,d,J=4.2Hz),7.18(1H,d,J=8.1Hz),7.24−7.39(5H,m),7.58(1H,d,J=7.1Hz),7.88(1H,s),9.08(1H,s).
MS(ESI)m/z:556(M+H)
[実施例141]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例14と同様の方法で、5−ブロモ吉草酸 クロリドと参考例136の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(9H,s),1.82−1.93(4H,m),2.44(2H,t,J=6.3Hz),3.67−3.70(2H,m),4.49(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.38(1H,t,J=7.6Hz),7.46−7.51(3H,m),7.65(1H,dd,J=7.6,1.5Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),8.04−8.01(2H,m),9.15(1H,t,J=5.9Hz),10.22(1H,s).
MS(ESI)m/z:568(M+H)
[実施例142]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例141の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.82−1.93(4H,m),2.43(2H,t,J=6.5Hz),3.68(2H,t,J=5.6Hz),4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.39(1H,t,J=7.7Hz),7.44−7.47(2H,m),7.52(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.70(1H,d,J=3.9Hz),7.77(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.98−8.02(2H,m),9.12(1H,m),10.26(1H,s),12.88(1H,br s).
MS(ESI)m/z:512(M+H)
[実施例143]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例154の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.63−0.70(1H,m),0.96−1.03(3H,m),1.56(9H,s),1.88−1.97(1H,m),1.97−2.04(4H,m),2.58−2.64(2H,m),3.59−3.64(2H,m),4.52(2H,dd,J=9.0,6.3Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.22−7.33(3H,m),7.73(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,d,J=6.6Hz),7.83−7.92(3H,m),10.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:608(M+H)
[実施例144]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例143の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.63−0.70(1H,m),0.95−1.02(3H,m),1.86−1.96(1H,m),1.97−2.06(4H,m),2.57−2.64(4H,m),3.58−3.64(2H,m),4.51−4.54(2H,m),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.33(1H,d,J=3.9Hz),7.70(1H,d,J=2.0Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.90(1H,dd,J=8.3,2.2Hz),7.93(1H,t,J=5.4Hz),8.01(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),10.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:552(M+H)
[実施例145]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例156の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.41(9H,s),4.51(2H,d,J=5.6Hz),6.33−6.40(1H,m),6.52(1H,d,J=9.3Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.36−7.44(1H,m),7.48−7.58(2H,m),7.61(2H,d,J=8.5Hz),7.64−7.75(3H,m),8.14(2H,d,J=8.5Hz),9.17(1H,t,J=5.6Hz),10.36(1H,s).
MS(ESI)m/z:564(M+H)
[実施例146]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例145の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.50(2H,d,J=6.1Hz),6.33−6.40(1H,m),6.52(1H,d,J=8.8Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.36−7.44(1H,m),7.49−7.58(2H,m),7.60(2H,d,J=8.5Hz),7.68−7.73(2H,m),7.79(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),8.12(2H,d,J=8.5Hz),9.13(1H,t,J=5.9Hz),10.38−10.57(1H,br).
MS(ESI)m/z:508(M+H)
[実施例147]N−{3−カルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例105と同様の方法で、実施例146の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.46(2H,d,J=5.6Hz),6.32−6.40(1H,m),6.52(1H,d,J=9.3Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.33−7.41(1H,m),7.41−7.49(2H,m),7.50−7.64(4H,m),7.67−7.75(2H,m),7.76−7.87(1H,br),8.09(2H,d,J=8.3Hz),9.10(1H,t,J=5.6Hz),10.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:507(M+H)
[実施例148]5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例146の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.98(3H,s),3.07(3H,s),4.48(2H,br s),6.27−6.34(1H,m),6.69(1H,d,J=9.3Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.23−7.30(1H,m),7.30−7.37(3H,m),7.40−7.47(1H,m),7.54(2H,d,J=8.5Hz),7.60(1H,br.d,J=6.1Hz),7.62−7.68(1H,m),8.11(2H,d,J=8.5Hz),9.58(1H,s).MS(ESI)m/z:535(M+H)
[実施例149]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({1−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボニル}アミノ)安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例64の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),2.05−2.21(4H,m),2.55−2.67(1H,m),2.83−2.95(2H,m),3.37(3H,s),3.38−3.46(2H,m),4.48(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.23−7.28(1H,m),7.29(1H,d,J=4.2Hz),7.32−7.37(1H,m),7.37−7.42(1H,m),7.59−7.66(1H,m),7.71−7.79(2H,m),7.86(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.10(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),9.74(1H,s).
MS(ESI)m/z:632(M+H)
[実施例150]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({1−[2−(メタンスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボニル}アミノ)安息香酸
Figure 2010120852
実施例90と同様の方法で、実施例149の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.79−2.02(4H,m),2.52−2.63(1H,m),2.77−2.89(2H,m),3.15−3.26(2H,m),3.40(3H,s),4.42(2H,d,J=5.9Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz),7.29−7.35(1H,m),7.39−7.47(2H,m),7.62(1H,d,J=7.6Hz),7.66−7.76(3H,m),7.92(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),9.07(1H,t,J=5.9Hz),9.77(1H,br s),12.66−13.03(1H,br).
MS(ESI)m/z:576(M+H)
[実施例151]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例13と同様の方法で、参考例158の化合物と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55(9H,s),3.91(2H,dd,J=5.7,4.3Hz),4.11(2H,dd,J=5.7,4.3Hz),4.41(2H,s),4.54(2H,d,J=5.9Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.31(1H,d,J=7.8Hz),7.34(1H,d,J=3.9Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.86(2H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.99(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.33(1H,d,J=8.5Hz),8.84(1H,d,J=2.4Hz),11.09(1H,s).
MS(ESI)m/z:571(M+H)
[実施例152]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸
Figure 2010120852
実施例90と同様の方法で、実施例151の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.91(2H,dd,J=6.0,4.0Hz),4.04(2H,dd,J=6.0,4.0Hz),4.30(2H,s),4.44(2H,d,J=5.9Hz),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.39(1H,t,J=7.8Hz),7.56(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.67(1H,d,J=4.1Hz),7.80(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.13(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.18(1H,dd,J=8.5,0.7Hz),8.87(1H,dd,J=2.4,0.7Hz),9.10(1H,t,J=5.9Hz),11.02(1H,s),13.06(1H,br s).
MS(ESI)m/z:515(M+H)
[実施例153]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例152の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.89(3H,s),3.02(3H,s),3.89(2H,dd,J=5.9,4.2Hz),4.11(2H,dd,J=5.9,4.2Hz),4.40(2H,s),4.54(2H,br s),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.28(1H,dd,J=7.6,1.7Hz),7.32−7.39(2H,m),7.63−7.69(2H,m),8.01(1H,dd,J=8.5,2.4Hz),8.28(1H,d,J=8.5Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz),10.14(1H,s).
MS(ESI)m/z:542(M+H)
[実施例154]2−({[2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]アミノ}カルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
5−(tert−ブトキシカルボニル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩(J.Med.Chem.2004,47,5167)(791mg)を塩化メチレン(10ml)及びピリジン(1ml)に懸濁させ、0℃で塩化チオニル(294μl)及びDMF(1滴)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液を再び0℃に冷却し、参考例135の化合物(500mg)及びDMAP(45.8mg)を加えて室温で18時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSO水溶液で乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:4)で精製し、標題化合物(880mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.51(9H,s),1.57(9H,s),2.98−3.02(2H,m),3.79−3.84(2H,m),4.55(2H,d,J=6.1Hz),4.75(2H,s),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.33(1H,d,J=7.7Hz),7.69−7.66(1H,m),7.77(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.87(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),10.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
[実施例155]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154の化合物(880mg)の塩化メチレン(15ml)懸濁液に、TFA(1.5ml)を加えて0℃で5時間攪拌した。反応溶液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗製の3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル(712mg)を得た。これを塩化メチレン(5ml)及びアセトン(5ml)に溶解させ、酢酸(50μl)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(425mg)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えてクロロホルムで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)で精製し、標題化合物(504mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.56(9H,s)2.92−2.95(2H,m),2.99−3.06(3H,m),3.88(2H,s),4.56(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.1Hz),7.30(1H,d,J=4.1Hz),7.32(1H,d,J=7.8Hz),7.73(1H,t,J=5.9Hz),7.76(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.85(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),10.47(1H,s).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
[実施例156]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例90と同様の方法で、実施例155の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(6H,d,J=6.6Hz),3.14−3.54(2H,m),3.66−3.84(3H,m),4.46(2H,d,J=5.9Hz),4.51−4.78(2H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.42(1H,t,J=7.7Hz),7.55(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.79(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),9.15(1H,t,J=5.9Hz),10.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:519(M+H)
[実施例157]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボン酸 リチウム塩(WO2004/058715)と参考例135の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.79(9H,s),3.06−3.11(2H,m),3.64(3H,s),4.32−4.37(4H,m),5.18(2H,s),5.78(2H,d,J=6.1Hz),8.11(1H,d,J=3.9Hz),8.52(1H,d,J=3.9Hz),8.56(1H,d,J=7.8Hz),8.95−8.91(1H,m),8.99(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),9.09(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),11.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:561(M+H)
[実施例158]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例90と同様の方法で、実施例157の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.01−2.10(2H,m),2.82(3H,s),3.12−3.19(2H,m),3.48−3.67(2H,m),4.45(2H,d,J=5.9Hz),4.85−4.64(2H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.41(1H,t,J=7.7Hz),7.56(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.79(1H,dd,J=7.7,1.5Hz),9.17(1H,t,J=5.9Hz),10.71−10.91(2H,m),12.92(1H,br s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例159]5−クロロ−N−(3−ヒドラジノカルボニル−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例102の化合物とヒドラジン 1水和物とを縮合して標題化合物を得た。
[実施例160]5−クロロ−N−(3−([1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例159の化合物(264mg)をオルトギ酸 メチル エステル(10ml)に懸濁し、室温で三フッ化ホウ素−エーテル錯体(19μl)を加えた。80℃で3時間撹拌後、減圧下溶媒留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し、標題化合物(44mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.86(2H,dd,J=5.9,4.2Hz),4.09(2H,dd,J=5.9,4.2Hz),4.39(2H,s),4.62(2H,d,J=6.3Hz),6.90(1H,d,J=3.9Hz),7.33(1H,d,J=3.9Hz),7.44(1H,t,J=7.8Hz),7.59(2H,d,J=8.5Hz),7.79(1H,t,J=6.3Hz),7.87(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.95(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.21(2H,d,J=8.5Hz),8.48(1H,s),10.39(1H,s).
MS(ESI)m/z:538(M+H)
[実施例161]5−クロロ−N−(3−シアノ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例105の化合物(258mg)のジオキサン(4ml)懸濁液に、ピリジン(400μl)、TFA無水物(122μl)を0℃で加え、室温で1時間攪拌した。次いでTFA無水物(60μl)を追加して5分間攪拌した後、飽和NaHCO水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥し、減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)で精製し、標題化合物(245mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.49(2H,s),3.85−3.86(2H,m),4.10−4.12(2H,m),4.41(2H,s),6.82(1H,d,J=3.9Hz),7.22(1H,d,J=3.9Hz),7.26−7.30(1H,m),7.46−7.52(3H,m),7.62−7.64(2H,m),8.16−8.19(2H,m),10.67(1H,s).
MS(ESI)m/z:495(M+H)
[実施例162]5−クロロ−N−[2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例161の化合物(245mg)のトルエン(10ml)懸濁液に、アジドトリメチル錫(1.03g)を加えて130℃で8時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、析出物を濾取した。これを逆相分取HPLCで精製し、標題化合物(124mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.83(2H,m),4.00−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.52(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.48−7.53(3H,m),7.57−7.60(2H,m),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.79(1H,m),8.00−7.96(2H,m),9.15(1H,t,J=6.0Hz),10.49(1H,s).
MS(ESI)m/z:538(M+H)
[実施例163]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例162の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.87(2H,t,J=5.7Hz),2.93−2.99(2H,m),3.76(2H,s),3.91(3H,s),4.62(2H,d,J=5.9Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.09(1H,t,J=5.9Hz),7.31(1H,d,J=4.2Hz),7.54(1H,d,J=8.1Hz),7.90(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.30(1H,d,J=1.7Hz),9.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例164]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例163の化合物(197mg)のTHF(7ml)溶液に、水(1ml)、LiOH(12.5mg)を加え、室温で5日間攪拌した。LiOH(4mg)を追加し、室温で2日間攪拌した。反応液に1規定塩酸(0.7ml)を加えた後、減圧下濃縮した。残渣を分取用TLCで精製後、メタノール−水の混合溶液としてから、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(148mg)を得た。
H−NMR(CDOD)δ:2.59(3H,s),3.00(4H,s),3.90(2H,s),4.59(2H,s),6.98−7.02(1H,m),7.46−7.54(2H,m),7.88(1H,d,J=8.1Hz),8.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例165]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 (5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル エステル
Figure 2010120852
実施例118と同様の方法で、実施例164の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.23(3H,s),2.63(3H,s),2.96−3.08(4H,m),3.87−3.93(2H,m),4.62(2H,d,J=5.9Hz),5.08(2H,s),6.88(1H,dd,J=4.2,1.0Hz),7.06(1H,t,J=5.9Hz),7.31(1H,dd,J=4.2,1.0Hz),7.57(1H,d,J=7.8Hz),7.91(1H,d,J=8.1Hz),8.32(1H,s),9.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:603(M+H)
[実施例166]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 リチウム塩
Figure 2010120852
実施例163の化合物(1.75g)のTHF(30ml)溶液に、LiOH(87mg)、水(10ml)を加え、室温で17時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、標題化合物(1.74g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.39(3H,s),2.72−2.79(2H,m),2.80−2.88(2H,m),3.68(2H,s),4.41(2H,d,J=5.1Hz),7.16(1H,d,J=4.2Hz),7.22(1H,d,J=7.8Hz),7.67(1H,d,J=4.2Hz),7.71(1H,d,J=7.8Hz),7.91(1H,s),9.07−9.20(1H,m),10.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例167]N−(5−カルバモイル−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物と塩化アンモニウムとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.07−3.87(4H,m),4.28−4.92(2H,m),4.48(2H,d,J=5.6Hz),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.39(1H,br s),7.41(1H,d,J=7.8Hz),7.72(1H,d,J=3.9Hz),7.78(1H,d,J=7.8Hz),7.97(1H,s),7.98(1H,br s),9.24(1H,t,J=5.7Hz),10.76(1H,s),11.38(1H,br s).MS(ESI)m/z:490(M+H)
[実施例168]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物とメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.78(3H,d,J=4.6Hz),2.96(3H,s),3.08−3.62(3H,m),3.65−3.83(1H,m),4.39−4.59(1H,m),4.48(2H,d,J=5.9Hz),4.68−4.86(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.42(1H,d,J=8.1Hz),7.70−7.76(2H,m),7.95(1H,d,J=1.5Hz),8.44−8.50(1H,m),9.26(1H,t,J=5.9Hz),10.77(1H,s),11.40(1H,br s).
MS(ESI)m/z:504(M+H)
[実施例169]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物とジメチルアミンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,br s),2.96(6H,br s),3.10−3.59(3H,m),3.67−3.82(1H,m),4.42−4.53(1H,m),4.46(2H,d,J=5.9Hz),4.72−4.83(1H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.31(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.39(1H,d,J=8.1Hz),7.52(1H,d,J=1.5Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),9.22(1H,t,J=5.9Hz),10.75(1H,s),10.92−11.03(1H,br).
MS(ESI)m/z:518(M+H)
[実施例170]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物とモルホリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.10−3.86(12H,m),4.40−4.57(1H,m),4.46(2H,d,J=5.6Hz),4.71−4.84(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.33(1H,d,J=8.1Hz),7.43(1H,d,J=8.1Hz),7.54(1H,s),7.73(1H,d,J=3.9Hz),9.28(1H,t,J=5.6Hz),10.78(1H,s),11.47(1H,br s).
MS(ESI)m/z:560(M+H)
[実施例171]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物と1−メチルピペラジンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.77(3H,s),2.95(3H,s),3.00−4.17(11H,m),4.36−4.61(4H,m),4.67−4.85(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.38(1H,d,J=7.8Hz),7.46(1H,d,J=7.8Hz),7.61(1H,s),7.75(1H,d,J=3.9Hz),9.33(1H,t,J=4.9Hz),10.82(1H,s),10.91−11.08(1H,br),11.45−11.62(1H,br).
MS(ESI)m/z:573(M+H)
[実施例172]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例166の化合物と2−オキソピペラジンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.09−3.85(8H,m),3.86−4.20(2H,m),4.42−4.54(3H,m),4.72−4.83(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.44(1H,d,J=8.1Hz),7.58(1H,s),7.72(1H,d,J=4.2Hz),8.13(1H,s),9.19−9.34(1H,br),10.79(1H,s),11.21−11.41(1H,br).
MS(ESI)m/z:573(M+H)
[実施例173]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(メタンスルホニルアミノ)カルボニル]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例164の化合物とメタンスルホンアミドとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.50(3H,s),2.87−3.00(7H,m),3.86(2H,s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.33(1H,d,J=8.1Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),7.80(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.03(1H,d,J=1.5Hz),9.12(1H,t,J=5.6Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:568(M+H)
[実施例174]2−[N−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバモイル]−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例165の化合物と5−tert−ブトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),1.58(9H,s),2.89−2.96(2H,m),3.73−3.83(2H,m),4.61(2H,d,J=5.9Hz),4.73(2H,br s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.00(1H,t,J=5.9Hz),7.28(1H,d,J=3.9Hz),7.54(1H,d,J=8.0Hz),7.89(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.17(1H,d,J=1.7Hz),9.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:633(M+H)
[実施例175]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例174の化合物(211mg)の酢酸エチル(1.25ml)溶液に4規定塩酸−酢酸エチル溶液(417μl)を加えて室温で8時間撹拌した。減圧下溶媒留去し、残渣の塩化メチレン(5ml)懸濁液にアセトアルデヒド(37.4μl)、TEA(46.5μl)、酢酸(19.1μl)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(106mg)を加えた。室温で終夜撹拌後、飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製し、標題化合物(57mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.21(3H,t,J=7.2Hz),1.58(9H,s),2.69(2H,q,J=7.2Hz),2.87−2.99(4H,m),3.80(2H,s),4.60(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.16(1H,t,J=5.6Hz),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.53(1H,d,J=8.0Hz),7.86(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.15(1H,d,J=1.7Hz),9.33(1H,s).MS(ESI)m/z:561(M+H)
[実施例176]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−エチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例175の化合物(57mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に,4規定塩酸ジオキサン溶液(5ml)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣に酢酸エチルを加えた。析出した固体を濾取し,標題化合物(46.7mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(3H,t,J=7.1Hz),3.09−3.38(4H,m),3.49(1H,br s),3.81(1H,br s),4.41−4.50(1H,m),4.50(2H,d,J=5.9Hz),4.76−4.92(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.84(1H,dd,J=8.1,1.6Hz),8.06(1H,d,J=1.6Hz),9.20−9.28(1H,m),10.77(1H,s),10.79−11.01(1H,m),13.04(1H,br s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例177]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例165の化合物と参考例166の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.8Hz),1.58(9H,s),2.92(4H,s),2.97−3.08(1H,m),3.87(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.08(1H,t,J=5.9Hz),7.28(1H,d,J=4.2Hz),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.13(1H,d,J=1.7Hz),9.26(1H,s).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
[実施例178]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例177の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.33−1.42(6H,m),3.11−3.22(1H,m),3.26−3.39(1H,m),3.39−3.51(1H,m),3.66−3.84(2H,m),4.50(2H,d,J=5.6Hz),4.54−4.62(1H,m),4.70−4.81(1H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.47(1H,d,J=7.9Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.84(1H,d,J=7.9Hz),8.07(1H,s),9.25(1H,t,J=5.6Hz),10.77(1H,s),10.86(1H,br s),13.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:519(M+H).
[実施例179]3−[(5−tert−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例165の化合物と5−tert−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩(WO2001/074774)とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.21(9H,s),1.58(9H,s),2.92(4H,br s),3.92(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.88(1H,d,J=4.0Hz),7.09(1H,t,J=5.9Hz),7.28(1H,d,J=4.0Hz),7.56(1H,d,J=7.9Hz),7.89(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),8.13(1H,d,J=1.6Hz),9.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
[実施例180]3−[(5−tert−ブチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−4−{[(5−クロロ−2−チオフェンカルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例179の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.46(9H,s),3.05−3.44(3H,m),3.92−4.03(1H,m),4.50(2H,d,J=5.9Hz),4.53−4.63(1H,m),4.80−4.90(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.84(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.07(1H,d,J=1.7Hz),9.25(1H,t,J=5.9Hz),10.71(1H,br s),10.76(1H,s),13.04(1H,br s).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例181]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボン酸 リチウム塩と参考例165の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),1.79−1.85(2H,m),2.40(3H,s),3.04−3.11(4H,m),3.95(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.08−7.06(1H,m),7.28(1H,d,J=3.9Hz),7.54(1H,d,J=7.9Hz),7.88(1H,dd,J=7.9,1.7Hz),8.16(1H,d,J=1.7Hz),9.31(1H,s).
MS(ESI)m/z:561(M+H)
[実施例182]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例181の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.96−2.11(2H,m),2.82(3H,s),3.10−3.16(2H,m),3.47−3.71(2H,m),4.50(2H,d,J=5.9Hz),4.62−4.90(2H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.48(1H,d,J=7.8Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.10(1H,d,J=1.7Hz),9.26(1H,t,J=5.9Hz),10.70(1H,s),10.73(1H,br s),13.02(1H,br s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例183]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、参考例168の化合物と参考例165の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.09(6H,d,J=6.4Hz),1.58(9H,s),1.78−1.84(2H,m),2.85−2.91(1H,m),3.04−3.07(2H,m),3.16−3.13(2H,m),3.99(2H,s),4.60(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.15(1H,t,J=5.9Hz),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.53(1H,d,J=8.1Hz),7.87(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.15(1H,d,J=1.7Hz),9.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
[実施例184]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例183の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.28−1.35(6H,m),2.04−2.16(2H,m),3.11−3.19(2H,m),3.53−3.65(3H,m),4.50(2H,d,J=5.9Hz),4.72−4.86(2H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.48(1H,d,J=8.1Hz),7.72(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.11(1H,d,J=1.7Hz),9.27(1H,t,J=5.9Hz),10.25(1H,br s),10.70(1H,s),13.01(1H,br s).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例185]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例162の化合物と参考例169の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(2H,t,J=5.6Hz),3.83(3H,s),4.00(2H,t,J=5.6Hz),4.53(2H,d,J=5.4Hz),4.89(2H,s),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.48(1H,d,J=8.0Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.85(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.10(1H,d,J=2.0Hz),9.19(1H,t,J=5.4Hz),10.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:492(M+H)
[実施例186]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3−d]チアゾール−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例185の化合物(314mg)をTHF(4ml)及び水(1ml)の混合溶媒に溶解した。この溶液にLiOH(31.2mg)を加えて室温で1時間撹拌した。減圧下溶媒留去し,1規定塩酸を加えた。析出した無色粉末を濾取して標題化合物(267mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.92(2H,t,J=5.6Hz),4.00(2H,t,J=5.6Hz),4.51(2H,d,J=5.8Hz),4.89(2H,s),7.20(1H,d,J=4.0Hz),7.45(1H,d,J=8.0Hz),7.68(1H,d,J=4.0Hz),7.83(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.07(1H,d,J=1.7Hz),9.17(1H,t,J=5.8Hz),10.65(1H,s),13.02(1H,br s).
MS(ESI)m/z:478(M+H)
[実施例187]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸
Figure 2010120852
参考例172の化合物(467mg)のTHF(12ml)溶液に、55%水素化ナトリウム(110mg)を加え、室温で2日間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、飽和NaCl水溶液を加えた。水層を酢酸エチルで洗浄し、1規定塩酸を加え液性を酸性とした。不溶物を濾取し、得られた固体をメタノール溶液とした。濾液から塩化メチレンで3回抽出後、メタノール溶液と合わせて減圧下溶媒を留去した。残渣に塩化メチレンを加えて濾取し、標題化合物(179mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.76−3.87(2H,m),3.95−4.06(2H,m),4.24(2H,s),4.50(2H,d,J=5.1Hz),7.19(1H,d,J=3.2Hz),7.45(1H,d,J=8.1Hz),7.60(2H,d,J=8.3Hz),7.74(1H,d,J=3.2Hz),7.80(1H,d,J=8.1Hz),8.07(2H,d,J=8.3Hz),8.08(1H,s),9.33−9.46(1H,br),10.44(1H,s).
MS(ESI)m/z:514(M+H).
[実施例188]N−{4−カルバモイル−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例105と同様の方法で、実施例187の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.83(2H,t,J=5.1Hz),4.01(2H,t,J=5.0Hz),4.26(2H,s),4.49(2H,d,J=5.9Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.33−7.43(2H,m),7.62(2H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,d,J=3.9Hz),7.76(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.94−8.02(2H,m),8.06(2H,d,J=8.8Hz),9.24(1H,t,J=5.9Hz),10.38(1H,s).
MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例189]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例175の化合物と参考例165の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),2.51(3H,s),2.83(2H,t,J=5.9Hz),3.08(2H,t,J=6.0Hz),3.67(2H,s),4.61(2H,d,J=5.6Hz),5.30(1H,s),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.53(1H,d,J=7.8Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.87(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.03(1H,d,J=7.8Hz),8.18(1H,d,J=1.5Hz),10.10(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例190]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例189の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.97(3H,s),3.12−3.22(1H,m),3.25−3.58(2H,m),3.72−3.83(1H,m),4.39−4.50(1H,m),4.51(2H,d,J=5.6Hz),4.61−4.69(1H,m),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.50(1H,d,J=8.1Hz),7.70(1H,t,J=3.1Hz),7.79(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.92(1H,d,J=8.1Hz),8.04(1H,d,J=8.1Hz),8.41(1H,d,J=1.5Hz),9.25(1H,br s),10.78(1H,s),13.02(1H,br s).
MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例191]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例177の化合物と参考例165の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.59(9H,s),2.90(2H,t,J=5.7Hz),2.93−3.04(1H,m),3.05(2H,t,J=5.7Hz),3.81(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.87(1H,d,J=3.7Hz),7.23−7.25(1H,m),7.29(1H,d,J=4.2Hz),7.54(1H,d,J=8.3Hz),7.58(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),8.02(1H,d,J=8.1Hz),8.16(1H,d,J=1.2Hz),10.08(1H,s).
MS(ESI)m/z:569(M+H)
[実施例192]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例191の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(3H,d,J=6.1Hz),1.38(3H,d,J=6.1Hz),3.12−3.20(1H,m),3.34−3.52(2H,m),3.66−3.82(2H,m),4.51(2H,d,J=5.4Hz),4.51−4.62(2H,m),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.50(1H,d,J=8.0Hz),7.71(1H,d,J=3.9Hz),7.79(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.92(1H,d,J=8.0Hz),8.05(1H,d,J=8.0Hz),8.40(1H,d,J=1.5Hz),9.27(1H,t,J=5.9Hz),10.42−10.53(1H,m),10.81(1H,s),13.02(1H,s).
MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例193]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例165の化合物と2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボン酸 塩酸塩(WO2004/058728)とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),2.64(3H,s),3.98−4.04(4H,m),4.62(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=4.1Hz),7.24−7.29(1H,m),7.30(1H,d,J=4.1Hz),7.57(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.12(1H,s),8.17(1H,d,J=1.5Hz),8.43(1H,s),10.10(1H,s).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例194]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例193の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.04(3H,s),4.53(2H,d,J=5.6Hz),4.59−4.96(4H,m),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.49(1H,d,J=8.0Hz),7.71(1H,d,J=4.1Hz),7.81(1H,dd,J=8.0,1.8Hz),8.25(1H,s),8.31(1H,d,J=1.8Hz),8.71(1H,s),9.27(1H,t,J=5.6Hz),10.79(1H,s),11.53(1H,br s),13.02(1H,br s).
MS(ESI)m/z:471(M+H)
[実施例195]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例165の化合物と参考例179の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22(6H,d,J=6.3Hz),1.59(9H,s),2.78−2.89(1H,m),4.03−4.11(4H,m),4.59−4.65(3H,m),6.87(1H,d,J=3.9Hz),7.31(1H,d,J=4.2Hz),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.87(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.12(1H,s),8.19(1H,d,J=1.7Hz),8.43(1H,s),10.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:555(M+H)
[実施例196]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例195の化合物(131mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、TFA(5ml)を加えて室温で終夜撹拌した。減圧下溶媒留去し、残渣に1規定塩酸エタノール(10ml)を加えた。減圧下溶媒留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:17)で精製した。得られた化合物に1規定塩酸エタノールを加えて減圧下溶媒留去し、標題化合物(31mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(6H,d,J=6.3Hz),3.67−3.83(1H,m),4.53(2H,d,J=5.7Hz),4.67−4.78(2H,m),4.85−4.97(2H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.49(1H,d,J=8.3Hz),7.72(1H,d,J=4.2Hz),7.81(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.21(1H,s),8.33(1H,d,J=1.7Hz),8.69(1H,s),9.28(1H,t,J=5.7Hz),10.79(1H,s),11.98(1H,br s),13.01(1H,br s).
MS(ESI)m/z:498(M+H)
[実施例197]5−[(5−tert−ブトキシカルボニル−2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)カルバモイル]−1,3−ジヒドロイソインドール−2−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、1,3−ジヒドロイソインドール−2,5−ジカルボン酸 2−tert−ブチル エステルと参考例165の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52−1.63(18H,m),4.49−4.54(2H,m),4.72−4.80(4H,m),6.88(1H,d,J=3.9Hz),6.99−7.07(1H,m),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.32−7.45(2H,m),7.77(1H,d,J=7.8Hz),7.94−8.07(2H,m),8.44(1H,d,J=6.3Hz),10.04−10.20(1H,m).
MS(ESI)m/z:612(M+H)
[実施例198]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例155と同様の方法で、実施例197の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22(6H,d,J=6.1Hz),1.57(9H,s),2.75−2.86(1H,m),4.05(4H,s),4.49(2H,d,J=6.3Hz),6.86(1H,d,J=4.2Hz),7.07(1H,t,J=6.3Hz),7.29(1H,d,J=4.2Hz),7.32−7.37(2H,m),7.77(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.92−7.97(2H,m),8.37(1H,d,J=1.7Hz),9.83(1H,s).
MS(ESI)m/z:554(M+H)
[実施例199]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(2−イソプロピル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例199の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,d,J=6.6Hz),3.72−3.74(1H,m),4.52(2H,d,J=5.9Hz),4.57−4.71(2H,m),4.75−4.89(2H,m),7.21(1H,d,J=4.0Hz),7.47(1H,d,J=8.0Hz),7.57(1H,d,J=7.8Hz),7.73(1H,d,J=4.0Hz),7.82(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.02(1H,s),8.05(1H,d,J=7.8Hz),8.09(1H,d,J=1.7Hz),9.34(1H,t,J=6.0Hz),10.49(1H,s).
MS(ESI)m/z:498(M+H)
[実施例200]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1−フルオロ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例181の化合物と参考例165の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.20(3H,d,J=6.9Hz),1.58(9H,s),2.94(2H,t,J=5.1Hz),3.03(2H,t,J=5.4Hz),3.10−3.26(1H,m),3.99(2H,s),4.43−4.63(2H,m),4.53(2H,d,J=5.6Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.07(1H,t,J=5.5Hz),7.28(1H,d,J=4.2Hz),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.89(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.14(1H,d,J=1.7Hz),9.28(1H,s).
MS(ESI)m/z:593(M+H)
[実施例201]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1−フルオロ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例200の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.41(3H,br s),3.09−3.66(5H,m),3.76−4.02(1H,m),4.49(2H,d,J=5.6Hz),4.61−5.07(3H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.46(1H,d,J=8.1Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),8.05(1H,d,J=1.7Hz),9.23(1H,t,J=6.0Hz),10.75(1H,s),11.15(1H,br s).
MS(ESI)m/z:537(M+H)
[実施例202]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1,3−ジフルオロ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例183の化合物と参考例165の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(9H,s),2.94(2H,t,J=6.1Hz),3.15(2H,t,J=5.5Hz),3.21−3.39(1H,m),4.10(2H,s),4.61(2H,d,J=5.6Hz),4.73(4H,dd,J=47.6,5.1Hz),6.88(1H,d,J=4.2Hz),7.01(1H,t,J=6.6Hz),7.24−7.27(1H,m),7.55(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.14(1H,d,J=1.2Hz),9.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:611(M+H)
[実施例203]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1,3−ジフルオロ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例202の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95−3.11(2H,m),3.30−4.00(4H,m),4.27−4.52(1H,m),4.49(2H,d,J=5.9Hz),4.85(4H,d,J=44.1Hz),7.19(1H,d,J=3.9Hz),7.45(1H,d,J=8.3Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.82(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.05(1H,d,J=1.5Hz),9.20(1H,t,J=5.6Hz),10.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:563(M+H)
[実施例204]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1−メトキシ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例185の化合物と参考例165の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d,J=6.9Hz),1.58(9H,s),2.92(2H,t,J=5.4Hz),2.99(2H,t,J=5.1Hz),3.06−3.16(1H,m),3.37(3H,s),3.41(1H,dd,J=9.9,5.0Hz),3.55(1H,dd,J=9.9,6.5Hz),3.97(2H,br s),4.60(2H,d,J=5.6Hz),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.12(1H,t,J=5.6Hz),7.28(1H,d,J=4.2Hz),7.55(1H,d,J=7.8Hz),7.88(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.14(1H,d,J=1.7Hz),9.27(1H,s).
MS(ESI)m/z:605(M+H)
[実施例205]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−{[5−(1−メトキシ−2−プロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例204の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(1.5H,d,J=6.1Hz),1.37(1.5H,d,J=6.1Hz),3.12−3.33(3H,m),3.35(3H,s),3.48−3.92(4H,m),4.49(2H,d,J=5.6Hz),4.61−4.81(2H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.46(1H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,d,J=3.9Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.05(1H,d,J=1.5Hz),9.23(1H,s),10.52(1H,br s),10.76(1H,s),13.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:549(M+H)
[実施例206]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例174の化合物(500mg)のアセトニトリル(10ml)溶液に、メタンスルホン酸(103μl)を加えて室温で2時間撹拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えた後、減圧下溶媒を留去した。残渣に塩化メチレン及び水を加えて分液した。水層を塩化メチレンで抽出し、得られた有機層を合わせて無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=1:19)で精製し標題化合物(133mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),2.87(2H,t,J=5.8Hz),3.24(2H,t,J=5.8Hz),4.15(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.09(1H,t,J=5.8Hz),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.54(1H,d,J=8.0Hz),7.88(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),8.15(1H,d,J=1.4Hz),9.33(1H,s).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例207]3−[(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例74と同様の方法で、実施例206の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56−1.67(9H,m),2.19−2.24(3H,m),2.89−3.02(2H,m),3.78−4.00(2H,m),4.60(2H,d,J=5.9Hz),4.75−4.92(2H,m),6.88(1H,d,J=4.1Hz),7.03−7.14(1H,m),7.28−7.32(1H,m),7.50(1H,d,J=8.0Hz),7.86(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),8.21(1H,d,J=1.6Hz),9.43−9.53(1H,m).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
[実施例208]3−[(5−アセチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例207の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.09−2.16(3H,m),2.80−3.01(2H,m),3.78−3.87(2H,m),4.51(2H,d,J=5.6Hz),4.79−4.89(2H,m),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.45(1H,d,J=8.1Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.06(1H,d,J=1.7Hz),9.17(1H,t,J=5.6Hz),10.63−10.69(1H,m),13.02(1H,br s).
MS(ESI)m/z:519(M+H)
[実施例209]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メタンスルホニル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例206の化合物(55.6mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、氷冷下、メタンスルホニル クロライド(16.1μl)及びTEA(29.1μl)を加えて30分間撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に酢酸エチル及び10%クエン酸水溶液を加えて分液した。有機層を飽和食塩水、飽和NaHCO水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水MgSOで乾燥した。減圧下溶媒を濃縮し、得られた固体をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製して標題化合物(62mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),2.92(3H,s),3.06(2H,t,J=5.9Hz),3.73(2H,t,J=5.9Hz),4.60(2H,d,J=5.9Hz),4.65(2H,s),6.88(1H,d,J=3.9Hz),6.99(1H,t,J=5.9Hz),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.50(1H,d,J=7.8Hz),7.87(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.21(1H,d,J=1.7Hz),9.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:611(M+H)
[実施例210]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メタンスルホニル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例209の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.98−3.04(5H,m),3.62(2H,t,J=5.9Hz),4.51(2H,d,J=5.9Hz),4.65(2H,s),7.20(1H,d,J=4.1Hz),7.45(1H,d,J=8.1Hz),7.68(1H,d,J=4.1Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.6Hz),8.06(1H,d,J=1.6Hz),9.17(1H,t,J=5.9Hz),10.69(1H,s),13.01(1H,br s).
MS(ESI)m/z:555(M+H)
[実施例211]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 エチル エステル 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例178の化合物(200mg)のDMF(5ml)懸濁液に、HOBt(48.7mg)、EDC(104mg)、エタノール(1ml)及びTEA(0.10ml)を加えて室温で3日間撹拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣に塩化メチレン及び飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、無水NaSOで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(メタノール:塩化メチレン=3:97)で精製した。得られた標題化合物のフリー体に1規定塩酸エタノール溶液を加えて濃縮した。得られた固体を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(65.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32(3H,t,J=7.1Hz),1.35−1.42(6H,m),3.11−3.21(1H,m),3.30−3.50(2H,m),3.65−3.84(2H,m),4.33(2H,q,J=7.1Hz),4.47−4.60(3H,m),4.69−4.79(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.50(1H,d,J=8.1Hz),7.73(1H,d,J=4.2Hz),7.86(1H,dd,J=8.1,1.6Hz),8.09(1H,d,J=1.6Hz),9.27−9.34(1H,m),10.80(1H,s),11.05−11.24(1H,m).
MS(ESI)m/z:547(M+H)
[実施例212]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(2−シアノエチル)カルバモイル]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例164の化合物と3−アミノプロピオニトリルとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.49(3H,s),2.67(2H,t,J=6.5Hz),2.73−2.86(3H,m),2.86−2.98(1H,m),3.54−3.62(2H,m),3.66(2H,br s),4.45(2H,d,J=5.1Hz),6.83(1H,d,J=3.9Hz),7.10(1H,d,J=8.1Hz),7.33(1H,d,J=8.1Hz),7.48(1H,d,J=3.9Hz),7.85(1H,t,J=5.1Hz),8.06(2H,br s),9.74(1H,s).
MS(ESI)m/z:543(M+H)
[実施例213]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例212の化合物(176mg)のアセトニトリル(7ml)懸濁液に、トリフェニルホスフィン(398mg)、トリメチルシリルアジド(196μl)、ジエチル アゾジカルボキシレート(236μl)を加え、室温で2.5時間攪拌した。塩化メチレン(5ml)を加え、室温で更に4日間攪拌した。反応液に、トリフェニルホスフィン(400mg)、トリメチルシリルアジド(196μl)、ジエチル アゾジカルボキシレート(236μl)を追加し、室温下23時間攪拌した。酢酸エチルで希釈後、飽和NaHCO水溶液を加えた。酢酸エチルで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1→20:1)で精製し、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミドの粗精製物(112mg)を得た。
この粗精製物(112mg)のメタノール(5ml)溶液に、1規定NaOH水溶液(0.50ml)を加え、室温下3日間攪拌した。反応液に1規定塩酸(0.50ml)を加え、減圧下濃縮後、真空ポンプで乾燥した。残渣を分取用TLCで精製し、エタノールを加えて減圧濃縮後、水を加えて減圧下溶媒を留去し、標題化合物(68mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.44(3H,s),2.78−2.95(4H,m),3.75(2H,br s),4.49(1.2H,d,J=5.6Hz),5.87(0.8H,s),6.97−7.06(0.4H,m),7.12−7.26(1H,m),7.36−7.50(1H,m),7.64−7.73(0.6H,m),7.82−8.32(2.4H,m),9.07−9.18(0.6H,m),10.54,10.55(0.6H,s),10.69(0.4H,s).
MS(ESI)m/z:515(M+H)
[実施例214]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(ヒドラジノカルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例163の化合物(250mg)のメタノール(20ml)懸濁液に、ヒドラジン1水和物(200μl)を加え80℃で3.5時間攪拌した。メタノール(30ml)、ヒドラジン1水和物(200μl)を追加し、80℃で5日間攪拌した。更にヒドラジン1水和物(500μl)を追加し、80℃で28時間攪拌した。反応液を冷却後、不溶物を濾取し、メタノールで洗浄して標題化合物(161mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41(3H,s),2.78(2H,t,J=5.5Hz),2.84−2.92(2H,m),3.71(2H,s),4.11−4.21(1H,m),4.42−4.56(4H,m),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.39(1H,d,J=8.1Hz),7.67(1H,d,J=3.9Hz),7.70(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.94(1H,d,J=1.5Hz),9.15(1H,t,J=6.0Hz),9.80(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例215]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例214の化合物(157mg)のTHF(5ml)溶液に、TEA(52μl)、CDI(65mg)を加え、室温で19時間攪拌した。DMF(10ml)、CDI(85mg)を加え、40℃で5日間、60℃で18時間攪拌した。更にCDI(105mg)を加え、60℃で28時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、塩化メチレン、5%クエン酸水溶液を加えた。沈殿物を濾取し、塩化メチレンで水層及びアルカリ性に中和した水層から抽出した。沈殿物と塩化メチレン層をあわせて、減圧下濃縮した。残渣を分取用TLCで精製後、メタノールに不溶なものを濾別し、減圧下濃縮した。エタノール−水の混合溶液とした後、減圧下溶媒を留去し、標題化合物(29mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41(3H,s),2.73−2.83(2H,m),2.83−2.93(2H,m),3.71(2H,s),4.51(2H,d,J=5.1Hz),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.49(1H,d,J=8.1Hz),7.64−7.74(2H,m),7.95(1H,br s),9.19(1H,t,J=5.1Hz),10.65(1H,br s).
MS(ESI)m/z:531(M+H)
[実施例216]4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例186の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.58(9H,s),2.53(3H,s),2.86(2H,t,J=5.9Hz),2.96(2H,t,J=5.7Hz),3.75(2H,s),4.61(2H,d,J=5.9Hz),7.02(1H,d,J=3.9Hz),7.03(1H,t,J=6.1Hz),7.25(1H,d,J=3.9Hz),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.89(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),8.14(1H,d,J=1.5Hz),9.28(1H,s).
MS(ESI)m/z:510(M+H)
[実施例217]4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例216の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.15−3.20(2H,m),3.30−3.75(2H,m),4.48(3H,d,J=5.9Hz),4.65−4.89(1H,m),7.30(1H,d,J=4.2Hz),7.46(1H,d,J=8.1Hz),7.63(1H,d,J=4.2Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.05(1H,d,J=1.5Hz),9.19(1H,t,J=4.9Hz),10.60(1H,br s),10.75(1H,s).
MS(ESI)m/z:535(M+H)
[実施例218]4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例186の化合物と参考例166の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.3Hz),1.58(9H,s),2.92(4H,s),2.97−3.06(1H,m),3.87(2H,s),4.60(2H,d,J=5.9Hz),7.01(1H,d,J=3.9Hz),7.13(1H,t,J=5.6Hz),7.26(1H,d,J=3.9Hz),7.53(1H,d,J=8.0Hz),7.87(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.14(1H,d,J=1.5Hz),9.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
[実施例219]4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例218の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.35(6H,d,J=6.6Hz),2.80−3.50(3H,m),3.64−3.84(2H,m),4.48(2H,d,J=5.6Hz),4.52−4.61(1H,m),4.70−4.80(1H,m),7.30(1H,d,J=4.2Hz),7.46(1H,d,J=8.1Hz),7.63(1H,d,J=3.9Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.06(1H,d,J=1.7Hz),9.20(1H,t,J=5.9Hz),10.44(1H,br s),10.75(1H,s).
MS(ESI)m/z:563(M+H)
[実施例220]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩と参考例187の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.88(2H,t,J=5.7Hz),3.02(2H,t,J=5.7Hz),3.77(2H,s),3.93(3H,s),4.59(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.30(1H,d,J=3.9Hz),7.49(1H,t,J=6.1Hz),7.56(1H,d,J=8.1Hz),7.77(1H,d,J=8.1Hz),9.09(1H,br s).
MS(ESI)m/z:539(M+H)
[実施例221]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例220の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.96(3H,s),3.01−3.80(4H,br),4.31−4.86(2H,br),4.47(2H,d,J=5.6Hz),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.37(1H,d,J=8.1Hz),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.74(1H,d,J=8.1Hz),9.15(1H,t,J=5.7Hz),10.74(1H,s),11.14−11.55(1H,br).
MS(ESI)m/z:525(M+H)
[実施例222]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、参考例166の化合物と3−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.59(9H,s),2.90−3.08(5H,m),3.89(2H,s),4.58(2H,d,J=6.1Hz),6.88(1H,d,J=4.1Hz),7.29(1H,d,J=4.1Hz),7.45(1H,t,J=6.1Hz),7.56(1H,d,J=8.1Hz),7.66(1H,d,J=8.1Hz),9.00(1H,s).
MS(ESI)m/z:609(M+H)
[実施例223]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例222の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.31−1.42(6H,m),3.11−3.52(3H,m),3.57−3.91(2H,m),4.47(2H,d,J=5.9Hz),4.50−4.80(2H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.37(1H,d,J=8.0Hz),7.68−7.72(1H,m),7.74(1H,d,J=8.0Hz),9.07−9.16(1H,m),10.70(1H,s).
MS(ESI)m/z:553(M+H)
[実施例224]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、参考例166の化合物と5−アミノ−2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステルから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.6Hz),1.59(9H,s),2.92(4H,br s),2.96−3.07(1H,m),3.87(2H,s),4.56(2H,d,J=5.9Hz),6.89(1H,d,J=4.1Hz),6.98(1H,t,J=5.9Hz),7.30(1H,d,J=4.1Hz),7.52(1H,s),8.03(1H,s),9.36(1H,s).
MS(ESI)m/z:609(M+H)
[実施例225]2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例224の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(6H,d,J=6.3Hz),3.06−3.53(2H,m),3.61−3.91(3H,m),4.47(2H,d,J=5.6Hz),4.51−4.81(2H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.47(1H,s),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.96(1H,s),9.23(1H,br s),10.77(1H,s).
MS(ESI)m/z:553(M+H)
[実施例226]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から酸 クロリドに導き、参考例193の化合物と反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.07(6H,d,J=6.6Hz),2.85(4H,br s),2.90−3.03(1H,m),3.83(2H,s),3.86(3H,s),4.50(2H,d,J=5.7Hz),7.21(1H,d,J=4.0Hz),7.24(1H,d,J=11.5Hz),7.68(1H,d,J=4.0Hz),7.97(1H,d,J=6.8Hz),9.15(1H,t,J=5.7Hz),10.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:551(M+H)
[実施例227]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例226の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(6H,br s),3.00−3.27(3H,m),3.48−3.70(2H,m),4.47(2H,d,J=5.9Hz),4.51−4.63(2H,m),7.21(1H,d,J=4.1Hz),7.24(1H,d,J=11.5Hz),7.79(1H,d,J=4.1Hz),7.94(1H,d,J=6.8Hz),9.40(1H,t,J=5.9Hz),10.73(1H,s).
MS(ESI)m/z:537(M+H)
[実施例228]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル、及び3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 エチル エステル の混合物
Figure 2010120852
実施例154と同様の方法で、参考例222の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩から標題化合物を得た。
[実施例229]3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例228の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.39(3H,s),2.72−2.79(2H,m),2.81−2.88(2H,m),3.70(2H,s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),7.18(1H,d,J=3.9Hz),7.65−7.71(2H,m),7.85(1H,dd,J=8.2,1.2Hz),7.93(1H,d,J=1.2Hz),9.23(1H,t,J=5.6Hz),10.62(1H,s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例230]2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例224の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 リチウム塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.40(3H,s),2.75−2.85(4H,m),3.68−3.71(2H,m),3.82(3H,s),4.65(2H,d,J=4.9Hz),7.14(1H,d,J=3.9Hz),7.47(1H,t,J=7.8Hz),7.60(1H,d,J=4.1Hz),7.65(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.73−7.75(1H,m),7.95(1H,s),8.76(1H,t,J=5.0Hz),10.67(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例231]2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例230の化合物(280mg)の塩化メチレン(20ml)溶液に、ジメチルスルフィド(405μl)、AlCl(222mg)を加えて室温で3時間攪拌した。析出物を濾取し得られた白色個体を逆相分取HPLCで精製した。これに1規定塩酸エタノール溶液(1ml)を加えて溶媒を留去し、標題化合物(85mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,s),3.04−3.13(1H,m),3.18−3.29(1H,m),3.54−3.61(1H,m),3.69−3.77(1H,m),4.42−4.51(1H,m),4.67−4.79(3H,m),7.15−7.16(1H,m),7.47(1H,t,J=7.9Hz),7.64−7.65(1H,m),7.73−7.75(2H,m),8.76(1H,t,J=5.2Hz),10.81(1H,s),11.59(1H,br s).
MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例232]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例48と同様の方法で、実施例231の化合物とジメチルアミン 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.68(3H,s),2.94−2.95(6H,m),3.09−3.20(2H,m),3.41−3.79(2H,m),4.26−4.82(4H,m),7.13(1H,dd,J=7.6,1.0Hz),7.18(1H,d,J=4.2Hz),7.41(1H,t,J=7.8Hz),7.61−7.63(2H,m),8.93(1H,t,J=5.1Hz),10.73(1H,s),11.22(1H,br s).
MS(ESI)m/z:518(M+H)
[実施例233]5−クロロ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例229の化合物(299mg)の塩化メチレン(10ml)懸濁液に、4−ニトロベンゾイル クロリド(152mg)及びDMAP(83.7mg)を加えて室温で1時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を飽和NaHCO水溶液で2回洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮し、粗製の5−クロロ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(4−ニトロベンゾイル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル(480mg)を得た。これをDMF(7.5ml)及び水(7.5ml)に溶解させ、亜鉛末(487mg)、塩化鉄(241.9mg)を加えて90℃で1時間攪拌した。反応溶液をセライト濾過し、濾液を濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、粗製の2−[(4−アミノベンゾイル)アミノ]−5−クロロ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert−ブチル エステル(341mg)を得た。これを塩化メチレン(10ml)に溶解させ、TEA(345μl)、2−クロロエトキシアセチル クロリド(172mg)を加えて室温で30分間攪拌した。反応溶液に飽和NaHCO水溶液を加えて分液し、有機層を無水NaSOで乾燥後、濃縮して粗製の5−クロロ−2−[(4−{[(2−クロロエトキシ)アセチル]アミノ}ベンゾイル)アミノ]−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}安息香酸 tert− ブチルエステル(392mg)を得た。これをTHF(6ml)に溶解させ、BuOK(137mg)を加えて室温で2時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を無水NaSOで乾燥し、濃縮した。残渣に酢酸エチル及びエーテルを加えて析出物を濾取し、標題化合物(264mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(9H,s),3.84−3.87(2H,m),4.07−4.09(2H,m),4.39(2H,s),4.50(2H,d,J=6.1Hz),6.90−6.91(1H,m),7.32−7.33(1H,m),7.56−7.59(2H,m),7.72−7.77(2H,m),7.85(1H,d,J=2.2Hz),8.12−8.09(2H,m),10.55(1H,s).
MS(ESI)m/z:604(M+H)
[実施例234]5−クロロ−3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸
Figure 2010120852
実施例99と同様の方法で、実施例233の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.83(2H,m),4.00−4.02(2H,m),4.25(2H,s),4.48(2H,d,J=5.9Hz),7.22(1H,d,J=4.2Hz),7.51(1H,d,J=2.7Hz),7.58−7.62(2H,m),7.70(1H,d,J=4.2Hz),7.75(1H,d,J=2.7Hz),8.00−8.04(2H,m),9.13(1H,t,J=5.9Hz),10.31(1H,s),13.18(1H,br s).
MS(ESI)m/z:548(M+H)
[実施例235]N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−シアノフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
実施例161と同様の方法で、実施例93の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.84−2.91(2H,m),2.99−3.03(2H,m),3.76−3.80(2H,m),4.58(2H,d,J=6.1Hz),6.89(1H,d,J=4.2Hz),7.33−7.29(2H,m),7.43(1H,t,J=7.8Hz),7.68(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),7.85(1H,dd,J=7.9,1.6Hz),9.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:472(M+H)
[実施例236]N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例162と同様の方法で、実施例235の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.32−2.34(1H,m),2.66−2.68(1H,m),2.96(3H,s),3.57−3.66(2H,m),4.50−4.65(4H,m),7.21(1H,d,J=3.9Hz),7.53−7.59(3H,m),7.72(1H,d,J=4.2Hz),7.76−7.78(1H,m),9.18(1H,t,J=5.6Hz),10.74(1H,s).
MS(ESI)m/z:515(M+H)
[実施例237]5−クロロ−N−{2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニルカルバモイル]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド
Figure 2010120852
参考例226の化合物(118mg)及び4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オン(76.9mg)のDMF(5ml)溶液に、HOBt(54.1mg)、EDC(153mg)を加え、室温で16時間攪拌した。溶媒を減圧下留去し、残渣に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出し、無水NaSOで乾燥した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→49:1→39:1)で精製し、標題化合物(64mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.78(2H,t,J=5.1Hz),4.05(2H,t,J=5.0Hz),4.34(2H,s),4.60(2H,d,J=6.1Hz),6.86(1H,d,J=4.2Hz),7.25−7.28(1H,m),7.35(2H,d,J=8.8Hz),7.41(1H,t,J=7.5Hz),7.46−7.54(2H,m),7.56−7.63(2H,m),7.71(2H,d,J=8.8Hz),8.47(1H,s).
MS(ESI)m/z:470(M+H)
[実施例238]5−クロロ−N−[2−(1−イソプロピルピペリジン−4−イルカルバモイル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例226の化合物と参考例377の化合物を縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.23(1/5x6H,d,J=7.3Hz),1.25(4/5x6H,d,J=7.3Hz),1.73−2.01(2H,m),2.04−2.13(2H,m),3.02−3.23(2H,m),3.25−3.50(4H,m),4.52(1/5x2H,d,J=5.9Hz),4.55(4/5x2H,d,J=5.9Hz),7.20(1H,d,J=4.2Hz),7.29−7.45(4H,m),7.70(1H,d,J=3.9Hz),8.59(4/5x1H,d,J=7.3Hz),8.64(1/5x1H,d,J=6.6Hz),9.06−9.15(1H,m),9.30(1H,br s).
MS(ESI)m/z:420(M+H)
[実施例239]2−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ベンゾイルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、2−アミノ−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例226の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),2.63−2.70(2H,m),3.69−3.77(2H,m),4.61(2H,s),4.67(2H,d,J=6.4Hz),6.86(1H,d,J=3.9Hz),7.29(1H,d,J=3.9Hz),7.41−7.48(3H,m),7.56(1H,td,J=7.6,1.2Hz),7.67(1H,d,J=7.3Hz),7.72(1H,d,J=7.3Hz).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例240]5−クロロ−N−[2−(4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルカルバモイル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例19と同様の方法で、実施例239の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.90(2H,t,J=5.1Hz),3.40−3.48(2H,m),4.32(2H,s),4.60(2H,d,J=5.9Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.39(1H,t,J=7.3Hz),7.44(1H,d,J=7.8Hz),7.53(1H,t,J=7.6Hz),7.60(1H,d,J=7.3Hz),7.70(1H,d,J=4.2Hz),9.22(1H,t,J=6.0Hz),9.48(2H,s),12.70(1H,s).
MS(ESI)m/z:433(M+H)
[実施例241]5−クロロ−N−[2−(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イルカルバモイル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例20と同様の方法で、実施例240の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.93(3H,s),2.97(2H,br s),3.38−3.51(1H,m),3.60−3.75(1H,m),4.25−4.40(1H,m),4.50−4.65(1H,m),4.60(2H,d,J=6.1Hz),7.19(1H,d,J=4.2Hz),7.39(1H,t,J=7.5Hz),7.44(1H,d,J=7.6Hz),7.54(1H,t,J=7.6Hz),7.60(1H,d,J=7.8Hz),7.68(1H,d,J=4.2Hz),9.18(1H,t,J=5.9Hz),10.59(1H,s),12.74(1H,s).
[実施例242]2−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}ベンゾイルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例227の化合物と参考例226の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例243]5−クロロ−N−[2−(4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イルカルバモイル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例19と同様の方法で、実施例242の化合物から標題化合物を得た。
MS(ESI)m/z:433(M+H)
[実施例244]5−クロロ−N−[2−(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イルカルバモイル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例20と同様の方法で、実施例243の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.94(3H,d,J=4.7Hz),3.09−3.14(2H,m),3.38−3.42(1H,m),3.66−3.68(1H,m),4.18−4.21(1H,m),4.42−4.46(1H,m),4.61−4.62(2H,m),7.20(1H,d,J=3.9Hz),7.40(1H,dt,J=7.6,1.0Hz),7.45(1H,d,J=7.4Hz),7.54(1H,td,J=7.6,1.2Hz),7.61(1H,dd,J=7.6,1.0Hz),7.70(1H,d,J=3.9Hz),9.21(1H,t,J=5.9Hz),10.92(1H,br s),12.72(1H,s).
MS(ESI)m/z:446.6(M+H)
[実施例245][2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−({[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)フェニル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例228の化合物と4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),3.74−3.77(2H,m),4.02−4.05(2H,m),4.29−4.29(2H,m),4.50(2H,d,J=6.6Hz),6.87(1H,d,J=4.2Hz),7.26−7.37(4H,m),7.64(2H,d,J=8.5Hz),7.80(1H,t,J=6.6Hz),7.98−8.01(2H,m),8.52−8.44(1H,m),9.47(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例246]N−[2−アミノ−6−({[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]アミノ}カルボニル)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例245の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.70−3.73(2H,m),3.96−3.99(2H,m),4.20(2H,s),4.50(2H,d,J=5.1Hz),6.99−7.08(2H,m),7.15(1H,d,J=4.2Hz),7.27(1H,t,J=7.7Hz),7.32−7.36(2H,m),7.66(1H,d,J=4.2Hz),7.73−7.76(2H,m),8.89−8.84(1H,m),10.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例247]N−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]フェニル}−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例40と同様の方法で、参考例230の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.95(3H,s),3.07−3.30(2H,m),3.68−3.78(1H,m),3.79−3.92(3H,m),4.41−4.53(1H,m),4.71−4.82(1H,m),7.24(1H,td,J=7.8,1.5Hz),7.33(1H,td,J=7.8,1.5Hz),7.44(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.67(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.90(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.07(1H,d,J=9.0Hz),8.39(1H,d,J=2.7Hz),10.72(1H,s),11.02(1H,s),11.25(1H,br s).
MS(ESI)m/z:442(M+H)
[実施例248]N−(2−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例3と同様の方法で、参考例232から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.67(2H,t,J=7.6Hz),2.81(3H,s),2.91(2H,t,J=7.6Hz),3.08−3.18(2H,m),3.21−3.51(2H,m),4.25−4.51(2H,br),7.20−7.28(2H,m),7.30−7.37(3H,m),7.40−7.46(1H,m),7.58(2H,d,J=9.0Hz),10.13(1H,s),10.51(1H,s).
MS(ESI)m/z:455(M+H)
[実施例249]N−(2−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}フェニル)−1−イソプロピルピペリジン−4−カルボキサミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例3と同様の方法で、参考例232の化合物を酸処理後、1−イソプロピルピペリジン−4−カルボン酸 リチウム塩と縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.23,1.27(total 6H,each d,J=6.8Hz),1.93−2.22(4H,m),2.61(2H,t,J=7.8Hz),2.66−2.81(1H,m),2.88(2H,t,J=7.8Hz),2.91−3.02(2H,m),3.17−3.53(3H,m),7.12−7.23(2H,m),7.25−7.39(4H,m),7.61−7.68(2H,m),9.62,9.71(total 2H,each br s),10.26,10.28(total 1H,each br s).
MS(ESI)m/z:428(M+H)
[実施例250]3−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例166の化合物(250mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、オキサリル クロリド(166μl)、DMF(約0.02ml)を順次加え、室温で3時間攪拌した。溶媒を減圧下濃縮後、真空ポンプで室温3時間乾燥した。残渣を塩化メチレン(5.0ml)懸濁液とし、参考例239の化合物(198mg)の塩化メチレン(5ml)溶液、TEA(500μl)を加え、室温で2日間攪拌した。反応液を塩化メチレンで希釈後、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1→2:1→1:1,塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製し、標題化合物(116mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.3Hz),2.72(2H,t,J=7.6Hz),2.85−3.10(7H,m),3.83(3H,s),3.85(2H,s),7.09(2H,d,J=8.8Hz),7.26(1H,t,J=7.7Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.85(1H,d,J=7.7Hz),8.43(1H,s),10.12(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例251]3−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例250の化合物(200mg)のTHF(3ml)溶液に、LiOH(11mg)、水(1.0ml)を加え、室温で4日間攪拌した。反応液に1規定塩酸(460μl)を加えた後、減圧下濃縮した。残渣を分取用TLCで精製し、標題化合物(154mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.08(6H,d,J=6.3Hz),2.63(2H,t,J=7.6Hz),2.86(4H,br s),2.89−3.03(3H,m),3.83(2H,br s),7.27−7.34(3H,m),7.50(1H,d,J=7.7Hz),7.55(2H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,dd,J=7.7,1.6Hz),10.02(1H,s),10.75−11.06(1H,br).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例252]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例242の化合物と参考例166の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.72(2H,t,J=7.2Hz),2.86−3.06(5H,m),3.12(2H,t,J=7.2Hz),3.88(2H,br s),3.89(3H,s),7.21(2H,d,J=8.8Hz),7.34(1H,d,J=8.0Hz),7.38(2H,d,J=8.8Hz),7.61(1H,s),7.84(1H,dd,J=8.0,1.5Hz),8.35(1H,d,J=1.5Hz),9.37(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例253]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例252の化合物(137mg)のジオキサン(5ml)懸濁液に、1規定LiOH水溶液(278μl)を加え、室温で14時間攪拌した。水(1ml)を加え、40℃で23時間攪拌した。反応液に1規定LiOH水溶液(125μl)を追加し、40℃で24時間攪拌した。1規定塩酸(403μl)を加えた後、減圧下濃縮した。残渣を分取用TLCで精製後、エタノール(2ml)を加えて不溶物を濾取し、真空ポンプで乾燥し、標題化合物(73mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.08(6H,d,J=6.1Hz),2.69(2H,t,J=7.2Hz),2.85(4H,br s),2.92−3.04(3H,m),3.83(2H,s),7.32(2H,d,J=8.1Hz),7.46(1H,d,J=8.1Hz),7.56(2H,d,J=8.1Hz),7.77(1H,d,J=8.1Hz),8.03,8.05(total 1H,each s),10.06(1H,s),10.46(1H,s),12.84−13.03(1H,br).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例254]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例242の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),2.71(2H,t,J=7.1Hz),2.79−2.88(2H,m),2.92−3.00(2H,m),3.08(2H,t,J=7.1Hz),3.73(2H,br s),3.86(3H,s),7.19(2H,d,J=8.8Hz),7.28(1H,d,J=8.1Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),7.79(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.06−8.12(1H,br),8.37(1H,d,J=1.5Hz),9.59(1H,s).
MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例255]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例254の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41(3H,s),2.69(2H,t,J=7.2Hz),2.77(2H,t,J=5.7Hz),2.89(2H,t,J=5.7Hz),2.97(2H,t,J=7.2Hz),3.70(2H,s),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.43(1H,d,J=8.1Hz),7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.76(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.98−8.03(1H,m),10.09(1H,s),10.48(1H,s).
MS(ESI)m/z:499(M+H)
[実施例256]4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例244の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.78−2.89(4H,m),2.99(2H,t,J=5.6Hz),3.14(2H,t,J=7.2Hz),3.76(2H,s),3.89(3H,s),7.34(1H,d,J=8.1Hz),7.63(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),7.85(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.96(1H,br s),8.15(1H,d,J=8.8Hz),8.18(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,d,J=1.5Hz),9.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:514(M+H)
[実施例257]4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例256の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41(3H,s),2.72−2.81(4H,m),2.85−2.92(2H,m),2.96(2H,t,J=7.3Hz),3.70(2H,s),7.39(1H,d,J=8.0Hz),7.76(1H,d,J=8.0Hz),7.86(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),7.98(1H,br s),8.07(1H,d,J=9.0Hz),8.32(1H,d,J=2.7Hz),10.41(1H,s),10.68(1H,s).
MS(ESI)m/z:500(M+H)
[実施例258]4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例244の化合物と参考例166の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.81(2H,t,J=7.2Hz),2.86−3.07(5H,m),3.13(2H,t,J=7.2Hz),3.88(2H,br s),3.89(3H,s),7.34(1H,d,J=8.1Hz),7.63(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.85(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.99(1H,s),8.15(1H,d,J=9.0Hz),8.18(1H,d,J=2.4Hz),8.50(1H,d,J=1.7Hz),9.56(1H,s).
MS(ESI)m/z:542(M+H)
[実施例259]4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例258の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.07(6H,d,J=6.3Hz),2.76(2H,t,J=7.3Hz),2.84(4H,br s),2.91−3.02(3H,m),3.82(2H,s),7.42(1H,d,J=8.1Hz),7.76(1H,d,J=8.1Hz),7.86(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.01(1H,s),8.06(1H,d,J=9.0Hz),8.32(1H,d,J=2.7Hz),10.41(1H,s),10.67(1H,s).
MS(ESI)m/z:528(M+H)
[実施例260]4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
参考例247の化合物(123mg)のDMF(5ml)懸濁液に、HOBt(36mg)、EDC(99mg)を加え60℃で3分間攪拌した。反応液に4−フルオロアニリン(48μl)を加え、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に塩化メチレン、飽和NaHCO水溶液を加えた。塩化メチレンで抽出後、あわせた有機層を飽和NaCl水溶液で洗浄した。無水NaSOで乾燥後、溶媒を減圧下留去した。残渣を、シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→50:1→30:1)で精製し、標題化合物(76mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.71(2H,t,J=7.1Hz),2.87−3.08(5H,m),3.11(2H,t,J=7.1Hz),3.87(2H,s),3.88(3H,s),6.90−6.99(2H,m),7.33(1H,d,J=8.1Hz),7.34−7.42(2H,m),7.73(1H,br s),7.83(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.38(1H,d,J=1.5Hz),9.45(1H,s).
MS(ESI)m/z:525(M+H)
[実施例261]4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例260の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,br s),2.70(2H,t,J=7.0Hz),2.98(2H,t,J=7.3Hz),3.05−3.53(3H,m),3.59−3.88(2H,m),4.40−4.82(2H,m),7.07−7.16(2H,m),7.48(1H,d,J=8.0Hz),7.53−7.62(2H,m),7.79(1H,dd,J=8.2,1.6Hz),8.02(1H,d,J=1.7Hz),10.06−10.27(1H,m),10.69(1H,s),11.46−11.67(1H,br),12.83−13.14(1H,br).
MS(ESI)m/z:511(M+H)
[実施例262]4−{2−[(4−ブロモフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例260と同様の方法で、参考例247の化合物と4−ブロモアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.6Hz),2.70(2H,t,J=7.1Hz),2.85−3.12(7H,m),3.85(2H,br s),3.86(3H,s),7.27(1H,d,J=8.1Hz),7.33(4H,s),7.78(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.11(1H,br s),8.37(1H,d,J=1.5Hz),9.52(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例263]4−{2−[(4−ブロモフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例262の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(3H,d,J=6.6Hz),1.39(3H,d,J=6.3Hz),2.72(2H,t,J=7.2Hz),2.98(2H,t,J=7.2Hz),3.06−3.22(1H,m),3.25−3.50(2H,m),3.61−3.84(2H,m),4.45−4.60(1H,m),4.63−4.78(1H,m),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.48(1H,d,J=8.0Hz),7.55(2H,br d,J=8.8Hz),7.79(1H,dd,J=8.0,1.7Hz),8.02(1H,d,J=1.7Hz),10.19−10.34(1H,br),10.67(1H,s),11.43−11.84(1H,br),12.82−13.13(1H,br).
MS(ESI)m/z:571(M+H)
[実施例264]4−{2−[(4−クロロ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例260と同様の方法で、参考例247の化合物と4−クロロ−3−フルオロアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.71(2H,t,J=7.1Hz),2.89−3.07(5H,m),3.10(2H,t,J=7.1Hz),3.89(5H,s),6.97−7.04(1H,m),7.19−7.25(1H,m),7.32(1H,d,J=7.8Hz),7.55(1H,dd,J=11.0,2.2Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.88(1H,br s),8.30(1H,d,J=1.2Hz),9.35(1H,s).
MS(ESI)m/z:559(M+H)
[実施例265]4−{2−[(4−クロロ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例264の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34−1.43(6H,m),2.73(2H,t,J=7.2Hz),2.99(2H,t,J=7.3Hz),3.08−3.52(3H,m),3.62−3.85(2H,m),4.46−4.61(1H,m),4.64−4.79(1H,m),7.28−7.35(1H,m),7.45−7.52(2H,m),7.75−7.83(2H,m),8.01(1H,d,J=1.7Hz),10.44−10.56(1H,m),10.67(1H,s),11.31−11.66(1H,br),12.85−13.17(1H,br).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例266]4−{2−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例260と同様の方法で、参考例247の化合物と4−ブロモ−3−フルオロアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.71(2H,t,J=7.1Hz),2.87−3.08(5H,m),3.11(2H,t,J=6.8Hz),3.86−3.91(2H,m),3.89(3H,s),6.97(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),7.28−7.41(2H,m),7.54(1H,dd,J=10.6,2.1Hz),7.84(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),7.96(1H,br s),8.30(1H,s),9.35(1H,s).MS(ESI)m/z:603(M+H)
[実施例267]4−{2−[(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例266の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.39(6H,br s),2.69−2.78(2H,m),2.99(2H,t,J=7.3Hz),3.06−3.57(3H,m),3.58−3.87(2H,m),4.41−4.81(2H,m),7.30(1H,dd,J=8.8,2.0Hz),7.49(1H,d,J=8.3Hz),7.56−7.62(1H,m),7.74−7.82(2H,m),8.01(1H,d,J=1.7Hz),10.63(1H,s),10.66(1H,s),11.68−11.96(1H,br),12.77−13.19(1H,br).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
[実施例268]4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例252の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.3Hz),1.56(9H,s),2.69(2H,t,J=7.1Hz),2.83−3.14(7H,m),3.86(2H,s),6.27(1H,d,J=3.9Hz),6.58(1H,d,J=3.9Hz),7.24(1H,d,J=8.1Hz),7.76(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.20(1H,d,J=1.5Hz),9.32(1H,br s),9.34(1H,s).
MS(ESI)m/z:589(M+H)
[実施例269]4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例268の化合物(97mg)の塩化メチレン(1ml)溶液に、4規定塩酸ジオキサン溶液(2.0ml)を加え、室温で3日間攪拌した。反応液を減圧下濃縮後、残渣に酢酸エチルを加え、固体を濾取した。シリカゲルを用いたフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1→10:1→8:1)で精製し、標題化合物のフリー体を得た。フリー体に水(3ml)、1規定塩酸(400μl)、酢酸エチル(3ml)を加え、減圧下濃縮し、標題化合物(56mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,d,J=5.1Hz),2.71(2H,t,J=7.3Hz),2.80−3.60(5H,m),3.62−3.87(2H,m),4.43−4.81(2H,m),6.43(1H,d,J=4.2Hz),6.84(1H,d,J=4.2Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.80(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.98(1H,d,J=1.5Hz),10.65(1H,s),11.05−11.35(1H,br),11.55,11.56(total 1H,each s).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例270]4−[2−(7−クロロシンノリン−3−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例255の化合物(107mg)のDMF(6ml)溶液に、水(1ml)、無水塩化第二鉄(3)(114mg)、亜鉛末(153mg)を順次加えて、室温で25分間、50℃で5分間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加えて、セライトを用いた濾過により不溶物を濾去した。不溶物は酢酸エチルで洗浄し、濾液の有機層を分離した。有機層を水で5回洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、粗製のアミンを得た。
5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩(82.4mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、オキサリル クロリド(66.7μl)、DMF(1滴)を加え、室温で4時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、残渣の塩化メチレン(5ml)溶液に、粗製のアミンの塩化メチレン(3ml)溶液、TEA(49μl)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、塩化メチレンで抽出後、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=99:1→197:3→489:11)で精製し、粗製の標題化合物を得た。これを分取用TLC(塩化メチレン:メタノール=24:1)で精製し、標題化合物(9.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),2.52(3H,s),2.84(2H,t,J=5.9Hz),2.94−3.03(4H,m),3.20(2H,t,J=7.2Hz),3.75(2H,s),7.39(1H,d,J=8.1Hz),7.64(1H,dd,J=8.9,1.8Hz),7.77(1H,d,J=9.1Hz),7.83(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.36(1H,d,J=1.7Hz),8.38(1H,s),8.76(1H,s),8.96(1H,s),9.44(1H,s).
MS(ESI)m/z:607(M+H)+.
[実施例271]4−[2−(7−クロロシンノリン−3−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例270の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.89(2H,t,J=7.6Hz),2.95(3H,s),3.05(2H,t,J=7.2Hz),3.13−3.26(2H,m),3.67−3.77(2H,m),4.46(1H,d,J=15.9Hz),4.76(1H,d,J=15.9Hz),7.51(1H,d,J=8.1Hz),7.78−7.83(2H,m),7.97(1H,d,J=1.2Hz),8.10(1H,d,J=9.1Hz),8.46(1H,s),8.74(1H,s),10.63(1H,s),11.16(1H,br s),11.54(1H,s).
MS(ESI)m/z:551(M+H)+.
[実施例272]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−フルオロ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例181の化合物と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.20(3H,d,J=6.9Hz),1.57(9H,s),2.70(2H,t,J=7.2Hz),2.96(2H,t,J=5.1Hz),3.03(2H,t,J=5.5Hz),3.10(2H,t,J=7.1Hz),3.16−3.26(1H,m),4.00(2H,s),4.44−4.63(2H,m),7.21(2H,d,J=8.6Hz),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.37(2H,d,J=8.8Hz),7.65(1H,s),7.79(1H,d,J=8.1Hz),8.21(1H,s),9.28(1H,s).
MS(ESI)m/z:601(M+H)
[実施例273]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−フルオロ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例272の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.41(3H,br s),2.69(2H,t,J=7.4Hz),2.97(2H,t,J=7.4Hz),3.16−3.41(5H,m),4.58−5.09(4H,m),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.79(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.00(1H,d,J=1.5Hz),10.14(1H,s),10.67(1H,s),11.24(1H,br s).MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例274]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−フルオロ−1−フルオロメチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例183の化合物と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),2.71(2H,t,J=7.4Hz),2.96(2H,t,J=5.5Hz),3.10(2H,t,J=6.9Hz),3.15(2H,t,J=5.6Hz),3.22−3.38(1H,m),4.11(2H,s),4.73(4H,dd,J=47.6,5.1Hz),7.21(2H,d,J=8.8Hz),7.31(1H,d,J=7.7Hz),7.37(2H,d,J=8.6Hz),7.56(1H,s),7.80(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.21(1H,d,J=1.2Hz),9.29(1H,s).
MS(ESI)m/z:619(M+H)
[実施例275]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−フルオロ−1−フルオロメチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例274の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.69(2H,t,J=7.4Hz),2.97(2H,t,J=7.4Hz),3.06−3.19(2H,m),3.44−3.62(2H,m),3.78−4.00(1H,m),4.44−4.62(2H,m),4.94(4H,d,J=46.3Hz),7.31(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.01(1H,d,J=1.7Hz),10.14(1H,s),10.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:563(M+H)
[実施例276]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例185の化合物と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(3H,d,J=6.6Hz),1.57(9H,s),2.70(2H,t,J=7.2Hz),2.91−3.02(4H,m),3.10(3H,t,J=7.2Hz),3.37(3H,s),3.41(1H,dd,J=9.9,4.8Hz),3.55(1H,dd,J=9.8,6.6Hz),3.99(2H,s),7.21(2H,d,J=8.6Hz),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.36(2H,d,J=8.6Hz),7.61(1H,s),7.79(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),8.20(1H,s),9.23(1H,s).
MS(ESI)m/z:613(M+H)
[実施例277]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−{[5−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル]アミノ}安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例276の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(1.5H,d,J=6.4Hz),1.40(1.5H,d,J=5.9Hz),2.69(2H,t,J=7.6Hz),2.97(2H,t,J=7.2Hz),3.11−3.23(1H,m),3.34(3H,s),3.45−3.59(2H,m),3.62−3.88(4H,m),4.61−4.80(2H,m),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.56(2H,d,J=8.8Hz),7.79(1H,d,J=8.1Hz),8.00(1H,s),10.14(1H,s),10.63(1H,br s),10.67(1H,s),12.97(1H,s).
MS(ESI)m/z:557(M+H)
[実施例278]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボン酸 リチウム塩と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.57(9H,s),1.80−1.86(2H,m),2.41(3H,s),2.71(2H,t,J=7.2Hz),3.06−3.11(6H,m),3.95(2H,s),7.21(2H,d,J=8.8Hz),7.30(1H,d,J=8.1Hz),7.38(2H,d,J=8.8Hz),7.70(1H,s),7.79(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.21(1H,s),9.31(1H,s).
MS(ESI)m/z569(M+H)
[実施例279]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例278の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.97−2.12(2H,m),2.71(2H,t,J=7.5Hz),2.79(3H,s),2.97(2H,t,J=7.2Hz),3.15(2H,br s),3.42−3.56(1H,m),3.57−3.70(1H,m),4.63−4.74(1H,m),4.75−4.87(1H,m),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.58(2H,d,J=8.8Hz),7.78(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),8.01(1H,d,J=1.5Hz),10.19(1H,s),10.61(1H,s),11.04(1H,br s),12.96(1H,s).
MS(ESI)m/z:513(M+H)
[実施例280]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]−安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例168の化合物と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.10(6H,d,J=6.4Hz),1.57(9H,s),1.79−1.86(2H,m),2.70(2H,t,J=7.2Hz),2.85−2.95(1H,m),3.06−3.17(6H,m),4.00(2H,s),7.21(2H,d,J=8.8Hz),7.31(1H,d,J=8.1Hz),7.37(2H,d,J=8.8Hz),7.64(1H,s),7.79(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),8.18(1H,s),9.24(1H,s).
MS(ESI)m/z597(M+H)
[実施例281]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例280の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.30(3H,d,J=5.6Hz),1.31(3H,d,J=5.6Hz),1.99−2.20(2H,m),2.65−2.67(1H,m),2.70(2H,t,J=7.4Hz),2.96(2H,t,J=7.2Hz),3.46−3.46(2H,m),3.53−3.65(2H,m),4.69−4.87(2H,m),7.32(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.57(2H,d,J=8.8Hz),7.79(1H,dd,J=8.0,1.6Hz),8.00(1H,d,J=1.5Hz),10.09(1H,br s),10.16(1H,s),10.62(1H,s),12.96(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例282]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例11と同様の方法で、参考例177の化合物と参考例283の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.4Hz),1.58(9H,s),2.68(2H,t,J=7.2Hz),2.88(2H,t,J=5.9Hz),2.95−3.04(1H,m),3.07(2H,t,J=5.4Hz),3.13(2H,t,J=7.4Hz),3.81(2H,s),7.20(2H,d,J=8.6Hz),7.30(1H,d,J=7.4Hz),7.36(2H,d,J=8.8Hz),7.56(1H,d,J=7.8Hz),7.77(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.79(1H,br s),8.04(1H,d,J=8.1Hz),8.28(1H,s),10.10(1H,s).
MS(ESI)m/z:577(M+H)
[実施例283]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(6−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例282の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(3H,d,J=5.9Hz),1.38(3H,d,J=5.9Hz),2.75(2H,t,J=7.1Hz),3.01(2H,t,J=7.4Hz),3.15−3.26(1H,m),3.41−3.50(2H,m),3.64−3.80(2H,m),4.48−4.60(2H,m),7.33(2H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.1Hz),7.58(2H,d,J=8.8Hz),7.74(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),7.93(1H,d,J=7.8Hz),8.06(1H,d,J=7.8Hz),8.37(1H,s),10.16(1H,s),10.72(2H,s),12.93(1H,br s).
MS(ESI)m/z:521(M+H)
[実施例284]2−[N−(2−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−(メトキシカルボニル)フェニル)−N−メチルカルバモイル]−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例260と同様の方法で、参考例258の化合物と4−クロロアニリンとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44,1.51(total 9H,each s),2.31−2.69(3H,m),2.91−3.11(3H,m),3.42(1.5H,s),3.46−3.62(1H,m),3.73−3.87(1H,m),3.89(1.5H,s),3.90(3H,s),4.57(1H,br s),4.74(1H,br s),7.10−7.37(5H,m),7.58−8.00(2.5H,m),8.18(0.5H,br s).
MS(ESI)m/z:613(M+H)
[実施例285]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[N−(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)−N−メチルアミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例155と同様の方法で、実施例284の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(3H,d,J=6.3Hz),1.17(3H,d,J=6.6Hz),2.30−2.75(4H,m),2.80−3.15(4.5H,m),3.41(1.8H,s),3.61−3.79(1.7H,m),3.89(3H,s),3.90(2H,s),7.06−7.36(5H,m),7.64−7.97(2.5H,m),8.16−8.27(0.5H,m).
MS(ESI)m/z:535(M+H)
[実施例286]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[N−(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)−N−メチルアミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例285の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.18−1.46(6H,m),2.18−3.89(12H,m),4.24−4.75(2H,m),7.32(2H,d,J=8.3Hz),7.45−7.96(5H,m),10.31−10.73(1H,m),11.06−11.53(1H,m),11.70−12.03(1H,br).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例287]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−ヒドロキシエチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例166の化合物と参考例263の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(6H,d,J=6.6Hz),1.58(9H,s),2.90(4H,br s),2.96−3.05(1H,m),3.17(1H,dd,J=14.4,8.3Hz),3.36(1H,dd,J=14.3,4.0Hz),3.86(2H,s),4.54−4.61(1H,m),5.20−5.26(1H,m),7.28(2H,d,J=8.5Hz),7.45(1H,d,J=8.1Hz),7.50(2H,d,J=8.5Hz),7.84(1H,dd,J=7.9,1.8Hz),8.16(1H,d,J=1.7Hz),8.74(1H,s),9.49(1H,s).
MS(ESI)m/z:599(M+H)
[実施例288]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−ヒドロキシエチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例287の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.35(3H,d,J=5.4Hz),1.35(3H,d,J=5.1Hz),2.96−3.06(1H,m),3.10−3.26(2H,m),3.30−3.51(2H,m),3.67−3.84(2H,m),4.38−4.45(1H,m),4.51−4.63(1H,m),4.71−4.79(1H,m),6.46−6.54(1H,m),7.33(2H,d,J=9.0Hz),7.44(1H,d,J=8.3Hz),7.66(2H,d,J=9.0Hz),7.73(1H,d,J=8.3Hz),8.19(1H,s),9.88(1H,s),10.50−10.61(1H,m),10.71(1H,d,J=11.7Hz),12.98(1H,s).
MS(ESI)m/z:543(M+H)
[実施例289]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)プロピル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例166の化合物と参考例267の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.29(3H,d,J=6.6Hz),1.56(9H,s),2.60−2.70(1H,m),2.86−3.07(7H,m),3.89(2H,s),7.15(2H,d,J=9.4Hz),7.22−7.26(3H,m),7.70−7.73(2H,m),8.16(1H,d,J=1.7Hz),9.05(1H,s).
MS(ESI)m/z:597(M+H)
[実施例290]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)プロピル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例289の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.12(3H,d,J=6.1Hz),1.37(6H,t,J=5.7Hz),2.72−2.88(2H,m),2.98−3.07(1H,m),3.10−3.52(3H,m),3.67−3.83(2H,m),4.51−4.61(1H,m),4.70−4.79(1H,m),7.30(2H,d,J=8.8Hz),7.44(1H,d,J=8.3Hz),7.53(2H,d,J=8.5Hz),7.75(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),8.04(1H,s),10.03(1H,br s),10.51(1H,d,J=4.6Hz),10.68(1H,br s),12.96(1H,s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例291]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−フルオロエチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例166の化合物と参考例271の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.58(9H,s),2.85−3.06(6H,m),3.34−3.55(1H,m),3.88(2H,s),5.36(1H,ddd,J=49.3,5.9,4.1Hz),7.28(2H,d,J=9.0Hz),7.39(1H,d,J=8.0Hz),7.41(2H,d,J=8.8Hz),7.80(1H,dd,J=7.8,1.8Hz),7.88(1H,d,J=5.9Hz),8.39(1H,d,J=1.7Hz),9.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:602(M+H)
[実施例292]4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)−2−フルオロエチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例291の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.35(3H,d,J=6.1Hz),1.37(3H,d,J=6.1Hz),3.12−3.49(5H,m),3.65−3.82(2H,m),4.48−4.59(1H,m),4.73(1H,d,J=15.0Hz),5.30−5.48(1H,m),7.36(2H,d,J=8.8Hz),7.54(1H,d,J=8.1Hz),7.64(2H,d,J=8.8Hz),7.82(1H,d,J=8.1Hz),8.01(1H,s),10.33(1H,s),10.57(1H,br s),10.85(1H,br s),13.06(1H,br s).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例293]4−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例272の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.60(9H,s),2.88−2.98(4H,m),2.98−3.06(1H,m),3.87(2H,s),6.58(1H,d,J=15.4Hz),7.29(2H,d,J=8.8Hz),7.52−7.60(3H,m),7.66−7.73(1H,m),7.83(1H,dd,J=8.3,1.5Hz),7.89(1H,d,J=15.4Hz),8.50(1H,d,J=1.5Hz),9.18(1H,br s).
MS(ESI)m/z:581(M+H)
[実施例294]4−{(E)−2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]ビニル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例293の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,d,J=5.9Hz),3.16−3.57(3H,m),3.65−3.88(2H,m),4.49−4.65(1H,m),4.68−4.82(1H,m),6.94(1H,d,J=15.7Hz),7.39(2H,d,J=8.8Hz),7.71(1H,d,J=15.7Hz),7.72(2H,d,J=8.8Hz),7.85(1H,d,J=8.3Hz),7.93(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.01(1H,d,J=1.7Hz),10.59(1H,s),10.94−11.09(1H,br),11.00(1H,s),13.05−13.37(1H,br).
MS(ESI)m/z:525(M+H)
[実施例295]4−{(E)−2−[(5−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]ビニル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例274の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),1.61(9H,s),2.82−3.08(5H,m),3.88(2H,s),6.64(1H,d,J=15.6Hz),7.62(1H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.87(1H,dd,J=8.1,1.5Hz),7.96(1H,d,J=15.6Hz),8.12(1H,s),8.24(1H,d,J=2.6Hz),8.31(1H,d,J=8.9Hz),8.55(1H,d,J=1.5Hz),9.17(1H,s).
MS(ESI)m/z:582(M+H)
[実施例296]4−{(E)−2−[(5−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]ビニル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例295の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(3H,d,J=6.8Hz),1.40(3H,d,J=6.8Hz),3.10−3.27(1H,m),3.30−3.54(2H,m),3.58−3.85(2H,m),4.28−4.86(2H,m),7.12(1H,d,J=15.6Hz),7.77(1H,d,J=15.6Hz),7.82(1H,d,J=8.3Hz),7.89−7.97(2H,m),8.01(1H,s),8.24(1H,d,J=9.0Hz),8.41(1H,d,J=2.4Hz),11.01(2H,s),11.28−11.61(1H,br).
MS(ESI)m/z:526(M+H)
[実施例297]3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例279の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.86−3.08(7H,m),3.22(2H,t,J=6.5Hz),3.88(2H,br s),3.89(3H,s),7.24(2H,d,J=8.8Hz),7.33(1H,br s),7.44(2H,d,J=8.8Hz),7.91(1H,d,J=1.7Hz),8.38(1H,d,J=1.7Hz),10.50(1H,br s).
MS(ESI)m/z:575(M+H)
[実施例298]3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例297の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,br s),2.71−2.85(2H,m),3.00−3.54(5H,m),3.61−3.87(2H,m),4.46−4.63(1H,m),4.65−4.81(1H,m),7.34(2H,d,J=9.0Hz),7.58(2H,d,J=9.0Hz),7.85(1H,d,J=1.7Hz),8.04(1H,d,J=1.7Hz),10.24(1H,br s),11.01−11.19(1H,br),11.07(1H,s),13.37(1H,br s).
MS(ESI)m/z:561(M+H)
[実施例299]3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例279の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.52(3H,s),2.84(2H,t,J=5.5Hz),2.89(2H,t,J=6.6Hz),2.98(2H,t,J=4.9Hz),3.16(2H,t,J=6.2Hz),3.73(2H,s),3.85(3H,s),7.18(2H,d,J=8.8Hz),7.46(2H,d,J=8.8Hz),7.83(1H,d,J=1.5Hz),8.35(1H,d,J=1.5Hz),8.44(1H,s),10.82(1H,s).
MS(ESI)m/z:547(M+H)
[実施例300]3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例299の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(2H,t,J=7.1Hz),2.88(3H,s),3.09(2H,t,J=7.1Hz),3.13−3.69(4H,m),4.31−4.75(2H,br),7.34(2H,d,J=8.8Hz),7.60(2H,d,J=8.8Hz),7.84(1H,d,J=1.7Hz),8.04(1H,d,J=1.7Hz),10.36(1H,s),11.07(1H,s).
MS(ESI)m/z:533(M+H)
[実施例301]3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例281の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.86−3.07(7H,m),3.23(2H,t,J=6.5Hz),3.88(2H,br s),3.90(3H,s),6.94−7.02(3H,m),7.41−7.48(2H,m),7.92(1H,d,J=1.7Hz),8.39(1H,d,J=1.7Hz),10.53(1H,s).
MS(ESI)m/z:559(M+H)
[実施例302]3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例301の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,d,J=6.3Hz),2.78(2H,t,J=6.7Hz),2.98−3.89(7H,m),4.40−4.82(2H,m),7.13(2H,t,J=9.0Hz),7.59(2H,dd,J=9.0,5.1Hz),7.85(1H,d,J=1.7Hz),8.05(1H,d,J=1.7Hz),10.27(1H,s),11.11(1H,s),11.50−12.01(1H,br),13.08−13.68(1H,br).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例303]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例287の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.83(2H,t,J=6.6Hz),2.88−3.07(5H,m),3.11(2H,t,J=5.6Hz),3.88(2H,br s),3.89(3H,s),7.24(2H,d,J=8.8Hz),7.41(1H,br s),7.44(2H,d,J=8.8Hz),7.56(1H,dd,J=10.0,1.5Hz),8.31(1H,s),10.30(1H,s).
MS(ESI)m/z:559(M+H)
[実施例304]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例303の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,d,J=6.1Hz),2.76(2H,t,J=6.8Hz),2.92−3.04(2H,m),3.04−3.87(5H,m),4.36−4.85(2H,m),7.33(2H,d,J=9.0Hz),7.56(1H,dd,J=10.0,1.5Hz),7.60(2H,d,J=9.0Hz),7.98(1H,br s),10.35(1H,s),10.97(1H,s),11.57−12.00(1H,br).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例305]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例291の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.78(2H,t,J=6.6Hz),2.84−3.11(7H,m),3.84(3H,s),3.88(2H,br s),3.89(3H,s),7.23(2H,d,J=8.8Hz),7.38(1H,d,J=1.5Hz),7.43(2H,d,J=8.8Hz),7.48(1H,br s),8.08(1H,s),10.09(1H,s).
MS(ESI)m/z:571(M+H)
[実施例306]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例305の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,br s),2.69−2.77(2H,m),2.85−2.95(2H,m),3.05−3.52(3H,m),3.60−3.85(2H,m),3.91(3H,s),4.43−4.81(2H,m),7.33(2H,d,J=8.8Hz),7.40(1H,br s),7.59(2H,d,J=8.8Hz),7.76(1H,d,J=1.0Hz),10.20(1H,s),10.91(1H,s),11.23−11.56(1H,br),12.63−13.22(1H,br).
MS(ESI)m/z:557(M+H)
[実施例307]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例291の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),2.81(2H,t,J=6.6Hz),2.86(2H,t,J=5.7Hz),3.00(2H,t,J=5.7Hz),3.07(2H,t,J=6.6Hz),3.76(2H,br s),3.82(3H,s),3.89(3H,s),7.23(2H,d,J=8.8Hz),7.37(1H,d,J=1.2Hz),7.41−7.49(3H,m),8.09(1H,s),10.21(1H,s).
MS(ESI)m/z:543(M+H)
[実施例308]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例307の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.74(2H,t,J=6.8Hz),2.86−2.95(5H,m),3.12−3.68(4H,m),3.90(3H,s),4.44−4.70(2H,m),7.33(2H,d,J=9.0Hz),7.39(1H,d,J=1.2Hz),7.61(2H,d,J=9.0Hz),7.76(1H,d,J=1.2Hz),10.29(1H,s),10.92(1H,s),11.73−12.17(1H,br).
MS(ESI)m/z:529(M+H)
[実施例309]4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例293の化合物と参考例166の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.6Hz),2.79(2H,t,J=6.5Hz),2.86−3.09(7H,m),3.76(3H,s),3.87(2H,br s),3.89(3H,s),6.90−6.99(2H,m),7.34(1H,d,J=1.2Hz),7.40−7.48(2H,m),7.69(1H,br s),8.10(1H,d,J=1.2Hz),10.25(1H,s).
MS(ESI)m/z:555(M+H)
[実施例310]4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例309の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.38(6H,br s),2.72(2H,t,J=6.6Hz),2.84−2.96(2H,m),3.03−3.50(3H,m),3.58−3.84(2H,m),3.91(3H,s),4.38−4.81(2H,m),7.12(2H,t,J=8.9Hz),7.39(1H,d,J=1.2Hz),7.59(2H,dd,J=8.9,5.1Hz),7.77(1H,d,J=1.2Hz),10.18(1H,s),10.94(1H,s),11.51−11.87(1H,br),12.81−13.25(1H,br).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例311]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例300の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.6Hz),2.47−3.09(7H,m),3.33(2H,t,J=7.2Hz),3.87(2H,s),3.93(3H,s),7.21−7.28(3H,m),7.43(2H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=1.2Hz),8.75(1H,d,J=1.2Hz),10.01(1H,s).
MS(ESI)m/z:609(M+H)
[実施例312]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例311の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,d,J=6.3Hz),2.50−2.63(2H,m),3.01−3.56(5H,m),3.59−3.86(2H,m),4.40−4.83(2H,m),7.34(2H,d,J=9.0Hz),7.55(2H,d,J=9.0Hz),8.14(1H,s),8.25(1H,s),10.15(1H,s),10.96(1H,s),10.97−11.18(1H,br).
MS(ESI)m/z:595(M+H)
[実施例313]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例300の化合物と5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボン酸 塩酸塩とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.53(3H,s),2.74(2H,t,J=7.2Hz),2.82(2H,t,J=5.9Hz),2.90−2.96(2H,m),3.34(2H,t,J=7.2Hz),3.74(2H,s),3.93(3H,s),7.23(1H,br s),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.44(2H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=1.5Hz),8.74(1H,d,J=1.5Hz),10.07(1H,s).
MS(ESI)m/z:581(M+H)
[実施例314]4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例313の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.55−2.65(2H,m),2.91(3H,s),2.98−3.79(6H,m),4.36−4.84(2H,m),7.34(2H,d,J=8.8Hz),7.61(2H,d,J=8.8Hz),8.12(1H,s),8.25(1H,s),10.41(1H,s),10.98(1H,s),12.05−12.38(1H,br).
MS(ESI)m/z:567(M+H)
[実施例315]3−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−4−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例250と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例304の化合物とを反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.3Hz),2.77(2H,t,J=7.1Hz),2.88−2.98(4H,m),2.98−3.06(1H,m),3.13(2H,t,J=7.1Hz),3.87(2H,br s),3.90(3H,s),7.24(2H,d,J=8.8Hz),7.38−7.45(3H,m),7.90−7.96(2H,m),8.08(1H,d,J=8.3Hz),9.77(1H,br s).
MS(ESI)m/z:541(M+H)
[実施例316]3−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−4−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例251と同様の方法で、実施例315の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(3H,d,J=6.3Hz),1.39(3H,d,J=6.1Hz),2.73(2H,t,J=7.3Hz),2.99(2H,t,J=7.3Hz),3.10−3.23(1H,m),3.25−3.53(2H,m),3.64−3.86(2H,m),4.48−4.62(1H,m),4.68−4.80(1H,m),7.33(2H,d,J=8.8Hz),7.58(2H,d,J=8.8Hz),7.67(1H,d,J=8.3Hz),7.82(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),7.95(1H,d,J=1.7Hz),10.17(1H,s),10.70(1H,s),10.90−11.05(1H,br),12.73−13.08(1H,br).
MS(ESI)m/z:527(M+H)
[実施例317]4−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例166の化合物と参考例308の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(6H,d,J=6.6Hz),1.55(9H,s),2.79−2.88(4H,m),2.96−3.05(1H,m),3.86(2H,s),5.32(2H,s),6.97(1H,br s),7.20(1H,br s),7.27(2H,d,J=10.0Hz),7.33(2H,d,J=8.8Hz),7.43(1H,d,J=7.8Hz),7.81(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.73(1H,d,J=1.7Hz),9.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例318]4−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例317の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,t,J=6.0Hz),3.06−3.14(1H,m),3.20−3.47(2H,m),3.66−3.80(2H,m),4.48−4.59(1H,m),4.70−4.78(1H,m),5.24(1H,d,J=13.4Hz),5.28(1H,d,J=13.4Hz),7.33(2H,d,J=8.8Hz),7.45(2H,d,J=8.8Hz),7.63(1H,d,J=8.1Hz),7.88(1H,dd,J=8.3,1.7Hz),8.10(1H,d,J=1.5Hz),10.00(1H,s),10.69(1H,s),10.75(1H,br s),13.13(1H,s).
MS(ESI)m/z:529(M+H)
[実施例319]4−[(4−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例46と同様の方法で、参考例166の化合物と参考例310の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.6Hz),1.54(9H,s),2.89(4H,s),2.96−3.05(1H,m),3.87(2H,s),5.36(2H,s),7.44(1H,d,J=7.8Hz),7.67(1H,br s),7.65(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.82(1H,dd,J=8.1,1.7Hz),7.93(1H,d,J=8.5Hz),8.19(1H,d,J=2.4Hz),8.74(1H,d,J=1.7Hz),9.84(1H,s).
MS(ESI)m/z:586(M+H)
[実施例320]4−[(4−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例319の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(3H,d,J=6.1Hz),1.37(3H,d,J=6.1Hz),3.06−3.15(1H,m),3.23−3.35(1H,m),3.37−3.47(1H,m),3.65−3.80(2H,m),4.48−4.58(1H,m),4.73(1H,d,J=15.1Hz),5.29(2H,s),7.66(1H,d,J=8.1Hz),7.80(1H,d,J=8.8Hz),7.85−7.91(2H,m),8.10(1H,s),8.31(1H,s),10.58(1H,s),10.67(1H,s),10.99(1H,s).
MS(ESI)m/z:530(M+H)
[実施例321]4−[3−(4−クロロフェニル)ウレイドメチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例311の化合物(490mg)のDMF(12ml)溶液に、水(4ml)、無水塩化第二鉄(3)(642mg)、亜鉛末(863mg)を順次加えて、30分間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加えて、セライトを用いた濾過により不溶物を濾去した。不溶物は酢酸エチルで洗浄し、濾液の有機層を分離した。有機層を水で5回洗浄し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を減圧下で留去し、粗製の3−アミノ−4−[3−(4−クロロフェニル)ウレイドメチル]安息香酸 tert−ブチル エステル(435mg)を得た。
参考例166の化合物(260mg)の塩化メチレン(5ml)懸濁液に、オキサリル クロリド(277μl)及びDMF(1滴)を加えて室温で100分間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣の塩化メチレン(15ml)溶液を、粗製の3−アミノ−4−[3−(4−クロロフェニル)ウレイドメチル]安息香酸 tert−ブチル エステル(435mg)とTEA(212μl)の塩化メチレン(30ml)溶液に加えた。15分間攪拌後、反応液に飽和NaHCO水溶液を加え、有機層を分離した。無水NaSOで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:酢酸エチル=1:1→1:2)で精製後、エーテルを加えて濾取し、標題化合物(125mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.15(6H,d,J=6.4Hz),1.58(9H,s),2.86(4H,s),2.96−3.06(1H,m),3.83(2H,s),4.47(2H,d,J=5.6Hz),5.53(1H,s),6.74(1H,s),7.22(2H,d,J=8.8Hz),7.30(2H,d,J=8.8Hz),7.44(1H,d,J=8.1Hz),7.80(1H,d,J=8.1Hz),8.24(1H,s),9.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:584(M+H)
[実施例322]4−[3−(4−クロロフェニル)ウレイドメチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例319の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.35(3H,d,J=5.6Hz),1.37(3H,d,J=5.6Hz),3.10−3.51(3H,m),3.66−3.82(2H,m),4.35(2H,d,J=5.9Hz),4.50−4.60(1H,m),4.70−4.78(1H,m),6.86(1H,t,J=5.6Hz),7.26(2H,d,J=8.8Hz),7.42(2H,d,J=8.6Hz),7.51(1H,d,J=7.8Hz),7.82(1H,d,J=8.3Hz),8.08(1H,s),9.01(1H,s),10.69(1H,br s),10.91(1H,s),13.03(1H,s).
MS(ESI)m/z:528(M+H)
[実施例323]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]ベンズアミド
Figure 2010120852
参考例312の化合物(200mg)のTHF(10ml)溶液に、氷冷下、クロロギ酸 エチル(66μl)、TEA(96μl)を加え、同温で攪拌した。原料の消失を確認後、4−(4−アミノフェニル)モルホリン−3−オン(133mg)のDMSO(1ml)溶液を加えて室温下で14時間攪拌した。酢酸エチルを加え、1規定塩酸水溶液、飽和NaHCO水溶液の順で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧濃縮した残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:4)により精製して、標題化合物(96mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.75(2H,s),3.77−3.76(2H,m),4.05−4.03(2H,m),4.30(2H,s),7.23−7.21(2H,m),7.33−7.31(2H,m),7.38(1H,td,J=7.6,1.5Hz),7.53−7.49(4H,m),7.61(1H,d,J=7.4Hz),7.70−7.68(2H,m),8.67(1H,s),9.99(1H,s).
MS(ESI)m/z:464(M+H)
[実施例324]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2010120852
参考例312の化合物(240mg)の塩化メチレン(10ml)溶液に、HOBt 1水和物(127mg)、EDC(191mg)、TEA(575μl)、参考例377の化合物(197mg)を室温にて加え、21時間攪拌した。反応溶液に1規定NaOH水溶液を加え、有機層を分離した。水層をクロロホルム−メタノール(7:3)で再度抽出し、先に分離した有機層と併せて減圧濃縮した。得られた残渣を分取用HPLCにより精製して、標題化合物(75mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(6H,d,J=6.6Hz),1.56−1.59(2H,m),2.09−2.12(2H,m),2.35−2.38(2H,m),2.72−2.82(1H,m),2.88−2.91(2H,m),3.71(2H,s),3.96−4.06(1H,m),5.98(1H,d,J=8.1Hz),7.18−7.20(2H,m),7.30−7.32(1H,m),7.42−7.45(2H,m),7.51−7.54(3H,m),10.61(1H,br s).
MS(ESI)m/z:414(M+H)
[実施例325]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例313の化合物と参考例377の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.95(6H,d,J=6.4Hz),1.49−1.43(2H,m),1.80−1.77(2H,m),2.15−2.13(2H,m),2.69−2.63(1H,m),2.75−2.72(2H,m),3.74−3.66(1H,m),3.85(2H,s),7.45−7.32(4H,m),7.87(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.06(1H,d,J=9.1Hz),8.34−8.33(1H,m),8.45(1H,d,J=7.8Hz),11.10(1H,br s).
MS(ESI)m/z:415(M+H)
[実施例326]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例318の化合物と参考例377の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.24(6H,d,J=6.4Hz),2.04−2.02(2H,m),2.18−2.16(2H,m),2.63−2.60(2H,m),3.16−3.13(3H,m),3.74(2H,s),3.91(3H,s),4.13−4.10(1H,m),7.00−6.98(1H,m),7.13−7.11(1H,m),7.23−7.21(2H,m),7.32−7.30(1H,m),7.49−7.47(2H,m).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[実施例327]4−{2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンゾイルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例318の化合物と4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.52−1.42(11H,m),2.08−2.01(2H,m),2.99−2.89(2H,m),3.74(2H,s),3.91(3H,s),4.20−4.02(3H,m),6.95(1H,d,J=7.8Hz),6.99−6.97(1H,m),7.15−7.12(1H,m),7.24−7.22(2H,m),7.31−7.29(1H,m),7.49−7.46(2H,m),9.28(1H,br s).
MS(ESI)m/z:502(M+H)
[実施例328]N−(1−アセチルピペリジン−4−イル)−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例327の化合物(266mg)に4規定塩酸−ジオキサン(2.0ml)を氷冷下で加え、室温にて2時間攪拌した。減圧下濃縮し、メタノールで5回共沸して得られた残渣をクロロホルム−メタノール(7:3)に溶解し、1規定NaOH水溶液で洗浄した。有機層を減圧下濃縮し、粗製の2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−(ピペリジン−4−イル)ベンズアミド(230mg)を得た。この化合物(50mg)の塩化メチレン(3ml)溶液に、アセチル クロリド(11mg)、TEA(26μl)を室温下で加え、19時間攪拌した。反応溶液を10%クエン酸水溶液、水で順次洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧濃縮した残渣を分取用TLCにて精製し、標題化合物(35.1mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34−1.32(2H,m),1.78−1.75(2H,m),1.96(3H,s),2.72−2.70(1H,m),3.11−3.08(1H,m),3.71−3.69(1H,m),3.77(3H,s),3.81(2H,s),3.96−3.94(1H,m),4.21−4.18(1H,m),7.00(1H,dd,J=7.6,1.0Hz),7.09(1H,dd,J=8.3,0.7Hz),7.33−7.31(3H,m),7.60−7.58(2H,m),8.41(1H,d,J=7.8Hz),10.31(1H,br s).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[実施例329]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(4−イソプロピルシクロヘキシル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、4−イソプロピルシクロヘキサンアミンと参考例319の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.86(6H,d,J=6.8Hz),1.13−1.12(1H,m),1.26−1.24(2H,m),1.45−1.44(1H,m),1.68−1.60(4H,m),1.89−1.86(2H,m),3.82(2H,s),3.89(3H,s),4.36−4.35(1H,m),6.74(1H,d,J=7.8Hz),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.11(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.32−7.30(1H,m),7.59(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),9.97(1H,br s).
MS(ESI)m/z:444(M+H)
[実施例330]4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンゾイルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例319の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.48−1.44(11H,m),2.05−2.04(2H,m),2.94−2.91(2H,m),3.81(2H,s),3.91(3H,s),4.11−4.10(2H,m),4.25−4.15(1H,m),6.99−6.97(2H,m),7.15(1H,dd,J=7.7,1.1Hz),7.32−7.30(1H,m),7.61(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.15(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,dd,J=2.5,0.5Hz),9.67(1H,br s).
MS(ESI)m/z:503(M+H)
[実施例331]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ピペリジン−4−イル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例330の化合物(515mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、TFA(5ml)を氷冷下で加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮して得られた残渣をクロロホルム−メタノール(7:3)に溶解し、有機層を1規定NaOH水溶液、水で洗浄した。有機層を減圧下濃縮し、残渣(97mg)のメタノール(3ml)溶液に、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(20mg)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13mg)、塩化亜鉛(0.5MTHF溶液,200μl)を室温下で加え、15時間攪拌した。反応溶液を減圧下濃縮した後、クロロホルムに溶解し、飽和重曹水、水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧下濃縮し、残渣を分取用TLCにて精製し、標題化合物(34mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.62−1.60(4H,m),1.77−1.74(2H,m),2.10−2.08(2H,m),2.33−2.31(2H,m),2.49−2.46(1H,m),2.97−2.94(2H,m),3.39−3.36(2H,m),3.81(2H,s),3.90(3H,s),4.04−4.01(2H,m),4.09−4.07(1H,m),6.78(1H,d,J=7.6Hz),6.97(1H,d,J=8.3Hz),7.12(1H,d,J=7.6Hz),7.30(1H,t,J=8.1Hz),7.60(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.22−8.21(1H,m),9.83(1H,br s).
MS(ESI)m/z:487(M+H)
[実施例332]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−(ピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例330の化合物(515mg)の塩化メチレン(5ml)溶液に、TFA(5ml)を氷冷下で加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮して得られた残渣をクロロホルム−メタノール(7:3)に溶解し、1規定NaOH水溶液、水で洗浄した。減圧下濃縮し、標題化合物(402mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.04(6H,d,J=6.6Hz),1.62−1.53(2H,m),2.09−2.06(2H,m),2.31−2.28(2H,m),2.76−2.70(1H,m),2.88−2.85(2H,m),3.81(2H,s),3.90(3H,s),4.07−4.04(1H,m),6.70(1H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.12(1H,d,J=7.6Hz),7.30(1H,t,J=8.1Hz),7.60(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,d,J=2.7Hz),9.90(1H,br s).
MS(ESI)m/z:403(M+H)
[実施例333]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例332の化合物(100mg)をメタノール(10ml)に溶解し、35%ホルムアルデヒド(118μl)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(94mg)、氷酢酸(86μl)を室温下で加え、15時間攪拌した。反応液を飽和NaHCO水溶液に注ぎ込み、クロロホルム−メタノール(10:1)で抽出した。有機層を飽和NaHCO水溶液、水で洗浄し、無水MgSOで乾燥した。減圧濃縮した残渣を分取用TLCにて精製し、標題化合物(29mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.77−1.74(2H,m),2.13−2.10(2H,m),2.30−2.28(2H,m),2.39(3H,s),2.97−2.94(2H,m),3.81(2H,s),3.91(3H,s),4.12−4.09(1H,m),6.89(1H,br s),6.98(1H,d,J=8.3Hz),7.13(1H,d,J=7.8Hz),7.31(1H,t,J=8.0Hz),7.61(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.16(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.79(1H,br s).
MS(ESI)m/z:417(M+H)
[実施例334]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例20と同様の方法で、実施例332の化合物とアセトンから標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.04(6H,d,J=6.6Hz),1.62−1.53(2H,m),2.09−2.06(2H,m),2.31−2.28(2H,m),2.76−2.70(1H,m),2.88−2.85(2H,m),3.81(2H,s),3.90(3H,s),4.07−4.04(1H,m),6.70(1H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.12(1H,d,J=7.6Hz),7.31−7.29(1H,m),7.60(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,d,J=2.7Hz),9.90(1H,br s).
MS(ESI)m/z:445(M+H)
[実施例335](trans−4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと参考例319の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40−1.23(4H,m),1.44(9H,s),2.09−2.06(2H,m),2.15−2.12(2H,m),3.47−3.45(1H,m),3.80(2H,s),3.90(3H,s),4.02−4.01(1H,m),4.42−4.39(1H,m),6.66(1H,d,J=6.6Hz),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.10(1H,d,J=7.8Hz),7.29(1H,t,J=8.0Hz),7.61(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),8.16(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,d,J=2.5Hz),9.90(1H,br s).
MS(ESI)m/z:517(M+H)
[実施例336]N−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例335の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.09−1.04(2H,m),1.29−1.23(2H,m),1.59−1.56(1H,m),1.79−1.73(4H,m),3.66−3.62(1H,m),3.80(2H,s),3.77(3H,s),6.99(1H,d,J=7.8Hz),7.09(1H,d,J=8.1Hz),7.31(1H,t,J=8.1Hz),7.86(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.04(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=7.8Hz),8.33−8.32(1H,m),10.86(1H,br s).
MS(ESI)m/z:417(M+H)
[実施例337]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例336の化合物(200mg)のメタノール(10ml)溶液に、35%ホルムアルデヒド水溶液(227μl)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(181mg)、氷酢酸(165μl)を加え、22時間攪拌した。減圧下濃縮後、飽和NaHCO水溶液を加え、クロロホルム−メタノール(7:3)で抽出した。減圧下濃縮した残渣にエーテルを加え、不溶物を濾取し、標題化合物(183mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.28−1.20(4H,m),1.78−1.76(2H,m),1.89−1.86(2H,m),2.08−2.05(1H,m),2.14(6H,s),3.66−3.64(1H,m),3.77(3H,s),3.81(2H,s),6.99(1H,dd,J=7.6,0.7Hz),7.09(1H,dd,J=8.3,0.5Hz),7.31(1H,t,J=7.8Hz),7.86(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.04(1H,d,J=9.1Hz),8.27(1H,d,J=7.8Hz),8.33(1H,d,J=2.5Hz),10.86(1H,s).
MS(ESI)m/z:445(M+H)
[実施例338]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例321の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42−1.52(2H,m),1.56−1.65(2H,m),1.77−1.80(2H,m),1.98−2.05(2H,m),2.17−2.20(2H,m),2.39(2H,t,J=8.1Hz),3.35(2H,t,J=7.0Hz),3.80(2H,s),3.90(3H,s),4.01−4.04(2H,m),6.86(1H,d,J=8.3Hz),6.97(1H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,d,J=7.6Hz),7.30(1H,t,J=7.8Hz),7.62(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.87(1H,s).MS(ESI)m/z:485(M+H)
[実施例339]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソ−[1,3]オキサゾリジン−3−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例324の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44−1.50(2H,m),1.56−1.62(2H,m),1.89−1.92(2H,m),2.20−2.22(2H,m),3.52−3.54(2H,m),3.75−3.80(3H,m),3.91(3H,s),4.00−4.04(1H,m),4.33−4.35(2H,m),6.91(1H,d,J=8.6Hz),6.98(1H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,d,J=7.4Hz),7.30(1H,t,J=8.0Hz),7.62(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.78(1H,s).
MS(ESI)m/z:487(M+H)
[実施例340]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例327の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47−1.52(2H,m),1.61−1.64(2H,m),1.73−1.76(6H,m),2.15−2.18(2H,m),2.37−2.38(2H,m),3.17−3.18(2H,m),3.80(2H,s),3.90(3H,s),4.00−4.03(1H,m),4.59(1H,tt,J=12.0,3.7Hz),6.89(1H,d,J=8.1Hz),6.97(1H,d,J=8.3Hz),7.12(1H,d,J=7.8Hz),7.30(1H,t,J=8.0Hz),7.61(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.21−8.22(1H,m),9.94(1H,s).MS(ESI)m/z:499(M+H)
[実施例341]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例330の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47−1.54(2H,m),1.59−1.68(4H,m),1.78−1.80(2H,m),2.19−2.22(2H,m),3.28−3.29(2H,m),3.80(2H,s),3.87−3.90(2H,m),3.91(3H,s),3.98−4.07(1H,m),4.17(2H,s),4.54(1H,tt,J=12.0,3.8Hz),6.95(1H,d,J=8.6Hz),6.97(1H,dd,J=8.3,0.7Hz),7.13(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.30(1H,t,J=8.0Hz),7.62(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.17−8.19(1H,m),8.22(1H,dd,J=2.5,0.5Hz),9.81(1H,s).
MS(ESI)m/z:501(M+H)
[実施例342]4−(trans−4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)−3−オキソピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例335の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47−1.51(12H,m),1.56−1.63(6H,m),1.76−1.78(2H,m),2.19−2.21(2H,m),3.26−3.28(2H,m),3.61−3.62(2H,m),3.80(2H,s),3.91(3H,s),4.00−4.04(1H,m),4.08(2H,s),4.53−4.56(1H,m),6.93(1H,d,J=8.3Hz),6.98(1H,d,J=8.1Hz),7.13(1H,d,J=7.4Hz),7.31(1H,t,J=8.1Hz),7.62(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,d,J=2.7Hz),9.79(1H,s).
MS(ESI)m/z:600(M+H)
[実施例343]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例19と同様の方法で、実施例342の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.35−1.41(2H,m),1.53−1.55(2H,m),1.61−1.67(2H,m),1.91−1.93(2H,m),3.34−3.36(2H,m),3.43−3.45(2H,m),3.68−3.74(3H,m),3.77(3H,s),3.83(2H,s),4.19−4.22(1H,m),7.00(1H,d,J=7.6Hz),7.10(1H,d,J=7.8Hz),7.33(1H,t,J=7.8Hz),7.86(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.05(1H,d,J=9.1Hz),8.33(1H,d,J=2.7Hz),8.35(1H,d,J=8.1Hz),9.49−9.51(2H,brm),10.86(1H,s).
MS(ESI)m/z:500(M+H)
[実施例344]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(4−メチル−2−オキソピペラジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例333と同様の方法で、実施例343の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34−1.40(2H,m),1.52−1.62(4H,m),1.89−1.91(2H,m),2.18(3H,s),2.90(2H,s),3.18−3.19(2H,m),3.30−3.32(2H,m),3.69−3.71(1H,m),3.77(3H,s),3.82(2H,s),4.17−4.20(1H,m),7.00(1H,d,J=7.6Hz),7.10(1H,d,J=8.3Hz),7.32(1H,t,J=7.8Hz),7.86(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.05(1H,d,J=9.1Hz),8.33−8.34(2H,m),10.86(1H,s).
MS(ESI)m/z:514(M+H)
[実施例345]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例319の化合物と参考例336の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.60−1.81(6H,m),2.05−2.09(2H,m),3.81(2H,s),3.90(3H,s),3.96(4H,t,J=2.0Hz),4.14−4.16(1H,m),6.68(1H,d,J=7.8Hz),6.97(1H,dd,J=8.3,0.7Hz),7.10(1H,dd,J=7.7,1.1Hz),7.30(1H,t,J=8.1Hz),7.60(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.18(1H,dd,J=8.8,0.7Hz),8.21(1H,dd,J=2.7,0.5Hz),9.97(1H,s).
MS(ESI)m/z:460(M+H)
[実施例346]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−3−ヒドロキシ−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例326の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.07(6H,d,J=6.6Hz),1.64−1.54(2H,m),2.11−2.08(2H,m),2.39−2.36(2H,m),2.82−2.75(1H,m),2.91−2.88(2H,m),3.76(2H,s),4.02−3.95(1H,m),6.05(1H,d,J=8.1Hz),6.99(1H,dd,J=7.6,1.0Hz),7.09(1H,dd,J=8.3,1.0Hz),7.20−7.18(1H,m),7.25−7.22(2H,m),7.51−7.49(2H,m),10.20(1H,br s).
MS(ESI)m/z:430(M+H)
[実施例347]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−エトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例330の化合物と参考例342の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50−1.67(7H,m),1.78−1.81(2H,m),2.19−2.22(2H,m),3.28−3.30(2H,m),3.81(2H,s),3.88−3.89(2H,m),3.97−4.05(1H,m),4.12(2H,q,J=6.9Hz),4.18(2H,s),4.55(1H,tt,J=11.8,3.7Hz),6.95(1H,d,J=8.3Hz),7.15(1H,dd,J=7.8,1.0Hz),7.22−7.24(1H,m),7.28−7.30(1H,m),7.63(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.17(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.50(1H,s).
MS(ESI)m/z:515(M+H)
[実施例348](trans−4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−エトキシベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例342の化合物と(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.24−1.30(2H,m),1.38−1.42(11H,m),1.50(3H,t,J=6.9Hz),2.05−2.08(2H,m),2.12−2.15(2H,m),3.46−3.48(1H,brm),3.80(2H,s),3.99−4.02(1H,m),4.12(2H,q,J=6.6Hz),4.40−4.42(1H,brm),6.95−6.98(2H,m),7.12(1H,d,J=7.6Hz),7.26−7.28(1H,m),7.62(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.15(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.61(1H,s).
MS(ESI)m/z:531(M+H)
[実施例349]N−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−エトキシベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27と同様の方法で、実施例348の化合物から標題化合物を得た。
[実施例350]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−エトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例337と同様の方法で、実施例349の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.30−1.41(4H,m),1.50(3H,t,J=7.0Hz),1.94−1.97(2H,m),2.18−2.26(3H,m),2.29(6H,s),3.82(2H,s),3.97−4.00(1H,m),4.11(2H,q,J=6.9Hz),6.94(2H,d,J=8.1Hz),7.14(1H,dd,J=7.6,0.7Hz),7.27(1H,t,J=7.8Hz),7.60(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.16(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),9.63(1H,s).
[実施例351]4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−4−メトキシベンゾイルアミノ}ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例347の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.39−1.45(11H,m),2.04−2.07(2H,m),2.89−2.94(2H,m),3.78(2H,s),3.83(3H,s),4.10−4.12(2H,m),4.20−4.28(1H,m),5.91(1H,d,J=8.3Hz),6.81(1H,dd,J=8.6,2.7Hz),7.01(1H,d,J=2.5Hz),7.37(1H,d,J=8.8Hz),7.58(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.15(1H,d,J=9.1Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.10(1H,s).
MS(ESI)m/z:503(M+H)
[実施例352]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−4−メトキシベンズアミド
Figure 2010120852
実施例351の化合物(350mg)に4規定塩酸−ジオキサン(10ml)を氷冷下で加え、室温にて4時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮し、塩化メチレンで3回共沸した。この残渣をメタノール(5ml)に溶解し、アセトン(1.0ml)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(263mg)を室温下で加え、17時間攪拌した。反応溶液を減圧濃縮した後、クロロホルム−メタノール(10:1)に再溶解し、NaHCO水溶液、水で洗浄、無水MgSOで乾燥した。減圧下濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0→9:1)により精製した。得られた固体にエーテルを加えて濾取し、標題化合物(172mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.06(6H,d,J=6.6Hz),1.53−1.59(2H,m),2.07−2.10(2H,m),2.30−2.34(2H,m),2.73−2.79(1H,m),2.87−2.90(2H,m),3.78(2H,s),3.82(3H,s),4.08−4.13(1H,m),5.89(1H,d,J=8.3Hz),6.81(1H,dd,J=8.6,2.2Hz),7.01(1H,d,J=2.5Hz),7.37(1H,d,J=8.3Hz),7.58(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.15(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.24(1H,s).
MS(ESI)m/z:445(M+H)
[実施例353]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−4−ヒドロキシ−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例35と同様の方法で、実施例352の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.26(6H,d,J=6.6Hz),1.84−1.97(2H,m),2.04−2.07(2H,m),3.05−3.11(2H,m),3.19−3.21(1H,m),3.37−3.43(2H,m),3.78(1.6H,s),3.80(0.4H,s),4.03−4.05(0.8H,m),4.17−4.20(0.2H,m),6.70−6.79(2H,m),7.36−7.42(1H,m),7.85−7.90(1H,m),8.03−8.08(1H,m),8.32(0.8H,dd,J=2.7,0.7Hz),8.34(0.2H,dd,J=2.7,0.7Hz),8.55(0.2H,d,J=6.6Hz),8.61(0.8H,d,J=7.6Hz),9.72−9.94(2H,m),11.08(0.2H,s),11.21(0.8H,s).
MS(ESI)m/z:431(M+H)
[実施例354][trans−4−({3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]ベンゾイル}アミノ)シクロヘキシル]カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、(トランス−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと参考例378の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.18−1.25(4H,m),1.37(9H,s),1.75−1.81(4H,m),3.16−3.18(1H,m),3.60−3.63(1H,m),4.01(2H,s),6.70(1H,d,J=7.1Hz),7.34−7.37(4H,m),7.53−7.55(1H,m),7.57−7.59(2H,m),8.36(1H,d,J=7.8Hz),10.36(1H,s).
MS(ESI)m/z:520(M+H)
[実施例355]3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例27及び実施例337と同様の方法で、実施例354の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.29−1.32(2H,m),1.39−1.45(2H,m),1.96−1.99(2H,m),2.19−2.23(3H,m),2.30(6H,s),3.90−3.92(3H,m),6.42(1H,d,J=7.6Hz),7.22−7.28(4H,m),7.37(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.49−7.52(2H,m),9.58(1H,s).
MS(ESI)m/z:448(M+H)
[実施例356]4−({3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]ベンゾイル}アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例351の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:9.78(1H,br s),8.23(1H,d,J=2.5Hz),8.16(1H,d,J=8.8Hz),7.63(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),7.51(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),7.41(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.29(1H,t,J=7.8Hz),6.68(1H,d,J=8.1Hz),4.24−4.15(1H,m),4.11−4.09(2H,m),3.97(2H,s),2.92−2.89(2H,m),2.01−2.01(2H,m),1.48−1.38(11H,m).
MS(ESI)m/z:507(M+H)
[実施例357]3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例352と同様の方法で、実施例356の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.04(6H,d,J=6.6Hz),1.62−1.51(2H,m),2.07−2.04(2H,m),2.31−2.28(2H,m),2.77−2.70(1H,m),2.87−2.84(2H,m),3.96(2H,s),4.09−4.01(1H,m),6.50(1H,d,J=7.4Hz),7.28(1H,t,J=7.6Hz),7.40(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.50(1H,dd,J=8.0,1.1Hz),7.62(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.7Hz),9.95(1H,br s).
MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例358](3R,4S)−4−{3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]ベンゾイルアミノ}−3−フルオロピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、参考例352の化合物と参考例351の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9.0H,s),1.84−1.87(2H,m),2.87−2.99(2H,m),3.98(2H,d,J=3.9Hz),4.28−4.41(3H,m),4.74−4.77(0.5H,m),4.87−4.89(0.5H,m),6.94(1H,d,J=8.3Hz),7.31(1H,t,J=7.8Hz),7.44(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.53(1H,dd,J=8.0,1.3Hz),7.63(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,dd,J=2.6,0.6Hz),9.77(1H,s).
MS(ESI)m/z:525(M+H)
[実施例359]3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例352と同様の方法で、実施例358の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.05(6H,dd,J=6.4,4.4Hz),1.91−1.94(2H,m),2.32−2.35(1H,m),2.40−2.49(1H,m),2.78−2.85(1H,m),2.90−2.93(1H,m),3.18−3.24(1H,m),3.98(2H,d,J=6.6Hz),4.18−4.32(1H,m),4.77−4.80(0.5H,m),4.90−4.92(0.5H,m),6.85(1H,d,J=8.6Hz),7.30(1H,t,J=7.8Hz),7.44(1H,dd,J=7.7,1.3Hz),7.53(1H,dd,J=8.0,1.3Hz),7.62(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,dd,J=2.6,0.6Hz),9.94(1H,s).
MS(ESI)m/z:467(M+H)
[実施例360](trans−4−{3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]ベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと参考例351の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.40−1.23(4H,m),1.44(9H,s),2.12−2.07(4H,m),3.48−3.46(1H,m),3.95(2H,s),4.05−3.99(1H,m),4.41(1H,d,J=8.3Hz),6.43(1H,d,J=8.3Hz),7.29−7.26(1H,m),7.38(1H,dd,J=7.7,1.4Hz),7.50(1H,dd,J=8.0,1.4Hz),7.62(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,dd,J=2.6,0.6Hz),9.97(1H,br s).
MS(ESI)m/z:521(M+H)
[実施例361]3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27及び実施例337の方法で、実施例360の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47−1.41(2H,m),1.67−1.61(2H,m),2.35−2.31(4H,m),2.73(3H,s),2.74(3H,s),3.14−3.11(1H,m),4.00−3.97(3H,m),7.13(1H,d,J=7.6Hz),7.32−7.30(1H,m),7.45−7.43(1H,m),7.52−7.50(1H,m),7.69(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),8.19(1H,d,J=8.8Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz),9.74(1H,s),12.58(1H,br s).
MS(ESI)m/z:449(M+H)
[実施例362]3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例330の化合物と参考例351の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42−1.51(2H,m),1.60−1.66(2H,m),1.78−1.81(2H,m),2.18−2.20(2H,m),3.27−3.28(2H,m),3.87−3.89(2H,m),3.96(2H,s),3.99−4.06(1H,m),4.15(2H,s),4.52(1H,tt,J=12.0,3.9Hz),6.69(1H,d,J=8.3Hz),7.29(1H,t,J=7.8Hz),7.41(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.51(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),7.64(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),9.88(1H,s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例363](trans−4−{3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]ベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと参考例335の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.26−1.31(4H,m),1.44(9H,s),2.06−2.11(4H,m),3.42−3.45(1H,m),3.97(2H,s),4.01(1H,s),4.40−4.43(1H,m),6.46(1H,d,J=8.6Hz),7.20(1H,t,J=7.8Hz),7.43(1H,dd,J=7.6,1.2Hz),7.63(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.69(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),9.85(1H,s).
MS(ESI)m/z:567[(M+H)81Br].
[実施例364]3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例27及び実施例337の方法で、実施例363の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.26−1.33(2H,m),1.42−1.48(2H,m),2.03−2.06(2H,m),2.18−2.21(2H,m),2.40(7H,s),3.96−3.99(3H,m),6.57(1H,d,J=7.8Hz),7.20(1H,t,J=7.8Hz),7.44(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.63(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.69(1H,dd,J=8.1,1.2Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz),9.78(1H,s).
MS(ESI)m/z:495[(M+H)81Br].
[実施例365]4−({2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロベンゾイル}アミノ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例360の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46−1.46(11H,m),2.03−2.06(2H,m),2.90−2.94(2H,m),3.86(2H,d,J=2.2Hz),4.08−4.10(2H,m),4.18−4.26(1H,m),6.59(1H,d,J=7.8Hz),7.18−7.22(1H,m),7.32−7.35(2H,m),7.62(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.16(1H,d,J=8.8Hz),8.23−8.24(1H,m),10.06(1H,br s).MS(ESI)m/z:491(M+H)
[実施例366]3−フルオロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例352と同様の方法で、実施例365の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(6H,d,J=6.9Hz),2.24−2.27(2H,m),2.59−2.69(2H,m),2.85−2.90(2H,m),3.41−3.52(3H,m),3.86(2H,d,J=2.2Hz),4.28−4.36(1H,m),7.20−7.23(1H,m),7.32−7.35(2H,m),7.65(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.22−8.23(2H,m),10.48(1H,s),12.10(1H,br s).
MS(ESI)m/z433:(M+H)
[実施例367](trans−4−{2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例237と同様の方法で、(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルと参考例360の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23−1.38(4H,m),1.44(9H,s),2.08−2.14(4H,m),3.44−3.46(1H,m),3.84(2H,d,J=2.5Hz),4.04−4.07(1H,m),4.40−4.43(1H,m),6.37(1H,d,J=7.8Hz),7.17−7.20(1H,m),7.29−7.32(2H,m),7.61(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.17(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,dd,J=2.7,0.5Hz),10.30(1H,br s).
MS(ESI)m/z:505(M+H)
[実施例368]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−フルオロ−ベンズアミド 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例27及び実施例337と同様の方法で、実施例367の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44−1.50(2H,m),1.63−1.66(2H,m),2.33−2.37(4H,m),2.74(6H,d,J=5.1Hz),3.12−3.15(1H,m),3.87(2H,d,J=2.5Hz),4.04−4.06(1H,m),7.04(1H,d,J=8.1Hz),7.17−7.22(1H,m),7.31−7.36(2H,m),7.66(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),9.98(1H,s),12.62(1H,br s).
MS(ESI)m/z:433(M+H)
[実施例369]2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例330の化合物と参考例360の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46−1.52(2H,m),1.63−1.66(2H,m),1.79−1.81(2H,m),2.19−2.22(2H,m),3.28−3.29(2H,m),3.85(2H,d,J=2.5Hz),3.87−3.90(2H,m),4.00−4.09(1H,m),4.14(2H,s),4.54(1H,tt,J=12.0,3.9Hz),6.70(1H,d,J=8.3Hz),7.18−7.21(1H,m),7.31−7.33(2H,m),7.62(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.23(1H,dd,J=2.7,0.5Hz),10.26(1H,s).
MS(ESI)m/z:489(M+H)
[実施例370]4−[(2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]ピリジン−3−カルボニル)アミノ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、4−アミノピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例364の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34−1.30(2H,m),1.39(9H,s),1.78−1.75(2H,m),2.87−2.84(2H,m),3.83−3.80(2H,m),3.93−3.88(1H,m),4.05(2H,s),7.36−7.33(2H,m),7.37(1H,dd,J=7.6,4.9Hz),7.62−7.59(2H,m),7.81(1H,dd,J=7.7,1.8Hz),8.56(1H,dd,J=4.9,1.7Hz),8.58(1H,d,J=7.1Hz),10.41(1H,br s).
MS(ESI)m/z:473(M+H)
[実施例371]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ニコチンアミド
Figure 2010120852
実施例352と同様の方法で、実施例370の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.06(6H,d,J=6.6Hz),1.69−1.63(2H,m),2.11−2.08(2H,m),2.36−2.33(2H,m),2.82−2.72(1H,m),2.92−2.89(2H,m),4.06−3.96(3H,m),7.24−7.21(2H,m),7.29(1H,dd,J=7.8,4.9Hz),7.49−7.46(2H,m),7.52(1H,d,J=7.4Hz),7.92(1H,dd,J=7.8,1.7Hz),8.62(1H,dd,J=4.9,1.7Hz),9.30(1H,br s).
MS(ESI)m/z:415(M+H)
[実施例372]4−[N−(2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]ピリジン−3−カルボニル)−N−(メチル)アミノ]ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチル エステルと参考例364の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
MS(ESI)m/z:487(M+H)
[実施例373]2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−N−メチルニコチンアミド
Figure 2010120852
実施例352と同様の方法で、実施例372の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.94(3H,d,J=6.6Hz),1.07(3H,d,J=6.6Hz),1.83−1.87(4H,m),2.35−2.38(1H,m),2.62−2.69(0.5H,m),2.75−2.89(3.5H,m),2.99−3.02(1H,m),3.08(1.5H,s),3.22−3.23(0.5H,m),3.81−3.85(2H,m),4.60−4.61(0.7H,m),7.21−7.23(2H,m),7.28−7.29(1H,m),7.51−7.53(2H,m),7.54−7.59(1H,m),8.66(0.5H,dd,J=4.8,1.8Hz),8.70(0.5H,dd,J=4.9,1.7Hz),9.86(1H,br s).
MS(ESI)m/z:429(M+H)
[実施例374]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
参考例375の化合物(110mg)のDMF(10ml)懸濁液に、参考例330の化合物(65mg)とTEA(80μl)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(143mg)を加えて、17時間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を0.01規定塩酸水溶液、飽和NaHCO水、水、飽和食塩水で洗浄後、無水NaSOで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を分取TLC(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、標題化合物(64mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50−1.67(13H,m),1.78−1.80(2H,m),2.18−2.21(2H,m),3.27−3.29(2H,m),3.84(2H,s),3.87(2H,dd,J=5.7,4.3Hz),3.94(3H,s),4.02−4.04(1H,m),4.07(2H,s),4.52−4.56(1H,m),7.46(1H,d,J=8.3Hz),7.56(1H,d,J=1.7Hz),7.62(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.73(1H,d,J=1.5Hz),8.15(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,dd,J=2.6,0.6Hz),9.99(1H,s).
MS(ESI)m/z:601(M+H)
[実施例375]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例374の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34−1.44(2H,m),1.58−1.64(4H,m),1.90−1.93(2H,m),3.24−3.25(2H,m),3.45−3.52(2H,m),3.65−3.73(2H,m),3.78−3.80(1H,m),3.84(3H,s),3.92(2H,s),4.17−4.22(1H,m),7.57(2H,dd,J=10.8,1.5Hz),7.86(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.03(1H,d,J=9.1Hz),8.34(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,d,J=8.3Hz),10.87(1H,s).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例376]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例374と同様の方法で、参考例375の化合物と参考例377の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.97−1.00(6H,brm),1.54−1.55(11H,m),1.80−1.83(2H,m),2.33−2.33(2H,m),2.71−2.85(3H,m),3.73−3.76(1H,m),3.84(3H,s),3.90(2H,s),7.52(2H,dd,J=8.8,1.5Hz),7.87(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.02(1H,d,J=8.8Hz),8.35(1H,dd,J=2.7,0.7Hz),8.47−8.50(1H,m),10.87(1H,s).
MS(ESI)m/z:545(M+H)
[実施例377]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例376の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.22−1.25(6H,m),1.92−1.98(4H,m),3.03−3.06(3H,m),3.47−3.49(1H,m),3.68−3.70(1H,m),3.84−3.85(3H,m),3.93−3.96(2H,m),7.56−7.58(1H,m),7.60−7.63(1H,m),7.85−7.88(1H,m),8.01−8.03(1H,m),8.35−8.35(1H,m),8.79−8.81(1H,m),10.84−10.87(1H,m).
MS(ESI)m/z:489(M+H)
[実施例378]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例374と同様の方法で、参考例375の化合物と参考例321の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44−1.65(13H,m),1.78−1.80(2H,m),1.98−2.03(2H,m),2.17−2.20(2H,m),2.36−2.38(2H,m),3.35(2H,t,J=7.1Hz),3.84(2H,s),3.95(3H,s),4.00−4.08(2H,m),7.13(1H,d,J=8.3Hz),7.56(1H,d,J=1.5Hz),7.61−7.64(1H,m),7.74(1H,d,J=1.7Hz),8.14(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,dd,J=2.6,0.6Hz),9.81(1H,s).MS(ESI)m/z:585(M+H)
[実施例379]4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸
Figure 2010120852
実施例269と同様の方法で、実施例378の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.32−1.42(2H,m),1.54−1.55(4H,m),1.86−1.92(4H,m),2.18−2.20(2H,m),3.27−3.29(2H,m),3.66−3.73(2H,m),3.84(3H,s),3.91(2H,s),7.57(2H,dd,J=10.5,1.5Hz),7.86(1H,dd,J=9.1,2.7Hz),8.03(1H,d,J=9.1Hz),8.34(1H,d,J=2.5Hz),8.48(1H,d,J=7.8Hz),10.87(1H,s).
MS(ESI)m/z:529(M+H)
[実施例380](trans−4−{3−クロロ−2−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]ベンゾイルアミノ}シクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例382の化合物と(trans−4−アミノシクロヘキシル)カルバミン酸 tert−ブチル エステルとを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.27−1.35(4H,m),1.44(9H,s),2.06−2.08(2H,m),2.14−2.16(2H,m),2.84−2.86(2H,m),3.18−3.20(2H,m),3.38−3.44(1H,m),3.95−3.97(1H,m),4.42−4.45(1H,m),6.02(1H,d,J=8.1Hz),7.18−7.20(1H,m),7.23−7.26(1H,m),7.42−7.44(1H,m),7.64−7.66(1H,m),8.18−8.21(2H,brm),8.39−8.41(1H,m).
MS(ESI)m/z:535(M+H)
[実施例381]3−クロロ−2−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例27及び実施例337と同様の方法で、実施例380の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.18−1.30(2H,m),1.36−1.48(2H,m),1.90−1.99(2H,m),2.15−2.24(3H,m),2.30(6H,s),2.84−2.86(2H,m),3.16−3.18(2H,m),3.87−3.98(1H,m),5.97(1H,d,J=8.0Hz),7.18−7.22(1H,m),7.24−7.27(1H,m),7.43(1H,dd,J=7.8,1.5Hz),7.64(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.7Hz),8.43(1H,s).
MS(ESI)m/z:463(M+H)
[実施例382]3−クロロ−2−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド
Figure 2010120852
実施例324と同様の方法で、参考例382の化合物と参考例330の化合物とを縮合して標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42−1.48(2H,m),1.59−1.69(2H,m),1.77−1.80(2H,m),2.20−2.23(2H,m),2.84−2.86(2H,m),3.18−3.21(2H,m),3.29−3.30(2H,m),3.88−3.89(2H,m),3.94−3.97(1H,m),4.14(2H,s),4.52(1H,tt,J=12.1,3.7Hz),6.28(1H,d,J=8.1Hz),7.21(1H,t,J=7.7Hz),7.27−7.28(1H,m),7.44(1H,dd,J=7.8,1.2Hz),7.65(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.18(1H,d,J=8.8Hz),8.21(1H,dd,J=2.5,0.5Hz),8.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:519(M+H)
[実施例383]2−ブロモ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 tert−ブチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例194の化合物を反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.3Hz),1.59(9H,s),2.91(4H,br s),2.97−3.07(1H,m),3.87(2H,s),4.55(2H,d,J=5.9Hz),6.89(1H,d,J=3.9Hz),7.01(1H,t,J=5.9Hz),7.31(1H,d,J=3.9Hz),7.70(1H,s),8.03(1H,s),9.41(1H,s).
MS(ESI)m/z:653(M+H)
[実施例384]2−ブロモ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例176と同様の方法で、実施例383の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(6H,d,J=6.3Hz),3.09−3.51(3H,m),3.64−3.85(2H,m),4.47(2H,d,J=5.9Hz),4.52−4.61(1H,m),4.65−4.80(1H,m),7.21(1H,d,J=4.2Hz),7.65(1H,s),7.71(1H,d,J=4.2Hz),7.93(1H,s),9.25(1H,t,J=5.9Hz),10.76(1H,s),10.92−11.14(1H,m).
MS(ESI)m/z:597(M+H)
[実施例385]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−2−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例200の化合物を反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.17(6H,d,J=6.3Hz),2.93(4H,br s),2.98−3.07(1H,m),3.87(5H,br s),3.89(3H,s),4.55(2H,d,J=5.9Hz),6.88(1H,d,J=3.9Hz),7.12(1H,s),7.32(1H,d,J=3.9Hz),7.41(1H,t,J=5.9Hz),7.89(1H,s),9.05(1H,s).
MS(ESI)m/z:563(M+H)
[実施例386]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−2−メトキシ安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例385の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,t,J=6.0Hz),3.09−3.19(1H,m),3.29−3.49(2H,m),3.64−3.78(2H,m),3.79(3H,s),4.44(2H,d,J=5.9Hz),4.48−4.60(1H,m),4.67−4.77(1H,m),7.11(1H,s),7.19(1H,d,J=4.1Hz),7.71(1H,d,J=4.1Hz),7.72(1H,s),9.20(1H,t,J=5.9Hz),10.56(1H,s),10.94(1H,br s),12.70(1H,br s).
MS(ESI)m/z:549(M+H)
[実施例387]3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例207の化合物を反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.97−1.24(6H,m),2.59−3.09(5H,m),3.75−3.86(2H,m),3.87(3H,s),4.54(2H,d,J=5.1Hz),7.16(1H,d,J=3.9Hz),7.68(1H,d,J=3.9Hz),7.84(1H,d,J=1.7Hz),8.21(1H,d,J=1.7Hz),9.24(1H,br s),10.91(1H,br s).MS(ESI)m/z:567(M+H)
[実施例388]3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例387の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.34(6H,d,J=6.3Hz),3.00−3.72(5H,m),4.39−4.66(4H,m),7.17(1H,d,J=3.9Hz),7.72(1H,d,J=3.9Hz),7.82(1H,d,J=1.5Hz),8.18(1H,d,J=1.5Hz),9.30(1H,t,J=5.1Hz),11.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:553(M+H)
[実施例389]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例212の化合物を反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.16(6H,d,J=6.8Hz),2.87−2.95(2H,m),2.96−3.09(3H,m),3.88(2H,s),3.92(3H,s),4.61(2H,dd,J=6.1,2.0Hz),6.67(1H,t,J=6.1Hz),6.89(1H,d,J=4.1Hz),7.30(1H,d,J=4.1Hz),7.61(1H,dd,J=9.8,1.7Hz),8.36(1H,s),10.57(1H,s).
MS(ESI)m/z:551(M+H)
[実施例390]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例389の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(6H,d,J=5.9Hz),2.99−3.53(3H,m),3.61−3.85(2H,m),4.39−4.61(3H,m),4.66−4.80(1H,m),7.18(1H,d,J=4.1Hz),7.57(1H,dd,J=10.0,1.7Hz),7.69(1H,d,J=4.1Hz),8.10(1H,br s),9.38(1H,t,J=5.4Hz),10.87(1H,br s),11.04(1H,s).
MS(ESI)m/z:537(M+H)
[実施例391]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 メチル エステル
Figure 2010120852
実施例7と同様の方法で、参考例166の化合物から導いた酸クロリドと参考例218の化合物を反応させて標題化合物を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.13−1.18(6H,m),2.87−2.94(2H,m),2.96−3.06(3H,m),3.84−3.89(2H,m),3.90(3H,s),3.95(3H,s),4.57(2H,d,J=6.3Hz),6.66(1H,t,J=6.3Hz),6.87(1H,d,J=4.1Hz),7.28(1H,d,J=4.1Hz),7.43(1H,d,J=1.5Hz),8.17(1H,d,J=1.5Hz),10.64(1H,s).
MS(ESI)m/z:563(M+H)
[実施例392]4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸 塩酸塩
Figure 2010120852
実施例164と同様の方法で、実施例389の化合物から標題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.07(6H,d,J=6.6Hz),2.75−3.04(5H,m),3.85(2H,br s),3.90(3H,s),4.39(2H,d,J=5.4Hz),7.15(1H,d,J=4.0Hz),7.38(1H,d,J=1.2Hz),7.68(1H,d,J=4.0Hz),7.89(1H,d,J=1.2Hz),9.07(1H,t,J=5.4Hz),10.79(1H,s).
MS(ESI)m/z:549(M+H)
[試験例1]ヒトFXa阻害作用(IC50値)の測定
96ウェル(穴)マイクロプレートの各ウェルに、適宜段階的に濃度を設定した被験物質5%DMSO溶液10μl、トリス緩衝液(100mMトリス、200mM塩化カリウム、0.2%BSA、pH7.4)40μl、0.0625U/mlのヒトFXa(Enzyme・Research・Labolatories,Inc.、トリス緩衝液に溶解及び希釈)10μlを添加した後、750μMのS−2222水溶液(Chromogenix社)40μlを添加し、室温で405nmにおける吸光度を10分間測定して、吸光度の増加(ΔOD/分)を求めた。コントロールには被験物質の代わりにトリス緩衝液を用いた。
下式により求めた被験物質の各最終濃度における阻害率(%)を対数確率紙の縦軸に、被験物質の最終濃度を横軸にそれぞれプロットして、50%阻害濃度(IC50値)を求めた。
阻害率(%)=(1−被験物質のΔOD/分÷コントロールのΔOD/分)×100
(結果)表10〜表12に、本発明の化合物が強力なFXa阻害作用を有することを示す。
Figure 2010120852
Figure 2010120852
Figure 2010120852
[試験例2]経口投与後のサル血漿中濃度の測定
15時間以上絶食させたサルに、被験物質をフリー体換算で1mg/2mL/kgの用量になるように0.5%メチルセルロース溶液に溶解あるいは懸濁して経口投与した。被験物質の投与前及び投与後0.5、1、2、4、8、24時間に3.13%クエン酸三ナトリウム二水和物1容に対し、血液9容の割合で採血した(計1ml)。採取血液を遠心分離(3000rpm、10分間、4℃)し、血漿を分取した。分取した血漿を前処理後、HPLC/MS/MSにて測定し,内部標準物質と各SRMクロマトグラムピーク面積比から検量線を用いて血漿中濃度を算出した。

Claims (67)

  1. 下記の一般式(I)
    Figure 2010120852
    [式中、環Aは、ベンゼン環、ピリジン環、ピリダジン環、ピラジン環又はピリミジン環を示し;
    は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基又はハロゲノC1〜C6アルコキシ基を示し;
    は、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、ハロゲノC1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、
    シアノ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルキル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、ヒドラジノカルボニル基、
    置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−カルボニル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、
    アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ−C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルカノイルアミノ−C1〜C6アルキル基、置換基を有していてもよい4〜7員の脂肪族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族含窒素複素環−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基、アミノC1〜C6アルキルカルボニルアミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基又はN,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基を示し;
    は、基−C(=O)N(R)−又は基−N(R)C(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示し、Rは、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示す。)を示し;
    は、基−C(R)(R)−N(R)C(=O)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−C(=O)N(R)−、基−C(R)=C(R10)−C(=O)N(R)−、基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−O−C(=O)N(R)−又は基−C(R)(R)−{C(R)(R)}−N(R11)C(=O)N(R)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R、R、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示し、R、R、R10及びR11は、同一又は異なって、水素原子又はC1〜C6アルキル基を示し、m及びnは、同一又は異なって、0又は1を示す。)を示し;
    は、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基、置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜7員の複素環基又は置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の二環性縮合複素環基を示し;
    は、単結合、置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基又は置換基を有していてもよい二価の飽和もしくは不飽和の5〜6員の複素環基を示し;
    は、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、置換基を有していてもよい5〜6員の芳香族複素環基又は置換基を有していてもよい二環性縮合芳香族複素環基を示す。]で表される化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  2. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、
    置換基を有していてもよいフリル基、置換基を有していてもよいチエニル基、置換基を有していてもよいピロリル基、置換基を有していてもよいチアゾリル基、置換基を有していてもよいオキサゾリル基、置換基を有していてもよいテトラゾリル基、置換基を有していてもよいピリジル基、置換基を有していてもよいピリダジニル基、置換基を有していてもよいピラジニル基、置換基を有していてもよいピリミジニル基、
    置換基を有していてもよいキノリニル基、置換基を有していてもよいイソキノリニル基、置換基を有していてもよいキナゾリニル基、置換基を有していてもよいキノキサリニル基、置換基を有していてもよいシンノリニル基、置換基を有していてもよいナフチリジニル基、置換基を有していてもよいベンゾフリル基、置換基を有していてもよいベンゾチエニル基、置換基を有していてもよいインドリル基、置換基を有していてもよいインダゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾオキサゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイソチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイソオキサゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイミダゾリル基、
    置換基を有していてもよいチエノピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいピロロピリジル基、置換基を有していてもよいピロロピリミジニル基、置換基を有していてもよいフロピリジル基、置換基を有していてもよいオキサゾロピリジル基、置換基を有していてもよいオキサゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいピロロチアゾリル基、置換基を有していてもよいピロロオキサゾリル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリミジニル基又は置換基を有していてもよいチエノピロリル基である請求項1に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  3. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、
    置換基を有していてもよいフリル基、置換基を有していてもよいチエニル基、置換基を有していてもよいピロリル基、置換基を有していてもよいチアゾリル基、置換基を有していてもよいピリジル基、置換基を有していてもよいピリダジニル基、置換基を有していてもよいピラジニル基、置換基を有していてもよいピリミジニル基、
    置換基を有していてもよいキノリニル基、置換基を有していてもよいイソキノリニル基、置換基を有していてもよいキナゾリニル基、置換基を有していてもよいキノキサリニル基、置換基を有していてもよいシンノリニル基、置換基を有していてもよいナフチリジニル基、置換基を有していてもよいベンゾフリル基、置換基を有していてもよいベンゾチエニル基、置換基を有していてもよいインドリル基、置換基を有していてもよいベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいベンゾイミダゾリル基、
    置換基を有していてもよいチエノピリジル基、置換基を有していてもよいピロロピリジル基又は置換基を有していてもよいオキサゾロピリジル基である請求項1又は2に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  4. 基Qが置換基を有する場合の置換基が、同一又は異なって、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、C2〜C6アルケニル基、C2〜C6アルキニル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基及びN,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基からなる群より選ばれる1〜3個の基である請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はN−オキシド。
  5. 一般式(I)中の基Qが、フェニル基、ハロゲノフェニル基、C1〜C6アルキルフェニル基、C2〜C6アルキニルフェニル基、C1〜C6アルコキシフェニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルフェニル基、(ハロゲノ)−ハロゲノC1〜C6アルキルフェニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルコキシフェニル基、ニトロフェニル基、(ハロゲノ)−ニトロフェニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]フェニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノフェニル基、ナフチル基、ハロゲノナフチル基、C1〜C6アルキルナフチル基、C1〜C6アルコキシナフチル基、C2〜C6アルキニルナフチル基、
    チアゾリル基、ハロゲノチアゾリル基、C1〜C6アルキルチアゾリル基、C2〜C6アルキニルチアゾリル基、チエニル基、ハロゲノチエニル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルチエニル基、(ハロゲノC1〜C6アルキル)チエニル基、(ハロゲノ)−(ハロゲノC1〜C6アルキル)チエニル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノチエニル基、フリル基、ハロゲノフリル基、ピロリル基、C1〜C6アルキルピロリル基、ハロゲノピロリル基、(ハロゲノ)−C1〜C6アルキルピロリル基、ピリジル基、ハロゲノピリジル基、C1〜C6アルキルピリジル基、C2〜C6アルキニルピリジル基、(C1〜C6アルキル)−ハロゲノピリジル基、カルバモイルピリジル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]ピリジル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]ピリジル基、(カルバモイル)−ハロゲノピリジル基、[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノピリジル基、[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]−ハロゲノピリジル基、ピリダジニル基、ハロゲノピリダジニル基、
    キノリニル基、ハロゲノキノリニル基、イソキノリニル基、ハロゲノイソキノリニル基、シンノリニル基、ハロゲノシンノリニル基、ベンゾフラニル基、ハロゲノベンゾフラニル基、C1〜C6アルキルベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、ハロゲノベンゾチオフェニル基、C1〜C6アルキルベンゾチオフェニル基、インドリル基、ハロゲノインドリル基、C2〜C6アルキニルインドリル基、C1〜C6アルキルインドリル基、(ハロゲノ)−カルバモイルインドリル基、(ハロゲノ)−[N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]インドリル基、(ハロゲノ)−[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル]インドリル基、ベンゾチアゾリル基、ハロゲノベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ハロゲノベンゾイミダゾリル基、C1〜C6アルキルベンゾイミダゾリル基、(C1〜C6アルキル)−ハロゲノベンゾイミダゾリル基、
    チエノ[3,2−c]ピリジル基、ハロゲノチエノ[3,2−c]ピリジル基、ピロロ[2,3−c]ピリジル基、ハロゲノピロロ[2,3−c]ピリジル基、ピロロ[3,2−b]ピリジル基、ハロゲノピロロ[3,2−b]ピリジル基、チエノ[2,3−b]ピロリル基又はハロゲノチエノ[2,3−b]ピロリル基である請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  6. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよい1,4−フェニレン基、置換基を有していてもよい1,4−シクロヘキシレン基又は置換基を有していてもよい二価の飽和もしくは不飽和の5〜6員の複素環基である請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  7. 一般式(I)中の基Qが、1,4−フェニレン基、2−ハロゲノ−1,4−フェニレン基、2−C1〜C6アルキル−1,4−フェニレン基、2−ハロゲノC1〜C6アルキル−1,4−フェニレン基、2−C3〜C6シクロアルキル−1,4−フェニレン基、2−アミノ−1,4−フェニレン基、2−(C1〜C6アルコキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、2−(C2〜C6アルケニルオキシカルボニル)アミノ−1,4−フェニレン基、
    1,4−シクロヘキシレン基、2−C1〜C6アルキル−1,4−シクロヘキシレン基、2−アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(C1〜C6アルコキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、2−(C2〜C6アルケニルオキシカルボニル)アミノ−1,4−シクロヘキシレン基、
    ピペリジン−1,4−ジイル基、チアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]チアジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2,5−ジイル基、[1,3,4]トリアゾール−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、3−ハロゲノピリジン−2,5−ジイル基、3−(C1〜C6アルキル)ピリジン−2,5−ジイル基、ピリダジン−3,6−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基又はピリミジン−2,5−ジイル基である請求項6に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  8. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいフェニル基又は置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜7員の複素環基である請求項6又は7に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  9. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいピロリジニル基、置換基を有していてもよいイソチアゾリジニル基、置換基を有していてもよいオキサゾリジニル基、置換基を有していてもよいチアゾリジニル基、置換基を有していてもよいピペリジニル基、置換基を有していてもよいモルホリニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニル基、置換基を有していてもよいピペラジニル基、置換基を有していてもよいオキサジナニル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロピラニル基、置換基を有していてもよいアゼパニル基、置換基を有していてもよいジアゼパニル基、置換基を有していてもよいオキサゼパニル基、置換基を有していてもよいチアゼパニル基又は置換基を有していてもよいピリジル基である請求項6〜8のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  10. 一般式(I)中の基Qが、(2−C1〜C6アルキルスルホニル)フェニル基、2−オキソピロリジン−1−イル基、1,1−ジオキソ−1λ−イソチアゾリジン−2−イル基、2−オキソピペリジン−1−イル基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソチオモルホリン−4−イル基、1,1,3−トリオキソ−1λ−チオモルホリン−4−イル基、2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソピペラジン−1−イル基、4−C1〜C6アルコキシカルボニル−2−オキソピペラジン−1−イル基、2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、2−オキソアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、4−C1〜C6アルキル−7−オキソ−[1,4]ジアゼパン−1−イル基、2−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]オキサゼパン−4−イル基、2−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、2,4,4−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、7−オキソ−[1,4]チアゼパン−4−イル基、4,4,7−トリオキソ−1λ−[1,4]チアゼパン−4−イル基又は2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル基である請求項6〜9のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  11. 一般式(I)中の環Aが、ベンゼン環である請求項6〜10のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  12. 一般式(I)中の環Aが、次式(II)又は(III)
    Figure 2010120852
    (式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基である請求項6〜11のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  13. 一般式(I)中の、
    環Aが、式(II)で表される基であり;
    基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。);
    である請求項12に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  14. 一般式(I)中の基Tが、基−CH−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。)である請求項13に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  15. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基又はC1〜C6アルコキシ基である請求項13又は14に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  16. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、ハロゲノC1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、ヒドロキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル基、ヒドロキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、シアノ基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(シアノC1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、ヒドラジノカルボニル基、[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル基、テトラゾール−5−イル基、アゼチジン−1−カルボニル基、ピペリジン−1−カルボニル基、ピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、チオモルホリン−4−カルボニル基、1,1−ジオキソ−1λ−チオモルホリン−4−カルボニル基、アゼパン−1−カルボニル基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、(イミダゾール−1−イル)C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基又はN,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキルカルボニルアミノ基である請求項13〜15のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  17. 下記の
    5−クロロ−N−{2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−(3−オキソモルホリン−4−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−メトキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−ヒドロキシ−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−アミノ−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロ−チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−[(2−イミダゾール−1−イル)アセチルアミノ]−2−[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−アミノ−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、
    N−[3−カルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−(メチルカルバモイル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−ジメチルカルバモイル−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、N−[3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−(3−{[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
    5−クロロ−N−{3−メチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−カルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸 5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イルメチル エステル、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
    5−クロロ−{3−ジメチルカルバモイル−2−[2−メチル−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−(アゼチジン−1−カルボニル)−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、N−{3−カルバモイル−2−[3−フルオロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、2−{[3−クロロ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−[((5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ)メチル]安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、
    3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)安息香酸、N−[3−カルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−[3−ジメチルカルバモイル−2−({[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]カルボニル}アミノ)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド、N−{2−{[3−アミノ−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(ジメチルカルバモイル)ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−{[4−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾイル]アミノ}安息香酸、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[3−シクロプロピル−4−(3−オキソピペリジン−4−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、
    3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]安息香酸、N−{3−カルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}−5−クロロチオフェン−2−カルボキサミド、5−クロロ−N−{3−ジメチルカルバモイル−2−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンゾイルアミノ]ベンジル}チオフェン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−({1−[2−(メチルスルホニル)フェニル]ピペリジン−4−カルボニル}アミノ)安息香酸、5−クロロ−N−(3−([1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド及び5−クロロ−N−[2−{[4−(3−オキソモルホリン−4−イル)ベンゾイル]アミノ}−3−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンジル]チオフェン−2−カルボキサミド;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  18. 一般式(I)中の、
    環Aが、式(II)又は(III)で表される基であり;
    基Tが、基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。);
    である請求項12に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  19. 一般式(I)中の基Tが、基−CH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。)である請求項18に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  20. 一般式(I)中の基Qが、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基又は5−フルオロチオフェン−2−イル基である請求項18又は19に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  21. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基又はC1〜C6アルコキシ基である請求項18〜20のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  22. 一般式(I)中のRが、水素原子、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基又はC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基である請求項18〜21のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  23. 下記の
    2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピペリジン−1−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−3−フルオロ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]ベンズアミド、4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(3−オキソモルホリン−4−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−5−メトキシ−N−[trans−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル]イソフタルアミド酸;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  24. 一般式(I)中の基Qが単結合である請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  25. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の二環性縮合複素環基、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基又は置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜7員の複素環基である請求項24に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  26. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の二環性縮合複素環基である請求項24又は25に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  27. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいイソインドリル基、置換基を有していてもよいジヒドロイソインドリル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾリル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロナフチリジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロピロロオキサゾリル基、置換基を有していてもよいジヒドロピロロチアゾリル基、置換基を有していてもよいジヒドロピロロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロピロロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロフロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチエノピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロオキサゾロピリジル基、置換基を有していてもよいチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロピリジル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロオキサゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロピリダジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロチアゾロピリミジニル基、置換基を有していてもよいジヒドロピラノチアゾリル基又は置換基を有していてもよいテトラヒドロチアゾロアゼピニル基である請求項24〜26のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  28. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよい1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい3H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル基、置換基を有していてもよいテトラヒドロベンゾチアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]オキサゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,4−d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロフロ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよいチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロオキサゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリダジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロチアゾロ[4,5−d]ピリミジン−2−イル基、置換基を有していてもよい6,7−ジヒドロ−4H−ピラノ[4,3,d]チアゾール−2−イル基、置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基又は置換基を有していてもよい5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基である請求項24〜27のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  29. 一般式(I)中の基Qが、4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[4,5−d]アゼピン−2−イル基、5−C1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基、5−ハロゲノC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基又は5−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−イル基である請求項24〜28のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  30. 一般式(I)中の基Qが、置換基を有していてもよいシクロヘキシル基又は置換基を有していてもよい飽和もしくは不飽和の5〜7員の複素環基である請求項24又は25に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  31. 一般式(I)中の基Qが、4−アミノシクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N−モノ(ハロゲノC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N−(ハロゲノC1〜C6アルキル)−N−(C1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N−モノ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、4−[N,N−ジ(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)アミノ]シクロヘキシル基、
    ピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキルピペリジン−4−イル基、1−(ハロゲノC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、1−(C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル)ピペリジン−4−イル基、3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−C1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基、1−ハロゲノC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基又は1−C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル−3−ハロゲノピペリジン−4−イル基である請求項30に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  32. 一般式(I)中の環Aが、ベンゼン環である請求項24〜31のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  33. 一般式(I)中の環Aが、次式(II)又は(III)
    Figure 2010120852
    (式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基である請求項24〜32のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  34. 一般式(I)中の基Tが、基−C(=O)NH−又は基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)である請求項24〜33のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  35. 一般式(I)中の基Tが、基−CH−NHC(=O)−、基−CH−C(=O)NH−、基−CH−C(R)(R)−C(=O)NH−、基−CH−O−C(=O)NH−又は基−CH−NH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示す。)である請求項24〜34のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  36. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基又はハロゲノC1〜C6アルキル基である請求項24〜35のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  37. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、
    置換基を有していてもよいピペリジニル基、置換基を有していてもよいピペラジニル基、置換基を有していてもよいモルホリニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニル基、置換基を有していてもよいアゼパニル基、置換基を有していてもよいオキサジアゾリル基、置換基を有していてもよいチアジアゾリル基、置換基を有していてもよいテトラゾリル基、
    置換基を有していてもよいアゼチジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピロリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピラゾリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピペリジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいピペラジニルカルボニル基、置換基を有していてもよいモルホリニルカルボニル基、置換基を有していてもよいチオモルホリニルカルボニル基、置換基を有していてもよいアゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいジアゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいオキサゼパニルカルボニル基、置換基を有していてもよいチアゼパニルカルボニル基、
    置換基を有していてもよいアゼチジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピロリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピラゾリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピペリジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいピペラジニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいモルホリニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいチオモルホリニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいジアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいオキサゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、置換基を有していてもよいチアゼパニルカルボニルC1〜C6アルコキシ基、
    アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基、アミノC1〜C6アルキル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ−C1〜C6アルキル基又はN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基である請求項24〜36のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  38. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニルオキシ基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、
    3−オキソモルホリン−4−イル基、5−ヒドロキシ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル基、テトラゾール−5−イル基、1−C1〜C6アルキル−1H−テトラゾール−5−イル基、2−C1〜C6アルキル−2H−テトラゾール−5−イル基、
    ピペラジン−1−カルボニル基、3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキルピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキル−3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、
    アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C1〜C6アルコキシカルボニルアミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基又はN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基である請求項24〜37のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  39. 下記の
    N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
    N−(2−カルバモイルメトキシ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(モルホリン−4−カルボニル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
    N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アセチルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルスルホニルアミノ)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸、
    3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 (5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル エステル、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸、
    4−[(4−クロロピリジン−2−イル)カルバモイル]オキシメチル−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド、3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−フルオロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸、
    3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  40. 一般式(I)中の環Aが、次式(II)又は(III)
    Figure 2010120852
    (式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
    基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
    基Tが、基−CH−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
    である請求項24〜29のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  41. 一般式(I)中の基Qが、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基又は5−フルオロチオフェン−2−イル基である請求項40に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  42. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基である請求項40又は41に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  43. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、水酸基、カルボキシ基、カルボキシC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基、カルバモイル基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイル基、カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルバモイルC1〜C6アルコキシ基、3−オキソモルホリン−4−イル基、3−オキソピペラジン−1−カルボニル基、4−C1〜C6アルキルピペラジン−1−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニル基、モルホリン−4−カルボニルC1〜C6アルコキシ基、アミノ基、N−モノ(C1〜C6アルキル)アミノ基、N、N−ジ(C1〜C6アルキル)アミノ基、C2〜C6アルカノイルアミノ基又はN−モノ(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ基である請求項40〜42のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  44. 下記の
    N−(2−{3−[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
    N−(2−カルバモイルメトキシ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(メチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−[(モルホリン−4−カルボニル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェノキシ}酢酸、
    N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(ジメチルカルバモイル)メトキシ]フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−4−フルオロフェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−アセチルアミノ−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソモルホリン−4−イル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルスルホニルアミノ)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、{4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]フェニル}酢酸、
    3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(メチルカルバモイル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−カルバモイル−6−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(4−メチルピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、N−[2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−6−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル]−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、3−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸 (5−メチル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メチル エステル、N−(2−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−(3−オキソピペラジン−1−カルボニル)フェニル)−5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボキサミド、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−ブロモチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、2−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−2−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−フルオロ−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸及び4−{[(5−クロロチオフェン−2−カルボニル)アミノ]メチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  45. 一般式(I)中の、
    環Aが、次式(III)
    Figure 2010120852
    (式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
    基Tが、基−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
    基Tが、基−CH−C(R)(R)−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示し、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルキル基、水酸基又はC1〜C6アルコキシ基を示す。);
    である請求項24〜29のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  46. 一般式(I)中の基Qが、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基又は5−フルオロチオフェン−2−イル基である請求項45に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  47. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基、C1〜C6アルコキシ基又はハロゲノC1〜C6アルキル基である請求項45又は46に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  48. 一般式(I)中のRが、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基又はC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基である請求項45〜47のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  49. 下記の
    4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(5−クロロチオフェン−2−イルカルバモイル)エチル]−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−[2−(4−クロロフェニルカルバモイル)エチル]−3−[(5−イソプロピル−5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]アゼピン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、3−クロロ−4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−5−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、
    4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−フルオロ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸、4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−メトキシ−5−[(5−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]安息香酸、4−{2−[(4−フルオロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−メトキシ安息香酸及び4−{2−[(4−クロロフェニル)カルバモイル]エチル}−3−[(5−イソプロピル−4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−カルボニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)安息香酸;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  50. 一般式(I)中の、
    環Aが、次式(II)又は(III)
    Figure 2010120852
    (式中、左向き矢印はTに結合することを示し、右向き矢印はTに結合することを示し、R及びRは請求項1記載のものを示す。)で表される基であり;
    基Tが、基−NHC(=O)−(ここで、各基の左側の結合手は基Qに結合することを示す。)であり;
    基Tが、基−CH−C(=O)NH−(ここで、各基の左側の結合手は環Aに結合することを示す。);
    である請求項24、25、30又は31のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  51. 一般式(I)中の基Qが、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、5−クロロピリジン−2−イル基、5−ブロモピリジン−2−イル基、5−フルオロピリジン−2−イル基、5−クロロチオフェン−2−イル基、5−ブロモチオフェン−2−イル基又は5−フルオロチオフェン−2−イル基である請求項50に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  52. 一般式(I)中のRが、水素原子、ハロゲノ基又はC1〜C6アルコキシ基である請求項50又は51に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  53. 一般式(I)中のRが、水素原子、水酸基、カルボキシ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルキル基、(5−C1〜C6アルキル−2−オキソ−[1,3]ジオキソール−4−イル)メトキシカルボニル基、カルボキシC1〜C6アルコキシ基又はC1〜C6アルコキシカルボニルC1〜C6アルコキシ基である請求項50〜52のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  54. 下記の
    2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−3−メトキシベンズアミド、2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−3−メトキシベンズアミド、3−クロロ−2−[(4−クロロフェニルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[(3R,4S)−3−フルオロ−1−イソプロピルピペリジン−4−イル]ベンズアミド、3−クロロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−ブロモ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]ベンズアミド、3−フルオロ−2−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ベンズアミド及び4−[(5−クロロピリジン−2−イルカルバモイル)メチル]−N−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)−5−メトキシイソフタルアミド酸;
    からなる群より選ばれるいずれか1つの化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド。
  55. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する医薬。
  56. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する活性化血液凝固第X因子阻害剤。
  57. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する血液凝固抑制剤。
  58. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する血栓又は塞栓の予防及び/又は治療剤。
  59. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドを含有する脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の予防剤及び/又は治療剤。
  60. 請求項1〜54のいずれか1項記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシド及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物。
  61. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの、医薬製造のための使用。
  62. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの、活性化血液凝固第X因子阻害剤製造のための使用。
  63. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの、血液凝固抑制剤製造のための使用。
  64. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの、血栓又は塞栓の予防及び/又は治療剤製造のための使用。
  65. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの、脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の予防剤及び/又は治療剤製造のための使用。
  66. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの有効量を投与することを特徴とする血栓又は塞栓の処置方法。
  67. 請求項1〜54のいずれか1項に記載の化合物、その塩、それらの溶媒和物又はそれらのN−オキシドの有効量を投与することを特徴とする脳梗塞、脳塞栓、心筋梗塞、狭心症、肺梗塞、肺塞栓、バージャー病、深部静脈血栓症、汎発性血管内凝固症候群、人工弁/関節置換後の血栓形成、血行再建後の血栓形成及び再閉塞、全身性炎症性反応症候群(SIRS)、多臓器不全(MODS)、体外循環時の血栓形成又は採血時の血液凝固の処置方法。
JP2007059675A 2007-03-09 2007-03-09 新規なジアミド誘導体 Pending JP2010120852A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059675A JP2010120852A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 新規なジアミド誘導体
TW097108214A TW200843751A (en) 2007-03-09 2008-03-07 Novel diamide derivative
TW097108249A TW200840568A (en) 2007-03-09 2008-03-07 Novel diamide derivative
TW097108239A TW200843752A (en) 2007-03-09 2008-03-07 Novel diamide derivative
PCT/JP2008/000501 WO2008111299A1 (ja) 2007-03-09 2008-03-10 新規なジアミド誘導体
PCT/JP2008/000503 WO2008111300A1 (ja) 2007-03-09 2008-03-10 新規なジアミド誘導体
PCT/JP2008/000506 WO2008123017A1 (ja) 2007-03-09 2008-03-10 新規なジアミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059675A JP2010120852A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 新規なジアミド誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010120852A true JP2010120852A (ja) 2010-06-03

Family

ID=39759243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059675A Pending JP2010120852A (ja) 2007-03-09 2007-03-09 新規なジアミド誘導体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010120852A (ja)
TW (3) TW200840568A (ja)
WO (3) WO2008111299A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210273A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 ガピ バイオ カンパニー リミテッド エドキサバンの製造方法
JPWO2020179269A1 (ja) * 2019-03-01 2021-12-02 三菱自動車工業株式会社 車両用フード

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5469604B2 (ja) * 2007-09-19 2014-04-16 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト 新規テトラヒドロ融合ピリジン
KR101762574B1 (ko) 2009-03-31 2017-07-28 가부시키가이샤 레나사이언스 플라즈미노겐 액티베이터 인히비터-1 저해제
CN101875655B (zh) * 2009-04-28 2012-05-09 天津药物研究院 氨基苯甲酸衍生物及其制备方法和用途
US9145412B2 (en) 2012-11-02 2015-09-29 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC1 and HDAC2 inhibitors
CA2890002A1 (en) * 2012-11-05 2014-05-08 Nant Holdings Ip, Llc Cyclic sulfonamide containing derivatives as inhibitors of hedgehog signaling pathway
US10092537B2 (en) 2013-04-15 2018-10-09 Renascience Co., Ltd. Use for PAI-1 inhibitor
MX2017000135A (es) 2014-06-27 2017-04-10 Nogra Pharma Ltd Moduladores del receptor arilo y metodos para elaborar y usar los mismos.
JP6952602B2 (ja) 2014-07-07 2021-10-20 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. ヒストンデアセチラーゼ阻害剤による白血病の治療
AU2015360270B9 (en) 2014-12-12 2019-12-05 Regenacy Pharmaceuticals, Llc Piperidine derivatives as HDAC1/2 inhibitors
EP3078378B1 (en) 2015-04-08 2020-06-24 Vaiomer Use of factor xa inhibitors for regulating glycemia
CA2986083A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Basilea Pharmaceutica International AG Efflux-pump inhibitors and therapeutic uses thereof
WO2017070089A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
EP4141002A1 (en) 2015-11-19 2023-03-01 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
PL3394033T3 (pl) 2015-12-22 2021-05-31 Incyte Corporation Związki heterocykliczne jako immunomodulatory
TW201808950A (zh) 2016-05-06 2018-03-16 英塞特公司 作為免疫調節劑之雜環化合物
MA45116A (fr) 2016-05-26 2021-06-02 Incyte Corp Composés hétérocycliques comme immunomodulateurs
MX2018016273A (es) 2016-06-20 2019-07-04 Incyte Corp Compuestos heterociclicos como inmunomoduladores.
EP3484866B1 (en) 2016-07-14 2022-09-07 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
MA46045A (fr) 2016-08-29 2021-04-28 Incyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
ES2899402T3 (es) 2016-12-22 2022-03-11 Incyte Corp Derivados de piridina como inmunomoduladores
CN110582493B (zh) 2016-12-22 2024-03-08 因赛特公司 作为免疫调节剂的苯并噁唑衍生物
EP3558989B1 (en) 2016-12-22 2021-04-14 Incyte Corporation Triazolo[1,5-a]pyridine derivatives as immunomodulators
SG11202009440WA (en) 2018-03-30 2020-10-29 Incyte Corp Heterocyclic compounds as immunomodulators
DK3790877T3 (da) 2018-05-11 2023-04-24 Incyte Corp Tetrahydro-imidazo[4,5-c]pyridinderivater som pd-l1-immunmodulatorer
WO2020153414A1 (ja) 2019-01-24 2020-07-30 武田薬品工業株式会社 複素環化合物及びその用途
WO2021030162A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Incyte Corporation Salts of a pd-1/pd-l1 inhibitor
US11401279B2 (en) 2019-09-30 2022-08-02 Incyte Corporation Pyrido[3,2-d]pyrimidine compounds as immunomodulators
TW202120504A (zh) 2019-11-11 2021-06-01 美商英塞特公司 Pd-1/pd-l1 抑制劑之鹽及結晶型
KR102333564B1 (ko) * 2019-11-28 2021-12-01 동방에프티엘(주) 광학 활성 다이아민 유도체 및 티아졸 유도체의 생산을 위한 새로운 합성경로
TW202233615A (zh) 2020-11-06 2022-09-01 美商英塞特公司 Pd—1/pd—l1抑制劑之結晶形式
WO2022099018A1 (en) 2020-11-06 2022-05-12 Incyte Corporation Process of preparing a pd-1/pd-l1 inhibitor
AU2021373044A1 (en) 2020-11-06 2023-06-08 Incyte Corporation Process for making a pd-1/pd-l1 inhibitor and salts and crystalline forms thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046569A1 (fr) * 1997-04-11 1998-10-22 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Derives de benzene
NZ503809A (en) * 1997-12-19 2002-04-26 Schering Ag Ortho-anthranilamide derivatives as anti-coagulants
AU776053B2 (en) * 2000-03-31 2004-08-26 Astellas Pharma Inc. Diazepan derivatives or salts thereof
AU2002224064B2 (en) * 2000-11-22 2005-12-08 Astellas Pharma Inc. Substituted benzene derivatives or salts thereof
DE60221505D1 (de) * 2001-03-30 2007-09-13 Millennium Pharm Inc FAKTOR Xa BENZAMIDIN INHIBITOREN
WO2003028641A2 (en) * 2001-10-01 2003-04-10 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Mch receptor antagonists
JP2004203791A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 芳香族化合物
JP2005097199A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Tanabe Seiyaku Co Ltd アミン型カルボキサミド誘導体
WO2007007588A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 平面性を有する環状基を母核とする化合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210273A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 ガピ バイオ カンパニー リミテッド エドキサバンの製造方法
KR20190139463A (ko) * 2018-06-08 2019-12-18 주식회사 가피바이오 에독사반의 제조용 중간체의 제조 방법 및 에독사반의 제조 방법
KR102087080B1 (ko) 2018-06-08 2020-03-10 주식회사 가피바이오 에독사반의 제조용 중간체의 제조 방법 및 에독사반의 제조 방법
JPWO2020179269A1 (ja) * 2019-03-01 2021-12-02 三菱自動車工業株式会社 車両用フード

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008123017A1 (ja) 2008-10-16
TW200840568A (en) 2008-10-16
WO2008111300A1 (ja) 2008-09-18
TW200843751A (en) 2008-11-16
WO2008111299A1 (ja) 2008-09-18
TW200843752A (en) 2008-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010120852A (ja) 新規なジアミド誘導体
ES2393996T3 (es) Derivados de diaminociclohexano antitrombóticos
ES2936517T3 (es) Triazol azinas de ácido ciclohexílico como antagonistas de LPA
CN116096714A (zh) 用于治疗冠状病毒、小核糖核酸病毒和诺罗病毒感染的抗病毒化合物
US11053234B2 (en) 1,3 di-substituted cyclobutane or azetidine derivatives as hematopoietic prostaglandin D synthase inhibitors
EP3828179A1 (en) Cyanopyrrolidines as dub modulators
JP7269943B2 (ja) Magl阻害剤としてのオクタヒドロピリド[1,2-アルファ]ピラジン
JP6294953B2 (ja) P2x7調節物質
EA031913B1 (ru) Бициклические гетероциклические производные в качестве ингибиторов irak4
JP2018503674A (ja) Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸
CN110799190A (zh) 杂环化合物
PT1405852E (pt) Derivados de diamina
WO2019147782A1 (en) Aminopyrrolotriazines as kinase inhibitors
KR20180094514A (ko) 브루톤 티로신 키나제 억제제 및 이의 사용 방법
US8088796B2 (en) Triamine derivative
JP2001294572A (ja) 新規スルホニル誘導体
JP4601053B2 (ja) 新規なエチレンジアミン誘導体
TW202337448A (zh) Nlrp3發炎體之n-氧化物抑制劑
JP2000119253A (ja) 新規なスルホニル誘導体
JP4630267B2 (ja) ジアミン誘導体
WO2023164680A1 (en) 6-oxodecahydropyrrolo[1,2-a][1,5]diazocine and 6-oxodecahydro-4h-pyrrolo[2,1-d][1,5]thiazocine derivatives as stat3 and stat6 modulators for the treatment of cancer and inflammatory conditions
WO2023192960A1 (en) Stat modulators and uses thereof
CN116802184A (zh) 吡唑并噻唑甲酰胺及其作为pdgfr抑制剂的用途
WO2010146351A1 (en) Indolylmethyl-morpholine derivatives as kinase inhibitors