JP2018503674A - Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸 - Google Patents

Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503674A
JP2018503674A JP2017540742A JP2017540742A JP2018503674A JP 2018503674 A JP2018503674 A JP 2018503674A JP 2017540742 A JP2017540742 A JP 2017540742A JP 2017540742 A JP2017540742 A JP 2017540742A JP 2018503674 A JP2018503674 A JP 2018503674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxazepine
tetrahydrobenzo
hydroxy
carboxamide
carbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6668362B2 (ja
JP2018503674A5 (ja
Inventor
シャオチャン ジェン,
シャオチャン ジェン,
プイ イー ナング,
プイ イー ナング,
ビンソン ハン,
ビンソン ハン,
ジェニファー アール. トマソン,
ジェニファー アール. トマソン,
メアリー−マーガレット サブロッキ,
メアリー−マーガレット サブロッキ,
ツイシェン リュ,
ツイシェン リュ,
ヘザー デイビス,
ヘザー デイビス,
アレクサンドラ ラドニツカヤ,
アレクサンドラ ラドニツカヤ,
デイビッド アール. ジュニア ランシア,
デイビッド アール. ジュニア ランシア,
ケネス ダブリュー. ベアー,
ケネス ダブリュー. ベアー,
デイビッド エス. ミラン,
デイビッド エス. ミラン,
マシュー ダブリュー. マーティン,
マシュー ダブリュー. マーティン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forma Therapeutics Inc
Original Assignee
Forma Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forma Therapeutics Inc filed Critical Forma Therapeutics Inc
Publication of JP2018503674A publication Critical patent/JP2018503674A/ja
Publication of JP2018503674A5 publication Critical patent/JP2018503674A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668362B2 publication Critical patent/JP6668362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/08Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/08Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing alicyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本開示は、式I:[式中、R、L、X1、X2、X3、X4、Y1、Y2、Y3、及びY4は、本明細書において記載されている]を有する、HDAC、例えば、HDAC6と関連する疾患または障害の治療において有用な亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害薬に関する。本開示はまた、限定ではないが、腫瘍性、神経性、炎症性、自己免疫性、感染性、代謝性、血液、または心臓血管の疾患または障害を包含するヒト疾患または障害を治療するための方法を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、両方とも参照によって本明細書に組み込まれる2015年2月2日出願の米国仮特許出願第62/110,716号、及び2015年8月14日出願の米国仮特許出願第62/205,438号の優先権の利益を主張する。
本開示の分野
本開示は、細胞増殖疾患(例えば、がん)、神経性、及び炎症性疾患を包含する、HDACと関連する疾患または障害の治療において有用な亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)の阻害薬に関する。具体的には、本開示は、HDACを阻害する化合物及び組成物、HDACと関連する疾患を治療する方法、ならびにこれらの化合物を合成する方法に関する。
本開示の背景
HDACファミリーの多くのメンバーは、適正に機能するために亜鉛(Zn)を必要とする。例えば、アイソザイムであるヒストンデアセチラーゼ6(HDAC6)は、ヒストンデアセチラーゼ活性を有する亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼである。他のファミリーメンバーには、HDAC1〜5及び7〜11が包含される(De Ruijter et al,Biochem.J.2003.370;737−749)。
HDAC6は、α−チューブリン、コルタクチン、熱ショックタンパク質90、β−カテニン、グルコース−調節タンパク質78kDa、ミオシン重鎖9、熱ショック同族タンパク質70、及びdnaJ同族体サブファミリーAメンバー1を脱アセチル化し、それらと会合する(Li et al,FEBS J.2013,280:775−93;Zhang et al,Protein Cell.2015,6(1):42−54において総説されている)。HDAC6阻害が潜在的な利益を有し得るであろう疾患には、がん(Aldana−Masangkay et al,J.Biomed.Biotechnol.2011,875824において総説)、具体的には:多発性骨髄腫(Hideshima et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2005,102(24):8567−8572);肺癌(Kamemura et al,Biochem.Biophys.Res.Commun.2008,374(1):84−89);卵巣癌(Bazzaro et al,Clin.Cancer Res.2008,14(22):7340−7347);乳癌(Lee et al,Cancer Res.2008,68(18):7561−7569;Park et al,Oncol.Rep.2011,25:1677−81;Rey et al,Eur.J.Cell Biol.2011,90:128−35);前立腺癌(Seidel et al,Biochem.Pharmacol.2015(15)00714−5);膵臓癌(Nawrocki et al,Cancer Res.2006,66(7):3773−3781);腎臓癌(Cha et al,Clin.Cancer Res.2009,15(3):840−850);肝細胞癌(Ding et al,FEBS Lett.2013,587:880−6;Kanno et al,Oncol.Rep.2012,28:867−73);リンパ腫(Ding et al,Cancer Cell Int.2014,14:139;Amengual et al,Clin Cancer Res.2015,21(20):4663−75);ならびに急性骨髄性白血病(AML)(Fiskus et al,Blood 2008,112(7):2896−2905)及び急性リンパ芽球性白血病(ALL)(Rodriguez−Gonzalez et al,Blood 2008,1 12(1 1):Abstract 1923))などの白血病が包含される。
HDAC6の阻害は、圧負荷、慢性虚血、及び梗塞−再灌流障害を包含する心臓血管疾患(Tannous et al,Circulation 2008,1 17(24):3070−3078);尿路病原性Escherichia coliに起因するものを包含する細菌感染(Dhakal and Mulve,J.Biol.Chem.2008,284(1):446−454);アルツハイマー、パーキンソン、及びハンチントン病などの、細胞内タンパク質凝集物の蓄積に起因する神経性疾患(Simoes−Pires et al,Mol.Neurodegener.2013,8:7において総説)、または組織損傷に起因する中枢神経系外傷、酸化ストレス誘発性ニューロンもしくは軸索変性(Rivieccio et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2009,106(46):19599−195604);ならびに関節リウマチ、乾癬、脊椎炎関節炎、乾癬性関節炎、多発性硬化症、狼瘡、大腸炎、及び移植片対宿主病を包含する、少なくとも部分的に、調節性T細胞に対する効果を介してのT細胞媒介性免疫寛容の増強による炎症及び自己免疫疾患(Wang et al,Nat.Rev.Drug Disc.2009 8(12):969−981;Vishwakarma et al,Int.Immunopharmacol.2013,16:72−8;Kalin et al,J.Med.Chem.2012,55:639−51において総説);ならびに腎臓線維症を包含する線維性疾患(Choi et al,Vascul.Pharmacol.2015 72:130−140)においても役割を有することがある。
現在、4種のHDAC阻害薬が、数種のがんを治療するために承認されている。これらは、皮膚T細胞リンパ腫及び多発性骨髄腫を治療するためのスベラニロヒドロキサム酸(Vorinostat;Zolinza(登録商標));末梢T細胞リンパ腫を治療するためのロミデプシン(FK228;FR901228;Istodax(登録商標));多発性骨髄腫を治療するためのパノビノスタット(LBH−589;Farydak(登録商標));ならびに末梢T細胞リンパ腫を治療するためのベリノスタット(PXD101;Beleodaq(登録商標))である。しかしながら、これらの薬物は、有効性が限られており、望ましくない副作用をもたらし得る。したがって、安全性−有効性プロファイルが改善された薬物が必要とされている。
HDAC6の複雑な機能、ならびに増殖性疾患、神経性疾患、及び炎症性疾患の治療におけるそれらの潜在的な有用性を考えると、良好な治療特性を有するHDAC阻害薬(例えば、HDAC6阻害薬)が必要とされている。
De Ruijter et al,Biochem.J.2003.370;737−749 Li et al,FEBS J.2013,280:775−93 Zhang et al,Protein Cell.2015,6(1):42−54 Aldana−Masangkay et al,J.Biomed.Biotechnol.2011,875824 Hideshima et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2005,102(24):8567−8572 Kamemura et al,Biochem.Biophys.Res.Commun.2008,374(1):84−89 Bazzaro et al,Clin.Cancer Res.2008,14(22):7340−7347 Lee et al,Cancer Res.2008,68(18):7561−7569 Park et al,Oncol.Rep.2011,25:1677−81 Rey et al,Eur.J.Cell Biol.2011,90:128−35 Seidel et al,Biochem.Pharmacol.2015(15)00714−5 Nawrocki et al,Cancer Res.2006,66(7):3773−3781 Cha et al,Clin.Cancer Res.2009,15(3):840−850 Ding et al,FEBS Lett.2013,587:880−6 Kanno et al,Oncol.Rep.2012,28:867−73 Ding et al,Cancer Cell Int.2014,14:139;Amengual et al,Clin Cancer Res.2015,21(20):4663−75 Fiskus et al,Blood 2008,112(7):2896−2905 Rodriguez−Gonzalez et al,Blood 2008,1 12(1 1):Abstract 1923 Tannous et al,Circulation 2008,1 17(24):3070−3078 Dhakal and Mulve,J.Biol.Chem.2008,284(1):446−454 Simoes−Pires et al,Mol.Neurodegener.2013,8:7 Rivieccio et al,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2009,106(46):19599−195604 Wang et al,Nat.Rev.Drug Disc.2009 8(12):969−981 Vishwakarma et al,Int.Immunopharmacol.2013,16:72−8 Kalin et al,J.Med.Chem.2012,55:639−51 Choi et al,Vascul.Pharmacol.2015 72:130−140
本開示の1態様は、式Iの化合物:
Figure 2018503674
ならびにその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、及び異性体に関する[式中、
は独立に、CR、NR、O、またはC=Oであり;
及びXはそれぞれ独立に、CR、C=O、S(O)、またはSOであり;
は、CR1’2’であり;
、X、及びXは、すべて同時にCRであることはなく;
及びYは、−C(O)NHOHに結合してなく、それぞれ独立に、NまたはCRであり;
及びYは、−C(O)NHOHに結合していない場合、それぞれ独立に、NまたはCRであり、Y及びYは、−C(O)NHOHに結合している場合、Cであり;
Lは、−C(O)−、−C(O)(CR−、または−C(O)(CRO−であり、Lは、カルボニル基を介して環窒素に結合しており;
Rは独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、−C〜C12スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、1個または複数個の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、もしくは−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールで置換されているが、ただし、Rは、窒素原子を介してLに結合してなく;
及びRは、出現する毎に独立に、−H、−R、−R、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、または(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
またはR及びRは、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
1’及びR2’は、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、または(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、またはヘテロシクリルは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
またはR1’及びR2’は、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR1’及びR2’は、非隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
及びRは、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、または−(CHRN(C〜Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)NHC〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されており;
は、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)NH(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)SO〜Cアルキル、−S(O)(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、または−(CHN(C〜Cアルキル)であり;
各nは独立に、かつ出現する毎に、0〜6の整数であり;
各mは独立に、かつ出現する毎に、1〜6の整数であるが;
ただし、X及びXが両方ともC=Oである場合、Xは、NRではない]。
本開示の別の態様は、対象に、有効量の式Iの化合物を投与することを含む、それを必要とする対象において、HDAC、例えば、HDAC6調節と関連する疾患または障害を治療する方法に関する。
本開示の別の態様は、HDAC、例えば、HDAC6を阻害する方法を対象とする。当該方法は、それを必要とする患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを伴う。
本開示の別の態様は、HDAC6調節と関連する疾患の治療または予防において使用するための式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、もしくは異性体に関する。
本開示の別の態様は、HDAC6調節と関連する疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、式Iの化合物、またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、もしくは異性体の使用に関する。
本開示の別の態様は、式Iの化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を対象とする。薬学的に許容される担体は、添加剤、希釈剤、または界面活性剤をさらに包含し得る。当該医薬組成物は、HDAC、例えば、HDAC6調節と関連する疾患または障害の治療を必要とする対象において、それを行うために有効であり得る。当該医薬組成物は、本明細書に記載の疾患の治療において使用するために、本開示の化合物を含み得る。当該組成物は、少なくとも1種の本開示の化合物及び薬学的に許容される担体を含有し得る。本開示はまた、HDACと関連する疾患を治療するための医薬品の製造における本明細書に記載の化合物の使用を提供する。
本開示はまた、限定ではないが、腫瘍性、神経性、炎症性、自己免疫性、感染性、代謝性、血液、または心臓血管の疾患または障害を包含するヒト疾患または障害を治療するための方法を提供する。
本開示はまた、亜鉛依存性HDAC酵素、例えば、HDAC6の阻害において有用な化合物を提供する。これらの化合物はまた、がんを包含する疾患の治療において有用であり得る。
本開示はさらに、HDAC、例えば、HDAC6を阻害し得る化合物を提供する。一部の実施形態では、本開示の化合物の有効性−安全性プロファイルは、他の既知のHDAC(例えば、HDAC6)阻害薬と比較して、改善され得る。加えて、本技術はまた、がん及び非がん適応症を包含するいくつかの異なる種類の疾患のために使用することができるという利点を有する。本技術の追加の特徴及び利点は、下記の発明を実施するための形態を読めば、当業者には明らかであろう。
HDAC6は、2つの触媒ドメインを有する亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼである。HDAC6は、HSP90及びα−チューブリンを包含する非ヒストンタンパク質と相互作用し、それらを脱アセチル化し得る。HSP90のアセチル化は、HSP90の機能の喪失と関連している。HDAC6はまた、アグリソームの一部としてのミスフォールディングされたタンパク質の分解に関与している。したがって、HDAC6の阻害は、がんなどのある種の疾患の発生において役割を果たし得る下流作用を有し得る。本開示は、HDAC、例えば、HDAC6の阻害薬、及び疾患を治療するためにそれらを使用する方法を提供する。
本開示の第1の態様では、式Iの化合物:
Figure 2018503674
ならびにその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、及び異性体を記載する[式中、R、L、X、X、X、X、Y、Y、Y、及びYは、上記のとおりに記載される]。
本開示の詳細は、下記の付随する記載において記述する。本明細書に記載のものと同様または同等の方法及び物質を本開示の実施または試験の際に使用することができるが、ここでは、方法及び物質の実例を記載する。本開示の他の特徴、目的、及び利点は、この記載及び特許請求の範囲から明らかであろう。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、内容が別段に明らかに規定していない限り、単数形は、複数形も包含する。別段に定義されていない限り、本明細書において使用される専門用語及び科学用語はすべて、本開示が属する分野の当業者が一般に理解する意味と同じ意味を有する。本明細書において引用される特許及び刊行物はすべて、それらの全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
定義
冠詞「a」及び「an」は、本開示では、1つ、または1つ超(例えば、少なくとも1つ)の、その冠詞の文法的対象を指すために使用されている。例として、「an element(1つの要素)」は、1つの要素または1つ超の要素を意味する。
用語「及び/または」は、本開示では、別段に示さない限り、「及び」または「または」のいずれをも意味するために使用される。
用語「任意選択で、置換されている」は、所与の化学的部分(例えば、アルキル基)が、他の置換基(例えば、ヘテロ原子)に結合していてよい(ただし、結合している必要はない)ことを意味すると理解される。例えば、任意選択で置換されているアルキル基は、完全に飽和したアルキル鎖(例えば、純粋な炭化水素)であってよい。あるいは、同じ、任意選択で置換されているアルキル基は、水素とは異なる置換基を有してよい。例えば、これは、鎖に沿った任意のポイントで、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または本明細書に記載の任意の他の置換基に結合していてよい。したがって、用語「任意選択で、置換されている」は、所与の化学的部分が他の官能基を含有する可能性を有するが、いずれかさらなる官能基を必ずしも有さないことを意味する。
用語「アリール」は、フェニル、ビフェニル、またはナフチルなどの単環式または二環式基を包含する、1〜2個の芳香環を有する環式芳香族炭化水素基を指す。2個の芳香環(二環式など)を含有する場合、アリール基の芳香環は、単一のポイントで結合していてよいか(例えば、ビフェニル)、または縮合していてよい(例えば、ナフチル)。アリール基は、任意選択で、1個または複数個の置換基、例えば、1〜5個の置換基によって、任意の結合点で置換されていてよい。例示的な置換基には、限定されないが、−H、−ハロゲン、−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルケニル、−OC〜Cアルキニル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−OH、−OP(O)(OH)、−OC(O)C〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−OC(O)OC〜Cアルキル、−NH、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)−C〜Cアルキル、−S(O)NHC〜Cアルキル、及び−S(O)N(C〜Cアルキル)が包含される。置換基自体も、任意選択で、置換されていてよい。さらに、2個の縮合環を含有する場合、本明細書において定義されるアリール基は、完全飽和環と縮合した不飽和または部分飽和環を有してよい。これらのアリール基の例示的な環系には、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロベンゾアヌレニルが包含される。
別段に具体的に定義されない限り、「ヘテロアリール」は、N、S、P、及びOから選択される1個もしくは複数個の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである、5〜24個の環原子の一価単環式芳香族ラジカルまたは多環式芳香族ラジカルを意味する。本明細書において定義されるとおりのヘテロアリールはまた、ヘテロ原子がN、S、P、及びOから選択される二環式ヘテロ芳香族基を意味する。芳香族ラジカルは、任意選択で、本明細書に記載の1個または複数個の置換基で独立に置換されている。例には、限定されないが、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、インドリル、チオフェン−2−イル、キノリル、ベンゾピラニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾール、インダゾール、ベンズイミダゾリル、チエノ[3,2−b]チオフェン、トリアゾリル、トリアジニル、イミダゾ[1,2−b]ピラゾリル、フロ[2,3−c]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、インダゾリル、ピロロ[2,3−c]ピリジニル、ピロロ[3,2−c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4−c]ピリジニル、チエノ[3,2−c]ピリジニル、チエノ[2,3−c]ピリジニル、チエノ[2,3−b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、ジヒドロベンゾオキサニル、キノリニル、イソキノリニル、1,6−ナフチリジニル、ベンゾ[de]イソキノリニル、ピリド[4,3−b][1,6]ナフチリジニル、チエノ[2,3−b]ピラジニル、キナゾリニル、テトラゾロ[1,5−a]ピリジニル,[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジニル、イソインドリル、ピロロ[2,3−b]ピリジニル、ピロロ[3,4−b]ピリジニル、ピロロ[3,2−b]ピリジニル、イミダゾ[5,4−b]ピリジニル、ピロロ[1,2−a]ピリミジニル、テトラヒドロピロロ[1,2−a]ピリミジニル、3,4−ジヒドロ−2H−1λ−ピロロ[2,1−b]ピリミジン、ジベンゾ[b,d]チオフェン、ピリジン−2−オン、フロ[3,2−c]ピリジニル、フロ[2,3−c]ピリジニル、1H−ピリド[3,4−b][1,4]チアジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、フロ[2,3−b]ピリジニル、ベンゾチオフェニル、1,5−ナフチリジニル、フロ[3,2−b]ピリジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジニル、ベンゾ[1,2,3]トリアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−b]ピリダジニル、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール、1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−オン、3,4−ジヒドロ−2H−ピラゾロ[1,5−b][1,2]オキサジニル、4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、チアゾロ[5,4−d]チアゾリル、イミダゾ[2,1−b][1,3,4]チアジアゾリル、チエノ[2,3−b]ピロリル、3H−インドリル、及びそれらの誘導体が包含される。さらに2個の縮合環を含有する場合、本明細書において定義されるヘテロアリール基は、完全飽和環と縮合した不飽和または部分飽和環を有してよい。これらのヘテロアリール基の例示的な環系には、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラン、インドリニル、インドリル、及びジヒドロベンゾオキサニルが包含される。
「アルキル」は、直鎖または分枝鎖飽和炭化水素を指す。C〜Cアルキル基は、1〜6個の炭素原子を含有する。C〜Cアルキル基の例には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、及びtert−ブチル、イソペンチル、及びネオペンチルが包含される。
用語「アルケニル」は、炭素−炭素二重結合を含有し、鎖中に約2〜約6個の炭素原子を有する直鎖または分枝であってよい脂肪族炭化水素基を意味する。アルケニル基は、鎖中に2〜約4個の炭素原子を有してよい。分枝は、メチル、エチル、またはプロピルなどの1個または複数個の低級アルキル基が直鎖アルケニル鎖に結合していることを意味する。例示的なアルケニル基には、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、及びi−ブテニルが包含される。C〜Cアルケニル基は、2〜6個の炭素原子を含有するアルケニル基である。
用語「アルキニル」は、炭素−炭素三重結合を含有し、鎖中に約2〜約6個の炭素原子を有する直鎖または分枝であってよい脂肪族炭化水素基を意味する。アルキニル基は、鎖中に2〜約4個の炭素原子を有してよい。分枝は、メチル、エチル、またはプロピルなどの1個または複数個の低級アルキル基が直鎖アルキニル鎖に結合していることを意味する。例示的なアルキニル基には、エチニル、プロピニル、n−ブチニル、2−ブチニル、3−メチルブチニル、及びn−ペンチニルが包含される。C〜Cアルキニル基は、2〜6個の炭素原子を含有するアルキニル基である。
用語「シクロアルキル」は、3〜18個の炭素原子を含有する単環式または多環式飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例には、限定ではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクテニルが包含される。C〜Cシクロアルキルは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルキル基である。シクロアルキル基は、縮合していてよいか(例えば、デカリン)、または架橋していてよい(例えば、ノルボルナン)。
用語「シクロアルケニル」は、3〜18個の炭素原子を含有する単環式非芳香族不飽和炭素環を意味する。シクロアルケニル基の例には、限定ではないが、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、及びノルボレニルが包含される。C〜Cシクロアルケニルは、3〜8個の炭素原子を含有するシクロアルケニル基である。
用語「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクロアルキル」または「複素環」は、炭素、及び酸素、窒素、または硫黄から採用されるヘテロ原子を含有し、環炭素またはヘテロ原子内で共有される非局在化π電子(芳香族性)が存在しない単環式または多環式3〜24員環を指す。ヘテロシクリル環には、限定されないが、オキセタニル、アゼタジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS−オキシド、チオモルホリニルS−ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、及びホモトロパニルが包含される。ヘテロシクリルまたはヘテロシクロアルキル環は、縮合または架橋されていてもよく、例えば、二環式環であってよい。
本明細書において使用される場合、用語「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。
用語「カルボニル」は、酸素原子に二重結合した炭素原子を含む官能基を指す。これは、「オキソ」として、C(O)として、またはC=Oとして、本明細書において短縮され得る。
「スピロサイクル」または「スピロ環式」は、両方の環が単一の原子を介して接続している、炭素からなる二環式環系を意味する。その環は、サイズ及び性質において異なってよいか、またはサイズ及び性質において同一であってよい。例には、スピロペンタン、スピロヘキサン、スピロヘプタン、スピロオクタン、スピロノナン、またはスピロデカンが包含される。スピロサイクル中の環の一方または両方は、別の環の炭素環式、複素環式、芳香族、またはヘテロ芳香環に縮合していてよい。スピロサイクル中の炭素原子の1個または複数個は、ヘテロ原子(例えば、O、N、S、またはP)で置換されていてよい。C〜C12スピロサイクルは、3〜12個の炭素原子を含有するスピロサイクルである。炭素原子の1個または複数個は、ヘテロ原子で置換されていてよい。
用語「スピロ環式複素環」または「スピロ複素環」は、環の少なくとも1個が複素環である(例えば、環の少なくとも1個がフラニル、モルホリニル、またはピペラジニルである)スピロサイクルを意味すると理解される。
本開示はまた、有効量の開示の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を包含する。代表的な「薬学的に許容される塩」には、例えば、水溶性及び水不溶性塩、例えば、酢酸塩、アムソン酸塩(4,4−ジアミノスチルベン−2,2−ジスルホン酸塩)、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、重硫酸塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物、酪酸塩、カルシウム、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、クラブラン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストール酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、セチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マグネシウム、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、3−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(1,1−メテン−ビス−2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩、アインボン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、スラム酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエトヨウ化物、及び吉草酸塩が包含される。
用語「立体異性体」は、同じ数及び種類の原子を有し、これらの原子の間で同じ結合連結性を有するが、三次元構造において異なる化合物のセットを指す。用語「立体異性体」は、化合物のこのセットの任意のメンバーを指す。
用語「ジアステレオマー」は、単結合の周りの回転によって、重ね合わせることができなくなっている立体異性体のセットを指す。例えば、cis及びtrans二重結合、二環式環系上でのendo及びexo置換、ならびに異なる相対立体配置を有する複数の不斉中心を含有する化合物は、ジアステレオマーであると判断される。用語「ジアステレオマー」は、化合物のこのセットの任意のメンバーを指す。提供されるいくつかの例では、合成経路によって、単一のジアステレオマーまたはジアステレオマーの混合物が生成され得る。一部の場合には、これらのジアステレオマーが分離されたが、他の場合には、波型の結合線が、立体配置が可変的である構造要素を示すために示される。
用語「鏡像異性体」は、相互に重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体を指す。用語「鏡像異性体」は、この対の立体異性体の単一のメンバーを指す。用語「ラセミ」は、一対の鏡像異性体の1:1混合物を指す。
用語「互変異性体」は、同じ数及び種類の原子を有するが、結合連結性において異なり、相互に平衡している化合物の一セットを指す。「互変異性体」は、化合物のこのセットの単一のメンバーを指す。典型的には、単一の互変異性体が描かれるが、この単一の構造が、存在するであろう可能な互変異性体のすべてを表すことが意図されていることが理解される。例には、エノール−ケトン互変異性が包含される。ケトンが描かれている場合、エノール及びケトン形態の両方が、本開示の部分であることが理解される。
「有効量」は、化合物と関連して使用される場合、本明細書に記載のとおりに、対象において疾患を治療または予防するために有効な量である。
用語「担体」は、本開示において使用される場合、担体、添加剤、及び希釈剤を包含し、対象のある臓器、または身体の一部から、別の臓器、または身体の一部への医薬品の運搬または輸送に関係する物質、組成物、またはビヒクル、例えば、液体または固体増量剤、希釈剤、添加剤、溶媒、またはカプセル封入物質を意味する。
用語「治療すること」は、対象に関しては、対象の障害の少なくとも1つの症状の改善を指す。治療には、障害の治癒、改善、または少なくとも部分的な寛解が包含される。
用語「障害」は、本開示では、疾患、状態、または疾病という用語を意味するために使用され、別段に示さない限り、それらと互換的に使用される。
用語「投与する」、「投与すること」、または「投与」は、本開示において使用される場合、開示の化合物もしくは開示の化合物の薬学的に許容される塩、または組成物を対象に直接的に投与することか、または対象の身体内で同等量の活性化合物を形成し得る化合物のプロドラッグ誘導体もしくは類似体、または化合物の薬学的に許容される塩、または組成物を対象に投与することを指す。
用語「プロドラッグ」は、本開示において使用される場合、in vivoで、代謝手段によって(例えば、加水分解によって)、開示の化合物に変換され得る化合物を意味する。さらに、本明細書において使用される場合、プロドラッグは、身体内では不活性である薬物であるが、身体内で、典型的には、胃腸管からの吸収中に、または吸収後に、活性化合物に変換され得る。身体内でのプロドラッグから活性化合物への変換は、化学的に、または生物学的に(例えば、酵素を使用して)行われてよい。
用語「溶媒和物」は、溶質及び溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体を指す。本開示の目的ためのそのような溶媒は、溶質の生物学的活性を妨害してはならない。適切な溶媒の例には、限定されないが、水、MeOH、EtOH、及びAcOHが包含される。水が溶媒分子である溶媒和物は、典型的には、水和物と称される。水和物には、化学量論的量の水を含有する組成物、さらには、様々な量の水を含有する組成物が包含される。
用語「異性体」は、同じ組成及び分子量を有するが、物理的及び/または化学的特性において異なる化合物を指す。構造的相違は、構造(幾何異性体)に、または偏光面を回転させる能力(立体異性体)にあってよい。立体異性体に関して、式Iの化合物は、1個または複数個の不斉炭素原子を有してよく、ラセミ体、ラセミ混合物として、及び個々の鏡像異性体またはジアステレオマーとして生じることがある。
「患者」または「対象」は、哺乳類、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、または非ヒト霊長類、例えば、サル、チンパンジー、ヒヒ、またはアカゲザルである。
本開示の別の実施形態では、式IAの化合物:
Figure 2018503674
及びその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、または異性体を記載する[式中、R、L、X、X、X、X、Y、Y、及びYは、式Iにおいて上記したとおりに定義される]。
式IAの化合物の一実施形態では、Xは、CRである。
式IAの化合物の別の実施形態では、Xは、NR、O、またはC=Oである。
式IAの化合物の別の実施形態では、Xは、Oである。
式IAの化合物の別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRである。
本開示の一部の実施形態では、式IAの化合物は、式IA−1の化合物であってよい:
Figure 2018503674

例えば、式IA−1の一部の実施形態では、当該化合物は、式IA−1a、式IA−1b、式IA−1c、式IA−1d、式IA−1e、または式IA−1fの化合物であり得る:
Figure 2018503674
Figure 2018503674
式IAの化合物の他の実施形態では、当該化合物は、式IA−2の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のまた他の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−3の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のまた他の実施形態では、当該化合物は、式IA−4の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のまた他の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−5の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のまた他の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−6の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のまた他の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−7の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物の他の実施形態では、当該化合物は、IA−8の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物のさらなる一実施形態では、当該化合物はまた、式IA−9の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−10の化合物である:
Figure 2018503674
式IAの化合物の別の実施形態では、当該化合物は、式IA−11の化合物である:
Figure 2018503674
本開示の一実施形態ではまた、式IBの化合物:
Figure 2018503674
ならびにその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、鏡像異性体、及び異性体を開示する[式中、R、L、X、X、X、X、Y、Y、及びYは、式Iにおいて上記したとおりに定義される]。
式IBの化合物の一実施形態では、Xは、CRである。
式IBの化合物の別の実施形態では、Xは、NR、O、またはC=Oである。
式IBの化合物の別の実施形態では、Xは、Oである。
式IBの化合物の別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRである。
式IBの化合物の別の実施形態では、Xは、Nであり、Xは、C=Oであり、Xは、CRである。
本開示の一部の実施形態では、式IBの化合物は、式IB−1の化合物であってよい:
Figure 2018503674
式IBの化合物のまた他の実施形態では、当該化合物は、式(IB−2)の化合物である:
Figure 2018503674

例えば、一部の実施形態では、本開示の化合物は、式IB−2aの化合物であり得る:
Figure 2018503674
式IBの化合物の他の実施形態では、当該化合物はまた、式IB−3の化合物であってよい:
Figure 2018503674
式IBの化合物の他の実施形態では、当該化合物は、式(IB−4)の化合物である:
Figure 2018503674
式IBの化合物のさらなる一実施形態では、当該化合物はまた、式IB−5の化合物である:
Figure 2018503674
式(I)の一部の実施形態では、Xは、Oである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、Xは、NRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、CRであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。また別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CR−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−である。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、Rは、Hまたは−C〜Cアルキルである。別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CR1’2’であり、Xは、CRであり、Yは、Nであり、Yは、Cであり、Yは、Nであり、Yは、CRであり、Lは、−C(O)(CRO−であり、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、Xは、CRであり;Rは、−H、または−C〜Cアルキルであり;Rは、任意選択で、オキソ、−OR、及び−NRから選択される1個または複数個の置換基で置換されている−H、−R、アリール、または−C〜Cアルキルである。
式(I)の一部の実施形態では、Xは、CR1’2’であり;R1’は、−H、または−C〜Cアルキルであり;R2’は、任意選択で、ハロゲン、アリール、及び−ORから選択される1個または複数個の置換基で置換されている−H、ヘテロシクリル、または−C〜Cアルキルである。
式(I)の一部の実施形態では、R及びRは、それら両方が結合している原子と組み合わさって、スピロサイクルを形成している。別の実施形態では、R及びRは、それら両方が結合している原子と組み合わさって、スピロ複素環を形成している。別の実施形態では、R及びRは、それら両方が結合している原子と組み合わさって、スピロシクロアルケニルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、R及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、複素環を形成している。別の実施形態では、R及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、シクロアルキルを形成している。また別の実施形態では、R及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、シクロアルケニルを形成している。別の実施形態では、R及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、アリールを形成している。また別の実施形態では、R及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルを形成している。別の実施形態では、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルケニルを形成している。また別の実施形態では、R及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、ヘテロシクロアルキルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、R1’及びR2’は、それら両方が結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクルを形成している。別の実施形態では、R1’及びR2’は、それら両方が結合している炭素原子と組み合わさって、スピロ複素環を形成している。また別の実施形態では、R1’及びR2’は、それら両方が結合している炭素原子と組み合わさって、スピロシクロアルケニルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、R1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、複素環を形成している。別の実施形態では、R1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、シクロアルキルを形成している。また別の実施形態では、R1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、アリールを形成している。別の実施形態では、R1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、N、S、P、またはOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールを形成している。別の実施形態では、R1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、シクロアルケニルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、R1’及びR2’は、非隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、架橋シクロアルキルを形成している。別の実施形態では、R1’及びR2’は、非隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、架橋ヘテロシクロアルキルを形成している。
式(I)の一部の実施形態では、nは、1〜6である。別の実施形態では、nは、0〜5である。また別の実施形態では、nは、0〜4である。また別の実施形態では、nは、1〜4である。別の実施形態では、nは、0〜3である。また別の実施形態では、nは、0〜2である。また別の実施形態では、nは、0または1である。別の実施形態では、nは、1または2である。
式(I)の一部の実施形態では、mは、1〜6である。別の実施形態では、mは、1〜5である。また別の実施形態では、mは、1〜4である。また別の実施形態では、mは、1〜3である。別の実施形態では、mは、1または2である。また別の実施形態では、mは、2または3である。また別の実施形態では、mは、2〜4である。
式(I)の一部の実施形態では、X、X、及びXは、すべて同時にCRであることはない。
式(I)の一部の実施形態では、Xは、Oであり、Xは、CRであり、Xは、CRである。別の実施形態では、Xは、C=Oであり、Xは、C=Oであり、Xは、CRである。また別の実施形態では、Xは、NRであり、Xは、C=Oであり、Xは、CRである。
実例的な一実施形態では、式Iの化合物は、下記である:
4−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,6−ジメチルベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3−(ジメチルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート;
tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート5,5−ジオキシド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−アセチル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(8−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル8−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル6−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−6−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
4−(2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル9−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボキシラート;
tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(6−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル1−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシラート;
(R)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−アセチル−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロペンタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1,1−ジオキシドチエタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェノキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−フェノキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−モルホリノベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロヘキシル−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6),2,4−トリエン−7−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−フェノキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3−クロロフェノキシ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メチルチアゾール−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−モルホリノアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−フルオロフェニル)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−アセチルピペリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−イソブトキシアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(4,4−ジフルオロシクロヘキサン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(N−メチル−N−(メチルスルホニル)グリシル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,3−ジフルオロシクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロプロピルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロヘキシル−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ナフタレン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(チオフェン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−テトラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(tert−ブトキシ)−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−ピラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−イソブトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,3−ジフルオロシクロペンタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロペンタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−ベンジルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(フェニルスルホニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(2−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(3−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−4−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピラジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェノキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(チオフェン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
8−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキサミド;
(S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(4−フルオロフェノキシ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,4R)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,4S)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,3R)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,3S)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(4−フルオロベンゾイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−プロピオニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセパン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−4−(2−イソプロピルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−((2R)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−((2S)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,3S)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,3R)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((2R,3S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((2S,4S)−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−((S)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−((R)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−インドール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メシチルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N8−ヒドロキシ−N2,N2−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−2,8−ジカルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(2R,5R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(2S,5S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−3−ベンジル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;または
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
実例的な一実施形態では、式Iの化合物は、下記である:
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;または
(S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
本開示の別の実施形態では、式Iの化合物は、鏡像異性体である。一部の実施形態では、当該化合物は、(S)鏡像異性体である。他の実施形態では、当該化合物は、(R)鏡像異性体である。一部の実施形態では、(R)または(S)鏡像異性立体配置は、各分子に割り当てられてよい。他の実施形態では、(R)または(S)鏡像異性立体配置は、分子の鏡像異性精製または分離にも関わらず、分子に割り当てられてなくてよい。また他の実施形態では、式Iの化合物は、(+)または(−)鏡像異性体であってよい。
すべての異性体型が、その混合物を含めて、本開示内に包含されることが理解されるべきである。当該化合物が二重結合を含有する場合、置換基は、EもしくはZ立体配置、またはcisもしくはtrans立体配置にあってよい。当該化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、cisまたはtrans立体配置を有してよい。すべての互変異性型が、包含されることも意図されている。一部の実施形態では、cisまたはtrans立体配置は、各分子に割り当てられてよい。他の実施形態では、cisまたはtrans立体配置は、ジアステレオマーの化学的精製または分離にも関わらず、分子に割り当てられてなくてよい。
開示の化合物を合成する方法
本開示の化合物を、標準的な化学作用を包含する様々な方法によって作製してよい。適切な合成経路を、下記に示すスキームにおいて図示する。
式Iの化合物は、下記の合成スキーム及び実施例によって一部記述されるとおりの有機合成の分野において公知の方法によって調製してよい。下記のスキームにおいて、必要な場合には、一般原理または化学作用に従って、感応性基または反応性基のための保護基が使用されることが十分に理解される。保護基は、有機合成の標準的な方法に従って操作される(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,Third edition,Wiley,New York 1999)。これらの基は、化合物合成の便利な段階で、当業者には容易に分かる方法を使用して除去される。プロセスの選択、さらには、反応条件、及びそれらの実行順序は、式Iの化合物の調製と一致することとする。
当業者は、式Iの化合物中に立体中心が存在するかどうかが分かるであろう。したがって、本開示は、両方の可能な立体異性体を包含し(合成において指定されない限り)、ラセミ化合物だけでなく、個々の鏡像異性体及び/またはジアステレオマーも包含する。化合物が、単一の鏡像異性体またはジアステレオマーとして望まれている場合、これを、立体特異的合成によって、または最終生成物もしくは任意の簡便な中間体の分割によって得てよい。最終生成物、中間体、または出発物質の分割は、当技術分野で公知の任意の適切な方法によって行われてよい。例えば、E.L.Eliel,S.H.Wilen,and L.N.Manderによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley−lnterscience,1994)を参照されたい。
本明細書に記載の化合物は、市販の出発物質から作製されてよいか、または公知の有機、無機、及び/または酵素的プロセスを使用して合成されてよい。
化合物の調製
本開示の化合物は、有機合成の当業者に周知のいくつかの方法で調製され得る。例として、本開示の化合物は、合成有機化学の分野で公知の合成方法、または当業者が認めるとおりのその変形形態と共に、下記の方法を使用して合成することができる。これらの方法には、限定ではないが、下記の方法が包含される。本開示の化合物は、中間体2a、2b、2c、2d、2e、2f、2g、2h、2i、2j、2k、2m、2n、2o、2p、2q、2r、2s、2t、2u、2v、2w、2x、2y、2z、2aa、2bb、及び2ccを組み立てる種々の順序を含む一般スキーム1、2、3、4、及び5において概説されているステップに従うことによって合成され得る。出発物質は、市販されているか、または報告されている文献において公知の手順によって、または例示されているとおりに作製される。
スキーム1。本開示において記載されるエーテル、チオエーテル、またはスルホンの一般合成。
Figure 2018503674
[式中、L、R、R、R、R’、R’、Y、及びYは、式(I)においてのとおりに定義される]。
中間体2a、2b、2c、2d、及び2eを使用することによって式(I)の目的分子を調製する一般方法が、一般スキーム1において概説されている。溶媒、例えば、アセトニトリル(MeCN)中で、塩基、例えば、炭酸カリウム(KCO)を使用して、中間体2aにアルコール2bを求核性付加して、中間体2cを得る。触媒量の金属触媒、例えば、ヨウ化銅(CuI)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))など、及び塩基、例えば、炭酸カリウム(KCO)の存在下で、溶媒、例えば、イソプロパノール(i−PrOH)中で、任意選択で、高温で、中間体2cを環化して、中間体2dを得る。塩基、例えば、水素化ナトリウム(NaH)の存在下で、かつ任意選択で、高温で、アシルハロゲン化物を用いて中間体2dをアシル化して、中間体2eを得る。あるいは、標準的なカップリング条件下で、カップリング試薬、例えば、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロ−ホスファート(HATU)、またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(HBTU)、及び塩基、例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはDMF中で、カルボン酸を中間体2dとカップリングさせて、中間体2eを得る。中間体2eは、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、2dをカルボン酸及び活性化剤、例えば、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)と反応させることによって得ることもできる。溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)及び/またはメタノール(MeOH)中で、中間体2eをヒドロキシルアミン及び塩基、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH水溶液)で処理して、式(I)の化合物を得る。
スキーム2。本開示において記載されているアミドの一般合成。
Figure 2018503674
[式中、L、R、R’、R’は、式(I)においてのとおり定義される]。
中間体2f、2g、2h、2i、2j、及び2kを使用することによって、式(I)の目的分子を調製する一般方法が、一般スキーム2において概説されている。塩基、例えば、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)を使用して、かつ溶媒、例えば、MeCN、ジクロロメタン(DCM)、またはDMF中で、中間体2fにアミン2gを求核性付加して、中間体2hを得る。アルキル塩化物及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を使用して、溶媒、例えば、DCMまたはテトラヒドロフラン(THF)中で、中間体2h中のアミン基を、典型的な酸不安定な保護基(例えば、t−ブトキシカルボニル(Boc))で保護し、続いて、溶媒、例えば、DCM中で、金属触媒、例えば、炭素上のパラジウム、及び水素(H)ガスの存在下で水素化して、中間体2iを得る。塩基、例えば、炭酸カリウム(KCO)の存在下で、かつ溶媒、例えば、イソプロパノール(i−PrOH)中で、任意選択で、高温で、中間体2iを環化して、中間体2jを得る。塩基、例えば、水素化ナトリウム(NaH)の存在下で、かつ任意選択で、高温で、アシルハロゲン化物で中間体2jをアシル化して、中間体2kを得る。あるいは、標準的なカップリング条件下で、カップリング試薬、例えば、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロ−ホスファート(HATU)、またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(HBTU)、及び塩基、例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはDMF中で、中間体2jとカルボン酸をカップリングさせて、中間体2kを得る。中間体2kは、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、2jをカルボン酸及び活性化剤、例えば、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)と反応させることによって得ることもできる。溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)及び/またはメタノール(MeOH)中で、中間体2kをヒドロキシルアミン及び塩基、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH水溶液)で処理して、式(I)の化合物を得る。
スキーム3。本開示において記載されているスルホンアミドの一般合成。
Figure 2018503674
[式中、L、R、R’、及びR’は、式(I)においてのとおりに定義される]。
中間体2m、2n、2o、2p、及び2qを使用することによって、式(I)の目的分子を調製する一般方法が、一般スキーム3において概説されている。金属酸化物、例えば、MgOの存在下で、かつ溶媒、例えば、THF及びまたは水(HO)中で、中間体2mでアルコール2nをスルホニル化して、中間体2oを得る。塩基、例えば、ナトリウムメトキシド(NaOMe)の存在下で、かつ溶媒、例えば、メタノール(MeOH)、i−PrOHなどの中で、中間体2oを環化して、中間体2pを得る。塩基、例えば、水素化ナトリウム(NaH)の存在下で、かつ任意選択で、高温で、アシルハロゲン化物で中間体2pをアシル化して、中間体2qを得る。あるいは、標準的なカップリング条件下で、カップリング試薬、例えば、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロ−ホスファート(HATU)、またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(HBTU)、及び塩基、例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはDMF中で、中間体2pとカルボン酸をカップリングさせて、中間体2qを得る。中間体2qは、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、2pをカルボン酸及び活性化剤、例えば、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)と反応させることによって得ることもできる。溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)及び/またはメタノール(MeOH)中で、ヒドロキシルアミン及び塩基、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH水溶液)で中間体2qを処理して、式(I)の化合物を得る。
スキーム4。本開示において記載されているアミドの一般合成。
Figure 2018503674
[式中、L、R、R’、及びR’は、式(I)においてのとおりに定義される]。
中間体2r、2s、2t、2u、及び2vを使用することによって式(I)の目的分子を調製する一般方法が、一般スキーム4において概説されている。中間体2tは、光延試薬(例えば、ジエチルアゾジカルボキシラート(DEAD)またはジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD))、及びトリフェニルホスフィンを使用して、溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン(DCM)中で、フェノール2rで2sをアルキル化することによって得ることができる。トリフルオロ酢酸(TFA)などの強酸を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)中で、中間体2tを脱保護し、続いて、塩基、例えば、トリエチルアミン(EtN)の存在下で、かつ任意選択で、溶媒、例えば、THF、MeOHなどの中で、高温で環化して、中間体2uを得る。塩基、例えば、水素化ナトリウム(NaH)の存在下で、かつ任意選択で、高温で、アシルハロゲン化物で中間体2uをアシル化して、中間体2vを得る。あるいは、標準的なカップリング条件下で、カップリング試薬、例えば、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロ−ホスファート(HATU)、またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(HBTU)、及び塩基、例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはDMF中で、中間体2uとカルボン酸をカップリングさせて、中間体2vを得る。中間体2vは、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、2uをカルボン酸及び活性化剤、例えば、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)と反応させることによっても得ることができる。溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)及び/またはメタノール(MeOH)中で、中間体2vをヒドロキシルアミン及び塩基、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH水溶液)で処理して、式(I)の化合物を得る。
スキーム5。本開示において記載されているキラル化合物の一般合成。
Figure 2018503674
[式中、L、R、R’、及びR’は、式(I)においてのとおりに定義される]。
中間体2w、2x、2y、2z、2aa、2bb、及び2ccを使用することによって式(I)の目的分子を調製する一般方法が、一般スキーム5において概説されている。ヨウ化カリウム(KI)及び塩基、例えば、炭酸カリウム(KCO)を使用して、溶媒、例えば、MeCN、THFなどの中で、中間体2xでフェノール2wをアルキル化して、中間体2yを得る。トリフルオロ酢酸(TFA)などの強酸を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)中で中間体2yを脱保護し、続いて、ホウ水素化ナトリウムまたはシアノホウ水素化ナトリウムの存在下で、溶媒、例えば、THF、MeOHなどの中で、分子内還元的アミノ化によって環化して、中間体2zを得る。アルキル塩化物及び任意選択で、4−DMAPを使用して、溶媒、例えば、DCMまたはテトラヒドロフラン(THF)中で、典型的な酸不安定性保護基(例えば、t−ブトキシカルボニル(Boc))で中間体2z中のアミン基を保護し、続いて、金属触媒、例えば,[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド及び一酸化炭素(CO)ガスの存在下で、溶媒、例えば、DCM中でカルボニル化して、中間体2aaを得る。トリフルオロ酢酸(TFA)などの強酸を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタン(DCM)中で、中間体2aaを脱保護して、中間体2bbを得る。塩基、例えば、水素化ナトリウム(NaH)の存在下で、かつ任意選択で、高温で、アシルハロゲン化物で中間体2bbをアシル化して、中間体2ccを得る。あるいは、標準的なカップリング条件下で、カップリング試薬、例えば、1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロ−ホスファート(HATU)、またはO−ベンゾトリアゾール−N,N,N’,N’−テトラメチル−ウロニウム−ヘキサフルオロ−ホスファート(HBTU)、及び塩基、例えば、トリエチルアミンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を使用して、溶媒、例えば、ジクロロメタンまたはDMF中で、中間体2bbとカルボン酸をカップリングさせて、中間体2ccを得る。中間体2ccは、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)中で、2bbをカルボン酸及び活性化剤、例えば、4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)と反応させることによって得ることもできる。溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)及び/またはメタノール(MeOH)中で、ヒドロキシルアミン及び塩基、例えば、水酸化ナトリウム水溶液(NaOH水溶液)で中間体2ccを処理して、式(I)の化合物を得る。
開示の化合物を使用する方法
本開示の別の態様は、HDAC、例えば、HDAC6の調節と関連する疾患の治療を必要とする対象において、それを行う方法に関する。当該方法は、HDAC、例えば、HDAC6の調節と関連する疾患または障害について治療を必要とする患者に、有効量の式Iの化合物を投与することを伴う。一実施形態では、疾患は、限定されないが、がん、神経変性疾患、神経発生疾患、炎症性もしくは自己免疫疾患、感染、代謝性疾患、血液疾患、または心臓血管疾患であり得る。
本開示の別の態様は、HDAC、例えば、HDAC6を阻害する方法を対象とする。当該方法は、それを必要とする患者に、有効量の式Iを投与することを伴う。
本開示は、HDAC、例えば、HDAC6の活性を調節する(例えば、阻害する)ことができる組成物に関する。本開示はまた、そのような化合物の治療用途に関する。
本開示の化合物の治療用途の1つは、がんなどの増殖性疾患または障害を治療することである。がんは、患者内での異常な、または未制御の細胞増殖と理解され得、それらには、限定されないが、肺癌、卵巣癌、乳癌、前立腺癌、膵臓癌、肝細胞癌、腎臓癌、ならびに急性骨髄性白血病及び急性リンパ芽球性白血病などの白血病が包含され得る。追加のがんの種類には、T細胞リンパ腫(例えば、皮膚T細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫)、及び多発性骨髄腫が包含される。
本開示の化合物の治療用途の1つは、神経性疾患もしくは障害、または神経変性を治療することである。神経性障害は、神経系(例えば、脳及び脊髄)の障害と理解される。神経性障害または神経変性疾患には、限定されないが、てんかん、注意欠陥障害(ADD)、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄性筋萎縮症、本態性振戦、組織損傷に起因する中枢神経系外傷、酸化ストレス誘導性ニューロンまたは軸索変性、及び多発性硬化症が包含され得る。
本開示の化合物の別の治療用途は、神経発生障害を治療することである。神経発生障害には、限定されないが、レット症候群が包含され得る。
本開示の化合物の別の治療用途はまた、炎症性疾患または障害を治療することである。炎症は、当初の損傷または感染に対する宿主の応答と理解され得る。炎症の症状には、限定されないが、発赤、腫脹、疼痛、熱、及び機能喪失が包含され得る。炎症は、IL−1βなどの炎症誘発性サイトカインのアップレギュレーション、及びFOXP3転写因子の発現の増大に起因することがある。
本開示の化合物の別の治療用途はまた、自己免疫疾患または障害を治療することである。自己免疫障害は、宿主自身の免疫系が宿主の身体内で天然に生じる組織及び物質に応答する障害と理解される。自己免疫疾患には、限定されないが、関節リウマチ、脊椎炎関節炎、乾癬性関節炎、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移植拒絶、線維性疾患、クローン病、1型糖尿病、湿疹、及び乾癬が包含され得る。
本開示の化合物の別の治療用途はまた、感染症または障害を治療することである。感染または感染症は、外来病原体の侵襲に起因する。感染は、例えば、細菌、真菌、またはウイルスに起因し得る。例えば、細菌感染は、E.coliに起因し得る。
本開示の化合物のまた別の治療用途はまた、代謝性疾患または障害を治療することである。代謝性疾患は、対象がエネルギーを貯蔵する方法における異常として特徴づけられ得る。代謝障害には、限定されないが、代謝症候群、糖尿病、肥満、高血圧、及び心不全が包含され得る。
本開示の化合物のまた別の治療用途はまた、血液障害を治療することである。血液疾患は主に、血液に影響を及ぼす。血液障害には、限定されないが、貧血、リンパ腫、及び白血病が包含され得る。
本開示の化合物のまた別の治療用途はまた、心臓血管疾患または障害を治療することである。心臓血管疾患は、患者の心臓及び血管に影響を及ぼす。例示的な状態には、限定されないが、心臓血管ストレス、圧負荷、慢性虚血、梗塞−再灌流障害、高血圧、アテローム硬化症、末梢動脈疾患、及び心不全が包含される。
本開示の別の態様は、HDAC6調節と関連する疾患の治療または予防において使用するための、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体に関する。一部の実施形態では、疾患は、がん、神経変性疾患、神経発生障害、炎症性または自己免疫疾患、感染、代謝性疾患、血液疾患、または心臓血管疾患である。一部の実施形態では、当該化合物は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態では、当該化合物は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態では、当該化合物は、HDAC6アイソザイムである亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。
別の態様では、本開示は、HDAC6調節と関連する疾患を治療または予防するための医薬品の製造における式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体の使用に関する。一部の実施形態では、疾患は、がん、神経変性疾患、神経発生障害、炎症性もしくは自己免疫疾患、感染、代謝性疾患、血液疾患、または心臓血管疾患である。一部の実施形態では、当該化合物は、ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態では、当該化合物は、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。別の実施形態では、当該化合物は、HDAC6アイソザイムである亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する。
一部の実施形態では、がんは、皮膚T細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病、肺、卵巣、乳房、前立腺、膵臓、肝細胞、または腎臓癌である。他の実施形態では、神経変性疾患は、アルツハイマー、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、または脊髄性筋萎縮症である。他の実施形態では、神経発生障害は、レット症候群である。また他の実施形態では、炎症性または自己免疫疾患は、関節リウマチ、脊椎炎関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移植拒絶、または線維性疾患である。
開示の化合物は、対象において障害を治療または予防するために、かつ/またはその発生を予防するために有効な量で投与することができる。
開示の化合物の投与は、治療薬について任意の投与様式によって達成することができる。これらの様式には、全身または局所投与、例えば、経口、経鼻、非経口、経皮、皮下、膣、頬側、直腸、または局部投与様式が包含される。
意図されている投与様式に応じて、開示の組成物は、例えば、時には単位投薬量で、かつ従来の薬務と一致する注射剤、錠剤、坐剤、丸剤、時間放出カプセル剤、エリキシル剤、チンキ剤、乳剤、シロップ剤、散剤、液剤、懸濁剤などの固体、半固体、または液体剤形であり得る。同様に、それらはまた、すべて、医薬分野の当業者に周知の形態を使用して、静脈内(ボーラス及び輸液の両方)、腹腔内、皮下、または筋肉内形態で投与することができる。
医薬組成物の実例は、本開示の化合物、ならびに薬学的に許容される担体、例えば、a)希釈剤、例えば、精製水、トリグリセリドオイル、例えば、水素化もしくは部分水素化植物油、もしくはそれらの混合物、トウモロコシ油、オリブ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、魚油、例えば、EPAもしくはDHA、もしくはそれらのエステルもしくはトリグリセリド、もしくはそれらの混合物、オメガ−3脂肪酸もしくはその誘導体、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、ナトリウム、サッカリン、グルコース、及び/またはグリシン;b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及び/またはポリエチレングリコール;錠剤ではまた;c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、炭酸マグネシウム、天然糖、例えば、グルコースもしくはベータ−ラクトース、トウモロコシ甘味剤、天然及び合成ゴム、例えば、アラビアゴム、トラガカント、もしくはアルギン酸ナトリウム、ワックス、及び/またはポリビニルピロリドン、所望の場合には;d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、メチルセルロース、ベントナイト、キサンタンガム、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物;e)吸収剤、着色剤、香味剤、及び甘味剤;f)乳化剤または分散剤、例えば、Tween 80、Labrasol、HPMC、DOSS、カプロイル909、ラブラファク、ラブラフィル、ペセオール、トランスキトール、カプムルMCM、カプムルPG−12、カプテックス355、ゲルシレ、ビタミンE TGPS、または他の許容される乳化剤;及び/またはg)化合物の吸収を増強する薬剤、例えば、シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−シクロデキストリン、PEG400、PEG200を含む錠剤及びゼラチンカプセル剤である。
液剤組成物、特に、注射用組成物を、例えば、溶解、分散などによって調製することができる。例えば、開示の化合物を、例えば、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒中に溶かすか、またはそれらと混合して、それによって、注射用等張剤または懸濁剤を形成する。アルブミン、キロミクロン粒子、または血清タンパク質などのタンパク質を、開示の化合物を可溶化するために使用することができる。
開示の化合物はまた、脂肪性エマルジョンまたは懸濁液から、プロピレングリコールなどのポリアルキレングリコールを担体として使用して調製することができる坐剤として製剤化することができる。
開示の化合物は、小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクル、及び多重層ベシクルなどのリポソーム送達系の形態で投与することもできる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンを含有する様々なリン脂質から形成することができる。一部の実施形態では、米国特許第5,262,564号において記載されているとおり、脂質成分のフィルムは、薬物の水溶液で水和されて、その薬物をカプセル封入する脂質層を形成する。
開示の化合物は、開示の化合物がカップリングされている個々の担体として、モノクローナル抗体を使用することによって送達することもできる。開示の化合物を、標的化可能な薬物担体としての可溶性ポリマーとカップリングさせることもできる。そのようなポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパンアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されているポリエチレンオキシドポリリシンが包含され得る。さらに、開示の化合物を、薬物の制御放出の達成において有用なある種の生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリラート、及びヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーにカップリングさせることができる。一実施形態では、開示の化合物は、ポリマー、例えば、ポリカルボン酸ポリマー、またはポリアクリラートに共有結合性に結合していない。
非経口注射投与は一般に、皮下、筋肉内、または静脈内注射及び注入のために使用される。注射剤は、従来の形態で、液体液剤もしくは懸濁剤、または注射の前に液体に溶解させるために適した固体形態として調製することができる。
本開示の別の態様は、式Iの化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。薬学的に許容される担体はさらに、添加剤、希釈剤、または界面活性剤を包含し得る。
組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒、またはコーティング方法に従って調製することができ、本医薬組成物は、重量または体積で開示の化合物約0.1%〜約99%、約5%〜約90%、または約1%〜約20%を含有し得る。
開示の化合物を利用する投与計画は、患者の種類、種、年齢、体重、性別、及び医学的状態;治療を受ける状態の重症度;投与経路;患者の腎臓または肝機能;ならびに使用される特定の開示の化合物を包含する様々な因子に従って選択される。当業者である医師または獣医師であれば、状態の進行を予防、対抗、または停止するために必要な薬物の有効量を容易に決定及び処方することができる。
指示されている効果のために使用される場合、開示の化合物の有効な投薬量は、その状態を治療するために必要な場合には、開示の化合物約0.5mg〜約5000mgの範囲である。in vivoまたはin vitroで使用するための組成物は、開示の化合物約0.5、5、20、50、75、100、150、250、500、750、1000、1250、2500、3500、もしくは5000mg、または用量のリストにおけるある量から別の量までの範囲を含有することができる。一実施形態では、当該組成物は、割線を有し得る錠剤の形態である。
何らかの特定の理論に拘束されることは望まないが、本開示の化合物は、当該化合物の芳香環に結合しているヒドロキサム酸基を介して、タンパク質の活性部位中の亜鉛(Zn2+)イオンと相互作用することによって、HDAC6などのHDACを阻害し得る。その結合は、亜鉛イオンが、その天然基質と相互作用することを妨害し、そのため、その酵素を阻害することができる。
下記の実施例及び合成実施例によって、本開示をさらに例示するが、これらは、この開示を精神及び範囲において、本明細書において記載されている具体的な手順に限定するものと解釈されるべきではない。実施例は、ある特定の実施形態を例示するために提供されていること、及び本開示の範囲の限定は、それらによって意図されていないことを理解すべきである。さらに、本開示の精神及び/または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、それ自体当業者に示唆し得る様々なそれらの他の実施形態、変更形態、及び同等形態に対する余地が有され得ることを理解すべきである。
本開示は、HDAC酵素、例えば、HDAC6の他の阻害薬と比較して、いくつかの独特の特徴及び利点を包含する。例えば、本開示は、式Iの小分子治療薬の独特の一群を特徴としている。当該化合物は、HDACリガンド−タンパク質複合体の結晶構造情報、さらには、先進コンピュータ化学ツールを使用することによって設計された。これらの技術は、効力に必要であることが既知であるリガンド及び受容体の間の重要な認識特徴を最適化するために繰り返し精密化された新たな化学骨格の開発をもたらした。
下記の実施例及び本明細書におけるその他の所で使用される定義は、次である:
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例1
4−[(2,2−ジメチルオキサン−4−イル)カルボニル]−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
メチル3−ブロモ−4−メチルベンゾアート(25g、109.14mmol、1当量)、NBS(21.5g、120.80mmol、1.11当量)、過酸化ベンゾイル(146mg、0.57mmol、0.01当量)、及びCCl(120mL)を250mL丸底フラスコ内に入れた。得られた溶液を終夜、85℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を冷却し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:10)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得(20g)、さらに精製せずに使用した。
ステップ−2:メチル3−ブロモ−4−((2−ヒドロキシエチルアミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
メチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(20g、64.94mmol、1当量)、炭酸カリウム(26.9g、194.63mmol、3当量)、MeCN(100mL)、及び2−アミノエタン−1−オール(4.76g、77.93mmol、1.20当量)を250mL丸底フラスコ内に入れた。得られた溶液を2時間にわたって−5℃で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、水(50mL)及びEtOAc(50mL)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、250mL丸底フラスコ内に入れた。(MeOH/CHCl、1:20)によって、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(16g、2ステップでの収率56%)。MS:(ES、m/z):288[M+H]
ステップ−3:メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
メチル3−ブロモ−4−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル]ベンゾアート(7g、24.29mmol、1当量)、炭酸カリウム(6.6g、47.75mmol、1.97当量)、CuI(912mg、4.79mmol、0.20当量)、及びイソプロパノール(100mL)を250mL丸底フラスコ内に入れた。得られた溶液を終夜、110℃で、油浴内で撹拌した。その溶液を冷却し、固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(3g、収率60%)。H−NMR (300 MHz, CDCl) δ(ppm): 7.70−7.68 (t, 2H), 7.26−7.22 (t, 1H), 4.13−4.09 (t, 2H), 4.05 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.50 (s, 1H), 3.30−3.28 (t, 2H). MS: (ES, m/z): 208 [M+H]
ステップ−4:メチル4−[(2,2−ジメチルオキサン−4−イル)カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、2,2−ジメチルオキサン−4−カルボン酸(31mg、0.19596mmol、1当量)、メチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(40mg、0.19303mmol、1当量)、BOP(130mg、0.29647mmol、1.50当量)、EtN(30mg、0.29647mmol、1.50当量)、及びDMF(5mL)を入れた。得られた混合物を4時間にわたって、45℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を水/氷浴で10℃に冷却した。反応物を飽和NHCl/HOの添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させた。その固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(60mg)。MS:(ES、m/z):348[M+H]
ステップ−5:4−[(2,2−ジメチルオキサン−4−イル)カルボニル]−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、メチル4−[(2,2−ジメチルオキサン−4−イル)カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(60mg、0.17mmol、1当量)、NHOH(水中50%、343mg、30当量)、1N NaOH水溶液(0.346mL、2当量)、及びMeOH/THF(1:4、2mL)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、25℃で撹拌した。溶液のpH値をHCl(3N)で6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/10mmol HNHCO;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから47%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(32mg、収率53%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.18 (s, 1H), 7.37−7.49 (m, 1H), 7.30−7.32 (t, 2H), 4.68−4.89 (m, 1H), 4.59−4.61 (d, 1H), 4.20−4.24 (t, 1H), 4−4.05 (m, 1H), 3.92−3.94 (d, 1H), 3.62−3.68 (m, 1H), 3.57−3.59 (t, 2H), 3−3.13 (t, 1H), 1.26−1.44 (m, 4H), 1.18−1.19 (d, 3H), 1.04−1.12 (t, 3H). MS: (ES, m/z): 349 [M+H]
実施例2
2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパン酸の調製
Figure 2018503674
ステップ−1:エチル2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパノアート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている40mLバイアル内に、エチル2−(ピリジン−2−イル)アセタート(500mg、3.03mmol、1当量)、THF(10mL)、及びt−BuOK(7.5mL、2.50当量、1M)を入れた。得られた混合物を1時間にわたって、20℃で撹拌した。これに続いて、撹拌しながら、0℃で、10分かけて、ヨードメタン(3.4g、23.95mmol、8当量)を滴下添加した。混合物をさらに3時間にわたって、20℃で反応させた。次いで、反応物を水(20mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出し、ブライン(2×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得た(500mg、収率85%)。MS:(ES、m/z):194[M+H]
ステップ−2:メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパン酸
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、メチル2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパノアート(4g、22.32mmol、1当量)、MeOH(50mL)、水(15mL)、及びNaOH(4.1g、102.50mmol、5当量)を入れた。得られた溶液を6時間にわたって、20℃で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。溶液のpH値を、2N HClで2に調節した。得られた溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮して、標題化合物を薄茶色の固体として得、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):166[M+H]
表−1:次の化合物を、実施例1及び2の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例3
4−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:4−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(72.45mg、0.35mmol、1当量)及びCHCl(8mL)を入れた。これに続いて、DIEA(124.24mg、0.96mmol、2当量)及びDMC(97.98mg、1.20当量)を0℃で添加した。混合物を5分間にわたって室温で撹拌した。その混合物に、2,6−ジメチル安息香酸(100mg、0.67mmol、1当量)を撹拌しながら滴下添加した。得られた溶液を8時間にわたって室温で撹拌した。次いで、反応物を水(2mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(3×10mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(86mg、収率72%)。MS:(ES、m/z):340[M+H]
ステップ−2:4−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル4−[(2,6−ジメチルフェニル)カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(86mg、0.25mmol、1当量)、MeOH/THF(1:4、1.5mL)、NHOH(水中の50%、418mg、12.68mmol、50当量)、1N NaOH水溶液(0.51mL、2当量)を入れた。得られた溶液を1時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を水/氷浴で0℃に冷却した。溶液のpH値を、HCl(6N)で6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:HSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(36mg、収率31%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.21 (s, 1H), 7.05−7.42 (m, 5H), 4.89 (s, 1H), 3.95−4.31 (m, 4H), 3.47−3.49 (m, 1H), 2.04 (s, 4H), 1.86 (s, 2H). MS: (ES, m/z): 341 [M+H]
表−2:次の化合物を、実施例3の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例4
N−ヒドロキシ−4−[[3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル]カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−[[3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル]カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
メチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(30mg、0.14mmol、1当量)、リチウム3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシラート(36mg、0.15mmol、1当量)、HATU(66mg、0.17mmol、1.20当量)、DIEA(57mg、0.44mmol、3当量)、及びDMF(2mL)の混合物を2時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(2mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(5×5mL)で抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(15mg、収率24%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):425[M+H]
ステップ−2:N−ヒドロキシ−4−[[3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル]カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mL丸底フラスコ内に、メチル4−[[3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−イル]カルボニル]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(13mg、0.03mmol、1当量)、MeOH/THF(1:4、0.5mL)、1N NaOH水溶液(0.062mL、2当量)、NHOH(水中50%、243mg、120当量)を入れた。得られた溶液を5時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:HSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(8mg、収率48%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.20 (s, 1H), 8.05−8.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.80−7.82 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.34−7.47 (m, 4H), 7.12−7.15 (m, 1H), 4.80 (s, 2H), 4.19 (s, 2H), 3.93 (s, 1H), 2.85−2.88 (t, J= 7.2 Hz, J= 14.4 Hz, 2H), 1.35−1.44 (m, 2H), 0.64−0.67 (t, J= 7.2 Hz, J= 14.4 Hz, 3H)。MS:(ES、m/z):426[M+H]
実施例5
リチウム3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシラートの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−アミノ−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、DMF(30mL)中の2−フルオロベンゾニトリル(10g、82.57mmol、1当量)、2−スルファニル酢酸メチル(17.5g、164.87mmol、2当量)の溶液を入れた。これに続いて、DMF(50mL)中のt−BuOK(18.51g、164.96mmol、2当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた混合物を1時間にわたって室温で撹拌し、水/氷に注ぎ入れた。固体を濾過によって収集し、乾燥させて、標題化合物を黄色の固体として得(13.5g)、これを、何ら精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):208[M+H]
ステップ−2:メチル3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル3−アミノ−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート(1g、4.83mmol、1当量)、DMF(10mL)、水素化ナトリウム(193mg、8.04mmol、1当量)を入れ、0.5時間にわたって撹拌した後に、1−ヨードプロパン(740mg、4.35mmol、0.90当量)を添加した。得られた混合物を2日間にわたって室温で撹拌した。次いで、反応物を水(10mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(5×20mL)で抽出し、ブライン(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜20%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(0.8g、収率66%)。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−3:リチウム3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、メチル3−(プロピルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート(200mg、0.80mmol、1当量)、MeOH/HO(10mL、1:1)、及び水酸化リチウム(193mg、8.06mmol、10当量)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、70℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の固体として得(0.39g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):236[M−Li+H]
実施例6
リチウム3−(ジメチルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシラートの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−(ジメチルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mL密閉管内に、メチル3−アミノ−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート(400mg、1.93mmol、1当量)、DMF(5mL)、水素化ナトリウム(77mg、1.93mmol、2当量、60%)、及びヨードメタン(0.8mL)を入れた。得られた溶液を15分間にわたって、150℃で、マイクロ波反応器内で撹拌した。次いで、反応物を水(10mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(3×5mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(0.13g、収率29%)。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−2:リチウム3−(ジメチルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル3−(ジメチルアミノ)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキシラート(130mg、0.55mmol、1当量)、LiOH(130mg、5.43mmol、10当量)、及びMeOH/HO(5mL/2mL)を入れた。混合物を5時間にわたって、70℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の固体として得(0.1g)、これを、精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):222[M−Li+H]
実施例7
ナトリウム2−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸の調製
Figure 2018503674
ステップ−1:2−tert−ブチル7−メチル5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボキシラート(248mg、1.45mmol、1当量)、EtN(439.44mg、4.34mmol、3当量)、ジ−tert−ブチル−ジカルボキシラート(316.2mg、3.17mmol、1当量)、及びCHCl(5mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:20)によって精製して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(205mg、収率52%)。MS:(ES、m/z):216[M+H]
ステップ−2:ナトリウム2−[(tert−ブトキシ)カルボニル]−5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、2−tert−ブチル7−メチル5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート(100mg、0.37mmol、1当量)、THF/HO(2mL/2mL)、及びNaOH(0.74mL、2当量、1N)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の固体として得(110mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):258[M+H−Na
実施例8
2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸5,5−ジオキシドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:tert−ブチル7−[[(4−メチルベンゼン)スルホニル]オキシ]−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL丸底フラスコ内に、tert−ブチル7−ヒドロキシ−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート(8g、32.61mmol、1当量)、m−トルエンスルホニルクロリド(6.8g、35.67mmol、1.10当量)、CHCl(100mL)、及び4−ジメチルアミノピリジン(7.9g、64.66mmol、2当量)を入れた。その溶液を4時間にわたって、20℃で撹拌した。溶液をCHCl(100mL)で希釈し、0.5M HCl(2×50mL)及びブライン(3×50mL)で洗浄した。混合物を無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の固体として得(8.5g、収率65%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):400[M+H]
ステップ−2:tert−ブチル7−シアノ−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL丸底フラスコ内に、tert−ブチル7−[[(4−メチルベンゼン)スルホニル]オキシ]−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート(8.5g、21.28mmol、1当量)、DMSO(100mL)、及びシアン化カリウム(2g、30.71mmol、1.50当量)を入れた。得られた混合物を15時間にわたって、90℃で、油浴内で撹拌した。次いで、反応物を水/氷200mLの添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(4×100mL)で抽出し、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(3g、収率55%)。MS:(ES、m/z):255[M+H]
ステップ−3:5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸ヒドロクロリド
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、tert−ブチル7−シアノ−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート(3g、11.79mmol、1当量)及び濃HCl(30mL)を入れた。上記溶液を12時間にわたって、60℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得(2.8g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):174[M+H]
ステップ−4:メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボキシラートヒドロクロリド
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL丸底フラスコ内に、MeOH(50mL)を入れた。これに続いて、塩化チオニル(2.37g、20.08mmol、1.50当量)を撹拌しながら、0℃で、10分かけて滴下添加した。添加が終了した後に、溶液をさらに30分間にわたって、20℃で撹拌した。これに、MeOH(5mL)中の5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸ヒドロクロリド(2.8g、13.35mmol、1当量)の溶液を0℃で10分かけて滴下添加した。得られた溶液をさらに2時間にわたって、70℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(2.5g、収率84%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):188[M+H]
ステップ−5:2−tert−ブチル7−メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボキシラート(2.5g、13.35mmol、1当量)、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.9g、13.29mmol、1.20当量)、CHCl(50mL)、及びEtN(3.4g、33.60mmol、3当量)を入れた。上記の混合物を3時間にわたって、20℃で撹拌し、次いで、CHCl(100mL)で希釈した。混合物をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、8:1)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(2.6g、収率68%)。MS:(ES、m/z):288[M+H]
ステップ−6:2−(tert−ブチル)7−メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート5,5−ジオキシド
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL丸底フラスコ内に、2−tert−ブチル7−メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート(2.6g、9.05mmol、1当量)、CHCl(50mL)、及びm−CPBA(4.6g、26.66mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を4時間にわたって、20℃で撹拌した。反応混合物をCHCl(100mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(50mL)、飽和NaHSO水溶液(50mL)、及びブライン(2×50mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(2.2g、収率76%)。MS:(ES、m/z):320[M+H]
ステップ−7:2−(tert−ブトキシカルボニル)−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−7−カルボン酸5,5−ジオキシド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、2−(tert−ブチル)7−メチル5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2,7−ジカルボキシラート5,5−ジオキシド(500mg、1.57mmol、1当量)、THF/HO(10mL、1:1)、及びNaOH(125.4mg、3.14mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を4時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を、1N HClで6に調節し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をCHCl(3×10mL)で洗浄し、有機層を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の固体として得(560mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):206[M+H−Boc]
表−3:次の化合物を、実施例4〜8の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例9
(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート及びメチル(R)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
DMF(4mL)中のメチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(250mg、1.21mmol、1当量)、テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸(157mg、1.21mmol、1当量)、DIEA(469mg、3.63mmol、3当量)、及びHATU(552mg、1.45mmol、1.2当量)の混合物を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(2mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(3×10mL)で抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗製のラセミ混合物を、キラルPrep−HPLC(カラム:Chiralpak IA 2×25cm、5μm;移動相A:ヘキサン;移動相B:EtOH;流速:20mL/分;勾配:26分間にわたって30%B;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物の単一異性体を得た。初めに溶離した異性体を、白色の固体として単離した(55mg、収率14%)。MS:(ES、m/z):320[M+H]。2番目に溶離した異性体を、白色の固体として単離した(55mg、収率14%)。MS:(ES、m/z):320[M+H]
ステップ−2:(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
MeOH/THF(1:4、2mL)中のメチル4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(55mg、0.17mmol、1当量)の溶液、1N NaOH水溶液(0.35mL、2当量)、NHOH(水中50%、569mg、50当量)を1時間にわたって、室温で撹拌した。反応混合物を氷水浴で0℃に冷却した。溶液のpH値を、6N HCl水溶液で6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:HSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器、UV254nm)によって精製した。ステップ1からの初めに溶離した異性体と反応させて、標題化合物をピンク色の固体として得た(15.2mg、収率28%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (s, 1H), 9.00 (br, 1H), 7.26−7.52 (m, 3H), 4.76 (s, 1H), 4.57 (s, 1H), 4.11−4.18 (m, 2H), 3.31−3.91 (m, 4H), 3.20−3.29 (m, 2H), 2.80−2.98 (m, 1H), 1.44−1.79 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):321[M+H]。ステップ1からの2番目に溶離した異性体と反応させて、標題化合物をピンク色の固体として得た(15.8mg、収率29%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (s, 1H), 9.00 (br, 1H), 7.26−7.52 (m, 3H), 4.76 (s, 1H), 4.57 (s, 1H), 4.06−4.18 (m, 2H), 3.56−3.91 (m, 4H), 3.20−3.31 (m, 2H), 2.82−2.98 (m, 1H), 1.43−1.79 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):321[M+H]
表−4:次の化合物を、実施例9の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例10
N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
DMF(2mL)中の1−メトキシシクロプロパン−1−カルボン酸(50mg、0.43mmol、1当量)の溶液に、HATU(197mg、0.52mmol、1.2当量)を少しずつ0℃で、続いて、メチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(138mg、0.43mmol、1当量)及びDIEA(167mg、1.29mmol、3当量)を添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(5mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(20mg、収率15%)。MS:(ES、m/z):306[M+H]
ステップ−2:N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
MeOH/THF(1:4、1mL)中のメチル4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(20mg、0.07mmol、1当量)の溶液に、同時に6N NaOH水溶液(0.13mL、2当量)、NHOH(水中50%、0.12mL、50当量)を添加した。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラムSunfire C18 5μm、19×100mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で6%Bから48%Bへ、0.6分保持;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の固体として得た(7.9mg、収率39%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (br, 1H), 9.01 (br, 1H), 7.47−7.25 (m, 3H), 5.03−4.53 (m, 2H), 4.66−4.29 (m, 3H), 3.95−3.78 (m, 1H), 3.20−2.80 (m, 3H), 0.98−0.75 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):307[M+H]
表−5:次の化合物を、実施例10の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例11
N−ヒドロキシ−4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、CHCl(2mL)中のメチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.39mmol、1当量)の溶液、及びEtN(118mg、1.17mmol、3当量)を入れた。これに続いて、2,2−ジメチルプロパノイルクロリド(46.6mg、0.39mmol、1当量)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を30分間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(2mL)の添加によってクエンチした。混合物をCHCl(3×10mL)で抽出した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(90mg、収率80%)。MS:(ES、m/z):292[M+H]
ステップ−2:N−ヒドロキシ−4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.31mmol、1当量)の溶液、1N NaOH水溶液(0.62mL、2当量)、及びNHOH(水中50%、510mg、15.46mmol、50当量)を入れた。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を0℃で、6N HCl水溶液で6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:HSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(34.2mg、収率27%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 7.29−7.39 (m, 3H), 4.61 (s, 2H), 4.18−4.20 (t, J = 4.8 HZ, J = 9.2 Hz, 2H), 3.97−3.99 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 1.16 (s, 9H)。MS:(ES、m/z):293[M+H]
表−6:次の化合物を、実施例11の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例12
4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド2,2,2−トリフルオロアセタートの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−ホルミル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(150mg、0.47mmol、1当量)及びギ酸エチル(2mL)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、60℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−2:4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル4−ホルミル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.43mmol、1当量)、1N NaOH水溶液(0.85mL、0.85mmol、2当量)、及びNHOH(水中50%、0.85mL、12.72mmol、30当量)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で4%Bから58%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をピンク色の固体として得た(15mg、収率10%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.19 (s, 1H), 10−10.11 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.20 (s, 0.4H), 8.04 (s, 0.6H), 7.33−7.43 (m, 3H), 4.61−4.64 (d, 0.9H), 4.52−4.55 (d, 1.2H), 4.10−4.14 (m, 2H), 3.76−3.78 (m, 2H)。MS:(ES、m/z):237[M+H]
実施例13
tert−ブチル3−[8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−カルボニル]−3H−スピロ[2−ベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート及びN−ヒドロキシ−4−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674

ステップ−1:tert−ブチル3−(8−(メトキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mlシンチレーションバイアル内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(21mg、0.1mmol)、1’−(tert−ブトキシカルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボン酸(33mg、0.1mmol)、及びクロロホルム(3mL)を入れた。これに続いて、DIEA(0.052ml、0.3mmol)及びDMC(20mg、0.12mmol)を周囲温度で添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物をCHCl(10mL)で希釈し、75%ブライン水溶液(20mL)で洗浄した。得られた溶液をIsolute(登録商標)相分離機に通し、次いで、濃縮乾固した。残渣は、定量的収量の標題化合物を黄色の半固体としてもたらし、これを、さらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):523[M+H]
ステップ−2:tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mlシンチレーションバイアル内で、tert−ブチル3−(8−(メトキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート(52mg、0.1mmol)をMeOH/THF(1:1、1mL)、NHOH(水中50%、0.5ml、7.57mmol)、及び1N NaOH水溶液(0.5mL、0.5mmol)に溶解させた。得られた溶液を2時間にわたって、周囲温度で撹拌し、次いで、濃縮乾固した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN/0.05%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:8分で0%Bから35%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を得た。MS:(ES、m/z):524[M+H]
ステップ−3:N−ヒドロキシ−4−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
20mlシンチレーションバイアル内で、tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート(40mg、0.19mmol)を、CHCl(2mL)に入れ、次いで、TFA(1mL)を添加した。得られた溶液を周囲温度で、1時間にわたって撹拌し、次いで、濃縮乾固した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN/0.1%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:8分で0%Bから35%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をギ酸塩として、白色の固体として得た(9mg、収率28%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 6.93 − 7.63 (m, 7 H) 5.97 − 6.30 (m, 1 H) 4.46 − 4.81 (m, 1 H) 3.92 − 4.45 (m, 4 H) 2.57 − 3.18 (m, 6 H) 1.49 − 2.05 (m, 4 H)。MS:(ES、m/z):424[M+H]
表−7:次の化合物を、実施例13の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例14
N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−(5−(tert−ブトキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート。
Figure 2018503674
1ドラムバイアル内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(15mg、0.072mmol、1当量)、5−(tert−ブトキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボン酸(27.7mg、0.109mmol、1.5当量)、及びジクロロエタン(1mL)を入れた。これに続いて、EtN(18.3mg、0.181mmol、2.50当量)及びDMC(18.36mg、0.109mmol、1.5当量)を室温で添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(1mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(2×1mL)で抽出した。有機層を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得(16mg、収率50%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):445[M+H]
ステップ−2:N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
メチル4−(5−(tert−ブトキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(16mg、0.036mmol、1当量)をEtOAc(0.5mL)に溶解させた。これに続いて、HCl(ジオキサン中の4M、90μL、0.36mmol、10当量)を室温で添加した。得られた溶液を4時間にわたって、室温で撹拌した。溶液を真空下で濃縮した。得られたオフホワイト色の固体をMeOH/THF(1:4、0.5mL)、NHOH(水中50%、24mg、0.36mmol、10当量)、及び1N NaOH水溶液(0.072mL、2当量)に溶解させた。反応物のpHは、約11であると測定された。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN/0.05%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:6.6分で5%Bから35%Bへ、0.9分保持;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(1.8mg、収率15%)。MS:(ES、m/z):346[M+H]
表−8:次の化合物を、実施例14の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例15
tert−ブチル1−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシラートの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
1ドラムバイアル内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(32mg、0.072mmol、1当量)、5−(tert−ブトキシカルボニル)−5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボン酸(22.1mg、0.086mmol、1.2当量)、及びジクロロエタン(1mL)を入れた。これに続いて、EtN(18.2mg、0.18mmol、2.50当量)及びDMC(14.6mg、0.086mmol、1.2当量)を室温で添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(1mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をCHCl(2×2mL)で抽出した。有機層を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(24mg、収率34%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):445[M+H]
ステップ−2:tert−ブチル1−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシラート
Figure 2018503674
4−(6−(tert−ブトキシカルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(24mg、0.053mmol、1当量)をMeOH/THF(1:4、0.5mL)、NHOH(水中50%、35mg、0.53mmol、10当量)、及び1N NaOH水溶液(0.106mL、2当量)に溶解させた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN/0.05%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:6.6分で25%Bから65%Bへ、0.9分保持;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(2.4mg、収率10%)。MS:(ES、m/z):446[M+H]
実施例16
(R)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、MeCN(80mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(7g、22.73mmol、1当量)の溶液、炭酸カリウム(4.69g、33.93mmol、1.50当量)、及び(2R)−1−アミノプロパン−2−オール(1.7g、22.63mmol、1当量)を入れた。得られた混合物を3時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(80mL)で希釈し、得られた溶液を水(3×30mL)で洗浄した。有機相を真空下で濃縮して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得(3g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):302[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL丸底フラスコ内に、イソプロパノール(32mL)中のメチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート(2.75g、9.10mmol、1当量)の溶液、炭酸カリウム(2.53g、18.31mmol、2当量)、及びCuI(520mg、2.73mmol、0.30当量)を入れた。得られた溶液を21時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残渣をEtOAc(100mL)で希釈した。得られた混合物を水(3×150mL)で洗浄し、有機相を濃縮し、次いで、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、99:1)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(1.1g、収率55%)。MS:(ES、m/z):222[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、1−メチルシクロブタン−1−カルボン酸(52mg、0.46mmol、1当量)、DMF(4mL)、HATU(205mg、0.54mmol、1.20当量)、メチル(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.45mmol、1当量)、及びDIEA(174mg、1.35mmol、3当量)を入れた。得られた混合物を16時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、水(20mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(88mg、収率61%)。MS:(ES、m/z):318[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(88mg、0.28mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、2mL)を入れた。これに続いて、NHOH(水中50%、0.55mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.55mL、2当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラムXBridge XP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:7分で5%Bから40%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(53mg、収率60%)。H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (br, 1H), 7.39−7.37 (m, 1H), 7.31 (m, 2H), 4.82−4.60 (m, 1H), 4.49−4.21 (m, 2H), 4.11−4.00 (s, 1H), 3.51−3.36 (m, 2H), 2.21 (m, 2H), 1.95−1.75 (m, 3H), 1.57−1.54 (m, 1H), 1.33 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
表−9:次の化合物を、実施例16の方法に従って、(2S)−1−アミノプロパン−2−オールを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例17
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−ホルミル−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.36mmol、1当量)及びギ酸エチル(2mL、1当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、油浴内で還流させた。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−2:(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−4−ホルミル−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.40mmol、1当量)を入れた。上記溶液に、1N NaOH水溶液(0.8mL、0.80mmol、2当量)及びNHOH(水中50%、0.8mL、0.80mmol、30当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Waters XBridge XP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:7分で5%Bから53%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を茶色の固体として得た(7.5mg、収率7%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.18 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.43−7.32 (m, 3H), 4.73−4.67 (m, 1H), 4.32−4.28 (d, J =14.4 Hz, 1H), 4.06−3.81 (m, 2H), 3.49−3.40 (m, 1H), 1.28−1.26 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):251[M+H]
表−10:次の化合物を、実施例17の方法に従って、メチル(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラートを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例18
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−アセチル−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2mL)中のメチル(R)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.36mmol、1当量)の溶液、及びトリエチルアミン(110mg、1.09mmol、3当量)を入れた。これに続いて、CHCl(0.5mL)中の塩化アセチル(31mg、0.39mmol、1.10当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を18時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を緑色の油状物として得、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):264[M+H]
ステップ−2:(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−4−アセチル−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.34mmol、1当量)の溶液を入れた。1N NaOH水溶液(0.68mL、2当量)及びNHOH(水中50%、0.67mL、30当量)を添加した。得られた溶液を14時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:6分で4%Bから18%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を緑色の油状物として得た(12.5mg、収率10%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.18−11.16 (br, 1H), 9.03 (s, 1H), 7.42−7.25 (m, 3H), 4.76−4.68 (m, 1H), 4.53−4.49 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 4.12−3.86 (m, 2H), 3.42−3.41 (m, 1H), 2.01−1.98 (d, J = 12.8 Hz, 3H), 1.31−1.25 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):265[M+H]
表−11:次の化合物を、実施例18の方法に従って、メチル(S)−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−8−カルボキシラートを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例19
(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、(R)−1−アミノ−3−メチルブタン−2−オール(6.41g、62.13mmol、2当量)、MeCN(100mL)、及びKCO(6.44g、46.60mmol、1.5当量)を入れた。これに続いて、メチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(9.52g、30.91mmol、1当量)を複数バッチで添加した。得られた溶液を16時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)に溶解させ、HO(2×100mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、3:2)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(6.48g、収率63%)。MS:(ES、m/z):330[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL圧力タンク反応器内に、メチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−3−メチルブチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(4.91g、14.87mmol、1当量)、イソプロパノール(50mL)、KCO(3.09g、22.36mmol、1.5当量)、及びCuI(1.42g、7.46mmol、0.5当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をCHCl(200mL)に溶解させ、HO(3×100mL)で洗浄した。有機層を無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、C18クロマトグラフィー(MeCN/HO+0.05%TFA、1:3)によって精製して、標題化合物のTFA塩を緑色の固体として得た(1.5g、収率40%)。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(100mg、0.40mmol、1当量)及びDMF(10mL)を入れた。これに続いて、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(62.4mg、0.48mmol、1.2当量)、HATU(183mg、0.76mmol、1.2当量)、及びDIEA(155mg、1.20mmol、3当量)を0℃で添加した。得られた混合物を16時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、EtOAc(50mL)で希釈した。得られた混合物をHO(5×50mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(150mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):362[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(150mg、0.42mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、1.5mL)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、0.84mL、12.73mmol、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.84mL、0.82mmol、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を16時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で10%Bから30%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(21.6mg、収率13%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.20 (br, 1H), 7.52−7.50 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.44−7.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.39−7.36 (m, 1H), 7.31−7.27 (m, 1H), 4.92−4.88 (d, J = 16.4 Hz, 0.5H), 4.80−4.76 (d, J = 14.8 Hz, 0.4H), 4.61−4.57 (d, J = 16.0 Hz, 0.5H), 4.40−4.36 (d, J =15.2 Hz, 0.4H), 4.15−4.12 (d, J = 11.6 Hz, 0.5H), 3.99−3.96 (d, J = 11.6 Hz, 0.5H), 3.80−3.78 (m, 2H), 3.70−3.68 (m, 1H), 3.54−3.48 (m, 1H), 3.41−3.32 (m, 2H), 2.98 (m, 0.5H), 2.88−2.86 (m, 0.4H), 1.98−1.86 (m, 1H), 1.57−1.48 (m, 2H), 1.41−1.33 (m, 1H), 1.22−1.19 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 1.08−1.02 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):363[M+H]
表−12:次の化合物を、実施例19の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例20
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−ホルミル−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(80mg、0.32mmol、1当量)及びギ酸エチル(1.5mL)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、60℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(90mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):278[M+H]
ステップ−2:(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル(R)−4−ホルミル−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(89mg、0.32mmol、1当量)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、0.64mL、9.70mmol、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.64mL、0.65mmol、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから36%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(11.3mg、収率11%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.20 (br, 1H), 8.20 (s, 4H), 8.06 (s, 0.6H), 7.45−7.32 (m, 3H), 4.81−4.72 (m, 1H), 4.54−4.50 (d, J = 16.0 Hz, 0.4H), 4.30−4.27 (d, J = 14.8 Hz, 0.6H), 4.09−4.05 (d, J = 13.2 Hz, 0.4H), 3.90−3.83 (m, 0.6H), 3.61−3.49 (m, 1.5H), 3.43−3.37 (m, 0.5H), 1.95−1.88 (m, 1H), 1.09−1.03 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):279[M+H]
実施例21
(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(150mL)中の(R)−1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−オール(5.7g、54.22mmol、1.1当量)の溶液、及びKCO(10g、72.46mmol、1.5当量)を入れた。これに続いて、MeCN(100mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアートの溶液(15.2g、49.36mmol、1当量)を撹拌しながら、室温で滴下添加した。得られた混合物を16時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層をHO(2×100mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(6.4g、収率39%)。MS:(ES、m/z):332[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている150mL圧力タンク反応器内に、イソプロパノール(130mL)中のメチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−3−メトキシプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート(6.4g、19.27mmol、1当量)の溶液、KCO(4.01g、29.06mmol、1.5当量)、及びCuI(1.47g、7.74mmol、0.4当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をHO(100mL)で希釈し、CHCl(3×100mL)で抽出した。有機層をHO(2×100mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、C18クロマトグラフィー(MeCN/HO+0.05%TFA、88:12)によって精製して、標題化合物のTFA塩を黄色の固体として得た(3.5g、収率50%)。MS:(ES、m/z):252[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2mL)中のメチル(R)−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(100mg、0.27mmol、1当量)の溶液及びHATU(125mg、0.33mmol、1.20当量)を入れた。これに続いて、DMF(0.5mL)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(43mg、0.33mmol、1.2当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。これに、DIEA(106mg、0.82mmol、3当量)を0℃で添加した。得られた混合物を18時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、HO(10mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(3×20mL)で抽出した。有機層をHO(2×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、次いで、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、2:1)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(94mg、収率94%)。MS:(ES、m/z):364[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、3mL)中のメチル(R)−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(94mg、0.26mmol、1当量)の溶液を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(0.52mL、2.00当量)及びNHOH(HO中の50%、0.51mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:23mL/分;勾配:7分で5%Bから30%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(27.7mg、収率29%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br, 1H), 9.08 (br, 1H), 7.53−7.29 (m, 3H), 4.91−4.43 (m, 2H), 4.18−4.01 (m, 1H), 3.98−3.93 (m, 1H), 3.80−3.49 (m, 5H), 3.40−3.32 (m, 5H), 2.98−2.85 (m, 1H), 1.57−1.41 (m, 3H), 1.30−1.27 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):365[M+H]
表−13:次の化合物を、実施例21の方法に従って、適切な場合には(S)−1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−オールを使用して調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例22
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−ホルミル−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
メチル(R)−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(100mg、0.27mmol、1当量)をCHCl(2mL)に溶解させ、EtN(28mg、0.27mmol、1当量)を添加した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣及びギ酸エチル(2.5mL)を10mL密閉管に添加した。得られた溶液を18時間にわたって、60℃で、油浴内で撹拌した。混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得(70mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):280[M+H]
ステップ−2:(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−4−ホルミル−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(70mg、0.25mmol、1当量)の溶液を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(0.50mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.50mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:7分で5%Bから15%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を茶色の固体として得た(7.5mg、収率11%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (br, 1H), 9.05−9.04 (br, 1H), 8.20−8.04 (d, 1H), 7.45−7.33 (m, 3H), 4.78−4.73 (m, 1H), 4.55−4.31 (m, 1H), 4.09−3.83 (m, 2H), 3.61−3.43 (m, 3H), 3.34−3.33 (d, 3H)。MS:(ES、m/z):281[M+H]
表−14:次の化合物を、実施例22の方法に従って、メチル(S)−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFAを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例23
(R)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(100mL)中の(R)−2−アミノ−1−フェニルエタン−1−オール(10g、72.90mmol、1.5当量)の溶液を入れ、次いで、KCO(8.7g、62.49mmol、1.3当量)を添加した。これに続いて、MeCN(120mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(15g、48.71mmol、1当量)の溶液をゆっくり添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(350mL)に溶解させ、HO(3×100mL)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(9.7g、収率57%)。MS:(ES、m/z):364[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL密閉管内に、イソプロパノール(80mL)中のメチル(R)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(4.0g、10.98mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、KCO(3.1g、22.43mmol、2当量)を添加した。これに続いて、CuI(630mg、3.31mmol、0.3当量)を添加した。得られた混合物を終夜、110℃で、油浴内で撹拌した。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(300mL)中に溶解させ、HO(3×150mL)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮した。残渣をDMF中に溶解させ、C18クロマトグラフィー(MeCN/HO+0.05%TFA、15分で5%から20%へ)によって精製して、標題化合物のTFA塩を白色の固体として得た(1.9g、収率61%)。MS:(ES、m/z):284[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2.0mL)中のメチル(R)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(100mg、0.77mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、HATU(114.8mg、0.30mmol、1.2当量)及びテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(39.3mg、0.10mmol、1.2当量)を添加した。これに、DIEA(97.2mg、0.75mmol、3当量)を0℃で添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌した。反応物をEtOAc(20mL)で希釈し、HO(3×15mL)で洗浄した。有機層を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、3:2)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(90mg、収率30%)。MS:(ES、m/z):396[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.23mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、1N NaOH水溶液(0.48mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.48mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で30%Bから70%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(60.9mg、収率67%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.16 (s,1H), 9.02 (s,1H), 7.61−7.35 (m,8H), 5.15−5.03 (m,1H), 4.95−4.90 (m,1H), 4.74−4.48 (m,1H), 4.29−4.08 (m,1H), 3.94−3.66 (m,3H), 3.45−3.32 (m,2H), 3.27−2.87 (m,1H), 1.54−1.49 (m,4H)。MS:(ES、m/z):397[M+H]
表−15:次の化合物を、実施例23の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例24
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−ホルミル−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2.0mL)中のメチル(R)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(110mg、1.48mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、EtN(27.6mg、1当量)を添加した。得られた混合物を真空下で濃縮した。次いで、ギ酸エチル(3.0mL)を添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、3:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(140mg、収率30%)。MS:(ES、m/z):312[M+H]
ステップ−2:(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル(R)−4−ホルミル−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(140mg、0.45mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、1N NaOH水溶液(0.88mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.88mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で30%Bから70%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(60.9mg、収率67%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.14 (br, 1H), 9.03 (s, 1H), 8.27−8.15 (m, 1H), 7.57−7.38 (m, 8H), 4.99−4.86 (m, 2H), 4.66−4.37 (m, 1H), 4.33−4.02 (m, 1H), 3.81−3.57 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):313[M+H]
実施例25
(S)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(150mL)中の(S)−2−アミノ−1−フェニルエタン−1−オール(10g、72.90mmol、1.5当量)の溶液を入れ、次いで、KCO(8.7g、62.49mmol、1.3当量)を添加した。これに続いて、MeCN(100mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(15g、48.71mmol、1当量)の溶液をゆっくり添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。溶液をHO(200mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層をHO(2×200mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(7.9g、収率45%)。MS:(ES、m/z):364[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL密閉管内に、イソプロパノール(180mL)中のメチル(S)−3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(7.9g、21.69mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、KCO(4.49g、32.54mmol、1.5当量)を添加した。これに続いて、CuI(1.24g、6.53mmol、0.3当量)を添加した。得られた混合物を終夜、110℃で、油浴内で撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、HO(150mL)で希釈し、CHCl(3×100mL)で抽出した。有機層を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(2.9g、収率47%)。MS:(ES、m/z):284[M+H]
ステップ−3:メチル(S)−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内で、DMF(2.0mL)中のメチル(S)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.35mmol、1当量)の溶液、HATU(161mg、0.42mmol、1.2当量)、及びテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(46mg、0.35mmol、1当量)、及びDIEA(136mg、1.05mmol、3当量)を終夜、室温で撹拌した。反応物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層をHO(3×10mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(100mg、収率72%)。MS:(ES、m/z):396[M+H]
ステップ−4:(S)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(S)−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.25mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、1N NaOH水溶液(0.42mL、2当量)及びNHOH(HO中の50%、0.42mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:10分で30%Bから70%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(54.3mg、収率54%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.16 (s, 1H), 9.03 (s, 1H), 7.61−7.52 (m, 2H), 7.51−7.32 (m, 6H), 5.15−5.03 (m, 1H), 4.95−4.86 (m, 1H), 4.81−4.46 (m, 1H), 4.33−4.06 (m, 1H), 3.98−3.89 (m, 0.5H), 3.88−3.77 (m, 2H), 3.76−3.66 (m, 0.5H), 3.48−3.35 (m, 2H), 3.13−2.98 (m, 0.5H), 2.97−2.84 (m, 0.5H), 1.65−1.37 (m, 3H),1.31−1.20 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):397[M+H]
表−16:次の化合物を、実施例25の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例26
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−ホルミル−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(S)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.35mmol、1当量)及びギ酸エチル(3mL)を入れた。得られた溶液を終夜、61℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(50mg、収率46%)。MS:(ES、m/z):312[M+H]
ステップ−2:(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル(S)−4−ホルミル−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(50mg、0.16mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、1N NaOH水溶液(0.32mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.31mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:10分で30%Bから70%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(3.8mg、収率8%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.38−10.89 (br, 1H), 9.23−8.89 (br, 1H), 8.27−8.13 (m, 1H), 7.57−7.49 (m, 3H), 7.48−7.38 (m, 5H), 5.01−4.86 (m, 2H), 4.66−4.33 (m, 1H), 4.23−4.03 (m, 1H), 3.81−3.58 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):313[M+H]
実施例27
−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−2,8−ジカルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:tert−ブチル(3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)カルバマート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、CHCl(24mL)中の3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロパン酸(1g、4.87mmol、1当量)の溶液、塩酸ジメチルアミン(800mg、9.81mmol、2当量)、及び4−ジメチルアミノピリジン(1.49g、12.21mmol、2.5当量)を入れた。これに続いて、CHCl(5mL)中のN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.51g、7.33mmol、1.5当量)の溶液を室温で滴下添加し、得られた溶液をこの温度で、3日間にわたって撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残渣をEtO(20mL)で再溶解させた。沈澱した固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)で再溶解させ、得られた混合物をNHCl水溶液(3×10mL)で洗浄した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を真空中で除去して、標題化合物を茶色の油状物として得(粗製物800mg)、これをさらに精製せずに使用した。
ステップ−2:3−アミノ−2−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、CHCl(8mL)中のtert−ブチル(3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)カルバマート(800mg、3.44mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、TFA(3mL)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を室温で、6時間にわたって撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をHO(2mL)で再溶解させた。2N NaOH水溶液を添加して、pH値を7に調節し、得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)で溶解させ、固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得(粗製物500mg)、これをさらに精製せずに使用した。
ステップ−3:メチル3−ブロモ−4−(((3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、MeCN(8mL)中の3−アミノ−2−ヒドロキシ−N,N−ジメチルプロパンアミド(500mg、3.78mmol、2当量)の溶液及びKCO(389mg、2.82mmol、1.5当量)を入れた。これに続いて、MeCN(5mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(618mg、2.01mmol、1当量)の溶液を室温で滴下添加し、得られた溶液をこの温度で、24時間にわたって撹拌した。溶媒を真空中で除去し、残渣をHO(10mL)で再溶解させた。得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、有機層をHO(2×10mL)で洗浄した。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:13)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(80mg、収率11%)。MS:(ES、m/z):359[M+H]
ステップ−4:メチル2−(ジメチルカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている8mL密閉管内に、イソプロパノール(4mL)中のメチル3−ブロモ−4−(((3−(ジメチルアミノ)−2−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート(80mg、0.22mmol、1当量)の混合物、KCO(46mg、0.33mmol、1.5当量)、及びCuI(13mg、0.07mmol、0.3当量)を入れた。得られた溶液を120℃で17時間にわたって撹拌した。室温に冷却した後に、得られた混合物を真空下で濃縮した。水を添加し、得られた溶液をCHCl(3×10mL)で抽出した。有機層をHO(2×10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:13)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(30mg、収率48%)。MS:(ES、m/z):279[M+H]
ステップ−5:メチル2−(ジメチルカルバモイル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(1.5mL)中のオキサン−4−カルボン酸(13mg、0.10mmol、1当量)の溶液、及びHATU(45mg、0.12mmol、1.2当量)を入れた。これに続いて、DMF(0.5mL)中のメチル2−(ジメチルカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(30mg、0.11mmol、1.00当量)の溶液、及びDIEA(38mg、0.29mmol、3当量)を添加した。得られた溶液を室温で、17時間にわたって撹拌した。水を添加し、得られた溶液をEtOAc(2×10mL)で抽出した。有機層をHO(2×10mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過した。溶媒を真空中で除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(15mg、収率36%)。MS:(ES、m/z):391[M+H]
ステップ−6:N−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−2,8−ジカルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル2−(ジメチルカルバモイル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(15mg、0.04mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、NHOH(水中50%、0.1mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.1mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌し、粗生成物をPrep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で5%Bから30%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(3.7mg、収率25%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.41−11.11 (br, 1H), 7.61−7.42 (m, 1H), 7.40−7.32 (m, 2H), 5.01−4.91 (m, 1H), 4.89−4.72 (m, 1H), 4.69−4.42 (m, 1H), 4.19−4.16 (m, 1H), 4.02−3.99 (m, 1H) , 3.82−3.75 (m, 3H), 3.41−3.30 (m, 2H), 3.12−3.05 (m, 3H), 2.92−2.86 (m, 3H), 1.61−1.24 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):392[M+H]
実施例28
N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−ブロモ−4−[[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]メチル]ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(150mL)中の2−アミノ−2−メチルプロパン−1−オール(11.52g、129.24mmol、2当量)の溶液、KCO(13.40g、97.10mmol、1.5当量)を入れた。これに続いて、MeCN(50mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(20g、64.94mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、室温で滴下添加した。得られた溶液を16時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(200mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(3×200mL)で抽出し、有機層を合わせ、HO(3×200mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(8.7g、収率42%)。MS:(ES、m/z):316[M+H]
ステップ2:メチル3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL圧力タンク反応器内に、イソプロパノール(150mL)中のメチル3−ブロモ−4−[[(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)アミノ]メチル]ベンゾアート(8.7g、27.52mmol、1当量)の溶液、KCO(5.7g、41.30mmol、1.5当量)、及びCuI(1.57g、8.26mmol、0.3当量)を入れた。得られた溶液を終夜、110℃で、油浴内で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(200mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層をHO(3×200mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を緑色の油状物として得た(3.9g、収率60%)。1H−NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ(ppm): 7.63−7.60 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 7.54−7.52 (s, 1H), 7.25−7.23 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.01 (s, 2H), 3.94−3.89 (m, 5H), 1.23 (s, 6H)。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−3:メチル3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF(3mL)中のメチル3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(200mg、0.85mmol、1当量)の溶液、及びピリジン(336mg、4.25mmol、5当量)を入れた。これに続いて、THF(1mL)中の1−メチルシクロブタン−1−カルボニルクロリド(120mg、0.91mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、滴下添加した。得られた溶液を17時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(10mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出し、合わせた有機層をHO(3×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(54mg、収率19%)。MS:(ES、m/z):332[M+H]
ステップ−4:N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mL密閉管内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(54mg、0.16mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、NHOH(水中50%、0.33mL、30当量)を添加した。これに、1N NaOH水溶液(0.33mL、2当量)を添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:10分で15%Bから41%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を薄ピンク色の固体として得た(13mg、収率24%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (s, 1H), 7.26−7.19 (m, 3H), 4.51−4.22 (m, 4H),2.13−2.10 (s, 2H), 1.88−1.83 (s, 3H), 1.51−1.45 (m, 7H), 1.34 (s, 1H)。MS:(ES、m/z):333[M+H]
実施例29
4−アセチル−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−アセチル−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2mL)中のメチル3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.43mmol、1当量)の溶液、及びEtN(172mg、1.70mmol、4当量)を入れた。これに続いて、CHCl(0.5mL)中の塩化アセチル(37mg、0.47mmol、1.1当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をCHCl(30mL)中に溶解させ、HO(3×20mL)で洗浄した。有機層を無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を緑色の油状物として得(80mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):278[M+H]
ステップ−2:4−アセチル−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル4−アセチル−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(171mg、0.62mmol、1当量)の溶液、続いて、1N NaOH水溶液(1.23mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、1.22mL、30当量)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:6分で4%Bから23%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を茶色の固体として得た(41mg、収率24%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (br, 1H), 9.01 (br, 1H), 7.26 (s, 2H), 7.17 (s, 1H), 4.75 (s, 2H), 4.28 (s, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.44 (s, 6H)。MS:(ES、m/z):279[M+H]
実施例30
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−ブロモ−4−(((1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(120mL)中の(1−アミノシクロプロピル)メタノールヒドロクロリド(6g、48.55mmol、2当量)、KCO(11g、79.59mmol、3.5当量)を入れ、混合物を室温で、10分間にわたって撹拌した。これに続いて、MeCN(150mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(15g、48.71mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で、2時間かけて滴下添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(7g、収率46%)。MS:(ES、m/z):314,316[M+H]
ステップ−2:メチル4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている40mL密閉管内に、イソプロパノール(28mL)中のメチル3−ブロモ−4−(((1−(ヒドロキシメチル)シクロプロピル)アミノ)メチル)ベンゾアート(1.5g、4.77mmol、1当量)、CuI(273mg、1.43mmol、0.3当量)、KCO(992mg、7.18mmol、1.5当量)の溶液を入れた。得られた溶液を終夜、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、残渣をCHCl(150mL)で希釈した。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を、C18クロマトグラフィー(MeCN/HO+0.05%TFA、1:4)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(0.8g、収率72%)。MS:(ES、m/z):234[M+H]
ステップ−3:メチル4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、CHCl(10mL)中のメチル4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキシラート(130mg、0.56mmol、1当量)の溶液、及びピリジン(1mL)を入れた。混合物を1時間にわたって撹拌し、続いて、オキサン−4−カルボニルクロリド(400mg、2.69mmol、4.83当量)を添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(60mg、収率31%)。MS:(ES、m/z):346[M+H]
ステップ−4:N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、メチル4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキシラート(60mg、0.17mmol、1当量)、NHOH(水中50%、0.50mL、44.56当量)、1N NaOH水溶液(1.5mL、8.82当量)、及びTHF/MeOH(4:1、3mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:9分で12%Bから34%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(21.5mg、収率32%)。H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.18 (br, 1H), 7.57−7.29 (m, 3H), 4.61 (s, 2H), 3.82−3.76 (m, 4H), 3.57−3.24 (m, 2H), 3.23−2.75 (m, 1H), 1.48−0.85 (m, 8H)。MS:(ES、m/z):347[M+H]
実施例31
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
1L丸底フラスコ内に、MeCN(300mL)中の(R)−2−アミノ−3−メチルブタン−1−オール(23.33g、226.15mmol、2当量)の溶液を入れた。これに続いて、MeCN(200mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(35g、113.65mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、滴下添加した。得られた溶液を15時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(300mL)で希釈し、EtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機層を濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(22g、収率59%)。MS:(ES、m/z):330[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている500mL圧力タンク反応器内に、イソプロパノール(260mL)中のメチル(R)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(13g、39.37mmol、1当量)の溶液、KCO(8.16g、59.13mmol、1.5当量)、及びCuI(2.25g、11.84mmol、0.3当量)を入れた。得られた混合物を24時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(300mL)で希釈し、CHCl(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×300mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(4.9g、収率50%)。1H−NMR (400 MHz, DMSO−d6) δ(ppm): 7.66−7.64 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.30−7.28 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.52−4.22 (m, 1H), 4.07−3.94 (m, 2H), 3.94−3.84 (m, 3H), 3.81−3.62 (m, 1H), 1.92−1.72 (m, 1H) 1.09−0.91 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−4−アセチル−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(3mL)中のメチル(R)−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(150mg、0.60mmol、1当量)の溶液、及びEtN(243mg、2.40mmol、4当量)を入れた。これに続いて、CHCl(0.5mL)中の塩化アセチル(52mg、0.66mmol、1.1当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で、滴下添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をCHCl(30mL)中に溶解させ、HO(3×20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得た(120mg、収率68%)。MS:(ES、m/z):292[M+H]
ステップ−4:(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−4−アセチル−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(120mg、0.41mmol、1当量)の溶液を入れ、続いて、1N NaOH水溶液(0.82mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.82mL、30当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラムSunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから40%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(81mg、収率67%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.14 (br, 1H), 7.37−7.19 (m, 3H), 4.95−4.90 (d, J = 15.0 Hz, 0.3H), 4.80−4.75 (d, J = 15.0 Hz, 0.6H), 4.58− 4.47 (m, 1.4H), 4.36−4.22 (m, 2H), 3.88−3.81 (m, 0.7H), 2.08−2.01 (m, 1H), 1.95−1.83 (m, 3H), 1−0.98 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):293[M+H]
表−17:次の化合物を、実施例31の方法に従って、(S)−2−アミノ−3−メチルブタン−1−オールを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例32
(R)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2mL)中のメチル(R)−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.40mmol、1当量)の溶液、HATU(184mg、0.48mmol、1.20当量)、1−メチルシクロブタン−1−カルボン酸(46mg、0.40mmol、1当量)、及びDIEA(156mg、1.21mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を19時間にわたって、室温で撹拌した。反応物をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(75mg、収率54%)。MS:(ES、m/z):346[M+H]
ステップ−2:(R)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(R)−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(75mg、0.22mmol、1当量)の溶液を入れ、続いて、NHOH(水中50%、0.43mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.44mL、2当量)を添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラムSunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから70%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をピンク色の固体として得た(45mg、収率60%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.39−10.80 (br, 1H), 7.40−7.09 (m, 3H), 4.80−4.63 (m, 1H), 4.41−4.29 (m, 2H), 4.25−4.15 (m, 1H), 2.35−2.22 (m, 1H), 1.98−1.60 (m, 5H), 1.57−1.43 (m, 1H), 1.39−1.21 (m, 3H), 1.08−0.72 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):347[M+H]
表−18:次の化合物を、実施例32の方法に従って、メチル(S)−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラートを使用して調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例33
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、(R)−2−アミノプロパン−1−オール(3.64g、48.46mmol、1当量)、MeCN(120mL)、KCO(10.05g、72.72mmol、1.5当量)、及びメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(15g、48.71mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、水(200mL)で希釈した。得られた溶液をEtOAc(2×300mL)で抽出し、乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(6.5g、収率44%)。MS:(ES、m/z):302[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL圧力タンク反応器内に、メチル(R)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(4g、13.24mmol、1当量)、イソプロパノール(80mL)、KCO(2.67g、19.32mmol、1.5当量)、及びCuI(760mg、3.99mmol、0.3当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、水(200mL)で希釈した。得られた溶液をCHCl(2×200mL)で抽出し、乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(2.1g、収率72%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 9.30−9.15 (br, 1H), 7.74−7.72 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62−7.57 (m, 2H), 4.47−4.36 (m, 3H), 3.85−3.79 (s, 3H), 3.77−3.75 (m, 2H), 1.23−1.22 (d, J = 6.0 Hz, 2H)。MS:(ES、m/z):222[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−4−ホルミル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(94mg、0.42mmol、1当量)及びギ酸エチル(2mL、1当量)を入れた。得られた溶液を20時間にわたって、57℃で、油浴内で撹拌した。混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(100mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−4:(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−4−ホルミル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.40mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、2.5mL)を入れた。これに、1N NaOH水溶液(0.8mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.8mL、30当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:6分で5%Bから24%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(66mg、収率45%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.14 (br, 1H), 8.15−8.13 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.34−7.21 (m, 3H), 4.91−4.79 (q, 1H), 4.68−4.43 (m, 2H), 4.39−4.11 (m, 3H), 1.23−1.09 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):251[M+H]
実施例34
(R)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mLバイアル内に、DMF(13mL)中のメチル(R)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.45mmol、1当量)の溶液、1−メチルシクロブタン−1−カルボン酸(80mg、0.70mmol、1.2当量)、HATU(150mg、0.39mmol、1.2当量)、及びDIEA(150mg、1.16mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を10時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(80mg、収率56%)。MS:(ES、m/z):318[M+H]
ステップ−2:(R)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル(R)−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.25mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、1N NaOH水溶液(0.50mL、2当量)及びNHOH(水中50%、0.50mL、30当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge XP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:12分で12%Bから47%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(41mg、収率51%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (br, 1H), 9.01 (br, 1H), 7.32−7.18 (m, 3H), 4.85−4.68 (m, 1.5 H), 4.41−4.37 (m, 0.5H), 4.28−4.06 (m, 3H), 2.50−2.43 (m, 0.6 H), 2.32−2.25 (m, 1 H), 1.96−1.73 (m, 3H), 1.59−1.47 (m, 1H), 1.34 (s, 1.4 H), 1.27 (s, 1.5 H), 1.21−1.20 (m, 1.4 H), 1−0.99 (m, 1.5 H)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
実施例35
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−アセチル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2mL)中のメチル(R)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.24mmol、1当量)の溶液、及びEtN(96mg、0.95mmol、4当量)を入れ、続いて、CHCl(1mL)中の塩化アセチル(20mg、0.25mmol、1.1当量)の溶液を0℃で滴下添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を茶色の油状物として得(60mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):264[M+H]
ステップ−2:(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)中のメチル(R)−4−アセチル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(60mg、0.23mmol、1当量)の溶液を入れ、続いて、1N NaOH水溶液(0.45mL、2当量)及びNHOH(水中50%、0.44mL、30当量)を添加した。得られた溶液を14時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:6分で4%Bから18%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(12mg、収率20%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (br, 1H), 9 (s, 1H), 7.32−7.16 (m, 4H), 4.96−4.79 (m, 2H), 4.53−4.42 (m, 1H), 4.36−4.12 (m, 3H), 2.03 (s, 1H), 1.20 (s, 2H), 1.21−1.19 (m, 1H), 1.18−1.08 (m, 2H)。MS:(ES、m/z):265[M+H]
実施例36
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、THF(150mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(10g、32.47mmol、1当量)の溶液、(S)−2−アミノプロパン−1−オール(2.4g、31.95mmol、1当量)、及びKCO(6.7g、1.5当量)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc/pet.エーテル(1:10、20mL)で洗浄して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(5g、収率51%)。MS:(ES、m/z):302[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL丸底フラスコ内に、イソプロパノール(35mL)中のメチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(3.2g、10.59mmol、1当量)の溶液、KCO(2.20g、15.92mmol、1.5当量)、及びCuI(610mg、3.20mmol、0.3当量)を入れた。得られた溶液を19時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、EtOAc(300mL)で希釈し、HO(3×100mL)で洗浄した。有機相を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(1g、収率43%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 7.57−7.50 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.35−7.29 (m, 1H), 4.27−4.19 (m, 1H), 3.99−3.81 (m, 5H), 3.37−3.21 (m, 2H), 3.17−3.10 (s, 1H), 1.05−0.94 (d, J = 6.4 Hz, 3H)。MS:(ES、m/z):222[M+H]
ステップ−3:メチル(S)−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2.0mL)中のメチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.45mmol、1当量)、HATU(205mg、0.54mmol、1.2当量)、4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(77.8mg、0.54mmol、1.2当量)、及びDIEA(174mg、1.35mmol、3当量)を入れた。得られた混合物を終夜、室温で撹拌した。混合物をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機層をHO(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、2:3)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の油状物として得た(52mg、収率33%)。MS:(ES、m/z):348[M+H]
ステップ−4:(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2.0mL)中のメチル(S)−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(52mg、0.15mmol、1当量)を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(0.3mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.3mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で5%Bから35%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の固体として得た(20.7mg、収率30%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (s, 1H), 9.02−8.93 (br, 1H), 7.31−7.25 (s, 2H), 7.21−7.17 (s, 1H), 4.80−4.87 (m, 3H), 4.25−4.10 (m, 2H), 3.59−3.55 (m, 2H), 3.41−3.36 (m, 2H), 1.96−1.93 (d, 2H), 1.47−1.35 (m, 2H), 1.210 (s, 3H), 1.11 (s, 3H)。MS:(ES、m/z):349[M+H]
表−19:次の化合物を、実施例36の方法に従って、ただし、次の変更を伴って調製した:(1)ステップ3で、溶媒は、DMF、DMA、またはCHClであり得る;(2)ステップ3で、塩基は、DIEAまたはEtNであり得る;(3)ステップ4で、Prep−HPLCカラムは、Sunfire C18、5μm、19×150mm(水移動相Aへの添加剤としてTFA、ギ酸、またはNHHCOを使用);またはカラムXBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm(水移動相Aへの添加剤としてTFA、ギ酸、またはNHHCOを使用)であり得る。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例37
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート及びメチル(S)−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(3mL)中のテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボン酸(106mg、0.81mmol、1当量)の溶液、HATU(371mg、0.98mmol、1.2当量)、メチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(180mg、0.81mmol、1当量)、及びDIEA(315mg、2.44mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(5mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製した。生成物混合物を、キラル−Prep−HPLC(カラムChiralpak IB、5μm、2×25cm;移動相A:ヘキサン;移動相B:EtOH;勾配:22分間にわたって40%B;検出器、UV254、220nm)によって分離して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(初めに溶離した異性体:60mg、収率22%;2番目に溶離した異性体:86mg、収率32%)。MS:(ES、m/z):334[M+H]
ステップ−2:(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアルに、THF/MeOH(4;1、2mL)中のステップ1からの分離異性体のそれぞれ(60mg、0.18mmol;及び86mg、0.26mmol;1当量)を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(2当量)及びNHOH(HO中50%、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから40%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た。ステップ1からの初めに溶離した異性体との反応からの生成物:(30.3mg、収率50%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.16 (br s, 1H), 7.50−7.10 (m, 3H), 4.96−4.72 (m, 2H), 4.56−4.41 (m, 1H), 4.32−4.15 (m, 2H), 3.92−3.75 (m, 2H), 3.37−3.31 (m, 1H), 3.27−3.16 (m, 1H), 2.95−2.75 (m, 1H), 1.90−1.52 (m, 2H), 1.42−1.32 (m, 2H), 1.25−1.18 (m, 1H), 1.13−0.95 (m, 2H)。MS:(ES、m/z):335[M+H]。ステップ1からの2番目に溶離した異性体との反応からの生成物:(31.3mg、収率36%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (br s, 1H), 7.46−7.13 (m, 3H), 4.96−4.84 (m, 1H), 4.85−4.76 (m, 0.5H), 4.71−4.65 (m, 0.5H), 4.51−4.44 (m, 1H), 4.33−4.15 (m, 2H), 3.85−3.71 (m, 1.5H), 3.42−3.35 (m, 0.5H), 3.30−3.07 (m, 2H), 2.87−2.65 (m, 1H), 1.97−1.76 (m, 1H), 1.70−1.34 (m, 3H), 1.20 (d, J = 6.4 Hz, 1.4H), 1.03 (d, J = 6.4 Hz, 1.6H)。MS:(ES、m/z):335[M+H]
表−20:次の化合物を、実施例37の方法に従って、ただし、次の変更を伴って調製した:(1)ステップ1で、反応溶媒は、DMFまたはCHClであり得る;(2)ステップ1で、キラル分離は、Prep−HPLCによって、Chiralpak IB、5μm、2×25cmカラムを使用して、もしくはChiralpak IC、5μm、2×25cmカラムを使用して;Prep−SFCによって、Chiralpak AS−H、5μm、5×25cmカラム;移動相:50%CO、50%MeOH;検出器、UV220nmを使用して;またはシリカゲルprep−TLC(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって行うことができる;(3)ステップ2で、Prep−HPLCカラムは、XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm(水移動相Aへの添加剤としてギ酸を使用);またはカラムSunfire C18、5μm、19×150mm(水移動相Aへの添加剤としてNHHCOを使用)であり得る。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例38
(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボン酸(311mg、1.36mmol、1.2当量)を入れた。次いで、HATU(516mg、1.36mmol、1.2当量)、DMF(0.5mL)中のメチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(250mg、1.13mmol、1当量)、及びDIEA(438mg、3.39mmol、3当量)を撹拌しながら、0℃で添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌した。反応物をHO(30mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を、HO(3×20mL)及びブライン(2×20mL)で順に洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を茶色の固体として得た(400mg、収率82%)。MS:(ES、m/z):433[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−3−メチル−4−(ピペリジン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(1.5mL)中のメチル(S)−4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(400mg、0.92mmol、1当量)を入れた。これに続いて、TFA(1.5mL)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を5時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(30mL)中に溶解させ、pHを、1N NaOH水溶液で9に調節した。得られた溶液をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で順に洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を茶色の油状物として得た(290mg、収率94%)。MS:(ES、m/z):333[M+H]
ステップ−3:メチル(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2mL)中のメチル(S)−3−メチル−4−(ピペリジン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.30mmol、1当量)の溶液を入れた。これに、EtN(121mg、1.20mmol、4当量)及びCHCl(0.5mL)中の塩化アセチル(26mg、0.33mmol、1.1当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をCHCl(30mL)中に溶解させ、HO(3×30mL)で洗浄した。有機相を無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を茶色の固体として得た(100mg、収率89%)。MS:(ES、m/z):375[M+H]
ステップ−4:(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.27mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、1N NaOH水溶液(0.53mL、2当量)及びNHOH水溶液(HO中50%、0.53mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で5%Bから40%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(36.7mg、収率28%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.18−8.62 (m, 1H), 7.44−7.16 (m, 3H), 4.92−4.76 (m, 2H), 4.49−4.45 (m, 1H), 4.34−4.14 (m, 3H), 3.82−3.61 (m, 1H), 3.11−3.09 (m, 1H), 2.88−2.79 (m, 1H), 2.60−2.57 (m, 1H), 1.97−1.91 (m, 3H), 1.64−1.56 (m, 2H), 1.40−1.29 (m, 1H), 1.24−1.03 (m, 3H), 0.92 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):376[M+H]
表−21:次の化合物を、実施例38の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例39
(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、ギ酸エチル(10mL)中のメチル(S)−3−メチル−4−(ピペリジン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(170mg、0.51mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を20時間にわたって、60℃で、油浴内で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)中に溶解させ、HO(2×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(MeOH/CHCl、1:20)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(79mg、収率43%)。MS:(ES、m/z):361[M+H]
ステップ−2:(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(79mg、0.22mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、NHOH水溶液(HO中50%、0.43mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.44mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから23%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を薄ピンク色の固体として得た(11.2mg、収率14%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.09 (br s, 1H), 7.94−7.88 (m, 1H), 7.44−7.16 (m, 3H), 4.93−4.71 (m, 2H), 4.50−4.46 (m, 1H), 4.30−4.14 (m, 3H), 3.75−3.54 (m, 1H), 3.13−3.10 (m, 1H), 2.92−2.70 (m, 2H), 1.79−1.61 (m, 2H), 1.45−1.30 (m, 1H), 1.27−1.20 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):362[M+H]
実施例40
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−(1−(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mLバイアル内に、DMF(2mL)中の3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−カルボン酸(36mg、0.27mmol、1当量)の溶液、HATU(155mg、0.41mmol、1.50当量)、メチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(60mg、0.27mmol、1当量)、及びDIEA(175mg、1.35mmol、5当量)を0℃で入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(5mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(10mL)及びブライン(10mL)で順に洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、2:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(50mg、収率55%)。MS:(ES、m/z):336[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mLバイアル内に、THF(1mL)中のメチル(S)−4−(1−(ヒドロキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(40mg、0.12mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、水素化ナトリウム(油中60%分散液、7mg、0.17mmol、1.5当量)を少しずつ、0℃で添加した。これに、ヨードメタン(27mg、0.19mmol、1.6当量)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を30分間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物をNHCl水溶液(2mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(10mL)及びブライン(10mL)で順に洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(25mg、収率60%)。MS:(ES、m/z):350[M+H]
ステップ−3:(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(S)−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(25mg、0.07mmol、1当量)の溶液を入れ、1N NaOH水溶液(0.14mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.14mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で8%Bから60%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(7.8mg、収率31%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.03 (br s, 1H), 7.36−7.24 (m, 2H), 7.23 (s, 1H), 4.86 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 4.80−4.70 (m, 1H), 4.70−4.59 (m, 1H), 4.49−4.32 (m, 3H), 4.29−4.19 (m, 1H), 4.10 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 3.95−3.71 (m, 2H), 3.66−3.48 (m, 1H), 3.26 (s, 1.5H), 3.16 (s, 1H), 1.24 (d, J = 6.0 Hz, 1.5H), 1.04 (d, J = 6.4 Hz, 1.5H)。MS:(ES、m/z):351[M+H]
実施例41
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−ホルミル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.45mmol、1当量)及びギ酸エチル(2.5mL、1当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、57℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得、これを精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−2:(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル(S)−4−ホルミル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.40mmol、1当量)を入れた。これに、1N NaOH水溶液(0.8mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、0.8mL、30当量)を添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge XP C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:7分で5%Bから46%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(50.6mg、収率35%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.00 (br s, 1H), 8.15−8.13 (d, J =7.5 Hz, 1H), 7.35−7.22 (m, 3H), 4.91−4.79 (q, 1H), 4.69−4.10 (m, 4H), 1.23−1.09 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):251[M+H]
実施例42
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−アセチル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、CHCl(2mL)中のメチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.36mmol、1当量)の溶液及びEtN(110mg、1.09mmol、3当量)を入れた。これに続いて、塩化アセチル(31mg、0.39mmol、1.1当量)を0℃で添加した。得られた溶液を18時間にわたって、室温で撹拌し、真空下で濃縮して、標題化合物を茶色の油状物として得(90mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):264[M+H]
ステップ−2:(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2mL)中のメチル(S)−4−アセチル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.34mmol、1当量)の溶液を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(0.68mL、2当量)及びNHOH(水中50%、0.67mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を14時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:6分で4%Bから18%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(12.3mg、収率10%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.00 (br s, 1H), 8.15−8.13 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35−7.22 (m, 3H), 4.91−4.79 (q, 1H), 4.69−4.10 (m, 4H), 1.23−1.09 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):265[M+H]
表−22:次の化合物を、実施例42の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例43
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−4−(1−(メトキシメチル)シクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている25mL3ツ口丸底フラスコ内に、CHCl(5mL)中の4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(100mg、0.57mmol、1.3当量)の溶液及び触媒量のDMF(1滴)を入れた。これに続いて、塩化オキサリル(110mg、0.87mmol、1.9当量)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をCHCl(2mL)中に溶解させて、溶液Aを形成した。別の8mLバイアル内に、CHCl(4mL)中のメチル(S)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.45mmol、1当量)の溶液及びEtN(136mg、1.34mmol、3当量)を入れた。これに続いて、溶液Aを撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を14時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、得られた混合物をCHCl(20mL)で希釈し、HO(2×15mL)で洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮して、標題化合物を薄茶色の油状物として得た(160mg、収率94%)。MS:(ES、m/z):378[M+H]
ステップ−2:(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、2.5mL)中のメチル(S)−4−(1−(メトキシメチル)シクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.26mmol、1当量)の溶液を入れた。次いで、NHOH(HO中50%、0.5mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.53mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Gemini−NX C18 110Å、AXIA Packed、5μm、21.2×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:8分で5%Bから52%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(8.8mg、収率9%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.13 (br s, 1H), 8.98 (br s, 1H), 7.30 (s, 2H), 7.16 (s, 1H), 4.89−4.76 (m, 2H), 4.63−4.57 (m, 1H), 4.21−4.09 (m, 2H), 3.59−3.44 (m, 4H), 3.42−3.23 (m, 2H), 3.19−3.02 (m, 3H), 2.00−1.96 (m, 2H), 1.51−1.45 (m, 2H), 1.08−1.07 (d, J = 2.6 Hz, 3H)。MS:(ES、m/z):379[M+H]
表−23:次の化合物を、実施例43の方法に従って、ただし、次の変更を伴って調製した:ステップ2で、Prep−HPLCカラムは、XBridge RP C18 OBD、5μm、19×150mm、またはカラムSunfire C18、5μm、19×150mm(水移動相Aへの添加剤としてギ酸を使用)であり得る。
Figure 2018503674
実施例44
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−3−ブロモ−4−(((1,1,1−トリフルオロ−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、MeCN/HO(1:1、10mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(1.13g、3.67mmol、1当量)の溶液、及び(2R)−2−アミノ−3,3,3−トリフルオロプロパン−1−オールヒドロクロリド(600mg、3.62mmol、1当量)を入れた。これに続いて、HO(4mL)中のKCO(1.5g、10.87mmol、3当量)の溶液を撹拌しながら、室温で滴下添加した。得られた溶液を72時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、prep−TLC(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(200mg)。MS:(ES、m/z):356[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている25mL密閉管内に、イソプロパノール(10mL)中のメチル(R)−3−ブロモ−4−(((1,1,1−トリフルオロ−3−ヒドロキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(200mg、0.56mmol、1当量)の溶液、KCO(117mg、0.85mmol、1.5当量)、及びCuI(43mg、0.23mmol、0.4当量)を入れた。得られた溶液を19時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をHO(20mL)で希釈し、CHCl(3×20mL)で抽出した。有機相をHO(2×20mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、3:10)によって精製して、標題化合物を緑色の油状物として得た(170mg)。MS:(ES、m/z):276[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(25mg、0.09mmol、1当量)、CHCl(1.5mL)、EtN(28mg、0.28mmol、3当量)、及びテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニルクロリド(16mg、0.11mmol、1.2当量)を入れた。得られた溶液を16時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−TLC(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(35mg、収率99%)。MS:(ES、m/z):388[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(35mg、0.09mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、1.5mL)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、0.18mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.18mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge C18、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから45%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(15.4mg、収率44%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.06 (br s, 1H), 7.49−7.23 (m, 3H), 5.70−5.50 (m, 1H), 5.11−5.04 (m, 1.7H), 4.88−4.76 (m, 1H), 4.60−4.53 (m, 1.3H), 3.90−3.61 (m, 2H), 3.48−3.39 (m, 1.3H), 3.16−3.05 (m, 0.7H), 2.99−2.90 (m, 1H), 1.75−1.48 (m, 2H), 1.37−1.20 (m, 2H)。MS:(ES、m/z):389[M+H]
実施例45
(R)−N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている10mLバイアル(バイアルA)内に、CHCl(5mL)中のシクロブタンカルボン酸(25mg、0.25mmol、1当量)の溶液を入れ、次いで、塩化オキサリル(13.1mg、0.5当量)を0℃で添加し、室温で2時間にわたって撹拌した。バイアルB内に、メチル(R)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(30mg、0.11mmol、1当量)及びEtN(50mg、0.49mmol、6当量)を添加し、次いで、バイアルAの溶液をバイアルBに滴下で移した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(25mg、収率28%)。MS:(ES、m/z):360[M+H]
ステップ−2:(R)−N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mLバイアル内に、メチル(R)−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(35mg、0.09mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、3mL)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、0.14mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.14mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:10分で5%Bから68%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(12.3mg、収率49%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.21 (br s, 1H), 9.06 (br s, 1H), 7.37−7.36 (m, 1H), 7.35−7.34 (m, 1H), 7.18−7.16 (m, 1H), 6.08 (s, 1H), 5.68 (s, 1H), 4.71−4.68 (m, 1H), 4.60−4.56 (m, 1H), 4.46−4.44 (m, 1H), 4.02−3.96 (m, 1H), 3.78−3.74 (m, 1H), 3.46 (s, 3H)。MS:(ES、m/z):361[M+H]
実施例46
(S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシブタン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeCN(150mL)中の(2S)−2−アミノブタン−1−オール(7g、78.53mmol、1.8当量)の溶液、KCO(9g、65.22mmol、1.5当量)、及びMeCN(100mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(13.5g、43.84mmol、1当量)の溶液を入れた。得られた混合物を14時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(200mL)で希釈し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×200mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:9)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(6.9g、収率50%)。MS:(ES、m/z):316[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−3−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている150mL圧力タンク反応器内に、イソプロパノール(130mL)中のメチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシブタン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(6.9g、21.82mmol、1当量)の溶液、KCO(5.14g、37.25mmol、1.7当量)、及びCuI(2.08g、10.95mmol、0.5当量)を入れた。得られた混合物を20時間にわたって、110℃で、油浴内で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をHO(1mL)で希釈し、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×100mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を緑色の油状物として得(2.1g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−3:メチル(S)−3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2.5mL)中のオキサン−4−カルボン酸(56mg、0.43mmol、1当量)の溶液、HATU(120mg、0.32mmol、1.2当量)、メチル(S)−3−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.43mmol、1当量)、及びDIEA(164mg、1.27mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を20時間にわたって、室温で撹拌した。得られた溶液をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(2×10mL)で洗浄し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(100mg、収率68%)。MS:(ES、m/z):348[M+H]
ステップ−4:(S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(S)−3−エチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.29mmol、1当量)及びTHF/MeOH(4:1、2mL)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、0.57mL、30当量)及び1N NaOH水溶液(0.58mL、2当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:30mL/分;勾配:12分で15%Bから60%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(25.5mg、収率25%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.19 (s, 1H), 7.43−7.17 (m, 3H), 4.91−4.87 (m, 0.3H), 4.78−4.75 (m, 1.7H), 4.39−4.18 (m, 3H), 3.85 (m, 1H), 3.82 (m, 1H), 3.41−3.36 (m, 1H) , 3.14−3.13 (m, 1H) , 2.93−2.89 (m, 0.3H) , 2.87−2.75 (m, 0.7H), 1.67−1.82 (m, 0.2H), 1.63−1.62 (m, 1.8H), 1.60−1.25 (m, 3H), 0.96 (m, 1H), 0.85−0.83 (m, 2H), 0.77−0.71 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):349[M+H]
実施例47
(S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、(2S)−2−アミノ−3−メトキシプロパン−1−オールヒドロクロリド(8.5g、27.60mmol、1当量)、MeCN(150mL)中のKCO(20.0g、144.71mmol、5当量)の溶液を入れた。これに続いて、MeCN(100mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(15.0g、105.93mmol、2当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(6.5g、収率71%)。MS:(ES、m/z):332、334[M+H]
ステップ−2:メチル(R)−3−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
120mL密閉管内に、イソプロパノール(120mL)中のメチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート(5.0g、15.05mmol、1当量)の溶液、KCO(3.13g、22.48mmol、1.5当量)、及びCuI(0.86g、4.52mmol、0.3当量)を入れた。得られた混合物を終夜、110℃で、油浴内で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:1)によって精製して、標題化合物を黄色−緑色の油状物として得た(1g、収率26%)。MS:(ES、m/z):252[M+H]
ステップ−3:メチル(R)−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、DMF(3mL)中のオキサン−4−カルボン酸(120mg、0.92mmol、1.5当量)の溶液、DMTMM(332mg、1.20mmol、2当量)、及びメチル(R)−3−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(150mg、0.60mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(移動相A:水/0.05%TFA、移動相B:MeCN;流速:45mL/分;勾配:25分で5%Bから50%Bへ;検出器:220、254nm)によって精製して、標題化合物を無色の油状物として得た(60mg、収率28%)。MS:(ES、m/z):364[M+H]
ステップ−4:(R)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル(R)−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(60mg、0.17mmol、1当量)及びTHF/MeOH(3:1、4mL)を入れた。次いで、NHOH(水中50%、1.0mL、100当量)及び1N NaOH水溶液(1.0mL、6当量)を同時に添加した。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:9分で12%Bから34%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(22.7mg、収率34%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 7.40− 7.20 (m, 3H), 4.98−4.83 (m, 2H), 4.51−4.27 (m, 3H), 3.85−3.29 (m, 7H), 3.28−3.12 (m, 2H), 3.01−2.80 (m ,1H), 1.72−0.80 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):365[M+H]
表−24:次の化合物を、実施例47の方法に従って、ステップ1で(2R)−2−アミノ−3−メトキシプロパン−1−オールヒドロクロリドを使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例48
(S)−3−ベンジル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
40mLシンチレーションバイアル内に、(S)−2−アミノ−3−フェニルプロパン−1−オール(271mg、1.79mmol、1.30当量)、KCO(572mg、4.14mmol、3.00当量)、及びMeCN(15ml)を入れた。得られたスラリーを氷水浴内で0℃に冷却した。次に、MeCN(3mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(425mg、1.380mmol、1.00当量)の溶液を10分かけて滴下添加したが、その間、内部温度を0℃に維持した。氷浴を取り外し、得られたスラリーを室温にゆっくり加温した。撹拌を室温で、16時間にわたって継続した。反応物を減圧下で濃縮して、MeCNの大部分を除去した。濃縮した混合物をEtOAc(10mL)とHO(5ml)との間で分配した。有機相をブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得(628mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):379[M+H]
ステップ−2:メチル(S)−3−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
40mLシンチレーションバイアル内に、イソプロパノール(5mL)中のメチル(S)−3−ブロモ−4−(((1−ヒドロキシ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)メチル)ベンゾアートヒドロクロリド(522mg、1.39mmol、1当量)を入れた。KCO(381mg、2.76mmol、2当量)を、続いて、CuI(52.6mg、0.276mmol、0.2当量)を添加した。得られた溶液を18時間にわたって加熱還流させた。得られた混合物をセライトパッドで濾過し、イソプロパノール(10mL)で洗浄した。濾液を体積において、約5mLまで減らし、10N HCl(1.1当量)を撹拌しながら、濾液に滴下添加した。得られたスラリーを氷浴内で、30分間にわたって冷却し、その後、濾過して、標題化合物をHCl塩として、黄色の固体として得た(252mg、収率49.3%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 7.68−7.77 (m, 1H), 7.58−7.66 (m, 1H), 7.54 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.23−7.45 (m, 4H), 4.36−4.58 (m, 2H), 4.26 (br d, J = 11.4 Hz, 1H), 3.74−4.05 (m, 4H), 3.42 (s, 1H), 3.07−3.27 (m, 2H), 2.90 (br dd, J = 13.6, 9.2 Hz, 1H), 1.03 (d, J = 6.2 Hz, 1H)。MS:(ES、m/z):298[M+H]
ステップ−3:メチル(S)−3−ベンジル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
4mLバイアル内に、メチル(S)−3−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラートヒドロクロリド(50mg、0.150mmol、1当量)、EtN(0.063ml、0.449mmol、3当量)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(23.4mg、0.180mmol、1.2当量)、及びジクロロエタン(3mL)を入れた。次に、DMC(30.4mg、0.180mmol、1.2当量)を添加し、得られた溶液を室温で、4時間にわたって撹拌した。反応物を1N NaOH水溶液(1mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、標題化合物を得た(61.4mg、収率99%)。MS:(ES、m/z):410[M+H]
ステップ−4:(S)−3−ベンジル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
4mlバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)の溶液中のメチル(S)−3−ベンジル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(61.4mg、0.150mmol、1当量)、NHOH(水中50%、0.198ml、3mmol、20当量)、及び1N NaOH水溶液(0.3ml、0.3mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を室温で、1時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、残渣をPrep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×50mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN/0.1%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:8分で0%Bから35%B;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を得た(16mg、収率26%)。MS:(ES、m/z):411[M+H]
実施例49
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
40mLシンチレーションバイアル内に、2−アミノ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタノール(102mg、0.705mmol、1.3当量)、KCO(225mg、1.63mmol、3当量)、及びMeCN(10mL)を入れた。得られたスラリーを氷水浴内で、0℃に冷却した。次に、MeCN(3mL)中のメチル3−ブロモ−4−(ブロモメチル)ベンゾアート(167mg、0.542mmol、1当量)の溶液を10分かけて滴下添加し、その間、内部温度を0℃で維持した。氷浴を取り外し、得られたスラリーを室温にゆっくり加温した。撹拌を室温で、16時間にわたって継続した。反応物を減圧下で濃縮して、MeCNの大部分を除去した。濃縮した混合物をEtOAc(10mL)とHO(5mL)との間で分配した。有機相をブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を淡黄色の油状物として得(265mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):373[M+H]
ステップ−2:メチル3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
40mLシンチレーションバイアル内に、イソプロパノール(5mL)中のメチル3−ブロモ−4−(((2−ヒドロキシ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(202mg、0.542mmol、1当量)を入れた。KCO(150mg、1.08mmol、2当量)を、続いて、CuI(20.6mg、0.108mmol、0.2当量)を添加した。得られた溶液を18時間にわたって加熱還流した。得られた混合物をセライトパッドで濾過し、イソプロパノール(10mL)で洗浄した。濾液を体積において、約5mLに減らし、10N HCl(1.1当量)を撹拌しながら、濾液に滴下添加した。得られたスラリーを氷浴内で、30分間にわたって冷却し、その後、濾過して、標題化合物をHCl塩として、黄色の固体として得た(63.3mg、収率36%)。MS:(ES、m/z):292[M+H]
ステップ−3:メチル4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
4mLバイアル内に、メチル3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラートヒドロクロリド(20mg、0.061mmol、1当量)、EtN(0.024ml、0.183mmol、3当量)、テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボン酸(9.5mg、0.073mmol、1.2当量)、及びジクロロエタン(3mL)を入れた。次に、DMC(12.3mg、0.073mmol、1.2当量)を添加し、得られた溶液を室温で、4時間にわたって撹拌した。反応物を1N NaOH水溶液(1mL)で洗浄した。有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮乾固して、標題化合物を得た(24.6mg、収率99%)。MS:(ES、m/z):404[M+H]
ステップ−4:N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
4mlバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1.5mL)の溶液中のメチル4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(24.6mg、0.061mmol、1当量)、NHOH(水中50%、0.198ml、3mmol、49当量)、及び1N NaOH水溶液(0.3ml、0.3mmol、4.92当量)を入れた。得られた溶液を室温で、1時間にわたって撹拌した。反応物を濃縮し、残渣をPrep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×50mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN/0.1%ギ酸;流速:23mL/分;勾配:8分で0%Bから35%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を得た(16mg、収率26%)。MS:(ES、m/z):405[M+H]
実施例50
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:tert−ブチル(2−(5−ブロモ−2−イソブチリルフェノキシ)エチル)カルバマート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL3ツ口丸底フラスコ内に、DMF(30mL)中の1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−2−メチルプロパン−1−オン(5g、20.57mmol、1当量)、KCO(9.2g、66.57mmol、3当量)、ヨウ化カリウム(3.7g、1当量)、及びtert−ブチルN−(2−ブロモエチル)カルバマート(6g、26.77mmol、1.2当量)を入れた。得られた溶液を終夜、50℃で、油浴内で撹拌した。次いで、反応物をHO(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(3.5g、収率44%)。MS:(ES、m/z):286[M−Boc+H]
ステップ−2:8−ブロモ−5−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、CHCl(10mL)中のtert−ブチル(2−(5−ブロモ−2−イソブチリルフェノキシ)エチル)カルバマート(3g、7.77mmol、1当量)、及びTFA(2mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。残渣をMeOH(20mL)中に溶解させた。溶液のpH値を、飽和酢酸ナトリウム溶液で7に調節し、次いで、真空下で濃縮した。残渣に、MeOH(50mL)及びNa(CN)BH(2.6g、41.37mmol、3当量)を添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。HO(50mL)を添加し、溶液をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得た(3.5g、収率87%)。MS:(ES、m/z):270[M+H]
ステップ−3:tert−ブチル8−ブロモ−5−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、CHCl(30mL)中の8−ブロモ−5−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(3.5g、12.95mmol、1当量)、EtN(4g、39.53mmol、3当量)、及び二炭酸ジ−tert−ブチル(5.5g、25.20mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(50mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(2g、収率42%)。MS:(ES、m/z):370[M+H]
ステップ−4:4−(tert−ブチル)8−メチル(R)−5−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート及び4−(tert−ブチル)8−メチル(S)−5−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
100mL圧力タンク反応器内に、MeOH(60mL)中のtert−ブチル8−ブロモ−5−(プロパン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−カルボキシラート(1g、2.70mmol、1当量)、EtN(820mg、8.10mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl(330mg、0.15当量)を入れた。上記反応混合物に、CO(g)(60atm)を導入した。得られた混合物を終夜、130℃で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。次いで、反応物をHO(30mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物をラセミ混合物として得た。次いで、ラセミ体をPrep−SFC(カラム:Phenomenex Lux Cellulose−4、5μm、50×250mm;移動相A:85%CO、15%MeOH;流速:150mL/分;検出器、UV220nm)によって精製して、単一異性体を白色の固体として得た(初めに溶離した異性体:200mg、収率21%;2番目に溶離した異性体:300mg、収率32%)。MS:(ES、m/z):350[M+H]
ステップ−5:メチル(R)−5−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、ステップ4からの初めに溶離した異性体(4−(tert−ブチル)8−メチル(R)−5−イソプロピル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート)(200mg、0.57mmol、1当量)、CHCl(8mL)、及びTFA(2mL)を入れた。得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮して、標題化合物をTFA塩として、黄色の油状物として得(200mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−6:メチル(R)−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、メチル(R)−5−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA(100mg、0.40mmol、1当量)、CHCl(2mL)、EtN(100mg、0.99mmol、4当量)、及びオキサン−4−カルボニルクロリド(83mg、0.56mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(30mL)でクエンチし、CHCl(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得た(100mg、収率69%)。MS:(ES、m/z):362[M+H]
ステップ−7:(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、メチル(R)−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.28mmol、1当量)、MeOH/THF(1:4、2mL)、NHOH(水中50%、1.4g、60当量)、1N NaOH水溶液(0.6mL、2当量)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:6分で15%Bから39%B;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(21.2mg、収率19%)。H−NMR (DMSO, 300 MHz) δ (ppm): 11.20 (s, 1H), 7.51−7.22 (m, 3H), 5.14−5.11 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.62−4.58 (d, J = 11.1 Hz, 1H), 4.43−4.39 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 4.12−3.66 (m, 3H), 3.63−3.27 (m, 3H), 3.21−2.91 (m, 1H), 2.50−2.49 (m, 1H), 1.65−1.18 (m, 4H), 0.93−0.82 (m, 3H), 0.67−0.60 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):363[M+H]
表−25:次の化合物を、実施例50の方法に従って、ステップ5で、ステップ4生成物の2番目に溶離した異性体を使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例51
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル(R)−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、DMF(3mL)中の、実施例45のステップ5からの生成物(メチル(R)−5−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート・TFA)(50mg、0.20mmol、1当量)、DIEA(103mg、0.80mmol、4当量)、HATU(115mg、0.30mmol、1.5当量)、及びオキセタン−3−カルボン酸(24mg、0.24mmol、1.2当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(20mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の油状物として得た(60mg、収率90%)。MS:(ES、m/z):334[M+H]
ステップ−2:(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、メチル(R)−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(60mg、0.18mmol、1当量)、MeOH/THF(1:4、1mL)、NHOH(水中50%、711mg、60当量)、1N NaOH水溶液(0.4mL、2当量)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。固体を濾別した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:8分で5%Bから60%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(6.6mg、収率11%)。H−NMR (DMSO, 400 MHz) δ (ppm): 11.20 (br s, 1H), 9.06−9.05 (br s, 1H), 7.40−7.28 (m, 3H), 5.15−5.12 (d, J = 11.2 Hz, 0.5H), 4.90−4.87 (m, 0.5H), 4.76−4.55 (m, 4H), 4.49−4.15 (m, 3H), 3.92−3.89 (d, J = 10.8 Hz, 0.5H), 3.62−3.37 (m, 2.5H), 0.88−0.86 (m,3H), 0.64−0.60 (t, J = 7 Hz, 3H)。MS:(ES、m/z):335[M+H]
表−26:次の化合物を、実施例51の方法に従って、実施例45のステップ4の生成物の2番目に溶離した異性体を使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例52
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:tert−ブチル(2−(2−アセチル−5−ブロモフェノキシ)エチル)カルバマート
Figure 2018503674
500mL3ツ口丸底フラスコ内に、DMF(150mL)中の1−(4−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オン(30g、139mmol、1当量)、KCO(29g、209mmol、1.5当量)、ヨウ化カリウム(23.2g、1当量)、及びtert−ブチルN−(2−ブロモエチル)カルバマート(47g、209mmol、1.5当量)を入れた。得られた混合物を終夜、50℃で撹拌した。固体を濾別した。濾液をHO(50mL)でクエンチし、EtOAc(5×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をEtOAc/pet.エーテルの溶液(1:10、100mL)で摩砕して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(42g、収率84%)。MS:(ES、m/z):358[M+H]
ステップ−2:8−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、CHCl(100mL)及びTFA(25mL)中のtert−ブチル2−(2−アセチル−5−ブロモフェノキシ)エチルカルバマート(23g、64.20mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮して、標題化合物を黄色の固体として得(15.4g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):240[M+H]
ステップ−3:8−ブロモ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeOH(200mL)中の8−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(15.4g、64.14mmol、1当量)の溶液を入れた。溶液のpH値を0℃で、無水NaOAcで7に調節した。次いで、Na(CN)BH(18.1g、288mmol、4.5当量)を0℃で添加した。得られた混合物を4時間にわたって室温で撹拌し、真空下で濃縮した。HO(50mL)を残渣に添加し、固体を濾過によって収集して、標題化合物を白色の固体として得た(15g)。MS:(ES、m/z):242[M+H]
ステップ−4:tert−ブチル8−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボキシラート
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、CHCl(80mL)中のtert−ブチル8−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボキシラート(9g、37.17mmol、1当量)、EtN(11.25g、111mmol、3当量)、及び二炭酸ジ−tert−ブチル(12.1g、55.44mmol、1.5当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:シリカゲル;移動相A:pet.エーテル、移動相B:EtOAc;勾配:50分で0%Bから10%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(11g、収率86%)。MS:(ES、m/z):342[M+H]
ステップ−5:4−(tert−ブチル)8−エチル(R)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート及び4−(tert−ブチル)8−エチル(S)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
50mL密閉管内に、EtOH(25mL)中のtert−ブチル8−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4(5H)−カルボキシラート((2.5g、7.33mmol、1当量)、EtN(2.22g、22mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl(0.534g、0.73mmol、0.1当量)を入れた。上記反応混合物に、CO(g)(60atm)を導入した。得られた混合物を終夜、120℃で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:シリカゲル;移動相A:pet.エーテル、移動相B:EtOAc;勾配:30分で0%Bから10%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物をラセミ混合物として得た。次いで、ラセミ体をPrep−SFC(カラム:(R,R)WHELK−01 Kromasil、10μm、21.1×250mm;移動相A:75%CO、25%イソプロパノール(0.2%N,N−ジエチルアニリン);流速:45mL/分;検出器、UV254nm)によって精製して、単一の異性体を薄黄色の油状物として得た(初めに溶離した異性体:540mg、収率21.9%;2番目に溶離した異性体:680mg、収率27.7%)。MS:(ES、m/z):336[M+H]
ステップ−6:エチル(R)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、ステップ5から第1に溶離した異性体(4−(tert−ブチル)8−エチル(R)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート)(540mg、1.61mmol、1当量)、CHCl(5mL)、及びTFA(2mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:C18シリカゲル;移動相A:HO/0.05%TFA、移動相B:MeCN;勾配:30分で5%Bから50%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得(450mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−7:エチル(R)−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、エチル(R)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.43mmol、1当量)、DMF(2mL)、HATU(194mg、0.51mmol、1.2当量)、DIEA(165mg、1.28mmol、3当量)、及び1−メチルシクロブタン−1−カルボン酸(48.6mg、0.43mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(2mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:C18シリカゲル;移動相A:pet.エーテル、移動相B:EtOAc;勾配:25分で0%Bから30%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(90mg、収率64%)。MS:(ES、m/z):332[M+H]
ステップ−8:(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、エチル(R)−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.27mmol、1当量)、MeOH/THF(1:4、1.5mL)、NHOH(水中50%、1.077g、16.2mmol、60当量)、1N NaOH水溶液(0.54mL、2当量)を入れた。得られた溶液を5時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を0℃で、6N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:12分で10%Bから40%Bへ;検出器、UV254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(44.8mg、収率52%)。H−NMR (DMSO, 400 MHz) δ (ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.04 (br s, 1H), 7.42−7.32 (m, 3H), 5.72−4.84 (m, 1H), 4.60−4.38 (m, 1H), 3.83−3.56 (m, 2H), 2.40−2.23 (m, 2H), 1.92−1.76 (m, 3H), 1.61−1.20 (m, 7H)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
表−27:次の化合物を、実施例52の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
表−28:次の化合物を、実施例52の方法に従って、ステップ5生成物の2番目に溶離した異性体を使用して調製した
Figure 2018503674
実施例53
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:エチル(S)−4−(3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、DMF(5mL)中のエチル(S)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(実施例47のステップ5の2番目に溶離した異性体から)(150mg、0.64mmol、1当量)、HATU(269mg、0.71mmol、1.5当量)、DIEA(413mg、3.20mmol、5当量)、及び3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−カルボン酸(84mg、0.64mmol、1当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:4)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(160mg、収率72%)。MS:(ES、m/z):350[M+H]
ステップ−2:エチル(S)−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mL丸底フラスコ内に、エチル(S)−4−(3−(ヒドロキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(100mg、0.29mmol、1当量)、THF(2mL)、及び水素化ナトリウム(17.2mg、0.72mmol、2.5当量)を入れた。30分間にわたって室温で撹拌した後に、ヨードメタン(65mg、0.46mmol、1.6当量)を添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を0℃で、NHCl水溶液でクエンチした。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:C18シリカゲル;移動相A:HO/0.05%TFA、移動相B:MeCN;勾配:30分で0%Bから50%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(80mg、収率83%)。MS:(ES、m/z):364[M+H]
ステップ−3:(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、DMA(1mL)中のエチル(S)−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(80mg、0.24mmol、1当量)、クロロギ酸イソプロピル(36.5mg、1当量)、4−メチルモルホリン(30.2mg、0.30mmol、1当量)、NHOH・HCl(20.6mg、1当量)を入れた。得られた混合物を終夜、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×50mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:23mL/分;勾配:7分で5%Bから48%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(5.9mg、収率7%)。H−NMR (DMSO, 400 MHz) δ (ppm): 11.18 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 7.43−7.32 (m, 3H), 5.72−5.70 (m, 0.6H), 4.74−4.31 (m, 6H), 3.88−3.69 (m, 3.4H), 3.40−3.05 (m, 4H), 1.50−1.48 (d, 3H)。MS:(ES、m/z):351[M+H]
実施例54T
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:エチル(S)−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート及びエチル(S)−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mL丸底フラスコ内に、DMF(4mL)中のエチル(S)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(実施例47のステップ5の2番目に溶離した異性体から)(200mg、0.85mmol、1当量)、HATU(388mg、1.02mmol、1.2当量)、DIEA(330mg、2.55mmol、3当量)、及びオキサン−3−カルボン酸(166mg、1.28mmol、1.5当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水でクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物のラセミ混合物を黄色の油状物として得た(150mg)。ラセミ体をキラル−Prep−HPLC(カラムChiralpak IC、5μm、2×25cm;移動相A:ヘキサン;移動相B:EtOH;勾配:21分間にわたって30%B;流速:20mL/分;検出器、UV254、220nm)によって分離して、標題化合物の単一異性体を黄色の油状物として得た(初めに溶離した異性体:20mg、収率7%;2番目に溶離した異性体:20mg、収率7%)。MS:(ES、m/z):348[M+H]
ステップ−2:(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド及び(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4;1、1mL)中のステップ1からの分離異性体のそれぞれ(20mg、0.06mmol;及び20mg、0.06mmol;1当量)を入れた。次いで、1N NaOH水溶液(0.12mL、2当量)及びNHOH(HO中50%、475mg、3.6mmol、60当量)を添加した。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を、0℃で、6N HClで6に調節した。固体を濾別した。粗生成物をフラッシュ−Prep−HPLC(カラム:C18シリカゲル、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:7分で5%Bから60%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た。ステップ1の初めに溶離した異性体との反応からの生成物:(7.8mg、収率41%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.05−9.04 (br s, 1H), 7.56−7.29 (m, 3H), 5.71−5.31 (m, 1H), 4.52−4.02 (m, 2H), 4.07−3.24 (m, 6H), 2.97−2.83 (m, 1H), 1.97−1.44 (m, 7H)。MS:(ES、m/z):335[M+H]。ステップ1の2番目に溶離した異性体との反応からの生成物:(12 mg、収率66%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.15 (br s, 1H), 9.05 (br s, 1H), 7.53−7.29 (m, 3H), 5.72−5.40 (m, 1H), 4.53−4.02 (m, 2H), 3.89−3.23 (m, 6H), 3.11−2.80 (m, 1H), 1.89−1.43 (m, 7H)。MS:(ES、m/z):335[M+H]
表−29:次の化合物を、実施例54の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例55
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:エチル(S)−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている50mL3ツ口丸底フラスコ内に、1−(メトキシメチル)シクロヘキサン−1−カルボン酸(147mg、0.85mmol、2当量)、CHCl(2mL)、DMF(1滴)を入れ、次いで、塩化オキサリル(2mL)を0℃で添加し、2時間にわたって、室温で撹拌した。溶媒を蒸発させて、1−(メトキシメチル)シクロヘキサンカルボニルクロリドを得た。窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている別の50mL3ツ口丸底フラスコ内に、4−ジメチルアミノピリジン(51.7mg、0.85mmol、1当量)、EtN(172mg、1.70mmol、4当量)、エチル(S)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(実施例47のステップ5の2番目に溶離した異性体から)(100mg、0.43mmol、1当量)、及びCHCl(2mL)を入れた。次いで、CHCl(2mL)中の1−(メトキシメチル)シクロヘキサンカルボニルクロリドの溶液を0℃で滴下添加した。得られた溶液をさらに4時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、真空下で濃縮した。粗生成物を、フラッシュ−Prep−HPLC(カラム:C18シリカゲル;移動相A:pet.エーテル、移動相B:EtOAc;勾配:30分で0%Bから20%Bへ;検出器:254nm)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(90mg、収率54%)。MS:(ES、m/z):392[M+H]
ステップ−2:(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、エチル(S)−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(90mg、0.23mmol、1当量)、THF/MeOH(4:1、.5mL)、NHOH(水中50%、910mg、13.8mmol、60当量)、1N NaOH水溶液(0.46mL,0.46mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を1.5時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を、0℃で、6N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Gemini−NX C18 110Å、AXIA Packed、5μm、21.2×150mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:20mL/分;勾配:8分で5%Bから57%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(19.7mg、収率23%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.17 (s, 1H), 9.02 (br s,1H), 7.42−7.30 (m, 3H), 5.58−5.56 (m, 1H), 4.40−4.31 (m,2H), 3.75−3.53 (m, 5H), 3.46−3.29 (m, 3H), 3.12 (s, 3H), 2.70−1.96 (m, 2H), 1.62−1.55 (m, 5H)。MS:(ES、m/z):379[M+H]
実施例56
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:tert−ブチル(2−(2−アセチル−4−ブロモフェノキシ)エチル)カルバマート
Figure 2018503674
500mL3ツ口丸底フラスコ内に、DMF(150mL)中の1−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)エタン−1−オン(30g、139.51mmol、1当量)、KCO(29g、209.83mmol、3当量)、ヨウ化カリウム(23.2g、1当量)、及びtert−ブチルN−(2−ブロモエチル)カルバマート(37.5g、167.34mmol、1.2当量)の溶液を入れた。得られた溶液を終夜、50℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、HO(50mL)でクエンチした。得られた溶液をCHCl(2×100mL)で抽出し、ブライン(5×100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(50分かけて0〜50%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(39g、収率78%)。MS:(ES、m/z):358[M+H]
ステップ−2:7−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、tert−ブチルN−[2−(2−アセチル−4−ブロモフェノキシ)エチル]カルバマート(20g、55.83mmol、1当量)、CHCl(100mL)、及びTFA(20mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を赤色の固体として得(20g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):240[M+H]
ステップ−3:7−ブロモ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、MeOH(100mL)中の7−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン(10g、38.74mmol、1当量)の溶液を入れ、溶液のpH値を0℃で、無水酢酸ナトリウムで7に調節した。次いで、Na(CN)BH(7.9g、113.52mmol、3当量)を0℃で添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、水20mLを添加した。固体を濾過によって収集して、標題化合物を白色の固体として得(7g、収率75%)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):242[M+H]
ステップ−4:tert−ブチル7−ブロモ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−カルボキシラート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、7−ブロモ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン(2g、8.26mmol、1当量)、CHCl(20mL)、EtN(2.51g、24.80mmol、3当量)、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.71g、12.42mmol、1.5当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(20分かけて0〜30%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(2.4g、収率85%)。MS:(ES、m/z):342[M+H]
ステップ−5:4−(tert−ブチル)7−エチル(R)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,7(5H)−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
50mL圧力タンク反応器内に、tert−ブチル7−ブロモ−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサゼピン−4−カルボキシラート(2.4g、7.01mmol、1当量)、エタノール(40mL)、EtN(2.1g、20.75mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl(515.1mg、0.70mmol、0.1当量)を入れた。CO(g)(60atm)を導入し、得られた溶液を終夜、120℃で撹拌した。固体を濾別し、濾液を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(30分かけて0〜10%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物のラセミ混合物を得、これを、Prep−SFC(カラムChiralpak IC OBD、5μm、5×250mm;移動相:75%CO、25%イソプロパノール;流速:170mL/分;検出器、UV254、220nm)によって分離して、標題化合物の単一異性体を薄黄色の油状物として得た(初めに溶離した異性体:440mg、収率19%;2番目に溶離した異性体:500mg、収率21%)。MS:(ES、m/z):336[M+H]
ステップ−6:エチル(R)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、ステップ5からの初めに溶離した異性体(4−(tert−ブチル)7−エチル(R)−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4,7(5H)−ジカルボキシラート)(440mg、1.31mmol、1当量)、CHCl(5mL)、及びTFA(2mL)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌し、真空下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(30分かけて10〜50%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(300mg、収率97%)。MS:(ES、m/z):236[M+H]
ステップ−7:エチル(R)−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、1−メチルシクロブタン−1−カルボン酸(48.6mg、0.43mmol、1当量)、DMF(2mL)、エチル(R)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラート(100mg、0.43mmol、1当量)、HATU(194.4mg、0.51mmol、1.2当量)、及びDIEA(165.2mg、1.28mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(2mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(25分かけて0〜30%EtOAc/pet.エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(80mg、収率57%)。MS:(ES、m/z):332[M+H]
ステップ−8:(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mL丸底フラスコ内に、エチル(R)−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラート(40mg、0.12mmol、1当量)、及びTHF/MeOH(4:1、1.5mL)を入れた。これに続いて、1N NaOH水溶液(0.24mL、2当量)及びNHOH(水中50%、478mg、60当量)を添加した。得られた溶液を2.5時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を、6N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Sunfire Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN;流速:25mL/分;勾配:7分で5%Bから35%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(11mg、収率22%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.22−11.10 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.58−7.56 (d, 1H), 7−6.92 (d, 2H), 5.73−5.70 (d,2H), 4.94−4.83 (d, 1H), 4.67−4.60 (d, 1H), 4.40−4.37 (d, 2H), 3.86−3.57 (m, 2H), 2.40−2.24 (m, 2H), 1.92−1.78 (m, 3H), 1.63−1.1.45 (m, 4H), 1.36−1.33 (m, 3H)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
表−30:次の化合物を、実施例56の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
表−31:次の化合物を、実施例56の方法に従って、ステップ5生成物の2番目に溶離した異性体を使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例57
(2R,5R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:エチル7−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
1000mL丸底フラスコ内に、エタノール(300mL)を入れた。これに続いて、ナトリウム(18g、783mmol、6当量)を少しずつ添加し、ナトリウムが完全に溶解するまで室温で撹拌した。これに、1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)エタン−1−オン(20g、131mmol、1当量)を少しずつ添加した。その混合物に、シュウ酸ジエチル(56g、383mmol、3当量)を撹拌しながら、滴下添加した。得られた溶液を2時間にわたって、85℃で、油浴内で撹拌した。次いで、6N HCl(水溶液)を室温で添加し、得られた混合物を10分間にわたって撹拌した。得られた混合物をCHCl(3×150mL)で抽出し、無水MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をエタノール(200mL)中に溶解させた。その溶液に、濃HCl(6mL)を添加した。得られた溶液を2時間にわたって、85℃で、油浴内で撹拌した。生成物を、EtOAc(50mL)の添加によって沈殿させた。固体を濾過によって収集して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(21g、収率68%)。MS:(ES、m/z):235[M+H]
ステップ−2:エチル7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
1000mL圧力タンク反応器(10atm)内に、エタノール(600mL)中のエチル7−ヒドロキシ−4−オキソ−4H−クロメン−2−カルボキシラート(10g、42.7mmol、1当量)の溶液、及びラネーニッケル(2g)を入れた。水素ガスを導入し、得られた溶液を終夜、80℃で、油浴内で撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(6g、収率59%)。MS:(ES、m/z):237[M+H]
ステップ−3:7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボン酸
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、THF(50mL)中のエチル7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボキシラート(12g、50.8mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、水(50mL)中のNaOH(6.1g、152mmol、3当量)の溶液を撹拌しながら、滴下添加した。得られた溶液を4時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を、3N HClで1に調節した。得られた溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(10.5g、収率99%)。MS:(ES、m/z):209[M+H]
ステップ−4:N−ベンジル−7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボキサミド
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、DMF(90mL)中の7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボン酸(10.5g、50mmol、1当量)の溶液を入れた。これに続いて、HATU(23g、60mmol、1.2当量)を少しずつ添加した。これに、フェニルメタンアミン(5.9g、55mmol、1.1当量)及びDIEA(19.5g、150mmol、3当量)を撹拌しながら滴下添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(300mL)の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×400mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、2:1)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(11g、収率73%)。MS:(ES、m/z):298[M+H]
ステップ−5:4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−オール
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている500mL丸底フラスコ内に、ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド溶液(Red−Al(登録商標))の溶液(14.6g、51mmol、3当量、トルエン中70%)を入れた。これに続いて、THF(100mL)中のN−ベンジル−7−ヒドロキシ−4−オキソクロマン−2−カルボキサミド(5g、17mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を4時間にわたって、70℃で、油浴内で撹拌した。次いで、反応物を酒石酸ナトリウムカリウム四水和物の飽和水溶液(100mL)の添加によってクエンチし、EtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を薄黄色の固体として得た(1g、収率22%)。MS:(ES、m/z):268[M+H]
ステップ−6:4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−イルトリフルオロメタンスルホナート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、CHCl(50mL)中の4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−オール(1.5g、5.61mmol、1当量)の溶液及びトリエチルアミン(1.1g、10.89mmol、2当量)を入れた。これに続いて、(トリフルオロメタン)スルホニルトリフルオロメタンスルホナート(2.4g、8.51mmol、1.5当量)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を2時間にわたって、0℃で撹拌した。次いで、反応物を水(20mL)の添加によってクエンチした。得られた混合物を水(2×30mL)で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(1.2g、収率54%)。MS:(ES、m/z):400[M+H]
ステップ−7:エチル(2R,5R)−4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート及びエチル(2S,5S)−4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
一酸化炭素雰囲気でパージ及び維持されている250mL圧力タンク反応器(50atm)内に、エタノール(180mL)中の4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−イルトリフルオロメタンスルホナート(2.2g、5.51mmol、1当量)、トリエチルアミン(1.7g、16.80mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl・CHCl(0.45g、0.1当量)の混合物を入れた。得られた混合物を終夜、120℃で、油浴内で撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)中で溶解させ、水(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:5)によって精製して、標題化合物のラセミ混合物を薄黄色の油状物として得た(1.2g、収率67%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 7.55−7.42 (m, 2H), 7.36−7.24 (m, 5H), 6.94−6.81 (m, 1H), 4.93−4.82 (m, 1H), 4.36 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.99−3.83 (m, 1H), 3.66−3.55 (m, 1H), 3.50−3.30 (m, 2H), 2.70−2.55 (m, 1H), 2.35−2.11 (m, 2H), 1.38 (t, J = 7.2 Hz, 3H)。MS:(ES、m/z):324[M+H]
ラセミ混合物800mgを、prep−SFC(カラム:Chiralpak AD−H、5μm、5×25cm;移動相A:CO、移動相B:MeOH(0.2%N,N−ジエチルアニリン);流速:150mL/分;検出器、UV254nm)によって分離して、標題化合物の単一異性体を薄黄色の油状物として得た(初めに溶離した異性体:360mg;2番目に溶離した異性体:430mg)。MS:(ES、m/z):324[M+H]
ステップ−8:エチル(2R,5R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
水素雰囲気でパージ及び維持されている25mL丸底フラスコ内に、MeOH(5mL)中の、ステップ7からの初めに溶離した異性体(エチル(2R,5R)−4−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート)(80mg、0.25mmol、1当量)の溶液及び炭素上のパラジウムを入れた。水素ガスを導入し、得られた溶液を3時間にわたって、室温で撹拌した。固体を濾別した。得られた混合物を真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(50mg、収率87%)。MS:(ES、m/z):234[M+H]
ステップ−9:エチル(2R,5R)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、DMF(2mL)中のオキサン−4−カルボン酸(28mg、0.22mmol、1当量)の溶液、HATU(98mg、0.26mmol、1.2当量)、エチル(2R,5R)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(50mg、0.21mmol、1当量)、及びDIEA(89mg、0.69mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(5mL)でクエンチし、EtOAc(3×15mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、2:1)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(45mg、収率61%)。MS:(ES、m/z):346[M+H]
ステップ−10:(2R,5R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(4:1、1mL)中のエチル(2R,5R)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(45mg、0.13mmol、1当量)の溶液を入れた。1N NaOH(0.26mL、2当量)及びNHOH(水中50%、0.24mL、30当量)を同時に添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:XBridge Prep C18 OBD、5μm、19×150mm;移動相A:水/0.1%ギ酸、移動相B:MeCN;勾配:8分で5%Bから26%Bへ;検出器:UV、254nm、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(7.8mg、収率18%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.05 (br s, 1H), 9.01 (br s, 1H), 7.45−7.28 (m, 1H), 7.26−7.00 (m, 2H), 5.38−4.97 (m, 2H), 3.93−3.74 (m, 3H), 3.62−3.36 (m, 2H), 3.29−2.91 (m, 2H), 2.32−1.99 (m, 2H), 1.71−1.13 (m, 4H)。MS:(ES、m/z):333[M+H]
表−32:次の化合物を、実施例57の方法に従って、ステップ7生成物の2番目に溶離した異性体を使用して調製した。
Figure 2018503674
実施例58
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル5−ブロモ−6−ヨードピリジン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
1000mL丸底フラスコ内に、メチル5−ブロモ−6−クロロピリジン−3−カルボキシラート(11g、43.92mmol、1当量)、MeCN(330mL)、ヨウ化トリメチルシリル(8.767g、1当量)、及びヨウ化ナトリウム(19.7g、3当量)を入れた。得られた混合物を4時間にわたって、25℃で撹拌し、次いで、濃縮した。残渣をHO(300mL)で希釈した。溶液のpH値を、2N NaOHで7に調節した。固体を濾過によって収集して、標題化合物を黄色の固体として得(16g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):250[M+H]
ステップ−2:メチル5−ブロモ−6−メチルピリジン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL3ツ口丸底フラスコ内に、メチル5−ブロモ−6−ヨードピリジン−3−カルボキシラート(6g、17.55mmol、1当量)、1,4−ジオキサン(60mL)、トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(15mL、THF中50%、3当量)、Pd(dppf)Cl・CHCl(1.44g、0.1当量)、及び炭酸カリウム(7.34g、53.10mmol、3当量)を入れた。得られた溶液を72時間にわたって、75℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。固体を濾別した。濾液をEtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:10)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(3g、収率74%)。MS:(ES、m/z):230[M+H]
ステップ−3:メチル5−ブロモ−6−(ブロモメチル)ピリジン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL3ツ口丸底フラスコ内に、メチル5−ブロモ−6−メチルピリジン−3−カルボキシラート(3g、13.04mmol、1当量)、CCl(60mL)、NBS(2.435g、13.68mmol、1.05当量)、及び過酸化ベンゾイル(158mg、0.62mmol、0.05当量)を入れた。得られた混合物を16時間にわたって、80℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。固体を濾別した。濾液を濃縮し、EtOAc(150mL)で希釈し、ブライン(3×50mL)で洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題化合物を茶色油状物として得(2.5g)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):310[M+H]
ステップ−4:メチル5−ブロモ−6−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル]ピリジン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、MeCN(50mL)、2−アミノエタン−1−オール(990mg、16.21mmol、2当量)、及び炭酸カリウム(2.26g、16.32mmol、2当量)を入れた。これに続いて、MeCN(20mL)中のメチル5−ブロモ−6−(ブロモメチル)ピリジン−3−カルボキシラート(2.5g、4.86mmol、1当量、60%)の溶液を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液をさらに2時間にわたって、0℃で撹拌した。固体を濾別した。濾液を濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、20:1)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(0.7g、収率50%)。MS:(ES、m/z):289[M+H]
ステップ−5:メチル5−ブロモ−6−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ニコチナート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル5−ブロモ−6−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]メチル]ピリジン−3−カルボキシラート(500mg、1.73mmol、1当量)、THF(10mL)、二炭酸ジ−tert−ブチル(416mg、1.91mmol、1.10当量)、及びEtN(350mg、3.47mmol、2当量)を入れた。得られた混合物を1時間にわたって、25℃で撹拌し、次いで、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を黄色−緑色の油状物として得た(0.55g、収率82%)。MS:(ES、m/z):389[M+H]
ステップ−6:4−(tert−ブチル)8−メチル2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL3ツ口丸底フラスコ内に、Pd(OAc)(87mg、0.39mmol、0.05当量)、Johnphos(0.184g、0.08当量)、CsCO(3.784g、11.61mmol、1.5当量)、及び1,4−ジオキサン(30mL)を入れた。これに続いて、1,4−ジオキサン(20mL)中のメチル5−ブロモ−6−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ニコチナート(3g、7.71mmol、1当量)の溶液を添加した。得られた混合物を16時間にわたって、95℃で、油浴内で撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(50mL)及びHO(50mL)で希釈した。得られた溶液をブライン(3×50mL)で洗浄した。有機相を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、20:1)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の固体として得た(1.2g、収率50%)。MS:(ES、m/z):309[M+H]
ステップ−7:メチル2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、4−(tert−ブチル)8−メチル2,3−ジヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−4,8(5H)−ジカルボキシラート(1.2g、3.89mmol、1当量)、CHCl(40mL)、及びTFA(5mL)を入れた。得られた溶液を2時間にわたって、25℃で撹拌した。溶液のpH値を、炭酸水素ナトリウムで7〜8に調節した。溶液を、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(CHCl/MeOH、10:1)によって精製して、標題化合物をオレンジ色の固体として得た(0.6g、収率74%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 8.88 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 4.23 (s, 2H), 4.12−4.08 (t, 2H), 3.94 ( s, 3H), 3.30−3.17 (t, 2H)。MS:(ES、m/z):209[M+H]
ステップ−8:メチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
25mL丸底フラスコ内に、メチル2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(50mg、0.24mmol、1当量)、CHCl(2mL)、シクロヘキサンカルボニルクロリド(38mg、0.26mmol、1.1当量)、及びEtN(72mg、0.71mmol、3当量)を入れた。得られた混合物を1時間にわたって、25℃で撹拌し、濃縮した。残渣を水(10mL)で希釈し、CHCl(3×10ml)で抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を薄黄色の油状物として得た(60mg、収率78%)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
ステップ−9:4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、メチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(68mg、0.21mmol、1当量)、THF/MeOH(4:1、2.5mL)、1N NaOH水溶液(0.428mL、2当量)、及びNHOH(水中50%、0.212mL、30当量)を入れた。得られた溶液を1時間にわたって、25℃で撹拌した。溶液のpH値を、1N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:HSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(47mg、収率70%)。H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.34 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.48 (d, 1H), 4.84 (d, 2H), 4.64 (t, 1H), 4.54 (t, 1H), 3.88 (m, 2H), 2.62 (s, 1H), 1.52 (s, 4H), 1.37 (s, 1H), 1.06−1.26 (m, 5H)。MS:(ES、m/z):320[M+H]
実施例59
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:2−(メトキシカルボニル)−5−メチルピリジン1−オキシド
Figure 2018503674
3L3ツ口丸底フラスコ内に、5−メチルピコリン酸メチル(43.7g、289mmol、1当量)及びCHCl(1L)を入れた。これに続いて、3−クロロベンゼン−1−カルボペルオキシ酸(106g、614mmol、2当量)を複数バッチで、0℃で添加した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を飽和NaSO水溶液(500mL)でクエンチし、CHCl(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液(400mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をpet.エーテル:CHCl(20:1)から再結晶化させて、標題化合物を黄色の固体として得た(40g、収率83%)。MS:(ES、m/z):168[M+H]
ステップ−2:メチル6−クロロ−5−メチルピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、2−(メトキシカルボニル)−5−メチルピリジン1−オキシド(10g、59.82mmol、1当量)及びクロロホルム(50mL)を入れ、続いて、三塩化ホスホロイル(42.2mL、9当量)を撹拌しながら、滴下添加した。得られた溶液を終夜、80℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、次いで、水(20mL)でクエンチした。溶液のpH値を、KCO(水中10%)で7に調節し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/CHClの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(7g、収率57%)。H−NMR(400MHz、DMSO−d)δ(ppm):7.96−8.02(m、2H)、3.88(s、1H),2.41−2.51(m、3H)。MS:(ES、m/z):186[M+H]
ステップ−3:メチル5−(ブロモメチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている100mL丸底フラスコ内に、メチル6−クロロ−5−メチルピリジン−2−カルボキシラート(4.2g、22.63mmol、1当量)、過酸化ベンゾイル(549.9mg、2.27mmol、0.1当量)、NBS(4.04g、22.70mmol、1当量)、及びCCl(35mL)を入れた。得られた混合物を終夜、80℃で、油浴内で撹拌した。反応物を真空下で濃縮し、水(20mL)でクエンチし、次いで、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/CHClの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(2.5g、収率38%)。MS:(ES、m/z):265[M+H]
ステップ−4:メチル6−クロロ−5−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナート
Figure 2018503674
50mL丸底フラスコ内に、MeCN(20mL)中の2−アミノエタン−1−オール(1.4g、22.89mmol、2当量)の溶液、及びKCO3(4.74g、34.03mmol、3当量)を入れた。これに続いて、MeCN(10mL)中のメチル5−(ブロモメチル)−6−クロロピリジン−2−カルボキシラート(3g、11.34mmol、1当量)の溶液を撹拌しながら、滴下添加した。得られた混合物を1時間にわたって、室温で撹拌した。固体を濾別した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/CHClの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(1.5g、収率49%)。MS:(ES、m/z):245[M+H]
ステップ−5:イソプロピル2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mL密閉管内に、メチル6−クロロ−5−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ピコリナート(1g、4.09mmol、1当量)、KCO(1.103g、7.98mmol、2当量)、イソプロパノール(10mL)、及びCuI(156mg、0.82mmol、0.2当量)を入れた。得られた溶液を終夜、110℃で、油浴内で撹拌した。次いで、反応物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/CHClの勾配)によって精製して、標題化合物を緑色の固体として得た(148mg、収率14%)。MS:(ES、m/z):237[M+H]
ステップ−6:イソプロピル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
10mL丸底フラスコ内に、イソプロピル2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(38mg、0.16mmol、1当量)、シクロヘキサンカルボニルクロリド(24.88mg、0.17mmol、1.05当量)、CHCl(10mL)、及びEtN(18mg、0.18mmol、1.1当量)を入れた。得られた混合物を2時間にわたって、0℃で撹拌した。次いで、反応物を水(10mL)でクエンチし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(3×20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜10%MeOH/CHClの勾配)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(20mg、収率32%)。MS:(ES、m/z):347[M+H]
ステップ−7:4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、THF/MeOH(2mL、4:1)中のイソプロピル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(18mg、0.05mmol、1当量)の溶液、NHOH(水中50%、604mg、9.15mmol、176当量)、1N NaOH水溶液(0.104mL、2当量)を入れた。得られた混合物を1時間にわたって、室温で撹拌し、次いで、0℃に冷却し、溶液のpH値を、6N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラムHSS C18 OBD、1.8μm、2.1×50mm;移動相A:水/0.05%TFA;移動相B:MeCN/0.05%TFA;流速:0.7mL/分;勾配:2分で5%Bから95%Bへ、0.6分保持;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物をピンク色の固体として得た(8mg、収率37%)。H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.21 (s, 1H), 8.96−9.02 (br s, 1H), 8.03−8.05 (d, J = 8 Hz,1H), 7.64−7.62 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.60−7.66 (dd, J= 8 Hz, J= 16 Hz, 1H), 4.80 (s, 1H), 4.65 (s, 1H) , 4.36−4.39 (d, J = 8 Hz, 2H), 3.84−3.94 (d, J = 8 HZ, 2H), 2.61−2.67 (m, 1H), 1.60−1.65 (m, 4H), 1.04−1.38 (m, 6H)。MS:(ES、m/z):320[M+H]
実施例60
N−ヒドロキシ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:2−(ベンジル((3,5−ジクロロピラジン−2−イル)メチル)アミノ)エタン−1−オール
Figure 2018503674
500mL丸底フラスコ内に、3,5−ジクロロピラジン−2−カルボアルデヒド(8g、45.20mmol、1当量)、2−(ベンジルアミノ)エタン−1−オール(6.85g、45.32mmol、1当量)、酢酸(13mL)、及びTHF(200mL)を入れた。溶液を室温で、30分間にわたって撹拌した。これに、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(19.25g、2当量)を0℃で、少しずつ添加した。得られた溶液を終夜、室温で撹拌した。次いで、反応物をHO(50mL)でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、4:1)によって精製して、標題化合物を赤色の油状物として得た(6.71g、収率48%)。MS:(ES、m/z):312[M+H]
ステップ−2:8−ベンジル−3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン
Figure 2018503674
250mL丸底フラスコ内に、THF(200mL)中の2−(ベンジル((3,5−ジクロロピラジン−2−イル)メチル)アミノ)エタン−1−オール(6.7g、21.46mmol、1当量)を入れた。これに続いて、t−BuOK(2.88g、1.2当量)を0℃で、少しずつ添加した。得られた溶液を3時間にわたって、0℃で、氷浴内で撹拌した。次いで、反応物をHO(30mL)でクエンチし、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を茶色の油状物として得た(3.2g、収率54%)。MS:(ES、m/z):276[M+H]
ステップ−3:メチル8−ベンジル−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
20mL圧力タンク反応器内に、MeOH(10mL)中の8−ベンジル−3−クロロ−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン(2g、7.25mmol、1当量)、EtN(2.2g、21.74mmol、3当量)、及びPd(dppf)Cl(520mg、0.71mmol、0.1当量)を入れた。上記に、CO(g)(30atm)を導入した。得られた溶液を終夜、90℃で、油浴内で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:2)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(1.7g、収率78%)。MS:(ES、m/z):300[M+H]
ステップ−4:メチル6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL3ツ口丸底フラスコ内に、1,2−ジクロロエタン(30mL)中のメチル8−ベンジル−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート(800mg、2.67mmol、1当量)を入れた。これに続いて、クロロ(1−クロロエトキシ)メタノン(800mg、5.60mmol、2.09当量)を0℃で、10分かけてゆっくり添加した。得られた溶液を4時間にわたって、80℃で、油浴内で撹拌した。混合物を真空下で濃縮した。次いで、これに、MeOH(50mL)を添加した。得られた溶液を1時間にわたって、80℃で、油浴内で撹拌した。固体を濾過によって収集した。粗生成物をMeOHからの再結晶化によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(500mg、収率89%)。MS:(ES、m/z):210[M+H]
ステップ−5:メチル8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート(100mg、0.48mmol、1当量)、EtN(144.8mg、1.43mmol、2.98当量)、CHCl(2mL)を入れた。これに、オキサン−4−カルボニルクロリド(141.6mg)を撹拌しながら、0℃で滴下添加した。得られた溶液を2時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/pet.エーテル、1:3)によって精製して、標題化合物を緑色の固体として得た(80mg、収率52%)。MS:(ES、m/z):322[M+H]
ステップ−6:N−ヒドロキシ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド
Figure 2018503674
8mLバイアル内に、メチル8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキシラート(80mg、0.25mmol、1当量)、THF/MeOH(4:1、1.5mL)、NHOH(水中50%、1.97g、29.85mmol、120当量)、1N NaOH水溶液(0.50mL、0.50mmol、2当量)を入れた。得られた溶液を1時間にわたって、室温で撹拌した。溶液のpH値を0℃で、6N HClで6に調節した。粗生成物を、Prep−HPLC(カラム:Xbridge Prep C18 OBD、5μm、19×50mm;移動相A:水/0.05%ギ酸;移動相B:MeCN;流速:0.7mL/分;勾配:7分で5%Bから20%Bへ;検出器、UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(34mg、収率38%)。H−NMR (400 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.45 (br s, 1H), 9.19 (br s,1H) ,8.71−8.68 (m, 1H), 5.02 (s, 1H), 4.91 (s, 1H), 4.63−4.57 (m, 2H), 4.03−4.00 (m, 1H), 3.93−3.90 (m, 1H), 3.84−3.77 (m, 2H), 3.41−3.31 (m, 1H), 3.28−3.25 (m, 1H), 2.99−2.82 (m, 1H), 1.56−1.45 (m, 3H), 1.28−1.25 (m, 1H)。MS:(ES、m/z):323[M+H]
表−33:次の化合物を、実施例60の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例61
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル3−(((2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−4−ニトロベンゾアート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL丸底フラスコ内に、2−アミノ酢酸メチル(12g、135mmol、1.5当量)、メチル3−(ブロモメチル)−4−ニトロベンゾアート(12g、26mmol、1当量)、DIEA(32mL、3当量)、及びDMF(120mL)を入れた。得られた溶液を12時間にわたって、室温で撹拌した。次いで、反応物を水の添加によってクエンチした。得られた溶液をEtOAc(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄した。有機混合物を無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(1:10〜1:1のEtOAc/ヘキサンの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の固体として得た(4.9g、収率66%)。MS:(ES、m/z):283[M+H]
ステップ−2:メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−4−ニトロベンゾアート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、メチル3−(((2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−4−ニトロベンゾアート(4.7g、16.8mmol、1当量)、CHCl(100mL)、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.4g、20.2mmol、1.2当量)、及び4−ジメチルアミノピリジン(82mg、0.67mmol、0.04当量)を入れた。得られた溶液を4時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(1:10〜1:1のEtOAc/石油エーテルの勾配)によって精製して、標題化合物を黄色の油状物として得た(2.8g、収率44%)。MS:(ES、m/z):283[M−Boc+H]
ステップ−3:メチル4−アミノ−3−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
100mL丸底フラスコ内に、メチル3−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)−4−ニトロベンゾアート(2.8g、7.3mmol、1当量)、MeOH(30mL)、及び炭素上のパラジウム(280mg)を入れた。得られた溶液を18時間にわたって、室温で、Hバルーン下で撹拌した。固体を濾別し、濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物を茶色の油状物として得た(1.9g、収率74%)。MS:(ES、m/z):253[M−Boc+H]
ステップ−4:4−(tert−ブチル)7−メチル2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4,7−ジカルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている250mL丸底フラスコ内に、メチル4−アミノ−3−(((tert−ブトキシカルボニル)(2−メトキシ−2−オキソエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(1.9g、7.5mmol、1当量)、THF(100mL)、及び水素化ナトリウム(239mg、10mmol、1.3当量)を入れた。得られた溶液を4時間にわたって室温で撹拌した。反応混合物を水/氷に注ぎ入れ、EtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗生成物をジエチルエーテルから再結晶化させて、標題化合物を白色の固体として得た(0.5g、収率21%)。H−NMR (400 MHz, CDCl) δ(ppm): 10.34−10.41 (m, 1H), 7.76−7.79 (m, 2H), 7.17−7.20 (m, 1H), 4.27−4.53 (m, 4H), 3.82 (s, 3H), 1.34 (s, 3H), 1.20 (s, 6H)。
ステップ−5:メチル2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート
Figure 2018503674
窒素の不活性雰囲気でパージ及び維持されている500mL丸底フラスコ内に、4−(tert−ブチル)7−メチル2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−4H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−4,7−ジカルボキシラート(12g、37mmol、1当量)及びジオキサン中の4N HCl(360mL)を入れた。得られた溶液を6時間にわたって、室温で撹拌した。得られた混合物を真空下で濃縮し、ジエチルエーテル(300mL)で洗浄して、標題化合物をHCl塩として、白色の固体として得た(9.5g、収率99%)。MS:(ES、m/z):221[M+H]
ステップ−6:メチル4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート。
Figure 2018503674
1,2−ジクロロエタン(1.4mL)中の4−メトキシ安息香酸(20mg、0.136mmol、1当量)の溶液に、DMC(27.7mg、0.164mmol、1.2当量)、DIEA(60μL、0.341mmol、2.5当量)、及びメチル2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラートヒドロクロリド(35mg、0.136mmol、1当量)を添加した。反応混合物を室温で、終夜撹拌した。反応混合物をCHClと水との間で分配した。層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。溶液を濾過し、濃縮した。この粗製の物質を、シリカゲルクロマトグラフィー(20〜80%EtOAc/ヘキサンの勾配)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(29.7mg、収率62%)。MS:(ES、m/z):355[M+H]
ステップ−7:N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド
Figure 2018503674
MeOH/THF(1:4、1.6mL)中のメチル4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート(29mg、0.082mmol、1当量)の溶液に、NHOH(HO中50%、200μL、3.27mmol、40当量)及び2N NaOH水溶液(82μL、0.164mmol、2当量)を添加した。反応物を室温で終夜撹拌した。追加のNHOH(HO中50%、90μL)及び2N NaOH水溶液(90μL)を添加し、反応物を30℃で、2日間にわたって撹拌した。反応物を2N HClで酸性化した。混合物を濃縮し、残渣をPrep−HPLC(カラムXBridge RP C18 OBD、5μM、19×50mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN/0.1%ギ酸;流速:20mL/分;勾配:7分で5%Bから70%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を白色の固体として得た(4.9mg、収率17%)。H−NMR (300 MHz, DMSO−d) δ(ppm): 11.10 (br s, 1H), 10.40 (br s, 1H), 9.02 (br s, 1H), 7.76 (br s, 1H), 7.56−7.66 (m, 1H), 7.31 (br d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.11 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 6.95 (br d, J = 8.8 Hz, 2H), 4.65 (s, 2H), 4.28 (br s, 2H), 3.76 (s, 3H)。MS:(ES、m/z):356[M+H]
表−34:次の化合物を、実施例61の方法に従って調製した。
Figure 2018503674
実施例62
4−シクロヘキサンカルボニル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−7−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート
Figure 2018503674
DMF(1.5mL)中のメチル2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート(62.5mg、0.284mmol、1当量)の溶液に、シクロヘキサンカルボン酸(38.2mg、0.298mmol、1.05当量)、DIEA(149μL、0.851mmol、3当量)、及びHBTU(124mg、0.326mmol、1.1当量)を添加した。反応混合物を室温で、3時間にわたって撹拌した。水を添加し、生じた沈澱物を濾過によって収集して、標題化合物を得(94mg)、これをさらに精製せずに使用した。MS:(ES、m/z):331[M+H]
ステップ−2:4−シクロヘキサンカルボニル−N−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1,4−ベンゾジアゼピン−7−カルボキサミド
Figure 2018503674
MeOH(750μL)及びTHF(3mL)中のメチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキシラート(94mg、0.285mmol)の溶液に、NHOH(HO中50%、1.48mL、24.2mmol、85当量)及び2N NaOH水溶液(285μL、0.569mmol、2当量)を添加した。反応物を室温で、2時間にわたって撹拌し、そのままPrep−HPLC(カラムXBridge RP C18 OBD、5μM、19×50mm;移動相A:水/0.1%ギ酸;移動相B:MeCN/0.1%ギ酸;流速:20mL/分;勾配:7分で2%Bから50%Bへ;検出器:UV254、220nm)によって精製して、標題化合物を得た(1.7mg、2ステップでの収率2%)。MS:(ES、m/z):332[M+H]
実施例63
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミドの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート
Figure 2018503674
2mL反応バイアルに、メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラート(1,2−ジクロロエタン中0.2M、150μL、30μmol)及びシクロヘキサンカルボン酸(N,N−ジメチルアセトアミド/10%EtN中0.2M、165μL、33μmol)を装入した。DMCの溶液(1,2−ジクロロエタン中0.2M、165μL、33μmol)を添加し、バイアルを密閉し、室温で終夜振盪した。反応混合物をブライン(500μL)で希釈し、EtOAc(2×600μL)で抽出した。合わせた有機層を減圧下で蒸発乾固した。
ステップ−2:4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
Figure 2018503674
THF/MeOHの混合溶媒(3:1、180μL)をメチル4−(シクロヘキサンカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキシラートのバイアルに添加し、これを50℃で、15分間にわたって振盪して、残渣を溶解させた。NHOH(水中50%、125μL)を、続いて、1N NaOH水溶液(85μL)を添加し、バイアルを密閉し、室温で終夜振盪した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残渣をDMSO(500μL)中で溶解させ、次いで、HPLCによって精製して、標題化合物を得た(1.9mg、収率30%)。MS:(ES、m/z):319[M+H]
表−35:次の化合物を、実施例63の並列合成方法によって調製した。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
実施例64
メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラートの調製
Figure 2018503674
ステップ−1:メチル4−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
メチル4−ブロモ−3−メチルベンゾアート(11.4g、0.05mol)を、250mL3ツ口丸底フラスコ内で四塩化炭素(80mL)に添加した。得られた溶液に、連続的に、かつ1回のポーションで、N−ブロモスクシンイミド(9.3g、0.053mol)及び過酸化ジベンゾイル(0.6g、5mol%)を添加した。次いで、得られた懸濁液を4時間にわたって、加熱還流した。周囲温度に冷却したら、反応混合物を濾過し、濾過ケーキを数ポーションの四塩化炭素で洗浄した。次いで、濾液を減圧下で除去し、得られた半固体をEtOAcと1/2飽和炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機層を水及びブラインで洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去して、オフホワイト色の固体15.5gを得、これを、シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜6%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、標題化合物を得た(9.5g、収率61%)。
ステップ−2:メチル4−ブロモ−3−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート
Figure 2018503674
エタノールアミン(7.7mL、0.125mol)を、500mL3ツ口丸底フラスコ内でアセトニトリル(80mL)に添加した。得られた透明な溶液に、粉末化炭酸カリウム(3.5g、0.025mol)を1回のポーションで添加し、さらなるアセトニトリル(10mL)で洗浄した。得られた懸濁液を氷−アセトン浴内で冷却した。超音波浴を用いて、メチル4−ブロモ−3−(ブロモメチル)ベンゾアート(7.7g、0.025mol)をアセトニトリル(100mL)に溶解させ、付加漏斗に移した。この溶液を1時間かけて、撹拌懸濁液に添加し、その際、温度をずっと0℃未満に維持した。添加が完了した後に、反応混合物を3時間にわたって、氷温度で撹拌し、その後、10℃に加温した。反応混合物全体を蒸発させ、得られた残渣をEtOAcと水との間で分配した。有機層を水で3回、次いで、ブラインで1回洗浄した。硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した後に、溶媒を減圧下で除去して、透明な油状物を得たが、これは、放置すると固化した。これを高真空下に置いて、標題化合物を得(5.8g、収率80%)、これをさらに精製せずに使用した。
ステップ−3:メチル2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキシラート
Figure 2018503674
メチル4−ブロモ−3−(((2−ヒドロキシエチル)アミノ)メチル)ベンゾアート(1.0g、0.0035mol)、炭酸カリウム(1.0g、0.007mol)、及びヨウ化銅(I)(0.13g、20mol%)を、磁気撹拌棒を備えた80mLマイクロ波管内に入れた。予め脱気しておいた2−プロパノール(25mL)を添加し、得られた懸濁液を125℃で、2.5時間にわたって加熱した。このプロセスをさらに2回繰り返した。3つの反応物を合わせ、懸濁液を濾過し、濾過ケーキをさらなる2−プロパノールで洗浄した。濾液をそのまま、シリカゲル上に予め吸収させ、それを、シリカゲルクロマトグラフィー(0%〜10%EtOH+5%NHOH/CHCl)によって精製して、緑色がかった油状物(1.4g)を得た。この物質をさらに、シリカゲルクロマトグラフィー(60%〜100%EtOAc+5%EtN/ヘキサン)によって精製して、標題化合物をコハク色の油状物として得た(1.0g、収率46%)。H−NMR (300 MHz, CDCl) δ(ppm): 7.81 − 7.87 (m, 2 H), 7.00 − 7.06 (m, 1 H), 4.05 − 4.11 (m, 2 H), 3.99 (s, 2 H), 3.87 (s, 3 H), 3.20 − 3.26 (m, 2 H)。MS:(APCI、m/z):208[M+H]
実施例65
in vitroヒストンデアセチラーゼアッセイ
電気泳動移動度シフトアッセイを使用して、酵素HDAC6アッセイを行った。全長ヒト組換えHDAC6タンパク質をバキュロウイルス系において発現させ、アフィニティークロマトグラフィーによって精製した。酵素反応を384ウェルプレート内で、100mM HEPES、pH7.5、25mM KCl、0.1%ウシ血清アルブミン、0.01%Triton X−100、1%DMSO(化合物から)、2μMの蛍光標識ペプチド基質、及び酵素から構成される反応緩衝液中で、25μLの合計体積で組み立てた。1nMの最終濃度で、酵素を添加した。ペプチド基質RHKK(Ac)−NH2を使用した。3倍の希釈間隔を空けた12の濃度で、化合物を試験した。陰性対照試料(阻害薬の非存在下での0%阻害)及び陽性対照試料(100%阻害)を各アッセイプレート内で4連で組み立てた。反応物を25℃でインキュベートし、停止緩衝液45μL(100mM HEPES、pH7.5、0.01%Triton X−100、0.05%SDS)の添加によってクエンチした。
停止されたアッセイプレートをLabChip(登録商標)3000微小流体電気泳動装置(Perkin Elmer/Caliper Life Sciences)で分析した。電気泳動で分離された脱アセチル化生成物及び基質ペプチドの蛍光強度を測定した。各試料における活性を積和比率(product to sum ratio)(PSR):P/(S+P)として決定したが、この際、Pは、生成物ペプチドのピーク高さであり、Sは、基質ペプチドのピーク高さである。阻害パーセント(Pinh)は、次の式を使用して決定する:
inh=(PSR0%−PSRinh)/(PSR0%−PSR100%)×100[式中、PSRinhは、阻害薬の存在下での積和比率であり、PSR0%は、阻害薬の非存在下での平均積和比率であり、PSR100%は、100%阻害の対照試料における平均積和比率である]。阻害薬のIC50値は、XLfit 4ソフトウェアを使用して、%阻害曲線を4パラメーター用量反応モデルに当てはめることによって決定した
下記の表36において記述されているとおり、IC50値は次のとおりに定義される:IC50≦0.1μM(+++);IC50>0.1μM及び≦0.5μM(++);IC50>0.5μM(+)。
表−36:HDAC6に対する、代表的な化合物での阻害濃度(IC50)値。
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
Figure 2018503674
同等形態
本開示を、上述の具体的な実施形態と併せて記載してきたが、それらの多くの代替形態、変更形態、及び他の変形形態が、当業者には明らかであろう。そのような代替形態、変更形態、及び変形形態はすべて、本開示の精神及び範囲内に該当することが意図されている。
本開示はさらに、HDAC、例えば、HDAC6を阻害し得る化合物を提供する。一部の実施形態では、本開示の化合物の有効性−安全性プロファイルは、他の既知のHDAC(例えば、HDAC6)阻害薬と比較して、改善され得る。加えて、本技術はまた、がん及び非がん適応症を包含するいくつかの異なる種類の疾患のために使用することができるという利点を有する。本技術の追加の特徴及び利点は、下記の発明を実施するための形態を読めば、当業者には明らかであろう。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物:
Figure 2018503674

またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、または異性体[式中:
は独立に、CR 、NR 、O、またはC=Oであり;
及びX はそれぞれ独立に、CR 、C=O、S(O)、またはSO であり;
は、CR 1’ 2’ であり;
、X 、及びX は、すべて同時にCR であることはなく;
及びY は、−C(O)NHOHに結合してなく、それぞれ独立に、NまたはCR であり;
及びY は、−C(O)NHOHに結合していない場合、それぞれ独立に、NまたはCR であり、Y 及びY は、−C(O)NHOHに結合している場合、Cであり;
Lは、−C(O)−、−C(O)(CR −、または−C(O)(CR O−であり、Lは、カルボニル基を介して環窒素に結合しており;
Rは独立に、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C シクロアルケニル、−C 〜C アルキニル、−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C 12 スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、1個または複数個の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO 、−CN、−R 、−R 、−OR 、−NHR 、−NR 、−S(O) NR 、−S(O) 、−C(O)R 、もしくは−CO 、−NR S(O) 、−S(O)R 、−S(O)NR 、−NR S(O)R 、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールで置換されているが、ただし、Rは、窒素原子を介してLに結合してなく;
及びR は、出現する毎に独立に、−H、−R 、−R 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C シクロアルケニル、−C 〜C アルキニル、−C 〜C シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO 、−CN、−NHC 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル) 、−S(O) N(C 〜C アルキル) 、−N(C 〜C アルキル)S(O) 、−S(O) (C 〜C アルキル)、−(C 〜C アルキル)S(O) 、−C(O)C 〜C アルキル、−CO 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル)S(O) 〜C アルキル、または(CHR NR であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO 、オキソ、−CN、−R 、−OR 、−NHR 、NR 、−S(O) N(R −、−S(O) 、−C(O)R 、−CO 、−NR S(O) 、−S(O)R 、−S(O)NR 、−NR S(O)R 、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
またはR 及びR は、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR 及びR は、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR 及びR は、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
1’ 及びR 2’ は、出現する毎に独立に、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C シクロアルケニル、−C 〜C アルキニル、−C 〜C シクロアルキル、ヘテロシクリル、−OH、ハロゲン、−NO 、−CN、−NHC 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル) 、−S(O) N(C 〜C アルキル) 、−N(C 〜C アルキル)S(O) 、−S(O) (C 〜C アルキル)、−(C 〜C アルキル)S(O) 、−C(O)C 〜C アルキル、−CO 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル)S(O) 〜C アルキル、または(CHR NR であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、またはヘテロシクリルは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO 、オキソ、−CN、−R 、−OR 、−NHR 、NR 、−S(O) N(R −、−S(O) 、−C(O)R 、−CO 、−NR S(O) 、−S(O)R 、−S(O)NR 、−NR S(O)R 、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
またはR 1’ 及びR 2’ は、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR 1’ 及びR 2’ は、隣接原子上のR またはR と組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
またはR 1’ 及びR 2’ は、非隣接原子上のR またはR と組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
及びR は、出現する毎に独立に、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C シクロアルケニル、−C 〜C アルキニル、−C 〜C シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−S(O) N(C 〜C アルキル) 、−S(O) (C 〜C アルキル)、−(C 〜C アルキル)S(O) 、−C(O)C 〜C アルキル、−CO 〜C アルキル、または−(CHR N(C 〜C アルキル) であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO 、オキソ、−CN、−R 、−O(C 〜C アルキル)、−NH(C 〜C アルキル)、N(C 〜C アルキル) 、−S(O) N(C 〜C アルキル) 、−S(O) NHC 〜C アルキル、−C(O)C 〜C アルキル、−CO 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル)S(O) 〜C アルキル、−S(O)R 、−S(O)N(C 〜C アルキル) 、−N(C 〜C アルキル)S(O)R 、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されており;
は、出現する毎に独立に、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルケニル、−C 〜C シクロアルケニル、−C 〜C アルキニル、−C 〜C シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO 、−CN、−NH(C 〜C アルキル)、−N(C 〜C アルキル) 、−S(O) NH(C 〜C アルキル)、−S(O) N(C 〜C アルキル) 、−S(O) 〜C アルキル、−C(O)C 〜C アルキル、−CO 〜C アルキル、−N(C 〜C アルキル)SO 〜C アルキル、−S(O)(C 〜C アルキル)、−S(O)N(C 〜C アルキル) 、−N(C 〜C アルキル)S(O)(C 〜C アルキル)、または−(CH N(C 〜C アルキル) であり;
各nは独立に、かつ出現する毎に、0〜6の整数であり;
各mは独立に、かつ出現する毎に、1〜6の整数であるが;
ただし、X 及びX が両方ともC=Oである場合、X は、NR ではない]。
(項目2)
が、CR である、項目1に記載の化合物。
(項目3)
式IAの化合物:
Figure 2018503674

またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、もしくは立体異性体である、項目1に記載の化合物。
(項目4)
が、CR である、項目3に記載の化合物。
(項目5)
が、NR 、O、またはC=Oである、項目3に記載の化合物。
(項目6)
が、Oである、項目3に記載の化合物。
(項目7)
が、Oであり、X が、CR である、項目3に記載の化合物。
(項目8)
式IA−1の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目9)
式IA−2の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目10)
式IA−3の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目11)
式IA−4の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目12)
式IA−5の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目13)
式IA−6の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目14)
式IA−7の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目15)
式IA−8の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目16)
式IA−9の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目17)
式IA−10の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目18)
式IA−11の化合物:
Figure 2018503674

である、項目3に記載の化合物。
(項目19)
式IBの化合物
Figure 2018503674

またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、鏡像異性体、もしくは立体異性体である、項目1に記載の化合物。
(項目20)
が、CR である、項目19に記載の化合物。
(項目21)
が、NR 、O、またはC=Oである、項目19に記載の化合物。
(項目22)
が、Oである、項目19に記載の化合物。
(項目23)
が、Oであり、X が、CR である、項目19に記載の化合物。
(項目24)
が、Nであり、X が、C=Oであり、X が、CR である、項目19に記載の化合物。
(項目25)
式IB−1の化合物:
Figure 2018503674

である、項目19に記載の化合物。
(項目26)
式(IB−2)の化合物:
Figure 2018503674

である、項目19に記載の化合物。
(項目27)
式IB−3の化合物:
Figure 2018503674

である、項目19に記載の化合物。
(項目28)
式(IB−4)の化合物:
Figure 2018503674

である、項目19に記載の化合物。
(項目29)
式IB−5の化合物:
Figure 2018503674

である、項目19に記載の化合物。
(項目30)
下記からなる群から選択される、項目1に記載の化合物:
4−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,6−ジメチルベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3−(ジメチルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート;
tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート5,5−ジオキシド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−アセチル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(8−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル8−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル6−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−6−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
4−(2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル9−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボキシラート;
tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート;
N−ヒドロキシ−4−(3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(6−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
tert−ブチル1−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシラート;
(R)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−アセチル−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロペンタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1,1−ジオキシドチエタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェノキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−フェノキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−モルホリノベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロヘキシル−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6),2,4−トリエン−7−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−フェノキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3−クロロフェノキシ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メチルチアゾール−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−モルホリノアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−フルオロフェニル)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−アセチルピペリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−イソブトキシアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(4,4−ジフルオロシクロヘキサン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(N−メチル−N−(メチルスルホニル)グリシル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,3−ジフルオロシクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロプロピルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−シクロヘキシル−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ナフタレン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(チオフェン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−テトラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(tert−ブトキシ)−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−ピラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(4−イソブトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,3−ジフルオロシクロペンタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロペンタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−ベンジルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(フェニルスルホニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−(2−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(3−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−4−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(ピラジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−フェノキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(1−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−(チオフェン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
8−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキサミド;
(S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(4−フルオロフェノキシ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,4R)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,4S)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,3R)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,3S)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(4−フルオロベンゾイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−プロピオニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセパン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−4−(2−イソプロピルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−((2R)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−4−((2S)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,3S)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,3R)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((2R,3S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((2S,4S)−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(3−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−((S)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−((R)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−インドール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(2−メシチルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N8−ヒドロキシ−N2,N2−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−2,8−ジカルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(2R,5R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(2S,5S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−4−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
(S)−3−ベンジル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;及び
N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
(項目31)
下記からなる群から選択される、項目1に記載の化合物:
(R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(R)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
(S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;及び
(S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
(項目32)
項目1から31のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
(項目33)
HDAC6調節と関連する疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の、項目1から31のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
(項目34)
前記疾患が、がん、神経変性疾患、神経発生障害、炎症性もしくは自己免疫疾患、感染、代謝性疾患、血液疾患、または心臓血管疾患である、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記がんが、皮膚T細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病、肺、卵巣、乳房、前立腺、膵臓、肝細胞、または腎臓癌である、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記神経変性疾患が、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、または脊髄性筋萎縮症である、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記神経発生障害が、レット症候群である、項目34に記載の方法。
(項目38)
前記炎症性または自己免疫疾患が、関節リウマチ、脊椎炎関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移植拒絶、または線維性疾患である、項目34に記載の方法。
(項目39)
前記化合物が、ヒストンデアセチラーゼを阻害する、項目33に記載の方法。
(項目40)
前記化合物が、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する、項目33に記載の方法。
(項目41)
前記化合物が、HDAC6アイソザイムである亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する、項目33に記載の方法。
(項目42)
HDAC6調節と関連する疾患の治療または予防において使用するための、項目1から31のいずれか1項に記載の化合物。
(項目43)
HDAC6調節と関連する疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、項目1から31のいずれか1項に記載の化合物の使用。

Claims (43)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2018503674
    またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、または異性体[式中:
    は独立に、CR、NR、O、またはC=Oであり;
    及びXはそれぞれ独立に、CR、C=O、S(O)、またはSOであり;
    は、CR1’2’であり;
    、X、及びXは、すべて同時にCRであることはなく;
    及びYは、−C(O)NHOHに結合してなく、それぞれ独立に、NまたはCRであり;
    及びYは、−C(O)NHOHに結合していない場合、それぞれ独立に、NまたはCRであり、Y及びYは、−C(O)NHOHに結合している場合、Cであり;
    Lは、−C(O)−、−C(O)(CR−、または−C(O)(CRO−であり、Lは、カルボニル基を介して環窒素に結合しており;
    Rは独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、−C〜C12スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、スピロサイクル、ヘテロシクリル、スピロヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、1個または複数個の−OH、ハロゲン、オキソ、−NO、−CN、−R、−R、−OR、−NHR、−NR、−S(O)NR、−S(O)、−C(O)R、もしくは−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールで置換されているが、ただし、Rは、窒素原子を介してLに結合してなく;
    及びRは、出現する毎に独立に、−H、−R、−R、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、または(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
    またはR及びRは、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
    またはR及びRは、隣接原子上にある場合に、組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
    またはR及びRは、非隣接原子上にある場合に、組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
    1’及びR2’は、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NHC〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、または(CHRNRであり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、またはヘテロシクリルは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−OR、−NHR、NR、−S(O)N(R−、−S(O)、−C(O)R、−CO、−NRS(O)、−S(O)R、−S(O)NR、−NRS(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されているか;
    またはR1’及びR2’は、それらが両方とも結合している炭素原子と組み合わさって、スピロサイクル、スピロ複素環、またはスピロシクロアルケニルを形成してよいか;
    またはR1’及びR2’は、隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、複素環、シクロアルキル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、またはシクロアルケニルを形成してよいか;
    またはR1’及びR2’は、非隣接原子上のRまたはRと組み合わさって、架橋シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルを形成してよく;
    及びRは、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)S(O)、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、または−(CHRN(C〜Cアルキル)であり、各アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、任意選択で、−OH、ハロゲン、−NO、オキソ、−CN、−R、−O(C〜Cアルキル)、−NH(C〜Cアルキル)、N(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)NHC〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)S(O)〜Cアルキル、−S(O)R、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)R、複素環、アリール、またはN、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリールから選択される1個または複数個の置換基で置換されており;
    は、出現する毎に独立に、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cシクロアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、N、S、P、及びOからなる群から選択される1〜5個のヘテロ原子を含有するヘテロアリール、−OH、ハロゲン、−NO、−CN、−NH(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)、−S(O)NH(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−S(O)〜Cアルキル、−C(O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−N(C〜Cアルキル)SO〜Cアルキル、−S(O)(C〜Cアルキル)、−S(O)N(C〜Cアルキル)、−N(C〜Cアルキル)S(O)(C〜Cアルキル)、または−(CHN(C〜Cアルキル)であり;
    各nは独立に、かつ出現する毎に、0〜6の整数であり;
    各mは独立に、かつ出現する毎に、1〜6の整数であるが;
    ただし、X及びXが両方ともC=Oである場合、Xは、NRではない]。
  2. が、CRである、請求項1に記載の化合物。
  3. 式IAの化合物:
    Figure 2018503674
    またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、互変異性体、もしくは立体異性体である、請求項1に記載の化合物。
  4. が、CRである、請求項3に記載の化合物。
  5. が、NR、O、またはC=Oである、請求項3に記載の化合物。
  6. が、Oである、請求項3に記載の化合物。
  7. が、Oであり、Xが、CRである、請求項3に記載の化合物。
  8. 式IA−1の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  9. 式IA−2の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  10. 式IA−3の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  11. 式IA−4の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  12. 式IA−5の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  13. 式IA−6の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  14. 式IA−7の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  15. 式IA−8の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  16. 式IA−9の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  17. 式IA−10の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  18. 式IA−11の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項3に記載の化合物。
  19. 式IBの化合物
    Figure 2018503674
    またはその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、鏡像異性体、もしくは立体異性体である、請求項1に記載の化合物。
  20. が、CRである、請求項19に記載の化合物。
  21. が、NR、O、またはC=Oである、請求項19に記載の化合物。
  22. が、Oである、請求項19に記載の化合物。
  23. が、Oであり、Xが、CRである、請求項19に記載の化合物。
  24. が、Nであり、Xが、C=Oであり、Xが、CRである、請求項19に記載の化合物。
  25. 式IB−1の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項19に記載の化合物。
  26. 式(IB−2)の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項19に記載の化合物。
  27. 式IB−3の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項19に記載の化合物。
  28. 式(IB−4)の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項19に記載の化合物。
  29. 式IB−5の化合物:
    Figure 2018503674
    である、請求項19に記載の化合物。
  30. 下記からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    4−(2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2,6−ジメチルベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド
    N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−(プロピルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(3−(ジメチルアミノ)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−オキサ−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート;
    tert−ブチル7−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−5−チア−2−アザスピロ[3.4]オクタン−2−カルボキシラート5,5−ジオキシド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−ピバロイル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−アセチル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
    N−ヒドロキシ−4−(8−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル8−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.5]デカン−2−カルボキシラート;
    N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル6−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2−アザスピロ[4.4]ノナン−2−カルボキシラート;
    N−ヒドロキシ−4−(2−アザスピロ[4.4]ノナン−6−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3H−スピロ[イソベンゾフラン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
    N−ヒドロキシ−4−(2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4’−ピペリジン]−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル3−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシラート;
    4−(2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,4’−ピペリジン]−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル9−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−3−カルボキシラート;
    tert−ブチル2−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−8−アザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシラート;
    N−ヒドロキシ−4−(3−アザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(5−アザスピロ[2.4]ヘプタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(6−アザスピロ[2.5]オクタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    tert−ブチル1−(8−(ヒドロキシカルバモイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−カルボニル)−6−アザスピロ[2.5]オクタン−6−カルボキシラート;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−2−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−アセチル−N−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロペンタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロチオフェン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(1,1−ジオキシドチエタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−メチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−(8−オキサビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−(2,6−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−アセチル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(1−アセチルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[2,3−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
    4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
    4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1H−インドール−5−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−メトキシフェノキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(4−(ジフルオロメトキシ)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−フェノキシベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2,4−ジメトキシベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(ベンゾフラン−5−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−モルホリノベンゾイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−シクロヘキシル−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1(6),2,4−トリエン−7−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メトキシ−1H−インドール−3−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(2−フェノキシフェニル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(3−クロロフェノキシ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メチルチアゾール−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−モルホリノアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(4−フルオロフェニル)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−アセチルピペリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン−1(2H)−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−イソブトキシアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(4,4−ジフルオロシクロヘキサン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(N−メチル−N−(メチルスルホニル)グリシル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(2,2−ジメチルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(3,3−ジフルオロシクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−シクロプロピルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−ヒドロキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(3−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(4−クロロ−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−シクロヘキシル−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−([1,1’−ビフェニル]−4−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ナフタレン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(2−メトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−6−イル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−(チオフェン−2−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−(4−メトキシフェニル)−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−テトラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メチル−2−フェニルブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(tert−ブトキシ)−2−フェニルアセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェニル−2−(1H−ピラゾール−1−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシ−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシ−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(2−オキソピペリジン−1−イル)−2−フェニルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−2−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(4−イソブトキシフェニル)−2−メチルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)ブタノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(3,3−ジフルオロシクロペンタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メチル−3−フェニルプロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−アセチルピロリジン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロペンタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−フェニルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−ベンジルシクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(フェニルスルホニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−(4−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(4−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−(3−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−(2−クロロフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(3−メトキシフェニル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(ピリジン−4−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(ピラジン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−フェノキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(1−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−(チオフェン−2−イル)シクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−8−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
    8−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−6,7,8,9−テトラヒドロピラジノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−3−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−イソプロピル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−(メトキシメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−2−フェニル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−ホルミル−N−ヒドロキシ−2−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(オキセタン−3−カルボニル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−4,5−ジヒドロ−2H−スピロ[ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−3,1’−シクロプロパン]−8−カルボキサミド;
    (S)−3−エチル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(1−ホルミルピペリジン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(3−(4−フルオロフェノキシ)プロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,4R)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,4S)−4−(トリフルオロメトキシ)シクロヘキサン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,3R)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,3S)−3−メトキシシクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(3−(ベンジルオキシ)シクロブタン−1−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−(テトラヒドロフラン−2−イル)アセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(シクロヘキサンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(4−フルオロベンゾイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−プロピオニル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(シクロプロパンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(シクロブタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(シクロペンタンカルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−イソブチリル−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシ−3−メチルブタノイル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(4−フルオロテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(オキセパン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−4−(2−イソプロピルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−(5,5−ジメチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチルテトラヒドロフラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−((2R)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−4−((2S)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロブタン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)オキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(1−(メトキシメチル)シクロプロパン−1−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1r,3S)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((1s,3R)−3−フェノキシシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((2R,3S)−2−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(3−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((2S,4S)−2−イソプロピルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−ベンゾイル−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(2−(4−フルオロフェニル)−2−メチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(3−(4−フルオロフェニル)−2,2−ジメチルプロパノイル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−((S)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−((R)−2,2−ジメチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−(メトキシメチル)−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシシクロプロパン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(3−エチルオキセタン−3−カルボニル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−インドール−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)アセチル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−N−ヒドロキシ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(2−メシチルアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N8−ヒドロキシ−N2,N2−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−2,8−ジカルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−イソプロピル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(3−メチルオキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−(オキセタン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(3−(メトキシメチル)オキセタン−3−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−テトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1s,4R)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−((1r,4S)−4−メトキシシクロヘキサン−1−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−5−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−5−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (2R,5R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (2S,5S)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−2,5−メタノベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(2−メチル−2−(ピリジン−3−イル)プロパノイル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−4−(1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボニル)−N−ヒドロキシ−3−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((R)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−((S)−3−メチルテトラヒドロフラン−3−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    N−ヒドロキシ−4−(1−メチルシクロブタン−1−カルボニル)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e][1,4]ジアゼピン−7−カルボキサミド;
    (S)−3−ベンジル−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;及び
    N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
  31. 下記からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (R)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−3−((トリフルオロメトキシ)メチル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (3S)−N−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;
    (S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド;及び
    (S)−6−フルオロ−N−ヒドロキシ−3−メチル−4−(4−メチルテトラヒドロ−2H−ピラン−4−カルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−8−カルボキサミド。
  32. 請求項1から31のいずれか1項に記載の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  33. HDAC6調節と関連する疾患の治療を、それを必要とする対象において行う方法であって、前記対象に、有効量の、請求項1から31のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  34. 前記疾患が、がん、神経変性疾患、神経発生障害、炎症性もしくは自己免疫疾患、感染、代謝性疾患、血液疾患、または心臓血管疾患である、請求項33に記載の方法。
  35. 前記がんが、皮膚T細胞リンパ腫、末梢性T細胞リンパ腫、多発性骨髄腫、白血病、肺、卵巣、乳房、前立腺、膵臓、肝細胞、または腎臓癌である、請求項34に記載の方法。
  36. 前記神経変性疾患が、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、または脊髄性筋萎縮症である、請求項34に記載の方法。
  37. 前記神経発生障害が、レット症候群である、請求項34に記載の方法。
  38. 前記炎症性または自己免疫疾患が、関節リウマチ、脊椎炎関節炎、乾癬性関節炎、乾癬、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移植拒絶、または線維性疾患である、請求項34に記載の方法。
  39. 前記化合物が、ヒストンデアセチラーゼを阻害する、請求項33に記載の方法。
  40. 前記化合物が、亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する、請求項33に記載の方法。
  41. 前記化合物が、HDAC6アイソザイムである亜鉛依存性ヒストンデアセチラーゼを阻害する、請求項33に記載の方法。
  42. HDAC6調節と関連する疾患の治療または予防において使用するための、請求項1から31のいずれか1項に記載の化合物。
  43. HDAC6調節と関連する疾患を治療または予防するための医薬品の製造における、請求項1から31のいずれか1項に記載の化合物の使用。
JP2017540742A 2015-02-02 2016-02-02 Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸 Active JP6668362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562110716P 2015-02-02 2015-02-02
US62/110,716 2015-02-02
US201562205438P 2015-08-14 2015-08-14
US62/205,438 2015-08-14
PCT/US2016/016201 WO2016126725A1 (en) 2015-02-02 2016-02-02 3-alkyl-4-amido-bicyclic [4,5,0] hydroxamic acids as hdac inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018503674A true JP2018503674A (ja) 2018-02-08
JP2018503674A5 JP2018503674A5 (ja) 2019-03-14
JP6668362B2 JP6668362B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55353351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540742A Active JP6668362B2 (ja) 2015-02-02 2016-02-02 Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸

Country Status (27)

Country Link
US (32) US10214500B2 (ja)
EP (3) EP3292116B8 (ja)
JP (1) JP6668362B2 (ja)
KR (1) KR102633628B1 (ja)
CN (3) CN107873023B (ja)
AU (4) AU2016215432B2 (ja)
BR (1) BR112017016493B1 (ja)
CA (2) CA2990165C (ja)
CL (1) CL2017001968A1 (ja)
CO (1) CO2017007863A2 (ja)
DK (1) DK3292116T3 (ja)
EA (2) EA201792673A1 (ja)
EC (1) ECSP17055491A (ja)
ES (2) ES2770123T3 (ja)
HK (2) HK1251550A1 (ja)
HU (1) HUE057623T2 (ja)
IL (4) IL280856B (ja)
MA (1) MA42032A (ja)
MX (2) MX2020003488A (ja)
MY (1) MY191591A (ja)
PH (1) PH12017501383A1 (ja)
PL (1) PL3292116T3 (ja)
PT (1) PT3292116T (ja)
SA (1) SA517382027B1 (ja)
SG (4) SG11201706146UA (ja)
TW (6) TWI776156B (ja)
WO (4) WO2016126722A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016215432B2 (en) 2015-02-02 2020-07-30 Valo Early Discovery, Inc. 3-alkyl-4-amido-bicyclic [4,5,0] hydroxamic acids as HDAC inhibitors
AR103598A1 (es) 2015-02-02 2017-05-24 Forma Therapeutics Inc Ácidos bicíclicos[4,6,0]hidroxámicos como inhibidores de hdac
TW201639811A (zh) 2015-03-13 2016-11-16 佛瑪治療公司 作為HDAC8抑制劑之α-桂皮醯胺化合物與組成物
TW201711999A (zh) 2015-09-03 2017-04-01 佛瑪治療公司 ﹝6,6﹞稠合雙環組蛋白脫乙醯基酶8(hdac8)抑制劑
US10555935B2 (en) 2016-06-17 2020-02-11 Forma Therapeutics, Inc. 2-spiro-5- and 6-hydroxamic acid indanes as HDAC inhibitors
US10357493B2 (en) 2017-03-10 2019-07-23 Selenity Therapeutics (Bermuda), Ltd. Metalloenzyme inhibitor compounds
EP3624797A4 (en) * 2017-05-17 2021-07-21 Denali Therapeutics Inc. CINEMA JAM AND USES THEREOF
WO2019034532A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft 4-oxo-2,3,4,5-tetrahydro-1H-1,5-benzodiazepine-7-carboxamides
WO2020096916A2 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of histone deacetylase useful for the treatment or prevention of hiv infection
CN111848591B (zh) * 2019-04-25 2022-03-18 成都先导药物开发股份有限公司 Hdac抑制剂及其制备方法和用途
JP2022552444A (ja) 2019-09-27 2022-12-15 武田薬品工業株式会社 Hdac6阻害剤として有用な2-イソインドール-1,3,4-オキサジアゾール誘導体
CN113527206B (zh) * 2020-04-17 2022-12-30 上海中泽医药科技有限公司 一种苯并氮杂环类化合物、其制备方法及用途
UY39484A (es) 2020-11-02 2022-06-30 Novartis Ag Inhibidores de interleucina-17
CN112691706A (zh) * 2020-12-23 2021-04-23 中触媒新材料股份有限公司 一种乙醇制乙腈催化剂的再生方法
CN117561059A (zh) 2021-04-23 2024-02-13 特纳亚治疗股份有限公司 用于治疗扩张型心肌病的hdac6抑制剂
WO2022235842A1 (en) 2021-05-04 2022-11-10 Tenaya Therapeutics, Inc. 2-fluoroalkyl-1,3,4-oxadiazol-5-yl-thiazol, hdac6 inhibitors for use in the treatment of metabolic disease and hfpef
TWI829329B (zh) * 2021-09-06 2024-01-11 臺北醫學大學 組蛋白去乙醯化酶6和熱休克蛋白90之雙重抑制劑
WO2023081328A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Valo Health, Inc. Histone deacetylase 6 inhibitor compounds and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108367A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of neurodegenerative diseases
JP2009509923A (ja) * 2005-08-26 2009-03-12 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼのベンゾジアゼピン及びベンゾピペラジン類似体阻害薬
JP2012530703A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 置換ヒドロキサム酸およびその使用

Family Cites Families (208)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2557425A1 (de) 1975-12-19 1977-06-30 Boehringer Sohn Ingelheim Chinazolonderivate
DE3704203A1 (de) 1987-02-11 1988-08-25 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von oxochinazolinderivaten bei der behandlung der hyperurikaemie
US5244911A (en) 1991-03-28 1993-09-14 Eli Lilly And Company 6-heterocyclic-4-amino-1,2,2a,3,4,5-hexahydrobenz(cd)indoles and pharmaceutical use thereof
US5153185A (en) 1991-04-16 1992-10-06 Merck & Co., Inc. 2-phenanthridonyl carbapenems
US5294610A (en) 1992-10-15 1994-03-15 Merck & Co. Inc. 2-(aza-9-fluorenonyl)carbapenem antibacterial agents
US5262564A (en) 1992-10-30 1993-11-16 Octamer, Inc. Sulfinic acid adducts of organo nitroso compounds useful as retroviral inactivating agents anti-retroviral agents and anti-tumor agents
US5612356A (en) 1992-12-28 1997-03-18 Eisai Co., Ltd. Heterocycle-containing carbonic acid derivatives
AU6122994A (en) 1993-01-15 1994-08-15 Agouron Pharmaceuticals, Inc. Hiv protease inhibitors and their preparation
US5384317A (en) 1993-08-02 1995-01-24 Merck & Co., Inc. Bridged biphenyl carbapenem compounds, compositions containing such compounds and methods of use
US6872542B1 (en) 1993-11-18 2005-03-29 Siga Pharmaceuticals, Inc. Treatment or prophylaxis of diseases caused by pilus-forming bacteria
WO1995014028A2 (en) 1993-11-18 1995-05-26 Washington University Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment and prophylaxis of bacterial infections
US6420127B1 (en) 1994-11-18 2002-07-16 Washington University Compounds and pharmaceutical compositions for the treatment and prophylaxis of bacterial infections
US6110913A (en) 1994-01-04 2000-08-29 Novo Nordisk A/S N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof
US5532261A (en) 1994-12-12 1996-07-02 Merck & Co., Inc. Carbapenem antibiotics, compositions containing such compounds and methods of use
US5719144A (en) 1995-02-22 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
ES2153975T3 (es) 1995-08-02 2001-03-16 Uriach & Cia Sa J Derivados de pirimidona con actividad antifungica.
US5728844A (en) 1995-08-29 1998-03-17 Celgene Corporation Immunotherapeutic agents
EP0845026A1 (de) 1996-06-19 1998-06-03 CALL, Hans-Peter Dr. Mehrkomponentensystem zur verwendung mit waschaktiven substanzen
DE19726241A1 (de) 1997-06-20 1998-12-24 Call Krimhild Erweitertes enzymatisches Multikomponentensystem zur Behandlung von Abwässern, zur Herstellung von Holzverbundstoffen, zum Deinken von Altpapier, Colour stripping von Altpapier, zum Einsatz als Oxidationssystem bei der organischen Synthese und zum Einsatz bei der Kohleverflüssigung
IL121748A0 (en) 1997-09-11 1998-02-22 Yeda Res & Dev Vanadium complexes of hydroxamates and pharmaceutical compositions comprising them
US6403632B1 (en) 2000-03-01 2002-06-11 Bristol Myers Squibb Pharma Co Lactam metalloprotease inhibitors
WO1999067238A2 (en) 1998-06-25 1999-12-29 Sepracor, Inc. Tetrahydroquinoline-indole derivatives antimicrobial agents, their uses and compositions containing them
JP2000044562A (ja) 1998-07-31 2000-02-15 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ピロロフタルイミド誘導体
US6288099B1 (en) 1998-12-04 2001-09-11 American Home Products Corporation Substituted benzofuranoindoles and indenoindoles as novel potassium channel openers
WO2000034285A2 (en) 1998-12-04 2000-06-15 American Home Products Corporation Substituted benzofuranoindoles and indenoindoles as novel potassium channel openers
US6946473B2 (en) 1999-01-27 2005-09-20 Wyeth Holdings Corporation Preparation and use of acetylenic ortho-sulfonamido and phosphinic acid amido bicyclic heteroaryl hydroxamic acids as TACE inhibitors
JP2000357809A (ja) 1999-06-15 2000-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換材料、光電変換素子及びポリメチン色素
JP4162106B2 (ja) 1999-06-17 2008-10-08 富士フイルム株式会社 光電変換素子および光電気化学電池ならびに金属錯体色素
WO2001012630A1 (en) 1999-08-13 2001-02-22 Sepracor Inc. Spirocyclic ligands for sigma receptors, and libraries and methods of use thereof
JP2001226269A (ja) 2000-02-18 2001-08-21 Takeda Chem Ind Ltd メラニン凝集ホルモン拮抗剤
FR2809391B1 (fr) 2000-05-29 2003-05-09 Rhodia Chimie Sa Nouveau mortier phosphomagnesien, procede d'obtention de ce mortier
EP1353909B1 (en) 2000-10-31 2005-04-06 Rensselaer Polytechnic Institute 8-substituted-2,6-methano-3-benzazocines and 3-substituted morphinanes as opioidreceptor binding agents
AU2002214222A1 (en) 2000-11-01 2002-05-15 Yeda Research And Development Co..Ltd. Pharmaceutical compositions comprising organic vanadium complexes for treatment of ischemia
WO2002042273A2 (en) 2000-11-07 2002-05-30 Bristol-Myers Squibb Company Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
US7214690B2 (en) 2001-02-23 2007-05-08 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tricyclic quinolinone and tricyclic quinoline androgen receptor modulator compounds and methods
IN192526B (ja) 2001-09-25 2004-04-24 Ranbaxy Lab
FR2832711B1 (fr) 2001-11-26 2004-01-30 Warner Lambert Co Derives de triazolo [4,3-a] pyrido [2,3-d] pyrimidin-5-ones, compositions les contenant, procede de preparation et utilisation
TW200301698A (en) 2001-12-21 2003-07-16 Bristol Myers Squibb Co Acridone inhibitors of IMPDH enzyme
BR0307575A (pt) 2002-03-13 2004-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de sulfonila como inibidores de histona desacetilase
AU2003231925A1 (en) 2002-04-08 2003-10-27 Sun Pharmaceutical Industries Limited (e)-oxime ether derivative of 5,6-dihydro-benzo(5,6)cyclohepta(1,2-b)pyridin-11-one
TW200404796A (en) 2002-08-19 2004-04-01 Ono Pharmaceutical Co Nitrogen-containing compound
WO2004017950A2 (en) 2002-08-22 2004-03-04 Piramed Limited Phosphadidylinositol 3,5-biphosphate inhibitors as anti-viral agents
WO2004041285A1 (en) 2002-10-31 2004-05-21 Amgen Inc. Antiinflammation agents
AU2003290079A1 (en) 2002-12-20 2004-07-14 Basf Aktiengesellschaft Pesticidal dibenzo(hetero)azepine derivatives
JP2004210716A (ja) 2002-12-27 2004-07-29 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ジアミド誘導体
WO2004063156A1 (en) 2003-01-08 2004-07-29 Biovitrum Ab Novel indole derivates as fabp-4 inhibitors
US7704756B2 (en) 2003-01-21 2010-04-27 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Fluorogenic dyes
US7241775B2 (en) 2003-03-24 2007-07-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Composition, process of making, and medical use of substituted 4-phenyltetrahydroisoquinolines
PL217630B1 (pl) 2003-04-24 2014-08-29 Incyte Corp Pochodne azaspiroalkanów, kompozycja farmaceutyczna oraz zastosowanie związku
GB0313766D0 (en) 2003-06-13 2003-07-23 Xenova Ltd Pharmaceutical compounds
CA2537325A1 (en) 2003-09-19 2005-03-31 Gilead Sciences, Inc. Aza-quinolinol phosphonate integrase inhibitor compounds
EP1745022B1 (en) * 2004-04-05 2014-08-13 Aton Pharma, Inc. Histone deacetylase inhibitor prodrugs
EP1751165A1 (en) 2004-05-17 2007-02-14 Tibotec Pharmaceuticals Ltd. 4-substituted 1,5-dihydro-pyrido(3,2-b)indol-2-ones
CA2568856A1 (en) 2004-06-09 2005-12-22 Altana Pharma Ag Substituted tricyclic benzimidazoles
WO2005123089A2 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Kalypsys, Inc. Multicyclic sulfonamide compounds as inhibitors of histone deacetylase for the treatment of disease
AR051041A1 (es) 2004-10-04 2006-12-13 Altana Pharma Ag Bencimidazoles triciclicos condensados
UY29198A1 (es) 2004-11-09 2006-05-31 Cancer Rec Tech Ltd Derivados sustituidos de quinazolinona y derivados sustituidos de quinazolina-2, 4-diona, composiciones conteniéndolos, procedimientos de preparación y aplicaciones
WO2006065842A2 (en) 2004-12-13 2006-06-22 Synta Pharmaceuticals Corp. 5,6,7,8-tetrahydroquinolines and related compounds and uses thereof
CA2596355C (en) 2005-01-31 2015-01-06 Ception Therapeutics, Inc. Tumor necrosis factor inhibitors
EP3354265A1 (en) 2005-03-22 2018-08-01 President and Fellows of Harvard College Treatment of solid tumors
GB0509223D0 (en) 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Enzyme inhibitors
AR057061A1 (es) 2005-06-16 2007-11-14 Altana Pharma Ag Espiro-bencimidazoles farmaceuticamente activos y su uso en la fabricacion de medicamentos
CN101243091A (zh) 2005-06-17 2008-08-13 惠氏公司 用作5-羟色胺抑制剂和5-ht1a激动剂和拮抗剂的三环化合物
CA2612112A1 (en) 2005-06-22 2006-12-28 Nycomed Gmbh Process for the production of intermediates for the preparation of tricyclic benzimidazoles
DE602006011752D1 (de) 2005-06-24 2010-03-04 Bristol Myers Squibb Co Als antikoagulationsmittel geeignete phenylglycinamid- und pyridylglycinamidderivate
AU2006283876A1 (en) 2005-08-22 2007-03-01 Nycomed Gmbh Isotopically substituted benzimidazole derivatives
GB0518237D0 (en) 2005-09-07 2005-10-19 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
US8119655B2 (en) 2005-10-07 2012-02-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
GB0522881D0 (en) 2005-11-10 2005-12-21 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
AU2006316322B2 (en) 2005-11-22 2011-08-25 Merck Canada Inc. Tricyclic compounds useful as inhibitors of kinases
AR057579A1 (es) 2005-11-23 2007-12-05 Merck & Co Inc Compuestos espirociclicos como inhibidores de histona de acetilasa (hdac)
WO2007071653A1 (en) 2005-12-19 2007-06-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of aminoalcohol derivatives for the treatment of overactive bladder
DE102005061655A1 (de) 2005-12-22 2007-06-28 Merck Patent Gmbh Diazepinone
PE20071240A1 (es) 2006-01-17 2008-01-14 Schering Corp Compuestos derivados de hidantoina para el tratamiento de trastornos inflamatorios
AU2007345292B2 (en) 2006-02-14 2013-10-31 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Bifunctional histone deacetylase inhibitors
WO2007100536A1 (en) 2006-02-24 2007-09-07 Wyeth DIHYDROSPIRO[DIBENZO[A,D][7]ANNULENE-5,4'-IMIDAZOL] COMPOUNDS FOR THE INHIBITION OF β-SECRETASE
US8338416B2 (en) 2006-03-16 2012-12-25 Pharmacylics, Inc. Indole derivatives as inhibitors of histone deacetylase
CA2652307A1 (en) 2006-04-10 2007-10-18 Painceptor Pharma Corporation Compositions and methods for modulating gated ion channels
AU2007297573A1 (en) 2006-06-12 2008-03-27 Viamet Pharmaceuticals, Inc. Metallo-hydrolase inhibitors using metal binding moieties in combination with targeting moieties
US20070293530A1 (en) 2006-06-14 2007-12-20 Methylgene Inc. Sulfamide and sulfamate derivatives as histone deacetylase inhibitors
CN101108859A (zh) 2006-07-17 2008-01-23 上海恒瑞医药有限公司 长春碱类化合物、其制备方法及其在医药上的用途
JP2009544732A (ja) 2006-07-26 2009-12-17 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ウンデカプレニルピロホスフェートシンターゼの阻害剤
US20100173332A1 (en) 2006-09-07 2010-07-08 Auckland Uniservices Limited Method for the Fluorescent Detection of Nitroreductase Activity Using Nitro-Substituted Aromatic Compounds
WO2008048648A2 (en) 2006-10-17 2008-04-24 Acadia Pharmaceuticals Inc. Cb1-modulating compounds and their use
WO2008046155A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Dia-B Tech Limited Methods for regulating glucose homeostasis and agents therefor
CA2667826C (en) 2006-10-28 2013-10-08 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
CA2668070A1 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Chroma Therapeutics Ltd. Hydroxamates as inhibitors of histone deacetylase
US7820711B2 (en) 2006-11-14 2010-10-26 Pharmacyclics Inc. Uses of selective inhibitors of HDAC8 for treatment of T-cell proliferative disorders
WO2008061160A1 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Pharmacyclics, Inc. Uses of selective inhibitors of hdac8 for treatment of inflammatory conditions
AU2007332898A1 (en) 2006-12-08 2008-06-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Constrained spirocyclic compounds as CGRP receptor antagonists
WO2008071765A1 (en) 2006-12-14 2008-06-19 Nycomed Gmbh Pharmaceutically active spiro-substituted benzimidazole derivatives
WO2008074858A1 (en) 2006-12-21 2008-06-26 Nycomed Gmbh Intermediates and process for the production of 5-substituted tricyclic benzimidazoles
BRPI0806447A2 (pt) 2007-02-09 2011-09-06 Forest Laboratoires Holdings Ltd formulação de compostos heterocìclicos, método para tratar condição inflamatória ou alérgica e forma amorfa sustancialmente pura de um composto
WO2008101186A1 (en) 2007-02-15 2008-08-21 The J. David Gladstone Institutes Inhibitors for hdac8
DE102007013854A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Merck Patent Gmbh Tetrahydrochinoline
DE102007013856A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Merck Patent Gmbh Substituierte Tetrahydropyrrolochinoline
DE102007013855A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Merck Patent Gmbh Substituierte Tetrahydrochinoline
US20090105283A1 (en) 2007-04-11 2009-04-23 Dmitry Koltun 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
US20080255161A1 (en) 2007-04-11 2008-10-16 Dmitry Koltun 3-HYDROQUINAZOLIN-4-ONE DERIVATIVES FOR USE AS STEAROYL CoA DESATURASE INHIBITORS
KR20100037600A (ko) 2007-06-13 2010-04-09 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 응고 인자 억제제로서의 디펩티드 유사체
US8148380B2 (en) 2007-07-23 2012-04-03 Crestone, Inc. Antibacterial amide and sulfonamide substituted heterocyclic urea compounds
ES2403284T3 (es) 2008-01-09 2013-05-17 Array Biopharma, Inc. Pirimidil ciclopentanos como inhibidores de la proteína quinasa AKT
US8987468B2 (en) 2008-02-04 2015-03-24 The Translational Genomics Research Institute Compounds, pharmaceutical compositions and methods of use of hydroxamic acid derivatives
EP2244709A4 (en) 2008-02-07 2012-02-29 Synta Pharmaceuticals Corp TOPICAL FORMULATIONS FOR THE TREATMENT OF PSORIASIS
JP2009191041A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Univ Of Tokyo ヒドロキシメチルケトン誘導体
EP2100879A1 (en) 2008-03-13 2009-09-16 4Sc Ag Novel N-substituted tetrahydroisoquinoline/isoindoline hydroxamic acid compounds
US8436005B2 (en) 2008-04-03 2013-05-07 Abbott Laboratories Macrocyclic pyrimidine derivatives
EP2110377A1 (en) 2008-04-15 2009-10-21 DAC S.r.l. Spirocyclic derivatives as histone deacetylase inhibitors
EP2311840A1 (en) 2009-10-13 2011-04-20 DAC S.r.l. Spirocyclic derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8980877B2 (en) 2008-04-15 2015-03-17 Dac S.R.L. Spirocyclic derivatives as histone deacetylase inhibitors
WO2009137492A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Abbott Laboratories Heteroaryl-fused macrocyclic pyrimidine derivatives
WO2009137503A1 (en) 2008-05-05 2009-11-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Hdac inhibitors and uses thereof
WO2009152210A2 (en) 2008-06-12 2009-12-17 National Health Research Institutes Coumarin compounds and their use for treating cancer
EP2303888B1 (en) 2008-06-12 2015-05-06 President and Fellows of Harvard College Compounds for antimicrobial intervention
US9265734B2 (en) 2008-09-03 2016-02-23 Biomarin Pharmaceutical Inc. Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as HDAC inhibitors
MX2011002705A (es) 2008-09-11 2011-09-09 Amgen Inc Compuestos con anillos espiro-triciclicos como moduladores de beta-secretasas y metodos de uso.
TW201026672A (en) 2008-10-07 2010-07-16 Schering Corp Spiroaminooxazoline analogues as alpha2C adrenergic receptor modulators
US9040528B2 (en) 2008-10-14 2015-05-26 Astrazeneca Ab Chemical compounds 542
MX2011003598A (es) 2008-10-14 2011-04-27 Astrazeneca Ab Compuestos heteroaromaticos espirociclicos, fusionados, para el tratamiento de infecciones bacterianas.
CA2740389A1 (en) 2008-10-15 2010-05-20 Gilead Sciences, Inc. 3-hydroquinazolin-4-one derivatives for use as stearoyl coa desaturase inhibitors
GB2465405A (en) 2008-11-10 2010-05-19 Univ Basel Triazine, pyrimidine and pyridine analogues and their use in therapy
US8569336B2 (en) 2008-11-10 2013-10-29 Ling Tong Compounds for the treatment of inflammatory disorders
MX2011004957A (es) 2008-11-11 2011-08-12 Je Il Pharmaceutical Co Ltd Nuevo derivado triciclico o las sales farmaceuticamente aceptables del mismo, metodo de preparacion del mismo, y composicion farmaceutica que contiene el mismo.
US20110319416A1 (en) 2009-01-28 2011-12-29 Emory University Subunit Selective NMDA Receptor Antagonists For The Treatment Of Neurological Conditions
TW201038569A (en) 2009-02-16 2010-11-01 Abbott Gmbh & Co Kg Heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
KR20130140219A (ko) 2009-03-27 2013-12-23 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 C형 간염 바이러스 복제의 억제제
AU2010234241A1 (en) 2009-04-09 2011-09-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of HIV replication
WO2010125469A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. Pyrimidinedione-fused heterocyclic compounds as trpa1 modulators
WO2010151317A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
AU2010263113B2 (en) 2009-06-23 2015-11-26 Translational Drug Development, Llc Benzamide derivatives
EP2266985A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Tricyclic Pyrimidine Derivatives as Wnt antagonists
WO2011002520A2 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Angion Biomedica Corp. Small molecule inhibitors of parp activity
ES2736200T3 (es) 2009-07-22 2019-12-26 Univ Illinois Inhibidores de HDAC y métodos terapéuticos que utilizan los mismos
WO2011035019A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Novel tricyclic protein kinase modulators
DK2483278T3 (da) 2009-09-28 2014-01-13 Hoffmann La Roche Benzoxazepin pi3k-inhibitorforbindelser og deres anvendelse i behandlingen af cancer
KR20140034948A (ko) 2009-09-28 2014-03-20 에프. 호프만-라 로슈 아게 벤즈옥세핀 pi3k 억제제 화합물 및 사용 방법
EP2305643A1 (en) 2009-10-02 2011-04-06 Ikerchem, S.L. New histone deacetylase inhibitors based simultaneously on trisubstituted 1h-pyrroles and aromatic and heteroaromatic spacers
WO2011079036A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 The Translational Genomics Research Institute Benzamide derivatives
US8198290B2 (en) 2009-12-23 2012-06-12 Berry And Associates, Inc. Methoxatin derivatives
US20130040998A1 (en) 2010-01-08 2013-02-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fluorinated hdac inhibitors and uses thereof
BR112012017441B1 (pt) 2010-01-13 2019-11-19 Tempero Pharmaceuticals Inc compostos e métodos
JP2011148714A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Nippon Soda Co Ltd 病害防除方法
PT2526093T (pt) 2010-01-22 2016-11-25 Acetylon Pharmaceuticals Inc Compostos amida reversa como inibidores de proteína desacetilase e métodos de utilização dos mesmos
US8519122B2 (en) 2010-02-12 2013-08-27 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for modification of biomolecules
WO2011106632A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
US8546588B2 (en) 2010-02-26 2013-10-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2011130163A1 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
JO3131B1 (ar) 2010-04-27 2017-09-20 Glaxosmithkline Llc مركبات كيميائية
US8513421B2 (en) 2010-05-19 2013-08-20 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
EP2582668B1 (en) 2010-06-16 2016-01-13 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
US20120015942A1 (en) 2010-07-19 2012-01-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
US20120015943A1 (en) 2010-07-19 2012-01-19 Millennium Pharmacuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2012016081A2 (en) 2010-07-30 2012-02-02 The Regents Of The University Of California Method and therapeutic for the treatment and regulation of memory formation
WO2012027564A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2012031993A1 (en) 2010-09-09 2012-03-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel n-hydroxy-benzamides for the treatment of cancer
EP2624832B1 (en) 2010-10-08 2017-09-27 Vib Vzw Hdac inhibitors to treat charcot-marie-tooth disease
WO2012045194A1 (en) 2010-10-09 2012-04-12 Abbott Laboratories Benzodiazepinones as fak inhibitors for treatment of cancer
WO2012054332A1 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
CN103370311A (zh) 2010-10-22 2013-10-23 斯特拉斯堡大学 用于治疗HSP90相关病状的Pochoxime缀合物
ES2568260T3 (es) 2010-11-16 2016-04-28 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Compuestos de pirimidin hidroxi amida como inhibidores de proteína desacetilasa y métodos de uso de los mismos
CN102558200A (zh) 2010-12-21 2012-07-11 复旦大学 长春碱类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
WO2012088015A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Substituted hydroxamic acids and uses thereof
WO2012085003A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D 2-hydroxyisoquinoline-1,3(2h,4h)-diones and related compounds useful as hiv replication inhibitors
CN103313992B (zh) 2011-01-12 2016-04-27 天堃医药科技(杭州)有限公司 具有hdac抑制作用的喜树碱衍生物
US9029391B2 (en) 2011-01-24 2015-05-12 Viiv Healthcare Uk Limited Isoquinoline compounds and methods for treating HIV
USRE47009E1 (en) 2011-02-01 2018-08-28 The Children's Hospital Of Philadelphia HDAC inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2012106472A1 (en) 2011-02-02 2012-08-09 Fibrogen, Inc. Naphthyridine derivatives as inhibitors of hypoxia inducible factor (hif) hydroxylase
EP2673279A1 (en) 2011-02-07 2013-12-18 Amgen Inc. 5-amino-oxazepine and 5-amino-thiazepane compounds as beta-secretase antagonists and methods of use
AU2012217903A1 (en) 2011-02-14 2013-08-15 Alkermes, Inc. Peripherially acting mu opioid antagonists
US8962859B2 (en) 2011-02-15 2015-02-24 Amgen Inc. Spiro-amino-imidazo-fused heterocyclic compounds as beta-secretase modulators and methods of use
WO2012110860A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Glenmark Pharmaceuticals S.A. TRICYCLIC COMPOUNDS AS mPGES-1 INHIBITORS
WO2012117421A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-07 Orchid Research Laboratories Ltd Histone deacetylase inhibitors
WO2012126901A1 (en) 2011-03-21 2012-09-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Benzoxazepin compounds selective for pi3k p110 delta and methods of use
CN102838625B (zh) 2011-06-22 2015-04-15 中国科学院上海药物研究所 四氢吡啶并噻唑类化合物、其制备方法、包含该化合物的药物组合物及其用途
EP2723338A2 (en) 2011-06-24 2014-04-30 The Trustees of Stevens Institute of Technology Selective inhibitors of histone deacetylase isoform 6 and methods thereof
WO2013006408A1 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
BR112014000371A2 (pt) 2011-07-08 2017-01-10 Novartis Ag derivados de trifluormetil-oxadiazol e uso dos mesmos no tratamento de doença
WO2013009827A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment
JP6169076B2 (ja) 2011-07-20 2017-07-26 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 骨疾患の処置のためのヒストン脱アセチル化酵素6選択的阻害剤
CA2844128C (en) 2011-08-30 2020-09-01 Chdi Foundation, Inc. Kynurenine-3-monooxygenase inhibitors, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
WO2013044092A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US20140241990A1 (en) 2011-09-30 2014-08-28 Tufts University Methods of using adenosine a1 receptor activation for treating depression
WO2013052110A1 (en) 2011-10-03 2013-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Novel molecules that selectively inhibit histone deacetylase 6 relative to histone deacetylase 1
KR101871027B1 (ko) 2011-10-18 2018-06-25 에꼴 뽈리떼끄닉 뻬데랄 드 로잔느 (으뻬에프엘) 전기화학 및/또는 광전자 소자를 위한 화합물
WO2013059582A2 (en) 2011-10-20 2013-04-25 Nupotential, Inc. Small molecule inhibitors of histone deacteylases
CN104203936B (zh) 2011-12-11 2017-04-19 威尔金制药有限公司 金属酶抑制剂化合物
JP6038170B2 (ja) 2011-12-15 2016-12-07 アルカーメス ファーマ アイルランド リミテッド ブプレノルフィンおよびμ−オピオイド受容体アンタゴニストの組成物
AU2013230881A1 (en) 2012-03-07 2014-10-30 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Selective histone deactylase 6 inhibitors
GB2503789A (en) 2012-05-15 2014-01-08 Syngenta Participations Ag Quinazoline derivatives as antifungal agents
CN104507902A (zh) 2012-07-10 2015-04-08 佐治亚州立大学研究基金会公司 蒽醌类似物以及其制备和使用方法
US9085586B2 (en) 2012-07-11 2015-07-21 Nimbus Iris, Inc. IRAK inhibitors and uses thereof
WO2014011911A2 (en) 2012-07-11 2014-01-16 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
WO2014018919A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 The Regents Of The University Of California Seriniquinones, melanoma-specific anticancer agents
BR112015004648A2 (pt) 2012-09-05 2017-07-04 Bayer Cropscience Ag amidas de ácidos bicicloaril carboxílicos com atividade herbicida
ES2625959T3 (es) 2012-09-28 2017-07-21 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 5-Aril-triazolo-azepinas inhibidoras de la proteína BET
ES2730013T3 (es) 2013-01-10 2019-11-07 Venatorx Pharmaceuticals Inc Inhibidores de betalactamasa
ES2612982T3 (es) 2013-02-25 2017-05-19 Merck Patent Gmbh Derivados de 2-amino-3,4-dihidroquinazolina y su aplicación como inhibidores de la catepsina D
US9580400B2 (en) 2013-02-26 2017-02-28 Northeastern University Cannabinergic nitrate esters and related analogs
NZ712696A (en) 2013-04-29 2016-07-29 Chong Kun Dang Pharm Corp Novel compounds for selective histone deacetylase inhibitors, and pharmaceutical composition comprising the same
WO2014177469A1 (en) 2013-04-30 2014-11-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh,M Diaminopyrazine compounds, medicaments containing said compounds, use thereof and processes for the preparation thereof
EP3055299B1 (en) 2013-10-10 2021-01-06 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydroxy amide compounds as histone deacetylase inhibitors
PT3116859T (pt) 2014-03-12 2018-11-15 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp Novos compostos como inibidores de histona-desacetilase 6 e composições farmacêuticas que os compreendem
AU2016215432B2 (en) 2015-02-02 2020-07-30 Valo Early Discovery, Inc. 3-alkyl-4-amido-bicyclic [4,5,0] hydroxamic acids as HDAC inhibitors
AR103598A1 (es) 2015-02-02 2017-05-24 Forma Therapeutics Inc Ácidos bicíclicos[4,6,0]hidroxámicos como inhibidores de hdac
GB201505133D0 (en) * 2015-03-26 2015-05-06 Egerton Charles E And Scott Harden Simon Self-propelled water board apparatus
TW201643138A (zh) 2015-04-17 2016-12-16 佛瑪治療公司 作為組蛋白脫乙醯基酶(hdac)抑制劑之3-螺-7-異羥肟酸四氫萘
RU2695133C1 (ru) 2015-10-12 2019-07-22 Чонг Кун Данг Фармасьютикал Корп. Производные оксадиазоламина в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
US10555935B2 (en) 2016-06-17 2020-02-11 Forma Therapeutics, Inc. 2-spiro-5- and 6-hydroxamic acid indanes as HDAC inhibitors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108367A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-17 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of neurodegenerative diseases
JP2009509923A (ja) * 2005-08-26 2009-03-12 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼのベンゾジアゼピン及びベンゾピペラジン類似体阻害薬
JP2012530703A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 置換ヒドロキサム酸およびその使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 56, JPN6019043396, 2013, pages 7201 - 7211, ISSN: 0004150534 *
PLOS PATHOGENS, vol. 9(9), JPN6019043398, 2013, pages 1 - 15, ISSN: 0004150535 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN107801396A (zh) 2018-03-13
TW201636334A (zh) 2016-10-16
US10377726B2 (en) 2019-08-13
MY191591A (en) 2022-06-30
AU2020257136A1 (en) 2020-11-19
US20190119229A1 (en) 2019-04-25
US10822316B2 (en) 2020-11-03
US20190062288A1 (en) 2019-02-28
EP3292116A1 (en) 2018-03-14
EP3253747B1 (en) 2019-11-27
TW202136220A (zh) 2021-10-01
US10479772B2 (en) 2019-11-19
US20210009538A1 (en) 2021-01-14
US20190119234A1 (en) 2019-04-25
SG10202100916PA (en) 2021-02-25
US20160221973A1 (en) 2016-08-04
KR20170122759A (ko) 2017-11-06
SG10202100915RA (en) 2021-02-25
US20190119235A1 (en) 2019-04-25
US20190112284A1 (en) 2019-04-18
US10988450B2 (en) 2021-04-27
US10214501B2 (en) 2019-02-26
US20190112282A1 (en) 2019-04-18
AU2016215431B2 (en) 2020-07-23
IL253652A0 (en) 2017-09-28
US20190112280A1 (en) 2019-04-18
US20160222028A1 (en) 2016-08-04
WO2016126722A1 (en) 2016-08-11
CA2990165C (en) 2023-12-12
US20160221972A1 (en) 2016-08-04
HK1253322A1 (zh) 2019-06-14
US11279681B2 (en) 2022-03-22
US20190016693A1 (en) 2019-01-17
US20190119227A1 (en) 2019-04-25
MX2017009950A (es) 2017-11-23
IL279830A (en) 2021-01-31
IL255111A (en) 2018-02-28
BR112017016493A2 (pt) 2018-04-10
US10464909B2 (en) 2019-11-05
US20190112279A1 (en) 2019-04-18
US10494354B2 (en) 2019-12-03
ES2770123T3 (es) 2020-06-30
EP3292116B1 (en) 2021-10-20
HK1251550A1 (zh) 2019-02-01
US10428031B2 (en) 2019-10-01
CA2975605A1 (en) 2016-08-11
SA517382027B1 (ar) 2021-06-15
US20220204461A1 (en) 2022-06-30
US20190112281A1 (en) 2019-04-18
EP4015514A1 (en) 2022-06-22
US10421731B2 (en) 2019-09-24
US20160222022A1 (en) 2016-08-04
EA201792673A1 (ru) 2018-04-30
US10239845B2 (en) 2019-03-26
CN107873023A (zh) 2018-04-03
HUE057623T2 (hu) 2022-05-28
US20190119232A1 (en) 2019-04-25
WO2016126724A1 (en) 2016-08-11
CA2990165A1 (en) 2016-08-11
BR112017016493B1 (pt) 2023-12-12
US10829461B2 (en) 2020-11-10
JP6668362B2 (ja) 2020-03-18
AU2020260523A1 (en) 2020-11-26
US10494351B2 (en) 2019-12-03
US10464910B2 (en) 2019-11-05
MA42032A (fr) 2018-03-14
US10214500B2 (en) 2019-02-26
IL280856B (en) 2022-09-01
TWI697486B (zh) 2020-07-01
US10112915B2 (en) 2018-10-30
PL3292116T3 (pl) 2022-02-21
US10421732B2 (en) 2019-09-24
EA036711B1 (ru) 2020-12-10
KR102633628B1 (ko) 2024-02-02
TW201643145A (zh) 2016-12-16
TWI712591B (zh) 2020-12-11
SG11201706146UA (en) 2017-08-30
US10472337B2 (en) 2019-11-12
US20220363651A1 (en) 2022-11-17
ES2903523T3 (es) 2022-04-04
TW202110813A (zh) 2021-03-16
PH12017501383A1 (en) 2018-01-08
AU2016215431A1 (en) 2018-01-18
US10442776B2 (en) 2019-10-15
CL2017001968A1 (es) 2018-04-13
CN114057765A (zh) 2022-02-18
PT3292116T (pt) 2022-01-14
DK3292116T3 (da) 2022-01-10
TW201636333A (zh) 2016-10-16
US10457652B2 (en) 2019-10-29
EA201791747A1 (ru) 2018-01-31
US20190119228A1 (en) 2019-04-25
US20210009539A1 (en) 2021-01-14
MX2020003488A (es) 2022-05-24
US10494353B2 (en) 2019-12-03
US20190016692A1 (en) 2019-01-17
ECSP17055491A (es) 2017-11-30
US20190119231A1 (en) 2019-04-25
CN107873023B (zh) 2021-07-23
IL253652B (en) 2021-03-25
EP3253747A1 (en) 2017-12-13
SG11201708622UA (en) 2017-11-29
US20210009540A1 (en) 2021-01-14
IL255111B (en) 2021-01-31
US10513501B2 (en) 2019-12-24
US10450284B2 (en) 2019-10-22
TW201629026A (zh) 2016-08-16
IL280856A (en) 2021-04-29
US10494352B2 (en) 2019-12-03
EP3292116B8 (en) 2021-11-24
US20200002298A1 (en) 2020-01-02
US10829462B2 (en) 2020-11-10
US20200055830A1 (en) 2020-02-20
US20190112283A1 (en) 2019-04-18
IL279830B (en) 2022-08-01
CA2975605C (en) 2023-12-12
WO2016126721A1 (en) 2016-08-11
US10414738B2 (en) 2019-09-17
US10501424B2 (en) 2019-12-10
US11891365B2 (en) 2024-02-06
US20200048212A1 (en) 2020-02-13
WO2016126725A1 (en) 2016-08-11
US20190127339A1 (en) 2019-05-02
AU2016215432B2 (en) 2020-07-30
CN107801396B (zh) 2021-10-22
CO2017007863A2 (es) 2017-10-20
AU2016215432A1 (en) 2017-08-17
US11274085B2 (en) 2022-03-15
TWI776156B (zh) 2022-09-01
TWI768557B (zh) 2022-06-21
US10450283B2 (en) 2019-10-22
US11274084B2 (en) 2022-03-15
US20190119233A1 (en) 2019-04-25
US20190119230A1 (en) 2019-04-25
US20200048211A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668362B2 (ja) Hdac阻害薬としての3−アルキル−4−アミド−二環式[4,5,0]ヒドロキサム酸

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250