JP2009518809A - モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子 - Google Patents

モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518809A
JP2009518809A JP2008544253A JP2008544253A JP2009518809A JP 2009518809 A JP2009518809 A JP 2009518809A JP 2008544253 A JP2008544253 A JP 2008544253A JP 2008544253 A JP2008544253 A JP 2008544253A JP 2009518809 A JP2009518809 A JP 2009518809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
organic
binder polymer
group
inorganic composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008544253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5671208B2 (ja
Inventor
リー、サン‐ヤン
ソ、テ‐ジョン
ソーン、ジュン‐ヨン
キム、ソク‐クー
ホン、ジャン‐ヒュク
キム、ヤン‐ソー
ジャン、ヒュン‐ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38123065&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009518809(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009518809A publication Critical patent/JP2009518809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5671208B2 publication Critical patent/JP5671208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/429Natural polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • H01M50/434Ceramics
    • H01M50/437Glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

有機/無機複合分離膜は気孔部を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、無機物粒子及びバインダー高分子の混合物を含有した多孔性活性層を含む。前記多孔性活性層は表面部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より、大きい厚さ方向への組成モルフォロジー(composition morphology)異質性(heterogeneity)を有する。前記有機/無機複合分離膜は気孔部を有する多孔性基材上に表層のバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部の含量比より大きい異質的なモルフォロジーを有する多孔性活性層を導入することで、多孔性活性層のピーリング及びスクラッチに対する耐性を高め電極とのラミネーション特性を向上させることができる。これによって電気化学素子の組立過程で多孔性活性層内の無機物粒子が脱落する問題が改善できるので、電池の安全性及び性能向上を同時に図ることができる。

Description

本発明は、リチウム二次電池のような電気化学素子の分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子に関するものであって、より詳しくは、多孔性基材の表面に無機物と高分子との混合物で多孔性活性層がコートされた有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子に関する。
最近エネルギー貯蔵技術に対する関心がますます高まっている。携帯電話、カムコーダー及びノートPC、ひいては電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡大されるに伴い、電池の研究と開発に対する努力がますます具体化されている。電気化学素子はこういう面で最も注目されている分野であり、その中でも充・放電可能な二次電池の開発は関心の焦点になっており、最近にはこのような電池を開発するにあたって容量密度及び比エネルギーを向上させるために新しい電極と電池の設計に関する研究開発が行われている。
現在適用されている二次電池の中で1990年代初に開発されたリチウム二次電池は、水溶液電解液を用いるNi‐MH、Ni‐Cd、硫酸‐鉛電池などの従来式電池に比べて作動電圧が高くエネルギー密度が遥かに高いという長所により脚光を浴びている。しかし、このようなリチウムイオン電池は有機電解液を用いることによる発火及び爆発などの安全問題があり、製造しにくい短所がある。最近のリチウムイオン高分子電池はこのようなリチウムイオン電池の短所を改善して次世代電池の一つとして挙げられているが、未だに電池の容量がリチウムイオン電池と比較して相対的に低く、特に低温での放電容量が不十分であって、これに対する改善が至急に求められている。
前記のような電池は多くのメーカで生産されているが、それらの安全性特性はそれぞれ異なる様相を見せる。このような電池の安全性評価及び安全性確保は非常に重要である。最も重要な考慮事項は電池が誤作動するとき使用者に傷害を負わせてはいけないということであり、このような目的で安全規格は電池内の発火及び発煙などを厳格に規制している。
このような電池の安全性問題を解決するために、気孔部を有する多孔性基材の少なくとも一面に、無機物粒子とバインダー高分子との混合物をコートして多孔性活性層を形成した有機/無機複合分離膜が提案された。このような従来の有機/無機複合分離膜に形成された多孔性活性層は図2b及び図3bのように、厚さ方向に均一な組成モルフォロジー(homogeneous composition morphology)を示す。ところで、このような有機/無機複合分離膜を利用して電気化学素子を組み立てる場合、巻取などの過程で多孔性活性層内の無機物粒子が脱落し、電極とのラミネーション特性が低下するなどの問題が発生する。このような問題を改善するために多孔性活性層内のバインダー高分子の含量を増加させれば、ピーリング及びスクラッチに対する耐性、電極とのラミネーション特性など電気化学素子の組み立て工程特性はある程度改善され得るが、無機物粒子の含量が相対的に少なくなって多孔性活性層内の気孔度減少による電気化学素子の性能低下が生じ、多孔性活性層の導入による分離膜の安全性向上の効果も低下する。
発明の詳細な説明
[技術的課題]
本発明の第1目的は、前述した問題を解決して、有機/無機複合分離膜の少なくとも一面にコートされた多孔性活性層が十分な気孔度を維持できるように、バインダー高分子の含量を増加させないながらも、電気化学素子の組み立て工程特性が改善した有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子を提供することにある。
本発明の第2目的は、1回のコーティング工程のみで前述した第1目的の特性を有する有機/無機複合分離膜の製造方法を提供することにある。
[技術的解決方法]
本発明の第1目的を解決するために、本発明は、(a)気孔部を有する多孔性基材;及び(b)前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、無機物粒子及びバインダー高分子の混合物を含有した多孔性活性層を含む有機/無機複合分離膜であって、前記多孔性活性層は表面部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向への組成モルフォロジーの異質性(heterogeneity)を有することを特徴とする有機/無機複合分離膜、その製造方法及び前記分離膜を備える電気化学素子を提供する。
前述した本発明の有機/無機複合分離膜は、気孔部を有する多孔性基材上に表層のバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部の含量比より大きい異質的なモルフォロジーを有する多孔性活性層を導入することで、多孔性活性層のピーリング及びスクラッチに対する耐性を高め、電極とのラミネーション特性を向上させることができる。これによって電気化学素子の組立過程で多孔性活性層内の無機物粒子が脱落する問題などを改善することができるので、電池の安全性及び性能向上を同時に図ることができる。
本発明の有機/無機複合分離膜において、バインダー高分子としては、カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有する第1バインダー高分子を用いることが望ましい。このような第1バインダー高分子としては、シアノエチルプルラン(Cyanoethylpullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(Cyanoethylpolyvinylalcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethylcellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethylsucrose)などが挙げられる。
本発明の有機/無機複合分離膜において、バインダー高分子としては、前述した第1バインダー高分子と共に溶解度指数(solubility parameter)が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子を併用することが多孔性コーティング層の電気化学的安定性面で望ましい。このような第2バインダー高分子としては、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoropropylene)、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloroethylene)、ポリメチルメタクリレート(polymethylmethacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエチレンオキシド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)などが挙げられる。
本発明の第2目的を解決するために、本発明により表面部に存在する第1バインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在する第1バインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向への組成モルフォロジー異質性を有する多孔性活性層を備えた有機/無機複合分離膜の製造方法は、S1)カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有する第1バインダー高分子の溶液を用意する段階;(S2)前記第1バインダー高分子の溶液に無機物粒子を添加し分散させる段階;(S3)前記無機物粒子が分散された第1バインダー高分子の溶液を基材にコートし乾燥させる段階を含む。
本発明の有機/無機複合分離膜の製造方法において、第1高分子溶液には溶解度指数が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子を第1高分子溶液にさらに溶解させることが多孔性コーティング層の電気化学的安定性面で望ましい。
以下、添付した図面を参照しながら本発明に対して詳しく説明する。これに先立って、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはいけず、発明者は自らの発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義することができるという原則に則して、本発明の技術的思想に符合する意味と概念とに解釈されなければならない。従って、本明細書に記載された実施例は本発明の最も望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的思想の全てを代弁するものではないため、本出願時点においてこれらに代替できる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
本発明は、従来のポリオレフィン系列分離膜のような多孔性基材上に単に厚さ方向に均一な組成モルフォロジーを示す多孔性活性層が形成された複合分離膜とは異なり、表面部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向に組成モルフォロジーの異質性を有する多孔性活性層を備えた有機/無機複合分離膜を提供することを特徴とする。
1)図1に示すように、本発明の有機/無機複合分離膜においては、多孔性基材1の少なくとも一面に形成された多孔性活性層3は、活性層表面に存在する高分子5の含量が活性層内部に含まれた高分子7の含量より高く、活性層表面に存在する無機物粒子9の含量が活性層内部に含まれた無機物粒子の含量より低い活性層を有する。従って、表面に多く存在する高分子の接着力特性により、ピーリング及びスクラッチなどの外部刺激に対する耐性が高くなり、電極に対するラミネーション特性が向上する。これによって、巻取(winding)、接合(lamination)などの電池組み立て工程で非常に優れた特性を示すことができる(図4a参照)。また、内部に行くほど多くなる無機物粒子により気孔度が向上するので、優れたイオン伝導度特性を示して電池の性能向上に寄与できる。
2)また、電池内部で多孔性基材が破裂されても、有機/無機複合多孔性活性層によって両電極が完全に短絡されにくく、たとえ短絡が発生しても短絡された領域が大きく拡大されることが抑制されて電池の安全性向上が図られる。
本発明の明細書において、「多孔性活性層の表面部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向に組成モルフォロジーの異質性(heterogeneity of morphology toward thickness direction)」は、多孔性活性層の表面に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が多孔性活性層の表層下(内部)に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きく形成されたものであれば、如何なる様態でも全て含まれると解釈すべきである。例えば、バインダー高分子/無機物粒子の含量比が多孔性活性層の表面から多孔性基材方向に線形的に減少するように形成された多孔性活性層、バインダー高分子/無機物粒子の含量比が多孔性活性層の表面から多孔性基材方向に非線形的に減少するように形成された多孔性活性層、バインダー高分子/無機物粒子の含量比が多孔性活性層の表面から多孔性基材方向に非連続的に減少するように形成された多孔性活性層などを全て含む意味として解釈すべきである。
また、本発明の明細書において、多孔性活性層の表面部に存在するバインダー樹脂は部分的に無機物粒子と均質に混合されていない可能性もあるので、バインダー高分子/無機物粒子の含量比は多孔性活性層の表面部全体を基準にして判断すべきである。
本発明による有機/無機複合分離膜の主要成分の中で一つは当業界で通常用いられる無機物粒子である。前記無機物粒子は最終的な有機/無機複合分離膜を製造する主成分であって、無機物粒子間に空き空間(interstitial volume)が存在して微細気孔を形成する役割をする。また、無機物粒子はコーティング層の物理的形態が維持できる一種のスペーサ(spacer)の役割を兼ねる。
本発明による有機/無機複合分離膜に用いられる無機物粒子は電気化学的に安定していれば特に制限されない。すなわち、本発明において用いられ得る無機物粒子は適用される電池の作動電圧範囲(例えば、Li/Li基準で0〜5V)で酸化及び/または還元反応が起こらなければ特に制限されない。特に、イオン伝達能力のある無機物粒子を用いる場合電気化学素子内のイオン伝導度を高めて性能向上を図ることができる。
また、無機物粒子として誘電率が高い無機物粒子を用いる場合、液体電解質内の電解質塩、例えばリチウム塩の解離度増加に寄与して電解液のイオン伝導度を向上させることができる。
前述した理由により、前記無機物粒子は、誘電率定数が5以上、望ましくは10以上である高誘電率無機物粒子、リチウムイオンの伝達能力を有する無機物粒子またはこれらの混合体を含むことが望ましい。誘電率定数が5以上である無機物粒子の非制限的な例としては、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、hafnia(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO、Y、Al、TiO、SiCまたはこれらの混合体などがある。
特に、前述したBaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)及びhafnia(HfO)のような無機物粒子は、誘電率定数が100以上である高誘電率特性を示すだけでなく、一定の圧力を印加して引張または圧縮される場合電荷が発生して両面間に電位差が発生する圧電性(piezoelectricity)を有することで、外部衝撃による両電極の内部短絡発生を防止して電池の安全性向上を図ることができる。また、前述した高誘電率無機物粒子とリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子を混用する場合これらの上昇効果は倍加され得る。
本発明においてリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子はリチウム元素を含むがリチウムを貯蔵せずリチウムイオンを移動させる機能を有する無機物粒子を称するものであって、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は粒子構造内部に存在する一種の欠陥(defect)によってリチウムイオンを伝達及び移動させることができるので、電池内リチウムイオン伝導度が向上し、これにより電池性能の向上を図ることができる。前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子の非制限的な例としては、リチウムフォスフェイト(LiPO)、リチウムチタンフォスフェイト(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンフォスフェイト(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、14LiO‐9Al‐38TiO‐39Pなどのような(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、Li3.25Ge0.250.75などのようなリチウムゲルマニウムチオフォスフェイト(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、LiNなどのようなリチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、LiPO‐LiS‐SiSなどのようなSiS系列ガラス(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)、LiI‐LiS‐PなどのようなP系列ガラス(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)またはこれらの混合物などがある。
本発明の有機/無機複合分離膜は構成成分である無機物粒子のサイズ、無機物粒子の含量及びバインダー高分子の含量を調節することでマイクロ単位の気孔を形成することができ、また気孔サイズ及び気孔度を調節することができる。
無機物粒子のサイズは、制限はないが、均一な厚さのコーティング層形成及び適切な孔隙率のために、できる限り0.001ないし10μm範囲であることが望ましい。0.001μm未満の場合分散性が低下して有機/無機複合分離膜の物性を調節することが容易ではなく、10μmを超える場合多孔性活性層の厚さが増加して機械的物性が低下され得、また大きすぎる気孔のサイズにより電池充・放電時に内部短絡が生じる確率が高くなる。
本発明により異質的な組成モルフォロジーを有する有機/無機複合分離膜の主要成分の中で他の一つであるバインダー高分子としては、カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有する第1バインダー高分子を用いることが望ましい。さらに詳しくは、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロースのように、ヒドロキシ基及びシアノ基を同時に含有する第1バインダー高分子をそれぞれ単独でまたはこれらを2種以上混合して用いることが望ましい。このような所定の2官能基を有する第1バインダー高分子を用いたコーティング液を利用すれば、位相反転(phase inversion)の調節を通じて1回のコーティングだけで異質的な組成モルフォロジーを有する有機/無機複合分離膜を製造することが容易であり、無機物粒子間の接着力(cohesion force)、多孔性活性層と多孔性基材との間の接着力(adhesion force)及び電極とのラミネーション特性がより向上する。
特に、電池の製造工程上、有機/無機複合分離膜に形成された多孔性活性層の電極に対するラミネーション特性は非常に重要である。電極に対するラミネーション特性は分離膜自体の接着特性、すなわち分離膜と分離膜を100℃、5.0kgf/cm2の圧力で互いに接着させた後の接着力で評価することができる。前述した測定条件下で本発明の有機/無機複合分離膜に形成された多孔性活性層の接着力は5gf/cm以上であることが望ましい。
また、本発明により異質的な組成モルフォロジーを有する多孔性活性層に用いられるバインダー高分子はイオン伝導能力を必ず有する必要はないが、イオン伝導能力を有する高分子を用いる場合電気化学素子の性能をさらに向上させることができる。従って、バインダー高分子は可能な限り誘電率定数が高いものが望ましい。実際に電解液における塩の解離度は電解液溶媒の誘電率定数に依存するので、前記高分子の誘電率定数が高いほど本発明の電解質における塩解離度を向上させることができる。前記高分子の誘電率定数は1.0ないし100(測定周波数=1kHz)の範囲が使用可能であり、特に10以上であることが望ましい。
また、前述した第1バインダー高分子の以外に、溶解度指数が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子を併用することが多孔性コーティング層の電気化学的安定性面で望ましい。このような第2バインダー高分子としては、ハロゲン基、アクリレート基、アセテート基またはシアノ基のような官能基を含む高分子を挙げることができ、より詳しくは、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリイミド、ポリエチレンオキシド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネートなどが挙げられる。
本発明により異質的な組成モルフォロジーを有する多孔性活性層に前述した第1バインダー高分子と第2バインダー高分子とを用いる場合、第1バインダー高分子:第2バインダー高分子の含量比は0.1〜99.9:99.9〜0.1、さらに望ましくは、20.0〜80.0:80.0〜20.0である。
前述した無機物粒子とバインダー高分子の組成比は特に制限はないが、10:90ないし99:1の範囲が望ましく、さらに望ましくは、50:50ないし99:1である。無機物粒子の含量が10重量部未満である場合高分子の含量が多すぎて無機物粒子間に形成される空き空間の減少による気孔サイズ及び気孔度が減少して最終電池性能の低下が惹起され得る。99重量部を超える場合高分子含量が少なすぎるので無機物間の接着力弱化により最終有機/無機複合分離膜の機械的物性が低下し得る
前記無機物粒子とバインダー高分子とから構成される活性層の厚さは特に制限はないが、0.01ないし100μmの範囲が望ましい。また、気孔サイズ及び気孔度にも特に制限はないが、気孔サイズは0.001ないし10μmの範囲が望ましく、気孔度は5%ないし95%の範囲が望ましい。気孔サイズ及び気孔度がそれぞれ0.001μm及び5%未満である場合抵抗層として作用するようになり、気孔サイズ及び気孔度が150μm及び95%を超える場合には機械的物性を維持しにくくなる。
本発明の有機/無機複合分離膜は活性層成分として前述した無機物粒子及び高分子の以外に、その他添加剤をさらに含むことができる。
本発明の異質的組成モルフォロジーを有する活性層が導入される多孔性基材は気孔部を含む多孔性基材であれば特に制限されない。これの非制限的な例としては、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキシド(polyphenyleneoxide)、ポリフェニレンスルフィドロ(polyphenylenesulfidro)、ポリエチレンナフタレン(polyethylenenaphthalene)、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレンまたはこれらの混合物などがあり、その他耐熱性エンジニアリングプラスチックを制限なく用いることができる。
前記多孔性基材の厚さは特に制限はないが、1μmないし100μmの範囲が望ましく、5μmないし50μm範囲がさらに望ましい。1μm未満の場合には機械的物性が維持しにくく、100μmを超える場合には抵抗層として作用するようになる。
前記多孔性基材の中で気孔サイズ及び気孔度には特に制限はなく、気孔度は5%ないし95%が望ましい。気孔サイズ(直径)は0.01ないし50μmが望ましく、0.1ないし20μmがさらに望ましい。気孔サイズ及び気孔度がそれぞれ0.01μm及び10%未満である場合抵抗層として作用し、気孔サイズ及び気孔度が50μm及び95%を超える場合には機械的物性が維持しにくくなる。
前記多孔性基材は繊維または膜(membrane)形態であり得、繊維形態である場合には多孔性ウェブ(web)を形成する不織布であって、長繊維から構成されたスパンボンド(Spunbond)またはメルトブローン(Melt blown)形態であることが望ましい
スパンボンド工法は、一つの連続工程を経るものであって、熱を受けて溶融され長繊維を形成し、熱い空気により延伸されウェブを形成することである。メルトブローン工法は、繊維形成が可能な高分子を数百個の小さいオリフィス(orifice)で形成された紡糸口金を通じて紡糸する工程であって、直径が10μm以下である微細繊維が相互結合してくもの巣のような構造形態を有する3次元的繊維である。
多孔性基材上に前述した無機物粒子とバインダー高分子との混合物をコートして形成された本発明の有機/無機複合分離膜は、前述したように多孔性基材自体内に気孔部が含まれているだけでなく、基材上に形成された活性層も気孔が形成されている。多孔性活性層はバインダー高分子によって無機物粒子の間が連結・固定され、無機物粒子間の空き空間によって気孔構造が形成されることが望ましい。前記有機/無機複合分離膜の気孔サイズ及び気孔度は主に無機物粒子のサイズに依存するが、例えば粒径が1μm以下である無機物粒子を用いる場合に形成される気孔も1μm以下を示す。このような気孔構造は追って注液される電解液で充填され、このように充填された電解液はイオン伝達の役割をする。従って、前記気孔のサイズ及び気孔度は有機/無機複合分離膜のイオン伝導度調節に重要な影響因子である。本発明の有機/無機複合分離膜の気孔サイズ及び気孔度はそれぞれ0.001ないし10μm、5ないし95%の範囲であることが望ましい。
また、本発明の有機/無機複合分離膜の厚さは特に制限はなく、電池性能を考慮して調節され得る。1ないし100μmの範囲であることが望ましく、特に2ないし30μmの範囲であることがさらに望ましい。前記厚さ範囲を調節することで電池性能の向上が図られる。
本発明の有機/無機複合分離膜は最終電池の特性によって微細気孔分離膜、例えばポリオレフィン系列分離膜をともに用いて電池に適用され得る。
本発明によって厚さ方向にモルフォロジーの異質性を有する多孔性活性層が形成された有機/無機複合分離膜は以下のような方法で製造され得るが、これに限定されるのではない。
第1方法として、バインダー高分子/無機粒子の含量比が多孔性活性層の表面から多孔性基材の方向に非連続的に減少するように形成された多孔性活性層を備えた有機/無機複合分離膜を製造する方法を例示すれば以下のようである。
まず、バインダー高分子を溶媒に溶解させ高分子溶液を製造した後、無機物粒子を高分子溶液に添加して分散させ、無機物粒子の含量を変化させたコーティング液をそれぞれ用意する。このとき、各コーティング液のバインダー高分子及び無機物粒子の種類は互いに同じであっても異なってもよい。バインダー高分子/無機物粒子の含量比が異なるそれぞれのコーティング液を基材表面に薄く塗布し乾燥させる工程を繰り返して非連続的な組成モルフォロジーの異質性を有する多孔性活性層を製造する。最終的にコートされるコーティング液のバインダー高分子/無機物粒子の含量比は電池の組立過程での特性が改善できるよう大きくし、その下部にコートされるコーティング液のバインダー高分子/無機物粒子の含量比は表層のコーティング液に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より小さくすべきである。一方、必要に応じて基材表面に接触するようにコートされるコーティング液の高分子/無機物粒子の含量比は、中問層のコーティング液に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きくすることもできる。このような非連続的な多層型コーティング層は2層、3層またはそれ以上の多層型に製造できるが、多層型コーティング層の全体の厚さは分離膜の機能を低下させないように公知の厚さ以内に調節すべきである。
前述した多層型コーティング層の形成時用いられるバインダー高分子としては、多孔性活性層を形成するのに用いられる通常のバインダー高分子を全て用いることができ、特に液体電解液含浸時ゲル化されることで高い電解液含浸率(degree of swelling)を示すバインダー樹脂を用いることが望ましい。これによって、溶解度指数が15ないし45MPa1/2であるバインダー高分子を用いることが望ましく、さらに詳しくは、15ないし25MPa1/2及び30ないし45MPa1/2の範囲である。従って、ポリオレフィン類のような疎水性高分子よりは極性基を多く有する親水性高分子が望ましい。溶解度指数が15MPa1/2未満か45MPa1/2を超える場合、通常の電池用液体電解液によって含浸されにくいからである。
第2方法として、1回のコーティング工程のみでも厚さ方向にモルフォロジーの異質性を有する多孔性活性層を形成させる方法である。
まず、前述した第1バインダー高分子を溶媒に溶解させ第1高分子溶液を製造する(S1段階)。第1バインダー高分子は、カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有し、これによって製造された有機/無機複合分離膜の物性が改善し、位相反転の調節が可能である。
次いで、第1バインダー高分子の溶液に無機物粒子を添加して分散させる(S2段階)。溶媒としては、用いようとするバインダー高分子と溶解度指数が類似であり、沸点(boiling point)が低いことが望ましい。これは、均一な混合と以後の溶媒除去を容易にするためである。使用可能な溶媒の非制限的な例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、メチレンクロライド(methylene chloride)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N‐メチル‐2‐ピロリドン(N‐methyl‐2‐pyrrolidone、NMP)、シクロヘキサン(cyclohexane)、水またはこれらの混合体などがある。高分子溶液に無機物粒子を添加した後、無機物粒子の破砕を行うことが望ましい。このとき破砕時間は1ないし20時間が適切であり、破砕された無機物粒子の粒度は上述したように0.001ないし10μmが望ましい。破砕方法としては通常の方法が使用可能であり、特にボールミル(ball mill)法が望ましい。無機物粒子及び高分子から構成される混合物の組成は特に制約がないが、これによって最終製造される本発明の有機/無機複合分離膜の厚さ、気孔サイズ及び気孔度を調節することができる。すなわち、高分子(P)対比無機物粒子(I)の比(ratio=I/P)が増加するほど本発明の有機/無機複合分離膜の気孔度が増加し、これは同一の固形分含量(無機物粒子重量+バインダー高分子重量)を用いても有機/無機複合分離膜の厚さが向上する結果を示す。また、無機物粒子間の気孔形成可能性が増加して気孔サイズが増加するが、このとき無機物粒子のサイズ(粒径)が大きくなるほど無機物間の間隔(interstitial distance)が大きくなるので、気孔サイズが増加する。
それから、無機物粒子が分散された第1バインダー高分子の溶液を多孔性基材に直接的に或いは別途の支持体にコートして乾燥させる。ここで、厚さ方向へのモルフォロジーの異質性はバインダー高分子の成分とコーティング条件とによって決められる。すなわち、適切なバインダー高分子の成分とコーティング条件(特に、湿度)によって多孔性活性層のモルフォロジーの異質性が形成される。第1バインダー高分子のように高い極性度(polarity)を有する高分子を無機物とともに交ぜてバインダー高分子/無機物粒子の混合溶液を製造した後、適切な湿度条件で基材上にコートすれば、極性度の高い高分子は位相反転によって表面に多く存在するようになる。すなわち、バインダー高分子の相対的な濃度は活性層の表層からその厚さ方向に漸次減少する。このときコートするとき、湿度条件は5ないし80%(相対湿度、常温)、望ましくは20ないし50%であることが望ましい。5%未満の場合活性層のモルフォロジー異質性が形成され得なくなり、80%を超える場合気孔度が高すぎる非常に粗い活性層が形成され、剥がれやすい短所を有する。
前述した第1バインダー高分子の溶液には溶解度指数(solubility parameter)が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子をさらに溶解させることが、形成される多孔性活性層の電気化学的安全性向上のために望ましい。第1バインダー高分子及び第2バインダー高分子の具体的な種類と望ましい含量比などは前述のようである。
前記無機物粒子が分散されたバインダー高分子の溶液を多孔性基材上にコートする方法は、当業界に知られた通常のコーティング方法を用いることができ、例えばディップ(Dip)コーティング、ダイ(Die)コーティング、ロール(roll)コーティング、コンマ(comma)コーティングまたはこれらの混合方式など多様な方式を利用することができる。また、多孔性活性層は多孔性基材の両面または一面にのみ選択的に形成することができる。
このように製造された本発明の有機/無機複合分離膜は電気化学素子、望ましくはリチウム二次電池の分離膜(separator)として用いられ得る。このときバインダー高分子成分として液体電解液含浸時ゲル化可能な高分子を用いる場合、前記分離膜を利用して電池を組み立てた後注入された電解液と高分子とが反応してゲル化されることで、ゲル型有機/無機複合電解質を形成することができる。
また、本発明は(a)正極;(b)負極;(c)前記正極と負極との間に介在され、本発明によって厚さ方向に組成モルフォロジーの異質性を有する多孔性活性層が形成された有機/無機複合分離膜;及び(d)電解質を含む電気化学素子を提供する。
電気化学素子は電気化学反応をする全ての素子を含み、詳しくは、全ての種類の一次、二次電池、燃料電池、太陽電池またはコンデンサ(capacitor)などがある。特に、前記二次電池の中でリチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池が望ましい。
電気化学素子は当技術分野に知られた通常の方法に従って製造され得、この一実施例を挙げれば正極と負極との間に前述した有機/無機複合分離膜を介在させ組み立てた後電解液を注入することで製造され得る。
本発明の有機/無機複合分離膜とともに適用される電極としては特に制限されず、当業界に知られた通常の方法に従って電極活物質を電極電流集電体に結着された形態で製造できる。前記電極活物質の中で正極活物質の非制限的な例としては、従来に電気化学素子の正極に用いられ得る通常の正極活物質が使用可能であり、特にリチウムマンガン酸化物、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウム鉄酸化物またはこれらを組み合わせたリチウム複合酸化物を用いることが望ましい。負極活物質の非制限的な例としては、従来に電気化学素子の負極に用いられ得る通常の負極活物質が使用可能であり、特にリチウム金属またはリチウム合金、炭素、石油コーク(petroleum coke)、活性化炭素(activated carbon)、グラファイト(graphite)またはその他炭素類などのようなリチウム吸着物質などが望ましい。正極電流集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがあり、負極電流集電体の非制限的な例としては、銅、金、ニッケルまたは銅合金またはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがある。
本発明において用いられ得る電解液はAのような構造の塩であって、Aは、Li、Na、Kのようなアルカリ金属陽イオンまたはこれらの組み合わせからなるイオンを含み、Bは、PF 、BF 、Cl、Br、I、ClO 、AsF 、CHCO 、CFSO 、N(CFSO 、C(CFSO のような陰イオンまたはこれらの組み合わせからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマ‐ブチロラクトン(γ‐ブチロラクトン)またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離されたものがあるが、これに限定されるのではない。
前記電解液注入は最終製品の製造工程及び要求物性に応じて、電池製造工程の中で適切な段階で行われ得る。すなわち、電池組み立ての前または電池組み立ての最終段階などで適用され得る。
本発明の有機/無機複合分離膜を電池に適用する工程としては、一般的な工程である巻取(winding)以外にも分離膜と電極の積層(lamination、stack)及び折り畳み(folding)工程が可能である。特に、本発明の有機/無機複合分離膜は活性層表面部に相対的に多量存在するバインダー高分子によって電池組み立て工程が容易になされ得るという長所がある。このとき主成分である無機物粒子及び高分子の含量または高分子の物性によって接着力特性が調節され得、特にバインダー高分子として前述した第1バインダー高分子を用いる場合、本発明の有機/無機複合分離膜と電極との接着がよくなされる。
[発明を実施するための形態]
以下、本発明の理解を助けるために望ましい実施例を提示するが、下記実施例は本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範囲が下記実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜6. 有機/無機複合分離膜及びリチウム二次電池の製造]
実施例1
1‐1. 有機/無機[PVdF‐CTFE/Cyanoethylpullulan)/BaTiO ] 複合分離膜の製造
ポリビニリデンフルオライド‐クロロトリフルオロエチレン共重合体(PVdF‐CTFE)及びシアノエチルプルランをそれぞれ10重量比及び2重量比でアセトンに添加して50℃で約12時間以上溶解させて高分子溶液を製造した。既製造された高分子溶液にBaTiO粉末を高分子混合物/BaTiO=20/80重量比になるように添加して12時間以上ボールミル法を利用してBaTiO粉末を破砕及び分散してスラリーを製造した。このように製造されたスラリーのBaTiO粒径はボールミルに用いられるビーズのサイズ(粒度)及びボールミル時間に応じて制御でき、本実施例1においては約400nmに粉碎してスラリーを製造した。製造されたスラリーを30%の湿度下でディップコーティング法で厚さ18μmのポリエチレン分離膜(気孔度45%)にコートし、コーティング厚さは約4μm程度に調節した。ポリエチレン分離膜にコートされた活性層内の気孔サイズは0.4μmのレベルであり、気孔度は57%であった。
1‐2. リチウム二次電池の製造
(負極の製造)
負極活物質として炭素粉末、結合材としてポリビニリデンフルオライド(PVdF)、導電材としてカーボンブラック(carbon black)をそれぞれ96重量%、3重量%、1重量%にして溶剤であるN‐メチル-2ピロリドン(NMP)に添加して負極混合物スラリーを製造した。前記負極混合物スラリーを厚さが10μmである負極集電体である銅(Cu)薄膜に塗布・乾燥して負極を製造した後ロールプレス(roll press)を行った。
(正極の製造)
正極活物質としてリチウムコバルト複合酸化物92重量%、導電材としてカーボンブラック4重量%、結合剤としてPVDF4重量%を溶剤であるN‐メチル-2ピロリドン(NMP)に添加して正極混合物スラリーを製造した。前記正極混合物スラリーを厚さが20μmである正極集電体のアルミニウム(Al)薄膜に塗布・乾燥して正極を製造した後ロールプレスを行った。
(電池製造)
前記のように製造された正極、負極及び有機/無機複合分離膜をスタッキング(stacking)方式を利用して組み立て、組み立てられた電池に電解液(エチレンカーボネート(EC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=1/2(体積比)、リチウムヘキサフルオロフォスフェイト(LiPF)1モール)を注入してリチウム二次電池を製造した。
実施例2
シアノエチルプルランの代わりにシアノエチルポリビニルアルコールを用いたことを除いては、前記実施例1と同様に施して有機/無機[(PVdF‐CTFE/Cyanoethylpolyvinylalcohol)/ BaTiO] 複合分離膜及び前記分離膜を備えるリチウム二次電池を製造した。
実施例3
シアノエチルプルランの代わりにシアノエチルスクロース(Cyanoethylsucrose)を用いたことを除いては、前記実施例1と同様に施して有機/無機[(PVdF‐CTFE/Cyanoethylsucrose)/BaTiO] 複合分離膜及び前記分離膜を備えるリチウム二次電池を製造した。
実施例4
PVdF‐CTFEの代わりにPVdF‐HFPを用いたことを除いては、前記実施例1と同様に施して有機/無機[(PVdF‐HFP/Cyanoethylpullulan)/BaTiO] 複合分離膜及び前記分離膜を備えるリチウム二次電池を製造した。
実施例5
BaTiO粉末の代わりにPMNPT粉末を用いたことを除いては、前記実施例4と同様に施して有機/無機[(PVdF‐HFP/Cyanoethylpullulan)/PMNPT] 複合分離膜及び前記分離膜を備えるリチウム二次電池を製造した。
実施例6
BaTiO粉末の代わりにBaTiO/Al=90/10(重量比)混合粉末を用いたことを除いては、前記実施例4と同様に施して有機/無機[(PVdF‐HFP/Cyanoethylpullulan)/BaTiO‐Al] 複合分離膜及び前記分離膜を備えるリチウム二次電池を製造した。
比較例 1
一般的なポリエチレン(PE)分離膜を用いたことを除いては、前記実施例1と同様に施してリチウム二次電池を製造した。
有機/無機複合分離膜の物性分析
本発明によって製造された有機/無機複合分離膜の表面及び活性層断面を分析するため、下記のような実験を行った。
試料としては実施例1で製造された有機/無機複合分離膜[(PVdF‐CTFE/Cyanoethylpullulan)/BaTiO]を用い、対照群としては実施例1の2成分系バインダー高分子の代わりにPVdF‐CTFEを単独で用いてモルフォロジー異質性を持たないように形成した多孔性活性層が備えられた分離膜を用いた。
走査電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)で前記分離膜の表面を確認した結果、本発明の有機/無機複合分離膜は活性層と支持層の両方に1μm以下の均一な気孔が存在していることが観察できた(図2a及び図3a参照)。また、表面に殆ど無機物が観察される対照群の分離膜とは異なり(図2b、図3b参照)、実施例1の有機/無機複合分離膜の表面には無機物粒子とともに高分子層が存在していることが観察できた(図2a参照)。
図3は、実施例1で製造された有機/無機複合分離膜及び対照群による有機/無機複合分離膜の断面を示すSEM像を示した。実施例1の有機/無機複合分離膜の場合、活性層内部より表面に比較的多量の高分子が存在することが分かる反面(図3a参照)、対照群の分離膜は活性層の表面及び内部の高分子組成が均一であることが分かった(図3b参照)。このような分離膜の表面及び断面写真結果を通じて、本発明の有機/無機複合分離膜は活性層内にモルフォロジー異質性、すなわちモルフォロジーグラジエント(Morphology Gradient)が形成されたことが確認できた。また、このような独特の組成モルフォロジー(composition morphology)によって、従来無機物と高分子とから構成された複合コーティング層が形成された分離膜(図4b参照)に比べて実施例1の有機/無機複合分離膜の表面ピーリング特性が改善することが観察できた(図4a参照)。
一方、分離膜の電極に対するラミネーション特性を客観的に評価するために、分離膜‐分離膜との間の接着力を100℃、5.0kgf/cm2の圧力で分離膜と分離膜とを接着させた後の接着力を測定した。その結果、対照群の有機/無機複合分離膜接着力は3gf/cm以下の値を示した。実際に、対照群の分離膜は電極に適用したときラミネーションがよくできなかった。
その反面、実施例1の有機/無機複合分離膜間の接着力は10gf/cm以上の高い値を示した。実際の実施例1の分離膜は電極に適用したときラミネーションが良好になされた(図5参照)。
リチウム二次電池の性能評価
本発明で製造された有機/無機複合分離膜を備えるリチウム二次電池の高率放電特性の評価を、下記のように行った。
実施例1ないし実施例6で製造されたリチウム二次電池を用い、対照群として比較例1の電池を用いた。
電池容量が960mAhである各電池を0.5C、1C、2Cの放電速度でサイクリングし、これらの放電容量をC‐rate特性ごとに下記表1に示した。
実験した結果、本発明のモルフォロジーグラジエントを有する分離膜をそれぞれ備える実施例1ないし実施例6の電池は2Cの放電速度まで活性層がコートされていない従来のポリオレフイン系列分離膜を備える比較例1の電池と対等なレベルの優れた高率放電(C‐rate)特性を示した(表1参照)。
Figure 2009518809
本発明の有機/無機複合多孔性分離膜は気孔部を有する多孔性基材上に表層のバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部の含量比より大きい異質的なモルフォロジーを有する多孔性活性層を導入することで、多孔性活性層のピーリング及びスクラッチに対する耐性を向上させ電極とのラミネーション特性を向上させることができる。これによって、電気化学素子の組立過程で多孔性活性層内の無機物粒子が脱落する問題が改善できるので、電池の安全性及び性能向上を同時に図ることができる。
明細書内に統合されており明細書の一部を構成する添付図面は、発明の現在の望ましい実施例を例示し、以下の望ましい実施例の詳細な説明とともに本発明の原理を説明する役割をする。
図1は、本発明による有機/無機複合分離膜の断面構造及び厚さ方向にモルフォロジーの異質性を有する活性層をそれぞれ示した模式図である。 図2は、有機/無機複合分離膜の走査電子顕微鏡(scanning electron microscope:SEM)の写真であって、図2aは実施例1で製造されたモルフォロジー異質性を有する多孔性活性層の表面を拡大した写真であり、図2bは通常の多孔性活性層の表面を拡大した写真である。 図3は、有機/無機複合分離膜の走査電子顕微鏡の写真であって、図3aは実施例1で製造されたモルフォロジー異質性を有する多孔性活性層の断面を拡大した写真であり、図3bは通常の多孔性活性層の断面を拡大した写真である。 図4aは、実施例1で製造されたモルフォロジー異質性を有する多孔性活性層が形成された有機/無機複合分離膜の表面ピーリング特性を示した写真であり、図4bは、通常の多孔性活性層が形成された、従来無機物と高分子とから構成された複合コーティング層が形成された有機/無機複合分離膜の表面ピーリング特性を示した写真である。 図5は、実施例1で製造されたモルフォロジー異質性を有する多孔性活性層が形成された有機/無機複合分離膜を電極にラミネートした後の状態を示した写真である。

Claims (28)

  1. 有機/無機複合分離膜であって、
    (a)気孔部を有する多孔性基材と;及び
    (b)前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、無機物粒子及びバインダー高分子の混合物を含有した多孔性活性層を備えてなり、
    前記多孔性活性層が、表面部に存在する前記バインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在する前記バインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向に組成モルフォロジーの異質性を有することを特徴とする、有機/無機複合分離膜。
  2. 前記多孔性活性層が、前記バインダー高分子により無機物粒子間が連結・固定され、前記無機物粒子間の空き空間によって気孔が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  3. 前記無機物粒子が、誘電率定数が5以上である無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子及びこれらの混合物からなる群より選択されるものであることを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  4. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子が、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、hafnia(HfO)、SrTiO、SnO、CeO、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、、Al、SiC、TiO及びこれらの二種以上の混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項3に記載の有機/無機複合分離膜。
  5. 前記誘電率定数が5以上である無機物粒子が、BaTiO、Pb(Zr,Ti)O(PZT)、Pb1‐xLaZr1‐yTi(PLZT)、PB(MgNb2/3)O‐PbTiO(PMN‐PT)、hafnia(HfO)およびこれらのうち2種以上の混合物からなる群より選択された圧電性無機物粒子であることを特徴とする、請求項4に記載の有機/無機複合分離膜。
  6. 前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子が、リチウムフォスフェイト(LiPO)、リチウムチタンフォスフェイト(LiTi(PO、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンフォスフェイト(LiAlTi(PO、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)系列ガラス(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LiLaTiO、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオフォスフェイト(LiGe、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Li、0<x<4、0<y<2)、SiS(LiSi、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、P(Li、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラス及びこれらの二種以上の混合物からなる群より選択されたことを特徴とする、請求項3に記載の有機/無機複合分離膜。
  7. 前記無機物粒子のサイズが、0.001ないし10μm範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  8. 前記バインダー高分子が、カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有する第1バインダー高分子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  9. 前記第1バインダー高分子が、ヒドロキシ基及びシアノ基を同時に含有することを特徴とする、請求項8に記載の有機/無機複合分離膜。
  10. 前記第1バインダー高分子が、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース及びこれらのうち2種以上の混合物からなる群より選択されたことを特徴とする、請求項9に記載の有機/無機複合分離膜。
  11. 溶解度指数が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子をさらに含んでなることを特徴とする、請求項8に記載の有機/無機複合分離膜。
  12. 前記第2バインダー高分子が、ハロゲン基、アクリレート基、アセテート基及びシアノ基からなる群より選択された官能基を含んでなることを特徴とする、請求項11に記載の有機/無機複合分離膜。
  13. 前記第2バインダー高分子は、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリイミド、ポリエチレンオキシド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネートからなる群より選択されるものであることを特徴とする、請求項11に記載の有機/無機複合分離膜。
  14. 前記第1バインダー高分子:第2バインダー高分子の含量比が、0.1〜99.9:99.9〜0.1であることを特徴とする、請求項11に記載の有機/無機複合分離膜。
  15. 前記バインダー高分子が、使用しようとする電解液の含浸によってゲル型高分子電解質を形成することを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  16. 前記有機/無機複合分離膜を100℃及び5.0kgf/cm2の圧力で互いに接着させた後の接着力が5gf/cm以上であることを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  17. 前記多孔性活性層の厚さが0.01ないし100μmであり、気孔サイズが0.001ないし10μmであり、気孔度は5ないし95%であることを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  18. 前記気孔部を有する多孔性基材が、ポリエチレンテレフタレート)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィドロ、ポリエチレンナフタレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレンからなる群より選択された高分子から形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  19. 前記多孔性基材の厚さが1ないし100μmであり、気孔サイズが0.01ないし50μmであり、気孔度が10ないし95%であることを特徴とする、請求項1に記載の有機/無機複合分離膜。
  20. (S1)カルボキシ基、無水マレイン酸基及びヒドロキシ基からなる群より選択された少なくとも一つの官能基と、シアノ基またはアクリレート基のうち少なくとも何れか一つの官能基とを同時に含有する第1バインダー高分子の溶液を用意する段階と;
    (S2)前記第1バインダー高分子の溶液に無機物粒子を添加して分散させる段階と;
    (S3)前記無機物粒子が分散された第1バインダー高分子の溶液を基材にコートして乾燥させる段階とを備えてなり、
    表面部に存在する第1バインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在する第1バインダー高分子/無機物粒子の含量比より大きい、厚さ方向への組成モルフォロジー異質性を有する多孔性活性層を備えた有機/無機複合分離膜の製造方法。
  21. 前記第1バインダー高分子が、ヒドロキシ及びシアノ基を同時に含有することを特徴とする、請求項20に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  22. 前記第1バインダー高分子が、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース及びこれらの二種以上の混合物からなる群より選択されてなることを特徴とする、請求項21に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  23. 溶解度指数が17ないし27MPa1/2である第2バインダー高分子を第1高分子溶液にさらに溶解させてなることを特徴とする、請求項20に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  24. 前記第2バインダー高分子が、ハロゲン基、アクリレート基、アセテート基及びシアノ基からなる群より選択された官能基を含んでなることを特徴とする、請求項23に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  25. 前記第2バインダー高分子が、ポリビニリデンフルオライド‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリビニリデンフルオライド‐トリクロロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリイミド、ポリエチレンオキシド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、プルラン及びポリビニルアルコールからなる群より選択されてなることを特徴とする、請求項24に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  26. 前記第1バインダー高分子:第2バインダー高分子の含量比が、0.1〜99.9:99.9〜0.1であることを特徴とする、請求項23に記載の有機/無機複合分離膜の製造方法。
  27. 正極と、負極と、分離膜と及び電解質を備えてなる電気化学素子であって、
    前記分離膜が請求項1〜19の何れか一項に記載の有機/無機複合分離膜であることを特徴とする、電気化学素子。
  28. 前記電気化学素子が、リチウム二次電池であることを特徴とする、請求項27に記載の電気化学素子。
JP2008544253A 2005-12-06 2006-12-06 モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子 Active JP5671208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0118315 2005-12-06
KR20050118315 2005-12-06
PCT/KR2006/005222 WO2007066967A1 (en) 2005-12-06 2006-12-06 Organic/ inorganic composite separator having morphology gradient, manufacturing method thereof and electrochemical device containing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518809A true JP2009518809A (ja) 2009-05-07
JP5671208B2 JP5671208B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=38123065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544253A Active JP5671208B2 (ja) 2005-12-06 2006-12-06 モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7638241B2 (ja)
EP (1) EP1972017B8 (ja)
JP (1) JP5671208B2 (ja)
KR (1) KR100727247B1 (ja)
CN (1) CN101326658B (ja)
BR (1) BRPI0620590B1 (ja)
CA (1) CA2632364C (ja)
RU (1) RU2403653C2 (ja)
TW (1) TWI422090B (ja)
WO (1) WO2007066967A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113915A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp セパレータ、これを用いた電池およびセパレータの製造方法、並びに微多孔膜および微多孔膜の製造方法
JP2012190547A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Gs Yuasa Corp 二次電池用のセパレータ、及び二次電池、並びに二次電池用のセパレータの製造方法
EP2509138A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
EP2509137A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aquaous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
EP2509136A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aquaous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
JP2013137984A (ja) * 2011-09-05 2013-07-11 Sony Corp セパレータおよび非水電解質電池
JP2013222581A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
JP2013235824A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Samsung Sdi Co Ltd セパレータおよびその製造方法と前記セパレータを含むリチウム2次電池
JP2014505344A (ja) * 2011-02-15 2014-02-27 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子
KR101429819B1 (ko) * 2012-06-25 2014-08-18 동 호우
JP2015008124A (ja) * 2013-06-06 2015-01-15 レクランシェ エスエイLeclanche SA ガラス含有セパレータを有する電気化学セル
JP2015524991A (ja) * 2012-11-30 2015-08-27 エルジー・ケム・リミテッド 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法
JP2016510267A (ja) * 2012-12-28 2016-04-07 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電気化学的安定性に優れた複合微多孔膜及びその製造方法
JP2016076474A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 整列粒子を有する複合セパレータ
JP2016119316A (ja) * 2016-02-26 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 二次電池用のセパレータ、及び二次電池、並びに二次電池用のセパレータの製造方法
JP2016523440A (ja) * 2013-10-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用分離膜の製造方法及びその方法によって製造された電気化学素子用分離膜
JP2016532992A (ja) * 2013-10-18 2016-10-20 エルジー・ケム・リミテッド 分離膜及びそれを含むリチウム−硫黄電池
CN106058122A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 丰田自动车株式会社 非水电解质二次电池的隔膜及其制造方法
JP2017517834A (ja) * 2014-04-01 2017-06-29 エルジー・ケム・リミテッド セパレータの製造方法、その方法で形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
CN107452925A (zh) * 2016-04-14 2017-12-08 三星Sdi株式会社 多孔耐热层组合物、隔膜及使用隔膜的电化学电池
WO2021006357A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 旭化成株式会社 多層多孔膜
JP2021044205A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両及び定置用電源

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
US7608976B1 (en) * 2007-02-07 2009-10-27 Auburn University Electroactive co-polymer systems and devices using the same
KR100987260B1 (ko) * 2007-07-25 2010-10-12 주식회사 엘지화학 전기화학소자 및 그 제조방법
KR100947181B1 (ko) * 2007-11-19 2010-03-15 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한전기화학소자
KR101002161B1 (ko) * 2007-11-29 2010-12-17 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터, 그 제조방법 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101040482B1 (ko) * 2008-03-04 2011-06-09 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 코팅된 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101664502B1 (ko) * 2008-03-31 2016-10-11 제온 코포레이션 다공막 및 2 차 전지 전극
KR101394620B1 (ko) * 2008-04-08 2014-05-20 에스케이이노베이션 주식회사 고내열성 피복층을 갖는 폴리올레핀계 복합 미세다공막의 제조방법
JP5621248B2 (ja) * 2009-02-03 2014-11-12 ソニー株式会社 セパレータおよび電池
KR101054976B1 (ko) * 2009-03-31 2011-08-05 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층이 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
CN104916847B (zh) 2009-05-26 2018-08-07 奥普图多特公司 利用直接涂覆在纳米孔隔板上的电极的电池
PL2461395T3 (pl) * 2009-06-30 2019-05-31 Lg Chemical Ltd Sposób wytwarzania elektrody z porowatą warstwą powlekającą
KR101125013B1 (ko) * 2009-07-29 2012-03-27 한양대학교 산학협력단 이온성 고분자를 포함하는 가교형 세라믹 코팅 분리막의 제조 방법, 이로부터 제조된 세라믹 코팅 분리막 및 이를 채용한 리튬이차전지
US20110075320A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 General Electric Company Dielectric Film, Associated Article and Method
DE102009048249A1 (de) * 2009-10-05 2011-04-07 Li-Tec Battery Gmbh Energiespeichereinheit mit verlängerter Lebensdauer
JP5703306B2 (ja) * 2009-11-23 2015-04-15 エルジー・ケム・リミテッド 多孔性コーティング層を備えるセパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを備える電気化学素子
KR101173202B1 (ko) * 2010-02-25 2012-08-13 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101173201B1 (ko) * 2010-02-25 2012-08-13 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101743694B1 (ko) * 2010-05-25 2017-06-05 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
JP5990804B2 (ja) 2010-07-19 2016-09-14 オプトドット コーポレイション 電気化学電池用セパレータ
CN101913862B (zh) * 2010-07-27 2012-07-25 大连海事大学 一种锂离子电池用复合隔膜及应用该隔膜的锂离子电池
JP5690832B2 (ja) * 2010-09-30 2015-03-25 三菱樹脂株式会社 積層多孔フィルム、非水電解液二次電池用セパレータ、および非水電解液二次電池
WO2012095746A2 (en) 2011-01-11 2012-07-19 Capsugel Belgium Nv New hard capsules
EP2677590B1 (en) * 2011-02-15 2019-04-03 LG Chem, Ltd. Separator, preparation method thereof, and electrochemical device comprising same
US20130323570A1 (en) * 2011-02-28 2013-12-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
US8729185B2 (en) 2011-04-05 2014-05-20 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing 2-cyanoethyl group-containing organic compound
KR101358761B1 (ko) * 2011-05-03 2014-02-07 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101446162B1 (ko) 2011-05-13 2014-10-01 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
CN102501524A (zh) * 2011-11-03 2012-06-20 南京大学 具有均匀可调孔尺寸复合结构的隔膜及制备方法
US10411288B2 (en) 2011-11-29 2019-09-10 Corning Incorporated Reactive sintering of ceramic lithium-ion solid electrolytes
KR101369326B1 (ko) * 2011-12-27 2014-03-04 주식회사 엘지화학 세퍼레이터의 제조방법 및 이에 따라 제조된 세퍼레이터를 구비한 전기화학소자
PL3671929T3 (pl) 2012-05-23 2022-03-21 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego i zawierającego go ogniwa elektrochemicznego
KR101433198B1 (ko) 2012-05-29 2014-08-22 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 포함하는 세퍼레이터 및 그를 포함하는 전기화학소자
US9178198B2 (en) * 2012-06-01 2015-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
JP6287097B2 (ja) * 2012-12-05 2018-03-07 日本ゼオン株式会社 正極用複合粒子用のスラリー組成物および正極用複合粒子の製造方法
KR101341196B1 (ko) * 2012-12-10 2013-12-12 삼성토탈 주식회사 수계 코팅액을 이용한 유/무기 복합 코팅 다공성 분리막과 그의 제조방법 및 상기 분리막을 이용한 전기화학소자
CN104078632A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 深圳市艾利奇科技有限公司 一种聚合物锂离子电池隔膜
US9905883B2 (en) * 2013-03-28 2018-02-27 Corning Incorporated Ceramic electrolyte material comprising a modified polycrystalline lithium metal phosphate
KR101765191B1 (ko) * 2013-04-10 2017-08-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
CN105247703B (zh) 2013-04-29 2019-09-03 奥普图多特公司 具有增加的热导率的纳米多孔复合分隔物
PL2882028T3 (pl) * 2013-05-23 2020-06-01 Lg Chem, Ltd. Sposób wytwarzania zespołu elektrodowego
TWI557968B (zh) * 2013-11-06 2016-11-11 Lg化學股份有限公司 電化學裝置用分離器與電化學裝置
US10903467B2 (en) * 2013-12-24 2021-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including same
CN103956449B (zh) * 2014-05-09 2017-02-15 宁德新能源科技有限公司 锂离子二次电池及其隔离膜及制备方法
KR102398943B1 (ko) * 2014-05-12 2022-05-16 조나 레디 란타나이드 및 악티나이드 전기화학
CN104064708B (zh) * 2014-06-09 2017-02-08 东莞市魔方新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池用隔膜、其制备方法以及含该隔膜的电池
CN105206779A (zh) * 2014-06-23 2015-12-30 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 陶瓷隔膜及其制备方法
CN104124417B (zh) * 2014-07-02 2016-06-29 上海大学 一种锂离子电池隔膜表面超分子膜的构成方法
KR101670802B1 (ko) 2014-12-01 2016-10-31 에스케이씨 주식회사 이차전지용 다공성 분리막
EP3041066B1 (en) * 2014-12-19 2017-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd Composite membrane, preparation method thereof, anode structure including the composite membrane, and lithium secondary battery including the anode structure
DE102015201409A1 (de) * 2015-01-28 2016-07-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Komposit-Separator und diesen umfassende Lithiumionenbatterie sowie Verfahren zur Herstellung des Komposit-Separators
CN104701479B (zh) * 2015-03-02 2016-08-31 常州大学 一种含有机/无机复合交联涂层的聚丙烯微孔隔膜及其制备方法
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
CN104953070B (zh) * 2015-05-06 2017-07-28 东莞市魔方新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池用隔离膜
US10243188B2 (en) 2015-06-09 2019-03-26 GM Global Technology Operations LLC Separator for lithium-based batteries
CN105206780A (zh) * 2015-08-21 2015-12-30 惠州市恒泰科技有限公司 一种含活性锂源隔膜及制作方法及锂离子电池
WO2017034353A1 (ko) * 2015-08-25 2017-03-02 주식회사 엘지화학 접착층을 포함하는 전기화학소자용 복합 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR102145534B1 (ko) * 2015-09-02 2020-08-18 주식회사 엘지화학 점착력이 상이한 점착 코팅부들을 포함하는 분리막 및 이를 포함하는 전극조립체
EP3147965B1 (en) * 2015-09-25 2018-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite membrane, preparing method thereof, negative electrode structure including the composite membrane, and lithium secondary battery including the negative electrode structure
KR101751443B1 (ko) * 2015-10-13 2017-06-27 주식회사 엘지화학 다공성 코팅층을 구비한 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR102496375B1 (ko) * 2015-11-20 2023-02-06 삼성전자주식회사 리튬전지용 전극 복합분리막 어셈블리 및 이를 포함한 리튬전지
CN106981607A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 中国电力科学研究院 一种锂离子电池隔膜及其制作方法
US9786887B2 (en) 2016-03-03 2017-10-10 Apple Inc. Binders for wet and dry lamination of battery cells
US11289769B2 (en) 2016-03-03 2022-03-29 Apple Inc. Binders for wet and dry lamination of battery cells
EP3333959B1 (en) * 2016-03-30 2020-04-29 LG Chem, Ltd. Solid polymer electrolyte and method for producing same
JP2017212040A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6803913B2 (ja) * 2016-06-08 2020-12-23 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ及びそれを含む電気化学素子
PL3471182T3 (pl) * 2016-06-09 2021-02-08 Zeon Corporation Kompozycja substancji wiążącej do baterii z elektrolitem stałym i kompozycja zawiesinowa do baterii z elektrolitem stałym
JP6414146B2 (ja) * 2016-06-22 2018-10-31 株式会社村田製作所 電解液、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
CN106898721B (zh) * 2017-02-28 2019-11-12 沧州明珠隔膜科技有限公司 一种适于热干压的锂离子电池隔膜及其制备方法
US20180254464A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-06 Teijin Limited Separator for a non-aqueous secondary battery and non-aqueous secondary battery
WO2018189584A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Capsugel Belgium Nv Pullulan capsules
WO2018189587A1 (en) 2017-04-14 2018-10-18 Capsugel Belgium Nv Process for making pullulan
CN106981373B (zh) * 2017-05-26 2018-09-28 宁波智正伟盈信息科技有限公司 一种双层电容器
CN107275550B (zh) * 2017-06-20 2020-07-07 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种陶瓷和聚合物复合涂覆锂离子隔膜及其制备方法
EP3657569A4 (en) * 2017-07-21 2021-06-09 Zeon Corporation LAYERED PRODUCT FOR WATERLESS SECONDARY BATTERY, WATERLESS SECONDARY BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURING A WATERLESS SECONDARY BATTERY
JP6746549B2 (ja) 2017-09-19 2020-08-26 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両
CN111183543B (zh) * 2017-10-12 2023-08-18 罗伯特·博世有限公司 陶瓷-聚合物复合单离子导电薄膜电解质
JP7485596B2 (ja) 2017-10-13 2024-05-16 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 多層ナノ多孔質セパレータ
WO2019078649A1 (ko) 2017-10-20 2019-04-25 주식회사 엘지화학 전극 조립체 및 상기 전극 조립체를 포함하는 전기화학소자
CN116526071A (zh) 2017-10-20 2023-08-01 株式会社Lg新能源 隔板以及包括该隔板的电化学装置
EP3579301A4 (en) * 2017-11-24 2020-04-01 LG Chem, Ltd. SEPARATOR MANUFACTURING METHOD BY SEPARATOR AND ELECTROCHEMICAL ELEMENT WITH THE SEPARATOR
CN107706338B (zh) * 2017-11-24 2018-10-19 深圳锂硫科技有限公司 一种含正极材料的锂离子电池隔膜及其制备方法
JP6889125B2 (ja) * 2018-03-16 2021-06-18 株式会社東芝 セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両、及び定置用電源
CN110364662B (zh) * 2018-04-11 2022-07-05 宁德新能源科技有限公司 隔离膜和电化学装置
KR20190128440A (ko) 2018-05-08 2019-11-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 세퍼레이터, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102229625B1 (ko) * 2018-05-28 2021-03-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109546205A (zh) * 2018-06-13 2019-03-29 上海大学 采用有机无机复合凝胶聚合物电解质的锂离子电池的制备方法
CN116130885A (zh) * 2018-06-26 2023-05-16 深圳市星源材质科技股份有限公司 一种复合锂电池隔膜及其制备方法
KR102647260B1 (ko) * 2018-07-02 2024-03-13 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 복합 분리막
WO2020022851A1 (ko) * 2018-07-26 2020-01-30 주식회사 엘지화학 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
JP7333385B2 (ja) 2018-08-22 2023-08-24 アルマパワー コーポレーション 空中ドローンのための高速電解液補充システム
WO2020039254A1 (en) 2018-08-22 2020-02-27 Alumapower Corporation Metal air battery device
US11949097B2 (en) * 2018-08-29 2024-04-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
KR102395655B1 (ko) * 2018-10-11 2022-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 복합 전해질막 및 상기 복합 전해질막을 포함하는 전고체 전지
US20210280944A1 (en) * 2018-10-29 2021-09-09 Lg Chem, Ltd. Separator for electrochemical device and method for manufacturing the same
CN111211279A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 宁德新能源科技有限公司 隔离膜及锂离子电池
KR102419160B1 (ko) * 2019-05-09 2022-07-08 주식회사 엘지에너지솔루션 분산제를 포함하는 이차전지용 분리막 및 이의 제조방법
CN112038546A (zh) * 2019-06-03 2020-12-04 河北金力新能源科技股份有限公司 一种锂硫电池功能隔膜、制备方法及应用和锂硫电池
CN112350026B (zh) * 2019-12-25 2023-03-17 万向一二三股份公司 一种隔膜及使用该隔膜的锂电池
EP4020650A4 (en) * 2020-03-04 2023-02-15 Ningde Amperex Technology Limited ELECTROCHEMICAL DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE COMPRISING IT
CN111653711B (zh) * 2020-05-18 2022-05-20 苏州大学 一种锂电池隔膜用生物质纤维复合膜及其制备方法
CN114069031B (zh) * 2020-07-30 2023-08-08 比亚迪股份有限公司 聚合物电解质和固态电池
CN112201898A (zh) * 2020-08-26 2021-01-08 河北金力新能源科技股份有限公司 锂电池梯度分布涂覆隔膜及其制备方法
KR20220032502A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 분리막 및 이의 제조방법
CN113054319B (zh) * 2020-09-14 2023-02-17 上海恩捷新材料科技有限公司 一种粘接性功能隔膜的制备方法及其系统、锂离子电池
EP4164044A1 (en) * 2020-09-29 2023-04-12 LG Energy Solution, Ltd. Separator for lithium secondary battery, method for manufacturing same, and lithium secondary battery comprising same
WO2022141507A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 宁德新能源科技有限公司 极片、电化学装置和电子装置
CN113036312A (zh) * 2021-02-20 2021-06-25 上海恩捷新材料科技有限公司 一种有机高分子颗粒涂覆复合隔膜及其制备方法
CN113299916B (zh) * 2021-05-17 2023-11-28 珠海冠宇动力电池有限公司 一种粘结剂及包含该粘结剂的负极片和锂离子电池
KR102631754B1 (ko) * 2022-09-06 2024-01-31 주식회사 엘지에너지솔루션 전기화학소자용 분리막 및 이를 구비하는 전기화학소자
CN117239353A (zh) * 2023-11-13 2023-12-15 深圳中兴新材技术股份有限公司 涂覆浆料、电池隔膜及制备方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283425A (ja) * 1995-02-14 1996-10-29 Dainippon Ink & Chem Inc 有機高分子と金属酸化物との成分傾斜複合体及びその製造法
JPH10316793A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Asahi Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン系樹脂製多孔質膜
JPH1180395A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Nitto Denko Corp 多孔質膜および非水電解液電池用セパレータ
JPH11217459A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 多孔質膜の製造方法
JPH11310658A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Ube Ind Ltd ポリイミド多孔膜及び製造方法
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2000212323A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系微多孔膜二次電池用セパレ―タ
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2003178741A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Denso Corp 電池用セパレータの製造方法及び電池
JP2004519824A (ja) * 2001-03-05 2004-07-02 エルジー ケミカル エルティーディー. 多成分系複合フィルムを利用した電気化学素子(electrochemicalelementusingmulticomponentcompositefilm)
JP2004327423A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Korea Electronics Telecommun 単イオン伝導体を含むリチウム2次電池用の複合高分子電解質およびその製造方法
WO2005011043A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
WO2005076388A1 (en) * 2004-02-07 2005-08-18 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite porous layer-coated electrode and electro-chemical device comprising the same
JP2005268096A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
JP2005276503A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 電池用セパレータ及びそれを用いた電池
JP2005327633A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931521B2 (ja) * 1979-07-23 1984-08-02 信越化学工業株式会社 シアノエチルプルランおよびその製造方法
JPH06236752A (ja) 1992-12-17 1994-08-23 Nippon Muki Co Ltd 鉛蓄電池用セパレータ並びにその製造法
US5492781A (en) * 1994-01-18 1996-02-20 Pall Corporation Battery separators
JPH1092444A (ja) 1996-09-13 1998-04-10 Japan Gore Tex Inc 電気化学反応装置用固体高分子電解質複合体及びそれを用いた電気化学反応装置
JP2004500686A (ja) * 1999-12-09 2004-01-08 日本特殊陶業株式会社 リチウムイオン電池用セパレータ及び/又はリチウムイオンポリマー電池
US6630265B1 (en) * 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
KR100530544B1 (ko) * 2003-04-11 2005-11-23 한국과학기술연구원 전이금속염과 프탈릭 구조를 포함한 고분자로 구성된 고체고분자 전해질층 및 다공성 지지막을 포함하는 촉진 수송분리막
KR100541291B1 (ko) * 2003-04-11 2006-01-11 한국과학기술연구원 전이금속염과 이를 물리적으로 분산시킬 수 있는 고분자로구성된 전이금속염-고분자 혼합막 및 다공성 지지막을포함하는 촉진 수송 분리막
KR100609693B1 (ko) * 2004-04-24 2006-08-08 한국전자통신연구원 리튬 단이온 전도 무기 첨가제를 포함하는 리튬이차전지용 복합 고분자 전해질 및 그 제조 방법
BRPI0511309B1 (pt) * 2004-07-07 2018-12-18 Lg Chemical Ltd separador poroso composto orgânico/inorgânico e dispositivo eletroquímico
CN1588672A (zh) * 2004-08-27 2005-03-02 河南环宇集团有限公司 碱性二次电池隔膜及其制造方法
KR100775310B1 (ko) * 2004-12-22 2007-11-08 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 분리막 및 이를 이용한 전기 화학소자
KR200489186Y1 (ko) * 2017-06-05 2019-05-14 주식회사 에이치엠 팝콘 자동판매기용 컵 이송장치
KR200489187Y1 (ko) * 2018-06-05 2019-08-28 주식회사 에이치엠 야구게임장치

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283425A (ja) * 1995-02-14 1996-10-29 Dainippon Ink & Chem Inc 有機高分子と金属酸化物との成分傾斜複合体及びその製造法
JPH10316793A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Asahi Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン系樹脂製多孔質膜
JPH1180395A (ja) * 1997-09-09 1999-03-26 Nitto Denko Corp 多孔質膜および非水電解液電池用セパレータ
JPH11217459A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 多孔質膜の製造方法
JPH11310658A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Ube Ind Ltd ポリイミド多孔膜及び製造方法
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2000212323A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系微多孔膜二次電池用セパレ―タ
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2004519824A (ja) * 2001-03-05 2004-07-02 エルジー ケミカル エルティーディー. 多成分系複合フィルムを利用した電気化学素子(electrochemicalelementusingmulticomponentcompositefilm)
JP2003178741A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Denso Corp 電池用セパレータの製造方法及び電池
JP2004327423A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Korea Electronics Telecommun 単イオン伝導体を含むリチウム2次電池用の複合高分子電解質およびその製造方法
WO2005011043A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
WO2005076388A1 (en) * 2004-02-07 2005-08-18 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite porous layer-coated electrode and electro-chemical device comprising the same
JP2005268096A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法
JP2005276503A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 電池用セパレータ及びそれを用いた電池
JP2005327633A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子部品用セパレータ及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
物理学辞典, vol. 改訂版, JPN6014030946, 1992, pages 2143, ISSN: 0002948703 *

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113915A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp セパレータ、これを用いた電池およびセパレータの製造方法、並びに微多孔膜および微多孔膜の製造方法
US10297804B2 (en) 2009-11-30 2019-05-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Separator, battery using the same, method for producing separator, microporous membrane, and method for producing a microporous membrane
US10431793B2 (en) 2009-11-30 2019-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a separator and method of producing a microporous membrane
JP2014505344A (ja) * 2011-02-15 2014-02-27 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ、その製造方法、及びそれを備える電気化学素子
JP2012190547A (ja) * 2011-03-08 2012-10-04 Gs Yuasa Corp 二次電池用のセパレータ、及び二次電池、並びに二次電池用のセパレータの製造方法
JP2012227136A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 2−シアノエチル基含有ポリマーを含む非水電解質電池セパレータ用バインダー及びこれを用いたセパレータ並びに電池
KR20120113675A (ko) 2011-04-05 2012-10-15 마쯔가끼 야꾸힝 고교 가부시끼가이샤 2-시아노에틸기 함유 중합체를 포함하는 비수전해질 전지 세퍼레이터용 결합제 및 이것을 이용한 세퍼레이터 및 전지
JP2012227134A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 2−シアノエチル基含有ポリマーを含む非水電解質電池セパレータ用バインダー及びこれを用いたセパレータ並びに電池
JP2012227135A (ja) * 2011-04-05 2012-11-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 2−シアノエチル基含有ポリマーを含む非水電解質電池セパレータ用バインダー及びこれを用いたセパレータ並びに電池
EP2509136A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aquaous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
EP2509137A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aquaous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
EP2509138A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Binder for separator of non-aqueous electrolyte battery comprising 2-cyanoethyl group-containing polymer and separator and battery using the same
JP2013137984A (ja) * 2011-09-05 2013-07-11 Sony Corp セパレータおよび非水電解質電池
JP2013222581A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Gs Yuasa Corp 蓄電素子
US10096810B2 (en) 2012-05-10 2018-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Separator and method of manufacturing the same and rechargeable lithium battery including the same
JP2013235824A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Samsung Sdi Co Ltd セパレータおよびその製造方法と前記セパレータを含むリチウム2次電池
KR101429819B1 (ko) * 2012-06-25 2014-08-18 동 호우
JP2015524991A (ja) * 2012-11-30 2015-08-27 エルジー・ケム・リミテッド 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法
US9698396B2 (en) 2012-11-30 2017-07-04 Lg Chem, Ltd. Separator for secondary battery comprising dual porous coating layer of inorganic particles with different surface characteristics, secondary battery comprising the same, and method of manufacturing the separator
JP2016510267A (ja) * 2012-12-28 2016-04-07 エスケー イノベーション カンパニー リミテッドSk Innovation Co.,Ltd. 電気化学的安定性に優れた複合微多孔膜及びその製造方法
JP2015008124A (ja) * 2013-06-06 2015-01-15 レクランシェ エスエイLeclanche SA ガラス含有セパレータを有する電気化学セル
JP7075374B2 (ja) 2013-06-06 2022-05-25 レクランシェ エスエイ ガラス含有セパレータを有する電気化学セル
JP2019149383A (ja) * 2013-06-06 2019-09-05 レクランシェ エスエイLeclanche SA ガラス含有セパレータを有する電気化学セル
JP2016532992A (ja) * 2013-10-18 2016-10-20 エルジー・ケム・リミテッド 分離膜及びそれを含むリチウム−硫黄電池
US9876211B2 (en) 2013-10-18 2018-01-23 Lg Chem, Ltd. Separation membrane and lithium-sulfur battery comprising same
JP2016523440A (ja) * 2013-10-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用分離膜の製造方法及びその方法によって製造された電気化学素子用分離膜
US10056589B2 (en) 2013-10-31 2018-08-21 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing separator for electrochemical device and separator for electrochemical device manufactured thereby
US10910620B2 (en) 2014-04-01 2021-02-02 Lg Chem, Ltd. Preparation method of separator having organic-inorganic composite porous coating layer, separator formed therefrom, and electrochemical device containing the same
US10158111B2 (en) 2014-04-01 2018-12-18 Lg Chem, Ltd. Preparation method of separator having organic-inorganic composite porous coating layer, separator formed therefrom, and electrochemical device containing the same
JP2017517834A (ja) * 2014-04-01 2017-06-29 エルジー・ケム・リミテッド セパレータの製造方法、その方法で形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子
JP2016076474A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー 整列粒子を有する複合セパレータ
CN106058122A (zh) * 2015-04-14 2016-10-26 丰田自动车株式会社 非水电解质二次电池的隔膜及其制造方法
JP2016119316A (ja) * 2016-02-26 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 二次電池用のセパレータ、及び二次電池、並びに二次電池用のセパレータの製造方法
CN107452925A (zh) * 2016-04-14 2017-12-08 三星Sdi株式会社 多孔耐热层组合物、隔膜及使用隔膜的电化学电池
WO2021006357A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 旭化成株式会社 多層多孔膜
CN114041234A (zh) * 2019-07-10 2022-02-11 旭化成株式会社 多层多孔膜
CN114041234B (zh) * 2019-07-10 2023-11-24 旭化成株式会社 多层多孔膜
JP2021044205A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両及び定置用電源
JP7118936B2 (ja) 2019-09-13 2022-08-16 株式会社東芝 セパレータ、電極群、二次電池、電池パック、車両及び定置用電源

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0620590A2 (pt) 2011-11-16
EP1972017A4 (en) 2011-06-01
TWI422090B (zh) 2014-01-01
EP1972017B1 (en) 2016-02-24
CN101326658B (zh) 2010-09-29
CA2632364A1 (en) 2007-06-14
EP1972017A1 (en) 2008-09-24
BRPI0620590B1 (pt) 2019-07-09
BRPI0620590A8 (pt) 2016-11-08
WO2007066967A1 (en) 2007-06-14
RU2403653C2 (ru) 2010-11-10
US7638241B2 (en) 2009-12-29
TW200729591A (en) 2007-08-01
EP1972017B8 (en) 2016-03-30
US20080292968A1 (en) 2008-11-27
CA2632364C (en) 2014-02-18
KR100727247B1 (ko) 2007-06-11
CN101326658A (zh) 2008-12-17
RU2008127397A (ru) 2010-01-20
JP5671208B2 (ja) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5671208B2 (ja) モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5184381B2 (ja) 多孔性活性層がコートされた電極、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5384631B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えたセパレータ、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP5939546B2 (ja) 多孔性コーティング層がコートされたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP4694641B2 (ja) 有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
JP6069677B2 (ja) 多孔性活性層がコーティングされた有機/無機複合分離膜及びこれを備えた電気化学素子
KR100858214B1 (ko) 이질적 표면을 갖는 2층 구조의 유/무기 복합 다공성분리막 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP5784905B2 (ja) 異種のセパレーターを備えた電気化学素子
JP5689800B2 (ja) 多孔性コーティング層を備えたセパレータ及びこれを備えた電気化学素子
JP6157040B2 (ja) 絶縁層を含む電極構造体の製造方法
JP5885313B2 (ja) セパレータの製造方法、その方法によって形成されたセパレータ、及びそれを含む電気化学素子の製造方法
JP5889271B2 (ja) 有機/無機複合多孔性フィルム及びこれを用いる電気化学素子
JP5231239B2 (ja) 有機無機複合多孔性分離膜及びこれを用いる電気化学素子
KR101073208B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
JP5883762B2 (ja) 有機無機複合多孔性高分子フィルム
JP5117411B2 (ja) 有機/無機複合電解質及びこれを用いた電気化学素子
KR100821102B1 (ko) 안전성이 강화된 전극 및 이를 구비한 전기화학소자
KR100889207B1 (ko) 유/무기 복합 다공성 필름 및 이를 이용하는 전기 화학소자
KR20060136201A (ko) 이질적 표면을 갖는 2층 구조의 유/무기 복합 다공성분리막 및 이를 이용한 전기 화학 소자
JP2010534397A (ja) 電気化学素子及びその製造方法
KR20130118835A (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자
KR101028923B1 (ko) 다공성 코팅층이 코팅된 세퍼레이터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140725

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5671208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250