JP2015524991A - 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法 - Google Patents

表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524991A
JP2015524991A JP2015527403A JP2015527403A JP2015524991A JP 2015524991 A JP2015524991 A JP 2015524991A JP 2015527403 A JP2015527403 A JP 2015527403A JP 2015527403 A JP2015527403 A JP 2015527403A JP 2015524991 A JP2015524991 A JP 2015524991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
inorganic particles
secondary battery
coating layer
porous coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015527403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6045121B2 (ja
Inventor
リー,ジョー−スン
スン,ドン−ウォック
カ,キュン−リュン
キム,ジョン−フン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015524991A publication Critical patent/JP2015524991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6045121B2 publication Critical patent/JP6045121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/403Manufacturing processes of separators, membranes or diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本発明は、表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び前記分離膜の製造方法に関する。本発明の一態様によれば、多孔性基材、第1多孔性コーティング層、及び前記第2多孔性コーティング層を備える二次電池用分離膜が提供される。 本発明の他の態様によれば、第1スラリーの形成段階、第2スラリーの形成段階、第1多孔性コーティング層の形成段階、及び第2多孔性コーティング層の形成段階を含む二次電池用分離膜の製造方法が提供される。本発明の一態様による分離膜は、分離膜のコーティング層内の無機物粒子が均一に分散し、電池の正常な動作温度範囲から外れる場合に生成される電池内の過剰金属イオンを吸着して電池の安全性を維持することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜に関し、より詳しくは、表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び前記分離膜の製造方法に関する。
本出願は、2012年11月30日出願の韓国特許出願第10−2012−0138022号、及び2013年11月29日出願の韓国特許出願第10−2013−0147978号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近年、エネルギー貯蔵技術に対する関心が高まりつつある。携帯電話、カムコーダ、及びノートパソコン、さらには電気自動車のエネルギーまで適用分野が拡がるとともに、充放電可能な二次電池、特にリチウム二次電池の開発に関心が寄せられている。
ところが、二次電池の多孔性分離膜は、材料としての特性と延伸を含む製造工程上の特徴により、約100℃以上の温度で極端な熱収縮挙動を示すことによって、正極と負極との間で短絡が起きるという問題点がある。このような電池の安全性問題を解決するため、例えば、韓国特許公開第2007−0083975号及び韓国特許公開第2007−0019958号には、多孔性基材上に絶縁性充填材(filler)粒子とバインダー高分子との混合物から形成された多孔性コーティング層を備え、多孔性コーティング層にシャットダウン(shutdown)機能を有する物質を添加した分離膜が開示されている。
しかし、例えば二次電池が過充電されれば、正極から過剰の遷移イオン(金属イオン)が放出され、負極に挿入することによって、負極表面に反応性の高い遷移金属が析出し、正極も熱的に不安定な状態になり、電解液として使用する有機溶媒の分解反応による急激な発熱反応のため、電池における過熱、発火、爆発などの安全性問題が完全には解決されないということから、安全性問題を引き起こす過剰金属イオンを除去できる機能を有する新たなコーティング層が求められる。
また、無機物粒子を有する多孔性コーティング層及びそれと接触する分離膜において、それぞれの層または膜の気孔構造が十分維持され、このような気孔構造により、前記多孔性コーティング層と前記分離膜との間における遷移イオンの伝達能力に優れた二次電池用分離膜も求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、製造工程においてスラリーに無機物粒子が均一に分散することで製造し易く、最終的に形成されたコーティング層が金属イオンを容易に吸着することができる新たな多孔性コーティング層を有する二次電池用分離膜を提供することをその目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一態様によれば、気孔を有する多孔性基材;前記多孔性基材の少なくとも一面及び前記気孔のうち1種以上の領域にコーティングされ、BET表面積が10m2/g未満である第1無機物粒子、及び前記第1無機物粒子の一部または全部に位置して前記第1無機物粒子の間を連結及び固定する第1バインダー高分子を含む第1多孔性コーティング層;並びに前記第1多孔性コーティング層上にコーティングされ、BET表面積が10〜50m2/g、平均気孔の大きさが2〜200nm、平均粒径が0.1〜10μmである第2無機物粒子、及び前記第2無機物粒子の一部または全部に位置して前記第2無機物粒子の間を連結及び固定する第2バインダー高分子を含む第2多孔性コーティング層を備える二次電池用分離膜が提供される。
本発明の他の態様によれば、第1バインダー高分子が第1溶媒に溶解された第1バインダー溶液に、BET表面積が10m2/g未満である第1無機物粒子を添加して撹拌することで、前記第1無機物粒子が分散した第1スラリーを形成する段階;第2バインダー高分子が第2溶媒に溶解された第2バインダー溶液に、BET表面積が10〜50m2/g、平均気孔の大きさが2〜200nm、及び平均粒径が0.1〜10μmである第2無機物粒子を添加して撹拌することで、前記第2無機物粒子が分散した第2スラリーを形成する段階;気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面に前記第1スラリーを塗布して乾燥することで、前記多孔性基材の少なくとも一面及び気孔のうち1種以上の領域に第1多孔性コーティング層を形成する段階;及び前記第1多孔性コーティング層上に前記第2スラリーを塗布して乾燥することで、第2多孔性コーティング層を形成する段階を含む二次電池用分離膜の製造方法が提供される。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解することができる。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に記載した手段または方法、及びこれらの組合せによって実現することができる。
本発明の一態様による分離膜は、分離膜のコーティング層内の無機物粒子が均一に分散しているため、気孔構造を十分維持し、電池の正常な動作温度範囲から外れる場合に生成される電池内の過剰金属イオンを吸着して電池の安全性を維持することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施態様によって製造された二次電池の分離膜を示した図である。 第1無機物粒子のみを使用する場合のスラリー内の無機物粒子の分散状態を概略的に示した図である。 第2無機物粒子のみを使用する場合のスラリー内の無機物粒子の分散状態を概略的に示した図である。 実施例1による分離膜の製造工程において、第1無機物粒子のみを使用する場合のスラリーを示した図である。 実施例1による分離膜の製造工程において、第2無機物粒子のみを使用する場合のスラリーを示した図である。 図4のスラリーをポリオレフィン基材(生地)にコーティングして観察した表面の顕微鏡写真である。 図5のスラリーをポリオレフィン基材(生地)にコーティングして観察した表面の顕微鏡写真である。 本発明の他の実施態様による分離膜の製造工程を概略的に示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
本発明の一態様によれば、気孔を有する多孔性基材、第1多孔性コーティング層、及び第2多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜が提供される。
多孔性基材としては、非制限的に、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリエチレンテレフタレート(polyethyleneterephthalate)、ポリブチレンテレフタレート(polybutyleneterephthalate)、ポリエステル(polyester)、ポリアセタール(polyacetal)、ポリアミド(polyamide)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリイミド(polyimide)、ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone)、ポリアリールエーテルケトン(polyaryletherketone)、ポリエーテルイミド(polyetherimide)、ポリアミドイミド(polyamideimide)、ポリベンゾイミダゾール(polybenzimidazole)、ポリエーテルスルホン(polyethersulfone)、ポリフェニレンオキサイド(polyphenylene oxide)、環状オレフィンコポリマー(cyclic olefin copolymer)、ポリフェニレンスルファイド(polyphenylenesulfide)及びポリエチレンナフタレン(polyethylenenaphthalene)からなる群より選択されたいずれか一つの高分子またはこれらのうち2種以上の混合物から形成された高分子膜、もしくはこれらの多重膜、織布、及び不織布などを使用することができる。前記多孔性基材によって両電極の絶縁性が維持される。多孔性基材は、溶融温度、製造の便宜性、気孔度、イオンの移動、絶縁などを考慮して基材の種類と厚さ、気孔の大きさと個数、特に不織布の場合は極細糸の太さなどを調整することができる。
第1多孔性コーティング層は、前記多孔性基材の少なくとも一面及び前記気孔のうち1種以上の領域にコーティングされ、第1無機物粒子及びバインダー高分子を含む。前記バインダー高分子は、前記第1無機物粒子の一部または全部に位置して前記第1無機物粒子の間を連結及び固定する機能をする。
第2多孔性コーティング層は、前記第1多孔性コーティング層上にコーティングされ、第2無機物粒子及びバインダー高分子を含む。前記バインダー高分子は、前記第2無機物粒子の一部または全部に位置して前記第2無機物粒子の間を連結及び固定する機能をする。
バインダー高分子の非制限的な例としては、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン(polyvinylidene fluoride‐co‐hexafluoro propylene、PVDF‐co‐HFP)、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐trichloroethylene)、ポリフッ化ビニリデン‐クロロトリフルオロエチレン(polyvinylidene fluoride‐co‐chlorotrifluoro ethylene、PVdF‐CTFE)、ポリメチルメタクリレート(polymethyl methacrylate)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、ポリビニルピロリドン(polyvinylpyrrolidone)、ポリビニルアセテート(polyvinylacetate)、エチレンビニルアセテート共重合体(polyethylene‐co‐vinyl acetate)、ポリエチレンオキサイド(polyethylene oxide)、セルロースアセテート(cellulose acetate)、セルロースアセテートブチレート(cellulose acetate butyrate)、セルロースアセテートプロピオネート(cellulose acetate propionate)、シアノエチルプルラン(cyanoethylpullulan)、シアノエチルポリビニルアルコール(cyanoethylpolyvinylalcohol)、シアノエチルセルロース(cyanoethyl cellulose)、シアノエチルスクロース(cyanoethyl sucrose)、プルラン(pullulan)、カルボキシルメチルセルロース(carboxyl methyl cellulose、CMC)、アクリロニトリル‐スチレン‐ブタジエン共重合体(acrylonitrile‐styrene‐butadiene copolymer)、ポリイミド(polyimide)、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidenefluoride)、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)及びスチレンブタジエンゴム(styrene butadiene rubber、SBR)からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物が挙げられる。
第1無機物粒子及び第2無機物粒子は、それぞれ独立して誘電率(誘電率定数)が約5以上の無機物粒子、またはリチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子(リチウム二次電池の場合)をそれぞれ単独でまたはこれらを混合して使用することができる。前記誘電率(誘電率定数)が約5以上の無機物粒子は、BaTiO3、Pb(Zrx、Ti1-x)O3(PZT、0<x<1)、Pb1-xLaxZr1-yTiy3(PLZT、0<x<1、0<y<1)、(1−x)Pb(Mg1/3Nb2/3)O3-xPbTiO3(PMN‐PT、0<x<1)、ハフニア(HfO2)、SrTiO3、SnO2、CeO2、MgO、NiO、CaO、ZnO、ZrO2、SiO2、Y23、Al23、SiC及びTiO2からなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。前記リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子は、非制限的に、リチウムホスフェート(Li3PO4)、リチウムチタンホスフェート(LixTiy(PO43、0<x<2、0<y<3)、リチウムアルミニウムチタンホスフェート(LixAlyTiz(PO43、0<x<2、0<y<1、0<z<3)、(LiAlTiP)xy系列ガラス(glass)(0<x<4、0<y<13)、リチウムランタンチタネート(LixLayTiO3、0<x<2、0<y<3)、リチウムゲルマニウムチオホスフェート(LixGeyzw、0<x<4、0<y<1、0<z<1、0<w<5)、リチウムナイトライド(Lixy、0<x<4、0<y<2)、SiS2(LixSiyz、0<x<3、0<y<2、0<z<4)系列ガラス、及びP25(Lixyz、0<x<3、0<y<3、0<z<7)系列ガラスからなる群より選択されたいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であり得る。
図1は、本発明の実施態様によって製造された二次電池の分離膜を概略的に示した図であり、本発明は特にこれによって限定されない。以下、図1を参照して詳しく説明する。
第1無機物粒子は、低多孔性または非多孔性(solid)の無機物粒子である。該第1無機物粒子は、そのBET表面積が約10m2/g未満であり、後述する第2無機物粒子のような吸着機能が殆ど無いかまたはわずかであるが、コーティング層を形成するとき、スラリー内に無機物粒子がよく分散して最終的な多孔性コーティング層内に均一に分布することができる。
第2無機物粒子は、第1無機物粒子に比べて相対的により多孔性(porous)の無機物粒子である。前記第2無機物粒子は、そのBET表面積が約10〜約50m2/gまたは約12〜約30m2/gである。また、前記第2無機物粒子の平均気孔の大きさは、約2〜約200nmまたは約5〜約100nmであり得る。前記第2無機物粒子のBET表面積が上記の範囲に満たない場合には、本発明で期待する効果である金属イオンの吸着効果を奏し難く、分散性を向上させるために多量の分散剤を添加せねばならないため、最終製品である電池の性能に悪影響を及ぼす恐れがある。尚、平均気孔の大きさが上記の範囲未満である場合には、比表面積が急増する問題があり、平均気孔の大きさが200nmを超過する場合には、気孔の大きさが粒子の大きさに近いため本発明で期待する多孔性の効果が著しく低下する。
前記金属イオンは、電池の非正常的な状況または正常な状況でも正極または正極活物質から溶出する金属イオン、例えば使用される正極活物質の材料によって、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、及び鉄(Fe)などであり得る。このような金属イオンは、前記第2無機物粒子の気孔内に、例えば電気的引力、毛細管力などによって吸着され得る。
このような第1無機物粒子及び第2無機物粒子をそれぞれ独立して各多孔性コーティング層に分散配置することで、それぞれの前記無機物粒子が有する固有特性を個別的に発揮させることができる。
例えば、コーティング層内に第1無機物粒子を含む第1多孔性コーティング層では、前記第1無機物粒子固有の分散性によって、相対的に少量の溶媒(分散媒)または分散剤を使用しても、無機物粒子がコーティング層内に均一に分散配置される。また、第1多孔性コーティング層は、溶媒または分散剤を少量使用することにより、前記コーティング層と多孔性基材とが接触して結合している界面の気孔状態が良好に維持される。したがって、イオン伝導度及び電解質の含浸性が大きく改善される。尚、コーティング層内に第2無機物粒子を含む第2多孔性コーティング層は、前記第2無機物粒子の高多孔性の特性による固有の吸着性によって、分離膜の金属イオンの除去に優れた性能を発揮する。
第1無機物粒子及び第2無機物粒子は、それぞれ独立して平均粒径が約0.01〜約10μm、または約0.1〜約5μmであり得る。前記無機物粒子の平均粒径が上記の範囲を満たす場合、コーティング層内の無機物粒子の分散性が低下することを防止または最小化でき、それぞれの多孔性コーティング層を適切な厚さと孔隙率に調節することができる。
それぞれの多孔性コーティング層の形成段階において、あらゆる種類の無機物粒子を使用するスラリー内の無機物粒子の分散状態を比較するため、第1無機物粒子のみを含むスラリー及び第2無機物粒子のみを含むスラリーをそれぞれ図2及び図3に示し、前記スラリーを撮影した写真をそれぞれ図4及び図5に示した。
図2及び図4は、分離膜の製造工程において、第1無機物粒子のみを使用する場合のスラリー内の無機物粒子の分散状態、及び該スラリーの写真を示す。前記第1無機物粒子の場合には、後述する第2無機物粒子とは違って、無機物粒子がよく分散して、最終コーティング層内に均一に分布することができる。しかし、このように形成された最終多孔性コーティング層を有する分離膜では、低多孔性や非多孔性である無機物粒子の表面特徴のため、金属イオン、例えば非正常的に溶出した金属イオンを吸着し除去する機能は期待し難い。
図3及び図5は、分離膜の製造工程において、第2無機物粒子のみを使用する場合のスラリー内の無機物粒子の分散状態、及び該スラリーの写真を示す。第2無機物粒子のみを使用する場合、スラリー内の無機物粒子の分散状態は、第2無機物粒子固有の特性のため、例えばその中に存在する多数の気孔によって互いに凝集するようになってスラリー(バインダー溶液)内でよく分散されないが、非正常的に溶出した金属イオンを吸着し除去する機能を十分果たすことができる。
前記第1無機物粒子の含量は、第1多孔性コーティング層の約70〜約99重量%、または約80〜約95重量%であり得る。第1無機物粒子が第1多孔性コーティング層内に上記の範囲内に含まれれば、第1無機物粒子は、第1多孔性コーティング層の製造工程で少量の溶媒または分散剤を使用するだけでも均一に分散し、かつ、第1多孔性コーティング層は、その下に接触する多孔性基材と共にイオン伝導度及び電解質の含浸性などに優れる組立体を形成することができる。
また、前記第2無機物粒子の含量は、第2多孔性コーティング層の約30〜約95重量%、または約50〜約90重量%であり得る。第2無機物粒子が第2多孔性コーティング層内に上記の範囲内に含まれれば、第2無機物粒子は、その固有の特性である吸着性によって電池内で発生する金属イオンの第2多孔性コーティング層内における吸着及び除去を大きく改善させる。
図6及び図7は、それぞれ図4及び図5のスラリーをポリオレフィン基材(生地)にコーティングし、観察した表面の顕微鏡写真である。これら写真を参考すれば、上述したようなコーティング層の形成段階におけるスラリー内の無機物粒子の分散状態を直接確認することができる。
多孔性コーティング層の気孔の大きさ及び気孔度は、特に制限されないが、気孔の大きさは約0.001〜約10μm範囲が望ましく、気孔度は約10〜約90%範囲が望ましい。気孔の大きさ及び気孔度は、主に無機物粒子の大きさによるが、例えば、粒径が約1μm以下の無機物粒子を使用する場合、形成される気孔も約1μm以下になる。このような気孔構造は、その後注入される電解液で満たされ、満たされた電解液は、イオン伝達の役割をするようになる。気孔の大きさ及び気孔度がそれぞれ約0.001μm及び約10%未満である場合、抵抗層として作用し、約10μm及び約90%をそれぞれ超過する場合には、機械的物性が低下する恐れがある。多孔性基材に対する多孔性コーティング層のローディング量は、多孔性コーティング層の機能及び高容量電池の適合性を考慮する場合、約5〜約20g/m2であることが望ましい。
本発明の他の態様によれば、正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在される上記の分離膜を含む二次電池が提供される。また、前記二次電池は、リチウム二次電池であり得る。
正極、負極などは当分野で公知されているか、もしくは公知されている工程及び/または方法によって容易に製造することができる。
正極は、当業界で知られている通常の方法によって正極活物質を正極集電体に結着させた形態で製造される。このとき、正極活物質としては、従来の電気化学素子の正極に使用される通常の正極活物質が使用可能であり、非制限的な例としては、LiCoO2、LiNiO2、LiMnO2、LiMn24、Li(NiaCobMnc)O2(0<a<1、0<b<1、a+b+c=1)、LiNi1-YCoY2、LiCo1-YMnY2、LiNi1-YMnY2(ここで、0≦Y<1)、Li(NiaCobMnc)O4(0<a<2、0<b<2、a+b+c=2)、LiMn2-ZNiZ4、LiMn2-ZCoZ4(ここで、0<Z<2)、LiCoPO4、LiFePO4、及びこれらの混合物などが挙げられる。また、正極集電体としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組合せによって製造されるホイルなどを使用することができる。
負極は、当業界で知られている通常の方法によって負極活物質を負極集電体に結着させた形態で製造される。このとき、負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LixFe23(0≦x≦1)、LixWO2(0≦x≦1)、SnxMe1-xMe’yz(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、
周期表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)の金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;スズ系合金;SnO、SnO2、PbO、PbO2、Pb23、Pb34、Sb23、Sb24、Sb25、GeO、GeO2、Bi23、Bi24、Bi25などの酸化物;ポリアセンチレンなどの導電性高分子;Li‐Co‐Ni系材料などを使用することができる。尚、負極集電体としては、ステンレス鋼、ニッケル、銅、チタンまたはこれらの合金などを使用することができる。
また、前記電極と分離膜との間に注入できる電解質は、A+-のような構造の塩であって、A+はLi+、Na+、K+のようなアルカリ金属陽イオンまたはこれらの組合せからなるイオンを含み、B-はPF6 -、BF4 -、Cl-、Br-、I-、ClO4 -、AsF6 -、CH3CO2 -、CF3SO3 -、N(CF3SO22 -、C(CF2SO23 -のような陰イオンまたはこれらの組合せからなるイオンを含む塩が、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、エチルメチルカーボネート(EMC)、γ‐ブチロラクトン(δ‐ブチロラクトン)、またはこれらの混合物からなる有機溶媒に溶解または解離されたものが挙げられるが、これらに限定されることはない。
前記電解質の注入は、最終製品の製造工程及び求められる物性に応じて、電池製造工程のうち適宜な段階において行えばよい。本発明の分離膜を電池に適用する工程としては、一般の工程である巻取り(winding)の外にも、分離膜と電極との積層(lamination、stack)、及び折り畳み(folding)工程が挙げられる。
図8は、本発明の他の実施態様による分離膜の製造工程を概略的に示すフロー図である。本発明の他の態様によれば、第1スラリーの形成段階(S1)、第2スラリーの形成段階(S2)、第1多孔性コーティング層の形成段階(S3)、及び第2多孔性コーティング層の形成段階(S4)を含む二次電池用分離膜の製造方法が提供される。以下、図8を参照して説明する。
段階S1において、まず、第1バインダー高分子を第1溶媒に溶解させて第1バインダー溶液(またはコーティング液)を提供する。
第1バインダー高分子は、上述した二次電池用分離膜で使用されたものが使用され得る。
第1溶媒は、使用しようとするバインダー高分子と溶解度指数が類似し、沸騰点が低いものが望ましい。それは、均一に混合でき、その後第1溶媒を容易に除去することができるためである。第1溶媒の非制限的な例としては、アセトン(acetone)、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド(methylenechloride)、クロロホルム(chloroform)、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide)、N‐メチル‐2‐ピロリドン(N‐methyl‐2‐pyrrolidone、NMP)、及びシクロヘキサン(cyclohexane)からなる群より選択された1種または2種以上の混合物が挙げられる。
前記第1バインダー溶液に第1無機物粒子を添加して第1無機物粒子が分散した第1スラリーを形成する。第1無機物粒子は、上述した二次電池用分離膜で使用されたものが使用され得る。
前記第1溶媒の含量は、第1スラリーの約40〜約95重量%、または約60〜約90重量%であり得る。前記第1溶媒の含量が上記の範囲内に入る場合、その後コーティングする際、多孔性基材に対する第1スラリーの湿潤性(wettability)を確保しながら、多孔性基材の気孔構造を維持させることができる。
段階S2において、第2バインダー高分子を第2溶媒に溶解させて第2バインダー溶液(またはコーティング液)を提供する。
第2バインダー高分子及び第2溶媒は、それぞれ独立して前記第1バインダー高分子及び第1溶媒と同一であるかまたは異なり得る。前記第2バインダー溶液に第2無機物粒子を添加して、第2無機物粒子が分散した第2スラリーを形成する。第2無機物粒子は、上述した二次電池用分離膜で使用されたものが使用され得る。
前記第2溶媒の含量は、第2スラリーの約40〜約95重量%、または約60〜約90重量%であり得る。前記第2溶媒の含量が上記の範囲内に入る場合、その後乾燥するまでには、形成される第1多孔性コーティング層と第2多孔性コーティング層との混合(mixing)が防止されるため、安定的な界面状態を形成し易い。
段階S3において、前記段階S1で形成された第1スラリーを多孔性基材の少なくとも一面に塗布する。続いて、前記第1スラリーが塗布された多孔性基材を乾燥させて前記第1スラリー中の第1溶媒を除去する。このような第1溶媒の除去によって、前記多孔性基材の少なくとも一面及び気孔のうち1種以上の領域に第1多孔性コーティング層が形成される。
多孔性基材は、上述した分離膜で使用されたものが使用され得、前記多孔性基材は、上述した基材物質から優れた通気性及び孔隙率を確保するために、当業界で公知されている通常の方法、例えば、溶媒、希釈剤または気孔形成剤を使用する湿式法、もしくは延伸方式を用いる乾式法で気孔を形成することで製造することができる。
第1無機物粒子が分散した第1スラリーを多孔性基材にコーティングする方法は、当業界で知られている通常のコーティング方法を使用でき、例えばディップ(dip)コーティング、ダイ(die)コーティング、ロール(roll)コーティング、コンマ(comma)コーティング、またはこれらの混合方式など、多様な方式を利用することができる。また、第1多孔性コーティング層は、前記多孔性基材の両面または一面にのみ選択的に形成することができる。このようなコーティング方法によって形成された第1多孔性コーティング層は、多孔性基材の表面は勿論、多孔性基材の特性上、その内部にも一部存在するようになる。
段階S4において、前記段階S2で形成された第2スラリーを前記段階S3で形成された第1多孔性コーティング層上に塗布する。続いて、前記第2スラリー‐塗布された多孔性コーティング層を乾燥させて前記第2スラリー中の第2溶媒を除去し、これによって前記第1多孔性コーティング層上に第2多孔性コーティング層が形成される。
第2無機物粒子が分散した第2スラリーを第1多孔性コーティング層上にコーティングする方法としては、当業界で知られている通常のコーティング方法、 上述した第1多孔性コーティング層の塗布で使用された多様な方式を利用することができる。
また、上述した分離膜の外に、正極、負極及び電解液は、当分野で公知されており、それらは市販のものを使用するか、もしくは当分野で公知されている工程及び/または方法によって容易に製造することができる。
このような本発明の分離膜は、正極と負極との間に介在されて二次電池として製造される。また、本発明の二次電池は、リチウム金属二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池またはリチウムイオンポリマー二次電池などを含むリチウム二次電池であり得る。
以下、本発明を具体的な実施例を挙げて説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形され得、本発明の範囲が後述する実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例1.
分離膜の製造
第1バインダーとしてPVdF‐CTFE5重量部を第1溶媒としてのアセトン95重量部に添加し、50℃で約12時間以上溶解させて第1バインダー溶液を用意した。
前記第1バインダー溶液に、平均粒径0.7μm及びBET表面積4m2/gの第1アルミナ粒子をバインダー:無機物の比率が10:90になるように混合し、分散させて第1スラリーを製造した。第1スラリーの分散性は、図4に示された通りである。
第2バインダーとしてPVdF‐CTFE5重量部を第2溶媒としてのアセトン95重量部に添加し、50℃で約12時間以上溶解させて第2バインダー溶液を用意した。
前記第2バインダー溶液に、平均粒径0.4μm、BET表面積15m2/g、及び平均気孔の大きさ100nmの第2アルミナ粒子をバインダー:無機物の比率が20:80になるように混合し、分散させて第2スラリーを製造した。第2スラリーの分散性は、図5に示された通りである。
前記製造された第1スラリー及び第2スラリーをスライドスロット(slide−slot)二層コーティング法によって、厚さ16μmのポリエチレン多孔性基材(Celgard、PP1615)に順にコーティングすることで、第1多孔性コーティング層と第2多孔性コーティング層を同時形成した。コーティング層の厚さは、それぞれ約5μm及び約3μmに調節した。
正極の製造
正極活物質としてリチウムマンガン複合酸化物90重量部、導電材としてカーボンブラック(carbon black)5重量部、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)5重量部を溶媒であるN‐メチル‐2ピロリドン(NMP)40重量部に添加して正極活物質スラリーを製造した。前記正極活物質スラリーを厚さが100μmである正極集電体のアルミニウム(Al)薄膜に塗布して乾燥させた後、それをロールプレス(roll press)で加圧して正極を製造した。
負極の製造
負極活物質として炭素粉末95重量部、導電材としてカーボンブラック3重量部、バインダーとしてPVDF 2重量部を溶媒N‐メチル‐2ピロリドン(NMP)100重量部に添加して負極活物質スラリーを用意した。前記負極活物質スラリーを厚さが90μmである負極集電体の銅(Cu)薄膜に塗布して乾燥させた後、それをロールプレスで加圧して負極を製造した。
リチウム二次電池の製造
上記のように製造された分離膜、正極及び負極を積層して単位セルを組み立てた。その後、電解液(エチレンカーボネート(EC)/ジメチルカーボネート(DMC)/エチルメチルカーボネート(EMC)=3/4/3(体積比)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF6)1モル)を注入してリチウム二次電池を製造した。
[比較例1]
分離膜の製造工程において、第2アルミナ粒子を含む第2多孔性コーティング層なしに第1アルミナ粒子を含む第1多孔性コーティング層のみを形成したことを除き、実施例1と同一方法で分離膜を製造した。また、前記分離膜を使用し実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。
[比較例2]
分離膜の製造工程において、第1アルミナ粒子を含む第1多孔性コーティング層なしに第2アルミナ粒子を含む第2多孔性コーティング層のみを形成したことを除き、実施例1と同一方法で分離膜を製造した。また、前記分離膜を使用し実施例1と同一方法でリチウム二次電池を製造した。しかし、過剰なバインダーの比率によって分離膜の通気性が悪化して、リチウムイオンの伝達能力が著しく減少した。
[試験例]
分離膜の物性評価
実施例1及び比較例1によって製造された二次電池において、電解液を注入した後に活性化工程を経て、これら二次電池の容量減少率を測定して下記の表1に示した。


また、前記電池を分解し、負極表面に対するICP(inductively coupled plasma)を利用してマンガンイオンの検出量を調査し、その結果を下記の表2に示した。

Claims (19)

  1. 二次電池用分離膜であって、
    気孔を有する多孔性基材;
    前記多孔性基材の少なくとも一面及び前記気孔のうち1種以上の領域にコーティングされ、BET表面積が10m2/g未満である第1無機物粒子、及び前記第1無機物粒子の一部又は全部に位置して前記第1無機物粒子の間を連結及び固定する第1バインダー高分子を含む第1多孔性コーティング層;及び、
    前記第1多孔性コーティング層上にコーティングされ、BET表面積が10〜50m2/gである第2無機物粒子、及び前記第2無機物粒子の一部又は全部に位置して前記第2無機物粒子の間を連結及び固定する第2バインダー高分子を含む第2多孔性コーティング層;を備えてなることを特徴とする、二次電池用分離膜。
  2. 前記第1無機物粒子の含量が、前記第1多孔性コーティング層の70〜99重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  3. 前記第2無機物粒子の含量が、前記第2多孔性コーティング層の30〜95重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  4. 前記第1無機物粒子及び前記第2無機物粒子は、それぞれ独立して誘電率が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  5. 前記多孔性基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、環状オレフィンコポリマー、ポリフェニレンスルファイド、及びポリエチレンナフタレンからなる群より選択された何れか一種の高分子又はこれらの二種以上の混合物から形成された高分子膜、もしくはこれらの多重膜、織布又は不織布であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  6. 前記第1バインダー高分子及び第2バインダー高分子が、それぞれ独立して、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリフッ化ビニリデン‐クロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリル‐スチレン‐ブタジエン共重合体、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、及びスチレンブタジエンゴムからなる群より選択された何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  7. 二次電池であって、
    正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に介在される分離膜を備えてなり、
    前記分離膜が、請求項1〜6の何れか一項に記載の二次電池用分離膜であることを特徴とする、二次電池。
  8. 前記二次電池がリチウム二次電池であることを特徴とする、請求項7に記載の二次電池。
  9. 二次電池用分離膜の製造方法であって、
    第1バインダー高分子が第1溶媒に溶解された第1バインダー溶液に、BET表面積が10m2/g未満である第1無機物粒子を添加して撹拌することで、前記第1無機物粒子が分散した第1スラリー形成する段階;
    第2バインダー高分子が第2溶媒に溶解された第2バインダー溶液に、BET表面積が10〜50m2/gである第2無機物粒子を添加して撹拌することで、前記第2無機物粒子が分散した第2スラリーを形成する段階;
    気孔を有する多孔性基材の少なくとも一面に前記第1スラリーを塗布して乾燥させることで、前記多孔性基材の少なくとも一面及び気孔のうち一種以上の領域に第1多孔性コーティング層を形成する段階;及び
    前記第1多孔性コーティング層上に前記第2スラリーを塗布して乾燥させることで、第2多孔性コーティング層を形成する段階;を含んでなることを特徴とする、二次電池用分離膜の製造方法。
  10. 前記第2無機物粒子は、平均気孔の大きさが2〜200nmであることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  11. 前記第2無機物粒子は、平均粒径が0.1μm〜10μmであることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  12. 前記第1溶媒及び前記第2溶媒が、それぞれ独立して、アセトン、テトラヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ジメチルホルムアミド、N‐メチル‐2‐ピロリドン、及びシクロヘキサンからなる群より選択された一種又は二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  13. 前記第1溶媒の含量が、第1スラリーの40〜95重量%であることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  14. 前記第2溶媒の含量が、第2スラリーの40〜95重量%であることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  15. 前記第1無機物粒子及び前記第2無機物粒子は、それぞれ独立して、誘電率が5以上の無機物粒子、リチウムイオン伝達能力を有する無機物粒子、及びこれらの混合物からなる群より選択されることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  16. 前記多孔性基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリールエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキサイド、環状オレフィンコポリマー、ポリフェニレンスルファイド、及びポリエチレンナフタレンからなる群より選択された何れか一種の高分子又はこれらの二種以上の混合物から形成された高分子膜、もしくはこれらの多重膜、織布又は不織布であることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  17. 前記第1バインダー高分子及び前記第2バインダー高分子が、それぞれ独立して、ポリフッ化ビニリデン‐ヘキサフルオロプロピレン、ポリフッ化ビニリデン‐トリクロロエチレン、ポリフッ化ビニリデン‐クロロトリフルオロエチレン、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアセテート、エチレンビニルアセテート共重合体、ポリエチレンオキサイド、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリビニルアルコール、シアノエチルセルロース、シアノエチルスクロース、プルラン、カルボキシルメチルセルロース、アクリロニトリル‐スチレン‐ブタジエン共重合体、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、及びスチレンブタジエンゴムからなる群より選択された何れか一種又はこれらの二種以上の混合物であることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用分離膜の製造方法。
  18. 前記第2無機物粒子は、平均気孔の大きさが2〜200nmであることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
  19. 前記第2無機物粒子は、平均粒径が0.1μm〜10μmであることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用分離膜。
JP2015527403A 2012-11-30 2013-11-29 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法 Active JP6045121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120138022 2012-11-30
KR10-2012-0138022 2012-11-30
KR10-2013-0147978 2013-11-29
PCT/KR2013/011035 WO2014084681A1 (ko) 2012-11-30 2013-11-29 표면 특성이 다른 무기물 입자의 이중 다공성 코팅층을 포함하는 이차전지용 분리막, 이를 포함하는 이차전지, 및 상기 분리막의 제조방법
KR1020130147978A KR101541473B1 (ko) 2012-11-30 2013-11-29 표면 특성이 다른 무기물 입자의 이중 다공성 코팅층을 포함하는 이차전지용 분리막, 이를 포함하는 이차전지, 및 상기 분리막의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524991A true JP2015524991A (ja) 2015-08-27
JP6045121B2 JP6045121B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=51125303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527403A Active JP6045121B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-29 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9698396B2 (ja)
EP (1) EP2806483B1 (ja)
JP (1) JP6045121B2 (ja)
KR (1) KR101541473B1 (ja)
HU (1) HUE048838T2 (ja)
WO (1) WO2014084681A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203583A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池および該電池用のセパレータ
JP2016152152A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三井化学株式会社 セパレータ及びその製造方法、リチウムイオン二次電池
JP2017162753A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 三菱製紙株式会社 リチウムイオン二次電池用セパレータ
WO2018089323A3 (en) * 2016-11-10 2018-07-26 Global Energy Science, Llc Dielectric separator compressor
US10038197B2 (en) 2014-12-03 2018-07-31 Global Energy Science, Llc Ultralow resistance electrodes for electrochemical cells
JP2018170215A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 三菱製紙株式会社 リチウムイオン電池セパレータ
JP2019502248A (ja) * 2016-08-26 2019-01-24 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用分離膜及び該分離膜を含む電気化学素子
JP2019503577A (ja) * 2016-04-01 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド 接着層を含む電気化学素子用分離膜及び該分離膜を含む電極組立体
WO2019044308A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2019050272A1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 롯데케미칼 주식회사 레독스 흐름 전지용 분리막, 레독스 흐름 전지용 분리막 제조방법, 및 레독스 흐름 전지
KR20190033090A (ko) * 2016-08-29 2019-03-28 비와이디 컴퍼니 리미티드 중합체 복합막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬-이온전지
WO2019065062A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US10522856B2 (en) 2014-12-03 2019-12-31 Global Energy Science, Llc Electrochemical cells with mobile electrolyte
JP2021513190A (ja) * 2018-11-05 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用セパレータ及びそれを含む電気化学素子
KR20210069905A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 한국생산기술연구원 레독스 흐름 전지용 이온교환막, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 레독스 흐름 전지

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6630811B2 (ja) * 2015-07-10 2020-01-15 エルジー・ケム・リミテッド セパレータ及びこれを含む電気化学素子
KR101880237B1 (ko) * 2015-08-28 2018-08-17 삼성에스디아이 주식회사 다공성 내열층 조성물, 상기 다공성 내열층 조성물을 포함하는 분리막, 이를 이용한 이차 전지 및 이들의 제조 방법
KR101904296B1 (ko) * 2015-12-22 2018-11-13 삼성에스디아이 주식회사 다공성 접착층을 포함하는 분리막 및 이를 포함하는 전기 화학 전지
WO2017196656A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 3M Innovative Properties Company Multilayer articles including coatings on microfiltration membrane substrates and methods of making same
KR102314039B1 (ko) * 2016-07-28 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬금속전지용 전해질 및 이를 포함한 리튬금속전지
WO2018100815A1 (ja) 2016-12-02 2018-06-07 旭化成株式会社 非水電解質電池用無機粒子及びこれを用いた非水電解質電池
EP3592799A4 (en) * 2017-03-06 2020-12-30 Council of Scientific and Industrial Research POROUS POLYBENZIMIDAZOLE USED AS A SEPARATOR FOR LITHIUM-ION BATTERIES
WO2018169737A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 3M Innovative Properties Company Multilayer articles including coatings containing metal on microfiltration membrane substrates
CN110832672B (zh) 2017-10-20 2023-05-05 株式会社Lg新能源 隔板以及包括该隔板的电化学装置
KR102392542B1 (ko) * 2017-11-02 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 분리막용 슬러리 조성물 및 이를 포함하는 이차전지용 분리막
CN108123089A (zh) * 2017-12-12 2018-06-05 上海恩捷新材料科技股份有限公司 隔离膜及电化学装置
WO2019131193A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
KR102287767B1 (ko) 2018-01-18 2021-08-10 주식회사 엘지에너지솔루션 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102210884B1 (ko) * 2018-02-26 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 분리막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬전지
KR102414357B1 (ko) * 2019-01-18 2022-06-29 주식회사 엘지에너지솔루션 이중 코팅층이 형성된 분리막 및 이를 포함하는 이차전지
CN109860488A (zh) * 2019-01-23 2019-06-07 东莞市魔方新能源科技有限公司 锂电池隔膜用涂层浆料及其制备方法及含有该浆料的隔膜
KR102331720B1 (ko) * 2019-02-18 2021-11-26 삼성에스디아이 주식회사 분리막 및 이를 채용한 리튬전지
KR102383075B1 (ko) * 2019-03-07 2022-04-04 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN109980164A (zh) * 2019-03-18 2019-07-05 宁德新能源科技有限公司 隔离膜和电化学装置
JP7424368B2 (ja) * 2019-03-29 2024-01-30 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US20220263194A1 (en) * 2019-07-30 2022-08-18 Lg Chem, Ltd. Composite separator for electrochemical device and electrochemical device including the same
KR102282911B1 (ko) * 2019-10-14 2021-07-27 경상국립대학교산학협력단 이차 전지, 및 이를 제조하는 방법
KR20210046405A (ko) * 2019-10-18 2021-04-28 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 분리막, 상기 분리막을 포함하는 전기화학소자 및 상기 분리막의 제조방법
WO2022015118A1 (ko) * 2020-07-16 2022-01-20 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 셀 및 이의 제조방법
JP7546701B2 (ja) * 2021-01-25 2024-09-06 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用セパレータ及びそれを備えたリチウム二次電池
CN115668623A (zh) * 2021-01-25 2023-01-31 株式会社Lg化学 锂二次电池用隔膜和包含其的锂二次电池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094696A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬전지
JP2004299003A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Institute Of Physical & Chemical Research 金属酸化物ナノ薄膜の製造方法、該方法により得られたナノ薄膜及び該ナノ薄膜を有する誘電材料
JP2009045771A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Mitsubishi Plastics Inc 積層多孔性フィルム、それを利用した電池用セパレータおよび電池
JP2009517810A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性分離膜及びこれを用いる電気化学素子
JP2009518809A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 エルジー・ケム・リミテッド モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP2009146822A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP2009170421A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及び電極組立体を備えた二次電池
WO2010143677A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いた電気化学素子
JP2011065849A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hitachi Maxell Ltd 電池用セパレータおよびリチウム二次電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10347567A1 (de) 2003-10-14 2005-05-12 Degussa Elektrischer Separator mit Abschaltmechanismus, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien
EP1659650A4 (en) 2004-03-30 2008-12-24 Panasonic Corp NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
JP4743747B2 (ja) 2004-12-08 2011-08-10 日立マクセル株式会社 セパレータおよびその製造方法、並びに非水電解質電池
WO2006068143A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解質二次電池
JP5055865B2 (ja) 2006-07-19 2012-10-24 パナソニック株式会社 リチウムイオン二次電池
KR100824851B1 (ko) * 2006-10-27 2008-04-23 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
JP5309628B2 (ja) * 2007-03-23 2013-10-09 住友化学株式会社 多孔質フィルム
JP5640311B2 (ja) 2007-09-28 2014-12-17 住友化学株式会社 リチウム複合金属酸化物および非水電解質二次電池
US20110059371A1 (en) 2008-02-04 2011-03-10 Mitsubishi Chemical Corporation Multi-layer structured carbonaceous material, process for producing the same, and nonaqueous secondary battery adopting the same
WO2010081150A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 A123 Systems, Inc. Laminated battery cell and methods for creating the same
WO2011029070A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-10 Molecular Nanosystems, Inc. Methods and systems for making separators and devices arising therefrom
JP2012004103A (ja) * 2010-02-25 2012-01-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 無機酸化物粉末および無機酸化物含有スラリーならびに該スラリーを使用したリチウムイオン二次電池およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030094696A (ko) * 2002-06-07 2003-12-18 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬전지
JP2004299003A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Institute Of Physical & Chemical Research 金属酸化物ナノ薄膜の製造方法、該方法により得られたナノ薄膜及び該ナノ薄膜を有する誘電材料
JP2009517810A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 エルジー・ケム・リミテッド 有機無機複合多孔性分離膜及びこれを用いる電気化学素子
JP2009518809A (ja) * 2005-12-06 2009-05-07 エルジー・ケム・リミテッド モルフォロジーグラジエントを有する有機/無機複合分離膜、その製造方法及びこれを備えた電気化学素子
JP2009045771A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Mitsubishi Plastics Inc 積層多孔性フィルム、それを利用した電池用セパレータおよび電池
JP2009146822A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Panasonic Corp 非水電解質二次電池
JP2009170421A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及び電極組立体を備えた二次電池
WO2010143677A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 日立マクセル株式会社 電気化学素子用セパレータ及びそれを用いた電気化学素子
JP2011065849A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Hitachi Maxell Ltd 電池用セパレータおよびリチウム二次電池

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203583A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 二次電池および該電池用のセパレータ
US10522856B2 (en) 2014-12-03 2019-12-31 Global Energy Science, Llc Electrochemical cells with mobile electrolyte
US11469430B2 (en) 2014-12-03 2022-10-11 Global Energy Science, Llc Electrochemical cells with mobile electrolyte
US10038197B2 (en) 2014-12-03 2018-07-31 Global Energy Science, Llc Ultralow resistance electrodes for electrochemical cells
US11250994B2 (en) 2014-12-03 2022-02-15 Global Energy Science, Llc Electrodes for electrochemical cells
US10553368B2 (en) 2014-12-03 2020-02-04 Global Energy Science, Llc Galvanic pellicle removable attachment tool
JP2016152152A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 三井化学株式会社 セパレータ及びその製造方法、リチウムイオン二次電池
JP2017162753A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 三菱製紙株式会社 リチウムイオン二次電池用セパレータ
JP2019503577A (ja) * 2016-04-01 2019-02-07 エルジー・ケム・リミテッド 接着層を含む電気化学素子用分離膜及び該分離膜を含む電極組立体
JP2019502248A (ja) * 2016-08-26 2019-01-24 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用分離膜及び該分離膜を含む電気化学素子
US11264674B2 (en) 2016-08-29 2022-03-01 Byd Company Limited Polymer composite membrane, preparation method for same, and lithium-ion battery including same
KR102177633B1 (ko) * 2016-08-29 2020-11-12 비와이디 컴퍼니 리미티드 중합체 복합막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬-이온전지
KR20190033090A (ko) * 2016-08-29 2019-03-28 비와이디 컴퍼니 리미티드 중합체 복합막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬-이온전지
WO2018089323A3 (en) * 2016-11-10 2018-07-26 Global Energy Science, Llc Dielectric separator compressor
JP2018170215A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 三菱製紙株式会社 リチウムイオン電池セパレータ
WO2019044308A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US11509021B2 (en) 2017-08-29 2022-11-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPWO2019044308A1 (ja) * 2017-08-29 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7117480B2 (ja) 2017-08-29 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2019050272A1 (ko) * 2017-09-05 2019-03-14 롯데케미칼 주식회사 레독스 흐름 전지용 분리막, 레독스 흐름 전지용 분리막 제조방법, 및 레독스 흐름 전지
JPWO2019065062A1 (ja) * 2017-09-29 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
US11621458B2 (en) 2017-09-29 2023-04-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery including separator having substrate, phosphate salt layer, inorganic particle layer, and resin layer between separator and positive electrode
JP7190651B2 (ja) 2017-09-29 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2019065062A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7142708B2 (ja) 2018-11-05 2022-09-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電気化学素子用セパレータ及びそれを含む電気化学素子
JP2021513190A (ja) * 2018-11-05 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド 電気化学素子用セパレータ及びそれを含む電気化学素子
US11769929B2 (en) 2018-11-05 2023-09-26 Lg Energy Solution, Ltd. Separator for electrochemical device and electrochemical device containing same
KR102299018B1 (ko) 2019-12-04 2021-09-07 한국생산기술연구원 레독스 흐름 전지용 이온교환막, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 레독스 흐름 전지
KR20210069905A (ko) * 2019-12-04 2021-06-14 한국생산기술연구원 레독스 흐름 전지용 이온교환막, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 레독스 흐름 전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP2806483A4 (en) 2016-03-30
KR101541473B1 (ko) 2015-08-05
US20140322586A1 (en) 2014-10-30
WO2014084681A1 (ko) 2014-06-05
CN104205415A (zh) 2014-12-10
EP2806483A1 (en) 2014-11-26
JP6045121B2 (ja) 2016-12-14
HUE048838T2 (hu) 2020-08-28
US9698396B2 (en) 2017-07-04
EP2806483B1 (en) 2020-01-01
KR20140070484A (ko) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6045121B2 (ja) 表面特徴の異なる無機物粒子の二重多孔性コーティング層を含む二次電池用分離膜、それを含む二次電池、及び分離膜の製造方法
US9083036B2 (en) Separator comprising microcapsules and electrochemical device having the same
JP6387127B2 (ja) 改善された分散性を有するスラリー及びその用途
JP6430346B2 (ja) 多孔性コーティング層を含む電極、前記電極の製造方法、及び前記電極を含む電気化学素子
KR101173202B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101745631B1 (ko) 평균입경이 다른 무기물 입자의 이중 다공성 코팅층을 포함하는 이차전지용 분리막, 이를 포함하는 이차전지, 및 상기 분리막의 제조방법
JP6157040B2 (ja) 絶縁層を含む電極構造体の製造方法
KR101703957B1 (ko) 유기-무기 복합 다공성 막, 이를 포함하는 세퍼레이터 및 전극 구조체
KR101173201B1 (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 포함하는 전기화학소자의 제조방법
KR101730574B1 (ko) 금속 이온을 흡착하기 위한 다공성 코팅층을 포함하는 이차전지용 분리막, 이를 포함하는 이차전지, 및 상기 분리막의 제조방법
JP2019505974A (ja) セパレータ及びそれを含む電気化学素子
CN109891633B (zh) 隔板和包括该隔板的电化学装置
KR101655278B1 (ko) 리튬 이차전지
JP2018506161A (ja) セルロース系多層分離膜
JP6416237B2 (ja) 寿命性能が向上した二次電池
KR20120036061A (ko) 세퍼레이터의 제조방법, 이로부터 형성된 세퍼레이터 및 이를 구비한 전기화학소자
KR101909318B1 (ko) 유기-무기 복합 다공성 막, 이를 포함하는 세퍼레이터 및 전극구조체
KR20180017526A (ko) 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 이차전지
CN112514153A (zh) 多孔隔板和包括所述多孔隔板的锂二次电池
KR20160076363A (ko) 리튬이차전지용 세퍼레이터 및 이를 포함하는 리튬이차전지
KR20160012482A (ko) 안전성이 강화된 리튬이차전지
CN104205415B (zh) 包含具有不同表面特性无机粒子的双多孔涂层的二次电池用隔膜、包含所述隔膜的二次电池以及所述隔膜的制造方法
CN117882242A (zh) 制造用于锂二次电池的隔膜的方法,由此制造的用于锂二次电池的隔膜,以及使用该隔膜制造锂二次电池的方法
KR20150051506A (ko) 전기화학소자용 분리막 및 이를 포함하는 전기화학소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6045121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250