JP2007330268A - 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用 - Google Patents

新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007330268A
JP2007330268A JP2007203679A JP2007203679A JP2007330268A JP 2007330268 A JP2007330268 A JP 2007330268A JP 2007203679 A JP2007203679 A JP 2007203679A JP 2007203679 A JP2007203679 A JP 2007203679A JP 2007330268 A JP2007330268 A JP 2007330268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
alkyl
compound
formula
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007203679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5036446B2 (ja
Inventor
Catherine Tachdjian
タクディジャン キャサリン
Andrew P Patron
ピー. パトロン アンドルー
Sara L Adamski-Werner
エル. アダムスキー−ウェルナー サラ
Farid Bakir
バキール ファリッド
Qing Chen
チェン チン
Vincent Darmohusodo
ダルモフソド ビンセント
Stephen Terrence Hobson
テレンス ホブソン ステファン
Xiadong Li
リ シャオドン
Ming Qi
ミン チ
Daniel Harry Rogers
ハリー ロジャーズ ダニエル
Marketa Rinnova
リンノヴァ マルケタ
Guy Servant
サーバント ガイ
Xiao-Qing Tang
タン シャオ−チン
Mark Zoller
ゾラー マーク
Mark Wallace
ウォーラス マーク
Amy Xing
シン エイミー
Klaus Gubernator
グベルナトー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich Inc
Original Assignee
Senomyx Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senomyx Inc filed Critical Senomyx Inc
Publication of JP2007330268A publication Critical patent/JP2007330268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5036446B2 publication Critical patent/JP5036446B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/202Aliphatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/203Alicyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2054Heterocyclic compounds having nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/54Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • C07D213/85Nitriles in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/56Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/12Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/02Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D275/03Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • C07D277/64Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5041Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving analysis of members of signalling pathways
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/566Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using specific carrier or receptor proteins as ligand binding reagents where possible specific carrier or receptor proteins are classified with their target compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/726G protein coupled receptor, e.g. TSHR-thyrotropin-receptor, LH/hCG receptor, FSH

Abstract

【課題】 食品、飲料、および他の食料品または経口投与される医薬品または組成物のための風味または味覚改質剤および風味または味覚向上剤を提供すること。
【解決手段】 食料品または医薬品の味を調節する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;およびb)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品または医薬品と、少なくとも薬味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩とを混ぜ合わせる工程であって、該アミド化合物は、500グラム/モル以下の分子量を有する、工程。
【選択図】なし

Description

本願は、2003年8月6日に出願された米国仮特許出願番号第60/494,071号から優先権を主張しており、また、2004年3月9日に出願された米国仮特許出願番号第60/552,064号から優先権を主張しており、それらの全開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
(発明の分野)
本発明は、食品、飲料、および他の食料品または経口投与される医薬品または組成物のための風味または味覚改質剤(例えば、香味料または調味料)および風味または味覚向上剤(さらに特定すると、薬味(savory)(「旨味」)または甘味改質剤、薬味または甘味剤および薬味または甘味向上剤)に関する。
(発明の背景)
何世紀にもわたって、食料(食用)品、飲料、および/または経口投与される医薬品組成物には、それらの味を向上させるために、種々の天然および非天然組成物および/または化合物が添加されている。「味覚」の基本形が少数にすぎないことは長く知られているものの、味覚を知覚する生物学的および生化学的な基本は、理解が不十分であり、殆どの味覚改良剤または味覚改質剤は、大部分は、簡単な試行錯誤法により、発見されてきた。
最近では、有用な天然調味料(例えば、甘味料(例えば、スクロース、フルクトース、グルコース、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、ある種の公知天然テルペノイド、フラボノイド、またはタンパク質甘味料))を発見することが著しく進歩している。例えば、Kinghornらによる「Noncariogenic Intense Natural Sweeteners」の表題の最近の論文(非特許文献1)(これは、通例の天然甘味料(例えば、スクロース、フルクトースなど)よりもずっと甘みが強い天然物質が発見されたと述べている)を参照のこと。同様に、最近では、人工甘味料(例えば、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロースおよびアリテーム)を発見することが進歩している(Agerらの最近の論文(非特許文献2)を参照のこと)。上で確認した2つの参考文献の全開示内容は、少なくとも一部、公知の甘味料に関する当業者の知見を記述する目的について、本明細書中で参考として援用されている。
しかしながら、当該技術分野では、改良された新しい調味料が必要とされている。例えば、公知の基本的な5つの味覚の1つには、グルタミン酸一ナトリウム(「MSG」)の「薬味または旨味」がある。MSGは、一部の人々には有害な反応を生じることが知られているが、MSGの人工代替物を発見することは、殆ど進歩していない。少数の天然に存在する物質は、薬味調味料としてのMSGの有効性を高めるか向上させることができことが公知であり、その結果、所定の味付け用途には、これまでより少ないMSGしか必要としなくなる。例えば、天然に存在するヌクレオチド化合物であるイノシン一リン酸(IMP)またはグアノシン一リン酸(GMP)は、MSGの薬味に対して相乗効果を有することが公知であるが、IMPおよびGMPは、天然源から単離し精製すること、また、合成することがほ非常に困難かつ高価であり、それゆえ、食品または医薬品組成物における殆どの商業上の要求に対して、限られた実用用途しかない。MSGそれ自体の味を与えるか存在している任意のMSGの有効性を高める安価な化合物があれば、非常に価値がある。同様に、いずれかの新しい「高強度」甘味料(すなわち、それらは、スクロースの何倍も甘い)が発見されると、価値があり、または公知の天然または人工甘味料の甘みを著しく高める任意の化合物が発見されて、その結果、これまでより少ないカロリーのあるまたはノンカロリーの甘味料しか必要とされなくなると、非常に有用性および価値が高まる。
近年では、バイオテクノロジー一般、およびその基礎となる味覚を知覚する生物学的および生化学的な現象をよく理解することが著しく進歩している。例えば、最近では、哺乳動物において、味覚の知覚に関与している味覚レセプタタンパク質が同定されている。特に、味覚の知覚に関与していると考えられる2つの異なる系統のGタンパク質結合レセプタ(T2RおよびT1R)が同定されている。(例えば、非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8:特許文献1;および特許文献2、特許文献3 art、特許文献4、および特許文献5、ならびに特許文献6を参照のこと)。すぐ上に引用した論文、特許出願および登録特許の全開示内容は、全ての目的(T2RおよびT1R哺乳動物味覚レセプタタンパク質の同定および構造、および細胞系においてこれらのレセプタを人工的に発現する方法、および得られた細胞系を潜在的「薬味」または「甘味」調味料として化合物をスクリーニングするために使用する方法を含めて)について、本明細書中で参考として援用されている。
このT2R系統は、苦味の知覚に関与している25種の遺伝子の系統を含むものの、TIR類には、3つのメンバーであるT1R1、T1R2およびT1R3だけが含まれる。(非特許文献7を参照のこと)。最近では、特許文献4および/または特許文献5において、ある種のT1Rメンバーが、適当な哺乳動物細胞系で共に発現されたとき、機能的味覚レセプタを形成するように集まることが開示された。特に、適当なホスト細胞でのT1R1およびT1R3の共発現により、機能的T1R1/T1R3薬味(「旨味」)レセプタが生じ、これは、薬味刺激(グルタミン酸一ナトリウム)に対して応答することが発見された。同様に、適当なホスト細胞でのT1R2およびT1R3の共発現により、機能的T1R2/T1R3「甘味」レセプタが生じ、これは、天然に存在する甘味料および人工甘味料を含めた異なる味覚刺激に応答することが発見された。(非特許文献7、(前出)を参照のこと)。上で引用した参考文献はまた、標的化合物の存在下での蛍光定量的な撮像によりT1R1/T1R3またはT1R2/T1R3レセプタ活性を測定するアッセイおよび/または高出力スクリーンも開示した。本発明者は、T1R1/T1R3「薬味」レセプタまたはT1R2/T1R3「甘味」レセプタを調節する初期「リード」化合物を確認するために、上記アッセイおよび/または高出力スクリーニング方法を使用し、次いで、下記の種々の発明に到達するために、研究、評価および最適化の長期間にわたる複雑で反復したプロセスに着手した。
米国特許第6,462,148号明細書 国際公開番号第02/06254号パンフレット 国際公開番号00/63166パンフレット 国際公開番号第02/064631号パンフレット 国際公開番号第03/001876号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0232407 A1号明細書 Kinghornら,「Noncariogenic Intense Natural Sweeteners」,Med Res Rev(1998)18(5)347−360 Agerら,Angew Chem Int.Ed.(1998)37,1802−1817 Nelsonら、Cell(2001)106(3):381−390 Adlerら、Cell(2000)100(6):693−702 Chandrashekarら、Cell(2000)100:703−711 Matsunamiら、Number(2000)404:601−604 Liら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(2002)99:4962−4966 Montmayeurら、Nature Neuroscience(2001)4(S):492−498
食品、飲料、および他の食料品または経口投与される医薬品または組成物のための風味または味覚改質剤および風味または味覚向上剤を提供すること。
上記課題を解決するために、本発明は、以下を提供する:
(項目1)
食料品または医薬品の味を調節する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および
b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品または医薬品と、少なくとも薬味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩とを混ぜ合わせる工程;
ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、R は、炭化水素残基を含み、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される;そして、
ここで、R およびR の一方は、Hであり、そしてR およびR の他方は、炭化水素残基を含み、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される;そして、ここで、該アミド化合物は、500グラム/モル以下の分子量を有する、
方法。
(項目2)
前記アミド化合物が、175〜500グラム/モルの分子量を有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記アミド化合物が、200〜450グラム/モルの分子量を有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記アミド化合物が、225〜400グラム/モルの分子量を有する、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記アミド化合物が、250〜350グラム/モルの分子量を有する、項目1に記載の方法。
(項目6)
とR およびR の一方とが、3個と14個との間の炭素原子を有する、項目1に記載の方法。
(項目7)
とR およびR の一方とが、4個と12個との間の炭素原子を有する、項目2に記載の方法。
(項目8)
とR およびR の一方とが、4個と10個との間の炭素原子を有する、項目1に記載の方法。
(項目9)
が、3個と16個との間の炭素原子および0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、酸素、窒素、イオウ、フッ素または塩素から選択される、項目1に記載の方法。
(項目10)
またはR の一方が、3個と16個との間の炭素原子および0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、酸素、窒素、イオウ、フッ素または塩素から選択される、項目1に記載の方法。
(項目11)
またはR の一方が、4個と14個との間の炭素原子および0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、酸素、窒素、イオウから選択される、項目1に記載の方法。
(項目12)
またはR の一方が、5個と12個との間の炭素原子および0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、酸素、窒素およびイオウから選択される、項目1に記載の方法。
(項目13)
が、3個と16個との間の炭素原子および0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、酸素、窒素、イオウ、フッ素または塩素から選択され、そしてR またはR の一方が、5個と12個との間の炭素原子および0個、1個、2個または3個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子が、別個に、酸素、窒素およびイオウから選択される、項目1に記載の方法。
(項目14)
とR およびR の一方とが、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、−R OH、−R OR 、−R CN、−R CO H、−R CO 、−R COR 、−R SR および−R SO 、ならびにそれらの必要に応じて置換した誘導体から選択され、該誘導体が、1個、2個、3個または4個のカルボニル、アミノ基、ヒドロキシルまたはハロゲン基を含む:そしてR およびR が、C 〜C 炭化水素残基である、項目1に記載の方法。
(項目15)
とR およびR の一方とが、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリールおよびヘテロアリール基、ならびにそれらの必要に応じて置換した誘導体からなる群から選択され、該誘導体が、1個、2個、3個または4個の置換基を含み、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目7に記載の方法。
(項目16)
およびR の一方が、分枝または環状有機残基であり、該分枝または環状有機残基が、炭素原子を有し、該炭素原子が、(a)アミド窒素原子および(b)2個の追加炭素原子に直接結合され、ここで、該分枝または環状有機残基が、水素原子と、10個までの任意の追加炭素原子と、0個〜5個のヘテロ原子とを含み、該ヘテロ原子が、別個に、酸素、窒素、イオウ、フッ素および塩素から選択される、項目1に記載の方法。
(項目17)
およびR の一方が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、naおよびnbは、別個に、1、2および3から選択され、そして各R 2a またはR 2b 置換基残基は、別個に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、または炭素含有残基から選択され、該炭素含有残基は、必要に応じて、0個〜5個のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウおよびハロゲンから選択される、
方法。
(項目18)
およびR の一方が、5個〜12個の炭素原子を有する分枝アルキルラジカルである、項目1に記載の方法。
(項目19)
およびR の一方が、シクロアルキルまたはシクロアルケニル環であり、該環が、5個〜12個の環炭素原子を有し、該環炭素原子が、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換でき、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目1に記載の方法。
(項目20)
およびR の一方が、以下の構造を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Arは、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニルまたはピロール環であり、mは、0、1、2または3であり、各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そしてR 2a は、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、シクロアルキル、−R OH、−R OR 、−R CN、−R CO H、−R CO 、−R COR 、−R SR および−R SO からなる群から選択され、1個〜12個の炭素原子を含む、
方法。
(項目21)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環を含む;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、アルキル、アルコキシ、アルコキシ−アルキル、ヒドロキシアルキル、OH、CN、CO H、CO 、CHO、COR 、SR 、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリールおよびヘテロアリールから選択される;そして
は、C 〜C アルキルである、
方法。
(項目22)
Aが、フェニル環またはピリジル環である、項目21に記載の方法。
(項目23)
mが、1、2または3である、項目22に記載の方法。
(項目24)
各R 1’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、または単環式アリールまたはヘテロアリール基から選択される、項目23に記載の方法。
(項目25)
Aが、フェニル環であり、そして各R 1’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目21に記載の方法。
(項目26)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目25に記載の方法。
(項目27)
が、C 〜C 10 分枝アルキルであり、該分枝アルキルが、1個または2個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、O CCH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目21に記載の方法。
(項目28)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環または2,3−ジヒドロ−1H−インデン環である、項目25に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、
方法。
(項目29)
が、フェニル環であり、該フェニル環が、必要に応じて、1個または2個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目25に記載の方法。
(項目30)
が、α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸低級アルキルエステルである、項目21に記載の方法。
(項目31)
が、α−置換カルボン酸メチルエステルである、項目25に記載の方法。
(項目32)
前記α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸エステル残基が、天然に存在するα−アミノ酸またはそれらのエステル、またはその対向鏡像異性体に対応する、項目31に記載の方法。
(項目33)
Aが、単環式ヘテロアリールであり、ここで、各R 1’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目21に記載の方法。
(項目34)
Aが、次式の1つを有する、項目21に記載の方法であって:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、または単環式アリールまたはヘテロアリール基から選択される、
方法。
(項目35)
が、次式を有する、項目34に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、
方法。
(項目36)
Aが、単環式、縮合二環式または連結二環式芳香族ヘテロアリールであり、必要に応じて、0個、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目21に記載の方法。
(項目37)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、各R 1’ は、該フェニル環またはヘテロアリール環のいずれかに結合でき、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目38)
mが、1または2である、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目40)
mが、1または2である、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R 1a およびR 1b は、別個に、水素または低級アルキルである、
方法。
(項目42)
1a およびR 1b が、別個に、水素またはメチルである、項目41に記載の方法。
(項目43)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目41に記載の方法。
(項目44)
が、次式を有する、項目41に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして各R 2’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、
方法。
(項目45)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R 1a またはR 1b は、別個に、水素または低級アルキルである、
方法。
(項目46)
1a が、低級アルキルであり、そしてR が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、ヒドロキシアルキル、OH、CN、CO H、CHO、COR 、CO 、SH、SR 、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、そしてR は、C 〜C アルキルである;
Bは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;
m’は、0、1、2、3または4である;
2’ は、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、CN、CO H、CHO、COR 、CO 、SR 、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される:そしてR は、C 〜C アルキルである、
方法。
(項目48)
Aが、単環式または縮合二環式ヘテロアリール環であり、ここで、各R 1’ および各R 2’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目47に記載の方法。
(項目49)
Aが、単環式ヘテロアリール環である、項目47に記載の方法。
(項目50)
Aが、次式の1つを有する、項目47に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、
方法。
(項目51)
前記(R 1’ −Aラジカルが、次式を有する、項目47に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R 1a およびR 1b は、別個に、水素または低級アルキルである、
方法。
(項目52)
Bが、フェニル環であり、そして各R 2’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される、項目48に記載の方法。
(項目53)
Aが、置換フェニル環であり、そしてBが、置換シクロヘキシル環である、項目47に記載の方法。
(項目54)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、CN、CO H、CO 、CHO、COR 、SR 、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、
方法。
(項目55)
Aが、フェニル、ピリジル、フラニルまたはチオフラニル環であり、そして各R 1’ が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ基から選択される、項目54に記載の方法。
(項目56)
Aが、フェニル環であり、そしてmが、1、2、3または4である、項目55に記載の方法。
(項目57)
mが、1または2である、項目56に記載の方法。
(項目58)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目55に記載の方法。
(項目59)
が、α−置換カルボン酸低級アルキルエステルである、項目55に記載の方法。
(項目60)
前記アミド化合物が、次式を有する尿素化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R とR およびR の1個または2個とは、炭化水素残基を含み、該炭化水素基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される;そして、ここで、必要に応じて、R およびR の1個は、水素である、
方法。
(項目61)
およびR が、一緒になって、複素環またはヘテロアリール環を形成し、該環が、5個、6個または7個の環原子を有し、該環原子が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換され得、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目60に記載の方法。
(項目62)
前記尿素化合物が、以下の構造を有する、項目61に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目63)
およびR の1個が、水素である、項目60に記載の方法。
(項目64)
とR およびR の1個とが、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、その炭素含有基の各々が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換され得、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目63に記載の方法。
(項目65)
とR およびR の1個とが、別個に、アルキル、フェニル、シクロヘキシルまたはピリジルから選択され、それらの各々が、必要に応じて、1個〜4個の置換基を含み得、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目63に記載の方法。
(項目66)
およびR の1個が、次式の1つを有する、項目63に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目67)
およびR の1個が、フェニル環であり、該フェニル環が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目63に記載の方法。
(項目68)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目63に記載の方法。
(項目69)
が、以下の構造を有する、項目63に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Bは、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニル、ピロール、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはピペリジル環であり、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そしてR 9a は、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、シクロアルキル、−R OH、−R OR 、−R CN、−RCO H、−R CO 、−R COR 、−R SR および−R SO からなる群から選択され、1個〜12個の炭素原子を含む、
方法。
(項目70)
前記尿素化合物が、式:
1−(2−クロロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1−フェニルプロピル)尿素、
1−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、
1−(2−フルオロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、または
1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)尿素
を有する、項目63に記載の方法。
(項目71)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R 10 およびR 30 は、別個に、炭化水素残基から選択され、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて1個〜10個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択され、そして、ここで、R 20 およびR 40 は、別個に、水素および炭化水素残基から選択され、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて1個〜10個のヘテロ原子を有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される、
方法。
(項目72)
20 およびR 40 が、水素である、項目71に記載の方法。
(項目73)
10 およびR 30 が、別個に、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル−アルキル、および複素環−アルキルからなる群から選択され、5個〜15個の炭素原子を含み、そしてここで、R 10 およびR 30 の各々が、必要に応じて、1個〜4個の置換基を含み得、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、AおよびBは、別個に、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環であり、5個〜12個の環原子を含む;
mおよびnは、別個に、0、1、2、3または4〜8である;R 20 およびR 40 は、水素である;
50 は、水素または、アルキルまたは置換アルキル残基であり、該残基は、1個〜4個の炭素原子を含む;
60 は、存在しないか、またはC 〜C アルキレンまたはC 〜C 置換アルキレンである;
70 およびR 80 は、別個に、水素、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、SR 、ハロゲン、CN、NO 、CO 、COR 、CONR 10 、NR 10 、NR COR 10 、SOR 、SO 、SO NR 10 、NR SO 10 、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される;
およびR 10 は、別個に、H、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキルおよびC 〜C アルケニルから選択される、
方法。
(項目75)
AおよびBが、別個に、フェニル、ピリジル、フラニル、ベンゾフラニル、ピロール、ベンゾチオフェン、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環である;
mおよびnが、別個に、0、1、2または3である;
20 およびR 40 が、水素である;
50 が、水素またはメチルである;
60 が、C アルキレンである;
70 およびR 80 が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、項目74に記載の方法。
(項目76)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、フェニル、ピリジル、フラニル、ピロール、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環である;
mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;
50 は、水素またはメチルである;
Pは、1または2である;そして
70 およびR 80 は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、またはR 70 の2個は、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成する、
方法。
(項目77)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目76に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目78)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Ar は、置換アリールまたはヘテロアリール環であり、該環は、5個〜12個の炭素原子を含む;
50 は、水素またはメチルである;
nは、0、1、2または3である;
各R 80 は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
方法。
(項目79)
Ar が、2−、3−または4−一置換フェニル、2,4−、2,3−、2,5−、2,6−、3,5−または3,6−二置換フェニル、3−アルキル−4−置換フェニル、三置換フェニルであり、ここで、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、または該置換基の2個が、一緒になって、該フェニル環上のメチレンジオキシ環を形成する、項目78に記載の方法。
(項目80)
Ar が、5個〜12個の炭素原子を含む置換ヘテロアリール環であり、ここで、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、項目78に記載の方法。
(項目81)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、置換アリールまたはヘテロアリール環であり、該環は、5個〜12個の炭素原子を含む;
50 は、水素またはメチルである;
mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;
各R 70 またはR 80 は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
方法。
(項目82)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目1に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;そして
70 およびR 80 は、別個に、水素、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、SR 、ハロゲン、CN、NO 、CO 、COR 、CONR 10 、NR 10 、NR COR 10 、SOR 、SO 、SO NR 10 、NR SO 10 、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される;
およびR 10 は、別個に、H、C 〜C アルキル、C 〜C シクロアルキルおよびC 〜C アルケニルから選択される、
方法。
(項目83)
70 およびR 80 が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、O CCH 、SH、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、項目82に記載の方法。
(項目84)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目82に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目85)
n−オクタノールと水との間の前記アミド化合物の分配係数のlog 10 が、5.5未満である、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目86)
前記改質食料品または医薬品が、動物が消費する食物である、項目1に記載の方法。
(項目87)
前記改質食料品または医薬品が、ヒトが消費する食物である、項目1に記載の方法。
(項目88)
前記改質食料品または医薬品が、菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味または薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフードおよびスプレッドからなる群から選択される、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目89)
前記改質食料品または医薬品が、1種またはそれ以上の肉、鶏肉、魚、野菜、穀物または果物を含む、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目90)
前記改質食料品または医薬品が、冷凍食品、未調理食品、または完全または部分調理食品である、項目1に記載の方法。
(項目91)
前記改質食料品または医薬品が、スープ、脱水もしくは濃縮スープ、または乾燥スープである、項目1に記載の方法。
(項目92)
前記改質食料品または医薬品が、スナック食品である、項目1に記載の方法。
(項目93)
前記改質食料品または医薬品が、調理補助品、食事溶液品、食事向上品、調味料または調味料ブレンドである、項目1に記載の方法。
(項目94)
前記改質食料品または医薬品が、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシン
グ、香辛料、シリアル、果物の缶詰、または果物のソースである、項目1に記載の方法。
(項目95)
前記改質食料品または医薬品が、飲料、飲料ミックスまたは濃縮飲料である、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目96)
前記改質食料品または医薬品が、炭酸飲料またはジュースである、項目1に記載の方法。
(項目97)
前記改質食料品または医薬品が、アルコール飲料である、項目1に記載の方法。
(項目98)
前記改質食料品または医薬品が、経口投与用の医薬組成物である、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目99)
前記改質食料品または医薬品が、口腔衛生製品である、項目1に記載の方法。
(項目100)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.01ppm〜約30ppmの濃度で存在している、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目101)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.05ppm〜約15ppmの濃度で存在している、項目1に記載の方法。
(項目102)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約5ppmの濃度で存在している、項目1に記載の方法。
(項目103)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約3ppmの濃度で存在している、項目1に記載の方法。
(項目104)
薬味改質量の前記アミド化合物を含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、薬味を有する、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目105)
薬味改質量の前記アミド化合物と12mMのグルタミン酸一ナトリウムとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、12mMのグルタミン酸一ナトリウムを含む対照水溶液と比較して、高められた薬味を有する、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目106)
薬味改質量の前記アミド化合物と12mMのグルタミン酸一ナトリウムとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、12mMのグルタミン酸一ナトリウムと100μMのイノシン一リン酸とを含む対照水溶液と比較して、高められた薬味を有する、項目1に記載の方法。
(項目107)
10ppmの前記アミド化合物と約12mMのグルタミン酸一ナトリウムとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒトパネリストの過半数が判断したとき、該グルタミン酸一ナトリウムのみを含む対照水溶液と比較して、高められた薬味を有する、項目1に記載の方法。
(項目108)
前記アミド化合物が、hT1R1/hT1R3レセプタに対する薬味アゴニストである、項目1に記載の方法。
(項目109)
前記アミド化合物が、前記hT1R1/hT1R3レセプタに対して、約2μL未満のEC 50 を有する、項目1〜84のいずれかに記載の方法。
(項目110)
前記アミド化合物が、約1μMの該アミド化合物を含む水溶液に溶解したとき、HEK293−Gα15細胞株で発現されるhT1R1/hT1R3レセプタに対するグルタミン酸一ナトリウムの前記観察されたEC 50 を少なくとも50%低下させる、項目1に記載の方法。
(項目111)
前記改質食料品または医薬品が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、前記アミド化合物なしで調製された該食料品または医薬品と比較して、高められた薬味を有する、項目1に記載の方法。
(項目112)
前記アミド化合物が、食用に受容可能である、項目1に記載の方法。
(項目113)
前記アミド化合物が、安全であると一般に認められているか、安全であると一般に認められていると示され得る、項目1に記載の方法。
(項目114)
前記アミド化合物が、ラット固形飼料と配合して、約100ミリグラム/体重1キログラム/日の濃度で90日間、Crl:CD(SD)IGS BRラットに与えたとき、該ラットに対して、有害な毒性効果を引き起こさない、項目1に記載の方法。
(項目115)
項目1〜84のいずれかにより製造された、改質食料品または医薬品。
(項目116)
食料品または医薬品の甘味を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および
b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を、少なくとも甘味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩と混ぜ合わせる工程;
ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、3個〜12個の環原子を有するアリールまたはヘテロアリール環である;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C ハロアルコキシ、C 〜C アルコキシル、C 〜C アルコキシ−アルキル、C 〜C ヒドロキシ−アルキル、OH、NH 、NHR 、NR 、CN、CO H、CO 、CHO、COR 、SH、SR およびハロゲンからなる群から選択され、ここで、R は、C 〜C アルキルである;
は、分枝アルキルまたはシクロアルキルを含み、該分枝アルキルまたはシクロアルキルは、必要に応じて、1個〜4個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、ヒドロキシアルキル、OH、NH 、NHR 、NR 、CN、CO H、CO 、CHO、COR 、SH、SR 、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、そしてR は、C 〜C アルキルである;そして、
ここで、該アミド化合物は、500グラム/モル以下の分子量を有する、
方法。
(項目117)
各R 1’ とR 2’ の各任意の置換基とが、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目116に記載の方法。
(項目118)
Aが、6個〜12個の環炭素を含むアリール環である、項目117に記載の方法。
(項目119)
Aが、ナフチル環である、項目117に記載の方法。
(項目120)
Aが、フェニル環である、項目117に記載の方法。
(項目121)
mが、1、2、3または4である、項目120に記載の方法。
(項目122)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目121に記載の方法。
(項目123)
が、分枝C 〜C 10 アルキルであり、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、フェニルおよびピリジルから選択される、項目121に記載の方法。
(項目124)
が、3個〜10個の環炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル環であり、該環が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目121に記載の方法。
(項目125)
が、5個〜8個の環炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル環であり、該環が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目121に記載の方法。
(項目126)
が、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチル環であり、該環が、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目121に記載の方法。
(項目127)
が、シクロヘキシルであり、該シクロヘキシルが、必要に応じて、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目121に記載の方法。
(項目128)
が、次式を有する、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目129)
が、次式を有する1−インダンである、項目121に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目130)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目121に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目131)
が、次式を有する、項目121に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
方法。
(項目132)
が、次式を有する、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目133)
が、次式を有する、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目134)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目135)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目136)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目121に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目137)
Aが、単環式ヘテロアリールである、項目117に記載の方法。
(項目138)
Aが、次式の1つを有する、項目117に記載の方法であって:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシまたはトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目139)
Aが、次式を有する、項目117に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、R 1’ は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、O CCH 、SH、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシまたはトリフルオロメトキシである、
方法。
(項目140)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目138に記載の方法。
(項目141)
が、分枝C 〜C 10 アルキルであり、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、トリフルオロメトキシ、フェニルおよびピリジルから選択される、項目138に記載の方法。
(項目142)
が、3個〜10個の環炭素原子を有するシクロアルキルであり、該シクロアルキルが、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目138に記載の方法。
(項目143)
が、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはシクロオクチルであり、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目138に記載の方法。
(項目144)
が、シクロヘキシルであり、該シクロアルキルが、必要に応じて、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目138に記載の方法。
(項目145)
が、次式を有する、項目138に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目146)
が、次式を有する1−インダンである、項目138に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目147)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目138に記載の方法であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目148)
が、次式を有する、項目138に記載の方法であって:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、O CCH 、SH、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシまたはトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
方法。
(項目149)
が、次式を有する、項目138に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目150)
が、次式を有する、項目138に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目151)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目138に記載の方法:
Figure 2007330268


(項目152)
前記改質食料品または医薬品が、動物が消費する食物である、項目116に記載の方法。
(項目153)
前記改質食料品または医薬品が、ヒトが消費する食物である、項目116に記載の方法。
(項目154)
前記改質食料品または医薬品が、菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味または薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフードおよびスプレッドからなる群から選択される、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目155)
前記改質食料品または医薬品が、1種またはそれ以上の肉、鶏肉、魚、野菜、穀物または果物を含む、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目156)
前記改質食料品または医薬品が、冷凍食品、未調理食品、または完全または部分調理食品である、項目116に記載の方法。
(項目157)
前記改質食料品または医薬品が、スープ、脱水もしくは濃縮スープ、または乾燥スープである、項目116に記載の方法。
(項目158)
前記改質食料品または医薬品が、スナック食品である、項目116に記載の方法。
(項目159)
前記改質食料品または医薬品が、調理補助品、食事溶液品、食事向上品、調味料または調味料ブレンドである、項目116に記載の方法。
(項目160)
前記改質食料品または医薬品が、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシング、香辛料、シリアル、果物の缶詰、または果物のソースである、項目116に記載の方法。
(項目161)
前記改質食料品または医薬品が、飲料、飲料ミックスまたは濃縮飲料である、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目162)
前記改質食料品または医薬品が、炭酸飲料またはジュースである、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目163)
前記改質食料品または医薬品が、アルコール飲料である、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目164)
前記改質食料品または医薬品が、経口投与用の医薬組成物である、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目165)
前記改質食料品または医薬品が、口腔衛生製品である、項目116に記載の方法。
(項目166)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.001ppm〜約100ppmの濃度で存在している、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目167)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約30ppmの濃度で存在している、項目117に記載の方法。
(項目168)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.05ppm〜約15ppmの濃度で存在している、項目116に記載の方法。
(項目169)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約5ppmの濃度で存在している、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目170)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約3ppmの濃度で存在している、項目116に記載の方法。
(項目171)
前記改質食料品または医薬品が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、前記アミド化合物を含まない対照食料品または医薬品よりも甘い味を有する、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目172)
甘味味覚量のスクロース、フルクトース、グルコース、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、公知の天然テルペノイド、フラボノイドまたはタンパク質甘味料、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロースおよびアリテームまたはそれらの混合物からなる群から選択される公知甘味料と甘味改質量の前記アミド化合物とを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、該甘味味覚量の公知甘味料を含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目173)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約6グラム/100ミリリットルのスクロースとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、6%グラム/100ミリリットルのスクロースを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目174)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約6%グラム/100ミリリットルのスクロースおよびフルクトースの50:50混合物とを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約6%グラム/100ミリリットルのスクロースおよびフルクトースの50:50混合物を含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目175)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約1.6mMのアスパルテームとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約1.6mMのアスパルテームを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目176)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約1.5mMのアセスルフェームとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約1.5mMのアセスルフェームを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目177)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約10mMのチクロとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約10mMのチクロを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目178)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約0.4mMのスクラロースとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約0.4mMのスクラロースを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目179)
前記甘味改質量の前記アミド化合物と約0.2mMのアリテームとを含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断したとき、約0.2mMのアリテームを含む対照水溶液よりも甘い味を有する、項目116に記載の方法。
(項目180)
前記改質食料品または医薬品が、少なくとも8人のヒトパネリストの過半数が判断したとき、前記アミド化合物なしで調製された該食料品または医薬品と比較して、甘い味覚を有する、項目116に記載の方法。
(項目181)
前記アミド化合物が、HEK293−Gα15細胞株で発現されたhT1R2/hT1R3レセプタへのスクロース、フルクトース、グルコース、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、公知天然テルペノイド、フラボノイドまたはタンパク質甘味料、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロース、アリテームまたはエリスリトールからなる群から選択される甘味料の結合を調節する、項目116に記載の方法。
(項目182)
前記アミド化合物が、HEK293−Gα15細胞株で発現されるhT1R2/hT1R3レセプタを結合することに対して、約10μM未満のEC 50 を有する、項目116に記載の方法。
(項目183)
前記アミド化合物が、HEK293−Gα15細胞株で発現されるhT1R2/hT1R3レセプタを結合することに対して、約5μM未満のEC 50 を有する、項目116〜151のいずれかに記載の方法。
(項目184)
前記アミド化合物が、HEK293−Gα15細胞株で発現されるhT1R2/hT1R3レセプタレセプタを結合することに対して、約2μM未満のEC 50 を有する、項目116に記載の方法。
(項目185)
前記アミド化合物が、HEK293−Gα15細胞株で発現されるhT1R2/hT1R3レセプタレセプタを結合することに対して、約1μM未満のEC 50 を有する、項目116に記載の方法。
(項目186)
前記アミド化合物が、ペプチド化合物ではない、項目116に記載の方法。
(項目187)
前記アミド化合物が、食用に受容可能である、項目116に記載の方法。
(項目188)
前記アミド化合物が、最終製品において、特定濃度で、特定食品で使用するのに安全であると一般に認められているか、安全であると一般に認められていると決定され得る、項目116に記載の方法。
(項目189)
前記アミド化合物が、ラット固形飼料に配合して約100ミリグラム/体重1キログラム/日の濃度で90日間、Crl:CD(SD)IGS BRラットに与えたとき、該ラットに対して、有害な毒性効果を引き起こさない、項目116に記載の方法。
(項目190)
項目116〜189のいずれか1項に記載の方法により製造された食料品または医薬品。
(項目191)
食料品または医薬品の甘味を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および
b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を、約0.001ppm〜約100ppmの少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩と混ぜ合わせる工程;
ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、3個〜12個の環原子を有するアリールまたはヘテロアリール環である;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される;
は、フェニル環であり、該フェニル環は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される;そして、
ここで、該アミド化合物は、500グラム/モル以下の分子量を有する、
方法。
(項目192)
前記改質食料品または医薬品が、菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味または薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフードおよびスプレッドからなる群から選択される、項目191に記載の方法。
(項目193)
前記改質食料品または医薬品が、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシング、香辛料、シリアル、果物の缶詰、または果物のソースである、項目191に記載の方法。
(項目194)
前記改質食料品または医薬品が、飲料、飲料ミックスまたは濃縮飲料である、項目191に記載の方法。
(項目195)
前記改質食料品または医薬品が、炭酸飲料またはジュースである、項目191に記載の方法。
(項目196)
前記改質食料品または医薬品が、アルコール飲料である、項目191に記載の方法。
(項目197)
前記改質食料品または医薬品が、経口投与用の医薬組成物である、項目191に記載の方法。
(項目198)
前記改質食料品または医薬品が、口腔衛生製品である、項目191に記載の方法。
(項目199)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.001ppm〜約100ppmの濃度で存在している、項目191に記載の方法。
(項目200)
前記アミド化合物が、前記改質食料品または医薬品中にて、約0.1ppm〜約10ppmの濃度で存在している、項目191に記載の方法。
(項目201)
項目191〜200に記載の方法により製造された、改質食料品または医薬品。
(項目202)
食料品または医薬品の甘味を調節する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および
b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を、約0.001ppm〜約100ppmの少なくとも1種の非天然尿素化合物またはそれらの食用に受容可能な塩と混ぜ合わせる工程;
ここで、該尿素化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、mおよびnは、別個に、0、1、2または3であり、そして各R 1’ およびR 2’ は、別個に、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
方法。
(項目203)
nが、0である、項目202に記載の方法。
(項目204)
項目202に記載の方法により製造された、食料品または医薬品。
(項目205)
約0.001ppm〜約100ppmの少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩を含有する食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって、ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;
mは、0、1、2、3または4である;
各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される;そして
は、4個と14個との間の炭素原子と、0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子とを含み、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウから選択される、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目206)
Aが、フェニル環である、項目205に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目207)
mが、1、2または3である、項目206に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目208)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目206に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目209)
が、α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸メチルエステルである、項目206に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目210)
前記アミド化合物が、次式を有する、項目205に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって:
Figure 2007330268

ここで、R 1a およびR 1b は、別個に、水素またはメチルである、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目211)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目210に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目212)
が、α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸メチルエステルである、項目210に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目213)
Aが、次式の1つを有する単環式ヘテロアリールである、項目205に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目214)
が、C 〜C 10 分枝アルキルである、項目213に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目215)
が、α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸メチルエステルである、項目213に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目216)
前記改質食料品または医薬品が、ヒトが消費する食物である、項目205に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目217)
前記改質食料品または医薬品が、菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味および薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフードおよびスプレッドからなる群から選択される、項目205〜215のいずれかに記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目218)
1種またはそれ以上の肉、鶏肉、魚、野菜、穀物または果物を含む、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目219)
冷凍食品、未調理食品、または完全または部分調理食品である、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目220)
スープ、脱水もしくは濃縮スープ、または乾燥スープである、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目221)
前記改質食料品または医薬品が、スナック食品である、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目222)
前記改質食料品または医薬品が、調理補助品、食事溶液品、食事向上品、調味料または調味料ブレンドである、項目205〜215のいずれかに記載の食料品またはその前駆物質。
(項目223)
前記改質食料品または医薬品が、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシング、香辛料、シリアル、果物の缶詰、または果物のソースである、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目224)
前記改質食料品または医薬品が、飲料、飲料ミックスまたは濃縮飲料である、項目205〜215のいずれかに記載の食料品またはその前駆物質。
(項目225)
前記改質食料品または医薬品が、炭酸飲料またはジュースである、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目226)
前記改質食料品または医薬品が、アルコール飲料である、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目227)
前記改質食料品または医薬品が、経口投与用の医薬組成物である、項目205〜215のいずれかに記載の食料品またはその前駆物質。
(項目228)
前記改質食料品または医薬品が、口腔衛生製品である、項目205に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目229)
少なくとも薬味調節量の少なくとも1種のオキサルアミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩を含有する食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって、ここで、該オキサルアミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、AおよびBは、別個に、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環であり、5個〜12個の環原子を含む;
mおよびnは、別個に、0、1、2、3または4〜8であり、
50 は、水素またはアルキルであり、該アルキルは、1個〜4個の炭素原子を含む;
60 は、存在しないか、またはC 〜C アルキレンである;
70 およびR 80 は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、またはR 70 の2個は、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成する、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目230)
AおよびBが、別個に、フェニル、ピリジル、フラニル、ベンゾフラニル、ピロール、ベンゾチオフェン、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環である;
mおよびnが、別個に、0、1、2または3である;
50 が、水素またはメチルである;
60 が、−CH −または−CH CH −である、
項目229に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目231)
Bが、必要に応じて置換したピリジン環である、項目230に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目232)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目231に記載の食料品またはその前駆物質:
Figure 2007330268


(項目233)
前記アミド化合物が、次式を有するオキサルアミド化合物である、項目229に記載の食料品またはその前駆物質であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5個〜12個の炭素原子を含む置換アリールまたはヘテロアリール環である;
mおよびnは、0、1、2または3である;
各R 70 およびR 80 は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、またはR 70 の2個は、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成する、
食料品またはその前駆物質。
(項目234)
Aが、2−、3−または4−一置換フェニル、2,4−、2,3−、2,5−、2,6−、3,5−または3,6−二置換フェニル、3−アルキル−4−置換フェニル、三置換フェニルであり、ここで、前記R 70 基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、またはR 70 の2個が、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成する、項目233に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目235)
Aが、5個〜12個の炭素原子を含む置換ヘテロアリール環であり、ここで、該置換基が、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される、項目233に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目236)
Aが、次式の1つを有する、項目233に記載の食料品またはその前駆物質であって:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
食料品またはその前駆物質。
(項目237)
次式またはその食用に受容可能な塩を有する、オキサルアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、AおよびBは、3個〜12個の環炭素原子を含む置換されたアリールまたはヘテロアリール環である;
mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;
各R 70 およびR 80 は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、またはR 70 の2個は、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成する、
オキサルアミド化合物またはその食用に受容可能な塩。
(項目238)
Bが、ピリジル環である、項目237に記載のオキサルアミド化合物。
(項目239)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目237に記載のオキサルアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目240)
Aが、フェニル環である、項目238に記載のオキサルアミド化合物。
(項目241)
Bが、ピリジル環である、項目240に記載のオキサルアミド化合物。
(項目242)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目240に記載のオキサルアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目243)
Aが、次式の1つを有する、項目237に記載のオキサルアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
オキサルアミド化合物。
(項目244)
Bが、ピリジル環である、項目243に記載のオキサルアミド化合物。
(項目245)
前記ピリジル−R 80 ラジカルが、以下の構造を有する、項目244に記載のオキサルアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目246)
以下の式:
N1−(2−メトキシ−4−メチルベンジル)−N2−(2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド、
N1−(2−メトキシ−4−メチルベンジル)−N2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド、
N1−(2,4−ジメトキシベンジル)−N2−(2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド、
N1−(2,4−ジメチルベンジル)−N2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド、
N1−(2,4−ジメトキシベンジル)−N2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド、
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド;
またはそれらの食用に受容可能な塩を有する、項目237に記載のオキサルアミド化合物。
(項目247)
少なくとも甘味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩を含有する食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって、ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、必要に応じて置換されたフェニル環であるか、または次式の1つを有するヘテロアリール環である:
Figure 2007330268

Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そして、
ここで、R は、分枝C 〜C 10 アルキル、またはシクロヘキシル、テトラヒドロナフタレン、またはインダニル基であり、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目248)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目249)
が、必要に応じて置換されたシクロヘキシル環である、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目250)
が、シクロヘキシルであり、必要に応じて、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目251)
が、次式を有する、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目252)
が、次式を有する1−インダニルである、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目253)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目254)
が、次式を有する、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質であって:
Figure 2007330268

ここで、R 2’ は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシである、
食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目255)
が、次式を有する、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目256)
が、次式を有する、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目257)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目258)
が、次式を有する(R)−1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目259)
が、次式を有する(R)−1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質:
Figure 2007330268


(項目260)
前記改質食料品または医薬品が、ヒトが消費する食物である、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目261)
前記改質食料品または医薬品が、菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味および薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺類、缶詰食品、冷凍食品、乾燥食品、冷蔵食品、油脂、ベビーフードおよびスプレッドからなる群から選択される、項目247に記載の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目262)
1種またはそれ以上の肉、鶏肉、魚、野菜、穀物または果物を含む、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目263)
冷凍食品、未調理食品、または完全または部分調理食品である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目264)
スープ、脱水もしくは濃縮スープ、または乾燥スープである、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目265)
前記改質食料品または医薬品が、スナック食品である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目266)
前記改質食料品または医薬品が、調理補助品、食事溶液品、食事向上品、調味料または調味料ブレンドである、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目267)
前記改質食料品または医薬品が、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシング、香辛料、シリアル、果物の缶詰、または果物のソースである、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目268)
前記改質食料品または医薬品が、飲料、飲料ミックスまたは濃縮飲料である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目269)
前記改質食料品または医薬品が、炭酸飲料またはジュースである、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目270)
前記改質食料品または医薬品が、アルコール飲料である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目271)
前記改質食料品または医薬品が、経口投与用の医薬組成物である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目272)
前記改質食料品または医薬品が、口腔衛生製品である、項目247に記載の食料品またはその前駆物質。
(項目273)
次式を有するアミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩であって:
Figure 2007330268

ここで、Aは、フェニル環であるか、または次式の1つを有するヘテロアリール環である:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そして、
ここで、R は、(a)分枝C 〜C 10 アルキル、または(b)シクロヘキシル、テトラヒドロナフタレン、またはインダニル基であり、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基が、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
アミド化合物、またはそれらの食用に受容可能な塩。
(項目274)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目273に記載のアミド化合物。
(項目275)
Aが、必要に応じて置換されたフェニル環である、項目274に記載のアミド化合物。
(項目276)
Aが、必要に応じて置換されたピリジル環である、項目274に記載のアミド化合物。
(項目277)
Aが、次式を有するヘテロアリール環である、項目274に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268

ここで、R 1’ は、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシである、
アミド化合物。
(項目278)
が、必要に応じて置換されたシクロヘキシル環である、項目275に記載のアミド化合物。
(項目279)
前記シクロヘキシル環が、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目275に記載のアミド化合物。
(項目280)
が、次式を有する、項目275に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目281)
が、次式を有する1−インダニルである、項目275に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目282)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目275に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目283)
が、次式を有する、項目275に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
アミド化合物。
(項目284)
が、次式を有する、項目275に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目285)
が、次式を有する、項目275に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目286)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目275に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目287)
が、次式を有する(R)−1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目275に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目288)
が、必要に応じて置換したシクロヘキシル環である、項目277に記載のアミド化合物。
(項目289)
前記シクロヘキシル環が、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目277に記載のアミド化合物。
(項目290)
が、次式を有する、項目277に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目291)
が、次式を有する1−インダニルである、項目277に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目292)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目277に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目293)
が、次式を有する、項目277に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
アミド化合物。
(項目294)
が、次式を有する、項目277に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目295)
が、次式を有する、項目277に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目296)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目277に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目297)
が、次式を有する(R)−1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目277に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目298)
次式を有するアミド化合物:
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
(R)−3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
2,3−ジヒドロキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
2−ヒドロキシ−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
2,3−ジヒドロキシ−N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
(S)−2,6−ジメチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド、
N−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−3−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミド、
3−メチル−N−(2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド、
3−メチル−N−(4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−3−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミド、
(R)−5−ブロモ−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ニコチンアミド、
(R)−3−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド、
(S)−5−ブロモ−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ニコチンアミド、
(R)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)フラン−3−カルボキサミド、
(R)−5−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド、
(R)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)フラン−3−カルボキサミド、
3−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド、
N−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンズアミド、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチル−N−(3−メチルブタン−2−イル)ベンズアミド、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド、
N−(2−メチルシクロヘキシル)−3−(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド、
3−クロロ−5−フルオロ−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド、
(R)−N−(3,3−ジメチルブタン−2−イル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンズアミド、
4−フルオロ−N−(2−メチルシクロヘキシル)−3−(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
(S)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチル−N−(3−メチルブタン−2−イル)ベンズアミド、
2,5−ジクロロ−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド、
3,5−ジクロロ−2,6−ジメトキシ−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド、もしくは
2,6−ジメチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド;
またはそれらの食用に受容可能な塩。
(項目299)
次式を有する尿素化合物、またはその食用に受容可能な塩であって:
Figure 2007330268

ここで、R は、3個〜10個の環炭素原子を含むアリールまたはヘテロアリールであり、該環原子は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、CO CH 、SEt、SCH 、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そして
は、分枝C 〜C 10 アルキル、またはシクロヘキシル、テトラヒドロナフタレンまたはインダニル基であり、該シクロヘキシル、テトラヒドロナフタレンまたはインダニル基は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される、
尿素化合物その食用に受容可能な塩。
(項目300)
が、必要に応じて置換されたフェニル環である、項目299に記載の化合物。
(項目301)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目300に記載の化合物。
(項目302)
が、必要に応じて置換されたシクロヘキシル環である、項目300に記載の化合物。
(項目303)
前記シクロヘキシル環が、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目302に記載の化合物。
(項目304)
が、次式を有する、項目302に記載の化合物:
Figure 2007330268


(項目305)
が、次式を有する1−インダニルである、項目299に記載の化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
化合物。
(項目306)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレンである、項目299に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目307)
が、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である、項目299に記載のアミド化合物:
Figure 2007330268


(項目308)
が、次式の1つを有するヘテロアリール環である、項目299に記載のアミド化合物であって:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R 1’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
アミド化合物。
(項目309)
が、分枝C 〜C 10 アルキルである、項目308に記載の化合物。
(項目310)
が、必要に応じて置換されたシクロヘキシル環である、項目308に記載の化合物。
(項目311)
前記シクロヘキシル環が、1個、2個または3個のメチル基で置換されている、項目308に記載の化合物。
(項目312)
が、次式を有する、項目308に記載の化合物:
Figure 2007330268


(項目313)
少なくとも薬味調節量の項目299〜312に記載の少なくとも1種の化合物を含有する、食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目314)
次式を有する尿素化合物、またはその食用に受容可能な塩であって:
Figure 2007330268

ここで、R は、3個〜10個の環炭素原子を含むアリールまたはヘテロアリールであり、該環原子は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そして
は、以下の構造を有する:
Figure 2007330268

ここで、R 9’ は、水素、C 〜C 10 アルキルであり、Bは、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニル、ピロール、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはピペリジル環であり、mは、0、1、2または3であり、そして各R 2’ は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH 、NHCH 、N(CH 、COOCH 、SCH 、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される、
化合物、またはその食用に受容可能な塩。
(項目315)
が、必要に応じて置換されたフェニル環であり、そしてBが、フェニルまたはピリジルである、項目314に記載の化合物。
(項目316)
が、必要に応じて置換されたフェニル環であり、そしてBが、必要に応じて置換されしたシクロヘキシルである、項目314に記載の化合物。
(項目317)
少なくとも薬味調節量の項目314に記載の少なくとも1種の化合物を含有する、食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質。
(項目318)
次式を有するアミド化合物:
2−(3−クロロ−4−メトキシベンズアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル、
4−メトキシ−3−メチル−N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド、
N−(ヘプタン−4−イル)−2−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド、
4−メチル−2−(4−メチル−3−(メチルチオ)ベンズアミド)ペンタン酸(S)−メチル、
4−メトキシ−3−メチル−N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンズアミド、
N−(ヘプタン−4−イル)−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド、
3,4−ジメチル−N−(2−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド、
4−メチル−2−(5−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)ペンタン酸(R)−メチル、
N−(ヘキサン−3−イル)−4−メトキシ−3−メチルベンズアミド、
N−(ヘプタン−4−イル)−3−メチル−4−(メチルチオ)ベンズアミド、
N−(ヘキサン−3−イル)−3−メチル−4−(メチルチオ)ベンズアミド、
2−(3−クロロ−4−メトキシベンズアミド)ヘキサン酸メチル、
3,4−ジメチル−N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンズアミド、
N−(ヘキサン−3−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド、
N−(ヘプタン−4−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド、
4−メチル−2−(4−(メチルチオ)ベンズアミド)ペンタン酸(R)−メチル、
4−エトキシ−N−(ヘプタン−4−イル)−3−メチルベンズアミド、
3,4−ジメチル−N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド、
4−メチル−2−(4−ビニルベンズアミド)ペンタン酸(R)−メチル、
4−メトキシ−3−メチル−N−(2−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド、
N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド、
2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル、
(R)−N−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド、
(R)−メチル−2−(2,3−ジメチルフラン−5−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸、もしくは
4−メトキシ−N−(1−メトキシメチル−3−メチル−ブチル)−3−メチル−ベンズアミド、
またはその食用に受容可能な塩。
(項目319)
次式を有するアミド化合物:
N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミドもしくは
N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド、
またはそれらの食用に受容可能な塩。
(項目320)
約0.01〜約10ppmの間の濃度で、項目319に記載の化合物を含有する、食料品または医薬品。
(項目321)
前記食料品または医薬品が、ヒトが消費する食物である、項目320に記載の食料品または医薬品。
(項目322)
次式を有する尿素化合物:
1−(2−クロロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−(1−フェニルプロピル)尿素、
1−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、
1−(2−フルオロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素、
1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)尿素、
またはそれらの食用に受容可能な塩。
(発明の要旨)
本発明は、多くの局面を有し、それらの全ては、いくつかの様式にて、以下で式(I)で示される特定の天然に存在しないアミド化合物および/またはアミド誘導体化合物に関する:
Figure 2007330268

ここで、R、RおよびRは、以下でさらに詳述するように、種々の様式で定義でき、別個に、さらに定義される。式(I)のアミド化合物の全ての実施態様では、R基は、少なくとも3個の炭素原子を含む有機残基であり、これは、そのR基の大きさおよび/または化学特性に関する種々の代替的な限定がある。全てではないが多くの実施態様では、式(I)のアミド化合物は、「第一級」アミドであり、すなわち、RおよびRの一方は、少なくとも3個の炭素原子を含む有機基であるのに対して、RおよびRの他方は、水素である。
式(I)のアミド化合物はまた、以下でさらに記述するように、特定の下位分類のアミド誘導体またはアミドに関連した種類の誘導体(例えば、尿素、ウレタン、オキサルアミド、アクリルアミドなど)を含む。
式(I)の「アミド」化合物の亜属および種の多くは、以下では、マイクロモル程度またはそれより低い濃度の比較的な低濃度で、インビトロで、T1R1/T1R3「薬味」(「旨味」)またはT1R2/T1R3甘味レセプタに結合するかおよび/またはそれを活性化することが示されている。これらのアミド化合物はまた、式(I)の化合物のいくつかの実際のヒト味覚試験により確認されたように、動物またはヒトにおいて、インビボで、薬味または甘味レセプタと同様に相互作用すると考えられている。
従って、以下でさらに記述された式(I)の「アミド」化合物の亜属および種の多くは、驚くべき低い濃度で、薬味または甘味調味料として、または薬味または甘味向上剤として、使用できる。従って、いくつかの実施態様では、本発明は、食料品または医薬品の薬味を調節する方法に関し、該方法は、以下の工程を包含する: a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品または医薬品を、少なくとも薬味調節量または甘味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩と混ぜ合わせる工程; ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、Rは、有機または炭化水素残基であり、該有機または炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される;そして、 ここで、必要に応じて、RおよびRの一方は、Hであり、そして、ここで、RおよびRの他方の少なくとも1個は、有機または炭化水素残基を含み、該有機または炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子、および必要に応じて、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される。
、RおよびR基の化学的特性および物理的特性に関する別の任意の限定は、以下で記述する。式(I)のアミド化合物のいくつかは、種々の目的のために、従来技術で公知の方法により合成されたが、本発明者の知見では、このようなアミドが、薬味または甘味調味料として、または薬味または甘味向上剤として、非常に低濃度で利用できることは、以前には知られていなかった。さらに、本明細書中で開示された式(I)のアミド化合物の多くは、以前には全く合成されなかった新規化合物であり、また、有効な薬味または甘味調味料または味覚向上剤である。
本発明はまた、上で言及した方法により製造された食料品または医薬品に関し、または式(I)のアミド化合物を含有する食料品または医薬品または組成物、またはそれらの前駆物質に関し、これらには、食品、飲料、医薬品、および経口投与用組成物、およびそれらの前駆物質が挙げられるが、これらに限定されない。
多くの実施態様では、本明細書中でさらに確認、記述および/または請求された式(I)のアミド化合物の1種またはそれ以上、またはそれらの食用に受容可能な塩は、ヒトまたは動物が消費するために、混合物中で、または他の公知の薬味化合物または甘味化合物と併用して使用できるか、または食品、飲料および医薬組成物の風味向上剤として使用できる。
いくつかの実施態様では、式(I)のアミド化合物は、単独で味わうとき、殆どまたは多分全く甘味または薬味がないのに対して、食料品または医薬組成物またはそれらの前駆物質における他の薬味または甘味調味料の効力を非常に著しく高めるために、非常に低い濃度で使用できる。本明細書中で記述した発明はまた、風味を調節する食料品または医薬品に関し、これらは、風味調節量の本明細書中で開示した1種またはそれ以上のアミド化合物を含有する。
式(I)のアミド化合物および/またはそのアミド化合物の亜属の多くは、単独でまたはMSGと併用するとき、驚くべき低い濃度で、インビトロでの応答およびヒトでの薬味味覚知覚を高めるか調節する。いくつかの実施態様では、本発明のアミド化合物は、T1R1/T1R3レセプタアゴニストであり、従って、ヒトでの薬味知覚を誘発または向上できる。これらの化合物は、他の天然および合成薬味調味料を向上、増強、調節または誘発できる。
関連した実施態様では、式(I)の範囲内のアミド化合物の多くは、T1R2/T1R3レセプタアゴニストであり、従って、驚くべき低い濃度で、ヒトでの甘味知覚を誘発できる。これらの化合物は、他の天然、半合成または合成甘味調味料(例えば、スクロース、フルクトース、グルコース、エリスリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、特定の公知天然テルペノイド、フラボノイドまたはタンパク質甘味料、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロースおよびアリテームなど、またはそれらの混合物)を向上、増強、調節または誘発できる。
予想外なことに、式(I)の化合物の多くの実施態様では、関連した生物学的味覚レセプタタンパク質が著しく異なっていると考えられるとしても、食料品または医薬品組成物の甘味および薬味を産生または向上できるアミド化合物の間には、著しい構造上の類似性および/または重なり合いが存在していることも発見された。さらに予想外なことに、本明細書中で開示した式(I)の化合物の少なくとも一部は、食料品または医薬品の甘味および薬味の両方を誘発または向上できることが発見された。従って、いくつかの局面では、本発明は、公知の天然または合成甘味料の風味を調節(例えば、誘発、向上または増強)できる式(I)の化合物またはその種々の亜属および種化合物に関する。
いくつかの実施態様では、本発明は、新規化合物、調味料、風味向上剤、風味調節化合物、および/または式(I)の化合物を含有する組成物、およびその種々の亜属および種化合物に関する。
他の実施態様では、本発明は、グルタミン酸一ナトリウム(MSG)または合成薬味調味料の風味を調節(例えば、誘発、向上または増強)する式(I)の化合物またはその種々の亜属および種化合物に関する。
いくつかの実施態様では、本発明は、式(I)の少なくとも1種の化合物またはそれらの食用または薬学的に受容可能な塩を含有するヒトまたは動物の消費に適当な食料品または医薬品組成物またはそれらの前駆物質に関する。これらの組成物には、好ましくは、食料品(例えば、食品または飲料)、経口投与向けの医薬品または組成物、および口腔衛生製品、および添加剤(これらは、これらの製品に加えたとき、特に、それらの薬味および/または甘味を向上する(高める)ことにより、それらの風味または味を調節する)が挙げられる。
本発明はまた、式(I)の範囲内のアミド化合物の新規な属および種、および誘導体、調味料、食料品または医薬品または組成物(それを含有する薬味または甘味調味料および風味向上剤を含めて)に関する。
前述の考察は、単に、本発明の特定の局面を要約しており、いずれの様式でも、本発明を限定するつもりはなく、そのように解釈されるべきである。
本発明により、食品、飲料、および他の食料品または経口投与される医薬品または組成物のための風味または味覚改質剤および風味または味覚向上剤が提供される。
(発明の詳細な説明)
本発明は、本発明の種々の実施態様の以下の詳細な説明およびそこに含まれる実施例および化学図面および表および先の記述および以下の記述を参照することにより、さらに容易に理解できる。本発明の化合物、組成物および/または方法を開示し記述する前に、請求の範囲で特に明記しない限り、本発明は、特定の食品または食品調節方法、特定の食用または医薬キャリアまたは処方、または本発明の化合物を食料品または経口投与用医薬品または組成物に処方する特定の様式には限定されず、関連技術の当業者がよく知っているように、このようなことは、もちろん、変えることができることが理解できるはずである。また、本明細書中で使用する専門用語は、特定の実施態様を記述する目的のためのみであり、限定するとは解釈されないことが理解できるはずである。
(定義)
本明細書中で使用する「医薬品」との用語は、薬効を有するか医薬活性剤を含む摂取可能で非毒性の物質である固形組成物および液状組成物の両方(例えば、咳止めシロップ、咳止めドロップ、アスピリンおよび咀嚼錠剤)を含む。
口腔衛生製品は、歯磨き粉またはうがい薬のような固形物および液状物を含む。
「食用、生物学的または医薬的に受容可能なキャリアまたは賦形剤」とは、本発明の化合物の生物学的有効性を最大にするように、本発明の化合物を分散/希釈形態で投与するために、本発明の化合物の所望の剤形を調製するのに使用される固形または液状媒体および/または組成物である。食用、生物学的または医薬的に受容可能なキャリアには、多くの通例の食品成分(例えば、中性、酸性または塩基性のpHの水、果汁または野菜ジュース、酢、マリネ、ビール、ワイン、天然水/脂肪乳濁液(例えば、ミルクまたはコンデンスミルク)、食用油およびショートニング、脂肪酸、プロピレングリコールの低分子量オリゴマー、脂肪酸のグリセリルエステル、およびこのような疎水性物質の水性媒体分散体または乳濁液、塩(例えば、塩化ナトリウム)、小麦粉、溶媒(例えば、エタノール)、固形食用希釈剤(例えば、植物性粉末または他の液状ビヒクル);分散または懸濁助剤;界面活性剤;等張剤;増粘剤または乳化剤、防腐剤;固形バインダー;潤滑剤など)が挙げられる。
本明細書中の「風味」とは、被験体における味および/または匂いの知覚を意味し、これには、甘い、酸っぱい、塩辛い、苦い、旨味などが挙げられる。この被験体は、ヒトまたは動物であり得る。
本明細書中の「調味料」とは、動物またはヒトにおける風味または味覚を誘発する化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「風味改質剤」とは、ヒトまたは動物における天然または合成調味料の味および/または匂いを調節(向上または増強、および誘発を含めて)する化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「風味向上剤」とは、天然または合成調味料の味および/または匂いを向上させる化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「薬味」とは、ヒトまたは動物におけるMSG(グルタミン酸一ナトリウム)ににより典型的に誘発される薬味「旨味」を意味する。
本明細書中の「薬味調味料」、「薬味化合物」または「薬味レセプタ活性化化合物」とは、被験体において検出可能な薬味を誘発する化合物または生物学的に受容可能な塩(例えば、MSG(グルタミン酸一ナトリウム))またはインビトロでT1R1/T1R3レセプタを活性化する化合物を意味する。この被験体は、ヒトまたは動物であり得る。
本明細書中の「甘味調味料」、「甘味化合物」または「甘味レセプタ活性化化合物」とは、被験体において検出可能な甘味を誘発する化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩、またはインビトロでT1R2/T1R3レセプタを活性化する化合物を意味する。この被験体は、ヒトまたは動物であり得る。
本明細書中の「薬味改質剤」とは、動物またはヒトおいて天然または合成薬味調味料(例えば、グルタミン酸一ナトリウム(MSG))の薬味を調節(向上または増強、誘発、および遮断を含めて)する化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「甘味改質剤」とは、動物またはヒトおいて天然または合成甘味調味料(例えば、スクロース、フルクトース、グルコース、および他の公知の天然糖類ベースの甘味料、および公知の人工甘味料(例えば、サッカリン、チクロ、アスパルテームなど))の甘味を調節(向上または増強、誘発、および遮断を含めて)する化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「薬味向上剤」とは、動物またはヒトおいて天然または合成薬味調味料(例えば、グルタミン酸一ナトリウム(MSG))の薬味を向上させる化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「甘味向上剤」とは、動物またはヒトおいて天然または合成甘味調味料(例えば、本明細書中でさらに述べるように、スクロース、フルクトース、グルコース、および他の公知の天然糖類ベースの甘味料、および公知の人工甘味料(例えば、サッカリン、チクロ、アスパルテームなど))の甘味を向上させる化合物またはそれらの生物学的に受容可能な塩を意味する。
本明細書中の「旨味レセプタ活性化化合物」とは、旨味レセプタ(例えば、T1R1/T1R3レセプタ)を活性化する化合物を意味する。
本明細書中の「甘味レセプタ活性化化合物」とは、甘味レセプタ(例えば、T1R2/T1R3レセプタ)を活性化する化合物を意味する。
本明細書中の「旨味レセプタ調節化合物」とは、旨味レセプタを調節(活性化、向上または遮断)する化合物を意味する。
本明細書中の「甘味レセプタ調節化合物」とは、甘味レセプタを調節(活性化、向上または遮断)する化合物を意味する。
本明細書中の「旨味レセプタ向上化合物」とは、天然または合成旨味レセプタ活性化化合物(例えば、グルタミン酸一ナトリウム(MSG))の効果を向上または増強する化合物を意味する。
本明細書中の「甘味レセプタ向上化合物」とは、天然または合成甘味レセプタ活性化化合物(例えば、本明細書中でさらに述べるように、スクロース、フルクトース、グルコース、および他の公知の天然糖類ベースの甘味料、および公知の人工甘味料(例えば、サッカリン、チクロ、アスパルテームなど))の効果を向上または増強する化合物を意味する。
本明細書中の「薬味調味料量」とは、食料品または医薬品または組成物、またはそれらの前駆物質において薬味を誘発するのに十分な量の化合物を意味する。かなり広い範囲の薬味調味料量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の薬味調味料量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「甘味調味料量」とは、食料品または医薬品または組成物、またはそれらの前駆物質において甘味を誘発するのに十分な量の化合物を意味する。かなり広い範囲の甘味調味料量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の薬味調味料量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「薬味調節量」とは、食料品または医薬品または組成物、またはそれらの前駆物質における薬味を変える(増大または低下のいずれか)のに十分であってヒト被験体が十分に知覚する式(I)の化合物の量を意味する。かなり広い範囲の薬味調節量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の薬味調節量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「甘味調節量」とは、食料品または医薬品または組成物、またはそれらの前駆物質における甘味を変える(増大または低下のいずれか)のに十分であってヒト被験体が十分に知覚する式(I)の化合物の量を意味する。かなり広い範囲の甘味調節量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の甘味調節量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「薬味向上量」とは、食料品または医薬品または組成物における天然または合成調味料(例えば、グルタミン酸一ナトリウム(MSG))の味を向上させるのに十分な化合物の量を意味する。かなり広い範囲の薬味向上量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の薬味向上量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「甘味向上量」とは、食料品または医薬品または組成物における天然または合成調味料(例えば、本明細書中でさらに述べるように、スクロース、フルクトース、グルコース、および他の公知の天然糖類ベースの甘味料、および公知の人工甘味料(例えば、サッカリン、チクロ、アスパルテームなど))の味を向上させるのに十分な化合物の量を意味する。かなり広い範囲の甘味向上量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の甘味向上量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
本明細書中の「旨味レセプタ調節量」とは、旨味レセプタを調節(活性化、向上または遮断)するのに十分な化合物の量を意味する。好ましい範囲の旨味レセプタは、1pM〜100mM、さらに好ましくは、1nM〜100μM、最も好ましくは、1nM〜30μMである。かなり広い範囲の旨味風味向上量は、約0.001ppm〜100ppmであり得、または狭い範囲は、約0.1ppm〜約10ppmであり得る。代替範囲の旨味風味向上量は、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、または約0.1ppm〜約3ppmであり得る。
「T1R1/T1R3レセプタ調節または活性化量」とは、T1R1/T1R3レセプタを調節または活性化するのに十分な化合物である。これらの量は、好ましくは、旨味レセプタ調節量と同じである。
「旨味レセプタ」とは、薬味化合物により調節できる味覚レセプタである。好ましくは、旨味レセプタは、Gタンパク質カップリングレセプタであり、さらに好ましくは、この旨味レセプタは、T1R1/T1R3レセプタである。
本発明の化合物は、旨味レセプタを調節し、好ましくは、T1R1/T1R3レセプタのアゴニストである。このレセプタのアゴニストは、Gタンパク質シグナリングカスケードを活性化する効果を有する。多くの場合、このレセプタに対するこの化合物のこのアゴニスト効果はまた、味覚試験において、知覚された薬味を生じる。従って、このような本発明の化合物は、例えば、食料品の一部では容認されないMSGの代用品として役立つことが望ましい。
それに加えて、このアゴニスト効果はまた、相乗的な薬味効果の原因となり、これは、本発明の化合物を他の薬味剤(例えば、MSG)と混ぜ合わせたとき、起こる。好都合には、MSGの薬味を強化するために、ヌクレオチドであるIMPまたはGMPが加えられ、その結果、MSG単独と比較して、同じ薬味を生じるのに、比較的に少ないMSGしか必要としない。従って、本発明の薬味化合物またはMSG単独と比較して、同じ薬味を生じるのに必要な薬味化合物(例えば、MSG)をなくすかその量を少なくすると同時に、この化合物を他の薬味調味料(例えば、MSG)と混ぜ合わせると、有利なことに、風味向上剤として、高価なヌクレオチド(例えば、IMP)を加える必要がなくなることが望ましい。
本明細書中の「甘味レセプタ調節量」とは、甘味レセプタを調節(活性化、向上または遮断)するのに十分な化合物の量を意味する。好ましい範囲の甘味レセプタは、1pM〜100mM、さらに好ましくは、1nM〜100μM、最も好ましくは、1nM〜30μMである。
「T1R2/T1R3レセプタ調節または活性化量」とは、T1R2/T1R3レセプタを調節または活性化するのに十分な量である。これらの量は、好ましくは、この甘味レセプタ調節量と同じである。
「甘味レセプタ」とは、甘味化合物により調節できる味覚レセプタである。好ましくは、甘味レセプタは、Gタンパク質カップリングレセプタであり、さらに好ましくは、この旨味レセプタは、T1R2/T1R3レセプタである。
式(I)の多くの化合物は、甘味レセプタを調節でき、好ましくは、T1R2/T1R3レセプタのアゴニストである。このレセプタのアゴニストは、Gタンパク質シグナリングカスケードを活性化する効果を有する。多くの場合、このレセプタに対するこの化合物のこのアゴニスト効果はまた、味覚試験において、知覚された甘味を生じる。従って、このような本発明の化合物は、他の公知の天然または合成甘味調味料(例えば、本明細書中でさらに述べるように、スクロース、フルクトース、グルコース、および他の公知の天然糖類ベースの甘味料、および公知の人工甘味料(例えば、サッカリン、チクロ、アスパルテームなど、またはそれらの混合物))の代用品として役立つことが望ましい。
「相乗効果」とは、各個々の化合物に付随した味覚効果または風味関連効果の合計と比較して、薬味および/または甘味化合物またはレセプタ活性化化合物の組み合わせの向上した薬味および/または甘味に関する。薬味向上剤化合物の場合、MSGの効力に対する相乗効果は、2.0またはそれ以上、または好ましくは、5.0またはそれ以上、または10.0またはそれ以上、または15.0またはそれ以上のEC50比(これは、以下で定義する)を有する式(I)の化合物について、指定され得る。甘味向上についてのEC50アッセイは、いまだに開発されていないが、薬味および甘味の両方の向上剤化合物の場合、相乗効果は、本明細書中の他の場所で記述しているように、ヒト味覚試験により確認できる。
ここで記述した化合物が1個またはそれ以上のキラル中心を含むとき、このようなキラル中心の空間的配置は、別個に、RまたはS立体配置、または2つの混合物であり得る。これらのキラル中心は、さらに、RまたはSまたはR、Sまたはd、D、l、Lまたはd、l、D、Lとして、命名できる。それに対応して、本発明のアミド化合物は、もし、光学活性形状で存在できるなら、実際には、鏡像異性体のラセミ混合物の形状、または実質的に単離し精製した形状での別個の鏡像異性体のいずれかの形状、または任意の相対割合の鏡像異性体を含む混合物として、存在できる。
本明細書中で記述した化合物に関して、記述した用語のいずれかに加えられる接尾辞「エン」とは、その置換基が、この化合物の他の2つの部分に連結されていることを意味する。例えば、「アルキレン」とは、(CHであり、「アルケニレン」とは、二重結合を含むこのような部分であり、そして「アルキニレン」は、三重結合を含むこのような部分である。
本明細書中で使用する「炭化水素残基」とは、炭素原子および水素原子だけを有するそれより大きい化学化合物内の化学亜群を意味する。炭化水素残基は、脂肪族または芳香族、直鎖、環状、分枝、飽和または不飽和であり得る。炭化水素残基は、しかしながら、そのように述べられているとき、その置換基残基の炭素原子および水素原子の上に、ヘテロ原子(例えば、O、SまたはN)またはハロゲン(フッ素、塩素、臭素およびヨウ素)またはヘテロ原子含有置換基(OH、NH、NO、SOHなど)を含有し得るか、またはこれらで置換され得る。それゆえ、このようなヘテロ原子を含有すると具体的に述べられているかそれらで「置換されている」と命名されているとき、この炭化水素残基はまた、カルボニル基、アミノ基、水酸基などを含有し得、または炭化水素残基の「骨格」に挿入されたヘテロ原子を含有し得る。
本明細書中で使用する「無機残基」とは、炭素を含有しないが、少なくとも1個のヘテロ原子(O、N、Sを含めて)、1個またはそれ以上のハロゲン、またはアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含有する残基を意味する。例には、H、Na+、Ca++およびK+、ハロ、ヒドロキシ、NOまたはNHが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用する「アルキル」、「アルケニル」および「アルキニル」との用語は、直鎖および分枝鎖および環状の一価置換基を含み、これらは、それぞれ、飽和、少なくとも1個の二重結合で不飽和、および少なくとも1個の三重結合で不飽和である。
「アルキル」とは、直鎖または分枝炭素鎖を有する炭化水素化合物の構造から水素原子を除去することにより、そして水素原子を他の原子または置換基で置き換えることにより、アルカンから概念的に形成できる炭化水素基を意味する。本発明のいくつかの実施態様では、これらのアルキル基は、「C1〜C6アルキル」(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、アミル、tert−アミル、ヘキシルなど)である。本発明のいくつかの実施態様では、「C1〜C4アルキル」基(あるいは、「低級アルキル」基と呼ばれる)は、メチル、エチル、プロピル、iso−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルおよびiso−プロピルである。本発明の好ましいアルキル基のいくつかは、3個またはそれ以上の炭素原子、好ましくは、3個〜16個の炭素原子、4個〜14個の炭素原子、または6個〜12個の炭素原子を有する。
好ましいアルケニル基は、「C2〜C7アルケニル」(例えば、ビニル、アリル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−へプテニル、3−へプテニル、4−へプテニル、5−へプテニル、6−へプテニルだけでなく、直鎖および分枝鎖のジエンおよびトリエン)である。
好ましいアルキニル基は、「C2〜C7アルキニル」(例えば、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、2−ヘプチニル、3−ヘプチニル、4−ヘプチニル、5−ヘプチニルだけでなく、直鎖および分枝鎖のジ−およびトリ−エン(エン−インを含めて)である。
炭化水素残基は、必要に応じて、置換され得る。隣接部分上の該任意の置換基の2個は、結合されて、縮合し必要に応じて置換した芳香族または非芳香族の飽和または不飽和環を形成でき、これは、3員〜8員を含む。任意の置換基は、一般に、炭化水素残基であり、これらは、1個またはそれ以上のヘテロ原子または有機残基(例えば、H、Na、Ca2+またはK)を含有し得る。
「置換アルキル」、「置換アルケニル」、「置換アルキニル」および「置換アルキレン」との用語は、そのアルキル、アルケニル、アルキニルおよびアルキレン基が、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の置換基(好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、オキソ、C3〜C7シクロアルキル、ナフチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、グアニジノ、複素環、置換複素環、イミダゾリル、インドリル、ピロリジニル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、ニトロ、カルボキシ、カルバモイル、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、シアノ、メチルスルホニルアミノ、チオール、C1〜C4アルキルチオまたはC1〜C4アルキルスルホニル基)で置換されていることを意味する。この置換アルキル基は、同じまたは異なる置換基で1回またはそれ以上、好ましくは、1回または2回置換され得る。本発明の多くの実施態様では、置換基の好ましい基には、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基が挙げられる。上記リストの置換基を含む本発明の多くの実施態様では、置換基のさらに好ましい基には、ヒドロキシ、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、メトキシおよびエトキシ基が挙げられる。
上記置換アルキル基の例には、2−オキソ−プロパ−1−イル、3−オキソ−ブタ−1−イル、シアノメチル、ニトロメチル、クロロメチル、ヒドロキシメチル、テトラヒドロピラニルオキシメチル、トリチルオキシメチル、プロピオニルオキシメチル、アミノメチル、カルボキシメチル、アリルオキシカルボニルメチル、アリルオキシカルボニルアミノメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、t−ブトキシメチル、アセトキシメチル、クロロメチル、トリフルオロメチル、6−ヒドロキシヘキシル、2,4−ジクロロ(n−ブチル)、2−アミノプロピル、1−クロロエチル、2−クロロエチル、1−ブロモエチル、2−クロロエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、1−ヨードエチル、2−ヨードエチル、1−クロロプロピル、2−クロロプロピル、3−クロロプロピル、1−ブロモプロピル、2−ブロモプロピル、3−ブロモプロピル、1−フルオロプロピル、2−フルオロプロピル、3−フルオロプロピル、2−アミノエチル、1−アミノエチル、N−ベンゾイル−2−アミノエチル、N−アセチル−2−アミノエチル、N−ベンゾイル−1−アミノエチル、N−アセチル−1−アミノエチルなどが挙げられる。
上記置換アルケニル基の例には、スチレニル、3−クロロ−プロペン−1−イル、3−クロロ−ブテン−1−イル、3−メトキシ−プロペン−2−イル、3−フェニル−ブテン−2−イル、1−シアノ−ブテン−3−イルなどが挙げられる。その幾何異性は、重要ではなく、所定置換アルケニルの全ての幾何異性体が使用できる。
上記置換アルキニル基の例には、フェニルアセチレン−1−イル、1−フェニル−2−プロピン−1−イルなどが挙げられる。
「オキソ」との用語は、炭素原子に二重結合された酸素原子で置換された2個の追加炭素原子に結合してケトン部分を形成する炭素原子を意味する。
「アルコキシ」とは、Rがアルキルまたは置換アルキルであるOR基を意味する。「アルコキシ−アルキル」とは、アルコキシを含有するアルキル基を意味する。
好ましいアルコキシ基は、「C1〜C7アルコキシ」(例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシおよび類似の基)である。「C1〜C7置換アルコキシ」との用語は、そのアルコキシのアルキル部分が、C1〜C6置換アルキルに関連した様式と同じ様式で置換できることを意味する。同様に、本明細書中で使用する「C1〜C7フェニルアルコキシ」は、フェニルラジカルに結合した「C1〜C7アルコキシ」を意味する。
「アシルオキシ」とは、Rがアシル基であるOR基を意味する。好ましいアシルオキシ基は、「C1〜C7アシルオキシ」(例えば、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ピバロイルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、ヘプタノイルオキシなど)である。
本明細書中で使用する「アシル」は、カルボニル基を介して追加残基にカップリングされたアルキル、アルケニル、アルキニルおよび関連したヘテロ形状の定義を包含する。好ましいアシル基は、「C1〜C7アシル」(例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、ペンタノイル、ピバロイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、ベンゾイルなど)である。さらに好ましいアシル基は、アセチルおよびベンゾイルである。
「置換アシル」との用語は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の以下で置換されたアシル基を意味する:ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、アルキル、シクロアルキル、ナフチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、グアニジノ、複素環、置換複素環、イミダゾリル、インドリル、ピロリジニル、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、ニトロ、C1〜C6アルキルエステル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、シアノ、メチルスルホニルアミノ、チオール、C1〜C4アルキルチオまたはC1〜C4アルキルスルホニル基。置換アシル基は、1回またはそれ以上、好ましくは、2回またはそれ以上、同一または異なる置換基で置換され得る。
C1〜C7置換アシル基の例には、4−フェニルブチロイル、3−フェニルブチロイル、3−フェニルプロパノイル、2−シクロヘキサニルアセチル、シクロヘキシルカルボニル、2−フラノイルおよび3−ジメチルアミノベンゾイルが挙げられる。
シクロアルキル残基は、分子内の炭化水素基(これは、3個〜8個の炭素原子を環に連結した少なくとも1個の環を含む)である。このようなシクロアルキル残基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル環、および飽和二環式または縮合多環式シクロアルカン(例えば、デカリン基、ノルボルニル基など)が挙げられる。
好ましいシクロアルキル基には、「C3〜C7シクロアルキル」(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環)が挙げられる。同様に、「C5〜C7シクロアルキル」との用語は、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環を含む。
「置換シクロアルキル」とは、上記シクロアルキル環が、好ましくは、1個または2個の以下で置換されていることを意味する:ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホキシド、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4置換アルキルチオ、C1〜C4置換アルキルスルホキシド、C1〜C4置換アルキルスルホニル、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ−アルキル、オキソ(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、トリフルオロメチル、カルボキシ、フェニル、置換フェニル、フェニルチオ、フェニルスルホキシド、フェニルスルホニル、アミノ。置換シクロアルキル基の多くの実施態様では、その置換シクロアルキル基は、1個、2個、3個または4個の置換基を有し、この置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
「シクロアルキレン」との用語は、上で定義したシクロアルキルであって、そのシクロアルキルラジカルが2個の別個の追加基を2個の部分で共に連結して結合されたものを意味する。同様に、「置換シクロアルキレン」との用語は、シクロアルキレンであって、そのシクロアルキルラジカルが2個の別個の追加基を2個の部分で共に連結して結合されたものであって、さらに、少なくとも1個の追加置換基を持つものを意味する。
「シクロアルケニル」との用語は、好ましくは、1、2または3−シクロペンテニル環、1、2、3または4−シクロヘキセニル環または1、2、3、4または5−シクロヘプテニル環を意味するのに対して、「置換シクロアルケニル」との用語は、置換基(好ましくは、C1〜C6アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、トリフルオロメチル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、オキソ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、フェニル、置換フェニル、アミノ、または保護アミノ)で置換された上記シクロアルケニル環を意味する。
「シクロアルケニレン」との用語は、上で定義したシクロアルケニル環であって、ここで、そのシクロアルケニルラジカルが2個の別個の追加基を2個の部分で共に連結して結合されたものを意味する。同様に、「置換シクロアルケニレン」との用語は、好ましくは、以下でさらに置換されたシクロアルケニレンを意味する:ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホキシド、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4置換アルキルチオ、C1〜C4置換アルキルスルホキシド、C1〜C4置換アルキルスルホニル、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ−アルキル、オキソ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、トリフルオロメチル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル、置換フェニル、フェニルチオ、フェニルスルホキシド、フェニルスルホニル、アミノまたは置換アミノ基。
「ヘテロ環」または「複素環」との用語は、環(これはまた、その環に挿入さりた1個〜5個のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素および/またはイオウ)を有する)で連結された1個またはそれ以上の炭素原子を有する必要に応じて置換した3員〜8員環を意味する。これらの3員〜8員環は、飽和、不飽和または部分不飽和であり得るが、好ましくは、飽和である。「アミノ−置換複素環」とは、上記複素環のいずれか1個が、少なくとも1個のアミノ基で置換されていることを意味する。好ましい複素環には、フラニル、チオフラニル、ピペリジル、ピリジル、モルホリノ、アジリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラノ、ピロロおよびテトラヒドロチオフェン−イルが挙げられる。
「置換ヘテロ環」または「置換複素環」との用語は、上記複素環が、例えば、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の同一または異なる置換基で置換されていることを意味し、これらの置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アルコキシ−アルキルアミノ、一置換)アミノ、(二置換)アミノカルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ基であり得るか、または縮合環(例えば、ベンゾ環)で置換されている。置換複素環基の多くの実施態様では、その置換シクロアルキル基は、1個、2個、3個または4個の置換基を有し、これらの置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
「アリール」基とは、単環式芳香族、連結二環式芳香族または縮合二環式芳香族部分を意味し、これは、少なくとも1個の6員芳香族「ベンゼン」環(これは、好ましくは、6個と12個の間の環炭素原子を含む)(例えば、フェニル、ビフェニルまたはナフチル基を含み、これは、必要に応じて、種々の有機および/または無機置換基で置換されており、ここで、この置換アリール基およびその置換基は、6個と18個の間、または好ましくは、6個と16個の間の是炭素原子を含む。好ましい任意の置換基には、1個、2個、3個または4個の置換基が挙げられ、これらの置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
「ヘテロアリール」との用語は、複素環アリール誘導体を意味し、これは、好ましくは、5員または6員の共役または芳香環系であり、この環系は、その不飽和および共役複素環内に、1個〜4個のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素および/またはイオウ)が挿入されている。ヘテロアリール基には、単環式ヘテロ芳香族、連結二環式ヘテロ芳香族または縮合二環式ヘテロ芳香族部分が挙げられる。ヘテロアリールの例には、ピリジニル、ピリミジニルおよびピラジニル、ピリダジニル、ピロリル、フラニル、チオフラニル、オキサゾロイル、イソキサゾリル、フタルイミド、チアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、またはフランまたはチオフランが挙げられ、これらは、フェニル、ピリジルまたはピロリル環、および類似の不飽和および共役ヘテロ芳香環に直接結合されている。この定義には、環系全体にわたって電子の分布の点から芳香族性の特徴を有する任意の単環式、連結二環式または縮合二環式ヘテロアリール環系が含まれる。典型的には、これらのヘテロ芳香環系は、3個〜12個の環炭素原子および1個〜5個の環ヘテロ原子を含有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素原子、窒素原子およびイオウ原子から選択される。
「置換ヘテロアリール」との用語は、上記ヘテロアリールが、例えば、1個またはそれ以上、好ましくは、同一または異なる1個または2個の置換基で置換されていることを意味し、これらの置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C7置換アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7置換アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノまたはN−(フェニルスルホニル)アミノ基であり得る。置換ヘテロアリール基の多くの実施態様では、その置換シクロアルキル基は、1個、2個、3個または4個の置換基を有し、これらの置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
同様に、「アリールアルキル」および「ヘテロアリールアルキル」とは、炭素鎖を介して他の残基にカップリングされた芳香族およびヘテロ芳香族系を意味し、この炭素鎖には、置換または非置換で飽和または不飽和の炭素鎖(典型的には、1〜6C)が挙げられる。これらの炭素鎖には、また、カルボニル基が挙げられ得、それにより、アシル部分のような置換基を提供できるようになる。好ましくは、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキルは、任意の位置で、アリール基、置換アリール、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールにより置換されたアルキル基である。好ましい基には、また、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニル−プロピル、4−フェニル−n−ブチル、3−フェニル−n−アミル、3−フェニル−2−ブチル、2−ピリジニルメチル、2−(2−ピリジニル)エチルなどが挙げられる。
「置換アリールアルキル」との用語は、そのアルキル部分にて1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の基で置換されたアリールアルキル基を意味し、この置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、グアニジノ、複素環、置換複素環、C1〜C6アルキル、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7置換アシル、C1〜C7アシルオキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−(C1〜C6ジアルキル)カルボキサミド、シアノ、N−(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ、チオール、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホニル基から選択される;および/または得られるビフェニル基について、そのフェニル基は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の置換基で置換され得、この置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7置換アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノ、環状C2〜C7アルキレン、またはフェニル基(置換または非置換)から選択される。この置換アルキルまたはフェニル基は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の置換基で置換され得、この置換基は、同一または異なり得る。
「置換アリールアルキル」との用語の例には、2−フェニル−1−クロロエチル、2−(4−メトキシフェニル)エチル、4−(2,6−ジヒドロキシ フェニル)−n−ヘキシル、2−(5−シアノ−3−メトキシフェニル)−n−ペンチル、3−(2,6−ジメチルフェニル)プロピル、4−クロロ−3−アミノベンジル、6−(4−メトキシフェニル)−3−カルボキシ−n−ヘキシル、5−(4−アミノメチルフェニル)−3−(アミノメチル)−n−ペンチル、5−フェニル−3−オキソ−n−ペンタ−1−イルなどのような基が挙げられる。
「アリールアルキレン」との用語は、上で定義したようなアリールアルキルを指定し、この場合、そのアリールアルキルラジカルは、2つの位置で、2個の別個の追加基を連結して結合されている。この定義には、次式の基が含まれる:−フェニル−アルキル−およびアルキル−フェニル−アルキル−。 そのフェニル環上の置換は、1,2、1,3または1,4であり得る。「置換アリールアルキレン」との用語は、上で定義したアリールアルキレンであり、これは、好ましくは、そのフェニル環またはアルキル基上にて、以下により、さらに置換されている:ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホキシド、C1〜C4アルキルスルホニル、C1〜C4置換アルキルチオ、C1〜C4置換アルキルスルホキシド、C1〜C4置換アルキルスルホニル、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ−アルキル、オキソ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、トリフルオロメチル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル、置換フェニル、フェニルチオ、フェニルスルホキシド、フェニルスルホニル、アミノまたは保護アミノ基。
「置換フェニル」との用語は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の部分で置換されたフェニル基を指定し、この部分は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7置換アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノまたはフェニルからなる群から選択され、ここで、このフェニルは、置換されているか、または非置換であり、その結果、例えば、ビフェニルが得られる。置換フェニル基の多くの実施態様では、その置換シクロアルキル基は、1個、2個、3個または4個の置換基を有し、この置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
「フェノキシ」との用語は、酸素原子に結合したフェニルを意味する。「置換フェノキシ」との用語は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の部分で置換されたフェノキシ基を指定し、この部分は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C7置換アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノおよびN−フェニルスルホニル)アミノからなる群から選択される。
「置換フェニルアルコキシ」との用語は、そのアルキル部分にて1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の基で置換されたフェニルアルコキシ基を意味し、この置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、オキソ、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、グアニジノ、複素環、置換複素環、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、ニトロ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルバモイル、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−(C1〜C6ジアルキル)カルボキサミド、シアノ、N−(C1〜C6アルキルスルホニル)アミノ、チオール、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホニル基から選択される;および/または得られるビフェニル基について、そのフェニル基は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の置換基で置換でき、この置換基は、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノ、N−(フェニルスルホニル)アミノまたはフェニル基(置換または非置換)から選択される。この置換アルキルまたはフェニル基は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の置換基で置換され得、この置換基は、同一または異なり得る。
「置換ナフチル」との用語は、1個またはそれ以上、好ましくは、1個または2個の部分で置換されたナフチル基を指定し、この部分は、同じ環上または異なる環上のいずれかにあり、ハロゲン、ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、チオ、アルキルチオ、シアノ、ニトロ、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、アルコキシ−アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7アシルオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、カルボキシメチル、ヒドロキシメチル、アミノ、(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、カルボキサミド、N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、N,N−ジ(C1〜C6アルキル)カルボキサミド、トリフルオロメチル、N−((C1〜C6アルキル)スルホニル)アミノまたはN(フェニルスルホニル)アミノからなる群から選択される。
「ハロ」および「ハロゲン」との用語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード原子を意味する。1個またはそれ以上のハロゲンが存在でき、これらは、同一または異なる。好ましいハロゲンは、クロロおよびフルオロである。置換基としてハロゲン原子を有する本発明の化合物の多くは、関連した味覚レセプタに結合する際に非常に有効であるものの、このようなハロゲン化された有機化合物は、しばしば、インビボで動物に投与したとき、望ましくない毒性を有し得る。従って、式(I)の化合物の多くの実施態様では、もし、ハロゲン原子(フルオロまたはクロロ原子を含めて)が可能な置換基原子として列挙されているなら、置換基の別の好ましい群には、ハロゲン、フッ素または塩素基は含まれない。
「(一置換)アミノ」との用語は、1個の置換基で置換されたアミノ基を意味し、この置換基は、好ましくは、フェニル、置換フェニル、C1〜C6アルキル、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アシル、C1〜C7置換アシル、C2〜C7アルケニル、C2〜C7置換アルケニル、C2〜C7アルキニル、C2〜C7置換アルキニル、C7〜C12フェニルアルキル、C7〜C12置換フェニルアルキルおよび複素環からなる群から選択される。この(一置換)アミノは、さらに、「保護(一置換)アミノ」との用語に含まれるアミノ−保護基を有し得る。
「(二置換)アミノ」との用語は、好ましくは、2個の置換基で置換されたアミノ基を意味し、これらの置換基は、フェニル、置換フェニル、C1〜C6アルキル、C1〜C6置換アルキル、C1〜C7アシル、C2〜C7アルケニル、C2〜C7アルキニル、C7〜C12フェニルアルキルおよびC7〜C12置換フェニルアルキルからなる群から選択される。これらの2個の置換基は、同一または異なり得る。
本明細書中で使用する「アミノ保護基」とは、その分子の他の官能基と反応しつつ、そのアミノ官能性を遮断または保護するように通例使用されるアミノ基の置換基を意味する。「保護(一置換)アミノ」との用語は、一置換アミノ窒素原子上にアミノ保護基が存在していることを意味する。それに加えて、「保護カルボキサミド」との用語は、カルボキサミド窒素上のアミノ保護基が存在していることを意味する。同様に、「保護N−(C1〜C6アルキル)カルボキサミド」との用語は、カルボキサミド窒素上のアミノ保護基が存在していることを意味する。
「アルキルチオ」との用語は、スルフィド基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、t−ブチルチオおよび類似の基)を意味する。
「アルキルスルホキシド」との用語は、スルホキシド基(例えば、メチルスルホキシド、エチルスルホキシド、n−プロピルスルホキシド、イソプロピルスルホキシド、n−ブチルスルホキシド、sec−ブチルスルホキシドなど)を意味する。
「アルキルスルホニル」との用語は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニルなどのような基を包含する。
「置換アルキルチオ」、「置換アルキルスルホキシド」および「置換アルキルスルホニル」との用語は、これらの基のアルキル部分が「置換アルキル」に関連して上記のような置換基であり得ることを意味する。
「フェニルチオ」、「フェニルスルホキシド」および「フェニルスルホニル」との用語は、それぞれ、フェニル基を含有するチオール、スルホキシドまたはスルホンを特定する。「置換フェニルチオ」、「置換フェニルスルホキシド」および「置換フェニルスルホニル」との用語は、これらの基のフェニルが「置換フェニル」に関連して上記のような置換基であり得ることを意味する。
「アルコキシカルボニル」とは、カルボニル基に結合した「アルコキシ」基を意味する。「置換アルコキシカルボニル」との用語は、カルボニル基に結合した置換アルコキシであって、そのアルコキシが「置換アルキル」に関連して上記のような置換基であり得ることを意味する。
「フェニレン」との用語は、フェニルラジカルが2つの位置で別個の追加基を連結して結合されたフェニル基を意味する。「フェニレン」の例には、1,2−フェニレン、1,3−フェニレンおよび1,4−フェニレンが挙げられる。
「置換アルキレン」との用語は、アルキルラジカルが2つの位置で別個の追加基を連結して結合されさらに追加置換基を有するアルキル基を意味する。「置換アルキレン」の例には、アミノメチレン、1−(アミノ)−1,2−エチル、2−(アミノ)−1,2−エチル、1−(アセトアミド)−1,2−エチル、2−(アセトアミド)−1,2−エチル、2−ヒドロキシ−1,1−エチル、1−(アミノ)−1,3−プロピルが挙げられる。
「置換フェニレン」との用語は、フェニルラジカルが2つの位置で2個の別個の追加基を連結して結合されたフェニル基を意味し、ここで、このフェニルは、「置換フェニル」に関連して、上記のように置換されている。
「環状アルキレン」、「置換環状アルキレン」、「環状ヘテロアルキレン」および「置換環状ヘテロアルキレン」は、二環式の環系を生じるフェニルラジカルに結合(「縮合」)されたこのような環状基を定義する。この環状基は、飽和であり得るか、または1個または2個の二重結合を含有し得る。さらに、この環状基は、1個または2個の酸素、窒素またはイオウ原子で置換された1個または2個のメチレンまたはメチン基を有し得、これらは、環状ヘテロアルキレンである。
この環状アルキレンまたはヘテロアルキレン基は、同一または異なる置換基により、1回または2回置換され得、これらの置換基は、好ましくは、以下の部分からなる群から選択される:ヒドロキシ、保護ヒドロキシ、カルボキシ、保護カルボキシ、オキソ、保護オキソ、C1〜C4アシルオキシ、ホルミル、C1〜C7アシル、C1〜C6アルキル、C1〜C7アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルホキシド、C1〜C4アルキルスルホニル、ハロ、アミノ、保護アミノ、(一置換)アミノ、保護(一置換)アミノ、(二置換)アミノ、ヒドロキシメチルまたは保護ヒドロキシメチルからなる群から選択される。
ベンゼンラジカルに縮合された環状アルキレンまたはヘテロアルキレン基は、1個〜10個の環員を含有できるが、好ましくは、3個〜6個の環員を含有する。このような飽和環状基の例には、結果として生じる二環式の環系が2,3−ジヒドロ−インダニルおよびテトラリン環であるときがある。これらの環状基が不飽和であるとき、例は、結果として生じる二環式の環系がナフチル環またはインドリルであるときに起こる。それぞれ、窒素原子および1個またはそれ以上の二重結合、好ましくは、1個または2個の二重結合を含有する縮合環状基の例は、そのベンゼンラジカルが、ピリジノ、ピラノ、ピロロ、ピリジニル、ジヒドロピロロまたはジヒドロピリジニル環に縮合されるときである。それぞれ、酸素原子および1個または2個の二重結合を含有する縮合環状基の例には、そのベンゼンラジカル環が、フロ、ピラノ、ジヒドロフラノまたはジヒドロピラノ環に縮合されるときである。それぞれ、1個のイオウ原子を有し1個または2個の二重結合を含有する縮合環状基の例は、そのベンゼンラジカルが、チエノ、チオピラノ、ジヒドロチエノまたはジヒドロチオピラノ環に縮合されるときである。イオウおよび窒素から選択される2個のヘテロ原子と1個または2個の二重結合とを含有する環状基の例は、そのベンゼンラジカル環が、チアゾロ、イソチアゾロ、ジヒドロチアゾロまたはジヒドロイソチアゾロ環に縮合されるときである。酸素および窒素から選択されるヘテロ原子と1個または2個の二重結合とを含有する環状基の例は、そのベンゼン環が、オキサゾロ、イソキサゾロ、ジヒドロオキサゾロまたはジヒドロイソキサゾロ環に縮合されるときである。2個の窒素ヘテロ原子と1個または2個の二重結合とを含有する環状基の例は、そのベンゼン環が、ピラゾロ、イミダゾロ、ジヒドロピラゾロまたはジヒドロイミダゾロ環またはピラジニルに縮合されるときに起こる。
「カルバモイル」との用語は、そのラジカルが2つの位置で2個の別個の追加基に連結して結合された−NCO−基を意味する。
本発明の化合物の1種またはそれ以上は、塩として、存在し得る。「塩」との用語は、カルボン酸塩アニオンおよびアミン窒素で形成される塩を包含し、そして下記の有機および無機アニオンで形成される塩が挙げられる。さらに、この用語は、塩基性基(例えば、アミノ基)および有機または無機酸との標準的な酸−塩基反応により形成される塩を含む。このような酸には、塩酸、フッ化水素酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、リン酸、酢酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、パルミチン酸、コール酸、パモ酸、粘液酸、D−グルタミン酸、D−ショウノウ酸、グルタル酸、フタル酸、酒石酸、ラウリン酸、ステアリン酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ソルビン酸、ピクリン酸、安息香酸、ケイ皮酸および類似の酸が挙げられる。
「有機または無機カチオン」との用語は、カルボン酸塩のカルボン酸アニオンに対する対イオンを意味する。これらの対イオンは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、バリウム、アルミニウムおよびカルシウム);アンモニウムおよびモノ−、ジ−およびトリ−アルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、シクロヘキシルアミン);およびそれらの有機カチオン(例えば、ジベンジルアンモニウム、ベンジルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウム、ビス(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム、フェニルエチルベンジルアンモニウム、ジベンジルエチレンジアンモニウムおよび類似のカチオン)から選択される。例えば、「Pharmaceutical Salts」、Bergeら、J.Pharm.Sci.(1977)66:1−19(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)を参照。上記用語に含まれる他のカチオンには、プロカイン、キニーネおよびN−メチルグルコサミンのプロトン化形状、および塩基性アミノ酸(例えば、グリシン、オルニチン、ヒスチジン、フェニルグリシン、リシンおよびアルギニン)のプロトン化形状が挙げられる。さらに、この用語は、カルボン酸およびアミノ基から形成された本発明の化合物の任意の双性イオン形状を意味する。例えば、カルボン酸塩アニオンに対するカチオンは、R2またはR3が(四級アンモニウム)メチル基で置換されているときに、存在している。このカルボン酸塩アニオンに対する好ましいカチオンは、ナトリウムカチオンである。
本発明の化合物はまた、溶媒和物および水和物として、存在できる。それゆえ、これらの化合物は、例えば、水和水、または母液分子の1つ、多数またはそれらの任意の部分で結晶化され得る。このような化合物の溶媒和物および水和物は、本発明の範囲内に含まれる。
「アミノ酸」との用語は、20種の天然に存在するアミノ酸、またはこれらの天然に存在するアミノ酸の任意の1種のD−形状を含む。それに加えて、「アミノ酸」との用語はまた、これらのD−アミノ酸以外の他の天然に存在しないアミノ酸が挙げられ、これらは、天然に存在するアミノ酸の機能性等価物である。このような天然に存在しないアミノ酸には、例えば、ノルロイシン(「Nle」)、ノルバリン(「Nva」)、L−またはD−ナフタラニン(naphthalanine)、オルニチン(「Orn」)、ホモアルギニン(homoArg)および当業者に周知のもの(例えば、以下で記載されたもの)が挙げられる:M.Bodanzsky,「Principles of Peptide Synthesis」。1st and 2nd revised ed.,Springer−Verlag,New York,NY,1984 and 1993およびStewart and Young,「Solid Phase Peptide Synthesis」、2nd ed.,Pierce Chemical Co.,Rockford,IL,1984(両方の内容は、本明細書中で参考として援用されている)。アミノ酸またはアミノ酸類似物は、購入できる(Sigma Chemical Co.;Advanced Chemtech)かまたは、当該技術分野で公知の方法を使用して合成できる。
「アミノ酸側鎖」とは、上記「アミノ酸」に由来の任意の側鎖を意味する。
本明細書中の「置換」とは、置換された部分、例えば、炭化水素(例えば、置換アルキルまたはベンジル)を意味し、ここで、少なくとも1個の要素またはラジカル(例えば、水素)は、他のもの(例えば、水素)で置き換えられ、クロロベンジルのように、ハロゲンで置き換えられている。本明細書中および請求の範囲で使用する化学種の残基とは、構造断片または部分であって、これは、その構造断片または部分が化学種から実際に得られるかどうかとは関係なく、特定の化学スキームまたは引き続いた調合物または化学生成物における得られる化学種の生成物である。それゆえ、ポリエステルにおけるエチレングリコール残基とは、そのポリエステルを調製するのにエチレングリコールが使用されるかどうかとは関係なく、ポリエステルにおける1個またはそれ以上の−OCHCHO−繰り返し単位を意味する。同様に、化学化合物における2,4−チアゾリジンジオンとは、その残基が2,4−チアゾリジンジオンを反応させてその化合物を得ることにより得られたかどうかとは関係なく、この化合物の1個またはそれ以上の2,4−チアゾリジンジオン部分を意味する。
「有機残基」との用語は、炭素含有残基、すなわち、少なくとも1個の炭素原子を含有する残基を定義し、これには、炭素を含有する基、残基またはラジカル(これらは、上で定義した)が挙げられるが、これらに限定されない。有機残基は、種々のヘテロ原子を含有できるか、またはヘテロ原子(酸素、窒素、イオウ、リンなどを含めて)を介して、他の分子に結合できる。有機残基の例には、アルキルまたは置換アルキル、アルコキシまたは置換アルコキシ、一置換または二置換アミノ、アミド基などが挙げられるが、これらに限定されない。有機残基は、好ましくは、1個〜18個の炭素原子、1個〜15個の炭素原子、1個〜12個の炭素原子、1個〜8個の炭素原子、または1個〜4個の炭素原子を含有できる。
本明細書中で提供した化合物の「有効量」との用語は、その化合物が所望の機能(例えば、特定の酵素の阻害または活性化、遺伝子発現の調節、または疾患の治療)の所望の調節を生じるのに十分な量を意味する。以下で指摘するように、必要な正確な量は、被験体の種、年齢および一般的な健康状態、薬剤の特定の素性および処方などに依存して、被験体ごとに変わる。それゆえ、正確な「有効量」を特定することは、可能ではない。しかしながら、適当な有効量は、日常的な実験だけを使用して、当業者により決定され得る。
本明細書および添付の請求の範囲で使用する単数形「a」、「an」および「the」は、他に文脈で明らかに指示がなければ、複数の指示物を含むことに注目しなければならない。それゆえ、例えば、「芳香族化合物(an aromatic compound)」の対象物は、芳香族化合物の混合物を含む。
しばしば、範囲は、本明細書中にて、「約」ある特定の値および/または「約」他の特定の値として表わされる。このような範囲が表わされるとき、他の実施態様は、ある特定の値からおよび/または他の特定の値までを包含する。同様に、値が、先行詞である「約」を使用することにより、概算値として表わされるとき、その特定の値は、他の実施態様をなすことが分かる。さらに、これらの範囲の各々の終点は、他の終点に関連して、また、他の終点とは無関係に、重要であることが分かる。
「任意の」または「必要に応じて」とは、引き続いて記述された事象または状況が起こり得るかまたは起こり得ないこと、およびこの記述が、該事象が起こる場合および該事象が起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「必要に応じて置換した低級アルキル」との語句は、その低級アルキル基が置換され得るか置換され得ないこと、およびその記述は、非置換低級アルキルおよび置換が存在する低級アルキルの両方を含むことを意味する。
(本発明のアミド化合物)
本発明の化合物は、全て、有機(炭素を含有する)化合物であり、これらは、その中に少なくとも1個の「アミド」基を有し、以下の一般構造を有し、これは、以下、以下で示す式(I)を有するアミド化合物と呼ぶ:
Figure 2007330268

式(I)のアミド化合物は、生体系または食品で天然に存在することが知られている任意のアミド化合物(例えば、ペプチド、タンパク質、核酸、糖ペプチドまたは糖タンパク質など)を含まない。出願人は、式(I)の化合物が、最新のバイオテクノロジーの1つまたはそれ以上の方法を利用して、ヒトにより、それらの特定の形状で、またはペプチドまたはタンパク質変性「プロドラッグ」形状で、いずれかで、おそらく、意図的に調製できる可能性を排除しないものの、本発明の式(I)のアミド化合物は、人造で人工の合成アミド化合物である。
式(I)の化合物の種々の実施態様について、R、RおよびR基は、式(I)の化合物の相当数の亜属および/または種を形成および/または含むために、さらに詳述するように、種々の様式で、別個に、さらに定義できるか定義される。これによって、下記の式(I)の化合物の亜属および/または種のいずれかは、本明細書中の他の箇所で記述されたプロセスおよび/または方法により、食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を調製する際に当業者に明らかなこのような他の任意のプロセスにより、それらの特定の形状で、または食用に受容可能な塩として、いずれかで、有効量で配合されて、薬味または甘味を改質した食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質が形成されると具体的に考えられる。
式(I)の化合物のいくつかの実施態様では、Rは、炭化水素残基(これは、1個またはそれ以上のヘテロ原子または無機残基を含有し得る)であり、そしてRおよびRは、それぞれ別個に、Hまたは炭化水素残基(これは、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得る)である;さらに好ましくは、R、RおよびRは、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、−ROH、−RCN、−RCOH、−RCO、−RCOR、−RCONR、−RNR、−RN(R)COR、−RSR、−RSOR、−RSO、−RSONRSRおよび−RN(RS)SO、またはそれらの必要に応じて置換した基からなる群から選択され、好ましくは、RまたはRの1個は、Hである;ここで、各Rは、別個に、炭化水素残基(これは、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得る)であり、これは、好ましくは、別個に、小さい(C〜C)アルキレンまたは(C〜C)アルコキシアルキレンから選択される;そして、ここで、各RおよびRは、別個に、Hまたは炭化水素残基(これは、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得る)であり、これは、好ましくは、別個に、小さい(C〜C)アルキルまたは(C〜C)アルコキシアルキルから選択される。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、Rは、有機または炭化水素ベースの残基を含み、これは、少なくとも3個の炭素原子および必要に応じて、1個〜20個、15個、10個、8個、7個、6個または5個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、RおよびRの一方は、必要に応じて、Hであり、そしてRおよびRの一方または両方は、有機または炭化水素ベースの残基を含み、これは、少なくとも3個の炭素原子および必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子を有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される。
式(I)の化合物は、多くの生体分子と比較して、比較的に「小さい分子」であり、しばしば、それらの全体の絶対的な物理的大きさ、分子量および物理的特性に関して、種々の限定を有し、その結果、それらは、少なくともある程度、水性媒体に溶解性であり得、関連したヘテロ二量体T1RI/T1R3またはT1R2/T1R3味覚レセプタ(これらは、共通のT1R3タンパク質サブユニットを共有する)に効果的に結合するのに適当な大きさとなる。
いずれの理論によっても束縛するつもりはないものの、MSGは、T1R1/T1R3「薬味」味覚レセプタに結合し、そしていくつかの公知の甘味料は、T1R2/T1R3甘味レセプタのT1R2サブユニットに結合すると考えられている。従って、式(I)のアミド化合物が多くの重複している物理的および化学的特徴を共有でき、時には、これらの薬味および甘味レセプタの一方または両方のいずれかに結合できるという本発明者の発見は、おそらく、後から考えると、化学/生化学/生物学的な見地から、合理的および/または道理的である。
式(I)の化合物の殆どの実施態様において、式(I)の薬味および/または甘味アミドに関する重複している物理的および化学的特性および/または部連れ的/化学的限界の一例として、式(I)の化合物の分子量は、約800グラム/モル未満、またはさらに関連した実施態様では、約700グラム/モル、600グラム/モル、500グラム/モル、450グラム/モル、400グラム/モル、350グラム/モルまたは300グラム/モルに等しいかそれ未満である。
同様に、式(I)の化合物は、好ましい範囲の分子量(例えば、約175〜約500グラム/モル、約200〜約450グラム/モル、約225〜約400グラム/モル、約250〜約350グラム/モル)を有し得る。
関連した一連の実施態様では、Rは、3個の16個の間の炭素原子、または4個と14個の間の炭素原子、または5個と12個の間の炭素原子と、0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子とを有し、このヘテロ原子は、酸素、窒素、イオウ、フッ素または塩素から選択されるか、および/またはRまたはRの少なくとも1個は、3個と16個の間の炭素原子と、0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子とを有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、フッ素または塩素から選択される;または、好ましくは、RまたはRの少なくとも1個は、4個と14個の間の炭素原子と、0個、1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子とを有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、フッ素から選択される;または、さらにより好ましくは、RまたはRの1個は、5個と12個の間の炭素原子と、0個、1個、2個または3個のヘテロ原子とを有し、このヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素およびイオウから選択される。
上記の一般的な物理的および化学的特定および/または限界(これらは、式(I)の甘味および薬味化合物の種々の亜属により、共有できる)に加えて、式(I)の化合物はまた、以下でさらに記述するように、さらに具体的に定義可能な化学構造の特徴または化学基または残基を共有できる。
例えば、いくつかの実施態様では、R、RおよびRは、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、−ROH、−ROR、−RCN、−RCOH、−RCO、−RCOR、−RSRおよび−RSO、およびそれらの必要に応じて置換した誘導体から選択され、該誘導体は、1個、2個、3個または4個のカルボニル、アミノ基、ヒドロキシルまたはハロゲン基を含む:そしてRおよびRは、C〜C炭化水素残基である。
式(I)のアミド化合物のさらに他の関連した実施態様では、R、RおよびRは、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリールおよびヘテロアリール基、およびそれらの必要に応じて置換した誘導体からなる群から選択でき、該誘導体は、1個、2個、3個または4個のカルボニル、アミノ基、ヒドロキシル、または塩素またはフッ素基を含む。すぐ上で言及した実施態様の両方では、任意の置換基の代替的で好ましいセットは、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ置換基から別個に選択される置換基である。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、RおよびRの一方は、水素であり、そしてRまたはR基の他方は、有機残基または基である。例えば、式(I)の化合物の多くの実施態様では、RおよびRの少なくとも1個は、炭素原子を有し、該炭素原子は、(a)アミド窒素原子および(b)他の有機残基に由来の2個の追加炭素原子の両方に直接結合され、これらは、分枝または環状有機残基であり、該分枝または環状有機残基は、追加水素原子と、10個までの任意の追加炭素原子と、必要に応じて、0個〜5個のヘテロ原子とを含有し、該ヘテロ原子は、酸素、窒素、イオウ、フッ素および塩素から選択される。このような分枝RおよびR基には、次式を有する有機ラジカルが挙げられる:
Figure 2007330268

ここで、naおよびnbは、別個に、1、2および3から選択され、そして各R2aまたはR2b置換基残基は、別個に、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、または炭素含有残基から選択され、該炭素含有残基は、必要に応じて、0個〜5個のヘテロ原子を含み、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウおよびハロゲンから選択される、いくつかのこのような実施態様では、このR2aまたはR2b基は、別個の置換基であるが、他の実施態様では、R2aまたはR2bラジカルの1個またはそれ以上は、共に結合されて、環構造を形成できる。
式(I)の化合物のいくつかのこのような実施態様では、RおよびRの少なくとも1個は、5個〜12個の炭素原子を有する分枝アルキルラジカルであるか、またはRおよびRの少なくとも1個は、5個〜12個の環炭素原子を含むシクロアルキルまたはシクロアルケニル環である。RおよびRのいくつかのこのような実施態様では、このシクロアルキルまたはシクロアルケニル環の分枝アルキルラジカルは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換でき、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
式(I)のアミド化合物の他の実施態様では、RおよびRの少なくとも1個は、以下の構造を有する「ベンジル」ラジカルである:
Figure 2007330268

ここで、Arは、芳香環またはヘテロ芳香環(例えば、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニル、ピロリル、または類似の芳香環系)であり、mは、0、1、2または3であり、そして各Rは、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そして各R2a置換基は、別個に、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、シクロアルキル、−ROH、−ROR、−RCN、−RCOH、−RCO、−RCOR、−RSRおよび−RSO基からなる群から選択できる。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、C〜C10分枝アルキルである。これらのC〜C10分枝アルキルは、薬味および甘味アミド化合物の両方に非常に有効なR基であることが発見されている。さらに他の実施態様では、このC〜C10分枝アルキルは、必要に応じて、1個または2個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(I)の化合物のさらに他の実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸低級アルキルエステルである。好ましくは、RまたはRの少なくとも1個は、α−置換カルボン酸低級アルキル(特に、メチル)エステルである。いくつかのこのような実施態様では、前記α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸エステル残基は、天然に存在するα−アミノ酸またはそれらのエステル、またはその対向鏡像異性体のものに対応する。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環であり、これは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、CN、COH、CHO、COR、CO、SR、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される:そしてRは、C〜Cアルキルである。好ましくは、このアリールまたはヘテロアリール環は、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。
式(I)の化合物のいくつかの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニルまたはピロリル環であり、これは、必要に応じて、1個または2個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
式(I)の化合物の多くの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、シクロアルキル、シクロアルケニル、または3個〜10個の環炭素原子を有する飽和複素環であり、これは、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ヒドロキシおよびハロゲンからなる群から選択される。いくつかのさらに他の実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル環またはピペリジル環であり、これは、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される。いくつかの好ましい実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、シクロヘキシルであり、これは、必要に応じて、1個、2個または3個のメチル基で置換されている。このようなメチル置換シクロヘキシル環の例は、次式を有する:
Figure 2007330268

式(I)の化合物の多くの実施態様(特に、甘味レセプタに活性を有する化合物)では、RまたはRの少なくとも1個は、次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環または2,3−ジヒドロ−1H−インデン環である:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R2’は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。これらの置換基のシクロヘキシルまたはシクロペンチル環では、光学異性および/またはジアステレオ異性が生じ得、異なる光学異性体および/またはジアステレオ異性体は、しばしば、少なくともある程度の異なる生体活性を有し得ることが理解できるはずである。
いくつかの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、特定の好ましい置換パターンを備えた1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である。特に、RまたはRの少なくとも1個は、次式を有し得る:
Figure 2007330268

ここで、各Rは、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。同様に、いくつかの好ましい実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、次式を有し得る:
Figure 2007330268

いくつかの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、以下で示すように、ラセミ形状または光学活性形状の非置換1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環である:
Figure 2007330268

(芳香族またはヘテロ芳香族化合物)
薬味および甘味レセプタ化アゴニスト活性の1つまたは両方を有する式(I)のアミド化合物の多くの好ましい実施態様では、以下の式(II)を有するアミド化合物の好ましい亜属がある:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環を含む;mは、0、1、2、3または4である;各R1’は、別個に、アルキル、アルコキシ、アルコキシ−アルキル、ヒドロキシアルキル、OH、CN、COCH、CO、CHO、COR、SR、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環、アリールおよびヘテロアリールから選択される;そしてRは、C〜Cアルキルであり、そしてRは、この上で考慮された実施態様のいずれかであり得る、など。
いくつかの実施態様では、式(II)のA基は、アリール環を含み、すなわち、それは、少なくとも1個の6員芳香族ベンゼン環を含有する。これらのアリールには、少なくとも、ベンゼンおよびナフチレン環が挙げられ、それらは、置換されない場合があるが、多くの実施態様では、少なくとも1個、2個または3個のR置換基で置換されており、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。
いくつかの好ましい実施態様では、R1’置換基の1個または2個は、以下の好ましい構造式(IIa)および(lib)で例示されているように、共に結合されて、フェニル環上で、飽和アルキレンジオキシ環を形成する;
Figure 2007330268

ここで、R1aおよびR1bは、別個に、水素または低級アルキルであり、または、あるいは、R1aおよびR1bは、別個に、水素またはメチルであり、または、あるいは、R1aおよびR1bの両方は、水素である。
式(II)のアミド化合物の多くの実施態様では、Aは、ヘテロアリール環、典型的には、単環式または縮合二環式ヘテロアリール環である。この縮合二環式ヘテロアリールは、以下のベンゾフラン(式IIc)およびベンゾチオフラン(式IId)で代表される:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R1’は、このフェニルまたはヘテロアリール環のいずれかに結合でき、そして各R1’は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
A基としての縮合二環式ヘテロアリールの追加例は、以下のベンゾオキサゾール化合物(式IIe)および(式IIf)で代表される:
Figure 2007330268

ここで、R1aまたはR1bは、別個に、水素または低級アルキルである。
式(II)のアミド化合物の多くの実施態様では、Aは、単環式ヘテロアリール環である。式(II)においてA基として使用できる単環式ヘテロアリールは、以下の構造で代表される:
Figure 2007330268
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R1’は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCHs、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
式(II)の化合物のいくつかの好ましい実施態様では、Aは、式(IIg)、(IIh)および(IIi)を有する化合物を形成するために、置換フラン、チオフランまたはオキサゾール環である:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R1’は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。これらの実施態様のいくつかでは、mは、1または2である。
すぐ上で記述した式(II)の種々の亜属の化合物の多くの実施態様では、RまたはRの少なくとも1個は、式(I)の一般的なアミド化合物に関してこの上で記述したように、以下である:C〜C10分枝アルキル;α−置換カルボン酸またはα−置換カルボン酸低級アルキルエステル;5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環であって、これは、必要に応じて、1個、2個、3個または4個の置換基で置換されており、該置換基は、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される;シクロヘキシルであって、これは、必要に応じて、1個、2個または3個のメチル基で置換されている;または次式を有する1−(1,2,3,4)テトラヒドロナフタレン環または2,3−ジヒドロ−1H−インデン環:
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R2’は、該芳香環または非芳香環のいずれかと結合でき、そして別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
すぐ上で記述された式(II)の芳香族またはヘテロ芳香族アミド化合物の亜属は、マイクロモル程度またはそれ以下の程度の非常に低い濃度のアミド化合物で、T1R1/T1R3薬味(「旨味」)レセプタおよび/またはT1R2/T1R3甘味レセプタの多くの優れたアゴニストを含有し、そしてヒトにおいて、薬味旨味風味の著しい知覚を誘発でき、および/またはMSGの薬味旨味風味の向上剤として供することができ、または種々の公知の甘味料(特に、糖類ベースの甘味料)の有効性を著しく向上できる。
従って、式(II)の芳香族またはヘテロ芳香族アミド化合物の多くは、本明細書中の他の箇所で記述しているように、多種多様な食料品および/または組成物、またはそれらの前駆物質と接触させるとき、薬味または甘味調味料として、または薬味または甘味向上剤として、利用できる。
式(I)の化合物の他の亜属では、このアミド化合物は、式(III)を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環を含む;mは、0、1、2、3または4である;各R1’は、別個に、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、ヒドロキシアルキル、OH、CN、COH、CHO、COR、CO、SH、SR、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、そしてRは、C〜Cアルキルである;Bは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;m’は、0、1、2、3または4である;R2’は、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、CN、COH、CHO、COR、CO、SR、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択される:そしてRは、C〜Cアルキルである。
式(III)の化合物では、任意のR1’およびR2’置換基はまた、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択できる。
式(III)の化合物では、A環およびB環の両方は、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環を含む。A環について、式(II)の化合物について上で列挙したA環の種々の実施態様のいずれか(フェニル、および単環式および二環式ヘテロアリールを含めて)は、適当であり得る。二環式実施態様では、式(III)の化合物のA環は、以下の構造を有する:
Figure 2007330268

ここで、R1aおよびR1bは、別個に、水素または低級アルキルである。
式(III)の化合物では、B環は、典型的には、必要に応じて置換した単環式で5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環(例えば、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニル、ピロリルおよび類似の単環)である。Bがフェニルである式(III)の化合物のいくつかの実施態様では、ここで、このアミド化合物は、置換アニリン前駆体から容易に誘導され、多くの場合、以前に公知の化学化合物であり得るが、本発明者は、このような化合物が、マイクロモル以下で、非常に有効な旨味風味化合物として使用できることが以前には知られていなかったと考えている。例えば、以下の表1の化合物A1を参照のこと。
(尿素化合物)
式(I)のアミド化合物の他の亜属では、このアミド化合物は、式(IV)を有する尿素化合物である:
Figure 2007330268

ここで、R、RおよびRは、それぞれ、炭化水素残基であり、これは、1個またはそれ以上のヘテロ原子、または無機残基を含有し得、これは、好ましくは、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリール基から選択され、それらの各々は、必要に応じて、置換され得るか、またはRまたはRの1個は、しばしば、Hであり得、そしてHである。
式(IV)の尿素化合物のいくつかの実施態様では、RおよびRは、一緒になって、複素環またはヘテロアリール環を形成し、該環は、5個、6個または7個の環原子を有し、該環原子は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。このような尿素化合物の例は、式(IVa)および(IVb)を有し得る:
Figure 2007330268

ここで、mおよびnは、別個に、0、1、2または3であり、そして各R1’およびR2’は、別個に、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。このような実施態様では、nは、好ましくは、0である。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、RとRおよびRの1個とは、別個に、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、その炭素含有基の各々は、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換され得、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、RとRおよびRの1個とは、別個に、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、アルキル、シクロアルキル、アリール、複素環、およびヘテロアリールから選択され、それらの各々は、必要に応じて、1個〜5個のヘテロ原子を含み得、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、塩素およびフッ素から選択される。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、RとRおよびRの1個とは、別個に、アルキル、フェニル、シクロヘキシルまたはピリジルから選択され、それらの各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基を含み得、該置換基は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択される。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、RおよびRの少なくとも1個は、以下のヘテロ芳香族式の1つを有する:
Figure 2007330268
Figure 2007330268

ここで、mは、0、1、2または3であり、そして各R1’は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。このような実施態様では、Rは、好ましくは、C〜C10分枝アルキル、アリールアルキルまたはシクロアルキルであり、これは、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換でき、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、RおよびRの少なくとも1個は、フェニル環であり、該フェニル環は、1個、2個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。このような実施態様では、Rは、好ましくは、C〜C10分枝アルキル、アリールアルキルまたはシクロアルキルであり、これは、必要に応じて、1個、2個または3個の置換基で置換でき、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、Rは、C〜C10分枝アルキルである。式(IV)の尿素化合物の追加実施態様では、Rは、以下の構造を有する:
Figure 2007330268

ここで、Bは、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニル、ピロール、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはピペリジル環であり、mは、0、1、2または3であり、そして各R2’は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシから選択され、そしてR9aは、アルキル、アルコキシ−アルキル、アルケニル、シクロアルケニル、シクロアルキル、−ROH、−ROR、−RCN、−RCOH、−RCO、−RCOR、−RSRおよび−RSOからなる群から選択され、1個〜12個の炭素原子を含む。
(オキサルアミド化合物)
式(I)のアミド化合物の他の亜属では、このアミド化合物は、式(V)を有するオキサルアミド化合物である:
Figure 2007330268

ここで、R10およびR30は、それぞれ別個に、炭化水素残基から選択され、該炭化水素基は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得るか、または、好ましくは、R10およびR30は、別個に、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、複素環−アルキル、または必要に応じて置換した基からなる群から選択され、そして R20およびR40は、それぞれ別個に、Hまたは炭化水素残基であり、該炭化水素基は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有し得る;好ましくは、R20およびR40は、HまたはC〜Cアルキル、またはそれらの必要に応じて置換した基である。さらに好ましくは、R20およびR40は、Hである。さらに、R10およびR30について、0個、1個、2個、3個または4個の任意の置換基が存在し得、該置換基は、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(V)のオキサルアミド化合物の好ましい実施態様では、R10およびR30は、別個に、炭化水素残基であり、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子と、必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子とを有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択され、そして、ここで、R20およびR40は、別個に、水素および炭化水素残基から選択され、該炭化水素残基は、少なくとも3個の炭素原子と、必要に応じて、1個〜10個のヘテロ原子とを有し、該ヘテロ原子は、別個に、酸素、窒素、イオウ、ハロゲンまたはリンから選択される。
式(V)のオキサルアミド化合物の多くの好ましい実施態様では、R20およびR40は、水素である。このような実施態様では、R10およびR30は、別個に、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル−アルキル、および複素環−アルキルから選択でき、該複素環−アルキルは、5個〜15個の炭素原子を含み、ここで、R10およびR30の各々は、必要に応じて、1個〜4個の置換基を含み得、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(V)のオキサルアミド化合物の多くの実施態様では、このオキサルアミド化合物は、式(Va)を有する:
Figure 2007330268

ここで、AおよびBは、別個に、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環であり、該複素環は、5個〜12個の環原子を含む;mおよびnは、別個に、0、1、2、3または4〜8である;R20およびR40は、水素である;R50は、水素または、アルキルまたは置換アルキル残基であり、該残基は、1個〜4個の炭素原子を含む;R60は、存在しないか、またはC〜CアルキレンまたはC〜C置換アルキレンである;R70およびR80は、別個に、水素、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、SR、ハロゲン、CN、NO、CO、COR、CONR10、NR10、NRCOR10、SOR、SO、SONR10、NRSO10、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される;RおよびR10は、別個に、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルおよびC〜Cアルケニルから選択される。
式(Va)のオキサルアミド化合物の好ましい実施態様では、R60は、−CHCH−基であり、AおよびBは、別個に、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフラニルおよびピロリル環から選択され、そしてR70およびR80は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(Va)のオキサルアミド化合物のいくつかの実施態様では、AおよびBは、別個に、フェニル、ピリジル、フラニル、ベンゾフラニル、ピロール、ベンゾチオフェン、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環である;mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;R20およびR40は、水素である;R50は、水素またはメチルである;R60は、C〜Cまたは好ましくはCアルキレンである;R70およびR80は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択される。
式(V)のオキサルアミド化合物の多くの実施態様では、このオキサルアミド化合物は、式(Vb)を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、フェニル、ピリジル、フラニル、ピロール、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環である;mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;R50は、水素またはメチルである;pは、1または2である;そしてR70およびR80は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、または2個のR70は、一緒になって、メチレンジオキシ環を形成すめ。式(Vb)のオキサルアミド化合物のいくつかの実施態様では、このピリジル−R80ラジカルは、以下の構造を有する:
Figure 2007330268

式(V)のアミド化合物の特定の好ましい実施態様では、このオキサルアミド化合物は、式(Vc)を有する:
Figure 2007330268

ここで、Arは、置換アリールまたはヘテロアリール環であり、該環は、5個〜12個の炭素原子を含む;R50は、水素またはメチルである;nは、0、1、2または3である;各R80は、別個に、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。式(Vc)のオキサルアミド化合物のいくつかの実施態様では、Arは、2−、3−または4−一置換フェニル、2,4−、2,3−、2,5−、2,6−、3,5−または3,6−二置換フェニル、3−アルキル−4−置換フェニル、三置換フェニルであり、ここで、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択されるか、または2個の隣接置換基は、一緒になって、該フェニル環上のメチレンジオキシ環を形成する。式(Vc)のオキサルアミド化合物のいくつかの実施態様では、Arは、5個〜12個の炭素原子を有する置換ヘテロアリール環であり、ここで、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
式(V)のアミド化合物の特定の好ましい実施態様では、このオキサルアミド化合物は、式(Vd)を有する:
Figure 2007330268

ここで、Aは、置換アリールまたはヘテロアリール環であり、該環は、5個〜12個の炭素原子を含む;R50は、水素またはメチルである;nは、0、1、2または3である;各R80は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される。好ましくは、Aは、フェニル、ピリジル、フラニル、ピロール、ピペリジル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル環であり、該環は、必要に応じて、1個、3個または3個の置換基で置換されており、該置換基は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。
式(V)のアミド化合物の特定の好ましい実施態様では、このオキサルアミド化合物は、式(Ve)を有する:
Figure 2007330268

ここで、mおよびnは、別個に、0、1、2または3である;R70およびR80は、別個に、水素、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、SR、ハロゲン、CN、NO、CO、COR、CONR10、NR10、NRCOR10、SOR、SO、SONR10、NRSO10、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される;そしてRおよびR10は、別個に、H、C〜Cアルキル、C〜CシクロアルキルおよびC〜Cアルケニル基から選択される。好ましくは、R70およびR80は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COOCH、SCH、SEt、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基からなる群から選択される。好ましくは、式(Ve)のオキサルアミド化合物のピリジル−R80ラジカルは、以下の構造を有する:
Figure 2007330268

以下で添付した実施例を調べることにより分かるように、式(Va)−(Ve)のオキサルアミド化合物は、マイクロモル程度またはそれ以下の程度の非常に低い濃度で、T1R1/T1R3薬味(「旨味」)レセプタの多くの優れたアゴニストを含有し、ヒトにおいて、薬味旨味風味の著しい知覚を誘発でき、および/またはMSGの薬味旨味風味の向上剤として供することができる。従って、式(Vc)、(Vd)および(Ve)のオキサルアミド化合物は、本明細書中の他の箇所で記述しているように、多種多様な食料品および/または組成物、またはそれらの前駆物質と接触させるとき、薬味調味料として、または薬味向上剤として、利用できる。
(アクリルアミド化合物)
式(I)のアミド化合物の他の亜属では、このアミド化合物は、式(VI)を有するアクリルアミド化合物である:
Figure 2007330268

ここで、Aは、5員または6員のアリールまたはヘテロアリール環である;mは、0、1、2、3または4である;各R1’は、別個に、アルキル、アルコキシル、アルコキシ−アルキル、OH、CN、COH、CO、CHO、COR、SR、ハロゲン、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、そしてRは、式(I)のアミドに関して上で記述したRの種々の実施態様のいずれかであり得る。
式(VI)のアクリルアミド化合物いくつかでは、Aは、フェニル環であり、そしてmは、1、2、3または4であり、好ましくは、mは、1または2であり、そしてR1’は、別個に、水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、NH、NHCH、N(CH、COCH、SEt、SCH、メチル、エチル、イソプロピル、ビニル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシおよびトリフルオロメトキシ基から選択できる。式(VI)のアクリルアミド化合物のいくつかでは、Rは、C〜C10アルキル、またはα−置換カルボン酸低級アルキルエステルである。
(食用または薬学的に受容可能な化合物)
式(I)のアミド化合物の多く、またはその種々の亜属は、酸性基または塩基性基を含み、したがって、それらが処方されている食用組成物または医薬組成物の酸性または塩基性の特性(「pH」)に依存して、これらは塩として存在し得る。これらの塩は、食用に受容可能である(すなわち、安全として一般に認識されるもの(generally recognized as safe)、またはGRASとして指定される)か、または薬学的に受容可能な塩である(これらの多くは、米国食品医薬品庁(Federal Food and Drug Administrationによって認められている)。
酸性基(例えば、カルボン酸)を有する式(I)のアミド化合物は、(ほぼ中性の生理学的pHで)アニオン性カルボン酸塩の形態で溶液中に存在する傾向にあり、したがって好ましい実施形態において、会合した食用および/または薬学的に受容可能な(多くは当業者に公知の)カチオンを有する。このような食用および/または薬学的に受容可能なカチオンとしては、アルカリ金属カチオン(リチウムカチオン、ナトリウムカチオン、およびカリウムカチオン)、アルカリ土類金属カチオン(マグネシウム、カルシウムなど)、またはアンモニウム(NHもしくは有機的に置換されたアンモニウムカチオン(例えば、(R−NH)カチオン)が挙げられる。
塩基性置換基(例えば、アミノまたは窒素含有複素環式基)を有する式(I)のアミド化合物は、(ほぼ中性の生理学的pH、もしくは多くの食品で一般的な酸性pHで)溶液中にカチオン性アンモニウム基の形態で存在する傾向にあり、したがって好ましい実施形態において、会合する食用におよび/または薬学的に受容可能な(多くは当業者に公知の)アニオンを有する。このような食用および/または薬学的に受容可能なアニオン性の基としては、種々のカルボン酸(アセテート、シトレート、タートレート、脂肪酸のアニオン性塩など)、ハライド(特にフルオリドまたはクロリド)、ニトレートなどのアニオン性形態が挙げられる。
式(I)のアミド化合物およびその種々の亜属は、好ましくは、食用に受容可能である(すなわち、食品もしくは飲料における消費のために適しているとみなされる)べきであり、かつ薬学的にも受容可能であるべきである。風味剤化合物が食用に受容可能であることを示す代表的方法は、化合物が、Flavor and Extract Manufacturers Associationの専門委員会によって試験および/または評価されて、「安全として一般に認識される(Generally Recognized As Safe)」(「GRAS」)と宣言されることである。この風味剤化合物のFEMA/GRAS評価プロセスは、複雑であるが、Smithらによって「GRAS Flavoring Substances 21」(Food Technology、57(5)、46−59頁(2003年5月))という表題の論文(その全体の内容は本明細書において参考として援用される)において考察されるように、食品調製分野の当業者に周知である。
FEMA/GRASプロセスにおいて評価される場合、新規の風味剤化合物は、代表的に、少なくとも90日間、100倍濃度、または1000倍濃度、または認可を考慮される特定のカテゴリの食品における最大許容濃度よりも高い濃度で実験用のラットに与えられた場合の、そのようなラットに対する任意の有害な毒性作用について試験される。例えば、このような本発明のアミド化合物の試験は、このアミド化合物とラットの餌とを組み合わせて、これを実験用のラットに(例えば、Crl:CD(SD)IGS BRラットに、約100ミリグラム/キログラム体重/日の濃度で90日間)与え、次いでこのラットを屠殺し、種々の医学的試験手順によって評価して、式(I)のアミド化合物がラットに対して有害な毒性作用を引き起こさないことを示す工程を包含し得る。
(薬味向上剤または甘味向上剤としての本発明の化合物)
式(I)のアミド化合物およびその種々の亜属または種の化合物は、上記のように、食用または医薬製品のための薬味または甘味の風味剤化合物または風味改質剤であると意図される。本明細書における教示および実施例から明らかであるように、式(I)の化合物の多くは、少なくとも比較的高いアミド化合物濃度で、hT1R1/hT1R3「薬味」レセプタまたはhT1R2/hT1R3甘味レセプタのアゴニストである。したがって、式(I)の化合物の多くは、少なくとも比較的高濃度で、薬味または甘味の風味剤または風味向上剤として、少なくともある程度の有用性を有し得る。
にもかかわらず、費用および高濃度レベルでの式(I)の化合物の投与の任意の所望しない健康への副作用の両方を最小限にするため、できるだけ少量のこのような人工風味剤を使用することが好ましい。したがって、式(I)の化合物の中で最良かつ最も有効なアミド化合物を同定するため、低濃度レベルにおける味覚レセプタアゴニストとしてのその有効性について、式(I)の化合物を試験することが所望される。WO 03/001876および米国特許公開番号US2003−0232407 A1に開示されたように、そして本明細書において以下に記載されるように、ここに、hT1R1/hT1R3「薬味」レセプタおよびhT1R2/hT1R3甘味レセプタについて化合物のアゴニスト活性を測定するための実験手順が存在する。このような測定法は、代表的に「EC50」(すなわち、化合物が、関連するレセプタ活性の50%の活性を引き起こす濃度)を測定する。
好ましくは、薬味改質剤である式(I)のアミド化合物は、約10μM未満のhT1R1/hT1R3レセプタについてのEC50を有する。より好ましくは、このようなアミド化合物は、約5μM、約3μM、約2μM、約1μMまたは約0.5μM未満のhT1R1/hT1R3レセプタについてのEC50を有する。
好ましくは、甘味改質剤または甘味向上剤である式(I)のアミド化合物は、約10μM未満のhT1R2/hT1R3レセプタについてのEC50を有する。より好ましくは、このようなアミド化合物は、約5μM、約3μM、約2μM、約1μMまたは約0.5μM未満のhT1R2/hT1R3レセプタについてのEC50を有する。
いくつかの実施形態において、式(I)のアミド化合物は、hT1R1/hT1R3レセプタについてのグルタミン酸ナトリウムのアゴニスト活性の薬味改質剤または薬味向上剤である。本明細書の以下において、いわゆるEC50比についてのアッセイ方法(すなわち、式(I)の化合物をMSGを含む水に溶解し、そのアミド化合物が利用可能なhT1R1/hT1R3レセプタの50%を活性化するのに必要とされるMSGの量を低下させる程度を測定することについて)が記載される。好ましくは、式(I)のアミド化合物は、約1μMのアミド化合物を含む水溶液に溶解された場合、HEK293−Gal5細胞株で発現される50%までのhT1R1/hT1R3レセプタに対する、観察されるグルタミン酸ナトリウムのEC50を低下する。すなわち、アミド化合物は、少なくとも2.0または好ましくは3.0、5.0もしくは7.0のEC50比を有する。
甘味向上剤についての特定のEC50比アッセイは開発されていないが、式(I)のアミド化合物、そしてより具体的には式(II)のアミドの多くが、例えばスクロース、フルクトース、グルコース、エリトリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトールのような公知の甘味料、公知の天然テルペノイド、フラボノイドまたはタンパク質甘味料、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロース、アリテームまたはエリトリトールの、hT1R2/hT1R3レセプタへの結合を調節し得ることが考えられる。このような甘味向上特性についての適切なアッセイは、hT1R2/hT1R3レセプタを発現する適切な細胞株を用いることによって、当業者によって容易に開発され得る。
上記で同定されたアッセイは、薬味および/または甘味調節剤特性または向上剤特性についての最も強力な式(I)のアミド化合物を同定するのに有用である。このようなアッセイの結果は、動物およびヒトにおける実際の薬味または甘味知覚とよく相関すると考えられるが、最終的にこのアッセイの結果は、少なくとも最も強力な式(I)の化合物について、ヒト味覚試験によって確認され得る。このようなヒト味覚試験実験は、コントロール水性溶液に対して、水性溶液中の候補化合物を食味することによって、あるいは実際の食品組成物中の本発明のアミドを食味することによって、良好に定量および制御され得る。
したがって、最も強力な薬味調節剤または薬味剤を同定するために、薬味を調節する量のアミド化合物を含む水溶液は、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断するような薬味を有するべきである。
これに対応して、最も強力な薬味向上剤を同定するために、薬味を調節する量の式(I)のアミド化合物および12mMのグルタミン酸ナトリウムを含む水溶液は、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断する場合、12mMのグルタミン酸ナトリウムを含むコントロール水性溶液に対して高い薬味を有する。好ましくは、最も強力な薬味向上剤を同定するために、薬味を調節する量(好ましくは約30ppm、約10ppm、約5ppmもしくは約2ppm)の式(I)のアミド化合物および12mMのグルタミン酸ナトリウムを含む水溶液は、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断する場合、12mMのグルタミン酸ナトリウムおよび100μMのイノシン1リン酸を含むコントロール水性溶液に対して高い薬味を有する。
同様のヒト味覚試験手順が、どの式(I)の化合物がより有効な甘味剤または甘味向上剤であるかを同定するために使用され得る。好ましい式(I)の甘味向上剤は、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断するようにコントロール食用製品または医薬製品よりも改質された食用製品または医薬製品が甘味を有する場合に、同定され得る。
好ましい式(I)の甘味向上剤は、スクロース、フルクトース、グルコース、エリトリトール、イソマルト、ラクチトール、マンニトール、ソルビトール、キシリトールのような公知の甘味料、公知の天然テルペノイド、フラボノイドまたはタンパク質甘味料、アスパルテーム、サッカリン、アセスルフェーム−K、チクロ、スクラロース、アリテームおよび甘味改質量(好ましくは約30ppm、約10ppm、約5ppmもしくは約2ppm)のアミド化合物からなる群から選択される甘味をつける量の公知の甘味料を含む水溶液が、少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断するように、甘味をつける量の公知の甘味料を含む水溶液よりも甘い風味を有する場合に、同定され得る。このような食味試験実験においては、スクロースが好ましくは約6グラム/100ミリリットルの濃度で存在するか、グルコースとフルクトーストの50:50混合物が好ましくは約6グラム/100ミリリットルの濃度で存在するか、アスパルテームが好ましくは約1.6mMの濃度で存在するか、アセスルフェーム−Kが好ましくは約1.5mMの濃度で存在するか、チクロが好ましくは約10mMの濃度で存在するか、スクラロースが好ましくは約0.4mMの濃度で存在するか、または、アリテームが好ましくは約0.2mMの濃度で存在する。
(食用組成物の調製のための式(I)の化合物の使用)
本発明の調味料、風味改質剤、香料、風味向上剤、薬味(「旨味」)風味剤および/または風味向上剤は、薬味または甘味化合物が従来使用されている食用組成物、飲料組成物および医薬組成物への用途を有する。これらの組成物は、ヒトおよび動物の消費のための組成物を包含する。これらは、農業用動物、ペット、および動物園の動物によって消費されるための食品を含む。
食用組成物(すなわち、食べられる食品または飲料、またはそれらの前駆体もしくは風味改質剤)を調製および販売する分野の当業者は、多岐にわたる分類、下位分類および属の食用組成物をよく知っており、そして当該分野の周知かつ認識された用語を使用して、これらの食用組成物を称する一方、種々のこれらの組成物を調製および販売するよう努力する。当該分野のこのような用語のリストは、以下に列挙され、式(I)の化合物の種々の亜属および種が、単独またはそれらの合理的な組み合わせまたは混合物で、以下に列挙される食用組成物の薬味および/または甘味を改質または向上させるために使用され得ることが、本明細書によって具体的に企図される: 1つ以上の菓子類、チョコレート菓子、タブレット、カウントライン(countline)、袋入りセルフライン(selfline)/ソフトライン(softline)、箱入りアソートメント(assortment)、標準的な箱入りアソートメント(assortment)、ねじり包装ミニチュア、季節的なチョコレート、おもちゃ付きチョコレート、アルファジョア(alfajore)、他のチョコレート菓子、ミント、標準的ミント、パワーミント、茹で菓子(boiled sweet)、ペーストリー、ガム、ゼリー、およびチュー(chew)、タフィー、キャラメルおよびヌガー、薬用菓子、ロリポップ、甘草、他の砂糖菓子、ガム、砂糖入りガム、砂糖なしガム、機能的ガム、風船ガム、パン、包装された/工場製パン、非包装/職人製パン、ペーストリー、ケーキ、包装された/工場製ケーキ、非包装/職人製ケーキ、クッキー、チョコレートコートされたビスケット、サンドビスケット、充填ビスケット、薬味ビスケットおよびクラッカー、パン代替物、朝食シリアル、rteシリアル、家族用朝食シリアル、フレーク、ミューズリ、他のrteシリアル、子供用朝食シリアル、ホットシリアル、アイスクリーム、インパルス(impulse)アイスクリーム、単一ポーションの乳性アイスクリーム、単一ポーションの氷菓、マルチパック氷菓、持ち帰りアイスクリーム、持ち帰り乳製品アイスクリーム、アイスクリームデザート、バルクアイスクリーム、持ち帰り氷菓、フローズンヨーグルト、職人製アイスクリーム、乳製品、乳、新鮮/低温殺菌乳、全脂肪新鮮/低温殺菌乳、半脱脂新鮮/低温殺菌乳、長期保存/uht乳、全脂肪長期保存/uht乳、半脱脂長期保存/uht乳、無脂肪長期保存/uht乳、ヤギ乳、濃縮(condensed/evaporated)乳、プレーン濃縮(condensed/evaporated)乳、風味付濃縮乳、機能性濃縮乳および他の濃縮乳、風味付濃縮乳飲料、乳製品のみの風味付乳飲料、フルーツジュース入り調味乳飲料、豆乳、酸乳飲料、発酵乳飲料、コーヒーミルク(coffee whitener)、粉乳、風味付粉乳飲料、クリーム、チーズ、プロセスチーズ、スプレッドプロセスチーズ、非スプレッドプロセスチーズ、非加工チーズ、スプレッド非加工チーズ、非スプレッド非加工チーズ、硬質チーズ、包装された硬質チーズ、非包装硬質チーズ、ヨーグルト、プレーン/ナチュラルヨーグルト、風味付ヨーグルト、フルーツヨーグルト、共生細菌ヨーグルト、飲用ヨーグルト、通常の飲用ヨーグルト、共生細菌飲用ヨーグルト、冷蔵および保存安定デザート、乳製品ベースのデザート、ダイズベースのデザート、冷蔵スナック、フロマージュフレおよびクアルク、プレーンフロマージュフレおよびクアルク、風味付フロマージュフレおよびクアルク、薬味フロマージュフレおよびクアルク、甘味および薬味スナック、フルーツスナック、チップス/クリスプ、押出しスナック、トルティヤ/コーンチップス、ポップコーン、プレッツェル、ナッツ、他の甘味および薬味スナック、スナックバー、グラノーラバー、朝食バー、エネルギーバー、フルーツバー、他のスナックバー、食物代替製品、スリミング用製品、病後用飲料、インスタント食品、缶詰インスタント食品、冷凍インスタント食品、乾燥インスタント食品、冷蔵インスタント食品、ディナーミックス、冷凍ピザ、冷蔵ピザ、スープ、缶詰スープ、脱水スープ、インスタントスープ、冷蔵スープ、uhtスープ、冷凍スープ、パスタ、乾燥パスタ、冷蔵/生パスタ、麺、プレーンな麺、インスタント麺、カップ/ボール入りインスタント麺、袋入りインスタント麺、冷蔵麺、スナック麺、缶詰食品、缶詰肉および肉製品、缶詰野菜、缶詰トマト、缶詰豆、缶詰果物、缶詰インスタント食品、缶詰スープ、缶詰パスタ、他の缶詰食品、冷凍食品、冷凍加工赤肉、冷凍加工鶏肉、冷凍加工魚/魚介類、冷凍加工野菜、冷凍肉置換物、冷凍ポテト、オーブンで焼いたポテトチップス、他のオーブンで焼いたポテト製品、オーブンで焼いていない冷凍ポテト、冷凍ベーカリー製品、冷凍デザート、冷凍インスタント食品、冷凍ピザ、冷凍スープ、冷凍麺、他の冷凍食品、乾燥食品、デザートミックス、乾燥インスタント食品、脱水スープ、インスタントスープ、乾燥パスタ、プレーン麺、インスタント麺、カップ/ボール入りインスタント麺、袋入りインスタント麺、冷蔵食品、冷蔵加工肉、冷蔵魚/魚介類製品、冷蔵加工魚、冷蔵のコートされた魚、冷蔵燻製魚、冷蔵ランチキット、冷蔵インスタント食品、冷蔵ピザ、冷蔵スープ、冷蔵/生パスタ、冷蔵麺、油脂、オリーブオイル、野菜油および種油、調理用油脂、バター、マーガリン、スプレッド油脂、機能性スプレッド油脂、ソース、ドレッシングおよび香辛料、トマトペーストおよびピューレ、ブイヨン/ストックキューブ、ストックキューブ、グレービー顆粒、液体ストックおよびフォンデュ、ハーブおよびスパイス、発酵ソース、ダイズベースのソース、パスタソース、湿性ソース、乾燥ソース/粉末ミックス、ケチャップ、マヨネーズ、通常のマヨネーズ、マスタード、サラダドレッシング、通常のサラダドレッシング、低脂肪サラダドレッシング、ビネグレット、ディップ、酢漬け製品、他のソース、ドレッシングおよび香辛料、ベビーフード、乳調製物、標準的乳調製物、後続(follow−on)乳調製物、幼児用乳調製物、低アレルギー性乳調製物、調製ベビーフード、乾燥ベビーフード、他のベビーフード、スプレッド、ジャムおよびプレザーブ、蜂蜜、チョコレートスプレッド、ナッツベースのスプレッド、および酵母ベースのスプレッド。
好ましくは、式(I)の化合物は、以下の食用組成物の亜属の1つ以上の薬味または甘味を改質および向上するために使用され得る:菓子類、ベーカリー製品、アイスクリーム、乳製品、甘味および薬味スナック、スナックバー、代替食品、インスタント食品、スープ、パスタ、麺、缶詰食品、冷凍製品、乾燥製品、冷蔵食品、油脂、ベビーフード、またはスプレッド、またはこれらの混合物。
一般的に、所望の風味および食味特性(例えば、「薬味」または「甘味」食味特性)を有する組成物を製造するために十分な量の、本明細書で上記に記載された少なくとも1つの式(I)の範囲の化合物またはその種々の亜属を含む、摂取可能な組成物が製造される。
代表的に、少なくとも薬味調節量、甘味調節量、薬味剤量、または甘味剤量の式(I)の化合物の1つ以上が、食用または医薬用製品に添加されて、その結果、薬味または甘味を改質された食用または医薬用製品は、アミド化合物なしで調製された食用または医薬用製品と比較して、ヒトまたは動物が判断した場合、または処方物試験において、本明細書のいずれかで記載される手順で少なくとも8人のヒト味覚試験者のパネルの過半数が判断した場合、高い薬味および/または甘味を有する。
食用または医薬用の製品または組成物の風味を調節または改善するのに必要とされる薬味または甘味剤の濃度は、多くの改質物(特定の型の摂取可能な組成物を含む)、どの薬味化合物が存在するか、およびそれらの濃度、ならびにそのような薬味化合物に対する特定の化合物の効果に依存して、当然変化する。上記のように、式(I)の化合物の明らかな用途は、薬味または甘味または他の天然、または合成薬味剤の他の食味特性を調節(誘導、向上、または阻害)することである。代表的に、広範な、しかしまた低範囲の式(I)のアミド化合物の濃度が必要とされる(すなわち、約0.001ppm〜100ppm、またはより狭い代替的範囲、約0.1ppm〜約10ppm、約0.01ppm〜約30ppm、約0.05ppm〜約15ppm、約0.1ppm〜約5ppm、もしくは約0.1ppm〜約3ppm)。
本発明の化合物が組み込まれ得る食品および飲料の例は、例として、湿性スープカテゴリー、脱水および調理された食品カテゴリー、飲料カテゴリー、冷凍食品カテゴリー、スナック食品カテゴリー、および調味料または調味料ブレンドを含み得る。
「湿性スープカテゴリー」とは、濃度または容器に関係なく、湿性/液体スープ(冷凍スープを含む)を意味する。この定義の目的のため、スープとは、肉、鶏肉、魚、野菜、穀物、果物および他の成分から調製された、これらの成分の一部または全ての目に見える片を含み得る液体中で調理された食品を意味する。これは、澄んだ(ブロスとしての)または濃い(チャウダーとしての)、滑らかな、ピューレ状もしくは塊の、給仕できるよう準備された、半濃縮もしくは濃縮状であり得、そして食事の前菜または主菜として、または食事間の(飲料のように一口で飲まれる)スナックとして、温めてまたは冷たくして給仕され得る。スープは、他の食事要素を調製するための成分として使用され得、そしてブロス(コンソメ)〜ソース(クリームまたはチーズベースのスープ)の範囲であり得る。
「脱水および調理された食品カテゴリー」とは、以下を意味する:(i)調理補助製品(例えば:粉末、顆粒、濃縮液製品(濃縮ブイヨン、ブイヨンおよび圧縮キューブのようなブイヨン様製品、タブレットまたは粉末もしくは顆粒形態を含む))、これらは最終産物として別個に販売されるか、または製品、ソースおよび調理ミックス中の成分として販売される;(ii)食物溶液製品(例えば:脱水および凍結乾燥スープ(脱水スープミックス、脱水インスタントスープ、脱水された調理用に準備されたスープ、を含む)、脱水または常温調製のレディーメード料理、食物および単独で給仕されるアントレ(パスタ、ポテトおよび米料理を含む);ならびに(iii)食物に添える製品(例えば:香辛料、マリネ、サラダドレッシング、サラダトッピング、ディップ、パン粉づけ、バターミックス、保存安定スプレッド、バーベキューソース、液体調理ミックス、濃縮物、ソースもしくはソースミックス(サラダ用調理ミックスを含む)、最終製品としてもしくは製品中の成分としての、脱水液体もしくは凍結された固体)。
「飲料カテゴリー」とは、飲料、飲料ミックスおよび濃縮物を意味する(アルコール性および非アルコール性の飲用に準備された飲料および乾燥粉末飲料が挙げられるが、これらに限定されない)。
本発明の化合物が組み込まれ得る食品および飲料の他の例としては、例として、炭酸飲料およびひ炭酸飲料(例えば、ソーダ)フルーツジュースまたは野菜ジュース、アルコール性および非アルコール性飲料、菓子製品(例えば、ケーキ、クッキー、パイ、キャンディー、チューインガム、ゼラチン、アイスクリーム、氷菓、プディング、ジャム、ゼリー、サラダドレッシング、および他の香辛料、シリアル、および他の朝食用食品、缶詰果物、およびフルーツソースなど)が挙げられ得る。
さらに、対象化合物は、食品および飲料に添加される風味調整品で使用できる。好ましい場合、その組成物は、他の風味または味覚調節剤(例えば、薬味剤)を含有する。
従って、いくつかの実施態様では、本発明は、食料品または医薬品の薬味または甘味を調節する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する: a)少なくとも1種の食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質を提供する工程;および b)改質食料品または医薬品を形成するために、該食料品または医薬品を、少なくとも薬味調節量または甘味調節量の少なくとも1種の非天然アミド化合物またはそれらの食用に受容可能な塩と混ぜ合わせる工程; ここで、該アミド化合物は、次式を有する:
Figure 2007330268

ここで、該アミド化合物は、式(I)のアミド、または本明細書中で記述した種々の亜属または種の化合物のいずれかであり、ここで、R、RおよびRは、この上で記述した多くの様式で、定義できる。
本発明はまた、このようなプロセス、および食料品または医薬品を製造する当業者に周知の類似のプロセスにより製造された改質食料品または医薬品に関する。
式(I)のアミド化合物およびその種々の亜属は、世界のコック、または食料品または医薬品の生産者に公知の数え切れない様式のいずれかで、これらの食料品もしくは医薬品、またはそれらの前駆物質と配合できるか、それらに適用できる。例えば、式(I)のアミド化合物は、多くの食用に受容可能な液体、固体または他のキャリア(例えば、中性、酸性または塩基性のpHの水、果汁または野菜ジュース、酢、マリネ、ビール、ワイン、天然水/脂肪乳濁液(例えば、ミルクまたはコンデンスミルク)、食用油およびショートニング、脂肪酸、プロピレングリコールの特定の低分子量オリゴマー、脂肪酸のグリセリルエステル、およびこのような疎水性物質の水性媒体分散体または乳濁液、塩(例えば、塩化ナトリウム)、植物粉、溶媒(例えば、エタノール)、固形食用希釈剤(例えば、植物性粉末など)に溶解または分散でき、次いで、これらの食料品または医薬品の前駆物質と配合できるか、または食料品または医薬品に直接適用できる。
(式(I)のアミド化合物の製造)
本発明の化合物(すなわち、式(I)のアミド化合物およびそれらの合成前駆物質の種々の構造上の亜属および種(特に、有機カルボン酸および安息香酸、イソシアネート、および種々のアミン、アニリン、アミノ酸など))を調製する際に使用される出発物質は、しばしば、公知化合物であるか、または当業者に周知の種々の業者(例えば、Sigma−Aldrich Corporation of St.Louis Missouri USAおよびその子会社であるFlukaおよびRiedel−de Haenの種々の他の世界中の事務所)および他の周知の業者(例えば、Fisher Scientific,TCI America of Philadelphia PA,ChemDiv of San Diego CA,Chembridge of San Diego CA,Asinex of Moscow Russia,SPECS/BIOSPECS of the Netherlands,Maybridge of Cornwall England,Acros,TimTec of Russia,Comgenex of South San Francisco CA and ASDI Biosciences of Newark Deleware)から市販されている。
本明細書中で請求した化合物に関連した前駆物質および官能性を調製する方法は、一般に、文献で記載されていることが当業者に明らかである。その文献およびこの開示を示された当業者は、必要な出発物質および/または請求された化合物のいずれかを調製するのに必要なものを十分に備え付けている。以下で列挙した実施例のいくつかでは、出発物質は、容易には入手できず、従って、合成され、従って、これらの出発物質の合成が例示されている。
有機化学の当業者は、さらなる指示なしで、操作を容易に実行できることが認められており、すなわち、これらの操作を実行することは、当業者の範囲および慣行に入る。それらには、カルボニル化合物をそれらの対応するアルコールに還元すること、酸化、アシル化、エーテル化、エステル化、ケン化、ニトロ化。水素化、還元アミノ化などが挙げられる。これらの操作は、標準的な教本(例えば、March’s Advanced Organic Chemistry(3d Edition,1985,Wiley−Interscience,New York),Feiser and Feiser’s Reagents for Organic Synthesis,Carey and Sundberg,Advanced Organic Chemistryなど)で論述されており、それらの全開示内容は、有機化合物を合成する方法に関する教示の全てについて、本明細書中で参考として援用されている。
当業者は、特定の反応が、分子内の他の官能基をマスクまたは保護したとき、最もよく実行され、それにより、いずれかの望ましくない副反応を回避するか、および/またはその反応の収率を高めることを容易に理解する。しばしば、当業者は、このような高い収率を達成するために、または望ましくない反応を回避するために、保護基を利用する。これらの反応は、文献で見られ、また、当業者の範囲内である。これらの操作の多くの例は、例えば、T.Greene and P.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley & Sons(1999)で見られる。
以下の略語は、指示した意味を有する: CHCN=アセトニトリル CHCl=クロロホルム DIC=N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン DMAP=4−(ジメチルアミノ)−ピリジン DMF=N,N−ジメチルホルムアミド EDCI=1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩 DCM=ジクロロメタン ESIMS=エレクトロンスプレー質量分析 EtN=トリエチルアミン EtOAc=酢酸エチル EtOH=エチルアルコール Fmoc=N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル− HCl=塩酸 HSO=硫酸 HOBt=1−ヒドロキシベンゾトリアゾール MeOH=メチルアルコール MgSO=硫酸マグネシウム NaHCO=炭酸水素ナトリウム NaOH=水酸化ナトリウム NaSO=硫酸ナトリウム Ph=フェニル r.t.=室温 SPOS=固相有機合成 THF=テトラヒドロフラン TLC=薄層クロマトグラフィー アルキル基の略語 Me=メチル Et=エチル n−Pr=ノルマルプロピル i−Pr=イソプロピル n−Bu=ノルマルブチル i−Bu=イソブチル t−Bu=第三級ブチル s−Bu=第二級ブチル n−Pen=ノルマルペンチル i−Pen=イソペンチル n−Hex=ノルマルヘキシル i−Hex=イソヘキシル 重合体支持試薬の略語 PS−トリスアミン=トリス−(2−アミノエチル)アミンポリスチレン PS−クロロアセチル= PS−NCO=メチルイソシアネートポリスチレン PS−ベンズアルデヒド= PS−TsNHNH=トルエンスルホニルヒドラゾンポリスチレン 以下の例のスキームは、読者への指針のために提供されており、本明細書中で例示された化合物を製造する好ましい方法に相当する。これらの方法は、限定ではなく、これらの化合物を調製するのに他の経路が使用され得ることは明らかである。このような方法には、具体的には、固相ベースの化学反応(組み合わせ化学反応を含めて)が挙げられる。当業者は、文献および本開示で示された方法により、必須および/または請求化合物を調製するのに必要なものを十分に備え付けている。
(スキーム1a)
Figure 2007330268

スキーム1aで示すように、アミド誘導体(I)は、カップリング試薬(例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩)および塩基の存在下にて、酸誘導体(II)とアミン(III)とをカップリングすることから調製される。方法Aでは、重合体支持(PS)カルボジイミドが使用される。方法Bは、非重合体支持カルボジイミドを使用する。
(スキーム1b−アミドを調製する代替方法)
Figure 2007330268

スキーム1bで示すように、アミド誘導体(I)は、代替的に、塩基の存在下にて、無水物(IV)とアミン(III)とをカップリングすることから調製される。
(スキーム1c−組み合わせアレイを介したアミドの合成)
組み合わせアレイでアミドを合成するのに、以下の手順を使用し、また、使用できる。
システム溶媒として、アセトニトリルを使用する。
アミンを秤量して、8mLのバイアルに入れる。
Tecanを使用して、アミンを100mMまでDCM/CHCN(1:2、トラフから)に溶解する。
酸を秤量して、8mLのバイアルに入れる。
Tecanを使用して、酸を110mMまでDCM/CHCN(1:2、トラフから)に溶解する。
Peli 1400 Case TiterプレートIIを使用して、1.2mLのGreinerプレートに、30mgのPS−カルボジイミド樹脂で予め荷重を加える。合成のためのシステム溶媒として、アセトニトリルを使用する。
これらの合成プレートの各ウェルに、200mL(20mmol、1当量)のアミンを加える。
これらの合成プレートの各ウェルに、200mL(22mmol、1.1当量)の酸を加える。
8−チャンネルピペットにより、これらの合成プレートの各ウェルに、110mL(22mmol、1.1当量)のHOBt(DMF中で0.20M)を加える。
プレートをキャップマットで密封し、そして室温で、一晩にわたって、振盪する(通常の速度)。
Titerプレートローダーシン−1を使用して、これらの合成プレートに、20mg/ウェルのPS−Trisamine樹脂を装填する。その装填に基づいて、樹脂の量を調節する。
プレートに、200mLのDCM/CHCNを加える。
プレートを箔で密封し、そして室温で、一晩振盪する(速い速度)。
保存プレートに移すためのシステム溶媒として、メタノールを使用する。
この保存プレートに150mLを移し、次いで、150mLのメタノールで2回洗浄する(5分間にわたって、ゆっくりと振盪する)。各ウェルにおいて、頂部から移動を実行する。(針の高さ −2)
Genevacにて、プレートを乾燥する。
分析用プレート(理論値2.5mM)を作成し、そして分析のために提供する。
分析結果に基づいて、希釈用プレートを作成する。
(スキーム1c.オキサルアミドの調製)
Figure 2007330268

一般的な手順として、あるアミンを、第三級アミンの存在下にて、有機溶媒(例えば、ジオキサン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピランおよびジメチルホルムアミド)中で、室温で、0.5〜2時間にわたって、塩化エチルオキサリルと反応させる。次いで、第二のアミンを加え、その懸濁液を、80℃で、油浴を使用して、一晩、または160℃で、マイクロ波反応器を使用して、5分間加熱する。その反応混合物は、分取HPLCまたは十分なワークアップにかけることができ、その粗生成物は、典型的には、再結晶、フラッシュカラムクロマトグラフィー、または当業者に周知の他の方法により、容易に精製でき、純粋なオキサルアミドが得られる。以下で報告する収量は、最適化されなかった。
(スキーム1d.尿素の調製)
Figure 2007330268

(スキーム2)
Figure 2007330268

スキーム2は、ピラジン誘導体(VIII)を調製する方法を記述している。例えば、加熱条件下で、塩基の存在下にて、置換または非置換2,3−ジアミノプロピオン酸(V)を2,3−ジオン(VI)と反応させると、酸性化後、置換ピラジン−2−カルボン酸(VII)が得られる。この酸は、スキーム1aで示した条件を使用して、種々のアミン(III)と縮合されて、所望のアミド(XIII)が生成する。
(スキーム3)
Figure 2007330268

スキーム3は、ベンゾフラン誘導体(XII)を調製する方法を記述している。例えば、加熱条件下で、塩基の存在下にて、2−ヒドロキシベンズアルデヒド(IX)を2−ブロモ−マロン酸ジエチルエステル(X)と反応させると、置換ベンゾフラン−2−カルボン酸(XI)が得られる。この酸は、スキーム1aで示した条件を使用して、種々のアミン(III)で縮合されて、所望のアミド(XII)が得られる。
(スキーム4)
Figure 2007330268

スキーム4は、アルコキシアルキルアミド(XX)を調製する方法を記述している。1つの方法では、無水物(XIII)は、アミノアルコール(XIV)と共に加熱されて、アルコール(XV)が得られ、これは、次いで、塩基の存在下にて、ハロゲン化アルキル(XVI)と反応されて、アルコキシ(XVII)が生成する。フタルイミド(XVII)をヒドラジンで処理すると、所望のアミン(XVIII)が生成し、これは、さらに、スキーム1aで記述された酸で縮合されて、アルコキシアルキルアミド(XX)が得られる。あるいは、酸(II)は、スキーム1aで記述した方法を使用して、アミノアルコール(XIV)で縮合されて、アルコール(XIX)が得られ、これは、さらに、アルキル化されて、(XX)が得られる。
(スキーム5)
Figure 2007330268

スキーム5は、アミド−アミド(XXIV)を調製する方法を記述している。ハロゲン化アルキル(IV)は、スキーム1bで記述されているように、アミノ酸(XXI)で処理されて、対応する酸(XXII)が得られ、これは、さらに、スキーム1aで記述されているように、アミド(XXIII)で縮合されて、アミド−アミド誘導体(XXIV)が得られる。
(スキーム6)
Figure 2007330268

スキーム6は、ベンゾオキサゾール(XXVIII)を調製する方法を記述している。アミノフェノール(XXV)は、文献(例えば、J.Med.Chem.28(1985)1255を参照のこと)で記載された方法を使用して、および/または実施例39〜47で列挙した方法により、多種多様な置換基Xを有するベンゾオキサゾール(XXVI)を形成する。次いで、ベンゾオキサゾール中間体(XXVI)は、スキーム1aで記述された方法を使用して、アミン(V)で縮合されて、アミド(XXVII)が得られる。あるいは、アミド(XXVII)は、まず、アミノフェノール(XXV)をアミン(V)で縮合してアミノフェノール中間体(XXVIII)を得、これを、上記の種々の方法を使用して、ベンゾオキサゾール(XXVII)に変換することにより、調製される。
(本発明の化合物の生物学的活性を測定する)
細胞ベースの技術およびアッセイ(例えば、WO 02/064631、およびWO 03/001876、ならびに米国特許出願US 2003−0232407 A1に開示されるもの)が、適切な細胞株中で発現されているT1R1/T1R3「薬味」風味レセプタまたはT1R2/T1R3「甘味」風味レセプタについてアゴニスト活性またはアンタゴニスト活性について多岐にわたる分類の化合物を最初にスクリーニングするのに使用された。このような細胞株において、アミド化合物について一旦最初の「ヒット」が得られた場合、同じアッセイそして特定の細胞および/またはレセプタベースのアッセイも、MSGの薬味または公知の甘味料(例えば、スクロース、フルクトース)の甘味を向上させる式(I)の化合物の能力を測定するために分析ツールとして使用され、そして高レベルおよび最適なレベルの所望の生物学的活性を有する化合物の種および属を設計、試験および同定するための、高度に関心のある化合物の予備的なヒト味覚試験と組み合わせてアミド化合物の構造改質体を合成および試験する相互作用プロセスの経験的なデータを提供するために使用された。
本発明の多くの実施形態は、T1R1/T1R3(好ましくは、hT1R1/hT1R3)薬味レセプタ(旨味レセプタ)の活性を、単独で、またはhT1R1/hT1R3を活性化する別の化合物(例えば、MSG)と組み合わせて調製(増大または低下)する、特定の化合物および式(I)のアミド化合物の分類の同定に関する。特に、多くの実施形態において、本発明は、hT1R1/hT1R3(ヒト旨味レセプタ)の活性をインビトロおよび/またはインビボで調節する式(I)のアミドに関する。別の局面において、本発明は、食用または医薬用の製品もしくは組成物に添加された場合に単独または別の化合物もしくは風味剤と組み合わせて薬味(旨味)食味のヒト知覚を調節する化合物に関する。
本発明の多くの実施形態は、T1R2/T1R3(好ましくは、hT1R2/hT1R3)甘味レセプタの活性を(単独もしくはhT1R2/hT1R3を活性化するかまたは甘味を誘導する別の化合物(例えば、スクロース、グルコース、フルクトースなど)と組み合わせて)調節(増大もしくは低下)するか、式(I)のアミド化合物の分類および/または種の同定に関する。特に、本発明は、hT1R2/hT1R3(ヒト甘味レセプタ)の活性をインビトロおよび/またはインビボで調節する式(I)のアミドに関する。別の局面において、本発明は、食用または医薬用の製品または組成物に添加される場合に、甘味のヒト知覚を(単独または別の化合物もしくは風味剤と組み合わせて)調節する化合物に関する。
本発明のある実施形態において、式(I)のアミド化合物の少なくともいくつかが、食用または医薬用の製品または組成物に添加される場合に、単独または別の化合物もしくは風味剤と組み合わせて、旨味および甘味の両方のヒト知覚を、調製し得ることが、非常に予想外に発見された。
(インビトロhT1R1/hT1R3旨味レセプタ活性アッセイ)
新規の薬味剤および向上剤(薬味アゴニストおよび向上剤活性(二重活性)を有する化合物を同定するため、化合物用量反応アッセイおよび増強アッセイを含む一次アッセイおよび二次活性で式(I)の化合物をスクリーニングした。旨味を調節する可能性のある能力についての一次アッセイにおいて、それ自身薬味剤であるかMSGの風味向上剤であるかのいずれかであり得る式(I)のアミド化合物を同定し、その活性のスコアを、最大MSG強度(%)のパーセンテージとして得た。化合物の用量反応において、薬味アゴニストまたは向上剤としての化合物の効力を反映するために、EC50が計算される。
誘導可能なプロモーター(WO 03/001876 A2を参照のこと)下でGal5およびhT1R1/hT1R3を安定に発現するHEK293細胞株誘導体(例えば、Chandrashekarら、Cell(2000)100:703−711を参照のこと)が、薬味特性を同定するために使用された。
この文献で網羅される化合物は、hT1R1/hT1R3−HEK293−Gal5細胞株におけるそれらの活性に基づいて最初に選択された。活性は、FLIPR機器(Fluorometric Intensity Plate Reader、Molecular Devices、Sunnyvale、CA)(FLIPRアッセイと称される)における自動蛍光画像化アッセイを用いて決定された。1つのクローンからの細胞(クローンI−17と称される)を、384ウェルプレートへと、GlutaMAX(Invitrogen,Carlsbad,CA)、10%透析胎仔ウシ血清(hlvitrogen,Carlsbad,CA)、100単位/ml ペニシリンG、100μg/ml ストレプトマイシン(Invitrogen,Carlsbad,CA)および60pMミフェプリストン補充されたダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)を含む培地)(hT1R1/hT1R3の発現を誘導するため(WO 03/001876 A2を参照のこと))に播種した(およそ48,000細胞/ウェル)。I−17細胞を48時間、37℃で増殖させた。次いで、I−17細胞に、リン酸緩衝生理食塩水(D−PBS)(Invitrogen,Carlsbad,CA)中に4μMのカルシウム色素Fluo−3AM(Molecular Probes,Eugene,OR)を、1.5時間、室温でロードした。25μl D−PBSで置換した後、FLIPR機器において、および室温で、D−PBSの添加によって刺激を行い、所望される最終レベルの二倍に相当する濃度で野異なる刺激によって補充した。刺激前に測定された基準蛍光強度へと正規化した後、(480nm励起および535nm放射を用いて)最大蛍光増加を決定することによって、レセプタ活性を定量化した。
用量反応分析のため、1.5nM〜30μMの範囲の10の異なる濃度で二回刺激を提示した。活性を、60mM(最大レセプタ反応を誘起する濃度)のグルタミン酸ナトリウムによって得られた反応に対して正規化した。EC50(レセプタの50%活性を引き起こす化合物の濃度)を、非線形回帰アルゴリズム(Hillスロープ、底部漸近線および頂部漸近線は変動された)を用いて決定した。非線形回帰分析のための市販のソフトウェア(例えば、GraphPad PRISM(San Diego,California))を用いて用量反応データを分析した場合に同定結果を得た。
異なる刺激に対する細胞応答についてのhT1R1/hT1R3の依存性を決定するため、選択された化合物を、ミフェプリストンによるレセプタ発現について誘導されていないI−17細胞(非誘導I−17細胞と称される)において同様の分析に供した。非誘導I−17細胞は、FLIPRアッセイにおいてグルタミン酸ナトリウムまたは他の薬味試験物質に対して何らかの機能性反応を示さない。化合物は、非誘導旨味細胞に10μMで、または用量反応分析で使用される最大刺激で3回提示された。この文献で網羅される化合物は、非誘導旨味細胞を用いた場合、FLIPRアッセイにおいて何らかの機能性反応を示さない。
本発明のいくつかの局面において、約10μM未満のEC50は、T1R1/T1R3活性を誘導し、薬味アゴニストと考えられる化合物を示す。好ましくは、薬味アゴニストは、約1μM未満のEC50値、より好ましくは、約20μM未満、約15μM未満、約10μM未満、約5μM未満、約3μM未満、約2μM未満、約1μM未満、約0.8μM未満または約0.5μM未満のEC50値を有する。
旨味向上活性アッセイ実験において、本発明のアミド化合物が、既に試験溶液中にある薬味剤(代表的に、MSG)をどのくらい有効に向上するかの「EC50比」測定を得る。一連の用量反応の測定は、MSGのみを含む溶液中で実行され、次いで第二の用量反応が、同時に、所定量の式(I)の候補化合物と組み合わせたMSGを用いて実行される。
このアッセイにおいて、高濃度のグルタミン酸ナトリウム(12μM〜81mMの範囲)が固定濃度の試験化合物の存在下または非存在下で二回提示された。試験された代表的化合物濃度は、30μM、10μM、3μM、1μM、0.3μM、0.1μMおよび0.03μMであった。レセプタを増強する際の式(I)の化合物の相対的有効性を、グルタミン酸ナトリウムについてのEC50におけるシフトの大きさを計算することによって決定した。増強は、試験化合物の非存在下で決定されたグルタミン酸ナトリウムのEC50に対する比(EC50R)として定義された。EC50R>2.0を示す化合物が、向上剤と見なされた。
代替的な状態では、MSGに対する「EC50比」が、以下の定義に基づいて計算される: EC50比 対 MSG=EC50(MSG)/EC50(MSG+[化合物])ここで、「化合物」、は、MSG用量反応を誘起する(増強もしくは強める)ために使用される式(I)の化合物の濃度をいう。
測定されたEC50比が、ある程度化合物自身の濃度に依存し得ることに注意すべきである。好ましい薬味向上剤は、使用される化合物の低濃度で、MSGに対して高いEC50比を有する。好ましくは、旨味向上を測定するEC50比実験は、約10μM〜約0.1μMの間の濃度、好ましくは1.0μMまたは3.0μMの式(I)の化合物で実行される。
1より高いEC50比は、hT1R1/hT1R3活性を調節(向上)する化合物および薬味向上剤を示す。より好ましくは、式(I)の薬味向上化合物は、少なくとも1.2、1.5、2.0、3.0、4.0、5.0、8.0もしくは10.0、またはさらに高いEC50比値を有する。
一局面において、特定の化合物の薬味調節の程度は、インビトロでのT1R1/T1R3のMSG活性に対する効果に基づいて評価される。T1R1/T1R3レセプタを活性化することが公知の他の化合物を用いて同様のアッセイが設計され得ることが理解される。
上記の式に従って評価されるそのEC50比に基づいてT1R1/hT1R3を調節することが示された特定の化合物および一般的なクラスの化合物は、例えば本発明の詳細な説明、および特許請求の範囲において同定される。
式(I)の旨味/薬味化合物のヒト味覚試験のために使用される手順は、本明細書において以下に報告される。ヒトにおける甘味レセプタアゴニズムおよび/または甘味知覚に関する式(I)の化合物の活性についての比較EC50アッセイもまた、本明細書において以下に報告される。
(インビトロhT1R2/hT1R3甘味レセプタ活性アッセイ)
Gal5およびhT1R2/hT1R3(Li,X.,Staszewski,L.,Xu,H.,Durick,K.,Zoller,M.,Adler,E.Proc Natl Acad Sci USA 2002,99,4692−4696、または国際特許公開番号WO03/001876 A2も参照のこと)を安定に発現するHEK293細胞株誘導体(Chandrashekar,J.,Mueller,K.L.,Hoon,M.A.,Adler,E.,Feng,L.,Guo,W.,Zuker,C.S.,Ryba,N.J.,.Cell2000,100,703−711)を使用して、甘味向上特性を有する化合物を同定した。
この文献で網羅される化合物を、hT1R2/hT1R3−HEK293−Gal5細胞株におけるそれらの活性に基づいて最初に選択した(Li,et al.上述)。FLIPR装置(Fluorometric Intensity Plate Reader,Molecular Devices,Sunnyvale,CA)における自動蛍光画像化アッセイ(FLIPRアッセイと呼ぶ)を用いて活性を決定した。1つのクローンに由来する細胞(S−9細胞と呼ぶ)を、384ウェルプレート中(およそ50,000細胞/ウェル)、DMEM Low Glucose(Invitrogen,Carlsbad,CA)、10%透析胎仔ウシ血清(Invitrogen,Carlsbad,CA)、100単位/mlペニシリン G、および100μg/mlストレプトマイシン(Invitrogen,Carlsbad,CA)を含む培地に播種した(Li,et al.上述、国際特許公開番号WO03/001876 A2も参照のこと)。S−9細胞を24時間、37℃で増殖させた。次いで、S−9細胞を、リン酸緩衝化生理食塩水(D−PBS)(Invitrogen,Carlsbad,CA)中に4μMのカルシウム色素Fluo−3AM(Molecular Probes,Eugene,OR)とともに、室温で1時間負荷した。25μlのD−PBSで置換した後、FLIPR装置中において、室温で、25μlのD−PBSの添加によって刺激を行い、所望の最終レベルの2倍に相当する異なる刺激を補充した。刺激前に測定された基準蛍光強度に対して正規化した後、(480nm励起および535nm放射を用いて)最大蛍光上昇を決定することによってレセプタ活性を定量化した。
用量反応分析のため、60nM〜30μMの範囲の10の異なる濃度で2回、刺激を提示した。400mMのD−フルクトース(最大レセプタ反応を誘起する濃度)を用いて得られた反応に対して活性を正規化した。非線形回帰アルゴリズムを用いて(Senomyx,Inc.ソフトウェアを用いて)EC50を決定した(Hillスロープ、底部漸近線および頂部漸近線は変動された)。非線形回帰分析のための市販のソフトウェア(例えば、GraphPad PRISM(San Diego CA))を用いて用量反応データを分析した場合、同定結果を得た。
異なる刺激に対する細胞応答についてのhT1R2/hT1R3の依存性を決定するため、選択された化合物を、HEK293−Gal5細胞(ヒト甘味レセプタを発現しない)において同様の分析に供した。HEK293−Gal5細胞は、FLIPRアッセイにおいて、D−フルクトースまたは任意の他の公知の甘味料に対する機能性反応を何も示さない。同様に、この文献で網羅される化合物は、HEK293−Gal15細胞を用いた場合、FLIPRアッセイにおいて機能的反応を何も誘導しない。
以下の実施例は、本発明の種々の代表的な実施態様を例示するために示されており、いずれの様式でも、限定するとは解釈されない。
本文献の目的のために、以下の実施例1〜174および対応する表A〜Eで個々に開示された化合物は、実施例の番号によって、略記で呼ぶことができる。例えば、すぐ下で示すように、実施例1は、特定の化合物(N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)の合成、およびその生物学的有効性の実験アッセイの結果を開示しており、その化合物は、本明細書中にて、化合物1として、略記形式で呼ばれ、また、呼ぶことができる。同様に、表Aで例示された第一化合物は、本明細書中の他の箇所では、化合物A1と呼ぶことができる。
(実施例1)
(N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

ヘプタン−4−アミン(8.06mL、54mmol)のトリエチルアミン(15.3mL、108mmol)およびジクロロメタン(135mL)溶液に、0℃で、ジクロロメタン(135mL)に溶解した塩化ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボニル(10g、54mmol)の溶液を滴下した。その反応混合物を1時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をEtOAcに溶解した。有機層を、1N HCl水溶液、1N NaOH水溶液、水、ブラインで連続的に洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして濃縮した。この残渣をEtOAcおよびヘキサンで再結晶して、白色固形物として、6.9gのN−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(48.3%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.2μMであり、0.03μMで存在しているとき、6.92のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例2)
(N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

塩化ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルおよび2−メチルヘプタン−4−アミン(実施例2a)を使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.2−メチルヘプタン−4−アミンの調製: 2−メチルヘプタン−4−オン(4.24g、33.07mmol)のメタノール(60mL)溶液に、酢酸アンモニウム(25.50g、330.71mmol)およびシアノホウ水素化ナトリウム(2.08g、33.07mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、約24時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、その残渣を水で希釈し、15%NaOH水溶液で塩基化し、そしてエーテルで抽出した。この抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、3.3gの2−メチルヘプタン−4−アミン(77%)を得た。MS(M+H、130)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.22μMであった。
(実施例3)
(N−(2−メチルヘキサン−3−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

塩化ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルおよび2−メチルヘキサン−3−アミン(実施例3a)を使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.実施例2aで記述した手順と同じ手順を使用して、2−メチルヘキサン−3−オンから出発して、2−メチルヘキサン−3−アミンを調製した。収率:40%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.61μMであった。
(実施例4)
(N−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

2,3−ジメチルシクロヘキサンアミン(20μmol)およびベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸(1.1当量)を、それぞれ、アセトニトリル/ジクロロメタン(200μL、2:1)に溶解した。PS−カルボジイミド樹脂(2当量)を、1.2mLの96ウェルGreinerプレートに装填し、続いて、アミンおよび酸溶液を加えた。ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.1当量)をDMF(100mL)に溶解し、この反応ウェルに加えた。その反応物を、室温で、一晩振盪した。一旦、この反応が完結すると、この反応混合物にPS−Trisamine樹脂(1.5当量)を加え、その溶液を、室温で、一晩振盪させた。この反応ウェルにアセトニトリル(200mL)を加え、その上部の透明な溶液を新しいプレートに移した。この溶液を蒸発させて、N−(2,3−ジメチルシクロヘキシル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミドを得た。MS(M+H、276.20)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.45μMであり、1μMで存在しているとき、8.4のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例5)
(N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

塩化ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルおよび5−メチルヘキサン−3−アミン(実施例5a)を使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。収率:48%。
Figure 2007330268

a.実施例2aで記述した手順と同じ手順を使用して、5−メチルヘキサン−3−オンから出発して、2−メチルヘキサン−3−アミンを調製した。収率:54%.MS(M+H、116)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.57μMであった。
(実施例6)
(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

塩化ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルおよびD−ロイシンメチルエステル塩酸塩を使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。収率:83%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.34μMであり、0.1μMで存在しているとき、4.9のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例7)
(N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、296.6)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.71μMであり、0.3μMで存在しているとき、7.8のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例8)
((R)−N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および(R)−アミノロイシノールを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、266.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が9μMであり、3μMで存在しているとき、2のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例9)
((R)−N−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸)
Figure 2007330268

(R)−1−メトキシ−4−メチルおよびペンタン−2−アミン(実施例9a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:55%。
Figure 2007330268

a.(R)−1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−アミン (R)−2−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例9b)(3.87g、14.84mmol)のメタノール(30mL)溶液にヒドラジン水和物(0.866mL、17.81mmol)を加え、その反応混合物を、約3時間にわたって、45℃まで温めた。この混合物を2N HClで酸性化し、そして45℃で、30分間撹拌した。その溶液を室温まで冷却し、濾過し、そして蒸発させた。その残渣を2N NaOHに吸収させ、そしてエーテルで抽出し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、1.51gの(R)−1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−アミンを得た。収率77%。
Figure 2007330268

b.(R)−2−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン (R)−2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例9c)(5.88g、23.87mmol)を乾燥THF(25mL)およびヘキサメチル−ホスホラミド(30mL)に溶解し、その溶液を0℃まで冷却した。水素化ナトリウム(鉱油中で60%、1.15g、28.65mmol)を加え、10分後、ヨードメタン(7.43mL、119.35mmol)を滴下し、この溶液を室温までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。その反応混合物を氷/水に注ぎ、EtOACで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。その残渣をシリカゲル(ヘキサン中で20%EtOAC)で精製して、3.92gの(R)−2−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドイン−1,3−ジオン(63%)を得た。
c.(R)−2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン: 無水フタル酸(10.30g、69.55mmol)およびD−ロイシノール(8.15g、69.55mmol)をTHF(100mL)中で混合し、その反応混合物を、85℃で加熱し、そして18時間還流した。室温まで冷却した後、水を加え、その溶液をEtOACで抽出し、その抽出物を、1N HCl、水、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、8.1gの(R)−2−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(47%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.5μMであった。
(実施例10)
(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−3−メチル安息香酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および2−アミノ−3−メチルブタン酸(R)−メチルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:50%。MS(M+H;280.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.16μMであった。
(実施例11)
(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンチル二水素ホスフェート))
Figure 2007330268

N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(実施例11a)(0.57mmol、151mg)を無水アセトニトリル(2mL)に溶解し、窒素下にて、テトラゾールの0.45Mアセトニトリル溶液1mLを加え、そして5分間撹拌した。次いで、窒素下にて、ジベンジルジイソプロピルホスホロアミデート0.627(1.1当量、207μl)を滴下した。その混合物を1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗中間体をDCMに溶解し、2%炭酸カリウムおよびブラインで2回洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。この物質を乾燥し、そして30分間にわたって、過酸化第三級ブチル(ノナン溶液4M)で酸化した。溶媒を蒸発させ、そのジベンジルエステル中間体を精製した(分取TLC)。そのベンジル基を、トリフルオロ酢酸(TFA(95%)および水5%の混合物3mL、1.5時間、rt)を使用して、加水分解した。その最終生成物を乾燥して、69mg(35%)の純粋物質を得た。
Figure 2007330268

a.ピペロニル酸および2−アミノ−4−メチル−ペンタン−1−オールから、実施例4と類似の様式で、N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミドを調製した。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が10.9μMであった。
(実施例12)
(N−(ヘキサン−3−イル)−4−メトキシ−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸およびヘキサン−3−アミン(実施例28a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.12μMであった。
(実施例13)
((R)−N−(1−(ジメチルアミノ)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

DMF(4mL)およびジメチルアミン(メタノール中で2M、36μL、2当量)中の(R)−2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(実施例13a)(52mg、0.19mmol)を、HOBt(26mg、1当量)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド塩酸塩(44mg、1.2当量)の存在下にて、室温で、一晩縮合した。その反応混合物を蒸発させ、その残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCOおよび水で連続的に洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、48.6mgの生成物(84%)を得た。この物質を、RPHPLCを使用して、さらに精製した。
Figure 2007330268

a.(R)−2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸: 塩化ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボニルおよびD−ロイシンを使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。収率:55%.MS(M+H、280.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.06μMであった。
(実施例14)
(酢酸2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)ペンチル)
Figure 2007330268

N−(1−ヒドロキシペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(実施例14a)(59.8mg、0.238mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(166mL、1.19mmol)を加えた。無水アセチル(112.5mL、1.19mmol)をゆっくりと加え、その混合物を、アルゴン下にて、外界温度で、一晩撹拌した。この溶液を、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水およびブラインで連続的に洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過し、続いて、減圧下にて溶媒を除去して、50.8mgの酢酸2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)ペンチル(73%)を得た。
Figure 2007330268

a.ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および2−アミノペンタン−1−オールを使用して、実施例4と類似の様式で、N−(1−ヒドロキシペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミドを調製した。収率:76%.MS(M+H、252)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が11.9μMであり、3μMで存在しているとき、4.1のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例15)
((R)−N−(4−メチル−1−オキソ−1−(2−(ピリジン−3−イル)エチルアミノ)ペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキシアミド)
Figure 2007330268

2−(3−ピリジル)エチルアミンおよび(R)−2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(実施例13a)を使用して、実施例13と類似の様式で、調製した。(MS M+384.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.7μMであった。
(実施例16)
(N−((R)−1−(2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル)−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

R/Sプロピノールおよび(R)−2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−6−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(実施例13a)を使用して、実施例13と類似の様式で、調製した。(MS M+363.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3μMであった。
(実施例17)
(N−(ヘプタン−4−イル)−6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

6−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、278.67)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.11μMであった。
(実施例18)
(N−(ヘプタン−4−イル)−2−メチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

N−(ヘプタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシベンズアミド(実施例18a)(0.5mmol)をトルエン(1.6mL)に溶解した。その反応物にp−トルエンスルホン酸一水和物(0.3当量)を加え、続いて、アセトアルデヒド(2当量)を加えた。この反応は、マイクロ波(180℃、300W)を使用して実行し、そして10分間進行させた。溶媒を蒸発させた。その残渣をメタノール(1mL)に溶解し、そしてHPLCで精製した。収率20%、MS(M+H 278.10)。
a.3,4−ジヒドロキシ安息香酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、N−(ヘプタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシベンズアミドを調製した。.収率:25%。MS(M+H、252.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.1μMであり、0.03μMで存在しているとき、3.68のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例19)
(2−(5−(ヘプタン−4−イルカルバモイル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−2−イル)酢酸エチル)
Figure 2007330268

N−(ヘプタン−4−イル)−3,4−ジヒドロキシベンズアミド(実施例18a)(0.29mmol、75mg)を、6当量過剰(242mg)の炭酸カリウムと共に、乾燥アセトンに溶解し、次いで、1.2当量過剰(36μl)のプロピノン酸(propynoic acid)エチルエステルを加え、そして混合物を24時間還流した。溶媒を蒸発させ、固形物をジクロロメタンに溶解し、そして10%NaHCOおよび水で抽出した。その粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、72mgの所望生成物(71%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が14μMであり、3μMで存在しているとき、2.5のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例20)
(N−(ヘプタン−4−イル)−2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸ナトリウムおよび4−ヘプチルアミン(実施例20a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率30%。
Figure 2007330268

a.2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸ナトリウムおよび4−ヘプチルアミン: 2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸エチル(実施例20b)(461mg、2.08mmol)を、ジオキサン(16mL)および1.0N NaOH水溶液(4.16mL)中にて、室温で、20時間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去して、所望生成物(449mg)を得た。(M−H、193)。
b.2,2−ジメチルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸エチル: 3,4−ジヒドロキシ安息香酸エチル(910.9mg、5mmol)を、トルエン中にて、2,2−ジメトキシプロパン(1.23mL、10mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸と混ぜ合わせた。その混合物を、ディーン−スタークトラップを使用して、20時間にわたって、還流状態まで加熱した。減圧下にて溶媒を除去した後、その粗製物を酢酸エチルに溶解し、そして炭酸水素ナトリウム飽和水溶液、水およびブラインで連続的に洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。.シリカゲルクロマトグラフィー(これは、ヘキサン:酢酸エチル、90:10〜75:25の勾配を使用する)で精製すると、白色粉末(539.1mg、49%)が得られた。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.7μMであった。
(実施例21)
(N−(ヘプタン−4−イル)−2−イソプロピルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

2−イソプロピルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸(実施例21a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:34%。
Figure 2007330268

a.2−イソプロピルベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸:3,4−ジヒドロ安息香酸(154.12mg、1mmol)およびイソブチルアルデヒド(182μL、2mmoles)をトルエン(3mL)中にて混ぜ合わせ、そして触媒量のp−トルエンスルホン酸を加えた。その混合物を、180℃で、10分間にわたって、275の出力設定で、マイクロ波にかけた。その溶液を濾過し、そして蒸発させて、100mgの所望生成物(48%)を得た。MS(M−H、207)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が11.5μMであり、3μMで存在しているとき、2.2のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例22)
(2,2−ジフルオロ−N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

2,2−ジフロオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。(M+H、300.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.51μMであり、1μMで存在しているとき、2.87のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例23)
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、278.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.49μMであった。
(実施例24)
(N−(ヘプタン−4−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]ジオキセピン−7−カルボキサミド)
Figure 2007330268

2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−カルボン酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、292.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が6.4μMであった。
(実施例25)
(ベンゾフラン−2−カルボン酸(1−プロピルブチル)アミド)
Figure 2007330268

塩化ベンゾフラン−2−カルボニルおよびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例1と類似の様式で、調製した。収率:73%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.88μMであり、0.3μMで存在しているとき、2.6のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例26)
(N−(ヘプタン−4−イル)−5−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸(実施例26a)およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:46%。
Figure 2007330268

a.5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸:2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(544.2mg、4mmol)を、メチルエチルケトン(5mL)中にて、マロン酸ジエチルブロモ(1mL、6mmol)および炭酸カリウム(1.1g、8mmol)と混ぜ合わせ、その混合物を、一晩にわたって、還流状態まで加熱した。回転乾燥により溶媒を除去して、粗油状物を得た。次いで、この油状物を水酸化カリウムの10%エタノール(10mL)溶液に吸収させ、そして45分間にわたって、還流状態まで加熱した。減圧下にて溶媒を除去し、次いで、その残渣を2.0N HSO溶液で処理した。次いで、その遊離酸を大量の酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチルを除去すると、黄色がかった粉末として、566mgの5−メチル−2−カルボキシベンゾフラン(80%)が得られた。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.94μMであった。
(実施例27)
(4−メチル−2−(5−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)ペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸(実施例26a)およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.11μMであった。
(実施例28)
(N−(ヘキサン−3−イル)−5−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

5−メチルベンゾフラン−2−カルボン酸(実施例26a)およびヘキサン−3−アミン(実施例28a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:49%。
Figure 2007330268

a.実施例2で記述した手順と同じ手順を使用して、ヘキサン−3−オンから出発して、ヘキサン−3−アミンを調製した。収率:58%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.74μMであった。
(実施例29)
(N−(ヘキサン−3−イル)−5−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸およびヘキサン−3−アミン(実施例28a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:32%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.4μMであった。
(実施例30)
(3−シクロヘキシル−2−(5−メトキシベンゾフラン−2−カルボキサミド)プロパン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸および2−アミノ−3−シクロヘキシルプロパン酸(R)−メチルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:45%.MS(M+H、260.3)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.14μMであった。
(実施例31)
(5−メトキシ−N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンゾフラン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

5−メトキシベンゾフラン−2−カルボン酸および5−メチルヘキサン−3−アミン(実施例5a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:67%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.04μMであった。
(実施例32)
(4−クロロ−2−(5−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)ペンタン酸(R)−メチルの調製)
Figure 2007330268

5−クロロベンゾフラン−2−カルボン酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、324)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.82μMであった。
(実施例33)
(4−メチル−2−(3−メチルベンゾフラン−2−カルボキサミド)ペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

メチルベンゾフラン−2−カルボン酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、304)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.18μMであった。
(実施例34)
(N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[b]チオフェン−2−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、276)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.21μMであった。
(実施例35)
(N−(ヘプタン−4−イル)−1H−インドール−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

1H−インドール−2−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、259)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が6.8μMであった。
(実施例36)
(4−メチル−2−(5−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド)ペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

5−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:50%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が6.6μMであった。
(実施例37)
(N−(ヘプタン−4−イル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

1−メチル−1H−インドール−2−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率45%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.79μMであった。
(実施例38)
(N−(ヘプタン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:80%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が18.6μMであった。
(実施例39)
(ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピルブチル)アミド)
Figure 2007330268

ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(実施例39a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸:3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸(500mg、3.26mmol)およびオルトギ酸トリメチル(5mL)の混合物を、65℃で、アルゴン下にて、2時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そしてヘキサンで洗浄した。その濾液を真空中で濃縮して、白色固形物(78mg、15%)として、生成物を得た:
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.91μMであった。
(実施例40)
(2−メチル−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

2−メチル−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(実施例40)および4−ヘプチルアミンから出発して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.2−メチルベンゾオキサゾール−5−カルボン酸:3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸(1.5g、9.79mmol)およびオルト酢酸酸トリメチル(15mL、大過剰)の混合物を、65℃で、アルゴン下にて、5時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、濾過し、そしてヘキサンで洗浄した。その濾液を真空中で濃縮して、黄色固形物(1.4g、80%)として、生成物を得た:
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.33μMであった。
(実施例41)
(2−エチル−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例41a)およびオルトプロピオン酸トリメチルの混合物を、65℃で、N下にて、5時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、そして真空中で濃縮した。得られた残渣を、シリカゲルにて、分取−TLC(CHCl中の3%MeOH)で精製して、白色固形物(42mg、73%)として、生成物を得た:融点107〜108℃;MS(APCI、M+1):289.10。
a.3−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミドを調製した。収率57%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.68μMであった。
(実施例42)
(2−メトキシ−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例4aa)およびオルト炭酸テトラメチルを使用して、実施例41と類似の様式で、調製した。収率:60%。融点137〜138℃;MS(M+H、291.10)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.69μMであった。
(実施例43)
(2−エトキシ−ベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例41a)およびテトラエトキシメタンを使用して、実施例41と類似の様式で、調製した:融点128〜129℃;MS(M+H、305.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が5μMであった。
(実施例44)
(N−(ヘプタン−4−イル)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

N−(ヘプタン−4−イル)−2−(メルカプト)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボキサミド(実施例44a)(50mg、0.17mmol)のDMF(3mL)溶液に、0℃で、KCO(29mg、0.17mmol)およびMeI(29mg、0.20)を加えた。得られた反応混合物を、80℃で、一晩加熱した。減圧下にて溶媒を除去した。その残渣をジクロロメタンで希釈し、そして水で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空中で濃縮し、PTLC(ヘキサン中の15%EtOAc)で精製して、白色固形物(50mg、96%)として、生成物を得た:融点113〜114℃;
Figure 2007330268

a.N−(ヘプタン−4−イル)−2−(メルカプト)ベンゾ[d]オキサゾール−5−カルボキサミド:3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例41a)(250mg、1.0mmol)のEtOH溶液に、KSCSOEt(160mg、1.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を、80℃で、一晩加熱した。減圧下にて溶媒を除去した。その残渣を水に吸収させた。得られた混合物を、HOAcで、pH約5まで酸性化し、次いで、濾過した。その残渣を水で洗浄して、白色固形物(160mg、55%)として、生成物を得た。MS(M+H、293.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.1μMであった。(実施例45)
(クロロメチルベンゾオキサゾール−5−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)アミド)
Figure 2007330268

3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例41a)およびクロロ−オルトギ酸トリメチルを使用して、実施例41と類似の様式で、調製した。収率:65%.融点108.5〜109℃。MS(M+H、309.05)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.23μMであった。(実施例46)(2−メチル−ベンゾオキサゾール−6−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

2−メチルベンゾオキサゾール−6−カルボン酸(実施例46a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率50%:
Figure 2007330268

a.4−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸(50%)から、実施例40aと類似の様式で、2−メチルベンゾオキサゾール−6−カルボン酸を調製した:
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.1μMであった。
(実施例47)
(2−クロロメチル−ベンゾオキサゾール−6−カルボン酸(1−プロピル−ブチル)−アミド)
Figure 2007330268

3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド(実施例47a)およびクロロ−オルト酢酸トリメチルを使用して、実施例41と類似の様式で、調製した。生成物は、白色固形物(45mg、73%)として得た:融点137.0〜137.5℃;MS(M+H、309.05。
a.4−アミノ−3−ヒドロキシ安息香酸から、実施例41aと類似の様式で、3−アミノ−4−ヒドロキシ−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミドを調製した。収率:50%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.45μMであった。(実施例48)(4−メチル−3−メチルスルファニル−N−(1−プロピルブチル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

実施例4と類似の様式で、4−メチル−3−(メチルチオ)安息香酸(実施例48a)および4−ヘプチルアミンを使用して、調製した。収率:50%。
Figure 2007330268

a.4−メチル−3−(メチルチオ)安息香酸:3−アミノ−4−メチル安息香酸を氷−水(55mL)に懸濁し、そして濃HCl(8.56mL)をゆっくりと加えた。この懸濁液に、15分間にわたって、亜硝酸ナトリウムの水溶液(5.5mL中で2.4g)を加え、その混合物を、さらに15分間撹拌した。次いで、酢酸ナトリウムの水溶液(18mL中で9.31g)を滴下した。その反応を45分間進行させた。濃い橙色沈殿物が得られた。この沈殿物を濾過により除き、そして小部分の氷−冷水で洗浄した。その固形物を、キサントゲン酸カリウム(11.93g)および炭酸カリウム(8.22g)の水250mL溶液と混ぜ合わせた。反応容器を、70℃に予熱した油浴に入れ、その混合物を25分間撹拌した。この赤色がかった溶液を浴に取り出し、そして15分間、または温度が30℃に達するまで、撹拌した。水酸化ナトリウム(0.782g)を加え、そして撹拌して溶解させた。硫酸ジメチル(5.70mL)を加えた。その混合物を、室温で、1時間撹拌し、次いで、短時間還流した。減圧下にて溶媒を除去して、橙色固形物を得た。この固形物をHSOの2.0Nで処理し、そしてEtOAcで抽出した。それらの抽出物を水で洗浄し、次いで、無水MgSOで乾燥した。減圧下にて溶媒を除去して、赤色がかった粗固形物を得た。この固形物をシリカゲルに吸着させ、そしてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の5〜50%酢酸エチルの勾配)で精製して、淡黄色粉末(2g)として、4−メチル−3−(メチルチオ)安息香酸を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.21μMであった。(実施例49)(4−メチル−2−(4−メチル−3−(メチルチオ)ベンズアミド)ペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

3−メチル−4−(メチルチオ)安息香酸(実施例48a)およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:45%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.1μMであった。
(実施例50)
(4−メチル−2−(4−(メチルチオ)ベンズアミド)ペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

4−(メチルチオ)安息香酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、296)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.16μMであった。
(実施例51)
(N−(ヘプタン−4−イル)−3−メチル−4−(メチルチオ)ベンズアミド)
Figure 2007330268

3−メチル−4−(メチルチオ)安息香酸(実施例51a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.実施例48aで記述した手順と同じ手順を使用して、3−アミノ−4−メチル安息香酸から出発して、3−メチル−4−(メチルチオ)安息香酸を調製した。収率30%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.12μMであった。
(実施例52)
(4−メトキシ−3−メチル−N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸および2−メチル−4−ヘプタンアミン(実施例2a)を使用して、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。収率:45%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.1μMであった。
(実施例53)
(4−メトキシ−3−メチル−N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸および5−メチルヘキサン−3−アミン(実施例5a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.09μMであった。
(実施例54)
(4−メトキシ−N−(1−(4−メトキシフェニル)ブチル)−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

3−メチル−4−メトキシ−安息香酸および1−(4−メトキシフェニル)ブタン−1−アミン(実施例54a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率52%。
Figure 2007330268

a.実施例2aで記述したように、1−(4−メトキシフェニル)ブタン−1−オンから、1−(4−メトキシフェニル)ブタン−1−アミンを調製した。収率90%。MS(M+H、180)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.14μMであった。
(実施例55)
((R)−4−メトキシ−3−メチル−N−(3−メチル−1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブチル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸および3−メチル−1−(3−メチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ブチルアミン(実施例55a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、318)。
a.(R)−3−メチル−1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)ブタン−1−アミン:Boc−D−Leu−OH(0.23g、1mmol)を、ジオキサン(2mL)中にて、室温で、一晩にわたって、N−ヒドロキシアセトアミジン(74mg、1当量)およびDIC(155μL、1当量)で処理した。DICの他の部分(1当量)を加え、その反応混合物を、110℃で、4時間加熱した。溶媒を除去した後、その残渣を、1時間にわたって、50%TFA/DCM(2mL)で処理し、次いで、溶媒を蒸発させた。その粗混合物を分取HPLC(C−18カラム、MeOH−HO移動相および調節剤としてのギ酸)で精製して、75mgの上記アミン(収率45%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が5.4μMであった。
(実施例56)
(4−エトキシ−N−(ヘプタン−4−イル)−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

4−エトキシ−3−メチル安息香酸(実施例56a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:75%。
Figure 2007330268

a.4−エトキシ−3−メチル安息香酸:4−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸(10g)をDMF(400mL)に溶解し、続いて、炭酸ナトリウム(3当量)を加えた。ヨウ化エチル(3当量)をDMF(50mL)に溶解し、上記反応混合物に滴下し、その溶液を一晩撹拌した。この反応が完結した後、溶媒を蒸発させた。その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして水で洗浄した。有機層を単離し、そして蒸発させた。その残渣をメタノール/水(3:1)200mLに溶解した。水酸化リチウム(3当量)を加え、そして一晩撹拌させた。加水分解が完結するとすぐに、溶媒を除去し、その生成物を、酢酸エチル/ヘキサン混合物を使用して結晶化して、8.2gの4−エトキシ−3−メチル安息香酸を得た。収率:70%、MS(M−H、179.20)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.17μMであった。
(実施例57)
(4−エトキシ−N−(1−メトキシペンタン−2−イル)−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

4−エトキシ−3−メチル安息香酸(実施例56a)および1−メトキシペンタン−2−アミン(実施例57a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:33%.MS(M+H、280.1)。
a.2−(1−メトキシペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例57b)から、実施例9aと類似の様式で、1−メトキシペンタン−2−アミンを調製した。収率67%。
Figure 2007330268

b.2−(1−ヒドロキシペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(実施例57c)から、実施例9bと類似の様式で、2−(1−メトキシペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオンを調製した。収率:82%。
Figure 2007330268

c.イソベンゾフラン−1,3−ジオンおよび2−アミノペンタン−1−オールを使用して、実施例9cと類似の様式で、2−(1−ヒドロキシペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオンを調製した。収率62%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.69μMであった。
(実施例58)
(4−ヒドロキシ−3−メチル−N−(1−プロピル−ブチル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、250.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.92μMであった。
(実施例59)
(N−(ヘプタン−4−イル)−4−(2−メトキシエトキシ)−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

水酸化カリウム(4mmol)をエタノール(5mL)に溶解し、そして80℃で加熱した。その溶液に、4−ヒドロキシ−3−メチル−N−(1−プロピル−ブチル)−ベンズアミド(実施例58)(1mmol)を加え、続いて、クロロエタノール(3mmol)を加えた。その反応物を、80℃で、一晩撹拌した。この反応混合物を濃縮し、そして5%クエン酸に溶解した。この混合物を1時間撹拌した。その水性混合物を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた酢酸エチルを水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を濃縮し、そしてHPLCで精製して、39%のN−(ヘプタン−4−イル)−4−(2−メトキシエトキシ)−3−メチルベンズアミドを得た。MS(M+H、308.25)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.21μMであった。
(実施例60)
(2−(3−フルオロ−4−メトキシベンズアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

3−フルオロ−4−メトキシ安息香酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、298)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.3μMであった。
(実施例61)
(3−クロロ−4−メトキシ−N−(ペンタン−3−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

3−ペンチルアミンおよび3−クロロ−4−メトキシ安息香酸を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率40%。MS(M+H、256.20)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.56μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、6.28のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例62)
(2−(3−クロロ−4−メトキシベンズアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

3−クロロ−4−メトキシ安息香酸およびD−ロイシンメチルエステル塩酸塩を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、314.10)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.08μMであり、そして0.01μMで存在しているとき、13.18のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例63)
((R)−3−クロロ−4−メトキシ−N−(1−フェニルエチル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

(R)−1−フェニルエタンアミンおよび3−クロロ−4−メトキシ 安息香酸を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、290.0)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.5μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、2.7のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例64)
(4−クロロ−3−メチル−N−(1−プロピル−ブチル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−クロロ−3−メチル安息香酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、268)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.8μMであった。
(実施例65)
(3,4−ジメトキシ−N−(1−プロピル−ブチル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

3,4−ジメトキシ安息香酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、279.37)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.36μMであった。
(実施例66)
(2−(4−フルオロ−3−メチルベンズアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

4−フルオロ−3−メチル安息香酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、282)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.32μMであった。
(実施例67)
(4−メトキシ−3,5−ジメチル−N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3,5−ジメチル安息香酸および2−メチルヘプタン−4−アミン(実施例2a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、292.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.85μMであった。
(実施例68)
(3,4−ジメチル−N−(2−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

3,4−ジメチル安息香酸およびヘキサン−3−アミン(実施例3a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.11μMであった。
(実施例69)
(3,4−ジメチル−N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

3,4−ジメチル安息香酸および2−メチルヘプタン−4−アミン(実施例2a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.13μMであった。
(実施例70)
(3,4−ジメチル−N−(5−メチルヘキサン−3−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

3,4−ジメチル安息香酸および5−メチルヘキサン−3−アミン(実施例5a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.17μMであった。
(実施例71)
((R)−N−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド)
Figure 2007330268

(R)−N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド(1.59g、6.39mmol)(実施例71a)の乾燥DMF(20mL)溶液に、粉末NaOH(281mg、7mmol)を加え、この溶液を、0℃で、2時間撹拌した。DMF(10mL)中にて、1時間にわたって、ヨードメタン(1当量、6.39mmol)を滴下した。温度を0℃で保持し、その混合物を1時間撹拌した。この反応を、水300mLを加えることにより、クエンチした。水層をジクロロメタンで抽出し、MgSOで乾燥し、そして蒸発させた。その残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(トルエン−酢酸エチル;5〜20%勾配)で精製して、1.23gの(R)−N−(1−メトキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド(73%)を得た。
Figure 2007330268

a.(R)−アミノロイシノールと共に3,4−ジメチル安息香酸を使用して、実施例4で記述した様式と類似の様式で、(R)−N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミドを調製した。収率:75%.MS(M+H、250.3)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.2μMであった。
(実施例72)
((R)−N−(1−(メトキシメトキシ)−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド)
Figure 2007330268

乾燥DMF(2mL)に溶解した(R)−N−(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド(実施例71a)(0.24mmol)の溶液に、0℃で、粉末NaOH(0.36mmol、14.5mg、1.5当量)を加え、その混合物を、0℃で、1時間撹拌した。次いで、背クロロ−メトキシ−メタン(19.3111、1当量)を加え、この反応物を、0℃で、1時間撹拌した。この反応を水(30mL)でクエンチし、その混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相をMgSOで乾燥し、そして蒸発させた。その粗生成物を分取TLC(20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して、37.7mgの(R)−N−(1−(メトキシメトキシ)−4−メチルペンタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド(53%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.06μMであった。
(実施例73)
(N−(1−メトキシメチル−2−メチル−プロピル)−3,4−ジメチル−ベンズアミド)
Figure 2007330268

N−(1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミド(実施例73a)およびヨウ化メチルを使用して、実施例71aと類似の様式で、調製した。収率87%。
Figure 2007330268

a.3,4−ジメトキシ安息香酸および2−アミノ−3−メチルブタン−1−オールを使用して、実施例71aと類似の様式で、N−(1−ヒドロキシ−3−メチルブタン−2−イル)−3,4−ジメチルベンズアミドを調製した。収率75%.MS(M+H、236.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.87μMであった。
(実施例74)
(2−(2−メトキシ−4−(メチルチオ)ベンズアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

2−メトキシ−4−(メチルチオ)安息香酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、326)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が15.8μMであった。
(実施例75)
(N−(2−メチルヘプタン−4−イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリル酸および5−メチルヘキサン−3−アミン(実施例5a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:59%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.24μMであった。
(実施例76)
(N−(1−エチル−プロピル)−3−[4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−アクリルアミド)
Figure 2007330268

N−(1−エチル−プロピル)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アクリルアミド(実施例76a)(0.44mmol、103mg)を、KOH(0.7mmol、37mg)と共に、無水エタノールに溶解した。その混合物を、80℃で、1時間撹拌した。次いで、2−クロロ−エタノール(1.76mmol、118μL)を滴下し、この混合物を一晩還流した。蒸発させたのに続いて、その粗生成物をジクロロメタンに溶解し、そして水および5%クエン酸で洗浄した。有機相を蒸発させ、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、73mgの所望生成物(60%)を得た。
Figure 2007330268

a.4−ヒドロキシ−ケイ皮酸および3−ペンチルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、N−(1−エチル−プロピル)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アクリルアミドを調製した。MS(M+H、234.10)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が5.8μMであった。
(実施例77)
((E)−N−(ヘプタン−4−イル)−3−(チオフェン−2−イル)アクリルアミド)
Figure 2007330268

(E)−3−(チオフェン−2−イル)アクリル酸および4−ヘプチルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、252)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.44μMであった。
(実施例78)
(4−メチル−2−オクタ−2−エナミドペンタン酸(R,E)−メチル)
Figure 2007330268

(E)−オクタ−2−エン酸およびD−ロイシンメチルエステルから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、270)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.92μMであった。
(実施例79)
(3−(4−メトキシ−フェニル)−N−(3−メチル−1−プロピル−ブチル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリル酸および3−メチル−1−プロピル−ブチルアミン(実施例2a)を使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:65%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.84μMであった。
(実施例80)
(N−(1−メトキシメチル−3−メチル−ブチル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリル酸およびD−ロイシノールから、実施例71で記述した様式と類似の様式で、調製した。収率:41%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.90μMであった。
(実施例81)
(N−(1−ベンジル−2−ヒドロキシ−エチル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(4−メトキシ−フェニル)−アクリル酸およびD−フェニルアラニノールから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、312.3)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.1μMであった。
(実施例82)
(3−(4−エトキシ−フェニル)−N−(1−エチル−プロピル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(4−エトキシ−フェニル)−アクリル酸および3−ペンチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、262.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.35μMであった。
(実施例83)
(4−メチル−2−(3−チオフェン−2−イル−アクリロイルアミノ)−ペンタン酸メチルエステル)
Figure 2007330268

3−チオフェン−2−イル−アクリル酸およびD−ロイシンメチルエステルから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、282.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.59μMであった。
(実施例84)
(4−メチル−ペンタ−2−エン酸(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アミド)
Figure 2007330268

4−メチル−ペンタ−2−エン酸および1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、244.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.5μMであった。
(実施例85)
(3−(2−フルオロ−フェニル)−N−(1−プロピル−ブチル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(2−フルオロ−フェニル)−アクリル酸および4−ヘプチルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、264.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.16μMであった。
(実施例86)
(3−(2−メトキシ−フェニル)−N−(1−プロピル−ブチル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(2−メトキシ−フェニル)−アクリル酸および4−ヘプチルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、276.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.90μMであった。
(実施例87)
(3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(1−プロピル−ブチル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−アクリル酸および4−ヘプチルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、306.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.97μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、2.4のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例89)
(3−(2−メトキシ−フェニル)−N−(2−メチル−シクロヘキシル)−アクリルアミド)
Figure 2007330268

3−(2−メトキシ−フェニル)−アクリル酸および2−メチル−シクロヘキシルアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、274.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.4μMであった。
(実施例90)
(N−(ヘプタン−4−イル)ベンゾフラン−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

ベンゾフラン−5−カルボン酸およびヘプタン−4−アミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率41%。MS(M+H、260.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.19μMであった。
(実施例91)
(N−(ヘプタン−4−イル)−5,6−ジメチルピコリンアミド)
Figure 2007330268

5,6−ジメチルピコリン酸(実施例91a)および4−ヘプチルアミンから、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:49%。
Figure 2007330268

a.5,6−ジメチルピコリン酸:5,6−ジメチルピコリンニトリル(実施例91b)を、濃HCl(15mL)中にて、一晩還流した。溶媒を蒸発させ、その固形残渣を、EtOHと共に、数回蒸発させた。乾燥すると、白色固形物として、453mgの5,6−ジメチルピコリン酸(80%)が得られた。MS(M+H、152.1)。
b.5,6−ジメチルピコリンニトリル:2,3−ルチジン(13.25mmol)を、氷AcOH(18mL)および過酸化水素6mLと共に、一晩還流した。溶媒を蒸発させ、その残渣を、水と共に2回蒸発させ、NaCOで塩基化し、そしてクロロホルムで抽出した。有機層をNaSOで乾燥し、そして蒸発させて、1.45gの結晶性生成物を得た。この生成物(615mg、5mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中にて、室温で、5分間にわたって、トリメチルシランカルボニトリル(5.5mmol)と反応させ、続いて、塩化ジメチルカルバモイル(5mmol)を加え、その溶液を、室温で、3日間撹拌した。その反応混合物を10%炭酸カリウム(10mL)で処理し、有機層を分離し、そして水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、そして蒸発させて、495mgの5,6−ジメチルピコリンニトリル(75%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.8μMであった。
(実施例92)
(4−(ジエチルアミノ)−N−(ヘプタン−4−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−ジエチルアミノ安息香酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。(31%)。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が7.6μMであった。
(実施例93)
(2−(2,6−ジメトキシイソニコチンアミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

2,6−ジメトキシ−イソニコチン酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.91μMであった。
(実施例94)
(N−(ヘプタン−4−イル)−6−メトキシニコチンアミド)
Figure 2007330268

6−メトキシニコチン酸ナトリウム(実施例94a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:44%.MS(M+H、251)。
a.6−メトキシニコチン酸メチル(2.097g、12.56mmol)をジオキサン(30mL)に溶解した。この溶液に、NaOHの水溶液(1.0N、25mL)を加え、その混合物を、室温で、一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を除去して、2.2gの6−メトキシニコチン酸ナトリウムを得た。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.66μMであった。
(実施例95)
(5,6−ジメチルピラジン−2−カルボン酸(1−プロピルブチル)アミド)
Figure 2007330268

5,6−ジメチル−ピラジン−2−カルボン酸(実施例95a)および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.5,6−ジメチル−ピラジン−2−カルボン酸:2,3−ジアミノプロピオン酸(1.0g、9.6mmol)のメタノール(20mL)溶液に、ブタン−2,3−ジオン(728μL;11.5mmol)およびNaOH(1.4g;56.6mmol)を加えた。その混合物を2時間還流し、次いで、1時間にわたって空気を泡立たせつつ、室温まで冷却した。その白色沈殿物を濾過し、そのゼラチン状生成物を真空下にて濃縮した。その粗生成物をジクロロメタンに吸収させ、10%クエン酸で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濾過した。減圧下にて溶媒を除去して、揮発性固形物として、5,6−ジメチル−ピラジン−2−カルボン酸を得た。この化合物を、次の工程で、そのまま使用した。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.01μMであった。
(実施例96)
(2−クロロ−N−(ヘプタン−4−イル)−6−メチルニコチンアミド)
Figure 2007330268

2−クロロ−6−メチルニコチン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、269)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.9μMであった。
(実施例97)
(2−シアノ−N−(ヘプタン−4−イル)−4−メトキシベンズアミド)
Figure 2007330268

2−シアノ−4−メトキシ安息香酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:73%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.39μMであり、そして1μMで存在しているとき、4.52のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例98)
(2−(2,3−ジメチルフラン−5−カルボキサミド)−4−メチルペンタン酸(R)−メチル)
Figure 2007330268

4,5−ジメチル−フラン−2−カルボン酸およびD−ロイシンメチルエステルを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。収率:27%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.59μMであった。
(実施例99)
(N−(ヘプタン−4−イル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)
Figure 2007330268

1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が7.8μMであった。
(実施例100)
(N−(ヘプタン−4−イル)−2−メチルチアゾール−4−カルボキサミド)
Figure 2007330268

1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、241)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が7.2μMであった。
(実施例101)
(N−(ヘプタン−4−イル)キノリン−6−カルボキサミド)
Figure 2007330268

キノリン−6−カルボン酸および4−ヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.2μMであった。
(実施例102)
(N−(ヘプタン−4−イル)キノリン−3−カルボキサミド)
Figure 2007330268

キノリン−3−カルボン酸およびヘプチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した:
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が15.8μMであった。
(実施例103)
(N−(ヘプタン−4−イル)イソキノリン−1−カルボキサミド)
Figure 2007330268

イソキノリン−1−カルボン酸およびヘプタミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した:
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が14.2μMであった。
(実施例104)
(4−メトキシ−N−(1−メトキシメチル−3−メチル−ブチル)−3−メチル−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸およびD−ロイシノールから、実施例71で記述された様式と類似の様式で、調製した。収率:86%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.24μMであった。
(実施例105)
(N−(4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル)チオフェン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

チオフェン−2−カルボン酸および(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)メタンアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、303)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.4μMであった。
(実施例106)
(N−(2−(フラン−2−イルメチルチオ)エチル)−4−メトキシ−3−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸および2−(フラン−2−イルメチルチオ)エタンアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。収率58%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が5.6μMであった。
(実施例107)
(チオフェン−3−カルボン酸4−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミド)
Figure 2007330268

チオフェン−3−カルボン酸および4−トリフルオロメトキシ−ベンジルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、302.0)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.2μMであり、そして3μMで存在しているとき、8.5のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例108)
(3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸2,4−ジメトキシ−ベンジルアミド)
Figure 2007330268

3−メチル−チオフェン−2−カルボン酸および2,4−ジメトキシ−ベンジルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、292.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が5.6μMであり、そして3μMで存在しているとき、5.8のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例109)
(5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−カルボン酸2,4−ジメトキシ−ベンジルアミド)
Figure 2007330268

5−ピリジン−2−イル−チオフェン−2−カルボン酸および2,4−ジメトキシ−ベンジルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、355.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.86μMであり、そして3μMで存在しているとき、8のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例110)
(2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸2,4−ジメトキシ−ベンジルアミド)
Figure 2007330268

2−メチル−2H−ピラゾール−3−カルボン酸および2,4−ジメトキシ−ベンジルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、276.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が6μMであり、そして3μMで存在しているとき、7.9のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例111)
(4−ヒドロキシ−3−メチル−N−(1−メチル−3−フェニル−プロピル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−ヒドロキシ−3−メチル−安息香酸および1−メチル−3−フェニル−プロピルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、284.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.7μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、7のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例112)
(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[2−(4−エチル−フェニル)−エチル]−アミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および2−(4−エチル−フェニル)−エチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、298.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.86μMであった。
(実施例113)
(4−メトキシ−3−メチル−N−(1−フェニル−ブチル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル−安息香酸および1−フェニル−ブチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、298.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.5μMであった。
(実施例114)
(4−メトキシ−3−メチル−N−(1−ピリジン−2−イル−ブチル)−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル−安息香酸および1−ピリジン−2−イル−ブチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.54μMであった。
(実施例115)
(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸[1−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−アミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸および1−(4−メトキシ−フェニル)−ブチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が4.12μMであった。
(実施例116)
(4−エトキシ−N−[1−(4−メトキシ−フェニル)−ブチル]−3−メチル−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−エトキシ−3−メチル−安息香酸および1−(4−メトキシ−フェニル)−ブチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.9μMであった。
(実施例117)
(4−メトキシ−N−[1−(R)−(4−メトキシ−フェニル)−エチル]−3−メチル−ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル−安息香酸および1−(R)−(4−メトキシ−フェニル)−エチルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、300.1)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.8μMであった。
(実施例118)
(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸インダン−1−イルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−カルボン酸およびインダン−1−イルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、282.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.2μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、5.33のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例119)
(4−メトキシ−3−メチル−N−(ペンタン−3−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−3−メチル安息香酸およびペンタン−3−アミンを使用して、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、236)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.4μMであった。
(実施例120)
(3−メチル−N−(p−トリルエチル)フラン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

3−メチルフラン−2−カルボン酸および2−p−トリルエタンアミンから、実施例4で記述した様式と類似の様式で、調製した。MS(M+H、244)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が6μMであり、そして1μMで存在しているとき、3.3のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例121)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(1H−ピロール−1−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

1−(2−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)エタノンおよび2,4−ジメトキシ−ベンジルアミンを使用して、実施例4と類似の様式で、調製した。MS(M+H、337.2)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.66μMであり、そして1μMで存在しているとき、11のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
追加「アミド」化合物を合成し、実験的に試験したところ、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤として比較的な高いレベルの有効性を有することが分かった。その試験の結果は、表Aにて以下で示す。
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
本明細書中の他の箇所で記述した「オキサルアミド」化合物の亜属に入る式(I)の多数のアミド化合物もまた合成し、そしてHEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤としての有効性について、実験的に試験した。
(実施例122)
(オキサルアミドを調製する一般的な手順A)
(N−(2−メトキシ−ベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミドの合成)
Figure 2007330268

2−メトキシベンジルアミン(5mmol)を、無水ジオキサン中にて、トリエチルアミン(2当量)と混合した。塩化エチルオキサリル(1当量)を加え、その混合物を、室温で、0.5〜2時間振盪した。次いで、2−(2−ピリジニル)エチルアミン(1当量)を加え、その懸濁液を、80℃で、一晩加熱した。この溶液を濃縮し、その残渣を酢酸エチルに溶解し、そして水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、そして溶媒を蒸発させて、粗生成物を得、これを、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、表題化合物を得た:収率70%、融点118〜119℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.34μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、18.85のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例123)
(N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

塩化2,4−ジメトキシベンジルアミンエチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した。収率72%、融点123−124℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.09μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、6.51のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例124)
(N−(3−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

(3−メチル−チオフェン−2−イル)−メチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した。収率40%;融点122−124℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.37μMであった。
(実施例125)
(オキサルアミドを調製する一般的な手順B)
(N−(4−メチル−ベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

4−メチルベンジルアミン(1mmol)を、トリエチルアミン(2当量)の存在下にて、アセトニトリル中にて、室温で、0.5〜1時間にわたって、塩化エチルオキサリル(1当量)と反応させた。次いで、2−(2−ピリジニル)エチルアミン(1当量)を加え、その懸濁液を、160℃で、マイクロ波反応器中にて、5分間加熱した。この反応混合物を分取HPLCにかけて、純粋な表題オキサルアミドを得た:収率60%;融点152−154℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.41μMであった。
(実施例126)
(N−(2−メチル−4−メトキシベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−メチル−4−メトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した。収率51%;融点133〜134℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.11μMであった。
(実施例127)
(N−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−N’−(3−ピリジン−2−イル−プロピル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび3−(2−ピリジニル)プロピルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率60%;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.84μMであった。
(実施例128)
(N−(4−メトキシベンジル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率50%;融点156−158℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.75μMであった。
(実施例129)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(3−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(3−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン(実施例129a)を使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率10%;
Figure 2007330268

a.2−(3−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン:2−(3−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル(実施例129b)(95mg、0.72mmol)のTHF(0.5mL)溶液に、室温で、1M BH・THF(2.2mL、2.2mmol)を滴下した。得られた混合物を、マイクロ波反応器にて、130℃で、7分間加熱した。次いで、室温で、6N HCl水溶液(1mL)を滴下した。得られた混合物を、マイクロ波反応器にて、120℃で、4分間加熱した。この反応混合物をEtO(3×3mL)で洗浄し、次いで、0℃まで冷却し、そして10N NaOH水溶液(0.8mL)を加えた。この水溶液をKCOで飽和させた。その生成物をCHCl(6×5mL)で抽出した。その有機抽出物を乾燥し(1:1 KCO/NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、油状物(8mg、86%)を得、これを、実施例8で直接使用した。m/e=137[M+1]。
b.2−(3−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル:n−BuLiの溶液(ヘキサン中で2.5N、7.92mL、19.8mmol)に、−78℃で、N下にて、乾燥THF(75mL)を加え、続いて、直ちに、5分間にわたって、乾燥MeCN(1.15mL、21.78mmol)の無水THF(30mL)を加えた。得られた反応混合物を、−78℃で、1時間にわたって、連続して撹拌した。次いで、2−ブロモ−3−メチルピリジン(516mg、3mmol)を加えた。得られた反応混合物を、−78℃で、1時間撹拌し、次いで、室温まで温め、そして水でクエンチした。真空中で有機溶媒を蒸発させ、CHClに溶解した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20%EtOAc)で精製して、定量で、生成物を得た:m/e 133[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.64μMであった。
(実施例130)
(N−(2,5−ジメチル−フラン−3−イルメチル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,5−ジメチル−フラン−3−イルメチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した。収率51%;融点112〜115℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.01μMであった。
(実施例131)
(N−(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イルメチル)−N’−(2−ピリジン−2−イル−エチル)−オキサルアミド)
Figure 2007330268

1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イルメチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した。収率25%;融点147〜149℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が2.3μMであった。
(実施例132)
(N−(2−メトキシ−4−メチルベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(2−メトキシ−4−メチルフェニル)メタンアミン(実施例132a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率20%.融点:128〜131℃;
Figure 2007330268

a.(2−メトキシ−4−メチルフェニル)メタンアミン:2−メトキシ−4−メチルベンズアミド(実施例132b)(200mg、1.21mmol)のTHF(0.5mL)溶液に、室温で、1M BH・THF(2.4mL、2.42mmol)をゆっくりと加えた。得られた混合物を、マイクロ波反応器にて、130℃で、7分間加熱した。次いで、室温で、6N HCl水溶液(1mL)を滴下した。得られた混合物を、マイクロ波反応器にて、120℃で、4分間加熱した。この反応混合物をEtO(3×3mL)で洗浄し、次いで、0℃まで冷却し、そして10N NaOH水溶液(0.8mL)を加えた。この水溶液をKCOで飽和させた。その生成物をCHCl(6×5mL)で抽出した。その有機抽出物を乾燥し(1:1のKCO/NaSO)、濾過し、真空中で濃縮して、180mgの(2−メトキシ−4−メチルフェニル)メタンアミンを得、これを、実施例11で直接使用した。
b.2−メトキシ−4−メチルベンズアミド:2−メトキシ−4−メチル安息香酸(500mg、3.01mmol)を、ジクロロメタン25mL中にて、r.t.で、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(577mg、3.01mmol)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(407mg、3.01mmol)と混合し、そして5分間撹拌した。メタノール(4.5mL、9.03mmol)中の2Mアンモニア溶液を加え、その反応混合物を、r.t.で、約5時間撹拌し、次いで、ジクロロメタンで希釈し、1N HCl、飽和NaHCO、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、440mgの2−メトキシ−4−メチルベンズアミドを得た。収率88%。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.04μMであった。
(実施例133)
(N−(2,4−ジメチルベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(2,4−ジメチルフェニル)メタンアミン(実施例133a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率60%;融点148−149℃;
Figure 2007330268

a.(2,4−ジメチルフェニル)メタンアミン:水素化リチウムアルミニウムの1M THF(15.2mL、15.2mmol)溶液を、アルゴン下にて、0℃で、予め乾燥したフラスコに入れ、2,4−ジメチルベンゾニトリル(1.0g、7.6mmol)の無水エーテル15mL溶液を滴下した。この添加後、その反応混合物をゆっくりとr.t.まで温め、そして3時間撹拌し、次いで、0℃まで冷却し、無水硫酸ナトリウムを加え、そして水1mlを滴下した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、不溶物質を濾過により除き、その濾液を水およびブラインで線上、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、定量収率で、精製することなく、1.03gの純粋な(2,4−ジメチルフェニル)メタンアミンを得た。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.07μMであった。
(実施例134)
N−(4−エトキシ−2−メトキシベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)メタンアミン(実施例134a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率10%;融点117〜118℃;
Figure 2007330268

a.(4−エトキシ−2−メトキシフェニル)メタンアミン:4−エトキシ−2−メトキシベンズアルデヒド(実施例134b)(880mg、4.88mmol)の無水メタノール50mL溶液に、酢酸アンモニウム(7.5g、97.60mmol)およびシアノホウ水素化ナトリウム(613mg、9.76mmol)を加えた。その反応混合物を、r.t.で、約4時間撹拌し、次いで、ロータリーエバポレーターで濃縮し、その残渣を水で希釈し、そして15%NaOH水溶液で塩基化し、酢酸エチルで抽出し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして溶媒を蒸発させ、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH 9:1)にかけて、150mgの生成物を得た;収率17%(この方法は、最適化しなかった)。
b.4−エトキシ−2−メトキシベンズアルデヒド:4−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアルデヒド(1.0g、6.57mmol)のアセトン10mL溶液に、炭酸カリウム(0.91g、6.57mmol)およびヨードエタン(1.6mL、19.71mmol)を加え、その反応混合物を、r.t.で、一晩撹拌した。アセトンをロータリーエバポレーターで除去した;その残渣を水および酢酸エチルで希釈し、酢酸エチルで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、粗生成物を得、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1:4)にかけて、943mgの生成物を得た;収率80%。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.1μMであった。
(実施例135)
(N−(4−メトキシ−3−メチルベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(4−メトキシ−3−メチルフェニル)−メタンアミン(実施例135a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率12%;融点145−147℃;
Figure 2007330268

a.4−メトキシ−3−メチルフェニル)メタンアミン:MeOH中にて、4−メトキシ−3−メチルベンズアルデヒド、酢酸アンモニウムおよびシアノホウ水素化ナトリウムを使用して、実施例134aと類似の様式で、調製した;収率22%(110mg)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.04μMであった。
(実施例136)
(N−(2−クロロベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(2−クロロフェニル)メタンアミン 塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率45%;m/e=318[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.01μMであった。
(実施例137)
(N−((2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−イル)メチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン−5−イル)メタンアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率50%;m/e=342[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.3μMであった。
(実施例138)
(N−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメタンアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率35%;m/e=328[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.5μMであった。
(実施例139)
(N−(4−エチルベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

4−エチルベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率38%;m/e=312[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.79μMであった。
(実施例140)
(N−(ベンゾフラン−5−イルメチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾフラン−5−イルメチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率64%;m/e=324[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.78μMであった。
(実施例141)
(N−((4−メトキシカルボニルフェニル)メチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシカルボニルフェニルメチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率52%;m/e=34[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.63μMであった。
(実施例142)
(N−((2−カルバモイルフェニル)メチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−カルバモイルフェニルメチルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(2−ピリジニル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率48%;m/e=34[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が8.5μMであった。
(実施例143)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イルアミン(実施例143a)を使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率34%;m/e=357[M+1]。
a.1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イルアミン:2−(ピリジン−2−イル)プロパンニトリル(実施例143b)を使用して、実施例129aと類似の様式で、調製した;粗生成物を、実施例143で直接使用した;収率53%;m/e=137[M+1]。
b.2−(ピリジン−2−イル)プロパンニトリル:2−(ピリジン−2−イル)アセトニトリル5mmolを無水THF(8mL)に溶解し、そして氷浴に入れた。カリウムt−ブトキシド(1当量)を加え、反応物を30分間撹拌した。ヨウ化メチル(1当量)を無水THF(5mL)に溶解し、そして30分間にわたって、ゆっくりと加えた。反応物を、室温で、一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、そして粗混合物を酢酸エチルに溶解し、そして水で洗浄した。酢酸エチル層を蒸発させ、そして生成物を分取TLC(30%酢酸エチル/ヘキサン)で精製した;収率71%;m/e=133[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.4μMであった。
(実施例144)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)プロピル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)プロピルアミン(実施例144a)を使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率35%;m/e=357[M+1]。
a.2−(ピリジン−2−イル)プロピルアミン:2−メチルピリジン10mmolを無水THFに溶解し、そして不活性条件下にて、0℃で保持した。ブチルリチウム(1.2当量)を滴下し、そして温度を室温まで戻しつつ、0℃で、さらに15分間撹拌した。室温で1時間撹拌した後、その反応混合物を再度0℃まで冷却し、そしてアセトニトリル(2当量)を滴下した。反応物を、室温で、一晩撹拌した。この反応物を、0℃まで冷却した後、その反応混合物にメタノール30mLを加えた。0℃で、ホウ水素化ナトリウム(3当量)を少しずつゆっくりと加えた。温度を室温まで上昇させつつ、反応物をさらに1時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈し、そして酢酸エチルで徹底的に抽出した。合わせた抽出物を水、ブラインで洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、そしてエーテルで抽出した。生成物を3N HCl水溶液で抽出し、その酸性抽出物をエーテルで洗浄し、そしてNaOHで塩基性にした。生成物をエーテルで徹底的に抽出した。合わせたエーテル抽出物を水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を蒸発させて、十分に純粋な生成物を得た;収率47%;m/e=137[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.07μMであった。
(実施例145)
(N−(2−メトキシベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−メチルベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;m/e=298[M+1];
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.59μMであった。
(実施例146)
(N−(2,3−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,3−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;m/e=343[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.69μMであった。
(実施例147)
(N−(2−(メチルチオ)ベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−メチルチオベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;m/e=330[M+1];
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.96μMであった。
(実施例148)
(N−(2−ヒドロキシベンジル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−ヒドロキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;m/e=300[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が3.11μMであった。
(実施例149)
(N−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イルメチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イルメチルアミン(実施例149a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率12%;m/e=328[M+1];
Figure 2007330268

a.ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−イルメチルアミン:ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−4−カルバルデヒドおよび酢酸アンモニウムから、実施例134aと類似の様式で、調製した。その粗製物質は、約20%の生成(m/e=152.2[M+1])を含有しており、そして実施例149で直接使用した。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.17μMであった。
(実施例150)
(N−(ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメタンアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率32%;m/e=240[M+1];
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.74μMであった。
(実施例151)
(N−(ベンゾ[b]チアゾール−2−イルメチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

ベンゾ[d]チアゾール−2−イルメタンアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率33%;m/e=341[M+1];
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が4.4μMであった。
(実施例152)
(N−((5−メチルフラン−2−イル)メチル)−N2−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(5−メチルフラン−2−イル)メタンアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率38%;m/e=288[M+1];
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が4.9μMであった。
(実施例153)
(N−((2−メチルフラン−3−イル)メチル)−N’−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

(2−メチルフラン−3−イル)メタンアミン(実施例153a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(ピリジン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例125と類似の様式で、調製した;収率50%;m/e=288[M+1];
Figure 2007330268

a.(2−メチルフラン−3−イル)メタンアミン:2−メチルフラン−3−カルボン酸メチル10mmol(1.256mL)およびNaOMe(38.9mmol、2.1g)のホルムアミド20mL溶液を、100℃で、30分間撹拌した。その反応混合物を氷水(20mL)に注ぎ、そして酢酸エチル(3×)で抽出した。その抽出物をMgSOで乾燥し、そして濃縮して、油状物として、1.05g(83%)の2−メチルフラン−3−カルボキサミドを得た(m/e=126.2[M+1])。このアミドを乾燥THF(10mL)に溶解し、そして0℃で、アルゴン下にて、THF(15mL)と共に、1M LiAlH4(15mL)に滴下した。次いで、その混合物を、60℃で、5時間撹拌した。冷却に続いて、この混合物に、5〜10℃で、50%THF水溶液(30mL)を加えた。得られた沈殿物を濾過により除去し、濾過した溶液を乾燥し、そして濃縮して、油状生成物(0.93g、84%)を得た。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.82μMであった。
(実施例154)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(4−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(4−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン(実施例154a)を使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率111%;m/e=358[M+1];融点144〜145℃;
Figure 2007330268

a.2−(4−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン:2−(4−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル(実施例154b)を使用して、実施例129と類似の様式で、調製した;収率83%;m/e=137[M+1]。
b.2−(4−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル:2−ブロモ−4−メチルピリジン、アセトニトリルおよびn−BuLiを使用して、実施例129bと類似の様式で、調製した;収率88%;m/e=133[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が1.64μMであった。
(実施例155)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン、塩化エチルオキサリルおよび2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン(実施例155a)を使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率9%;m/e=358[M+1];融点124〜125℃;
Figure 2007330268

a.2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン:2−(5−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル(155b)を使用して、129aと類似の様式で、調製した;収率40%;m/e=137[M+1]。
b.2−(5−メチルピリジン−2−イル)アセトニトリル:2−ブロモ−5−メチルピリジン、アセトニトリルおよびn−BuLiを使用して、129aと類似の様式で、調製した;収率68%;m/e=133[M+1]。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.07μMであった。
(実施例156)
(N−(2,4−ジメトキシベンジル)−N’−(2−(チオフェン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメトキシベンジルアミン;塩化エチルオキサリルおよび2−(チオフェン−2−イル)エチルアミンを使用して、実施例122と類似の様式で、調製した;収率72%;m/e=349[M+1];融点146〜147℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が4.87μMであった。
(実施例157)
(N−(2−メトキシ−4−メチルベンジル)−N−(2−(5−メチルピリジン−2−イル)エチル)オキサルアミド)
Figure 2007330268

2−メトキシ−4−メチルベンジルアミン(実施例132a)、塩化エチルオキサリルおよび2−(4−メチルピリジン−2−イル)エチルアミン(実施例155a)を使用して、実施例125と類似の様式で、調製した。収率20%;融点116〜117℃;
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.03μMであった。
追加「オキサルアミド」化合物を合成し、実験的に試験したところ、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤として比較的な高いレベルの有効性を有することが分かった。その試験の結果は、表Bで以下で示す。
Figure 2007330268
Figure 2007330268
本明細書中の他の箇所で記述した「尿素」化合物の亜属に入る式(I)の多数のアミド化合物もまた合成し、そしてHEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤としての有効性について、実験的に試験した。
(実施例158)
(1−(4−クロロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素)
Figure 2007330268

ヘプタン−4−アミン(0.18mL、1mmol)のCHCl(5mL)溶液に、室温で、1−クロロ−2−イソシアナトベンゼン(0.12mL、1mmol)を加えた。その反応混合物を2時間撹拌した。白色固形物が沈殿した。この反応混合物を濾過した。固形物をCH2Cl2で洗浄して、白色固形物として、1−(4−クロロフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素(180mg、67%)を得た。融点:135〜136℃。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.37μMであり、そして1μMで存在しているとき、4.95のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例159)
(1−(2,4−ジメトキシフェニル)−3−(ヘプタン−4−イル)尿素)
Figure 2007330268

ヘプタン−4−アミンおよび1−イソシアナト−2,4−ジメトキシベンゼンを使用して、実施例158と類似の様式で、調製した。収率:88%.融点:172〜173℃。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.98μMであり、そして0.3μMで存在しているとき、7.61のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例160)
(1−(4−エトキシフェニル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)尿素)
Figure 2007330268

2−(ピリジン−2−イル)エタンアミンおよび1−エトキシ−4−イソシアナトベンゼンを使用して、実施例158と類似の様式で、調製した。収率:95%.融点:163〜164℃。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が4.1μMであり、そして1μMで存在しているとき、4.2のEC50比で、グルタミン酸一ナトリウムの有効性を高めた。
(実施例161)
(1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)尿素)
Figure 2007330268

2−(ピリジン−2−イル)エタンアミンおよび1−イソシアナト−4−イソプロピルベンゼンを使用して、実施例158と類似の様式で、調製した。カラムクロマトグラフィー(CHCl中の1%MeOH〜CHCl中の3%MeOH)で精製して、白色固形物として、1−(4−イソプロピルフェニル)−3−(2−(ピリジン−2−イル)エチル)尿素(130mg、50%)を得た、融点:72〜73℃。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化に対するEC50が0.98μMであった。
追加「尿素」化合物を合成し、実験的に試験したところ、HEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤として比較的な高いレベルの有効性を有することが分かった。その試験の結果は、表Cで以下で示す。
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
本明細書中の他の箇所で記述した「アクリルアミド」化合物の亜属に入る式(I)の多数のアミド化合物もまた合成し、そしてHEK293細胞系において発現されるhT1R1/hT1R3旨味レセプタの活性化剤としての有効性について、実験的に試験した。その試験の結果は、表Dにて以下で示す。
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
(ヒトパネリストを使用する旨味/薬味実験)
一般パネリストの選択:味覚試験者の基本的なスクリーニング:パネリストの候補を、5つの基本的な味覚を代表する溶液の強度を順位付けして評価する能力について、試験した。パネリストは、以下の5種の化合物の各々の5つの異なる濃度の強度を順位付けして評定した:スクロース(甘味)、塩化ナトリウム(塩味)、クエン酸(酸味)、カフェイン(苦味)およびグルタミン酸一ナトリウム(薬味)。パネリストは、試験に参加するように選別されるためには、試料の強度を正しく順位付けして評定する必要があり、誤りは、あまり多くなかった。
予備味覚試験:上記手順で選択されたパネリストは、予備味覚試験の手順を実行するのに適格であると判断された。この予備味覚試験は、基本的な味覚および味覚外(off−tastes)の強度について、新しい化合物を評価するのに使用した。小群のパネリスト(n=5)は、味覚の増進を評価するために、水および12mM MSGの溶液中にて、5つの濃度の化合物(典型的には、半対数(half−log)サイクルで、1〜100μMの間の範囲、例えば、1、3、10、30および100μM)を味わう。パネリストは、5つの基本的な味覚(甘味、塩味、酸味、苦味および薬味)だけでなく、味覚外(例えば、薬品、金属、イオウ)を、標識した等級尺度で評定する。試料は、室温で、10mLずつ供される。この試験の目的は、不快な味覚外がない最も高い濃度を決定すること、および試験した濃度のいずれかで明らかな薬味または薬味の増大があるかどうかを決定することにある。
もし、その化合物が有効であり不快な味覚外がないなら、さらに大規模な研究において、熟練された(専門家パネル)が試験する。
熟練パネリストの選択:予備味覚試験で試験した化合物をさらに評価するために、熟練した専門家パネリストを使用した。
熟練パネル用のパネリストは、味覚パネリストを認定する大きな群から選択した。パネリストは、さらに、MSGとIMPとの組み合わせを使用する順位付け評定実験により、薬味について訓練された。パネリストは、薬味溶液を使う一連の順位付け試験、評定試験および参照との差の試験を完了した。順位付け試験および評定試験では、パネリストは、水における簡単なMSG濃度(0、6、18、36mM)およびより難しいMSG濃度(3、6、12、18mMのMSG)を評価した。
熟練パネルを使った化合物の試験:熟練パネルで試験した化合物を、参照実験との差について評価した。パネリストには、参照試料(12mMのMSG+100μMのIMP)を与え、参照との薬味の差の点から、−5〜+5の尺度で試料を評定するように頼んだ(点数:−5=参照よりもずっと少ない薬味;0=参照と同じ薬味;+5=参照よりもずっと多い薬味)。試験試料は、異なる量のMSG、IMPおよび化合物の溶液であった。典型的には、各セッションは、この参照試料と多数の試験試料とを比較する。試験は、典型的には、パネルの正確さを評価するために、異なる濃度のMSGおよびIMPを有する種々の試料だけでなく、参照だけの1つの盲試料を含んでいた。これらの味覚試験の結果を表3に記載し、これは、本発明の化合物が、100μMのIMP+MSGと比較したとき、3μM+MSGで、薬味または薬味の増大を生じることが発見されたことを示している。化合物は、12mMのMSGを含むまたは含まない試料において、この参照に対して試験した。全ての試料は、室温で、10mlの容量で提供した。パネルの再現性を評価するために、試験した各化合物について、2つのセッションを完了した。
生成物のプロトタイプにおける味覚試験:これは、上記と同様に行うことができた。
(表3.薬味味覚試験の結果)
Figure 2007330268
Figure 2007330268

(甘味アミド実施例)
式(I)の多数のアミド化合物を合成し、そしてHEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化剤としての有効性について、実験的に試験した。このような甘味化合物についての甘味EC50測定の点からの合成実施例および生物学的有効性を、以下で列挙する。さらに、式(I)の「甘味」アミドの多くはまた、旨味EC50およびEC50比アッセイにおける活性についてスクリーニングし、以下で説明するように、式(I)のアミドが化合物のいくつかは、食料品または医薬品および組成物で使用する薬味および甘味向上剤として同時に役立つ著しい活性および潜在性を有する。
(実施例162)
(2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド
Figure 2007330268

2,3,5,6−テトラフルオロ−p−トルイル酸(4.00g、19.22mmol)、HOBt(5.19g、38.44mmol)およびEDCI(4.42g、23.06mmol)を、無水DCM(200mL)および無水DMF(30mL)と混合した。その混合物を0℃まで冷却し、そしてAr下にて、15分間撹拌した。この混合物に、2−メチルシクロヘキサンアミン(3.05mL、23.06mmol)を加え、その反応混合物を外界温度までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、1N HCl、水、NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で溶媒を除去して、淡黄色固形物として、粗生成物を得た。再結晶(EtOH/HO)し、そして真空乾燥すると、白色固形物(2種のジアステレオマーの混合物、90%)として、5.23gの表題化合物が得られた。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.39μMであった。
(実施例163)
((S)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチル−N−(3−メチルブタン−2−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

(S)−3−メチルブタン−2−アミンおよび2,3,5,6−テトラフルオロ−p−トルイル酸(93%)を使用して、実施例162と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.6μMであった。
(実施例164)
(N−シクロヘプチル−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

シクロヘプチルアミンおよび2,3,5,6−テトラフルオロ−p−トルイル酸(94%)を使用して、実施例162と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が1.85μMであった。
(実施例165)
(N−(2,4−ジメチルペンタン−3−イル)−2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンズアミド)
Figure 2007330268

2,4−ジメチルペンタン−3−アミンおよび2,3,5,6−テトラフルオロ−p−トルイル酸(90%)を使用して、実施例162と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.81μMであった。
(実施例166)
(N−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−3−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミド)
Figure 2007330268

3−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸(83mg、0.0.67mmol)、HOBt(100mg、0.74mmol)およびEDCI・HCl(142mg、0.74mmol)のDMF(4mL)溶液に、5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフチル−1−アミン(実施例166a)(130mg、0.74mmol)を加えた。その反応混合物を、室温で、24時間撹拌し、その時点で、減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(10:1のヘキサン:EtOAc)で精製して、白色泡状固形物として、134mgのN−(5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−3−メチルイソキサゾール−4−カルボキサミド(70%)を得た。
Figure 2007330268

a.5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン:触媒量のラネーニッケル(水中のスラリー)を、アルゴン下にて、丸底フラスコ中にて、乾燥MeOHで洗浄した。洗浄したラネーNiの含メタノールアンモニア(25mL、7N)溶液に、5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(実施例166b)(420mg、2.22mmol)を加え、その混合物を、Hのバルーン下にて、20時間撹拌した。完結すると、その反応物をセライトで濾過し、その濾液を真空中で濃縮し、EtOACで希釈し、水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして減圧下にて溶媒を除去して、360mgの5,7−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン(93%)を得た。
Figure 2007330268

b.5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシムの調製:水10mL中の5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(2.0g、11.48mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(1.6g、19.73mmol)の混合物に、70℃で、MeOH(14mL)、THF(3mL)および酢酸ナトリウム溶液(2.53g、30.83mmol、HO(7mL)中)を加えた。70℃で、85分間にわたっとて、撹拌を継続し、その時点で、沈殿物が形成され、そして水10mLを加えた。得られた混合物を、室温で、2時間撹拌した。完結すると、その生成物を濾過により集めて、2.12gの5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(98%)を得た。MS(M+H、190)。
この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.76μMであった。
(実施例167)
(3−クロロ−2−ヒドロキシ−N−(5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン(実施例167a)を使用して、実施例166と類似の様式で、調製した。収率40%。
Figure 2007330268

a.5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン:5−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを使用して、実施例166aと類似の様式で、調製した。収率94%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.21μMであった。
(実施例168)
(2,6−ジメチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

2,6−ジメチル安息香酸および2−メチルシクロヘキシルアミンを使用して、実施例162と類似の様式で、調製した。収率:59%。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が1.88μMであった。
(実施例169)
(4−メトキシ−2,6−ジメチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミド)
Figure 2007330268

4−メトキシ−2,6−ジメチル安息香酸(実施例169a)および2−メチルシクロヘキシルアミンを使用して、実施例166と類似の様式で、調製した。
Figure 2007330268

a.4−メトキシ−2,6−ジメチル安息香酸:2−ブロモ−5−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼン(実施例169b)(3.38g、15.79mmol)を、さらに精製することなく、乾燥THF(100mL)に溶解した。その混合物を−78℃まで冷却し、そしてアルゴン下にて、15分間にわたって、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液、9.9mL、15、8mmol)を滴下し、この混合物を、−78℃で、さらに15分間撹拌した。次いで、ドライアイスの小片を加え、その混合物を、−78℃で、20分間撹拌した。次いで、冷却を取り外し、この混合物を、二酸化炭素の発生が続いている間、撹拌した。次いで、この混合物を氷(100mL)上に注ぎ、そして6N HClを使用して酸性化した。有機層を分離し、そして水相をEtOAcで抽出した。有機抽出物を集め、ブライン、水で洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空下にて濃縮した。白色固形物(2.7g、95%)として、生成物である4−メトキシ−2,6−ジメチル安息香酸を得た。(M+H、181)。
b.2−ブロモ−5−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼン:1−メトキシ−3,5−ジメチルベンゼン20mmol(2.82mL)を乾燥アセトニトリル100mLに溶解し、続いて、N−ブロモスクシンイミド22mmol(3.56g)を加えた。その混合物を、室温で、一晩撹拌した。次いで、減圧下にて溶媒を蒸発させ、固形物を濾過により除き、そしてヘキサンで洗浄して、白色固形物として、2−ブロモ−5−メトキシ−1,3−ジメチルベンゼン(3.9g、92%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が2.1μMであった。
(実施例170)
((R)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)フラン−3−カルボキサミド)
Figure 2007330268

フラン−3−カルボン酸(100mg、0.68mmol)、HOBt(240mg、1.7mmol)およびEDCI−HCl(196mg、1.03mmol)のCHCl(8mL)およびDMF(1.5mL)溶液に、0℃、(R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−アミン(160μL、1.06mmol)を加えた。その反応物を、室温で、24時間撹拌し、その後、CHClを加えた。得られた溶液を飽和NaHCO、HO、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、そして真空中で濃縮した。EtOH/HOから再結晶すると、(R)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−2,5−ジヒドロフラン−3−カルボキサミドが得られた。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が6.6μMであった。
(実施例171)
((R)−5−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミド)
Figure 2007330268

5−メチルイソキサゾール−4−カルボン酸を使用して、実施例170と類似の様式で、調製した。分取TLC(5:1のヘキサン:EtOAc)で精製した。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が8.1μMであった。
(実施例172)
(N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)イソインドリン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

イソインドリン(238mg、2.0mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、アルゴン下にて、室温で、4−クロロ−2−メチルフェニルイソシアネート(335mg、2.0mmol)を加えた。次いで、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を蒸発させ、その残渣を、エタノールから再結晶することにより精製して、白色固形物として、表題化合物(540mg、94%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が0.89μMであった。
(実施例173)
(N−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)イソインドリン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

イソインドリン(576mg、4.0mmol)の乾燥1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、アルゴン下にて、室温で、4−メトキシ−2−メチルフェニルイソシアネート(815mg、5.0mmol)を加えた。次いで、その反応混合物を、室温で、一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を蒸発させ、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン:1:1)で精製して、白色固形物として、表題化合物(1.18g、84%)を得た。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が4.5μMであった。
(実施例174)
(N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)イソインドリン−2−カルボキサミド)
Figure 2007330268

3,4−(メチレンジオキシ)アニリン(150mg、1.09mmol)の乾燥DCM(4mL)溶液に、クロロギ酸フェニル(0.138mL、1.09mmol)およびトリエチルアミン(0.153mL、1.09mmol)を滴下した。その反応混合物を、室温で、8時間撹拌した。イソインドリン(0.123mL、1.09mmol)およびトリエチルアミン(0.153mL、1.09mMo)を加え、この反応混合物を一晩撹拌した。次いで、減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAC/ヘキサン:1:3)で精製して、白色固形物として、表題化合物(185mg、60%)を得た:融点165〜166℃。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が1.05μMであった。
(実施例175)
(3−メチル−イソキサゾール−4−カルボン酸(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−アミド)
Figure 2007330268

3−メチル−イソキサゾール−4−カルボン酸(0.52g、4.06mmol)のDCM(15mL)およびDMF(2mL)溶液に、HOBt(1.1g、8.14mmol)およびEDCI(0.896g、4.67mmol)を加えた。その透明な黄色溶液を0℃まで冷却し、そしてAr下にて、15分間撹拌した。この溶液に、(R)−1−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(0.73mL、5.04mmol)を加え、その反応混合物を外界温度までゆっくりと温め、そして一晩撹拌した。DCM(50mL)で希釈し、続いて、水性抽出(NaHCO水、ブライン(50mL))し、MgSOで乾燥し、濾過し、そして真空中で溶媒を除去した。シリカゲルクロマトグラフィー(0〜25%のヘキサン:EtOAc)にかけると、粘稠固形物として、表題化合物(650mg;62.5%)が得られた。
Figure 2007330268

この化合物は、HEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化に対するEC50が5.8μMであった。
式(I)の多数のアミド化合物もまた合成し、そしてHEK293細胞系において発現されるhT1R2/hT1R3甘味レセプタの活性化剤としての有効性について、実験的に試験した。
その試験の結果は、表Eにて以下で示す。
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
Figure 2007330268
(ヒトパネリストを用いた甘味および甘味向上の測定)
目的:実験化合物の種々の味の強度および味をなくす強度を調べること。実験化合物の所望しない特性および味をなくす特性を引き起こさない最大濃度を決定すること。
概要:種々の濃度の実験化合物(通常、1、3、10および30μM濃度の実験化合物;ならびに必要に応じて50μMおよび/または100μM濃度を含む水性溶液)は、熟練したヒト被験体によって個別に味見され、そしていくつかの味特性の強度について評価される。この実験化合物はまた、「重要な味覚剤」溶液に溶解される場合に味見される。
手順:適切な量の実験化合物は、水、または代表的に0.1%エタノール(これは、水性ストック溶液中での化合物の最初の分散を助けるために用いされる)を含む水に溶解される。適切な場合、この実験化合物はまた、「重要な味覚剤(key tastant)」の水性溶液(例えば、4%スクロース、6%スクロース、6%フルクトース/グルコース、または7% フルクトース/グルコース、pH 7.1または2.8)に溶解され得る。
5人のヒト被験体は、予備味覚試験のために使用される。この被験体は、所望の味特性を味わう実証された能力を有し、そして0(甘味をほとんど検出できない(Barely Detectible Sweetness))から100(甘味を強く想像できる(Strongest Imaginable Sweetness))までのLabeled Magnitude Scale(LMS)を使用してトレーニングされる。被験体は、試験前の少なくとも1時間、飲食(水を除いて)を控える。被験体は、味覚試験前に、クラッカーを食べ、口をきれいにするため水で4回すすぐ。
水性溶液は、1オンスのカップ中に10ml容積で分注され、室温で被験体に出される。種々のじっけん化合物の濃度で適切な重要な味覚剤(例えば、4%スクロース、6%フルクトース、6%フルクトース/グルコース、代表的にpH 7.1)に溶解された実験化合物のサンプルもまた、被験体に出される。被験体はまた、比較のため、種々の濃度で重要な味覚剤の参照サンプル(例えば、スクロース、フルクトース、またはフルクトース/グルコース、代表的にpH 7.1)も受ける。
被験体は、最低濃度で始めて溶液を味わい、甘味、塩味、酸味、苦味、薬味(旨味)および他(味を消す)についてLabeled Magnitude Scale(LMS)で、上記の味特性の強度を評価する。被験体葉、味わう間に、水で3回すすぐ。特定濃度が所望しない特性または味をなくす特性を引き起こす場合、その後のより高濃度の味見は除外した。休止後、被験体は、実験か郷部うを含まない重要な味覚剤の溶液(例えば、4%スクロース、6%フルクトース、または6%フルクトース/グルコース、代表的にpH 7.1)を味見した。次いで、高オーダーの濃度で重要な味覚剤プラス実験化合物の溶液が味見された。重要な味覚剤溶液は、必要な場合、重要な味覚剤プラス実験化合物の溶液と比較するため、再度味見され得る。パネリスト間での議論は許容される。
好ましくない特性を引き起こすかまたは味をなくさせる実験化合物の最大濃度が、特性化合物がその後の感覚実験において味見される最大濃度である。予備実験結果を確認するため、試験は、別のパネリストの小グループによって繰り返され得る。
予備プロファイリング試験は、常に新しい実験化合物で行われる第一の試験である。予備プロファイリング実験の結果に依存して、、さらなるより定量的な試験が行われて、実験化合物をさらに特徴化し得る。
(参照「ヒト味覚試験手順」との違い)
目的:実験化合物の試験サンプルの強度が、甘味の場合の参照サンプルの強度とどのように異なるかを決定すること。この型の実験は、統計学的に有意なデータを得るために、より大きなパネル(代表的に、15〜20被験体)を必要とする。
概要:10人以上のパネリストのグループは、溶液の対を味わう。これは、一方のサンプルは「参照」(代表的に、実験化合物を含まず、そして認可された物質または一般的に安全と認識された(Generally Recognized As Safe(GRAS))物質(すなわち、甘味料))であり、一方のサンプルは、「試験」(実験化合物を含んでも含まなくてもよい)である。被験体は、−5(参照よりもかなり甘くない)から+5(参照よりもかなり甘い)までの尺度で重要な特性について参照サンプルと比較して、試験サンプルの強度の違いを評価する。尺度0は、試験サンプルが参照と同じくらい甘いことを示す。
手順:10人以上の被験体が「参照との違い」試験のために使用される。被験体は、重要な特性の味に予め慣れており、そして−5〜+5尺度を使用するようにトレーニングされている。被験体は、試験前の少なくとも1時間、飲食(水を除いて)を控える。被験体は、クラッカーを食べ、口をきれいにするため水で4回すすぐ。
試験溶液は、水中の実験化合物、実験化合物プラス重要な味覚剤(例えば、4%スクロース、6%スクロース、6%フルクトース、6%フルクトース/グルコース、代表的にpH 7.1または2.8)、ならびに参照として、ある範囲の重要な味覚剤のみの溶液を含み得る。
実験化合物を含まない重要な味覚剤のサンプルは、パネルが正確に評価しているか否かを決定するために使用される。すなわち、参照は、それ自身に対して試験され(盲験)、所与の試験日においてパネルがそのくらい正確に評価しているかを決定する。溶液は、1オンスのサンプルカップ中に10ml分注され、被験体に室温で出される。
被験体は、参照サンプルを最初に味見し、次いですぐに試験サンプルを味見して、重要な特性の強度の違いを、参照尺度(−5〜+5)との違いにおいて評価する。全てのサンプルは、吐出される。被験体は、サンプルを再度味見し得るが、与えられたサンプル容積のみを使用し得る。被験体は、サンプル対の間、少なくとも2回水ですすがなけらばならない。サンプル対の間にクラッカーを食べることは、味見されたサンプルに依存して必要とされ得る。
各試験についてのスコアは、被験体の間で平均され、標準誤差が計算される。パネルの正確さは、盲験参照試験からのスコアを用いて決定され得る。ANOVAおよび多重比較試験(例えば、テューキーのHSD検定(Honestly Significant Difference test))が使用されて、参照サンプルが、全試験間で同じであるという条件で、対の間での違いを決定し得る。同じ試験対が別のセッションで試験される場合、ステューデントのT検定(ペアード、両側;α=0.05)が用いられて、セッション間で評価に何らかの違いが存在するか否を決定し得る。
甘味向上の測定のために、多くの異なる参照甘味料が使用された。例えば、(R)−3−メチル−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−l−イル)イソキサゾール−4−カルボキサミドを試験するため、4%スクロースを含む参照サンプルが使用された。これは、閾値レベルの甘さ(すなわち、2%スクロース)よりも高く、そしてヒト被験体が甘味知覚の小さな変化に最も感受性である甘味知覚の範囲の甘さを有する。2,3,5,6−テトラフルオロ−4メチル−N−(2−メチルシクロヘキシル)ベンズアミドの試験のため、飲料工場で一般的に使用される高フルクトースコーンシロップ溶液をよりよくモデル化するため、フルクトース:グルコースの50:50混合物を使用した。6%フルクトース/グルコース混合物は、6%スクロースの場合の甘味知覚にほぼ等しいことが実証された。これは、パネリストが甘味地殻の小さな変化に感受性である範囲内である。pH 7.1での6% フルクトース/グルコースにおける最初の研究の後、pH 7.1、研究は、コーラ飲料により類似した製品のプロトタイプ中(すなわち、より高濃度の甘味料および低いpH)の化合物の性能を評価することにシフトする。
炭酸飲料の組成物をモデル化することを意図された水性組成物注の本発明の甘味アミド化合物のいくつかの味見試験の結果は、以下の表Fに示される。
(表F.甘味試験結果)
Figure 2007330268
※これらの水性溶液のpHは、測定も制御もされていない。
(実施例176)
(エタノールストック溶液を用いたスープ調製物)
本発明の化合物は、200プルーフエタノールを用いて、スープにおける所望の濃度である1000倍に希釈される。化合物は、エタノール中での完全な溶解性を確実にするため超音波処理され得、(安定な場合)加熱され得る。ブイヨンベースのスープは、6gの野菜ブイヨンベースを、ガラス鉢または磁器の鉢中の500mLの温水中に添加することによって、作製される。この水は80℃に加熱される。溶解されたブイヨン中のMSGの濃度は、2.2g/Lであり、添加されたIMPは存在しない。ブイヨンベースが溶解された後、エタノールストック溶液がスープベースに添加される。500 mLのスープに対して、0.1%の最終エタノール濃度について、0.5mLの1000倍エタノールストックが添加される。エタノールがスープの味に干渉する場合、化合物が溶解性であれば、より高濃度のエタノールストック溶液が調製され得る。
(実施例177)
(チップ調製物)
本発明の化合物の塩混合物が、塩と混合することによって作製され、チップに対して添加される1.4%(w/w)の塩混合物は、所望の濃度の化合物をもたらす。チップへの化合物の最終1ppmについて、7mgの化合物が、10gの水とともに混合される。化合物は、モーターを用いて粉砕され、塩とともにペースと化され、この化合物および塩は、十分混合される。チップは、ブレンダーを用いて均一な小片に砕かれる。各々98.6gのチップに対して、1.4gの塩混合物を量り分ける。このチップ片は、マイクロウェーブ中で50秒間または温まるまで最初に加熱される。この片を大きなアルミニウム片上に広げる。この塩混合物をチップ上に均一に広げる。次いで、このチップを、プラスチックバッグ中に配置し、全ての塩がバック中に同じように位置していることを確認する。次いで、この塩混合物およびチップは、攪拌されて、塩がチップ上に均一に広がっていることを確認する。
(実施例178)
(クッキー調製物)
本発明の化合物を、200プルーフエタノールを用いて、最終製品における所望の濃度である1000倍に希釈される。化合物は、エタノール中での完全な溶解性を確実にするため超音波処理され得、(安定な場合)加熱され得る。次いで、本発明の化合物を含む溶液は、他の液体成分(すなわち、水、液卵および香料)とともに、十分ブレンドされるまで混合される。この混合物は、乾燥乳化剤(レシチン)とともにブレンドされ、そしてショートニングとともにさらにブレンドされる。ショートニングは、十分混合された乾燥成分(すなわち、粉、砂糖、塩、ココア)とともにブレンドされる。生地は、ベーキングシート状に分割され、所望の温度で出来上がるまで焼かれる。
(実施例179)
(ジュース調製物)
本発明の化合物は、200プルーフエタノールを用いて、ジュースにおける所望の濃度である1000倍に希釈される。化合物は、天然および/または人工香料のアルコール成分とさらにブレンドされて、「重要物」を生成する。この香料重要物は、ジュース濃縮物の一部とブレンドされて確実に均一物とする。ジュース組成物の残りを水に希釈し、混合する。甘味料(例えば、HFCS(High fructose Corn Syrup)、アスパルテーム、またはスクラロース)は、その中に混合されて、ブレンドされる。香料/化合物部分を最終工程として添加され、ブレンドされる。
(実施例180)
(香辛料の効いたトマトジュースまたはブラッディマリーミックス)
本発明の化合物は、乾燥成分として香辛料ブレンドに添加され、十分ブレンドされる。香辛料ブレンドは、トマトペーストの一部に分散され、ブレンドされ、そしてブレンドされたペーストはさらに残りのペースト中にブレンドされる。次いで、このペーストは、水で希釈される。これは、高温で短時間処理され得る。
本発明の範囲および精神を逸脱することなく、本発明において、種々の改良および変更を行うことができることは、当業者に明らかである。本発明の他の実施態様は、本明細書および本明細書中で開示された発明の実施の要件から、当業者に明らかとなる。本明細書および実施例は、代表的なものと見なされるにすぎず、本発明の真の範囲および精神は、上記請求の範囲で示されると解釈される。

Claims (1)

  1. 本明細書中に記載される、食料品または医薬品の味を調節する方法。
JP2007203679A 2003-08-06 2007-08-03 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用 Active JP5036446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49407103P 2003-08-06 2003-08-06
US60/494,071 2003-08-06
US55206404P 2004-03-09 2004-03-09
US60/552,064 2004-03-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522748A Division JP5036310B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-06 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007330268A true JP2007330268A (ja) 2007-12-27
JP5036446B2 JP5036446B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34138798

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522748A Active JP5036310B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-06 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用
JP2006522754A Pending JP2007512227A (ja) 2003-08-06 2004-08-06 T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物
JP2007203679A Active JP5036446B2 (ja) 2003-08-06 2007-08-03 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用
JP2007204822A Pending JP2008013570A (ja) 2003-08-06 2007-08-06 T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522748A Active JP5036310B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-06 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用
JP2006522754A Pending JP2007512227A (ja) 2003-08-06 2004-08-06 T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204822A Pending JP2008013570A (ja) 2003-08-06 2007-08-06 T1rヘテロオリゴマー味覚受容体、この受容体を発現する細胞株、および味覚化合物

Country Status (19)

Country Link
US (15) US7476399B2 (ja)
EP (3) EP1660859A4 (ja)
JP (4) JP5036310B2 (ja)
CN (1) CN103275058B (ja)
AR (1) AR046078A1 (ja)
AU (3) AU2004285410B2 (ja)
BR (2) BRPI0413324A (ja)
CA (3) CA2535045A1 (ja)
CL (2) CL2004002015A1 (ja)
ES (1) ES2733577T3 (ja)
IL (3) IL173552A (ja)
MX (1) MXPA06001510A (ja)
MY (1) MY174572A (ja)
NZ (6) NZ619746A (ja)
PH (8) PH12015501665A1 (ja)
RU (3) RU2419602C2 (ja)
SG (2) SG145745A1 (ja)
WO (2) WO2005041684A2 (ja)
ZA (1) ZA200601904B (ja)

Families Citing this family (220)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201006846A (en) 2000-03-07 2010-02-16 Senomyx Inc T1R taste receptor and genes encidung same
TW201022287A (en) 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
US7309577B2 (en) 2001-03-07 2007-12-18 Senomyx, Inc. Binding assays that use the T1R1/T1R3 (umami) taste receptor to identify compounds that elicit or modulate umami taste
US20080244761A1 (en) * 2001-03-07 2008-10-02 Senomyx, Inc. T1r hetero-oligomeric taste receptors and cell lines that express said receptors and use thereof for identification of taste compounds
US7763431B1 (en) 2001-03-07 2010-07-27 Senomyx, Inc. Binding assays that use the T1R2/T1R3 (sweet) taste receptor to identify compounds that elicit or modulate sweet taste
US7368285B2 (en) 2001-03-07 2008-05-06 Senomyx, Inc. Heteromeric umami T1R1/T1R3 taste receptors and isolated cells that express same
US7301009B2 (en) 2001-06-26 2007-11-27 Senomyx, Inc. Isolated (T1R1/T1R3) umami taste receptors that respond to umami taste stimuli
US7794959B2 (en) * 2001-04-05 2010-09-14 Senomyx, Inc. Identification of bitter receptors for hydrolyzed soy protein
US10078087B2 (en) * 2001-05-01 2018-09-18 Senomyx, Inc. Assays and enhancers of the human delta ENaC sodium channel
DK2327985T3 (en) 2001-06-26 2016-09-05 Senomyx Inc H1 Oligomeric T1R Taste Receptors and Cell Lines Expressing the Receptors, and Their Use to Identify Taste Compounds
CA2477604A1 (en) 2002-03-13 2003-09-25 Signum Biosciences, Inc. Modulation of protein methylation and phosphoprotein phosphate
EP1644738A2 (en) 2003-07-10 2006-04-12 Senomyx Inc. IMPROVED ELECTROPHYSIOLOGICAL ASSAYS USING OOCYTES THAT EXPRESS HUMAN ENaC AND THE USE OF PHENAMIL TO IMPROVE THE EFFECT OF ENaC ENHANCERS IN ASSAYS USING MEMBRANE POTENTIAL REPORTING DYES
US7906627B2 (en) 2003-08-06 2011-03-15 Senomyx, Inc. Chimeric human sweet-umami and umami-sweet taste receptors
NZ619746A (en) 2003-08-06 2014-05-30 Senomyx Inc Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof
PL1685093T6 (pl) 2003-11-21 2012-10-31 Givaudan Sa N-podstawiony p-mentanokarboksamid i zastosowanie N-podstawionych p-mentanokarboksamidów
US20060045953A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
US7427421B2 (en) * 2004-09-10 2008-09-23 International Flavors & Fragrances Inc. Saturated and unsaturated N-alkamides exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
US7541055B2 (en) * 2004-09-10 2009-06-02 International Flavors & Fragrances Inc. Saturated and unsaturated N-alkamides exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
GB0425661D0 (en) * 2004-11-23 2004-12-22 Givaudan Sa Organic compounds
WO2006068745A1 (en) 2004-12-22 2006-06-29 Cargill, Incorporated Methods for determining cellular response to stimuli
US7923041B2 (en) 2005-02-03 2011-04-12 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
WO2006084033A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Signum Biosciences, Inc. Compositions and methods for enhancing cognitive function
ES2776973T3 (es) 2005-02-04 2020-08-03 Firmenich Incorporated Compuestos que comprenden restos de heteroarilo unidos y su uso como nuevos modificadores del sabor umami, saborizantes y potenciadores del sabor para composiciones comestibles
WO2006084184A2 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Senomyx, Inc. Molecules comprising linked organic moieties as flavor modifiers for comestible compositions
WO2006099762A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Givaudan Sa Cooling compounds
US7560465B2 (en) * 2005-03-31 2009-07-14 Richard Holschen Compositions and methods for delivery of caffeine
US7851006B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
US7851005B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
US7851000B2 (en) 2005-05-23 2010-12-14 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and edible confectionery and chewing gum products containing same
TW200715993A (en) * 2005-06-15 2007-05-01 Senomyx Inc Bis-aromatic amides and their uses as sweet flavor modifiers, tastants, and taste enhancers
EP2368442B1 (en) 2005-07-27 2014-12-17 Symrise AG Use of hesperetin for enhancing the sweet taste
JP5342878B2 (ja) 2005-10-20 2013-11-13 セノミクス・インコーポレーテッド キメラヒト甘味‐旨味および旨味‐甘味味覚受容体
KR101219281B1 (ko) * 2005-10-31 2013-01-08 (주)아모레퍼시픽 젠티식산 유도체 화합물과 그 제조방법 및 이를 함유하는미백화장료 조성물
JP2009516637A (ja) * 2005-11-04 2009-04-23 味の素株式会社 消化管機能亢進剤
WO2007055393A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Ajinomoto Co., Inc. Kokumi-imparting agent
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
ES2597843T3 (es) * 2005-11-24 2017-01-23 Dompé Farmaceutici S.P.A. Derivados de (R)-arilalquilamino y composiciones farmacéuticas que los contienen
US8007849B2 (en) * 2005-12-14 2011-08-30 International Flavors & Fragrances Inc. Unsaturated cyclic and acyclic carbamates exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
JP2009533065A (ja) 2006-04-20 2009-09-17 ジボダン エス エー 味覚物質同定のための機能的方法
WO2007121604A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Givaudan Sa Method relating to sweetness enhancement
TWI425917B (zh) * 2006-04-21 2014-02-11 Senomyx Inc 包含高度鮮味風味劑之可食用組合物及其製造方法
CN101426381A (zh) * 2006-04-21 2009-05-06 西诺米克斯公司 含有高效鲜味调料的可食用组合物及其制备方法
WO2007147275A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-27 Givaudan Sa Nucleic acid, polypeptide and its use
US9244081B2 (en) * 2006-07-28 2016-01-26 Senomyx, Inc. Cell-based fluorescent assays for identifying alpha and delta ENaC modulators
AU2007288220A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Redpoint Bio Corporation Heterocyclic compounds as sweetener enhancers
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
EP2121748B1 (en) 2007-01-18 2018-03-21 Givaudan SA Chimeric umami taste receptor, nucleic acid encoding it and use thereof
EP1955601A1 (de) 2007-01-25 2008-08-13 Symrise GmbH & Co. KG Verwendung von Propenylphenylglycosiden zur Verstärkung süßer sensorischer Eindrücke
EP1977655B1 (de) 2007-03-29 2011-05-18 Symrise AG Aromakompositionen von Alkamiden mit Hesperetin und/oder 4-Hydroxydihydrochalkonen und deren Salzen zur Verstärkung süßer sensorischer Eindrücke
US8765207B2 (en) * 2007-04-10 2014-07-01 Paul Coles Fruit product containing sugar alcohol
DE502008000732D1 (de) * 2007-05-08 2010-07-15 Symrise Gmbh & Co Kg Substituierte Cyclopropancarbonsäure(3-methyl-cyclohexyl)amide als Geschmacksstoffe
CA2685858C (en) * 2007-05-17 2015-11-24 Cortex Pharmaceuticals, Inc. Di-substituted amides for enhancing glutamatergic synaptic responses
US8709521B2 (en) * 2007-05-22 2014-04-29 The Coca-Cola Company Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
US9603848B2 (en) * 2007-06-08 2017-03-28 Senomyx, Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
AU2013202912B2 (en) * 2007-06-08 2016-10-27 Firmenich Incorporated Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US8633186B2 (en) 2007-06-08 2014-01-21 Senomyx Inc. Modulation of chemosensory receptors and ligands associated therewith
US20080305500A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Senomyx, Inc. Novel cell-based assays for identifying enhancers or inhibitors of t1r taste receptors (t1r2/t1r3 sweet) and umami (t1r1/t1r3 umami) taste receptors
US7928111B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
US20100137445A1 (en) * 2007-06-29 2010-06-03 Sumitomo Chemical Company ,Limited Plant disease control agent, and plant disease control method
EP2064959B1 (de) 2007-10-31 2012-07-25 Symrise AG Aromatische Neo-Menthylamide als Geschmacksstoffe
KR20100122491A (ko) * 2008-02-01 2010-11-22 크로모셀 코포레이션 세포주 및 이의 제조 및 사용 방법
TWI429404B (zh) 2008-03-03 2014-03-11 Senomyx Inc 異山梨醇衍生物及彼等作為風味改良劑、促味劑及促味增強劑之用途
US9486441B2 (en) 2008-04-21 2016-11-08 Signum Biosciences, Inc. Compounds, compositions and methods for making the same
EP2135516B1 (de) * 2008-06-13 2012-08-15 Symrise AG Neo-Menthylderivate als Geschmacksstoffe
ES2915065T3 (es) 2008-07-31 2022-06-20 Firmenich Incorporated Procedimientos para hacer potenciadores del sabor dulce
DK2328426T3 (en) * 2008-07-31 2014-12-08 Senomyx Inc COMPOSITIONS INCLUDING SWEET AMPLIFIERS AND PROCEDURES FOR PRODUCING THEREOF
DE102008042421A1 (de) 2008-09-26 2010-04-01 Symrise Gmbh & Co. Kg Geranylaminderivate der Oxalsäure
CN101411461B (zh) * 2008-12-04 2012-02-29 广西大学 一种具有类似大闸蟹鲜味的鲜味调味品及其加工方法
WO2010085844A1 (en) * 2009-01-29 2010-08-05 Commonwealth Scientific Industrial Research Organisation Measuring g protein coupled receptor activation
PL216572B1 (pl) * 2009-02-02 2014-04-30 Inst Chemii Organicznej Polska Akademia Nauk Związki enaminokarbonylowe i ich zastosowanie
DE102009002268A1 (de) 2009-04-07 2010-10-14 Leibniz-Institut Für Pflanzenbiochemie 4,4'-Dihydroxydeoxybenzoine und deren Verwendung als Geschmacksverbesserer
EP2253226B1 (de) 2009-05-15 2015-07-15 Leibniz-Institut für Pflanzenbiochemie (IPB) Verwendung von Hydroxyflavan-Derivaten zur Geschmacksmodifizierung
BR112012002979A2 (pt) * 2009-08-10 2015-09-01 Stokely Van Camp Inc Método para suspensão de um flavonoide em uma bebida
US10624372B2 (en) 2009-08-28 2020-04-21 Symrise Ag Reduced-sweetener products, flavoring mixtures for said reduced-sweetener products and process for the production of products of this type
ATE528997T1 (de) 2009-08-28 2011-11-15 Symrise Ag SÜßMITTELREDUZIERTE PRODUKTE, AROMAMISCHUNGEN DAFÜR SOWIE VERFAHREN ZUM HERSTELLEN SOLCHER PRODUKTE
US8293299B2 (en) 2009-09-11 2012-10-23 Kraft Foods Global Brands Llc Containers and methods for dispensing multiple doses of a concentrated liquid, and shelf stable Concentrated liquids
US20120245213A1 (en) * 2009-10-01 2012-09-27 Bedrich Mosinger Human type i taste receptor subunit 3 modulators and methods of using same
GB0917325D0 (en) 2009-10-02 2009-11-18 Givaudan Sa Flavour enhancement
DE102009046126A1 (de) 2009-10-28 2011-05-12 Symrise Ag Oral konsumierbare Zubereitung umfassend Wurzelextrakt aus Mondia whitei
JP2011116693A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Univ Of Tokyo 甘味物質に対するヒト甘味受容体作用性甘味調節物質
JP5905187B2 (ja) * 2009-12-02 2016-04-20 国立大学法人 東京大学 甘味受容体発現コンストラクト、これを発現させた細胞体、及びその利用
AU2010331939B2 (en) * 2009-12-18 2013-10-03 Stokely-Van Camp, Inc. Protein recovery beverage
ES2389709T3 (es) 2010-02-01 2012-10-30 Symrise Ag Uso de 1-(2,4-dihidroxifenil)-3-(3-hidroxi-4-metoxifenil)-propan-1-ona
GB201001796D0 (en) * 2010-02-04 2010-03-24 Givaudan Sa Compounds
JP5988506B2 (ja) 2010-04-02 2016-09-07 セノミックス インコーポレイテッド 甘味修飾物質
CA2796077A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Chromocell Corporation Compounds, compositions, and methods for reducing or eliminating bitter taste
BR112013003332B1 (pt) 2010-08-12 2018-11-13 Senomyx, Inc. método para melhorar a estabilidade de intensificador de doce e composição contendo intensificador de doce estabilizado
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
EP2629609A4 (en) * 2010-10-19 2014-08-27 Elcelyx Therapeutics Inc THERAPIES BASED ON CHEMOSOUS RECEPTOR LIGANDS
EP2629617A4 (en) * 2010-10-19 2014-08-27 Elcelyx Therapeutics Inc THERAPIES BASED ON CHEMOSOUS RECEPTOR LIGANDS
US20130281394A1 (en) * 2010-10-19 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory Receptor Ligand-Based Therapies
SG10201602857UA (en) * 2010-11-15 2016-05-30 Abbvie Inc NAMPT And Rock Inhibitors
EP2645879A1 (en) * 2010-11-30 2013-10-09 Unilever N.V. Refined plant isolates and process for the manufacture of a functional food ingredient from such plant isolate
GB201103103D0 (en) 2011-02-23 2011-04-06 Givaudan Sa Organic compounds
AU2012249720B2 (en) 2011-04-29 2015-03-26 Intercontinental Great Brands Llc Encapsulated acid, method for the preparation thereof, and chewing gum comprising same
ES2433004T3 (es) * 2011-05-31 2013-12-05 Symrise Ag Amidas de ácido cinámico como sustancias saporíferas especiadas
EP2529633B1 (de) 2011-06-01 2014-08-06 Symrise AG Oral konsumierbare Zubereitungen umfassend bestimmte süß schmeckende Triterpene und Triterpenglycoside
CN102311352B (zh) * 2011-07-11 2013-10-16 上海应用技术学院 一种2-甲氧基-4-甲基苄胺的合成方法
EP2742350B1 (en) 2011-08-08 2019-10-30 The Coca-Cola Company Cell lines comprising endogenous taste receptors and their uses
WO2013025560A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Senomyx, Inc. Sweet flavor modifier
EP2570036B1 (de) 2011-09-15 2014-06-18 Symrise AG Verwendung bestimmter Neoflavonoide zur Verstärkung und/oder Erzeugung eines süßen sensorischen Eindruckes
GB201118497D0 (en) 2011-10-26 2011-12-07 Givaudan Sa Organic compounds
GB201118486D0 (en) 2011-10-26 2011-12-07 Givaudan Sa Organic compounds
GB201118480D0 (en) 2011-10-26 2011-12-07 Givaudan Sa Organic compounds
GB201118479D0 (en) 2011-10-26 2011-12-07 Givaudan Sa Organic compounds
GB201118481D0 (en) 2011-10-26 2011-12-07 Givaudan Sa Organic compounds
WO2013135511A1 (en) 2012-03-12 2013-09-19 Imax Discovery Gmbh N-(2,4-dimethylpentan-3-yl)-methylbenzamides and their use as flavoring agents
WO2013143822A1 (en) 2012-03-26 2013-10-03 Imax Discovery Gmbh Adenosine as sweetness enhancer for certain sugars
WO2013158928A2 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
US11013248B2 (en) 2012-05-25 2021-05-25 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings
WO2014025706A1 (en) 2012-08-06 2014-02-13 Senomyx, Inc. Sweet flavor modifier
EP2737807B1 (de) * 2012-11-30 2017-04-05 Symrise AG Verwendung von stickstoffhaltigen Derivaten der Zimtsäure als Geschmacksstoffe
EP2742983B1 (en) 2012-12-11 2017-08-23 Symrise AG Method for isolating fragrance and flavour compounds
CN104883904B (zh) * 2012-12-21 2021-04-06 弗门尼舍有限公司 口味改变组合物
JO3155B1 (ar) 2013-02-19 2017-09-20 Senomyx Inc معدِّل نكهة حلوة
US9169311B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Applied Food Biotechnology, Inc. Feline bitter taste receptors and methods
US9603379B2 (en) 2013-03-15 2017-03-28 Applied Food Biotechnology, Inc Feline bitter taste receptors and methods
US9804157B1 (en) 2013-03-15 2017-10-31 Senomyx, Inc. Screening assays to identify compounds which modulate T1R associated taste modalities which eliminate false positives
WO2015000900A2 (en) 2013-07-01 2015-01-08 Givaudan Sa Organic compounds
EP2832233A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-04 IMAX Discovery GmbH 1H-pyrrole-2,4-dicarbonyl-derivatives and their use as flavoring agents
EP2832234A1 (en) 2013-07-30 2015-02-04 IMAX Discovery GmbH Imidazo[1,2-a]pyridine-ylmethyl-derivatives and their use as flavoring agents
JP6243539B2 (ja) 2013-09-11 2017-12-06 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company アリールエーテルをベースとするキナーゼ阻害剤
US9422281B2 (en) 2013-11-18 2016-08-23 Forma Therapeutics, Inc. Benzopiperazine compositions as BET bromodomain inhibitors
HUE053645T2 (hu) 2013-11-18 2021-07-28 Forma Therapeutics Inc Tetrahidrokinolin kompozíciók mint BET bromodomén inhibitorok
US10226062B2 (en) 2013-12-05 2019-03-12 Givaudan Sa Organic compounds
EP2883459B1 (de) 2013-12-16 2018-04-04 Symrise AG Zubereitungen zur oralen Aufnahme
EP2918270A1 (de) 2014-03-12 2015-09-16 Symrise AG Aromatische Alkensäurederivate zur Appetithemmung und Stimmungsaufhellung
CN105247395B (zh) * 2014-03-26 2018-09-14 Lg化学株式会社 制造含有局部漂白区域的偏光元件的方法、制造偏光元件辊的方法以及制造单片式偏光元件的方法
JP6755640B2 (ja) 2014-03-28 2020-09-16 味の素株式会社 甘味受容体キメラタンパク質及びその利用
RU2673721C2 (ru) * 2014-05-09 2018-11-29 Фирмениш Са Солюбилизация модулятора сладости и ароматизатора
CA2963901A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Senomyx, Inc. Substituted 4-amino-5-(cyclohexyloxy)quinoline-3-carboxylic acids as sweet flavor modifiers
EP3229612A2 (en) * 2014-12-10 2017-10-18 Mars, Incorporated Flavor compositions and pet food products containing the same
CN115418269A (zh) * 2015-01-23 2022-12-02 P2科学公司 包含新戊二醇二乙酸酯的芳香和香料组合物
US10392371B2 (en) 2015-10-01 2019-08-27 Senomyx, Inc. Compounds useful as modulators of TRPM8
AU2016344131A1 (en) 2015-10-29 2018-05-10 Senomyx, Inc. High intensity sweeteners
WO2017134072A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Firmenich Sa Solutions and dispersions of amide compounds
PT3317260T (pt) 2016-09-21 2020-02-06 Celanese Int Corp Composições de acessulfame de potássio e processos de produção das mesmas
EP3744716A1 (en) 2016-09-21 2020-12-02 Celanese International Corporation Acesulfame potassium compositions and processes for producing same
SI3319948T1 (sl) 2016-09-21 2021-11-30 Celanese International Corporation Sestavki kalijevega acesulfama in postopek za izdelavo le-teh
DK3319949T3 (da) 2016-09-21 2020-09-28 Celanese Int Corp Acesulfam-kalium-sammensætninger og fremgangsmåder til fremstilling af disse
CN106620144B (zh) * 2016-12-29 2020-01-24 姜富春 一种治疗慢性盆腔炎的中药制剂及其制备方法
US11060124B2 (en) 2017-05-03 2021-07-13 Firmenich Incorporated Methods for making high intensity sweeteners
US20200277404A1 (en) * 2017-09-12 2020-09-03 Monell Chemical Senses Center Compositions and methods for regulation of immune cell activation and proliferation
ES2908668T3 (es) * 2017-09-13 2022-05-03 Syngenta Participations Ag Derivados de quinolina (tio)carboxamida microbiocidas
JP7173980B2 (ja) 2017-10-23 2022-11-17 日本たばこ産業株式会社 Gタンパク質共役受容体若しくはそのサブユニットを発現するためのコンストラクト及びその利用
WO2020015816A1 (de) 2018-07-16 2020-01-23 Symrise Ag Zusammensetzung zur substitution von zucker in backwaren
US11945813B2 (en) 2018-08-07 2024-04-02 Firmenich Incorporated 5-substituted 4-amino-1H-benzo[c][1,2,6]thiadiazine 2,2-dioxides and formulations and uses thereof
JP7431800B2 (ja) 2018-08-10 2024-02-15 フィルメニッヒ インコーポレイテッド T2r54の拮抗薬ならびにその組成物および使用
US20220071933A1 (en) 2019-01-18 2022-03-10 Symrise Ag Combination remedy
EP3704954A1 (en) 2019-03-05 2020-09-09 Symrise AG Mixture comprising d-allulose and taste modifying compounds
BR112021008782A2 (pt) 2019-03-28 2021-11-03 Firmenich S/A Sistema de sabor
WO2020200916A1 (en) 2019-04-04 2020-10-08 Firmenich Sa Mogroside compounds and uses thereof
CN114375163A (zh) * 2019-06-12 2022-04-19 玉米产品开发公司 具有似糖特征的组合物
WO2020260628A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Firmenich Sa Fat blends, emulsions thereof, and related uses
US20220273012A1 (en) 2019-09-05 2022-09-01 Firmenich Sa Flavanone derivatives and their use as sweetness enhancers
BR112022004348A2 (pt) 2019-09-30 2022-05-31 Givaudan Sa Aperfeiçoamentos em ou relacionados a compostos orgânicos
CN113226058A (zh) 2019-11-11 2021-08-06 弗门尼舍有限公司 姜酚化合物及其作为风味改良剂的用途
US20230028760A1 (en) 2019-12-13 2023-01-26 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
EP4040986A1 (en) 2019-12-13 2022-08-17 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2021126570A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2021126569A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
CN111170960B (zh) * 2020-01-17 2022-04-15 东莞波顿香料有限公司 肉香味化合物及其制备方法和香料添加剂
US20230061835A1 (en) * 2020-03-05 2023-03-02 Firmenich Sa 11-oxo cucurbitanes and their use as flavor modifiers
US20230148641A1 (en) 2020-03-31 2023-05-18 Firmenich Sa Flavor composition
WO2021209345A1 (en) 2020-04-17 2021-10-21 Firmenich Sa Amino acid derivatives and their use as flavor modifiers
BR112022016262A2 (pt) 2020-05-22 2022-10-25 Firmenich & Cie Composições para reduzir gosto salgado e uso das mesmas
WO2021243273A1 (en) * 2020-05-29 2021-12-02 Taxis Pharmaceuticals, Inc. Bacterial efflux pump inhibitors
JP2023527492A (ja) 2020-06-03 2023-06-29 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 雑味を減らす組成物およびその使用
CN115701912A (zh) 2020-06-24 2023-02-14 弗门尼舍有限公司 赋甜组合物及其用途
EP4110475A1 (en) 2020-07-14 2023-01-04 Firmenich SA Reduction of undesirable taste notes in oral care products
KR20230041722A (ko) * 2020-07-24 2023-03-24 피르메니히 인코포레이티드 막관통 영역 결합을 통한 감칠맛 증진
US20230338247A1 (en) 2020-09-22 2023-10-26 Firmenich Sa Wintergreen flavor compositions free of methyl salicylate
CN114343159A (zh) 2020-10-13 2022-04-15 弗门尼舍有限公司 丙二酰基甜菊醇糖苷及其可食用用途
CN114468199A (zh) 2020-10-27 2022-05-13 弗门尼舍有限公司 共轭二炔及其作为风味改良剂的用途
JP2023550963A (ja) 2020-11-24 2023-12-06 フィルメニッヒ インコーポレイテッド コク味の増強及び関連するスクリーニング方法
JP2023552031A (ja) 2020-11-29 2023-12-14 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 過酸化物の異味を低減する組成物およびその使用
EP4213636A1 (en) 2020-12-23 2023-07-26 Firmenich SA Uses of fat blends and emulsions thereof
JP2024502150A (ja) 2021-01-08 2024-01-17 シムライズ・アーゲー サワーな味の釣り合いのための新規組成物
US20240058238A1 (en) 2021-01-13 2024-02-22 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
US20240090547A1 (en) 2021-01-15 2024-03-21 Firmenich Incorporated Sweetener compositions comprising mogrosides and uses thereof
WO2022155669A1 (en) 2021-01-15 2022-07-21 Firmenich Incorporated Sweetener compositions comprising mogrosides and uses thereof
WO2022155667A1 (en) 2021-01-15 2022-07-21 Firmenich Incorporated Sweetener compositions comprising mogrosides and uses thereof
WO2022171569A1 (en) 2021-02-10 2022-08-18 Firmenich Sa Fiber blends, sweetened fiber blends, and their comestible use
US20240099344A1 (en) 2021-03-09 2024-03-28 Firmenich Sa Hydroxy- and methoxy-substituted flavonoids and their use
WO2022189155A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Firmenich Sa Hydroxy- and methoxy-substituted flavones and their use
WO2022214275A1 (en) 2021-04-06 2022-10-13 Firmenich Sa Use of gingerdiol compounds to enhance flavor
WO2022231918A1 (en) 2021-04-26 2022-11-03 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
BR112023022012A2 (pt) 2021-04-26 2023-12-26 Firmenich Incorporated Compostos de amida e seu uso como modificadores de sabor
WO2022238249A2 (en) 2021-05-11 2022-11-17 Firmenich Sa Process of making gingerol compounds and their use as flavor modifiers
WO2022248405A1 (en) 2021-05-24 2022-12-01 Firmenich Sa Flavored fiber blends and their comestible use
BR112023022601A2 (pt) 2021-05-28 2024-01-16 Firmenich Incorporated Composições que intensificam o efeito de refrescância
EP4301158A1 (en) 2021-06-02 2024-01-10 Firmenich SA Deacetylation process, compositions, and uses thereof
BR112023024139A2 (pt) 2021-06-23 2024-01-30 Firmenich & Cie Composições modificadoras de sabor que contêm lactase
EP4337647A1 (en) 2021-06-28 2024-03-20 Firmenich Incorporated Polycationic salts of phenolic compounds and uses thereof
WO2023278226A1 (en) 2021-06-29 2023-01-05 Firmenich Incorporated Mogroside compounds and their comestible use
WO2023274808A1 (en) 2021-06-29 2023-01-05 Firmenich Sa Licorice compounds and their use as flavor modifiers
EP4362689A1 (en) 2021-09-27 2024-05-08 Firmenich SA Flavor compositions containing iron compounds and their use
WO2023049308A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Firmenich Incorporated Use of vanillyl ethers to modify flavor of distilled spirits
AR127359A1 (es) 2021-11-01 2024-01-17 Firmenich & Cie Composición que comprende un nutriente y un modulador del sabor
WO2023091315A2 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2023107904A1 (en) 2021-12-07 2023-06-15 Firmenich Incorporated Reduction of bitter taste of plant proteins and related assays and screening methods
WO2023118002A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Firmenich Sa Encapsulated metal compounds and comestible uses thereof
WO2023117643A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Firmenich Sa Antimicrobial composition having encapsulated colorant
CN114264766B (zh) * 2021-12-31 2022-08-16 江苏艾兰得营养品有限公司 一种vc软糖用甜橙香精评价方法
WO2023154597A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Firmenich Incorporated Cells expressing umami taste receptors and uses thereof
WO2023172415A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Firmenich Incorporated Sweetener compositions
WO2023169995A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Firmenich Sa Sweetener compositions
WO2023172394A1 (en) 2022-03-11 2023-09-14 Firmenich Incorporated Flavanone compounds and their use as flavor modifiers
WO2023172372A1 (en) * 2022-03-11 2023-09-14 Firmenich Incorporated Amide compounds and their use as flavor modifiers
WO2023180063A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Firmenich Sa Fatty acid amides and their use as flavor modifiers
WO2023186792A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Firmenich Sa Non-animal protein compositions and uses thereof
WO2023196128A1 (en) 2022-04-06 2023-10-12 Firmenich Incorporated Taste modifying compositions and uses thereof
WO2023198436A2 (en) 2022-04-11 2023-10-19 Firmenich Sa Sweetener compositions
WO2023224812A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Unsaturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023224814A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Firmenich Incorporated Saturated fatty acids and their use to modify taste
WO2023232968A1 (en) 2022-06-03 2023-12-07 Firmenich Sa Fat reduction in non-animal protein compositions
WO2023242177A1 (en) 2022-06-14 2023-12-21 Firmenich Sa Polyelectrolyte complexes of proteins and uses thereof
WO2023247332A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Firmenich Sa Taste modifying compositions and uses thereof
WO2024011086A1 (en) 2022-07-07 2024-01-11 Firmenich Incorporated Compositions that enhance the cooling effect
WO2024041974A1 (en) 2022-08-22 2024-02-29 Firmenich Sa Gel compositions and their use in seafood analogue products

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1489359A (en) * 1974-12-11 1977-10-19 Wilkinson Sword Ltd Alicyclic carboxamides having physiological cooling activity
GB1502680A (en) * 1975-06-03 1978-03-01 Wilkinson Sword Ltd Compositions for application to or consumption by the human body and containing compounds having a physiological cooling effect
JPS61200951A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd シクロペンタンカルボン酸誘導体
EP0181800B1 (fr) * 1984-11-09 1988-04-27 Institut Français du Pétrole Procédé d'adoucissement des coupes pétrolières effectué en absence de composé alcalin
JPH01106853A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ジペプチド誘導体およびそれを含有する甘味剤
JPH02108697A (ja) * 1988-10-15 1990-04-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ジペプチド誘導体及びそれを含有するペプチド甘味剤
EP1205116A2 (en) * 2000-11-09 2002-05-15 INTERNATIONAL FLAVORS & FRAGRANCES INC. Oral sensory perception-affecting compositions containing dimethyl sulfoxide
JP2002234898A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ajinomoto Co Inc 新規n−アルキルアスパルチルジペプチド誘導体及び甘味剤

Family Cites Families (203)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US415052A (en) * 1889-11-12 And samuel j
US2987544A (en) 1961-06-06 Tranquilizers
BE418027A (ja) 1935-10-22
GB502680A (en) 1936-10-10 1939-03-21 Du Pont Improvements in or relating to the isolation of boron fluoride
US2510945A (en) * 1945-04-24 1950-06-13 Us Agriculture Nu-cyclohexyl nicotinamide
US2519408A (en) * 1946-10-09 1950-08-22 Schering Corp Antispasmodics
NL186845B (nl) * 1953-04-16 Thomas Dwight Creekmore Orthodontische beugel.
GB858333A (en) * 1956-10-05 1961-01-11 Unilever Ltd Flavouring substances and their preparation
US3098693A (en) 1960-05-27 1963-07-23 Little Inc A Treatment of protein and peptide materials to form amide linkages
US3492323A (en) * 1963-08-21 1970-01-27 Hoffmann La Roche N-(2-propynyloxy)-sulfanilamides
US3281330A (en) 1964-03-20 1966-10-25 Upjohn Co Microbiological process for the oxygenation of cycloalkanes
US3294544A (en) 1964-11-06 1966-12-27 Richardson Merrell Inc Artificial sweetener-arabinogalactan composition and edible foodstuff utilizing same
NL129208C (ja) * 1965-07-14
GB1193289A (en) * 1965-07-14 1970-05-28 Science Union & Cie New Isoindolino-Sulphonylurea Derivatives and Process for Preparing them
NL131479C (ja) * 1966-04-20
US3398155A (en) * 1966-05-31 1968-08-20 Abbott Lab 2, 6-dichloro-isonicotinamide derivatives and a method for their preparation
DE1695428C3 (de) * 1967-06-08 1978-10-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Derivate des 5-Mercaptopyridoxins und Verfahren zu deren Herstellung
US4150052A (en) * 1971-02-04 1979-04-17 Wilkinson Sword Limited N-substituted paramenthane carboxamides
US4136163A (en) 1971-02-04 1979-01-23 Wilkinson Sword Limited P-menthane carboxamides having a physiological cooling effect
US4021224A (en) * 1971-12-09 1977-05-03 Stauffer Chemical Company Herbicide compositions
US4034109A (en) 1973-01-18 1977-07-05 Wilkinson Sword Limited Compounds having a physiological cooling effect and compositions containing them
US4177279A (en) 1973-10-10 1979-12-04 John Wyeth & Brother Ltd. 1-[(3-Indolyl)-alkyl]-piperidyl ureas and hypotensive compositions
JPS5329211Y2 (ja) 1973-10-15 1978-07-22
JPS5716973B2 (ja) 1973-10-17 1982-04-08
GB1457671A (en) 1974-01-31 1976-12-08 Wilkinson Sword Ltd Flavour
US3944082A (en) 1974-12-20 1976-03-16 Harnischfeger Corporation Locking means for relatively movable boom sections of boom of mobile crane
JPS51106736A (ja) * 1975-03-14 1976-09-21 Rikagaku Kenkyusho Noengeiyosatsukinzai
US3988510A (en) * 1975-05-29 1976-10-26 International Flavors & Fragrances Inc. 3-Furyl sulfides and foodstuff flavor compositions comprising same
JPS5825980B2 (ja) * 1976-02-12 1983-05-31 ヤマサ醤油株式会社 サイクリックヌクレオチドの定量法
US4049717A (en) 1976-05-13 1977-09-20 American Cyanamid Company Novel 1,2,3,4-tetrahydro-4-oxo-(oxy)-1-naphthylamines and method of preparation thereof
US4332724A (en) 1976-08-12 1982-06-01 American Cyanamid Co. Process for preparing 4,5,6,7-tetrahydro-7-oxobenzo[b]thiophenes and 1,2,3,4-tetrahydro-4-oxonaphthalenes
DE2961415D1 (en) 1978-05-20 1982-01-28 Bayer Ag Heteroaryloxy-acetamides, process for their preparation and their use as herbicides
US4535084A (en) 1979-10-15 1985-08-13 Pfizer Inc. Certain 4-(2-hydroxyethylthiomethyl)pyridines and derivatives thereof having immunoregulatory activity
US4535081A (en) * 1979-11-23 1985-08-13 Pfizer Inc. Antiallergic and antiulcer 1-oxo-1H-thiazolo[3,2-a]pyrimidine-2-carboxamides and intermediates therefor
US4391904A (en) * 1979-12-26 1983-07-05 Syva Company Test strip kits in immunoassays and compositions therein
US4458066A (en) * 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
US4376110A (en) * 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4366241A (en) * 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
EP0055689B1 (de) 1980-12-22 1984-07-04 Schering Aktiengesellschaft In 3-Stellung substituierte 2,4,6-trihalogenierte Benzamide und deren Salze, deren Herstellung und Verwendung als Ersatzstoffe für natürliche Süssstoffe sowie Süssungsmittel auf Basis dieser Verbindungen
US4517288A (en) * 1981-01-23 1985-05-14 American Hospital Supply Corp. Solid phase system for ligand assay
DE3216843C2 (de) * 1982-05-05 1986-10-23 Ludwig Heumann & Co GmbH, 8500 Nürnberg 3-Thiomethyl-pyridin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
FR2533210A1 (fr) 1982-09-17 1984-03-23 Lyon I Universite Claude Edulcorants de synthese
GB8309855D0 (en) * 1983-04-12 1983-05-18 Tate & Lyle Plc Flavour modifiers
US4571345A (en) * 1983-06-13 1986-02-18 Cumberland Packing Corp. 1,1-Diaminoalkane derived sweeteners
US5476849A (en) * 1984-03-19 1995-12-19 The Rockefeller University Methods for glycosylation inhibition using amino-benzoic acids and derivatives
IL76842A0 (en) 1984-12-28 1986-02-28 Monsanto Co Novel n-acyl-n-isopropyl-glycine derivatives
US5506337A (en) * 1985-03-15 1996-04-09 Antivirals Inc. Morpholino-subunit combinatorial library and method
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
JPS61200951U (ja) 1985-06-04 1986-12-16
JPS6181858A (ja) 1985-08-09 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 車両のアンチロック制動装置
CA1291031C (en) * 1985-12-23 1991-10-22 Nikolaas C.J. De Jaeger Method for the detection of specific binding agents and their correspondingbindable substances
US4835181A (en) 1987-02-18 1989-05-30 Eli Lilly And Company Anticonvulsant agents using cyano dimethylphenyl benzamides
FR2624699B1 (fr) 1987-12-18 1990-04-13 Bernard Lyon I Universite Clau Derives heterocycliques de n-carbamoyl-, n-thiocarbamoyl- ou n-amidino-glycine ou beta-alanine utiles comme agents edulcorants
US5010175A (en) * 1988-05-02 1991-04-23 The Regents Of The University Of California General method for producing and selecting peptides with specific properties
US5176928A (en) * 1988-08-04 1993-01-05 The Nutrasweet Company Reduced calorie diary mix
US4910031A (en) 1988-12-19 1990-03-20 Frito-Lay, Inc. Topped savory snack foods
JPH02108697U (ja) 1989-02-17 1990-08-29
US5001115A (en) 1989-05-17 1991-03-19 University Of Florida Prodrugs of biologically active hydroxyaromatic compounds
DE3916430A1 (de) 1989-05-20 1990-11-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 3-amino-5-aminocarbonyl-1,2,4-triazol-derivaten
CA2020887A1 (en) 1989-07-28 1991-01-29 Michael Klaus Aromatic carboxylic amides
US5147463A (en) 1989-08-18 1992-09-15 Basf K&F Corporation Cyclic acetals
US5464764A (en) * 1989-08-22 1995-11-07 University Of Utah Research Foundation Positive-negative selection methods and vectors
US5057601A (en) 1989-11-06 1991-10-15 Olin Corporation Process for producing a gel-free coagulated rubber with low ethylenic unsaturation
US5021249A (en) 1989-11-09 1991-06-04 Warner-Lambert Company Method of making a savory flavor granule and a free flowing savory flavor granule
US5272071A (en) * 1989-12-22 1993-12-21 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Method for the modification of the expression characteristics of an endogenous gene of a given cell line
DE69034135T3 (de) 1989-12-22 2012-08-23 Laboratoires Serono S.A. DNS-Konstrukten zur Aktivierung und Veränderung der Expression von endogenen Genen
EP0466874A1 (fr) 1990-02-09 1992-01-22 Asulab S.A. Micromoteur electrostatique a champ radial realise par microfabrication photolithographique et procede de realisation d'un tel micromoteur
JP2933975B2 (ja) 1990-04-26 1999-08-16 長谷川香料株式会社 飲食品の甘味強化方法
IE66205B1 (en) 1990-06-14 1995-12-13 Paul A Bartlett Polypeptide analogs
US5650489A (en) 1990-07-02 1997-07-22 The Arizona Board Of Regents Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof
MC2311A1 (fr) 1990-07-10 1993-09-27 Smithkline Beecham Corp Oxamides
US5401629A (en) * 1990-08-07 1995-03-28 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Assay methods and compositions useful for measuring the transduction of an intracellular signal
US5508407A (en) * 1991-07-10 1996-04-16 Eli Lilly And Company Retroviral protease inhibitors
US6270989B1 (en) 1991-11-05 2001-08-07 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and delivery
US5641670A (en) 1991-11-05 1997-06-24 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
PT101031B (pt) 1991-11-05 2002-07-31 Transkaryotic Therapies Inc Processo para o fornecimento de proteinas por terapia genetica
FR2684670B1 (fr) * 1991-12-05 1995-04-07 Commissariat Energie Atomique Amides a substituant heterocyclique azote, leur procede de preparation et leur utilisation pour extraire selectivement les actinides (iii) et les separer en particulier des lanthanides (iii).
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
US5283722A (en) 1992-08-05 1994-02-01 Koenen Howard P Surgical-type glove and illuminator assembly
US5288514A (en) * 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
US6664107B1 (en) * 1993-05-26 2003-12-16 Ontario Cancer Institute, University Health Network CD45 disrupted nucleic acid
US5426039A (en) * 1993-09-08 1995-06-20 Bio-Rad Laboratories, Inc. Direct molecular cloning of primer extended DNA containing an alkane diol
US5547966A (en) 1993-10-07 1996-08-20 Bristol-Myers Squibb Company Aryl urea and related compounds
TW406076B (en) * 1993-12-30 2000-09-21 Hoechst Ag Substituted heterocyclic carboxamides, their preparation and their use as pharmaceuticals
US5877218A (en) 1994-01-10 1999-03-02 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Compositions containing and methods of using 1-aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives
CA2180841C (en) 1994-01-10 2007-03-27 Sasson Cohen 1-aminoindan derivatives and compositions thereof
US5519134A (en) * 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5593853A (en) * 1994-02-09 1997-01-14 Martek Corporation Generation and screening of synthetic drug libraries
US5691188A (en) * 1994-02-14 1997-11-25 American Cyanamid Company Transformed yeast cells expressing heterologous G-protein coupled receptor
US5539083A (en) * 1994-02-23 1996-07-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis
US5522175A (en) * 1994-06-01 1996-06-04 Biosource Technologies, Inc. Natural savory and umami flavoring materials from dehydrated mushroom
US5525735A (en) * 1994-06-22 1996-06-11 Affymax Technologies Nv Methods for synthesizing diverse collections of pyrrolidine compounds
US5549974A (en) * 1994-06-23 1996-08-27 Affymax Technologies Nv Methods for the solid phase synthesis of thiazolidinones, metathiazanones, and derivatives thereof
JPH08103243A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 T Hasegawa Co Ltd 持続性香気香味賦与剤
EP0731648B1 (fr) * 1994-10-07 2003-03-26 Firmenich Sa Compositions aromatisantes et procede d'aromatisation
US5801195A (en) 1994-12-30 1998-09-01 Celgene Corporation Immunotherapeutic aryl amides
ZA96211B (en) 1995-01-12 1996-07-26 Teva Pharma Compositions containing and methods of using 1- aminoindan and derivatives thereof and process for preparing optically active 1-aminoindan derivatives
GB2299859B (en) 1995-04-10 1999-07-28 Otter Controls Ltd Thermally responsive steam sensor device
ATE192140T1 (de) 1995-05-31 2000-05-15 Kumaii Chemical Industry Co Lt Phenylalkanamid-derivate und land- und gartenbauwirtschaftliche baterizide
WO1996039154A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
CA2245835A1 (en) 1995-06-14 1997-01-03 The Regents Of The University Of California Novel high affinity human antibodies to tumor antigens
US5985662A (en) 1995-07-13 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of hepatitis B virus replication
EP0783253B1 (fr) * 1995-07-26 2002-10-23 Firmenich Sa Produits aromatises et procede pour leur preparation
US6133317A (en) 1995-11-15 2000-10-17 Hart; Francis J. Oxalic acid or oxalate composition and method of treatment
CA2245586A1 (en) 1996-02-06 1997-08-14 Japan Tobacco Inc. Novel compounds and pharmaceutical use thereof
JP2001510481A (ja) * 1997-01-22 2001-07-31 イーライ・リリー・アンド・カンパニー インダン様化合物の製造方法
DK1270565T3 (da) 1997-01-29 2004-10-04 Pfizer 4-substitueret furan-2-sulfonamid og dets anvendelse i fremstillingen af sulfonylurinstofderivater
US6462148B1 (en) 1997-04-07 2002-10-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive film of quinoline polymer and bismaleimide
AR013079A1 (es) 1997-05-06 2000-12-13 Smithkline Beecham Corp Derivados sustituidos de tetrahidrofurano-3-onas, de tetrahidropirano-3- onas y tetrahidrotiofen-3-onas, un procedimiento para su preparacion unacomposicion farmaceutica de un medicamento util como inhibidores de proteasas e intermediarios
US5945441A (en) 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
MY119059A (en) 1997-08-11 2005-03-31 Cadbury Adams Usa Llc Enhanced flavoring compositions containing n-ethyl-p-menthane-3-carboxamide and method of making and using same
ATE284684T1 (de) * 1997-10-27 2005-01-15 Sumitomo Pharma Amidderivate zur behandlung neurodegenerativer erkrankungen der netzhaut
US6429207B1 (en) 1997-11-21 2002-08-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Metabotropic glutamate receptor antagonists and their use for treating central nervous system diseases
JP2001524468A (ja) 1997-11-21 2001-12-04 エヌピーエス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド 中枢神経系疾患を治療するための代謝調節型グルタミン酸受容体アンタゴニスト
US6432454B1 (en) 1997-12-12 2002-08-13 C. V. Technologies, Inc. Processes of making north american ginseng fractions, products containing them, and use as immunomodulators
BR9906748A (pt) 1998-01-05 2000-10-10 Md Foods Amba Uso de d-tagatose como agente sinergisador e realçador de sabor
DE19808261A1 (de) * 1998-02-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE19818732A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Bayer Ag Arylphenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE69936453T2 (de) 1998-07-28 2008-03-06 The Regents Of The University Of California, Oakland Für einen g-protein gekoppelten rezeptor, der an der empfindungstransduktion beteiligt ist, kodierende nukleinsäuren
US7402400B2 (en) * 2001-07-03 2008-07-22 Regents Of The University Of California Mammalian sweet taste receptors
CN1198836C (zh) 1998-07-28 2005-04-27 加利福尼亚大学董事会 编码与感觉转导有关的g-蛋白偶联受体的核酸
US7588900B2 (en) * 2001-07-03 2009-09-15 The Regents Of The University Of California Mammalian sweet and amino acid heterodimeric taste receptors
US6617351B1 (en) 1998-07-31 2003-09-09 Eli Lilly And Company Amide, carbamate, and urea derivatives
PE20000942A1 (es) 1998-07-31 2000-09-28 Lilly Co Eli Derivados de amida, carbamato y urea
JP2000169438A (ja) 1998-10-02 2000-06-20 Kumiai Chem Ind Co Ltd アリ―ル酢酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
US6399731B2 (en) 1998-10-08 2002-06-04 The University Of Akron Chain transfer agents and its use in polymer synthesis
EP1134214A4 (en) * 1998-11-04 2004-12-15 Meiji Seika Kaisha PICOLINAMIDE DERIVATIVES AND PESTICIDES CONTAINING THESE DERIVATIVES AS ACTIVE INGREDIENT
US6248363B1 (en) * 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
AUPP891299A0 (en) 1999-02-26 1999-03-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New 6-membered cyclic compounds
US6362165B1 (en) * 1999-03-30 2002-03-26 Pharmacor Inc. Hydroxyphenyl derivatives with HIV integrase inhibitory properties
TW593241B (en) 1999-04-20 2004-06-21 Hoffmann La Roche Carbamic acid derivatives
AU5127800A (en) * 1999-05-13 2000-12-05 Nutrasweet Company, The Use of additives to modify the taste characteristics of n-neohexyl-alpha-aspartyl-l-phenylalanine methyl ester
DK1516874T3 (en) * 1999-07-20 2015-11-23 Dow Agrosciences Llc Fungicidal heterocyclic aromatic amides and compositions, processes for their use and preparation thereof
US6463445B1 (en) 1999-08-27 2002-10-08 Sony Electronics Inc. Multimedia information retrieval system and method including format conversion system and method
WO2001035768A1 (en) 1999-11-15 2001-05-25 J.Manheimer, Inc. Flavor freshness enhancers
KR20020067702A (ko) * 2000-01-26 2002-08-23 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 질소 함유 5원환 화합물 및 이러한 화합물을 유효성분으로서 함유하는 약제
JP3587361B2 (ja) 2000-01-27 2004-11-10 キヤノン株式会社 有機発光素子
WO2002089593A1 (fr) * 2000-02-03 2002-11-14 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Aliments fermentes et procede de production de ces aliments
JP3112457B2 (ja) 2000-03-01 2000-11-27 曽田香料株式会社 甘味強化剤
TW201006846A (en) * 2000-03-07 2010-02-16 Senomyx Inc T1R taste receptor and genes encidung same
US6608176B2 (en) * 2000-03-31 2003-08-19 University Of Miami Taste receptor for umami (monosodium glutamate) taste
ATE336178T1 (de) 2000-04-06 2006-09-15 Quest Int Aromatisieren von nahrungsmitteln mit verbindungen die ein mit zwei spezifischen atomen oder gruppen verbundenes schwefelatom enthalten
AU2001251259A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 Senomyx, Inc. Novel signal transduction molecules
IL152137A0 (en) 2000-04-07 2003-05-29 Senomyx Inc Tr2 taste receptors and genes encoding same
DE10019145A1 (de) 2000-04-18 2001-10-25 Bayer Ag Phenylsubstituierte 4-Hydroxy-tetrahydropyridone
DE10021246A1 (de) 2000-04-25 2001-10-31 Schering Ag Substituierte Benzoesäureamide und deren Verwendung als Arzneimittel
BR0112395A (pt) 2000-06-21 2003-07-08 Hoffmann La Roche Derivados de benzotiazol
US7374878B2 (en) 2000-06-22 2008-05-20 Senomyx, Inc. Receptor fingerprinting, sensory perception, and biosensors of chemical sensants
DE10030891A1 (de) 2000-06-23 2002-01-03 Haarmann & Reimer Gmbh 3,4-Dihydroxybenzyl-substituierte Kohlensäurederivate und ihre Verwendung als Antioxidantien in kosmetischen und pharmazeutischen Präparaten
US6399641B1 (en) 2000-07-13 2002-06-04 Hoffmann-La Roche Inc. 2H-tetrazole-amide compounds with therapeutic activity as metabotropic glutamate receptor agonists
WO2002036622A2 (en) 2000-10-30 2002-05-10 Senomyx, Inc. GαqPROETIN VARIANTS AND THEIR USE IN THE ANALYSIS AND DISCOVERY OF AGONISTS AND ANTAGONISTS OF CHEMOSENSORY RECEPTORS
US7041457B2 (en) 2000-10-30 2006-05-09 Senomyx, Inc. Gαq protein variants and their use in the analysis and discovery of agonists and antagonists of chemosensory receptors
JP3744791B2 (ja) 2000-12-01 2006-02-15 株式会社リコー トナーリサイクル装置およびそれを備える電子写真式画像形成装置
TW201022287A (en) 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
JP2004523543A (ja) 2001-02-15 2004-08-05 ニューロサーチ、アクティーゼルスカブ 神経栄養活性を有する化合物とドパミン活性を増加させる化合物の組み合わせ作用によるパーキンソン病の治療法
DE10109856A1 (de) 2001-03-01 2002-09-05 Bayer Ag Arzneimittel gegen virale Erkrankungen
US7309577B2 (en) 2001-03-07 2007-12-18 Senomyx, Inc. Binding assays that use the T1R1/T1R3 (umami) taste receptor to identify compounds that elicit or modulate umami taste
US6955887B2 (en) 2001-03-30 2005-10-18 Senomyx, Inc. Use of T1R hetero-oligomeric taste receptor to screen for compounds that modulate taste signaling
US7368285B2 (en) 2001-03-07 2008-05-06 Senomyx, Inc. Heteromeric umami T1R1/T1R3 taste receptors and isolated cells that express same
US7301009B2 (en) 2001-06-26 2007-11-27 Senomyx, Inc. Isolated (T1R1/T1R3) umami taste receptors that respond to umami taste stimuli
DE10117823A1 (de) 2001-04-10 2002-10-17 Merck Patent Gmbh Oxalsäurederivate
AU2002307434A1 (en) 2001-04-25 2002-11-05 Senomyx, Inc. Use of low molecular weight acetal, alcohol, acylated alcohol and ester compounds to block or reduce odor of carboxylic acids
EP1252825A1 (en) 2001-04-25 2002-10-30 Société des Produits Nestlé S.A. Flavouring compositions
US20040072254A1 (en) 2001-05-01 2004-04-15 Senomyx, Inc. High throughput cell-based assay for monitoring sodium channel activity and discovery of salty taste modulating compounds
WO2003001876A2 (en) 2001-06-26 2003-01-09 Senomyx, Inc. T1r hetero-oligomeric taste receptors and cell lines that express said receptors and use thereof for identification of taste compounds
DK2327985T3 (en) * 2001-06-26 2016-09-05 Senomyx Inc H1 Oligomeric T1R Taste Receptors and Cell Lines Expressing the Receptors, and Their Use to Identify Taste Compounds
CA2452315A1 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Senomyx, Inc. Expression of functional human olfactory cyclic nucleotide gated (cng) channel in recombinant host cells and use thereof in cell based assays to identify smell modulators
WO2003006482A2 (en) 2001-07-10 2003-01-23 Senomyx, Inc. Use of specific t2r taste receptors to identify compounds that block bitter taste
EP1435948A1 (en) 2001-08-06 2004-07-14 Pharmacia Italia S.p.A. Aminoisoxazole derivatives active as kinase inhibitors
EP1291342A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Pyridinium-betain compounds as taste enhancer
CZ2004397A3 (cs) * 2001-09-21 2005-03-16 Eli Lilly And Company Agonisté muskarinových receptorů
JP4840837B2 (ja) * 2001-09-28 2011-12-21 日本たばこ産業株式会社 旨味を有する新規ペプチド、及びそれを旨味成分とする調味料
US20050009812A1 (en) 2001-10-05 2005-01-13 Takuya Seko Remedies for stress diseases comprising mitochondrial benzodiazepine receptor antagonists
DE60208815T2 (de) 2001-10-12 2006-07-20 Bayer Pharmaceuticals Corp., West Haven Phenyl substituierte 5-gliedrige stickstoff enthaltende heterocyclen zur behandlung von fettleibigkeit
GB0124941D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7329426B2 (en) 2001-11-13 2008-02-12 Applied Food Biotechnology, Inc. Treatment of vegetable oils or animal fats with sulfur or nitrogen donor compounds for animal food flavorings
EP1312268A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-21 Société des Produits Nestlé S.A. Flavouring compositions
US7208290B2 (en) 2001-12-14 2007-04-24 Senomyx, Inc. Methods of co-expressing umami taste receptors and chimeric Gα15 variants
US7344845B2 (en) 2001-12-21 2008-03-18 Senomyx, Inc. Olfactory receptor for isovaleric acid and related malodorants and use thereof in assays for identification of blockers of malodor
EP1323356B1 (de) * 2001-12-27 2006-03-15 Symrise GmbH & Co. KG Verwendung von Ferulasäureamiden als Aromastoffe
US7057040B2 (en) 2002-02-07 2006-06-06 Council Of Scientific And Industrial Research Substituted aryl alkenoic acid heterocyclic amides
US6818772B2 (en) * 2002-02-22 2004-11-16 Abbott Laboratories Antagonists of melanin concentrating hormone effects on the melanin concentrating hormone receptor
BR0309522A (pt) 2002-04-26 2005-02-09 Ishihara Sangyo Kaisha Compostos piridina ou sais destes e herbicidas contendo os mesmos
AU2003242127A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the activation of ap-1 and nfat
US20040006135A1 (en) 2002-06-19 2004-01-08 Pfizer Inc. Combination treatment for depression and anxiety
WO2004011617A2 (en) 2002-07-29 2004-02-05 Senomyx, Inc. Identification of a novel bitter taste receptor, t2r76
GB0221697D0 (en) 2002-09-18 2002-10-30 Unilever Plc Novel compouds and their uses
US7635709B2 (en) * 2002-09-26 2009-12-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Compositions and methods for bowel care in individuals with chronic intestinal pseudo-obstruction
EP1603928B1 (en) 2003-03-10 2007-08-01 Nestec S.A. Pyridinium-betain compounds and their use
NZ542680A (en) 2003-03-12 2008-08-29 Kudos Pharm Ltd Phthalazinone derivatives
KR20060019510A (ko) 2003-04-08 2006-03-03 플렉시트랄, 인코포레이티드 벤조[4,5]티에노[3,2-b]파이란-2-온을 포함하는후레그런스 조성물
US20060094699A1 (en) * 2003-04-11 2006-05-04 Kampen Gita Camilla T Combination therapy using an 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitor and a glucocorticoid receptor agonist to minimize the side effects associated with glucocorticoid receptor agonist therapy
JP4629657B2 (ja) 2003-04-11 2011-02-09 ハイ・ポイント・ファーマスーティカルズ、エルエルシー 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型化活性化合物
ATE469888T1 (de) 2003-05-22 2010-06-15 Abbott Lab Indazol-, benzisoxazol- und benzisothiazol- kinaseinhibitoren
NZ619746A (en) 2003-08-06 2014-05-30 Senomyx Inc Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof
US20060045953A1 (en) 2004-08-06 2006-03-02 Catherine Tachdjian Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
US7191089B2 (en) 2004-12-01 2007-03-13 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for fall detection
US7711312B2 (en) 2005-02-03 2010-05-04 Educational Testing Service Method and system for detecting off-topic essays without topic-specific training
ES2776973T3 (es) * 2005-02-04 2020-08-03 Firmenich Incorporated Compuestos que comprenden restos de heteroarilo unidos y su uso como nuevos modificadores del sabor umami, saborizantes y potenciadores del sabor para composiciones comestibles
WO2006084184A2 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Senomyx, Inc. Molecules comprising linked organic moieties as flavor modifiers for comestible compositions
TW200715993A (en) 2005-06-15 2007-05-01 Senomyx Inc Bis-aromatic amides and their uses as sweet flavor modifiers, tastants, and taste enhancers
TWI425917B (zh) 2006-04-21 2014-02-11 Senomyx Inc 包含高度鮮味風味劑之可食用組合物及其製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1489359A (en) * 1974-12-11 1977-10-19 Wilkinson Sword Ltd Alicyclic carboxamides having physiological cooling activity
GB1502680A (en) * 1975-06-03 1978-03-01 Wilkinson Sword Ltd Compositions for application to or consumption by the human body and containing compounds having a physiological cooling effect
EP0181800B1 (fr) * 1984-11-09 1988-04-27 Institut Français du Pétrole Procédé d'adoucissement des coupes pétrolières effectué en absence de composé alcalin
JPS61200951A (ja) * 1985-03-01 1986-09-05 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd シクロペンタンカルボン酸誘導体
JPH01106853A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ジペプチド誘導体およびそれを含有する甘味剤
JPH02108697A (ja) * 1988-10-15 1990-04-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ジペプチド誘導体及びそれを含有するペプチド甘味剤
EP1205116A2 (en) * 2000-11-09 2002-05-15 INTERNATIONAL FLAVORS & FRAGRANCES INC. Oral sensory perception-affecting compositions containing dimethyl sulfoxide
JP2002234898A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Ajinomoto Co Inc 新規n−アルキルアスパルチルジペプチド誘導体及び甘味剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN103275058B (zh) 2016-02-24
US10352929B2 (en) 2019-07-16
US20080085994A1 (en) 2008-04-10
WO2005015158A2 (en) 2005-02-17
AU2004263871B2 (en) 2011-07-14
AU2011201468C9 (en) 2016-04-21
AU2004285410B2 (en) 2011-04-14
CA2535036C (en) 2015-11-24
NZ545746A (en) 2012-03-30
CA2900181A1 (en) 2005-05-12
PH12015501667B1 (en) 2018-06-11
EP1660859A4 (en) 2012-10-10
AU2004263871A1 (en) 2005-02-17
AU2011201468B2 (en) 2014-02-20
WO2005041684A3 (en) 2009-04-09
JP2008013570A (ja) 2008-01-24
JP2007517493A (ja) 2007-07-05
US20050084506A1 (en) 2005-04-21
US20220326230A1 (en) 2022-10-13
CA2535036A1 (en) 2005-05-12
NZ619746A (en) 2014-05-30
WO2005041684A2 (en) 2005-05-12
WO2005015158A9 (en) 2005-05-19
SG153714A1 (en) 2009-07-29
US7476399B2 (en) 2009-01-13
IL173552A0 (en) 2006-07-05
US20150064112A1 (en) 2015-03-05
ZA200601904B (en) 2007-10-31
WO2005015158A3 (en) 2007-01-04
US9459250B2 (en) 2016-10-04
CA2535045A1 (en) 2005-02-17
JP5036446B2 (ja) 2012-09-26
PH12015501665A1 (en) 2021-09-01
PH12016501311B1 (en) 2017-06-05
PH12016501311A1 (en) 2017-06-05
US10060909B2 (en) 2018-08-28
PH12015501667A1 (en) 2018-06-11
US11268952B2 (en) 2022-03-08
IL207954A0 (en) 2010-12-30
IL173551A0 (en) 2006-07-05
US20130030059A1 (en) 2013-01-31
CN103275058A (zh) 2013-09-04
US8895050B2 (en) 2014-11-25
CL2004002015A1 (es) 2005-05-13
US8124121B2 (en) 2012-02-28
PH12015501663B1 (en) 2018-06-25
RU2010112728A (ru) 2011-10-10
MY174572A (en) 2020-04-27
RU2006106920A (ru) 2007-09-20
US20120201763A1 (en) 2012-08-09
US9091686B2 (en) 2015-07-28
PH12015501666B1 (en) 2018-06-11
US20070104709A1 (en) 2007-05-10
EP1659881A4 (en) 2013-05-15
PH12015501664A1 (en) 2019-11-25
US7888470B2 (en) 2011-02-15
US10557845B2 (en) 2020-02-11
AU2011201468A1 (en) 2011-04-21
CL2016003325A1 (es) 2017-06-09
EP3431464A2 (en) 2019-01-23
PH12015501666A1 (en) 2018-06-11
US20130336892A1 (en) 2013-12-19
IL173551A (en) 2013-11-28
PH12016501312A1 (en) 2017-06-05
US20090111834A1 (en) 2009-04-30
BRPI0413324A (pt) 2006-10-10
SG145745A1 (en) 2008-09-29
US20200225217A1 (en) 2020-07-16
IL173552A (en) 2012-10-31
PH12015501663A1 (en) 2018-06-25
RU2419602C2 (ru) 2011-05-27
RU2006106919A (ru) 2007-09-20
EP1659881A2 (en) 2006-05-31
NZ580418A (en) 2012-03-30
US8735081B2 (en) 2014-05-27
EP3431464A3 (en) 2019-07-31
US20180364220A1 (en) 2018-12-20
ES2733577T3 (es) 2019-12-02
NZ597500A (en) 2014-08-29
US20150093339A1 (en) 2015-04-02
US20110294981A1 (en) 2011-12-01
EP1659881B1 (en) 2019-04-03
BRPI0413347A (pt) 2006-10-10
MXPA06001510A (es) 2006-09-04
PH12015501662B1 (en) 2018-04-30
AR046078A1 (es) 2005-11-23
CA2900181C (en) 2019-01-29
EP1660859A2 (en) 2006-05-31
NZ627505A (en) 2016-01-29
US8404455B2 (en) 2013-03-26
US20200049699A1 (en) 2020-02-13
JP2007512227A (ja) 2007-05-17
AU2011201468C1 (en) 2015-02-19
US20180003702A1 (en) 2018-01-04
JP5036310B2 (ja) 2012-09-26
NZ545747A (en) 2010-06-25
PH12015501662A1 (en) 2018-04-30
AU2004285410A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036446B2 (ja) 新規な風味、風味改質剤、味覚剤、味覚向上剤、旨味および甘味味覚剤、および/またはそれらの向上剤および使用
US20060045953A1 (en) Aromatic amides and ureas and their uses as sweet and/or umami flavor modifiers, tastants and taste enhancers
JP2008530017A (ja) 食料用組成物のための風味調整剤として連結された有機部分を含む分子
AU2017202798B2 (en) Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof
MXPA06001509A (en) Novel flavors, flavor modifiers, tastants, taste enhancers, umami or sweet tastants, and/or enhancers and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250