JP2007099773A - 殺微生物組成物 - Google Patents

殺微生物組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007099773A
JP2007099773A JP2006271738A JP2006271738A JP2007099773A JP 2007099773 A JP2007099773 A JP 2007099773A JP 2006271738 A JP2006271738 A JP 2006271738A JP 2006271738 A JP2006271738 A JP 2006271738A JP 2007099773 A JP2007099773 A JP 2007099773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzisothiazolin
salt
methyl
butyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006271738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749306B2 (ja
Inventor
Megan Anne Diehl
ミーガン・アン・ディール
Dolores A Shaw
ドロレス・アン・ショー
Richard Levy
リチャード・レビ
Eileen Fleck Warwick
アイリーン・フレック・ウォリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2007099773A publication Critical patent/JP2007099773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749306B2 publication Critical patent/JP4749306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

【課題】新規な殺微生物剤の組み合わせを提供する。
【解決手段】N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンあるいはN−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンを含有する相乗作用性殺微生物組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、個別の殺微生物剤について観察されるよりも高い活性を有する、選択された複数の殺微生物剤の相乗的組み合わせに関する。
ある殺微生物剤に対して抵抗性である微生物などの、特定の種類の微生物に対する活性が弱いため、あるいは激しい環境条件のために、市販の殺微生物剤は、高い使用濃度でさえも、微生物の効果的な防除が行えないことが場合により発生する。特定の最終使用環境において微生物を全体的に防除するために、異なる殺微生物剤を組み合わせて使用する場合がある。たとえば、米国特許出願公開第2004/0014799号には、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン(BBIT)および2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン(MI)の、BBIT対MIの比が10:1〜1.67:1の限定された範囲における相乗的組み合わせが開示されている。
米国特許出願公開第2004/0014799号明細書
しかし、微生物の効果的な防除を行うために、さまざまな系統の微生物に対して向上した活性を有するさらに別の殺微生物剤の組み合わせが必要とされている。さらに、環境および経済的な利益のための個別の殺微生物剤をより少量含有する組み合わせが必要とされている。本発明の対処する問題は、このようなさらなる殺微生物剤の組み合わせを提供することである。
本発明は、(a)N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン;並びに(b)塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ベンゾイソチアゾリノン、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ブチレングリコール、カプリリルグリコール、クロルフェネシン、1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントイン、ジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)、エチレンジアミン四酢酸あるいはその塩、エチルパラベン、ジイセチオン酸ヘキサミジン、ヘキセチジン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、リノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、コカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、プロピルパラベン、ソルビン酸あるいはその塩、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライド、デヒドロ酢酸あるいはその塩、安息香酸あるいはその塩、およびクエン酸あるいはその塩から選択される少なくとも1種類の殺微生物剤:を含む殺微生物組成物に関する。
さらに本発明は、(a)N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン;並びに(b)N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ベンゾイソチアゾリノン、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ブチレングリコール、カプリリルグリコール、クロルフェネシン、ジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)、エチレンジアミン四酢酸あるいはその塩、エチルパラベン、ジイセチオン酸ヘキサミジン、ヘキシチジン(hexitidine)、メチルパラベン、フェノキシエタノール、リノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、コカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、ソルビン酸あるいはその塩、プロピルパラベン、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライド、デヒドロ酢酸あるいはその塩、安息香酸あるいはその塩、クエン酸あるいはその塩、および亜鉛ピリチオンから選択される少なくとも1種類の殺微生物剤:を含む殺微生物組成物に関する。
「BBIT」はN−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンである。「EDTA」はエチレンジアミン四酢酸である。「MBIT」はN−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンである。
本明細書において使用される場合、文脈が明らかに他のことを示すのではない限り、以下の用語は指定された定義を有する。用語「殺微生物剤」は、ある場所における微生物の殺滅、増殖の阻害、あるいは増殖の防除を行うことができる化合物を意味し、殺微生物剤としては、殺バクテリア剤、殺真菌剤、および殺藻剤が挙げられる。用語「微生物」は、たとえば、真菌類(酵母およびカビなど)、細菌および藻類を含んでいる。用語「場所」は、微生物によって汚染をうける工業システムあるいは製品を意味する。本明細書全体で以下の略語が使用される:ppm=100万重量部当たりの重量部数(重量/重量)、mL=ミリリットル、ATCC=アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)、MBC=最小殺生物剤濃度、MIC=最小阻止濃度。他に特に明記しない限り、温度の単位は摂氏温度(℃)であり、パーセント値(%)は重量を基準としている。有機殺微生物剤の量は、活性成分を基準にしてppm(w/w)で示している。
予期せぬことに、本発明の組成物は、個別の殺微生物剤よりも少ない総活性成分量において向上された殺微生物活性を提供することを見出した。本発明の一実施形態において、ハロゲン化3−イソチアゾロンを含有する抗微生物組成物は、これを比較的少量含有し、好ましくは1000ppm以下、より好ましくは500ppm以下、より好ましくは100ppm以下、最も好ましくは50ppm以下含有する。本発明の組成物中のハロゲン化3−イソチアゾロンの濃度は、組成物中の活性成分の全重量を基準としており、すなわち、本発明の殺微生物剤から、存在しうる溶媒、担体、分散剤、安定剤、あるいはその他の材料の量は除外される。本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、1000ppm未満、より好ましくは500ppm以下、より好ましくは100ppm以下、最も好ましくは50ppmの以下の5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンを含有する。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと塩化ベンザルコニウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの塩化ベンザルコニウムに対する重量比は1:0.1〜1:30であり、より好ましくは1:0.3〜1:20である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと塩化ベンゼトニウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの塩化ベンゼトニウムに対する重量比は1:0.02〜1:1.5であり、より好ましくは1:0.01〜1:1である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとベンジルアルコールとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのベンジルアルコールに対する重量比は1:1〜1:1000であり、より好ましくは1:2〜1:800であり、より好ましくは1:3〜1:800である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンに対する重量比は1:0.02〜1:20であり、より好ましくは1:0.02〜1:16である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールに対する重量比は1:0.01〜1:500である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとブチレングリコールとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのブチレングリコールに対する重量比は1:1〜1:5000であり、より好ましくは1:3〜1:5000である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとカプリリルグリコールとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのカプリリルグリコールに対する重量比は1:1〜1:1000であり、より好ましくは1:3〜1:1000である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとクロルフェネシンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのクロルフェネシンに対する重量比は1:0.5〜1:700であり、より好ましくは1:1〜1:500である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントインとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントインに対する重量比は1:0.02〜1:200であり、より好ましくは1:0.06〜1:160である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)とを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)に対する重量比は1:0.02〜1:160である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとEDTAあるいはその塩、好ましくはEDTAとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのEDTAあるいはその塩に対する重量比は1:1〜1:500であり、より好ましくは1:3〜1:500である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとエチルパラベンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのエチルパラベンに対する重量比は1:1〜1:200であり、より好ましくは1:2〜1:200である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとジイセチオン酸ヘキサミジンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのジイセチオン酸ヘキサミジンに対する重量比は1:0.02〜1:3である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとヘキセチジンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのヘキセチジンに対する重量比は1:0.02〜1:40である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとメチルパラベンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのメチルパラベンに対する重量比は1:0.2〜1:250であり、より好ましくは1:0.5〜1:240である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとフェノキシエタノールとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのフェノキシエタノールに対する重量比は1:0.5〜1:800であり、より好ましくは1:1〜1:800である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとリノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのリノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートに対する重量比は1:8〜1:500である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとコカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのコカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートに対する重量比は1:0.1〜1:400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとプロピルパラベンとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのプロピルパラベンに対する重量比は1:1〜1:500であり、より好ましくは1:4〜1:400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、ソルビン酸あるいはその塩、好ましくはソルビン酸カリウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのソルビン酸あるいはその塩に対する重量比は1:6〜1:1200である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライドとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライドに対する重量比は1:0.5〜1:200であり、より好ましくは1:1〜1:200である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、デヒドロ酢酸あるいはその塩、好ましくはデヒドロ酢酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのデヒドロ酢酸あるいはその塩に対する重量比は1:0.5〜1:7であり、より好ましくは1:0.7〜1:5である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、安息香酸あるいはその塩、好ましくは安息香酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの安息香酸あるいはその塩に対する重量比は1:10〜1:1600であり、より好ましくは1:13〜1:1600である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、クエン酸あるいはその塩、好ましくはクエン酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのクエン酸あるいはその塩に対する重量比は1:50〜1:2400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとN−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのN−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンに対する重量比は1:0.1〜1:30であり、より好ましくは1:0.5〜1:24である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと塩化ベンザルコニウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの塩化ベンザルコニウムに対する重量比は1:0.1〜1:20であり、より好ましくは1:0.2〜1:20である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと塩化ベンゼトニウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの塩化ベンゼトニウムに対する重量比は1:0.3〜1:0.6であり、より好ましくは1:0.4〜1:0.6である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとベンジルアルコールとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのベンジルアルコールに対する重量比は1:1〜1:800であり、より好ましくは1:5〜1:800である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとベンゾイソチアゾリノンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのベンゾイソチアゾリノンに対する重量比は1:0.1〜1:25であり、より好ましくは1:0.3〜1:20である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールに対する重量比は1:0.1〜1:100である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとブチレングリコールとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのブチレングリコールに対する重量比は1:5〜1:400であり、より好ましくは1:13〜1:375である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとカプリリルグリコールとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのカプリリルグリコールに対する重量比は1:25〜1:1500である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとクロルフェネシンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのクロルフェネシンに対する重量比は1:1〜1:250であり、より好ましくは1:5〜1:250である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)とを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)に対する重量比は1:0.1〜1:100である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとEDTAあるいはその塩、好ましくはEDTAとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのEDTAあるいはその塩に対する重量比は1:1〜1:400であり、より好ましくは1:10〜1:320である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとエチルパラベンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのエチルパラベンに対する重量比は1:5〜1:500であり、より好ましくは1:7〜1:400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとジイセチオン酸ヘキサミジンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのジイセチオン酸ヘキサミジンに対する重量比は1:0.1〜1:5であり、より好ましくは1:0.1〜1:3である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとヘキセチジンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのヘキセチジンに対する重量比は1:0.1〜1:40である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとメチルパラベンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのメチルパラベンに対する重量比は1:1〜1:400であり、より好ましくは1:2〜1:400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとフェノキシエタノールとを含む。好ましくは、メチル−ベンゾイソチアゾリノンのフェノキシエタノールに対する重量比は1:120〜1:160である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとリノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのリノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートに対する重量比は1:3〜1:400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとコカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのコカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェートに対する重量比は1:0.1〜1:125であり、最も好ましくは1:0.4〜1:125である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、ソルビン酸あるいはその塩、好ましくはソルビン酸カリウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのソルビン酸あるいはその塩に対する重量比は1:5〜1:600であり、より好ましくは1:8〜1:600である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとプロピルパラベンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのプロピルパラベンに対する重量比は1:10〜1:1200であり、より好ましくは1:13〜1:1200である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとcis−1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライドとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのcis−1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライドに対する重量比は1:0.2〜1:400であり、より好ましくは1:0.3〜1:200である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとデヒドロ酢酸あるいはその塩、好ましくはデヒドロ酢酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのデヒドロ酢酸あるいはその塩に対する重量比は1:1〜1:5である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと、安息香酸あるいはその塩、好ましくは安息香酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの安息香酸あるいはその塩に対する重量比は1:1〜1:600であり、より好ましくは1:4〜1:600である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンとクエン酸あるいはその塩、好ましくはクエン酸ナトリウムとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンのクエン酸あるいはその塩に対する重量比は1:30〜1:2500であり、より好ましくは1:33〜1:2400である。
本発明の一実施形態において、本発明の抗微生物組成物は、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンと亜鉛ピリチオンとを含む。好ましくは、N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンの亜鉛ピリチオンに対する重量比は1:0.01〜1:6であり、より好ましくは1:0.04〜1:4である。
本発明の組成物中の殺微生物剤は、「そのままで」使用することができるし、溶媒あるいは固体担体と最初に配合することもできる。好適な溶媒としては、たとえば、水;グリコール、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、およびポリプロピレングリコール;グリコールエーテル;アルコール、たとえばメタノール、エタノール、プロパノール、フェネチルアルコール、およびフェノキシプロパノール;ケトン、たとえばアセトンおよびメチルエチルケトン;エステル、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチル、クエン酸トリアセチル、およびグリセロールトリアセテート;カーボネート、たとえばプロピレンカーボネートおよびジメチルカーボネート;ならびにそれらの混合物が挙げられる。溶媒は、水、グリコール、グリコールエーテル、エステル、およびそれらの混合物から選択されることが好ましい。好適な固体担体としては、たとえば、シクロデキストリン、シリカ、珪藻土、蝋、セルロース系材料、アルカリおよびアルカリ土類(たとえば、ナトリウム、マグネシウム、カリウム)金属塩(たとえば、塩化物、硝酸塩、臭化物、硫酸塩)、ならびにチャコールが挙げられる。
殺微生物成分が溶媒中に配合される場合、その配合物は場合により界面活性剤を含有することができる。そのような配合物が界面活性剤を含有する場合、それらは一般に、エマルジョン化可能な濃縮物、エマルジョン、マイクロエマルジョン化可能な濃縮物、あるいはマイクロエマルジョンの形態である。エマルジョン化可能な濃縮物は、十分な量の水を加えることによってエマルジョンを形成する。マイクロエマルジョン化可能な濃縮物は、十分な量の水を加えることによってマイクロエマルジョンを形成する。このようなエマルジョン化可能な濃縮物およびマイクロエマルジョン化可能な濃縮物は一般に当技術分野において周知であり、このような配合物は界面活性剤を含有しないことが好ましい。種々のマイクロエマルジョンおよびマイクロエマルジョン化可能な濃縮物の調製に関するさらなる概論および具体的な詳細については、米国特許第5,444,078号を参考にすることができる。
殺微生物成分は、分散体の形態で配合することもできる。この分散体の溶媒成分は有機溶媒あるいは水であってよく、好ましくは水である。このような分散体は、補助剤、たとえば、共溶媒、増粘剤、不凍剤、分散剤、充填剤、顔料、界面活性剤、バイオ分散剤(bio dispersant)、スルホスクシネート、テルペン、フラノン、ポリカチオン、安定剤、スケール防止剤、および防蝕剤などを含有することができる。
最初に両方の殺微生物剤を溶媒と配合する場合、第1の殺微生物剤に使用される溶媒は、他の市販の殺微生物剤の配合に使用される溶媒と同じ場合も異なる場合もあるが、ほとんどの工業的な殺微生物用途では水が好ましい。これら2種類の溶媒が混和性であることが好ましい。
当業者であれば理解できるように、本発明の複数の殺微生物成分は、特定の場所に逐次あるいは同時に加えることができるし、混合してからその場所に加えることもできる。第1の殺微生物剤および第2の殺微生物成分を特定の場所に同時にあるいは逐次に加えることが好ましい。これらの殺微生物剤を同時あるいは逐次加える場合、そのそれぞれは、補助剤、たとえば、溶媒、増粘剤、不凍剤、着色剤、金属イオン封鎖剤(エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミンジコハク酸、イミノジコハク酸、およびそれらの塩など)、分散剤、界面活性剤、バイオ分散剤、スルホスクシネート、テルペン、フラノン、ポリカチオン、安定剤、スケール防止剤、および防食剤など含有しうる個別の成分であってよい。
本発明の殺微生物組成物は、微生物汚染を受ける場所の上、中、あるいはその場所に向けて殺微生物的有効量の組成物を導入することによって、微生物あるいはより高等な水生生物(原生動物、無脊椎動物、コケムシ、渦鞭毛虫、甲殻類、軟体類など)の増殖を阻害するために使用することができる。好適な場所としては、たとえば、工業プロセス水;電着堆積システム;冷却塔;空気清浄器;ガス洗浄器;無機スラリー;排水処理;装飾用噴水;逆浸透濾過;限外濾過;バラスト水;蒸発凝縮器;熱交換器;パルプおよび紙加工用の流体および添加剤;デンプン;プラスチック;エマルジョン;分散剤;塗料;ラテックス;コーティング剤、たとえばワニス;建造品、たとえばマスチック、コーキンク剤、およびシーラント;構造用接着剤、たとえばセラミック接着剤、カーペット裏地接着剤、および積層用接着剤;工業用あるいは消費者用接着剤;写真薬剤;印刷用流体;家庭用品、たとえば浴室および台所用洗剤;化粧品;洗面用化粧品;シャンプー;セッケン;洗剤;工業用洗浄剤;床磨き剤;洗濯すすぎ水;金属加工用流体;コンベヤ潤滑剤;作動流体;皮革および皮革製品;織物;織物製品;木材および木製品、たとえば合板、チップボード、ウォールボード、フレークボード、積層梁、配向ストランドボード、ハードボード、およびパーティクルボード;石油精製用流体;燃料;油田の流体、例えば注入水、破砕流体、およびドリル用泥水;農業用補助剤の保存;界面活性剤の保存;医療用具;診断試薬の保存;食品保存、たとえばプラスチックあるいは紙製の食品ラップ;食品、飲料、および工業加工用の殺菌装置;便器;レクリエーション水域;プール;ならびに温泉が挙げられる。
好ましくは、本発明の殺微生物組成物は、無機スラリー、パルプおよび紙加工用の流体および添加剤、デンプン、エマルジョン、分散体、塗料、ラテックス、コーティング剤、構造用接着剤、たとえばセラミック接着剤、カーペット裏地接着剤、写真薬剤、印刷用流体、家庭用品、たとえば浴室および台所用洗剤、化粧品、洗面用化粧品、シャンプー、セッケン、洗剤、工業用洗浄剤、床磨き剤、洗濯すすぎ水、金属加工用流体、織物製品、農業用補助剤の保存、界面活性剤の保存、断試薬の保存、食品保存、ならびに食品、飲料、および工業加工用の殺菌装置の1つ以上から選択される場所における微生物の増殖を阻害するために使用することができる。
特定の場所における微生物およびより高等な水生生物の増殖を阻害あるいは防除するために必要な本発明の組成物の具体的な量は、保護されるべき個別の場所に依存する。典型的には、特定の場所における微生物の増殖を防除するための本発明の組成物の量は、組成物のイソチアゾリン成分0.1〜1,000ppmをその場所に提供するのに十分な量である。その場所に存在すべき組成物のイソチアゾロン成分の量は、好ましくは少なくとも0.5ppm、より好ましくは少なくとも4ppm、最も好ましくは少なくとも10ppmである。その場所に存在すべき組成物のイソチアゾロン成分の量は、好ましくは1000ppm以下、より好ましくは500ppm以下、最も好ましくは200ppm以下である。
本発明の一実施形態において、本発明の組成物は、酵素殺生物剤を実質的に含有しない。好ましくは、BBITあるいはMBITと、およびメチルパラベンあるいはエチルパラベンのいずれかとを併用する場合、本発明の組成物は酵素殺生物剤を実質的に含有しない。酵素殺生物剤は、米国特許出願公開第2002/0028754号などに定義されるような微生物に対する活性を有する酵素である。
材料および方法
広範囲の濃度および比率の化合物を試験することによって本発明の組み合わせの相乗作用を実証した。
相乗作用の指標の1つは、クル(Kull),F.C.;アイスマン(Eisman),P.O.;シルウェストロウィッチ(Sylwestrowicz),H.D.およびマイヤー(Mayer),R.L.,Applied Microbiology 9:538−541(1961)に記載されている工業的に認められている方法であり、次式で求められる比を使用する:
/Q+Q/Q=相乗作用指数(「SI」)
上式中:
=単独で作用させて終点を生じさせた、化合物A(第1の成分)の濃度(単位ppm)(化合物AのMIC)
=終点を生じさせた、混合物中の化合物Aの濃度(単位ppm)
=単独で作用させて終点を生じさせた、化合物B(第2の成分)の濃度(単位ppm)(化合物BのMIC)
=終点を生じさせた、混合物中の化合物Bの濃度(単位ppm)。
/QおよびQ/Qの合計が1を超える場合、拮抗作用が示される。この合計が1に等しい場合、相加性が示され、1未満である場合、相乗作用が示される。SIが小さいほど、その特定の混合物によって示される相乗作用が大きい。殺微生物剤の最小阻止濃度(MIC)は、特定の組の条件下で試験した場合に、加えた微生物の増殖を阻止する最小濃度である。
相乗作用試験は、試験微生物の増殖が最適となるように意図された培地を使用した標準的なマイクロタイタープレートアッセイを使用して行った。0.2%のグルコースおよび0.1%の酵母抽出物を加えた最小塩培地(M9GY培地)がバクテリアを試験するために使用された;ポテトデキストロースブロス(PDB培地)が、酵母およびカビを試験するために使用された。この方法において、種々の濃度のBBITあるいはMBITの存在下で高分解能MICアッセイを実施することによって、殺微生物剤および他のパーソナルケア原材料の多種多様の組み合わせについて試験した。高分解能MICは、マイクロタイタープレートの1列に種々の量の殺微生物剤を加え、自動液体取り扱いシステムを使用して逐次10倍に希釈し、2ppm〜10,000ppmの範囲の活性成分の一連の終点を求めることにより実施した。
本発明の組み合わせの相乗作用は、細菌のEscherichia coli(E.coli−ATCC#8739)、酵母のCandida albicans(C.albicans−ATCC 10231)、およびカビのAspergillus niger(A.niger−ATCC 16404)に対して調べた。細菌は約5×10個の細菌/mLの濃度で使用し、酵母およびカビは5×10個の菌類/mLの濃度で使用した。これらの微生物は、多くの消費者および工業用の用途における天然の汚染体の代表例である。25℃(酵母およびカビ)あるいは30℃(細菌)において種々のインキュベーション時間後に、これらのプレートの微生物の増殖(濁度)を目視で評価してMICを求めた。
本発明のBBITの組み合わせの相乗作用を実証する試験結果を以下の表1〜26に示している。各試験において、第1の成分(A)はBBITであり、第2の成分(B)は他の市販の殺微生物剤である。各表は、BBITおよび第2の成分の特定の組み合わせ;種々のインキュベーション時間で試験した微生物に対する結果;BBIT単独(Q)、第2の成分単独(Q)、混合物中のBBIT(Q)、および混合物中の第2の成分(Q)についてのMICにより測定した終点活性(ppm);計算SI値;ならびに試験した各組み合わせにおける相乗作用的比の範囲(BBIT/第2の成分あるいはA/B)を示している。
本発明のMBITの組み合わせの相乗作用を実証する試験結果を以下の表27〜54に示している。各試験において、第1の成分(A)はMBITであり、第2の成分(B)は他の市販の殺微生物剤である。各表は、MBITおよび第2の成分の特定の組み合わせ;種々のインキュベーション時間で試験した微生物に対する結果;MBIT単独(Q)、第2の成分単独(Q)、混合物中のMBIT(Q)、および混合物中の第2の成分(Q)についてのMICにより測定した終点活性(ppm);計算SI値;ならびに試験した各組み合わせにおける相乗作用的比の範囲(MBIT/第2の成分あるいはA/B)を示している。
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773
Figure 2007099773

Claims (2)

  1. (a)N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン;並びに
    (b)塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ベンゾイソチアゾリノン、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ブチレングリコール、カプリリルグリコール、クロルフェネシン、1,3−ジメチロール−5,5−ジメチルヒダントイン、ジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)、エチレンジアミン四酢酸あるいはその塩、エチルパラベン、ジイセチオン酸ヘキサミジン、ヘキセチジン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、リノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、コカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、プロピルパラベン、ソルビン酸あるいはその塩、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライド、デヒドロ酢酸あるいはその塩、安息香酸あるいはその塩、およびクエン酸あるいはその塩から選択される少なくとも1種類の殺微生物剤:
    を含む殺微生物組成物。
  2. (a)N−メチル−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン;並びに
    (b)N−(n−ブチル)−1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ベンゾイソチアゾリノン、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ブチレングリコール、カプリリルグリコール、クロルフェネシン、ジチオ−2,2’−ビス(N−メチルベンズアミド)、エチレンジアミン四酢酸あるいはその塩、エチルパラベン、ジイセチオン酸ヘキサミジン、ヘキセチジン、メチルパラベン、フェノキシエタノール、リノールアミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、コカミドプロピルPG−ジモニウムクロライドホスフェート、ソルビン酸あるいはその塩、プロピルパラベン、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタンクロライド、デヒドロ酢酸あるいはその塩、安息香酸あるいはその塩、クエン酸あるいはその塩、および亜鉛ピリチオンから選択される少なくとも1種類の殺微生物剤:
    を含む殺微生物組成物。
JP2006271738A 2005-10-04 2006-10-03 殺微生物組成物 Active JP4749306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05292073.3 2005-10-04
EP05292073A EP1772055A1 (en) 2005-10-04 2005-10-04 Synergistic microbicidal compositions comprising a N-alkyl-1,2-benzoisothiazolin-3-one

Related Child Applications (19)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187350A Division JP5349426B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187352A Division JP5209006B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187351A Division JP5203429B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187340A Division JP5355517B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187348A Division JP5313214B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187337A Division JP5349425B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187347A Division JP5192523B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187335A Division JP5192519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187336A Division JP5192520B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187338A Division JP5192521B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187342A Division JP5209005B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187341A Division JP5203428B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187353A Division JP5204169B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187346A Division JP5192522B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187339A Division JP5355516B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187343A Division JP5204167B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187349A Division JP5355519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187344A Division JP5355518B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187345A Division JP5204168B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007099773A true JP2007099773A (ja) 2007-04-19
JP4749306B2 JP4749306B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=35673546

Family Applications (20)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006271738A Active JP4749306B2 (ja) 2005-10-04 2006-10-03 殺微生物組成物
JP2010187337A Active JP5349425B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187343A Active JP5204167B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187339A Active JP5355516B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187349A Active JP5355519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187341A Active JP5203428B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187346A Expired - Fee Related JP5192522B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187345A Active JP5204168B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187347A Active JP5192523B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187342A Active JP5209005B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187352A Active JP5209006B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187336A Active JP5192520B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187335A Active JP5192519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187351A Active JP5203429B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187344A Active JP5355518B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187340A Active JP5355517B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187348A Expired - Fee Related JP5313214B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187338A Active JP5192521B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187353A Active JP5204169B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187350A Active JP5349426B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物

Family Applications After (19)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187337A Active JP5349425B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187343A Active JP5204167B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187339A Active JP5355516B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187349A Active JP5355519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187341A Active JP5203428B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187346A Expired - Fee Related JP5192522B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187345A Active JP5204168B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187347A Active JP5192523B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187342A Active JP5209005B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187352A Active JP5209006B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187336A Active JP5192520B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187335A Active JP5192519B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187351A Active JP5203429B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187344A Active JP5355518B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187340A Active JP5355517B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187348A Expired - Fee Related JP5313214B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187338A Active JP5192521B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187353A Active JP5204169B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物
JP2010187350A Active JP5349426B2 (ja) 2005-10-04 2010-08-24 殺微生物組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8741940B2 (ja)
EP (15) EP1772055A1 (ja)
JP (20) JP4749306B2 (ja)
KR (12) KR100870884B1 (ja)
CN (15) CN102283208B (ja)
AT (1) ATE522140T1 (ja)
AU (1) AU2006222721B2 (ja)
BR (2) BRPI0604007B1 (ja)
ES (4) ES2368954T3 (ja)
MX (1) MXPA06011323A (ja)
TW (19) TWI375515B (ja)
ZA (1) ZA200608258B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009024003A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2009024004A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2009084182A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 有害物質除去材及び有害物質除去方法
JP2012509924A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ チオール基改変酵素阻害剤及びピリオン化合物を含んでなる殺生物性組成物
JP2012525327A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺有害生物剤、防腐剤及び非分岐1,2−アルカンジオールを含む組成物
JP2013529666A (ja) * 2010-07-01 2013-07-22 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 抗汚染性ベンゾエート組み合わせ
JP2015517578A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 殺菌性組成物
JP2017503779A (ja) * 2013-12-30 2017-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 殺菌性組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2707743C (en) * 2007-06-21 2013-12-31 Rohm And Haas Company Microbicidal composition comprising n-methyl-1,2-benzisothiazolin-3-one and at least one of 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one and a mixture of chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one and 2-methyl-4-isothiazolin-3-one
AU2013200790B2 (en) * 2007-06-21 2013-08-29 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
AU2013270580B2 (en) * 2007-07-18 2015-04-16 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
AU2013270583B2 (en) * 2007-07-18 2015-04-16 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
US20100158821A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Eastman Chemical Company Antimicrobial agents, compositions and products containing the same, and methods of using the compositions and products
US20100190866A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Kobo Products, Inc. Advanced antimicrobial carbon black dispersion
US20100189804A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Kobo Products, Inc. Antimicrobial carbon black dispersion
US20110028566A1 (en) * 2009-05-15 2011-02-03 Eastman Chemical Company Compositions and products containing cycloaliphatic diol antimicrobial agents and methods of using the compositions and products
US8106111B2 (en) * 2009-05-15 2012-01-31 Eastman Chemical Company Antimicrobial effect of cycloaliphatic diol antimicrobial agents in coating compositions
JP5210360B2 (ja) * 2009-07-30 2013-06-12 ローム アンド ハース カンパニー 相乗的殺微生物組成物
US8317912B2 (en) * 2011-03-28 2012-11-27 Arch Chemicals, Inc. Wet state preservation of mineral slurries
CN103841830B (zh) * 2011-10-13 2017-01-18 陶氏环球技术有限公司 杀生物组合物及使用方法
CN102416277B (zh) * 2011-10-27 2014-04-16 浙江宇邦滤材科技有限公司 一种用于超细粉尘过滤的滤料及其制备方法
US20140045944A1 (en) * 2012-02-06 2014-02-13 Dow Global Technologies Llc Synergistic antimicrobial composition
CN105828637B (zh) 2013-12-30 2020-03-24 陶氏环球技术有限责任公司 杀微生物组合物
CN105838509B (zh) * 2015-01-16 2018-04-24 3M创新有限公司 酶溶液、含酶无纺布及其制备方法和应用
JP2016153381A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 株式会社ジェイ・ドリ−ム カビ除去剤の製造方法
CN105168204A (zh) * 2015-09-06 2015-12-23 江志鑫 一种含有丝裂霉素的抗结肠癌药物组合物
BR112018069648A2 (pt) * 2016-04-04 2019-01-29 Dow Global Technologies Llc composição antimicrobiana sinérgica, método para inibir o crescimento ou controlar o crescimento de micro-organismos, composição de revestimento, e, filme seco.
WO2017174182A2 (de) * 2016-04-05 2017-10-12 Thor Gmbh Synergistische biozidzusammensetzungen enthaltend 5-chlor-2-methylisothiazolin-3-on
JP2019527195A (ja) 2016-06-30 2019-09-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバメート及びジアミンの相乗的組み合わせ
CN106538557A (zh) * 2016-10-10 2017-03-29 江苏辉丰农化股份有限公司 包含苯并异噻唑啉酮类和唑嘧菌胺的杀菌组合物
US20200024165A1 (en) * 2016-10-31 2020-01-23 Dow Global Technologies Llc A method for degrading 5-chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one
CN106359405A (zh) * 2016-11-11 2017-02-01 江苏辉丰农化股份有限公司 一种包含苯并异噻唑啉酮类和乙蒜素的杀菌剂组合物
WO2018118206A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Dow Global Technologies Llc Synergistic combination of ortho-phenylphenol and bis-(3-aminopropyl)dodecylamine
CN110113943B (zh) 2016-12-22 2023-05-05 Mc 3 (美国)有限责任公司 双-(3-氨基丙基)十二烷胺和山梨酸的协同组合
CN106879602A (zh) * 2017-01-11 2017-06-23 广东省微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一种协同抑细菌和抗细菌生物膜形成的组合物
HUE053827T2 (hu) * 2017-05-03 2021-07-28 Vink Chemicals Gmbh & Co Kg Tárolás során stabil mikrobicid koncentrátumok és alkalmazásuk tartósítószerként
CN109380223A (zh) * 2017-08-09 2019-02-26 刘丰华 一种促进内吸、传导的桶混农药专用增效剂
US11183639B2 (en) 2017-09-19 2021-11-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Organic electroluminescent element
CN107384086A (zh) * 2017-09-22 2017-11-24 苏州振振好新型建材科技有限公司 一种长效抗菌型涂料及其制备及应用方法
EP3871735A4 (en) 2018-10-26 2022-08-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. ORGANIC ELECTRIC FIELD ELECTROLUMINESCENT SHEET FOR USE IN PHOTOCOSMETOLOGY OR PHOTOTHERAPY
EP4026836A4 (en) 2019-09-06 2023-08-30 Nippon Hoso Kyokai ORGANIC THIN FILM, ORGANIC THIN FILM PRODUCTION METHOD, ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT, DISPLAY DEVICE, ILLUMINATION DEVICE, ORGANIC THIN FILM SOLAR CELL, THIN FILM TRANSISTOR, PHOTOELECTRIC CONVERSION ELEMENT, COATING COMPOSITION AND MATERIAL FOR ELEMENTS ORGANIC ELECTROLUMINESCENT
US20220310937A1 (en) 2019-09-06 2022-09-29 Nippon Hoso Kyokai Organic thin film and method for producing organic thin film, organic electroluminescent element, display device, lighting device, organic thin film solar cell, photoelectric conversion element, thin film transistor, coating composition and material for organic electroluminescent elements
KR20230108306A (ko) 2020-12-18 2023-07-18 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 유기 전계 발광 소자, 표시 장치, 조명 장치, 유기 전계 발광 소자의 제조 방법
CN113881264B (zh) * 2021-11-03 2022-10-14 上海马利画材股份有限公司 一种颜料组合物及其制备方法和用途
WO2023091342A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Phibro Animal Health Corporation Preservation system for stabilizing spore-forming microbials
CN114342942A (zh) * 2021-12-31 2022-04-15 南京天诗蓝盾生物科技有限公司 含有2-甲基-1,2-苯并异噻唑-3-酮和吡啶硫酮锌的杀菌防腐剂及其应用
CN114503996A (zh) * 2021-12-31 2022-05-17 南京天诗蓝盾生物科技有限公司 含有2-甲基-1,2-苯并异噻唑-3-酮和吡啶硫酮钠的杀菌防腐剂及其应用
CN114365745A (zh) * 2021-12-31 2022-04-19 南京天诗蓝盾生物科技有限公司 含有mbit和opp的防腐剂组合物及其应用

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62298517A (ja) * 1986-06-09 1987-12-25 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン アルコ−ル又はカルボン酸含有消毒・洗浄剤用の殺菌作用強化剤
JPH02131401A (ja) * 1984-06-11 1990-05-21 Morton Thiokol Inc 殺菌性組成物
JPH02221205A (ja) * 1988-12-22 1990-09-04 Rohm & Haas Co 2―n―オクチル―3―イソチアゾロンと市販のある種の殺生物剤とを含む相乗作用的殺微生物性複合剤
JPH09278611A (ja) * 1995-12-23 1997-10-28 Riedel De Haen Ag イソチアゾリノン誘導体および錯化剤を含む防腐剤
JPH10298012A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Takeda Chem Ind Ltd 殺微生物剤組成物および微生物防除方法
JPH1171211A (ja) * 1997-09-01 1999-03-16 Takeda Chem Ind Ltd 工業用殺菌剤および殺菌方法
JP2001081004A (ja) * 1999-08-30 2001-03-27 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP2001302418A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Permachem Asia Ltd 工業用殺菌剤
JP2002518304A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 アベシア・リミテッド 組成物と用途
JP2002523339A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 トール ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗性殺菌組成物
JP2002544151A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 化粧品を保護するための液体濃縮物
JP2003512397A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物
JP2003267806A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Taisho Technos Co Ltd 工業用抗菌防かび剤
JP2004507475A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 トール ゲーエムベーハー 2−メチルイソチアゾリン−3−オンを含む相乗殺生剤組成物
JP2004238338A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Permachem Asia Ltd 工業用殺菌剤
JP2004292449A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Rohm & Haas Co 殺菌剤組成物
JP2005089348A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Kureasutaa:Kk 新規な殺微生物組成物
JP2006328007A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB861379A (en) * 1958-03-14 1961-02-22 Ici Ltd Therapeutic compositions comprising 1:2-benzisothiazolone derivatives
GB1330531A (en) * 1970-03-31 1973-09-19 Ici Ltd 1,2-benzisothiazolone solutions
GB1460279A (en) * 1973-05-10 1976-12-31 Ici Ltd Biocidal compositions
GB1461909A (en) * 1973-08-21 1977-01-19 Ici Ltd Biocidal compositions
GB1531431A (en) * 1975-01-29 1978-11-08 Ici Ltd Method for the control of micro-organisms
GB1532984A (en) * 1975-04-10 1978-11-22 Ici Ltd Method for the control of micro-organisms
US4454146A (en) * 1982-05-14 1984-06-12 Lever Brothers Company Synergistic preservative compositions
US4906651A (en) * 1988-12-22 1990-03-06 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 3-isothiazolone and commercial biocides
DE3904099C1 (ja) 1989-02-11 1990-07-12 Schuelke & Mayr Gmbh, 2000 Norderstedt, De
US5037989A (en) * 1990-04-05 1991-08-06 Rohm And Haas Company Phenoxyalkanol as a stabilizer for isothiazolone concentrates
GB9027614D0 (en) * 1990-12-20 1991-02-13 Ici Plc Antimicrobial composition and use
DE4141953A1 (de) * 1991-12-19 1993-06-24 Bayer Ag Mikrobizide mittel
JPH06345602A (ja) * 1993-06-13 1994-12-20 Masashi Funayama 光化学反応による、防菌防カビに有効な薬剤の担体への固定 化方法とその担体を用いた防菌防カビ方法。
US5444078A (en) 1993-10-01 1995-08-22 Rohm And Haas Company Fully water-dilutable microemulsions
JPH08245317A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Osamu Umekawa 工業用殺菌・防腐剤及びその殺菌・防腐方法
US5599827A (en) * 1995-05-16 1997-02-04 Rohm And Haas Company Stable microemulsions of certain 3-isothiazolone compounds
US5750402A (en) * 1995-06-02 1998-05-12 Plant Cell Technology, Inc. Compositions and methods to prevent microbial contamination of plant tissue culture media
US5733362A (en) 1995-12-08 1998-03-31 Troy Corporation Synergistic bactericide
GB9626262D0 (en) * 1996-12-18 1997-02-05 Zeneca Ltd Composition and use
US6114366A (en) * 1997-02-27 2000-09-05 Lonza Inc. Broad spectrum preservative
EP0900525A1 (de) 1997-08-20 1999-03-10 Thor Chemie Gmbh Synergistische Biozidzusammensetzung
JPH1171210A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sanai Sekiyu Kk 工業用防腐剤
JPH11130604A (ja) * 1997-10-31 1999-05-18 Katayama Chem Works Co Ltd 工業的殺菌方法
US6022551A (en) * 1998-01-20 2000-02-08 Ethicon, Inc. Antimicrobial composition
JPH11279014A (ja) * 1998-03-25 1999-10-12 Osaka Prefecture 金属加工油の酵素を含む防菌剤及び防菌方法
JPH11349415A (ja) 1998-06-04 1999-12-21 Taisho Technos Co Ltd 防菌防かび剤組成物
FR2785541B1 (fr) * 1998-11-09 2002-09-13 Oreal Systeme a activite antimicrobienne et son utilisation, notamment dans les domaines cosmetique et dermatologique
JP2000191412A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Nagase Kasei Kogyo Kk 抗微生物剤組成物
US6121302A (en) * 1999-05-11 2000-09-19 Lonza, Inc. Stabilization of isothiazolone
JP2001040222A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Osaka Gas Co Ltd 抗菌性ポリマー粒子及びその製造方法
GB9920774D0 (en) * 1999-09-03 1999-11-03 Avecia Ltd Polymer
US6255331B1 (en) * 1999-09-14 2001-07-03 Rohm And Haas Company Stable biocidal compositions
US6303557B1 (en) * 1999-11-16 2001-10-16 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Fast acting disinfectant and cleaner containing a polymeric biguanide
JP2001181113A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Shoei Kagaku Kk 工業用殺菌・防腐剤及びその殺菌・防腐方法
JP2001192308A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Shoei Kagaku Kk 工業用殺菌・防腐剤及びその殺菌・防腐方法
JP4312329B2 (ja) * 2000-01-11 2009-08-12 花王株式会社 繊維製品処理剤
US6403533B2 (en) * 2000-01-27 2002-06-11 Rohm And Haas Company Stabilized microbicide formulation
JP2002003887A (ja) * 2000-04-17 2002-01-09 Aaban Technica:Kk 洗浄組成物
US20020028754A1 (en) 2000-07-21 2002-03-07 Novozymes A/S Antimicrobial compositions
DE10040814A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Thor Gmbh Synergistische Biozidzusammensetzung
JP3843722B2 (ja) * 2000-09-14 2006-11-08 昭和電工株式会社 増粘ゲル状組成物
GB0024529D0 (en) * 2000-10-06 2000-11-22 Avecia Ltd Method and compositions
CN1315382C (zh) * 2001-03-01 2007-05-16 隆萨公司 碘代丙炔基衍生物与酮酸或其盐和/或与芳香羧酸或其盐的组合
DE10112367A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Bayer Ag Mikrobizide Mischungen
DE10112755A1 (de) * 2001-03-16 2002-10-02 Bode Chemie Gmbh & Co Kg Synergistische biozide Wirkstoffkombinationen, Zusammensetzungen, solche Wirkstoffkombinationen enthaltend, und Verwendung solcher Zusammensetzungen als Konservierungsmittel
EP1450608B1 (en) * 2001-04-28 2005-10-19 Laboratorios Miret, S.A. Antimicrobial composition comprising potassium sorbate and lae
JP4804656B2 (ja) * 2001-07-03 2011-11-02 住化エンビロサイエンス株式会社 木材防黴組成物
JP2003048802A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Takeda Chem Ind Ltd 生物増殖抑制剤含有マイクロカプセル
JP2003055116A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Takeda Chem Ind Ltd 工業用殺菌組成物
US6835719B2 (en) * 2001-12-19 2004-12-28 W. Neudorff Gmbh Kg Pesticidal composition
JP4081271B2 (ja) * 2001-12-27 2008-04-23 日本エンバイロケミカルズ株式会社 工業用殺菌組成物
FR2834459B1 (fr) * 2002-01-07 2006-08-04 Oreal Agent microbicide et composition de traitement cosmetique le contenant
EP1523887B1 (en) * 2002-01-31 2013-02-27 Rohm and Haas Company Synergistic microbicidal combination
RU2324349C2 (ru) * 2002-05-07 2008-05-20 Байер Кропсайенс Аг Родентицидные приманочные системы
US7083801B2 (en) * 2002-07-18 2006-08-01 Rohm And Haas Company Stabilized haloalkynyl microbicide compositions
JP4567955B2 (ja) * 2002-08-05 2010-10-27 日本エンバイロケミカルズ株式会社 工業用抗菌組成物
KR101140473B1 (ko) * 2002-08-12 2012-04-30 론자 인코포레이티드 항균 조성물
DE10239238A1 (de) * 2002-08-27 2004-03-18 Schülke & Mayr GmbH Flüssigkonzentrat zur Konservierung von kosmetischen und pharmazeutischen Produkten
GB0222843D0 (en) * 2002-10-02 2002-11-06 Basf Ag Microbicidal compositions and their use
GB0229318D0 (en) * 2002-12-17 2003-01-22 Koninkl Philips Electronics Nv Distribution of a broadcast program
JP3502629B1 (ja) * 2002-12-26 2004-03-02 日本エンバイロケミカルズ株式会社 微生物防除剤および安定化方法
WO2004100666A1 (en) * 2003-05-15 2004-11-25 Arch Uk Biocides Limited Antimicrobial composition containing a polymeric biguadine and a copolymer and use thereof
US7619017B2 (en) * 2003-05-19 2009-11-17 Wacker Chemical Corporation Polymer emulsions resistant to biodeterioration
JP4091498B2 (ja) * 2003-08-26 2008-05-28 株式会社マンダム 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
GB0326284D0 (en) * 2003-11-11 2003-12-17 Basf Ag Microbicidal compositions and their use
JP2005187491A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Kao Corp 液体洗浄剤組成物
JP2005213172A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Union Chemical Co Ltd 1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンおよび2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンを含む抗菌・抗カビ用水性組成物。
EP2351486B1 (en) * 2004-03-05 2014-09-17 Rohm and Haas Company Antimicrobial composition containing N(n-butyl)-1,2-benzisothiazolin-3-one
JP4498794B2 (ja) * 2004-03-26 2010-07-07 株式会社パーマケム・アジア ウエット状態の繊維または紙製品に用いられる防菌防黴剤
JP2007537203A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 抗菌性酸化ケイ素フレーク
GB2452189B (en) * 2004-06-03 2009-07-15 James Steven Brown Sanitizing composition to Facilitate enforcement of Hand Hygiene Conditions
US20060003023A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Williams Terry M Microbicidal composition
JP4942137B2 (ja) * 2004-07-28 2012-05-30 日本曹達株式会社 防臭組成物
US7268165B2 (en) * 2004-08-20 2007-09-11 Steris Inc. Enhanced activity alcohol-based antimicrobial compositions
ZA200508883B (en) * 2004-11-16 2006-07-26 Rohm & Haas Microbicidal composition
JP2006151908A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Lion Corp ヌメリ抑制用組成物およびヌメリ抑制方法
DE102005012123A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-28 Schülke & Mayr GmbH Isothiazolon-haltiges Konservierungsmittel mit verbesserter Wirksamkeit
WO2006120135A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Antimicrobial porous silicon oxide particles
KR100709948B1 (ko) * 2005-06-30 2007-04-25 삼성광주전자 주식회사 밀폐형 압축기
JP2007022949A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Kemikurea:Kk 新規な殺微生物組成物
WO2007026004A2 (de) * 2005-09-02 2007-03-08 Thor Gmbh Synergistische, silberhaltige biozid-zusammensetzung

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131401A (ja) * 1984-06-11 1990-05-21 Morton Thiokol Inc 殺菌性組成物
JPS62298517A (ja) * 1986-06-09 1987-12-25 ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン アルコ−ル又はカルボン酸含有消毒・洗浄剤用の殺菌作用強化剤
JPH02221205A (ja) * 1988-12-22 1990-09-04 Rohm & Haas Co 2―n―オクチル―3―イソチアゾロンと市販のある種の殺生物剤とを含む相乗作用的殺微生物性複合剤
JPH09278611A (ja) * 1995-12-23 1997-10-28 Riedel De Haen Ag イソチアゾリノン誘導体および錯化剤を含む防腐剤
JPH10298012A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Takeda Chem Ind Ltd 殺微生物剤組成物および微生物防除方法
JPH1171211A (ja) * 1997-09-01 1999-03-16 Takeda Chem Ind Ltd 工業用殺菌剤および殺菌方法
JP2002518304A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 アベシア・リミテッド 組成物と用途
JP2002523339A (ja) * 1998-08-20 2002-07-30 トール ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 相乗性殺菌組成物
JP2002544151A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 化粧品を保護するための液体濃縮物
JP2001081004A (ja) * 1999-08-30 2001-03-27 Rohm & Haas Co 殺微生物剤組成物
JP2003512397A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 トロイ・テクノロジー・コーポレーション・インコーポレーテッド 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物
JP2001302418A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Permachem Asia Ltd 工業用殺菌剤
JP2004507475A (ja) * 2000-08-31 2004-03-11 トール ゲーエムベーハー 2−メチルイソチアゾリン−3−オンを含む相乗殺生剤組成物
JP2003267806A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Taisho Technos Co Ltd 工業用抗菌防かび剤
JP2004238338A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Permachem Asia Ltd 工業用殺菌剤
JP2004292449A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Rohm & Haas Co 殺菌剤組成物
JP2005089348A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Kureasutaa:Kk 新規な殺微生物組成物
JP2006328007A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Shinto Fine Co Ltd 工業用抗菌組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251996A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011251998A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252009A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252011A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011251999A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011251995A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252008A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2009024003A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252010A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011256194A (ja) * 2007-07-18 2011-12-22 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252000A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011251997A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011252001A (ja) * 2007-07-18 2011-12-15 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2009024004A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2009084182A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 有害物質除去材及び有害物質除去方法
JP2012509924A (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ チオール基改変酵素阻害剤及びピリオン化合物を含んでなる殺生物性組成物
JP2012525327A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺有害生物剤、防腐剤及び非分岐1,2−アルカンジオールを含む組成物
JP2013529666A (ja) * 2010-07-01 2013-07-22 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 抗汚染性ベンゾエート組み合わせ
JP2015517578A (ja) * 2012-05-24 2015-06-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 殺菌性組成物
JP2017503779A (ja) * 2013-12-30 2017-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 殺菌性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5209005B2 (ja) 2013-06-12
KR100879548B1 (ko) 2009-01-22
KR20080029992A (ko) 2008-04-03
US8741940B2 (en) 2014-06-03
CN101366382B (zh) 2012-01-25
EP1886567A2 (en) 2008-02-13
TW201210501A (en) 2012-03-16
EP1886566A2 (en) 2008-02-13
TW201210494A (en) 2012-03-16
JP5192519B2 (ja) 2013-05-08
TWI374710B (en) 2012-10-21
TW201210495A (en) 2012-03-16
JP2011006455A (ja) 2011-01-13
CN102283213B (zh) 2014-05-07
ES2368954T3 (es) 2011-11-24
TWI377025B (en) 2012-11-21
KR20080030000A (ko) 2008-04-03
CN102302016A (zh) 2012-01-04
EP1886566A3 (en) 2010-03-10
ATE522140T1 (de) 2011-09-15
TW201210505A (en) 2012-03-16
EP2856877B1 (en) 2016-06-15
ES2369823T3 (es) 2011-12-07
EP1886569B1 (en) 2015-12-30
JP2011006460A (ja) 2011-01-13
CN1943347A (zh) 2007-04-11
JP5192521B2 (ja) 2013-05-08
CN102283209B (zh) 2013-12-04
KR100839816B1 (ko) 2008-06-19
JP5192523B2 (ja) 2013-05-08
CN102283207A (zh) 2011-12-21
TWI376200B (en) 2012-11-11
KR100873916B1 (ko) 2008-12-12
CN102283207B (zh) 2013-12-25
TW201210490A (en) 2012-03-16
KR20080030002A (ko) 2008-04-03
KR20080030001A (ko) 2008-04-03
TWI377024B (en) 2012-11-21
JP2011006458A (ja) 2011-01-13
EP2865270B1 (en) 2016-06-29
JP2011021018A (ja) 2011-02-03
ZA200608258B (en) 2008-04-30
JP2011006457A (ja) 2011-01-13
KR100847256B1 (ko) 2008-07-18
TWI379638B (en) 2012-12-21
EP1772056A2 (en) 2007-04-11
JP2011006451A (ja) 2011-01-13
JP2011016815A (ja) 2011-01-27
JP5203428B2 (ja) 2013-06-05
KR100847261B1 (ko) 2008-07-18
EP1886567B1 (en) 2015-12-02
JP2011021020A (ja) 2011-02-03
TW200744456A (en) 2007-12-16
KR100847260B1 (ko) 2008-07-18
EP2856877A2 (en) 2015-04-08
TWI377026B (en) 2012-11-21
JP5313214B2 (ja) 2013-10-09
JP2011016816A (ja) 2011-01-27
KR100851543B1 (ko) 2008-08-11
JP5355517B2 (ja) 2013-11-27
EP2865269A1 (en) 2015-04-29
KR20080029993A (ko) 2008-04-03
TW201210502A (en) 2012-03-16
KR20070103344A (ko) 2007-10-23
EP2865268A1 (en) 2015-04-29
TW201210498A (en) 2012-03-16
EP2865270A1 (en) 2015-04-29
CN100539841C (zh) 2009-09-16
CN102283206A (zh) 2011-12-21
JP5209006B2 (ja) 2013-06-12
CN101366383A (zh) 2009-02-18
EP1889539B1 (en) 2015-12-02
TWI388281B (zh) 2013-03-11
CN102283211A (zh) 2011-12-21
JP2011006452A (ja) 2011-01-13
EP1886568B1 (en) 2011-08-03
JP5204169B2 (ja) 2013-06-05
TWI376203B (en) 2012-11-11
JP5349426B2 (ja) 2013-11-20
EP1889539A3 (en) 2010-02-24
JP5203429B2 (ja) 2013-06-05
TW201210503A (en) 2012-03-16
CN101366385B (zh) 2012-01-18
TW201210507A (en) 2012-03-16
EP1886568A3 (en) 2010-02-24
TWI359638B (en) 2012-03-11
TWI374707B (en) 2012-10-21
JP5204168B2 (ja) 2013-06-05
TW201210493A (en) 2012-03-16
CN101366385A (zh) 2009-02-18
ES2368953T3 (es) 2011-11-24
KR20080029995A (ko) 2008-04-03
EP1884159A2 (en) 2008-02-06
EP2865269B1 (en) 2016-06-29
TWI376199B (en) 2012-11-11
CN102283212A (zh) 2011-12-21
KR100847259B1 (ko) 2008-07-18
BR122015017643B1 (pt) 2016-05-10
JP2011016814A (ja) 2011-01-27
MXPA06011323A (es) 2007-04-09
TW201210496A (en) 2012-03-16
EP1772056A3 (en) 2007-05-30
JP2011016818A (ja) 2011-01-27
EP1884159A3 (en) 2010-02-24
KR100879546B1 (ko) 2009-01-22
CN102302016B (zh) 2013-11-06
TW201210506A (en) 2012-03-16
KR20070038016A (ko) 2007-04-09
JP2011021019A (ja) 2011-02-03
CN102283213A (zh) 2011-12-21
EP1897442A2 (en) 2008-03-12
KR20080029997A (ko) 2008-04-03
EP2149303A1 (en) 2010-02-03
ES2362933T3 (es) 2011-07-15
TW201210504A (en) 2012-03-16
CN101366384A (zh) 2009-02-18
KR100847255B1 (ko) 2008-07-18
BRPI0604007A (pt) 2007-08-21
JP2011006456A (ja) 2011-01-13
EP1925202B1 (en) 2015-12-02
KR100870884B1 (ko) 2008-11-28
TWI375515B (en) 2012-11-01
CN102283212B (zh) 2014-07-09
TWI374708B (en) 2012-10-21
BRPI0604007B1 (pt) 2016-02-10
TWI377023B (en) 2012-11-21
KR20080029994A (ko) 2008-04-03
AU2006222721A1 (en) 2007-04-19
JP5204167B2 (ja) 2013-06-05
CN102283210B (zh) 2013-12-04
US20070078118A1 (en) 2007-04-05
TWI376201B (en) 2012-11-11
CN101366382A (zh) 2009-02-18
CN102293206A (zh) 2011-12-28
TWI379639B (en) 2012-12-21
EP1886566B1 (en) 2015-12-09
CN102283208A (zh) 2011-12-21
JP5355519B2 (ja) 2013-11-27
CN102283206B (zh) 2013-11-06
JP2011016817A (ja) 2011-01-27
EP1886569A3 (en) 2010-03-10
EP1884159B1 (en) 2011-08-03
EP2149303B1 (en) 2011-08-31
JP2011016819A (ja) 2011-01-27
AU2006222721B2 (en) 2012-04-19
JP5192520B2 (ja) 2013-05-08
EP1772055A1 (en) 2007-04-11
JP2011006453A (ja) 2011-01-13
CN101366383B (zh) 2012-01-25
JP2011006459A (ja) 2011-01-13
TWI376202B (en) 2012-11-11
KR20080029996A (ko) 2008-04-03
EP1886568A2 (en) 2008-02-13
JP5355516B2 (ja) 2013-11-27
CN102293206B (zh) 2014-03-12
EP2856877A3 (en) 2015-08-26
TW201210492A (en) 2012-03-16
EP1925202A2 (en) 2008-05-28
TWI374709B (en) 2012-10-21
CN102283208B (zh) 2013-11-06
JP2011006454A (ja) 2011-01-13
EP1897442B1 (en) 2011-05-18
TW201210491A (en) 2012-03-16
KR20080029998A (ko) 2008-04-03
CN102283211B (zh) 2014-03-12
JP5355518B2 (ja) 2013-11-27
JP5349425B2 (ja) 2013-11-20
EP2865268B1 (en) 2016-06-29
EP1886567A3 (en) 2010-02-24
CN101366384B (zh) 2012-01-25
TW201210500A (en) 2012-03-16
EP1897442A3 (en) 2010-03-10
JP4749306B2 (ja) 2011-08-17
KR100846724B1 (ko) 2008-07-16
EP1925202A3 (en) 2009-12-02
EP1886569A2 (en) 2008-02-13
EP1889539A2 (en) 2008-02-20
CN102283210A (zh) 2011-12-21
TWI379637B (en) 2012-12-21
TW201210497A (en) 2012-03-16
JP5192522B2 (ja) 2013-05-08
TW201210499A (en) 2012-03-16
CN102283209A (zh) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204169B2 (ja) 殺微生物組成物
JP4430004B2 (ja) 殺菌性組成物
JP5829705B2 (ja) 殺微生物組成物
AU2013270581B2 (en) Microbicidal composition

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4749306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250