JP2003512397A - 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物 - Google Patents

1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物

Info

Publication number
JP2003512397A
JP2003512397A JP2001532592A JP2001532592A JP2003512397A JP 2003512397 A JP2003512397 A JP 2003512397A JP 2001532592 A JP2001532592 A JP 2001532592A JP 2001532592 A JP2001532592 A JP 2001532592A JP 2003512397 A JP2003512397 A JP 2003512397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzisothiazolin
dimethylhydantoin
hydroxymethyl
bis
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001532592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965783B2 (ja
Inventor
スミス,ロジャー・エロール
ベンセイド,エリック・エス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Troy Technology Corp Inc
Original Assignee
Troy Technology Corp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Troy Technology Corp Inc filed Critical Troy Technology Corp Inc
Publication of JP2003512397A publication Critical patent/JP2003512397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965783B2 publication Critical patent/JP4965783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/14Paints containing biocides, e.g. fungicides, insecticides or pesticides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/025Preservatives, e.g. antimicrobial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン、またはその塩(BIT)および1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン(DMH)との混合物を含む広範囲スペクトル抗微生物剤組成物に関し、該混合物は1種以上の微生物による攻撃から支持体を保護するのに足る量で与えられる。本発明の組成物は産業システムで広く使用することができ、特に、塗料、コーティング、スタッコ、コンクリート、石、セメント表面、木材、コーキング剤、シーラント剤、テキスタイル剤、革、木材、防腐剤、金属工作液、掘穿泥水、クレースラリー、透明材、蛍光増白剤、カーペット裏打ち材、顔料のような支持体ならびにその他の水性および湿潤状態製品の防腐剤として使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
発明の分野 本発明は、塗料、金属工作流体、処理水、ミネラルスラリー、革、インク、絨
毯裏材料、アスファルトエマルション、接着剤、分散物およびその他の湿潤状態
の産業製品を微生物、特に細菌の生長からもたらされる損傷から保護するのに使
用されるのに適した抗微生物剤組成物に関する。この抗微生物剤組成物は1,2-ベ
ンゾイソチアゾリン-3-オンおよび1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒ
ダントインの混合物を含み、組み合わせた状態で微生物を制御するのに相乗的な
活性を示し、塗料を保護するのに特に有用な組合せである。
【0002】 背景の記述 一般の環境条件にさらされているとき、すべてのタイプの支持体および水含有
組成物や配合物は、真菌、酵母、藻類、細菌および原生動物を含む種々の種の微
生物による攻撃、損傷および種々の破壊を受ける傾向にある。結果として、長期
間の間、商業的組成物や配合物を上述のような微生物により引き起こされる損傷
や破壊から保護するための有効で経済的な手段についての大きな必要性が常にあ
る。
【0003】 このような微生物に対する保護を必要とする材料には、例えば、塗料およびそ
の他の被覆用配合物、界面活性剤、蛋白質、澱粉配合組成物、インク、エマルシ
ョンならびに樹脂、スタッコ、コンクリート、石材、木材、接着剤、コーキング
剤、シーラント剤、革、およびスピン仕上げ材等がある。微生物によって劣化す
る傾向のあるその他の重要な商業的材料は、ポリマー分散物または水性ラテック
ス塗料(ポリビニルアルコール、ポリアクリレートもしくはビニルポリマーを含
有する)、シックナー溶液(セルロース誘導体を含有する)、クレーおよびミネ
ラル懸濁液ならびに金属工作液である。このような組成物の有用性を損ない、顕
著に効果を減じる不快な微生物の作用によりすべてが劣化される傾向がある。こ
のような劣化は、とりわけ、pH値の変化、ガス形成、着色、不快な臭いの発生
、および/またはレオロジー特性の変化を生じさせ得る。
【0004】 抗微生物剤は材料の加工中重要でもある。例えば、動物の皮はなめし処理の前
後の双方で微生物により攻撃を受けやすい。なめし処理前に、殺菌剤をブライン
溶液に使用し、細菌が皮革銀面を損傷させるのを防止する。なめし処理後、貯蔵
または輸送中、いわゆる湿潤青色皮革(wet blue hides)が真菌の攻撃を受け易く
、殺真菌剤がこの真菌生長を阻止するために使用される。抗微生物剤を、細菌、
真菌および酵母の生長を防止するために脂肪液や革仕上げ製品に使用することも
できる。
【0005】 種々の環境において上記のような微生物の生長やそれに付随してもたらされる
破壊を減少させるか防止するのに、様々な程度で効果的である広範囲の物質を開
発するのに非常に多くの努力が払われている。このような抗微生物剤にはハロゲ
ン化化合物、有機金属化合物、第四級アンモニウム化合物、フェノール類、金属
塩、複素環式アミン、ホルムアルデヒドドナー、有機硫黄化合物等があった。
【0006】 すべての微生物に対して保護できるか、またはすべての用途に適している単一
有機抗微生物剤化合物はない。効力に関するこのような制限に加えて、その他の
制限が一定の抗微生物剤の有効性を減縮する。例えば、安定性、物理特性、毒物
学的態様、規制についての考慮、経済的考慮または環境的考慮により、特定の成
分が特定の用途について適さなくなる。したがって、種々の用途で広範囲スペク
トルの保護を提供しうる新規な組合せを絶えず開発する必要性がある。
【0007】 組合せの慎重な選択が、利点を最大にすると同時に問題を可及的に少なくする
ための方法を与えることができる。理想的には、抗微生物活性を増強しながら望
ましくない特性を抑制する組合せが予期されない卓越した製品を提供できる。広
範囲の問題微生物に対して保護を与え、保護しようとする製品に悪影響を与えず
、長期間、その完全な状態を維持し、しかも健康や環境に悪影響を与えないよう
な組合せを見つけることがやらなければならないことである。
【0008】 抗微生物剤1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントインは有効な
広スペクトル抗微生物剤防腐剤として多くの用途に広範囲に使用できることが見
いだされていた。抗微生物剤1,2-ベンゾイソアゾリン-3-オン(塩を含む)も有
効な広スペクトル抗微生物剤防腐剤として多くの用途に広範囲に使用できること
が見いだされていた。 現在まで、これらの2種類の殺細菌剤が組み合わせたと
き強い相乗効果を与えることが知られているものはなかった。
【0009】 発明の概要 本発明は、1,2-ベンゾイソアゾリン-3-オン(BIT)(塩を含む)および1,3-ビス
(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン(DMH)を含む抗微生物剤混合物に
関する。これらの混合物はこれらの成分が別々に使用したときに得られない予期
できずしかも驚くべき相乗効果を与える。さらに本発明は微生物と1,3-ビス(ヒ
ドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン(DMH)および1,2-ベンゾイソアゾリ
ン-3-オン(BIT)(塩を含む)の混合物とを接触させることを含む微生物生長を抑
制する方法にも関する。
【0010】 発明の詳細な記述 本発明の抗微生物剤組合せの第1成分は1,3-ビス (ヒドロキシメチル)-5,5-ジ
メチルヒダントイン (DMH)である。本発明の抗微生物剤組合せの第2成分は商業
的に入手できる1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン(BIT)であり、その塩も含む。
以後、用語BITの使用は1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン(BIT)自身およびその
塩を包含することを意図していると理解すべきである。BITの適切な塩にはBITの
総てのアルカリ塩、特に、BITのリチウム塩、ナトリウム塩もしくはカリウム塩
またはアンモニウム塩が含まれる。BITのリチウム塩およびナトリウム塩が好ま
しい。
【0011】 本発明の好適な実施態様では、すべてのブレンドにわたって相乗効果が現れる
ことが判明した。BIT対DMHの実用的な範囲は1:9〜9:1であり、1:4〜4:1が好まし
く、そして1:3〜3:2が特に好ましい。最適な比は2:3である。
【0012】 BITおよびDMHは、予期されずまた自明でなく強い効力を結合し、弱点を可及的
に少なくすることにより互いに補足しあって特に効率的であることが本発明の驚
くべきかつ予期できない知見である。例えば、DMHの1利点はPsuedonmonas aeru ginosa およびその他の種類の耐性細菌型に対するその有効性にある。その弱点は
その効果が所望の長さまで持続しないことである。一方、BITの強効力はその長
い持続活性にある。その弱点は、Psuedomonas aeruginosaのような一定の細菌に
対して比較的弱いと思われることである。しかし、組み合わせた抗細菌剤混合物
は長期間にわたって高いレベルの活性を与え、双方の成分の強い効力を与えなが
ら、一方で各成分の弱点を可及的に少なくし、そして予測できない方式と程度で
そうする。それは、組み合わせると少量の殺生物剤使用して、別々では達成でき
ない所望の効果を達成できる種類の補足的活性である。
【0013】 本発明では、組み合わせた抗微生物剤構成成分は、次の用途のような最終用途
に使用するために最終製剤に約0.004%〜2.0%の広範囲の活性濃度で含有させる
ことができる。当該最終用途は、例えば、塗料、コーチング、金属工作流体、イ
ンク、アスファルトエマルション、スタッコ、接着剤、ミネラルスラリー、革、
分散物、エマルション、水性物質、蛍光発光剤、油田薬品、インク、コーキング
剤、シーラント剤、テキスタイル等の用途である。これらの組成物は、活性成分
の濃厚組成物から適当に希釈することにより調製できる。有用な最適範囲は、前
記のような最終用途システムのための最終製剤中に約0.01%〜1.0%の組み合わ
せた製品である。最終用途システムにおけるこのような修正製剤の用途の場合、
微生物からの生長に対して長期間の間水性支持体を保護することが可能である。
【0014】 本発明の組成物は、一般に、選択した割合の活性成分を、活性成分を溶解また
は懸濁させるための液体ビヒクルと混合または当該ビヒクルで分散させることに
より製剤化させ得る。ビヒクルは、希釈剤、乳化剤および湿潤剤を含有できる。
殺生物剤組成物の期待される用途には、水性系塗料やコーチング、接着剤、目地
セメント(joint cements)、シーラント剤、コーキング剤、印刷用インク、金属
工作流体、ポリマーエマルション、顔料分散物、水性産業製品、潤滑剤、コーキ
ング剤等がある。DMHおよびBITの相乗的組合せは、液体混合物として、湿潤性粉
末、分散物として、または所望のその他のあらゆる適切な製品で提供されること
ができる。この点で、本発明の組成物は水性溶液および分散物、油性溶液および
分散物、エマルションの形態ですぐ使用できる製品として、または濃厚物として
提供されることができる。
【0015】 DMHおよびBITの組合せのための有用な溶剤は下記のような数種のグリコールエ
ーテルおよびエステルである。すなわち、例えば、プロピレングリコールn-ブチ
ルエーテル、プロピレングリコールターシャルブチルエーテル、2-(2-メトキシ
メチルエトキシ)-トリプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコ
ールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、トリプロピレン
グリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn-ブチルエーテルならびに前
記した化合物のエステルである。その他の有用な溶媒はn-メチルピロリドン、プ
ロピオン酸n-ペンチルおよび数種のジカルボン酸の二塩基エステルならびにその
混合物である。
【0016】 これらの製品用の好適な溶媒は、プロピレングリコールn-ブチルエーテル、1-
メトキシ-2-プロパノール、コハク酸、グルタル酸およびアジピン酸の二塩基イ
ソブチルエステルブレンドである。
【0017】 特定の用途用の本発明の製剤を調製するとき、組成物も下記のような特定の用
途のために意図される組成物中に慣用的に使用される補助剤と共に与えられる。
これらの特定の用途には、有機結合剤、追加の抗微生物剤、補助溶剤、処理用添
加剤、固定剤、可塑剤、紫外線安定剤もしくは安定増強剤、水溶性もしくは水不
溶性染料、着色顔料、乾燥剤、腐食抑制剤、沈降防止剤、皮張り防止剤等がある
【0018】 本発明では、支持体は、当該支持体を本発明の組成物で単に処理することによ
り、微生物による汚染から保護される。このような処理は組成物と支持体、コー
チングとを混合することまたは支持体を組成物に接触させること等に関連する。
【0019】 本発明の驚くべき態様は、DMHおよびBITの混合物が細菌Pseudomonas aerugino sa およびBacillus subtilisを制御するのに特に有効であり相乗効果があること
が見出された。これらの微生物は、一般に、空気、土壌および水中に存在し、水
分が存在するときに殆どの表面上に現れる。結論として、これらの二種類の細菌
は大きな商業上の問題である。
【0020】 本発明はとりわけBITおよびDMHの相乗的混合物に向けられている。相乗効果は
、一般に、個々の成分の応答の総計よりも大きな2種以上の成分の混合物の応答
としてみなされる。F.C. Kull, P.C. Elisman, H.D. Sylwestrowicz および P.K
. MayerによるApplied Microbiology, 9.538 (1961)に報告されているように相
乗性を評価する数学的アプローチは、下記の式を使用して2成分混合物に適用で
きる。
【0021】
【数1】 相乗指数(synergistic Index:SI) =Qa/QA + Qb/QB 式中、 Qa = 所望の効果(非目標微生物成長のような)を与える混合物に使用されるA成
分の量 QA = 使用したとき所望の効果を単独で与えるA成分の量 Qb - 所望の効果を与える混合物中に使用されるB成分の量、および QB - 使用したとき所望の効果を単独で与えるB成分の量である。
【0022】 組成物のSIが1よりも小さい(<1)場合、組成物は相乗挙動を示す。
【0023】
【実施例】
下記の実施例は本発明を例証し説明するために提供する。特に示さない限り、
部および百分率のすべての言及は重量を基準とする。
【0024】 実施例1−相乗活性の例証 殺生物剤DMH and BIT(単独および組合せ)の最小阻止濃度を栄養培地中で生
長したEscherichia coli, Bacillus subtilis, および Pseudomonas aeruginosa の純粋培養物に対して決定した。これらの細菌は、産業用途における個々の殺生
物剤に対してこれらが特に抵抗性を示す個々の特徴のために選択した。E. coli
は産業における細菌性腐敗の場合にしばしば見出されるグラム陰性細菌中早く成
長する代表例である。B. subtillisは胞子を形成するときに特に問題を起こす細
菌であり、1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンまたはその他の殺生物剤により有
効に制御されない。P. aeruginosaは多種の殺生物剤に対して抵抗性を示すこと
が周知の腐敗細菌である。
【0025】 本試験では抗微生物成分および混合物の最小阻止濃度(MIC)をBlock (S.S. Blo
ck, Disinfection, Sterilization, and Preservation 4th ed., pg 1035, Lea
and Gebiger, Philadelphia, 199l)により記載された培養液希釈法(broth dilut
ion techniques)により決定した。
【0026】 培養物をm-TGE培養液(Difco #0750-15-5)中で一夜生長した培養物として調製
した。0.5 McFacland standardに比べて、大体1ml当たり106コロニー形成単位
に調整し、次いで、さらに滅菌m-TGE培養液中1:200に希釈した。
【0027】 ねじ蓋付き試験管中でm-TGE培養液中一連の希釈殺生物剤を調製した。滅菌ピ
ペットを使用して、一連の希釈殺生物剤の各試験管に1mlの希釈した細菌培養物
を加えた。次いで、試験管を29℃で16〜18時間インキュベートし、インキュベー
ターから取り出し、ボルテックスミキサーにより混合し、さらに2時間インキュ
ベートした。殺生物剤を含ませない対照試験管も含めた。
【0028】 目視できる生長細菌の完全阻止をもたらす殺生物剤の最低濃度を殺生物剤また
は混合物のMICとして記録した。 上述のKull等の方法に従ってデータを分析したところ、ブレンドしない同成分
と比較してブレンドした殺生物剤により強力な相乗応答を示した。相乗作用は、
組合せの算出した相乗指数により明らかにされた通り個々の成分のMICと比較し
て組み合わせた殺生物剤によりMICの減少により示された。使用したDMHはTroysa
n 395 (1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン(30.0%)プラス
ヒドロキシメチル-5,5ジメチルヒダントイン; 7.5%)だった。BITはTroysan 586
(1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン)だった。混合物はDMH およびBITの1:1、2:3
および3:2混合である。相乗指数(SI)は適切なMIC値に続く括弧書きで示す。
【0029】
【表1】
【0030】 試験結果は、同じ細菌に対して試験したとき、個々の成分から期待または予期
される効果と比較して、阻止および生長減少において予期されない相乗効果が試
験混合物について得られたことを実際に示す。
【0031】 実施例2−塗料における試験結果 本実施例では、試験媒体としてアクリル、ビニルアクリル白色ハウス塗料を使
用した。塗料の組成を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】 Pseudomonas aeruginsoa は、塗料やその他の産業製品の重大な腐敗菌であり
、ほとんどの殺生物剤について制御が困難であることも知られているので、試験
菌として選択した。試験塗料のpHと同様のアルカリpHレベル(pH 8.1)に調整
したDifco m-TGE寒天培地上で試験菌を生長させた。pH適応のこの期間試験菌
が試験塗料中で生長することを保証した。
【0034】 殺生物剤ブレンドをシンプレックス実験設計を使用する評価のために選択した
。この設計では、各成分の割合を活性成分として0〜20%の間で変化させた。拘
束として全ての活性成分の割合の合計は20%に等しい。細菌ブレンドの幾つかを
実験誤差の尺度として繰り返した。表3は試験した実験ブレンドと試験菌の生存
率を示す。
【0035】 100グラムのバッチで殺生物剤混合物を調製した。各殺生物剤を秤量して活性
基準で正確な量を与えた。試験塗料の試料中に各殺生物剤を攪拌することにより
当該殺生物剤を合わせ、その結果、各試験製剤は20%活性物および80%塗料だっ
た。各々を攪拌して均質な混合物にした。
【0036】 最適化するために、試験塗料を各々の殺生物剤ブレンドについて調製した。試
験塗料ブレンドの各々を、処理した塗料の重量を基準に0.80%の割合で上記調製
した殺生物剤混合物を加えることにより与えた。殺生物剤ブレンドを攪拌するこ
とにより試験塗料中に配合した。
【0037】 Pseudomonas aeruginosa細菌を含有する2重量%の試験塗料を加えることによ
り試験塗料を細菌で接種した。接種原は1グラム当たり108生存細菌よりも多かっ
た。攪拌することにより試験塗料中に細菌を混入させた。接種した試験塗料を16
8時間恒温(29℃)細菌インキュベーター中に入れた。インキュベートの終わり
に、各試験塗料の細菌数を標準希釈プレート計数法(standard dilution plate c
ount procedure)を使用して計数した。
【0038】 結果は、1グラムの試験塗料当たり4〜700個の生存細菌数を示した。(相乗活
性は、混合物についての細菌数が純成分の細菌数と比較するときに明らかである
。)
【0039】
【表3】
【0040】 Sneeにより全ての統計学的方法が記載される(Design and Analysis of Mixtur
e Experiments, J. of Quality Technology, Vol 3, No. 4, Oct. 1971)。多名
混合物モデルをDMHおよびBITの濃度の変化に対する従属変数を予測するために使
用した。
【0041】 統計学的分析はデータについて有意で高い信頼性のある適合度を示した。モデ
ルの相関係数は、SteelおよびTorrieの Principles and Procedures of Statist
ics, McGraw-Hill, 1960に記載された0.84だった。
【0042】 マスター式の図表分析は2部のBIT対3部のDMHであるべき殺生物剤の最適ブレン
ドを予測した。全ての計算は活性成分の濃度を基準にする。 本発明を特に特定の実施態様に関して記載したが、当業者は、本開示から本
発明の多くの変動と修正が可能であることを了解するであろう。これらの変動や
修正は本発明の精神と範囲から逸脱していると見なされるべきではなく、したが
って、本発明は広く解釈されるべきであり、特許請求の範囲の範囲と精神のみに
より制限される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 200 West Ninth Stree t Plaza,Suite 415,Wi lmington,Delaware 19801−1646,United State s of America (72)発明者 スミス,ロジャー・エロール アメリカ合衆国ニュージャージー州08853, ネシャニック・ステイション,アロウヘッ ド・ドライブ 17 (72)発明者 ベンセイド,エリック・エス アメリカ合衆国ニューヨーク州10019,ニ ューヨーク,ウエスト・フィフティシック スス・ストリート 330,アパートメント 104 Fターム(参考) 4H011 AA02 BA01 BA06 BB09 BB10 BC02 BC06 BC18 BC19 DA15 DC05 DD05 DD07 DF04 DH02 4J038 JB32 JC18 KA02

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントインお
    よび1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩の混合物を含む殺生物剤
    組成物。
  2. 【請求項2】 1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントインお
    よび1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩が、約1部の1,3-ビス(ヒ
    ドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン対9部の1,2-ベンゾイソチアゾリン
    -3-オンもしくはその塩から約9部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチル
    ヒダントイン対1部の1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩までの
    割合で存在する請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンが存在する請求項2に記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンのナトリウム塩またはリ
    チウム塩が存在する請求項2に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントインお
    よび1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩が、約1部の1,3-ビス(ヒ
    ドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン対4部の1,2-ベンゾイソチアゾリン
    -3-オンもしくはその塩から約4部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチル
    ヒダントイン対1部の1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩までの
    割合で存在する請求項2に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンが存在する請求項5に記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンのナトリウム塩またはリ
    チウム塩が存在する請求項5に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンおよび1,3-ビス(ヒドロキ
    シメチル)-5,5-ジメチルヒダントインの混合物が、約2部の1,2-ベンゾイソチア
    ゾリン-3-オン対3部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン
    の割合で存在する請求項6に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 有効量の殺生物剤組成物を添加することにより防腐された、
    微生物汚染を受けやすい種類の水性湿潤状態組成物であって、前記殺生物剤組成
    物が1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントインおよび1,2-ベンゾ
    イソチアゾリン-3-オンもしくはその塩の混合物を含み、1,3-ビス(ヒドロキシメ
    チル)-5,5-ジメチルヒダントインおよび1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもし
    くはその塩が、約1部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイ
    ン対9部の1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩から約9部の1,3-
    ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン対1部の1,2-ベンゾイソチ
    アゾリン-3-オンもしくはその塩までの割合で存在する、前記微生物汚染を受け
    やすい種類の水性湿潤状態組成物。
  10. 【請求項10】 塗料である請求項5に記載の湿潤状態組成物。
  11. 【請求項11】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンが存在する請求項9に
    記載の組成物。
  12. 【請求項12】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンのナトリウム塩または
    リチウム塩が存在する請求項9に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン
    および1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩が、約1部の1,3-ビス(
    ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン対4部の1,2-ベンゾイソチアゾリ
    ン-3-オンもしくはその塩から約4部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチ
    ルヒダントイン対1部の1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩まで
    の割合で存在する請求項9に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 塗料である請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンが存在する請求項13
    に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンのナトリウム塩または
    リチウム塩が存在する請求項13に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 混合物が約0.004%〜約5.0%存在する請求項9に記載の組
    成物。
  18. 【請求項18】 混合物が約0.004%〜約5.0%存在する請求項15に記載の
    組成物。
  19. 【請求項19】 塗料である請求項18に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 支持体を微生物侵襲から保護する方法であって、有効量の
    1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩および1,3-ビス(ヒドロキシメ
    チル)-5,5-ジメチルヒダントインの混合物を含む殺生物剤組成物で前記支持体を
    処理することを含み、1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン
    および1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩が、約1部の1,3-ビス(
    ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチルヒダントイン対9部の1,2-ベンゾイソチアゾリ
    ン-3-オンもしくはその塩から約9部の1,3-ビス(ヒドロキシメチル)-5,5-ジメチ
    ルヒダントイン対1部の1,2-ベンゾイソチアゾリン-3-オンもしくはその塩まで
    の割合で存在する、前記支持体の保護方法。
JP2001532592A 1999-10-15 2000-09-22 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物 Expired - Lifetime JP4965783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/419,167 US6133300A (en) 1999-10-15 1999-10-15 Antimicrobial mixtures of 1,3-bis(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin and 1,2-benzisothiazolin-3-one
US09/419,167 1999-10-15
PCT/US2000/026114 WO2001030153A1 (en) 1999-10-15 2000-09-22 Antimicrobial mixtures of 1,3-bis(hydroxymethyl)-5,5-dimethylhydantoin and 1,2-benzisothiazolin-3-one

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003512397A true JP2003512397A (ja) 2003-04-02
JP4965783B2 JP4965783B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=23661074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001532592A Expired - Lifetime JP4965783B2 (ja) 1999-10-15 2000-09-22 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6133300A (ja)
EP (1) EP1225803B1 (ja)
JP (1) JP4965783B2 (ja)
CN (1) CN1184885C (ja)
AR (1) AR026044A1 (ja)
AT (1) ATE274806T1 (ja)
AU (1) AU7385500A (ja)
BR (1) BR0014775B1 (ja)
CA (1) CA2387037C (ja)
DE (1) DE60013468T2 (ja)
ES (1) ES2225212T3 (ja)
MY (1) MY129605A (ja)
PT (1) PT1225803E (ja)
WO (1) WO2001030153A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099773A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2007291052A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 K I Chemical Industry Co Ltd 工業用殺菌防腐剤
JP2011505459A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ラテックス塗料用の殺生物剤、グラインドおよび分散相を含有するラテックス塗料の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0012786D0 (en) * 2000-05-26 2000-07-19 Avecia Ltd Method and compositions
GB2373442A (en) * 2001-01-19 2002-09-25 Wu Fong Chi Regenerable antimicrobial animal fiber materials
DE10251916A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-19 Bayer Ag Mikrobizide Mittel
US20040186020A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Hinrichs Richard J. Compositions for preserving the appearance of floral material and method of use thereof
US20050106336A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Microban Products Company Cementitious slab products having antimicrobial properties
ZA200508883B (en) * 2004-11-16 2006-07-26 Rohm & Haas Microbicidal composition
AU2012201208B2 (en) * 2005-10-04 2013-09-05 Rohm And Haas Company Microbicidal composition
US9723842B2 (en) 2006-05-26 2017-08-08 Arch Chemicals, Inc. Isothiazolinone biocides enhanced by zinc ions
DE102006045065A1 (de) * 2006-09-21 2008-03-27 Schülke & Mayr GmbH Mikrobizide Zubereitung auf der Basis von 1,2-Benzisothiazolin-3-on
DE102006045066B4 (de) * 2006-09-21 2010-07-01 Schülke & Mayr GmbH Mikrobizide Zubereitung auf der Basis von 1,2-Benzisothiazolin-3-on mit einem Gehalt an aromatischem Alkohol
CA2707743C (en) * 2007-06-21 2013-12-31 Rohm And Haas Company Microbicidal composition comprising n-methyl-1,2-benzisothiazolin-3-one and at least one of 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one and a mixture of chloro-2-methyl-4-isothiazolin-3-one and 2-methyl-4-isothiazolin-3-one
EP2067752A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-10 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Construction material
MX2010014576A (es) * 2008-06-27 2011-02-15 Dow Global Technologies Inc Composiciones biocidas.
CN102106351A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 韩国Gas公社 用于抑制硫酸盐还原菌繁殖的组合物和方法及片材和钢板
CN102711462A (zh) 2010-02-23 2012-10-03 科莱恩巴西私人控股公司 在含氮化合物功能化的粘土中共-包封生物杀灭活性化合物的方法
EP2724998A1 (en) 2012-10-24 2014-04-30 Clariant S.A. Method for avoiding fungal growth in mineral construction materials
JP6394659B2 (ja) * 2016-08-23 2018-09-26 栗田工業株式会社 複合型固形水処理製品
CN108951118B (zh) * 2018-05-31 2019-10-18 上海有侑实业有限公司 一种织物持久作用整理剂及其制备方法
CN108659598B (zh) * 2018-05-31 2019-10-25 上海途灏实业有限公司 一种高性能水性木质涂料及其制备方法
CN108587483B (zh) * 2018-05-31 2019-11-19 李征 一种羽毛球抗菌胶粘剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147755A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Hakuto Co Ltd スライムコントロール剤および方法
JPH1171210A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sanai Sekiyu Kk 工業用防腐剤
JP2001089306A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Rohm & Haas Co 殺生物組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600271A1 (de) * 1986-01-08 1987-07-09 Cassella Ag Waessrige zubereitung von 1,2-benzisothiazolin-3-on
US4844891A (en) * 1988-02-03 1989-07-04 Lonza, Inc. Admixtures of iodopropargyl compounds and a formaldehyde donor
GB8827899D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Ici Plc Compound composition process & use
GB8907298D0 (en) * 1989-03-31 1989-05-17 Ici Plc Composition and use
DE3911808A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-18 Riedel De Haen Ag Fluessiges konservierungsmittel
GB9304903D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Zeneca Ltd Compounds,preparation and use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147755A (ja) * 1997-07-29 1999-02-23 Hakuto Co Ltd スライムコントロール剤および方法
JPH1171210A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sanai Sekiyu Kk 工業用防腐剤
JP2001089306A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Rohm & Haas Co 殺生物組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007099773A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011006452A (ja) * 2005-10-04 2011-01-13 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2007291052A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 K I Chemical Industry Co Ltd 工業用殺菌防腐剤
JP2011505459A (ja) * 2007-11-30 2011-02-24 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ラテックス塗料用の殺生物剤、グラインドおよび分散相を含有するラテックス塗料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
PT1225803E (pt) 2004-11-30
ES2225212T3 (es) 2005-03-16
CN1384708A (zh) 2002-12-11
ATE274806T1 (de) 2004-09-15
AU7385500A (en) 2001-05-08
CA2387037A1 (en) 2001-05-03
BR0014775A (pt) 2002-06-18
MY129605A (en) 2007-04-30
DE60013468D1 (de) 2004-10-07
BR0014775B1 (pt) 2012-09-18
AR026044A1 (es) 2002-12-26
EP1225803A4 (en) 2003-01-02
DE60013468T2 (de) 2005-09-01
EP1225803B1 (en) 2004-09-01
WO2001030153A1 (en) 2001-05-03
US6133300A (en) 2000-10-17
CN1184885C (zh) 2005-01-19
JP4965783B2 (ja) 2012-07-04
CA2387037C (en) 2008-02-26
EP1225803A1 (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965783B2 (ja) 1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチルヒダントインおよび1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オンからなる抗微生物剤混合物
JP2001515016A (ja) 相乗作用を有する生物致死性組成物
US5142058A (en) Halogen-containing organic stabilizers for 3-isothiazolones
AU683719B2 (en) Synergistic antimicrobial compositions containing a halogenated acetophenone and an organic acid
US5733362A (en) Synergistic bactericide
CA2172543C (en) Synergistic antimicrobial compositions containing 2-(thiocyanomethylthio)benzothiazole and an organic acid
WO2015107934A1 (ja) 防腐剤組成物
US5874453A (en) Synergistic antimicrobial compositions containing a dimethylamide of a carboxylic acid with mixture of 2-(thiocyanomethylthio) benzothiazone and methylenebis (thiocyanate)
AU643718B2 (en) Carbonyl stabilizers for 3-isothiazolones
GB2208474A (en) Biocidal composition and use
US7115641B2 (en) Antimicrobial oxazolidine/iodopropynyl-butyl carbamate composition containing less than 0.1wt% free formaldehyde
US20170142972A1 (en) Antimicrobial composition inhibits bacteria and fungi
EP0320309B1 (en) Control of microorganisms in aqueous systems with 1-hydroxymethylpyrazoles
US20110077278A1 (en) Antifungal compositions and methods
EP1450823B1 (en) Biocidal mixture of 2-propenal-releasing polymer and isothiazolones
JPH0987110A (ja) 2−チオシアノピリジン−1−オキシドを含有する組成物
JP2012509330A (ja) 2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オールアセテートの殺生物性組成物及び使用方法
JP2000302607A (ja) 工業用抗菌剤組成物
JPH08151307A (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
KR20050068590A (ko) 살균 조성물 및 이를 이용한 살균 방법
JPH11335207A (ja) 工業用抗菌剤組成物及び抗菌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4965783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term