JP2000302607A - 工業用抗菌剤組成物 - Google Patents

工業用抗菌剤組成物

Info

Publication number
JP2000302607A
JP2000302607A JP11114105A JP11410599A JP2000302607A JP 2000302607 A JP2000302607 A JP 2000302607A JP 11114105 A JP11114105 A JP 11114105A JP 11410599 A JP11410599 A JP 11410599A JP 2000302607 A JP2000302607 A JP 2000302607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
dibromo
dicyanobutane
industrial
antibacterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11114105A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Suzuki
裕之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP11114105A priority Critical patent/JP2000302607A/ja
Publication of JP2000302607A publication Critical patent/JP2000302607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙・パルプ工業における抄紙工程水、各種工業
用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊
維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤など
の多種多様な工業用対象系において、低濃度で良好な抗
菌効果を発現する優れた工業用抗菌剤組成物を提供す
る。 【解決手段】1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン
と一般式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルと
を有効成分として含有することを特徴とする工業用抗菌
剤組成物。ただし、Yはハロゲンであり、nは1〜4で
あり、nが2〜4のとき、複数個のYは同一であっても
異なっていてもよい。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工業用抗菌剤組成
物に関する。さらに詳しくは、本発明は、紙・パルプ工
業における抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄水、
重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイント、紙
用塗工液、ラテックス、糊剤などの防腐や抗菌用として
有用である工業用抗菌剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、紙・パルプ工業における抄紙
工程や、各種工業における冷却水系統には、細菌や真菌
によるスライムが発生し、生産品の品質低下や、生産効
率の低下などの障害をもたらすことが知られている。ま
た、多くの工業製品、例えば、重油スラッジ、金属加工
油剤、繊維油剤、ペイント類、各種ラテックス、糊剤な
どでは、細菌や真菌による腐敗や汚染が発生し、製品を
汚損し価値を低下させるなど、好ましくない事態を招い
ている。このような微生物による障害を防止するため
に、これまでにさまざまな抗菌剤が使用されてきた。古
くは有機水銀化合物や、塩素化フェノール系化合物など
が使用されていたが、これらの薬剤は人体や魚介類に対
する毒性が強く、環境汚染を引き起こすために使用が規
制されるようになり、最近では比較的低毒性の有機窒素
硫黄系化合物、有機ハロゲン系化合物、有機硫黄系化合
物などが、工業用抗菌剤として用いられている[防菌防
黴剤事典(昭和61年、日本防菌防黴学会発行)]。こ
れらの低毒性抗菌剤は、低毒性であるとはいうものの、
その使用量をできるだけ減少することが、公害や環境保
護、処理コストの低減などの観点から望ましい。したが
って、できるだけ少ない添加量で、より長時間にわたっ
て抗菌効果を発現する抗菌剤が必然的に望まれており、
この観点から、上に記した種々の抗菌剤を併用して相乗
的な抗菌効果を発現させる試みがなされている。1,2
−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと各種のハロゲン
化フタロニトリルも、工業用抗菌剤としてはすでに公知
であり、他の抗菌剤との併用も試みられている。例え
ば、特開昭61−212503号公報には、微生物の成
長抑制に対して相乗効果を有する混合物として、1,2
−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと2,2−ジブロモ
−2−シアノアセトアミドなどとの混合物が提案されて
いる。米国特許4,612,328号明細書には、相乗効
果を発揮する抗菌剤として、1,2−ジブロモ−2,4−
ジシアノブタンとメチレンビス(チオシアネート)の混合
物が提案されている。また、特開昭62−402号公報
には、微生物障害の防止に相乗効果を発揮する殺菌組成
物として、テトラハロゲン化イソフタロニトリルと2,
2−ジブロモ−2−シアノアセトアミド又は2−ブロモ
−2−ニトロプロパン−1,3−ジオールを含有する組
成物が提案されている。さらに、製紙工程における工業
用水中のスライム防除に対して相乗効果を発揮するスラ
イム防除剤として、特開平1−211507号公報に
は、テトラフルオロイソフタロニトリル又はクロロトリ
フルオロイソフタロニトリルとグリコールのビス(ブロ
モ酢酸)エステルを含有するスライム防除剤が提案さ
れ、特開平2−142879号公報には、テトラフルオ
ロイソフタロニトリル又はクロロトリフルオロイソフタ
ロニトリルと3,3,4,4−テトラクロロテトラヒドロ
チオフェン−1,1−ジオキシドを含有するスライム防
除剤が提案されている。しかし、これらの1,2−ジブ
ロモ−2,4−ジシアノブタン又はハロゲン化フタロニ
トリルと他の薬剤を併用した抗菌剤も、多様な工業用対
象系において、常に低濃度で効果を発揮するとは言いが
たい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙・パルプ
工業における抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄
水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイン
ト、紙用塗工液、ラテックス、糊剤などの多種多様な工
業用対象系において、低濃度で良好な抗菌効果を発現す
る優れた工業用抗菌剤組成物を提供することを目的とし
てなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、1,2−ジブロモ
−2,4−ジシアノブタンとハロゲン化フタロニトリル
とを組み合わせることによって、その相乗効果により、
単独に使用した場合の薬剤量よりはるかに少ない量で抗
菌効果が発揮されることを見いだし、この知見に基づい
て本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、
(1)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと一般
式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルとを有効
成分として含有することを特徴とする工業用抗菌剤組成
物、
【化2】 (ただし、式中、Yはハロゲンであり、nは1〜4であ
り、nが2〜4のとき、複数個のYは同一であっても異
なっていてもよい。)、を提供するものである。さら
に、本発明の好ましい態様として、(2)1,2−ジブ
ロモー2,4−ジシアノブタンとハロゲン化フタロニト
リルの配合割合が、90:10〜10:90(重量比)
である第(1)項記載の工業用抗菌剤組成物、(3)ハロ
ゲン化フタロニトリルが、テトラハロゲン化フタロニト
リルである第(1)項記載の工業用抗菌剤組成物、(4)
テトラハロゲン化フタロニトリルが、5−クロロ−2,
4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、テトラフル
オロイソフタロニトリル、テトラクロロイソフタロニト
リル又はテトラクロロテレフタロニトリルである第(3)
項記載の工業用抗菌剤組成物、及び、(5)工業用対象
系に、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと一般
式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルとを添加
して抗菌を行うことを特徴とする抗菌方法、を挙げるこ
とができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の工業用抗菌剤組成物は、
(A)式[2]で表される1,2−ジブロモ−2,4−ジ
シアノブタンと(B)一般式[1]で表されるハロゲン
化フタロニトリルを有効成分として含有する。
【化3】 一般式[1]において、Yはハロゲンであり、nは1〜
4であり、nが2〜4のとき、複数個のYは同一であっ
ても異なっていてもよい。 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンは、従
来より、ラテックスペイント、接着剤、金属加工油剤な
どの防腐剤として用いられている化合物である。また、
(B)一般式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリ
ルにも、抗菌剤として公知の化合物が多い。しかし、
1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンとハロゲン化
フタロニトリルを併用することは従来は行われておら
ず、また、その併用により顕著な相乗効果が発現する事
実は全く知られていなかった。本発明組成物に含有させ
る一般式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルに
特に制限はないが、nが4であるテトラハロゲン化フタ
ロニトリルを好適に用いることができ、5−クロロ−
2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、テトラフ
ルオロイソフタロニトリル、テトラクロロイソフタロニ
トリル及びテトラクロロテレフタロニトリルを特に好適
に用いることができる。
【0006】本発明組成物において、(A)1,2−ジ
ブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B)一般式[1]
で表されるハロゲン化フタロニトリルの配合割合に特に
制限はないが、90:10〜10:90(重量比)の範
囲であることが好ましく、70:30〜30:70(重
量比)の範囲であることがより好ましい。(A)と
(B)の配合割合が、90:10(重量比)を超え、あ
るいは、10:90(重量比)未満であると、(A)と
(B)の相乗的な抗菌効果の発現が微弱となるおそれが
ある。本発明組成物を適用する工業用対象系に特に制限
はなく、例えば、紙・パルプ工業における抄紙工程水、
各種工業用の冷却水や洗浄水、重油スラッジ、金属加工
油剤、繊維油剤、ペイント、紙用塗工液、ラテックス、
糊剤などを挙げることができる。本発明組成物の形態に
特に制限はなく、例えば、(A)1,2−ジブロモ−2,
4−ジシアノブタンと(B)一般式[1]で表されるハ
ロゲン化フタロニトリルの両者を含有する一剤型製剤と
することができ、あるいは、(A)を含有する剤と
(B)を含有する剤を組み合わせた二剤型製剤とするこ
ともできる。本発明組成物を一剤型製剤とする場合は、
液状の形態で、一液型製剤とすることが好ましい。一液
型製剤とする方法に特に制限はなく、例えば、(A)と
(B)を有機溶媒に溶解して溶液型製剤とすることがで
き、あるいは、水に懸濁して水懸濁液型製剤とすること
もできる。
【0007】溶液型製剤とする場合に用いる有機溶媒に
特に制限はなく、例えば、ジメチルホルミアミド、ジメ
チルアセトアミドなどのアミド類、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどの
グリコール類、メチルセロソロブ、フェニルセロソル
ブ、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコール
エーテル類、ジエチレングリコールモノエチルエーテル
アセテート、エチレングリコールジアセテート、2,2,
4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジイソブチ
レートなどのグリコールエステル類、炭素数8以下のア
ルコール類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、マ
レイン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、乳酸エチル、
グルタル酸ジメチル、コハク酸ジメチル、フタル酸ジメ
チル、酢酸エトキシメチル、酢酸−2−エトキシエチ
ル、酢酸−3−メトキシブチル、プロピレンカーボネー
トなどのエステル類、1,2−ジブトキシエタン、ジオ
キサンなどのエーテル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、イソホロンなどのケトン
類、トルエン、キシレン、1,2−ジメチル−4−エチ
ルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、さらに、ジメチル
スルホキシド、N−メチルピロリドンなどの溶媒などを
挙げることができる。これらの有機溶媒は、1種を単独
で用いることができ、あるいは、2種以上を組み合わせ
て用いることもできる。
【0008】本発明組成物を水懸濁液型製剤とする方法
に特に制限はなく、例えば、(A)1,2−ジブロモ−
2,4−ジシアノブタンと(B)一般式[1]で表され
るハロゲン化フタロニトリルを、ボールミル、アトライ
ターなどを用いて湿式粉砕し、水懸濁液を調製すること
ができる。水懸濁液を調製する場合、必要に応じて、キ
サンタンガム、ラムザンガム、グアーガムなどの増粘剤
や、ノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオ
ン界面活性剤、両性界面活性剤などを分散剤として用い
ることができる。抗菌すべき工業用対象系が、重油スラ
ッジ、切削油、油性塗料などの油系の場合には、重油、
灯油、スピンドル油などの炭化水素溶媒を用いて一液型
製剤を調製して使用することが好ましく、この際に、前
述した各種の界面活性剤を用いることもできる。本発明
組成物は、(A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブ
タンと(B)一般式[1]で表されるハロゲン化フタロ
ニトリルが相乗的な抗菌効果を発揮し、広い抗菌スペク
トルを有するので、紙・パルプ工業における抄紙工程水
系や、クーリングタワーの冷却水系などの工業用対象系
において、優れた抗菌効果とスライム付着防止効果を発
揮する。
【0009】本発明の工業用抗菌方法は、(A)1,2
−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B)一般式
[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルを工業用対
象系に添加して抗菌を行うものである。本発明方法にお
いて、(A)と(B)の添加方法に特に制限はなく、例
えば、(A)と(B)を同時に添加することができ、あ
るいは、(A)と(B)を別々に添加することもでき
る。また、(A)と(B)を別々に添加する場合、その
添加順序に特に制限はなく、例えば、(A)を先に添加
することも、あるいは、(B)を先に添加することもで
きる。本発明方法において、(A)と(B)の添加量に
特に制限はなく、抗菌対象系に応じて適宜選択すること
ができるが、通常は、(A)と(B)の合計量として、
1〜10,000mg/リットルであることが好ましく、
100〜1,000mg/リットルであることがより好ま
しい。本発明組成物及び本発明方法は、種々の工業用対
象系において、顕著な抗菌効果と微生物の増殖抑制効果
を示し、ことに多くの工業製品、例えば、重油スラッ
ジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイント類、各種ラテッ
クス、糊剤などの工業用対象系に適用された場合、顕著
な防腐効果を発揮する。
【0010】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によりなんら限
定されるものではない。 実施例1(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと
5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリ
ルとの相乗効果確認試験) 紙・パルプ工業における工程水、各種工業用の冷却水、
ペイント、紙用塗工液、ラテックス、糊剤中に認められ
るグラム陰性細菌の代表株の1つであるXanthom
onas oryzaeを用いて、1,2−ジブロモ−
2,4−ジシアノブタンと5−クロロ−2,4,6−トリ
フルオロイソフタロニトリルを組み合わせた場合の相乗
効果確認試験を行った。あらかじめブイヨン培地により
前培養した菌液を、滅菌水(0.1Mリン酸緩衝液、pH
7.0)に加え(初期菌数:6.73×106CFU/m
l)、(A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン
と(B1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフ
タロニトリルの混合物を有効成分が所定濃度になるよう
に添加して、30℃にて24時間振盪したのち生菌数を
測定した。(A)と(B1)の50:50(重量比)混
合物を1mg/リットル添加したとき、生菌数は1.4×
105個/ml、2mg/リットル添加したとき、生菌数は
4.2×104個/ml、4mg/リットル添加したとき、生
菌数は1.0×103個/ml以下であった。(A)と(B
1)の90:10(重量比)混合物、70:30(重量
比)混合物、30:70(重量比)混合物、10:90
(重量比)混合物についても、同様な試験を行った。 比較例1 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B
1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニ
トリルの混合物の代わりに、(A)又は(B1)をそれ
ぞれ単独に用いた以外は、実施例1と同様な試験を行っ
た。(A)を6mg/リットル添加したとき、生菌数は
7.5×104個/ml、8mg/リットル添加したとき、生
菌数は1.6×104個/ml、10mg/リットル添加した
とき、生菌数は1.0×103個/ml以下であった。(B
1)を6mg/リットル添加したとき、生菌数は8.2×1
4個/ml、8mg/リットル添加したとき、生菌数は2.
1×104個/ml、10mg/リットル添加したとき、生
菌数は1.0×103個/ml以下であった。 比較例2 抗菌剤成分を添加することなく、実施例1と同様な試験
を行った。生菌数は、8.7×108個/mlであった。実
施例1及び比較例1〜2の結果を、第1表に示す。
【0011】
【表1】
【0012】第1表に見られるように、(A)1,2−ジ
ブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B1)5−クロロ−
2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリルを90:1
0〜10:90(重量比)で併用した実施例1において
は、(A)又は(B1)をそれぞれ単独で用いた比較例
1に比べて、はるかに低い有効成分濃度で同等又はそれ
以上の抗菌効果が発揮され、(A)と(B1)は、相乗
的に作用して抗菌効果を発揮することが分かる。 実施例2(スライム付着防止効果確認試験) 温度調節装置、撹拌機及び温度計を備えた直径165m
m、保有水量3,000mlの塩化ビニル樹脂製水槽に、ス
ライム測定板として、幅25mm、長さ40mm、厚さ0.
2mmのステンレス板を水に浸漬させるように取り付け
た。1,000倍希釈したブイヨン液体培地に、LBK
Pパルプ1重量%及び白水培養液(新聞用紙製紙工程よ
り採取した白水をブイヨン液体培地で培養した培養液)
を0.1ml/リットルの割合で添加したのち、硫酸アル
ミニウムでpH5.0に調整した人工白水をこの槽に9リ
ットル/hの流速で供給し、同量の人工白水を排出させ
た。 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B
1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニ
トリルの混合物を、試験水槽内で合計濃度10mg/リッ
トルで、30分間保持されるように、ポンプで1日3
回、1回30分間添加した。白水温度を30℃に保って
撹拌を続け、5日後にスライム付着防止効果を評価し
た。評価は、ウェットゲージ[(株)ケット製:未乾燥塗
料厚み測定用]を用いて、スライム測定板のスライム付
着厚さを測定した。(A)と(B1)の70:30(重
量比)混合物を添加したとき、スライム付着厚さは80
0μmであり、50:50(重量比)混合物を添加した
とき、スライム付着厚さは250μmであり、30:7
0(重量比)混合物を添加したとき、スライム付着厚さ
は400μmであった。(B1)の代わりに、(B2)テ
トラフルオロイソフタロニトリル、(B3)テトラクロ
ロイソフタロニトリル又は(B4)テトラクロロテレフ
タロニトリルを用いて同じ試験を行った。(A)と(B
2)の70:30(重量比)混合物を添加したとき、ス
ライム付着厚さは1,000μmであり、50:50
(重量比)混合物を添加したとき、スライム付着厚さは
500μmであり、30:70(重量比)混合物を添加
したとき、スライム付着厚さは600μmであった。
(A)と(B3)の70:30(重量比)混合物を添加
したとき、スライム付着厚さは1,200μmであり、
50:50(重量比)混合物を添加したとき、スライム
付着厚さは800μmであり、30:70(重量比)混
合物を添加したとき、スライム付着厚さは900μmで
あった。(A)と(B4)の70:30(重量比)混合
物を添加したとき、スライム付着厚さは1,200μm
であり、50:50(重量比)混合物を添加したときと
30:70(重量比)混合物を添加したときは、スライ
ム付着厚さはいずれも1,000μmであった。 比較例3 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B
1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニ
トリル、(B2)テトラフルオロイソフタロニトリル、
(B3)テトラクロロイソフタロニトリル又は(B4)テ
トラクロロテレフタロニトリルの混合物の代わりに、
(A)、(B1)、(B2)、(B3)又は(B4)をそれ
ぞれ単独に添加した以外は、実施例2と同様な試験を行
った。(A)を添加したとき、スライム付着厚さは1,
500μmであり、(B1)、(B2)、(B3)及び
(B4)を添加したとき、スライム付着厚さはそれぞれ
500μm、800μm、1,500μm及び1,500
μmであった。 比較例4 抗菌剤成分を添加することなく、実施例2と同様な試験
を行った。スライム付着厚さは、3,000μmであっ
た。実施例2及び比較例3〜4の結果を、まとめて第2
表に示す。なお、スライム付着量は、使用する白水その
他の条件により試験ごとに異なるものであるから、スラ
イム防除剤無添加及び比較薬剤との相対的かつ総合的評
価である。
【0013】
【表2】
【0014】第2表に見られるように、(A)1,2−
ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B1)5−クロロ
−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル、
(B2)テトラフルオロイソフタロニトリル、(B3)テ
トラクロロイソフタロニトリル又は(B4)テトラクロ
ロテレフタロニトリルの混合物を添加した実施例2にお
いては、A:B=70:30(重量比)の場合、(A)
を単独で添加した比較例3よりもスライム付着厚さが薄
く、A:B=30:70(重量比)の場合、(B1)、
(B2)、(B3)又は(B4)を単独で添加した比較例
3よりもスライム付着厚さが薄く、さらに、A:B=5
0:50(重量比)の場合、スライム付着厚さが最も薄
いことから、(A)と(B1)、(B2)、(B3)及び
(B4)は、スライム付着防止に対しても、相乗的効果
を発揮することが分かる。 実施例3(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと
5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリ
ル配合製剤による製紙用コーティングカラー液の防腐効
果確認試験) 製紙工場のコーティングカラー液2種(A液及びB液と
する。)を採取した。菌株は、バチルス属、シュードモ
ナス属、フラボバクテリウム属、アルカリゲネス属菌が
主体である。A液は、pH10.0、初期菌数1.6×10
2個/mlであり、B液は、pH9.6、初期菌数5.5×1
4個/mlでった。 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン10重
量部、(B1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイ
ソフタロニトリル10重量部及びプロピレンカーボネー
ト80重量部を配合して、工業用抗菌剤を調製した。こ
の工業用抗菌剤を用いて、上記の製紙用コーティングカ
ラー液の防腐効果確認試験を行った。A液に、この工業
用抗菌剤を100mg/リットル添加し、37℃にて7日
間放置したところ、生菌数は1.3×103個/mlであっ
た。工業用抗菌剤の添加量を200mg/リットル、40
0mg/リットルとし、同様に37℃にて7日間放置した
ところ、生菌数はそれぞれ1.5×102個/ml、1.0
×102個/ml以下であった。B液についても、同様に
して、工業用抗菌剤100mg/リットル、200mg/リ
ットル又は400mg/リットルを添加し、37℃にて7
日間放置したのちの生菌数を測定した。生菌数は、それ
ぞれ4.8×104個/ml、1.6×104個/ml及び1.
0×102個/ml以下であった。 実施例4(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと
テトラフルオロイソフタロニトリル配合製剤による製紙
用コーティングカラー液の防腐効果確認試験) (B1)の代わりに、(B2)テトラフルオロイソフタロ
ニトリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙
用コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 実施例5(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと
テトラクロロイソフタロニトリル配合製剤による製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験) (B1)の代わりに、(B3)テトラクロロイソフタロニ
トリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 実施例6(1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと
テトラクロロテレフタロニトリル配合製剤による製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験) (B1)の代わりに、(B4)テトラクロロテレフタロニ
トリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 比較例5 (A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン20重
量部とプロピレンカーボネート80重量部を配合して、
工業用抗菌剤を調製し、実施例3と同じ製紙工場のコー
ティングカラー液2種について、実施例3と同様にして
防腐効果確認試験を行った。A液に、この工業用抗菌剤
を100mg/リットル、200mg/リットル、400mg
/リットル添加したとき、生菌数はそれぞれ4.8×1
4個/ml、3.6×103個/ml、2.2×102個/ml
であった。B液に、この工業用抗菌剤を100mg/リッ
トル、200mg/リットル、400mg/リットル添加し
たとき、生菌数はそれぞれ1.7×106個/ml、2.1
×105個/ml、8.2×103個/mlであった。 比較例6 (B1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタ
ロニトリル20重量部とプロピレンカーボネート80重
量部を配合して、工業用抗菌剤を調製し、実施例3と同
じ製紙工場のコーティングカラー液2種について、実施
例3と同様にして防腐効果確認試験を行った。A液に、
この工業用抗菌剤を100mg/リットル、200mg/リ
ットル、400mg/リットル添加したとき、生菌数はそ
れぞれ5.2×104個/ml、1.2×104個/ml、7.
8×102個/mlであった。B液に、この工業用抗菌剤
を100mg/リットル、200mg/リットル、400mg
/リットル添加したとき、生菌数はそれぞれ2.2×1
6個/ml、5.4×105個/ml、2.6×104個/ml
であった。 比較例7 (B1)の代わりに、(B2)テトラフルオロイソフタロ
ニトリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙
用コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 比較例8 (B1)の代わりに、(B3)テトラクロロイソフタロニ
トリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 比較例9 (B1)の代わりに、(B4)テトラクロロテレフタロニ
トリルを用いた以外は、実施例3と同様にして、製紙用
コーティングカラー液の防腐効果確認試験を行った。 比較例10 工業用抗菌剤を添加することなく、実施例3の製紙工場
のコーティングカラー液2種を37℃にて7日間放置し
た。7日後の生菌数は、A液が5.6×104個/ml、B
液が2.4×106個/mlであった。実施例3〜6の結果
を第3表に、比較例5〜10の結果を第4表に示す。
【0015】
【表3】
【0016】
【表4】
【0017】A:1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブ
タン B1:5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロ
ニトリル B2:テトラフルオロイソフタロニトリル B3:テトラクロロイソフタロニトリル B4:テトラクロロテレフタロニトリル 第3表の結果から、本発明の工業用抗菌剤を用いた実施
例3〜6においては、抗菌剤の抗菌スペクトルが広く、
(A)1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンと(B
1)〜(B4)のテトラハロゲン化フタロニトリルの相乗
作用によって、高pH域の工業対象系に対して、顕著な防
腐効果が発現していることが分かる。これに対して、第
4表の結果から、(A)、(B1)〜(B4)のいずれか
のみを含有する単一製剤を用いた比較例5〜9において
は、実施例3〜6に比べて7日後の生菌数が多く、防腐
効果が弱いことが分かる。
【0018】
【発明の効果】本発明の工業用抗菌剤組成物は、有効成
分である1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタンとハ
ロゲン化フタロニトリルが相乗的に作用し、紙・パルプ
工業における抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄
水、重油スラッジ、金属加工油剤、繊維油剤、ペイン
ト、紙用塗工液、ラテックス、糊剤などの広範囲にわた
る工業用対象系において、優れた防腐、抗菌効果を発揮
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン
    と一般式[1]で表されるハロゲン化フタロニトリルと
    を有効成分として含有することを特徴とする工業用抗菌
    剤組成物。 【化1】 (ただし、式中、Yはハロゲンであり、nは1〜4であ
    り、nが2〜4のとき、複数個のYは同一であっても異
    なっていてもよい。)
JP11114105A 1999-04-21 1999-04-21 工業用抗菌剤組成物 Pending JP2000302607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114105A JP2000302607A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 工業用抗菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11114105A JP2000302607A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 工業用抗菌剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302607A true JP2000302607A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14629255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11114105A Pending JP2000302607A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 工業用抗菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501173A (ja) * 2002-06-19 2006-01-12 フィドゥリン クモ類を防除するためのアロモン忌避性およびカイロモン誘引性組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501173A (ja) * 2002-06-19 2006-01-12 フィドゥリン クモ類を防除するためのアロモン忌避性およびカイロモン誘引性組成物
JP4783569B2 (ja) * 2002-06-19 2011-09-28 フィドゥリン クモ類を防除するためのアロモン忌避性およびカイロモン誘引性組成物
US9844217B2 (en) 2002-06-19 2017-12-19 Institut de Recherche en Semiochimie et Ethologie Appliquée Allomone repulsive and kairomone attractive compositions for controlling arachnids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1184885C (zh) 1,3-双(羟甲基)-5,5-二甲基乙内酰脲和1,2-苯并异噻唑啉-3-酮的抗微生物混合物
US5733362A (en) Synergistic bactericide
JPS63225307A (ja) 微生物抑制剤
AU8276598A (en) Synergistic antimicrobial compositions containing a dimethylamide of a carboxylic acid with a mixture of 2-(thiocyanomethylthio) benzothiazole and methylene-bis(thiocyanate)
JPH10175809A (ja) 工業用殺菌組成物
JP2000302607A (ja) 工業用抗菌剤組成物
JP2004099529A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2003081713A (ja) 抗微生物剤組成物
JP2000191412A (ja) 抗微生物剤組成物
US20020106391A1 (en) Process for making antimicrobial agents in aqueous dispersion form containing 2-(4- thiazolyl)-benzimidazole alone or in combination with 1,2-dibromo-2,4-dicyanobutane
KR100822676B1 (ko) 항미생물 조성물
JP3644481B2 (ja) 工業用抗菌剤組成物及び工業用抗菌方法
JP4621829B2 (ja) 抗菌剤およびそれを用いた抗菌方法
JP3728454B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JPH0987110A (ja) 2−チオシアノピリジン−1−オキシドを含有する組成物
JP3876461B2 (ja) 工業用抗菌剤
JP4279956B2 (ja) 工業用殺菌組成物及び殺菌方法
JP2716044B2 (ja) 工業用殺菌、静菌剤
JP2679937B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2001261509A (ja) 工業用抗菌剤組成物及び工業用抗菌方法
JP2005060351A (ja) 工業用抗菌剤および工業的抗菌方法
JP3848971B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP3716463B2 (ja) 工業用殺菌剤組成物
JP3009279B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2006001850A (ja) 水性防腐剤