JP3009279B2 - 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 - Google Patents
工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法Info
- Publication number
- JP3009279B2 JP3009279B2 JP3293152A JP29315291A JP3009279B2 JP 3009279 B2 JP3009279 B2 JP 3009279B2 JP 3293152 A JP3293152 A JP 3293152A JP 29315291 A JP29315291 A JP 29315291A JP 3009279 B2 JP3009279 B2 JP 3009279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- industrial
- ratio
- dithiol
- dichloro
- bromoacetamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工業用殺菌剤及び殺
菌方法に関する。さらに詳しくは紙・パルプ工業におけ
る抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄水、金属加工
油剤、繊維油剤、ペイント、防汚塗料、紙用塗工液、ラ
テックス、糊剤等の防腐や殺菌用として有用である工業
用殺菌剤及び殺菌方法に関する。
菌方法に関する。さらに詳しくは紙・パルプ工業におけ
る抄紙工程水、各種工業用の冷却水や洗浄水、金属加工
油剤、繊維油剤、ペイント、防汚塗料、紙用塗工液、ラ
テックス、糊剤等の防腐や殺菌用として有用である工業
用殺菌剤及び殺菌方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から紙・パルプ工業における抄紙工
程や各種工業における冷却水系統には、細菌や真菌によ
るスライムが発生し、生産品の品質低下や生産効率の低
下などの障害があることが知られている。また、多くの
工業製品、例えば金属加工油剤、繊維油剤、ペイント
類、各種ラテックス、糊剤等では細菌や真菌による腐敗
や汚染が発生し、製品を汚損し価値を低下させる。
程や各種工業における冷却水系統には、細菌や真菌によ
るスライムが発生し、生産品の品質低下や生産効率の低
下などの障害があることが知られている。また、多くの
工業製品、例えば金属加工油剤、繊維油剤、ペイント
類、各種ラテックス、糊剤等では細菌や真菌による腐敗
や汚染が発生し、製品を汚損し価値を低下させる。
【0003】これらの微生物による障害を防止するた
め、多くの殺菌剤が使用されてきた。古くは有機水銀化
合物や塩素化フェノール化合物などが使用されていた
が、これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性が強く、
環境汚染をひき起こすため使用が規制されるようにな
り、最近では比較的低毒性のメチレンビスチオシアネー
ト、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、5−ク
ロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンで代
表される有機窒素硫黄系、2,2−ジブロモ−2−ニト
ロエタノール、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピ
オンアミド、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタ
ン、1,4ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、ビ
ストリブロモメチルスルホンで代表される有機ブロム系
及び4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン
で代表される有機硫黄系等の化合物が工業用殺菌剤とし
て汎用されている。(日本防菌防黴学会より昭和61年
発行の「防菌防黴剤事典」参照)。
め、多くの殺菌剤が使用されてきた。古くは有機水銀化
合物や塩素化フェノール化合物などが使用されていた
が、これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性が強く、
環境汚染をひき起こすため使用が規制されるようにな
り、最近では比較的低毒性のメチレンビスチオシアネー
ト、1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、5−ク
ロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンで代
表される有機窒素硫黄系、2,2−ジブロモ−2−ニト
ロエタノール、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピ
オンアミド、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタ
ン、1,4ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、ビ
ストリブロモメチルスルホンで代表される有機ブロム系
及び4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン
で代表される有機硫黄系等の化合物が工業用殺菌剤とし
て汎用されている。(日本防菌防黴学会より昭和61年
発行の「防菌防黴剤事典」参照)。
【0004】また、N−ブロモアセトアミドは、単独で
殺微生物活性を有することは知られているが、他の薬剤
と組合わせて相乗効果が発揮されることは知られていな
い〔J.H.CONKEY:Relative Toxicity of Biostatic Age
nts Suggested forUse in the Pulp and Paper Industr
y 1968 Review(Tappi/December 1969 Vol.52,,No.12.2
311 〜2318参照)〕。
殺微生物活性を有することは知られているが、他の薬剤
と組合わせて相乗効果が発揮されることは知られていな
い〔J.H.CONKEY:Relative Toxicity of Biostatic Age
nts Suggested forUse in the Pulp and Paper Industr
y 1968 Review(Tappi/December 1969 Vol.52,,No.12.2
311 〜2318参照)〕。
【0005】さらに、4,5−ジクロル−1,2−ジチ
オール−3−オンは、特開昭50−125025号公報
により公知の工業用殺菌剤であるが、N−ブロモアセト
アミド又はその類似化合物と併用する例は知られていな
い。
オール−3−オンは、特開昭50−125025号公報
により公知の工業用殺菌剤であるが、N−ブロモアセト
アミド又はその類似化合物と併用する例は知られていな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した種々の低毒性
殺菌剤は、低毒性とはいえ、その使用量を出来るだけ減
少することが、公害や環境面並びに殺菌処理コスト低減
の点から望ましい。また、単一成分薬剤を使用しつづけ
ると耐性菌が出現し、その効果が減退することが知られ
ている。
殺菌剤は、低毒性とはいえ、その使用量を出来るだけ減
少することが、公害や環境面並びに殺菌処理コスト低減
の点から望ましい。また、単一成分薬剤を使用しつづけ
ると耐性菌が出現し、その効果が減退することが知られ
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の発明者らは、
この観点より、2種の殺菌剤を併用することにより、そ
の使用量を低減させるべく研究した結果、N−ブロモア
セトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−
3−オンとを併用することにより、単独の殺菌効果より
強力な、換言すれば単独使用時の薬剤の何分の一かの量
で同様な効果を発揮する実用上著しく顕著な相乗効果を
見出し、この発明を完成するに至った。
この観点より、2種の殺菌剤を併用することにより、そ
の使用量を低減させるべく研究した結果、N−ブロモア
セトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−
3−オンとを併用することにより、単独の殺菌効果より
強力な、換言すれば単独使用時の薬剤の何分の一かの量
で同様な効果を発揮する実用上著しく顕著な相乗効果を
見出し、この発明を完成するに至った。
【0008】かくして、この発明によれば、N−ブロモ
アセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール
−3−オンとを有効成分として含有する工業用殺菌剤が
提供される。この発明における有効成分であるN−ブロ
モアセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオー
ル−3−オンとの組合せにおいて相乗効果が発揮される
比率(重量比)としては、請求項2に記載の20:1〜
1:20とするのが適しており、10:1〜1:20と
するのがより好ましい。
アセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール
−3−オンとを有効成分として含有する工業用殺菌剤が
提供される。この発明における有効成分であるN−ブロ
モアセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオー
ル−3−オンとの組合せにおいて相乗効果が発揮される
比率(重量比)としては、請求項2に記載の20:1〜
1:20とするのが適しており、10:1〜1:20と
するのがより好ましい。
【0009】この発明の各有効成分は、通常液剤の形態
で一液製剤化して用いるのが好ましい。しかし、これに
限定されることなく、使用対象によっては粉剤等の形態
で用いてもよい。一液製剤とする場合には、通常の有機
溶媒や界面活性剤が用いられる。殺菌対象系が製紙工程
のプロセス水や工業用冷却水等の各種水系の場合には、
有効成分の溶解、分散性を考慮して、親水性有機溶媒及
び分散剤を用いた液剤とするのが好ましい。この親水性
有機溶媒としては、ジメチルホルムアミド等のアミド
類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール等のグリコ
ール類、メチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレング
リコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、炭素
数8までのアルコール類もしくはメチルアセテート、エ
チルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、2−
エトキシメチルアセテート、2−エトキシエチルアセテ
ート、プロピレンカーボネート等のエステル類及び水が
挙げられる。溶媒は2種以上混合して用いてもよい。
で一液製剤化して用いるのが好ましい。しかし、これに
限定されることなく、使用対象によっては粉剤等の形態
で用いてもよい。一液製剤とする場合には、通常の有機
溶媒や界面活性剤が用いられる。殺菌対象系が製紙工程
のプロセス水や工業用冷却水等の各種水系の場合には、
有効成分の溶解、分散性を考慮して、親水性有機溶媒及
び分散剤を用いた液剤とするのが好ましい。この親水性
有機溶媒としては、ジメチルホルムアミド等のアミド
類、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール等のグリコ
ール類、メチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレング
リコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコー
ルモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、炭素
数8までのアルコール類もしくはメチルアセテート、エ
チルアセテート、3−メトキシブチルアセテート、2−
エトキシメチルアセテート、2−エトキシエチルアセテ
ート、プロピレンカーボネート等のエステル類及び水が
挙げられる。溶媒は2種以上混合して用いてもよい。
【0010】分散剤としては、カチオン性界面活性剤、
アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤又は両性
界面活性剤が適宜使用できる。これら製剤の配合割合
は、殺菌剤有効成分の合計量1〜50重量部、分散剤が
該有効成分の合計1重量部に対して少なくとも0.01
重量部であり、残部を親水性有機溶媒とするのが好まし
い。
アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤又は両性
界面活性剤が適宜使用できる。これら製剤の配合割合
は、殺菌剤有効成分の合計量1〜50重量部、分散剤が
該有効成分の合計1重量部に対して少なくとも0.01
重量部であり、残部を親水性有機溶媒とするのが好まし
い。
【0011】また、殺菌対象系が切削油、油性塗料など
の油系の場合には、灯油、重油、スピンドル油等の炭化
水素溶媒を用いた液剤とするのが好ましく、各種界面活
性剤を用いてもよい。さらに、この発明の有効成分がそ
れぞれに直接溶解又は分散しうる殺菌対象系に対して
は、直接又は固体希釈剤(例えばカオリン、クレー、ベ
ントナイト、CMC等)で希釈した粉剤として用いても
よく、各種界面活性剤を用いてもよい。又、組合せによ
っては、溶媒や界面活性剤なしに有効成分のみで製剤化
してもよい。
の油系の場合には、灯油、重油、スピンドル油等の炭化
水素溶媒を用いた液剤とするのが好ましく、各種界面活
性剤を用いてもよい。さらに、この発明の有効成分がそ
れぞれに直接溶解又は分散しうる殺菌対象系に対して
は、直接又は固体希釈剤(例えばカオリン、クレー、ベ
ントナイト、CMC等)で希釈した粉剤として用いても
よく、各種界面活性剤を用いてもよい。又、組合せによ
っては、溶媒や界面活性剤なしに有効成分のみで製剤化
してもよい。
【0012】この発明の殺菌剤の添加量は、組合わされ
た有効成分により、又、殺菌対象物により異なるが、こ
とに製紙工程のプロセス水系や工業用の冷却水系に添加
される場合、微生物の発育を抑制する濃度(静菌濃度)
としては、通常有効成分の濃度として0.05〜20m
g/l程度の添加で十分である。また、殺菌的に使用す
る場合は、有効成分の濃度として0.05〜50mg/
lで目的を達成することができる。
た有効成分により、又、殺菌対象物により異なるが、こ
とに製紙工程のプロセス水系や工業用の冷却水系に添加
される場合、微生物の発育を抑制する濃度(静菌濃度)
としては、通常有効成分の濃度として0.05〜20m
g/l程度の添加で十分である。また、殺菌的に使用す
る場合は、有効成分の濃度として0.05〜50mg/
lで目的を達成することができる。
【0013】この発明において、二つの有効成分を同時
に添加する場合には、前述したように同一製剤として用
いるのが簡便であるが、製剤の長期貯蔵安定性等の点で
それぞれ分離しておくのが好ましい場合や別々に添加さ
れる場合には、それぞれ別の製剤として用いられる。こ
の観点より、工業殺菌対象系中に、N−ブロモアセトア
ミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オ
ンとを添加することを特徴とする工業用殺菌方法が提供
される。
に添加する場合には、前述したように同一製剤として用
いるのが簡便であるが、製剤の長期貯蔵安定性等の点で
それぞれ分離しておくのが好ましい場合や別々に添加さ
れる場合には、それぞれ別の製剤として用いられる。こ
の観点より、工業殺菌対象系中に、N−ブロモアセトア
ミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オ
ンとを添加することを特徴とする工業用殺菌方法が提供
される。
【0014】この場合においても通常、それぞれ液剤と
するのが簡便である。例えば、このような製剤は、前述
の有機溶媒や界面活性剤等の分散剤を添加して製造する
ことができる。また、この発明の有効成分がそれぞれ直
接溶解もしくは分散しうる殺菌、静菌対象系に対しては
直接又は、粉剤として添加することもできる。
するのが簡便である。例えば、このような製剤は、前述
の有機溶媒や界面活性剤等の分散剤を添加して製造する
ことができる。また、この発明の有効成分がそれぞれ直
接溶解もしくは分散しうる殺菌、静菌対象系に対しては
直接又は、粉剤として添加することもできる。
【0015】この発明における各殺菌剤の添加方法は、
N−ブロモアセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−
ジチオール−3−オンとの併用割合が20:1〜1:2
0(重量比)、より好ましくは10:1〜1;10(重
量比)であり、添加量が有効成分の合計濃度として0.
05〜50mg/lであることが好ましい。この発明を
以下の製剤例及び試験例により例示する。
N−ブロモアセトアミドと4,5−ジクロル−1,2−
ジチオール−3−オンとの併用割合が20:1〜1:2
0(重量比)、より好ましくは10:1〜1;10(重
量比)であり、添加量が有効成分の合計濃度として0.
05〜50mg/lであることが好ましい。この発明を
以下の製剤例及び試験例により例示する。
【0016】
【実施例】この発明の実施例である製剤例を以下に示
す。例中の部はすべて重量部を示す。 製剤例1 N−ブロモアセトアミド 10重量部 4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン 5重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例2 N−ブロモアセトアミド 10重量部 4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン 5重量部 ジエチレングリコール 85重量部 試験例1〔各成分の配合割合による相乗効果確認試験〕 某製紙工場上質紙抄造マシーンのセーブオールより採取
した白水〔pH:7.3,還元物質(SO3 2-換算):
27ppm,分離菌種:Pseudomonas sp.,Alcaligenes
sp.,Flavobacterium sp.主体〕に各種殺菌剤有効成分の
総量として5ppmを添加し、恒温(37℃)で60分
間振盪した。その後、生菌数を測定した。
す。例中の部はすべて重量部を示す。 製剤例1 N−ブロモアセトアミド 10重量部 4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン 5重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例2 N−ブロモアセトアミド 10重量部 4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オン 5重量部 ジエチレングリコール 85重量部 試験例1〔各成分の配合割合による相乗効果確認試験〕 某製紙工場上質紙抄造マシーンのセーブオールより採取
した白水〔pH:7.3,還元物質(SO3 2-換算):
27ppm,分離菌種:Pseudomonas sp.,Alcaligenes
sp.,Flavobacterium sp.主体〕に各種殺菌剤有効成分の
総量として5ppmを添加し、恒温(37℃)で60分
間振盪した。その後、生菌数を測定した。
【0017】その結果を表1及び図1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】註)化合物A:N−ブロモアセトアミド 化合物B:4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3
−オン
−オン
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の殺菌剤の有効成分比による生菌数の
対数値曲線を示す。
対数値曲線を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−90002(JP,A) 特開 昭56−7701(JP,A) 特開 昭49−33684(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 37/28 A01N 43/26
Claims (4)
- 【請求項1】 有効成分としてN−ブロモアセトアミド
と4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3−オンと
を20:1〜1:20(重量比)の割合で含有すること
を特徴とする工業用殺菌剤。 - 【請求項2】 N−ブロモアセトアミドと4,5−ジク
ロル−1,2−ジチオール−3−オンとの割合が10:
1〜1:10(重量比)である請求項1に記載の工業用
殺菌剤。 - 【請求項3】 工業用殺菌対象系中に、N−ブロモアセ
トアミドと4,5−ジクロル−1,2−ジチオール−3
−オンとを20:1〜1:20(重量比)の割合で0.
05〜50mg/lの合計添加濃度になるように同時に
又は別々に添加して殺菌を行なうことを特徴とする工業
用殺菌方法。 - 【請求項4】 N−ブロモアセトアミドと4,5−ジク
ロル−1,2−ジチオール−3−オンとの割合が10:
1〜1:10(重量比)である請求項3に記載の工業用
殺菌方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3293152A JP3009279B2 (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3293152A JP3009279B2 (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05124911A JPH05124911A (ja) | 1993-05-21 |
JP3009279B2 true JP3009279B2 (ja) | 2000-02-14 |
Family
ID=17791095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3293152A Expired - Lifetime JP3009279B2 (ja) | 1991-11-08 | 1991-11-08 | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3009279B2 (ja) |
-
1991
- 1991-11-08 JP JP3293152A patent/JP3009279B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05124911A (ja) | 1993-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5950642B2 (ja) | 工業用殺菌剤 | |
JP2584835B2 (ja) | 工業用殺菌剤 | |
JP3009279B2 (ja) | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 | |
JP2959970B2 (ja) | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 | |
JP2785969B2 (ja) | 工業用殺菌剤及び殺菌方法 | |
JP3081061B2 (ja) | 工業用殺菌剤 | |
JP2716044B2 (ja) | 工業用殺菌、静菌剤 | |
JPH08231320A (ja) | 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法 | |
JP2679937B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤 | |
JP2664480B2 (ja) | 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法 | |
JP3754987B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法 | |
JP2937694B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤 | |
JP2697977B2 (ja) | 工業用殺菌剤 | |
JP2891629B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤 | |
JP2001261509A (ja) | 工業用抗菌剤組成物及び工業用抗菌方法 | |
JP2788081B2 (ja) | 工業用殺菌剤及び殺菌方法 | |
JP3848970B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法 | |
JP2851347B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤 | |
JP3009273B2 (ja) | 工業用殺菌剤 | |
JP3260450B2 (ja) | 工業用殺菌・殺黴剤及び工業用殺菌・殺黴方法 | |
JP3396721B2 (ja) | 工業用殺菌方法 | |
JPH072606A (ja) | 工業用殺菌、防腐、殺藻剤 | |
JP2622473B2 (ja) | 工業用殺菌防腐剤 | |
JP3769592B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法 | |
JP3388469B2 (ja) | 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |