JP2679937B2 - 工業用殺菌・静菌剤 - Google Patents

工業用殺菌・静菌剤

Info

Publication number
JP2679937B2
JP2679937B2 JP5179215A JP17921593A JP2679937B2 JP 2679937 B2 JP2679937 B2 JP 2679937B2 JP 5179215 A JP5179215 A JP 5179215A JP 17921593 A JP17921593 A JP 17921593A JP 2679937 B2 JP2679937 B2 JP 2679937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
compound
parts
dibromo
nitrobromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5179215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733614A (ja
Inventor
陽一 佐野
進一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Works Co Ltd
Original Assignee
Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Works Co Ltd filed Critical Katayama Chemical Works Co Ltd
Priority to JP5179215A priority Critical patent/JP2679937B2/ja
Publication of JPH0733614A publication Critical patent/JPH0733614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679937B2 publication Critical patent/JP2679937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工業用殺菌・静菌剤
に関する。さらに詳しくは紙・パルプ工業における抄紙
工程水、各種工業用の冷却水や洗浄水、金属加工油剤、
繊維油剤、ペイント、防汚塗料、紙用塗工液、ラテック
ス、糊剤等、特に澱粉スラリーの防腐や殺菌用として有
用である工業用殺菌・静菌剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から紙・パルプ工業における抄紙工
程や各種工業における冷却水系統には、細菌や真菌によ
るスライムが発生し、生産品の品質低下や生産効率の低
下などの障害があることが知られている。また、多くの
工業製品、例えば金属加工油剤、繊維油剤、ペイント
類、各種ラテックス、糊剤、澱粉スラリー等では細菌や
真菌による腐敗や汚染が発生し、製品を汚損し価値を低
下させる。
【0003】これらの工業製品のうち、澱粉はスラリー
又は糊液としてさまざまな用途が知られている。たとえ
ば、製紙工場においては、表面サイズやカラーバインダ
ー及び内添用として多量に使用されている。馬鈴薯澱粉
やタピオカ澱粉などの地下茎澱粉や小麦澱粉等は土壌菌
が付着した状態であり、耐熱性胞子をもつBacillus属の
細菌が多く存在する。
【0004】これらの胞子は100℃でも生存しており、
落下菌等とともに微生物の栄養源である澱粉が豊富に存
在する澱粉スラリー中で繁殖する。微生物の増殖により
腐敗が進行すると腐敗臭やストレーナの目詰まり、粘度
低下やpH低下による品質の劣化等の障害が生じている。
これらの微生物による障害を防止するため、多くの殺菌
剤が使用されてきた。古くは有機水銀化合物、塩素化フ
ェノール化合物やホルマリンなどが使用されていたが、
これらの薬剤は人体や魚介類に対する毒性が強く、環境
汚染をひき起こすため使用が規制されるようになり、最
近では比較的低毒性のメチレンビスチオシアネート、
1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ
−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オンで代表さ
れる有機窒素硫黄系、2,2−ジブロモ−2−ニトロエ
タノール、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオン
アミド、1,2−ビス(ブロモアセトキシ)エタン、
1,4−ビス(ブロモアセトキシ)−2−ブテン、ビス
トリブロモメチルスルホンで代表される有機ブロム系及
び4,5−ジクロロ−1,2−ジチオール−3−オンで
代表される有機硫黄系等の化合物が工業用殺菌剤として
汎用されている(日本防菌防黴学会より昭和61年発行の
「防菌防黴剤事典」参照)。
【0005】また、2.2−ジブロモ−2−ニトロエタ
ノールとメチレンビスチオシアナートとの組合せ、2,
2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドとメチレ
ンビスチオシアナートとの組合せ、2.2−ジブロモ−
2−ニトロエタノールと3−イソチアゾロン化合物との
組合せ、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンア
ミドと3−イソチアゾロン化合物との組合せ、及び3−
イソチアゾロン化合物とメチレンビスチオシアナートと
の組合せによる相乗効果が発揮される工業用殺菌剤が提
案されている(特開平2-53703号、特開昭57−114502
号、特開昭60-54281号、特開昭61-83105号及び特開平1
−163106号参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した種々の低毒性
殺菌剤単独では、殺菌対象系中において狭い範囲の微生
物にしか有効ではないため、種々の微生物が混在する対
象系においては充分な殺菌効力が得られないという欠点
とともに有効な微生物に対しても長期間使用すると耐性
菌が出現するという問題があった。
【0007】また、相乗効果を発揮させることを目的と
した殺菌剤の組合せからなる殺菌剤についても、細菌や
カビに対する殺菌力は顕著ではあるがその効果の持続性
がなく、また酵母に対してはその殺菌力が充分ではない
という欠点があり、特に、殺菌剤をバッチ式に添加して
長期間の殺菌効力の持続を必要とする対象系、例えば澱
粉スラリー等においては、その効果が不充分となり、腐
敗臭の発生やストレーナの目詰まり及び製品の品質劣化
等の微生物による障害を充分に防止することができなか
った。
【0008】この発明は、細菌、カビ、酵母等広範な種
類の微生物に対して有効な殺菌力を有し、かつその効果
が持続する工業用殺菌・静菌剤を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の発明者は、こ
の観点より、種々の工業用殺菌剤の組合せ及び含有割合
について研究した結果、イソチアゾロン化合物と、ニト
ロブロモ系又はシアノブロモ系化合物とメチレンビスチ
オシアネートとを特定割合で組合せることにより、それ
ぞれ2成分の組合せからは予測できない広範な種類の微
生物に対する顕著な殺菌効果とその殺菌効果の持続性が
発揮される意外な事実を見出した。
【0010】かくして、この発明によれば、1)一般式
(1):
【0011】
【化5】 (式中X1,Y1は水素原子又はハロゲン原子、R1 はC
1〜C8のアルキル基を示す。)で表される3−イソチア
ゾロン化合物又はそれらの金属塩コンプレックスの少な
くとも一種、2)一般式(2):
【0012】
【化6】 〔式中、X2 はニトロ基又はシアノ基を示し、Y2,Y3
は同一又は異なって臭素原子、或いはカルバモイル基又
は式
【0013】
【化7】 (式中、R2,R3,R4は各々水素原子又はメチル基)
で示される基、或いはY2とY3 は一緒になって式
【0014】
【化8】 (式中、Aは水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基又はC
1〜C4のアルキル基、mは1〜3の整数)で示される
基、又はヒドロキシル基、臭素原子もしくはシアノ基で
置換されているC1〜C4のアルキル基を示す〕で表され
るニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合物の少なくと
も一種及び3)メチレンビスチオシアネートを有効成分
として含有することを特徴とする工業用殺菌・静菌剤が
提供される。
【0015】このような顕著な効果が発揮される理由の
詳細は明らかではないが、特定の化合物の特定割合の組
合せによる相乗作用であると考えられる。この発明にお
いて、一般式(1)で表される3−イソチアゾロン化合
物としては、5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン
−3−オン、2−メチル−イソチアゾリン−3−オン、
4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン
−3−オン、2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−
オン及びこれらと塩化マグネシウムもしくは塩化カルシ
ウム等との金属塩コンプレックスが挙げられる。これら
の化合物の中で5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリ
ン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−
イソチアゾリン−3−オン又はこれらと塩化マグネシウ
ムもしくは塩化カルシウムとのコンプレックスを用いる
のが殺菌効果の点で好ましい。
【0016】また、一般式(2)で表されるニトロブロ
モ系又はシアノブロモ系化合物としては、2,2−ジブ
ロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、2,2−ジブロ
モ−2−ニトロエタノール、2−ブロモ−2−ニトロ−
1,3−ジアセトキシプロパン、2−ブロモ−2−ニト
ロ−1,3−ジホルミルオキシプロパン、トリブロモニ
トロメタン、1,1−ジブロモ−1−ニトロ−2−プロ
パノール、1,1−ジブロモ−1−ニトロ−2−アセト
キシエタン、1,1−ジブロモ−1−ニトロ−2−アセ
トキシプロパン、2−ニトロ−2−ブロモ−1,3−プ
ロパンジオール、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノ
ブタン、β−ブロモ−β−ニトロスチレン、β−ブロモ
−4−クロロ−β−ニトロスチレン、β−ブロモ−β−
p−ジニトロスチレン及びβ−ブロモ−4−メチル−β
−ニトロスチレンが挙げられる。これらの化合物のなか
で2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、
2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール、2−ブロモ
−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパン、β−ブ
ロモ−β−ニトロスチレンを用いるのが殺菌効果の点で
好ましい。
【0017】この発明において、3−イソチアゾロン化
合物、ニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合物、及び
メチレンビスチオシネートの重量比が、3−イソチア
ゾロン化合物を1としてニトロブロモ系又はシアノブロ
モ系化合物が0.1〜9部、好ましくは0.2〜5部で
あり、3−イソチアゾロン化合物とニトロブロモ系又は
シアノブロモ系化合物との合計量を1としてメチレンビ
スチオシナネートが0.03〜1.5部、好ましくは
0.1〜1部とするのがより顕著な相乗効果が発揮され
るため好ましい。
【0018】この発明の有効成分は、通常液剤の形態で
製剤化して用いるのが好ましい。しかし、これに限定さ
れることなく、使用対象によっては粉剤等の形態で用い
てもよい。殺菌対象系が製紙工程のプロセス水、工業用
冷却水等の各種水系、澱粉スラリー又は合成樹脂エマル
ション等の場合には、有効成分の溶解、分散性を考慮し
て、親水性有機溶媒及び分散剤を用いた液剤とするのが
好ましい。
【0019】この親水性有機溶媒としては、ジメチルホ
ルムアミド等のアミド類、エチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレン
グリコール等のグリコール類、メチルセロソルブ、フェ
ニルセロソルブ、ジエチレングリコールモノメチルエー
テル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ト
リプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコ
ールエーテル類、炭素数8までのアルコール類もしくは
メチル アセテート、エチル アセテート、3−メトキ
シブチル アセテート、2−エトキシメチル アセテー
ト、2−エトキシエチル アセテート、プロピレンカー
ボネート、グルタル酸ジメチル等のエステル類及び水が
挙げられる。
【0020】これら親水性溶媒の中で、安全性及び安定
性の点でエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のグ
リコール類、メチルセロソルブ、フェニルセロソルブ、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレ
ングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリ
コールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類、
炭素数8までのアルコール類もしくはメチル アセテー
ト、エチル アセテート、3−メトキシブチルアセテー
ト、2−エトキシメチル アセテート、2−エトキシエ
チル アセテート、プロピレンカーボネート、グルタル
酸ジメチル等のエステル類等のアルコールもしくはエス
テル系のものが好ましい。
【0021】分散剤としては、カチオン性界面活性剤、
アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤又は両性
界面活性剤が適当であり、製剤としての安定性の点でノ
ニオン性界面活性剤が好ましい。これら製剤の配合割合
は、殺菌剤有効成分の合計量1〜50重量部、分散剤が
該有効成分の合計1重量部に対して少なくとも0.01重量
部であり、残部を親水性有機溶媒とするのが好ましい。
【0022】また、殺菌対象系が切削油、油性塗料など
の油系の場合には、灯油、重油、スピンドル油等の炭化
水素溶媒を用いた液剤とするのが好ましく、各種界面活
性剤が用いられてもよい。さらに、この発明の有効成分
がそれぞれに直接溶解又は分散しうる殺菌対象系に対し
ては、直接又は固体希釈剤(例えばカオリン、クレー、
ベントナイト、CMC等)で希釈された粉剤として用い
てもよく、各種界面活性剤が用いられてもよい。又、組
合せによっては、溶媒や界面活性剤なしに有効成分のみ
の製剤を用いてもよい。
【0023】この発明の組成物の添加量は、組合わされ
た有効成分により、又、殺菌対象物により異なるが、通
常有効成分の濃度として0.5〜200mg/l程度で充分であ
り、澱粉スラリーに添加する場合は、1〜100mg/l程
度で十分である。この発明の方法において、上記の有効
成分を同時に添加する場合には、前述したように同一製
剤として用いるのが簡便であるが、別々に添加しても同
様な効果が発揮される。この場合も、上記した製剤化形
態が好ましい。この発明を以下の製剤例及び試験例によ
り例示する。
【0024】
【実施例】
製剤例1 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 8重量部 メチレンビスチオシアネート 3重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例2 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 8重量部 メチレンビスチオシアネート 3重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例3 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4.5重量部 2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 0.5重量部 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 8重量部 メチレンビスチオシアネート 2重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例4 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4.5重量部 2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 0.5重量部 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 8重量部 メチレンビスチオシアネート 2重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例5 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 8重量部 メチレンビスチオシアネート 3重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 製剤例6 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 8重量部 メチレンビスチオシアネート 3重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例1 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 11重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例2 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 11重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例3 5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリン−3−オン 7.5重量部 メチレンビスチオシアネート 7.5重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例4 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 7.5重量部 メチレンビスチオシアネート 7.5重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例5 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 7.5重量部 メチレンビスチオシアネート 7.5重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例6 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール 11重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例7 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド 11重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部 比較製剤例8 4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン 4重量部 メチレンビスチオシアネート 11重量部 ジエチレングリコールモノメチルエーテル 85重量部
【0025】試験例1〔澱粉スラリーに対する持続効力
確認試験〕 (試験方法)生タピオカ澱粉スラリーを工水を用いて調
製したスラリー液(pH:5.4、固形分濃度:35w/w
%)に、某製紙工場澱粉スラリーストレージタンクから
採取した腐敗付着物を1%加えたものを供試試料(菌
種:Bacillus sp.、Pseudomonassp.、Alcaligenes s
p.、生菌数:1.6×106個/ml)とした。供試試料を10g
をL型試験管に分注し、各種薬剤を有効成分として15mg
/lの濃度になるように添加し、25℃で振盪した。3日
後、各試料の生菌数を測定した。その結果を第1〜6図
に示す。
【0026】試験例2〔澱粉スラリーに対する持続効力
確認試験〕 (試験方法)コーティングカラーに使用される尿素リン
酸化澱粉スラリー(pH:6.5、固形分濃度:40w/w
%、菌種:Pseudomonas sp. 、 Alcaligenes sp.、Micro
cocussp.、生菌数:1.8×108個/ml)に各薬剤を有効成
分として15mg/lの濃度になるように添加し、30℃で
7日間振盪しその後の生菌数を測定した。測定結果を表
1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】試験例3〔接着剤に対する持続効力確認試
験〕 (試験方法)酢酸ビニル系接着剤(pH:4.9、菌種:P
seudomonas sp.、 Alcaligenes sp.、Geotrichum sp.、
Candida sp.、生菌数:細菌3.6 ×106個/ml、かび1.1
×104個/ml、酵母4.5×105個/ml)に各薬剤を有効成
分として30mg/lの濃度になるように添加し、30℃で
静置し生菌数を1カ月後に測定した。測定結果を表2に
示す。
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNPA:Cl
−MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグ
ラフ図。
【図2】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNPA:Cl
−MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグ
ラフ図。
【図3】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNPA:Cl
−MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグ
ラフ図。
【図4】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNE:Cl−
MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグラ
フ図。
【図5】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNE:Cl−
MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグラ
フ図。
【図6】この発明の殺菌・静菌剤の(DBNE:Cl−
MIT:MBTC)の成分比による殺菌作用を示すグラ
フ図。 DBNPA:2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオ
ンアミド Cl−MIT:5−クロロ−2−メチル−イソチアゾリ
ン−3−オン MBTC:メチレンビスチオシアネート DBNE:2,2−ジブロモ−3−ニトロ−1−エタノ
ール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 37:48 37:12) (56)参考文献 特開 平4−202101(JP,A) 特開 昭63−88103(JP,A) 特開 昭62−270506(JP,A) 特開 平2−42007(JP,A) 特開 平3−184904(JP,A) 特開 平1−163106(JP,A) 特開 昭57−114502(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1)一般式(1): 【化1】 (式中X,Yは水素原子又はハロゲン原子、R
    〜Cのアルキル基を示す。)で表わされる3−イ
    ソチアゾロン化合物又はそれらの金属塩コンプレックス
    の少なくとも一種、 2)一般式(2): 【化2】 〔式中、Xはニトロ基又はシアノ基を示し、Y,Y
    は同一又は異なって臭素原子、カルバモイル基又は式 【化3】 (式中、R,R,Rは各々水素原子又はメチル
    基)で示される基、又はヒドロキシル基、臭素原子もし
    くはシアノ基で置換されているC〜Cのアルキル基
    を示す〕で表わされるニトロブロモ系又はシアノブロモ
    系化合物の少なくとも一種及び 3)メチレンビスチオシアネートを有効成分として含有
    し、これら有効成分の割合が3−イソチアゾロン化合物
    を1重量部としてニトロブロモ系又はシアノブ ロモ系化
    合物が0.1〜9重量部であり、3−イソチアゾロン化
    合物とニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合物との合
    計量を1重量部としてメチレンビスチオシナネートが
    0.03〜1.5重量部であることを特徴とする工業用
    殺菌・静菌剤。
  2. 【請求項2】 3−イソチアゾロン化合物を1重量部と
    してニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合物が0.1
    〜9重量部であり、3−イソチアゾロン化合物とニトロ
    ブロモ系又はシアノブロモ系化合物との合計量を1重量
    部としてメチレンビスチオシナネートが0.1〜1重量
    部であることを特徴とする工業用殺菌・静菌剤。
  3. 【請求項3】 3−イソチアゾロン化合物が5−クロロ
    −2−メチル−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジ
    クロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オン
    又はこれらと塩化マグネシウムもしくは塩化カルシウム
    とのコンプレックスである請求項1又は2記載の工業用
    殺菌・静菌剤。
  4. 【請求項4】 ニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合
    物が2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミ
    ド、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール又は2−
    ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパンで
    ある請求項1〜3のいずれかに記載の工業用殺菌・静菌
    剤。
  5. 【請求項5】 工業殺菌対象系に、一般式(1)で表さ
    れる3−イソチアゾロン化合物と一般式(2)で表され
    るニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合物とメチレン
    ビスチオシアネートとを請求項2記載の割合で、かつ合
    計濃度として0.5〜200mg/lとなるように同時に又は別
    々に添加することを特徴とする工業用殺菌・静菌方法。
  6. 【請求項6】 3−イソチアゾロン化合物が5−クロロ
    −2−メチル−イソチアゾリン−3−オン又は4,5−
    ジクロロ−2−n−オクチル−イソチアゾリン−3−オ
    ンである請求項5記載の工業用殺菌・静菌方法。
  7. 【請求項7】 ニトロブロモ系又はシアノブロモ系化合
    物が2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミ
    ド、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール又は2−
    ブロモ−2−ニトロ−1,3−ジアセトキシプロパンで
    ある請求項5又は6記載の工業用殺菌・静菌方法。
JP5179215A 1993-07-20 1993-07-20 工業用殺菌・静菌剤 Expired - Lifetime JP2679937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179215A JP2679937B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 工業用殺菌・静菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5179215A JP2679937B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 工業用殺菌・静菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0733614A JPH0733614A (ja) 1995-02-03
JP2679937B2 true JP2679937B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16061955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5179215A Expired - Lifetime JP2679937B2 (ja) 1993-07-20 1993-07-20 工業用殺菌・静菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679937B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346002A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kureasutaa:Kk 持続性防腐剤
JP6078170B2 (ja) * 2013-12-20 2017-02-08 日本曹達株式会社 殺菌剤組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57114502A (en) * 1981-10-12 1982-07-16 Kumiai Chem Ind Co Ltd Bactericidal and algicidal agent for nonmedical purpose
JPH0621043B2 (ja) * 1986-05-20 1994-03-23 栗田工業株式会社 工業用水系抗菌剤
JPS6388103A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Somar Corp 新規防菌剤
JPH01163106A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Paamakemu Asia:Kk 製紙用スライム防除剤
JP2716044B2 (ja) * 1988-04-18 1998-02-18 株式会社片山化学工業研究所 工業用殺菌、静菌剤
ZA908425B (en) * 1989-11-03 1991-07-31 Rohm & Haas Synergistic microbicidal combinations
JPH0694403B2 (ja) * 1990-11-29 1994-11-24 ケイ・アイ化成株式会社 非医療用防菌防藻剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733614A (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679937B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2584835B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP4813896B2 (ja) 工業用抗菌剤およびそれを用いた工業的抗菌方法
JP3728454B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP4621829B2 (ja) 抗菌剤およびそれを用いた抗菌方法
JP4665127B2 (ja) 工業用抗菌剤およびそれを用いた工業的抗菌方法
JP2785969B2 (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP4106393B2 (ja) 工業用殺菌剤および工業的殺菌方法
JP3754987B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP2937694B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2716044B2 (ja) 工業用殺菌、静菌剤
JP3848970B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP2953300B2 (ja) 還元性物質含有水の殺菌方法
JP2891629B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2622473B2 (ja) 工業用殺菌防腐剤
JP3355562B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業的殺菌・静菌方法
JP2005060351A (ja) 工業用抗菌剤および工業的抗菌方法
JP3848971B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP2959984B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法1
JP3009279B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2664480B2 (ja) 工業用殺菌/静菌剤及び殺菌/静菌方法
JP3388469B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法
JP2851347B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤
JP2697977B2 (ja) 工業用殺菌剤
JPH08193014A (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業用殺菌・静菌方法2

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term