WO2007102391A1 - R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 - Google Patents

R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007102391A1
WO2007102391A1 PCT/JP2007/053892 JP2007053892W WO2007102391A1 WO 2007102391 A1 WO2007102391 A1 WO 2007102391A1 JP 2007053892 W JP2007053892 W JP 2007053892W WO 2007102391 A1 WO2007102391 A1 WO 2007102391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rare earth
sintered magnet
magnet body
earth element
earth sintered
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053892
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koshi Yoshimura
Hideyuki Morimoto
Tomoori Odaka
Original Assignee
Hitachi Metals, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38474822&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007102391(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Metals, Ltd. filed Critical Hitachi Metals, Ltd.
Priority to CN2007800006684A priority Critical patent/CN101331566B/zh
Priority to US12/092,286 priority patent/US8206516B2/en
Priority to KR1020077029982A priority patent/KR101336744B1/ko
Priority to JP2008503806A priority patent/JP4241900B2/ja
Priority to EP07715105.8A priority patent/EP1993112B1/en
Publication of WO2007102391A1 publication Critical patent/WO2007102391A1/ja
Priority to US13/455,170 priority patent/US20120229240A1/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/044Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by jet milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/01Reducing atmosphere
    • B22F2201/013Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to R—Fe having R Fe B-type compound crystal grains (R is a rare earth element) as a main phase.
  • the present invention relates to an R—Fe—B rare earth sintered magnet substituted by the element RH (group force of at least one selected from Dy, Ho, and Tb forces) and a method for producing the same.
  • R-Fe-B rare earth sintered magnets with Nd Fe B-type compounds as the main phase are permanent magnets.
  • VCM voice coil motors
  • motors for hard disk drives
  • motors for hybrid vehicles motors for hybrid vehicles
  • home appliances When R-Fe-B rare earth sintered magnets are used in various devices such as motors, they are required to have excellent heat resistance and high coercive force characteristics in order to cope with the use environment at high temperatures.
  • the moment of moment is in the same direction as the magnetic moment of Fe, whereas the magnetic moment of heavy rare earth element RH is opposite to the magnetic moment of Fe, so light rare earth element RL is replaced with heavy rare earth element RH. As a result, the residual magnetic flux density B decreases.
  • heavy rare earth element RH is a scarce resource, and therefore it is desired to reduce its usage. For these reasons, the method of replacing the entire light rare earth element RL with heavy rare earth element RH is not preferable.
  • the effect of improving the coercive force by heavy rare earth element RH is exhibited.
  • Patent Document 1 Ti, W, Pt, Au , Cr, Ni, Cu, Co, Al, Ta, 1. 0 atomic% to 50 at least one of Ag. 0 atoms 0/0 containing And forming an alloy thin film layer made of the balance (at least one of Ce, La, Nd, Pr, Dy, Ho, and Tb) on the surface to be ground of the sintered magnet body.
  • the depth corresponding to the radius of the crystal grains exposed on the outermost surface of the small magnet is more than the metal element R (this R is selected from Y and Nd, Dy, Pr, Ho, Tb) 1) or 2 or more of the rare earth elements to be diffused, thereby improving the (BH) max by modifying the work-affected damage part.
  • Patent Document 3 describes a chemical vapor phase mainly composed of rare earth elements on the surface of a magnet having a thickness of 2 mm or less. A method for forming a growth film and restoring magnet properties is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses a rare earth element sorption method in order to recover the coercive force of R—Fe—B based fine sintered magnets and powders.
  • sorption metals Yb, Eu, Sm, etc. have a relatively low boiling point !, rare earth metals
  • R-Fe-B micro-sintered magnets and powders and then stirred in a vacuum.
  • Heat treatment for uniformly heating is performed. By this heat treatment, the rare earth metal is deposited on the magnet surface and diffuses inside.
  • Patent Document 4 also has a high boiling point! Also described are embodiments in which a rare earth metal (eg, Dy) is sorbed!
  • the boiling point of Dy is 2560 ° C
  • Yb with a boiling point of 1193 ° C is 80 0 It is described that it is heated to 850 ° C, or V that cannot be sufficiently heated by normal resistance heating, and therefore, Dy is heated to a temperature exceeding at least 1000 ° C, It is thought that. Furthermore, it is stated that it is preferable to maintain the temperature of the 6-6 series fine sintered magnet powder at 700-850! RU
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-192566
  • Patent Document 2 JP 2004-304038 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-285859
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-296973
  • Patent Document 1 The prior art disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2 and Patent Document 3 aims to recover the surface of a sintered magnet that has deteriorated due to V and deviation, and is therefore diffused from the surface to the inside.
  • the diffusion range of the metal element is limited to the vicinity of the surface of the sintered magnet. For this reason, the effect of improving the coercive force is hardly obtained with a magnet having a thickness of 3 mm or more.
  • the coercive force of individual R-Fe-B-based micromagnets certainly recovers.
  • R-Fe-B during diffusion heat treatment It is difficult to fuse the system magnet and the sorption metal, or to separate them from each other after processing, and it is inevitable that unreacted sorption metal (RH) remains on the surface of the sintered magnet body. This not only lowers the magnetic component ratio in the magnet compact and leads to a reduction in magnet characteristics, but rare earth metals are inherently very active and easy to oxidize. It is not preferable because it tends to be a starting point.
  • both the sorption raw material and the magnet are heated by high frequency, so that only the rare earth metal is heated to a sufficient temperature to magnetize the magnet. It is not easy to maintain at a low temperature that does not affect the properties. Magnets are limited to powders that are difficult to be induction-heated.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to efficiently utilize a small amount of heavy rare earth element RH, and even if the magnet is relatively thick,
  • the aim is to provide an R—Fe—B rare earth sintered magnet in which heavy rare earth elements RH are diffused into the outer shell of the main phase grains.
  • a method for producing an R—Fe—B rare earth sintered magnet according to the present invention comprises an R Fe B type compound containing a light rare earth element RL (at least one of Nd and Pr) as a main rare earth element R.
  • the heavy rare earth element RH is supplied from the Balta body to the surface of the R Fe—B rare earth sintered magnet body, and the heavy rare earth element RH is supplied to the R-Fe— And a step (c) of diffusing inside the B-based rare earth sintered magnet body.
  • the Balta body and the R-Fe are used.
  • the B-based rare earth sintered magnet body is arranged in the processing chamber without contact, and the average interval is set within the range of 0.1 mm to 300 mm.
  • a temperature difference between the temperature of the R—Fe—B rare earth sintered magnet body and the temperature of the Balta body is within 20 ° C.
  • step (c) adjusting the pressure of the atmospheric gas in the processing chamber within the range of 10- 5 ⁇ 500Pa.
  • the temperature of the Balta body and the R—Fe—B rare earth sintered magnet body is 700 ° C. or more and 1000 ° C. or less. Hold within 10 to 600 minutes within range.
  • the sintered magnet body has a heavy rare earth element RH (Dy, Ho, and Tb force of at least one selected from 0.1% by mass to 5.0% by mass). ).
  • the sintered magnet body has a heavy rare earth element RH content of 1
  • the Balta body is composed of a heavy rare earth element RH and an element X (Nd, Pr, La, Ce, Al, Zn, Sn, Cu, Co, Fe, Ag, and In). Containing at least one selected alloy).
  • element X Nd, Pr, La, Ce, Al, Zn, Sn, Cu, Co, Fe, Ag, and In. Containing at least one selected alloy).
  • the element X is Nd and Z or Pr.
  • a step of performing an additional heat treatment on the R—Fe—B rare earth sintered magnet body is included.
  • Another method for producing a R Fe B rare earth sintered magnet according to the present invention is a light rare earth element RL.
  • R—Fe-B system containing (as at least one of Nd and Pr) as the main rare earth element R A process in which a compact of a rare earth magnet powder is placed in a processing chamber so as to face a Baltha body containing a heavy rare earth element RH (at least one selected from the group consisting of Dy, Ho, and Tb) (A ) And sintering in the processing chamber, the R Fe B-type compound crystal grains become the main phase.
  • the heavy rare earth element RH is supplied to the R—Fe—B rare earth sintered magnet body.
  • the degree of vacuum in the processing chamber is 1 to: L0 5 Pa, and the atmospheric temperature in the processing chamber is 1000 to 1200 ° C., for 30 minutes to 600 minutes. Sinter.
  • the step (C) is a vacuum in the processing chamber 1 X 10- 5 Pa ⁇ : LPa, the ambient temperature of the processing chamber and 800 to 950 ° C, 10 minutes to 600 Perform heat treatment for 1 minute.
  • step (B) after the ambient temperature of the processing chamber reaches below 9 50 ° C, adjusting the degree of vacuum in the processing chamber to 1 X 10- 5 Pa ⁇ lPa Including a process ( ⁇ ').
  • the processing degree of vacuum chamber 1 X 10 - 5 Pa ⁇ iPa, the ambient temperature of the processing chamber and 1000 to 1200 ° C, 30 to 300 minutes It further includes a step (B ") of performing a heat treatment and then setting the temperature of the atmosphere in the processing chamber to 950 ° C or lower.
  • An R—Fe—B rare earth sintered magnet according to the present invention is produced by any one of the above production methods, and contains a light rare earth element RL (at least one of Nd and Pr) as a main rare earth element R.
  • Stone containing heavy rare earth elements RH (Dy, Ho, and Tb group force selected at least one selected from the surface) introduced from the surface into the interior by grain boundary diffusion, up to a depth of 100 m from the surface In the central region of the R Fe B-type compound crystal grains.
  • Heavy rare earth element RH concentration and heavy rare earth in the grain boundary phase of the R Fe B-type compound crystal grains There is a difference of 1 atomic% or more with the concentration of the earth element RH.
  • the inside of the sintered magnet body Heavy rare earth element RH can be supplied to a deep position, and light rare earth element RL can be efficiently replaced with heavy rare earth element RH in the main phase shell. As a result, it is possible to increase the coercive force H while suppressing a decrease in the residual magnetic flux density B.
  • FIG. 1 Configuration of a processing vessel suitably used in the method for producing an R—Fe—B rare earth sintered magnet according to the present invention, and arrangement of an RH barta body and a sintered magnet body in the processing vessel
  • FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing an example of the relationship.
  • FIG. 2 is a graph showing temporal changes in the atmospheric temperature and atmospheric gas pressure in the processing chamber in the sintering and diffusion process of the present invention.
  • the dashed line in the graph indicates the atmospheric gas pressure, and the solid line indicates the atmospheric temperature.
  • FIG. 3 is a graph showing other temporal changes in the atmospheric temperature and atmospheric gas pressure in the processing chamber in the sintering and diffusion process of the present invention.
  • the alternate long and short dash line in the graph indicates the atmospheric gas pressure, and the solid line indicates the ambient temperature.
  • FIG. 4 is a sectional EPMA analysis results obtained for the samples 2 to indicate to photograph an embodiment of the present invention, (a), (b) , (c), and (d), respectively, BEI (Reflected electron beam image), a mapping photograph showing the distribution of Nd, Fe, and Dy.
  • BEI Reflected electron beam image
  • FIG. 5 is a sample 4 sectional EPMA analysis results obtained for the shows to a photo is an embodiment of the present invention, (a), (b) , (c), and (d), respectively, BEI (Reflected electron beam image), a mapping photograph showing the distribution of Nd, Fe, and Dy.
  • BEI Reflected electron beam image
  • FIG. 6 is a graph showing the results of measuring the Dy concentration at the center of the main phase and at the triple point of the grain boundary for Samples 2 and 3 as examples of the present invention.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of measuring the Dy concentration at the center of the main phase and at the triple point of grain boundaries for Samples 4 and 5 which are examples of the present invention.
  • FIG. 8 (a) is a graph showing the relationship between the residual magnetic flux density B and the processing temperature, and (b) is the coercive force. It is a graph which shows the relationship between force H and process temperature.
  • FIG. 10 (a) is a graph showing the relationship between the residual magnetic flux density B and the atmospheric pressure, and (b) is a graph showing the relationship between the coercive force H and the atmospheric pressure.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the arrangement in the Mo pack used in the example of the present invention.
  • FIG. 12 is a photograph showing the appearance observation result of the inner wall of the Mo pack after heat treatment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing the arrangement in the Mo pack used in the example of the present invention.
  • FIG. 14 is a diagram showing a positional relationship between the Dy plate and the sintered magnet body in the example of the present invention. [15] This is a graph showing the relationship between the magnet strength and the distance to the Dy plate and the magnet characteristics.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view showing the positional relationship between a Dy plate and a sintered magnet body.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the arrangement of Dy plates and magnet characteristics.
  • FIG. 18 is a photograph showing the result of EPMA analysis of the surface of the sintered magnet body after heat treatment when the Dy plate is placed only under the sintered magnet body, (a) is the center of the upper surface of the sintered magnet body (B) is a photograph showing the analysis result at the center of the bottom surface of the sintered magnet body.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view showing the positional relationship between a Dy—X alloy plate and a sintered magnet body in the processing container used for the manufacture of Example 8.
  • FIG. 23 (a) is a graph showing the residual magnetic flux density B measured for Example 9, and (b) is a graph showing the coercive force H measured for Example 9.
  • FIG. 25 (a) and (b) show which part of the sintered magnet body surface is Nb foil in Example 10. It is a perspective view which shows whether it covered with.
  • FIG. 26 (a) is a graph showing the coercive force change ⁇ measured by the B—H tracer for compositions L to P, and (b) shows their residual magnetic flux density change ⁇ B. It is a graph.
  • FIG. 27 (a) is a graph showing measured values of residual magnetic flux density B for 12 samples, and (b) is a graph showing measured values of coercive force H for the samples.
  • the R-Fe-B rare earth sintered magnet of the present invention contains heavy rare earth element RH introduced into the interior of the sintered body by grain boundary diffusion.
  • the heavy rare earth element RH is at least one selected from a group force such as Dy, Ho, and Tb force.
  • the R-Fe-B rare earth sintered magnet of the present invention sinters the heavy rare earth element RH while supplying the heavy rare earth element RH from the heavy rare earth barta body (RH barta body) to the surface of the sintered magnet body. It is preferably manufactured by diffusing from the surface of the body to the inside.
  • the temperature range from 700 ° C to 1000 ° C is a temperature at which vaporization (sublimation) of heavy rare earth elements RH hardly occurs, but diffusion of rare earth elements in R-Fe-B rare earth sintered magnets is active. It is also the temperature that occurs. For this reason, it is possible to promote the diffusion of grain boundaries inside the magnet body preferentially rather than the heavy rare earth element RH flying on the magnet body surface forming a film on the magnet body surface.
  • the heavy rare earth RH is diffused from the surface of the sintered magnet body to the inside while supplying the heavy rare earth RH from the heavy rare earth body (RH Balta body) to the surface of the sintered magnet body.
  • This May be simply referred to as “evaporation diffusion”.
  • the heavy rare earth element RH is inside the magnet at a speed higher than the rate (rate) at which the heavy rare earth element RH diffuses into the main phase located near the surface of the sintered magnet body. Diffusion ⁇ It is a little tricky to penetrate.
  • the coercive force generation mechanism of the R—Fe—B rare earth sintered magnet is the -creation type, if the magnetocrystalline anisotropy in the outer shell of the main phase is increased, the grain boundary phase in the main phase As a result of suppressing the nucleation of reverse magnetic domains in the vicinity, the coercive force H of the entire main phase is effectively improved.
  • the heavy rare earth substitution layer can be formed in the outer shell of the main phase even in a region deep from the surface of the magnet, which is not only in the region close to the surface of the sintered magnet body, the magnetocrystalline anisotropy extends over the entire magnet. As a result, the coercive force H of the entire magnet is sufficiently improved. Therefore, according to the present invention, even if the amount of heavy rare earth element RH to be consumed is small, the heavy rare earth element RH can be diffused and penetrated into the sintered body, and the heavy rare earth element can be efficiently diffused in the outer shell portion of the main phase.
  • the heavy rare earth element RH it is not always necessary to add the heavy rare earth element RH at the stage of the raw material alloy.
  • a well-known R—Fe—B rare earth sintered magnet containing light rare earth element RL (at least one of Nd and Pr) as rare earth element R is prepared, and its surface force is also reduced to heavy rare earth element RH inside the magnet.
  • light rare earth element RL at least one of Nd and Pr
  • RH heavy rare earth element
  • the present invention may be applied to an R—Fe—B based sintered magnet to which heavy rare earth element RH is added in the raw material alloy stage.
  • heavy rare earth element RH is added at the stage of the raw material alloy, the effects of the present invention cannot be fully achieved, and therefore a relatively small amount of heavy rare earth element RH can be added.
  • FIG. 1 shows an arrangement example of the sintered magnet body 2 and the RH barta body 4.
  • the sintered magnet body 2 and the RH bulker body 4 are arranged to face each other with a predetermined interval inside the processing chamber 6 having a high melting point metal material force.
  • the processing chamber 6 in FIG. 1 includes a member that holds the plurality of sintered magnet bodies 2 and a member that holds the RH bulker body 4.
  • the sintered magnet body 2 and the upper RH barta body 4 are held by a net 8 made of Nb.
  • the configuration for holding the sintered magnet body 2 and the RH bulker body 4 is not limited to the above example, and is arbitrary. However, a configuration that blocks between the sintered magnet body 2 and the RH bulker body 4 should not be adopted.
  • the term “opposite” in this application refers to the sintered magnet body and the RH solenoid body facing each other without being interrupted. It means that they are in love.
  • “facing arrangement” means that the main surfaces need to be arranged so that they are parallel to each other.
  • the temperature of the processing chamber 6 is adjusted to a range of, for example, 700 ° C to 1000 ° C, preferably 850 ° C to 950 ° C.
  • the vapor pressure of heavy rare earth metal RH is very small and hardly vaporizes. According to the conventional technical common sense, it is considered that in such a temperature range, it is impossible to form a film by supplying the rare earth element RH evaporated in the RH Balta body 4 force to the surface of the sintered magnet body 2. It was.
  • the present inventor arranges the sintered magnet body 2 and the RH bulker body 4 in close proximity to each other without contacting them, so that the surface of the sintered magnet body 2 is several times per hour / zm (for example, 0 It is possible to deposit heavy rare earth metals at a low rate of 5-5 / ⁇ ⁇ ZHr), and the force is also equal to or higher than the temperature of the sintered RH 2 It was found that the heavy rare earth metal RH deposited from the gas phase can be diffused deeply into the inside of the sintered magnet body 2 as it is adjusted within an appropriate temperature range. This temperature range is a preferable temperature range in which RH metal diffuses into the interior through the grain boundary phase of sintered magnet body 2, and the slow precipitation of RH metal and rapid diffusion into the magnet body are efficient. Will be done.
  • RH slightly vaporized as described above is deposited on the surface of the sintered magnet body at a low rate, so that it exceeds 1000 ° C as in the case of RH precipitation by conventional vapor deposition. There is no need to heat the processing chamber at a high temperature or apply voltage to the sintered magnet body or RH barta body.
  • the heavy rare earth element RH flying on the surface of the sintered magnet body is quickly diffused into the magnet body while suppressing vaporization and sublimation of the RH Balta body.
  • the temperature of the RH Balta body should be set within the range of 700 ° C to 1000 ° C
  • the temperature of the sintered magnet body should be set within the range of 700 ° C to 1000 ° C. Is preferred.
  • the distance between the sintered magnet body 2 and the RH barta body 4 is set to 0.1 mm to 300 mm. This interval is preferably 1 mm or more and 50 mm or less, more preferably 20 mm or less, and even more preferably 10 mm or less. If the distance can be maintained at such a distance, the positional relationship between the sintered magnet 2 and the RH bulker body 4 can be relative to each other, both vertically and horizontally. It may be arranged to move to. However, it is desirable that the distance between the sintered magnet body 2 and the RH barta body 4 during the vapor deposition diffusion treatment does not change. For example, a configuration in which a sintered magnet body is accommodated in a rotating barrel and processed while stirring is not preferable.
  • the areas of the facing surfaces are not limited, and the surfaces of the narrowest areas may be facing each other.
  • the areas of the facing surfaces are not limited, and the surfaces of the narrowest areas may be facing each other.
  • the diffusion rate in the magnetization direction is larger than the diffusion rate in the perpendicular direction when RH diffuses inward through the grain boundary phase of the sintered magnet body 2.
  • the reason why the diffusion rate in the magnetization direction is larger than the diffusion rate in the perpendicular direction is presumed to be due to the difference in anisotropy depending on the crystal structure.
  • the mechanism around the vapor deposition material supply portion becomes an obstacle, and it is necessary to irradiate the vapor deposition material supply portion with an electron beam or ions. It was necessary to provide a considerable distance between them. For this reason, as in the present invention, the vapor deposition material supply portion (RH bulk body 4) is arranged close to the object to be processed (sintered magnet body 2), which is a problem. As a result, it was thought that the vapor deposition material could not be sufficiently supplied onto the object to be processed unless the vapor deposition material was heated to a sufficiently high temperature and sufficiently vaporized.
  • the RH metal can be deposited on the magnet surface by controlling the temperature of the entire processing chamber. it can.
  • the “processing chamber” in this specification includes a wide space in which the sintered magnet body 2 and the RH solenoid body 4 are arranged, and may mean a processing chamber of a heat treatment furnace. It may mean a processing container accommodated in a processing chamber.
  • the amount of RH metal vaporized is small, but the sintered magnet body and the RH barta body 4 are arranged in a non-contact and close distance, so that the vaporized RH metal is sintered ceramic body. Efficiently deposits on the surface and does not adhere to the wall of the processing chamber. Furthermore, if the wall surface in the processing chamber is made of a material that does not react with RH, such as a heat-resistant alloy such as Nb or ceramics, the RH metal adhering to the wall is vaporized again, and finally the sintered magnet body Precipitate on the surface. For this reason, useless consumption of the heavy rare earth element RH which is a valuable resource can be suppressed.
  • the RH bulker body does not melt and soften, and RH metal vaporizes (sublimates) from the surface, so the appearance of the RH bulker body in one processing step. There is no significant change in shape, and it can be used repeatedly.
  • the RH Balta body and the sintered magnet body are arranged close to each other, the amount of the sintered magnet body that can be mounted in the processing chamber having the same volume is increased, and the loading efficiency is high.
  • a large-scale apparatus is not required, a general vacuum heat treatment furnace can be used, and an increase in manufacturing cost can be avoided, which is practical.
  • the treatment chamber is preferably an inert atmosphere during the heat treatment.
  • the “inert atmosphere” in this specification includes a state filled with a vacuum or an inert gas.
  • the “inert gas” is a gas that does not react chemically between the force RH nozzle body and the sintered magnet body, which are rare gases such as argon (Ar). Can be included.
  • the pressure of the inert gas is reduced to show a value lower than the atmospheric pressure.
  • the atmospheric pressure in the processing chamber is close to atmospheric pressure, the force that makes it difficult for RH metal to be supplied to the surface of the sintered magnet body from the RH bulker body.
  • the amount of diffusion is controlled by the diffusion rate from the magnet surface to the inside.
  • the atmospheric pressure in the chamber should be 10 2 Pa or less, and even if the atmospheric pressure in the processing chamber is lowered further, the diffusion amount of RH metal (the degree of improvement in coercive force) is not greatly affected.
  • the amount of diffusion is more sensitive to the temperature of the sintered magnet body than to the pressure.
  • the RH metal that has jumped and precipitated on the surface of the sintered magnet body diffuses in the grain boundary phase by using the difference in RH concentration at the interface between the heat of the atmosphere and the magnet as a driving force. At this time, partial force of light rare earth element RL in R Fe B phase
  • the R Fe B phase outer shell has a heavy rare earth element.
  • a layer enriched in elemental RH is formed.
  • the coercive force H is improved over the entire magnet while suppressing the decrease in residual magnetic flux density B. It becomes possible.
  • heavy rare earth elements RH such as Dy are deposited on the surface of the sintered magnet body.
  • the speed (film growth rate) was significantly higher than the speed (diffusion speed) at which heavy rare earth elements RH diffused into the sintered magnet body.
  • the heavy rare earth element RH supplied from the RH film which is not a gas phase force but a solid phase, diffuses not only within the grain boundary but also into the inner part of the main phase located in the surface layer region of the sintered magnet body.
  • the residual magnetic flux density B was reduced.
  • the region where heavy rare earth element RH diffuses within the main phase and the difference in RH concentration between the main phase and the grain boundary phase disappears is the surface layer region of the sintered magnet body (for example, 100 m or less in thickness) If the overall thickness of the magnet is thin, a decrease in residual magnetic flux density B cannot be avoided.
  • the heavy rare earth element RH such as Dy supplied from the gas phase rapidly diffuses into the sintered magnet body after colliding with the surface of the sintered magnet body. Go. This means that the heavy rare earth element RH penetrates deeply into the sintered magnet body through the grain boundary phase at a higher diffusion rate before diffusing into the main phase located in the surface layer region. I taste it.
  • the content of diffusing RH is preferably set in a range of 0.05% to 1.5% by weight ratio of the whole magnet. 1. If it exceeds 5%, the decrease in residual magnetic flux density B may not be suppressed, and if it is less than 0.1%, the effect of improving the coercive force H is small.
  • a diffusion amount of 0.1% to 1% can be achieved by heat treatment for 10 to 180 minutes in the above temperature range and pressure.
  • the treatment time means the temperature 700 ° C or higher 1000 ° C or less and the time pressure is below 10- 5 Pa or more 500Pa of RH Balta body and the sintered magnet body, always be a certain temperature, constant pressure It does not represent only the time held in
  • the surface state of the sintered magnet is preferably closer to the metallic state so that RH can easily diffuse and penetrate, and it is better to perform an activation treatment such as acid washing or blasting in advance.
  • an activation treatment such as acid washing or blasting in advance.
  • the book In the invention when the heavy rare earth element RH is vaporized and deposited on the surface of the sintered magnet body in an active state, it diffuses into the sintered magnet body at a higher rate than the formation of a solid layer. . For this reason, the surface of the sintered magnet body may be in a state in which, for example, the oxidation is advanced after the sintering process or after the cutting process is completed.
  • the heavy rare earth element RH can be diffused mainly through the grain boundary phase, by adjusting the processing time, the heavy rare earth can be efficiently moved to a deeper position inside the magnet. It is possible to diffuse the similar element RH.
  • the shape and size of the RH Balta body are not particularly limited, and may be a plate shape or an indefinite shape (a stone shape). There may be many micropores (diameter of about 10 ⁇ m) in the RH Baltha body.
  • the RH Balta body is also formed with an RH metal containing at least one heavy rare earth element RH or an alloying force containing RH.
  • the higher the vapor pressure of the RH Balta body material the greater the amount of RH introduced per unit time, which is more efficient. Vapor pressure of oxides, fluorides, nitrides, etc.
  • both a residual magnetic flux density B and a coercive force H are increased by using a slight amount of a heavy rare earth element RH, and a high temperature But magnetic
  • the heavy rare earth element RH may be diffused and penetrated from the entire surface of the sintered magnet body, or the heavy rare earth element RH may be diffused and penetrated from a part of the surface of the sintered magnet body.
  • heat treatment can be performed in the same manner as described above. Good. According to such a method, a magnet having a partially improved coercive force H can be obtained.
  • the coercive force (H) can be further improved by performing additional heat treatment on the magnet that has undergone the vapor deposition diffusion process of the present invention.
  • the conditions for the additional heat treatment are preferably the same conditions as the vapor deposition diffusion conditions, and are preferably maintained at a temperature of 700 ° C to 1000 ° C for 10 to 600 minutes.
  • the Ar partial pressure is increased to about 10 3 Pa so as not to evaporate the heavy rare earth element RH, and only the heat treatment may be performed as it is, or after the diffusion step is once completed. Alternatively, only the heat treatment may be performed again under the same conditions as the diffusion step without arranging the RH evaporation source.
  • an alloy containing 25 to 40% by weight of light rare earth element RL, 0.6 to 1.6% by weight of B (boron), the remainder Fe and inevitable impurities is prepared.
  • a part of B may be substituted by C (carbon), and a part of Fe (50 atomic% or less) may be substituted by another transition metal element (for example, Co or Ni).
  • This alloy Depending on various purposes, Al, Si AlTi, V, Cr, Mn, Ni ⁇ Cu, Zn, Ga, Zr, Nb, Mo, Ag, In, Sn, Hf, Ta, W, Pb, and It may contain at least about 0.01-1. 0% by mass of at least one additive caroten element M selected from
  • the above alloy can be suitably produced by quenching a molten raw material alloy by, for example, a strip casting method.
  • a strip casting method preparation of a rapidly solidified alloy by a strip casting method will be described.
  • a raw material alloy having the above composition is melted by high frequency melting in an argon atmosphere to form a molten raw material alloy.
  • the molten metal is kept at about 1350 ° C. and then rapidly cooled by a single roll method to obtain, for example, a flake-shaped alloy ingot having a thickness of about 0.3 mm.
  • the alloy flakes thus prepared are pulverized into, for example, a flake having a size of 1 to LOmm before the next hydrogen pulverization.
  • a method for producing a raw material alloy by strip casting is disclosed in, for example, US Pat. No. 5,383,978.
  • the alloy flakes roughly crushed into flakes are accommodated in the hydrogen furnace.
  • a hydrogen embrittlement process (hereinafter sometimes referred to as “hydrogen crushing process”) is performed inside the hydrogen furnace.
  • the take-out operation in an inert atmosphere so that the coarsely pulverized powder does not come into contact with the atmosphere. By doing so, it is possible to prevent the coarsely pulverized powder from oxidizing and generating heat, and to suppress the deterioration of the magnetic properties of the magnet.
  • the rare earth alloy is pulverized to a size of about 0.1 mm to several mm, and the average particle size becomes 500 / z m or less.
  • the cooling time may be relatively long.
  • the coarsely pulverized powder is finely pulverized using a jet mill pulverizer.
  • a cyclone classifier is connected to the jet mill crusher used in the present embodiment.
  • the jet mill crusher receives a supply of the rare earth alloy (coarse pulverized powder) coarsely pulverized in the coarse pulverization process, and pulverizes it in the pulverizer.
  • the powder pulverized in the pulverizer is collected in a collection tank through a cyclone classifier.
  • a fine powder of about 0.1-20 m (typically 3-5 / ⁇ ⁇ ) You can get a powder.
  • the pulverizing apparatus used for such fine pulverization is not limited to a jet mill, and may be an attritor or a ball mill. When grinding, use a lubricant such as zinc stearate as a grinding aid.
  • 0.3 wt% of a lubricant is added to and mixed with the magnetic powder produced by the above method in a rocking mixer, and the surface of the alloy powder particles is covered with the lubricant.
  • the magnetic powder produced by the above method is formed in an oriented magnetic field using a known press machine.
  • the strength of the applied magnetic field is, for example, 1.5 to 1.7 Tesla (T).
  • the molding pressure is set so that the green density of the molded body is, for example, about 4 to 4.5 gZcm 3 .
  • a temperature higher than the above holding temperature for example, 1000 to 1200 ° C.
  • the step of further proceeding with the linking is preferable to sequentially perform the step of further proceeding with the linking.
  • the step of further proceeding with the linking particularly when a liquid phase is formed (when the temperature is in the range of 650 to 1000 ° C)
  • the R-rich phase in the grain boundary phase begins to melt and a liquid phase is formed.
  • sintering progresses and a sintered magnet body is formed.
  • the aging treatment 400 ° C to 700 ° C
  • dimension adjustment are performed after the sintering process. Grinding may be performed.
  • the coercive force H is improved by efficiently diffusing and penetrating the heavy rare earth element RH into the sintered magnet body thus manufactured.
  • an RH nodule containing heavy rare earth element RH and a sintered magnet body are placed in the processing chamber shown in FIG. 1, and the RH Balta physical strength heavy rare earth element RH is applied to the surface of the sintered magnet body by heating. While being supplied, it is diffused inside the sintered magnet body.
  • the temperature of the sintered magnet body is preferably equal to or higher than the temperature of the Balta body.
  • the temperature of the sintered magnet body being the same as the temperature of the Balta body means that the temperature difference between them is within 20 ° C.
  • the temperature of the RH Balta body is set within the range of 700 ° C to 1000 ° C
  • the sintered magnet body It is preferable to set the temperature within the range of 700 ° C to 1000 ° C.
  • the distance between the sintered magnet body and the RH bulker body is 0.1 mm to 300 mm, preferably 3 mm to 10 Omm, more preferably 4 mn! Set to ⁇ 50mm.
  • the pressure of the atmosphere gas during the evaporation diffusion process if 10- 5 ⁇ 500Pa, vaporization of the RH Balta body (sublimation) proceeds properly, it is possible to perform the evaporation diffusion process.
  • the time for maintaining the temperature of the RH Balta body and the sintered magnet body in the range of 700 ° C or higher and 1000 ° C or lower is set in the range of 10 minutes to 600 minutes.
  • the retention time refers to RH Balta body and time temperature of the sintered magnet body is located below 700 ° C or more 10 00 ° C or less and pressure 10- 5 Pa or 500 Pa, necessarily specified temperature, the pressure It does not represent only the time that is held constant! /.
  • a film made of Al, Zn, or Sn may be formed on the surface of the sintered magnet body before the diffusion process that is not sensitive to the surface condition of the sintered magnet body. Yes. This is because Al, Zn, and Sn are low-melting-point metals, and if the force is small, the magnetic properties are not deteriorated and the diffusion is not hindered. In addition, the Balta body does not need to be composed of one kind of elemental force.
  • Heavy rare earth element RH and element X (Nd, Pr, La, Ce, Al, Zn, Sn, Cu, Co, Fe, Ag, and In May contain at least one kind of alloy selected from the group consisting of: Since such an element X lowers the melting point of the grain boundary phase, the effect of promoting the grain boundary diffusion of the heavy rare earth element RH can be expected.
  • the heavy rare earth element RH and the element X are deposited on the magnet surface and preferentially become a liquid phase. It can be diffused into the magnet through the grain boundary phase (Nd rich phase).
  • Nd and Pr in the grain boundary phase are vaporized with a slight amount, so if the element X is Nd and Z or Pr, the evaporated Nd and Z or Pr can be supplemented. ,preferable.
  • the above-described additional heat treatment (700 ° C to 1000 ° C) may be performed.
  • an aging treatment (400 ° C to 700 ° C) is performed as necessary, but when an additional heat treatment (700 ° C to 1000 ° C) is performed, the aging treatment is preferably performed after that. Additional heat treatment and aging treatment are the same It may be performed in the same processing chamber.
  • the sintered magnet body after vapor deposition diffusion to a surface treatment.
  • the surface treatment can be performed by a known surface treatment, for example, A1 vapor deposition or electro Ni plating, resin coating, etc.
  • a known pretreatment such as sandblasting, barreling, etching, or mechanical grinding may be performed.
  • grinding for dimension adjustment may be performed. The effect of improving the coercive force is hardly changed even after such a process.
  • the grinding amount for dimensional adjustment is 1 to 300 / ⁇ ⁇ , more preferably 5 to: LOO / z m, and further preferably 10 to 30 / ⁇ ⁇ .
  • a rare earth element of 25 mass% or more and 40 mass% or less (of which the heavy rare earth element RH is 0.1 mass% or more and 5.0 mass% or less and the rest is a light rare earth element RL); Prepare an alloy containing 6% by mass to 1.6% by mass (boron), the balance Fe and unavoidable impurities.
  • a part of B may be substituted by C (carbon), and a part of Fe (50 atomic% or less) may be substituted by another transition metal element (for example, Co or Ni).
  • This alloy can be used for a variety of purposes, including Al, Si, Ti, V, Cr, Mn, Ni, Cu, Zn, Ga, Zr, Nb, Mo, Ag, In, Sn, Hf, Ta, W, Pb, Further, at least one additive element M selected from the group force such as Bi force may be contained in an amount of about 0.01 to L: about 0% by mass.
  • the heavy rare earth element RH is added to the raw material alloy. That is, a known R—Fe—B system containing light rare earth element RL (at least one of Nd and Pr) as rare earth element R and 0.1 to 5.0 mass% heavy rare earth element RH After the rare earth sintered magnet is prepared, heavy rare earth element RH, such as surface force, is further diffused inside the magnet by vapor deposition diffusion.
  • the R-Fe-B rare earth sintered magnet body before vapor deposition diffusion contains R Fe B type compound phase crystal grains containing the light rare earth element RL as the main rare earth element R. With the main phase
  • the concentration difference of heavy rare earth element RH in the grain boundary phase is also reduced, so that it is preserved by vapor deposition diffusion.
  • the degree of improvement in magnetic force will decrease.
  • the amount of heavy rare earth element RH contained in the sintered magnet body before vapor diffusion is 1.5 mass% or more and 3.5 mass% or less. Is preferred.
  • the sintered magnet body containing a predetermined amount of heavy rare earth element RH is further subjected to grain boundary diffusion of heavy rare earth element RH from the surface of the sintered magnet body.
  • the light rare earth element RL can be replaced with RH very efficiently in the phase outline. As a result, it becomes possible to increase the coercive force H while suppressing the decrease in the residual magnetic flux density B r cj
  • the manufacturing method of the R—Fe—B rare earth sintered magnet according to the present embodiment is the same in the sintering process of the R—Fe—B rare earth magnet powder compact and the diffusion process of the heavy rare earth element RH. Run continuously in the room. More specifically, first, an R—Fe—B rare earth magnet powder compact containing a light rare earth element RL (at least one of Nd and Pr) as the main rare earth element R is converted into a heavy rare earth element RH (Dy, Step (A) is performed in which the Ho and Tb forces are placed in the processing chamber so as to face a Balta body containing at least one selected group force.
  • R Fe B-type compound crystal grains are present as the main phase.
  • step (B) of fabricating R—Fe—B rare earth sintered magnet body After that, by heating the Balta body and the R—Fe—B rare earth sintered magnet body in the processing chamber, the Balta body strength heavy rare earth element RH is applied to the surface of the R—Fe—B rare earth sintered magnet body. While supplying, the step (C) of diffusing the heavy rare earth element RH into the R—Fe—B rare earth sintered magnet body is executed.
  • Embodiment 3 The sintering / diffusion process in Embodiment 3 will be described with reference to FIG. Figure 2 shows the sintering
  • a compact of magnet powder and an RH bulker are placed in the processing chamber 6 shown in FIG. 1, and pressure reduction is started (step A).
  • the magnet powder compact is obtained by molding a rare earth sintered magnet fine powder produced by a known method by a known method.
  • the temperature in the processing chamber 6 is raised to a predetermined temperature in the range of 1000 to 1200 ° C in order to start the sintering process.
  • the temperature increase is preferably performed by reducing the atmospheric gas pressure in the processing chamber 6 to the pressure during sintering (lPa to l ⁇ 10 5 Pa). It is important to maintain the sintering pressure at a relatively high level that can sufficiently suppress the evaporation of the RH Balta body.
  • the evaporation rate of heavy rare earth element RH which is RH Balta's strength, is remarkably suppressed when the atmospheric gas pressure is high, so that the powder compact and RH Balta body coexist in the processing chamber 6.
  • the atmospheric gas pressure within an appropriate range, the sintering process can be advanced without introducing heavy rare earth element RH into the powder compact.
  • the sintering step (step B) can be carried out by holding for 10 minutes to 600 minutes in the range of the atmospheric pressure and temperature described above.
  • the atmospheric gas pressure force SlPa to l X 10 5 Pa is set at the time of temperature rise and in the process B, so that the sintering reaction proceeds promptly while the evaporation of the RH Balta body is suppressed. . If the atmospheric gas pressure force SlPa in step B is lower than RH, it is difficult to proceed only with the sintering reaction because the RH nodule strength heavy rare earth element RH evaporates.
  • step B when the atmospheric gas pressure in step B exceeds IX 10 5 Pa, gas remains in the powder compact during the sintering process, and voids are formed in the sintered magnet body. It may remain. For this reason, it is preferable to set the atmospheric gas pressure in the process B in the range of 1 Pa to l X 10 5 Pa. It is more preferable to set it in the range of 5 X 10 2 Pa to L0 4 Pa.
  • Step B ' 0 then reducing the pressure of an ambient gas pressure in 1 X 10- 5 Pa ⁇ lPa (step) 0 double
  • the temperature suitable for diffusion of the rare earth element RH is 800 to 950 ° C. In the process (step) of lowering to this temperature range, it is preferable to suppress evaporation of the RH Balta body.
  • the atmospheric pressure is lowered to 800 to 950 ° C., and then the atmospheric pressure reduction (process B ′) is started. For this reason, the temperature of the RH Balta body is reduced to a temperature suitable for vapor deposition diffusion.
  • the diffusion process C can be performed efficiently.
  • the temperature is kept at ° C and the above-described vapor deposition diffusion is allowed to proceed.
  • diffusion step C grain boundary diffusion occurs preferentially by vapor deposition diffusion, so that formation of an intragranular diffusion layer can be suppressed and a decrease in residual magnetic flux density B can be suppressed.
  • FIG. 3 is a graph showing changes in pressure and temperature different from the embodiment shown in FIG. In the example shown in Fig. 3, the atmospheric gas pressure is reduced before the sintering process B is completed (process B ⁇ ).
  • the atmospheric gas pressure 1 X 10- 5 Pa ⁇ : LPa after performing the 10 minutes to 300 minutes thermal treatment (Step B ⁇ ) at a temperature in the treatment chamber 1000 to 1200 ° C, the temperature of the processing chamber 6 800 950 ° C
  • the temperature increase before the sintering step is not required to be performed at a constant rate as shown in Figs. 2 and 3, and is 10 at a temperature in the range of 650 to 1000 ° C, for example.
  • a step of holding for ⁇ 240 minutes may be added.
  • the alloy flakes were filled in a container and accommodated in a hydrogen treatment apparatus. Then, the hydrogen treatment apparatus was filled with a hydrogen gas atmosphere at a pressure of 500 kPa so that the alloy flakes were allowed to store hydrogen at room temperature and then released. By performing such a hydrogen treatment, the alloy flakes became brittle and an amorphous powder having a size of about 0.15 to 0.2 mm was produced.
  • the powder particle size is reduced by performing a pulverization step with a jet mill device. A fine powder of about 3 ⁇ m was prepared.
  • the fine powder produced in this manner was molded by a press machine to produce a powder compact. Specifically, the powder particles were compressed in a magnetic field-oriented state in an applied magnetic field and pressed. After that, the compact was also extracted from the press, and was sintered in a vacuum furnace at 1020 ° C for 4 hours. Thus, after the sintered body block was produced, the sintered body block was mechanically processed to obtain a sintered magnet body having a thickness of 1 mm ⁇ length 10 mm ⁇ width 10 mm.
  • the sintered magnet body was pickled with a 0.3% nitric acid aqueous solution, dried, and then placed in a processing vessel having the configuration shown in FIG.
  • the processing container used in the present embodiment is made of Mo, and includes a member that supports a plurality of sintered magnet bodies and a member that holds two RH bulker bodies.
  • the distance between the sintered magnet body and the RH Balta body was set to about 5-9mm.
  • the RH bulk is formed from 99.9% pure Dy and has a size of 30mm x 30mm x 5mm. ing.
  • the processing container of FIG. 1 was heated in a vacuum heat treatment furnace to perform heat treatment.
  • the heat treatment conditions are as shown in Table 1 below.
  • the heat treatment temperature means the temperature of the sintered magnet body and the RH bulker body which is almost equal to the sintered magnet body.
  • a sample was also prepared by coating the surface of the sintered magnet body with A1 coating (thickness: L m) by barrel-type electron beam heating vapor deposition (output 16kW, 30 minutes). , Y was heat-treated. After the heat treatment, an aging treatment (pressure 2 Pa, 500 ° C. for 60 minutes) was performed.
  • FIG. 4 and 5 are photographs showing the cross-sectional E PMA analysis results obtained for Sample 2 and Sample 4, respectively.
  • Figures 4 (a), (b), (c), and (d) are mapping photographs showing the distribution of BE 1 (reflected electron beam image), Nd, Fe, and Dy, respectively. The same applies to Fig. 5, and the upper surface in each photo corresponds to the surface of the sintered magnet body.
  • Dy is not diffused in the central portion of the main phase (NdFe B-type compound crystal grains) even in the surface layer region of the sintered magnet body up to a depth of 100 m.
  • Main phase center NdFe B-type compound crystal grains
  • the Dy concentration in the part is lower than the Dy concentration near the grain boundary. This means that Dy diffused through the grain boundary phase into the inside of the sintered magnet body before intragranular diffusion proceeded in the surface layer region. Therefore, a rare earth sintered magnet with improved coercive force H can be obtained without substantially reducing the residual magnetic flux density B.
  • Fig. 6 shows the results of measuring the Dy concentration of samples 2 and 3 at the center of the main phase and at the triple point of the grain boundary.
  • the Dy concentration at the center of the main phase and the triple point at the grain boundary in Sample 2 is indicated by “ ⁇ ” and “ ⁇ ”, respectively.
  • Concentrations are indicated by “ ⁇ ⁇ ⁇ ” and “ ⁇ ”, respectively.
  • Fig. 7 shows the results of measuring the Dy concentration at the center of the main phase and the triple point of the grain boundary for Samples 4 and 5.
  • the position with the highest Dy concentration is indicated by a
  • the position with the lowest Dy concentration is indicated by / 3.
  • the main phase central part oc, main phase central part ⁇ , and grain boundary triple point Dy concentration in sample 4 are indicated by “ ⁇ ”, “ ⁇ ”, and “ ⁇ ”, respectively
  • the main phase in sample 5 Phase center ⁇ , main phase j8, and grain boundary triple point Dy concentrations are indicated by “fist”, “mouth”, and “ ⁇ ”, respectively.
  • a sintered magnet body prepared by the same method as that described in Example 1 was prepared.
  • the size was 7 mm X 7 mm X 3 mm.
  • the magnetization direction was set to a thickness of 3 mm.
  • the sintered magnet body was pickled with 0.3% nitric acid, dried, and then placed so as to face Oy (30 mm ⁇ 30 mm ⁇ 5 mm, 99.9%) as shown in FIG.
  • the processing vessel of Fig. 1 was heated in a vacuum heat treatment furnace and heat-treated under the conditions shown in Table 3, followed by aging treatment (pressure 2Pa, 500 ° C for 60 minutes).
  • Sample 7 is a comparative example in which aging treatment is performed under the same conditions as in Example 2 without performing diffusion treatment. After the aging treatment, the magnet characteristics (residual magnetic flux density, coercive force H) were measured with a B—H tracer. The measurement results are shown in Table 4 below.
  • Figures 8 (a) and (b) show the processing temperature, residual magnetic flux density B, and coercive force H, respectively.
  • Figures 9 (a) and (b) show the processing time, residual magnetic flux density B, and coercive force H, respectively.
  • FIGS. 10 (a) and 10 (b) are graphs showing the relationship between the pressure in the processing vessel, the residual magnetic flux density B, and the coercive force H, respectively.
  • the horizontal axis of the graph represents the argon gas cj in the processing vessel
  • the coercive force H hardly depends on the pressure when the pressure is 1 X 10 2 Pa or less. When the pressure was 1 X 10 5 Pa (atmospheric pressure), the coercive force H could not be improved.
  • the EPMA analysis of the magnet surface when the pressure in the processing vessel was atmospheric pressure, it was found that Dy was not deposited and diffused. From this result, if the pressure of the processing atmosphere is sufficiently high, it is possible to prevent Dy from being deposited and diffused in the adjacent sintered magnet body even when the Dy plate is heated. Therefore, by controlling the atmospheric pressure, the sintering process and the Dy vapor deposition / diffusion process can be sequentially performed in the same processing chamber.
  • the atmospheric pressure is sufficiently increased, and the sintering is carried out in a state in which the diffusion of Dy with a Dy plate strength is suppressed. Then, after the sintering is completed, by reducing the atmospheric pressure, it is possible to supply Dy to the sintered magnet body such as the Dy plate and to diffuse it. In this way, if the sintering process and the Dy diffusion process can be performed in the same apparatus, the manufacturing cost can be reduced.
  • the relationship between Dy precipitation and the pressure (degree of vacuum) of the processing atmosphere was examined.
  • a Mo container (Mo pack) shown in Fig. 11 was used, and a Dy plate (30 mm x 30 mm x 5 mm, 99.9%) was set inside. Nb foil is affixed to the inner wall of the Mo pack.
  • the Mo pack shown in Fig. 11 was placed in a vacuum heat treatment furnace and heat-treated at 900 ° C for 180 minutes.
  • the pressure in the vacuum heat treating furnace (degree of vacuum) is (1) 1 X 10- 2 Pa , (2) lPa, it was three conditions (3) 150 Pa.
  • Fig. 12 is a photograph showing the result of observation of the appearance of the inner wall of the Mo pack after the heat treatment.
  • the discolored portion on the inner wall of the Mo node is the Dy precipitation region.
  • Dy is uniformly deposited on the entire inner wall of the Mo pack.
  • Dy deposition occurs only in the vicinity of the Dy plate.
  • the amount of Dy evaporation decreases and the Dy deposition area The area is also shrinking.
  • Dy is hardly deposited on the discolored part, and it is assumed that Dy adhering to the discolored part of the inner wall is vaporized again.
  • the degree of vacuum in the heat treatment atmosphere it is possible to control the evaporation rate (amount) of Dy and the precipitation region.
  • Samples A to C of the sintered magnet body shown in Fig. 13 have a size of 7mm x 7mm x 3mm (thickness: magnetization direction), and only sample D has a size of 10mm x 10mm x 1.2mm (thickness) S: magnetization direction). All of these sintered magnet bodies were heat-treated after pickling with 0.3% nitric acid and drying.
  • Dy yield is expressed as (Dy increase of material to be treated (sintered magnet body or Nb foil)) (Dy plate weight) X 100.
  • Degree of vacuum decreases Dy yield improved with the vacuum level of (3) to about 83%, and the weight of Nb foil compared to the sintered magnet body at all vacuum levels ((1) to (3)). The rate of increase (per unit area) was remarkably small, because it did not react (alloy) with Dy.
  • the sintered magnet body is 7 mm X 7 mm X 3 mm (thickness: magnetization direction) pickled and dried with 0.3% nitric acid. After heat treatment, aging treatment was carried out under conditions of 500 ° C, 60 minutes, 2 Pa, and then magnet characteristics (residual magnetic flux density: B, coercive force: H) were measured with a BH tracer.
  • the degree of improvement in coercive force varies depending on the distance between the sintered magnet body and the Dy plate.
  • the improvement is not inferior until the distance is 30mm, but the improvement decreases as the distance increases. However, even if the distance is 30 mm or more, the coercive force can be improved by extending the heat treatment time.
  • the sintered magnet body has a size of 7 mm X 7 mm X 3 mm (thickness: magnetization direction), pickled with 0.3% nitric acid, and dried.
  • the coercive force is improved regardless of the arrangement of the Dy plate. This is considered to be due to the fact that the vaporized Dy exists uniformly in the vicinity of the surface of the sintered magnet body during the vacuum heat treatment.
  • FIG. 18 shows the EPMA analysis result of the surface of the sintered magnet body after the heat treatment when the Dy plate is disposed only under the sintered magnet body.
  • FIG. 18 (a) is a photograph showing the analysis result at the center of the upper surface of the sintered magnet body, and (b) is a photograph showing the analysis result at the center of the bottom surface of the sintered magnet body.
  • Dy is vapor-deposited and diffused in the central portion of the upper surface of the sintered magnet body in substantially the same manner as the central portion of the lower surface. This means that the evaporated Dy is uniformly distributed near the surface of the sintered magnet body.
  • Fig. 19 is a photograph showing the state of occurrence of the surface of the magnet body after the wet resistance test. "Pickling up” shows that the sintered magnet body was pickled with 0.3% nitric acid, dried and then evaporated.
  • Example 8 After aging treatment (pressure 2 Pa, 500 ° C for 60 minutes) without diffusion treatment, ⁇ 1 A '' is pickled under the same conditions as ⁇ pickling up '' and then in condition X of Example 1 After vapor diffusion treatment and aging treatment, “1 B” was pickled under the same conditions as “pickling up” and then A1 coating was applied under the same conditions as in Example 1.
  • Figure 1 shows the results of vapor deposition diffusion treatment and aging treatment. As can be seen from FIG. 19, the wet resistance is improved regardless of “1-A” or “1-B” compared to the “pickled” sample. It is considered that when the diffusion treatment according to the present invention is performed, a dense mixed phase structure of Dy or Nd is formed, the potential uniformity is increased, and as a result, the potential difference corrosion is difficult to proceed. [0152] (Example 8)
  • Example 1 An Nd sintered magnet of 31.8 Nd-bal. Fe—0.97B—0.92 Co—0.1 Cu—0.2A1 (mass 0 /.) Composition (DyO% composition) produced under the conditions of Example 1 Cut to 10mm X 10mm X 3mm (magnetic direction). Arranged as shown in FIG. 20, and heat treated between 900 ° C, 1 X 10- 2 Pa, 120 minutes. Thereafter, an aging treatment was performed at 500 ° C., 2 Pa for 120 minutes. Table 8 shows the composition of the Dy—X alloy.
  • Dy—Nd is a solid solution alloy
  • the composition ratio of Dy and Nd was set to 50:50 (mass%).
  • Dy and X selected the composition ratio to form eutectic compounds.
  • a sintered magnet body produced by the same method as that described in Example 1 was cut to obtain a sintered magnet body of 6 mm (magnetization direction) ⁇ 6 mm ⁇ 6 mm.
  • the sintered magnet body and Dy plate were placed as shown in Fig. 22 (a).
  • Dy plates were placed on the top and bottom of the sintered magnet body, and were arranged so that the magnetic direction of the sintered magnet body was substantially perpendicular to the opposing surfaces of the upper and lower Dy plates. Remains in this arrangement, in the conditions of 900 ° C, 1 X 10- 2 Pa in a vacuum heat treatment furnace and subjected to heat treatment of 120, 240, 600 min. Then 500. Aging treatment was performed for 120 minutes at C, 2Pa.
  • FIG. 22 (b) is a diagram showing the crystal orientation of the sintered magnet body.
  • the plane perpendicular to the c-axis is the “aa plane”, and the plane is not perpendicular to the c-axis! / It is written as “ac surface”.
  • sample aa2 only two “aa surfaces” of the six surfaces of the sintered magnet body were exposed, and the other four surfaces were covered with 0.05 mm thick Nb foil. It was. Similarly, in sample ac2, only the two “ac faces” were exposed and the other four faces were covered with 0.05 mm thick Nb foil.
  • FIG. 23 is a graph showing the amount of increase in coercive force H and the amount of decrease in residual magnetic flux density B.
  • sample aa and sample ac have the same decrease in residual magnetic flux density B, but the improvement in coercive force H is greater in sample aa than in sample ac.
  • FIG. 24 is a graph showing the coercivity H thus measured.
  • the diffusion rate in the C-axis direction reaches about twice the diffusion rate in the direction perpendicular to this.
  • a sintered magnet body with a thickness of 3mm (magnet direction) x length 25mm x width 25mm produced by the same method as described in Example 1 was sintered. About 50% of the surface of the magnet body was covered with Nb foil. E Then, arranged as shown in FIG. 1, under the conditions of 900 ° C, 1 X 10- 2 Pa in a vacuum heat treatment furnace, heat treatment was performed for 120 minutes. Thereafter, an aging treatment was performed at 500 ° C., 2 Pa for 120 minutes. After heat treatment, Dy adhering to the Nb foil was negligible, and could be easily removed without reacting with the sintered magnet body and welding to the sintered magnet body.
  • an alloy flake having a thickness of 0.2 to 0.3 mm was prepared by strip casting using an alloy ingot blended to have five types of compositions (L to P) shown in Table 10.
  • the alloy flakes were filled into a container and accommodated in a hydrogen treatment apparatus. Then, the hydrogen treatment apparatus was filled with a hydrogen gas atmosphere at a pressure of 500 kPa so that the alloy flakes were allowed to store hydrogen at room temperature and then released. By performing such a hydrogen treatment, the alloy flakes became brittle and an amorphous powder having a size of about 0.15 to 0.2 mm was produced.
  • a fine powder having a particle size of about 3 ⁇ m was prepared.
  • the fine powder produced in this manner was molded by a press apparatus to produce a powder compact. Specifically, the powder particles were compressed in a magnetic field-oriented state in an applied magnetic field and pressed. After that, the compact was also extracted from the press, and was sintered in a vacuum furnace at 1020 ° C for 4 hours. Thus, after producing a sintered body block, a sintered magnet body having the dimensions shown in Table 11 was obtained by mechanically processing the sintered body block.
  • the sintered magnet body was pickled with a 0.3% nitric acid aqueous solution and dried, and the structure shown in Fig. 1 was then obtained. Arranged in a processing container.
  • the processing container used in the present embodiment is made of Mo, and includes a member that supports a plurality of sintered magnet bodies and a member that holds two RH bulker bodies. The distance between the sintered magnet body and the RH Balta body was set to about 5-9mm.
  • the RH bulk body is made of Dy plate with a purity of 99.9% and has a size of 30mm x 30mm x 5mm.
  • the processing vessel of FIG. 1 was heated in a vacuum heat treatment furnace to perform heat treatment for vapor deposition diffusion.
  • the conditions for the heat treatment are as shown in Table 11.
  • the heat treatment temperature means the temperature of the sintered magnet body and almost the same as that of the RH Balta body.
  • the amount of change caused by vapor deposition diffusion (aging treatment) was calculated for cj r.
  • FIG. 26 (b) is a graph showing the residual magnetic flux density variation ⁇ ⁇ for the compositions L to P.
  • the data points for ⁇ , mouth, ⁇ , and orchard in the graph indicate the amount of change ⁇ ⁇ in the residual magnetic flux density of the sample subjected to vapor deposition diffusion under the conditions of 13, 13, ⁇ , and ⁇ in Table 11, respectively. .
  • the alloy flakes were filled into a container and accommodated in a hydrogen treatment apparatus. Then, the hydrogen treatment apparatus was filled with a hydrogen gas atmosphere at a pressure of 500 kPa so that the alloy flakes were allowed to store hydrogen at room temperature and then released. By performing such a hydrogen treatment, the alloy flakes became brittle and an amorphous powder having a size of about 0.15 to 0.2 mm was produced.
  • the powder particle size is reduced by performing a pulverization step with a jet mill device. A fine powder of about 3 ⁇ m was prepared.
  • the fine powder produced in this manner was molded by a press machine to produce a 20 mm X 10 mm X 5 mm (magnetic field direction) powder compact. Specifically, the powder particles were compressed in an applied magnetic field while being magnetically oriented and press-molded. Thereafter, the molded body was extracted from the press apparatus and placed in a processing container having the configuration shown in FIG.
  • the processing container used in this embodiment is made of Mo, and includes a member that supports a plurality of molded bodies and a member that holds two RH bulkers. The distance between the molded body and the RH Balta body was set to about 5-9mm. .
  • the RH bulk body is made from 99.9% pure Dy plate and has a size of 30mm x 30mm x 5mm.
  • Table 13 shows the conditions for the sintering and diffusion process for 12 samples from “1-A” to “6-B”.
  • “A” in Table 13 means an example in which a powder compact was placed with a Dy plate and heat-treated as shown in FIG.
  • “B” in Table 13 shows a comparative example in which the Dy plate was not placed and the powder compact was heat-treated under the same conditions. All samples were aged at 500 ° C, 2Pa, 120 minutes after the diffusion step.
  • FIG. 27 (a) is a graph showing measured values of residual magnetic flux density B for 12 samples
  • FIG. 27 (b) is a graph showing measured values of coercive force H for the samples. .
  • the coercive force H is a comparative example (1—B, 2 B, 3 B, 4 B, 5 B, 6 B It can be seen that the coercive force H of) is significantly higher. Especially in sample 4 A, remanence cj
  • the rate of decrease of bundle density B is the smallest. This is because when Dy evaporative diffusion is started after sintering is completed at a relatively high atmospheric pressure, Dy diffuses the grain boundary phase most effectively and effectively increases the coercive force H. Show.
  • heat treatment was performed using a Tb plate as the RH Balta body 4.
  • C, f3 ⁇ 4 was performed 1 X 10- 3 Pa, 120 minutes. Then 500. Aging treatment was performed for C, 2 Pa, and 120 minutes.
  • a sintered magnet sample was prepared in the same manner as in Example 13 above. After placement as shown in Fig. 1, the RH Balta body, which also has a Dy force, was subjected to vapor deposition diffusion in the sintered magnet body. Specifically, a heat treatment was carried out 900 ° C, 1 X 10- 2 Pa, 60 minutes or 120 minutes.
  • the main phase crystal grains in which the heavy rare earth element RH is efficiently concentrated in the outer shell portion can be efficiently formed in the sintered magnet body.
  • High performance magnets with high coercive force can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

 本発明によるR-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法では、まず軽希土類元素RL(NdおよびPrの少なくとも1種)を主たる希土類元素Rとして含有するR2Fe14B型化合物結晶粒を主相として有するR-Fe-B系希土類焼結磁石体を用意する。次に、焼結磁石体の表面に重希土類元素RH(Dy、Ho、およびTbからなる群から選択された少なくとも1種)を供給しつつ、焼結磁石体を加熱し、表面から重希土類元素RHを希土類焼結磁石体の内部に拡散させる。

Description

R— Fe— B系希土類焼結磁石およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、 R Fe B型化合物結晶粒 (Rは希土類元素)を主相として有する R—Fe
2 14
—B系希土類焼結磁石およびその製造方法に関し、特に、軽希土類元素 RL (Ndお よび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有し、かつ、軽希土類元素 R Lの一部が重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tb力 なる群力 選択された少なくと も 1種)によって置換されている R— Fe— B系希土類焼結磁石およびその製造方法 に関している。
背景技術
[0002] Nd Fe B型化合物を主相とする R— Fe— B系の希土類焼結磁石は、永久磁石の
2 14
中で最も高性能な磁石として知られており、ハードディスクドライブのボイスコイルモ ータ (VCM)や、ハイブリッド車搭載用モータ等の各種モータや家電製品等に使用さ れている。 R— Fe— B系希土類焼結磁石をモータ等の各種装置に使用する場合、高 温での使用環境に対応するため、耐熱性に優れ、高保磁力特性を有することが要求 される。
[0003] R—Fe— B系希土類焼結磁石の保磁力を向上する手段として、重希土類元素 RH を原料として配合し、溶製した合金を用いることが行われている。この方法によると、 希土類元素 Rとして軽希土類元素 RLを含有する R Fe B相の希土類元素 Rが重希
2 14
土類元素 RHで置換されるため、 R Fe B相の結晶磁気異方性 (保磁力を決定する
2 14
本質的な物理量)が向上する。しかし、 R Fe B相中における軽希土類元素 RLの磁
2 14
気モーメントは、 Feの磁気モーメントと同一方向であるのに対して、重希土類元素 R Hの磁気モーメントは、 Feの磁気モーメントと逆方向であるため、軽希土類元素 RLを 重希土類元素 RHで置換するほど、残留磁束密度 Bが低下してしまうことになる。
[0004] 一方、重希土類元素 RHは希少資源であるため、その使用量の削減が望まれてい る。これらの理由により、軽希土類元素 RLの全体を重希土類元素 RHで置換する方 法は好ましくない。 [0005] 比較的少ない量の重希土類元素 RHを添加することにより、重希土類元素 RHによ る保磁力向上効果を発現させるため、重希土類元素 RHを多く含む合金 'ィ匕合物な どの粉末を、軽希土類 RLを多く含む主相系母合金粉末に添加し、成形'焼結させる ことが提案されている。この方法によると、重希土類元素 RHが R Fe B相の粒界近
2 14
傍に多く分布することになるため、主相外殻部における R Fe B相の結晶磁気異方
2 14
性を効率よく向上させることが可能になる。 R—Fe— B系希土類焼結磁石の保磁力 発生機構は核生成型 (ニュークリエーション型)であるため、主相外殻部 (粒界近傍) に重希土類元素 RHが多く分布することにより、結晶粒全体の結晶磁気異方性が高 められ、逆磁区の核生成が妨げられ、その結果、保磁力が向上する。また、保磁力 向上に寄与しない結晶粒の中心部では、重希土類元素 RHによる置換が生じないた め、残留磁束密度 Bの低下を抑制することもできる。
[0006] し力しながら、実際にこの方法を実施してみると、焼結工程(工業規模で 1000°Cか ら 1200°Cで実行される)で重希土類元素 RHの拡散速度が大きくなるため、重希土 類元素 RHが結晶粒の中心部にも拡散してしまう結果、期待して!/ヽた組織構造を得る ことは容易でない。
[0007] さらに R— Fe— B系希土類焼結磁石の別の保磁力向上手段として、焼結磁石の段 階で重希土類元素 RHを含む金属、合金、化合物等を磁石表面に被着後、熱処理、 拡散させることによって、残留磁束密度をそれほど低下させずに保磁力を回復または 向上させることが検討されている (特許文献 1、特許文献 2、および特許文献 3)。
[0008] 特許文献 1は、 Ti、 W、 Pt、 Au、 Cr、 Ni、 Cu、 Co、 Al、 Ta、 Agのうち少なくとも 1種 を 1. 0原子%〜50. 0原子0 /0含有し、残部 (Ι ま Ce、 La、 Nd、 Pr、 Dy、 Ho、 Tb のうち少なくとも 1種)からなる合金薄膜層を焼結磁石体の被研削加工面に形成する ことを開示している。
[0009] 特許文献 2は、小型磁石の最表面に露出している結晶粒子の半径に相当する深さ 以上に金属元素 R (この Rは、 Yおよび Nd、 Dy、 Pr、 Ho、 Tbから選ばれる希土類元 素の 1種又は 2種以上)を拡散させ、それによつて加工変質損傷部を改質して (BH) maxを向上させることを開示して!/、る。
[0010] 特許文献 3は、厚さ 2mm以下の磁石の表面に希土類元素を主体とする化学気相 成長膜を形成し、磁石特性を回復させることを開示して 、る。
[0011] 特許文献 4は、 R— Fe— B系微小焼結磁石や粉末の保磁力を回復するため、希土 類元素の収着法を開示している。この方法では、収着金属 (Yb、 Eu、 Smなどの沸点 が比較的低!、希土類金属)を R— Fe— B系微小焼結磁石や粉末と混合した後、攪 拌しながら真空中で均一に加熱するための熱処理が行われる。この熱処理により、 希土類金属が磁石表面に被着するとともに、内部に拡散する。また特許文献 4には、 沸点の高!ヽ希土類金属(例えば Dy)を収着させる実施形態も記載されて!、る。この D yなどを使用した実施形態においては、高周波加熱方式により、 Dyなどを選択的に 高温に加熱している力 例えば Dyの沸点は 2560°Cであり、沸点 1193°Cの Ybを 80 0〜850°Cに加熱していることや、通常の抵抗加熱では十分に加熱することができな V、と記載されて 、ることから、 Dyは少なくとも 1000°Cを超える温度に加熱して 、るも のと考えられる。さらに、尺ー 6— 系微小焼結磁石ゃ粉末の温度は700〜850で に保つことが好ま 、と記載されて!、る。
特許文献 1 :特開昭 62— 192566号公報
特許文献 2:特開 2004 - 304038号公報
特許文献 3:特開 2005 - 285859号公報
特許文献 4:特開 2004— 296973号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0012] 特許文献 1、特許文献 2および特許文献 3に開示されて ヽる従来技術は、 V、ずれも 、加工劣化した焼結磁石表面の回復を目的としているため、表面から内部に拡散さ れる金属元素の拡散範囲は、焼結磁石の表面近傍に限られている。このため、厚さ 3 mm以上の磁石では、保磁力の向上効果がほとんど得られない。
[0013] 一方、特許文献 4に開示されている従来技術では、 Dyなどの希土類金属を充分に 気化する温度に加熱し、成膜を行っているため、磁石中の拡散速度よりも成膜速度 の方が圧倒的に高ぐ磁石表面上に厚い Dy膜が形成される。その結果、磁石表層 領域 (表面力 数十/ z mの深さまでの領域)では、 Dy膜と焼結磁石体との界面にお ける Dy濃度の大きな濃度差を駆動力として、 Dyが主相中にも拡散することを避けら れず、残留磁束密度 B 低下してしまう。
[0014] また、特許文献 4の方法では、成膜処理時に装置内部の磁石以外の部分 (例えば 真空チャンバ一の内壁)〖こも多量に希土類金属が堆積するため、貴重資源である重 希土類元素の省資源化に反することになる。
[0015] 更に、 Ybなどの低沸点の希土類金属を対象とした実施形態においては、確かに個 々の R— Fe— B系微小磁石の保磁力は回復する力 拡散熱処理時に R— Fe— B系 磁石と収着金属が融着したり、処理後お互いを分離することが困難であり、焼結磁石 体表面に未反応の収着金属 (RH)の残存が事実上避けられない。これは、磁石成形 体における磁性成分比率を下げ磁石特性の低減を招くのみならず、希土類金属は 本来非常に活性で酸化しやす 、ため、実用環境にぉ 、て未反応収着金属が腐食の 起点になりやすく好ましくない。また、混合攪拌するための回転と真空熱処理を同時 に行う必要があるため、耐熱性、圧力(気密度)を維持しながら回転機構を組み込ん だ特別な装置が必要になり、量産製造時に設備投資や品質安定製造の観点で課題 がある。また、収着原料に粉末を使用した場合は安全性の問題 (発火や人体への有 害性)や作製工程に手間が力かりコストアップ要因となる。
[0016] また、 Dyを含む高沸点希土類金属を対象とした実施形態においては、高周波によ つて収着原料と磁石の双方を加熱するため、希土類金属のみを充分な温度に加熱 し磁石を磁気特性に影響を及ぼさない程度の低温に保持することは容易ではなぐ 磁石は、誘導加熱されにくい粉末の状態カゝ極微小なものに限られてしまう。
[0017] 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは 、少ない量の重希土類元素 RHを効率よく活用し、磁石が比較的厚くとも、磁石全体 にわたつて主相結晶粒の外殻部に重希土類元素 RHを拡散させた R—Fe— B系希 土類焼結磁石を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0018] 本発明による R—Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法は、軽希土類元素 RL (Nd および Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有する R Fe B型化合物結
2 14
晶粒を主相として有する R—Fe— B系希土類焼結磁石体を用意する工程 (a)と、重 希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tbカゝらなる群カゝら選択された少なくとも 1種)を含 有するバルタ体を、前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体とともに処理室内に配置す る工程 (b)と、前記バルタ体および前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体を 700°C以 上 1000°C以下に加熱することにより、前記バルタ体から重希土類元素 RHを前記 R Fe— B系希土類焼結磁石体の表面に供給しつつ、前記重希土類元素 RHを前記 R-Fe- B系希土類焼結磁石体の内部に拡散させる工程 (c)とを包含する。
[0019] 好ま 、実施形態にぉ 、て、前記工程 (c)にお 、て、前記バルタ体と前記 R— Fe
B系希土類焼結磁石体は接触することなく前記処理室内に配置され、かつ、その 平均間隔を 0. 1mm以上 300mm以下の範囲内に設定する。
[0020] 好ましい実施形態において、前記工程 (c)において、前記 R— Fe— B系希土類焼 結磁石体の温度と前記バルタ体の温度との温度差が 20°C以内である。
[0021] 好ましい実施形態において、前記工程 (c)において、前記処理室内の雰囲気ガス の圧力を 10— 5〜500Paの範囲内に調整する。
[0022] 好ま 、実施形態にぉ 、て、前記工程 (c)にお 、て、前記バルタ体および前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体の温度を 700°C以上 1000°C以下の範囲内に 10分〜 6 00分保持する。
[0023] 好ましい実施形態において、前記焼結磁石体は、 0. 1質量%以上 5. 0質量%以 下の重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tb力 なる群力 選択された少なくとも 1種 )を含有する。
[0024] 好ましい実施形態において、前記焼結磁石体は、重希土類元素 RHの含有量が 1
. 5質量%以上 3. 5質量%以下である。
[0025] 好ましい実施形態において、前記バルタ体は、重希土類元素 RHおよび元素 X(N d、 Pr、 La、 Ce、 Al、 Zn、 Sn、 Cu、 Co、 Fe、 Ag、および Inからなる群から選択された 少なくとも 1種)の合金を含有して 、る。
[0026] 好まし 、実施形態にぉ 、て、前記元素 Xは Ndおよび Zまたは Prである。
[0027] 好ましい実施形態において、前記工程 (c)の後、前記 R— Fe— B系希土類焼結磁 石体に対する追加熱処理を施す工程を含む。
[0028] 本発明による他の R Fe B系希土類焼結磁石の製造方法は、軽希土類元素 RL
(Ndおよび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有する R—Fe - B系 希土類磁石粉末の成形体を、重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tbカゝらなる群から 選択された少なくとも 1種)を含有するバルタ体に対向させて処理室内に配置するェ 程 (A)と、前記処理室内で焼結を行うことによって R Fe B型化合物結晶粒を主相と
2 14
して有する R— Fe— B系希土類焼結磁石体を作製する工程 (B)と、前記処理室内に おいて前記バルタ体および前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体を加熱することによ り、前記バルタ体から重希土類元素 RHを前記 R -Fe- B系希土類焼結磁石体の表 面に供給しつつ、前記重希土類元素 RHを前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体の 内部に拡散させる工程 (C)とを包含する。
[0029] 好ましい実施形態において、前記工程 (B)は、前記処理室内の真空度を 1〜: L05P a、前記処理室内の雰囲気温度を 1000〜1200°Cとして、 30分〜 600分間の焼結を 行う。
[0030] 好ましい実施形態において、前記工程 (C)は、前記処理室内の真空度を 1 X 10— 5 Pa〜: LPa、前記処理室内の雰囲気温度を 800〜950°Cとし、 10分〜 600分間の加 熱処理を行う。
[0031] 好ましい実施形態において、前記工程 (B)の後、前記処理室内の雰囲気温度が 9 50°C以下に達した後、前記処理室内の真空度を 1 X 10—5Pa〜lPaに調整する工程 (Β')を含む。
[0032] 好ましい実施形態において、前記工程 (Β)の後、前記処理室内の真空度を 1 X 10 - 5Pa〜iPa、前記処理室内の雰囲気温度を 1000〜1200°Cとし、 30〜300分間カロ 熱処理を行い、その後、前記処理室内雰囲気の温度を 950°C以下とする工程 (B") をさらに含む。
[0033] 本発明による R— Fe— B系希土類焼結磁石は、上記いずれかの製造方法により製 造され、軽希土類元素 RL (Ndおよび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとし て含有する R Fe B型化合物結晶粒を主相として有する R— Fe— B系希土類焼結磁
2 14
石であって、表面から粒界拡散によって内部に導入された重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tb力 なる群力 選択された少なくとも 1種)を含有し、前記表面から深さ 100 mまでの表層領域において、前記 R Fe B型化合物結晶粒の中央部におけ
2 14
る重希土類元素 RHの濃度と、前記 R Fe B型化合物結晶粒の粒界相における重希 土類元素 RHの濃度との間に 1原子%以上の差異が発生している。
発明の効果
[0034] 本発明では、重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tbカゝらなる群カゝら選択された少 なくとも 1種)の粒界拡散を行うことにより、焼結磁石体内部の奥深い位置まで重希土 類元素 RHを供給し、主相外殻部において軽希土類元素 RLを効率よく重希土類元 素 RHで置換することができる。その結果、残留磁束密度 Bの低下を抑制しつつ、保 磁力 Hを上昇させることが可能になる。
cj
図面の簡単な説明
[0035] [図 1]本発明による R—Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法に好適に用いられる処 理容器の構成と、処理容器内における RHバルタ体と焼結磁石体との配置関係の一 例を模式的に示す断面図である。
[図 2]本発明の焼結 ·拡散工程における処理室内の雰囲気温度および雰囲気ガス圧 力の時間変化を示すグラフである。グラフ中の一点鎖線が雰囲気ガス圧力を示し、 実線が雰囲気温度を示して ヽる。
[図 3]本発明の焼結 ·拡散工程における処理室内の雰囲気温度および雰囲気ガス圧 力の他の時間変化を示すグラフである。グラフ中の一点鎖線が雰囲気ガス圧力を示 し、実線が雰囲気温度を示している。
[図 4]本発明の実施例であるサンプル 2について得られた断面 EPMA分析結果を示 す写真であり、(a)、(b)、(c)、および (d)は、それぞれ、 BEI (反射電子線像)、 Nd、 Fe、および Dyの分布を示すマッピング写真である。
[図 5]本発明の実施例であるサンプル 4について得られた断面 EPMA分析結果を示 す写真であり、(a)、(b)、(c)、および (d)は、それぞれ、 BEI (反射電子線像)、 Nd、 Fe、および Dyの分布を示すマッピング写真である。
[図 6]本発明の実施例であるサンプル 2、 3について、主相中央部および粒界 3重点 における Dy濃度を測定した結果を示すグラフである。
[図 7]本発明の実施例であるサンプル 4、 5について、主相中央部および粒界 3重点 における Dy濃度を測定した結果を示すグラフである。
[図 8] (a)は、残留磁束密度 Bと処理温度との関係を示すグラフであり、 (b)は、保磁 力 H と処理温度との関係を示すグラフである。
cj
圆 9] (a)は、残留磁束密度 Bと処理時間との関係を示すグラフであり、 (b)は、保磁 力 H と処理時間との関係を示すグラフである。
cj
[図 10] (a)は、残留磁束密度 Bと雰囲気圧力との関係を示すグラフであり、 (b)は、保 磁力 H と雰囲気圧力との関係を示すグラフである。
[図 11]本発明の実施例で使用した Moパック内の配置を示す断面図である。
[図 12]熱処理後における Moパック内壁の外観観察結果を示す写真である。
[図 13]本発明の実施例で使用した Moパック内の配置を示す断面図である。
圆 14]本発明の実施例における Dy板と焼結磁石体との配置関係を示す図である。 圆 15]磁石体力ゝら Dy板までの距離と磁石特性との関係を示すグラフである。
[図 16]Dy板と焼結磁石体との配置関係を示す断面図である。
[図 17]Dy板の配置と磁石特性との関係を示すグラフである。
[図 18]Dy板を焼結磁石体の下のみに配置したときの熱処理後の焼結磁石体表面の EPMA分析結果を示す写真であり、(a)は、焼結磁石体の上面中央部における分析 結果を示す写真であり、(b)は、焼結磁石体の下面中央部における分析結果を示す 写真である。
圆 19]実施例 7を示す写真である。
[図 20]実施例 8の製造に用いられた処理容器内における Dy— X合金板と焼結磁石 体との配置関係を示す断面図である。
[図 21] (a)、 (b)、および (c)は、それぞれ、本発明の製造方法で作製された磁石の サンプルについて、残留磁束密度 B、保磁力 H 、および角形性 (H /H )を示すグ
r cj k cj
ラフである。
[図 22] (a)は、焼結磁石体と Dy板との配置関係を示す図であり、 (b)は、焼結磁石体 の結晶方位を示す図である。
[図 23] (a)は、実施例 9について測定された残留磁束密度 Bを示すグラフであり、 (b) は、実施例 9について測定された保磁力 Hを示すグラフである。
圆 24]実施例 9について得られた保磁力 Hと研削量との関係を示すグラフである。
cj
[図 25] (a)および (b)は、実施例 10について、焼結磁石体の表面のどの部分を Nb箔 で覆つたかを示す斜視図である。
[図 26] (a)は、組成 L〜Pについて、 B— Hトレーサで測定した保磁力変化量 Δ Ηを 示すグラフであり、 (b)は、それらの残留磁束密度変化量 Δ Bを示すグラフである。
[図 27] (a)は、 12個のサンプルに関する残留磁束密度 Bの測定値を示すグラフであ り、(b)は、同サンプルに関する保磁力 H の測定値を示すグラフである。
cj
符号の説明
[0036] 2 焼結磁石体
4 RHバルタ体
6 処理室
8 Nb製の網
発明を実施するための最良の形態
[0037] 本発明の R— Fe— B系希土類焼結磁石は、焼結体の表面から粒界拡散によって 内部に導入された重希土類元素 RHを含有している。ここで、重希土類元素 RHは、 Dy、 Ho、および Tb力らなる群力ら選択された少なくとも 1種である。
[0038] 本発明の R—Fe— B系希土類焼結磁石は、重希土類バルタ体 (RHバルタ体)から 重希土類元素 RHを焼結磁石体表面に供給しつつ、重希土類元素 RHを焼結体の 表面から内部へ拡散させることによって好適に製造される。
[0039] 本発明の製造方法では、気化 (昇華)しにくい重希土類元素 RHのバルタ体、およ び希土類焼結磁石体を 700°C以上 1000°C以下に加熱することにより、 RHバルタ体 の気化 (昇華)を RH膜の成長速度が RHの磁石内部への拡散速度よりも極度に大き くならない程度に抑制しつつ、焼結磁石体の表面に飛来した重希土類元素 RHを速 やかに磁石体内部に拡散させる。 700°C以上 1000°C以下の温度範囲は、重希土 類元素 RHの気化 (昇華)がほとんど生じない温度であるが、 R—Fe— B系希土類焼 結磁石における希土類元素の拡散が活発に生じる温度でもある。このため、磁石体 表面に飛来した重希土類元素 RHが磁石体表面に膜を形成するよりも優先的に、磁 石体内部への粒界拡散を促進させることが可能になる。
[0040] なお、本明細書では、重希土類バルタ体 (RHバルタ体)から重希土類 RHを焼結磁 石体表面に供給しつつ、重希土類 RHを焼結磁石体の表面から内部に拡散させるこ とを簡単に「蒸着拡散」と称する場合がある。本発明によれば、焼結磁石体表面の近 傍に位置する主相の内部に重希土類元素 RHが拡散して行く速度 (レート)よりも高 V、速度で重希土類元素 RHが磁石内部に拡散 ·浸透して行くこと〖こなる。
[0041] 従来、 Dyなどの重希土類元素 RHの気化 (昇華)には、 1000°Cを超える高温にカロ 熱することが必要であると考えられており、 700°C以上 1000°C以下の加熱では磁石 体表面に Dyを析出させることは無理であると考えられていた。し力しながら、本発明 者の実験によると、従来の予測に反し、 700°C以上 1000°C以下でも対向配置された 希土類磁石に重希土類元素 RHを供給し、拡散させることが可能であることがわかつ た。
[0042] 重希土類元素 RHの膜 (RH膜)を焼結磁石体の表面に形成した後、熱処理により 焼結磁石体の内部に拡散させる従来技術では、 RH膜と接する表層領域で「粒内拡 散」が顕著に進行し、磁石特性が劣化してしまう。これに対し、本発明では、 RH膜の 成長レートを低く抑えた状態で、重希土類元素 RHを焼結磁石体の表面に供給しな がら、焼結磁石体の温度を拡散に適したレベルに保持するため、磁石体表面に飛来 した重希土類元素 RHが、粒界拡散によって速やかに焼結磁石体内部に浸透して行 く。このため、表層領域においても、「粒内拡散」よりも優先的に「粒界拡散」が生じ、 残留磁束密度 Bの低下を抑制し、保磁力 Hを効果的に向上させることが可能になる
r cj
[0043] R—Fe— B系希土類焼結磁石の保磁力発生機構は-ユークリエーション型である ため、主相外殻部における結晶磁気異方性が高められると、主相における粒界相の 近傍で逆磁区の核生成が抑制される結果、主相全体の保磁力 Hが効果的に向上
cj
する。本発明では、焼結磁石体の表面に近い領域だけでなぐ磁石表面から奥深い 領域においても重希土類置換層を主相外殻部に形成することができるため、磁石全 体にわたって結晶磁気異方性が高められ、磁石全体の保磁力 H が充分に向上する ことになる。したがって、本発明によれば、消費する重希土類元素 RHの量が少なくと も、焼結体の内部まで重希土類元素 RHを拡散 '浸透させることができ、主相外殻部 で効率良く重希土類元素 RHが濃縮された層を形成することにより、残留磁束密度 B の低下を抑制しつつ保磁力 Hを向上させることが可能になる。 [0044] 主相外殻部で軽希土類元素 RLと置換させるべき重希土類元素 RHとしては、蒸着 拡散の起こりやすさ、コスト等を考慮すると、 Dyが最も好ましい。ただし、 Tb Fe Bの
2 14 結晶磁気異方性は、 Dy Fe Bの結晶磁気異方性よりも高ぐ Nd Fe Bの結晶磁気
2 14 2 14
異方性の約 3倍の大きさを有しているので、 Tbを蒸着拡散させると、焼結磁石体の残 留磁束密度を下げずに保磁力を向上させることが最も効率的に実現できる。 Tbを用 いる場合は、 Dyを用いる場合よりも、高温高真空度で蒸着拡散を行うことが好ましい
[0045] 上記説明から明らかなように、本発明では、必ずしも原料合金の段階において重希 土類元素 RHを添加しておく必要はない。すなわち、希土類元素 Rとして軽希土類元 素 RL (Ndおよび Prの少なくとも 1種)を含有する公知の R— Fe - B系希土類焼結磁 石を用意し、その表面力も重希土類元素 RHを磁石内部に拡散する。従来の重希土 類層のみを磁石表面に形成した場合は、拡散温度を高めても、磁石内部の奥深くま で重希土類元素 RHを拡散させることは困難であつたが、本発明によれば、重希土類 元素 RHの粒界拡散により、焼結磁石体の内部に位置する主相の外殻部にも重希土 類元素 RHを効率的に供給することが可能になる。もちろん、本発明は、原料合金の 段階において重希土類元素 RHが添加されている R—Fe— B系焼結磁石に対して 適用しても良い。ただし、原料合金の段階で多量の重希土類元素 RHを添加したの では、本発明の効果を充分に奏することはできないため、相対的に少ない量の重希 土類元素 RHが添加され得る。
[0046] 次に、図 1を参照しながら、本発明による拡散処理の好ましい例を説明する。図 1は 、焼結磁石体 2と RHバルタ体 4との配置例を示している。図 1に示す例では、高融点 金属材料力 なる処理室 6の内部において、焼結磁石体 2と RHバルタ体 4とが所定 間隔をあけて対向配置されている。図 1の処理室 6は、複数の焼結磁石体 2を保持す る部材と、 RHバルタ体 4を保持する部材とを備えている。図 1の例では、焼結磁石体 2と上方の RHバルタ体 4が Nb製の網 8によって保持されている。焼結磁石体 2およ び RHバルタ体 4を保持する構成は、上記の例に限定されず、任意である。ただし、 焼結磁石体 2と RHバルタ体 4との間を遮断するような構成は採用されるべきではない 。本願における「対向」とは焼結磁石体と RHノ レク体が間を遮断されることなく向か い合っていることを意味する。また、「対向配置」とは、主たる表面どうしが平行となる ように配置されて 、ることを必要としな 、。
[0047] 不図示の加熱装置で処理室 6を加熱することにより、処理室 6の温度を上昇させる。
このとき、処理室 6の温度を、例えば 700°C〜1000°C、好ましくは 850°C〜950°Cの 範囲に調整する。この温度領域では、重希土類金属 RHの蒸気圧は僅かであり、ほと んど気化しない。従来の技術常識によれば、このような温度範囲では、 RHバルタ体 4 力 蒸発させた重希土類元素 RHを焼結磁石体 2の表面に供給し、成膜することはで きないと考えられていた。
[0048] し力しながら、本発明者は、焼結磁石体 2と RHバルタ体 4とを接触させることなぐ 近接配置させることにより、焼結磁石体 2の表面に毎時数/ z m (例えば 0. 5〜5 /ζ πι ZHr)の低いレートで重希土類金属を析出させることが可能であり、し力も、焼結磁 石体 2の温度を RHバルタ体 4の温度と同じかそれよりも高い適切な温度範囲内に調 節することにより、気相から析出した重希土類金属 RHを、そのまま焼結磁石体 2の内 部に深く拡散させ得ることを見出した。この温度範囲は、 RH金属が焼結磁石体 2の 粒界相を伝って内部へ拡散する好ましい温度領域であり、 RH金属のゆっくりとした 析出と磁石体内部への急速な拡散が効率的に行われることになる。
[0049] 本発明では、上記のようにして僅かに気化した RHを焼結磁石体表面に低いレート で析出させるため、従来の気相成膜による RHの析出のように、 1000°Cを超える高 温に処理室内を加熱したり、焼結磁石体や RHバルタ体に電圧を付加したりする必 要がない。
[0050] 本発明では、前述のように、 RHバルタ体の気化'昇華を抑制しつつ、焼結磁石体 の表面に飛来した重希土類元素 RHを速やかに磁石体内部に拡散させる。このため には、 RHバルタ体の温度は 700°C以上 1000°C以下の範囲内に設定し、かつ、焼 結磁石体の温度は 700°C以上 1000°C以下の範囲内に設定することが好ましい。
[0051] 焼結磁石体 2と RHバルタ体 4の間隔は 0. lmm〜300mmに設定する。この間隔 は、 1mm以上 50mm以下であることが好ましぐ 20mm以下であることがより好ましく 、 10mm以下であることが更に好ましい。このような距離で離れた状態を維持できれ ば、焼結磁石 2と RHバルタ体 4の配置関係は上下でも左右でも、また互いが相対的 に移動するような配置であってもよい。ただし、蒸着拡散処理中の焼結磁石体 2およ び RHバルタ体 4の距離は変化しないことが望ましい。例えば、焼結磁石体を回転バ レルに収容して攪拌しながら処理するような形態は好ましくない。また、気化した RH は上記のような距離範囲内であれば均一な RH雰囲気を形成するので、対向してい る面の面積は問われず、お互いの最も狭い面積の面が対向していてもよい。 発明 者の検討によれば、焼結磁石体 2の磁化方向(c軸方向)と垂直に RHバルタ体を設 置した時、 RHは最も効率よく焼結磁石体 2の内部に拡散することがわ力つた。これは 、 RHが焼結磁石体 2の粒界相を伝って内部へ拡散する際、磁化方向の拡散速度が その垂直方向の拡散速度よりも大きいからであると考えられる。磁化方向の拡散速度 がその垂直方向の拡散速度よりも大きい理由は、結晶構造による異方性の違いによ るちのと推定される。
[0052] 従来の蒸着装置の場合、蒸着材料供給部分の周りの機構が障害となったり、蒸着 材料供給部分に電子線やイオンを当てる必要があるため、蒸着材料供給部分と被処 理物との間に相当の距離を設ける必要があった。このため、本発明のように、蒸着材 料供給部分 (RHバルタ体 4)を被処理物 (焼結磁石体 2)に近接して配置させること が行われてこなカゝつた。その結果、蒸着材料を充分に高い温度に加熱し、充分に気 化させない限り、被処理物上に蒸着材料を充分に供給できないと考えられていた。
[0053] これに対し、本発明では、蒸着材料を気化 (昇華)させるための特別な機構を必要 とせず、処理室全体の温度を制御することにより、磁石表面に RH金属を析出させる ことができる。なお、本明細書における「処理室」は、焼結磁石体 2と RHノ レク体 4を 配置した空間を広く含むものであり、熱処理炉の処理室を意味する場合もあれば、そ のような処理室内に収容される処理容器を意味する場合もある。
[0054] また、本発明では、 RH金属の気化量は少な ヽが、焼結磁石体と RHバルタ体 4とが 非接触かつ至近距離に配置されるため、気化した RH金属が焼結磁石体表面に効 率よく析出し、処理室内の壁面などに付着することが少ない。さらに、処理室内の壁 面が Nbなどの耐熱合金やセラミックスなど RHと反応しな 、材質で作製されて 、れば 、壁面に付着した RH金属は再び気化し、最終的には焼結磁石体表面に析出する。 このため、貴重資源である重希土類元素 RHの無駄な消費を抑制することができる。 [0055] 本発明で行う拡散工程の処理温度範囲では、 RHバルタ体は溶融軟ィ匕せず、その 表面から RH金属が気化 (昇華)するため、一回の処理工程で RHバルタ体の外観形 状に大きな変化は生じず、繰り返し使用することが可能である。
[0056] さらに、 RHバルタ体と焼結磁石体とを近接配置するため、同じ容積を有する処理 室内に搭載可能な焼結磁石体の量が増え、積載効率が高い。また、大掛かりな装置 を必要としないため、一般的な真空熱処理炉が活用でき、製造コストの上昇を避ける ことが可能であり、実用的である。
[0057] 熱処理時における処理室内は不活性雰囲気であることが好ましい。本明細書にお ける「不活性雰囲気」とは、真空、または不活性ガスで満たされた状態を含むものとす る。また、「不活性ガス」は、例えばアルゴン (Ar)などの希ガスである力 RHノ レク体 および焼結磁石体との間でィ匕学的に反応しないガスであれば、「不活性ガス」に含ま れ得る。不活性ガスの圧力は、大気圧よりも低い値を示すように減圧される。処理室 内の雰囲気圧力が大気圧に近いと、 RHバルタ体から RH金属が焼結磁石体の表面 に供給されにくくなる力 拡散量は磁石表面から内部への拡散速度によって律速さ れるため、処理室内の雰囲気圧力は例えば 102Pa以下であれば充分で、それ以上 処理室内の雰囲気圧力を下げても、 RH金属の拡散量 (保磁力の向上度)は大きく は影響されない。拡散量は、圧力よりも焼結磁石体の温度に敏感である。
[0058] 焼結磁石体の表面に飛来し、析出した RH金属は、雰囲気の熱および磁石界面に おける RH濃度の差を駆動力として、粒界相中を磁石内部に向力つて拡散する。この とき、 R Fe B相中の軽希土類元素 RLの一部力 磁石表面から拡散浸透してきた重
2 14
希土類元素 RHによって置換される。その結果、 R Fe B相の外殻部に重希土類元
2 14
素 RHが濃縮された層が形成される。
[0059] このような RH濃縮層の形成により、主相外殻部の結晶磁気異方性が高められ、保 磁力 H 力向上することになる。すなわち、少ない RH金属の使用により、磁石内部の cj
奥深くにまで重希土類元素 RHを拡散浸透させ、主相外殻部に効率的に RH濃化層 を形成するため、残留磁束密度 Bの低下を抑制しつつ、磁石全体にわたって保磁力 Hを向上させることが可能になる。
cj
[0060] 従来技術によれば、 Dyなどの重希土類元素 RHが焼結磁石体の表面に堆積する 速さ (膜の成長レート)が、重希土類元素 RHが焼結磁石体の内部に拡散する速さ( 拡散速度)に比較して格段に高力つた。このため、焼結磁石体の表面に厚さ数/ z m 以上の RH膜を形成した上で、その RH膜から重希土類元素 RHが焼結磁石体の内 部に拡散していた。気相力 ではなく固相である RH膜から供給される重希土類元素 RHは、粒界を拡散するだけではなぐ焼結磁石体の表層領域に位置する主相の内 部にも粒内拡散し、残留磁束密度 Bの低下を引き起こしていた。主相内部にも重希 土類元素 RHが粒内拡散し、主相と粒界相との間で RH濃度に差異がなくなる領域 は、焼結磁石体の表層領域 (例えば厚さ 100 m以下)に限定される力 磁石全体 の厚さが薄い場合は、残留磁束密度 Bの低下を避けることはできなくなる。
[0061] し力しながら、本発明によれば、気相から供給される Dyなどの重希土類元素 RHが 、焼結磁石体の表面に衝突した後、焼結磁石体の内部に速やかに拡散して行く。こ のことは、重希土類元素 RHが表層領域に位置する主相の内部に拡散する前に、よ り高い拡散速度で粒界相を通じて焼結磁石体の内部に奥深く浸透して行くことを意 味している。
[0062] 本発明によれば、焼結磁石体の表面から深さ 100 mまでの表層領域において、 R Fe B型化合物結晶粒の中央部における重希土類元素 RHの濃度と、 R Fe B型
2 14 2 14 化合物結晶粒の粒界相における重希土類元素 RHの濃度との間に 1原子%以上の 差異が発生している。残留磁束密度 Bの低下を抑制するには、 2原子%の濃度差を 形成することが好ましい。
[0063] また、拡散する RHの含有量は、磁石全体の重量比で 0. 05%以上 1. 5%以下の 範囲に設定することが好ましい。 1. 5%を超えると、残留磁束密度 Bの低下を抑制で きなくなる可能性があり、 0. 1%未満では、保磁力 H の向上効果が小さいからである 。上記の温度領域および圧力で、 10〜180分熱処理することにより、 0. 1%〜1%の 拡散量が達成できる。処理時間は、 RHバルタ体および焼結磁石体の温度が 700°C 以上 1000°C以下および圧力が 10— 5Pa以上 500Pa以下にある時間を意味し、必ずし も特定の温度、圧力に一定に保持される時間のみを表すのではな 、。
[0064] 焼結磁石の表面状態は RHが拡散浸透しやすいよう、より金属状態に近い方が好 ましぐ事前に酸洗浄やブラスト処理等の活性化処理を行った方がよい。ただし、本 発明では、重希土類元素 RHが気化し、活性な状態で焼結磁石体の表面に被着す ると、固体の層を形成するよりも高い速度で焼結磁石体の内部に拡散していく。この ため、焼結磁石体の表面は、例えば焼結工程後や切断加工が完了した後の酸ィ匕が 進んだ状態にあってもよい。
[0065] 本発明によれば、主として粒界相を介して重希土類元素 RHを拡散させることがで きるため、処理時間を調節することにより、磁石内部のより深い位置へ効率的に重希 土類元素 RHを拡散させることが可能である。
[0066] また、処理雰囲気の圧力を調節することにより、重希土類元素 RHの蒸発レートを制 御することが可能であるため、例えば焼結工程時にすでに RHバルタ体を装置内に 配置しておき、焼結工程時には相対的に高い雰囲気ガス圧力のもとで RHの蒸発を 抑制しつつ、焼結反応を進めることも可能である。この場合、焼結完了後は、雰囲気 ガス圧力を低下させ、 RHの蒸散 ·拡散を進行させることにより、焼結工程と保磁力向 上工程とを同一設備を用いて連続的に実施することが可能になる。このような方法に ついては、実施形態 2において詳しく説明する。
[0067] RHバルタ体の形状 ·大きさは特に限定されず、板状であってもよいし、不定形 (石 ころ状)であってもよ 、。 RHバルタ体に多数の微小孔(直径数 10 μ m程度)が存在し てもよ ヽ。 RHバルタ体は少なくとも 1種の重希土類元素 RHを含む RH金属または R Hを含む合金力も形成されていることが好ましい。また、 RHバルタ体の材料の蒸気 圧が高いほど、単位時間あたりの RH導入量が大きくなり、効率的である。重希土類 元素 RHを含む酸ィ匕物、フッ化物、窒化物などは、その蒸気圧が極端に低くなり、本 条件範囲 (温度、真空度)内では、ほとんど蒸着拡散が起こらない。このため、重希土 類元素 RHを含む酸ィ匕物、フッ化物、窒化物などカゝら RHバルタ体を形成しても、保 磁力向上効果が得られない。
[0068] 本発明によれば、例えば厚さ 3mm以上の厚物磁石に対しても、僅かな量の重希土 類元素 RHを用いて残留磁束密度 Bおよび保磁力 H の両方を高め、高温でも磁気
r cj
特性が低下しない高性能磁石を提供することができる。このような高性能磁石は、超 小型 ·高出力モータの実現に大きく寄与する。粒界拡散を利用した本発明の効果は
、厚さが 10mm以下の磁石において特に顕著に発現する。 [0069] 本発明においては、焼結磁石体の表面全体から重希土類元素 RHを拡散浸透させ ても良いし、焼結磁石体表面の一部分から重希土類元素 RHを拡散浸透させても良 い。焼結磁石体表面の一部分から RHを拡散浸透させるには、例えば、焼結磁石体 のうち RHを拡散浸透させたくない部分をマスキングする等して、上記の方法と同様 の方法で熱処理すればよい。このような方法によれば、部分的に保磁力 H が向上し た磁石を得ることができる。
[0070] 本発明の蒸着拡散工程を経た磁石に対して、さらに追加熱処理を行うと、保磁力( H )をさらに向上させることができる。追加熱処理の条件 (処理温度、時間)は、蒸着 拡散条件と同様の条件でよぐ 700°C〜1000°Cの温度で、 10分〜 600分保持する ことが好ましい。
[0071] 追加熱処理は、拡散工程終了後、 Ar分圧を 103Pa程度に上げて重希土類元素 R Hを蒸発させないようにし、そのまま熱処理のみを行ってもよいし、一度拡散工程を 終了した後、 RH蒸発源を配置せずに再度拡散工程と同じ条件で熱処理のみを行つ てもよい。
[0072] 蒸着拡散を施すことにより、焼結磁石体における抗折強度などの機械的強度が向 上するため、実用上好ましい。これは、蒸着拡散時において、焼結磁石体に内在す る歪の開放が起こったり、加工劣化層が回復したり、重希土類元素 RHが拡散してい くことにより、主相と粒界相との結晶整合性が向上した結果であると推測される。主相 と粒界相との結晶整合性が向上すると、粒界が強化され、粒界破断に対する耐性が 向上する。
[0073] 以下、本発明による R— Fe— B系希土類焼結磁石を製造する方法の好ましい実施 形態を説明する。
[0074] (実施形態 1)
[原料合金]
まず、 25質量%以上 40質量%以下の軽希土類元素 RLと、 0. 6質量%〜1. 6質 量%の B (硼素)と、残部 Feおよび不可避的不純物とを含有する合金を用意する。 B の一部は C (炭素)によって置換されて 、てもよ 、し、 Feの一部(50原子%以下)は、 他の遷移金属元素(例えば Coまたは Ni)によって置換されていてもよい。この合金は 、種々の目的により、 Al、 Siゝ Ti、 V、 Cr、 Mn、 Niゝ Cu、 Zn、 Ga、 Zr、 Nb、 Mo、 Ag 、 In、 Sn、 Hf、 Ta、 W、 Pb、および からなる群から選択された少なくとも 1種の添カロ 元素 Mを 0. 01-1. 0質量%程度含有していてもよい。
[0075] 上記の合金は、原料合金の溶湯を例えばストリップキャスト法によって急冷して好適 に作製され得る。以下、ストリップキャスト法による急冷凝固合金の作製を説明する。
[0076] まず、上記組成を有する原料合金をアルゴン雰囲気中において高周波溶解によつ て溶融し、原料合金の溶湯を形成する。次に、この溶湯を 1350°C程度に保持した後 、単ロール法によって急冷し、例えば厚さ約 0. 3mmのフレーク状合金铸塊を得る。 こうして作製した合金铸片を、次の水素粉砕前に例えば 1〜: LOmmの大きさのフレー ク状に粉砕する。なお、ストリップキャスト法による原料合金の製造方法は、例えば、 米国特許第 5、 383、 978号明細書に開示されている。
[0077] [粗粉砕工程]
上記のフレーク状に粗く粉砕された合金铸片を水素炉の内部へ収容する。次に、 水素炉の内部で水素脆ィヒ処理 (以下、「水素粉砕処理」と称する場合がある)工程を 行う。水素粉砕後の粗粉砕合金粉末を水素炉カゝら取り出す際、粗粉砕粉が大気と接 触しないように、不活性雰囲気下で取り出し動作を実行することが好ましい。そうすれ ば、粗粉砕粉が酸化'発熱することが防止され、磁石の磁気特性の低下が抑制でき るカゝらである。
[0078] 水素粉砕によって、希土類合金は 0. 1mm〜数 mm程度の大きさに粉砕され、その 平均粒径は 500 /z m以下となる。水素粉砕後、脆ィ匕した原料合金をより細力ゝく解砕 するとともに冷却することが好ま 、。比較的高 、温度状態のまま原料を取り出す場 合は、冷却処理の時間を相対的に長くすれば良い。
[0079] [微粉砕工程]
次に、粗粉砕粉に対してジェットミル粉砕装置を用いて微粉砕を実行する。本実施 形態で使用するジェットミル粉砕装置にはサイクロン分級機が接続されて ヽる。ジエツ トミル粉砕装置は、粗粉砕工程で粗く粉砕された希土類合金 (粗粉砕粉)の供給を受 け、粉砕機内で粉砕する。粉砕機内で粉砕された粉末はサイクロン分級機を経て回 収タンクに集められる。こうして、 0. 1〜20 m程度(典型的には 3〜5 /ζ πι)の微粉 末を得ることができる。このような微粉砕に用いる粉砕装置は、ジェットミルに限定され ず、アトライタやボールミルであってもよい。粉砕に際して、ステアリン酸亜鉛などの潤 滑剤を粉砕助剤として用いてもょ 、。
[0080] [プレス成形]
本実施形態では、上記方法で作製された磁性粉末に対し、例えばロッキングミキサ 一内で潤滑剤を例えば 0. 3wt%添加 '混合し、潤滑剤で合金粉末粒子の表面を被 覆する。次に、上述の方法で作製した磁性粉末を公知のプレス装置を用いて配向磁 界中で成形する。印加する磁界の強度は、例えば 1. 5〜1. 7テスラ (T)である。また 、成形圧力は、成形体のグリーン密度が例えば 4〜4. 5gZcm3程度になるように設 定される。
[0081] [焼結工程]
上記の粉末成形体に対して、 650〜1000°Cの範囲内の温度で 10〜240分間保 持する工程と、その後、上記の保持温度よりも高い温度 (例えば 1000〜1200°C)で 焼結を更に進める工程とを順次行なうことが好ましい。焼結時、特に液相が生成され るとき(温度が 650〜1000°Cの範囲内にあるとき)、粒界相中の Rリッチ相が融け始 め、液相が形成される。その後、焼結が進行し、焼結磁石体が形成される。前述の通 り、焼結磁石体の表面が酸化された状態でも蒸着拡散処理を施すことができるため、 焼結工程の後、時効処理 (400°C〜700°C)や寸法調整のための研削を行っても良 い。
[0082] [蒸着拡散工程]
次に、こうして作製された焼結磁石体に重希土類元素 RHを効率良く拡散浸透させ て、保磁力 Hを向上させる。具体的には、図 1に示す処理室内に重希土類元素 RH を含む RHノ レク体と焼結磁石体とを配置し、加熱により、 RHバルタ体力 重希土類 元素 RHを焼結磁石体の表面に供給しつつ、焼結磁石体の内部に拡散させる。
[0083] 本実施形態における拡散工程では、焼結磁石体の温度をバルタ体の温度と同じか それ以上にすることが好ましい。ここで、焼結磁石体の温度がバルタ体の温度と同じ とは、両者の温度差が 20°C以内にあることを意味するものとする。具体的には、 RH バルタ体の温度を 700°C以上 1000°C以下の範囲内に設定し、かつ、焼結磁石体の 温度を 700°C以上 1000°C以下の範囲内に設定することが好ましい。また、焼結磁石 体と RHバルタ体の間隔は、前述の通り、 0. lmm〜300mm、好ましくは 3mm〜10 Omm,より好ましくは 4mn!〜 50mmに設定する。
[0084] また、蒸着拡散工程時における雰囲気ガスの圧力は、 10— 5〜500Paであれば、 R Hバルタ体の気化 (昇華)が適切に進行し、蒸着拡散処理を行うことができる。効率的 に蒸着拡散処理を行うためには、雰囲気ガスの圧力を 10— 3〜lPaの範囲内に設定 することが好ましい。また、 RHバルタ体および焼結磁石体の温度を 700°C以上 100 0°C以下の範囲内に保持する時間は、 10分〜 600分の範囲に設定されることが好ま しい。ただし、保持時間は、 RHバルタ体および焼結磁石体の温度が 700°C以上 10 00°C以下および圧力が 10— 5Pa以上 500Pa以下にある時間を意味し、必ずしも特定 の温度、圧力に一定に保持される時間のみを表すのではな!/、。
[0085] 本実施形態における拡散工程は、焼結磁石体の表面状況に敏感ではなぐ拡散 工程の前に焼結磁石体の表面に Al、 Zn、または Snからなる膜が形成されていてもよ い。 Al、 Zn、および Snは、低融点金属であり、し力も、少量であれば磁石特性を劣化 させず、また上記の拡散の障害ともならな 、からである。 なお、バルタ体は、一種類 の元素力も構成されている必要はなぐ重希土類元素 RHおよび元素 X(Nd、 Pr、 La 、 Ce、 Al、 Zn、 Sn、 Cu、 Co、 Fe、 Ag、および Inからなる群から選択された少なくとも 1種)の合金を含有していてもよい。このような元素 Xは、粒界相の融点を下げるため 、重希土類元素 RHの粒界拡散を促進する効果が期待できる。このような合金のバル ク体と Nd焼結磁石とを離間配置した状態で真空熱処理することにより、重希土類元 素 RHおよび元素 Xを磁石表面上に蒸着するとともに、優先的に液相となった粒界相 (Ndリッチ相)を介して磁石内部へ拡散させることができる。
[0086] また、拡散のための熱処理に際して、粒界相の Nd、 Prが微量ながら気化するため 、元素 Xが Ndおよび Zまたは Prであれば、蒸発した Ndおよび Zまたは Prを補うこと ができ、好ましい。
[0087] 拡散処理の後、前述の追加熱処理(700°C〜1000°C)を行っても良い。また、必要 に応じて時効処理 (400°C〜700°C)を行うが、追加熱処理(700°C〜1000°C)を行 う場合は、時効処理はその後に行うことが好ましい。追加熱処理と時効処理とは、同 じ処理室内で行っても良い。
[0088] 実用上、蒸着拡散後の焼結磁石体に表面処理を施すことが好ましい。表面処理は 公知の表面処理でよぐ例えば A1蒸着や電気 Niめっきゃ榭脂塗装などの表面処理 を行うことができる。表面処理を行う前にはサンドブラスト処理、バレル処理、エツチン グ処理、機械研削等公知の前処理を行ってもよい。また、拡散処理の後に寸法調整 のための研削を行っても良い。このような工程を経ても、保磁力向上効果はほとんど 変わらない。寸法調整のための研削量は、 1〜300 /ζ πι、より好ましくは 5〜: LOO /z m 、さらに好ましくは 10〜30 /ζ πιである。
[0089] (実施形態 2)
本実施形態では、まず、 25質量%以上 40質量%以下の希土類元素 (そのうち、重 希土類元素 RHが 0. 1質量%以上 5. 0質量%以下で残りが軽希土類元素 RL)と、 0 . 6質量%以上〜 1. 6質量%の (硼素)と、残部 Fe及び不可避的不純物とを含有 する合金を用意する。 Bの一部は C (炭素)によって置換されていてもよいし、 Feの一 部(50原子%以下)は、他の遷移金属元素(例えば Coまたは Ni)によって置換され ていてもよい。この合金は、種々の目的により、 Al、 Si、 Ti、 V、 Cr、 Mn、 Ni、 Cu、 Z n、 Ga、 Zr、 Nb、 Mo、 Ag、 In、 Sn、 Hf、 Ta、 W、 Pb、および Bi力らなる群力ら選択 された少なくとも 1種の添加元素 Mを 0. 01〜: L 0質量%程度含有していてもよい。
[0090] このように、本実施形態では、原料合金に 0. 1質量%以上 5. 0質量%以下の重希 土類元素 RHを添加しておく。すなわち、希土類元素 Rとして軽希土類元素 RL (Nd および Prの少なくとも 1種)と、 0. 1質量%以上 5. 0質量%以下の重希土類元素 RH とを含有する公知の R— Fe— B系希土類焼結磁石を用意した後、更に蒸着拡散によ り表面力ゝら重希土類元素 RHを磁石内部に拡散する。
[0091] 本実施形態では、蒸着拡散を行う前の R— Fe— B系希土類焼結磁石体が、軽希土 類元素 RLを主たる希土類元素 Rとして含有する R Fe B型化合物相結晶粒を主相と
2 14
して有し、かつ、 0. 1質量%以上 5. 0質量%以下の重希土類元素 RHを含有してい る。この重希土類元素 RHは、主相および粒界相のいずれの相にも存在しているた め、原料合金に重希土類元素 RHを添加していなカゝつた場合に比べて、蒸着拡散時 の焼結磁石体表面における重希土類元素 RHの濃度差が相対的に小さくなる。主相 内への粒内拡散は、この濃度差に強く依存し、主相内への粒内拡散が抑制される。 その結果、粒界拡散が優先的に進行するため、磁石体表面への重希土類元素 RH の供給量を低下させても、重希土類元素 RHを焼結磁石体の内部に効果的に拡散さ せることができる。
[0092] これに対し、前もって重希土類元素 RHを添カ卩していな力つた焼結磁石体の場合は 、表面における重希土類元素 RHの濃度差が相対的に大きくなるため、主相への粒 内拡散が生じやすぐ粒界拡散する割合が低下する。
[0093] なお、蒸着拡散前の焼結磁石体が 5質量%以上の重希土類元素 RHを含有してい ると、粒界相における重希土類元素 RHの濃度差も小さくなるため、蒸着拡散による 保磁力の向上度が低下してしまう。このため、重希土類元素 RHの粒界拡散を効率よ く行うという観点から、蒸着拡散前の焼結磁石体が含有する重希土類元素 RHの量 は 1. 5質量%以上 3. 5質量%以下が好ましい。
[0094] 本実施形態では、所定量の重希土類元素 RHを含有する焼結磁石体に対して、さ らに焼結磁石体の表面から重希土類元素 RHの粒界拡散を行うことにより、主相外郭 部において軽希土類元素 RLを非常に効率よく RHで置換することができる。その結 果、残留磁束密度 Bの低下を抑制しつつ、保磁力 Hを上昇させることが可能になる r cj
[0095] (実施形態 3)
本実施形態による R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法は、 R— Fe— B系希 土類磁石粉末成形体の焼結工程と、重希土類元素 RHの拡散工程とを同一の処理 室内で連続して実行する。より具体的には、まず、軽希土類元素 RL (Ndおよび Prの 少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有する R— Fe— B系希土類磁石粉末 の成形体を、重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tb力 なる群力 選択された少な くとも 1種)を含有するバルタ体に対向させて処理室内に配置する工程 (A)を行う。
[0096] 次に、処理室内で焼結を行うことによって R Fe B型化合物結晶粒を主相として有
2 14
する R—Fe— B系希土類焼結磁石体を作製する工程 (B)を実行する。その後、その 処理室内において、バルタ体および R— Fe— B系希土類焼結磁石体を加熱すること により、バルタ体力 重希土類元素 RHを R— Fe— B系希土類焼結磁石体の表面に 供給しつつ、重希土類元素 RHを R— Fe— B系希土類焼結磁石体の内部に拡散さ せる工程 (C)を実行する。
[0097] 本実施形態では、焼結'拡散工程以外は、実施形態 1における工程と同一であるた め、以下、異なる工程のみを説明する。
[0098] [焼結'拡散工程]
図 2を参照しながら、実施形態 3における焼結 ·拡散工程を説明する。図 2は、焼結
•拡散工程における処理室内の雰囲気温度および雰囲気ガス圧力の時間変化を示 すグラフである。グラフ中の一点鎖線が雰囲気ガス圧力を示し、実線が雰囲気温度 を示している。
[0099] まず、図 1に示す処理室 6に磁石粉末の成形体および RHバルタ体を配置し、減圧 を開始する(工程 A)。ここで、磁石粉末の成形体は、公知の方法によって作製された 希土類焼結磁石用微粉末を公知の方法で成形することによって得られる。
[0100] 磁石粉末成形体および RHバルタ体を処理室 6に配置した後、焼結処理を開始す るため、処理室 6内の温度を 1000〜1200°Cの範囲内の所定温度に上昇させる。昇 温は、処理室 6内の雰囲気ガス圧力を焼結時の圧力(lPa〜l X 105Pa)に低下させ て力 実行することが好ましい。焼結時の圧力は、 RHバルタ体の蒸発を充分に抑制 することのできる比較的高いレベルに維持することが重要である。前述したように、 R Hバルタ体力 の重希土類元素 RHの蒸発レートは、雰囲気ガスの圧力が高い場合 には著しく抑制されるため、処理室 6内に粉末成形体と RHバルタ体とが共存しても、 雰囲気ガス圧力を適切な範囲に制御することにより、重希土類元素 RHを粉末成形 体中に導入しない状態で焼結工程を進行させることが可能になる。
[0101] 焼結工程(工程 B)は、上記の雰囲気圧力および温度の範囲で 10分〜 600分間保 持することによって行うことができる。本実施形態では、昇温時および工程 Bにおける 雰囲気ガス圧力力 SlPa〜l X 105Paに設定されているので、 RHバルタ体の蒸発が 抑制された状態で、焼結反応が速やかに進行する。工程 Bにおける雰囲気ガス圧力 力 SlPaを下回ると、 RHノ レク体力 重希土類元素 RHの蒸発が進むため、焼結反応 のみを進行させることが困難になる。一方、工程 Bにおける雰囲気ガス圧力が I X 105 Paを超えると、焼結過程で粉末成形体中にガスが残存し、焼結磁石体に空孔部が 残る可能性がある。このため、工程 Bにおける雰囲気ガス圧力を lPa〜l X 105Paの 範囲に設定することが好ましぐ 5 X 102Pa〜: L04Paの範囲に設定することが更に好 ましい。
[0102] 焼結工程(工程 B)の終了後、処理室 6の雰囲気温度を 800〜950°Cに降下させる
(工程 B' ) 0その後、雰囲気ガス圧力を 1 X 10— 5Pa〜lPaに減圧する(工程 )0
1 2 希土類元素 RHの拡散に適した温度は、 800〜950°Cであり、この温度範囲に低下 させる過程(工程 )では、 RHバルタ体の蒸発を抑制することが好ましい。本実施
1
形態では、雰囲気温度を 800〜950°Cに低下させた後、雰囲気圧力の低下(工程 B ' )を開始する。このため、蒸着拡散に適した温度に降下してから RHバルタ体の蒸
2
発を開始させ、拡散工程 Cを効率的に実行することができる。
[0103] 拡散工程 Cでは、雰囲気ガス圧力を 1 X 10— 5Pa〜: LPa、処理室温度を 800〜950
°Cに保持し、前述した蒸着拡散を進行させる。拡散工程 Cでは、蒸着拡散により、粒 界拡散が優先的に起こるため、粒内拡散層の形成を抑制し、残留磁束密度 Bの低 下を抑えることができる。
[0104] 図 3は、図 2に示す実施形態とは異なる圧力温度変化を示すグラフである。図 3〖こ 示す例では、焼結工程 Bが終了しないうちに、雰囲気ガス圧力を下げる(工程 B~ )
1
。そして、雰囲気ガス圧力 1 X 10— 5Pa〜: LPa、処理室内の温度 1000〜1200°Cで 10 分〜 300分間の熱処理(工程 B~ )を実行した後、処理室 6の温度を 800〜950°C
2
に降下させる(工程 B~ ) 0図 3の例では、焼結工程 Bの途中で RHバルタ体の蒸発
3
を開始するため、全工程のトータル時間を短縮することが可能となる。
[0105] なお、焼結工程を行う前の昇温は、図 2、図 3に示すように一定のレートで行う必要 はなぐ昇温途中で例えば 650〜1000°Cの範囲内の温度で 10〜240分間保持す る工程を追加しても良い。
[0106] なお、本実施形態における拡散工程は、焼結磁石体の表面状況に敏感ではなぐ 拡散工程の前に焼結磁石体の表面に A1や Znや Snからなる膜が形成されていてもよ い。 A1や Znや Snは、低融点金属であり、しかも、少量であれば磁石特性を劣化させ ず、また上記の拡散の障害ともならないからである。 A1や Znや Snなどの元素を RH バルタ体に含有させてぉ 、ても良 、。 [0107] 以上の説明から明らかなように、本実施形態では、従来の工程を大幅に変更するこ となぐ重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tbカゝらなる群カゝら選択された少なくとも 1 種)の粒界拡散を行うことにより、焼結磁石体内部の奥深い位置まで重希土類元素 R Hを供給し、主相外殻部において軽希土類元素 RLを効率よく重希土類元素 RHで 置換することができる。その結果、残留磁束密度 Bの低下を抑制しつつ、保磁力 H
r cj を上昇させることが可能になる。
実施例
[0108] (実施例 1)
まず、 Nd: 31. 8、B : 0. 97、 Co : 0. 92、 Cu: 0. 1、 A1: 0. 24、残部: Fe (質量0 /0) の組成を有するように配合した合金を用いてストリップキャスト法により厚さ 0. 2〜0. 3mmの合金薄片を作製した。
[0109] 次に、この合金薄片を容器内に充填し、水素処理装置内に収容した。そして、水素 処理装置内を圧力 500kPaの水素ガス雰囲気で満たすことにより、室温で合金薄片 に水素吸蔵させた後、放出させた。このような水素処理を行うことにより、合金薄片を 脆化し、大きさ約 0. 15〜0. 2mmの不定形粉末を作製した。
[0110] 上記の水素処理により作製した粗粉砕粉末に対し粉砕助剤として 0. 05wt%のス テアリン酸亜鉛を添加し混合した後、ジェットミル装置による粉砕工程を行うことにより 、粉末粒径が約 3 μ mの微粉末を作製した。
[0111] こうして作製した微粉末をプレス装置により成形し、粉末成形体を作製した。具体的 には、印加磁界中で粉末粒子を磁界配向した状態で圧縮し、プレス成形を行った。 その後、成形体をプレス装置力も抜き出し、真空炉により 1020°Cで 4時間の焼結ェ 程を行った。こうして、焼結体ブロックを作製したあと、この焼結体ブロックを機械的に 加工することにより、厚さ 1mm X縦 10mm X横 10mmの焼結磁石体を得た。
[0112] この焼結磁石体を 0. 3%硝酸水溶液で酸洗し、乾燥させた後、図 1に示す構成を 有する処理容器内に配置した。本実施例で使用する処理容器は Moから形成されて おり、複数の焼結磁石体を支持する部材と、 2枚の RHバルタ体を保持する部材とを 備えている。焼結磁石体と RHバルタ体との間隔は 5〜9mm程度に設定した。 RHバ ルク体は、純度 99. 9%の Dyから形成され、 30mm X 30mm X 5mmのサイズを有し ている。
[0113] 次に、図 1の処理容器を真空熱処理炉において加熱し、熱処理を行った。熱処理 の条件は、以下の表 1に示す通りである。なお、以下特に示さない限り、熱処理温度 は焼結磁石体およびそれとほぼ等しい RHバルタ体の温度を意味することとする。
[0114] [表 1]
Figure imgf000028_0001
[0115] 表 1に示す条件で熱処理を行った後、時効処理 (圧力 2Pa、 500°Cで 60分)を行つ た。
[0116] また、焼結磁石体の表面をバレル方式の電子線加熱蒸着法(出力 16kW、 30分) により A1コーティング (厚さ:: L m)したサンプルも用意し、表 1に示す条件 X、 Yで熱 処理を行った。熱処理後、時効処理 (圧力 2Pa、 500°Cで 60分)を行った。
[0117] 各サンプルについて、 3MAZmのパルス着磁を行った後、 B—Hトレーサで磁石 特性 (残留磁束密度: B、保磁力: H )を測定した。また、 EPMA (島津製作所製 EP
r cj
M— 810)により、磁石内部への Dyの拡散状況を評価した。測定によって得た残留 磁束密度 Bおよび保磁力 H を以下の表 2に示す。
r cj
[0118] [表 2]
Figure imgf000028_0002
[0119] サンプル 1の比較例では、 Dyの蒸着拡散処理は行わずに、サンプル 2〜6と同じ熱 処理条件で時効処理を行った。表 2からゎカゝるように、本発明における Dy拡散を行 つたサンプル 2〜6では、比較例(サンプル 1)に比べて保磁力 H が大幅に向上した 。また、拡散を行う前に A1膜 (厚さ 1 m)を焼結磁石体表面に形成したサンプル 3、 4 でも、特に A1膜の存在が Dy拡散の支障にはならず、保磁力 Hが向上することがわ cj
かった。
[0120] 図 4および図 5は、それぞれ、サンプル 2およびサンプル 4について得られた断面 E PMA分析結果を示す写真である。図 4 (a)、(b)、(c)、および (d)は、それぞれ、 BE 1 (反射電子線像)、 Nd、 Fe、および Dyの分布を示すマッピング写真である。図 5に っ ヽても同様であり、各写真における上部の面が焼結磁石体の表面に相当して 、る
[0121] 図 4 (d)および図 5 (d)の写真では、 Dyが相対的に高 、濃度で存在する部分が明 るく示されている。これらの写真力もわ力るように、 Dyが相対的に高い濃度で存在す る領域は粒界近傍である。磁石表面に近い部分でも、主相中央部に粒界近傍と同程 度の濃度で Dyが拡散した領域は少ない。 Dy膜を焼結磁石体表面に堆積し、その D y膜から Dyを焼結磁石体の内部に拡散する方法によれば、焼結磁石体の表面に近 V、領域にぉ 、て、高 、濃度で Dyが拡散した主相が多数観察される。
[0122] 本発明によれば、焼結磁石体の表面力も深さ 100 mまでの表層領域においても 、主相(Nd Fe B型化合物結晶粒)の中央部には Dyが拡散しておらず、主相中央
2 14
部における Dy濃度は、粒界近傍における Dy濃度よりも低い。このことは、上記の表 層領域において粒内拡散が進行する前に、 Dyが粒界相を通って焼結磁石体の内 部に拡散したことを意味している。このため、残留磁束密度 Bをほとんど低下させず に、保磁力 H が向上した希土類焼結磁石を得ることができる。
cj
[0123] 図 6は、サンプル 2、 3について、主相中央部および粒界 3重点における Dy濃度を 測定した結果を示している。ここで、サンプル 2における主相中央部および粒界 3重 点の Dy濃度は、それぞれ、「♦」および、「◊」で示され、サンプル 3における主相中 央部および粒界 3重点の Dy濃度は、それぞれ、「參」および、「〇」で示されている。
[0124] 焼結磁石体の表面力 約 50 mの深さに位置する領域では、主相中央部の Dy濃 度は極めて低いのに対して、粒界 3重点の Dy濃度は著しく上昇している。一方、焼 結磁石体の表面から 500 μ mの深さに位置する領域では、いずれのサンプルについ ても Dyはほとんど検出されなかった。
[0125] 図 7は、サンプル 4、 5について、主相中央部および粒界 3重点における Dy濃度を 測定した結果を示している。サンプル 4、 5の主相中央部については、最も Dy濃度が 高かった位置を a、最も Dy濃度が低かった位置を /3で表記することとする。サンプル 4における主相中央部 oc、主相中央部 β、および粒界 3重点の Dy濃度は、それぞれ 、「♦」、「△」、および、「◊」で示され、一方、サンプル 5における主相中央部 α、主 相中央部 j8、および粒界 3重点の Dy濃度は、それぞれ、「拳」、「口」、および、「〇」 で示される。
[0126] 以上の結果から、いずれのサンプルにおいても、主相中央部と粒界相との間には D y濃度に 2mol% ( = 2原子%)以上の差異が発生した。
[0127] (実施例 2)
実施例 1について説明した方法と同様の方法によって作製した焼結磁石体を用意 した。サイズは、 7mm X 7mm X 3mmであった。磁化方向は、厚さ 3mmの方向に設 定した。上記の焼結磁石体を 0. 3%硝酸で酸洗し、乾燥させた後、図 1に示すように Oy (30mm X 30mm X 5mm, 99. 9%)と対向するように配置した。
[0128] 次に、図 1の処理容器を真空熱処理炉において加熱し、表 3に示す条件で熱処理 を行った後、時効処理 (圧力 2Pa、 500°Cで 60分)を行った。
[0129] [表 3] 圧力 750。C 800°C 850°C 900°C 950°C
[Pa] 30min 30min 1 20min 30min
サンプル サンプル サンプル サンプル サンプル サンプル
1 X 1 0— 2
8 9 1 0 1 1 1 2 1 3
1 . 0 ― ― ― サンプル ― ―
1 4
1 1 02 ― ― ― サンプル ― ―
1 5
1 1 05
サンプル
大気圧 Ar ― ― ― ― ―
1 6
フロー [0130] なお、拡散処理を行わずに実施例 2と同様の条件で時効処理を行った比較例をサ ンプル 7とする。時効処理後、 B—Hトレーサによって磁石特性 (残留磁束密度 、保 磁力 H )を測定した。測定結果を以下の表 4に示す。
cj
[0131] [表 4]
Figure imgf000031_0001
[0132] これらの結果からわ力るように、本実施例では、焼結磁石体の厚さが 3mmであって も、残留磁束密度 Bをほとんど低下させずに保磁力 Hを大幅に向上している。
r cj
[0133] 図 8 (a)および (b)は、それぞれ、処理温度と残留磁束密度 Bおよび保磁力 H との
r cj 関係を示すグラフである。これらのグラフからわ力るように、保磁力 H は処理温度 (圧 力: 1 X 10— 2Pa、時間: 30min)の増加に伴って増大している。グラフ中、「酸洗上り」 は、焼結磁石体の表面を 0. 3%硝酸によって洗浄した後、表面に被膜を形成しなか つたサンプルを意味し、「A1コーティング」は焼結磁石体表面に電子線加熱蒸着法で A1膜を堆積したサンプルを意味する。
[0134] 図 9 (a)および (b)は、それぞれ、処理時間と残留磁束密度 Bおよび保磁力 H との
r cj 関係を示すグラフである。これらのグラフからわ力るように、保磁力 H は処理時間(圧 力: l X 10—Pa、温度: 900°C)の増加に伴って増大している。グラフ中、「酸洗上り」 および「A1コーティング」は、上述の通りであり、「切断上り」とは、ダイアモンドカッター による切断上り品を意味する。
[0135] 図 10 (a)および (b)は、それぞれ、処理容器内の圧力と残留磁束密度 Bおよび保 磁力 H との関係を示すグラフである。グラフの横軸は、処理容器内のアルゴンガス cj
雰囲気の圧力を示して 、る。図 10 (b)力もわ力るように、圧力 1 X 102Pa以下の場合 、保磁力 H は圧力にほとんど依存しない。圧力が 1 X 105Pa (大気圧)の場合、保磁 力 Hの向上効果は得られな力つた。磁石表面の EPMA分析によると、処理容器内 の圧力が大気圧の場合は、 Dyが蒸着'拡散していないことがわ力つた。この結果から 、処理雰囲気の圧力が充分に高いと、 Dy板を加熱しても、近接する焼結磁石体には Dyが蒸着 '拡散しないようにすることが可能である。したがって、雰囲気圧力を制御 することにより、焼結工程と Dy蒸着 ·拡散工程とを同一の処理室内で順次実行するこ とも可能である。すなわち、焼結工程を行うときは、雰囲気圧力を充分に高め、 Dy板 力もの Dyの蒸着 '拡散が抑制された状態で焼結を進行させる。そして、焼結が完了 した後、雰囲気圧力を低下させることにより、 Dy板カゝら焼結磁石体へ Dyを供給し、か つ、拡散させることが可能である。このように同一装置内で焼結工程と Dy拡散工程を 実行することができれば、製造コストの低減が可能になる。
[0136] (実施例 3)
本実施例では、 Dy析出と処理雰囲気の圧力 (真空度)との関係を検討した。本実 施例では、図 11に示す Mo製容器 (Moパック)を用い、その内部に Dy板(30mm X 30mm X 5mm, 99. 9%)をセットした。 Moパックの内壁には、 Nb箔が貼りつけられ ている。図 11の Moパックを真空熱処理炉内に収容し、 900°Cで 180分の熱処理を 行った。真空熱処理炉内の圧力(真空度)は(1) 1 X 10—2Pa、 (2) lPa、 (3) 150Pa の 3条件とした。
[0137] 図 12は、熱処理後における Moパック内壁の外観観察結果を示す写真である。 Mo ノ^クの内壁面上で変色している部分が Dy析出領域である。(1)の真空度では、 Dy は Moパックの内壁全域に均一に堆積している。(2)の真空度では、 Dy板の近傍の みに Dy堆積が生じている。(3)の真空度では、 Dy蒸発量が少なくなり、 Dy堆積領域 の面積も縮小している。なお、変色部分には Dyはほとんど成膜されておらず、いった ん内壁の変色部分に付着した Dyが再び気化しているものと推測される。このように熱 処理雰囲気の真空度を調節することにより、 Dyの蒸発速度 (量)および析出領域を 制御することが可能である。
[0138] (実施例 4)
実施例 1につ!/ヽて説明した方法と同様の方法で作製した焼結磁石体と Dy板 (30m m X 30mm X 5mm, 99. 9%)とを、図 13〖こ示すよう〖こ配置し、真空熱処理炉にて 9 00。C 120分の熱処理を行った。真空度は、(1) 1 X 10— 2Paゝ(2) lPaゝ(3) 150Paの 3条件に設定した。
[0139] 図 13に示す焼結磁石体のサンプル A〜Cは、 7mm X 7mm X 3mm (厚さ:磁化方 向)のサイズを有し、サンプル Dのみが 10mm X 10mm X 1. 2mm (厚さ:磁化方向) のサイズを有している。これらの焼結磁石体は、いずれも、 0. 3%硝酸による酸洗'乾 燥後に、熱処理を施された。
[0140] 更に 500°C、 60分、真空度 2Paの条件で時効処理を行った後、 BHトレーサを用い て磁石特性 (残留磁束密度: B、保磁力: H )を測定した。表 5は、真空度( 1)〜(3)
r cj
について、サンプル A〜Dに関する重量などのデータと、磁石特性の測定結果を示 している。
[0141] [表 5]
処理前重量 処理後重量 面積 増加率 η 歩留まり Β,
/g /g ノ g /mm2 /g/rnm' /g /% /Τ /kA-m"'
Dy板 32.065 31.984 -0.081 2400 -3.4 X 1 0—5 -0.081 - -
Nb箔 0.358 0.359 0.001 1552 6.4 X 1 0— ' - -
A 1.120 1.137 0.017 182 9.3 X 1 cr5 1.41 1299
45.7
B 1.129 1.138 0.009 182 4.9 x 1 0—5 0.037 1.41 1318
C 1.131 1.137 0.005 182 2.7 X 1 0—5 1.41 1290
D 0.520 0.525 0.005 248 2.0 1 0—5 1.41 1319 処理前重量 処理後重量 差 面積 増加率 σ 歩留まり Br H0J
/g /s /g /mm2 /g/mm' /g /% /T /kA-m"1
Dy板 31.984 31.948 -0.036 2400 _1 ·5 Χ 1 0 -0.036 - -
Nb箔 0.363 0.364 0.001 1552 6.4 X 1 0—7 - -
A 1.130 1.136 0.006 182 3.3 x 10"5 1.41 1299
77.8
B 1.130 1.139 0.009 182 4.9 X 10— 5 0.028 1.41 1303
C 1.131 1.138 0.007 182 3.8 X 10—5 1.41 1300
D 0.513 0.518 0.005 248 2.0 X 10"5 1.41 1320 処理前重量 処理後重量 差 面積 増加率 + 歩留まり ΒΓ
/g /g /g /mm2 / g/mm2 /% /Τ AA
Dy板 33.668 33.662 -0.006 2400 -2.5 x 1 0— 6 - 0.006 - -
Nb箔 0.352 0.353 0.001 1552 6.4 1 0"7 - -
A 1.131 1.132 0.001 182 5.5 X 1 Ο—6 1.42 1 164
83.3
B 1.130 1.131 0.001 182 5.5 X 1 Ο"6 0.005 1.42 1192
C 1.128 1.129 0.001 182 5.5 χ 1 cr6 1.42 1180
D 0.512 0.513 0.001 248 4.0 10"6 1.42 1200 表 5からわ力るように、焼結磁石体 A〜Dの特性は、ほとんどバラツキなく向上した。 なお、表 5に示す熱処理前後の重量変化力 Dy歩留まりを求めた。ここで、 Dy歩留 まりは、(被処理材 (焼結磁石体や Nb箔)の Dy増量) (Dy板の减量) X 100で表さ れる。真空度が低くなるにつれて Dy歩留まりが向上し、(3)の真空度では約 83%と なった。また、全ての真空度((1)〜(3) )において、焼結磁石体に比べ、 Nb箔の重 量増加率 (単位面積あたり)が格段に小さかった。これは、 Dyと反応 (合金化)しない Nb表面では、 Nb表面に飛来し、析出した Dyが再蒸発し、 Nb箔上での Dy成膜に寄 与しないことを示している。言い換えると、 Dy板力も蒸発した Dyは、焼結磁石体上に 優先的に蒸着し、拡散するため、他の公知の拡散方法に比べて、 Dy歩留まりが向上 し、省資源化に大きく寄与することになる。
[0143] (実施例 5)
実施例 1につ!/ヽて説明した方法と同様の方法で作製した焼結磁石体と Dy板 (20m m X 30mm X 5mm, 99. 9%)とを図 14に示すように配置し、 900°C、 1 X 10— 2Paの 条件で熱処理を行った。このとき、表 6に示すように磁石と Dy板の距離を変えた。焼 結磁石体は 7mm X 7mm X 3mm (厚さ:磁化方向)を 0. 3%硝酸にて酸洗 ·乾燥さ せたものである。熱処理後 500°C、 60分、 2Paの条件で時効処理を行った後、 BHト レーサにて磁石特性 (残留磁束密度: B、保磁力: H )を測定した。
r cj
[0144] [表 6]
Figure imgf000035_0001
[0145] 表 7、図 15に示すように焼結磁石体と Dy板の距離に依存し、保磁力の向上度合い が変わる。距離が 30mmまでは向上度に遜色がないが、距離が大きくなると向上度も 小さくなる。ただし、距離が 30mm以上であっても、熱処理時間を延長することによつ て保磁力を向上させることができる。
[0146] [表 7]
Figure imgf000035_0002
[0147] (実施例 6)
実施例 1につ!/ヽて説明した方法と同様の方法で作製した焼結磁石体と Dy板 (30m m X 30mm X 5mm99. 9%)とを図 16に示すように配置し、真空熱処理炉にて 900 。C、 1 X 10— 2Paの条件で熱処理を行った。このとき、 Dy板の配置を上下、上のみ、下 のみの場合で熱処理を行った。焼結磁石体は、 7mm X 7mm X 3mm (厚さ:磁化方 向)のサイズを有し、 0. 3%硝酸にて酸洗し、乾燥させたものである。
[0148] 500°C、 60分、 2Paの条件で時効処理を行った後、 BHトレーサにて磁石特性 (残 留磁束密度: B、保磁力: H )を測定した。図 17は、磁石特性の測定結果を示してい
r cj
る。
[0149] 図 17に示すように、 Dy板の配置に関わらず、保磁力が向上している。これは、真空 熱処理時にお!、て、気化した Dyが焼結磁石体の表面近傍で均一に存在して 、るた めであると考えられる。
[0150] 図 18は、 Dy板を焼結磁石体の下のみに配置したときの熱処理後の焼結磁石体表 面の EPMA分析結果を示す。図 18 (a)は、焼結磁石体の上面中央部における分析 結果を示した写真であり、(b)は、焼結磁石体の下面中央部における分析結果を示 した写真である。焼結磁石体の上面中央部においても、下面中央部とほぼ同様に D yが蒸着'拡散していることがわかる。このことは、蒸発した Dyが焼結磁石体の表面近 傍にぉ 、て均一に分布して 、ることを意味して 、る。
[0151] (実施例 7)
実施例 1の条件 X(900°C X 30min)で蒸着拡散処理を行ったサンプルについて、 耐湿潤性試験(80°C、 90%RH)を実施した。図 19は耐湿潤性試験後の磁石体表 面の発鲭状況を示す写真であり、「酸洗上り」は、焼結磁石体を 0. 3%硝酸で酸洗し 乾燥させた後、蒸着拡散処理を行わずに時効処理 (圧力 2Pa、 500°Cで 60分)を行 つたもの、「1 A」は、「酸洗上り」と同じ条件で酸洗後、実施例 1の条件 Xで蒸着拡 散処理と時効処理を行ったもの、 「1 B」は、「酸洗上り」と同じ条件で酸洗後、実施 例 1と同じ条件で A1コーティングを行 ヽ、実施例 1の条件 Xで蒸着拡散処理と時効処 理を行ったものを示す。図 19からわ力るように、「酸洗上り」のサンプルに比べ、「1— A」、「1— B」を問わず、耐湿潤性が向上している。本発明による拡散処理を行うと、 Dyまたは Ndの緻密な混相組織が形成され、電位の均一性が高まり、その結果、電 位差腐食が進行しにくくなるためと考えられる。 [0152] (実施例 8)
実施例 1の条件で作製した 31. 8Nd-bal. Fe— 0. 97B— 0. 92Co— 0. lCu— 0. 24A1 (質量0 /。)組成(DyO%組成)の Nd焼結磁石を、 10mm X 10mm X 3mm ( 磁ィ匕方向)に切断加工した。図 20に示すように配置し、 900°C、 1 X 10— 2Pa、 120分 間熱処理した。その後、 500°C、 2Pa、 120分間時効処理を行った。表 8に Dy— X合 金の組成を示す。
[0153] [表 8]
Figure imgf000037_0001
[0154] Dy—Ndは、全率固溶合金であるため、 Dyおよび Ndの組成比率は 50 : 50 (質量 %)とした。その他の合金については、 Dyおよび Xが共晶化合物を作る組成比率を 選択した。
[0155] 蒸着拡散前後のサンプルについて、 B— Hトレーサにて磁石特性 (残留磁束密度 B 、保磁力 H )を測定した。図 21 (a)、(b)、および (c)は、それぞれ、残留磁束密度 B r cj
、保磁力 H 、および角形比 (H ZH )を示すグラフである。
r cj k cj
[0156] 図 21 (b)のグラフからわかるように、すべてのサンプルについて、保磁力 Hが向上 cj した。これは、焼結磁石体内部への Dy拡散により、主相(Nd Fe B結晶)の外殻部
2 14
に異方性磁界の高い Dy濃化層を形成したことによるものである。 Dy— A1以外の Dy —Xについては、 Dy単独の場合に比べて保磁力向上度は同等であるが、残留磁束 密度および角形比 (H /H )の低下は抑制された。これは、 Dyのみならず、 X元素 k cj
をも蒸着拡散させることにより、粒界相の融点を下げることができたため、 Dyの拡散 が更に促進されたと推定される。この効果は、元素 Xとして Ndを含む場合に顕著であ る。これは、バルタ体が Ndを焼結磁石体に供給することにより、熱処理時に焼結磁石 体の粒界相から蒸発した微量の希土類元素 (Nd、 Pr)を補填することができたためで あると考えられる。
[0157] なお、上記と同じ方法にて、表 8の X元素以外の元素(La、 Ce、 Cu、 Co、 Ag、 Zn、 Sn)についても同様の効果があることを確認した。
[0158] (実施例 9)
実施例 1について説明した方法と同様の方法で作成した焼結磁石体を切断加工し 、 6mm (磁化方向) X 6mm X 6mmの焼結磁石体を得た。この焼結磁石体と Dy板を 図 22 (a)に示すように配置した。具体的には、焼結磁石体の上下に Dy板を置き、焼 結磁石体の磁ィ匕方向が上下の Dy板における対向面に対して略垂直となるように配 置した。この配置状態のまま、真空熱処理炉において 900°C、 1 X 10— 2Paの条件で、 それぞれ 120、 240、 600分間の熱処理を行った。その後、 500。C、 2Pa、 120分間 の時効処理を行った。
[0159] 図 22 (b)は、焼結磁石体の結晶方位を示す図である。図 22 (b)では、立方体形状 を有する焼結磁石体の表面のうち、 c軸 (磁ィ匕方向)に垂直な面を「aa面」、 c軸に垂 直ではな!/、面を「ac面」と表記して ヽる。
[0160] 上記熱処理の際に、試料 aa2では、焼結磁石体の 6面のうち、 2つの「aa面」のみを 露出させ、その他の 4つの面は厚さ 0. 05mmの Nb箔で覆った。同様に、試料 ac2で は、 2つの「ac面」のみを露出させ、その他の 4つの面を厚さ 0. 05mmの Nb箔で覆つ ていた。
[0161] 上記熱処理前後のサンプルについて、 B— Hトレーサによって磁石特性 (残留磁束 密度 B、保磁力 H )を測定した。
r cj
[0162] 図 23は、保磁力 H の増加量および残留磁束密度 Bの低下量を示すグラフである
cj r
。熱処理時間が 240分以上になると、試料 aaおよび試料 acは、残留磁束密度 Bの低 下量は同程度であるが、保磁力 H の向上量は試料 aaが試料 acに比べて lOOkAZ
cj
m程度大きい。
[0163] 次に、 Dyの拡散距離を調べるために、 240分処理のサンプルを用いて、試料 aa2 および試料 ac2について、表面から 0. 2mmだけ研削するごとに B— Hトレーサによ つて磁石特性を測定した。 [0164] 図 24は、こうして測定された保磁力 Hを示すグラフである。試料 ac2では、合計で
cj
約 0. 6mm研削したとき、保磁力 H が熱処理前の値に略等しくなる。一方、試料 aa
cj
では、合計で約 1. 2mm研削したとき、保磁力 H が熱処理前の値に略等しくなる。
cj
以上のことから明らかなように、 C軸方向(配向方向)の拡散速度は、これに垂直な方 向の拡散速度の約 2倍に達することがわかる。
[0165] (実施例 10)
実施例 1について説明した方法と同様の方法で作成した厚さ 3mm (磁ィ匕方向) X 縦 25mm X横 25mmサイズの焼結磁石体に対し、図 25 (a)に示すように、焼結磁石 体の表面の約 50%を Nb箔で覆った <。ェそして、図 1に示すように配置し、真空熱処理 炉にて 900°C、 1 X 10— 2Paの条件で、 120分間の熱処理を行った。その後、 500°C、 2Pa、 120分間の時効処理を行った。熱処理後、 Nb箔に付着した Dyは極僅かであ り、また焼結磁石体と反応して焼結磁石体に溶着されることなぐ容易に剥がすことが できた。
[0166] 上記熱処理後のサンプルについて、図 25 (b)に示す箇所から、ダイアモンドカツタ 一により、厚さ 3mm (磁ィ匕方向) X縦 7mm X横 7mmのサイズを有する部分を切り出 した。そして、 Dyを拡散浸透させた部分 (サンプル E)、および、 Nb箔で包んだ部分( サンプル F)の磁石特性 (残留磁束密度 B、保磁力 H )を ー11トレーサにより測定し
r cj
た。
[0167] 測定結果を以下の表 9に示す。 Nb箔で包まずに Dyを拡散浸透させた部分では、
Nb箔で包んだ部分に比べ、保磁力 H が向上していることを確認した。このように、本
cj
実施例によれば、焼結磁石体の特定部分に対して選択的に Dyを拡散し、その部分 の磁石特性を他の部分力 変化させることが可能になる。
[0168] [表 9]
Br
サンプル
[T]
E 1 . 40 1 254
F 1 . 42 870 [0169] (実施例 11)
まず、表 10の 5種類の組成 (L〜P)を有するように配合した合金のインゴットを用 ヽ てストリップキャスト法により厚さ 0. 2〜0. 3mmの合金薄片を作製した。
[0170] 次に、この合金薄片を容器内に充填し、水素処理装置内に収容した。そして、水素 処理装置内を圧力 500kPaの水素ガス雰囲気で満たすことにより、室温で合金薄片 に水素吸蔵させた後、放出させた。このような水素処理を行うことにより、合金薄片を 脆化し、大きさ約 0. 15〜0. 2mmの不定形粉末を作製した。
[0171] 上記の水素処理により作製した粗粉砕粉末に対し粉砕助剤として 0. 05wt%のス テアリン酸亜鉛を添加し混合した後、ジェットミル装置による粉砕工程を行うことにより
、粉末粒径が約 3 μ mの微粉末を作製した。
[0172] こうして作製した微粉末をプレス装置により成形し、粉末成形体を作製した。具体的 には、印加磁界中で粉末粒子を磁界配向した状態で圧縮し、プレス成形を行った。 その後、成形体をプレス装置力も抜き出し、真空炉により 1020°Cで 4時間の焼結ェ 程を行った。こうして、焼結体ブロックを作製した後、この焼結体ブロックを機械的に 加工することにより表 11の寸法の焼結磁石体を得た。
[0173] [表 10]
(質量%)
Figure imgf000040_0001
[0174] [表 11]
Figure imgf000040_0002
[0175] この焼結磁石体を 0. 3%硝酸水溶液で酸洗し、乾燥させた後、図 1に示す構成を 有する処理容器内に配置した。本実施例で使用する処理容器は Moから形成されて おり、複数の焼結磁石体を支持する部材と、 2枚の RHバルタ体を保持する部材とを 備えている。焼結磁石体と RHバルタ体との間隔は 5〜9mm程度に設定した。 RHバ ルク体は、純度 99. 9%の Dy板から形成され、 30mm X 30mm X 5mmのサイズを 有している。
[0176] 次に、図 1の処理容器を真空熱処理炉において加熱し、蒸着拡散のための熱処理 を行った。熱処理の条件は、表 11に示す通りである。なお、特に示さない限り、熱処 理温度は、焼結磁石体およびそれとほぼ等 、RHバルタ体の温度を意味することと する。
[0177] 表 11に示す条件で蒸着拡散を行った後、時効処理 (圧力 2Pa、 500°Cで 60分)を 行った。
[0178] 蒸着拡散前および時効処理後の各サンプルについて、 3MAZmのパルス着磁を 行った後、 B— Hトレーサで磁石特性 (保磁力: H 、残留磁束密度: B、 )を測定した
cj r
。この測定により、蒸着拡散を行う前のサンプルの保磁力 Hおよび残留磁束密度 B
cj r に対して、蒸着拡散 (時効処理)によって生じた変化の量を算出した。
[0179] 図 26 (a)は、組成 L〜Pについての保磁力変化量 Δ Ηを示すグラフである。グラフ 中における◊、口、♦、および園のデータポイントは、それぞれ、表 11における α、 13、 γ、および δの条件で蒸着拡散を行った試料の保磁力変化量 Δ Ηを示してい
cj
る。
[0180] 一方、図 26 (b)は、組成 L〜Pについての残留磁束密度変化量 Δ Βを示すグラフ である。グラフ中における◊、口、♦、および園のデータポイントは、それぞれ、表 11 におけるひ、 13、 γ、および δの条件で蒸着拡散を行った試料の残留磁束密度変化 量 Δ Βを示している。
[0181] 図 26 (a)、(b)から明らかなように、組成 B (Dy2. 5%)の焼結磁石において、残留 磁束密度 Bの低下を抑制しつつ、最も高い保磁力 Hを得ることができた。
r cj
[0182] 表 11の蒸着拡散前のサンプル、および、蒸着拡散後(時効処理後)のサンプルに 対して断面研磨を施した後、 EPMA (島津製作所製 EPM— 1610)による分析 (ZA F法)を行った。以下の表 12は、主相中央部および粒界 3重点部における Dy量 (質 量%)を示している。
[0183] [表 12]
Figure imgf000042_0001
[0184] 組成 Mのサンプルで優れた磁石特性が得られた理由は、表 12からゎカゝるように、 組成 Mを有するサンプルでは、粒界相への Dy拡散を最も効率よく行うことができたた めであると推定できる。
[0185] (実施例 12)
まず、 Nd: 31. 8、B : 0. 97、 Co : 0. 92、 Cu: 0. 1、 A1: 0. 24、残部: Fe (質量0 /0) の組成を有するように配合した合金のインゴットを用いてストリップキャスト法により厚 さ 0. 2〜0. 3mmの合金薄片を作製した。
[0186] 次に、この合金薄片を容器内に充填し、水素処理装置内に収容した。そして、水素 処理装置内を圧力 500kPaの水素ガス雰囲気で満たすことにより、室温で合金薄片 に水素吸蔵させた後、放出させた。このような水素処理を行うことにより、合金薄片を 脆化し、大きさ約 0. 15〜0. 2mmの不定形粉末を作製した。
[0187] 上記の水素処理により作製した粗粉砕粉末に対し粉砕助剤として 0. 05wt%のス テアリン酸亜鉛を添加し混合した後、ジェットミル装置による粉砕工程を行うことにより 、粉末粒径が約 3 μ mの微粉末を作製した。
[0188] こうして作製した微粉末をプレス装置により成形し、 20mm X 10mm X 5mm (磁界 方向)の粉末成形体を作製した。具体的には、印加磁界中で粉末粒子を磁界配向し た状態で圧縮し、プレス成形を行った。その後、成形体をプレス装置から抜き出し、 図 1に示す構成を有する処理容器内に配置した。本実施例で使用する処理容器は Moから形成されており、複数の成形体を支持する部材と、 2枚の RHバルタ体を保持 する部材とを備えて 、る。成形体と RHバルタ体との間隔は 5〜9mm程度に設定した 。 RHバルク体は、純度 99. 9%の Dy板から开成され、 30mm X 30mm X 5mmのサ ィズを有している。
[0189] この処理容器を真空炉に収容し、表 13に示す条件により、焼結工程および拡散ェ 程を行った。表 1には、「1— A」〜「6— B」の 12個のサンプルに関する焼結'拡散ェ 程の条件が示されている。表 13の「A」は、図 1に示すように粉末成形体を Dy板ととも に配置して熱処理を行った実施例を意味している。一方、表 13の「B」は、 Dy板を配 置せず、粉末成形体に対して同条件の熱処理を行った比較例を示している。いずれ のサンプルについても、拡散工程の後は、 500°C、 2Pa、 120分間の時効処理を行 つた o
[0190] [表 13]
Figure imgf000043_0001
[0191] 得られた各サンプルについて、 B— Hトレーサで磁石特性 (残留磁束密度 B、保磁 力 H )を測定した。
cj
[0192] 図 27 (a)は、 12個のサンプルに関する残留磁束密度 Bの測定値を示すグラフであ り、図 27 (b)は、同サンプルに関する保磁力 H の測定値を示すグラフである。
cj
[0193] これらの図からわ力るように、全ての実施例(1 A、 2— A、 3— A、 4 A、 5— A、 6
-A)について、その保磁力 H が比較例(1— B、 2 B、 3 B、 4 B、 5 B、 6 B )の保磁力 H を大幅に上回っていることがわかる。特にサンプル 4 Aでは、残留磁 cj
束密度 Bの低下率が最も小さい。これは、相対的に高い雰囲気圧力で焼結を完了し てから、 Dyの蒸発拡散を開始する場合、 Dyが最も効果的に粒界相を拡散し、効率 的に保磁力 H を高めることを示している。
cj
[0194] (実施例 13)
まず、 Nd: 32. 0、B : 1. 0、 Co : 0. 9、 Cu: 0. 1、A1: 0. 2、残部: Fe (質量0 /。)の組 成を有するように配合した合金を用いて、実施例 1と同様に焼結磁石体を作製した。 この焼結磁石を 7mm X 7mm X 3mmのサイズに切断した。
[0195] 図 1に示す構成のうち、 RHバルタ体 4として Tb板を用いて熱処理を行った。熱処理 ίま、 900。Cまた ίま 950。C、 1 X 10— 3Pa、 120分 f¾行った。その後、 500。C、 2Pa、 120 分間の時効処理を行った。
[0196] 蒸着拡散前後のサンプルについて、 B— Hトレーサにて磁石特性 (残留磁束密度 B
、保磁力 H )を測定したところ、蒸着拡散前の磁石体の磁気特性は、 B = 1. 40T、 r cj r
H =850kAZmであり、蒸着拡散後の磁石体の磁気特性は、それぞれ B = 1. 40 cj r
T、 H = 1250kA/m, Β = 1. 40Τ、 Η = 131 lkAZmであった。
cj r cj
[0197] この結果より、 Tbを蒸着拡散させることで、残留磁束密度^を低下させることなく保 磁力 H を向上させることができることが確認できた。
[0198] (実施例 14)
上記の実施例 13と同様にして焼結磁石のサンプルを作製した。図 1に示すように 配置した後、 Dy力もなる RHバルタ体 4力も焼結磁石体に蒸着拡散を行った。具体 的には、 900°C、 1 X 10— 2Pa、 60分間または 120分間の熱処理を行った。
[0199] 一部のサンプルに対しては、蒸着拡散の後、 500°C、 2Pa、 120分間時効処理を 行った。残りのサンプルに対しては、図 1に示す構成において、 RHバルタ体 4を取り 除いた状態で、 900°C、 1 X 10— 2Pa、 120分間の熱処理を行った後、 500°C、 2Pa、 120分間の時効処理を行った。その後、上記の各サンプルについて、 B—Hトレーサ にて磁石特性を測定した。測定結果を表 14に示す。
[0200] [表 14] 蒸着拡散時間 追加熱処理なし 追加熱処理あり
[mm] Br[T] HoJ[kA/m] Br[T]
元素材 ― 1.40 850 1.40 870
G 60 1.39 1150 1.39 1250
H 120 1.39 1220 1.39 1370
[0201] 追加熱処理を施すことにより、さらに保磁力が向上することがわ力 た。
産業上の利用可能性
[0202] 本発明によれば、外殻部に効率よく重希土類元素 RHが濃縮された主相結晶粒を 焼結磁石体の内部にも効率よく形成することができるため、高い残留磁束密度と高い 保磁力とを兼ね備えた高性能磁石を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 軽希土類元素 RL (Ndおよび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有 する R Fe B型化合物結晶粒を主相として有する R— Fe— B系希土類焼結磁石体を
2 14
用意する工程 (a)と、
重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tbカゝらなる群カゝら選択された少なくとも 1種)を 含有するバルタ体を、前記 R -Fe- B系希土類焼結磁石体とともに処理室内に配置 する工程 (b)と、
前記ノ レク体および前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体を 700°C以上 1000°C 以下に加熱することにより、前記バルタ体力 重希土類元素 RHを前記 R— Fe— B系 希土類焼結磁石体の表面に供給しつつ、前記重希土類元素 RHを前記 R— Fe— B 系希土類焼結磁石体の内部に拡散させる工程 (c)と、
を包含する R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[2] 前記工程 (c)において、前記バルタ体と前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体は接 触することなく前記処理室内に配置され、かつ、その平均間隔を 0. 1mm以上 300m m以下の範囲内に設定する、請求項 1に記載の R—Fe— B系希土類焼結磁石の製 造方法。
[3] 前記工程 (c)において、前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体の温度と前記バルタ 体の温度との温度差が 20°C以内である、請求項 1に記載の R—Fe— B系希土類焼 結磁石の製造方法。
[4] 前記工程 (c)において、前記処理室内の雰囲気ガスの圧力を 10— 5〜500Paの範 囲内に調整する、請求項 1に記載の R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[5] 前記工程 (c)にお ヽて、前記バルタ体および前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体 の温度を 700°C以上 1000°C以下の範囲内に 10分〜 600分保持する請求項 1に記 載の R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[6] 前記焼結磁石体は、 0. 1質量%以上 5. 0質量%以下の重希土類元素 RH (Dy、
Ho、および Tb力 なる群力 選択された少なくとも 1種)を含有する、請求項 1記載の
R-Fe- B系希土類焼結磁石の製造方法。
[7] 前記焼結磁石体は、重希土類元素 RHの含有量が 1. 5質量%以上 3. 5質量%以 下である請求項 6に記載の R -Fe- B系希土類焼結磁石の製造方法。
[8] 前記バルタ体は、重希土類元素 RHおよび元素 X(Nd、 Pr、 La、 Ce、 Al、 Zn、 Sn、
Cu、 Co、 Fe、 Ag、および Inからなる群力ら選択された少なくとも 1種)の合金を含有 している、請求項 1に記載の R—Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[9] 前記元素 Xは Ndおよび Zまたは Prである請求項 8に記載の R—Fe B系希土類 焼結磁石の製造方法。
[10] 前記工程 (c)の後、前記 R— Fe— B系希土類焼結磁石体に対する追加熱処理を 施す工程を含む、請求項 1に記載の R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[11] 軽希土類元素 RL (Ndおよび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有 する R— Fe— B系希土類磁石粉末の成形体を、重希土類元素 RH (Dy、 Ho、および Tb力 なる群力 選択された少なくとも 1種)を含有するバルタ体に対向させて処理 室内に配置する工程 (A)と、
前記処理室内で焼結を行うことによって R Fe B型化合物結晶粒を主相として有す
2 14
る R—Fe B系希土類焼結磁石体を作製する工程 (B)と、
前記処理室内にお!ヽて前記バルタ体および前記 R -Fe- B系希土類焼結磁石体 を加熱することにより、前記バルタ体から重希土類元素 RHを前記 R— Fe— B系希土 類焼結磁石体の表面に供給しつつ、前記重希土類元素 RHを前記 R— Fe— B系希 土類焼結磁石体の内部に拡散させる工程 (C)と、
を包含する R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[12] 前記工程 (B)は、前記処理室内の真空度を 1〜: L05Pa、前記処理室内の雰囲気温 度を 1000〜1200°Cとして、 30分〜 600分間の焼結を行う、請求項 11に記載の R—
Fe B系希土類焼結磁石の製造方法。
[13] 前記工程 (C)は、前記処理室内の真空度を 1 X 10—5Pa〜: LPa、前記処理室内の 雰囲気温度を 800〜950°Cとし、 10分〜 600分間の加熱処理を行う、請求項 11〖こ 記載の R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[14] 前記工程 (B)の後、前記処理室内の雰囲気温度が 950°C以下に達した後、前記 処理室内の真空度を 1 X 10—5Pa〜lPaに調整する工程 (Β')を含む、請求項 11に記 載の R— Fe— Β系希土類焼結磁石の製造方法。
[15] 前記工程 (B)の後、前記処理室内の真空度を 1 X 10—5Pa〜: LPa、前記処理室内の 雰囲気温度を 1000〜1200°Cとし、 30〜300分間加熱処理を行い、その後、前記 処理室内雰囲気の温度を 950°C以下とする工程 (B")をさらに含む、請求項 11に記 載の R— Fe— B系希土類焼結磁石の製造方法。
[16] 軽希土類元素 RL (Ndおよび Prの少なくとも 1種)を主たる希土類元素 Rとして含有 する R Fe B型化合物結晶粒を主相として有する R—Fe— B系希土類焼結磁石であ
2 14
つて、表面から粒界拡散によって内部に導入された重希土類元素 RH (Dy、 Ho、お よび Tbカゝらなる群カゝら選択された少なくとも 1種)を含有し、前記表面から深さ 100 μ mまでの表層領域において、前記 R Fe B型化合物結晶粒の中央部における重希
2 14
土類元素 RHの濃度と、前記 R Fe B型化合物結晶粒の粒界相における重希土類
2 14
元素 RHの濃度との間に 1原子%以上の差異が発生している、 R—Fe— B系希土類 焼結磁石。
PCT/JP2007/053892 2006-03-03 2007-03-01 R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 WO2007102391A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800006684A CN101331566B (zh) 2006-03-03 2007-03-01 R-Fe-B系稀土类烧结磁铁及其制造方法
US12/092,286 US8206516B2 (en) 2006-03-03 2007-03-01 R—Fe—B rare earth sintered magnet and method for producing same
KR1020077029982A KR101336744B1 (ko) 2006-03-03 2007-03-01 R­Fe­B계 희토류 소결 자석 및 그 제조 방법
JP2008503806A JP4241900B2 (ja) 2006-03-03 2007-03-01 R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
EP07715105.8A EP1993112B1 (en) 2006-03-03 2007-03-01 R-Fe-B RARE EARTH SINTERED MAGNET AND METHOD FOR PRODUCING SAME
US13/455,170 US20120229240A1 (en) 2006-03-03 2012-04-25 R-Fe-B RARE EARTH SINTERED MAGNET AND METHOD FOR PRODUCING SAME

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-058555 2006-03-03
JP2006058555 2006-03-03
JP2006-204848 2006-07-27
JP2006204848 2006-07-27
JP2006-204847 2006-07-27
JP2006204847 2006-07-27
JP2006-239198 2006-09-04
JP2006239198 2006-09-04
JP2006355280 2006-12-28
JP2006-355280 2006-12-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/455,170 Continuation US20120229240A1 (en) 2006-03-03 2012-04-25 R-Fe-B RARE EARTH SINTERED MAGNET AND METHOD FOR PRODUCING SAME

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007102391A1 true WO2007102391A1 (ja) 2007-09-13

Family

ID=38474822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053892 WO2007102391A1 (ja) 2006-03-03 2007-03-01 R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8206516B2 (ja)
EP (3) EP2899726B1 (ja)
JP (5) JP4241900B2 (ja)
KR (1) KR101336744B1 (ja)
CN (1) CN103227022B (ja)
MY (2) MY181243A (ja)
SG (1) SG170075A1 (ja)
WO (1) WO2007102391A1 (ja)

Cited By (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329331A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Metals Ltd R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
WO2008023731A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Ulvac, Inc. Permanent magnet and process for producing the same
JP2008071904A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ulvac Japan Ltd 永久磁石及び永久磁石の製造方法
WO2008065903A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B MICROCRYSTALLINE HIGH-DENSITY MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
JP2008171995A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Ulvac Japan Ltd 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP2008177332A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法及び永久磁石の製造装置
WO2009004794A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法
WO2009016815A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石
WO2009031292A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系異方性焼結磁石
JP2009088191A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法及びこの焼結体の製造方法により製造されるネオジウム鉄ボロン系焼結磁石
JP2009084627A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法及びこの焼結体の製造方法により製造されるネオジウム鉄ボロン系焼結磁石
WO2009057592A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Ulvac, Inc. 永久磁石の製造方法及び永久磁石
JP2009135393A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
WO2009104640A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 株式会社アルバック 永久磁石の製造方法及び永久磁石
WO2009104632A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 株式会社アルバック スクラップ磁石の再生方法
JP2009200180A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
JP2009200179A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法
WO2009107397A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 日立金属株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP2010080799A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd 焼結磁石及びそれを用いた回転機
JP2010129665A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
WO2010113465A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日立金属株式会社 R-t-b-m系焼結磁石用合金及びその製造方法
JP2010245392A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Ulvac Japan Ltd ネオジウム鉄ボロン系の焼結磁石
EP2270822A1 (en) 2009-07-01 2011-01-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth magnet and its preparation
WO2011007758A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法およびr-t-b系焼結磁石
WO2011078381A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 日立金属株式会社 ファラデー回転子用磁気回路およびファラデー回転子用磁気回路の製造方法
WO2011099471A1 (ja) 2010-02-10 2011-08-18 日立金属株式会社 磁力特性算出方法、磁力特性算出装置及びコンピュータプログラム
JP2011204965A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法およびrh拡散処理用治具
JP2011211041A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法、並びにモータ及び自動車
WO2012008426A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
WO2012008416A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 日立金属株式会社 処理装置
WO2012029748A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 並木精密宝石株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石とその製造方法、製造装置、モータ又は発電機
WO2012043061A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN102473516A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 日立金属株式会社 R-Fe-B类稀土烧结磁体的制造方法和蒸气控制部件
WO2012099188A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石
WO2012099186A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2012121351A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石およびその製造方法
JP2012209428A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Metals Ltd 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2012212830A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法及び製造装置
JP2012234895A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2013002170A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 日立金属株式会社 Rh拡散源およびそれを用いたr-t-b系焼結磁石の製造方法
JP5205277B2 (ja) * 2006-12-21 2013-06-05 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP5205278B2 (ja) * 2006-12-21 2013-06-05 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
WO2013108830A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2015052324A (ja) * 2014-12-03 2015-03-19 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092081A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092817A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015179841A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JPWO2013146073A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
US9514870B2 (en) 2011-02-15 2016-12-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rare earth magnet and method for producing the same
US9547051B2 (en) 2011-05-17 2017-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Calculating method of magnetic force characteristic, and magnetic force characteristic computing device
WO2018143230A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
WO2018143229A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
US10217562B2 (en) 2015-02-27 2019-02-26 Hitachi Metals, Ltd. Method for manufacturing R-T-B based sintered magnet
US10614952B2 (en) 2011-05-02 2020-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnets and their preparation
US10639720B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Hitachi Metals, Ltd. Diffusion treatment device and method for manufacturing R-T-B system sintered magnet using same
EP3716297A1 (en) 2019-03-25 2020-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Sintered r-t-b based magnet
US10916373B2 (en) 2016-12-01 2021-02-09 Hitachi Metals, Ltd. R-T-B sintered magnet and production method therefor
JP2022516380A (ja) * 2019-02-01 2022-02-25 天津三環楽喜新材料有限公司 希土類拡散磁石の製造方法と希土類拡散磁石
KR20220064920A (ko) 2020-11-12 2022-05-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 희토류 소결 자석의 제조 방법
US11424056B2 (en) 2019-01-28 2022-08-23 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing sintered R-T-B based magnet
US11810710B2 (en) 2021-03-23 2023-11-07 Proterial, Ltd. Sintered R-T-B based magnet and method for producing the same
US11823824B2 (en) 2020-09-23 2023-11-21 Proterial, Ltd. R-T-B sintered magnet
JP7396148B2 (ja) 2020-03-23 2023-12-12 株式会社プロテリアル R-t-b系焼結磁石の製造方法

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY181243A (en) * 2006-03-03 2020-12-21 Hitachi Metals Ltd R-fe-b rare earth sintered magnet
MY149353A (en) * 2007-03-16 2013-08-30 Shinetsu Chemical Co Rare earth permanent magnet and its preparations
WO2008123251A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Hitachi Metals, Ltd. 永久磁石式回転機およびその製造方法
JP2010263172A (ja) * 2008-07-04 2010-11-18 Daido Steel Co Ltd 希土類磁石およびその製造方法
JP5218368B2 (ja) * 2009-10-10 2013-06-26 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石材およびその製造方法
JP2011210838A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法、並びに回転機
EP2555207B1 (en) 2010-03-30 2017-11-01 TDK Corporation Rare earth sintered magnet, method for producing the same, motor, and automobile
EP2555208B1 (en) 2010-03-30 2021-05-05 TDK Corporation Method for producing sintered magnet
JP5644170B2 (ja) * 2010-04-23 2014-12-24 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5406112B2 (ja) * 2010-04-27 2014-02-05 インターメタリックス株式会社 粒界拡散処理用塗布装置
KR101707239B1 (ko) 2010-08-23 2017-02-17 한양대학교 산학협력단 η상을 갖는 R-Fe-B계 소결자석 제조방법
JP5760400B2 (ja) * 2010-11-17 2015-08-12 日立金属株式会社 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法
KR101243347B1 (ko) 2011-01-25 2013-03-13 한양대학교 산학협력단 기계적 물성이 향상된 R-Fe-B계 소결자석 및 이의 제조방법
WO2012102497A2 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University R-fe-b sintered magnet with enhanced mechanical properties and method for producing the same
US9272332B2 (en) * 2011-09-29 2016-03-01 GM Global Technology Operations LLC Near net shape manufacturing of rare earth permanent magnets
KR101369108B1 (ko) * 2011-12-27 2014-03-03 인터메탈릭스 가부시키가이샤 NdFeB계 소결 자석
CN103650072B (zh) * 2011-12-27 2016-08-17 因太金属株式会社 NdFeB系烧结磁体
KR101338663B1 (ko) 2011-12-27 2013-12-06 인터메탈릭스 가부시키가이샤 NdFeB계 소결 자석 및 상기 NdFeB계 소결 자석의 제조 방법
KR101485281B1 (ko) 2011-12-27 2015-01-21 인터메탈릭스 가부시키가이샤 NdFeB계 소결 자석
KR101341344B1 (ko) * 2012-02-08 2013-12-13 한양대학교 산학협력단 자기특성이 향상된 R-Fe-B계 소결자석 및 이의 제조방법
PH12013000103B1 (en) 2012-04-11 2015-09-07 Shinetsu Chemical Co Rare earth sintered magnet and making method
JP5868500B2 (ja) 2012-05-30 2016-02-24 株式会社日立製作所 焼結磁石及びその製造方法
EP2863399A4 (en) 2012-06-13 2016-02-17 Hitachi Ltd SINTERED MAGNET AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US11515086B2 (en) 2012-07-12 2022-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Method for manufacturing sintered magnet
DE102012221448A1 (de) * 2012-11-23 2014-06-12 Hochschule Aalen Magnetisches Material und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6221233B2 (ja) * 2012-12-28 2017-11-01 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
CN103050268B (zh) * 2012-12-31 2016-01-20 厦门钨业股份有限公司 基于细粉蒸着热处理的烧结Nd-Fe-B系磁铁制作方法
JP2014135441A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
JP2014135442A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
WO2014108950A1 (ja) * 2013-01-11 2014-07-17 株式会社アルバック 永久磁石の製造方法
DE102014103210B4 (de) 2013-03-15 2020-03-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Herstellen von nd-fe-b-magneten unter verwendung von heisspressen mit verringertem dysprosium oder terbium
US10186374B2 (en) 2013-03-15 2019-01-22 GM Global Technology Operations LLC Manufacturing Nd—Fe—B magnets using hot pressing with reduced dysprosium or terbium
US9870862B2 (en) 2013-04-23 2018-01-16 GM Global Technology Operations LLC Method of making non-rectangular magnets
CN103258633B (zh) * 2013-05-30 2015-10-28 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种R-Fe-B系烧结磁体的制备方法
CN103366944B (zh) * 2013-07-17 2016-08-10 宁波韵升股份有限公司 一种提高烧结钕铁硼磁体性能的方法
CN103646772B (zh) * 2013-11-21 2017-01-04 烟台正海磁性材料股份有限公司 一种R-Fe-B系烧结磁体的制备方法
JP5915637B2 (ja) * 2013-12-19 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石の製造方法
CN104100618B (zh) * 2014-06-26 2016-03-30 中磁科技股份有限公司 加工块状钕铁硼的粘料工装组件
CN105448444B (zh) * 2014-12-03 2018-09-21 北京中科三环高技术股份有限公司 一种制备性能改善的稀土永磁材料的方法及稀土永磁材料
CN104900359B (zh) * 2015-05-07 2017-09-12 安泰科技股份有限公司 复合靶气相沉淀制备晶界扩散稀土永磁材料的方法
CN105845301B (zh) * 2015-08-13 2019-01-25 北京中科三环高技术股份有限公司 稀土永磁体及稀土永磁体的制备方法
CN105185498B (zh) * 2015-08-28 2017-09-01 包头天和磁材技术有限责任公司 稀土永磁材料及其制造方法
JP6488976B2 (ja) * 2015-10-07 2019-03-27 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石
JP2019508879A (ja) * 2016-01-25 2019-03-28 ユーティー−バッテル・エルエルシー 選択的な表面改質を有するネオジム−鉄−ボロン磁石およびその製造方法
KR101733181B1 (ko) * 2016-05-02 2017-05-08 성림첨단산업(주) 희토류 소결 자석의 제조방법
US10658107B2 (en) 2016-10-12 2020-05-19 Senju Metal Industry Co., Ltd. Method of manufacturing permanent magnet
JP7196514B2 (ja) 2018-10-04 2022-12-27 信越化学工業株式会社 希土類焼結磁石
JP7364405B2 (ja) 2019-09-20 2023-10-18 信越化学工業株式会社 希土類磁石の製造方法
CN110853854B (zh) * 2019-11-13 2021-03-16 北京工业大学 一种两步扩散法制备高性能双主相烧结混合稀土铁硼磁体的方法
EP4024414A4 (en) * 2020-01-21 2023-08-02 Fujian Changting Golden Dragon Rare-Earth Co., Ltd. R-FE-B SINTERED MAGNET AND ASSOCIATED GRAIN BOUNDARY DIFFUSION TREATMENT METHOD
CN112908672B (zh) * 2020-01-21 2024-02-09 福建省金龙稀土股份有限公司 一种R-Fe-B系稀土烧结磁体的晶界扩散处理方法
JP7298533B2 (ja) * 2020-04-21 2023-06-27 トヨタ自動車株式会社 希土類磁石及びその製造方法
JP7179799B2 (ja) * 2020-04-23 2022-11-29 信越化学工業株式会社 R-Fe-B系焼結磁石
KR102428568B1 (ko) * 2020-09-23 2022-08-03 성림첨단산업(주) 전기차 구동용 모터의 성능 향상을 위한 적층분할형 희토류 마그넷의 제조방법
CN112670073A (zh) * 2020-12-23 2021-04-16 北京麦戈龙科技有限公司 一种烧结钕铁硼晶界扩散工装及晶界扩散的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2005011973A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency 希土類−鉄−ホウ素系磁石及びその製造方法
JP2005175138A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Japan Science & Technology Agency 耐熱性希土類磁石及びその製造方法
JP2006100968A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nakayo Telecommun Inc 発言者通知機能付き通信端末および発言者通知方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742553B2 (ja) 1986-02-18 1995-05-10 住友特殊金属株式会社 永久磁石材料及びその製造方法
JPS636808A (ja) 1986-06-26 1988-01-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 希土類永久磁石
JPH01117303A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Taiyo Yuden Co Ltd 永久磁石
JPH04120238A (ja) 1990-09-11 1992-04-21 Tdk Corp 希土類焼結合金の製造方法および永久磁石の製造方法
EP0556751B1 (en) 1992-02-15 1998-06-10 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Alloy ingot for permanent magnet, anisotropic powders for permanent magnet, method for producing same and permanent magnet
JP3393018B2 (ja) * 1996-08-23 2003-04-07 住友特殊金属株式会社 薄肉R−Fe−B系焼結磁石の製造方法
CN1169165C (zh) * 1998-10-14 2004-09-29 日立金属株式会社 R-t-b系烧结型永磁体
JP4812147B2 (ja) * 1999-09-07 2011-11-09 株式会社日立製作所 太陽電池の製造方法
JP3897724B2 (ja) * 2003-03-31 2007-03-28 独立行政法人科学技術振興機構 超小型製品用の微小、高性能焼結希土類磁石の製造方法
JP2005285859A (ja) 2004-03-26 2005-10-13 Tdk Corp 希土類磁石及びその製造方法
US8211327B2 (en) * 2004-10-19 2012-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of rare earth permanent magnet material
RU2401881C2 (ru) * 2005-03-18 2010-10-20 Улвак, Инк. Способ и устройство нанесения покрытия, постоянный магнит и способ его изготовления
MY141999A (en) * 2005-03-23 2010-08-16 Shinetsu Chemical Co Functionally graded rare earth permanent magnet
CN101006534B (zh) * 2005-04-15 2011-04-27 日立金属株式会社 稀土类烧结磁铁及其制造方法
MY181243A (en) * 2006-03-03 2020-12-21 Hitachi Metals Ltd R-fe-b rare earth sintered magnet
JP5509850B2 (ja) * 2007-07-02 2014-06-04 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
CN101652822B (zh) * 2007-07-27 2012-06-13 日立金属株式会社 R-Fe-B系稀土类烧结磁铁

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296973A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kenichi Machida 金属蒸気収着による高性能希土類磁石の製造
JP2005011973A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency 希土類−鉄−ホウ素系磁石及びその製造方法
JP2005175138A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Japan Science & Technology Agency 耐熱性希土類磁石及びその製造方法
JP2006100968A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nakayo Telecommun Inc 発言者通知機能付き通信端末および発言者通知方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1993112A4 *

Cited By (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329331A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hitachi Metals Ltd R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5356026B2 (ja) * 2006-08-23 2013-12-04 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
WO2008023731A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Ulvac, Inc. Permanent magnet and process for producing the same
US8257511B2 (en) 2006-08-23 2012-09-04 Ulvac, Inc. Permanent magnet and a manufacturing method thereof
JP2008071904A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Ulvac Japan Ltd 永久磁石及び永久磁石の製造方法
WO2008065903A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B MICROCRYSTALLINE HIGH-DENSITY MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
US8128758B2 (en) 2006-11-30 2012-03-06 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B microcrystalline high-density magnet and process for production thereof
JP5205278B2 (ja) * 2006-12-21 2013-06-05 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP5205277B2 (ja) * 2006-12-21 2013-06-05 株式会社アルバック 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP2008171995A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Ulvac Japan Ltd 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP2008177332A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法及び永久磁石の製造装置
US8187392B2 (en) * 2007-07-02 2012-05-29 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B type rare earth sintered magnet and process for production of the same
US20120206227A1 (en) * 2007-07-02 2012-08-16 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B TYPE RARE EARTH SINTERED MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCTION OF THE SAME
US8945318B2 (en) * 2007-07-02 2015-02-03 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B type rare earth sintered magnet and process for production of the same
WO2009004794A1 (ja) * 2007-07-02 2009-01-08 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法
US8177921B2 (en) * 2007-07-27 2012-05-15 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B rare earth sintered magnet
WO2009016815A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系希土類焼結磁石
EP2178096A1 (en) * 2007-07-27 2010-04-21 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B RARE EARTH SINTERED MAGNET
JP5532922B2 (ja) * 2007-07-27 2014-06-25 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石
EP2178096A4 (en) * 2007-07-27 2011-08-17 Hitachi Metals Ltd SINTERED R-FE-B RARE MDSNET
WO2009031292A1 (ja) * 2007-09-04 2009-03-12 Hitachi Metals, Ltd. R-Fe-B系異方性焼結磁石
JP5201144B2 (ja) * 2007-09-04 2013-06-05 日立金属株式会社 R−Fe−B系異方性焼結磁石
KR101474947B1 (ko) 2007-09-04 2014-12-19 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 R­Fe­B계 이방성 소결 자석
JP2009088191A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法及びこの焼結体の製造方法により製造されるネオジウム鉄ボロン系焼結磁石
JP2009084627A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法及びこの焼結体の製造方法により製造されるネオジウム鉄ボロン系焼結磁石
WO2009057592A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Ulvac, Inc. 永久磁石の製造方法及び永久磁石
RU2490745C2 (ru) * 2007-10-31 2013-08-20 Улвак, Инк. Способ изготовления постоянного магнита и постоянный магнит
JP2009135393A (ja) * 2007-10-31 2009-06-18 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
KR101242465B1 (ko) * 2007-10-31 2013-03-12 가부시키가이샤 알박 영구자석의 제조 방법 및 영구자석
KR101271507B1 (ko) * 2007-10-31 2013-06-05 가부시키가이샤 알박 영구자석의 제조 방법 및 영구자석
JP5247717B2 (ja) * 2007-10-31 2013-07-24 株式会社アルバック 永久磁石の製造方法及び永久磁石
JP2009200180A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
CN101952915A (zh) * 2008-02-20 2011-01-19 株式会社爱发科 废磁体的再生方法
JP5401328B2 (ja) * 2008-02-20 2014-01-29 株式会社アルバック スクラップ磁石の再生方法
WO2009104640A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 株式会社アルバック 永久磁石の製造方法及び永久磁石
WO2009104632A1 (ja) * 2008-02-20 2009-08-27 株式会社アルバック スクラップ磁石の再生方法
US20110052799A1 (en) * 2008-02-20 2011-03-03 Hiroshi Nagata Method of recycling scrap magnet
KR101303717B1 (ko) * 2008-02-20 2013-09-04 가부시키가이샤 알박 스크랩 자석의 재생 방법
JP2009200179A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Ulvac Japan Ltd 焼結体の製造方法
RU2446497C1 (ru) * 2008-02-20 2012-03-27 Улвак, Инк. Способ переработки отходов магнитов
KR101242466B1 (ko) 2008-02-20 2013-03-12 가부시키가이샤 알박 영구자석의 제조 방법 및 영구자석
WO2009107397A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 日立金属株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP5348124B2 (ja) * 2008-02-28 2013-11-20 日立金属株式会社 R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP2010080799A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd 焼結磁石及びそれを用いた回転機
US7880357B2 (en) 2008-09-29 2011-02-01 Hitachi, Ltd. Sintered magnet and rotating machine equipped with the same
JP2010129665A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Ulvac Japan Ltd 永久磁石の製造方法
WO2010113465A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日立金属株式会社 R-t-b-m系焼結磁石用合金及びその製造方法
JP5598465B2 (ja) * 2009-03-31 2014-10-01 日立金属株式会社 R−t−b−m系焼結磁石用合金及びその製造方法
CN102361998B (zh) * 2009-03-31 2013-07-17 日立金属株式会社 R-t-b-m系烧结磁体用合金及其制造方法
CN102361998A (zh) * 2009-03-31 2012-02-22 日立金属株式会社 R-t-b-m系烧结磁体用合金及其制造方法
JP2010245392A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Ulvac Japan Ltd ネオジウム鉄ボロン系の焼結磁石
US10160037B2 (en) 2009-07-01 2018-12-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth magnet and its preparation
US9044810B2 (en) 2009-07-01 2015-06-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth magnet and its preparation
EP2270822A1 (en) 2009-07-01 2011-01-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth magnet and its preparation
KR20110002441A (ko) 2009-07-01 2011-01-07 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 희토류 자석의 제조 방법 및 희토류 자석
US8845821B2 (en) 2009-07-10 2014-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Process for production of R-Fe-B-based rare earth sintered magnet, and steam control member
CN102473516A (zh) * 2009-07-10 2012-05-23 日立金属株式会社 R-Fe-B类稀土烧结磁体的制造方法和蒸气控制部件
CN102473515A (zh) * 2009-07-15 2012-05-23 日立金属株式会社 R-t-b类烧结磁体的制造方法和r-t-b类烧结磁体
WO2011007758A1 (ja) * 2009-07-15 2011-01-20 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法およびr-t-b系焼結磁石
WO2011078381A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 日立金属株式会社 ファラデー回転子用磁気回路およびファラデー回転子用磁気回路の製造方法
US9372244B2 (en) 2010-02-10 2016-06-21 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic force characteristic computing method, magnetic force characteristic computing device and computer program
WO2011099471A1 (ja) 2010-02-10 2011-08-18 日立金属株式会社 磁力特性算出方法、磁力特性算出装置及びコンピュータプログラム
JP2011204965A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法およびrh拡散処理用治具
JP2011211041A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法、並びにモータ及び自動車
WO2012008426A1 (ja) * 2010-07-12 2012-01-19 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN103003898B (zh) * 2010-07-12 2016-07-27 日立金属株式会社 R-t-b类烧结磁体的制造方法
CN103003898A (zh) * 2010-07-12 2013-03-27 日立金属株式会社 R-t-b类烧结磁体的制造方法
JP5853952B2 (ja) * 2010-07-13 2016-02-09 日立金属株式会社 処理装置
WO2012008416A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 日立金属株式会社 処理装置
US9324494B2 (en) 2010-07-13 2016-04-26 Hitachi Metals, Ltd. Treatment device
WO2012029748A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 並木精密宝石株式会社 R-Fe-B系希土類焼結磁石とその製造方法、製造装置、モータ又は発電機
WO2012043061A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2012094813A (ja) * 2010-09-30 2012-05-17 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2012099188A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石
JP5880448B2 (ja) * 2011-01-19 2016-03-09 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JPWO2012099186A1 (ja) * 2011-01-19 2014-06-30 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2012099186A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JP2012169436A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hitachi Metals Ltd Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
US9514870B2 (en) 2011-02-15 2016-12-06 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rare earth magnet and method for producing the same
US8866574B2 (en) 2011-03-10 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Rare earth magnet and process for producing same
JP2012190949A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyota Central R&D Labs Inc 希土類磁石およびその製造方法
WO2012121351A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 株式会社豊田中央研究所 希土類磁石およびその製造方法
JP2012209428A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Hitachi Metals Ltd 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2012212830A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法及び製造装置
JP2012234895A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
US11791093B2 (en) 2011-05-02 2023-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnets and their preparation
US10614952B2 (en) 2011-05-02 2020-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnets and their preparation
US11482377B2 (en) 2011-05-02 2022-10-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rare earth permanent magnets and their preparation
DE112012002129B4 (de) * 2011-05-17 2020-02-27 Hitachi Metals, Ltd. Verfahren zum Berechnen von Magnetkraftkennlinien, Vorrichtung zum Berechnen von Magnetkraftkennlinien und Computerprogramm
US9547051B2 (en) 2011-05-17 2017-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Calculating method of magnetic force characteristic, and magnetic force characteristic computing device
JPWO2013002170A1 (ja) * 2011-06-27 2015-02-23 日立金属株式会社 Rh拡散源およびそれを用いたr−t−b系焼結磁石の製造方法
WO2013002170A1 (ja) * 2011-06-27 2013-01-03 日立金属株式会社 Rh拡散源およびそれを用いたr-t-b系焼結磁石の製造方法
WO2013108830A1 (ja) 2012-01-19 2013-07-25 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
JPWO2013146073A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-10 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2015179841A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2015052324A (ja) * 2014-12-03 2015-03-19 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092081A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
JP2015092817A (ja) * 2014-12-03 2015-05-14 三菱電機株式会社 圧縮機
US10217562B2 (en) 2015-02-27 2019-02-26 Hitachi Metals, Ltd. Method for manufacturing R-T-B based sintered magnet
US10639720B2 (en) 2015-08-24 2020-05-05 Hitachi Metals, Ltd. Diffusion treatment device and method for manufacturing R-T-B system sintered magnet using same
US10916373B2 (en) 2016-12-01 2021-02-09 Hitachi Metals, Ltd. R-T-B sintered magnet and production method therefor
US10643789B2 (en) 2017-01-31 2020-05-05 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing R-T-B sintered magnet
US11037724B2 (en) 2017-01-31 2021-06-15 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing R-T-B sintered magnet
WO2018143230A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
WO2018143229A1 (ja) 2017-01-31 2018-08-09 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
US11424056B2 (en) 2019-01-28 2022-08-23 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing sintered R-T-B based magnet
JP2022516380A (ja) * 2019-02-01 2022-02-25 天津三環楽喜新材料有限公司 希土類拡散磁石の製造方法と希土類拡散磁石
JP7371108B2 (ja) 2019-02-01 2023-10-30 天津三環楽喜新材料有限公司 希土類拡散磁石の製造方法と希土類拡散磁石
EP3716297A1 (en) 2019-03-25 2020-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Sintered r-t-b based magnet
US11239011B2 (en) 2019-03-25 2022-02-01 Hitachi Metals, Ltd. Sintered R-T-B based magnet
JP7396148B2 (ja) 2020-03-23 2023-12-12 株式会社プロテリアル R-t-b系焼結磁石の製造方法
US11823824B2 (en) 2020-09-23 2023-11-21 Proterial, Ltd. R-T-B sintered magnet
EP4002403A1 (en) 2020-11-12 2022-05-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing rare earth sintered magnet
KR20220064920A (ko) 2020-11-12 2022-05-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 희토류 소결 자석의 제조 방법
US11810710B2 (en) 2021-03-23 2023-11-07 Proterial, Ltd. Sintered R-T-B based magnet and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4924547B2 (ja) 2012-04-25
CN103227022B (zh) 2017-04-12
JP4349471B2 (ja) 2009-10-21
US20080286595A1 (en) 2008-11-20
EP2913126B1 (en) 2016-05-18
SG170075A1 (en) 2011-04-29
KR101336744B1 (ko) 2013-12-04
JP4241890B2 (ja) 2009-03-18
EP2899726B1 (en) 2018-02-21
MY181243A (en) 2020-12-21
EP2899726A1 (en) 2015-07-29
JP2008263223A (ja) 2008-10-30
JP2008283205A (ja) 2008-11-20
EP1993112A4 (en) 2010-02-24
JP2008300853A (ja) 2008-12-11
EP1993112B1 (en) 2015-08-12
CN103227022A (zh) 2013-07-31
US8206516B2 (en) 2012-06-26
US20120229240A1 (en) 2012-09-13
JPWO2007102391A1 (ja) 2009-07-23
JP2009124150A (ja) 2009-06-04
KR20080097334A (ko) 2008-11-05
MY147828A (en) 2013-01-31
JP4241900B2 (ja) 2009-03-18
EP1993112A1 (en) 2008-11-19
EP2913126A1 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4241890B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4811143B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4748163B2 (ja) 希土類焼結磁石とその製造方法
TWI509642B (zh) Rare earth permanent magnet and its manufacturing method
JP5532922B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石
JP4788427B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5509850B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP4962198B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5348124B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP4788690B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP5201144B2 (ja) R−Fe−B系異方性焼結磁石
WO2011004867A1 (ja) R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法および蒸気制御部材
JP2011086830A (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石及びその製造方法
JP5146552B2 (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石およびその製造方法
JP2012079726A (ja) R−t−b−m系焼結磁石用合金の製造方法およびr−t−b−m系焼結磁石の製造方法
JP2005150503A (ja) 焼結磁石の製造方法
CN106103776B (zh) 含稀土的合金铸片、其制造方法和烧结磁体
CN113593882A (zh) 2-17型钐钴永磁材料及其制备方法和应用
JP6672753B2 (ja) R−t−b系希土類焼結磁石及びr−t−b系希土類焼結磁石用合金
JP2011205117A (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法
WO2012029748A1 (ja) R-Fe-B系希土類焼結磁石とその製造方法、製造装置、モータ又は発電機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000668.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077029982

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008503806

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007715105

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12008500842

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12092286

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE