JP2012209428A - 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 - Google Patents
蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012209428A JP2012209428A JP2011074051A JP2011074051A JP2012209428A JP 2012209428 A JP2012209428 A JP 2012209428A JP 2011074051 A JP2011074051 A JP 2011074051A JP 2011074051 A JP2011074051 A JP 2011074051A JP 2012209428 A JP2012209428 A JP 2012209428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered magnet
- vapor deposition
- rtb
- case
- deposition diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hard Magnetic Materials (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Abstract
【解決手段】棒状部材を用いた支持体を介して、RH供給源とR−T−B系焼結磁石を上下方向へ交互に多段配置する。これにより、従来用いられている格子状の網などの支持体とくらべて、R−T−B系焼結磁石と支持体との溶着の発生を大幅に低減した蒸着拡散処理用ケース及びそのケースを用いたR−T−B系焼結磁石の製造方法を提供することができる。
【選択図】図1
Description
特許文献1、2の方法では、支持体が網やエキスパンドメタル等で構成されているため、R−T−B系焼結磁石と接触する箇所が多い。そのため、複数のR−T−B系焼結磁石を蒸着拡散法により処理した場合、多くのR−T−B系焼結磁石が支持体と溶着してしまうという問題があった。
溶着を引き起こしたR−T−B系焼結磁石を支持体から無理に取り外そうとすると、R−T−B系焼結磁石自体を破壊してしまう恐れがある。よって、慎重に取り外す必要があり、支持体からR−T−B系焼結磁石を取り外す作業の工数が増大してしまう。よって、支持体とR−T−B系焼結磁石との接触箇所を出来る限り少なくし、支持体とR−T―B系焼結磁石との溶着を減少させることが望まれている。
仮に、特許文献3の焼結ケースを使用して蒸着拡散処理を行っても、重希土類元素RHは、RH拡散源とR−T−B系焼結磁石との間に配置される焼結プレートに付着してしまい、蒸着拡散処理そのものを行うことができない。
請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、蒸着拡散処理用ケース内の圧力を、0.1Pa以上50Pa以下として前記蒸着拡散処理を行うことを特徴とする。
請求項5に記載の本発明は、請求項3又は4に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法において、蒸着拡散処理の後、前記蒸着拡散処理用ケース内を、圧力200Pa以上2000Pa以下、温度800℃以上950℃以下として熱処理を行うことを特徴とする。
また、本発明における蒸着拡散処理とは、R−T−B系焼結磁石体とRH供給源を加熱することにより、前記RH供給源から重希土類元素RHを前記R−T−B系焼結磁石体の表面に供給しつつ、前記重希土類元素RHを前記R−T−B系焼結磁石体の内部に拡散させることによって、Brの低下を抑制しつつ、HcJを向上させる処理方法である。
図5は、支持体8を形成する棒状部材7の配置状態の一例を示す説明図である。図5のように、棒状部材7は、互いの空隙をW1とする2本を一組(図中A)とし、それら組同士の空隙をW2とし水平方向に7組配置することにより、支持体8を形成している。
棒状部材7の直径(断面形状が円形以外の場合は、その外接円の直径)は、RH供給源9やR−T−B系焼結磁石体10を支持するために、0.4mm以上から10mm以下の範囲に設定することが好ましい。0.4mm未満であると量産規模で多用されるRH供給源9やR−T−B系焼結磁石体10を支持するための機械的強度が不足する恐れがある。また、10mmを超える直径があれば、十分な機械的強度が得られるが、RH供給源からR−T−B系焼結磁石への重希土類元素RHの供給が阻害されるため、上記範囲内に設定することが好ましい。
ただし、棒状部材7同士の空隙は、必ずしも等間隔にする必要はなく、RH供給源9やR−T−B系焼結磁石体10を安定して支持でき、かつ、支持体8とR−T−B系焼結磁石体10との接触面積を低減できるように、RH供給源9やR−T−B系焼結磁石体10の大きさに合わせて適宜設定してもよい。例えば図5に示すように、2本の棒状部材7を一組とし、水平方向に複数組配置することで支持体8を形成してもよい。。
RH供給源9は、重希土類元素RHを25原子%以上含むことが好ましい。重希土類元素RHの含有量が25原子%よりも少なくなると、RH供給源9からの重希土類元素RHの供給量が少なくなり、所望のHcJ向上効果を得るためには処理時間が非常に長くなる為、好ましくない。
ゲッター11を配置しなくても、蒸着拡散処理を問題なく行うことができるが、好ましくは、図3及び図4のように蒸着拡散処理用ケース内部にゲッター11を配置した方がよい。ゲッター11には、公知のゲッター材を用いればよい。例えば、R−T−B系焼結磁石体の焼結前の成形体くずなどを用いることができる。
その後、前記蒸着拡散処理ケース内の温度を800℃以上950℃以下として蒸着拡散処理を行う。
蒸着拡散処理ケース内の温度が800℃未満であると、重希土類元素RHのR−T−B系焼結磁石体10への供給不足が発生する恐れがある。950℃を超えると前記重希土類元素RHがR−T−B系焼結磁石体10に過剰に供給され、支持体8との溶着箇所が増大してしまう恐れがある。
組成がNd19.3Pr5.7Dy4.3B0.95Co2.0Al0.15Cu0.1Ga0.08残部Fe(mass%)からなり、加工後の寸法形状が、厚み11×横30×縦60(mm)のR−T−B系焼結磁石体10を準備した。そして、図7に示すように、側板3,3間に取り付けられた棒状部材7上にR−T−B系焼結磁石10を配置した。R−T−B系焼結磁石体の磁気特性は、Br=1.31T、HcJ=1740kA/mであった。
支持体8は、2本を一組として、水平方向に7組配置した。前記一組を構成する棒状部材7の2本の空隙(図5のW1)を20mmに、隣接する組同士の空隙(図5のW2)を30mmに設定した。
棒状部材7の代わりに直径2mmのNb製の線材で編んだ網(4メッシュ)を使用し、その上にRH供給源9やR−T−B系焼結磁石体10を載せたことを除き、実施例1と同じ条件でR−T−B系焼結磁石を作製した。
蒸着拡散処理の処理圧力を3.0Paの真空中で行ったことを除き、実施例1と同じ条件でR−T−B系焼結磁石を作製した。
2 筒状ケース本体
3 側板
4 天板
5 底板
6 蓋体
7 棒状部材
8 支持体
9 RH供給源
10 R−T−B系焼結磁石体
11 ゲッター
Claims (5)
- R−T−B系焼結磁石体(Rは希土類元素のうち少なくとも1種、TはFeまたはFe及びCo)とRH供給源(重希土類元素RHからなる金属又は重希土類元素RHを25原子%以上含む合金。ただし、重希土類元素RHは、Dy、HoおよびTbのうち少なくとも1種)を加熱することにより、前記RH供給源から前記重希土類元素RHを前記R−T−B系焼結磁石体の表面に供給しつつ、前記重希土類元素RHを前記R−T−B系焼結磁石体の内部に拡散させる蒸着拡散処理に用いるケースであって、
四角形の底板と、
前記底板に取り付けられた、互いに対向する一対の四角形の側板と、
前記側板を介して前記底板と対向するように前記側板に取り付けられた四角形の天板とを有する筒状ケース本体と、
前記筒状ケース本体の開口部を開閉可能にする蓋体を有し、
前記筒状ケース本体内において、前記RH供給源と前記R−T−B系焼結磁石体とを上下方向へ交互に多段配置すべく、前記一対の側板間に取り付けられた複数の棒状部材が水平方向に所定の空隙を形成し並列配置してなる支持体を、上下方向に所定の空隙を形成し多段配置したことを特徴とする、
蒸着拡散処理用ケース。 - 前記筒状ケース本体の開口部の一方が封鎖されている請求項1に記載の蒸着拡散処理用ケース。
- 請求項1又は2に記載の蒸着拡散処理用ケースを用い、前記蒸着拡散処理用ケース内に、前記RH供給源と前記R−T−B系焼結磁石体を前記支持体を介して上下方向へ交互に配置する工程と、
前記蒸着拡散処理用ケース内の温度を、800℃以上950℃以下として前記蒸着拡散処理を行う工程とを含むR−T−B系焼結磁石の製造方法。 - 前記蒸着拡散処理用ケース内の圧力を、0.1Pa以上50Pa以下として前記蒸着拡散処理を行う請求項3に記載のR−T−B系焼結磁石の製造方法。
- 請求項3又は4に記載の蒸着拡散処理の後、前記蒸着拡散処理用ケース内を、圧力200Pa以上2kPa以下、温度800℃以上950℃以下として熱処理を行うR−T−B系焼結磁石の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074051A JP5742012B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074051A JP5742012B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209428A true JP2012209428A (ja) | 2012-10-25 |
JP5742012B2 JP5742012B2 (ja) | 2015-07-01 |
Family
ID=47188929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011074051A Active JP5742012B2 (ja) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742012B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315611A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類磁石の焼結に使用される焼結ケース、および当該焼結ケースを用いて焼結処理を実行する希土類焼結磁石の製造方法 |
JP2003082406A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-03-19 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類合金の水素化処理装置およびそれを用いた希土類焼結磁石の製造方法 |
WO2007102391A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Hitachi Metals, Ltd. | R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 |
WO2009057592A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Ulvac, Inc. | 永久磁石の製造方法及び永久磁石 |
WO2009107397A1 (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | 日立金属株式会社 | R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石 |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011074051A patent/JP5742012B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000315611A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-11-14 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類磁石の焼結に使用される焼結ケース、および当該焼結ケースを用いて焼結処理を実行する希土類焼結磁石の製造方法 |
JP2003082406A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-03-19 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 希土類合金の水素化処理装置およびそれを用いた希土類焼結磁石の製造方法 |
WO2007102391A1 (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Hitachi Metals, Ltd. | R-Fe-B系希土類焼結磁石およびその製造方法 |
WO2009057592A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Ulvac, Inc. | 永久磁石の製造方法及び永久磁石 |
WO2009107397A1 (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | 日立金属株式会社 | R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5742012B2 (ja) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI437583B (zh) | Permanent magnet manufacturing method and permanent magnet | |
JP6248925B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
TWI433174B (zh) | Vacuum steam treatment device | |
JP5088596B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP5117220B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP5510456B2 (ja) | R−Fe−B系希土類焼結磁石の製造方法および蒸気制御部材 | |
KR20090065525A (ko) | 영구자석 및 영구자석의 제조방법 | |
EP2879142B1 (en) | PROCESS FOR PRODUCING NdFeB-BASED SINTERED MAGNET | |
KR101373271B1 (ko) | 영구자석 및 영구자석의 제조방법 | |
JP5818137B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP5117219B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP5742012B2 (ja) | 蒸着拡散処理用ケース及びr−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP5871172B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法 | |
JP4999661B2 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2011204965A (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法およびrh拡散処理用治具 | |
JP2014135441A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2007239032A (ja) | 焼結容器、希土類磁石の製造方法 | |
JP2014135442A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP5887705B2 (ja) | R−t−b系焼結磁石の製造方法及び製造装置 | |
WO2014108950A1 (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2016033990A (ja) | 永久磁石の製造方法 | |
JP2005285854A (ja) | 焼結磁石焼結用セッター及びこれを用いた焼結磁石の製造方法 | |
JP2010245392A (ja) | ネオジウム鉄ボロン系の焼結磁石 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |