JPH09107996A - 検出可能にラベルされた二元的形態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキット - Google Patents

検出可能にラベルされた二元的形態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキット

Info

Publication number
JPH09107996A
JPH09107996A JP8118110A JP11811096A JPH09107996A JP H09107996 A JPH09107996 A JP H09107996A JP 8118110 A JP8118110 A JP 8118110A JP 11811096 A JP11811096 A JP 11811096A JP H09107996 A JPH09107996 A JP H09107996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
target
sequence
assay
label
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8118110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850914B2 (ja
Inventor
Sanjay Tyagi
サンジェイ・タイアギ
Fred R Kramer
フレッド・アール・クレイマー
Paul M Lizardi
ポール・エム・リザーディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUB HEALTH RES INST OF SHITEII OF NEW YORK Inc
Public Health Research Institute of City of New York Inc
Original Assignee
PUB HEALTH RES INST OF SHITEII OF NEW YORK Inc
Public Health Research Institute of City of New York Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUB HEALTH RES INST OF SHITEII OF NEW YORK Inc, Public Health Research Institute of City of New York Inc filed Critical PUB HEALTH RES INST OF SHITEII OF NEW YORK Inc
Publication of JPH09107996A publication Critical patent/JPH09107996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850914B2 publication Critical patent/JP3850914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6841In situ hybridisation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い範囲のアッセイ条件下において、標的配
列とわずかに異なる別の配列と標的配列とを区別してハ
イブリダイズできる、検出可能にラベルされた二元的形
態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキッ
トを提供する。 【解決手段】 標的相補配列と、標的配列の非存在下で
閉じた形態にプローブを保持する親和性ペアと、プロー
ブが閉じた状態にあるときに相互作用するラベルペアと
を含む核酸標的配列を検出するためのユニタリーハイブ
リダイゼーションプローブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、核酸ハイブリダイ
ゼーションプローブを含むアッセイの分野に関する。ア
ッセイは、特定の遺伝子、遺伝子セグメント、RNA分
子および他の核酸の検出に使用できる。このようなアッ
セイは、例えば組織、血液および尿のサンプル等のよう
に臨床的に、また食物技術の分野、農業および生物学的
研究の分野で用いられる。
【0002】
【従来の技術】複合混合物中の特異的標的配列を検出す
るために、核酸ハイブリダイゼーションプローブが用い
られる。GillespieおよびSpiegelman(1965)に記載され
たような従来の不均一なハイブリダイゼーションアッセ
イは、典型的に以下の工程、すなわち、キャプチャープ
ローブを用いてあるいは用いずに、紙、ビーズもしくは
プラスチック表面に対する少なくとも標的核酸の固定
化;標的の配列に相補的な過剰の標識プローブの添加;
ハイブリダイゼーション;ハイブリダイズしないプロー
ブの除去;および固定された標的に結合した残存するプ
ローブの検出を含む。
【0003】ハイブリダイズしないプローブは、ハイブ
リッドの大量の洗浄によって除去する。これは、一般的
に最も時間のかかる工程の一部分であって、しばしばサ
ンドウィッチハイブリダイゼーション等の複雑な構成を
利用する。固体表面の使用により、標的の可動性または
標的への接近を制限することによって、ハイブリダイゼ
ーションにかかる時間が延びる。固体表面により提示さ
れた広いエリアは、非限定的にハイブリダイズしないプ
ローブを維持し、バックグラウンドシグナルをもたら
す。さらに、固体表面は、プローブからのシグナルに抵
触する。プローブ−標的ハイブリッドが単離される要件
が、in vivoでの検出および合成反応中における核酸の
同時検出(リアルタイム検出)を妨げる。
【0004】時として不均一アッセイと称される、いく
つかの溶液-相検出機構が知られている。“不均一(homo
geneous)”により、プローブ-標的ハイブリッドからハ
イブリダイズしないプローブを分けることなく行われる
アッセイを意味する。これらの機構は、多くの蛍光ラベ
ルの蛍光は当面の化学的環境によって影響され得るとい
う事実を利用している。このような機構の一つは、Hell
erら(1983)およびCardulloら(1988)によて
記述されている。これは、標的DNA鎖の連続領域に相
補的な一対のオリゴデオキシヌクレオチドプローブを用
いる。一方のプローブは、その5’末端に蛍光ラベルを
含み、他のプローブはその3’末端に別の蛍光ラベルを
含む。プローブが標的配列にハイブリダイズする際に、
この二つのラベルが互いに非常に近接する。サンプルが
適切な周波数の光で刺激されると、一方のラベルから他
方へ蛍光共鳴エネルギー転移(fluorescence resonance
energy transfer)(“FRET”)が起こる。このエネ
ルギー転移は、標的の存在の間接的信号化するスペクト
ル反応における測定可能な変化をもたらす。しかしなが
ら、変化したスペクトル特性は微妙であり、この変化は
バックグラウンドシグナルに比べて小さい。モニタリン
グには精巧な装置が必要とされ、感度が制限されてい
る。さらに、場合によっては、ハイブリダイゼーション
シグナルがネガティブである、すなわち標的の存在によ
り特定の波長で測定される蛍光の量が減少する。
【0005】この技術は、二つの会合していないプロー
ブが一本鎖の標的配列に同時に結合することを必要とす
る。この3分子間ハイブリダイゼーションの機構は、こ
の技術をリアルタイム検出に適合させるにはあまりにも
遅い。標的が一本鎖であるという要件は、この技術を二
本鎖の核酸のin vivo検出に不適切にしてしまう。
【0006】他の溶液-相機構も一対のオリゴデオキシ
ヌクレオチドプローブを利用する。しかしながら、ここ
で二つのプローブは、互いにおよび標的DNAの相補鎖
に対して完全に相補的である(Morrison, 1987; Morris
on, 1989; Morrisonら, 1989; MorrisonとStols, 199
3)。各プローブは、その3’末端に結合した発蛍光団
およびその5’末端結合した消光分子を含む。
【0007】この二つのオリゴヌクレオチドプローブが
互いにアニールされる際に、各プローブの発蛍光団は、
他のプローブの消光分子に近接して保持される。蛍光ラ
ベルが適切な周波数の光で刺激されれば、蛍光は消光分
子によって消光される。しかしながら、各プローブが標
的に結合すれば、相補プローブの消光効果はなくなる。
このプローブは十分に長いので、標的に結合した際に自
分で消光することはない。
【0008】この種のアッセイでは、二つの対立するデ
ザインの考慮がある。標的に対するプローブのハイブリ
ダイゼーションを確実に急速にする高濃度のプローブを
有することが望ましい。標的に結合したプローブからの
シグナルが、標的または他のプローブのいずれかにハイ
ブリダイズしていないプローブからのバックグラウンド
シグナルによって圧倒されないような低い濃度のプロー
ブを有することも好ましい。この状況は、蛍光シグナル
を読む前にバックグラウンドの蛍光を低下させるのに比
較的長時間待つ必要がある。
【0009】この計画に係るアッセイは、プローブと標
的配列を含むサンプルとの混合物を融解させることによ
って始まる。次いで温度を下げて、競合ハイブリダイゼ
ーションを導く。あるプローブは標的にハイブリダイズ
し、存在すれば、あるものは相補プローブにハイブリダ
イズする;そしてあるものはハイブリダイズせずバック
グラウンドシグナルを産する。平衡した対照アッセイ
(a parallel control assay)は標的無しに行われ、蛍
光のバックグラウンドレベルのみを与える。サンプルが
十分な標的を含有するものであれば、検出可能なより高
レベルの残余蛍光が得られる。
【0010】この計画では、ほとんど全ての過剰プロー
ブがそれらの相補物にアニールさせるためにかなりの時
間の間残余蛍光の読みとりを遅延させる必要がある。ま
た、平衡した対照反応が行われなければならない。さら
に、低濃度のプローブが、蛍光バックグラウンドを減少
するために用いられる。しかして動力学が貧弱で、本質
的に遅いアッセイになってしまう。これは、リアルタイ
ムの検出を妨げる。プローブ並びに標的は、融解が必要
であり、アッセイをin vivoでの使用に不適切なものと
する。また、シグナルは残余のみならず、外部のコント
ロールとの比較とは別のシグナルである。
【0011】鎖置換(strand )として知られるこの現
象を利用した他の溶液相計画は、Diamondら、1988によ
って記載されている。典型的に、これらのアッセイは、
二分子核酸プローブ複合体を含む。標的配列のサブセッ
トを含む短い方の一本鎖は、プローブの完全な標的結合
領域を含む長い方のプローブの一本鎖にアニールする。
しかして、報告されたプローブ複合体は、一本鎖と二本
鎖の部位の両方を含む。この参考文献は、これらのプロ
ーブ複合体が、短い方の鎖に結合した32Pラベル、また
はプローブ複合体が形成された際に互いに近接して保持
される蛍光および消光剤をさらに含んでもよいことを提
案している。
【0012】これらのプローブ複合体を利用するアッセ
イにおいて、標的検出が二段階の工程で行われることが
述べられている。最初に、複合体の一本鎖部分が標的に
ハイブリダイズする。分岐点移動のメカニズムを介し
て、標的核酸がプローブ複合体から短いラベル保持鎖を
移動させた後に、標的認識が行われることが記載されて
いる。標的保持鎖は、溶液に放出されるとされており、
溶液から単離および検出される。捕捉工程における32
標識プローブとして報告された選択的調整においては、
二本の一本鎖核酸は単一分子に結合される。
【0013】これらの鎖置換プローブ複合体は、欠点を
有している。このメカニズムは二段階であり、そこでは
プローブ複合体が最初に標的に結合しなければならず、
次いで分岐点移動を介して、標的が認識されシグナルが
産生される前に、鎖置換が起こらなければならない。二
分子プローブ複合体は、高い効率で形成するとは報告さ
れておらず、標的結合領域の大部分が標識鎖にアニール
されないようにプローブを調製する。これは、同じ標的
配列に対する、ラベル保持およびラベル無しの標的結合
領域間の競合を導く。さらに、標識鎖の非特異的減少を
伴う問題がある。さらに、置換された標識鎖は、シグナ
ルが検出される前にハイブリダイズしていないプローブ
複合体から分離される必要がある。この必要により、プ
ローブ複合体が均一なアッセイに不適切なものとされ
る。
【0014】ラベルされたプローブを用いる従来の均一
および不均一なアッセイの欠点は、標的配列とわずかに
異なる他の配列へのハイブリダイズを避けながら、所定
の標的配列にハイブリダイゼーションをさせる困難さで
ある。許容できる条件の範囲は、狭くかつ、ある標的と
別の標的とが別になりがちである。アッセイを行う側の
立場から、また、アッセイおよびキットを開発および市
販する立場から共通のアッセイ条件が望ましいが、結果
的に、アッセイ条件は異なる標的−プローブの組み合わ
せによって変えなければならない。さらに、調節された
条件でさえ、組み立てられていない(unstructured)オリ
ゴヌクレオチドプローブを用いて対立遺伝子間を区別す
ることは困難である。オリゴヌクレオチドのハイブリダ
イゼーションにおける違いのみで、一つの塩基対のみが
異なる対立遺伝子を区別することは困難である。さらな
る識別技術、例えば変異の場所で隣接するハイブリダイ
ゼーションプローブをリゲートする技術(Landegrenら,
U.S. Patent 4988617)またはポリメラーゼチェーン反
応の増幅産物の分解および電気泳動(Mullisら, U.S. P
atent 4683195)は、対立遺伝子間の識別を改良してい
る。しかしながら、これらのリゲーションまたは分解方
法は、さらなる試薬または工程、あるいはその両方を必
要とする欠点を備えている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
したような、従来のハイブリダイゼーションプローブと
アッセイ、並びに現在の均一なハイブリダイゼーション
プローブとアッセイの制限を克服することである。本発
明の他の目的は、標的核酸配列とハイブリダイゼーショ
ンしてシグナルを生成するが、ハイブリダイズしていな
いときには、ほとんどあるいは全くシグナルを生成しな
いハイブリダイゼーションプローブであり、これらのプ
ローブを用いたアッセイである。さらに、本発明の目的
は、選択された標的配列に特異的な核酸プローブを作製
するために用いられるキットである。さらに、本発明の
目的は、このようなプローブを用いた均一なアッセイで
ある。
【0016】さらに、本発明の目的は、ハイブリダイゼ
ーションプローブと、検出が早く遅延することなく行わ
れる急速な方法である。本願発明のさらなる目的は、ハ
イブリダイゼーションプローブと、in vivoで核酸を検
出できる方法である。本願発明のさらなる目的は、ハイ
ブリダイゼーションプローブと、in situで核酸を検出
できる方法である。本発明の更なる目的は、リアルタイ
ムで、核酸増幅および他の合成反応における核酸標的配
列を検出できるハイブリダイゼーションプローブと方法
である。本発明の更なる目的は、高価な装置を使用する
ことなく核酸標的を検出できるハイブリダイゼーション
プローブおよびアッセイである。本発明のさらなる目的
は、遺伝的対立遺伝子間、および一つのヌクレオチドの
みが異なる配列を含む、密接に関連した他の核酸配列を
区別する改良された能力を備えた、ラベルされたハイブ
リダイゼーションプローブ、およびこのようなプローブ
を用いたアッセイである。
【0017】本発明のさらなる目的は、ラベルされたハ
イブリダイゼーションプローブであって、その構成は、
広い範囲のアッセイ条件で、または用意に標準化された
ハイブリダイゼーション条件を用いて、改良された対立
遺伝子識別のために修飾することができるものである。
診断および検索の分野におけるハイブリダイゼーション
方法の十分な可能性を実現させるために、標的にハイブ
リダイズした際に検出できるシグナルを産生するまでは
ほとんどあるいは全くシグナルを有しないプローブとの
溶液内におけるハイブリダイゼーションを観察する技術
が必要である。好ましくは、直線的または指数的動力学
で核酸を産生する反応の進行を観察することができるも
のである。また、プローブは、組織または細胞を破壊す
ることなくin vivo(およびin situ)で核酸の検出がで
きるものとすべきである。もちろん、プローブは従来の
ハイブリダイゼーションアッセイにも用いられる。さら
に、このアッセイは、直接的にあるいは増幅技術と共に
標的の非常に敏感な検出ができるべきである。また好ま
しくは、このプローブは、裸眼で検出可能なハイブリダ
イゼーションシグナルを生成するべきである。最後に、
このプローブは、一度のアッセイで別の標的の検出が可
能であるべきである。本発明の目的は、上記の要求の全
てまたはほぼ全てを満たす核酸ハイブリダイゼーション
アッセイおよびプローブである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプローブ
は、標的が存在しないアッセイ条件下で互いに相互作用
してステム二重鎖を形成する親和性ペア、または腕が隣
接した、核酸標的相補配列を有するラベルされたプロー
ブである。所定の標的配列に対するプローブのハイブリ
ダイゼーションにより、腕を放すように作用して、ステ
ム二重鎖を解除してプローブに形態的変化を起こす。本
発明に係るプローブの実施態様は、形態変化が検出され
る相互作用ラベル、または、特に限定された対立遺伝子
識別構造、あるいはこれらの両方を用いる。本発明は、
形態的に検出できるハイブリダイゼーションプローブ、
アッセイおよびキットを含む。また、共通ステム(univ
ersal stems)およびプローブを作製するために前記ス
テムを含むキットを含む。
【0019】相互作用するラベルを備えた本発明に係る
プローブは“ユニタリー(unitary)”であり、ユニタリ
ーとは、ペアとして結合しかつ連結してアッセイで操作
される二分子プローブ、あるいは単一の一本鎖を意味す
る。これらは、少なくとも、所望の標的核酸に相補的な
一本鎖核酸配列、ここでは“標的相補配列”と称する;
相補的な核酸配列または他の親和性ペアの結合部材によ
って可逆的に相互作用する前記標的相補配列に隣接する
5’および3’領域;およびシグナルを生成する相互作
用するラベル分子を含む。本発明の好ましいプローブ
は、標的相補配列が標的に結合していないときの検出条
件下で互いにハイブリダイズすることによって可逆的に
相互作用する相補的な核酸配列または“腕”を含む。ユ
ニタリープローブが単一分子なら、上述の全ての成分が
一分子である。全ての対立遺伝子識別の実施態様が、単
一分子である。ユニタリープローブが二分子であれば、
標的相補配列の半分またはほぼ半分と、親和性ペアの一
方と、ラベルペアの一方とが各分子中に存在する。
【0020】相互作用ラベルを備えた本発明のプローブ
のシグナル生成ラベル分子は、十分に離されたときでは
なく近接したときに、少なくとも一方のラベル分子が他
のラベル分子の少なくとも一つの物理学的に測定可能な
特性を変えることができるように適合した“ペア”であ
る。ラベル分子は、ラベル分子の互いの近接が、親和性
ペアの相互作用の状態によって制御されるようにプロー
ブに結合される。標的がなければ、ラベル分子は、親和
性ペアの結合相互作用により互いに近接に保持される。
この形態を、“閉じた”状態と称する。閉じた状態では
検出可能なシグナルが生成されない、これはほとんどの
実施態様を伴う事実であり、閉じた状態を“オフ”の状
態と称する。標的相補配列がその標的にハイブリダイズ
すると、形態変化がユニタリープローブ内に起こり、親
和性ペアを分離させ、結果として相互作用ラベルのラベ
ル分子を分離させる。この形態を“開いた”状態と称
し、ほとんどの実施態様において“オン”の状態であ
る。分離は、標的相補配列−標的配列ヘリックスの形成
の熱力学によって行われる。標的相補配列−標的配列ヘ
リックスの形成は、完全であっても切り込み(nicked)が
入っていても、アッセイ条件下での親和性ペアの誘引を
克服する。親和性ペアの分離がラベル分子の相互作用を
変えるので、シグナルが生成され、その後、プローブに
結合した少なくとも一つのラベル分子の少なくとも一つ
の特性における差異を測定することができる。本発明の
プローブの重要な特徴は、非特異的に結合した場合に
は、開いた形態に変形しないことである。
【0021】相互作用ラベルを備えた本発明に係るプロ
ーブは、測定可能な特徴を備えており、しばしば“シグ
ナル”と称し、プローブが開いているか閉じているかに
よって異なる。測定可能な特徴は、ラベル分子の相互作
用の関数であり、これらの分子間の相互作用の度合いは
これらの分子の分離に応じて変化する。上述したよう
に、本発明のユニタリープローブは、閉じた形態と開い
た形態とを有する。ラベル分子は閉じた形態より開いた
形態においていっそう分離しており、この差異は少なく
とも一つの測定可能な特徴における検出可能な変化を生
ずるのに十分である。閉じた状態ではラベル分子の形態
は互いに“近接”しており、すなわち、相互作用するの
にこれらが十分に近いので、測定できる特徴が、検出で
きる量、質、もしくはレベルにおいて、このように相互
作用しない開いた形態と区別される。もちろん、この差
はできるだけ大きい方が好ましい。場合によっては、
“オフ”の状態で、測定可能な特徴ができるだけゼロに
近いシグナルであることが好ましい。
【0022】測定可能な特徴は、蛍光共鳴エネルギー転
移(fluorescence resonance energytransfer)(FRE
T)ペアの少なくとも一方を刺激するから得られる特有
の光シグナルでもよい。それは、検出可能な産物を生成
するために基質に対する酵素/抑制ペアまたは酵素/補
助因子ペアの作用から得られる色変化でもよい。これら
のどの場合においても、プローブは特有のシグナルを有
し、そのレベルは、プローブが閉じた状態にあるために
ラベル分子が近接しているか、またはプローブが開いた
状態にあるためにラベル分子が離れているかに依存する
と言える。上述したように、検出できるシグナルは、開
いたまたは閉じた形態にあるプローブによって生成され
る。ラベル分子の選択は、その状態でシグナルが生成さ
れるか、あるいは異なるシグナルが各状態で生成される
かを支配する。最も好ましい相互作用ラベル分子は、発
蛍光団/消光剤ペアであり、好ましくはプローブに共有
結合しており、最も好ましくは標的に相補的でない腕部
に共有結合したものである。しかして最も好ましいプロ
ーブは、開いた状態で標的に結合し、適切な光源で刺激
された際に特定の波長の陽性蛍光シグナルを生成する。
これらのプローブを称する際に、“オン”の状態のこの
形態も称する。
【0023】本発明は、“共通ステム”とこれらを含む
キットも含む。本発明に係る共通ステムは、所望の標的
配列に相補的な配列を含むオリゴヌクレオチドまたはオ
リゴヌクレオチド類を共通ステムにリゲートあるいは共
有結合させることにより、一つまたは他の標的配列を検
出するための本発明に係るプローブを作製するために使
用することができる。本発明は、さらに本発明に係る少
なくとも一つの相互作用的にラベルされた、ユニタリー
プローブを利用するアッセイ方法を含む。本発明のこの
ようなアッセイは、一本鎖または二本鎖の標的に対して
用いることができる。しかしながら、標的とは無関係に
親和性ペアを分けるかもしれない一つのまたは複数の段
階を含むアッセイでは、単一分子のプローブのみが適し
ている。本発明に係るアッセイは、in vitroまたはin v
ivoで行うことができる。このようなアッセイは、組織
を破壊することなく生物または固定された組織における
in situで行うことができる。好ましいアッセイは、未
結合のプローブを除去するために分離または洗浄を必要
としないが、洗浄は性能を上げる。相互作用的にラベル
されたユニタリープローブを用いた最も好ましいアッセ
イは、均一(homogeneous)アッセイである。
【0024】相互作用的にラベルされたプローブを用い
た本発明に係るアッセイは、本発明に係る少なくとも一
つのユニタリープローブを、標的配列を含む核酸鎖を含
むと思われるサンプルに、プローブに適したアッセイ条
件下で添加することを少なくとも含む。そして、標的配
列がない同一条件下における特徴と比較して、プローブ
の測定可能な特徴における変化があるか否かを評価す
る。アッセイは、定性的または定量的とすることができ
る。ある実施態様では、標的を含まないコントロールを
行い、コントロールでの反応とサンプルでの反応とを比
較することが望ましい。シグナルのレベルは、定量的な
定量として測定される。変化は単に定量的アッセイに検
出される。コントロールが用いられれば、サンプルとコ
ントロールとの間のシグナルの変化の差異が算出され
る。相互作用的にラベルされたプローブを用いた本発明
に係るアッセイは、本発明の少なくとも一つの単一分子
プローブを、増幅または他の核酸合成反応と関連させて
もよく、例えば:ポリメラーゼチェーン反応,PCR,
(Erlichら, 1991);Q-βレプリカーゼ仲介増幅反応,
(Lomeliら,1989);鎖置換増幅反応,SDA,(Walker
ら,1992);自己維持配列反応(self-sustained sequence
reactions),3SR,(Guatelliら,1990);および転写
並びに複製反応である。上述したように二分子プローブ
は、あらゆる反応において使用するには不適切であり、
例えば親和性ペアが標的に依存して分けられるPCR等
では不適切であるが、別の反応、例えば転写で用いるこ
とができる。しかしながら、上記のどの方法においても
単一分子プローブが好ましい。これらは、合成された標
的をリアルタイムに検出することができる。もちろん、
本発明の単一分子または二分子プローブのいずれでも、
完了した反応のアッセイで用いることができる。
【0025】本発明に係る核酸プローブのある実施態様
を“対立遺伝子識別”プローブと称する。これらは、互
いに相補的な核酸の腕が隣接した比較的短い標的相補配
列を備えたラベルされた、単一分子プローブである。対
立遺伝子識別の実施態様は、完全に相補的な標的配列と
優先的にハイブリダイズする。これらのプローブにとっ
て標的ではない、内部に位置する一つのヌクレオチドに
よって変わった配列に対して識別する。対立遺伝子識別
の実施態様は相互作用するラベルを含んでもよく、この
場合には、プローブは、アッセイにおける作成、操作お
よび使用が上述されている相互作用ラベルプローブのサ
ブセットである。しかしながら、本発明の対立遺伝子識
別プローブは、放射活性ラベル等の相互作用しないラベ
ルを備えていてもよく、このような場合には、シグナル
レベルはプローブが開いているか閉じているかに依存し
て変わらない。非相互作用ラベルが用いられたときに
は、結合した(標的配列にハイブリダイズした)および
非結合のプローブは分けられなければならない。結合お
よび非結合(ハイブリダイズせず)のプローブを分離す
るための多くの技術が、核酸ハイブリダイゼーションア
ッセイの当業者によく知られている。本発明に係る対立
遺伝子識別プローブ、相互作用ラベルを備えたプローブ
と非相互作用ラベルを備えたプローブの両方は、構築さ
れていないラベルされた核酸ハイブリダイゼーションプ
ローブと比べて、一つのヌクレオチドの違いの非標的配
列と標的配列とを区別できる優れた能力を備えている。
これらは、適切に機能するためのアッセイ条件のより広
い許容範囲を備えている。さらに、特定の条件下におけ
るそれらの性能は、一般にオリゴヌクレオチドプローブ
が有していない設計の変更である、ステム二重鎖の構造
を変えることによって調節することができる。本発明に
係る改良された特徴の対立遺伝子識別プローブは、共通
の条件下における複数のアッセイ、および同一のアッセ
イに複数のプローブと標的を含む多重なアッセイを可能
にする。
【0026】対立遺伝子識別プローブを用いた本発明に
係るアッセイは、植物またはヒトあるいは他の動物の対
立遺伝子の状態を調べるのに特に有益である。また、近
接したウイルス、細菌および他の生物、例えば、種、亜
種および変種等を区別するのにも使用できる。相互作用
的にラベルされた対立遺伝子識別プローブを利用するア
ッセイの実施態様は、上述したように、相互作用的ラベ
ルされたプローブを用いたアッセイのサブセットであ
る。非相互作用的ラベルされたプローブを用いたアッセ
イの実施態様は、一方で、慣例的な分離技術を含む。こ
れらの実施態様は、例えば、本発明に係る非相互作用ラ
ベルを有する少なくとも一つの単一分子プローブを、標
的配列を含む核酸鎖を有すると推定されるサンプルに、
そのプローブに適したアッセイ条件下で添加すること、
ハイブリダイズしないプローブを除去すること、および
非相互作用シグナルが存在するか否かを確かめることを
含むことができる。陽性または陰性のコントロールを用
いることができる。非相互作用シグナルのレベルは定量
的決定として測定することができ、シグナルレベルの変
化は定性的決定として決定することができる。コントロ
ールを用いれば、コントロールと非相互作用シグナルと
の違いを算定することができる。
【0027】この発明は、増幅された標的の位置決め
(ロケーティング)および単離の手段も提供する。例え
ば、発蛍光団/消光剤ラベルペアを含む好ましいプロー
ブを利用して、PCR産物が同定、定量そして任意にゲ
ル電気泳動後にゲル中のハイブリダイズしたプローブを
刺激することによって単離され、得られたシグナルの全
てが、標的の存在、量および位置を示している。同様
に、本発明は、核酸の混合物からあらゆる所望の核酸を
同定もしくは単離する手段を提供するものであり、クロ
マトグラフィーまたは電気泳動等の物理的手段で分離さ
れる。本発明は、本発明に係るアッセイを行うための試
薬および高分子のキットも含む。この記載において、
“プローブ”、“標的”、“オリゴヌクレオチド”、
“核酸”、“鎖”および他の用語をときとして単数で称
している。分子を記載するのに用いられる多くの用語が
単数形で用いられ、単一の分子あるいは複数を意味する
ことが当業者に理解されている。例えば、標的配列はア
ッセイでプローブによって検出されるが(実際に個々の
プローブ個々の標的配列と相互作用する)、アッセイは
プローブの多くのコピーと標的の多くのコピーを必要と
する。この場合には、用語は文脈で理解されるべきであ
る。このような用語は、単一の分子または複数の分子の
いずれかの意味に限定されない。
【0028】本発明は、検出温度を含む所定のアッセイ
条件下で、所定の核酸標的配列を含む少なくとも一つの
核酸鎖を検出するためのラベルされたユニタリープロー
ブであって、10から約140ヌクレオチドを有し、
5’末端と3’末端とを備えかつ標的配列に相補的であ
る一本鎖標的相補配列と、前記5’末端に隣接かつ共有
結合した5’腕配列と、前記3’末端に隣接かつ共有結
合した3’腕配列とからなり、長さが3から25ヌクレ
オチドであって、所定のアッセイ条件下の前記検出温度
以上の融解温度を備えたステム二重鎖と、前記5’腕配
列の近くでプローブに結合した第一ラベル分子と、該第
一ラベル分子に近接しかつ前記3’腕配列の近くでプロ
ーブに結合した第二ラベル分子を含む少なくとも一つの
ラベルペアとを含み、前記プローブは、前記標的配列の
存在しない前記所定のアッセイ条件下で、そのレベルが
前記第一ラベル分子及び第二ラベル分子の相互作用の度
合いに応じた特徴的なシグナルを有し、前記シグナルは
前記融解温度より10℃低いところで第一レベル、前記
融解温度より10℃高いところで第二レベル、かつ前記
検出温度において第三レベルを備え、検出温度における
所定のアッセイ条件下かつ過剰の前記標的配列の存在下
において、標的配列に対する標的相補配列のハイブリダ
イゼーションが、前記特徴的なシグナルのレベルを、前
記第三レベルから第二レベル方向に、第一レベルと第二
レベルとの間の差異の少なくとも10パーセント変える
プローブとすることができる。また、前記ユニタリープ
ローブが単一分子プローブであってもよい。さらに、前
記ユニタリープローブが、前記5’末端を含む前記標的
相補配列の約半分、5’腕配列及び第一ラベル分子を含
む第一分子と、前記3’末端を含む前記標的相補配列の
約半分、3’腕配列及び第二ラベル分子を含む第二分子
とからなる二分子プローブであってもよい。前記少なく
とも一つのラベルペアがFRETペアであってもよい。
前記溶解温度が前記検出温度より少なくとも5℃高いも
とのすることができる。また、このプローブが単一分子
プローブであってもよい。前記5’及び3’腕配列が前
記標的相補配列に直接的に隣接していてもよい。さら
に、前記第一及び第二ラベル分子が前記単一プローブに
共有結合していてもよい。また、前記融解温度が前記検
出温度より少なくとも10℃高いものとすることができ
る。前記FRETペアは、蛍光剤と消光剤とすることが
できる。また、前記FRETペアがEDANSとDAB
CYLであってもよい。前記5’及び3’腕配列が、前
記標的相補配列に直接的に共有結合していてもよい。少
なくとも一つの前記5’及び3’腕配列が、標的配列を
含む核酸鎖に少なくとも部分的に相補的であってもよ
い。5’及び3’腕配列のいずれも、少なくとも3ヌク
レオチドの隣接した相補配列を有するプローブであって
もよい。プローブ配列が、DNA、RNA及びDNAと
RNAとの混合物からなる群から選択されてもよい。前
記第一ラベル分子及び第二ラベル分子が、前記ユニタリ
ープローブに共有結合していてもよく、前記第一ラベル
分子及び第二ラベル分子が、アルキルスペーサーを介し
て共有結合していてもよい。また、前記プローブが、固
体表面に繋がれていてもよい。前記融解温度が前記検出
温度より少なくとも5℃高く、前記5’及び3’腕配列
が前記標的相補配列に直接的に共有結合しており、前記
第一ラベル分子及び第二ラベル分子が前記5’及び3’
腕配列に共有結合しており、前記少なくとも一つのラベ
ルペアが蛍光剤及び消光剤であってもよく、このプロー
ブが固体支持体に繋がれていてもよい。前記標的相補配
列が、20ないし60ヌクレオチドを有するものであっ
てもよい。
【0029】所定の核酸ハイブリダイゼーションアッセ
イ条件下で、所定の標的配列を含む少なくとも一つの核
酸標的を検出するためのユニタリーハイブリダイゼーシ
ョンプローブであって、該プローブは閉じた形態及び開
いた形態を呈することができ、 a)5’末端と3’末端とを備える、前記所定の核酸標
的配列に相補的な10ないし約140ヌクレオチドの標
的相補配列、 b)前記5’末端に共有結合した第一親和性分子と前記
3’末端に共有結合した第二親和性分子とを有し、前記
核酸標的が存在しない前記所定のアッセイ条件下で前記
プローブを閉じた形態に保持するのに十分に相互作用す
る親和性ペア、および c)前記プローブに前記第一親和性分子の近くで結合し
た第一ラベル分子と、前記プローブに前記第二親和性分
子の近くで結合した第二ラベル分子とを備え、前記プロ
ーブが閉じた形態にあるときにこれらのラベル分子の少
なくとも一つの測定可能な特徴に影響するように相互作
用するラベルペアを含み、所定のアッセイにおける前記
標的配列に対する前記標的相補配列のハイブリダイゼー
ションにより、前記プローブが、前記ラベル分子が上記
のように相互作用しない開いた形態を呈するプローブと
することもできる。前記ユニタリープローブが単一分子
プローブであってもよい。前記ユニタリープローブが、
前記5’末端を含む前記標的相補配列の約半分、5’第
一親和性分子及び第一ラベル分子を含む第一分子と、前
記3’末端を含む前記標的相補配列の約半分、第二親和
性分子及び第二ラベル分子を含む第二分子とからなる二
分子プローブであってもよい。前記第一ラベル分子が前
記第一親和性分子に結合し、前記第二ラベル分子が前記
第二親和性分子に結合していてもよい。前記親和性ペア
が、長さが3ないし25ヌクレオチドの相補的オリゴヌ
クレオチドの腕配列を有していてもよい。前記第一ラベ
ル分子が前記第一親和性分子に共有結合しており、前記
第二ラベル分子が前記第二親和性分子に共有結合してい
てもよい。また、前記ラベルペアがFRETペアを含ん
でもよい。前記親和性ペアが、抗体及び抗原を含んでも
よい。前記プローブが、固体表面に繋がれていてもよ
い。
【0030】さらに、共通ステムが、3’末端に第一の
共有結合性反応基を備え、かつ、その3’末端以外の位
置に第一ラベルペアの少なくとも一つの第一ラベル分子
が結合した、5ないし20ヌクレオチドの第一オリゴヌ
クレオチド、および前記第一オリゴヌクレオチドに相補
的で、5’末端に第二の共有結合性反応基を備え、か
つ、その5’末端以外の位置に前記第一ラベルペアの少
なくとも一つの第二ラベル分子が結合し、前記オリゴヌ
クレオチドが互いにハイブリダイズすると前記ラベル分
子が近接する、5ないし20ヌクレオチドの第二オリゴ
ヌクレオチドを含み、前記第一及び第二ラベル分子が、
互いに近接していない場合との違いを検出できる程度ま
で近接した際に、前記第一ラベルペアの少なくとも一つ
のラベル分子が、他方の物理学的に測定可能な特徴に影
響してもよい。前記第一及び第二オリゴヌクレオチド
が、DNA、RNA及びDNAとRNAとの混合物から
なる群から選択されてもよい。前記第一の共有結合性反
応基及び第二の共有結合性反応基が、ヒドロキシル基、
リン酸基、スルフヒドリル基、アミノ基、アルキルリン
酸基、アルキルアミノ基およびヒドロキシアルキル基か
らなる群からそれぞれ選択されてもよい。前記第一及び
第二オリゴヌクレオチドが、少なくとも3ヌクレオチド
の隣接する相補配列を含んでもよい。前記第一ラベルペ
アがFRETペアであってもよい。前記第一および第二
オリゴヌクレオチドが互いにハイブリダイズして、5’
末端および3’末端の一方が少なくとも2ヌクレオチド
だけ他方より長く伸びたリゲートし得る突出部を与えて
もよい。前記第一および第二オリゴヌクレオチドが、一
組の容器に別々に収容されてもよい。前記第一および第
二オリゴヌクレオチドの一方が、固体表面に繋がれても
よい。
【0031】前記共通ステム、およびこのステムに標的
相補配列を共有結合させるのに十分な情報を含む、共通
ステムを用いて本願発明の少なくとも一つのプローブを
作成するためのキット。前記共通ステムの第一ラベルペ
アがFRETペアであってもよい。前記共通ステムの第
一および第二オリゴヌクレオチドが、別々に収容されて
いてもよい。前記情報が、第一オリゴヌクレオチドに、
3’末端を含む本願発明の標的相補配列の約半分を含む
第一核酸鎖を共有結合させ、かつ、第二オリゴヌクレオ
チドに、5’末端を含む前記標的相補配列の約半分を含
む第二核酸鎖を共有結合させるのに十分なものであって
もよい。前記第一および第二オリゴヌクレオチドの一方
が固体表面に繋がれていてもよい。また、前記ステムの
第一および第二オリゴヌクレオチドが互いにハイブリダ
イズして、5’末端および3’末端の一方が少なくとも
2ヌクレオチドだけ他方より長く伸びたリゲートし得る
突出部を与え、かつ、前記情報が、前記突出部に相補的
であって本発明の標的相補配列を含む自発的にハイブリ
ダイズし得る一本鎖を前記ステムにリゲートするのに十
分な共通ステムおよびキットでもよい。所定のアッセイ
条件下で異なる融解温度を備えた、少なくとも2つのス
テムを含むものでもよい。前記ステムが共通する第一ま
たは第二オリゴヌクレオチドを有するものでもよい。前
記ステムの前記第一および第二オリゴヌクレオチドが、
少なくとも3ヌクレオチドの隣接する相補配列を含むも
のであってもよい。
【0032】検出温度を含む所定のアッセイ条件下で、
所定の標的配列を含む少なくとも一つの核酸鎖を検出す
るためのアッセイであって、前記所定のアッセイ条件下
で本発明のユニタリープローブをサンプルに添加し、か
つ、前記検出温度における前記特徴的シグナルのレベル
の変化を調べることを含むアッセイであってもよい。前
記調べる段階が測定を含んでもよく、リアルタイムアッ
セイであってもよい。調べる段階が、時間の関数の測定
を含むものであってもよい。前記所定のアッセイ条件下
で本願発明のプローブを標的のないコントロールに添加
する工程と、前記コントロールのレベル変化を測定する
工程とをさらに含み、前記調べる段階が前記コントロー
ルのレベル変化と前記サンプルのレベル変化との間の差
異を算定することを含むものであってもよい。標的を含
まないコントロールに本発明のプローブを添加する工程
をさらに含んでもよい。前記プローブが本発明の二分子
プローブであり、アッセイが前記プローブの融解温度以
下で完全に行われてもよい。前記プローブの融解温度が
前記検出温度より少なくとも5℃高く、前記5’および
3’腕配列が前記標的相補配列に直接的に共有結合して
おり、前記第一および第二ラベル分子が前記5’および
3’腕配列に共有結合しており、前記少なくとも一つの
ラベルペアが蛍光剤および消光剤であってもよい。前記
プローブが本発明の二分子プローブであり、アッセイが
前記プローブの融解温度以下で完全に行われるものであ
ってもよい。調べる段階が定量的であってもよい。前記
プローブが単一分子プローブであってもよい。前記核酸
標的配列が増幅反応の産物であり、サンプルへの前記プ
ローブの添加段階を前記増幅反応の完了前に行ってもよ
い。陰性コントロールに前記プローブを添加する工程を
さらに含み、この工程を前記陰性コントロールにおける
前記増幅反応の完了前に行ってもよい。前記調べる工程
が、前記コントロールのレベル変化と前記サンプルのレ
ベル変化との間の差異を算定することを含むものであっ
てもよい。前記調べる工程が、前記増幅反応の間中反復
して測定することを含んでもよい。前記増幅反応がRN
AポリメラーゼによるRNAレポーターの増幅であって
もよい。前記増幅反応がPCR反応またはSDA反応で
あってもよい。前記ラベルペアがFRETペアであって
もよい。本発明のプローブが固体表面に繋がれていても
よい。また、異なる標的相補配列を有し、同一の支持体
表面に所定の位置で結合された本発明にかかる少なくと
も一つの付加の繋がれたプローブを含むことができる。
【0033】また、所定のアッセイ条件下で本発明のユ
ニタリープローブをサンプルに添加する工程、および前
記測定し得る特徴のレベル変化を調べる工程を含む、所
定の標的配列を含有する少なくとも一つの核酸標的を検
出するためのアッセイであってもよい。前記調べる工程
が測定することを含んでもよい。前記測定が、基準と視
覚的に比較することを含んでもよい。前記核酸標的が増
幅反応の産物であり、前記プローブが単一分子であって
もよい。前記プローブの添加工程を前記増幅反応が完了
する前に行ってもよい。
【0034】さらに、本発明に係るプローブおよびアッ
セイを行うための説明を含むアッセイを行うためのキッ
トであってもよい。キットが、塩類、バッファー類、ヌ
クレアーゼ阻害剤類、制限酵素類および変性剤からなる
群から選択された一つ以上の試薬をさらに含んでもよ
い。プライマー類、ヌクレオチド類、ポリメラーゼ類お
よびポリメラーゼの鋳型類からなる群から選択された一
つ以上の成分を含んでもよい。プローブが単一分子であ
ってもよい。浸透剤類、リポソーム前駆体類およびカウ
ンター染料類からなる群から選択された一つ以上の成分
を含む生体染色アッセイキットであってもよい。固定化
剤類、脱水素剤類、プロテアーゼ類、カウンター染料類
および界面活性剤類からなる群から選択された一つ以上
の成分を含むin situアッセイキットであってもよい。
前記プローブが繋がれたプローブであるフィールドキッ
トであってもよい。異なる標的相補配列を有し、同一の
支持体表面に所定の位置で結合された本発明にかかる少
なくとも一つの付加の繋がれたプローブを含んでもよ
い。本発明に係る陽性コントロールプローブを含んでも
よい。上記プローブが単一分子であってもよい。
【0035】
【発明の実施の形態】本発明のハイブリダイゼーション
プローブは、DNA、RNAまたはこれら二つの組み合
わせからなる。プローブは修飾ヌクレオチドを含むこと
もできる。修飾されたヌクレオチド間(internucleotid
e)結合は、例えば、ハイブリダイゼーション強度および
非特異的分解およびヌクレアーゼに対する抵抗を変える
ために、デオキシリボヌクレオチド類およびリボヌクレ
オチド類を含むプローブにおいて用いられる。プローブ
におけるヌクレオチド間の結合は、ホスホジエステル結
合以外の結合、例えばペプチド結合を含んでもよい。修
飾されたヌクレオチド間結合は当該技術においてよく知
られており、メチルホスホナート類、ホスホロチオアー
ト類(phosphorotioates)、ホスホロジチオナート類(pho
sphorodithionates)、ホスホロアミダイト類(phosphoro
amidites)およびリン酸エステル結合を含む。ヌクレオ
チド間の架橋として、脱リン酸結合(Dephospho-linkag
e)も知られており、シロキサン、カーボナート、カルボ
キシメチルエステル、アセトアミダート、カルバマー
ト、およびチオエーテル架橋を含む。例えばN-ビニ
ル、メタクリロキシエチル、メタクリルアミドまたはエ
チレネイミン(ethyleneimine)ヌクレオチド間結合を有
する“プラスティックDNA”も、プローブに使用する
ことができる(Uhlmann and Peyman (1990) pp.545-569
参照)。ヌクレアーゼによる分解に対する抵抗のため、
および天然の核酸とより強力なハイブリッドを形成する
ために、“ペプチド核酸”(PNA)は、特に使用する
ことができる(Orumら, (1993); Egholmら, (1993)参考
としてここに取り込む)。
【0036】図1は、相互作用ラベルを備えたユニタリ
ープローブ1の二分子バージョンを図式的に示す。プロ
ーブ1は、5’末端と3’末端とを有する一本鎖標的相
補配列2を含み、二分子プローブ1に配列2aと配列2
bとを含み、これらは共に核酸標的鎖内に含まれる予め
選択された標的配列に相補的である。プローブ1は、一
本鎖、すなわち単一分子バージョンと見なされ、単一標
的相補配列2はそのほぼ中部に配されている。以下の記
載は、プローブ1がこのように考えられたものとして、
すなわち簡便のために単一分子バージョン考えられたも
のとして記載する。しかして、本記載は、二分子および
単一分子バージョンの両方に適用される。親和性ペア
は、配列2から伸び、これに結合しており、ここではオ
リゴヌクレオチドの腕3、4として示されている。親和
性ペアは、互いに親和性を備えた一対の分子である。図
1に示すような相補核酸配列の方が好ましいが、他の親
和性ペアを用いることができる。例えば、タンパク−リ
ガンド、抗体−抗原、タンパクサブユニット類、および
核酸結合タンパク−結合部位が含まれる。さらなる例は
当業者にとって明らかであろう。ある場合には、一つ以
上の親和性ペアの使用が、相互作用に適切な強度を与え
る。親和性ペアは、標的配列の存在しない検出条件下で
近接した状態にプローブを維持するのに十分に強く、し
かし、その標的相補配列とその標的配列のハイブリダイ
ゼーションが熱力学的に親和性ペアの相互作用以上に支
持されるのに十分に弱く可逆的に相互作用する。このバ
ランスは、プローブを閉じた状態から開いた状態へと形
態的に変化させる。さらに、親和性ペアが分離するの
は、プローブが標的に結合した場合のみであって、プロ
ーブが非特異的に結合した場合ではない。
【0037】プローブが閉じた形態から開いた形態に変
形するメカニズムは、親和性ペアが相補的なオリゴヌク
レオチドの腕である実施態様について記載するが、他の
親和性ペアに対する一般論は示されていない。図1で
は、腕3、4は、検出温度を含む予め選択されたアッセ
イ条件下で互いにハイブリダイズし、腕ステムと称する
場合があるステム二重鎖5を形成するように選択され
る。標的がなければ、腕3、4の連結は熱力学的に支持
され、図1に示された閉じた形態にプローブ1を保持し
て、ステム二重鎖5を維持する。図2では、標的相補配
列2(配列2aと2bを含む)は、標的核酸9の標的配
列8にハイブリダイズする。このハイブリダイゼーショ
ンは、適切な長さの比較的厳密なダブルヘリックスを形
成する。図2の相互作用ラベルを備えたプローブの二分
子バージョンでは、切り込みの入ったヘリックスであ
る。本発明のプローブでは、標的相補配列と標的配列と
の相互作用によるヘリックスの形成は、検出温度におけ
るアッセイ条件下で熱力学的に支持され、腕3、4を分
離させ、結果的にステム二重鎖5を溶解させ、図2に示
された開いた形態を維持する。腕領域3、4は、標的相
補配列2が標的配列8にハイブリダイズした際には、ス
テム二重鎖を形成するように互いに相互作用することが
ない。標的相補配列2と標的配列8の相補作用が腕3と
4の分離を誘導するので、このメカニズムを“スプリン
グ(spring)”と称する場合がある。対立遺伝子識別プロ
ーブではない相互作用ラベルされたプローブのある実施
態様では、標的相互配列が標的配列にハイブリダイズし
たときに起こる閉じた形態からの開いた形態への変化
は、切り込みの存在または一つ以上の核酸のミスマッチ
の存在にもかかわらず成される。重要なのは、プローブ
の非特異的結合によっては、このような腕の結合が克服
されないことである。この特徴は、不適切に“開けられ
た”プローブから非常に低いバックグラウンドシグナル
に導く。
【0038】図1および2の好ましい実施態様に図示さ
れた親和性ペアは、一対の相補性核酸配列である。腕
3、4は、ステム二重鎖5(図1)が標的相補配列2と
標的配列8のハイブリッドより小さいハイブリッドであ
る(図2)。二分子バージョンでは、ステム二重鎖5
は、2aおよび2bを含む切り込みの入ったヘリックス
の各部位より小さくあるべきである。この限定が満たさ
れれば、2aおよび2bはそれぞれ標的相補配列2の
“約半分”を含むと言える。他の親和性ペアは、上述し
たように、ある場合には非相補的な腕を介して、または
非核酸の腕に、標的相補配列に結合される。適切な親和
性ペアは、当該技術分野で知られた方法で標的相補配列
に結合することができる。親和性ペアは、標的相補配列
に直接的に共有結合していることが好ましい。本発明に
係る相互作用ラベルを有するユニタリープローブは、ラ
ベルペアによる特徴的なシグナルまたは単にシグナルと
称する場合がある測定可能な特徴を備えている。プロー
ブ1は、ステム二重鎖5の5’および3’末端のそれぞ
れにおいて、プローブ1に結合しかつプローブ1の一部
を形成するラベル分子6、7を含む。ラベル分子6、7
は、それらの近接、従ってそれらの互いの相互作用が、
腕3、4の相互作用によって変えられるように配され
る。ラベル分子6、7は、腕3、4の他の場所に、ある
いはステム5との結合に近い配列2、すなわち腕3、4
の近くに結合させることができる。あるラベル分子は、
腕に沿って内部的に結合した際に検知可能に高度に相互
作用するであろう。これは、末端が解けないことによっ
て影響されないからである。
【0039】一つ以上のペアのラベル分子を用いること
ができる。さらに、ラベルペアの要素間に一対一の分子
の対応は必要ではなく、特に、一つの要素が、別の要素
の一分子以上に影響し、影響されることができる。本発
明のプローブの使用に適したラベル分子は、少なくとも
一つの分子が、他のラベル分子の少なくとも一つの物理
学的に測定可能な特徴を近接依存的に変えることができ
るように相互作用する。ラベルペアの特徴シグナルは、
プローブが開いた形態か閉じた形態かに依存して検出可
能に異なる。例えば、図1および2を参照すると、好ま
しい標的分子はFRETペアであり、最も好ましくは発
蛍光団7と消光剤6である。この実施態様では、特徴シ
グナルは、特定の波長の蛍光である。プローブ1が閉じ
た状態のとき(図1)、ラベル分子6は分子7から蛍光
を消光する。分子7が適切な周波数の光で刺激される
と、蛍光シグナルは最初のレベルでプローブから生成さ
れるが、それはゼロであろう。プローブ1は、“オフ”
である。プローブ1が開いた状態にある場合(図2)、
ラベル分子6はラベル分子7から十分に離れおり、それ
らの間の蛍光共鳴エネルギー転移は、完全ではないにし
ても実質的に妨げられる。それゆえ、ラベル分子6は、
ラベル分子7の蛍光を効果的に消光することができな
い。分子7が刺激されれば、第一レベルよりも高い第二
レベルの蛍光シグナルが発生する。プローブ1は“オ
ン”である。蛍光の二つのレベル間の違いは検出可能か
つ測定可能である。このように蛍光および消光分子を用
いて、プローブは“開いた”形態で“オン”になり、プ
ローブが標的に結合したことが容易に検出可能なシグナ
ルを発することにより示される。プローブの形態的状態
は、ラベル分子間の相互作用を制御することにより、プ
ローブから生じるシグナルを変える。
【0040】親和性ペアが相補的オリゴヌクレオチドの
腕である実施態様では、標的相補配列および腕配列の長
さは、計画されたハイブリダイゼーションアッセイの条
件下でプローブの適切な熱力学的機能のために選択され
る。ハイブリダイゼーションアッセイの技術者であれ
ば、適切な条件が、プローブ、標的および溶質濃度、検
出温度、変性剤および体積排除剤(volume excluders)、
並びに他のハイブリダイゼーション影響因子を含むこと
がわかるであろう。標的相補配列の長さは、7ないし約
140ヌクレオチド、好ましくは10ヌクレオチドから
約140ヌクレオチドの範囲とすることができる。プロ
ーブが対立遺伝子識別プローブであれば、後述するよう
に長さはさらに限定される。二分子の実施態様では、標
的相補配列の各部位は、少なくとも10ヌクレオチドの
長さを有するべきである。低い方の限定は、プローブが
閉じている場合にラベル分子間の相互作用によって影響
される測定可能な特徴(または特徴的なシグナル)と、
プローブが開いている場合の測定可能な特徴との間に検
出可能な違いがない、最小の距離で決められている。し
かして、適切なプローブにとっての標的相補配列2の最
小の長さは、ラベルペアの個性とプローブへのその結合
に依存する。ラベル分子は、蛍光分子5−[(2−アミ
ノエチル)アミノ]ナフタレン−1−スルホン酸(ED
ANS)と消光分子4−(4−ジメチルアミノフェニラ
ゾ)安息香酸(DABCYL)が最も好ましい。EDA
NSとDABCYLでは、消光は、長さが二重らせん核
酸の約20ヌクレオチドペアに等しい、60オングスト
ロームの分離によって必須に除去される。しかして、図
1および2の好ましい実施態様では、2aと2bを含む
標的相補配列2は、少なくとも20ヌクレオチドの長さ
とすべきである。短い配列2は、ハイブリダイズしたプ
ローブからのシグナルを漸進的に弱め、開いたプローブ
と閉じたプローブとの間のシグナルレベルにおける違い
を減少する。
【0041】対立遺伝子識別プローブでないプローブの
実施態様の最長は制限が少なく、二重らせん核酸分子の
既知の柔軟性によって決定されている(Shoreら, 198
1)。プローブ−標的二重らせんの長さが約140ヌク
レオチド対を超えると、プローブ−標的ハイブリッドの
柔軟性により、二重らせん核酸分子の末端が互いに接触
することが可能である。当業者にとって明らかなよう
に、この距離は、二重らせん状の核酸(DNA:DN
A、DNA:RNAまたはRNA:RNA)および形成
された二重らせんの種類(A型、B型、Z型等)に依存
して変えてもよい。例えば、標的相補配列2(図1)が
140ヌクレオチドより長くA型のDNA:RNA二重
らせんを形成するように標的に結合すれば、開いた形態
で望ましくない消光が起こるであろう。時々の消光は、
検出可能なシグナルを生成するプローブの能力を完全に
破壊しないかもしれないが、プローブの性能を破壊して
しまう。望ましくない消光は、腕または他の親和性ペア
の末端以外の位置にラベルペアを結合することによって
減少することができる。対立遺伝子識別の実施態様では
ないプローブでは、標的相補配列の最大の長さは、プロ
ーブが標的に結合した際の熱力学的に支持された開いた
形態を帯びる機能的要求により拘束される。過剰に長い
標的相補配列は、プローブ−標的ヘリックスと腕ステム
ヘリックスの両方が同じ複合体で存在できるのに十分な
柔軟性を備えたプローブ−標的二重らせんを形成してし
まう。プローブは、閉じた状態のままである。それゆ
え、標的相補配列の最大の長さは、標的に結合した際に
プローブが開いた形態を帯びるのに十分に短く、かつ得
られたプローブ−標的ヘリックスが十分に堅固なもので
なければならない。以上の理由から、標的相補配列の最
大の長さは、どんなことがあっても約140ヌクレオチ
ドを超えないべきであり、これによって上述した因子に
依存する数の10パーセント以内を意味する。
【0042】本発明の相互作用ラベルを備えたプローブ
を設計する際に、対立遺伝子識別の実施態様であるか否
かを問わず、二本鎖DNAのらせんの性質に考慮が払わ
れるべきである。単一分子プローブが開いた形態にある
場合、分子がプローブ−標的二重らせんの反対側に位置
していれば、ラベル分子の最大の分離がなされる。例え
ば、ラベル分子が、標的相補配列結合の末端のステム二
重鎖の5’および3’末端に結合していれば、B型標的
相補配列−標的配列二重らせんは、6−、16−、26
−、37−、47−、58−、68−または79−ヌク
レオチド長の標的相補配列の選択は、ラベル分子6、7
が図2に示されているように、二重らせんの逆側にトラ
ンス形態に標的分子を配向させることにより、最大の分
離をなすと予想される。このサイズの範囲では、これら
の長さの1〜3ヌクレオチド以内にある標的相補配列が
好ましい。7〜60ヌクレオチド、好ましくは10−4
0の範囲の長さを有する標的相補配列が好ましい。これ
までに作製された最も好ましい実施態様の標的相補配列
は、15および35ヌクレオチドである。
【0043】親和性ペア等の核酸配列を有する好ましい
実施態様では、腕の配列は、アッセイの条件下および検
出温度において、プローブが標的に結合していない場合
に、腕が結合し、ラベル分子が互いに近接に保持される
のに十分な長さであるべきである。用いられるアッセイ
条件に依存して、3−25ヌクレオチドの腕の長さこの
機能を行うことができる。中間の範囲である4−15ヌ
クレオチド、さらに好ましくは5−11ヌクレオチド
は、しばしば適切である。実際の長さは、標的のない状
態ではプローブが閉じた形態をとり、標的に結合したと
きには開いた形態を帯びるように標的相補配列に関連し
て選択される。標的相補配列が長さで100ヌクレオチ
ドまで含むのであれば、腕の長さは10−25ヌクレオ
チドまで増やすことができる。標的相補配列が100ヌ
クレオチド以上では、腕の長さをさらに増やすことはで
きない。プローブが対立遺伝子識別プローブであれば、
後述するように、腕の長さはさらに限定される。オリゴ
ヌクレオチド配列が親和性ペアとして用いられるなら、
腕の長さの上限は本発明に係るプローブの熱力学に関連
した二つの基準によって支配される。まず、腕ステムの
融解温度は、アッセイ条件下で、アッセイの検出温度よ
り高いことが好ましい。アッセイ温度より少なくとも5
℃、好ましくは少なくとも10℃高い融解温度を備えた
ステムが好ましい。
【0044】第二に、プローブの標的仲介開裂が熱力学
的に支持されるように、ステムの形成によって放出され
るエネルギーが、標的相補配列−標的配列ハイブリッド
の形成によって放出されるエネルギーより小さくあるべ
きである。しかして、標的相補配列−標的配列ハイブリ
ッドの融解温度はステムの融解温度より高い。それゆ
え、腕の配列は標的相補配列より短くあるべきである。
二分子の実施態様では、既に述べたように、腕の配列は
各標的相補配列より短くあるべきである。従って、標的
相補配列が標的にハイブリダイズする前にプローブが開
かないように、腕ステムの融解温度はアッセイ温度より
高くなければならず、しかもなお、適切なプローブ機能
およびそれによる検出可能なシグナルの生成を確実にす
るために、標的相補配列と標的配列の完全または切り込
みの入ったハイブリッドの融解温度より十分低くなけれ
ばならない。腕ステムの融解温度は、アッセイ温度より
少なくとも5℃、さらに好ましくは少なくとも10℃高
く、標的相補配列と標的配列とのハイブリッドの融解温
度より少なくとも約20度低いことが好ましい。
【0045】本発明に係るプローブの実施態様は、対立
遺伝子識別プローブも含み、相補的なオリゴヌクレオチ
ドの腕を有するラベルされた単一分子プローブである。
対立遺伝子識別プローブは、標的様配列と標的相補配列
との間に一つ以上の内在するヌクレオチドのミスマッチ
がある場合には閉じた形態から開いた形態に変形しな
い。“内在する”によって、標的相補配列の末端または
末端から二番目のヌクレオチドを意味しない。対立遺伝
子識別プローブは、内在する挿入または欠失を検出する
ためにも使用することができる。標的相補配列が、ミス
マッチ、欠失または付加ができるだけ中間に近いように
設計されることが望ましい。対立遺伝子識別プローブ
は、本発明に係る単一分子プローブについて上述したも
のと同じ熱力学的機構で開いたり閉じたりする。
【0046】しかしながら、本発明に係る対立遺伝子識
別プローブのデザインに使用できると考えられるいくつ
かの付加的な考察を見いだした。対立遺伝子識別プロー
ブは、用いられるアッセイ条件下で、ハイブリダイゼー
ションおよび開いた形態への変形が、標的相補配列が完
全に相補的な標的配列を見いだしたときにのみ起こるよ
うに設計されなければならない。ステム二重鎖の分子間
の性質が、ステム二重鎖の形成をなすと思われる。これ
は、設計のかなりの自由度を与え、識別力を驚くほど改
良する。標的相補配列−完全に相補的な標的配列ハイブ
リッドを形成することによって放出されたエネルギー
と、標的相補配列−不完全に相補的な配列ハイブリッド
の形成により放出されるエネルギーの差異は、ステム二
重鎖を形成する際に放出されるエネルギーを参照して考
慮されなければならない。標的相補配列と標的配列との
間の完全なハイブリッドを形成する際のアッセイ条件下
で放出されるエネルギーは、ステム二重鎖を形成する際
に放出されるエネルギーより大きくなければならない。
しかしながら、標的相補配列と一つの内在性ミスマッチ
を有する非標的配列との間の不完全ハイブリッドを形成
する同一のアッセイ条件下で放出されるエネルギーは、
ステム二重鎖の形成で放出されるエネルギーより小さく
なければならない。
【0047】これらのパラメーターの範囲で設計された
プローブは、標的配列が標的相補配列に完全に相補的で
ある場合に限ってハイブリダイズし、かつ開いた状態に
変形する。3ないし8ヌクレオチドの腕配列と結合した
7ないし25ヌクレオチドの標的相補配列を有するプロ
ーブは、これらのパラメーターの範囲内で設計できるこ
とがわかった。ステム二重鎖およびプローブ−標的ハイ
ブリッドのグアノシン−シチジン含有量、塩、およびア
ッセイ温度が全て考慮されるべきである。マグネシウム
塩が、強力な安定化効果を備えており、短い、対立遺伝
子識別プローブを設計する際に特にに考慮することが重
要であることに気づいた。Tinocoら.,(1973)とFreier
ら.,(1986)の方法を含む、既知の方法によるあらゆる特
定のハイブリッド形成で放出される自由エネルギーを計
算してもよい。しかしながら、エネルギーを概算して、
プローブを合成し、用いられるアッセイ条件下で識別さ
れるべき不完全非標的と標的に対してプローブを試験す
ることが最も簡単である。対立遺伝子識別プローブが、
25ヌクレオチドの長さの上限に近い標的相補配列を有
するなら、区別されるべき一つのヌクレオチドのミスマ
ッチが標的相補配列の中間またはその近くで起こるよう
に配列が設計されるべきである。例えば、21ヌクレオ
チドのプローブは、ミスマッチが、好ましくは標的相補
配列のもっとも中央に位置する14ヌクレオチドの一つ
に対して起こるべきであり、もっとも好ましくはもっと
も中央に位置する7ヌクレオチドの一つに対して起こる
ように設計されるべきである。識別されるべきミスマッ
チが、標的相補配列−不完全標的配列の中間またはその
近くで起こるようにプローブを設計することにより、対
立遺伝子識別プローブの性能が改良されると信じられ
る。
【0048】当業者であれば、これらのパラメーターが
ハイブリダイゼーションアッセイの条件で変わるであろ
うこと、並びにこれらの条件が本発明のプローブの核酸
配列を設計する際に考慮されなければならないことを理
解するであろう。別の方法では、プローブは、本発明に
係るプローブであるために用いられるアッセイ条件下で
上述のように機能するように設計されなければならな
い。特定の作製物は、あるセットのアッセイ条件下では
本発明に係るプローブであっても、別のセットのアッセ
イ条件では違うことがある。腕の長さおよびそれらのグ
アノシン−シチジン含有率はステム二重鎖の融解温度に
影響する。所望の融解温度では、特定のアッセイ条件下
で、腕の長さおよびグアノシン−シチジン含有率は、当
業者に容易に算定される。プローブの二重ステムの融解
温度は、以下の実施例Vに記載された方法を用いて所定
のアッセイ条件用に経験的に決定することができる。こ
れらのパラメーターを、ガイドラインとして使用できる
設計の考慮と見なす。複合溶液中のプローブの挙動が常
に確実に予想できとは限らないので、特定のアッセイ条
件下で最適に行うために、すなわちオフシグナルとオン
シグナルの違いを最大にし、所望であればオフのシグナ
ルレベルを最小にするために、本発明に係る作製プロー
ブでは、経験的な試験が非常に有効である。プローブ機
能についての以下の記載から当業者に明らかであるよう
に、核酸ステムを有するプローブの熱力学は、ステムお
よび標的相補配列の長さおよびヌクレオチドの組成、並
びにアッセイ条件で変わる。“直鎖状”オリゴヌクレオ
チドプローブ、すなわち閉じた形態をとらないプローブ
を越えた本発明のプローブの利点は、典型的になされ
る、直鎖状オリゴヌクレオチドプローブにあったアッセ
イ条件を変えることよりも、アッセイ条件に係るプロー
ブを設計するのにずっと優れた自由度を有していること
である。直鎖状オリゴヌクレオチドプローブを用いて、
完全に相補的な標的と一つのミスマッチを有する非標的
とを識別しようと試みる際に、直鎖状オリゴヌクレオチ
ドが完全な相補的標的配列のみにハイブリダイズするよ
うな狭い範囲のアッセイ条件を探さなければならない。
これに対して、本発明に係る対立遺伝子識別プローブの
ステム二重鎖の形成は、標的相補配列とミスマッチのあ
るハイブリッドの形成の自由エネルギーの放出に対抗す
る自由エネルギーを放出させる。それゆえ、ステム二重
鎖の存在は、直鎖状オリゴヌクレオチドがミスマッチの
あるハイブリッドを形成するアッセイ条件下でミスマッ
チのあるハイブリッドの形成を妨げる。
【0049】本発明に係る対立遺伝子識別プローブは、
上述したように相互作用ラベルを備えていてもよい。し
かしながら、非相互作用シグナルを放出する非相互作用
ラベルを備えてもよい。本発明に係るこのようなプロー
ブでは、非相互作用シグナルは、プローブが開いた状態
か閉じた状態かに関わらず生成される。非相互作用ラベ
ルは当該技術分野で一般に知られており、放射性同位元
素、アルカリホスファターゼまたはホースラディッシュ
・ペルオキシダーゼ等の酵素、蛍光剤および放射的発
光、生物学的発光、化学的発光または電気化学的発光反
応により光を生成するラベル分子等のラベルが含まれ
る。非相互作用ラベル分子は、プローブのどこであって
もよく、プローブ機能、特に標的へのハイブリダイゼー
ションを実質的に妨げない限りプローブのあらゆる場所
に結合してもよい。ある好ましい実施態様では、それぞ
れの腕の配列が、プローブが開いた際に、ヘアピンステ
ム等の第二の内部構造を形成する。このデザインの、相
互作用ラベルを備えたユニタリープローブ90が、図9
に例証されている。プローブ90は単一分子であるが、
このデザインの特徴は、同様に二分子プローブに適用さ
れる。標的相補配列91が標的93の標的配列92に結
合し、プローブ−標的ヘリックスを形成したら、腕9
4、95が分離し、シグナルがラベル分子96、97の
分離によって精製される。開いた腕94、95が自分で
ホールドバックしてヘアピン98、99を形成するか
ら、図9に示された開いた形態は安定である。ヘアピン
は、長さにして少なくとも3つのヌクレオチドペアのス
テムを形成する隣接する相補配列を有する。これは、そ
れぞれ分かれた腕94、95が内部ヘアピン構造を形成
する際にさらなるエネルギーが放出されるので、開いた
形態を安定させる。さらに、これらのヘアピン構造を含
む腕は効果的に短くなり、互いに相互作用しそうもな
い。この特徴を備えることにより、10−25ヌクレオ
チドの範囲内の腕を用いることができ、これは、閉じた
形態でラベル分子をよりしっかりとホールドするこの特
徴を具備しない腕に適切な長さより比較的長い。結果的
に、閉じた形態のバックグラウンドレベルがより低いた
めに、この特徴を備えたプローブはよりシャープなシグ
ナルを示すことができる。
【0050】開いた形態を安定化する別の方法は、一方
または他方の腕の配列が、標的配列に隣接する配列に少
なくとも部分的に相補的であることである。相補配列
は、腕の内部の、腕と標的相補配列との接合部の近くま
たは遠位に配置することができる。さらに、一方の腕の
配列は、特定の標的に適合されたプローブのデザインに
過度の限定をすることなく、標的に隣接する配列に完全
に相補的であってもよい。この特徴は、開いた形態の熱
力学的安定性を増す。腕の部分が標的に相補的であって
もよいが、標的配列と標的相補配列との相互作用は、開
いた形態にプローブを変形させるのに十分でなければな
らないことに注意すべきである。このデザインの特徴
は、単一分子の実施態様と二分子の実施態様の両方に適
用される。図1−5は、蛍光分子(7、37、46、5
5)および消光分子(6、38、45、56)の好まし
いラベルペアを示す。近接しているときには、ペアの一
方がもう一方の少なくとも一つの物理学的に測定可能な
特徴を検出可能に変更でき、分離したときには異なる程
度になる、あらゆるラベルペアをシグナル生成のために
使用できる。さらに、ラベル分子がプローブに結合して
いなければならない。
【0051】適切な消光分子と組み合わされる蛍光ラベ
ル分子は、以下の既知の範囲、すなわち蛍光ラベル、放
射性蛍光ラベル(a radioluminescent label)、化学蛍光
ラベル(a chemiluminescent label)、生物蛍光ラベル(a
bioluminescent label)および電気化学蛍光ラベル(an
electrochemiluminescent label)のいずれかから選択す
ることができる。単一の蛍光分子と多数の消光分子を使
用すれば、消光が増すであろう。この場合には、一つの
ラベルペアは、いくつかの消光分子と“ペアになった”
一つの蛍光分子を有する。他の使用できるラベルペア
は、レポーター酵素と適切な阻害剤を含む。好ましくは
ないが、閉じた形態でシグナルを生成し、開いた形態で
不活性化されるラベルペアを使用することができる。こ
のようなペアの例としては、酵素が活性化されるように
互いに近づけられなければならない、酵素とその補助因
子および酵素のフラグメントまたはサブユニットであ
る。この種の実施態様においては、近づけられた形態は
“オン”の状態である。
【0052】好ましいラベルは、蛍光共鳴エネルギー転
移が二つのラベル間の相互作用のモデルであるように選
択される。このような場合には、ラベルの測定可能な物
理的特徴は、一方のラベルの励起状態の寿命の減少、一
方のラベルの蛍光の完全または部分的な消光、一方のラ
ベルの蛍光の増強、あるいは一方のラベルの蛍光の減極
とすることができる。ラベルは、狭い波長帯の放射線ま
たは広い波長帯の放射線で励起されうる。同様に放射さ
れた放射線は、装置を用いて、あるいは直接的な視覚に
よる観察により狭いまたは広い範囲の波長で観察するこ
とができる。このようなペアの例は、フルオレセイン/
スルホローダミン101、フルオレセイン/ピレンブタ
ノアート、フルオレセイン/フルオレセイン、アクリジ
ン/フルオレセイン、アクリジン/スルホローダミン1
01、フルオレセイン/エテノアデノシン、フルオレセ
イン/エオシン、フルオレセイン/エリスロシンおよび
アントラニルアミド−3−ニトロチロシン/フルオレセ
インである。この種の他のラベルペアは、当業者にとっ
て明らかであろう。実施例に特別に記載されている最も
好ましいプローブ、単一分子および二分子の両方は、裸
眼でハイブリダイゼーションの検出ができるものであ
り、励起装置として単なる紫外線ランプのみを必要とす
るものである。これらのプローブは以下の基準を満た
す;すなわち一方のラベル分子のみが蛍光であって、そ
の蛍光は裸眼で観察され;他方のラベル分子がこの蛍光
を極度に効率的に消光し;核酸の二重らせんの約二回転
以上離れるとあまり消光しないものである。もちろん、
一方または他方のラベル分子の複数のコピーを用いるこ
とができる。
【0053】最も好ましい蛍光ラベルはEDANSであ
り、最も好ましい消光分子はDABCYLである。DA
BCYLの吸収スペクトルは、EDANS発光スペクト
ルと良好にオーバーラップするので、非常に効率的なエ
ネルギー転移が行われる。オクタペプチドスペーサーを
介してDABCYLに結合させることによりEDANS
の蛍光を40倍減少できたこと、およびDABCYLに
直接的にEDANSを結合することにより蛍光を200
倍以上減少し得たことが示されている。また、60オン
グストローム以上離すとDABCYLによってEDAN
Sの蛍光が消光されない。最後に、DABCYLは、そ
れ自身では全く蛍光を有していない(Matayoshiら, 199
0; Wangら, 1991)。EDANSおよびDABCYL
は、オリゴヌクレオチドの腕または他の親和性ペアの領
域でプローブに結合される。これまで最も好ましいプロ
ーブとしては、EDANSおよびDABCYLが、腕と
標的相補配列の結合の遠位であって腕の5’および3’
末端に共有結合した、単一分子および二分子の両方であ
る。それぞれ5’および3’末端に位置するEDANS
とDABCYLの位置は、当然ながら逆にすることがで
きる。EDANSとDABCYLの分子は、プローブが
閉じた形態では互いに近接し、開いた形態では互いに十
分に離れていさえすれば、プローブの末端部位にそった
あらゆる場所に結合させることができる。このようにラ
ベルされたプローブを、相対して末端がラベルされたプ
ローブと称することがある。
【0054】図1を参照すると、腕のフリーの5’およ
び3’末端よりむしろ、ステム二重鎖5にそってラベル
分子が位置されているので、プローブが閉じた形態にあ
る場合に、ラベル分子間の相互作用を増幅する。二重ら
せんの末端ヌクレオチドが解かれ、温度に依存した速度
で不規則的に再度ハイブリダイズすることが良く知られ
ている。それゆえ、ステムに沿って内部に分子を配する
ことにより、末端が解けることによる分子の分離を低減
することができるであろう。ステム二重鎖に沿って分子
を配した際に、考慮すべきことは、ステム二重鎖のらせ
ん構造に与えられる。この分子は、腕がアニールした際
に分子がステム二重らせんの同じ側に来るように、各腕
に沿って互い違いに配されたヌクレオチドに結合させて
もよい。この位置づけは、閉じた形態におけるラベル分
子の相互作用をさらに増強するであろう。前にも述べた
ように、複数のラベル、例えば、多数のEDANSおよ
びDABCYL分子を用いることができる。多数のラベ
ルは、時として、より高い厳密性でアッセイをすること
を可能にする。例えば、親和性ペアがオリゴヌクレオチ
ドの腕である場合に、腕ステムヘリックスが形成された
際に、各EDANS分子がDABCYL分子に近接でき
るように、一方の腕にある数のEDANS分子を配し、
他方の腕に対応する数のDABCYL分子を配すること
により、ラベルの多重性が達成される。また、多重性
は、ブドウの房に似た方法で、腕に多数のラベルを共有
結合させることによってもなされる。ラベルの多重性
は、自発的に消光するラベル分子と共に用いられるべき
ではない。好ましい適用では、ステムヘリックスが形成
された際に、少なくとも一つのDABCYL分子がいつ
でもEDANS分子に隣接するように、一方の腕に一つ
のEDANS分子を配し、もう一方の腕に多数のDAB
CYL分子を配することにより、閉じた形態における消
光を増幅することができる。
【0055】プローブのあらゆる位置に対するラベル分
子の結合は、アッセイ条件下で安定でなければならな
い。結合は共有結合でもよく、これが好ましい。非共有
結合の例は、限定されることなく、イオン結合、挿入、
タンパク−リガンド結合並びに疎水性および親水性相互
作用を含む。プローブに対するラベル分子の結合の適切
に安定な手段は、当業者には明らかであろう。ここで
“結合”という用語の使用は、使用条件下で安定なプロ
ーブに対するラベル分子の結合の全ての意味を包括す
る。安定に結合したラベル分子とは、それらが結合する
プローブ分子の内部に含まれるものと考えられる。場合
によって、スペーサー、好ましくは直鎖アルキルスペー
サーを介した共有結合でプローブにラベル分子を結合す
る。スペーサーの性質は、臨界的ではない。例えば、E
DANSとDABCYLは、当該技術分野において良く
知られかつ一般的に用いられている6炭素長のアルキル
スペーサーを介して結合することができる。アルキルス
ペーサーは、効率的な蛍光共鳴エネルギー転移、結果的
には効率的な消光のために、互いに相互作用するのに十
分柔軟なラベル分子を与える。適切なスペーサーの化学
的成分は、当業者によって理解されるだろう。炭素鎖ス
ペーサーの長さは、少なくとも1〜15炭素の間で変え
ることができる。しかしながら、“ブドウの房”状に腕
に結合した多重性のラベルでは、多数の分岐したスペー
サーが望ましい。
【0056】非相互作用ラベルを備えた対立遺伝子識別
プローブでは、ラベルは上述したようにプローブに結合
させることができる。しかしながら、放射活性ラベル
は、当該技術分野で知られているように、放射活性ヌク
レオチドを用いた合成、またはキナーゼ反応によってプ
ローブに取り込むことができる。本発明のハイブリダイ
ゼーションプローブおよび共通ステムは、一般的に知ら
れた固相合成法、合成配列または制限フラグメントのリ
ゲーション、もしくはこれらの技術の組み合わせによっ
て組み立てるられる核酸分子を含む。最も簡単なプロー
ブは、標的相補配列に隣接する腕配列を有する単一のオ
リゴヌクレオチドの合成によって組み立てることができ
る。次いで、オリゴヌクレオチドの末端にラベル分子が
結合される。あるいは、ラベルされたヌクレオチドはオ
リゴヌクレオチド合成に用いることができる。二分子プ
ローブは、二つが別々に合成され、オリゴヌクレオチド
がラベルされて調製される。二分子プローブを、標的相
補配列部位に結合させ、副木上でリゲーションすること
によって、対応する単一分子プローブに変形することが
できる。許容される収率で行われるならば、直接的な合
成が特に適切である。合成およびリゲーションの組み合
わせの一つの使用は、単一分子DNAプローブを二つの
直接的に合成されたオリゴデオキシヌクレオチドから組
み立てることによって例証される。一方のオリゴヌクレ
オチドは、標的相補配列、ラベル分子の一方と共有結合
した完全な第一の腕配列、および第二の腕配列の一部を
含む。腕とこのオリゴヌクレオチドの腕の一部とは互い
にハイブリダイズする。第二のオリゴヌクレオチドは、
もう一方のラベル分子に共有結合した第二の腕配列の残
部を含む。第二のオリゴヌクレオチドは、第一の腕配列
のハイブリダイズしていない、すなわち突き出た領域に
相補的である。二つのオリゴヌクレオチドは互いにアニ
ールする。最後に、プローブはアニールした複合体のリ
ゲーションによって組み立てられる。
【0057】あるいは、それぞれが、標的相補配列の本
質的な部位すなわち“約半分”と称される部位、一方の
オリゴヌクレオチドの5’および他方の3’に位置した
腕配列、並びに適切なラベル分子を含有する二つのオリ
ゴヌクレオチドを合成する。単一分子プローブが所望で
あれば、これらの二つのオリゴヌクレオチドを副木オリ
ゴヌクレオチドでアニールさせてリゲートする。次い
で、このプローブをゲル濾過または当該技術分野で知ら
れた他の手段によって副木から精製する。二分子プロー
ブが所望であれば、プローブは二つのオリゴヌクレオチ
ドをアニールすることによって組み立てられる。本発明
は、共通ステム、並びに種々の予め選択された標的配列
を検出するための本発明に係るプローブを調製するため
にこの共通ステムを使用するための説明を含むキットを
含んでいる。共通ステムは腕領域の部位を含み、それぞ
れラベルペアの要素に結合している。本発明に係る単一
分子プローブを作製するのに使用するために、反応基を
含む二重鎖の結合端が形成されるように、腕が互いにハ
イブリダイズした状態で、ステムはユニットとして提供
および使用されてもよい。任意に、結合端はリゲートし
得る平滑端または突き出た端部を含んでもよい。あるい
は、他の生物学的結合剤、または化学的成分が、共通ス
テムの5’および3’結合端に存在してもよい。化学的
リゲーションは、ヒドロキシル基、リン酸基、スルフヒ
ドリル基、アミノ基、アルキルリン酸基、アルキルアミ
ノ基またはヒドロキシアルキル基等の反応基を含むこと
ができる。共有反応基が好ましい。
【0058】プローブの両端に同じ腕領域が結合するこ
とが自動的に避けられるため、プローブが調製される際
に共通ステムがハイブリダイズされていると有利であ
る。しかしながら、それぞれの腕部に相互に排他的な付
着反応がなされるのであれば、共通ステムはプローブ調
製中にハイブリダイズしている必要はない。この場合に
は、腕部は連続的な反応の間には分かれたままでよい
が、腕部を共通ステムと称する。二分子プローブの調製
における使用では、また二分子プローブのリゲーション
による単一分子プローブの調製における使用では、二つ
のステム部が別々に提供および使用されると好ましい。
共通ステムが、長さにして5〜20ヌクレオチドのオリ
ゴヌクレオチド腕部を含むことが好ましい。本発明に係
る共通ステムの腕部のヌクレオチドは標的配列認識に無
関係であり、このことが特別な場合でも適用されること
は理解されるであろう。ステムは、ユニタリープローブ
の形状を制御することに関係することのみを必要とす
る。好ましい共通ステムは、ラベル分子としてFRET
ペア、最も好ましくはEDANSおよびDABCYLを
含み、それぞれ以下に記載するように、結合端の遠位で
ステム二重鎖の一端に結合されている。二つの共通ステ
ムオリゴヌクレオチドを固相合成法によって調製した。
しかしながら、適切な長さおよび融解温度の天然配列も
ステムとしての使用に適用することができる。
【0059】当業者であれば理解できるように、自身に
相補的な突出した配列を含有するオリゴヌクレオチドを
有するステムは、二つのステムの望ましくない結合を導
く。しかして、必要ではないが、このような二量体を形
成するオリゴヌクレオチドの使用を避けることが好まし
い。本発明に係る共通ステムを使用することは、最終的
なプローブの腕配列の残余部に隣接した標的相補配列を
含むオリゴヌクレオチドの合成を含んでもよい。このオ
リゴヌクレオチドは、残余腕部を介して自己的にハイブ
リダイズして、結合しうる末端を作製する。共通ステム
が突出部を含むのであれば、オリゴヌクレオチドは、共
通ステムの突出部に相補的な突出部を備えているべきで
ある。次いで、このオリゴヌクレオチドを、好ましくは
上述したように酵素的または化学的リゲーションによっ
て共通ステムに結合される。このようにして、共通ステ
ムは、本発明に係る単一分子プローブの最終的なプロー
ブステムに取り込まれる。本発明に係る共通ステムは、
種々の単一分子または二分子のプローブを設計すること
を望む研究者にとって特に利益がある。共通ステムは、
一つ以上のステムと、適切な標的相補配列オリゴヌクレ
オチド、または適切な制限フラグメントを調製してステ
ムに結合させるための説明を含むキットの一部とするこ
とができる。この説明は、もし記載するとすれば、上述
したように標的相補配列に隣接し適切な結合端を形成す
ることが必要とされる、腕配列の一部について記載する
べきである。キットは、形成すべき最終的なプローブス
テムの融解温度および/または長さによって変わる多重
性共通ステムを含んでもよい。キットは、一つの共通な
ステムオリゴヌクレオチドおよび長さが違う多数の種類
の他のステムオリゴヌクレオチドを具備することができ
る。しかして、種々のまたは異なる所定のアッセイ条件
下で使用するために、種々の長さの標的配列または同じ
標的配列を備えた、本発明のプローブの調製に適したス
テムを含むことができる。このようなキットの説明は、
使用者を、ここで教示したことに関連する特定の標的相
補配列とともに使用するための適切な共通ステムに向け
る。また、キットの使用者が、本発明のプローブを設計
および調製するのに共通ステムを容易に使用することが
できるように、キットが任意に酵素および試薬を含んで
もよい。
【0060】定量的または定性的とされる本発明に係る
アッセイは、相互作用ラベルが用いられれば、非結合プ
ローブを洗浄および除去する必要がない。しかして、本
発明に係るアッセイは、本発明に係るユニタリープロー
ブを標的配列を含む鎖を含有すると思われるサンプルに
添加し、検出温度におけるアッセイ条件下において検出
可能なシグナルが発生するか否かを確かめることをを含
む。均質なアッセイが好ましいが、本発明に係る相互作
用ラベルを備えたプローブを不均一なハイブリダイゼー
ションアッセイに用いてもよい。非相互作用ラベルを用
いた対立遺伝子識別プローブを用いた本発明に係るアッ
セイは、分離または洗浄工程を含む不均一なハイブリダ
イゼーションアッセイである。標的配列を含まないコン
トロールを同時に行っても良く、二つを測定して差異を
算定することによって定量的または定性的にサンプルお
よびコントロールのシグナル生成を比較することができ
る。本発明のアッセイは、核酸合成反応の特異的一本鎖
または二本鎖産物のリアルタイムおよび終点検出を含
み、例えば、転写、複製、ポリメラーゼチェーン反応
(PCR)、自己維持配列反応(3SR)、鎖置換増幅
反応(SDA)、およびQ-βレプリカーゼ仲介増幅反
応等が挙げられる。ユニタリープローブが融解または他
の変性にさらされるようなアッセイでは、プローブは単
一分子でなければならない。対立遺伝子識別プローブを
用いたアッセイは、例えば、標的配列またはその標的配
列の対立遺伝子のいずれかを含む配列または遺伝子領域
を増幅すること、および増幅産物中に対立遺伝子の変種
が存在することを検出するプローブを添加することを含
む。プローブが相互作用ラベルであれば、アッセイは均
一である。プローブが非相互作用ラベルを有するもので
あれば、非結合プローブから結合物を分けることがアッ
セイに含まれる。
【0061】定量的アッセイは、当該技術分野で知られ
た定量的方法を用いることができる。サンプルの終点
は、例えば、一連の標的の希釈物の終点と比較すること
ができる。また、読みとりを時間中ずっと行い、陽性ま
たは陰性のコントロール、または両方の読みとりと比較
しても、一つ以上の一連の標的希釈物の曲線と比較して
もよい。相互作用ラベルを備えたプローブを用いた本発
明に係るアッセイは、組織を破壊することなく、例えば
固定された組織における核酸の定量的または定性的なin
situ検出を含む。洗浄する必要なしにかつ大きなバック
グラウンドシグナルを生成することなく大過剰のプロー
ブを用いることができるため、本発明のin situアッセ
イは特に有益である。本発明に係るin situハイブリダ
イゼーションは、クロモソームマッピングを目的とし
て、およびクロモソームの異常を検出するために“クロ
モソームペインティング”を含む(Lichterら, 1990)。
相互作用ラベルを備えたプローブを用いた本発明のアッ
セイはin vivoアッセイを含む。大過剰のプローブを、
洗浄する必要無しに用いることができる。アッセイは、
二重鎖標的のため、並びに一本鎖標的のためとすること
ができる。本発明に係るプローブは、in vivoでの標的
の検出用アッセイにおいて“生体染色剤”(殺すことな
く細胞の特異的成分を染色する試薬)として有用であ
る。これらは、種々の生きた細胞内の特異的な核酸また
は生きた細胞内のオルガネラを位置を定めるアッセイに
おいて使用できる。これらは、組織内または生きた生物
内の特定の細胞の種類を同定するためのアッセイに用い
ることができる。本発明に係るアッセイにおいて、既知
の技術、例えば、リポソームによりまたは核酸分子に対
して浸透性の細胞膜を作製することによって、プローブ
を細胞の内部に輸送することができる。遺伝子発現の研
究では、直接的な注射が好ましい。
【0062】例えば、異なる波長の蛍光または蛍光およ
び着色したサンプル形成等の、異なる抵触しない検出可
能なシグナルを生成する相互作用ラベルを用いた多重性
プローブを用いることにより、本発明のアッセイは一回
のアッセイで多数の標的を検出することができる。ま
た、同じ標的核酸の異なる領域にそれぞれ特異的な多数
のプローブは、シグナルを増強するために用いられる。
多数のプローブが同じ標的に用いられれば、隣接するプ
ローブが互いに消光しないように標的に結合するべきで
ある。同様に、ハイブリダイズしないプローブから、ハ
イブリダイズしたプローブを分けることを含むアッセイ
において、異なる、区別可能な、非相互作用ラベルを備
えた対立遺伝子識別プローブを用いることができる。さ
らに、本発明に係る特別なプローブを、多数の標的配列
を検出するように設計することができる。多重する標的
相補配列が一つのプローブに取り込まれれば、プローブ
のデザインは、標的に対するいずれか一つの配列のハイ
ブリダイゼーションによって、プローブを閉じた状態か
ら開いた状態に変形させるようなデザインでなければな
らない。本発明に係るアッセイのある好ましい実施態様
は、本発明に係る相互作用ラベルを備えたプローブのサ
ンプルへの添加と、複合混合物中の特定の標的核酸配列
の検出を裸眼で視認することを含む。陽性のスタンダー
ドと比較することにより、または陽性のスタンダードで
得られた結果により、視認することにより大まかに定量
できる。核酸のサイズの情報が所望されるある状況で
は、サンプルの核酸を先ず非変性ゲル電気泳動で分画
し、次いでそのゲル自体を直接にアッセイすることがで
きる。あるいは、ハイブリダイゼーションを、実施例VI
のように、分画することなくまたは分画する前に、制限
フラグメントで行うことができる。
【0063】しかして、本発明を用いて、サザンブロッ
ティングやノーザンブロッティング(Sambrook, 1989)
等のしばしば用いられる工程に要求されるものを削除す
ることができる。しかしながら、本発明のプローブは、
不均一のアッセイ等でも非常に有益である。これらのア
ッセイの主な欠点、すなわち、標的にハイブリダイズし
ていないプローブからバックグラウンドシグナルを減少
させるために過度の洗浄を必要とすることは、相互作用
ラベルを備えた本発明のプローブの使用により改善され
る。相互作用ラベルを備えた単一分子および二分子の両
方において、標的に結合した場合、すなわち開いた形態
の場合にのみ高レベルの陽性シグナルを発し、閉じた形
態ではほとんどシグナルを発しないプローブが好まし
い。さらに、標的に結合しなければ開いた形態を呈する
ことがなく、非特異的に結合した場合には閉じたままで
あるようなプローブが好ましい。上述したように、この
ことによって、バックがラウンドシグナルが存在しな
か、あるいは非常に低くなる。従って、これらのプロー
ブを使用することによって、洗浄が全く不要であるか、
あるいは、ハイブリダイゼーション後に存在するバック
グラウンドシグナルをさらに減少させるために、やさし
く、厳密性の低い洗浄が用いられればよいことから、従
来の不均一なアッセイが非常に簡単になる。さらに、従
来のハイブリダイゼーションを、一般的に低い厳密条件
下で行うことができる。
【0064】本発明に係る不均一なアッセイは、捕捉プ
ローブの使用を含んでもよい。捕捉プローブアッセイで
は、捕捉プローブが標的鎖を捕捉する前後のいずれかに
表面に取り付けられる。表面取り付け手段と工程は、当
該技術分野で良く知られており、アビジン被覆された表
面に対するビオチンラベルされた捕捉プローブの反応、
例えばマグネティックビーズ等を含む。捕捉プローブ
は、標的鎖における配列に相補的な配列を含み、標的鎖
にハイブリダイズして捕捉する。捕捉プローブがハイブ
リダイズする位置以外の位置で標的にハイブリダイズす
る標的相補配列を備えた本発明に係るプローブは、捕捉
プローブと同時または前後並びに捕捉プローブ−標的鎖
ハイブリッドを洗浄する前後に添加してもよい。相互作
用ラベル分子を備えたプローブを用いた場合には、洗浄
は必要ないが、やさしく洗浄することによりバックグラ
ウンドを低くすることができアッセイの結果を増幅する
ことができる。非相互作用ラベルを備えたプローブを添
加した場合には、捕捉プローブ−標的鎖−プローブハイ
ブリッドを有する表面を典型的な不均一アッセイで洗浄
するべきである。本発明に係るプローブは、標的配列と
の相互作用で非常に早く開く。ハイブリダイゼーション
アッセイの技術者であれば知っているように、相互作用
の能力は濃度依存性である。アッセイ条件を、相互作用
ラベルを備えたプローブが標的核酸の存在に反応してシ
グナルを非常に早く生成するように選択することができ
る。このため、本発明に係るアッセイは特定の核酸の生
成のリアルタイムの観察を含む。転写、複製または増幅
等の合成方法は、反応混合物中にプローブを含みかつ連
続的または断続的に蛍光を測定することにより観察する
ことができる。標的が相補鎖の結合によって隠される前
に、相対的に豊かなプローブが、初期の核酸鎖中の標的
を見つけだすことができるように、プローブは実質的に
過剰に用いられる。
【0065】核酸増幅反応の産物の同定のためのアッセ
イにおける相互作用ラベルを備えた本発明のプローブの
使用により、所望の産物を同定し、不要な副反応やバッ
クグラウンドの産物から所望の産物を区別する増幅後分
析の必要性が一般的に排除される。もちろん、本発明に
係るプローブは、産物の終点検出のために、合成工程の
最後に添加することができる。増幅反応の進行を監視す
るアッセイでは、プローブは合成中に存在することがで
きる。プローブの存在により、標的核酸濃度の概算の正
確さ、および動力学的レンジが改良される。閉ざされた
チューブでの反応は、これまでのようにチューブを開け
ることなしに観察することができる。従って、相互作用
ラベルを備えたこれらのプローブを用いるアッセイで
は、混入を制限することができるため、誤った陽性の数
を制限することができる。本発明に係る相互作用ラベル
を備えた単一分子プローブは、本発明に係るプローブが
温度サイクルの速さよりも速い速度で開閉できるため、
追跡ポリメラーゼチェーン反応のアッセイに特に使用で
きる。プローブ、好ましくは閉じた状態“オフ”であっ
て、所望の増幅産物に相補的な標的相補配列を含むプロ
ーブを、ポリメラーゼチェーン反応混合物中に含める。
この実施態様では、プローブは、ポリメラーゼチェーン
反応のアニーリング温度における反応条件下で閉じたま
まであるような融解点を備えている。必要ではないが、
アニーリング温度より高ければ、延長温度においてプロ
ーブが閉じたままであってもよい。アニーリング温度で
は、標的相補配列がその標的にハイブリダイズし、プロ
ーブがシグナルを生成する。変性温度からアニーリング
温度に下がる間並びにアニーリング温度において、標的
を見つけだしていない融解された(すなわち開いた)プ
ローブは、急速に分子内反応を介して閉じる。しかし
て、蛍光等のシグナルは、アニーリング温度において読
むことができる。また、蛍光が読みとられる別個の温度
を反応サイクル中に組み込んでもよい。PCR反応で用
いるためのプローブを設計する際に、PCRプライマー
の一つに相補的でない標的相補配列を自然に選択するで
あろう。
【0066】あるプローブは、PCRプライマーのよう
な産物の相補鎖のアニーリングによって標的配列から除
去されうる。これは、プローブの濃度を増すことによっ
て、もしくはポリメラーゼチェーン反応における産物鎖
の合成に非対称性を設計することによって克服すること
ができる。非対称性増幅では、相補鎖の合成に比べて、
標的を含むより多くの鎖が合成される。同様に、相互作
用ラベルを備えた本発明のプローブの実施態様を用い
て、他の核酸増幅機構(Landegren, 1993を参照)が、
観察あるいはアッセイされる。増幅機構をなにも変更せ
ずに、例えばQ-βレプリカーゼ仲介増幅反応、自己維
持配列複製反応、転写増幅反応、および鎖置換増幅反応
等において、適切なプローブを用いることができる。例
えば転写等の、DNAに向けられたRNAポリメラーゼ
を利用する増幅を観察するために、プローブはポリメラ
ーゼの鋳型であってはいけない。例えば、プローブはR
NAとすることができる。本発明に係るアッセイのある
実施態様では、固体表面に結合した相互作用ラベルを備
えた複数のハイブリダイゼーションプローブを利用す
る。本発明のプローブが用いられているため、洗浄は不
要である。プローブが固体表面に結合された場合、それ
らを“繋がれたプローブ”と称する。本発明に係る繋が
れたプローブは、相互作用ラベルを備えていなければな
らない。これらは、必須的ではないが、対立遺伝子識別
プローブであってもよい。この種のプローブは、図10
に示されており、標的相補配列104、相補的な腕10
5および106、並びに腕105、106に結合したラ
ベルペア107、108を備えたプローブ101を示し
ている。プローブ101は、結合分子102によって固
体表面103に繋がれている。結合分子102は、共有
結合であっても、非共有結合であってもよい。共有結合
が好ましい。ビーズ、膜、ミクロタイターウェル、およ
び計量棒を含むあらゆる種類の表面103を用いること
ができる。プローブの成分に関して中性な表面、すなわ
ち、核酸と相互作用せず、ラベル分子と相互作用せず、
かつプローブシグナルと抵触しない表面が好ましい。こ
のような表面の例としては、シリコーン処理剤で被覆さ
れた表面である。
【0067】使用できる表面は、本質的に以下のものと
抵触しない:a)閉じた形態を維持するためのプローブ
の親和性ペア、好ましくは腕の配列の能力;b)標的に
対する標的相補配列のハイブリダイゼーション;c)開
いた形態の場合に、親和性ペアが離れたままである能
力、好ましくはプローブの腕配列が互いにハイブリダイ
ズしていないままである能力;d)閉じた形態における
近接したラベル分子の相互作用、好ましくは消光分子に
よる蛍光分子の消光;およびe)開いた形態におけるラ
ベル分子の作用、好ましくは適切な周波数の光で刺激さ
れた際に蛍光分子が蛍光を発する作用。このような表面
は、当該技術分野で知られている。本発明のプローブ
は、当業者に知られている巨大分子結合分子102によ
って繋ぐことができる。例えば、適切な結合分子102
は、アルキル鎖またはオリゴヌクレオチド鎖(オリゴウ
リジン等)を含む。容易にプローブに取り込まれること
から、オリゴヌクレオチド結合分子が好ましい。当業者
が理解しているように、このようなオリゴヌクレオチド
結合分子のヌクレオチド配列は、プローブ中の別のどの
配列とも実質的に相補的であるべきではない。
【0068】本発明に係る繋がれたプローブは、予め決
定されたセットの標的配列の同時調査のためのアッセイ
に有利に使用できる。例えば、一連の蛍光プローブを調
製することができ、それぞれが異なる標的相補配列を含
有する。各プローブを、計量棒等の同じ支持表面に所定
の位置に結合することができる。ハイブリダイゼーショ
ン条件下で支持体とサンプルとを接触させた後、支持体
を適切な周波数の光で刺激することができる。繋がれた
プローブがサンプルの標的分子とハイブリッドを形成し
た位置で、蛍光が発生する。繋がれたプローブが対立遺
伝子識別プローブであれば、例えば特定の遺伝子の変異
または対立遺伝子が存在する単一アッセイを調べること
ができる。このようなアッセイは、例えば患者が明らか
に感染しており、医師が早急に効果的な処置を処方する
ために感染性の作因の同一性を知る必要がある場合に、
診療の状況において特に有益である。本発明に係るアッ
セイキットは、本発明の少なくとも一つのプローブとア
ッセイを行うための説明を含む。またキットは、塩類、
バッファー類、ヌクレアーゼ阻害剤、制限酵素および変
性剤等のアッセイ試薬を含んでもよい。キットは陽性対
照試験用の標的またはモデル標的、および陰性対照試験
用の標的を含まない“サンプル”を含んでもよい。
【0069】増幅アッセイキットは、上記のいくつかま
たは全てに加えて、アッセイ用および対照アッセイ用
の、プライマー類、ヌクレオチド類、ポリメラーゼ類お
よびポリメラーゼ鋳型を含んでもよい。生体染色キット
は、プローブおよび説明に加えて、透過剤、リポソーム
前駆体、バッファー類、塩類、カウンター染料類(count
erstains)および光学的フィルター類を含んでもよい。i
n situキットは、プローブと説明に加えて、固定液類、
脱水素剤類、プロテアーゼ類、カウンター染料類、界面
活性剤類、光学的フィルター類および被覆された顕微鏡
スライド類を含んでもよい。キットは、対立遺伝子識別
プローブであるプローブを含むことができる。このよう
なキットは、生物の対立遺伝子の状態を確かめることに
使用でき、近親な生物間を識別するために使用すること
ができる。非相互作用ラベルプローブを備えた対立遺伝
子識別プローブキットは、結合プローブを非結合プロー
ブから分離する際に使用する捕捉プローブとマグネティ
ックビーズを含むことができる。選択されたラベルに合
わせて、キットは検出試薬を含んでもよい。
【0070】フィールド(携帯用)キットは、説明に加
えて、本発明に係る相補ラベルを備えた繋がれたプロー
ブを含む。少なくとも一つのプローブが、ビーズ、ウェ
ルまたは計量棒に繋がれてもよい。未感作のサンプルの
成分にハイブリダイズする陽性対照プローブを含む複数
のプローブが含まれてもよい。フィールドキットは、説
明に加えて、本発明に係る繋がれていないプローブを含
んでもよい。このようなキットは、感染性の作因または
遺伝子用であってもよい。遺伝子用のキットは、陰性
の、また時には陽性の標的を含んでもよい。プローブの
構成が、特定のアッセイ条件下で本発明のユニタリープ
ローブであるか否かを決定するために試験が行われても
よい。プローブの構成に用いられた親和性ペアおよびラ
ベル分子に適した試験を、設計することができる。例え
ば、プローブが相互作用ラベルを備える場合、試験は、
用いられるべき検出剤を用いて、ハイブリダイゼーショ
ンアッセイの条件下で行われるべきであり、一般的に以
下の工程を含む:第一に、標的のない条件下で生成され
るシグナルレベルを測定し、次いで検出を必要とする最
小レベルの標的存在下でプローブが過剰に存在する場合
に生成されるシグナルレベルを測定する。第一の測定の
シグナルレベルが、近接したラベル分子から予測される
レベルと一致し、第二の測定のシグナルレベルがプロー
ブの開裂によって予測されるレベルと一致し、かつ、検
出剤が二つの測定のシグナルレベル間を確実に区別でき
るならば、その構成はそのアッセイにおいて本発明に係
るプローブである。
【0071】プローブの構成が親和性ペアとしてオリゴ
ヌクレオチドの腕を有する場合には、プローブの構成
は、本発明に係るプローブであるためには、実施例Vに
記載された試験をパスしなければならない。非相互作用
ラベルを備えたプローブが、本発明に係る対立遺伝子識
別プローブであるかどうかを調べるために、使用される
アッセイ条件下において、プローブが標的配列の非存在
下でステム二重鎖を形成し、その標的配列とハイブリダ
イズして開いた形態に変形するか否かを調べなければな
らない。相互作用ラベルペアDABCYLとEDANS
が非相互作用ラベルに代わって置換されたプローブの変
異体を作製し、所定のアッセイ条件下でこの変異体に実
施例5に記載された試験を行うことによってなされる。
以下に記載するように放射活性ラベルされたプローブF
では、同じヌクレオチド配列であるが相互作用ラベルを
備えたプローブDを調べることによって行った。多くの
場合、非相互作用ラベルの代わりに置換するよりも、問
題の非相互ラベルされたプローブにDABCYLとED
ANSを添加することができる。
【0072】相互作用ラベルを備えた本発明に係るプロ
ーブが対立遺伝子識別プローブであるか否かを調べるた
めに、内在するミスマッチを備えた非標的物に対してさ
らにプローブを試験する。完全に相補的な標的を用いた
試験アッセイで検出されるシグナルレベルが、内在する
一つのミスマッチを備えた非標的物を用いたアッセイ試
験におけるバックグラウンドを超えたシグナルより、バ
ックグラウンドを超えて少なくとも5倍高ければ、その
プローブは、そのアッセイ条件下において本発明に係る
対立遺伝子識別プローブである。このましくは、この割
合がさらに高く、好ましくは少なくとも10倍高いかあ
るいはさらに好ましくは少なくとも20倍高い。上記の
最初の試験をパスした非相互作用ラベルを備えたプロー
ブが本発明に係る対立遺伝子識別プローブであるか否か
を調べるために、完全な標的配列と内在するミスマッチ
を備えた非標的物に対して、共通の不均一アッセイでプ
ローブをさらに試験する。完全に相補的な標的を用いた
アッセイ試験で検出される非相互作用シグナルレベル
が、単一のミスマッチを備えた非標的物を用いた同一の
アッセイ試験においてバックグラウンドを超えた非相互
作用シグナルより、バックグラウンドを超えて少なくと
も3倍高ければ、そのプローブは、そのアッセイ条件下
で本発明に係る対立遺伝子識別プローブである。このま
しくは、この割合は高い方が良く、好ましくは少なくと
も5倍、さらに好ましくは少なくとも10倍、そして最
も好ましくは少なくとも20倍高いものである。以下の
実施例は本発明のいくつかの実施態様を例証する。これ
らは、本発明を制限するものではなく、これらの特異的
な実施態様に限定されるものではない。
【0073】
【実施例】
実施例I:プローブAの合成 プローブAが図3に示されている。図3は、標的相補配
列31および相補的な腕を備えた単一分子プローブ30
のヌクレオチド配列を示す。図3に示された特定のプロ
ーブは、ヒト免疫不全ウイルスHIV−1(Muesingら,
1985)のインテグラーゼ遺伝子を検出するためのもの
である。標的相補配列31は、ヌクレオチド32からヌ
クレオチド33まで5’から3’に伸び、35ヌクレオ
チドの標的配列5’−AATGGCAGCAATTTC
ACCAGTACTACAGTTAAGGC−3’に相
補的である。同じ長さの、他方の標的に相補的な標的相
補配列が代用されることは、理解されるであろう。プロ
ーブ30は、上述した最初の二つのオリゴヌクレオチド
をリゲーションする方法を用いて組み立てられた。二つ
のオリゴヌクレオチド34、35はいずれも、固相合成
法によって調製された。図3で四角に囲まれたオリゴデ
オキシヌクレオチド34の合成中に、被修飾ヌクレオチ
ドを5’末端に導入した。このヌクレオチドは、ヘキサ
アルキルスペーサーを介して5’リン酸塩に共有結合し
たスルフヒドリル基を有する。次いで、オリゴヌクレオ
チド34は、EDANSラベル分子37に結合される。
参照としてここに取り込むConnolyとRider(1985)の方法
を、チオエーテル結合を介してオリゴヌクレオチドにE
DANS(1,5−IAEDANS、モレキュラープロ
ーブ(Molecular Probes)、Eugene、オレゴン)のスルフ
ヒドリル反応性形態を結合するために用いた。次いで、
オリゴヌクレオチド34を、高圧液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)で精製した。オリゴヌクレオチド35の
合成中に、参照としてここに取り込むNelsonら(1989)の
方法を用いて、3’末端ヌクレオチドの3’酸素にヘプ
タアルキルスペーサーを介して共有結合された一次アミ
ノ基を導入した。約2.5mgのオリゴヌクレオチド3
5は、その5’末端においてT4ポリヌクレオチドキナ
ーゼを用いて32Pでリン酸基転移された。この32Pは、
合成および精製中にオリゴヌクレオチドを追跡するため
に用いられた。次いで、リン酸基転移されたオリゴヌク
レオチド35を300lの0.2M炭酸水素ナトリウム
中に溶解し、300lの60mg/mlのラベル分子3
8、DABCYLスクシンイミジルエステル(モレキュ
ラープローブ、Eugene、オレゴン)のアミノ反応性の形
態と反応させた。アミノ反応性DABCYLを、72時
間以上、それぞれ20lの15の画分の連続的に撹拌さ
れた反応混合物に添加した。反応混合物を酢酸アンモニ
ウムに次いでエチルアルコールを添加することによって
エチルアルコールで沈殿させた。次いで、オリゴヌクレ
オチド35をHPLCで精製した。オリゴヌクレオチド
34および35を、互いにアニールし、16℃でT4D
NAリガーゼとのインキュベーションによってリゲート
した。リゲートされた産物を、7Mの尿素の存在下でポ
リアクリルアミドゲル電気泳動で精製した。プローブA
を含むバンドは、尿素の存在下で青白い蛍光を示し(E
DANSによる)、オレンジ色を呈し(DABCYLに
よる)、放射活性を有していた(32Pによる)。精製さ
れたプローブAをゲルから溶出し、1mMのEDTAを
含む10mMTris−HCl、pH8.0(TEバッ
ファー)に保存した。
【0074】実施例II:共通ステムとその使用方法 図4は、本発明にかかる共通ステムを用いて設計され
た、ここではプローブBと称するプローブを示す。図4
を参照すると、明確にするために線42で描かれた共通
ステム41は、以下に記載するあらゆる標的相補配列を
含有する鎖をリゲートし得る腕領域43、44を含む。
共通ステム41を作成するために、二つのオリゴヌクレ
オチド43、44を固相合成法によって作成した。オリ
ゴヌクレオチド43は、T4ポリヌクレオチドキナーゼ
を用いてリン酸基転移された。オリゴヌクレオチド4
3、44は相補的である。一方、すなわちこの場合には
オリゴヌクレオチド43は、他方、すなわちオリゴヌク
レオチド44より5ヌクレオチド長い。図4を参照する
と、これらの5ヌクレオチドは5’−ATCCGであ
る。オリゴヌクレオチド43は、その3’末端におい
て、ラベル分子45、すなわちDABCYL分子に結合
している。オリゴヌクレオチド44は、その5’末端に
おいて、ラベル分子46、すなわちEDANS分子に結
合している。これらの結合を行い、結合したオリゴヌク
レオチドを実施例Iで記載したように精製した。次いで
オリゴヌクレオチド43、44をアニールし、それによ
ってラベル分子45、46を互いに近接させた。固相合
成法によって調製されたオリゴヌクレオチド47は、図
4で線で表示された、腕配列の残りの部分48、49を
含む領域に隣接した、標的相補配列を含む。腕配列4
8、49を互いにアニールし、共通配列の突出部に相補
的な突出部を形成した。この突出部、5’−ATCCG
は、腕部48の最初の5ヌクレオチドを含む。次いで、
実施例Iの条件下で、オリゴヌクレオチド47を共通ス
テム41にアニールし、リゲートした。プローブBを、
ゲル電気泳動でリゲーション混合物から単離した。ステ
ム配列43、44及び腕部48、49は混合前には別々
にアニールされたが、混合後にはアニールされうる。プ
ローブ40の最終的な腕ステムは、領域44及び48と
領域43及び49の組み合わせをそれぞれ備えている。
【0075】実施例III:プローブCの合成 プローブC、図5に示された単一分子プローブを、上述
した第二の二つのオリゴヌクレオチド方法で作成した。
プローブ50の5’末端からヌクレオチド52にのびる
オリゴヌクレオチド51、及びヌクレオチド54からプ
ローブ50の3’末端にのびるオリゴヌクレオチド53
を固相合成法によって調製した。オリゴヌクレオチド5
1は、その5’末端でEDANS55に結合され、オリ
ゴヌクレオチド53はその3’末端においてDABCY
L56に結合された。結合されたオリゴヌクレオチドの
結合及び精製は、実施例Iに記載されたようにして行わ
れた。ここで、二つの分子、オリゴヌクレオチド51と
53は、本発明の二分子プローブを形成するようにアニ
ールすることができる。単一分子プローブは、これらの
オリゴヌクレオチドから、配列5’−AATGGCAG
CAATTTCACCAGTACTACAGTTAAG
GC−3’のオリゴヌクレオチドの副木にこれらをアニ
ールすることによって形成され、ヌクレオチド52と5
4の接合部においてリゲートされる。次いで、単一分子
プローブを実施例Iに記載されたように電気的に精製し
た。プローブCは、異なる条件下で使用するように設計
されているものの、プローブAと同じ標的相補配列を備
えている。この標的相補配列は、ヌクレオチド57から
ヌクレオチド58に、5’から3’に伸びている。プロ
ーブCのステム二重鎖は、8塩基対の長さである。
【0076】実施例IV:プローブEおよびプローブEの
合成 保護されたスルフヒドリル基をその5’端に含み、一次
アミノ基をその3’末端に含むオリゴデオキシヌクレオ
チドを、Midland Certified Reagent Companyから購入
した。これらのオリゴデオキシヌクレオチドでは、スル
フヒドリル基が-(CH26-スペーサーを介して5’リ
ン酸基に結合し、一次アミノ基が-(CH27-スペーサ
ーを介して3’ヒドロキシル基に結合している。最初の
カップリング反応は、各3’アミノ基にDABCYL分
子を結合する。各オリゴヌクレオチドに対し、0.6m
Mオリゴデオキシヌクレオチドと0.1Mの炭酸水素ナ
トリウムを含む500μl溶液を、N,N-ジメチルホ
ルムアミドに溶かした60mg/mlのDABCYLの
スクシンイミジルエステル(Molecular Probes,Eugene,
OR.)の500μl溶液と反応させた。次いで、DAB
CYLのスクシンイミジルエステルを、室温で72時間
以上の間連続して攪拌された反応混合物に少量で添加し
た。次いで、過剰な染料を除去するために、この反応混
合物中のオリゴヌクレオチドを、300μlの3M酢酸
ナトリウム、1.7mlの水および7.5mlのエタノ
ールを添加することにより沈殿させた。
【0077】第二のカップリング反応により、5’スル
フヒドリル基にEDANSを結合した。オリゴヌクレオ
チドとEDANSをカップリングする直前に、S-トリ
チル保護基をオリゴデオキシヌクレオチドの5’端から
除去した。沈殿されたオリゴヌクレオチドを、1mlの
0.1Mトリエチルアミン(pH6.5)に溶かした。
この溶液を、室温で30分間10μlの0.15M硝酸
銀(5倍モーラー過剰の硝酸銀)で処理した。次いで、
14μlの0.15Mジチオトレイトール(7倍過剰の
ジチオトレイトール)をこの混合物に加えた。室温で5
分間インキュベートした後、遠心して除去される沈殿が
形成された。上清中の修飾されたオリゴヌクレオチド
を、室温で1時間、500μlの0.2M炭酸水素ナト
リウムに溶かした3M1,5IAEDANS(Molecula
r Probes, Eugene, OR)(EDANSの5倍モーラー過
剰のスルフヒドリル反応形態)で処理した(Connolly a
nd Rider 1985,参照としてここに取り込む)。次いで、
修飾されたオリゴヌクレオチドを、酢酸アンモニウムと
エタノールを添加して沈殿させた。EDANSとDAB
CYLの両方を含むオリゴデオキシヌクレオチドを高圧
液体クロマトグラフィー(Beckman)で以下のようにし
て行った:沈殿したオリゴヌクレオチドを1mlのトリ
エチルアンモニウムアセタート(pH6.5)に溶解し
た。この混合物を、C−18逆相カラム(Nucleogen DE
AE 60-7)上で、0.1Mのトリエチルアンモニウムア
セタート(pH6.5)を含む0−75%のアセトニト
リルの直線勾配を用いて、40分間、1ml/分の流速
で分画した。260と336nmにおいて吸収があり、
490nmで蛍光を発する画分を単離する。これらの画
分は、EDANSの特徴のある蛍光を備え、以下に記載
する融解温度変性プロファイルを示す。
【0078】プローブDの配列は、EDANS-5’-
CGAGAAGTTAAGACCTATGCTCGC-
3’-DABCYLであり、プローブEの配列は、ED
ANS-5’GCGAGTGCGCCTTAACTGT
AGTACTGGTGAAATTGCTGCCATT
CACTCGC-3’-DABCYLであり、それぞれの
場合において、下線を施したセグメントは腕であり、ス
テムの形成に適しており、内部の配列は標的相補配列を
構成する。プローブEは、プローブCと同じヌクレオチ
ド配列を有する(図5)。
【0079】実施例V:プローブ作成物の試験 この実施例は、核酸腕配列を用いて構成されたプローブ
が、特定のアッセイ条件下で本発明のプローブであるか
否かを調べる試験について記載する。このようなプロー
ブ作成物、プローブAのデータについて、提供および評
価する。プローブAは、塩を含まない20℃のアッセイ
において本発明のプローブであることがわかった。本発
明のプローブは、二つのハイブリダイズした核酸鎖が温
度エネルギーのために分離する、特徴的な融解温度Tm
を示す。プローブAの融解温度は、所定のアッセイ条件
下、すなわち塩が添加されていないTEバッファーで、
10℃から80℃まで温度を上げながらその蛍光シグナ
ルのレベルを観察することによって測定された。プロー
ブの濃度は、2mlのTEバッファー当たり150pモ
ルであった。温度による変性または転移曲線は、パーキ
ンエルマーLS−5B蛍光測定器で記録された。プロー
ブAのEDANS分子は336nmで励起され、480
nmにおける蛍光が観察された。結果は図6に示されて
いる。装置追跡60は、これらのアッセイ条件下におけ
るプローブAの温度変性曲線を示す。プローブのTm
は、その温度変性曲線の屈曲点で示される。プローブA
の融解点Tmは27℃であった。
【0080】以下のレベルのシグナル、すなわちここで
は蛍光が、温度変性曲線からわかる:Tm−10℃の第
一レベル、Tm+10℃の第二レベル、並びに所定のア
ッセイの検出温度における第三レベルである。もし検出
温度において、過剰のモデル標的の添加により、Tm−
10℃とTm+10℃におけるシグナルレベル間の差異
の少なくとも10%に相当する量でTm+10℃のレベ
ルの方向へのシグナルレベルの変化がもたらされるので
あれば、そのプローブ作成物は、所定のアッセイ条件下
における本発明のプローブである。“モデル標的”は、
プローブ作成物の標的相補配列に相補的な配列を含有す
る核酸鎖であり、その5’または3’に直接的に隣接す
る付加的なヌクレオチドを一つも含まない。しばしば、
実際の標的はこの定義に合う。モデル標的の存在下でシ
グナルレベルを測定するために用いられるプローブ作成
物の濃度は、標的のない条件下でシグナルレベルを測定
するために用いられた濃度、すなわち温度変性曲線を得
るために用いられた濃度と同じである。プローブAで
は、シグナルレベルは、図6に示された装置追跡60か
ら以下のように決定された。すなわち、Tm−10℃で
2ユニットのレベル;Tm+10℃で16ユニットのレ
ベル;並びに検出温度、すなわち20℃で2.5ユニッ
トのレベルであった。以下に記載するような大過剰のモ
デル標的を用いて、検出温度における過剰の標的の添加
により、3時間で2.5ユニットから14.5ユニット
へと変化した。しかして、プローブAは、このような所
定のアッセイ条件下で本発明のプローブである。
【0081】モデル標的は、固相合成法によって調製さ
れ、HPLCで精製された5’−CAGACAATGG
CAGCAATTTCACCAGTACTACAGTT
AAGGCCGCCTGT−3’の配列を有するDNA
鎖であった。下線を施した配列は、プローブAの35ヌ
クレオチドの標的配列を同定する。モデル標的25nモ
ルを、150pモルのプローブAを含有する2mlのT
Eバッファーに添加した。蛍光を、検出温度で維持した
石英キュベットを備えたパーキンエルマーLS−5Bで
連続して観察した。図8の装置による追跡82は、この
結果を示している。図8は、蛍光の急速な変化が、早期
に起こり、徐々に減少して、安定に至ることを示してい
る。この場合では、“試験通過”レベルが早期になされ
るならば、そのように長く待つ必要はないが、試験の点
は安定のレベルである。理解されるように、安定レベル
までの時間はモデル標的の濃度に依存する。例えば、モ
デル標的の濃度を5倍減少すれば、すなわち図8の装置
の追跡81では、10時間後でさえ安定には到達しな
い。もう一方の作成物、プローブCは、別の所定のアッ
セイ条件、37℃でTEバッファー中の10mMのMg
Cl2で試験した。その温度変性曲線、すなわち図6の
装置の追跡61は、61℃のそのTmを与えた。装置の
追跡61のデータ、および37℃での過剰なモデル標的
の存在下におけるシグナルの測定から、プローブCが所
定のアッセイ条件下で本発明のプローブであることがわ
かった。ユニタリープローブCの二分子の実施態様を、
ユニタリープローブCの単一分子の実施態様を試験する
ために用いられたアッセイ条件と同じ条件下で試験し
た。二分子プローブが、本発明のプローブであることも
わかった。二分子プローブは、実際にその単一分子の片
割れと同じハイブリダイゼーションの動力学を示す。
【0082】プローブD及びEを用いた変性プロファイ
ル及び他の全ての蛍光測定は、QSセル(Hellma Cells
New York)を用いたLS−5Bスペクトロメータ(Per
kin-Elmer)で実施した。その温度は循環バスで制御し
た。プローブは、336nmで励起し、蛍光放射を49
0nmで測定した。150マイクロリットル溶液(17
0nMのプローブD、100mMのトリス−HCl、
1.0mMのMgCl2、pH8.0)の蛍光を、温度
を2℃/分の速度で25℃から75℃まで変化させてモ
ニターした。温度変性プロファイルを図11に示した
(曲線111)。プローブを含む溶液の温度が上昇する
と、その蛍光は、核酸二重螺旋の融解の特徴を持つよう
に変化した。明確な温度遷移の出現は、低温においては
腕がステムduplexを形成し、高温においてはステ
ムの螺旋秩序が融解し、プローブはランダム-コイルの
コンフィギュレーションと仮定されることを示してい
る。本発明のプローブの融解温度は、腕配列の長さ及び
グアノシン−シトシン含有量、及び媒質中のMg及び他
の塩の濃度に依存している。例えば、35ヌクレオチド
長の標的相補配列の有するが異なる腕及び異なる試験ア
ッセイ条件を持つプローブA及びCの融解挙動(図6)
と比較してみるとよい。2価カチオンは、融解温度に対
して特に強い影響を与える。例えば、プローブA(図
3)の融解温度は、マグネシウムイオンが存在しないと
きは27℃であるが、たかだか1mMのMgCl2が存
在すると56℃となる。さらに短い腕(8または5ヌク
レオチド長)の本発明のプローブは、マグネシウムイオ
ンが存在しないときはランダムコイルとして存在するこ
とがわかった。これらは、たかだか1mMのMgCl2
が存在するときは、安定なステムduplexesを形
成する。
【0083】図11(曲線111)の25℃及び75℃
における蛍光レベルから、プローブDのEDANSの蛍
光は、プローブがステムduplexを有する場合は9
6パーセント消光され、ランダムコイルの状態にあると
きは19パーセント消光されると見積もられる。図11
の縦軸は、0から100の範囲の蛍光の線形目盛りであ
る。目盛りの下限は緩衝溶液(100mMのトリス−H
Cl及び1mMのMgCl2、pH8.0)の蛍光レベ
ルに合わせ、上限は標的配列に結合したプローブDの1
70nM溶液の蛍光に設定した。我々は既に、腕がステ
ムduplexを形成する場合は、消光の程度がプロー
ブ長に依存しないことを示した。しかし、ランダムコイ
ル状態では、本発明のプローブが小さいほど長いプロー
ブより消光の程度が大きい。例えば、51ヌクレオチド
長であるプローブEは、融解時において、その評定に結
合したときと同様の蛍光を示した。プローブDは、その
温度変性プロファイル(図11、曲線111)と、その
ハイブリダイゼーション曲線(図12)とを比較するこ
とにより、記載したアッセイ条件において本発明のプロ
ーブであるであると決定された。プローブDのハイブリ
ダイゼーション曲線121を得るために、まず上述した
プローブDの溶液を25℃に維持して蛍光をモニターし
た。最初の2分間以上に渡って蛍光レベルが一定である
ことを確認した後、標的モデルであるオリゴデオキシヌ
クレオチド(5’−CATAGGTCTTAACTT−
3’)2.25μMを含む溶液5μlを添加した。プロ
ーブ濃度に対して5倍モルの過剰な標的モデルが存在す
る。蛍光レベルを毎秒記録した。この実験を、単一の内
部ヌクレオチドミスマッチを含むオリゴデオキシヌクレ
オチド(5’−CATAGGTTTAACTT−
3’)に対して(図12、曲線122)、及び単一の内
部ヌクレオチド欠失を含むオリゴデオキシヌクレオチド
(5’−CATAGGT−TTAACTT−3’)に対
して(図12、曲線123)繰り返した。ミスマッチ及
び欠失の同定は、各々下線及び「−」で示した。
【0084】曲線121(図12)に見られるように、
全部の相補的一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド標的モ
デルを、プローブDを含む溶液に、その融解領域より低
温で添加したとき、溶液の蛍光は短時間に劇的に増加す
る。この時間による蛍光の増加は、ハイブリダイゼーシ
ョン反応の2次速度論の特徴、即ち、プローブ、標的、
塩の濃度または温度の上昇に伴って2次速度定数が増加
することを示している。我々は、シグナル−対−バック
グラウンドの比を極めて大きくすることができるので、
フルオロフォア(fluorophore)及びククエンチャー(quen
cher)からなる相互作用ラベルを用いることを好む。図
12は、これらの条件下でのプローブDの比が25:1
であり、EDANSとDABCYLとがラベル対である
ことを示している。同様な蛍光の増加が、RNA標的を
用いたときにも観察された。そのようなRNA−DNA
ハイブリッドは、リボヌクレアーゼHで処理され、RA
N−DNAハイブリッドにおけるRNAの消化によって
蛍光は最小レベルに戻される。プローブDとその標的と
のハイブリダイゼーションによる蛍光の増加は、そのス
テムの温度変性による蛍光の増加よりも大きい。このこ
とは図11と図12とを比較することによってわかる
が、それらの図の縦軸の目盛りは同じである。我々は、
ここで観察された相違を以下のように理論付けする。即
ち、ランダムコイルコンフォメーションと仮定される融
解したプローブD(わずか25ヌクレオチド長)では消
光が起こるが、プローブDがその標的とハイブリダイズ
すると、プローブ−標的ハイブリッドは、消光が低減さ
れるまたは起こらないコンフォメーションと仮定される
からである。
【0085】さらなる実験において、プローブDのハイ
ブリダイゼーションは、何ら手段を講じることなく可視
化することができる。16.4マイクロモルのプローブ
D、100mMのトリス−HCl、1mMのMgCl2
を10μl入れた試験管を2本用意した。一方の試験管
に、完全相補的標的モデルの250マイクロモル溶液
1.5μlを添加した。この試験管の蛍光は、両試験管
を広域波長の紫外線源(Transilluminator, Model No.3
-3100, Fotodyne, New Berlin, Wisconsin)で照射した
とき、室温において裸眼に可視であった。他方の試験管
は、実質的に蛍光を発しなかった。蛍光シグナルは、実
質的に即座に現れた。この試験管は、Kodak Ektachrome
ASA 200 フィルムを用い、0.25秒の露光時間で写
真撮影された。
【0086】実施例VI:プローブ機能の論証 プローブAを用いたさらなる試験を、プローブ機能を論
証するために行った。プローブAを、過剰のDNA標的
及び過剰のRNA標的を用いて試験した。DNA標的
は、実施例Vに上述したモデル標的である。RNA標的
は、HIV−1のインテグラーゼ遺伝子に対応する88
0ヌクレオチドRNAであった(Muesingら、1985)。
DNAモデル標的の配列は、RNA標的の配列の内部に
含まれている。この標的核酸及びプローブAを、TEバ
ッファーに懸濁した。5つの0.5mlのプラスティッ
クスナップキャップチューブを、以下を含むように調製
した:1)1000pモルのDNA標的;2)80pモ
ルのRNA標的;3)80pモルのRNA標的及び15
pモルのプローブA;4)1000pモルのDNA標的
及び15pモルのプローブA;及び5)15pモルのプ
ローブA。各試験の最終体積を、TEバッファーで6μ
lに調整した。
【0087】トランシルミネーター(Model No. 3-310
0, Fotodyne, New Berlin, Wisconsin)からの紫外線で
チューブを照射しながら、チューブをギルソン(Gilson)
マイクロピペッターで二度優しくピペッティングして混
合した。プローブAによる標的の検出を意味する、強く
青い蛍光が目で観察され、撮影された。チューブ1−5
に対応する、結果71−75は、それぞれ図7に示され
ている。蛍光シグナルの外観は、DNA標的を含むチュ
ーブで実際に瞬間的であり、RNA標的を有するチュー
ブでは数分で起こった。RNA標的における遅れは、R
NA中の周辺配列によって標的配列が隠されたためかも
しれないが、使用された標的が低量であったためと考え
られる。対照試験では、無関係の核酸がプローブAと混
合された。これらの対照では蛍光が全く観察されなかっ
た(データは示さず)。これらの実験の結果から、a)
標的のない条件では、本発明のよく設計されたプローブ
は大変低いレベルのバックグラウンドシグナルを有す
る;b)プローブ−標的ハイブリダイゼーションは、ヒ
トの目によって検出可能なシグナル変化を生ずることが
できる;c)本発明のプローブはRNAまたはDNA標
的のいずれかと作用する;およびd)標的の存在下で
は、本発明のプローブは、数分以内に非常に急速に“オ
ン”になることができる、ことが推論される。さらに、
標的配列のない条件下でプローブAを急速に熱しかつ冷
却することにより、プローブが非常に速く、実際には瞬
間的に“オフ”になることが示された。
【0088】図8で報告された試験に用いられたサンプ
ル、追跡82は、95℃に熱せられ、アイスバスで急速
に冷却され、検出温度である20℃で再度インキュベー
トされた。シグナル生成の動力学は、上述のようであっ
た。20℃でのインキュベーション中の追跡は、実際に
追跡82と区別できなかった。これは、親和性ペアとし
てオリゴヌクレオチドの腕を有する本発明のよく設計さ
れた単一分子プローブを用いて、プローブ−標的ハイブ
リッドが可逆的に温度的に変性し得ることを証明してい
る。しかして、このような実施態様は、増幅産物のリア
ルタイム検出のためのPCR等のサイクル反応への取り
込みに適している。
【0089】図12は、プローブDが上記で報告したア
ッセイ条件下において、本発明の「対立遺伝子識別プロ
ーブ」であることを示している。曲線121は、プロー
ブDと完全相補的標的モデルとのハイブリダイゼーショ
ンによる蛍光の大きな増加を示している。中心に単一の
ヌクレオチドミスマッチを含むオリゴデオキシヌクレオ
チドをプローブDの溶液に添加したとき、実質的に蛍光
の増加は観察されなかった(曲線122)。同様に、単
一のヌクレオチド欠失を含むオリゴデオキシヌクレオチ
ドを添加しても、実質的な蛍光の増加はもたらされなか
った(曲線123)。また、無関係な核酸の添加も、報
告したアッセイ条件下では蛍光の増加をもたらさなかっ
た。曲線121は、プローブDがその完全相補的標的モ
デルを、標的相補的配列の予め選択した核酸標的配列へ
のハイブリダイゼーションによって認識し結合したこと
を示している。曲線122及び123は、プローブD
が、最小に不完全にマッチしたオリゴデオキシヌクレオ
チドとハイブリダイズしないことを証明している。曲線
122及び123、並びに曲線121によれば、プロー
ブDは、完全相補的標的モデルと、単一のヌクレオチド
が変更または欠失されているオリゴヌクレオチドとを有
効に識別することが示されている。プローブDは、わず
かにミスマッチしたオリゴヌクレオチドを識別するの
で、我々は、これらのオリゴヌクレオチドを「標的モデ
ル」と呼ぶことをやめる。完全に相補的な配列、及び内
部に配置された1つのミスマッチを有する配列より少な
いハイブリダイゼーションエネルギーで変化できる配列
のみが、適当なアッセイ条件下での本発明の対立遺伝子
識別プローブの標的である。即ち、我々は、対立遺伝子
識別プローブが、実質的に完全にマッチした標的配列と
のみハイブリッドを形成するように設計できることを示
した。非相互作用ラベルを持ったプローブを用いた場
合、意図された対立遺伝子にハイブリダイズした「対立
遺伝子識別プローブ」を、そのようにハイブリダイズし
ていないプローブから分離するために洗浄を用いること
ができる。
【0090】実施例VII:アッセイ 本発明のプローブを利用するアッセイは、ハイブリダイ
ゼーションのための条件下で、調べるべき物質にプロー
ブを添加することによって簡単に開始する。サンプルの
処理方法及び蛍光シグナルの観察方法は、サンプルの性
質によって変えてもよい。組織は、機械的に、またはカ
オトロピック塩類とのインキュベーションによって分裂
されてもよい。ほとんどの分裂組織は、アッセイに直接
的に用いることができる。しかしながら、ある組織は、
シグナルの検出と抵触し得る天然の蛍光物質を含む。こ
のような場合には、核酸をハイブリダイゼーションの前
後で蛍光物質から単離してもよい。開裂したプローブの
蛍光は、蛍光測定器によって観察することができる。本
発明の好ましいユニタリープローブは、感染性疾患のた
めのフィールド(携帯)試験で有益である。例えば、マ
ラリアの試験は、細胞を溶かすために血液サンプルにグ
アニジンチオシアナートを添加することによって開始
し、細胞を解毒し、成分を変性してもよい。次いで、マ
ラリア虫のリボソームRNAに相補的な大過剰の相互作
用ラベルされたプローブ(期待される最大の標的濃度と
比べて)を加えて、ハイブリダイゼーションさせる。開
いたプローブ蛍光は、視覚的にまたは蛍光測定器の補助
を伴って観察することができる。陽性蛍光シグナルの検
出は、マラリア虫による感染を示す。
【0091】本発明にかかる相互作用ラベルを備えたプ
ローブは、例えば特定の核酸のサイズの情報が所望とさ
れるような場合に、ゲルまたは他の媒体における特定の
核酸フラグメントを位置づけるために用いることができ
る。サンプル中の核酸を最初にゲル電気泳動で分画し、
次いでゲル自体をプローブを含有する溶液中に浸しても
よい。標的核酸が移動したゲルにおける位置は、ハイブ
リダイゼーションの結果として特徴的なシグナルによっ
て検出されるだろう。好ましくは単一分子、好ましくは
ラベル分子として蛍光剤と消光剤を有する、相互作用ラ
ベルを備えた本発明のプローブは、標的核酸を有する細
胞の検出のための生体染色として用いることができる。
このようなプローブのために修飾されたヌクレオチドが
特に有益である。プローブを細胞中に輸送するために、
トルエン等の透過剤を、プローブを添加する前に組織に
加える。あるいは、プローブをリポソームに内包させ、
これらのリポソームを細胞と融合させることができる。
プローブの輸送後に、ハイブリダイゼーションが細胞の
内部で行われる。組織を蛍光顕微鏡で観察すると、標的
核酸を含有する細胞が蛍光を発して見えるであろう。標
的核酸の細胞下の位置も、これらの実験で見つけること
ができる。
【0092】合成反応における核酸の生成は、適切に設
計された相互作用ラベルを備えたプローブを反応混合物
中に含み、蛍光等のシグナルレベルをリアルタイムで観
察することによって観察することができる。このプロー
ブは、生成される核酸のセグメントに相補的であるよう
に設計されるべきである。このような反応の例は、DN
A依存RNAポリメラーゼ及びQ−βレプリカーゼによ
るRNA合成である。単一分子プローブは、この反応で
用いられるインキュベーション工程の期間よりずっと短
い時間で開閉するために、ポリメラーゼチェーン反応を
追跡するのに特に有益である。プローブのステムの溶解
温度より5−12℃低い、各サイクルにおけるさらなる
温度を、検出温度として含むことができる。各サイクル
において、蛍光のレベルは標的DNA鎖の存在量を示
す。過剰なPCRプライマーとして、反応混合物におけ
る過剰なプローブを用いるべきである。PCRは非対称
でもよい。終点検出に対し、正しい産物のリアルタイム
観察は、ポリメラーゼチェーン反応による標的核酸の濃
度の概算の正確さ及び動的範囲を改良し、増幅後の分析
の必要性をなくす。
【0093】プローブEは、ポリメラーゼ連鎖反応に典
型的な条件下における相互作用的にラベルされた本発明
のプローブである。我々は、これを反応の進行をモニタ
ーするために使用した。プローブEの標的相補的配列
は、130−ヌクレオチド長の標的DNAフラグメント
の中間領域に相補的である。この標的は、ポリメラーゼ
連鎖反応において、プライマー5’−CTCTTAAA
ATTAGCAGGAAG−3’及び5’−TGTAG
GGAATGCCAAATTCC−3’、及びHIV−
1ゲノムのインテグラーゼ部位を含むテンプレートプラ
スミドを用いたときに生成される。このテンプレートプ
ラスミドは、以下のように構成された。HIV−1株N
L4−3(Adachi, et al., (1986), genbank にHIV
NL43として挙げられている)のポリメラーゼ遺伝子
の部位をコードするcDNAは、プラスミドpGEM−
4Z(Promega)のポリリンカー中のHind III
及びXma I制限部位の間にサブクローンされた。得
られたプラスミドであるpGEM−Intを、以下にテ
ンプレートとして用いた。
【0094】4つのポリメラーゼ連鎖反応(”PC
R”)の系列を調製した。反応の第1の系列は、10億
のpGEM−Intテンプレート分子で開始した。反応
の第2の系列は、1千万のテンプレート分子で開始し
た。対照として、第3の系列はテンプレート分子を持た
ず、第4の系列はテンプレートと、無関係な増殖生成物
を産生するように選択されたプライマーとを有する。各
PCR反応(130マイクロリットル)は、10mMの
トリス−HCl、1.5mMのMgCl2、50mMの
KCl、3.6uMの各プライマー、0.05単位/μ
lのTaq DNAポリメラーゼ[Boehringer Manhei
m: この調剤は、5’から3’エキソヌクレアーゼ活性
を欠くと報告されている; Product Insert 1093. T 1
3.51.1180 075 MBGPM, citing Tindall, et al. 1988
参照]、及び0.27μMのプローブEを含んでいる。
92℃で2分、55℃で3分、及び72℃で3分という
温度プロファイルを35回繰り返した。各系列の反応混
合物を入れた試験管を、種々の回数のサイクルを完了し
た後に温度サイクル装置(Coy Laboratories)から取り
出した。全てのサイクルプログラムの終了後、全ての反
応混合物を92℃に加熱し、37℃に冷却し、それらの
蛍光を測定した。曲線131−134(図13)は、各
々第1の系列から第4の系列までの測定結果を示してい
る。
【0095】図13は、PCR増殖の進行がモニターで
きることを示し、増殖生成物の同定が確認された。37
℃における蛍光は、PCR増殖が進行するに伴って増加
し(曲線131及び132)、予測されたDNAの蓄積
が報告されている。蛍光の増加のプロファイルは、増殖
されたDNAの量が少なすぎて見ることのできない指数
相と、それに続き、シグナルが見えるようになる線形相
とによって特徴づけられる。第1の系列(曲線131)
では、指数相が完了するのに約10サイクルを要する。
第2の系列(曲線132)では、100分の1の少ない
テンプレートで開始され、指数相が完了するのに約17
サイクルを要する。これら2つの反応において蛍光が線
形的に増加するとき、それらは互いに平行である。テン
プレートとしてのDNAを添加しない第3の系列(曲線
133)、及び、無関係なDNAが合成される第4の系
列(曲線134)では、蛍光の僅かな増加しか見られな
かった。正の蛍光シグナルは、これらのバックグラウン
ドから容易に見分けられる。増殖過程に渡って観察され
るバックグラウンド蛍光の増加(図13)は、ポリメラ
ーゼの量を減らすことによって低減させることができ
る。各サイクルでの蛍光発光過程をシミュレーションす
るために、第1の系列の反応混合物をさらに分析した。
種々のサイクルで停止させた反応物を92℃に加熱して
37℃に冷却した。各反応混合物の蛍光を測定し、温度
の関数としてプロットした。図14は、この実験の結果
を示す。
【0096】温度変化サイクルの零サイクル及び2サイ
クル後に停止させた反応混合物において、温度が低下す
るに伴って蛍光は低レベルに減少した(曲線141及び
142)。これらの曲線は、実質的に区別できなかっ
た。これらの反応の曲線は、標的分子が存在しないとき
のプローブEの融解プロファイルと等価である。8サイ
クル後の反応混合物では、蛍光は高レベルで安定した
(曲線143)。蛍光が安定化するレベルは、サイクル
数の増加に伴って徐々に向上した(曲線141−14
9)。冷却時の温度トランジションの変化の大きさは、
PCR生成物の蓄積が多くなるに従って減少し(曲線1
41−148)、35回目のサイクルでは温度トランジ
ションは見られなかった(曲線149)。35回目のサ
イクルまでに、添加されたプローブ分子の数より多くの
PCR生成物が作製される。また、図14の曲線群は、
約50℃より低い任意の温度で測定した蛍光は、プロー
ブEのハイブリダイゼーションのみによるものであり、
(これは61℃のTmを持ちプローブCと同様であ
る)。約50℃より高く、かつTmより低い温度での検
出は、標的の量に比例するが、腕の温度的分離(Thermal
separation)による蛍光及びハイブリダイゼーションに
よる蛍光を含んでいると思われる。
【0097】PCR反応生成物は、ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動及び臭化エチジウム染色を用いても消光さ
れる。プローブEを含む試料の蛍光と、臭化エチジウム
を含む試料の蛍光との間に強い相関が見られる。これら
の結果は、この2つの消光方法が、その感度において類
似していることも示している。PCR反応の内容物のポ
リアクリルアミドゲル電気泳動は、35サイクルの重合
の後でも、検出できるほどのプローブの減成が無いこと
を示している。本発明の相互作用ラベルを持つプローブ
は、鎖置換(strand displacement)増殖反応、自己支持
配列(self-sustained sequence)複製反応といった他の
核酸増殖反応のモニタリングにも用いることができる。
有効なプローブは、ポリメラーゼ連鎖反応生成物用のプ
ローブと類似の方法で設計され使用される。等温増殖に
対して、反応中の任意の時間における蛍光は、合成され
た核酸の量の直接的な測定となる。
【0098】実施例VIII 非相互作用的にラベルされた本発明の対立遺伝子識別プ
ローブの優れた識別力が実験的に示された。放射活性に
ラベルされたプローブを、標的配列及び僅かにミスマッ
チさせたオリゴヌクレオチドとに対して比較し、これら
のプローブの相対的識別力を比較した。第1のプローブ
であるプローブFは、本発明の対立遺伝子識別プローブ
である。プローブFは、15ヌクレオチドの標的相補的
配列と、各5ヌクレオチドの相補的腕を有する。プロー
ブFのヌクレオチド配列は、プローブDのヌクレオチド
配列と同じである。相互作用的ラベルを持った変形例と
して既に試験したように、プローブFは、実施例Vに記
載したプローブDに対する条件下において、本発明のプ
ローブであることが示されている。第2のプローブであ
るプローブGは、プローブDと同じ標的相補的配列を有
するが、その腕の一方のヌクレオチドが異なった順序で
合成され、2本の腕が相補的でないようにされている。
第3のプローブであるプローブHは、プローブDと同じ
標的相補的配列を有するが、腕配列を持たない。プロー
ブF、G及びHは、プローブDのような相互作用的ラベ
ルではなく、それらの5’末端に非相互作用的ラベルで
ある放射活性リン酸塩原子を有している。2つの可能な
オリゴヌクレオチド標的は、19−ヌクレオチド長であ
り、ストレプトアビジン被覆した常磁性粒子(Promeg
a)に、それらの5’末端のビオチンを介して結合して
いる。プローブF、G及びHの標的相補的配列に完全に
相補的な標的配列は、第1の可能な標的の3’末端に位
置している。第2の可能な標的は、3’末端から8番目
のヌクレオチドがGであること以外は第1のものと同じ
であり、プローブF、G及びHの標的相補的配列に対し
て唯一のミスマッチを内部に含んでいる。
【0099】各プローブを、プローブDについて上述し
た条件下で各標的にハイブリダイズした。ハイブリッド
は、ストレプトアビジン被覆した常磁性粒子表面上に細
くした。この粒子を洗浄してハイブリダイズしていない
プローブを取り除いた。洗浄後、ビーズに結合した放射
活性をシンチレーションカウンターで測定した。この反
応を標的無しで繰り返し、ビーズに吸着したプローブか
らのバックグラウンドが、毎分約6000カウントであ
ると見積もった。第1のプローブは、第1の標的に対し
てバックグラウンドを越える読み(毎分59,000カ
ウント)を与え、この値は、第2の標的に対する値(毎
分11,000)の5倍以上であった。第2及び第3の
プローブも、第1の標的に対してバックグラウンドを越
える読みを与えたが、これらの値は、ともに第2の標的
に対する値の約2.5倍に過ぎなかった(第2のプロー
ブ:毎分45,000(第1の標的)、21,000
(第2の標的)カウント、第3のプローブ:毎分13
5,000(第1の標的)、54,000(第2の標
的)カウント)。本発明の対立遺伝子識別プローブの向
上した識別力は、驚くべき発見である。この向上した識
別能力は、核酸親和性ペア(nucleic acid affinity pai
r)の存在によるものであり、それによってプローブが、
ミスマッチした配列へのハイブリダイゼーションのとき
にはエネルギー的に好ましいが、完全の相補的な標的配
列へのハイブリダイゼーションのときには好ましくない
コンフォメーションをとるものと考えられる。これらの
結果は、「対立遺伝子識別プローブ」が、完全相補的標
的に好ましくハイブリダイズされることを示している。
対立遺伝子識別プローブが非相互作用的ラベルを持つと
きは、標的にハイブリダイズしたプローブを、ハイブリ
ダイズしていないプローブから単離するために、洗浄、
補足または他の手段といった分離工程を用いることがで
きる。即ち、単離したハイブリッドからの蛍光を測定す
ることにより、完全にマッチした標的配列の存在を定量
的または定性的に決定することができる。さらに、対立
遺伝子識別プローブが相互作用的ラベルを有する場合
は、完全にマッチした標的にハイブリダイズしたプロー
ブからのシグナルの大きさを測定するために、ハイブリ
ッドを単離する必要がない。
【0100】実施例IX:繋がれたプローブ 相互作用ラベルを備えた本発明のプローブは、上述しか
つ図10に示したような固体の支持体に繋がれたアッセ
イで用いることができる。好ましい実施態様としては、
多重プローブを調製する。各プローブは、独特の標的相
補配列を含む。全てが、同じラベルペア、すなわち発蛍
光団及び消光剤を含んでもよい。また、各プローブは、
一方の腕の端部から伸びるオリゴヌクレオチド鎖も含
む。各プローブは、それに割り当てられた計量棒上の特
定の位置にオリゴヌクレオチド鎖を介して繋がれる。こ
の設計は、均一なハイブリダイゼーションができるよう
に標的相補配列を自由にさせる。この実施態様を利用す
るアッセイでは、計量棒を、一つまたはいくつかの異な
る標的配列を含むサンプルと接触させる。次いで、繋が
れたプローブが、対応する標的配列と相互作用する。こ
のように相互作用したプローブは、開いた状態に変形す
るであろう。計量棒を、適切な周波数の光で照らす。計
量棒の特定の位置からの蛍光は、対応する標的配列の存
在を示す。繋がれたプローブアッセイのさらなる構成
は、当業者には明らかであろう。繋がれたプローブは、
相互作用ラベルを備えた対立遺伝子識別プローブであっ
てもよい。
【0101】参考文献 Adachi, A., Gendelman, H.E., Koenig, S., Folks,
T., Willey, R., Rabson, A., Martin, M.A., (1986) P
roduction of Acquired Immunodeficiency Syndrome-As
sociated Retrovirus in Human and Nonhuman Cells Tr
ansfected with an Infectious Molecular Clone, Jour
nal of Virology, 59, 284-291.Cardullo, R.A., Agarw
al, S., Flores, C., Zamecnik, P.C.and Wolf, D.E.,
(1988), Detection of hybridization by nonradiative
fluorescence energy transfer, Proc. Natl. Acad. S
ci. U.S.A. 85, 8790-8794.Connoly, B.A. and Rider,
P., (1985), Chemical synthesis of oligonucleotide
containing a free sulphydryl group and a subsequen
t attachment of thiol specific probes, Nucleic Aci
ds Res. 13, 4485-4502.Diamond, S.E., Brewen, J.G.,
Williams, J.I., Ellwood, M.S., Collins, M. and Fr
itsh, E.F., (1988), Displacement Polynucleotide as
say method andpolynucleotide complex reagent there
fore, U.S. Patent No.4766062.Egholm, M., Buchardt,
O., Christensen, L., Behrens, C., Freier, S.M.,Dr
iver, D.A., Berg, R.H., Kim, S.K. Norden, B., Niel
sen, P.E., PNA hybridizes to complementary oligonu
cleotides obeying the Watson-Crick hydrogen-bondin
g rules(1993) Nature, 365, 566-568.Erlich, H.A., G
elfand, D. and Sninsky, J.J.,(1991), Recent adcanc
es inthe polymerase chain reaction, Science 252, 1
643-1651.Freire, S.M., Kierzek, R., Jaeger, J.A.,
Sugimoto, N., Caruthers, M.H., Neilson, T., Turne
r, D.H., (1986) Improved free-energy parameters fo
rpredictions of RNA duplex stability, Proc. Natl.
Acad. Sci. U.S.A., 83,9373-9377.Gillespie, D. and
Spiegelman, S., (1956), A quantitative assay for D
NA-RNA hybrids with DNA immobilized on a membrane,
J. Mol. Biol. 12, 829-852.Guatelli, J.C., Whitfie
ld, K.M., Kwoh, D.Y., Barringer, K.J., Richman,D.
D. and Gingeres, T.R.,(1990), Isothermal in vitro
amplification of nucleic acids by a multienzyme re
action modeled after retroviral replication, Proc.
Natl. Acad. Sci. U.S.A. 87. 1874-1878.Heller, M.
J., Morrison, L.E., Prevatt, W.D. and Akin, C., (1
983), Homogenous nucleic acid hybridization diagno
stics by nonradiative energy transfer, European Pa
tent Application 070685.Landegren, U.,(1993), Mole
cular mechanics of nucleic acid sequence amplifica
tion, Trends Genet. 9, 199-204.Lichter, P., Tang,
C.J.C., Call, K., Hermanson, G., Evans, G.A., Hous
man, D. and Ward, D.C.,(1990), High resolution map
ping of human chromosome 11 by in situ hybridizati
on with cosmid clones, Science 247, 64-69.Lomeli,
H., Tyagi, S., Pritchard, C.G., Lizardi, P.M. and
Kramer, F.R.,(1989), Quantitative assays based on
the use of replicatable hybridization proves, Cli
n. Chem. 39, 1826-1831.Matayoshi, E.D., Wang, G.
T., Krafft, G.A. and Erickson, J.E.,(1990), Novel
fluorogenic substrates for assaying retroviral pro
teases by resonance energy transfer, Science 247,
954-958.Morrison, L.E.,(1987), Compotitive homogen
eous assays, European PatentApplication 87300195.2 Morrison, L.E.,(1989), Lifetime-resolved assay pro
cedures, U.S.PatentNo.4822733.Morrison, L.E., Hald
er, T.C. and Stols, L.M.,(1989),Solution phase det
ection of polynucleotides using interacting fluore
scent labels and competitive hybridization, Analy
t. Biochem. 183, 231-244.Morrison, L.E. and Stols.
L.M.,(1993), Sensitive fluorescence-based thermod
ynamic and kinetic measurements of DNA hybridizati
on in solution, Biochemistry, 32, 3095-3104.Muesin
g, M.A., Smith, D.H., Cabrailla, C.D., Benton, C.
V., Lasky, L.A.and Eopon, D.J.,(1985), Nucleic aci
d structure and expression of the human AIDS/adeno
pathy retrovirus, Nature 313, 450-458.Nelson, P.
S., Fry, R.A. and Liu, E., (1989), Bifunctional ol
igonucleotide probes synthesized using a novel CPG
support are able to detect single base pair mutat
ions, Nucleic Acids Res. 17, 7187-7194.Orum, H., N
ielsen, P.E., Eghlom, M., Berg, R.H., Buchardt, O.
Stanley,C., (1993) Single base pair mutation anal
ysis by PNA directed PCR clamping, Nucleic Acids R
es. 21, 5332-5336.Sambrook, J., Fritsch, E.F. and
Maniatis, T., (1989), Molecular cloning -- a labor
atory manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press.
Shore, D., Langowski, J. and Baldwin, R.L.,(1981),
DNA flexibility studied by cobalent colosure of s
hort fragments into circles, Proc. Natl. Acad. Sc
i. U.S.A. 78, 4833-4827.Tindall, K.R., Kunkel T.
A., (1988) Fidelity of DNA Synthesis by the Therm
us aquaticus DNA Polymerase, Biochem., 27, 6008-60
13.Tinoco, Jun., I., Borer, P., Dengler, B., Levin
e, M.D., Uhlenbeck, O.C., Crothers, D.M., Gralla,
J., (1973), Improved Estimation of SecondaryStruct
ure in Ribonucleic Acids, Nature, 246, 40-41.Uhlma
nn, E. and Peyman, A., (1988) Antisense Oligonucle
otides: A New Theraputic Principal, Chemical Revie
ws 90, 543-584.Walker, G.T., Fraiser, M.S., Schra
m, J.L., Little, M.C., Nadeau, J.G.and Malinowski,
D.P., (1992), Strand displacement amplification -
- an isothermal, in vitro DNA amplification techni
que, Nucleic Acids Res. 20, 1691-1696.Wang, G.T.,
Matayoshi, E.D., Huffaker, H.J. and Krafft, G.A.,
(1991) Design and synthesis of new fluorogenic HIV
protease substrates based onresonance energy tran
sfer, Tetrahedron Lett. 31, 6493-6496.
【図面の簡単な説明】
【図1】“閉じた”形態にある本発明にかかる相互作用
ラベルを有する好ましい二分子プローブを示す図であ
る。
【図2】“開いた”形態にある図1のプローブを示す図
である。
【図3】は、相互作用ラベルを有する最も好ましい単一
分子プローブの一つである実施例IのプローブAを示す
図である。
【図4】実施例IIの相互作用ラベルを有する共通ステム
の使用を示す図である。
【図5】実施例IIIの単一分子プローブCを示す図であ
る。
【図6】実施例VのプローブAおよびプローブCの温度
変性曲線を示す。
【図7】実施例VIの結果を示す写真である。
【図8】実施例VのプローブAのハイブリダイゼーショ
ンの動力学のグラフである。
【図9】標的配列に結合した、腕にヘアピン配列と相互
作用ラベルを備えた単一分子プローブを示す図である。
【図10】本発明に係る相互作用ラベルを有する繋がれ
た単一分子プローブを示す図である。
【図11】実施例Vに係るプローブDの温度変性曲線を
示す図である。
【図12】本発明に係る相互作用ラベルされた対立遺伝
子識別プローブである、プローブDのハイブリダイゼー
ションの動力学のグラフである。
【図13】プローブEを用いたポリメラーゼチェーン反
応アッセイの進行を示す図である。
【図14】プローブEを用いた、温度に応じたポリメラ
ーゼチェーン反応における蛍光レベルを示す図である。
【符号の説明】 1 プローブ 2 標的相補配列 3 腕 4 腕 5 ステム二重鎖 6 ラベル分子 7 ラベル分子 9 標的配列
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フレッド・アール・クレイマー アメリカ合衆国・ニューヨーク・10463・ リヴァデイル・ウェスト・231スト・スト リート・561 (72)発明者 ポール・エム・リザーディ メキシコ国・62120・クエアナヴァーカ・ コロニア・ランチョー・コーティズ・プラ イヴァーダ・セアリートス・#99(番地な し)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出温度を含む決められた条件を備えた
    アッセイで、サンプル中に所定の核酸標的配列が存在す
    るか否かを検出するためのラベルされた一本鎖プローブ
    であって、該プローブは a)i)7ないし25ヌクレオチドを有し、5’末端と
    3’末端とを備えかつ標的配列に完全に相補的である標
    的相補配列、およびii)前記5’末端に共有結合した第
    一の腕配列および前記3’末端に共有結合した第二の腕
    配列であって、前記第一の腕配列は前記5’末端に直接
    的に隣接する3ないし8ヌクレオチドを有し、前記3’
    末端に直接的に隣接した前記第二の腕配列のヌクレオチ
    ドに相補的であり、前記アッセイ条件下における前記検
    出温度より少なくとも5℃高い融解温度を備えたステム
    二重鎖を形成する腕配列を具備するオリゴヌクレオチド
    配列であって、前記オリゴヌクレオチド配列は、相対す
    る末端が蛍光剤/消光剤のペアでラベルされている場合
    に、前記条件下で過剰のモデル標的を添加することによ
    り、前記融解温度より10℃低いところから10℃高い
    ところまで熱して引き起こされる蛍光増加の少なくとも
    10%蛍光を増加させるオリゴヌクレオチド配列、およ
    び b)少なくとも一つの検出可能なラベルを備え、 前記プローブは、前記標的配列を含むサンプルの前記ア
    ッセイにおいて、一つの内在性ヌクレオチドが前記標的
    配列と異なる配列を含むサンプルの前記アッセイより、
    バックグラウンドを越えて少なくとも3倍高いバックグ
    ラウンドを越えた検出可能なシグナルを生成することを
    特徴とするプローブ。
  2. 【請求項2】 前記ラベルが、放射性同位元素、酵素、
    発蛍光団および発光分子からなる群から選択された非相
    互作用ラベルであることを特徴とする請求項1記載のプ
    ローブ。
  3. 【請求項3】 前記ラベルが相互作用ラベルペアであっ
    て、該ラベルペアの一方の成分が第一の腕配列に結合
    し、該ラベルペアのもう一方の成分が第二の腕配列に結
    合しており、該成分は腕がステム二重鎖を形成する際に
    相互作用することを特徴とする請求項1記載のプロー
    ブ。
  4. 【請求項4】 前記相互作用ラベルペアが、蛍光剤およ
    び消光剤であることを特徴とする請求項3記載のプロー
    ブ。
  5. 【請求項5】 前記ラベルペアが、DABCYLとED
    ANSであることを特徴とする請求項4記載のプロー
    ブ。
  6. 【請求項6】 サンプル中に所定の核酸標的配列が存在
    するか否かを検出するためのアッセイであって、検出温
    度を含む決められた条件を備え、 a)前記アッセイ条件下で請求項3記載のプローブを含
    む前記サンプルをインキュベートする工程、および b)前記検出温度において、前記サンプルを添加するこ
    とによって前記シグナルが増加するか否かを調べる工程
    を含むことを特徴とするアッセイ。
  7. 【請求項7】 前記相互作用ラベルペアが、発蛍光団お
    よび消光剤である請求項6記載のアッセイ。
  8. 【請求項8】 前記ラベルペアが、DABCYLとED
    ANSであることを特徴とする請求項7記載のアッセ
    イ。
  9. 【請求項9】 サンプル中に所定の核酸標的配列を含む
    核酸鎖が存在するか否かを検出するためのアッセイであ
    って、検出温度を含む決められた条件を備え、 a)前記サンプルを、前記鎖に相補的であるが、前記所
    定の標的配列には相補的でない少なくとも一つの捕捉プ
    ローブとインキュベートする工程、 b)前記少なくとも一つの捕捉プローブを固体表面に結
    合させる工程、 c)前記サンプルを、前記アッセイ条件下で請求項2記
    載のプローブとインキュベートする工程、 d)工程a、bおよびcが完了した後に、前記固体表面
    を洗浄する工程、および e)前記検出温度において、前記シグナルを検出する工
    程を含むことを特徴とするアッセイ。
  10. 【請求項10】 a)アッセイを行うための説明、およ
    び b)前記アッセイ条件下で請求項1記載のプローブであ
    るプローブを備えたキット。
JP11811096A 1995-05-12 1996-05-13 検出可能にラベルされた二元的形態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキット Expired - Lifetime JP3850914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US439,819 1995-05-12
US08/439,819 US5925517A (en) 1993-11-12 1995-05-12 Detectably labeled dual conformation oligonucleotide probes, assays and kits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107996A true JPH09107996A (ja) 1997-04-28
JP3850914B2 JP3850914B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=23746258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11811096A Expired - Lifetime JP3850914B2 (ja) 1995-05-12 1996-05-13 検出可能にラベルされた二元的形態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキット

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5925517A (ja)
EP (2) EP2053134B1 (ja)
JP (1) JP3850914B2 (ja)
AT (1) ATE412066T1 (ja)
AU (1) AU702598B2 (ja)
CA (1) CA2176266C (ja)
DE (1) DE69637719D1 (ja)
DK (1) DK0745690T3 (ja)
PT (1) PT745690E (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518924A (ja) * 1999-10-22 2003-06-17 ザ パブリック ヘルス リサーチ インスティテュート オブ ザ シティ オブ ニューヨーク,インコーポレーテッド 短い配列の変異体を検出するためのアッセイ
JP2004532649A (ja) * 2001-06-25 2004-10-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 二重共鳴エネルギー転移核酸プローブ
JP2005537005A (ja) * 1999-11-23 2005-12-08 クロモセル コーポレイション mRNA結合プローブを用いる生存細胞の選択および単離
JP2007519413A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 検体の検出のための試験システムおよび方法
JP2007525218A (ja) * 2004-02-19 2007-09-06 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 生物学的に活性な化合物の検出
JP2008541782A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド テスト試料中のChlamydophilapneumoniaeの存在を決定するための、組成物、方法およびキット
JP2009291202A (ja) * 2001-09-04 2009-12-17 Abbott Lab Hiv−1の増幅及び検出試薬
JP2013507992A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 スウィフト バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ポリヌクレオチドプライマー及びプローブ
JP2016168054A (ja) * 2010-10-27 2016-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ トーホールドプライマーデュプレックスの組成物およびその使用方法

Families Citing this family (829)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576419B1 (en) * 1993-07-23 2003-06-10 University Of Utah Research Foundation Assay procedure using fluorogenic tracers
US5925517A (en) * 1993-11-12 1999-07-20 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Detectably labeled dual conformation oligonucleotide probes, assays and kits
US6821727B1 (en) 1993-11-15 2004-11-23 Applera Corporation Hybridization assay using self-quenching fluorescence probe
US5538848A (en) 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US6287850B1 (en) * 1995-06-07 2001-09-11 Affymetrix, Inc. Bioarray chip reaction apparatus and its manufacture
US5801155A (en) * 1995-04-03 1998-09-01 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Covalently linked oligonucleotide minor grove binder conjugates
AU693023B2 (en) * 1995-05-05 1998-06-18 Applied Biosystems, Llc Methods and reagents for combined PCR amplification and hybridization probing assay
US5854033A (en) 1995-11-21 1998-12-29 Yale University Rolling circle replication reporter systems
ATE309387T1 (de) * 1996-03-01 2005-11-15 Du Pont Methode zur vervielfältigung und zum nachweis eines gewünschten nukleinsäurefragments
US6825047B1 (en) * 1996-04-03 2004-11-30 Applera Corporation Device and method for multiple analyte detection
US7244622B2 (en) * 1996-04-03 2007-07-17 Applera Corporation Device and method for multiple analyte detection
US7235406B1 (en) 1996-04-03 2007-06-26 Applera Corporation Nucleic acid analysis device
EP0892808B1 (en) * 1996-04-12 2008-05-14 PHRI Properties, Inc. Detection probes, kits and assays
PT912766E (pt) * 1996-06-04 2009-07-16 Univ Utah Res Found Monitorização da hibridização durante a pcr
WO1998002582A2 (en) * 1996-07-16 1998-01-22 Gen-Probe Incorporated Methods for detecting and amplifying nucleic acid sequences using modified oligonucleotides having increased target specific t¿m?
US7070925B1 (en) 1996-07-16 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Method for determining the presence of an RNA analyte in a sample using a modified oligonucleotide probe
US6893868B2 (en) * 1997-02-20 2005-05-17 Onco Immunin, Inc. Homo-doubly labeled compositions for the detection of enzyme activity in biological samples
US7312302B2 (en) 1997-02-20 2007-12-25 Oncolmmunin, Inc. Compositions for the detection of enzyme activity in biological samples and methods of use thereof
US6037137A (en) 1997-02-20 2000-03-14 Oncoimmunin, Inc. Fluorogenic peptides for the detection of protease activity
EP1666609B1 (en) * 1997-02-28 2012-09-26 Quest Diagnostics Investments Incorporated Fluorescence energy transfer by competitive hybridization
US7803528B1 (en) 1997-02-28 2010-09-28 Quest Diagnostics Incorporated Fluorescence energy transfer by competitive hybridization
WO1998045420A1 (en) 1997-04-10 1998-10-15 Diagnocure Inc. Pca3, pca3 genes, and methods of use
US7314711B2 (en) 1997-05-23 2008-01-01 Bioveris Corporation Assays employing electrochemiluminescent labels and electrochemiluminescence quenchers
WO1999013113A1 (en) 1997-09-12 1999-03-18 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Non-competitive co-amplification methods
AU1366299A (en) * 1997-10-27 1999-05-17 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to pna molecular beacons
US6485901B1 (en) 1997-10-27 2002-11-26 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions pertaining to linear beacons
GB9725197D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Secr Defence Detection system
DE19808884A1 (de) 1998-03-03 1999-09-16 November Ag Molekulare Medizin Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis chemischer Substanzen
DE19811730A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 November Ag Molekulare Medizin Verfahren und Vorrichtung zum Identifizieren einer Markierung
DE19811729C2 (de) * 1998-03-18 2000-05-18 November Ag Molekulare Medizin Verfahren und Vorrichtung zum Nachweis einer Nukleotidsequenz
US6361942B1 (en) 1998-03-24 2002-03-26 Boston Probes, Inc. Method, kits and compositions pertaining to detection complexes
ES2322859T3 (es) 1998-05-01 2009-06-30 Gen-Probe Incorporated Analizador de diagnostico automatizado.
US8198096B2 (en) * 1998-05-05 2012-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive polymers and devices incorporating these polymers
US20050147534A1 (en) * 1998-05-05 2005-07-07 Massachusetts Institute Of Technology Emissive sensors and devices incorporating these sensors
ATE409215T1 (de) 1998-05-05 2008-10-15 Massachusetts Inst Technology Emittierende polymere und vorrichtungen diese polymere enthaltend
US6468743B1 (en) * 1998-05-18 2002-10-22 Conagra Grocery Products Company PCR techniques for detecting microbial contaminants in foodstuffs
GB9812768D0 (en) * 1998-06-13 1998-08-12 Zeneca Ltd Methods
CA2333253C (en) 1998-07-02 2010-09-07 Gen-Probe Incorporated Molecular torches
US6037130A (en) * 1998-07-28 2000-03-14 The Public Health Institute Of The City Of New York, Inc. Wavelength-shifting probes and primers and their use in assays and kits
US6399302B1 (en) * 1998-08-21 2002-06-04 University Of Virginia Patent Foundation Signal generating oligonucleotide-based biosensor
GB9819417D0 (en) * 1998-09-07 1998-10-28 Secr Defence Reaction method
GB9819418D0 (en) * 1998-09-07 1998-10-28 Secr Defence Amplification method
WO2000026412A1 (en) * 1998-11-02 2000-05-11 Kenneth Loren Beattie Nucleic acid analysis using sequence-targeted tandem hybridization
US6441152B1 (en) * 1998-12-08 2002-08-27 Boston Probes, Inc. Methods, kits and compositions for the identification of nucleic acids electrostatically bound to matrices
US6815163B1 (en) 1998-12-23 2004-11-09 Rutgers, The State University Methods and kits for screening nucleic acid duplex stability
US7468250B2 (en) 1998-12-23 2008-12-23 Rutgers, The State University Of New Jersey Methods and kits for screening nucleic acid duplex stability
EP1155152A4 (en) * 1998-12-23 2003-05-02 Univ Rutgers METHOD AND TEST SYSTEMS FOR SCREENING THE STABILITY OF NUCLEIC ACID DUPLEXES
US6235504B1 (en) 1999-01-11 2001-05-22 The Rockefeller University Methods for identifying genomic equivalent markers and their use in quantitating cells and polynucleotide sequences therein
US6312906B1 (en) 1999-01-15 2001-11-06 Imperial College Innovations, Ltd. Immobilized nucleic acid hybridization reagent and method
WO2000065093A2 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Science And Technology Corporation In situ hybridization methods for reducing the occurrence of false positives and for targeting multiple microorganisms
US6399392B1 (en) 1999-04-23 2002-06-04 Molecular Probes, Inc. Xanthene dyes and their application as luminescence quenching compounds
AU4682400A (en) * 1999-05-04 2000-11-17 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Rapid and efficient capture of dna from sample without using cell lysing reagent
US6680377B1 (en) * 1999-05-14 2004-01-20 Brandeis University Nucleic acid-based detection
US6277607B1 (en) 1999-05-24 2001-08-21 Sanjay Tyagi High specificity primers, amplification methods and kits
DE60045350D1 (de) 1999-06-01 2011-01-20 Baylor College Medicine Zusammensetzungen und verfahren zur therapeutischen anwendung einer mit dem gen atonal assoziierten sequenz
EP1185709B1 (de) * 1999-06-15 2004-05-12 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Vorrichtung und verfahren zum speichern von informationen
NZ516278A (en) 1999-06-22 2004-03-26 Invitrogen Corp Improved primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US6830902B1 (en) * 1999-07-02 2004-12-14 Invitrogen Corporation Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis
US6458536B1 (en) * 1999-07-23 2002-10-01 The Regents Of The University Of California Modified SSCP method using sequential electrophoresis of multiple nucleic acid segments
US6440706B1 (en) 1999-08-02 2002-08-27 Johns Hopkins University Digital amplification
WO2001013086A2 (en) * 1999-08-13 2001-02-22 Brandeis University Detection of nucleic acids
US6586177B1 (en) * 1999-09-08 2003-07-01 Exact Sciences Corporation Methods for disease detection
US6673352B1 (en) * 1999-09-14 2004-01-06 The General Hospital Corporation Use of Mullerian inhibiting substance for treating excess androgen states
ES2260059T3 (es) 1999-09-29 2006-11-01 Diagnocure Inc. Rna mensajero del pca3 en tejidos benignos y malignos de prostata.
US7534568B2 (en) 1999-10-29 2009-05-19 Hologic Inc. Methods for detection of a target nucleic acid by forming a cleavage structure with a cleavage resistant probe
US6528254B1 (en) 1999-10-29 2003-03-04 Stratagene Methods for detection of a target nucleic acid sequence
US7118860B2 (en) 1999-10-29 2006-10-10 Stratagene California Methods for detection of a target nucleic acid by capture
US20080008995A1 (en) * 1999-10-29 2008-01-10 Stratagene California Compositions and methods for the detection of a nucleic acid using a cleavage reaction
ATE270344T1 (de) * 1999-11-16 2004-07-15 Atto Tec Gmbh Farbstoffmarkiertes oligonukleotid zum markieren eines nukleinsäuremoleküls
WO2001038585A2 (en) 1999-11-24 2001-05-31 The Regents Of The University Of California Polymer arrays and methods of using labeled probe molecules to identify and quantify target molecule expression
WO2001038570A1 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Gamida Sense Diagnostics Ltd. Oligonucleotides and assemblies thereof useful in the detection of the presence or absence of target nucleic acid sequences in a sample
GB2359625B (en) * 1999-12-10 2004-10-20 Molecular Light Tech Res Ltd Monitoring oligonucleotide binding process using chemiluminescence quenching
EP1238091A2 (en) * 1999-12-14 2002-09-11 Genovo, Incorporated Methods and compositions for the manufacture of replication incompetent adenovirus
KR20020070328A (ko) * 1999-12-21 2002-09-05 오르토-클리니칼 다이아그노스틱스, 인코포레이티드 핵산의 검출법
US7309569B2 (en) * 1999-12-21 2007-12-18 Ingeneus, Inc. Parallel or antiparallel, homologous or complementary binding of nucleic acids or analogues thereof to form duplex, triplex or quadruplex complexes
US7250252B2 (en) * 1999-12-30 2007-07-31 David Aaron Katz Amplification based polymorphism detection
DE10000629C5 (de) * 2000-01-10 2010-06-02 november Aktiengesellschaft, Gesellschaft für Molekulare Medizin Verfahren zur Identifizierung einer auf einen festen Körper aufgebrachten Markierung
US20020132234A1 (en) * 2000-01-24 2002-09-19 Moskowitz David W. Nitric oxide synthase gene diagnostic polymorphisms
AU2001234595A1 (en) 2000-01-26 2001-08-07 University Of Cincinnati Detection of nucleic acid target sequences by electron paramagnetic resonance spectroscopy
FI20000333A0 (fi) * 2000-02-16 2000-02-16 Jussi Nurmi Homogeeninen menetelmä polynukleotidin havaitsemiseksi
US7205129B1 (en) 2000-02-28 2007-04-17 Qiagen Gmbh Method for reducing artifacts in nucleic acid amplification
US6579680B2 (en) 2000-02-28 2003-06-17 Corning Incorporated Method for label-free detection of hybridized DNA targets
US20040009514A1 (en) * 2000-02-28 2004-01-15 Frutos Anthony G. Assembly for label-free detection of hybridized nucleic targets
JP2004500109A (ja) * 2000-03-22 2004-01-08 クァンタム・ドット・コーポレイション ビーズベースの核酸アッセイにおける半導体ナノクリスタルの使用方法
AU2001249446A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Dzgenes, L.L.C. Diagnostic polymorphisms of tgf-beta-rii promoter
AU2001287278A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Dzgenes, Llc Diagnostic polymorphisms of tgf-beta 1 promoter
US6593092B2 (en) 2000-04-04 2003-07-15 Abbott Laboratories Beta 2 adrenergic polymorphism detection
US7211381B1 (en) 2000-04-04 2007-05-01 Abbott Laboratories β2 andrenergic polymorphism detection
WO2001083820A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Montclair Group Methods and compositions for the manufacture of molecular beacons
US7262006B1 (en) 2000-05-01 2007-08-28 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Rapid and efficient capture of DNA from sample without using cell lysing reagent
WO2001083828A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 Dzgenes, Llc TGFβ-RII PROMOTER POLYMORPHISMS
US7019129B1 (en) * 2000-05-09 2006-03-28 Biosearch Technologies, Inc. Dark quenchers for donor-acceptor energy transfer
US6323337B1 (en) 2000-05-12 2001-11-27 Molecular Probes, Inc. Quenching oligonucleotides
US6656700B2 (en) * 2000-05-26 2003-12-02 Amersham Plc Isoforms of human pregnancy-associated protein-E
US6686188B2 (en) 2000-05-26 2004-02-03 Amersham Plc Polynucleotide encoding a human myosin-like polypeptide expressed predominantly in heart and muscle
AU2001267191A1 (en) 2000-06-06 2001-12-17 Tm Bioscience Corporation Capture moieties for nucleic acids and uses thereof
US6887664B2 (en) 2000-06-06 2005-05-03 Applera Corporation Asynchronous primed PCR
US6531283B1 (en) 2000-06-20 2003-03-11 Molecular Staging, Inc. Protein expression profiling
EP1311839B1 (en) * 2000-06-21 2006-03-01 Bioarray Solutions Ltd Multianalyte molecular analysis using application-specific random particle arrays
US7846733B2 (en) 2000-06-26 2010-12-07 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for transcription-based nucleic acid amplification
JP2004502431A (ja) 2000-06-30 2004-01-29 モレキュラー ステージング,インコーポレイテッド ロリポッププローブを用いたシグナル増幅
GB0016836D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Lee Helen Improved dipstick assays (1)
GB0016813D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Lee Helen Improved dipstick assays (4)
EP1172445A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Praenadia GmbH A method for direct genetic analysis of target cells by using fluorescence probes
WO2002008468A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Dz Genes Llc Diagnostic polymorphisms for the tgf-beta1 promoter
US20050084849A1 (en) * 2000-07-25 2005-04-21 Moskowitz David W. Diagnostic polymorphisms for the ecnos promoter
US20030082549A1 (en) * 2000-08-30 2003-05-01 Xiangjun Liu Method for determining alleles
US20020055116A1 (en) 2000-09-12 2002-05-09 Cunningham Melissa M. Compositions, methods and kits for determining the presence of cryptosporidium organisms in a test sample
US7465540B2 (en) 2000-09-21 2008-12-16 Luminex Corporation Multiple reporter read-out for bioassays
ATE432994T1 (de) 2000-09-26 2009-06-15 Boston Probes Inc Sonden, sondensätzen,verfahren und kits zur nachweis, identifizierung und/oder die zählung von bakterien
US20020123474A1 (en) * 2000-10-04 2002-09-05 Shannon Mark E. Human GTP-Rho binding protein2
US6815164B2 (en) 2000-10-06 2004-11-09 Nugen Technologies, Inc. Methods and probes for detection and/or quantification of nucleic acid sequences
CN1348096A (zh) * 2000-10-10 2002-05-08 栾国彦 一种均相特异性检测核酸的探针及应用方法
JP4115833B2 (ja) * 2000-10-12 2008-07-09 ユニバーシティー、オブ、メディシン、アンド、デンティストリー、オブ、ニュージャージー オリゴヌクレオチドが促進する合体
WO2002061133A2 (en) * 2000-11-09 2002-08-08 Yale University Nucleic acid detection using structured probes
CA2430329A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-20 Nugen Technologies, Inc. Methods and compositions for generation of multiple copies of nucleic acid sequences and methods of detection thereof
FR2819524B1 (fr) * 2001-01-18 2003-07-04 Antonios Vekris Hybridation differentielle par competition
US20030165865A1 (en) * 2001-01-29 2003-09-04 Hinkel Christopher A. Methods of analysis of nucleic acids
EP1364063B1 (en) * 2001-01-31 2010-04-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of herpes simplex virus
US7691571B2 (en) * 2001-01-31 2010-04-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of bordetella
WO2002061141A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of bordetella
DE10105339B4 (de) * 2001-02-05 2004-05-13 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Verfahren zur fälschungssicheren Markierung, fälschungssichere Markierung und Kit
BR0205268A (pt) * 2001-03-09 2004-11-30 Nugen Technologies Inc Processos e composições para a mplificação de sequências de rna
US6573051B2 (en) 2001-03-09 2003-06-03 Molecular Staging, Inc. Open circle probes with intramolecular stem structures
EP1241267A3 (en) * 2001-03-14 2004-01-02 Viscum AG Enzyme activity test using fluorescently labeled oligonucleotide substrate
US7070928B2 (en) 2001-03-19 2006-07-04 President And Fellows Of Harvard College Evolving new molecular function
EP1390544B1 (en) * 2001-04-17 2006-11-29 The New York Blood Center, Inc. Universal multi-variant detection system
WO2002090581A2 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Genevision Inc. A molecular tag code for monitoring a product and process using same
EP1417333B1 (en) * 2001-05-18 2011-10-05 Boston Probes, Inc. Pna probes, probe sets, methods and kits pertaining to the detection of candida
GB0112868D0 (en) 2001-05-25 2001-07-18 Secr Defence Detection system
US6632938B2 (en) * 2001-06-07 2003-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Processes of purifying oligonucleotides
US7901713B2 (en) * 2001-06-20 2011-03-08 Metaproteomics, Llc Inhibition of COX-2 and/or 5-LOX activity by fractions isolated or derived from hops
AU2002345746A1 (en) 2001-06-21 2003-01-08 The Regents Of The University Of California Electrochemical detection of mismatch nucleic acids
US7297494B2 (en) * 2001-06-25 2007-11-20 Georgia Tech Research Corporation Activatable probes and methods for in vivo gene detection
US20030082584A1 (en) * 2001-06-29 2003-05-01 Liang Shi Enzymatic ligation-based identification of transcript expression
US20030170695A1 (en) * 2001-06-29 2003-09-11 Liang Shi Enzymatic ligation-based identification of nucleotide sequences
DE10133308A1 (de) * 2001-07-12 2003-01-23 Praenadia Gmbh Verfahren zum Nachweis einer Nukleinsäure
WO2003052116A2 (en) * 2001-07-17 2003-06-26 Stratagene Methods for detection of a target nucleic acid using multi-subunit probes
US20030027150A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Katz David A. Method of haplotyping and kit therefor
US20040166491A1 (en) * 2001-08-09 2004-08-26 Henderson Lee A Vhl promoter diagnostic polymorphism
US20060073530A1 (en) * 2001-08-15 2006-04-06 Olaf Schneewind Methods and compositions involving sortase B
US20030082547A1 (en) * 2001-08-27 2003-05-01 Ewing Gregory J. Non-fluorescent quencher compounds and biomolecular assays
US20030087309A1 (en) * 2001-08-27 2003-05-08 Shiping Chen Desktop drug screening system
US20050032060A1 (en) * 2001-08-31 2005-02-10 Shishir Shah Arrays comprising pre-labeled biological molecules and methods for making and using these arrays
US20030108972A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Zweig Stephen Eliot Tethered receptor-ligand reagent and assay
US20040191774A1 (en) * 2001-09-11 2004-09-30 Moskowitz David W Endothelin-1 promoter polymorphism
EP1436424A4 (en) * 2001-09-18 2005-11-16 Us Genomics Inc DIFFERENTIAL MARKING OF POLYMERS FOR HIGH RESOLUTION LINEAR ANALYSIS
US6593091B2 (en) 2001-09-24 2003-07-15 Beckman Coulter, Inc. Oligonucleotide probes for detecting nucleic acids through changes in flourescence resonance energy transfer
US7070933B2 (en) * 2001-09-28 2006-07-04 Gen-Probe Incorporated Inversion probes
US20040106109A1 (en) * 2001-10-02 2004-06-03 Belly Robert T Detection of ras mutations
GB0212544D0 (en) * 2002-05-30 2002-07-10 Microsens Biophage Ltd Methods for detection of target molecules and molecular interactions
US6617137B2 (en) 2001-10-15 2003-09-09 Molecular Staging Inc. Method of amplifying whole genomes without subjecting the genome to denaturing conditions
US7297485B2 (en) 2001-10-15 2007-11-20 Qiagen Gmbh Method for nucleic acid amplification that results in low amplification bias
US6977148B2 (en) 2001-10-15 2005-12-20 Qiagen Gmbh Multiple displacement amplification
US20030165859A1 (en) 2001-10-23 2003-09-04 Invitrogen Corporation Primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
WO2003040397A2 (en) * 2001-10-25 2003-05-15 Gorilla Genomics, Inc. Asymmetric pcr with nuclease-free polymerase or nuclease-resistant molecular beacons
EP1308524B1 (en) * 2001-11-02 2006-05-31 Roche Diagnostics GmbH Detection of variola virus
AUPR882701A0 (en) * 2001-11-12 2001-12-06 Biogemma Novel isoamylase and associated methods and products
US20030124599A1 (en) * 2001-11-14 2003-07-03 Shiping Chen Biochemical analysis system with combinatorial chemistry applications
AU2002362013B2 (en) * 2001-11-21 2008-04-24 Applied Biosystems, Llc. Digital assay
DE10158516A1 (de) * 2001-11-29 2003-06-12 Focusgenomics Gmbh Verfahren zum Nachweis von Hybridisierungsereignissen in Nukleinsäuren
US7462325B2 (en) * 2001-11-30 2008-12-09 Nomadics, Inc. Luminescent polymer particles
WO2003054149A2 (en) * 2001-12-07 2003-07-03 University Of Massachusetts Targeted genetic risk-stratification using microarrays
US7198897B2 (en) * 2001-12-19 2007-04-03 Brandeis University Late-PCR
US20040086879A1 (en) * 2001-12-20 2004-05-06 Yingufu Li Tripartite molecular beacons
US20060009409A1 (en) 2002-02-01 2006-01-12 Woolf Tod M Double-stranded oligonucleotides
EP2221377B2 (en) 2002-02-01 2017-05-17 Life Technologies Corporation Oligonucleotide compositions with enhanced efficiency
US20030166282A1 (en) 2002-02-01 2003-09-04 David Brown High potency siRNAS for reducing the expression of target genes
DE10211321A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Gnothis Holding Sa Ecublens Verwendung von Abfangsonden beim Nachweis von Nukleinsäuren
JP3642574B2 (ja) * 2002-04-22 2005-04-27 北斗科学産業株式会社 遺伝子検出用具、検出方法及び検出用キット
US7015317B2 (en) * 2002-05-02 2006-03-21 Abbott Laboratories Polynucleotides for the detection and quantification of hepatitis B virus nucleic acids
DE10220935B3 (de) * 2002-05-10 2004-02-05 Siemens Ag Verfahren für die biochemische Analytik von DNA und zugehörige Anordnung
US20030215814A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Cockerill Franklin R. Detection of Shiga toxin- or Shiga-like toxin-producing organisms
WO2003100101A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparati using single polymer analysis
US20050221349A1 (en) * 2002-05-30 2005-10-06 Stuart Wilson Methods of detecting target molecules and molecular interactions
JP4457001B2 (ja) * 2002-05-31 2010-04-28 セクレタリー・デパートメント・オブ・アトミック・エナジー ドナー/アクセプター部分が相補鎖上となる標的核酸検出のmet/fretに基づく方法
JP4233807B2 (ja) * 2002-05-31 2009-03-04 住友精密工業株式会社 生化学反応体の検出方法とバイオチップ
FR2840611B1 (fr) * 2002-06-06 2005-09-09 Cis Bio Int Entite fluorescente comportant un fluorophore lie de maniere covalente a au moins un oligonucleotide et comportant au moins un groupe fonctionnel et ses utilisations
EP1513958B1 (en) 2002-06-14 2011-08-10 Gen-Probe Incorporated Compositions for detecting hepatitis b virus
US7005265B1 (en) 2002-06-20 2006-02-28 Wenhong Fan Nonenzymatic catalytic signal amplification for nucleic acid hybridization assays
US6713262B2 (en) 2002-06-25 2004-03-30 Agilent Technologies, Inc. Methods and compositions for high throughput identification of protein/nucleic acid binding pairs
EP1543156A4 (en) * 2002-07-18 2005-12-21 Univ Leland Stanford Junior DETECTION OF CHEMICAL LIGATION USING FLUORESCENCE QUENCHER SUB-GROUPS
CA2493768A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Nanodiagnostics, Inc. Embryonic stem cell markers and uses thereof
US7582470B2 (en) * 2002-07-31 2009-09-01 Gen-Probe Incorporated Device for amplifying and detecting a target nucleic acid
EP1403382A3 (en) * 2002-08-06 2004-05-06 Roche Diagnostics GmbH Improved fluorescent resonance energy transfer probes
EP1389638A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-18 Roche Diagnostics GmbH Improved fluorescent resonance energy transfer probes
EP2269619A1 (en) 2002-08-12 2011-01-05 Jennerex Biotherapeutics ULC Methods and compositions concerning poxviruses and cancer
AU2003263937B2 (en) * 2002-08-19 2010-04-01 The President And Fellows Of Harvard College Evolving new molecular function
AU2003267065A1 (en) 2002-09-02 2004-03-19 Pamgene B.V. Novel integrated microarray analysis
US7074598B2 (en) * 2002-09-25 2006-07-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of vancomycin-resistant enterococcus spp.
EP1405920A3 (en) * 2002-10-02 2004-04-14 Roche Diagnostics GmbH Improved FRET process
US20070184453A1 (en) * 2002-10-02 2007-08-09 Roche Molecular Systems, Inc Fret process
WO2004033476A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Ahram Biosystems Inc. Target detection system having a conformationally sensitive probe comprising a nucleic acid based signal transducer
US20050118603A1 (en) * 2002-10-11 2005-06-02 Ahram Biosystems Inc. Target detection system having a conformationally sensitive probe comprising a nucleic acid based signal transducer
JP4310616B2 (ja) * 2002-10-16 2009-08-12 泰三 山本 扁平錠剤の外観検査機
CA3081071A1 (en) 2002-10-16 2004-04-29 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting west nile virus
US7807802B2 (en) 2002-11-12 2010-10-05 Abbott Lab Polynucleotides for the amplification and detection of Chlamydia trachomatis and Neisseria gonorrhoeae
CA2505603A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Genospectra, Inc. Caged sensors, regulators and compounds and uses thereof
US20040197802A1 (en) 2002-11-21 2004-10-07 Dahl Gary A. Methods for using primers that encode one strand of a double-stranded promoter
EP1567670A1 (en) * 2002-12-02 2005-08-31 Solexa Limited Recovery of original template
EP2031070B1 (en) 2002-12-04 2013-07-17 Life Technologies Corporation Multiplex amplification of polynucleotides
US7291459B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-06 University Of Alabama At Huntsville Nucleic acid detector and method of detecting targets within a sample
US20040121337A1 (en) * 2002-12-19 2004-06-24 Nomadics, Inc. Luminescent polymers and methods of use thereof
US7560231B2 (en) * 2002-12-20 2009-07-14 Roche Molecular Systems, Inc. Mannitol and glucitol derivatives
AU2003302770B2 (en) 2002-12-20 2007-07-12 Caliper Life Sciences, Inc. Single molecule amplification and detection of DNA
US20050042639A1 (en) * 2002-12-20 2005-02-24 Caliper Life Sciences, Inc. Single molecule amplification and detection of DNA length
US7955795B2 (en) * 2003-06-06 2011-06-07 Qiagen Gmbh Method of whole genome amplification with reduced artifact production
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
US8275554B2 (en) * 2002-12-20 2012-09-25 Caliper Life Sciences, Inc. System for differentiating the lengths of nucleic acids of interest in a sample
DE60333035D1 (de) 2002-12-23 2010-07-29 Vical Inc Impfstoffe gegen infektionen mit dem humanen zytomegalivirus auf grundlage von codonoptimierten polynukleotiden
WO2004068112A2 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Gorilla Genomics, Inc. Hairpin primer amplification
US7718784B2 (en) * 2003-02-04 2010-05-18 Syracuse University Switchable nucleic acids for diagnostics, screening and molecular electronics
US20050282170A1 (en) 2003-02-07 2005-12-22 Diagnocure Inc. Method to detect prostate cancer in a sample
CN100439515C (zh) * 2003-03-03 2008-12-03 清华大学 一种核酸分析芯片实验室系统与应用
JP2006522329A (ja) * 2003-03-07 2006-09-28 ラクセル・バイオサイエンシズ・リミテッド 酸素感受性プローブ
CN1784590B (zh) * 2003-03-07 2010-11-24 新泽西医学与牙科大学 可光学解码的微载体,阵列和方法
FR2852317B1 (fr) 2003-03-13 2006-08-04 Biopuces a sondes et leurs methodes d'utilisation
US7238792B2 (en) * 2003-03-18 2007-07-03 Washington State University Research Foundation Foldable polymers as probes
US8017323B2 (en) * 2003-03-26 2011-09-13 President And Fellows Of Harvard College Free reactant use in nucleic acid-templated synthesis
US8043834B2 (en) 2003-03-31 2011-10-25 Qiagen Gmbh Universal reagents for rolling circle amplification and methods of use
CA2463719A1 (en) * 2003-04-05 2004-10-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Nucleotide analogs with six membered rings
WO2004092418A2 (en) 2003-04-14 2004-10-28 Nugen Technologies, Inc. Global amplification using a randomly primed composite primer
US20040203005A1 (en) * 2003-04-14 2004-10-14 White Wanda L. B. Dual hybridization of complex nucleic acid samples for sequencing and single-nucleotide polymorphism identification
AU2004233069C1 (en) * 2003-04-17 2010-05-27 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for determining the presence of SARS coronavirus in a sample
AU2004235747B2 (en) 2003-05-01 2009-05-28 Gen-Probe Incorporated Oligonucleotides comprising a molecular switch
CA2525413C (en) 2003-05-19 2010-08-17 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for determining the presence of trichomonas vaginalis in a test sample
JP4836795B2 (ja) * 2003-05-19 2011-12-14 ブランデイズ ユニバーシティー 核酸プロセシング方法、キット、及び装置
CN1280428C (zh) * 2003-05-19 2006-10-18 清华大学 一种基于微小颗粒的生物芯片系统及其应用
US20040248103A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Feaver William John Proximity-mediated rolling circle amplification
EP1639093A2 (en) * 2003-06-25 2006-03-29 Georgia Tech Research Corporation Modified molecular beacons
US20050059049A1 (en) * 2003-07-07 2005-03-17 One Cell Systems, Inc. Hairpin-labeled probes and methods of use
US7727752B2 (en) 2003-07-29 2010-06-01 Life Technologies Corporation Kinase and phosphatase assays
EP1660679B1 (en) * 2003-08-01 2012-11-14 Dynal Biotech Inc. Self-hybridizing multiple target nucleic acid probes and methods of use
JP4491417B2 (ja) * 2003-08-04 2010-06-30 エモリー・ユニバーシティ ナノ化学種が埋め込まれた多孔質材料、その製造方法、およびその使用方法
US7271265B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-18 Invitrogen Corporation Cyanine compounds and their application as quenching compounds
JP4397659B2 (ja) * 2003-09-11 2010-01-13 独立行政法人科学技術振興機構 蛍光性分子のモノマー発光とエキシマー発光のスイッチングを利用した分子ビーコンを用いるdna検出法
US7417726B2 (en) * 2003-09-19 2008-08-26 Applied Biosystems Inc. Normalization of data using controls
WO2005029041A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Applera Corporation High density sequence detection methods and apparatus
US20060029948A1 (en) * 2003-09-19 2006-02-09 Gary Lim Sealing cover and dye compatibility selection
US7570443B2 (en) 2003-09-19 2009-08-04 Applied Biosystems, Llc Optical camera alignment
US20060040275A1 (en) * 2003-10-16 2006-02-23 David Rosmarin C-shaped probe
PT1687609E (pt) * 2003-10-28 2015-03-02 Epoch Biosciences Inc Sondas fluorescentes para a detecção de adn por hibridação com uma maior sensibilidade e menor ruído de fundo
CA2793127A1 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Bayer Healthcare Llc Oligonucleotides and methods for detection of west nile virus
US7427475B2 (en) * 2003-11-18 2008-09-23 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of group B streptococcus
JP2007534308A (ja) * 2003-11-19 2007-11-29 アレロジック・バイオサイエンシズ・コーポレーション 複数のフルオロフォアで標識したオリゴヌクレオチド
WO2005061734A2 (en) 2003-12-03 2005-07-07 Abbott Laboratories Double stranded linear nucleic acid probe and uses thereof
EP2607431B1 (en) * 2003-12-05 2016-08-24 Life Technologies Corporation Cyanine dye compounds
US7776529B2 (en) 2003-12-05 2010-08-17 Life Technologies Corporation Methine-substituted cyanine dye compounds
DE60330160D1 (de) * 2003-12-16 2009-12-31 Bio Rad Pasteur Oligonukleotide zur Detektion von Hepatitis B Viren
CA2547750C (en) 2003-12-19 2014-04-08 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting the nucleic acids of hiv-1 and hiv-2
CA2551842A1 (en) * 2004-01-02 2005-11-10 University Of Rochester Method of identifying hairpin dna probes by partial fold analysis
CA2553683A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 The Regents Of The University Of California Detection of ruminant dna via pcr
EP1716257B8 (en) * 2004-02-10 2012-11-07 Roche Diagnostics GmbH New primers and probes for the detection of parvovirus b19
WO2005077125A2 (en) * 2004-02-11 2005-08-25 Applera Corporation Methods and compositions for detecting nucleic acids
CA2556418C (en) 2004-02-18 2017-09-26 Chromocell Corporation Methods and materials using signaling probes
EP2208797A3 (en) 2004-03-01 2010-11-24 Applied Biosystems, LLC Methods, compositions and kits for use in polynucleotide amplification
CA2558266C (en) 2004-03-05 2017-10-17 Gen-Probe Incorporated Reagents, methods and kits for use in deactivating nucleic acids
WO2005089524A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 U.S. Genomics, Inc. Compositions and methods for detection of single molecules
US8049069B2 (en) 2004-03-31 2011-11-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Genes involved in plant fibre development
WO2005103249A1 (ja) 2004-04-26 2005-11-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 結核菌検出用プライマー及びプローブ、並びにこれを用いたヒト型結核菌の検出方法
JP5009787B2 (ja) 2004-05-07 2012-08-22 ザ・ヘンリー・エム・ジャクソン・ファンデイション・フォー・ジ・アドヴァンスメント・オヴ・ミリタリー・メディシン、インコーポレイテッド Erg遺伝子を単独でまたは前立腺癌中で過剰発現もしくは過少発現される他の遺伝子と組み合わせて用いる、前立腺癌を診断または治療する方法
US20050255485A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Livak Kenneth J Detection of gene duplications
ATE557090T1 (de) * 2004-05-20 2012-05-15 Aes Chemunex S A Polynukleotide zum nachweis von escherichia coli o157:h7- und escherichia coli o157:nm- verotoxinproduzenten
EP2471924A1 (en) 2004-05-28 2012-07-04 Asuragen, INC. Methods and compositions involving microRNA
EP1765056A4 (en) * 2004-06-14 2008-05-28 Commw Scient Ind Res Org MARKERS FOR THE SALT TOLERANCE OF WHEAT PLANTS AND THEIR USE IN BREEDING PROGRAMS
US20060008828A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Daisy Vanrompay Genotype specific detection of Chlamydophila psittaci
US20060003337A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 John Brandis Detection of small RNAS
DK1778867T3 (da) * 2004-07-01 2010-08-02 Gen Probe Inc Fremgangsmåder og sammensætninger til detektering af nucleinsyrer i en biologisk prøve
WO2006076046A2 (en) * 2004-08-03 2006-07-20 Syracuse University Branched and multi-chain nucleic acid switches for sensing and screening
US7713697B2 (en) * 2004-08-27 2010-05-11 Gen-Probe Incorporated Methods and kits for amplifying DNA
EP1975242B1 (en) 2004-08-27 2011-03-02 Gen-Probe Incorporated Single-primer nucleic acid amplification methods
CA2581086C (en) 2004-09-14 2023-11-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Method for treatment with bucindolol based on genetic targeting
US8617819B2 (en) * 2004-09-17 2013-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Polymers for analyte detection
JP2008513028A (ja) 2004-09-21 2008-05-01 アプレラ コーポレイション マイクロRNA(miRNA)の二色リアルタイム/エンドポイント定量化
US7851152B2 (en) * 2004-09-25 2010-12-14 Yaodong Chen Fluorescent base analogues' usage in the characterization of nucleic acid molecules and their interactions
AU2005291899A1 (en) 2004-09-30 2006-04-13 Gen-Probe Incorporated Assay for detecting and quantifying HIV-1
CA2584576C (en) * 2004-10-18 2015-12-08 Brandeis University Reagents and methods for improving reproducibility and reducing mispriming in pcr amplification
DE602005025791D1 (de) 2004-10-18 2011-02-17 Univ Brandeis Verfahren zur nukleinsäureamplifikation
US20060147954A1 (en) * 2004-10-19 2006-07-06 Wallac Oy Novel probe and its use in bioaffinity assays
AU2005299590B2 (en) 2004-10-27 2010-09-16 Cepheid Closed-system multi-stage nucleic acid amplification reactions
WO2006049297A1 (ja) * 2004-11-08 2006-05-11 Riken 新規なヌクレオシド若しくはヌクレオチド誘導体及びその利用
CA2582661C (en) * 2004-11-09 2015-08-11 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting group a streptococci
EP2302055B1 (en) * 2004-11-12 2014-08-27 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving miRNA and miRNA inhibitor molecules
US20060105348A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Lee Jun E Compositions and methods for the detection and discrimination of nucleic acids
US20060275792A1 (en) * 2004-11-15 2006-12-07 Lee Jun E Enhancement of nucleic acid amplification using double-stranded DNA binding proteins
US7842794B2 (en) 2004-12-17 2010-11-30 Roche Molecular Systems, Inc. Reagents and methods for detecting Neisseria gonorrhoeae
CA2491067A1 (en) 2004-12-24 2006-06-24 Stichting Katholieke Universiteit Mrna rations in urinary sediments and/or urine as a prognostic marker for prostate cancer
EP2208796B1 (en) 2005-01-06 2014-06-18 Applied Biosystems, LLC Polypeptides having nucleic acid binding activity and compositions and methods for nucleic acid amplification
EP1861414B9 (en) * 2005-02-07 2011-04-06 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting group b streptococci
WO2006086502A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Stratagene California Key probe compositions and methods for polynucleotide detection
US7393665B2 (en) 2005-02-10 2008-07-01 Population Genetics Technologies Ltd Methods and compositions for tagging and identifying polynucleotides
US20070015176A1 (en) * 2005-02-18 2007-01-18 Applera Corporation Small nucleic acid detection probes and uses thereof
AU2006218794A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods of detecting an analyte by using a nucleic acid hybridization switch probe
EP2333561A3 (en) 2005-03-10 2014-06-11 Gen-Probe Incorporated System for performing multi-formatted assays
EP1909108B1 (en) 2005-03-10 2019-05-29 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifiying analytes
US7601498B2 (en) 2005-03-17 2009-10-13 Biotium, Inc. Methods of using dyes in association with nucleic acid staining or detection and associated technology
US7776567B2 (en) * 2005-03-17 2010-08-17 Biotium, Inc. Dimeric and trimeric nucleic acid dyes, and associated systems and methods
JP2008534013A (ja) * 2005-03-28 2008-08-28 ジーンリンク・インコーポレーテッド ヒトの抗酸化剤の必要性を評価するためのキットおよび方法
EP1863908B1 (de) 2005-04-01 2010-11-17 Qiagen GmbH Reverse transkription und amplifikation von rna bei simultaner degradierung von dna
EP1885892A2 (en) * 2005-05-03 2008-02-13 Ensemble Discovery Corporation Turnover probes and use thereof for nucleic acid detection
US8124335B2 (en) 2005-05-06 2012-02-28 Gen-Probe Incorporated Compositions and assays to detect influenza virus A and B nucleic acids
US7598390B2 (en) 2005-05-11 2009-10-06 Life Technologies Corporation Fluorescent chemical compounds having high selectivity for double stranded DNA, and methods for their use
ES2357902T3 (es) 2005-05-13 2011-05-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cebadores, sondas, procedimientos y usos de los mismos para la detección de mycobacteriium kansasii.
US7584947B2 (en) * 2005-05-20 2009-09-08 The Boeing Company Reconfigurable workpiece support fixture
US8362250B2 (en) 2005-05-24 2013-01-29 Enzo Biochem, Inc. Fluorescent dyes and compounds, methods and kits useful for identifying specific organelles and regions in cells of interest
US7737281B2 (en) * 2005-05-24 2010-06-15 Enzo Life Sciences, Inc. C/O Enzo Biochem, Inc. Purine based fluorescent dyes
US7569695B2 (en) * 2005-05-24 2009-08-04 Enzo Life Sciences, Inc. Dyes for the detection or quantification of desirable target molecules
US8357801B2 (en) 2005-05-24 2013-01-22 Enzo Life Sciences, Inc. Labeling of target molecules, identification of organelles and other applications, novel compositions, methods and kits
DK1907571T3 (en) 2005-06-15 2017-08-21 Complete Genomics Inc NUCLEIC ACID ANALYSIS USING INCIDENTAL MIXTURES OF NON-OVERLAPPING FRAGMENTS
WO2006136621A1 (es) * 2005-06-16 2006-12-28 Biotools Biotechnological & Medical Laboratories, S.A. Método de detección de ácidos nucleicos mediante generación directa de una señal medible
JP5319281B2 (ja) * 2005-07-26 2013-10-16 ユニバーシティ オブ メディシン アンド デンティストリー オブ ニュージャージー エキノカンジン系薬物に対する耐性の分析法並びに同分析法のためのオリゴヌクレオチド・セット及び試薬キット
US7410763B2 (en) * 2005-09-01 2008-08-12 Intel Corporation Multiplex data collection and analysis in bioanalyte detection
US8980246B2 (en) 2005-09-07 2015-03-17 Sillajen Biotherapeutics, Inc. Oncolytic vaccinia virus cancer therapy
CA2621982C (en) * 2005-09-07 2017-11-28 Jennerex Biotherapeutics Ulc Systemic treatment of metastatic and/or systemically-disseminated cancers using gm-csf-expressing poxviruses
US7939258B2 (en) 2005-09-07 2011-05-10 Nugen Technologies, Inc. Nucleic acid amplification procedure using RNA and DNA composite primers
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
US20070059713A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Lee Jun E SSB-DNA polymerase fusion proteins
US9957569B2 (en) * 2005-09-12 2018-05-01 The Regents Of The University Of Michigan Recurrent gene fusions in prostate cancer
CA2814598A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 The Regents Of The University Of Michigan Recurrent gene fusions in prostate cancer
JP2009511086A (ja) 2005-10-17 2009-03-19 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド レジオネラ・ニューモフィラ核酸を検出するための組成物及び方法
AU2006303820B2 (en) * 2005-10-20 2013-06-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Cereals with altered dormancy
EP3591069A3 (en) 2005-10-27 2020-03-04 The President and Fellows of Harvard College Methods and compositions for labeling nucleic acids
US20070264678A1 (en) 2005-10-28 2007-11-15 Invitrogen Corporation Kinase and ubiquination assays
US8017331B2 (en) * 2005-11-04 2011-09-13 Mannkind Corporation IRE-1α substrates
JP2009514549A (ja) 2005-11-07 2009-04-09 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッド Chlamydiatrachomatis特異的オリゴヌクレオチド配列
AU2006320559B2 (en) 2005-11-29 2012-01-19 Cambridge Enterprise Limited Markers for breast cancer
JP5537034B2 (ja) * 2005-12-23 2014-07-02 ナノストリング テクノロジーズ,インコーポレーテッド ナノレポーターならびにその作製方法および使用方法
EP1994171B1 (en) 2006-01-17 2015-03-11 Somalogic, Inc. Multiplexed analyses of test samples
WO2007092279A2 (en) * 2006-02-03 2007-08-16 The Regents Of The University Of California Detection of contaminating dna via amplification of sequences of less than 100 bp
US20110143344A1 (en) * 2006-03-01 2011-06-16 The Washington University Genetic polymorphisms and substance dependence
WO2007100919A2 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Perlegen Sciences, Inc. Markers for addiction
ATE553220T1 (de) 2006-03-13 2012-04-15 Wako Pure Chem Ind Ltd Verfahren zur erkennung eines mutierten gens
US20090104614A1 (en) * 2006-03-15 2009-04-23 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Quantitative molecular probes
JP5284112B2 (ja) * 2006-03-16 2013-09-11 ペンタベイス エイピーエス 核酸、メチル化状態及び核酸の突然変異体を検出するための、シグナリングペア及び疎水性ヌクレオチドを含んだオリゴヌクレオチド、ステムレスビーコン
US7488581B2 (en) * 2006-03-20 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for detecting a target nucleic acid sequence
RU2394915C2 (ru) * 2006-03-24 2010-07-20 Александр Борисович Четверин Бесконтактные способы обнаружения молекулярных колоний, наборы реагентов и устройство для их осуществления
WO2007115242A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Columbia University Binary probes for fluorescent analysis of nucleic acids
AU2007235282A1 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Neisseria gonorrhoeae specific oligonucleotide sequences
US20100297087A1 (en) * 2006-04-11 2010-11-25 Nanodiagnostics Israel., Ltd Pluripotent stem cells characterized by expression of germline specific genes
US8895711B2 (en) 2006-04-18 2014-11-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mutated ACVR1 for diagnosis and treatment of Fibrodyplasia Ossificans Progressiva (FOP)
US8859752B2 (en) 2006-04-18 2014-10-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania SIRNA-based therapy of Fibrodyplasia Ossificans Progressiva (FOP)
US8349556B2 (en) 2006-04-28 2013-01-08 Igor Kutyavin Use of base-modified deoxynucleoside triphosphates to improve nucleic acid detection
CA2650691C (en) 2006-04-28 2015-10-06 Children's Hospital Medical Center Fusogenic properties of saposin c and related proteins and peptides for application to transmembrane drug delivery systems
US9121056B2 (en) 2006-04-28 2015-09-01 Igor Kutyavin Use of products of PCR amplification carrying elements of secondary structure to improve PCR-based nucleic acid detection
US8900828B2 (en) 2006-05-01 2014-12-02 Cepheid Methods and apparatus for sequential amplification reactions
CN101432426B (zh) 2006-05-02 2012-09-19 和光纯药工业株式会社 胞内分枝杆菌检测用引物和探针、以及使用该引物和探针的胞内分枝杆菌的检测方法
JP5154548B2 (ja) * 2006-05-12 2013-02-27 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド 腸球菌核酸を検出するための組成物及び方法
CA2652454C (en) 2006-05-24 2013-04-30 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for determining the presence of mycobacterium tuberculosis complex organisms in a test sample
US11001881B2 (en) 2006-08-24 2021-05-11 California Institute Of Technology Methods for detecting analytes
DK1945821T3 (da) 2006-06-06 2011-03-07 Gen Probe Inc Mærkede oligonukleotider og anvendelse deraf i fremgangsmåder til amplifikation af nukleinsyrer
EP1870478A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 Hitachi, Ltd. Biosensor element and method for manufacturing the same
US7972786B2 (en) * 2006-07-07 2011-07-05 Brandeis University Detection and analysis of influenza virus
EP2046959B1 (en) * 2006-07-12 2015-11-18 Commonwealth Scientific and Industrial Research Organisation Wheat and barley with enhanced salinity tolerance
EP2546364A1 (en) 2006-07-17 2013-01-16 Brandeis University Specialized oligonucleotides and their use in nucleic acid amplification and detection
US8048626B2 (en) 2006-07-28 2011-11-01 California Institute Of Technology Multiplex Q-PCR arrays
US11525156B2 (en) 2006-07-28 2022-12-13 California Institute Of Technology Multiplex Q-PCR arrays
EP2484781B1 (en) 2006-08-01 2017-08-23 Applied Biosystems, LLC Detection of analytes and nucleic acids
US8158437B2 (en) * 2006-08-04 2012-04-17 Massachusetts Institute Of Technology Luminescent detection of hydrazine and hydrazine derivatives
WO2008019403A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Dual-sensitizer-containing luminescent compounds, conjugates, and uses thereof
JP5088034B2 (ja) * 2006-08-14 2012-12-05 ソニー株式会社 物質の検出等に有用な核酸鎖とその方法
US8076067B2 (en) * 2006-08-15 2011-12-13 Genetag Technology, Inc. Probe-antiprobe compositions and methods for DNA or RNA detection
US11560588B2 (en) 2006-08-24 2023-01-24 California Institute Of Technology Multiplex Q-PCR arrays
CN102026645B (zh) 2006-09-15 2016-01-27 渥太华医院研究机构 溶瘤弹状病毒
DE102006044349A1 (de) * 2006-09-18 2008-03-27 Identif Gmbh Verfahren zum Vor-Ort-Authentifizieren einer Substanz
US8283423B2 (en) 2006-09-29 2012-10-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymer synthetic technique
US8802447B2 (en) * 2006-10-05 2014-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Emissive compositions with internal standard and related techniques
US20090215189A1 (en) 2006-10-27 2009-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Sensor of species including toxins and chemical warfare agents
GB0621864D0 (en) 2006-11-02 2006-12-13 Univ Manchester Assay for fungal infection
TW200827703A (en) * 2006-11-09 2008-07-01 Basf Ag Photographic determination of analytes
US20080220432A1 (en) * 2006-11-30 2008-09-11 Chromocell Corporation Optimized host cells for protein production
US20080131878A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Asuragen, Inc. Compositions and Methods for the Detection of Small RNA
AU2007333106A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Asuragen, Inc. miR-20 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US7955802B2 (en) 2006-12-13 2011-06-07 Luminex Corporation Systems and methods for multiplex analysis of PCR in real time
CN104531684A (zh) 2006-12-18 2015-04-22 和光纯药工业株式会社 鸟分枝杆菌检测用引物和探针、以及使用它们检测鸟分枝杆菌的方法
US9938641B2 (en) * 2006-12-18 2018-04-10 Fluidigm Corporation Selection of aptamers based on geometry
WO2008080029A2 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for nucleic acid amplification
US9273345B2 (en) * 2006-12-28 2016-03-01 Conceptual Mindworks, Inc. Methods and compositions for processes of rapid selection and production of nucleic acid aptamers
US20110158913A1 (en) * 2007-01-19 2011-06-30 University Of Massachusetts Antisense and pretargeting optical imaging
US8247171B2 (en) * 2007-02-01 2012-08-21 Abacus Diagnostica Oy Method for detection of presence of target polynucleotide in samples
CN107090480A (zh) 2007-02-02 2017-08-25 杰纳罗生物系统有限公司 核酸分子的生成
WO2008096146A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Solexa Limited Preparation of templates for methylation analysis
US8183359B2 (en) * 2007-03-01 2012-05-22 Gen-Probe Incorporated Kits for amplifying DNA
EP1978111B1 (en) 2007-04-02 2013-03-27 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of Pseudomonas aeruginosa
CA2682734C (en) * 2007-04-04 2017-11-07 Network Biosystems, Inc. Plastic microfluidic separation and detection platforms
US8017337B2 (en) * 2007-04-19 2011-09-13 Molecular Detection, Inc. Methods, compositions and kits for detection and analysis of antibiotic-resistant bacteria
US20080269065A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Syntrix Biosystems, Inc. Conformationally Constrained Analytical Probes
US20080274458A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Latham Gary J Nucleic acid quantitation methods
US20100248231A1 (en) * 2007-05-31 2010-09-30 The Regents Of The University Of California High specificity and high sensitivity detection based on steric hindrance & enzyme-related signal amplification
CN101970111B (zh) 2007-06-21 2013-09-11 简·探针公司 用于执行处理的仪器和容器
US7635566B2 (en) 2007-06-29 2009-12-22 Population Genetics Technologies Ltd. Methods and compositions for isolating nucleic acid sequence variants
US8460874B2 (en) * 2007-07-03 2013-06-11 Genaphora Ltd. Use of RNA/DNA chimeric primers for improved nucleic acid amplification reactions
CA2814246A1 (en) 2007-07-06 2009-01-15 The Regents Of The University Of Michigan Solute carrier family 45 member 3 (slc45a3) and erg family gene fusions in prostate cancer
AU2008275303B2 (en) 2007-07-06 2012-05-03 The Regents Of The University Of Michigan MIPOL1-ETV1 gene rearrangements
EP2336314A1 (en) 2007-07-17 2011-06-22 Somalogic, Inc. Improved selex and photoselex
EP2198050A1 (en) * 2007-09-14 2010-06-23 Asuragen, INC. Micrornas differentially expressed in cervical cancer and uses thereof
WO2009052386A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-23 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in lung diseases and uses thereof
US8957002B2 (en) 2007-11-05 2015-02-17 University Of Rochester DNA microarray having hairpin probes tethered to nanostructured metal surface
WO2009070805A2 (en) 2007-12-01 2009-06-04 Asuragen, Inc. Mir-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
EP2077336A1 (en) * 2007-12-19 2009-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for parallel quantitative analysis of multiple nucleic acids
WO2009085704A2 (en) * 2007-12-26 2009-07-09 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods to detect candida albicans nucleic acid
US8367899B2 (en) 2007-12-31 2013-02-05 E I Du Pont De Neumours And Company Gray leaf spot tolerant maize and methods of production
WO2009092035A2 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Sequenom, Inc. Methods and compositions for the analysis of biological molecules
KR101463874B1 (ko) * 2008-01-24 2014-12-05 삼성전자 주식회사 검출용 올리고머 및 이를 이용한 바이오 칩의 qc 방법
EP2546344A3 (en) 2008-02-08 2013-04-03 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Primer and probe for detecting chlamydophilia caviae, as well as chlamydophilia caviae detection method using the same
US8034568B2 (en) * 2008-02-12 2011-10-11 Nugen Technologies, Inc. Isothermal nucleic acid amplification methods and compositions
WO2009117698A2 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Nugen Technologies, Inc. Methods of rna amplification in the presence of dna
US20090304714A1 (en) * 2008-03-25 2009-12-10 The Regents Of The University Of Michigan IKKi Inhibitor Therapies and Screening Methods, and Related IKKi Diagnostics
EP2268608A4 (en) * 2008-04-01 2012-01-11 Biosearch Technologies Inc DARK NUCLEIC ACID STABILIZED FLUOROPHORE DEACTIVATOR PROBES
WO2009126726A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Asuragen, Inc Methods and compositions for diagnosing and modulating human papillomavirus (hpv)
EP2808405B1 (en) 2008-04-21 2018-06-06 Gen-Probe Incorporated Method for Detecting Chikungunya Virus
US8258111B2 (en) * 2008-05-08 2012-09-04 The Johns Hopkins University Compositions and methods related to miRNA modulation of neovascularization or angiogenesis
EP2806037B1 (en) 2008-05-13 2016-09-21 Gen-Probe Incorporated Inactivatable target capture oligomers for use in the selective hybridization and capture of target nucleic acid sequences
AU2009253675A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Genomedx Biosciences, Inc. Systems and methods for expression-based discrimination of distinct clinical disease states in prostate cancer
ES2650066T3 (es) 2008-05-28 2018-01-16 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cebador y sonda para la detección de Mycobacterium intracellulare, y método para la detección de Mycobacterium intracellulare empleando el cebador o la sonda
CA2723917A1 (en) 2008-05-30 2009-12-30 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of salmonella
DE102008033871A1 (de) 2008-06-26 2009-12-31 InBio Prof.Jürgen Büddefeld Dr.Peter Klauth Prof.Manfred Rietz GbR (vertretungsberechtigter Gesellschafter: Dr.Peter Klauth, 41189 Mönchengladbach) Abstandsgesteuerte Energietransfer-Farbstoffkomplexe
WO2010009060A2 (en) * 2008-07-13 2010-01-21 Ribomed Biotechnologies, Inc. Molecular beacon-based methods for detection of targets using abscription
WO2010011884A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Novel nucleic acid-based molecular probes
EP2147981A1 (en) 2008-07-25 2010-01-27 Biotype AG Kit and method for evaluating detection properties in amplification reactions
GB0909333D0 (en) 2009-06-01 2009-07-15 Fu Guoliang Multiplex amplification and detection
US20100240024A1 (en) * 2008-09-03 2010-09-23 Abbott Laboratories Assays And Kits For Determining HIV-1 Tropism
US8583380B2 (en) 2008-09-05 2013-11-12 Aueon, Inc. Methods for stratifying and annotating cancer drug treatment options
US9250249B2 (en) 2008-09-08 2016-02-02 Enzo Biochem, Inc. Autophagy and phospholipidosis pathway assays
US9334281B2 (en) * 2008-09-08 2016-05-10 Enzo Life Sciences, Inc. Fluorochromes for organelle tracing and multi-color imaging
WO2010030461A2 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Promega Corporation Assessing expression of endogenous and exogenous genes
US9090948B2 (en) 2008-09-30 2015-07-28 Abbott Molecular Inc. Primers and probes for detecting human papillomavirus and human beta globin sequences in test samples
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US9394567B2 (en) 2008-11-07 2016-07-19 Adaptive Biotechnologies Corporation Detection and quantification of sample contamination in immune repertoire analysis
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
EP2719774B8 (en) 2008-11-07 2020-04-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of monitoring conditions by sequence analysis
US9506119B2 (en) 2008-11-07 2016-11-29 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of sequence determination using sequence tags
JP2012508571A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 リボックス・ゲーエムベーハー Rna検出法
EP2186827A1 (en) 2008-11-14 2010-05-19 HS LifeSciences Ltd. Surrogate marker directed cDNA cloning of selectively induced mRNAs
AU2009324884B2 (en) 2008-11-25 2013-10-03 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting small RNAs, and uses thereof
WO2010067055A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Oxitec Ltd. Enhanced taqman probe based amplification
WO2010077324A2 (en) 2008-12-17 2010-07-08 Life Technologies Corporation Methods, compositions, and kits for detecting allelic variants
DE102008062372B3 (de) * 2008-12-17 2010-06-17 Medizinische Hochschule Hannover Nachweiskonjugat und Verfahren zur Analyse
US8748133B2 (en) 2008-12-30 2014-06-10 Gen-Probe Incorporated Compositions, kits and related methods for the detection and/or monitoring of Listeria
JP2012514475A (ja) 2009-01-09 2012-06-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 癌における再現性の遺伝子融合物
DK3059337T3 (da) 2009-01-15 2019-07-22 Adaptive Biotechnologies Corp Adaptive immunity profiling og metoder til frembringelse af monoklonale antibodier
AU2010208386B2 (en) * 2009-01-27 2016-08-11 Qiagen Gaithersburg Thermophilic helicase dependent amplification technology with endpoint homogenous fluorescent detection
EP2391452B1 (en) 2009-01-30 2015-06-17 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for detecting a signal and applying thermal energy to a signal transmission element
WO2010093860A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 The General Hospital Corporation Isolation of factors that associate directly or indirectly with chromatin
WO2010101947A2 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Cooperative Diagnostics, Llc Rapid oligo probes
EP2406394B1 (en) 2009-03-12 2014-01-08 Brandeis University Reagents and methods for pcr
EP3249053A1 (en) 2009-03-27 2017-11-29 Life Technologies Corporation Methods, compositions, and kits for detecting allelic variants
US9393564B2 (en) 2009-03-30 2016-07-19 Ibis Biosciences, Inc. Bioagent detection systems, devices, and methods
RU2612789C2 (ru) 2009-04-04 2017-03-13 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ детектирования и характеризации токсиногенного штамма clostridium difficile
WO2010126913A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Gen-Probe Incorporated Methods and kits for use in the selective amplification of target sequences
CA2762986C (en) 2009-05-22 2018-03-06 Asuragen, Inc. Mirna biomarkers of prostate disease
WO2010133972A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Population Genetics Technologies Ltd Sorting asymmetrically tagged nucleic acids by selective primer extension
EP2443254A2 (en) 2009-06-15 2012-04-25 NetBio, Inc. Improved methods for forensic dna quantitation
EP2446057B1 (en) 2009-06-23 2014-11-19 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting nucleic acid from mollicutes
KR20120044941A (ko) 2009-06-25 2012-05-08 프레드 헛친슨 켄서 리서치 센터 적응 면역의 측정방법
US9587270B2 (en) 2009-06-29 2017-03-07 Luminex Corporation Chimeric primers with hairpin conformations and methods of using same
EP2449132B1 (en) 2009-07-01 2015-05-13 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for nucleic acid amplification
WO2011011426A2 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Bar Harbor Biotechnology, Inc. Methods for assessing disease risk
AU2010276236B2 (en) 2009-07-21 2014-03-20 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for quantitative detection of nucleic acid sequences over an extended dynamic range
US9409983B2 (en) 2009-07-23 2016-08-09 The Board Of Trustess Of The University Of Illinois Methods and compositions involving PBEF inhibitors for lung inflammation conditions and diseases
US10208335B2 (en) * 2009-08-05 2019-02-19 Life Technologies Corporation Methods for the analysis of proximity binding assay data
US8409802B2 (en) 2009-08-14 2013-04-02 Roche Molecular Systems, Inc. Format of probes to detect nucleic acid differences
WO2011021102A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Population Genetics Technologies Ltd Compositions and methods for intramolecular nucleic acid rearrangement
US20110045458A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detection of Enterovirus
EP2470897A4 (en) 2009-08-28 2013-05-29 Asuragen Inc MICRO-RNA BIOMARKERS OF PULMONARY DISEASE
CA2772123C (en) * 2009-08-31 2018-03-06 The Governors Of The University Of Alberta Binding-induced hairpin detection system
ES2848650T3 (es) 2009-09-14 2021-08-11 Sillajen Biotherapeutics Inc Terapia combinada contra el cáncer con virus vaccinia oncolítico
WO2011034906A2 (en) 2009-09-17 2011-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Recurrent gene fusions in prostate cancer
EP2488548A1 (en) 2009-10-14 2012-08-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung A low density lipoprotein-related protein 1 splice variant as cancer marker
US20120245041A1 (en) 2009-11-04 2012-09-27 Sydney Brenner Base-by-base mutation screening
IN2012DN05145A (ja) 2009-11-19 2015-10-23 Solis Biodyne
WO2011063388A2 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Becton, Dickinson And Company Assay method for target nucleic acid by signal amplification using probe hybridization and restriction
US9133343B2 (en) 2009-11-30 2015-09-15 Enzo Biochem, Inc. Dyes and compositions, and processes for using same in analysis of protein aggregation and other applications
AU2010329551B2 (en) 2009-12-10 2016-02-11 Turnstone Limited Partnership Oncolytic rhabdovirus
DK2515899T3 (en) 2009-12-23 2016-08-15 Arca Biopharma Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR CARDIOVASCULAR DISEASES AND CONDITIONS
US8877437B1 (en) 2009-12-23 2014-11-04 Biotium, Inc. Methods of using dyes in association with nucleic acid staining or detection
CA2786696C (en) 2010-01-12 2021-05-25 Jill Detmer Oligonucleotides and methods for detecting pik3ca mutations
WO2011088193A2 (en) 2010-01-13 2011-07-21 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Fluorophore chelated lanthanide luminiscent probes with improved quantum efficiency
US8790879B2 (en) 2010-01-22 2014-07-29 Gen-Probe Incorporated Probes for detecting the presence of Trichomonas vaginalis in a sample
US9970021B2 (en) 2010-01-26 2018-05-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. HPPD-inhibitor herbicide tolerance
WO2011103274A1 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods to detect atopobium vaginae nucleic acid
WO2011101744A2 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Population Genetics Technologies Ltd. Region of interest extraction and normalization methods
WO2011107887A2 (en) 2010-03-02 2011-09-09 Population Genetic Technologies Ltd. Methods for replicating polynucleotides with secondary structure
EP2557156B1 (en) 2010-03-23 2015-02-11 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Primer and probe for detecting chlamydia trachomatis, and method for detecting chlamydia trachomatis using same
US9506057B2 (en) 2010-03-26 2016-11-29 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
US8916345B2 (en) * 2010-03-26 2014-12-23 Integrated Dna Technologies, Inc. Methods for enhancing nucleic acid hybridization
WO2011130184A2 (en) 2010-04-11 2011-10-20 Life Technologies Corporation SYSTEMS AND METHODS FOR MODEL-BASED qPCR
US8383793B2 (en) 2010-04-15 2013-02-26 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cancer resistant to anaplastic lymphoma kinase (ALK) kinase inhibitors
CA3011697C (en) 2010-04-21 2020-04-07 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits to detect herpes simplex virus nucleic acids
SG10201503534RA (en) 2010-05-06 2015-06-29 Sequenta Inc Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8618253B2 (en) 2010-05-25 2013-12-31 Samsung Techwin Co., Ltd. Modified RNAse H and detection of nucleic acid amplification
US8828688B2 (en) 2010-05-27 2014-09-09 Affymetrix, Inc. Multiplex amplification methods
EP3502272A1 (en) 2010-06-21 2019-06-26 Life Technologies Corporation Compositions, kits, and methods for synthesis and/or detection of nucleic acids
US9005895B2 (en) 2010-06-21 2015-04-14 Life Technologies Corporation Compositions, methods and kits for nucleic acid synthesis and amplification
WO2011161549A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Population Genetics Technologies Ltd. Methods and compositions for polynucleotide library production, immortalization and region of interest extraction
WO2012003289A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Gen-Probe Incorporated Method and apparatus for identifying analyte-containing samples using single-read determination of analyte and process control signals
DK2591363T3 (en) 2010-07-07 2017-12-11 Univ Michigan Regents DIAGNOSIS AND TREATMENT OF BREAST CANCER
EP2593569B1 (en) 2010-07-12 2018-01-03 Gen-Probe Incorporated Compositions and assays to detect seasonal h1 influenza a virus nucleic acids
BR112013000745B1 (pt) 2010-07-14 2021-02-02 Vision Tech Bio Pty Ltd. método in vitro para diagnosticar ou detectar câncer colorretal em um indivíduo
EP2743704A3 (en) 2010-07-23 2014-06-25 Beckman Coulter, Inc. System or method of including analytical units
US8906612B2 (en) * 2010-08-25 2014-12-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Scaffold-based polymerase enzyme substrates
CA2809457C (en) 2010-09-07 2019-07-30 Integrated Dna Technologies, Inc. Modifications for antisense compounds
DK2623613T3 (en) 2010-09-21 2016-10-03 Population Genetics Tech Ltd Increasing the reliability of the allele-indications by molecular counting
US9309556B2 (en) 2010-09-24 2016-04-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Direct capture, amplification and sequencing of target DNA using immobilized primers
GB2497495B (en) 2010-10-04 2018-06-06 Gen Probe Prodesse Inc Compositions, methods and kits to detect adenovirus nucleic acids
US10392726B2 (en) 2010-10-08 2019-08-27 President And Fellows Of Harvard College High-throughput immune sequencing
EP3561159B1 (en) 2010-10-08 2023-09-20 President and Fellows of Harvard College High-throughput single cell barcoding
US20150225792A1 (en) 2014-01-17 2015-08-13 Northwestern University Compositions and methods for identifying depressive disorders
US10093981B2 (en) 2010-10-19 2018-10-09 Northwestern University Compositions and methods for identifying depressive disorders
US10233501B2 (en) 2010-10-19 2019-03-19 Northwestern University Biomarkers predictive of predisposition to depression and response to treatment
US20150218639A1 (en) 2014-01-17 2015-08-06 Northwestern University Biomarkers predictive of predisposition to depression and response to treatment
GB201017978D0 (en) 2010-10-25 2010-12-08 Oxitec Ltd Multiplex amplification and detection
WO2012068276A2 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Life Technologies Corporation Systems and methods for the analysis of proximity binding assay data
US8945556B2 (en) 2010-11-19 2015-02-03 The Regents Of The University Of Michigan RAF gene fusions
CA2818486C (en) 2010-11-19 2018-09-11 The Regents Of The University Of Michigan Ncrna and uses thereof
WO2012071344A2 (en) * 2010-11-24 2012-05-31 The Regents Of The University Of California Nucleotide-based probes and methods for the detection and quantification of macromolecules and other analytes
US9169514B2 (en) 2010-12-03 2015-10-27 Brandeis University Detecting nucleic acid variations within populations of genomes
WO2012087135A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Academisch Ziekenhuis Leiden H.O.D.N. Lumc Genetic markers specific for clostridium difficile ribotypes 027 (nap01/b1; rt 027) and 078 (nap7/8; rt 078) and their use
EP2658994B1 (en) 2010-12-28 2017-07-19 Qiagen Hamburg GmbH Oligonucleotide probe for the detection of adenovirus
EP2913408A1 (en) 2010-12-29 2015-09-02 Life Technologies Corporation Ddao compounds as fluorescent reference standards
US20120174246A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 Chaky Julian M Methods of identifying aphid resistant soybeans
CN103429258B (zh) 2011-01-04 2016-03-09 新罗杰公司 通过施用溶瘤痘苗病毒生成针对肿瘤抗原的抗体和生成肿瘤特异性补体依赖性细胞毒性
US10494671B2 (en) * 2011-01-17 2019-12-03 Life Technologies Corporation Enzymatic ligation of nucleic acids
ES2728743T3 (es) 2011-01-17 2019-10-28 Life Technologies Corp Flujo de trabajo para la detección de ligandos utilizando ácidos nucleicos
WO2012106711A2 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania A method for detecting chromosome structure and gene expression simultaneously in single cells
EP2673376A1 (en) 2011-02-09 2013-12-18 RiboxX GmbH Method for the detection of polynucleotide sequences
ES2659763T3 (es) 2011-02-14 2018-03-19 The Regents Of The University Of Michigan Composiciones y procedimientos para el tratamiento de obesidad y trastornos relacionados
US8718948B2 (en) 2011-02-24 2014-05-06 Gen-Probe Incorporated Systems and methods for distinguishing optical signals of different modulation frequencies in an optical signal detector
CA2828532A1 (en) 2011-02-28 2012-11-22 University Of Iowa Research Foundation Anti-mullerian hormone changes in pregnancy and prediction of adverse pregnancy outcomes and gender
AU2012226530B2 (en) 2011-03-08 2016-12-01 King Abdullah University Of Science And Technology Molecular biomarker set for early detection of ovarian cancer
WO2012122571A1 (en) 2011-03-10 2012-09-13 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for the selection and optimization of oligonucleotide tag sequences
WO2012142003A2 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Life Technologies Corporation Chemical ligation
US9657352B2 (en) 2011-04-25 2017-05-23 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting BV-associated bacterial nucleic acid
WO2012167382A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Compositions and methods for glioblastoma treatment
ES2692894T3 (es) 2011-06-08 2018-12-05 Life Technologies Corporation Diseño y desarrollo de nuevos detergentes para su uso en sistemas de PCR
US9567628B2 (en) 2011-06-08 2017-02-14 Life Technologies Corporation Polymerization of nucleic acids using proteins having low isoelectric points
WO2013003350A2 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Microrna biomarkers indicative of alzheimer's disease
WO2013012434A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 University Of Miami Bioluminescent stem-loop probes, compositions containing the same and methods utilizing the same
US8778843B1 (en) 2011-08-03 2014-07-15 Fry Laboratories, L.L.C. Semi-pan-protozoal by quantitative PCR
CN103906848B (zh) 2011-08-18 2016-03-02 雀巢产品技术援助有限公司 用于检测等位变体的组合物和方法
US20140302486A1 (en) * 2011-09-02 2014-10-09 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for detecting biomarkers of interest
AU2012304327B2 (en) 2011-09-08 2015-07-09 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting BV-associated bacterial nucleic acid
US10040853B2 (en) 2011-09-09 2018-08-07 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions involving NKG2D inhibitors and cancer
US10385475B2 (en) 2011-09-12 2019-08-20 Adaptive Biotechnologies Corp. Random array sequencing of low-complexity libraries
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
EP2756101B1 (en) 2011-09-15 2018-05-23 David A. Shafer Probe: antiprobe compositions for high specificity dna or rna detection
US9175337B2 (en) 2011-09-21 2015-11-03 Gen-Probe Incorporated Methods for amplifying nucleic acid using tag-mediated displacement
US9416153B2 (en) 2011-10-11 2016-08-16 Enzo Life Sciences, Inc. Fluorescent dyes
US20130095474A1 (en) * 2011-10-13 2013-04-18 Joseph Mamone Design of stem-loop probes and utilization in snp genotyping
JP2014531908A (ja) 2011-10-14 2014-12-04 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 構造アッセンブリによる配列決定
US9279159B2 (en) 2011-10-21 2016-03-08 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
JP2014533100A (ja) 2011-11-04 2014-12-11 オスロ ウニヴェルスィテーツスィーケフース ハーエフOslo Universitetssykehus Hf 結腸直腸癌の分析のための方法およびバイオマーカー
EP3492604B1 (en) 2011-11-04 2021-01-06 Gen-Probe Incorporated Molecular assay reagents and methods
KR20140091032A (ko) 2011-11-07 2014-07-18 베크만 컬터, 인코포레이티드 검체 수송 시스템의 자기 감쇠
ES2844324T3 (es) 2011-11-07 2021-07-21 Beckman Coulter Inc Brazo robótico
JP6082018B2 (ja) 2011-11-07 2017-02-15 ベックマン コールター, インコーポレイテッド サンプルを処理するためのシステムおよび方法
EP3373015A1 (en) 2011-11-07 2018-09-12 Beckman Coulter Inc. Aliquotter system and workflow
KR20140091033A (ko) 2011-11-07 2014-07-18 베크만 컬터, 인코포레이티드 검체 컨테이너 검출
CN104105969B (zh) 2011-11-07 2016-10-12 贝克曼考尔特公司 离心机系统和工作流程
US20130179086A1 (en) 2011-11-29 2013-07-11 Life Technologies Corporation Systems and methods for the determination of a copy number of a genomic sequence
DE102011120550B4 (de) 2011-12-05 2013-11-07 Gen-Probe Prodesse, Inc. Zusammensetzungen, Verfahren und Kits zur Detektion von Adenovirusnukleinsäuren
EP3904536A1 (en) 2011-12-09 2021-11-03 Adaptive Biotechnologies Corporation Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
US20130189679A1 (en) 2011-12-20 2013-07-25 The Regents Of The University Of Michigan Pseudogenes and uses thereof
US9803188B2 (en) 2011-12-22 2017-10-31 Ibis Biosciences, Inc. Systems and methods for isolating nucleic acids
US9334491B2 (en) 2011-12-22 2016-05-10 Ibis Biosciences, Inc. Systems and methods for isolating nucleic acids from cellular samples
US9970061B2 (en) 2011-12-27 2018-05-15 Ibis Biosciences, Inc. Bioagent detection oligonucleotides
US9284574B2 (en) 2011-12-29 2016-03-15 Pioneer Hi Bred International Inc Rag-based selection methods for improving aphid resistance in soybeans
JP2015503923A (ja) 2012-01-09 2015-02-05 オスロ ウニヴェルスィテーツスィーケフース ハーエフOslo Universitetssykehus Hf 結腸直腸癌の解析のための方法およびバイオマーカー
US20150126438A1 (en) 2012-01-24 2015-05-07 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Novel ChREBP Isoforms and Methods Using the Same
US10202628B2 (en) 2012-02-17 2019-02-12 President And Fellows Of Harvard College Assembly of nucleic acid sequences in emulsions
CN104220876A (zh) 2012-02-21 2014-12-17 奥斯陆大学医院 用于宫颈癌的检测和预后的方法和生物标志物
WO2013124743A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Population Genetics Technologies Ltd. Compositions and methods for intramolecular nucleic acid rearrangement ii
ES2741099T3 (es) 2012-02-28 2020-02-10 Agilent Technologies Inc Método de fijación de una secuencia de recuento para una muestra de ácido nucleico
US9127317B2 (en) 2012-03-02 2015-09-08 Winthrop-University Hospital Method for using probe based PCR detection to measure the levels of circulating demethylated β cell derived DNA as a measure of β cell loss in diabetes
EP2823060B1 (en) 2012-03-05 2018-02-14 Adaptive Biotechnologies Corporation Determining paired immune receptor chains from frequency matched subunits
EP2823059A2 (en) 2012-03-06 2015-01-14 Oslo Universitetssykehus HF Gene signatures associated with efficacy of postmastectomy radiotherapy in breast cancer
US9732387B2 (en) 2012-04-03 2017-08-15 The Regents Of The University Of Michigan Biomarker associated with irritable bowel syndrome and Crohn's disease
WO2013158281A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 T2 Biosystems, Inc. Compositions and methods for detection of candida species
AU2013205110B2 (en) 2012-04-24 2016-10-13 Gen-Probe Incorporated Compositions, Methods and Kits to Detect Herpes Simplex Virus Nucleic Acids
JP5756247B1 (ja) 2012-05-08 2015-07-29 アダプティブ バイオテクノロジーズ コーポレイション マルチプレックスpcr反応における増幅バイアスを測定し校正する組成物及び方法
US9914967B2 (en) 2012-06-05 2018-03-13 President And Fellows Of Harvard College Spatial sequencing of nucleic acids using DNA origami probes
CN110343673B (zh) 2012-06-14 2024-04-05 生命技术公司 用于聚合酶链式反应(pcr)的新型组合物、方法和试剂盒
US20130337442A1 (en) 2012-06-15 2013-12-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic loci associated with soybean cyst nematode resistance and methods of use
DE102012012218A1 (de) 2012-06-21 2013-12-24 Drewsen Spezialpapiere Gmbh & Co. Kg Sicherheitspapier
WO2014005076A2 (en) 2012-06-29 2014-01-03 The Regents Of The University Of Michigan Methods and biomarkers for detection of kidney disorders
CN104662544B (zh) 2012-07-19 2018-08-03 哈佛大学校长及研究员协会 利用核酸存储信息的方法
ITTO20120703A1 (it) 2012-08-03 2014-02-04 Biomerieux Sa Dispositivo microfluidico monouso, cartuccia includente il dispositivo microfluidico, apparecchio per eseguire una amplificazione di acido nucleico, metodo di fabbricazione del dispositivo microfluidico, e metodo di uso del dispositivo microfluidico
US10993418B2 (en) 2012-08-13 2021-05-04 Life Genetics Lab, Llc Method for measuring tumor burden in patient derived xenograft (PDX) mice
US9957557B2 (en) 2012-08-13 2018-05-01 Life Genetics Lab, Llc Development of a highly sensitive quantification system for assessing DNA degradation and quality in forensic samples
EP4219765A3 (en) 2012-08-16 2023-09-20 Decipher Biosciences, Inc. Prostate cancer prognosis using biomarkers
US9139870B2 (en) 2012-08-30 2015-09-22 Gen-Probe Incorporated Multiphase nucleic acid amplification
US9914968B2 (en) 2012-09-26 2018-03-13 Cepheid Honeycomb tube
EP2904111B1 (en) 2012-10-01 2017-12-06 Adaptive Biotechnologies Corporation Immunocompetence assessment by adaptive immune receptor diversity and clonality characterization
GB201217770D0 (en) * 2012-10-04 2012-11-14 Base4 Innovation Ltd Biological probes and the use thereof
AU2013205122B2 (en) 2012-10-11 2016-11-10 Gen-Probe Incorporated Compositions and Methods for Detecting Human Papillomavirus Nucleic Acid
US9476089B2 (en) 2012-10-18 2016-10-25 President And Fellows Of Harvard College Methods of making oligonucleotide probes
US10150996B2 (en) 2012-10-19 2018-12-11 Adaptive Biotechnologies Corp. Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
DE202013012597U1 (de) 2012-10-23 2017-11-21 Toolgen, Inc. Zusammensetzung zum Spalten einer Ziel-DNA, umfassend eine für die Ziel-DNA spezifische guide-RNA und eine Cas-Protein-codierende Nukleinsäure oder ein Cas-Protein, sowie deren Verwendung
CN111793621A (zh) 2012-11-02 2020-10-20 生命技术公司 用于增强pcr特异性的新颖组合物、方法和试剂盒
CN103114131B (zh) 2012-11-30 2018-10-02 珠海市坤元农业科技有限公司 一种引物中部序列干扰pcr技术
US10125373B2 (en) 2013-01-22 2018-11-13 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Geminiviral vector for expression of rituximab
RU2684211C2 (ru) 2013-02-21 2019-04-04 Тёрнстоун Лимитед Партнершип Композиция вакцины
AU2014200958B2 (en) 2013-02-25 2016-01-14 Seegene, Inc. Detection of nucleotide variation on target nucleic acid sequence
WO2014138119A2 (en) 2013-03-04 2014-09-12 Fry Laboratories, LLC Method and kit for characterizing microorganisms
CN105339505B (zh) 2013-03-12 2021-08-10 生命技术公司 基于通用报告体的基因分型方法和材料
US10106840B2 (en) 2013-03-13 2018-10-23 Seegene, Inc. Quantification of target nucleic acid using melting peak analysis
CN105378108A (zh) 2013-03-13 2016-03-02 雅培分子公司 用于分离核酸的系统和方法
AU2013202788B2 (en) 2013-03-14 2015-10-01 Gen-Probe Incorporated Indexing signal detection module
JP2016512437A (ja) 2013-03-14 2016-04-28 アボツト・モレキユラー・インコーポレイテツド 多重メチル化特異的増幅システムおよび方法
AU2013202805B2 (en) 2013-03-14 2015-07-16 Gen-Probe Incorporated System and method for extending the capabilities of a diagnostic analyzer
KR20220100079A (ko) 2013-03-15 2022-07-14 아벨리노 랩 유에스에이, 인크. 대립유전자 검출을 위한 게놈 dna 주형의 개선된 단리 방법
JP2016515380A (ja) 2013-03-15 2016-05-30 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 肺癌の分類及び実施可能性インデックス
US9816088B2 (en) 2013-03-15 2017-11-14 Abvitro Llc Single cell bar-coding for antibody discovery
EP2971131A4 (en) 2013-03-15 2016-11-23 Chromocell Corp METHODS AND MATERIALS USING SIGNALING PROBES
WO2014160797A1 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Genetag Technology, Inc. Dual probe:antiprobe compositions for dna and rna detection
US9340817B2 (en) 2013-03-27 2016-05-17 Sample6 Technologies, Inc. Methods of making recombinant phage, compositions and articles of manufacture of same for bacterial detection
WO2014165710A2 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Life Technologies Corporation Gene fusions
WO2014179734A1 (en) 2013-05-02 2014-11-06 The Regents Of The University Of Michigan Deuterated amlexanox
WO2014189843A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Gep5 model for multiple myeloma
CN105247561A (zh) 2013-05-23 2016-01-13 艾弗诺泰普有限责任公司 用于协助个人、产品提供者和/或服务提供者的方法和系统
EP3011012B1 (en) 2013-06-18 2018-09-12 New York University Cellular factors involved in the cytotoxicity of staphylococcus aureus leukocidins: novel therapeutic targets
EP3011062A4 (en) 2013-06-19 2017-06-14 Sample6 Technologies Inc. Phage-based bacterial detection assay
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
CN110592244A (zh) 2013-07-25 2019-12-20 德诚分子诊断 用于检测细菌污染的方法和组合物
CN105378160B (zh) * 2013-08-12 2018-04-17 伯乐生命医学产品有限公司 具有碱基配对的寡聚体的扩增报告子
US10047406B2 (en) 2013-08-14 2018-08-14 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting HEV nucleic acid
CN105722996A (zh) 2013-09-13 2016-06-29 生命科技公司 癌症的分类和可行性指数
WO2015051110A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers for systemic lupus erythematosus disease activity, and intensity and flare
EP3063129B1 (en) 2013-10-25 2019-04-17 Life Technologies Corporation Novel compounds for use in pcr systems and applications thereof
CA2923296A1 (en) 2013-10-25 2015-04-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Stem canker tolerant soybeans and methods of use
TWI755350B (zh) 2013-11-15 2022-02-21 美商阿韋利諾美國實驗有限公司 用於多工偵測與眼科病況有關的對偶基因之方法
WO2015075198A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Orion Diagnostica Oy Detection of nucleic acids by strand invasion based amplification
US9297033B2 (en) 2013-12-13 2016-03-29 Roche Molecular Systems, Inc. Detecting single nucleotide polymorphism using hydrolysis probes with 3′ hairpin structure
US9909181B2 (en) 2013-12-13 2018-03-06 Northwestern University Biomarkers for post-traumatic stress states
US20150191794A1 (en) 2014-01-05 2015-07-09 Biomirna Holdings Ltd. Lung Cancer Determinations Using MIRNA
WO2015120382A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 The Johns Hopkins University Predicting response to epigenetic drug therapy
CN116334088A (zh) 2014-02-18 2023-06-27 私募蛋白质体运营有限公司 用于检测微生物的组合物和方法
KR102328069B1 (ko) 2014-02-21 2021-11-17 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 알로스테릭 단백질의 신생 설계
GB2528344B (en) 2014-02-28 2018-10-31 Gen Probe Inc Method of isolating nucleic acid from specimens in liquid-based cytology preservatives containing formaldehyde
AU2014384731B2 (en) 2014-02-28 2017-12-14 Gen-Probe Incorporated Method of isolating nucleic acid from specimens in liquid-based cytology preservatives containing formaldehyde
WO2015134787A2 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
WO2015149034A2 (en) 2014-03-27 2015-10-01 Life Technologies Corporation Gene fusions and gene variants associated with cancer
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
US11390921B2 (en) 2014-04-01 2022-07-19 Adaptive Biotechnologies Corporation Determining WT-1 specific T cells and WT-1 specific T cell receptors (TCRs)
EP3126524B1 (en) 2014-04-04 2020-07-22 Affymetrix, Inc. Improved compositions and methods for molecular inversion probe assays
GB201410022D0 (en) 2014-06-05 2014-07-16 Orion Diagnostica Oy Method
WO2015188178A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for characterizing and diagnosing periodontal disease
US9759719B1 (en) 2014-07-21 2017-09-12 Verily Life Sciences Llc Nanodiamond counting
AP2017009731A0 (en) 2014-07-24 2017-02-28 Abbott Molecular Inc Compositions and methods for the detection and analysis of mycobacterium tuberculosis
CN107109474B (zh) 2014-08-19 2021-03-19 豪夫迈·罗氏有限公司 用于核酸检测的方法和组合物
EP3194593B1 (en) 2014-09-15 2019-02-06 AbVitro LLC High-throughput nucleotide library sequencing
WO2016057905A1 (en) 2014-10-10 2016-04-14 Rutgers, The State University Of New Jersey Polymerase chain reaction primers and probes for mycobacterium tuberculosis
GB2536745B (en) 2014-10-20 2019-06-26 Gen Probe Inc Red Blood cell lysis solution
CA2965661C (en) 2014-10-23 2023-09-26 Ricardo Mancebo Reagents and methods for isothermal chain reaction
WO2016069886A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Adaptive Biotechnologies Corporation Highly-multiplexed simultaneous detection of nucleic acids encoding paired adaptive immune receptor heterodimers from many samples
WO2016077763A1 (en) 2014-11-13 2016-05-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bio-engineered hyper-functional "super" helicases
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
EP3498866A1 (en) 2014-11-25 2019-06-19 Adaptive Biotechnologies Corp. Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
EP3224362A4 (en) 2014-11-26 2018-06-06 The Regents of The University of California Therapeutic compositions comprising transcription factors and methods of making and using the same
WO2016094330A2 (en) 2014-12-08 2016-06-16 20/20 Genesystems, Inc Methods and machine learning systems for predicting the liklihood or risk of having cancer
WO2016092045A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and kits for predicting medically refractory acute severe colitis
US10266903B2 (en) 2014-12-12 2019-04-23 Elitechgroup, Inc. Methods and compositions for detecting antibiotic resistant bacteria
EP3230468B1 (en) 2014-12-12 2020-09-16 ELITechGroup, Inc. Methods and kits for detecting antibiotic resistant bacteria
EP3736346B1 (en) 2015-01-09 2023-12-20 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for diagnosing bacterial vaginosis
BR112017016348A2 (pt) 2015-01-29 2018-03-27 Pioneer Hi Bred Int método de detecção de uma primeira planta, kit, polinucleotídeo isolado, método de reprodução de plantas
US10421993B2 (en) 2015-02-11 2019-09-24 Paragon Genomics, Inc. Methods and compositions for reducing non-specific amplification products
WO2016138122A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Adaptive Biotechnologies Corp. Methods for diagnosing infectious disease and determining hla status using immune repertoire sequencing
JP6796593B2 (ja) 2015-03-16 2020-12-09 ジェン−プローブ・インコーポレーテッド 細菌核酸を検出し細菌性膣炎を診断するための方法および組成物
US9708647B2 (en) 2015-03-23 2017-07-18 Insilixa, Inc. Multiplexed analysis of nucleic acid hybridization thermodynamics using integrated arrays
US9957393B2 (en) 2015-03-30 2018-05-01 Enzo Biochem, Inc. Monoazo dyes with cyclic amine as fluorescence quenchers
AU2016242967B2 (en) 2015-04-01 2021-07-01 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible T cell receptors specific for an antigenic target
US20160289734A1 (en) 2015-04-03 2016-10-06 University Of Massachusetts Methods of using oligonucleotide-guided argonaute proteins
US11035849B2 (en) 2015-04-13 2021-06-15 The Translational Genomics Research Institute Predicting the occurrence of metastatic cancer using epigenomic biomarkers and non-invasive methodologies
ES2961374T3 (es) 2015-04-24 2024-03-11 Atila Biosystems Incorporated Amplificación con cebadores de composición de nucleótidos limitada
WO2016177774A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Academisch Medisch Centrum Method of quantifying mirnas using normalization
WO2016196478A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for prognostications and/or clinical management of graft-versus-host disease and transplant rejection
WO2017011565A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Abbott Molecular Inc. Compositions and methods for identifying drug resistant tuberculosis
EP3124619B1 (en) 2015-07-31 2019-03-06 Menicon Co., Ltd Reagents, method and kit for across and within dog breed glaucoma diagnosis
US9499861B1 (en) 2015-09-10 2016-11-22 Insilixa, Inc. Methods and systems for multiplex quantitative nucleic acid amplification
EP3353326B1 (en) 2015-09-24 2022-08-24 AbVitro LLC Affinity-oligonucleotide conjugates and uses thereof
CN108369230B (zh) 2015-09-25 2021-09-17 阿布维特罗有限责任公司 用于对天然配对t细胞受体序列进行t细胞受体靶向鉴别的高通量方法
CA3002670A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Donald Earl Kyle Genetic loci associated with reproductive growth phenotypes in soybean and methods of use
EP3400309A2 (en) 2016-01-04 2018-11-14 Gen-Probe Incorporated Methods and compositions for detecting candida species
JP6685138B2 (ja) 2016-01-27 2020-04-22 シスメックス株式会社 核酸増幅の精度管理方法、精度管理用試薬およびその試薬キット
WO2017132538A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 The Regents Of The University Of Michigan Amlexanox analogs
BR112018016057A2 (pt) 2016-02-05 2019-01-29 Pioneer Hi Bred Int métodos para selecionar uma planta de soja ou um germoplasma de soja com resistência aprimorada a infecção por podridão parda da haste e kit
US11028453B2 (en) 2016-02-11 2021-06-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc. QTLs associated with and methods for identifying lodging resistance in soybean
US11174505B2 (en) 2016-02-24 2021-11-16 Agency For Science, Technology And Research Simple one-step real-time molecular system for microRNA detection
WO2017155858A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Insilixa, Inc. Nucleic acid sequence identification using solid-phase cyclic single base extension
EP3440221A1 (en) 2016-04-06 2019-02-13 Life Technologies Corporation Compositions, methods, and kits for synthesis and detection of nucleic acids
CA3232826A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Gen-Probe Incorporated Blood cell lysis reagent
WO2017196597A1 (en) 2016-05-12 2017-11-16 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for simultaneous pooled genotyping
AU2017278065B2 (en) 2016-06-10 2020-09-10 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting Zika virus nucleic acid
WO2017218938A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Life Technologies Corporation Novel compositions, methods and kits for microorganism detection
CN109476695A (zh) 2016-06-27 2019-03-15 丹娜法伯癌症研究院 用于测定rna翻译速率的方法
US11091795B2 (en) 2016-07-11 2021-08-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Compositions and methods for diagnosing and treating arrhythmias
AU2017301881A1 (en) 2016-07-29 2019-02-07 Juno Therapeutics, Inc. Methods for assessing the presence or absence of replication competent virus
WO2018039490A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Genomedx Biosciences, Inc. Use of genomic signatures to predict responsiveness of patients with prostate cancer to post-operative radiation therapy
US11613777B2 (en) 2016-08-26 2023-03-28 Life Technologies Corporation Nucleic acid extraction and amplification controls and methods of use thereof
WO2018045162A1 (en) 2016-09-01 2018-03-08 Biogen Ma Inc. Biomarkers predictive of primary progressive multiple sclerosis and uses thereof
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
WO2018057928A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Grail, Inc. Methods of preparing and analyzing cell-free nucleic acid sequencing libraries
BR112019005748A2 (pt) 2016-09-24 2019-06-18 Abvitro Llc afinidade-conjugados de oligonucleotídeo e usos destes
CA3040907A1 (en) 2016-10-19 2018-04-26 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting or quantifying hepatitis c virus
EP3535422A2 (en) 2016-11-07 2019-09-11 Grail, Inc. Methods of identifying somatic mutational signatures for early cancer detection
US11253536B2 (en) 2016-11-21 2022-02-22 Tribiotica Llc Methods for directed folding assembly or dimerization of proteins by templated assembly reactions
EP3541959A1 (en) 2016-11-21 2019-09-25 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting or quantifying hepatitis b virus
EP3541952A4 (en) * 2016-11-21 2020-06-24 Tribiotica Llc METHOD FOR PREVENTING THE TITRATION OF BIMOLECULAR TEMPLATE REACTIONS BY STRUCTURALLY DETERMINED DIFFERENTIAL HYBRIDIZATIONS
US20180163201A1 (en) 2016-12-12 2018-06-14 Grail, Inc. Methods for tagging and amplifying rna template molecules for preparing sequencing libraries
JP2020503857A (ja) 2016-12-12 2020-02-06 セファイド 自動反応カートリッジにおける統合化イムノpcr及び核酸分析
US10427162B2 (en) 2016-12-21 2019-10-01 Quandx Inc. Systems and methods for molecular diagnostics
EP3559255A1 (en) 2016-12-23 2019-10-30 Grail, Inc. Methods for high efficiency library preparation using double-stranded adapters
WO2018127786A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Oslo Universitetssykehus Hf Compositions and methods for determining a treatment course of action
WO2018132459A1 (en) 2017-01-10 2018-07-19 Paragon Genomics, Inc. Methods and compositions for reducing redundant molecular barcodes created in primer extension reactions
US11208697B2 (en) 2017-01-20 2021-12-28 Decipher Biosciences, Inc. Molecular subtyping, prognosis, and treatment of bladder cancer
US20190390278A1 (en) 2017-01-26 2019-12-26 Oklahoma Medical Research Foundation Biomarkers for systemic lupus erythematosus disease activity, and intensity and flare
EP3593140A4 (en) 2017-03-09 2021-01-06 Decipher Biosciences, Inc. SUBTYPING PROSTATE CANCER TO PREDICT RESPONSE TO HORMONE THERAPY
EP4279613A2 (en) 2017-03-24 2023-11-22 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting or quantifying parainfluenza virus
JP6994513B2 (ja) 2017-03-24 2022-03-04 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド 試料中のウイルス病原体を検出するための組成物および方法
AU2018244190C1 (en) 2017-03-25 2022-09-15 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits to detect Adenovirus, Metapneumovirus and/or Rhinovirus nucleic acids
WO2018183918A1 (en) 2017-03-30 2018-10-04 Grail, Inc. Enhanced ligation in sequencing library preparation
WO2018183942A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Grail, Inc. Improved library preparation and use thereof for sequencing-based error correction and/or variant identification
WO2018183897A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Grail, Inc. Higher target capture efficiency using probe extension
AU2018258580A1 (en) 2017-04-28 2019-11-21 Avellino Lab Usa, Inc. Methods for detecting alleles associated with keratoconus
CA3062716A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Decipher Biosciences, Inc. Genetic signatures to predict prostate cancer metastasis and identify tumor agressiveness
WO2018213803A1 (en) 2017-05-19 2018-11-22 Neon Therapeutics, Inc. Immunogenic neoantigen identification
ES2926722T3 (es) 2017-05-26 2022-10-27 Abvitro Llc Secuenciación de alto rendimiento de biblioteca de polinucleótidos y análisis de transcriptoma
CA3064603A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Gen-Probe Incorporated Detecting babesia species nucleic acid in a sample
CA3067602A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Juno Therapeutics, Inc. Mouse model for assessing toxicities associated with immunotherapies
JP6997287B2 (ja) 2017-07-10 2022-02-03 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド 試料割り当てパラメータを使用した核酸増幅のための分析システムおよび方法
WO2019027850A1 (en) 2017-07-29 2019-02-07 Juno Therapeutics, Inc. CELL EXPANSION REAGENTS EXPRESSING RECOMBINANT RECEPTORS
AU2018316218A1 (en) 2017-08-11 2020-03-05 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting Staphylococcus aureus
EP3676403A1 (en) 2017-09-01 2020-07-08 Juno Therapeutics, Inc. Gene expression and assessment of risk of developing toxicity following cell therapy
US20200263170A1 (en) 2017-09-14 2020-08-20 Grail, Inc. Methods for preparing a sequencing library from single-stranded dna
CN110914459A (zh) 2017-09-27 2020-03-24 雅培分子公司 用于检测乙型肝炎病毒(hbv)的测定
EP4269583A3 (en) 2017-09-28 2024-01-17 Grail, LLC Enrichment of short nucleic acid fragments in sequencing library preparation
CA3068498A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting human immunodeficiency virus (hiv)
EP3628060A1 (en) 2017-10-03 2020-04-01 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting hepatitis c virus (hcv)
WO2019084055A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 Massachusetts Institute Of Technology CLASSIFICATION OF GENETIC VARIATION FROM UNICELLULAR TRANSCRIPTOMS
US20210254000A1 (en) 2017-11-01 2021-08-19 Juno Therapeutics, Inc. Process for producing a t cell composition
JP2021502825A (ja) 2017-11-13 2021-02-04 ライフ テクノロジーズ コーポレイション 尿路微生物検出のための組成物、方法、およびキット
EP3710595A1 (en) 2017-11-17 2020-09-23 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting c1orf43 nucleic acid
WO2019103967A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for treating cancer
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements
WO2019118550A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Gen-Probe Incorporated Methods for biological sample processing
US11414656B2 (en) 2017-12-15 2022-08-16 Grail, Inc. Methods for enriching for duplex reads in sequencing and error correction
EP3724354A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting toxigenic clostridium difficile
WO2019126803A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Grail, Inc. Error removal using improved library preparation methods
US11242568B2 (en) 2017-12-29 2022-02-08 City Of Hope DNA methylation diagnostic test for breast cancer
US11015228B2 (en) 2018-01-09 2021-05-25 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting Chlamydia trachomatis, Neisseria gonorrhoeae, Trichomonas vaginalis, and Mycoplasma genitalium
CN111902213B (zh) 2018-01-29 2022-12-06 简·探针公司 分析系统和方法
US11535903B2 (en) 2018-01-31 2022-12-27 Juno Therapeutics, Inc. Methods and reagents for assessing the presence or absence of replication competent virus
BR112020021218A2 (pt) 2018-04-18 2021-03-02 St. Jude Children's Research Hospital ensaios de genotipagem para identificar mutações em xaf1
WO2019210243A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 The Regents Of The University Of California Methods and devices using individually addressable microgel electrophoresis lane synthesis for bioassays
US20210239700A1 (en) 2018-05-04 2021-08-05 Abbott Laboratories Hbv diagnostic, prognostic, and therapeutic methods and products
GB2597567B (en) 2018-06-13 2022-11-23 Gen Probe Inc Compositions and methods for detecting group B streptococcus nucleic acid
WO2020014400A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 Gen-Probe Incorporated Methods and systems for detecting and quantifying nucleic acids
CA3106975A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting nucleic acids of epstein-barr virus
CA3108105A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting mycoplasma genitalium
AU2019326462A1 (en) 2018-08-21 2021-03-25 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for amplifying, detecting or quantifying human cytomegalovirus
AU2019324196A1 (en) 2018-08-24 2021-03-18 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting bacterial nucleic acid and diagnosing bacterial vaginosis
CN112602153A (zh) 2018-08-30 2021-04-02 生命科技股份有限公司 用于对pcr测定进行基因分型的机器学习系统
SG11202101612SA (en) 2018-08-31 2021-03-30 Life Technologies Corp Image driven quality control for array based pcr
EP3856934A2 (en) 2018-09-27 2021-08-04 Gen-Probe Incorporated COMPOSITIONS AND METHODS FOR DETECTING BORDETELLA PERTUSSIS AND BORDETELLA
PARAPERTUSSIS NUCLEIC ACID
JP7432610B2 (ja) 2018-10-01 2024-02-16 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド 水痘帯状疱疹ウイルスを増幅または検出するための組成物および方法
KR102554477B1 (ko) 2018-10-18 2023-07-11 오클라호마 메디컬 리써치 화운데이션 질병 활성도의 특징을 규명하는 전신 홍반성 낭창(sle) 질병 활성도 면역 지수를 위한 생체지표
EP3870722A1 (en) 2018-10-22 2021-09-01 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for amplifying, detecting or quantifying human polyomavirus bk virus
US20220195515A1 (en) 2018-10-29 2022-06-23 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Single cell full length RNA sequencing
AU2019371161A1 (en) 2018-10-31 2021-06-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Biomarkers and methods of use for radiation-induced lung injury
CA3117720A1 (en) 2018-11-06 2020-05-14 Juno Therapeutics, Inc. Process for producing genetically engineered t cells
US11512349B2 (en) 2018-12-18 2022-11-29 Grail, Llc Methods for detecting disease using analysis of RNA
EP3899051B1 (en) 2018-12-18 2024-04-03 Abbott Molecular Inc. Assay for detecting human papilloma virus (hpv)
TW202030333A (zh) 2018-12-20 2020-08-16 美商簡 探針公司 用於檢測瘧原蟲物種核酸之組成物及方法
EP3906317A1 (en) 2019-01-03 2021-11-10 DNA Script One pot synthesis of sets of oligonucleotides
WO2020144480A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 3Cr Bioscience Ltd. Method for detecting a nucleic acid sequence
JP2022518510A (ja) 2019-01-25 2022-03-15 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド 薬物耐性mycoplasma genitaliumの検出
EP3937780A4 (en) 2019-03-14 2022-12-07 InSilixa, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR TIMED FLUORESCENCE-BASED DETECTION
WO2020197987A1 (en) 2019-03-22 2020-10-01 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting group a streptococcus
EP3719144A1 (en) 2019-04-05 2020-10-07 Fundación para la Investigación Biomédica del Hospital Universitario de la Paz (FIBHULP) Mir-151a-3p as an universal endogenous control for exosome cargo normalization
JP2022529059A (ja) 2019-04-17 2022-06-16 アルパイン イミューン サイエンシズ インコーポレイテッド バリアントicosリガンド(icosl)融合タンパク質の方法および使用
SG11202113356XA (en) 2019-06-12 2021-12-30 Juno Therapeutics Inc Combination therapy of a cell-mediated cytotoxic therapy and an inhibitor of a prosurvival bcl2 family protein
CN114096683A (zh) 2019-07-03 2022-02-25 简·探针公司 用于确定样品中阴道毛滴虫的存在的寡核苷酸
EP3999664A1 (en) 2019-07-19 2022-05-25 Fundación para la Investigación Biomédica del Hospital Universitario de la Paz (FIBHULP) Method for determining the response to treatment of a patient affected by non-small cell lung carcinoma (nsclc)
KR20220066892A (ko) 2019-08-22 2022-05-24 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 T 세포 요법 및 제스트 동족체 2의 인핸서 (ezh2) 억제제의 병용 요법 및 관련 방법
WO2021041056A1 (en) 2019-08-23 2021-03-04 Gen-Probe Incorporated Compositions, methods and kits for detecting treponema pallidum
EP4025715A1 (en) 2019-09-05 2022-07-13 Gen-Probe Incorporated Detection of chlamydia trachomatis nucleic acid variants
EP4081532A1 (en) 2019-12-23 2022-11-02 Abbott Laboratories Compositions and methods for detecting picobirnavirus
WO2021138325A1 (en) 2019-12-30 2021-07-08 Abbott Laboratories Compositions and methods for detecting bunyavirus
EP4085135A4 (en) * 2019-12-31 2023-08-02 Singular Genomics Systems, Inc. POLYNUCLEOTIDE BARCODES FOR LONG READ SEQUENCING
WO2021140173A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Biouniversa S.R.L. Methods and uses for treating fibrotic solid tumors with bags inhibitors
IL294565A (en) 2020-01-13 2022-09-01 Aspen Neuroscience Inc Method for Differentiating Neurons and Related Compositions and Methods of Use
FI130554B (en) 2020-01-20 2023-11-16 Oy Arctic Partners Ab LUMINESCENCE HYBRIDIZATION DETERMINATION METHOD
EP3865592A3 (de) * 2020-02-14 2021-08-25 Testo bioAnalytics GmbH Oligonukleotidsonde zum spezifischen nachweis von mikroorganismen, korrespondierendes verfahren und verwendung
JP2023516683A (ja) 2020-03-04 2023-04-20 ジェン-プローブ・インコーポレーテッド SARS-CoV-2核酸を検出するための組成物および方法
US20230220499A1 (en) 2020-05-07 2023-07-13 Grifols Diagnostic Solutions Inc. Methods and compositions for detecting sars-cov-2 nucleic acid
WO2021231661A2 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Juno Therapeutics, Inc. Process for producing donor-batched cells expressing a recombinant receptor
US10941453B1 (en) 2020-05-20 2021-03-09 Paragon Genomics, Inc. High throughput detection of pathogen RNA in clinical specimens
EP4171616A1 (en) 2020-06-26 2023-05-03 Juno Therapeutics GmbH Engineered t cells conditionally expressing a recombinant receptor, related polynucleotides and methods
CA3186955A1 (en) 2020-07-23 2022-01-27 Scott Benson Energy transfer dye conjugates for use in biological assays
EP4185858A2 (en) 2020-07-23 2023-05-31 Life Technologies Corporation Compositions, systems and methods for biological analysis using dyes
US20240052391A1 (en) 2020-10-29 2024-02-15 Dna Script Enzymatic Synthesis of Polynucleotide Probes
EP4294833A2 (en) 2021-02-22 2023-12-27 Cotropia, Joseph Corona virus antigens and epitopes and proteins that bind thereto
AU2022237386A1 (en) 2021-03-15 2023-10-05 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for biological sample processing
WO2022197882A1 (en) 2021-03-18 2022-09-22 Cotropia Joseph Human immunodeficiency virus (hiv) antigens and epitopes and proteins that bind thereto
EP4337797A1 (en) 2021-05-14 2024-03-20 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting human adenovirus nucleic acid
EP4363610A1 (en) 2021-07-01 2024-05-08 Gen-Probe Incorporated Enzyme formulations and reaction mixtures for nucleic acid amplification
KR20240033032A (ko) 2021-07-09 2024-03-12 세페이드 높은 수준의 다중화 반응 용기, 시약 점적 장치 및 관련 방법
WO2023004371A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Aspen Neuroscience, Inc. Methods of differentiating neural cells and predicting engraftment thereof and related compositions
CN117529529A (zh) 2021-07-21 2024-02-06 生命技术公司 氮杂吲哚花菁染料、用途和制备方法
WO2023004400A1 (en) 2021-07-21 2023-01-26 Life Technologies Corporation Dibenzoxanthene quenchers, uses, and methods of preparation
AU2022319876A1 (en) 2021-07-27 2024-01-18 Gen-Probe Incorporated Compositions and methods for detecting gastrointestinal pathogens
WO2023021330A1 (en) 2021-08-16 2023-02-23 University Of Oslo Compositions and methods for determining a treatment course of action
IL311066A (en) 2021-08-30 2024-04-01 Galderma Holding SA Treatments for atopic dermatitis
WO2023039525A1 (en) 2021-09-10 2023-03-16 Life Technologies Corporation Master mix compositions, kits, and methods
WO2023081221A1 (en) 2021-11-02 2023-05-11 Life Technologies Corporation Compositions and methods for reducing master mix contamination
US20230191414A1 (en) 2021-12-22 2023-06-22 Somalogic Operating Co., Inc. Method for conducting uniform reactions
WO2023135485A1 (en) 2022-01-13 2023-07-20 Oslo Universitetssykehus Hf Prostate cancer markers and uses thereof
US20230377685A1 (en) 2022-04-15 2023-11-23 Aspen Neuroscience, Inc. Methods of classifying the differentiation state of cells and related compositions of differentiated cells
US11680293B1 (en) 2022-04-21 2023-06-20 Paragon Genomics, Inc. Methods and compositions for amplifying DNA and generating DNA sequencing results from target-enriched DNA molecules
WO2023230581A1 (en) 2022-05-25 2023-11-30 Celgene Corporation Methods of manufacturing t cell therapies
WO2023248185A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Mobidiag Oy Compact detection system
WO2024003114A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Actome Gmbh Detection of biomolecules in single cells
WO2024015766A1 (en) 2022-07-12 2024-01-18 Topogene Inc. Scalable, submicron-resolution replication of dna arrays
WO2024030985A1 (en) 2022-08-04 2024-02-08 Abbott Laboratories Assays for detecting monkeypox virus
WO2024054924A1 (en) 2022-09-08 2024-03-14 Gen-Probe Incorporated Method of detecting nucleic acid analytes using dual-specificity primers
WO2024062208A1 (en) 2022-09-20 2024-03-28 Cost-Bry Pty Ltd (trading as BiomeBank) Compositions and methods for reducing endogenous sulphide in inflammatory bowel diseases
WO2024081776A1 (en) 2022-10-13 2024-04-18 Gen-Probe Incorporated Cellularity control for nucleic acid assays

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261968A (en) * 1979-05-10 1981-04-14 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
CA1190838A (en) 1981-07-17 1985-07-23 Cavit Akin Homogeneous nucleic acid hybridization diagnostics by non-radiative energy transfer
US5241060A (en) * 1982-06-23 1993-08-31 Enzo Diagnostics, Inc. Base moiety-labeled detectable nucleatide
CA1223831A (en) * 1982-06-23 1987-07-07 Dean Engelhardt Modified nucleotides, methods of preparing and utilizing and compositions containing the same
US5260433A (en) * 1982-06-23 1993-11-09 Enzo Diagnostics, Inc. Saccharide specific binding system labeled nucleotides
US4766062A (en) * 1984-05-07 1988-08-23 Allied Corporation Displacement polynucleotide assay method and polynucleotide complex reagent therefor
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
AU600900B2 (en) * 1985-05-02 1990-08-30 Genetics Institute Inc. Process and nucleic acid construct for producing reagent complexes useful in determining target nucleotide sequences
US4822733A (en) * 1985-05-28 1989-04-18 Amoco Corporation Lifetime-resolved assay procedures
US4986617A (en) 1985-07-12 1991-01-22 University Of Delaware Psychologically stimulating changing apparatus
US4725536A (en) * 1985-09-19 1988-02-16 Genetics Institute, Inc. Reagent polynucleotide complex with multiple target binding regions, and kit and methods
US4725537A (en) * 1985-09-19 1988-02-16 Allied Corporation Assay, reagent and kit employing nucleic acid strand displacement and restriction endonuclease cleavage
US4752566A (en) * 1985-12-17 1988-06-21 Genetics Institute, Inc. Displacement polynucleotide method and reagent complex employing labeled probe polynucleotide
CA1273552A (en) * 1985-12-23 1990-09-04 Michael J. Heller Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization assays
US4996143A (en) * 1985-12-23 1991-02-26 Syngene, Inc. Fluorescent stokes shift probes for polynucleotide hybridization
DE3785591T2 (de) * 1986-01-10 1993-09-02 Amoco Corp Kompetitiver homogener test.
US5082830A (en) * 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
US4988617A (en) 1988-03-25 1991-01-29 California Institute Of Technology Method of detecting a nucleotide change in nucleic acids
US5118801A (en) * 1988-09-30 1992-06-02 The Public Health Research Institute Nucleic acid process containing improved molecular switch
CA1339731C (en) * 1988-10-12 1998-03-17 Charles T. Caskey Multiplex genomic dna amplification for deletion detection
US5527676A (en) * 1989-03-29 1996-06-18 The Johns Hopkins University Detection of loss of the wild-type P53 gene and kits therefor
US5312921A (en) * 1990-03-14 1994-05-17 Regents Of The University Of California Dyes designed for high sensitivity detection of double-stranded DNA
US5210015A (en) * 1990-08-06 1993-05-11 Hoffman-La Roche Inc. Homogeneous assay system using the nuclease activity of a nucleic acid polymerase
WO1992014845A1 (en) * 1991-02-26 1992-09-03 Worcester Foundation For Experimental Biology Diagnosing cystic fibrosis and other genetic diseases using fluorescence resonance energy transfer (fret)
JP3085756B2 (ja) * 1991-10-30 2000-09-11 株式会社日立製作所 核酸の検出方法
CA2123133C (en) * 1991-11-07 2005-01-04 Michael J. Heller Hybridization of polynucleotides conjugated with chromophores and fluorophores to generate donor-to-donor energy transfer system
US5348853A (en) * 1991-12-16 1994-09-20 Biotronics Corporation Method for reducing non-specific priming in DNA amplification
US5332659A (en) * 1992-04-09 1994-07-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Light emission-or absorbance-based binding assays for polynucleic acids
EP0601889A2 (en) * 1992-12-10 1994-06-15 Maine Medical Center Research Institute Nucleic acid probes
CA2129787A1 (en) * 1993-08-27 1995-02-28 Russell G. Higuchi Monitoring multiple amplification reactions simultaneously and analyzing same
ATE545711T1 (de) * 1993-11-12 2012-03-15 Phri Properties Inc Hybridisierungssonden zur nukleinsäuredetektion sowie universelle stämme, verfahren und kits
US5925517A (en) * 1993-11-12 1999-07-20 The Public Health Research Institute Of The City Of New York, Inc. Detectably labeled dual conformation oligonucleotide probes, assays and kits
US5538848A (en) * 1994-11-16 1996-07-23 Applied Biosystems Division, Perkin-Elmer Corp. Method for detecting nucleic acid amplification using self-quenching fluorescence probe
US5622821A (en) * 1994-06-29 1997-04-22 The Regents Of The University Of California Luminescent lanthanide chelates and methods of use
US5491063A (en) * 1994-09-01 1996-02-13 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for in-solution quenching of fluorescently labeled oligonucleotide probes
US5571673A (en) * 1994-11-23 1996-11-05 Hoffmann-La Roche Inc. Methods for in-solution quenching of fluorescently labeled oligonucleotide probes

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518924A (ja) * 1999-10-22 2003-06-17 ザ パブリック ヘルス リサーチ インスティテュート オブ ザ シティ オブ ニューヨーク,インコーポレーテッド 短い配列の変異体を検出するためのアッセイ
JP4919568B2 (ja) * 1999-10-22 2012-04-18 ピーエイチアールアイ プロパティーズ,インコーポレイテッド 短い配列の変異体を検出するためのアッセイ
US9260761B2 (en) 1999-10-22 2016-02-16 Phri Properties, Inc. Assays for short sequence variants
JP2005537005A (ja) * 1999-11-23 2005-12-08 クロモセル コーポレイション mRNA結合プローブを用いる生存細胞の選択および単離
JP2004532649A (ja) * 2001-06-25 2004-10-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 二重共鳴エネルギー転移核酸プローブ
JP2009291202A (ja) * 2001-09-04 2009-12-17 Abbott Lab Hiv−1の増幅及び検出試薬
JP2007519413A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 デイド・ベーリング・マルブルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 検体の検出のための試験システムおよび方法
JP2007525218A (ja) * 2004-02-19 2007-09-06 ユニバーシティ・カレッジ・コークーナショナル・ユニバーシティ・オブ・アイルランド,コーク 生物学的に活性な化合物の検出
JP2008541782A (ja) * 2005-06-06 2008-11-27 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド テスト試料中のChlamydophilapneumoniaeの存在を決定するための、組成物、方法およびキット
JP2013507992A (ja) * 2009-10-27 2013-03-07 スウィフト バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド ポリヌクレオチドプライマー及びプローブ
JP2016168054A (ja) * 2010-10-27 2016-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ トーホールドプライマーデュプレックスの組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2176266A1 (en) 1996-11-13
CA2176266C (en) 2011-10-18
ATE412066T1 (de) 2008-11-15
JP3850914B2 (ja) 2006-11-29
AU702598B2 (en) 1999-02-25
EP2053134B1 (en) 2014-11-05
US6103476A (en) 2000-08-15
AU5232496A (en) 1996-11-21
EP2053134A3 (en) 2011-09-07
DE69637719D1 (de) 2008-12-04
EP0745690B1 (en) 2008-10-22
EP2053134A2 (en) 2009-04-29
PT745690E (pt) 2009-01-30
US5925517A (en) 1999-07-20
DK0745690T3 (da) 2009-01-12
EP0745690A3 (en) 2001-12-19
EP0745690A2 (en) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3850914B2 (ja) 検出可能にラベルされた二元的形態、オリゴヌクレオチドプローブ、アッセイおよびキット
JP4071277B2 (ja) 核酸検出用ハイブリダイゼーションプローブ、共通ステム、方法およびキット
JP4040519B2 (ja) Pcr増幅とハイブリダイゼーションプロービングアッセイを組み合わせた方法およびそのための試薬
Fang et al. Peer reviewed: molecular beacons: novel fluorescent probes
US7816501B2 (en) Compositions comprising a linked acceptor moiety
JP4035589B2 (ja) 修飾バックボーンを有するアンチセンスプローブと核酸の液中ハイブリッド形成
JP3795557B2 (ja) 発光性標識で標識されたオリゴヌクレオチドの分解検出方法
US5846729A (en) Assaying nucleotides in solution using a fluorescent intensity quenching effect
EP0601889A2 (en) Nucleic acid probes
KR19990063053A (ko) 표적 핵산의 검출에 사용하기 위한 표지 프라이머 및 표적 핵산의 검출
JP2000517161A (ja) 蛍光共鳴エネルギー移動を利用する核酸分析方法
EP0530998B1 (en) Detection of complementary nucleotide sequences
WO2006045009A2 (en) Triplex probe compositions and methods for polynucleotide detection
US20120258876A1 (en) Nucleic acid beacons for fluorescent in-situ hybridisation and chip technology
US20030152924A1 (en) Strand displacement detection of target nucleic acid
US20210180126A1 (en) Single-molecule phenotyping and sequencing of nucleic acid molecules
KR20010042167A (ko) 검출 복합체에 관한 방법, 키트 및 조성물
US20050048517A1 (en) Compositions and methods for polynucleotide detection
Vo-Dinh Novel fluorescent molecular beacon DNA probes for biomolecular recognition
JP2004290093A (ja) 核酸の2本鎖構造解消の測定方法およびその測定キット
Vasantgadkar A novel method for detecting DNA

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term