JP2007519422A - 修飾されたヒト四螺旋バンドルポリペプチド及びそれらの使用 - Google Patents

修飾されたヒト四螺旋バンドルポリペプチド及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519422A
JP2007519422A JP2006551633A JP2006551633A JP2007519422A JP 2007519422 A JP2007519422 A JP 2007519422A JP 2006551633 A JP2006551633 A JP 2006551633A JP 2006551633 A JP2006551633 A JP 2006551633A JP 2007519422 A JP2007519422 A JP 2007519422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
amino acid
group
naturally encoded
amino acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551633A
Other languages
English (en)
Inventor
チヨー,ホー・スン
ダニエル,トーマス
デイマルチ,リチヤード
ヘイズ,アンナ−マリア
ウイルソン,トロイ
シム,ビー−チエン
リツツインガー,デイビツド
Original Assignee
アンブレツクス・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンブレツクス・インコーポレイテツド filed Critical アンブレツクス・インコーポレイテツド
Publication of JP2007519422A publication Critical patent/JP2007519422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1808Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/27Growth hormone [GH] (Somatotropin)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/06Drugs for disorders of the endocrine system of the anterior pituitary hormones, e.g. TSH, ACTH, FSH, LH, PRL, GH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/61Growth hormones [GH] (Somatotropin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33396Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen having oxygen in addition to nitrogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6875Nucleoproteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

修飾されたヒト四螺旋バンドル(4HB)ポリペプチド及びその使用が提供される。

Description

(関連出願に対する相互参照)
本願は、2004年2月2日に出願された米国仮特許出願第60/541,528号、2004年6月18日に出願された米国仮特許出願第60/581,314号、2004年6月18日に出願された米国仮特許出願第60/581,175号、2004年6月18日に出願された米国仮特許出願第60/580,885号、及び2004年12月22日に出願された米国仮特許出願第60/638,616号の優先権を主張し、これらの明細書はその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、天然にコードされていない少なくとも一つのアミノ酸で修飾された四螺旋バンドル(4HB)ポリペプチドに関する。
成長ホルモン(GH)スーパー遺伝子ファミリー(Bazan, F. Immunology Today 11:350−354(1991); Mott, H. R. and Campbell,I. D. Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995);Silvemloinen,O.及びIhle, J. N.(1996) SIGNALING BY THE HEMATOPOIETIC CYTOKINE RECEPTORS)は、類似の構造的特徴を有する一群のタンパク質である。このタンパク質ファミリーの各メンバーは、四螺旋バンドルを含み、その一般的な構造は図1に示されている。本明細書において、ファミリーメンバーは、「四螺旋バンドルポリペプチド」又は「4HB」ポリペプチドと称される。今後さらに同定されるべきファミリーのさらなるメンバーが存在するが、本ファミリーの幾つかのメンバーには、以下のものが含まれる。成長ホルモン、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、インターロイキン−2(IL−2)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10,IL−11、IL−12(p35サブユニット)、IL−13、IL−15、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子、白血病抑制因子、αインターフェロン、βインターフェロン、γインターフェロン、ωインターフェロン、τインターフェロン、εインターフェロン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)及びカルジオトロフィン−1(CT−1)(「GHスーパー遺伝子ファミリー」)。一般に、限られたアミノ酸又はDNA配列同一性を有するという事実にもかかわらず、GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは類似の二次及び三次構造を有する。構造的な特徴を共有しているため、遺伝子ファミリーの新規メンバーは容易に同定することができる。ファミリーメンバーhGH、EPO、INFα−2及びG−CSFの一般構造は、それぞれ、図2、3、4及び5に示されている。
GHスーパー遺伝子ファミリーの一つのメンバーは、ヒト成長ホルモン(hGH)である。ヒト成長ホルモンは、正常なヒトの成長及び発達の制御の多くに関与している。天然に存在するこの一本鎖下垂体ホルモンは、191アミノ酸残基からなり、約22kDaの分子量を有する。hGHは、とりわけ、線形成長(身体成長(somatogenesis))、乳汁分泌、マクロファージの活性化並びにインシュリン様及び糖尿病誘発効果など多様な生物学的効果を示す(Chawla, R., et al., Ann. Rev. Med. 34:519−547(1983);Isaksson,O., et al., Ann. Rev. Physiol., 47:483−499(1985); Hughes, J. and Friese, H., Ann.Rev. Physiol., 47:469−482(1985))。
hGHの構造は周知であり(Goeddel,D.,et al., Nature 281:544−548(1979)、hGHの三次元構造は、X線結晶学によって明らかにされている(de Vos, A., et al., Science 255:306−312(1992))。該タンパク質は、A−Dと称されるN末端から始まる4つの両親媒性α螺旋バンドルを含み、ループによって連結されたコンパクトな球状構造を有する。hGHは、2つの分子内ジスルフィド結合(C53はC165と対を形成し、C182はC189と対を形成している。)に関与する4つのシステイン残基も含有する。ホルモンはグリコシル化されておらず、E.コリ中では、分泌型として発現される(Chang, C., et al., Gene 55:189−196(1987))。
天然に存在する多数のhGHの変異体が同定されている。これらには、hGH−V(Seeberg, DNA 1:239(1982);米国特許第4,446,235号、第4,670,393号及び第4,665,180号を参照これらは参照により、本明細書に組み込まれる。)及びhGHの残基32ないし46の欠失を含有する20−kDaのhGHが含まれる(Kostyo et al., Biochem. Biophys. Acta 925:314(1987); Lewis, U., et al., J.Biol.Chem., 253:2679−2687(1978))。さらに、転写後、翻訳後、分泌、代謝的プロセッシング及び他の生理的プロセスから生じる多数のhGHバリアントが報告されている(Baumann, G., Endocrine Reviews 12:424(1991))。
hGHの生物学的効果は、特異的な細胞受容体とのその相互作用に由来する。本ホルモンは、胎盤性ラクトゲン及びプロラクチンを含む相同タンパク質のファミリーのメンバーである。しかしながら、広い種特異性を示し、クローニングされた体形成(Leung, D., et al., Nature 330:537−543(1987))又はプロラクチン(Boutin, J., et al., Cell 53 :69−77(1988))受容体の何れかに結合するという点で、hGHは、本ファミリーのメンバーとしては異質である。構造的及び生化学的研究に基づいて、乳腺刺激性及び体形成性結合ドメインに対する機能的な地図が提案されている(Cunningham, B. and Wells, J., Proc. Natl. Acad. Sci. 88:3407(1991))。hGH受容体は、造血/サイトカイン/増殖因子受容体ファミリーのメンバーであり、これには、インターロイキン(IL)−3−、−4及び−6受容体、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)受容体、エリスロポエチン(EPO受容体並びにG−CSF受容体などの他の幾つかの増殖因子受容体が含まれる。「Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci USA 87:6934−6938(1990)」を参照されたい。サイトカイン受容体ファミリーのメンバーは、保存された4つのシステイン残基及び膜貫通領域のすぐ外側に位置するトリプトファン−セリン−X−トリプトファン−セリンモチーフを含有する。保存された配列は、タンパク質−タンパク質相互作用に関わると考えられている。例えば、「Chiba et al., Biochim. Biophys. Res. Comm. 184:485−490(1992)」を参照されたい。hGHとその受容体(hGHbp)の細胞外ドメインとの相互作用は、最も深く理解されているホルモン−受容体相互作用の一つである。高解像度X線結晶学的データ(Cunningham, B., et al., Science, 254:821−825(1991))は、hGHが2つの受容体結合部位を有し、分子上の異なる部位を使用して順次2つの受容体分子を結合することを示した。2つの受容体の結合部位は、部位I及び部位IIと称される。部位Iは、螺旋Dのカルボキシ末端及び螺旋Aの一部及びA−Bループを含むのに対して、部位IIは、螺旋Aのアミノ末端領域及び螺旋Cの一部を包含する。その受容体へのGHの結合は、順番に起こり、部位Iが最初に結合する。次いで、部位IIは第二のGH受容体を係合し、受容体二量体化及びホルモンに対して細胞応答をもたらす細胞内シグナル伝達経路の活性化をもたらす。G120R置換が部位II中に導入されたhGHミュテインは、単一のhGH受容体を結合することができるが、2つの受容体を二量体化することはできない。ミュテインは、おそらく、細胞内シグナル伝達経路を活性化することなく受容体部位を占領することにより、インビトロでhGHアンタゴニストとして作用する(Fuh, G., et al., Science 256:1677−1680(1992))。
組換えhGHは治療剤として使用され、数多くの適応症の治療に対して承認されている。hGH欠乏は小人症を引き起こし、例えば、ホルモンの外来投与によって、10年超にわたって首尾よく治療されている。hGH欠乏のほかに、hGHは、腎不全(小児の)、ターナー症候群及びAIDS患者における悪液質の治療に対しても承認を受けている。最近、食品医薬品局(FDA)は、非GH依存性の小人症の治療に対してhGHを承認した。hGHは、老化、高齢者の虚弱、短腸症候群及びうっ血性心不全の治療に関しても現在調査されている。
組換えhGHは、現在、日常注射可能な製品として売られており、5つの代表的な製品、HumatropeTM(Eli Lilly & Co.)、NutropinTM(Genentech)、NorditropinTM(Novo−Nordisk)、GenotropinTM(Pfizer)及びSaizen/SerostimTM(Serono)が現在市場で売られている。しかしながら、成長モルモンを治療薬として使用する場合の著しく困難な課題は、本タンパク質が短いインビボ半減期を有していることであり、従って、最大の有効性を得るために毎日皮下注射によって投与しなければならない(MacGillivray, et al., J Clin. Endocrinol. Metab. 81:1806−1809(1996))。製造コストを低下し、患者にとって投与を容易にし、効力及び安全性プロファイルを改善し、及び競合的な有利さを付与し得る他の特性を作り出すことによって、hGHアゴニスト及びアンタゴニストの投与を改善するための手段に対して、多大な努力が注力されている。例えば、GenentechとAlkermesは、小児成長ホルモン欠乏症に対して、Nutropin DepotTM(hGHのデポ製剤)をかつて販売していた。デポ剤は、より少ない頻度での投与(毎日一度ではなく、2ないし3週ごとに一度)を可能とするが、生物学的利用性の減少及び注射部位の痛みなどの望ましくない副作用も伴い、2004年に、市場から撤去された。別の製品であるPegvisomantTM(Pfizer)も、最近、FDAによって承認された。PegvisomantTMは、末端肥大症の治療を適応症とする極めて選択的な成長ホルモン受容体アンタゴニストとして機能する、遺伝子操作されたhGHの類縁体である(van der Lely, et al., The Lancet 358:1754−1759(2001))。PegvisomantTM中のアミノ酸側鎖残基の幾つかがポリエチレングリコール(PEG)ポリマーで誘導体化されているが、この製品も毎日一度投与され、薬理学的特性が最適でないことを示唆する。PEG化及びデポ製剤の他に、hGHの吸入剤形及び経口剤形などの他の投与経路が初期段階の前臨床及び臨床開発中であるが、何れもFDAから承認を受けていない。従って、成長ホルモン活性を示すが、さらに長い血清半減期を与え、従って、より最適なhGHの治療レベルと増加した治療的半減期も与えるポリペプチドが必要とされている。
インターフェロンは、ウイルスによって侵入され、又は他のある種の物質に曝露された細胞によって放出される、比較的小さな一本鎖糖タンパク質である。インターフェロンは、現在、1)白血球インターフェロン(インターフェロン−α、α−インターフェロン、IFN−α)、2)繊維芽細胞インターフェロン(インターフェロン−β、β−インターフェロン、IFN−β)、及び3)免疫インターフェロン(インターフェロン−γ、γ−インターフェロン、IFN−γ)という3つの主要なクラスに分類される。ウイルス感染に応答して、リンパ球は、主として(ωインターフェロン、IFN−ωとともに)α−インターフェロンを合成するが、繊維芽細胞の感染は、通常、β−インターフェロン産生を誘導する。IFNα及びIFNβは、約20ないし30パーセントのアミノ酸配列相同性を有している。ヒトIFN−βに対する遺伝子はイントロンを欠き、ヒトIFN−αと29%のアミノ酸配列同一性を有するタンパク質をコードしており、IFN−αとIFN−β遺伝子が共通の先祖から進化したことを示唆している(Taniguchi et al., Nature 285 547−549(1980))。これに対して、IFN−γは、分裂促進因子に応答してリンパ球によって合成される。IFNα、IFNβ及びIFNωは、MHCクラスI抗原発現を誘導することが知られており、I型インターフェロンと称されているのに対して、IFNγはMHCクラスII抗原発現を誘導し、II型インターフェロンと称されている。
IFNαの異なる種をコードする数多くの異なる遺伝子が同定されている。αインターフェロンは、2つの主要なクラスI及びIIに属し、それぞれ、複数の別個のタンパク質を含有する(Baron et al. , Critical Reviews in Biotechnology 10,179−190(1990); Nagata et al., Nature 287,401−408(1980); Nagata et al., Nature 284,316−320(1980); Streuli et al., Science 209,1343−1347(1980); Goeddel et al. , Nature 290,20−26(1981); Lawn et al., Science 212,1159−1162(1981); Ullrich et al., J. Mol. Biol. 156,467−486(1982); Weissmann et al. , Phil. Trans. R. Soc. Lond. B299,7−28(1982); Lund et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 81,2435−2439(1984); Capon et al., Mol. Cell. Biol. 5,768(1985))。様々なIFN−α種には、IFN−αA(IFN−α2)、IFN−αB、IFN−αC、IFN−αC1、IFN−αD(IFN−α1)、IFN−αE、IFN−αF、IFN−αG、IFN−αH、IFN−αI、IFN−αJ1、IFN−αJ2、IFN−αK、IFN−αL、IFN−α4B、IFN−α5、IFN−α6、IFN−α74、IFN−α76 IFN−α4a)、IFN−a88及びそれらの対立遺伝子が含まれる。
インターフェロンは、元々、インターフェロン産生を増加するために必要に応じて誘導剤を使用して、軟膜白血球及び繊維芽細胞などの天然源から得られた。インターフェロンは、組換えDNA技術によっても製造されている。
組換えIFNαA(IFNαA、IFNα2としても知られている。)のクローニングと発現は、「Goeddel et al., Nature 287,411(1980)」によって記載された。IFNαA、B、C、D、F、G、H、K及びLのアミノ酸配列は、コードするヌクレオチド配列とともに、「Pestka in Archiv. Biochem. Biophys. 221, 1(1983)」によって記載されている。成熟したIFNβのクローニング及び発現は、「Goeddel et al. , Nucleic Acids Res. 8,4057(1980)」によって記載されている。成熟したIFN−γのクローニング及び発現は、「Gray et al., Nature 295,503(1982)」によって記載されている。IFNωは、「Capon et al., Mol. Cell. Biol. 5,768(1985)」によって記載されている。IFNτは、「Whaley et al., J.Biol.Chem. 269,10864−8(1994)」によって同定及び開示されている。
インターフェロンは、抗ウイルス、免疫制御及び抗増殖特性を含む様々な生物学的活性を有し、癌及び様々なウイルス性疾患などの疾病の治療のための治療剤として使用されている。クラスとして、インターフェロン−αは、様々な種類の細胞増殖を阻害することが示されており、癌、特に白血病などの血液学的悪性疾患に頻繁に伴う様々な細胞増殖疾患の治療に特に有用である。これらのタンパク質は、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、低度のリンパ腫、カポジ肉腫、慢性骨髄性白血病、腎細胞癌腫、膀胱癌及び卵巣癌に対する抗増殖活性を示した(Bonnem, E. M. et al.(1984) J. Biol. Response Modifiers 3:580; Oldham, R. K.(1985) Hospital Practice 20:71)。
市販のIFN製品の具体例には、IFNγ−1b(Actimmune(R))、IFNβ−1a(Avonex(R)、及びRebif(R))、IFNβ−1b(Betaseron(R))、IFNアルファコン−1(Infergen(R))、IFNα−2(Intron A(R))、IFNα−2a(Roferon−A(R))、Pegインターフェロンα−2a(Pegasys(R))及びPegインターフェロンα−2b(PEG−Intron(R))が含まれる。IFNタンパク質のPEG化されたバージョンの産生に関する幾つかの問題が、「Wang et al.(2002) Adv. Drug Deliv. Rev. 54:547−570」及び「Pedder, S. C. Semin Liver Dis. 2003; 23 Suppl 1:19−22」に記載されている。Wangらは、PEG−Intron(R)の位置異性体を特定し、Pedderらは、Pegasys(R)をPEG−Intron(R)と比較し、使用されたPEG化化学反応の不安定さと処方に対する効果について記載している。現在、数多くのIFN製品が市場で販売されているにもかかわらず、充たされていない必要性がインターフェロン治療に対して存在する。
GHスーパー遺伝子ファミリーの別のメンバーは、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)である。天然に存在するG−CSFは、約20キロダルトン(kDa)の分子量を有する約177アミノ酸の糖タンパク質ホルモンである。G−CSFの結晶構造が公知であり(Hill et al.,(1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5167−71)、その受容体に結合されたG−CSFの結晶構造も公知である(Aritomi et al.,(1999) Nature,401:713−717)。G−CSFの三次元構造は、原子レベルで公知である。G−CSFの三次元構造から、G−CSF分子のアミノ酸組成の変化がどのように構造的な変化をもたらし得るかを予想することが可能である。これらの構造特性又は変化は、G−CSF類縁体を設計及び製造するために生物学的活性と相関し得る。
G−CSFは、好中球顆粒球の増殖、分化及び機能的活性化を制御する薬学的に活性なタンパク質である(Metcalf, Blood 67:257(1986);Yan, et al. Blood 84(3):795−799(1994);Bensinger, et al. Blood 81(11):3158−3163(1993); Roberts, et al., Expt’l Hematology 22:1156−1163(1994);Neben, et al. Blood 81(7):1960−1967(1993);Welte et al. PNAS−USA 82:1526−1530(1985); Souza et al. Science 232:61−65(1986) and Gabrilove, J. Seminars in Hematology 26:2 1−14(1989))。G−CSFは、ヒト膀胱癌細胞株5637の細胞培養上清から均一になるまで精製された(Welte et al., Proc. Natl. Acad. Sci(1985)82:1526−30)。野生型のG−CSFをコードするcDNAの配列は、「Souza et al., Science(1986)232:61−65」から公知である。第二のイントロン中での選択的スプライシングの結果、最初の30アミノ酸がシグナルペプチドに相当する204又は207のアミノ酸を有するG−CSFの2つの天然型が存在する(Lymphokines, IRL Press, Oxford, Washington D.C., Editors D. Male and C. Rickwood)。成熟したタンパク質は約19kDaの分子量を有し、分子間又は分子内ジスルフィド架橋を形成することができる5つのシステイン残基を有することが示された。結合研究は、G−CSFが好中球顆粒球に結合することを示した。赤血球、リンパ性好酸球細胞株及びマクロファージには、殆ど又は全く結合が観察されない。
ヒトでは、内在性G−CSFは、血液の血漿中に検出することができる(Jones et al. Bailliere’s Clinical Hematology 2:1 83−111(1989))。G−CSFは、繊維芽細胞、マクロファージ、T細胞、トロホブラスト、内皮細胞及び上皮細胞によって産生され、第17染色体上に存在する4つのエキソンと5つのイントロンから構成される単一コピー遺伝子の発現産物である。この遺伝子坐の転写は、異なってプロセッシングされるmRNA種を産生し、1つの様式は177アミノ酸のタンパク質をコードし、他方の様式は174アミノ酸のタンパク質をコードする2つの形態のG−CSF mRNAをもたらし(Nagata et al. EMBO J 5:575−581(1986))、174アミノ酸から構成される形態は、最も特異的なインビボ生物活性を有することが見出された。G−CSFは、ヒトG−CSFがマウス、イヌ又はサルなどの別の哺乳動物に投与されたときに、持続的な好中球増加症が誘発されるように、種間交叉反応性である(Moore et al. PNAS−USA 84:7134−7138(1987))。
ヒトG−CSFは、数多くの採取源から取得し、精製することができる。天然のヒトG−CSF(nhG−CSF)は、培養されたヒト腫瘍細胞株の上清から単離することが可能である。組換えDNA技術の発展により(例えば、米国特許第4,810,643号(Souza)(参照により本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。)、商業規模の量のG−CSFを、真核宿主細胞発現の産物としてグリコシル化された形態で、及び原核宿主細胞発現の産物としてグリコシル化されていない形態で産生することが可能となっている。
G−CSFは、好中球の増加が利点を与える適応症の治療において有用であることが見出されている。G−CSFは、骨髄から幹細胞及び前駆細胞を動員することができ、化学療法によって顆粒球が枯渇した患者を治療するために、又は骨髄移植のための前駆的処置として使用される。例えば、がん患者の場合、G−CSFは、化学療法又は放射線療法から生じた造血系の欠損を補償するために好中球産生を選択的に刺激する手段として有益である。他の適応症には、典型的には細菌の代謝物によって引き起こされる敗血症など、様々な感染性疾病及び関連する症状の治療が含まれる。G−CSFは、単独で、又は他のサイトカインなどの他の化合物と組み合わせて、例えば骨髄移植のために、培養中の細胞を増殖又は増大させる上でも有用である。
G−CSF受容体(G−CSFR)は、造血/サイトカイン/増殖因子受容体ファミリーのメンバーであり、これには、インターロイキン(IL)−3−、−4及び−6受容体、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)受容体、エリスロポエチン(EPO)受容体並びにプロラクチン及び成長ホルモ受容体などのその他の幾つかの増殖因子受容体が含まれる。「Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci USA 87:6934−6938(1990)」を参照されたい。サイトカイン受容体ファミリーのメンバーは、保存された4つのシステイン残基及び膜貫通領域のすぐ外側に位置するトリプトファン−セリン−X−トリプトファン−セリンモチーフを含有する。保存された配列は、タンパク質−タンパク質相互作用に関わると考えられている。例えば、「Chiba et al.,Biochim. Biophys. Res. Comm. 184:485−490(1992)」を参照されたい。G−CSF受容体は、約150kDaの分子量を有する単一ペプチド鎖からなる(Nicola, Immunol. Today 8(1987), 134)。
グリコシル化されたhG−CSFは、ノイラミニダーゼ及びエンド−α−N−アセチルガラクトサミニダーゼを用いたインビトロ酵素消化によって調製される脱グリコシル化されたhG−CSFと、pH及び温度の関数としての安定性に関して比較されている(Oh−eda et al., 1990, J. Biol. Chem. 265(20):11432−35)。0.2M NaCl及び0.01% Tween 20を含有する20mM リン酸緩衝液中に1μg/mLの濃度で溶解された脱グリコシル化されたhG−CSFは、37℃で2日間インキュベートされた後、約pH7から約pH8までのpH範囲内で急速に不活化された。これに対して、グリコシル化されたhG−CSFは、同じ条件下で、その活性の80%超を保持した。さらに、生物学的アッセイ及び熱量測定分析によって測定されたhG−CSFの両形態の熱的安定性を評価することによって、脱グリコシル化されたhG−CSFは、hG−CSFの野生型に比べて熱的安定性が劣ることが示された。
薬学的に許容される安定なG−CSF組成物を提供するために、数多くのアプローチが採用されてきた。G−CSFの組成物安定性を改善するための一つのアプローチは、該タンパク質の誘導体を合成することを含む。米国特許第5,665,863号は、アルブミンと結合されたG−CSFを含む組換えキメラタンパク質の形成を開示しており、これは新しい薬物動態特性を有する。米国特許第5,824,784号及び米国特許第5,320,840号は、安定性を向上し、タンパク質分解による分解に対する保護を与えるために、水溶性ポリマー、より具体的には、ポリエチレングリコールなどの化学的に付着されたポリマーを有するN末端修飾G−CSF分子を化学的にタンパク質に付着することを開示している。
組成物中のG−CSFの安定性を増大するための別のアプローチは、該タンパク質のアミノ酸配列を改変することを含む。米国特許第5,416,195号は、成熟したポリペプチド鎖の17位に通常見出されるシステイン残基、27位に見出されるアスパラギン酸残基、並びに65及び66位に見出される少なくとも一つのタンデムプロリン残基が全てセリン残基で置換されている、向上した組成物安定性を有するG−CSFの遺伝子操作された類縁体を開示している。米国特許第5,773,581号は、水溶性ポリマーに共有結合された、GSFの遺伝子操作されたG−CSF類縁体を開示している。
GHスーパー遺伝子ファミリーの別のメンバーは、ヒトエリスロポエチン(hEPO)である。天然に存在するエリスロポエチン(EPO)は、哺乳動物の腎臓及び肝臓中で産生される、分子量34キロダルトン(KkDa)の糖タンパク質ホルモンである。EPOは、赤血球前駆細胞の増殖及び分化を誘導する赤血球産生における重要な成分である。EPO活性は、グロビン及び炭酸脱水酵素を誘導する、多数の赤血球特異的遺伝子の活性化とも関連する。例えば、「Bondurant et al., Mol. Cell Biol. 5:675−683(1985);Konry et al., J. Cell. Physicl.126:259−265(1986)」を参照されたい。
エリスロポエチン受容体(EpoR)は、造血/サイトカイン/増殖因子受容体ファミリーのメンバーであり、これには、インターロイキン(IL)−3−、−4及び−6受容体、G−CSF受容体(G−CSFR)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)受容体並びにプロラクチン及び成長ホルモ受容体などの幾つかの他の増殖因子受容体が含まれる。「Bazan, Proc. Natl. Acad. Sci USA 87:6934−6938(1990)」を参照されたい。サイトカイン受容体ファミリーのメンバーは、保存された4つのシステイン残基及び膜貫通領域のすぐ外側に位置するトリプトファン−セリン−X−トリプトファン−セリンモチーフを含有する。保存された配列は、タンパク質−タンパク質相互作用に関与していると考えられている。例えば、「Chiba et al.,Biochim. Biophys. Res. Comm. 184:485−490(1992)」を参照。
米国特許第5,441,868号;第5,547,933号;第5,618、698号及び第5,621,080号は、ヒトEPOをコードするDNA配列並びに一次構造の立体構造及び天然に存在するEPOの生物特性の全部又は一部を有する精製及び単離されたポリペプチドを記載している。
hEPOの生物学的効果は、特異的な細胞受容体とのその相互作用に由来する。hEPOとその受容体(hEPObp)の細胞外ドメイン間の相互作用は、十分に理解されている。高解像度X線結晶学的データは、hEPOが2つの受容体結合部位を有し、分子上の異なる部位を使用して順次2つの受容体分子を結合することを示している。2つの受容体の結合部位は、部位I及び部位IIと称される。部位Iは、ヘリックスDのカルボキシ末端及びヘリックスAの一部及びA−Bループを含むのに対して、部位IIは、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部を包含する。その受容体へのEPOの結合は、順番に起こり、部位Iが最初に結合する。次いで、部位IIは第二のEPO受容体を係合し、受容体二量体化及びホルモンに対して細胞応答をもたらす細胞内シグナル伝達経路の活性化をもたらす。
組換えhEPOは、治療薬として使用されてリ、ヒト対象の治療に対して承認を得ている。hEPO欠乏は、例えば貧血を引き起こし、これは、ホルモンの外来投与によって首尾よく治療されている。
親水性ポリマーであるポリ(エチレングリコール)(PEGと略記される。)の共有結合は、水溶性、生物学的利用性を増大し、血清半減期を増大し、治療的半減期を増大し、免疫原性を調節し、生物学的活性を調節し、又はタンパク質、ペプチド及び特に疎水性分子などの多くの生物活性分子の循環時間を延長する方法である。PEGは、薬剤、人工のインプラント、並びに生体適合性、毒性の欠如及び免疫原性の欠如が重要であるその他の用途で広く使用されている。PEGの所望の特性を最大化するために、生物活性分子に付着された一又は複数のPEGの総分子量及び水和状態は、親分子の生物活性に悪影響を与えないようにしつつ、水溶性及び循環半減期の増加などの、PEGポリマー結合に通例付随する有利な特性を付与するのに十分高くなければならない。
PEG誘導体は、しばしば、リジン、システイン及びヒスチジン残基、N末端及び炭水化物部分などの反応性の化学的官能基を通じて、生物活性分子に連結される。タンパク質及びその他の分子は、多くの場合、ポリマー付着に利用できる限られた数の反応部位を有する。しばしば、ポリマー付着を介した修飾に最も適した部位は、受容体結合において重要な役割を果たしており、分子の生物学的活性の保持に必要である。その結果、生物活性分子上のこのような反応性部位へのポリマー鎖の無差別的な付着が、しばしば、ポリマーによって修飾された分子の著しい減少をもたらし、又は完全な喪失さえもたらす。R. Clark et al.,(1996), J. Biol.Chem., 271:21969−21977。標的分子に所望の利点を付与するのに十分なポリマー分子量を有する抱合体を形成するために、従来技術のアプローチでは、通例、多数のポリマーアームを分子に無作為に付着していたが、これにより、親分子の生物活性の減少又は完全な喪失のリスクは増加する。
PEG誘導体がタンパク質に付着するための部位を形成する反応性部位は、タンパク質の構造によって決定される。酵素を含むタンパク質は、一般構造HN−−CHR−−COOHを有するα−アミノ酸の様々な配列から構成される。一つのアミノ酸のαアミノ部分(HN−−)が、隣接するアミノ酸のカルボキシル部分(−−COOH)に結合して、アミド結合を形成し、これは、−−(NH−CHR−CO)−−(下付き文字nは、数百または数千に等しいことができる。)として表すことができる。Rによって表される断片は、タンパク質の生物活性及びPEG誘導体の付着に対する反応性部位を含有することが可能である。
例えば、アミノ酸リジンの場合には、α位とε位に−−NH部分が存在する。ε−−NHは、塩基性pHの条件下で自由に反応できる。PEGを用いたタンパク質誘導化の分野の多くは、タンパク質中に存在するリジン残基のε−−NH部分に付着するためのPEG誘導体を開発することに向けられてきた。“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”、Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, pp. 1−17。しかしながら、これらのPEG誘導体は全て、タンパク質の表面上にしばしば多数存在するリジン残基を選択的に取り付けることができないという共通の制約を有している。リジン残基が、例えば、酵素活性部位中に存在するタンパク質活性にとって重要である事例において、又は、受容体結合部位の場合のように、他の生物分子とのタンパク質の相互作用を媒介する上でリジン残基が役割を果たしている事例において、これは著しい制約となり得る。
タンパク質をPEG化するための既存の方法における第二の同等に重要な問題は、PEG誘導体が所望の残基以外の残基との所望でない副反応を引き起こし得るということである。ヒスチジンは、−−N(H)−−として構造的に表される反応性イミノ部分を含有するが、ε−−NHと反応する多くの化学的反応種は、−−N(H)−−とも反応することが可能である。同様に、構造的に−SHとして表されるアミノ酸システインの側鎖は遊離のスルフヒドリル基を有している。幾つかの事例では、リジンのε−−NH基に誘導されたPEG誘導体は、システイン、ヒスチジン又は他の残基とも反応する。これは、PEGで誘導体化された生物活性分子の複雑な異種混合物を生成し、標的とされている生物分子の活性を破壊するリスクをもたらし得る。化学的官能基をタンパク質内の単一部位に導入することを可能とし、次いで、これにより、生物活性分子のタンパク質表面上に存在する確定され且つ予測可能な特異的部位に一又は複数のPEGポリマーを選択的に結合することを可能とするPEG誘導体を開発することが望ましい。
リジン残基に加え、本分野における多大な努力は、システイン、ヒスチジン及びN末端などの他のアミノ酸側鎖を標的とする活性化されたPEG試薬の開発に向けられている。例えば、米国特許第6,610,281号(参照により本明細書に組み込まれる。)及び“Polyethylene Glycol and Derivatives for Advanced PEGylation”, Nektar Molecular Engineering Catalog, 2003, 1−17を参照。システイン残基は、部位特異的突然変異誘発及び本分野で公知の他の技術を用いて、タンパク質の構造中に部位選択的に導入することが可能であり、生じた遊離のスルフヒドリル部分は、チオール反応性官能基を有するPEG誘導体と反応することが可能である。しかしながら、遊離のスルフヒドリル基の導入が、生じたタンパク質の発現、折り畳み及び安定性を悪化させることがあるという点で、このアプローチには問題が多い。このため、スルフヒドリル基及びタンパク質中に典型的に見出される他の化学的官能基との適合性を同時に維持しつつ(すなわち、所望でない副反応に関与せずに)、タンパク質への一又は複数のPEG重合体の選択的結合を可能とする生物活性分子中に化学的官能基を導入するための手段を有することが望ましいであろう。
本分野の標本から明らかであるように、タンパク質の側鎖、特に、リジンアミノ酸側鎖上の−−NH部分及びシステイン側鎖上のーSH部分に付着するために開発されたこれらの誘導体の多くは、それらの合成及び使用において問題があることが明らかとなっている。加水分解に供せられる、タンパク質との不安定な結合を形成するものがあり、従って、血流中などの水性環境中では、崩壊し、分解し、又はその他不安定となる。PEG−Intron(R)中での結合の安定性の考察については、「Pedder, S. C. Semin Liver Dis. 2003 ; 23 Suppl 1:19−22」を参照。より安定な結合を形成するが、結合が形成する前に加水分解に供せられるものもあり、これは、タンパク質が付着できるより前にPEG誘導体上の反応基が活性化され得ることを意味している。幾分毒性があり、従って、インビボでの使用にあまり適していないものもある。反応が遅すぎて、実用的でないものもある。タンパク質の活性に必要な部位に付着することによって、タンパク質活性の喪失をもたらすものもある。それらが付着する部位において特異的でないものもあり、これも、望ましい活性の喪失と結果の再現性の欠如をもたらし得る。ポリ(エチレングリコール)部分でタンパク質を修飾することに伴う困難な課題を解決するために、さらに安定であるPEG誘導体(例えば、米国特許第6,602,498号(参照により、本明細書に組み込まれる。))又は分子及び表面上のチオール部分と選択的に反応するPEG誘導体(例えば、米国特許第6,610,281号(参照により、本明細書に組み込まれる。))が開発されている。安定な化学結合を形成するために選択的に反応するように動員されるまで、生理的な環境中で化学的に不活性であるPEG誘導体に対する要求が本分野において明らかに存在する。
最近、タンパク質科学において全く新しい技術が報告されており、本技術は、タンパク質の部位特異的修飾に伴う制約の多くを克服する有望な技術である。具体的には、原核生物エシェリヒア・コリ(E.コリ)(例えば、L. Wang, et al.,(2001), Science 292:498−500)及び真核生物サッカロミセス・セレビシアエ(S.セレビシアエ)(例えば、J. Chin et al., Science 301:964−7(2003))のタンパク質生合成機構に新しい成分が付加され、これによって、遺伝的にコードされていないアミノ酸のタンパク質へのインビボでの取り込みが可能となる。光親和性標識及び光異化性アミノ酸、ケトアミノ酸及びグリコシル化されたアミノ酸など、新規化学的、物理的又は生物学的特性を有する多数の新規アミノ酸が、この方法を用いて、アンバーコドンTAGに応答してE.コリ及び酵母中のタンパク質中に、効率的に且つ高い精度で取り込まれている。例えば、「J. W. Chin et al.,(2002), Journal of the American Chemical Society 124:9026−9027; J. W. Chin, & P.G. Schultz,(2002),ChemBioChem 11:1135−1137 ; J.W. Chin, et al.,(2002), PNAS United States of America 99:11020−11024; and, L. Wang, & P. G. Schultz,(2002), Chem.Comm., 1−10」を参照。これらの研究は、ケトン基、アルキン基及びアジド部分など、タンパク質中に見出されず、遺伝子によってコードされる20の共通アミノ酸中に見出される全ての官能基に対して化学的に不活性であり、並びに安定な共有結合を形成するために効率的且つ選択的に反応するために使用され得る化学的官能基を選択的且つ定型的に導入することが可能であることを実証している。
遺伝子によってコードされていないアミノ酸をタンパク質中に取り込ませる能力によって、リジンのε−NH、システインのスルフヒドリル−SH、ヒスチジンのイミノ基などの天然に存在する官能基に対する価値ある代替物を提供し得る化学的官能基の導入が可能となる。化学的官能基のなかには、遺伝子によってコードされる20の共通アミノ酸中に見出される官能基に対して不活性であるが、きれいに且つ効果的に反応して安定な結合を形成するものがあることが知られている。例えば、アジド及びアセチレン基は、触媒量の銅の存在下、水性条件中でHuisgen[3+2]付加環化反応を行うことが本分野において公知である。例えば、「Tornoe, et al.,(2002) Org. Chem. 67:3057−3064; and, Rostovtsev, et al.,(2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596−2599」を参照されたい。例えば、タンパク質構造中にアジド部分を導入することによって、タンパク質中に見出されるアミン、スルフヒドリル、カルボン酸、ヒドロキシル基に対して化学的に不活性であるが、アセチレン部分と円滑且つ効率的に反応して、付加環化産物を形成する官能基を取り込ませることが可能である。重要なことは、アセチレン部分の不存在下では、アジドは化学的に不活性で、他のタンパク質側鎖の存在下及び生理的条件下で非反応性状態を保つということである。
本発明は、とりわけ、四螺旋バンドル(4HB)ポリペプチドの活性及び産生に関連する問題に取り組み、及び改善された治療的半減期など、改善された生物学的又は薬理学的特性を有する4−HBポリペプチドの製造に取り組む。
本発明は、一又は複数の天然にコードされていないアミノ酸を含む、hGHポリペプチド、hIFNポリペプチド、hG−CSFポリペプチド及びhEPOポリペプチドなどのGHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーを提供する。
幾つかの実施形態において、4HBポリペプチドは、一又は複数の翻訳後修飾を含む。幾つかの実施形態において、4ポリペプチドは、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチドは、二官能性ポリマー、二官能性リンカー又は少なくとも一つのさらなる4HBポリペプチドに連結されている。
幾つかの実施形態において、前記天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、ポリ(エチレングリコール)分子は二官能性ポリマーである。幾つかの実施形態において、前記二官能性ポリマーは第二のポリペプチドに連結されている。幾つかの実施形態において、前記第二のポリペプチドは、4HBポリペプチドである。
幾つかの実施形態において、4HBポリペプチドは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む水溶性ポリマーに連結されている少なくとも二つのアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、少なくとも一つのアミノ酸は天然にコードされていないアミノ酸である。
hGHの領域は以下のように表すことが可能であり、ここで、hGH中でのアミノ酸位置は真ん中の列中に記されている。
Figure 2007519422
幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、以下のように、hGH中の二次構造に対応する以下の一以上の領域中の任意の位置に取り込まれる。配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸から得られる、1−5(N末端)、6−33(Aヘリックス)、34−74(AヘリックスとBヘリックスの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bヘリックス)、97−105(BヘリックスとCヘリックスの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cヘリックス)、130−153(CヘリックスとDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dヘリックス)、184−191(C末端)。他の実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、hGH配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸から得られる残基1−5、32−46、97−105、132−149及び184−191からなる群から選択される位置において置換される。幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、hGH中の以下の位置の一又は複数:位置1の前(すなわち、N末端)、位置1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)に取り込まれる(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施形態では、以下の位置の一又は複数:29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186及び187において(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が置換される。
幾つかの実施形態では、以下の位置の一又は複数:29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、186及び187において(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が置換される。
幾つかの実施形態では、以下の位置の一又は複数:35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145及び155において(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が置換される。
幾つかの実施形態では、以下の位置の一又は複数:30、74、103において(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が置換される。幾つかの実施形態では、以下の位置の一又は複数:35、92、143、145において(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が置換される。
幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に位置する天然に存在しないアミノ酸は、位置:位置1の前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、150、151、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)などにおいて、水溶性ポリマー(これらに限定されない。)に連結される。幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に位置する非天然アミノ酸は、水溶性ポリマー:30、35、74、92、103、143、145(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)に連結されている。幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に位置する非天然アミノ酸は、水溶性ポリマー:35、92、143、145(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)に連結されている。
ヒトGHアンタゴニストには、以下の位置:1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123及び127に置換を有するもの又は位置1(すなわち、N末端に)付加を有するもの又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるがこれらに限定されるものではない(配列番号2又は配列番号1、3の対応するアミノ酸、又は他の任意のGH配列)。
幾つかの実施形態では、以下のように、IFN中の二次構造に対応する以下の領域の一又は複数の任意の位置に、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が取り込まれる。1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DヘリックスとEヘリックスの間の領域)、137−155(Eヘリックス)、156−165(C末端)(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、IFN中の以下の位置の一又は複数:位置1の前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシル末端)に取り込まれる(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:100、106、107、108、111、113、114に(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:41、45、46、48、49に(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149に(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162に(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165に(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に存在する非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに、位置:位置1の前(すなわち、N末端で)、位置1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、カルボキシル末端)(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)など(これらに限定されない。)で、連結されている。幾つかの実施形態では、非天然アミノ酸は、以下の位置の一又は複数:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162において(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態では、本発明のIFNポリペプチドは、アンタゴニストを与える以下の位置の一又は複数:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165又はこれらの任意の組み合わせに(配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。これらの置換の一つを含むhIFNポリペプチドは、選択された部位及び所望の活性に応じて、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして作用し得る。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるがこれらに限定されるものではない(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施形態では、以下のように、G−CSF中の二次構造に対応する以下の領域の一又は複数の任意の位置に、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が取り込まれる。1−10(N末端)、11−39(Aヘリックス)、40−70(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、71−91(Bヘリックス)、92−99(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、100−123(Cヘリックス)、124−142(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、143−172(Dヘリックス)、173−175(C末端)(310ヘリックス(44−47)とαヘリックス(48−53)から構成され、AヘリックスとBヘリックスの間に存在する44−53に位置する短いヘリックスセグメント、ミニ−Eヘリックスを含む。)(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、G−CSF中の以下の位置の一又は複数:位置1の前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(すなわち、カルボキシル末端)に取り込まれる(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、本発明のG−CSFポリペプチドは、以下の位置の一又は複数:30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170、171に(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)、一又は複数の非天然アミノ酸を含む。天然にコードされていないアミノ酸を取り込むための典型的な位置には、59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167及び171又はこれらの組み合わせ(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)が含まれる。幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に存在する非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに、位置:位置1の前(すなわち、N末端)、位置1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(すなわち、カルボキシル末端)(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)など(これらに限定されない。)において連結されている。幾つかの実施形態では、これら又は他の位置にある一又は複数の非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに、位置59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167、171又はこれらの任意の組み合わせなど(これらに限定されない。)(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)において連結されている。ヒトG−CSFアンタゴニストには、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127、145に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるが、これらに限定されるものではない(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施形態では、以下のように、EPO中の二次構造に対応する以下の領域の一又は複数における任意の位置に、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸が取り込まれる。1−7(N末端)、8−26(Aヘリックス)、27−54(ABループ、βシート1(39−41)及びミニB’ヘリックス(47−52)を含有する。)、55−83(Bヘリックス)、84−89(BCループ)、90−112(Cヘリックス)、113−137(CDループ、ミニC’ヘリックス(114−121)及びβシート2(133−135)を含有する。)、138−161(Dヘリックス)、162−166(C末端)(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、EPO中の以下の一又は複数の位置:位置1の前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(すなわち、カルボキシル末端)に取り込まれる(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)。天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸を取り込むための典型的な部位のサブセットには、EPO中の1、2、4、9、17、20、21、24、25、27、28、30、31、32、34、36、37、38、40、50、53、55、58、65、68、72、76、79、80、82、83、85、86、87、89、113、115、116、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、134、136、159、162、163、164、165及び166(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)が含まれるが、これらに限定されるものではない。天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸を取り込むための典型的な位置には、EPO中の21、24、28、30、31、36、37、38、55、72、83、85、86、87、89、113、116、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、162、163、164、165及び166(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)が含まれる。
幾つかの実施形態では、これらの位置の一又は複数に存在する非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに、位置:位置1の前(すなわち、N末端)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(すなわち、カルボキシル末端)(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)など(これらに限定されない。)において連結されている。幾つかの実施形態では、これら又は他の位置に存在する一又は複数の非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに、位置21、24、38、83、85、86、89、116、119、121、124、125、126、127及び128、又はこれらの任意の組み合わせなど(これらに限定されない。)(配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)に連結されている。
ヒトEPOアンタゴニストには、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるが、これらに限定されるものではない(hEPO;配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)。
幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチド受容体に対する4HBポリペプチドの親和性を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドの安定性を増加する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施例では、hGHポリペプチドは、hGH配列番号2中のF10A、F10H、F10I;M14W、M14Q、M14G;H18D;H21N;G120A;R167N;D171S;E174S;F176Y、I179T又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドの免疫原性を調節する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドの血清半減期又は循環時間を調節する置換、付加又は欠失を含む。
幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドの水への溶解度を増加する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、宿主細胞中で産生される4HBポリペプチドの溶解度を増加する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施例では、4HBポリペプチドは、宿主細胞中又はインビトロで合成された4HBポリペプチドの発現を増加する置換、付加又は欠失を含む。幾つかの実施形態において、hGHポリペプチドは、アミノ酸置換G120Aを含む。この置換を含むhGHポリペプチドは、アゴニスト活性を保持し、及び宿主細胞中での発現レベルを保持又は向上させる。幾つかの実施形態では、hG−CSFポリペプチドは、T38A、H52A、L71A、T102A、L108A、W118A、S159A((Biochemistry 35:9034(1996)又は配列番号29の対応するアミノ酸位置)又はそれらの組み合わせからなる群から選択される(但し、これらに限定されるものではない。)アミノ酸の置換を含む。幾つかの実施形態では、hEPOポリペプチドは、配列番号38中のN24、N36、N38、Q58、Q65、N83、Q86、G113、Q115及びS126又はこれらの組み合わせからなる群から選択される(但し、これらに限定されるものではない。)アミノ酸の置換を含む。幾つかの実施形態では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドのプロテアーゼ耐性を増加する置換、付加又は欠失を含む。
幾つかの実施形態では、4HBポリペプチド中のアミノ酸置換は、天然又は非天然アミノ酸を用いて行うことができるが、但し、少なくとも一つの置換は天然にコードされていないアミノ酸による置換である。
幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。
幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
を有する。
幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、アミノオキシ基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸はヒドラジド基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸はヒドラジン基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸残基はセミカルバジド基を含む。
幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸残基はアジド基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
を有する。
幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、アルキン基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、構造:
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
を有する。
幾つかの実施形態では、前記ポリペプチドは、4−HBポリペプチドのアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストである。幾つかの実施形態では、4HBポリペプチドのアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストは、水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態では、4HBポリペプチドのアゴニスト、部分アゴニスト、アンタゴニスト、部分アンタゴニスト又は逆アゴニストは、天然にコードされていないアミノ酸と、一又は複数の、翻訳後修飾、リンカー、ポリマー又は生物活性分子とを含む。幾つかの実施形態において、水溶性ポリマーに連結された天然にコードされていないアミノ酸は、4HBポリペプチドの部位II領域(ACヘリカル−バンドル面、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部を包含するタンパク質の領域)内に存在する。幾つかの実施形態では、水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドアンタゴニストが第二の4HBポリペプチド受容体分子に結合するのを妨げることによって、4HBポリペプチドの受容体の二量体化を妨げる。幾つかの実施形態では、グリシン以外のアミノ酸が、配列番号2(hGH)中のG120を置換する。幾つかの実施形態では、アルギニンが、配列番号2中のG120を置換する。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号2中のG120を置換する。幾つかの実施形態では、ロイシン以外のアミノ酸が、配列番号29(hG−CSF)中のL70を置換する。幾つかの実施形態では、アルギニン又はリジンが、配列番号29中のL70を置換する。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号29中のL70を置換する。幾つかの実施形態では、ロイシン以外のアミノ酸が、配列番号38(hEPO)中のL108を置換する。幾つかの実施形態では、アルギニン又はリジンが、配列番号38中のL108を置換する。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸が、配列番号38中のL108を置換する。
本発明は、ストリンジェントな条件下で配列番号21、22、26、27、31、32、33、34、40、41、42又は43にハイブリダイズし、少なくとも一つのセレクターコドンを含むポリヌクレオチドを含む単離された核酸も提供する。幾つかの実施形態において、前記セレクターコドンは、アンバーコドン、オーカーコドン、オパールコドン、ユニークコドン、レアコドン及び四塩基コドンからなる群から選択される。
本発明は、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドを作製する方法も提供する。幾つかの実施形態において、前記方法は、天然にコードされていないアミノ酸を含む単離された4HBポリペプチドを、前記天然にコードされていないアミノ酸と反応する部分を含む水溶性ポリマーと接触させることを含む。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸は、該アミノ酸がなければ20の共通アミノ酸の何れとも反応しない水溶性ポリマーに対して反応性を示す。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸は、20の共通アミノ酸の何れとも反応しないリンカー、ポリマー又は生物活性分子に対して反応性を示す。
幾つかの実施形態では、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドは、カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含むポリ(エチレングリコール)分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、前記アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基は、アミド結合を通じて、前記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態では、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドは、カルボニル基を含むポリ(エチレングリコール)分子を、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む天然にコードされていないアミノ酸を含むポリペプチドと反応させることによって作製される。
幾つかの実施形態では、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドは、アルキン含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アジド部分を含むポリ(エチレン)グリコール分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、前記アジド又はアルキン基は、アミド結合を通じて、前記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態では、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドは、アジド含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アルキン部分を含むポリ(エチレングリコール)分子と反応させることによって作製される。幾つかの実施形態において、前記アジド又はアルキン基は、アミド結合を通じて、前記ポリ(エチレングリコール)分子に連結されている。
幾つかの実施形態において、前記ポリ(エチレングリコール)分子は、約0.1kDaないし約100kDaの分子量を有する。幾つかの実施形態において、前記ポリ(エチレングリコール)分子は、0.1kDaないし50kDaの分子量を有する。
幾つかの実施形態において、前記ポリ(エチレングリコール)分子は分岐ポリマーである。幾つかの実施形態において、前記ポリ(エチレングリコール)分岐ポリマーの各分岐は、1kDaないし100kDa又は1kDaないし50kDaの分子量を有する。
幾つかの実施形態において、4HBポリペプチドに連結された水溶性ポリマーは、ポリアルキレングリコール部分を含む。幾つかの実施形態では、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸残基は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸残基はカルボニル部分を含み、前記水溶性ポリマーはアミノオキシ、ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド部分を含む。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸残基はアルキン部分を含み、前記水溶性ポリマーはアジド部分を含む。幾つかの実施形態において、4HBポリペプチド中に取り込まれた前記天然にコードされていないアミノ酸残基はアジド部分を含み、前記水溶性ポリマーはアルキン部分を含む。
本発明は、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドと薬学的に許容される担体とを含む組成物も提供する。幾つかの実施形態において、前記天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。
本発明は、セレクターコドンを含む4HBポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む細胞も提供する。幾つかの実施形態において、前記細胞は、天然にコードされていないアミノ酸を4HBポリペプチド中に置換するために、オルソゴナルRNAシンテターゼ及び/又はオルソゴナルtRNAを含む。
本発明は、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドを作製する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、4HBポリペプチドの発現を許容する条件下で、4HBポリペプチドをコードする一又は複数のポリヌクレオチド、オルソゴナルRNAシンテターゼ及び/又はオルソゴナルtRNAを含む細胞を培養することと、細胞及び/又は培地から4HBポリペプチドを精製することを含む。
本発明は、4HBポリペプチドの治療的半減期、血清半減期又は循環時間を増加させる方法も提供する。本発明は、4HBポリペプチドの免疫原性を調節する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、天然に存在する4HBポリペプチド中の一又は複数の任意のアミノ酸を、天然にコードされていないアミノ酸と置換することと、及び/又は4HBポリペプチドをリンカー、ポリマー、水溶性ポリマー又は生物活性分子に連結することとを含む。
本発明は、本発明の4HB分子の有効量を用いて、このような治療を必要としている患者を治療する方法も提供する。幾つかの実施形態において、該方法は、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドと薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物の治療的有効量を前記患者に投与することを含む。幾つかの実施形態において、前記天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。
本発明は、少なくとも一つのアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸によって置換されていることを除き、配列番号1、2、3に示されている配列若しくは他の任意のGHポリペプチド配列、配列番号23、24、25若しくは他の任意のhIFNポリペプチド配列、又は配列番号28、29、30、35、36若しくは他の任意のhG−CSFポリペプチド配列、配列番号37、38、39若しくは他の任意のhEPOポリペプチド配列を含む4HBポリペプチドも提供する。幾つかの実施形態において、前記天然にコードされていないアミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、配列番号3(hGH)から得られる残基1−5、82−90、117−134及び169−176からなる群から選択される位置において置換される。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、配列番号29(G−CSF)中又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸位置1−16、30−109、125−175などの残基(これらに限定されない。)からなる群から選択される位置において置換される。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は、配列番号38(EPO)、又は配列番号39、又は配列番号37の対応するアミノ酸位置から得られる1−6、21−40、68−89、116−136、162−166などの残基(これらに限定されない。)からなる群から選択される位置において置換される。
本発明は、薬学的に許容される担体と、配列番号1、2、3に示されている配列若しくは他の任意のGHポリペプチド配列、配列番号23、24、25若しくは他の任意のIFNポリペプチド配列、配列番号28、29、30、35、36若しくは他の任意のG−CSFポリペプチド配列、配列番号37.38、39、39若しくは他の任意のEPO配列を含み、少なくとも一つのアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸によって置換されている4HBポリペプチドとを含む薬学的組成物も提供する。幾つかの実施形態では、前記天然にコードされていないアミノ酸は糖質部分を含む。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーは、糖質部分を介して、ポリペプチドに連結されている。幾つかの実施形態において、リンカー、ポリマー又は生物活性分子は、糖質部分を介して、4HBポリペプチドに連結されている。
本発明は、共有結合によって、4HBポリペプチドの単一のアミノ酸に連結された水溶性ポリマーを含む4HBポリペプチドも提供する。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)部分を含む。幾つかの実施形態において、前記水溶性ポリマーに共有結合されたアミノ酸は、ポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸である。
本発明は、少なくとも一つのリンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記リンカー、ポリマー、又は生物活性分子が、リボソームによってポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸の官能基を通じて前記ポリペプチドに付着されている、ポリペプチドを提供する。幾つかの実施形態において、前記第ポリペプチドは、モノPEG化されている。本発明は、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸に付着された、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記天然にコードされていないアミノ酸が、予め選択されたポリペプチドの部位中にリボソームによって取り込まれた、ポリペプチドも提供する。
定義
本発明は、本発明に記載されている特定の方法、プロトコール、細胞株、構築物及び試薬に限定されるものではなく、従って、変化し得ることを理解しなければならない。また、本明細書で使用されている用語は、具体的な実施形態を記載するためのものにすぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることも理解すべきである。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用されている、「一」及び「該」という単数形には、文脈上複数形を表さないことが明確でない限り、複数表記も含まれる。このため、例えば、「hGH」、「hIFN」、「G−CSF」又は「hEPO」という表記は、一又は複数のこのようなタンパク質を表し、当業者に公知のその均等物などを含む。
別段の定義がなされている場合を除き、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する分野における当業者に一般的に理解されている意味と同一の意味を有する。明細書に記載されているものと類似又は均等な任意の方法、装置及び材料を本発明の実施又は検査において使用することができるが、ここでは、好ましい方法、装置及び材料が記載されている。
本明細書に記載されている全ての文献及び特許は、例えば、文献に記載されている記載されており、本明細書に記載されている発明と組み合わせて使用され得る構築物及び方法を記載及び開示する目的で、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に論述されている文献は、専ら本出願の出願日以前の開示のために提供されている。本明細書の記載は、以前の発明のため、又は他の何らかの理由のため、本発明者らがこのような開示を遡及させる権限を有しないことを認めたものと解釈すべきでない。
「実質的に精製された」という用語は、それが天然に存在する環境中、すなわち、野生型細胞、又は組換え的に産生された4HBポリペプチドの場合には宿主細胞中で通常タンパク質を伴い、又は該タンパク質と相互作用する成分を実質的に又は本質的に含まないことができる4HBポリペプチドを表す。細胞物質を実質的に含まないことができる4HBポリペプチドには、約30%未満、約25%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満又は約1%未満(乾燥重量に対して)の莢雑タンパク質を有するタンパク質の調製物が含まれる。4HBポリペプチド又はそのバリアントが宿主細胞によって組換え的に産生される場合には、該タンパク質は、細胞の乾燥重量の、約30%、約25%、約20%、約15%、約10%、約5%、約4%、約3%、約2%又は約1%未満で存在し得る。4HBポリペプチド又はそのバリアントが宿主細胞によって組換え的に産生される場合には、該タンパク質は、細胞の乾燥重量の、約5g/L、約 4g/L、約3g/L、約2g/L、約1g/L、約750mg/L、約500mg/L、約250mg/L、約100mg/L、約50mg/L、約10mg/L又は約1mg/L未満で、培地中に存在し得る。このため、本発明の方法によって作製された「実質的に精製された」4HBポリペプチドは、SDS/PAGE分析、RP−HPLC、SEC及びキャピラリー電気泳動などの適切な方法によって測定された場合に、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%の純度レベル、具体的には、少なくとも約75%、80%、85%以上の純度レベル、具体的には、少なくとも約90%の純度レベル、少なくとも約95%の純度レベル、少なくとも約99%以上の純度レベルを有し得る。
「組換え宿主細胞」又は「宿主細胞」とは、挿入のために使用される方法、例えば、直接取り込み、形質導入、f−接合(f−mating)又は組換え宿主細胞を作製するための本分野で公知の他の方法にかかわらず、外来ポリヌクレオチドを含む細胞を表す。外来ポリヌクレオチドは、組み込まれていないベクター、例えば、プラスミドとして維持されることができ、あるいは、宿主ゲノム中に組み込まれることができる。
本明細書において使用される「培地」という用語には、任意の培養培地、溶液、固体、半固体又は任意の宿主細胞(細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞、植物宿主細胞、真核生物宿主細胞、哺乳動物宿主細胞、CHO細胞又はE.コリを含む。)及び細胞内容物を支持し、若しくは含有し得る強固な支持体が含まれる。このため、本用語は、その中で宿主細胞が増殖される培地、例えば、4HBポリペプチドがその中に分泌される培地(増殖工程前又は後の培地を含む。)を包含し得る。本用語は、4HBポリペプチドが細胞内で産生され、4HBポリペプチドを放出するために宿主細胞が溶解又は破壊される場合など、宿主細胞可溶化液を含有する緩衝液又は試薬も包含し得る。
タンパク質の再折りたたみに関して本明細書で使用される「還元剤」は、スルフヒドリル基を還元状態に保ち、及び分子内又は分子間ジスルフィド結合を還元する任意の化合物又は物質として定義される。適切な還元剤には、ジチオスレイトール(DTT)、2−メルカプトエタノール、ジチオエリスリトール、システイン、システアミン、(2−アミノエタンチオール)及び還元されたグルタチオンが含まれるが、これらに限定されない。様々な還元剤が本発明の方法及び組成物における使用に適していることが、当業者に自明である。
タンパク質の再折りたたみに関して本明細書で使用される「酸化剤」は、酸化される化合物から電子を除去することができる任意の化合物又は物質として定義される。適切な酸化剤には、酸化されたグルタチオン、シスチン、シスタミン、酸化されたジチオスレイトール、酸化されたエリスリトール及び酸素が含まれるが、これらに限定されない。様々な酸化剤が本発明の方法における使用に適していることが、当業者に自明である。
本明細書において使用される「変性剤」は、タンパク質の可逆的な折り畳み構造の解除を引き起こし得る任意の化合物又は物質として定義される。変性剤の強度は、具体的な変性剤の特性及び濃度の両方によって決定され得る。適切な変性剤は、カオトロープ、界面活性剤、有機溶媒、水混和性溶媒、リン脂質又は二以上のこのような薬剤の組み合わせであり得る。適切なカオトロープには、尿素、グアニジン及びチオシアン酸ナトリウムが含まれるが、これらに限定されない。有用な界面活性剤には、ドデシル硫酸ナトリウム、又はポリオキシエチレンエーテル(例えば、Tween又はTriton界面活性剤)、Sarkosylなどの強い界面活性剤、穏やかな非イオン性界面活性剤(例えば、ジギトニン)、N−2,3−(ジオレイオキシ)−プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムなどの穏やかな陽イオン性界面活性剤、穏やかなイオン性界面活性剤(例えば、コール酸ナトリウム又はデオキシコール酸ナトリウム)又はスルホベテイン(Zwittergent)、3−(3−クロルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−1−プロパンサルフェート(CHAPS)及び3−(3−クロルアミドプロピル)ジメチルアンモニオ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホナート(CHAPSO)を含む(これらに限定されない。)双性イオン界面活性剤が含まれ得るが、これらに限定されない。アセトニトリル、低級アルカノール(特に、エタノール又はイソプロパノールなどのC−Cアルカノール)、又は(低級アルカンジオール(特に、エチレングリコールなどのC−Cアルカンジオール)などの水混和性有機溶媒は、界面活性剤として使用され得る。本発明において有用なリン脂質は、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン及びホスファチジルイノシトールなどの天然リン脂質又は合成リン脂質誘導体又はジヘキサノイルホスファチジルコリン又はジヘプタノイルホスファチジルコリンなどのバリアントであり得る。
本明細書に使用される「再折り畳み」は、ジスルフィド結合を含有するポリペプチドを、不適切に折りたたまれ、又は折り畳み解除された状態から、ジスルフィド結合に関して固有の高次構造又は適切に折りたたまれた高次構造へと転換する任意のプロセス、反応又は方法を記載する。
本明細書において使用される「同時折り畳み」とは、互いに相互作用し、及び折り畳み解除されたポリペプチド又は不適切に折り畳まれたポリペプチドを、適切に折り畳まれた固有のポリペプチドへと変換させる少なくとも2つのポリペプチドを使用する再折り畳みプロセス、反応又は方法を具体的に表す。
本明細書において使用される「四螺旋バンドルポリペプチド」、「4HBポリペプチド」及び「4HB」という用語は、GHスーパー遺伝子の公知の任意のポリペプチド又はタンパク質及び公知になるポリペプチド又はタンパク質を表す。これらの用語には、hGHポリペプチド、hIFNポリペプチド、hG−CSFポリペプチド、hEPOポリペプチドが含まれるが、これらに限定されるものではなく、さらに、一又は複数のアミノ酸置換、付加若しくは欠失を含むもの並びにバリアント、融合体、変異体、断片、アゴニスト、アンタゴニスト、二量体、多量体、ポリマーに共有結合されたポリペプチド、GHスーパー遺伝子ファミリーメンバーに対する90%以上のアミノ酸配列同一性を有するポリペプチド、及び四螺旋バンドル構造を有するポリペプチドを含む他の任意のGHスーパー遺伝子ファミリーメンバーが包含される。本用語には、文脈上明確に反する場合を除いては、複数表記が含まれる。
本明細書において使用される「成長ホルモン」又は「GH」には、同じ生物活性かどうかにかかわらず、さらに、組換え(cDNA、ゲノムDNA、合成DNA又は核酸の他の形態から産生されたか否かを問わない。)、合成、トランスジェニック及び遺伝子活性化された方法など(これらに限定されない。)、その合成又は製造の方法にかかわらず、ヒト成長ホルモンの少なくとも一つの生物活性を有するポリペプチド及びタンパク質、並びにそれらのGH類縁体、GHイソフォーム、GH模倣体、GH断片、ハイブリッドGHタンパク質、融合タンパク質オリゴマー及び多量体、相同体、グリコシル化パターンバリアント、ミュテインが含まれるものとする。
「hGHポリペプチド」という用語には、一又は複数のアミノ酸置換、付加又は欠失を含むhGHポリペプチドが包含される。典型的な置換には、例えば、固有のhGHの41位のリジン又は176位のフェニルアラニンの置換が含まれる。幾つかの事例では、前記置換が41位にあれば、イソロイシン若しくはアルギニン残基とすることができ、又は、位置が176であれば、チロシン残基である。位置F10は、例えば、A、H又はIで置換することができる。位置M14は、例えば、W、Q又はGで置換され得る。
他の典型的な置換には、
R167N、D171S、E174S、F176Y、I179T;
R167E、D171S、E174S、F176Y;
F10A、M14W、H18D、H21N;
F10A、M14W、H18D、H21N、R167N、D171S、E174S、F176Y、I179T;
F10A、M14W、H18D、H21N、R167N、D171A、E174S、F176Y、I179T;
F10H、M14G、H18N、H21N;
F10A、M14W、H18D、H21N、R167N、D171A、T175T、I179T;又は
F10I、M14Q、H18E、R167N、D171S、I179Tなど(これらに限定されない。)の任意のそれらの置換又は組み合わせが含まれる。例えば、米国特許第6,143,523号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。
アゴニスト活性を増加する置換、プロテアーゼ耐性を増加する置換、ポリペプチドをアンタゴニストに変換する置換など、天然のhGH中の様々なアミノ酸位置における典型的な置換が記載されており、「hGHポリペプチド」という用語によって包含される。
アゴニストhGH配列には、例えば、以下の修飾H18D、H21N、R167N、D171S、E174S、I179Tを含む天然のhGH配列が含まれる。例えば、米国特許第5,849,535号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。さらなるアゴニストhGH配列には、
H18D、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174S;
H18A、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174S;又は
H18D、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174Aが含まれる。例えば、米国特許第6,022,711号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。H18A、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174Aに置換を含むhGHポリペプチドは、部位IにおけるhGH受容体に対する親和性を増強する。例えば、米国特許第5,854,026号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。プロテアーゼに対して増加した耐性を有するhGH配列には、C−Dループ内に一又は複数のアミノ酸置換を含むhGHポリペプチドが含まれるが、これに限定されない。いくつかの実施形態では、置換には、R134D、T135P、K140A及びそれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。例えば、「Alam et al.(1998)J ; Biotechnol. 65:183−190」を参照。
ヒト成長ホルモンアンタゴニストには、例えば、G120(例えば、G120R、G120K、G120W、G120Y、G120F又はG120E)に置換を有し、及び、時には、以下の置換:H18A、Q22A、F25A、D26A、Q29A、E65A、K168A、E174Aをさらに含むものが含まれる。例えば、米国特許第6,004,931号(参照によって、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。幾つかの実施形態において、hGHアンタゴニストは、GHをアンタゴニストとして作用させる領域106−108又は127−129中に少なくとも一つの置換を含む。例えば、米国特許第6,608,183号(参照によって、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。幾つかの実施形態において、hGHアンタゴニストは、hGH分子の部位II結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。幾つかの実施形態において、hGHポリペプチドは、G120での置換に、以下の置換:H18D、H21N、R167N、K168A、D171S、K172R、E174S、I179Tをさらに含む。(例えば、米国特許第5,849,535号を参照)。
完全な完全長天然GHアミノ酸GHアミノ酸配列並びに成熟天然GHアミノ酸配列及び天然に存在する変異体については、それぞれ、本明細書中の配列番号1、配列番号2及び配列番号3を参照されたい。幾つかの実施形態において、本発明のhGHポリペプチドは、配列番号1若しくは配列番号2若しくは配列番号3または成長ホルモンポリペプチドの他の任意の配列と実質的に同一である。天然に存在する多数のhGHの変異体が同定されている。これらには、hGH−V(Seeberg, DNA 1:239(1982);米国特許第4,446,235号、第4,670,393号及び第4,665,180号を参照。これらは参照により、本明細書に組み込まれる。)及びhGHの残基32ないし46(配列番号23)の欠失を含有する20−kDaのhGHが含まれる(Kostyo et al., Biochem. Biophys. Acta 925:314(1987);Lewis, U., et al., J :Biol. Chem., 253:2679−2687(1978))。胎盤成長ホルモンは、「Igout, A., et al., Nucleic Acids Res.17(10):3998(1989))」に記載されている。さらに、タンパク分解によって切断されたバリアント又は2鎖バリアントなど、転写後、翻訳後、分泌、代謝プロセッシング及び他の生理的プロセスから生じる多数のhGHバリアントが報告されている(Baumann, G., Endocrine Reviews 12:424(1991))。Cys−Cysジスルフィド結合を直接介して連結されたhGH二量体は、「Lewis, U. J., et al.,J. Biol. Chem. 252:3697−3702(1977); Brostedt, P. and Roos, P., Prep. Biochem. 19:217−229(1989))」に記載されている。hGH変異体をコードする核酸分子及び変異hGHポリペプチドは周知であり、米国特許第5,534,617号;第5,580,723号;第5,688,666号;第5,750,373号;第5,834,250号;第5,834,598号;第5,849,535号;第5,854,026号;第5,962,411号;第5,955,346号;第6,013,478号;第6,022,711号;第6,136,563号;第6,143,523号;第6,428,954号;第6,451,561号;第6,780,613号及び米国特許出願公開2003/0153003号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。
hGHの市販の調製物は、HumatropeTM(EliLilly&Co.)、NutropinTM(Genentech)、NorditropinTM(Novo−Nordisk)、GenotropinTM(Pfizer)及びSaizen/SerostimTM(Serono)の名前で売られている。
「hGHポリペプチド」という用語には、天然hGHの薬学的に許容される塩及びプロドラッグ、並びに天然hGHの塩、多形、水和物、溶媒和物、生物活性断片、生物活性バリアント及び立体異性体のプロドラッグ、並びに天然hGHのアゴニスト、模倣体及びアンタゴニストバリアント及びそれらのポリペプチド融合物も含まれる。アミノ末端、カルボキシル末端又はその両方にさらなるアミノ酸を含む融合物が、「hGHポリペプチド」という用語に包含される。典型的な融合物には、組換え発現、(ポリヒスチジン又は親和性エピトープなど(これらに限定されない。)への)精製のための融合物、血清アルブミン結合ペプチドとの融合及び血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合から得られる、例えば、メチオニンがhHGのN末端に連結されたメチオニル成長ホルモンが含まれるが、それらに限定されるものではない。
本明細書において使用される「インターフェロン」又は「IFN」には、その生物活性にかかわらず、さらに、組換え(cDNA、ゲノムDNA、合成DNA又は核酸の他の形態から産生されたか否かを問わない。)、合成、トランスジェニック及び遺伝子活性化された方法など(これらに限定されない。)、その合成又は製造の方法にかかわらず、IFNα、IFNβ、IFNγ、IFNω、IFNε又はIFNτ(米国特許第4,414,150;4,456,748号;第4,727,138;4,762,791,4,929,554号;第5,096,705号;第4,695,623号;第4,614,651号;第4,678,751号;第4,925,793号;第5,460,811号;第5,120,832号;第4,780,530号;第4,908,432号;第4,970,161号;第4,973,479号;第4,975,276号;第5,098,703号;第5,278,286号;第5,661,009号;第6,372,206号;第6,433,144号;第6,472,512号;第6,572,853号;第6,703,225号;第6,200,780号;第6,299,869号;第6,300,475号;第6,323,006号;第6,350,589号;第5,705,363号;第5,738,845号;第5,789,551号;第6,117,423号;第6,174,996号;第5,540,923号;第5,541,293号;第5,541,312号;第5,554,513号;第5,593,667号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものなど)、並びにそれらのIFN類縁体、IFNイソフォーム、IFN模倣体、IFN断片、ハイブリッドIFNタンパク質、融合タンパク質オリゴマー及び多量体、相同体、グリコシル化パターンバリアント及びミュテインなど(これらに限定されない。)、ヒトインターフェロンの少なくとも一つの生物活性を有するポリペプチド及びタンパク質が含まれるものとする。IFNの具体例には、IFNγ−1b(Actimmune(R))、IFNβ−1a(Avonex(R)、及びRebif(R))、IFNβ−1b(Betaseron(R))、コンセンサスIFN、IFNアルファコン−1(Infergen(R))、IFNα−2(Intron A(R))、IFNα−2a(Roferon−A(R))、Pegインターフェロンα−2a(Pegasys(R))及びPegインターフェロンα−2b(PEG−Intron(R))、IFN類縁体、IFN変異体、改変されたグリコシル化ヒトIFN及びPEG抱合IFN類縁体が含まれるが、これらに限定されない。内在性ヒトIFNの発現に対して修飾された細胞の具体例は、「Devlin et al. J.Leukoc. Biol. 41:306(1987)」;米国特許6,716,606号;第6,610,830号;第6,482,613号;第6,489,144号;第6,159,712号;第5,814,485号;第5,710,027号;第5,595,888号;第4,966,843号;第6,379,661号;第6,004,548号;第5,830,705号;第5,582,823号;第4,810,643号;及び第6,242,218号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。
「ヒトIFN(hIFN)」又は「hIFNポリペプチド」という用語は、上述されているインターフェロン又はIFN、並びに天然のhIFNの少なくとも一つの生物活性を保持するポリペプチドを表す。hIFNポリペプチドには、天然のヒトIFNの薬学的に許容される塩及びプロドラッグ、並びに天然ヒトIFNの塩、多形、水和物、溶媒和物、生物活性断片、生物活性バリアント及び立体異性体のプロドラッグ、及び天然のヒトIFNのアゴニスト、模倣体及びアンタゴニストバリアント及びそれらのポリペプチド融合物が含まれる。hIFNポリペプチドの例には、米国特許第4,604,284号;第5,582,824号;第6,531,122号;第6,204,022号;第6,120,762号;第6,046,034号;第6,036,956号;第5,939,286号;第5,908,626号;第5,780,027号;第5,770,191号;第5,723,125号;第5,594,107号;第5,378,823号;第4,898,931号;第4,892,743号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものが含まれるが、それらに限定されるものではない。アミノ末端、カルボキシル末端又はその両方にさらなるアミノ酸を含む融合物が、「hIFNポリペプチド」という用語に包含される。典型的な融合物には、分泌シグナルペプチド又はその一部を欠如するhIFNの成熟形態の組換え発現、(ポリヒスチジン又は親和性エピトープなど(これらに限定されない。)への)精製のための融合物、血清アルブミン結合ペプチドとの融合及び血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合から得られる、例えば、メチオニンがhIFNのN末端に連結されたメチオニルIFNが含まれるが、それらに限定されるものではない。完全長及び成熟形態に対する天然のhIFN核酸及びアミノ酸配列は、単一アミノ酸バリアント又はスプライスバリアントなどのバリアントと同様に、公知である。
コンセンサスインターフェロンは、166アミノ酸を含有する組換え1型インターフェロンである。コンセンサスIFNは、幾つかの天然αインターフェロンの配列を走査し、各対応する位置において最も頻繁に観察されるアミノ酸を割り当てることによって得られた。コンセンサスIFNは、等質量を基礎として、IFNα−2a及びα−2bとインビトロアッセイで比較されたときに、典型的には、5ないし10倍より高い生物活性を示す(Blatt et al. J. Interferon Cytokine Res. 1996;16:489−99)。
完全な完全長天然IFNα−2aアミノ酸配列並びに成熟天然IFNα−2aアミノ酸配列については、それぞれ、本明細書中の配列番号23及び配列番号24を参照されたい。幾つかの実施形態において、本発明のhIFNポリペプチドは、配列番号23、配列番号24、配列番号25またはインターフェロンポリペプチドの任意の他の配列と実質的に同一である。
hIFN変異体をコードする核酸分子及び変異hIFNポリペプチドは周知であり、米国特許第6,331,525号;第6,069,133号;第5,955,307号;第5,869,293号;第5,831,062号;第5,081,022号;第5,004,689号;第4,738,931号;第4,686,191(参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれるが、これらに限定されない。hIFN変異体の例には、米国特許第6,514,729号及び第5,582,824号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。
インターフェロンは、抗ウイルス、免疫制御及び抗増殖特性を含む様々な生物学的活性を有し、癌及び様々なウイルス病などの疾病の治療のため治療剤として使用されている。インターフェロン−αは、様々な種類の細胞増殖を阻害することが示されており、癌、特に白血病などの血液学的悪性疾患に頻繁に伴う様々な細胞増殖疾患の治療に特に有用である。これらのタンパク質は、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病、低度のリンパ腫、カポジ肉腫、慢性骨髄性白血病、腎細胞癌腫、膀胱癌及び卵巣癌に対する抗増殖活性を示した。(Bonnem, E. M. et al.(1984) J. Biol. Response Modifiers 3:580;Oldham, R. K.(1985) Hospital Practice 20:71)。
IFNαは、様々な種類のウイルス感染症に対して有用である(Finter, N. B. et al.(1991) Drugs 42(5):749)。インターフェロン−αは、ヒトパピローマウイルス感染、B型肝炎及びC型肝炎感染症に対して活性を示した(Finter, N. B. et al. 1991, supra;Kashima, H. et al.(1988) Laryngoscope 98:334;Dusheiko, G. M. et al.(1986) J. Hematology 3(Supple. 2):S199 ;Davis, G L et al.(1989) N. England J. Med. 321:1501)。ある種の自己免疫疾患及び炎症性疾患の発病におけるインターフェロン及びインターフェロン受容体の役割も研究されている(Benoit, P. et al.(1993) J. Immunol. 150(3):707)。さらに、インターフェロン−αは、ヘアリー細胞白血病、腎細胞癌、基底細胞癌、悪性黒色腫、AIDS関連カポジ肉腫、多発性骨髄腫、慢性骨髄性白血病、非ホジキンリンパ腫、喉頭乳頭腫症、菌状息肉腫、尖圭コンジローマ、慢性B型肝炎、C型肝炎、慢性D型肝炎及び慢性非A、非B/C肝炎などの疾病の治療への使用に関して認可を受けている。
インターフェロンは、全身性紅斑性狼瘡、ベーチェット病及びインシュリン依存性糖尿病(IDDM、I型糖尿病とも称される。)などの様々な自己免疫疾患の発病にも関わっていると推測されている。トランスジェニックマウスモデルにおいて、IFN−αのβ細胞発現が膵島炎及びIDDMを引き起こし得ることが実証されており、IDDMの治療のためにIFN−αアンタゴニスト(抗体を含む。)が提案されている(WO 93/04699, published Mar. 18,1993)。多発性硬化症(MS)患者では、IFNγ及びIFN−αの産生不全が観察されている。IFN−αは、多くのAIDS患者の血清中に検出されており、分裂促進因子によって刺激されたAIDS患者由来の単核細胞の懸濁液中では、IFN−γの産生が大幅に抑制されていることが報告されている。総説としては、例えば、「Chapter 16, “The Presence and Possible Pathogenic Role of Interferons in Disease”, In :Interferons and other Regulatory Cytokines, Edward de Maeyer(1988, John Wiley and Sons publishers)」を参照されたい。α及びβインターフェロンは、急性ウイルス疾患である帯状疱疹(T.C. Merigan et al, N. Engl. J. Med. 298,981−987(1978);E. Heidemann et al., Onkologie 7,210−212(1984))、慢性ウイルス感染症、例えば、C型肝炎及びB型肝炎感染症(R. L.Knobler et al. Neurology 34,1273078(1984);M. A. Faerkkilae et al., Act. Neurol. Sci. 69,184−185(1985))の治療で使用されている。rIFNα−2a(Roferon(R)、Roche)は、ヘアリー細胞白血病及びAIDS関連カポジ肉腫の治療への使用を適応症とする注射用製剤である。組換えIFNα−2b(Intron ATM、Schering)は、ある種の患者において、ヘアリー細胞白血病、尖圭コンジローマの特定の症例、AIDS関連カポジ肉腫、慢性C型肝炎及び慢性B型肝炎感染症の治療に対して承認を受けている。IFNαの複数サブタイプの組成物も、様々な疾病を治療するために使用されている(Multiferon(R)、Viragen、Inc.)。IFNγ1b(Actimmune(R)、Intermune Pharmaceuticals, Inc.)は、慢性肉芽腫症及び悪性大理石骨病の治療のために市販されている。
I型IFNの生物活性は、本分野において開示されており、公知であり、例えば、「Pfeffer, Semin. Oncol.24(suppl 9),S9−63−S9−69(1997)及び米国特許第6,436,391号;第6,372,218号;第6,270,756号;第6,207,145号、第6,086,869号;第6,036,949号;第6,013,253号;第6,007,805号;第5,980,884号;第5,958,402号;第5,863,530号;第5,849,282号;第5,846,526号;第5,830,456号;第5,824,300号;第5,817,307号;第5,780,021号;第5,624,895号;第5,480,640号;第5,268,169号;第5,208,019号;第5,196,191号;第5,190,751号;第5,104,653号;第5,019,382号;第5,959,210号(これらは、参照により、本明細書中に組み込まれる。)に見出すことができる。
IFNαは、サイトカイン遺伝子の多様な螺旋−バンドルスーパーファミリーのメンバーである(Sprang, S.R. et al.(1993) Curr. Opin. Struct. Biol.3:815−827)。ヒトインターフェロンαは、アミノ酸レベルで85ないし98%の配列同一性を有する20超のタンデムに重複された非対立遺伝子のファミリーによってコードされている(Henco, K. et al.(1985)J.Mol.Biol.815:227−260)。ヒトIFNβは、166アミノ酸残基からなる約22kDaの分子量を有する調節ポリペプチドである。ヒトIFNβは、ウイルス感染又は他の因子への曝露に応答して、体内の多くの細胞、特に繊維芽細胞によって産生され得る。ヒトIFNβは、多量体細胞表面受容体に結合し、生産的な受容体結合が、IFNβ誘導性遺伝子の発現を引き起こす細胞内現象のカスケードをもたらし、次いで、これは、抗ウイルス、抗増殖及び免疫調節性として分類することが可能な効果を生じる。
ヒトIFNβのアミノ酸配列は公知であり、例えば、「Taniguchi, Gene 10:11−15,1980」、EP83069号、EP41313号及び米国特許第4,686,191号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)によって報告された。それぞれ、ヒト及びマウスIFNβに対して結晶構造が報告されている(Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94:11813−11818,1997;J. Mol. Biol. 253:187−207,1995;米国特許第5,602,232号;第5,460,956号;第5,441,734号;第4,672, 108号;これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)。それらは、「Cell Mol. Life Sci. 54:1203−1206,1998」に概説されている。IFNβのバリアントが報告されている(WO95/25170、WO98/48018、米国特許第5,545,723号、米国特許第4,914,033号、EP 260350号、米国特許第4,588,585号、米国特許第4,769,233号、Stewart et al, DNA Vol. 6 no. 2 1987 pp.119−128, Runkel et al, 1998, J. Biol. Chem. 273, No. 14, pp. 8003−8008、これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)。CHO細胞中でのIFNβの発現が報告されている(米国特許第4,966,843号、米国特許第5,376,567号及び米国特許第5,795,779号、これらは参照により、本明細書に組み込まれる。)。特定のグリコシル化パターンを有するIFNβ分子及びそれらの調製方法が報告されている(EP 287075号及びEP 529300号)。
IFNβの市販調製物は、Betaseron(R)(インターフェロンβ1bとも称され、グリコシル化されておらず、組換え細菌細胞を用いて産生され、N末端メチオニン残基及びC17S変異の欠失を有する。)、並びにAvonexTM及びRebif(R)(インターフェロンβ1aとも称される、グリコシル化されており、組換え哺乳動物細胞を用いて産生される。)の名称で、多発性硬化症患者の治療のために売られており、悪化速度を低減する上で有効であることが示されており、より多くの患者が、プラセボ処置された患者に比べて、悪化のない状態を長期間維持する。さらに、身体障害の蓄積速度が軽減される(Nuerol. 51:682−689,1998)。
構造及び機能に関するIFNβ1a及びβ1bの比較は、「Pharmaceut. Res. 15:641−649,1998」に記載されている。IFNβは、再発した後、進行する中枢神経系の炎症性変性疾患である多発性硬化症の進行を遅延させることが示されている。IFNβは、白血球の増殖及び抗原提示に対して阻害的効果を有し得る。IFNβは、抗炎症性表現型に対するサイトカイン産生のプロファイルを調節し得る。IFNβは、T細胞マトリックスメタロプロテアーゼの活性を阻害することによって、T細胞の遊走を低下させることが可能である。これらの活性は共同して作用し、MSにおけるIFnβの機序の原因となるものと思われる(Neurol. 51:682−689,1998)。
IFNβは、骨肉腫、基底細胞癌、子宮頸部形成異常、神経膠腫、急性骨髄性白血病、多発性骨髄腫、ホジキン病、乳癌、黒色腫、並びに、パピローマウイルス、ウイルス性肝炎、陰部ヘルペス、帯状疱疹、ヘルペス性角膜炎、単純ヘルペス、ウイルス性腸炎、サイトメガロウイルス肺炎及びライノウイルスなどのウイルス性感染症の治療のために使用され得る。現行のIFNβ調製物の使用には、注射部位反応、発熱、悪寒、筋肉痛、関節痛及びその他のインフルエンザ様症候など、様々な副作用が伴う(Clin. Therapeutics,19:883−893,1997)
現行のIFNβ製品に伴う数多くの副作用、頻繁な注射を伴うこと、IFNβの所望の治療効果を妨害する中和抗体を生じるリスク、及び増強された付随的治療効果を有するさらに最適な治療用IFNβレベルを取得できる可能性に鑑みれば、改善されたIFNβ様分子に対する要求が明確に存在する。
本明細書において使用される「顆粒球コロニー刺激因子」又は「G−CSF」には、その生物活性にかかわらず、及び、さらに、組換え(cDNA、ゲノムDNA、合成DNA又は核酸の他の形態から産生されたか否かを問わない。)、合成、トランスジェニック及び遺伝子活性化された方法など(これらに限定されない。)、その合成又は製造の方法にかかわらず、ヒトhG−CSFの少なくとも一つの生物活性を有するポリペプチド及びタンパク質(米国特許第6,716,606号;第6,689,351号;第6,565,841号;第6,162,426号;第5,811,301号;第5,776,895号;第5,718,893号;第5,580,755号;第5,536,495号;第5,202,117号;第5,043,156号;第4,999,291号;第4,810,643号;及び第4,968,618号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものなど)並びにそれらのG−CSF類縁体、G−CSFイソフォーム、G−CSF模倣体、G−CSF断片、ハイブリッドG−CSFタンパク質、融合タンパク質オリゴマー及び多量体、相同体、グリコシル化パターンバリアント及びミュテインが含まれるものとする。G−CSFの具体例には、PEGフィルグラスチム(NEULASTA(R))、フィルグラスチム(NEUPOGEN(R))、G−CSF類縁体、G−CSF変異体、改変されたグリコシル化ヒトG−CSF及びPEG抱合されたG−CSF類縁体が含まれるが、これらに限定されない。内在性ヒトG−CSFの発現に対して修飾された細胞株の具体例は、「Devlin et al. J. Leukoc. Biol. 41:306(1987)」;米国特許6,716,606号;第6,379,661号;第6,004,548号;第5,830,705号;第5,582,823号;第4,810,643号;及び第6,242,218号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。
「ヒトG−CSF(hG−CSF)」又は「hG−CSFポリペプチド」という用語は、上述されているような顆粒球コロニー刺激因子又はG−CSF、並びに天然のhG−CSFの少なくとも一つの生物活性を保持するポリペプチドを表す。hG−CSFポリペプチドには、天然のヒトG−CSFの薬学的に許容される塩及びプロドラッグ、並びに天然ヒトG−CSFの塩、多形、水和物、溶媒和物、生物活性断片、生物活性バリアント及び立体異性体のプロドラッグ、並びに天然のヒトG−CSFのアゴニスト、模倣体及びアンタゴニストバリアント及びそれらのポリペプチド融合物が含まれる。hG−CSFポリペプチド及び模倣体の例には、米国特許第6,716,606号;第6,689,351号;第6,565,841号;第6,162,426号;第5,824,784号;第5,811,301号;第5,776,895号;第5,718,893号;第5,202,117号;第5,043,156号;第4,968,618号;第6,630,470号;第6,346,531号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものが含まれる。アミノ末端、カルボキシル末端又はその両方にさらなるアミノ酸を含む融合物が、「hG−CSFポリペプチド」という用語に包含される。典型的な融合物には、分泌シグナルペプチドを欠如するhG−CSFの成熟形態の組換え発現、(ポリヒスチジン又は親和性エピトープなど(これらに限定されない。)への)精製のための融合、血清アルブミン結合ペプチドとの融合及び血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合から得られる、例えば、メチオニンがhG−CSF(配列番号29のポリペプチドなど)のN末端に連結されたメチオニルG−CSFが含まれるが、それらに限定されるものではない。配列番号29の1位のメチオニンは、hG−CSFの天然に存在する成熟形態中に見出されるアラニンを置換した。完全長及び成熟形態に対する天然のhG−CSF核酸及びアミノ酸配列は、単一アミノ酸バリアント及びスプライスバリアントなどのバリアントと同様に、公知である。完全な完全長天然hG−CSFアミノ酸配列並びに成熟メチオニルhG−CSFアミノ酸配列及びスプライスバリアントについては、それぞれ、本明細書中の配列番号28、配列番号29及び配列番号30を参照されたい。天然のhG−CSF単一アミノ酸配列バリアントについては、本明細書の配列番号35及び配列番号36を参照されたい。幾つかの実施形態において、本発明のhG−CSFポリペプチドは、配列番号28、配列番号29、配列番号30、配列番号35又は配列番号36と実質的に同一である。hG−CSF変異体及び変異体hG−CSFポリペプチドをコードする核酸分子も公知である。hG−CSF変異体の例には、米国特許第6,489,293号;第6,153,407号;第6,048,971号;第5,614,184号;第5,416,195号;第5,399,345号;及び第5,457,089号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。
顆粒球コロニー刺激因子又はhG−CSFは、その受容体への結合、その受容体の二量体化の誘導、好中球産生の刺激並びに細胞増殖及び分化の刺激などの(これらに限定されない。)、様々な生物活性を有する。顆粒球コロニー刺激因子及びhG−CSFの生物活性の幾つかの例が上記されており、米国特許6,676,947号;第6,579,525号;第6,531,121号;第6,521,245号;第6,489,293号;第6,368,854号;第6,316,254号;第6,268,336号;第6,239,109号;第6,165,283号;第5,986,047号;第5,830,851号;第5,043,156号;第5,773,569(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。
hG−CSFの生物学的に活性な断片/バリアントには、その最初の30アミノ酸が分泌中に切断される(Nagata et al.Nature 319:415(1986);Souza et al., Science 232:61(1986))、207個又は204個(V66、S67及びE68を喪失したスプライスバリアント)のアミノ酸を含有する遺伝子産物が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される「エリスロポエチン」又は「EPO」には、その生物活性にかかわらず、さらに、組換え(cDNA又はゲノムDNAから産生されたかどうかを問わない。)、合成(米国特許第6,552,167号、第6,001,364号、第6,174,530号,第6,217,873号、第6,663,869号、第6,673,347号;WO 00/12587号(参照により、本明細書に組み込まれる。))、トランスジェニック及び遺伝子活性化された方法など(これらに限定されない。)、その合成又は製造の方法にかかわらず、EPOの少なくとも一つの生物活性を有するポリペプチド及びタンパク質、並びにヒトEPO(hEPO)、エリスロポエチン類縁体、エリスロポエチンイソフォーム(米国特許第5,856,298号に記載されているものなど。参照により、本明細書に組み込まれる。)、エリスロポエチン模倣体(米国特許第6,310,078号に記載されているものなど。参照により、本明細書に組み込まれる。)、エリスロポエチン断片、ハイブリッドエリスロポエチンタンパク質、融合タンパク質オリゴマー及び多量体、相同体、グリコシル化パターンバリアント及びミュテインが含まれるものとする。非ヒトEPOの具体例には、ウシ、イヌ(米国特許第6,696,411号)、ネコ、霊長類(米国特許第6,555,343号及び第6,831,060号)、ブタ及びウマEPOが含まれるが、これらに限定されない。ウマ、ブタ、ネコ及びヒツジなど様々な哺乳動物から得られるEPO配列の分析については、「Wen et al.“Erythropoietin structure−function relationships:high degree of sequence homology among mammals,”Blood,(1993)82:1507−1516」及び「Lin et al. “Monkey erythropoietin gene:cloning, expression and comparison with the human erythropoietin gene,”Gene,(1986)44(2−3):201−9」も参照されたい。全ての引用文献は、参照により、本明細書に組み込まれる。エリスロポエチンの具体例には、エポエチンα(参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,667,016号;第4,703,008号;第5,441,868号;第5,547,933号;第5,618,698号;第5,621,080号;第5,756,349号;及び第5,955,422に記載されているものなど)、ダルベポエチンα(欧州特許出願EP640619号に記載されているものなど)、DYNEPOTM(エポエチンδ)、ヒトエリスロポエチン類縁体(国際特許出願WO99/66054号、及び米国特許第6,548,653号及び第5,888,772号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているヒト血清アルブミン融合タンパク質など)、エリスロポエチン変異体(参照により本明細書に組み込まれる、国際特許出願WO99/38890号、及び米国特許第6,489,293号;第5,888,772号;第5,614,184号;及び第5,457,089号に記載されているものなど)、エリスロポエチンω(米国特許第5,688,679号;第6,099,830号;第6,316,254号及び第6,682,910号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているヒトエリスロポエチン遺伝子のApaI制限断片から産生され得る。)、改変されたグリコシル化ヒトエリスロポエチン(国際特許出願WO99/11781号及びEP1064951号に記載されているものなど)及びPEG抱合されたエリスロポエチン類縁体(WO98/05363号、及び米国特許第5,643,575号;第6,583,272号;第6,340,742号;及び第6,586,398号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものなど)が含まれるが、これらに限定されない。内在性ヒトエリスロポエチンの発現のために修飾された細胞株の具体例は、参照により本明細書に組み込まれる国際特許出願W099/05268号及びW094/12650号及び米国特許第6,376,218号に記載されている。
「ヒトエリスロポエチン(hEPO)」又は「hEPOポリペプチド」という用語は、上述されているエリスロポエチン又はEPO、並びに天然のhEPOの少なくとも一つの生物活性を保持するポリペプチドを表す。hEPOポリペプチドには、天然のヒトエリスロポエチンの薬学的に許容される塩及びプロドラッグ、並びに天然ヒトエリスロポエチンの塩、多形、水和物、溶媒和物、生物活性断片、生物活性バリアント及び立体異性体のプロドラッグ、及び天然のヒトエリスロポエチンのアゴニスト、模倣体及びアンタゴニストバリアント及びそれらのポリペプチド融合物が含まれる。hEPOポリペプチド及び模倣体の例には、米国特許第6,310,078号;第5,106,954号;第6,703,480号;第6,642,353号;第5,986,047号;及び第5,712,370号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているものが含まれる。アミノ末端、カルボキシル末端又はその両方にさらなるアミノ酸を含む融合物が、「hEPOポリペプチド」という用語に包含される。典型的な融合物には、例えば、メチオニンがhEPOのN末端に連結されたメチオニルエリスロポエチン、(ポリヒスチジン又は親和性エピトープなど(これらに限定されない。)への)精製のための融合、血清アルブミン結合ペプチドとの融合及び血清アルブミンなどの血清タンパク質との融合から得られる、が含まれるが、それらに限定されるものではない。天然のhEPO核酸及びアミノ酸の配列は公知である。完全な天然hEPOのアミノ酸配列並びに成熟天然hEPOのアミノ酸配列及び成熟EPOのバリアントについては、それぞれ、本明細書中の配列番号37、配列番号38及び配列番号39を参照されたい。幾つかの実施形態において、本発明のhEPOポリペプチドは、配列番号37、配列番号38又は配列番号39と実質的に同一である。hEPO変異体及び変異体hEPOポリペプチドをコードする核酸分子も公知である。hEPO変異体の例には、米国特許第6,489,293号;第6,153,407号;第6,048,971号;第5,614,184号;及び第5,457,089号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。
エリスロポエチン又はhEPOは、その受容体への結合、その受容体の二量体化の誘導、赤血球産生の刺激及び細胞増殖の刺激などの(これらに限定されない。)、様々な生物活性を有する。エリスロポエチン又はhEPOの生物活性の幾つかの例は、米国特許第6,676,947号;第6,579,525号;第6,531,121号;第6,521,245号;第6,489,293号;第6,368,854号;第6,316,254号;第6,268,336号;第6,239,109号;第6,165,283号;第5,986,047号;第5,830,851号;及び第5,773,569号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。
様々な参考文献が、ポリマー抱合又はグリコシル化によるポリペプチドの修飾を開示している。「4HBポリペプチド」という用語には、PEGなどのポリマーに抱合されたポリペプチドが含まれ、システイン、リジン又はその他の残基の一又は複数のさらなる誘導化から構成され得る。さらに、4HBポリペプチドは、当該リンカー又はポリマーが抱合されているアミノ酸が本発明に従って非天然アミノ酸であり得、又はリジン若しくはシステインへの結合などの本分野で公知の技術を使用して天然にコードされているアミノ酸へ抱合され得るリンカー又はポリマーを含み得る。
hGHポリペプチドのポリマー抱合が報告されている。例えば、米国特許第5,849,535号、第6,136,563号及び第6,608,183号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。野生型IFNβ又はそのC17Sバリアントのポリマー修飾が報告されている(EP229108号、米国特許第5,382,657号、EP593868号;米国特許第4,917,888号及びWO99/55377号、これらは参照により、本明細書に組み込まれる。)。米国特許第4,904,584号は、PEG化され、リジンが喪失されたポリペプチド(少なくとも一つのリジン残基が、欠失され、又は他の任意のアミノ酸残基と置換されている。)を開示している。WO99/67291号は、タンパク質上の少なくとも一つのアミノ酸残基が欠失され、該タンパク質への抱合を達成するのに十分な条件下で該タンパク質がPEGと接触される、タンパク質をPEGと抱合するための方法を開示している。WO99/03887号は、ポリペプチドの特定された領域中に位置する非必須アミノ酸残基でシステイン残基が置換されている、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドのPEG化されたバリアントを開示する。PEG化されたIFN分子の例には、米国特許第6,524,570号;第6,250,469号;第6,180,096号;第6,177,074号;第6,042,822号;第5,981,709号;第5,951,974号;第5,908,621号;第5,738,846号;第5,711,944号;第5,382,657号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)に開示されているものが含まれる。IFNβが、成長ホルモンスーパーファミリーに属するポリペプチドの一例として挙げられる。WO00/23114号は、グリコシル化されたIFNβ及びPEG化されたIFNβを開示する。WO00/23472号は、IFNβ融合タンパク質を開示する。WO00/26354号は、対応する親ポリペプチドと比較して少なくとも一つの追加のグリコシル化部位を含む、軽減されたアレルゲン性を有するグリコシル化されたポリペプチドバリアントを作製する方法を開示する。米国特許第5,218,092号は、野生型ポリペプチドに比べて少なくとも一つの追加の炭水化物鎖を導入するための、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)及び他のポリペプチドの修飾を開示する。米国特許第5,218,092号に記載されている技術に従って修飾することができる多くのポリペプチドの一例として、IFNβが開示されている。
「4HBポリペプチド」という用語には、該ポリペプチドのN結合型又はO結合型グリコシル化形態も含まれる。これらの形態には、配列番号23の129位、又は配列番号24若しくは25、若しくは他の任意のIFNポリペプチドの均等な位置にO結合型グリコシル化部位を有するポリペプチドが含まれるが、これらに限定されない(Adolf et al., Biochem. J. 276:511(1991))。「hG−CSFポリペプチド」という用語には、配列番号29の134位にO結合型グリコシル化部位を有するポリペプチドなど(これに限定されない。)、該ポリペプチドのグリコシル化された形態も含まれる(J. Chromatogr. A 637:55−62(1993)。「hEPOポリペプチド」という用語には、24、38及び83にN結合型グリコシル化部位を有し、並びに126にO結合型グリコシル化部位を有するグリコシル化された形態も含まれる(Takeuchi et al.(1988) JBC 263:3657−3663;Saski et al.(1988) Biochemistry 27:8618−8626)。
単一ヌクレオチドの変化を含有するバリアントも、4HBポリペプチドの生物活性バリアントと考えられる。さらに、スプライスバリアントも含まれる。「4HBポリペプチド」という用語には、化学的手段によって連結された又は融合タンパク質として発現された、一若しくは複数の任意の4HBポリペプチド、又は他の任意のポリペプチド、タンパク質、炭水化物、ポリマー、小分子、リガンド若しくは任意の種類の他の活性分子、並びに、例えば生物活性を維持しつつ特異的な欠失又は他の修飾を含有するポリペプチド類縁体の、4HBポリペプチドヘテロ二量体、ホモ二量体、ヘテロ多量体又はホモ多量体も含まれる。単一ヌクレオチドの変化(すなわち、L127M及びA144T)を含有するバリアントも、hG−CSFの生物活性バリアントと考えられる(配列番号35及び36参照)。さらに、配列番号28のV66、S67及びE68を喪失している配列番号30に示されたバリアントなど(これに限定されない。)のスプライスバリアントも含まれる。「hG−CSFポリペプチド」という用語には、化学的手段によって連結された又は融合タンパク質として発現された、一若しくは複数の任意のhG−CSF、又は他の任意のポリペプチド、タンパク質、炭水化物、ポリマー、小分子、リガンド若しくは任意の種類の他の活性分子(米国特許第6,261,550号;6,166,183号;第6,204,247号;第6,261,550号;第6,017,876号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。))、並びに、例えば生物活性を維持しつつ特異的な欠失又は他の修飾を含有するポリペプチド類縁体(米国特許第6,261,550号;第6,004,548号;第6,632,426号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。))の、hG−CSFヘテロ二量体、ホモ二量体、ヘテロ多量体又はホモ多量体も含まれる。hEPOの生物活性断片/バリアントには、193個のアミノ酸を含有し、最初の27個のアミノ酸が分泌中に切断される遺伝子産物(Jacobs et al.(1985) Nature 313:806−810 ;Lin et al.(1985) PNAS, USA 82:7580−7584)(配列番号38)及びエリスロポエチンの成熟形態の形成中に最後の4つのアミノ酸の一以上が除去されることが含まれる。単一ヌクレオチドの変化を含有するバリアント(すなわち、S104N及びL105F、P122Q、E13Q、Q58−>QQ、G113R)も、hEPOの生物活性バリアントと考えられる(Jacobs et al.(1985) Nature 313:806−810;Funakoshi et al.(1993) Biochem. Biophys. Res. Comm. 195:717−722)。「hEPOポリペプチド」という用語には、化学的手段によって連結された又は融合タンパク質として発現された、一若しくは複数の任意のhEPO、又は他の任意のポリペプチド、タンパク質、炭水化物、ポリマー、小分子、リガンド若しくは任意の種類の他の活性分子(Sytkowski et al.(1998) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95(3):1184−8;及びSytkowski et al.(1999) J. Biol. Chem. 274(35):24773−8、及び米国特許第6,187,564号;第6,703,480号;第5,767,078号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。))、並びに、生物活性を維持しつつ特異的な欠失を含有するポリペプチド類縁体(Boissel et al.(1993) JBC 268:15983−15993;Wen et al.(1994) JBC 269:22839−22846;Bittorf et al.,(1993) FEBS 336:133−136;及び米国特許第6,153,407号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。))の、hEPOへテロ二量体、ホモ二量体、ヘテロ多量体又はホモ多量体も含まれる。
本明細書に記載されているhGH中のアミノ酸位置に関する全ての表記は、別段の記載がなければ(すなわち、比較が配列番号1、3又は他のhGH配列に基づいていると記載されている場合)、配列番号2の位置に基づいている。本明細書に記載されているhIFN中のアミノ酸位置に関する全ての表記は、別段の記載がなければ(すなわち、比較が配列番号23、25又は他のhIFN配列に基づいていると記載されている場合)、配列番号24の位置に基づいている。本明細書に記載されているhG−CSF中のアミノ酸位置に関する全ての表記は、別段の記載がなければ(すなわち、比較が配列番号28、30、35、36又は他のhG−CSF配列に基づいていると記載されている場合)、配列番号29の位置に基づいている。本明細書に記載されているhEPO中のアミノ酸位置に関する全ての表記は、別段の記載がなければ(すなわち、比較が配列番号37、39又は他のhEPO配列に基づいていると記載されている場合)、配列番号38の位置に基づいている。当業者であれば、配列番号1、2、3又は他の任意のGH配列中の位置に対応するアミノ酸位置は、hGH融合物、バリアント、断片などの他の任意のhGH分子中に容易に同定可能であることが自明であろう。例えば、BLASTなどの配列整列プログラムは、配列番号1、2、3又は他のGH配列中の位置と対応する、タンパク質中の特定の位置を整列し、同定するために使用することが可能である。配列番号1、2、3又は他のGH配列に関して本明細書に記載されているアミノ酸の置換、欠失又は付加は、本明細書に記載され又は本分野で公知のhGH融合物、バリアント、断片などにおける対応する位置の置換、欠失又は付加も表すものとし、本発明によって明示的に包含される。類似の同定及び分析が、配列番号23、24、25又は他の任意のIFN配列、配列番号28、29、30、35、36又は他の任意のhG−CSF配列及び配列番号37、38、39又は他の任意のEPO配列についても当てはまる。
「4HBポリペプチド」という用語には、一又は複数のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む四螺旋バンドルポリペプチドが包含される。本発明の4HBポリペプチドは、一又は複数の非天然アミノ酸修飾とともに、一又は複数の天然アミノ酸を用いた修飾から構成され得る。アゴニスト活性を増加する置換、ポリペプチドの溶解度を増加する置換、ポリペプチドをアンタゴニストに変換する置換などの(これらに限定されない。)、4HBポリペプチドの一又は複数の生物活性を調節する置換など(これらに限定されない。)、天然の4HBポリペプチド中の様々なアミノ酸位置における典型的な置換が記載されており、「4HBポリペプチド」という用語によって包含される。
ヒトGHアンタゴニストには、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123及び127に置換を有するもの又は位置1(すなわち、N末端に)付加を有するもの又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるが、これらに限定されるものではない(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸、又は他の任意のGH配列)。幾つかの実施形態では、hGHアンタゴニストは、GHをアンタゴニストとして作用させる、領域1−5(N末端)、6−33(Aヘリックス)、34−74(AヘリックスとBヘリックスの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bヘリックス)、97−105(BヘリックスとCヘリックスの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cヘリックス)、130−153(CヘリックスとDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dヘリックス)、184−191(C末端)中の少なくとも一つの置換を含む。他の実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸の典型的な取り込み部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域中及びヘリックスCの一部の中の残基が含まれる。別の実施形態では、p−アジド−L−フェニルアラニン又はO−プロパルギル−L−チロシンなど、天然にコードされていないアミノ酸によるG120の置換。別の実施形態では、上掲されている置換が、hGHポリペプチドをhGHアンタゴニストに誘導するさらなる置換と組み合わされる。例えば、天然にコードされていないアミノ酸が本明細書に明記されている位置の一つにおいて置換され、且つ同時にG120に置換が導入される(例えば、G120R、G120K、G120W、G120Y、G120F又はG120E)。幾つかの実施形態において、hGHアンタゴニストは、hGH分子の受容体結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。
ヒトIFNアンタゴニストには、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165、又はそれらの任意の組み合わせに置換を有するもの(配列番号24、又は配列番号23、25中の対応するアミノ酸、又は他の任意のIFN配列)が含まれるが、これらに限定されない。これらの置換の一つを含むhIFNポリペプチドは、選択された部位及び所望の活性に応じて弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして作用し得る可能性がある。ヒトIFNアンタゴニストには、22、23、24、25、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるがこれらに限定されるものではない(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態では、hIFNアンタゴニストは、IFNをアンタゴニストとして作用させる、領域1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DおよびEヘリックスの間の領域)、137−155(Eヘリックス)、156−165(C末端)中の少なくとも一つの置換を含む。他の実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸の典型的な取り込み部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域中及びヘリックスCの一部の中の残基が含まれる。別の実施形態では、上掲されている置換が、hIFNポリペプチドをhIFNアンタゴニストに誘導するさらなる置換と組み合わされる。幾つかの実施形態において、hIFNアンタゴニストは、hIFN分子の受容体結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。
ヒトG−CSFアンタゴニストには、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127、145に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるが、これらに限定されるものではない(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hG−CSFアンタゴニストは、G−CSFをアンタゴニストとして作用させる領域6−30、40−70又は105−130中に少なくとも一つの置換を含む。他の実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸の典型的な取り込み部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域中及びヘリックスCの一部の中の残基が含まれる。別の実施形態では、p−アジド−L−フェニルアラニン又はO−プロパルギル−L−チロシンなど、天然にコードされていないアミノ酸によるL70の置換。別の実施形態では、上掲されている置換が、hG−CSFポリペプチドをhG−CSFアンタゴニストに誘導するさらなる置換と組み合わされる。例えば、天然にコードされていないアミノ酸が本明細書に明記されている位置の一つにおいて置換され、且つ同時にL70に置換が導入される。幾つかの実施形態において、hG−CSFアンタゴニストは、hG−CSF分子の受容体結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。
ヒトEPOアンタゴニストには、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159に置換を有するもの、又はこれらの任意の組み合わせを有するものが含まれるが、これらに限定されるものではない(hEPO;配列番号38又は配列番号37若しくは39の対応するアミノ酸)。幾つかの実施形態において、hEPOアンタゴニストは、EPOをアンタゴニストとして作用させる領域10−15又は100−108中に少なくとも一つの置換を含む。「Elliott et al.(1997) Blood 89:493−502」及び「Cheetham et al.(1998) Nature Structural Biology 5:861−866」を参照されたい。幾つかの実施形態では、低親和性受容体結合部位(部位2)中に見出される以下の置換:V11S、R14Q、Y15I、S100E、R103A、S104I、L108Kを一又複数含有することによって、hEPOポリペプチドが修飾される。他の実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸の典型的な取り込み部位には、ヘリックスAのアミノ末端領域中及びヘリックスCの一部の中の残基が含まれる。別の実施形態では、p−アジド−L−フェニルアラニン又はO−プロパルギル−L−チロシンなど、天然にコードされていないアミノ酸によるL108の置換。別の実施形態では、上掲されている置換が、hEPOポリペプチドをhEPOアンタゴニストに誘導するさらなる置換と組み合わされる。例えば、天然にコードされていないアミノ酸が本明細書に明記されている位置の一つにおいて置換され、且つ同時にL108に置換が導入される(L108K、L108R、L108H、L108D又はL108Eを含むが、これらに限定されない。)。幾つかの実施形態において、hEPOアンタゴニストは、hEPO分子の部位2結合領域中に存在する水溶性ポリマーに連結された、天然にコードされていないアミノ酸を含む。
幾つかの実施形態では、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチドの生物活性を調節する付加、置換又は欠失をさらに含む。例えば、前記付加、置換又は欠失は、4HBポリペプチド受容体に対する親和性を調節し、受容体の二量体化を調節し(増加又は減少させることを含むが、これらに限定されない。)、受容体の二量体を安定化し、循環半減期を調節し、治療半減期を調節し、ポリペプチドの安定性を調節し、用量を調節し、放出若しくは生物学的利用可能性を調節し、精製を促進し、又は投与の具体的経路を改善若しくは改変し得る。同様に、4HBポリペプチドは、プロテアーゼ切断配列、反応性の基、該ポリペプチドの検出(GFPを含むが、これに限定されない。)、精製又は他の形質を向上させる、抗体結合ドメイン(FLAG又はポリ−Hisを含むが、これらに限定されない。)又はアフィニティーを基礎とした他の配列(FLAG、ポリ−His、GSTなどを含むが、これらに限定されない。)又は連結された分子(ビオチンを含むが、これに限定されない。)を含み得る。
「4HBポリペプチド」という用語には、天然にコードされていないアミノ酸側鎖を介して、同一若しくは異別の天然にコードされていないアミノ酸側鎖に、天然にコードされているアミノ酸側鎖に直接的に連結されたもの又はリンカーを介して間接的に連結されたものなど(これらに限定されない。)、連結されたホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモ多量体及びヘテロ多量体も包含される。典型的なリンカーには、ポリ(エチレングリコール)又はポリデキストラン又はポリペプチドなど水溶性ポリマーが含まれるが、これらに限定されない。
「天然にコードされていないアミノ酸」とは、20の共通アミノ酸うちの一つ又はパイロリジン(pyrolysine)又はセレノシステインでないアミノ酸を表す。「天然にコードされていないアミノ酸」と同義的に使用され得る他の用語は、「非天然アミノ酸」、「不天然アミノ酸」、「天然に存在しないアミノ酸」、並びに様々にハイフンが付されたそのバージョン又はハイフンが付されていないそのバージョンである。「天然にコードされていないアミノ酸」という用語には、天然にコードされているアミノ酸(20の共通アミノ酸又はパイロリジン又はセレノシステインを含むが、これらに限定されない。)の修飾(例えば、翻訳後修飾)によって生じるが、それ自体、成長しているポリペプチド鎖中に翻訳複合体によって本来取り込まれないアミノ酸が含まれるが、これに限定されない。このような天然に存在しないアミノ酸の例には、N−アセチルグルコサミニル−L−セリン、N−アセチルグルコサミニル−L−スレオニン及びO−ホスホチロシンが含まれるが、これらに限定されない。
「アミノ末端修飾基」とは、ポリペプチドのアミノ末端に付着させることが可能な任意の分子を表す。同様に、「カルボキシ末端修飾基」とは、ポリペプチドのカルボキシ末端に付着させることが可能な任意の分子を表す。末端修飾基には、様々な水溶性ポリマー、血清アルブミンなどのペプチド若しくはタンパク質、又はペプチドの血清半減期を増加させるその他の部分が含まれるが、これらに限定されない。
「官能基」、「活性部分」、「活性化基」、「脱離基」、「反応性部位」、「化学的反応基」及び「化学的反応部分」という用語が、分子の異なる、確定可能な部分又は単位を表すために、本分野及び本明細書において使用されている。前記用語は、化学の分野において若干同義的であり、本明細書では、何らかの機能又は活性を発揮し、他の分子と反応する分子の部分を表すために使用される。
本明細書において、「結合」又は「リンカー」という用語は、化学反応の結果として通常形成される基又は結合を表すために使用され、典型的には、共有結合である。加水分解に対して安定な結合とは、該結合が水中で実質的に安定であり、生理的条件下を含む(これに限定されない。)有用なpH値で、長期にわたって、おそらくは永久に水と反応しない結合を意味する。加水分解に対して不安定な結合又は分解可能な結合とは、該結合が、水又は例えば、血液などの水溶液中で分解可能であることを意味する。酵素的に不安定な結合又は分解可能な結合とは、該結合が一又は複数の酵素によって分解可能であることを意味する。本分野で理解されているように、PEG及び関連ポリマーは、ポリマー骨格中に、又はポリマー骨格とポリマー分子の末端官能基の一若しくは複数との間のリンカー基中に分解可能な結合を含み得る。例えば、PEGカルボン酸又は活性化されたPEGカルボン酸の、生物活性因子上のアルコール基との反応によって形成されたエステル結合は、一般的には、生理的条件下で加水分解されて、前記因子を放出する。加水分解によって分解可能な他の結合には、炭酸塩結合;アミンとアルデヒドの反応から得られたイミン結合;アルコールとリン酸基との反応によって形成されたリン酸エステル結合;ヒドラジドとアルデヒドの反応産物であるヒドラゾン結合;アルデヒドとアルコールの反応産物であるアセタール結合;ギ酸塩とアルコールの反応産物であるオルトエステル結合;アミン基(PEGなどのポリマーの末端に位置するものを含むが、これに限定されない。)とペプチドのカルボキシ基によって形成されるペプチド結合;及びホスホルアミダイト基(ポリマーの末端に位置するものを含むが、これに限定されない。)とオリゴヌクレオチドの5’ヒドロキシル基によって形成されるオリゴヌクレオチド結合が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される場合、「生物活性分子」、「生物活性部分」又は「生物活性因子」という用語は、ウイルス、細菌、真菌、植物、動物及びヒトを含む(これらに限定されない。)生物の任意の物理的又は生化学的特性に影響を与えることが可能な任意の物質を意味する。特に、本明細書において使用される場合、生物活性分子には、ヒト若しくは他の動物の疾病の診断、治癒、緩和、治療若しくは予防用の任意の物質、又はヒト若しくは動物の身体的若しくは精神的な健康をその他の方法で強化する任意の物質が含まれるが、これらに限定されない。生物活性分子の例には、ペプチド、タンパク質、酵素、小分子薬、色素、脂質、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、細胞、ウイルス、リポソーム、微粒子及びミセルが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明とともに使用するのに適する生物活性因子のクラスには、抗生物質、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗炎症剤、抗腫瘍剤、心血管作動薬、抗不安薬、ホルモン、成長因子、ステロイド系薬剤などが含まれるが、これらに限定されない。
「二官能性ポリマー」とは、他の部分(アミノ酸側鎖基を含むが、これに限定されない。)と特異的に反応して、共有又は非共有結合を形成することができる2つの別個の官能基を含むポリマーを表す。第一の生物活性成分と、二官能性リンカーと、及び第二の生物活性成分とを含む抱合体を形成するために、ある生物活性成分上の基と反応する1つの官能基と、第二の生物成分上の基と反応する別の基とを有する二官能性リンカーを使用することができる。ペプチドに様々な化合物を付着するための数多くの手順及びリンカー分子が公知である。例えば、欧州特許出願第188,256号;米国特許第4,671,958号、第4,659,839号、第4,414,148号、第4,699,784号;第4,680,338号;第4,569,789号;及び第4,589,071号(これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。「多官能性ポリマー」とは、他の部分(アミノ酸側鎖基を含むが、これに限定されない。)と特異的に反応して、共有又は非共有結合を形成することができる2以上の別個の官能基を含むポリマーを表す。
置換基が、左から右へ書かれた慣用の化学式によって特定されている場合、それらは、右から左へ構造を書くことによって得られる化学的に同一の置換基を等しく包含し、例えば、構造−CHO−は、構造−OCH−と等価である。
「置換基」という用語には、「非妨害性置換基」が含まれるが、これに限定されない。「非妨害性置換基」とは、安定な化合物を生成する基である。適切な非妨害性置換基又は基には、ハロ、C−C10アルキル、C10アルケニル、C−C10アルキニル、C−C10アルコキシ、C−C12アラルキル、C−C12アルカリール、C−C12シクロアルキル、C−C12シクロアルケニル、フェニル、置換されたフェニル、トルオイル、キシレニル、ビフェニル、C−C12アルコキシアルキル、C−C12アルコキシアリール、C−C12アリールオキシアルキル、C−C12オキシアリール、C−Cアルキルスルフィニル、C−C10アルキルスルホニル、−−(CH2)−−O−−(C−C10アルキル)(mは、1から8までである。)、アリール、置換されたアリール、置換されたアルコキシ、フルオロアルキル、複素環基、置換された複素環基、ニトロアルキル、−−NO、−−CN、−−NRC(O)−−(C−C10アルキル)、−−C(O)−−(C−C10アルキル)、C−C10アルキルチオアルキル、−−C(O)O−−(C−C10アルキル)、−−OH、−−SO、=S、−−COOH、−−NR、カルボニル、−−C(O)−−(C−C10アルキル)−CF、−−C(O)−CF、−−C(O)NR、−−(C−C10アリール)−S−−(C−C10アリール)、−−C(O)−−(C−C10アリール)、−−(CH2)−−O−−(−−(CH−−O−−(C−C10アルキル)(各mは、1から8までである。)、−−C(O)NR、−−C(S)NR、−−SONR、−−NRC(O)NR、−−NRC(S)NR、それらの塩などが含まれるが、これらに限定されない。本明細書において使用される各Rは、H、アルキル又は置換されたアルキル、アリール又は置換されたアリール、アラルキル又はアルカリールである。
「ハロゲン」という用語には、フッ素、塩素、ヨウ素及び臭素が含まれる。
「アルキル」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、別段の記載がなければ、完全に不飽和とし、一又は多不飽和とすることができ、且つ表記の炭素原子数を有する二価及び多価の基を含むことが可能な直鎖若しくは分枝鎖、又は環状炭化水素基、又はそれらの組み合わせを意味する(すなわち、C−C10は、1ないし10個の炭素を意味する。)。飽和炭化水素基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどの相同体及び異性体などの基が含まれるが、これらに限定されない。不飽和アルキル基とは、一又は複数の二重結合又は三重結合を有するアルキル基である。不飽和アルキル基の例には、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル、並びにこれらより高級な相同体及び異性体が含まれるが、これらに限定されるものではない。「アルキル」という用語は、別段の記載がなければ、「ヘテロアルキル」など、以下でさらに詳細に定義されているアルキルの誘導体も含むものとする。炭化水素基に限定されるアルキル基は、「ホモアルキル」と称される。
「アルキレン」という用語は、単独で又は別の置換基の一部として、アルカンから誘導される二価の基を意味し、例として、構造−CHCH−及び−CHCHCHCH−が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、さらに、「ヘテロアルキレン」として以下に記載されている基が含まれる。典型的には、アルキル(又はアルキレン)基は、1から24個までの炭素原子を有し得るが、本発明では、10個以下の炭素原子を有する基が好ましい。「低級アルキル」又は「低級アルキレン」とは、一般的には8個以下の炭素原子を有する、短鎖アルキル又はアルキレン基である。
「アルコキシ」、「アルキルアミノ」及び「アルキルチオ」(又はチオアルコキシ)という用語は、それらの慣用的な意味で使用され、それぞれ酸素原子、アミノ基又は硫黄原子を介して分子の残部に付着されたアルキル基を表す。
単独又は別の用語と一部として組み合わされた「ヘテロアルキル」という用語は、別段の記載がなければ、表記の炭素原子数と、O、N、Si及びSからなる群から選択される少なくとも一つの複素原子とからなり、窒素原子及び硫黄原子が必要に応じて酸化されていてもよく、窒素複素原子が必要に応じて四級化されていてもよい、安定な直鎖若しくは分枝鎖若しくは環状炭化水素基又はそれらの組み合わせを意味する。複素原子O、N及びS及びSiは、ヘテロアルキル基の任意の内部位置又はアルキル基が分子の残部に付着される位置に配置され得る。例には、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−、−S(O)−CH、−CH−CH−−S(O)−CH、CH=CH−O−CH、−Si(CH、−CH−CH=N−OCH及び−CH=CH−N(CH)−CHが含まれるが、これらに限定されるものではない。最大2個の複素原子が、例えば、−CH−NH−OCH及び−CH−O−Si−(CHのように、連続してもよい。同様に、単独又は別の置換基の一部としての「ヘテロアルキレン」という用語は、ヘテロアルキルから得られる二価の基を意味し、例として、−CH−CH−S−CH−CH−及びCH−S−CH−CH−NH−CH−が挙げられるが、これらに限定されない。ヘテロアルキレン基の場合、同一又は異別の複素原子が、鎖末端の一方又は両方を占めることも可能である(アルキレンオキシ、アルキレンジオキシ、アルキレンアミノ、アルキレンジアミノ、アミノオキシアルキレンなどを含むが、これらに限定されない。)。さらに、アルキレン及びヘテロアルキレン連結基の場合、連結基の式が書かれている方向によって連結基の配向は示唆されない。例えば、式−C(O)R’は、−C(O)R’及び−R’C(O)−の両方を表す。
単独又は別の用語と一部として組み合わされた「シクロアルキル」及び「ヘテロシクロアルキル」という用語は、別段の記載がなければ、それぞれ、「アルキル」及び「ヘテロアルキル」の環状様式を表す。このため、シクロアルキル又はヘテロシクロアルキルには、飽和及び不飽和環結合が含まれる。さらに、ヘテロシクロアルキルの場合、複素原子は、複素環が分子の残部に付着されている位置を占めることが可能である。シクロアルキルの例には、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチルなどが含まれるが、これらに限定されない。ヘテロシクロアルキルの例には、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチエン−2−イル、テトラヒドロチエン−3−イル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニルなどが含まれるが、こられに限定されない。さらに、本用語は、二環式及び三環式の環構造を包含する。同様に、単独で又は別の置換基の一部としての「ヘテロシクロアルキレン」という用語は、ヘテロシクロアルキルから誘導される二価の基を意味し、単独で又は別の置換基の一部としての「シクロアルキレン」という用語は、シクロアルキルから誘導される二価の基を意味する。
本明細書において使用される、「水溶性ポリマー」という用語は、水性溶媒中に溶解可能な任意のポリマーを表す。4HBポリペプチドへの水溶性ポリマーの結合は、非修飾形態に比べて、増加若しくは調節された血清半減期、又は増加若しくは調節された治療半減期、調節された免疫原性、凝集及び多量体の形成、改変された受容体結合及び改変された受容体二量体化又は多量体化などの調節された物理的会合特性を含む(これらに限定されない。)変化をもたらすことが可能である。水溶性ポリマーは、それ自身の生物活性を有してもよく、又は有さなくてもよい。適切なポリマーには、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒド、そのモノC−C10アルコキシ又はアリールオキシ誘導体(米国特許第5,252,714号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。)、モノメトキシ−ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリアミノ酸、ジビニルエーテルマレイン酸無水物、N−(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリルアミド、デキストラン、デキストラン硫酸を含むデキストラン誘導体、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体、ポリオキシエチル化されたポリオール、ヘパリン、ヘパリン断片、多糖、オリゴ糖、グリカン、セルロース及びセルロース誘導体(メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースを含むが、これらに限定されない。)、デンプン及びデンプン誘導体、ポリペプチド、ポリアルキレングリコール及びその誘導体、ポリアルキレングリコールの共重合体及びその誘導体、ポリビニルエチルエーテル及びα−β−ポリ[(2−ヒドロキシエチル)−DL−アスパルタミドなど、又はそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されない。このような水溶性ポリマーの例には、ポリエチレングリコール及び血清アルブミンが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書において使用される「ポリアルキレングリコール」又は「ポリ(アルケングリコール)」という用語は、ポリエチレングリコール(ポリ(エチレングリコール))、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール及びそれらの誘導体を表す。「ポリアルキレングリコール」という用語は、直鎖及び分岐ポリマーの両方、並びに0.1kDaないし100kDaの平均分子量を包含する。他の典型的な実施形態は、例えば、Shearwater Corporationのカタログ「“Polyethylene Glycol and Derivatives for Biomedical Applications”(2001)」など、供給業者のカタログに列記されている。
「アリール」という用語は、別段の記載がなければ、互いに縮合し、又は共有結合された単一環又は複数環(好ましくは、1から3個までの環)とすることが可能な多不飽和、芳香族、炭化水素置換基を意味する。「ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSから選択される1から4個までの複素原子を含有し、窒素及び硫黄原子が必要に応じて酸化されており、並びに窒素原子が必要に応じて四級化されているアリール基(又は環)を表す。ヘテロアリール基は、複素原子を通じて分子の残部に付着させることが可能である。アリール及びヘテロアリール基の非限定的な例には、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル,2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ベンゾチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリル及び6−キノリルが含まれる。上記アリール及びヘテロアリール環系の各々に対する置換基は、以下に記載されている許容される置換基の群から選択される。
簡略のため、他の用語と組み合わせて使用される場合(アリールオキシ、アリールチオキシ、アリールアルキルを含むが、これらに限定されない。)、「アリール」という用語は、上記定義のアリール及びヘテロアリール環の両方を含む。このため、「アリールアルキル」という用語は、アリール基が、炭素原子(メチレン基を含むが、これに限定されない。)が、例えば、酸素原子によって置換されたアルキル基(フェノキシメチル、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピルなどを含むが、これらに限定されない。)を含むアルキル基(ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなどが含まれるが、これらに限定されない。)に付着された基を含むものとする。
上記各用語(「アルキル」、「ヘテロアルキル」、「アリール」及び「ヘテロアリール」を含むが、これらに限定されない。)は、表記されている基の置換された形態及び置換されていない形態の両方を含むものとする。各種類の基に対する典型的な置換基が、以下に記載されている。
アルキル及びヘテロアルキル基に対する置換基(しばしば、アルキレン、アルケニル、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル及びヘテロシクロアルケニルと称される基を含む。)は、0から(2m’+1)(m’は、このような基の中の炭素原子の総数である。)までの範囲の数の、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN及び−NOから選択される様々な一又は複数の基とすることができるが、これらに限定されない。R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、各々独立に、水素、置換された又は置換されていないヘテロアルキル、置換された又は置換されていないアリール(1ないし3個のハロゲンで置換されたアリールを含むが、これに限定されない。)、置換された又は置換されていない、アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を表す。発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着されている場合には、それらは、窒素原子と組み合わされて5、6又は7員環を形成することが可能である。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記論述から、当業者であれば、「アルキル」という用語には、ハロアルキル(−CF及び−CHCFが含まれるが、これらに限定されない。)及びアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなどを含むが、これらに限定されない。)など、水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基が含まれることが理解できるであろう。
アルキル基に対して記載した置換基と同様に、アリール及びヘテロアリール基に対する置換基は多様であり、ゼロから芳香環系上の開放された原子価の総数までの数の、ハロゲン、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−SiR’R’’R’’’、−OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R’’、−OC(O)NR’R’’、−NR’’C(O)R’、−NR’−C(O)NR’’R’’’、−NR’’C(O)R’、−NR−C(NR’R’’R’’’)=NR’’’’、−NR−C(NR’R’’)=NR’’’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−NRSOR’、−CN及び−NO、−R’、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ及びフルオロ(C−C)アルキル(R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、独立に、水素、アルキル、ヘテロアルキル、アリール及びヘテロアリールから選択される。)から選択されるが、これらに限定されない。本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。
本明細書において使用される「調節された血清半減期」という用語は、修飾されていない生物活性分子に比した、修飾された生物活性分子の循環半減期の正又は負の変化を意味する。血清半減期は、生物活性分子の投与後の様々な時点に血液試料を採取し、各試料中のその分子の濃度を決定することによって測定される。血清濃度の時間との相関は、血清半減期の計算を可能とする。増加された血清半減期は、望ましくは、少なくとも約2倍を有するが、例えば、満足のいく投薬治療が可能となり、又は毒性効果を回避する場合には、これより小さな増加も有用であり得る。幾つかの実施形態では、前記増加は、少なくとも約3倍、少なくとも約5倍、又は少なくとも約10倍である。
本明細書において使用される「調節された治療半減期」という用語は、修飾されていない形態に比した、修飾された生物活性分子の治療的有効量の半減期の正又は負の変化を意味する。治療的半減期は、投与後の様々な時点での、分子の薬物動態学的及び/又は薬力学的特性を測定することによって測定される。増加された治療的半減期は、望ましくは、特定の有益な投薬治療、特定の有益な総投薬量を可能とし、又は所望でない効果を回避する。幾つかの実施形態では、増加された治療的半減期は、増加した効力、修飾された分子のその標的への増加若しくは減少した結合、又は非修飾分子の別のパラメータ若しくは作用機序の増加若しくは減少から生じる。
「単離された」という用語は、核酸又はタンパク質に対して適用される場合、自然の状態で核酸又はタンパク質とともに付随している他の細胞成分を、該核酸又はタンパク質が実質的に含まないことを表す。それは、均質な状態であり得る。単離された物質は、乾燥若しくは半乾燥状態、又は溶液(水溶液を含むが、これに限定されない。)とすることができる。純度及び均質性は、典型的には、ポリアクリルアミドゲル電気泳動又は高性能液体クロマトグラフィーなどの分析的化学技術を用いて測定される。調製物中に存在する主な種であるタンパク質は、実質的に精製される。特に、単離された遺伝子は、該遺伝子に隣接し、対象遺伝子とは別のタンパク質をコードする読み取り枠から分離されている。「精製された」という用語は、核酸又はタンパク質が電気泳動ゲル中で実質的に一つのバンドを生じることを表す。特に、「精製された」という用語は、核酸又はタンパク質が、少なくとも85%純粋、少なくとも90%純粋、少なくとも95%純粋、少なくとも99%以上純粋であることを意味する。
「核酸」という用語は、一本鎖又は二本鎖形態の、デオキシリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオシド、リボヌクレオシド又はリボヌクレオチド及びそれらのポリマーを表す。別段の制限がなければ、本用語は、基準核酸と同様の結合特性を有し、天然ヌクレオチドに類似する様式で代謝される天然ヌクレオチドの公知の類縁体を含有する核酸を包含する。別段の制限がなければ、本用語は、PNA(ペプチド核酸)、アンチセンス技術で使用されるDNAの類縁体(ホスホロチオエート、ホスホロアミデートなど)を含む、オリゴヌクレオチド類縁体も表す。別段の記載がなければ、ある核酸配列は、保存的に修飾されたそのバリアント(縮重コドン置換を含むが、これに限定されない。)及び相補的配列並びに明示的に記されている配列も黙示的に包含する。具体的には、縮重コドン置換は、選択された一又は複数(又は全て)のコドンの三番目の位置が混合された塩基及び/又はデオキシイノシン残基で置換された配列を生成することによって達成され得る(Batzer et al., Nucleic Acid Res. 19: 5081(1991); Ohtsuka et al., J. Biol. Chem. 260:2605−2608(1985); and Cassol et al.(1992); Rossolini et al., Mol. Cell. Probes 8:91−98(1994))。
「ポリペプチド」、「ペプチド」及び「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを表すために、本明細書では互換的に使用される。すなわち、ポリペプチドに対する記載は、ペプチドという記載及びタンパク質という記載に対しても等しく適用され、逆も同様である。本用語は、天然のアミノ酸ポリマー及び一又は複数のアミノ酸残基が天然にコードされていないアミノ酸であるアミノ酸ポリマーに適用される。本明細書において使用される本用語は、アミノ酸残基が共有ペプチド結合によって連結されている任意の長さのアミノ酸鎖(完全長のタンパク質(すなわち、抗原)など)を包含する。
「アミノ酸」という用語は、天然及び非天然アミノ酸並びに天然アミノ酸と同様の様式で機能するアミノ酸類縁体及びアミノ酸模倣体を表す。天然にコードされるアミノ酸は、20の共通アミノ酸(アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリン)並びにパイロリジン及びセレノシステインである。アミノ酸類縁体は、天然アミノ酸と同一の基本的化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムなどのR基に結合されているα炭素を有する化合物を表す。このような類縁体は、修飾されたR基(ノルロイシンなど)又は修飾されたペプチド骨格を有するが、天然アミノ酸と同一の基礎的化学構造を保持する。
本明細書では、アミノ酸は、一般的に知られている三文字記号によって、又はIUPAC−IUB生化学命名法委員会によって推奨されている一文字記号の何れかによって表記され得る。同様に、ヌクレオチドは、一般的に受容されている一文字コードによって表記され得る。
「保存的に修飾されたバリアント」は、アミノ酸及び核酸配列の両方に対して適用される。ある核酸配列に関して、「保存的に修飾されたバリアント」は、同一若しくは実質的に同一のアミノ酸配列をコードする核酸を表し、又は核酸がアミノ酸配列をコードしていない場合には、実質的に同一の配列を表す。遺伝コードの縮重のため、機能的に同一の多数の核酸が任意の与えられたタンパク質をコードする。例えば、コドンGCA、GCC、GCG及びGCUは全て、アミノ酸アラニンをコードする。このように、アラニンがコドンによって指定されている全ての位置で、該コドンは、コードされているポリペプチドを変化させずに、任意の対応する記載されているコドンへと変化させることができる。このような核酸の変化は、保存的に修飾された変異の一種である「サイレント変異」である。本発明において、ポリペプチドをコードする全ての核酸配列は、該核酸の全ての可能なサイレント変異も記載する。当業者であれば、核酸中の各コドン(通常、メチオニンに対する唯一のコドンであるAUG、及び通常、トリプトファンに対する唯一のコドンであるTGGを除く。)は、機能的に同一の分子を生成するために修飾可能であることを理解するであろう。従って、ポリペプチドをコードする核酸の各サイレント変異は、各記載された配列に含意される。
アミノ酸配列については、当業者であれば、コードされている配列中の単一アミノ酸又は僅かな割合のアミノ酸を変化し、付加し、又は欠失する核酸、ペプチド、ポリペプチド又はタンパク質配列に対する、各置換、欠失又は付加は、変化が、あるアミノ酸の化学的に類似するアミノ酸との置換をもたらす「保存的に修飾されたバリアント」であることを理解するであろう。機能的に類似のアミノ酸を与える保存的置換の表が、本分野において周知である。このような保存的に修飾されたバリアントは、さらに、本発明の多型バリアント、種間相同体及び対立遺伝子であり、これらを除外するものではない。
以下の8つの群は、それぞれ、互いに保存的な置換であるアミノ酸を含有する。
1) アラニン(A)、グリシン(G);
2) アスパラギン酸(D)、グルタミン酸(E);
3) アスパラギン(N)、グルタミン(Q);
4) アルギニン(R)、リジン(K);
5) イソロイシン(I)、ロイシン(L)、メチオニン(M)、バリン(V);
6) フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W);
7) セリン(S)、スレオニン(T);及び
8) システイン(C)、メチオニン(M)
(例えば、Creighton, Proteins:Structures and Molecular Properties(W H Freeman & Co.;2nd edition(December 1993)を参照。)
2以上の核酸又はポリペプチド配列に関する、「同一」又はパーセント「同一性」という用語は、同一である2以上の配列又はサブ配列を表す。以下の配列比較アルゴリズムの一つを用いて、又は手で整列し、目で調べることによって測定された場合に、比較ウィンドウ又は指定された領域にわたり、最大の一致度を比較し、整列したときに、当該配列が、同一であるアミノ酸残基又はヌクレオチドの一定パーセント(すなわち、指定された領域にわたって、約60%の同一性、必要に応じて約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%又は約95%の同一性)を有すれば、配列は「実質的に同一」である。この定義は、試験配列の相補物も表す。同一性は、少なくとも約50アミノ酸若しくはヌクレオチド長である領域にわたって、又は75ないし100アミノ酸若しくはヌクレオチド長である領域にわたって存在し、又は、明記されていない場合には、配列又はポリヌクレオチド又はポリペプチド全体にわたって存在することが可能である。
配列比較の場合、典型的には、一つの配列が、該配列に対して試験配列が比較される基準配列として作用する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列及び基準配列をコンピュータに入力し、必要であれば、サブ配列座標を指定し、及び配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。初期設定プログラムパラメータを使用することが可能であり、又は別のパラメータを指定することが可能である。次いで、配列比較アルゴリズムは、プログラムパラメータに基づいて、基準配列に対する試験配列のパーセント配列同一性を計算する。
本明細書において使用される「比較ウィンドウ」には、20から600まで、通常は約50から約200まで、より一般的には約100から150までからなる群から選択される連続する位置の数の任意の一つのセグメントへの参照が含まれ、その中で、2つの配列は最適に整列された後に、配列は同数の連続位置の基準配列に対して比較され得る。比較のための配列の整列方法は、本分野において周知である。比較のための配列の最適な整列は、「Smith and Waterman(1970) Adv. Appl. Math. 2: 482c」の局所相同性アルゴリズム、「Needleman and Wunsch(1970) J Mol. Biol. 48: 443」の相同性整列アルゴリズム、「Pearson and Lipman(1988) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85:2444」の類似性検索方法、これらのアルゴリズムをコンピュータに実装したもの(GAP、BESTFIT、FASTA及びTFASTA in the Wisconsin Genetics Software Package, Genetics Computer Group, 575 Science Dr., Madison,WI)、又は手による整列と目視での調査(例えば、 Ausubelet al., Current Protocols in Molecular Biology(1995 supplement)参照)などによって(これらに限定されない。)、実施することが可能である。
パーセント配列同一性及び配列類似性を決定するのに適したアルゴリズムの一例は、それぞれ、「Altschul et al.(1977) Nuc. Acids Res. 25:3389−3402」及び「Altschul et al.(1990) J. Mol. Biol. 215:403−410」に記載されているBLAST及びBLAST 2.0アルゴリズムである。BLAST分析を実行するためのソフトウェアは、「National Center for Biotechnology Information」を通じて公に頒布されている。BLASTアルゴリズムパラメータW、T及びXは、整列の感度と速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)は、11のワード長(W;wordlength)、10の予測値(E;expectation)、M=5、N=−4及び両鎖の比較を初期設定として使用する。アミノ酸配列の場合、BLASTPプログラムは、3のワード長(W;wordlength)、及び10の予測値(E;expectation)、及び50のBLOSUM62スコアリングマトリックス(Henikoff and Henikoff(1989) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89:10915参照)整列(B)、10の予測値(E)、M=5、N=−4及び両鎖の比較を初期設定として使用する。BLASTアルゴリズムは、典型的には、「低複雑性」フィルターのスイッチを切って行われる。
BLASTアルゴリズムは、2つの配列間の類似性の統計的解析も実行する(例えば、Karlin and Altschul(1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873−5787参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の一指標は、最少合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチド又はアミノ酸配列間で一致が偶発的に生じ得る確率の指標を与える。例えば、基準核酸に対して試験核酸を比較した場合に、最少合計確率が約0.2未満、より好ましくは約0.01未満、最も好ましくは約0.001未満であれば、核酸は基準配列と類似していると考えられる。
「選択的に(又は特異的に)ハイブリダイズする」という用語は、あるヌクレオチド配列が複雑な混合物(全細胞又はライブラリーDNA又はRNAが含まれるが、これらに限定されない。)中に存在する場合に、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、該配列にのみ分子が結合し、二重鎖を形成し、又はハイブリダイズすることを表す。
「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」という用語は、本分野で公知であるように、低いイオン強度と高い温度の条件を表す。典型的には、ストリンジェントな条件下では、プローブは、核酸の複雑な混合物(全細胞又はライブラリーDNA又はRNAが含まれるが、これらに限定されない。)中のその標的サブ配列にハイブリダイズするが、複雑な混合物中の他の配列にはハイブリダイズしないであろう。ストリンジェントな条件は配列依存性であり、異なる状況では異なり得る。より長い配列は、より高い温度で特異的にハイブリダイズする。核酸のハイブリダイゼーションについての詳しい手引きは、「Tijssen, Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−−Hybridization with Nucleic Probes, “Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid assays”(1993)」に見出される。一般的に、ストリンジェントな条件は、所定のイオン強度pHで、特異的な配列に対する熱融解点(T)より約5ないし10℃低いように選択される。Tとは、(標的配列は過剰に存在するので、Tにおいて、50%のプローブが平衡状態で占有されるので)標的に対して相補的なプローブの50%が平衡状態で標的配列にハイブリダイズする(所定のイオン強度、pH及び核酸濃度下での)温度である。ストリンジェントな条件は、塩濃度が、pH7.0ないし8.3で、約1.0M未満のナトリウムイオン、典型的には約0.01ないし1.0Mのナトリウムイオン濃度(又は他の塩)であり、短いプローブ(10ないし50ヌクレオチドを含むが、これらに限定されない。)の場合、温度が少なくとも約30℃、長いプローブの場合(50ヌクレオチド超を含むが、これらに限定されない。)の場合、温度が少なくとも約60℃である条件であり得る。ストリンジェントな条件は、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加によっても達成され得る。選択的又は特異的なハイブリダイゼーションの場合、陽性信号は、バックグラウンドの少なくとも2倍、必要に応じてバックグラウンドハイブリダイゼーションの10倍であり得る。典型的なストリンジェントなハイブリダイゼーション条件は、50% ホルムアミド、5×SSC及び1% SDS、42℃でのインキュベートする条件、又は5×SSC、1% SDS、65℃でインキュベートし、0.2×SSC中で洗浄し、65°の0.1% SDS中で洗浄する条件とすることができる。このような洗浄は、5、15、30、60、120分以上行うことが可能である。
本明細書において使用される「真核生物」という用語は、動物(哺乳動物、昆虫、爬虫類、鳥類などを含むが、これらに限定されない。)、繊毛虫類、植物(単子葉植物、双子葉植物、藻類などを含むが、これらに限定されない。)、真菌、酵母、鞭毛虫、微胞子虫、原生生物などの系統発生学的ドメインで真核生物(Eucarya)に属する生物を表す。
本明細書において、「非真核生物(non−eukaryote)」という用語は、非真核生物(non−eukaryotic organism)を表す。例えば、非真核生物は、真正細菌(エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)、サーマス・サーモフィラス(Thermus thermophilus)、バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)、シュードモナス・フルオレッセンス(Pseudomonasfuorescens)、シュードモナス・アエルギノザ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)などを含むが、これらに限定されない。)系統発生学的ドメイン、又は古細菌(メタノコッカス・ジャンナスキー(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム・サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thernaoautotrophicurra)、ハロフェラックス・ボルカニイ(Haloferax volcanii)及びハロバクテリウム種NRC−1(Halobacterium species NRC−1)などの好塩菌(Halobacterium)、アルカエオグロブス・フルギダス(Archaeoglobus fulgidus)、ピロコッカス・フリオサス(Pyrococcus furiosus)、ピロコッカス・ホリコシー(Pyrococcus horikoshii)、アエウロピラム・ペルニックス(Aeuropyrum pernix)などを含むが、これらに限定されない。)系統発生学的ドメインに属することができる。
本明細書において使用される「対象」という用語は、治療、観察又は実験の対象である動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを表す。
本明細書において使用される「有効量」という用語は、治療されている疾病、症状又は疾患の一又は複数の症候を、ある程度緩和し得る、投与されている(修飾された)非天然アミノ酸の量を表す。本明細書に記載されている(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、予防的、増強的及び/又は治療的処置のために投与することが可能である。
「増強」又は「増強的」という用語は、所望の効果の効力又は持続時間の何れかを増加又は延長することを意味する。このため、治療剤の効果の増強に関しては、「増強」という用語は、ある系に対する他の治療剤の効果の効力又は持続時間の何れかを増加又は延長する能力を表す。本明細書において使用される「増強的有効量」とは、所望の系において、別の治療剤の効果を増強するのに十分な量を表す。患者に使用される場合、この使用に対して有効な量は、疾病、疾患又は症状の重度及び経過、以前の治療、患者の健康状態及び薬物に対する応答、並びに担当医の判断に依存するであろう。
本明細書において使用される「修飾された」という用語は、ポリペプチド上に翻訳後修飾が存在することを表す。「(修飾された)」という形式の用語は、論述されているポリペプチドが必要に応じて修飾されていること、すなわち、論述されているポリペプチドは修飾されてもよく、又は修飾されなくてもよいことを意味する。
「翻訳後修飾された」及び「修飾された」という用語は、天然又は非天然アミノ酸がポリペプチド鎖中に取り込まれた後に、このようなアミノ酸に対して起こる、天然又は非天然アミノ酸の任意の修飾を表す。本用語は、単なる例示として、翻訳同時インビボ修飾、翻訳後インビボ修飾及び翻訳後インビトロ修飾を包含する。
予防的な適用では、(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、ある疾病、疾患又は症状が発生しやすく、又はその他該疾病、疾患又は症状に対してリスクがある患者に投与される。このような量は、「予防的有効量」と定義される。この使用において、正確な量は、患者の健康状態、体重などにも依存する。このような予防的有効量を定型的な実験作業(例えば、用量漸増臨床試験)によって決定することは、当業者の能力の範囲内に十分属すると考えられる。
「保護された」という用語は、一定の反応条件下で、化学的に反応性のある官能基の反応を抑制する「保護基」又は部分が存在することを表す。保護基は、保護されている化学的反応基の種類に応じて、変化し得る。例えば、化学的反応基がアミン又はヒドラジドであれば、保護基は、tert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)の群から選択することが可能である。化学的反応基がチオールであれば、保護基は、オルトピリジルジスルフィドとすることが可能である。化学的反応基が、酪酸若しくはプロピオン酸などのカルボン酸又はヒドロキシル基であれば、保護基は、ベンジルとすることができ、又はメチル、エチル若しくはtert−ブチルなどのアルキル基とすることが可能である。本分野で公知の他の保護基は、本明細書に記載されている方法及び組成物中で、又は該組成物とともに使用することもできる。
単なる例示として、ブロッキング/保護基は、
Figure 2007519422
から選択され得る。
他の保護基は、「Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Ed., John Wiley & Sons, New York, NY, 1999」に記載されている、その内容全体が、参照により、本明細書に組み込まれる。
治療的な適用では、(修飾された)非天然アミノ酸ポリペプチドを含有する組成物は、疾病、症状又は疾患に既に罹患している患者に、該疾病、疾患又は症状の症候を治癒し、又は少なくとも部分的に停止させるのに十分な量で投与される。このような量は、「治療的有効量」であると定義され、疾病、疾患又は症状の重度及び経過、以前の治療、患者の健康状態及び薬物に対する応答、並びに担当医の判断に依存するであろう。このような治療的有効量を定型的な実験作業(例えば、用量漸増臨床試験)によって決定することは、当業者の能力の範囲内に十分属すると考えられる。
「治療する」という用語は、予防的及び/又は治療的処置の何れかを表すために使用される。
別段の記載がなければ、当業者の通常の技術知識の範疇に属する、質量分析計、NMR、HPLC、タンパク質化学、生化学、組換えDNA技術及び薬理学の慣用法が使用される。
I.序論
少なくとも一つの非天然アミノ酸を含む四螺旋バンドル分子が、本発明において提供される。本発明のある種の実施形態において、少なくとも一つの非天然アミノ酸を有する4HBポリペプチドは、少なくとも一つの翻訳後修飾を含む。一実施形態において、前記少なくとも一つの翻訳後修飾は、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコールの誘導体、光架橋剤、細胞毒性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第二のタンパク質若しくはポリペプチド若しくはポリペプチド類縁体、抗体若しくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、阻害的リボ核酸、生体材料、ナノ粒子、スピンラベル、フルオロフォア、金属含有部分、放射性部分、新しい官能基、他の分子と共有結合的に若しくは非共有結合的に相互作用する基、光ケージ(photo cage)化された部分、光異性化可能な部分、ビオチン、ビオチンの誘導体、ビオチン類縁体、重原子を取り込む部分、化学的に切断可能な基、光切断可能な基、伸長された側鎖、炭素結合された糖、酸化還元活性剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識された部分、生物物理学的プローブ、リン光基、化学発光基、電子密度が高い基、磁性基、インターカレート基、発色団、エネルギー移動剤、生物活性剤、検出可能な標識、小分子、又は第二の反応基を含む上記若しくはその他の任意の望ましい化合物若しくは物質の組み合わせなどの分子(これらに限定されない。)を、特定の反応基に対して適切であることが当業者に公知である化学的方法を用いて、第一の反応基を含む少なくとも一つの非天然アミノ酸に付着させることを含む。例えば、第一の反応基はアルキニル部分(非天然アミノ酸p−プロパルギルオキシフェニルアラニン(プロパルギル基は、アセチレン部分と称される場合もある。)を含むが、これに限定されない。)であり、前記第二の反応基はアジド部分であり、[3+2]付加環化化学方法が使用される。別の例では、前記第一の反応基はアジド部分(非天然アミノ酸p−アジド−L−フェニルアラニンを含むが、これに限定されない。)であり、第二の反応基はアルキニル部分である。本発明の修飾された4HBポリペプチドのある種の実施形態では、少なくとも一つの翻訳後修飾を含む少なくとも一つの非天然アミノ酸(ケト官能基を含有する非天然アミノ酸を含むが、これに限定されない。)が使用され、この場合、少なくとも一つの翻訳後修飾は糖質部分を含む。ある種の実施形態では、翻訳後修飾は、真核細胞又は非真核細胞中、インビボで行われる。
ある種の実施形態では、タンパク質は、ある宿主細胞によってインビボで作製される少なくとも一つの翻訳後修飾を含み、該翻訳後修飾は別の宿主細胞の種類によって通常作製されない。ある種の実施形態では、タンパク質は、ある真核細胞によってインビボで作製される少なくとも一つの翻訳後修飾を含み、該翻訳後修飾は非真核細胞によって通常作製されない。翻訳後修飾の例には、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミチン酸付加、リン酸化、糖脂質結合修飾などが含まれるが、これらに限定されない。一実施形態において、翻訳後修飾は、GlcNAc−アスパラギン結合(オリゴ糖が(GlcNAc−Man)−Man−GIcNAc−GlcNAcなどを含むが、これらに限定されない。)によって、オリゴ糖をアスパラギンに付着させることを含む。別の実施形態では、翻訳後修飾は、GalNAc−セリン、GalNAc−スレオニン、GlcNAc−セリン又はGlcNAc−スレオニン結合にによって、オリゴ糖(Gal−GalNAc、Gal−GlcNAcなどを含むが、これらに限定されない。)をセリン又はスレオニンに付着させることを含む。ある種の実施形態において、本発明のタンパク質又はポリペプチドは、分泌又は局在化配列、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、GST融合物などを含むことが可能である。
目的のタンパク質又はポリペプチドは、少なくとも1個、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個又は10個以上の非天然アミノ酸を含有することが可能である。非天然アミノ酸は、同一又は異別とすることができ、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる非天然アミノ酸を含むタンパク質中の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上の異なる部位が存在することが可能である。ある種の実施形態では、タンパク質の天然のバージョン中に存在する少なくとも1個、但し、全部より少ないアミノ酸が、非天然アミノ酸と置換される。
本発明は、天然にコードされていない少なくとも一つのアミノ酸を含む、GHスーパー遺伝子ファミリー、特にhGH、hIFN,hG−CSF及びhEPOのメンバーを基礎とする方法及び組成物を提供する。天然にコードされた少なくとも一つのアミノ酸をGHスーパー遺伝子ファミリーメンバー中に導入することによって、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸など(これに限定されない。)との特異的化学反応を含むが、一般に存在する20アミノ酸と反応しない抱合化学の適用が可能となる。幾つかの実施形態において、天然にコードされていないアミノ酸を含むGHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、天然にコードされていないアミノ酸の側鎖を介して、ポリエチレングリコール(PEG)などの水溶性ポリマーに連結されている。本発明は、ケトン、アジド又はアセチレン部分など(これらに限定されない。)、天然に取り込まれる20個のアミノ酸中に見出されない官能基又は置換基を含有するアミノ酸など(これらに限定されない。)、遺伝的にコードされていないアミノ酸を、セレクターコドンに応じてタンパク質中に、選択的に取り込み、適切に反応性を有するPEG誘導体でそれらのアミノ酸をその後修飾することを含む、PEG誘導体によるタンパク質の選択的修飾のための極めて効率的な方法を提供する。一旦取り込まれれば、次いで、このアミノ酸側鎖は、天然にコードされていないアミノ酸中に存在する特定の官能基又は置換基に適していることが当業者に公知の化学方法を使用することによって修飾することができる。多様な公知の化学方法は、水溶性ポリマーをタンパク質中に取り込むために本発明において使用するのに適している。このような方法には、それぞれ、アセチレン又はアジド誘導体など(これらに限定されない。)とのHuisgen[3+2]環化付加反応(例えば、Padwa, A. in Comprehensive Organic Synthesis, Vol. 4,(1991) Ed. Trost, B. M., Pergamon, Oxford, p. 1069−1109 ; and, Huisgen, R. in 1,3−Dipolar Cycloaddition Chemistrv,(1984) Ed. Padwa, A., Wiley, New York, p. 1−176)が含まれるが、これに限定されない。
Huisgen[3+2]環化付加方法は、求核置換反応ではなく、環化付加を含むので、タンパク質は、極めて高い選択性で修飾することが可能である。該反応は、Cu(I)塩の触媒量を反応混合物に添加することによって、優れた立体選択性(1,4>1,5)を有する水性条件において、室温で実施することが可能である。例えば、「Tornoe, et al.,(2002) Org. Chem. 67:3057−3064; and, Rostovtsev, et al.,(2002) Angew. Chem. Int. Ed. 41:2596−2599」;及びWO 03/101972号を参照。[3+2]環化付加を通じて本発明のタンパク質に付加され得る分子には、アジド又はアセチレン誘導体など(これらに限定されない。)の適切な官能基又は置換基を有する実質的に全ての分子が含まれる。これらの分子は、それぞれ、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンなど(これに限定されない。)アセチレン基を有する非天然アミノ酸、又はp−アジド−フェニルアラニンなど(これに限定されない。)アジド基を有する非天然アミノ酸に付加されることが可能である。
Huisgen[3+2]付加環化から得られる五員環は、還元環境では、一般に可逆的でなく、水性環境中では長期間、加水分解に対して安定である。従って、様々な物質の物理的及び化学的特性は、本発明の活性なPEG誘導体を用いて、厳しい水性条件下で修飾することができる。さらに重要なことに、アジドとアセチレン部分は互いに対して特異的であるので(例えば、遺伝子によってコードされた20の共通アミノ酸の何れとも反応しない。)、タンパク質は、極めて高い選択性で、一又は複数の特異的な部位において修飾されることが可能である。
本発明は、PEG誘導体の水溶性且つ加水分解に対して安定な誘導体及び一又は複数のアセチレン又はアジド部分を有する関連の親水性ポリマーも提供する。アセチレン部分を含有するPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応答して、タンパク質中に選択的に導入されるアジド部分との結合に対して高度に選択的である。同様に、アジド部分を含有するPEGポリマー誘導体は、セレクターコドンに応答して、タンパク質中に選択的に導入されるアセチレン部分との結合に対して高度に選択的である。
より具体的には、アジド部分は、アルキルアジド、アリールアジド及びこれらのアジドの誘導体を含むが、これらに限定されない。アルキル及びアリールアジドの誘導体は、アセチレン特異的反応性が維持される限り、他の置換基を含むことが可能である。アセチレン部分は、アルキル及びアリールアセチレン並びにそれぞれの誘導体を含む。アルキル及びアリールアセチレンの誘導体は、アジド特異的反応性が維持される限り、他の置換基を含むことが可能である。
本発明は、様々な官能基、置換基又は部分を有する物質の、標識;色素;ポリマー;水溶性ポリマー;ポリエチレングリコールの誘導体;光架橋剤;細胞毒性化合物;薬物;親和性標識;光親和性標識;反応性化合物;樹脂;第二のタンパク質若しくはポリペプチド若しくはポリペプチド類縁体;抗体若しくは抗体断片;金属キレート剤;補因子;脂肪酸;炭水化物;ポリヌクレオチド;DNA;RNA;アンチセンスポリヌクレオチド;阻害的リボ核酸;生体材料;ナノ粒子;スピンラベル;フルオロフォア;金属含有部分;放射性部分;新しい官能基;他の分子と共有結合的に若しくは非共有結合的に相互作用する基;光ケージ(photo cage)化された部分;光異性化可能な部分;ビオチン;ビオチンの誘導体;ビオチン類縁体;重原子を取り込む部分;化学的に切断可能な基;光切断可能な基;伸長された側鎖;炭素結合された糖;酸化還元活性剤;アミノチオ酸;毒性部分;同位体標識された部分;生物物理学的プローブ;リン光基;化学発光基;電子密度が高い基;磁性基;インターカレート基;発色団;エネルギー移動剤;生物活性剤;検出可能な標識;小分子;又は上記若しくはその他の任意の望ましい化合物若しくは物質の任意の組み合わせなどの(これらに限定されない)他の物質との抱合体を提供する。本発明は、アジド又はアセチレン部分を有する物質の、対応するアセチレン又はアジド部分を有するPEGポリマー誘導体との抱合体も含む。例えば、アジド部分を含有するPEGポリマーは、アセチレン官能基を有する遺伝子によってコードされていないアミノ酸を含有するタンパク質中の位置において生物活性分子に結合させることが可能である。PEG及び生物活性分子が結合される結合には、Huisgen[3+2]付加環化産物が含まれるが、これに限定されない。
PEGは、生物材料の表面を修飾するために使用できることが本分野では十分に確立されている(例えば、米国特許第6,610,281号、Mehvar, R., J. Pharmaceut. Sci., 3(1):125−136(2000)参照、これらは、参照により、本明細書に組み込まれる。)。本発明には、一又は複数の反応性アジド又はアセチレン部分を有する表面と、Huisge[3+2]付加環化結合を介して、該表面に結合された本発明の一又は複数のアジド又はアセチレン含有ポリマーとを含む生物材料も含まれる。生物材料及び他の物質は、その後の反応に利用可能なアジド又はアセチレン部分を残すために、カルボン酸、アミン、アルコール又はチオール部分を含む結合を介してなど、アジド又はアセチレン結合以外の結合を介して、アジド又はアセチレン活性化されたポリマー誘導体に結合することも可能である。
本発明は、本発明のポリマーを含有するアジド及びアセチレンを合成する方法も含まれる。アジド含有PEG誘導体の場合には、アジドは、ポリマーの炭素原子に直接結合することが可能である。あるいは、アジド含有PEG誘導体は、得られたポリマーがその末端にアジド部分を有するように、一つの末端にアジド部分を有する連結剤を、活性化された慣用ポリマーに付着させることによって調製することが可能である。アセチレン含有PEG誘導体の場合には、アセチレンは、ポリマーの炭素原子に直接結合することが可能である。あるいは、アセチレン含有PEG誘導体は、得られたポリマーがその末端にアセチレン部分を有するように、一つの末端にアセチレン部分を有する連結剤を、活性化された慣用ポリマーに付着させることによって調製することが可能である。
より具体的には、アジド含有PEG誘導体の場合には、少なくとも一つの活性なヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーは反応を行って、メシラート、トレシラート、トシラート又はハロゲン脱離基など、さらに反応性が高い部分をその上に有する置換されたポリマーを生成する。スルホニル酸(sulfonyl acid)ハロゲン化物、ハロゲン原子及び他の脱離基を含有するPEG誘導体の調製及び使用は、当業者に周知である。得られた置換されたポリマーは、次いで、反応を行って、ポリマーの末端をさらに反応性の高い部分であるアジド部分を置換する。あるいは、少なくとも一つの活性な求核又は求電子部分を有する水溶性ポリマーは、PEGポリマーと連結剤の間に共有結合が形成され、且つアジド部分がポリマーの末端に位置するように、一つの末端にアジドを有する連結剤と反応を行う。アミン、チオール、ヒドラジド、ヒドラジン、アルコール、カルボキシラート、アルデヒド、ケトン、チオエステルなどの求核及び求電子部分は、当業者に周知である。
より具体的には、アセチレン含有PEG誘導体の場合には、少なくとも一つの活性なヒドロキシル部分を有する水溶性ポリマーは反応を行って、アセチレン部分を含有する前駆体からハロゲン又は他の活性化された脱離基を置換する。あるいは、少なくとも一つの活性な求核又は求電子部分を有する水溶性ポリマーは、PEGポリマーと連結剤の間に共有結合が形成され、且つアセチレン部分がポリマーの末端に位置するように、一つの末端にアセチレンを有する連結剤と反応を行う。有機合成におけるハロゲン部分、活性化された脱離基、求核及び求電子部分の使用並びにPEG誘導体の調製及び使用は、当業者にとって十分に確立されている。
本発明は、PEG及びアジド又はアセチレン部分を含有するPEG誘導体などの水溶性ポリマーを含む(これらに限定されない。)他の物質を修飾されたタンパク質に付加するために、タンパク質を選択的に修飾する方法も提供する。アジド及びアセチレン含有PEG誘導体は、生体適合性、安定性、溶解度及び免疫原性の欠如が重要である、一方、同時に、本分野で既に公知であるタンパク質にPEG誘導体を付加するさらに選択的な手段を与えながら、表面及び分子の特性を修飾するために使用することが可能である。
II.成長ホルモンスーパー遺伝子ファミリー
以下のタンパク質には、成長ホルモン(GH)スーパー遺伝子ファミリーの遺伝子によってコードされるもの(Bazan, F., Immnunology Today 11:350−354(1991);Bazan, J. F. Science 257:410−411(1992); Mott, H. R. and Campbell, I. D., Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995); Silvennoinen, O. and Ihle, J. N., SIGNALLING BY THE HEMATOPOIETICCYTOKINE RECEPTORS(1996)):成長ホルモン、プロラクチン、胎盤性ラクトゲン、エリスロポエチン(EPO)、トロンボポエチン(TPO)、インターロイキン−2(IL−2)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10,IL−11、IL−12(p35サブユニット)、IL−13、IL−15、オンコスタチンM、毛様体神経栄養因子(CNTF)、白血病抑制因子(LIF)、αインターフェロン、βインターフェロン、εインターフェロン、γインターフェロン、ωインターフェロン、τインターフェロン、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)及びカルジオトロフィン−1(CT−1)(「GHスーパー遺伝子ファミリー」)が含まれる。この遺伝子ファミリーのさらなるメンバーが、遺伝子クローニングと配列決定によって将来同定されると予想される。一般に、限られたアミノ酸又はDNA配列同一性を有するという事実にもかかわらず、GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは類似の二次及び三次構造を有する。構造的な特徴を共有しているため、遺伝子ファミリーの新規メンバーは容易に同定することが可能であり、本明細書に記載された非天然アミノ酸方法及び組成物が同様に適用される。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバー間の構造的相同性の程度に鑑みれば、天然にコードされていないアミノ酸は、本発明を用いて、GHスーパー遺伝子ファミリーの任意のメンバー中に取りこまれ得る。このタンパク質ファミリーの各メンバーは、四螺旋バンドルを含み、その一般的な構造は図1に示されている。ファミリーメンバーhGH、EPO、INFα−2及びG−CSFの一般構造は、それぞれ、図2、3、4及び5に示されている。
G−CSF(Zink et al., FEBS Lett. 314:435(1992);Zink et al., Biochemistry 33:8453(1994);Hill et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5167(1993)),GM−CSF(Diederichs, K., et al. Science 154:1779−1782(1991);Walter et al., J. Mol. Biol. 224:1075−1085(1992)),IL−2(Bazan, J. F. Science 257:410−411(1992);McKay, D. B. Science 257:412(1992)),IL−4(Redfield et al.,Biochemistry 30:11029−11035(1991); Powers et al., Science 256:1673−1677(1992))、及びIL−5(Milburn et al., Nature 363:172−176(1993))などの多数のサイトカインの構造は、著しい一次配列相同性の欠如にもかかわらず、X線回折及びNMR研究によって決定され、GH構造と顕著な保存を示す。モデリング及び他の研究に基づいて、IFNは、このファミリーのメンバーであると考えられる(Lee et al., J. Growth hormone Cytokine Res. 15:341(1995); Murgolo et al., Proteins 17:62(1993);Radhakrishnan et al., Structure 4:1453(1996); Klaus et al., J. Mol. Biol. 274:661(1997))。モデリング及び突然変異誘発研究に基づいて、EPOは、このファミリーのメンバーであると考えられる(Boissel et al.,J. Biol. Chem. 268:15983−15993(1993);Wen et al., J. Biol. Chem. 269:22839−22846(1994))。現在では、上記サイトカインと増殖因子の全てが、一つの巨大な遺伝子ファミリーを構成すると考えられている。
共通の類似の二次及び三次構造に加えて、本ファミリーのメンバーは、細胞内シグナル伝達経路を活性化するために細胞表面受容体をオリゴマー化しなければならないという特性を共有する。GH及びEPOなど(これらに限定されない。)、GHファミリーメンバーの幾つかは、単一の種類の受容体を結合し、それにホモ二量体を形成させる。IL−2、Il−4及びIL−6など(これらに限定されない。)、他のファミリーのメンバーは、2種以上の受容体を結合し、該受容体にヘテロ二量体又はこれより高次の凝集物を形成させる(Davis et al.,(1993), Science 260:1805−1808; Paonessa et al.,(1995), EMBO J. 14:1942−1951; Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995))。突然変異誘発研究によって、GH同様、これら他のサイトカイン及び増殖因子は、複数、典型的には2つの受容体結合部位を含有し、それらのコグネート受容体を順次結合することが示されている(Mott and Campbell, Current Opinion in Structural Biology 5:114−121(1995); Matthews et al.,(1996) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93:9471−9476)。GH同様、これらの他のファミリーメンバーに対する主要な受容体結合部位は、主に、4つのαヘリックス及びA−Bループ中を占める。受容体結合に関与するヘリックスバンドル中の具体的なアミノ酸は、ファミリーメンバーごとに異なる。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーと相互作用する細胞表面受容体の多くは構造的に関連しており、第二の大きなマルチ遺伝子ファミリーを構成する。例えば、米国特許第6,608,183号(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照。
GHスーパー遺伝子ファミリーの様々なメンバーの変異研究から到達された一般的な結論は、αヘリックスを結合するループは、一般的には、受容体結合に関与する傾向がないということである。特に、短いB−Cループは、全てではないとしても、殆どのファミリーメンバーにおいて、受容体結合にとって不可欠でないように思える。このため、B−Cループは、GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーにおいて本明細書に記載されているように、天然にコードされていないアミノ酸で置換され得る。A−Bループ、C−Dループ(及びGHスーパーファミリーのインターフェロン/IL−10様メンバーのD−Eループ)は、非天然アミノ酸も置換され得る。ヘリックスAに近く、最後のヘリックスから離れたアミノ酸も、受容体結合に関与する傾向がなく、非天然アミノ酸を導入するための部位であり得る。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸は、A−B、B−C、C−D又はD−Eループの最初の1、2、3、4、5、6、7以上のアミノ酸など(これらに限定されない)、ループ構造内の任意の位置で置換される。幾つかの実施形態では、天然にコードされていない一又は複数のアミノ酸は、A−B、B−C、C−D又はD−Eループの最後の1、2、3、4、5、6、7以上のアミノ酸内で置換される。
EPO,IL−2、IL−3、IL−4、IL−6、G−CSF、GM−CSF、TPO、IL−10、IL−12 p35、IL−13、IL−15及びβインターフェロンなど(これらに限定されない。)の、GHファミリーのある種のメンバーは、N結合型及び/又はO結合型の糖を含有する。タンパク質中のグリコシル化部位は、ほとんど専らループ領域中に生じ、αヘリックスバンドル中には生じない。ループ領域は、一般的に、受容体結合には関与しておらず、且つループ領域は、糖基の共有結合のための部位なので、それらは、タンパク質中に非天然アミノ酸置換を導入するための有用な部位であり得る。タンパク質中でN及びO結合型グリコシル化部位を占めるアミノ酸は、表面に露出されているので、非天然アミノ酸置換のための部位であり得る。従って、天然のタンパク質は、これらの部位でタンパク質に付着された嵩の大きな糖基を許容することが可能であり、グリコシル化部位は、受容体結合部位から離れて位置する傾向がある。
GHスーパー遺伝子ファミリーのさらなるメンバーが、将来、発見される可能性がある。GHスーパー遺伝子ファミリーの新しいメンバーは、予測されるタンパク質配列の、コンピュータに補助された二次及び三次構造解析を通じて同定することが可能である。GHスーパー遺伝子ファミリーのメンバーは、典型的には、非ヘリックスアミノ酸(ループ領域)によって連結された4又は5つの両親媒性ヘリックスを有する。該タンパク質は、細胞からの分泌を促進するために、それらのN末端に疎水性のシグナル配列を含有し得る。このようなGHスーパー遺伝子ファミリーの後に発見されたメンバーも、本発明に含まれる。
このように、成長ホルモンスーパー遺伝子ファミリーの記述は、例示の目的で、単なる例示として提供されており、本明細書に記載されている方法、組成物、戦略及び技術の範囲を限定するために提供されているのではない。さらに、本願において、GH、IFN、G−CSF及びEPOポリペプチドという表記は、GHスーパー遺伝子ファミリーの全てのメンバーの例としての包括的用語を使用することが意図されている。このため、hGH、hIFN、hG−CSF又はEPOポリペプチド又はタンパク質に関して本明細書で記載された修飾及び化学反応は、本明細書に具体的に列記されているものを含むGHスーパー遺伝子ファミリーの任意のメンバーに等しく適用することが可能であることが理解される。
III.本発明とともに使用するための一般的な組換え核酸法
本発明の多数の実施形態において、目的の4HBポリペプチドをコードする核酸は、単離され、クローニングされ、及び組換え法を用いてしばしば改変され得る。このような実施形態は、タンパク質発現のために、又はバリアント、誘導体、発現カセット若しくは4HBポリペプチドに由来する他の配列の生成の間などに(これらに限定されない。)使用される。幾つかの実施形態では、本発明のポリペプチドをコードする配列は、異種のプロモーターに作用可能に連結される。hGHの単離及び宿主細胞中でのGHの産生は、例えば、米国特許第4,601,980号、第4,604,359号、第4,634,677号、第4,658,021号、第4,898,830号、第5,424,199号、第5,795,745号、第5,854,026号、第5,849,535;第6,004,931号;第6,022,711号;第6,143,523号及び第6,608,183号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。hIFNの単離及び宿主細胞中でのIFNの産生は、例えば、米国特許第6,489,144号;第6,410,697号;第6,159,712号;第5,955,307号;第5,814,485号;第5,710,027号;第5,595,888号;第5,391,713号;第5,244,655号;第5,196,323号;第5,066,786号;第4,966,843号;第4,894,330号;第4,364,863号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。hG−CSFの単離及び宿主細胞中でのG−CSFの産生は、例えば、米国特許第4,810,643号;第4,999,291号;第5,580,755号;及び第6,716,606号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。hEPOの単離は、例えば、米国特許第5,441,868号;第5,547,933号;第5,618,698号;第5,621,080号;及び第6,544,748号に記載されており、ヒト細胞でのEPOの産生は、WO93/09222に記載されている。
天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、配列番号2(hGH)、24(hIFN)、29(hG−CSF)又は38(EPO)に示されているアミノ酸配列など(これらに限定されない。)を有する親ポリペプチドのアミノ酸配列に基づき、次いで、適切なアミノ酸残基の導入(すなわち、取り込み又は置換)又は除去(すなわち、欠失又は置換)を実施するためにヌクレオチド配列を変更することによって合成され得る。該ヌクレオチド配列は、慣用の方法に従って、部位特異的な突然変異誘発によって便利に修飾され得る。あるいは、該ヌクレオチド配列は、所望のポリペプチドのアミノ酸配列に基づいてオリゴヌクレオチドが設計されるオリゴヌクレオチド合成機を使用し、好ましくは、組換えポリペプチドがその中で産生される宿主細胞中で好まれるコドンを選択することなどによって(これらに限定されない。)、化学合成によって調製され得る。例えば、所望のポリペプチドの一部をコードする幾つかの小さなオリゴヌクレオチドを合成し、PCR、連結又は連結連鎖反応によって集合させ得る。例えば、Barany, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 88:189−193(1991);米国特許第6,521,427号(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。
本発明は、組換え遺伝学の分野における定型的な技術を使用する。本発明で使用する一般的な方法を開示する基本的なテキストには、「Sambrook et al., Molecular Cloning, A Laboratory Manual(3rd ed. 2001);Kriegler, Gene Transfer and Expression :A Laboratory Manual(1990);及びCurrent Protocols in Molecular Biology(Ausubel et al., eds., 1994))が含まれる。
分子生物学的技術を記載する一般的なテキストには、Berger and Kimmel, Guide to Molecular Cloning Techniques Methods in Enzymology volume 152 Academic Press, Inc., San Diego, CA(Berger); Sambrook et al., Molecular Cloning−A Laboratory Manual(2nd Ed.), Vol. 1−3, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York, 1989(“Sambrook”)及びCurrent Protocols in Molecular Biology, F. M. Ausubel et al., eds., Current Protocols, Greene Publishing Associates, Inc.とJohn Wiley & Sons, Inc.,の合弁企業(supplemented through 1999)(“Ausubel”))が含まれる。これらのテキストは、突然変異誘発、ベクターの使用、プロモーター、並びに非天然アミノ酸、オルソゴナルtRNA、オルソゴナルシンテターゼ及びそれらの一部を含むタンパク質を製造するためのセレクターコドンを含む遺伝子の生成など(これらに限定されない。)に関連する他の多くの関連する話題を記載している。
tRNAのライブラリーを作製するため、シンテターゼのライブラリーを作製するため、セレクターコドンを作製するため、目的のタンパク質又はポリペプチド中に非天然アミノ酸をコードするセレクターコドンを挿入するためなど(これらに限定されない。)、様々な目的のために、様々な種類の突然変異誘発が本発明で使用される。それらには、部位特異的な、ランダムポイント突然変異誘発、相同的組換え、DNAシャフリング若しくは他の再帰的突然変異誘発方法、キメラ構築、ウラシル含有テンプレートを用いた突然変異誘発、オリゴヌクレオチド誘導突然変異誘発、ホスホロチオエート修飾されたDNA突然変異誘発、ギャップが導入された二重鎖DNAを用いた突然変異導入など又はこれらの任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。さらなる適切な方法には、点ミスマッチ修復、修復欠損宿主株を用いた突然変異誘発、制限選択及び制限精製、欠失突然変異誘発、全遺伝子合成による突然変異誘発、二本鎖切断修復などが含まれる。キメラの構築を伴うものなど(これらに限定されない。)の突然変異誘発も、本発明に含まれる。一実施形態において、突然変異誘発は、配列、配列比較、物理的特性、結晶構造など(これらに限定されない。)、天然に存在する分子又は天然に存在する改変若しくは変異された分子の公知の情報によって手引きされ得る。
本明細書中に見出されるテキスト及び実施例は、これらの手順について記載している。さらなる情報は、引用されている以下の刊行物及び参考文献中に見出される。Ling et al., Approaches to DNA mutagenesis:an overview, Anal Biochem. 254(2):157−178(1997);Dale et al., Oligonucleotide−directed random nautagenesis using the phosphorothioate method, Methods Mol. Biol. 57:369−374(1996);Smith, In vitro mutagenesis, Ann. Rev. Genet. 19:423−462(1985);Botstein & Shortle, Strategies and applicationsof in vitro mutagenesis, Science 229:1193−1201(1985);Carter,Site−directed mutageness, Biochem. J. 237:1−7(1986);Kunkel, The efficiency of oligonucleotide directed mutagenesis, in Nucleic Acids & Molecular Biology(Eckstein, F. and Lilley, D. M. J. eds., Springer Verlag, Berlin)(1987);Kunkel, Rapid and efficient site−specificmutagetaesis without phenotypic selection, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:488−492(1985);Kunkel et al.,Rapid and efficient site−specific mutagenesis without phenotypic selection, Methods in Enzymol. 154,367−382(1987);Bass et al., Mutant Trp repressors with new DNA−binding specificities, Science 242:240−245(1988);Methods inEnzymol. 100:468−500(1983);Methods in Enzymol. 154:329−350(1987);Zoller & Smith, Oligonucleotide−directed mutagenesis using M13−derived vectors:an efficient and general procedure for the production of point mutations in any DNA fragment, Nucleic Acids Res. 10:6487−6500(1982);Zoller & Smith, Oligonucleotide−directed mutagenesis of DNA fragments cloned into M13 vectors, Methods in Enzymol. 100:468−500(1983);Zoller & Smith, Oligonucleotide−directed mutagenesis :a simple method using two oligonucleotide primers and a single−stranded DNA template, Methods in Enzymol. 154:329−350(1987);Taylor et al., The use of phosphorothioate−modified DNA in restriction enzyme reactions to prepare nicked DNA, Nucl. Acids Res. 13:8749−8764(1985);Taylor et al., The rapid generation of oligonucleotide−directed mutations at high frequency using phosphorothioate−modified DNA, Nucl. Acids Res. 13:8765−8787(1985);Nakamaye & Eckstein, Inhibition of restriction endonuclease Nci I cleavage by phosphorothioate groups and its application to oligonucleotide−directed mutagenesis, Nucl. Acids Res. 14:9679−9698(1986);Sayers et al.,Y−T Exonucleases in phosphorothioate−based oligonucleotide−directed mutagenesis, Nucl. Acids Res. 16:791−802(1988);Sayers et al., Strand specific cleavage of phosphorothioate−containing DNA by reaction with restriction endonucleases in the presence of ethidium bromide,(1988) Nucl. Acids Res. 16:803−814;Kramer et al., The gapped duplex DNA approach to oligonucleotide−directed mutation construction, Nucl. Acids Res. 12:9441−9456(1984);Kramer & Fritz Oligonucleotide−directed construction of mutations via gapped duplex DNA, Methods in Enzymol. 154:350−367(1987);Kramer et al.,Improved enzymatic in vitro reactions in the gapped duplex DNA approach to oligonucleotide−directed construction of mutations, Nucl. Acids Res. 16:7207(1988);Fritz et al., Oligonucleotide−directed construction of mutations:a gapped duplex DNA procedure without enzymatic reactions in vitro, Nucl. Acids Res. 16:6987−6999(1988) ;Kramer et al., Point Mismatch Repair, Cell 38:879−887(1984);Carter et al., Improved oligonucleotide site−directed mutagenesis using M13 vectors, Nucl. Acids Res. 13:4431−4443(1985);Carter, Improvedoligotiucleotide−directed mutagenesis using M13 vectors, Methods in Enzymol. 154:382−403(1987);Eghtedarzadeh & Henikoff, Use of oligonucleotides to generate large deletions, Nucl. Acids Res. 14:5115(1986);Wells et al., Importance of hydrogen−bond formation in stabilizing the transition state of subtilisin, Phil. Trans. R. Soc. Lond. A 317:415−423(1986);Nambiar et al.,Total synthesis and cloiiing of a gene coding for the ribonuclease S protein, Science 223:1299−1301(1984);Sakamar and Khorana, Total synthesis and expression of a gene for the a−subunit of bovine rod outer segment guanine nucleotide−binding protein(transducin), Nucl. Acids Res. 14:6361−6372(1988);Wells et al., Cassette mutagenesis :an efficient method for generation of multiple mutations at defined sites, Gene 34:315−323(1985);Grundstrom et al., Oligonucleotide−directed mutagenesis by microscale 「shot−gun」 gene synthesis, Nucl. Acids Res. 13:3305−3316(1985);Mandecki,Oligonucleotide−directed double−strand break repair in plasmids of Escherichia coli :a method for site−specific mutageiiesis, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 83:7177−7181(1986);Arnold, Protein engineering for unusual environments, Current Opinion in Biotechnology 4:450−455(1993);Sieber, et al., Nature Biotechnology, 19:456−460(2001);W. P. C. Stemmer, Nature 370,389−91(1994);and, I. A. Lorimer,I. Pastan, Nucleic Acids Res. 23,3067−8(1995)。上記方法の多くに関するさらなる詳細は、様々な突然変異誘発方法によるトラブルシューティング問題にとって有用な管理についても記載している「Methods in Enzymology Volume 154」に見出すことができる。
本発明は、オルソゴナルtRNA/RS対を介して、非天然アミノ酸をインビボで取り込むための真核宿主細胞、非真核宿主細胞及び生物にも関する。宿主細胞は、本発明のポリヌクレオチド、又は、例えば、クローニングベクター若しくは発現ベクターであり得る本発明のベクターなど(これに限定されない。)、本発明のポリヌクレオチドを含む構築物を用いて、遺伝子操作(形質転換、形質導入又は形質移入を含むが、これらに限定されない。)される。ベクターは、例えば、プラスミド、細菌、ウイルス、裸のポリヌクレオチド又は抱合されたポリヌクレオチドの形態とすることが可能である。ベクターは、電気穿孔(From et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82,5824(1985))、ウイルスベクターによる感染、小ビーズ若しくは粒子のマトリックス内又は表面上の何れかに核酸を有する小粒子(Klein et al., Nature 327,70−73(1987))による高速弾道穿通などの、標準的な方法によって、細胞及び/又は微生物中に導入される。
操作された宿主細胞は、例えば、スクリーニング工程、プロモーターの活性化又は形質転換体の選択などの活性に対して、適宜修飾された慣用の栄養素培地中で培養することが可能である。これらの細胞は、必要に応じて、トランスジェニック生物中に培養されることが可能である。細胞の単離及び培養のために(例えば、その後の核酸単離のために)(これらに限定されない。)有用な他の参考文献には、「Freshney(1994) Culture of Animal Cells, a Manual of Basic Technique, third edition, Wiley−Liss, New York and the references cited therein; Payne et al.(1992) Plant Cell and Tissue Culture in Liquid Systems John Wiley & Sons, Inc. New York, NY; Gamborg and Phillips(eds.)(1995) Plant Cell. Tissue and Organ Culture ; Fundamental Methods Springer Lab Manual, Springer−Verlag(Berlin Heidelberg New York) and Atlas and Parks(eds.) The Handbook of Microbiological Media(1993) CRC Press, Boca Raton, FL」が含まれるが、これらに限定されない。
細胞中に標的核酸を導入する幾つかの周知の方法が利用可能であり、その何れも本発明で使用することが可能である。これらには、DNAを含有する細菌プロトプラストとのレシピエント細胞の融合、電気穿孔、噴出性照射(projectile bombardment)及びウイルスベクターによる感染(以下でさらに論述されている。)などが含まれる。細菌細胞は、本発明のDNA構築物を含有するプラスミドの数を増幅するために使用することが可能である。細菌は対数期まで増殖され、細菌中のプラスミドは、本分野で公知の様々な方法によって単離することが可能である(例えば、Sambrook参照)。さらに、細菌からプラスミドを精製するための多数のキットが、市販されている(例えば、EasyPrepTM、FlexiPrepTM(何れもPharmacia Biotechから得られる。);Stratageneから得られるStrataCleanTM、及びQiagenから得られるQIAprepTMを参照。)。単離及び精製されたプラスミドは、次いで、他のプラスミドを作製するためにさらに操作が施され、細胞を形質移入するために使用されるか、又は生物を感染させるために関連するベクター中に取り込まれる。典型的なベクターは、転写及び翻訳終結因子、転写及び翻訳開始配列、及び特定の標的核酸の発現の制御に有用なプロモーターを含有する。ベクターは、少なくとも一つの独立した終結因子配列、真核生物若しくは原核生物又は両者でカセットの複製を可能とする配列(シャトルベクターを含むが、これに限定されない。)並びに原核及び真核の両系に対する選択マーカーを含有する包括発現カセットを必要に応じて含む。ベクターは、原核生物、真核生物、又は好ましくは両者での複製及び組み込みに適している。「Giliman & Smith, Gene 8:81(1979); Roberts, et al., Nature, 328:731(1987); Schneider, B., et al., Protein Expr. Purif. 6435:10(1995); Ausubel, Sambrook, Berger(全て上記)」を参照。クローニングに有用な多数の細菌及びバクテリオファージが、例えば、ATCC、例えば、ATCCによって出版されたThe ATCC Catalogue of Bacteria andBacteriophage(1992) Gherna et al.(eds)によって記載されている。配列決定、クローニング及び分子生物学の他の側面に対するさらなる基礎的な手技及び基礎となる理論的考察は、「Watson et al.(1992) Recombinant DNA Second Edition Scientific American Books, NY」にも見出される。さらに、実質的に全ての核酸(及び、標準又は非標準を問わず、実質的に全ての標識された核酸)は、Midland Certified Reagent Company(Midland,TX World Wide Web mcrc.com上で入手可能)、The Great American Gene Company(Ramona, CA World Wide Web genco.com上で入手可能)、ExpressGen Inc.(Chicago, IL World Wide Web expressgen.com上で入手可能)、Operon Technologies Inc.(Alameda, CA)及びその他多くのような、様々な商業的入手先の何れかから注文された特別仕様又は標準仕様であり得る。
セレクターコドン
本発明のセレクターコドンは、タンパク質生合成機構の遺伝子コドン骨格を拡張する。例えば、セレクターコドンには、固有の3塩基コドン、アンバーコドン(UAG)又はオパールコドン(UGA)などの(これらに限定されない)停止コドン、非天然コドン、四以上の塩基のコドン、レアコドンなどのようなナンセンスコドンが含まれるが、これらに限定されない。4HBポリペプチドの少なくとも一部をコードする単一のポリヌクレオチド中に1以上、2以上、3、4、5、6、7、8、9、10以上など(これらに限定されない。)、所望の遺伝子中に導入可能なセレクターコドンの数は多岐にわたることが当業者に自明である。
一実施形態において、前記方法は、インビボで真核細胞中に非天然アミノ酸を取り込むために、停止コドンであるセレクターコドンを使用することを含む。例えば、UAGを含む(但し、これに限定されない。)停止コドンを認識し、O−RSによって、所望の非天然アミノ酸でアミノアシル化されているO−tRNAが作製される。このO−tRNAは、天然に存在する宿主のアミノアシルーtRNAシンテターゼによって認識されない。TAGを含む(但し、これに限定されない。)停止コドンを、目的のポリペプチドの中の目的の部位に導入するために、慣用の部位特異的突然変異誘発を使用することが可能である。例えば、「Sayers, J. R., et al.(1988), 5’,3’ Exonuclease in phosphorothioate−based oligonucleotide−directed mutagefzesis. Nucleic Acids Res, 791−802」を参照されたい。O−RS、O−tRNA及び目的のポリペプチドをコードする核酸がインビボで組み合わされたときには、指定された位置に非天然アミノ酸を含有するポリペプチドを与えるために、UAGコドンに応答して非天然アミノ酸が取り込まれる。
インビボでの非天然アミノ酸の取り込みは、真核宿主細胞の著しい擾乱なしに行うことが可能である。例えば、UAGコドンに対する抑制効率は、アンバーサプレッサーtRNAなどの(但し、これに限定されない)O−tRNAと真核生物の放出因子(eRFを含むが、これに限定されない。)(停止コドンに結合し、成長しているペプチドのリボソームからの放出を開始させる。)との競合に依存するので、抑制効率は、O−tRNA及び/又はサプレッサーtRNAの発現レベルを増加させることなどによって(これに限定されない。)、調節することが可能である。
セレクターコドンは、4、5、6以上の塩基のコドンなど、4塩基以上のコドンなど(これに限定されない。)、伸長されたコドンも含む。4塩基コドンの例には、AGGA、CUAG、UAGA、CCCUなどが含まれるが、これらに限定されない。5塩基コドンの例には、AGGAC、CCCCU、CCCUC、CUAGA、CUACU、UAGGCなどが含まれるが、これらに限定されない。本発明の側面には、フレームシフト抑制を基礎とする伸長されたコドンを使用することが含まれる。4塩基以上のコドンは、同じタンパク質中に一又は複数の非天然アミノ酸などを挿入することが可能であるが、これらに限定するものではない。例えば、アンチコドンループ(例えば、少なくとも8ないし10ヌクレオチドのアンチコドンループ)を有する変異されたO−tRNA(特別なフレームシフトサプレッサーtRNAを含むが、これに限定されない。)の存在下で、4塩基以上のコドンは、単一のアミノ酸として読まれる。他の実施形態において、アンチコドンループは、少なくとも4塩基コドン、少なくとも5塩基コドン又は少なくとも6塩基コドン以上など(但し、これらに限定されない。)を解読することが可能である。可能な4塩基コドンは256存在するので、4塩基以上のコドンを用いて、同一細胞中で、複数の非天然アミノ酸をコードすることができる。「Anderson et al.,(2002)Exploring the Limits of Codon and Anticodon Size, Chemistry and Biology, 9:237−244; Magliery,(2001)Expanding the Genetic Code :Selection of Efficient Suppressors of Four−base Codons and Identification of “Shifty” Four−base Codons with a Library Approach in Escherichia coli, J. Mol. Biol. 307:755−769」を参照されたい。
例えば、インビトロ生合成方法を用いて、非天然アミノ酸をタンパク質中に取り込むために、4塩基コドンが使用されている。例えば、「Ma et al.,(1993) Biochemistry. 32:7939; and Hohsaka et al.,(1999) J. Am. Chem. Soc. 121:34」を参照されたい。化学的にアシル化された2つのフレームシフトサプレッサーtRNAを用いて、インビトロで、2−ナフチルアラニン及びリジンのNBD誘導体をストレプトアビジン中に同時に取り込むために、CGGG及びAGGUが使用された。例えば、「Hohsaka et al.,(1999) J. Am. Chem. Soc., 121:12194」を参照されたい。インビボ研究において、Mooreらは、NUCAアンチコドンを有するtRNALeu誘導体がUAGNコドン(Nは、U、A、G又はCであり得る。)を抑制する能力について調べ、クアドルプレットUAGAは、UCUAアンチコドンを有するtRNALeuによって、13ないし26%の効率で解読されることができ、0又は1フレーム中では、ほとんど解読されないことを見出した。「Moore et al.,(2000) J. Mol.Biol., 298:195」を参照。一実施形態において、他の望ましくない部位でのミスセンス読み過ごし及びフレームシフト抑制を低減することができる、レアコドン又はナンセンスコドンを基礎として伸長されたコドンを本発明において使用することが可能である。
あるシステムに対して、セレクターコドンは、天然の3塩基コドンの一つを含むことも可能であり、ここでは、内在性の系は、天然の塩基コドンを使用しない(又はめったに使用しない。)。例えば、これには、天然の3塩基コドンを認識するtRNAを欠如する系及び/又は3塩基コドンがレアコドンである系が含まれる。
セレクターコドンは、必要に応じて、非天然塩基対を含む。これらの非天然塩基対は、さらに、既存の遺伝子アルファベットを拡大する。1つの余分な塩基対は、64から125までのトリプレットコドンの数を増加させる。第三の塩基対の特性には、安定且つ選択的な塩基対形成、ポリメラーゼによるDNA中への効率的な高忠実度での酵素的取り込み、及び新生の非天然塩基対の合成後における効率的な継続的プライマー伸長が含まれる。方法及び組成物に対して適合可能な非天然塩基対の記述は、例えば、「Hirao, et al.,(2002) An unnatural base pair for incorporating amino acid analogues into protein, Nature Biotechnology 20:177−182」を含む。他の関連する文献が以下に列記されている。
インビボでの使用の場合、非天然のヌクレオシドは膜透過性であり、対応する三リン酸エステルを形成するためにリン酸化される。さらに、増加された遺伝情報は安定であり、細胞の酵素によって破壊されない。Bennerらによる以前の努力では、正準ワトソンクリック対中のものとはことなる水素結合パターンを活用し、そのうち最も注目すべき例は、iso−C:iso−G対である。例えば、「Switzer et al.,(1989) J. Am. Chem. Soc., 111:8322; and Piccirilli et al.,(1990) Nature, 343:33; Kool,(2000) Curr. Opin. Chem. Biol., 4:602」を参照されたい。一般に、これらの塩基は、ある程度、天然塩基と誤った対を形成し、酵素的に複製されることができない。Koolと共同研究者は、塩基間の疎水性充填相互作用は、塩基対の形成を駆動するために水素結合を置換できることを実証した。「Kool,(2000) Curr. Opin. Chem. Biol., 4:602; and Guckian and Kool,(1998) Angew. Chem. Int. Ed. Engl., 36,2825」を参照されたい。上記の要件を全て充足する非天然塩基対を開発するために、Schultz、Romesberg及び共同研究者は、一連の非天然疎水性塩基を系統的に合成し、研究した。PICS:PICS自己対は、天然の塩基対より安定であることが見出され、エシェリヒア・コリ DNAポリメラーゼIのKlenow断片(KF)によってDNA中に効率的に取り込まれることが可能である。例えば、「McMinn et al.,(1999) J. Am. Chem.Soc., 121:11586; and Ogawa et al.,(2000) J. Am. Chem. Soc., 122:3274」を参照されたい。3MN:3MN自己対は、生物学的機能にとって十分な効率性と選択性で、KFによって合成されることができる。例えば、「Ogawa et al.,(2000) J. Am. Chem.Soc.. 122:8803」を参照されたい。しかしながら、両塩基は、さらなる複製に対して鎖終結因子として作用する。最近、PICS自己対を複製するために使用することが可能な変異DNAポリメラーゼが発展を遂げている。さらに、7AI自己対は複製されることも可能である。例えば、「Tae et al.,(2001) J. Am. Chem. Soc., 123 :7439」を参照されたい。新規メタロ塩基対Dipic:Pyも開発されており、これは、Cu(II)を結合すると、安定な対を形成する。「Meggers et al.,(2000) J.Am. Chem.Soc., 122:10714」を参照されたい。伸長されたコドン及び非天然コドンは、天然コドンに対して、本質的にオルソゴナルであるので、本発明の方法は、それらに対するオルソゴナルtRNAを生成するために、本特性を活用することが可能である。
所望のポリペプチド中に非天然アミノ酸を取り込むために、翻訳迂回系(translational bypassing system)も使用することが可能である。翻訳迂回系では、大きな配列が遺伝子中に取り込まれるが、タンパク質へ翻訳されない。該配列は、リボソームが該配列を跳び越し、挿入の下流で翻訳を再開するように誘導する合図として機能する構造を含有する。
ある種の実施形態では、本発明の方法及び/又は組成物における目的タンパク質又はポリペプチド(又はその一部)は、核酸によってコードされる。典型的には、核酸は、少なくとも1つのセレクターコドン、少なくとも2つのセレクターコドン、少なくとも3つのセレクターコドン、少なくとも4つのセレクターコドン、少なくとも5つのセレクターコドン、少なくとも6つのセレクターコドン、少なくとも7つのセレクターコドン、少なくとも8つのセレクターコドン、少なくとも9つのセレクターコドン、10以上のセレクターコドンを含む。
例えば、非天然アミノ酸を取り込むための一又は複数のセレクターコドンを含ませるために、目的のタンパク質又はポリペプチドをコードする遺伝子は、当業者に周知の方法及び本明細書に記載されている方法を用いて、突然変異を起こさせることが可能である。例えば、目的のタンパク質に対する核酸は、一又は複数のセレクターを含め、一又は複数の非天然アミノ酸の取り込みを与えるために、突然変異を起こさせることが可能である。本発明は、変異体など(これに限定されない。)の任意のこのようなバリアント、例えば、少なくとも一つの非天然アミノ酸を含む任意のタンパク質の様式が含まれる。同様に、本発明は、対応する核酸、すなわち一又は複数の非天然アミノ酸をコードする一又は複数のセレクターコドンを有する任意の核酸も含む。
4HBポリペプチドなどの目的のタンパク質をコードする核酸分子は、ポリペプチドの任意の所望の位置にシステインを導入するために容易に突然変異を起こさせ得る。システインは、反応性分子、水溶性ポリマー、タンパク質又は他の様々な分子を、目的のタンパク質上に導入するために広く使用されている。4HBポリペプチドの所望の位置にシステインを取り込ませるのに適した方法は、米国特許第6,608,183号(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されているもの及び標準的な突然変異誘発技術など、本分野において周知である。
IV.天然にコードされていないアミノ酸
天然にコードされていない極めて様々なアミノ酸が本発明での使用に適している。任意の数の天然にコードされていないアミノ酸を4HBポリペプチド中に導入することが可能である。一般的に、導入される天然にコードされていないアミノ酸は、遺伝子によってコードされる20の共通アミノ酸(すなわち、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン及びバリン)に対して実質的に化学的に不活性である。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸には、20の共通アミノ酸中に見出されない官能基(アジド、ケトン、アルデヒド及びアミノオキシ基を含むが、これらに限定されない。)と効率的且つ選択的に反応して、安定な抱合体を形成する側鎖官能基が含まれる。例えば、アジド官能基を含有する天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、ポリマー(ポリ(エチレングリコール)を含むが、これに限定されない。)、あるいは、アルキン部分を含有する第二のポリペプチドと反応して、安定な抱合体を形成し、アジド及びアルキン官能基の選択的反応をもたらし、Huisgen[3+2]付加環化産物を形成することが可能である。
α−アミノ酸の一般構造は、以下のように表される(式I)。
Figure 2007519422
天然にコードされていないアミノ酸は、典型的には、上掲の式を有する任意の構造である(R基は、20の天然アミノ酸に使用されている置換基とは異なる任意の置換基であり、本発明で使用するのに適切であり得る。)。本発明の天然にコードされていないアミノ酸は、典型的には、側鎖の構造のみが天然アミノ酸と異なっているので、天然にコードされていないアミノ酸は、天然のポリペプチド中で形成されるのと同じ様式で、他のアミノ酸(天然にコードされているもの又は天然にコードされていないものを含むが、これらに限定されない。)とアミド結合を形成する。しかしながら、天然にコードされていないアミノ酸は、天然アミノ酸とそれらを識別する側鎖基を有する。例えば、Rは、必要に応じて、アルキル−、アリール−、アシル−、ケト−、アジド−、ヒドロキシル−、ヒドラジン、シアノ−、ハロ−、ヒドラジド−、アルケニル、アルキニル、エーテル、チオール、セレノ−、スルホニル−、ホウ酸塩、ボロン酸塩、ホスホ、ホスホノ、ホスフィン、複素環、エノン、イミン、アルデヒド、エステル、チオ酸、ヒドロキシルアミン、アミノ基など又はこれらの任意の組み合わせを含む。本発明での使用に適切であり得る目的の他の非天然アミノ酸には、光活性化可能な架橋剤を含むアミノ酸、スピン標識されたアミノ酸、蛍光アミノ酸、金属結合アミノ酸、金属含有アミノ酸、放射性アミノ酸、新規官能基を有するアミノ酸、他の分子と共有結合的に又は非共有結合的に相互作用するアミノ酸、フォトケージ化された及び/又は光異性体化可能なアミノ酸、ビオチン又はビオチン類縁体を含むアミノ酸、糖置換されたセリンなどのグリコシル化されたアミノ酸、他の炭水化物で修飾されたアミノ酸、ケト含有アミノ酸、ポリエチレングリコール又はポリエーテルを含むアミノ酸、重原子置換されたアミノ酸、化学的に切断可能な及び/又は光切断可能なアミノ酸、天然アミノ酸に比べて伸長された側鎖を有するアミノ酸(約5より多い、又は約10より多い炭素を含む(これらに限定されない。)、ポリエーテル又は長鎖炭化水素)、炭素連結された糖含有アミノ酸、酸化還元活性アミノ酸、アミノチオ酸を含有するアミノ酸、及び一又は複数の毒性部分を含むアミノ酸が含まれるが、これらに限定されない。
本発明における使用に適切であり得、水溶性ポリマーとの反応に有用である、天然にコードされていない典型的なアミノ酸には、カルボニル、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド、セミカルバジド、アジド及びアルキン反応基を有するものが含まれるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸は糖質部分を含む。このようなアミノ酸の例には、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−ガラクトサミニル−L−セリン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−スレオニン、N−アセチル−L−グルコサミニル−L−アスパラギン及びO−マンノサミニル−L−セリンが含まれる。このようなアミノ酸の例には、アミノ酸と糖質との天然に存在するN又はO結合が、自然には一般的に見出されない共有結合(アルケン、オキシム、チオエーテル、アミドなどが含まれるが、これらに限定されない。)によって置換されている例も含まれる。このようなアミノ酸の例には、2−デオキシ−グルコース、2−デオキシガラクトースなどの天然に存在するタンパク質中に一般的に見出されない糖質も含まれる。
本明細書に記載されている、天然にコードされるアミノ酸の多くは市販されており、例えば、Sigma−Aldrich(St. Louis, MO, USA)、Novabiochem(EMD Biosciencesの一部門, Darmstadt, Germany)又はPeptech(Burlington, MA, USA)から得られる。市販されていないものは、本明細書に記載されているとおりに、又は当業者に公知の標準的な方法を使用して、必要に応じて合成される。有機合成技術に関しては、例えば、「Organic Chemistry by Fessendon and Fessendon,(1982, Second Edition, Willard Grant Press, Boston Mass.);Advanced Organic Chemistry by March(Third Edition,1985, Wiley and Sons, New York);及びAdvanced Organic Chemistry by Carey and Sundberg(Third Edition, Parts A and B, 1990, Plenum Press, New York)」を参照されたい。米国特許出願第2003/0082575号及び2003/0108885(参照によって本明細書に組み込まれる。)も参照されたい。新規側鎖を含有する非天然アミノ酸に加えて、本発明における使用に適切であり得る非天然アミノ酸は、式II及びIII:
Figure 2007519422
(Zは、典型的には、OH、NH、SH、NH−R’又はS−R’を含み、X及びYは、同一又は異別とすることが可能であり、典型的には、S又はOを含み、R及びR’は、必要に応じて同一又は異別であり、典型的には、式Iを有する非天然アミノ酸に対して上記されたR基に対する成分の同じリスト及び水素から選択される。)の構造によって記されているものなどの(これらに限定されない。)、修飾された骨格構造も必要に応じて含む。例えば、本発明の非天然アミノ酸は、式II及びIIIによって表されているようにアミノ又はカルボキシル基中に必要に応じて置換を含む。この種の非天然アミノ酸には、20の共通天然アミノ酸に対応する側鎖又は非天然の側鎖などを有する(これらに限定されない。)、α−ヒドロキシ酸、α−チオ酸、α−アミノチオカルボキシル酸塩が含まれるが、これらに限定されない。さらに、α−炭素の置換は、D−グルタミン酸、D−アラニン、D−メチル−O−チロシン、アミノ酪酸などの、L、D又はα−α−二置換されたアミノ酸を必要に応じて含むが、これらに限定されない。他の構造的代替物には、プロリン類縁体及び3、4、6、7、8及び9員環のプロリン類縁体などの環状アミノ酸、並びに置換されたβ−アラニン及びγ−アミノ酪酸などのβ及びγアミノ酸が含まれる。
多くの非天然アミノ酸は、チロシン、グルタミン、フェニルアラニンなどの天然アミノ酸を基礎としており、本発明での使用に適している。チロシン類縁体には、パラ置換されたチロシン、オルト置換されたチロシン及びメタ置換されたチロシンが含まれるが、これらに限定されず、前記置換されたチロシンは、ケト基(アセチル基を含むが、これに限定されない。)、ベンゾイル基、アミノ基、ヒドラジン、ヒドロキシアミン、チオール基、カルボキシ基、イソプロピル基、メチル基、C−C20直鎖又は分岐炭化水素、飽和又は不飽和炭化水素、O−メチル基、ポリエーテル基、ニトロ基、アルキニル基などを含むが、これらに限定されない。さらに、複数に置換されたアリール環も想定される。本発明における使用に適切であり得るグルタミン類縁体には、α−ヒドロキシ誘導体、γ置換された誘導体、環状誘導体及びアミド置換されたグルタミン誘導体が含まれるが、これらに限定されない。本発明での使用に適切であり得るフェニルアラニン類縁体の例には、置換基が、ヒドロキシ基、メトキシ基、メチル基、アリル基、アルデヒド、アジド、ヨード、ブロモ、ケト基(アセチル基を含むが、これに限定されない。)、ベンゾイル、アルキニル基など(これらに限定されない。)を含む、パラ置換されたフェニルアラニン、オルト置換されたフェニルアラニン及びメタ置換されたフェニルアラニンが含まれるが、これらに限定されない。本発明での使用に適切であり得る非天然アミノ酸の具体例には、p−アセチル−L−フェニルアラニン、O−メチル−L−チロシン、L−3−(2−ナフチル)アラニン、3−メチル−フェニルアラニン、O−4−アリル−L−チロシン、4−プロピル−L−チロシン、トリ−O−アセチル−GlcNAcβ−セリン、L−ドパ、フッ素化されたフェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、p−アジド−L−フェニルアラニン、p−アシル−L−フェニルアラニン、p−ベンゾイル−L−フェニルアラニン、L−ホスホセリン、ホスホノセリン、ホスホノチロシン、p−ヨード−フェニルアラニン、p−ブロモフェニルアラニン、p−アミノ−L−フェニルアラニン、イソプロピル−L−フェニルアラニン、及びp−プロパルギルオキシ−フェニルアラニンなどが含まれるが、これらに限定されない。本発明での使用に適切であり得る様々な非天然アミノ酸の構造の例は、例えば、「In vivo incorporation of unnatural amino acids」という表題のWO 2002/085923号に記載されている。さらなるメチオニン類縁体については、「Kiick et al.,(2002)Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation, PNAS 99:19−24」も参照されたい。
一実施形態において、(p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニンなど)非天然アミノ酸を含む4HBポリペプチドの組成物が提供される。p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニンを含む様々な組成物、及びタンパク質及び/又は細胞など(これらに限定されない。)も提供される。一側面において、p−(プロパルギルオキシ)−フェニルアラニン非天然アミノ酸を含む組成物は、オルソゴナルtRNAをさらに含む。非天然アミノ酸は、オルソゴナルtRNA(アミノアシル結合を通じてオルソゴナルtRNAに共有結合されたもの、オルソゴナルtRNAの末端リボース糖の3’OH又は2’OHに共有結合されたものなどを含むが、これらに限定されない。)に結合(共有結合を含むが、これに限定されない。)されることが可能である。
タンパク質中に取り込まれ得る非天然アミノ酸を介した化学部分は、タンパク質の様々な利点及び操作を提供する。例えば、ケト官能基の特異的な反応性は、インビトロ及びインビボでの多数のヒドラジン又はヒドロキシルアミン含有試薬の何れかによるタンパク質の選択的修飾を可能とする。重原子非天然アミノ酸は、例えば、X線構造データを実行するのに有用であり得る。非天然アミノ酸を用いた重原子の部位特異的導入は、重原子に対する位置を選択する上で選択性と柔軟性も提供する。光活性非天然アミノ酸(ベンゾフェノン及びアリールアジド(フェニルアジドを含むが、これらに限定されない。)側鎖を有するアミノ酸を含むが、これらに限定されない。)は、例えば、タンパク質の効率的なインビボ及びインビトロ光架橋を可能とする。光反応性非天然アミノ酸の例には、p−アジド−フェニルアラニン及びp−ベンゾイル−フェニルアラニンが含まれるが、これらに限定されない。次いで、光反応性非天然アミノ酸を有するタンパク質は、時間的調節を提供する光活性基の励起によって、自由に、架橋することができる。一つの例では、非天然アミノのメチル基は、核磁気共鳴及び振動分光法など(これらに限定されない。)を使用して、局所構造及び力学のプローブとして、放射性標識されたメチルなど(これに限定されない。)で置換することができる。アルキニル又はアジド官能基は、例えば、[3+2]付加環化反応を通じて、分子によるタンパク質の選択的修飾を可能とする。
ポリペプチドのアミノ末端に取り込まれた非天然アミノ酸は、20の天然アミノ酸に使用されているもの以外の任意の置換基であるR基及びα−アミノ酸中に通常存在するNH基とは異なる第二の反応基から構成されることができる(式I参照)。同様の非天然アミノ酸は、α−アミノ酸中に通常存在するCOOH基とは異なる第二の反応基を用いて、カルボキシル末端に取り込まれることが可能である。
非天然アミノ酸の化学合成
本発明での使用に適切な非天然アミノ酸の多くは、例えば、Sigma(USA)又はAldrich(Milwaukee,WI,USA)から市販されている。市販されていないものは、本明細書記載されているとおりに、若しくは様々な刊行物に記載されているとおりに、又は当業者に公知の標準的な方法を使用して、必要に応じて合成される。有機合成技術については、例えば、「Organic Chemistry by Fessendon and Fessendon,(1982, Second Edition, Willard Grant Press, Boston Mass.);Advanced Organic Chemistry by March(Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York); and Advanced Organic Chemistry by Carey and Sundberg(Third Edition, Parts A and B, 1990, Plenum Press, New York)」を参照。非天然アミノ酸の合成を記載するさらなる刊行物には、例えば、「“In vivo incorporation of Unnatural Amino Acids ”と題されたWO 2002/085923;Matsoukas et al.,(1995) J. Med. Chem., 38,4660−4669;King, F.E. & Kidd, D.A.A.(1949) A New Synthesis of Glutamine and of γ−Dipeptides of Glutamic Acid from Phthylated Intermediates. J. Chem. Soc., 3315−3319;Friedman, O. M. & Chatterrji, R.(1959) Synthesis of Derivatives of Glutamine as Model Substrates for Anti−Tumor Agents. J. Am. Chem. Soc. 81,3750−3752;Craig, J. C. et al.(1988) Absolute Configuration of the Enantiomers of 7−Chloro−4[[4−(diethylamino)−1−methylbutyl]amino]quinoline(Chloroquine). J. Org. Chem. 53,1167−1170;Azoulay, M., Vilmont, M. & Frappier, F.(1991) Glutamine analogues as Potential Antimalarials,. Eur. J. Med. Chem. 26,201−5 ;Koskinen, A.M.P. & Rapoport, H.(1989) Synthesis of 4−Substituted Prolines as Conformationally Constrained Amino Acid Analogues. J. Org. Chem. 54,1859−1866;Christie, B. D. & Rapoport, H.(1985)Synthesis of Optically Pure Pipecolates from L−Asparagine. Application to the Total Synthesis of(+)−Apovincamine through Amino Acid Decarbonylation and Iminium Ion Cyclization. J. Org. Chem. 1989:1859−1866;Barton et al.,(1987) Synthesis of Novel α−Amino−Acids and Derivatives Using Radical Chemistry :Synthesis of L−and D−α−Amino−Adipic Acids, L−α−aminopimelic Acid and Appropriate Unsaturated Derivatives. Tetrahedron Lett. 43:4297−4308;and, Subasinghe et al.,(1992) Quisqualic acid analogues:synthesis of beta−heterocyclic 2−aminopropanoic acid derivatives and their activity at a novel quisqualate−sensitized site. J. Med. Chem. 35:4602−7」が含まれる。2003年12月22日に出願された“Protein Arrays”と題された特許出願、出願番号10/744,899号及び2002年12月22日に出願された出願番号60/435,821号も参照されたい。
A.カルボニル反応基
カルボニル反応基を有するアミノ酸は、とりわけ、求核付加又はアルドール縮合反応を介して、分子(PEG又は他の水溶性分子を含むが、これらに限定されない。)を連結するための様々な反応を可能とする。
典型的なカルボニル含有アミノ酸は、以下のように表されることができる。
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、Rは単純なアルキル(すなわち、メチル、エチル又はプロピル)であり、ケトン部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、Rは単純なアルキル(すなわち、メチル、エチル又はプロピル)であり、ケトン部分は、アルキル側鎖に対してメタ位に位置する。
p−アセチル−(+/−)フェニルアラニン及びm−アセチル−(+/−)フェニルアラニンの合成は、「Zhang, Z., et al., Biochemistry 42:6735−6746(2003)」(参照により、本明細書に組み込まれる。)に記載されている。他のカルボニル含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製することが可能である。
幾つかの実施形態では、天然にコードされていないアミノ酸を含むポリペプチドは、反応性カルボニル官能基を生成するために化学的に修飾される。例えば、抱合反応に有用なアルデヒド官能基は、隣接するアミノ及びヒドロキシル基を有する官能基から生成することが可能である。生物活性分子がポリペプチドである場合、例えば、N末端セリン又はスレオニン(通常存在し得る、又は化学的若しくは酵素的消化を介して露出され得る。)は、過ヨウ素酸を用いた穏やかな酸化的切断条件下でアルデヒド官能基を生成するために使用することが可能である。例えば、「Gaertner, et al., Bioconjug. Chem. 3:262−268(1992); Geoghegan, K. & Stroh, J., Bioconjug Chem. 3:138−146(1992); Gaertner et al., J. Biol. Chem. 269:7224−7230(1994)」を参照されたい。しかしながら、本分野で公知の方法は、ペプチド又はタンパク質のN末端にあるアミノ酸に制限される。
本発明において、隣接するヒドロキシル及びアミノ基を有する天然にコードされていないアミノ酸は、「マスクされた」アルデヒド官能基として、ポリペプチド中に取り込ませることが可能である。例えば、5−ヒドロキシリジンは、εアミンに隣接するヒドロキシル基を有する。アルデヒドを生成するための反応条件は、典型的には、ポリペプチド内の別の部位での酸化を回避するために、穏やかな条件下で、モル過剰のメタ過ヨウ素酸ナトリウムを添加することを含む。酸化反応のpHは、典型的には、約7.0である。典型的な反応では、ポリペプチドの緩衝溶液に約1.5モル過剰のメタ過ヨウ素酸ナトリウムを添加した後、約10分間、暗所でインキュベートすることを含む。例えば、米国特許第6,423,685号(参照により、本明細書に組み込まれる。)を参照。
カルボニル官能基は、水溶液中の穏やかな条件下で、ヒドラジン−、ヒドラジド−、ヒドロキシルアミン−又はセミカルバジド含有試薬と選択的に反応して、生理的条件下で安定な、それぞれ対応するヒドラゾン、オキシム又はセミカルバゾン結合を形成することが可能である。例えば、「Jencks, W. P., J. Am. Chem. Soc. 81,475−481(1959); Shao, J. and Tam, J. P., J. Am. Chem. Soc. 117:3893−3899(1995)」を参照。さらに、カルボニル基の特異的な反応性は、他のアミノ酸側鎖の存在下での選択的な修飾を可能とする。例えば、「Cornish, V. W., et al., J. Am. Chem. Soc. 118:8150−8151(1996);Geoghegan, K. F. & Stroh, J. G.,Bioconjug. Chem. 3:138−146(1992); Mahal, L. K., et al., Science 276:1125−1128(1997)」を参照。
B.ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド反応基
ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジドなどの求核基を含有する天然にコードされていないアミノ酸は、様々な求電子基と反応して、抱合体(PEG又は他の水溶性ポリマーとの抱合体を含むが、これらに限定されない。)を形成することが可能である。
典型的なヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド含有アミノ酸は、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル若しくは置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N若しくはSであり、又は存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
幾つかの実施形態において、nは4であり、Rは存在せず、及びXはNである。幾つかの実施形態において、nは2であり、Rは存在せず、及びXは存在しない。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、酸素原子はアリール環上の脂肪族基に対してパラの位置にある。
ヒドラジド、ヒドラジン及びセミカルバジド含有アミノ酸は、市販の入手先から入手可能である。例えば、L−グルタミン酸−γ−ヒドラジドは、Sigma Chmical(St. Louis,MO)から入手可能である。市販されていない他のアミノ酸は、当業者によって調製することが可能である。例えば、米国特許第6,281,211号(参照によって本明細書に組み込まれる。)を参照されたい。
ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド官能基を有する天然にコードされていないアミノ酸を含有するポリペプチドは、類似の化学的反応性を有するアルデヒド又は他の官能基を含有する様々な分子と効率的且つ選択的に反応することができる。例えば、「Shao, J. and Tam, J., J. Am. Chem. Soc. 117:3893−3899(1995)」を参照。ヒドラジド、ヒドラジン及びセミカルバジド官能基の特異的な反応性のために、それらは、20の共通アミノ酸上に存在する求核基(セリン又はスレオニンのヒドロキシル基又はリジン及びN末端のアミノ基を含むが、これらに限定されない。)に比べて、アルデヒド、ケトン及び他の求電子基に対してさらに著しい反応性を示す。
C.アミノオキシ含有アミノ酸
アミノオキシ(ヒドロキシルアミンとも称される。)基を含有する天然にコードされていないアミノ酸は、様々な求電子基と反応して、抱合体(PEG又は他の水溶性ポリマーとの抱合体を含むが、これらに限定されない。)を形成することが可能である。ヒドラジン、ヒドラジド及びセミカルバジドと同様、アミノオキシ基の増大された求核性のため、アルデヒド又は類似の化学的反応性を有する他の官能基を含有する様々な分子と効率的且つ選択的に反応することが可能である。例えば、「Shao,J. and Tam,J., J. Am. Chem. Soc. 117:3893−3899(1995); H. Hang and C. Bertozzi, Acc. Chem. Res. 34:727−736(2001)」を参照。ヒドラジン基との反応の結果は対応するヒドラゾンであるのに対して、オキシムは、一般的には、ケトンなどのカルボニル含有基とのアミノオキシ基の反応から生じる。
アミノオキシを含有する典型的なアミノ酸は、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、若しくは置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Y=C(O)であり、又は存在せず;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施形態において、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは1であり、Yは存在する。幾つかの実施形態において、nは2であり、R及びXは存在せず、mは0であり、Yは存在しない。
アミノオキシ含有アミノ酸は、容易に入手できるアミノ酸前駆体(ホモセリン、セリン及びスレオニン)から調製することが可能である。例えば、「M. Carrasco and R. Brown, J Org. Chem. 68:8853−8858(2003)」を参照されたい。L−2−アミノ−4−(アミノオキシ)酪酸などのある種のアミノオキシ含有アミノ酸が、天然の採取源から単離されている(Rosenthal, G. et al., Life Sci. 60:1635−1641(1997)。他のアミノオキシ含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製することが可能である。
D.アジド及びアルキン反応基
アジド及びアルキン官能基の特異的な反応性のため、それらは、ポリペプチド及び他の生物分子の選択的修飾のために特に有用である。有機アジド、特に脂肪族アジド及びアルキンは、一般的には、一般的な反応性化学的条件に対して安定である。特に、アジド及びアルキン官能基は何れも、天然のポリペプチド中に見出される20の共通アミノ酸の側鎖(すなわち、R基)に対して不活性である。しかしながら、接近した状態になると、アジド及びアルキン基の「ばね仕掛けの」性質が現れ、それらは、Huisgen[3+2]付加環化反応を介して、選択的且つ効率的に反応して、対応するトリアゾールを生成する。例えば、「Chin J., et al., Science 301:964−7(2003); Wang, Q., et al., J. Am. Chem. Soc. 125,3192−3193(2003); Chin, J. W. , et al.,J. Am. Chem. Soc. 124:9026−9027(2002)」を参照されたい。
Huisgen付加環化反応は、求核的置換ではなく、選択的な付加環化反応を含むので(例えば、Padwa, A. , in COMPREHENSIVE ORGANIC SYNTHESIS, Vol. 4,(ed. Trost, B. M., 1991), p. 1069−1109;Huisgen, R. in 1,3−DIPOLAR CYCLOADDITION CHEMISTRY,(ed. Padwa, A., 1984),p.1−176を参照。)、アジド及びアルキン含有側鎖を有する天然にコードされていないアミノ酸を取り込むと、得られたポリペプチドは、天然にコードされていないアミノ酸の位置で選択的に修飾することが可能となる。アジド又はアルキン含有4HBポリペプチドを含む付加環化反応は、Cu(II)をCu(I)に還元するための還元剤の存在下で、インシチュにて、触媒量で、Cu(II)(触媒量のCuSOの形態を含むが、これに限定されない。)を添加することによって、水性条件下で室温にて行うことができる。例えば、「Wang, Q., et al.,J. Am. Chem Soc. 125,3192−3193(2003); Tornoe, C. W., et al., J. Org. Chem. 67:3057−3064(2002); Rostovtsev, et al., Angew. Chem.Int. Ed. 41:2596−2599(2002)」を参照。典型的な還元剤には、アスコルビン酸塩、金属銅、キニン、ヒドロキノン、ビタミンK、グルタチオン、システイン、Fe2+、Co2+、及び印加される電圧などが含まれるが、これらに限定されない。
幾つかの事例では、アジドとアルキンとのHuisgen[3+2]付加環化反応が望まれる場合、4HBポリペプチドはアルキン部分を含む天然にコードされていないアミノ酸を含み、該アミノ酸に付着されるべき水溶性ポリマーはアジド部分を含む。あるいは、逆の反応(すなわち、アミノ酸上のアジド部分及び水溶性ポリマー上に存在するアルキン部分との反応)も実施することが可能である。
アジド官能基は、アリールエステルを含有する水溶性ポリマーとも選択的に反応することができ、アミド結合を生成するためにアリールホスフィン部分で適切に官能化することが可能である。アリールホスフィン基はインシチュでアジドを還元し、次いで、得られたアミンは対応するアミドを生成するために近くのエステル結合と効率的に反応する。例えば、「E. Saxon and C. Bertozzi, Science 287,2007−2010(2000)」を参照されたい。アジド含有アミノ酸は、アルキルアジド(2−アミノ−6−アジド−1−ヘキサン酸を含むが、これに限定されない。)又はアリールアジド(p−アジド−フェニルアランン)の何れかとすることが可能である。
アリールエステル及びホスフィン部分を含有する典型的な水溶性ポリマーは、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(式中、Xは、O、N、Sとすることができ、又は存在せず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーであり、Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリール基とすることが可能である。)。典型的なR基には、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R’’、−SR’、−ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R’’、−S(O)R’、−S(O)NR’R’’、−CN及び−NOが含まれるが、これらに限定されない。R’、R’’、R’’’及びR’’’’は、各々独立に、水素、置換された又は置換されていないヘテロアルキル、置換された又は置換されていないアリール(1ないし3個のハロゲンで置換されたアリールを含むが、これに限定されない。)、置換された又は置換されていない、アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基、又はアリールアルキル基を表す。本発明の化合物が2以上のR基を含む場合、例えば、R基のそれぞれは、これらの基が2以上存在する場合には、独立に、各々R’、R’’、R’’’及びR’’’’基として選択される。R’及びR’’が同一の窒素原子に付着されている場合には、それらは、窒素原子と組み合わされて5、6又は7員環を形成することが可能である。例えば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルが含まれるが、これらに限定されない。置換基についての上記論述から、当業者であれば、「アルキル」という用語には、ハロアルキル(−CF及び−CHCFが含まれるが、これらに限定されない。)及びアシル(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなどを含むが、これらに限定されない。)など、水素基以外の基に結合された炭素原子を含む基が含まれることが理解できるであろう。
アジド官能基は、チオエステルを含有する水溶性ポリマーとも選択的に反応することができ、アミド結合を生成するためにアリールホスフィン部分で適切に官能化することが可能である。アリールホスフィン基はインシチュでアジドを還元し、次いで、得られたアミンは対応するアミドを生成するためにチオエステル結合と効率的に反応する。チオエステル及びホスフィン部分を含有する典型的な水溶性ポリマーは、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(式中、nは、1ないし10であり;Xは、O、N、Sとすることができ、又は存在せず、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーである。)
典型的なアルキン含有アミノ酸は、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、若しくは置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、アセチレン部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは1であり、プロパルギルオキシ基は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する(すなわち、O−プロパルギル−チロシン)。幾つかの実施形態において、nは1であり、R及びXは存在せず、mは0である(すなわち、プロパリルルグリシン(proparylglycine))。
アルキン含有アミノ酸は、市販されている。例えば、プロパルギルグリシンは、Peptech(Burlington,MA)から市販されている。あるいは、アルキン含有アミノ酸は、標準的な方法に従って調製することが可能である。例えば、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンは、例えば、「Deiters, A., et al., J. Acid. Cliem. Soc. 125:11782−11783(2003)」に記載されているとおりに合成することが可能であり、4−アルキニル−L−フェニルアラニンは、「Kayser, B., et al., Tetrahedron 53(7):2475−2484(1997)」に記載されているとおりに合成することが可能である。他のアルキン含有アミノ酸は、当業者によって同様に調製することが可能である。
典型的なアジド含有アミノ酸は、以下のように表すことができる。
Figure 2007519422
(nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、置換されたアリールであり、又は存在せず;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、Xは存在せず、mは0であり、アジド部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。幾つかの実施形態において、nは0ないし4であり、R及びXは存在せず、m=0である。幾つかの実施例では、nは1であり、Rはフェニルであり、XはOであり、mは2であり、β−アジドエトキシ部分は、アルキル側鎖に対してパラ位に位置する。
アジド含有アミノ酸は、市販の入手先から入手可能である。例えば、4−アジドフェニルアラニンは、Chem−Impex International, Inc.(Wood Dale, IL)から取得することが可能である。市販されていないアジド含有アミノ酸については、アジド基は、適切な脱離基(ハロゲン化物、メシラート、トシラートを含むが、これらに限定されない。)の置換を介する、又は適切に保護されたラクトンの開環を介するなど(これらに限定されない。)、当業者に公知の標準的な方法を用いて比較的容易に調製することが可能である。例えば、「Advanced Organic Chemistry by March(Third Edition, 1985, Wiley and Sons, New York)」を参照。
E.アミノチオール反応基
β置換されたアミノチオール官能基の特異的な反応性のため、それらは、チアゾリジンの形成を介して、アルデヒド基を含有するポリペプチド及び他の生物分子の選択的修飾のために特に有用である。例えば、「J. Shao and J. Tam, J. Am. Chem. Soc. 1995,117(14)3893−3899」を参照。幾つかの実施形態では、β置換されたアミノチオールアミノ酸は、4HBポリペプチド中に取り込まれ、次いで、アルデヒド官能基を含む水溶性ポリマーと反応することができる。幾つかの実施形態では、水溶性ポリマー、薬物抱合体又は他の搭載物は、チアゾリジンの形成を介して、β置換されたアミノチオールアミノ酸を含む4HBポリペプチドに結合することが可能である。
非天然アミノ酸の細胞取り込み
真核細胞による非天然アミノ酸の取り込みは、タンパク質中に取り込むためなどの(これに限定されない。)非天然アミノ酸を設計及び選択する場合に、通例、検討される一事項である。例えば、αアミノ酸の高い電荷密度は、これらの化合物が細胞透過性でない可能性が高いことを示唆する。天然アミノ酸は、タンパク質をベースとした輸送系群を介して、真核細胞中に取り込まれる。存在する場合、どの非天然アミノ酸が細胞によって取り込まれたかを評価する迅速なスクリーニングを行うことが可能である。例えば2003年12月22日に出願された、「Protein Arrays」と題された出願、10/744,899号及び2002年12月22日に出願された60/435,821号;及び「Liu, D. R. & Schultz, P. G.(1999) Progress toward the evolution of an organism with an expanded genetic code. PNAS United States 96:4780−4785」中の毒性アッセイを、例えば参照されたい。取り込みは、様々なアッセイを用いて容易に分析されるが、細胞取り込み経路に対して親和性を有する非天然アミノ酸を設計する別の方法は、インビボでアミノ酸を作製するための生合成経路を提供することである。
非天然アミノ酸の生合成
アミノ酸及びその他の化合物を産生するための、多くの生合成経路が既に細胞中に存在する。ある非天然アミノ酸に対する生合成方法が自然に(真核細胞中などに(これに限定されない。))は存在しない場合があり得るが、本発明は、このような方法を提供する。例えば、非天然アミノ酸に対する生合成経路は、新しい酵素を追加し、又は既存の宿主細胞経路を修飾することによって、宿主細胞中で必要に応じて生成される。追加される新しい酵素は、必要に応じて、天然の酵素であり、又は人工的に開発された酵素である。例えば、p−アミノフェニルアラニンの生合成は(「In vivo incorporation of unnatural amino acids」と題されたWO2002/085923号の実施例に記されているように)、他の生物から得られる公知の酵素の組み合わせを追加することに依拠する。これらの酵素に対する遺伝子は、該遺伝子を含むプラスミドを用いて細胞を形質転換することによって、真核細胞中に導入することが可能である。細胞中に発現されると、該遺伝子は、所望の化合物を合成するための酵素的経路を与える。必要に応じて追加される酵素の種類の例は、以下の実施例に記載されている。追加される酵素の配列は、例えば、Genbankに見出される。人工的に開発された酵素も、同様にして、細胞中に必要に応じて追加される。このようにして、非天然アミノ酸を産生するために、細胞の機構及び細胞の資源が操作される。
生合成経路で使用するために又は既存の経路を進化させるために新規酵素を作製するための様々な方法を利用できる。例えば、Maxygen,Inc.によって開発されたものなどの(これに限定されない)(maxygen.comのホームページ上から入手可能)、新規酵素及び経路を開発するために、再帰的組換えが必要に応じて使用される。例えば、「Stemmer(1994), Rapid evolution of a protein in vitro by DNA shuffling, Nature 370(4):389−391; and, Stemmer,(1994), DNA shuffling by random fragmentation and reassembly :In vitro recombination for molecular evolution, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91:10747−10751」を参照されたい。同様に、Genencor(genencor. comのホームページ上から入手可能)によって開発されたDesignPathTMは、O−メチル−L−チロシンを細胞中で作製するための経路を操作するためなど(これに限定されない。)、代謝経路を操作するために必要に応じて使用される。本技術は、機能的ゲノミクスを通じて、並びに分子進化及び設計を通じて同定された(これらに限定されない。)新しい遺伝子の組み合わせを用いて、宿主生物中の既存の経路を再構築する。Diversa Corporation(diversa.comのホームページから入手可能)も、新しい経路を作製するためなど(これに限定されない。)、遺伝子のライブラリー及び遺伝子経路を迅速にスクリーニングするための技術も提供する。
典型的には、本発明の操作された生合成経路によって産生された非天然アミノ酸は、効率的なタンパク質生合成にとって十分な濃度(天然の細胞の量など(これに限定されない。))で産生されるが、他のアミノ酸の濃度に影響を与えず、又は細胞資源を枯渇させない程度で産生される。インビボでこのようにして産生される典型的な濃度は、約10mMないし約0.05mMである。特異的な経路に対して望まれる酵素を産生するために使用される遺伝子を含むプラスミドによって細胞が形質転換されると、非天然アミノ酸が生成され、リボソームタンパク質合成及び細胞増殖にとって該非天然アミノ酸の産生をさらに最適化するために、インビボでの選択が必要に応じて使用される。
非天然アミノ酸を有するポリペプチド
非天然アミノ酸の取り込みは、タンパク質構造及び/又は機能中の変化を調整し、サイズ、酸性度、求核性、水素結合、疎水性、プロテアーゼ標的部位の接近性を変化させ、ある部分(タンパク質アレイを含むが、これに限定されない。)に誘導するなど(これに限定されない。)、様々な目的のために行うことが可能である。非天然アミノ酸を含むタンパク質は、増強された又は全く新しい触媒又は生物物理的特性を有することができる。例えば、タンパク質中に非天然アミノ酸を導入することによって、以下の特性が必要に応じて修飾される。毒性、生体分布、構造的特性、分光学的特性、化学的及び/又は光化学的特性、触媒能、半減期(血清半減期を含むが、これらに限定されない。)、(共有的に又は非共有的になど(これらに限定されない。))他の分子と反応する能力。少なくとも一つの非天然アミノ酸を含むタンパク質を含む組成物は、新規治療薬、診断薬、触媒的酵素、産業的酵素、結合タンパク質(抗体を含むが、これに限定されない。)など(これらに限定されない)、及びタンパク質の構造と機能の研究などに(これに限定されない。)有用である。例えば、「Dougherty,(2000)Unnatural Amino Acids as Probes of Protein Structure and Function, Current Opinion in ChemicalBiology. 4:645−652」を参照。
本発明の一側面において、組成物は、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個、少なくとも6個、少なくとも7個、少なくとも8個、少なくとも9個又は少なくとも10個又はそれ以上など(これらに限定されない。)、少なくとも1個の非天然アミノ酸を有する少なくとも一つのタンパク質を含む。非天然アミノ酸は、同一又は異別とすることができ、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10以上などの異なる非天然アミノ酸を含むタンパク質中に1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10又はそれ以上など(これらに限定されない。)の異なる部位が存在することが可能である。別の側面では、組成物は、タンパク質中に存在するアミノ酸の少なくとも1個、但し、全部より少ないアミノ酸が、非天然アミノ酸と置換されたタンパク質を含む。2以上の非天然アミノ酸を有するタンパク質の場合、非天然アミノ酸は同一又は異別とすることが可能である(タンパク質は2以上の異なる種類の非天然アミノ酸を含むことが可能であり、又は同一の天然アミノ酸を2個含むことが可能であるが、これらに限定されない。)。3つ以上の非天然アミノ酸を有するタンパク質の場合、非天然アミノ酸は、同一、異別又は少なくとも一つの異なる非天然アミノ酸を有する同種の複数の非天然アミノ酸の組み合わせとすることができる。
少なくとも一つの非天然アミノ酸を有する目的のタンパク質又はポリペプチドは、本発明の側面である。本発明は、本発明の組成物及び方法を用いて作製された少なくとも一つの非天然アミノ酸を有するポリペプチド又はタンパク質も含む。賦形剤(薬学的に許容される賦形剤を含むが、これらに限定されない。)も、タンパク質とともに存在することが可能である。
真核細胞、タンパク質又はポリペプチド中の少なくとも一つの非天然アミノ酸を用いて目的のタンパク質又はポリペプチドを作製することによって、タンパク質又はポリペプチドは、典型的には、真核生物の翻訳後修飾を含み得る。ある種の実施形態では、タンパク質は、少なくとも一つの非天然アミノ酸と、ある真核細胞によってインビボで行われる少なくとも一つの翻訳後修飾を含み、該翻訳後修飾は原核細胞によっては通常行われない。例えば、翻訳後修飾には、アセチル化、アシル化、脂質修飾、パルミトイル化、パルミチン酸付加、リン酸化、糖脂質結合修飾、グリコシル化などが含まれるが、これらに限定されない。一側面において、翻訳後修飾は、GlcNAc−アスパラギン結合によって、オリゴ糖(GlcNAc−Man)−Man−GlcNAc−GlcNAcなどを含むが、これらに限定されない。)をアスパラギンに付着させることを含む。真核生物タンパク質のN結合型オリゴ糖の幾つかの例を列記する表1を参照されたい(さらなる残基も存在することが可能であるが、これらは示されていない。)。別の実施形態では、翻訳後修飾は、オリゴ糖(Gal−GalNAc、Gal−GlcNAcなどを含むが、これらに限定されない。)を、GalNAc−セリン、GaINAc−スレオニン結合、又はGlcNAc−セリン又はGlcNAc−スレオニン結合によって、スレオニン又はセリンに付着させることを含む。
Figure 2007519422
さらに別の側面においては、翻訳後修飾は、(カルシトニン前駆体、カルシトニン遺伝子関連ペプチド前駆体、プレプロ副甲状腺ホルモン、プレプロインスリン、プロインスリン、プレプロオピオメラノコルチン、プロオピオメラノコルチンなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)前駆体のタンパク質分解性プロセシング、多サブユニットタンパク質又は巨大分子アセンブリへのアセンブリ、(小胞体、ゴルジ体、核、リソソーム、ペルオキシソーム、ミトコンドリア、葉緑体、空胞などの細胞小器官、分泌性経路経由などを含めて、ただしこれらだけに限定されない)細胞中の別の部位への移行を含む。ある実施形態においては、タンパク質は、分泌又は局在性配列、エピトープタグ、FLAGタグ、ポリヒスチジンタグ、GST融合などを含む。参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,963,495号及び同6,436,674号は、hGHポリペプチドの分泌を改善するように設計された構築体を詳述する。
アミノ酸のひとつの利点は、さらに別の分子を追加するために使用することができるさらに別の化学的部分を提供することである。これらの修飾は、真核又は非真核細胞中でインビボ又はインビトロで行うことができる。したがって、ある実施形態においては、翻訳後修飾は非天然アミノ酸を介する。例えば、翻訳後修飾は、求核性求電子反応によることができる。タンパク質の選択的改変に現在使用されているほとんどの反応は、α−ハロケトンとヒスチジン又はシステイン側鎖との反応を含めて、ただしこれだけに限定されない求核性反応パートナーと求電子反応パートナーとの共有結合の形成を伴う。これらの例における選択性は、タンパク質中の求核性残基の数及び利用可能性によって決定される。本発明のタンパク質においては、異常ケトアミノ酸とヒドラジド又はアミノオキシ化合物とのインビトロ及びインビボ反応など他のより選択的な反応を使用することができる。例えば、Cornish,et al.,(1996)Am.Chem.Soc.,118:8150−8151;Mahal,et al.,(1997)Science,276:1125−1128;Wang,et al.,(2001)Science 292:498−500;Chin,et al.,(2002)Am.Chem.Soc.124:9026−9027;Chin,et al.,(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.,99:11020−11024;Wang,et al.,(2003)Proc.Natl.Acad.Sci.,100:56−61;Zhang,et al.,(2003)Biochemistry,42:6735−6746及びChin,et al.,(2003)Science,印刷中を参照されたい。これによって、蛍光団、架橋剤、糖誘導体及び細胞傷害性分子を含めて、試薬のホストを用いて実質的にあらゆるタンパク質を選択的に標識することができる。参照により本明細書に組み込まれる2003年1月16日に出願された米国特許出願第10/686,944号「Glycoprotein synthesis」も参照されたい。アジドアミノ酸によるものを含めて、ただしこれだけに限定されない翻訳後修飾は、(トリアリールホスフィン試薬を含めて、ただしこれだけに限定されない)Staudinger連結によって行うこともできる。例えば、Kiick et al.,(2002)Incorporation of azides into recombinant proteins for chemoselective modification by the Staudinger ligation,PNAS 99:19−24を参照されたい。
本発明は、タンパク質を選択的に修飾する別の効率の高い方法を提供する。この方法は、これらだけに限定されないがアジド又はアルキニル部分を含む非天然アミノ酸の遺伝子を選択コドンに応じてタンパク質中に取り込むものである。次いで、これらのアミノ酸側鎖は、これだけに限定されないがHuisgen[3+2]環付加反応(例えば、Padwa,A.in Comprehensive Organic Synthesis,Vol.4,(1991)Ed.Trost,B.M.,Pergamon,Oxford,p.1069−1109及びHuisgen,R.in 1,3−Dipolar Cycloaddition Chemistry(1984)Ed.Padwa,A.,Wiley,New York,p.1−176を参照されたい。)によって、これらだけに限定されないがそれぞれアルキニル又はアジド誘導体を用いて修飾することができる。この方法は求核置換ではなく環付加を含むので、タンパク質をきわめて高い選択性で修飾することができる。この反応は、水溶液条件下で室温で実施することができ、Cu(i)塩の触媒作用量を反応混合物に添加することによって優れた位置選択性(1,4>1,5)を有する。例えば、Tornoe,et al.,(2002)Org.Chem.67:3057−3064及びRostovtsev,et al.,(2002)Angew.Chem.Int.Ed.41:2596−2599を参照されたい。使用することができる別の方法は、二ヒ素化合物上でのテトラシステインモチーフとのリガンド交換である。例えば、Griffin,et al.,(1998)Science 281:269−272を参照されたい。
[3+2]環付加によって本発明のタンパク質に添加することができる分子としては、アジド又はアルキニル誘導体を含む実質的にあらゆる分子が挙げられる。分子としては、色素、蛍光団、架橋剤、糖誘導体、(ポリエチレングリコール誘導体を含めて、ただしこれだけに限定されない)ポリマー、光架橋剤、細胞傷害性化合物、親和性標識、ビオチン誘導体、樹脂、ビーズ、第2のタンパク質又はポリペプチド(又はそれ以上)、(DNA、RNAなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)ポリヌクレオチド、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物などが挙げられるが、これらだけに限定されない。これらの分子は、それぞれ、p−プロパルギルオキシフェニルアラニンを含めて、ただしこれらだけに限定されないアルキニル基又はp−アジド−フェニルアラニンを含めて、ただしこれらだけに限定されないアジド基を有する非天然アミノ酸に添加することができる。
V. 非遺伝的にコードされたアミノ酸を含む4螺旋バンドルポリペプチドのインビボ産生
本発明の4HBポリペプチドは、改変tRNA及びtRNAシンセターゼを用いてインビボで産生されて、天然の系ではコードされないアミノ酸に付加することができ、又は天然の系ではコードされないアミノ酸を置換することができる。
天然の系ではコードされないアミノ酸を用いてtRNA及びtRNAシンセターゼを生成する方法は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0082575号(出願番号10/126,927)及び同2003/0108885号(出願番号10/126,931)に記載されている。これらの方法は、翻訳システムに内在するシンセターゼ及びtRNAとは無関係に機能する翻訳機構を作製するものである(したがって、「オルソゴナル」と記載することがある。)。一般に、翻訳システムは、オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNAシンセターゼ(O−RS)を含む。一般に、O−RSは、翻訳システム中の少なくとも1個の非天然アミノ酸を用いてO−tRNAを優先的にアミノアシル化し、O−tRNAは、システム中の他のtRNAによっては認識されない少なくとも1個の選択コドンを認識する。したがって、翻訳システムは、コードされた選択コドンに応じて、非天然的にコードされたアミノ酸をシステム中で産生されたタンパク質に挿入し、それによって、コードされたポリペプチド中のある位置にアミノ酸を「置換」する。
多種多様なオルソゴナルtRNA及びアミノアシルtRNAシンセターゼが、特定の合成アミノ酸をポリペプチドに挿入するために当分野で記述されており、本発明における使用に一般に適切である。例えば、ケト特異的O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンセターゼは、Wang,L.,et al.,Pfoc.Natl.Acad.Sci.USA 100:56−61(2003)及びZhang,Z.et al.,Biochem.42(22):6735−6746(2003)に記載されている。例示的なO−RS又はその一部は、ポリヌクレオチド配列によってコードされ、各々参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0082575号及び同2003/0108885号に開示されたアミノ酸配列を含む。O−RSと一緒に使用される対応するO−tRNA分子も、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0082575号(出願番号10/126,927)及び同2003/0108885号(出願番号10/126,931)に記載されている。
アジド特異的O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンセターゼ系の例はChin,J.W.,et al.,J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027(2002)に記載されている。p−アジド−L−Pheの例示的なO−RS配列としては、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2003/0108885号(出願番号10/126,931)に開示されたヌクレオチド配列配列番号14−16及び29−32及びアミノ酸配列配列番号46−48及び61−64などが挙げられるが、これらだけに限定されない。本発明における使用に適切な例示的O−tRNA配列としては、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2003/0108885号(出願番号10/126,931)に開示されたヌクレオチド配列配列番号1−3などが挙げられるが、これらだけに限定されない。特定の非天然的にコードされたアミノ酸に特異的なO−tRNA/アミノアシル−tRNAシンセターゼペアの他の例は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2003/0082575号(出願番号10/126,927)に記載されている。ケト含有アミノ酸とアジド含有アミノ酸の両方をS.セレビシエに組み入れるO−RS及びO−tRNAは、Chin,J.W.,et al.,Science 301:964−967(2003)に記載されている。
O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンセターゼの使用は、非天然的にコードされたアミノ酸をコードする特異的コドンの選択を伴う。任意のコドンを使用することができるが、O−tRNA/アミノアシル−tRNAシンセターゼが発現される細胞中でめったに又はまったく使用されないコドンを選択することが一般に望ましい。例えば、例示的なコドンとしては、終止コドン(アンバー、オーカー及びオパール)などのナンセンスコドン、4塩基以上のコドン及びめったに又はまったく使用されない他の天然3塩基コドンが挙げられる。
特異的選択コドンは、(部位特異的変異誘発、カセット変異誘発、制限選択変異誘発などを含めて、ただしこれらだけに限定されない)当分野で公知の変異誘発方法によって4HBポリヌクレオチドコード配列中の適切な位置に導入することができる。
非天然的にコードされたアミノ酸を組み込むために使用することができるO−RS、O−tRNA、オルソゴナルO−tRNA/O−RSペアなどのタンパク質生合成機構の成分を生成する方法は、Wang,L.,et al.,Science 292:498−500(2001);Chin,J.W.,et al.,J.Am.Chem.Soc.124:9026−9027(2002);Zhang,Z.et al.,Biochemistry 42:6735−6746(2003)に記載されている。非天然的にコードされたアミノ酸をインビボで組み込む方法及び組成物は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2003/0082575号(出願番号10/126,927)に記載されている。生物のインビボでの翻訳システムに使用されるオルソゴナルtRNA−tRNAシンセターゼペアを選択する方法も、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2003/0082575号(出願番号10/126,927)及び同2003/0108885号(出願番号10/126,931)に記載されている。
少なくとも1個の組換えオルソゴナルアミノアシル−tRNAシンセターゼ(O−RS)を産生する方法は、(a)メタノコッカス ジャナシー(Methanococcus jannaschii)、メタノバクテリウム サーモオートトロフィカム(Methanobacterium thermoautotrophicum)、ハロバクテリウム、エシェリキア コリ(Escherichia coli)、A.フルギダス(fulgidus)、P.フリオサス(furiosus)、P.ホリコシイ(horikoshii)、A.ペルニックス(pernix)、T.サーモフィラス(thermophilus)などの原核生物又は真核生物を含めて、ただしこれらだけに限定されない第1の生物から得られる少なくとも1個のアミノアシル−tRNAシンセターゼ(RS)から誘導される(場合によっては変異体でもよい)RSのライブラリを作製すること、(b)非天然的にコードされたアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下でオルソゴナルtRNA(O−tRNA)をアミノアシル化するメンバーを(場合によっては変異体RSでもよい)RSのライブラリから選択(及び/又はスクリーニング)し、それによって活性な(場合によっては変異体でもよい)RSのプールを用意すること及び/又は(c)非天然的にコードされたアミノ酸の非存在下でO−tRNAを優先的にアミノアシル化する(変異体RSを含めて、ただしこれだけに限定されない)活性なRSをそのプールから選択し(場合によってはネガティブ選択でもよい)、それによって少なくとも1個の組換えO−RSを用意することを含み、少なくとも1個の組換えO−RSは、非天然的にコードされたアミノ酸を用いてO−tRNAを優先的にアミノアシル化する。
一実施形態においては、RSは不活性RSである。不活性RSは、活性RSを変異させることによって産生することができる。例えば、不活性RSは、少なくとも約1個、少なくとも約2個、少なくとも約3個、少なくとも約4個、少なくとも約5個、少なくとも約6個又は少なくとも約10個以上のアミノ酸を、アラニンを含めて、ただしこれだけに限定されないさまざまなアミノ酸に変異させることによって産生することができる。
変異体RSのライブラリは、タンパク質3次元RS構造に基づく合理的設計、又は無作為若しくは合理的設計技術におけるRSヌクレオチドの変異誘発を含めて、ただしこれらだけに限定されない当分野で公知のさまざまな技術を用いて作製することができる。例えば、変異体RSは、部位特異的変異、無作為変異、組換え変異をもたらす多様性、キメラ構築体、合理的設計及び本明細書に記載された又は当分野で公知の他の方法によって産生することができる。
一実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下でオルソゴナルtRNA(O−tRNA)をアミノアシル化するメンバーを含めて、ただしこれらだけに限定されない活性なメンバーを(場合によっては変異体RSでもよい)RSのライブラリから選択(及び/又はスクリーニング)することは、抗生物質耐性遺伝子などを含めて、ただしこれらだけに限定されないポジティブ選択又はスクリーニングマーカー及び(場合によっては変異体でもよい)RSのライブラリを複数の細胞に導入することと(ポジティブ選択及び/又はスクリーニングマーカーは、アンバー、オーカー又はオパールコドンを含めて、ただしこれらだけに限定されない少なくとも1個の選択コドンを含む。)、選択剤(selection agent)の存在下で複数の細胞を増殖させることと、ポジティブ選択によって又はスクリーニングマーカー中の少なくとも1個の選択コドンを抑制することによって、選択剤及び/又はスクリーニング剤の存在下で生存する(又は特異的応答を示す)細胞を特定し、それによって活性な(場合によっては変異体でもよい)RSのプールを含むポジティブ選択された細胞のサブセットを用意することとを含む。選択剤及び/又はスクリーニング剤濃度は、場合によっては変更することができる。
一側面においては、ポジティブ選択マーカーはクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子であり、選択コドンはCAT遺伝子中のアンバー終止コドンである。場合によっては、ポジティブ選択マーカーはβ−ラクタマーゼ遺伝子であり、選択コドンはβ−ラクタマーゼ遺伝子中のアンバー終止コドンでもよい。別の側面においては、ポジティブスクリーニングマーカーは、蛍光若しくは発光スクリーニングマーカー又は(細胞表面マーカーを含めて、ただしこれだけに限定されない)親和性に基づくスクリーニングマーカーを含む。
一実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸の非存在下でO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性な(場合によっては変異体でもよい)RSをプールからネガティブ選択又はスクリーニングすることは、ポジティブ選択又はスクリーニングから得られた活性な(場合によっては変異体でもよい)RSのプールと一緒にネガティブ選択又はスクリーニングマーカーを第2の生物の複数の細胞に導入することと(ネガティブ選択又はスクリーニングマーカーは、(クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子を含めて、ただしこれだけに限定されない抗生物質耐性遺伝子を含めて、ただしこれらだけに限定されない)少なくとも1個の選択コドンを含む。)、非天然的にコードされたアミノ酸及びスクリーニング剤又は選択剤が補充された第1の培地中で生存する又は特異的スクリーニング応答を示すが、非天然的にコードされたアミノ酸及び選択剤又はスクリーニング剤が補充されていない第2の培地中で生存しない又は特異的応答を示さない細胞を特定し、それによって生存細胞又はスクリーニングされた細胞に少なくとも1個の組換えO−RSが供給されることを含む。例えば、CAT特定プロトコルは、適切なO−RS組換えの決定において、場合によってはポジティブ選択及び/又はネガティブスクリーニングとして働くことができる。例えば、クローンのプールは、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を用いても用いなくても、(少なくとも1個の選択コドンを含む)CATを含む増殖プレート上で場合によっては複製することができる。したがって、非天然的にコードされたアミノ酸を含むプレート上でもっぱら増殖するコロニーは、組換えO−RSを含むと考えられる。一側面においては、選択(及び/又はスクリーニング)剤の濃度は変化する。いくつかの側面においては、第1の生物と第2の生物は異なる。したがって、第1の生物及び/又は第2の生物は、原核生物、真核生物、哺乳動物、エシェリキア コリ、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などを場合によっては含んでもよい。他の実施形態においては、スクリーニングマーカーは、蛍光若しくは発光スクリーニングマーカー又は親和性に基づくスクリーニングマーカーを含む。
別の実施形態においては、活性な(場合によっては変異体でもよい)RSをプールからスクリーニング又は(ネガティブ選択を含めて、ただしこれだけに限定されない)選択することは、ポジティブ選択段階(b)から活性な変異体RSのプールを単離することと、ネガティブ選択又はスクリーニングマーカー(ネガティブ選択又はスクリーニングマーカーは、(少なくとも1個の選択コドンを含む、リボヌクレアーゼバーナーゼ遺伝子を含めて、ただしこれらだけに限定されない毒性標識遺伝子を含めて、ただしこれらだけに限定されない)少なくとも1個の選択コドンを含む。)及び活性な(場合によっては変異体でもよい)RSのプールを第2の生物の複数の細胞に導入することと、非天然的にコードされたアミノ酸が補充されていない第1の培地中で生存する又は特異的スクリーニング応答を示すが、非天然的にコードされたアミノ酸が補充された第2の培地中で生存しない又は特異的スクリーニング応答を示さない細胞を特定し、それによって生存細胞又はスクリーニングされた細胞に少なくとも1個の組換えO−RSを供給すること(少なくとも1個の組換えO−RSは、非天然的にコードされたアミノ酸に特異的である。)を含む。一側面においては、少なくとも1個の選択コドンは約2個以上の選択コドンを含む。かかる実施形態は、場合によっては、少なくとも1個の選択コドンが2個以上の選択コドンを含み、第1の生物と第2の生物が異なってもよい(これだけに限定されないが、各生物は、場合によっては、これらだけに限定されないが原核生物、真核生物、哺乳動物、エシェリキア コリ、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などでもよい。)。また、いくつかの側面では、ネガティブ選択マーカーは(少なくとも1個の選択コドンを含む)リボヌクレアーゼバーナーゼ遺伝子を含む。他の側面では、スクリーニングマーカーは、蛍光若しくは発光スクリーニングマーカー又は親和性に基づくスクリーニングマーカーを場合によっては含むことができる。本発明の実施形態においては、スクリーニング及び/又は選択は、スクリーニング及び/又は選択厳密性が場合によっては変化してもよい。
一実施形態においては、少なくとも1個の組換えオルソゴナルアミノアシル−tRNAシンセターゼ(O−RS)を産生する方法は、さらに、(d)少なくとも1個の組換えO−RSを単離すること、(e)少なくとも1個の組換えO−RSから誘導される(場合によっては変異していてもよい)O−RSの第2のセットを産生すること及び(f)O−tRNAを優先的にアミノアシル化する能力を有する変異O−RSが得られるまで段階(b)と(c)を繰り返すことを含むことができる。段階(d)−(f)は、これだけに限定されないが少なくとも約2回場合によっては繰り返してもよい。一側面においては、少なくとも1個の組換えO−RSから誘導される変異O−RSの第2のセットは、無作為変異誘発、部位特異的変異誘発、組換え又はそれらの組み合わせを含めて、ただしこれらだけに限定されない変異誘発を含むことができる。
上述の方法におけるポジティブ選択/スクリーニング段階(b)、ネガティブ選択/スクリーニング段階(c)又はポジティブ選択/スクリーニング段階(b)とネガティブ選択/スクリーニング段階(c)の両方を含めて、ただしこれらだけに限定されない選択/スクリーニング段階の厳密性は、選択/スクリーニング厳密性が場合によっては変化してもよい。別の実施形態においては、ポジティブ選択/スクリーニング段階(b)、ネガティブ選択/スクリーニング段階(c)又はポジティブ選択/スクリーニング段階(b)とネガティブ選択/スクリーニング段階(c)の両方は、レポーターの使用を含む。レポーターは蛍光活性化細胞選別(FACS)によって検出され、又は発光によって検出される。場合によっては、レポーターは、細胞表面、ファージディスプレイなどに表示され、非天然的にコードされたアミノ酸又はアナログを含む親和性又は触媒活性に基づいて選択されてもよい。一実施形態においては、変異シンセターゼは、細胞表面、ファージディスプレイなどに表示される。
組換えオルソゴナルtRNA(O−tRNA)を産生する方法は、(a)サプレッサーtRNAを含めて、ただしこれだけに限定されない、第1の生物から得られる少なくとも1個のtRNAから誘導される変異体tRNAのライブラリを作製すること、(b)第2の生物から得られるアミノアシル−tRNAシンセターゼ(RS)によってアミノアシル化された(場合によっては変異体でもよい)tRNAを第1の生物から得られるRSの非存在下でライブラリから(ネガティブ選択を含めて、ただしこれだけに限定されない)選択又はスクリーニングし、それによって(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールを用意すること及び(c)導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によってアミノアシル化されたメンバーを(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールから選択又はスクリーニングし、それによって少なくとも1個の組換えO−tRNAを提供することを含み、少なくとも1個の組換えO−tRNAは選択コドンを認識し、第2の生物から得られるRSによって効率的に認識されず、O−RSによって優先的にアミノアシル化されている。一部の実施形態においては、少なくとも1個のtRNAは、サプレッサーtRNAであり、かつ/又は天然及び/又は異常塩基独特の3塩基コドンを含み、又はナンセンスコドン、レアコドン、異常コドン、少なくとも4個の塩基を含むコドン、アンバーコドン、オーカーコドン若しくはオパール終止コドンである。一実施形態においては、組換えO−tRNAは、オルソゴナル性が改善されている。一部の実施形態においては、O−tRNAは、改変する必要なしに、第2の生物から第1の生物に場合によっては移入されてもよいことを理解されたい。さまざまな実施形態においては、第1の生物と第2の生物は同じか又は異なっており、これらだけに限定されないが(メタノコッカス ジャナシー、メタノバクテリウム サーモオートトロフィカム、エシェリキア コリ、ハロバクテリウムなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)原核生物、真核生物、哺乳動物、真菌、酵母、古細菌、真正細菌、植物、昆虫、原生生物などから場合によっては選択されてもよい。また、組換えtRNAは、非天然的にコードされたアミノ酸によって場合によってはアミノアシル化されてもよく、非天然的にコードされたアミノ酸はインビボで天然に又は遺伝子操作によって生合成される。非天然的にコードされたアミノ酸は、少なくとも第1の生物又は第2の生物用の増殖培地に場合によっては添加されてもよい。
一側面においては、アミノアシル−tRNAシンセターゼによってアミノアシル化された(場合によっては変異体でもよい)tRNAをライブラリから(ネガティブ選択を含めて、ただしこれだけに限定されない)選択又はスクリーニングすること(段階(b))は、第2の生物から得られる複数の細胞に毒性標識遺伝子(毒性標識遺伝子は、選択コドン(又は毒剤若しくは静的剤(static agent)の産生をもたらす遺伝子又は生物に必須の遺伝子(かかる標識遺伝子は少なくとも1個の選択コドンを含む。))の少なくとも1個を含む。)及び(場合によっては変異体でもよい)tRNAのライブラリを導入すること並びに生存細胞を選択することを含み、生存細胞は、少なくとも1個のオルソゴナルtRNA又は非機能的tRNAを含む(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールを含む。例えば、生存細胞は、対照比細胞密度(comparison ratio cell density)アッセイによって選択することができる。
別の側面においては、毒性標識遺伝子は2個以上の選択コドンを含むことができる。本方法の別の実施形態においては、毒性標識遺伝子はリボヌクレアーゼバーナーゼ遺伝子であり、リボヌクレアーゼバーナーゼ遺伝子は少なくとも1個のアンバーコドンを含む。リボヌクレアーゼバーナーゼ遺伝子は、2個以上のアンバーコドンを場合によっては含むことができる。
一実施形態においては、導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によってアミノアシル化されたメンバーを(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールから選択又はスクリーニングすることは、第2の生物から得られる複数の細胞にポジティブ選択又はスクリーニング標識遺伝子(ポジティブ標識遺伝子は、(少なくとも1個のアンバー終止コドンなどの選択コドンの少なくとも1個を含む、β−ラクタマーゼ遺伝子を含めて、ただしこれらだけに限定されない)薬剤耐性遺伝子又は生物に必須の遺伝子を含む。)又はO−RSと一緒に毒剤の解毒をもたらす遺伝子及び(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールを導入することと、抗生物質を含めて、ただしこれだけに限定されない選択剤又はスクリーニング剤の存在下で増殖した、生存細胞又はスクリーニングされた細胞を特定し、それによって少なくとも1個の組換えtRNAを有する細胞のプールを提供することとを含むことができ、少なくとも1個の組換えtRNAは、O−RSによってアミノアシル化され、少なくとも1個の選択コドンに応じてポジティブ標識遺伝子によってコードされた翻訳産物にアミノ酸を挿入する。別の実施形態においては、選択剤及び/又はスクリーニング剤の濃度は変化する。
特異的O−tRNA/O−RSペアを産生する方法が提供される。方法は、(a)第1の生物から得られる少なくとも1個のtRNAから誘導される変異体tRNAのライブラリを作製すること、(b)第1の生物から得られるRSの非存在下で第2の生物から得られるアミノアシル−tRNAシンセターゼ(RS)によってアミノアシル化された(場合によっては変異体でもよい)tRNAをライブラリからネガティブ選択又はスクリーニングし、それによって(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールを用意すること及び(c)導入されたオルソゴナルRS(O−RS)によってアミノアシル化されたメンバーを(場合によっては変異体でもよい)tRNAのプールから選択又はスクリーニングし、それによって少なくとも1個の組換えO−tRNAを用意することを含む。少なくとも1個の組換えO−tRNAは、選択コドンを認識し、第2の生物から得られるRSによって効率的に認識されず、O−RSによって優先的にアミノアシル化されている。この方法は、(d)第3の生物から得られる少なくとも1個のアミノアシル−tRNAシンセターゼ(RS)から誘導される(場合によっては変異体でもよい)RSのライブラリを作製すること、(e)非天然的にコードされたアミノ酸及び天然アミノ酸の存在下で少なくとも1個の組換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化するメンバーを変異体RSのライブラリから選択又はスクリーニングし、それによって活性な(場合によっては変異体でもよい)RSのプールを用意すること並びに(f)非天然的にコードされたアミノ酸の非存在下で少なくとも1個の組換えO−tRNAを優先的にアミノアシル化する活性な(場合によっては変異体でもよい)RSをプールからネガティブ選択又はスクリーニングし、それによって少なくとも1個の特異的O−tRNA/O−RSペアを用意することも含み、少なくとも1個の特異的O−tRNA/O−RSペアは、非天然的にコードされたアミノ酸に特異的である少なくとも1個の組換えO−RSと少なくとも1個の組換えO−tRNAとを含む。本方法によって産生される特異的O−tRNA/O−RSペアが含まれる。例えば、特異的O−tRNA/O−RSペアとしては、mutRNATyr−SS12TyrRSペアなどのmutRNATyr−mutTyrRSペア、mutRNALeu−mutLeuRSペア、mutRNAThr−mutThrRSペア、mutRNAGlu−mutGluRSペアなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。さらに、かかる方法は、第1の生物と第3の生物が(メタノコッカス ジャナシーを含めて、ただしこれだけに限定されない)同じ場合を含む。
第2の生物のインビボでの翻訳システムに使用されるオルソゴナルtRNA−tRNAシンセターゼペアを選択する方法も本発明に含まれる。この方法は、第2の生物から得られる細胞の第1のセットに標識遺伝子、tRNA及び第1の生物から単離される又は誘導されるアミノアシル−tRNAシンセターゼ(RS)を導入すること、第2の生物から得られる2つ組の細胞セットに標識遺伝子及びtRNAを導入すること並びに2つ組の細胞セット中に生存しない第1のセット中の生存細胞を選択すること又は2つ組の細胞セット中のかかる応答を示さない、特異的スクリーニング応答を示す細胞をスクリーニングすることを含み、第1のセット及び2つ組の細胞セットは選択剤又はスクリーニング剤の存在下で増殖され、生存細胞又はスクリーニングされた細胞は、第2の生物のインビボでの翻訳システムに使用されるオルソゴナルtRNA−tRNAシンセターゼペアを含む。一実施形態においては、比較及び選択又はスクリーニングすることは、インビボでの相補性アッセイを含む。選択剤又はスクリーニング剤の濃度は変化し得る。
本発明の生物は、さまざまな生物及びさまざまな組み合わせを含む。例えば、本発明の方法の第1の生物及び第2の生物は同じでも異なってもよい。一実施形態においては、生物は、場合によっては、メタノコッカス ジャナシー、メタノバクテリウム サーモオートトロフィカム、ハロバクテリウム、エシェリキア コリ、A.フルギダス、P.フリオサス、P.ホリコシイ、A.ペルニックス、T.サーモフィラスなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない原核生物であってもよい。或いは、これらの生物は、(単子葉植物、双子葉植物などの複雑な植物を含めて、ただしこれらだけに限定されない)植物、藻類、原生生物、(酵母などを含めて、ただしこれらだけに限定されない)真菌、(哺乳動物、昆虫、節足動物などを含めて、ただしこれらだけに限定されない)動物などを含めて、ただしこれらだけに限定されない真核生物を場合によっては含んでもよい。別の実施形態においては、第2の生物は、メタノコッカス ジャナシー、メタノバクテリウム サーモオートトロフィカム、ハロバクテリウム、エシェリキア コリ、A.フルギダス、ハロバクテリウム、P.フリオサス、P.ホリコシイ、A.ペルニックス、T.サーモフィラスなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない原核生物である。或いは、第2の生物は、酵母、動物細胞、植物細胞、真菌、哺乳動物細胞などを含めて、ただしこれらだけに限定されない真核生物とすることができる。さまざまな実施形態においては、第1の生物と第2の生物は異なる。
VI. 4螺旋バンドルポリペプチド中の非天然アミノ酸の位置
本発明は、1個以上の非天然アミノ酸を4HBポリペプチド中に組み込むことを企図する。1個以上の非天然アミノ酸は、ポリペプチドの活性を乱さない特定の位置に組み込むことができる。これは、疎水性アミノ酸を疎水性アミノ酸で、かさ高いアミノ酸をかさ高いアミノ酸で、親水性アミノ酸を親水性アミノ酸で置換することを含めて、ただしこれらだけに限定されない「保存的」置換をすること)及び/又は活性に不要な位置に非天然アミノ酸を挿入することによって実施することができる。
hGH領域は以下のように示すことができる。ここで、hGH中のアミノ酸位置は中間の行に示されている(配列番号2)。
Figure 2007519422
hIFN領域は以下のように示すことができる。ここで、hIFN中のアミノ酸位置は配列番号24に従う。
1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DヘリックスとEヘリックスの間の領域) 137−155(Eヘリックス) 156−165(C末端)
hG−CSF領域は以下のように示すことができる。ここで、hG−CSF中のアミノ酸位置は括弧中に示されている(配列番号29又は配列番号30中の対応するアミノ酸位置 しかし、N末端の30アミノ酸シグナル配列を欠く)。
10ヘリックス(44−47)とαヘリックス(48−53)で構成される、AヘリックスとBヘリックスの間の44−53の短いらせん状セグメント、ミニEヘリックスを含めて、1−10(N末端)、11−39(Aヘリックス)、40−70(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、71−91(Bヘリックス)、92−99(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、100−123(Cヘリックス)、124−142(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、143−172(Dヘリックス)、173−175(C末端)。
hEPO領域は以下のように示すことができる(配列番号38)。
1−7(N末端)、8−26(Aヘリックス)、27−54(ベータシート1(39−41)とミニB’ヘリックス(47−52)を含むABループ)、55−83(Bヘリックス)、84−89(BCループ)、90−112(Cヘリックス)、113−137(ミニC’ヘリックス(114−121)とベータシート2(133−135)を含むCDループ)、138−161(Dヘリックス)、162−166(C末端)。
4HBポリペプチド中の非天然的にコードされたアミノ酸による置換に対する所望の部位を選択するためにさまざまな生化学的及び構造的手法を使用することができる。ポリペプチド鎖の任意の位置が、非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れるための選択に適切であり、選択は合理的設計に基づくことができ、又は任意の所望の目的で、若しくは特定の所望の目的なしに無作為選択によることができることは当業者に容易に明らかである。所望の部位は、作用物質、スーパーアゴニスト、逆作用物質、拮抗物質、受容体結合調節物質、受容体活性調節物質、2量体又は多量体形成、未変性分子と比較して活性若しくは特性が不変、又は溶解性、凝集、安定性などのポリペプチドの任意の物理的若しくは化学的性質の操作を含めて、ただしこれらだけに限定されない任意の所望の特性又は活性を有する4螺旋バンドル分子を産生するために選択することができる。例えば、4螺旋バンドルポリペプチドの生物活性に必要なポリペプチド中の位置は、当分野で公知のアラニンスキャン法又はホモログスキャン法によって特定することができる。例えば、(hGH生理活性にきわめて重要である14種類の残基を特定する)Cunningham,B.and Wells,J.,Science,244:1081−1085(1989)及び(ホモログスキャン変異誘発によって抗体及び受容体エピトープを特定する)Cunningham,B.,et al.Science 243:1330−1336(1989)を参照されたい。IFNについては、例えば、Di Marco et al.,Biochem Biophys Res Com 202:1445(1994);Walter et al.,Cancer Biotherapy&Radiopharm.13:143(1998);Runkel et al.,J.B.C.273:8003(1998)を参照されたい。G−CSFアラニンスキャン変異誘発試験は、Reidhaar−Olson JF et al.,Biochemistry(1996)Jul 16;35(28):9034−41、Young DC et al.Protein Sci.(1997)Jun;6(6):1228−36及びLayton et al.(1997)JBC 272(47):29735−29741に記載されている。例えば、(hEPO活性にきわめて重要な残基を特定する)Bittorf,T.et al.FEBS,336:133−136(1993)、Wen,D.et al.JBC、269:22839−22846(1994)(hEPOの機能的に重要なドメインを特定するのに使用されるアラニンスキャン変異誘発)及び(hEPOとヒトEPO受容体との鍵となる静電相互作用を特定する)Elliot,S.et al.Blood,89:493−502(1997)を参照されたい。アラニン又はホモログスキャン変異誘発によって生物活性にきわめて重要であると確認された残基以外の残基は、ポリペプチドに求められる所望の活性に応じて、非天然的にコードされたアミノ酸による置換の良好な候補となり得る。或いは、生物活性にきわめて重要であると確認された部位も、やはりポリペプチドに求められる所望の活性に応じて、非天然的にコードされたアミノ酸による置換の良好な候補となり得る。別の選択肢は、ポリペプチド鎖上の各位置において、非天然的にコードされたアミノ酸で単に連続置換することであり、ポリペプチドの活性に対する効果を観察することである。非天然アミノ酸を任意のポリペプチドに代入するための位置を選択する任意の手段、技術又は方法が本発明における使用に適切であることは当業者に容易に明らかである。
非天然的にコードされたアミノ酸による置換が許容される可能性があるタンパク質の領域を決定するために、欠失を含む4HBポリペプチドの天然変異体の構造及び活性も検討することができる。hGHについては、例えば、Kostyo et al.,Biochem.Biophys.Acta,925:314(1987);Lewis,U.,et al.,J.Biol.Chem.,253:2679−2687(1978)を参照されたい。hEPOについては、例えば、Bittorf et al.,FEBS,336:133(1993);Wen et al,JBC,269:22839(1994)を参照されたい。同様に、4HBポリペプチド受容体を結びつける4HBポリペプチドの領域を特定するために、プロテアーゼ消化及びモノクローナル抗体を使用することができる。例えば、(残基134−149間のアミノ酸が、hGHに対する活性を失わずに欠失させることができることを示す)Cunningham,B.,et al.Science 243:1330−1336(1989);Mills,J.,et al.,Endocrinology,107:391−399(1980);Li,C.,Mol.Cell.Biochem.,46:31−41(1982)を参照されたい。Layton et al.(2001)JBC 276(39)36779−36787は、hG−CSF及びその受容体を用いた抗体試験を記載している。非天然的にコードされたアミノ酸による置換を受け容れない可能性がある残基が除去された後に、残りの位置の各々において提案される置換の影響は、4HB及びその結合タンパク質の3次元結晶構造から検討することができる。hGHについてはde Vos,A.,et al.,Science,255:306−312(1992)を参照されたい。(3HHR、1AXI及び1HWGを含めて)hGHのすべての結晶構造は、タンパク質及び核酸の大分子の3次元構造データを含む集中データベースであるタンパク質データバンク(PDB、rcsb.orgのワールドワイドウェブ上で利用可能)において利用可能である。hIFNのX線結晶構造及びNMR構造も、タンパク質データバンク(1RH2及び1ITF)並びに参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,602,232号、同5,460,956号、同5,441,734号、同4,672,108号において利用可能である。hG−CSFのX線結晶構造及びNMR構造は、PDBID:1CD9、1PGR、1RHG、1GNCのタンパク質データバンク並びに参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,581,476号及び同5,790,421号において利用可能である。hEPOについては、Syed et al.,Nature,395:511(1998)及びCheetham et al.,Nature Structural Biology,5:861(1998)を参照されたい。hEPOのX線結晶構造及びNMR構造は、PDBID:1CN4、1EER及び1BUYのタンパク質データバンクにおいて利用可能である。したがって、当業者は、非天然的にコードされたアミノ酸で置換することができるアミノ酸位置を容易に特定することができる。
一部の実施形態においては、本発明の4HBポリペプチドは、ポリペプチドのへリックス又はベータシート二次構造を乱さないタンパク質の領域に位置する1個以上の非天然アミノ酸を含む。
非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的な残基は、(サイトI及びサイトIIを含めて、ただしこれらだけに限定されない)潜在的な受容体結合領域から除外される残基とすることができ、完全に又は部分的に溶媒に曝すことができ、近くの残基と最低限の水素結合相互作用を有し、又は水素結合相互作用を有さず、近くの反応性残基への暴露を最低限に抑えることができ、4螺旋バンドルポリペプチドとその受容体の3次元結晶構造によって予測される(C−Dループを含めて、ただしこれだけに限定されない)きわめて柔軟な領域又は(Bヘリックスを含めて、ただしこれだけに限定されない)構造的に堅い領域に存在することができる。
一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、hGH中の二次構造に対応する以下の領域の1つ以上における任意の位置に組み込まれる:配列番号2の1−5(N末端)、6−33(Aヘリックス)、34−74(AヘリックスとBヘリックスの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bヘリックス)、97−105(BヘリックスとCヘリックスの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cヘリックス)、130−153(CヘリックスとDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dヘリックス)、184−191(C末端)。他の実施形態においては、本発明のhGHポリペプチドは、N末端(1−5)、A−BループのN末端(32−46);B−Cループ(97−105)、C−Dループ(132−149)及びC末端(184−191)からなる群から選択されるhGHの少なくとも1個の領域に位置する少なくとも1個のアミノ酸を置換する少なくとも1個の非天然アミノ酸を含む。一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、hGHの以下の位置の1つ以上に組み込まれる:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわちタンパク質のカルボキシ末端)(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位としては、配列番号2の29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186及び187若しくはそれらの任意の組み合わせ又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸が挙げられる。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、配列番号2の29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、186及び187若しくはそれらの任意の組み合わせ又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸が挙げられる。hGHの結晶構造及びhGH受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的又は部分的に溶媒と接触可能であり、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖は、タンパク質表面から離れた方向を向き、溶媒方向を向き得る。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的位置としては、配列番号2の35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145及び155若しくはそれらの任意の組み合わせ又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸が挙げられる。hGHの結晶構造及びhGH受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的に溶媒に曝され、未変性残基の側鎖は溶媒方向を向く。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、配列番号2の30、74、103若しくはそれらの任意の組み合わせ又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸が挙げられる。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位の別のサブセットとしては、配列番号2の35、92、143、145若しくはそれらの任意の組み合わせ又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸が挙げられる。
一部の実施形態においては、以下の位置を含めて、ただしこれらだけに限定されない位置の1つ以上における非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、これらの位置の1つ以上における非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:30、35、74、92、103、143、145(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、これらの位置の1つ以上における非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:35、92、143、145(配列番号2又は配列番号1若しくは3の対応するアミノ酸)。
ヒトGH拮抗物質としては、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123及び127における置換、位置1(すなわちN末端)における付加又はそれらの任意の組み合わせ(配列番号2又は配列番号1、3若しくは任意の他のGH配列中の対応するアミノ酸)を含むものなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、IFNにおける二次構造に対応する以下の領域の1つ以上において組み込まれ又は置換されており、hIFN中のアミノ酸位置は配列番号24に従う:1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DヘリックスとEヘリックスの間の領域) 137−155(Eヘリックス)156−165(C末端)。
一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、IFN中の以下の位置の1つ以上に組み込まれる:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸と同様)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:100、106、107、108、111、113、114(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:41、45、46、48、49(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:61、64、65、101、103、110、117、120、121、149(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:6、9、12、13、16、96、156、159、160、161、162(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、以下の位置を含めて、ただしこれらだけに限定されない、これら又は他の位置の非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわちカルボキシ末端)(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、水溶性ポリマーは、1つ以上のアミノ酸位置において結合している:6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号24又は配列番号23、25若しくは任意の他のIFNポリペプチド中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、本発明のIFNポリペプチドは、拮抗物質を与える以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165又はそれらの任意の組み合わせ(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸)。これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは、選択部位及び所望の活性に応じて弱い拮抗物質又は弱い作用物質として潜在的に作用し得る。ヒトIFN拮抗物質としては、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137又はそれらの任意の組み合わせ(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25中の対応するアミノ酸)において置換されたものなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、以下のとおりG−CSF中の二次構造に対応する以下の領域の1つ以上において組み込まれ又は置換されている:(配列番号29又は配列番号28、30、35及び36中の対応するアミノ酸におけるように)310ヘリックス(44−47)とαヘリックス(48−53)で構成される、AヘリックスとBヘリックスの間の44−53における短いらせん状セグメント、ミニEヘリックスを含めて、1−10(N末端)、11−39(Aヘリックス)、40−70(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、71−91(Bヘリックス)、92−99(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、100−123(Cヘリックス)、124−142(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、143−172(Dヘリックス)、173−175(C末端)。一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、G−CSF中の以下の位置の1つに組み込まれている:(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(すなわちカルボキシ末端)。一部の実施形態においては、本発明のG−CSFポリペプチドは、以下の位置の1つ以上に1個以上の非天然アミノ酸を含む:(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170及び171。一部の実施形態においては、以下の位置を含めて、ただしこれらだけに限定されない位置の1つ以上における非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(すなわちカルボキシ末端)(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、以下の位置を含めて、ただしこれらだけに限定されない、これら又は他の位置の非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167及び171。
非天然的にコードされたアミノ酸が組み込まれる例示的部位のサブセットとしては、(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170、171などが挙げられるが、これらだけに限定されない。hG−CSFの結晶構造及びhG−CSF受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的又は部分的に溶媒と接触可能であり、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖は、タンパク質表面から離れた方向を向き、溶媒方向を向き得る。
非天然的にコードされたアミノ酸が組み込まれる例示的な位置としては、(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167及び171が挙げられる。hG−CSFの結晶構造及びhG−CSF受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的に溶媒に曝され、未変性残基の側鎖は溶媒方向を向く。
ヒトG−CSF拮抗物質としては、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127、145又はそれらの任意の組み合わせ(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸)における置換を含むものなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
[341]
一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、EPO中の二次構造に対応する以下の領域の1つ以上において組み込まれ又は置換されている:1−7(N末端)、8−26(Aヘリックス)、27−54(ベータシート1(39−41)とミニB’ヘリックス(47−52)を含むABループ)、55−83(Bヘリックス)、84−89(BCループ)、90−112(Cヘリックス)、113−137(ミニC’ヘリックス(114−121)とベータシート2(133−135)を含むCDループ)、138−161(Dヘリックス)、162−166(C末端)(配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は、EPO中の以下の位置の1つ以上に組み込まれている:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(すなわちカルボキシ末端)(配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、以下の位置を含めて、ただしこれらだけに限定されない位置の1つ以上における非天然アミノ酸は、水溶性ポリマーに連結されている:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(すなわちカルボキシ末端)(配列番号38又は配列番号37又は39中の対応するアミノ酸)。一部の実施形態においては、位置21、24、38、83、85、86、89、116、119、121、124、125、126、127及び128又はそれらの組み合わせ(配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)を含めて、ただしこれらだけに限定されない、水溶性ポリマーに連結されたこれら又は他の位置における1個以上の非天然アミノ酸。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、1、2、4、9、17、20、21、24、25、27、28、30、31、32、34、36、37、38、40、50、53、55、58、65、68、72、76、79、80、82、83、85、86、87、89、113、115、116、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、134、136、159、162、163、164、165及び166(配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)などが挙げられるが、これらだけに限定されない。hEPOの結晶構造及びhEPO受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的又は部分的に溶媒と接触可能であり、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖は、タンパク質表面から離れた方向を向き、溶媒方向を向き得る。
1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的な位置としては、21、24、28、30、31、36、37、38、55、72、83、85、86、87、89、113、116、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、162、163、164、165及び166(配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)が挙げられる。hEPOの結晶構造及びhEPO受容体とのその相互作用の検討によれば、これらのアミノ酸残基の側鎖は全体的に溶媒に曝され、未変性残基の側鎖は溶媒方向を向く。
ヒトEPO拮抗物質としては、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159(hEPO;配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)における置換を有するものなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。。
多種多様な非天然的にコードされたアミノ酸は、4HBポリペプチド中の所与の位置を置換することができ、又は所与の位置に組み込むことができる。一般に、特定の非天然的にコードされたアミノ酸は、4HBポリペプチドとその受容体の3次元結晶構造、保存的置換(すなわち、Phe、Tyr又はTrpを置換するp−アセチルフェニルアラニン、O−プロパルギルチロシンなどのアリールを主体とする非天然的にコードされたアミノ酸)の優先度及び4HBポリペプチド中に導入したい特異的共役化学反応(例えば、アルキン部分を有する水溶性ポリマーとのHuisgen[3+2]環付加を実施したい場合又はホスフィン部分を組み込むアリールエステルを有する水溶性ポリマーとのアミド結合形成を実施したい場合には、4−アジドフェニルアラニンの導入)の検討に基づいて組み込み用に選択される。
一実施形態においては、本方法は、さらに、タンパク質に非天然アミノ酸を組み込むこと(該非天然アミノ酸は第1の反応性基を含む。)と、該タンパク質を(標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコール誘導体、光架橋剤、細胞傷害性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第2のタンパク質若しくはポリペプチド若しくはポリペプチドアナログ、抗体若しくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、抑制性リボ核酸、医用材料、ナノ粒子、スピン標識、蛍光団、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的若しくは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド(photocaged)部分、光異性化部分、ビオチン、ビオチン誘導体、ビオチン誘導体、ビオチンアナログ、重原子を組み入れた部分、化学開裂可能な基、光開裂可能な基、長い側鎖、炭素結合糖、レドックス活性薬剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入(intercalating)基、発色団、エネルギー移動剤、生物活性剤、検出可能標識、小分子又は上記の任意の組み合わせ又は任意の他の望ましい化合物若しくは物質を含めて、ただしこれらだけに限定されない)第2の反応性基を含む分子と接触させることを含む。第1の反応性基は第2の反応性基と反応して、[3+2]環付加によって分子を非天然アミノ酸に結合させる。一実施形態においては、第1の反応性基はアルキニル又はアジド部分であり、第2の反応性基はアジド又はアルキニル部分である。例えば、第1の反応性基は(これだけに限定されないが、非天然アミノ酸p−プロパルギルオキシフェニルアラニン中を含めた)アルキニル部分であり、第2の反応性基はアジド部分である。他の例においては、第1の反応性基は(これだけに限定されないが、非天然アミノ酸p−アジド−L−フェニルアラニン中を含めた)アジド部分であり、第2の反応性基はアルキニル部分である。
非天然的にコードされたアミノ酸置換は、4HBポリペプチド内の他の付加、置換又は欠失と組み合わされて、4HBポリペプチドの他の生物学的特質に影響を及ぼす場合がある。他の付加、置換又は欠失は、4HBポリペプチドの(耐タンパク質分解性を含めて、ただしこれだけに限定されない)安定性を増大させることができ、又は4HBポリペプチド受容体に対する4HBポリペプチドの親和性を増大させることができる場合がある。一部の実施形態においては、hGHポリペプチドは、配列番号2中のF10A、F10H、F10I;M14W、M14Q、M14G;H18D;H21N;G120A;R167N;D171S;E174S;F176Y、I179T又はそれらの任意の組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸置換を含む。他の付加、置換又は欠失は、4HBポリペプチドの(E.コリ又は他の宿主細胞中で発現されるときを含めて、ただしこれだけに限定されない)溶解性を増大させることができる場合がある。一部の実施形態においては、付加、置換又は欠失は、E.コリ組換え宿主細胞中の発現後のポリペプチド溶解性を増大させることができる。一部の実施形態においては、部位は、E.コリ組換え宿主細胞中の発現後のポリペプチド溶解性を増大させる非天然アミノ酸を組み込む別の部位に加えて、天然にコードされたアミノ酸又は非天然アミノ酸との置換用に選択される。溶解性を増大させるアミノ酸置換用のhEPO中のかかる部位の例は、N36、Q86、G113及び/又はQ115であり、これらはLys、Arg、Glu又は任意の他の天然にコードされた若しくは非天然的にコードされた荷電アミノ酸(配列番号38)で置換することができる。一部の実施形態においては、4HBポリペプチドは、4HBポリペプチド受容体に対する親和性を調整する、受容体2量体化の(増加又は減少を含めて、ただしこれらだけに限定されない)調整をする、受容体2量体を安定化する、循環半減期を調整する、放出若しくは生物学的利用能を調整する、精製を促進する、又は特定の投与経路を改善若しくは変更する、別の付加、置換若しくは欠失を含む。例えば、本明細書に記載の1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を導入することに加えて、hGH変異体受容体に対するhGH変異体の親和性を増大させるために、以下の置換の1個以上が導入される:F10A、F10H orF10I;M14W、M14Q、又はM14G;H18D;H21N;R167N;D171S;E174S;F176Y及びI179T。例えば、本明細書に記載の1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を導入することに加えて、hEPO変異体受容体に対するhEPO変異体の親和性を増大させるために、以下の置換の1個以上が導入される:S9A、F48S、Y49S、A50S、Q59A、A73G、G101A、T106A、L108A、T132A、R139A、K140A、R143A、S146A、N147A、R150A、及びK154A(Wen et al.,(1994)JBC 269:22839−22846)。同様に、4HBポリペプチドは、プロテアーゼ切断配列、反応性基、(FLAG又はpoly−Hisを含めて、ただしこれらだけに限定されない)抗体−結合ドメイン、(FLAG、poly−His、GSTなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)他の親和性に基づく配列又はポリペプチドの(GFPを含めて、ただしこれだけに限定されない)検出、精製若しくは他の形質を改善する(ビオチンを含めて、ただしこれだけに限定されない)連結分子を含むことができる。
一部の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸の置換によってhGH拮抗物質が産生される。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、127又は位置1の前の付加(配列番号2又は配列番号1、3若しくは任意の他のGH配列中の対応するアミノ酸)が挙げられる。一部の実施形態においては、hGH拮抗物質は、領域1−5(N末端)、6−33(Aヘリックス)、34−74(AヘリックスとBヘリックスの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bヘリックス)、97−105(BヘリックスとCヘリックスの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cヘリックス)、130−153(CヘリックスとDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dヘリックス)、184−191(C末端)中にGHを拮抗物質として作用させる少なくとも1個の置換を含む。他の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位としては、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部のアミノ末端領域内の残基が挙げられる。別の実施形態においては、p−アジド−L−フェニルアラニン、O−プロパルギル−L−チロシンなどの非天然的にコードされたアミノ酸とのG120の置換。他の実施形態においては、上記置換は、hGHポリペプチドをhGH拮抗物質にするさらに別の置換と組み合わせられる。例えば、非天然的にコードされたアミノ酸は、本明細書に特定される位置の1つにおいて置換され、併発する置換はG120(例えば、G120R、G120K、G120W、G120Y、G120F又はG120E)に導入される。一部の実施形態においては、hGH拮抗物質は、hGH分子の受容体結合領域に存在する、水溶性ポリマーに連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。
一部の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸の置換によってhIFN拮抗物質が産生される。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、(配列番号24又は他のIFN中の対応するアミノ酸におけるように)2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165が挙げられる。非天然的にコードされたアミノ酸が組み込まれる例示的部位の別のサブセットとしては、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25中の対応するアミノ酸)が挙げられる。一部の実施形態においては、hIFN拮抗物質は、領域1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DヘリックスとEヘリックスの間の領域)、137−155(Eヘリックス)、156−165(C末端)中にIFNを拮抗物質として作用させる少なくとも1個の置換を含む。他の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位としては、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部のアミノ末端領域内の残基が挙げられる。他の実施形態においては、上記置換は、hIFNポリペプチドをhIFN拮抗物質にするさらに別の置換と組み合わせられる。一部の実施形態においては、hIFN拮抗物質は、hIFN分子の受容体結合領域に存在する、水溶性ポリマーに連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。
一部の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸の置換によってhG−CSF拮抗物質が産生される。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位のサブセットとしては、(配列番号29又は配列番号28、30、35若しくは36中の対応するアミノ酸におけるように)6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127及び145が挙げられる。一部の実施形態においては、hG−CSF拮抗物質は、領域6−30、40−70又は105−130中にG−CSFを拮抗物質として作用させる少なくとも1個の置換を含む。他の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位としては、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部のアミノ末端領域内の残基が挙げられる。別の実施形態においては、p−アジド−L−フェニルアラニン、O−プロパルギル−L−チロシンなどの非天然的にコードされたアミノ酸とのL70の置換。他の実施形態においては、上記置換は、hG−CSFポリペプチドをhG−CSF拮抗物質にするさらに別の置換と組み合わせられる。例えば、非天然的にコードされたアミノ酸は、本明細書に特定される位置の1つにおいて置換され、併発する置換はL70に導入される。一部の実施形態においては、hG−CSF拮抗物質は、hG−CSF分子の受容体結合領域に存在する、水溶性ポリマーに連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。
一部の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸の置換によってhEPO拮抗物質が産生される。ヒトEPO拮抗物質としては、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159又はそれらの任意の組み合わせ(hEPO;配列番号38又は配列番号37若しくは39中の対応するアミノ酸)における置換を有するものなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。一部の実施形態においては、hEPO拮抗物質は、領域10−15又は100−108中にEPOを拮抗物質として作用させる少なくとも1個の置換を含む。Elliott et al.(1997)Blood 89:493−502及びCheetham et al.(1998)Nature Structural Biology 5:861−866を参照されたい。一部の実施形態においては、hEPOポリペプチドは、低親和性受容体結合部位(サイト2)中に存在する以下の置換、V11S、R14Q、Y15I、S100E、R103A、S104I及びL108Kの1個以上を含むことによって改変される。他の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる例示的部位としては、ヘリックスAのアミノ末端領域及びヘリックスCの一部のアミノ末端領域内の残基が挙げられる。別の実施形態においては、p−アジド−L−フェニルアラニン、O−プロパルギル−L−チロシンなどの非天然的にコードされたアミノ酸とのL108の置換。他の実施形態においては、上記置換は、hEPOポリペプチドをhEPO拮抗物質にするさらに別の置換と組み合わせられる。例えば、非天然的にコードされたアミノ酸は、本明細書に特定される位置の1つにおいて置換され、併発する置換は、(L108K、L108R、L108H、L108D又はL108Eを含めて、ただしこれらだけに限定されない)L108に導入される。一部の実施形態においては、hEPO拮抗物質は、hEPO分子のサイト2結合領域に存在する、水溶性ポリマーに連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上のアミノ酸が1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換される場合もある。4HBポリペプチドは、さらに、天然アミノ酸の代わりに1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上の置換を含む場合もある。例えば、一部の実施形態においては、hGHの以下の領域中の少なくとも2個の残基は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている:1−5(N末端);32−46(A−BループのN末端);97−105(B−Cループ)及び132−149(C−Dループ)及び184−191(C末端)。一部の実施形態においては、hGHの以下の領域中の少なくとも2個の残基は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている:1−5(N末端)、6−33(Aヘリックス)、34−74(AヘリックスとBヘリックスの間の領域、A−Bループ)、75−96(Bヘリックス)、97−105(BヘリックスとCヘリックスの間の領域、B−Cループ)、106−129(Cヘリックス)、130−153(CヘリックスとDヘリックスの間の領域、C−Dループ)、154−183(Dヘリックス)、184−191(C末端)。一部の実施形態においては、hIFNの以下の領域中の少なくとも2個の残基は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている:1−9(N末端)、10−21(Aヘリックス)、22−39(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、40−75(Bヘリックス)、76−77(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、78−100(Cヘリックス)、101−110(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、111−132(Dヘリックス)、133−136(DヘリックスとEヘリックスの間の領域)、137−155(Eヘリックス)、156−165(C末端)。一部の実施形態においては、hG−CSFの以下の領域中の少なくとも2個の残基は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている:310ヘリックス(44−47)とαヘリックス(48−53)で構成される、AヘリックスとBヘリックスの間の44−53の短いらせん状セグメント、ミニEヘリックスを含めて、1−10(N末端)、11−39(Aヘリックス)、40−70(AヘリックスとBヘリックスの間の領域)、71−91(Bヘリックス)、92−99(BヘリックスとCヘリックスの間の領域)、100−123(Cヘリックス)、124−142(CヘリックスとDヘリックスの間の領域)、143−172(Dヘリックス)、173−175(C末端)。例えば、一部の実施形態においては、hEPOの以下の領域中の少なくとも2個の残基は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている:1−7(N末端)、8−26(Aヘリックス)、27−54(ベータシート1(39−41)とミニB’ヘリックス(47−52)を含めたABループ)、55−83(Bヘリックス)、84−89(BCループ)、90−112(Cヘリックス)、113−137(ミニC’ヘリックス(114−121)とベータシート2(133−135)を含むCDループ)、138−161(Dヘリックス)、162−166(C末端)。2個以上の非天然的にコードされた残基は、1個以上の低分子量線状又は分枝PEG(質量約5−20kDa以下)と連結され、それによって、単一の高分子量PEGに結合した種よりも結合親和性又は類似の血清半減期が増大する。
一部の実施形態においては、hGHの以下の残基の最高2個は、位置:29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186及び187において、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている。以下の置換ペアのいずれかが作製される場合がある:K38XとK140X;K41XとK145X;Y35XとE88X;Y35XとF92X;Y35XとY143X;F92XとY143X。ここで、Xは、非天然的にコードされたアミノ酸である。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、186及び187。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる特に好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145及び155。
2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸をhGH中に組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:配列番号2の位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)又はそれらの任意の組み合わせ。
2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸をhIFN中に組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(すなわち、タンパク質のカルボキシ末端)又はそれらの任意の組み合わせ。
一部の実施形態においては、hG−CSFの以下の残基の最高2個は、位置:30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170及び171において、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている。したがって、以下の置換ペアのいずれかが作製される場合がある:W59XとT134X;L131XとS67X;S67XとQ91X;T134XとSer77X。ここで、Xは非天然的にコードされたアミノ酸である。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170及び171。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる特に好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167及び171。
2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸をhG−CSFに組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、J20、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(すなわちカルボキシ末端)。
一部の実施形態においては、以下の残基の最高2個は、hEPO中の位置:1、2、4、9、17、20、21、24、25、27、28、30、31、32、34、36、37、38、40、50、53、55、58、65、68、72、76、79、80、82、83、85、86、87、89、113、115、116、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、134、136、159、162、163、164、165及び166において、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸で置換されている。したがって、以下の置換ペアのいずれかが作製される場合がある:N24XとG113X;N38XとQ115X;N36XとS85X;N36XとA125X;N36XとA128X;Q86XとS126X。ここで、Xは非天然的にコードされたアミノ酸である。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:21、24、28、30、31、36、37、38、55、72、83、85、86、87、89、113、116、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、162、163、164、165及び166。2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み入れる特に好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:21、24、38、83、86、89、116、119、121、124、125、126、127、128、129、130及び162。
2個以上の非天然的にコードされたアミノ酸をhEPOに組み入れる好ましい部位としては、以下の残基の組み合わせなどが挙げられる:位置1の前(すなわちN末端)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(すなわちカルボキシ末端)。
VII.非真核生物及び真核生物における発現
4HBポリヌクレオチドクローンを高レベルで発現させるために、一般に、本発明の4HBポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを、強力なプロモーターを含む発現ベクターにサブクローニングして、転写、転写/翻訳ターミネーターを誘導し、タンパク質をコードする核酸の場合には翻訳開始用リボソーム結合部位を誘導する。適切な細菌プロモーターは、当分野で周知であり、例えば、Sambrook et al.及びAusubel et al.に記載されている。
本発明の4HBポリペプチドを発現する細菌発現系は、E.コリ、バチルス種及びサルモネラ(Salmonella)(これらだけに限定されない。)において利用可能である(Palva et al.,Gene 22:229−235(1983);Mosbach et al.,Nature 302:543−545(1983))。かかる発現系のキットは市販されている。哺乳動物細胞、酵母及び昆虫細胞の真核生物発現系は当分野で周知であり、やはり市販されている。オルソゴナルtRNA及びアミノアシルtRNAシンセターゼ(上記)が本発明の4HBポリペプチドの発現に使用される場合には、発現用宿主細胞は、オルソゴナル成分を使用するその能力に基づいて選択される。例示的な宿主細胞としては、(B.ブレビス(brevis)、B.サブチリス(subtilis)又はストレプトミセス(Streptomyces)を含めて、ただしこれらだけに限定されない)グラム陽性菌及びグラム陰性菌(E.コリ、シュードモナス フルオレッセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナス エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス プチダ(Pseudomonas putida)並びに酵母及び他の真核細胞が挙げられる。O−tRNA/O−RSペアを含む細胞は、本明細書に記載されたとおりに使用することができる。
本発明の真核生物宿主細胞又は非真核生物宿主細胞は、非天然アミノ酸を含むタンパク質を多量に有用な量で合成する能力を提供する。一側面においては、この組成物は、非天然アミノ酸を含むタンパク質の少なくとも10マイクログラム、少なくとも50マイクログラム、少なくとも75マイクログラム、少なくとも100マイクログラム、少なくとも200マイクログラム、少なくとも250マイクログラム、少なくとも500マイクログラム、少なくとも1ミリグラム、少なくとも10ミリグラム、少なくとも100ミリグラム、少なくとも1グラム若しくはそれ以上又はインビボでのタンパク質産生方法によって実施することができる量を含めて、ただしこれらだけに限定されない量を場合によっては含んでもよい(組換えタンパク質産生及び精製の詳細は本明細書に記載されている。)。別の側面においては、タンパク質は、これらだけに限定されないが、(これらだけに限定されないが、約1nlから約100Lの体積を含めて、ただしこれらだけに限定されない)細胞溶解物、緩衝剤、薬剤緩衝剤又は他の液体懸濁液(これらだけに限定されない。)中のタンパク質少なくとも10マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも50マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも75マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも100マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも200マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも250マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも500マイクログラム/リットル、タンパク質少なくとも1ミリグラム/リットル又はタンパク質少なくとも10ミリグラム/リットル以上を含めて、ただしこれらだけに限定されない濃度で組成物中に場合によっては存在してもよい。少なくとも1個の非天然アミノ酸を含む真核細胞における(インビトロでの翻訳を含めて、ただしこれだけに限定されない他の方法によって一般に可能である量よりも多量を含めて、ただしこれだけに限定されない)多量のタンパク質の産生は、本発明の特徴である。
本発明の真核生物宿主細胞又は非真核生物宿主細胞は、非天然アミノ酸を含むタンパク質を多量に有用な量で生合成する能力を提供する。例えば、非天然アミノ酸を含むタンパク質は、細胞抽出物、細胞溶解物、培地、緩衝剤などの中のタンパク質少なくとも10μg/リットル、少なくとも50μg/リットル、少なくとも75μg/リットル、少なくとも100μg/リットル、少なくとも200μg/リットル、少なくとも250μg/リットル又は少なくとも500μg/リットル、少なくとも1mg/リットル、少なくとも2mg/リットル、少なくとも3mg/リットル、少なくとも4mg/リットル、少なくとも5mg/リットル、少なくとも6mg/リットル、少なくとも7mg/リットル、少なくとも8mg/リットル、少なくとも9mg/リットル、少なくとも10mg/リットル、少なくとも20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900mg/リットル、1g/リットル、5g/リットル、10g/リットル以上を含めて、ただしこれらだけに限定されない濃度で産生することができる。
I. 発現系、培養及び単離
4HBポリペプチドは、例えば、酵母、昆虫細胞、哺乳動物細胞及び細菌を含めて、任意の数の適切な発現系において発現させることができる。例示的な発現系を以下に記述する。
酵母 本明細書では「酵母」という用語は、4HBポリペプチドをコードする遺伝子を発現可能なさまざまな酵母のいずれをも含む。かかる酵母としては、有子嚢胞子酵母(エンドミセス目)、有担子胞子(basidiosporogenous)酵母、不完全菌類(不完全酵母綱(Blastomycetes))群に属する酵母などが挙げられるが、これらだけに限定されない。有子嚢胞子酵母は、スパーモフソラ科(Spermophthoraceae)とサッカロミセス科の2つの科に分類される。後者は、シゾサッカロミセス亜科(Schizosaccharomycoideae)(例えば、シゾサッカロミセス属)、ナドソニア亜科(Nadsonioideae)、リポミセス亜科(Lipomycoideae)及びサッカロミセス亜科(Saccharomycoideae)(例えば、ピキア(Pichia)属、クルイベロミセス(Kluyveromyces)属及びサッカロミセス属)の4つの亜科からなる。有担子胞子酵母は、ロイコスポリジウム(Leucosporidium)、ロドスポリジウム(Rhodosporidium)、スポリジオボラス(Sporidiobolus)、フィロバシジウム(Filobasidium)及びフィロバシジエラ(Filobasidiella)属を含む。不完全菌類(不完全酵母綱)群に属する酵母は、スポロボロミケス科(Sporobolomycetaceae)(例えば、スポロボロミケス属及びブレラ(Bullera)属)とクリプトコッカス科(Cryptococcaceae)(例えば、カンジダ(Candida)属)の2つの科に分類される。
本発明と一緒に使用するのに特に興味深いのは、P.パストリス(pastoris)、P.ギレリモンディ(guillerimondii)、S.セレビシエ、S.カールスベルゲンシス(carlsbergensis)、S.ジアスタティカス(diastaticus)、S.ダグラシー(douglasii)、S.クリヴェリ(kluyveri)、S.ノルベンシス(norbensis)、S.オビホルミス(oviformis)、K.ラクチス(lactis)、K.フラギリス(fragilis)、C.アルビカンス(albicans)、C.マルトーサ(maltosa)及びH.ポリモルファ(polymorpha)を含めて、ただしこれらだけに限定されない、ピキア属、クルイベロミセス属、サッカロミセス属、シゾサッカロミセス属、ハンゼヌラ属、トルロプシス(Torulopsis)属及びカンジダ属の種である。
4HBポリペプチドの発現に適切な酵母の選択は、当業者の技能の範囲内である。発現用酵母宿主の選択において、適切な宿主としては、例えば、良好な分泌能力、低タンパク質分解活性、良好な分泌能力、良好な可溶性タンパク質産生及び全体的な堅牢性を有することが判明した宿主などが挙げられる。酵母は、Yeast Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas,VA)を含めて、ただしこれらだけに限定されないさまざまなソースから一般に利用可能である。
「酵母宿主」又は「酵母宿主細胞」という用語は、組換えベクター又は他の転移DNA用レシピエントとして使用することができる酵母又は使用されている酵母を含む。この用語は、組換えベクター又は他の転移DNAを受け取った元の酵母宿主細胞の後代を含む。単一の親細胞の後代は、形態又は偶発的若しくは意図的変異のために元の親に相補的なゲノムDNA若しくは全DNAが完全に同一である必要はない。4HBポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在などの関連特性によって特徴付けられるのに親と十分に類似した親細胞の後代は、この定義によって意図される後代に含まれる。
染色体外レプリコン又は組込み型ベクターを含めて、発現及び形質転換ベクターが多数の酵母宿主への形質転換用に開発された。例えば、発現ベクターは、S.セレビシエ(Sikorski et al.,GENETICS(1998)112:19;Ito et al.,J.BACTERIOL.(1983)153:163;Hinnen et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA(1978)75:1929);C.アルビカンス(Kurtz et al.,MOL.CELL.BIOL.(1986)6:142);C.マルトーサ(Kunze et al.,J.BASIC MICROBIOL.(1985)25:141);H.ポリモルフェ(polymorphe)(Gleeson et al.,J.GEN.MICROBIOL.(1986)132:3459;Roggenkamp et al.,MOL.GEN.GENET.(1986)202:302);K.フラギリス((Das et al.,J.BACTERIOL.(1984)158:1165);K.ラクチス(De Louvencourt et al.,J.BACTERIOL.(1983)154:737;Van den Berg et al.,BIO/TECHNOLOGY(1990)8:135);P.ギレリモンディ(Kunze et al.,J.BASIC MICROBIOL.(1985)25:141);P.パストリス(米国特許第5,324,639号、同4,929,555号及び同4,837,148号;Cregg et al.,MOL.CELL.BIOL.(1985)5:3376);シゾサッカロミセス ポンベ(Beach and Nurse,NATURE(1981)300:706)及びY.リポリチカ(lipolytica)(Davidow et al.,CURR.GENET.(1985)10:380(1985);Gaillardin et al.,CURR.GENET.(1985)10:49);A.ニドゥランス(nidulans)(Ballance et al.,BIOCHEM.BIOPHYS.RES.COMMUN.(1983)112:284−89;Tilburn et al.,GENE(1983)26:205−221及びYelton et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA(1984)81:1470−74);A.ニガー(niger)(Kelly and Hynes,EMBOJ.(1985)4:475479);T.リーシア(reesia)(EP0244234)及び例えばニューロスポラ(Neurospora)、ペニシリウム(Penicillium)、トリポクラジウム(Tolypocladium)などの糸状菌(国際公開第91/00357号)用が開発された。各々を参照により本明細書に組み込まれる。
酵母ベクターの制御配列は、当業者に周知であり、アルコール脱水素酵素(ADH)(EP0284044);エノラーゼ;グルコキナーゼ;グルコース−6−リン酸イソメラーゼ;グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAP又はGAPDH);ヘキソキナーゼ;ホスホフルクトキナーゼ;3−ホスホグリセリン酸ムターゼ、ピルビン酸キナーゼ(PyK)(EP0329203)などの遺伝子由来のプロモーター領域などが挙げられるが、これらだけに限定されない。酸性ホスファターゼをコードする酵母PH05遺伝子も、有用なプロモーター配列を与えることができる(Myanohara et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.USA(1983)80:1)。酵母宿主と一緒に使用される他の適切なプロモーター配列としては、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ(Hitzeman et al.,J.BIOL.CHEM.(1980)255:2073)及びピルビン酸デカルボキシラーゼ、トリオースリン酸イソメラーゼ、グルコースリン酸イソメラーゼなどの他の糖分解酵素(Holland et al.,BIOCHEMISTRY(1978)17:4900;Hess et al.,J.ADV.ENZYME REG.(1968)7:149)用プロモーターなどが挙げられる。増殖条件によって制御される転写のさらなる利点を有する誘導性酵母プロモーターは、アルコール脱水素酵素2;イソチトクロムC;酸性ホスファターゼ;メタロチオネイン;グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ;窒素代謝に関連する分解酵素並びにマルトース及びガラクトースの利用をもたらす酵素用のプロモーター領域を含むことができる。酵母発現に使用するのに適切なベクター及びプロモーターは、さらに、EP0073657に記載されている。
酵母エンハンサーも酵母プロモーターと一緒に使用することができる。また、合成プロモーターも酵母プロモーターとして機能し得る。例えば、酵母プロモーターの上流活性化配列(UAS)は、別の酵母プロモーターの転写活性化領域と一緒に合成ハイブリッドプロモーターを生成することができる。かかるハイブリッドプロモーターの例としては、GAP転写活性化領域に連結されたADH制御配列が挙げられる。参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,880,734号及び第4,876,197号を参照されたい。ハイブリッドプロモーターの他の例としては、GAP、PyKなどの糖分解酵素遺伝子の転写活性化領域と組み合わされた、ADH2、GAL4、GAL10又はPH05遺伝子の制御配列からなるプロモーターが挙げられる。EP0164556を参照されたい。また、酵母プロモーターとしては、酵母RNAポリメラーゼを結びつけ、転写を開始する能力を有する非酵母起源の天然のプロモーターなどが挙げられる。
酵母発現ベクターの一部を含むことができる他の調節領域としては、例えば、GAPDH又はエノラーゼ遺伝子由来のターミネーターが挙げられる(Holland et al.,J.BIOL.CHEM.(1981)256:1385)。また、2μプラスミド起源の複製開始点は、酵母に適切である。酵母に使用するのに適切な選択遺伝子は、酵母プラスミド中に存在するtrpl遺伝子である。Tschemper et al.,GENE(1980)10:157;Kingsman et al.,GENE(1979)7:141を参照されたい。trpl遺伝子は、トリプトファン中で増殖する能力を欠く酵母の変異体系統用の選択マーカーを与える。同様に、Leu2−欠失酵母系統(ATCC20,622又は38,626)は、Leu2遺伝子を有する公知のプラスミドによって補完される。
外因性DNAを酵母宿主に導入する方法は、当業者に周知であり、一般に、スフェロプラストの形質転換又はアルカリ陽イオンで処理された完全な酵母宿主細胞の形質転換などが挙げられるが、これらだけに限定されない。例えば、酵母の形質転換は、Hsiao et al.,PROC.NATL.ACAD.Sci.USA(1979)76:3829及びVan Solingen et al.,J.BACT.(1977)130:946に記載の方法に従って実施することができる。しかし、核注入、エレクトロポレーション、原形質体融合などのDNAを細胞中に導入する他の方法も、SAMBROOK ET AL.,MOLECULAR CLONING:A LAB.MANUAL(2001)に概説されたように使用することができる。次いで、酵母宿主細胞は、当業者に公知の標準技術を用いて培養することができる。
酵母宿主細胞中で異種タンパク質を発現させる他の方法は当業者に周知である。一般に、米国特許公報第20020055169号、米国特許第6,361,969号、同6,312,923号、同6,183,985号、同6,083,723号、同6,017,731号、同5,674,706号、同5,629,203号、同5,602,034号及び同5,089,398号;米国再審査特許第RE37,343号及び同RE35,749号;国際公開第99/078621号、同98/37208号及び同98/26080号;欧州特許出願EP0946736;EP0732403;EP0480480;EP0460071;EP0340986;EP0329203;EP0324274及びEP0164556を参照されたい。Gellissen et al.,ANTONIE VAN LEEUWENHOEK(1992)62(1−2):79−93;Romanes et al.,YEAST(1992)8(6):423−488;Goeddel,METHODS IN ENZYMOLOGY(1990)185:3−7も参照されたい。各々を参照により本明細書に組み込まれる。
酵母宿主系統は、当業者に周知の標準給餌バッチ発酵方法を用いて発酵槽中で増幅ステージ中に増殖させることができる。発酵方法は、特定の酵母宿主の炭素利用経路又は発現制御方式の差を埋め合わせる(account for)ように改作することができる。例えば、サッカロミセス酵母宿主の発酵は、単一グルコース給餌、複雑な窒素源(例えば、カゼイン加水分解物)及び複数のビタミン補充を必要とし得る。これに対して、メチロトローフィック酵母P.パストリスは、グリセリン、メタノール及び微量のミネラル給餌を必要とし得るが、最適な増殖及び発現には簡単なアンモニウム(窒素)塩のみを必要とし得る。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,324,639号;Elliott et al.,J.PROTEIN CHEM.(1990)9:95及びFieschko et al.,BIOTECH.BIOENG.(1987)29:1113を参照されたい。
しかし、かかる発酵方法は、使用される酵母宿主系統とは無関係にある共通の特徴を有し得る。例えば、増殖制限栄養素、一般に炭素は、成長を最大にするために増幅時期に発酵槽に添加することができる。また、発酵方法は、一般に、炭素、窒素、基礎的な塩、リン及び他の微量栄養素(ビタミン、微量のミネラル、塩など)の適切な量を含むように設計された発酵培地を使用する。ピキアと一緒に使用するのに適切な発酵培地の例は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,324,639号及び同5,231,178号に記載されている。
バキュロウイルス感染昆虫細胞 「昆虫宿主」又は「昆虫宿主細胞」という用語は、組換えベクター又は他の転移DNA用レシピエントとして使用することができ、又は使用されている昆虫を指す。この用語は、形質移入された元の昆虫宿主細胞の後代を含む。単一の親細胞の後代は、形態又は偶発的若しくは意図的変異のために元の親に相補的なゲノムDNA若しくは全DNAが完全に同一である必要はない。4HBポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在などの関連特性によって特徴付けられるのに親と十分に類似した親細胞の後代は、この定義によって意図される後代に含まれる。
4HBポリペプチドの発現に適切な昆虫細胞の選択は当業者に周知である。ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、カイコ(Bombyx mori)、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)及びイラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)を含めていくつかの昆虫種は当分野で十分に記述されており、市販されている。発現用の昆虫宿主の選択においては、適切な宿主としては、とりわけ、良好な分泌能力、低タンパク質分解活性及び全体の堅牢性を有することが判明した宿主などが挙げられる。昆虫は、Insect Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas,VA)を含めて、ただしこれらだけに限定されないさまざまなソースから一般に利用可能である。
一般に、バキュロウイルス感染昆虫発現系の成分としては、導入ベクター、通常は、バキュロウイルスゲノムと発現される異種遺伝子の挿入に好都合な制限酵素切断部位との両方を含む細菌プラスミド、導入ベクター中のバキュロウイルス特異的断片に相同な配列を有する野生型バキュロウイルス(これは、バキュロウイルスゲノム中への異種遺伝子の相同組換えを可能にする。)、適切な昆虫宿主細胞及び増殖培地などが挙げられる。ベクターの構築、細胞の形質移入、プラークの採集、細胞の培養増殖などに使用される材料、方法及び技術は当分野で公知であり、これらの技術を記載したマニュアルが利用可能である。
異種遺伝子を導入ベクターに挿入した後、ベクター及び野生型ウイルスゲノムは昆虫宿主細胞に形質移入され、そこでベクターとウイルスのゲノムが再結合する。パッケージ化された組換えウイルスは発現され、組換えプラークが確認され、精製される。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系用の材料及び方法は、キットの形で、例えば、Invitrogen Corp.(Carlsbad,CA)から市販されている。これらの技術は、一般に当業者に公知であり、参照により本明細書に組み込まれるSUMMERS AND SMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN No.1555(1987)に十分に記載されている。RICHARDSON,39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY:BACULOVIRUS EXPRESSION PROTOCOLS(1995);AUSUBEL ET AL.,CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY 16.9−16.11(1994);KING AND POSSEE,THE BACULOVIRUS SYSTEM:A LABORATORY GUIDE(1992)及びO’REILLY ET AL.,BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS:A LABORATORY MANUAL(1992)も参照されたい。
実際、バキュロウイルス/昆虫細胞発現系を用いたさまざまな異種タンパク質の製造は当分野で周知である。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,368,825号、同6,342,216号、同6,338,846号、同6,261,805号、同6,245,528号、同6,225,060号、同6,183,987号、同6,168,932号、同6,126,944号、同6,096,304号、同6,013,433号、同5,965,393号、同5,939,285号、同5,891,676号、同5,871,986号、同5,861,279号、同5,858,368号、同5,843,733号、同5,762,939号、同5,753,220号、同5,605,827号、同5,583,023号、同5,571,709号、同5,516,657号、同5,290,686号、国際公開第02/06305号、同01/90390号、同01/27301号、同01/05956号、同00/55345号、同00/20032号 同99/51721号、同99/45130号、同99/31257号、同99/10515号、同99/09193号、同97/26332号、同96/29400号、同96/25496号、同96/06161号、同95/20672号、同93/03173号、同92/16619号、同92/03628号、同92/01801号、同90/14428号、同90/10078号、同90/02566号、同90/02186号、同90/01556号、同89/01038号、同89/01037号、同88/07082号を参照されたい。
バキュロウイルス/昆虫細胞発現系に有用であるベクターは当分野で公知であり、例えば、ヘルパー非依存性ウイルス発現ベクターであるバキュロウイルスオートグラファ カリフォルニカ(Autographa californica)核多角体病ウイルス(AcNPV)由来の昆虫発現及び導入ベクターが挙げられる。この系に由来するウイルス発現ベクターは、通常、異種遺伝子の発現をもたらす強力なウイルス多角体遺伝子プロモーターを使用する。一般に、Reilly ET AL.,BACULOVIRUS EXPRESSION VECTORS:A LABORATORY MANUAL(1992)を参照されたい。
外来遺伝子をバキュロウイルスゲノムに挿入する前に、プロモーター、(必要に応じて)リーダー、目的コード配列及び転写終結配列を含む上記成分は、一般に、集められて中間体置換構築体(transplacement construct)(導入ベクター)を構築する。中間体置換構築体は、細菌などの宿主中に安定に維持することができる染色体外要素(例えば、プラスミド)などのレプリコン中に維持されることが多い。レプリコンは、複製システムを有し、したがってクローニング及び増幅に適切な宿主中に維持することができる。より具体的には、プラスミドは、多角体ポリアデニレーションシグナル(Miller et al.,ANN.REV.MICROBIOL.(1988)42:177)、原核生物アンピシリン耐性(amp)遺伝子並びにE.コリ中での選択及び増殖用複製開始点を含むことができる。
外来遺伝子をAcNPVに導入するのに一般に使用される1種類の導入ベクターはpAc373である。当業者に周知の多数の他のベクターは、例えば、pVL985を含むようにも設計されている。pVL985は、多角体開始コドンをATGからATTに変え、BamHIクローニング部位をATTから32塩基対下流に導入する。Luckow and Summers,17 VIROLOGY 31(1989)を参照されたい。他の市販されているベクターとしては、例えば、PBlueBac4.5/V5−His、pBlueBacHis2、pMelBac、pBlueBac4.5(Invitrogen Corp.,Carlsbad,CA)が挙げられる。
異種遺伝子の挿入後、導入ベクター及び野生型バキュロウイルスゲノムは、昆虫細胞宿主に同時形質移入される。異種DNAをバキュロウイルス中の所望の部位に導入する方法は、当分野で公知である。SUMMERS AND SMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN No.1555(1987);Smith et al.,MoL.CELL.BIOL.(1983)3:2156;Luckow and Summers,VIROLOGY(1989)17:31を参照されたい。例えば、挿入は、相同の二重交叉型組換え(double crossover recombination)によって多角体遺伝子などの遺伝子中にすることができる。挿入は、所望のバキュロウイルス遺伝子中に設計された制限酵素切断部位中にすることもできる。Miller et al.,BIOESSAYS(1989)4:91を参照されたい。
形質移入は、エレクトロポレーションによって実施することができる。TROTTER AND WOOD,39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY(1995);Mann and King,J.GEN.VIROL.(1989)70:3501を参照されたい。或いは、リポソームは、昆虫細胞に組換え発現ベクター及びバキュロウイルスを形質移入するのに使用することができる。例えば、Liebman et al.,BIOTECHNIQUES(1999)26(1):36;Graves et al.,BIOCHEMISTRY(1998)37:6050;Nomura et al.,J.BIOL.CHEM.(1998)273(22):13570;Schmidt et al.,PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION(1998)12:323;Siffert et al.,NATURE GENETICS(1998)18:45;TILKINS ET AL.,CELL BIOLOGY:A LABORATORY HANDBOOK 145−154(1998);Cai et al.,PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION(1997)10:263;Dolphin et al.,NATURE GENETICS(1997)17:491;Kost et al.,GENE(1997)190:139;Jakobsson et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271:22203;Rowles et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271(37):22376;Reversey et al.,J.BIOL.CHEM.(1996)271(39):23607−10;Stanley et al.,J.BIOL.CHEM.(1995)270:4121;Sisk et al.,J.VIROL.(1994)68(2):766及びPeng et al.,BIOTECHNIQUES(1993)14.2:274を参照されたい。市販リポソームとしては、例えば、Cellfectin(登録商標)及びLipofectin(登録商標)(Invitrogen,Corp.,Carlsbad,CA)が挙げられる。また、リン酸カルシウム形質移入を使用することができる。TROTTER AND WOOD,39 METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY(1995);Kitts,NAR(1990)18(19):5667及びMann and King,J.GEN.VIROL.(1989)70:3501を参照されたい。
バキュロウイルス発現ベクターは、通常、バキュロウイルスプロモーターを含む。バキュロウイルスプロモーターは、バキュロウイルスRNAポリメラーゼを結びつけることができ、mRNAへのコード配列(例えば、構造遺伝子)の下流(3’)転写を開始させることができる任意のDNA配列である。プロモーターは、コード配列の5’末端近くに通常は位置する転写開始領域を有する。この転写開始領域は、一般に、RNAポリメラーゼ結合部位及び転写開始点を含む。バキュロウイルスプロモーターは、エンハンサーと呼ばれる第2のドメインを有することもできる。エンハンサーは、存在する場合には、通常、構造遺伝子の遠位にある。さらに、発現は、調節することができ、又は恒常的とすることができる。
感染サイクルの後期に多量に転写される構造遺伝子は、特に有用なプロモーター配列を与える。例としては、ウイルス多角体タンパク質をコードする遺伝子(FRIESEN ET AL.,The Regulation of Baculovirus Gene Expression in THE MOLECULAR BIOLOGY OF BACULOVIRUSES(1986);EP0127839及び同0155476)及びp10タンパク質をコードする遺伝子(Vlak et al.,J.GEN.VIROL.(1988)69:765)に由来する配列が挙げられる。
新たに形成されたバキュロウイルス発現ベクターは、感染性組換えバキュロウイルスに入れられ、続いて増殖したプラークは、当業者に公知の技術によって精製することができる。Miller et al.,BIOESSAYS(1989)4:91;SUMMERS AND SMITH,TEXAS AGRICULTURAL EXPERIMENT STATION BULLETIN No.1555(1987)を参照されたい。
組換えバキュロウイルス発現ベクターは、いくつかの昆虫細胞への感染用に開発された。例えば、組換えバキュロウイルスは、とりわけ、ネッタイシマカ(ATCC No.CCL−125)、カイコ(ATCC No.CRL−8910)、キイロショウジョウバエ(ATCC No.1963)、ツマジロクサヨトウ及びイラクサギンウワバ用に開発された。国際公開第89/046,699号;Wright,NATURE(1986)321:718;Carbonell et al.,J.VIROL.(1985)56:153;Smith et al.,MOL.CELL.BIOL.(1983)3:2156を参照されたい。一般には、Fraser et al.,IN VITRO CELL.DEV.BIOL.(1989)25:225を参照されたい。より具体的には、バキュロウイルス発現ベクターシステムに使用される細胞系としては、通常、Sf9(ツマジロクサヨトウ)(ATCC No.CRL−1711)、Sf21(ツマジロクサヨトウ)(Invitrogen Corp.,Cat.No.11497−013(Carlsbad,CA))、Tri−368(イラクサギンウワバ)、High−Five(商標)BTI−TN−5B1−4(イラクサギンウワバ)などが挙げられるが、これらだけに限定されない。
細胞及び培地は、バキュロウイルス/発現における異種ポリペプチドの直接発現と融合発現の両方に対して市販されており、細胞培養技術は、一般に当業者に公知である。
E.コリ及び他の原核生物 細菌発現技術は当分野で周知である。多種多様なベクターが細菌宿主に使用するのに利用可能である。ベクターは、単一コピー又は少数回若しくは多数回の多コピーベクターとすることができる。ベクターは、クローニング及び/又は発現に使用することができる。ベクターに関する豊富な文献、多数のベクターの市販入手性、さらにはベクターを記載したマニュアル並びにそれらの制限酵素地図及び諸特性を考慮すると、本明細書では大規模な考察は不要である。周知のとおり、ベクターは、通常、選択を可能にするマーカーを含む。このマーカーは、細胞毒性薬耐性、原栄養性又は免疫をもたらすことができる。異なる特性をもたらす複数のマーカーが存在することが多い。
細菌プロモーターは、細菌RNAポリメラーゼを結びつけることができ、mRNAへのコード配列(例えば、構造遺伝子)の下流(3’)転写を開始させることができる任意のDNA配列である。プロモーターは、コード配列の5’末端近くに通常は位置する転写開始領域を有する。この転写開始領域は、一般に、RNAポリメラーゼ結合部位及び転写開始点を含む。細菌プロモーターは、オペレーターと呼ばれる第2のドメインを有することもできる。オペレーターは、RNA合成が始まる隣接RNAポリメラーゼ結合部位と重複してもよい。遺伝子リプレッサータンパク質はオペレーターを結びつけることができ、それによって特定の遺伝子の転写を阻害するので、オペレーターによって、ネガティブに調節された(誘導性)転写が可能になる。恒常的な発現は、オペレーターなどの負の調節要素の非存在下で起こり得る。また、正の調節は、遺伝子活性化タンパク質結合配列によって実施することができる。遺伝子活性化タンパク質結合配列は、存在する場合には、通常、RNAポリメラーゼ結合配列の近位(5’)にある。遺伝子活性化タンパク質の例は、カタボライト活性化タンパク質(CAP)である。これは、エシェリキア コリ(E.コリ)中でlacオペロンの転写開始を助ける[Raibaud et al.,ANNU.REV.GENET.(1984)18:173]。したがって、調節発現は、正でも負でもよく、それによって転写を促進又は抑制することができる。
代謝経路酵素をコードする配列は、特に有用なプロモーター配列を与える。例としては、ガラクトース、ラクトース(lac)[Chang et al.,NATURE(1977)198:1056]、マルトースなどの糖代謝酵素に由来するプロモーター配列が挙げられる。追加の例としては、トリプトファン(trp)[参照により本明細書に組み込まれる、Goeddel et al.,Nuc.ACIDS RES.(1980)8:4057;Yelverton et al.,NucL.ACIDS RES.(1981)9:731;米国特許第4,738,921号;EP Pub.Nos.036776及び121775]などの生合成酵素に由来するプロモーター配列が挙げられる。β−ガラクトシダーゼ(bla)プロモーター系[Weissmann(1981)”The cloning of interferon and other mistakes.” In Interferon 3(Ed.I.Gresser)]、バクテリオファージラムダPL[Shimatake et al.,NATURE(1981)292:128]及びT5[米国特許第4,689,406号、これらを参照により本明細書に組み込まれる。]プロモーター系も有用なプロモーター配列を提供する。本発明の好ましい方法は、4HBポリペプチドを高レベルで誘導するために、T7プロモーターなどの強力なプロモーターを利用する。かかるベクターの例は当分野で周知であり、NovagenのpET29シリーズ及び参照により本明細書に組み込まれる国際公開第99/05297号に記載のpPOPベクターである。かかる発現系は、宿主細胞の生存又は増殖パラメータを損なわずに、宿主中で高レベルの4HBポリペプチドを産生する。
また、天然にはない合成プロモーターも細菌プロモーターとして働く。例えば、1種類の細菌プロモーター又はバクテリオファージプロモーターの転写活性化配列は、別の細菌プロモーター又はバクテリオファージプロモーターのオペロン配列と連結されて、合成ハイブリッドプロモーターを形成することができる[参照により本明細書に組み込まれる米国特許第4,551,433号]。例えば、tacプロモーターは、trpプロモーターとlacオペロン配列の両方からなるハイブリッドtrp−lacプロモーターであり、lacリプレッサーによって調節される[Amann et al.,GENE(1983)25:167;de Boer et al.,PROC.NATL.ACAD.SCI.(1983)80:21]。また、細菌プロモーターとしては、細菌RNAポリメラーゼを結びつけ、転写を開始する能力を有する非細菌起源の天然のプロモーターなどが挙げられる。非細菌起源の天然プロモーターは、原核生物において一部の遺伝子を高レベルで発現させるために、適合するRNAポリメラーゼと連結させることもできる。バクテリオファージT7 RNAポリメラーゼ/プロモーター系は、連結プロモーター系の一例である[Studier et al.,J.MOL.BIOL.(1986)189:113;Tabor et al.,Proc Natl.Acad.Sci.(1985)82:1074]。また、ハイブリッドプロモーターは、バクテリオファージプロモーターとE.コリオペレーター領域からなることもできる(EP Pub.No.267851)。
機能性プロモーター配列に加えて、効率的リボソーム結合部位も原核生物における外来遺伝子の発現に有用である。E.コリでは、リボソーム結合部位は、シャイン−ダルガルノ(SD)配列と呼ばれ、開始コドン(ATG)及び開始コドンの3−11ヌクレオチド上流に位置する3−9ヌクレオチド長の配列を含む[Shine et al.,NATURE(1975)254:34]。SD配列は、SD配列とE.コリ16SrRNAの3’末端の塩基の対形成によってリボソームに対するmRNAの結合を促進すると考えられる[Steitz et al.”Genetic signals and nucleotide sequences in messenger RNA”,In Biological Regulation and Development:Gene Expression(Ed.R.F.Goldberger,1979)]。弱いリボソーム結合部位によって真核生物遺伝子及び原核生物遺伝子を発現するために[Sambrook et al.”Expression of cloned genes in Escherichia coli”,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,1989]。
「細菌宿主」又は「細菌宿主細胞」という用語は、組換えベクター又は他の転移DNA用レシピエントとして使用することができる細菌又は使用されている細菌を含む。この用語は、形質移入された元の細菌宿主細胞の後代を含む。単一の親細胞の後代は、形態又は偶発的若しくは意図的変異のために元の親に相補的なゲノムDNA若しくは全DNAが完全に同一である必要はない。4HBポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の存在などの関連特性によって特徴付けられるのに親と十分に類似した親細胞の後代は、この定義によって意図される後代に含まれる。
4HBポリペプチドの発現に適切な宿主細菌の選択は当業者に周知である。発現用の細菌宿主の選択においては、適切な宿主としては、とりわけ、良好な封入体形成能力、低タンパク質分解活性及び全体の堅牢性を有することが判明した宿主などが挙げられる。細菌宿主は、Bacterial Genetic Stock Center,Department of Biophysics and Medical Physics,University of California(Berkeley,CA)及びAmerican Type Culture Collection(「ATCC」)(Manassas,VA)を含めて、ただしこれらだけに限定されないさまざまなソースから一般に利用可能である工業/医薬の発酵は、一般に、K系統由来の細菌(例えば、W3110)又はB系統由来の細菌(例えば、BL21)を使用する。これらの系統は、それらの増殖パラメータがきわめてよく知られており堅牢であるので特に有用である。また、これらの系統は、非病原性であり、安全及び環境上の理由のために商業的に重要である。本発明の方法の一実施形態においては、E.コリ宿主はBL21系統である。本発明の方法の別の実施形態においては、E.コリ宿主は、OMP及びLONを含めて、ただしこれらだけに限定されないプロテアーゼマイナス系統である。本発明の方法の別の実施形態においては、宿主細胞系統は、シュードモナス フルオレッセンス、シュードモナス エルジノーサ及びシュードモナス プチダを含めて、ただしこれらだけに限定されないシュードモナス種である。系統MB101と命名されたシュードモナス フルオレッセンス次亜種1は、The Dow Chemical Companyによる治療用タンパク質製造プロセスに宿主系統として利用可能である(Midland,MI dow.comのワールドワイドウェッブ上で利用可能)。本明細書に援用される、米国特許第4,755,465号及び同4,859,600号には、hGH産生用宿主細胞としてシュードモナス系統の使用が記載されている。
組換え宿主細胞系統が樹立された後(すなわち、発現構築体が宿主細胞に導入され、適切な発現構築体を含む宿主細胞が単離される。)、組換え宿主細胞系統は、4HBポリペプチドの産生に適切な条件下で培養される。当業者には明らかなように、組換え宿主細胞系統の培養方法は、利用される発現構築体の性質及び宿主細胞のアイデンティティによって決まる。組換え宿主系統は、通常、当分野で周知の方法を用いて培養される。組換え宿主細胞は、一般に、炭素、窒素及び無機塩の同化可能源を含み、ビタミン、アミノ酸、増殖因子及び当分野で周知の他のタンパク質培養サプリメントを場合によっては含んでもよい、液体培地中で培養される。宿主細胞の培養用液体培地は、発現ベクターを含む宿主細胞を選択する抗生物質を含めて、ただしこれだけに限定されない、望ましくない微生物及び/又は化合物の増殖を防止する抗生物質又は抗真菌薬を場合によっては含んでもよい。
組換え宿主細胞は、バッチ又は連続形式の(4HBポリペプチドが細胞内に蓄積する場合)細胞収集又は培養上清収集によって、バッチ又は連続形式で培養することができる。原核生物宿主細胞における産生の場合には、バッチ培養と細胞収集が好ましい。
本発明の4HBポリペプチドは、通常、組換えシステムにおける発現後に精製される。4HBポリペプチドは、当分野で公知のさまざまな方法によって宿主細胞から精製することができる。通常、細菌宿主細胞において産生される4HBポリペプチドは、(封入体の形で)難溶性又は不溶性である。本発明の一実施形態においては、組換え産生されたタンパク質の溶解性を高めるために選択されるアミノ酸置換は、本明細書に開示される方法及び当分野で公知の方法を利用して、4HBポリペプチドにおいて容易に実施することができる。不溶性タンパク質の場合には、タンパク質は遠心分離によって宿主細胞溶解物から収集することができ、続いてさらに細胞を均質化することができる。難溶性タンパク質の場合には、部分可溶性タンパク質の沈殿を誘導するために、ポリエチレンイミン(PEI)を含めて、ただしこれだけに限定されない化合物を添加することができる。次いで、沈澱したタンパク質は、好都合には、遠心分離によって収集することができる。組換え宿主細胞は、当業者に周知のさまざまな方法を用いて細胞内から封入体を放出させるために分断又は均質化することができる。宿主細胞分断又は均質化は、酵素による細胞分断、超音波処理、ダウンス型均質化又は高圧放出分断(high pressure release disruption)を含めて、ただしこれらだけに限定されない周知技術を用いて実施することができる。本発明による方法の一実施形態においては、高圧放出技術は、E.コリ宿主細胞を分断して4HBポリペプチドの封入体を放出させるために使用される。封入体の形の不溶性4HBポリペプチドの収率は、E.コリ宿主細胞をホモジナイザーに1回通過させるだけで増加できることが見出された。4HBポリペプチドの封入体を扱うときには、可溶化、機械的せん断、タンパク質分解などの要因による損失なしに封入体収率を最大にするために、反復均質化時間を最少にすることが有利である。
次いで、不溶性又は沈殿4HBポリペプチドは、当分野で公知であるいくつかの適切な可溶化剤のいずれかを用いて可溶化することができる。4HBポリペプチドは、ウレア又はグアニジン塩酸塩を用いて可溶化されることが好ましい。可溶化4HBポリペプチド−BPの体積は、都合良く操作できるバッチサイズを用いて大きいバッチを製造することができるように、最小限とすべきである。この要因は、組換え宿主を体積が数千リットルのバッチで増殖することができる大規模工業用設定において重要となり得る。また、特にヒトの薬剤用に4HBポリペプチドを大規模工業用設定で製造するときには、機械及び容器又はタンパク質産物自体を損なう恐れがある不快な化学物質を回避することはできるだけ回避すべきである。穏和な変性剤ウレアは、不快な変性剤グアニジン塩酸塩の代わりに4HBポリペプチド封入体を可溶化するのに使用できることが本発明による方法において示された。ウレアを使用すると、4HBポリペプチド封入体を効率的に可溶化しつつ、4HBポリペプチドの製造及び精製プロセスに利用されるステンレススチール装置に損傷を与えるリスクがかなり減少する。
4HBポリペプチドが融合タンパク質として製造されるときには、融合配列は好ましくは除去される。融合配列の除去は、酵素又は化学切断、好ましくは酵素切断によって実施することができる。融合配列の酵素による除去は、当業者に周知の方法を用いて実施することができる。融合配列を除去するための酵素の選択は、融合のアイデンティティによって決定され、反応条件は、当業者に明白な酵素選択によって特定される。切断された4HBポリペプチドは、切断された融合配列から周知の方法によって好ましくは精製される。かかる方法は、当業者に明らかなとおり、融合配列及び4HBポリペプチドのアイデンティティ及び諸特性によって決定される。精製方法としては、サイズ排除クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー又は透析或いはこれらの任意の組み合わせなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
4HBポリペプチドは、タンパク質溶液からDNAを除去するためにも好ましくは精製される。DNAは、沈殿、イオン交換クロマトグラフィーなどの当分野で周知の任意の適切な方法によって除去することができるが、硫酸プロタミンなど、ただしこれだけに限定されない核酸沈殿剤を用いた沈殿によって好ましくは除去される。4HBポリペプチドは、遠心分離又はろ過を含めて、ただしこれらだけに限定されない周知の標準方法によって沈澱DNAから分離することができる。4HBポリペプチドがヒトの治療に使用され、本発明の方法によって宿主細胞DNAが、薬剤として許容されるレベルに減少する設定においては、宿主核酸分子の除去は重要な要因である。
発酵槽、振とうフラスコ、流動層バイオリアクター、中空繊維バイオリアクター、ローラーボトル培養システム及び撹拌タンクバイオリアクターシステムを含めて、ただしこれらだけに限定されない小規模又は大規模発酵方法は、タンパク質発現においても使用することができる。これらの方法の各々は、バッチ、流加又は連続方式プロセスで実施することができる。
本発明のヒト4HBポリペプチドは、一般に、当分野で標準の方法を用いて回収することができる。例えば、培地又は細胞溶解物は、細胞片を除去するために遠心分離又はろ過することができる。上清は、所望の体積に濃縮若しくは希釈し、又は適切な緩衝剤で透析ろ過して、さらなる精製用の調製物を用意することができる。本発明の4HBポリペプチドのさらなる精製は、4HBポリペプチド変異体の脱アミド体及び短縮体(clipped form)を完全体(intact form)から分離することを含む。
以下の例示的な手順のいずれかを本発明の4HBポリペプチドの精製に使用することができる:アフィニティークロマトグラフィー;(DEAE SEPHAROSEの使用を含めて、ただしこれだけに限定されない)陰イオン若しくは陽イオン交換クロマトグラフィー;シリカ上のクロマトグラフィー;逆相HPLC;(SEPHADEX G−75の使用を含めて、ただしこれだけに限定されない)ゲルろ過;疎水性相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー、金属−キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/透析ろ過;エタノール沈殿;硫安塩析;等電点電気泳動;置換クロマトグラフィー;(調製用等電点電気泳動を含めて、ただしこれらだけに限定されない)電気泳動手順、(硫安塩析を含めて、ただしこれらだけに限定されない)示差溶解性(differential solubility)、SDS−PAGE又は抽出。
非天然アミノ酸を含むタンパク質、非天然アミノ酸を含むタンパク質に対する抗体、非天然アミノ酸を含むタンパク質の結合パートナーなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない本発明のタンパク質は、当業者に公知であり使用されている標準手順によって、部分的又は実質的に精製して均一にすることができる。したがって、本発明のポリペプチドは、硫酸アンモニウム又はエタノール沈殿、酸又は塩基抽出、カラムクロマトグラフィー、親和性カラムクロマトグラフィー、陰イオン又は陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、レクチンクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを含めて、ただしこれらだけに限定されない当分野で周知のいくつかの方法のいずれかによって回収及び精製することができる。タンパク質リフォールディング段階は、正確に折り畳まれた成熟タンパク質を作製するのに所望のとおり使用することができる。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、アフィニティークロマトグラフィー又は他の適切な方法は、高純度が望まれる最終精製段階に使用することができる。一実施形態においては、非天然アミノ酸(又は非天然アミノ酸を含むタンパク質)に対して作製される抗体は、1個以上の非天然アミノ酸を含むタンパク質の親和性に基づく精製用を含めて、ただしこれだけに限定されない精製試薬として使用される。所望のとおり部分的又は均一に精製後、ポリペプチドは、これらだけに限定されないがアッセイ成分、治療、予防、診断、研究試薬及び/又は抗体産生用免疫原として、多種多様な用途に場合によっては使用することができる。
本明細書に記載の他の参考文献に加えて、R.Scopes,Protein Purification,Springer−Verlag,N.Y.(1982);Deutscher,Methods in Enzymology Vol.182:Guide to Protein Purification,Academic Press,Inc.N.Y.(1990);Sandana,(1997)Bioseparation of Proteins,Academic Press,Inc.;Bollag et al.(1996)Protein Methods,2nd Edition Wiley−Liss,NY;Walker,(1996)The Protein Protocols Handbook Humana Press,NJ,Harris and Angal,(1990)Protein Purification Applications:A Practical Approach IRL Press at Oxford,Oxford,England;Harris and Angal,Protein Purification Methods:A Practical Approach IRL Press at Oxford,Oxford,England;Scopes,(1993)Protein Purification:Principles and Practice 3rd Edition Springer Verlag,NY;Janson and Ryden,(1998)Protein Purification:Principles,High Resolution Methods and Applications.Second Edition Wiley−VCH,NY及びWalker(1998),Protein Protocols on CD−ROM Humana Press,NJ並びにこれらの中で引用された参考文献に示された方法を含めて、ただしこれらだけに限定されないさまざまな精製/タンパク質折り畳み方法が当分野で周知である。
真核生物宿主細胞又は非真核生物宿主細胞中で非天然アミノ酸を有する目的タンパク質又はポリペプチドを製造する1つの利点は、一般に、タンパク質又はポリペプチドがそれらの本来の高次構造で折り畳まれることである。しかし、本発明のある実施形態においては、当業者は、タンパク質が、合成、発現及び/又は精製後に、関連するポリペプチドの所望の高次構造とは異なる高次構造を有することができることを認識されたい。本発明の一側面においては、発現タンパク質は、場合によっては変性され、次いで再生されてもよい。これは、目的タンパク質又はポリペプチドにシャペロニンを添加すること、グアニジンHClなどのカオトロピック剤中にタンパク質を溶解すること、タンパク質ジスルフィドイソメラーゼを利用することなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない当分野で公知の方法を利用して実施される。
一般に、発現ポリペプチドを変性及び還元し、次いでポリペプチドを好ましい高次構造に再び折り畳むことが望ましいことがある。例えば、グアニジン、ウレア、DTT、DTE及び/又はシャペロニンを目的翻訳産物に添加することができる。タンパク質を還元し、変性し、再生する方法は、当業者に周知である(上記参考文献及びDebinski,et al.(1993)J.Biol.Chem.,268:14065−14070;Kreitman and Pastan(1993)Bioconjug.Chem.,4:581−585及びBuchner,et al.,(1992)Anal.Biochem.,205:263−270を参照されたい。)。例えば、Debinski等は、グアニジン−DTEにおける封入体タンパク質の変性及び還元を記述している。タンパク質は、これらだけに限定されないが酸化型グルタチオン及びL−アルギニンを含むレドックス緩衝剤中で再び折り畳むことができる。リフォールディング試薬は、流し、又は移動させて1個以上のポリペプチド若しくは他の発現産物と接触させることができ、その逆もまた同じである。
4HBポリペプチドの原核生物による製造の場合には、かくして製造された4HBポリペプチドは、誤って折り畳まれることがあり、したがって生物活性が失なわれ、又は減少する。タンパク質の生理活性は、「リフォールディング」によって回復することができる。一般に、誤って折り畳まれた4HBポリペプチドは、(4HBポリペプチドが不溶性である場合も)溶解し、1個以上のカオトロピック剤(例えば、ウレア及び/又はグアニジン)及びジスルフィド結合を還元することができる還元剤(例えば、ジチオスレイトール、DTT又は2−メルカプトエタノール、2−ME)を例えば用いて、ポリペプチド鎖をほどき、還元することによって、再び折り畳まれる。次いで、カオトロープの中程度の濃度において、酸化剤が添加され(例えば、酸素、シスチン又はシスタミン)、それによってジスルフィド結合が再形成される。4HBポリペプチドは、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,511,502号、同4,511,503号及び同4,512,922号に記載の方法など当分野で公知の標準方法によって再び折り畳むことができる。4HBポリペプチドを他のタンパク質と同時に折り畳んで(cofold)ヘテロ2量体又はヘテロ多量体を形成することもできる。リフォールディング又は同時折り畳み後、4HBポリペプチドは好ましくはさらに精製される。
一般的精製方法 さまざまな単離段階のいずれか1つを、アフィニティークロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、ゲルろ過クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)、逆相HPLC(「RP−HPLC」)、膨張層型吸着(expanded bed adsorption)、それらの任意の組み合わせ及び/又は反復並びに任意の適切な順序を含めて、ただしこれらだけに限定されない任意の単離段階から生成した4HBポリペプチドを含む細胞溶解物又は任意の4HBポリペプチド混合物に対して実施することができる。
本明細書に記載の技術を実施するのに使用される装置及び他の必要な材料は市販されている。ポンプ、フラクションコレクター、モニター、レコーダー及び全体のシステムは、例えば、Applied Biosystems(Foster City,CA),Bio−Rad Laboratories,Inc.(Hercules,CA)及びAmersham Biosciences,Inc.(Piscataway,NJ)から入手可能である。交換マトリックス材料、媒体及び緩衝剤を含めて、ただしこれらだけに限定されないクロマトグラフィー材料もかかる会社から利用可能である。
洗浄、溶出などの本明細書に記載されたカラムクロマトグラフィープロセスにおける平衡及び他の段階は、ポンプなどの特化された装置を用いてより迅速に実施することができる。市販されているポンプとしては、HILOAD(登録商標)Pump P−50、Peristaltic Pump P−1、Pump P−901及びPump P−903(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)などが挙げられるが、これらだけに限定されない。
フラクションコレクターの例としては、RediFrac Fraction Collector、FRAC−100及びFRAC−200 Fraction Collector、SUPERFRAC(登録商標)Fraction Collector(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)などが挙げられる。撹拌機もpH及び線状濃度勾配を形成するために利用可能である。市販されている撹拌機としては、Gradient Mixer GM−1、In−Line Mixers(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)などが挙げられる。
クロマトグラフィープロセスは、任意の市販モニターを用いてモニターすることができる。かかるモニターは、UV、pH及び伝導率のような情報を収集するために使用することができる。検出器の例としては、Monitor UV−1、UVICORD(登録商標)S II、Monitor UV−M II、Monitor UV−900、Monitor UPC−900、Monitor pH/C−900、Conductivity Monitor(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)などが挙げられる。実際、システム全体が、Amersham Biosciences(Piscataway,NJ)からのさまざまなAKTA(登録商標)システムを含めて、市販されている。
本発明の一実施形態においては、例えば、4HBポリペプチドは、得られた精製4HBポリペプチドをウレア中でまず変性し、続いて適切なpHにおいて(DTTなどの)還元剤を含むTRIS緩衝剤に希釈することによって還元し、変性することができる。別の実施形態においては、4HBポリペプチドは、約2Mから約9Mの濃度範囲のウレア中で変性され、続いて約5.0から約8.0の範囲のpHにおいてTRIS緩衝剤に希釈される。次いで、この実施形態のリフォールディング混合物はインキュベートすることができる。一実施形態においては、リフォールディング混合物は室温で4から24時間インキュベートされる。次いで、還元及び変性4HBポリペプチド混合物は、さらに単離し、又は精製することができる。
本明細書に記載されるように、第1の4HBポリペプチド混合物のpHは、任意の後続の単離段階の前に調節することができる。また、第1の4HBポリペプチド混合物又はそれに続く任意のそれらの混合物は、当分野で公知の技術によって濃縮することができる。さらに、第1の4HBポリペプチド混合物又はそれに続く任意のそれらの混合物を含む溶出緩衝剤は、当業者に周知の技術を用いて次の単離段階に適切な緩衝剤と交換することができる。
イオン交換クロマトグラフィー 一実施形態及び任意に選択される追加の段階においては、イオン交換クロマトグラフィーは、第1の4HBポリペプチド混合物に対して実施することができる。一般には、ION EXCHANGE CHROMATOGRAPHY:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1114−21,Amersham Biosciences(Piscataway,NJ))を参照されたい。市販イオン交換カラムとしては、HITRAP(登録商標)、HIPREP(登録商標)、HILOAD(登録商標)カラム(Amersham Biosciences、Piscataway、NJ)などが挙げられる。かかるカラムは、Q SEPHAROSE(登録商標)Fast Flow、Q SEPHAROSE(登録商標)High Performance、Q SEPHAROSE(登録商標)XLなどの強力な陰イオン交換体;SP SEPHAROSE(登録商標)High Performance、SP SEPHAROSE(登録商標)Fast Flow、SP SEPHAROSE(登録商標)XLなどの強力な陽イオン交換体;DEAE SEPHAROSE(登録商標)Fast Flowなどの弱い陰イオン交換体及びCM SEPHAROSE(登録商標)Fast Flowなどの弱い陽イオン交換体(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)を利用する陽イオン交換カラムクロマトグラフィーは、精製4HBポリペプチドを実質的に単離するために、精製プロセスの任意のステージにおいて4HBポリペプチドに対して実施することができる。陽イオン交換クロマトグラフィー段階は、任意の適切な陽イオン交換マトリックスを用いて実施することができる。有用な陽イオン交換マトリックスとしては、繊維状、多孔質、非多孔質、微顆粒状、ビーズ状又は架橋陽イオン交換マトリックス材料などが挙げられるが、これらだけに限定されない。かかる陽イオン交換マトリックス材料としては、セルロース、アガロース、デキストラン、ポリアクリラート、ポリビニル、ポリスチレン、シリカ、ポリエーテル、上述のいずれかの複合体などが挙げられるが、これらだけに限定されない。陽イオン交換マトリックスへの4HBポリペプチドの吸着に続いて、実質的に精製された4HBポリペプチドは、十分に高いpH又はイオン強度を有する緩衝剤とマトリックスを接触させて4HBポリペプチドをマトリックスから移動させることによって溶出させることができる。実質的に精製された4HBポリペプチドの高pH溶出に使用するのに適切な緩衝剤としては、少なくとも約5mMから少なくとも約100mMの濃度のクエン酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、HEPES、MES緩衝剤などが挙げられるが、これらだけに限定されない。
逆相クロマトグラフィー RP−HPLCは、当業者に公知の適切なプロトコルに従って精製タンパク質に対して実施することができる。例えば、Pearson et al.,ANAL BIOCHEM.(1982)124:217−230(1982);Rivier et al.,J.CHROM.(1983)268:112−119;Kunitani et al.,J.CHROM.(1986)359:391−402を参照されたい。RP−HPLCは、精製4HBポリペプチドを実質的に単離するために4HBポリペプチドに対して実施することができる。この点で、少なくとも約Cから少なくとも約C30、少なくとも約Cから少なくとも約C20又は少なくとも約Cから少なくとも約C18を含めて、ただしこれらだけに限定されない多種多様な長さのアルキル官能基を有するシリカ変性樹脂、樹脂を使用することができる。或いは、重合体樹脂を使用することができる。例えば、スチレンポリマー樹脂であるTosoHaas Amberchrome CG1000sd樹脂を使用することができる。多種多様なアルキル鎖長を有するシアノ又は重合体樹脂も使用することができる。また、RP−HPLCカラムは、エタノールなどの溶媒で洗浄することができる。イオン対形成剤及びメタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、エタノールなどの有機改質剤を含む適切な溶出緩衝剤は、RP−HPLCカラムから4HBポリペプチドを溶出させるために使用することができる。最も一般に使用されるイオン対形成剤としては、酢酸、ギ酸、過塩素酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、ヘプタフルオロ酪酸、トリエチルアミン、テトラメチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、酢酸トリエチルアンモニウムなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。溶出は、1つ以上の勾配又は無勾配条件を用いて実施することができる。分離時間を短縮し、ピーク幅を減少させるために勾配条件が好ましい。別の方法は、異なる溶媒濃度範囲の2つの勾配の使用を含む。本発明に使用するのに適切な溶出緩衝剤の例としては、酢酸アンモニウム、アセトニトリル溶液などが挙げられるが、これらだけに限定されない。
疎水性相互作用クロマトグラフィー精製技術 疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を4HBポリペプチドに対して実施することができる。一般には、参照により本明細書に援用されるHYDROPHOBIC INTERACTION CHROMATOGRAPHY HANDBOOK:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1020−90,Amersham Biosciences(Piscataway,NJ)を参照されたい。適切なHICマトリックスとしては、アガロース、架橋アガロース、セファロース、セルロース、シリカ、デキストラン、ポリスチレン、ポリ(メタクリラート)マトリックスを含めてブチル、ヘキシル、オクチル、フェニル置換マトリックスなどのアルキル又はアリール置換マトリックス、ポリエチレンアミン樹脂又はブチル若しくはフェニル置換ポリ(メタクリラート)マトリックスを含めて、ただしこれらだけに限定されない混合型樹脂などが挙げられるが、これらだけに限定されない。疎水性相互作用カラムクロマトグラフィーの市販源としては、HITRAP(登録商標)、HIPREP(登録商標)、HILOAD(登録商標)カラム(Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)などが挙げられるが、これらだけに限定されない。手短に述べると、HICカラムは、装填前に、酢酸/塩化ナトリウム溶液、HEPES含有硫酸アンモニウムなどの当業者に公知の標準緩衝剤を用いて平衡にすることができる。次いで、4HBポリペプチドを充填後、カラムを標準緩衝剤及び条件によって洗浄して、4HBポリペプチドをHICカラム上に保持しながら望ましくない材料を除去することができる。4HBポリペプチドは、とりわけ、EDTAと平衡緩衝剤よりも低硫酸アンモニウム濃度とを含むHEPES緩衝剤、酢酸/塩化ナトリウム緩衝剤などの標準緩衝剤の約3から約10カラム体積で溶出させることができる。4HB分子を溶出させるために、例えばリン酸カリウム勾配を用いた漸減線状塩勾配も使用することができる。次いで、溶離剤は、例えば透析ろ過、限外ろ過などのろ過によって、濃縮することができる。透析ろ過は、4HBポリペプチドの溶出に使用される塩を除去するのに利用することができる。
他の精製技術 あらゆる過剰の塩を除去し、緩衝剤を次の単離段階、さらには最終薬物生成物の処方に適切な緩衝剤で置換するために、例えば、参照により本明細書に組み込まれるゲルろ過(GEL FILTRATION:PRINCIPLES AND METHODS(Cat.No.18−1022−18,Amersham Biosciences,Piscataway,NJ)、HPLC、膨張層型吸着、限外ろ過、透析ろ過、凍結乾燥などを用いたさらに別の単離段階を第1の4HBポリペプチド混合物又はそれに続く任意のそれらの混合物に対して実施することができる。実質的に精製された4HBポリペプチドを含めた4HBポリペプチドの収率は、本明細書に記載された各段階において当業者に公知の技術を用いてモニターすることができる。かかる技術は、最終単離段階に続いて実質的に精製された4HBポリペプチドの収率を評価するのに使用することもできる。例えば、4HBポリペプチドの収率は、シアノRP−HPLC、C18RP−HPLCなどのさまざまなアルキル鎖長を有するいくつかの逆相高圧液体クロマトグラフィーカラム並びに陽イオン交換HPLC及びゲルろ過HPLCのいずれかを用いてモニターすることができる。
純度は、SDS−PAGEなどの標準技術によって、又はウエスタンブロット及びELISAアッセイを用いて4HBポリペプチドを測定することによって、決定することができる。例えば、ポリクローナル抗体は、負の対照酵母発酵及び陽イオン交換回収から単離されるタンパク質に対して産生され得る。抗体は、汚染宿主細胞タンパク質の存在を探るために使用することもできる。
追加の精製手順としては、米国特許第4,612,367号に記載されたものなどが挙げられ、また、(1)hEPOポリペプチドを含む混合物をpH約7から約9で逆相マクロ孔質アクリラートエステルコポリマー樹脂担体に塗布すること並びに(2)アセトン、アセトニトリル及びアセトンとアセトニトリルの組み合わせからなる群から選択される有機希釈剤約20%から約80体積%を含むpH約7から約9の水系溶離剤を用いてhEPOポリペプチドを前記担体から溶出させることなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
EPOタンパク質の典型的な精製プロセスは、国際公開第96/35718号(Burg、1996年11月14日公開)に開示され、以下に説明される。Blue Sepharose(Pharmacia)は、その表面にシバクロンブルー色素が共有結合されたSepharoseビーズからなる。EPOはほとんどの非タンパク質汚染物質よりも強力にBlue Sepharoseを結びつけるので、一部のタンパク質不純物及びPVA、EPOをこの段階で濃縮することができる。Blue Sepharoseカラムの溶出は、塩濃度及びpHを増加させることによって実施することができる。このカラムは、Blue Sepharose80−100lで満たされ、NaOHを用いて再生され、平衡緩衝剤(塩化ナトリウム/カルシウム及び酢酸ナトリウム)を用いて平衡化される。酸性化されろ過された発酵槽上清が充填される。充填完了後、カラムは、高塩化ナトリウム濃度を含む平衡緩衝剤と類似の緩衝剤でまず洗浄され、続いてTRIS塩基緩衝剤で洗浄される。生成物は、TRIS塩基緩衝剤で溶出され、基本溶出プロファイルに従って単一画分として収集される。
Butyl Toyopearl 650C(Toso Haas)は、脂肪族ブチル残基が共有結合されたポリスチレン系マトリックスである。EPOは、不純物及びPVAの大部分よりもこのゲルにより強力に結合するので、イソプロパノールを含む緩衝剤で溶出させなければならない。このカラムは、Butyl Toyopearl 650 C 30−40lが充填され、NaOHで再生され、TRIS塩基緩衝剤で洗浄され、イソプロパノールを含むTRIS塩基緩衝剤で平衡化される。Blue Sepharose溶出物は、カラム平衡緩衝剤でイソプロパノール濃度に調節され、カラムに充填される。次いで、このカラムは、高イソプロパノール濃度の平衡緩衝剤で洗浄される。生成物は、溶出緩衝剤(高イソプロパノール含量のTRIS塩基緩衝剤)で溶出され、基本溶出プロファイルに従って単一画分として収集される。
Hydroxyapatite Ultrogel(Biosepra)は、機械的性質を改善するためにアガロースマトリックスに組み込まれたヒドロキシアパタイトからなる。EPOは、ヒドロキシアパタイトに対して低親和性であり、したがってタンパク質不純物よりも低いリン酸塩濃度で溶出させることができる。このカラムは、Hydroxyapatite Ultrogel 30−40lで満たされ、リン酸カリウム/塩化カルシウム緩衝剤及びNaOH、続いてTRIS塩基緩衝剤で再生される。次いで、少量のイソプロパノールと塩化ナトリウムを含むTRIS塩基緩衝剤で平衡化される。Butyl ToyopearlクロマトグラフィーのEPO含有溶出物をカラムに充填する。続いて、カラムは、平衡緩衝剤及びイソプロパノールと塩化ナトリウムを含まないTRIS塩基緩衝剤で洗浄される。生成物は、低濃度のリン酸カリウムを含むTRIS塩基緩衝剤で溶出され、基本溶出プロファイルに従って単一画分として収集される。
RP−HPLC材料Vydac C4(Vydac)は、表面にC4−アルキル鎖を有するシリカゲル粒子からなる。タンパク質不純物からの4HBポリペプチドの分離は、疎水性相互作用の強度差に基づく。溶出は、希釈トリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配を用いて実施される。分取用HPLCは、(Vydac C4シリカゲル2.8から3.2リットルで満たされた)ステンレススチールカラムを用いて実施される。Hydroxyapatite Ultrogel溶出物は、トリフルオロ酢酸を添加することによって酸性化され、Vydac C4カラム上に充填される。洗浄及び溶出には、希釈トリフルオロ酢酸中のアセトニトリル勾配が使用される。画分は、収集され、すぐにリン酸緩衝液で中和される。IPC限界内の4HBポリペプチド画分がプールされる。
DEAE Sepharose(Pharmacia)材料は、Sepharoseビーズ表面に共有結合されたジエチルアミノエチル(DEAE)基からなるDEAE基への4HBポリペプチドの結合は、イオン性相互作用によって媒介される。アセトニトリル及びトリフルオロ酢酸は、保持されずにカラムを通過する。これらの物質が洗浄除去された後、微量の不純物は、カラムを低pHの酢酸塩緩衝剤で洗浄することによって除去される。次いで、カラムは、中性リン酸緩衝液で洗浄され、4HBポリペプチドは高イオン強度の緩衝剤で溶出される。このカラムは、DEAE Sepharose fast flowが充填されている。カラム体積は、4HBポリペプチド充填量が4HBポリペプチド 3−10mg/mlゲルの範囲に確実になるように調節される。カラムは水及び平衡緩衝剤(リン酸ナトリウム/カリウム)で洗浄される。HPLC溶出物のプールされた画分が充填され、カラムは平衡緩衝剤で洗浄される。次いで、カラムは、洗浄緩衝剤(酢酸ナトリウム緩衝剤)で洗浄され、続いて平衡緩衝剤で洗浄される。続いて、4HBポリペプチドは、溶出緩衝剤(塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム/カリウム)を用いてカラムから溶出され、基本溶出プロファイルに従って単一画分として収集される。DEAE Sepharoseカラムの溶出物は、指定の伝導率に調節される。生成した薬物は、テフロンビン中に無菌ろ過され、−70℃で保存される。
Bradfordアッセイ、SDS−PAGE、銀染色SDS−PAGE、クーマシー染色SDS−PAGE、(MALDI−TOFを含めて、ただしこれだけに限定されない)質量分析法及び当業者に公知の他のタンパク質分析方法を含めて、ただしこれらだけに限定されない多種多様な方法及び手順は、4HBタンパク質1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸の収率及び純度を評価するのに使用することができる。
VIII. 代替システムにおける発現
非組換え宿主細胞、変異誘発宿主細胞又は無細胞系中のタンパク質に非天然アミノ酸を導入するためにいくつかの戦略が使用された。これらのシステムは、本発明の4HBポリペプチドの調製に使用するのにも適切である。Lys、Cys、Tyrなどの反応性側鎖を有するアミノ酸を誘導体化すると、リジンはN−アセチル−リジンに転化される。化学合成も、非天然アミノ酸を組み込む直接の方法である。ペプチド断片の酵素的連結及び固有の化学的連結の最近の発展につれ、より大きなタンパク質を調製することが可能になった。例えば、P.E.Dawson and S.B.H.Kent,Annu.Rev.Biochem.,69:923(2000)を参照されたい。所望の非天然アミノ酸を用いて化学的にアシル化されたサプレッサーtRNAが、タンパク質生合成を支援することができるインビトロ抽出物に添加される一般のインビトロ生合成方法は、実質的にあらゆるサイズのさまざまなタンパク質に100個を超える非天然アミノ酸を部位特異的に組み込むために使用されてきた。例えば、V.W.Cornish,D.Mendel and P.G.Schultz,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,1995,34:621(1995);C.J.Noren,S.J.Anthony−Cahill,M.C.Griffith,P.G.Schultz,A general method for site−specific incorporation of unnatural amino acids into proteins,Science 244:182−188(1989)及びJ.D.Bain,C.G.Glabe,T.A.Dix,A.R.Chamberlin,E.S.Diala,Biosynthetic site−specific incorporation of a non−natural amino acid into a polypeptide,J.Am.Chem.Soc.111:8013−8014(1989)を参照されたい。タンパク質安定性、タンパク質折り畳み、酵素機序及びシグナル伝達の研究のために、広範囲の官能基がタンパク質に導入された。
選択圧組込み(selective pressure incorporation)と呼ばれるインビボでの方法は、野生型シンセターゼの無差別な混合を利用するために開発された。例えば、N.Budisa,C.Minks,S.Alefelder,W.Wenger,F.M.Dong,L.Moroder and R.Huber,FASEB J.,13:41(1999)を参照されたい。特定の天然アミノ酸を細胞に供給する関連代謝経路が切断された栄養要求性系統は、限られた濃度の天然アミノ酸を含む最少培地中で、標的遺伝子の転写が抑制される一方で、増殖される。定常増殖相の開始時には、天然アミノ酸は使い果たされ、非天然アミノ酸アナログで置換される。組換えタンパク質の発現が誘導されると、異常アナログを含むタンパク質が蓄積される。例えば、この戦略を用いて、o、m及びp−フルオロフェニルアラニンがタンパク質に組み込まれ、UVスペクトルにおいて容易に確認することができる2個の特徴的なショルダーを示す。例えば、C.Minks,R.Huber,L.Moroder and N.Budisa,Anal.Biochem.,284:29(2000)を参照されたい。トリフルオロメチオニンは、キトオリゴ糖リガンドとのその相互作用を19F NMRによって研究するために、バクテリオファージT4リゾチーム中のメチオニンを置換するのに使用された。例えば、H.Duewel,E.Daub,V.Robinson and J.F.Honek,Biochemistry,36:3404(1997)を参照されたい。トリフルオロロイシンはロイシンの代わりに組み込まれ、ロイシン−ジッパータンパク質の熱及び化学安定性が増大した。例えば、Y.Tang,G.Ghirlanda,W.A.Petka,T.Nakajima,W.F.DeGrado and D.A.Tirrell,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.,40:1494(2001)を参照されたい。さらに、セレノメチオニン及びテルロメチオニン(telluromethionine)は、X線結晶学において各相の溶解を促進するためにさまざまな組換えタンパク質に組み込まれる。例えば、W.A.Hendrickson,J.R.Horton and D.M.Lemaster,EMBO J.,9:1665(1990);J.O.Boles,K.Lewinski,M.Kunkle,J.D.Odom,B.Dunlap,L.Lebioda and M.Hatada,Nat.Struct.Biol.,1:283(1994);N.Budisa,B.Steipe,P.Demange,C.Eckerskorn,J.Kellermann and R.Huber,Eur.J.Biochem.,230:788(1995)及びN.Budisa,W.Karnbrock,S.Steinbacher,A.Humm,L.Prade,T.Neuefeind,L.Moroder and R.Huber,J.Mol.Biol.270:616(1997)を参照されたい。アルケン又はアルキン官能基を有するメチオニンアナログも効率的に組み込まれ、化学的手段によってタンパク質をさらに修飾することができた。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、J.C.M.vanHest and D.A.Tirrell,FEBS Lett.,428:68(1998);J.C.M.van Hest,K.L.Kiick and D.A.Tirrell,J.Am.Chem.Soc.,122:1282(2000)及びK.L.Kiick and D.A.Tirrell,Tetrahedron,56:9487(2000);米国特許第6,586,207号;米国特許公報第2002/0042097号を参照されたい。
この方法の成否は、アミノアシル−tRNAシンセターゼによって非天然アミノ酸アナログが認識されるかどうかにかかっており、一般に、タンパク質翻訳の忠実度を保証するために高い選択性を必要とする。この方法の範囲を拡大する1つの方法は、アミノアシル−tRNAシンセターゼの基質特異性を緩和することであり、これは限られた数の例においてしか達成されていない。例えば、エシェリキア コリフェニルアラニル−tRNAシンセターゼ(PheRS)中のAla294をGlyで置換すると、基質結合ポケットのサイズが増大し、tRNAPheがp−Cl−フェニルアラニン(p−Cl−Phe)によってアシル化される。M.Ibba,P.Kast and H.Hennecke,Biochemistry.33:7107(1994)を参照されたい。この変異体PheRSを含むエシェリキア コリ系統は、フェニルアラニンの代わりにp−Cl−フェニルアラニン又はp−Br−フェニルアラニンを組み込むことができる。例えば、M.Ibba and H.Hennecke,FEBS Lett.,364:272(1995)及びN.Sharma,R.Furter,P.Kast and D.A.Tirrell,FEBS Lett.,467:37(2000)を参照されたい。同様に、エシェリキア コリ チロシル−tRNAシンセターゼのアミノ酸結合部位近くの点変異Phe130Serによって、アザチロシンをチロシンよりも効率的に組み込むことができることが判明した。F.Hamano−Takaku,T.Iwama,S.Saito−Yano,K.Takaku,Y.Monden,M.Kitabatake,D.Soll and S.Nishimura,J.Biol.Chem.,275:40324(2000)を参照されたい。
非天然アミノ酸をタンパク質にインビボで組み入れる別の戦略は、校正機序を有するシンセターゼを改変することである。これらのシンセターゼは識別することができず、したがって同族天然アミノ酸に構造的に類似したアミノ酸を活性化する。このエラーは離れた部位において修正され、タンパク質翻訳の忠実度を維持するために、誤って充填されたアミノ酸をtRNAから脱アシル化する。シンセターゼの校正活性が働かない場合には、誤って活性化された構造アナログは編集機能を逃れ、組み込まれることがある。この手法は、バリル−tRNAシンセターゼ(ValRS)を用いて最近実証された。V.Doring,H.D.Mootz,L.A.Nangle,T.L.Hendrickson,V.de Crecy−Lagard,P.Schimmel and P.Marliere,Science,292:501(2001)を参照されたい。ValRSは、tRNAValをCys、Thr又はアミノ酪酸塩(Abu)で誤ってアミノアシル化し得る。これらの非同族アミノ酸は、続いて編集ドメインによって加水分解される。エシェリキア コリ染色体の無作為変異誘発後、ValRSの編集部位中に変異を有する変異体エシェリキア コリ系統が選択された。この編集に欠陥のあるValRSは、tRNAValにCysを不正確に充填する。AbuはCysに立体的に類似しているので(Cysの−SH基は、Abuでは−CH3で置換される。)、変異体ValRSは、この変異体エシェリキア コリ系統がAbuの存在下で増殖されるときには、Abuもタンパク質に組み入れる。質量分析によれば、バリンの約24%は、未変性タンパク質中の各バリン位置においてAbuで置換されている。
固相合成及び半合成方法によっても、新規アミノ酸を含むいくつかのタンパク質の合成が可能になる。例えば、以下の刊行物及びその中の引用文献を参照されたい:Crick,F.J.C.,Barrett,L.Brenner,S.Watts−Tobin,R.General nature of the genetic code for proteins.Nature,192:1227−1232(1961);Hofmann,K.,Bohn,H.Studies on polypeptides.XXXVI.The effect of pyrazole− imidazole replacements on the S−protein activating potency of an S−peptide fragment,J.Am Chem,88(24):5914−5919(1966);Kaiser,E.T.Synthetic approaches to biologically active peptides and proteins including enyzmes,Acc Chem Res,47−54(1989);Nakatsuka,T.,Sasaki,T.,Kaiser,E.T.Peptide segment coupling catalyzed by the semisynthetic enzyme thiosubtilisin,J Am Chem Soc,3808−3810(1987);Schnolzer,M.,Kent,S B H.Constructing proteins by dovetailing unprotected synthetic peptides:backbone−engineered HIV protease,Science,256(5054):221−225(1992);Chaiken,I.M.Semisynthetic peptides and proteins,CRC Crit Rev Biochem,11(3):255−301(1981);Offord,R.E.Protein engineering by chemical means? Protein Eng.,1(3):151−157(1987)及びJackson,D.Y.,Burnier,J.,Quan,C.,Stanley,M.,Tom,J.,Wells,J.A.A Designed Peptide Ligase for Total Synthesis of Ribonuclease A with Unnatural Catalytic Residues,Science,266(5183):243(1994)。
化学修飾は、補因子、スピン標識及びオリゴヌクレオチドを含めてさまざまな異常側鎖をタンパク質にインビトロで導入するのに使用されてきた。例えば、Corey,D.R.,Schultz,P.G.Generation of a hybrid sequence−specific single−stranded deoxyribonuclease,Science,238(4832):1401−1403(1987);Kaiser,E.T.,Lawrence D.S.,Rokita,S.E.The chemical modification of enzymatic specificity,Annu Rev Biochem,54:565−595(1985);Kaiser,E.T.,Lawrence,D.S.Chemical mutation of enyzme active sites,Science,226(4674):505−511(1984);Neet,K.E.,Nanci A,Koshland,D.E.Properties of thiol−subtilisin,J Biol.Chem,243(24):6392−6401(1968);Polgar,L.B.,M.L.A new enzyme containing a synthetically formed active site.Thiol−subtilisin.J.Am Chem Soc,3153−3154(1966)及びPollack,S.J.,Nakayama,G.Schultz,P.G.Introduction of nucleophiles and spectroscopic probes into antibody combining sites,Science,242(4881):1038−1040(1988)を参照されたい。
或いは、化学修飾アミノアシル−tRNAを用いる生合成方法は、インビトロで合成されたタンパク質にいくつかの生物物理学的プローブを組み入れるのに使用されてきた。以下の刊行物及びその中の引用文献を参照されたい:Brunner,J.New Photolabeling and crosslinking methods,Annu.Rev Biochem,62:483−514(1993)及びKrieg,U.C.,Walter,P.,Hohnson,A.E.Photocrosslinking of the signal sequence of nascent preprolactin of the 54−kilodalton polypeptide of the signal recognition particle,Proc.Natl.Acad.Sci,83(22):8604−8608(1986)。
所望のアンバーナンセンス変異を含む遺伝子でプログラムされたタンパク質合成反応に、化学的にアミノアシル化されたサプレッサーtRNAを追加することによって、非天然アミノ酸をタンパク質にインビトロで部位特異的に組み入れることができることが以前に判明している。これらの手法を用いると、特定のアミノ酸に対して栄養要求性である系統を用いて、いくつかの一般的な20種類のアミノ酸を構造的に近い相同体で、例えばフェニルアラニンをフルオロフェニルアラニンで、置換することができる。例えば、Noren,C.J.,Anthony−Cahill,Griffith,M.C.,Schultz,P.G.A general method for site−specific incorporation of unnatual amino acids into proteins,Science,244:182−188(1989);M.W.Nowak,et al.,Science 268:439−42(1995);Bain,J.D.,Glabe,C.G.,Dix,T.A.,Chamberlin,A.R.,Diala,E.S.Biosynthetic site−specific Incorporation of a non−natural amino acid into a polypeptide,J.Am Chem Soc,111:8013−8014(1989);N.Budisa et al.,FASEB J.13:41−51(1999);Ellman,J.A.,Mendel,D.,Anthony−Cahill,S.,Noren,C.J.,Schultz,P.G.Biosynthetic method for introducing unnatural amino acids site−specifically into proteins,Methods in Enz.,301−336(1992)及びMendel,D.,Cornish,V.W.&Schultz,P.G.Site−Directed Mutagenesis with an Expanded Genetic Code,Annu Rev Biophys.Biomol Struct.24,435−62(1995)を参照されたい。
例えば、終止コドンUAGを認識し、非天然アミノ酸で化学的にアミノアシル化されたサプレッサーtRNAが調製された。従来の部位特異的変異誘発は、タンパク質遺伝子中の目的部位に終止コドンTAGを導入するのに使用された。例えば、Sayers,J.R.,Schmidt,W.Eckstein,F.5’,3’Exonuclease in phosphorothioate−based olignoucleotide−directed mutagensis,Nucleic Acids Res,16(3):791−802(1988)を参照されたい。アシル化サプレッサーtRNAと変異体遺伝子がインビトロでの転写/翻訳システムにおいて組み合わされるときには、指定位置にそのアミノ酸を含むタンパク質を与えるUAGコドンに応じて非天然アミノ酸が組み込まれた。[H]−Pheを用いた実験及びα−ヒドロキシ酸を用いた実験によって、所望のアミノ酸のみが、UAGコドンによって指定された位置に組み込まれ、タンパク質中の任意の他の部位に組み込まれないことが示された。例えば、Noren,et al,同上;Kobayashi et al.,(2003)Nature Structural Biology 10(6):425−432及びEllman,J.A.,Mendel,D.,Schultz,P.G.Site−specific incorporation of novel backbone structures into proteins,Science,255(5041):197−200(1992)を参照されたい。
非天然アミノ酸をタンパク質に組み入れる微量注入技術も使用された。例えば、M.W.Nowak,P.C.Kearney,J.R.Sampson,M.E.Saks,C.G.Labarca,S.K.Silverman,W.G.Zhong,J.Thorson,J.N.Abelson,N.Davidson,P.G.Schultz,D.A.Dougherty and H.A.Lester,Science,268:439(1995)及びD.A.Dougherty,Curr.Opin.Chem.Biol.,4:645(2000)を参照されたい。アフリカツメガエル卵母細胞に、インビトロで調製された2個のRNA種、すなわち、目的アミノ酸位置にUAG終止コドンを有し、標的タンパク質をコードするmRNAと所望の非天然アミノ酸でアミノアシル化されたアンバーサプレッサーtRNAとを同時注射した。次いで、卵母細胞の翻訳機構によって、UAGによって指定された位置に非天然アミノ酸が挿入される。この方法によって、インビトロでの発現系には一般に適していない内在性膜タンパク質のインビボでの構造−機能研究が可能になった。例としては、蛍光共鳴エネルギー移動によって距離を測定するための、タキキニンニューロキニン−2受容体への蛍光アミノ酸の組み込み(例えば、G.Turcatti,K.Nemeth,M.D.Edgerton,U.Meseth,F.Talabot,M.Peitsch,J.Knowles,H.Vogel and A.Chollet,J.Biol.Chem.,271:19991(1996)を参照されたい。)、イオンチャネル中の表面露出残基を特定するためのビオチン化アミノ酸の組み込み(例えば、J.P.Gallivan,H.A.Lester and D.A.Dougherty,Chem.Biol.,4:739(1997)を参照されたい。)、イオンチャネル中の高次構造変化を実時間でモニターするためのケージ化チロシンアナログの使用(例えば、J.C.Miller,S.K.Silverman,P.M.England,D.A.Dougherty and H.A.Lester,Neuron,20:619(1998)を参照されたい。)、及びそのゲート開閉機序を探索するためのイオンチャネル骨格を変化させるアルファヒドロキシアミノ酸の使用(例えば、P.M.England,Y.Zhang,D.A.Dougherty and H.A.Lester,Cell,96:89(1999)及びT.Lu,A.Y.Ting,J.Mainland,L.Y.Jan,P.G.Schultz and J.Yang,Nat.Neurosci.,4:239(2001)を参照されたい。)が挙げられる。
非天然アミノ酸をタンパク質にインビボで直接組み入れる能力は、変異体タンパク質の高収率、技術的容易さ、細胞中又はことによると生物中の変異体タンパク質を研究する潜在的可能性及び治療処置におけるこれらの変異体タンパク質の使用の利点をもたらす。さまざまなサイズ、酸性度、求核性、疎水性及び他の諸特性を有する非天然アミノ酸をタンパク質に含ませる能力によって、タンパク質機能の探索と新規特性を有する新しいタンパク質又は生物の創造との両方のために、タンパク質構造を合理的かつ系統的に操作する本発明者らの能力を大いに拡張することができる。しかし、タンパク質翻訳において高い忠実度を得るのに必要なtRNA−シンセターゼ相互作用の性質が複雑であるので、このプロセスは困難である。
para−F−Pheを部位特異的に組み入れようとする際には、酵母アンバーサプレッサーtRNAPheCUA/フェニルアラニル−tRNAシンセターゼペアが、p−F−Phe抵抗性、Phe栄養要求性エシェリキア コリ系統において使用された。例えば、R.Furter,Protein Sci.7:419(1998)を参照されたい。
無細胞(インビトロ)翻訳システムを用いて本発明の4HBポリヌクレオチドの発現を得ることもできる。これらのシステムにおいては、テンプレートとしてmRNA(インビトロ翻訳)又はテンプレートとしてDNA(インビトロ転写と翻訳の組み合わせ)を含むことができ、インビトロでの合成はリボソームによって誘導される。無細胞タンパク質発現系の開発にはかなりの努力が払われてきた。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、Kim,D.−M.and J.R.Swartz,Biotechnology and Bioengineering,74:309−316(2001);Kim,D.−M.and J.R.Swartz,Biotechnology Letters,22,1537−1542,(2000);Kim,D.−M.,and J.R.Swartz,Biotechnology Progress,16,385−390,(2000);Kim,D.−M.,and J.R.Swartz,Biotechnology and Bioengineering,66,180−188,(1999)及びPatnaik,R.and J.R.Swartz,Biotechniques 24,862−868,(1998);米国特許第6,337,191;米国特許公報第2002/0081660号;国際公開第00/55353号;同90/05785号を参照されたい。非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドの発現に適用することができる別の手法としては、mRNA−ペプチド融合技術などが挙げられる。例えば、R.Roberts and J.Szostak,Proc.Natl Acad.Sci.(USA)94:12297−12302(1997);A.Frankel,et al.,Chemistry & Biology 10:1043−1050(2003)を参照されたい。この手法では、ピューロマイシンに連結されたmRNAテンプレートがリボソーム上でペプチドに翻訳される。1個以上のtRNA分子が改変された場合には、非天然アミノ酸も同様にそのペプチドに組み込むことができる。最終mRNAコドンが読まれた後に、ピューロマイシンは、ペプチドのC末端を捕捉する。生成したmRNA−ペプチド複合体がインビトロアッセイにおいて興味深い諸特性を有することが見出された場合には、そのアイデンティティは、mRNA配列から容易に明らかにすることができる。このようにして、所望の特性を有するポリペプチドを特定するために、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドのライブラリをスクリーニングすることができる。より最近では、非天然的にコードされたアミノ酸で置換されたペプチドの合成を可能にする精製成分を用いたインビトロでのリボソーム翻訳が報告された。例えば、A.Forster et al.,Proc.Natl Acad.Sci.(USA)100:6353(2003)を参照されたい。
IX 4HBポリペプチドに結合された巨大分子ポリマー
本明細書に記載された非天然アミノ酸ポリペプチドに対するさまざまな改変は、本明細書に記載された組成物 方法、技術及び戦略を用いて実施することができる。これらの改変は、標識、色素、ポリマー、水溶性ポリマー、ポリエチレングリコール誘導体、光架橋剤、細胞傷害性化合物、薬物、親和性標識、光親和性標識、反応性化合物、樹脂、第2のタンパク質若しくはポリペプチド若しくはポリペプチドアナログ、抗体若しくは抗体断片、金属キレート剤、補因子、脂肪酸、炭水化物、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、アンチセンスポリヌクレオチド、抑制性リボ核酸、医用材料、ナノ粒子、スピン標識、蛍光団、金属含有部分、放射性部分、新規官能基、他の分子と共有結合的若しくは非共有結合的に相互作用する基、フォトケージド(photocaged)部分、光異性化部分、ビオチン、ビオチン誘導体、ビオチン誘導体、ビオチンアナログ、重原子を組み入れた部分、化学開裂可能な基、光開裂可能な基、長い側鎖、炭素結合糖、レドックス活性薬剤、アミノチオ酸、毒性部分、同位体標識部分、生物物理学的プローブ、リン光基、化学発光基、高電子密度基、磁性基、挿入(intercalating)基、発色団、エネルギー移動剤、生物活性剤、検出可能標識、小分子又は上記の任意の組み合わせ又は任意の他の望ましい化合物若しくは物質を含めて、ただしこれらだけに限定されないさらなる官能基をポリペプチドの非天然アミノ酸成分上へ組み入れることを含む。本明細書に記載された組成物、方法、技術及び戦略の説明のための非限定的な例として、以下の記述は、巨大分子ポリマーを非天然アミノ酸ポリペプチドに付加することに焦点を合わせる。本明細書に記載される組成物、方法、技術及び戦略は、上記の官能基を含めて、ただしこれらだけに限定されない他の官能基を付加するためにも(必要に応じ、かつ当業者が本明細書の開示によって成し得る適切な改変によって)適用できることを理解されたい。
多種多様な巨大分子ポリマー及び他の分子は、4HBポリペプチドの生物学的諸特性の調整及び/又は4HB分子への新しい生物学的諸特性の付与のために、本発明の4HBポリペプチドに連結することができる。これらの巨大分子ポリマーは、天然にコードされたアミノ酸、非天然的にコードされたアミノ酸、天然若しくは非天然アミノ酸の任意の機能的置換基又は天然若しくは非天然アミノ酸に付加された任意の置換基若しくは官能基を介して、4HBポリペプチドに連結することができる。
本発明は、実質的に同質であるポリマー:タンパク質複合体調製物を提供する。本明細書では「実質的に同質」とは、ポリマー:タンパク質複合体分子が総タンパク質の半分よりも多いと認められることを意味する。ポリマー:タンパク質複合体は生物活性を有し、本明細書に記載の「実質的に同質」であるPEG化4HBポリペプチド調製物は、同質調製物の利点、例えば、ロットごとの薬物動態学の予測性における臨床応用の容易性を示すのに十分同質である調製物である。
ポリマー:タンパク質複合体分子の混合物を調製するようにしてもよい。本明細書において提供される利点は、モノポリマー:タンパク質複合体の比率を、混合物に含むように選択できることである。したがって、必要に応じて、さまざまなタンパク質とさまざまな数の結合ポリマー部分(すなわち、ジ、トリ、テトラなど)との混合物を調製することができ、前記複合体を、本発明の方法によって調製されたモノポリマー:タンパク質複合体と組み合わせることができ、所定の比率のモノポリマー:タンパク質複合体を含む混合物を有することができる。
選択されたポリマーは、それが結合したタンパク質が生理学的環境などの水系環境において沈殿しないように、水溶性とすることができる。ポリマーは、分枝状でも非分枝状でもよい。最終生成調製物を治療に使用するために、ポリマーは薬剤として許容されるものであることが好ましい。
ポリエチレングリコール分子とタンパク質分子の比率は変動し、反応混合物中のそれらの濃度も変動する。一般に、(過剰の未反応タンパク質又はポリマーが最少となる反応効率の点での)最適比は、選択されたポリエチレングリコールの分子量及び利用可能な反応性基の数によって決定することができる。分子量に関しては、一般に、ポリマー分子量が高いほど、タンパク質に結合することができるポリマー分子数は少ない。同様に、これらのパラメータを最適化するときには、ポリマーの分枝を考慮すべきである。一般に、分子量が高いほど(又は分枝が多いほど)ポリマー:タンパク質比は高くなる。
本明細書では、PEG:4HBポリペプチド複合体を企図するときには、「治療有効量」という用語は、患者に利するヘマトクリットの増加をもたらす量を指す。この量は、個体ごとに変動し、患者の全体的体調及び貧血の根本的原因を含めていくつかの要因に左右される。例えば、慢性腎不全患者の4HBポリペプチドの治療有効量は、週3回50から150単位/kgである。治療に使用される4HBポリペプチド量は、許容されるヘマトクリット増加率を与え、ヘマトクリットを有益なレベル(通常は少なくとも約30%、一般には30%から36%の範囲)に維持する。本組成物の治療有効量は、公的に利用可能な材料及び手順を用いて当業者が容易に確認することができる。
水溶性ポリマーは、線状、叉状又は分枝状を含めて、ただしこれらだけに限定されない任意の構造的形状とすることができる。一般に、水溶性ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)(PEG)などのポリ(アルキレングリコール)であるが、他の水溶性ポリマーを使用することもできる。例として、PEGは、本発明のある実施形態の記述に使用される。
PEGは、市販されている、又は当分野で周知の方法に従ってエチレングリコールの開環重合によって調製することができる、周知の水溶性ポリマーである(Sandler and Karo,Polymer Synthesis,Academic Press,New York,Vol.3,pages 138−161)。「PEG」という用語は、サイズ又はPEG末端の改変にかかわらず広義に使用されてあらゆるポリエチレングリコール分子を包含し、次式によって4HBポリペプチドに連結されて表すことができる。
XO−(CHCHO)−CHCH−Y
式中、nは2から10,000であり、XはH又はC1−4アルキルを含めて、ただしこれだけに限定されない末端改変である。
本発明に使用されるPEGは、一端がヒドロキシ又はメトキシで終結している。すなわち、XはH又はCH(「メトキシPEG」)である。或いは、PEGは反応性基で終結し、それによって二官能性ポリマーを形成することができる。典型的な反応性基としては、(マレイミド基、(p−ニトロフェニルエステルを含めて、ただしこれだけに限定されない)活性カルボナート、(N−ヒドロキシスクシンイミド、p−ニトロフェニルエステルを含めて、ただしこれらだけに限定されない)活性エステル及びアルデヒドを含めて、ただしこれらだけに限定されない)20種類の一般的アミノ酸中に存在する官能基、(アジド基、アルキン基を含めて、ただしこれらだけに限定されない)20種類の一般的アミノ酸に対して不活性であるが、非天然的にコードされたアミノ酸中に存在する相補的官能基と特異的に反応する官能基との反応に一般に使用される反応性基などが挙げられる。上式でYで示されるPEGの他の末端は、天然又は非天然的にコードされたアミノ酸を介して4HBポリペプチドに直接的又は間接的に結合することに留意されたい。例えば、Yは、ポリペプチドの(リジンのイプシロンアミン又はN末端を含めて、ただしこれらだけに限定されない)アミン基に対するアミド、カルバメート又はウレア結合とすることができる。或いは、Yは、(システインのチオール基を含めて、ただしこれだけに限定されない)チオール基に対するマレイミド結合とすることができる。或いは、Yは、20種類の一般的アミノ酸によって一般には利用できない残基との結合とすることができる。例えば、PEG上のアジド基は、4HBポリペプチド上のアルキン基と反応してHuisgen[3+2]環付加生成物を形成することができる。或いは、PEG上のアルキン基は、非天然的にコードされたアミノ酸中に存在するアジド基と反応して類似の生成物を形成することができる。一部の実施形態においては、(ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン、セミカルバジドを含めて、ただしこれらだけに限定されない)強力な求核試薬は、非天然的にコードされたアミノ酸中に存在するアルデヒド又はケトン基と反応して、ヒドラゾン、オキシム又はセミカルバゾンを形成することができる。該当する場合には、適切な還元剤で処理することによってさらに還元できる場合がある。或いは、強力な求核試薬は、非天然的にコードされたアミノ酸を介して4HBポリペプチドに組み入れることができ、水溶性ポリマー中に存在するケトン又はアルデヒド基と優先的に反応させるために使用することができる。
(時折の0.1−50kDa又は10−40kDaを含めて、ただしこれらだけに限定されない)所望のとおりの約100ダルトン(Da)から100,000Da以上を含めて、ただしこれらだけに限定されないあらゆる分子量のPEGを実際の所望のとおりに使用することができる。各鎖が(1−50kDa又は5−20kDaを含めて、ただしこれらだけに限定されない)1−100kDaのMWを有するPEG分子を含めて、ただしこれらだけに限定されない分枝鎖PEGも使用することができる。広範囲のPEG分子が、参照により本明細書に組み込まれる、Shearwater Polymers,Inc.カタログ、Nektar Therapeuticsカタログを含めて、ただしこれらだけに限定されないカタログに記載されている。
一般に、PEG分子の少なくとも1個の末端は、非天然的にコードされたアミノ酸との反応に利用可能である。例えば、アミノ酸側鎖との反応用にアルキン及びアジド部分を有するPEG誘導体は、本明細書に記載された非天然的にコードされたアミノ酸にPEGを結合させるのに使用することができる。非天然的にコードされたアミノ酸がアジドを含む場合には、PEGは、一般に、[3+2]環付加生成物の形成をもたらすアルキン部分又はアミド結合の形成をもたらすホスフィン基を含む活性化PEG種(すなわち、エステル、カルボナート)を含む。或いは、非天然的にコードされたアミノ酸がアルキンを含む場合には、PEGは、一般に、[3+2]Huisgen環付加生成物の形成をもたらすアジド部分を含む。非天然的にコードされたアミノ酸がカルボニル基を含む場合には、PEGは、一般に、(ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン又はセミカルバジド官能基を含めて、ただしこれらだけに限定されない)強力な求核試薬を、それぞれ対応するヒドラゾン、オキシム及びセミカルバゾン結合の形成をもたらすために含む。別の選択肢においては、上記反応性基の方向の逆を使用することができる。すなわち、非天然的にコードされたアミノ酸中のアジド部分は、アルキンを含むPEG誘導体と反応させることができる。
一部の実施形態においては、PEG誘導体を含む4HBポリペプチド変異体は、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在する化学官能基と反応しやすい化学官能基を含む。
本発明は、一部の実施形態においては、約800Daから約100,000Daの平均分子量を有する水溶性ポリマー骨格を含む、アジド含有ポリマー誘導体及びアセチレン含有ポリマー誘導体を提供する。水溶性ポリマーのポリマー骨格は、ポリ(エチレングリコール)とすることができる。しかし、ポリ(エチレン)グリコールを含めて、ただしこれだけに限定されない多種多様な水溶性ポリマー並びにポリ(デキストラン)及びポリ(プロピレングリコール)を含めた他の関係するポリマーも、本発明の実施において使用するのに適切であり、PEG又はポリ(エチレングリコール)という用語はかかる分子すべてを包含し、含むものであることを理解すべきである。PEGという用語は、二官能性PEG、複数の手を有する(multiarmed)PEG、誘導体化PEG、叉状PEG、分枝PEG、懸垂PEG(すなわちポリマー骨格に懸垂した1個以上の官能基を有するPEG又は関係するポリマー)又は分子中に分解性結合を有するPEGを含めて、その形態のいずれかのポリ(エチレングリコール)を含むが、これらだけに限定されない。
PEGは、一般に、透明、無色、無臭、水溶性で、熱に対して安定であり、多数の化学薬品に対して不活性であり、加水分解されず、又は劣化せず、一般に無毒である。ポリ(エチレングリコール)は生体適合性であると考えられる。すなわち、PEGは、害を及ぼさずに生組織又は生物と共存することができる。より具体的には、PEGは、実質的に非免疫原性である。すなわち、PEGは、体内で免疫応答を生じる傾向にはない。PEGは、生物活性剤など体内である望ましい機能を有する分子に結合すると、その剤をマスクする傾向にあり、あらゆる免疫応答を軽減又は排除することができ、その結果、生物は、その剤の存在に寛容になり得る。PEG複合体は、実質的な免疫応答を生じる傾向にはなく、又は凝固若しくは他の望ましくない効果を起こす傾向にはない。式−−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−−(式中、nは約3から約4000であり、一般に約20から約2000である。)を有するPEGは、本発明における使用に適切である。約800Daから約100,000Daの分子量を有するPEGは、本発明の一部の実施形態においてはポリマー骨格として特に有用である。
ポリマー骨格は線状でも分枝状でもよい。分枝ポリマー骨格は、一般に当分野で公知である。一般に、分枝ポリマーは、中心の枝の核部分と、中心の枝の核部分に連結された複数の線状ポリマー鎖を有する。PEGは、一般に、グリセリン、グリセリンオリゴマー、ペンタエリスリトール、ソルビトールなどのさまざまなポリオールにエチレンオキシドを付加することによって調製することができる分枝形態で使用される。中心の枝部分は、リジンなどのいくつかのアミノ酸から誘導することもできる。分枝ポリ(エチレングリコール)は、R(−PEG−OH)(式中、Rはグリセリン、グリセリンオリゴマー、ペンタエリスリトールなどの核部分から誘導され、mは腕の数である。)の一般的形態で表すことができる。その各々を参照によりその全体を本明細書に組み込まれる、米国特許第5,932,462号 同5,643,575号、同5,229,490号、同4,289,872号、米国特許出願第2003/0143596号、国際公開第96/21469号及び国際公開第93/21259号に記載のものなど複数の手を有するPEG分子もポリマー骨格として使用することができる。
分枝PEGは、PEG(−−YCHZ(式中、Yは連結基であり、Zは規定の長さの原子鎖によってCHに連結された活性末端基である。)で表される叉状PEGの形とすることもできる。
さらに別の分枝形態である懸垂PEGは、PEG鎖の末端ではなくPEG骨格に沿ってカルボキシルなどの反応性基を有する。
PEGのこれらの形態に加えて、骨格中に弱い結合又は分解性結合を有するポリマーも調製することができる。例えば、ポリマー骨格中に加水分解されやすいエステル結合を有するPEGを調製することができる。以下に示すように、この加水分解によって、ポリマーは低分子量の断片に切断される。
−PEG−CO−PEG− + HO → PEG−COH + HO−PEG−
ポリ(エチレングリコール)又はPEGという用語は、本明細書に開示するものを含めて、ただしこれらだけに限定されない当分野で公知のすべての形態を表し、又は含むことを当業者は理解されたい。
多数の他のポリマーも本発明における使用に適切である。一部の実施形態においては、2から約300個の末端を有し、水溶性であるポリマー骨格は、本発明において特に有用である。適切なポリマーの例としては、ポリ(プロピレングリコール)(「PPG」)などの他のポリ(アルキレングリコール)、(エチレングリコールとプロピレングリコールのコポリマーを含めて、ただしこれだけに限定されない)そのコポリマー、そのターポリマー、その混合物などが挙げられるが、これらだけに限定されない。ポリマー骨格の各鎖の分子量は変動し得るが、一般に、約800Daから約100,000Daの範囲であり、約6,000Daから約80,000Daの範囲であることが多い。
当業者は、実質的に水溶性である骨格の上記リストは、決して網羅的なものではなく、単に説明のためのものであって、上記性質を有するすべての高分子材料が本発明における使用に適切であると企図されることを認識されたい。
本発明の一部の実施形態においては、ポリマー誘導体は「多官能」であり、ポリマー骨格は、少なくとも2個の末端を有し、ことによると約300個もの末端を有し、官能基で官能化又は活性化されていることを意味する。多官能ポリマー誘導体としては、同じでも異なっていてもよい官能基に各末端が結合した2個の末端を有する線状ポリマーなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
一実施形態においては、ポリマー誘導体は以下の構造を有する。
X−A−POLY−B−N=N=N
式中、
N=N=Nはアジド部分であり、
Bは連結部分であり、存在してもしなくてもよく、
POLYは水溶性非抗原性ポリマーであり、
Aは連結部分であり、存在してもしなくてもよく、Bと同じでも異なっていてもよく、
Xは第2の官能基である。
A及びBの連結部分の例としては、最高18個、より好ましくは1−10個の炭素原子を含む多官能アルキル基などが挙げられるが、これらだけに限定されない。窒素、酸素、硫黄などのヘテロ原子をアルキル鎖と一緒に含むことができる。アルキル鎖は、ヘテロ原子において分岐していてもよい。A及びBの連結部分の他の例としては、最高10個、より好ましくは5−6個の炭素原子を含む多官能アリール基などが挙げられるが、これらだけに限定されない。アリール基は、もう1個の炭素原子、窒素、酸素又は硫黄原子で置換されていてもよい。適切な連結基の他の例としては、その各々を参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,932,462号、同5,643,575号及び米国特許出願公開第2003/0143596号に記載の連結基が挙げられる。当業者は、連結部分の上記リストは、決して網羅的なものではなく、単に説明のためのものであって、上記性質を有するすべての連結部分が本発明における使用に適切であると企図されることを認識されたい。
Xとして使用するのに適切な官能基の例としては、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、1−ベンゾトリアゾリルエステルなどの活性エステル、N−ヒドロキシスクシンイミジルカルボナート、1−ベンゾトリアゾリルカルボナートなどの活性カルボナート、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアナート、イソチオシアナート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート、トレシラート(tresylate)、アルケン、ケトン、アジドなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。当業者には理解されるように、選択されたX部分は、アジド基との反応が起こらないようにアジド基と共存できるべきである。アジド含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性(第2の官能基(すなわちX)もアジド部分であることを意味する。)でもヘテロ二官能性(第2の官能基が異なる官能基であることを意味する。)でもよい。
「保護された」という用語は、ある反応条件下で化学反応性官能基の反応を防止する保護基又は部分の存在を指す。保護基は、保護される化学反応性基のタイプに応じて変わる。例えば、化学反応性基がアミン又はヒドラジドである場合には、保護基は、tert−ブチルオキシカルボニル(t−Boc)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)からなる群から選択することができる。化学反応性基がチオールである場合には、保護基は、オルトピリジルジスルフィドとすることができる。化学反応性基が、ブタン酸、プロピオン酸などのカルボン酸又はヒドロキシル基である場合には、保護基は、ベンジル又はメチル、エチル、tert−ブチルなどのアルキル基とすることができる。本発明においては、当分野で公知の他の保護基も使用することができる。
文献中の末端官能基の具体例としては、N−スクシンイミジルカルボナート(例えば、米国特許第5,281,698号、同5,468,478号を参照されたい。)、アミン(例えば、Buckmann et al.Makromol.Chem.182:1379(1981)、Zaplipsky et al.Eur.Polym.J.19:1177(1983)を参照されたい。)、ヒドラジド(例えば、Andresz et al.Makromol.Chem.179:301(1978)を参照されたい。)、スクシンイミジルプロピオナート及びスクシンイミジルブタノアート(例えば、Olson et al.in Poly(ethylene glycol)Chemistry & Biological Applications,pp 170−181,Harris & Zaplipsky Eds.,ACS,Washington,D.C.,1997を参照されたい。米国特許第5,672,662号も参照されたい。)、スクシンイミジルスクシナート(例えば、Abuchowski et al.Cancer Biochem.Biophys.7:175(1984)及びJoppich et al.Macrolol.Chem.180:1381(1979)を参照されたい。、スクシンイミジルエステル(例えば、米国特許第4,670,417号を参照されたい。)、ベンゾトリアゾールカルボナート(例えば、米国特許第5,650,234号を参照されたい。)、グリシジルエーテル(例えば、Pitha et al.Eur.J Biochem.94:11(1979)、Elling et al.,Biotech.Appl.Biochem.13:354(1991)を参照されたい。、オキシカルボニルイミダゾール(例えば、Beauchamp,et al.,Anal.Biochem.131:25(1983)、Tondelli et al.J.Controlled Release 1:251(1985)を参照されたい。)、p−ニトロフェニルカルボナート(例えば、Veronese,et al.,Appl.Biochem.Biotech.,11:141(1985)及びSartore et al.,Appl.Biochem.Biotech.,27:45(1991)を参照されたい。)、アルデヒド(例えば、Harris et al.J.Polym.Sci.Chem.Ed.22:341(1984)、米国特許第5,824,784号、同5,252,714号を参照されたい。)、マレイミド(例えば、Goodson et al.Bio/Technology 8:343(1990)、Romani et al.in Chemistry of Peptides and Proteins 2:29(1984))及びKogan,Synthetic Comm.22:2417(1992)を参照されたい。)、オルトピリジルジスルフィド(例えば、Woghiren,et al.Bioconj.Chem.4:314(1993)を参照されたい。)、アクリロール(例えば、Sawhney et al.,Macromolecules,26:581(1993)を参照されたい。)、ビニルスルホン(例えば、米国特許第5,900,461号を参照されたい。)などが挙げられるが、これらだけに限定されない。上記参考文献及び特許のすべてを参照により本明細書に組み込まれる。
本発明のある実施形態においては、本発明のポリマー誘導体は以下の構造を有するポリマー骨格を含む。
X−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−N=N=N
式中、
Xは上述の官能基であり、
nは約20から約4000である。
別の実施形態においては、本発明のポリマー誘導体は、以下の構造を有するポリマー骨格を含む。
X−CHCHO−−(CHCHO)−−CHCH−O−(CH−W−N=N=N
式中、
Wは、1−10個の炭素原子を含む脂肪族又は芳香族リンカー部分であり、
nは約20から約4000であり、
Xは上述の官能基である。mは1から10である。
本発明のアジド含有PEG誘導体は、当分野で公知のさまざまな方法及び/又は本明細書に開示されるさまざまな方法によって調製することができる。以下に示す1つの方法においては、約800Daから約100,000Daの平均分子量を有し、第1の官能基に結合した第1の末端と適切な脱離基に結合した第2の末端とを有する水溶性ポリマー骨格は、(ナトリウム、カリウム、tert−ブチルアンモニウムなどを含めて、いくつかの適切なカウンターイオンのいずれかと対にすることができる)アジドアニオンと反応する。脱離基は求核置換を起こし、アジド部分で置換され、所望のアジド含有PEGポリマーを与える。
X−PEG−L + N − → X−PEG−N
示したように、本発明に使用するのに適切なポリマー骨格は、式X−PEG−Lを有する。ここで、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xはアジド基と反応しない官能基であり、Lは適切な脱離基である。適切な官能基の例としては、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アセタール、アルケニル、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、マレイミド、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ケトンなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。適切な脱離基の例としては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシラート、トレシラート、トシラートなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。
本発明のアジド含有ポリマー誘導体を調製する別の方法においては、アジド官能基を有する連結剤は、平均分子量約800Daから約100,000Daの水溶性ポリマー骨格と接触する。ここで、連結剤は、PEGポリマー上の化学官能基と選択的に反応してアジド含有ポリマー誘導体生成物を形成する化学官能基を有する。ここで、アジドは、連結基によってポリマー骨格から分離されている。
例示的な反応スキームを以下に示す。
X−PEG−M + N−リンカー−N=N=N → PG−X−PEG−リンカー−N=N=N
式中、
PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xはアルコキシなどのキャッピング基又は上述の官能基であり、
Mは、アジド官能基と反応しないがN官能基と効率的かつ選択的に反応する官能基である。
適切な官能基の例としては、Nがアミンである場合にはMがカルボン酸、カルボナート又は活性エステルであり、Nがヒドラジド又はアミノオキシ部分である場合にはMはケトンであり、Nが求核試薬である場合にはMは脱離基である例などが挙げられるが、これらだけに限定されない。
粗生成物の精製は、生成物の沈殿と必要に応じてそれに続くクロマトグラフィーを含めて、ただしこれらだけに限定されない公知の方法によって実施することができる。
PEGジアミンの場合のより具体的な例を以下に示す。この場合には、アミンの一方がtert−ブチル−Bocなどの保護基部分で保護され、生成した、一方が保護されたPEGジアミンは、アジド官能基を有する連結部分と反応する。
BocHN−PEG−NH + HOC−(CH−N=N=N
この場合には、アミン基は、塩化チオニル又はカルボジイミド試薬及びN−ヒドロキシスクシンイミド又はN−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどのさまざまな活性化剤を用いてカルボン酸基と結合して、モノアミンPEG誘導体とアジド含有リンカー部分との間にアミド結合を形成することができる。アミド結合が正常に形成された後に、生成したN−tert−ブチル−Boc−保護アジド含有誘導体は、生理活性分子を改変するのに直接使用することができ、又は他の有用である官能基を設けるためにさらに手を加えることができる。例えば、N−t−Boc基は強酸で処理することによって加水分解してオメガ−アミノ−PEG−アジドを生成することができる。生成したアミンは、貴重なヘテロ二官能性試薬を生成するために、マレイミド基、活性ジスルフィド、活性エステルなどの他の有用な官能基を設ける合成ハンドルとして使用することができる。
ヘテロ二官能性誘導体は、ポリマーの各末端に異なる分子を結合させたいときに特に有用である。例えば、オメガ−N−アミノ−N−アジドPEGは、アルデヒド、ケトン、活性エステル、活性カルボナートなどの活性求電子基を有する分子をPEGの一端に結合させ、アセチレン基を有する分子をPEGのもう一端に結合させることができる。
本発明の別の実施形態においては、ポリマー誘導体は以下の構造を有する。
X−−A−POLY−B−C≡C−R
式中、
Rは、H又はアルキル、アルケン、アルキオキシ又はアリール若しくは置換アリール基とすることができ、
Bは連結部分であり、存在しても存在しなくてもよく、
POLYは水溶性非抗原性ポリマーであり、
Aは連結部分であり、存在してもしなくてもよく、Bと同じでも異なっていてもよく、
Xは第2の官能基である。
A及びBの連結部分の例としては、最高18個、より好ましくは1−10個の炭素原子を含む多官能アルキル基などが挙げられるが、これらだけに限定されない。窒素、酸素、硫黄などのヘテロ原子をアルキル鎖と一緒に含むことができる。アルキル鎖は、ヘテロ原子において分岐していてもよい。A及びBの連結部分の他の例としては、最高10個、より好ましくは5−6個の炭素原子を含む多官能アリール基などが挙げられるが、これらだけに限定されない。アリール基は、もう1個の炭素原子、窒素、酸素又は硫黄原子で置換されていてもよい。適切な連結基の他の例としては、その各々を参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,932,462号及び同5,643,575号並びに米国特許出願公開第2003/0143596号に記載の連結基が挙げられる。当業者は、連結部分の上記リストは、決して網羅的なものではなく、単に説明のためのものであって、上記性質を有する多種多様な連結部分が本発明において有用であると企図されることを認識されたい。
Xとして使用するのに適切な官能基の例としては、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、1−ベンゾトリアゾリルエステルなどの活性エステル、N−ヒドロキシスクシンイミジルカルボナート、1−ベンゾトリアゾリルカルボナートなどの活性カルボナート、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアナート、イソチオシアナート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート、トレシラート(tresylate)、アルケン、ケトン、アセチレンが挙げられる。選択されたX部分は、アセチレン基との反応が起こらないようにアセチレン基と共存できるべきであることを理解されたい。アセチレン含有ポリマー誘導体は、ホモ二官能性(第2の官能基(すなわちX)もアセチレン部分であることを意味する。)でもヘテロ二官能性(第2の官能基が異なる官能基であることを意味する。)でもよい。
本発明の別の実施形態においては、ポリマー誘導体は、以下の構造を有するポリマー骨格を含む。
X−−CHCHO−−(CHCHO)−CHCH−O−(CH−C≡CH
式中、
Xは上述の官能基であり、
nは約20から約4000であり、
mは1から10である。
ヘテロ二官能性PEGポリマーの各々の具体例を以下に示す。
本発明のアセチレン含有PEG誘導体は、当業者に公知の方法及び/又は本明細書に開示する方法によって調製することができる1つの方法においては、約800Daから約100,000Daの平均分子量を有し、第1の官能基に結合した第1の末端と適切な求核性基に結合した第2の末端とを有する水溶性ポリマー骨格は、アセチレン官能基と、PEG上の求核性基との反応に適切である脱離基との両方を有する化合物と反応する。求核性部分を有するPEGポリマーと脱離基を有する分子とが混合されると、脱離基は求核置換を起こし、求核性部分で置換され、所望のアセチレン含有ポリマーを与える。
X−PEG−Nu + L−A−C → X−PEG−Nu−A−C≡CR’
示したように、この反応に使用するのに好ましいポリマー骨格は、式X−PEG−Nuを有する。ここで、PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Nuは求核性部分であり、XはNu、L又はアセチレン官能基と反応しない官能基である。
Nuの例としては、主としてSN2型機構によって反応する、アミン、アルコキシ、アリールオキシ、スルフヒドリル、イミノ、カルボキシラート、ヒドラジド、アミノキシ基などが挙げられるが、これらだけに限定されない。Nu基の別の例としては、主として求核付加反応によって反応する官能基が挙げられる。L基の例としては、塩化物、臭化物、ヨウ化物、メシラート、トレシラート、トシラート及び求核置換を起こすと考えられる他の基並びにケトン、アルデヒド、チオエステル、オレフィン、アルファ−ベータ不飽和カルボニル基、カルボナート及び求核試薬による付加を起こすと考えられる他の求電子基が挙げられる。
本発明の別の実施形態においては、Aは、1−10個の炭素原子の脂肪族リンカー又は6−14個の炭素原子の置換アリール環である。Xはアジド基と反応しない官能基であり、Lは適切な脱離基である。
本発明のアセチレン含有ポリマー誘導体を調製する別の方法においては、約800Daから約100,000Daの平均分子量を有し、一端に保護された官能基又はキャッピング剤、もう一端に適切な脱離基を有するPEGポリマーをアセチレンアニオンと接触させる。
例示的な反応スキームを以下に示す。
X−PEG−L + −C≡CR’ → X−PEG−C≡−CR’
式中、
PEGはポリ(エチレングリコール)であり、Xはアルコキシなどのキャッピング基又は上述の官能基であり、
R’は、H、アルキル、アルコキシ、アリール若しくはアリールオキシ基又は置換アルキル、アルコキシル、アリール若しくはアリールオキシ基である。
上記例においては、脱離基Lは、十分な濃度のアセチレンアニオンと接触したときにSN2型置換を起こすのに十分な反応性を有するべきである。アセチレンアニオンによる脱離基のSN2置換を実施するのに必要な反応条件は当分野で周知である。
粗生成物の精製は、通常、生成物の沈殿と必要に応じてそれに続くクロマトグラフィーを含めて、ただしこれらだけに限定されない当分野で公知の方法によって実施することができる。
水溶性ポリマーは、本発明の4HBポリペプチドに連結することができる。水溶性ポリマーは、4HBポリペプチド中に組み込まれた非天然的にコードされたアミノ酸、又は非天然的にコードされたアミノ酸若しくは天然にコードされたアミノ酸の任意の官能基若しくは置換基、又は非天然的にコードされたアミノ酸若しくは天然にコードされたアミノ酸に付加された任意の官能基若しくは置換基を介して連結することができる。或いは、水溶性ポリマーは、(システイン、リジン又はN末端残基のアミン基を含めて、ただしこれらだけに限定されない)天然アミノ酸を介して、非天然的にコードされたアミノ酸を組み込んだ4HBポリペプチドと連結される。本発明の4HBポリペプチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個の非天然アミノ酸を含む場合もある。ここで、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸は(PEG及び/又はオリゴ糖を含めて、ただしこれらだけに限定されない)水溶性ポリマーに連結されている。本発明の4HBポリペプチドは、さらに、水溶性ポリマーに連結された1、2、3、4、5、6、7、8、9、10個以上の天然にコードされたアミノ酸を含む場合もある。本発明の4HBポリペプチドは、水溶性ポリマーに連結された1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸と水溶性ポリマーに連結された1個以上の天然のアミノ酸とを含む場合もある。一部の実施形態においては、本発明において使用される水溶性ポリマーは、非複合形態よりも4HBポリペプチドの血清半減期が長くなる。
本発明の4HBポリペプチドに連結された水溶性ポリマーの数(すなわち、PEG化又はグリコシル化の程度)は、インビボでの半減期などの薬理的、薬物動態学的又は薬力学的特性を変更(増加又は減少を含めて、ただしこれらだけに限定されない。)するために調節することができる一部の実施形態においては、4HBの半減期は、未改変ポリペプチドの少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90パーセント、2倍、5倍、10倍、50倍又は少なくとも約100倍増加する。
強力な求核基(すなわち、ヒドラジド、ヒドラジン、ヒドロキシルアミン又はセミカルバジド)を含むPEG誘導体
本発明の一実施形態においては、カルボニルを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、PEG骨格に直接連結された末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含むPEG誘導体を用いて改変される。
一部の実施形態においては、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−O−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である(すなわち、平均分子量は5−40kDaである。)。
一部の実施形態においては、ヒドラジン又はヒドラジド含有PEG誘導体は以下の構造式を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−X−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000であり、Xは、場合によっては、存在してもしなくてもよいカルボニル基(C=O)でもよい。
一部の実施形態においては、セミカルバジド含有PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である。
本発明の別の実施形態においては、カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドは、アミド結合によってPEG骨格に連結された末端ヒドロキシルアミン、ヒドラジド、ヒドラジン又はセミカルバジド部分を含むPEG誘導体を用いて改変される。
一部の実施形態においては、ヒドロキシルアミン末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−O−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である(すなわち、平均分子量は5−40kDaである。)。
一部の実施形態においては、ヒドラジン又はヒドラジド含有PEG誘導体は以下の構造式を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000であり、Xは、場合によっては、存在してもしなくてもよいカルボニル基(C=O)でもよい。
一部の実施形態においては、セミカルバジド含有PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)(CH−NH−C(O)−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である。
本発明の別の実施形態においては、カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドは、末端ヒドラジン、ヒドロキシルアミン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含む分枝PEG誘導体を用いて改変され、分枝PEGの各鎖は、10−40kDa、より好ましくは5−20kDaの範囲のMWを有する。
本発明の別の実施形態においては、非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、分枝構造を有するPEG誘導体を用いて改変される。例えば、一部の実施形態においては、ヒドラジン又はヒドラジド末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000であり、Xは、場合によっては、存在してもしなくてもよいカルボニル基(C=O)でもよい。
一部の実施形態においては、セミカルバジド基を含むPEG誘導体は、以下の構造を有する。
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH−NH−C(O)−NH−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、Xは、場合によっては、NH、O、S、C(O)でも存在しなくてもよく、mは2−10であり、nは100−1,000である。
一部の実施形態においては、ヒドロキシルアミン基を含むPEG誘導体は、以下の構造を有する。
[RO−(CHCHO)−O−(CH−C(O)−NH−CH−CHCH−X−(CH−O−NH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、Xは、場合によっては、NH、O、S、C(O)でも存在しなくてもよく、mは2−10であり、nは100−1,000である。
水溶性ポリマーが4HBポリペプチドに連結される程度及び部位によって、サイト1における4HBポリペプチド受容体への4HBポリペプチドの結合を調整することができる。一部の実施形態においては、結合は、4HBポリペプチドがサイト1における4HBポリペプチド受容体を、hGHの場合にはSpencer et al.,J.Biol.Chem.、263:7862−7867(1988)に記載のものなどの平衡結合アッセイで測定して約400nM以下のKd、150nM以下のKd及びある場合には100nM以下のKdで結びつけるように配列している。
ポリマーの活性化及びペプチドの連結の方法及び化学反応は、文献に記載されており、当分野で公知である。ポリマーを活性化するために一般に使用される方法としては、臭化シアン、過ヨウ素酸塩、グルタルアルデヒド、ビエポキシド、エピクロロヒドリン、ジビニルスルホン、カルボジイミド、ハロゲン化スルホニル、トリクロロトリアジンを用いた官能基の活性化などが挙げられるが、これらだけに限定されない(R.F.Taylor,(1991),PROTEIN IMMOBILISATION.FUNDAMENTAL AND APPLICATIONS,Marcel Dekker,N.Y.;S.S.Wong,(1992),CHEMISTRY OF PROTEIN CONJUGATION AND CROSSLINKING,CRC Press,Boca Raton;G.T.Hermanson et al.,(1993),IMMOBILIZED AFFINITY LIGAND TECHNIQUES,Academic Press,N.Y.;Dunn,R.L.,et al.,Eds.POLYMERIC DRUGS AND DRUG DELIVERY SYSTEMS,ACS Symposium Series Vol.469,American Chemical Society,Washington,D.C.1991を参照されたい。)。
PEGの官能化及び連結についてのいくつかの総説及びモノグラフが利用可能である。例えば、Harris,Macronol.Chem.Phys.C25:325−373(1985);Scouten,Methods in Enzymology 135:30−65(1987);Wong et al.,Enzyme Microb.Technol.14:866−874(1992);Delgado et al.,Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 9:249−304(1992);Zalipsky,Bioconjugate Chem.6:150−165(1995)を参照されたい。
ポリマーを活性化する方法は、国際公開第94/17039号、米国特許第5,324,844号、国際公開第94/18247号、国際公開第94/04193号、米国特許第5,219,564号、米国特許第5,122,614号、国際公開第90/13540号、米国特許第5,281,698号及び国際公開第93/15189号にも記載されている。活性化ポリマーと凝固第VIII因子(国際公開第94/15625号)、ヘモグロビン(国際公開第94/09027号)、酸素運搬分子(米国特許第4,412,989号)、リボヌクレアーゼ及びスーパーオキシドジスムターゼ(Veronese at al.,App.Biochem.Biotech.11:141−45(1985))を含めて、ただしこれらだけに限定されない酵素とを連結する方法も記載されている。引用したすべての参考文献及び特許を参照により本明細書に組み込まれる。
p−アジド−L−フェニルアラニンなどの非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドのPEG化(すなわち、任意の水溶性ポリマーの付加)は、任意の好都合な方法によって実施することができる。例えば、4HBポリペプチドは、アルキン末端mPEG誘導体を用いてPEG化される。手短に述べると、過剰の固体mPEG(5000)−O−CH−C≡CHを、p−アジド−L−Phe含有4HBポリペプチド水溶液に撹拌しながら室温で添加する。一般に、この水溶液は、反応が実施されるpH(一般に約pH4−10)近くのpKを有する緩衝剤で緩衝される。pH7.5におけるPEG化に適切な緩衝剤の例としては、例えば、HEPES、リン酸塩、ホウ酸塩、TRIS−HCl、EPPS及びTESが挙げられるが、これらだけに限定されない。pHは連続してモニターされ、必要に応じて調節される。この反応は、一般に約1−48時間継続される。
続いて、反応生成物は、PEG化4HBポリペプチド変異体を、遊離mPEG(5000)−O−CH−C≡CH及びPEG化4HBポリペプチドの任意の高分子量複合体から分離するために、疎水性相互作用クロマトグラフィーに供される。PEG化4HBポリペプチドの任意の高分子量複合体は、ブロックされていないPEGが分子の両末端において活性化され、それによって4HBポリペプチド変異体分子を架橋したときに形成され得る。疎水性相互作用クロマトグラフィー中の条件は、遊離mPEG(5000)−O−CH−C≡CHはカラムを通過するが、任意の架橋PEG化4HBポリペプチド変異体複合体は、1個以上のPEG基に連結された1個の4HBポリペプチド変異体分子を含む所望の形態の後に溶出するものである。適切な条件は、所望の複合体に対する架橋複合体の相対サイズに応じて変動し、当業者によって容易に決定される。所望の複合体を含む溶離剤は、限外ろ過によって濃縮され、透析ろ過によって脱塩される。
必要に応じて、疎水性クロマトグラフィーから得られたPEG化4HBポリペプチドは、アフィニティークロマトグラフィー;(DEAE SEPHAROSEの使用を含めて、ただしこれだけに限定されない)陰イオン若しくは陽イオン交換クロマトグラフィー;シリカ上のクロマトグラフィー;逆相HPLC;(SEPHADEX G−75の使用を含めて、ただしこれだけに限定されない)ゲルろ過;疎水性相互作用クロマトグラフィー;サイズ排除クロマトグラフィー、金属−キレートクロマトグラフィー;限外ろ過/透析ろ過;エタノール沈殿;硫安塩析;等電点電気泳動;置換クロマトグラフィー;(調製用等電点電気泳動を含めて、ただしこれだけに限定されない)電気泳動手順、(硫安塩析を含めて、ただしこれだけに限定されない)示差溶解性(differential solubility)又は抽出を含めて、ただしこれらだけに限定されない当業者に公知の1つ以上の手順によってさらに精製することができる。見掛け分子量は、GPCによって球状タンパク質標準と比較して推定することができる(PROTEIN PURIFICATION METHODS,A PRACTICAL APPROACH(Harris & Angal,Eds.)IRL Press 1989,293−306)。4HB−PEG複合体の純度は、(トリプシン切断を含めて、ただしこれだけに限定されない)タンパク質分解とそれに続く質量分析法によって評価することができる。Pepinsky B.,et al.,J.Pharmacol.& Exp.Ther.297(3):1059−66(2001)。
本発明の4HBポリペプチドのアミノ酸に連結された水溶性ポリマーは、制限なくさらに誘導体化又は置換することができる。
アジド含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態においては、4HBポリペプチドは、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアルキン部分と反応するアジド部分を含むPEG誘導体を用いて改変される。一般に、PEG誘導体は、1−100kDaの平均分子量を有し、一部の実施形態においては10−40kDaの平均分子量を有する。
一部の実施形態においては、アジド末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−N
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である(すなわち、平均分子量は5−40kDaである。)。
別の実施形態においては、アジド末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−N
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、pは2−10であり、nは100−1,000である(すなわち、平均分子量は5−40kDaである。)。
本発明の別の実施形態においては、アルキン含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドは、末端アジド部分を含む分枝PEG誘導体を用いて改変され、分枝PEGの各鎖は10−40kDa、より好ましくは5−20kDaの範囲のMWを有する。例えば、一部の実施形態においては、アジド末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−(CH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、pは2−10であり、nは100−1,000であり、Xは、場合によっては、O、N、S又はカルボニル基(C=O)でもよく、各場合において存在してもしなくてもよい。
アルキン含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態においては、4HBポリペプチドは、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアジド部分と反応するアルキン部分を含むPEG誘導体を用いて改変される。
一部の実施形態においては、アルキン末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−C≡CH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、nは100−1,000である(すなわち、平均分子量は5−40kDaである。)。
本発明の別の実施形態においては、アルキンを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、アミド結合によってPEG骨格に連結された末端アジド又は末端アルキン部分を含むPEG誘導体を用いて改変される。
一部の実施形態においては、アルキン末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−C≡CH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、pは2−10であり、nは100−1,000である。
本発明の別の実施形態においては、アジド含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドは、末端アルキン部分を含む分枝PEG誘導体を用いて改変され、分枝PEGの各鎖は10−40kDa、より好ましくは5−20kDaの範囲のMWを有する。例えば、一部の実施形態においては、アルキン末端PEG誘導体は、以下の構造を有する。
[RO−(CHCHO)−O−(CH−NH−C(O)]CH(CH−X−(CHC≡CH
式中、Rは簡単なアルキル(メチル、エチル、プロピルなど)であり、mは2−10であり、pは2−10であり、nは100−1,000であり、Xは、場合によっては、O、N、S又はカルボニル基(C=O)でもよく、存在しなくてもよい。
ホスフィン含有PEG誘導体
本発明の別の実施形態においては、4HBポリペプチドは、非天然的にコードされたアミノ酸の側鎖上に存在するアジド部分と反応するアリールホスフィン基をさらに含む、(エステル、カルボナートを含めて、ただしこれらだけに限定されない)活性官能基を含むPEG誘導体を用いて改変される。一般に、PEG誘導体は、1−100kDaの平均分子量を有し、一部の実施形態においては10−40kDaの平均分子量を有する。
一部の実施形態においては、PEG誘導体は、以下の構造を有する。
Figure 2007519422
式中、nは1−10であり、XはO、N、Sでも存在しなくてもよく、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーである。
一部の実施形態においては、PEG誘導体は、以下の構造を有する。
Figure 2007519422
式中、XはO、N、Sでも存在しなくてもよく、Phはフェニルであり、Wは水溶性ポリマーであり、RはH、アルキル、アリール、置換アルキル及び置換アリール基とすることができる。例示的なR基としては、−CH、−C(CH、−OR’、−NR’R”、−SR’、−ハロゲン、−C(O)R’、−CONR’R”、−S(O)R’、−S(O)NR’R”、−CN、−NOなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。R’、R”、R”’及びR””は、各々独立に、水素、置換若しくは非置換ヘテロアルキル、1−3個のハロゲンで置換されたアリールを含めて、ただしこれらだけに限定されない置換若しくは非置換アリール、置換若しくは非置換アルキル、アルコキシ若しくはチオアルコキシ基又はアリールアルキル基を表す。本発明の化合物が1個を超えるR基を含むときには、例えば、R基の各々は、各R’、R”、R”’及びR””基がこれらの基の1個を超える基が存在するときに選択されるように、独立に選択される。R’及びR”が同じ窒素原子に結合しているときには、それらは窒素原子と組み合わせて5、6又は7員環を形成することができる。例えば、−NR’R”は、これらだけに限定されないが、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むものとする。置換基の上記考察から、当業者は、「アルキル」という用語は、(−CF及び−CHCFを含めて、ただしこれらだけに限定されない)ハロアルキル、(−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCHなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)アシルなどの水素基以外の基に結合した炭素原子を含む基を含むものであることを理解されたい。
他のPEG誘導体及び一般的PEG化技術
4HBポリペプチドに連結することができる他の例示的なPEG分子及びPEG化方法としては、例えば、米国特許公報第2004/0001838号、同2002/0052009号、同2003/0162949号、同2004/0013637号、同2003/0228274号、同2003/0220447号、同2003/0158333号、同2003/0143596号、同2003/0114647号、同2003/0105275号、同2003/0105224号、同2003/0023023号、同2002/0156047号、同2002/0099133号、同2002/0086939号、同2002/0082345号、同2002/0072573号、同2002/0052430号、同2002/0040076号、同2002/0037949号、同2002/0002250号、同2001/0056171号、同2001/0044526号、同2001/0027217号、同2001/0021763号、米国特許第6,646,110号、同5,824,778号、同5,476,653号、同5,219,564号、同5,629,384号、同5,736,625号、同4,902,502号、同5,281,698号、同5,122,614号、同5,473,034号、同5,516,673号、同5,382,657号、同6,552,167号、同6,610,281号、同6,515,100号、同6,461,603号、同6,436,386号、同6,214,966号、同5,990,237号、同5,900,461号、同5,739,208号、同5,672,662号、同5,446,090号、同5,808,096号、同5,612,460号、同5,324,844号、同5,252,714号、同6,420,339号、同6,201,072号、同6,451,346号、同6,306,821号、同5,559,213号、同5,612,460号、同5,747,646号、同5,834,594号、同5,849,860号、同5,980,948号、同6,004,573号、同6,129,912号、国際公開第97/32607号、EP229,108、EP402,378、国際公開第92/16555号、同94/04193号、同94/14758号、同94/17039号、同94/18247号、同94/28024号、同95/00162号、同95/11924号、同95/13090号、同95/33490号、同96/00080号、同97/18832号、同98/41562号、同98/48837号、同99/32134号、同99/32139号、同99/32140号、同96/40791号、同98/32466号、同95/06058号、EP439508号、国際公開第97/03106号、同96/21469号、同95/13312号、EP921131、国際公開第98/05363号、EP809996、国際公開第96/41813号、国際公開第96/07670号、EP605963、EP510356、EP400472、EP183503及びEP154316に記載のものなどが挙げられる。本明細書に記載されたPEG分子のいずれも、単鎖、分枝鎖、複数の手を有する鎖、単官能、二官能、多官能又はこれらの任意の組み合わせを含めて、ただしこれらだけに限定されない任意の形態で使用することができる。
血清アルブミンに対する親和性の増大
4HBポリペプチドの血清中の半減期を調整するために、さまざまな分子を本発明の4HBポリペプチドと融合させることもできる。一部の実施形態においては、動物中の内因性血清アルブミンに対する親和性を向上させるために、本発明の4HBポリペプチドに分子を連結又は融合させる。
例えば、4HBポリペプチドとアルブミン結合配列の組換え融合がなされる。例示的なアルブミン結合配列としては、連鎖球菌Gタンパク質から得られるアルブミン結合ドメイン(例えば、Makrides et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.277:534−542(1996)and Sjolander et al.,J,Immunol.Methods 201:115−123(1997)を参照されたい。)又は例えばDennis,et al.,J.Biol.Chem.277:35035−35043(2002)に記載のものなどのアルブミン結合ペプチドが挙げられるが、これらだけに限定されない。
他の実施形態においては、本発明の4HBポリペプチドは脂肪酸を用いてアシル化される。脂肪酸は、血清アルブミンとの結合を促進する場合がある。例えば、Kurtzhals,et al.,Biochem.J.312:725−731(1995)を参照されたい。
他の実施形態においては、本発明の4HBポリペプチドは、(人血清アルブミンを含めて、ただしこれだけに限定されない)血清アルブミンと直接融合される。例えば、EPOアナログの血清アルブミン融合については、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,548,653号を参照されたい。当業者は、多種多様な他の分子も、血清アルブミン又は他の血清成分との結合を調整するために、本発明において4HBと連結することができることを認識されたい。
X. 4HBポリペプチドのグリコシル化
本発明は、糖残基を有する1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を組み込む4HBポリペプチドを含む。糖残基は、(N−アセチルグルコサミンを含めて、ただしこれだけに限定されない)天然でも(3−フルオロガラクトースを含めて、ただしこれだけに限定されない)非天然でもよい。糖は、(N−アセチルガラクトース−L−セリンを含めて、ただしこれだけに限定されない)N若しくはO連結グリコシド結合又は(オキシム又は対応するC若しくはS連結グリコシドを含めて、ただしこれらだけに限定されない)非天然結合によって、非天然的にコードされたアミノ酸に連結することができる。
(グリコールを含めて、ただしこれだけに限定されない)糖部分は、インビボでもインビトロでも4HBポリペプチドに付加させることができる。本発明の一部の実施形態においては、カルボニルを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、オキシム結合を介して連結された対応するグリコシル化ポリペプチドを生成するために、アミノオキシ基を用いて誘導体化された糖を用いて改変される。糖は、非天然的にコードされたアミノ酸と結合した後、4HBポリペプチドと結合したオリゴ糖を生成するために、糖転移酵素及び他の酵素で処理することによってさらに手を加えることができる。例えば、H.Liu,et al.J Am.Chem.Soc.125:1702−1703(2003)を参照されたい。
本発明の一部の実施形態においては、カルボニルを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、アミノオキシ誘導体として調製される明確な構造を有するグリカンを用いて直接改変される。当業者は、アジド、アルキン、ヒドラジド、ヒドラジン及びセミカルバジドを含めて他の官能基を、非天然的にコードされたアミノ酸に糖を連結させるために使用できることを認識されたい。
次いで、本発明の一部の実施形態においては、アジド又はアルキニルを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドは、これらだけに限定されないがそれぞれアルキニル又はアジド誘導体との、これだけに限定されないがHuisgen[3+2]環付加反応によって改変することができる。この方法によって、タンパク質をきわめて高い選択性で改変することができる。
XI. GHスーパーファミリーメンバー2量体及び多量体
本発明は、1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を含むhGH、hIFN、hG−CSF、hEPOなどのGHスーパーファミリーメンバーポリペプチドが別のGHスーパーファミリーメンバー若しくはその変異体又は非GHスーパーファミリーメンバー若しくはその変異体である任意の他のポリペプチドに、ポリペプチド骨格に直接又はリンカーを介して結合した(hGH、hIFN、hG−CSF又はhEPOを含めて、ただしこれらだけに限定されない)GHスーパーファミリーメンバーの組み合わせ ホモ2量体、ヘテロ2量体、ホモ多量体又はヘテロ多量体(すなわち、3量体、4量体など)も提供する。hGH、hIFN、hG−CSF、hEPOなどのGHスーパーファミリーメンバー、2量体又は多量体複合体は、多量体よりも分子量が増加しているので、単量体のGHスーパーファミリーメンバーと比較して、異なる薬理学的、薬物動態学的、薬力学的、調整された治療半減期(therapeutic half−life)又は調整された血しょう半減期を含めて、ただしこれらだけに限定されない新しい諸特性又は望ましい諸特性を示し得る。一部の実施形態においては、本発明のhGH、hIFN、hG−CSF、hEPO、2量体などのGHスーパーファミリーメンバーは、GHスーパーファミリーメンバー受容体の2量体化を調整する。他の実施形態においては、本発明のGHスーパーファミリーメンバー2量体又は多量体は、GHスーパーファミリーメンバー受容体拮抗物質、作用物質又は調節物質として働く。
一部の実施形態においては、2量体又は多量体を含む4HB中に存在する4HB分子の1個以上は、サイトII結合領域内に存在する水溶性ポリマーと連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。したがって、2量体又は多量体の4HB分子の各々は、サイトI界面を介して4HBポリペプチド受容体に結合しやすいが、サイトII界面を介して第2の4HBポリペプチド受容体に結合することはない。したがって、4HBポリペプチド2量体又は多量体は、2個の異なる4HBポリペプチド受容体の各々のサイトI結合部位に係合することはできるが、4HB分子は、サイトII領域内に存在する非遺伝的にコードされたアミノ酸に結合した水溶性ポリマーを有するので、4HBポリペプチド受容体は、4HBポリペプチドリガンドのサイトII領域に係合することができず、2量体又は多量体は4HBポリペプチド拮抗物質として働く。一部の実施形態においては、2量体又は多量体を含む4HBポリペプチド中に存在する4HB分子の1個以上は、サイトI結合領域内に存在する水溶性ポリマーと連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含み、サイトII領域に結合することができる。或いは、一部の実施形態においては、2量体又は多量体を含む4HBポリペプチド中に存在する4HB分子の1個以上は、サイトI結合領域内にもサイトII結合領域内にもない部位に存在する水溶性ポリマーと連結された非天然的にコードされたアミノ酸を含む。その結果、両方とも結合に利用することができる。一部の実施形態においては、結合に利用可能なサイトI、サイトII又は両方を有する4HB分子の組み合わせが使用される。結合に利用可能なサイトIを少なくとも1個が有し、結合に利用可能なサイトIIを少なくとも1個が有する、4HB分子の組み合わせによって、所望の活性又は特性を有する分子を提供することができる。また、結合に利用可能なサイトIとサイトIIの両方を有する4HB分子の組み合わせによって、スーパーアゴニスト4HB分子を生成することができる。
一部の実施形態においては、GHスーパーファミリーメンバーポリペプチドは、これらだけに限定されないがAsn−Lysアミド結合又はCys−Cysジスルフィド結合を介して直接連結される。一部の実施形態においては、連結されたGHスーパーファミリーメンバーポリペプチド及び/又は連結された非GHスーパーファミリーメンバーは、第1の4HBポリペプチドの1個の非天然的にコードされたアミノ酸中のアルキンと第2のGHスーパーファミリーメンバーポリペプチドの第2の非天然的にコードされたアミノ酸中のアジドとがHuisgen[3+2]環付加によって連結されることを含めて、ただしこれらだけに限定されない、2量体化を促進する異なる非天然的にコードされたアミノ酸を含む。或いは、ケトンを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む、第1のGHスーパーファミリーメンバー及び/又は連結された非GHスーパーファミリーメンバー、ポリペプチドは、ヒドロキシルアミンを含有する非天然的にコードされたアミノ酸を含む第2のGHスーパーファミリーメンバーポリペプチドと連結することができ、これらのポリペプチドは対応するオキシムを形成することによって反応する。
或いは、2個のGHスーパーファミリーメンバーポリペプチド及び/又は連結された非GHスーパーファミリーメンバーはリンカーによって連結される。任意のヘテロ又はホモ二官能性リンカーは、一次配列が同じでも異なっていてもよい、2個のGHスーパーファミリーメンバー及び/又は連結された非GHスーパーファミリーメンバー、ポリペプチドを連結するのに使用することができる。GHスーパーファミリーメンバー及び/又は連結された非GHスーパーファミリーメンバー、ポリペプチドを一緒につなぐのに使用されるリンカーは、二官能性PEG試薬とすることができる場合もある。
一部の実施形態においては、本発明は、a)ポリマー骨格の少なくとも第1の末端上のアジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、ヒドロキシルアミン又はカルボニル含有部分及びb)ポリマー骨格の第2の末端上の少なくとも第2の官能基を含む亜鈴構造を有する水溶性二官能性リンカーを提供する。第2の官能基は第1の官能基と同じでも異なっていてもよい。一部の実施形態においては、第2の官能基は第1の官能基と反応しない。本発明は、一部の実施形態においては、分枝分子構造の少なくとも1本の腕を含む水溶性化合物を提供する。例えば、分枝分子構造は樹状とすることができる。
一部の実施形態においては、本発明は、以下の構造を有する水溶性活性ポリマーとの反応によって形成されるhGH、hIFN、hG−CSF、hEPOなどの1個以上のGHスーパーファミリーメンバーを含む多量体を提供する。
R−(CHCHO)−O−(CH−X
式中、nは約5から3,000であり、mは2−10であり、Xはアジド、アルキン、ヒドラジン、ヒドラジド、アミノオキシ基、ヒドロキシルアミン、アセチル又はカルボニル含有部分とすることができ、Rは、Xと同じでも異なっていてもよい、キャッピング基、官能基又は脱離基である。Rは、例えば、ヒドロキシル、保護されたヒドロキシル、アルコキシル、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル、1−ベンゾトリアゾリルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミジルカルボナート、1−ベンゾトリアゾリルカルボナート、アセタール、アルデヒド、アルデヒド水和物、アルケニル、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド、活性スルホン、アミン、アミノオキシ、保護されたアミン、ヒドラジド、保護されたヒドラジド、保護されたチオール、カルボン酸、保護されたカルボン酸、イソシアナート、イソチオシアナート、マレイミド、ビニルスルホン、ジチオピリジン、ビニルピリジン、ヨードアセトアミド、エポキシド、グリオキサール、ジオン、メシラート、トシラート及びトレシラート、アルケン並びにケトンからなる群から選択される官能基とすることができる。
XII. 4HBポリペプチド活性及び4HBポリペプチド受容体に対する4HBポリペプチドの親和性の測定
hGH受容体は、McFarland et al.,Science,245:494−499(1989)及びLeung,D.,et al.,Nature,330:537−543(1987)に記載のとおり調製することができる。hGHポリペプチド活性は、標準インビトロ又はインビボアッセイによって測定することができる。例えば、hGHの存在下で増殖する細胞系(例えば、hGH受容体又はラクトゲン受容体を発現する細胞系)は、hGH受容体結合をモニターするのに使用することができる。例えば、Clark,R.,et al.,J.Biol.Chem.271(36):21969(1996);Wada,et al.,Mol.Endocrinol.12:146−156(1998);Gout,P.W.,et al.Cancer Res.40,2433−2436(1980);国際公開第99/03887号を参照されたい。非天然アミノ酸を含む非PEG化hGHポリペプチドの場合、ホルモン受容体に対するそのホルモンの親和性は、BIAcore(商標)バイオセンサー(Pharmacia)を用いて測定することができる。例えば、米国特許第5,849,535号;Spencer,S.A.,et al.,J.Biol.Chem.,263:7862−7867(1988)を参照されたい。hGH活性を試験するためのインビボの動物モデルとしては、例えば、Clark et al.,J.Biol.Chem.271(36):21969−21977(1996)に記載のものなどが挙げられる。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を含むhGHポリペプチドの2量体化能のアッセイは、Cunningham,B.,et al.,Science,254:821−825(1991)及びFuh,G.,et al.,Science,256:1677−1680(1992)に記載のとおり実施することができる。引用したすべての参考文献及び特許を参照により本明細書に組み込まれる。
hIFN受容体は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,566,132号、同5,889,151号、同5,861,258号、同5,731,169号、同5,578,707号に記載のとおり調製することができる。hIFNポリペプチド活性は、標準又は公知のインビトロ又はインビボアッセイによって測定することができる。例えば、hIFNに応じて増殖又はMHCクラスI若しくはII抗原産生を調整する、又はhIFNを結びつける、(ヒトリンパ芽球状Daudi細胞などの活性IFN受容体を含む細胞又は組換えIFN受容体産生細胞を含めて、ただしこれらだけに限定されない)細胞又は細胞系は、hIFN受容体結合をモニターするのに使用することができる。非天然アミノ酸を含む、非PEG化hGHポリペプチド又はPEG化hIFNポリペプチドの場合、ホルモン受容体に対するそのホルモンの親和性は、BIAcore(商標)バイオセンサー(Pharmacia)などの当分野で公知の技術を用いて測定することができる。hIFN活性を試験するためのインビボの動物モデル及びヒト臨床試験としては、参照により本明細書に組み込まれる、例えば、Kontsek et al.,Acta Virol.43:63(1999);Youngster et al.,Current Pharma Design 8:2139(2002);Kozlowski et al.,BioDrugs 15:419(2001);米国特許第6,180,096号、同6,177,074号、同6,042,822号、同5,981,709号、同5,951,974号、同5,908,621号、同5,711,944号、同5,738,846号に記載のものなどが挙げられる。
本hIFNアナログを産生するためにどの方法が使用されるかにかかわらず、アナログは生物活性アッセイに供される。トリチウム化チミジンアッセイは、細胞分裂度を確認するのに実施することができる。しかし、他のバイオアッセイも所望の活性を確認するのに使用することができる。ウイルス複製阻害能力のアッセイなどのバイオアッセイもIFN活性の指標を提供する。参照により本明細書に組み込まれる、Bailon et al.,Bioconj.Chem.12:195(2001);Forti et al.,Meth.Enzymol.119:533(1986);Walter et al.,Cancer Biother.&Radiopharm.13:143(1998);DiMarco et al.,BioChem.Biophys.Res.Com.202:1445(1994)及び米国特許第4,675,282号、同4,241,174号、同4,514,507号、同4,622,292号、同5,766,864号を参照されたい。
他のインビトロアッセイを使用して生物活性を確認することもできる。一般に、生物活性試験は、(不変のIFNと比較した)生物活性の増加又は減少、(不変のIFNと比較して)異なる生物活性、受容体親和性分析、血清半減期分析などの所望の結果に対する分析を提供すべきである。
Daudi細胞は、125I−標識ネズミIFNを結びつけ、この結合は、非標識IFNの添加によって競合され得ることが以前に報告された(例えば、米国特許第5,516,514号、同5,632,988号を参照されたい。)。ヒト及びネズミ白血病細胞に対する125I−IFNの結合を天然IFNとhIFNが競合するかどうかが試験される。高度に精製された天然IFN(純度>95%;1μg)がヨウ素化され[Tejedor,et al.,Anal.Biochem.,127,143(1982)]、ゲルろ過及びイオン交換クロマトグラフィーによって反応物から分離される。天然125I−IFNの比活性は、おそらく約100μCi/μgタンパク質である。
hG−CSF受容体は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,574,136号に記載のとおり調製することができる。hG−CSFポリペプチド活性は、標準又は公知のインビトロ又はインビボアッセイによって測定することができる。例えば、hG−CSFの存在下で増殖する、又はhG−CSFを結びつける、(マウス骨髄細胞などの活性G−CSF受容体を含む細胞、WEHI−3B(D+)、AML−193(ATCC)又は組換えG−CSF受容体産生細胞を含めて、ただしこれらだけに限定されない)細胞又は細胞系は、hG−CSF受容体結合をモニターするのに使用することができる。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、King et al.,Exp.Hematol.20:223(1992);米国特許第6,385,505号を参照されたい。非天然アミノ酸を含む非PEG化又はPEG化hG−CSFポリペプチドの場合、ホルモン受容体に対するそのホルモンの親和性は、BIAcore(商標)バイオセンサー(Pharmacia)を用いて測定することができる。hG−CSF活性を試験するためのインビボの動物モデル及びヒト臨床試験としては、参照により本明細書に組み込まれる、例えば、米国特許第6,166,183号、同6,565,841号、同6,162,426号、同5,718,893号に記載のものなどが挙げられる。
本hG−CSFアナログを産生するためにどの方法が使用されるかにかかわらず、アナログは生物活性アッセイに供される。トリチウム化チミジンアッセイは、細胞分裂度を確認するのに実施することができる。しかし、他のバイオアッセイも所望の活性を確認するのに使用することができる。マウスWEHI−3B(D+)白血病細胞系における末端分化誘発能力のアッセイなどのバイオアッセイも、G−CSF活性の指標を提供する。Nicola,et al.Blood 54:614−27(1979)を参照されたい。他のインビトロアッセイを使用して生物活性を確認することもできる。Nicola,Ann.Rev.Biochem.58:45−77(1989)を参照されたい。一般に、生物活性試験は、(不変のG−CSFと比較した)生物活性の増加又は減少、(不変のG−CSFと比較して)異なる生物活性、受容体親和性分析、血清半減期分析などの所望の結果に対する分析を提供すべきである。
新規に診断された白血病から得られた、WEHI−3BD細胞及びヒト白血病細胞は、125I−標識ネズミG−CSFを結びつけ、この結合は、非標識G−CSF又はヒトCSF−βの添加によって競合され得ることが以前に報告された。ヒト及びネズミ白血病細胞に対する125I−G−CSFの結合を天然G−CSFとhG−CSFが競合するかどうかが試験される。高度に精製された天然G−CSF(純度>95%;1μg)がヨウ素化され[Tejedor,et al.,Anal.Biochem.,127,143(1982)]、ゲルろ過及びイオン交換クロマトグラフィーによって反応物から分離される。天然125I−G−CSFの比活性は、約100μCi/μgタンパク質である。
hEPO受容体は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,387,808号、同5,292,654号、同5,278,065号に記載のとおり調製することができる。hEPOポリペプチド活性は、標準インビトロ又はインビボアッセイによって測定することができる。例えば、(UT−7細胞、TF−1細胞、FDCP−1/mEPOR又はひ臓細胞を含めて、ただしこれらだけに限定されない)hEPOの存在下で増殖する細胞系は、hEPO受容体結合をモニターするのに使用することができる。例えば、参照により本明細書に援用される、Wrighton et al.,(1997)Nature Biotechnology 15:1261−1265;米国特許第5,773,569号及び同5,830,851号を参照されたい。非天然アミノ酸を含む非PEG化又はPEG化hEPOポリペプチドの場合、ホルモン受容体に対するそのホルモンの親和性は、BIAcore(商標)バイオセンサー(Pharmacia)を用いて測定することができる。hEPO活性を試験するためのインビボの動物モデル及びヒト臨床試験としては、参照により本明細書に組み込まれる、例えば、米国特許第6,696,056号;Cotes et al.,(1961)Nature 191:1065−1067;米国特許出願公開第2003/0198691号及びPharm Europa Spec.Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2)に記載のものなどが挙げられる。1個以上の非天然的にコードされたアミノ酸を含むhEPOポリペプチドの2量体化能のアッセイは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,221,608号に記載のとおり実施することができる。
アッセイ方法の参考文献の上記収集は網羅的なものではなく、当業者は、所望の最終結果の試験に有用である他のアッセイも承知している。
XIII. 効力、機能的なインビボでの半減期及び薬物動態学的パラメータの測定
本発明の重要な側面は、ポリペプチドと水溶性ポリマー部分の連結を含む、又は含まない、4HBポリペプチドの構築によって得られる生物学的半減期の延長である。4HBポリペプチドの血清中濃度が急激に減少すると、複合及び非複合4HBポリペプチド並びにその変異体を用いた治療に対する生物学的応答を評価することが重要になる。好ましくは、本発明の複合及び非複合4HBポリペプチド並びにその変異体は、i.v.投与後も長い血清中半減期を有し、例えば、ELISA法又は第1次スクリーニングアッセイによって測定することが可能である。BioSourcc International(Camarillo,CA)又はDiagnostic Systems Laboratories(Webster,TX)のELISA又はRIAキットを使用することができる。IFN又はその変異体のインビボでの半減期を測定するアッセイの他の例は、参照により本明細書に組み込まれる、kozolowski et al.,BioDrugs 15:419(2001);Bailon et al.,Bioconj.Chem.12:195(2001);Youngster et al.Current Pharm.Design 8:2139(2002);米国特許第6,524,570号、同6,250,469号、同6,180,096号、同6,177,074号、同6,042,822号、同5,981,709号、同5,981,709号、同5,591,974号、同5,908,621号、同5,738,846号に記載されている。G−CSF又はその変異体のインビボでの半減期を測定するアッセイの他の例は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,824,778号に記載されている。インビボでの生物学的半減期の測定は、本明細書に記載されたとおりに実施される。
非天然的にコードされたアミノ酸を含むhGHポリペプチドの効力及び機能的なインビボでの半減期は、Clark,R,et al.,J.Biol.Chem.271,36,21969−21977(1996)に記載のプロトコルに従って求めることができる。非天然的にコードされたアミノ酸を含むhIFNポリペプチドの効力及び機能的なインビボでの半減期は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,711,944号、同5,382,657号に記載のプロトコルに従って求めることができる。非天然的にドされたアミノ酸を含むhG−CSFポリペプチドの効力及び機能的なインビボでの半減期は、参照により本明細書に組込まれる、米国特許第6,646,110号、同6,555,660号、同6,166,183号、同5,985,265号、同5,824,778号、同5,773,581号に記載のプロトコルに従って求めることができる。非天然的にコードされたアミノ酸を含むhEPOポリペプチドの効力及び機能的なインビボでの半減期は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第6,586,398号、同5,583,272号及び米国特許出願公開第2003/0198691A1号に記載のプロトコルに従って求めることができる。
非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドの薬物動態学的パラメータは、正常なスプレーグドーリーオスラット(N=5動物/投与群)において評価することができる。動物は、25ug/ラットiv又は50ug/ラットscの単回投与を受け、既定の時間経過に従って、すなわち、一般に水溶性ポリマーに連結されていない非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドでは約6時間にわたり、また、非天然的にコードされたアミノ酸を含み、水溶性ポリマーに連結された4HBポリペプチドでは約4日にわたり、約5−7個の血液試料が採取される。4HBポリペプチドの薬物動態学的データは、いくつかの種で十分に研究されており、非天然的にコードされたアミノ酸を含む4HBポリペプチドに対して得られたデータと直接比較することができる。hGHに関係する研究については、Mordenti J.,et al.,Pharm.Res.8(11):1351−59(1991)を参照されたい。
本発明による4HBポリペプチドの比活性は、当分野で公知のさまざまなアッセイによって求めることができる。本発明の精製hG−CSFタンパク質の生物活性は非常に高いので、ヒト患者へのこのhG−CSFタンパク質の注射投与によって、対象の非注射群、すなわち対照群と比較して、骨髄細胞の白血球産生が増加する。本発明の精製hEPOタンパク質の生物活性は非常に高いので、ヒト患者へのこのhEPOタンパク質の注射投与によって、対象の非注射群、すなわち対照群と比較して、骨髄細胞の網状赤血球及び赤血球産生が増加する。本発明によって得られ、精製されるhEPO突然変異タンパク質又はその断片の生物活性は、Pharm.Europa Spec.Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2)による方法によって試験することができる。hEPOの活性を求める別のバイオアッセイは、正赤血球症(normocythaemic)マウスアッセイである(Pharm.Europa Spec.Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2))。本発明によって得られ、精製される4HBポリペプチド又はその断片の生物活性は、本明細書に記載の方法、本明細書で参照される方法又は当業者に公知の方法によって試験することができる。
hG−CSF又はその変異体のインビボでの生物活性を測定するアッセイのさらなる例は、その各々を参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,681,720号、同5,795,968号、同5,824,778号、同5,985,265号及びBowen et al.,Experimental Hematology 27:425−432(1999)に記載されている。
XIV. 投与及び薬剤組成物
(1個以上の非天然アミノ酸を含む、hGH、hIFN、hG−CSF、hEPO、シンセターゼ、タンパク質などを含めて、ただしこれらだけに限定されない)本発明のポリペプチド又はタンパク質は、適切な薬剤担体との組み合わせを含めて、ただしこれらだけに限定されない治療用途に場合によっては使用してもよい。かかる組成物は、例えば、該化合物の治療有効量及び薬剤として許容される担体又は賦形剤を含む。かかる担体又は賦形剤としては、食塩水、緩衝食塩水、デキストロース、水、グリセリン、エタノール及び/又はそれらの組み合わせなどが挙げられるが、これらだけに限定されない。処方は投与方法に合わせてなされる。一般に、タンパク質を投与する方法は当分野で周知であり、本発明のポリペプチドの投与に適用することができる。
1個以上の本発明のポリペプチドを含む治療用組成物は、当分野で周知の方法によって効力、組織代謝を確認し、投与量を推定するために、1つ以上の適切なインビトロ及び/又はインビボの疾患動物モデルにおいて場合によっては試験してもよい。特に、投与量は、(1個以上の非天然アミノ酸を含むように改変された4HBポリペプチドと天然アミノ酸4HBポリペプチドとの比較を含めて、ただしこれらだけに限定されない)天然アミノ酸相同体に対する本明細書の異常の活性、安定性又は他の適切な尺度によって、すなわち、関連アッセイにおいて最初に決定することができる。
投与は、分子を血液又は組織細胞と最終的に接触させるのに通常使用される経路のいずれかによる。本発明の非天然アミノ酸ポリペプチドは、薬剤として許容される1個以上の担体と場合によっては一緒に、任意の適切な方法で投与される。本発明においてかかるポリペプチドを患者に投与する適切な方法が利用可能である。特定の組成物を投与するのに1つを超える経路を使用することができるが、特定の経路は、別の経路よりも迅速で有効な作用又は反応をもたらすことが多い。
薬剤として許容される担体は、投与される特定の組成物及び組成物を投与するのに使用される特定の方法によってある程度決定される。したがって、本発明の薬剤組成物の適切な処方は多種多様である。
ポリペプチド組成物は、経口、静脈内、腹腔内、筋肉内、経皮、皮下、局所、舌下又は直腸手段を含めて、ただしこれらだけに限定されないいくつかの経路によって投与することができる。非天然アミノ酸ポリペプチドを含む組成物は、改変されていてもいなくても、リポソームによって投与することもできる。かかる投与経路及び適切な処方は、一般に当業者に公知である。
非天然アミノ酸を含む4HBポリペプチドは、単体でも他の適切な成分との組み合わせでも、エアゾール剤(すなわち、それらは「噴霧する」ことができる。)にして吸入投与することもできる。エアゾール剤は、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、窒素などの許容される加圧噴霧剤に入れることができる。
例えば、関節内(関節中)、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下経路などによる非経口投与に適切な製剤としては、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤及び製剤を対象レシピエントの血液と等張性にする溶質を含むことができる水系及び非水系等張性無菌注射液並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤及び防腐剤を含むことができる水系及び非水系無菌懸濁液が挙げられる。パッケージ化された核酸の製剤は、アンプル、バイアルなどの1回量又は複数回量密封容器中に存在することができる。
非経口投与及び静脈内投与は、好ましい投与方法である。特に、(EPO、GH、G−CSF、GM−CSF、IFN、インターロイキン、抗体及び/又は任意の他の薬剤的に産生されるタンパク質に一般に使用されるものを含めて、ただしこれらだけに限定されない)天然アミノ酸相同体治療にすでに使用されている投与経路は、現在使用されている処方と一緒に、本発明のポリペプチドの好ましい投与経路及び処方をもたらす。
本発明において患者に投与される用量は、適用例に応じて、患者において経時的に有益な治療応答を得るのに、又はこれらだけに限定されないが、病原体による感染を阻害するのに、又は他の適切な活性に十分である。用量は、特定のベクターの効力又は処方及び使用される非天然アミノ酸ポリペプチドの活性、安定性若しくは血清半減期及び患者の状態並びに治療を受ける患者の体重若しくは表面積によって決定される。用量サイズは、特定の患者において特定のベクターの投与、処方などに付随するあらゆる有害な副作用の存在、性質及び程度によっても決定される。
(癌、遺伝性疾患、糖尿病、AIDSなどを含めて、ただしこれらだけに限定されない)疾患の治療又は予防において投与されるベクター又は製剤の有効量を決定する際には、医師は、循環血しょう中濃度、処方の毒性、疾患の進行及び/又は関連する場合には抗非天然アミノ酸ポリペプチド抗体の産生を評価する。
例えば、70キログラムの患者に投与される用量は、一般に、現在使用されている治療タンパク質の投与量と等しい範囲であり、関連する組成物の変化した活性又は血清半減期に対して調節される。本発明のベクターは、抗体投与、ワクチン投与、細胞毒性薬、天然アミノ酸ポリペプチド、核酸、ヌクレオチドアナログ、生物学的応答調節物質などの投与を含めて、任意の公知の従来療法による治療条件を補足することができる。
投与する場合、本発明の製剤は、関連製剤のLD−50若しくはED−50及び/又はこれらだけに限定されないが、患者の質量及び全体的健康状態に適用されるさまざまな濃度における非天然アミノ酸のあらゆる副作用の観察によって決定される速度で投与される。投与は単一又は分割用量で実施することができる。
製剤を注入された患者が、発熱、悪寒又は筋痛を生じた場合には、彼/彼女は、アスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェン又は他の鎮痛薬/解熱薬の適切な用量を服用する。発熱、筋痛、悪寒など注入に対する反応を経験した患者は、アスピリン、アセトアミノフェン又はこれだけに限定されないがジフェンヒドラミンをさらに注入する30分前に前投薬を受ける。メペリジンは、解熱薬及び抗ヒスタミン薬に素早く応答しないより重度の悪寒及び筋痛に対して使用される。細胞注入は、反応の重症度に応じて、減速され、又は中止される。
本発明のヒト4HBポリペプチドは、哺乳動物対象に直接投与することができる。投与は、4HBポリペプチドを対象に導入するのに通常使用される経路のいずれかによる。本発明の実施形態による4HBポリペプチド組成物としては、経口、直腸、局所、(エアゾール剤を含めて、ただしこれだけに限定されない)吸入、(舌下を含めて、ただしこれだけに限定されない)頬、膣、(皮下、筋肉内、皮内、関節内、胸膜内、腹腔内、脳内、動脈内又は静脈内を含めて、ただしこれらだけに限定されない)非経口、局所(すなわち、気道表面を含めて皮膚表面と粘膜表面の両方)及び経皮投与に適切な組成物などが挙げられる。ただし、任意の所与の症例において最も適切な経路は、治療される症状の性質及び重症度によって決まる。投与は、局所的でも全身的でもよい。化合物の製剤は、アンプル、バイアルなどの1回量又は複数回量密封容器中に存在することができる。本発明の4HBポリペプチドは、薬剤として許容される担体と一緒に、(溶液、懸濁液又は乳濁液を含めて、ただしこれらだけに限定されない)注射用単位剤形の混合物として調製することができる。本発明の4HBポリペプチドは、(浸透圧ポンプなどのミニポンプの使用を含めて、ただしこれらだけに限定されない)連続注入、単一ボーラス又は徐放性デポー製剤によって投与することもできる。
投与に適切な製剤としては、酸化防止剤、緩衝剤、静菌剤及び製剤を等張性にする溶質を含むことができる水系及び非水系等張性無菌溶液並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤及び防腐剤を含むことができる水系及び非水系無菌懸濁液が挙げられる。溶液及び懸濁液は、先に記載された種類の無菌粉体、顆粒剤及び錠剤から調製することができる。
本発明の薬剤組成物は、薬剤として許容される担体を含むことができる。薬剤として許容される担体は、投与される特定の組成物及び組成物を投与するのに使用される特定の方法によってある程度決定される。したがって、本発明の(任意に選択される、薬剤として許容される担体、賦形剤又は安定剤を含む)薬剤組成物の適切な処方は多種多様である(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17thed.1985を参照されたい。))。
適切な担体としては、リン酸塩、ホウ酸塩、HEPES、クエン酸塩及び他の有機酸を含む緩衝剤;アスコルビン酸を含めた酸化防止剤;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、リジンなどのアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリンを含めた単糖、二糖及び他の炭水化物;EDTAなどのキレート化剤;亜鉛、コバルト、銅などの二価金属イオン;マンニトール、ソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩形成対イオン及び/又はTween(商標)、Pluronics(商標)、PEGなどの非イオン界面活性剤などが挙げられる。
PEGなどの水溶性ポリマーに連結されたものを含めて、本発明の4HBポリペプチドは、徐放性システムによって、又は徐放性システムの一部として、投与することもできる。徐放性組成物としては、フィルム又はマイクロカプセルを含めて、ただしこれらだけに限定されない成形品の形の半透性ポリマーマトリックスを含むが、これらだけに限定されない。徐放性マトリックスとしては、ポリ(メタクリル酸2−ヒドロキシエチル)(Langer et al.,J.Biomed.Mater.Res.、15:167−277(1981);Langer,Chem.Tech.,12:98−105(1982)、エチレン酢酸ビニル(Langer et al.,同上)又はポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸(EP133,988)、ポリラクチド(ポリ乳酸)(米国特許第3,773,919号;EP58,481)、ポリグリコリド(グリコール酸のポリマー)、ポリ乳酸コ−グリコリド(乳酸とグリコール酸のコポリマー)ポリ無水物、L−グルタミン酸とガンマ−エチル−L−グルタマートのコポリマー(U.Sidman et al.,Biopolymers,22,547−556(1983)、ポリ(オルト)エステル、ポリペプチド、ヒアルロン酸、コラーゲン、コンドロイチン硫酸、カルボン酸、脂肪酸、リン脂質、多糖、核酸、ポリアミノ酸、フェニルアラニン、チロシン、イソロイシンなどのアミノ酸、ポリヌクレオチド、ポリビニルプロピレン、ポリビニルピロリドン、シリコーンなどの生体適合性材料などが挙げられる。徐放性組成物としては、リポソームに閉じ込められた化合物も挙げられる。化合物を含むリポソームは、それ自体公知の方法によって調製される:DE3,218,121;Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:3688−3692(1985);Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,77:4030−4034(1980);EP52,322;EP36,676;EP88,046;EP143,949;EP142,641;日本国特許出願第83−118008号;米国特許第4,485,045号及び同4,544,545号及びEP102,324。引用したすべての参考文献及び特許は参照により本明細書に組み込まれる。
リポソームに閉じこめられた4HBポリペプチドは、例えば、DE3,218,121;Epstein et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:3688−3692(1985);Hwang et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,77:4030−4034(1980);EP52,322;EP36,676;EP88,046;EP143,949;EP142,641;日本国特許出願第83−118008号;米国特許第4,485,045号及び同4,544,545号及びEP102,324に記載の方法によって調製することができる。リポソームの組成及びサイズは周知であり、又は当業者が経験的に容易に決定することができる。例えば、Park JW,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:1327−1331(1995);Lasic D and Papahadjopoulos D(eds):MEDICAL APPLICATIONS OF LIPOSOMES(1998);Drummond DC,et al.,Liposomal drug delivery systems for cancer therapy,in Teicher B(ed):CANCER DRUG DISCOVERY AND DEVELOPMENT(2002);Park JW,et al.,Clin.Cancer Res.8:1172−1181(2002);Nielsen UB,et al.,Biochim.Biophys.Acta 1591(1−3):109−118(2002);Mamot C,et al.,Cancer Res.63:3154−3161(2003)に記載のリポソームのいくつかの例。引用したすべての参考文献及び特許は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明において患者に投与される用量は、対象において経時的に有益な応答を引き起こすのに十分なものとすべきである。一般に、非経口的に投与される本発明の4HBポリペプチドの1回当たりの全薬剤有効量は、約0.01μg/kg患者体重/日から約100μg/kg患者体重又は約0.05mg/kg患者体重から約1mg/kg患者体重である。ただし、これは治療上の自由裁量によって決まる。投薬頻度も治療上の自由裁量によって決まり、ヒトにおける使用に承認されている市販4HBポリペプチド製品よりも多くても少なくてもよい。一般に、本発明のPEG化4HBポリペプチドは、上記投与経路のいずれかによって投与することができる。
XV. 本発明の4HBポリペプチドの治療上の使用
本発明の4HBポリペプチドは、広範囲の障害を治療するのに有用である。
本発明のhGH作用物質ポリペプチドは、例えば、発育不全、免疫不全を治療し、心臓機能を刺激するのに有用であり得る。発育不全の個体としては、例えば、ターナー症候群の個体、(子供を含めた)GH欠乏個体、(「小さな正常児(short normal children)」としても知られる)成長板が閉じる約2−3年前に正常な成長曲線の減速又は遅延を経験した子供及びGHに対するインスリン様成長因子−I(IGF−I)応答が化学的に(すなわち、グルココルチコイド治療によって)遮断された、又はGHに対するIGF−I応答が生来小さい成体患者などの生来の症状によって遮断された、個体などが挙げられる。
作用物質hGH変異体は、その免疫機能を増大させることによって、増大が抗体媒介でも細胞媒介でも、また、免疫系がhGHポリペプチドを用いて治療されたホストに内因性であっても、(骨髄移植におけるように)hGHポリペプチドを投与されたホストレシピエントにドナーから移植されても、哺乳動物の免疫系を刺激するように作用することができる。「免疫不全」としては、薬物(例えば、化学療法的)治療のために免疫が低下した、小さなひ臓を有する個体を含めて、個体の免疫系が抗原に対して通常よりも小さな抗体又は細胞応答を示すあらゆる症状などが挙げられる。免疫不全個体の例としては、例えば、高齢患者、化学療法又は放射線療法を受けた個体、主要な疾病から回復中の個体、又は手術を受けようとしている個体、AIDS個体、低ガンマグロブリン症、一般的なさまざまな無ガンマグロブリン血症、選択的免疫グロブリン欠損症(例えば、IgA欠損症などの先天性及び後天性B細胞欠損症患者、患者の免疫応答よりも短い潜伏時間で狂犬病などのウイルスに感染した患者並びにディジョージ症候群などの遺伝性疾患個体が挙げられる。
本発明のhGH拮抗物質ポリペプチドは、巨人症及び末端肥大症、糖尿病及び糖尿病に起因する合併症(糖尿病性網膜症、糖尿病性神経障害)、(例えば、増殖性新血管新生を含めた)血管性眼疾患、腎症並びにGH応答性悪性腫ようの治療に有用であり得る。
血管性眼疾患としては、例えば、(例えば、未熟又は鎌状赤血球貧血に起因する)網膜症及び黄斑変性症が挙げられる。
GH応答性悪性腫ようとしては、例えば、ウィルムス腫よう、肉腫(例えば、骨原性肉腫)、乳癌、結腸癌、前立腺癌及び甲状腺癌並びにGH受容体mRNAを発現する組織の癌(すなわち、胎盤、胸腺、脳、唾液腺、前立腺、骨髄、骨格筋、気管、脊髄、網膜、リンパ節及びバーキットリンパ腫、結腸直腸癌腫、肺癌、リンパ芽球性白血病及び黒色腫から)が挙げられる。
hGHの平均量は変動し得るが、特に認定医の推奨及び処方箋に基づくべきである。hGHの正確な量は、治療する症状の正確なタイプ、治療を受ける患者の症状、組成物中の他の成分などの要因に左右される優先度の問題である。
本発明のhIFN生成物の投与は、ヒトにおいて市販IFN調製物によって実証された働きのいずれかをもたらす。hIFN糖タンパク質生成物を含む薬剤組成物は、増殖抑制薬、抗炎症薬、抗ウイルス薬などが使用される、ただしこれらだけに限定されないIFN作用物質又は拮抗物質によって影響を受け得る障害を単独で又は症状若しくは疾患の一部として経験したヒト患者にさまざまな手段によって投与するのに有効な強度で処方することができる。hIFN糖タンパク質生成物の平均量は変動し得るが、特に認定医の推奨及び処方箋に基づくべきである。hIFNの正確な量は、治療する症状の正確なタイプ、治療を受ける患者の症状、組成物中の他の成分などの要因に左右される優先度の問題である。したがって、本発明のhIFNは、ウイルス複製サイクルを中断又は調整するために、炎症を調整するために、又は増殖抑制薬として使用することができる。本発明によって治療可能な症状としては、HCV、HBV及び他のウイルス感染症、腫よう細胞増殖又は生存、多発性硬化症などが挙げられる。本発明は、抗癌化学療法剤などの別の活性薬剤の治療有効量を投与することもできる。投与量は、hIFN療法に基づいて当業者が容易に決定することができる。
本発明のhG−CSF生成物を投与すると、ヒトにおいては白血球が形成される。hG−CSF糖タンパク質生成物を含む薬剤組成物は、低い又は不完全な白血球産生を特徴とする障害を単独で又は症状若しくは疾患の一部として経験したヒト患者にさまざまな手段によって投与するのに有効な強度で処方することができる。hG−CSF糖タンパク質生成物の平均量は変動し得るが、特に認定医の推奨及び処方箋に基づくべきである。hG−CSFの正確な量は、治療する症状の正確なタイプ、治療を受ける患者の症状、組成物中の他の成分などの要因に左右される優先度の問題である。したがって、本発明のhG−CSFは、白血球産生を刺激し、低下した赤血球レベルを修正するために使用することができる。最も一般的には、白血球レベルは、癌、感染又は化学療法のために減少する。本発明によって治療可能な症状としては、細菌感染に付随する好中球減少、化学療法薬、(AZTなどの)抗ウイルス薬などの骨髄抑制性療法に付随する好中球減少、非骨髄球性癌の進行に付随する好中球減少、(HIVなどの)ウイルス感染に付随する貧血などが挙げられる。抗癌剤を用いた予測治療など、その他の点では健康な個体における好中球減少をもたらし得る症状も治療可能である。一般に、hG−CSFを用いて治療可能な症状は、本発明のPEG:hG−CSF複合体でも治療することができる。本発明は、抗癌化学療法剤などの別の活性薬剤の治療有効量を投与することもできる。投与量は、hG−CSF療法に基づいて当業者が容易に決定することができる。
本発明のhEPOポリペプチドは、広範囲の障害を治療するのに有用である。本発明のhEPO生成物を投与すると、ヒトにおいては赤血球が形成される。hEPO糖タンパク質生成物を含む薬剤組成物は、低い又は不完全な赤血球産生を特徴とする血液疾患を単独で又は症状若しくは疾患の一部として経験したヒト患者にさまざまな手段によって投与するのに有効な強度で処方することができる。hEPO糖タンパク質生成物の平均量は変動し得るが、特に認定医の推奨及び処方箋に基づくべきである。hEPOの正確な量は、治療する症状の正確なタイプ、治療を受ける患者の症状、組成物中の他の成分などの要因に左右される優先度の問題である。したがって、本発明のhEPOは、赤血球産生を刺激し、低下した赤血球レベルを修正するために使用することができる。最も一般的には、赤血球レベルは貧血のために減少する。本発明によって治療可能な症状としては、腎機能の低下又は喪失(慢性腎不全)に付随する貧血、化学療法薬、(AZTなどの)抗ウイルス薬などの骨髄抑制性療法に付随する貧血、非骨髄球性癌の進行に付随する貧血、(HIVなどの)ウイルス感染に付随する貧血などが挙げられる。手術中の血液の見込み損失など、その他の点では健康な個体における貧血をもたらし得る症状も治療可能である。一般に、hEPOを用いて治療可能な症状は、本発明のPEG:hEPO複合体でも治療することができる。本発明は、治療中の赤血球形成の増加を維持するために、鉄の治療有効量を投与することもできる。投与量は、hEPO療法に基づいて当業者が容易に決定することができる。
(実施例)
以下の実施例は説明のために提唱されるが、請求される本発明に限定を加えるものではない。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸のhGHへの組み込みの好ましい部位の選択のための基準の多くの可能性のあるセットのうちの1つを記述する。
本実施例は、hGHポリペプチド内の好ましい部位が天然にコードされていないアミノ酸の導入のために如何に選択されたかを示す。受容体の細胞外ドメインの2つの分子と複合体形成したhGH(hGHbp)からなる結晶構造3HHRを使用して、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が導入できる好ましい位置を決定した。他のhGH構造(例、1AXI)を利用して、結晶構造データセット間の一次構造要素及び二次構造要素の可能性のあるバリエーションを検討した。これらの構造についての配位は、Protein Data Bank(PDB)(Bersteinほか、J. Mol. Biol. 1997, 112, pp535)から、又はrcsb.orgでのWorld Wide Web上で入手可能なStructural Bioinfomatics PDBのためのThe Research Collaboratoryを介して入手可能である。構造モデル3HHRは、前記結晶における乱れのため排除された残基148ないし153及びC末端のF191残基を除く、hGHの全成熟型22kDa配列を含有する。C53及びC165、並びにC182及びC185によって形成される2つのジスルフィド結合が存在する。本実施例で使用される配列番号の割り振りは、配列番号2において示される成熟型hGH(22kDa変異体)のアミノ酸配列にしたがっている。
以下の基準を使用して、天然にコードされていないアミノ酸の導入のためのhGHの各位置を評価した。すなわち前記残基は、(a)3HHR、1AXI、及び1HWG(hGHbp単量体又は二量体と抱合されたhGHの結晶学的構造)の構造分析に基づいたいずれかのhGHbpの結合を干渉すべきではなく、(b)アラニン又はホモログ走査変異誘発によって影響を受けるべきではなく(Cunningham et al. Science (1989)244:1081−1085及びCummingham et al. Science (1989)243:1330−1336)、(c)表面露出されるべきであり、取り囲んでいる残基との最小のファンデルワールス結合相互作用又は水素結合相互作用を呈するべきであり、(d)hGH変異体において欠失されているべきか又は可変性であるべきのいずれかであり(例、Tyr35、Lys38、Phe92、Lys140)、(e)天然にコードされていないアミノ酸との置換に関する保存された変化を生じるであろうし、及び(f)高度に柔軟性のある領域(CDループを含むがそれに限定されない)又は構造的に強固な領域(螺旋Bを含むがそれには限定されない)のいずれかにおいて見出されうる。加えて、Cxプログラム(Pintar et al. Bioinformatics, 18, pp980)を利用して各タンパク質原子についての突出の程度を評価するさらなる計算をhGH分子に関して実施した。結果として、いくつかの実施態様では、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が、それに制限を加えるものではないが、hGHの以下の位置の1つ以上で組み込まれる。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(つまり前記タンパク質のカルボキシル末端で)である(配列番号2又は配列番号1若しくは3における前記対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は以下の位置の1つ以上において置換される。すなわち、29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186、及び187である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は以下の位置の1つ以上において置換される。すなわち、29、33、35、37、39、49、57、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、186、及び187である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は以下の位置の1つ以上において置換される。すなわち、35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、131、133、134、135、136、139、140、143、145、及び155である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は以下の位置の1つ以上において置換される。すなわち、30、74、103である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸
いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は以下の位置の1つ以上において置換される。すなわち、35、92、143、145である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、それに限定を加えるものではないが、以下の位置を含むこれらの位置の1つ以上において非自生的に生じるアミノ酸は水溶性ポリマーへ連結される。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、29、30、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、52、55、57、59、65、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、111、112、113、115、116、119、120、122、123、126、127、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、158、159、161、168、172、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192(つまり前記タンパク質のカルボキシル末端で)である(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。いくつかの実施態様において、これらの位置の1つ以上において非自生的に生じるアミノ酸は水溶性ポリマーへ連結される。すなわち、30、35、74、92、103、143、145においてである(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。いくつかの実施態様において、これらの位置の1つ以上において非自生的に生じるアミノ酸は水溶性ポリマーへ連結される。すなわち、35、92、143、145においてである(配列番号2又は配列番号1若しくは3の前記対応するアミノ酸)。
hGHアンタゴニストの生成のためのいくつかの部位には以下のものが含まれる。すなわち、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、127、又は位置1前の付加、又はそのいずれか組み合わせである(配列番号2又は配列番号1若しくは3における前記対応するアミノ酸、又はいずれかの他のGH配列)。これらの部位はアゴニストデザインの基準(c)ないし基準(e)を利用して選択された。アンタゴニストデザインにはhGHbpに対する結合親和性を増大するためのI部位残基の部位特異的修飾も含むことが可能である。
本実施例は、大腸菌における天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドのクローニング及び発現を詳述する。本実施例は、修飾されたhGHポリペプチドの生物学的活性を査定するためのある方法も記述する。
hGH及びその断片をクローニングするための方法は、米国特許第4,601,980号、第4,604,359号、第4,634,677号、第4,658,021号、第4,898,830号、第5,424,199号、及び第5,795,745号に記載され、それらは参照により本明細書に組み込まれる。全長のhGH又はN末端シグナル配列を欠失するhGHの成熟な形態をコード化するcDNAは配列番号21及び配列番号22にそれぞれ示されている。
オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を含む導入される翻訳システムを使用して、天然にコードされていないアミノ酸を含有するhGHを発現する。前記O−RSは天然にコードされていないアミノ酸を使用して前記O−tRNAを選択的にアミノアシル化する。順に、前記翻訳システムは天然にコードされていないアミノ酸をhGHへと、コード化されるセレクターコドンに応じて挿入する。
Figure 2007519422
前記修飾されたhGH遺伝子及び(望ましい天然にコードされていないアミノ酸に特異的な)オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素/tRNA対を含有するプラスミドによる大腸菌の形質変換により、hGHポリペプチドへの天然にコードされていないアミノ酸の部位特異的組み込みが可能になる。特定の天然にコードされていないアミノ酸の0.01ないし100mMを含有する培地において37℃で成育される前記形質変換された大腸菌は、修飾されたhGHを高い忠実度及び効率性で発現する。天然にコードされていないアミノ酸を含有するHisタグのついたhGHは封入体又は凝集体として大腸菌宿主細胞により生成される。前記凝集体を可溶化し、6MグアニジンHClにおける変性条件下でアフィニティ精製する。4℃で一晩、50mMトリス−HCl、pH8.0、40μMCuSO、及び2%(w/v)サルコシル中で透析することにより再折りたたみを実施する。前記材料を次に、20mMトリスーHCl、pH8.0、100mM NaCl、2mMCaClに対して透析し、その後、Hisタグを除去する。Boissel et al., (1993)268:15983−93を参照。hGHの精製のための方法は本分野で公知であり、SDS−PAGE、ウェスタンブロット分析、又はエレクトロスプレーイオン化イオントラップ質量分析等により確認される。
図6は、精製されたhGHポリペプチドのSDS−PAGEである。ProBondニッケルキレート樹脂(Invitrogen, Carlsbad, CA)を使用して、製造者により提供される標準的なHisタグのついたタンパク質の精製手段を介し、その後、陰イオン交換カラム後にゲルへ負荷することによって、Hisタグのついた変異体hGHタンパク質を精製した。レーン1は分子量マーカーを示し、レーン2は非天然アミノ酸を組み込んでいないN−His hGHを表す。レーン3ないし10は、Y35、F92、Y111、G131、R134、K140、Y143、及びK145の各位置でそれぞれ、非天然アミノ酸p−アセチル−フェニルアラニンを含むN−His hGH変異体を含有する。
修飾されたhGHポリペプチドの生物活性をさらに査定するため、hGHのその受容体との相互作用に関する下流マーカーを測定するアッセイを使用した。hGHのその内因的に生じる受容体との相互作用により、ヒトIM−9リンパ球細胞系における転写因子ファミリーメンバーであるSTAT5のシグナル伝達因子と活性化因子のチロシンリン酸化が生じる。STAT5、STAT5A及びSTAT5Bのうちの2つの形態をIM−9cDNAライブラリから同定した。例えば、Silva et al. Mol. Endocrinol. (1996) 10(5):508−518を参照。ラット成長ホルモンもヒトプロラクチンも検出可能なSTAT5のリン酸化を生じなかったため、IM−9細胞に関するヒト成長ホルモン受容体はヒト成長ホルモンに対して選択的である。重要なことに、ラットGHR(L43R)細胞外ドメイン及び、hGHを有するG120Rは、hGHにより刺激されるpSTAT5リン酸化に対して効果的に競合する。
IM−9細胞を本発明のhGHポリペプチドで刺激した。ヒトIM−9リンパ球をATCC(Manassas, VA)から購入し、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン、ストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, San Diego)及び10%熱不活性化ウシ胎児血清(Hyclone, Logan, UT)で補強されたRPMI1640中で成育させた。前記IM−9細胞をアッセイ培地(フェノール赤を含まないRPMI、10mMHEPES、1%熱不活性化木炭/デキストランで処理したFBS、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン及びストレプトマイシン)中で一晩飢餓状態にした後、37℃で10分間hGHポリペプチドの12地点投与範囲で刺激した。刺激した細胞を1%ホルムアルデヒドで固定した後、90%氷冷メタノールを使用して氷上で1時間透過処理した。STAT5リン酸化のレベルを室温で30分間、一次ホスホ−STAT5抗体(Cell Signaling Technology, Beverly, MA)を使用した後、PE抱合型二次抗体を使用して細胞内染色により検出した。試料の獲得をFACS Arrayで実施し、獲得したデータをFlowjoソフトウェア(Tree Star Inc., Ashland, OR)で分析した。EC50値は、SigmaPlotを利用するタンパク質濃度に対する平均蛍光強度(MFI)でプロットした投与量反応曲線から生じた。
以下の表3は、変異体hGHポリペプチドで生じたIM−9データを要約する。異なる位置での非天然アミノ酸置換を有するさまざまなhGHポリペプチドを、記載されるようにヒトIM−9細胞を使用して検査した。特に、図7、パネルAはHisタグのついたhGHポリペプチドについてのIM−9データを示し、図7、パネルBはY143についての非天然アミノ酸p−アセチル−フェニルアラニン置換を含むHisタグのついたhGHについてのIM−9データを示す。同一アッセイを使用して、PEG化された非天然アミノ酸を含むhGHポリペプチドの生物活性を査定した。
Figure 2007519422
Figure 2007519422
本実施例は、カルボニル含有アミノ酸の導入及びアミノオキシ含有PEGとのその後の反応を詳述する。
本実施例は、後に分子量約5,000のアミノオキシ含有PEGと反応するケトン含有の天然にコードされていないアミノ酸を組み込む4HBポリペプチドの生成のための方法を示す。実施例1(hGH)の基準に従って同定される残基35、88、91、92、94、95、99、101、103、111、120、131、133、134、135、136、139、140、143、145、及び155の各々、実施例32(hIFN)の基準に従って同定される残基、実施例36(hG−CSF)の基準に従って同定される残基59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167、及び171の各々、又は実施例40(hEPO)の基準に従って同定される残基21、24、38、83、85、86、89、116、119、121、124、125、126、127、及び128の各々は、以下の構造を有する天然にコードされていないアミノ酸と個別に置換される。
Figure 2007519422
hGHへのp−アセチル−フェニルアラニンの部位特異的組み込みに利用される配列は、配列番号2(hGH)、及び配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)ミトコンドリアRNATyr CUA)、及び上述の実施例に記載される16,17又は18(TyrRS LW1、5、又は6)である。hIFNへのp−アセチル−フェニルアラニンの部位特異的組み込みのために利用される配列は、配列番号24(hIFN)及び配列番号4(muttRNA)、及び上述の実施例2に記載される16、17又は18(TyrRS LW1、5、又は6)である。hG−CSFへのp−アセチル−フェニルアラニンの部位特異的組み込みに利用される配列は、配列番号29(hG−CSF)、及び配列番号4(muttRNA)、及び上述の実施例2に記載される16、17又は18(TyrRS LW1、5、又は6)である。hEPOへのp−アセチル−フェニルアラニンの部位特異的組み込みに利用される配列は、配列番号38(hEPO)、及び配列番号4(muttRNA)、及び上述の実施例2に記載される16、17、又は18(TyrRS LW1、5、又は6)である。
一度修飾されると、カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体は以下の形態のアミノオキシ含有PEG誘導体と反応する。すなわち、
R−PEG(N)−O−(CH−O−NH
であり、式中Rはメチル、nは3、Nは分子量約5,000である。25mMMES(Sigma Chemical, St. Louis, MO)pH6.0、25mMHEPES(Sigma Chgemical, St. Louis, MO)pH7.0、又は10mM酢酸ナトリウム(Sigma Chemical, St. Louis, MO)pH4.5に10mg/mLで溶解したp−アセチルフェニルアラニンを含有する精製された4HBを、10ないし100倍の過剰量のアミノオキシ含有PEGと反応させ、次に室温で10ないし16時間撹拌した(Jencks, W. J. Am. Chem. Soc. 1959, 81, pp475)。前記PEG−4HBを次に適切な緩衝液へ希釈して即時精製及び分析に供する。
アミド結合を介してPEGへ結合される、ヒドロキシルアミン基からなるPEGとの包合体。
以下の構造を有するPEG試薬を、実施例3に記載される手段を使用する、ケトンを含有する天然にコードされていないアミノ酸へ結合する。すなわち、
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−O−NH
式中、R=メチル、n=4及びNは分子量約20,000である。前記反応条件、精製条件、及び分析条件は実施例3に記載されるとおりである。
本実施例は、4HBポリペプチドへの2つの異なる天然にコードされていないアミノ酸の導入を詳述する。
本実施例は、以下の残基のうちの2つの位置でケトン官能性を含む天然にコードされていないアミノ酸を組み込むhGHポリペプチドの生成のための方法を示す。すなわち、E30、E74、Y103、K38、K41、K140、及びK145である。hGHポリペプチドを実施例1及び2において記載されるとおり調製するが、例外は抑制因子コドンが前記核酸内の2つの異なる部位で導入されることである。
本実施例は、実施例32に従って同定される残基のうちの2つの位置でケトン官能性を含む天然にコードされていないアミノ酸を組み込むhIFNポリペプチドの生成のための方法を示し、Xは天然にコードされていないアミノ酸を表す。hIFNポリペプチドを実施例32及び33に記載されているとおりに調製するが、例外は抑制因子コドンを前記核酸内の2つの異なる部位で導入することである。
本実施例は、以下の残基のうちの2つの位置でケトン官能性を含む天然にコードされていないアミノ酸を組み込むhG−CSFポリペプチドの生成のための方法を示す。すなわち、(配列番号29、又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸などにある)W59X及びT134X、L131X及びS67X、S67X及びQ91X、T134X及びSer77Xであり、式中Xは天然にコードされていないアミノ酸を表す。hG−CSFポリペプチドを実施例36及び37に記載されるとおりに調製するが、例外は抑制因子コドンを前記核酸内の2つの異なる部位で導入することである。
本実施例は、以下の残基のうちの2つの位置でケトン官能性を含む天然にコードされていないアミノ酸を組み込むhEPOポリペプチドの生成のための方法を示す。すなわち、N24X及びG113X、N38X及びQ115X、N36X及びS85X、N36X及びA125X、N36X及びA128X、Q86X及びS126Xであり、式中Xは天然にコードされていないアミノ酸を呈する。hEPOポリペプチドを実施例40及び41において記載されるとおり調製するが、例外は抑制因子コドンを前記核酸内の2つの異なる部位で導入することである。
本実施例はヒドラジド含有PEGへの4HBポリペプチドの抱合及びその後のin situ還元を詳述する。
カルボニル含有アミノ酸を組み込む4HBポリペプチドを実施例2及び3、実施例33及び3、実施例37及び3、並びに実施例41及び3に記載される手段に従って調製する。一度修飾されると、以下の構造を有するヒドラジド含有PEGを4HBポリペプチドへ抱合する。すなわち、
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−X−NH−NH
であり、式中R=メチル、n=2及びN=分子量10,000及びXはカルボニル(C=O)基である。p−アセチルフェニルアラニンを含有する精製された4HBを、25mMMES(Sigma Chemical, St. Louis, MO)pH6.0、25mMHEPES(Sigma Chemical, St. Louis, MO)pH7.0、又は10mM酢酸ナトリウム(Sigma Chemical, St.Louis, MO)pH4.5において0.1ないし10mg/mLで溶解し、1ないし100倍の過剰量のヒドラジン含有PEGと反応させ、前記対応するヒドラジンを原位置でストックの1MのNaCNBH3(Sigma Chemical, St.Louis, MO)の添加により還元し、終濃度10ないし50mMになるよう水に溶解する。反応を暗室中で4℃ないし室温で18ないし24時間実施する。pH約7.6の1Mトリス(Sigma Chemical, St. Louis, MO)を添加してトリスの終濃度を50mMにすることによって、又は適切な緩衝液へ希釈することによって反応を停止させ、即時精製に供する。
本実施例は、4HBポリペプチドへのアルキン含有アミノ酸の導入及びアジ化mPEG(mPEG−azide)による誘導体化を詳述する。
以下の残基、35、88、91、92、94、95、99、101、131、133、134、135、136、140、143、145、及び155を各々以下の天然にコードされていないアミノ酸(hGH;配列番号2)と置換する。
Figure 2007519422
p−プロパギル(propargyl)−チロシンのhGHへの部位特異的組み込みに利用される配列は、配列番号2(hGH)、配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)ミトコンドリアRNATyr CUA)、及び上述の実施例2に記載される9、10又は11である。実施例32に従って同定されるhIFNの残基のいずれかを、この天然にコードされていないアミノ酸と置換する。hIFNへのp−プロパギル(propargyl)−チロシンの部位特異的組み込みのために利用される配列は、配列番号24(hIFN)、配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)ミトコンドリアRNATyr CUA)、及び上述の実施例2に記載される9、10又は11である。hG−CSFの以下の残基59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167、及び171を各々、この天然にコードされていないアミノ酸と置換する。hG−CSFへのp−プロパギル(propargyl)−チロシンの部位特異的組み込みのために利用される配列は、配列番号29(hG−CSF)、配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)ミトコンドリアRNATyr CUA)、上述の実施例2に記載の9、10又は11である。hEPOの以下の残基、21、24、38、83、85、86、89、116、119、121、124、125、126、127、及び128を各々、この天然にコードされていないアミノ酸と置換する。hEPOへのp−プロパギル(propargyl)−チロシンの部位特異的組み込みに利用される配列は、配列番号38(hEPO)、配列番号4(muttRNA、M.ジャナスキー(jannaschii)ミトコンドリアRNATyr CUA)、及び上述の実施例2に記載の9、10又は11である。プロパギル(propargyl)チロシンを含有する4HBポリペプチドを大腸菌で発現させ、実施例3に記載される条件を使用して精製する。
PB緩衝液(100mMリン酸ナトリウム、0.15MNaCl、pH=8)において0.1ないし10mg/mLで溶解したプロパギル(propargyl)−チロシンを含有する精製された4HB、及び10ないし1000倍の過剰量のアジ化物含有PEGを前記反応混合物へ添加する。CuSO及びCuワイヤの触媒量を次に前記反応混合物へ添加する。前記混合物をインキュベートした後(室温又は37℃で約4時間、又は4℃で一晩を含むがこれには限定されない)、水を添加し、透析膜を通じて前記混合物をろ過する。実施例3に記載される同様の手段によって前記試料を添加のために分析できるが、それには限定されない。
本実施例において、前記PEGは以下の構造を有するであろう。すなわち、
R−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)(CH−N
であり、式中Rはメチル、nは4、Nは分子量10,000である。
本実施例は4HBポリペプチドにおける大きな疎水性アミノ酸のプロパギル(propargyl)チロシンとの置換を詳述する。
hGHの以下の領域すなわち、1ないし5(N末端)、6ないし33、(A螺旋)、34ないし74(A螺旋ないしB螺旋の領域、A−Bループ)、75ないし96(B螺旋)、97ないし105(B螺旋ないしC螺旋の領域、B−Cループ)、106ないし129(C螺旋)、130ないし153(C螺旋ないしD螺旋の領域、C−Dループ)、154ないし183(D螺旋)、184ないし191(C末端)(配列番号2)の1つの中に存在するPhe、Trp又はTyr残基を、実施例7に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。同様に、hIFNの以下の領域、すなわち(配列番号24又は他のIFNポリペプチドの対応するアミノ酸などにある)1ないし9(N末端)、10ないし21(A螺旋)、22ないし39(A螺旋ないしB螺旋の領域)、40ないし75(B螺旋)、76ないし77(B螺旋ないしC螺旋の領域)、78ないし100(C螺旋)、101ないし110(C螺旋ないしD螺旋の領域)、111ないし132(D螺旋)、133ないし136(D螺旋ないしE螺旋の領域)、137ないし155(E螺旋)、156ないし165(C末端)を、実施例7に記載されるその後の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。あるいは、hG−CSFの以下の領域、すなわち(分泌シグナル配列35又は36であるN末端の30個のアミノ酸を持たない配列番号29、及び配列番号28又は30の対応するアミノ酸にある)310螺旋(44ないし47)及びα螺旋(48ないし53)からなるA螺旋ないしB螺旋の44ないし53にある短い螺旋状セグメント、ミニE螺旋を含む、1ないし10(N末)、11ないし39(A螺旋)、40ないし70(A螺旋ないしB螺旋の領域)、71ないし91(B螺旋)、92ないし99(B螺旋ないしC螺旋の領域)、100ないし123(C螺旋)、124ないし142(C螺旋ないしD螺旋の領域)、143ないし172(D螺旋)、173ないし175(C末)のうちの1つの中に存在するPhe、Trp又はTyr残基を、実施例7に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。hEPOの以下の領域、すなわち1ないし7(N末端)、8ないし26(A螺旋)、27ないし54(βシート1(39ないし41)及びミニB’螺旋(47ないし52)を含有するABループ)、55ないし83(B螺旋)、84ないし89(BCループ)、90ないし112(C螺旋)、113ないし137(ミニC’螺旋(114ないし121)及びβシート2(133ないし135)を含有するCDループ)、138ないし161(D螺旋)、162ないし166(C末端)のうちの1つの中に存在するPhe、Trp又はTyr残基を実施例7に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2007519422
一度修飾されると、PEGは、アルキン含有アミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体へ結合される。PEGは以下の構造を有するであろう。すなわち、
Me−PEG(N)−O−(CH−N
及び結合手段は実施例7に記載されているものに従うであろう。このことは自生する大きな疎水性アミノ酸のうちの1つとほぼ等比体積であり、4HBポリペプチド内の異なる部位でPEG誘導体により修飾される天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体を生じるであろう。
本実施例は、1つ以上のPEGリンカーにより分離される4HBポリペプチドホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモマルチマー、又はヘテロマルチマーの生成を詳述する。
実施例7で生成される、アルキンを含有する4HBポリペプチド変異体は以下の形態、すなわち、
−(CH−C(O)−NH−(CH−O−PEG(N)−O−(CH−NH−C(O)−(CH−N
(式中nは4であり、PEGは平均分子量約5,000を有する)の二機能性PEG誘導体と反応し、2つの4HB分子がPEGによって物理的に分離される、対応する4HBポリペプチドホモ二量体を生じる。類似した様式で、4HBポリペプチドは1つ以上の他のポリペプチドへ結合して、ヘテロ二量体、ホモマルチマー、又はへテロマルチマーを形成することが可能である。結合、精製、及び分析は、実施例7及び3にあるとおり実施されるであろう。
本実施例は、糖類部分の4HBポリペプチドへの結合を詳述する。
次の残基すなわち、29、30、33、34、35、37、39、40、49、57、59、66、69、70、71、74、88、91、92、94、95、98、99、101、103、107、108、111、122、126、129、130、131、133、134、135、136、137、139、140、141、142、143、145、147、154、155、156、159、183、186、及び187(hGH、配列番号2)のうちの1つの残基を実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。同様に、次の残基すなわち、(配列番号24、又は他のIFNポリペプチドの対応するアミノ酸にある)1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136,137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165のうちの1つの残基を以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。次の残基すなわち、(配列番号29、又は配列番号28、30、35、36、又は他のG−CSFポリペプチドにおける対応するアミノ酸にある)30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170、及び171のうちの1つの残基を、実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。次の残基すなわち、(配列番号38、又は他のEPOポリペプチドの対応するアミノ酸にある)21、24、28、30、31、36、37、38、55、72、83、85、86、87、89、113、116、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、162、163、164、165、166のうちの1つの残基を実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2007519422
一度修飾されると、前記カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体をN−アセチルグルコサミン(GlcNAc)のβ結合したアミノオキシアナログと反応させる。前記4HBポリペプチド変異体(10mg/mL)及び前記アミノオキシ糖類(21mM)を水性の100mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.5)に混合し、37℃で7ないし26時間インキュベートする。糖類の抱合された4HBポリペプチド(5mg/mL)をUDP−ガラクトース(16mM)及びβ−1,4−ガラシトシルトランスフェラーゼ(0.4単位/mL)とともに150mMHEPES緩衝液(pH7.4)において大気温で48時間インキュベートすることによって、第二糖類を第一糖類へ酵素的に結合する(Schanbacher et al. J. Biol. Chem. 1970, 245, 5057−5061)。
本実施例は、PEG化した4HBポリペプチドアンタゴニストの生成を詳述する。
次の残基のうちの1つ、すなわち、1、2、3、4、5、8、9、11、12、15、16、19、22、103、109、112、113、115、116、119、120、123、又は127(hGH、配列番号2又は、配列番号1若しくは3における対応するアミノ酸)を実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。次の残基のうちの1つ、すなわち、2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165(hIFN;配列番号24、又は配列番号23若しくは25における対応するアミノ酸)を実施例3において記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換し、これらの置換のうちの1つを含むhIFNポリペプチドは選択される部位並びに望ましい活性によって弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして場合によっては作用できる。次の残基のうちの1つ、すなわち、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25における対応するアミノ酸)を、実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。次の残基のうちの1つ、すなわち、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127、145、(hG−CSF;配列番号29、又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸)を、実施例3において記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。次の残基のうちの1つ、すなわち、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159(hEPO;配列番号38、又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)を、実施例3に記載されるとおり、以下の天然にコードされていないアミノ酸と置換する。
Figure 2007519422
一度修飾されると、カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体は、次の形態のアミノオキシ含有PEG誘導体
R−PEG(N)−O−(CH−O−NH
(式中Rはメチル、nは4、Nは分子量20,000である)と反応して、4HBポリペプチド内の単一部位においてPEG誘導体で修飾される天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドアンタゴニストを生じるであろう。結合、精製、及び分析を実施例3にあるとおり実施する。
4HB分子が直接結合される4HBポリペプチドホモ二量体、ヘテロ二量体、ホモマルチマー、又はヘテロマルチマーの生成。
アルキン含有アミノ酸を含む4HBポリペプチド変異体は、アジド含有アミノ酸を含む別の4HBポリペプチド変異体へ直接結合でき、その各々は、それに限定を加えるものではないが、実施例10に記載される部位における天然にコードされていないアミノ酸置換を含む。このことは前記2つの4HBポリペプチド変異体がII部位結合インターフェイスで物理的に接合する、対応する4HBポリペプチドホモ二量体を生じるであろう。類似した様式で、4HBポリペプチドを1つ以上の他のポリペプチドへ結合して、ヘテロ二量体、ホモマルチマー、又はへテロマルチマーを形成することが可能である。結合、精製、及び分析は実施例3、6、及び7にあるとおり実施される。
PEG−OH + Br−(CH−C≡CR’ → PEG−O−(CH−C≡CR’
(式中、Br−(CH−C≡CR’はA、PEG−O−(CH−C≡CR’はB)
ポリアルキレングリコール(P−OH)をハロゲン化アルキル(A)と反応させ、エーテル(B)を形成する。これらの化合物において、nは1ないし9の整数であり、R’は直鎖又は分岐鎖の、飽和又は不飽和C1ないしC20アルキル基又はヘテロアルキル基でありうる。R’はC3ないしC7の飽和又は不飽和環状アルキル又は環状へテロアルキル、置換された又は未置換のアリール基又はへテロアリール基、又は置換された若しくは未置換のアルカリール基(前記アルキルはC1ないしC20の飽和又は不飽和アルキル)又はへテロアルカリール基でもありうる。典型的には、PEG−OHは分子量800ないし40,000ダルトン(Da)を有するポリエチレングリコール(PEG)又はモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)である。
mPEG−OH + Br−CH−C≡CH → mPEG−O−CH−C≡CH
分子量20,000DaのmPEG−OH(mPEG−OH 20kDa; 2.0g、0.1mmol, Sunbio)を、THF(35mL)に混合したNaH(12mg、0.5mmol)で処理した。次に80重量%溶液としてキシレン(0.56mL、5mmol、50当量、Aldrich)に溶解した臭化プロパギル(propargyl bromide)の溶液、及びKIの触媒量を前記溶液へ添加し、結果として生じる混合物を2時間加熱還流した。次に水(1mL)を添加し、前記溶媒を真空下で除去した。残渣へCHCl(25mL)を添加し、前記有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、前記容積を約2mLまで減少させた。このCHCl溶液をジエチルエーテル(150mL)へ滴下して添加した。結果として生じる沈殿を回収し、冷ジエチルエーテルで何回も洗浄し、乾燥させると、プロパギル(propargyl)−O−PEGを生じた。
mPEG−OH + Br−(CH−C≡CH → mPEG−O−(CH−C≡CH
分子量20,000DaのmPEG−OH(mPEG−OH 20kDa; 2.0g、0.1mmol、Sunbio)を、THF(35mL)に混合したNaH(12mg、0.5mmol)で処理した。次に5−ブロモ−1−ペンチン15当量(0.53mL、5mmol、Aldrich)及びKIの触媒量を前記混合物へ添加した。結果として生じる混合物を16時間加熱還流した。次に水(1mL)を添加し、前記溶媒を真空除去した。前記残渣へCHCl(25mL)を添加し、前記有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、前記容積を約2mLまで減少させた。このCHCl溶液をジエチルエーテル(150mL)へ滴下して添加した。結果として生じる沈殿を回収し、冷ジエチルエーテルで何回も洗浄し、乾燥させると、対応するアルキンを生じた。5−クロロ−1−ペンチンを同様の反応において使用してもよい。
(1)m−HOCHOH + NaOH +Br−CH−C≡CH → m−HOCHO−CH−C≡CH
(2)m−HOCHO−CH−C≡CH + MsCl +N(Et) → m−MsOCHO−CH−C≡CH
(3)m−MsOCHO−CH−C≡CH + LiBr → m−Br−CHO−CH−C≡CH
(4)mPEG−OH + m−Br−CHO−CH−C≡CH → mPEG−O−CH−CO−CH−C≡CH
THF(50mL)及び水(2.5mL)に溶解した3−ヒドロキシベンジルアルコール(2.4g、20mmol)の溶液へ、まず、粉末状になった水酸化ナトリウム(1.5g、37.5mmol)を添加し、次いでキシレン(3.36mL、30mmol)に80重量%溶液として溶解した臭化プロパギル(propargyl bromide)の溶液を添加した。前記反応混合物を還流下で6時間加熱した。前記混合物へ10%クエン酸(2.5ml)を添加し、前記溶媒を真空下で除去した。前記残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮すると、3−プロパギルオキシベンジル(propargyloxybenzyl)アルコールを生じた。
塩化メタンスルホニル(2.5g、15.7mmol)及びトリエチルアミン(2.8mL、20mmol)を、CHCl中に溶解した化合物3(2.0g、11.0mmol)の溶液へ0℃で添加し、前記反応物を冷蔵庫で16時間放置した。通常の処理で前記メシレートを青白い黄色の油として得た。この油(2.4g、9.2mmol)をTHF(20mL)に溶解し、LiBr(2.0g、23.0mmol)を添加した。前記反応混合物を還流下で1時間加熱し、その後室温へ冷却した。前記混合物へ水(2.5mL)を添加し、前記溶媒を真空下で除去した。前記残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮すると、望ましい臭化物を生じた。
mPEG−OH 20kDa(1.0g、0.05mmol、Sunbio)をTHF(20mL)に溶解し、前記溶液を氷槽中で冷却した。NaH(6mg、0.25mmol)を数分間の一定時間に激しく撹拌しながら添加した後、上述から得られた臭化物(2.55g、11.4mmol)及びKIの触媒量を添加した。冷却槽を除去し、結果として生じる混合物を12時間還流加熱した。水(1.0mL)を前記混合物へ添加し、前記溶媒を真空下で除去した。前記残渣へCHCl(25mL)を添加し、前記有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、前記容積を約2mLまで減少させた。エーテル溶液(150mL)への滴下による添加によって白色沈殿が生じ、それを回収してPEG誘導体を産じた。
mPEG−NH + X−C(O)−(CH−C≡CR’ → mPEG−NH−C(O)−(CH−C≡CR’
最終的なアルキン含有ポリ(エチレングリコール)ポリマーは、末端機能基を含有するポリ(エチレングリコール)ポリマーを、上述のようにアルキン官能性を含有する反応性分子へ結合することによっても得られうる。nは1ないし10である。R’はH又はC1ないしC4の小アルキル基でありうる。
(1)HOC−(CH−C≡CH + NHS + DCC → NHSO−C(O)−(CH−C≡CH
(2)mPEG−NH + NHSO−(CO)−(CH−C≡CH → mPEG−NH−C(O)−(CH−C≡CH
4−ペンチン酸(2.943g、3.0mmol)をCHCl(25mL)に溶解した。N−ヒドロキシスクンイミド(N−hydroxysuccinimide)(3.80g、3.3mmol)及びDCC(4.66g、3.0mmol)を添加し、前記溶液を室温で一晩撹拌した。結果として生じる粗NHSエステル7をさらに精製することなく以下の反応で使用した。
分子量5,000DaのmPEG−NH(mPEG−NH、1g、Sunbio)をTHF(50mL)に溶解し、前記混合物を4℃へ冷却した。NHSエステル7(400mg、0.4mmol)を激しく撹拌しながら少量ずつ添加した。前記混合物を室温へと加温しながら3時間撹拌したままにした。次に水(2mL)を添加し、前記溶媒を真空下で除去した。前記残渣へCHCl(50mL)を添加し、前記有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、前記容積を約2mLへ減少させた。このCHCl溶液をエーテル(150mL)へ滴下して添加した。結果として生じる沈殿を回収して真空乾燥した。
本実施例は、ポリ(エチレングリコール)のメタンスルホン酸塩又はメシレートとも呼ばれうるポリ(エチレングリコール)のメタンスルホニルエステルの調製を表す。前記対応するトシレート及びハロゲン化物は同様の手法により調製できる。
mPEG−OH + CHSOCl + N(Et) → mPEG−O−SOCH → mPEG−N
150mLのトルエンに混合したmPEG−OH(分子量=3,400、25g、10mmol)を窒素下で2時間共沸蒸留し、前記溶液を室温へ冷却した。40mLの乾CHCl及び2.1mLの乾トリエチルアミン(15mmol)を前記溶液へ添加した。前記溶液を氷槽中で冷却し、蒸留した塩化メタンスルホニル(15mmol)1.2mLを滴下して添加した。前記溶液を窒素下において一晩室温で撹拌し、無水エタノール2mLを添加することによって前記反応物を急冷した。前記混合物を真空下で蒸発させて主としてトルエン以外の溶媒を除去し、ろ過し、真空下で再度濃縮し、その後ジエチルエーテル100mLへと沈殿させた。前記ろ液を冷ジエチルエーテルで何度も洗浄し、真空乾燥すると、メシレートを生じた。
前記メシレート(20g、8mmol)をTHF75mlに溶解し、前記溶液を4℃へ冷却した。前記冷却した溶液へアジ化ナトリウム(1.56g、24mmol)を添加した。前記反応物を窒素下で2時間加熱還流した。次に前記溶媒を蒸発させ、前記残渣をCHCl(50mL)で希釈した。有機画分をNaCl溶液で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させた。前記容積を20mlまで減少させ、前記生成物を冷乾エーテル150mlへ添加することによって沈殿させた。
(1)N−C−COH → N−CCHOH
(2)N−CCHOH → Br−CH−C−N
(3)mPEG−OH + Br−CH−C−N → mPEG−O−CH−C−N
参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,998,595に記載される方法を使用して、4−アジドベンジルアルコールを生成できる。塩化メタンスルホニル(2.5g、15.7mmol)及びトリエチルアミン(2.8mL、20mmol)を、CHClに溶解した4−アジドベンジルアルコール(1.75g、11.0mmmol)の溶液へ0℃で添加し、前記反応物を冷蔵庫で16時間放置した。通常の処理によりメシレートを青白い黄色の油として得た。この油(9.2mmol)をTHF(20mL)に溶解し、LiBr(2.0g、23.0mmol)を添加した。前記反応混合物を1時間加熱還流した後、室温へ冷却した。前記混合物へ水(2.5mL)を添加し、前記溶媒を真空下で除去した。前記残渣を酢酸エチル(3×15mL)で抽出し、組み合わせた有機層を飽和NaCl溶液(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮すると、望ましい臭化物を得た。
mPEG−OH 20kDa(2.0g、0.1mmol、Sunbio)をTHF(35mL)に溶かしたNaH(12mg、0.5mmol)で処理し、臭化物(3.32g、15mmol)を前記混合物へ、KIの触媒量とともに添加した。結果として生じる混合物を12時間加熱還流した。水(1.0mL)を前記混合物へ添加し、前記溶媒を真空除去した。前記残渣へCHCl(25mL)を添加し、前記有機層を分離し、無水NaSO上で乾燥させ、前記容積を約2mLまで減少させた。エーテル溶液(150mL)への滴下による添加で沈殿が生じ、それを回収してmPEG−O−CH−C−Nを産じた。
NH−PEG−O−CHCHCOH + N−CHCHCO−NHS → N−CHCH−C(O)NH−PEG−O−CHCHCO
NH−PEG−O−CHCHCOH(分子量3,400Da、2.0g)を飽和NaHCO水溶液(10mL)に溶解し、前記溶液を0℃へ冷却した。激しく撹拌しながら3−アジド−1−N−ヒドロキシスクシンイミド(hydroxysuccinimido)プロピオン酸(5当量)を添加した。3時間後、HO20mLを添加し、前記混合物を室温でさらに45分間撹拌した。前記pHを3へ0.5NのHSOで調整し、NaClを約15重量%の濃度になるよう添加した。前記反応混合物をCHCl(100mL×3)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。冷ジエチルエーテルによる沈殿の後、前記生成物をろ過により回収し、真空乾燥させると、オメガ−カルボキシ−アザイドPEG誘導体を産じた。
mPEG−OMs + HC≡CLi → mPEG−O−CH−CH−C≡C−H
当分野で公知のように調製され、THFに溶解して−78℃へ冷却したリチウムアセチリド(4当量)の溶液へ、THFに溶解したmPEG−OMsの溶液を激しく撹拌しながら滴下して添加する。3時間後、前記反応を室温へ加温させ、ブタノール1mLの添加で急冷する。次にHO20mLを添加し、前記混合物を室温でさらに45分間撹拌した。pHを3へ0.5NのHSOで調整し、約15重量%の濃度になるようNaClを添加した。前記反応混合物をCHCl(100mL×3)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。冷ジエチルエーテルで沈殿させた後、前記生成物をろ過により回収し、真空乾燥させると、1−(ブト−3−イニルオキシ)−メトキシポリエチレングリコール(mPEG)を産じた。
L. Wang, et al., (2001), Science 292:498−500、J.W. Chin et al., Science 301:964−7(2003)、J.W. Chin et al., (2002), Journal of the American Chemical Society 124:9026−9027; J.W. Chin, & P.C. Schultz, (2002), Chem Bio Chem 11:1135−1137; J.W. Chin, et al., (2002), PNAS United States of America 99:11020−11024:及びL. Wang, & P.G. Schultz, (2002), Chem. Comm., 1−10に記載されている方法を使用して、アジ化物含有及びアセチレン含有アミノ酸をタンパク質へ部位選択的に組み込んだ。一度アミノ酸を組み込むと、2mMPEG誘導体、1mMCuSO、及び〜1mgCuワイヤの存在下で、リン酸緩衝液(PB)、pH8に混合した0.01mMタンパク質を使用して環化付加反応を37℃で4時間実施した。
本実施例は、p−アセチル−D,L−フェニルアラニン(pAF)誘導体及びm−PEG−ヒドロキシルアミン誘導体の合成を記述する。
Zhang, Z., Smith, B.A.C., Wang, L., Brock, A., Cho, C. & Shultz, P.G., Biochemistry, (2003) 42, 6735−6746においてすでに記載されている手法を使用してラセミpAFを合成した。
m−PEG−ヒドロキシルアミン誘導体を合成するため、以下の手法を完了した。(N−t−Boc−アミノオキシ)酢酸(0.382g、2.0mmol)及び1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(0.16mL、1.0mmol)をジクロロメタン(DCM、70mL)に溶解した溶液を室温(RT)で1時間撹拌し、そこへメトキシ−ポリエチレングリコールアミン(m−PEG−NH、7.5g、0.25mmol、Mt. 30K, BioVectra社製)及びジイソプロピルエチルアミン(0.1mL、0.5mmol)を添加した。前記反応物をRTで48時間撹拌した後、約100mLへ濃縮した。前記混合物を冷エーテル(800mL)へ滴下して添加した。t−Boc保護された生成物を沈殿させ、ろ過により回収し、エーテル3×100mLで洗浄した。DCM(100mL)中に再溶解し、エーテル(800mL)中で2回沈殿させることによってさらに精製した。前記生成物を真空乾燥させると、7.2g(96%)を産じ、そのことはNMR及びニンヒドリン検査により確認された。
上述のように得られた保護された生成物(7.0g)の脱Bocを50%TFA/DCM(40mL)中において0℃で1時間実施した後、RTで1.5時間実施した。真空でTFAのほとんどを除去した後、ジオキサン(1mL)に溶解した4NのHClを前記残渣へ添加することによって、前記ヒドロキシルアミン誘導体のTFA塩をHCl塩へ変換した。前記沈殿をDCM(50mL)に溶解し、エーテル(800mL)に再沈殿させた。最終生成物(6.8g、97%)をろ過により回収し、エーテル3×100mLで洗浄し、真空乾燥し、窒素下で保存した。同じ手法を使用して、他のPEG(5K、20K)ヒドロキシルアミン誘導体を合成した。
本実施例は非天然アミノ酸を含むhGHポリペプチドに使用される発現方法及び精製方法を記述する。宿主細胞はオルソゴナルtRNA、オルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素、及びhGHコンストラクトで形質変換されている。
形質変換したDH10B(fis3)細胞の凍結したグリセロールストックからのわずかなスタブをまず、100μg/mlのアンピシリン含有の2mlの定義された培地(ロイシン、イソロイシン、微量金属、及びビタミンで補強されたグルコース最小培地)において37℃で成育させた。OD600が2ないし5に達すると、60μlを100μg/mlのアンピシリン含有の60mlの新鮮な定義された培地へ転移し、OD600が2ないし5になるまで37℃で再度成育させた。培養物50mlを、5lの発酵槽(Sartorius BBI)に搭載した100μg/mlアンピシリン含有の定義された培地2lへ転移した。発酵槽のpHをpH6.9に炭酸カリウムで調節し、温度を37℃にし、気流速度を5lpmにし、ポリアルキレン脱気器KFO F119(Lubrizol)で発砲させた。撹拌器の速度は溶解した酸素レベルを30%以上に維持するよう自動調整され、純粋な酸素を使用して、撹拌器の速度がそれらの最大値に達する場合、空気散布を補強した。37℃で8時間後、前記培養物に、指数関数的に増大する速度で、定義された培地の50倍濃縮物を供給し、0.15/時の特定成育速度を維持した。OD600が約100に達すると、パラ−アセチル−フェニルアラニンのラセミ混合物を終濃度が3.3mMになるよう添加し、前記温度を28℃へ低下させた。0.75時間後、イソプロピル−b−D−チオガラクトピラノシドを終濃度0.25mMになるよう添加した。細胞を28℃でさらに8時間成育し、ペレットにし、更なる処理まで−80℃で凍結した。
Invitrogenの取扱説明書マニュアルによって提供されるHisタグのついたタンパク質の標準的な精製手法を介して、ProBondニッケルキレート樹脂(Invitrogen、Carlsbad、CA)を使用してHisタグのついた変異体hGHタンパク質を精製した後、陰イオン交換カラムにかけた。
前記精製されたhGHを8mg/mlへ濃縮し、緩衝液を反応緩衝液(20mM酢酸ナトリウム、150mMNaCl、1mMEDTA、pH4.0)へ交換した。MPEG−オキシアミン粉末をhGH溶液へ、PEG:hGHの20:1モル比で添加した。前記反応を28℃で2日間やさしく振とうしながら実施した。前記PEG−hGHを未反応のPEG及びhGHから、陰イオン交換カラムを介して精製した。
各PEG化した変異体hGHの性質を3つのアッセイにより評価した後、動物実験に入った。PEG−hGHの純度を、非還元条件下でMES SDS泳動緩衝液を使用する4ないし12%のアクリルアミドNuPAGEビス−トリスゲルを実施することによって検討した(Invitrogen)。前記ゲルをクーマシーブルーで染色した。前記PEG−hGHバンドは密度計走査に基づいて95%純度を超越していた。各PEG−hGHにおける菌体内毒素レベルを、Charles River Laboratories(Wilmington、MA)社製のKTAキットを使用する動態学的LALアッセイにより検査すると、投与量あたり5EU未満であった。PEG−hGHの生物活性を(実施例2に記載されている)IM−9 pSTAT5バイオアッセイで査定すると、EC50値は15nM未満であった。
本実施例は非天然アミノ酸を含むhGHポリペプチドの精製及び均一性を査定するための方法を記述する。
図8は、位置92で非天然アミノ酸を含むhGHポリペプチドのSDS−PAGEである。ゲルのレーン3、4、及び5は、位置92で5kDa、20kDa、又は30kDaのいずれかのPEG分子へ共有結合されるp−アセチル−フェニルアラニンを含むhGHを示す。PEG化された非天然アミノ酸を含むさらなるhGHポリペプチドが図11に示されている。各PEG−hGHタンパク質の5μgを各SDS−PAGEへ負荷した。図11、パネルA:レーン1、分子量マーカー;レーン2、WHO rhGH 基準標準物質(2μg);レーン3及び7、30KPEG−F92pAF;レーン4、30KPEG−Y35pAF;レーン5、30KPEG−R134pAF;レーン6、20KPEG−R134pAF;レーン8、WHO rhGH基準標準物質(20μg)である。図11、パネルB:レーン9、分子量マーカー、レーン10、WHO rhGH基準標準物質(2μg);レーン11、30KPEG−F92pAF;レーン12、30KPEG−K145pAF;レーン13、30KPEG−Y143pAF;レーン14、30KPEG−G131pAF;レーン15、30KPEG−F92pAF/G120R、レーン16、WHO rhGH基準標準物質(20μg)である。図9は、IM−9細胞においてPEG化されたhGHポリペプチド(5kDa、20kDa、又は30kDaのPEG)の生物活性を示し、方法を実施例2に記載されているとおり実施した。
hGH−PEG包合体の純度は(限定されるものではないがトリプシン開裂を含む)タンパク質分解後の質量分析により査定できる(Pepinsky B., et al., J. Pharmacol. & Exp. Ther. 297(3):1059−66(2001)。トリプシン分解を実施するための方法は、European Pharmacopoeia (2002) 第4版、pp.1938にも記載されている。記載される方法への修正を実施した。試料を50mMトリス−HCl、pH7.5で一晩透析する。rhGHポリペプチドをトリプシン(TPCK処理されたトリプシン、Worthington)とともに、質量比66:1で37℃の水槽で4時間インキュベートした。前記試料を氷上で数分間インキュベートし、消化反応を停止し、その後、HPLC分析の間4℃で維持した。消化した試料(〜200μg)を0.1%トリフルオロ酢酸中の25×0.46cmVydac C−8カラム(ビーズの大きさ5μm、孔の大きさ100Å)へ負荷し、0ないし80%のアセトニトリルの勾配で、70分かけて流速1ml/分で30℃において溶出した。トリプシン処理したペプチドの溶出を214nmでの吸光によりモニターした。
図10、パネルAは、記載されるトリプシン開裂部位及び、矢印で指定される非天然アミノ酸置換F92pAFを有するhGHの一次構造を示す(図はBecker et al. Biotechnol Appl Biochem. (1988) 10(4):326−337から修正されている)。パネルBはPEG化された天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドから生じるペプチド(30K PEG His−F92pAFrhGH、Aと標識)、天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドから生じるペプチド(His−F92pAF rhGH、Bと標識)、及び野生型hGHから生じるペプチド(WHO rhGH、Cと標識)の上書きされたトリプシン処理マップを示す。WHO rhGH及びHis−F92pAF rhGHのトリプシン処理マップの比較によってペプチドピーク1及びペプチドピーク9の2つのみのピーク移行が明らかになり、残りのピークは同一である。これらの差異は、発現されるHis−F92pAF rhGHのN末端でのHisの添加により生じ、結果としてピーク1の移行を生じるのに対し、ピーク9における移行は、残基92でのフェニルアラニンのp−アセチル−フェニルアラニンとの置換により生じる。パネルCでは、パネルBからのピーク9の拡大図が示されている。His−F92pAF及び30K PEG His−F92pAF rhGHのトリプシン処理マップの比較により、His−F92pAF rhGHのPEG化に関するピーク9の消失が明らかになり、したがって修飾がペプチド9に対して特異的であることを確立する。
本実施例は非天然アミノ酸を各々含む2つのhGHポリペプチドから形成されるホモ二量体を記述する。
図12は、hGHのPEG化について実施例25に記載されている機能基及び反応性を有する二機能性のリンカーと接合したこの修飾されたポリペプチドのホモ二量体との位置92におけるp−アセチル−フェニルアラニン置換を含むHisタグのついたhGHポリペプチドからのIM−9アッセイ結果を比較する。
本実施例はhGHアンタゴニストとして作用する単量体及び二量体のhGHポリペプチドを記述する。
G120R置換がII部位へと導入されたhGH変異タンパク質は単一のhGH受容体を結合することが可能であるが、2つの受容体を二量体化することは不可能である。前記変異タンパク質は細胞内シグナル伝達経路を活性化せずに受容体部位を占有することによって試験管内でおそらくhGHアンタゴニストとして作用する(Fuh, G., et al., Science 256:1677−1680(1992))。図13、パネルAは、G120R置換を伴うhGHによるpSTAT5のリン酸化を測定するIM−9アッセイデータを示す。同一位置(G120)で組み込まれる非天然アミノ酸を有するhGHポリペプチドは、図13、パネルBに示されるhGHアンタゴニストとしても作用する分子を生じた。図13、パネルBに示されるhGHアンタゴニストの二量体を、hGHのPEG化について実施例25に記載される機能基及び反応性を有する二機能性のリンカーと結合して構築した。図14は、この二量体がIM−9アッセイにおいて生物活性も欠失することを示す。
G120pAF置換を含むhGHポリペプチドを、PEGリンカーの結合するG120pAF修飾されたhGHポリペプチドの二量体と比較する更なるアッセイを実施した。STAT5のWHO hGH誘導性リン酸化をPEGリンカーの結合する単量体及び二量体の投与反応範囲と競合させた。IM−9細胞及びラットGHR(L43R)/BAF3細胞に関する細胞表面受容体結合について前記単量体及び二量体がGHと競合することを示す表面受容体競合研究を実施した。前記二量体は前記単量体よりも可能性のあるアンタゴニストとして作用した。表4はこれらの研究からのデータを示す。
Figure 2007519422
本実施例は、hGH受容体についてのhGHポリペプチドのhGH活性及び親和性の測定を詳述する。
ラットGH受容体のクローニング及び精製
ラットGH受容体の細胞外ドメイン(GHR ECD、アミノ酸S29ないしT238)を、C末端の6Hisタグを有するフレームのNdeI部位及びHindIII部位の間のpET20bベクター(Novagen)へとクローニングした。L43のRへの変異を導入して、ヒトGH受容体結合部位をさらに近似した(Souza et al., Proc Natl Acad Sci U S A. (1995) 92(4):959−63)。30℃で4ないし5時間、0.4mMIPTGを使用して誘導することによって、組み換えタンパク質をBL21(DE3)大腸菌細胞(Novagen)において生成した。細胞を溶解した後、50mMトリス、pH7.6、100mMNaCl、1mMEDTA、1%トリトンX−100の30mLで加圧型細胞破砕装置において再懸濁することによって前記ペレットを4回洗浄し、トリトンX−100を含まない同一緩衝液で2回洗浄した。この時点で、封入体は95%を超えるGHR ECDからなり、0.1Mトリス、pH11.5、2M尿素中で可溶化した。50mMトリス、pH7.8、1ML−アルギニン、3.7mMシスタミン、6.5mMシステアミンで平衡化したS100(Sigma)ゲルろ過カラムに封入体溶液の一定分量を通過させることによって再折りたたみを達成した。可溶性タンパク質を含有する画分を組み合わせ、50mMトリス、pH7.6、200mMNaCl、10%グリセロールに対して透析した。前記試料を簡潔には遠心分離していかなる沈殿も除去し、製造者の使用説明書にしたがって、タロン樹脂(Clontech)の一定分量とともにインキュベートした。前記樹脂を、5mMイミダゾールで補強した透析緩衝液の20容積で洗浄した後、タンパク質を透析緩衝液中の120mMイミダゾールで溶出した。最後に、前記試料を50mMトリス、pH7.6、30mMNaCl、1mMEDTA、10%グリセロールに対して一晩透析し、手短に遠心分離し、いかなる沈殿も除去し、グリセロールの終濃度を20%へ調整し、一定分量に小分けし、−80℃で保存した。タンパク質の濃度を、ε=65,700M−1*cm−1の算出された吸光係数を使用してOD(280)により測定した。
GHRに対するGHの結合に関するビアコア(R)分析
製造者により推奨されるように標準的なアミン結合手法を使用して、可溶性GHR ECDの約600ないし800RUをビアコア(R)CM5チップ上に固定した。前記受容体の有意な部分がこの技術によって不活性化されはしたが、結合動態に顕著な変化なく、約100ないし150RUの最大の特異的GH結合反応を生じるのにこのレベルの固定が十分であることが実験上見出された。例えば、Cunningham et al. J Mol Biol. (1993) 234(3):554−63及びWells JA. Proc Natl Acad Sci U S A (1996) 93(1): 1−6を参照してほしい。
HBS−EP緩衝液(ビアコア(R)、Pharmacia)における野生型GH又は変異体GH(0.1ないし300nM)のさまざまな濃度を前記GHR表面へ、流速40μl/分で4ないし5分間注入し、解離を注入後15分間モニターした。前記表面を4.5MMgClの15秒パルスにより再生した。少なくとも100回の再生周期後に結合親和性の最小の損失(1ないし5%)のみをモニターした。受容体の固定されていない基準細胞を使用して、いずれかの緩衝液バルク効果及び非特異的結合を差し引いた。
GH力価実験から得られた動態学的結合データをBiaEvaluation4.1ソフトウェア(ビアコア(R))で処理した。「二価分析物」会合モデルは満足のいく適合(一般に3未満のχ値)を提供し、提唱される連続的な1:2(GH:GHR)二量体化(Wells JA. Proc Natl Acad Sci U S A (1996) 93(1): 1−6)と一致した。平衡解離定数(Kd)を個々の速度定数の比(koff/kon)として算出した。
表5は、CM5チップ上に固定されるラットGHR ECD(L43R)を使用するビアコア(R)からの結合因子を示す。
Figure 2007519422
GHR安定細胞系
IL−3依存性マウス細胞系BAF3を、RPMI1640、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン、ストレプトマイシン、10%熱失活ウシ胎児血清、50μM2−メルカプトエタノール、及びIL−3源としての10%WEHI−3細胞系調整培地中で通例どおり継代した。細胞培養物をすべて37℃で5%COの湿度の高い大気中で維持した。
BAF3細胞系を使用して、ラットGHR(L43R)安定細胞クローン2E2−2B12−F4を確立した。簡潔には、1×10個の中間コンフルエントのBAF3細胞を、全長のラットGHR(L43R)cDNAを含有する一本鎖になったpcDNA3.1プラスミド15μgで電気穿孔した。形質移入した細胞は800μg/mlのG418及び5nMのWHO hGHを含有する培地において希釈を制限することによってクローニング前48時間で回収できた。GHR発現形質移入体を、ヒトGHRに対する抗体(R&D Systems, Minneapolis, MN)で表面染色することによって同定し、FACS Array(BD Biosciences, San Diego, CA)上で分析した。次に、GHRの良好なレベルを発現する形質移入体を(後述のとおりの)BrdU増殖アッセイにおけるWHO hGHに対する増殖活性についてスクリーニングした。表面受容体発現及び増殖能について一定の特徴を有する1.2mg/mlのG418及び5nMのhGHの存在下で、望ましい形質移入体の繰り返されるサブクローニングの2回の更なるラウンドに関して安定して形質移入されるラットGHR(L43R)細胞クローンを確立した。確立される細胞クローン2E2−2B12−F14はしたがって、hGHの不在下でBAF3培地+1.2mg/mlのG418中で通例どおり維持される。
BrdU標識による増殖
BAF3細胞系2E2−2B12−F4を発現する血清飢餓ラットGHR(L43R)を96穴プレートにおいて5×10個の細胞/ウェルの密度で播種した。細胞をhGHタンパク質の12地点投与量範囲で活性化し、同時に50μMBrdUで標識した(Sigma, St.Louis, MO)。培養48時間後、BD細胞固定/細胞透過溶液(BD Biosciences)100μlを使用して室温で30分間細胞を固定/透過化した。BrdUエピトープを暴露するため、DNA分解酵素(Sigma)30μg/ウェルを使用して、固定/透過化された細胞を37℃で1時間処理した。APC抱合型抗BrdU抗体(BD Biosciences)による免疫蛍光染色により、FACS Arrayでの試料分析が可能になった。
表6は、pSTAT5(IM−9)増殖アッセイ及びBrdU増殖アッセイに関して特徴付けられたPEG hGH変異体の生物活性を示す。WHO hGHはアッセイ間の比較について統一して表現される。
Figure 2007519422
本実施例はPEG化されたhGHの試験管内活性及び生体内活性を測定するための方法を記述する。
細胞結合アッセイ
標識していないGH、hGH又はGM−CSFのさまざまな濃度(容積:10μl)の有無の下で及び125I−GH(約100,000cpm又は1ng)の存在下で細胞(3×10個)をPBS/1%BSA(100μl)中で二重にして0℃で90分間インキュベートする(総容積120μl)。次に細胞を再懸濁し、350μlプラスチック遠心チューブに入れた氷冷したFCS200μlの上に層状にして入れ、遠心分離する(1000g;1分間)。前記チューブの端を切除することによって前記ペレットを回収し、ペレット及び上清をガンマ計数器(Packard)において個別に計数する。
競合因子の不在下での結合の総計(二重試料の平均)から標識されていないGHの100倍過剰量の存在下での結合(cpm)(非特異的結合)を差し引いたものとして特異的結合(cpm)を決定する。非特異的結合は使用される各細胞タイプについて測定される。実験は125I−GHの同一調製物を使用して個別の日に実施し、内部一致性を示すべきである。125I−GHはGH受容体生成細胞に対する結合を示す。前記結合は、標識されていない天然GH又はhGHによって投与量依存的な様式で阻害されるが、GM−CSF又は他のネガティブコントロールによっては阻害されない。天然GHと同様の天然125I−GHの結合と競合するhGHの能力は、前記受容体が両者の形態を等しく十分に認識することを示唆する。
PEG化されたhGHの生体内研究
PEG−hGH、修飾されていないhGH及び緩衝液をマウス又はラットへ投与する。本結果は、有意な体重増加によって示される修飾されていないhGHと比較して、本発明のPEG化されたhGHの優れた活性及び長期の半減期を示すであろう。
抱合型及び非抱合型hGH及びその変異体の生体内半減期の測定
すべての動物実験をAAALAC公認施設において及びSt.Louis Universityの施設内動物取り扱い及び使用委員会によって承認されるプロトコールの下で実施した。ラットを12時間の明暗周期を備えた室内のケージに個別に収容した。動物に対し、認定されたPurinaげっ歯類固形飼料5001及び水への自由なアクセスを提供した。下垂体切除されたラットについては、飲料水はさらに5%グルコースを含有した。
薬物動態学的研究
各PEG化された変異体hGHの品質を3つのアッセイにより評価した後、動物実験に入った。前記PEG−hGHの純度を、非還元条件下でMEM SDS泳動緩衝液を使用する、4ないし12%のアクリルアミドNuPAGEビス−トリスゲルで泳動することによって検討した(Invitrogen, Carlsbad, CA)。前記ゲルをクーマシーブルーで染色した。PEG−hGHバンドは濃度測定走査に基づいて95%を超える純度であった。各PEG−hGHにおける菌体内毒素レベルを、Charles River Laboratories(Wilmington, MA)社製KTAキットを使用する動態学的LALアッセイにより検査し、1回の投与量につき5EU未満であった。PEG−hGHの生物活性を(実施例2に記載されている)IM−9 pSTAT5バイオアッセイを使用して査定し、EC50値は15nM未満であると確認された。
PEGにより修飾される成長ホルモン化合物の薬物動態学的特性を互いに及び、Charles River Laboratoriesから得られるオスのスプラーグドーリーラットにおけるPEG化されていない成長ホルモンと比較した。血液回収のため、カテーテルを頸動脈へ手術で設置した。カテーテル設置の成功後、投与前に動物を処置群(1群につき3ないし6匹)へ割り当てた、動物に0.41ないし0.55ml/kgの投与容積において1mg/kgの化合物を皮下投与した。留置しているカテーテルを介して血液試料をさまざまな時点でEDTAコーティングした微量遠心チューブへと回収した。遠心分離後、血漿を回収し、分析時まで−80℃で保存した。化合物の濃度は、BioSource International (Camarillo, CA)又はDiagnostic Systems Laboratories (Webster, TX)のいずれかからの抗体サンドイッチ成長ホルモンELISAキットを使用して測定した。投与されるアナログに対応する標準物質を使用して濃度を算出した。モデリングプログラムWinNonlin (Pharsight、4.1版)を使用して薬物動態学的因子を概算した。直線的に上昇し/対数的に下降する台形の積分による非区画(noncompartmental)分析を使用して、濃度データを均一に測定した。
図15はラットにおける単回皮下投与後の平均(±標準偏差)血漿濃度を示す。ラット(1群につきn=3ないし4)に1mg/kgのhGH野生型タンパク質(WHO hGH)、HisタグのついたhGHポリペプチド(his−hGH)、又は位置92で30kDa PEGへ共有結合される非天然アミノ酸p−アセチル−フェニルアラニンを含むHisタグのついたhGHポリペプチド(30KPEG−pAF92(his)hGH)の単回の大量瞬時投与を供与した。血漿試料を示される時間間隔にわたって採取し、記載されるような注入された化合物についてアッセイした。30KPEG−pAF92(his)hGHは、対照のhGHと比較して劇的に循環が上昇した。
図16はラットにおける単回皮下投与後の平均(±標準偏差)血漿濃度を示す。ラット(1群につきn=3ないし6)に1mg/kgタンパク質の単回の大量瞬時投与を供与した。6箇所の異なる位置の各々での30kDa PEGへ共有結合される非天然アミノ酸p−アセチル−フェニルアラニンを含むhGHポリペプチドを、WHO hGH及び(his)−hGHと比較した。血漿試料を示される時間間隔にわたって採取し、記載されるような注入される化合物についてアッセイした。表7は図16に示されるhGHポリペプチドの単回投与量投与についての薬物動態学的因子の値を示す。濃度対時間曲線を非区画(noncompartmental)分析(Pharsight、4.1版)によって評価した。示される値は平均(±標準偏差)である。Cmaxは最大濃度、終末t1/2は終末の半減期、AUC0−>infは無限大にまで外挿される濃度−時間曲線の下の面積;MRTは平均残余時間、C1/fは見かけの総血漿クリアランス、Vz/fは終末期における分布の見かけの容積を示す。
Figure 2007519422
薬力学的研究
下垂体切除したオスのスプラーグドーリーラットをCharles River Laboratoriesから得た。下垂体を3ないし4週齢時に外科的に切除した。動物を3週間気候順化させ、その間体重をモニターした。本研究開始前7日間にわたって体重が0ないし8g増加した動物が含まれ、処置群へ無作為に分類された。ラットに大量瞬時投与又は毎日の投与のいずれかで皮下投与した。本研究を通じて、ラットに毎日及び連続して体重測定、麻酔、採血、及び(適用可能な場合に)投与を行った。血液を眼窩洞(orbital sinus)からヘパリン処理した毛細管を使用して採取し、EDTAコーティングした遠心チューブへ移した。血漿を遠心分離により単離し、分析時まで−80℃まで保存した。
図17は、下垂体切除したラットにおける単回皮下投与後の平均(±標準偏差)血漿濃度を示す。ラット(1群につきn=5ないし7)に2.1mg/kgタンパク質の単回大量瞬時投与を供与した。2つの異なる位置(位置35、92)の各々で30kDa PEGへ共有結合した非天然アミノ酸p−アセチル−フェニルアラニンを含むhGHポリペプチドからの結果が示されている。血漿試料を示される時間間隔にわたって採取し、記載された注入される化合物についてアッセイした。
ぺプチドIGF−1はソマトメジン又はインスリン様成長因子のファミリーの一員である。IGF−1は成長ホルモンの成長促進効果の多くを仲介する。提供されるラット/マウスIGF−1標準物質(Diagnosic Systems Laboratories)に対し競合的に結合する酵素免疫アッセイを使用して、IGF−1濃度を測定した。両側分布の、対になっていない、等分散を使用するt検定により有意差を決定した。図18、パネルAは下垂体切除したラットにおける化合物の評価を示す。ラット(1群あたりn=5ないし7)に単回投与量又は毎日の投与量のいずれかを皮下投与した。動物には連続して体重測定、麻酔、採血、及び(適用可能な場合に)投与を毎日行った。体重の結果は、偽薬処置、野生型hGH(hGH)、HisタグのついたhGH((his)hGH)、及び位置35及び92で30kDa PEGへ共有結合したp−アセチル−フェニルアラニンを含むhGHポリペプチドについて示される。図18、パネルBは、PEG化された天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドの単回投与量の投与の後の血漿IGF−1循環レベルに及ぼす効果に関する図が示されている。棒は標準偏差を表す。図18、パネルAにおいて、30KPEG−pAF35(his)hGH化合物についての9日目における体重増加は、より大きな体重増加が観察された30KPEG−pAF92(his)hGH化合物と統計的に異なる(p<0.0005)。
図18、パネルCは、下垂体切除されたラットにおける化合物の評価を示す。ラット(1群につきn=11)に単回投与量又は毎日の投与量のいずれかを皮下投与した。動物を連続して毎日、体重測定、麻酔、採血、及び(適用可能な場合に)投与に供した。体重の結果は、偽薬処置、野生型hGH(hGH)、及び位置92、134、145、131、及び143で30kDa PEGへ共有結合したp−アセチル−フェニルアラニンを含むhGHポリペプチドについて示される。図18、パネルDでは、偽薬処置及び野生型hGHと比較したときの、(位置92、134、145、131、143で)PEG化された天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドの単回投与量の投与のあとの血漿IGF−1の循環レベルに及ぼす効果に関する図が示されている。図18、パネルEは、(位置92、134、145、131、143で)PEG化された天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドに対応する平均(±標準偏差)血漿濃度を示す。血漿試料を示される時間間隔にわたって採取し、記載された注入される化合物についてアッセイした。棒は標準偏差を表す。
天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHの安全性及び/又は有効性に関するヒト臨床治験
目的 天然にコードされていないアミノ酸を含む皮下投与されるPEG化した組み換えヒトhGHの安全性及び薬物動態学的特徴を(Humatrope(R)(Eli Lilly & Co.)、Nutropin(R)(Genentech)、Norditropin(R)(Novo−Nordisk)、Genotropin(R)(Pfizer)及びSaizen/Serostim(R)(Serono)を含むがそれには限定されない)商業上入手可能なhGH生成物のうちの1つ以上と比較すること。
患者 年齢20ないし40歳及び体重60ないし90kgの18名の健常なボランティアを本研究に登録する。被験者は血液学又は血清化学について臨床的に有意な異常な実験値を有しておらず、負の尿中毒物学スクリーニング、HIVスクリーニング、及びB型肝炎表面抗原を有していない。被験者は以下のいずれかの証拠を有するべきではない。すなわち、高血圧、いずれかの一次的な血液学的疾病の病歴、肝臓、腎臓、心臓循環器系、消化器系、泌尿生殖器系、代謝系、神経学的な有意な疾病の病歴、貧血又は発作性疾患の病歴、細菌由来又は哺乳類由来の生成物、PEG、又はヒト血清アルブミンに対する既知の感度を有し、カフェイン含有飲料に対する習慣的及び多飲性の消費者であり、いずれかの他の臨床治験への参加又は研究に入る30日以内に輸血又は献血をし、研究に入る3ヶ月以内にhGHに対して暴露され、研究に入る7日以内に罹患し、研究前身体検査で又は研究に入る14日以内の臨床的実験結果で有意な異常性を有する。すべての被験者は安全性について評価可能であり、薬物動態学的分析用のすべての採血はスケジュールどおりに回収される。すべての研究は施設内倫理委員会の承認並びに患者の同意を得て実施される。
研究デザイン これは、健常な男性ボランティアにおけるフェーズIの、単一センターでの、非盲検の、無作為の、2期クロスオーバー研究である。18名の被験者を2つの処置シーケンス群(1群につき9名の被験者)のうちの1つへ無作為に割り当てる。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGH及び商業的に入手可能な選択された生成物の等価の投与量を使用して、大腿上部に大量瞬時皮下注射として2つの個別の投与期間にわたってGHを投与する。商業的に入手可能な生成物の投与の量及び頻度は包装ラベルに説明してあるとおりである。商業的に入手可能な生成物を使用する場合に望まれる付加的な投与、投与頻度、又は他の因子は、被験者のさらなる群を含むことによって本研究へ付加されてもよい。各投与期間は14日間の休薬期間により分離される。被験者は2回の投与期間の各々についての投与前少なくとも12時間及び投与後の72時間は研究センターに拘束されるが、投与期間と次の投与期間の間は拘束されない。PEG化されたhGHについて同様に検査されるべき追加の投与量、頻度、又は他の因子があるべきである場合、被験者の追加の群を付加してもよい。ヒトの使用について認可されるGHの複数の処方が本研究で使用されてもよい。Humatrope(R)(Eli Lilly & Co.)、Nutropin(R)(Genentech)、Norditropin(R)(Novo−Nordisk)、Genotropin(R)(Pfizer)及びSaizen/Serostim(R)(Serono)はヒトの使用について認可される商業的に入手可能なGH製剤である。hGHの実験的な処方は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHである。
採血 連続血をhGHの投与の前後に静脈を直接穿孔することによって採取する。血清GH濃度の決定のための静脈血試料(5mL)を投与の約30、20、及び10分前(3個のベースライン試料)に、及び投与後のほぼ以下の時間に得る。すなわち、30分並びに1、2、5、8、12、15、18、24、30、36、48、60及び72時間後である。各血清試料を2つの一定分量へと分割する。すべての血清試料を−20℃で保存する。血清試料をドライアイス上で維持して移動させる。迅速な臨床検査(血液学、血清化学、及び尿検査)を第1日の初期投与の直前、第4日の午前中、第16日の投与の直前、及び第19日の午前中に実施する。
生物学的分析方法 ELISAキット手段(Diagnostic Systems Laboratory[DSL]、Webster TX)を使用して、血清GH濃度を決定する。
安全性の決定 バイタルサインを各投与直前(第1日目及び第16日目)、及び各投与の6、24,48、及び72時間後に記録する。安全性の決定は有害事象の発生頻度及びタイプ並びに臨床検査におけるベースラインからの変化に基づいている。さらに、血圧を含むバイタルサイン測定及び身体検査結果における研究前の値からの変化を評価する。
データ分析 投与後の血清濃度値を投与前のベースラインGH濃度について、投与前30、20、及び10分で回収される3つの試料からGHレベルを平均することから決定される平均ベースラインGH濃度を投与後の各値から差し引くことによって補正する。投与前血清GH濃度はそれらがアッセイの定量レベルを下回る場合、平均値の計算には含まれない。薬物動態学的因子を、ベースラインGH濃度について補正される血清濃度データから決定する。BIOAVLソフトウェアの最新版を使用するDigital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムに関するモデル独自の方法により薬物動態学的因子を算出する。以下の薬物動態学的因子を決定する。すなわち、ピーク血清濃度(Cmax)、ピーク血清濃度までの時間(tmax)、線形台形公式の使用で算出される時刻0から最後の採血時刻までの濃度−時間曲線(AUC)の下の面積(AUC0−72)、及び排出速度定数から計算される最終排出半減期(t1/2)である。排出速度定数は、対数−直線濃度−時間プロットの最終線形領域における連続したデータ地点の直線回帰によって概算される。薬物動態学的因子の平均、標準偏差(SD)、及び変動係数(CV)を各処置について算出する。因子の平均の比(保存された処方/保存されていない処方)を算出する。
安全性の結果 有害事象の発生率を処置群にわたって等しく分配する。ベースライン又は研究前臨床検査又は血圧からの臨床的に有意な変化はなく、身体検査結果及びバイタルサイン測定結果における研究前からの顕著な変化はない。2つの処置群についての安全性特性は同様に出現すべきである。
薬物動態学的結果 (それらには限定されないが、Humatrope(R)(Eli Lilly & Co.)、Nutropin(R)(Genentech)、Norditropin(R)(Novo−Nordisk)、Genotropin(R)(Pfizer)及びSaizen/Serostim(R)(Serono)を含む)商業上入手可能なhGH製剤の1つ以上の単回投与を受容した後のすべての18名の被験者における(ベースラインGHレベルについて補正されていない)平均血清GH濃度−時間特性を、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHと測定される各時点で比較する。すべての被験者は正常な生理学的範囲内の投与前のベースラインGH濃度を有するべきである。薬物動態学的因子を、投与前平均ベースラインGH濃度について補正された血清データから決定し、Cmax及びtmaxを決定する。選択される臨床比較因子(Humatrope(R)(Eli Lilly & Co.)、Nutropin(R)(Genentech)、Norditropin(R)(Novo−Nordisk)、Genotropin(R)(Pfizer)及びSaizen/Serostim(R)(Serono))についての平均tmaxは、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHについてのtmaxよりも有意に短い。終末半減期値は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHについての終末半減期と比較して、検査された商業的に入手可能なhGH製剤について有意に短い。
本研究は健常な男性被験者において実施されるが、同様の吸収特性及び安全性特性は、癌又は慢性腎疾患を有する男性患者又は女性患者、小児腎疾患患者、貯血式自己血プログラムにある患者、又は待機手術の予定に入れられている患者などの他の患者集団において見込まれるであろう。
結論として、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHの皮下投与される単回投与は安全であり、健常な男性被験者によって十分耐容性を示されるであろう。有害事象の相対的な発生率、臨床検査値、バイタルサイン、及び身体検査結果に基づいて、hGHの商業的に入手可能な形態の安全性特性及び天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHの安全性特性は等価であろう。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGHは患者及び健康管理提供者に対して大きな臨床的有用性を潜在的に提供する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸のhIFNJへの組み込みの好ましい部位の選択のための基準の多くの見込みのあるセットのうちの1つを記述する。
本実施例は、hIFNポリペプチド内の好ましい部位が天然にコードされていないアミノ酸の導入のためにいかに選択されるかを示す。PDB ID 1RH2を有する結晶構造及び1ITFのNMR構造(24個の異なるNMR構造)を使用して、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が導入できる好ましい位置を決定した。これらの構造についての配位はProtein Data Bank(PDB)から又はrcsb.orgでのWorld Wide Webで入手可能なThe Research Collaboratory for Structural Bioinformatics PDBを介して入手可能である。
本実施例において使用される配列番号割り振りは、配列番号24に示される成熟型hIFNのアミノ酸配列にしたがっている。
以下の基準が天然にコードされていないアミノ酸の導入のためのhIFNの各位置を評価するのに使用された。すなわち、残基は、(a)hIFNbpと抱合したhIFNの結晶学的構造の構造上の分析に基づいたいずれかのhIFNbpの結合に干渉すべきではなく、(b)アラニン走査変異原性により影響されるべきではなく、(c)表面露出され、取り込んでいる残基との最小のファンデルワールス結合相互作用又は水素結合相互作用を呈するべきであり、(d)hIFN変異体において欠失しているか又は可変性であるかのいずれかであるべきであり、(e)天然にコードされていないアミノ酸との置換の際の保存された変化を生じるであろうし、及び(f)(それには限定されないがCDループを含む)高度に柔軟性のある領域又は(それには限定されないが螺旋Bを含む)構造上硬い領域のいずれかにおいて見出されうる。部位評価において使用される刊行物は以下のものを含む。すなわち、Bioconj. Chemistry 2001 (12) 195−202; Current Pharmaceutical Design 2002 (8) 2139−2157; Neuroimmunology 2001 (12), 857−859; BBRC 1994 (202) 1445−1451; Cancer Biotherapy + Radiopharmaceuticals 1998 (13巻) 143−153; Structure 1996 (14) 1453−1463; JMB 1997 (274) 661−675である。加えて、Cxプログラム(Pintar et al. Bioinformatics, 18, pp 980)を利用して、更なる計算をhIFN分子に関して実施し、各タンパク質原子についての突出の程度を評価した。結果として、いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、それに限定されるものではないが、(配列番号24又は他のIFNにおける対応するアミノ酸にあるような)hIFNの以下の位置の1つ以上で置換される。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、又は166(つまりカルボキシル末端で)である。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドは以下の位置、すなわち100、106、107、108、111、113、114のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドは以下の位置、すなわち41、45、46、48、49のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドは以下の位置、すなわち61、64、65、101、103、110、117、120、121、149のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドは以下の位置、すなわち6、9、12、13、16、96、156、160、161、162のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドは、以下の位置、すなわち2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、これらの位置又は他の位置にある天然に存在しないアミノ酸は水溶性ポリマーへ結合されており、それは以下の位置に限定されるものではないがそれらを含む。すなわち、位置1前(つまりN末端)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、13、16、19、20、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、40、41、42、45、46、48、49、50、51、58、61、64、65、68、69、70、71、73、74、77、78、79、80、81、82、83、85、86、89、90、93、94、96、97、100、101、103、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、117、118、120、121、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、148、149、152、153、156、158、159、160、161、162、163、164、165、166(つまりカルボキシル末で)である。いくつかの実施態様において、前記水溶性ポリマーは1つ以上のアミノ酸の位置でIFNポリペプチドへ結合し、その位置はすなわち、6、9、12、13、16、41、45、46、48、49、61、64、65、96、100、101、103、106、107、108、110、111、113、114、117、120、121、149、156、159、160、161及び162(配列番号24又は配列番号23、25における対応するアミノ酸、又はその他のIFNポリペプチド)である。いくつかの実施態様において、本発明のIFNポリペプチドはアンタゴニストを提供する以下の位置、すなわち2、3、4、5、7、8、16、19、20、40、42、50、51、58、68、69、70、71、73、97、105、109、112、118、148、149、152、153、158、163、164、165のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含み、これらの置換の1つを含むhIFNポリペプチドは選択される企図された部位及び望まれる活性により、弱いアンタゴニスト又は弱いアゴニストとして潜在的に作用することができる。ヒトIFNアンタゴニストは、それには限定されるものではないが、22、23、24、25、26、27、28、30、31、32、33、34、35、74、77、78、79、80、82、83、85、86、89、90、93、94、124、125、127、128、129、131、132、133、134、135、136、137、又はそのいずれかの組み合わせ(hIFN;配列番号24又は配列番号23若しくは25における対応するアミノ酸)での置換を有するものを含む。
本実施例は、大腸菌における修飾されたhIFNポリペプチドのクローニング及び発現を詳述する。
本実施例は天然にコードされていないアミノ酸を含むhIFNポリペプチドが大腸菌においていかに発現できるかを示す。Nagata et al., Nature, vol.284, 316−320(1980)及び米国特許第4,364,863号を参照してほしい。全長のhIFN及びN末端シグナル配列を欠失するhIFNの成熟型をコード化するcDNAが配列番号26及び配列番号27にそれぞれ示されている。アミノ酸配列を変化させずにクローニング及び発現のために配列を最適化した後、全長及び成熟型のhIFNをコード化するcDNAをpBAD HISc、pET20b、及びpET19b発現ベクターへと挿入する。
オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を含む導入される翻訳系を使用して、hGH発現について実施例2に記載されるような天然にコードされていないアミノ酸を含有するhIFNを発現する。
本実施例はPEG化されたIFNの試験管内及び生体内活性を測定するための方法を記述する。
細胞結合アッセイ
細胞(3×10個)をさまざまな濃度(容積:10μl)の標識されていないIFN、hIFN又はGM−CSFの有無のもとで及び125I−IFN(約100,000cpm又は1ng)の存在下において0℃で90分間、PBS/1%BSA(100μl)中で二重にしてインキュベートする(総容積:120μl)。細胞を次に再懸濁し、350μlのプラスチック製遠心チューブにある200μlの氷冷FCS上に重層し、遠心分離する(1000g;1分間)。前記ペレットを、チューブの端を切断することによって回収し、ペレット及び上清をガンマカウンタ(Packard)において個別に計数する。
特異的結合(cpm)を、競合剤の不在下での総結合(重複の平均)から、標識されていないIFNの100倍過剰量の存在下での結合(cpm)(非特異的結合)を差し引いたものとして決定する。非特異的結合は使用される各細胞タイプについて測定される。実験は125I−IFNの同一調製物を使用して個別の日に実施し、内部一致を示すべきである。125I−IFNはダウディ(Daudi)細胞への結合を示す。前記結合は標識されていない天然のIFN又はhIFNにより投与量依存的な様式で阻害されるが、GM−CSF又は他のネガティブコントロールによっては阻害されない。天然IFNと同様、天然125I−IFNの結合に競合するhIFNの能力は、前記受容体が両者の形態を等しく十分に認識することを示唆する。
PEG化されたIFNからの生体内研究
PEG−hIFN、修飾されていないhIFN及び緩衝液をマウス又はラットへ投与する。前記結果は、マウス1匹につき同一の投与量を使用するウイルス複製の阻害の有意な上昇によって示される修飾されていないhIFNと比較して、本発明のPEG化されたhIFNの優れた活性及び長時間の半減期を示すであろう。
抱合型及び非抱合型のhIFN及びその変異体の生体内半減期の測定
オスのスプラーグドーリーラット(約7週齢)を使用する。投与の当日に、各動物の体重を測定する。体重1kgあたり100μgの非抱合型及び抱合型hIFN試料を各々、3匹のラットの尾静脈へ静脈内注射する。注射の1分後、30分後、1、2、4、6、及び24時間後に、血液500μlをCO麻酔のもとで各ラットから採取する。前記血液試料を室温で1.5時間保存した後、遠心分離(4℃、18000×g、5分間)によって血清を単離する。前記血清試料を分析当日まで−80℃で保存する。前記血清試料中の活性のあるIFNの量を、氷上で前記試料を解凍した後にIFN試験管内活性アッセイにより定量する。
抗ウイルス活性
ウイルスに対する細胞の抵抗の程度を測定する多くのアッセイが当業者によって知られている(McNeill TA, J Immunol Methods. (1981) 46(2):121−7)。これらのアッセイは一般に3つのタイプへと分類できる。すなわち、細胞変性効果の阻害、ウイルスプラーク形成、及びウイルス産生量の低下である。細胞変性効果アッセイは、IFNで前処理されその後ウイルスで感染された細胞培養物において誘導される保護の程度を測定する。例えば、水疱性口内炎ウイルスはこのようなアッセイにおいて使用するための適切なウイルスである。このタイプのアッセイは、96穴プレートにおいて実施できるため、数多くの異なるIFNをスクリーニングするのが簡便である。プラーク低下アッセイはプラーク形成ウイルス(例えば、麻疹ウイルス)に対するIFN処理した細胞培養物の抵抗性を測定する。このアッセイに対する1つの利点は、プラーク形成における50%低下の精確な測定が可能であることである。最後に、ウイルス産生量アッセイは、例えば単一成育周期の間に細胞から放出されるウイルスの量を測定する。このようなアッセイは細胞変性効果を生じないウイルス、又は標的細胞培養物においてプラークを作らないウイルスに対するIFNの抗ウイルス活性を検査するのに有用である。感染効率(moi)はプラーク低下アッセイ又はウイルス産生量アッセイのいずれかを使用するときに考慮される重要な因子である。
他の臨床的に重要なインターフェロンの特徴も実験室環境において簡単にアッセイされる。このような特徴の1つは特異的細胞表面受容体へ結合するインターフェロンポリペプチドの能力である。例えば、いくつかのIFNα−2bsは、臨床治験において最も広く使用されているIFNであるIFNα−2bと比較して異なる細胞表面特性を呈する。IFNα−2bが効果的な抗ウイルス剤である一方、IFNα−2bは有意な有害な副作用を生じる。IFNα−2bと異なる結合特性を呈するインターフェロンは同一の有害な作用を生じないかもしれない。それゆえ、細胞上の結合部位に対してIFNα−2bとほとんど競合しないインターフェロンが臨床的な興味の対象である。競合的インターフェロン結合アッセイは当分野で公知である(Hu et al., J Biol Chem. (1993) Jun 15;268(17):12591−5; Di Marco et al., (1994) Biochem. Biophys. Res. Comm. 202: 1445−1451)。一般に、このようなアッセイは125I標識したIFNα−2bと標識していない興味の対象のインターフェロンとの混合物とともに培養細胞をインキュベートすることを含む。結合していないインターフェロンをその後除去し、結合した標識の量(及び拡大解釈すれば、結合した125I標識済みIFNα−2b)を測定する。競合するインターフェロンの有無のもとで細胞へ結合する標識の量を比較することによって、相対的な結合親和性を計算できる。
IFNαの別の顕著な効果は、細胞成長を阻害するその能力であり、それは抗腫瘍作用を決定する上で主に重要である。成長阻害アッセイは十分に確立されており、トリチウム標識したチミジン([H]チミジン)若しくは別の放射線標識の細胞計数又は取り込みに通常依存する。ヒトリンパ芽球腫であるダウディ(Daudi)細胞系はIFNαに対して特に感度が高いことが証明されており、多くのIFNαにおける抗増殖性活性を測定するのに使用され、ハイブリッドポリペプチドを惹起してきた(Meister et al., J Gen Virol. (1986) Aug; 67 (Pt 8):1633−43)。この細胞系の使用は懸濁培養物中で成育されるその能力によって容易である(Evinger and Pestka, (1981) Methods Exzymol. 79:362−368)。IFNαは多くの免疫変調活性も呈する(Zoon et al., (1986) In, The Biology of the Interferon System. Cantell and Schellenkens, Eds., Martinus Nyhoff Publishers, Amsterdam)。
IFNはウイルス学者によって最初発見されたが、(1979年における)それらの最初の臨床的な使用は骨髄腫に対する治療剤としてであった(Joshua et al., (1997) Blood Rev. 11(4):191−200)。IFNαはそれ以来、ウイルス性、悪性、血管新生性、アレルギー性、炎症性、及び線維性の開始点の無数の疾病に対して効果的であることが示されてきた(Tilg, (1997) Gastroenterology. 112(3): 1017−1021)。IFNαは、転移性腎臓癌及び慢性骨髄性白血病の治療において効果的であることも証明してきた(Williams and Linch, (1997) Br. J. Hosp. Med. 57(9):436−439)。IFNの臨床使用はGresser (1997) J. Leukoc. Biol. 61(5): 567−574及びPfeffer (1997) Semin. Oncol. 24(3 Suppl.9):S9−S63S969において概説されている。
天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの安全性及び/又は有効性に関するヒトでの臨床治験。
目的 天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化された皮下投与される組み換えヒトhIFNの安全性及び薬物動態学を、商業的に入手可能なhIFN製剤であるRoferon A(R)又はIntron A(R)と比較すること。
患者 年齢20ないし40歳及び体重60ないし90kgの18名の健常なボランティアを本研究に登録する。被験者は血液学又は血清化学について臨床的に有意な異常な実験値を有しておらず、負の尿中毒物学スクリーニング、HIVスクリーニング、及びB型肝炎表面抗原を有していない。被験者は以下のいずれかの証拠を有するべきではない。すなわち、高血圧、いずれかの一次的な血液学的疾病の病歴、肝臓、腎臓、心臓循環器系、消化器系、泌尿生殖器系、代謝系、神経学的な有意な疾病の病歴、貧血又は発作性疾患の病歴、細菌由来又は哺乳類由来の生成物、PEG、又はヒト血清アルブミンに対する既知の感度を有し、カフェイン含有飲料に対する習慣的及び多飲性の消費者であり、いずれかの他の臨床治験への参加又は研究に入る30日以内に輸血又は献血をし、研究に入る3ヶ月以内にhGHに対して暴露され、研究に入る7日以内に罹患し、研究前身体検査で又は研究に入る14日以内の臨床的実験結果に有意な異常性を有している。すべての被験者は安全性について評価可能であり、薬物動態学的分析用のすべての採血はスケジュールどおりに回収される。すべての研究は施設内倫理委員会の承認並びに患者の同意を得て実施される。
研究デザイン これは、健常な男性ボランティアにおけるフェーズIの、単一センターでの、非盲検の、無作為の2期クロスオーバー研究である。18名の被験者を2つの処置シーケンス群(1群につき9名の被験者)のうちの1つへ無作為に割り当てる。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhGH及び商業的に入手可能な選択された生成物の等価の投与量を使用して、大腿上部に大量瞬時皮下注射として2つの個別の投与時期にわたってIFNを投与する。商業的に入手可能な生成物の投与の量及び頻度は包装ラベルに説明してあるとおりである。商業的に入手可能な生成物を使用する場合に望まれる付加的な投与、投与頻度、又は他の因子は、被験者のさらなる群を含むことによって本研究へ付加されてもよい。各投与期間は14日間の休薬期間により分離される。被験者は2回の投与期間の各々についての投与前少なくとも12時間及び投与後の72時間は研究センターに拘束されるが、投与期間と次の投与期間との間は拘束されない。PEG化されたhGHについて同様に検査されるべき追加の投与量、頻度、又は他の因子があるべきである場合、被験者の追加の群を付加してもよい。ヒトの使用について認可されるIFNの複数の処方が本研究で使用されてもよい。Roferon A(R)及び/又はIntron A(R)はヒトの使用について認可される商業的に入手可能なIFN製剤である。hIFNの実験的な処方は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNである。
採血 連続血をhIFNの投与の前後に静脈を直接穿孔することによって採取する。血清IFN濃度の決定のための静脈血試料(5mL)を投与の約30、20、及び10分前(3個のベースライン試料)に、及び投与後のほぼ以下の時間に得る。すなわち、30分並びに1、2、5、8、12、15、18、24、30、36、48、60及び72時間後である。各血清試料を2つの一定分量へと分割する。すべての血清試料を−20℃で保存する。血清試料をドライアイス上で維持して移動させる。迅速な臨床検査(血液学、血清化学、及び尿検査)を第1日の初期投与の直前、第4日の午前中、第16日の投与の直前、及び第19日の午前中に実施する。
生物学的分析方法 ELISAキット手段(BioSource International (Camarillo, CA))を使用して、血清IFN濃度を決定する。
安全性の決定 バイタルサインを各投与直前(第1日目及び第16日目)、及び各投与の6、24,48、及び72時間後に記録する。安全性の決定は有害事象の発生頻度及びタイプ並びに臨床検査におけるベースラインからの変化に基づいている。さらに、血圧を含むバイタルサイン測定及び身体検査結果における研究前の値からの変化を評価する。
データ分析 投与後の血清濃度値を投与前のベースラインIFN濃度について、投与前30、20、及び10分で回収される3つの試料からIFNレベルを平均することから決定される平均ベースラインIFN濃度を投与後の各値から差し引くことによって補正する。投与前血清IFN濃度はそれらがアッセイの定量レベルを下回る場合、平均値の計算には含まれない。薬物動態学的因子を、ベースラインIFN濃度について補正される血清濃度データから決定する。BIOAVLソフトウェアの最新版を使用するDigital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムに関するモデル独自の方法により薬物動態学的因子を算出する。以下の薬物動態学的因子を決定する。すなわち、ピーク血清濃度(Cmax)、ピーク血清濃度までの時間(tmax)、線形台形公式の使用で算出される時刻0から最後の採血時刻までの濃度−時間曲線(AUC)の下の面積(AUC0−72)、及び排出速度定数から計算される最終排出半減期(t1/2)である。排出速度定数は、対数−直線濃度−時間プロットの最終線形領域における連続したデータ地点の直線回帰によって概算される。薬物動態学的因子の平均、標準偏差(SD)、及び変動係数(CV)を各処置について算出する。因子の平均の比(保存された処方/保存されていない処方)を算出する。
安全性の結果 有害事象の発生率を処置群にわたって等しく分配する。ベースライン又は研究前臨床検査又は血圧からの臨床的に有意な変化はなく、身体検査結果及びバイタルサイン測定結果における研究前からの顕著な変化はない。2つの処置群についての安全性特性は同様に出現すべきである。
薬物動態学的結果 商業上入手可能なhIFN製剤(例、Roferon(R)又はIntron A(R))の単回投与を受容した後のすべての18名の被験者における(ベースラインGHレベルについて補正されていない)平均血清IFN濃度−時間特性を、測定される各時点での天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNと比較する。すべての被験者は正常な生理学的範囲内の投与前のベースラインIFN濃度を有するべきである。薬物動態学的因子を、投与前平均ベースラインIFN濃度について補正された血清データから決定し、Cmax及びtmaxを決定する。hIFN(例、Roferon(R))についての平均tmaxは、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNについてのtmaxよりも有意に短い。終末半減期値は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNについての終末半減期と比較して、検査された商業的に入手可能なhIFN製剤(例、Intron A(R))について有意に短い。
本研究は健常な男性被験者において実施されるが、同様の吸収特性及び安全性特性は、癌又は慢性腎疾患を有する男性患者又は女性患者、小児腎疾患患者、貯血式自己血プログラムにある患者、又は待機手術の予定に入れられている患者などの他の患者集団において見込まれるであろう。
結論として、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの皮下投与される単回投与は安全であり、健常な男性被験者によって十分耐容性を示されるであろう。有害事象の相対的な発生率、臨床検査値、バイタルサイン、及び身体検査結果に基づいて、hIFN(例、Roferon A(R))の安全性特性及び天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNの安全性特性は等価であろう。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhIFNは患者及び健康管理提供者に対して大きな臨床的有用性を潜在的に提供する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸のhG−CSFへの組み込みの好ましい部位の選択のための基準の多くの見込みのあるセットのうちの1つを記述する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸の導入のために、hG−CSFポリペプチド内の好ましい部位が以下に選択されたかを示す。受容体(hG−CSF)の細胞外ドメインの2つの分子と複合体形成したhG−CSFの2つの分子から構成される結晶構造1CD9を使用して、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が導入できる好ましい位置を決定した。(それらに限定を加えるものではないが、1PGR、1RHG、及び1GNCを含む)他のhG−CSF構造を利用して結晶構造データセット間の一次、二次、又は三次構造要素の見込みのあるバリエーションを検討した。これらの構造のための配位は、Protein Data Bank(PDB)(Bernstein et al. J. Mol. Biol. 1997, 112, pp 535)から又はrcsb.orgでのWorld Wide Webで入手可能なThe Research Collaboratory for Structural Bioinformatics PDBを介して入手可能である。構造モデル1CD9はN末端残基1ないし4及び残基129ないし136の例外のあるhG−CSFの完全な成熟型19kDa配列を含有する。2つのジスルフィド結合が存在し、C37及びC43並びにC65及びC75によって形成される。
本実施例において使用される配列番号割り振りは、配列番号29に示される成熟型hG−CSFのアミノ酸配列にしたがっている。
以下の基準が天然にコードされていないアミノ酸の導入のためのhG−CSFの各位置を評価するのに使用された。すなわち、残基は、(a)1CD9及び1RHGの構造分析(hG−CSFbpと抱合したhG−CSFの結晶学的構造)に基づいたいずれかのhG−CSFbpの結合に干渉すべきではなく、(b)アラニン走査変異原性により影響されるべきではなく(Reidhaar−Olsen JR et al., Biochemistry (1996) Jul 16; 35(28):9034−41; Young DC et al. Protein Sci. (1997) Jun;6(6):1228−36; Layton et al. (1997) JBC 272(47):29735−29741)、(c)表面露出され、取り込んでいる残基との最小のファンデルワールス結合相互作用又は水素結合相互作用を呈するべきであり、(d)hG−CSF変異体において欠失しているか又は可変性であるかのいずれかであるべきであり、(e)天然にコードされていないアミノ酸との置換の際の保存された変化を生じるであろうし、及び(f)(それには限定されないがCDループを含む)高度に柔軟性のある領域又は(それには限定されないが螺旋Bを含む)構造上硬い領域のいずれかにおいて見出されうる。加えて、Cxプログラム(Pintar et al. Bioinformatics, 18, pp 980)を利用して、更な99、る算出をhG−CSF分子に関して実施し、各タンパク質原子についての突出の程度を評価した。結果として、いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、それに限定されるものではないが、(配列番号29又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸にあるような)hG−CSFの以下の位置の1つ以上で置換される。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(つまりカルボキシル末端で)である。
いくつかの実施態様において、本発明のG−CSFポリペプチドは以下の位置、すなわち30、31、33、58、59、61、63、64、66、67、68、77、78、81、87、88、91、95、101、102、103、130、131、132、134、135、136、137、156、157、159、160、163、164、167、170、171(配列番号29又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸)のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、本発明のG−CSFポリペプチドは以下の位置、すなわち59、63、67、130、131、132、134、137、160、163、167、及び171(配列番号29又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸)のうちの1つ以上で、1つ以上の天然に存在しないアミノ酸を含む。いくつかの実施態様において、これらの位置のうちの1つ以上にある天然に存在しないアミノ酸は水溶性ポリマーへ結合されており、以下の位置に限定されるものではないがそれらを含む。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、31、33、34、35、38、39、40、41、44、45、46、47、48、49、50、51、53、54、55、56、58、59、61、63、64、66、67、68、69、70、71、72、73、77、78、81、84、87、88、91、92、94、95、97、98、99、101、102、103、105、106、108、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、126、127、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、142、143、144、145、146、147、148、156、157、159、160、163、164、166、167、170、171、173、174、175、176(つまりカルボキシル末端で)である(配列番号29又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸)。
hG−CSFアンタゴニストの生成のためのいくつかの部位には、6、7、8、9、10、11、12、13、16、17、19、20、21、23、24、28、30、41、47、49、50、70、71、105、106、109、110、112、113、116、117、120、121、123、124、125、127、145、又はそれらのいずれかの組み合わせが含まれる(配列番号29又は配列番号28、30、35、又は36における対応するアミノ酸)。これらの部位は前記アゴニストデザインの基準(c)ないし(e)を利用して選択された。前記アンタゴニストデザインは、hG−CSFbpに対する結合親和性を増大させるための受容体結合領域の部位特異的修飾も含むことができる。
本実施例は、大腸菌における修飾されたhG−CSFポリペプチドのクローニング及び発現を詳述する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhG−CSFポリペプチドが大腸菌においていかに発現できるかを示す。大腸菌などの宿主細胞におけるhG−CSFの単離及びG−CSFの生成は、例えば参照により本明細書に組み込まれている米国特許第4,810,643号、第4,999,291号、第5,580,755号、及び第6,716,606号に記載されている。全長のhG−CSF、hG−CSFの成熟型(メチオニルhG−CSF)、及びhG−CSFの成熟型の変異体をコード化するcDNAはそれぞれ、配列番号31、32及び33に示されている。アミノ酸配列(配列番号34)を変化させずにクローニング及び発現のために配列を最適化した後、全長及び成熟型のhG−CSFをコード化するcDNAをpBAD HISc、pET20b、及びpET19b発現ベクターへと挿入する。
オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を含む導入される翻訳系を使用して、hGH発現について実施例2に記載されるような天然にコードされていないアミノ酸を含有するhG−CSFを発現する。
PEG化されたhG−CSFの試験管内活性及び生体内活性
PEG−hG−CSF、修飾されていないhG−CSF及び緩衝液をマウス又はラットへ投与する。本結果は、マウス1匹当たり同一投与量を使用して、好中球の量の有意な増加及び白血球細胞計数最大値の移行により示される修飾されていないhG−CSFと比較したときの、本発明のPEG化されたhG−CSFの優れた活性及び長時間の半減期を示すであろう。
H−チミジンアッセイ 標準的な方法を使用してH−チミジンアッセイを実施する。屠殺したメスのBalb Cマウスから骨髄を得る。骨髄細胞を成長培地中で簡潔に言えば懸濁し、遠心分離し、及び再懸濁する。約10,000個の細胞を含有する160μlの一定分量を96穴微量力価プレートの各ウェルへ播種する。(上述のように調製された)精製されたG−CSFアナログの試料を各ウェルへ添加し、68時間インキュベートする。トリチウム標識したチミジンをウェルへ添加し、さらに5時間インキュベートする。5時間のインキュベーション時間の後、細胞を回収し、ろ過し、完全にすすぐ。シンチレーション液を含有するバイアルへフィルターを添加する。β発光を計数する(LKB Betaplateシンチレーションカウンタ)。標準物質及びアナログを三重に分析し、標準曲線を実質的に上回るか又は下回る試料を適切な希釈で再アッセイする。本結果は変化していない組み換えヒトG−CSF標準結果に対する三重のアナログデータの平均として報告される。
ヒト骨髄細胞の増殖誘導をH−チミジンの組み込みの増加に基づいてアッセイする。健常なドナーからのヒト骨髄をFicoll−Hypaqueによる密度切断(1.077g/ml、Pharmacia)へ供し、10%ウシ胎児血清及びグルタミンペンストレップ(penstrep)を含有するイスコブ培地(Iscove‘s medium)(GIBCO)に低密度細胞を懸濁する。その後、2×10個のヒト骨髄細胞を調節培地又は実施例37の組み換え型大腸菌由来hG−CSF材料のいずれかとともに96穴平底プレートにおいて、37℃、5%COで2日間インキュベートする。前記試料を重複してアッセイし、濃度は10,000倍の範囲にわたって変動する。培養物を次に、H−チミジン(New England Nucear, Boston, Mass.)の0.5μCi/ウェルで4時間パルスする。H−チミジンの取り込みをVenuta, et al., Blood, 61, 781 (1983)において記載されるように測定する。このアッセイにおいて、ヒトG−CSF単離物は、対照上清よりも高い約4ないし10倍のレベルでヒト骨髄細胞へのH−チミジンの組み込みを誘導できる。本発明の大腸菌由来のhG−CSF材料は同様の特性を有する。
WEHI−3B D分化誘導
ネズミ骨髄性単球白血球細胞系であるWEHI−3B Dの分化を誘導する本発明のhG−CSFポリペプチドの能力を、Metcalf, Int. J. Cancer, 25, 225 (1980)において記載されるように半固体のアガー培地においてアッセイする。組み換えhG−CSF製剤及び培地対照をウェル1個につき約60個のWEHI−3B D細胞とともに、37℃、5%COで7日間インキュベートする。前記試料を24穴平底プレートにおいてインキュベートし、濃度は2000倍の範囲にわたって変動する。コロニーを未分化のもの、部分的に分化したもの、全体的に分化したものに分類し、コロニー細胞の計数を顕微鏡下で計数する。大腸菌由来のhG−CSF材料は分化を誘導することがわかる。
CFU−GMアッセイ、BFU−Eアッセイ及びCFU−GEMMアッセイ
ヒトG−CSF及びhG−CSFの天然単離物はヒト骨髄細胞を増殖及び分化させることがわかっている。これらの活性は、健常者ボランティアからの低密度の接着していない骨髄細胞を使用する、CFU−GMアッセイ[Broxmeyer, et al., Exp. Hematol., 5, 87, (1971)]、BFU−Eアッセイ及びCFU−GEMMアッセイ[Lu, et al., Blood, 61, 250 (1983)]において測定される。G−CSF又はhG−CSFのいずれかの500単位を使用するCFU−GM、BFU−E及びCFU−GEMMの生物活性の比較を実施する。
低密度の接着していない骨髄細胞を使用してコロニーアッセイを実施する。ヒト骨髄細胞をFicoll−Hypaqueで密度切断することに供する(密度、1.077g/cm;Pharmacia)。低密度細胞を次にウシ胎児血清を含有するイスコブの修正した(Iscove’s modified)ダルベッコ培地に再懸濁し、ファルコン組織培養皿(3003番、Becton Dickinson, Cockeysville, Md.)上へ接着させるために播種し、37℃で1.5時間放置する。
培地対照は、イスコブの修正した(Iscove’s modified)ダルベッコ培地+10%FCS、0.2mMヘミン及び1単位の組み換えエリスロピエチンからなる。CFU−GMアッセイのため、補強されたマッコイの5A培地及び10%熱失活ウシ胎児血清を含有する0.3%アガー培地1mlに標的細胞を1×10個で播種する。培養物をコロニー(凝集体1個につき40個超の細胞)について記録し、形態を培養の第7日に査定する。コロニーの数を四重プレートから決定される平均±標準誤差として示す。
BFU−Eアッセイ及びCFU−GEMMアッセイについて、イスコブの修正した(Iscove’s modified)ダルベッコ培地(Gibco)、0.8%メチルセルロース、30%ウシ胎児血清、0.05nM2−メルカプトエタノール、0.2mMヘミン及び1単位の組み換えエリスロポエチンの1ml混合物へ細胞(1×10個)を添加する。培養皿を5%CO及び5%Oの湿度の高い大気中でインキュベートする。Reming Bioinstruments(Syracuse, N.Y.)社製の酸素低下装置(oxyreducer)を使用して低酸素分圧を得る。コロニーを14日間のインキュベーション後に記録する。コロニーの数を二重プレートから決定される平均±標準誤差として決定する。
CFU−GMアッセイにおいて形成されるコロニーはすべて、前記コロニーが顆粒球タイプであることと一致して、クロル酢酸エステラーゼ(chloracetate esterase)陽性及び非特異的エステラーゼ(α−ナフチル酢酸エステラーゼ)陰性であると予測される。天然G−CSF及びhG−CSFの両者は、CFU−GMアッセイにおける連続希釈によってアッセイされるとき、純粋なタンパク質1mgあたり約1×10Uの比活性を有すると予測される。hG−CSFが極めて純粋であり、大腸菌におけるその生成によって他の潜在的な哺乳類成長因子がないことを留意することは重要である。したがって、hG−CSFは、組み換えエリスロポエチンの存在下で添加されるとき、混合されたコロニー形成(CFU−GEMM)及びBFU−Eを支持できる。
細胞結合アッセイ ネズミWEHI−3BD及びヒト末梢血骨髄性白血病細胞調製物(ANLL)の125I−G−CSFを結合する能力について検査する。ネズミ及び新鮮に得られたヒト末梢血骨髄性白血病細胞をPBS/1%BSAで3回洗浄する。WEHI−3BD細胞(5×10個)又は新鮮な白血病細胞(3×10個)をさまざまな濃度(容積:10μl)の標識されていないG−CSF、hG−CSF又はGM−CSFの有無のもとで、及び125I−G−CSF(約100,000又は1ng)の存在下で、PBS/1%BSA(100μl)において0℃で90分間二重にインキュベートする(総容積:120μl)。次に細胞を再懸濁し、350μlのプラスチック製遠心チューブに入れた氷冷したFCS200μlの上に層状にし、遠心分離する(1000g;1分間)。チューブの端を切断することによって前記ペレットを回収し、ペレット及び上清をガンマカウンタ(Packard)で個別に計数する。
競合剤の不在下での総結合(二重測定の平均)から標識されていないG−CSFの100倍過剰量の存在下での結合(cpm)(非特異的結合)を差し引いたものとして特異的結合(cpm)を決定する。非特異的結合を、使用される各細胞タイプについて測定する。実験は125I−G−CSFの同一調製物を使用して個別の日に実施し、内部一致性を示すべきである。125I−G−CSFはWEHI−3B D白血病細胞に対する結合を示す。前記結合は、標識されていない天然G−CSF又はhG−CSFによって投与量依存的な様式で阻害されるが、GM−CSFによっては阻害されない。天然G−CSFと同様、天然125I−G−CSFの結合に対して競合するhG−CSFの能力は、前記受容体が両者の形態を等しく十分に認識することを示唆する。
G−CSFは、白血球患者から得られた低密度骨髄細胞の顆粒球分化及び単球分化を誘導する 患者由来の細胞を培地単独で又はhG−CSFの1×10単位の存在下で4日間培養する。培地単独でインキュベートされる対照培養物由来の細胞のタイプは前骨髄球であるのに対し、hG−CSFの存在下で培養される細胞は、後骨髄球、巨大帯状形態(giant band form)及び分節化された好中球及び単球を含む骨髄型の成熟細胞を示すであろう。少なくとも100個の細胞の実際の分化を形態学的に評価する。hG−CSF処理された細胞は、芽細胞、骨髄球、後骨髄球、帯状形態に加え、分節化された好中球、前単球及び単球からなる。対照細胞は芽細胞であると予測される。
抱合型及び非抱合型hG−CSF及びその変異体の生体内半減期の測定
オスのスプラーグドーリーラット(約7週齢)を使用する。投与の当日に、各動物の体重を測定する。体重1kgあたり100μgの非抱合型及び抱合型hIFN試料を各々、3匹のラットの尾静脈へ静脈内注射する。注射の1分後、30分後、1、2、4、6、及び24時間後に、血液500μlをCO麻酔のもとで各ラットから採取した。前記血液試料を室温で1.5時間保存した後、遠心分離によって血清を単離する(4℃、18000×g、5分間)。前記血清試料を分析当日まで−80℃で保存する。前記血清試料中の活性のあるIFNの量を、氷上で前記試料を解凍した後にG−CSF試験管内活性アッセイにより定量する。
抱合型及び非抱合型hG−CSF及びその変異体の健常ラットにおける生体内生物活性の測定
特定病原体除去のスプラーグドーリーラットにおけるhG−CSFの生体内での生物学的効果の測定が、抱合型及び非抱合型G−CSF及びその変異体の生物学的有効性を評価するために使用される。到着当日、前記ラットを6群へと無作為に割り当てる。前記動物を7日間安静にし、代謝不良条件にあるか又は体重の極めて大きな個体を除去する。前記ラットの体重の範囲は安静期開始時で250ないし270gである。
投与当日、前記ラットを16時間絶食させた後、hG−CSF若しくはその変異体を体重1kgあたり100μg皮下注射する。各hG−CSF試料を6匹の無作為に分けられたラット群へ注射する。300μgEDTAにより安定化された血液の血液試料をラットの尾静脈から、投与前及び投与6、12、24、36、48、72、96、120及び144時間後に採取する。前記血液試料を以下の血液学的因子について分析する。すなわち、ヘモグロビン、赤血球数、ヘマトクリット、平均細胞容積、平均細胞ヘモグロビン濃度、平均細胞ヘモグロビン、白血球数、白血球分画(好中球、リンパ球、好酸球、好塩基球、単球)である。これらの測定結果に基づいて、抱合型及び非抱合型hG−CSF並びにそれらの変異体の生物学的有効性を評価する。
化学療法により誘導される好中球減少症を有するラットにおける抱合型及び非抱合型hG−CSF及びその変異体の生体内生物活性の測定
特定病原体除去のスプラーグドーリーラットをこの分析に利用する。到着当日、前記ラットを6群へと無作為に割り当てる。前記動物を7日間安静にし、代謝不良条件にあるか又は体重の極めて大きな個体を除去する。前記ラットの体重の範囲は安静期開始時で250ないし270gである。
hG−CSF試料の投与24時間前、前記ラットに抗癌性化学療法から生じる好中球減少症を模擬する好中球減少症を誘発するシクロホスファミド(CPA)を体重1kgあたり50mg腹腔内注射する。第0日で、hG−CSF若しくはその変異体を体重1kgあたり100μg皮下注射する。各hG−CSF試料を6匹の無作為に分けられたラット群へ注射する。300μgEDTAにより安定化された血液の血液試料をラットの尾静脈から、投与前及び投与6、12、24、36、48、72、96、120,144及び168時間後に採取する。前記血液試料を以下の血液学的因子について分析する。すなわち、ヘモグロビン、赤血球数、ヘマトクリット、平均細胞容積、平均細胞ヘモグロビン濃度、平均細胞ヘモグロビン、白血球数、白血球分画(好中球、リンパ球、好酸球、好塩基球、単球)である。これらの測定結果に基づいて、抱合型及び非抱合型hG−CSF並びにそれらの変異体の生物学的有効性を評価する。
天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFの安全性及び/又は有効性に関するヒトでの臨床治験。
目的 天然にコードされていないアミノ酸を含む皮下投与されるPEG化した組み換えヒトhG−CSFの安全性及び薬物動態学的特徴を、商業上入手可能なhG−CSF製剤であるNEULASTA(R)又はNEUPOGEN(R)と比較すること。
患者 年齢20ないし40歳及び体重60ないし90kgの18名の健常なボランティアを本研究に登録する。被験者は血液学又は血清化学について臨床的に有意な異常な実験値を有しておらず、負の尿中毒物学スクリーニング、HIVスクリーニング、及びB型肝炎表面抗原を有していない。被験者は以下のいずれかの証拠を有するべきではない。すなわち、高血圧、いずれかの一次的な血液学的疾病の病歴、肝臓、腎臓、心臓循環器系、消化器系、泌尿生殖器系、代謝系、神経学的な有意な疾病の病歴、貧血又は発作性疾患の病歴、細菌由来又は哺乳類由来の生成物、PEG、又はヒト血清アルブミンに対する既知の感度を有し、カフェイン含有飲料に対する習慣的及び多飲性の消費者であり、いずれかの他の臨床治験への参加又は研究に入る30日以内に輸血又は献血をし、研究に入る3ヶ月以内にhGHに対して暴露され、研究に入る7日以内に罹患し、研究前身体検査で又は研究に入る14日以内の臨床的実験結果に有意な異常性を有している。すべての被験者は安全性について評価可能であり、薬物動態学的分析用のすべての採血はスケジュールどおりに回収される。すべての研究は施設内倫理委員会の承認並びに患者の同意を得て実施される。
研究デザイン これは、健常な男性ボランティアにおけるフェーズIの、単一センターでの、非盲検の、無作為の、2期クロスオーバー研究である。18名の被験者を2つの処置シーケンス群(1群につき9名の被験者)のうちの1つへ無作為に割り当てる。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSF及び商業的に入手可能な選択された生成物の等価の投与量を使用して、大腿上部に大量瞬時皮下注射として2つの個別の投与時期にわたってG−CSFを投与する。商業的に入手可能な生成物の投与の量及び頻度は包装ラベルに説明してあるとおりである。商業的に入手可能な生成物を使用する場合に望まれる付加的な投与、投与頻度、又は他の因子は、被験者のさらなる群を含むことによって本研究へ付加されてもよい。各投与期間は14日間の休薬期間により分離される。被験者は2回の投与期間の各々についての投与前少なくとも12時間及び投与後の72時間は研究センターに拘束されるが、投与期間と次の投与期間との間は拘束されない。PEG化されたhG−CSFについて同様に検査されるべき追加の投与量、頻度、又は他の因子があるべきである場合、被験者の追加の群を付加してもよい。ヒトの使用について認可されるG−CSFの複数の処方が本研究で使用されてもよい。NEUPOGEN(R)として市場に出回っているフィルグラスチム及び/又はNEULASTA(R)として市場に出回っているPEGフィルグラスチムはヒトの使用について認可される商業的に入手可能なG−CSF製剤である。hG−CSFの実験的な処方は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFである。
採血 連続血をhG−CSFの投与の前後に静脈を直接穿孔することによって採取する。血清G−CSF濃度の決定のための静脈血試料(5mL)を投与の約30、20、及び10分前(3個のベースライン試料)に、及び投与後のほぼ以下の時間に得る。すなわち、30分並びに1、2、5、8、12、15、18、24、30、36、48、60及び72時間後である。各血清試料を2つの一定分量へと分割する。すべての血清試料を−20℃で保存する。血清試料をドライアイス上で維持して移動させる。迅速な臨床検査(血液学、血清化学、及び尿検査)を第1日の初期投与の直前、第4日の午前中、第16日の投与の直前、及び第19日の午前中に実施する。
生物学的分析方法 ELISAキット手段(BioSource International (Camarillo, CA))を使用して、血清G−CSF濃度を決定する。
安全性の決定 バイタルサインを各投与直前(第1日目及び第16日目)、及び各投与の6、24,48、及び72時間後に記録する。安全性の決定は有害事象の発生頻度及びタイプ並びに臨床検査におけるベースラインからの変化に基づいている。さらに、血圧を含むバイタルサイン測定及び身体検査結果における研究前の値からの変化を評価する。
データ分析 投与後の血清濃度値を投与前のベースラインG−CSF濃度について、投与前30、20、及び10分で回収される3つの試料からG−CSFレベルを平均することから決定される平均ベースラインG−CSF濃度を投与後の各値から差し引くことによって補正する。投与前血清G−CSF濃度はそれらがアッセイの定量レベルを下回る場合、平均値の計算には含まれない。薬物動態学的因子を、ベースラインG−CSF濃度について補正される血清濃度データから決定する。BIOAVLソフトウェアの最新版を使用するDigital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムに関するモデル独自の方法により薬物動態学的因子を算出する。以下の薬物動態学的因子を決定する。すなわち、ピーク血清濃度(Cmax)、ピーク血清濃度までの時間(tmax)、線形台形公式の使用で算出される時刻0から最後の採血時刻までの濃度−時間曲線(AUC)の下の面積(AUC0−72)、及び排出速度定数から計算される最終排出半減期(t1/2)である。排出速度定数は、対数−直線濃度−時間プロットの最終線形領域における連続したデータ地点の直線回帰によって概算される。薬物動態学的因子の平均、標準偏差(SD)、及び変動係数(CV)を各処置について算出する。因子の平均の比(保存された処方/保存されていない処方)を算出する。
安全性の結果 有害事象の発生率を処置群にわたって等しく分配する。ベースライン又は研究前臨床検査又は血圧からの臨床的に有意な変化はなく、身体検査結果及びバイタルサイン測定結果における研究前からの顕著な変化はない。2つの処置群についての安全性特性は同様に出現すべきである。
薬物動態学的結果 商業上入手可能なhG−CSF製剤(NEUPOGEN(R)又はNEULASTA(R))の単回投与を受容した後のすべての18名の被験者における(ベースラインGHレベルについて補正されていない)平均血清G−CSF濃度−時間特性を、測定される各時点での天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFと比較する。すべての被験者は正常な生理学的範囲内の投与前のベースラインG−CSF濃度を有するべきである。薬物動態学的因子を、投与前平均ベースラインG−CSF濃度について補正された血清データから決定し、Cmax及びtmaxを決定する。
hG−CSF(NEUPOGEN(R))についての平均tmaxは、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFについてのtmaxよりも有意に短い。終末半減期値は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFについての終末半減期と比較して、hG−CSF(NEUPOGEN(R))について有意に短い。
本研究は健常な男性被験者において実施されるが、同様の吸収特性及び安全性特性は、癌又は慢性腎疾患を有する男性患者又は女性患者、小児腎疾患患者、貯血式自己血プログラムにある患者、又は待機手術の予定に入れられている患者などの他の患者集団において見込まれるであろう。
結論として、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFの皮下投与される単回投与は安全であり、健常な男性被験者によって十分耐容性を示されるであろう。有害事象の相対的な発生率、臨床検査値、バイタルサイン、及び身体検査結果に基づいて、hG−CSF(NEUPOGEN(R))の安全性特性及び天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFの安全性特性は等価であろう。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhG−CSFは患者及び健康管理提供者に対して大きな臨床的有用性を潜在的に提供する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸のhEPOへの組み込みの好ましい部位の選択のための基準の多くの見込みのあるセットのうちの1つを記述する。
本実施例は、hEPOポリペプチド内の好ましい部位が天然にコードされていないアミノ酸の導入のためにいかに選択されるかを示す。受容体(bEPObp)の細胞外ドメインの2つの分子と複合体形成した(24、38、83を含む部位変異を有する)hEPOからなる結晶構造1CN4を使用して、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸が導入できる好ましい位置を決定した。(それに限定されるものではないが1EER(24、28、83、121、122での変異)及び1BUYを含む)他のhEPO構造を利用して、結晶構造データセット間の一次、二次、又は三次構造要素の見込みのあるバリエーションを検討した。これらの構造のための配位は、これらの構造についての配位はProtein Data Bank(PDB)(Bernstein et al. J. Mol. Biol. 1997, 112, pp 535)から又はrcsb.orgでのWorld Wide Webで入手可能なResearch Collaboratory for Structural Bioinformatics PDBを介して入手可能である。前記構造モデル1CN4は、残基124ないし130、N末端A1、及び前記結晶における崩壊により省略されたC末端T163、G164、D165、及びR166残基の例外を有するhEPOの完全な成熟型18kDa配列を含有する。C7及びC161並びにC29及びC33によって形成される2つのジスルフィド結合が存在する。
本実施例において使用される配列番号割り振りは、配列番号38に示される成熟型hEPO(18kDa変異体)のアミノ酸配列にしたがっている。
以下の基準を使用して、天然にコードされていないアミノ酸の導入のためのhEPOの各位置を評価した。すなわち、残基は、(a)1CN4、1EER、及び1BUY(hEPObpと抱合したhEPOの結晶学的構造)の構造分析に基づいたいずれかのhEPObpの結合に干渉すべきではなく、(b)アラニン走査変異原性により影響されるべきではなく(Bittorf, T. et al. FEBS, 336:133−136 (1993), Wen, D., et al. JBC, 269:22839−22846 (1994)、及びElliott, S. et al.
Blood, 89: 493−502 (1997))、(c)表面露出され、取り込んでいる残基との最小のファンデルワールス結合相互作用又は水素結合相互作用を呈するべきであり、(d)hEPO変異体において欠失しているか又は可変性であるかのいずれかであるべきであり(Bittorf, T. et al. FEBS, 336:133−136 (1993), Wen, D., et al. JBC, 269:22839−22846 (1994))、(e)天然にコードされていないアミノ酸との置換の際の保存された変化を生じるであろうし、及び(f)(それには限定されないがCDループを含む)高度に柔軟性のある領域又は(それには限定されないが螺旋Bを含む)構造上硬い領域のいずれかにおいて見出されうる。加えて、Cxプログラム(Pintar et al. Bioinformatics, 18, pp 980)を利用して、更なる算出をhEPO分子に関して実施し、各タンパク質原子についての突出の程度を評価した。結果として、いくつかの実施態様において、1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸は、それに限定されるものではないが、hEPOの以下の位置の1つ以上で組み込まれる。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(つまりカルボキシル末端で)又はそれらの組み合わせである(配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。
1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸の組み込みのための典型的な部位のサブセットには、それに限定を加えるものではないが、EPOにおける1、2、4、9、17、20、21、24、25、27、28、30、31、32、34、36、37、38、40、50、53、55、58、65、68、72、76、79、80、82、83、85、86、87、89、113、115、116、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、134、136、159、162,163、164、165、及び166が含まれる(配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。1つ以上の天然にコードされていないアミノ酸の組み込みのための典型的な位置には、EPOにおける21、24、28、30、31、36、37、38、55、72、83、85、86、87、89、113、116、119、120、121、123、124、125、126、127、128、129、130、162、163、164、165、及び166が含まれる(配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。
いくつかの実施態様において、これらの位置の1つ以上で天然に存在しないアミノ酸は可溶性ポリマーへ結合され、限定を加えるものではないが以下の位置が含まれる。すなわち、位置1前(つまりN末端で)、1、2、3、4、5、6、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、21、23、24、25、26、27、28、30、31、32、34、35、36、37、38、39、40、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、65、68、72、75、76、77、78、79、80、82、83、84、85、86,87、88、89、90、91、92、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、111、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、136、140、143、144、146、147、150、154、155、157、158、159、160、162、163、164、165、166、167(つまりカルボキシル末端で)である(配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。いくつかの実施態様において、これらの位置又は他の位置にある1つ以上の天然に存在しないアミノ酸は水溶性ポリマーへ結合され、それに限定を加えるものではないが位置21、24、38、83、85、86、89、116、119、121、124、125、126、127、及び128、又はこれらの組み合わせが含まれる(配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。
hEPOアンタゴニストの生成のためのいくつかの部位には、2、3、5、8、9、10、11、14、15、16、17、18、20、23、43、44、45、46、47、48、49、50、52、75、78、93、96、97、99、100、103、104、107、108、110、131、132、133、140、143、144、146、147、150、154、155、159、又はそれらのいずれかの組み合わせが含まれる(hEPO;配列番号38又は配列番号37若しくは39における対応するアミノ酸)。これらの部位は前記アゴニストデザインの基準(c)ないし(e)を利用して選択された。前記アンタゴニストデザインは、hEPObpに対する結合親和性を増大させるための部位1残基の部位特異的修飾も含むことができる。
本実施例は、大腸菌において修飾されるhEPOポリペプチドのクローニング及び発現を詳述する。
本実施例は、天然にコードされていないアミノ酸を含むhEPOポリペプチドが大腸菌において以下に発現できるかを示す。hEPOをコード化するヌクレオチド配列を、Matthews et al., (1996) PNAS 93:9471−76において記載されるとおり、一般的に生成した。胎児肝臓、成体肝臓、胎児腎臓及び成体腎臓のcDNAライブラリを、全長及び成熟型hEPOをコード化するcDNAをクローニングするためのテンプレートとして使用し、胎児肝臓が最良の結果を与えた。全長及び成熟型hEPOをクローニングするのに使用されるプライマーはそれぞれ、
5’cagttacatatgggagttcacgaatgtcctgcctgg3’配列番号44;及び
5’cagttacatatgctccaccaagattaatctgtg3’配列番号45
であった。3’プライマー配列は5’ctgcaactcgagtcatctgtcccctgtcctgcag3’配列番号46であった。クローニングのための反応条件は94℃で2分間、94℃で30秒間を30周期、50℃で1分間、72℃で2分間、及び72℃で7分間の後、4℃の反応停止であった。全長hEPO、N末端シグナル配列を欠失するhEPOの成熟型、及びhEPOの成熟型の変異体をコード化するものとして3個の分子を同定し、各々配列番号40、配列番号41、及び配列番号42にそれぞれ示した。アミノ酸配列(配列番号43)を変化させずに実施されるクローニング及び発現のための配列の最適化後に、全長及び成熟型hEPOをコード化するcDNAをpBAD HISc発現ベクター及びpET20b発現ベクターの両者へ挿入した。
オルソゴナルtRNA(O−tRNA)及びオルソゴナルアミノアシルtRNA合成酵素(O−RS)を含む導入される翻訳系は、hGH発現のための実施例2に記載される天然にコードされていないアミノ酸を含有するhG−CSFを発現するために使用される。
正常赤血球血性(normocythaemic)マウスアッセイにより決定されるPEG化されたhEPOの試験管内及び生体内活性
PEG−hEPO、修飾されていないhEPO及び緩衝液をマウスへ投与する。本結果は、マウス1匹あたり同一投与量を使用する網状赤血球量の有意な増加及び網状赤血球計数最大値の移行によって示される修飾されていないhEPOと比較するときの、本発明のPEG化されたhEPOの優れた活性及び長時間の半減期を示すであろう。
正常赤血球血性(normocythaemic)マウスバイオアッセイは当分野で公知である(Pharm. Europa Spec. Issue Erythropoietin BRP Bio 1997(2))。前記試料をBSA−PBSで希釈する。7ないし15週齢の正常な健常マウスに本発明のPEG化されたhEPOを0.2ml皮下投与する。投与72時間後で開始する4日間にわたり、血液を尾静脈の穿刺により採取し、血液1μlが0.15μmolアクリジンオレンジ染色液の1ml中に存在したように希釈する。染色時間は3ないし10分間である。(分析される30,000血球細胞あたりの)網状赤血球計数を、赤色蛍光ヒストグラムの分析によりフローサイトメーターにおいて微量蛍光定量的に実施する。研究された各群は1日あたり5匹のマウスからなり、前記マウスを1回だけ出血する。
バイオアッセイ さらに、hEPO受容体結合アッセイ及び、生物活性がBa/F3−huhEPOR細胞増殖によって決定される細胞増殖アッセイを使用する試験管内生物活性に関して本発明のhEPOポリペプチドを評価する。各アッセイについてのプロトコールはWrighton et al. (1997) Nature Biotechnology 15:1261−1265、及び米国特許第5,773,569号及び第5,830,851号に記載されている。本発明にしたがって調製されるhEPOポリペプチドについてのEC50値は、組み換えエリスロポエチンを使用して得られる最大活性の50%を生じるのに必要な化合物の濃度である。
天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOの安全性及び/又は有効性に関するヒトでの臨床治験。
目的 天然にコードされていないアミノ酸を含む皮下投与されるPEG化した組み換えヒトhEPOの安全性及び薬物動態学的特徴を、商業上入手可能なhEPO製剤であるPROCRIT(R)又はARANESP(R)と比較すること。
患者 年齢20ないし40歳及び体重60ないし90kgの18名の健常なボランティアを本研究に登録する。被験者は血液学又は血清化学について臨床的に有意な異常な実験値を有しておらず、負の尿中毒物学スクリーニング、HIVスクリーニング、及びB型肝炎表面抗原を有していない。被験者は以下のいずれかの証拠を有するべきではない。すなわち、高血圧、いずれかの一次的な血液学的疾病の病歴、肝臓、腎臓、心臓循環器系、消化器系、泌尿生殖器系、代謝系、神経学的な有意な疾病の病歴、貧血又は発作性疾患の病歴、細菌由来又は哺乳類由来の生成物、PEG、又はヒト血清アルブミンに対する既知の感度を有し、カフェイン含有飲料に対する習慣的及び多飲性の消費者であり、いずれかの他の臨床治験への参加又は研究に入る30日以内に輸血又は献血をし、研究に入る3ヶ月以内にhGHに対して暴露され、研究に入る7日以内に罹患し、研究前身体検査で又は研究に入る14日以内の臨床的実験結果に有意な異常性を有している。すべての被験者は安全性について評価可能であり、薬物動態学的分析用のすべての採血はスケジュールどおりに回収される。すべての研究は施設内倫理委員会の承認並びに患者の同意を得て実施される。
研究デザイン これは、健常な男性ボランティアにおけるフェーズIの、単一センターでの、非盲検の、無作為の、2期クロスオーバー研究である。18名の被験者を2つの処置シーケンス群(1群につき9名の被験者)のうちの1つへ無作為に割り当てる。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPO及び商業的に入手可能な選択された生成物の等価の投与量を使用して、大腿上部に大量瞬時皮下注射として2つの個別の投与時期にわたってEPOを投与する。商業的に入手可能な生成物の投与の量及び頻度は包装ラベルに説明してあるとおりである。商業的に入手可能な生成物を使用する場合に望まれる付加的な投与、投与頻度、又は他の因子は、被験者のさらなる群を含むことによって本研究へ付加されてもよい。各投与期間は14日間の休薬期間により分離される。被験者は2回の投与期間の各々についての投与前少なくとも12時間及び投与後の72時間は研究センターに拘束されるが、投与期間と次の投与期間との間は拘束されない。PEG化されたhEPOについて同様に検査されるべき追加の投与量、頻度、又は他の因子があるべきである場合、被験者の追加の群を付加してもよい。ヒトの使用について認可されるEPOの複数の処方が本研究で使用されてもよい。PROCRIT(R)として市場に出回っているエポエチンアルファ及び/又はARANESP(R)として市場に出回っているダルベポイテイン(darbepoitein)はヒトの使用について認可される商業的に入手可能なEPO製剤である。hEPOの実験的な処方は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOである。
採血 連続血をEPOの投与の前後に静脈を直接穿孔することによって採取する。血清エリスロポエチン濃度の決定のための静脈血試料(5mL)を投与の約30、20、及び10分前(3個のベースライン試料)に、及び投与後のほぼ以下の時間に得る。すなわち、30分並びに1、2、5、8、12、15、18、24、30、36、48、60及び72時間後である。各血清試料を2つの一定分量へと分割する。すべての血清試料を−20℃で保存する。血清試料をドライアイス上で維持して移動させる。迅速な臨床検査(血液学、血清化学、及び尿検査)を第1日の初期投与の直前、第4日の午前中、第16日の投与の直前、及び第19日の午前中に実施する。
生物学的分析方法 ラジオイムノアッセイ(RIA)キット手段(Diagnostic Systems Laboratory[DSL]、Webster TX)を使用して、血清エリスロポエチン濃度を決定する。商業上入手可能なRIAは二重抗体の競合方法であり、ヒト尿エリスロポエチンに対するウサギポリクローナル抗血清を一次抗体として、及び125I標識したヒト尿エリスロポエチンをトレーサーとして使用する。エポエチンアルファ又はダルベポイテイン(darbepoitein)はDSLキット、標準物質及び品質対照資料において提供される尿エリスロポエチンに対して置換される。本アッセイで使用される標準濃度は、7.8、15.6、31.3、50、62.5、100、及び125mIU/mLである。受理できる精確性を与える最低標準物質に対する平均適合値として定義される感度は8.6mIU/mLであり、本アッセイの範囲は品質対照希釈を通じて2,000mIU/mLへ拡大される。
安全性の決定 バイタルサインを各投与直前(第1日目及び第16日目)、及び各投与の6、24,48、及び72時間後に記録する。安全性の決定は有害事象の発生頻度及びタイプ並びに臨床検査におけるベースラインからの変化に基づいている。さらに、血圧を含むバイタルサイン測定及び身体検査における研究前の値からの変化を評価する。
データ分析 投与後の血清濃度値を投与前のベースラインエリスロポエチン濃度について、投与前30、20、及び10分で回収される3つの試料からエリスロポエチンレベルを平均することから決定される平均ベースラインエリスロポエチン濃度を投与後の各値から差し引くことによって補正する。投与前血清エリスロポエチン濃度はそれらがアッセイの定量レベルを下回る場合、平均値の計算には含まれない。薬物動態学的因子を、ベースラインのエリスロポエチン濃度について補正される血清濃度データから決定する。BIOAVLソフトウェアの最新版を使用するDigital Equipment Corporation VAX 8600コンピュータシステムに関するモデル独自の方法により薬物動態学的因子を算出する。以下の薬物動態学的因子を決定する。すなわち、ピーク血清濃度(Cmax)、ピーク血清濃度までの時間(tmax)、線形台形公式の使用で算出される時刻0から最後の採血時刻までの濃度−時間曲線(AUC)の下の面積(AUC0−72)、及び排出速度定数から計算される最終排出半減期(t1/2)である。排出速度定数は、対数−直線濃度−時間プロットの最終線形領域における連続したデータ地点の直線回帰によって概算される。薬物動態学的因子の平均、標準偏差(SD)、及び変動係数(CV)を各処置について算出する。因子の平均の比(保存された処方/保存されていない処方)を算出する。
安全性の結果 有害事象の発生率を処置群にわたって等しく分配する。ベースライン又は研究前臨床検査又は血圧からの臨床的に有意な変化はなく、身体検査結果及びバイタルサイン測定結果における研究前からの顕著な変化はない。2つの処置群についての安全性特性は同様に出現すべきである。
薬物動態学的結果 商業上入手可能なhEPO(PROCRIT(R)又はARANESP(R))の単回投与を受容した後のすべての18名の被験者における(ベースラインエリスロポエチンレベルについて補正されていない)平均血清エリスロポエチン濃度−時間特性を、測定される各時点での天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOと比較する。すべての被験者は正常な生理学的範囲内の投与前のベースラインエリスロポエチン濃度を有するべきである。薬物動態学的因子を、投与前平均ベースラインエリスロポエチン濃度について補正された血清データから決定し、Cmax及びtmaxを決定する。hEPO(PROCRIT(R))についての平均tmaxは、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOについてのtmaxよりも有意に短い。終末半減期値は、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOについての終末半減期と比較すると、hEPO(PROCRIT(R))について有意に短い。
本研究は健常な男性被験者において実施されるが、同様の吸収特性及び安全性特性は、癌又は慢性腎疾患を有する男性患者又は女性患者、小児腎疾患患者、貯血式自己血プログラムにある患者、又は待機手術の予定に入れられている患者などの他の患者集団において見込まれるであろう。
結論として、天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOの皮下投与される単回投与は安全であり、健常な男性被験者によって十分耐容性を示されるであろう。有害事象の相対的な発生率、臨床検査値、バイタルサイン、及び身体検査結果に基づいて、hEPO(PROCRIT(R))の安全性特性及び天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOの安全性特性は等価である。天然にコードされていないアミノ酸を含むPEG化されたhEPOは患者及び健康管理提供者に対して大きな臨床的有用性を潜在的に提供する。
本明細書に記載される実施例及び実施態様は説明目的のためのみであり、その点におけるさまざまな修正又は変化は当業者に対して示唆されるものであり、本出願の精神及び範囲並びに添付される請求項の範囲内に含まれるべきであることは理解される。本明細書で引用されるすべての刊行物、特許、及び特許出願はすべての目的のためにそれらの全部において参照により本明細書にこれにより組み込まれる。
Figure 2007519422
四螺旋バンドル(4HB)タンパク質に対する一般的構造の模式図が示されている 四螺旋バンドルタンパク質である成長ホルモン(GH)に対する一般的構造の模式図が示されている。 四螺旋バンドルタンパク質であるエリスロポエチン(EPO)に対する一般的構造の模式図が示されている。 四螺旋バンドルタンパク質であるインターフェロンα−2(IFNα−2)に対する一般的構造の模式図が示されている。 四螺旋バンドルタンパク質である顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)に対する一般的構造の模式図が示されている。 クマシーブルー染色されたSDS−PAGEが示されており、以下の各位置:Y35、F92、Y111、G131、R134、K140、Y143又はK145に、天然にコードされていないアミノ酸であるp−アセチルフェニルアラニンを含むhGHの発現を実証している。 パネルA及びB−天然にコードされていないアミノ酸を含むhGH(パネルB)及び野生型hGH(パネルA)のIM9細胞に対する生物活性の模式図が示されている。 パネルA及びB−天然にコードされていないアミノ酸を含むhGH(パネルB)及び野生型hGH(パネルA)のIM9細胞に対する生物活性の模式図が示されている。 クマシーブルー染色されたSDS−PAGEが示されており、天然にコードされていないアミノ酸へのPEG(5、20及び30kDa)の共有結合によってPEG化された、天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHの産生を実証している。 天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHの様々なPEG化された形態の、IM9細胞に対する生物活性を実証する模式図が示されている。 パネルA−本図は、トリプシン切断部位が記され、非天然アミノ酸置換F92pAFが矢印で明記されているhGHの一次構造を図示している(Becker et al. Biotechnol Appl Biochem.(1988)10(4):326−337)から改変された図)。 図10、パネルB−天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸を含むhGHポリペプチドから生成されたペプチド(Aと標示されている。)、天然にコードされていないアミノ酸を含むhGHポリペプチドから生成されたペプチド(Bと標示されている。)及びWHO rhGHから生成されたペプチド(Cと標示されている。)の重ね合わされたトリプシンマップが示されている。図10、パネルC−パネルBから得られるピーク9の拡大図が示されている。 パネルA及びパネルBは、精製されたPEG−hGHポリペプチドのクマシーブルー染色されたSDS−PAGE分析を示している。 IM9細胞に対するhGH二量体分子の生物活性の模式図が示されている。 パネルA−G120R置換を有するhGHアンタゴニストによるpSTAT5のリン酸化を測定するIM−9アッセイデータの模式図が示されている。 パネルB−同じ位置(G120)に取り込まれた非天然アミノ酸を有するhGHポリペプチドによるpSTAT5のリン酸化を測定するIM−9アッセイデータの模式図が示されている。 図13、パネルBに示されているhGHアンタゴニストの二量体がIM−9アッセイにおいても生物活性を欠如していることを示す模式図が示されている。 天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸を含むhGHポリペプチドの、ラットにおける血清半減期を、PEG化されていないhGHポリペプチドと比較する模式図が示されている。 天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸を含むhGHポリペプチドの、ラットにおける血清半減期を比較する模式図が示されている。 天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸を含むhGHの、ラットにおける血清半減期を比較する模式図が示されている。ラットは、2.1mg/kgを一度投薬された。 パネルA、天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸(位置35、92)を含むhGHポリペプチドの単回投与後における、ラットの体重増加に対する影響の模式図が示されている。図18、パネルB−天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸(位置35、92)を含むhGHポリペプチドの単回投与後における、循環血漿IGF−1レベルに対する影響の模式図が示されている。 図18、パネルC−天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸(位置92、134、145、131、143)を含むhGHポリペプチドの単回投与後における、ラットの体重増加に対する影響の模式図が示されている。図18、パネルD−天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸(位置92、134、145、131、143)を含むhGHポリペプチドの単回投与後における、循環血漿IGF−1レベルに対する影響の模式図が示されている。 図18、パネルE−天然にコードされていないPEG化されたアミノ酸を含むhGHポリペプチドのラットにおける血清半減期を比較する模式図が示されている。

Claims (83)

  1. 一つ以上の天然にコードされていないアミノ酸を含む、四螺旋バンドル(4HB)ポリペプチド。
  2. 4HBポリペプチドが一つ以上の翻訳後修飾を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  3. ポリペプチドがリンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  4. ポリペプチドが水溶性ポリマーに連結されている、請求項3に記載の4HBポリペプチド。
  5. ポリペプチドが、二官能性ポリマー、二官能性リンカー又は少なくとも一つのさらなる4HBポリペプチドに連結されている、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  6. 二官能性リンカー又は二官能性ポリマーが第二のポリペプチドに連結されている、請求項5に記載の4HBポリペプチド。
  7. 第二のポリペプチドが4HBポリペプチドである、請求項6に記載の4HBポリペプチド。
  8. 水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  9. 前記水溶性ポリマーが、4HBポリペプチド中に存在する天然にコードされていないアミノ酸に連結されている、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  10. G−CSF、エリスロポエチン、インターフェロン及び成長ホルモンからなる群から選択される、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  11. 4HBポリペプチドが、4HB受容体に対する該4HBポリペプチドの親和性を調節する一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  12. 4HBポリペプチドが、該4HBポリペプチドの安定性又は溶解度を増加させる一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  13. 4HBポリペプチドが、組換え細胞中又はインビトロで合成される該4HBポリペプチドの発現を増加させる一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  14. 4HBポリペプチドが、該4HBポリペプチドのプロテアーゼ耐性を増加させる一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  15. 天然にコードされていないアミノ酸が、ポリペプチド中の20の共通アミノ酸の何れとも反応しないリンカー、ポリマー又は生物活性分子に対して反応性である、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  16. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジン基、ヒドラジド基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  17. 天然にコードされていないアミノ酸がカルボニル基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  18. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2007519422
    (ここでnは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Rは、H、アルキル、アリール、置換されたアルキル及び置換されたアリールであり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項17に記載の4HBポリペプチド。
  19. 天然にコードされていないアミノ酸がアミノオキシ基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  20. 天然にコードされていないアミノ酸がヒドラジド基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  21. 天然にコードされていないアミノ酸がヒドラジン基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  22. 天然にコードされていないアミノ酸残基がセミカルバジド基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  23. 天然にコードされていないアミノ酸残基がアジド基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  24. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2007519422
    (ここでnは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル、置換されたアリール、又は存在せず;Xは、O、N、S、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項23に記載の4HBポリペプチド。
  25. 天然にコードされていないアミノ酸がアルキン基を含む、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  26. 天然にコードされていないアミノ酸が、構造:
    Figure 2007519422
    (nは、0ないし10であり;Rは、アルキル、アリール、置換されたアルキル又は置換されたアリールであり;Xは、O、N、Sであり、又は存在せず;mは、0ないし10であり;Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はアミノ末端修飾基であり、及び、Rは、H、アミノ酸、ポリペプチド又はカルボキシ末端修飾基である。)
    を有する、請求項25に記載の4HBポリペプチド。
  27. 水溶性ポリマーが約0.1kDaないし約100kDaの分子量を有する、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  28. 水溶性ポリマーが約0.1kDaないし約50kDaの分子量を有する、請求項27に記載の4HBポリペプチド。
  29. カルボニル含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  30. アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基が、アミド結合を通じて、水溶性ポリマーに連結されている、請求項29に記載の4HBポリペプチド。
  31. カルボニル基を含む水溶性ポリマーを、アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド基を含む天然にコードされていないアミノ酸を含むポリペプチドと反応させることによって作製される、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  32. アルキン含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アジド部分を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  33. アジド含有アミノ酸を含む4HBポリペプチドを、アルキン部分を含む水溶性ポリマーと反応させることによって作製される、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  34. アジド又はアルキン基が、アミド結合を通じて、水溶性ポリマーに連結されている、請求項16に記載の4HBポリペプチド。
  35. 水溶性ポリマーが分岐された又はマルチアームのポリマーである、請求項4に記載の4HBポリペプチド。
  36. 分岐されたポリマーの各分岐が約1kDaないし約100kDaの分子量を有する、請求項35に記載の4HBポリペプチド。
  37. ポリペプチドが4HBアンタゴニストである、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  38. ポリペプチドが、一つ以上の、翻訳後修飾、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含む、請求項37に記載の4HBポリペプチド。
  39. ポリマーが水溶性ポリマー及びポリ(エチレングリコール)からなる群から選択される部分を含む、請求項38に記載の4HBポリペプチド。
  40. 天然にコードされていないアミノ酸が4HBポリペプチドの部位II領域内に存在する、請求項37に記載の4HBポリペプチド。
  41. ポリペプチドが4HB受容体の二量体化を抑制する、請求項37に記載の4HBポリペプチド。
  42. 天然にコードされていないアミノ酸が糖質部分を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  43. リンカー、ポリマー又は生物活性分子が、糖質部分を介してポリペプチドに連結されている、請求項3に記載の4HBポリペプチド。
  44. 4HBポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む単離された核酸であって、前記ポリヌクレオチドが少なくとも一つのセレクターコドンを含む核酸。
  45. セレクターコドンが、アンバーコドン、オーカーコドン、オパールコドン、ユニークコドン、レアコドン及び四塩基コドンからなる群から選択される、請求項44に記載の単離された核酸。
  46. 天然にコードされていないアミノ酸を含む単離された4HBポリペプチドを、該天然にコードされていないアミノ酸と反応する部分を含むリンカー、ポリマー又は生物活性分子と接触させることを含む、請求項3に記載の4HBポリペプチドを製造する方法。
  47. ポリマーが水溶性ポリマー及びポリ(エチレングリコール)からなる群から選択される部分を含む、請求項46に記載の方法。
  48. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項46に記載の方法。
  49. 天然にコードされていないアミノ酸がカルボニル部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分を含む、請求項46に記載の方法。
  50. アミノオキシ、ヒドラジン、ヒドラジド又はセミカルバジド部分が、アミド結合を通じて、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項49に記載の方法。
  51. 天然にコードされていないアミノ酸残基がアルキン部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアジド部分を含む、請求項46に記載の方法。
  52. 天然にコードされていないアミノ酸残基がアジド部分を含み、及びリンカー、ポリマー又は生物活性分子がアルキン部分を含む、請求項46に記載の方法。
  53. アジド又はアルキン部分が、アミド結合を通じて、リンカー、ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項48に記載の方法。
  54. ポリ(エチレングリコール)部分が、約0.1kDaないし約100kDaの平均分子量を有する、請求項47に記載の方法。
  55. ポリ(エチレングリコール)部分が分岐された又はマルチアームのポリマーである、請求項47に記載の方法。
  56. 請求項1に記載の4HBポリペプチドと薬学的に許容される担体とを含む組成物。
  57. 天然にコードされていないアミノ酸が水溶性ポリマーに連結されている、請求項56に記載の組成物。
  58. 請求項56に記載の組成物の治療的有効量を患者に投与することを含む、4HBによって調節される疾患を有する患者を治療する方法。
  59. 請求項44に記載の核酸を含む細胞。
  60. 細胞がオルソゴナルtRNAシンテターゼ又はオルソゴナルtRNAを含む、請求項59に記載の細胞。
  61. 4HBポリペプチドをコードする一又は複数のポリヌクレオチドを含み、並びにセレクターコドン、オルソゴナルRNAシンテターゼ及びオルソゴナルtRNAを含む細胞を、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドの発現を可能とする条件下で培養することと;及び該4HBポリペプチドを精製することとを含む、天然にコードされていないアミノ酸を含む4HBポリペプチドを作製する方法。
  62. 4HBポリペプチド中の天然に存在するアミノ酸の何れか一つ以上を、天然にコードされていない一つ以上のアミノ酸に置換することを含む、4HBポリペプチドの血清半減期又は循環時間を増加させる方法。
  63. ポリヌクレオチドによってコードされる4HBポリペプチド(ここで前記ポリヌクレオチドはセレクターコドンを含み、及び前記ポリペプチドは天然にコードされていない少なくとも一つのアミノ酸を含む)。
  64. 天然にコードされていないアミノ酸が、リンカー、ポリマー、水溶性ポリマー又は生物活性分子に連結されている、請求項63に記載の4HBポリペプチド。
  65. 水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項64に記載の4HBポリペプチド。
  66. 天然にコードされていないアミノ酸が、カルボニル基、アミノオキシ基、ヒドラジド基、ヒドラジン基、セミカルバジド基、アジド基又はアルキン基を含む、請求項63に記載の4HBポリペプチド。
  67. ポリ(エチレングリコール)部分が、約0.1kDaないし約100kDaの分子量を有する、請求項65に記載の4HBポリペプチド。
  68. ポリ(エチレングリコール)部分が分岐された又はマルチアームのポリマーである、請求項65に記載の4HBポリペプチド。
  69. ポリ(エチレングリコール)部分が、約1kDaないし約100kDaの分子量を有する、請求項68に記載の4HBポリペプチド。
  70. 請求項63に記載の4HBポリペプチドと薬学的に許容される担体とを含む組成物。
  71. 組換え宿主細胞中での4HBポリペプチドの発現を増加させる一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む4HBポリペプチド。
  72. 4HBポリペプチドの単一のアミノ酸に、共有結合によって連結された水溶性ポリマーを含む4HBポリペプチド。
  73. 水溶性ポリマーがポリ(エチレングリコール)部分を含む、請求項72に記載の4HBポリペプチド。
  74. 水溶性ポリマーに共有結合されたアミノ酸が天然にコードされていないアミノ酸である、請求項72に記載の4HBポリペプチド。
  75. 前記天然にコードされていないアミノ酸がポリ(エチレングリコール)分子に連結されている、請求項10に記載の4HBポリペプチド。
  76. 少なくとも一つのリンカー、ポリマー、又は生物活性分子を含み、前記リンカー、ポリマー、又は生物活性分子が、リボソームによってポリペプチド中に取り込まれた天然にコードされていないアミノ酸の官能基を通じてポリペプチドに付着されている、ポリペプチド。
  77. 前記ポリペプチドがモノPEG化されている、請求項76に記載のポリペプチド。
  78. 前記ポリペプチドが4HBポリペプチドである、請求項76に記載のポリペプチド。
  79. 天然にコードされていない一つ以上のアミノ酸に付着された、リンカー、ポリマー又は生物活性分子を含み、前記天然にコードされていないアミノ酸が、ポリペプチドの予め選択された部位中にリボソームによって取り込まれる、ポリペプチド。
  80. 前記ポリペプチドが4HBポリペプチドである、請求項79に記載のポリペプチド。
  81. 4HBポリペプチドが、4HBポリペプチドの免疫原性を調節する一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  82. 4HBポリペプチドが、4HBポリペプチドの血清半減期又は循環時間を調節する一つ以上のアミノ酸置換、付加又は欠失を含む、請求項1に記載の4HBポリペプチド。
  83. 4HBポリペプチド中の天然に存在する何れかの一つ以上のアミノ酸を天然にコードされていない一つ以上のアミノ酸に置換することを含む、4HBポリペプチドの免疫原性を調節する方法。
JP2006551633A 2004-02-02 2005-01-28 修飾されたヒト四螺旋バンドルポリペプチド及びそれらの使用 Pending JP2007519422A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54152804P 2004-02-02 2004-02-02
US58117504P 2004-06-18 2004-06-18
US58088504P 2004-06-18 2004-06-18
US58131404P 2004-06-18 2004-06-18
US63861604P 2004-12-22 2004-12-22
PCT/US2005/003537 WO2005074650A2 (en) 2004-02-02 2005-01-28 Modified human four helical bundle polypeptides and their uses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519422A true JP2007519422A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34842043

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551473A Expired - Fee Related JP4896745B2 (ja) 2004-02-02 2005-01-28 修飾されたヒトインターフェロンポリペプチドおよびこれらの使用
JP2006551499A Expired - Fee Related JP4889505B2 (ja) 2004-02-02 2005-01-28 被修飾されたヒト成長ホルモンポリペプチドおよびこれらの使用
JP2006551633A Pending JP2007519422A (ja) 2004-02-02 2005-01-28 修飾されたヒト四螺旋バンドルポリペプチド及びそれらの使用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551473A Expired - Fee Related JP4896745B2 (ja) 2004-02-02 2005-01-28 修飾されたヒトインターフェロンポリペプチドおよびこれらの使用
JP2006551499A Expired - Fee Related JP4889505B2 (ja) 2004-02-02 2005-01-28 被修飾されたヒト成長ホルモンポリペプチドおよびこれらの使用

Country Status (16)

Country Link
US (15) US8778880B2 (ja)
EP (4) EP2327724A3 (ja)
JP (3) JP4896745B2 (ja)
KR (3) KR20070007086A (ja)
CN (1) CN103755800B (ja)
AT (1) ATE546463T1 (ja)
AU (5) AU2005211385B2 (ja)
BR (3) BRPI0507159A (ja)
CA (3) CA2553034A1 (ja)
GB (3) GB2429207A (ja)
HK (1) HK1099776A1 (ja)
IL (3) IL176595A (ja)
MX (3) MXPA06008506A (ja)
NZ (4) NZ548255A (ja)
SG (1) SG135176A1 (ja)
WO (3) WO2005074650A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529060A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 アンブルックス,インコーポレイテッド 修飾されているウシg−csfポリペプチドおよびそれらの使用
JP2012504136A (ja) * 2008-09-26 2012-02-16 アンブルックス,インコーポレイテッド 修飾されている動物のエリスロポエチンポリペプチドおよびそれらの使用
KR20220150432A (ko) * 2017-10-11 2022-11-10 엘랑코 유에스 인코포레이티드 돼지 g-csf 변이체 및 그 용도

Families Citing this family (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2498319A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-18 Nautilus Biotech Rational evolution of cytokines for higher stability, the cytokines and encoding nucleic acid molecules
US20070105770A1 (en) * 2004-01-21 2007-05-10 Novo Nordisk A/S Transglutaminase mediated conjugation of peptides
US8778880B2 (en) * 2004-02-02 2014-07-15 Ambrx, Inc. Human growth hormone modified at position 35
EP1584680A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-12 Boehringer Ingelheim Austria GmbH Fed-batch fermentation process for the production of plasmid DNA
US20050287639A1 (en) 2004-05-17 2005-12-29 California Institute Of Technology Methods of incorporating amino acid analogs into proteins
CA2568952C (en) 2004-06-18 2019-05-21 Ambrx, Inc. Novel antigen-binding polypeptides and their uses
WO2006091231A2 (en) * 2004-07-21 2006-08-31 Ambrx, Inc. Biosynthetic polypeptides utilizing non-naturally encoded amino acids
US20080076700A1 (en) * 2004-10-18 2008-03-27 Novo Nordisk A/S Method for the Preparation of Oxime, Thiazolidine, Dithiane, Dithiolane, or Hydrazone Linked Analogues of Growth Hormone
US7998930B2 (en) 2004-11-04 2011-08-16 Hanall Biopharma Co., Ltd. Modified growth hormones
US8802820B2 (en) 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
DK2325207T3 (en) 2004-11-12 2017-06-06 Xencor Inc Fc variants with altered binding to FcRn
ZA200704926B (en) * 2004-12-22 2008-12-31 Ambrx Inc Modified human growth hormone
AU2005322019B2 (en) 2004-12-22 2010-08-26 Ambrx, Inc. Formulations of human growth hormone comprising a non-naturally encoded amino acid
KR20070090023A (ko) * 2004-12-22 2007-09-04 암브룩스, 인코포레이티드 변형 인간 성장 호르몬
SG161210A1 (en) 2004-12-22 2010-05-27 Ambrx Inc Methods for expression and purification of recombinant human growth hormone
ATE541934T1 (de) 2004-12-22 2012-02-15 Ambrx Inc Zusammensetzungen von aminoacyl-trna-synthetase und verwendungen davon
EP1861125A2 (en) * 2005-03-23 2007-12-05 Nektar Therapeutics Al, Corporation Conjugates of an hgh moiety and peg derivatives
EP1893229B1 (en) * 2005-06-03 2011-10-19 Ambrx, Inc. Improved human interferon molecules and their uses
US20080227205A1 (en) * 2005-06-03 2008-09-18 Ambrx, Inc. Incorporation on Non-Naturally Encoded Amino Acids Into Proteins
AU2006286486A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Novo Nordisk Health Care Ag Liquid formulations of pegylated growth hormone
WO2007059312A2 (en) 2005-11-16 2007-05-24 Ambrx, Inc. Methods and compositions comprising non-natural amino acids
EP1968635B1 (en) * 2005-12-14 2014-09-17 Ambrx, Inc. Compositions containing, methods involving, and uses of non-natural amino acids and polypeptides
CN102702105A (zh) * 2005-12-30 2012-10-03 Ambrx公司 含有非天然氨基酸和多肽的组合物、涉及非天然氨基酸和多肽的方法以及非天然氨基酸和多肽的用途
US20090093405A1 (en) * 2006-01-19 2009-04-09 Ambrx, Inc. Non-Natural Amino Acid Polypeptides Having Modified Immunogenicity
WO2007092475A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Franklin And Marshall College Site-specific incorporation of fluorinated amino acids into proteins
SI1999259T1 (sl) 2006-03-03 2014-11-28 California Institute Of Technology Usmerjeno vključevanje amino kislin v molekule
US20080038224A1 (en) * 2006-03-28 2008-02-14 Thierry Guyon Modified interferon-beta (IFN-beta) polypeptides
PL3091011T3 (pl) 2006-04-07 2018-06-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulatory transporterów posiadających kasetę wiążącą ATP
US10022352B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
US7645789B2 (en) 2006-04-07 2010-01-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indole derivatives as CFTR modulators
US20080096819A1 (en) * 2006-05-02 2008-04-24 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
CA2653748A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Allozyne, Inc. Non-natural amino acid substituted polypeptides
EP2021397A4 (en) * 2006-05-26 2012-01-04 Ipsen Pharma PROCESS FOR POTENTIAL PEGYLATION
AU2007271150A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Novo Nordisk Health Care Ag New protein conjugates and methods for their preparation
JP5570809B2 (ja) * 2006-09-01 2014-08-13 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー 修飾タンパク質
KR100814822B1 (ko) * 2006-09-05 2008-03-20 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치, 이의 제조 방법 및 이 발광 장치를 포함하는액정 표시 장치
AU2013202770B2 (en) * 2006-09-08 2015-08-20 Ambrx, Inc. Modified human plasma polypeptide or Fc scaffolds and their uses
JP5840345B2 (ja) * 2006-09-08 2016-01-06 アンブルックス, インコーポレイテッドAmbrx, Inc. 修飾ヒト血漿ポリペプチドまたは修飾ヒトFc足場タンパク質ならびにこれらの利用
AU2007292893B2 (en) 2006-09-08 2012-03-01 Ambrx, Inc. Suppressor tRNA transcription in vertebrate cells
AU2012203737B2 (en) * 2006-09-08 2014-06-19 Ambrx, Inc. Modified human plasma polypeptide or Fc scaffolds and their uses
CA2665678A1 (en) * 2006-10-18 2008-06-19 The Scripps Research Institute Genetic incorporation of unnatural amino acids into proteins in mammalian cells
US8563573B2 (en) 2007-11-02 2013-10-22 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Azaindole derivatives as CFTR modulators
US8012931B2 (en) * 2007-03-30 2011-09-06 Ambrx, Inc. Modified FGF-21 polypeptides and their uses
CA2685596A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 Ambrx, Inc. Modified interferon beta polypeptides and their uses
US7960336B2 (en) * 2007-08-03 2011-06-14 Pharmain Corporation Composition for long-acting peptide analogs
CA2707840A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Allozyne, Inc. Amino acid substituted molecules
EP2195333A1 (en) * 2007-09-12 2010-06-16 Anaphore, Inc. Hsp70-based treatment for autoimmune diseases
US8161323B2 (en) * 2007-10-19 2012-04-17 Oracle International Corporation Health monitor
JP5547083B2 (ja) 2007-11-20 2014-07-09 アンブルックス,インコーポレイテッド 修飾されたインスリンポリペプチドおよびそれらの使用
EP4098661A1 (en) 2007-12-26 2022-12-07 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to fcrn
NZ620606A (en) 2008-02-08 2015-08-28 Ambrx Inc Modified leptin polypeptides and their uses
US20090232762A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 May Pang Xiong Compositions for delivery of therapeutic agents
AU2013202836B8 (en) * 2008-07-23 2015-07-30 Ambrx, Inc. Modified bovine G-CSF polypeptides and their uses
EP2157432A1 (en) * 2008-08-15 2010-02-24 Qiagen GmbH Method for analysing a complex sample by mass spectrometry
AU2013200271B2 (en) * 2008-09-26 2014-08-28 Ambrx, Inc. Modified animal erythropoietin polypeptides and their uses
MX357314B (es) 2008-09-26 2018-07-04 Ambrx Inc Microorganismos y vacunas dependientes de replicacion de aminoacidos no naturales.
CN110317272A (zh) 2008-10-14 2019-10-11 霍夫曼-拉罗奇有限公司 免疫球蛋白变体及其用途
KR20170143025A (ko) 2008-12-23 2017-12-28 제넨테크, 인크. 단백질 a에 대해 변경된 결합을 갖는 이뮤노글로불린 변이체
US8513192B2 (en) * 2009-01-22 2013-08-20 Novo Nordisk A/S Stable growth hormone compounds resistant to proteolytic degradation
US9238878B2 (en) 2009-02-17 2016-01-19 Redwood Bioscience, Inc. Aldehyde-tagged protein-based drug carriers and methods of use
US20100256340A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Ulrich Brinkmann Trivalent, bispecific antibodies
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
NZ701769A (en) 2009-09-16 2016-06-24 Genentech Inc Coiled coil and/or tether containing protein complexes and uses thereof
US20110086806A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Anaphore, Inc. Polypeptides that Bind IL-23R
US20110086770A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Anaphore, Inc. Combinatorial Libraries Based on C-type Lectin-like Domain
CA2784793A1 (en) * 2009-12-21 2011-07-21 Ambrx, Inc. Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses
TWI508737B (zh) 2010-01-22 2015-11-21 諾佛 儂迪克股份有限公司 具有延長的活體內功效的生長激素
RU2012134974A (ru) 2010-01-22 2014-02-27 Ново Нордиск Хелс Кеа Аг Стабилизированное соединение гормона роста
WO2011097527A2 (en) 2010-02-04 2011-08-11 Xencor, Inc. Immunoprotection of therapeutic moieties using enhanced fc regions
CA2790343A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Advanced Proteome Therapeutics Inc. Site-specific modification of proteins through chemical modification enabling protein conjugates, protein dimer formation, and stapled peptides
US8802868B2 (en) 2010-03-25 2014-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of (R)-1(2,2-difluorobenzo[D][1,3]dioxo1-5-yl)-N-(1-(2,3-dihydroxypropyl-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan2-yl)-1H-Indol-5-yl)-Cyclopropanecarboxamide
TW201138821A (en) 2010-03-26 2011-11-16 Roche Glycart Ag Bispecific antibodies
MX2012012204A (es) 2010-04-22 2012-12-05 Vertex Pharma Proceso para producir compuestos de cicloalquilcarboxamido-indol.
CA2798079A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-10 University Of Southern California Growth hormone receptor deficiency causes a major reduction in pro-aging signaling, cancer and diabetes in humans
US9770515B2 (en) 2010-06-01 2017-09-26 Advanced Proteome Therapeutics Inc. Crosslinking of proteins and other entities via conjugates of α-haloacetophenones, benzyl halides, quinones, and their derivatives
EP2605789B1 (en) * 2010-08-17 2019-06-05 Ambrx, Inc. Modified relaxin polypeptides and their uses
US9567386B2 (en) 2010-08-17 2017-02-14 Ambrx, Inc. Therapeutic uses of modified relaxin polypeptides
CN103068846B9 (zh) 2010-08-24 2016-09-28 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 包含二硫键稳定性Fv片段的双特异性抗体
EP2614375A4 (en) * 2010-09-09 2014-02-26 Traxxsson Llc COMBINATION METHOD FOR CANCER DIAGNOSIS
AR083006A1 (es) 2010-09-23 2013-01-23 Lilly Co Eli Formulaciones para el factor estimulante de colonias de granulocitos (g-csf) bovino y variantes de las mismas
EP2655413B1 (en) 2010-12-23 2019-01-16 F.Hoffmann-La Roche Ag Polypeptide-polynucleotide-complex and its use in targeted effector moiety delivery
CN103415621A (zh) 2011-01-14 2013-11-27 雷德伍德生物科技股份有限公司 醛标记免疫球蛋白多肽及其使用方法
CA2824824A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Monovalent antigen binding proteins
CA2825081A1 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Birgit Bossenmaier Antigen binding proteins
MX354359B (es) 2011-03-29 2018-02-28 Roche Glycart Ag Variantes de fragmento cristalizable (fc) de los anticuerpos.
EP3473273A1 (en) 2011-07-29 2019-04-24 Avelas Biosciences, Inc. Selective delivery molecules and methods of use
BR112014016758A8 (pt) 2012-01-06 2017-07-04 3M Innovative Properties Co aplicativo de usuário para informação sobre localização geoespacial de infratores em liberdade
US10157188B2 (en) 2012-01-06 2018-12-18 3M Innovative Properties Company Released offender geospatial location information clearinghouse
KR20140114006A (ko) 2012-01-06 2014-09-25 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 석방된 범죄자의 지리공간적 위치 정보 동향 분석
US9717778B2 (en) * 2012-02-03 2017-08-01 Antisense Therapeutics Ltd. Combination therapy
MX2014009565A (es) 2012-02-10 2014-11-10 Genentech Inc Anticuerpos monocatenarios y otros heteromultimeros.
US20140051834A1 (en) 2012-06-21 2014-02-20 Hoffmann-La Roche, Inc. Incretin Receptor Ligand Polypeptide Fc-Region Fusion Polypeptides And Conjugates With Altered Fc-Effector Function
RU2015100656A (ru) 2012-06-27 2016-08-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Способ получения конъюгатов fc-фрагмента антитела, включающих по меньшей мере одну связывающую группировку, которая специфически связывается с мишенью, и их применения
KR20150023889A (ko) 2012-06-27 2015-03-05 에프. 호프만-라 로슈 아게 2 개 이상의 상이한 결합 단위를 함유하는 맞춤-제작된 고도로 선별적이고 다중-특이적인 표적화 단위의 선별 및 제조 방법 및 이의 용도
WO2014009465A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Roche Glycart Ag Bispecific anti-vegf/anti-ang-2 antibodies and their use in the treatment of ocular vascular diseases
EP2872122A1 (en) 2012-07-16 2015-05-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of (r)-1-(2,2-diflurorbenzo[d][1,3]dioxol-5-yl)-n-(1-(2,3-dihydroxypropyl)-6-fluoro-2-(1-hydroxy-2-methylpropan-2-yl)-1h-indol-5-yl) cyclopropanecarboxamide and administration thereof
US8859735B2 (en) 2012-08-27 2014-10-14 Empire Technology Development Llc Gelatin alkyd peptides and uses thereof
WO2014078866A2 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Xencor, Inc. Engineered immunoglobulins with extended in vivo half-life
CA3128911C (en) 2013-01-30 2023-10-17 Avelas Biosciences, Inc. Selective delivery molecules and methods of use
KR102561553B1 (ko) 2013-03-15 2023-07-31 젠코어 인코포레이티드 이형이량체 단백질
US10544187B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Xencor, Inc. Targeting regulatory T cells with heterodimeric proteins
US9260527B2 (en) 2013-03-15 2016-02-16 Sdix, Llc Anti-human CXCR4 antibodies and methods of making same
ES2841123T3 (es) 2013-04-05 2021-07-07 Formulacion Del Compuesto De La Hormona De Crecimiento Formulación del compuesto de la hormona de crecimiento
AU2014261630B2 (en) 2013-04-29 2019-05-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Human FcRn-binding modified antibodies and methods of use
RU2019108429A (ru) 2013-04-29 2019-05-06 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Модифицированные асимметричные антитела, связывающие fc-рецептор, и способы их применения
AU2014306271A1 (en) 2013-08-08 2016-03-24 The Scripps Research Institute A method for the site-specific enzymatic labelling of nucleic acids in vitro by incorporation of unnatural nucleotides
MX2016003593A (es) 2013-10-11 2016-06-02 Hoffmann La Roche Anticuerpos de cadena ligera variable comun intercambiada de dominio multiespecifico.
JP2017504598A (ja) 2013-12-20 2017-02-09 インディアナ ユニヴァーシティ リサーチ アンド テクノロジー コーポレイション 脂質化インクレチン受容体リガンドヒト免疫グロブリンfc−領域融合ポリペプチド
KR20160107190A (ko) 2014-01-15 2016-09-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 변형된 FcRn-결합 및 유지된 단백질 A-결합 성질을 갖는 Fc-영역 변이체
AU2015237184B2 (en) 2014-03-28 2020-11-26 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind to CD38 and CD3
TWI638047B (zh) 2014-04-09 2018-10-11 史基普研究協會 藉由核酸三磷酸酯轉運子將非天然或經修飾的核苷三磷酸酯輸入至細胞中
SI3925607T1 (sl) 2014-04-15 2023-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Farmacevtski sestavki za zdravljenje bolezni, ki jih povzroča regulator transmembranske prevodnosti pri cistični fibrozi
WO2016013911A1 (ko) * 2014-07-24 2016-01-28 에이비온 주식회사 페길화된 인터페론 -베타 변이체
CN114805532A (zh) 2014-10-24 2022-07-29 百时美施贵宝公司 修饰的fgf-21多肽及其用途
EP3215528B1 (en) 2014-11-06 2019-08-07 F.Hoffmann-La Roche Ag Fc-region variants with modified fcrn-binding and methods of use
CN107074966A (zh) 2014-11-06 2017-08-18 豪夫迈·罗氏有限公司 具有改变的FCRN‑和蛋白A‑结合性质的Fc区变体
CU24597B1 (es) 2014-11-26 2022-05-11 Xencor Inc Anticuerpos biespecíficos heterodiméricos que se unen a cd3 y cd20
TN2017000222A1 (en) 2014-11-26 2018-10-19 Xencor Inc Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd38
US20160176969A1 (en) 2014-11-26 2016-06-23 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies including binding to cd8
WO2016087416A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Multispecific antibodies
US10227411B2 (en) 2015-03-05 2019-03-12 Xencor, Inc. Modulation of T cells with bispecific antibodies and FC fusions
LT3283508T (lt) 2015-04-17 2021-07-12 Alpine Immune Sciences, Inc. Imunomoduliuojantys baltymai su sureguliuojamu giminingumu
US9945132B2 (en) * 2015-04-24 2018-04-17 Axia Acquisition Corporation Finisher box with blade assembly
EP4059514A1 (en) 2015-05-08 2022-09-21 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and tumor antigens
CN115505042A (zh) 2015-06-26 2022-12-23 赛诺菲生物技术公司 单克隆抗il-1racp抗体
US20170007711A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Richard S. Brody Pegylated growth hormone antagonists
US10874717B2 (en) 2015-07-07 2020-12-29 Burr Oak Therapeutics LLC Pegylated growth hormone antagonists
US20170101437A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Hetero Drugs Ltd. Process for purification of darbepoetin alfa
WO2017072210A1 (en) 2015-10-29 2017-05-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Anti-variant fc-region antibodies and methods of use
US11761007B2 (en) 2015-12-18 2023-09-19 The Scripps Research Institute Production of unnatural nucleotides using a CRISPR/Cas9 system
CN109071634A (zh) 2016-04-26 2018-12-21 R.P.谢勒技术有限责任公司 抗体偶联物及其制备和使用方法
AU2017259869A1 (en) 2016-05-02 2018-09-27 F. Hoffmann-La Roche Ag The contorsbody - a single chain target binder
EP3241845A1 (en) 2016-05-06 2017-11-08 MAB Discovery GmbH Humanized anti-il-1r3 antibodies
WO2017210443A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind cd123 and cd3
US20170349657A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3
CN109641034B (zh) 2016-06-20 2023-08-15 伊兰科美国公司 聚乙二醇化的猪干扰素及其使用方法
EP3475295B1 (en) 2016-06-24 2022-08-10 The Scripps Research Institute Novel nucleoside triphosphate transporter and uses thereof
AU2017313405A1 (en) 2016-08-17 2019-02-28 Compugen Ltd. Anti-TIGIT antibodies, anti-PVRIG antibodies and combinations thereof
CN109689079A (zh) 2016-08-22 2019-04-26 伊兰科美国公司 牛成纤维细胞生长因子21和乳畜中的酮病
WO2018045110A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
JP7142630B2 (ja) 2016-10-14 2022-09-27 ゼンコア インコーポレイテッド IL15/IL15Rαヘテロ二量体FC-融合タンパク質
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
WO2018129522A1 (en) 2017-01-09 2018-07-12 Torch Therapeutics Conditionally effective bispecific therapeutics
AU2018219283B2 (en) 2017-02-08 2022-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Modified relaxin polypeptides comprising a pharmacokinetic enhancer and uses thereof
CN108623695B (zh) * 2017-03-24 2022-03-15 中国科学院过程工程研究所 一种白蛋白结合肽-人睫状神经营养因子融合蛋白及其制备方法和应用
EP3401332A1 (en) 2017-05-08 2018-11-14 MAB Discovery GmbH Anti-il-1r3 antibodies for use in inflammatory conditions
AU2018276140A1 (en) 2017-06-01 2019-12-19 Compugen Ltd. Triple combination antibody therapies
CN111344303A (zh) 2017-06-01 2020-06-26 Xencor股份有限公司 结合cd123和cd3的双特异性抗体
WO2018223004A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Xencor, Inc. Bispecific antibodies that bind cd20 and cd3
WO2018232406A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Methods, systems, and compositions for legume-based production of therapeutic proteins and therapeutic medical materials.
US11084863B2 (en) 2017-06-30 2021-08-10 Xencor, Inc. Targeted heterodimeric Fc fusion proteins containing IL-15 IL-15alpha and antigen binding domains
AU2018300069A1 (en) 2017-07-11 2020-02-27 Synthorx, Inc. Incorporation of unnatural nucleotides and methods thereof
TWI757528B (zh) * 2017-08-03 2022-03-11 美商欣爍克斯公司 用於增生及感染性疾病治療之細胞激素結合物
WO2019040498A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-28 University Of Delaware PEPTIDE MACROMOLECULAR ASSEMBLIES
JP2021500930A (ja) 2017-11-01 2021-01-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Compボディ−多価標的結合物質
WO2019125732A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Xencor, Inc. Engineered il-2 fc fusion proteins
WO2019157340A1 (en) 2018-02-08 2019-08-15 Amgen Inc. Low ph pharmaceutical antibody formulation
KR20200127207A (ko) * 2018-02-26 2020-11-10 신톡스, 인크. Il-15 접합체 및 이의 용도
EP3773910A1 (en) 2018-03-29 2021-02-17 Ambrx, Inc. Humanized anti-prostate-specific membrane antigen (psma) antibody drug conjugates
JP2021521784A (ja) 2018-04-18 2021-08-30 ゼンコア インコーポレイテッド IL−15/IL−15RaFc融合タンパク質とPD−1抗原結合ドメインを含むPD−1標的化ヘテロダイマー融合タンパク質およびそれらの使用
CN113195534A (zh) 2018-04-18 2021-07-30 Xencor股份有限公司 包含il-15/il-15ra fc融合蛋白和lag-3抗原结合结构域的靶向lag-3的异源二聚体融合蛋白
TW202011984A (zh) 2018-04-18 2020-04-01 美商山可爾股份有限公司 IL-15/IL-15Rα異二聚體Fc融合蛋白及其用途
CA3097741A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains
KR20210005683A (ko) 2018-04-27 2021-01-14 노파르티스 아게 Cd123 및 cd3에 결합하는 이중특이적 항체의 투약
WO2019213331A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Ambrx, Inc. A method for optimizing antibody expression
US20210205449A1 (en) 2018-06-01 2021-07-08 Novartis Ag Dosing of a bispecific antibody that bind cd123 and cd3
WO2019232484A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Compugen Ltd Anti-pvrig/anti-tigit bispecific antibodies and methods of use
CN112584859A (zh) 2018-07-02 2021-03-30 美国安进公司 抗steap1抗原结合蛋白
WO2020018556A1 (en) 2018-07-16 2020-01-23 Amgen Inc. Method of treating multiple myeloma
MA53862A (fr) 2018-10-12 2022-01-19 Xencor Inc Protéines de fusion fc d'il-15/il-15ralpha ciblant pd-1 et utilisations dans des polythérapies faisant intervenir celles-ci
US20220009986A1 (en) * 2018-10-19 2022-01-13 Ambrx, Inc. Interleukin-10 polypeptide conjugates, dimers thereof, and their uses
CN109439606B (zh) * 2018-11-14 2022-06-28 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 一种提高间苯三酚产量的基因工程菌及其构建方法与应用
EP3893919A4 (en) * 2018-12-11 2022-11-30 Molecular Technologies Laboratories LLC PEGYLATED GROWTH HORMONE ANTAGONISTS
WO2020132646A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Xencor, Inc. Targeted heterodimeric fc fusion proteins containing il-15/il-15ra and nkg2d antigen binding domains
WO2020154540A1 (en) 2019-01-23 2020-07-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-cd38 antibodies
AU2020218203A1 (en) 2019-02-06 2021-08-26 Synthorx, Inc. IL-2 conjugates and methods of use thereof
TW202113078A (zh) 2019-06-14 2021-04-01 美商史基普研究協會 於半合成生物體中複製、轉錄及轉譯之試劑及方法
CA3141128A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Molecular Technologies Laboratories Llc Therapeutic pegylated growth hormone antagonists
US11857602B2 (en) * 2019-06-17 2024-01-02 Molecular Technologies Laboratories Llc Growth hormone antagonist and anti-cancer composition combination therapy
TW202128757A (zh) 2019-10-11 2021-08-01 美商建南德克公司 具有改善之特性的 PD-1 標靶 IL-15/IL-15Rα FC 融合蛋白
JP2021066730A (ja) * 2019-10-17 2021-04-30 Jcrファーマ株式会社 血清アルブミンと成長ホルモンの融合蛋白質の製造方法
US20230057899A1 (en) 2019-12-05 2023-02-23 Compugen Ltd. Anti-pvrig and anti-tigit antibodies for enhanced nk-cell based tumor killing
TW202136318A (zh) 2020-01-28 2021-10-01 美商建南德克公司 用於治療癌症的 IL15/IL15R α 異二聚體 Fc 融合蛋白質
TW202146452A (zh) 2020-02-28 2021-12-16 瑞士商諾華公司 結合cd123和cd3之雙特異性抗體的給藥
GB2610490A (en) 2020-03-31 2023-03-08 Protomer Tech Inc Conjugates for selective responsiveness to vicinal diols
CN111938655B (zh) * 2020-07-09 2021-09-03 上海交通大学 基于关键点信息的眼眶软组织形态评价方法、系统及设备
CN116472288A (zh) 2020-11-06 2023-07-21 诺华股份有限公司 抗体Fc变体
EP4247429A1 (en) 2020-11-19 2023-09-27 Protomer Technologies Inc. Aromatic boron-containing compounds and insulin analogs
US11688595B2 (en) 2020-11-20 2023-06-27 Thermo Finnigan Llc Operating a mass spectrometer for sample quantification
US20240059763A1 (en) 2020-12-18 2024-02-22 Zhuhai Trinomab Pharmaceutical Co., Ltd. Respiratory syncytial virus-specific binding molecule
WO2022140701A1 (en) 2020-12-24 2022-06-30 Xencor, Inc. Icos targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and icos antigen binding domains
EP4355760A1 (en) * 2021-06-18 2024-04-24 PeptiDream Inc. Ghr-binding pending peptide and composition comprising same
IL310372A (en) 2021-07-28 2024-03-01 Genentech Inc IL15/IL15R alpha heterodimeric FC-fused proteins for the treatment of blood cancer
WO2023015198A1 (en) 2021-08-04 2023-02-09 Genentech, Inc. Il15/il15r alpha heterodimeric fc-fusion proteins for the expansion of nk cells in the treatment of solid tumours
WO2023023283A2 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Remd Biotherapeutics, Inc. Novel interferon variants and bifunctional fusion molecules thereof
WO2023021055A1 (en) 2021-08-19 2023-02-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Multivalent anti-variant fc-region antibodies and methods of use
CN114107394B (zh) * 2021-11-05 2024-01-30 中国科学院精密测量科学与技术创新研究院 一种慢病毒转移载体、表达PylRS及tRNACUA的细胞系及制备方法与应用
WO2023175498A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Pfizer Inc. Improved igg-degrading enzymes and methods of use thereof
US20240025968A1 (en) 2022-04-07 2024-01-25 Xencor, Inc. LAG-3 TARGETED HETERODIMERIC FUSION PROTEINS CONTAINING IL-15/IL-15RA Fc-FUSION PROTEINS AND LAG-3 ANTIGEN BINDING DOMAINS
WO2023225534A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Protomer Technologies Inc. Aromatic boron-containing compounds and related insulin analogs
WO2024077277A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 Ambrx, Inc. Drug linkers and antibody conjugates thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849535A (en) * 1995-09-21 1998-12-15 Genentech, Inc. Human growth hormone variants
JP2001510033A (ja) * 1997-07-14 2001-07-31 ボルダー バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 成長ホルモンおよび関連タンパク質の誘導体
JP2002209593A (ja) * 2000-12-27 2002-07-30 Dreambiogen Co Ltd 微生物由来のインビトロ発現法またはインビボ発現法によって生産されたエリスロポエチンの突然変異体の修飾体およびその生産方法
WO2002085923A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 The Scripps Research Institute In vivo incorporation of unnatural amino acids

Family Cites Families (394)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US85619A (en) * 1869-01-05 Improvement in machine for sowing pulverulent manures
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4263428A (en) 1978-03-24 1981-04-21 The Regents Of The University Of California Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same
IN150740B (ja) 1978-11-24 1982-12-04 Hoffmann La Roche
US4241174A (en) 1978-11-24 1980-12-23 Hoffmann-La Roche Inc. Interferon assay
US4289872A (en) 1979-04-06 1981-09-15 Allied Corporation Macromolecular highly branched homogeneous compound based on lysine units
US6410697B1 (en) 1979-04-20 2002-06-25 Schering Corporation Process for purifying human leukocyte interferon
US4342832A (en) 1979-07-05 1982-08-03 Genentech, Inc. Method of constructing a replicable cloning vehicle having quasi-synthetic genes
US4898830A (en) 1979-07-05 1990-02-06 Genentech, Inc. Human growth hormone DNA
IL58765A (en) 1979-11-21 1986-09-30 Yeda Res & Dev Process for the production of essentially pure messenger rna of human fibroblast interferon and process for the production of interferon beta
US5554513A (en) 1979-11-21 1996-09-10 Yeda Research & Development Co. Ltd. Production of recombinant human interferon-beta2
US4530901A (en) 1980-01-08 1985-07-23 Biogen N.V. Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides
ZA811368B (en) 1980-03-24 1982-04-28 Genentech Inc Bacterial polypedtide expression employing tryptophan promoter-operator
EP0041313B1 (en) 1980-04-03 1990-09-12 Biogen, Inc. Dna sequences, recombinant dna molecules and processes for producing human fibroblast interferon
US6610830B1 (en) 1980-07-01 2003-08-26 Hoffman-La Roche Inc. Microbial production of mature human leukocyte interferons
NZ198445A (en) 1980-09-25 1984-05-31 Genentech Inc Production of human fibroblast interferon by recombinant dna technology
US4514507A (en) 1980-11-07 1985-04-30 Secher David S Assay for interferon
US4414150A (en) 1980-11-10 1983-11-08 Genentech, Inc. Hybrid human leukocyte interferons
US4456748A (en) 1981-02-23 1984-06-26 Genentech, Inc. Hybrid human leukocyte interferons
ATE12348T1 (de) 1980-11-10 1985-04-15 Gersonde Klaus Prof Dr Verfahren zur herstellung von lipid-vesikeln durch ultraschallbehandlung, anwendung des verfahrens und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens.
US4364863A (en) 1980-12-29 1982-12-21 Schering Corporation Extraction of interferon from bacteria
WO1982002715A1 (fr) 1981-02-04 1982-08-19 Sugano Haruo Gene d'interferon (beta)humain
IE52535B1 (en) 1981-02-16 1987-12-09 Ici Plc Continuous release pharmaceutical compositions
FR2504010B1 (fr) 1981-04-15 1985-10-25 Sanofi Sa Medicaments anticancereux contenant la chaine a de la ricine associee a un anticorps antimelanome et procede pour leur preparation
US4551433A (en) 1981-05-18 1985-11-05 Genentech, Inc. Microbial hybrid promoters
JPS57206622A (en) 1981-06-10 1982-12-18 Ajinomoto Co Inc Blood substitute
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4614651A (en) 1981-07-12 1986-09-30 Damon Biotech, Inc. Interferon epsilon
US4810645A (en) 1981-08-14 1989-03-07 Hoffmann-La Roche Inc. Microbial production of mature human leukocyte interferon K and L
NZ201705A (en) 1981-08-31 1986-03-14 Genentech Inc Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast
US4678751A (en) 1981-09-25 1987-07-07 Genentech, Inc. Hybrid human leukocyte interferons
US5582824A (en) 1981-10-19 1996-12-10 Genentech, Inc. Recombinant DES-CYS-TYR-CYS human immune interferon
AU561343B2 (en) 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
US5096705A (en) 1981-10-19 1992-03-17 Genentech, Inc. Human immune interferon
US4672108A (en) 1981-12-07 1987-06-09 Hoffmann-La Roche Inc. Crystalline human leukocyte interferon
JPS58110600A (ja) 1981-12-25 1983-07-01 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ヒトβ型インタ−フエロン遺伝子を含む組みかえ体プラスミド
JPS58118008A (ja) 1982-01-06 1983-07-13 Nec Corp デ−タ処理装置
US5098703A (en) 1982-01-15 1992-03-24 Cetus Corporation Interferon-alpha 76
US4975276A (en) 1982-01-15 1990-12-04 Cetus Corporation Interferon-alpha 54
US4973479A (en) 1982-01-15 1990-11-27 Cetus Corporation Interferon-α61
DE3374837D1 (en) 1982-02-17 1988-01-21 Ciba Geigy Ag Lipids in the aqueous phase
US5004689A (en) 1982-02-22 1991-04-02 Biogen, Massachusetts DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing human gamma interferon-like polypeptides in high yields
US4671958A (en) * 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
US4670393A (en) * 1982-03-22 1987-06-02 Genentech, Inc. DNA vectors encoding a novel human growth hormone-variant protein
US4446235A (en) * 1982-03-22 1984-05-01 Genentech, Inc. Method for cloning human growth hormone varient genes
EP0092227B1 (en) 1982-04-19 1988-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Method for controlling reduction ratio of continuously variable transmission with acceleration compensation
US6936694B1 (en) 1982-05-06 2005-08-30 Intermune, Inc. Manufacture and expression of large structural genes
DE3218121A1 (de) 1982-05-14 1983-11-17 Leskovar, Peter, Dr.-Ing., 8000 München Arzneimittel zur tumorbehandlung
DE3220116A1 (de) 1982-05-28 1983-12-01 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Mikrobiologisch hergestellte (alpha)- und ss-interferone, dna-sequenzen, die fuer diese interferone codieren, mikroorganismen, die diese genetische information enthalten, und verfahren zu ihrer herstellung
EP0102324A3 (de) 1982-07-29 1984-11-07 Ciba-Geigy Ag Lipide und Tenside in wässriger Phase
IL66733A (en) 1982-09-07 1986-03-31 Yeda Res & Dev Assay for ifn and kit therefor
US4588585A (en) 1982-10-19 1986-05-13 Cetus Corporation Human recombinant cysteine depleted interferon-β muteins
US4966843A (en) 1982-11-01 1990-10-30 Cetus Corporation Expression of interferon genes in Chinese hamster ovary cells
US4432895A (en) 1982-11-24 1984-02-21 Hoffmann-La Roche Inc. Monomeric interferons
US4511502A (en) 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4511503A (en) 1982-12-22 1985-04-16 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US4512922A (en) 1982-12-22 1985-04-23 Genentech, Inc. Purification and activity assurance of precipitated heterologous proteins
US5089398A (en) 1983-02-22 1992-02-18 Chiron Corporation Enhanced yeast transcription employing hybrid GAPDH promoter region constructs
US4876197A (en) 1983-02-22 1989-10-24 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
CA1341116C (en) 1983-02-22 2000-10-17 Rae Lyn Burke Yeast expression systems with vectors having gapdh or pyk promoters and synthesis or foreign protein
JPS59166086A (ja) 1983-03-09 1984-09-19 Teruhiko Beppu 新規な発現型プラスミドとそれらを用いて仔牛プロキモシン遺伝子を大腸菌内で発現させる方法
US4755465A (en) 1983-04-25 1988-07-05 Genentech, Inc. Secretion of correctly processed human growth hormone in E. coli and Pseudomonas
US4859600A (en) 1983-04-25 1989-08-22 Genentech, Inc. Recombinant procaryotic cell containing correctly processed human growth hormone
DE3485810T2 (de) 1983-05-27 1992-12-10 Texas A & M Univ Sys Verfahren zur herstellung eines rekombinanten baculovirus-expressionsvektors.
US4816566A (en) 1983-06-01 1989-03-28 Hoffmann-La Roche, Inc. Polypeptides having interferon activity
US4921699A (en) 1983-06-01 1990-05-01 Hoffman-La Roche Inc. Polypeptides having interferon activity
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
JP2551746B2 (ja) 1983-07-19 1996-11-06 サントリー株式会社 改良プラスミドベクタ−およびその利用
HUT35524A (en) 1983-08-02 1985-07-29 Hoechst Ag Process for preparing pharmaceutical compositions containing regulatory /regulative/ peptides providing for the retarded release of the active substance
US4689406A (en) 1983-08-10 1987-08-25 Amgen Enhancement of microbial expression of polypeptides
US4681930A (en) 1983-09-20 1987-07-21 Hoffmann-La Roche Inc. Immune interferon and a method for its extraction and purification
US4604284A (en) 1983-09-20 1986-08-05 Hoffmann-La Roche Inc. Homogeneous immune interferon fragment
EP0350973B1 (de) 1983-09-26 1997-11-05 Udo Dr. Ehrenfeld Mittel und Erzeugnis für die Diagnose und Therapie von Tumoren sowie zur Behandlung von Schwächen der zelligen und humoralen Immunabwehr
US4615885A (en) 1983-11-01 1986-10-07 Terumo Kabushiki Kaisha Pharmaceutical composition containing urokinase
FR2556365B1 (fr) 1983-12-09 1987-07-31 Transgene Sa Vecteurs de clonage et d'expression de l'interferon-g, bacteries transformees et procede de preparation de l'interferon-g
US4855238A (en) 1983-12-16 1989-08-08 Genentech, Inc. Recombinant gamma interferons having enhanced stability and methods therefor
US4892743A (en) 1983-12-21 1990-01-09 Schering Corporation Novel hybrid interferon species
DK518384A (da) 1984-01-31 1985-07-01 Idaho Res Found Vektor til fremstilling af et gen-produkt i insektceller, fremgangsmaade til dens fremstilling samt dens anvendelse
DE3572982D1 (en) 1984-03-06 1989-10-19 Takeda Chemical Industries Ltd Chemically modified lymphokine and production thereof
US4880734A (en) 1984-05-11 1989-11-14 Chiron Corporation Eukaryotic regulatable transcription
EP0480480A3 (en) 1984-05-11 1992-06-10 Chiron Corporation Enhanced yeast transcription employing hybrid promoter region constructs
GB8412564D0 (en) 1984-05-17 1984-06-20 Searle & Co Structure and properties
CA1302320C (en) 1984-06-11 1992-06-02 Hideo Niwa Expression of human cromosomal interferon-_ in animal cells
US4675282A (en) 1984-07-06 1987-06-23 Damon Biotech, Inc. Assay for interferon epsilon
JPS6124599A (ja) 1984-07-11 1986-02-03 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ヒトインタ−フエロン−rポリペプチド誘導体
US5231176A (en) 1984-08-27 1993-07-27 Genentech, Inc. Distinct family DNA encoding of human leukocyte interferons
US5120832A (en) 1984-08-27 1992-06-09 Genentech, Inc. Distinct family of human leukocyte interferons
JPS6156199A (ja) 1984-08-27 1986-03-20 Shionogi & Co Ltd 新規ヒトインタ−フエロンα類
US4542225A (en) * 1984-08-29 1985-09-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Acid-cleavable compound
US4738921A (en) 1984-09-27 1988-04-19 Eli Lilly And Company Derivative of the tryptophan operon for expression of fused gene products
US4963495A (en) 1984-10-05 1990-10-16 Genentech, Inc. Secretion of heterologous proteins
US4659839A (en) * 1984-10-10 1987-04-21 Mallinckrodt, Inc. Coupling agents for radiolabeled antibody fragments
US4837148A (en) 1984-10-30 1989-06-06 Phillips Petroleum Company Autonomous replication sequences for yeast strains of the genus pichia
US4665180A (en) * 1984-11-06 1987-05-12 Petrolite Corporation Substituted tetrahydropyrimidines and octahydrophenanthridines
GB8430252D0 (en) 1984-11-30 1985-01-09 Beecham Group Plc Compounds
EP0188256B1 (en) 1985-01-14 1991-08-21 NeoRx Metal radionuclide labeled proteins for diagnosis and therapy
US5196323A (en) 1985-04-27 1993-03-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for preparing and purifying alpha-interferon
GB8510893D0 (en) * 1985-04-30 1985-06-05 Cpc International Inc Starch separation process
EP0206448B1 (en) 1985-06-19 1990-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide)
US4917888A (en) 1985-06-26 1990-04-17 Cetus Corporation Solubilization of immunotoxins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
WO1987000056A1 (en) 1985-06-26 1987-01-15 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US4636674A (en) * 1985-07-19 1987-01-13 Allied Corporation Linear flux switch alternator
US6004548A (en) 1985-08-23 1999-12-21 Amgen, Inc. Analogs of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
US4810643A (en) 1985-08-23 1989-03-07 Kirin- Amgen Inc. Production of pluripotent granulocyte colony-stimulating factor
US4680338A (en) 1985-10-17 1987-07-14 Immunomedics, Inc. Bifunctional linker
US5516515A (en) 1986-02-05 1996-05-14 Interferon Sciences, Inc. Separation of alpha interferon receptor proteins and antibodies therefor
US4699784A (en) 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
EP0260350B1 (en) 1986-09-05 1992-02-12 Cetus Oncology Corporation Oxidation-resistant interferon-beta muteins and their production; formulations containing such muteins
ZA878295B (en) 1986-11-06 1988-05-03 Amarillo Cell Culture Co. Inc. Treatment of immuno-resistant disease
CA1320905C (en) 1986-11-06 1993-08-03 Joseph M. Cummins Treatment of immuno-resistant disease
JPS63123383A (ja) 1986-11-11 1988-05-27 Mitsubishi Kasei Corp ハイブリツドプロモ−タ−、発現調節dna配列および発現ベクタ−
US4894330A (en) 1986-12-23 1990-01-16 Cetus Corporation Purification of recombinant beta-interferon incorporating RP-HPLC
US5186933A (en) 1986-12-30 1993-02-16 Baylor College Of Medicine Synthesis and immunogenicity of rotavirus genes using a baculovirus expression system
US4908432A (en) 1987-01-09 1990-03-13 New York University Novel polypeptide having gamma-interferon activity
US5190751A (en) 1987-01-20 1993-03-02 Schering Corporation Treatment of certain leukemias with a combination of gamma interferon and alpha interferon
AU1717688A (en) 1987-03-16 1988-10-10 American Biogenetic Sciences, Inc. Recombinant baculovirus occlusion bodies in vaccines and biological insecticides
CA1304020C (en) 1987-03-23 1992-06-23 Meher H. Irani High level expression in yeast
DE3712564A1 (de) 1987-04-14 1988-11-24 Bioferon Biochem Substanz Verfahren zur konstruktion einer animalen zellinie fuer die herstellung von humanem interferon-beta
US5229490A (en) * 1987-05-06 1993-07-20 The Rockefeller University Multiple antigen peptide system
US5688763A (en) 1987-06-12 1997-11-18 Hammonds, Jr.; R. Glenn Compositions and methods for the synthesis of growth hormone receptor and growth hormone binding protein
US5057417A (en) 1987-06-12 1991-10-15 Genentech, Inc. Compositions and methods for the synthesis of growth hormone receptor and growth hormone binding protein
WO1989001038A1 (en) 1987-07-24 1989-02-09 Cetus Corporation PRODUCTION OF BIOLOGICALLY ACTIVE FORMS OF CSF USING A BACULOVIRUS (AcNPV)-INSECT CELL EXPRESSION SYSTEM
WO1989001037A1 (en) 1987-07-24 1989-02-09 Cetus Corporation Production of ricin toxins in a baculovirus-insect cell expression system
IT1222427B (it) 1987-07-31 1990-09-05 Sclavo Spa Procedimento per la purificazione di interferone
US5080891A (en) 1987-08-03 1992-01-14 Ddi Pharmaceuticals, Inc. Conjugates of superoxide dismutase coupled to high molecular weight polyalkylene glycols
CA1335792C (en) 1987-08-18 1995-06-06 Chaim O. Jacob Method and dosage form using an antagonist to gamma interferon to control mhc-associated autoimmune disease
ZA887658B (en) * 1987-10-15 1990-06-27 Syntex Inc Intranasal administration of polypeptides in powdered form
US4929555A (en) * 1987-10-19 1990-05-29 Phillips Petroleum Company Pichia transformation
US5192669A (en) * 1987-11-09 1993-03-09 Eli Lilly And Company Method to produce recombinant proteins using an expression vector comprising transcriptional and translational activating sequences
US5063158A (en) 1987-11-09 1991-11-05 Eli Lilly And Company Recombinant DNA expression vector comprising both transcriptional and translational activating sequences
US4904584A (en) * 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
CA1340772C (en) 1987-12-30 1999-09-28 Patricia Tekamp-Olson Expression and secretion of heterologous protiens in yeast employing truncated alpha-factor leader sequences
US4847325A (en) 1988-01-20 1989-07-11 Cetus Corporation Conjugation of polymer to colony stimulating factor-1
CA1324969C (en) 1988-05-06 1993-12-07 Jeffrey R. Shuster High level expression of proteins in yeast
US5674706A (en) 1988-05-06 1997-10-07 Chiron Corporation High level expression of proteins in yeast
FR2631974B1 (fr) 1988-05-31 1992-12-11 Agronomique Inst Nat Rech Baculovirus modifie, son procede de preparation et son application en tant que vecteur d'expression de genes
AU4197389A (en) 1988-08-05 1990-03-05 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York, The In vivo infection of live insects with a recombinant baculovirus
GB8819453D0 (en) 1988-08-16 1988-09-21 Roy P Production of bluetongue virus non-structural proteins using baculovirus expression vector
NZ230425A (en) 1988-09-02 1992-07-28 Molecular Eng Ass Production of paramyxovirus fusion (f) protein using recombinant baculovirus expression vector
US5218092A (en) 1988-09-29 1993-06-08 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Modified granulocyte-colony stimulating factor polypeptide with added carbohydrate chains
SE462364B (sv) 1988-09-30 1990-06-18 Goeran Hansson Anvaendning av gamma-interferon foer beredning av ett preparat foer behandling av vaskulaer stenos
GB8824591D0 (en) 1988-10-20 1988-11-23 Royal Free Hosp School Med Fractionation process
US5534617A (en) 1988-10-28 1996-07-09 Genentech, Inc. Human growth hormone variants having greater affinity for human growth hormone receptor at site 1
US5688666A (en) 1988-10-28 1997-11-18 Genentech, Inc. Growth hormone variants with altered binding properties
WO1990004788A1 (en) 1988-10-28 1990-05-03 Genentech, Inc. Method for identifying active domains and amino acid residues in polypeptides and hormone variants
US6780613B1 (en) 1988-10-28 2004-08-24 Genentech, Inc. Growth hormone variants
US4959210A (en) 1988-11-01 1990-09-25 Schering Corporation Treatment of genital warts with a combination of liquid nitrogen and recombinant DNA human alpha interferon
EP0446299A4 (en) 1988-11-18 1992-05-13 The Regents Of The University Of California Method for site-specifically incorporating unnatural amino acids into proteins
ATE135370T1 (de) 1988-12-22 1996-03-15 Kirin Amgen Inc Chemisch modifizierte granulocytenkolonie erregender faktor
US4902502A (en) 1989-01-23 1990-02-20 Cetus Corporation Preparation of a polymer/interleukin-2 conjugate
US5268169A (en) 1989-02-02 1993-12-07 Roussel Uclaf Treatment method of ovarian cancer using interferon gamma
AU5187190A (en) 1989-02-23 1990-09-26 University Of Ottawa Improved baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
WO1990010277A1 (en) 1989-02-24 1990-09-07 Cell Analysis Systems, Inc. Method and apparatus for determining a proliferation index of a cell sample
US6372206B1 (en) 1989-03-02 2002-04-16 University Of Florida Orally-administered interferon-TAU compositions and methods
US5705363A (en) 1989-03-02 1998-01-06 The Women's Research Institute Recombinant production of human interferon τ polypeptides and nucleic acids
US5196191A (en) 1989-03-17 1993-03-23 Genentech, Inc. Temporal gamma-interferon administration for allergies
IL89662A (en) 1989-03-19 1997-11-20 Interpharm Lab Ltd Kiryat Weiz Pharmaceutical compositions comprising interferon-beta
US5122614A (en) * 1989-04-19 1992-06-16 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
US5324844A (en) * 1989-04-19 1994-06-28 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
WO1990013540A1 (en) 1989-04-19 1990-11-15 Enzon, Inc. Active carbonates of polyalkylene oxides for modification of polypeptides
AU631223B2 (en) 1989-05-17 1992-11-19 University Of Georgia Research Foundation, Inc., The Improved baculovirus expression vectors
ES2085297T3 (es) 1989-05-27 1996-06-01 Sumitomo Pharma Procedimiento para preparar derivados de poli(etilenglicol) y proteina modificada.
US5391713A (en) 1989-06-20 1995-02-21 Bionative Ab Interferon purification process
FR2649120B1 (fr) 1989-06-30 1994-01-28 Cayla Nouvelle souche et ses mutants de champignons filamenteux, procede de production de proteines recombinantes a l'aide de ladite souche et souches et proteines obtenues selon ce procede
IL91562A0 (en) 1989-09-07 1990-04-29 Yeda Res & Dev Interferon-gamma receptor fragment and its production
US5350836A (en) 1989-10-12 1994-09-27 Ohio University Growth hormone antagonists
US5889151A (en) 1989-10-20 1999-03-30 Societe Leb-Tech Purified human alpha interferon receptor
CA2070416A1 (en) 1989-10-23 1991-04-24 Richard Ingram Polypeptide inhibitors of gamma interferon
US5312808A (en) 1989-11-22 1994-05-17 Enzon, Inc. Fractionation of polyalkylene oxide-conjugated hemoglobin solutions
US5162601A (en) 1989-11-22 1992-11-10 The Upjohn Company Plant potyvirus expression vector with a gene for protease
US4989830A (en) * 1990-01-26 1991-02-05 Ratnik Industries, Inc. Motorized hydrant
US5849282A (en) 1990-05-09 1998-12-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method of treating colon, renal, and lung carcinomas with γ-interferon and Ser71 !-interleukin-1β
US5219564A (en) 1990-07-06 1993-06-15 Enzon, Inc. Poly(alkylene oxide) amino acid copolymers and drug carriers and charged copolymers based thereon
JPH0749440B2 (ja) 1990-06-04 1995-05-31 シェリング・コーポレーション インターフェロン アルファー2結晶の製造方法
FR2664905B1 (fr) 1990-07-18 1994-08-12 Agronomique Inst Nat Rech Baculovirus modifie, son procede d'obtention, et vecteurs d'expression obtenus a partir dudit baculovirus.
WO1992001800A1 (en) 1990-07-20 1992-02-06 Chiron Corporation Method for integrative transformation of yeast using dispersed repetitive elements
CA2088599A1 (en) 1990-08-02 1992-02-03 Carol A. Pachl Expression of human cmv glycoprotein-h using the baculovirus-insect cell expression system
FR2665923B1 (fr) 1990-08-14 1993-01-22 Arbona Jean Unite de soins modulaire.
US5594107A (en) 1990-08-22 1997-01-14 University Of Saskatchewan Chimeric protein comprising an RTX-family cytotoxin and interferon-2 or interferon
JP3051145B2 (ja) * 1990-08-28 2000-06-12 住友製薬株式会社 新規なポリエチレングリコール誘導体修飾ペプチド
EP0548267A4 (en) 1990-09-04 1994-11-23 Salk Inst Biotech Ind Production of insulin-like growth factor-1 in methylotrophic yeast cells
US5492821A (en) 1990-11-14 1996-02-20 Cargill, Inc. Stabilized polyacrylic saccharide protein conjugates
US5252714A (en) 1990-11-28 1993-10-12 The University Of Alabama In Huntsville Preparation and use of polyethylene glycol propionaldehyde
ATE254179T1 (de) 1990-11-29 2003-11-15 Agronomique Inst Nat Rech Neue type-i-interferon varianten, ihre verfahren zur herstellung, und ihre verwendungen
ATE164395T1 (de) 1990-12-03 1998-04-15 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5231178A (en) 1991-01-16 1993-07-27 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Method for the purification of intact, correctly-folded insulin-like growth factor-1
CA2101918A1 (en) 1991-03-18 1992-09-19 Samuel Zalipsky Hydrazine containing conjugates of polypeptides and glycopolypeptides with polymers
WO1992016619A1 (en) 1991-03-19 1992-10-01 Us Army Expression of influenza nucleoprotein antigens in baculovirus
US5595732A (en) 1991-03-25 1997-01-21 Hoffmann-La Roche Inc. Polyethylene-protein conjugates
US6013433A (en) 1991-04-26 2000-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Baculovirus expression vectors and recombinant antigens for detecting type-specific antibodies to herpes simplex virus
DE69231467T2 (de) * 1991-05-10 2001-01-25 Genentech Inc Auswählen von agonisten und antagonisten von liganden
US5281698A (en) 1991-07-23 1994-01-25 Cetus Oncology Corporation Preparation of an activated polymer ester for protein conjugation
US5290686A (en) 1991-07-31 1994-03-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Expression of influenza a M2 protein in baculovirus
DE4128319A1 (de) 1991-08-27 1993-03-04 Bioferon Biochem Substanz Neues rekombinantes human-ifn-beta, verfahren zu dessen herstellung und dieses enthaltende pharmazeutische zubereitungen
KR940006679B1 (ko) 1991-09-26 1994-07-25 현대전자산업 주식회사 수직형 트랜지스터를 갖는 dram셀 및 그 제조방법
US5863530A (en) 1991-10-11 1999-01-26 Spruson & Ferguson Treating ophthalmic fibrosis using interferon-α
US5540923A (en) 1991-12-06 1996-07-30 Landsforeningen Til Kraeftens Bekaemplse Interferon proteins
EP0551535A1 (en) 1992-01-13 1993-07-21 SCLAVO S.p.A. Process for the purification of recombinant human beta interferon, beta interferon thus purified, and pharmaceutical compositions which contain them
IT1260468B (it) 1992-01-29 1996-04-09 Metodo per mantenere l'attivita' di enzimi proteolitici modificati con polietilenglicole
ATE156158T1 (de) 1992-04-14 1997-08-15 Cornell Res Foundation Inc Makromoleküle auf basis von dendritischen polymeren und verfahren zur herstellung
US5516657A (en) 1992-05-11 1996-05-14 Cambridge Biotech Corporation Baculovirus vectors for expression of secretory and membrane-bound proteins
ZA933926B (en) 1992-06-17 1994-01-03 Amgen Inc Polyoxymethylene-oxyethylene copolymers in conjuction with blomolecules
WO1994004193A1 (en) 1992-08-21 1994-03-03 Enzon, Inc. Novel attachment of polyalkylene oxides to bio-effecting substances
US5382657A (en) 1992-08-26 1995-01-17 Hoffmann-La Roche Inc. Peg-interferon conjugates
US5591974A (en) 1992-09-30 1997-01-07 Westinghouse Electric Corporation Automated collection and processing of environmental samples
NZ250375A (en) * 1992-12-09 1995-07-26 Ortho Pharma Corp Peg hydrazone and peg oxime linkage forming reagents and protein derivatives
US5298643A (en) 1992-12-22 1994-03-29 Enzon, Inc. Aryl imidate activated polyalkylene oxides
JPH08506570A (ja) 1993-01-08 1996-07-16 ザ ポピュレーション カウンシル 性行為感染症予防のための硫酸化多糖類の使用
AU6029594A (en) 1993-01-15 1994-08-15 Enzon, Inc. Factor viii - polymeric conjugates
US5349001A (en) 1993-01-19 1994-09-20 Enzon, Inc. Cyclic imide thione activated polyalkylene oxides
US5321095A (en) 1993-02-02 1994-06-14 Enzon, Inc. Azlactone activated polyalkylene oxides
US5532142A (en) * 1993-02-12 1996-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of isolation and purification of fusion polypeptides
IL104734A0 (en) * 1993-02-15 1993-06-10 Univ Bar Ilan Bioactive conjugates of cellulose with amino compounds
US5441734A (en) 1993-02-25 1995-08-15 Schering Corporation Metal-interferon-alpha crystals
US5780021A (en) 1993-03-05 1998-07-14 Georgetown University Method for treating type 1 diabetes using α-interferon and/or β-i
EP0626448A3 (de) 1993-05-26 1998-01-14 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Verfahren zur Herstellung und Reinigung von alpha-Interferon
AU7097094A (en) 1993-06-01 1994-12-20 Enzon, Inc. Carbohydrate-modified polymer conjugates with erythropoietic activity
JPH09501827A (ja) 1993-06-11 1997-02-25 ペストカ バイオメディカル ラボラトリーズ インコーポレイテッド インターフェロンおよびインターロイキンを含む超タンパク質
AU7113594A (en) 1993-06-21 1995-01-17 Enzon, Inc. Site specific synthesis of conjugated peptides
GB9317618D0 (en) 1993-08-24 1993-10-06 Royal Free Hosp School Med Polymer modifications
US5762939A (en) 1993-09-13 1998-06-09 Mg-Pmc, Llc Method for producing influenza hemagglutinin multivalent vaccines using baculovirus
US5919455A (en) 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5643575A (en) 1993-10-27 1997-07-01 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5491076A (en) * 1993-11-01 1996-02-13 The Texas A&M University System Expression of foreign genes using a replicating polyprotein producing virus vector
US5605792A (en) 1993-11-04 1997-02-25 The Ohio State University Research Foundation Infectious bursal disease virus VP2 fusion protein expressed by baculovirus, use as diagnostic
US5951974A (en) 1993-11-10 1999-09-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
US5711944A (en) 1993-11-10 1998-01-27 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
US5597709A (en) 1994-01-27 1997-01-28 Human Genome Sciences, Inc. Human growth hormone splice variants hGHV-2(88) and hGHV-3(53)
FR2715664B1 (fr) 1994-01-31 1996-04-12 Proteine Performance Sa Baculovirus recombinant et son utilisation pour la production d'anticorps monoclonaux.
US5624895A (en) 1994-02-18 1997-04-29 Georgetown University Medical Center Treatment and/or prevention of type I diabetes mellitus with gamma interferon administration
JP4001379B2 (ja) 1994-03-07 2007-10-31 インペリアル カレッジ オブ サイエンス,テクノロジー アンド メディシン ウィルス感染を治療する薬剤の調製におけるインターフェロンのサブタイプの使用
US5545723A (en) 1994-03-15 1996-08-13 Biogen Inc. Muteins of IFN-β
JP3090586B2 (ja) 1994-03-15 2000-09-25 片倉工業株式会社 システインプロテアーゼ遺伝子欠損バキュロウイルスおよびその製造法並びにこれを利用する有用タンパク質の製造法
US5473034A (en) 1994-03-18 1995-12-05 Hyogo Prefectural Government Method for producing protein-synthetic polymer conjugate and said conjugate produced thereby
US5747446A (en) * 1994-03-22 1998-05-05 Beth Israel Deaconess Medical Center Modified polypeptides with increased biological activity
US5629384A (en) 1994-05-17 1997-05-13 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Polymers of N-acryloylmorpholine activated at one end and conjugates with bioactive materials and surfaces
US5686110A (en) 1994-06-02 1997-11-11 Enzon, Inc. Water soluble complex of an alkyl or olefinic end capped polyalkylene oxide and a water insoluble substance
US5730990A (en) 1994-06-24 1998-03-24 Enzon, Inc. Non-antigenic amine derived polymers and polymer conjugates
US6403375B1 (en) 1994-08-24 2002-06-11 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Establishment of Trichoplusia ni cell lines in serum-free medium for recombinant protein and baculovirus production
US5650234A (en) 1994-09-09 1997-07-22 Surface Engineering Technologies, Division Of Innerdyne, Inc. Electrophilic polyethylene oxides for the modification of polysaccharides, polypeptides (proteins) and surfaces
US5871986A (en) 1994-09-23 1999-02-16 The General Hospital Corporation Use of a baculovirus to express and exogenous gene in a mammalian cell
US5766582A (en) 1994-10-11 1998-06-16 Schering Corporation Stable, aqueous alfa interferon solution formulations
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
JP3467515B2 (ja) 1994-11-01 2003-11-17 財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター インターフェロン活性の測定法
CA2204726A1 (en) 1994-11-09 1996-12-27 Robin E. Offord Functionalized polymers for site-specific attachment
US5738846A (en) 1994-11-10 1998-04-14 Enzon, Inc. Interferon polymer conjugates and process for preparing the same
US5932462A (en) 1995-01-10 1999-08-03 Shearwater Polymers, Inc. Multiarmed, monofunctional, polymer for coupling to molecules and surfaces
CA2223125A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-22 Stichting Instituut Voor Dierhouderij En Diergezondheid Production of biologically active recombinant bovine follicle stimulating hormone (recbfsh) in the baculovirus expression system
FR2732035B1 (fr) 1995-03-23 1997-05-30 Agronomique Inst Nat Rech Procede de regulation de l'expression d'un gene dans un baculovirus, par un site de fixation d'un recepteur de l'acide retinoique, et vecteur pour la mise en oeuvre du dit procede
JP2758154B2 (ja) 1995-04-06 1998-05-28 エフ・ホフマン−ラ ロシユ アーゲー インターフェロンを含む液体製剤
US5480640A (en) 1995-05-02 1996-01-02 Schering Corporation Alpha interferon for treating prostate cancer
US5939286A (en) 1995-05-10 1999-08-17 University Of Florida Hybrid interferon tau/alpha polypeptides, their recombinant production, and methods using them
NZ308772A (en) 1995-05-17 1999-04-29 Du Pont Recombinant baculovirus insecticides
US5770191A (en) 1995-05-24 1998-06-23 University Of Florida Active C-terminal peptides of interferon--gamma and their use
US5814485A (en) 1995-06-06 1998-09-29 Chiron Corporation Production of interferon-β (IFN-β) in E. coli
WO1996040791A1 (en) 1995-06-07 1996-12-19 Novo Nordisk A/S Modification of polypeptides
US5672662A (en) 1995-07-07 1997-09-30 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications
US5780027A (en) 1995-07-14 1998-07-14 Meiogen Biotechnology Corporation Methods of treatment of down syndrome by interferon antagonists
US5840565A (en) 1995-08-22 1998-11-24 The Regents Of The University Of California Methods for enhancing the production of viral vaccines in PKR-deficient cell culture
DE19535853C2 (de) 1995-09-18 1999-04-01 Fraunhofer Ges Forschung Varianten des rekombinanten humanen Interferon-gamma, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US5908621A (en) 1995-11-02 1999-06-01 Schering Corporation Polyethylene glycol modified interferon therapy
US5723125A (en) 1995-12-28 1998-03-03 Tanox Biosystems, Inc. Hybrid with interferon-alpha and an immunoglobulin Fc linked through a non-immunogenic peptide
US5861279A (en) 1996-01-17 1999-01-19 Schering Corporation Baculovirus expression system for human interleukin 5 receptor and method of screening for interleukin 5 antagonists
WO1997026332A1 (en) 1996-01-17 1997-07-24 Schering Corporation Baculovirus expression system for human interleukin 5 receptor and method of screening for interleukin 5 antagonists
US5980884A (en) 1996-02-05 1999-11-09 Amgen, Inc. Methods for retreatment of patients afflicted with Hepatitis C using consensus interferon
US5747639A (en) 1996-03-06 1998-05-05 Amgen Boulder Inc. Use of hydrophobic interaction chromatography to purify polyethylene glycols
AU728146B2 (en) 1996-03-14 2001-01-04 Immune Response Corporation, The Targeted delivery of genes encoding interferon
US6204022B1 (en) 1996-04-12 2001-03-20 Pepgen Corporation And University Of Florida Low-toxicity human interferon-alpha analogs
US5831062A (en) 1996-05-09 1998-11-03 Amgen Inc. Use of the human interferon consensus gene for gene therapy
US6207145B1 (en) 1997-05-09 2001-03-27 Pharma Pacific Pty Ltd. Therapeutic applications of high dose interferon
TW517067B (en) 1996-05-31 2003-01-11 Hoffmann La Roche Interferon conjugates
PT964702E (pt) 1996-08-02 2006-12-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Polipéptidos tendo um único polímero solúvel em água ligado ao n-terminal por covalência
US5980948A (en) 1996-08-16 1999-11-09 Osteotech, Inc. Polyetherester copolymers as drug delivery matrices
US6214966B1 (en) 1996-09-26 2001-04-10 Shearwater Corporation Soluble, degradable poly(ethylene glycol) derivatives for controllable release of bound molecules into solution
US5998595A (en) 1996-11-05 1999-12-07 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Azidohalogenobenzyl derivatives, sugar compounds and protection of hydroxy groups
WO1998022129A1 (fr) 1996-11-22 1998-05-28 Toray Industries, Inc. Agent therapeutique pour maladies ophtalmiques
AU5465498A (en) 1996-12-13 1998-07-03 Michael Kunitani Analysis and separation of platelet-derived growth factor proteins
BR9606270A (pt) 1996-12-18 1998-09-22 Univ Minas Gerais Processo para a produção da proteína do interferon beta-cis humano recombinante e proteína de interferon beta-cis humano recombinante
AU5773798A (en) 1997-01-29 1998-08-18 Polymasc Pharmaceuticals Plc Pegylation process
US6436391B1 (en) 1997-01-31 2002-08-20 Imperial College Of Science, Technology & Medicine Use of interferon (IFN)-α8 and -α14 as vaccine adjuvants
US6118776A (en) 1997-02-18 2000-09-12 Vixel Corporation Methods and apparatus for fiber channel interconnection of private loop devices
GB9703406D0 (en) 1997-02-19 1997-04-09 Chiron Spa Expression of heterologous proteins
DE19717864C2 (de) 1997-04-23 2001-05-17 Fraunhofer Ges Forschung Humanes rekombinantes Interferon-beta, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CA2288994C (en) 1997-04-30 2011-07-05 Enzon, Inc. Polyalkylene oxide-modified single chain polypeptides
US5990237A (en) 1997-05-21 1999-11-23 Shearwater Polymers, Inc. Poly(ethylene glycol) aldehyde hydrates and related polymers and applications in modifying amines
ATE469166T1 (de) 1997-06-06 2010-06-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Chemisch modifizierte polypeptide
US5965393A (en) 1997-07-01 1999-10-12 National Institute Of Immunology Method for enhancing foreign gene expression in baculovirus expression vector system
US7270809B2 (en) * 1997-07-14 2007-09-18 Bolder Biotechnology, Inc. Cysteine variants of alpha interferon-2
GB9715660D0 (en) 1997-07-25 1997-10-01 Zeneca Ltd Proteins
EP1003889A1 (en) 1997-08-05 2000-05-31 Chiron Corporation NOVEL $i(PICHIA PASTORIS) GENE SEQUENCES AND METHODS FOR THEIR USE
US6013253A (en) 1997-08-15 2000-01-11 Amgen, Inc. Treatment of multiple sclerosis using consensus interferon and IL-1 receptor antagonist
DE19735593C2 (de) 1997-08-15 1999-08-26 Hepavec Ag Fuer Gentherapie Hüllprotein-modifizierter Baculovirus-Vektor für die Gentherapie
US6090584A (en) 1997-08-21 2000-07-18 University Technologies International Inc. Baculovirus artificial chromosomes and methods of use
US5989868A (en) 1997-09-12 1999-11-23 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Fusion protein systems designed to increase soluble cytoplasmic expression of heterologous proteins in esherichia coli
ATE462004T1 (de) 1997-09-16 2010-04-15 Centocor Inc Methoden zur kompletten chemischen synthese und zusammensetzung von genen und genomen
US6129912A (en) 1997-09-26 2000-10-10 Uab Research Foundation Polyethylene glycol-protein compositions which reduce the antigenic display of red blood cells
US6201072B1 (en) 1997-10-03 2001-03-13 Macromed, Inc. Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co- glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
US6004573A (en) 1997-10-03 1999-12-21 Macromed, Inc. Biodegradable low molecular weight triblock poly(lactide-co-glycolide) polyethylene glycol copolymers having reverse thermal gelation properties
DE19748489A1 (de) * 1997-11-03 1999-05-06 Roche Diagnostics Gmbh Polyethylenglykol-derivatisierte Biomoleküle und deren Verwendung in heterogenen Nachweisverfahren
US6448369B1 (en) 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
AU761577C (en) 1997-12-08 2004-02-05 Genentech Inc. Human interferon-epsilon: a type I interferon
ZA9811070B (en) 1997-12-08 2000-07-03 Genentech Inc Type I interferons.
EP0924298A1 (en) 1997-12-18 1999-06-23 Stichting Instituut voor Dierhouderij en Diergezondheid (ID-DLO) Protein expression in baculovirus vector expression systems
US5985263A (en) 1997-12-19 1999-11-16 Enzon, Inc. Substantially pure histidine-linked protein polymer conjugates
US5981709A (en) 1997-12-19 1999-11-09 Enzon, Inc. α-interferon-polymer-conjugates having enhanced biological activity and methods of preparing the same
AU2898299A (en) 1998-03-04 1999-09-20 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Baculovirus expression system and method for high throughput expression of genetic material
US6036949A (en) 1998-03-05 2000-03-14 Amarillo Biosciences, Inc. Treatment of fibromyalgia with low doses of interferon
WO1999045026A1 (en) 1998-03-05 1999-09-10 Chiron Corporation Method for increasing the serum half-life of a biologically active molecule
AU2903899A (en) 1998-03-12 1999-09-27 Shearwater Polymers Inc. Poly(ethylene glycol) derivatives with proximal reactive groups
GB9806456D0 (en) 1998-03-25 1998-05-27 Smithkline Beecham Biolog Vaccine composition
US6180096B1 (en) 1998-03-26 2001-01-30 Schering Corporation Formulations for protection of peg-interferon alpha conjugates
KR100264953B1 (ko) 1998-04-03 2001-03-02 박현우 재조합 베큘로바이러스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 미생물 살충제
SK286217B6 (sk) 1998-04-28 2008-05-06 Laboratoires Serono Sa Polyol-interferón-ß konjugát, spôsob jeho výroby a farmaceutický prostriedok s jeho obsahom
CZ299460B6 (cs) 1998-05-07 2008-08-06 Shire Human Genetic Therapies, Inc. DNA konstrukt, izolovaná molekula nukleové kyseliny, homologne rekombinantní bunka a její použití azpusob produkce G-CSF
WO2004005467A2 (en) 2002-07-03 2004-01-15 University Of Central Florida Expression of human interferon in transgenic chloroplasts
US6451986B1 (en) 1998-06-22 2002-09-17 Immunex Corporation Site specific protein modification
US6160089A (en) 1998-07-08 2000-12-12 Mitsui Chemicals, Inc. Method for secretory production of human growth hormone
US6168932B1 (en) 1998-07-13 2001-01-02 Parker Hughes Institute Recombinant DTctGMCSF fusion toxin in a baculovirus expression vector system
US6472512B1 (en) 1998-07-21 2002-10-29 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte derived interferon
US6245528B1 (en) 1998-07-28 2001-06-12 Academia Sinica Latent baculovirus expression system
US6368825B1 (en) * 1998-08-10 2002-04-09 Academia Sinica Baculovirus containing minimal CMV promoter
CA2351739A1 (en) 1998-08-28 2000-03-09 Gryphon Sciences Polyamide chains of precise length, methods to manufacture them and their conjugates with proteins
WO2000017361A2 (en) 1998-09-18 2000-03-30 Zymogenetics, Inc. Interferon-epsilon
WO2000020032A1 (en) 1998-10-06 2000-04-13 Trustees Of Dartmouth College RECOMBINANT CAT ALLERGEN, Fel dI, EXPRESSED IN BACULOVIRUS FOR DIAGNOSIS AND TREATMENT OF CAT ALLERGY
US6420339B1 (en) 1998-10-14 2002-07-16 Amgen Inc. Site-directed dual pegylation of proteins for improved bioactivity and biocompatibility
TR200101087T2 (tr) 1998-10-16 2001-09-21 Biogen, Inc. İnterferon beta-füzyon proteinleri ve kullanımları
CN1329082C (zh) * 1998-10-16 2007-08-01 拜奥根Idec马萨诸塞公司 干扰素-β-1a的聚合物缀合物及其使用
DE69936351T2 (de) 1998-10-30 2008-02-21 Novozymes A/S Glykosylierte proteine mit reduzierter allergenität
DE69919969T2 (de) * 1998-12-17 2005-09-29 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Humanes Wachstumshormon zur Stimulierung der Hämatopoese und der Immunrekonstitution nach hämatopoetischer Stammzelltransplantation beim Menschen
US6451346B1 (en) 1998-12-23 2002-09-17 Amgen Inc Biodegradable pH/thermosensitive hydrogels for sustained delivery of biologically active agents
JP4805432B2 (ja) 1998-12-28 2011-11-02 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 木質材又は木質複合材を製造する際に使用される接着剤混入用薬剤
US6433144B1 (en) 1999-01-12 2002-08-13 Viragen, Inc. Compositions of highly-purified natural mixtures of type I Interferon derived from leukocytes and methods
US6350589B1 (en) 1998-12-31 2002-02-26 Viragen, Inc. Compositions of highly-purified natural mixtures of type I interferon derived from leukocytes and methods
US6703225B1 (en) 1999-01-12 2004-03-09 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Interferon-α
US6281211B1 (en) 1999-02-04 2001-08-28 Euro-Celtique S.A. Substituted semicarbazides and the use thereof
WO2000055353A1 (en) 1999-03-17 2000-09-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University In vitro macromolecule biosynthesis methods using exogenous amino acids and a novel atp regeneration system
US6994986B2 (en) 1999-03-17 2006-02-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University In vitro synthesis of polypeptides by optimizing amino acid metabolism
US6342216B1 (en) 1999-03-17 2002-01-29 The Board Of Regents, The University Of Texas System Therapy of cancer by insect cells containing recombinant baculovirus encoding genes
US6337191B1 (en) * 1999-03-22 2002-01-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Vitro protein synthesis using glycolytic intermediates as an energy source
EP1194463B1 (en) 1999-04-16 2009-11-11 Wm. MARSH RICE UNIVERSITY Poly(propylene fumarate) cross linked with poly(ethylene glycol)-dimethacrylate
US6514729B1 (en) 1999-05-12 2003-02-04 Xencor, Inc. Recombinant interferon-beta muteins
US6315566B1 (en) 1999-05-18 2001-11-13 3M Innovative Properties Company Dental materials
EP1187852B1 (en) 1999-05-19 2007-08-08 EMD Lexigen Research Center Corp. EXPRESSION AND EXPORT OF INTERFERON-ALPHA PROTEINS AS Fc FUSION PROTEINS
US6261805B1 (en) 1999-07-15 2001-07-17 Boyce Thompson Institute For Plant Research, Inc. Sialyiation of N-linked glycoproteins in the baculovirus expression vector system
US6531122B1 (en) 1999-08-27 2003-03-11 Maxygen Aps Interferon-β variants and conjugates
US6270756B1 (en) 1999-08-30 2001-08-07 Rx/Ibr Corporation Weight loss induced by alpha interferon and gamma interferon
US6632439B2 (en) * 1999-09-29 2003-10-14 Novartis Animal Health, Inc. Fusobacterium necrophorum vaccine and method for making such vaccine
US6485937B1 (en) 1999-10-15 2002-11-26 The Rockefeller University System for rapid generation of recombinant baculovirus-based expression vectors for silkworm larvae
US6348558B1 (en) * 1999-12-10 2002-02-19 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable polymers and hydrogels made therefrom
ATE317868T1 (de) 1999-12-22 2006-03-15 Nektar Therapeutics Al Corp Sterisch gehinderte derivate von wasserlöslichen polymeren
EP2070968A3 (en) 1999-12-22 2013-07-24 Nektar Therapeutics Method for the Preparation of 1-Benzotriazolyl Carbonate Esters of Poly(ethylene glycol)
US6413507B1 (en) 1999-12-23 2002-07-02 Shearwater Corporation Hydrolytically degradable carbamate derivatives of poly (ethylene glycol)
US6646110B2 (en) 2000-01-10 2003-11-11 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF polypeptides and conjugates
WO2001062827A2 (en) 2000-02-22 2001-08-30 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives
WO2001062299A2 (en) 2000-02-28 2001-08-30 Shearwater Corporation Water-soluble polymer conjugates of artelinic acid
CA2402562A1 (en) 2000-03-16 2001-09-20 Shantha Biotechnics (P) Ltd. A process for the production of human interferon alpha from genetically engineered yeast
DE60109625T3 (de) * 2000-05-15 2017-08-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssige arzneizubereitung enthaltend ein erythropoietin derivat
GB0012997D0 (en) 2000-05-26 2000-07-19 Eurogene Limited Gene delivery
US6586207B2 (en) * 2000-05-26 2003-07-01 California Institute Of Technology Overexpression of aminoacyl-tRNA synthetases for efficient production of engineered proteins containing amino acid analogues
JP2002030098A (ja) 2000-07-17 2002-01-29 Institute Of Immunology Co Ltd バキュロウィルスの発芽ウイルスからウイルスエンベロープを回収する方法
US7118737B2 (en) * 2000-09-08 2006-10-10 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Polymer-modified synthetic proteins
AU2002212107A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-15 Maxygen Aps New multimeric interferon beta polypeptides
US6436386B1 (en) 2000-11-14 2002-08-20 Shearwater Corporation Hydroxyapatite-targeting poly (ethylene glycol) and related polymers
TW593427B (en) 2000-12-18 2004-06-21 Nektar Therapeutics Al Corp Synthesis of high molecular weight non-peptidic polymer derivatives
TWI246524B (en) 2001-01-19 2006-01-01 Shearwater Corp Multi-arm block copolymers as drug delivery vehicles
WO2002059293A2 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Forster Anthony C Process and compositions for peptide, protein and peptidomimetic synthesis
US6566132B1 (en) 2001-04-26 2003-05-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of Interferon gamma receptor 1 expression
US7232563B2 (en) 2001-08-12 2007-06-19 Pepgen Corporation Hybrid interferon/interferon tau proteins, compositions and methods of use
PL369066A1 (en) * 2001-09-04 2005-04-18 Merck Patent Gmbh Modified human growth hormone
US6908963B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Nektar Therapeutics Al, Corporation Thioester polymer derivatives and method of modifying the N-terminus of a polypeptide therewith
DK1578771T3 (da) * 2001-10-10 2013-06-10 Novo Nordisk As Remodellering og glycokonjugering af peptider
AU2002352524B2 (en) 2001-11-07 2007-10-04 Nektar Therapeutics Branched polymers and their conjugates
US20030171285A1 (en) 2001-11-20 2003-09-11 Finn Rory F. Chemically-modified human growth hormone conjugates
US6716821B2 (en) * 2001-12-21 2004-04-06 Immunogen Inc. Cytotoxic agents bearing a reactive polyethylene glycol moiety, cytotoxic conjugates comprising polyethylene glycol linking groups, and methods of making and using the same
GB0130720D0 (en) * 2001-12-21 2002-02-06 Serono Internat S A Proteins
ES2346646T5 (es) 2002-05-30 2018-02-15 The Scripps Research Institute Ligación catalizada con cobre de azidas y acetilenos
WO2004021993A2 (en) 2002-09-05 2004-03-18 The General Hospital Corporation Modified asialo-interferons and uses thereof
EP2062976B1 (en) 2002-10-16 2011-09-28 The Scripps Research Institute Site specific incorporation of keto amino acids into proteins
DE60329700D1 (en) 2002-10-16 2009-11-26 Scripps Research Inst Glycoproteinsynthese
MXPA05005178A (es) 2002-11-15 2005-07-22 Hoffmann La Roche Isomeros posicionales del interferon alfa 2a (ifn) pegilado con una porcion de polietilenglicol grande (peg).
US7314613B2 (en) * 2002-11-18 2008-01-01 Maxygen, Inc. Interferon-alpha polypeptides and conjugates
WO2004058946A2 (en) 2002-12-22 2004-07-15 The Scripps Research Institute Protein arrays
MXPA05011127A (es) * 2003-04-17 2006-03-10 Scripps Research Inst Expansion del codigo genetico eucariontico.
US7993872B2 (en) 2003-06-18 2011-08-09 The Scripps Research Institute Unnatural reactive amino acid genetic code additions
WO2005007870A2 (en) 2003-07-07 2005-01-27 The Scripps Research Institute COMPOSITIONS OF ORTHOGONAL LEUCYL-tRNA AND AMINOACYL-tRNA SYNTHETASE PAIRS AND USES THEREOF
CA2531146A1 (en) 2003-07-07 2005-03-03 The Scripps Research Institute Compositions of orthogonal lysyl-trna and aminoacyl-trna synthetase pairs and uses thereof
US7527943B2 (en) 2003-07-07 2009-05-05 The Scripps Research Institute Compositions of orthogonal glutamyl-tRNA and aminoacyl-tRNA synthetase pairs and uses thereof
ES2831379T3 (es) 2003-10-09 2021-06-08 Ambrx Inc Derivados poliméricos para la modificación selectiva de proteínas
US8778880B2 (en) 2004-02-02 2014-07-15 Ambrx, Inc. Human growth hormone modified at position 35
US20060040076A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Franzyshen Stephen K Formable film for cold-form, blister-type pharmaceutical packaging
KR20070090023A (ko) * 2004-12-22 2007-09-04 암브룩스, 인코포레이티드 변형 인간 성장 호르몬
NZ620606A (en) * 2008-02-08 2015-08-28 Ambrx Inc Modified leptin polypeptides and their uses

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849535A (en) * 1995-09-21 1998-12-15 Genentech, Inc. Human growth hormone variants
JP2001510033A (ja) * 1997-07-14 2001-07-31 ボルダー バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 成長ホルモンおよび関連タンパク質の誘導体
JP2002209593A (ja) * 2000-12-27 2002-07-30 Dreambiogen Co Ltd 微生物由来のインビトロ発現法またはインビボ発現法によって生産されたエリスロポエチンの突然変異体の修飾体およびその生産方法
WO2002085923A2 (en) * 2001-04-19 2002-10-31 The Scripps Research Institute In vivo incorporation of unnatural amino acids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011529060A (ja) * 2008-07-23 2011-12-01 アンブルックス,インコーポレイテッド 修飾されているウシg−csfポリペプチドおよびそれらの使用
JP2014064581A (ja) * 2008-07-23 2014-04-17 Ambrx Inc 修飾されているウシg−csfポリペプチドおよびそれらの使用
JP2012504136A (ja) * 2008-09-26 2012-02-16 アンブルックス,インコーポレイテッド 修飾されている動物のエリスロポエチンポリペプチドおよびそれらの使用
KR20220150432A (ko) * 2017-10-11 2022-11-10 엘랑코 유에스 인코포레이티드 돼지 g-csf 변이체 및 그 용도
KR102619071B1 (ko) 2017-10-11 2023-12-27 엘랑코 유에스 인코포레이티드 돼지 g-csf 변이체 및 그 용도

Also Published As

Publication number Publication date
US20080207877A1 (en) 2008-08-28
WO2005074524A2 (en) 2005-08-18
AU2009200832B2 (en) 2012-05-10
US20080114155A1 (en) 2008-05-15
GB2429207A9 (en) 2007-03-05
CA2553034A1 (en) 2005-08-18
KR20070007086A (ko) 2007-01-12
MXPA06008496A (es) 2007-01-30
ATE546463T1 (de) 2012-03-15
NZ548255A (en) 2010-10-29
IL176595A (en) 2014-12-31
NZ548257A (en) 2011-02-25
US20080146781A1 (en) 2008-06-19
EP1740608A4 (en) 2008-09-03
EP1718664A2 (en) 2006-11-08
JP2007520223A (ja) 2007-07-26
GB2429207A8 (en) 2007-03-05
US9260472B2 (en) 2016-02-16
CN103755800B (zh) 2016-02-24
US8907064B2 (en) 2014-12-09
GB2429207A (en) 2007-02-21
JP2007519420A (ja) 2007-07-19
MXPA06008506A (es) 2007-01-30
SG135176A1 (en) 2007-09-28
US20080103294A1 (en) 2008-05-01
GB0617302D0 (en) 2006-10-18
EP2327724A2 (en) 2011-06-01
EP1718339A2 (en) 2006-11-08
EP2327724A3 (en) 2011-07-27
US8119603B2 (en) 2012-02-21
AU2011202106A1 (en) 2011-05-26
AU2005209926A1 (en) 2005-08-18
JP4889505B2 (ja) 2012-03-07
CA2553035A1 (en) 2005-08-18
WO2005074650A2 (en) 2005-08-18
MXPA06008507A (es) 2008-02-13
US20080114154A1 (en) 2008-05-15
AU2009200832A1 (en) 2009-03-19
WO2005074524A3 (en) 2007-03-29
US8778880B2 (en) 2014-07-15
US20140296145A1 (en) 2014-10-02
BRPI0507169A (pt) 2007-06-26
WO2005074650A3 (en) 2006-09-28
GB0617304D0 (en) 2006-10-25
BRPI0507118A (pt) 2007-06-19
BRPI0507159A (pt) 2007-06-26
US20120142896A1 (en) 2012-06-07
KR101207123B1 (ko) 2012-12-04
US20050220762A1 (en) 2005-10-06
NZ586034A (en) 2011-10-28
US20080108797A1 (en) 2008-05-08
EP1740608B1 (en) 2012-02-22
CA2553040A1 (en) 2005-08-18
IL176594A0 (en) 2008-04-13
US20080161539A1 (en) 2008-07-03
AU2005211362B2 (en) 2008-03-13
JP4896745B2 (ja) 2012-03-14
EP1718664A4 (en) 2008-08-13
WO2005074546A2 (en) 2005-08-18
AU2005211385A1 (en) 2005-08-18
GB2426762A (en) 2006-12-06
EP1740608A2 (en) 2007-01-10
GB2426521A (en) 2006-11-29
AU2005211362A1 (en) 2005-08-18
KR20060130181A (ko) 2006-12-18
US20080108791A1 (en) 2008-05-08
HK1099776A1 (en) 2007-08-24
US20050170404A1 (en) 2005-08-04
GB0617303D0 (en) 2006-10-18
US20080097083A1 (en) 2008-04-24
EP1718339A4 (en) 2008-08-13
US20080103293A1 (en) 2008-05-01
US8906676B2 (en) 2014-12-09
US8097702B2 (en) 2012-01-17
IL176595A0 (en) 2008-04-13
AU2005211385B2 (en) 2008-12-11
AU2011202106B2 (en) 2012-09-13
US20080300163A1 (en) 2008-12-04
US8232371B2 (en) 2012-07-31
CN103755800A (zh) 2014-04-30
IL176596A0 (en) 2008-04-13
AU2005209926B2 (en) 2007-09-06
KR20060130182A (ko) 2006-12-18
NZ548256A (en) 2010-02-26
WO2005074546A3 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8906676B2 (en) Modified human four helical bundle polypeptides and their uses
AU2009212311B2 (en) Modified leptin polypeptides and their uses
AU2008201682B2 (en) Modified human interferon polypeptides and their uses
AU2015202369B2 (en) Modified leptin polypeptides and their uses
AU2013202790B2 (en) Modified leptin polypeptides and their uses
NZ572320A (en) Modified human four helical bundle polypeptides and their uses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510