JPWO2017115773A1 - Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法 - Google Patents

Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017115773A1
JPWO2017115773A1 JP2017559189A JP2017559189A JPWO2017115773A1 JP WO2017115773 A1 JPWO2017115773 A1 JP WO2017115773A1 JP 2017559189 A JP2017559189 A JP 2017559189A JP 2017559189 A JP2017559189 A JP 2017559189A JP WO2017115773 A1 JPWO2017115773 A1 JP WO2017115773A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
resin
polypeptide
polypeptide chain
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017559189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7219005B2 (ja
Inventor
田中 信幸
信幸 田中
瑠美子 百瀬
瑠美子 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2017115773A1 publication Critical patent/JPWO2017115773A1/ja
Priority to JP2021150873A priority Critical patent/JP7308892B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7219005B2 publication Critical patent/JP7219005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/36Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against blood coagulation factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/528CH4 domain

Abstract

Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、Fc領域の第一のポリペプチド鎖はプロテインAレジンに結合するが、Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは結合が弱いFc領域とすることによって、前記レジン体積当たりの前記Fc領域含有ポリペプチドの結合量が増加し、前記Fc領域含有ポリペプチドのより効率的な精製が可能となることを見出した。

Description

本発明はプロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を増加させる方法及びその方法を用いた精製方法等に関する。
抗体医薬品の製造において、プロテインAカラム、イオン交換カラムなどを用いた精製工程は、抗体の製造効率(収率)を大きく左右することから、その効率化が望まれている。効率化を図るための手段として、(1)樹脂単位体積当たりの結合容量を上げる、(2)高流速処理により、精製に要する時間を短縮する、の2通りの方法がある。
近年、プロテインAレジンの改良が進み、プロテインAレジンにはより多くの抗体が結合できるようになり、それに伴い抗体精製の効率化が図られてきた。例えば、代表的な第一世代プロテインAレジンであるGEヘルスケア社製rProtein A sepharose Fast Flowでは、通常抗体の結合容量は15-20 g/L resinであるのに対し、同社製第二世代プロテインAレジンであり、現在世界的にもっとも使用されているMab Select SuReでは、一般的に約30 g/L resinの結合容量が認められている。加えて、前者に対して後者は1.5-2倍程度高い線流速に対応可能であり、より効率的な抗体分子のプロテインA精製が可能となっている。
二重特異性抗体は異なる二種類の抗原を認識する性質上、二種類のH鎖を有している。そのため、二重特異性抗体を含む培養上清には、二種類のH鎖を含む二重特異性抗体のみならず、一種類のH鎖のみを有する抗体も含まれている。これらと二重特異性抗体を分離するべく、プロテインAレジンへの結合力を変化させたFc領域変異体が用いられている(特許文献1、特許文献2)。このような分子改変の影響により、二重特異性抗体のプロテインA精製が非効率になることが懸念された。
以上のような状況下、プロテインAレジンカラムを用いた二重特異性抗体精製をより効率的に行うための新たな方策が望まれていた。
US20100331527 US20130018174
本発明の目的は、Fc領域含有ポリペプチド、特に二重特異性抗体をプロテインAレジンカラムを用いてより効率的に精製するための方法を提供することである。
上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、本発明者らは、Fc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖と該Fc領域の第二のポリペプチド鎖のプロテインAレジンへの結合力が互いに異なる、Fc領域とすることで、抗体の動的結合容量が高まり、抗体の精製効率が増加することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のものを提供する。
〔1〕プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を増加させる方法。
〔2〕前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖及び第二のポリペプチドとして前記レジンへの結合力が互いに異なる第一のポリペプチド鎖及び第二のポリペプチド鎖を用意する工程を含む、〔1〕に記載の方法。
〔3〕前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖として前記レジンに結合する第一のポリペプチド鎖を用意し、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖として前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い第二のポリペプチド鎖を用意する工程を含む、〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔4〕前記Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い、Fc領域となるよう改変する工程を含む、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の方法。
〔5〕前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖はIgG1、IgG2又はIgG4のCH3を含み、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖はIgG3のCH3を含む、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の方法。
〔6〕前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖のEUナンバリング435番目のアミノ酸はHisであり、第二のポリペプチド鎖のEUナンバリング435番目アミノ酸はArgである、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の方法。
〔7〕前記結合容量の増加が5 g/Lレジン以上である、〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の方法。
〔8〕前記増加後の動的結合容量が45 g/Lレジン以上である、〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の方法。
〔9〕前記Fc領域含有ポリペプチドが抗体である、〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の方法。
〔10〕前記抗体が二重特異性抗体である、〔9〕に記載の方法。
〔11〕〔1〕〜〔10〕に記載の方法を用いたFc領域含有ポリペプチドの精製方法。
〔12〕〔11〕に記載の方法で精製されたFc領域含有ポリペプチド。
〔13〕プロテインAカラムクロマトグラフィーにおけるFc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量が45 g/Lレジン以上である、Fc領域含有ポリペプチドが結合したプロテインAレジン。
〔14〕プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、プロテインAレジンに対する動的結合容量が増加したFc領域含有ポリペプチド。
〔15〕以下の工程を含む、プロテインAレジンを用いてFc領域含有ポリペプチドを製造する方法:
(a)該レジンへの結合力が互いに異なるFc領域の第一のポリペプチド鎖と第二のポリペプチド鎖とを用意する工程、
(b)プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、工程(a)の該Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、該レジンへの結合力が実質的に同じである2本のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量と比較する工程、
(c)Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドを含む試料を該レジンに接触させる工程;ならびに
(d)該レジンに結合した、Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドのヘテロ体を含有するFc領域含有ポリペプチドを回収する工程。
〔16〕前記工程(a)が、前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖として前記レジンに結合する第一のポリペプチド鎖を用意し、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖として前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い第二のポリペプチド鎖を用意する工程である、〔15〕に記載の方法
〔17〕前記工程(a)が、精製対象である前記Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い、Fc領域となるよう改変する工程である、〔15〕または〔16〕に記載の方法。
〔18〕前記工程(c)に記載の試料が、前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよび前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドの両方に結合能を与え得る共通のL鎖ポリペプチドを含む、〔15〕〜〔17〕のいずれかに記載の方法。
〔19〕前記Fc領域含有ポリペプチドが抗体である、〔11〕に記載の精製方法。
〔20〕前記抗体が二重特異性抗体である、〔19〕に記載の精製方法。
〔21〕〔19〕に記載の方法で精製された抗体。
〔22〕〔20〕に記載の方法で精製された二重特異性抗体。
〔23〕〔13〕に記載のレジンを含むカラム。
本発明により、Fc領域含有ポリペプチド、特に二重特異性抗体をプロテインAレジンを用いてより効率的に精製するための方法が提供された。
BiAb溶液をプロテインAレジンカラムに継続負荷した際にカラムから漏出したタンパク質を検出したブレークスルーカーブクロマトグラムを示す図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で使用されるFc領域含有ポリペプチドは抗体のFc領域を含んでいればよく、Fc領域と他のポリペプチドが融合したポリペプチド、例えば抗体などが含まれる。
本発明におけるポリペプチドとは、通常、10アミノ酸程度以上の長さを有するペプチド、およびタンパク質を指す。また、通常、生物由来のポリペプチドであるが、特に限定されず、例えば、人工的に設計された配列からなるポリペプチドであってもよい。また、天然ポリペプチド、あるいは合成ポリペプチド、組換えポリペプチド等のいずれであってもよい。
「Fc領域」は、通常、抗体分子中の、ヒンジ部若しくはその一部、CH2ドメイン、CH3ドメインからなるポリペプチド鎖を二本含む領域のことをいうが、特にこれに限定されず、ヒンジ部若しくはその一部が含まれない場合もある。ヒトIgGクラスのFc領域は、KabatのEU ナンバリングで、例えば226番目のシステインからC末端、あるいは230番目のプロリンからC末端までを意味するが、これに限定されない。またヒトCH2ドメインはKabatのEU ナンバリングで231番目から340番目を意味し、ヒトCH3ドメインはKabatのEU ナンバリングで341番目から447番目を意味するが、これに限定されない。
Fc領域は、IgG1、IgG2、IgG3、Fc領域含有モノクローナル抗体等をペプシン等の蛋白質分解酵素にて部分消化した後に、プロテインAレジンに吸着された画分を再溶出することによって好適に取得され得る。かかる蛋白質分解酵素としてはpH等の酵素の反応条件を適切に設定することにより制限的にFabやF(ab')2を生じるように全長抗体を消化し得るものであれば特段の限定はされず、例えば、ペプシンやパパイン等が例示できる。
Fc領域としてはヒトIgGタイプのFcを挙げることができ、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4のアイソタイプのいずれであってもよい。
本発明のFc領域は、第一の前記ポリペプチド鎖及び第二の前記ポリペプチド鎖を含む。
本発明の一つの実施形態は、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を増加させる方法である。Fc領域に含まれる第一のポリペプチド鎖と第二のポリペプチド鎖はプロテインAレジンへの結合力が互いに異なっていることが好ましく、例えば、第一のポリペプチド鎖としてプロテインAレジンに結合するポリペプチド鎖を用いる場合、第二のポリペプチド鎖としては第一のポリペプチド鎖に比べ、プロテインAレジンに弱く結合するか、若しくは結合しないポリペプチド鎖を用いることが出来る。そのような第一のポリペプチド鎖としてはIgG1、IgG2又はIgG4のCH3を含むポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはIgG3のCH3を含むポリペプチド鎖を用いることができる。この際、IgG1、IG2、IgG3及びIgG4は天然型でもよく、本発明の目的を達成できる範囲で変異を含んでいてもよい。また、そのような第一のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がHis(H)であるポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がArg(R)であるポリペプチド鎖を用いることができる。また、そのような第一のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がHis(H)、436位がTyr(Y)であるポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がArg(R)、436位がPhe(F)であるポリペプチド鎖を用いることができる。尚、EUナンバリング435位又は436位以外のポジションは天然型IgGと同じであってもよく、また天然型IgGとは異なっていてもよい。
本実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドの前記レジンに対する動的結合容量の増加は、前記レジンに結合するFc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖と該Fc領域の第二のポリペプチド鎖の前記レジンへの結合力が互いに異なる、Fc領域となるように改変することによっても達成することができる。
本発明の別の実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドの前記レジンに対する動的結合容量の増加は、前記レジンに結合するFc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは前記第一のポリペプチド鎖に比べ結合が弱い、Fc領域となるように改変することによっても達成することができる。
当該改変としては、Fc領域の第一および第二のポリペプチド鎖が上に例示したようなCH3領域を含むように、例えば上に例示したような特定の位置における特定のアミノ酸残基を含むようにする改変が挙げられるが、それらに限定されない。
一方、本発明で使用されるFc領域含有ポリペプチドにおけるFc領域以外の領域は、ホモ体であってもよいし、ヘテロ体であってもよい。
ホモ体としては、一又は二以上の単一又は同じ抗原結合活性を有するホモ体である(すなわち、当該Fc領域含有ポリペプチドが抗原結合分子である場合、一又は二以上の単一又は同じ抗原結合活性を有する抗原結合分子、例えば同一の二つの抗原結合部位を有するIgG型抗体である)。
ヘテロ体としては、好ましくは、異なる抗原結合活性を有するヘテロ体である(すなわち、当該Fc領域含有ポリペプチドが二重特異性抗原結合分子、例えば二重特異性抗体である)。本発明で使用されるFc領域含有ポリペプチドが二重特異性抗体である場合、H鎖はヘテロ体であるがL鎖は共通であってもよく、当該共通L鎖は好ましくは両H鎖に結合能を与え得る共通L鎖である。尚、二重特異性抗体はIgG型の場合、ヘテロなH鎖二本と同一の共通L鎖二本から構成される。
結合容量には、静的結合容量(Static Binding Capacity、SBC)と動的結合容量(Dynamic Binding Capacity、DBC)がある。静的結合容量は、レジンがポリペプチドを吸着できる上限の量を表し、動的結合容量は、カラムにポリペプチドを含む溶液を流している状態で、ポリペプチドを回収できる程度を表す。動的結合容量が大きいレジンでは、高線流速においてもポリペプチドを効率よく吸着でき、短時間でポリペプチドを精製することができる。
動的結合容量(DBC)は、例えば以下の方法で決定することができる。まずレジンを充填したカラムをクロマト装置に装填して、カラムにポリペプチドを含むサンプル溶液を所定の線流速で通液する。その後、溶出液の吸光度を測定し、添加したサンプル溶液の吸光度の所定の割合(例えば5%)のブレークスルー(BT)が測定された時点の添加ポリペプチドの質量を特定することで、DBCを決定することができる。
DBCの計算には、例えば以下の装置等を用いることができる。
・LC装置;GEヘルスケア社製AKTA AVANT25
・ソフトウェア;GEヘルスケア社製Unicorn version6.1
・Protein A樹脂;GEヘルスケア社製Mab Select SuRe (Cat No.17-5438-05
)またはHitrap Mab Select SuRe (Cat No. 11-0034-93)
・使用緩衝液;
平衡化/前洗浄...20 mmol/L Na-phosphate, pH 7.5
溶出...50 mmol/L Acetic acid
再生...0.1 mol/L NaOH
DBCの計算方法は以下の通りに行うことができる。
上記使用機器、ソフトウェア、及び樹脂を用いて、以下の手順でクロマトグラフィー操作によりDBCを算出する。以下に5%BTを指標とする場合の計算方法を示す。
(1) 負荷画分(IgG濃度P g/Lとする)をいったんカラムを通さずにLC装置に流し、100%漏出(=100%BT)時のOD280 nmの値を確認した。この値をaとする。
(2) aに0.05を掛けた値を、5%BT時のOD280 nm定義する。この値をb5%とする。
(3) 負荷画分を平衡化された一定量の樹脂(r Lとする)に流し続け、OD280 nmの値がb5%となった時の負荷画分の容量をクロマトグラムから読み取る。この値をc5% Lとする。
(4) 計算式(P x c5%)/rで得られる値を、5%BT時の動的結合容量、DBC5%として算出する。
DBC5% = (P x c5%)/r (単位;g/L resin)
DBC10%を求める際は、同じ要領でc10%を求め、算出することができる。
本発明の一つの実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量の増加分は、5%BTを基準に見ると、少なくとも5 g/Lレジンであり、好ましくは10 g/Lレジン以上、15 g/Lレジン以上、20 g/Lレジン以上、25 g/Lレジン以上である。
本発明の特定の実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量の増加分は、5%BTを基準にみると接触時間3.4分において、少なくとも5 g/Lレジンであり、好ましくは10 g/Lレジン以上、15 g/Lレジン以上、20 g/Lレジン以上、25 g/Lレジン以上である。
本発明の一つの実施形態において、本発明の方法によれば、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量は少なくとも、5%BTを基準に見ると、45 g/Lレジン以上であり、好ましくは50 g/Lレジン以上、55 g/Lレジン以上、60 g/Lレジン以上である。
本発明の特定の実施形態において、本発明の方法によれば、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量は少なくとも、5%BTを基準に見ると、接触時間3.4分において、50 g/Lレジン以上であり、好ましくは51 g/Lレジン以上、52 g/Lレジン以上、53 g/Lレジン以上、54 g/Lレジン以上、55 g/Lレジン以上である。
本発明の一つの実施形態において、Fc領域含有ポリペプチドは、Fc領域と、他のタンパク質、生理活性ペプチドなどとが結合したものであってよい。他のタンパク質、生理活性ペプチドとしては、例えば受容体、接着分子、リガンド(サイトカイン、ケモカインなど)、酵素が挙げられるが、これらに限定されるものではない。例えば、血液凝固因子であってもよく、例えばFIX、FIXa、FXなどが挙げられる。
本発明の一つの実施形態において、Fc領域含有ポリペプチドはイムノアドヘシンであってもよい。
本発明の別の一つの実施形態において、Fc領域含有ポリペプチドは、抗体であってもよい。本発明における抗体は、所望の抗原と結合する限り特に制限はなく、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよく、均質な抗体を安定に生産できる点でモノクローナル抗体が好ましい。
本発明で使用されるモノクローナル抗体としては、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ヒツジ、ラクダ、サル等の動物由来のモノクローナル抗体だけでなく、キメラ抗体、ヒト化抗体(再構成(reshaped)ヒト抗体ともいう)、二重特異性抗体(bispecific抗体)など人為的に改変した遺伝子組み換え型抗体も含まれる。さらに、血中滞留性や体内動態の改善を目的とした抗体分子の物性の改変(具体的には、等電点(pI)改変、Fc受容体の親和性改変等)を行うために抗体の定常領域等を人為的に改変した遺伝子組み換え型抗体も含まれる。
また、本発明で使用される抗体の免疫グロブリンクラスは特に限定されるものではなく、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4などのIgG、IgA、IgD、IgE、IgMなどいずれのクラスでもよいが、IgGが好ましい。
さらに本発明で使用される抗体には、wholeの抗体だけでなく、Fv、Fab、F(ab)2などの抗体断片や、抗体の可変領域をペプチドリンカー等のリンカーで結合させた1価または2価以上の一本鎖Fv(scFv、sc(Fv)2やscFvダイマーなどのDiabody等)などの低分子化抗体なども含まれる
上述した本発明で使用される抗体は、当業者に周知の方法により作製することができる。
モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、基本的には公知技術を使用し、以下のようにして作製できる。すなわち、所望の抗原や所望の抗原を発現する細胞を感作抗原として使用して、これを通常の免疫方法にしたがって免疫し、得られる免疫細胞を通常の細胞融合法によって公知の親細胞と融合させ、通常のスクリーニング法により、モノクローナルな抗体産生細胞(ハイブリドーマ)をスクリーニングすることによって作製できる。ハイブリドーマの作製は、たとえば、ミルステインらの方法(Kohler. G. and Milstein, C., Methods Enzymol. (1981) 73: 3-46 )等に準じて行うことができる。
アミノ酸残基の改変は、後述のようにポリペプチドをコードするDNAにおいて1又は複数の塩基を改変し、当該DNAを宿主細胞で発現させることによって行うことが出来る。当業者であれば、改変後のアミノ酸残基の種類に応じて、改変すべき塩基の数や位置、種類を容易に決定することが出来る。
本発明において改変とは、置換、欠損、付加、挿入のいずれか、又はそれらの組み合わせを意味する。
また本発明で使用される抗体は、上述のアミノ酸配列の改変に加え、更に付加的な改変を含むことができる。付加的な改変は、たとえば、アミノ酸の置換、欠損、及び修飾のいずれか、あるいはそれらの組み合わせから選択することができる。具体的には、そのアミノ酸配列に次のような改変を含むポリペプチドは、いずれも本発明に含まれる。
・二重特異性抗体の2種類のH鎖のヘテロ会合率を高めるためのアミノ酸の改変
・第1の抗原結合活性を有するポリペプチドと第2の抗原結合活性を有する又は抗原結合活性を有しないポリペプチド間のジスルフィド結合を安定化させるためのアミノ酸改変
・抗体の血漿中滞留性を改善するためのアミノ酸改変
・酸性条件下における安定性向上のための改変
・ヘテロジェニティー低減のための改変
・脱アミド化反応抑制のための改変
・2種類のポリペプチド間に等電点の差異を導入するための改変
・Fcγレセプターへの結合性を変化させるための改変
ヒト抗体の取得方法も知られている。例えば、ヒトリンパ球をin vitroで所望の抗原または所望の抗原を発現する細胞で感作し、感作リンパ球をヒトミエローマ細胞と融合させ、抗原への結合活性を有する所望のヒト抗体を得ることもできる。また、ヒト抗体遺伝子の全てのレパートリーを有するトランスジェニック動物を抗原で免疫することで所望のヒト抗体を取得することができる。さらに、ヒト抗体ライブラリーを用いて、パンニングによりヒト抗体を取得する技術も知られている。例えば、ヒト抗体の可変領域を一本鎖抗体(scFv)としてファージディスプレイ法によりファージの表面に発現させ、抗原に結合するファージを選択することにより、ヒト抗体を取得することができる。本発明で使用される抗体には、このようなヒト抗体も含まれる。
抗体遺伝子を一旦単離し、適当な宿主に導入して抗体を作製する場合には、適当な宿主と発現ベクターの組み合わせを使用することができる。真核細胞を宿主として使用する場合、動物細胞、植物細胞、真菌細胞を用いることができ、動物細胞としては、哺乳類細胞、例えば、CHO, COS,ミエローマ、BHK (baby hamster kidney),HeLa,Veroなどを用いることができる。これらの細胞に、目的とする抗体遺伝子を形質転換により導入し、形質転換された細胞をin vitroで培養することにより抗体が得られる。
本発明で使用される抗体の抗原としては特に限定されず、どのような抗原でもよい。抗原の例としては、例えば、リガンド(サイトカイン、ケモカインなど)、受容体、癌抗原、MHC抗原、分化抗原、免疫グロブリンおよび免疫グロブリンを一部に含む免疫複合体が好適に挙げられる。例えば、血液凝固因子であってもよく、例えばFIX、FIXa、FXなどが挙げられる。
発現産物の回収は、ポリペプチドが培地に分泌される場合は、培地を回収する。ポリペプチドが細胞内に産生される場合は、その細胞をまず溶解し、その後にポリペプチドを回収する。
組換え細胞培養物からポリペプチドを回収し精製するには、硫酸アンモニウム又はエタノール沈殿、酸抽出、アニオン又はカチオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティクロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー及びレクチンクロマトグラフィーを含めた公知の方法を用いることができる。本発明においてはプロテインAアフィニティクロマトグラフィーが好ましい。尚、本明細書において、カラムを用いた精製方法、カラムを用いた分離方法及びクロマトグラフィーは同義に用いられる場合がある。
プロテインAレジンを用いたカラムとしては、POROS A(Applied Biosystems製), rProtein A Sepharose F. F. (GE製)、ProSep vA(Millipore製)等が挙げられるがこれらに限定されない。また、プロテインAアフィニティクロマトグラフィーには、インタクトなプロテイン Aからアミノ酸配列等を改変したリガンドを結合させたレジン(樹脂)を用いることもできる。このような改変プロテイン A樹脂を用いた場合も、本発明のアミノ酸改変により、その結合力に差が生じ、目的のポリペプチド多量体を分離・精製することが可能である。改変プロテイン Aを結合させたレジンとしては、例えば、mabSelect SuRE(GE Healthcare製) Hitrap MabSelect Sure(GE Healthcare製)が挙げられるがこれに限定されない。尚、本明細書において、プロテインAレジンが充填されたカラム、プロテインAレジンを用いたカラム、プロテインAレジンカラム及びプロテインAカラムは同義である。また、プロテインAレジンを用いた精製方法、プロテインAカラムを用いた精製方法も同義に用いられる場合がある。
本発明における一つの実施形態は、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を増加させる方法を用いたFc領域含有ポリペプチドの精製方法である。より具体的には一つの実施形態は抗体の精製方法であり、また別の一つの実施形態は二重特異性抗体の精製方法である。
本発明における別の一つの実施形態は、前記精製方法で精製されたFc領域含有ポリペプチドである。より具体的には一つの実施形態は前記精製方法で精製された抗体であり、また別の一つの実施形態は前記精製方法で精製された二重特異性抗体である。
さらに、本発明における別の一つの実施形態は、5%BTを基準に見ると、45g/Lレジン以上である、Fc領域含有ポリペプチドが結合したプロテインAレジン及び当該レジンを含むカラムである。Fc領域含有ポリペプチドの当該レジンおよびそれを含むカラムに対する動的結合容量は、5%BTを基準に見ると、好ましくは、50 g/L以上、55 g/L以上、60 g/L以上、65 g/L以上である。
また、本発明の特定の実施形態は、5%BTを基準に見ると接触時間3.4分において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおけるFc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量が50 g/Lレジン以上である、Fc領域含有ポリペプチドが結合したプロテインAレジン及び当該レジンを含むカラムである。Fc領域含有ポリペプチドの当該レジンおよびそれを含むカラムに対する動的結合容量は5%BTを基準に見ると、接触時間3.4分において、好ましくは51 g/Lレジン以上、52 g/Lレジン以上、53 g/Lレジン以上、54 g/Lレジン以上、55 g/Lレジン以上である。
本発明における一つの実施形態は、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、プロテインAレジンに対する動的結合容量が増加したFc領域含有ポリペプチドである。
より具体的には一つの実施形態においてFc領域含有ポリペプチドは抗体であり、また別の一つの実施形態においてFc領域含有ポリペプチドは二重特異性抗体である。
本発明における一つの実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量の増加分は、5%BTを基準に見ると、少なくとも5 g/Lレジンであり、好ましくは10 g/Lレジン以上、15 g/Lレジン以上、20 g/Lレジン以上、25 g/Lレジン以上である。
本発明の特定の実施形態において、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量の増加分は、5%BTを基準にみると接触時間3.4分において、少なくとも5 g/Lレジンであり、好ましくは10 g/Lレジン以上、15 g/Lレジン以上、20 g/Lレジン以上、25 g/Lレジン以上である。
プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、プロテインAレジンに対する動的結合容量が増加したFc領域含有ポリペプチドは、当該Fc領域に含まれる第一のポリペプチド鎖と第二のポリペプチド鎖はプロテインAレジンへの結合力が異なっていることが好ましく、例えば、第一のポリペプチド鎖としてプロテインAレジンに結合するポリペプチド鎖を用いる場合、第二のポリペプチド鎖としては第一のポリペプチド鎖に比べ、プロテインAレジンに弱く結合するか、若しくは結合しないポリペプチド鎖を用いることが出来る。そのような第一のポリペプチド鎖としてはIgG1、IgG2又はIgG4のCH3を含むポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはIgG3のCH3を含むポリペプチド鎖を用いることができる。この際、IgG1、IG2、IgG3及びIgG4は天然型でもよく、本発明の目的を達成できる範囲で変異を含んでいてもよい。また、そのような第一のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がHis(H)であるポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がArg(R)であるポリペプチド鎖を用いることができる。また、そのような第一のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がHis(H)、436位がTyr(Y)であるポリペプチド鎖を用いることができ、第二のポリペプチド鎖としてはEUナンバリング435位がArg(R)、436位がPhe(F)であるポリペプチド鎖を用いることができる。尚、EUナンバリング435位又は436位以外のポジションは天然型IgGと同じであってもよく、また天然型IgGとは異なっていてもよい。
本発明における一つの実施形態は、以下の工程を含む、プロテインAレジンを用いてFc領域含有ポリペプチドを製造する方法である:
(a)該レジンへの結合力が互いに異なるFc領域の第一のポリペプチド鎖と第二のポリペプチド鎖とを用意する工程;
(b)プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、工程(a)のFc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、該レジンへの結合力が実質的に同じである2本のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量と比較する工程、
(c)Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドを含む試料を該レジンに接触させる工程;ならびに
(d)該レジンに結合した、Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドのヘテロ体を含有するFc領域含有ポリペプチドを回収する工程。
上記工程(a)は、前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖として前記レジンに結合する第一のポリペプチド鎖を用意し、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖として前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い第二のポリペプチド鎖を用意する工程であってよい。また上記工程(a)は精製対象である前記Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは(前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの)結合が弱い、Fc領域となるよう改変する工程であってもよい。当該改変は、上記のような特徴を有するFc領域を得るための改変であれば特に限定されないが、例えば、第一のポリペプチド鎖がIgG1、IgG2又はIgG4のCH3を含むポリペプチド鎖になるようにする改変、および、第二のポリペプチド鎖がIgG3のCH3を含むポリペプチド鎖になるようにする改変が挙げられる。そのような改変としては、例えば、第一のポリペプチド鎖のEUナンバリング435位がHis(H)であり、かつ第二のポリペプチド鎖のEUナンバリング435位がArg(R)であるようにする改変が挙げられる。また、別の改変として、第一のポリペプチド鎖のEUナンバリング435位がHis(H)、436位がTyr(Y)であり、かつ第二のポリペプチド鎖のEUナンバリング435位がArg(R)、436位がPhe(F)であるようにする改変が挙げられる。尚、EUナンバリング435位又は436位以外のポジションは天然型IgGと同じであってもよく、また天然型IgGとは異なっていてもよい。
前記工程(b)において、2本のポリペプチド鎖は該レジンへの結合力が実質的に同じであればいかなるポリペプチド鎖でもよく、2本のポリペプチド鎖同士の相同性の程度は高くても低くてもよい。例えば「該レジンへの結合力が実質的に同じである2本のポリペプチド鎖を含むFc領域含有ポリペプチド」は2本の前記第一のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチド、又は二本の前記第二のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチドである。また、プロテインAレジンへの結合力が互いに実質的に同じである2本のポリペプチド鎖とは、例えば、2本のポリペプチド鎖がいずれもIgG1、IgG2又はIgG4のCH3のいずれかを含むポリペプチド鎖、2本のポリペプチド鎖がいずれもIgG3のCH3を含むポリペプチド鎖、2本のポリペプチド鎖のEUナンバリング435位がいずれもHis(H)である、またはいずれもArg(R)であるポリペプチド鎖、2本のポリペプチド鎖のいずれもEUナンバリング435位がHis(H)、436位がTyr(Y)であるポリペプチド鎖、2本のポリペプチド鎖のいずれもEUナンバリング435位がArg(R)、436位がPhe(F)であるポリペプチド鎖を挙げることができる。
「実質的に同じ」とは、本発明の目的を達成する範囲内であれば、必ずしも全く同一である必要はなく、また「同じ」場合を含む意である。
本発明の一つの実施形態において、前記工程(b)において「比較する」とは、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、工程(a)のFc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量が、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、該レジンへの結合力が実質的に同じである二本のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量よりも「高いことを確認する」工程であってもよい。
尚、動的結合容量を比較又は確認することで、抗体製造時にプロテインAレジンカラムに添加することができる最大抗体量を知ることができ、効率的な抗体製造が可能となる。
前記工程(c)に記載の試料は、前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドのH鎖および前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドのH鎖の両方に結合能を与え得る共通のL鎖ポリペプチドを含んでもよいし、二つの異なるL鎖ポリペプチドを含んでもよい。
本発明の一つの実施形態において、前記Fc領域含有ポリペプチドを精製する方法において、Fc領域含有ポリペプチドは抗体であり、また別の一つの実施形態においてFc領域含有ポリペプチドは二重特異性抗体である。
尚、前記工程(a)〜(d)は必ずしもこの順番である必要はなく、また各工程が複数回含まれていてもよい。
本発明の一つの実施形態は、前記(a)〜(d)の工程を含む、プロテインAレジンを用いてFc領域含有ポリペプチドを精製する方法である。
本明細書において明示的に引用される全ての特許および参考文献の内容は全て本明細書に参照として取り込まれる。
以下、実施例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明の技術的範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 抗体遺伝子発現ベクターの作製と各抗体の発現
本実施例では、WO2012/067176に記載されたFVIII機能代替活性を有する抗FIXa/FX二重特異性抗体(H1鎖/H2鎖/L鎖:配列番号1/2/3)を用いた(以下、「BiAb」といい、いわゆるヘテロ体である)。なお、当該BiAbは3種類の4本の鎖からなり、二種類のH1鎖及びH2鎖をそれぞれ一本、一種類の共通L鎖二本からなる。当該抗体はWO2012/067176に記載された方法で取得した。抗体遺伝子を、動物細胞発現ベクターに組み込み、それをCHO細胞へトランスフェクションすることで、二重特異性抗体を発現させた。また、前記L鎖二本とH1鎖二本からなるQ homo、前記L鎖二本とH2鎖二本からなるJ homoを上記の方法で取得した。
本抗体はIgG4型であり、H1鎖のFc領域におけるEUナンバリング435番目のHisはArgに置換されている。尚、この置換はFc領域のプロテインAレジンへの結合力を減弱若しくは失わせる。
実施例2 動的結合容量(DBC)の評価方法
一般にDBCの検証には、UV検出器を連結した精製装置を用いたUVモニタリングにより、継続負荷されたタンパク質がカラムから漏出する様子をブレークスルーカーブ(以下BTC)としてクロマトグラムに描くことにより行われる。一例として図1にBiAbを用いたときのBTCクロマトグラムを示した。
今回は、それぞれの抗体分子及びその混合液に対して、5%ブレークスルーポイント(BT point)の負荷量を比較することでDBCを評価した。

DBCの計算には以下の装置等を用いた。
・LC装置;GEヘルスケア社製AKTA AVANT25
・ソフトウェア;GEヘルスケア社製Unicorn version6.1
・Protein A樹脂;GEヘルスケア社製Mab Select SuRe (Cat No.17-5438-05
)またはHitrap Mab Select SuRe (Cat No.11-0034-93)
・使用緩衝液;
平衡化/前洗浄...20 mmol/L Na-phosphate, pH 7.5
溶出...50 mmol/L Acetic acid
再生...0.1 mol/L NaOH

DBCの計算方法は以下の通りに行った。
上記使用機器、ソフトウェア、及び樹脂を用いて、以下の手順でクロマトグラフィー操作によりDBCを算出した。
(1) 負荷画分(IgG濃度P g/Lとする)をいったんカラムを通さずにLC装置に流し、100%漏出(=100%BT)時のOD280 nmの値を確認した。この値をaとした。
(2) aに0.05を掛けた値を、5%BT時のOD280 nm定義した。この値をb5%とした。
(3) 負荷画分を平衡化された一定量の樹脂(r Lとする)に流し続け、OD280 nmの値がb5%となった時の負荷画分の容量をクロマトグラムから読み取った。この値をc5% Lとした。
(4) 計算式(P x c5%)/rで得られる値を、5%BT時の動的結合容量、DBC5%として算出した。
DBC5% = (P x c5%)/r (単位;g/L resin)
DBC10%を求める際は、同じ要領でc10%を求め、算出した。
実施例3 各抗体分子単独のDBC
Q homo, J homo及びBiAbそれぞれ単独のDBCを以下の条件で検証した。
・Column:Hitrap MabSelect Sure(以下、MSSという)(GEヘルスケア)、
0.7 x 2.5 cm
・Load material:各抗体精製標準品を用いて、実際の負荷CMのIgG濃度、
pH、導電率を模したもの。
IgG濃度約2 g/L、pH7.5、Conductivity 1.2 S/m
J homo 約80%、Q homo約85%、BiAb約95%純度のもの
を使用
・Contact time:3.4min(43.75 cm/h)

その結果を表1に示した。
Figure 2017115773
この結果は、BiAbのDBCが、両homoに対して有意に高いことを示すものであった。
実施例4(BiAbのDBCに対するpH、接触時間の検証)
次に、BiAb単独で、負荷溶液のpH、及び樹脂に対する接触時間を変化させた時のDBCを確認し、両者のパラメータの影響を検証した。
条件を以下に示した。
・Column:MabSelect Sure(GEヘルスケア)、1.0 x 20 cm
・Load material:BiAb精製標品を希釈調製しCMを模したもの(BiAb 95%)
2g/L、pH6.5-8.0(検証)、Conductivity 1.2 S/m
・Contact time:3-8 min(検証)

その結果を表2に示した。
Figure 2017115773
実施例5(BiAbとHomo混合液におけるDBC)
実際のプロテインA樹脂に負荷する培養上清(以下HCCF)は、BiAbと両homoが混在している。即ち、目的物質であるBiAbを回収するという視点では、両homoはBiAbの競合物質と捉えられる。したがって、実製造を見据えた場合、両homoがHCCF中にある程度存在する状況でのBiAbのDBCを検証することは有意義である。このことを検証するため、以下の条件で試験を行った。
・Column:Hitrap MabSelect Sure(MSS)(GEヘルスケア)、0.7 x 2.5cm
・Load Material:BiAb/Homo精製標品を混合し、CMを模したもの
2 g/L、pH 7.5、Cond 1.2 S/m
Control BiAb(95%) J homo:BiAb:Q homo= 5:95:0
Mimic A J homo:BiAb:Q homo= 10:83:7
Mimic B J homo:BiAb:Q homo= 10:68:22
・Contact time:3.4 min(43.75 cm/h)
・BTCのLoadを分画し、Analytical CIECで各BT PointsのBiAb/Homo比を確認

Analytical CIECの条件は以下の通りに行った。
・HPLC装置;Waters社製Alliance 2695/2487
・ソフトウェア;Waters社製Empower3
・CIECカラム;Thermo scientific社製ProPac WCX-10、Product No.054993
・カラム温度;30 degC
・注入量;30 μg/shot
・使用緩衝液;
移動相A...9.6 mmol/L Tris, 6.0 mmol/L piperazine, 11.0 mmol/L
imidazole, pH 6.0
移動相B...9.6 mmol/L Tris, 6.0 mmol/L piperazine, 11.0 mmol/L
imidazole, 150 mmol/L NaCl, pH 10.1

・グラジエント条件;
時間(min) 流速(mL/min) %A %B
0.0 1.0 100 0
1.0 1.0 100 0
20.0 1.0 0 100
35.0 1.0 0 100

その結果を表3に示した。
Figure 2017115773
以上の結果から、以下のことが分かった。
・DBC;J homo ≒ Q homo < BiAb
・MSSへの親和力;Q homo < BiAb < J homo
・BiAb DBCにおけるパラメータの影響;
pH...6.5-8.0の範囲において、低いほどDBCは高い傾向があるものの、インパクトは小さい。
接触時間...3-8分の範囲において、長いほどDBCは高くなる傾向があるものの、3分ですらQ homo及びJ homoのDBCを下回ることはない。
MSSへの親和力に関しては、本発明の構成を反映した結果であり、そのことは実施例5におけるリークの順序にも表れている。
一方、DBCについては、MSS樹脂への親和力の違いとリガンドの有効利用性が働いて、このような結果になったと推察している。即ち、J homoはMSSリガンドに強く結合する配列を2か所持っているため、2か所でMSS樹脂に結合している。つまり、J homoが空間的に占める範囲内に存在するMSSリガンドは、利用できなくなる。一方、BiAbはMSSに強く結合する配列を一か所しか持たないため、空間的な自由度がJ homoより高く、より多くのMSSリガンドを有効活用して、高いDBCを実現できたと考えられる。Q homoのDBCが低いのは、単に分子全体としての結合力が低いためと考えられる。また、Q homo及びJ homoはBiAbのMSSへの結合を競合阻害していると考えられる。

Claims (17)

  1. プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を増加させる方法。
  2. 前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖及び第二のポリペプチドとして前記レジンへの結合力が互いに異なる第一のポリペプチド鎖及び第二のポリペプチド鎖を用意する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖として前記レジンに結合する第一のポリペプチド鎖を用意し、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖として前記レジンに結合しないか若しくは前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの結合が弱い第二のポリペプチド鎖を用意する工程を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの結合が弱い、Fc領域となるよう改変する工程を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖はIgG1、IgG2又はIgG4のCH3を含み、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖はIgG3のCH3を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖のEUナンバリング435番目のアミノ酸はHisであり、第二のポリペプチド鎖のEUナンバリング435番目アミノ酸はArgである、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記結合容量の増加が5 g/Lレジン以上である、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記増加後の動的結合容量が45 g/Lレジン以上である、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記Fc領域含有ポリペプチドが抗体である、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記抗体が二重特異性抗体である、請求項9に記載の方法。
  11. 請求項1〜10に記載の方法を用いたFc領域含有ポリペプチドの精製方法。
  12. 請求項11に記載の方法で精製されたFc領域含有ポリペプチド。
  13. プロテインAカラムクロマトグラフィーにおけるFc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量が45 g/Lレジン以上である、Fc領域含有ポリペプチドが結合したプロテインAレジン。
  14. プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、プロテインAレジンに対する動的結合容量が増加したFc領域含有ポリペプチド。
  15. 以下の工程を含む、プロテインAレジンを用いてFc領域含有ポリペプチドを製造する方法:
    (a)該レジンへの結合力が互いに異なるFc領域の第一のポリペプチド鎖と第二のポリペプチド鎖とを用意する工程、
    (b)プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、工程(a)の該Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量を、プロテインAカラムクロマトグラフィーにおける、該レジンへの結合力が実質的に同じである2本のポリペプチド鎖を含む Fc領域含有ポリペプチドのプロテインAレジンに対する動的結合容量と比較する工程、
    (c)Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドを含む試料を該レジンに接触させる工程;ならびに
    (d)該レジンに結合した、Fc領域の第一のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドおよびFc領域の第二のポリペプチド鎖を含有するポリペプチドのヘテロ体を含有するFc領域含有ポリペプチドを回収する工程。
  16. 前記工程(a)が、前記Fc領域の第一のポリペプチド鎖として前記レジンに結合する第一のポリペプチド鎖を用意し、前記Fc領域の第二のポリペプチド鎖として前記レジンに結合しないか若しくは前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの結合が弱い第二のポリペプチド鎖を用意する工程である、請求項15に記載の方法
  17. 前記工程(a)が、精製対象である前記Fc領域含有ポリペプチドのFc領域を、該Fc領域の第一のポリペプチド鎖は前記レジンに結合するが、該Fc領域の第二のポリペプチド鎖は前記レジンに結合しないか若しくは前記第一のポリペプチド鎖に比べ前記レジンへの結合が弱い、Fc領域となるよう改変する工程である、請求項15または16に記載の方法。
JP2017559189A 2015-12-28 2016-12-27 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法 Active JP7219005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021150873A JP7308892B2 (ja) 2015-12-28 2021-09-16 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255726 2015-12-28
JP2015255726 2015-12-28
PCT/JP2016/088820 WO2017115773A1 (ja) 2015-12-28 2016-12-27 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021150873A Division JP7308892B2 (ja) 2015-12-28 2021-09-16 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017115773A1 true JPWO2017115773A1 (ja) 2018-10-18
JP7219005B2 JP7219005B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=59224731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559189A Active JP7219005B2 (ja) 2015-12-28 2016-12-27 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法
JP2021150873A Active JP7308892B2 (ja) 2015-12-28 2021-09-16 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021150873A Active JP7308892B2 (ja) 2015-12-28 2021-09-16 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11649262B2 (ja)
EP (1) EP3398965A4 (ja)
JP (2) JP7219005B2 (ja)
KR (1) KR20180091918A (ja)
CN (1) CN108368166B (ja)
AU (1) AU2016381992B2 (ja)
BR (1) BR112018009312A8 (ja)
CA (1) CA3004288A1 (ja)
HK (1) HK1251237A1 (ja)
IL (1) IL259247B2 (ja)
MX (1) MX2018007781A (ja)
SG (1) SG11201803989WA (ja)
WO (1) WO2017115773A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
ES2654040T3 (es) 2006-03-31 2018-02-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método de modificación de anticuerpos para la purificación de anticuerpos biespecíficos
DK3056568T3 (da) 2006-03-31 2021-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Fremgangsmåder til kontrollering af antistoffers blodfarmakokinetik
CL2008002886A1 (es) 2007-09-26 2009-12-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Region constante de un anticuerpo humano; anticuerpo anti-receptor de interleucina-6 (il-6) y composicion farmaceutica que la comprende.
CN106519025B (zh) 2007-09-26 2021-04-23 中外制药株式会社 利用cdr的氨基酸取代来改变抗体等电点的方法
JP5787446B2 (ja) 2009-03-19 2015-09-30 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
TR201802772T4 (tr) 2010-11-17 2018-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Kan pıhtılaşma faktörü VIII in işlevi için alternatif işleve sahip multi-spesifik antijen bağlayıcı molekül.
AR084053A1 (es) 2010-11-30 2013-04-17 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agente terapeutico que induce citotoxicidad
BR112016006197B1 (pt) 2013-09-27 2023-04-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método para produzir um anticorpo biespecífico de polipeptídeos
EP3279216A4 (en) 2015-04-01 2019-06-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PREPARING POLYPEPTIDE HETERO OLIGOMER
WO2017115773A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 中外製薬株式会社 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321100A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Rikogaku Shinkokai IgGのFc領域を含むタンパク質の変異体
JP2008523140A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 免疫グロブリンの精製方法
WO2011078332A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 中外製薬株式会社 ポリペプチド多量体を精製するためのポリペプチドの改変方法
WO2011125674A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Jsr株式会社 アフィニティークロマトグラフィー用充填剤
JP2012515160A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
JP2012531439A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 天然の免疫グロブリン形式を有する容易に単離される二重特異性抗体
JP2015510764A (ja) * 2012-03-13 2015-04-13 ノビミューン エスアー 天然の免疫グロブリン形式を有する容易に単離される二重特異性抗体
WO2015063339A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Production of t cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins

Family Cites Families (343)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE370449B (ja) 1970-08-29 1974-10-14 Philips Nv
JPS5334319B2 (ja) 1971-12-28 1978-09-20
JPS5717624B2 (ja) 1974-04-17 1982-04-12
US4208479A (en) 1977-07-14 1980-06-17 Syva Company Label modified immunoassays
US4474893A (en) 1981-07-01 1984-10-02 The University of Texas System Cancer Center Recombinant monoclonal antibodies
US4444878A (en) 1981-12-21 1984-04-24 Boston Biomedical Research Institute, Inc. Bispecific antibody determinants
JPH06104071B2 (ja) 1986-08-24 1994-12-21 財団法人化学及血清療法研究所 第▲ix▼因子コンホメ−シヨン特異性モノクロ−ナル抗体
EP0307434B2 (en) 1987-03-18 1998-07-29 Scotgen Biopharmaceuticals, Inc. Altered antibodies
US5004697A (en) 1987-08-17 1991-04-02 Univ. Of Ca Cationized antibodies for delivery through the blood-brain barrier
US5670373A (en) 1988-01-22 1997-09-23 Kishimoto; Tadamitsu Antibody to human interleukin-6 receptor
US5322678A (en) 1988-02-17 1994-06-21 Neorx Corporation Alteration of pharmacokinetics of proteins by charge modification
US6010902A (en) 1988-04-04 2000-01-04 Bristol-Meyers Squibb Company Antibody heteroconjugates and bispecific antibodies for use in regulation of lymphocyte activity
US5126250A (en) 1988-09-28 1992-06-30 Eli Lilly And Company Method for the reduction of heterogeneity of monoclonal antibodies
IL89491A0 (en) 1988-11-17 1989-09-10 Hybritech Inc Bifunctional chimeric antibodies
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
JPH0341033A (ja) 1989-07-07 1991-02-21 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 安定なモチリン類含有製剤
GB8916400D0 (en) 1989-07-18 1989-09-06 Dynal As Modified igg3
JP3032287B2 (ja) 1989-12-11 2000-04-10 イムノメデイツクス・インコーポレイテツド 診断薬または治療薬の抗体ターゲティング
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
TW212184B (ja) 1990-04-02 1993-09-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
JPH05184383A (ja) 1990-06-19 1993-07-27 Dainabotsuto Kk 二重特異性抗体
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
JPH05199894A (ja) 1990-08-20 1993-08-10 Takeda Chem Ind Ltd 二重特異性抗体および抗体含有薬剤
ES2134212T3 (es) 1991-04-25 1999-10-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo humano reconstituido contra el receptor de la interleuquina 6 humano.
JPH05304992A (ja) 1991-06-20 1993-11-19 Takeda Chem Ind Ltd ハイブリッド・モノクローナル抗体および抗体含有薬剤
US5637481A (en) 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US6136310A (en) 1991-07-25 2000-10-24 Idec Pharmaceuticals Corporation Recombinant anti-CD4 antibodies for human therapy
JPH07501451A (ja) 1991-11-25 1995-02-16 エンゾン・インコーポレイテッド 多価抗原結合タンパク質
US6027725A (en) 1991-11-25 2000-02-22 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5667988A (en) 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
JPH05203652A (ja) 1992-01-28 1993-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 抗体酵素免疫分析法
JPH05213775A (ja) 1992-02-05 1993-08-24 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Bfa抗体
US6749853B1 (en) 1992-03-05 2004-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Combined methods and compositions for coagulation and tumor treatment
GB9206422D0 (en) 1992-03-24 1992-05-06 Bolt Sarah L Antibody preparation
US6129914A (en) 1992-03-27 2000-10-10 Protein Design Labs, Inc. Bispecific antibody effective to treat B-cell lymphoma and cell line
US5744446A (en) 1992-04-07 1998-04-28 Emory University Hybrid human/animal factor VIII
US5639641A (en) 1992-09-09 1997-06-17 Immunogen Inc. Resurfacing of rodent antibodies
ZA936260B (en) 1992-09-09 1994-03-18 Smithkline Beecham Corp Novel antibodies for conferring passive immunity against infection by a pathogen in man
US5837821A (en) 1992-11-04 1998-11-17 City Of Hope Antibody construct
JP3720353B2 (ja) 1992-12-04 2005-11-24 メディカル リサーチ カウンシル 多価および多重特異性の結合タンパク質、それらの製造および使用
ATE187494T1 (de) 1992-12-11 1999-12-15 Dow Chemical Co Multivalente einkettige antikörper
EP0660937A1 (en) 1993-07-01 1995-07-05 Dade International Inc. Process for the preparation of factor x depleted plasma
UA40577C2 (uk) 1993-08-02 2001-08-15 Мерк Патент Гмбх Біспецифічна молекула, що використовується для лізису пухлинних клітин, спосіб її одержання, моноклональне антитіло (варіанти), фармацевтичний препарат, фармацевтичний набір (варіанти), спосіб видалення пухлинних клітин
IL107742A0 (en) 1993-11-24 1994-02-27 Yeda Res & Dev Chemically-modified binding proteins
US5945311A (en) 1994-06-03 1999-08-31 GSF--Forschungszentrumfur Umweltund Gesundheit Method for producing heterologous bi-specific antibodies
DE4419399C1 (de) 1994-06-03 1995-03-09 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren zur Herstellung von heterologen bispezifischen Antikörpern
US8017121B2 (en) 1994-06-30 2011-09-13 Chugai Seiyaku Kabushika Kaisha Chronic rheumatoid arthritis therapy containing IL-6 antagonist as effective component
HU220347B (hu) 1994-07-11 2001-12-28 Board Of Regents The University Of Texas System Készítmény az érrendszer specifikus koagulálásához
ATE306930T1 (de) 1994-08-12 2005-11-15 Immunomedics Inc Für b-zell-lymphom und leukämiezellen spezifische immunkonjugate und humane antikörper
US6451523B1 (en) 1994-09-14 2002-09-17 Interneuron Pharmaceuticals, Inc. Detection of a leptin receptor variant and methods for regulating obesity
US6309636B1 (en) 1995-09-14 2001-10-30 Cancer Research Institute Of Contra Costa Recombinant peptides derived from the Mc3 anti-BA46 antibody, methods of use thereof, and methods of humanizing antibody peptides
EP2077120A3 (en) 1994-10-07 2009-07-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Rheumatoid arthritis remedy containing il-6 antagonist as active ingredient
CZ298790B6 (cs) 1994-10-21 2008-01-30 Kishimoto@Tadamitsu Farmaceutický prípravek pro prevenci nebo lécení kachexie
AU4289496A (en) 1994-12-02 1996-06-19 Chiron Corporation Method of promoting an immune response with a bispecific antibody
US6485943B2 (en) 1995-01-17 2002-11-26 The University Of Chicago Method for altering antibody light chain interactions
ES2152514T3 (es) 1995-02-28 2001-02-01 Procter & Gamble Preparacion de productos de bebidas no carbonatadas que tienen una estabilidad microbiana superior.
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
WO1996034892A1 (en) 1995-05-03 1996-11-07 Bioenhancements Ltd. Bispecific antibodies in which the binding capability is reversibly inhibited by a photocleavable moiety
JP3946256B2 (ja) 1995-09-11 2007-07-18 協和醗酵工業株式会社 ヒトインターロイキン5受容体α鎖に対する抗体
IL125073A0 (en) 1996-01-08 1999-01-26 Genentech Inc Wsx receptor and ligands
MA24512A1 (fr) 1996-01-17 1998-12-31 Univ Vermont And State Agrienl Procede pour la preparation d'agents anticoagulants utiles dans le traitement de la thrombose
FR2745008A1 (fr) 1996-02-20 1997-08-22 Ass Pour Le Dev De La Rech En Recepteur nucleaire de glucocorticoides modifie, fragments d'adn codant pour ledit recepteur et procedes dans lesquels ils sont mis en oeuvre
US20020147326A1 (en) 1996-06-14 2002-10-10 Smithkline Beecham Corporation Hexameric fusion proteins and uses therefor
CA2259163C (en) 1996-07-19 2004-07-06 Amgen Inc. Nt-3 and bdnf analogs having improved circulating life and/or absorption
JPH10165184A (ja) 1996-12-16 1998-06-23 Tosoh Corp 抗体、遺伝子及びキメラ抗体の製法
US5990286A (en) 1996-12-18 1999-11-23 Techniclone, Inc. Antibodies with reduced net positive charge
US6323000B2 (en) 1996-12-20 2001-11-27 Clark A. Briggs Variant human α7 acetylcholine receptor subunit, and methods of production and uses thereof
ATE383430T1 (de) 1997-03-20 2008-01-15 Us Gov Health & Human Serv Rekombinante antikörper und immunkonjugate gezielt auf cd22-tragende zellen und tumoren
US6306393B1 (en) 1997-03-24 2001-10-23 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6183744B1 (en) 1997-03-24 2001-02-06 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B-cell malignancies using anti-CD22 antibodies
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
US20070059302A1 (en) 1997-04-07 2007-03-15 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
US20030207346A1 (en) 1997-05-02 2003-11-06 William R. Arathoon Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
DE69830901T2 (de) 1997-05-02 2006-05-24 Genentech Inc., San Francisco ein verfahren zur herstellung multispezifischer antikörper die heteromultimere und gemeinsame komponenten besitzen
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
WO2001036486A2 (en) 1999-11-18 2001-05-25 Oxford Biomedica (Uk) Limited Scfv antibodies against disease associated molecules
DE19725586C2 (de) 1997-06-17 1999-06-24 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren zur Herstellung von Zellpräparaten zur Immunisierung mittels heterologer intakter bispezifischer und/oder trispezifischer Antikörper
US6368596B1 (en) 1997-07-08 2002-04-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for homoconjugates of antibodies which induce growth arrest or apoptosis of tumor cells
US5980893A (en) 1997-07-17 1999-11-09 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Agonist murine monoclonal antibody as a stimulant for megakaryocytopoiesis
US6207805B1 (en) 1997-07-18 2001-03-27 University Of Iowa Research Foundation Prostate cell surface antigen-specific antibodies
US20020187150A1 (en) 1997-08-15 2002-12-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preventive and/or therapeutic agent for systemic lupus erythematosus comprising anti-IL-6 receptor antibody as an active ingredient
US6342220B1 (en) 1997-08-25 2002-01-29 Genentech, Inc. Agonist antibodies
RU2221809C2 (ru) 1997-10-03 2004-01-20 Тугаи Сейяку Кабусики Кайся Способ получения природного гуманизированного антитела
CA2324115C (en) 1998-03-17 2008-12-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha A preventive or therapeutic agent for inflammatory bowel disease comprising il-6 antagonist as an active ingredient
SK14812000A3 (sk) 1998-04-03 2001-08-06 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Chimérny reťazec protilátky, chimérna protilátka, v oblasť, humanizovaný reťazec protilátky, humanizovaná protilátka, dna, expresný vektor, hostiteľ, spôsob prípravy a liečivo
DE19819846B4 (de) 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
US7081360B2 (en) 1998-07-28 2006-07-25 Cadus Technologies, Inc. Expression of G protein-coupled receptors with altered ligand binding and/or coupling properties
EP1105427A2 (en) 1998-08-17 2001-06-13 Abgenix, Inc. Generation of modified molecules with increased serum half-lives
WO2000018806A1 (de) 1998-09-25 2000-04-06 Horst Lindhofer Bispezifische und trispezifische antikörper, die spezifisch mit induzierbaren oberflächenantigenen als operationelle zielstrukturen reagieren
MXPA01005515A (es) 1998-12-01 2003-07-14 Protein Design Labs Inc Anticuerpos humanizados para gamma-interferon.
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
HUP0104865A3 (en) 1999-01-15 2004-07-28 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6897044B1 (en) 1999-01-28 2005-05-24 Biogen Idec, Inc. Production of tetravalent antibodies
US6972125B2 (en) 1999-02-12 2005-12-06 Genetics Institute, Llc Humanized immunoglobulin reactive with B7-2 and methods of treatment therewith
AR030019A1 (es) 1999-05-18 2003-08-13 Smithkline Beecham Corp Anticuerpos monoclonales humanos y fragmentos funcionales del mismo, un procedimiento para su produccion, composiciones farmaceuticas que los comprenden, una molecula aislada de acido nucleico, un plasmido recombinante, una celula hospedante y el uso de dichos anticuerpos para la manufactura de un m
SK782002A3 (en) 1999-07-21 2003-08-05 Lexigen Pharm Corp FC fusion proteins for enhancing the immunogenicity of protein and peptide antigens
AT411997B (de) 1999-09-14 2004-08-26 Baxter Ag Faktor ix/faktor ixa aktivierende antikörper und antikörper-derivate
SE9903895D0 (sv) 1999-10-28 1999-10-28 Active Biotech Ab Novel compounds
US20020028178A1 (en) 2000-07-12 2002-03-07 Nabil Hanna Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
CA2390662A1 (en) 1999-12-14 2001-06-21 The Burnham Institute Bcl-g polypeptides, encoding nucleic acids and methods of use
AU2001256174A1 (en) 2000-03-01 2001-09-12 Christoph Gasche Mammalian interleukin-10 (il-10) receptor variants
TWI242043B (en) 2000-03-10 2005-10-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Polypeptide inducing apoptosis
DK1265914T3 (da) 2000-03-22 2008-03-10 Curagen Corp WNT-1-relaterede polypeptider og nukleinsyrer, der koder for samme
KR20020091170A (ko) 2000-03-31 2002-12-05 아이덱 파마슈티칼즈 코포레이션 B 세포 림프종의 치료를 위한 항-사이토카인 항체 또는길항제 및 항-cd20의 조합된 사용
AU2001249835A1 (en) 2000-04-03 2001-10-15 Oxford Glycosciences (Uk) Ltd. Diagnosis and treatment of alzheimer's disease
AU2001246934A1 (en) 2000-04-17 2001-10-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agonist antibodies
JP2004511426A (ja) 2000-05-03 2004-04-15 ミュンヘン バイオテク アーゲー 活性化血管部位に関連する陽イオン性の診断薬、画像化剤、および治療薬
EP1299419A2 (en) 2000-05-24 2003-04-09 Imclone Systems, Inc. Bispecific immunoglobulin-like antigen binding proteins and method of production
WO2001097858A2 (en) 2000-06-20 2001-12-27 Idec Pharmaceuticals Corporation Cold anti-cd20 antibody/radiolabeled anti-cd22 antibody combination
JP2004502742A (ja) 2000-07-12 2004-01-29 アイデック ファーマスーティカルズ コーポレイション B細胞を消滅させる抗体及び免疫調節抗体を併用するb細胞悪性疾患の治療関連出願
AU2001271066A1 (en) 2000-07-17 2002-01-30 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for screening ligand having biological activity
CA2422076A1 (en) 2000-09-18 2002-03-21 Idec Pharmaceutical Corporation Combination therapy for treatment of autoimmune diseases using b cell depleting/immunoregulatory antibody combination
AU1344102A (en) 2000-10-12 2002-04-22 Genentech Inc Reduced-viscosity concentrated protein formulations
US8034903B2 (en) 2000-10-20 2011-10-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
AU1091802A (en) 2000-10-20 2002-04-29 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Degraded agonist antibody
AU2002210917B2 (en) 2000-10-20 2006-05-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Degraded TPO agonist antibody
US20040242847A1 (en) 2000-10-20 2004-12-02 Naoshi Fukushima Degraded agonist antibody
JP4889187B2 (ja) 2000-10-27 2012-03-07 中外製薬株式会社 Il−6アンタゴニストを有効成分として含有する血中mmp−3濃度低下剤
EP2341060B1 (en) 2000-12-12 2019-02-20 MedImmune, LLC Molecules with extended half-lives, compositions and uses thereof
BR0207854A (pt) 2001-03-07 2004-08-24 Merck Patent Gmbh Tecnologia de expressão para proteìnas contendo uma porção de anticorpo de isotipo hìbrido
WO2002078612A2 (en) 2001-04-02 2002-10-10 Euro-Celtique S.A. Thrombopoietin (tpo) synthebody for stimulation of platelet production
UA80091C2 (en) 2001-04-02 2007-08-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Remedies for infant chronic arthritis-relating diseases and still's disease which contain an interleukin-6 (il-6) antagonist
CN1294148C (zh) 2001-04-11 2007-01-10 中国科学院遗传与发育生物学研究所 环状单链三特异抗体
YU80903A (sh) 2001-04-13 2006-05-25 Biogen Inc. Antitela vla-1
ATE407204T1 (de) 2001-06-22 2008-09-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Zellproliferationsinhibitoren mit anti-glypican-3-antikörper
DE60237282D1 (de) 2001-06-28 2010-09-23 Domantis Ltd Doppelspezifischer ligand und dessen verwendung
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
US20030049203A1 (en) 2001-08-31 2003-03-13 Elmaleh David R. Targeted nucleic acid constructs and uses related thereto
CN1604966A (zh) 2001-10-15 2005-04-06 免疫医疗公司 直接靶定的结合蛋白
ES2326964T3 (es) 2001-10-25 2009-10-22 Genentech, Inc. Composiciones de glicoproteina.
US20030190705A1 (en) 2001-10-29 2003-10-09 Sunol Molecular Corporation Method of humanizing immune system molecules
DE10156482A1 (de) 2001-11-12 2003-05-28 Gundram Jung Bispezifisches Antikörper-Molekül
EP1573002A4 (en) 2002-02-11 2008-07-16 Genentech Inc ANTIBODY VARIANTS WITH ACCELERATED ANTIGEN ASSOCIATED SPEEDS
US20040002587A1 (en) 2002-02-20 2004-01-01 Watkins Jeffry D. Fc region variants
US8188231B2 (en) 2002-09-27 2012-05-29 Xencor, Inc. Optimized FC variants
WO2003074679A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Xencor Antibody optimization
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US7736652B2 (en) 2002-03-21 2010-06-15 The Regents Of The University Of California Antibody fusion proteins: effective adjuvants of protein vaccination
ATE512989T1 (de) 2002-04-15 2011-07-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Verfahren zur herstellung von scdb-bibliotheken
EP1495055B1 (en) 2002-04-18 2013-08-14 Genencor International, Inc. Production of functional antibodies in filamentous fungi
AU2003235833A1 (en) 2002-04-26 2003-11-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of screening agonistic antibody
EP1510943A4 (en) 2002-05-31 2007-05-09 Celestar Lexico Sciences Inc INTERACTION PREDICTION DEVICE
JP2004086862A (ja) 2002-05-31 2004-03-18 Celestar Lexico-Sciences Inc タンパク質相互作用情報処理装置、タンパク質相互作用情報処理方法、プログラム、および、記録媒体
WO2003104425A2 (en) 2002-06-07 2003-12-18 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Novel stable anti-cd22 antibodies
AU2003256266A1 (en) 2002-06-12 2003-12-31 Genencor International, Inc. Methods and compositions for milieu-dependent binding of a targeted agent to a target
PT1517921E (pt) 2002-06-28 2006-09-29 Domantis Ltd Ligandos duplamente especificos com semi-vida no soro aumentada
ES2368733T3 (es) 2002-07-18 2011-11-21 Merus B.V. Producción recombinante de mezclas de anticuerpos.
CA2492524A1 (en) 2002-08-15 2004-02-26 Epitomics, Inc. Humanized rabbit antibodies
US20060058511A1 (en) 2002-08-27 2006-03-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for stabilizing protein solution preparation
US20060235208A1 (en) 2002-09-27 2006-10-19 Xencor, Inc. Fc variants with optimized properties
DE60324700D1 (de) 2002-10-11 2008-12-24 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Zelltod-induzierender wirkstoff
US7217797B2 (en) 2002-10-15 2007-05-15 Pdl Biopharma, Inc. Alteration of FcRn binding affinities or serum half-lives of antibodies by mutagenesis
GB0224082D0 (en) 2002-10-16 2002-11-27 Celltech R&D Ltd Biological products
SI1558648T1 (sl) 2002-10-17 2012-05-31 Genmab As Človeška monoklonalna protitelesa proti CD
PT1575517E (pt) 2002-12-24 2012-05-28 Rinat Neuroscience Corp Anticorpos anti-ngf e métodos de utilização dos mesmos
AU2003303543A1 (en) 2002-12-26 2004-07-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Agonist antibody against heteroreceptor
JP4477579B2 (ja) 2003-01-21 2010-06-09 中外製薬株式会社 抗体の軽鎖スクリーニング方法
CA2515081A1 (en) 2003-02-07 2004-08-19 Protein Design Labs, Inc. Amphiregulin antibodies and their use to treat cancer and psoriasis
WO2004075913A1 (ja) 2003-02-28 2004-09-10 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha タンパク質含有安定化製剤
US8388955B2 (en) 2003-03-03 2013-03-05 Xencor, Inc. Fc variants
US20090010920A1 (en) 2003-03-03 2009-01-08 Xencor, Inc. Fc Variants Having Decreased Affinity for FcyRIIb
JP4739954B2 (ja) 2003-03-13 2011-08-03 中外製薬株式会社 変異受容体に対するアゴニスト活性を有するリガンド
EP1609803A4 (en) 2003-03-31 2006-05-24 Chugai Pharmaceutical Co Ltd MODIFIED ANTIBODY AGAINST CD22 AND ITS USE
GB2400851B (en) 2003-04-25 2004-12-15 Bioinvent Int Ab Identifying binding of a polypeptide to a polypeptide target
GB2401040A (en) 2003-04-28 2004-11-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Method for treating interleukin-6 related diseases
CA2527694C (en) 2003-05-30 2015-07-14 Hendricus Renerus Jacobus Mattheus Hoogenboom Fab library for the preparation of anti vegf and anti rabies virus fabs
KR20060027801A (ko) 2003-06-05 2006-03-28 제넨테크, 인크. B 세포 장애에 대한 조합 요법
JP4794301B2 (ja) 2003-06-11 2011-10-19 中外製薬株式会社 抗体の製造方法
WO2004113387A2 (en) 2003-06-24 2004-12-29 Merck Patent Gmbh Tumour necrosis factor receptor molecules with reduced immunogenicity
US20050033029A1 (en) 2003-06-30 2005-02-10 Jin Lu Engineered anti-target immunoglobulin derived proteins, compositions, methods and uses
US7297336B2 (en) 2003-09-12 2007-11-20 Baxter International Inc. Factor IXa specific antibodies displaying factor VIIIa like activity
JP2005101105A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Canon Inc 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法
US20060134105A1 (en) 2004-10-21 2006-06-22 Xencor, Inc. IgG immunoglobulin variants with optimized effector function
WO2005035753A1 (ja) 2003-10-10 2005-04-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 機能蛋白質を代替する二重特異性抗体
AU2003271186A1 (en) 2003-10-14 2005-04-27 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Double specific antibodies substituting for functional protein
WO2005063815A2 (en) 2003-11-12 2005-07-14 Biogen Idec Ma Inc. Fcϝ receptor-binding polypeptide variants and methods related thereto
CA2545603A1 (en) 2003-11-12 2005-05-26 Biogen Idec Ma Inc. Neonatal fc receptor (fcrn)-binding polypeptide variants, dimeric fc binding proteins and methods related thereto
EP1701979A2 (en) 2003-12-03 2006-09-20 Xencor, Inc. Optimized antibodies that target the epidermal growth factor receptor
CA2546054C (en) 2003-12-10 2014-05-13 Medarex, Inc. Interferon alpha antibodies and their uses
PL1691837T3 (pl) 2003-12-10 2012-11-30 Squibb & Sons Llc IP-10 przeciwciała i ich zastosowanie
WO2005056605A1 (ja) 2003-12-12 2005-06-23 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 3量体以上の受容体を認識する改変抗体
TW200530269A (en) 2003-12-12 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-Mpl antibodies
AR048210A1 (es) 2003-12-19 2006-04-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Un agente preventivo para la vasculitis.
WO2005062916A2 (en) 2003-12-22 2005-07-14 Centocor, Inc. Methods for generating multimeric molecules
TW200540186A (en) 2003-12-25 2005-12-16 Kirin Brewery Mutants of anti-CD40 antibody
CA2551915C (en) 2003-12-30 2015-06-23 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Il-7 fusion proteins
US20050266425A1 (en) 2003-12-31 2005-12-01 Vaccinex, Inc. Methods for producing and identifying multispecific antibodies
SV2006001990A (es) 2004-01-09 2006-01-30 Pfizer Anticuerpos contra madcam
EP2053062A1 (en) 2004-03-24 2009-04-29 Xencor, Inc. Immunoglobin variants outside the Fc region
AR048335A1 (es) 2004-03-24 2006-04-19 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agentes terapeuticos para trastornos del oido interno que contienen un antagonista de il- 6 como un ingrediente activo
WO2005112564A2 (en) 2004-04-15 2005-12-01 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Germline and sequence variants of humanized antibodies and methods of making and using them
TW200605906A (en) 2004-05-11 2006-02-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Remedy for thrombopenia
US7728114B2 (en) 2004-06-03 2010-06-01 Novimmune S.A. Anti-CD3 antibodies and methods of use thereof
KR100620554B1 (ko) 2004-06-05 2006-09-06 한국생명공학연구원 Tag-72에 대한 인간화 항체
AR049390A1 (es) 2004-06-09 2006-07-26 Wyeth Corp Anticuerpos contra la interleuquina-13 humana y usos de los mismos
EP1773391A4 (en) 2004-06-25 2009-01-21 Medimmune Inc INCREASING THE PRODUCTION OF RECOMBINANT ANTIBODIES IN MAMMALIAN CELLS BY MUTAGENESIS ON THE SITE
ATE486610T1 (de) 2004-07-09 2010-11-15 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-glypican-3-antikörper
EP1919950A1 (en) 2004-07-15 2008-05-14 Xencor, Inc. Optimized fc variants
EA012464B1 (ru) 2004-08-04 2009-10-30 Эпплайд Молекьюлар Эволюшн, Инк. Антитело против cd20 и его применение
CA2577082A1 (en) 2004-09-02 2006-03-16 Genentech, Inc. Heteromultimeric molecules
MX2007002883A (es) 2004-09-13 2007-06-15 Macrogenics Inc Anticuerpos humanizados contra el virus de nilo occidental y usos terapeuticos y profilacticos del mismo.
EP1799718A1 (en) 2004-09-14 2007-06-27 National Institute for Biological Standards and Control (NIBSC) Vaccine
US20060074225A1 (en) 2004-09-14 2006-04-06 Xencor, Inc. Monomeric immunoglobulin Fc domains
TWI380996B (zh) 2004-09-17 2013-01-01 Hoffmann La Roche 抗ox40l抗體
US7563443B2 (en) 2004-09-17 2009-07-21 Domantis Limited Monovalent anti-CD40L antibody polypeptides and compositions thereof
US8911726B2 (en) 2004-09-22 2014-12-16 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Stabilized human Igg4 antibodies
WO2006047350A2 (en) 2004-10-21 2006-05-04 Xencor, Inc. IgG IMMUNOGLOBULIN VARIANTS WITH OPTIMIZED EFFECTOR FUNCTION
KR101370253B1 (ko) 2004-10-22 2014-03-05 암젠 인크 재조합 항체의 재접힘 방법
US7462697B2 (en) 2004-11-08 2008-12-09 Epitomics, Inc. Methods for antibody engineering
US7632497B2 (en) 2004-11-10 2009-12-15 Macrogenics, Inc. Engineering Fc Antibody regions to confer effector function
US20090061485A1 (en) 2004-12-22 2009-03-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of Producing an Antibody Using a Cell in Which the Function of Fucose Transporter Is Inhibited
US8728828B2 (en) 2004-12-22 2014-05-20 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Purification of immunoglobulins
EP1833510A4 (en) 2004-12-27 2010-02-10 Progenics Pharmaceuticals Neva ORAL ADMINISTRATION ANTITOXIN ANTIBODIES AND METHODS OF MAKING AND USING THE SAME
ES2557325T5 (es) 2004-12-28 2023-11-15 Innate Pharma Sa Anticuerpos monoclonales contra NKG2A
US8716451B2 (en) 2005-01-12 2014-05-06 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd Stabilized human IgG2 and IgG3 antibodies
WO2006076594A2 (en) 2005-01-12 2006-07-20 Xencor, Inc. Antibodies and fc fusion proteins with altered immunogenicity
US7700099B2 (en) 2005-02-14 2010-04-20 Merck & Co., Inc. Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same
TW200722518A (en) 2005-03-31 2007-06-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Sc(fv)2 structural isomers
EP1871808A2 (en) 2005-03-31 2008-01-02 Xencor, Inc. Fc VARIANTS WITH OPTIMIZED PROPERTIES
US10011858B2 (en) 2005-03-31 2018-07-03 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
DK2824183T3 (da) 2005-04-08 2020-09-28 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af bispecifikke antistoffer
MX2007012687A (es) 2005-04-15 2008-03-14 Genentech Inc Variantes de cadena beta de hgf.
CA2606102C (en) 2005-04-26 2014-09-30 Medimmune, Inc. Modulation of antibody effector function by hinge domain engineering
EP1885755A4 (en) 2005-05-05 2009-07-29 Univ Duke TREATMENTS OF AUTOIMMUNE DISEASES BY ANTI-CD19 ANTIBODIES
JP5068167B2 (ja) 2005-06-10 2012-11-07 中外製薬株式会社 メグルミンを含有するタンパク質製剤の安定化剤、およびその利用
US20090028854A1 (en) 2005-06-10 2009-01-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha sc(Fv)2 SITE-DIRECTED MUTANT
KR20080025174A (ko) 2005-06-23 2008-03-19 메디뮨 인코포레이티드 응집 및 단편화 프로파일이 최적화된 항체 제제
EP1907002A2 (en) 2005-07-11 2008-04-09 Macrogenics, Inc. Methods of treating autoimmune disease using humanized anti-cd16a antibodies
SI2573114T1 (sl) 2005-08-10 2016-08-31 Macrogenics, Inc. Identifikacija in inženiring protiteles z variantnimi fc regijami in postopki za njih uporabo
ES2534760T3 (es) 2005-08-19 2015-04-28 Wyeth Llc Anticuerpos antagonistas contra GDF-8 y sus usos en el tratamiento de ELA y otros trastornos asociados con GDF-8
JP2009510102A (ja) 2005-09-29 2009-03-12 ヴァイラル ロジック システムズ テクノロジー コーポレーション 免疫調節組成物およびその使用
CA2625773C (en) 2005-10-14 2015-05-12 Fukuoka University Inhibition of interleukin-6 (il-6) receptor promotes pancreatic islet transplantation
BRPI0617664B8 (pt) 2005-10-21 2021-05-25 Chugai Pharmaceutical Co Ltd uso de um anticorpo que reconhece a il-6 para a produção de uma composição farmacêutica para tratar o enfarte do miocárdio ou suprimir a remodelagem ventricular esquerda depois do enfarte do miocárdio
WO2007060411A1 (en) 2005-11-24 2007-05-31 Ucb Pharma S.A. Anti-tnf alpha antibodies which selectively inhibit tnf alpha signalling through the p55r
EP1820513A1 (en) 2006-02-15 2007-08-22 Trion Pharma Gmbh Destruction of tumor cells expressing low to medium levels of tumor associated target antigens by trifunctional bispecific antibodies
TW200745163A (en) 2006-02-17 2007-12-16 Syntonix Pharmaceuticals Inc Peptides that block the binding of IgG to FcRn
JP4294082B2 (ja) 2006-03-23 2009-07-08 協和発酵キリン株式会社 ヒトトロンボポエチン受容体に対するアゴニスト抗体
AU2007229698B9 (en) 2006-03-24 2012-11-08 Merck Patent Gmbh Engineered heterodimeric protein domains
ES2654040T3 (es) 2006-03-31 2018-02-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método de modificación de anticuerpos para la purificación de anticuerpos biespecíficos
DK3056568T3 (da) 2006-03-31 2021-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Fremgangsmåder til kontrollering af antistoffers blodfarmakokinetik
WO2007116962A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Osaka University 筋再生促進剤
MX2008014804A (es) 2006-06-02 2009-01-27 Regeneron Pharma Anticuerpos de afinidad elevada a receptor de il-6 humano.
WO2007145941A2 (en) 2006-06-06 2007-12-21 Tolerrx, Inc. Administration of anti-cd3 antibodies in the treatment of autoimmune diseases
CN101500608A (zh) 2006-06-08 2009-08-05 中外制药株式会社 炎性疾病的预防或治疗药
JP2009541275A (ja) 2006-06-22 2009-11-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二重特異性抗体の生産
US20100034194A1 (en) 2006-10-11 2010-02-11 Siemens Communications Inc. Eliminating unreachable subscribers in voice-over-ip networks
WO2008090960A1 (ja) 2007-01-24 2008-07-31 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ガングリオシドgm2に特異的に結合する遺伝子組換え抗体組成物
WO2008092117A2 (en) 2007-01-25 2008-07-31 Xencor, Inc. Immunoglobulins with modifications in the fcr binding region
EP2626372B1 (en) 2007-03-29 2018-03-21 Genmab A/S Bispecific antibodies and methods for production thereof
JP6071165B2 (ja) 2007-05-31 2017-02-01 ゲンマブ エー/エス 安定なIgG4抗体
EP2155790A1 (en) 2007-05-31 2010-02-24 Genmab A/S Method for extending the half-life of exogenous or endogenous soluble molecules
CN101802011A (zh) 2007-06-29 2010-08-11 先灵公司 Mdl-1应用
EP2031064A1 (de) 2007-08-29 2009-03-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Verfahren zur Steigerung von Proteintitern
AU2008298904B2 (en) 2007-09-14 2014-10-16 Amgen Inc. Homogeneous antibody populations
WO2009041734A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ヒトトロンボポエチン受容体に対するアゴニスト抗体
CL2008002886A1 (es) 2007-09-26 2009-12-04 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Region constante de un anticuerpo humano; anticuerpo anti-receptor de interleucina-6 (il-6) y composicion farmaceutica que la comprende.
CN106519025B (zh) 2007-09-26 2021-04-23 中外制药株式会社 利用cdr的氨基酸取代来改变抗体等电点的方法
PE20140132A1 (es) 2007-09-26 2014-02-14 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anticuerpo anti-receptor de il-6
AU2008305851B2 (en) 2007-09-28 2014-12-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-glypican-3 antibody having improved kinetics in plasma
JO3076B1 (ar) 2007-10-17 2017-03-15 Janssen Alzheimer Immunotherap نظم العلاج المناعي المعتمد على حالة apoe
AU2008314697B2 (en) 2007-10-22 2013-08-29 Merck Serono S.A. Single IFN-beta fused to a mutated lgG Fc fragment
BRPI0821110B8 (pt) 2007-12-05 2021-05-25 Chugai Pharmaceutical Co Ltd anticorpo de neutralização de anti-nr10/il31ra, composição farmacêutica compreendendo o referido anticorpo e uso do mesmo
AU2008338313B2 (en) 2007-12-18 2014-01-16 Bioalliance C.V. Antibodies recognizing a carbohydrate containing epitope on CD-43 and CEA expressed on cancer cells and methods using same
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
PE20091174A1 (es) 2007-12-27 2009-08-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Formulacion liquida con contenido de alta concentracion de anticuerpo
PT2235064E (pt) 2008-01-07 2016-03-01 Amgen Inc Método de preparação de moléculas heterodiméricas de fc de anticorpos utilizando efeitos de indução eletrostática
CN101952454B (zh) 2008-02-08 2014-06-04 米迪缪尼有限公司 具有减弱的Fc配体亲和性的抗IFNAR1抗体
DK2274008T3 (da) 2008-03-27 2014-05-12 Zymogenetics Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til hæmning af PDGFRBETA og VEGF-A
KR102469853B1 (ko) 2008-04-11 2022-11-22 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 복수 분자의 항원에 반복 결합하는 항원 결합 분자
SG190572A1 (en) 2008-04-29 2013-06-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
EP2816059A1 (en) 2008-05-01 2014-12-24 Amgen, Inc Anti-hepcidin antibodies and methods of use
KR20110047255A (ko) 2008-09-26 2011-05-06 로슈 글리카트 아게 이중특이적 항-egfr/항-igf-1r 항체
TWI440469B (zh) 2008-09-26 2014-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Improved antibody molecules
JP5856845B2 (ja) * 2008-10-20 2016-02-10 アッヴィ・インコーポレイテッド 抗体精製中におけるウイルスの不活性化
WO2010064090A1 (en) 2008-12-02 2010-06-10 Pierre Fabre Medicament Process for the modulation of the antagonistic activity of a monoclonal antibody
AR074438A1 (es) 2008-12-02 2011-01-19 Pf Medicament Proceso para la modulacion de la actividad antagonista de un anticuerpo monoclonal
DE202008016028U1 (de) 2008-12-04 2010-04-15 Melitta Haushaltsprodukte Gmbh & Co. Kg Behälter zur Aufbewahrung von Gegenständen
EP2389192A4 (en) 2009-01-23 2013-01-16 Biogen Idec Inc STABILIZED FC POLYPEPTIDES WITH REDUCED EFFECTOR FUNCTION AND METHOD OF USE
EP2810652A3 (en) 2009-03-05 2015-03-11 AbbVie Inc. IL-17 binding proteins
JP2010210772A (ja) 2009-03-13 2010-09-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
WO2010107110A1 (ja) 2009-03-19 2010-09-23 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
JP5787446B2 (ja) 2009-03-19 2015-09-30 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
EP2233500A1 (en) 2009-03-20 2010-09-29 LFB Biotechnologies Optimized Fc variants
AU2010236787A1 (en) 2009-04-01 2011-11-10 Genentech, Inc. Anti-FcRH5 antibodies and immunoconjugates and methods of use
EP2417156B1 (en) 2009-04-07 2015-02-11 Roche Glycart AG Trivalent, bispecific antibodies
CN102459346B (zh) 2009-04-27 2016-10-26 昂考梅德药品有限公司 制造异源多聚体分子的方法
WO2011037158A1 (ja) 2009-09-24 2011-03-31 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
US10053513B2 (en) 2009-11-30 2018-08-21 Janssen Biotech, Inc. Antibody Fc mutants with ablated effector functions
SI2519543T1 (sl) 2009-12-29 2016-08-31 Emergent Product Development Seattle, Llc Beljakovine, ki se vežejo s heterodimeri in njihova uporaba
WO2011091181A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Tolerx, Inc. Immunoregulation by anti-ilt5 antibodies and ilt5-binding antibody fragments
WO2011091177A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Tolerx, Inc. Anti-ilt5 antibodies and ilt5-binding antibody fragments
TWI505838B (zh) 2010-01-20 2015-11-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Stabilized antibody solution containing
AU2011222012C1 (en) 2010-03-02 2015-02-26 Kyowa Kirin Co., Ltd. Modified antibody composition
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
WO2011111007A2 (en) 2010-03-11 2011-09-15 Rinat Neuroscience Corporation ANTIBODIES WITH pH DEPENDENT ANTIGEN BINDING
US9150663B2 (en) 2010-04-20 2015-10-06 Genmab A/S Heterodimeric antibody Fc-containing proteins and methods for production thereof
ES2617777T5 (es) 2010-04-23 2022-10-13 Hoffmann La Roche Producción de proteínas heteromultiméricas
US9527926B2 (en) 2010-05-14 2016-12-27 Rinat Neuroscience Corp. Heterodimeric proteins and methods for producing and purifying them
AU2011257121A1 (en) 2010-05-27 2013-01-10 Genmab A/S Monoclonal antibodies against HER2
JP5953303B2 (ja) 2010-07-29 2016-07-20 ゼンコア インコーポレイテッド 改変された等電点を有する抗体
EP2603526A1 (en) 2010-08-13 2013-06-19 Medimmune Limited Monomeric polypeptides comprising variant fc regions and methods of use
AU2011325833C1 (en) 2010-11-05 2017-07-13 Zymeworks Bc Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the Fc domain
TR201802772T4 (tr) 2010-11-17 2018-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Kan pıhtılaşma faktörü VIII in işlevi için alternatif işleve sahip multi-spesifik antijen bağlayıcı molekül.
AR084053A1 (es) 2010-11-30 2013-04-17 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agente terapeutico que induce citotoxicidad
WO2012133782A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 中外製薬株式会社 抗原結合分子の血漿中滞留性と免疫原性を改変する方法
EP2699263A4 (en) 2011-04-20 2014-12-24 Liquidating Trust METHOD FOR REDUCING AN UNWANTED IMMUNE RESPONSE TO A FOREIGN-LIKE IN A HUMAN PATIENT WITH ANTI-CD4 ANTIBODIES OR CD4-BINDING FRAGMENTS THEREOF OR CD4-BINDING MOLECULES
CN104114579B (zh) 2011-10-27 2020-01-24 健玛保 异二聚体蛋白的生成
CN109134658B (zh) 2011-10-31 2022-10-14 中外制药株式会社 控制了重链与轻链的缔合的抗原结合分子
WO2013063702A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Zymeworks Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the fc domain
GB201203051D0 (en) 2012-02-22 2012-04-04 Ucb Pharma Sa Biological products
WO2013131866A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Abeta antibody formulation
EP2832856A4 (en) 2012-03-29 2016-01-27 Chugai Pharmaceutical Co Ltd ANTI-LAMP5 ANTIBODIES AND USE THEREOF
MX360109B (es) 2012-04-20 2018-10-23 Merus Nv Metodos y medios para la produccion de moleculas de tipo ig.
US20140154270A1 (en) * 2012-05-21 2014-06-05 Chen Wang Purification of non-human antibodies using kosmotropic salt enhanced protein a affinity chromatography
WO2014028354A1 (en) 2012-08-13 2014-02-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-pcsk9 antibodies with ph-dependent binding characteristics
WO2014038686A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社カネカ 吸着体
JP6273205B2 (ja) 2012-10-05 2018-01-31 協和発酵キリン株式会社 ヘテロダイマータンパク質組成物
CA2889951C (en) 2012-11-02 2023-04-18 Zymeworks Inc. Crystal structures of heterodimeric fc domains
CN105143257B (zh) 2013-03-15 2020-10-27 艾伯维生物医疗股份有限公司 Fc变体
BR112016006197B1 (pt) 2013-09-27 2023-04-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Método para produzir um anticorpo biespecífico de polipeptídeos
TW201625299A (zh) 2014-06-20 2016-07-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 用於因第viii凝血因子及/或活化的第viii凝血因子的活性降低或欠缺而發病及/或進展的疾病之預防及/或治療之醫藥組成物
AR101262A1 (es) * 2014-07-26 2016-12-07 Regeneron Pharma Plataforma de purificación para anticuerpos biespecíficos
MA40764A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Agent thérapeutique induisant une cytotoxicité
JP6630036B2 (ja) * 2014-09-30 2020-01-15 Jsr株式会社 標的物の精製方法、及び、ミックスモード用担体
KR20170110129A (ko) 2015-02-05 2017-10-10 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 이온 농도 의존적 항원 결합 도메인을 포함하는 항체, Fc 영역 개변체, IL-8에 결합하는 항체, 및 그들의 사용
EP3279216A4 (en) 2015-04-01 2019-06-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha PROCESS FOR PREPARING POLYPEPTIDE HETERO OLIGOMER
EP3280444A4 (en) 2015-04-10 2019-03-27 Adimab, LLC METHOD FOR CLEANING HETERODIMEROUS MULTISPECIFIC ANTIBODIES FROM PARENTAL HOMODIMERIC ANTIBODY TYPES
JP6698102B2 (ja) 2015-04-17 2020-05-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 凝固因子と多重特異的抗体を用いた併用療法
JP2018123055A (ja) 2015-04-24 2018-08-09 公立大学法人奈良県立医科大学 血液凝固第viii因子(fviii)の機能を代替する多重特異性抗原結合分子を含有する、血液凝固第xi因子(fxi)異常症の予防および/または治療に用いられる医薬組成物
WO2017115773A1 (ja) 2015-12-28 2017-07-06 中外製薬株式会社 Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法
JOP20170017B1 (ar) 2016-01-25 2021-08-17 Amgen Res Munich Gmbh تركيب صيدلي يتضمن تركيبات جسم مضاد ثنائي الاختصاص
RU2748046C2 (ru) 2016-04-28 2021-05-19 Чугаи Сейяку Кабусики Кайся Препарат, содержащий антитело
CN110461358A (zh) 2017-03-31 2019-11-15 公立大学法人奈良县立医科大学 可用于预防和/或治疗凝血因子ⅸ异常、包含代替凝血因子ⅷ的功能的多特异性抗原结合分子的药物组合物
JP2020518584A (ja) 2017-05-02 2020-06-25 中外製薬株式会社 細胞傷害誘導治療剤
US10246642B2 (en) 2017-08-25 2019-04-02 Saudi Arabian Oil Company Process to produce blown asphalt
MX2020002710A (es) 2017-09-29 2020-07-20 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Molecula de union al antigeno multiespecifica que tiene actividad de sustitucion de la funcion de cofactor del factor viii de coagulacion de sangre (fviii) y formulacion farmaceutica que contiene tal molecula como ingrediente activo.
MX2020003472A (es) 2017-11-01 2020-08-03 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Variante e isoforma de anticuerpos con actividad biologica reducida.
KR20210011002A (ko) 2018-05-16 2021-01-29 얀센 바이오테크 인코포레이티드 암을 치료하는 방법 및 t-세포 재유도 치료제의 효능을 향상시키는 방법
CN115380210A (zh) 2020-04-02 2022-11-22 中外制药株式会社 含多特异性抗原结合分子的组合物中的杂质分子的分析方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321100A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Rikogaku Shinkokai IgGのFc領域を含むタンパク質の変異体
JP2008523140A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 免疫グロブリンの精製方法
JP2012515160A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
JP2012531439A (ja) * 2009-06-26 2012-12-10 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 天然の免疫グロブリン形式を有する容易に単離される二重特異性抗体
WO2011078332A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 中外製薬株式会社 ポリペプチド多量体を精製するためのポリペプチドの改変方法
WO2011125674A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 Jsr株式会社 アフィニティークロマトグラフィー用充填剤
JP2015510764A (ja) * 2012-03-13 2015-04-13 ノビミューン エスアー 天然の免疫グロブリン形式を有する容易に単離される二重特異性抗体
WO2015063339A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Production of t cell retargeting hetero-dimeric immunoglobulins

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GE HEALTHCARE LIFE SCIENCES: "Dynamic binding capacity study on MabSelect SuReTM LX for capturing high-titer monoclonal antibodies", APPLICATION NOTE 28-9875-25-AA, JPN6017007109, 2011, pages 2017 - 02, ISSN: 0004330613 *
JSR TECHNICAL REVIEW, JPN6020050798, 2012, pages 1 - 5, ISSN: 0004620841 *
安陪毅由外: "新規プロテインA担体:抗体結合容量に対する合成ポリマー構造設計の影響", JSR TECHNICAL REVIEW, JPN6017007106, 2012, pages 1 - 5, ISSN: 0004330612 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018009312A2 (ja) 2018-11-06
SG11201803989WA (en) 2018-06-28
AU2016381992B2 (en) 2024-01-04
KR20180091918A (ko) 2018-08-16
AU2016381992A1 (en) 2018-05-17
BR112018009312A8 (pt) 2019-02-26
HK1251237A1 (zh) 2019-01-25
EP3398965A1 (en) 2018-11-07
MX2018007781A (es) 2018-09-05
JP7219005B2 (ja) 2023-02-07
IL259247B (en) 2022-10-01
CN108368166A (zh) 2018-08-03
US20190330268A1 (en) 2019-10-31
JP2021193136A (ja) 2021-12-23
IL259247B2 (en) 2023-02-01
CA3004288A1 (en) 2017-07-06
US11649262B2 (en) 2023-05-16
IL259247A (en) 2018-07-31
WO2017115773A1 (ja) 2017-07-06
JP7308892B2 (ja) 2023-07-14
EP3398965A4 (en) 2019-09-18
CN108368166B (zh) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7308892B2 (ja) Fc領域含有ポリペプチドの精製を効率化するための方法
US9249182B2 (en) Purification of antibodies using hydrophobic interaction chromatography
US9957318B2 (en) Protein purification methods to reduce acidic species
US10941178B2 (en) Method of purifying an antibody
EP3119490B1 (en) In vitro prediction of in vivo half-life of antibodies
TR201808458T4 (tr) FC-reseptör bazlı afinite kromatografisi.
CA2886036A1 (en) Purification of hetero-dimeric immunoglobulins
US11668722B2 (en) Antibody selection method
US20220213140A1 (en) Method for purifying fc region-modified antibody
US20220259291A1 (en) Antibody purification methods and compositions thereof
CN113272651B (zh) 鉴别蛋白质中的游离巯基的方法
Capela et al. Monoclonal antibodies—addressing the challenges on the manufacturing processing of an advanced class of therapeutic agents
JP2016504337A (ja) イオン交換クロマトグラフィーを使用して高マンノースグリコフォームのレベルを制御する方法
Williams et al. Process Design for Bispecific Antibodies
CN110573626B (zh) 抗体选择方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210916

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210928

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210929

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211022

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211027

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220822

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20221017

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221215

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230116

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150