JP2005101105A - 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法 - Google Patents

位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101105A
JP2005101105A JP2003330402A JP2003330402A JP2005101105A JP 2005101105 A JP2005101105 A JP 2005101105A JP 2003330402 A JP2003330402 A JP 2003330402A JP 2003330402 A JP2003330402 A JP 2003330402A JP 2005101105 A JP2005101105 A JP 2005101105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling frequency
signal
difference
processing
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003330402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005101105A5 (ja
Inventor
Yasushi Isobe
裕史 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003330402A priority Critical patent/JP2005101105A/ja
Priority to US10/941,922 priority patent/US7145638B2/en
Publication of JP2005101105A publication Critical patent/JP2005101105A/ja
Publication of JP2005101105A5 publication Critical patent/JP2005101105A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details

Abstract

【課題】 被位置制御対象物の位置決め精度を向上することができる位置決め補償器及び、その位置決め補償器を有する露光装置、デバイス製造方法を提供する。
【解決手段】 位置計測部3で被位置制御対象物の位置を計測する。マイクロプロセッサ30は、計測された位置信号に基づいて、複数種類の演算処理を行い、その演算結果を前記被位置制御対象物の位置制御に係る制御信号として出力する。ここで、マイクロプロセッサ30は、位置信号の差分信号を演算する差分演算処理を第1サンプリング周波数で実行し、差分演算処理以外の演算処理を第1サンプリング周波数より低い第2サンプリング周波数で実行する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、被位置制御対象物の位置を計測する計測器と、前記計測器で計測された位置信号に基づいて、複数種類の演算処理を行い、その演算結果を前記被位置制御対象物の位置制御に係る制御信号として出力するプロセッサとを備える位置決め装置、その位置決め装置を有する露光装置、その露光装置を用いて半導体デバイスを製造するデバイス製造方法に関するものである。
ここでは、従来技術として、半導体露光装置(以下、露光装置と略称する)において、例えば、ウエハやレチクルを移動するステージのステージ制御を例に説明を行う。
半導体露光装置のステージに要求される性能は、
1 応答が速いこと(速応性)
2 安定であること(安定性)
3 制御精度がよいこと(定常偏差)
である。
そのため、ステージ制御は、これらの性能を改善するために、位相遅れ進み補償が利用されている。そして、近年の露光線幅の微細化に伴い、例えば、露光装置のステージに求められる位置制御精度は、数nmのオーダーに達している。また、生産性の向上の観点からステージの移動加速度および速度は年々増大の傾向にある。
このような高速・高精度の位置制御を実現するためには、ウエハステージ位置制御系のサーボ帯域が高いことが必要である。そこで、従来は、オペアンプなどのアナログ素子を用いたアナログ制御も、DSPに代表される、高速ディジタル信号処理を行うマイクロプロセッサを用いたディジタル制御に置き換えられつつあり、露光装置においてもこの方式が用いられることが多い。
ここで、マイクロプロセッサを用いた従来のディジタル制御による露光装置の制御系の一例について、図11を用いて説明する。
図11は従来の露光装置の制御系を説明するための図である。
尚、ここでは、説明を簡単にするため、単一のステージの制御装置に対して説明するが、露光装置内で構成される各種ステージ(例えば、ウエハステージやレチクルステージ等)の制御系の基本的な構成は本例と何ら変わりはない。
11は露光装置内の位置制御対象のステージであり、位置計測部13によってステージ11の位置信号y(t)を計測する。次に、位置信号y(t)はA/D変換部19において、ディジタル信号y(n)に変換される。
ここで、tは時刻であり、nはサンプリング番号である。つまり、位置信号y(t)は、時刻tにおける位置信号であり、ディジタル信号y(n)は、サンプリング番号nにおけるディジタル信号である。
そして、マイクロプロセッサ18内部において、制御指令値(制御信号)u(n)を算出する。制御信号u(n)は、D/A変換部15で連続時間信号u(t)に変換され、電流増幅部12で、i(t)に増幅され、リニアモータ11aによって、ステージ11を駆動する。
このようにして、制御されたステージ11の位置は、再び、位置計測部13によって計測され、以下、同様な制御動作が繰り返し行われ、ステージ11は位置目標値に達するようになる。
マイクロプロセッサ18内部では、以下のような計算処理を実行する。
1.加算器903による、ディジタル信号y(n)と位置目標値生成部17aが生成する位置目標値rp(n)との差分である偏差信号ep(n)の計算
2.差分演算部16bによる、偏差信号ep(n)の偏差差分信号ed(n)の計算
3.和分演算部16aによる、偏差信号ep(n)の偏差和分信号ei(n)の計算
4.偏差信号ep(n)と比例ゲイン14aの積、偏差和分信号ei(n)と積分ゲイン14bの積、偏差差分信号ed(n)と微分ゲイン14Cの積を計算して、それらの和を制御信号u(n)として加算器902で計算する。そして、この計算処理は、所定のサンプリング周期毎に行われる。
尚、差分演算処理で算出する偏差差分信号ed(n)とは、具体的には、直前のサンプリングでの偏差信号の差、つまり、ed(n)=ep(n)−ep(n−1)である。
このように、従来は、制御信号u(n)を計算するマイクロプロセッサ18は、単一のサンプリング周波数で動作していた。
ディジタル位置決め補償器を有する位置決め装置において、制御帯域を低くする原因の1つとして、偏差信号の差分演算処理により偏差差分信号に発生する遅延時間がある。そのため、発生する遅延時間が多ければ多いほど、制御帯域が低くなり位置決め精度が劣化する。
ここで、差分演算により発生する遅延時間は差分演算が実行されるサンプリング周波数に依存しており、サンプリング周波数が低ければ低いほど大きくなる。
そこで、この差分演算の周波数特性について、図12を用いて説明する。
図12はサンプリング周波数10kHzと40MHzの時の差分演算の周波数特性を示す図である。
ここで、図12の上段がサンプリング周波数とその周波数レベルの関係を示すレベル図、下段がサンプリング周波数と位相の関係を示す位相線図である。
特に、下段の位相線図では、実線がサンプリング周波数10kHzの場合、点線がサンプリング周波数40MHzの場合を示している。
サンプリング周波数無限大の理想的な差分演算では、位相は周波数無限大まで90度を維持するが、位相線図からわかるように、サンプリング周波数が低くなるほど遅延が生じ、サンプリング周波数40MHzよりも10kHzの方が遅延が大きく、位相がより遅延することがわかる。
位相遅れ進み補償器は、偏差信号と偏差和分信号と偏差差分信号の和を制御信号として出力する構成であるから、偏差差分信号に遅延が生じると、結果として位相遅れ進み補償器から出力される制御信号に遅延が生じることとなる。
次に、位相遅れ進み補償器の周波数特性について、図13を用いて説明する。
図13はサンプリング周波数10kHzと40MHzの時の位相遅れ進み補償器の周波数特性を示す図である。
ここで、図13の上段がサンプリング周波数とその周波数レベルの関係を示すレベル図、下段がサンプリング周波数と位相の関係を示す位相線図である。
特に、下段の位相線図では、実線がサンプリング周波数10kHzの場合、点線がサンプリング周波数40MHzの場合を示している。この位相線図によれば、サンプリング周波数10kHzで処理した方が位相遅れ進み補償器から出力される信号が遅延していることがわかる。この遅延により、位相余有(余裕)が減少する。
次に、露光装置のステージのような、XY方向の2次元系(あるいはXYZの3次元系)の制御対象に対して、サンプリング周波数が10kHz、40MHzのディジタル位置決め補償器で制御をしたときの開ループ伝達特性について、図14を用いて説明する。
図14はサンプリング周波数10kHzと40MHzの時の位置決め補償器における開ループ伝達関数の周波数特性を示す図である。
ここで、図14の上段がサンプリング周波数とその周波数レベルの関係を示すレベル図、下段がサンプリング周波数と位相の関係を示す位相線図である。
特に、下段の位相線図では、実線がサンプリング周波数10kHzの場合、点線がサンプリング周波数40MHzの場合を示している。
ゲインが0[dB]を下回る周波数(ゼロクロス周波数)での各サンプリング周波数の位置決め補償器の位相をみると、サンプリング周波数10kHzでは位相余有がほとんどないのに比べ、サンプリング周波数40MHzでは位相余有が十分にあることがわかる。この位相余有が少なくなると、制御系が不安定となるため、位置決め精度が劣化する。よって制御性能を上げるためには、サンプリング周波数をできるだけあげる必要がある。
このような状況において、例えば、特許文献1で開示されるサーボ回路の位相補償装置では、差分演算のみをアナログ回路で微分回路として構成することによって、遅延時間の発生を抑えている。この構成の進み補償は、位置偏差信号の微分値ではなく位置信号の微分値をフィードバックしているため、位置信号の偏差に対する位相遅れ進みを補償するものではない。また、この構成では、アナログ回路を用いて微分演算を行っているが、このようにして得られた微分信号にはノイズ成分が含まれることがあり、このノイズ成分によって位置決め精度が劣化するという問題点がある。
特開平06−165552号公報
上述したように、従来技術では、制御信号を計算するマイクロプロセッサは、単一のサンプリング周波数で動作していたため、サンプリング周波数をあげるためには、より処理能力の高いマイクロプロセッサを用いる必要があった。
しかしながら、処理能力の高いマイクロプロセッサは高価であり、製品コストが高くなるという課題があった。
一方で、高サンプリング周波数で行う必要がある処理は、差分演算処理のみであり、その他の処理のサンプリング周波数を高くする必要はなかった。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、被位置制御対象物の位置決め精度を向上することができる位置決め装置及び、その位置決め装置を有する露光装置、デバイス製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明による位置決め装置は以下の構成を備える。即ち、
被位置制御対象物の位置を計測する計測器と、前記計測器で計測された位置信号に基づいて、複数種類の演算処理を行い、その演算結果を前記被位置制御対象物の位置制御に係る制御信号として出力するプロセッサとを備える位置決め装置であって、
当該位置決め装置は、前記位置信号の差分信号を演算する差分演算処理を第1サンプリング周波数で実行し、前記差分演算処理以外の前記演算処理を前記第1サンプリング周波数より低い第2サンプリング周波数で実行する。
また、好ましくは、前記第1サンプリング周波数は、前記第2サンプリング周波数の整数倍であり、かつ双方のサンプリング周期は同期している。
また、好ましくは、前記プロセッサは、
前記差分演算処理を前記第1サンプリング周波数で実行する差分演算部を有する第1処理領域と、
前記差分演算処理以外の演算処理を前記第2サンプリング周波数で実行する第2処理領域とを備える。
また、好ましくは、前記第1処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第1サンプリング周波数でA/D変換する第1A/D変換手段と、
前記第2処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第2サンプリング周波数でA/D変換する第2A/D変換手段と
を更に備える。
また、好ましくは、前記第1処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第1サンプリング周波数でA/D変換するA/D変換手段とを更に備え、
前記第2処理領域は、
前記第1処理領域内の差分演算部で演算された前記位置信号の差分信号を、前記第2サンプリング周波数でD/D変換する第1D/D変換手段と、
前記A/D変換手段で変換された位置信号を、前記第2サンプリング周波数でD/D変換する第2D/D変換手段とを備える。
また、好ましくは、前記プロセッサは、物理的に異なる
前記差分演算処理を前記第1サンプリング周波数で実行する差分演算部を有する第1プロセッサと、
前記差分演算処理以外の演算処理を前記第2サンプリング周波数で実行する第2プロセッサとを備える。
また、好ましくは、前記計測器は、計測した前記被位置制御対象物の位置信号の差分信号を算出する算出手段を備える。
また、好ましくは、上記の位置決め装置を用いて、ステージの位置を制御する露光装置。
また、好ましくは、上記の露光装置を用いて、半導体デバイスを製造するデバイス製造方法。
本発明によれば、被位置制御対象物の位置決め精度を向上することができる位置決め装置及び、その位置決め装置を有する露光装置、デバイス製造方法を提供できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
本発明は、特に、露光装置のステージの位置決め制御に係る位置決め装置において、遅延時間が発生する位置の偏差信号の差分演算を、それ以外の制御演算よりも高サンプリング周波数で行うことにより、位置決め補償器(位相遅れ進み補償器)を有する位置決め装置における位相余有を大きくし、位置決め性能を向上することを実現する。
図1は本発明の露光装置の位置決め装置の構成を示す図である。
尚、図1において、1〜3、1a、4a〜4c、5、6a、6b、7aは、図11の11〜13、11a、14a〜14c、15、16a、16b、17aに対応する。また、図1の200〜202は加算器である。
位置計測部3で計測されたステージ1の位置信号y(t)は、第1及び第2A/D変換部9a、9bにおいて、サンプリング周波数A[Hz]、B[Hz]でディジタル信号y1(n)、y2(m)にそれぞれ変換され、第1及び第2ディジタル信号処理領域8a、8bに取り込まれる。
ここで、tは時刻であり、nはサンプリング周波数Aにおけるサンプリング番号であり、mはサンプリング周波数Bにおけるサンプリング番号である。つまり、位置信号y(t)は、時刻tにおける位置信号であり、ディジタル信号y(n)は、サンプリング番号nにおけるディジタル信号であり、ディジタル信号y(m)は、サンプリング番号mにおけるディジタル信号である。
第2ディジタル信号処理領域8bでは、位置信号y2(m)の差分演算部6bによる差分演算処理がサンプリング周波数B[Hz]で行われ、第1ディジタル信号処理領域8aでは、差分演算処理以外の制御演算処理(例えば、和文演算部6aによる和分演算処理、ゲイン演算等)がサンプリング周波数A[Hz]で行われる。差分演算処理をそれ以外の制御演算よりも高サンプリング周波数で行うようにするため、サンプリング周波数Bはサンプリング周波数Aに比べ十分大きくなるようにする。例えば、サンプリング周波数Aは10kHz、サンプリング周波数Bは40MHzである。
サンプリング周波数Bをサンプリング周波数Aに比べ十分大きくできない場合には、サンプリング周波数Bはサンプリング周波数Aの整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期はずれていない必要がある(つまり、同期している必要がある)。
ここで、サンプリング周波数のサンプリング周期と差分信号の関係について、図2〜図4を用いて説明する。
尚、図2〜図4では、サンプリング周波数Bがサンプリング周波数Aに比べ十分に大きくない場合のサンプリング周期と差分信号の関係を示している。
まず、図2は差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍でない場合の差分信号を示す図である。
また、図3は差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期がずれている場合の差分信号を示を示す図である。
更に、図4は差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数の整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期がずれていない場合の差分信号を示す図である。
図2〜4の各図において、横軸は時刻ti(i=1,2,...,N)、縦軸は信号の大きさを示し、実線は差分信号、点線は差分演算以外の制御演算のサンプリング周期、●は差分演算以外の制御演算を行う際に取り込む差分信号の値を表している。
図2では、差分演算のサンプリング周波数Bは、差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍となっていない。従って、時刻t1、t2、t3、t4で差分信号がホールドされ、また時刻t1、t3’で差分信号が取り込まれるというような可能性がある。このような場合、時刻t3’で取り込まれた信号はt3からホールドされている値であるから、取り込まれる差分信号には遅れが生じることになり、望ましくない。
図3では、差分信号のサンプリング周波数Bは、差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍となっているが、双方のサンプリング周期がずれている。従って、時刻t1、t2、t3、t4で差分信号がホールドされ、また時刻t1’、t3’で差分信号が取り込まれるというような可能性がある。このような場合、時刻t1’、t3’で取り込まれた信号は、それぞれt1、t3からホールドされている値であるから取り込まれる差分信号には遅れが生じることになり、望ましくない。
図4では、差分信号のサンプリング周波数Bは、差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍となっており、且つ双方のサンプリング周期がずれていない。従って、差分信号がホールドされたと同時に、その差分信号が演算対象として取り込まれ、差分信号に遅れが生じない。
よって、サンプリング周波数Bがサンプリング周波数Aに比べ、十分に大きくない場合には、サンプリング周波数Bはサンプリング周波数Aの整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期がずれていないことが望ましい。逆に、サンプリング周波数Bがサンプリング周波数Aに比べ十分に大きい場合には、サンプリング周期のずれの影響はほとんど生じなくなる。
このように構成された位相遅れ進み補償器は、差分演算処理のみ高サンプリング周波数で行うため、全ての処理を高サンプリング周波数で行う従来手法に比べ、処理能力の低い安価な回路で高精度な制御信号を出力することができる。つまり、この位相遅れ進み補償器を露光装置のステージの位置決め補償器として利用する場合には、その位置決めを高精度に実現することが可能となる。
以下、図1の位相遅れ進み補償器を、露光装置のステージの位置決め装置として利用した場合の構成について、図5を用いて説明する。
尚、露光装置としては、例えば、F2エキシマレーザのような短波長レーザ光を照明光として発生する光源を備え、該光源の照明光(露光光)は適当な照明光学部材を介してレチクル(マスク)を均一に照明する。レチクルを透過した光(露光光)は、投影光学系を構成する種々の光学部材を介してウエハステージ上に載置されたウエハの表面上に到達し、ここにレチクルのパターンを結像する。
ウエハが載置されるウエハステージは、3次元方向(XYZ方向)に移動可能に構成されている。レチクルのパターンは、ステッピング移動と露光とを繰り返す所謂ステッピングアンドリピート方式で、ウエハ上に逐次投影され転写される。また、本発明をスキャン露光装置に適用した場合においても、ほぼ同じ構成となる。
そして、ウエハやレチクルが載置されるステージの移動制御、位置制御等が、メインコントローラ内のマイクロプロセッサにより、ウエハ交換、アライメント動作、露光動作等の種々の動作とともに統括的に制御される。
<実施形態1>
図5は本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成を示す図である。
位置計測部23で計測されたステージ位置信号y(t)は、第1及び第2A/D変換部29a、29bにおいて、サンプリング周波数A[Hz]、B[Hz]でディジタル信号y1(n)、y2(m)にそれぞれ変換され、マイクロプロセッサ30内部に取り込まれる。
マイクロプロセッサ30内部は、サンプリング周波数A[Hz]とB[Hz]で動作している2つの処理がおこなわれている。差分演算部26bによる差分演算処理を、それ以外の制御演算処理(例えば、和分演算部26aによる和分演算処理等)よりも高サンプリング周波数で行うため、(差分演算処理のサンプリング周波数B)>(それ以外の制御演算処理のサンプリング周波数A)、となるようにする。
また、サンプリング周波数Bがサンプリング周波数Aに比べ十分大きくない場合には、サンプリング周波数Bはサンプリング周波数Aの整数倍であり、かつ双方のサンプリング周期がずれていないことが望ましい。
サンプリング周波数B[Hz]の処理領域28では、y2(m)を差分演算部26bを用いて差分信号yd(m)に変換し、サンプリング周波数A[Hz]の処理領域に引き渡す。
サンプリング周波数A[Hz]の処理領域では、以下の処理が行われる。
1.加算器102による、y1(n)と位置目標値生成部27aが生成する位置目標値との差分である偏差信号ep(n)の計算
2.和分演算部26aによる、偏差信号ep(n)の偏差和分信号ei(n)の計算
3.D/D変換部29cによる、サンプリング周波数B[Hz]の処理領域28で計算された差分信号yd(m)をサンプリング周波数A[Hz]の差分信号yd(n)への変換
4.加算器100による、yd(n)と速度目標値生成部27bが生成する速度目標値rd(n)との差分である偏差差分信号ed(n)の計算
5.偏差信号ep(n)と比例ゲイン24a(P)の積、和分信号ei(n)と積分ゲイン24b(I)の積、差分信号ed(n)と微分ゲイン24C(D)の積を計算して、それらの和を制御信号u(n)として加算器101で計算
つまり、制御信号u(n)=Pep(n)+Iei(n)+Ded(n)を計算する。
このようにして計算された制御信号u(n)は、D/A変換部25でu(t)に変換され、電流増幅部22で増幅され、リニアモータ21aによって、ステージ21を駆動(位置決め)する。
ここで、速度目標値生成部27bについて説明する。
本発明では、位置信号のディジタル変換と差分演算をより高いサンプリング周波数Bで行うため、従来のように位置偏差信号に対して差分演算することはできない。従って、位置目標値生成部27aで生成した位置目標値rp(n)を速度目標値生成部27bで微分した速度目標値rd(n)を導入し、これを、位置差分信号yd(n)から引くことにより、位置偏差差分信号ed(n)を計算している。
また、図5の構成の変形例である図6の構成でも、図5の構成と同様の効果が得ることができる。
図6は本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成の変形例を示す図である。
図5の構成との相違点は、A/D変換部とD/D変換部である。
つまり、図6の構成では、A/D変換部59bを1つだけ構成するとともに、一方で、第1及び第2D/D変換部59a、59cを2つ構成している。
A/D変換部59bでは、位置信号y(t)をサンプリング周波数A[Hz]でディジタル信号y2(m)に変換するとともに、位置信号y(t)をサンプリング周波数B[Hz]で差分演算部56bによる差分演算を行い、位置差分信号yd(m)を計算する。
次に、第1及び第2D/D変換部59a、59cを用いて、ディジタル信号y2(m)、位置差分信号yd(m)をサンプリング周波数A[Hz]でそれぞれ変換し、y2(n)、yd(n)を得る。その後の制御演算に関しては、図5の構成と同様であるが、図6では、各構成要素の参照番号を図5の参照番号と異ならせて示している。
具体的には、図6において、54a〜54c、55、56a、56b、57a、57b、500〜502は、図5の24a〜24c、25、26a、26b、27a、27b、100〜102に対応する。
更に、図5の構成の更なる変形例である図7の構成でも、図5の構成と同様の効果を得ることができる。
図7は本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成の変形例を示す図である。
図7の構成では、図5のサンプリング周波数Bの処理領域と、サンプリング周波数の処理領域それぞれで実行する処理を、それぞれ別のマイクロプロセッサによって実現したものである。つまり、2つのマイクロプロセッサ68a、68bを構成し、図5のサンプリング周波数Bの処理領域で行う差分演算処理をマイクロプロセッサ68bで実現し、図5のサンプリング周波数Aの処理領域で行う処理をマイクロプロセッサ68aで実現している。
尚、図7において、61〜63、61a、64a〜64c、65、66a、66b、67a、67b、69a、69b、600〜602は、図5の21〜23、21a、24a〜24c、25、26a、26b、27a、27b、29a、29b、200〜202に対応する。
以上説明したように、実施形態1によれば、高サンプリング周波数が必要な差分演算処理のみ、差分演算処理以外の制御演算処理のサンプリング周波数に比べて高いサンプリング周波数で処理を実行する。これにより、精度向上のために、単に、マイクロプロセッサ内で行う全ての処理を高サンプリング周波数で実行する構成に比べ、マイクロプロセッサの処理負荷を軽減するとともに、差分演算処理によって発生する遅延時間も軽減することができる。これにより、廉価な構成で、高精度の位置決め装置を実現することができる。
<実施形態2>
実施形態1では、マイクロプロセッサ内で、位置差分信号及び位置偏差差分信号を計算する構成としているが、位置計測部が、ステージに関する位置差分信号をマイクロプロセッサに入力することができる構成であれば、この位置差分信号を利用して、位置偏差差分信号だけをマイクロプロセッサ内で計算する構成としても良い。
半導体露光装置のステージは、nmオーダの位置決め精度が要求されるため、通常、レーザ干渉計を用いて位置計測を行っている。そして、このレーザ干渉計が出力する位置差分信号を用いて、マイクロプロセッサで位置偏差差分信号を計算する。
例えば、Zygo社製レーザ干渉計(ZMI−2004)のメジャメントボードは、サンプリング周波数40MHzで位置信号、位置差分信号をディジタル信号として出力することができる。
以下、実施形態2では、位置計測部として、このレーザ干渉計とメジェメントボードを有する露光装置における、位置決め装置の構成について、図8を用いて説明する。
図8は本発明の実施形態2の露光装置の位置決め装置の構成を示す図である。
尚、図8の71、71a、72、74a〜74c、75、76a、77a、77b、700〜702は、図5の21、21a、22、24a〜24c、25、26a、27a、27b、200〜202に対応する。
図8では、ステージ71の位置は、レーザ干渉計73によって計測される。そして、レーザ干渉計73のメジャメントボード73aからは、サンプリング周波数40MHzの位置信号y1(m)とサンプリング周波数40MHzで差分処理された位置差分信号yd(m)を出力することができる。そして、これらの位置信号y1(m)と位置差分信号yd(m)を、マイクロプロセッサ78aに入力する。
この位置信号y1(m)、位置差分信号yd(m)は、サンプリング周波数40MHzで処理された信号あるから、第1及び第2D/D変換部79a、79bにおいて、マイクロプロセッサ78aのサンプリング周波数A[Hz]の位置信号y1(n)、位置差分信号yd(n)に変換されてマイクロプロセッサ78a内部に取り込まれる。
その後、実施形態1と同様の制御演算処理を行うことで、ステージ71を高精度に位置決めすることができる。
ここで、マイクロプロセッサ78aのサンプリング周波数は数十kHzであるから、レーザ干渉計73のメジャメントボード73aが出力する位置差分信号yd(m)は、このマイクロプロセッサ78aのサンプリング周波数より十分に高いサンプリング周波数(40MHz)で処理された信号である。
従って、実施形態1のような、マイクロプロセッサ内で差分演算処理を行う構成に比べて、レーザ干渉計73のメジャメントボード73aが出力する位置差分信号を用いたほうが、位置差分信号に含まれる遅れはより少なくなるため、制御系の位相余有がより大きくなり、高価なマイクロプロセッサを用いることなく、位置精度を向上することできる。
以上説明したように、実施形態2によれば、実施形態1で説明した効果に加えて、より高精度に露光装置のステージの位置決めを行うことができる。
[露光装置の応用例]
次に上記の露光装置を利用した半導体デバイスの製造プロセスを説明する。
図9は半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す図である。
ステップ1(回路設計)では、半導体デバイスの回路設計を行なう。ステップ2(マスク作製)では、設計した回路パターンに基づいてマスクを作製する。一方、ステップ3(ウエハ製造)では、シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程と呼ばれ、上記のマスクとウエハを用いて、リソグラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成する。
次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ステップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の組立て工程を含む。ステップ6(検査)では、ステップ5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テスト等の検査を行なう。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、ステップ7で、これを出荷する。
図10はウエハプロセスの詳細なフローを示す図である。
ステップ11(酸化)では、ウエハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウエハ表面に絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)では、ウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イオン打込み)では、ウエハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)では、ウエハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では、上記の露光装置によって回路パターンをウエハに転写する。ステップ17(現像)では、露光したウエハを現像する。ステップ18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行なうことによって、ウエハ上に多重に回路パターンを形成する。
尚、上記実施形態の位相遅れ進み補償器は、露光装置のステージ位置決め装置の位置決め補償器として利用する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されず、ステージ等の移動体(被位置制御対象物)の位置制御を行う精密工作機械・精密測定機器等の機器にも利用することが可能である。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
本発明の露光装置の位置決め装置の構成を示す図である。 差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍でない場合の差分信号を示す図である。 差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数Aの整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期がずれている場合の差分信号を示を示す図である。 差分演算のサンプリング周波数Bが差分演算以外の制御演算のサンプリング周波数の整数倍であり、且つ双方のサンプリング周期がずれていない場合の差分信号を示す図である。 本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成の変形例を示す図である。 本発明の実施形態1の露光装置の位置決め装置の構成の変形例を示す図である。 本発明の実施形態2の露光装置の位置決め補償器の構成を示す図である。 半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示す図である。 ウエハプロセスの詳細なフローを示す図である。 従来の露光装置の制御系を説明するための図である。 サンプリング周波数10kHzと40MHzの時の差分演算の周波数特性を示す図である。 サンプリング周波数10kHzと40MHzの時の位相遅れ進み補償器の周波数特性を示す図である。 サンプリング周波数10kHzと40MHzの時の位置決め補償器における開ループ伝達関数の周波数特性を示す図である。
符号の説明
1、11、21、61、71 ステージ
1a、11a、21a、61a、71a リニアモータ
2、12、22、62、72 電流増幅部
3、13、23、63 位置計測部
9a、9b、29a、29b、59b、69a、69b A/D変換部
9c、29c、59a、59c、69c、79a、79b D/D変換部
5、25、55、65、75 D/A変換部
6b、16b、26b、56b、66b 差分演算部
6a、16a、26a、56a、66a、76a 和分演算部
7a、17a、27a、57a、67a、77a 位置目標値
7b、27b、57b、67b、77b:速度目標値
4a、14a、24a、54a、64a、74a 比例ゲイン
4b、14b、24b、54b、64b、74b 積分ゲイン
4c、14c、24c、54c、64c、74c 微分ゲイン
18、30、31、68a、68b、78a マイクロプロセッサ
8a、8b ディジタル信号処理領域
73 レーザ干渉計
73a メジャメントボード
100〜102、200〜202、500〜502、600〜602、700〜702 加算器

Claims (9)

  1. 被位置制御対象物の位置を計測する計測器と、前記計測器で計測された位置信号に基づいて、複数種類の演算処理を行い、その演算結果を前記被位置制御対象物の位置制御に係る制御信号として出力するプロセッサとを備える位置決め装置であって、
    当該位置決め装置は、前記位置信号の差分信号を演算する差分演算処理を第1サンプリング周波数で実行し、前記差分演算処理以外の前記演算処理を前記第1サンプリング周波数より低い第2サンプリング周波数で実行する
    ことを特徴とする位置決め装置。
  2. 前記第1サンプリング周波数は、前記第2サンプリング周波数の整数倍であり、かつ双方のサンプリング周期は同期している
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記差分演算処理を前記第1サンプリング周波数で実行する差分演算部を有する第1処理領域と、
    前記差分演算処理以外の演算処理を前記第2サンプリング周波数で実行する第2処理領域とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  4. 前記第1処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第1サンプリング周波数でA/D変換する第1A/D変換手段と、
    前記第2処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第2サンプリング周波数でA/D変換する第2A/D変換手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項3に記載の位置決め装置。
  5. 前記第1処理領域と前記計測器間に接続され、前記位置信号を前記第1サンプリング周波数でA/D変換するA/D変換手段とを更に備え、
    前記第2処理領域は、
    前記第1処理領域内の差分演算部で演算された前記位置信号の差分信号を、前記第2サンプリング周波数でD/D変換する第1D/D変換手段と、
    前記A/D変換手段で変換された位置信号を、前記第2サンプリング周波数でD/D変換する第2D/D変換手段とを備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の位置決め装置。
  6. 前記プロセッサは、物理的に異なる
    前記差分演算処理を前記第1サンプリング周波数で実行する差分演算部を有する第1プロセッサと、
    前記差分演算処理以外の演算処理を前記第2サンプリング周波数で実行する第2プロセッサとを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  7. 前記計測器は、計測した前記被位置制御対象物の位置信号の差分信号を算出する算出手段を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれ1項に記載された位置決め装置を用いて、ステージの位置を制御する露光装置。
  9. 請求項8に記載の露光装置を用いて、半導体デバイスを製造するデバイス製造方法。
JP2003330402A 2003-09-22 2003-09-22 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法 Pending JP2005101105A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330402A JP2005101105A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法
US10/941,922 US7145638B2 (en) 2003-09-22 2004-09-16 Alignment apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330402A JP2005101105A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005101105A true JP2005101105A (ja) 2005-04-14
JP2005101105A5 JP2005101105A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=34419001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330402A Pending JP2005101105A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7145638B2 (ja)
JP (1) JP2005101105A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10253100B2 (en) 2011-09-30 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Therapeutic antigen-binding molecule with a FcRn-binding domain that promotes antigen clearance
US10253091B2 (en) 2009-03-19 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variant
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
US10450381B2 (en) 2010-11-17 2019-10-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of treatment that include the administration of bispecific antibodies
US10618965B2 (en) 2011-02-25 2020-04-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
US10662245B2 (en) 2008-09-26 2020-05-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of reducing IL-6 activity for disease treatment
US10774148B2 (en) 2015-02-27 2020-09-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition for treating IL-6-related diseases
US10934344B2 (en) 2006-03-31 2021-03-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US11046784B2 (en) 2006-03-31 2021-06-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US11142587B2 (en) 2015-04-01 2021-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide hetero-oligomer
US11168344B2 (en) 2005-03-31 2021-11-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US11248053B2 (en) 2007-09-26 2022-02-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substitution in CDR
US11332533B2 (en) 2007-09-26 2022-05-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Modified antibody constant region
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide
US11827699B2 (en) 2011-09-30 2023-11-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing antibodies promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165552A (ja) 1992-11-17 1994-06-10 Sony Corp サーボ回路の位相補償装置
US5877845A (en) * 1996-05-28 1999-03-02 Nippon Kogaku Kk Scanning exposure apparatus and method
JP3413122B2 (ja) * 1998-05-21 2003-06-03 キヤノン株式会社 位置決め装置及びこれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法
DE69943311D1 (de) * 1998-12-24 2011-05-12 Canon Kk Trägerplattesteuerungsvorrichtung, Belichtungsapparat und Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
JP3833148B2 (ja) * 2002-06-25 2006-10-11 キヤノン株式会社 位置決め装置及びその制御方法、露光装置、デバイスの製造方法、半導体製造工場、露光装置の保守方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168344B2 (en) 2005-03-31 2021-11-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing polypeptides by regulating polypeptide association
US10934344B2 (en) 2006-03-31 2021-03-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of modifying antibodies for purification of bispecific antibodies
US11046784B2 (en) 2006-03-31 2021-06-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for controlling blood pharmacokinetics of antibodies
US11248053B2 (en) 2007-09-26 2022-02-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substitution in CDR
US11332533B2 (en) 2007-09-26 2022-05-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Modified antibody constant region
US10662245B2 (en) 2008-09-26 2020-05-26 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of reducing IL-6 activity for disease treatment
US10253091B2 (en) 2009-03-19 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variant
US10435458B2 (en) 2010-03-04 2019-10-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antibody constant region variants with reduced Fcgammar binding
US10450381B2 (en) 2010-11-17 2019-10-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods of treatment that include the administration of bispecific antibodies
US10618965B2 (en) 2011-02-25 2020-04-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
US11718678B2 (en) 2011-02-25 2023-08-08 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for altering plasma retention and immunogenicity of antigen-binding molecule
US10253100B2 (en) 2011-09-30 2019-04-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Therapeutic antigen-binding molecule with a FcRn-binding domain that promotes antigen clearance
US11827699B2 (en) 2011-09-30 2023-11-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Methods for producing antibodies promoting disappearance of antigens having plurality of biological activities
US11124576B2 (en) 2013-09-27 2021-09-21 Chungai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide heteromultimer
US10774148B2 (en) 2015-02-27 2020-09-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Composition for treating IL-6-related diseases
US11142587B2 (en) 2015-04-01 2021-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for producing polypeptide hetero-oligomer
US11649262B2 (en) 2015-12-28 2023-05-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Method for promoting efficiency of purification of Fc region-containing polypeptide
US11851486B2 (en) 2017-05-02 2023-12-26 National Center Of Neurology And Psychiatry Method for predicting and evaluating therapeutic effect in diseases related to IL-6 and neutrophils

Also Published As

Publication number Publication date
US20050078290A1 (en) 2005-04-14
US7145638B2 (en) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005101105A (ja) 位置決め装置、露光装置、デバイス製造方法
US6714842B1 (en) Synchronous position control apparatus and method
US6903806B2 (en) Stage control apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
TWI598654B (zh) 光學裝置、投影光學系統、曝光裝置及製造物品的方法
US20070164697A1 (en) Lithographic apparatus having a controlled motor, and motor control system and method
JP4823039B2 (ja) 位置測定方法、位置測定システム及び露光装置
JP2007027331A (ja) 駆動装置及びこれを用いた露光装置並びにデバイス製造方法
US7064512B2 (en) Positioning apparatus, exposure apparatus, and semiconductor device manufacturing method
JP2002222760A (ja) 露光方法及び露光装置並びにデバイスの製造方法
KR100714261B1 (ko) 스테이지제어장치 및 그 방법, 스테이지장치 및 노광장치
JP2006049644A (ja) 液浸露光装置及びその制御方法、並びにデバイス製造方法
JP3833148B2 (ja) 位置決め装置及びその制御方法、露光装置、デバイスの製造方法、半導体製造工場、露光装置の保守方法
JP2005147281A (ja) 除振装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2009016385A (ja) ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法
KR100560221B1 (ko) 스테이지 위치결정장치 및 그 제어방법, 노광장치, 반도체디바이스의 제조방법
JPH10289943A (ja) ステージ装置およびデバイス製造方法
JP3907275B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2005051197A (ja) ステージ制御方法及び装置、ステージ制御プログラム、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP3919592B2 (ja) ステージ装置及びその制御方法並びに露光装置
JP2007049056A (ja) ステージ制御方法及び装置、ステージ制御プログラム、露光装置、並びにデバイス製造方法
KR101689237B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
KR20220046483A (ko) 위치결정 장치, 리소그래피 장치, 및 물품 제조 방법
JP2008166497A (ja) 露光装置およびそれを用いたデバイス製造方法
JP2003280744A (ja) 振動制御装置及びその制御方法、並びに、該振動制御装置を有する露光装置及び半導体デバイスの製造方法
US7847919B2 (en) Lithographic apparatus having feedthrough control system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091204