JP2022153529A - 自立電極の製造方法 - Google Patents

自立電極の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022153529A
JP2022153529A JP2022118341A JP2022118341A JP2022153529A JP 2022153529 A JP2022153529 A JP 2022153529A JP 2022118341 A JP2022118341 A JP 2022118341A JP 2022118341 A JP2022118341 A JP 2022118341A JP 2022153529 A JP2022153529 A JP 2022153529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free
electrode
standing
self
battery tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022118341A
Other languages
English (en)
Inventor
アルチュニアン アヴェチク
Harutyunyan Avetik
クズネツォフ オレグ
Kuznetsov Oleg
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2022153529A publication Critical patent/JP2022153529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0469Electroforming a self-supporting electrode; Electroforming of powdered electrode material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • H01M2/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0416Methods of deposition of the material involving impregnation with a solution, dispersion, paste or dry powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/38Conductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

Figure 2022153529000001
【課題】本開示は、バインダー・集電体を含まない自立電極に電池タブ構造を固定する方法、並びにこの方法によって得られる電池タブ固定電極を提供する。
【解決手段】自立電極102は、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質の粒子を含有する複合材料を含む本体102と、前記本体から外側に延在し、前記複合材料を含む部材104と、前記部材に固定された電池タブ101と、を有する。この方法及び電池タブ固定電極を用いることによって、複合材料を電池及び電力用途に容易に利用できる。
【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許出願第62/559,254号(2017年9月15日出願、代理人整理番号037110.01018、発明の名称「Method and Structure for Battery Tab Attachment to a Self-Standing Electrode Without Current Collector or Binder」)の優先権を主張するものであり、この参照により当該米国特許出願の内容全体を援用する。
リチウムイオン電池は、2つの電極(アノード及びカソード)、カソードからアノードを分離する膜、並びに電解質からなる。これら電極は、活物質、バインダー、炭素系添加剤、及び集電体からなる。リチウムイオン電池の集電体は、典型的にはアルミニウム/銅の箔である。通常、活物質、添加剤、バインダー、及び適当な溶媒からなるスラリーを用いて、集電体の表面に活物質を印刷する。電極を製造した後、電池から電流を取り出すための導電性タブを集電体に取り付ける。通常、このタブは帯状のアルミニウム/銅/ニッケルの箔であり、電極の集電体箔に溶接される。
本開示の複数の形態についての基本的理解を確立するために、以下、概要を簡単に説明する。この概要は、想定される全ての形態を広範囲に包含するわけではなく、全ての形態の鍵となる要素又は臨界的な要素を特定したり、いずれかの形態又は全ての形態の範囲を詳細に説明することを意図したものでもない。後述する詳細な説明の前置きとして、複数の形態の幾つかの概念を単純化して示すことを目的としている。
バインダーを含まず、カーボンナノチューブマトリックス中に活物質粉末を含み、集電体箔が存在しない自立電極の場合、電極から電流を移す方法が必要とされる。換言すると、集電体箔を有していない電極にタブを取り付けるという問題を解決する必要がある。
幾つかの実施形態において、本開示は、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質の粒子を含有する複合材料を含む本体と、前記本体から外側に延在し前記複合材料を含む部材と、前記部材に固定された電池タブとを有する、自立電極に関する。
幾つかの実施形態において、本開示は、電極活物質をエアロゾル化又は流動化して、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質を調製する工程と、前記エアロゾル化電極活物質又は前記流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを共沈着させ、自立電極を形成する工程と、前記自立電極の少なくとも第1面及び第2面がそれぞれ電池タブに接触するように、前記自立電極に前記電池タブを固定する工程とを含む、自立電極の製造方法に関する。
幾つかの実施形態において、本開示は、バインダーを含まず、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質粒子を含有する複合材料を含み、第1面及び前記第1面の反対面である第2面を有する自立電極本体と、前記自立電極本体に固定され、電池タブ本体と、前記電池タブ本体から延在する第1脚部と、前記電池タブ本体から延在する第2脚部とを含む電池タブと、を有する自立電極に関する。前記自立電極本体は、前記第1脚部と前記第2脚部との間に配置され、前記第1脚部は、前記自立電極本体の前記第1面に接触しており、前記第2脚部は、前記自立電極本体の前記第2面に接触している。
以下の詳細な説明によって、本発明のこれらの形態及び他の形態について、より完全な理解が可能となる。
図1Aは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極の突出部材に取り付けられた電池タブの概略図である。 図1Bは、本開示の幾つかの実施形態による、図1Aの電池タブ固定電極の拡大図であり、タブ取り付けプロセスの第1工程、即ち、自立電極上にタブを被せる工程を示している。 図1Cは、本開示の他の実施形態による、図1Aの電池タブ固定電極の拡大図であり、タブ取り付けプロセスの第2工程、即ち、タブ及び自立電極を貫通するように溶接部を形成する工程(或いは、リベット又はステープルを挿入し固定する工程)を示している。 図1Dは、本開示の他の実施形態による、図1Aの電池タブ固定電極の拡大図であり、タブ取り付けプロセスの第3工程、即ち、タブを適切に曲げる工程を示している。 図1Eは、本開示の他の実施形態による、図1Aの電池タブ固定電極の拡大図であり、タブ取り付けプロセスの第4工程(任意工程)、即ち、所望により曲げたタブを更なる溶接部(又はリベット)で固定する工程を示している。 図2Aは、本開示の幾つかの実施形態による、リベット又はステープルを用いて自立電極の突出部材に取り付けられた電池タブの概略図である。 図2Bは、本開示の幾つかの実施形態による、クランプを用いて自立電極の突出部材に取り付けられた電池タブの概略側面図である。 図2Cは、図2Bに示す電極を上から見た図である。 図2Dは、図2B及び図2Cに示す電極の正面図である。 図3Aは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示す。 図3Bは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示す。 図3Cは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示す。 図3Dは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示し、図3Cの線308に沿った断面図である。 図3Eは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示し、図3Cの線308に沿った断面図である。 図3Fは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示す。 図3Gは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極へのタブ取り付けの方法を示し、図3Fの線309に沿った断面図である。 図4Aは、本開示の幾つかの実施形態による、多層タブを取り付ける方法を示す概略図である。 図4Bは、本開示の幾つかの実施形態による、多層タブを取り付ける方法を示す概略図である。 図4Cは、本開示の幾つかの実施形態による、多層タブを取り付ける方法を示す概略図である。 図4Dは、本開示の幾つかの実施形態による、多層タブを取り付ける方法を示す概略図である。 図5は、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極を製造する装置の例を示すフロー図である。 図6は、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極を製造する装置の例を示すフロー図である。 図7は、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極を製造する装置の概略図である。 図8は、本開示で用いられる処理済自立電極の拡大側面図である。 図9は、図8に示す処理済自立電極を上から見た拡大図である。 図10Aは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを取り付ける際の配置例を示す概略図である。 図10Bは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを取り付ける際の配置例を示す概略図である。 図10Cは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを取り付ける際の配置例を示す概略図である。 図10Dは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを取り付ける際の配置例を示す概略図である。 図10Eは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを取り付ける際の配置例を示す概略図である。 図10Fは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図である。 図10Gは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図である。 図10Hは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図であり、図3Cの概念をさらに示している。 図10Iは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図であり、図3Cの概念をさらに示している。 図10Jは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図であり、図10Hに示す構造の断面図である。 図10Kは、本開示の幾つかの実施形態による、自立電極に電池タブを固定する工程の例を示す概略図であり、図10Iに示す構造の断面図である。 図10Lは、図4A~図4Dの概念をさらに示している。 図10Mは、図3Fの概念をさらに示している。 図10Nは、図10Lの構造の線409に沿った断面図である。 図10Oは、図10Mの構造の線309に沿った断面図である。 図11Aは、本開示の様々な実施形態による、タブと電極の接合を示す概略断面図である。 図11Bは、本開示の様々な実施形態による、タブと電極の接合を示す概略断面図である。 図11Cは、本開示の様々な実施形態による、タブと電極の接合を示す概略断面図である。 図11Dは、本開示の様々な実施形態による、タブと電極の接合を示す概略断面図である。 図12Aは、本開示の様々な実施形態による、タブ固定電極を電池封入体のヒートシール内に封入する工程を示す、異なる方向からの概略図である。 図12Bは、本開示の様々な実施形態による、タブ固定電極を電池封入体のヒートシール内に封入する工程を示す、異なる方向からの概略図である。 図12Cは、本開示の様々な実施形態による、タブ固定電極を電池封入体のヒートシール内に封入する工程を示す、異なる方向からの概略図である。 図12Dは、本開示の様々な実施形態による、タブ固定電極を電池封入体のヒートシール内に封入する工程を示す、異なる方向からの概略図である。 図13Aは、図1A及び図4A~図4Dに示す実施形態による、タブ取り付けを示す写真の例である。 図13Bは、図1A及び図4A~図4Dに示す実施形態による、タブ取り付けを示す写真の例である。
以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。以下の詳細な説明は様々な構成を示すことを目的としており、説明した構成のみが実施され得るわけではない。以下の詳細な説明では、様々な概念の十分な理解を確立するために詳細な具体例を示す。しかしながら、詳細な具体例が無くても、その概念が実施され得ることは当業者には明らかである。
本開示は、カーボンナノチューブと電極活物質の複合材料を含み、外側に電池タブが固定されている自立電極、並びにその製造方法を提供する。
幾つかの実施形態において、本開示は、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質を含む複合材料からなる本体と、この本体から外側に延在し該複合材料からなる部材と、この部材に固定された電池タブとを有する自立電極に関する。
本明細書において、「電極活物質」は電極中でリチウムホストとして作用する物質を表す。「電極」は電解質及び外部回路との間でイオン及び電子を交換する導電体を表す。「正極」及び「カソード」は本明細書において同義であり、電気化学電池中で電極電位が高いほうの電極(即ち、負極よりも高い電極電位を示す電極)を表す。「負極」及び「アノード」は本明細書において同義であり、電気化学電池中で電極電位が低いほうの電極(即ち、正極よりも低い電極電位を示す電極)を表す。カソード還元はある化学種が電子を獲得することを表し、アノード酸化はある化学種が電子を放出することを表す。
本明細書において、「約(about)」という語は当業者が理解する程度に近いことを意味する。非限定的な一実施形態において、「約」は、10%以内、好ましくは5%以内、より好ましくは1%以内、最も好ましくは0.5%以内であると定義される。
非限定的な一例において、電極活物質はエアロゾル化が可能であればどのような固体金属酸化物粉末であってもよい。例えば、金属酸化物は電池のカソード用の材料であってよい。金属酸化物の非限定的な例としては、Ni、Mn、Co、Al、Mg、Ti、及びこれらの混合物の酸化物等が挙げられる。金属酸化物をリチオ化してもよい。ある具体例において、金属酸化物はリチウム-ニッケル-マンガン-コバルト酸化物(LiNiMnCoO2)である。金属酸化物粉末の粒子サイズは約1ナノメートル~約1000ミクロンであってよく、この範囲内のいかなる整数値であってもよく、より狭い範囲内であってもよい。非限定的な一例において、金属酸化物粒子は約1μm~約10μmの平均粒子サイズを有する。非限定的な一例において、金属酸化物粒子は約1nm~約10nmの平均粒子サイズを有する。本開示で用いるリチウム金属酸化物中の金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アルミニウム、ポスト遷移金属、及びこれらの水和物の1種以上であってよいが、これらに限定されない。
「アルカリ金属」は元素周期表の第I族の金属(リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、フランシウム等)である。
「アルカリ土類金属」は元素周期表の第II族の金属(ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ラジウム等)である。
「遷移金属」は元素周期表のdブロックの金属(ランタニド類及びアクチニド類を含む)である。遷移金属としてはスカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、水銀、アクチニウム、トリウム、プロトアクチニウム、ウラン、ネプツニウム、プルトニウム、アメリシウム、キュリウム、バークリウム、カリホルニウム、アインスタイニウム、フェルミウム、メンデレビウム、ノーベリウム、ローレンシウム等が挙げられ、これらに限定されない。
「ポスト遷移金属」としてはガリウム、インジウム、スズ、タリウム、鉛、ビスマス、ポロニウム等が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書において、電極活物質とカーボンナノチューブの適当な複合材料又は混合物としては、米国特許出願第15/665,171号(2017年7月31日出願、発明の名称「Self Standing Electrodes and Methods for Making Thereof」)が開示しているものが挙げられるが、これらに限定されない。当該米国特許出願は全てこの参照により本開示に含まれる。幾つかの実施形態においては、電極活物質は、グラファイト、硬質炭素、ケイ素、酸化ケイ素、リチウム金属酸化物、リン酸鉄リチウム、硫黄、及びリチウム金属粒子から選択される。幾つかの実施形態においては、電極活物質は、グラファイト、硬質炭素、ケイ素、酸化ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウム金属、及びリン酸鉄リチウムから選択される。
幾つかの実施形態において、電池タブは金属を含み、該金属は金属合金であってもよい。本開示で使用する電池タブ中の金属としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、アルミニウム、ポスト遷移金属、及びこれらの合金等が挙げられるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、上記金属は銅、アルミニウム、ニッケル、金、銀、パラジウム、白金、又はこれらの合金であってよい。幾つかの実施形態において、上記金属は銅又はアルミニウムであってよい。電池タブはいかなる物理的形状の固形物であってもよく、箔状、帯状、ワイヤ状、棒状、格子状、又はメッシュ状等であってよいが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、電池タブの厚さは約5μm~約2000μmであり、この範囲内のいかなる整数値であってもよく、さらに狭い範囲内であってもよい。幾つかの実施形態において、電池タブの厚さは約100μmである。幾つかの実施形態において、電池タブの厚さは約15μmである。幾つかの実施形態において、電池タブの幅は約0.001cm~約100cmであり、この範囲内の小範囲内であってもよい。幾つかの実施形態において、電池タブの幅は約0.5cmである。タブの幅及び厚さは、電極のサイズや電極に含まれる活物質の重量に応じて、即ち、タブが移動させる電流に応じて、決定される。タブ材料の導電性とタブが移動させる電流に基づいて、タブの最小の形状(特に断面積)を計算できる。突出する部材のサイズにも同じことが言える。大型の電極の場合、タブを電極本体に直接取り付けることが好ましく、図2D及び図10Kに示すように端部に沿って取り付けることが特に好ましい場合がある。タブ及び部材の形状を選択する際には、機械的強度を考慮する場合もある。タブの長さは、必要な距離に届くように選択するのが適当である。非限定的な例において、タブは市販品であってもよく、幅5mmで厚さ100μmのものが適当である場合がある。他の一般的で適切な市販品としては、幅3、4、又は8mm、厚さ100μmのサイズのものが挙げられる。幾つかの実施形態において、電池タブ構造の幅は電極全幅の約0.01%~約100%であり、この範囲内のいかなる整数値であってよく、さらに狭い範囲内に含まれていてもよい。
幾つかの実施形態において、上記部材は少なくとも第1面及び第2面を有し、第1面及び第2面の各々が5mm×5mm以上の表面積を有する。部材又は突出部の幅は、タブの幅と比較して、より大きくても、より小さくても、同じであってもよい。
例えば、図1Aでは、自立電極本体102が突出する部材104を有し、該部材104はタブ101よりも幅広である。
他の非限定的な例では、図3Cに示すように、自立電極本体102が突出する部材104を有し、該部材104はタブ101よりも幅が小さい。
幾つかの実施形態において、自立電極本体は部材又は突出部を有しておらず、タブは電極本体に直接取り付けられ得る。例えば、図3A及び図3Fでは、電池タブ301又は電池タブ307は、それぞれ自立電極本体302又は自立電極本体310に直接取り付けられている。他の非限定的な例では、図10A~図10Gに示すように、1つ以上の電池タブが自立電極本体に取り付けられている(詳細は後述する)。
タブは突出部材を完全に又は部分的に覆っていてもよく(例えば図1A~図1E、図2C、図3C参照)、覆っていなくてもよい。図1Aは、非限定的な例として、自立電極102から突出する部材104の概要を示している。タブ101は突出部材104の一部を覆っている。幾つかの実施形態において、第2面は第1面の反対面である。幾つかの実施形態において、第2面は第1面の反対面ではない。幾つかの実施形態において、部材に固定された電池タブは1つの金属シートを含み、この金属シートは部材の第1面及び第2面に接触している。
幾つかの実施形態において、上記部材の第1面に接触している上記1つの金属シートの第1部分は、上記部材の第2面に接触している上記1つの金属シートの第2部分と、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって接続されている。幾つかの実施形態においては、1つ以上の溶接部又はリベットは、第1面から第2面へ、部材を貫通していてもよい。溶接部又はリベットの数は限定されない。他の実施形態では、溶接部又はリベットを使用しなくてもよい。図1A~図1E、図2A~図2D、及び図3B、図3Cは、スポット溶接、リベット、ステープル、又はクランプによる、自立電極の突出部材への電池タブ取り付けの例を示している(詳細は後述する)。
幾つかの実施形態において、電池タブの厚さは約5~約200μmであり、この範囲内のいかなる整数値であってもよく、さらに狭い範囲内であってもよい。幾つかの実施形態において、電池タブの幅は約1cm未満であり、この範囲内のいかなる整数値であってもよく、さらに狭い範囲内であってもよい。当業者には広く知られているように、電池タブの厚さ及び幅は、電極のサイズ、電極の形状、活物質の重量、活物質の種類、電極に用いられる材料の導電性、及び電池の他のパラメーター(即ち、電池が生成又は消費する電流)に応じて選択するのが適当である。電流に影響する電池の他のパラメーターとしては、活物質の粒子サイズ及び形状;電解質の組成及び濃度(即ち、どのような溶媒、割合、塩、濃度を用いるか);電解質が液体か、ゲルか、又は固体か(及び固体電解質の種類);セパレータを用いる場合の、セパレータ膜の組成及び形状、電池内での電極の配置;並びに他の構造、製造パラメーター、全ての構成要素の品質等が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、電池タブの厚さは約10~約150μmであり、電池タブの幅は約0.5cmである。幾つかの実施形態において、電池タブは、電極に取り付けられた位置から、電池封入体(例えばパウチ型封入体等)を過ぎて延在するのに十分な長さを有するのが適切である。即ち、タブの一端は電池内側の電極に取り付けられ、他端は電池の外側にあり、外部負荷を電気的に接続できるようになっていてよい。複数又は複合的な電極を有する電池等では、タブは、他の電極又は他のタブの取り付け部に届くような長さ、或いは電池の筐体(例えば円筒型又は角柱型の電池筐体)に取り付けられるような長さを有する場合もある。本開示の電極又は方法に用いられる適当な市販のタブの長さは、典型的には約10cm以下である。
電極はいかなる厚さを有していてもよく、例えば約1μm~約10mmであってよく、この範囲内のいかなる整数値であっても、さらに狭い範囲内であってもよい。幾つかの実施形態において、電極の厚さは約10μm~約300μmである。幾つかの実施形態において、電極の厚さは約20μm~約300μmである。幾つかの実施形態において、電極の厚さは約20μm~約100μmである。当業者に知られているように、電極厚さは用途に応じて適切に選択してよい。非限定的な一例において、自動車用バッテリーに用いる場合、適当な電極厚さは約300μmである。非限定的な一例において、センサーに用いる場合、適当な電極厚さは約10μm~約20μmである。加えて、特定の理論に結び付ける意図はないが、電極のエネルギー密度及び/又は電荷密度は、電極厚さによって決定されるものであってよい。
幾つかの実施形態において、上記部材に固定された電池タブは2つの金属シートを含み、これら2つの金属シートは該部材の第1面及び第2面に接触しており、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって互いに接続されている。幾つかの実施形態において、2つのシートは、1つの溶接部又はリベットによって互いに接続されている。幾つかの実施形態において、2つのシートは、2つ以上の溶接部又はリベットによって互いに接続されている。電極の種類及び/又は用途に応じて溶接部又はリベットの数を変化させ、且つ/或いは最適化することは、当業者レベルの範囲内である。幾つかの実施形態において、1つ以上の溶接部又はリベットは部材を貫通する。幾つかの実施形態において、部材の第1面は第2面の反対面である。溶接又はリベット固定するための道具、材料、及び方法は、公知のものであってよい。リベット及びクランプ(スプリング圧クランプ等)は、タブと同じ材料からなるのが適当である。タブの材料は、電池の化学的特徴や該電池が有する電極の電気化学的電位に基づいて選択するのが適当である。リチウム電池の場合、カソードタブは典型的にはアルミニウムからなり、アノードタブは典型的には銅又はニッケルからなる。他の化学的特徴を有する電池には、他の金属を使用してよい。例えば、リベット、ステープル、又はクリップは、電気化学的に非常に不活性な金属(例えば、金や白金のような貴金属等)からなるものであってよい。他の非限定的な例では、電池の化学的特徴(即ち、活物質及び電解質の種類)に応じて、特定等級のステンレス鋼を使用できる。溶接部は適当な公知の方法を用いて形成してよい。このような方法としては、スポット溶接や超音波溶接等が挙げられるが、これらに限定されない。ステープル、リベット、及びクランプは適当な公知の方法を用いて設置してよい。
他の実施形態においては、本開示は自立電極の製造方法に関する。この方法は、電極活物質をエアロゾル化又は流動化して、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質を調製する工程と、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを共沈着させ、自立電極を形成する工程と、自立電極の少なくとも第1面及び第2面がそれぞれ電池タブに接触するように、自立電極に電池タブを固定する工程とを含む。電極について記載した全ての実施形態は、この方法に対しても同様に有効である。幾つかの実施形態においては、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを多孔質表面上に共沈着させてよい。幾つかの実施形態において、上記方法は、電極に電池タブを固定する前に、自立電極を成形して本体と該本体から外側に延在する部材とを形成する工程を含む。この場合、当該部材に電池タブを固定する。
幾つかの実施形態において、電池タブは金属を含む。幾つかの実施形態において、該金属はアルミニウム又は銅である。この金属はいかなる物理的形状の固体であってもよく、ワイヤ状、格子状、メッシュ状、箔状、棒状、及びシート状等の1以上であってよいが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態において、上記固定工程では、1つの金属シートが電極又は電極から突出する部材の少なくとも第1面及び第2面に接触するように、該シートを、電極又は部材を覆うように折り重ねる(図1B)。図1Bでは、タブ101を部材104を覆うように折り重ねている。幾つかの実施形態において、第2面は第1面の反対面である。上記1つのシートを被せる際には、電極の少なくとも第1面及び第2面と接触させるために、いかなる適当な手段を用いてもよい。幾つかの実施形態において、上記固定工程では、1つのシートのうち、電極の2つの面に接触している部分同士を、電極を貫通する1つ以上の溶接部(図1C~図1E)又はリベット(図2A)によって接続する。非限定的な一例では、図1Cに示すように、タブ101を固定するために、1つ以上のスポット溶接部103が部材104を貫通している。他の非限定的な例では、図1Dに示すように、タブ101の余剰部分(即ち、溶接部より端の部分)を、部材104との接触部から外側に折り重ねる。他の非限定的な例では、図1Eに示すように、更なる溶接部105を追加し、タブ101の余剰部分を、部材104のスポット溶接部103が形成された部分に貫通させ固定する。他の非限定的な例では、図2Aでは、1つ以上の固定材206(ステープル又はリベット等)を組み合わせて、タブ101が折り曲げて固定された部材104が示されている。
幾つかの実施形態において、1つ以上の溶接部又はリベットは電極を貫通する。幾つかの実施形態において、少なくとも2つの面は、少なくとも2つの向かい合った面である。幾つかの実施形態において、上記固定工程では、電極の2つの面をそれぞれ別の金属シートに接触させ、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによってこれら金属シート同士を接続する。
特定の理論に結び付ける意図はないが、溶接又はリベット留めを行うことによって、電極の厚さが制限されるわけではないと考えられる。例えば、溶接部又はリベットは、約1μm~約5000μmの厚さを有する電極に用いることができる。この厚さは、上記範囲内のいかなる整数値であっても、さらに狭い範囲内であってもよい。好ましくは、溶接部又はリベットは、約10μm~約300μmの厚さを有する電極に用いられる。幾つかの実施形態において、約10μm~約5000μmの厚さを有する電極にシートを被せてよい。この厚さは、上記範囲内のいかなる整数値であっても、さらに狭い範囲内であってもよい。好ましくは、約100μm~約300μmの厚さを有する電極にシートを被せる。
当業者は、電極の厚さ、タブの材料、及びタブの厚さに応じて、溶接又は固定の方法を決定できる。非限定的な一例において、非常に厚い電極(即ち、200~5000μmの厚さを有する電極)には、クランプ(図2B~図2D)又はリベット/ステープル(図2A)を使用するのが好ましい場合がある。或いは、「全周溶接構成(wrap around welding configuration)」を使用するのが好ましい場合がある(図10H及び図10I)。全周溶接構成は、電極を貫通する溶接部と共に、或いは該溶接部は形成せずに、使用してよい。他の非限定的な例において、溶接部、リベット、ステープル、及びクランプ/クリップを組み合わせて使用してもよい。例えば、図10H又は図10Iに示すように、厚い電極の突出部上にタブを被せた後、突出部の周囲にタブ箔を溶接してからクランプを配置するか、或いはタブ箔と突出部の両方にリベット/ステープルを貫通させる。
非限定的な一例においては、図2Bに示すように、クランプ207を用いて部材104にタブ101を固定する。他の非限定的な例において、図2Cは、図2Bの自立電極本体102から突出した突出部材104の例を上から見た図である。図2Cに示すように、部材104の幅はタブ101よりも広い。図2Dは図2Cの自立電極の正面図である。
特定の理論に結び付ける意図はないが、溶接部又はリベットによって、電池タブ固定自立電極の接触抵抗が低下する場合があると考えられる。即ち、溶接部又はリベットによって、電極と電池タブの接触部分における接触が改善され得る。当業者には知られているように、接触が悪化すると、接触抵抗が上がり、エネルギー損失が大きくなる。例えば、電極と電池タブの接触部における接触を改善することによって、エネルギー損失を最小化するのが好ましい場合がある。より厚い電極の場合、当業者に知られているように、溶接、リベット付け、又は他の適切な手段によって、電池タブ固定自立電極の接触抵抗を低下させることが望ましい場合がある。
幾つかの実施形態において、本方法は、電極に電池タブを固定する前に、自立電極を成形して本体と該本体から外側に延在する部材とを形成する工程をさらに含む。この場合、当該部材に電池タブを固定する。電極本体への電池タブの取り付けの実施形態は、電極の部材への電池タブの取り付けにも同じく有効であり、その逆も同様である。
電池タブは、電池タブの幅が電極の本体又は部材の幅を超えないようなサイズを有してよい。幾つかの実施形態において、電池タブの幅は、電極の本体又は部材の幅よりも約50mm未満だけ小さい。例えば、約40mm未満、約30mm未満、約20mm未満、又は約10mm未満だけ小さくてもよく、この範囲内のいかなる整数値だけ小さくてもよく、或いはこの範囲内のさらに狭い範囲内であってもよい。電池タブと電極の本体又は部材との幅の差は、電極活物質及び/又は電池タブ中の金属、並びに/或いは電池タブ固定電極の用途に応じて決定してよい。幾つかの実施形態において、自立電極を成形して本体及び本体から外側に延在する部材を形成する工程では、本体から外側に延在する部材が残るように自立電極を切断加工してよい。或いは、構成成分のエアロゾル化混合物から、最終形状(所望の突出部等を全て有する形状)に成形した多孔質表面上に、電極を堆積させてもよい。この場合、更なる成形/切断加工は必要無い。
図3A~図3Gは、電池タブを電極に取り付ける際の配置の例を示している。図3Aでは、タブ301が自立電極本体302に対して垂直に、又は一定の角度で、取り付けられている。幾つかの実施形態において、タブ301はタブ101と同様のものであってよい。幾つかの実施形態において、自立電極本体302は自立電極本体102と同様のものであってよい。図3Bでは、タブ101が自立電極本体102から突出した部材104(典型的には、タブよりも幅広か、同程度の幅を有する)を封入することなく、タブ101が部材104に取り付けられている。図3Cでは、本体102から突出した部材104にタブ101が取り付けられており、部材104の幅はタブ101よりも小さい。部材104は完全に又は部分的にタブ101に封入されていてよい。図3D及び図3Eは、図3Cの線308に沿った断面図である。タブ101は、1つの部材(図3E)又は2つの部材(図3D)で部材104を包囲するものであってよく、スポット溶接部103が部材104を貫通していてよい。図3Fではタブ307が折り重ねられており、これが自立電極本体310の端部(又は突出部の端部)を包んでいる。図3Gは図3Fの線309に沿った断面図であり、自立電極本体310を貫通し、折り重ねられたタブ307を接続するスポット溶接部303を示している。幾つかの実施形態において、自立電極本体310は自立電極本体102と同様のものであってよい。幾つかの実施形態において、タブ307はタブ101と同様のものであってよい。
幾つかの実施形態においては、図4A~図4Dに示すように、電池タブの取り付けは、多層電池タブの取り付けであってよい。多層電池タブの取り付けでは、上記タブに加えて、1つ以上の更なる金属箔シートを使用するのが適当である。この金属箔シートは薄い箔であることが適当であり、例えば炭素被覆金属箔である。図4Aは、自立電極材料422を薄い金属箔425(5~25μm)で部分的に又は完全に包囲する工程を示している。金属箔425はタブ401と同じ金属(即ち、カソードの場合はアルミニウム、アノードの場合は銅)からなるのが適当である。この工程は、取り扱い中及び溶接中に電極材料が損傷するのを抑制するために、タブの取り付け及び/又は溶接に先立って行われる。薄い箔425上にタブ箔401が好適に配置される(図4B)。溶接は全ての層を通るように行われる(図4C)。即ち、1つ以上のスポット溶接部403が、タブ401から、薄い金属箔425、自立電極本体422、及び薄い金属箔425の第2脚部を通って、タブ401の第2脚部へと延在し、これらを接続する。薄い金属箔425が炭素被覆されている場合、電極材料422とタブ401の接着を改善することができ、そのため、タブ401と電極422の間の電気的接触を改善することができる。タブ401の溶接及び曲げ加工の後(図4D)、所望により、適切な公知手段を用いて、薄い箔425の余剰部分を除去することができる。
幾つかの実施形態において、エアロゾル化電極活物質とカーボンナノチューブとを共沈着させる工程では、キャリアガス中でエアロゾル化電極活物質の粉末とカーボンナノチューブとを接触させて、エアロゾル化電極活物質の粉末とカーボンナノチューブとの混合物を調製し、この混合物を多孔質表面上に集め、キャリアガスを除去する。キャリアガス中でエアロゾル化電極活物質の粉末とカーボンナノチューブとを接触させてそのような混合物を調製するための適当な方法及び装置、適当な多孔質表面、並びにキャリアガスを除去するための適当な方法及び装置は当業者に公知であり、米国特許出願第15/665,171号(2017年7月31日出願、代理人整理番号037110.00687、発明の名称「Self Standing Electrodes and Methods for Making Thereof」)が開示しているものが挙げられるが、これらに限定されない。当該米国特許出願は全てこの参照により本開示に含まれる。本開示の方法に適したカーボンナノチューブとして、単一の層、幾つかの層、又は複数の層からなるナノチューブが挙げられる。幾つかの実施形態において、カーボンナノチューブは単層ナノチューブである。幾つかの層又は複数の層からなるナノチューブの合成、特性評価、共沈着、及び収集は、当業者に公知の適当な方法及び装置を用いて行ってもよく、単層ナノチューブ用のものを用いて行ってもよい。
幾つかの実施形態において、共沈着工程では、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを多孔質表面上に共沈着させ、バインダーを含まない自立電極を形成する。
カーボンナノチューブと電極活物質の混合物のエアロゾルを調製する装置は限定されない。図5に示す説明用の例では、自立電極を製造する装置5が示されている。カーボンナノチューブと電極活物質を容器10に入れる。カーボンナノチューブと電極活物質とは、それぞれ別々に調製され収集されたものであってよく、自立電極において所望の比率になるように直接的又は間接的に容器10に投入してよい。次に、カーボンナノチューブと電極活物質の混合物をエアロゾル化するために、1種以上のキャリアガス20を容器10に導入してよい。キャリアガス中にカーボンナノチューブと電極活物質を含む混合エアロゾル流体30を多孔質基板40(フィルター等)に向けて流動させる。キャリアガスはガス流50として多孔質基板40を通る。その間、カーボンナノチューブと電極活物質の混合物は多孔質基板40の表面上に捕獲され、自立電極60を形成する。自立電極60が所望の厚さになると、該自立電極60は多孔質基板40から分離される。
自立電極60、61を連続的に製造するために、装置5は複数の多孔質基板40、41を有していてもよい。2つの多孔質基板のみを図示するが、装置5は、任意の数の多孔質基板を有していてもよいと解されるべきである。非限定的な一例においては、混合エアロゾル流体30を多孔質基板40に流通させて所望の厚さの自立電極60を製造するとき、混合エアロゾル流体30の流れが第2の多孔質基板41に向かうように、バルブ33が調節される。自立電極61を多孔質基板41上に形成する間、自立電極60が第1の多孔質基板40から分離される。混合エアロゾル流体30を第2の多孔質基板41に流通させて所望の厚さの自立電極61を製造するとき、混合エアロゾル流体30の流れが第1の多孔質基板40に再び向かうように、バルブ33が調節される。自立電極61の厚さ及び/又は断面積は自立電極60と同じであっても異なっていてもよい。例えば、自立電極61は自立電極60よりも大きな厚さ及び/又は大きな断面積を有してよい。
バルブ33を自動的に切り替え、混合エアロゾル流体30の流れ方向を一方の多孔質基板から他方のそれに変えるために、様々な異なる方法を用いてよいと理解されるべきである。バルブ33を調節して混合エアロゾル流体30の流れ方向を変えるために使用できるシステムの例としては、自立電極60、61の厚さを検出するための1つ以上のセンサー、多孔質基板40、41前後の圧力の低下(自立電極60、61の厚さに対応)を検知するための1つ以上の圧力センサー、混合エアロゾル流体30の所定の流量に応じて設定される、自立電極60、61の厚さに対応した設定時間が経過した後にバルブ33を切り替えるタイマー、これらの組み合わせ等が挙げられる。1つ以上の圧力センサーによって多孔質基板40、41上の自立電極60、61の所望の厚さに対応する圧力低下を測定した後、或いは1つ以上の厚さセンサーによって多孔質基板40又は多孔質基板41上の自立電極60、61の所望の厚さを検出した後、或いはタイマーによって多孔質基板40、41上の自立電極60、61の所望の厚さに対応する設定時間を測定した後に、混合物の流れ方向を一方の多孔質基板から他方のそれに変える。多孔質基板40、41は、自立電極60、61で作製される電池における使用に必要とされる、所望の断面積を有すると理解されるべきである。従って、最終製品の電池内で組み立てる前に、自立電極60、61の更なる断面積加工(切断等)は必要ではない。容器10の構造は特に限定されない。
図6に示すように、ナノチューブと電極活物質を混合する前に、これらをそれぞれエアロゾル化してもよい。例えば、ナノチューブを容器10Aに供給し、電極活物質を容器10Bに供給してよい。1種以上のキャリアガス20Aを容器10Aに導入してナノチューブをエアロゾル化し、1種以上のキャリアガス20Bを容器10Bに導入して電極活物質をエアロゾル化してよい。エアロゾル流体25Aでは容器10Aに導入されたキャリアガス20A中にナノチューブが混入しており、エアロゾル流体25Bでは容器10Bに導入されたキャリアガス20B中に電極活物質が混入している。合流部27中で、エアロゾル流体25Aをエアロゾル流体25Bと混合する。エアロゾル流体25Aとエアロゾル流体25Bを組み合わせて、キャリアガス中にナノチューブと電極活物質の混合物を含む混合エアロゾル流体30を調製することが可能であれば、合流部27はいかなる構造を有していてもよい。混合エアロゾル流体30の流れは多孔質基板40に向けられる。キャリアガスはガス流50として多孔質基板40を通る。その間、ナノチューブと電極活物質の混合物は多孔質基板40の表面上に捕獲され、自立電極60を形成する。自立電極60が所望の厚さになると、該自立電極60は多孔質基板40から分離される。キャリアガス20Aとキャリアガス20Bは同じであっても異なっていてもよく、またこれらを投入する際の流量も同じであっても異なっていてもよい。例えば、自立電極60中の電極活物質に対するナノチューブの比率を所望の値にするのに必要な流量で、ナノチューブと電極活物質とが合流部27に供給されるように、キャリアガス20Aの流量とキャリアガス20Bの流量をそれぞれ調整してもよい。図示しないが、図5に関して説明したように、複数の多孔質基板40を使用してもよい。
図7に示すように、ナノチューブ合成反応器として構成した容器10Aからナノチューブをエアロゾル流体25Aに直接供給してもよく、これを供給源106から供給される電極活物質のエアロゾル流体25Bと混合してよい。即ち、エアロゾル流体25Aはナノチューブ合成反応器から流れ出た生成物の流体である。例えば、1種以上のキャリアガス20Aの存在下、炭素源又は炭素前駆体130を容器10Aに投入して、カーボンナノチューブが形成される。カーボンナノチューブのエアロゾル流体25Aは反応器出口175から出て、パイプ又はチューブ412を下って合流部27に達し、エアロゾル状カーボンナノチューブが電極活物質のエアロゾル流体25Bと混合される。合流部27を形成するパイプは、90°の角度αで交差するように図示したが、他の角度αで交差してもよい。非限定的な一例においては、交差角度αは、混合エアロゾル流体30の合流部27から多孔質基板40への流通が容易になるような鋭角であってもよい。図示しないが、図5に関して説明したように、複数の多孔質基板40(及び収集容器170)を使用してもよい。
上記の具体的な装置ではナノチューブを調製した後に電極活物質と混合するが、これとは異なり、流動化床反応器又はチャンバー内でナノチューブを調製しながら、調製が行われている場所で、ナノチューブを電極活物質と混合することもできる。
幾つかの実施形態において、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを共沈着させる工程では、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを同時に多孔質表面に接触させる。この工程を行う前は、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質とカーボンナノチューブとは互いに接触しない。
共沈着は任意の時間にわたって行われてよい。特定の理論に束縛する意図はないが、バインダーと集電体を含まない自立電極の厚さは1つ以上の要因によって決定され得る。この要因としては、共沈着の時間、カーボンナノチューブとエアロゾル化電極活物質粉末の混合物の流量、エアロゾル化電極活物質及び/又はカーボンナノチューブの濃度等が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態において、共沈着を約20分間行うと、厚さ約30μmのバインダー・集電体を含まない自立電極が得られる。幾つかの実施形態において、共沈着を約2時間行うと、厚さ約100μmのバインダー・集電体を含まない自立電極が得られる。当業者は、これらの要因を調整し、所望の厚さ及び/又は他の特性(電荷、エネルギー量等)を有する自立電極を得ることができる。例えば、米国特許出願第15/665,171号(2017年7月31日出願、代理人整理番号037110.00687、発明の名称「Self Standing Electrodes and Methods for Making Thereof」)が開示している方法及び装置を用いて、上記流量及び/又は濃度を変化させてよい。当該出願は全てこの参照により本開示に含まれる。幾つかの実施形態において、電極全体の厚さは約10μm~約5000μmである。幾つかの実施形態において、電極全体の厚さは約20μm~約100μmである。
幾つかの実施形態においては、上記固定工程では、電極の2つの面をそれぞれ別の金属シートに接触させた後、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって、これら金属シートを互いに接続する。幾つかの実施形態において、この2つの面は互いに反対の2つの面である。幾つかの実施形態において、1つ以上の溶接部、リベット、又はステープルは電極を貫通する。
バインダー・集電体を含まない自立電極の厚さを、プレス処理によって変えてもよい。プレス処理を行うことで、全体の厚さを5分の1まで、例えば約4分の1まで、約2分の1まで、約1.5分の1まで、又はこれらの範囲内に減らすことができる。例えば、厚さ100μmのバインダー・集電体を含まない自立電極を、50μmの厚さ(即ち半分の厚さ)にプレス処理してよい。また、厚さ500μmのバインダー・集電体を含まない自立電極を、100μmの厚さ(即ち5分の1の厚さ)にプレス処理してよい。幾つかの実施形態においては、プレス処理によって自立電極全体の厚さを2分の1まで減少させる。幾つかの実施形態においては、プレス処理によって自立電極全体の厚さを約1.5分の1~約3分の1まで減少させる。プレス処理によって電極の密度を変更してもよい。当該技術分野で知られている、電極をプレス処理するための適当な方法及び装置としては、米国特許出願第15/665,171号(2017年7月31日出願、代理人整理番号037110.00687、発明の名称「Self Standing Electrodes and Methods for Making Thereof」)が開示しているものが挙げられるが、これらに限定されない。当該出願は全てこの参照により本開示に含まれる。
当業者には知られていると考えられるが、プレス処理又は圧縮処理によって、電池タブと複合材料の間の電気的及び/又は機械的な接触を改善することができ、複合材料の機械的強度を向上することもできる。しかしながら、過度に圧縮処理又はプレス処理を行うと、電解質の電極内部への侵入が妨げられる場合があり、電極の内部又は外部でのリチウムイオンの移動が困難になり、電池の動特性が悪化する場合もある。或いは、電極が厚すぎると、十分なエネルギーを保持できるが、エネルギー生成が遅くなったり、適切な柔軟性を示さなかったりする場合がある。また、割れ及び/又は剥離が生じることのない柔軟な電極箔を得ることが望ましい場合がある。一方、電極が薄すぎると、エネルギー生成は速いが、十分なエネルギーが生成されない場合がある。加えて、ロールプレス処理機又はカレンダー処理機のロール又はローラー間の距離や、プラテン処理機のプレート間の距離を調整するのが望ましい場合がある。所望の電極特性に基づいて最適なプレス厚さを決定することは、当業者の知識の範囲内である。
本開示の方法又は装置に適したバインダー・集電体を含まない自立電極は、柔軟であっても柔軟でなくてもよい。本明細書において、「柔軟」な電極とは、割れたり壊れたりすることなく曲げることができるものである。当業者に知られているように、柔軟性は、1つ以上の化学的要因及び/又は素材的要因によって決まる。このような要因としては、組成及び圧縮度合い等が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、非常に強く圧縮処理した電極は、高い剛性を示し、脆くなる場合がある。同様に、ナノチューブ含有割合が低い電極も低い機械的強度を示すことがあり、活物質粒子が脱落する場合もある。しかしながら、他の非限定的な例では、自立電極材料が容易にしわを生じたり、折り重なったり、或いはロール状になったりする場合、電池の層を積層する際又は封入体に挿入する際に、伸ばしたり所望の面積に広げたりすることが困難になるため、自立電極材料は過度の柔軟性を有していてもよい。高いナノチューブ含有割合は、柔軟性及び機械的強度の一因となる。図8は、本開示に係る、使用のための電極の側面を示す。図8は厚さ60μmの自立電極60を示している。図8の(プレス処理後の)自立電極は柔軟性があり、図中の角部が上に曲げられている。これは、図9のプレス処理後の上面図に示すように、カーボンナノチューブによってウェブ状構造又は不織繊維シートが形成されているためであると考えられる。カーボンナノチューブウェブがLiNiMnCoO2粒子を囲んでおり、自立電極を曲げることができる柔軟な状態で、バインダー無しでLiNiMnCoO2粒子を保持している。
幾つかの実施形態において、本開示は、バインダーを含まず、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質粒子を含有する複合材料を含み、第1面とその反対面である第2面とを有する自立電極本体と、この自立電極本体に固定される電池タブと、を有する、自立電極に関する。該電池タブは、電池タブ本体と、電池タブ本体から延在する第1脚部と、及び電池タブ本体から延在する第2脚部と、を含む。自立電極本体は第1脚部と第2脚部の間に配置され、第1脚部は自立電極本体の第1面に接触しており、第2脚部は自立電極本体の前記第2面に接触している。上述した実施形態に関する全ての態様は、この自立電極に対しても有効であり、その逆も同様である。
電池タブ本体は、自立電極に接触していない部分を指す。電池タブの第1脚部及び第2脚部は、それぞれ自立電極の第1面及び第2面に直接接触している部分である。
幾つかの実施形態において、第1脚部は自立電極本体の第1面の表面積の50%未満を覆っており、第2脚部は自立電極本体の第2面の表面積の50%未満を覆っている。
幾つかの実施形態において、第1脚部は自立電極本体の第1面の表面積の33%未満を覆っており、第2脚部は自立電極本体の第2面の表面積の33%未満を覆っている。
幾つかの実施形態において、第1脚部は自立電極本体の第1面の表面積の25%未満を覆っており、第2脚部は自立電極本体の第2面の表面積の25%未満を覆っている。
図10A~図10Eは、自立電極本体に電池タブを取り付ける際の配置の例を示している。図10Aでは、電池タブ1001は自立電極本体1002の角部に取り付けられており、電池タブ1001の一部が自立電極本体1002と重なっている。図10Bでは、電池タブ1001は自立電極本体1002の端部に取り付けられており、電池タブ1001の幅と自立電極本体1002の1辺とによって重なり面積が得られる。複数の電池タブ1001を1つの自立電極1002に取り付けてもよい。図10Cでは、自立電極本体1002の2つの対向する端部に、図10Bと同じ配置で2つのタブ1001が取り付けられており、これら2つのタブ1001の間に所定の距離で第3のタブ1001が取り付けられている。複数のタブ1001の長さ及び/又は幅は互いに同じであっても異なっていてもよい。図10Dでは、図10Cの第3のタブ1001と同じ位置に、電池タブ301が取り付けられている。自立電極302はいかなる形状を有していてもよく、例えば図10Eに示す円形であってもよい。幾つかの実施形態において、タブ1001、1101は、タブ101又はタブ307と同様のものであってよい。幾つかの実施形態において、自立電極本体1002、1102、1202は、自立電極本体102又は自立電極本体310と同様のものであってよい。
自立電極本体に電池タブを固定するためには、任意の適切な手段を用いることができる。任意の適切な手段としては、上述した自立電極本体から突出した部材に電池タブを固定するための手段を用いてよく、例えば、折り重ね手段、スポット溶接、リベット留め等が挙げられるが、これらに限定されない。スポット溶接又はリベット留めは、当業者に公知の方法及び装置を用いて行ってよい。自立電極本体に電池タブを接続・固定するのに適したスポット溶接部又はリベットを形成してよく、その数、パターン、及び配置は限定されない。図10F及び図10Gは、自立電極本体1002に電池タブ1001を接続するための、接続部1003のパターン又は配置の非限定的な例を示している。この接続部1003は、電池タブの第1脚部から自立電極を通って電池タブの第2脚部へと延在している。幾つかの実施形態において、接続部1003はスポット溶接部103と同様のものであってよい。幾つかの実施形態において、タブ1001はタブ101、301と同様のものであってよい。幾つかの実施形態において、自立電極本体1002は自立電極本体102、302と同様のものであってよい。図10H及び図10Iは、自立電極本体102から突出した部材104に電池タブ101を接続するための、接続部103のパターン又は配置の非限定的な例を示している。この接続部103は、それぞれ図3D及び図3Eに対応する断面を有する(図10J及び図10K参照)。図10Lは、炭素被覆薄型箔425と電池タブ401を自立電極本体422に接続するための、接続部403のパターン又は配置の非限定的な例を示している。この接続部403は、線409に沿って図4Dに対応する断面を有する(図10N参照)。図10Mは、自立電極本体310に電池タブ307を接続するための、接続部303のパターン又は配置の非限定的な例を示している。この接続部303は、線309に沿って図3Gに対応する断面を有する(図10O参照)。
幾つかの実施形態において、第1脚部及び第2脚部はそれぞれ電池タブ本体から外側に延在しており、少なくとも第1の接続部は第1脚部から自立電極本体を通って第2脚部まで延在しており、自立電極本体の第1部分は電池タブ本体と第1の接続部との間に配置されている。幾つかの実施形態において、第2の接続部は第1脚部から自立電極本体を通って第2脚部まで延在しており、自立電極本体の第2部分は第1の接続部と第2の接続部との間に配置されている。幾つかの実施形態において、第1及び第2の接続部はスポット溶接部である。他の実施形態において、第1及び第2の接続部はリベットである。幾つかの実施形態において、第1及び第2の接続部は超音波溶接部である。幾つかの実施形態において、タブは自立電極本体に直接取り付けられている。幾つかの実施形態において、タブは電極本体の端部に対して垂直に取り付けられている。幾つかの実施形態において、タブは端部に対して所定の角度で取り付けられている。幾つかの実施形態において、タブは1つの金属シートを含み、該金属シートは電極を覆うように折り重ねられている。幾つかの実施形態において、タブは2つのシートを含み、該2つのシートは電極の対向する面にそれぞれ配置される。幾つかの実施形態において、タブは本体から延びる突出部に取り付けられており、この突出部の幅はタブの幅よりも大きいか、或いはタブの幅と略同程度である。幾つかの実施形態において、タブは本体から延びる突出部に取り付けられており、該突出部の幅はタブよりも狭い。幾つかの実施形態において、タブは電極本体の端部又は突出部を覆うように折り重ねられており、タブは溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって固定されている。幾つかの実施形態において、第1脚部及び第2脚部はそれぞれ2層以上の金属箔を含む。幾つかの実施形態において、電池タブは2つの金属シートを含み、該金属シートは電極を覆うように折り重ねられている。
図11A~図11Dは、本開示の幾つかの実施形態による、タブと電極の接合を示す概略断面図である。図11Aに示す実施形態では、バルク電極1114がタブ1111に挟まれており、バルク電極1114はバルク状のナノチューブを含み、ナノチューブ含有割合は例えば0.5~10重量%である。
幾つかの好ましい実施形態においては、図11Bに示すように、バルク電極1114が領域1113に挟まれており、領域1113はナノチューブ含有電極材料を含み、例えば5~100重量%の高いナノチューブ含有割合を有する。領域1113-バルク電極1114-領域1113の挟持構造は、さらにタブ1111に挟まれている。
他の好ましい実施形態においては、図11Cに示すように、バルク電極1114はまず炭素被覆材1112(炭素被覆金属箔であってもよい)に挟まれており、炭素被覆材1112-バルク電極1114-炭素被覆材1112の挟持構造は、さらにタブ1111に挟まれている。幾つかの実施形態において、炭素被覆材1112は薄型金属箔425と同様のものであってよい。
より好ましい実施形態においては、図11Dに示すように、バルク電極1114はまず領域1113に挟まれており、次に炭素被覆材1112(炭素被覆金属箔であってよい)に挟まれており、最後にタブ1111に挟まれている。
図11A~図11Dに示す実施形態では、バルク電極1114及び領域1113は、部材104、自立電極本体302、自立電極本体310、自立電極本体422、自立電極本体1002、自立電極本体1102、及び自立電極本体1202と同様のものであってよい。
特定の理論に結び付ける意図はないが、例えば図11Bに示すように、タブと自立電極本体(又は本体から突出した部材)の間の機械的接着性及び電気的接触を改善するために、自立電極本体(又は本体から突出した部材)のタブに対向する面上においてナノチューブ含有割合を高くするのが有益であると考えられる。例えば図11C、図13A、及び図13Bに示すように、タブと電極の間の機械的接着性及び電気的接触を改善するために、タブ(又は付加的な金属シート)の自立電極本体(又は本体から突出した部材)に対向する表面を炭素被覆するのも有益であると考えられる。例えば図11Dに示すように、タブ(又は付加的な金属シート)と自立電極本体(又は本体から突出した部材)の間の機械的接着性及び電気的接触を改善するためには、タブ(又は付加的な金属シート)の自立電極本体(又は本体から突出した部材)に対向する表面を炭素被覆し、且つ自立電極本体(又は本体から突出した部材)のタブ(又は付加的な金属シート)に対向する面上においてナノチューブ含有割合を高くするのが最も有益であると考えられる。
本開示の電極をパウチ型セル(フレキシブルパウチ型セル等)で使用してもよい。電極をパウチ型セル(フレキシブルパウチ型セル等)で使用する場合、図12A~図12Dに示すように、パウチ型セルを組み立てる際に、タブと電極の接触部分の少なくとも一部を封入体のヒートシール中に配置すれば、タブと自立電極の間の電気的接触(及び接続部の機械的強度)の質を改善できる。これは、上記実施形態で説明した固定材(溶接部、リベット、ステープル、クリップ、又はクランプ)を用いた接続部の場合、或いは自立電極を覆うようにタブを被せただけで固定していない場合、どちらの場合にも行うことができる。後者の場合、ヒートシールは固定材として機能する。
当業者に知られているように、封入体は、典型的にはポリマー被覆金属箔からなる。一方の面には熱可塑性ポリマー(通常は何らかのポリエチレン)を用い、他方の面には熱安定性ポリマーを用いる。適当な箔としては、市販の箔、例えば米国特許出願第62/727,922号(2018年9月6日出願、代理人整理番号037110.01158、発明の名称「Flexible Lithium-Ion Battery」)が開示しているもの等が挙げられるが、これらに限定されない。当該出願は全てこの参照により本開示に含まれる。封入体箔の熱可塑性ポリマー側が互いに対向するようにセルを組み立てた後、ヒートシーラーを使用する。ヒートシーラーを用いて、2つの封入体箔を予熱した型に押し込み、所定の圧力下で設定時間だけ保持すると、熱可塑性ポリマーが溶融する。型を除去した後、熱可塑性ポリマーを固化し、封入体箔を保持する。このような所謂ソフトシールプロセスでは、タブ箔及び/又はワイヤをシール中にシールするのに十分な弾力性を有する、やや柔軟な材料で金属型を覆う。ヒートシールの幅は典型的には4~6mmである。本開示の方法でタブを自立電極に接続する際には、ヒートシールプロセス中にさらに圧迫することによって、タブと電極の接触を改善でき、固化した熱可塑性ポリマーの分離を防止でき、タブが電極を破損する原因となる側方へのずれを防止できると考えられる。適切にシールするためには、更なるヒートシールポリマー(帯状ポリマーが市販されている)が必要な場合がある(特に厚い電極及びタブの場合)。
図12A~図12Dは、本開示の様々な実施形態に係る、タブ付き電極の電池封入体であるヒートシールへの組み込みにおいて、異なる方向から見た概略図である。図12Aでは、タブ1201を取り付けた自立電極本体1202を、ヒートシール1204を用いて、パウチ型電池1203内に包み込んでいる。図12Bは図12Aのものを上から見た図である。タブ1201の電極1202を挟んでいる部分の全体又は一部がヒートシール1204に覆われていてよい。図12Cは図12Bに示す電極の末端部分図であり、図12Dは該電極の側面図である。図12C、図12Dに示すように、接続タブ1201から自立電極本体1202を貫通する1つ以上の溶接部103を使用してよい。
実施例
自立電極の突出部(突出部材又は部材とも称する)は、タブ取り付け位置として使用できる(図1A)。タブ箔の2つの金属シートの間、又は折り重ねたタブ箔(図1B)の間に、突出部を割り込ませることによって、タブを取り付けることができる。この挟持構造を通るようにスポット溶接を行い、金属が電極材料を完全に貫通する溶接スポット部を形成する(図1C)。図13A、図13Bは、長尺の電極に直接取り付けられたタブの例を示している。自立電極及び/又は突出部には、1つ以上の金属帯、金属ワイヤ、又は金属格子が埋め込まれてもよいし、埋め込まれていなくてもよい。1つ以上の金属帯、金属ワイヤ、又は金属格子を自立電極に埋め込む方法としては、米国特許出願第16/123,872号(2018年9月6日出願、代理人整理番号037110.01039、発明の名称「Method for Embedding a Battery Tab Attachment in a Self-Standing Electrode without Current Collector or Binder」)が開示しているもの等が挙げられるが、これらに限定されない。当該出願は全てこの参照により本開示に含まれる。
図13A及び図13Bは、図1A~図1E及び図4A~図4Dに示す実施形態に従って取り付けたタブの例を示す写真である。図13A及び図13Bに示す電極は、タブを取り付けた位置が電極の短い端部か長い端部かの違いを除いて、同じ方法で製造した。
図13A及び図13Bに示す電極は、図4A~図4Dに示す方法によって、炭素被覆箔(133)の層を追加して製造した。図13Aと図13Bの違いは、図13Aでは突出部が電極の短辺(30mm)上に形成されているのに対し、図13Bでは突出部が電極の長辺(40mm)上に形成されていることのみである。図13Bでは、タブ131は厚さ100μmで幅5mmのアルミニウム箔(市販品)であり、折り重ね部132及び箔133(厚さ15μmの箔であり、両面が炭素被覆されている、市販品)を有する。自立カソード134はさらに溶接部103を有する。箔133はトリミングした後であっても突出部の大部分を覆っている。
市販の厚さ15μmの炭素被覆箔を電極の端部を覆うように折り曲げた。以下の作業は全てこの挟持構造を用いて行った。アルミニウムタブ(直線状端部、厚さ100μm、幅5mm)を挟持構造の端部に折り重ね、全ての層を貫通するように数個のスポット溶接部を形成した。タブを電極から外側に折り重ね、更なるスポット溶接部によって固定した。炭素被覆箔の余分な部分をトリミングした。
本明細書では、本発明を好ましい実施形態と共に開示し、当業者による本発明の実施(装置又はシステムの製造、装置又はシステムの使用、及び方法の実施を含む)を可能にするために、例を挙げている。請求項によって規定される本発明の特許可能な範囲は、当業者が想到する他の例も含み得る。このような他の例も、その構造要素が請求項の文言との相違を有していない場合、又はその構造要素と請求項の文言との相違が僅かであり等価である場合は、請求項の範囲に含まれる。当業者は、上述した様々な実施形態の態様、並びに他の公知の均等物を、本願の原理に従って更なる実施形態及び技術を構築するために、組み合わせたり適合させたりすることが可能である。

Claims (38)

  1. カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質の粒子を含有する複合材料を含む本体と、
    前記本体から外側に延在し、前記複合材料を含む部材と、
    前記部材に固定された電池タブと、
    を有する、
    自立電極。
  2. 請求項1記載の自立電極において、
    前記電極活物質は、グラファイト、硬質炭素、ケイ素、酸化ケイ素、リチウム金属酸化物、リチウム金属、及びリン酸鉄リチウムから選択される、
    自立電極。
  3. 請求項1記載の自立電極において、
    前記部材に固定された前記電池タブは、1つの金属シートを含み、前記金属シートは、前記部材の第1面及び第2面に接触している、
    自立電極。
  4. 請求項3記載の自立電極において、
    前記部材の前記第1面に接触している前記金属シートの第1部分は、前記部材の前記第2面に接触している前記金属シートの第2部分に、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって接続されている、
    自立電極。
  5. 請求項1記載の自立電極において、
    前記部材に固定された前記電池タブは、2つの金属シートを含み、前記2つの金属シートは、前記部材の第1面及び第2面に接触しており、前記2つの金属シートは、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって互いに接続されている、
    自立電極。
  6. 電極活物質をエアロゾル化又は流動化して、エアロゾル化電極活物質又は流動化電極活物質を調製する工程と、
    前記エアロゾル化電極活物質又は前記流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを共沈着させ、自立電極を形成する工程と、
    前記自立電極の少なくとも第1面及び第2面がそれぞれ電池タブに接触するように、前記自立電極に前記電池タブを固定する工程と、
    を含む、
    自立電極の製造方法。
  7. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極に前記電池タブを固定する工程では、1つの金属シートが前記自立電極の少なくとも前記第1面及び前記第2面に接触するように、前記自立電極を覆うように前記金属シートを折り重ねる、
    自立電極の製造方法。
  8. 請求項7記載の自立電極の製造方法において、
    前記第2面は前記第1面の反対面である、
    自立電極の製造方法。
  9. 請求項7記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極に前記電池タブを固定する工程では、さらに、前記金属シートのうち、前記自立電極の少なくとも前記第1面及び前記第2面に接触している部分同士を、前記自立電極を貫通する1つ以上の溶接部又はリベットによって互いに接続する、
    自立電極の製造方法。
  10. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記エアロゾル化電極活物質と前記カーボンナノチューブとを共沈着させる工程では、
    キャリアガス中で前記エアロゾル化電極活物質の粉末を前記カーボンナノチューブに接触させて、前記エアロゾル化電極活物質の粉末と前記カーボンナノチューブとの混合物を調製し、
    前記混合物を多孔質表面上に集め、
    前記キャリアガスを除去する、
    自立電極の製造方法。
  11. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極の全厚は、約10μm~約5000μmである、
    自立電極の製造方法。
  12. 請求項11記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極の全厚は、約20μm~約100μmである、
    自立電極の製造方法。
  13. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極に前記電池タブを固定する工程では、
    前記自立電極の前記第1面及び前記第2面をそれぞれ金属シートに接触させ、
    前記金属シート同士を、1つ以上の溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって互いに接続する、
    自立電極の製造方法。
  14. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記自立電極に前記電池タブを固定する工程の前に、前記自立電極を成形して本体と前記本体から外側に延在する部材とを形成する工程を、さらに含み、
    前記電池タブは前記部材に固定される、
    自立電極の製造方法。
  15. 請求項6記載の自立電極の製造方法において、
    前記エアロゾル化電極活物質又は前記流動化電極活物質と前記カーボンナノチューブとを共沈着させる工程では、
    前記エアロゾル化電極活物質又は前記流動化電極活物質とカーボンナノチューブとを多孔質表面上に共沈着させ、バインダーを含まない自立電極を形成する、
    自立電極の製造方法。
  16. バインダーを含まず、カーボンナノチューブの三次元架橋網目構造中に電極活物質粒子を含有する複合材料を含み、第1面及び前記第1面の反対面である第2面を有する自立電極本体と、
    前記自立電極本体に固定され、電池タブ本体と、前記電池タブ本体から延在する第1脚部と、前記電池タブ本体から延在する第2脚部とを含む電池タブと、
    を有する自立電極であって、
    前記自立電極本体は、前記第1脚部と前記第2脚部との間に配置され、前記第1脚部は、前記自立電極本体の前記第1面に接触しており、前記第2脚部は、前記自立電極本体の前記第2面に接触している、
    自立電極。
  17. 請求項16記載の自立電極において、
    前記第1脚部は、前記自立電極本体の前記第1面の表面積の50%未満を覆っており、前記第2脚部は、前記自立電極本体の前記第2面の表面積の50%未満を覆っている、
    自立電極。
  18. 請求項17記載の自立電極において、
    前記第1脚部は、前記自立電極本体の前記第1面の表面積の33%未満を覆っており、前記第2脚部は、前記自立電極本体の前記第2面の表面積の33%未満を覆っている、
    自立電極。
  19. 請求項18記載の自立電極において、
    前記第1脚部は、前記自立電極本体の前記第1面の表面積の25%未満を覆っており、前記第2脚部は、前記自立電極本体の前記第2面の表面積の25%未満を覆っている、
    自立電極。
  20. 請求項16記載の自立電極において、
    前記第1脚部及び前記第2脚部はそれぞれ前記電池タブ本体から外側に延在しており、少なくとも第1接続部が前記第1脚部から前記自立電極本体を通って前記第2脚部まで延在しており、前記自立電極本体の第1部分が前記電池タブ本体と前記第1接続部との間に配置されている、
    自立電極。
  21. 請求項20記載の自立電極において、
    第2接続部が前記第1脚部から前記自立電極本体を通って前記第2脚部まで延在しており、前記自立電極本体の第2部分が前記第1接続部と前記第2接続部との間に配置されている、
    自立電極。
  22. 請求項21記載の自立電極において、
    前記第1接続部及び前記第2接続部は、スポット溶接部である、
    自立電極。
  23. 請求項21記載の自立電極において、
    前記第1接続部及び前記第2接続部は、超音波溶接部である、
    自立電極。
  24. 請求項21記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体に直接取り付けられている、
    自立電極。
  25. 請求項24記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体の端部に対して垂直に取り付けられている、
    自立電極。
  26. 請求項24記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体の端部に対して所定の角度で取り付けられている、
    自立電極。
  27. 請求項24記載の自立電極において、
    前記電池タブは、1つの金属シートを含み、前記1つの金属シートは前記自立電極を覆うように折り重ねられている、
    自立電極。
  28. 請求項24記載の自立電極において、
    前記電池タブは、2つのシートを含み、前記2つのシートはそれぞれ前記自立電極の対向する面に配置されている、
    自立電極。
  29. 請求項21記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体から延在する突出部に取り付けられており、前記突出部の幅は、前記電池タブの幅よりも大きいか、或いは前記電池タブの幅と略同等である、
    自立電極。
  30. 請求項21記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体から延在する突出部に取り付けられており、前記突出部の幅は、前記電池タブの幅よりも小さい、
    自立電極。
  31. 請求項21記載の自立電極において、
    前記電池タブは、前記自立電極本体の端部又は前記自立電極本体から延在する突出部を覆うように折り重ねられており、前記電池タブは、溶接部、リベット、ステープル、クランプ、又はクリップによって固定されている、
    自立電極。
  32. 請求項21記載の自立電極において、
    前記第1脚部及び前記第2脚部の各々は、2層以上の金属箔を含む、
    自立電極。
  33. 請求項21記載の自立電極において、
    前記電池タブは、2つ以上の金属シートを含み、前記2つ以上の金属シートは前記自立電極を覆うように折り重ねられている、
    自立電極。
  34. 請求項16記載の自立電極において、
    前記自立電極本体の前記第1面及び前記第2面のナノチューブ含有割合が高くなっている、
    自立電極。
  35. 請求項16記載の自立電極において、
    前記自立電極はさらに、1つ以上の炭素被覆金属箔を有し、前記炭素被覆金属箔は前記第1脚部と前記自立電極本体の前記第1面との間、及び前記第2脚部と前記自立電極本体の前記第2面との間に配置されている、
    自立電極。
  36. 請求項35記載の自立電極において、
    前記自立電極本体の前記第1面及び前記第2面のナノチューブ含有割合が高くなっている、
    自立電極。
  37. 請求項16記載の自立電極と前記自立電極を封入する封入体とを有するパウチ型セル電池であって、
    前記封入体は、2つのポリマー被覆金属箔と、ヒートシールとを含む、
    パウチ型セル電池。
  38. 請求項37記載のパウチ型セル電池において、
    前記第1脚部及び前記第2脚部はそれぞれ、前記電池タブ本体から外側に延在しており、少なくとも第1接続部が前記第1脚部から前記自立電極本体を通って前記第2脚部へと延在しており、前記自立電極本体の第1部分は、前記電池タブ本体と前記第1接続部との間に配置されている、
    パウチ型セル電池。
JP2022118341A 2017-09-15 2022-07-26 自立電極の製造方法 Pending JP2022153529A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762559254P 2017-09-15 2017-09-15
US62/559,254 2017-09-15
US16/123,935 US11201318B2 (en) 2017-09-15 2018-09-06 Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
US16/123,935 2018-09-06
JP2018172178A JP7113706B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 自立電極に電池タブを取り付ける方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172178A Division JP7113706B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 自立電極に電池タブを取り付ける方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022153529A true JP2022153529A (ja) 2022-10-12

Family

ID=65720627

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172178A Active JP7113706B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 自立電極に電池タブを取り付ける方法
JP2022118341A Pending JP2022153529A (ja) 2017-09-15 2022-07-26 自立電極の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172178A Active JP7113706B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 自立電極に電池タブを取り付ける方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11201318B2 (ja)
EP (1) EP3531479A1 (ja)
JP (2) JP7113706B2 (ja)
KR (2) KR102399400B1 (ja)
CN (1) CN109830633A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11171324B2 (en) 2016-03-15 2021-11-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US11383213B2 (en) 2016-03-15 2022-07-12 Honda Motor Co., Ltd. System and method of producing a composite product
US11081684B2 (en) 2017-05-24 2021-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Production of carbon nanotube modified battery electrode powders via single step dispersion
US20190036102A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Honda Motor Co., Ltd. Continuous production of binder and collector-less self-standing electrodes for li-ion batteries by using carbon nanotubes as an additive
US10658651B2 (en) 2017-07-31 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Self standing electrodes and methods for making thereof
US11201318B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
US11121358B2 (en) 2017-09-15 2021-09-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for embedding a battery tab attachment in a self-standing electrode without current collector or binder
US11535517B2 (en) 2019-01-24 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Method of making self-standing electrodes supported by carbon nanostructured filaments
US11325833B2 (en) 2019-03-04 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. Composite yarn and method of making a carbon nanotube composite yarn
US11352258B2 (en) 2019-03-04 2022-06-07 Honda Motor Co., Ltd. Multifunctional conductive wire and method of making
US11539042B2 (en) 2019-07-19 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Flexible packaging with embedded electrode and method of making
CN110760887B (zh) * 2019-11-27 2020-07-31 镇江慧诚新材料科技有限公司 氧铝联产电解用的电极结构
KR20220145857A (ko) * 2020-02-21 2022-10-31 24엠 테크놀로지즈, 인크. 막에 직접적으로 커플링된 전극 재료를 갖는 전기화학 셀들 및 그 제조 방법들
DE102020127786A1 (de) 2020-10-22 2022-04-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beschichtungsverfahren zum Herstellen einer Elektrode für eine Feststoff-Batterie-Zelle, sowie eine Elektrode für eine Feststoff-Batterie-Zelle
JP2022131625A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 本田技研工業株式会社 パウチセル、パウチセルの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120295161A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lithium ion battery cathode and lithium ion battery using the same
US20140013588A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Jia-Ping Wang Method for making thin film lithium ion battery
JP2016031922A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 本田技研工業株式会社 電池用電極兼集電体およびそれを備えた電池

Family Cites Families (280)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513034A (en) * 1956-04-06 1970-05-19 Us Army Terminal for thermal cells
US3772084A (en) 1972-02-11 1973-11-13 Scholle Corp Method of making negative battery plates
DE2524774C3 (de) * 1975-06-04 1979-01-04 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Negative Kobalt-Elektrode für alkalische Akkumulatoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH06267515A (ja) 1993-03-15 1994-09-22 Ricoh Co Ltd シート状二次電池および該電池を利用した電子素子
JP4083260B2 (ja) 1997-07-09 2008-04-30 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池の電極板の製造方法
JPH1187875A (ja) 1997-09-12 1999-03-30 Seiko Epson Corp シート状電子機器の製造方法
US5985175A (en) 1998-08-19 1999-11-16 Osram Sylvania Inc. Boron oxide coated phosphor and method of making same
CA2372707C (en) 1999-07-02 2014-12-09 President And Fellows Of Harvard College Nanoscopic wire-based devices, arrays, and method of their manufacture
US6919064B2 (en) 2000-06-02 2005-07-19 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Process and apparatus for producing single-walled carbon nanotubes
US20090286675A1 (en) 2001-05-25 2009-11-19 Tsinghua University Continuous mass production of carbon nanotubes in a nano-agglomerate fluidized-bed and the reactor
FR2826646B1 (fr) 2001-06-28 2004-05-21 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise
US20030099883A1 (en) 2001-10-10 2003-05-29 Rosibel Ochoa Lithium-ion battery with electrodes including single wall carbon nanotubes
US6623562B2 (en) 2001-11-07 2003-09-23 Ovonic Battery Company, Inc. Apparatus for fabricating pasted electrodes
JP4336869B2 (ja) 2001-11-27 2009-09-30 日本電気株式会社 真空成膜装置、真空成膜方法および電池用電極の製造方法
US6673489B2 (en) 2001-12-28 2004-01-06 Quallion Llc Electric battery assembly and method of manufacture
CA2374848A1 (en) 2002-03-06 2003-09-06 Centre National De La Recherche Scientifique A process for the mass production of multiwalled carbon nanotubes
US20050148887A1 (en) 2002-03-29 2005-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection and alarm system
KR100759547B1 (ko) 2002-07-29 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 탄소나노튜브, 그 제조방법 및 이를 채용한연료전지
DE10253399A1 (de) 2002-11-15 2004-05-27 Eramet & Comilog Chemicals S.A. Carbon-Black-Zusammensetzungen und ihre Anwendungen
JP4062171B2 (ja) 2003-05-28 2008-03-19 ソニー株式会社 積層構造の製造方法
GB0312871D0 (en) 2003-06-05 2003-07-09 Rolls Royce Plc A stator core
US20050063891A1 (en) 2003-09-02 2005-03-24 Cambridge University Technical Services Limited Method of producing carbon nanoparticles
US7682590B2 (en) 2003-11-27 2010-03-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Carbon nanotube dispersed polar organic solvent and method for producing the same
US20060057055A1 (en) 2003-12-15 2006-03-16 Resasco Daniel E Rhenium catalysts and methods for production of single-walled carbon nanotubes
US20050209392A1 (en) 2003-12-17 2005-09-22 Jiazhong Luo Polymer binders for flexible and transparent conductive coatings containing carbon nanotubes
CN1972739A (zh) 2004-01-09 2007-05-30 奥尔加·马塔雷多纳 碳纳米管糊和使用方法
JP2005290292A (ja) 2004-04-02 2005-10-20 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブ分散ポリイミド可飽和吸収体
CA2851994C (en) 2004-02-06 2018-05-15 A123 Systems, Inc. Lithium secondary cell with high charge and discharge rate capability
FI121334B (fi) 2004-03-09 2010-10-15 Canatu Oy Menetelmä ja laitteisto hiilinanoputkien valmistamiseksi
JP4410010B2 (ja) 2004-03-26 2010-02-03 東邦瓦斯株式会社 ナノカーボン材料の製造方法
JP4625296B2 (ja) 2004-03-31 2011-02-02 日立マクセル株式会社 非水二次電池およびこれを用いた電子機器
DE102004036170B4 (de) 2004-07-26 2007-10-11 Schott Ag Vakuumbeschichtungsanlage und Verfahren zur Vakuumbeschichtung und deren Verwendung
US20060078489A1 (en) 2004-09-09 2006-04-13 Avetik Harutyunyan Synthesis of small and narrow diameter distributed carbon single walled nanotubes
KR100682862B1 (ko) 2005-01-11 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 전기 화학 전지용 전극, 그 제조 방법 및 이를 채용한전기 화학 전지
US20060245996A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 Peking University Method of synthesizing single walled carbon nanotubes
TW200700312A (en) 2005-06-23 2007-01-01 Univ Nat Chunghsing Method for dispersing carbon nanotube in water and detection agent thereof
WO2008054349A2 (en) 2005-07-07 2008-05-08 The University Of Maryland Carbon nanotube structures formed on large free floating substrates
JP2007049789A (ja) 2005-08-08 2007-02-22 Nec Corp 情報処理装置
US8084158B2 (en) 2005-09-02 2011-12-27 A123 Systems, Inc. Battery tab location design and method of construction
TWI467840B (zh) 2005-09-02 2015-01-01 A123 Systems Inc 奈米組成電極以及其相關裝置
WO2008057070A2 (en) 2005-09-15 2008-05-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Type separation of single-walled carbon nanotubes via phase transfer
FI120195B (fi) 2005-11-16 2009-07-31 Canatu Oy Hiilinanoputket, jotka on funktionalisoitu kovalenttisesti sidotuilla fullereeneilla, menetelmä ja laitteisto niiden tuottamiseksi ja niiden komposiitit
US20120105370A1 (en) 2005-12-12 2012-05-03 Nupix, LLC Electroded Sheet for a Multitude of Products
FR2895393B1 (fr) 2005-12-23 2008-03-07 Arkema Sa Procede de synthese de nanotubes de carbone
DE102006024550A1 (de) 2006-05-23 2007-11-29 Bayer Materialscience Ag Temperaturstabiler Katalysator für die Gasphasenoxidation
TW200801223A (en) 2006-06-01 2008-01-01 Ritek Corp Method of preparing single wall carbon nanotubes
US20080233402A1 (en) 2006-06-08 2008-09-25 Sid Richardson Carbon & Gasoline Co. Carbon black with attached carbon nanotubes and method of manufacture
CA2662522C (en) 2006-08-31 2016-01-05 Nano-C, Inc. Direct liquid-phase collection and processing of fullerenic materials
CN100450922C (zh) 2006-11-10 2009-01-14 清华大学 一种超长定向的碳纳米管丝/薄膜及其制备方法
US8684284B2 (en) 2006-11-24 2014-04-01 Honda Motor Co., Ltd. Injector for large amount of aerosol powder for synthesis of carbon nanotubes
FR2909989A1 (fr) 2006-12-18 2008-06-20 Arkema France Procede de preparation de nanotubes de carbone a partir d'une source de carbone integree au catalyseur
FR2914634B1 (fr) 2007-04-06 2011-08-05 Arkema France Procede de fabrication de nanotubes de carbone a partir de matieres premieres renouvelables
WO2008124167A1 (en) 2007-04-10 2008-10-16 The Regents Of The University Of California Charge storage devices containing carbon nanotube films as electrodes and charge collectors
JP5152743B2 (ja) 2007-06-06 2013-02-27 本城金属株式会社 リチウム二次電池用電極及びその製造方法
JP2009064714A (ja) 2007-09-07 2009-03-26 Toyota Motor Corp 電極体およびそれを用いたリチウム二次電池
DE102007044031A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchenpulver, Kohlenstoffnanoröhrchen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20090117026A1 (en) 2007-10-01 2009-05-07 Denso Corporation Method for manufacturing carbon nano-tube
JP5473148B2 (ja) 2007-11-14 2014-04-16 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 導電性が改善された透明導電性フィルム及びその製造方法
CN201122624Y (zh) 2007-11-30 2008-09-24 比亚迪股份有限公司 一种电极引出结构及包含该电极引出结构的电池
DE102007062421A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Bayer Technology Services Gmbh Verfahren zur Herstellung von Stickstoff-dotierten Kohlenstoffnanoröhrchen
JP5619622B2 (ja) 2008-01-08 2014-11-05 シオン・パワー・コーポレーション 多孔性電極および関連方法
US8435676B2 (en) 2008-01-09 2013-05-07 Nanotek Instruments, Inc. Mixed nano-filament electrode materials for lithium ion batteries
WO2009111744A2 (en) 2008-03-07 2009-09-11 Mobius Power, Inc. Electrochemical cells with tabs
US9174847B2 (en) 2008-05-01 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Synthesis of high quality carbon single-walled nanotubes
AU2009297067A1 (en) 2008-05-07 2010-04-01 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructure composite sheets and methods of use
US20110171398A1 (en) 2010-01-12 2011-07-14 Oladeji Isaiah O Apparatus and method for depositing alkali metals
US20120315539A1 (en) 2008-05-07 2012-12-13 Nanocomp Technologies, Inc. Nanostructure composite batteries and methods of making same from nanostructure composite sheets
US20130189565A1 (en) 2008-05-07 2013-07-25 Nanocomp Technologies, Inc. Batteries Having Nanostructured Composite Cathode
CN102046527A (zh) 2008-05-30 2011-05-04 三菱重工业株式会社 纳米碳材料制造装置及方法
WO2009155267A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Mysticmd, Inc. Anode, cathode, grid and current collector material for reduced weight battery and process for production thereof
EP2307311A1 (en) 2008-06-30 2011-04-13 Showa Denko K.K. Process for producing carbon nanomaterial and system for producing carbon nanomaterial
US20100000441A1 (en) 2008-07-01 2010-01-07 Jang Bor Z Nano graphene platelet-based conductive inks
US9099738B2 (en) 2008-11-03 2015-08-04 Basvah Llc Lithium secondary batteries with positive electrode compositions and their methods of manufacturing
EP2373579A2 (en) 2008-12-08 2011-10-12 Tisol, Llc Multicomponent nanoparticle materials and process and apparatus therefor
US9406985B2 (en) 2009-01-13 2016-08-02 Nokia Technologies Oy High efficiency energy conversion and storage systems using carbon nanostructured materials
EP2213369B1 (en) 2009-01-15 2015-07-01 Carlo Vittorio Mazzocchia A process for the preparation of a catalyst, a catalyst obtained thereby, and its use in the production of nanotubes
US20100221606A1 (en) 2009-03-02 2010-09-02 Omkaram Nalamasu Energy storage device with porous electrode
JP2010212309A (ja) 2009-03-06 2010-09-24 Nippon Chemicon Corp 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
JP5658739B2 (ja) 2009-04-17 2015-01-28 シーアストーン リミテッド ライアビリティ カンパニー 炭素酸化物を還元することによる固体炭素の製造方法
US20100285358A1 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
JP2010277925A (ja) 2009-05-29 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd ペーパー電池及びその製造方法
JP5799805B2 (ja) 2009-06-17 2015-10-28 ソニー株式会社 リチウム二次電池、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池用負極、リチウム二次電池用セパレータ、リチウム二次電池用電解質およびリチウム二次電池用セパレータの製造方法
US9257704B2 (en) 2009-07-06 2016-02-09 Zeptor Corporation Carbon nanotube composite structures and methods of manufacturing the same
EP2284933A1 (de) 2009-07-22 2011-02-16 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von dehnbaren Elektroden
DE102009038464A1 (de) 2009-08-21 2011-02-24 Bayer Materialscience Ag Kohlenstoffnanoröhrchen-Agglomerat
US9061909B2 (en) 2009-09-10 2015-06-23 The University Of Tokyo Method for simultaneously producing carbon nanotubes and hydrogen, and device for simultaneously producing carbon nanotubes and hydrogen
US20110070495A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Alliance For Sustainable Energy, Llc Method of fabricating electrodes including high-capacity, binder-free anodes for lithium-ion batteries
US8246860B2 (en) 2009-10-23 2012-08-21 Tsinghua University Carbon nanotube composite, method for making the same, and electrochemical capacitor using the same
US20110111279A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Florida State University Research Foundation Inc. Binder-free nanocomposite material and method of manufacture
CN102668194B (zh) 2009-12-04 2015-05-20 路透Jj股份有限公司 阴极活性材料前体和活性材料,及其制造方法
US8293204B2 (en) 2009-12-19 2012-10-23 Abbas Ali Khodadadi Carbon nanotubes continuous synthesis process using iron floating catalysts and MgO particles for CVD of methane in a fluidized bed reactor
US9167736B2 (en) 2010-01-15 2015-10-20 Applied Nanostructured Solutions, Llc CNT-infused fiber as a self shielding wire for enhanced power transmission line
WO2011088472A2 (en) 2010-01-18 2011-07-21 Enevate Corporation Composite materials for electrochemical storage
JP5739452B2 (ja) 2010-01-25 2015-06-24 ザ テキサス エー アンド エム ユニバーシティ システム 脱バンドル化したナノチューブの分散および回収
US8787001B2 (en) 2010-03-02 2014-07-22 Applied Nanostructured Solutions, Llc Electrical devices containing carbon nanotube-infused fibers and methods for production thereof
WO2011137448A2 (en) 2010-04-30 2011-11-03 University Of Southern California Silicon-carbon nanostructured electrodes
WO2011146445A2 (en) 2010-05-17 2011-11-24 Arthur Boren Carbon nanotube augmented electrodes with silicon
US9450266B2 (en) 2010-05-19 2016-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Bipolar secondary battery
WO2012030534A1 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Dow Global Technologies Llc Method for applying discriminating layer onto porous ceramic filters via gas-borne prefabricated porous assemblies
KR101113976B1 (ko) 2010-10-27 2012-03-13 한국과학기술연구원 자기조립된 전극 활물질-탄소 나노튜브 복합체와 그 제조 방법 및 이를 포함하는 이차전지
US8568099B2 (en) 2010-12-17 2013-10-29 Vestas Wind Systems A/S Apparatus for harvesting energy from a gearbox to power an electrical device and related methods
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
US20120282522A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Washington University Spray Pyrolysis Synthesis of Mesoporous Positive Electrode Materials for High Energy Lithium-Ion Batteries
WO2012153305A2 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Arcaqua (Pty) Ltd Ozone-based disinfecting device and mixer therefor
ITPD20110153A1 (it) 2011-05-13 2012-11-14 Univ Padova Metodo di sintesi di nanotubi di carbonio funzionalizzati per cicloaddizione in flusso continuo ed apparato per lo stesso
WO2012159111A1 (en) 2011-05-19 2012-11-22 Northeastern University Carbon nanotube-based electrode and rechargeable battery
JP5519586B2 (ja) 2011-06-29 2014-06-11 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用電極及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池及びその製造方法
US9136536B2 (en) 2011-08-12 2015-09-15 Yazaki Corporation Method of making cohesive carbon assembly and its applications
WO2013038494A1 (ja) 2011-09-13 2013-03-21 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池用電極、その製造方法およびリチウムイオン二次電池
FR2981206B1 (fr) 2011-10-06 2013-11-29 Inst Polytechnique Grenoble Procede de preparation d'electrodes flexibles auto-supportees.
EP2764560A4 (en) * 2011-10-07 2015-04-29 Applied Nanostructured Sols HYBRID CAPACITOR BATTERY AND SUPERCONDENSOR WITH AN ACTIVE BIFUNCTIONAL ELECTROLYTE
CN103094526B (zh) 2011-10-28 2015-07-29 清华大学 锂离子电池正极的制备方法
CN103093857B (zh) 2011-10-28 2016-04-13 清华大学 电极线及应用该电极线的起搏器
US8758931B2 (en) 2011-12-02 2014-06-24 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Electrochemical cell package
US8974960B2 (en) 2011-12-22 2015-03-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Binder-free sulfur—carbon nanotube composite cathodes for rechargeable lithium—sulfur batteries and methods of making the same
CN103187572B (zh) 2011-12-28 2016-01-20 清华大学 薄膜锂离子电池
CN103187575B (zh) 2011-12-28 2015-11-25 清华大学 薄膜锂离子电池的制备方法
JP5514230B2 (ja) 2012-01-04 2014-06-04 株式会社日立製作所 電池モジュール及びその製造方法
US8986872B2 (en) 2012-02-15 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Battery design
CN102593436A (zh) 2012-02-27 2012-07-18 清华大学 一种锂离子电池用自支撑柔性碳纳米管纸复合电极材料
US20130224551A1 (en) 2012-02-29 2013-08-29 Nokia Corporation Apparatus and Associated Methods
FR2988225B1 (fr) 2012-03-13 2014-03-28 Hutchinson Anode pour cellule de batterie lithium-ion, son procede de fabrication et cette batterie l'incorporant.
US9692056B1 (en) 2012-04-13 2017-06-27 Amprius, Inc. Dual current collectors for battery electrodes
JP5591280B2 (ja) 2012-04-13 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 電池、組電池
TWI627130B (zh) 2012-04-18 2018-06-21 美商艾克頌美孚上游研究公司 由連續反應器流出物移出碳奈米管之方法
CN102674316B (zh) 2012-05-09 2014-05-07 清华大学 一种基于片层材料制备碳纳米管和石墨烯复合物的方法
DE102012207999A1 (de) 2012-05-14 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Hüllfolie für ein galvanisches Element, elektrochemischer Speicher, elektrochemisches Speichersystem, flexible Folie für eine Hülle eines galvanischen Elements und Verfahren zum Bestimmen einer Zustandsgröße eines elektrochemischen Speichers
GB2502305B (en) 2012-05-22 2015-07-29 Plastic Logic Ltd Electronic reading devices
US20130323583A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Dragonfly Energy, LLC Processes for the manufacture of conductive particle films for lithium ion batteries
CN103718347A (zh) 2012-06-13 2014-04-09 株式会社三五 锂二次电池用负极及其制造方法
US9528629B2 (en) 2012-06-27 2016-12-27 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus to use vibration data to determine a condition of a process control device
KR20140011683A (ko) 2012-07-18 2014-01-29 삼성전자주식회사 탄소 나노튜브 복합 소재 및 그 제조 방법
CN103633292B (zh) 2012-08-22 2016-06-15 清华大学 锂离子电池负极
CN104936513B (zh) 2012-11-01 2018-01-12 蓝色火花科技有限公司 体温记录贴片
KR101336286B1 (ko) 2012-11-13 2013-12-03 재단법인대구경북과학기술원 탄소나노섬유 복합체의 제조방법 및 이를 통해 제조된 탄소나노섬유 복합체
CN102945947B (zh) 2012-12-04 2015-03-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 柔性无粘结剂自支撑复合电极的制备方法
US20150349325A1 (en) 2012-12-20 2015-12-03 Zhongwei Chen Bi-functional electrode for metal-air batteries and method for producing same
DE102012224377A1 (de) 2012-12-27 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines galvanischen Elements und galvanisches Element
KR20150110513A (ko) 2013-01-17 2015-10-02 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 이산화탄소로부터 탄소 나노튜브의 제조
JP5725054B2 (ja) 2013-02-08 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 複合活物質及びその製造方法
US10553853B2 (en) 2013-03-20 2020-02-04 Kansas State University Research Foundation Flexible composite electrode high-rate performance lithium-ion batteries
DE102013204872A1 (de) 2013-03-20 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Elektrode und Verfahren zum Herstellen derselben
CN103280846B (zh) 2013-03-27 2016-08-03 上海空间电源研究所 一种柔性光伏一体化电源系统
CN103219467B (zh) 2013-03-27 2015-11-11 北京大学 起皱结构的柔性聚合物太阳能电池及其制备方法
JP6098878B2 (ja) 2013-04-17 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
KR102111020B1 (ko) 2013-05-02 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치
CN103204492A (zh) 2013-05-03 2013-07-17 苏州汉纳材料科技有限公司 一种提高单壁碳纳米管产率的新方法
US20140370347A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Flexible battery
FR3007582B1 (fr) 2013-06-24 2015-06-26 Inst Polytechnique Grenoble Procede d'impression ou de depot par atomisation pour la preparation d'une electrode flexible supportee et la fabrication d'une batterie lithium-ion
EP3017494B1 (en) 2013-07-03 2019-01-09 California Institute of Technology Carbon nanotubes - graphene hybrid structures for separator free silicon - sulfur batteries
WO2015004673A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Newpace Ltd. Battery and electronics integration in an implantable medical device
JP6169789B2 (ja) 2013-07-31 2017-07-26 エルジー・ケム・リミテッド 曲がった形状の電極積層体及びそれを含む電池パック
US8940446B1 (en) 2013-08-06 2015-01-27 Quantumscape Corporation Solid state lithium-air based battery cell
EP2835177A1 (en) 2013-08-06 2015-02-11 Bayer Technology Services GmbH Method for preparing Co-Mn on carbon catalysts and their use in carbon nanotube synthesis
KR102189784B1 (ko) 2013-08-30 2020-12-11 삼성전자주식회사 휘어지는 전자 장치
US20150087858A1 (en) 2013-09-25 2015-03-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbon nanotube suspensions and methods of making the same
US20150133569A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Samsung Sdi Co., Ltd. Carbon nanotube suspensions and methods of making the same
JP2015105208A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ及びその分散液、並びに自立膜及び複合材料
KR102161290B1 (ko) 2013-12-03 2020-09-29 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102306495B1 (ko) 2013-12-04 2021-09-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 축전체 및 전자 기기
KR102152887B1 (ko) 2013-12-16 2020-09-07 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
CN103715394B (zh) 2013-12-17 2016-01-13 江西理工大学 一种锂离子电池正极及其制备方法
US9343722B2 (en) 2013-12-27 2016-05-17 Intel Corporation Battery pack having a spring to connect at least two battery cells
KR101897217B1 (ko) 2013-12-27 2018-09-10 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리를 구비한 웨어러블 디바이스
CN103715380B (zh) 2013-12-30 2017-05-17 深圳市格瑞普电池有限公司 一种柔性穿戴式锂电池
CN104752651A (zh) 2014-01-01 2015-07-01 许振宇 一种可以弯曲和折叠的电池结构
KR20150084242A (ko) 2014-01-13 2015-07-22 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지 및 그 제조방법
KR20150086730A (ko) 2014-01-20 2015-07-29 삼성전자주식회사 가요성 이차 전지
CN104810524B (zh) 2014-01-23 2018-04-03 清华大学 锂离子电池
WO2015123628A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Nanostructured electrodes and methods fabrication and use
KR20150096219A (ko) 2014-02-14 2015-08-24 서울대학교산학협력단 플렉서블 연료전지 및 그 제조방법
KR101632109B1 (ko) 2014-02-24 2016-06-20 한국과학기술원 플렉서블 섬유 전지
US20150255828A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery
CN204072059U (zh) 2014-03-24 2015-01-07 上海电机学院 一种智能型人体温湿度测量仪
US9502734B1 (en) 2014-03-24 2016-11-22 Amazon Technologies, Inc. Flexible battery
KR101676641B1 (ko) 2014-03-31 2016-11-17 한국과학기술원 블록공중합체 나노템플레이트를 이용한 탄소섬유직물/탄소나노튜브 구조전지 전극의 제조 방법
KR101606898B1 (ko) 2014-04-03 2016-03-28 숭실대학교산학협력단 유연한 리튬 이차전지 및 제조방법
KR102211368B1 (ko) 2014-05-09 2021-02-03 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
JP6269310B2 (ja) 2014-05-15 2018-01-31 株式会社村田製作所 電池、および電子機器
WO2015175927A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 Pebble Technology Corp. Flexible band with integrated battery
KR101558775B1 (ko) 2014-05-26 2015-10-07 현대자동차주식회사 고체전해질의 농도 구배를 가지는 전고체 전극 제조방법
US10003075B2 (en) 2014-06-12 2018-06-19 Council Of Scientific And Industrial Research Carbon nanotube-metal nanocomposites as flexible, free standing, binder free high performance anode for Li-ion battery
US9831502B2 (en) 2014-06-30 2017-11-28 University Of Southern California Free-standing active material/carbon nanomaterial network film as light-weight and high-power electrodes for lithium ion batteries
KR102221804B1 (ko) 2014-07-02 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
US10195668B2 (en) 2014-07-09 2019-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Method for continuous and controllable production of single walled carbon nanotubes
US10122010B2 (en) 2014-07-11 2018-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery and electronic device including the same
KR102222118B1 (ko) 2014-07-14 2021-03-03 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102256294B1 (ko) 2014-07-14 2021-05-26 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102222113B1 (ko) 2014-07-14 2021-03-03 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102222112B1 (ko) 2014-07-16 2021-03-03 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102305509B1 (ko) 2014-07-22 2021-09-28 씨-나노 테크놀로지 리미티드 배터리용 전극 조성물
US9979225B2 (en) 2014-07-28 2018-05-22 Christophe & Albrecht, Inc. Energy generation system for wearable communication device
US9887644B2 (en) 2014-07-30 2018-02-06 Seoul National University R&Db Foundation Stretchable triboelectric generator, stretchable electricity storage device, and wearable electronic device
US20160040780A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 General Electric Company Piston assembly for a reciprocating engine
US20160049569A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Barry E. Negrin Thermoelectric power source for personal electronics and wearable electronic devices having same
JP2016051614A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 日東電工株式会社 リチウム金属二次電池
KR101548465B1 (ko) 2014-08-29 2015-08-28 김성준 스마트 워치용 배터리 장치
KR101666714B1 (ko) 2014-08-30 2016-10-14 주식회사 제낙스 플렉시블 이차 전지 및 그 제조 방법
EP3190641B1 (en) 2014-09-04 2020-06-24 Amogreentech Co., Ltd. Flexible battery, manufacturing method therefor, and auxiliary battery comprising flexible battery
JP2016054113A (ja) 2014-09-04 2016-04-14 日本ゼオン株式会社 二次電池電極用複合体の製造方法、二次電池電極用複合体、二次電池用電極および二次電池
KR101680592B1 (ko) 2014-09-05 2016-11-29 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리 및 그 제조방법과 플렉서블 배터리를 포함하는 보조배터리
WO2016044749A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Nanosynthesis Plus. Ltd. Methods and apparatuses for producing dispersed nanostructures
JP2016073196A (ja) 2014-09-26 2016-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池モジュールおよび給電システム
CN105576277B (zh) 2014-10-17 2018-12-21 清华大学 可充电电池
CN104392845B (zh) 2014-10-17 2017-03-29 复旦大学 一种可拉伸的线状超级电容器和锂离子电池制备方法
KR101650782B1 (ko) 2014-10-22 2016-08-26 인하대학교 산학협력단 리튬-공기전지 양극용 자립형 탄소메쉬 지지체
CN104362326B (zh) 2014-10-29 2017-08-29 华南师范大学 一种柔性电极材料的制备方法
KR101795541B1 (ko) 2014-11-17 2017-11-08 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리 및 이를 포함하는 보조배터리
KR102394689B1 (ko) 2014-11-24 2022-05-06 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102314081B1 (ko) 2014-11-26 2021-10-15 삼성에스디아이 주식회사 탭을 갖는 이차 전지
DE102015200758A1 (de) 2015-01-20 2016-07-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kompositelektrode und diese umfassende Lithiumionenbatterie sowie Verfahren zur Herstellung der Kompositelektrode
JP6484800B2 (ja) 2015-02-24 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレキシブル電池
CN107427115A (zh) 2015-03-03 2017-12-01 阿莫绿色技术有限公司 内置有电池的便携式终端用外壳
KR102320437B1 (ko) 2015-03-03 2021-11-01 삼성에스디아이 주식회사 플렉서블 이차 전지
KR101795544B1 (ko) 2015-03-10 2017-11-08 주식회사 아모그린텍 배터리가 내장된 가방
KR101765459B1 (ko) 2015-03-10 2017-08-07 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리가 내장된 지갑
KR102350516B1 (ko) 2015-03-24 2022-01-12 주식회사 아모그린텍 팔찌형 보조배터리
KR101848417B1 (ko) 2015-04-27 2018-04-12 주식회사 아모그린텍 웨어러블 장치
KR102376184B1 (ko) 2015-04-30 2022-03-18 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리가 내장된 성형품 및 이의 제조방법
KR102348407B1 (ko) 2015-04-30 2022-01-10 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리가 내장된 다이어리
WO2016178117A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery and electronic device
EP3292230B1 (en) 2015-05-07 2019-06-12 Phosfan Ltd. Method for applying ultrafine phosphate conversion crystal coatings
KR20160146304A (ko) 2015-06-12 2016-12-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2016203342A1 (en) 2015-06-16 2016-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and electronic device
US10686167B2 (en) 2015-07-31 2020-06-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device, battery management unit, and electronic device
KR102415749B1 (ko) 2015-08-05 2022-07-01 삼성에스디아이 주식회사 플렉시블 전지
KR102422935B1 (ko) 2015-09-24 2022-07-20 주식회사 아모그린텍 헬멧
WO2017052248A1 (ko) 2015-09-24 2017-03-30 코오롱인더스트리 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법, 그리고 이를 포함하는 연료 전지 시스템
PL3355392T3 (pl) 2015-09-25 2020-05-18 Lg Chem, Ltd. Ciekła dyspersja z nanorurek węglowych i sposób jej wytwarzania
US10971729B2 (en) * 2015-11-12 2021-04-06 Cornell University High performance electrodes
CN106024969A (zh) 2015-11-27 2016-10-12 上海空间电源研究所 柔性衬底硅基薄膜太阳能电池周边激光绝缘制备方法
KR102555973B1 (ko) 2015-11-30 2023-07-13 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102593581B1 (ko) 2015-11-30 2023-10-23 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR20170063241A (ko) 2015-11-30 2017-06-08 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR101703516B1 (ko) 2015-12-29 2017-02-07 국방과학연구소 탄소 섬유 직물/탄소 나노 튜브 전극의 제조 방법
CN205375473U (zh) 2015-12-30 2016-07-06 苏州博众精工科技有限公司 一种基于led点阵的电子名片
CN105513823B (zh) 2016-01-08 2018-08-31 华中科技大学 一种基于碳纳米管自支撑复合膜的制备方法
US10950886B2 (en) 2016-01-08 2021-03-16 The Texas A&M University System Large energy density batteries and methods of manufacture
CN108463193B (zh) 2016-01-12 2020-10-30 阿莫绿色技术有限公司 可佩戴设备
JP2017130274A (ja) 2016-01-18 2017-07-27 東ソー株式会社 リチウム二次電池用負極材およびその製造方法、リチウム二次電池
US20170214052A1 (en) 2016-01-25 2017-07-27 Ford Cheer International Limited Electrode having nanocrystal assembled active clusters embodied in conductive network structures, and battery having same, and fabrication method of same
KR101916151B1 (ko) 2016-01-26 2018-11-07 주식회사 아모그린텍 무인 비행 장치
JP6978207B2 (ja) 2016-02-12 2021-12-08 三洋化成工業株式会社 リチウムイオン電池
CN205697720U (zh) 2016-02-18 2016-11-23 武汉伟龙思博特工程信息技术有限公司 一种穿戴式体温监测内衣
JP2017162637A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレキシブル電池
US10680242B2 (en) 2016-05-18 2020-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing positive electrode active material, and lithium ion battery
KR102245618B1 (ko) 2016-07-20 2021-04-27 삼성에스디아이 주식회사 가요성 이차 전지
KR102582688B1 (ko) 2016-08-09 2023-09-26 삼성전자주식회사 압력 센서를 구비한 전자 장치
KR101729702B1 (ko) 2016-08-10 2017-04-24 한국기계연구원 입체 배열구조를 갖는 신축성 에너지 저장소자 및 신축성 전자 디바이스
CN106129536B (zh) 2016-08-12 2019-07-05 复旦大学 一种可拉伸锂空气电池及其制备方法
CN106299237B (zh) * 2016-09-27 2019-06-28 武汉艾特米克超能新材料科技有限公司 自支撑极片及其制备方法、电池及其电芯
US20180115026A1 (en) 2016-10-25 2018-04-26 Arubixs, Inc. Flexible impregnated battery array
CN106602012B (zh) 2016-12-13 2020-05-26 上海交通大学 一种柔性薄膜电极及其制备方法和应用
KR101926626B1 (ko) 2016-12-16 2018-12-11 주식회사 아모그린텍 플렉서블 배터리가 내장된 무선 헤드폰
US20180240609A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 Aict High performance nano/micro composite fiber capable of storing electrical energy and method for fabricating thereof
US20180241081A1 (en) 2017-02-21 2018-08-23 National Synchrotron Radiation Research Center Electrolyte, flexible electrode and flexible electronic device
WO2018194415A1 (ko) 2017-04-20 2018-10-25 주식회사 아모그린텍 배터리 및 이를 포함하는 모바일 전자기기
US11324123B2 (en) 2017-04-21 2022-05-03 Amogreentech Co., Ltd Printed circuit nanofiber web manufacturing method
CN108735969B (zh) 2017-04-24 2020-09-29 清华大学 锂离子电池负极及柔性锂离子电池
CN107086306A (zh) 2017-05-08 2017-08-22 厦门大学 一种采用石墨烯薄膜作为负极的微型薄膜锂电池
JP6652111B2 (ja) 2017-07-18 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 太陽電池の製造方法
US10658651B2 (en) 2017-07-31 2020-05-19 Honda Motor Co., Ltd. Self standing electrodes and methods for making thereof
KR102364159B1 (ko) 2017-08-01 2022-02-18 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 탭 절단 장치를 포함하는 파우치형 이차전지
CN107611340B (zh) 2017-08-23 2020-06-12 柔电(武汉)科技有限公司 柔性全固态电池及其制备方法
US20200264663A1 (en) 2017-09-15 2020-08-20 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education An all-in-one integrated, inter-convertible fold-able cell phone, tablet and personal computer
US11201318B2 (en) 2017-09-15 2021-12-14 Honda Motor Co., Ltd. Method for battery tab attachment to a self-standing electrode
WO2019071019A1 (en) 2017-10-04 2019-04-11 Align Technology, Inc. INTRAORAL APPARATUS FOR SAMPLING MOUTH TISSUE
KR102508466B1 (ko) 2017-10-11 2023-03-08 한양대학교 산학협력단 은-아연 전지 및 그 제조 방법
DE102017123752B3 (de) 2017-10-12 2019-03-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Karosseriebauteil
JP2019075306A (ja) 2017-10-17 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の充電装置、及び、リチウムイオン二次電池の充放電方法
US10475267B2 (en) 2017-10-24 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle finder card with a thin film battery
US10957939B2 (en) 2017-11-07 2021-03-23 City University Of Hong Kong Rechargeable polyacrylamide based polymer electrolyte zinc-ion batteries
US10446840B2 (en) 2017-11-07 2019-10-15 City University Of Hong Kong Rechargeable zinc-ion batteries having flexible shape memory
US20190237748A1 (en) 2017-11-22 2019-08-01 Maxwell Technologies, Inc. Compositions and methods for energy storage devices having improved performance
US20190393486A1 (en) 2018-06-21 2019-12-26 Nanotek Instruments, Inc. Method of improving anode stability in a lithium metal secondary battery
CN110660964B (zh) 2018-06-29 2021-06-25 清华大学 可拉伸复合电极以及可拉伸锂离子电池
CN108878717A (zh) 2018-06-29 2018-11-23 歌尔科技有限公司 可穿戴设备及其绑带式电池
CN208690415U (zh) 2018-07-24 2019-04-02 安普瑞斯(无锡)有限公司 一种柔性锂离子电池
CN109088071B (zh) 2018-08-17 2020-07-28 深圳新源柔性科技有限公司 一种复合层及其应用
EP3654413A1 (en) 2018-11-14 2020-05-20 Université de Liège Silicon-carbon composite anode material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120295161A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Lithium ion battery cathode and lithium ion battery using the same
US20140013588A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Jia-Ping Wang Method for making thin film lithium ion battery
JP2016031922A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 本田技研工業株式会社 電池用電極兼集電体およびそれを備えた電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP7113706B2 (ja) 2022-08-05
KR20190031178A (ko) 2019-03-25
KR102528704B1 (ko) 2023-05-03
KR102399400B1 (ko) 2022-05-17
US20190088925A1 (en) 2019-03-21
EP3531479A1 (en) 2019-08-28
US11201318B2 (en) 2021-12-14
US20210367225A1 (en) 2021-11-25
KR20220069895A (ko) 2022-05-27
CN109830633A (zh) 2019-05-31
JP2019075367A (ja) 2019-05-16
US11616221B2 (en) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7113706B2 (ja) 自立電極に電池タブを取り付ける方法
TWI484686B (zh) 電極組及包含其之電化學電池
US10038197B2 (en) Ultralow resistance electrodes for electrochemical cells
CN109155394A (zh) 二次电池的制造方法
JP2011505671A5 (ja)
JP2009170132A (ja) 電極およびその製造方法
US20200220182A1 (en) Electrochemical cells with mobile electrolyte
EP4084178A1 (en) Lithium secondary battery
JP7352620B2 (ja) 可撓性リチウムイオン電池
JP5211480B2 (ja) 電極用活物質粒子、電極、電気化学デバイス及び電極の製造方法
JP2023133607A (ja) 亜鉛電池用電解液及び亜鉛電池
EP3457466B1 (en) Method of embedding a battery tab attachment in a self-standing electrode without current collector or binder and self-standing electrode
WO2021060414A1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
JP7382488B2 (ja) 亜鉛二次電池及びモジュール電池
JP6851711B2 (ja) 蓄電素子
JP7228706B2 (ja) 空気極/セパレータ接合体及び亜鉛空気二次電池
KR20140116795A (ko) 탭 리드
JP6876883B1 (ja) 蓄電素子及び蓄電素子の製造方法
WO2022190460A1 (ja) 亜鉛二次電池
WO2018057416A1 (en) Ultralow resistance electrodes for electrochemical cells
JP6938416B2 (ja) シート状電池の製造方法
JP2016181490A (ja) 蓄電素子
EP4143907A1 (en) Polymer coating process for electrode assemblies incorporating ion exchange materials
WO2021236982A1 (en) Air electrode assemblies incorporating ion exchange materials
WO2018136176A1 (en) Electrochemical cells with mobile electrolyte

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240109