JP2009506069A - ムスカリン性受容体調節による神経発生 - Google Patents

ムスカリン性受容体調節による神経発生 Download PDF

Info

Publication number
JP2009506069A
JP2009506069A JP2008528217A JP2008528217A JP2009506069A JP 2009506069 A JP2009506069 A JP 2009506069A JP 2008528217 A JP2008528217 A JP 2008528217A JP 2008528217 A JP2008528217 A JP 2008528217A JP 2009506069 A JP2009506069 A JP 2009506069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cas
agent
muscarinic
neurogenesis
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506069A5 (ja
Inventor
バーロー,カロリー
エー. カーター,トッド
アイ. ロラン,キム
シー. ピレス,ジャミーソン
モース,アンドリュー
ジトニック,ダナ
トロイナー,カイ
ブロードヘッド,アレックス
Original Assignee
ブレインセルス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブレインセルス,インコーポレイティド filed Critical ブレインセルス,インコーポレイティド
Publication of JP2009506069A publication Critical patent/JP2009506069A/ja
Publication of JP2009506069A5 publication Critical patent/JP2009506069A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/325Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/473Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. acridines, phenanthridines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

本開示は、神経発生を刺激又は増強することにより、中枢及び末梢神経系の疾患及び状態を治療する方法を説明する。本開示には、新たな神経細胞の形成を刺激又は活性化するために、(例えばアセチルコリンエステラーゼ(AChE)活性の阻害を介して)ムスカリン性受容体を調節する薬剤を、単独で、或いは他の神経原性剤との併用で用いた組成物及び方法が含まれる。
【選択図】図1

Description

本出願は、2005年8月26日に出願された米国特許仮出願番号第60/711,846号;2005年10月14日に出願された同第60/727,127号;2005年11月17日に出願された同第60/738,133号;及び2006年6月2日に出願された同第60/803,826号に基づき、合衆国法典第35巻第119(e)条の下で優先権の利益を主張する。これら4件の出願は何れも、その記載が完全に、引用により本明細書に援用される。
本開示は、ムスカリン性受容体活性の調節を介して、神経発生を刺激又は増強することにより、中枢及び末梢神経系の疾患及び状態を治療する方法に関する。これは、別の神経原性剤との併用で、アセチルコリンエステラーゼ(AChE)活性の阻害を介する方法を含む。本開示は、ムスカリン性受容体及び/又はAChE阻害剤に対する活性を有する神経発生調節物質を、別の神経原性剤と共に適用し、新たな神経細胞の形成を刺激又は活性化することに基づく方法を含む。
神経発生は動物及びヒトの脳において重要な過程である。これによって、新たな神経細胞が生物体の生涯にわたって持続的に産生される。新生細胞は、中枢神経系の機能細胞に分化し、脳内の既存の神経回路内に統合され得る。神経発生は、哺乳動物の脳の2つの領域、即ち、側脳室の脳室下帯(SVZ)及び海馬の歯状回において、成人期を通じて持続することが知られている。これらの領域では、多分化能神経始原細胞(NPCs)が分割して、新たな機能性ニューロン及びグリア細胞を生じさせ続ける(総説に関してGage 2000)。様々な因子が成人の海馬の神経新生を刺激し得ることが示されている。例としては、副腎摘除術、自発運動、高密度環境、海馬に依存する学習、及び抗鬱剤等が挙げられる(Yehuda 1989, van Praag 1999, Brown J 2003 Gould 1999, Malberg 2000, Santarelli 2003)。また、例えば副腎ホルモン、ストレス、加齢、及び乱用薬物などの他の因子は、神経発生に負に影響する(Cameron 1994, McEwen 1999, Kuhn 1996, Eisch 2004)。
ムスカリン性コリン作動性受容体は、中枢及び末梢神経系の神経伝達物質である、アセチルコリンの作用を媒介する。CNSでは、ムスカリン性受容体は認識機能の媒介に中心的な役割を果たしており、海馬の歯状回や大脳皮質を含む前脳に豊富に存在する。PNSでは、ムスカリン性受容体は副交感神経活性を媒介する。また、ムスカリン性受容体は、副交感神経性コリン作動性刺激に感受性の特定の臓器に対する、アセチルコリンの作用の媒介にも関与する。例えば、ムスカリン性受容体は、胃腸管の平滑筋の収縮性、胃酸の分泌、心臓筋肉の収縮の力及び速度、副交感神経支配を受ける外分泌腺(例えば唾液腺等)の分泌活性、及び気管支組織の収縮等に作用を及ぼす。
ムスカリン性受容体には5種の亜型が特定されており、これらはm1、m2、m3、m4、及びm5と命名されている。m1受容体はCNS及び末梢神経節に分布し、m2受容体は心臓細胞上及び脳幹内に分布し、m3受容体は平滑筋、内分泌腺(例えば膵臓)及び外分泌腺(例えば涙腺)、並びに大脳皮質に分布し、m4受容体は主に新線条体内に分布し、m5受容体は主に黒質内に分布する。ムスカリン性受容体はGタンパク質結合受容体(GPCR)であり、m1、m3、及びm5受容体の活性はホスホイノシチド第2メッセンジャー系によって媒介され、m2及びm4受容体はアデニル酸シクラーゼ第2メッセンジャー系と連関している。
コリン作動性機能不全に関連する状態を治療する目的で、ムスカリン性受容体に対する活性を有する化合物が研究されている。かかる状態としてはアルツハイマー病が挙げられる。アルツハイマー病は、前脳におけるコリン作動性ニューロンの変性に関連している。臨床試験によれば、m2とm3受容体亜型に対して活性な化合物には、心臓血管や胃腸の副作用を含む、高度に消耗性の用量制限副作用を伴うことが明らかになっている。対照的に、m1受容体に対して選択性の化合物や、m1及びm4受容体に対して選択性の化合物は、概して、効力の増強と副作用の軽減を示し、より優れた臨床プロファイルを有することが分かっている。現在までのところ、コリン作動性機能不全を特徴とせず、また、実質的にコリン作動性機能不全から生じるのでもない疾患の治療に、ムスカリン様化合物を使用するための研究は殆どなされていない。
アセチルコリンエステラーゼ、別名AChEは、赤血球(又はRBC)コリンエステラーゼや、アセチルコリン・アセチルヒドロラーゼとしても知られる。本酵素はEC3.1.1.7に分類され、血液及び神経シナプスを含む様々な部位に分布する。AChEは、神経伝達物質であるアセチルコリンの、コリンと酢酸への加水分解を触媒する(なお、アセチルコリンは、汎ムスカリン及び汎ニコチン受容体リガンドである)。この加水分解反応によって、活性化されたコリン作動性ニューロンは、静止状態に復帰することが可能となる。
なお、以上の文献の引用は、上記文献の何れかが関連従来技術であると認めることを意図するものではない。また、これらの文献の日付に関する言及や内容に関する説明は、出願人が利用可能な情報に基づくものであり、これらの文献の日付や内容が正確であることを承認するものではない。
本明細書で開示されるのは、神経発生を調節する(例えばニューロンの発生を刺激又は増強する)ことにより、中枢及び末梢神経系の疾患、状態及び傷害を予防及び治療するための組成物及び方法である。本方法の態様や本組成物の活性の態様には、神経系の疾患、障害又は状態の場合に、神経発生を調節することが含まれる。本開示の実施形態には、神経変性障害、神経学的外傷(たとえば脳又は中枢神経系の外傷)及び/又はそれからの回復、鬱病、不安症、精神病、学習及び記憶障害、中枢及び/又は末梢神経系の虚血を治療する方法が含まれる。
一態様によれば、例えば刺激又は増強により、神経発生を調節する方法が開示される。前記の神経発生は、細胞レベルであってもよく、組織レベルであってもよい。前記の細胞又は組織は、動物対象又はヒトの体内に存在するものでもよく、或いは、試験管内又は生体外の環境に存在するものでもよい。ある実施形態によれば、神経発生の刺激又は増強は、神経細胞又は組織(例えば動物又はヒトの中枢又は末梢神経系の細胞)において行なわれる。動物又はヒトの場合、本方法は、動物又はヒト対象に存在する1以上の神経系の疾患、障害又は状態に関して実施してもよい。即ち、本明細書に開示される実施形態には、ムスカリン性受容体に対する活性を有する神経発生調節物質(以下、「ムスカリン様作用剤」とも呼ばれる)を少なくとも1種投与することによって疾患、障害又は状態を治療する方法が含まれる。ムスカリン様作用剤は単独で使用してもよく、1又は2以上の追加の神経原性剤と併用してもよい。
ムスカリン様作用剤は、ムスカリン性受容体との相互作用により直接的な活性を有する点で「直接」剤と考えられるが、本開示には、ムスカリン性受容体と直接的に相互作用しない点で「間接」剤と考えられるムスカリン様作用剤も含まれる。即ち、間接剤は間接的に、或いは、ムスカリン性受容体と直接的に相互作用する仲介物質の産生、生成、安定化又は滞留を介してムスカリン性受容体に作用する。他の実施形態によれば、間接剤は、例えば(この例に制限されるものではないが)コリン合成を増強することにより、コリンの量又は利用可能なコリンの量を増加させるものであってもよい。
ある実施形態によれば、間接剤はAChE活性の阻害剤である。直接的なムスカリン様作用剤のように、間接剤は単独で使用してもよく、又は本明細書に記載するように、1又は2以上の追加の神経原性剤と併用してもよい。AChE阻害剤は、例えばAChEの酵素活性を抑制する阻害剤等のコリン作動薬であってもよい。ある実施形態によれば、AChE阻害剤は、AChE活性部位に結合する。
本明細書に記載される追加の神経原性剤は、別の直接的なムスカリン様作用剤でも、別の間接的なムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤など)でもよく、或いはムスカリン性受容体を通じた作用を(直接的にも間接的にも)有さない神経原性剤であってもよい。即ち、ある実施形態によれば、追加の神経原性剤は、ムスカリン性受容体以外の作用機序を通して直接的又は間接的に作用するものである。
一態様によれば、例えば刺激又は増強により、神経発生を調節する方法が開示される。前記の神経発生は、細胞レベルであってもよく、組織レベルであってもよい。前記の細胞又は組織は、動物対象又はヒトの体内に存在するものでもよく、或いは、試験管内又は生体外の環境に存在するものでもよい。ある実施形態によれば、神経発生は、例えば、動物又はヒトの中枢又は末梢神経系のものなどの神経細胞又は組織内で刺激又は増強される。動物又はヒトの場合、本方法は、動物又はヒト対象に存在する1以上の神経系の疾患、障害又は状態に関して実施してもよい。即ち、本明細書に開示される実施形態には、ムスカリン様作用剤を単独で、或いは本明細書に記載するように、別の神経原性剤との併用で投与することにより、疾患、障害又は状態を治療する方法が含まれる。前記の追加の神経原性剤は、別の(直接又は間接的)ムスカリン様作用剤であってもよく、或いは、ムスカリン性受容体とは独立の作用機序を通じて作用する神経原性剤であってもよい。
他の態様によれば、神経発生を(例えば増強することにより)調節するためのムスカリン様作用剤として、化学物質を使用する方法が開示される。ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤として使用される化学物質としては、治療的又は医薬的に許容され得る可逆的AChE阻害剤が挙げられる。また、本開示のある実施形態では、許容され得る不可逆AChE阻害剤を使用してもよい。更なる実施形態には、血液脳関門を通過する三級アミンである阻害剤が含まれる。
ムスカリン様作用剤としてのAChE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、有機リン酸(例えばメトリホナート又はエコチオファートなど)、アミノアクリジン(例えばタクリンなど)、カルバマート(例えばフィゾスチグミン、ネオスチグミン、又はリバスチグミンなど)、フェナントリン誘導体(phenanthrine derivative)(例えばガランタミンなど)、又は神経原性活性を有するピペリジン誘導体(例えばドネペジルなど)が挙げられる。他の実施形態によれば、本発明の実施に使用されるものとして、カルバミン酸、例えば、四級アミン(並びに、これらに限定されるものではないが、例えばピリドスチグミン、アンベノニウム、及びデマルカリウム(demarcarium))などが開示される。神経原性活性を有するAChE阻害剤の他の例としては、これらに限定されるものではないが、イトプリド、(−)−ヒューペルジンA及びフェンセリンが挙げられる。AChE阻害剤の更に別の実施形態としては、エドロホニウムが挙げられる。
本明細書に記載される実施形態には、本明細書に開示するムスカリン様作用剤、或いは当業者に公知のムスカリン様作用剤のうち、2種以上の併用が含まれる。勿論、神経原性ムスカリン様作用剤は、単独で使用してもよく、1種又は2種以上の追加のムスカリン様作用剤又は他の神経原性剤と併用してもよい。本明細書に開示する組成物には、ムスカリン様作用剤(実施形態としては、これらに限定されるものではないが、AChE阻害剤が挙げられる)と、他の神経原性剤とのかかる併用が含まれる。
他の態様によれば、開示される方法には、1種又は2種以上の疾患、障害、状態、又はそれらの症状を有する患者を特定すること、並びに、上記患者にムスカリン様作用剤を単独で、或いは本明細書に記載するように別の神経原性剤との併用で投与することが含まれる。ある実施形態によれば、神経発生の増強を必要とする対象の特定、及び、上記対象への1種又は2種以上のムスカリン様作用剤の投与を含む方法が、本明細書に開示される。他の実施形態によれば、前記対象は患者、例えばヒト患者である。
別の実施形態は、不十分な量又は不適切なレベルの神経発生の効果しか示さない対象に対して、ムスカリン様作用剤を単独で、或いは別の神経原性剤との併用で投与することを含んでなる方法を説明する。ある実施形態によれば、対象は、神経発生を減弱又は阻害する薬剤に晒された対象であってもよい。神経発生の阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、オピオイド受容体作動薬、例えばモルヒネ等のμ受容体亜型作動薬などが挙げられる。これに関連して同様に、神経発生を減弱又は抑制する薬剤に晒される対象又はヒトに、ムスカリン様作用剤を単独で、或いは別の神経原性剤との併用で投与する方法が提供される。実施形態としては、これらに限定されるものではないが、対象又は個人にモルヒネや別のオピオイド受容体作動薬(例えば別のアヘン剤等)を投与する予定であり、その結果として神経発生の減弱又は阻害が予想される場合等が挙げられる。例としては、これらに限定されるものではないが、外科的処置との関連における対象へのモルヒネ又は他のアヘン剤の投与の前、投与と同時、或いは投与の後に、その対象にムスカリン様作用剤を単独で、或いは別の神経原性剤との併用で投与することが挙げられる。
また、移殖に好適な神経幹細胞集団を調製する方法であって、試験管内で神経幹細胞(NSC)集団を培養する工程と、上記培養神経幹細胞を、任意により別のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)及び/又は別の神経原性剤との併用で、少なくとも1種のムスカリン様作用剤と接触させる工程とを含んでなる方法も開示される。ある実施形態によれば、前記幹細胞は調製された後、受容者である宿主動物又はヒトに移される。調製法の例としては、これらに限定されるものではないが、1)前記細胞に神経発生が起こるまで(例えば目視検査又は細胞計算によって検出可能となるまで)、ムスカリン様作用剤を、任意により別のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)及び/又は別の神経原性剤との併用で、接触させる方法、或いは、2)前記細胞が十分に刺激されるか、或いは神経発生又はその前兆が誘発されるまで、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を、任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で、接触させる方法が挙げられる。かかる非限定的な手法で調製された細胞を、対象に移植してもよい。かかる移植は、対象への神経原性剤又はムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の投与と同時又はほぼ同時に行なってもよく、或いはその投与に続いて行なってもよい。神経幹細胞は試験管内培養又は細胞株の形態であってもよいが、他の実施形態によれば前記細胞は、後に対象内に移植される組織の一部であってもよい。
更に別の態様によれば、本開示には、任意により別のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)及び/又は別の神経原性剤との併用で、ムスカリン様作用剤を投与することによって、対象の神経発生を(例えば刺激又は増強することにより)調節する方法が含まれる。ある実施形態によれば、前記神経発生は、新たな細胞に循環系へのアクセスを提供する血管新生の刺激とともに生じる。
更なる実施形態の詳細については、添付の図面及び以下の説明に記載されている。これらの実施形態に係るその他の特徴、目的及び利点については、図面及び詳細な説明から、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本明細書において「神経発生」とは、生体内又は試験管内における神経細胞の増殖、分化、遊走、及び/又は生存であると定義される。種々の実施形態において、前記神経細胞は、成人、胎児、胚の神経幹細胞又は細胞集団である。前記細胞は、動物又はヒトの中枢神経系に存在していてもよく、他の部位に存在していてもよい。また、前記細胞は、例えば神経組織等の組織に存在していてもよい。ある実施形態によれば、前記神経細胞は、成人、胎児、又は胚の始原細胞又は細胞集団、或いは幹細胞と始原細胞との混合を含んでなる細胞集団である。神経細胞には、全ての脳の幹細胞、全ての脳の始原細胞、及び全ての脳の前駆細胞が含まれる。神経発生には、正常発生の過程で生じる神経発生のほか、(例えば本明細書に記載される治療による)疾患、損傷又は治療的介入に続いて生じる神経再生が含まれる。
「神経原性剤」とは、化学薬剤又は試薬であって、生体内、生体外、又は試験管内における神経発生の量又は程度又は性質を、その薬剤又は試薬の不在下における神経発生の量、程度又は性質に比べて、促進、刺激、又はその他の方法で増強する化学薬剤又は試薬であると定義される。ある実施形態によれば、神経発生を促進する神経原性剤の場合、神経原性剤を用いた治療によって、前記薬剤の不在下における神経発生の量、程度、及び/又は性質と比べて、神経発生の検出又は測定に使用される方法の条件下、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約25%、少なくとも約50%、少なくとも約100%、少なくとも約500%、又はそれ以上、神経発生が増強される。本明細書に記載するような、神経発生の量、程度、又は性質を促進、刺激、或いはその他の方法で増強するムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)は、神経原性剤である。
「アストロサイト原性(astrogenic)」という語は、生体内又は試験管内におけるアストロサイトの活性化、増殖、分化、遊走、及び/又は生存を指す「アストロサイト発生(astrogenesis)」との関連で定義される。アストロサイト細胞の例としては、これらに限定されるものではないが、アストロサイト、活性ミクログリア細胞、アストロサイト前駆細胞及び強化細胞(potentiated cells)、並びにアストロサイト始原細胞及び派生細胞が含まれる。ある実施形態によれば、アストロサイトは、成人、胎児、又は胚のアストロサイト又はアストロサイト集団である。アストロサイトは、動物又はヒトの中枢神経系に存在していてもよく、その他の場所に存在していてもよい。また、アストロサイトは神経組織等の組織内に存在していてもよい。ある実施形態によれば、アストロサイトは成人、胎児、又は胚の始原細胞又は細胞集団、或いは幹細胞及び/又は始原細胞の混合を含んでなる細胞集団であって、アストロサイトへとなり得る細胞又は細胞集団である。アストロサイト発生には、正常発生の過程で生じるアストロサイトの増殖及び/又は分化の他、疾患、損傷、又は治療的介入に続いて生じるアストロサイト発生も含まれる。
「幹細胞」(又は神経幹細胞(NSC))という語は、本明細書で使用される場合、自己再生可能且つニューロン、アストロサイト及び/又は乏突起膠細胞に分化可能な未分化細胞を指す。
「始原細胞」(例えば神経始原細胞)という語は、本明細書に使用される場合、幹細胞に由来する細胞であって、それ自体は幹細胞でない細胞を指す。始原細胞の中には、2種以上の細胞型に分化可能な子孫を産生し得る細胞もある。
本明細書で使用される「ムスカリン様作用剤」という語には、本明細書に定義される神経原性剤であって、ムスカリン性受容体と接触して観察可能な応答を誘発するものも含まれる。本明細書に記載の方法において有用な「ムスカリン様作用剤」としては、化合物又は薬剤であって、所定の条件の下、ムスカリン性受容体の1種又は2種以上の亜型に対して、作動薬(即ち、ムスカリン性受容体から1種又は2種以上の生物反応を誘発し得る薬剤)、部分的作動薬(即ち、作動薬に対する受容体の応答によって定義されるような、受容体から最大限度に満たない程度の1種又は2種以上の生物反応を誘発し得る薬剤)、拮抗薬(即ち、例えばムスカリン性受容体、受容体のリガンド、及び/又は下流のシグナル伝達分子に競合的又は非競合的に結合することによって、ムスカリン性受容体の1種又は2種以上の特徴的な応答を阻害し得る薬剤)、及び/又は、逆作動薬(ムスカリン性受容体の構成的活性を遮断又は阻害し得る薬剤)として作用し得る化合物又は薬剤が挙げられる。例えば、以下に詳細に説明するムスカリン様作用剤、アルバメリン(alvameline)は、所定の条件の下、m1受容体との関係では作動薬特性を有し、m2及び/又はm3受容体との関係では拮抗薬特性を有することが知られている。
ある実施形態によれば、本明細書に記載の方法において使用されるムスカリン様作用剤は、一定の条件下、1種又は2種以上のムスカリン性受容体亜型に対し、別の1種又は2種以上のムスカリン性受容体亜型に対する活性の程度及び/又は性質を基準として、「選択的」活性を有する。例えば、ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、1種又は2種以上の亜型に対してはアゴニスト効果を有するのに対し、他の亜型に対しては遥かに効果が弱く、或いは実質的に効果を有さない。別の例として、本明細書に記載の方法で使用されるムスカリン様作用剤は、1種又は2種以上のムスカリン性受容体亜型に対しては作動薬として作用し、他の1種又は2種以上のムスカリン性受容体亜型に対しては拮抗薬として作用していてもよい。ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、m1ムスカリン性受容体に対して活性を有するが、他の1種又は2種以上のムスカリン性受容体亜型に対しては大幅に低い活性しか有さない。特定の実施形態によれば、1種又は2種以上のムスカリン様作用剤の選択的活性によって、効果の増強、副作用の低減、有効投薬量の低減、投薬頻度の低減、或いは他の望ましい特性が得られる。
ある実施形態によれば、本明細書に記載の方法で使用されるムスカリン様作用剤は、他の受容体(即ち、非ムスカリン性受容体)、例えば5−HT受容体、ドーパミン受容体、エピネフリン受容体、ヒスタミン受容体、グルタミン酸受容体等に対して、実質的に不活性である。但し、ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、別の1種又は2種以上の受容体亜型に対して活性である。
他の実施形態によれば、本明細書で使用されるムスカリン様作用剤には、本明細書に定義される神経発生調節物質であって、ムスカリン性受容体と接触した場合に神経原性応答を生じる仲介物質を産生し、生成し、安定化し、又はその滞留を増強することにより、観察可能な神経原性応答を誘発する神経発生調節物質が含まれる。本明細書に使用される場合、「滞留を増強する」という語句又はその活用形、又は「滞留」という語は、仲介物質の分解を減弱させること、又はその安定性を増強することを指す。例えば、これらに限定されるものではないが、アセチルコリンが仲介物質である場合、AChE阻害剤は、AChEによる分解を減弱させることによって、アセチルコリンの滞留を増強する。
「AChE阻害剤」は、AChEに結合し、(アセチルコリン(即ちACh)受容体を刺激する)活性を有するリガンドである。AChE阻害剤はコリン作動薬であってもよいが、或いは、より多くのAChが存在して受容体活性を刺激するのを許容することにより、コリン作動性傾向に寄与するものであってもよい。ある実施形態によれば、AChE阻害剤は、AChEの酵素活性の阻害によって作用するものであってもよい。
ある実施形態によれば、AChE阻害剤又はコリン作動薬は、コリン作動性受容体活性を刺激して、AChE阻害剤の不在下における受容体活性の量に比べ、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約50%、少なくとも約75%、少なくとも約100%、少なくとも約200%、少なくとも約300%、少なくとも約400%、又は少なくとも約500%以上増大させる。本開示においては、コリン作動性受容体拮抗作用を有さないAChE阻害剤も、有利に使用し得る。
開示される実施形態には、例えば、1又は2以上の神経細胞を、任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)と接触させることにより、神経発生を(例えば増強することにより)調節する方法が含まれる。(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の量は、治療される対象に改善を生じさせ、或いは、試験管内で検出可能な神経発生を生じさせるのに有効となるように選択することができる。また、ある実施形態によれば、その量は、対象への阻害剤の投与に伴い見られる臨床的な副作用を最小化する量でもある。生体内で使用されるムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の量は、別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤を併用する場合、例えば、対象の最大耐量の約50%、約45%、約40%、約35%、約30%、約25%、約20%、約18%、約16%、約14%、約12%、約10%、約8%、約6%、約4%、約2%、又は約1%以下とすることができる。この量は、(例えばヒトにおいて)臨床用途や臨床試験に供されている各ムスカリン様作用剤については、容易に決定される。
(任意により別の神経原性剤と併用された)ムスカリン様作用剤の量又は濃度が、望ましくないレベルのアストロサイト原性活性を生じる場合には、本発明は、薬剤によって誘発される有益な神経発生が阻害されるのを低減又は回避するような、サブ−アストロサイト原性(sub-astrogenic)量又は濃度において、ムスカリン様作用剤を使用する方法を包含する。ある実施形態によれば、サブ−アストロサイト原性量のムスカリン様作用剤を(例えば、検出可能又は計測可能なアストロサイト原性活性を有さない)任意の量の神経原性増感物質と併用する。例えば、これらに限定されるものではないが、これらの併用を必要とする対象に、サブ−アストロサイト原性量のムスカリン様作用剤と、任意の量の神経原性増感物質とが投与される。
ムスカリン様作用剤のサブ−アストロサイト原性量又は濃度は、有効な量又は濃度であって、許容し得ないレベル又は程度のアストロサイト発生を誘発しない量又は濃度である。よって、サブ−アストロサイト原性量は、化学物質によって誘発又は刺激されるアストロサイト発生の最大レベルよりも低い。ある実施形態によれば、サブ−アストロサイト原性量の範囲は、ムスカリン様作用剤の部分的アストロサイト原性量から、本明細書に記載のアッセイ等により計測可能又は検出可能なレベルのアストロサイト発生が生じない量までの範囲とすることができる。
サブ−アストロサイト原性レベルの例としては、これらに限定されるものではないが、試験管内で最高レベルのアストロサイト発生を生じるムスカリン様作用剤の量、或いは生体内における最大許容量に対して、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約25%、少なくとも約50%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約82%、少なくとも約84%、少なくとも約86%、少なくとも約88%、少なくとも約90%、少なくとも約92%、少なくとも約94%、少なくとも約96%、少なくとも約98%、又は少なくとも約99%、アストロサイト発生のレベルを減弱させる量が挙げられる。ムスカリン様作用剤の使用量の低減によって、本薬剤が提供する神経原性活性のレベルも減弱し得る。
ムスカリン様作用剤のサブ−アストロサイト原性量は、その量の薬剤を神経原性増感物質と併用した場合に、(例えば、細胞を活性化又は誘導して増殖及び/又は分化させることにより)神経細胞集団を神経発生について強化又は増感する量であってもよい。神経発生の強化又は増感の程度は、あらゆる適切な神経発生アッセイを併用することにより、決定することができる。かかるアッセイの例としては、これらに限定されるものではないが、本明細書に記載の神経分化アッセイが挙げられる。ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤の量は、試験管内では検出可能な神経発生を生じないものの、神経原性増感物質と併用した場合には神経発生を生じる、或いは試験管内での神経発生の促進効果に計測可能な変化を生じさせる、最大の量である。他の実施形態によれば、生体内で使用される量は、対象の最大耐量の約50%、約45%、約40%、約35%、約30%、約25%、約20%、約18%、約16%、約14%、約12%、約10%、約8%、約6%、約4%、約2%、又は約1%以下とすることができる。対象の例としては、これらに限定されるものではないが、神経発生に関連する挙動に関するアッセイの場合、ヒト及び動物の両方が含まれる。代表的な動物アッセイとしては、本明細書に記載のものが挙げられる。
更に、サブ−アストロサイト原性量は、対象にムスカリン様作用剤を投与することにより見られる臨床的な副作用を軽減するか、或いは最小化する量であってもよい。かかる副作用の例としては、これらに限定されるものではないが、頭痛、神経過敏、頭のふらつき、吐き気、興奮、浮動性めまい(dizziness)、発汗/湿った感じ、不眠症、回転性めまい(vertigo)、傾眠、及び胃の不調が挙げられる。
神経原性増感物質の量は、ムスカリン様作用剤と併用した場合に、治療された対象の改善、或いは試験管内における検出可能な神経発生を、有効に生じさせるように選択された量であってもよい。ある実施形態、例えば既知の神経原性剤の場合、その量は、対象への薬剤の投与により見られる臨床的な副作用を最小化する量である。生体内において使用される神経原性増感物質の量は、対象の最大耐量の約50%、約45%、約40%、約35%、約30%、約25%、約20%、約18%、約16%、約14%、約12%、約10%、約8%、約6%、約4%、約2%、又は約1%以下とすることができる。この量は、(例えばヒトにおいて)臨床用途や臨床試験に供されている各神経原性増感物質については、容易に決定される。
他の実施形態によれば、神経原性増感物質の量は、神経発生に関連した挙動に関する動物(即ちヒト以外の)モデルを含めて、試験管内では検出可能な神経発生を生じないものの、ムスカリン様作用剤と併用した場合には神経発生を生じさせるか、或いは試験管内アッセイで神経発生の促進効果に計測可能な変化を生じさせる最大量である。代わりの実施形態には、試験管内アッセイで最高レベルの神経発生を生じさせる量において見られた神経発生に対し、約1%、約2%、約4%、約6%、約8%、約10%、約12%、約14%、約16%、約18%、約20%、約25%、約30%、約35%、又は約40%以上の神経発生を生じさせる量が含まれる。
他の態様によれば、開示される実施形態には、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を、任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で、神経発生が起こるレベルで使用する方法が含まれる。(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の量は、神経発生を有効に生じさせる量であれば任意であり、また、アストロサイト発生量の低減又は最小化を伴ってもよい。ある実施形態によれば、その量は、所望の(又は最小限の)レベルの検出可能な神経発生又は有益な効果を生じるのに必要な、最低限の量であってもよい。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)細胞と接触させることによって神経発生を増強する方法において、その細胞は生体外に存在していても、生体内に存在していてもよい。ある実施形態によれば、前記細胞は、対象の動物又はヒトの組織又は臓器内に存在するものである。AChE阻害剤の使用を特徴とする実施形態によれば、例えば、本明細書に記載のコリン作動薬等、ACh受容体刺激活性を有するものであれば任意である。
前記の細胞は、神経発生能を有する細胞である。例えば、直接的な分化によるか、又は増殖及び分化によるかにかかわらず、分化してニューロン又はグリア細胞となり得る細胞である。本開示の実施形態において使用される非ムスカリン様作用剤(例えば非AChE阻害剤等)神経原性剤の代表例(これらに限定されるものではないが)を以下に示す。
動物又はヒトへの適用において、本実施形態は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を、ムスカリン様作用剤の不在下や併用時と比べて神経発生の増加を生じさせるのに有効な量において、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)細胞と接触させる方法に関する。例としては、これらに限定されるものではないが、動物又はヒトへのムスカリン様作用剤の投与が挙げられる。かかる接触又は投与は、ムスカリン様作用剤を細胞又は組織に外部から供給する、と説明することもできる。
ある実施形態によれば、「動物」又は「動物対象」という語は、ヒト以外の哺乳動物、例えば霊長目、イヌ科、又はネコ科等を指す。他の実施形態によれば、これらの語は、飼育されている動物(例えば家畜)、或いはヒトによって世話及び/又は管理されているその他の動物(例えば動物園の動物やその他の展示用動物)を指す。他の例として、これらに限定されるものではないが、前記の語は、反芻動物又は肉食動物、例えば、イヌ、ネコ、トリ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、海洋動物及び哺乳動物、ペンギン、シカ、ヘラジカ、並びにキツネを示す。
本開示の実施形態は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)投与することにより、中枢及び/又は末梢神経系(それぞれCNS及びPNS)の疾患、障害、及び状態を治療する方法にも関する。本明細書に使用される場合、「治療」には、客観的及び/又は主観的な基準によって計測される、治療対象の疾患、障害又は状態、或いは治療対象の疾患、障害、又は状態の1又は2以上の症状の、予防、改善、緩和、及び/又は除去、並びに患者の総合的な健康の改善が含まれる。ある実施形態によれば、治療は、中枢及び/又は末梢神経系の疾患、障害、又は状態の望ましくない又は有害な影響、或いはそれらの進行からの影響を逆転させ、減弱し、最小化し、抑制し、又は停止するために行なわれる。他の実施形態によれば、前記の治療方法は、更なる神経発生が、例えば(限定されるものではないが)傷害や疾患によって失われた細胞を置き換え、補給し、又はその数を増加させる場合に、有利に使用することができる。
(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の量は、本明細書に記載される疾患状態等に、計測可能な軽減を生じさせる量であれば任意である。例えば、これらに限定されるものではないが、対象の鬱病の改善に関する計測可能レベルを(例えば量的に)測定するか、或いは(例えば質的に)検出するためには、鬱病のためのハミルトン鬱病評価尺度(HAM−D)スコアにおける改善を用いることができる。
本明細書に記載の方法により治療することが可能な症状の例としては、これらに限定されるものではないが、異常行動、異常運動、運動亢進、幻覚、急性の妄想(acute delusion)、好戦的、敵意、拒絶症、禁断症状、引きこもり(seclusion)、記憶障害、知覚障害、認知障害、及び緊張が挙げられる。異常行動の例としては、これらに限定されるものではないが、興奮性、乏しい衝動調節、散漫性、及び攻撃性が挙げられる。
ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、ミラメリン(CI−979)、又は構造的又は機能的にミラメリンに関連する化合物である。ミラメリン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第4,786,648号、同第5,362,860号、同第5,424,301号、同第5,650,174号、同第4,710,508号、同第5,314,901号、同第5,356,914号、及び同第5,356,912号に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、キサノメリン、又は構造的又は機能的にキサノメリンに関連する化合物である。キサノメリン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第5,041,455号、同第5,043,345号、及び同第5,260,314号に開示されている。前記文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、アルバメリン(LU25−109)、或いは、機能的又は構造的にアルバメリンに関連する化合物である。アルバメリン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第6,297,262号、同第4,866,077号、同第RE36,374号、同第4,925,858号、PCT公開第WO97/17074号、及びMoltzen et aL, J Med Chem. 1994 Nov 25;37(24):4085-99に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、2,8−ジメチル−3−メチレン−1−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン(YM−796)又はYM−954、或いは機能的又は構造的に関連する化合物である。YM−796、YM−954、及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第4,940,795号、同第RE34,653号、同第4,996,210号、同第5,041,549号、同第5,403,931号、及び同第5,412,096号、並びにWanibuchi et al., Eur. J. PharmacoL, 187, 479-486 (1990) に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、セビメリン(AF102B)、或いは機能的又は構造的にセビメリンに関連する化合物である。セビメリンは、シェーグレン症候群患者の口渇症状の治療に関してFDAによって承認されている。セビメリン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第4,855,290号、同第5,340,821号、同第5,580,880号(American Home Products)、及び同第4,981,858号(AF102Bの光学異性体)に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、サブコメリン(SB202026)、或いは機能的又は構造的にサブコメリンに関連する化合物である。サブコメリン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第5,278,170号、同第RE35,593号、同第6,468,560号、同第5,773,619号、同第5,808,075号、同第5,545,740号、同第5,534,522号、及び同第6,596,869号、米国特許出願公開第2002/0127271号、同第2003/0129246号、同第2002/0150618号、同第2001/0018074号、同第2003/0157169号、及び同第2001/0003588号、Bromidge et al., J Med Chem. 19;40(26):4265-80 (1997)、及び Harries et al., British J. Pharm., 124,409-415 (1998) に記載されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。図1〜5及び11に示すように、サブコメリンはヒトNSCの増殖、成長及び生存を有意に促進し、且つ、NSCを優先的に刺激してニューロンの系統に沿って分化させる。更に、図9〜10に示すように、サブコメリンは生体内で神経発生を有意に促進し、鬱病及び不安行動を軽減し、認知機能を向上させた。
サブコメリンは単独で、或いは本明細書に記載した1又は2以上の薬剤との併用で、本明細書に開示される方法及び組成物への使用が具体的に意図される化合物である。
他の実施形態において、ムスカリン様作用剤は、タルサクリジン(WAL2014FU)、或いは機能的又は構造的にタルサクリジンに関連する化合物である。タルサクリジン及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第5,451,587号、同第5,286,864号、同第5,508,405号、同第5,451,587号、同第5,286,864号、同第5,508,405号、及び同第5,137,895号、並びに、Pharmacol. Toxicol., 78, 59-68 (1996) に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジル−1,2,5−チアジアゾール誘導体、例えば、テトラ(エチレングリコール)(4−メトキシ−1,2,5−チアジアゾール−3−イル)[3−(1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリド−3−イル)−1,2,5−チアジアゾール−4−イル]エーテル、或いは機能的又は構造的に1−メチル−1,2,5,6−テトラヒドロピリジル−1,2,5−チアジアゾール誘導体に関連する化合物である。構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、並びに、これらの誘導体及び関連化合物の医薬品としての使用に関連する他の情報は、Cao et al.("Synthesis and biological characterization of 1-methyl-1,2,5,6-tetrahydropyridyl-1,2,5-thiadiazole derivatives as muscarinic agonists for the treatment of neurological disorders." J. Med. Chem. 46(20):4273-4286, 2003)によって提供される。前記文献はその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、ベシピリジン(besipiridine)、SR−46559、L−689,660、S−9977−2、AF−102、又はチオピロカルピン(thiopilocarpine)である。これらの化合物及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、当該技術分野で知られており、及び/又は、本明細書で参照される刊行物に記載されている。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、クロザピンの類似体、又は医薬として許容され得るその塩、エステル、アミド、又はプロドラッグ形態である。ある実施形態によれば、前記類似体は、ジアリール[a,d]シクロヘプテン、例えば、そのアミノ置換形態などである。機能的又は構造的にクロザピンのかかる類似体に関連する化合物もまた、本発明の実施に際して使用されてもよい。ある実施形態によれば、前記化合物は、N−デスメチルクロザピンである。これは、クロザピンの代謝産物であることが報告されており、また、本明細書に開示するアッセイにより、非常に神経原性であることが見出されている。これらの類似体と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、US2005/0192268及びWO05/63254に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、55−LH−3B、55−LH−25A、55−LH−30B、55−LH−4−1A、40−LH−67、55−LH−15A、55−LH−16B、55−LH−11C、55−LH−31A、55−LH−46、55−LH−47、55−LH−4−3Aから選択されるm1受容体作動薬、或いはこれらの作動薬のうち1種又は2種以上と機能的又は構造的に関連する化合物である。これらの作動薬と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、US2005/0130961及びWO04/087158に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、ベンズイミダゾリジノン誘導体、或いは機能的又は構造的にベンズイミダゾリジノン誘導体に関連する化合物である。前記誘導体又は関連化合物は、m1、及び/又はm4受容体亜型に対して選択的であってもよい。これらの誘導体と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第6,951,849号、US2003/0100545、WO03/028650、及びWO04/089942に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
より一層別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、スピロアザ環式化合物、或いは機能的又は構造的にスピロアザ環式化合物に関連する化合物である。ある実施形態によれば、前記化合物は、1−オキサ−3,8−ジアザ−スピロ[4,5]デカン−2−オンである。これらのスピロアザ環式化合物と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第6,911,452号及びWO03/057698に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、テトラヒドロキノリン類似体、或いはテトラヒドロキノリン類似体に機能的又は構造的に関連する化合物である。これらのスピロアザ環式化合物と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、US2003/0176418、US2005/0209226、及びWO03/057672に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更なる実施形態によれば、前記薬剤は、ムスカリン様作用剤、或いはかかる作動薬と機能的又は構造的に関連する化合物である。これらの作動薬及び関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第6,627,645号、US2005/0113357、及びWO01/83472に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
更に別の実施形態によれば、前記薬剤は、ムスカリン様作用剤、或いは機能的又は構造的にかかる作動薬に関連する化合物である。これらの作動薬と関連化合物の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第6,528,529号、US2003/0144285、WO01/05763、及びWO99/50247に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
他のムスカリン様作用剤の構造、生物活性データ、生物活性データの取得方法、合成方法、投与の様式、及び医薬製剤は、米国特許番号第5,675,007号、第5,902,814号、第6,051,581号、第5,384,408号、第5,468,875号、第5,773,458号、第5,512,574号、第5,407,938号、第5,668,174号、第4,870,081号、第4,968,691号、第4,971,975号、第5,110,828号、第5,166,357号、第5,124,460号、第5,132,316号、第5,262,427号、第5,324,724号、第5,534,520号、第5,541,194号、第5,599,937号、第5,852,029号、第5,981,545号、第5,527,813号、第5,571,826号、第5,574,043号、第5,578,602号、第5,605,908号、第5,641,791号、第5,646,289号、第5,665,745号、第5,672,709号、第6,911,477号、第5,834,458号、第5,756,501号、第5,510,478号、第5,093,333号、第5,571,819号、第4,992,457号、及び第5,362,739号、公開番号EP384288、WO9917771、JP61280497、WO9700894、WO9847900、WO9314089、EP805153、WO9422861、WO9603377、EP429344、EP647642、WO9626196、WO9800412、WO9531457、JP61280497、JP6298732、JP6305967、WO9640687、EP311313、EP370415、EP709381、EP723781、EP727208、EP727209、WO9740044及びEP384285、並びに Ward et al., J. Med. Chem., 38, 3469 (1995), Wermuth et al., Farmaco., 48(2):253-74 (1993), Biorg. Med. Chem. Let., 2; 833-838 (1992), and Nordvall et al., J. Med. Chem., 35, 1541 (1992) に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
本明細書に提供される場合、AChE阻害剤は例えば、これらに限定されるものではないが、有機リン酸(例えばメトリホナート又はエコチオファートなど)であってもよい。
メトリホナート(metrifonate:別名メトリフォナート(metriphonate)又はトリクロルホン)、或いはその活性代謝産物である2,2−ジメチルジクロロビニルリン酸(又はジクロルボス又はDDVP)。メトリホナートは下記式で表わされる。
(CH3O)2−PO−CHOH−OCl3
メトリホナートは、アルツハイマー病の治療に使用されている(Cummings et al. "The efficacy of Metrifonate in improving the behavioral disturbance of Alzheimer’s disease patients." Neurology 1998; 50:A251 の研究を参照)。
また、エコチオファートは、エコチオパート、ヨウ化エコチオパート、ヨウ化ホスホリン、O,O’−ジエチルホスホロチオアートとの(2−メルカプトエチル)トリメチルアンモニウムS−エステル、BRN1794025、エコチオパツム(ecothiopatum)、又はホスホリンとしても知られている。エコチオファートは、CAS登録番号6736−03−4によって照会される。
他の実施形態によれば、AChE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、タクリン等のアミノアクリジンが挙げられる。タクリンは、テトラヒドロアミノアクリジン又はTHAとしても知られている。タクリンは、CAS登録番号321−64−2によって照会される。
別の実施形態によれば、AChE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、カルバミン酸、例えばフィゾスチグミン、ネオスチグミン、又はリバスチグミンなどが挙げられる。
フィゾスチグミン、別名1,2,3,3a,8,8a−ヘキサヒドロ−1,3a,8−トリメチル−,メチルカルバメート(エステル)又は(3aS,8aR)−ピロロ(2,3−b)インドール−5−オールは、CAS番号57−47−6によって照会される、脳血液関門を通過可能な三級アミンである。
ネオスチグミン、又は(m−ヒドロキシフェニル)トリメチル−ジメチルカルバメート(エステル)アンモニウムは、CAS番号59−99−4によって照会される。
リバスチグミンは、酒石酸リバスチグミン、又は(S)−N−エチル−N−メチル−3−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−フェニル・カルバミン酸水素−(2R,3R)−酒石酸、或いはSDZ ENA713又はENA713としても知られている。リバスチグミンの照会先は、CAS登録番号123441−03−2である。
更なる実施形態によれば、AChE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、カルバミン酸フェナントリン誘導体、例えばガランタミン又はその臭化水素形態などが挙げられる。
ガランタミン、別名(4aS,6R,8aS)−4a,5,9,10,11,12−ヘキサヒドロ−3−メトキシ−11−メチル−6H−ベンゾフロ(3a,3,2−ef)(2)ベンズアゼピン−6−オールは、多くの場合は臭化水素形態で使用される。ガランタミンはCAS番号357−70−0によって照会される。
AChE阻害剤の例として、これらに限定されるものではないが、ピペリジン誘導体、例えばドネペジル等も挙げられる。ドネペジル、別名2,3−ジヒドロ−5,6−ジメトキシ−2−((1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル)メチル)−1H−インデン−1−オンは、CAS番号120014−06−4によって照会される。
イトプリドも、本明細書に開示の実施形態におけるAChE阻害剤として使用することができる。イトプリドHClは、CAS登録番号122898−67−3によって照会される。一実施形態によれば、イトプリドHClの1日の総投薬量の範囲は、約25mg〜約1000mg、又は約100mg〜約300mgである。ある実施形態によれば、AChE阻害剤又は神経原性剤は、イトプリドHClの一次ヒト代謝産物であるイトプリドのN−オキシド誘導体である。
本開示の実施形態において使用される別のAChE阻害剤として、(−)−ヒューペルジンA、別名HupA又は1−アミノ−13−エチリデン−11−メチル−6−アザ−トリシクロ[7.3.1.02,7]トリデカ−2(7),3,10−トリエン−5−オンが挙げられる、CAS番号102518−79−6によって照会される。
AChE阻害剤の更なる実施形態は、フェンセリンであり、その構造及び合成は、米国特許番号第6,495,700号に記載されている。上記の文献の全体を本明細書に援用する。
生体内及び生体外における神経発生の性質及び/又は程度を評価する方法、神経発生の性質及び/又は程度の変化を検出する方法、神経幹細胞を単離し、そして、培養するために神経発生調節物質を同定する方法、移殖又は他の目的のために神経細胞を調製する方法は、例えば、米国特許仮出願番号第60/697,905号、米国特許出願公開第2005/0009742号及び同第2005/0009847号、同第20050032702号、同第2005/0031538号、同第2005/0004046号、同第2004/0254152号、同第2004/0229291号、並びに同第2004/0185429号に開示されている。前記の文献は何れもその全体が援用により本明細書に組み込まれる。
神経発生には、種々の潜在的系統に沿った神経細胞の分化が含まれる。ある実施形態によれば、神経幹細胞又は始原細胞の分化は、神経細胞及び/又はグリア細胞の細胞系統に沿ったものであるが、任意によりアストロサイトの系統に沿った分化は除外してもよい。
本明細書に記載のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)には、医薬として許容され得るその阻害剤の塩、誘導体、プロドラッグ及び代謝産物が含まれる。様々な阻害剤の塩、誘導体、プロドラッグ、及び代謝産物を調製し、投与する方法は、当該技術分野で周知である。
本明細書に記載の化合物うちキラル中心を含む化合物には、当該化合物について可能な全ての立体異性体が含まれる。その中には、2つの鏡像異性体のラセミ混合物を含んでなる組成物や、各鏡像異性体を別個に含有し、他方の鏡像異性体を実質的に含まない組成物も含まれる。即ち、本明細書で意図されるのは、例えば、R体の鏡像異性体を実質的に含まないS体の鏡像異性体の化合物、或いは、S体の鏡像異性体を実質的に含まないR体の鏡像異性体を含んでなる組成物である。例示の化合物が2つ以上のキラル中心を含んでなる場合、当該開示の範囲には、異なるジアステレオマーを様々な比率で含んでなる組成物や、1又は2以上のジアステレオマーを含んでなり、他の1又は2以上のジアステレオマーを実質的に含まない組成物も含まれる。「実質的に含まない」とは、組成物が25%未満、15%、10%、8%、5%、3%、又は1%未満の微量の鏡像異性体又はジアステレオマーを含んでなることを意味する。様々な立体異性体を合成、単離、調製、及び投与する方法は、当該技術分野で知られている。
本明細書に記載した方法は、神経発生を促進するか、又はその他の方法で刺激又は増強することが有益な、任意の疾患又は状態の治療に使用することができる。本明細書に記載した方法の焦点の1つは、神経発生の増強によって治療結果を達成することである。即ち、本明細書に記載した方法を、神経発生の増強による治療に対して感受性を示す、任意の疾患又は状態に使用することが可能である。
ある実施形態によれば、治療対象の疾患又は状態は、疼痛及び/又は依存症に関連するものであるが、既知の方法とは対照的に、本開示の治療は実質的に、神経発生の増強によって媒介される。例えば、ある実施形態によれば、本明細書に記載した方法は、疾患又は状態を治療するために、神経幹細胞、神経始原細胞及び/又は分化した神経細胞を含んでなる組成物を、後に個人に投与することができるように、予め生体外における神経発生を増強することを伴う。ある実施形態によれば、本明細書に記載した方法は、ニューロン及び/又はグリア細胞を直接的に補給、置換及び/又は補充することによって治療される、疼痛、依存症及び/又は鬱病を特徴とする疾患の治療を可能にする。更なる実施形態によれば、本明細書に記載した方法は、神経変性状態において、既存の神経細胞の成長及び/又は生存を促進し、或いはかかる細胞の損失を遅延及び/又は逆転させる。
本明細書に記載した方法によって治療可能な疾患及び状態の例としては、これらに限定されるものではないが、神経変性障害及び神経系疾患、例えば、認知症(例えば老年性認知症、記憶障害/記憶喪失、神経変性障害によって引き起こされた認知症(例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、パーキンソン障害(Parkinson's disorders)、ハンチントン病(ハンチントン舞踏病)、ルー・ゲーリック病、多発性硬化症、ピック病、パーキンソン病認知症症候群)、進行性皮質下グリオーシス、進行性核上性麻痺、視床変性症候群、遺伝性失語症、筋萎縮性側索硬化症、シャイ-ドレーガー症候群、及びレビー小体病;血管の状態(例えば梗塞、出血、心障害);混合血管アルツハイマー病;細菌性髄膜炎;クロイツフェルト-ヤコブ病;並びにクッシング病が挙げられる。
本開示の実施形態は、神経の損傷、細胞変性、精神状態、細胞の(神経学的な)外傷及び/又は傷害(例えば硬膜下血腫又は外傷性脳損傷)、毒性化学物質(例えば重金属、アルコール、一部の薬剤)、CNS低酸素症、或いは他の神経学的に関連する状態に関連する神経系障害の治療も提供する。実際のところ、本開示の組成物及び方法は、中枢又は末梢神経系障害のうち何れか1種、又は2種以上の組み合わせを患う、或いはこれらの障害であると診断された対象又は患者に適用することができる。この診断は、本発明が提要される分野の当業者が、これらの神経系障害を他の状態から特定及び/又は識別する、既知の日常的な方法論を使用して、実施することができる。
細胞変性に関連する神経系障害の例としては、これらに限定されるものではないが、神経変性障害、神経幹細胞障害、神経始原細胞障害、網膜の変性疾患、及び虚血性障害が含まれる。ある実施形態によれば、虚血性障害は、酸素又は血管新生の不足又は欠如を含み、例としては、これらに限定されるものではないが、脊髄の虚血、虚血性脳卒中、脳の梗塞、多発性梗塞性認知症が含まれる。これらの状態は対象又は患者に単独で存在していてもよいが、本開示の方法は、これらの状態のうち2種以上の組合せに苦しむ、或いはこれらの状態であると診断された対象又は患者の治療も提供する。
精神状態に関連する神経系障害の実施形態としては、これらに限定されるものではないが、神経精神疾患及び情動障害が挙げられる。本明細書に使用される場合、情動障害は、気分の障害、例えば、これらに限定されるものではないが、鬱病、外傷後ストレス障害(PTSD)、軽躁病、パニック発作、過度の高揚感(excessive elation)、双極性鬱病、双極性障害(躁鬱病)、及び季節的な気分(又は情動)障害などが挙げられる。他の実施形態としては、これらに限定されるものではないが、統合失調症、又は他の精神病、脳回欠損症候群、不安症候群、不安障害、恐怖症、ストレス及び関連症候群(例えばパニック障害、恐怖症、適応障害、片頭痛)、認識機能障害、攻撃性、薬物及びアルコール乱用、薬物依存症及び薬物に誘発された神経学的損傷、強迫的行動症候群、境界性人格障害、非老年性認知症、疼痛後鬱病(post-pain depression)、産後鬱病、並びに脳性麻痺が挙げられる。
細胞又は組織の外傷及び/又は傷害に関連する神経系障害の例は、これらに限定されるものではないが、神経学的な外傷及び傷害、外科手術に関連した外傷及び/又は傷害、網膜の傷害及び外傷、癲癇に関連する傷害、索状組織傷害、脊髄傷害、脳傷害、脳の外科手術、外傷に関連する脳傷害、外傷に関連する脊髄傷害、癌治療に関連する脳傷害、癌治療に関連する脊髄傷害、感染に関連する脳傷害、炎症に関連した脳傷害、感染に関連する脊髄傷害、炎症に関連する脊髄傷害、環境有害物質に関連する脳傷害、及び環境有害物質に関連する脊髄傷害が挙げられる。
他の神経学的に関連する状態に関連する神経系障害の例としては、これらに限定されるものではないが、学習障害、記憶障害、加齢による記憶障害(AAMI)又は加齢による記憶力劣化、自閉症、学習又は注意欠陥障害(ADD、又は注意欠陥多動性障害、ADHD)、ナルコレプシー、睡眠障害又は睡眠妨害(例えば不眠症、慢性疲労症候群)、認知障害、癲癇、癲癇に関連する傷害、及び側頭葉癲癇が挙げられる。
本明細書に記載した方法によって治療可能な病気及び状態のその他の例としては、これらに限定されるものではないが、これらに限定されるものではないが、ホルモンの変化(例えば思春期、妊娠、又は加齢(例えば閉経期)に関連する鬱病及び他の気分障害);及び運動不足(例えば年配の、麻痺した、又は体が不自由な患者の鬱病又は他の精神病);感染(例えばHIV);遺伝的異常(ダウン症候群);代謝異常(例えばビタミンB12又は葉酸の欠乏);脳水腫;軽度認識障害(MCI)を含めた認知症とは別の記憶喪失、加齢性認知性衰弱、及び全身麻酔薬、化学療法、放射線治療、術後の外傷、又は治療的介入の使用から生じる記憶喪失;並びに、これらに限定されるものではないが、PNSニューロパシー(例えば血管ニューロパシー、糖尿病性ニューロパシー、アミロイド・ニューロパシーなど)、神経痛、新生物、ミエリン関連疾患などを含めた末梢神経系(PNS)の疾患が挙げられる。
加えて、本開示の方法は、アヘン剤又はオピオイド・ベースの鎮痛剤の抗神経原性効果により対象又は患者の状態を治療するために、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を、任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で、適用することを提供する。ある実施形態によれば、アヘン剤又はオピオイド・ベースの鎮痛剤、例えばモルヒネ等のアヘン剤又は他のオピオイド受容体作動薬などを対象又は患者に投与すると、神経発生の阻害又は減弱が生じる。ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)、アヘン剤又はオピオイド・ベースの鎮痛剤と一緒に投与することで、抗神経原性効果が減少するものと思われる。一例としては、これに限定されるものではないが、外科手術後の(例えば術後疼痛の治療のためなどの)オピオイド受容体作動薬とともに、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)投与することが挙げられる。
よって、本開示の実施形態には、アヘン剤又はオピオイド・ベースの鎮痛剤と一緒に、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)投与することによって、対象又は患者の術後疼痛を治療する方法が挙げられる。鎮痛剤は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の投与の前、投与と同時、又は投与後の何れで投与してもよく、また、単独で投与しても、別の神経原性剤との併用で投与してもよい。場合により、鎮痛剤又はオピオイド受容体作動薬は、モルヒネ又は別のアヘン剤である。
他の開示の実施形態には、オピオイド受容体作動薬の使用を伴う他のケースにおいて、神経発生の減弱又は阻害を治療又は予防する方法が挙げられる。前記方法は、本明細書に記載のように、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用での)投与を含んでなる。例としては、これらに限定されるものではないが、神経発生を減弱又は阻害するオピオイド受容体作動薬を伴う場合や、薬物依存症や薬物リハビリテーション及び/又は依存症の再発防止が挙げられる。ある実施形態によれば、オピオイド受容体作動薬は、モルヒネ、アヘン、又はその他のアヘン剤である。
本明細書に開示される化合物及び組成物は、例えば、これらに限定されるものではないが、PNSニューロパシー(例えば血管ニューロパシー、糖尿病性ニューロパシー、アミロイド・ニューロパシーなど)、神経痛、新生物、ミエリン関連疾患などを含めた末梢神経系(PNS)疾患の治療に使用してもよい。
神経発生の増強によって有益に治療されるその他の状態も、当該技術分野では知られている(例えば米国特許出願公開第2002/0106731号、同第2005/0009742号や同第2005/0009847号、同第20050032702号、同第2005/0031538号、同第2005/0004046号、同第2004/0254152号、同第2004/0229291号、及び同第2004/0185429号を参照のこと。前記文献はその全体が本明細書に援用される)。
ある実施形態によれば、本明細書に記載した方法で使用される、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)は、医薬として許容され得る少なくとも1種の賦形剤を含んでなる組成物の形態で存在する。本明細書に使用される場合、「医薬として許容され得る賦形剤」という語句は、医薬用途に好適なものとして本分野で公知のあらゆる賦形剤を含んでなる。好適な医薬賦形剤及び製剤については、当該技術分野では公知であり、例えばRemington's Pharmaceutical Sciences (19th ed.)(Genarro, ed. (1995) Mack Publishing Co., Easton, Pa.)に記載されている。医薬担体は、ムスカリン様作用剤の意図された投与方法に基づいて、当業者が選択すればよい。医薬として許容され得る担体としては、例えば、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、流動促進剤、皮膚軟化剤、湿潤剤、増粘剤、シリコーン、香味料、及び水が挙げられる。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)は、賦形剤と共に組み込まれ、摂取可能な錠剤、口腔錠、トローチ、カプセル剤、エリキシル剤、懸濁液、シロップ、ウエハースの形態、又は医薬的な技術分野で知られている何れかの他の形態で投与されてもよい。前記医薬組成物は、徐放形態で処方されてもよい。徐放組成物、腸溶コーティングなどが、当該技術分野では公知である。或いは、前記組成物は速放性製剤であってもよい。
ある実施形態によれば、本明細書に開示される治療方法は、治療の標的とされる状態を治療するのに十分な期間及び濃度にて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用で)、哺乳動物に投与するステップを含んでなる。本開示の方法は、神経変性、神経損傷及び/又は神経の脱髄に関連する障害を患う個人、又はかかる障害を発現する虞のある個人に適用される。ある実施形態によれば、本方法は、同じ疾患又は状態を患う他の患者に比べて、治療のへの許容性がより高い、及び/又は、副作用の影響をより受け難い、患者の集団又は亜集団、又は個々の患者を選択することを含んでなる。例えば、ある実施形態によれば、患者の亜集団は、見込まれる患者から細胞又は組織サンプルを採取し、そのサンプルからの神経細胞を単離・培養し、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤との併用における)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の、神経発生の程度又は性質に対する効果を測定することによって、その結果、ムスカリン様作用剤、又はそれを含んでなる神経原性剤の併用が神経発生に対して実質的に効果を有する患者の選択を可能にする。有利なことに、本選択ステップは、同一又は類似の化合物を用いた方法が知られている疾患又は状態に関して、より効果的な治療をもたらす。
他の実施形態によれば、本治療方法は、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)と接触した状態で生体外において神経細胞を同定し、調製し及び/又は増殖させ、対象体内にその細胞を移植することを含んでなる。他の実施形態によれば、治療方法は、任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤への併用したムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)を、神経幹細胞の始原細胞と接触させて、神経発生を刺激し、その細胞を治療を必要としている患者に移植するステップを含んでなる。また、試験管内において神経幹細胞(NSC)の集団を培養し、上記培養した神経幹細胞を、本明細書に記載した、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)ムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)と接触させことを含んでなる、移殖に好適な神経幹細胞集団を調製する方法が開示される。本開示には、更に、前述の細胞を対象又は患者に移植することによって本明細書に記載した疾患、障害、及び状態を治療する方法が挙げられる。
本明細書に記載した方法は、対象に、(任意により別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用される)有効量のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)、又は上記ムスカリン様作用剤を含んでなる医薬組成物を投与することを含んでいてもよい。概して、本開示の方法における化合物の有効量は、本明細書に記載するように使用された場合に、化合物の不在と比較した時、治療の標的とされた対象の神経発生を刺激するか、又は増強するのに十分な量である。組成物の有効量は、これらに限定されるものではないが、活性化合物の活性、対象の生理学的特徴、治療されるべき状態の性質、並びに経路及び/又は投与方法を含めた様々な要因に基づいて異なっていてもよい。本開示の方法は、0.001ng/kg/日〜500ng/kg/日の用量範囲、又は0.05〜200ng/kg/日の用量範囲で、単独で又は別の神経原性剤と併用して、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)の投与を通常伴う。有利なことには、本明細書に記載した方法は、副作用、投与量レベル、投薬量の頻度、治療の継続期間、耐容性及び/又は他の要素の低減を伴った適応症の治療を可能にする。
本明細書に記載したいくつかの方法において、1又は2以上のムスカリン性受容体に対して選択的活性を有するムスカリン様作用剤の適用は、既存の治療と比べて、実質的により少ない及び/又はより軽い副作用の効果的な治療を可能にしていてもよい。例えば、主にCNSに位置しているm1受容体に関して選択性をもつムスカリン様作用剤は、意図した標的組織/臓器の外にあるムスカリン性受容体の活性に関連している副作用を低減し得る。同様に、別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用したAChE阻害剤の適用は、また、他の治療と比べて、実質的により少ない及び/又はより軽い副作用の効果的な治療を可能にしていてもよい。例えば、薬剤の併用によるそれぞれの神経原性剤は、より多くの量を用いて起こるものに比べて、より少ない及び/又はより軽い副作用しか生じない量で存在していてもよい。即ち、神経原性剤の複合効果は、全体として、より少ない及び/又はより軽い副作用しか示さないと同時に、所望の神経原性活性を提供する。
例えば、これらに限定されるものではないが、フルオキセチンが、例えば、性的な機能不全、及び(稀に)高用量の短期投薬後の自殺願望などの問題をもたらすことが報告された。サブコメリンに、多汗、吐き気、嘔吐、及び下痢に基づいて診療所における用量規制毒性があることが報告された。しかしながら、図13に示されているように、臨床報告に関して(に本明細書に記載したアッセイによって生体内において神経発生及び抗鬱活性を促進するのに)個別には治療量以下である用量のこれらの2つの化合物の併用は、鬱病モデルにおける有効性をもたらし、且つ、神経発生を促進することが観察される。治療量以下の用量は、重度の又は顕著な副作用に関連するとして報告されている用量を下回ると考えられている。
ムスカリン性受容体に対する活性を有する化合物を用いたCNS及びPNSの様々な状態を治療する確立された方法は、これらに限定されるものではないが、発汗、下痢、潮紅、低血圧、徐脈、気管支収縮、膀胱収縮、吐き気、嘔吐、パーキンソン病、及び死亡率の増加の危険性を含めた副作用を引き起こすことが知られている。ある実施形態によれば、本明細書に記載した方法は、例えば、用量を制限する副作用、の理由から知られている方法を使用した同じ又は同様の化合物を用いた治療が効力的でない特定の状態の治療を可能にする。例えば、これらに限定されるものではないが、本明細書に記載したような、別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用した削減した量のムスカリン様作用剤(例えばAChE阻害剤等)の使用を含んでなる方法は、最小限のこれらの副作用で特定の状態を治療する。
所望の臨床結果によって、本開示の神経原性剤又は医薬組成物は、所望の効果を達成するのに好適な何れかの手段によって投与される。様々なデリバリー方法が、当該技術分野で知られており、対象に、又は着目の組織内のNSC又は始原細胞に薬剤をデリバリーするのに使用されてもよい。デリバリー方法は、他にもある要素の中でも特に、例えば、着目の組織、化合物の性質(例えばその安定性や脳血液関門を通過する能力)、及び実験の継続期間などの要素に依存する。例えば、浸透圧ミニポンプは、神経形成領域、例えば、側脳室などに埋め込まれ得る。或いは、化合物は、脳又は脊椎の脳脊髄液中に、又は眼内に直接注射によって投与されてもよい。化合物もまた、(例えば静脈内又は皮下注射、又は経口デリバリーなどによって)末梢に投与され、それに続いて、脳血液関門を通過する。
種々の実施形態において、本開示の薬剤又は医薬組成物は、それらを側脳室の脳室下帯(SVZ)及び/又は海馬の歯状回に接触させることができる様式で投与される。投与経路の例には、例えば、非経口、例えば、静脈内、皮内、皮下、経口(例えば吸入)、経皮(局所)、経粘膜、及び直腸投与が挙げられる。鼻腔内投与には、一般に、これらに限定されるものではないが、組成物の鼻粘膜、気管、及び細気管支へのデリバリーのためのエアロゾル懸濁液の吸入が挙げられる。
ある実施形態によれば、化合物の併用は、脳血液関門を通り抜けるか、又は迂回するように投与される。因子が脳血液関門を通り抜けるのを可能にする方法は、当該技術分野で知られており、それには、その因子のサイズを最小化すること、通過を容易にする疎水性因子を提供すること、及びムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を、血液脳関門を通り抜ける高い透過性を有する担体分子に結合させることが挙げられる。場合によっては、化合物の併用は、ポンプ・デバイスと結合されたカテーテルを埋め込む外科的手技によって投与されてもよい。前記ポンプ・デバイスは、また、埋め込まれても、体外に配置されてもよい。ムスカリン様作用剤の投与は、間欠脈で、又は連続点滴としてであってもよい。脳の分散した領域への注射のためのデバイスが、当該技術分野で知られている。特定の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤は、例えば、注射、によって脳の脳室、黒質、線条体、青斑核、基底核マイネルト、大脳脚橋核、脳の皮質及び/又は脊髄に局所的に投与される。CNS及びPNSの病気及び状態の治療のための治療薬を含めた治療薬のデリバリーのための方法、組成物、及びデバイスが、当該技術分野で知られている。
ある実施形態によれば、神経形成領域、例えば、歯状回又は脳室下帯などへのムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)のデリバリー又はターゲッティングは、同じ又は同様の化合物の投与を伴う既知の方法と比べて、有効性を高め、副作用を軽減する。
対象及び患者を治療するための実施形態によれば、前記方法には、1又は2以上の疾患、障害、又は状態、又はその症状に罹患している患者を特定し、本明細書に記載するように、その対象又は患者に少なくとも1つのムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を投与することが挙げられる。1又は2以上の疾患、障害、又は状態、又はその症状に罹患している対象又は患者の識別は、当該技術分野で知られている何れかの適切な手段を使用して、当業者が行なうことができる。
更なる実施形態によれば、前記方法は、減弱された神経発生、又は増強された神経変性を示している細胞、組織、又は対象を処理するのに使用されてもよい。場合により、前記細胞、組織、又は対象は、神経発生を減弱するか、又は阻害する薬剤に晒されるか、又は接触するか、或いは、晒されたか、又は接触した。1つの例としては、これらに限定されるものではないが、モルヒネ、又は神経発生を減弱するか、又は阻害する他の薬剤を投与されたヒト対象である。他の薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アヘン剤及びオピオイド受容体作動薬、例えば、神経発生を阻害するか、又は減弱させるμ受容体亜型作動薬などが挙げられる。
即ち、別の実施形態によれば、前記方法は、モルヒネ、又は神経発生を減弱するか、又は阻害する他の医薬品による鬱病、或いは、他の禁断症状を患っているか、又は診断された対象を治療するのに使用されてもよい。これは、例えば、本明細書に開示されるような精神医学的性質のものである、アヘン剤と無関係である鬱病を患っているか、又は診断された対象の治療と異なっている。更なる実施形態によれば、前記方法は、例えばモルヒネ又は他のオピエートなどと、1又は2以上の化学的依存症又は依存状態を患っている対象を治療するのに使用してもよく、ここで、上記依存症又は依存状態は、神経発生の増大によって改善されるか又は緩和される。
ある実施形態によれば、例えば、鬱病、並びに他の神経学的疾患及び状態を治療するためのものである前記方法は、任意により、抗鬱剤として既報の1又は2以上の薬剤の使用を更に含んでいてもよい。即ち、本方法は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)及び当業者に知られている1又は2以上の抗鬱剤として既報の薬剤を用いた治療を含んでいてもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)、例えば、フルオキセチン(Prozac(登録商標))、シタロプラム(Celexa)エスシタロプラム(Lexapro)、フルボキサミン又はマレイン酸フルボキサミン(CAS RN:61718-82-9)及びLuvox(登録商標)、パロキセチン(Paxil(登録商標))、又はセルトラリン(Zoloft(登録商標))など;化合物ネファゾドン(Serozone(登録商標));選択的ノレピネフリン再取り込み阻害剤(SNRI)、例えば、レボキセチン(Edronax(登録商標))又はアトモキセチン(Strattera(登録商標))など;選択的セロトニン及びノレピネフリン再取り込み阻害剤(SSNRI)、例えば、ベンラファキシン(Effexor)、及びその既報の代謝産物であるデベンラファキシン、又はジュロキセチン(Cymbalta)など;セロトニン、ノルアドレナリン、及びドーパミン「トリプル取り込み阻害剤」、例えば、
DOV 102,677(Popik et al. "Pharmacological Profile of the "Triple" Monoamine Neurotransmitter Uptake Inhibitor, DOV 102,677." Cell Mol Neurobiol. 2006 Apr 25;プリント版に先立つ電子ジャーナル版を参照)、
DOV 216,303(Beer et al. "DOV 216,303, a "triple" reuptake inhibitor: safety, tolerability, and pharmacokinetic profile," J Clin Pharmacol. 2004 44(12): 1360-7を参照)、
DOV 21,947((+)-1-(3, 4-ジクロロフェニル)-3-アザビシクロ-(3.1.0)ヘキサン・ハイドロクロライド)、Skolnick et al. "Antidepressant-like actions of DOV 21,947: a "triple" reuptake inhibitor." Eur J Pharmacol. 2003 461(2-3):99-104を参照)、
NS-2330又はテソフェンシン(CAS RN 402856-42-2)、又はNS 2359(CAS RN 843660-54-8)など;並びに
デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、及びDHEA硫酸(DHEAS)、CP-122,721(CAS RN 145742-28-5)等の薬剤
などが挙げられる。
かかる薬剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、三環式化合物、例えばアミトリプチリン、デシプラミン、ドキセピン、イミプラミン、又はノルトリプチリンなど;精神刺激薬、例えばデキストロアンフェタミンやメチルフェニデートなど;MAO阻害剤、例えばセレギリン(Emsam(登録商標))など;アンパカイン、例えばCX516(又はAmpalex、CAS RN:154235-83-3)、CX546(又は1-(1,4-ベンゾジオキサン-6-イルカルボニル)ピペリジン)、及び、Cortex PharmaceuticalsからのCX614(CAS RN 191744-13-5)など;V1b拮抗薬、例えばSSR149415((2S,4R))−1−[5−クロロ−1−[(2,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−3−(2−メトキシ−フェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−3−イル]−4−ヒドロキシ−N,N−ジメチル−2−ピロリジン・カルボキシアミド)、
[1−(β−メルカプト−β,β−シクロペンタメチレンプロピオン酸)、2−O−エチルチロシン,4−バリン]アルギニン・バソプレシン(d(CH2)5[Tyr(Et2)]VAVP(WK1−1)、
9−デスグリシン[1−(β−メルカプト−β,β−シクロペンタメチレンプロピオン酸)、2−O−エチルチロシン,4−バリン]アルギニン・バソプレシン・デスGly9d(CH2)5[Tyr(Et2)]−VAVP(WK3−6)、又は
9−デスグリシン[1−(β−メルカプト−β,β−シクロペンタメチレンプロピオン酸),2−D−(O−エチル)チロシン,4−バリン]アルギニン・バソプレシン・デスGly9d(CH2)5[D−Tyr(Et2)]VAVP(AO3−21)など;コルチコトロピン放出因子(CRF)R拮抗薬、例えば、CP−154,526など(構造は、Schulz et el. "CP-154,526: a potent and selective nonpeptide antagonist of corticotropin releasing factor receptors." Proc Natl Acad Sci USA, 1996 93(19):10477-82 に開示されている)、NBI30775(別名R121919又は2,5−ジメチル−3−(6−ジメチル−4−メチルピリジン−3−イル)−7−ジプロピルアミノピラゾール[1,5−a]ピリミジン)、アストレシン(CAS RN 170809-51-5)又はBonk et al. "Novel high-affinity photoactivatable antagonists of corticotropin-releasing factor (CRF)" Eur. J. Biochem. 267:3017-3024 (2000) に記載のその光励起性類似体、又は(Novartisからの)AAG561;メラニン濃縮ホルモン(MCH)拮抗薬、例えば3,5−ジメトキシ−N−(1−(ナフタレン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル)ベンズアミド又は(R)−3,5−ジメトキシ−N−(1−(ナフタレン−2−イルメチル)−ピロリジン−3−イル)ベンズアミドなど(Kim et al. "Identification of substituted 4-aminopiperidines and 3-aminopyrrolidines as potent MCH-R1 antagonists for the treatment of obesity." Bioorg Med Chem Lett. 2006 Jul 29;両方とも[プリント版に先立つ電子ジャーナル版]を参照)、或いは、米国特許番号第7,045,636号又は公開された米国特許出願US2005/0171098で開示された何れかのMCH拮抗薬が挙げられる。
かかる薬剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、アゴメラチン(CAS RN 138112-76-2)、ミルタザピン(CAS RN 61337-67-5、また、Remeron又はCAS RN 85650-52-8としても知られている)、ピンドロール(CAS RN 13523-86-9)、アンタラルミン(antalarmin)(CAS RN 157284-96-3)、ミフェプリストン(CAS RN 84371-65-3)、ネミフィチド(nemifitide)(CAS RN 173240-15-8)、ネミフィチド・ジドリフルタート(nemifitide ditriflutate)(CAS RN 204992-09-6)、YKP-10A又はR228060(CAS RN 561069-23-6)、トラゾドン(CAS RN 19794-93-5)、ブプロピオン(CAS RN 34841-39-9又は34911-55-2)又は塩酸ブプロピオン(又はWellbutrin、CAS RN 31677-93-7)及びその既報の代謝産物であるラダファキシン(CAS RN 192374-14-4)、NS2359(CAS RN 843660-54-8)、Org 34517(CAS RN 189035-07-2)、Org 34850(CAS RN 162607-84-3)、ビラゾドン(vilazodone)(CAS RN 163521-12-8)、CP-122,721(CAS RN 145742-28-5)、ジェピロン(CAS RN 83928-76-1)、SR58611(Mizuno et al. "The stimulation of beta(3)-adrenoceptor causes phosphorylation of extracellular signal-regulated kinases 1 and 2 through a G(s)- but not G(i)-dependent pathway in 3T3-L1 adipocytes." Eur J Pharmacol. 2000 404(1-2): 63-8を参照)、サレズタント又はSR48968(CAS RN 142001-63-6)、PRX-00023(N-{3-[4-(4-シクロヘキシルメタンスルホニルアミノブチル)ピペラジン-1-イル]フェニル}アセトアミド、Becker et al. "An integrated hi silico 3D model-driven discovery of a novel, potent, and selective amidosulfonamide 5-HT1A agonist (PRX-00023) for the treatment of anxiety and depression." JMedChem. 2006 49(11): 3116-35を参照)、Vestipitant(又はGW597599、CAS RN 334476-46-9)、OPC-14523又はVPI-013(Bermack et al. "Effects of the potential antidepressantOPC-14523 [1-[3-[4-(3-chlorophenyl)-1-piperazinyl]propyl]-5-methoxy-3,4-dihydro-2-quinolinone monomethanesulfonate] a combined sigma and 5-HT1A ligand: modulation of neuronal activity in the dorsal raphe nucleus." J Pharmacol Exp Ther. 2004 310(2): 578-83を参照)、Casopitant GW679769(CAS RN 852393-14-7)、Elzasonan又はCP-448,187(CAS RN 361343-19-3)、GW823296(公開された米国特許出願US 2005/0119248を参照)、Delucemine又はNPS 1506(CAS RN 186495-49-8)、或いは、Ocinaplon(CAS RN 96604-21-6)が挙げられる。
かかる薬剤の更に別の例としては、これらに限定されるものではないが、Cortex PharmaceuticalsからのCX717、Fabre-Kramer Pharmaceuticals, Inc.からのTGBA01AD(セロトニン再取り込み阻害剤、5-HT2作動薬、5-HT1A作動薬、及び5-HT1D作動薬)、OrganonからのORG 4420、(OrganonからのNaSSA(ノルアドレナリン/特異的セロトニン作動性抗鬱剤)PfizerからのCP 316,311(CRF1拮抗薬)、Bristol-Myers SquibbからのBMS-562086(CRF1拮抗薬)、Neurocrine/GlaxoSmithKlineからのGW876008(CRF1拮抗薬)、Ono Pharmaceutical Co., Ltd.からのONO-2333Ms(CRF1拮抗薬)、Janssen(Johnson & Johnson)及びTaishoからのJNJ-19567470又はTS-041(CRF1拮抗薬)、Sanofi-AventisからのSSR125543又はSSR126374(CRF1拮抗薬)、(共にH.Lundbeck A/Sからの)Lu AA21004及びLu AA24530、Sepracor Inc.からのSEP-225289、Neuro3dからのND7001(PDE2阻害剤)、Sanofi-AventisからのSSR411298又はSSR101010(脂肪酸アミドヒドロラーゼ又はFAAH、阻害剤)、GlaxoSmithKlineからの163090(混合性セロトニン受容体阻害剤)、Sanofi-AventisからのSSR241586(NK2及びNK3受容体拮抗薬)、Sanofi-AventisからのSAR102279(NK2受容体拮抗薬)、SK Pharmaceuticals(Johnson & Johnson)からのYKP581、RocheからのR1576(GPCR調節剤)、或いは、Neuro3dからのND1251(PDE4阻害剤)が挙げられる。
本開示の具体的な実施形態としては、上述の既報の抗鬱剤の各々と、本開示の方法に使用されるサブコメリンとの併用が挙げられる。ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と抗鬱剤との併用の有効性は、図13A及び13Bに示されている。
他の開示の実施形態によれば、既報の抗精神病薬は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用してもよい。併用のメンバーとして既報の抗精神病薬の例としては、これらに限定されるものではないが、オランザピン、クエチアピン(Seroquel)、クロザピン(CAS RN 5786-21-0)又はその代謝産物であるACP104(N-デスメチルクロザピン又はノルクロザピン、CAS RN 6104-71-8)、レセルピン、アリピプラゾール、リスペリドン、ジプラシドン、パリペリドン(CAS RN 144598-75-4)、ミフェプリストン(CAS RN 84371-65-3)、ビフェプルノックス又はDU-127090(CAS RN 350992-10-8)、アセナピン又はORG 5222(CAS RN 65576-45-6)、イロペリドン(CAS RN 133454-47-4)、オカペリドン(CAS RN 129029-23-8)、SLV 308(CAS RN 269718-83-4)、リカルブアゼピン(licarbazepine)又はGP 47779(CAS RN 29331-92-8)、Org 34517(CAS RN 189035-07-2)、ORG 34850(CAS RN 162607-84-3)、Org 24448(CAS RN 211735-76-1)、ルラシドン(CAS RN 367514-87-2)、ブロナンセリン又はロナセリン(CAS RN 132810-10-7)、タルネタント又はSB-223412(CAS RN 174636-32-9)、内在性膵臓ホルモンであるセクレチン(CAS RN 1393-25-5)又はヒト・セクレチン(CAS RN 108153-74-8)、ABT 089(CAS RN 161417-03-4)、SSR 504734(Hashimoto "Glycine Transporter Inhibitors as Therapeutic Agents for Schizophrenia." Recent Patents on CNS Drug Discovery. 2006 1:43-53の化合物13を参照)、MEM 3454(Mazurov et al. "Selective alpha7 nicotinic acetylcholine receptor ligands," CurrMed Chem. 2006 13(13): 1567-84を参照)、ホスホジエステラーゼ10A(PDE10A)阻害剤、例えば、パパベリン(CAS RN 58-74-2)又は塩酸パパベリン(CAS RN 61-25-6)など、パリペリドン(CAS RN 144598-75-4)、トリフルオロペラジン(CAS RN 117-89-5)、或いは、塩酸トリフルオペラジン(CAS RN 440-17-5)が挙げられる。
かかる薬剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、トリフルオロペラジン、フルフェナジン、クロルプロマジン、ペルフェナジン、チオリダジン、ハロペリドール、ロクサピン、メソリダジン、モリンドン、ピモキシド(pimoxide)又はチオチキセン、SSR 146977(Emonds-Alt et al, "Biochemical and pharmacological activities of SSR 146977, a new potent nonpeptide tachykminNK3 receptor antagonist," Can J Phvsiol Pharmacol. 2002 80(5):482-8を参照)、SSR 181507((3-エキソ)-8-ベンゾイル-N-[[(2s)7-クロロ-2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-1-イル]メチル]-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-メタンアミン一塩酸)、又はSLV313(1-(2,3-ジヒドロ-ベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-4-[5-(4-フルオロフェニル)-ピリジン-3-イルメチル]-ピペラジン)が挙げられる。
かかる薬剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、LundbeckからのLu-35-138(D4/5-HT拮抗薬)、Sanofi-AventisからのAVE1625(CB1拮抗薬)、SolvayからのSLV 310,313(5-HT2A拮抗薬)、Sanofi-AventisからのSSR 181507(D2/5-HT2拮抗薬)、GlaxoSmithKlineからのGW07034(5-HT6拮抗薬)又はGW773812(D2、5-HT拮抗薬)、SK PharmaceuticalsからのYKP 1538、Sanofi-AventisからのSSR 125047(σ受容体拮抗薬)、Memory PharmaceuticalsからのMEM1003(L-型カルシウムチャンネル・調節剤)、Johnson & JohnsonからのJNJ-17305600(GLYT1阻害剤)、XytisからのXY 2401(グリシン部位特異的NMDA調節剤)、PfizerからのPNU170413、ForrestからのRGH-188(D2、D3拮抗薬)、Sanofi-AventisからのSSR 180711(α7-ニコチン性コリン作動性受容体部分作動薬)又はSSR 103800(GLYT1(1型グリシン輸送体)阻害剤)、或いは、SSR 241586(NK3拮抗薬)が挙げられる。
本明細書に開示される状態を治療するための代替薬剤の併用を(上記及び下記に)具体的に列挙したが、本開示には、1又は2以上の代替薬剤を明示的に除外した実施形態も含まれる。当業者には当然であるが、複数の代替薬剤の全体に関する説明は、必然的に、可能性な代替物の下位集合や、それら代替物のうち1又は2以上を除外した残分の集合を包含し、また、それらの説明を含むことになる。
併用療法は、対象又は患者の状態を改善するための、本明細書に記載したようなムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を伴った前述の物質の1つからなっていてもよい。併用療法の例としては、これらに限定されるものではないが、単独で使用された時のその抗鬱剤の副作用を軽減する、低い投薬量の前述の物質の使用が挙げられる。例えば、フルオキセチン又はパロキセチン、又はセルトラリン等の抗鬱剤は、単独の、又は別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用したムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用して、低減されたか、又は制限された用量にて投与される。任意により、投与の頻度を減少させてもよい。低減された用量又は頻度は、抗鬱剤の副作用だけが低減されるか、又は除去されるように、十分な抗鬱効果を媒介する。図13を参照のこと。
別の実施形態によれば、例えば、これらに限定されるものではないが、体重増加、メタボリック・シンドローム、又は肥満を治療すること及び/又は体重の減少を誘発することなどに、単独で、又は別のムスカリン様作用剤及び/又は神経原性剤と併用したムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)が、併用で使用されてもよい。
別の薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、体重増加又はメタボリック・シンドロームを治療すること及び/又は体重減少を誘発することが報告されているもの、例えば、商業的又は臨床的に利用可能な様々なやせ薬などが挙げられる。ある実施形態によれば、体重増加、メタボリック・シンドローム、肥満を治療すること、又は体重減少を誘発することが報告されている薬剤は、オーリスタット(CAS RN 96829-58-2)、シブトラミン(CAS RN 106650-56-0)、塩酸シブトラミン(CAS RN 84485-00-7)、フェテルミン(phetermine)(CAS RN 122-09-8)、塩酸フェテルミン(CAS RN 1197-21-3)、ジエチルプロピオン又はアンフェプラモン(CAS RN 90-84-6)、又は塩酸ジエチルプロピオン、ベンズフェタミン(CAS RN 156-08-1)、塩酸ベンズフェタミン、フェンジメトラジン(CAS RN 634-03-7又は21784-30-5)又は塩酸フェンジメトラジン(CAS RN 17140-98-6)又は酒石酸フェンジメトラジン、リモナバント(CAS RN 168273-06-1)、塩酸ブプロピオン(CAS RN:31677-93-7)、トピラメート(CAS RN 97240-79-4)、ゾニサミド(CAS RN 68291-97-4)、又はAPD-356(CAS RN 846589-98-8)である。
他の実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、薬剤は、フェンフルラミン又はポンディミン(CAS RN 458-24-2)、デキスフェンフルラミン又はRedux(CAS RN 3239-44-9)、又はレボフェンフルラミン(CAS RN 37577-24-5);或いは、その併用、又はフェンテルミンとの併用であってもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、フェンフルラミンとフェンテルミン(又は「fen-phen」)の併用、及びデキスフェンフルラミンとフェンテルミン(又は「dexfen-phen」)の併用が挙げられる。
併用療法は、対象又は患者の状態を改善するための、本明細書に記載したようなムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を伴った前述の物質からなっていてもよい。併用療法の例としては、これらに限定されるものではないが、単独で使用された時のその薬剤又は併用の副作用を軽減する、低い投薬量の前述の追加の薬剤又はその併用の使用が挙げられる。例えば、フェンフルラミンとフェンテルミン、又はフェンテルミンとデキスフェンフルラミンの併用は、単独の、又は別のムスカリン様作用剤及び/又は別の神経原性剤と併用したムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用して、用量を低減又は制限して投与される。任意により、投与頻度も減らされてもよい。用量又は頻度の低減によって、併用による副作用を低減又は除去することができる。
本明細書に示したように、本開示には、1又は2以上のムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と、1又は2以上の他の化合物とが、神経発生を生じるように一緒に使用される併用療法が挙げられる。併用として投与される時、治療用化合物は、同時に又は別の時間に連続して投与される個々の組成物として処方されるか、或いは、治療用化合物は、単独の組成物として与えられてもよい。本開示の方法は、投与の順序に制限されない。
それよりむしろ、本開示は、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と、別のムスカリン様作用剤及び/又は神経原性剤を用いた治療が、約48時間超、約72時間超、約96時間超、約120時間超、約144時間超、約7日間超、約9日間超、約11日間超、約14日間超、約21日間超、約28日間超、約35日間超、約42日間超、約49日間超、約56日間超、約63日間超、約70日間超、約77日間超、約12週間超、約16週間超、約20週間超の期間、又は約24週間超の期間、或いは、それ以上にわたって起こる方法が挙げられる。ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を投与することによる治療は、別の神経原性剤の投与の少なくとも約12時間前、少なくとも約24時間前、又は少なくとも約36時間前に起こる。ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)の投与に続いて、更なる投与は、本開示のある実施形態によれば、もう一方の神経原性剤だけの投与であってもよい。他の実施形態によれば、更なる投与は、ムスカリン様作用剤だけの投与であってもよい。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のオピオイド又は(オピオイド受容体とは独立して作用する)非オピオイド薬剤であってもよい。ある実施形態によれば、神経原性剤は、1又は2以上のオピオイド受容体に拮抗する、又は少なくとも1つのオピオイド受容体の逆作動薬として報告されているものである。オピオイド受容体の拮抗薬又は逆作動薬は、オピオイド受容体亜型に対して特異的であってもよく、或いは選択的(或いは、非特異性又は非選択的)であってもよい。よって、拮抗薬は、OP1、OP2、及びOP3と識別される(また、それぞれ、デルタ又はδ、カッパ又はκ、及びミュー又はμとしても知られる)3種類の既知のオピオイド受容体亜型の中の2種類以上に拮抗するような、非特異性又は非選択的であってもよい。即ち、これらの亜型の中の何れか2種類、又は3種類全てに拮抗するオピオイド、又はこれらの亜型の中の何れか2種類、又は3種類全てに特異的であってもよく、或いは選択的である逆作動薬が、実施に際して神経原性剤として使用されてもよい。或いは、拮抗薬又は逆作動薬は、3種類の亜型の中の1種類、例えば、例えば、これらに限定されるものではないが、κ亜型、に特異的であってもよく、或いは選択的であってもよい。
既報のオピオイド拮抗薬の例としては、これらに限定されるものではないが、ナルトリンドール、ナロキソン、ナロキセン、ナルトレキソン、JDTic(登録番号785835−79−2;また、3−イソキノリンカルボキサミド,1,2,3,4−テトラヒドロ−7−ヒドロキシ−N−[(1S)−1−[[(3R,4R)−4−(3−ヒドロキシフェニル)−3,4−ジメチル−1−ピペリジニル]メチル]−2−メチルプロピル]−ジヒドロクロライド、(3R)−(9Cl)としても知られている)、ノル−ビナルトルフィミン、及びブプレノルフィンが挙げられる。ある実施形態によれば、US20020132828、米国特許番号第6,559,159号及び/又はWO2002/053533に記載の既報の選択的κオピオイド受容体拮抗薬化合物を使用することができる。これらの3つの文献は何れも、その記載内容の全体が、援用によって本明細書に組み込まれる。かかる既報の拮抗薬の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、米国特許番号第6,900,228号(その全体を本明細書に援用する)で開示された化合物であるアロジン(arodyn)(Bennett, et al, (2002) J. Med Chem. 45:5617-5619に記載のAc[Phe(1,2,3),Arg(4),d-Ala(8)]Dyn A-(1-11)NH(2))、及びBennett et al. (2005) J Pept Res. 65(3):322-32に記載のアロジンの活性な類似体であるアルビモパンである。
ある実施形態によれば、本明細書に記載した方法において使用される神経原性剤は、1種類以上のその他のオピオイド受容体亜型に対する活性の程度及び/又は性質に関して、1種類以上のオピオイド受容体亜型に対して一定の条件下で(例えば拮抗薬又は逆作動薬の場合において)「選択的」活性を有する。例えば、ある実施形態によれば、神経原性剤は、実質的に1種類以上の亜型に対して拮抗薬効果を有し、他の亜型に対して非常に弱い効果しかないか、又は効果がない。別の例として、本明細書に記載した方法で使用される追加の神経原性剤は、1種類以上のオピオイド受容体亜型において作動薬として作用し、且つ、1種類以上の他のオピオイド受容体亜型において拮抗薬として作用していてもよい。ある実施形態によれば、神経原性剤は、κオピオイド受容体に対して活性を持つが、δ及びμ受容体亜型の一方又は両方に対して実質的により少ない活性しか持たない。他の実施形態によれば、神経原性剤は、2種類のオピオイド受容体亜型、例えば、κ及びδ亜型など、に対して活性を有する。例えば、これらに限定されるものではないが、薬剤であるナロキソン及びナルトレキソンは、2種類以上のオピオイド受容体亜型に対して非選択的拮抗薬活性を有する。特定の実施形態によれば、1又は2以上のオピオイド拮抗薬の選択的活性は、増強された効果、より少ない副作用、低い有効投薬量、それほど頻繁でない投薬、又は他の望ましい属性をもたらす。
オピオイド受容体拮抗薬は、オピオイド受容体又は受容体亜型の特徴的な応答の1つ以上を阻害し得る薬剤である。例えば、これらに限定されるものではないが、拮抗薬は、受容体の機能を阻害するために、競合的に又は非競合的にオピオイド受容体、受容体の作動薬又は部分作動薬(又は他のリガンド)及び/又は下流のシグナル伝達分子に結合していてもよい。
オピオイド受容体の構成的活性を遮断するか、又は阻害し得る逆作動薬もまた、使用されてもよい。逆作動薬は、受容体の機能を阻害するために、競合的又は非競合的にオピオイド受容体及び/又は下流のシグナル伝達分子に結合していてもよい。本開示の方法における使用のための逆作動薬の例としては、これらに限定されるものではないが、ICI-174864(N,N-ジアリル-Tyr-Aib-Aib-Phe-Leu)、RTI-5989-1、RTI-5989-23、及びRTI-5989-25が含まれる(Zaki et al. J. Pharmacol Exp. Therap. 298(3): 1015-1020, 2001を参照)。
更なる実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、アセチルコリンであってもよい。
更に別の実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、アンドロゲン受容体の既報の調節剤であってもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、アンドロゲン受容体作動薬であるデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)と硫酸DHEA(DHEAS)が挙げられる。
或いは、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、酵素の阻害剤、例えば、HMG CoAレダクターゼの既報の阻害剤等であってもよい。かかる阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アトルバスタチン(CAS RN 134523-00-5)、セリバスタチン(CAS RN 145599-86-6)、クリルバスタチン(CAS RN 120551-59-9)、フルバスタチン(CAS RN 93957-54-1)及びフルバスタチン・ナトリウム(CAS RN 93957-55-2)、シンバスタチン(CAS RN 79902-63-9)、ロバスタチン(CAS RN 75330-75-5)、プラバスタチン(CAS RN 81093-37-0)又はプラバスタチン・ナトリウム、ロスバスタチン(CAS RN 287714-41-4)、並びにシンバスタチン(CAS RN 79902-63-9)が挙げられる。1又は2以上のかかる阻害剤を含んでなる製剤もまた、併用で使用されてもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、ロバスタチン、例えば、Advicor(持続放出、ナイアシン含有製剤)又はAltocor(持続放出製剤)などを含んでなる製剤;及びシンバスタチン、例えば、Vytorin(シンバスタチンとエゼチミブの併用)などを含んでなる製剤が挙げられる。
他の実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のRhoキナーゼ阻害剤であってもよい。かかる阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ファスジル(CAS RN 103745-39-7);塩酸ファスジル(CAS RN 105628-07-7);ファスジルの代謝産物、それはヒドロキシファスジルである(Shimokawa et al. “Rho-kinase-mediated pathway induces enhanced myosin light chain phosphorylations in a swine model of coronary artery spasm.” CardiovascRes. 1999 43:1029-1039)、Y27632(CAS RN 138381-45-0);そのファスジル類似体、例えば、(S)−ヘキサヒドロ−1−(4−エテニルイソキノリン−5−スルホニル)−2−メチル−1H−1,4−ジアゼピン、(S)−ヘキサヒドロ−4−グリシル−2−メチル−1−(4−メチルイソキノリン−5−スルホニル)−1H−1,4−ジアゼピン、又は(S)−(+)−2−メチル−1−[(4−メチル−5−イソキノリン)スルホニル]−ホモピペラジン(別名H−1152P;Sasaki et al. "The novel and specific Rho-kinase inhibitor (S)-(+)-2-methyl-1-[(4-methyl-5-isoquhioline)sulfonyl]-homopiperazine as a probing molecule for Rho-kinase-involved pathway." Pharmacol Ther. 2002 93(2-3):225-32);又は米国特許番号第6,906,061号に開示されている置換されたイソキノリンスルホンアミド化合物が挙げられる。
更に、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、報告されたGSK-3阻害剤又は調節剤であってもよい。ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、報告されるGSK3-beta調節剤は、パウロン(paullone)、例えばアスルターパウロン(alsterpaullone)、ケンパウロン(kenpaullone:9-bromo-7, 12-dihydroindolo[3,2-d][1]benzazepin-6(5H)-one)、グエンパウロン(gwennpaullone)(Knockaert et al. "Intracellular Targets of Paullones. Identification following affinity purification on immobilized inhibitor." J Biol Chem. 2002 277(28):25493-501を参照)、アザケンパウロン(azakenpaullone)(Kunick et al. "1-Azakenpaullone is a selective inhibitor of glycogen synthase kinase-3 beta." Bioorg Med Chem Lett. 2004 14(2):413-6を参照)、又は、米国公報20030181439;国際特許公開WO01/60374;Leost et al., Eur. J. Biochem. 267:5983-5994 (2000); Kunick et al., J Med Chem.; 47(1): 22-36 (2004);又は、Shultz et al., J. Med. Chem. 42:2909-2919 (1999) に記載の化合物;抗痙攣薬、例えばリチウム又はその誘導体(例えば、米国特許第1,873,732号;第3,814,812号;及び第4,301,176号に記載の化合物); バルプロ酸又はその誘導体(例えばバルプロエート(valproate)、又は、Werstuck et al., Bioorg Med Chem Lett., 14(22): 5465-7 (2004)に記載の化合物);ラモトリジン(lamotrigine);SL76002(プロガビド:Progabide)、ガバペンチン(Gabapentin);チアガビン(tiagabine);又は ビガバトリン(vigabatrin);マレイミド又は関連化合物、例えばRo 31-8220、SB-216763、SB-410111、SB-495052、又はSB-415286、或いは、例えば米国特許第6,719,520号;米国特許出願公開公報20040010031;国際公開WO−2004072062;WO−03082859;WO−03104222;WO−03103663,WO−03095452,WO−2005000836;WO0021927;WO−03076398;WO−00021927;WO−00038675;又はWO−03076442;又はCoghlan et al., Chemistry & Biology 7: 793 (2000) に記載の化合物;ぴ利人又はピリジン誘導体、又は関連化合物(例えば5−ヨードツベルシジン、GI 179186X、GW 784752X、及び GW 784775X、並びに、例えば米国特許第6489344号;第6417185号;及び第6153618号;米国特許出願公開20050171094;及び20030130289;欧州特許EP−01454908、EP−01454910、EP−01295884、EP−01295885;andEP−01460076;EP−01454900;国際特許公開WO01/70683;WO01/70729;WO01/70728;WO01/70727;WO01/70726;WO01/70725;WO−00218385;WO−00218386;WO−03072579;WO−03072580;WO−03027115;WO−03027116;WO−2004078760;WO−2005037800、WO−2004026881、WO−03076437、WO−03029223;WO−2004098607;WO−2005026155;WO−2005026159;WO−2005025567;WO−03070730;WO−03070729;WO−2005019218;WO−2005019219;WO−2004013140;WO−2004080977;WO−2004026229、WO−2004022561;iWO−03080616;WO−03080609;WO−03051847;WO−2004009602;WO−2004009596;WO−2004009597;WO−03045949;WO−03068773;WO−03080617;WO99/65897;WO00/18758;WO0307073;WO−00220495;WO−2004043953、WO−2004056368、WO−2005012298、WO−2005012262、WO−2005042525、WO−2005005438、WO−2004009562、WO−03037877;WO−03037869;WO−03037891;WO−05012307;WO−05012304及びWO98/16528;及び、Massillon et al., Biochem J 299:123-8 (1994)に記載の化合物); ピラジン誘導体、例えばアロイジンA(Aloisine A:7-n-Butyl-6-(4-hydroxyphenyl)[5H]pyrrolo[2,3-b]pyrazine)又は、国際公開WO−00144206;WO0144246;又はWO−2005035532に記載の化合物;チアジアゾール又はチアゾール、例えばTDZD−8(Benzyl-2-methyl-1,2,4-thiadiazolidine-3,5-dione);OTDZT(4-Dibenzyl-5-oxothiadiazolidine-3-thione);或いは、例えば米国特許6645990又は6762179;米国特許出願20010039275;国際公開WO01/56567、WO−03011843、WO−03004478、又はWO−03089419;又はMettey, Y.5 et al, J. Med. Chem. 46, 222 (2003) に記載の関連化合物;TWSl 19 又は関連化合物、例えば Ding et al., Proc Natl Acad Sci U S A., 100(13): 7632-7 (2003) に記載の化合物;インドール誘導体、例えば国際公開WO−03053330、WO−03053444、WO−03055877、WO−03055492、WO−03082853、又はWO−2005027823に記載の化合物;ピラジン又はピラゾール誘導体、例えば米国特許6727251、6696452、6664247、666073、6656939、6653301、6653300、6638926、6613776、又は6610677;又は国際公開WO−2005002552、WO−2005002576、又はWO−2005012256に記載の化合物;米国特許6719520;6,498,176;6,800,632;又は6,872,737;米国特許出願公開20050137201;20050176713;20050004125;20040010031;20030105075;20030008866;20010044436;20040138273;又は20040214928;国際公開WO99/21859;WO−00210158;WO−05051919;WO−00232896;WO−2004046117;WO−2004106343;WO−00210141;WO−00218346;WO00/21927;WO01/81345;WO01/74771;WO05/028475;WO01/09106;WO00/21927;WO01/41768;WO00/17184;WO04/037791;WO−04065370;WO01/37819;WO01/42224;WO01/85685;WO04/072063;WO−2004085439;WO−2005000303;WO−2005000304;又はWO99/47522;又はNaerum, L., et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 12, 1525 (2002) に記載の化合物;CP-79049、GI 179186X、GW 784752X、GW 784775X、AZD-1080、AR-014418、SN-8914、SN-3728、TDZD-8、OTDZT、アロイジンA(Aloisine A)、TWSl 19、CHIR98023、CHIR99021、CHIR98014、CHIR98023、5−ヨードツベルシジン(5-iodotubercidin)、Ro 31-8220、SB-216763、SB-410111、SB-495052、SB- 415286、アスルターパウロン(alsterpaullone)、ケンパウロン(kenpaullone)、グエンパウロン(gwennpaullone)、LY294002、ワートマニン(wortmannin)、シルデナフィル(sildenafil)、CT98014、CT-99025、フラボペリドル(flavoperidol)、又はL803-mtsが挙げられる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のグルタミン酸調節剤であってもよい。ある実施形態によれば、既報のmGlu受容体調節剤は、第II群の受容体(mGlu2及び/又はmGlu3)の1つ以上に活性を持つ第II群の調節剤である。実施形態には、前記の第II群の調節剤が第II群の作動薬であるものが挙げられる。第II群の作動薬の制限されることのない例としては:(i)(1S,3R)−1−アミノシクロペンタン−1,3−ジカルボン酸(ACPD)、第I及びII群の受容体において実質的な活性を持つ広範囲のmGlu作動薬;(ii)Monn et al., J. Med. Chem.. 42(6):1027-40 (1999)に記載の(−)−2−チア−4−アミノビシクロ−ヘキサン−4,6−ジカルボキシラート(LY389795);(iii)米国特許出願番号第20040102521号、及び、Pellicciari et al., J. Med. Chem. 39,2259-2269 (1996)に記載の化合物;並びに(iv)以下に記載の第II群に特異的な調節剤が挙げられる。
既報の第II群の拮抗薬の例としては、これらに限定される訳ではないが:(i)Jane et al., Neuropharmacology 34: 851-856 (1995)に記載のフェニルグリシン類似体、例えば、(RS)−α−メチル−4−スルホノフェニルグリシン(MSPG)、(RS)−α−メチル−4−ホスホノフェニルグリシン(MPPG)、及び(RS)−α−メチル−4−テトラゾリルフェニルグリシン(MTPG);(ii)O'Neill et al., Neuropharmacol., 45(5): 565-74 (2003)に記載のLY366457;(iii)米国特許出願番号第20050049243号、同第20050119345号、及び同第20030157647号に記載の化合物;(iv)以下に記載の第II群に特異的な調節剤が挙げられる。
ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報の第II群の調節剤は、それが他の(第I及びIII群の)mGlu亜型において実質的に不活性である条件下、mGlu2及び/又はmGlu3を調節し得る。第II群選択的調節剤である、第II群選択的調節剤の例には、Monn, et al., J. Med. Chem., 40, 528-537 (1997);Schoepp, et al., Neuropharmacol., 36, 1-11 (1997) (e.g., 1S,2S,5R,6S-2-aminobicyclohexane-2,6-dicarboxylate);及びSchoepp. Neurochem. Int., 24, 439 (1994) に記載の化合物が挙げられる。
既報の第II群選択的作用薬の例としては、これらに限定されるものではないが、(i)Johnson et al., Drug Metab. Disposition, 30(1): 27-33 (2002)及びBond et al., NeuroReport 8: 1463-1466 (1997)に記載の(+)-2-アミノビシクロヘキサン-2,6-ジカルボン酸(LY354740)、それは、経口投与後に全身的に活性である(例えばGrillon et al., Psvchopharmacol (Berl), 168: 446-454 (2003));(ii)Monn et al., J. Med. Chem. 42: 1027-1040 (1999)及び米国特許番号第5,688,826号に記載の(−)-2-オキサ-4-アミノビシクロヘキサン-4,6-ジカルボン酸(LY379268)、LY379268は、脳血液関門を容易に通過することができ、且つ、試験管内においてヒトmGlu2及びmGlu3受容体に対して低いナノモル濃度の範囲(例えば約10nM以下、又は約5nM以下)のEC50値を持つ;(iii)Monn et al., J. Med. Chem. 39: 2990 (1996)及びSchoepp et al., Neuropharrnacology, 38: 1431 (1999)に記載の(2R,4R)-4-アミノピロリジン-2,4-ジカルボキシラート((2R,4R)-APDC);(iv)Schoepp, Neurochem. Int., 24:439 (1994)に記載の(1S,3S)-1-アミノシクロペンタン-1,3-ジカルボン酸((1S,3S)-ACPD);(v)Howson and Jane, British Journal of Pharmacology, 139,147-155 (2003)に記載の(2R,4R)-4-アミノピロリジン-2,4-ジカルボン酸((2R,4R)-APDC);(vi)Brabet et al., Neuropharmacology 37: 1043-1051 (1998)に記載の(2S,1’S,2’S)-2-(カルボキシシクロプロピル)-グリシン(L-CCG-I);(vii)Hayashi et al., Nature. 366, 687-690 (1993)に記載の(2S,2’R,3’R)-2-(2’,3’-ジカルボキシシクロプロピル)グリシン(DCG-IV);(viii)Monn, et al, J. Med. Chem., 40, 528 (1997)及びSchoepp, et al., Neuropharmacol. 36, 1 (1997)に記載の1S,2S,5R,6S-2-アミノビシクロヘキサン-2,6-ジカルボキシラート;(vii)米国特許出願番号第20040002478号;米国特許番号第6,204,292号、同第6,333,428号、同第5,750,566号、及び同第6,498,180号;並びにBond et al., Neuroreport 8; 1463-1466 (1997)に記載の化合物が挙げられる。
本明細書に提供された方法において有用な、既報の第II群選択的拮抗薬の例としては、これらに限定されるものではないが、例えば、Kingston et al., Neuropharmacology 37:1-12 (1998)及びMonn et al., J Med Chem 42: 1027-1040(1999)に記載の、競合的拮抗薬である(2S)-2-アミノ-2-(1S,2S-2-カルボキシシクロプロパ-1-イル)-3-(キサント-9-イル)プロパン酸(LY341495)が挙げられる。LY341495は、脳血液関門を容易に透過により通過し、クローン化ヒトmGlu2及びmGlu3受容体に対して低いナノモル濃度の範囲(例えば約10nM以下、又は約5nM以下)のIC50値を有する。LY341495は、低濃度(例えばナノモル濃度の範囲)にて、第I群及び第III群の受容体と比べて第II群の受容体に対して高度な選択性を持つが、一方で、高濃度(例えば1μM超)において、LY341495は、また、mGlu2/3に加えてmGlu7及びmGlu8に対しても拮抗薬活性を有する。LY341495は、KA、AMPA、及びNMDA iGlu受容体に対して実質的に不活性である。
既報の第II群選択的拮抗薬の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、化学名によって示される及び/又は引用文献中に記載される以下の化合物:(i)α-メチル-L-(カルボキシシクロプロピル)グリシン(CCG);(ii)(2S,3S,4S)-2-メチル-2-(カルボキシシクロプロピル)グリシン(MCCG);(iii)Nakazato et al., J. Med. Chem., 47(18): 4570-87 (2004)に記載の(1R,2R,3R,5R,6R)-2-アミノ-3-(3,4-ジクロロベンジルオキシ)-6-フルオロビシクロヘキサン-2,6-ジカルボン酸(MGS0039);(iv)MGS0039のn-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチル、5-メチルブチル、又は6-メチルペンチル・エステル・プロドラッグ;(v)MGS0210(3-(3,4-ジクロロベンジルオキシ)-2-アミノ-6-フルオロビシクロヘキサン-2,6-ジカルボン酸n-ヘプチル・エステル);(vi)Ma et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 7: 1195 (1997)に記載の(RS)-1-アミノ-5-ホスホノインダン-1-カルボン酸(APICA);(vii)Thomas et al., Br. J. Pharmacol. 117: 70P (1996)に記載の(2S)-エチルグルタミン酸(EGLU);(viii)(2S,1’S,2’S,3’R)-2-(2’-カルボキシ-3’-フェニルシクロプロピル)グリシン(PCCG-IV);並びに(ix)米国特許番号第6,107,342号及び米国特許出願番号第20040006114号に記載の化合物が挙げられる。APICAは、mM濃度未満にて第I群又は第III群の受容体に対して感知できるほどの活性のない、mGluR2及びmGluR3に対して約30μMのIC50値を持つ。
ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報の第II群選択的調節剤は、それがmGlu3にて実質的に不活性であるか(mGlu2選択的)、又は逆もまた同様(mGlu3選択的)である条件下でmGlu2の活性を調節できる亜型選択的な調節剤である。亜型選択的調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、米国特許番号第6,376,532号(mGlu2選択的薬剤)及び米国特許出願番号第2004/002478号(mGlu3選択的薬剤)に記載の化合物が挙げられる。亜型選択的調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、アロステリックmGlu受容体調節剤(mGlu2及びmGlu3)、並びにNAAG関連化合物(mGlu3)、例えば、以下に記載のものなどが挙げられる。
他の実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報の第II群の調節剤は、第II群の受容体に加えて、第I群及び/又は第III群の受容体において活性を有する化合物であるが、1種類以上のmGlu受容体亜型に関して選択性を有する。かかる化合物の例としては、これらに限定される訳ではないが:(i)Nicoletti et al., Trends Neurosci. 19: 267-271 (1996)、Nakagawa, et al., Eur. J. Pharmacol., 184, 205 (1990)、Hayashi, et al., Br. J. Pharmacol., 107, 539 (1992)、及びSchoepp et al., J. Neurochem., 63., page 769-772 (1994)に記載の(2S,3S,4S)-2-(カルボキシシクロプロピル)グリシン(L-CCG-1)(第I群/第II群作動薬);(ii)(S)-4-カルボキシ3-ヒドロキシフェニルグリシン(4C3HPG)(第II群作動薬/第I群競合的拮抗薬);(iii)γ-カルボキシ-L-グルタミン酸(GLA)(第II群拮抗薬/第III群部分作動薬/拮抗薬);(iv)Ohfune et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 3: 15 (1993)に記載の(2S,2’R,3’R)-2-(2,3-ジカルボキシシクロプロピル)グリシン(DCG-IV)(第II群作動薬/第III群拮抗薬);(v)Eaton et al., Eur. J. Pharmacol., 244: 195 (1993)、Collingridge and Watkins, TiPS, 15: 333 (1994)、及びJoly et al., L Neurosci., 15: 3970 (1995)に記載の(RS)-a-メチル-4-カルボキシフェニルグリシン(MCPG)(第I群/第II群競合的拮抗薬);並びに(vi)米国特許番号第5,916,920号、同第5,688,826号、同第5,945,417号、同第5,958,960号、同第6,143,783号、同第6,268,507号、同第6,284,785号に記載の第II/III群の調節剤が挙げられる。
ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報のmGlu受容体調節剤は、実質的に(R)-MCPGを含まない(S)-MCPG(第I群/第II群競合的拮抗薬である(RS)-MCPGの活性異性体)を含んでなる。(S)-MCPGは、例えば、Sekiyama et al., Br. J. Pharmacol., 117: 1493 (1996)及びCollingridge and Watkins, TiPS, 15: 333 (1994)に記載されている。
本明細書に開示される方法において有用な既報のmGlu調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、米国特許番号第6,956,049号、同第6,825,211号、同第5,473,077号、同第5,912,248号、同第6,054,448号、及び同第5,500,420号;米国特許出願番号第20040077599号、同第20040147482号、同第20040102521号、同第20030199533号、及び同第20050234048号;並びに国際特許公開/出願番号WO97/19049、同WO98/00391、及びEP 0870760に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報のmGlu受容体調節剤は、Wroblewska et al., J. Neurochem., 69(1): 174-181 (1997)に記載のmGluR3受容体に対する高選択的作動薬である哺乳動物中枢神経のペプチド性神経伝達物質のN−アセチルアスパルチルグルタミン酸(NAAG)のプロドラッグ、代謝産物、又は他の誘導体である。他の実施形態によれば、mGlu調節剤は、内在性NAAGのレベルを調節する化合物、例えば、NAAGのN−アセチル−アスパラギン酸とグルタミン酸への加水分解を触媒する酵素N−アセチル化α結合型酸性ジペプチダーゼ(NAALADase)の阻害剤などが挙げられる。NAALADase阻害剤の例には、Slusher et al., Nat. Med., 5(12): 1396-402 (1999)に記載の2-PMPA(2-(ホスホノメチル)ペンタン二酸);及びJ. Med. Chem. 39: 619 (1996)、米国特許出願公開第20040002478号、及び米国特許番号第6,313,159号、同第6,479,470号、及び同第6,528,499号に記載の化合物が挙げられる。ある実施形態によれば、mGlu調節剤はmGlu3選択的拮抗薬であるβ−NAAGである。
既報のグルタミン酸調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、メマンチン(CAS RN 19982-08-2)、塩酸メマンチン(CAS RN 41100-52-1)、及びリルゾール(CAS RN 1744-22-5)が挙げられる。
ある実施形態によれば、これらに限定されるわけではないが、既報の第II群の調節剤は、第I群及び/又は第III群のmGlu受容体に対して活性であるとして報告されている1又は2以上の追加の化合物と併用して投与される。例えば、場合により、本方法は、(例えば本明細書に記載の化合物を用いて)少なくとも1つの第I群の受容体と、少なくとも1つの第II群のmGlu受容体の活性を調節することを含んでなる。第I群の受容体の活性を調節するのに有用な化合物の例には、第I群選択的作用薬、例えば、(i)Kozikowski et al., J. Med. Chem., 36: 2706 (1993)及びManahan-Vaughan et al., Neuroscience. 72: 999 (1996)に記載のtrans-アゼチジン-2,4ジカルボン酸(tADA);(ii)Ito et al., NeuroReport 3:1013 (1992)に記載の(RS)-3,5-ジヒドロキシフェニルグリシン(DHPG);又は、例えば、Baker et al., Bioore.Med.Chem.Lett. 5: 223 (1995)に記載の実質的に(R)-DHPGを含まずに(S)-DHPGを含んでなる組成物;(iii)Birse et al., Neuroscience 52: 481 (1993)に記載の(RS)-3-ヒドロキシフェニルグリシン;又は、例えば、Hayashi et al., J. Neurosci., 14; 3370 (1994)に記載の実質的に(R)-3-ヒドロキシフェニルグリシンを含まずに(S)-3-ヒドロキシフェニルグリシンを含んでなる組成物;並びに(iv)Porter et al., Br. J. PharmacoL 106: 509 (1992)に記載の(S)-ホモキスカル酸が挙げられる。
既報の第I群調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、(i)第I群作動薬、例えば、Brabet et at., Neuropharmacology. 34, 895-903, 1995に記載の(RS)-3,5-ジヒドロキシフェニルグリシン;及び米国特許番号第6,399,641号、同第6,589,978号、及び米国特許出願公開第20030212066号に記載の化合物など;(ii)第I群拮抗薬、例えば、(S)−4−カルボキシ−3−ヒドロキシフェニルグリシン;7−(ヒドロキシイミノ)シクロプロパ−β−クロメン−1α−カルボン酸エチル・エステル;(RS)−1−アミノインダン−1,5−ジカルボン酸(AIDA);2−メチル−6(フェニルエチニル)ピリジン(MPEP);2−メチル−6−(2−フェニルエテニル)ピリジン(SIB−1893);6−メチル−2−(フェニルアゾ)−3−ピリジノール(SIB−1757);(Sα−アミノ−4−カルボキシ−2−メチルベンゼン酢酸;米国特許番号第6,586,422号、同第5,783,575号、同第5,843,988号、同第5,536,721号、同第6,429,207号、同第5,696,148号、及び同第6218385号、並びに米国特許出願公開第20030109504号、同第20030013715号、同第20050154027号、同第20050004130号、同第20050209273号、同第20050197361号、及び同第20040082592号に記載の化合物など;(iii)mGlu5選択的作用薬、例えば、(RS)−2−クロロ−5−ヒドロキシフェニルグリシン(CHPG)など;(iv)mGlu5選択的拮抗薬、例えば、2−メチル−6−(フェニルエチニル)−ピリジン(MPEP)など;並びに米国特許番号第6,660,753号、及び米国特許出願公開第20030195139号、同第20040229917号、同第20050153986号、同第20050085514号、同第20050065340号、同第20050026963号、同第20050020585号、及び同第20040259917号に記載の化合物が挙げられる。
第III群の受容体を調節することが既報の化合物の例としては、これらに限定されるものではないが、(i)第III群選択的作用薬であるKnopfel et al., J. Med Chem., 38, 1417-1426 (1995)に記載の(L)−2−アミノ−4−ホスホノ酪酸(L−AP4);及び(S)−2−アミノ−2−メチル−4−ホスホノブタン酸;(ii)第III群の選択的拮抗薬である(RS)−α−シクロプロピル−4−ホスホノフェニルグリシン;(RS)−α−メチルセリン−O−リン酸(MSOP);及び米国特許出願番号第20030109504号に記載の化合物;並びに(iii)(1S,3R,4S)−1−アミノシクロペンタン−1,2,4−トリカルボン酸(ACPT-I)が挙げられる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、AMPA調節剤であってもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、CX-516又はアンパレックス(ampalex)(CAS RN 154235-83-3)、Org-24448(CAS RN 211735-76-1)、LY451395(2−プロパンスルホンアミド、N−[(2R)−2−[4’−[2−[メチルスルホニル)アミノ]エチル][1,1’−ビフェニル]−4−イル]プロピル]−)、LY-450108(Jhee et al., "Multiple-dose plasma pharmacokinetic and safety study of LY450108 and LY451395 (AMPA receptor potentiators) and their concentration in cerebrospinal fluid in healthy human subjects." J Clin Pharmacol. 2006 46(4):424-32を参照)、並びにCX717が挙げられる。既報の拮抗薬の更なる例としては、イランパネル(irampanel)(CAS RN 206260-33-5)及びE-2007が挙げられる。
併用における使用のための既報のAMPA受容体拮抗薬の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、YM90K(CAS RN 154164-30-4)、YM872又はZonampanel(CAS KN210245-80-0)、NBQX(又は2,3−ジオキソ−6−ニトロ−7−スルファモイルベンゾ(f)キノキサリン;CAS RN 118876-58-7)、PNQX(1,4,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−9−メチル−6−ニトロピリド[3,4−f]キノキサリン−2,3−ジオン)、及びZK200775([1,2,3,4−テトラヒドロ−7−モルホリニル−2,3−ジオキソ−6−(フルオロメチル)キノキサリン−1−イル]メチルホスホン酸)が挙げられる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のHDAC阻害剤である。用語「HDAC」は、ヒストンのN末端においてリジン残基のεアミノ基からアセチル基を取り出す酵素ファミリーの何れか1つを指す。HDAC阻害剤は、ヒストン・デアセチラーゼによって媒介されるヒストンの脱アセチル化を阻害、低減、又はその他の方法で調節できる化合物を指す。既報のHDAC阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、短鎖脂肪酸、例えば、酪酸、フェニル酪酸(PB)、4-フェニル酪酸(4-PBA)、ピバロイルオキシメチル酪酸(Pivanex、AN-9)、イソ吉草酸、吉草酸、バルプロエート、バルプロ酸、プロピオン酸、ブチルアミド、イソブチルアミド、フェニル酢酸、3-ブロモプロピオン酸、又はトリブチリンなど;ヒドロキシアミド酸基を担持する化合物、例えば、スベロイルアニリド・ヒドロキサム酸(suberoylanlide hydroxamic acid)(SAHA)、トリコスタチンA(TSA)、トリコスタチンC(TSC)、サリチルヒドロキサム酸、オキサムフラチン、スベリン・ビスヒドロキサム酸(SBHA)、m-カルボキシ-桂皮酸ビスヒドロキサム酸(CBHA)、ピロキサミド(CAS RN 382180-17-8)、ジエチル・ビス-(ペンタメチレン-N,N-ジメチルカルボキサミド)マロン酸(EMBA)、アゼライン・ビスヒドロキサム酸(AAHA)、アゼライン-1-ヒドロキサム酸-9-アニリド(AAHA)、6-(3-クロロフェニルウレイド)カルポイック・ヒドロキサム酸、又はA-161906など;環状テトラペプチド、例えば、Depsipeptide(FK228)、FR225497、トラポキシンA、アピシジン、クラミドシン、又はHC-トキシンなど;ベンズアミド、例えば、MS-275など;デプデシン、スルホンアミド・アニリド(例えば硫化ジアリル)、BL1521、クルクミン(ジフェルロイルメタン)、CI-994(N-アセチルジナリン)、スピルコスタチンA、Scriptaid、カルバマゼピン(CBZ)、又は関連化合物;環状テトラペプチド基及びヒドロキサム酸基を含んでなる化合物(かかる化合物の例は米国特許番号第6,833,384号及び同第6,552,065号に記載されている);ベンズアミド基とヒドロキサム酸基とを含んでなる化合物(かかる化合物の例は、Ryu et al, Cancer Lett. 2005 Jul 9 (epub), Plumb et al., Mol Cancer Ther., 2(8):721-8 (2003)、Ragno et al., J Med Chem., 47(6):1351-9 (2004)、Mai et al., J Med Chem., 47(5):1098-109 (2004)、Mai et al., J Med Chem., 46(4):512-24 (2003)、Mai et al., J Med Chem., 45(9): 1778-84 (2002)、Massa et al., J Med Chem., 44(13):2069-72 (2001)、Mai et al., J Med Chem., 48(9):3344-53 (2005)、及び Mai et al., J Med Chem., 46(23):4826-9 (2003)に記載されている);米国特許第6,897,220号、第6,888,027号、第5,369,108号、第6,541,661号、第6,720,445号、第6,562,995号、第6,777,217号、又は第6,387,673号、又は米国特許出願公開第20050171347号、第20050165016号、第20050159470号、第20050143385号、第20050137234号、第20050137232号、第20050119250号、第20050113373号、第20050107445号、第20050107384号、第20050096468号、第20050085515号、第20050032831号、第20050014839号、第20040266769号、第20040254220号、第20040229889号、第20040198830号、第20040142953号、第20040106599号、第20040092598号、第20040077726号、第20040077698号、第20040053960号、第20030187027号、第20020177594号、第20020161045号、第20020119996号、第20020115826号、第20020103192号、又は第20020065282号;FK228、AN-9、MS-275、CI-994、SAHA、G2M-777、PXD-101、LBH-589、MGCD-0103、MK0683、フェニル酪酸ナトリウム、CRA- 024781、及びそれらの誘導体、塩、代謝産物、プロドラッグ、及び立体異性体;並びに、1又は2以上のHDACの転写及び/又は翻訳を阻害する分子が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、ONO-2506又はアルンド酸(CAS RN 185517-21-9);MGCD0103(Gelmon et al. "Phase I trials of the oral histone deacetylase (HDAC) inhibitor MGCD0103 given either daily or 3x weekly for 14 days every 3 weeks in patients (pts) with advanced solid tumors." Journal of Clinical Oncology, 2005 ASCO Annual Meeting Proceedings. 23(16S, June 1 Supplement), 2005: 3147及びKalita et al, "Pharmacodynamic effect of MGCD0103, an oral isotype-selective histone deacetylase (HDAC) inhibitor, on HDAC enzyme inhibition and histone acetylation induction in Phase I clinical trials in patients (pts) with advanced solid tumors or non-Hodgkin's lymphoma (NHL)" Journal of Clinical Oncology. 2005 ASCO Annual Meeting Proceedings. 23(168, Part I of II, June 1 Supplement), 2005: 9631を参照)、the 97th American Association for Cancer Research (AACR) Annual Meeting in Washington, DC.にて"Enhanced Isotype-Selectivity and Antiproliferative Activity of Thiophenyl Derivatives of BenzamideHDAC Inhibitors In Human Cancer Cells,"(要約番号4725)というポスタータイトルで提示されたベンズアミドHDac阻害剤の既報のチオフェニル誘導体、並びに米国特許番号第6,541,661号に記載の既報のHDac阻害剤;SAHA又はVorinostat(CAS RN 149647-78-9);PXD101又はPXD101又はPX105684(CAS RN 414864-00-9)、CI-994又はTacedinaline(CAS RN 112522-64-2)、MS-275(CAS RN 209783-80-2)、又はWO2005/108367に既報の阻害剤から選択される、既報のHDac阻害剤が挙げられる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、受容体レベルで(例えばGABA受容体に直接結合することによって)、転写及び/又は翻訳レベルで(例えばGABA受容体遺伝子発現を妨げることによって)及び/又は他の様式によって(例えばGABA受容体のリガンド又はエフェクターに結合することによって、又はGABA受容体活性を直接的又は間接的に調節する薬剤の活性を調節することによって)GABA受容体活性を調節する既報のGABA調節剤である。本明細書に記載した方法において有用なGABA−A受容体調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、トリアゾロフタラジン誘導体、例えば、WO99/25353及びWO/98/04560に開示されているものなど;三環式ピラゾロ−ピリダジノン類似体、例えば、WO99/00391に開示されているものなど;フェナメート、例えば5,637,617に開示されているものなど;トリアゾロ−ピリダジン誘導体、例えば、WO99/37649、WO99/37648、及びWO99/37644に開示されているものなど;ピラゾロ−ピリジン誘導体、例えば、WO99/48892に開示されているものなど;ニコチン誘導体、例えば、WO99/43661及び5,723,462に開示されているものなど;ムシモール、チオムシモール、及び3,242,190に開示されている化合物;バクロフェン及び3,471,548に開示されている化合物;ファクロフェン;キスクアラミン(quisqualamine);ZAPA;ザレプロン;THIP;イミダゾール−4−酢酸(IMA);(+)−ビククリン;ガバリノレアミド(gabalinoleamide);イソグビカイン(isoguvicaine);3-アミノプロパン・スルホン酸;ピペリジン-4-スルホン酸;4,5,6,7-テトラヒドロ-[5,4-c]-ピリジン-3-オール;SR 95531;RU 5315;CGP 55845;CGP 35348;FG 8094;SCH 50911;NG2-73;NGD-96-3;プリクロトキシン(pricrotoxin)及びBowery et al., Br. J. Pharmacol., 57; 435 (1976) に開示されている他のビシクロリン酸が挙げられる。
ムスカリン様作用剤であるタクリンと、バクロフェンへの併用は、相乗的な活性化をもたらした(以下の実施例8を参照)。また、相乗効果の考察のために実施例12も参照のこと。タクリンのみでは、神経分化に関して8.0μMのEC50である。バクロフェンのみでは、3.6μMのEC50である。神経分化において50%の活性に達する併用中のそれぞれの薬剤の濃度は、1.8μMであり、0.84のCIをもたらす。CIが1歳未満であるので、2つの化合物には神経分化における相乗効果がある。
更なるGABA−A調節剤の例としては、これらに制限されるものではないが、6,503,925;6,218,547;6,399,604;6,646,124;6,515,140;6,451,809;6,448,259;6,448,246;6,423,711;6,414,147;6,399,604;6,380,209;6,353,109;6,297,256;6,297,252;6,268,496;6,211,365;6,166,203;6,177,569;6,194,427;6,156,898;6,143,760;6,127,395;6,103,903;6,103,731;6,723,735;6,479,506;6,476,030;6,337,331;6,730,676;6,730,681;6,828,322;6,872,720;6,699,859;6,696,444;6,617,326;6,608,062;6,579,875;6,541,484;6,500,828;6,355,798;6,333,336;6,319,924;6,303,605;6,303,597;6,291,460;6,255,305;6,133,255;6,872,731;6,900,215;6,642,229;6,593,325;6,914,060;6,914,063;6,914,065;6,936,608;6,534,505;6,426,343;6,313,125;6,310,203;6,200,975;6,071,909;5,922,724;6,096,887;6,080,873;6,013,799;5,936,095;5,925,770;5,910,590;5,908,932;5,849,927;5,840,888;5,817,813;5,804,686;5,792,766;5,750,702;5,744,603;5,744,602;5,723,462;5,696,260;5,693,801;5,677,309;5,668,283;5,637,725;5,637,724;5,625,063;5,610,299;5,608,079;5,606,059;5,604,235;5,585,490;5,510,480;5,484,944;5,473,073;5,463,054;5,451,585;5,426,186;5,367,077;5,328,9125,326,868;5,312,822;5,306,819;5,286,860;5,266,698;5,243,049;5,216,159;5,212,310;5,185,446;5,185,446;5,182,290;5,130,430;5,095,015;20050014939;20040171633;20050165048;20050165023;20040259818;及び20040192692に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA−A調節剤は、サブユニット選択的調節剤である。α1サブユニットに対して特異性を持つGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アルピデムとゾルピデムが挙げられる。α2及び/又はα3サブユニットに対して特異性を持つGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、6,730,681;6,828,322;6,872,720;6,699,859;6,696,444;6,617,326;6,608,062;6,579,875;6,541,484;6,500,828;6,355,798;6,333,336;6,319,924;6,303,605;6,303,597;6,291,460;6,255,305;6,133,255;6,900,215;6,642,229;6,593,325;及び6,914,063に記載の化合物が挙げられる。α2、α3及び/又はα5サブユニットに対して特異性を持つGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、6,730,676及び6,936,608に記載の化合物が挙げられる。α5サブユニットに対して特異性を持つGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、6,534,505;6,426,343;6,313,125;6,310,203;6,200,975;及び6,399,604に記載の化合物が挙げられる。追加の制限されることのないサブユニット選択的GABA−A調節剤には、CL218,872、及び、Squires et al., Pharmacol. Biochem. Behav., 10: 825 (1979)に開示されている関連化合物;並びにNielsen et al., Nature. 286: 606 (1980)に記載のβ-カルボリン-3-カルボン酸エステルが挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA−A受容体調節剤は、既報のアロステリック・調節剤である。種々の実施形態において、アロステリック・調節剤は、標的GABA受容体においてGABAの活性の1又は2以上の態様、例えば、能力、最大効果、親和性及び/又は他のGABA調節剤に対する応答性などを調節する。ある実施形態によれば、アロステリック・調節剤は、GABAの効果を増強する(例えば正のアロステリック・調節剤)及び/又はGABAの効果を低減する(例えば逆作動薬)。ベンゾジアゼピンGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アイプラゾラム(aiprazolam)、ベンタゼパム、ブレタゼニル、ブロマゼパム、ブロチゾラム、カンナゼパム(cannazepam)、クロルジアゼポキシド、クロバザム、クロナゼパム、シノラゼパム、クロチアゼパム、クロキサゾラム、クロザピン、デロラゼパム、ジアゼパム、ジベンゼピン、クロラゼペート二カリウム、ジバプロン、エスタゾラム、ロフラゼプ酸エチル、エチゾラム、フルジアゼパム、フルマゼニル、フルニトラゼパム、フルラゼパムI 1HCl、フルトプラゼパム、ハラゼパム、ハロキサゾラム、イミダゼニル(imidazenil)、ケタゾラム、ロラゼパム、ロプラゾラム、ロルメタゼパム、メダゼパム、メタクラゼパム、メキソゾラム、塩酸ミダゾラム、ナバネザイル(nabanezil)、ニメタゼパム、ニトラゼパム、ノルダゼパム、オキザゼパム-タゼパム、オキサゾラム、ピナゼパム、プラゼパム、クアゼパム、サルマゼニル、スリクロン、テマゼパム、テトラゼパム、トフィソパム、トリアゾラム、ザレプロン、ゾレゼパム、ゾルピデム、ゾピクロン、及びゾピエロン(zopielon)が挙げられる。
ベンゾジアゼピンGABA−A調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、Ro 15-4513、CL218872、CGS 8216、CGS 9895、PK 9084、U-93631、β-CCM、β-CCB、β-CCP、Ro 19-8022、CGS 20625、NNC 14-0590、Ru 33-203、5-アミノ-1-ブロモウラシル、GYKI-52322、FG 8205、Ro 19-4603、ZG-63、RWJ46771、SX-3228、及びL-655,078;NNC 14-0578、NNC 14-8198、及びWong et al., Eur J Pharmacol 209: 319-325 (1995)に記載の追加化合物;Y-23684及びYasumatsu et al., Br J Pharmacol 111: 1170-1178 (1994)の中の追加化合物;並びに米国特許番号第4,513,135号に記載の化合物が挙げられる。
バルビツレート又はバルビツール酸誘導体GABAA調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、フェノバルビタール、ペントバルビタール、ペントバルビトン、プリミドン、バルベキサクロン(barbexaclon)、ジプロピル・バルビツール酸、オイナルコン(eunarcon)、ヘキソバルビタール、メホバルビタール、メトヘキシタール、メトヘキシタール・ナトリウム、2,4,6(1H,3H,5)−ピリミジントリオン(pyrimidintrion)、セクブタバルビタール及び/又はチオペンタールが挙げられる。
神経ステロイドGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アルファキサロン、アロテトラヒドロデオキシコルチコステロン、テトラヒドロデオキシコルチコステロン、エストロゲン、プロゲステロン3−β−ヒドロキシアンドロスト−5−エン−17−オン−3−硫酸、デヒドロエピアンドロステロン、エルタノロン、エチニルエストラジオール、5−プレグネン−3−β−オール−20−オン−硫酸、5a−プレグナン−3α−オール−20−オン(5PG)、アロプレグナノロン、プレグナノロン、5,939,545、5,925,630、6,277,838、6,143,736、RE35,517、5,925,630、5,591,733、5,232,917、20050176976、WO96116076、WO98/05337、WO95/21617、WO94/27608、WO93/18053、WO93/05786、WO93/03732、WO91116897、EP01038880、並びにHan et al., J. Med. Chem.. 36, 3956-3967 (1993)、Anderson et al., J. Med. Chem., 40, 1668-1681 (1997)、Hogenkamp et al., J. Med. Chem., 40, 61-72 (1997)、Upasani et al., J. Med. Chem., 40, 73-84 (1997)、Majewska et al., Science 232: 1004-1007 (1986)、Harrison et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 241:346-353 (1987)、Gee et al., Eur. J. Pharmacol., 136:419-423 (1987)、及びBirtran et al., Brain Res., 561, 157-161 (1991)に記載のステロイド誘導体及び代謝産物が挙げられる。
β−カルボリンGABA−A調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アベカルニル、3,4−ジヒドロ−β−カルボリン、ゲドカルニル、1−メチル−1−ビニル−2,3,4−トリヒドロ−β−カルボリン−3−カルボン酸、6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−β−カルボリン、N−BOC−L−1,2,3,4−テトラヒドロ−b−エタ−カルボリン−3−カルボン酸、トリプトリン(tryptoline)、ピノリン(pinoline)、メトキシハルマラン(methoxyharmalan)、テトラヒドロ−β−カルボリン(THBC)、1−メチル−THBC、6−メトキシ−THBC、6−ヒドロキシ−THBC、6−メトキシハルマラン、ノルハルマン、3,4−ジヒドロ−β−カルボリン、及びNielsen et al., Nature, 286: 606 (1980)に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、GABA−B受容体活性を調節する。本明細書に記載した方法において有用な既報のGABA−B受容体調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、CGP36742;CGP-64213;CGP 56999A;CGP 54433A;CGP 36742;SCH 50911;CGP 7930;CGP 13501;バクロフェン及び3,471,548で開示された化合物;サクロフェン(saclofen);ファクロフェン;2-ヒドロキシサクロフェン;SKF 97541;CGP 35348及びOlpe, et al, Bur. J. Pharmacol., 187, 27 (1990)に記載の関連化合物;Hills, et al, Br. J. Pharmacol. 102, pp. 5-6 (1991) に記載のホスフィン酸誘導体;並びに4,656,298、5,929,236、EP 0463969、EP 0356128、Kaupmann et al., Nature 368: 239 (1997)、Karla et al., JMedChem., 42(11): 2053-9 (1992)、Ansar et al., Therapie. 54(5): 651-8 (1999)、及びCastelli et al., Eur J Pharmacol., 446(1-3):1-5 (2002) に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、GABA−C受容体活性を調節する。本明細書に記載した方法において有用な既報のGABA−C受容体調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、cis−アミノクロトン酸(CACA);1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−4−イル・メチル・ホスフィン酸(TPMPA)、及び関連化合物、例えば、P4MPA、PPA、及びSEPIなど;2−メチル−TACA;(+/−)−TAMP;ムシモール及び3,242,190に開示されている化合物;ZAPA;THIP及び関連類似体、例えば、アザ−THIPなど;プリコトロキシン(pricotroxin);イミダゾール−4−酢酸(IMA);並びにCGP36742が挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、グルタミン酸デカルボキシラーゼ(GAD)の活性を調節する。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、GABAトランスアミナーゼ(GTA)を調節する。GTA調節剤の例としては、これらに限定される訳ではないがGABA類似体であるビガバトリン及び3,960,927に開示されている化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、細胞外領域からのGABAの再取り込み及び/又は輸送を調節する。他の実施形態によれば、GABA調節剤は、GABA輸送体、GAT−1、GAT−2、GAT−3及び/又はBGT−1の活性を調節する。GABA再取り込み及び/又は輸送調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ニペコチン酸及び関連誘導体、例えばCI966など;SKF89976A;TACA;スチリペントール;チアガビン及び5,010,090に開示されているGAT−1阻害剤;(R)−1−(4,4−ジフェニル−3−ブテニル)−3−ピペリジンカルボン酸、及び4,383,999に開示されている関連化合物;(R)−1−[4,4−ビス(3−メチル−2−チエニル)−3−ブテニル]−3−ピペリジンカルボン酸、及びAnderson et al., J. Med. Chem. 36, (1993) 1716-1725に開示されている関連化合物;グバシン及びKrogsgaard-Larsen, Molecular & Cellular Biochemistry 31, 105-121 (1980)に開示されている関連化合物;6,071,932に開示されているGAT−4阻害剤;6,906,177及びAH, F. E., et al., J. Med. Chem. 1985, 28, 653-660に開示されている化合物が挙げられる。
GABA再取り込み阻害剤を検出する方法は、当該技術分野では公知であり、例えば、6,906,177;6,225,115;4,383,999;Ali, F. E., et al., J. Med. Chem. 1985, 28, 653-660に記載されている。
ある実施形態によれば、GABA調節剤は、例えば、3,121,076及び3,116,203に記載されている、ベンゾジアゼピン系のクロナゼパム;例えば、3,371,085;3,109,843;及び3,136,815;に記載されているベンゾジアゼピン系のジアゼパム;例えば、4,280,957に記載されている短時間作用型ジアゼパム誘導体のミダゾラム;例えば、4,316,839に記載されているイミダゾジアゼピン系のフルマゼニル;例えば、3,296,249に記載されているベンゾジアゼピン系のロラゼパム;例えば、Quirk et al., Neuropharmacology 1996, 35, 1331;Sur et al. Mol. Pharmacol 1998, 54, 928;及びSur et al., Brain Res. 1999, 822, 265に記載されているベンゾジアゼピン系のL-655708;ベンゾジアゼピン系のガビトリル;GABA−A受容体上のベンゾジアゼピン部位に結合する、例えば、3,862,149及び4,220,646に開示されているゾピクロン;例えばFoster et al., J Pharmacol EXD Ther., 311(2): 547-59 (2004)、4,521,422、及び4,900,836に記載されているGABA−A増強物質のインディプロン;例えば、4,794,185及びEP50563に記載されているゾルピデム;例えば、4,626,538に記載されているザレプロン;例えば、Stephens et al., J Pharmacol Exp Ther., 253(1): 334-43 (1990)に記載されているアベカルニル;Chebib et al., Clin. EXP. Pharmacol. Physiol. 1999,26,937-940;Leinekugel et al., J. Physiol. 1995, 487, 319-29;及びWhite et al., J. Neurochem. 1983, 40(6), 1701-8に記載されているGABA−A作動薬のイソグバシン;例えば、4,278,676及びKrogsgaard-Larsen, Acta. Chem. Scand. 1977, 31, 584に記載されているGABA−A作動薬のガボクサドール(THIP);例えば、3,242,190及び3,397,209に記載されているGABA−A作動薬のムシモール;例えば、Nielsen et al., J. Neurochem.. 36(1):276-85 (1981)に記載されている逆GABA−A作動薬のβ−CCP;例えば、4,370,338及びEP 50,551に記載されているGABA−A増強物質のリルゾール;例えば、Froestl et al., J. Med. Chem. 38 3297 (1995);Hoskison et al., Neurosci. Lett. 2004, 365(1), 48-53;及びHue et al., J. Insect Physiol. 1997, 43(12), 1125-1131に記載されているGABA−B作動薬、且つ、GABA−C拮抗薬のSKF 9754;例えば、米国特許番号第3,471,548号に記載されているGABA−B作動薬のバクロフェン;例えば、Ulloor et al., J. Neurophysiol. 2004, 91(4), 1822-31に記載されているGABA−C作動薬のcis-4-アミノクロトン酸(CACA);例えば、Kerr et al., Brain Res. 1987, 405, 150;Karlsson et al., Eur. J Pharmacol. 1988, 148, 485;及びHasuo, Gallagher Neurosci. Lett. 1988, 86, 77に記載されているGABA−A拮抗薬のファクロフェン;例えば、Stell et al., J. Neurosci. 2002, 22(10), RC223;Wermuth et al., J. Med. Chem. 30 239 (1987);及びLuddens and Korpi, J. Neurosci. 15: 6957 (1995)に記載されているGABA−A拮抗薬のSR 95531;例えば、Groenewoud, J. Chem. Soc. 1936, 199;Olsen et al., Brain Res. 102: 283 (1976)及びHaworth et al., Nature 1950, 165, 529に記載されているGABA−A拮抗薬のビククリン;例えば、Olpe et al., Bur. J. Pharmacol. 1990, 187, 27;Hao et al., Neurosci. Lett. 1994, 182, 299;及びFroestl et al., Pharmacol. Rev. Comm. 1996, 8, 127に記載されている選択的GABA−B拮抗薬のCGP35348;例えば、Lingenhoehl, Pharmacol. Comm. 1993, 3, 49に記載されている選択的GABA−B拮抗薬のCGP 46381;例えば、Lanza et al., Eur. J. Pharmacol. 1993, 237, 191;Froestl et al., Pharmacol. Rev. Comm. 1996, 8, 127;Bonanno et al., Eur. J. Pharmacol. 1998, 362, 143;及びLibri et al., Nannvn-Schmied. Arch. Pharmacol. 1998, 358, 168に記載されている選択的GABA−B拮抗薬のCGP 52432;例えば、Brugger et al. Eur. J. Pharmacol. 1993, 235, 153;Froestl et al. Pharmacol. Rev. Comm. 1996, 8,127;及びKaupmann et al. Nature 1998, 396, 683に記載されている選択的GABA−B拮抗薬のCGP 54626;例えば、Davies et al. Neuropharmacology 1993, 32, 1071;Froestl et al. Pharmacol. Rev. Comm. 1996, 8, 127;及びDeisz Neuroscience 1999, 93, 1241に記載されているGABA受容体拮抗薬である選択的GABA−B拮抗薬のCGP 55845;例えば、Bowery, TiPS. 1989, 10,401;及びKerr et al. Neurosci Lett. 1988; 92(1): 92-6に記載されている選択的GABA−B拮抗薬のサクロフェン;例えば、Kerr et al. Neurosci. Lett. 1988, 92, 92;及びCurtis et al. Neurosci. Lett. 1988, 92, 97に記載されているGABA−B拮抗薬の2-ヒドロキシサクロフェン;例えば、Carruthers et al., Bioorg Med Chem Lett 8: 3059-3064 (1998);Bolser et al., J. Pharmacol. Exp. Ther. 1996, 274, 1393;Hosford et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 1996, 274, 1399;及びOng et al. Eur. J. Pharmacol. 1998, 362, 35に記載されているGABA−B拮抗薬のSCH 50,911;例えば、Schlicker et al., Brain Res. Bull. 2004, 63(2), 91-7;Murata et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 6: 2073 (1996);及びRagozzino et al., Mol. Pharmacol. 50: 1024 (1996)に記載されている選択的GABA−C拮抗薬のTPMPA;GABA誘導体、例えば、プレガバリン[(S)−(+)−3−イソブチルgaba]又はガバペンチン[1−(アミノメチル)シクロヘキサン酢酸]など、ガバペンチンは、例えば、米国特許番号第4,024,175号に記載されている;GABA及び/又は生体内において医薬的に活性なGABA誘導体に生体内で代謝される脂溶性GABA作動薬のプロガビド、プロガビドは、例えば米国特許番号第4,094,992号及び同第4,361,583号に記載されている;例えば、米国特許番号第5,010,090号及びAndersen et al. J. Med. Chem. 1993, 36, 1716に記載されているGAT1阻害剤のチアガビン;例えば、米国特許番号第4,699,927号及びCarraz et al., Therapie. 1965, 20, 419に記載されているGABAトランスアミナーゼ阻害剤のバルプロ酸(2−プロピルペンタン酸又はジスプロピル酢酸);例えば、米国特許番号第3,960,927号に記載されているGABAトランスアミナーゼ阻害剤のビガバトリン;或いは、例えば米国特許番号第4,513,006号に記載されているトピラメートである。
更に、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、神経原性増感物質、即ち、既報の抗癲癇薬であってもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、カルバマゼピン又はテグレトール(CAS RN 298-46-4)、クロナゼパム(CAS RN 1622-61-3)、BPA又は3-(p-ボロノフェニル)アラニン(CAS RN 90580-64-6)、ガバペンチン又はニューロンチン(CAS RN 60142-96-3)、フェニトイン(CAS RN 57-41-0)、トピラメート、ラモトリギン、又はラミクタル(CAS RN 84057-84-1)、フェノバルビタール(CAS RN 50-06-6)、オキシカルバゼピン(CAS RN 28721-07-5)、プリニドン(prirnidone)(CAS RN 125-33-7)、エトスクシミド(CAS RN 77-67-8)、レベチラセタム(CAS RN 102767-28-2)、ゾニサミド、チアガビン(CAS RN 115103-54-3)、デパコート、又はジバルプロックス・ナトリウム(CAS RN 76584-70-8)、フェルバメート(Naチャネル及びNMDA受容体拮抗薬)、或いは、プレガバリン(CAS RN 148553-50-8)が挙げられる。
更なる実施形態によれば、神経原性増感物質は、ドーパミン受容体の直接、又は間接的な調節剤と報告されてもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、間接的ドーパミン作動薬のメチルフェニデート(CAS RN 113-45-1)又は塩酸メチルフェニデート(また、リタリン、CAS RN 298-59-9としても知られている)、アンフェタミン(CAS RN 300-62-9)、及びメタンフェタミン(CAS RN 537-46-2)、並びに直接的ドーパミン作動薬のスマニロール(CAS RN 179386-43-7)、ロプリニロール(CAS RN 91374-21-9)、及びロチゴチン(CAS RN 99755-59-6)が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、ブロモクリプチン(CAS RN 25614- 03-3)、アドロゴリド(adrogolide)(CAS RN 171752-56-0)、プラミペキソール(CAS RN 104632-26-0)、ロピニロール(CAS RN 91374-21-9)、アポモルヒネ(CAS RN 58-00-4)又は塩酸アポモルヒネ(CAS RN 314-19-2)、リスリド(CAS RN 18016-80-3)、塩酸シベナデト(Sibenadet hydrochloride)又はビオザン(Viozan)(CAS RN 154189-24-9)、L-DOPA又はレボドパ(CAS RN 59-92- 7)、メレボドパ(Melevodopa)(CAS RN 7101-51-1)、エチレボドパ(CAS RN 37178-37-3)、塩酸タリペキソール(CAS RN 36085-73-1)又はタリペキソール(CAS RN 101626-70-4)、ノロミロール(Nolomirole)(CAS RN 90060-42-7)、キネロラン(CAS RN 97466-90-5)、ペルゴリド(CAS RN 66104-22-1)、フェノールドーパム(CAS RN 67227-56-9)、カルモキシロール(CAS RN 98323-83-2)、テルグリド(CAS RN 37686-84-3)、カベルゴリン(CAS RN 81409-90-7)、キナゴリド(CAS RN 87056- 78-8)又は塩酸キナゴリド(CAS RN 94424-50-7)、スマニロール、ドカルパミン(CAS RN 74639-40-0)、SLV-308又は2(3H)-ベンゾオキサゾロン、7-(4-メチル-1-ピペラジニル)一塩酸(CAS RN 269718-83-4)、アリピプラゾール(CAS RN 129722-12-9)、ビフェプルノックス、リスデクスアンフェタミン・ジメシラート(CAS RN 608137-33-3)、サフマミド(safmamide)(CAS RN 133865-89-1)、或いは、アデロール又はアンフェタミン(CAS RN 300-62-9)が挙げられる。
ムスカリン様作用剤のタクリンと、リタリンの併用は、少なくとも相加的な活性をもたらす(以下の実施例8を参照)。相加的な活性の考察については、実施例12を参照されたい。タクリン単独では、神経分化に対して8.0μMのEC50を有する。リタリン単独では、3.5μMのEC50を有する。神経分化において50%の活性を達成する組み合わせ中の各薬剤の濃度は2.06μMであり、CIは0.9976となる。CIが1未満であるので、2つの化合物には、神経分化において少なくとも相加的な効果がある。これは、それぞれの化合物の投与量を低減して、それに伴う副作用プロファイルを低減すると同時に、何れかの化合物単体に比べてより優れた有効性を確保することが可能であることを示している。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のデュアル・ナトリウム及びカルシウムチャンネル・調節剤であってもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、サフィナミド及びゾニサミドが挙げられる。更なる例としては、これらに限定されるものではないが、エネカジン(enecadin)(CAS RN 259525-01-4)、レボセモチアジル(CAS RN 116476-16-5)、ビサラミル(CAS RN 89194-77-4)、SL-34.0829(米国特許番号第6,897,305号を参照)、リファリジン(CAS RN 119514-66-8)、JTV-519(4−[3−(4−ベンジルピペリジン−1−イル)プロピオニル]−7−メトキシ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン一塩酸)、及びデラプリルが挙げられる。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報のカルシウムチャンネル拮抗剤、例えば、アムロジピン(CAS RN 88150-42-9)又はマレイン酸アムロジピン(CAS RN 88150-47-4)、ニフェジピン(CAS RN 21829-25-4)、MEM-1003(CAS RNは、Rose et al. "Efficacy of MEM 1003, a novel calcium channel blocker, in delay and trace eyeblink conditioning in older rabbits." Neurobiol Aging. 2006 Apr 16;[プリント版に先立つ電子ジャーナル版]を参照)、イスラジピン(CAS RN 75695-93-1)、フェロジピン、(CAS RN 72509-76-3;3,5-ピリジンジカルボン酸、1,4-ジヒドロ-4-(2,3-ジクロロフェニル)-2,6-ジメチル-、エチル・メチル・エステル)又はフェロジピン、(CAS RN 86189-69-7;3,5-ピリジンジカルボン酸、4-(2,3-ジクロロフェニル)-1,4-ジヒドロ-2,6-ジメチル-、エチル・メチル・エステル、(+-)-)、レミルジピン(CAS RN 125729-29-5又は94739-29-4)、クレビジピン(CAS RN 166432-28-6又は167221-71-8)、ベラパミル(CAS RN 52-53-9)、ジコノタイド(CAS RN 107452-89-1)、マレイン酸モナテピル(CAS RN 132046-06-1)、マニジピン(CAS RN 89226-50-6)、フルニジピン(CAS RN 138661-03-7)、ニトレンジピン(CAS RN 39562-70-4)、ロペラミド(CAS RN 53179-11-6)、アミオダロン(CAS RN 1951-25-3)、ベプリジル(CAS RN 64706-54-3)、ジルチアゼム(CAS RN 42399-41-7)、ニモジピン(CAS RN 66085-59-4)、ラモトリギン、シンナリジン(CAS RN 298-57-7)、ラシピジン(lacipidine)(CAS RN 103890-78-4)、ニルバジピン(CAS RN 75530-68-6)、ドタリジン(CAS RN 84625-59-2)、シルニジピン(CAS RN 132203-70-4)、オキソジピン(CAS RN 90729-41-2)、アラニジピン(CAS RN 86780-90-7)、アニパミル(CAS RN 83200-10-6)、イペノキサゾン(CAS RN 104454-71-9)、塩酸エフォニジピン又はNZ 105(CAS RN 111011-53-1)又はエフォニジピン(CAS RN 111011-63-3)、テミベリン(CAS RN 173324-94-2)、プラニジピン(CAS RN 99522-79-9)、ドプロピジル(CAS RN 79700-61-1)、レルカニジピン(CAS RN 100427-26-7)、テロジリン(CAS RN 15793-40-5)、ファントファロン(CAS RN 114432-13-2)、アゼルニジピン(CAS RN 123524-52-7)、ミベフラジル(CAS RN 116644-53-2)又は二塩酸ミベフラジル(CAS RN 116666-63-8)、SB-237376(Xu et al. "Electrophysiologic effects of SB-237376: a new antiarrhythmic compound with dual potassium and calcium channel blocking action." J Cardiovasc Pharmacol. 2003 41(3): 414-21を参照)、BRL-32872(CAS RN 113241-47-7)、S-2150(Ishibashi et al. "Pharmacodynamics of S-2150, a simultaneous calcium-blocking and alphal-inhibiting antihypertensive drag, in rats." J Pharm Pharmacol. 2000 52(3): 273-80を参照)、ニソルジピン(CAS RN 63675-72-9)、セモチアジル(CAS RN 116476-13-2)、パロニジピン(CAS RN 96515-73-0)又は塩酸パロニジピン(CAS RN 96515-74-1)、SL-87.0495(米国特許番号第6,897,305号を参照)、YM430(4(((S)−2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル)アミノ)ブチル・メチル−2,6−ジメチル−((S)−4−(m−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート)、バルニジピン(CAS RN 104713-75-9)、並びにAM336又はCVID(Adams et al, "Omega-Conotoxin CVID Inhibits a Pharmacologically Distinct Voltage-sensitive Calcium Channel Associated with Transmitter Release from Preganglionic Nerve Terminals" J. Biol. Chem., 278(6): 4057-4062, 2003を参照)などであってもよい。更なる例としては、限定されるものではないが、NMED-160が挙げられる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、メラトニン受容体の既報の調節剤であってもよい。かかる調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、メラトニン受容体作動薬のメラトニン、LY-156735(CAS RN 118702-11-7)、アゴメラチン(CAS RN 138112-76-2)、6-クロロメラトニン(CAS RN 63762-74-3)、ラメルテオン(CAS RN 196597-26-9)、2-メチル-6,7-ジクロロメラトニン(CAS RN 104513-29-3)、及びML 23(CAS RN 108929-03-9)が挙げられる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、メラノコルチン受容体の既報の調節剤であってもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、メラノタンII(CAS RN 121062-08-6)、PT-141又はブレメラノチド(CAS RN 189691-06-3)、HP-228(Getting et al. "The melanocortin peptide HP228 displays protective effects in acute models of inflammation and organ damage." Bur J Pharmacol. 2006 Jan 24を参照)、或いは、Action Pharma A/SからのAP214から選択されるメラノコルチン受容体作動薬が挙げられる。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と、別の薬剤の併用の追加の例には、ムスカリン様作用剤、イブジラスト、及びカプトプリル;ムスカリン様作用剤、エノキシモン、及びカプトプリル;ムスカリン様作用剤、エノキシモン、及びセロトニン;ムスカリン様作用剤、ロリプラム、及びセロトニン;並びにムスカリン様作用剤、ロリプラム、及びブスピロンが挙げられる。
即ち、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される神経原性剤の併用は、例えば、アンギオテンシンII受容体における、アンジオテンシンII機能の既報の阻害剤であってもよい。ある実施形態によれば、ムスカリン様作用剤と共に使用される神経原性増感物質は、アンジオテンシン変換酵素(ACE)の既報の調節剤であってもよい。かかる既報の阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、スルフヒドリル含有(又はメルカプト含有)薬剤、例えば、アラセプリル、カプトプリル(Capoten(登録商標))、フェンチアプリル(fentiapril)、ピボプリル、ピバロプリル、又はゾフェノプリルなど;ジカルボキシレート含有薬剤、例えば、エナラプリル(Vasotec(登録商標)又はRenitec(登録商標))又はエナラプリラート、ラミプリル(Altace(登録商標)、Tritace(登録商標)、又はRamace(登録商標))、キナプリル(Accupril(登録商標))又は塩酸キナプリル、ペリンドプリル(Coversyl(登録商標))又はペリンドプリル・エルブミン(Aceon(登録商標))、リシノプリル(Lisodur(登録商標)、Prinivil(登録商標)、又はZestril(登録商標))など;ホスホン酸含有(リン酸含有)薬剤、例えば、フォシノプリル(Monopril(登録商標))、フォシノプリラト、フォシノプリル・ナトリウム(CAS RN 88889-14-9)、ベナゼプリル(Lotensin(登録商標))又は塩酸ベナゼプリル、イミダプリル又は塩酸イミダプリル、モエキシプリル(Univasc(登録商標))、或いは、トランドラプリル(Mavik(登録商標))などが挙げられる。他の実施形態によれば、調節剤は、より高い活性を持つ代謝産物へのその後の転換を伴う経口投与により生物学的利用能が高まるエステルの形態で投与される。
更なる実施形態としては、天然に存在する既報のアンジオテンシンII調節物質、例えば、カソキニン(casokinins)やラクトキニン(lactokinins)(カゼイン及びホエーの分解産物)などが挙げられる。これらをそのまま投与すれば、消化によってこれらを形成する必要をなくすことができる。既報のアンジオテンシン受容体拮抗薬の別の実施形態としては、これらに限定されるものではないが、カンデサルタン(Atacand(登録商標)又はRatacand(登録商標)、139481-59-7)又はカンデサルタン・シレキセチル;エプロサルタン(Teveten(登録商標))又はエプロサルタン・メシラート;イルベサルタン(Aprovel(登録商標)、Karvea(登録商標)、又はAvapro(登録商標));ロサルタン(Cozaar(登録商標)又はHyzaar(登録商標));オルメサルタン(Benicar(登録商標)、CAS RN 144689-24-7)又はオルメサルタン・メドキソミル(CAS RN 144689-63-4);テルミサルタン(Micardis(登録商標)又はPritor(登録商標));或いは、バルサルタン(Diovan(登録商標))が挙げられる。
併用で使用されてもよい既報のアンジオテンシン・調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、ナテグリニド又はスターリックス(CAS RN 105816-04-4);タソラルタン又はその代謝産物のエノールタソラルタン;オマパトリラト(CAS RN 167305-00-2);或いは、ナテグリニドとバルサルタン、アモルジピン(amoldipine)とベナゼプリル(Lotrel 10-40又はLotrel 5-40)、又はデラプリルとマニジピン(CHF 1521)の併用が挙げられる。
カプトプリルとムスカリン様作用剤のドネペジルの併用は、相乗的な活性をもたらした(以下の実施例8を参照)。ドネペジル単独では、神経分化に関して2.02μMのEC50を有する。カプトリル単独では、3.78μMのEC50を有する。神経分化において50%の活性を達成する併用中の各薬剤の濃度は0.3μMであり、CIは0.24となる。CIが1未満であるので、2つの化合物には、神経分化において相乗効果がある。
加えて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の5HT1a受容体作動薬(又は部分作動薬)、例えば、ブスピロン(ブスパー)等であってもよい。ある実施形態によれば、既報の5HT1a受容体作動薬は、アザピロン、例えば、これらに限定されるものではないが、タンドスピロン、ジェピロン、及びイプサピロン等である。追加の既報の5HT1a受容体作動薬の例としては、これらに限定されるものではないが、フレシノキサン、MDL 72832ハイドロクロライド、U-92016A、(+)-UH 301、F 13714、F 13640、6−ヒドロキシブスピロン(US2005/0137206を参照)、S−6−ヒドロキシ−ブスピロン(US2003/0022899を参照)、R−6−ヒドロキシ−ブスピロン(US2003/0009851を参照)、アダタンセリン、及びブスピロン−サッカリド(WO00/12067を参照)が挙げられる。以下の実施例8に示されるように、ブスピロンとムスカリン様作用剤のタクリンの併用は、相乗的な活性をもたらした。
既報の5HT1a受容体作動薬の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、OPC-14523(1−[3−[4−(3−クロロフェニル)−1−ピペラジニル]プロピル]−5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2[1H]−キノリノン・モノメタンスルホネート);BMS-181100又はBMY 14802(CAS RN 105565-56-8);フリバンセリン(CAS RN 167933-07-5);レピノタン(CAS RN 144980-29-0);レソピトロン(CAS RN 132449-46-8);ピクロゾタン(CAS RN 182415-09-4);アリピプラゾール、Org-13011(1−(4−トリフルオロメチル−2−ピリジニル)−4−[4−[2−オキソ−1−ピロリジニル]ブチル]ピペラジン(E)−2−ブテンジオアート);SDZ-MAR-327(Christian et al. "Positron emission tomographic analysis of central dopamine D1 receptor binding in normal subjects treated with the atypical neuroleptic, SDZ MAR 327." Int J Mol Med. 1998 1(1): 243-7を参照);MKC-242((S)−5[3−[(1,4−ベンゾジオキサン−2−イルメチル)アミノ]プロポキシ]−1,3−ベンゾジオキソールHCl);ビラゾドン(vilazodone);サリゾタン(CAS RN 177975-08-5);ロキシンドール(CAS RN 112192-04-8)又はロキシンドール・メタンスルホネート(CAS RN 119742-13-1);アルネスピロン(CAS RN 138298-79-0);ブロメルグリド(CAS RN 83455-48-5);キサリプロデン(CAS RN 135354-02-8);コハク酸マザペルチン(CAS RN 134208-18-7)又はマザペルチン(CAS RN 134208-17-6);PRX-00023;F-13640((3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−[4−フルオロ−4−[[(5−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]メチル]ピペリジン−1−イル]メタノン、フマル酸塩);エプタピロン(CAS RN 179756-85-5);ジプラシドン(CAS RN 146939-27-7);スネピトロン(Becker et al. "G protein-coupled receptors: In silico drug discovery in 3D" PNAS 2004 101(31): 11304-11309を参照);ウメスピロン(CAS RN 107736-98-1);SLV-308;ビフェプルノックス;フレシノキサン(CAS RN 98206-10-1);及びザロスピロン(CAS RN 114298-18-9)が挙げられる。
更に別の制限されることのない例としては、AP-521(AsahiKaseiからの部分作動薬)や(Solvayからの)Du-123015が挙げられる。
或いは、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の5HT4受容体作動薬(又は部分作動薬)であってもよい。ある実施形態によれば、既報の5HT4受容体作動薬又は部分作動薬は、例えば、これらに限定されるものではないが、置換されたベンズアミド、例えば、シサプリドなど;シサプリド鏡像異性体((+)シサプリド及び(−)シサプリド)の個々又は併用;モサプリド;並びにレンザプリドである。他の実施形態によれば、化学物質は、ベンゾフラン誘導体、例えば、プルカロプリド等である。別の実施形態には、インドール、例えば、テガセロドなど、又はベンゾイミダゾロンが挙げられる。5HT4受容体作動薬又は部分作動薬として既報の他の制限されることのない化学物質には、ザコプリド(CAS RN 90182-92-6)、SC-53116(CAS RN 141196-99-8)及びそのラセミ体のSC-49518(CAS RN 146388-57-0)、BIMU1(CAS RN 127595-43-1)、TS-951(CAS RN 174486-39-6)、又はML 10302(CAS RN 148868-55-7)が挙げられる。追加の制限されることのない化学物質には、メトクロプラミド、5-メトキシトリプタミン、RS67506、2-[1-(4-ピペロニル)ピペラジニル]ベンゾチアゾール、RS66331、BIMU8、SB 205149(レンザプリドのn-ブチル四級類似体)、或いは、Buchheitら("The serotonin 5-HT4 receptor. 2. Structure-activity studies of the indole carbazimidamide class of agonists." J Med Chem. (1995) 38(13): 2331-8)によって説明されたインドール・カルバジミドアミドが挙げられる。より一層の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、シサプリドの代謝産物であるノルシサプリド(CAS RN 102671-04-5);クエン酸モサプリド;テガセロドのマレイン酸形態(CAS RN 189188-57-6);塩酸ザコプリド(CAS RN 99617-34-2);メザコプリド(CAS RN 89613-77-4);SK-951((+-)-4-アミノ-N-(2-(1-アザビシクロ(3.3.0)オクタ-5-イル)エチル)-5-クロロ-2,3-ジヒドロ-2-メチルベンゾ(b)フラン-7-カルボキシアミド・ヘミフマラート);ATI-7505、ARYx Therapeuticsからのシサプリド類似体;SDZ-216-454、濃度依存様式でcAMP形成を刺激する選択的5HT4受容体作動薬(Markstein et al, "Pharmacological characterisation of 5-HT receptors positively coupled to adenylyl cyclase in the rat hippocampus." Naunvn Schmiedebergs Arch Pharmacol. (1999) 359(6): 454-9を参照);SC-54750又はアミノメチルアザアダマンタン;Sondaら("Synthesis and pharmacological properties of benzamide derivatives as selective serotonin 4 receptor agonists." Bioorg Med Ghem. (2004) 12(10): 2737-47)によって説明されたY-36912又は4−アミノ−N−[1−[3−(ベンジルスルホニル)プロピル]ピペリジン−4−イルメチル]−5−クロロ−2−メトキシベンズアミド;Hagaら("Effect of TKS159, a novel 5-hydroxytryptamine4 agonist, on gastric contractile activity in conscious dogs.")によって説明されたTKS159又は4-アミノ-5-クロロ-2-メトキシ-N-[(2S,4S)-1-エチル-2-ヒドロキシメチル-4-ピロリジニル]ベンズアミド;RS67333又は1-(4-アミノ-5-クロロ-2-メトキシフェニル)-3-(1- n-ブチル-4-ピペリジニル)-1-プロパノン; Tazawaら((2002) "KDR-5169, a new gastrointestinal prokinetic agent, enhances gastric contractile and emptying activities in dogs and rats." Eur J Pharmacol 434(3): 169-76)によって説明されたKDR-5169又は4-アミノ-5-クロロ-N-[1-(3-フルオロ-4-メトキシベンジル)ピペリジン-4-イル]-2-(2-ヒドロキシエトキシ)ベンズアミド塩酸二水和物;SL65.0155又は5−(8−アミノ−7−クロロ−2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)−3−[1−(2−フェニル・エチル)−4−ピペリジニル]−1,3,4−オキサジアゾール−2(3H)−オン一塩酸;並びにY-34959又は4−アミノ−5−クロロ−2−メトキシ−N−[1−[5−(1−メチルインドール−3−イルカルボニルアミノ)ペンチル]ピペリジン−4−イルメチル]ベンズアミドが挙げられる。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用した使用のための、他の制限されることのない既報の5HT4受容体作動薬及び部分作動薬には、メトクロプラミド(CAS RN 364-62-5)、5-メトキシトリプタミン(CAS RN 608-07-1)、RS67506(CAS RN 168986-61-6)、2-[1-(4-ピペロニル)ピペラジニル]ベンゾチアゾール(CAS RN 155106-73-3)、RS66331(Buccafusco et al. "Multiple Central Nervous System Targets for Eliciting Beneficial Effects on Memory and Cognition." (2000) Pharmacology 295(2): 438-446を参照)、BIMU8(エンド−N−8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル)−2,3−デヒドロ−2−オキソ−3−(プロプ−2−イル)−1H−ベンズイミド−アゾール−1−カルボキシアミド)、或いは、SB205149(レンザプリドのn-ブチル四級類似体)が挙げられる。メトクロプラミドに関連する化合物、例えば、二塩酸メトクロプラミド(CAS RN 2576-84-3)又は二塩酸メトクロプラミド(CAS RN 5581-45-3)、又は塩酸メトクロプラミド(CAS RN 7232-21-5又は54143-57-6)などもまた、本明細書に記載したような併用又は方法において使用されてもよい。
加えて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の5HT3受容体拮抗薬、例えば、アザセトロン(CAS RN 123039-99-6);オンダンセトロン(CAS RN 99614-02-5)又は塩酸オンダンセトロン(CAS RN 99614-01-4);シランセトロン(CAS RN 120635-74-7);アロキシ又は塩酸パロノセトロン(CAS RN 135729-62-3);パレノセトロン(Palenosetron)(CAS RN 135729-61-2又は135729-56-5);シスプラチン(CAS RN 15663-27-1);ロトロネックス又は塩酸アロセトロン(CAS RN 122852-69-1);アンゼメット又はドラセトロン・メシラート(CAS RN 115956-13-3);ザコプリド又はR-ザコプリド;E-3620([3(S)−エンド]−4−アミノ−5−クロロ−N−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1−]オクタ−3−イル−2[(1−メチル−2−ブチニル)オキシ]ベンズアミド)又はE-3620 HCl(3(S)−エンド−4−アミノ−5−クロロ−N−(8−メチル−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタ3−イル)−2−(1−メチル−2−ブチニル)オキシ)−ベンズアミド−塩酸);YM 060又は塩酸ラモセトロン(CAS RN 132907-72-3));米国特許番号第6,846,823号に記載のチエノ[2,3−d]ピリミジン誘導体拮抗薬、例えば、DDP 225又はMCI 225など(CAS RN 135991-48-9);マリノール又はドロナビノール(CAS RN 1972-08-3);或いは、ラック・ヒドリン(Lac Hydrin)又は乳酸アンモニウム(CAS RN 515-98-0);カイトリル又は塩酸グラニセトロン(CAS RN 107007-99-8);ベメセトロン(Bemesetron)(CAS RN 40796-97-2);トロピセトロン(CAS RN 89565-68-4);ザトセトロン(CAS RN 123482-22-4);ミリセトロン(Mirisetron)(CAS RN 135905-89-4)又はマレイン酸ミリセトロン(CAS RN 148611-75-0);或いは、レンザプリド(CAS RN 112727-80-7)などであってもよい。
加えて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の5HT2A/2C受容体拮抗薬、例えば、ケタンセリン(CAS RN 74050-98-9)又は酒石酸ケタンセリン;リスペリドン;オランザピン;アダタンセリン(CAS RN 127266-56-2);リタンセリン(CAS RN 87051-43-2);デラムシクラン(CAS RN 120444- 71-5);ジオデン(Geoden)又は塩酸ジプラシドン(CAS RN 138982-67-9);ゼルドックス、ジプラシドン、又は塩酸ジプラシドン;EMD 281014(7-[4-[2-(4-フルオロ-フェニル)-エチル]-ピペラジン-1-カルボニル]-1H-インドール-3-カルボニトリルHCl);MDL 100907又はM 10090720(CAS RN 139290-65-6);エフェキソル(Effexor)XR(ベンラファキシン製剤);ゾマリル(Zomaril)又はイロペリドン;クエチアピン(CAS RN 111974-69-7)又はフマル酸クエチアピン(CAS RN 111974-72-2)、又はセロクエル;SB 228357又はSB 243213(Bromidge et al. "Biarylcarbamoylindolines are novel arid selective 5-HT(2C) receptor inverse agonists: identification of 5-methyl-1-[[2-[(2-methyl-3-pyridyl)oxy]- 5-pyridyl]carbamoyl]-6-trifIuoromethylindoline (SB-243213)25 as a potential antidepressant/anxiolytic agent." J Med Chem. 2000 43(6): 1123-34を参照);SB220453又はトナベルサト(CAS RN 175013-84-0);セルチンドール(CAS RN 106516-24-9);エプリバンセリン(CAS RN 130579-75-8)又はフマル酸エプリバンセリン(CAS RN 130580-02-8);塩酸ルバゾドン(CAS RN 161178-10-5);シプロヘプタジン(CAS RN 129-03-3);ピゾチリン又はピゾチフェン(CAS RN 15574-96-6);メスレルギン(CAS RN 64795-35-3);イリンダロン(CAS RN 96478-43-2);MDL 11939(CAS RN 107703-78-6);或いは、プルバンセリン(pruvanserin)(CAS RN 443144-26-1)などであってもよい。
調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、既報の5−HT2A受容体逆作動薬、例えばACP 103(CAS RN:868855-07-6)、(Arena pharmaceuticalsからの)APD 125、(Sanofi-Aventisからの)AVE 8488、又は(Fabre Kramer Pharmaceuticalsからの)TGWOOAD/AAなどが挙げられる。
加えて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の5HT6受容体拮抗薬、例えば、SB-357134(N−(2,5−ジブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−3−ピペラジン−1−イルベンゼンスルホンアミド);SB-271046(5−クロロ−N−(4−メトキシ−3−(ピペラジン−1−イル)フェニル)−3−メチルベンゾ[b]チオフェン−2−スルホンアミド);Ro 04-06790(N−(2,6−ビス(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル)−4−アミノベンゼンスルホンアミド);Ro 63-0563(4−アミノ−N−(2,6−ビス−メチルアミノ−ピリジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミド);クロザピン又はその代謝産物のN−デスメチルクロザピン;オランザピン(CAS RN 132539-06-1);フルペルラピン(CAS RN 67121-76-0);セロクエル(クエチアピン又はフマル酸クエチアピン);クロミプラミン(CAS RN 303-49-1);アミトリプチン(CAS RN 50-48-6);ドキセピン(CAS RN 1668-19-5);ノルトリプチリン(nortryptyline)(CAS RN 72-69-5);5-メトキシトリプタミン(CAS RN 608-07-1);ブロモクリプチン(bromocryptine)(CAS RN 25614-03-3);オクトクロテピン(octoclothepin)(CAS RN 13448-22-1);クロルプロマジン(CAS RN 50-53-3);ロクサピン(CAS RN 1977-10-2);フルフェナジン(CAS RN 69-23-8);或いは、(David Witty, "Early Optimisation of in vivo Activity: the discovery of 5-HT6 Receptor Antagonist 742457" GlaxoSmithKHne at SCIpharm 2006, International Pharmaceutical Industry Conference in Edinburgh, 16 May 2006によって提示された)GSK 742457などであってもよい。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、既報の5HT6調節剤は、SB-258585(4−ヨード−N−[4−メトキシ−3−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−フェニル]−ベンゼンスルホンアミド);(Predix Pharmaceuticalsからの)PRX 07034、或いは、部分作動薬、例えば、E-6801(6−クロロ−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール−5−イル)イミダゾ[2,1−b]チアゾール−5−スルホンアミド)、又はE-6837(5−クロロ−N−(3−(2−(ジメチルアミノ)エチル)−1H−インドール−5−イル)ナフタレン−2−スルホンアミド)等であってもよい。
加えて、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報の微量アミン(TA)、又はその代謝産物、前駆体、プロドラッグ、又は類似体、受容体調節剤であってもよい。TAは、古典的な生体アミン(例えばドーパミン、5−HT、ノルエピネフリン)に構造的に関連する内在性のCNS活性アミンである。即ち、本開示の方法には、併用の状態での1又は2以上の既報のTAの投与が挙げられる。
特定の食品、例えば、チョコレート、チーズ、及びワイン、もまた、重要な食事由来のTA及び/又はTA関連化合物を提供する。構成的な因子として有用な哺乳動物TAsの例としては、これらに限定されるものではないが、これらに限定されるものではないが、トリプタミン、p−チラミン、m−チラミン、オクトパミン、シネフリン、及びβ−フェニルエチルアミン(β−PEA)が挙げられる。追加の有用なTA関連化合物には、これらに限定されるものではないが、5−ヒドロキシトリプタミン、アンフェタミン、ブフォテニン、5−メトキシトリプタミン、ジヒドロメトキシトリプタミン、及びフェニレフリンが挙げられる。
ある実施形態によれば、構成的な因子は、生体アミン、或いは、微量アミン関連受容体(TAAR)のリガンド及び/又はTAの1又は2以上の生物学的効果を媒介する薬剤である。TAは、古典的な生体アミン受容体に対して相同性のあるGタンパク質共役受容体(TAAR1〜TAAR9)のファミリーを含んでなる、TAARと呼ばれる多数の独特の受容体に結合し、活性化することが示された。例えば、TAAR1は、チラミンとβ−PEAの両方によって活性化される。
即ち、実施形態としては、これらに限定されるものではないが、構成的な因子が、哺乳動物のCNSにおいて有意な神経調節的役割を持つと示され、且つ、海馬内に比較的に高いレベルで見られる(例えばTaga et al., Biomed Chromatogr., 3(3): 118-20 (1989))β−PEA;β−PEAの代謝産物、プロドラッグ、前駆体、又は他の類似体、例えば、β−PEA前駆体のL−フェニルアラニン、β−PEA代謝産物のβ−フェニル酢酸(β−PAA)、又はβ−PEA類似体のメチルフェニデート、アンフェタミン、及び関連化合物などである方法及び併用組成物が挙げられる。
殆どのTAは、例えば、TA代謝の主要な経路を提供するMAO−A及び/又はMAO−Bによるそれらの短時間の細胞外代謝が原因で、短い半減期(例えば約30秒未満)を持つ。即ち、ある実施形態によれば、TAレベルは、MAO−A及び/又はMAO−Bの活性を調節することによって調節される。例えば、ある実施形態によれば、内在性TAレベルは、本明細書に記載するように、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用してMAO−A及び/又はMAO−Bの阻害剤を投与することによって増強される(TAシグナル伝達が促進される)。モノアミン・オキシダーゼ(MAO)阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、5−ヒドロキシトリプタン(セロトニン)(5−HT)及びノルエピネフリン(NE)を優先的に脱アミノするMAO−Aアイソフォームの既報の阻害剤及び/又はフェニールエチルアミン(PEA)及びベンジルアミンを優先的に脱アミノするMAO−Bアイソフォームの既報の阻害剤が含まれる(MAO−AもMAO−Bもドーパミン(DA)を代謝させる)。種々の実施形態において、MAO阻害剤は、不可逆的であってもよく、或いは可逆的であってもよく(例えばMAO−Aの可逆的阻害剤(RIMA))、且つ、MAO−A及び/又はMAO−Bに対して異なった効力を有していてもよい(例えば非選択的二重阻害剤又はアイソフォーム選択的阻害剤)。本明細書に記載した方法において有用なMAO阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、クロルジリン、L−デプレニル、イソカルボキサジド(マープラン)、アヤワスカ、ニアラミド、イプロニアジド(iproniazide)、イプロクロジド、モクロベミド(オーロリックス)、フェネルジン(ナーディル)、トラニルシプロミン(パルネート)(フェネルジンの同属)、トロキサトン、レボ-デプレニル(セレギリン)、ハルマラ、RIMA、(例えばDa Prada et al., J Pharmacol Exp Ther 248: 400-414 (1989)に記載のモクロベミド;ブロファロミン;及びCuret et al., J Affect Disord 51: 287-303 (1998)に記載のベフロキサトン、Ann. Neurol., 40(1): 99-107 (1996)に記載のラザベミド(Ro 19 6327)、並びにAubin et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 310: 1171-1182 (2004)に記載のSL 25.1131が挙げられる。
本明細書に開示されるムスカリン様作用剤を用いた併用又は方法で使用される生体アミン調節剤に関連する実施形態によれば、その調節剤は、(i)ノルエピネフリン及びドーパミン再取り込み阻害剤、例えば、(例えば3,819,706及び3,885,046、に記載されている)ブプロピオン、又は(例えば6,342,496に記載されている)(S,S)−ヒドロキシブプロピオンなど;(ii)選択的ドーパミン再取り込み阻害剤、例えばメジホキサミン、(例えば3,758,528及び3,821,249に記載されている)アミネプチン、Andersen, Eur J Pharmacol, 166: 493-504 (1989)に記載のGBR 12909、GBR 12783、及びGBR 13069;又は(iii)生体内アミンの放出を刺激する生体内アミン「遊離剤」、例えば、フェンフルラミン又はp−クロロアンフェタミン(PCA)など、又は(例えば米国特許番号第3,758,528号及び同第3,821,249号に記載されている)ドーパミン、ノルエピネフリン、及びセロトニン放出化合物のアミネプチンであってもよい。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と共に使用される薬剤は、既報のホスホジエステラーゼ(PDE)阻害剤であってもよい。ある実施形態によれば、既報のPDE活性阻害剤には、cAMP特異的PDEの阻害剤が挙げられる。本明細書に記載した方法で有用なcAMP特異的PDE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ピロリジノン、例えば、米国特許番号第5,665,754号、US20040152754、又はUS20040023945に開示されている化合物など;キナゾリネオン(quinazolineone)、例えば米国特許番号第6,747,035号又は同第6,828,315号、WO97/49702又はWO97/42174に開示されている化合物など;キサンチン誘導体;フェニルピリジン、例えば、米国特許番号第6,410,547号又は同第6,090,817号、又はWO97/22585に開示されている化合物など;ジアゼピン誘導体、例えば、WO97/36905に開示されている化合物など;オキシム誘導体、例えば、米国特許番号第5,693,659号又はWO96/00215に開示されている化合物など;ナフチリジン、例えば、米国特許番号第5,817,670号、同第6,740,662号、同第6,136,821号、同第6,331,548号、同第6,297,248号、同第6,541,480号、同第6,642,250号、又は同第6,900,205号、又はTrifilieffet al., Pharmacology. 301(1): 241-248 (2002)又はHersperger et al., J Med Chem., 43(4): 675-82 (2000)に記載の化合物など;ベンゾフラン、例えば米国特許番号第5,902,824号、同第6,211,203号、同第6,514,996号、同第6,716,987号、同第6,376,535号、同第6,080,782号、又は同第6,054,475号、又はEP819688、EP685479、又はPerrier et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 9: 323-326 (1999)に開示されている化合物など;フェナントリジン、例えば、米国特許番号第6,191,138号、同第6,121,279号、又は同第6,127,378号に開示されているものなど;ベンゾキサゾール、例えば、米国特許番号第6,166,041号又は同第6,376,485号に開示されているものなど;プリン誘導体、例えば、米国特許番号第6,228,859号に開示されている化合物など;ベンズアミド、例えば、米国特許番号第5,981,527号又は同第5,712,298号、又はWO95/01338、WO97/48697、又はAshton et al., J. Med Chem 37: 1696-1703 (1994)に記載の化合物など;置換されたフェニル化合物、例えば、米国特許番号第6,297,264号、同第5,866,593号、同第655,859,034号、同第6,245,774号、同第6,197,792号、同第6,080,790号、同第6,077,854号、同第5,962,483号、同第5,674,880号、同第5,786,354号、同第5,739,144号、同第5,776,958号、同第5,798,373号、同第5,891,896号、同第5,849,770号、同第5,550,137号、同第5,340,827号、同第5,780,478号、同第5,780,477号、又は同第5,633,257号、又はWO95/35283に開示されている化合物など;置換されたビフェニル化合物、例えば、米国特許番号第5,877,190号に開示されているものなど;或いは、キニリノン(quinilinone)、例えば、米国特許番号第6,800,625号又はWO98/14432に記載の化合物などが挙げられる。
本明細書に開示される方法に有用な、既報のcAMP特異PDE阻害剤の例としては、米国特許6,818,651、6,737,436、6,613,778、6,617,357、6,146,876、6,838,559、6,884,800、6,716,987、6,514,996、6,376,535、6,740,655、6,559,168、6,069,151、6,365,585、6,313,116、6,245,774、6,011,037、6,127,363、6,303,789、6,316,472、6,348,602、6,331,543、6,333,354、5,491,147、5,608,070、5,622,977、5,580,888、6,680,336、6,569,890、6,569,885、6,500,856、6,486,186、6,458,787、6,455,562、6,444,671、6,423,710、6,376,489、6,372,777、6,362,213、6,313,156、6,294,561、6,258,843、6,258,833、6,121,279、6,043,263、RE38,624、6,297,257、6,251,923、6,613,794、6,407,108、6,107,295、6,103,718、6,479,494、6,602,890、6,545,158、6,545,025、6,498,160、6,743,802、6,787,554、6,828,333、6,869,945、6,894,041、6,924,292、6,949,573、6,953,810、6,156,753、5,972,927、5,962,492、5,814,651、5,723,460、5,716,967、5,686,434、5,502,072、5,116,837、5,091,431;4,670,434;4,490,371;5,710,160、5,710,170、6,384,236、又は3,941,785、又はUS20050119225、US20050026913、US20050059686、US20040138279、US20050222138、US20040214843、US20040106631、US20030045557、US20020198198、US20030162802、US20030092908、US20030104974、US20030100571、20030092721、US20050148604、WO99/65880、WO00/26201、WO98/06704、WO00/59890、WO9907704、WO9422852、WO98/20007、WO02/096423、WO98/18796、WO98/02440、WO02/096463、WO97/44337、WO97/44036、WO97/44322、EP0763534、Aoki et al., J Pharmacol Exp Ther., 295(l):255-60 (2000), Del Piaz et al, Eur. J. Med. Chem.. 35; 463-480 (2000)、又はBarnette et al., Pharmacol. Rev. Commun. 8: 65-73 (1997)に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、既報のcAMP特異的PDE阻害剤は、シロミラスト(SB-207499);フィラミナスト;チベネラスト(LY-186655);イブジラスト;ピクラミラスト(RP 73401);ドキソフィリン;シパムフィリン(HEP-688);アチゾラム(CP-80633);テオフィリン;イソブチルメチルキサンチン;メソプラム(ZK-117137);ザルダベリン;ビンポセチン;ロリプラム(ZK-62711);アロフィリン(LAS-31025);ロフルミラスト(BY-217);プマフェントリン(Pumafentrin)(BY-343);デンブフィリン;EHNA;ミルリノン;シグアゾダン;ザプリナスト;トラフェントリン;イスブフィリン(Isbufylline);IBMX;1C-485;ダイフィリン;ベロリリン(verolylline);バミフィリン;ペントオキシフィリン;エンプロフィリン(enprofilline);リリミラスト(lirimilast)(BAY 19-8004);フィラミナスト(WAY-PDA-641);ベナフェントリン;トレキンシン;ニトロクアゾン(nitroquazone);シロスタミド;ベスナリノン;ピロキシモン;エノキシモン;アムリノン;オルプリノン;イマゾダン又は5-メチル-イマゾダン;インドリダン;アナグレリド;カルバゼラン;アンピゾン(ampizone);エモラダン(emoradan);モタピゾン;フタラジノール(phthalazinol);リキサジノン(RS 82856);クァジノン;ベモランダン(bemorandan)(RWJ 22867);アジベンダン(BM 14,478);ピモベンダン(MCI-154);サテリノン(BDF 8634);テトミラスト(OPC-6535);ベンザフェントリン(benzafentrine);スルマゾール(sulmazole)(ARL-115);レビジノン;349-U-85; AH-21-132; ATZ-1993; AWD-12-343; AWD-12-281; AWD-12-232; BRL 50481; CC-7085; CDC-801; CDC-998; CDP-840; CH-422; CH-673; CH-928; CH-3697; CH-3442; CH-2874; CH-4139; Chiroscience 245412; CI-930; CI-1018; CI- 1044; CI-1118; CP-353164; CP-77059; CP- 146523; CP-293321; CP-220629; CT-2450; CT-2820; CT-3883; CT-5210; D-4418; D- 22888; E-4021; EMD 54622; EMD-53998; EMD-57033; GF-248; GW-3600; IC-485; ICI 63197; ICI 153,110; IPL-4088; KF-19514; KW-4490; L-787258; L-826141; L-791943; LY181512; NCS-613; NM-702; NSP-153; NSP-306; NSP-307; Org-30029; Org-20241; Org-9731; ORG 9935; PD-168787; PD-190749; PD-190036; PDB-093; PLX650; PLX369; PLX371; PLX788; PLX939; Ro-20-1724; RPR-132294; RPR-117658A; RPR- 114597; RPR-122818; RPR-132703; RS-17597; RS-25344; RS-14203; SCA 40; Sch- 351591; SDZ-ISQ-844; SDZ-MKS-492; SKF 94120; SKF-95654; SKF-107806; SKF 96231; T-440; T-2585; WAY-126120; WAY-122331; WAY-127093B; WIN-63291; WIN-62582; V-11294A; VMX 554; VMX 565; XT-044; XT-611; Y-590; YM-58897; YM-976; ZK-62711;メチル3−[6−(2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−2−(3−チエニルカルボニル)ベンゾ[b]フラン−3−イル]プロパノアート;4−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル]−2−メチル安息香酸;メチル3−{2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−6−ヒドロキシベンゾ[b]フラン−3−イル}プロパノアート;(R*,R*)−(±)−メチル3−アセチル−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチル−1−ピロリジンカルボキシラート;又は4−(3−ブロモフェニル)−1−エチル−7−メチルヒドロピリジノ[2,3−b]ピリジン−2−オンである。
ある実施形態によれば、既報のPDE阻害剤は、cGMP特異的PDEを阻害する。本明細書に記載した併用及び方法における使用のためのcGMP特異的PDE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ピリミジン又はピリミジノン誘導体、例えば、米国特許番号第6,677,335号、同第6,458,951号、同第6,251,904号、同第6,787,548号、同第5,294,612号、同第5,250,534号、又は同第6,469,012号、WO94/28902、WO96/16657、EP0702555、及びEddahibi, Br. J. Pharmacol., 125(4): 681-688 (1988)に記載の化合物など;グリセオール酸誘導体、例えば、米国特許番号第4,460,765号に開示されている化合物など;1−アリールナフタレン・リグナン、例えば、Ukita, J. Med. Chem. 42(7): 1293-1305 (1999)に記載のものなど;キナゾリン誘導体、例えば、4−[[3‘,4’−(メチレンジオキシ)ベンジル]アミノ]−6−メトキシキナゾリン、又は米国特許番号第3,932,407号又は同第4,146,718号、又はRE31,617に記載の化合物など;ピロロキノロン(pyrroloquinolone)又はピロロピリジノン(pyrrolopyridinone)、例えば、米国特許番号第6,686,349号、同第6,635,638号、同第6,818,646号、US20050113402に記載のものなど;カルボリン誘導体、米国特許番号第6,492,358号、同第6,462,047号、同第6,821,975号、同第6,306,870号、同第6,117,881号、同第6,043,252号、又は同第3,819,631号、US20030166641、WO97/43287、Daugan et al., J Med Chem., 46(21): 4533-42 (2003)、又はDaugan et al., J Med Chem., 9;46(21): 4525-32 (2003)に記載されているかかる化合物;イミダゾ誘導体、例えば、米国特許番号第6,130,333号、同第6,566,360号、同第6,362,178号、又は同第6,582,351号、US20050070541、又はUS20040067945に開示されている化合物など;或いは、米国特許番号第6,825,197号、同第5,719,283号、同第6,943,166号、同第5,981,527号、同第6,576,644号、同第5,859,009号、同第6,943,253号、同第6,864,253号、同第5,869,516号、同第5,488,055号、同第6,140,329号、同第5,859,006号、又は同第6,143,777号、WO96/16644、WO01/19802、WO96/26940、Dunn, Ore. Proc. Res. Dev., 9: 88-97 (2005)、又はBi et al., Bioorg Med Chem Lett, 11(18): 2461-4 (2001)に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、本明細書に開示される併用又は方法で使用されるPDE阻害剤は、カフェインである。ある実施形態によれば、カフェインは、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)を含んでなる製剤の状態で投与される。他の実施形態によれば、カフェインは、ムスカリン様作用剤と同時に投与される。代替の実施形態によれば、カフェインは、カフェイン含有飲料、例えば、コーヒー、紅茶、又はソフトドリンクなどと比べて、より低い又は高い製剤、投薬量、又は濃度で投与される。更なる実施形態によれば、カフェインは、これらに限定されるものではないが、非経口(例えば静脈内、皮内、皮下、吸入)、経皮(局所)、経粘膜、直腸、又は(これだけに制限されることなく、鼻粘膜、気管、及び細気管支への組成物のデリバリーのためのエアロゾル懸濁液の吸入を含めた)鼻腔内を含めた経口によらない手段によって投与される。開示には、ムスカリン様作用剤と併用した使用のためのカフェイン、又は別の1又は2以上の記載の薬剤の明示的な除外を伴う実施形態が挙げられる。
更なる代替の実施形態によれば、カフェインは、単離形態、例えば、本明細書に開示される併用又は方法における使用の前に、通常、カフェインと共に見られる1又は2以上の分子又は巨大分子から分離された形態等で存在する。他の実施形態によれば、カフェインは、通常、カフェインと共に見られる1又は2以上の分子又は巨大分子から完全又は部分的に精製される。カフェインと共に見られる分子又は巨大分子の典型的な例には、植物又は植物の部分、動物又は動物の部分、及び食物又は飲料製品が挙げられる。
既報のPDE1阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、IBMX;ビンポセチン;MMPX;KS-505a;SCH-51866;W-7;PLX650;PLX371;PLX788;フェノチアジン;又は米国特許番号第4,861,891号に記載されている化合物が挙げられる。
PDE2阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、EHNA;PLX650;PLX369;PLX788;PLX939;Boess et al., Neuropharmacology, 47(7): 1081-92 (2004)に記載されているBay60-7550又は関連化合物;又はUS 20020132754に記載されている化合物が挙げられる。
既報のPDE3阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ジヒドロキノリノン化合物、例えば、シロスタミド、シロスタゾール、ベスナリノン、又はOPC 3911など;イミダゾロン、例えば、ピロキシモン又はエノキシモンなど;ビピリジン、例えば、ミルリノン、アムリノン、又はオルプリノンなど;イミダゾリン、例えば、イマゾダン又は5−メチル−イマゾダンなど;ピリダジノン、例えば、インドリダンなど;LY181512(Komas et al. "Differential sensitivity to cardiotonic drugs of cyclic AMP phosphodiesterases isolated from canine ventricular and sinoatrial-enriched tissues." J Cardiovasc Pharmacol. 1989 14(2):213-20を参照);イブジラスト;イソマゾール;モタピゾン;フタラジノール(phthalazinol);トレキンシン;リキサジノン(RS 82856);Y-590;SKF 94120;クァジノン;ICI 153,110;ベモランダン(bemorandan)(RWJ 22867);シグアゾダン(SK&F 94836);アジベンダン(BM 14,478);ピモベンダン(UD-CG 115、MCI-154);サテリノン(BDF 8634);NSP-153;ザルダベリン;キナゾリン;ベンザフェントリン(benzafentrine);スルマゾール(ARL 115);ORG 9935;CI-930;SKF-95654;SDZ-MKS-492;349-U-85;EMD-53998;EMD-57033;NSP-306;NSP-307;レビジノン;NM-702;WIN-62582;ATZ-1993;WIN-63291;ZK-62711;PLX650;PLX369;PLX788;PLX939;アナグレリド;カルバゼラン;アンピゾン(ampizone);エモラダン(emoradan);又は6,156,753に開示されている化合物が挙げられる。
既報のPDE4阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ピロリジノン、例えば、米国特許番号第5,665,754号、US20040152754、又はUS20040023945に開示されている化合物など;キナゾリネオン、例えば、米国特許番号第6,747,035号又は同第6,828,315号、WO97/49702、又はWO97/42174に開示されている化合物など;キサンチン誘導体;フェニルピリジン、例えば、米国特許番号第6,410,547号又は同第6,090,817号、又はWO97/22585に開示されている化合物など;ジアゼピン誘導体、例えば、WO97/36905に開示されている化合物など;オキシム誘導体、例えば、米国特許番号第5,693,659号又はWO96/00215に開示されている化合物など;ナフチリジン、例えば、米国特許番号第5,817,670号、同第6,740,662号、同第6,136,821号、同第6,331,548号、同第6,297,248号、同第6,541,480号、同第6,642,250号、又は同第6,900,205号、Trifilieff et al., Pharmacology. 301(1): 241-248 (2002)、又はHersperger et al., J Med Chem., 43(4): 675-82 (2000)に記載の化合物など;ベンゾフラン、例えば、米国特許番号第5,902,824号、同第6,211,203号、同第6,514,996号、同第6,716,987号、同第6,376,535号、同第6,080,782号、又は同第6,054,475号、EP819688、EP685479、又はPerrier et al., Bioorg. Med. Chem. Lett. 9: 323-326 (1999)に開示されている化合物など;フェナントリジン、例えば、米国特許番号第6,191,138号、同第6,121,279号、又は同第6,127,378号に開示されているものなど;ベンゾキサゾール、例えば、米国特許番号第6,166,041号又は同第6,376,485号に開示されているものなど;プリン誘導体、例えば、米国特許番号第6,228,859号に開示されている化合物など;ベンズアミド、例えば、米国特許番号第5,981,527号又は同第5,712,298号、W095/01338、WO97/48697、又はAshton et al., J. Med Chem 37: 1696-1703 (1994)に記載の化合物など;置換されたフェニル化合物、例えば、米国特許番号第6,297,264号、同第5,866,593号、同第65 5,859,034号、同第6,245,774号、同第6,197,792号、同第6,080,790号、同第6,077,854号、同第5,962,483号、同第5,674,880号、同第5,786,354号、同第5,739,144号、同第5,776,958号、同第5,798,373号、同第5,891,896号、同第5,849,770号、同第5,550,137号、同第5,340,827号、同第5,780,478号、同第5,780,477号、又は同第5,633,257号、又はWO95/35283に開示されている化合物など;置換されたビフェニル化合物、例えば、米国特許番号第5,877,190号に開示されているものなど;或いは、キニリノン(quinilinone)、例えば、米国特許番号第6,800,625号又はWO98/14432に記載の化合物などが挙げられる。
本明細書記載の方法に有用な、既報のPDE4阻害剤の更なる例としては、米国特許6,716,987、6,514,996、6,376,535、6,740,655、6,559,168、6,069,151、6,365,585、6,313,116、6,245,774、6,011,037、6,127,363、6,303,789、6,316,472、6,348,602、6,331,543、6,333,354、5,491,147、5,608,070、5,622,977、5,580,888、6,680,336、6,569,890、6,569,885、6,500,856、6,486,186、6,458,787、6,455,562、6,444,671、6,423,710、6,376,489、6,372,777、6,362,213、6,313,156、6,294,561、6,258,843、6,258,833、6,121,279、6,043,263、RE38,624、6,297,257、6,251,923、6,613,794、6,407,108、6,107,295、6,103,718、6,479,494、6,602,890、6,545,158、6,545,025、6,498,160、6,743,802、6,787,554、6,828,333、6,869,945、6,894,041、6,924,292、6,949,573、6,953,810、5,972,927、5,962,492、5,814,651、5,723,460、5,716,967、5,686,434、5,502,072、5,116,837、5,091,431;4,670,434;4,490,371;5,710,160、5,710,170、6,384,236、or3,941,785、US20050119225、US20050026913、WO99/65880、WO00/26201、WO98/06704、WO00/59890、WO9907704、WO9422852、WO98/20007、WO02/096423、WO98/18796、WO98/02440、WO02/096463、WO97/44337、WO97/44036、WO97/44322、EP0763534、Aoki et al., J Pharmacol Exp Ther., 295(l):255-60 (2000)、Del Piaz et al., Eur. J. Med. Chem., 35; 463-480 (2000)、又はBarnette et al., Pharmacol. Rev. Commun. 8: 65-73 (1997)に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、既報のPDE4阻害剤は、シロミラスト(SB-207499);フィラミナスト;チベネラスト(LY-186655);イブジラスト;ピクラミラスト(RP 73401);ドキソフィリン;シパムフィリン(HEP-688);アチゾラム(CP-80633);テオフィリン;イソブチルメチルキサンチン;メソプラム(ZK-117137);ザルダベリン;ビンポセチン;ロリプラム(ZK-62711);アロフィリン(LAS-31025);ロフルミラスト(BY-217);プマフェントリン(BY-343);デンブフィリン;EHNA;ミルリノン;シグアゾダン;ザプリナスト;トラフェントリン;イスブフィリン;IBMX;1C-485;ダイフィリン;ベロリリン;バミフィリン;ペントオキシフィリン;エンプロフィリン;リリミラスト(BAY 19-8004);フィラミナスト(WAY-PDA-641);ベナフェントリン;トレキンシン;ニトロクアゾン;テトミラスト(OPC-6535);AH-21-132;AWD-12-343;AWD-12-281;AWD-12-232;CC- 7085;CDC-801;CDC-998;CDP-840;CH-422;CH-673;CH-928;CH-3697;CH-3442;CH-2874;CH-4139;Chiroscience 245412;CI-1018;CI-1044;CI-1118;CP-353164;CP- 77059;CP-146523;CP-293321;CP-220629;CT-2450;CT-2820;CT-3883;CT-5210;D- 4418;D-22888;E-4021;EMD 54622;GF-248;GWr3600;IC-485;ICI 63197;IPL-4088;KF-19514;KW-4490;L-787258;L-826141;L-791943;NCS-613;Org-30029;Org- 20241;Org-9731;PD-168787;PD-190749;PD-190036;PDB-093;PLX650;PLX369;PLX371 ;PLX788;PLX939;Ro-20-1724;RPR-132294;RPR-117658A;RPR-114597;RPR-122818;RPR-132703;RS-17597;RS-25344;RS-14203;SCA 40;Sch-351591;SDZ-ISQ-844;SKF-107806;SKF 96231;T-440;T-2585;WAY-126120;WAY-122331;WAY-127093B;V-11294A;VMX 554;VMX 565;XT-044;XT-611;YM-58897;YM- 976;メチル3−[6−(2H−3,4,5,6−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−2−(3−チエニルカルボニル)ベンゾ[b]フラン−3−イル]プロパノアート;4−[4−メトキシ−3−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル]−2−メチル安息香酸;メチル3−{2−[(4−クロロフェニル)カルボニル]−6−ヒドロキシベンゾ[b]フラン−3−イル}プロパノアート;(R*,R*)−(±)−メチル3−アセチル−4−[3−(シクロペンチルオキシ)−4−メトキシフェニル]−3−メチル−1−ピロリジンカルボキシラート;又は4−(3−ブロモフェニル)−1−エチル−7−メチルヒドロピリジノ[2,3−b]ピリジン−2−オンである。
本明細書に記載した併用及び方法において有用な既報のPDE5阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ピリミジン又はピリミジノン誘導体、例えば、米国特許番号第6,677,335号、同第6,458,951号、同第6,251,904号、同第6,787,548号、同第5,294,612号、同第5,250,534号、又は同第6,469,012号、WO94/28902、WO96/16657、EP0702555、又はEddahibi, Br. J. Pharmacol., 125(4): 681-688 (1988)に記載の化合物など;グリセオール酸誘導体、例えば、米国特許番号第4,460,765号に開示されている化合物など;1−アリールナフタレン・リグナン、例えば、Ukita, J. Med. Chem. 42(7): 1293-1305 (1999)に記載のものなど;キナゾリン誘導体、例えば4−[[3‘,4’−(メチレンジオキシ)ベンジル]アミノ]−6−メトキシキナゾリン、又は米国特許番号第3,932,407号又は同第4,146,718号、又はRE31,617に記載の化合物など;ピロロキノロン又はピロロピリジノン、例えば、米国特許番号第6,686,349号、同第6,635,638号、又は同第6,818,646号、US20050113402に記載のものなど;カルボリン誘導体、米国特許番号第6,492,358号、同第6,462,047号、同第6,821,975号、同第6,306,870号、同第6,117,881号、同第6,043,252号、又は同第3,819,631号、US20030166641、WO97/43287、Daugan et al., J Med Chem., 46(21): 4533-42 (2003)、及びDaugan et al., J Med Chem., 9;46(21): 4525-32 (2003)に記載されているかかる化合物;イミダゾ誘導体、例えば、米国特許番号第6,130,333号、同第6,566,360号、同第6,362,178号、又は同第6,582,351号、US20050070541、又はUS20040067945に開示されている化合物など;或いは、米国特許番号第6,825,197号、同第6,943,166号、同第5,981,527号、同第6,576,644号、同第5,859,009号、同第6,943,253号、同第6,864,253号、同第5,869,516号、同第5,488,055号、同第6,140,329号、同第5,859,006号、又は同第6,143,777号、WO96/16644、WO01/19802、WO96/26940、Dunn, Ore. Proc. Res. Dev., 9: 88-97 (2005)、又はBi et al., Bioorg Med Chem Lett, 11(18): 2461-4 (2001) に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、既報のPDE5阻害剤は、ザプリナスト;MY-5445;ジピリダモール;ビンポセチン;FR229934;1−メチル−3−イソブチル−8−(メチルアミノ)キサンチン;フラズロシリン;Sch-51866;E4021;GF-196960;IC-351;T-1032;シルデナフィル;タダラフィル;バルデナフィル;DMPPO;RX-RA-69;KT-734;SKF-96231;ER-21355;BF/GP-385;NM-702;PLX650;PLX134;PLX369;PLX788;又はベスナリノンである。
ある実施形態によれば、既報のPDE5阻害剤は、シルデナフィル(sildenafil)又は関連化合物(米国特許5,346,901、5,250,534、又は6,469,012に開示);タダラフィル(tadalafil)又は関連化合物(米国特許5,859,006、6,140,329、6,821,975、又は6,943,166に開示);又はバルデナフィル(vardenafil)又は関連化合物(米国特許6,362,178に開示)である。
本明細書記載の併用又は方法に有用な既報のPDE5阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ジピリダモル(dipyridamole)又はザプリナスト(zaprinast)が挙げられる。
本明細書記載の併用又は方法に有用な既報のPDE7阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、BRL 50481;PLX369;PLX788;又は、米国特許6,818,651;6,737,436、6,613,778、6,617,357;6,146,876、6,838,559、又は6,884,800、US20050059686;US20040138279;US20050222138;US20040214843;US20040106631;US20030045557;US20020198198;US20030162802、US20030092908、US20030104974;US20030100571;20030092721;又はUS20050148604に記載の化合物が挙げられる。
既報のPDE8活性の阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ジピリダモールが挙げられる。
本明細書記載の併用又は方法において有用な既報のPDE9阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、SCH-51866;IBMX;又はBAY 73-6691が挙げられる。
PDE10阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、シルデナフィル;SCH-51866;パパベリン;ザプリナスト;ジピリダモール;E4021;ビンポセチン;EHNA;ミルリノン;ロリプラム;PLX107;又は米国特許番号第6,930,114号、US20040138249、又はUS20040249148に記載の化合物が挙げられる。
PDE11阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、WO9519978に記載のIC-351又は関連化合物;WO9307124に記載のE4021又は関連化合物;EP579496に記載のUK-235,187又は関連化合物;PLX788;ザプリナスト;ジピリダモール;又はUS20040106631又はMaw et al., Bioorg Med Chem Lett. 2003 Apr 17; 13(8): 1425-8に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、既報のPDE阻害剤は、米国特許5,091,431、5,081,242、5,066,653、5,010,086;4,971,972、4,963,561、4,943,573、4,906,628、4,861,891、4,775,674、4,766,118、4,761,416、4,739,056、4,721,784、4,701,459、4,670,434、4,663,320、4,642,345、4,593,029、4,564,619、4,490,371、4,489,078、4,404,380、4,370,328、4,366,156、4,298,734、4,289,772、RE30.511、4,188,391、4,123,534、4,107,309、4,107,307、4,096,257、4,093,617、4,051,236、又は4,036,840に記載の化合物である。
ある実施形態によれば、既報のPDE阻害剤は、二重特異性PDEを阻害する。本明細書記載の併用又は方法において有用な二重特異性PDE阻害剤の例としては、これらに限定されるものではないが、本明細書に記載したcAMP特異的又はcGMP特異的PDE阻害剤;MMPX;KS-505a;W-7;フェノチアジン;Boess et al., Neuropharmacology, 47(7): 1081-92 (2004)に記載のBay60-7550又は関連化合物;EP579496に記載のUK-235,187又は関連化合物;又は米国特許番号第6,930,114号又は同第4,861,891号、US20020132754、US20040138249、US20040249148、US20040106631、WO951997、又はMaw et al., Bioore Med Chem Lett. 2003 Apr 17; 13(8): 1425-8に記載の化合物が挙げられる。
ある実施形態によれば、既報のPDE阻害剤は、他のPDEアイソザイムと比べて2種類のPDEアイソザイムに対して実質的により活性である二重選択性を示す。例えば、ある実施形態によれば、既報のPDE阻害剤は、二重PDE4/PDE7阻害剤、例えば、US20030104974に記載の化合物など;二重PDE3/PDE4阻害剤、例えば、ザルダベリン、トラフェントリン、ベナフェントリン、トレキンシン、Org-30029、L-686398、SDZ-ISQ-844、Org-20241、EMD-54622、又は米国特許番号第5,521,187号又は同第6,306,869号に記載の化合物など;或いは、二重PDE1/PDE4阻害剤、例えば、KF19514(5−フェニル−3−(3−ピリジル)メチル−3H−イミダゾ[4,5−c][1,8]ナフチリジン−4(5H)−オン)等である。
エノキシモンを伴うムスカリン様作用剤のドネペジルの併用は、相乗的な活性をもたらした(以下の実施例8を参照)。ドネペジルのみでは、神経分化に関して2.02μMのEC50がある。エノジモン(Enozimone)のみでは、6.76μMのEC50がある。神経分化において50%の活性に達する併用内のそれぞれの薬剤の濃度は、0.78μMであり、0.55のCIをもたらす。CIが1未満であるので、2つの化合物には神経分化における相乗効果がある。
更に、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、既報の神経ステロイドであってもよい。かかる神経ステロイドの例としては、これらに限定されるものではないが、プレグネノロン及びアロプレグネナロンが挙げられる。
或いは、神経原性増感物質は、概して、既報の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)又は抗炎症作用機序標的化薬剤であってもよい。既報のNSAIDの例としては、これらに限定されるものではないが、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、例えば、インドメタシン、イブプロフェン、セレコキシブ、コフェコキシブ、ナプロキセン、又はアスピリンなどが挙げられる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、片頭痛を治療するための既報の薬剤であってもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、トリプタン、例えば、アルモトリプタン又はリンゴ酸アルモトリプタン;ナラトリプタン又は塩酸ナラトリプタン;リザトリプタン又は安息香酸リザトリプタン;スマトリプタン又はコハク酸スマトリプタン;ゾルマトリプタン(zolmatriptan)、ゾルミトリプタン、フロバトリプタン又はコハク酸フロバトリプタン;又はエレトリプタン又は臭化水素酸エレトリプタンなどが挙げられる。本開示の実施形態は、命にかかわるセロトニン症候群をもたらすトリプタンと、SSRI又はSNRIの併用を除外していてもよい。
他の例としては、これらに限定されるものではないが、麦角誘導体、例えば、ジヒドロエルゴタミン又は、メシル酸ジヒドロエルゴタミン、エルゴタミン又は酒石酸エルゴタミンなど;ジクロフェナク又はジクロフェナク・カリウムやジクロフェナク・ナトリウム;フルルビプロフェン;アミトリプチン;ノルトリプチリン;ジバルプロックス又はジバルプロックス・ナトリウム;プロプラノロール又は塩酸プロプラノロール;ベラパミル;メチセルギド(CAS RN 361-37-5);メトクロプラミド;プロクロルペラジン(CAS RN 58-38-8);アセトアミノフェン;トピラメート;GW274150([2[(1-イミノエチル)アミノ]エチル]-L-ホモシステイン);或いは、ガナキサロン(ganaxalone)(CAS RN 38398-32-2)が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、COX−2阻害剤、例えば、セレコキシブなどが挙げられる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される神経原性剤は、核ホルモン受容体の既報の調節剤であってもよい。核ホルモン受容体は、場合により、細胞シグナル伝達経路の一部として、遺伝子発現を調節するためのリガンド相互作用を介して活性化される。既報の調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ジヒドロテストステロン作動薬、例えば、ジヒドロテストステロン;2−キノロン様LG121071(4−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−(トリフロロメチル)−8−ピリドン[5,6−g]−キノリン);米国特許番号第6,017,924号に記載の非ステロイド系作動薬又は部分的作動薬化合物;LGD2226(WO01/16108、WO01/16133、WO01/16139、及びRosen et al. "Novel, non-steroidal, selective androgen receptor modulators (SARMs) with anabolic activity in bone and muscle and improved safety profile." J Musculoskelet Neuronal Interact. 2002 2(3): 222-4を参照);或いは、(Ligand Pharmaceuticals Inc.とTAP Pharmaceutical Products Inc.の共同研究からの)LGD2941などが挙げられる。
既報の調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、選択的アンドロゲン受容体調節剤(SARM)、例えば(全てGTx, Inc.からの)アンダリン(andarine)、オスタリン、プロスタリン(prostarin)、又はアンドロムスチン(andromustine)など;ビカルタミド又はビカルタミド誘導体、例えば、GTx-007(米国特許番号第6,492,554号)など;又は米国特許番号第6,492,554号に記載のSARMが挙げられる。
既報の調節剤の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、アンドロゲン受容体拮抗薬、例えば、シプロテロン、ビカルタミド、フルタミド、又はニルタミドなど;2-キノロン、例えば、以下の化学構造:
Figure 2009506069
によって表されるLG120907、又は、以下の化学構造:
Figure 2009506069
によって表される誘導体化合物など(Allan et al. "Therapeutic androgen receptor ligands" Nucl Recept Signal 2003; 1: e009を参照);フタルアミド、例えば、Miyachiら("Potent novel nonsteroidal androgen antagonists with a phthalimide skeleton." Bioorg. Med. Chem. Lett. 1997 7: 1483-1488)によって説明されている調節剤など;オサテロン又は酢酸オサテロン;ヒドロキシフルタミド;或いは、米国特許番号第6,017,924号に記載されている非ステロイド系拮抗薬が挙げられる。
既報の調節剤の他の例としては、これらに限定されるものではないが、レチノイン酸受容体作動薬、例えば、全trans-レチノイン酸(トレチノイン)など;イソトレチノイン(13-cis-レチノイン酸);9-cis-レチノイン酸;ベキサロテン;TAC-101(4-[3,5-ビス(トリメチルシリル)ベンズアミド]安息香酸);AC-261066(Lund et al. "Discovery of a potent, orally available, and isoform-selective retinoic acid beta2 receptor agonist." J Med Chem. 2005 48(24): 7517-9を参照);LGD1550((2E,4E,6E)-3-メチル-7-(3,5-ジ-tert-ブチルフェン-イル)オクタトリエン酸);E6060(E6060[4-{5-[7-フルオロ-4-(トリフルオロメチル)ベンゾ[b]フラン-2-イル]-1H-2-ピロリル}安息香酸];Schapiraら("In silico discovery of novel Retinoic Acid Receptor agonist structures." BMC Struct Biol. 2001; 1: 1(2001年6月4日付けでオンラインにて刊行された)ここで、「作動薬1は、Bionet Research(カタログ番号1G-433S)から購入した。作動薬2は、Sigma-Aldrich(希少な化学物質に関するSigma Aldrichライブラリー、カタログ番号S08503-1)から購入した。)によって説明されている作動薬1又は2;合成アセチレン・レチノイン酸、例えば、AGN 190121(CAS RN:132032-67-8)、AGN 190168(又はタザロテン、又はCAS RN 118292-40-3)、又はその代謝産物のAGN 190299(CAS RN 118292-41-4)など;エトレチネート;アシトレチン;アセチレン・レチノアート、例えば、AGN 190073(CAS 132032-68-9)又はAGN 190089(又は3-ピリジンカルボン酸、6-(4-(2,6,6-トリメチル-1-シクロヘキセン-1-イル)-3-ブテン-1-イニル)-、エチル・エステル、又はCAS RN 116627-73-7)などが挙げられる。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤と併用した使用のための追加の薬剤は、チロキシン、トリヨードチロニン、又はレボチロキシンから選択される既報の調節剤であってもよい。
或いは、追加の薬剤は、ビタミンD(1,25-ジヒドロキシビタミンD3)受容体調節剤、例えば、カルシトリオール、又はMaら("Identification and characterization of noncalcemic, tissue-selective, nonsecosteroidal vitamin D receptor modulators." J Clin Invest. 2006 116(4): 892-904)、又はMolnarら("Vitamin D receptor agonists specifically modulate the volume of the ligand-binding pocket" J Biol Chem. 2006 281(15): 10516-26)、又はMillikenら("EB1089, a vitaminD receptor agonist, reduces proliferation and decreases tumor growth rate in a mouse model of hormone-induced mammary cancer." Cancer Lett. 2005 229 (2): 205-15)、又はYeeら("Vitamin D receptor modulators for inflammation and cancer." Mini Rev Med Chem. 2005 5(8): 761-78)、又はAdachiら("Selective activation of vitamin D receptor by lithocholic acid aeetate, a bile acid derivative." J Lipid Res. 2005 46(1): 46-57)によって説明されている化合物等であってもよい。
更に、追加の薬剤は、既報のコルチゾール受容体調節剤、例えば、メチルプレドニゾロン又はそのプロドラッグのスレプタン酸メチルプレドニゾロンなど;PI-1020(NCX-1020又はブデソニド-21-ニトロオキシメチルベンゾアート);フルチカゾン・フロアート;GW-215864;吉草酸ベタメタゾン;ベクロメタゾン;プレドニゾロン;又はBVT-3498(AMG-311)であってもよい。
或いは、追加の薬剤は、既報のアルドステロン(又はミネラルコルチコイド)受容体調節剤、例えば、スピロノラクトン又はエプレレノン等であってもよい。
他の実施形態によれば、追加の薬剤は、既報のプロゲステロン受容体調節剤、例えば、アソプリスニル(Asoprisnil)(CAS RN 199396-76-4)など;メソプロゲスチン(mesoprogestin)又はJ1042;J956;メドロキシプロゲステロン・アセタート(MPA);R5020;タナプロゲト(tanaproget);トオリメゲストン;プロゲステロン;ノルゲストメット;酢酸メレンゲストロール;ミフェプリストン;オナプリストン;ZK137316;ZK230211(Fuhrmann et al, "Synthesis and biological activity of a novel, highly potent progesterone receptor antagonist." J Med Chem. 2000 43(26): 5010-6を参照);又はSpitz "Progesterone antagonists and progesterone receptor modulators: an overview." Steroids 2003 68(10-13): 981-93に記載の化合物であってもよい。
更なる実施形態によれば、追加の薬剤は、既報のi)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体作動薬、例えば、ムラグリタザル;テサグリタザル;レグリタザル;GW-409544(Xu et al. "Structural determinants of ligand binding selectivity between the peroxisome proliferator-activated receptors." Proc Natl Acad Sci USA. 2001 98(24): 13919-24を参照);又はDRL 11605(Dr. Reddy's Laboratories)など;ii)クロフィブラート;シプロフィブラート;フェノフィブラート;ゲムフィブロジル;DRF-10945(Dr. Reddy's Laboratories)等のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α作動薬;iii)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ作動薬、例えば、GW501516(CAS RN 317318-70-0)など;或いは、iv)ヒドロキシオクタデカジエン酸(HODE);プロスタグランジン誘導体、例えば、15-デオキシ-δ12,14-プロスタグランジンJ2など;チアゾリジンジオン(グリタゾン)、例えば、ピオグリタゾン、トログリタゾンなど;ロシグリタゾン又はマレイン酸ロシグリタゾン;シグリタゾン;バラグリタゾン又はDRF-2593;(Amgenからの)AMG 131;又は(GlaxoWellcomeからの)G1262570等のペルオキシソーム増殖因子活性化γ受容体作動薬であってもよい。
別の実施形態によれば、追加の薬剤は、「オーファン」核ホルモン受容体の既報の調節剤であってもよい。実施形態には、肝臓X受容体の既報の調節剤、例えば、米国特許番号第6,924,311号に記載の化合物など;ファルネソイドX受容体、例えば、Maloneyら("Identification of a chemical tool for the orphan nuclear receptor FXR." J Med Chem. 2000 43(16): 2971-4)によって説明されているGW4064など;RXR受容体;CAR受容体、例えば、1,4-ビス[2-(3,5-ジクロロピリジルオキシ]ベンゼン(TCPOBOP);或いは、PXR受容体、例えば、SR-12813(テトラ-エチル2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)エテニル-1,1-ビスホスホナート)などが挙げられる。
ロシグリタゾンを伴ったムスカリン様作用剤であるタクリンの併用は、相乗的な活性をもたらした(以下の実施例8を参照)。タクリンのみでは、神経分化に関して8.0μMのEC50があり、ロシグリタゾンのみでは、0.94μMのEC50がある。神経分化において50%の活性に達する併用中のそれぞれの薬剤の濃度は、0.53μMであり、0.67のCIをもたらした。CIが1未満であるので、2つの化合物には神経分化における相乗効果がある。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、エチル・エイコサペンタエノアート又はエチル−EPA(また、5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸エチル・エステル又はミラキシオンとしても知られている、CAS RN 86227-47-6)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、又はレチノイド酸剤である。更なる例としては、これらに限定されるものではないが、薬剤は、オマコル(Omacor)、DHAとEPAの併用、又はイデベノン(CAS RN 58186-27-9)であってもよい。
更なる実施形態によれば、既報のヌートロピック化合物が、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用して薬剤として使用されてもよい。かかる化合物の例としては、これらに限定されるものではないが、ピラセタム(ヌートロピル)、アニラセタム、オキシラセタム、プラミラセタム、ピリチノール(エネルボール(Enerbol))、エルゴロイド・メシラート(Ergoloid mesylates)(ヒデルギン)、ガランタミン、セレギリン・セントロフェノキシン(ルシドリール)、デスモプレシン(DDAVP)、ニセルゴリン、ビンポセチン、ピカミロン、バソプレッシン、ミラセミド、FK-960、FK-962、レベチラセタム、ネフィラセタム、又はヒューパジンA(CAS RN:102518-79-6)が挙げられる。
かかる化合物の更なる例としては、これらに限定されるものではないが、アナプソス(anapsos)(CAS RN 75919-65-2)、ネブラセタム(CAS RN 97205-34-0又は116041-13-5)、メトリホナート、エンサクリン(又はCAS RN 155773-59-4又はKA-672)又はエンサクリンHCl、ローカン(CAS RN 122933-57-7又はEGb 761)、AC-3933(5-(3-メトキシフェニル)-3-(5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン)又はそのヒドロキシル化代謝産物のSX-5745(3-(5ヒドロキシメチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-5-(3-メトキシフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン)、JTP-2942(CAS RN 148152-77-6)、サベルゾール(CAS RN 104383-17-7)、ラドスチギル(ladostigil)(CAS RN 209394-27-4)、コリン・アルホスセラート(choline alphoscerate)(CAS RN 28319-77-9又はグリアチリン(Gliatilin))、ジメボン(Dimebon)(CAS RN 3613-73-8)、トラミプロセート(CAS RN 3687-18-1)、オミガピル(omigapil)(CAS RN 181296-84-4)、セバラセタム(CAS RN 113957-09-8)、ファソラセタム(CAS RN 110958-19-5)、PD-151832(Jaen et al. "In vitro and in vivo evaluation of the subtype-selective muscarinic agonist PD 151832." Life Sci. 1995 56(11-12): 845-52を参照)、ビンコネート(CAS RN 70704-03-9)、PYM-50028 PYM-50028(Cogane)又はHarvey("Natural Products in Drug Discovery and Development. 27-28 June 2005, London, UK." IDrugs. 2005 8(9): 719-21)によって説明されているPYM-50018(Myogane)、SR-46559A(3-[N-(2-ジエチル-アミノ-2-メチルプロピル)-6-フェニル-5-プロピル)、ジヒドロエルゴクリスチン(CAS RN 17479-19-5)、ダベロチン(CAS KK118976-38-8)、ザナペジル(CAS RN 142852-50-4)が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、(Neurocrine Biosciences, Inc.からの)NBI-113、(Novartisからの)NDD-094、(Pfizerからの)P-58又はP58、又は(Sanofi-Synthelaboからの)SR-57667が挙げられる。
更に、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、ニコチン性受容体の既報の調節剤であってもよい。かかる調節剤の例としては、これらに限定されるものではないが、ニコチン、アセチルコリン、カルバミルコリン、エピバチジン、ABT-418(ニコチンと構造的に類似し、ニコチンのピリジル基を置き換えたイキソキサゾール(ixoxazole)を持つ)、エピボキシジン(epiboxidine)(エピバチジンとABT-418の両方の要素を有する構造類似体)、ABT-594(エピバチジンのアゼチジン類似体)、ロベリン、SSR-591813(以下の式
Figure 2009506069
によって表される)又はSIB-1508(アルチニクリン)が挙げられる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される薬剤は、既報のアロマターゼ阻害剤である。既報のアロマターゼ阻害剤には、これらに限定されるものではないが、非ステロイド系又はステロイド系薬剤が挙げられる。ヘム補欠分子族を介してアロマターゼを阻害する前者の例としては、これらに限定されるものではないが、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、レトロゾール(Femara(登録商標))、又はボロゾール(リビソル(Rivisor))が挙げられる。アロマターゼを不活性化する制限されないステロイド系アロマターゼ阻害剤AIsの例としては、これらに限定されるものではないが、これらに限定されるものではないが、エキセメスタン(Aromasin(登録商標))、アンドロステンジオン、又はホルメスタン(レンタロン(lentaron))が挙げられる。
本明細書に開示される併用又は方法における使用のための既報のアロマターゼの更なる例としては、これらに限定されるものではないが、アミノグルテチミド、4−アンドロステン−3,6,17−トリオン(又は「6−オキソ」)、又はゾレドロン酸又はゾメタ(CAS RN 118072-93-8)が挙げられる。
更なる実施形態には、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)の併用が含まれ、既報の選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM)は、本明細書に記載するように使用されてもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、タモキシフェン、ラロキシフェン、トレミフェン、クロミフェン、バゼドキシフェン、アルゾキシフェン、又はラソフォキシフェンが挙げられる。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と、既報のカンナビノイド受容体調節剤の併用が、本明細書に記載するように使用されてもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、合成カンナビノイド、内在性カンナビノイド、又は天然のカンナビノイドが挙げられる。ある実施形態によれば、既報のカンナビノイド受容体調節剤は、リモナバント(SR141716又はアコンプリア)、ナビロン、レボナントラドール、マリノール、又はサティベックス(THC及びCBDの両方を含んでなる抽出物)である。内在性カンナビノイドの例としては、これらに限定されるものではないが、アラキドニル・エタノールアミン(アナンドアミド);アナンドアミドの類似体、例えば、ドコサテトラエニルエタノールアミド又はホモ-γ-リノエニルエタノールアミドなど;N-アシル・エタノールアミン・シグナル伝達脂質、例えば、ノンカンナビミメティック(noncannabimimetic)パルミトイルエタノールアミン又はオレオイルエタノールアミンなど;又は2-アラキドニル・グリセロールが挙げられる。天然のカンナビノイドの例としては、これらに限定されるものではないが、テトラハイドロカンナビノール(THC)、カンナビジオール(CBD)、カンナビノール(CBN)、カンナビゲロール(cannabigerol)(CBG)、カンナビクロメン(CBC)、カンナビシクロール(cannabicyclol)(CBL)、カンナビバロール(cannabivarol)(CBV)、テトラヒドロカンナビバリン(etrahydrocannabivarin)(THCV)、カンナビジバリン(cannabidivarin)(CBDV)、カンナビクロメバリン(cannabichromevarin)(CBCV)、カンナビゲロバリン(cannabigerovarin)(CBGV)、又はカンナビゲロール・モノエチル・エーテル(CBGM)が挙げられる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用される薬剤は、既報のFAAH(脂肪酸アミドヒドロラーゼ)阻害剤である。既報の阻害剤薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、URB597(3’-カルバモイル-ビフェニル-3-イル-シクロヘキシルカルバマート);CAY10401(1-オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-2-イル-9-オクタデシン-1-オン);OL-135(1-オキソ-1[5-(2-ピリジル)-2-イル]-7-フェニルヘプタン);アナンドアミド(CAS RN 94421-68-8);AA-5-HT(Bisogno et al. "Arachidonoylserotonin and other novel inhibitors of fatty acid amide hydrolase." Biochem Biophvs Res Commun. 1998 248(3): 515-22を参照);1-オクタンスルホニルフルオリド;又はO-2142又はDi Marzoら("A structure/activity relationship study on arvanil, an endocannabinoid and vanilloid hybrid." J Pharmacol Exp Ther. 2002 300(3): 984-91)によって説明された別のアルバニル(arvanil)誘導体のFAAH阻害剤が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、(Sanofi-Aventisからの)SSR 411298、(Johnson & Johnsonから)JNJ28614118、又は(Sanofi-Aventisからの)SSR 101010が挙げられる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用した薬剤は、酸化窒素機能の既報の調節剤であってもよい。1つの例としては、これらに限定されるものではないが、シルデナフィル(Viagra(登録商標))である。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用した薬剤は、プロラクチン又はプロラクチン・調節剤の既報の調節剤であってもよい。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、制限されることのない例としてリバビリン及びアマンタジンを含んでなる、既報の抗ウイルス薬薬剤である。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、天然物の成分又はかかる成分の誘導体であってもよい。ある実施形態によれば、前記の成分又はその誘導体は、単離形態、例えば、本明細書に開示される併用又は方法における使用の前に、通常、上記の成分又はその誘導体と共に見られる1又は2以上の分子又は巨大分子から分離された形態等で存在する。他の実施形態によれば、前記の成分又は誘導体は、通常、その成分又は誘導体と共に見られる1又は2以上の分子又は巨大分子から完全に又は部分的に精製される。本明細書に記載した成分又は誘導体と共に見られる分子又は巨大分子の典型的な例には、植物又は植物の部分、動物又は動物の部分、及び食物又は飲料製品が挙げられる。
かかる成分の例としては、これらに限定されるものではないが、葉酸;フラヴィノイド(flavinoid)、例えば、柑橘類フラボノイドなど;フラボノール、例えば、ケルセチン、ケンフェロール、ミリセチン、又はイソラムネチンなど;フラボン、例えば、ルテオリン又はアピゲニンなど;フラバノン、例えば、ヘスペリチン、ナリンゲニン、又はエリオジクチオールなど;(単量体、二量体、又は重合体フラバノールを含めた)フラバン−3オール、例えば、(+)−カテキン、(+)−ガロカテキン、(−)−エピカテキン、(−)−エピガロカテキン、(−)−エピカテキン3−ガラート、(−)−エピガロカテキン3−ガラート、テアフラビン、テアフラビン3−ガラート、テアフラビン3’−ガラート、テアフラビン3,3’−ジガラート、テアルビジン、又はプロアントシアニジンなど;アントシアニジン、例えば、シアニジン、デルフィニジン、マルビジン、ペラルゴニジン、ペオニジン、又はペツニジンなど;イソフラボン、例えば、ダイゼイン、ゲニステイン、又はグリシテインなど;フラボピリドール;プレニル化カルコン、例えば、キサントフモールなど;プレニル化フラバノン、例えば、イソキサントフモールなど;非プレニル化カルコン、例えば、カルコナリンゲニンなど;非プレニル化フラバノン、例えば、ナリンゲニンなど;レスベラトール;又は抗酸化栄養補助食品(anti-oxidant neutraceutical)(例えばダーク・チョコレート、又は未加工や未精製のチョコレート等のチョコレートの中に存在する何れか)が挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、ギンコ・ビロバ(Gingko biloba)の成分、例えば、フラボ・グリコシド又はテルペンなどが挙げられる。ある実施形態によれば、前記の成分は、フラバノイド、例えば、フラボノール又はフラボン・グリコシドなど;ケルセチン又はケンフェロール・グリコシド、又はルチン;或いは、テルペノイド、例えば、ギンコライドA、B、C、又はM、又はビオバライド等である。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、US2005/245601AA、US2002/018807AA、US2003/180406AA、US2002/086833AA、US2004/0236123、WO9809533、又はWO9945788に記載のフラバノール又は関連重合体、又はポリフェノール;US2005/171029AAに記載のプロシアニジン又はその誘導体、又はポリフェノール;US2003/104075AAに記載の、任意によりL−アルギニンと併用するプロシアニジン;US2005/031762AAに記載の低脂肪ココア抽出;US2002/107292AAに記載の組成物を含めた親油性生理活性化合物;ココア抽出、例えば、US2002/004523AAに記載の1又は2以上のポリフェノール又はプロシアニジンを含んでなるものなど;米国特許番号第5,139,802号又は同第5,130,154号に記載の発酵茶葉の抽出物;WO2002/024002に記載の栄養補助食品といった成分が挙げられる。
勿論、単独で、又は本明細書に記載のムスカリン様作用剤と併用して前記の成分の何れかを含んでなる組成物が、本開示の中に含まれる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、既報のカルシトニン受容体作動薬、例えば、カルシトニン、又は「オーファン・ペプチド」PHM-27(Ma et al. "Discovery of novel peptide/receptor interactions: identification of PHM-27 as a potent agonist of the human calcitonin receptor." Biochem Pharmacol. 2004 67(7): 1279-84を参照)などであってもよい。更なる例としては、これらに限定されるものではないが、Kemia, Inc.からの作動薬である。
代替の実施形態によれば、薬剤は、副甲状腺ホルモン活性の既報の調節剤、例えば、副甲状腺ホルモン、又は副甲状腺ホルモン受容体の調節剤等であってもよい。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、既報の抗酸化剤、例えば、N-アセチルシステイン又はアセチルシステインなど;ジスフェントン(disufenton)ナトリウム(又はCAS RN 168021-79-2又はセロビブ(Cerovive));アクチビン(CAS RN 104625-48-1);セレニウム;L−メチオニン;α、γ、β、δ、又は混合性、トコフェロール;αリポ酸;コエンザイムQ;ベンゾイミダゾール;安息香酸;ジピリダモール;グルコサミン;IRFI-016(2(2,3-ジヒドロ-5-アセトキシ-4,6,7-トリメチルベンゾフラニル)酢酸);L−カルノシン;L−ヒスチジン;グリシン;フラボコキシド(又はLIMBREL);任意によりカテキン(3,3’,4’,5,7−ペンタヒドロキシフラバン(2R,3S型))を伴うバイカリン及び/又はその立体異性体;マソプロコール(CAS RN 27686-84-6);メスナ(CAS RN 19767-45-4);プロブコール(CAS RN 23288-49-5);シリビニン(CAS RN 22888-70-6);ソルビニル(CAS RN 68367-52-2);スペルミン;タンゲレチン(CAS RN 481-53-8);ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA);ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT);プロピル・ガラート(PG);第三ブチル-ヒドロキノン(TBHQ);ノルジヒドログアヤチック酸(CAS RN 500-38-9);アスタキサンチン(CAS RN 472-61-7);或いは、抗酸化フラボノイドであってもよい。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、ビタミン、例えば、ビタミンA(レチノール)又はC(アスコルビン酸)又は(トコトリエノール及び/又はトコフェロールを含めた)Eなど;ビタミン補因子又はミネラル、例えば、コエンザイムQ10(CoQ10)、マンガン、又はメラトニンなど;カロテノイド・テルペノイド、例えば、リコペン、ルテイン、α−カロテン、β−カロテン、ゼアキサンチン、アスタキサンチン、又はカンタキサンチンなど;非カロテノイド・テルペノイド、例えば、オイゲノールなど;フラボノイド・ポリフェノール(又はビオフラボノイド);フラボノール、例えば、レスベラトール、プテロスチルベン(レスベラトールのメトキシル化類似体)、ケンフェロール、ミリセチン、イソラムネチン、プロアントシアニジン、又はタンニンなど;フラボン、例えば、ケルセチン、ルチン、ルテオリン、アピゲニン、又はタンゲリチンなど;フラバノン、例えば、ヘスペリチン又はその代謝産物のヘスペリジン、ナリンゲニン又はその前駆体のナリンギン、又はエリオジクチオールなど;フラバン−3−オール(アントシアニジン)、例えば、カテキン、ガロカテキン、エピカテキン又はそのガラート形、エピガロカテキン又はそのガラート形、テアフラビン又はそのガラート形、又はテアルビジンなど;イソフラボンフィトエストロゲン、例えば、ゲニステイン、ダイゼイン、又はグリシテインなど;アントシアニン、例えば、シアニジン、デルフィニジン、マルビジン、ペラルゴニジン、ペオニジン、又はペツニジンなど;フェノール酸又はそのエステル、例えば、エライジン酸、没食子酸、サリチル酸、ロスマリン酸、ケイ皮酸、又はフェルラ酸、クロロゲン酸、チコリ酸、ガロタンニン、又はエラジタンニン等のそれらの誘導体など;非フラボノイド・フェノール、例えば、クルクミンなど;アントキサンチン、ベタシアニン、クエン酸、尿酸、R−α−リポ酸、又はシリマリンが挙げられる。
更なる例としては、これらに限定されるものではないが、1−(カルボキシメチルチオ)テトラデカン;2,2,5,7,8−ペンタメチル−1−ヒドロキシクロマン;2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノール−N−オキシル;2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン;2−tert−ブチルヒドロキノン;3,4−ジヒドロキシフェニルエタノール;3−ヒドロキシピリジン;3−ヒドロキシタモキシフェン;4−クマル酸;4−ヒドロキシアニソール;4−ヒドロキシフェニルエタノール;4−メチルカテコール;5,6,7,8−テトラヒドロビオプテリン;6,6’−メチレンビス(2,2−ジメチル−4−メタンスルホン酸−1,2−ジヒドロキノリン);6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸;6−メチル−2−エチル−3−ヒドロキシピリジン;6−O−パルミトイルアスコルビン酸;アセトバニロン;アクテオシド;アクトベギン(Actovegin);アリシン;硫化アリル;α−ペンチル−3−(2−キノリニルメトキシ)ベンゼンメタノール;α−トコフェロール・アセテート;アポリポタンパク質A−IV;ブメチル(bemethyl);ボルジン;ブシラミン;クエン酸カルシウム;カンタキサンチン;クロセチン;ジアリル・トリスルフィド;ジカルビン;ジヒドロリポ酸;ジムホスホン(dimephosphon);エブセレン;エファモル;エンケファリン-Leu、Ala(2)-Arg(6)-;エルゴチオネイン;エスクレチン;エッセンシャル303フォルテ(essential 303 forte);エトニウム(Ethonium);エトフィルリンクロフィブラート(etofyllinclofibrate);フェノザン(fenozan);グラウシン;H290-51;ヒスチジル-プロリン・ジケトピペラジン;ヒドロキノン;ヒポタウリン;イデベノン;インドール−3−カルビノール;イソアスコルビン酸;コウジ酸、ラシジピン、ロドキサミド・トロメタミン;メキシドール;モリン;N,N’−ジフェニル−4−フェニレンジアミン;N−イソプロピル−N−フェニル−4−フェニレンジアミン;N−モノアセチルシスチン;ニカラベン、ニコチノイル−GABA;ニテカポン;ニトロキシル;ノビレチン;オキシメタシル(oxymethacil);p-tert-ブチル・カテコール;フェニドン;プラミペキソール;プロアントシアニジン;プロシアニジン;プロリンジチオカルバマート;没食子酸プロピル;プルプロガリン;ピロリジン・ジチオカルバミン酸;レバミピド;パルミチン酸レチノール;サルビン(salvin);亜セレン酸;セサミン;セサモール;セレン酸ナトリウム;チオ硫酸ナトリウム;テアフラビン;チアゾリジン−4−カルボン酸;チリラザド;トコフェリルキノン;トコトリエノール、αトコトリエノール;トリシクロデカン−9−イル-キサントゲナート;ウコン抽出物;U 74389F;U 74500A;U 78517F;ユビキノン9;バニリン;ビンポセチン;キシロメタゾリン;ζ−カロテン;ジラスコルブ;亜鉛チオネイン;又はゾニサミドが挙げられる。
別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、ノルエピネフリン受容体の既報の調節剤であってもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、アトモキセチン(ストラテラ);ノレピネフリン再取り込み阻害剤、例えば、タルスプラム、トモキセチン、ノルトリプチリン、ニソキセチン、(例えば4,229,449に記載されている)レボキセチン、又は(例えば4,314,081に記載されている)トモキセチンなど;又は直接的作動薬、例えば、β−アドレナリン作動薬などが挙げられる。
既報のアドレナリン作動薬の例としては、これらに限定されるものではないが、アルブテロール、クロニジン(CAS RN 4205-90-7)、ヨヒンビン(CAS RN 146-48-5)、アルブタミン;ベフノロール;BRL 26830A;BRL 35135;BRL 37344;ブロモアセチルアルプレノロールメンタン(bromoacetylalprenololmenthane);ブロキサテロール;カルベジロール;CGP 12177;シマテロール;シラゾリン;CL 316243;クレンブテロール;デノパミン;塩酸デクスメデトミジン;ドブタミン、ドペキサミン、エフェドリン、エピネフリン、エチレフリン;フェノテロール;ホルモテロール;フマル酸ホルモテロール;ヘキソプレナリン;ヒゲンアミン;ICID7114;イソエタリン;イソプロテレノール;イソクスプリン;レバルブテロール酒石酸ヒドロフルオロアルカン;リダミジン;マブテロール;メトキシフェナミン;モダフィニル;ニリドリン;オルシプレナリン;オキシフェドリン;ピルブテロール;プレナルテロール;プロカテロール;ラクトパミン;レプロテロール;リトドリン;Ro 363;サルメテロール;キシナホ酸サルメテロール;SR 58611A;テルブタリン;テトラメチルピラジン;塩酸チザニジン;テレトキノール;ツロブテロール;キサモテロール;又はジンテロールが挙げられる。
更なる実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、炭酸脱水酵素の既報の調節剤であってもよい。かかる薬剤の例としては、これらに限定されるものではないが、アセタゾールアミド、ベンゼンスルホンアミド、ベンゾールアミド(Benzolamide)、ブリンゾラミド、ジクロフェナミド、ドルゾラミド、エトキスゾラミド、フルルビプロフェン、マフェナイド、メタゾラミド、セゾラミド、ゾニサミド、ベンドロフルメチアジド、ベンズチアジド、クロロチアジド、シクロチアジド、ダンシルアミド、ジアゾキシド、エチナメート、フロセミド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、メルクリ安息香酸(mercuribenzoic acid)、メチクロチアジド、トピラメート、又はトリクロロメタジド(trichloromethazide)が挙げられる。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、COMTの既報の調節剤、例えば、フロプロプリオン(floproprion)など、又はカテコール−O−メチルトランスフェラーゼ(COMT)阻害剤、例えば、トルカポン(CAS RN 134308-13-7)、ニテカポン(CAS RN 116313-94-1)、又はエンタカポン(CAS RN 116314-67-1又は130929-57-6)等であってもよい。
更に別の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、ヘッジホッグ活性の既報の調節剤、例えば、シクロパミン、ジェルビン、ロバスタチン、エゼチミブ、リガデノソン(CAS RN 313348-27-5又はCVT-3146)、米国特許番号第6,683,192号に記載されているか又は米国特許番号第7,060,450に記載のように同定される化合物、又はCUR-61414又は米国特許番号第6,552,016号に記載の別の化合物等であってもよい。
他の実施形態によれば、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤は、IMPDHの既報の調節剤、例えば、ミコフェノール酸又はミコフェノール酸モフェチル(CAS RN 128794-94-5)等であってもよい。
ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)と併用する薬剤の他の例としては、これらに限定されるものではないが、アカンプロセート(CAS RN 77337-76-9)、増殖因子のオクトレオチド(CAS RN 83150-76-9)、モダフィニル、ミノサイクリン、又はメトホルミンが挙げられる。
勿論、更なる併用療法は、また、非化学ベースの治療法を伴った、ムスカリン様作用剤(例えばAChE活性阻害剤等)から成る療法であってもよい。例としては、これらに限定されるものではないが、本明細書に記載した多くの状態、例えば、精神状態など、の治療のための精神療法、並びに行動変容療法、例えば、減量プログラムに関連して使用するものなど、の使用が挙げられる。
以上、本発明の概要を説明してきたが、本発明の把握をより容易にするために、以下に実施例を挙げる。これらは例として提供するものであり、別途記載しない限り、本発明を制限することを意図するものではない。
以下の実施例は、請求の範囲に記載されている発明を制限するためではなく、説明のために提供される。
実施例1−ヒト神経幹細胞の神経分化に対する効果
ヒト神経幹細胞(hNSC)を、米国特許番仮出願番号第60/697,905号(援用する)に記載のとおり、単層培養で単離及び培養し、植え付け、様々な濃度のサブコメリン(試験化合物)で処理し、TUJ−1抗体で染色した。5μMのDHEAを含んでなる分裂促進因子不含試験培地が神経分化についての陽性対照としての役目を果たし、増殖因子不含基礎培地が陰性対照としての役目を果たした。結果を図1に示す。
実施例2−hNSCのアストロサイトの分化に対する効果
アストロサイトの分化ついての陽性対照が50ng/mlのBMP−2、50ng/ml:LIF、及び0.5%のFBSを含んでなる分裂促進因子不含試験培地を含み、並びに細胞をGFAP抗体で染色したことを除いて、実験を実施例1に記載のとおり実施した。結果を図2に示す。
実施例3−ヒト神経幹細胞に対する毒性/栄養効果
陽性対照が基礎培地だけを含み、並びに細胞を核色素(Hoechst 33342)で染色したことを除いて、実験を実施例1に記載のとおり実施した。結果を図3に示す。
実施例4−ニューロスフィア培養におけるhNSCの増殖
ニューロスフィア培養におけるhNSCの増殖速度に対するサブコメリンの効果を、米国特許仮出願番号第60/697,905号(援用する)に記載の通り、時間の関数として個々のニューロスフィアの面積を計測することによって測定した。結果を図4に示す。
実施例5−ニューロン及びアストロサイト・マーカーを用いた免疫組織化学
免疫組織化学を、米国特許仮出願番号第60/697,905号(援用する)に記載のとおり実施した。
実施例6−生体内における長期間投与の研究
雄Fischer F344ラットを、0、0.01、及び0.05mg/kgのサブコメリンで28日間、処理した。図12は、歯状回の顆粒細胞層下帯内の成熟ニューロンへの神経始原細胞の分化に対するサブコメリンのラット長期間投与の効果を示す。処置ラットにおける様々な特徴及び行動応答を、以下で記載するように計測した。
自発運動量
概日周期の昼間相の間のオープンフィールド活動を、Plexiglas立方体オープンフィールド・アリーナ(赤外線(I/R)アレイを備えた45cm×45cm×高さ50cm、Hamilton Kinder San Diego, CA)において観察した光電セルにより定量化される。測定値:中心と周縁の歩行距離;中心と周縁の歩行時間;中心と周縁の合計時間;中心と周縁の立ち上がり;区間入場の回数;及び総距離を、30分間(5分間の6ブロック)採集した。試験を、サブコメリン注射の30分後に開始した。
体重
毎日、ラットの体重を計測した。
強制水泳試験
活性な運動行動を、水泳タンク内で計測したが、この試験はPorsolt, R.D., Bertin, A., Jalfree, M, Arch. Int. Pharmacodyn Ther. 229 (1977) 327-336によって記載されている変法である。動物を、水泳タンク(深さ38cm)の中に入れる。水泳試験は、2段階:15分間の予備試験と24時間後の5分間の試験、から成る。活動を、行動の3つの態様:(1)浮いたままでいるのに必要とされるものを除いた動きの不在であると定義される、不動状態、(2)浮いたままでいるのに必要とされるものより大きな水平運動であると定義される、遊泳、(3)浮いたままでいるのに必要とされるより大きな上下運動、クライミングを計測することによって定量化する。主な行動を、訓練された観察者によって5秒毎に合計5分間、スコア化する。
新奇性抑制摂食アッセイ(Novelty suppressed feeding assay)
行動試験の24時間前に、全ての飼料をホーム・ケージから取り除く。試験の時点で、1つのペレットを、新奇アリーナの中心に置く。動物を、そのアリーナの隅に置き、上記ペレットを食べるまでの潜時を記録する。通常、化合物を、試験の30分前に投与する。動物には21日間、毎日、化合物を与え、試験を21日目に実施する。短縮された飼料ペレットを食べるまでの潜時は、神経発生及び抗鬱活性の両方を示唆している。
新奇物体認知アッセイ(Novel object recognition assay)
装置は、ポリカーボネート製のオープンフィールド(45×45×高さ50cm)で構成された。3つの複製物を、識別されるべき物体のために使用した。それらが非常に異なった外観を持っているとはいえ、嗅覚の手掛りによって容易に識別できないように、必ず試験される物体の組を同じ材料から作製するようにすることに配慮した。各試験セションは、2つの段階から構成された。最初の習熟段階において、2つの同一物体(A1とA2)を、ボックス・アリーナの遠い隅に置いた。次に、ラットをアリーナの中央に置き、15分間、両方の物体を探らせる。物体の探索を、2cm未満の距離にて物体に鼻を向けること及び/又は鼻でそれに触れることと規定した。中休みの後に、ラットを、アリーナを再び導き入れた(「試験段階」)。その時、ボックスには、見慣れた物体の3つ目の同一複製物(A3)と新奇物体(B)が含まれた。これらを、サンプル刺激と同じ位置に置き、それによって、試験段階における新奇物体の位置(左や右)をラットの間で平均化した。半数のラットに関して、物体Aをサンプルとし、物体Bを新奇代替物とした。試験段階は、好ましいスコアを見つけ出すために使用される最初の30秒の物体交流(object interaction)を伴った15分の継続時間であった。15秒未満の物体探索しかない全ての動物を分析から除外した。図10には、新奇物体認知アッセイにおける認知能力に対するサブコメリンのラット長期間投与の効果を示す。
実施例7−NSCの増殖に対する短期投薬の効果
雄Fischer F344ラットに、5日間、毎日1回、様々な用量の試験化合物+溶媒、又は溶媒のみ(陰性対照)を注射し、それに続いて、100mg/kgのBrdUの腹腔内注射を行った。次に、28日目に、ラットを麻酔し、4%のパラホルムアルデヒドの経心臓潅流によって屠殺した。脳を、迅速に摘出し、4%のパラホルムアルデヒド中に24時間保存し、その後、リン酸緩衝化30%ショ糖中で平衡化した。フリーフローティング40μm切片を、凍結ミクロトームにより回収し、抗凍結剤中に保存した。BrdU、及び着目の細胞型(例えばニューロン、アストロサイト、乏突起膠細胞、内皮細胞)に対する抗体もまた、細胞分化の検出に使用される。要するに、組織を、洗浄し(0.01MのPBS)、1%の過酸化水素で内在性ペルオキシダーゼを阻害し、PBS(0.01M、pH7.4、10%の正常ヤギ血清、0.5%のTriton X−100)中、室温にて2時間インキューベートした。次に、組織を、一次抗体と共に4℃にて一晩インキューベートした。その組織を、PBSによりすすぎ、それに続いて、ビオチン化二次抗体と共にインキュベーションを行った(室温にて1時間)。組織を、PBSで更に洗浄し、アビジン−ビオチン複合体キット溶液中、室温にて1時間インキューベートした。ストレプトアビジンに連結した様々な蛍光発色団を、視覚化に使用した。組織を、PBSで洗浄し、dH2Oで簡単にすすぎ、連続的に脱水し、カバースリップで覆った。
細胞のカウント及び不偏立体解析(unbiased stereology)を、厳密な意味での海馬顆粒細胞層、及び神経原性顆粒下帯が含まれる門縁に沿った50umの境界に制限した。系統特異的な表現型を示すBrdU細胞の比を、共焦点顕微鏡を使用したBrdUと細胞表現型マーカーの共局在をスコア化することによって測定した。スプリット・パネル及びz軸分析を、全てのカウントに使用した。全てのカウントを、40×の対物と2倍の電子ズームを有するマルチ・チャンネル設定を使用して実施した。可能であれば、100個以上のBrdU陽性細胞を、1匹の動物あたり各マーカーについてスコア化した。各細胞を、まず、全「z」寸法を手作業で調査し、核が明らかに系統特異的マーカーを伴う細胞だけを陽性としてスコア化した。海馬顆粒細胞層と顆粒細胞下帯ごとのBrdU標識細胞の総数を、ジアミノベンザジン染色組織を使用して測定した。40umの切片内で13umの実験的に決定された平均直経をもつ核に関してAbercrombie法を使用して、過大評価を修正した。、図11に示されている結果は、サブコメリンが作用の発生が速やかな神経原性効果を生じ得ることを示している。
実施例8−抗鬱作用に対するサブコメリンとフルオキセチンの併用投薬の効果
雄Fischer F344系ラットに、試験化合物+溶媒、又は溶媒のみ(陰性対照)を毎日1回、長期的に注射し、実施例6において先に記載のとおり、新奇さにより抑制される摂食のアッセイによりアッセイした。図13Aに示された結果は、サブコメリンとフルオキセチンの併用が、何れかの化合物単独に比べて有意に大きな抗鬱作用を非常に低い用量にて生じ得ることを示している。
実施例9−NSCの増殖に対するサブコメリンとフルオキセチンの併用投薬の効果
雄Fischer F344ラットに、試験化合物+溶媒、又は溶媒のみ(陰性対照)を28日間、毎日1回注射する。100mg/kgのBrdUの腹腔内投与が、7日目の後に5日間、毎日行われる。次に、ラットを、28日目に、麻酔し、4%のパラホルムアルデヒドの経心臓潅流によって屠殺し、実施例7において先に記載されたとおり、増殖型のNCSsを計測する。図13Bに示された結果は、サブコメリンとフルオキセチンの併用が化合物の非常に低い用量にて有意な神経原性効果をもたらすことを示している。
実施例10−ヒト神経幹細胞の神経分化に対するドネペジルとカプトプリルを併用することの効果
ヒト神経幹細胞(hNSC)を、実施例1に記載のとおり、単層培養において単離及び培養し、植え付け、様々な濃度のドネペジル及び/又はカプトプリル(試験化合物)で処理し、TUJ−1抗体で染色した。バックグラウンド培地値の差し引き後の神経分化の濃度依存的反応曲線を示している結果を、図14に示す。ドネペジルとカプトプリルの併用の濃度反応曲線を、ドネペジル又はカプトプリル単独の濃度反応曲線と共に示す。データを、ニューロンの陽性対照に対する百分率として提示する。データは、ドネペジルとカプトプリルの併用が、何れかの薬剤単独に比べて神経分化の優れた促進をもたらすことを示している。
実施例11−ドネペジルとの併用によるヒト神経幹細胞のブスピロン誘発アストロサイト分化の低減
ヒト神経幹細胞(hNSC)を、米国特許仮出願番号第60/697,905号(援用する)に記載のとおり、単層培養において単離及び培養し、植え付け、様々な濃度のドネペジル及び/又はブスピロン(試験化合物)で処理し、GFAP抗体で染色した。神経分化の陽性対照を含んでなる分裂促進因子不含試験培地を、陰性対照としての増殖因子不含基礎培地と共に使用した。
バックグラウンド培地値の差し引き後のアストロサイト分化の濃度依存的反応曲線を示している結果を図15に示す。ドネペジルとブスピロンの併用の濃度反応曲線を、ブスピロンの濃度反応曲線と共に示す。データを、ニューロンの陽性対照に対する百分率として提示する。データは、ブスピロンとドネペジルの併用がアストロサイト分化を有意に低減することを示している。
実施例12−相乗効果の測定
相乗効果の存在を、併用指数(CI)の使用によって測定した。併用する時、1組の化合物が相加、相乗(相加より高い)、又は拮抗効果を生じるかどうかを測定するのに使用される場合、CIはEC50に基づく。CIは、それぞれを単独でアッセイした時の、2つの化合物のEC50を、併用状態でアッセイした時のそれぞれの化合物のEC50と比較した、薬物相互作用の性質の定量的尺度である。併用指数(CI)は、以下の式に相当する:
Figure 2009506069
ここで、C1及びC2は、併用状態でアッセイした時に神経分化において50%の活性をもたらす、それぞれ、第1及び第2の化合物の濃度であり;IC1及びIC2は、独立にアッセイした時に50%の活性をもたらすそれぞれの化合物の濃度である。1未満のCIは、相乗効果の存在を示し;1に等しいCIは、相加効果を示し;1より高いCIは、その2つの化合物の間の拮抗を示す。
5−HT1a受容体作動薬のブスピロンと、ムスカリン様作用剤のタクリンの併用は、相乗的な活性をもたらした。タクリンのみでは、神経分化に関して8.0μMのEC50がある。ブスピロンのみでは、8.4μMのEC50がある。神経分化における50%の活性に達する併用中のそれぞれの薬剤の濃度は0.122μMであり、前記の式の適用によって0.03のCIという結果になった。CIが1歳未満であるので、2つの化合物には神経分化における相乗効果がある。
以上においては、上記2種の化合物の比較点としてEC50を選択したが。この比較は使用する点によって制限を受けることはないばかりか、異なる比較点でも同一の比較を行なうことが可能である。かかる比較点としては、EC20、EC30、EC40、EC60、EC70、EC80、或いはこれらの点の上、下、及び間にある、他の任意のEC値を挙げることができる。
特許、特許出願及び刊行物等、本明細書に引用された参考文献は何れも、先に具体的に援用したか否かによらず、それらの全体が援用により本明細書に組み込まれる。
以上に十分な開示を行なったが、当業者には明らかなように、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、また、過度の実験を必要とすることなく、広範に亘る同等のパラメータ、濃度及び条件の下で、同様の実施を行なうことが可能である。
本開示をその具体的な実施形態に関連して説明してきたが、当然ながら、更なる変更も可能である。本出願は、開示された原理に概ね従うとともに、本開示が関係する当該技術分野の範囲内における既知又は通例の実施に含まれる本開示からの逸脱であって、本明細書で先に記載された基本的特性に適用可能な逸脱を含む、本開示のあらゆる変形、用途、又は応用を網羅するものとする。
神経分化に対するムスカリン様作用剤であるサブコメリンの効果を示す用量−応答曲線である。データは、基礎培地の値が差し引かれた、ニューロンの陽性対照に対するパーセンテージとして示されている。EC50は、陽性対照の5.28μMと比べて、8.04μMのサブコメリン濃度にて観察された。 アストロサイト分化に対するムスカリン様作用剤であるサブコメリンの効果を示す用量−応答曲線である。データは、基礎培地の値が差し引かれた、アストロサイトの陽性対照に対するパーセンテージとして示されている。サブコメリンは、アストロサイト分化に対して効果がないことがわかった。 培養神経幹細胞集団に対するムスカリン様作用剤であるサブコメリンの毒性/栄養効果を計測する用量−応答曲線である。データは、基礎培地の細胞数に対するパーセンテージとして示されている。中毒量は、基礎培地対照の80%未満の生存率の値を生じる一方で、栄養性化合物は細胞数の用量依存的増加を示す。サブコメリンは、検出可能な毒性を持たず、且つ、有意な栄養作用を示した。 ニューロスフィア培養におけるヒト神経幹細胞(hNSC)の神経発生に対するムスカリン様作用剤であるサブコメリンの様々な濃度の効果を示す(菱形:1μMのサブコメリン;四角形:10μMのサブコメリン;三角形:30μMのサブコメリン;×:陽性対照(既知の増殖薬剤を含んでなる基礎培地);星印:陰性対照(基礎培地)。神経発生は、時間の関数としてヒト神経幹細胞を含んでなる1つのニューロスフィアの総面積として計測される。結果は、基礎培地を上回っている面積の増加率(%)として示されている。サブコメリンは、試験した全期間にて、基礎培地と比べてhNSCの増殖及び/又は生存を高めた。 ニューロン・マーカーであるTUJ−1(青色)、アストロサイト・マーカーであるGFAP(赤色)、及び核細胞マーカ(Hoechst 33342)での免疫組織化学的染色後のヒト神経幹細胞(hNSC)の単層の一連の免疫蛍光顕微鏡像である(実施例5)。左上の像が陰性対照(基礎培地)であり、上段中央の像がニューロンの陽性対照(既知の神経分化のプロモーターを加えた基礎培地)であり、右上の像がアストロサイトの陽性対照(既知のアストロサイト分化プロモーターを加えた基礎培地)である。下段の像はhNSC分化に対するサブコメリンの効果を示す。 ラットの自発運動量に対するサブコメリンの長期投薬の効果を示す(四角形:0.01mg/kg;三角形:0.05mg/kg;菱形:陰性対照(溶媒))。サブコメリンは、自発運動量に対して有意な効果を持っていなかった。「mpk」はmg/kgを表す。 ラットの体重に対するサブコメリンの長期投薬の効果を示す(四角形:0.01mg/kg;三角形:0.05mg/kg;菱形:陰性対照(溶媒))。サブコメリンは、体重に対して有意な効果を持っていなかった。 変法強制水泳試験におけるラットの能力に対するサブコメリンの短期投薬の効果を示す(濃い灰色:0.01mg/kg;白色:0.05mg/kg;薄い灰色:陰性対照(溶媒)。サブコメリンは、水泳試験における能力に対して有意な効果を持っていなかった。 新奇さにより抑制される摂食のアッセイにおける食べるまでの潜時に対するサブコメリンのラット長期投薬の効果を示す(左側:溶媒;中央:0.01mg/kg;右側:0.05mg/kg)。サブコメリンは、0.05mg/kgにて統計的に有意な短縮がある、用量依存的な様式で食べるまでの潜時を短縮させた。 新奇物体認知アッセイにおける認知能力に対するサブコメリンのラット長期投薬の効果を示す(左側:溶媒;中央:0.01mg/kg;右側:0.05mg/kg)。サブコメリンは、0.01mg/kgにおけるアッセイにおいて能力が有意に高まった。 歯状回内の神経細胞増殖に対するサブコメリンでのラットの短期投薬(5日間の1日1回の注射)の効果を示す(左側:溶媒;中央:0.01mg/kg;右側:0.05mg/kg)。結果は、立方mmあたりのBrdu陽性細胞の平均数として示される。増殖の用量依存的な増加が観察された。 歯状回の顆粒細胞下帯内の成熟ニューロンへの神経始原細胞の分化に対するサブコメリンでのラットの長期投薬の効果を示す。長期サブコメリン処置は、0.01及び0.05mg/kg/日にて、それぞれ、20及び18パーセントの増加をもたらした。 図13Aは、新奇性抑制摂食の鬱病モデルにおけるサブコメリン、フルオキセチン、又は両薬剤の併用でのラットの長期投薬の効果を示す(灰色:溶媒;白色:5.0mg/kgのフルオキセチン;斜線:0.01mg/kgのサブコメリン;斜行平行線:5.0mg/kgのフルオキセチンと0.01mg/kgのサブコメリン)。サブコメリンとフルオキセチンの併用は、溶媒又は何れかの薬剤のみに対して、アッセイにおいて有意の高められた能力をもたらした。図13Bは、背側海馬と腹側海馬の歯状回内の神経細胞増殖に対するサブコメリン、フルオキセチン、又は両薬剤の併用でのラットの短期投薬(5日間の1日1回の注射、)の効果を示す(灰色:溶媒;白色:5.0mg/kgのフルオキセチン;斜線:0.01mg/kgのサブコメリン;斜行平行線:5.0mg/kgのフルオキセチンと0.01mg/kgのサブコメリン)。結果は、立方mmあたりのBrdu陽性細胞の平均数として示される。サブコメリンとフルオキセチンの併用は、増強された神経発生を示す増殖の有意の増加をもたらした。 何れかの薬剤のみの効果と比較した、神経分化に対する併用での神経原性剤であるドネペジル(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)とカプトプリル(アンギオテンシン変換酵素阻害剤)の効果を示す用量−応答曲線である。独立に実施した時には、各化合物は、0.01μM〜31.6μMにおよぶ濃度反応曲線において試験された。併用では、前記化合物は、各点において等しい濃度にて混ぜ合わせられた(例えば複合曲線の最初の点は0.01μMのドネペジルと0.01μMのカプトプリルの試験から成る)。データは、基礎培地の値が差し引かれた、ニューロンの陽性対照に対するパーセンテージとして示される。単独で使用された時、EC50は、試験細胞において4.7μMのドネペジル濃度にて、又は2.0μMのカプトプリル濃度にて観察された。併用で使用された時、神経発生が大きく高められ:EC50は、それぞれ0.24μMの濃度にてドネペジルとカプトプリルの併用において観察された。 ドネペジル(アセチルコリンエステラーゼ阻害剤)と併用したブスピロン(5−HT1a作動薬)によるアストロサイト分化の低減を示す用量−応答曲線である。単独で実施された時、ブスピロンは、最高で陽性対照の60%にて5.7μMのEC50でアストロサイト分化を強力に誘導する。ドネペジルの追加は、31.6μMを超える推定EC50で最高で陽性対照の14%までアストロサイト分化の有意な阻害をもたらす。

Claims (26)

  1. 対象又は患者の、細胞変性、精神状態、細胞の外傷及び/又は傷害に関連する神経系障害、或いは他の神経学的に関連する状態を治療するための方法であって、
    ムスカリン様作用剤を、任意により他のムスカリン様作用剤、及び/又は、他の神経原性剤との併用で、上記の対象又は患者に投与し、上記障害の改善を生じさせる工程を含んでなる方法。
  2. 前記の細胞変性に関連する神経系障害が、神経変性障害、神経幹細胞障害、神経始原細胞障害、網膜の変性疾患、虚血性障害、及び、それらの組合せから選択される、請求項1記載の方法。
  3. 前記の精神状態に関連する神経系障害が、神経精神疾患、情動障害、鬱病、軽躁病、不安発作、不安症、過度の高揚感、双極性鬱病、双極性障害(躁鬱病)、季節的な気分(又は情動)障害、統合失調症及び他の精神病、脳回欠損症候群、不安症候群、不安障害、恐怖症、ストレス及び関連症候群、認識機能障害、攻撃性、薬物及びアルコール乱用、強迫的行動症候群、境界性人格障害、非老年性認知症、疼痛後鬱病、産後鬱病、脳性麻痺、及びそれらの組合せから選択される、請求項1記載の方法。
  4. 前記の細胞の外傷及び/又は傷害に関連する神経系障害が、神経学的な外傷及び傷害、外科手術に関連する外傷及び/又は傷害、網膜の傷害及び外傷、癲癇に関連する傷害、脊髄傷害、脳傷害、脳の外科手術、外傷に関連する脳傷害、外傷に関連する脊髄傷害、癌治療に関連する脳傷害、癌治療に関連する脊髄傷害、感染に関連する脳傷害、炎症に関連する脳傷害、感染に関連する脊髄傷害、炎症に関連する脊髄傷害、環境有害物質に関連する脳傷害、環境有害物質に関連する脊髄傷害、並びにそれらの組合せから選択される、請求項1記載の方法。
  5. 前記の神経学的に関連する状態が、学習障害、記憶障害、自閉症、注意欠陥障害、ナルコレプシー、睡眠障害、認知障害、癲癇、側頭葉癲癇、及びそれらの組合せから選択される、請求項1記載の方法。
  6. 前記精神状態が鬱病を含んでなる、請求項3に記載の方法。
  7. 前記ムスカリン様作用剤がサブコメリンである、請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記鬱病が、対象又は患者によるモルヒネ、アルコール、又は薬物の使用に起因する、請求項6記載の方法。
  9. 前記ムスカリン様作用剤がサブコメリンである、請求項8記載の方法。
  10. 前記ムスカリン様作用剤が、AChE阻害剤、例えば有機リン酸、アミノアクリジン、カルバマート、フェナントリン誘導体、ピペリジン誘導体、イトプリド、(−)−ヒューペルジンA、又はフェンセリン等である、請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記AChE阻害剤が、メトリホナート、エコチオファート、タクリン、フィゾスチグミン、ネオスチグミン、リバスチグミン、ガランタミン、ドネペジル、イトプリド、リバスチグミン、臭化水素酸ガランタミン、(−)−ヒューペルジンA、又はフェンセリンである、請求項9記載の方法。
  12. 対象又は患者への移植用の細胞又は組織を調製する方法であって、
    上記の細胞又は組織を、任意により他のムスカリン様作用剤、及び/又は、他の神経原性剤との併用で、ムスカリン様作用剤と接触させ、上記の細胞又は組織の神経発生を刺激又は増強する工程を含んでなる方法。
  13. 細胞又は組織における神経発生の刺激又は増強するための方法であって、
    上記の細胞又は組織を、任意により他のムスカリン様作用剤、及び/又は、他の神経原性剤との併用で、ムスカリン様作用剤と接触させる工程を含んでなり、
    上記ムスカリン様作用剤又は併用が、上記の細胞又は組織において神経発生を引き起こすのに有効である、方法。
  14. 前記の細胞又は組織が、動物対象又はヒト患者由来である、請求項13記載の方法。
  15. 前記患者が、神経発生を必要とする患者、又は、中枢又は末梢神経系の疾患、状態又は傷害と診断された患者である、請求項14記載の方法。
  16. 前記神経原性剤が、オピオイド又は非オピオイド神経原性剤である、請求項13〜15の何れか一項に記載の方法。
  17. 前記非オピオイド神経原性剤がドーパミンである、請求項16記載の方法。
  18. 前記神経発生が、ニューロンの系統に沿った神経幹細胞(NSCs)の分化を含んでなる、請求項13記載の方法。
  19. 前記神経発生が、グリア細胞系統に沿った神経幹細胞(NSCs)の分化を含んでなる、請求項14記載の方法。
  20. 前記のオピオイドが、κオピオイド受容体拮抗薬である、請求項16記載の方法。
  21. 前記オピオイドが、κオピオイド受容体選択的拮抗薬である、請求項20記載の方法。
  22. 前記オピオイドが、JDTic、ノル−ビナルトルフィミン及びブプレノルフィンから選択される、請求項21記載の方法。
  23. 前記の細胞又は組織が、神経発生の減弱を示す細胞又は組織、或いは、神経発生を減弱又は阻害する薬剤に晒されている細胞又は組織である、請求項14又は請求項15に記載の方法。
  24. 前記の神経発生を減弱又は阻害する薬剤が、オピオイド受容体作動薬である、請求項23記載の方法。
  25. 前記オピオイド受容体作動薬が、モルヒネ又は他のアヘン剤である、請求項24記載の方法。
  26. 前記の対象又は患者が、1又は2以上の薬物中毒又は依存状態を患っている、請求項14又は請求項15に記載の方法。
JP2008528217A 2005-08-26 2006-08-25 ムスカリン性受容体調節による神経発生 Pending JP2009506069A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71184605P 2005-08-26 2005-08-26
US72712705P 2005-10-14 2005-10-14
US73813305P 2005-11-17 2005-11-17
US80382606P 2006-06-02 2006-06-02
PCT/US2006/033299 WO2007025177A2 (en) 2005-08-26 2006-08-25 Neurogenesis by muscarinic receptor modulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506069A true JP2009506069A (ja) 2009-02-12
JP2009506069A5 JP2009506069A5 (ja) 2009-09-17

Family

ID=37591836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528217A Pending JP2009506069A (ja) 2005-08-26 2006-08-25 ムスカリン性受容体調節による神経発生

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7678363B2 (ja)
EP (3) EP2275096A3 (ja)
JP (1) JP2009506069A (ja)
AU (1) AU2006282896A1 (ja)
CA (1) CA2620333A1 (ja)
WO (1) WO2007025177A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531043A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 アナベックス ライフ サイエンシズ コーポレイション 抗発作治療のためのa19−144、a2−73およびある特定の抗コリンエステラーゼ阻害剤、組成物および方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006175B2 (en) 1999-06-29 2015-04-14 Mannkind Corporation Potentiation of glucose elimination
US6953774B2 (en) * 2000-08-11 2005-10-11 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Methods of inducing ovulation
WO2003080149A2 (en) 2002-03-20 2003-10-02 Mannkind Corporation Inhalation apparatus
JP5078014B2 (ja) 2004-08-20 2012-11-21 マンカインド コーポレイション ジケトピペラジン合成の触媒反応
MX2007002189A (es) 2004-08-23 2008-01-11 Mannkind Corp Sales de dicetopiperazina, sales de dicetomorfolina o sales de dicetodioxano para suministro de farmacos.
NZ565683A (en) * 2005-07-08 2011-04-29 Braincells Inc Methods for identifying agents and conditions that modulate neurogenesis in human neural cells
US7803404B2 (en) 2005-09-14 2010-09-28 Mannkind Corporation Method of drug formulation based on increasing the affinity of active agents for crystalline microparticle surfaces
AU2006347287A1 (en) * 2005-11-14 2008-02-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Imaging correlates of neurogenesis with MRI
CN101374836A (zh) * 2005-12-27 2009-02-25 托莱多大学 毒蕈碱激动剂及其使用方法
IN2015DN00888A (ja) 2006-02-22 2015-07-10 Mannkind Corp
CA2651862A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
US20090197823A1 (en) * 2006-05-09 2009-08-06 Braincells, Inc. Aliskiren modulation of neurogenesis
CA2663347A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Braincells, Inc. Ppar mediated modulation of neurogenesis
US20080103105A1 (en) * 2006-09-22 2008-05-01 Braincells, Inc. HMG CoA REDUCTASE MEDIATED MODULATION OF NEUROGENESIS
US20080108574A1 (en) * 2006-09-27 2008-05-08 Braincells, Inc. Melanocortin receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100144885A1 (en) * 2006-09-29 2010-06-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Histone acetyl transferase activators and histone deacetylase inhibitors in the treatment of alcoholism
CA2675132A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis with use of modafinil
US20080188457A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Braincells, Inc. Modulation of Neurogenesis with Biguanides and GSK3-beta Agents
CN101662939B (zh) 2007-02-06 2015-11-25 利克斯特生物技术公司 氧杂双环庚烷和氧杂双环庚烯,它们的制备及用途
US7696251B2 (en) * 2007-02-12 2010-04-13 Incorporated National University Iwate University Method for inhibiting neuronal cell death induced by oxidative glutamate toxicity
WO2008118326A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 University Of Toledo Muscarinic agonists and methods of use thereof
US20160331729A9 (en) * 2007-04-11 2016-11-17 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US11241420B2 (en) 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US8426439B2 (en) * 2007-04-11 2013-04-23 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
CA2729006C (en) * 2007-06-29 2017-01-31 Clarencew Pty Ltd Treatment or prophylaxis of neurological or neuropsychiatric disorders via ocular administration
CA2690110A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Ampa receptor antagonists for neuropathic pain
MX2010003417A (es) 2007-10-01 2010-09-10 Lixte Biotechnology Inc Inhibidores de histona desacetilasa.
US8785396B2 (en) * 2007-10-24 2014-07-22 Mannkind Corporation Method and composition for treating migraines
US20090131367A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 The Regents Of The University Of Colorado Combinations of HDAC Inhibitors and Proteasome Inhibitors
WO2009076529A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Research Development Foundation Small molecules for neuronal differentiation of embryonic stem cells
CA2713598C (en) * 2008-01-31 2016-07-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Prophylactic or therapeutic agent for attention deficit/hyperactivity disorder
US20090221554A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of treating cognitive impairment
US20110294835A1 (en) 2008-05-15 2011-12-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Muscarinic Agonists as Cognitive Enhancers
KR101933816B1 (ko) 2008-06-13 2019-03-29 맨카인드 코포레이션 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
WO2009155581A1 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Mannkind Corporation An interactive apparatus and method for real-time profiling of inhalation efforts
WO2010014220A1 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 Lixte Biotechnology, Inc. Neuroprotective agents for the prevention and treatment of neurodegenerative diseases
TWI494123B (zh) 2008-08-11 2015-08-01 Mannkind Corp 超快起作用胰島素之用途
US8846315B2 (en) 2008-08-12 2014-09-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Disease risk factors and methods of use
EP2789695B1 (en) 2008-08-12 2019-10-30 Zinfandel Pharmaceuticals, Inc. Anti-Alzheimer's disease treatment of subjects identified by detecting the presence of a genetic variant in the TOMM40 gene at rs 10524523
GB0822077D0 (en) * 2008-12-03 2009-01-07 Minster Res Ltd Novel treatments
WO2010074753A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Map Pharmaceuticals, Inc. Inhalation devices and related methods for administration of sedative hypnotic compounds
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
PL2405963T3 (pl) 2009-03-11 2014-04-30 Mannkind Corp Urządzenie, układ i sposób pomiaru oporu inhalatora
WO2010117727A2 (en) * 2009-03-30 2010-10-14 The General Hospital Corporation Phenserine and posiphen for treating neuropsychiatric and neurodegenerative conditions
BRPI1013154B1 (pt) 2009-06-12 2020-04-07 Mannkind Corp Micropartículas de dicetopiperazina com áreas de superfície específicas definidas, pó seco compreendendo as referidas micropartículas, método para formação das referidasmicropartículas e formação de micropartículas de fumaril diacetopiperazina, uso das referidas micropartículas e sistema de inalação
BR112012001047A2 (pt) * 2009-07-17 2019-09-24 Allergan Inc composições compreendendo um inibidor de colinesterase para tratar distúrbios cognitivos
US10265311B2 (en) * 2009-07-22 2019-04-23 PureTech Health LLC Methods and compositions for treatment of disorders ameliorated by muscarinic receptor activation
DK3061821T3 (da) * 2009-07-22 2019-08-26 PureTech Health LLC Sammensætninger til behandling af forstyrrelser lindret af muskarinreceptoraktivering
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
MX359281B (es) 2010-06-21 2018-09-21 Mannkind Corp Sistema y metodos para suministrar un farmaco en polvo seco.
CN107362165A (zh) 2011-01-10 2017-11-21 金帆德尔制药股份有限公司 用于治疗阿尔茨海默病的方法和药物产品
CN103298345B (zh) * 2011-01-11 2016-12-14 诺瓦蒂斯公司 组合
CN102151268B (zh) * 2011-03-28 2012-10-17 王义明 一种治疗阿尔茨海默症的复方制剂及其制备方法
MX353285B (es) 2011-04-01 2018-01-05 Mannkind Corp Paquete de blister para cartuchos farmaceuticos.
US9549928B2 (en) 2011-04-29 2017-01-24 The University Of Toledo Muscarinic agonists as enhancers of cognitive flexibility
KR102186667B1 (ko) 2011-05-31 2020-12-08 클라렌슈 피티와이 리미티드 신경학적 병태를 다루는 장치
WO2012170599A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
CA2847247C (en) 2011-08-29 2019-10-15 Sanford-Burnham Medical Research Institute Benzodiazepinones as modulators of metabotropic glutamate receptor functions and neurological uses thereof
EP3718547A1 (en) 2011-10-03 2020-10-07 The University of Utah Research Foundation Application of 5-ht6 receptor antagonists for the alleviation of cognitive deficits of down syndrome
IN2014DN03093A (ja) 2011-10-24 2015-05-15 Mannkind Corp
SG10201605800UA (en) 2012-07-12 2016-09-29 Mannkind Corp Dry powder drug delivery system and methods
WO2014066856A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Mannkind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
KR102499439B1 (ko) 2013-03-15 2023-02-13 맨카인드 코포레이션 미세결정성 디케토피페라진 조성물 및 방법
US9844531B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Abbott Laboratories Methods of maintaining and improving muscle function
KR20160004299A (ko) 2013-04-09 2016-01-12 릭스트 바이오테크놀로지, 인코포레이티드 옥사바이시클로헵탄류 및 옥사바이시클로헵텐류의 제형
CA2918369C (en) 2013-07-18 2021-06-29 Mannkind Corporation Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods
WO2015021064A1 (en) 2013-08-05 2015-02-12 Mannkind Corporation Insufflation apparatus and methods
CN112057626A (zh) * 2013-12-20 2020-12-11 曼尼托巴大学 用于治疗周围神经病变的方法和组合物
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
KR102349237B1 (ko) 2014-04-23 2022-01-07 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 알츠하이머 병의 치료를 위한 콜린작동성 무스카린 m1 수용체 양성 알로스테릭 조절인자 활성을 갖는 이소인돌린-1-온 유도체
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
US10323027B2 (en) 2015-06-26 2019-06-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited 2,3-dihydro-4H-1,3-benzoxazin-4-one derivatives as modulators of cholinergic muscarinic M1 receptor
EP3366679B1 (en) 2015-10-20 2021-03-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
WO2018081508A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Chase Pharmaceutical Corporation Memantine combinations and use
EP3589369A4 (en) 2017-01-09 2020-03-18 DAS-MG, Inc. USE AND COMPOSITION FOR TREATING MYASTHENIA GRAVIS AND OTHER MYASTHENIC SYNDROME
WO2018140412A1 (en) * 2017-01-24 2018-08-02 Gt Biopharma, Inc. Neostigmine combination and compositions
WO2019190608A1 (en) 2018-03-30 2019-10-03 India Globalization Capital, Inc. Method and composition for treating cns disorders
CN115581696A (zh) 2018-09-28 2023-01-10 卡鲁娜治疗学有限公司 用于治疗由毒蕈碱受体激活所缓解的障碍的组合物和方法
US20220202771A1 (en) * 2019-04-05 2022-06-30 University Of North Texas Health Science Center At Fort Worth Antidepressants for the Treatment or Prevention of Memory Loss and/or Cognitive Decline or Dysfunction in Aging
WO2020219975A1 (en) * 2019-04-26 2020-10-29 Cytosolve, Inc. Compositions for improving brain health and memory
CN113906518A (zh) * 2019-05-02 2022-01-07 闭环医药有限公司 用于向患者提供个性化医疗的方法和系统
US20220280613A1 (en) * 2019-07-12 2022-09-08 University Of South Florida Compositions and methods for treating alzheimers disease
US11839622B1 (en) 2020-01-15 2023-12-12 Randall Lewarchik Consumable nutraceutical composition
CA3172210A1 (en) 2020-04-07 2021-10-14 Caamtech, Inc. Crystalline 5-methoxy-n,n-diallyltryptamine compounds
CA3229865A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 The University Of Mississippi Allopregnanolone analogues for hiv viremia and neurotoxicity protection
CN115998736B (zh) * 2023-03-28 2023-06-23 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 Y-27632在特异性抑制幻觉作用中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520653A (ja) * 1997-04-11 2001-10-30 エリ リリー アンド カンパニー 精神分裂病の治療法
JP2002516282A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 難治性鬱病の処置のための組合せ治療
JP2003530341A (ja) * 2000-04-11 2003-10-14 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 不安の治療におけるサブコメリンの使用
JP2004502655A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 精神病の処置のための組み合わせ療法
WO2004018411A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Eli Lilly And Company Muscarinic agonists
JP2006515628A (ja) * 2003-01-23 2006-06-01 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ヒト神経精神疾患を処置するためのn−デスメチルクロザピンの使用
JP2008525414A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ミンスター・リサーチ・リミテッド 精神病性障害を治療するためのサブコメリンと神経遮断薬との組み合わせ
JP2008525413A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ミンスター・リサーチ・リミテッド 双極性障害を治療するための単剤としてのサブコメリン、または、気分安定剤または抗躁病薬と併用されるサブコメリン

Family Cites Families (717)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3109843A (en) 1963-11-05 Process for preparing
US3121076A (en) 1964-02-11 Benzodiazepinones and processes
GB235187A (en) 1924-06-07 1926-06-03 Robert Howe Gould Improvements in burglar and like alarms
US1873732A (en) 1928-12-28 1932-08-23 Abbott Lab Bactericide applicable to acid-fast bacteria
US3136815A (en) 1959-12-10 1964-06-09 Hoffmann La Roche Amino substituted benzophenone oximes and derivatives thereof
US3371085A (en) 1959-12-10 1968-02-27 Hoffmann La Roche 5-aryl-3h-1,4-benzodiazepin-2(1h)-ones
US3116203A (en) 1962-03-14 1963-12-31 Hoffmann La Roche Oleaginous systems
NL298071A (ja) 1963-06-04
CH449645A (de) 1963-07-09 1968-01-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Aminosäuren
CH427803A (de) 1963-12-06 1967-01-15 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung eines neuen Isoxazolderivates
US3397209A (en) 1966-11-25 1968-08-13 Geigy Chem Corp 3-hydroxy-5-isoxazole-carboxamide
US3885046A (en) 1969-12-04 1975-05-20 Burroughs Wellcome Co Meta chloro or fluoro substituted alpha-T-butylaminopropionphenones in the treatment of depression
BE759838A (fr) 1969-12-04 1971-06-03 Wellcome Found Cetones a activite biologique
FR2077918B1 (ja) 1970-02-24 1973-04-06 Berthier Laboratoires
US3821249A (en) 1970-03-13 1974-06-28 En Nom Collectif Science Union Dibenzothiazefin derivatives
US3758528A (en) 1970-03-13 1973-09-11 Science Union & Cie Tricyclic compounds
US3819631A (en) 1970-12-15 1974-06-25 May & Baker Ltd Azapurinones
OA04285A (fr) 1972-01-07 1979-12-31 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés de la pyrrolo (3,4-b) pyrazine et leur préparation.
US3932407A (en) 1973-11-19 1976-01-13 Bristol-Myers Company Optionally substituted 1,2,3,5-tetrahydroimidezo(2,1-b)-quinazolin-2-ones and 6(H)-1,2,3,4-tetrahydropyimido(2,1-b)quinazolin-2-ones
USRE31617E (en) 1972-02-04 1984-06-26 Bristol-Myers Company Optionally substituted 1,2,3,5-tetrahydroimidezo(2,1-b)-quinazolin-2-ones and 6(H)-1,2,3,4-tetrahydropyimido(2,1-b)quinazolin-2-ones
US4036840A (en) 1972-06-07 1977-07-19 Icn Pharmaceuticals 2-Substituted-s-triazolo[1,5a]pyrimidines
GB1457873A (en) 1973-01-04 1976-12-08 Allen & Hanburys Ltd Imidazotriazines
US4051236A (en) 1973-02-15 1977-09-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Inhibition of blood platelet aggregation
US4280957A (en) 1974-09-11 1981-07-28 Hoffmann-La Roche Inc. Imidazodiazepines and processes therefor
AR208414A1 (es) 1974-11-07 1976-12-27 Rhone Poulenc Ind Procedimiento para obtener nuevos derivados de la((acil-4piperazinil-1)carboniloxi-5 pirrolinona-2)
US4093617A (en) 1974-11-12 1978-06-06 Icn Pharmaceuticals, Inc. 3,5,7-Trisubstituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines
DE2460891C2 (de) 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US3960927A (en) 1975-03-18 1976-06-01 Richardson-Merrell Inc. Olefinic derivatives of amino acids
FR2319338A1 (fr) 1975-08-01 1977-02-25 Synthelabo Nouveaux derives de a- phenyl benzylideniques des acides amines, leur preparation et les medicaments qui en contiennent
YU96177A (en) 1976-04-24 1982-08-31 Wuelfing Johann A Process for obtaining adenine derivatives
US4067971A (en) * 1976-05-13 1978-01-10 The Procter & Gamble Company Therapeutic composition
USRE30511E (en) 1977-02-03 1981-02-10 American Cyanamid Company Imidazo[1,5-d]-as-triazine-4(3H)-ones and thiones
US4107307A (en) 1977-02-03 1978-08-15 American Cyanamid Company Imidazo [1,5-d]-as-triazine-4(3H)-ones and thiones
US4404380A (en) 1977-02-14 1983-09-13 Mead Johnson & Company Triazolopyrimidines
CA1095906A (en) 1977-02-14 1981-02-17 Davis L. Temple, Jr. Heterocyclopyrimidines, compositions and therapeutic process
US4096257A (en) 1977-05-23 1978-06-20 American Cyanamid Company Substituted imidazo [1,2-d]-as-triazines
US4107309A (en) 1977-05-23 1978-08-15 American Cyanamid Company Substituted imidazo[1,2-d]-as-triazines
IN148482B (ja) 1977-06-03 1981-03-07 Pfizer
DK270378A (da) 1977-06-20 1978-12-21 Krogsgaard Larsen P Isoxazolderivater
CA1086735A (en) 1977-11-03 1980-09-30 John C. Danilewicz Piperidino-quinazolines
US4370328A (en) 1977-11-03 1983-01-25 Pfizer Inc. Cardiac stimulant 1-(3- or 4-substituted piperidino)phthalazines
US4146718A (en) 1978-04-10 1979-03-27 Bristol-Myers Company Alkyl 5,6-dichloro-3,4-dihydro-2(1h)-iminoquinazoline-3-acetate hydrohalides
US4366156A (en) 1979-03-05 1982-12-28 Mead Johnson & Company Antiallergic methods using diazaheterocyclopurines
CA1143728A (en) 1979-10-04 1983-03-29 Max Gerecke Imidazodiazepine derivatives
JPS5668695A (en) 1979-11-10 1981-06-09 Sankyo Co Ltd Enzyme inhibitor griseolic acid and its preparation
US4642345A (en) 1980-08-14 1987-02-10 Mead Johnson & Company 6,7-dihydro-3H-imidazo[1,2-a]-purine-9(4H)-ones
US4301176A (en) 1980-08-18 1981-11-17 Warner-Lambert Company Method of administering calcium valproate
US4361583A (en) 1980-08-19 1982-11-30 Synthelabo Analgesic agent
FR2492258A1 (fr) 1980-10-17 1982-04-23 Pharmindustrie Nouveau medicament a base d'amino-2 trifluoromethoxy-6 benzothiazole
FR2492382A1 (fr) 1980-10-22 1982-04-23 Synthelabo Derives d'imidazo (1,2-a) pyridine, leur preparation et leur application en therapeutique
US4489078A (en) 1980-11-24 1984-12-18 Mead Johnson & Company Diazaheterocyclopurines used as anti-broncho spasmatics and vasodilators
US4383999A (en) 1981-05-26 1983-05-17 Smithkline Beckman Corporation Inhibition of GABA uptake by N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and their esters
LU83729A1 (fr) 1981-11-04 1983-09-01 Galephar Sels d'acide valproique,leur preparation et leur utilisation
US4513135A (en) 1982-03-05 1985-04-23 Eli Lilly And Company Diaryl-pyrazine derivatives affecting GABA binding
CH655110A5 (de) 1982-09-03 1986-03-27 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivate, verfahren zu deren herstellung und arzneimittel, welche diese enthalten.
US4490371A (en) 1983-02-16 1984-12-25 Syntex (U.S.A.) Inc. N,N-Disubstituted-(2-oxo-1,2,3,5-tetrahydroimidazo-[2,1-B]quinazolinyl)oxyalkylamides
US4663320A (en) 1983-02-16 1987-05-05 Syntex (U.S.A.) Inc. (2-oxo-1,2,3,5-tetrahydroimidazo[2,1-b]quinoazolinyl)oxyalkylamides, compositions and the use thereof
US4626538A (en) 1983-06-23 1986-12-02 American Cyanamid Company [7-(3-disubstituted amino)phenyl]pyrazolo[1,5-a]pyrimidines
US4521422A (en) 1983-06-23 1985-06-04 American Cyanamid Company Aryl and heteroaryl[7-(aryl and heteroaryl)pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl]methanones
US4900836A (en) 1983-06-23 1990-02-13 American Cyanamid Company (3-amino-1H-pyrazol-4-yl) (aryl)methanones
US4513006A (en) 1983-09-26 1985-04-23 Mcneil Lab., Inc. Anticonvulsant sulfamate derivatives
US4593029A (en) 1984-02-15 1986-06-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Novel ω-(N-imidazolyl)alkyl ethers of 1,2,3,5-tetrahydroimidazo[2,1-b]quinazolin-2-ones
GB8425872D0 (en) 1984-10-12 1984-11-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
US4855290A (en) 1985-05-10 1989-08-08 State Of Israel, Represented By Prime Minister's Office, Israel Institute For Biological Research Derivatives of quinuclidine
DK288385D0 (da) 1985-06-26 1985-06-26 Novo Industri As Aminosyrederivater
DE3677316D1 (de) 1985-10-17 1991-03-07 Smith Kline French Lab 4(4-oxo-1,4-dihydropyridin-1-yl)phenyl-derivate.
US4670434A (en) 1985-11-14 1987-06-02 Syntex (U.S.A.) Inc. (2-oxo-3-methylene-1,2,3,5-tetrahydroimidazo[2,1-b]quinazolinyl)oxyalkylamides useful as cyclic AMP phosphodiesterase inhibitors
JPH073631B2 (ja) * 1986-02-05 1995-01-18 ミノルタ株式会社 フォントカートリッジとそのデータ管理方法
US4775674A (en) 1986-05-23 1988-10-04 Bristol-Myers Company Imidazoquinolinylether derivatives useful as phosphodiesterase and blood aggregation inhibitors
FR2600650B1 (fr) 1986-06-27 1988-09-09 Synthelabo Procede de preparation d'imidazopyridines et composes intermediaires
GB8615785D0 (en) 1986-06-27 1986-08-06 Beecham Group Plc Compounds
EP0261763B1 (en) 1986-06-27 1994-02-09 Beecham Group Plc Novel bridged bicyclic N-heterocycles
US4701459A (en) 1986-07-08 1987-10-20 Bristol-Myers Company 7-amino-1,3-dihydro-2H-imidazo[4,5-b]quinolin 2-ones and method for inhibiting phosphodiesterase and blood platelet aggregation
US4761416A (en) 1986-07-25 1988-08-02 Syntex (U.S.A.) Inc. N-N-disubstituted-ω-[2-amino-3-(carbonylmethyl)-3, 4-dihydroquinazolinyl]oxyalkylamides and related compounds
US4739056A (en) 1986-11-26 1988-04-19 Syntex (U.S.A.) Inc. N-N-disubstituted-omega-(2-amino-3-(carbonylmethyl)-3,4-dihydroquinazolinyl)oxy-alkylamides and related compounds
US4710508A (en) 1986-12-08 1987-12-01 Warner-Lambert Company O-substituted tetrahydropyridine oxime cholinergic agents
US4786648A (en) 1986-12-08 1988-11-22 Warner-Lambert Company O-substituted tetrahydropyridine oxime cholinergic agents
US4721784A (en) 1986-12-22 1988-01-26 Ortho Pharmaceutical Corporation 6-benzoxazinyl-2,3,4,5-tetrahydropyridazin-3-ones
US5081242A (en) 1986-12-22 1992-01-14 Ortho Pharmaceutical Corporation 6-benzoxazinyl- and 6-benzothiazinyl 2,3,4,5-tetrahydropyridazin-3-ones
US4766118A (en) 1986-12-22 1988-08-23 Ortho Pharmaceutical Corporation 6-benzoxazinyl- and 6-benzothiazinyl-2,3,4,5-tetrahydropyridazin-3-ones and pharmaceutical use
US4992457A (en) 1987-03-18 1991-02-12 Schulman Jerome M Pharmacologically active cholinergic compositions, and methods for making same and use thereof in treating disease
ATE133415T1 (de) 1987-04-15 1996-02-15 Beecham Group Plc Am brückenkopf substituierte azabicyclenderivate
GB8714789D0 (en) 1987-06-24 1987-07-29 Lundbeck & Co As H Heterocyclic compounds
US4981858A (en) 1987-08-13 1991-01-01 State Of Israel, Represented By The Prime Minister's Office, Israel Institute For Biological Research Optical isomers
US5232917A (en) 1987-08-25 1993-08-03 University Of Southern California Methods, compositions, and compounds for allosteric modulation of the GABA receptor by members of the androstane and pregnane series
US5319115A (en) 1987-08-25 1994-06-07 Cocensys Inc. Method for making 3α-hydroxy, 3β-substituted-pregnanes
US5120723A (en) 1987-08-25 1992-06-09 University Of Southern California Method, compositions, and compounds for modulating brain excitability
USRE35517E (en) 1987-08-25 1997-05-20 University Of Southern California Method, compositions, and compounds for modulating brain excitability
US5412096A (en) 1987-10-05 1995-05-02 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Hydrochloride salts of heterocyclic spiro compounds
ES2074441T3 (es) 1987-10-05 1995-09-16 Yamanouchi Pharma Co Ltd Compuestos espiro heterociclicos y su preparacion.
IE63906B1 (en) 1987-11-13 1995-06-14 Novo Nordisk As Azabicyclic compounds and their preparation and use
EP0322182A3 (en) 1987-12-22 1992-01-02 Beecham Group Plc Azabicyclic compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FR2625201B1 (fr) * 1987-12-24 1990-06-15 Sanofi Sa Nouveaux derives tricycliques agonistes des recepteurs cholinergiques et medicaments en contenant
US5091431A (en) 1988-02-08 1992-02-25 Schering Corporation Phosphodiesterase inhibitors
EP0338723B1 (en) 1988-04-15 1993-08-04 Beecham Group Plc Novel compounds
GB8820266D0 (en) 1988-08-26 1988-09-28 Smith Kline French Lab Compounds
US4861891A (en) 1988-08-31 1989-08-29 Pfizer Inc. Antidepressant N-substituted nicotinamide compounds
CA2000041A1 (en) 1988-10-13 1990-04-13 Barry S. Orlek Compounds
US5286864A (en) 1988-11-22 1994-02-15 Boehringer Ingelheim Kg Quinuclidines, their use as medicaments and processes for their preparation
DE3839385A1 (de) 1988-11-22 1990-05-23 Boehringer Ingelheim Kg Neue quinuclidine, ihre herstellung als arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
FR2663326B2 (fr) 1989-11-17 1992-10-16 Sanofi Sa Derives de la pyridazine, procede de preparation et compositions pharmaceutiques en contenant.
US5043345A (en) 1989-02-22 1991-08-27 Novo Nordisk A/S Piperidine compounds and their preparation and use
US4971972A (en) 1989-03-23 1990-11-20 Schering Corporation Phosphodiesterase inhibitors having an optionally substituted purine derivative portion and a benzo- or cyclopenta-furan portion
EP0392803B1 (en) 1989-04-13 2004-06-16 Beecham Group p.l.c. Novel compounds
US5278170A (en) 1989-04-13 1994-01-11 Beecham Group P.L.C. Azabicylo oxime compounds
DE69026197T2 (de) 1989-10-07 1997-01-09 Beecham Group Plc Azabizyklische Verbindungen, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US4943573A (en) 1989-11-01 1990-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Imidazo[4,5-b]quinolinyloxyalkanoic acid amides with enhanced water solubility
US4963561A (en) 1990-02-28 1990-10-16 Sterling Drug Inc. Imidazopyridines, their preparation and use
US5010086A (en) 1990-02-28 1991-04-23 Sterling Drug Inc. Imidazopyridines, compositions and use
GB9005737D0 (en) 1990-03-14 1990-05-09 Beecham Group Plc Novel compounds
US5407938A (en) 1990-04-10 1995-04-18 Israel Institute For Biological Research Certain 1-methyl-piperidine-4-spiro-4'-(1'-3'-oxazolines) and corresponding -(1',3' thiazolines)
US5534520A (en) 1990-04-10 1996-07-09 Fisher; Abraham Spiro compounds containing five-membered rings
US5852029A (en) 1990-04-10 1998-12-22 Israel Institute For Biological Research Aza spiro compounds acting on the cholinergic system with muscarinic agonist activity
US5229382A (en) 1990-04-25 1993-07-20 Lilly Industries Limited 2-methyl-thieno-benzodiazepine
US5250534A (en) 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
US5095015A (en) 1990-07-24 1992-03-10 Neurogen Corporation Certain azacycloalkyl imidazopyrimidines; a new class of gaba brain receptor ligands
FR2663934B1 (fr) 1990-06-27 1994-06-03 Adir Nouveaux derives de l'acide 4 - amino butyrique, leur procede de preparation et les preparations pharmaceutiques qui les contiennent.
DK198590D0 (da) 1990-08-21 1990-08-21 Novo Nordisk As Heterocykliske forbindelser, deres fremstilling og anvendelse
US5527813A (en) 1990-08-21 1996-06-18 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds and their preparation and use
US5376668A (en) 1990-08-21 1994-12-27 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds
JPH06500550A (ja) 1990-08-24 1994-01-20 ビーチャム・グループ・パブリック・リミテッド・カンパニー アザ二環式化合物、その製造方法および製造用中間体ならびにその化合物含有の医薬組成物
CA2050264A1 (en) 1990-08-30 1992-03-01 Raymond Baker Substituted pyrazine and its salts, compositions containing them and their use in medicine
GB9019095D0 (en) 1990-09-01 1990-10-17 Beecham Group Plc Novel compounds
US5185446A (en) 1990-09-04 1993-02-09 Neurogen Corporation Certain cycloalkyl imidazopyrimidines; a new class of gaba brainreceptor ligands
DK0552237T3 (da) 1990-10-09 1993-07-28 Neurogen Corp Visse cycloalkyl- og azacycloalkyl-pyrrolopyrimidiner, en klasse af ligander for GABA-receptorer i hjernen
US5356914A (en) 1990-10-12 1994-10-18 Beecham Group P.L.C. 1,2,5,6-tetrahydropyridine oxime derivatives
US5139802A (en) 1990-10-15 1992-08-18 Nestec S.A. Oxidation of tea
DE69107396T2 (de) 1990-10-15 1995-06-14 Nestle Sa Behandlung von schwarzem Tee.
US5130430A (en) 1990-10-31 1992-07-14 Neurogen Corporation 2-substituted imidazoquinoxaline diones, a new class of gaba brain receptor ligands
US5744602A (en) 1990-10-31 1998-04-28 Neurogen Corporation Certain imidazoquinoxalines; a new class of GABA brain receptor ligands
US6268496B1 (en) 1990-10-31 2001-07-31 Neurogen Corporation Certain imidazoquinoxalines: a new class of GABA brain receptor ligands
US5116837A (en) 1990-12-21 1992-05-26 Ortho Pharmaceutical Corporation 2,9-dihydro-(6 or 7)-(3-oxo-2,3,4,5-tetrahydropyridazinyl)-pyrazolo [4,3-B]-1,4-benzoxazines
US5137895A (en) 1991-04-29 1992-08-11 A. H. Robins Company, Incorporated 3-[N-aroyl(or thioaroyl)aminomethyl]-3-quinuclidinols
US5093333A (en) 1991-04-29 1992-03-03 American Home Products Corporation N-substituted-2-aminoquinolines useful for treating hypofunction of the cholinergic system
US5124460A (en) 1991-05-06 1992-06-23 Merck Sharp & Dohme Ltd. Enantioselective synthesis of 3-substituted 1-azabicyclo (2.2.1)heptanes
DE69226187T2 (de) 1991-05-15 1998-10-22 Yamanouchi Pharma Co Ltd (-)-(s)-2,8-dimethyl-3-methylen-1-oxa-8-azaspiro(4,5)decan l-tartrat
US5641791A (en) 1991-08-13 1997-06-24 Novo Nordisk A.S Heterocyclic compounds and their preparation and use
US5182290A (en) 1991-08-27 1993-01-26 Neurogen Corporation Certain oxazoloquinolinones; a new class of GABA brain receptor ligands
US5182386A (en) 1991-08-27 1993-01-26 Neurogen Corporation Certain imidazoquinoxalinones; a new class of gaba brain receptor ligands
EP0603312A4 (en) 1991-09-13 1995-06-07 Cocensys Inc NEW GABA A RECEPTOR WITH STEROID BINDING POINTS.
PT100905A (pt) 1991-09-30 1994-02-28 Eisai Co Ltd Compostos heterociclicos azotados biciclicos contendo aneis de benzeno, ciclo-hexano ou piridina e de pirimidina, piridina ou imidazol substituidos e composicoes farmaceuticas que os contem
US5369108A (en) 1991-10-04 1994-11-29 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Potent inducers of terminal differentiation and methods of use thereof
US5585490A (en) 1991-10-08 1996-12-17 Neurogen Corporation Certain cycloalkyl and azacycloalkyl pyrrolopyrimidines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5212310A (en) 1991-12-19 1993-05-18 Neurogen Corporation Certain aryl fused imidazopyrimidines; a new class of GABA brain receptor ligands
WO1993014089A1 (en) 1992-01-13 1993-07-22 Novo Nordisk A/S Heterocyclic compounds and their preparation and use
US5243049A (en) 1992-01-22 1993-09-07 Neurogen Corporation Certain pyrroloquinolinones: a new class of GABA brain receptor ligands
MX9300875A (es) 1992-02-20 1993-08-31 Smithkline Beecham Plc Procedimiento para la preparacion de compuestos azabiciclicos.
US6225115B1 (en) 1992-03-04 2001-05-01 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding taurine and GABA transporters and uses thereof
US5294612A (en) 1992-03-30 1994-03-15 Sterling Winthrop Inc. 6-heterocyclyl pyrazolo [3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and method of use thereof
US5367077A (en) 1992-04-08 1994-11-22 Neurogen Corporation Certain cycloalkyl and azacycloalkyl pyrrolopyridines; a new class of gaba rain receptor ligands
WO1994025463A1 (en) 1992-04-08 1994-11-10 Neurogen Corporation Certain aryl fused pyrrolopyrimidines; a new class of gaba brain receptor ligands
US5266698A (en) 1992-04-30 1993-11-30 Neurogen Corporation Certain aryl and cycloalkyl fused imidazopyrazinediones; a new class of GABA brain receptor ligands
SE9201478D0 (sv) 1992-05-11 1992-05-11 Kabi Pharmacia Ab Heteroaromatic quinuclidinenes, their use and preparation
GB9212693D0 (en) 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9212673D0 (en) 1992-06-15 1992-07-29 Celltech Ltd Chemical compounds
JP2683783B2 (ja) 1992-07-10 1997-12-03 雪印乳業株式会社 シェーグレン症候群治療剤
JP2657760B2 (ja) 1992-07-15 1997-09-24 小野薬品工業株式会社 4−アミノキナゾリン誘導体およびそれを含有する医薬品
US5306819A (en) 1992-08-27 1994-04-26 Neurogen Corporation Certain aryl a cycloalkyl fused imidazopyrazinols; and new class of GABA brain receptor ligands
ZA937382B (en) 1992-10-06 1994-04-29 Warner Lambert Co Novel composition for peroral therapy of cognitionimpairment and a process therefor
GB9222253D0 (en) 1992-10-23 1992-12-09 Celltech Ltd Chemical compounds
US5286860A (en) 1992-11-12 1994-02-15 Neurogen Corporation Certain aryl substituted pyrrolopyrazines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5668283A (en) 1992-11-12 1997-09-16 Neurogen Corporation Certain aryl substituted pyrrolopyrazines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5814651A (en) 1992-12-02 1998-09-29 Pfizer Inc. Catechol diethers as selective PDEIV inhibitors
US5622977A (en) 1992-12-23 1997-04-22 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted (aryl or heteroaryl) derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
GB9226830D0 (en) 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
US5610299A (en) 1993-01-06 1997-03-11 Neurogen Corporation Certain aryl substituted imidazopyrazinones; a new class of GABA brain receptor ligands
US5424301A (en) 1993-02-01 1995-06-13 Warner-Lambert Company Starch stabilized o-substituted tetrahydropyridine oxime cholinergic agents
US5362860A (en) 1993-02-01 1994-11-08 Warner-Lambert Company Neutral stabilization complex for CI-979 HCl, a cognition activator
US5527555A (en) 1993-02-16 1996-06-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Brazzein sweetener
JPH06298732A (ja) 1993-02-16 1994-10-25 Taisho Pharmaceut Co Ltd インドール誘導体
US6013799A (en) 1993-03-03 2000-01-11 Neurogen Corporation Certain cycloalkyl imidazopyrimides, a new class of gaba brain receptor ligands
GB9304920D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9304919D0 (en) 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
DE69406779T2 (de) 1993-03-26 1998-03-12 Schering Corp 2-substituierte morpholin- und thiomorpholinderivate als gaba-b antagonisten
US5455252A (en) 1993-03-31 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted 6,8-quinolines
EP0693070B1 (en) 1993-04-05 2002-07-24 Pharmaceutical Discovery Corporation PYRIDO[2,3-b](1,4)BENZODIAZEPINONES AS M2 RECEPTOR LIGAND FOR THE TREATMENT OF NEUROLOGICAL DISORDERS
JPH06305967A (ja) 1993-04-27 1994-11-01 Taisho Pharmaceut Co Ltd コリン作動性神経不全の改善・治療薬
DE69435286D1 (de) 1993-05-24 2010-05-20 Purdue Pharma Ltd Verfahren und zusammensetzungen zum hervorrufen von schlaf
US5750702A (en) 1993-10-27 1998-05-12 Neurogen Corporation Certain pyrrolo pyridine-3-carboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
GB9301192D0 (en) 1993-06-09 1993-06-09 Trott Francis W Flower shaped mechanised table
CA2165192C (en) 1993-07-02 2001-04-24 Hermann Amschler Fluoroalkoxy-substituted benzamides and their use as cyclic nucleotide phosphodiesterase inhibitors
US5665754A (en) 1993-09-20 1997-09-09 Glaxo Wellcome Inc. Substituted pyrrolidines
JP2983141B2 (ja) 1993-10-06 1999-11-29 株式会社三和化学研究所 新規化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善剤
US5484944A (en) 1993-10-27 1996-01-16 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxanilides and their use as GABA brain receptor ligands
US5502072A (en) 1993-11-26 1996-03-26 Pfizer Inc. Substituted oxindoles
ES2139754T3 (es) 1993-11-26 2000-02-16 Pfizer 3-fenil-2-isoxazolinas como agentes antiinflamatorios.
CA2176255C (en) 1993-11-26 1999-02-23 Edward F. Kleinman Isoxazoline compounds as antiinflammatory agents
US5500420A (en) 1993-12-20 1996-03-19 Cornell Research Foundation, Inc. Metabotropic glutamate receptor agonists in the treatment of cerebral ischemia
JP3806144B2 (ja) 1993-12-22 2006-08-09 セルテック セラピューティックス リミテッド 三置換フェニル誘導体、その調製方法とホスホジエステラーゼ(iv型)阻害剤としてのその使用
GB9326173D0 (en) 1993-12-22 1994-02-23 Celltech Ltd Chemical compounds and process
GB9326699D0 (en) 1993-12-22 1994-03-02 Celltech Ltd Chemical compounds
EP0734723A4 (en) 1993-12-29 2001-04-11 Kowa Tekuno Sachi Co Ltd THERAPEUTIC COMPOSITION USEFUL FOR TREATING HYPERPARATHYROIDIA OF A PATIENT ON ARTIFICIAL DIALYSIS
US7060450B1 (en) 1993-12-30 2006-06-13 President And Fellows Of Harvard College Screening assays for agonists and antagonists of the hedgehog signaling pathway
GB9514465D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
GB9401090D0 (en) 1994-01-21 1994-03-16 Glaxo Lab Sa Chemical compounds
US5939545A (en) 1994-02-14 1999-08-17 Cocensys, Inc. Method, compositions, and compounds for allosteric modulation of the gaba receptor by members of the androstane and pregnane series
WO1995021617A1 (en) 1994-02-14 1995-08-17 Cocensys, Inc. Androstanes and pregnanes for allosteric modulation of gaba receptor
US5696148A (en) 1994-03-14 1997-12-09 Novo Nordisk A/S Indole compounds and their use in treating diseases of the central nervous system
MX9604023A (es) 1994-03-14 1997-09-30 Novo Nordisk As Compuestos heterociclicos, su preparacion y su uso.
US5783575A (en) 1994-03-14 1998-07-21 Novo Nordisk A/S Antagonists, their preparation and use
US5637617A (en) 1994-04-01 1997-06-10 The Regents Of The University Of California Methods for use of GABAa receptor GABAergic compounds
GB9409718D0 (en) 1994-05-14 1994-07-06 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9409705D0 (en) 1994-05-14 1994-07-06 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9410877D0 (en) 1994-05-31 1994-07-20 Bayer Ag Heterocyclycarbonyl substituted benzoduranyl-and-thiophenyl-alkanecarboxyclic acid derivatives
US5786354A (en) 1994-06-21 1998-07-28 Celltech Therapeutics, Limited Tri-substituted phenyl derivatives and processes for their preparation
US6245774B1 (en) 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
GB9412571D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412573D0 (en) 1994-06-22 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
GB9412672D0 (en) 1994-06-23 1994-08-10 Celltech Ltd Chemical compounds
JP2852608B2 (ja) 1994-06-27 1999-02-03 雪印乳業株式会社 口腔乾燥症治療剤
WO1996003377A1 (en) 1994-07-27 1996-02-08 Sankyo Company, Limited Heterocyclic compounds, useful as allosteric effectors at muscarinic receptors
US5661184A (en) 1994-08-12 1997-08-26 Eli Lilly And Company Psychiatric agents
RU2148058C1 (ru) 1994-08-24 2000-04-27 Астра Актиеболаг Спиро-азабициклические соединения, способы их получения и промежуточные продукты
US5817670A (en) 1994-08-29 1998-10-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyridine derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5554645A (en) 1994-10-03 1996-09-10 Mars, Incorporated Antineoplastic cocoa extracts and methods for making and using the same
DE4436509A1 (de) 1994-10-13 1996-04-18 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Spiroalkylamino- und alkoxy-Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel und Fungizide
JP3993651B2 (ja) 1994-10-21 2007-10-17 アスビオファーマ株式会社 シクロプロパクロメンカルボン酸誘導体
US5821371A (en) 1994-10-24 1998-10-13 Eli Lilly And Comany Heterocyclic compounds and their preparation and use
US5605908A (en) 1994-10-24 1997-02-25 Eli Lilly And Company Heterocyclic compounds and their use
US6103734A (en) 1994-11-04 2000-08-15 Legarda Ibanez; Juan Jose Drug combination as a medicament to suppress the dependence of individuals to opiates
US5473077A (en) 1994-11-14 1995-12-05 Eli Lilly And Company Pyrrolidinyl di-carboxylic acid derivatives as metabotropic glutamate receptor agonists
US5571819A (en) 1994-11-22 1996-11-05 Sabb; Annmarie L. Imidazopyridines as muscarinic agents
PL182898B1 (pl) 1994-11-23 2002-03-29 Cocensys Inc Związek z grupy androstanów i pregnanów oraz środek farmaceutyczny do modulowania pobudliwości mózgu
GB9423910D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
GB9423911D0 (en) 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5510478A (en) 1994-11-30 1996-04-23 American Home Products Corporation 2-arylamidothiazole derivatives with CNS activity
US5512574A (en) 1994-12-21 1996-04-30 American Home Products Corporation Quinuclidine and azabicyclo 2.2.1! heptane pyrazinyl ethers as muscarinic agonists
US5468875A (en) 1994-12-22 1995-11-21 American Home Products Corporation 1-azabicycloheptane derivatives
TW304167B (ja) 1995-01-30 1997-05-01 Lilly Co Eli
PE17897A1 (es) 1995-02-17 1997-06-12 Lilly Co Eli Formulacion transdermica en parche del 3-(4-butiltio)-1,2,5-tiadiazol-3-il)-1-azabiciclo (2,2,2) octano
US5605701A (en) 1995-02-17 1997-02-25 Eli Lilly And Company Transdermal formulation
IL117149A0 (en) 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists
GB9503601D0 (en) 1995-02-23 1995-04-12 Merck Sharp & Dohme Method of treatment and method of manufacture of medicament
US5698560A (en) 1995-03-01 1997-12-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Imidazoquinazoline derivatives
US5488055A (en) 1995-03-10 1996-01-30 Sanofi Winthrop Inc. Substituted N-cycloalkylmethyl-1H-pyrazolo(3,4-b)quinolin-4 amines and compositions and methods of use thereof
EP0821684B1 (en) 1995-04-21 2001-12-05 NeuroSearch A/S Benzimidazole compounds and their use as modulators of the gaba a? receptor complex
AU5644396A (en) 1995-05-05 1996-11-21 Novo Nordisk A/S Novel heterocyclic chemistry
DE19518082A1 (de) 1995-05-17 1996-11-21 Merck Patent Gmbh 4(-Arylaminomethylen)-2,4-dihydropyrazol-3-one
EP0828727B1 (de) 1995-05-18 2003-01-02 ALTANA Pharma AG Cyclohexyldihydrobenzofurane
JPH11505236A (ja) 1995-05-18 1999-05-18 ビイク グルデン ロンベルク ヒェーミッシェ ファブリーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フェニルジヒドロベンゾフラン
US6514996B2 (en) 1995-05-19 2003-02-04 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of benzofuran or benzodioxole
US5637724A (en) 1995-06-05 1997-06-10 Neurogen Corporation Substituted aryl and cycloalkyl imidazolones; a new class of GABA brain receptor ligands
US5637725A (en) 1995-06-05 1997-06-10 Neurogen Corporation Substituted aryl and cycloalkyl imidazolones; a new class of GABA brain receptor ligands
HUP9901138A3 (en) 1995-06-06 1999-11-29 Cocensys Inc Irvine Neuroactive steroids of the androstane and pregnane series
US5910590A (en) 1995-06-07 1999-06-08 Neurogen Corporation Certain aryl substituted pyrrolopyrazines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5534522A (en) 1995-06-07 1996-07-09 Warner-Lambert Company (R)-(Z)-1-azabicyclo [2.2.1] heptan-3-one,O-[3-(3-methoxyphenyl)-2-propynyl] oxime maleate as a pharmaceutical agent
AU711104B2 (en) 1995-06-22 1999-10-07 Novo Nordisk A/S Compounds with growth hormone releasing properties
GB9514464D0 (en) 1995-07-14 1995-09-13 Glaxo Lab Sa Medicaments
ES2151156T3 (es) 1995-07-26 2000-12-16 Pfizer Derivados de acidos n-(aroil)glicina hidroxamicos y compuestos relacionados.
US20010018074A1 (en) 1995-07-29 2001-08-30 Smithkline Beecham P.L.C. Process for preparing solid dosage forms of very low-dose drugs
US5945417A (en) 1995-07-31 1999-08-31 Novo Nordisk Heterocyclic compounds, their preparation and use
DE19533975A1 (de) 1995-09-14 1997-03-20 Merck Patent Gmbh Arylalkyl-diazinone
US6166041A (en) 1995-10-11 2000-12-26 Euro-Celtique, S.A. 2-heteroaryl and 2-heterocyclic benzoxazoles as PDE IV inhibitors for the treatment of asthma
BR9611396A (pt) 1995-11-06 1999-07-13 Lundbeck & Co As H Composto para tratamento de lesão cerebral traumática
US5912248A (en) 1995-11-16 1999-06-15 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor antagonists
US5688826A (en) 1995-11-16 1997-11-18 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid derivatives
ZA969485B (en) 1995-11-16 1998-05-12 Lilly Co Eli Excitatory amino acid receptor antagonists.
US6051681A (en) * 1995-11-17 2000-04-18 Dsm N.V. Process for the preparation of a thermoplastic elastomer
IT1276153B1 (it) 1995-11-17 1997-10-27 Roberto Pellicciari Derivati di glicina ad attivita' antagonista dei recettori metabotropi del glutammato
GB9523675D0 (en) * 1995-11-20 1996-01-24 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US5756501A (en) 1995-12-13 1998-05-26 American Home Products Corporation Saturated and unsaturated pyridazino 4,5-B! indolizines useful as antidementia agents
GB9603723D0 (en) 1996-02-22 1996-04-24 Merck & Co Inc Diphenyl pyridyl derivatives as pde iv inhibitors
US5710170A (en) 1995-12-15 1998-01-20 Merck Frosst Canada, Inc. Tri-aryl ethane derivatives as PDE IV inhibitors
GB9526245D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526246D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9526243D0 (en) 1995-12-21 1996-02-21 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
US6211365B1 (en) 1996-01-19 2001-04-03 Neurogen Corporation Fused pyrrolecarboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
US5804686A (en) 1996-01-19 1998-09-08 Neurogen Corporation fused pyrrolecarboxamides; a new class of GABA brain receptor ligands
UA48216C2 (uk) 1996-01-31 2002-08-15 Бік Гулден Ломберг Кеміше Фабрік Гмбх Фенантридини та лікарський засіб для лікування захворювань дихальних шляхів
GB9604926D0 (en) 1996-03-08 1996-05-08 Sandoz Ltd Organic compounds
US5792766A (en) 1996-03-13 1998-08-11 Neurogen Corporation Imidazo 1,5-c! quinazolines; a new class of GABA brain receptor ligands
US5677309A (en) 1996-03-22 1997-10-14 Neurogen Corporation 1,2,4-triazolo 4,3-c! quinazolin-3-ones and 1,2,4-triazolo 4,3-c!quinazolin-3-thiones; a new class of GABA brain receptor ligands
WO1997034870A1 (en) 1996-03-22 1997-09-25 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxamides as gaba brain receptor ligands
US6777217B1 (en) 1996-03-26 2004-08-17 President And Fellows Of Harvard College Histone deacetylases, and uses related thereto
US6127378A (en) 1996-03-26 2000-10-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenanthridines substituted in the 6 position
FR2746800B1 (fr) 1996-03-29 1998-06-05 Jouveinal Inst Rech Diazepino-indoles inhibiteurs de phosphodiesterases 4
US6297273B1 (en) 1996-04-02 2001-10-02 Mars, Inc. Use of cocoa solids having high cocoa polyphenol content in tabletting compositions and capsule filling compositions
FR2754260B1 (fr) 1996-10-04 1998-10-30 Adir Nouveaux derives substitues de biphenyle ou de phenylpyridine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
DE69714247T2 (de) 1996-04-23 2003-01-23 Lilly Co Eli Heterozyklische verbindungen
US5723462A (en) 1996-04-26 1998-03-03 Neurogen Corporation Certain fused pyrrolecarboxamides a new class of GABA brain receptor ligands
DK0805153T3 (da) 1996-04-30 2002-03-18 Pfizer Hidtil ukendte muskarine receptoragonister
US20020103194A1 (en) 1997-04-30 2002-08-01 Anabella Villalobos Novel muscarinic receptor agonists
AP1147A (en) 1996-05-03 2003-02-25 Pfizer Substituted indazole derivatives and related compounds.
JP3418405B2 (ja) 1996-05-10 2003-06-23 アイコス コーポレイション カルボリン誘導体
CZ371998A3 (cs) 1996-05-20 1999-03-17 Darwin Discovery Limited Benzofuranové karboxamidy a jejich terapeutické použití
AU722662B2 (en) 1996-05-20 2000-08-10 Darwin Discovery Limited Quinoline sulfonamides as TNF inhibitors and as PDE-IV inhibitors
AU722472B2 (en) 1996-05-20 2000-08-03 Darwin Discovery Limited Quinoline carboxamides as TNF inhibitors and as PDE-IV inhibitors
EP0934307B1 (en) 1996-06-19 2011-04-27 Aventis Pharma Limited Substituted azabicylic compounds and their use as inhibitors of the production of tnf and cyclic amp phosphodiesterase
SK176598A3 (en) 1996-06-25 2000-06-12 Pfizer Indazole derivatives, pharmaceutical composition on their base and methods of treatment
US6017924A (en) 1996-06-27 2000-01-25 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Androgen receptor modulator compounds and methods
EP0913389A4 (en) 1996-06-28 2000-02-02 Nippon Chemiphar Co CYCLOPROPYLGLYCINE DERIVATIVES AND AGONISTS OF THE L-GLUTAMATE RECEPTOR TYPE OF METABOLITE REGULATION
ES2179353T3 (es) 1996-07-01 2003-01-16 Schering Corp Antagonistas muscarinicos.
GB9614718D0 (en) 1996-07-12 1996-09-04 Bayer Ag 3-ureido-pyridofurans and -pyridothiophenes
DE19628621A1 (de) 1996-07-16 1998-01-22 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Neue 4-substituierte Benzofurane
US20020127271A1 (en) 1996-07-25 2002-09-12 Smithkline Beecham P.L.C. Formulation for the treatment and/or prophylaxis of dementia
NZ333768A (en) 1996-07-25 2000-09-29 Merck Sharp & Dohme Substituted triazolo-pyridazine derivatives as ligands for GABA receptors
CA2260900A1 (en) 1996-07-25 1998-02-05 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted triazolo pyridazine derivatives as inverse agonists of the gabaa.alpha.5 receptor subtype
AU3967297A (en) 1996-08-01 1998-02-25 Cocensys, Inc. Use of gaba and nmda receptor ligands for the treatment of migraine headache
DK0956865T4 (da) 1996-08-12 2010-11-22 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Medikamenter omfattende Rho-kinaseinhibitor
DE19632549A1 (de) 1996-08-13 1998-02-19 Merck Patent Gmbh Arylalkanoylpyridazine
US6211203B1 (en) 1996-08-19 2001-04-03 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Benzofuran-4-carboxamides
EP0920426B9 (de) 1996-08-26 2005-04-06 ALTANA Pharma AG Neue thiazol-derivate mit phosphodiesterase inhibierender wirkung
US6015913A (en) 1996-09-06 2000-01-18 Mars, Incorporated Method for producing fat and/or solids from cocoa beans
US6312753B1 (en) 1996-09-06 2001-11-06 Mars, Incorporated Cocoa components, edible products having enriched polyphenol content, methods of making same and medical uses
US20010003588A1 (en) 1996-09-12 2001-06-14 Smithkline Beecham Corporation Controlled release dosage form of [R-(Z)]-alpha-(methoxyimino)-alpha-(1-azabicyclo[2.2.2.]oct-3-yl)acetonitrile monohydrochloride
US6051718A (en) 1996-10-02 2000-04-18 Janssen Pharmaceutica, N.V. PDE IV inhibiting 2-cyanoiminoimidazole derivatives
US5834458A (en) 1996-10-09 1998-11-10 Eli Lilly And Company Heterocyclic compounds and their use
AU4920397A (en) 1996-10-11 1998-05-11 Chiron Corporation Purine inhibitors of glycogen synthase kinase 3 (gsk3)
DE19642451A1 (de) 1996-10-15 1998-04-16 Merck Patent Gmbh Aminothiophencarbonsäureamide
GB9621789D0 (en) 1996-10-18 1996-12-11 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical compounds
WO1998017651A1 (en) 1996-10-21 1998-04-30 Neurosearch A/S 1-phenyl-benzimidazole compounds and their use as baga-a receptor modulators
GB9622386D0 (en) 1996-10-28 1997-01-08 Sandoz Ltd Organic compounds
US5773458A (en) 1996-10-30 1998-06-30 American Home Products Corporation 1-azabicycloheptane derivatives
US6331543B1 (en) 1996-11-01 2001-12-18 Nitromed, Inc. Nitrosated and nitrosylated phosphodiesterase inhibitors, compositions and methods of use
US6069151A (en) 1996-11-06 2000-05-30 Darwin Discovery, Ltd. Quinolines and their therapeutic use
AU711587B2 (en) 1996-11-06 1999-10-14 Darwin Discovery Limited Quinolines and their therapeutic use
US6043263A (en) 1996-11-12 2000-03-28 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh (2,3-dihydrobenzofuranyl)-thiazoles as phosphodiesterase inhibitors
ATE233252T1 (de) 1996-11-20 2003-03-15 Altana Pharma Ag Substituierte dihydrobenzofurane als pde- hemmstoffe
GB9625184D0 (en) 1996-12-04 1997-01-22 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
WO1998031674A1 (en) 1997-01-15 1998-07-23 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phthalazinones
GB9702524D0 (en) 1997-02-07 1997-03-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DK0975347T3 (da) 1997-02-28 2008-06-16 Nycomed Gmbh Synergistisk kombination af PDE-inhibitorer og adenylatcyclase-agonister eller guanylcyclyseagonister
WO1999007704A1 (en) 1997-08-06 1999-02-18 Suntory Limited 1-aryl-1,8-naphthylidin-4-one derivative as type iv phosphodiesterase inhibitor
ES2131463B1 (es) 1997-04-08 2000-03-01 Lilly Sa Derivados de ciclopropilglicina con propiedades farmaceuticas.
WO1998047481A1 (en) 1997-04-18 1998-10-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Use of 5ht3 antagonists for promoting intestinal lavage
ATE299504T1 (de) 1997-04-22 2005-07-15 Novo Nordisk As Heterozyklische verbindungen, ihre herstellung und ihre anwendung
US6387673B1 (en) 1997-05-01 2002-05-14 The Salk Institute For Biological Studies Compounds useful for the modulation of processes mediated by nuclear hormone receptors, methods for the identification and use of such compounds
GB9708945D0 (en) 1997-05-01 1997-06-25 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6043252A (en) 1997-05-05 2000-03-28 Icos Corporation Carboline derivatives
CA2288789C (en) 1997-05-08 2009-07-21 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted 1,2,4-triazolo[3,4-a]phthalazine derivatives as gaba alpha 5 ligands
ZA983930B (en) 1997-05-14 1999-11-08 Lilly Co Eli Excitatory amino acid receptor modulators.
ES2227836T3 (es) 1997-05-29 2005-04-01 H. Lundbeck A/S Tratamiento de esquizofrenia y psicosis.
GB9713707D0 (en) 1997-06-27 1997-09-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CA2296310A1 (en) 1997-07-18 1999-01-28 Werner Tuckmantel Bicyclic metabotropic glutamate receptor ligands
US6825211B1 (en) 1997-07-18 2004-11-30 Georgetown University Bicyclic metabotropic glutamate receptor ligands
WO1999004778A1 (en) * 1997-07-22 1999-02-04 Eli Lilly And Company Pharmaceutical compounds
PT1000035E (pt) 1997-07-25 2003-04-30 Altana Pharma Ag 6-fenilfenantridinas substituidas
GB9715977D0 (en) 1997-07-29 1997-10-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ES2137113B1 (es) 1997-07-29 2000-09-16 Almirall Prodesfarma Sa Nuevos derivados de triazolo-piridazinas heterociclicos.
US6107295A (en) 1997-08-01 2000-08-22 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Arylalkanoyl pyridazines
US6143760A (en) 1997-08-25 2000-11-07 Neurogen Corporation Substituted 4-oxo-napthyridine-3-carboxamides: GABA brain receptor ligands
EP1017386A1 (en) 1997-10-02 2000-07-12 H. Lundbeck A/S GRANULAR PREPARATIONS OF 5-(2-ETHYL- 2$i(H)-TETRAZOL- 5-YL)-1-METHYL-1, 2,3,6-TETRAHYDROPYRIDINE
US6207842B1 (en) 1997-10-09 2001-03-27 Mars Incorporated Process for preparing procyanidin(4-6 or 4-8) oligomers and their derivatives
GB9721437D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Glaxo Group Ltd Heteroaromatic compounds and their use in medicine
US6127363A (en) 1997-10-28 2000-10-03 Vivus, Inc. Local administration of Type IV phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
US6156753A (en) 1997-10-28 2000-12-05 Vivus, Inc. Local administration of type III phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
HU228196B1 (en) 1997-11-12 2013-01-28 Bayer Pharma AG 2-phenyl substituted imidazotriazinones, process for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
WO1999025353A1 (en) 1997-11-13 1999-05-27 Merck Sharp & Dohme Limited Therapeutic uses of triazolo-pyridazine derivatives
GB9723999D0 (en) 1997-11-13 1998-01-14 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
US6429207B1 (en) 1997-11-21 2002-08-06 Nps Pharmaceuticals, Inc. Metabotropic glutamate receptor antagonists and their use for treating central nervous system diseases
CA2313004A1 (en) 1997-12-12 1999-06-24 David Cavalla 3-substituted adenines via2-thioxanthines
IT1296985B1 (it) 1997-12-19 1999-08-03 Zambon Spa Derivati benzazinici inibitori della fosfodiesterasi 4
JP2002509150A (ja) 1998-01-14 2002-03-26 メルク シャープ エンド ドーム リミテッド Gaba受容体のリガンドとしてのトリアゾロピリダジン誘導体
GB9801210D0 (en) 1998-01-21 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9801234D0 (en) 1998-01-21 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9801202D0 (en) 1998-01-21 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL136442A0 (en) 1998-01-21 2001-06-14 Merck Sharp & Dohme Triazolo-pyridazine derivatives as ligands for gaba receptors
GB9801208D0 (en) 1998-01-21 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9801397D0 (en) 1998-01-22 1998-03-18 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
EP0978516A4 (en) 1998-01-29 2001-01-10 Suntory Ltd 1-CYCLOALKYL-1,8-NAPHTHYRIDINE-4-ONE DERIVATIVES HAVING PHOSPHODIESTERASE IV INHIBITING ACTIVITY
US6156898A (en) 1998-02-26 2000-12-05 Neurogen Corporation Substituted 1,4-dihydro-4-oxonicotinic carboxamides; GABA brain receptor ligands
US6166203A (en) 1998-02-26 2000-12-26 Neurogen Corporation Heterocyclic amino substituted heteroaryl fused pyridines; GABA brain receptor ligands
WO1999043681A1 (en) 1998-02-26 1999-09-02 Neurogen Corporation 4-(4-piperidylmethylamino) substituted heteroaryl fused pyridines: gaba brain receptor ligands
ES2243046T3 (es) 1998-02-26 2005-11-16 Neurogen Corporation Carboxamidas cicloalquil-4-oxonicotinicas sustituidas; ligandos de receptores gaba del cerebro.
US6900228B1 (en) 1998-03-10 2005-05-31 Research Triangle Institute Opiate compounds, methods of making and methods of use
US6805883B2 (en) 1998-03-12 2004-10-19 Mars, Incorporated Food products containing polyphenol(s) and L-arginine to stimulate nitric oxide
ATE251624T1 (de) 1998-03-13 2003-10-15 Univ British Columbia Granulatimide-derivate zur behandlung von krebs
GB9806102D0 (en) 1998-03-20 1998-05-20 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
FR2776660B1 (fr) 1998-03-27 2000-05-12 Parke Davis Diazepino-indoles de phosphodiesterases iv
US6528529B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Acadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
CA2326804C (en) 1998-03-31 2006-05-02 Acadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity on muscarinic receptors
WO1999054280A1 (en) 1998-04-17 1999-10-28 Kenneth Curry Cubane derivatives as metabotropic glutamate receptor antagonists and process for their preparation
DK1073658T3 (da) 1998-04-20 2003-12-08 Pfizer Pyrazolopyrimidinon-cGMP PDE5-inhibitorer til behandling af sexualforstyrrelse
PT1076657E (pt) 1998-04-28 2004-11-30 Elbion Ag Novos hidroxi-indoles, sua utilizacao como inibidores da fosfodiesterase 4 e processo para a sua producao
US6897305B2 (en) 1998-06-08 2005-05-24 Theravance, Inc. Calcium channel drugs and uses
US6303789B1 (en) 1998-06-10 2001-10-16 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Benzamides with tetrahydrofuranyloxy substitutents as phosphodiesterase 4 inhibitors
GB9813006D0 (en) 1998-06-16 1998-08-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE19826841A1 (de) 1998-06-16 1999-12-23 Merck Patent Gmbh Arylalkanoylpyridazine
WO1999065904A1 (en) 1998-06-16 1999-12-23 Merck Sharp & Dohme Limited Triazolo-pyridine derivatives as ligands for gaba receptors
WO1999065897A1 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
SI1095040T1 (en) 1998-07-06 2004-10-31 Altana Pharma Ag New benzoxazoles with pde-inhibiting activity
ITMI981671A1 (it) 1998-07-21 2000-01-21 Zambon Spa Derivati ftalazinici inibitori della fosfodisterasi 4
US6177569B1 (en) 1998-08-25 2001-01-23 Neurogen Corporation Oxo-pyridoimidazole-carboxamides: GABA brain receptor ligands
JP2003525855A (ja) 1998-08-27 2003-09-02 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 新規な薬剤塩形態
DK1110943T3 (da) 1998-08-31 2004-10-11 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 6-fluorbicyclo[3.1.0]hexanderivater
CH694053A5 (de) 1998-09-03 2004-06-30 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von 2-Amino-bicyclo[3.1.0]hexan-2,6-dicarbonsäure-Derivaten.
WO2000014085A1 (fr) 1998-09-03 2000-03-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Composes heterocycliques oxygenes
CA2339630C (en) 1998-09-16 2006-05-23 Icos Corporation Carboline derivatives as cgmp phosphodiesterase inhibitors
CA2345311A1 (en) 1998-09-24 2000-03-30 Kazutoshi Watanabe Hydroxyflavone derivatives as tau protein kinase 1 inhibitors
AR023052A1 (es) 1998-09-25 2002-09-04 Mitsuharu Yoshimura Milton Derivados de pirimidona
US6719520B2 (en) 1998-10-08 2004-04-13 Smithkline Beecham Corporation Method and compounds
JP2002527419A (ja) 1998-10-08 2002-08-27 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー Gsk−3阻害物質としてのピロール−2,5−ジオン類
DE69936998T2 (de) 1998-10-16 2008-05-21 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Pyrazolotriazinderivate als gaba-rezeptorliganden
DE19850701A1 (de) 1998-11-04 2000-05-11 Merck Patent Gmbh Benzoylpyridazine
WO2000027849A2 (en) 1998-11-12 2000-05-18 Merck & Co., Inc. Therapeutic polymorphs of a gaba-a alpha-5 inverse agonist and pamoate formulations of the same
PE20001236A1 (es) 1998-11-13 2000-11-10 Lilly Co Eli Moduladores del receptor de aminoacidos excitadores
SE9804064D0 (sv) 1998-11-25 1998-11-25 A & Science Invest Ab Medicinal product and method for treatment of conditions affecting neural stem cells or progenitor cells
US6130333A (en) 1998-11-27 2000-10-10 Monsanto Company Bicyclic imidazolyl derivatives as phosphodiesterase inhibitors, pharmaceutical compositions and method of use
GB9828640D0 (en) 1998-12-23 1999-02-17 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
AU2217200A (en) 1998-12-23 2000-07-12 Neurogen Corporation 2-amino-9-alkylpurines: gaba brain receptor ligands
DE60016566T2 (de) 1999-01-27 2005-12-15 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Triazolopyridazinderivate als liganden für gaba-rezeptoren
US6342496B1 (en) 1999-03-01 2002-01-29 Sepracor Inc. Bupropion metabolites and methods of use
US6498176B1 (en) 1999-03-04 2002-12-24 Smithklinebeecham Corporation 3-(anilinomethylene) oxindoles as protein tyrosine kinase and protein serine/threonine kinase inhibitors
TW575561B (en) 1999-03-25 2004-02-11 Hoffmann La Roche 1-arenesulfonyl-2-aryl-pyrrolidine and piperidine derivatives
DE19915365A1 (de) 1999-04-06 2000-10-12 Merck Patent Gmbh Tetrahydropyridazin-Derivate
FR2792938B1 (fr) 1999-04-28 2001-07-06 Warner Lambert Co NOUVELLES 1-AMINO TRIAZOLO [4,3-a] QUINAZOLINE-5-ONES INHIBITRICES DE PHOSPHODIESTERASES IV
US6528499B1 (en) 2000-04-27 2003-03-04 Georgetown University Ligands for metabotropic glutamate receptors and inhibitors of NAALADase
WO2000064911A1 (en) 1999-04-28 2000-11-02 Georgetown University Ligands for metabotropic glutamate receptors
US6943166B1 (en) 1999-04-30 2005-09-13 Lilly Icos Llc. Compositions comprising phosphodiesterase inhabitors for the treatment of sexual disfunction
US6316472B1 (en) 1999-05-13 2001-11-13 Merck Frosst Canada & Co. Heterosubstituted pyridine derivatives as PDE 4 inhibitors
US6448246B1 (en) 1999-05-25 2002-09-10 Neurogen Corporation Substituted 4H-1,4-benzothiazine-2-carboxamide: GABA brain receptor ligands
US6498180B1 (en) 1999-06-03 2002-12-24 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor modulators
AU5245900A (en) 1999-06-10 2001-01-02 Takeda Chemical Industries Ltd. Novel protein and dna thereof
US6146876A (en) 1999-06-11 2000-11-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 22025, a novel human cyclic nucleotide phosphodiesterase
US6297256B1 (en) 1999-06-15 2001-10-02 Neurogen Corporation Aryl and heteroaryl substituted pyridino derivatives GABA brain receptor ligands
DE19928146A1 (de) 1999-06-19 2000-12-21 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
US6582351B1 (en) 1999-07-21 2003-06-24 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazopyridinone derivatives and their use as phosphodiesterase inhibitors
GB9918180D0 (en) 1999-08-02 1999-10-06 Smithkline Beecham Plc Novel compositions
US6821975B1 (en) 1999-08-03 2004-11-23 Lilly Icos Llc Beta-carboline drug products
US20050137206A1 (en) 1999-08-05 2005-06-23 Yevich Joseph P. Method for treatment of anxiety and depression
ES2209728T3 (es) 1999-08-06 2004-07-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Tetrahidro-benzo(d)azepinas y su uso como antagonistas de receptores de glutamato metabotropico.
US6660753B2 (en) 1999-08-19 2003-12-09 Nps Pharmaceuticals, Inc. Heteropolycyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
US6313159B1 (en) 1999-08-20 2001-11-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Metabotropic glutamate receptor ligand derivatives as naaladase inhibitors
WO2001013950A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Agents d'absorption percutanee
GB9919957D0 (en) 1999-08-23 1999-10-27 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
MXPA02002032A (es) 1999-08-27 2003-05-19 Ligand Pharm Inc Compuestos moduladores del receptor de androgeno y metodos.
JP2003508397A (ja) 1999-08-27 2003-03-04 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド アンドロゲンレセプターモジュレーターとしての8−置換−6−トリフルオロメチル−9−ピリド[3,2−g]キノリン化合物
US6566372B1 (en) 1999-08-27 2003-05-20 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Bicyclic androgen and progesterone receptor modulator compounds and methods
US20050014939A1 (en) 1999-08-31 2005-01-20 Neurogen Corporation Fused pyrrolecarboxamides: GABA brain receptor ligands
US6956049B1 (en) 1999-08-31 2005-10-18 Merck & Co., Inc. Methods of modulating processes mediated by excitatory amino acid receptors
GB9921150D0 (en) 1999-09-07 1999-11-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9921351D0 (en) 1999-09-09 1999-11-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2001019802A1 (fr) 1999-09-16 2001-03-22 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Composes cycliques aromatiques azotes a six elements
TWI265925B (en) 1999-10-11 2006-11-11 Pfizer Pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-7-ones useful in inhibiting type 5 cyclic guanosine 3',5'-monophosphate phosphodiesterases(cGMP PDE5), process and intermediates for their preparation, their uses and composition comprising them
US6552016B1 (en) 1999-10-14 2003-04-22 Curis, Inc. Mediators of hedgehog signaling pathways, compositions and uses related thereto
CA2386980C (en) 1999-10-15 2010-03-16 Geo Adam Benzodiazepine derivatives for use in acute or chronic neurological disorders
US7491742B2 (en) 1999-10-21 2009-02-17 Merck Patent Gmbh Imidazole derivatives as phosphodiesterase VII inhibitors
US6534287B1 (en) 1999-10-25 2003-03-18 Nps Pharmaceuticals, Inc. Human metabotropic glutamate receptor
TWI262919B (en) 1999-10-25 2006-10-01 Yamanouchi Pharma Co Ltd Naphthyridine derivative
DE19953025A1 (de) 1999-11-04 2001-05-10 Merck Patent Gmbh Pyrrolderivate als Phosphodiesterase VII-Hemmer
US6333357B1 (en) * 1999-11-05 2001-12-25 Be Able, Llc Behavior chemotherapy
DE19953414A1 (de) 1999-11-06 2001-05-10 Merck Patent Gmbh Imidazopyridinderivate als Phospodiesterase VII-Hemmer
DE19954707A1 (de) 1999-11-13 2001-05-17 Merck Patent Gmbh Imidazolverbindungen als Phosphodiesterase VII-Hemmer
GB9927687D0 (en) 1999-11-23 2000-01-19 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
FR2801216A1 (fr) 1999-11-23 2001-05-25 Centre Nat Rech Scient Utilisation de derives d'indirubine pour la fabrication de medicaments
KR20100035666A (ko) 1999-11-23 2010-04-05 메틸진 인크. 히스톤 디아세틸라제의 억제제
DE69912808T2 (de) 1999-12-08 2004-09-30 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Verwendung von Hymenialdisin und dessen Derivaten zur Herstellung therapeutischer Mittel
WO2001042244A1 (fr) 1999-12-08 2001-06-14 Grelan Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives 1,8-naphtyridin-2(1h)-one
AU1734401A (en) 1999-12-09 2001-06-18 Mitsubishi Pharma Corporation Carboxyamido derivatives
GB9929687D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6376489B1 (en) 1999-12-23 2002-04-23 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
GB9929685D0 (en) 1999-12-15 2000-02-09 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6680336B2 (en) 1999-12-15 2004-01-20 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6608063B2 (en) 1999-12-17 2003-08-19 Chiron Corporation Pyrazine based inhibitors of glycogen synthase kinase 3
JP2003516991A (ja) 1999-12-17 2003-05-20 カイロン コーポレイション グリコゲンシンターゼキナーゼ3の二環式インヒビター
US6569885B1 (en) 1999-12-23 2003-05-27 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6362213B1 (en) 1999-12-23 2002-03-26 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6313156B1 (en) 1999-12-23 2001-11-06 Icos Corporation Thiazole compounds as cyclic-AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6294561B1 (en) 1999-12-23 2001-09-25 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6258833B1 (en) 1999-12-23 2001-07-10 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6372777B1 (en) 1999-12-23 2002-04-16 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
US6348602B1 (en) 1999-12-23 2002-02-19 Icos Corporation Cyclic AMP-specific phosphodiesterase inhibitors
GB0000564D0 (en) 2000-01-11 2000-03-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2003522165A (ja) 2000-01-31 2003-07-22 ファイザー・プロダクツ・インク Pde4アイソザイムの阻害剤として有用なピリミジンカルボキサミド
JP2003523741A (ja) 2000-02-01 2003-08-12 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド Bcl−2様ポリヌクレオチド、ポリペプチドおよび抗体
US6800651B2 (en) 2000-02-03 2004-10-05 Eli Lilly And Company Potentiators of glutamate receptors
WO2001056567A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Novo Nordisk A/S 2,4-diaminothiazole derivatives and their use as glycogen synthase kinase-3 (gsk-3) inhibitors
US20010039275A1 (en) 2000-02-04 2001-11-08 Bowler Andrew Neil Use of 2,4-diaminothiazole derivatives
GB0003254D0 (en) 2000-02-11 2000-04-05 Darwin Discovery Ltd Heterocyclic compounds and their therapeutic use
FR2804959B1 (fr) 2000-02-15 2006-04-28 Centre Nat Rech Scient Utilisation de derives de paullones pour la fabrication de medicaments
GB0005700D0 (en) 2000-03-09 2000-05-03 Glaxo Group Ltd Therapy
EP1136482A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-Amino-3-(alkyl)-pyrimidone derivatives as GSK3beta inhibitors
EP1136485A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo Aminophenyl pyrimidone derivatives
JP2005289808A (ja) 2000-03-23 2005-10-20 Sanofi-Aventis 3−置換−4−ピリミドン誘導体
WO2001070727A1 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Sanofi-Synthelabo 2-(arylalkylamino)pyrimidone derivatives and 2-(heteroarylalkylamino)pyrimidone derivatives
AU2001262150A1 (en) 2000-03-23 2001-10-03 Mitsubishi Pharma Corporation 2-(nitrogen-heterocyclic)pyrimidone derivatives
EP1270577B1 (en) 2000-03-23 2006-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Furoisoquinoline derivatives, process for producing the same and use thereof
EP1136486A1 (en) 2000-03-23 2001-09-26 Sanofi-Synthelabo 2-[Indanylamino]pyrimidone and 2-[tetrahydronaphthalenylamino]pyrimidone derivatives
JP2003528074A (ja) 2000-03-24 2003-09-24 メチルジーン インコーポレイテッド ヒストン脱アセチル化酵素の阻害剤
GB0007193D0 (en) 2000-03-25 2000-05-17 Univ Manchester Treatment of movrmrnt disorders
US6683192B2 (en) 2000-03-30 2004-01-27 Curis, Inc. Small organic molecule regulators of cell proliferation
GB0008264D0 (en) 2000-04-04 2000-05-24 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
GB0008696D0 (en) 2000-04-07 2000-05-31 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IL152175A (en) 2000-04-14 2005-08-31 Mars Inc Compositions and methods for improving vascular health
CA2306170A1 (en) 2000-04-18 2001-10-18 Kenneth Curry Novel amino, carboxy derivatives of barbituric acid
WO2001081345A1 (fr) 2000-04-20 2001-11-01 Mitsubishi Pharma Corporation Composes d'amides aromatiques
RU2269523C2 (ru) 2000-04-28 2006-02-10 Акадиа Фармасьютикалз, Инк. Мускариновые агонисты
US20010036949A1 (en) * 2000-05-09 2001-11-01 Coe Jotham Wadsworth Pharmaceutical composition and method of treatment of diseases of cognitive dysfunction in a mammal
MXPA02011053A (es) 2000-05-11 2004-08-19 Kenneth Curry Compuestos novedosos de carboxi amino espiro (2,4)heptano y derivados de los mismos.
BR0110734A (pt) 2000-05-11 2003-02-04 Consejo Superior Investigacion Inibidores heterocìclicos de cinase de sintase de glicogênio gsk-3
UA74826C2 (en) 2000-05-17 2006-02-15 Ortho Mcneil Pharm Inc ?-carboline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
UA72611C2 (uk) 2000-05-17 2005-03-15 Орто-Макнейл Фармацевтикал, Інк. Похідні заміщеного піролопіридинону, корисні як інгібітори фосфодіестерази
AU783521B2 (en) 2000-05-24 2005-11-03 Merck Sharp & Dohme Limited 3-phenyl-imidazo-pyrimidine derivatives as ligands for GABA receptors
DE60119315T2 (de) 2000-05-30 2006-08-31 Société des Produits Nestlé S.A. Primärzusammensetzung enthaltend einen lipophilen, bioaktiven stoff
US7081481B2 (en) 2000-05-31 2006-07-25 Eli Lilly And Company Excitatory amino acid receptor modulators
JP2003535864A (ja) 2000-06-07 2003-12-02 アルミラル プロデスファルマ ソシエダ アノニマ 6−フェニルピロロピリミジンジオン誘導体
ATE333457T1 (de) 2000-06-23 2006-08-15 Lilly Icos Llc Zyklische gmp-spezifische phosphodiesteraseinhibitoren
US6589978B2 (en) 2000-06-30 2003-07-08 Hoffman-La Roche Inc. 1-sulfonyl pyrrolidine derivatives
US6399641B1 (en) 2000-07-13 2002-06-04 Hoffmann-La Roche Inc. 2H-tetrazole-amide compounds with therapeutic activity as metabotropic glutamate receptor agonists
MXPA03000504A (es) 2000-07-19 2003-06-24 Hoffmann La Roche Derivados de pirimidina.
GB0018473D0 (en) 2000-07-27 2000-09-13 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP3984157B2 (ja) 2000-07-27 2007-10-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3ベータのインヒビターとしての3−インドリル−4−フェニル−1h−ピロール−2,5−ジオン誘導体
GT200100147A (es) 2000-07-31 2002-06-25 Derivados de imidazol
CA2417631A1 (en) 2000-08-01 2003-01-29 Bayer Aktiengesellschaft Selective pde 2 inhibitors, used as medicaments for improving cognition
US6645990B2 (en) 2000-08-15 2003-11-11 Amgen Inc. Thiazolyl urea compounds and methods of uses
US6237645B1 (en) 2000-08-17 2001-05-29 David B. Pountney Boat fuel overflow protection system
IL154425A0 (en) 2000-08-24 2003-09-17 Univ Tennessee Res H Corp Selective androgen receptor modulators and methods of use thereof
CN1518543A (zh) 2000-08-31 2004-08-04 �Ʒ� 吡唑衍生物和它们作为蛋白激酶抑制剂的用途
WO2002018386A1 (en) 2000-09-01 2002-03-07 Sanofi-Synthelabo 2-PYRIDINYL-6,7,8,9-TETRAHYDROPYRIMIDO[1,2-a]PYRIMIDIN-4-ONE AND 7-PYRIDINYL-2,3-DIHYDROIMIDAZO[1,2-a]PYRIMIDIN-5(1H)ONE DERIVATI VES
PE20020354A1 (es) 2000-09-01 2002-06-12 Novartis Ag Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda)
EP1184384A1 (en) 2000-09-01 2002-03-06 Sanofi-Synthelabo 1-(Alkyl), 1-((heteroaryl)alkyl) and 1-((aryl)alkyl)-7-pyridin-4-ylimidazo(1,2a)pyrimidin-5(1H)-one derivatives
US6576644B2 (en) 2000-09-06 2003-06-10 Bristol-Myers Squibb Co. Quinoline inhibitors of cGMP phosphodiesterase
AU2001295026B2 (en) 2000-09-06 2008-04-03 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
US6610677B2 (en) 2000-09-15 2003-08-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6613776B2 (en) 2000-09-15 2003-09-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
EP1317449B1 (en) 2000-09-15 2006-05-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6660731B2 (en) 2000-09-15 2003-12-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
WO2002024002A2 (en) 2000-09-22 2002-03-28 Mars Uk Limited Food supplement
JP3830746B2 (ja) 2000-09-29 2006-10-11 スガツネ工業株式会社 ヒンジ装置
EP1328510B1 (en) 2000-09-29 2013-11-20 TopoTarget UK Limited (e)-n-hydroxy-3-(3-sulfamoyl-phenyl)-acrylamide compounds and their therapeutic use
GB0023983D0 (en) 2000-09-29 2000-11-15 Prolifix Ltd Therapeutic compounds
CA2423868C (en) 2000-09-29 2011-06-07 Prolifix Limited Carbamic acid compounds comprising an amide linkage as hdac inhibitors
AU2001293847B2 (en) 2000-10-02 2007-05-24 Janssen Pharmaceutica N.V. Metabotropic glutamate receptor antagonists
EP1193261A1 (en) 2000-10-02 2002-04-03 Warner-Lambert Company New thiadiazoles and their use as phosphodiesterase-7 inhibitors
AU2002210385A1 (en) 2000-10-16 2002-04-29 Novo-Nordisk A/S Furazanyl-triazole derivates for the treatment of diseases
US20020103192A1 (en) 2000-10-26 2002-08-01 Curtin Michael L. Inhibitors of histone deacetylase
GB0117277D0 (en) 2001-07-16 2001-09-05 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU1253002A (en) 2000-11-10 2002-05-21 Merck Sharp & Dohme Imidazo-triazine derivatives as ligands for gaba receptors
GB0027561D0 (en) 2000-11-10 2000-12-27 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6818651B2 (en) 2000-11-14 2004-11-16 Altana Pharma Ag (Dihydro) isoquinoline derivatives as phosphodiesterase inhibitors
AR035659A1 (es) 2000-12-07 2004-06-23 Hoffmann La Roche Hidroxiamidas de acido (1-oxo-1,2,3,4-tetrahidro-naftalen-2-il)-alcanoico, proceso para la manufactura de estos compuestos, composiciones farmaceuticas que contienen dichos compuestos y los usos de los mismos
EP1347973A1 (en) 2000-12-13 2003-10-01 Bayer Aktiengesellschaft Pyrrolo (2.1-a) dihydroisoquinolines and their use as phosphodiesterase 10a inhibitors
US6900215B2 (en) 2000-12-15 2005-05-31 Merck Sharp & Dohme Ltd. Imidazo-pyrimidine derivatives as ligands for gaba receptors
US6562995B1 (en) 2000-12-21 2003-05-13 Beacon Laboratories, Inc. Delta dicarbonyl compounds and methods for using the same
US6720445B2 (en) 2000-12-21 2004-04-13 Beacon Laboratories, Inc. Acetyloxymethyl esters and methods for using the same
ES2265450T3 (es) 2000-12-21 2007-02-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compuestos de pirazol utiles como inhibidores de la proteina quinasa.
CN1260226C (zh) 2000-12-22 2006-06-21 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 用作mGluR1拮抗剂的四氢-(苯并或噻吩并)-氮杂䓬-吡嗪和三嗪衍生物
AR035513A1 (es) 2000-12-23 2004-06-02 Hoffmann La Roche Derivados de tetrahidropiridina, proceso para prepararlos, composiciones farmaceuticas que los contienen, y uso de dichos compuestos en la preparacion de medicamentos
GR1003861B (el) 2000-12-29 2002-04-11 Νεα νευροστεροειδη που αλληλεπιδρουν με τον υποδοχεα gabaa.
US6974824B2 (en) 2001-01-08 2005-12-13 Research Triangle Institute Kappa opioid receptor ligands
AR035417A1 (es) 2001-01-27 2004-05-26 Hoffmann La Roche Derivados triciclicos de lactama y sultama, procesos para su elaboracion, medicamentos que los contienen, y el uso de dichos compuestos en la preparacion de medicamentos
EA200300622A1 (ru) 2001-01-31 2003-12-25 Пфайзер Продактс Инк. Производные амидов тиазолил-, оксазолил, пирролил- и имидазолилкислот, полезные в качестве ингибиторов изоферментов pde4
EA200300652A1 (ru) 2001-01-31 2003-12-25 Пфайзер Продактс Инк. Эфирные производные, полезные в качестве ингибиторов изозимов pde4
MXPA03006887A (es) 2001-01-31 2003-11-13 Pfizer Prod Inc Derivados biarilicos de nicotinamida de utilidad como inhibidores de isoenzimas pde4.
US6559159B2 (en) 2001-02-01 2003-05-06 Research Triangle Institute Kappa opioid receptor ligands
US6617357B2 (en) 2001-03-06 2003-09-09 Smithkline Beecham Corporation Compounds and their use as PDE inhibitors
US20020177594A1 (en) 2001-03-14 2002-11-28 Curtin Michael L. Inhibitors of histone deacetylase
WO2002076953A1 (en) 2001-03-21 2002-10-03 Warner-Lambert Company Llc New spirotricyclic derivatives and their use as phosphodiesterase-7 inhibitors
US6900329B2 (en) 2001-03-21 2005-05-31 Schering Corporation MCH antagonists and their use in the treatment of obesity
JP2004530666A (ja) * 2001-03-29 2004-10-07 エモリー ユニバーシティ 学習または条件付けのエンハンサーを用いる精神療法の急性薬理学的増強
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
GB0111191D0 (en) 2001-05-08 2001-06-27 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AU2002305523A1 (en) 2001-05-09 2002-11-18 President And Fellows Of Harvard College Dioxanes and uses thereof
CA2448363A1 (en) 2001-05-25 2002-12-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Combination of a pde4 inhibitor and tiotropium or derivate thereof for treating obstructive airways
NZ529335A (en) 2001-05-25 2005-09-30 Pfizer A PDE 4 inhibitor and an anti-cholinergic agent in combination for treating obstructive airways diseases
MXPA03010961A (es) 2001-05-31 2004-02-27 Vertex Pharma Compuestos de tiazol utiles como inhibidores de proteinas cinasas.
PE20030008A1 (es) 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
CA2450934A1 (en) 2001-06-19 2002-12-27 Marco Dodier Pyrimidine inhibitors of phosphodiesterase (pde) 7
DE10130167A1 (de) 2001-06-22 2003-01-02 Bayer Ag Imidazotriazine
SE0102440D0 (sv) 2001-07-05 2001-07-05 Astrazeneca Ab New compound
GB0117060D0 (en) 2001-07-12 2001-09-05 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
JP2003029331A (ja) 2001-07-13 2003-01-29 Sano Fuji Koki Co Ltd 反射型液晶プロジェクタ
US6821976B2 (en) 2001-07-24 2004-11-23 Bristol-Myers Squibb Company S-6-hydroxy-buspirone
EP1417188A1 (en) 2001-08-03 2004-05-12 Novo Nordisk A/S Novel 2,4-diaminothiazole derivatives
EP1285922A1 (en) 2001-08-13 2003-02-26 Warner-Lambert Company 1-Alkyl or 1-cycloalkyltriazolo[4,3-a]quinazolin-5-ones as phosphodiesterase inhibitors
JO2311B1 (en) 2001-08-29 2005-09-12 ميرك فروست كندا ليمتد Alkyl inhibitors Ariel phosphodiesterase-4
CA2465978C (en) 2001-09-14 2015-04-07 Soon Hyung Woo Inhibitors of histone deacetylase
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
BR0212904A (pt) 2001-09-21 2004-10-13 Sanofi Synthelabo Derivados substituìdos de 2-pirimidinil-6,7,8,9-tetraidropirimido-{1,2-a}pirimidin- 4-ona e 7-pirimidinil-2,3-diidroimidazo-{1,2-a}pirimi-din-5(1h)-on a para distúrbios neurodegenerativos
IL160402A0 (en) 2001-09-21 2004-07-25 Sanofi Synthelabo Substituted 2-pyridinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido {1,2-a} pyrimidin-4-one and 7-pyridinyl-2,3-dihydroimidazo{1,2-pyrimidin-5 (1h) one derivatives
EP1295885A1 (en) 2001-09-21 2003-03-26 Sanofi-Synthelabo Substituted 2-pyridinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido(1,2-a)pyrimidin-4-one and 7-pyridinyl-2,3-dihydroimidazo(1,2-a)pyrimidin-5(1H)one derivatives
EP1295884A1 (en) 2001-09-21 2003-03-26 Sanofi-Synthelabo 2-pyrimidinyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a]Pyrimidin-4-one and 7-Pyrimidinyl-2,3-Dihydroimidazo[1,2-a]Pyrimidin-5(1H)one derivatives
DE10148618B4 (de) 2001-09-25 2007-05-03 Schering Ag Substituierte N-(1,4,5,6-Tetrahydro-cyclopentapyrazol-3-yl)-Derivate, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
WO2003027112A1 (en) 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Pharmaceuticals Corporation 1, 8-naphthyridine derivatives as antidiabetics
CA2457647A1 (en) 2001-10-02 2003-04-10 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazolidinone derivatives as muscarinic agents
WO2004089942A2 (en) 2001-10-02 2004-10-21 Acadia Pharmaceuticals Inc. Benzimidazolidinone derivatives as muscarinic agents
US6951849B2 (en) 2001-10-02 2005-10-04 Acadia Pharmaceuticals Inc. Benzimidazolidinone derivatives as muscarinic agents
ATE334965T1 (de) 2001-10-10 2006-08-15 Schering Corp Piperidinverbindungen als muscarinantagonisten
US6924311B2 (en) 2001-10-17 2005-08-02 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Methods for affecting various diseases utilizing LXR compounds
CA2464130C (en) 2001-10-25 2010-12-21 Schering Corporation Mch antagonists for the treatment of obesity
ATE389638T1 (de) 2001-11-01 2008-04-15 Janssen Pharmaceutica Nv Aminobenzamidderivate als inhibitoren der glycogensynthasekinase-3-
AU2002363176B2 (en) 2001-11-01 2008-09-25 Janssen Pharmaceutica N.V. Heteroaryl amines as glycogen synthase kinase 3Beta inhibitors (GSK3 inhibitors)
US7183288B2 (en) 2001-11-01 2007-02-27 Herwig Josephus Margareta Janssen, legal representative Amide derivatives as glycogen synthase kinase 3-β inhibitors
ES2289159T3 (es) 2001-11-14 2008-02-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical Corporation Derivados tetraciclicos sustituidos de pirroloquinolona utilizados como inhibidores de fosfodiesterasa.
GB0128287D0 (en) 2001-11-26 2002-01-16 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
FR2832711B1 (fr) 2001-11-26 2004-01-30 Warner Lambert Co Derives de triazolo [4,3-a] pyrido [2,3-d] pyrimidin-5-ones, compositions les contenant, procede de preparation et utilisation
CA2468067A1 (en) 2001-11-30 2003-06-12 Merck & Co., Inc. Metabotropic glutamate receptor-5 modulators
DE60222931T2 (de) 2001-12-13 2008-07-10 Asubio Pharma Co., Ltd. Pyrazolopyrimidinonderivate mit pde7-hemmender wirkung
AU2002366388B2 (en) 2001-12-18 2008-09-18 Merck & Co., Inc. Heteroaryl substituted triazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
DE60223720T2 (de) 2001-12-18 2008-10-30 Merck & Co., Inc. Heteroaryl-substituierte pyrazol-modulatoren des metabotropen glutamatrezeptors-5
AU2002353186A1 (en) 2001-12-19 2003-06-30 Smithkline Beecham P.L.C. (1-h-indazol-3-yl) -amide derivatives as gsk-3 inhibitors
AU2002360621B2 (en) 2001-12-19 2007-01-25 Merck & Co., Inc. heteroaryl substituted imidazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
SE0104340D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New compounds
SE0104341D0 (sv) 2001-12-20 2001-12-20 Astrazeneca Ab New use
TW200301123A (en) 2001-12-21 2003-07-01 Astrazeneca Uk Ltd New use
WO2003059904A1 (en) 2001-12-21 2003-07-24 Merck & Co., Inc. Heteroaryl substituted pyrrole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
DE60221283T2 (de) 2001-12-21 2008-03-20 Astrazeneca Ab Verwendung von oxindolderivaten zur behandlung von mit demenz in zusammenhang stehenden krankheiten, alzheimer-krankheit und mit glycogensynthasekinase-3 assoziierten leiden
DE10163991A1 (de) 2001-12-24 2003-07-03 Merck Patent Gmbh Pyrrolo-pyrimidine
KR100897970B1 (ko) 2001-12-27 2009-05-18 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 6-플루오로비시클로[3.1.0]헥산 유도체
JP4509565B2 (ja) 2001-12-28 2010-07-21 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ムスカリン作動薬としてのテトラヒドロキノリン類似体
NZ571695A (en) 2001-12-28 2010-02-26 Acadia Pharm Inc Spiroazacyclic compounds as monoamine receptor for modulating 5-HT2A receptor-mediated events
US7550459B2 (en) 2001-12-28 2009-06-23 Acadia Pharmaceuticals, Inc. Tetrahydroquinoline analogues as muscarinic agonists
US6495700B1 (en) 2002-01-09 2002-12-17 Axonyx, Inc. Process for producing phenserine and its analog
DE10201550A1 (de) 2002-01-17 2003-07-31 Merck Patent Gmbh Phenoxy-Piperidine
TW200302726A (en) 2002-01-31 2003-08-16 Ono Pharmaceutical Co Nitrogen-containing bicyclic compound and medicament containing same as active ingredient
WO2003068235A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Pfizer Limited Nicotinamide derivatives useful as pde4 inhibitors
WO2003068773A1 (en) 2002-02-12 2003-08-21 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
CA2477117A1 (en) 2002-02-22 2003-08-28 Teijin Limited Pyrrolopyrimidine derivative
TW200306191A (en) 2002-02-22 2003-11-16 Teijin Ltd Pyrrolopyrimidine derivatives
EP1340759A1 (en) 2002-02-28 2003-09-03 Sanofi-Synthelabo 1-[alkyl], 1-[(heteroaryl)alkyl] and 1-[(aryl)alkyl]-7-(pyrimidin-4-yl)-imidazo[1,2-a]pyrimidin-5(1H)-one derivatives
JP4458851B2 (ja) 2002-02-28 2010-04-28 サノフィ−アベンティス ヘテロアリール置換2−ピリジニルおよび2−ピリミジニル−6,7,8,9−テトラヒドロピリミド[1,2−a]ピリミジン−4−オン誘導体
BR0308243B1 (pt) 2002-03-05 2014-08-26 Lilly Co Eli Derivados de purina como inibidores de quinase, seu uso para tratar diabetes e doença de alzheimer, para estimular deposição óssea e inibir gsk-3, bem como formulação farmacêutica compreendendo os referidos derivados
CA2477984A1 (en) 2002-03-08 2003-09-18 Pamela Ann Albaugh Pyrrole-2, 5-dione derivatives and their use as gsk-3 inhibitors
EP1483260A1 (de) 2002-03-11 2004-12-08 Schering Aktiengesellschaft Cdk inhibitorische 2-heteroaryl-pyrimidine, deren herstellung und verwendung als arzneimittel
CA2478799C (en) 2002-03-12 2009-12-29 Merck & Co., Inc. Di-aryl substituted tetrazole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
KR20040093692A (ko) 2002-03-13 2004-11-08 얀센 파마슈티카 엔.브이. 히스톤 디아세틸라제의 신규한 저해제로서의 피페라지닐-,피페리디닐- 및 모르폴리닐-유도체
BR0307599A (pt) 2002-03-13 2005-02-01 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de sulfonilamino como inibidores de histona deacetilase
OA12792A (en) 2002-03-13 2006-07-10 Janssen Pharmaceutica Nv Sulfonyl-derivatives as novel inhibitors of histone deacetylase.
DE60326436D1 (en) 2002-03-13 2009-04-16 Janssen Pharmaceutica Nv Aminoderivate als histone-deacetylase-inhibitoren
ES2284739T3 (es) 2002-03-20 2007-11-16 Societe Des Produits Nestle S.A. Extracto de cacao con bajo contenido en grasa.
GB0206723D0 (en) 2002-03-21 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7514107B2 (en) 2002-03-21 2009-04-07 Mars, Incorporated Treatment of diseases involving defective gap junctional communication
GB0207246D0 (en) 2002-03-27 2002-05-08 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0207249D0 (en) 2002-03-27 2002-05-08 Glaxo Group Ltd Novel compounds
SE0200979D0 (sv) 2002-03-28 2002-03-28 Astrazeneca Ab New compounds
SE0302546D0 (sv) 2003-09-24 2003-09-24 Astrazeneca Ab New compounds
AU2003229883B2 (en) 2002-04-03 2009-06-11 Topotarget Uk Limited Carbamic acid compounds comprising a piperazine linkage as HDAC inhibitors
TW200918046A (en) 2002-04-03 2009-05-01 Novartis Ag Indolylmaleimide derivatives
US6808075B2 (en) * 2002-04-17 2004-10-26 Cytonome, Inc. Method and apparatus for sorting particles
SE0201194D0 (sv) 2002-04-19 2002-04-19 Astrazeneca Ab New compounds
EP1499596B1 (en) 2002-04-26 2008-11-05 Schering Corporation Muscarinic antagonists
GB0210124D0 (en) 2002-05-02 2002-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE60319364T2 (de) 2002-05-08 2009-02-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituierte pyrroline als kinase inhibitoren
AU2003298514A1 (en) * 2002-05-17 2004-05-04 Eisai Co., Ltd. Methods and compositions using cholinesterase inhibitors
GB0212048D0 (en) 2002-05-24 2002-07-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
BR0311821A (pt) 2002-06-05 2005-04-05 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de bisindolil-maleimid como inibidores de cinase
CA2488798A1 (en) 2002-06-05 2003-12-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrrolines as kinase inhibitors
JP4916662B2 (ja) 2002-06-19 2012-04-18 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ ホスホジエステラーゼ阻害剤として有用な置換2,4−ジヒドロ−ピロロ(3,4−b)−キノリン−9−オン誘導体
ES2392426T3 (es) 2002-07-18 2012-12-10 Janssen Pharmaceutica Nv Inhibidores de quinasas con triazina sustituida
NZ537724A (en) 2002-07-19 2006-10-27 Memory Pharm Corp Phosphodiesterase 4 inhibitors, including N-substituted aniline and diphenylamine analogs
AU2003254053A1 (en) 2002-07-23 2004-02-09 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolopyrimidines as protein kinase inhibitors
EP1534389A2 (en) 2002-07-23 2005-06-01 SmithKline Beecham Corporation Pyrazolopyrimidines as kinase inhibitors
WO2004009602A1 (en) 2002-07-23 2004-01-29 Smithkline Beecham Corporation Pyrazolopyrimidines as kinase inhibitors
ES2273043T3 (es) 2002-08-02 2007-05-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Composiciones de pirazol utiles como inhibidores de gsk-3.
DE10239042A1 (de) 2002-08-21 2004-03-04 Schering Ag Makrozyclische Pyrimidine, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
AU2003298571B2 (en) 2002-09-04 2006-10-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazolo[1,5-a]pyrimidines compounds as cyclin dependent kinase inhibitors
EP1537116B1 (en) 2002-09-04 2010-06-02 Schering Corporation Pyrazolopyrimidines suitable for the treatment of cancer diseases
EP1400244A1 (en) 2002-09-17 2004-03-24 Warner-Lambert Company LLC New spirocondensed quinazolinones and their use as phosphodiesterase inhibitors
CA2500587A1 (en) 2002-10-04 2004-04-22 The Regents Of The University Of California Screening and therapeutic methods relating to neurogenesis
TW200413320A (en) 2002-10-21 2004-08-01 Chiron Corp Carbocycle based inhibitors of glycogen synthase kinase 3
GB0226583D0 (en) 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
FR2847253B1 (fr) 2002-11-19 2007-05-18 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives de pyridazinones a titre de medicaments et compositions pharmaceutiques les renfermant
US6969702B2 (en) 2002-11-20 2005-11-29 Neuronova Ab Compounds and methods for increasing neurogenesis
EP1583541B1 (en) 2002-11-20 2011-01-12 NeuroNova AB Compounds and methods for increasing neurogenesis
WO2004053071A2 (en) 2002-12-09 2004-06-24 Judith Kelleher-Andersson Method for discovering neurogenic agents
GB0229581D0 (en) 2002-12-19 2003-01-22 Cyclacel Ltd Use
MXPA05006567A (es) 2002-12-20 2005-08-16 Glaxo Group Ltd Derivados de benzazepina para el tratamiento de trastornos neurologicos.
US7135493B2 (en) 2003-01-13 2006-11-14 Astellas Pharma Inc. HDAC inhibitor
JP2006515013A (ja) 2003-01-23 2006-05-18 クリスタルジェノミクス、インコーポレイテッド グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β活性抑制剤、組成物及びその製造方法
MXPA05008186A (es) 2003-01-31 2005-10-05 Astrazeneca Ab Derivados de quinoxalina saturados y su uso como ligandos receptores de glutamato metabotropico.
US6969716B2 (en) 2003-02-07 2005-11-29 Merck Sharp & Dohme Ltd. 5-phenyl[1,2,4]triazines as ligands for GABA-A α2/α3 receptors for treating anxiety or depression
CA2515132C (en) 2003-02-07 2012-01-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl substituted pyrroles useful as inhibitors of protein kinases
GB0303319D0 (en) 2003-02-13 2003-03-19 Novartis Ag Organic compounds
EP1454909B1 (en) 2003-03-07 2008-08-20 Sanofi Aventis 8'-pyridinyl-dihydrospiro (cycloalkyl) -pyrimido (1,2-a) pyrimidin-6-one and 8'-pyrimidinyl-dihydrospiro (cycloalkyl) pyrimido (1,2-a) pyrimidin-6 derivatives -one and their use against neurodegenerative diseases
EP1454910A1 (en) 2003-03-07 2004-09-08 Sanofi-Synthelabo Substituted pyrimidinyl-2-(diaza-bicyclo-alkyl)-pyrimidone derivatives
EP1454908B1 (en) 2003-03-07 2008-02-27 Sanofi-Aventis Substituted pyridinyl-2-(diaza-bicyclo-alkyl)-pyrimidinone derivatives
EP1454900A1 (en) 2003-03-07 2004-09-08 Sanofi-Synthelabo Process for the preparation of pyridinyl and pyrimidinyl mono-fluorinated beta keto-esters
TWI292318B (en) 2003-03-10 2008-01-11 Hoffmann La Roche Imidazol-4-yl-ethynyl-pyridine derivatives
EP1603886B1 (en) 2003-03-12 2009-02-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated 4-substituted-5-cyano-1h-pyrimidin-6-(thi)ones as gsk-3 inhibitors
EP1608628A2 (en) 2003-03-17 2005-12-28 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP1460076A1 (en) 2003-03-21 2004-09-22 Sanofi-Synthelabo Substituted 8-perfluoroalkyl-6,7,8,9-tetrahydropyrimido[1,2-a] pyrimidin-4-one derivatives
WO2004085395A1 (en) * 2003-03-25 2004-10-07 Faust Pharmaceuticals Melatonin derivatives and their use for treating neurological dysfunctions
EP1613629A1 (en) 2003-03-27 2006-01-11 Pfizer Products Inc. Substituted 4-amino 1,2,4 triazolo 4,3-a quinoxalines
AU2004226430A1 (en) 2003-03-28 2004-10-14 Acadia Pharmaceuticals Inc. Muscarinic M1 receptor agonists for pain management
EP1539181B1 (en) 2003-04-04 2007-06-27 Dynogen Pharmaceuticals Inc. Method of treating lower urinary tract disorders
KR20060039392A (ko) 2003-04-16 2006-05-08 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 포스포디에스테라제 4 억제제
EP1622577A4 (en) 2003-04-17 2007-09-26 Univ Leland Stanford Junior PREVENTION OF DEFICIT NEUROGENESIS DISORDERS WITH ANTI-INFLAMMATORY AGENTS
EP1633363B1 (en) 2003-05-08 2012-11-07 Merck Serono SA Pyridinyl acetonitriles
US20050090449A1 (en) * 2003-05-13 2005-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novel statine derivatives for the treatment of Alzheimer's disease
GB0311859D0 (en) 2003-05-22 2003-06-25 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2004106343A2 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Ufc Limited Agelastatin derivatives of antitumour and gsk-3beta-inhibiting alkaloids
WO2005000836A1 (en) 2003-06-13 2005-01-06 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors
US7763588B2 (en) 2003-06-13 2010-07-27 The Salk Institute For Biological Studies Method for increasing cognitive function and neurogenesis
BRPI0411891A (pt) 2003-06-27 2006-08-29 Pfizer Prod Inc pirazol[3,4-b]piridin-6-onas como inibidores de gsk-3
BRPI0411122A (pt) * 2003-06-27 2006-07-18 Pfizer Prod Inc pirazol[3,4-b]piridin-6-onas como inibidores gsk-3
GB0315657D0 (en) 2003-07-03 2003-08-13 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
TWI372050B (en) 2003-07-03 2012-09-11 Astex Therapeutics Ltd (morpholin-4-ylmethyl-1h-benzimidazol-2-yl)-1h-pyrazoles
US7842835B2 (en) 2003-07-07 2010-11-30 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors and methods of use thereof
GB0315966D0 (en) 2003-07-08 2003-08-13 Cyclacel Ltd Compounds
CN100404536C (zh) 2003-07-16 2008-07-23 詹森药业有限公司 作为糖原合酶激酶3抑制剂的三唑并嘧啶衍生物
EP1781659B1 (en) 2003-07-16 2008-11-05 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazolopyrimidine derivatives as glycogen synthase kinase 3 inhibitors
WO2005013961A1 (en) * 2003-07-17 2005-02-17 Eli Lilly And Company Combination therapy for treatment of cognitive disorders or psychoses
PL1651612T3 (pl) 2003-07-22 2012-09-28 Astex Therapeutics Ltd Związki 3,4-pochodne 1h-pirazolu i ich zastosowanie jako kinazy zależne od cyklin (cdk) i modulatory kinazy syntazy glikogenu-3 (gsk-3)
DE602004009195T2 (de) 2003-07-25 2008-06-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Kombination eines mglur2 antagonists und eines ache inhibitors zur behandlung von akuten und/oder chronischen neurologischen krankheiten
CA2533870A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Shudong Wang Pyridinylamino-pyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
CA2533474A1 (en) 2003-07-30 2005-02-10 Shudong Wang 2-aminophenyl-4-phenylpyrimidines as kinase inhibitors
JP2007519393A (ja) 2003-08-05 2007-07-19 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファンデーション, インク. 神経系細胞アッセイ
WO2005019219A1 (ja) 2003-08-26 2005-03-03 Teijin Pharma Limited ピロロピリミジノン誘導体
AR045595A1 (es) 2003-09-04 2005-11-02 Vertex Pharma Composiciones utiles como inhibidores de proteinas quinasas
AU2004272307A1 (en) 2003-09-12 2005-03-24 Merck Serono Sa Benzoxazole acetonitriles
US20070088017A1 (en) 2003-09-12 2007-04-19 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Benzothiazole derivatives for the treatment of diabetes
EP1667995A1 (en) 2003-09-12 2006-06-14 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Benzimidazole acetonitriles
BRPI0415185A (pt) 2003-10-10 2006-11-28 Pfizer Prod Inc 2h-[1,2,4]triazol[4,3-a]pirazinas substituìdas como inibidores da gsk-3
RU2006115615A (ru) 2003-10-10 2007-11-27 Марс, Инкорпорейтед (Us) Лечение заболеваний, в патогенез которых вовлечена гиперэкспрессия киназы erbb2
DE10349423A1 (de) 2003-10-16 2005-06-16 Schering Ag Sulfoximinsubstituierte Parimidine als CDK- und/oder VEGF-Inhibitoren, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
EP1678171B1 (en) 2003-10-21 2016-09-14 Cyclacel Limited 2-amino-4-thiazolone-pyrimidine derivatives as protein kinase inhibitors
WO2005041979A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 University Of South Florida Modulation of microglial by nicotinic medications
DK1689721T3 (da) 2003-11-26 2010-09-20 Pfizer Prod Inc Aminopyrazolderivater som GSK-3-ihibitorer
US7855195B2 (en) 2003-12-02 2010-12-21 Pharmaneuroboost N.V. Method of treating mental disorders using D4 and 5-HT2A antagonists, inverse agonists or partial agonists
US20050137234A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
US20050159470A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
MXPA06007244A (es) 2003-12-22 2006-08-18 Acadia Pharm Inc Analogos amino sustituidos de diaril[a,d]ciclohepteno como agonistas muscarinicos y metodos de tratamiento de trastornos neuropsiquiatricos.
US20050222123A1 (en) * 2004-01-27 2005-10-06 North Shore-Long Island Jewish Research Institute Cholinesterase inhibitors for treating inflammation
AU2005209908A1 (en) 2004-01-30 2005-08-18 Mars, Incorporated Methods and compositions for treating cancer
TWI301760B (en) 2004-02-27 2008-10-11 Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa Tetrahydroquinolinones and their use as antagonists of metabotropic glutamate receptors
US7705017B2 (en) 2004-05-03 2010-04-27 En Vivo Pharmaceuticals, Inc. Compounds for treatment of neurodegenerative diseases
US20070099947A1 (en) 2005-11-03 2007-05-03 Alkermes, Inc. Methods and compositions for the treatment of brain reward system disorders by combination therapy

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520653A (ja) * 1997-04-11 2001-10-30 エリ リリー アンド カンパニー 精神分裂病の治療法
JP2002516282A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 難治性鬱病の処置のための組合せ治療
JP2003530341A (ja) * 2000-04-11 2003-10-14 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 不安の治療におけるサブコメリンの使用
JP2004502655A (ja) * 2000-06-30 2004-01-29 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 精神病の処置のための組み合わせ療法
WO2004018411A1 (en) * 2002-08-22 2004-03-04 Eli Lilly And Company Muscarinic agonists
JP2006515628A (ja) * 2003-01-23 2006-06-01 アカディア ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ヒト神経精神疾患を処置するためのn−デスメチルクロザピンの使用
JP2008525414A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ミンスター・リサーチ・リミテッド 精神病性障害を治療するためのサブコメリンと神経遮断薬との組み合わせ
JP2008525413A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ミンスター・リサーチ・リミテッド 双極性障害を治療するための単剤としてのサブコメリン、または、気分安定剤または抗躁病薬と併用されるサブコメリン

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011066964; Zhou, C. et al.: Cell Biology International Vol.28, 2004, pp.63-67 *
JPN6011066967; Mohapel, P, et al.: Neurobiology of Aging Vol.26, 200506, pp.939-946 *
JPN6011066969; De Jaco, A. et al.: Neuroscience Vol.113,No.2, 2002, pp.331-338 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017531043A (ja) * 2014-10-20 2017-10-19 アナベックス ライフ サイエンシズ コーポレイション 抗発作治療のためのa19−144、a2−73およびある特定の抗コリンエステラーゼ阻害剤、組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2620333A1 (en) 2007-03-01
EP2275096A2 (en) 2011-01-19
EP1928437A2 (en) 2008-06-11
US7678363B2 (en) 2010-03-16
US20070049576A1 (en) 2007-03-01
US20100120842A1 (en) 2010-05-13
WO2007025177A3 (en) 2007-10-04
EP2275095A3 (en) 2011-08-17
AU2006282896A1 (en) 2007-03-01
EP2275095A2 (en) 2011-01-19
WO2007025177A2 (en) 2007-03-01
EP2275096A3 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678363B2 (en) Methods of treating psychiatric conditions comprising administration of muscarinic agents in combination with SSRIs
US7678808B2 (en) 5 HT receptor mediated neurogenesis
US7985756B2 (en) Modulation of neurogenesis by PDE inhibition
US20070112017A1 (en) Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20110046090A1 (en) Modulation of neurogenesis with gaba agents and gaba analogs
US20070244143A1 (en) Modulation of neurogenesis by nootropic agents
JP2010502722A (ja) 4−アシルアミノピリジン誘導体を含む組み合わせ
US20110319386A1 (en) Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
US20080167363A1 (en) Modulation of Neurogenesis By Melatoninergic Agents
AU2007299920A1 (en) PPAR Mediated Modulation of Neurogenesis
AU2007299726A1 (en) Combination comprising an HMG-COA reductase inhibitor and a second neurogenic agent for treating a nervous system disorder and increasing neurogenesis
AU2007249399A1 (en) Neurogenesis by modulating angiotensin
AU2008204800A1 (en) Modulation of neurogenesis with use of modafinil
US20110269717A1 (en) Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2012170599A1 (en) Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
EP2258358A2 (en) Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319