WO2019044214A1 - 熱可塑性樹脂および光学部材 - Google Patents

熱可塑性樹脂および光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2019044214A1
WO2019044214A1 PCT/JP2018/026613 JP2018026613W WO2019044214A1 WO 2019044214 A1 WO2019044214 A1 WO 2019044214A1 JP 2018026613 W JP2018026613 W JP 2018026613W WO 2019044214 A1 WO2019044214 A1 WO 2019044214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bis
group
thermoplastic resin
naphthyl
fluorene
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/026613
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭輔 山田
学 松井
柳田 高恒
一良 小笠原
和徳 布目
敬介 佐藤
安彦 友成
Original Assignee
帝人株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人株式会社 filed Critical 帝人株式会社
Priority to US16/638,594 priority Critical patent/US11261294B2/en
Priority to EP18851819.5A priority patent/EP3677614A1/en
Priority to KR1020197035949A priority patent/KR102362026B1/ko
Priority to CN201880038675.1A priority patent/CN110741030B/zh
Priority to TW107127404A priority patent/TWI787317B/zh
Priority to JP2019034940A priority patent/JP2020012094A/ja
Publication of WO2019044214A1 publication Critical patent/WO2019044214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/02Aliphatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/06Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/20General preparatory processes
    • C08G64/30General preparatory processes using carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic resin that has a high refractive index, can reduce birefringence, and can balance heat resistance and moldability.
  • An imaging module is used for a camera, a video camera or a mobile phone with a camera, a videophone, a door phone with a camera, and the like.
  • miniaturization is required.
  • the chromatic aberration of the optical system becomes a major problem. Therefore, by combining an optical lens material in which the refractive index of the optical lens is high and the Abbe number is small to make high dispersion, and an optical lens material in which the refractive index is low and the Abbe number is large to make low dispersion, It is known that chromatic aberration correction can be performed.
  • Patent Documents 1 and 2 describe high refractive index resins having a refractive index of 1.64 using 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene. However, the refractive index is insufficient, and a further increase in refractive index is required.
  • Patent Document 3 also describes a thermoplastic resin having 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl] fluorene. However, the resin described in the patent document still has room for improvement in the refractive index.
  • an object of the present invention is to provide a thermoplastic resin which has a high refractive index, can reduce birefringence, and can balance heat resistance and moldability.
  • thermoplastic resin having a specific compound in which an aromatic group is introduced to a fluorene skeleton can specifically improve the refractive index. I reached.
  • thermoplastic resin birefringence can be reduced while maintaining high refractive index, and heat resistance and moldability can be highly balanced.
  • thermoplastic resin containing the repeating unit represented by following formula (1) wherein, ring Z represents an aromatic hydrocarbon ring (same or different), and R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom or an aromatic group; Ar 1 and Ar 2 each represent an aromatic group having 6 to 10 carbon atoms which may contain a substituent, and L 1 and L 2 each independently represent a divalent linkage And j and k each independently represent an integer of 0 or more, m and n each independently represent 0 or 1, and W is selected from the group represented by the following formula (2) or (3) At least one) (Wherein, X represents a divalent linking group)
  • thermoplastic resin as described in 1 above which is at least one selected from the group consisting of units represented by the following formulas (1a) to (1d): (Wherein, R 3 to R 10 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms that may contain an aromatic group.
  • R 3 to R 10 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms that may contain an aromatic group.
  • Ar 1 and Ar 2 , L 1 And L 2 , j and k, m and n, W are the same as in the above formula (1).
  • thermoplastic resin as described in 2 above which is at least one selected from the group consisting of units represented by the formulas (1b) to (1d). 4. 2. The thermoplastic resin as described in 2 above, wherein the formula (1) is the formula (1b). 5. The thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 4, wherein Ar 1 and Ar 2 in the formula (1) are a phenyl group. 6. The thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 4, wherein Ar 1 and Ar 2 in the formula (1) are a naphthyl group. 7. The thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 6, wherein L 1 and L 2 in the formula (1) are ethylene groups and m and n are 1. 8.
  • thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 8, which comprises (Wherein, R 11 and R 12 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain an aromatic group, or a halogen atom)
  • thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 9, which comprises at least one selected from the group consisting of units represented by the following formulas (6) to (8) as a repeating unit.
  • R 13 and R 14 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain an aromatic group, or a halogen atom
  • R 15 and R 16 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain an aromatic group, or a halogen atom
  • R 17 and R 18 each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain an aromatic group, or a halogen atom
  • Y is a single bond or a divalent linking group Is
  • thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 10 which has a specific viscosity of 0.12 to 0.40. 12.
  • the thermoplastic resin as described in any one of 1 to 11 above which has a glass transition temperature of 140 to 185 ° C. 13.
  • the thermoplastic resin according to any one of the above 1 to 12 which has a refractive index of 1.660 to 1.730.
  • An optical member comprising the thermoplastic resin according to any one of the items 1 to 13. 15.
  • thermoplastic resin of the present invention has a high refractive index, can reduce birefringence, and can balance heat resistance and moldability, so its industrial effects are outstanding.
  • FIG. 9 shows 1 H NMR of 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2,7-diphenylfluorene obtained in Reference Example 1.
  • FIG. 1 is 1 H NMR of the polycarbonate resin obtained in Example 1.
  • 7 is 1 H NMR of the polycarbonate resin obtained in Example 17.
  • 7 is 1 H NMR of the polycarbonate resin obtained in Example 25.
  • thermoplastic resin of the present invention contains a repeating unit represented by the following formula (1).
  • ring Z is the same or different and represents an aromatic hydrocarbon ring, and R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or an aromatic group, and have 1 to 12 carbon atoms
  • Ar 1 and Ar 2 each represent an aromatic group having 6 to 10 carbon atoms which may contain a substituent
  • L 1 and L 2 each independently represent a divalent linking group.
  • j and k each independently represent an integer of 0 or more, m and n each independently represent 0 or 1, and W is at least one selected from the group represented by the following formula (2) or (3) One)
  • X represents a divalent linking group
  • the aromatic hydrocarbon ring represented by ring Z in the above formula (1) includes, in addition to a benzene ring, a fused polycyclic aromatic hydrocarbon ring having at least a benzene ring skeleton, and examples thereof include fused bicyclic A fused di- to tetra-cyclic hydrocarbon ring such as a hydrocarbon ring and a fused tricyclic hydrocarbon ring is preferable.
  • the fused bicyclic hydrocarbon ring is preferably a C 8-20 such as an indene ring or a naphthalene ring, and more preferably a C 10-16 fused bicyclic hydrocarbon ring.
  • a fused tricyclic hydrocarbon ring an anthracene ring, a phenanthrene ring, etc. are preferable.
  • the rings Z a benzene ring and a naphthalene ring are preferable, and a benzene ring is more preferable.
  • a 1,4-phenylene group, a 1,4-naphthalenediyl group or a 2,6-naphthalenediyl group is preferable, More preferred is a 4-phenylene group.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a hydrocarbon group which may contain an aromatic group having 1 to 12 carbon atoms, and a hydrogen atom or a methyl group Or a phenyl group is preferred.
  • Examples of the hydrocarbon group represented by R 1 and R 2 in the above formula (1) include an alkyl group cycloalkyl group, an aryl group, a naphthyl group, an aralkyl group and the like.
  • Specific examples of the alkyl group include a C 1-6 alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group and a t-butyl group, a C 1-4 alkyl group, a C 1-3 alkyl group and the like C 1-4 alkyl group and C 1-3 alkyl group are more preferable, and C 1-3 alkyl group is more preferable.
  • methyl group or ethyl group is more preferable.
  • cycloalkyl group are preferably a C 5-8 cycloalkyl group such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group, a C 5-6 cycloalkyl group, and the like, and a C 5-6 cycloalkyl group is more preferable.
  • a phenyl group an alkylphenyl group (mono or dimethylphenyl group (tolyl group, 2-methylphenyl group, xylyl group, etc.) and the like are preferable, and a phenyl group is more preferable.
  • a 1-naphthyl group or a 2-naphthyl group is preferable.
  • aralkyl group preferably include C 6-10 aryl-C 1-4 alkyl groups such as benzyl group and phenethyl group.
  • halogen atom a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom etc. are preferable.
  • Ar 1 and Ar 2 each independently represent an aromatic group having 6 to 10 carbon atoms which may contain a substituent, and may be a phenyl group or naphthyl which may contain a substituent The group is preferred, and the phenyl group is more preferred. In the case of a naphthyl group, a 1-naphthyl group or a 2-naphthyl group is more preferable.
  • the bonding position of each of Ar 1 and Ar 2 is preferably 1 and 8 positions, 2 positions and 7 positions, 3 positions and 6 positions, or 4 positions and 5 positions of the fluorene skeleton, and 2 positions and 7 positions, 3 It is more preferable that it is at the position 6 and the position 6 or at the position 4 and 5. It is further preferable that it is the position 2 and 7.
  • Patent Document 3 discloses a thermoplastic resin obtained using 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl] fluorene (hereinafter also referred to as “BOPPEF”) having the following formula: Is described.
  • the refractive index of a substance can be increased by increasing the electron density of the molecule and reducing the molecular volume.
  • a resin having a fluorene skeleton or a binaphthalene skeleton which is the prior art, is made to have a high refractive index by introducing a large number of aromatic groups in the molecule.
  • the refractive index is further improved by introducing an aromatic group into the polymer main chain of the resin composed of a fluorene skeleton.
  • the present invention is capable of obtaining resins of higher refractive index which can not be achieved by these prior arts.
  • the aromatic group introduced into the fluorene skeleton has a low degree of free rotation within the molecule, and the free volume of the polymer having this structure is such that an aromatic group is introduced into the polymer main chain which is a known technique. It is considered that the refractive index is improved due to its smaller size than that of the polymer (packing effect). With respect to the improvement of the refractive index, the Abbe number is correspondingly lowered. Above all, when the aromatic group is in a symmetrical positional relationship with the fluorene skeleton, it is considered that the packing effect is more effective.
  • a naphthyl group gives a still higher refractive index as compared to a phenyl group.
  • the effect of improving the refractive index is significantly different depending on the kind of naphthyl group (1-naphthyl group, 2-naphthyl group).
  • a remarkable difference was also observed in birefringence depending on the type of naphthyl group (1-naphthyl group, 2-naphthyl group).
  • the conjugated state of the entire side chain including the fluorene moiety is different due to the difference in the bonding position of the naphthyl group. That is, the conjugated state of the 2-naphthyl group and the fluorene moiety is wider than the conjugated state of the 1-naphthyl group and the fluorene moiety, and the electron density is high, so the refractive index and birefringence are high. It is considered to be a thing.
  • L 1 and L 2 each independently represent a divalent linking group, preferably an alkylene group having 1 to 12 carbon atoms, and more preferably an ethylene group.
  • the glass transition temperature of the resin can be adjusted by adjusting the length of the linking group of L 1 and L 2 .
  • W is at least one selected from the group represented by the formula (2) or (3).
  • W is the formula (2)
  • the formula (1) is a carbonate unit
  • W is the formula (3)
  • the formula (1) is an ester unit.
  • the lower limit of the repeating unit represented by the formula (1) is 5 mol%, 10 mol% or more, 20 mol% or more, 30 mol% or more, 40 mol% or more, 50 mol% or more, 60 mol% or more, based on all repeating units 70 mol% or more can be contained. It is a high refractive index in the repeating unit represented by said Formula (1) as it is the said range, and it is preferable.
  • the upper limit may be 100 mol% or less, 90 mol% or less, 80 mol% or less, 70 mol% or less, 60 mol% or less, 50 mol% or less, or 40 mol% or less.
  • thermoplastic resin of the present invention is preferably any one of polycarbonate resin, polyester resin and polyester carbonate resin.
  • X represents a divalent linking group and is preferably a hydrocarbon group which may contain an aromatic group having 1 to 30 carbon atoms, and is preferably a phenylene group, a naphthalenediyl group, It is more preferable that it is a group represented by Formula (4) or said Formula (5).
  • the repeating unit represented by the above formula (1) is preferably 95: 5 to 5:95, and 90:10 to 10:90, 80:20 to More preferably, it is 20:80 or 70:30 to 30:70.
  • the molar ratio between the repeating unit represented by the formula (1) and at least one repeating unit selected from the group consisting of the units represented by the formulas (6) to (8) is in the above range, the molar ratio is high. It is easy to obtain a resin that has a refractive index, can reduce birefringence, and can balance heat resistance and moldability.
  • R 13 to R 18 in the formulas (6) to (8) each independently represent a hydrogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain an aromatic group, or a halogen atom, particularly a hydrogen atom Or a phenyl group.
  • Y is a single bond or a divalent linking group, and may be, for example, a divalent hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, an oxygen atom, a sulfur atom or the like.
  • the specific viscosity of the thermoplastic resin of the present invention is preferably 0.12 to 0.40, more preferably 0.15 to 0.35, and still more preferably 0.18 to 0.30. . It is preferable for the specific viscosity to be in the above range because the balance between moldability and mechanical strength is excellent.
  • the specific viscosity ( ⁇ sp ) at 20 ° C. was measured using a solution of 0.7 g of the resin obtained after completion of polymerization in 100 ml of methylene chloride.
  • the refractive index at a wavelength of 589 nm (hereinafter sometimes abbreviated as nD) of the thermoplastic resin of the present invention measured at 25 ° C. is 1.660 or more, 1.670 or more, 1.675 or more, 1.680 or more, 1.680 or more, It can be 685 or more, 1.690 or more, 1.695 or more, 1.700 or more, or 1.705 or more, and is 1.730 or less, 1.720 or less, 1.710 or less, 1.705 or less, 1.700 or less, 1.695 or less, 1.690 or less, 1.685 or less, or 1.680 or less.
  • the nD of the thermoplastic resin is preferably 1.660 to 1.690, more preferably 1.664 to 1.690, and 1.670 to 1.690. And more preferably 1.674 to 1.690.
  • the refractive index is above the lower limit, the spherical aberration of the lens can be reduced, and the focal length of the lens can be shortened.
  • nD of the thermoplastic resin is preferably 1.660 to 1.730, more preferably 1.670 to 1.720, 1.680 to It is even more preferable that it is 1.710, and it is most preferable that it is 1.690 to 1.710.
  • the thermoplastic resin of the present invention has a high refractive index, but preferably has a low Abbe number.
  • the Abbe number ( ⁇ ) is preferably 15 to 21, more preferably 15 to 20, and still more preferably 15 to 18.
  • the Abbe number is calculated from the refractive indices of wavelengths 486 nm, 589 nm and 656 nm measured at 25 ° C. using the following formula.
  • nD refractive index at wavelength 589 nm
  • nC refractive index at wavelength 656 nm
  • nF means a refractive index at a wavelength of 486 nm.
  • the thermoplastic resin of the present invention preferably has an absolute value (
  • the ⁇ n is obtained by stretching a film having a thickness of 100 ⁇ m obtained from the thermoplastic resin of the present invention by a factor of 2 at a temperature of Tg + 10 ° C. and measuring the retardation at a wavelength of 589 nm. It is preferable that
  • the absolute of the orientation birefringence is obtained by copolymerizing the monomer of the homopolymer with the monomer of the homopolymer having the orientation birefringence having the opposite sign to that of the homopolymer. The value can be reduced.
  • the thermoplastic resin of the present invention preferably has a glass transition temperature (Tg) of 140 to 175 ° C. or 140 to 185 ° C., more preferably 150 to 175 ° C., and still more preferably 155 to 175 ° C. It is preferable for the glass transition temperature to be in the above-mentioned range since the balance between heat resistance and moldability is excellent.
  • Tg glass transition temperature
  • the glass transition temperature (Tg) is preferably 140 to 190 ° C., more preferably 145 to 180 ° C., and still more preferably 150 to 160 ° C. .
  • the thermoplastic resin of the present invention has a total light transmittance of 1 mm thick, preferably 80% or more, more preferably 85% or more, still more preferably 88% or more. When the total light transmittance is in the above range, it is suitable as an optical member. The total light transmittance was measured using a molded piece of 1 mm thickness using NDH-300A manufactured by Nippon Denshoku Kogyo Co., Ltd.
  • the thermoplastic resin of the present invention is light in degree of coloring, particularly yellowish.
  • the b * value of the CIE 1976 (L * a * b * ) color system is preferably 10.0 or less.
  • the b * value is more preferably 5.0 or less, and still more preferably 2.0 or less.
  • the b * value is determined by a spectrophotometer on a solution of 1.0 g dissolved in 5 ml of methylene chloride (a solution dissolved at 13% by mass in methylene chloride), in the CIE 1976 (L * a * b * ) color system It is a value.
  • the thermoplastic resin of the present invention preferably has a water absorption after immersion for 24 hours at 23 ° C. of 0.25 mass% or less, and more preferably 0.20 mass% or less. It is preferable that the water absorption rate is in the above range, because the change in optical characteristics due to water absorption is small.
  • the heat-and-moisture resistance of the thermoplastic resin of the present invention can be evaluated by treating for a predetermined time in an environment of 85 ° C. and relative humidity 85%, and comparing specific viscosities of the resin before and after the treatment. Specifically, the moist heat resistance can be calculated by the following equation.
  • Heat-and-moisture resistance (%) [Specific viscosity of resin after treatment] / [Specific viscosity of resin before treatment] ⁇ 100
  • the moist heat resistance is preferably 76% or more after treatment for 500 hours, more preferably 90% or more, and still more preferably 98% or more.
  • the diol component as a raw material of the above-mentioned formula (1) of the present invention is a diol component mainly represented by the formula (a), and may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the rings Z and R 1 and R 2 , Ar 1 to Ar 2 , L 1 to L 2 , j, k, m and n are the same as the respective formulas in the formula (1).
  • the representative specific example of the diol component represented by said Formula (a) is shown, as a raw material used for said Formula (1) of this invention, it is not limited by them.
  • Ar 1 and Ar 2 are a phenyl group
  • a substituent may be present in the phenyl group of Ar 1 and Ar 2 .
  • Ar 1 and Ar 2 are naphthyl groups, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) -1,8-di (1-naphthyl) fluorene, 9,9-bis (4-) (2-hydroxyethoxy) -3-methylphenyl) -1,8-di (1-naphthyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl) -1,8- Di (1-naphthyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -1-naphthyl) -1,8-di (1-naphthyl) fluorene, 9,9-bis (6- (2 -Hydroxyethoxy) -2-naphthyl) -1,8-di (1-naphthyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) -1
  • substituents may be present on the naphthyl groups of Ar 1 and Ar 2 .
  • thermoplastic resin of the present invention may further have repeating units represented by the above formulas (6) to (8), and the diol component as the raw material of the above formulas (6) to (8) is Show. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the diol component as the raw material of the above-mentioned formula (6) of the present invention is 2,2′-bis (2-hydroxyethoxy) -3,3′-diphenyl-1,1′-binaphthyl, 2,2′-bis 2-hydroxyethoxy) -6,6'-diphenyl-1,1'-binaphthyl, 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -7,7'-diphenyl-1,1'-binaphthyl, 2,2 '-Bis (2-hydroxyethoxy) -3,3'-dimethyl-1,1'-binaphthyl, 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -6,6'-dimethyl-1,1'-binaphthyl And 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -7,7'-dimethyl-1,1'-binaphthyl and 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -1,1'-binap
  • the diol component as the raw material of the above formula (7) of the present invention is 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3 -Methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-cyclohexylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl) fluorene and the like
  • 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene and 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl) fluorene are particularly preferred. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the diol component as the raw material of the above formula (8) of the present invention is 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane, 2,2-bis (3-methyl-4-hydroxyphenyl) propane, 1,1- Bis (4-hydroxyphenyl) -1-phenylethane, 1,3-bis (2- (4-hydroxyphenyl) -2-propyl) benzene, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) -3,3, 5-trimethylcyclohexane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, bis (4-hydroxyphenyl) diphenylmethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) decane, bis (4-hydroxyphenyl) sulfide, bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) sulfide, biphenol, 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) full Lene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-cyclohexylphenyl
  • thermoplastic resin of the present invention may be copolymerized with other diol components to the extent that the characteristics of the present invention are not impaired.
  • the other diol component is preferably less than 30 mol% in all repeating units.
  • thermoplastic resin of the present invention examples include ethylene glycol, propanediol, butanediol, pentanediol, hexanediol, heptanediol, octanediol, nonanediol, tricyclo [5.2.1.0 2 , 6 ] decanedimethanol, cyclohexane-1,4-dimethanol, decalin-2,6-dimethanol, norbornane dimethanol, pentacyclopentadecane dimethanol, cyclopentane-1,3-dimethanol, spiro glycol, isosorbide, Isomannide, isoidide, hydroquinone, resorcinol, bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) sulfone, 1,1'-bi-2-naphthol, dihydroxynaphthalene, bis (2-hydroxyethoxy) n
  • dicarboxylic acid component of the above formula (1) As the dicarboxylic acid component used for the unit represented by the formula (1) of the thermoplastic resin of the present invention, a dicarboxylic acid represented by the formula (b) or an ester-forming derivative thereof is preferably used.
  • X represents a divalent linking group.
  • dicarboxylic acid component used for the thermoplastic resin of the present invention examples include aliphatic dicarboxylic acid components such as malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, methyl malonic acid and ethyl malonic acid , Monocyclic aromatic dicarboxylic acid components such as phthalic acid, isophthalic acid and terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, 2,3-naphthalenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid Acid, 1,8-naphthalenedicarboxylic acid, anthracenedicarboxylic acid, phenanthrenedicarboxylic acid, 2,2'-bis (carboxymethoxy) -1,1'-binaphthyl, 9,9-bis (carboxymethyl) fluorene, 9,
  • thermoplastic resin of the present invention is produced, for example, by reacting a diol component with a carbonate precursor such as phosgene or a carbonic acid diester, or reacting the diol component with a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof.
  • a carbonate precursor such as phosgene or a carbonic acid diester
  • reacting the diol component with a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof is shown below.
  • thermoplastic resin of the present invention is a polycarbonate resin
  • it is obtained by reacting a diol component and a carbonate precursor by an interfacial polymerization method or a melt polymerization method.
  • a catalyst, an end stopper, an antioxidant and the like may be used, if necessary.
  • the reaction by the interfacial polymerization method is usually a reaction of a diol component with phosgene, and is reacted in the presence of an acid binder and an organic solvent.
  • an acid binder for example, an alkali metal hydroxide such as sodium hydroxide or potassium hydroxide or an amine compound such as pyridine is used.
  • an organic solvent for example, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride and chlorobenzene are used.
  • a catalyst such as tertiary amine such as triethylamine, tetra-n-butylammonium bromide or tetra-n-butylphosphonium bromide, a quaternary ammonium compound, a quaternary phosphonium compound or the like for accelerating the reaction. it can. At that time, it is preferable to keep the reaction temperature usually 0 to 40 ° C., the reaction time about 10 minutes to 5 hours, and the pH during the reaction to be 9 or more.
  • the reaction by the melt polymerization method is usually a transesterification reaction between a diol component and a carbonate ester, and is a hydroxy compound such as phenol which is produced by mixing the diol component and the carbonate ester while heating in the presence of an inert gas.
  • the reaction temperature varies depending on the diol component used, but is usually in the range of 120 to 350 ° C., preferably 150 to 300 ° C., and more preferably 180 to 270 ° C.
  • the pressure of the system is reduced to about 1000 to 1 Pa to facilitate distillation of the formed hydroxy compound.
  • the reaction time is usually about 1 to 8 hours.
  • Examples of the carbonate ester include esters such as optionally substituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms, aralkyl group or alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. Specific examples include diphenyl carbonate, ditolyl carbonate, bis (chlorophenyl) carbonate, m-cresyl carbonate, dinaphthyl carbonate, bis (diphenyl) carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, dibutyl carbonate and the like, among which diphenyl carbonate Is preferred.
  • a polymerization catalyst in order to accelerate the polymerization rate in the melting method, can be used.
  • a polymerization catalyst include sodium hydroxide, potassium hydroxide, alkali metal compounds such as sodium salt of dihydric phenol, potassium salt, water Alkaline earth metal compounds such as calcium oxide, barium hydroxide and magnesium hydroxide, nitrogen-containing basic compounds such as tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, trimethylamine and triethylamine, alkoxides of alkali metals and alkaline earth metals Organic acid salts of alkali metals and alkaline earth metals, zinc compounds, boron compounds, aluminum compounds, silicon compounds, germanium compounds, organic tin compounds, lead compounds, osmium compounds, antimony compounds, man Emission compounds, titanium compounds, usually the esterification reaction, such as zirconium compounds, there can be used a catalyst used in the transesterification reaction.
  • the catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the polymerization catalyst used is preferably in the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 3 mol with respect to 1 mol of the diol component of the raw material.
  • the polycarbonate resin which is a thermoplastic resin of the present invention may use a monofunctional hydroxy compound which is usually used as a termination agent in the polymerization reaction.
  • Monofunctional phenols are generally used for molecular weight control as termination agents, in particular in the case of reactions using phosgene as the carbonate precursor, and the polymers obtained are groups whose end is based on monofunctional phenols. Because it is sealed by, it is superior in thermal stability to those that do not.
  • thermoplastic resin of the present invention is a polyester resin
  • the diol component and the dicarboxylic acid or its ester-forming derivative are subjected to esterification reaction or transesterification reaction, and the resulting reaction product is subjected to polycondensation reaction to obtain the desired It may be a high molecular weight polymer.
  • the ethylene glycol component is preferably 0 to 50 mol% with respect to all diol components. Since it is excellent in the balance of heat resistance and moldability as it is the said range, it is preferable.
  • an appropriate method can be selected and manufactured from known methods such as direct polymerization method, melt polymerization method such as transesterification method, solution polymerization method, interfacial polymerization method and the like.
  • a solution (organic phase) in which dicarboxylic acid chloride is dissolved in an organic solvent incompatible with water is mixed with an aqueous alkaline solution (aqueous phase) containing an aromatic diol and a polymerization catalyst, and the temperature is 50 ° C. or less
  • the polymerization reaction is carried out with stirring at a temperature of 25 ° C. or less for 0.5 to 8 hours.
  • a solvent which dissolves the polyester resin of the present invention without being compatible with water is preferable.
  • solvents include chlorinated solvents such as methylene chloride, 1,2-dichloroethane, chloroform and chlorobenzene, and aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, benzene and xylene, which are easy to use in production. Therefore, methylene chloride is preferred.
  • aqueous alkali solution used for the aqueous phase examples include aqueous solutions of sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate and the like.
  • the reaction by the melt polymerization method usually, it is preferable to mix the diol component and the dicarboxylic acid component or the diester thereof, and to make the reaction usually at 120 to 350 ° C., preferably 150 to 300 ° C., more preferably 180 to 270 ° C.
  • the degree of reduced pressure is changed stepwise, and water and a hydroxy compound such as alcohol produced at a final pressure of 0.13 kPa or less are distilled out of the system, and the reaction time is usually about 1 to 10 hours.
  • a transesterification catalyst and a polymerization catalyst can be used to accelerate the polymerization rate in the melting method.
  • the transesterification catalyst those known per se can be employed, and for example, compounds containing manganese, magnesium, titanium, zinc, aluminum, calcium, cobalt, sodium, lithium, and lead elements can be used. Specifically, oxides containing these elements, acetates, carboxylates, hydrides, alcoholates, halides, carbonates, sulfates and the like can be mentioned.
  • compounds such as oxides of manganese, magnesium, zinc, titanium, cobalt, acetates, alcoholates and the like are preferable from the viewpoint of the melting stability of the thermoplastic resin, the hue, and the small amount of polymer insoluble matter.
  • These compounds can be used in combination of 2 or more types.
  • the polymerization catalyst those known per se can be employed, and for example, antimony compounds, titanium compounds, germanium compounds, tin compounds or aluminum compounds are preferable.
  • antimony, titanium, germanium, tin, oxides of aluminum, acetates, carboxylates, hydrides, alcoholates, halides, carbonates, sulfates and the like can be mentioned.
  • these compounds can be used in combination of 2 or more types.
  • tin, titanium and germanium compounds are preferable among them from the viewpoint of melting stability of the thermoplastic resin and hue.
  • the amount of the catalyst used is preferably, for example, in the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 3 mol with respect to 1 mol of the dicarboxylic acid component.
  • a terminal blocking agent may be used for molecular weight control and thermal stability improvement.
  • end capping agents include monofunctional hydroxy compounds, epoxy compounds, oxazoline compounds, isocyanate compounds, carbodiimide compounds, ketene imine compounds and the like.
  • thermoplastic resin of the present invention may contain a diol component and a copolymerization component other than a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof.
  • thermoplastic resin of the present invention is a polyester carbonate resin
  • it can be produced by reacting a diol component and a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof with a carbonate precursor such as phosgene or a diester of carbonic acid.
  • the polymerization method can use the same method as the said polycarbonate resin or polyester resin.
  • a transesterification catalyst and a polymerization catalyst can be used to accelerate the polymerization rate in the melting method.
  • the transesterification catalyst those known per se can be employed, and for example, compounds containing manganese, magnesium, titanium, zinc, aluminum, calcium, cobalt, sodium, lithium, and lead elements can be used. Specifically, oxides containing these elements, acetates, carboxylates, hydrides, alcoholates, halides, carbonates, sulfates and the like can be mentioned.
  • compounds such as oxides of manganese, magnesium, zinc, titanium, cobalt, acetates, alcoholates and the like are preferable from the viewpoint of the melting stability of the thermoplastic resin, the hue, and the small amount of polymer insoluble matter.
  • These compounds can be used in combination of 2 or more types.
  • the polymerization catalyst those known per se can be employed, and for example, antimony compounds, titanium compounds, germanium compounds, tin compounds or aluminum compounds are preferable.
  • antimony, titanium, germanium, tin, oxides of aluminum, acetates, carboxylates, hydrides, alcoholates, halides, carbonates, sulfates and the like can be mentioned.
  • these compounds can be used in combination of 2 or more types.
  • tin, titanium and germanium compounds are preferable among them from the viewpoint of melting stability of the thermoplastic resin and hue.
  • the amount of the catalyst used is preferably, for example, in the range of 1 ⁇ 10 ⁇ 8 to 1 ⁇ 10 ⁇ 3 mol with respect to 1 mol of the dicarboxylic acid component.
  • Aluminum or a compound thereof preferably used as a catalyst has activity as a catalyst for polymerizing a polyester carbonate resin by transesterification. In particular, it acts as a catalyst for the carbonate formation reaction in the polymerization using a diol component, a dicarboxylic acid component and a carbonate-forming derivative as raw material monomers.
  • metal aluminum, an aluminum salt, an aluminum chelate compound, an organic aluminum compound, an inorganic aluminum compound etc. can be mentioned preferably, for example.
  • an aluminum salt the organic acid salt and inorganic acid salt of aluminum can be mentioned preferably.
  • an organic acid salt of aluminum for example, a carboxylate of aluminum can be mentioned, and specifically, aluminum formate, aluminum acetate, aluminum propionate, aluminum oxalate, aluminum acrylate, aluminum laurate, aluminum stearate Preferred are aluminum benzoate, aluminum trichloroacetate, aluminum lactate, aluminum citrate and aluminum salicylate.
  • aluminum chloride, aluminum hydroxide, aluminum carbonate, aluminum phosphate, and aluminum phosphonate can be mentioned preferably, for example.
  • Preferred examples of the aluminum chelate compound include aluminum acetylacetonate, aluminum ethylacetoacetate, and aluminum ethylacetoacetate diiso-propoxide.
  • the organoaluminum compound include aluminum alkoxides, such as trialkylaluminums, dialkylaluminum alkoxides, alkylaluminum dialkoxides, aluminum trialkoxides and hydrolysates thereof, and specifically, aluminum methoxide, aluminum
  • Preferable examples include ethoxide, aluminum n-propoxide, aluminum iso-propoxide, aluminum n-butoxide, aluminum alkoxides such as aluminum tert-butoxide, trimethylaluminum, triethylaluminum and hydrolysates thereof.
  • aluminum oxide etc. are mentioned preferably.
  • aluminum carboxylates, inorganic acid salts and chelate compounds are preferable, and among these, aluminum acetate, aluminum chloride, aluminum hydroxide, aluminum hydroxide chloride and aluminum acetylacetonate are more preferable.
  • These aluminum compounds may be used in combination with other compounds as co-catalysts.
  • the phosphorus compounds can improve the catalytic activity of aluminum or its compounds in the polymerization reaction of polyester carbonate resin.
  • a phosphorus compound a phosphonic acid type compound, a phosphinic acid type compound, a phosphine oxide type compound, a phosphonous acid type compound, a phosphinic acid type compound, and a phosphine type compound can be mentioned, for example.
  • phosphonic acid compounds, phosphinic acid compounds and phosphine oxide compounds can be particularly preferably mentioned, and in particular, phosphonic acid compounds can be more preferably mentioned.
  • Examples of phosphonic acid compounds include dimethyl methylphosphonate, diethyl methylphosphonate, dihexyl methylphosphonate, dioctyl methylphosphonate, diphenyl methylphosphonate, dimethyl phenylphosphonate, diethyl phenylphosphonate, dihexyl phenylphosphonate, dioctyl phenylphosphonate Diphenyl phenylphosphonate, dimethyl benzylphosphonate, diethyl benzylphosphonate, dihexyl benzylphosphonate, dioctyl benzylphosphonate, diphenyl benzylphosphonate, diphenyl phosphonate, dimethyl p-methylbenzyl phosphonate, diethyl p-methyl benzyl phosphonate, p-methyl Dihexyl benzylphosphonate, Dioctyl p-methylbenzylphosphonate,
  • the ratio of the amount of phosphorus compound used to the amount of aluminum or its compound used is preferably in the range of 0.5 to 10, more preferably 1 to 5 and still more preferably 1.5 to 10 in molar ratio. It is in the range of 3.
  • the form in which the catalyst is added is not particularly limited, and may be added to the monomer in the form of powder or the like, or may be added to the monomer in the form of a dispersion or solution in a solvent. Moreover, what mixed aluminum or its compound and phosphorus compound beforehand may be added, and aluminum or its compound and phosphorus compound may be added separately.
  • a copolymer component of a diol component and a diol component other than a dicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof may be contained.
  • the residual phenol content of the thermoplastic resin of the present invention is preferably 1 to 500 ppm, more preferably 1 to 400 ppm, still more preferably 1 to 300 ppm.
  • the phenol content is preferably adjusted by the reaction time at a pressure of 1.3 kPa or less. If the reaction is not carried out at a vacuum degree of 1.3 kPa or less, the content of phenol increases. Also, if the reaction time is too long, it will be distilled off too much from the resin.
  • the phenol content may be adjusted after obtaining the thermoplastic resin of the present invention.
  • the thermoplastic resin of the present invention is dissolved in an organic solvent, and the organic solvent layer is washed with water, or a kneading apparatus such as a commonly used single or twin screw extruder or various kneaders A method of degassing and removing at a pressure of 13.3 Pa and a temperature of 200 to 320 ° C. may be used.
  • the content of the residual phenol is appropriate, the molding flowability can be improved without impairing the heat resistance.
  • the heat stability at the time of heating and melting the resin is also improved, and mold contamination at the time of resin injection molding can also be prevented.
  • phenol has the property of being colored when it is oxidized, but if it is in such a range, the hue of the thermoplastic resin is not easily deteriorated, and the molding flowability becomes good.
  • the residual fluorenone content of the thermoplastic resin of the present invention is preferably 1 to 500 ppm, more preferably 1 to 300 ppm, still more preferably 1 to 100 ppm, and particularly preferably 1 to 50 ppm.
  • coloring of the resin can be prevented.
  • the amount of residual palladium catalyst of the thermoplastic resin of the present invention is preferably 10 ppm or less, more preferably 5.0 ppm or less, 3.0 ppm or less, 1.0 ppm or less, or 0.5 ppm, and more preferably 0.0 ppm
  • the concentration may be 0.1 ppm or more, 0.2 ppm or more, or 0.5 ppm or more.
  • additives such as a mold release agent, a heat stabilizer, an ultraviolet light absorber, a bluing agent, an antistatic agent, a flame retardant, a plasticizer and a filler are appropriately added.
  • a mold release agent such as a mold release agent, a heat stabilizer, an ultraviolet light absorber, a bluing agent, an antistatic agent, a flame retardant, a plasticizer and a filler.
  • stearic acid monoglyceride, stearic acid triglyceride, pentaerythritol tetrastearate, and a mixture of stearic acid triglyceride and stearyl stearate are preferably used.
  • the amount of the ester in the release agent is preferably 90% by weight or more, more preferably 95% by weight or more, based on 100% by weight of the release agent.
  • a range of 0.005 to 2.0 parts by weight is preferable, and a range of 0.01 to 0.6 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin. Is more preferable, and the range of 0.02 to 0.5 parts by weight is more preferable.
  • the heat stabilizers include phosphorus heat stabilizers, sulfur heat stabilizers and hindered phenol heat stabilizers.
  • Particularly preferable phosphorus-based heat stabilizers include tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite and bis (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphos. Phyto, tetrakis (2,4-di-tert-butylphenyl) -4,4'-biphenylene diphosphonite is used.
  • the content of the phosphorus-based heat stabilizer in the thermoplastic resin is preferably 0.001 to 0.2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • sulfur-based heat stabilizer pentaerythritol-tetrakis (3-laurylthiopropionate) is used.
  • the content of the sulfur-based heat stabilizer in the thermoplastic resin is preferably 0.001 to 0.2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • preferred hindered phenol-based heat stabilizers include octadecyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, pentaerythritol-tetrakis [3- (3,5-di-tert) Butyl 4-hydroxyphenyl) propionate].
  • the content of the hindered phenol-based heat stabilizer in the thermoplastic resin is preferably 0.001 to 0.3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • the phosphorus-based heat stabilizer and the hindered phenol-based heat stabilizer can also be used in combination.
  • the UV absorber includes at least one UV absorber selected from the group consisting of benzotriazole UV absorber, benzophenone UV absorber, triazine UV absorber, cyclic imino ester UV absorber and cyanoacrylate. Is preferred.
  • benzotriazole-based ultraviolet absorber more preferably 2- (2-hydroxy-5-tert-octylphenyl) benzotriazole, 2,2'-methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethyl] Butyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol].
  • benzophenone-based UV absorbers examples include 2-hydroxy-4-n-dodecyloxy bensophenone and 2-hydroxy-4-methoxy-2'-carboxybenzophenone.
  • 2,2'-p-phenylenebis (3,1-benzoxazin-4-one) is preferable as the cyclic imino ester ultraviolet absorber.
  • cyanoacrylate ultraviolet absorber 1,3-bis-[(2′-cyano-3 ′, 3′-diphenylacryloyl) oxy] -2,2-bis [(2-cyano-3,3-diphenyl) Acryloyl) oxy] methyl) propane, 1,3-bis-[(2-cyano-3,3-diphenylacryloyl) oxy] benzene and the like.
  • the compounding amount of the ultraviolet light absorber is preferably 0.01 to 3.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin, and if it is within the range of such a compounding amount, the thermoplastic resin molded article It is possible to provide sufficient weather resistance.
  • bluing agents examples include Macrolex Violet B and Macrolex Blue RR from Bayer, and Polycissrenble-RLS from Clariant.
  • the bluing agent is effective to eliminate the yellowness of the thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin composition to which weather resistance is imparted, there is a reality that the resin composition tends to be yellowish due to the "action and color of the ultraviolet absorber" since a certain amount of the ultraviolet absorber is blended.
  • Blending of a bluing agent is very effective to impart a natural sense of transparency to the lens.
  • the blending amount of the bluing agent is preferably 0.05 to 1.5 ppm, more preferably 0.1 to 1.2 ppm with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic resin.
  • thermoplastic resin of the present invention is suitable for an optical member, particularly an optical lens.
  • the optical lens of the thermoplastic resin of the present invention is produced by injection molding
  • molding is preferably performed under conditions of a cylinder temperature of 230 to 350 ° C. and a mold temperature of 70 to 180 ° C. More preferably, molding is performed under conditions of a cylinder temperature of 250 to 300 ° C. and a mold temperature of 80 to 170 ° C.
  • the cylinder temperature is higher than 350 ° C.
  • the thermoplastic resin is decomposed and colored.
  • the melt viscosity is high and the molding tends to be difficult.
  • the mold temperature is higher than 180 ° C., it tends to be difficult to take out the molded piece made of the thermoplastic resin from the mold.
  • the mold temperature is less than 70 ° C., the resin hardens too quickly in the mold during molding, making it difficult to control the shape of the molded piece, or sufficiently transferring the molding attached to the mold. Is likely to be difficult.
  • the optical lens of the present invention is preferably implemented in the form of an aspheric lens as required. Since it is possible to make spherical aberration substantially zero with one lens, it is not necessary to remove spherical aberration with the combination of a plurality of spherical lenses, weight reduction and reduction of molding cost are possible. It will be possible. Therefore, an aspheric lens is particularly useful as a camera lens among optical lenses.
  • the thermoplastic resin of the present invention is particularly useful as a material for an optical lens having a thin, small, and complicated shape because of high molding flowability.
  • the thickness of the central portion is 0.05 to 3.0 mm, more preferably 0.05 to 2.0 mm, and still more preferably 0.1 to 2.0 mm.
  • the diameter is 1.0 mm to 20.0 mm, more preferably 1.0 to 10.0 mm, and still more preferably 3.0 to 10.0 mm.
  • the lens made of a thermoplastic resin in the optical lens of the present invention is molded by any method such as molding, cutting, polishing, laser processing, electric discharge processing, and etching. Among these, mold forming is more preferable in terms of manufacturing cost.
  • nD refractive index at wavelength 589 nm
  • nC refractive index at wavelength 656 nm
  • nF means a refractive index at a wavelength of 486 nm.
  • the resulting reaction solution was concentrated under reduced pressure to remove toluene / ethanol, and to the residue was added 1 M aqueous sodium hydroxide solution, followed by extraction with chloroform.
  • the organic layer is concentrated and recrystallized, and the precipitated crystals are collected by filtration and dried at 85 ° C. for 24 hours to obtain 29.5 g of yellow crystals of the objective substance 2,7-diphenylfluorenone in a yield of 92%. Obtained.
  • Acetone was added to the obtained reaction mixture, and the obtained mixture was dropped into an aqueous solution of potassium carbonate to precipitate a white solid, and this white solid was collected by filtration. This operation is repeated four times, and the obtained white solid is dried under reduced pressure at 60 ° C. for 24 hours to obtain the target white solid of 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) -2,7-diphenylfluorene. Obtained in 33.2 g, yield 98%.
  • reaction mixture was cooled to room temperature, 12.0 g of potassium carbonate and 12.0 g of 2-bromoethanol were added, and the reaction was carried out by further stirring at 120 ° C. for 3 hours. This operation was repeated twice, and it was confirmed by HPLC that the remaining amount of 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) -2,7-diphenylfluorene was 0.1% or less, and the reaction was terminated.
  • the reaction mixture obtained was allowed to cool to room temperature, and then added dropwise to 4.4 L of a 1 M aqueous solution of sodium hydroxide to form a white solid.
  • This white solid was collected by filtration.
  • the obtained solid was purified on a silica gel column using an eluent of ethyl acetate / hexane (1/2) to obtain 36 g of a white solid of BPDP2 as a target substance at a yield of 70% and a purity of 98%.
  • the obtained white solid was analyzed by 1 H NMR to confirm that it was the desired product (FIG. 1).
  • HPLC HPLC column: Waters Co., Ltd. product ACQUITY UPLC BEH C18 1.7 ⁇ m, solvent: mixed solution of N, N-dimethylformamide and 0.15% trifluoroacetic acid / ultrapure water 7: 3 Detector: UV-270 nm was used at a flow rate of 1 mL / min.
  • Example 1 29.51 parts by mass of BPDP2 synthesized in Reference Example 1, 21.93 parts by mass of 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene (hereinafter sometimes abbreviated as BPEF), diphenyl carbonate 21.64 parts by mass (hereinafter sometimes abbreviated as DPC) and 42.0 ⁇ 10 -5 parts by mass of sodium hydrogen carbonate were placed in a reaction kettle equipped with a stirrer and distillation apparatus, and nitrogen substitution was performed three times Thereafter, the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. After complete dissolution, while reducing the pressure to 20 kPa over 5 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C.
  • BPEF 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene
  • DPC diphenyl carbonate 21.64 parts by mass
  • sodium hydrogen carbonate 42.0 ⁇ 10 -5 parts by mass
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.664, an Abbe number of 18, a Tg of 161 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.8 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the obtained resin is dried at 120 ° C. for 4 hours, and then 0.05% by weight of bis (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite based on the weight of the resin, glycerin, 0.10% by weight of monostearate was added and pelletized using a vented ⁇ 15 mm twin screw extruder.
  • the pellet was dried at 120 ° C. for 4 hours and injection molded at a cylinder temperature of 280 ° C. and a mold temperature of 130 ° C. to obtain a lens having a thickness of 0.3 mm, a convex curvature radius of 5 mm and a concave curvature radius of 4 mm.
  • Example 2 Pellets of polycarbonate resin of 100% BPDP two components were obtained in the same manner as in Example 1 except that 59.03 parts by mass of BPDP2 and 0 parts by mass of BPEF in Example 1 were used.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.683, an Abbe number of 15, a Tg of 175 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 8.5 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 3 Change 29.51 parts by mass of BPDP 2 of Example 1, and change BPEF to 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -1,1'-binaphthyl (hereinafter sometimes abbreviated as BHEB); Pellets of polycarbonate resin were obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount was 72 parts by mass.
  • the BPDP 2 component introduced into the polycarbonate resin was 50 mol% with respect to all the monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.679, a Tg of 152 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 5.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 4 Except that 22.13 parts by mass of BPDP2 of Example 1 and BPEF are changed to 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl] fluorene (BOPPEF) to 22.15 parts by mass
  • pellets of polycarbonate resin were obtained.
  • the BPDP 2 component introduced into the polycarbonate resin was 50 mol% with respect to all the monomer components.
  • the specific viscosity of the obtained polycarbonate resin was 0.21, the refractive index was 1.670, the Tg was 165 ° C., and the absolute value of orientation birefringence was 5.1 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 5 The BPDP 2 of Example 1 was changed to 47.22 parts by mass, and the BPEF was changed to 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane (hereinafter sometimes abbreviated as BPA) to 4.57 parts by mass.
  • BPA 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane
  • pellets of polycarbonate resin were obtained.
  • the BPDP 2 component introduced into the polycarbonate resin was 80 mol% with respect to all the monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.674, a Tg of 172 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.9 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 6 Example 1 except that 41.32 parts by mass of BPDP 2 of Example 1 and BPEF were changed to bis (4-hydroxyphenyl) sulfide (hereinafter sometimes abbreviated as TDP) to 6.55 parts by mass Pellets of polycarbonate resin were obtained in the same manner as in the above.
  • the BPDP 2 component introduced into the polycarbonate resin was 70 mol% with respect to all the monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.23, a refractive index of 1.680, a Tg of 163 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 2.3 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 7 The BPDP 2 of Example 1 was changed to BPDP 3 synthesized in Reference Example 2 to obtain 24.41 parts by mass and BPEF of 21.93 parts by mass.
  • pellets of polycarbonate resin were obtained.
  • the BPDP 3 component introduced into the polycarbonate resin was 50 mol% with respect to all the monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.652, an Abbe number of 18, a Tg of 158 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 3.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 8 The BPDP 2 of Example 1 was changed to BPDP 4 synthesized in Reference Example 3 to obtain 24.41 parts by mass and BPEF of 21.93 parts by mass. Pellets of polycarbonate resin were obtained in the same manner as Example 1. The BPDP 4 component introduced into the polycarbonate resin was 50 mol% with respect to all the monomer components. The obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.659, an Abbe number of 18, a Tg of 157 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Comparative Example 1 After placing 57 parts of BOPPEF, 21.64 parts by weight of DPC, and 4.20 ⁇ 10 -6 parts by weight of sodium hydrogen carbonate in a reaction kettle equipped with a stirrer and distillation apparatus, and performing nitrogen substitution three times, the jacket is 180 The raw material was melted by heating to ° C. After complete dissolution, while reducing the pressure to 20 kPa over 5 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.28, a refractive index of 1.657, an Abbe number of 21, a Tg of 154 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 2.8 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Comparative Example 2 Pellets of polycarbonate resin were obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that 29.54 parts by mass of BOPPEF and 21.93 parts by mass of BPEF in Comparative Example 1 were used.
  • the BOPPEF component introduced into the polycarbonate resin was 50 mol% with respect to all the monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.27, a refractive index of 1.648, an Abbe number of 22, a Tg of 151 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 1.7 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Comparative Example 3 Pellets of polycarbonate resin were obtained in the same manner as in Comparative Example 2 except that BOPPEF in Comparative Example 2 was changed to BPA to 35.44 parts by mass and BPEF was 17.54 parts by mass.
  • the BPA component introduced into the polycarbonate resin was 60 mol% with respect to the total monomer components.
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.25, a refractive index of 1.615, an Abbe number of 26, a Tg of 146 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 11.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 9 29.51 parts by mass of BPDP2, 20.12 parts by mass of 2,2′-bis (carboxymethoxy) -1,1′-binaphthyl (hereinafter sometimes abbreviated as BCMB), and titanium tetrabutoxide 3.40 ⁇ After 10 -3 parts by mass were placed in a reaction kettle equipped with a stirrer and a distillation apparatus, and nitrogen substitution was performed three times, the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. Thereafter, while reducing the pressure to 40 kPa over 20 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • BCMB 2,2′-bis (carboxymethoxy) -1,1′-binaphthyl
  • the polymerization reaction was performed on condition of 0.13 kPa or less until it reached a predetermined
  • the produced resin was withdrawn while pelletizing to obtain pellets of polyester resin.
  • the pellets were analyzed by 1 H NMR, and it was found that the total diol component introduced into the polyester resin was 50 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component), and the total amount introduced into the polyester resin
  • the carboxylic acid component was 50 mol% with respect to the total monomer components (all diol components + all dicarboxylic acid components).
  • the polyester resin thus obtained had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.686, a Tg of 169 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.7 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 10 11.81 parts by mass of BPDP2, 11.23 parts by mass of BHEB, 20.12 parts by mass of BCMB, and 3.40 ⁇ 10 -3 parts by mass of titanium tetrabutoxide are placed in a reaction kettle equipped with a stirrer and distillation apparatus, and nitrogen substitution is 3 After heating, the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. Thereafter, while reducing the pressure to 40 kPa over 20 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • the polymerization reaction was performed on condition of 0.13 kPa or less until it reached a predetermined
  • the produced resin was withdrawn while pelletizing to obtain pellets of polyester resin.
  • the total diol component (BPDP2, BHEB) introduced into the polyester resin is 50 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component), and the total carboxylic acid component introduced into the polyester resin is total monomer component The amount was 50 mol% with respect to (total diol component + total dicarboxylic acid component).
  • the obtained polyester resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.682, a Tg of 152 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 2.1 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 11 23.61 parts by mass of BPDP2, 0.74 parts by mass of ethylene glycol (hereinafter sometimes abbreviated as EG), 20.12 parts by mass of BCMB, and 3.40 ⁇ 10 -3 parts by mass of titanium tetrabutoxide
  • EG ethylene glycol
  • the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. Thereafter, the temperature of the jacket was raised to 230 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out a transesterification reaction to distill a predetermined amount of water. Thereafter, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C.
  • the total diol component (BPDP2, EG) introduced to the polyester resin is 50 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component), and the total carboxylic acid component introduced into the polyester resin is total monomer component The amount was 50 mol% with respect to (total diol component + total dicarboxylic acid component).
  • the obtained polyester resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.684, a Tg of 163 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.2 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 12 Pellets of polyester resin were obtained in the same manner as in Example 11 except that 29.51 parts by mass of BPDP2 and 9.71 parts by mass of dimethyl terephthalate (hereinafter sometimes abbreviated as DMT) were used.
  • the total diol component introduced into the polyester resin is 50 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component), and the total carboxylic acid component introduced into the polyester resin is total monomer component (all diol component + 50 mol% with respect to all dicarboxylic acid components).
  • the polyester resin thus obtained had a specific viscosity of 0.24, a refractive index of 1.675, a Tg of 172 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 6.4 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 13 14.76 parts by mass of BPDP2, 11.23 parts by mass of BHEB, 18.11 parts by mass of BCMB, 2.57 parts by mass of DPC, and 3.40 ⁇ 10 -3 parts by mass of titanium tetrabutoxide in a reaction kettle equipped with a stirrer and a distillation apparatus After charging and nitrogen replacement three times, the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. Thereafter, while reducing the pressure to 40 kPa over 20 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • the total diol component (BPDP2, BHEB) introduced into the polyester carbonate resin is 55 mol% with respect to the total monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component), and all carboxylic acid components introduced into the polyester carbonate resin are all The amount was 45 mol% with respect to the monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component).
  • the obtained polyester carbonate resin had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.684, an Abbe number of 17, a Tg of 151 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 1.2 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 14 Pellets of polyester carbonate resin are obtained in the same manner as in Example 13 except that 23.61 parts by mass of BPDP2, 13.11 parts by mass of BHEB, 10.06 parts by mass of BCMB, and 12.85 parts by mass of DPC.
  • the total diol component (BPDP2, BHEB) introduced into the polyester carbonate resin is 75 mol% with respect to the total monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component), and all carboxylic acid components introduced into the polyester carbonate resin are all The amount was 25 mol% with respect to the monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component).
  • the obtained polyester carbonate resin had a specific viscosity of 0.21, a refractive index of 1.680, a Tg of 155 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 3.9 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Example 15 29.51 parts by mass of BPDP2, 14.98 parts by mass of BHEB, and 2.44 parts by mass of DPC, with BCMB changed to dimethyl naphthalenedicarboxylate (hereinafter sometimes abbreviated as NDCM), and 20.57 parts by mass of DPC Pellets of polyester carbonate resin were obtained in the same manner as in Example 13 except for carrying out.
  • NDCM dimethyl naphthalenedicarboxylate
  • the total diol component (BPDP2, BHEB) introduced into the polyester carbonate resin is 90 mol% with respect to the total monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component), and all carboxylic acid components introduced into the polyester carbonate resin are all The amount was 10 mol% with respect to the monomer component (all diol component + all dicarboxylic acid component).
  • the obtained polyester carbonate resin had a specific viscosity of 0.22, a refractive index of 1.679, a Tg of 155 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 4.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • Table 1 The results for polycarbonate resin are shown in Table 1.
  • Table 2 also shows the results for the polyester resin or polyester carbonate resin. Moreover, the sign was put together in () about orientation birefringence.
  • BPDP2 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2,7-diphenylfluorene
  • BPDP3 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -3,6-diphenylfluorene
  • BPDP4 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -4,5-diphenylfluorene
  • BPEF 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene
  • BOPPEF 9,9- Bis [4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl] fluorene
  • BHEB 2,2′-bis (2-hydroxyethoxy) -1,1′-binaphthyl
  • BPA 2,2-bis (4-hydroxyphenyl)
  • Propane TDP bis (4-hydroxyphenyl) sulfide EG: ethylene glycol BCMB: 2, 2 ' Bis (carbox
  • thermoplastic resin obtained in each of Examples 1 to 15 has a high refractive index and a low Abbe number, is excellent in the balance between heat resistance and moldability, has a low birefringence, and is excellent as an optical lens.
  • thermoplastic resin of the comparative example has a low refractive index and a high Abbe number.
  • thermoplastic resin consisting of a monomer in which an aromatic group is introduced to a fluorene skeleton as in BPDP2, BPDP3 and BPDP4 is excellent in molecular packing property and has a high refractive index as compared with BOPPEF in which an aromatic group is introduced in the main chain. Is effective in reducing the Abbe number and increasing the heat resistance.
  • BPDB 9,9-bis (2-hydroxyethoxy) phenyl) -2,7-dibromofluorene
  • the collected solid was dissolved in chloroform and washed three times with warm water, and then the chloroform layer was subjected to decolorization treatment and depalladium treatment with activated carbon and then concentrated to obtain a crudely purified product.
  • the solid of the obtained crude product is recrystallized with toluene, and white crystals of the target compound 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) -2,7-di (2-naphthyl) fluorene are obtained. Were obtained (yield 80%, purity 98%).
  • Pd was 2.0 ppm.
  • a white solid of BPDN1 was obtained in the same manner as in Reference Example 4 except that 2-naphthaleneboronic acid in Reference Example 4-1 was changed to 1-naphthaleneboronic acid. (Yield 80%, purity 98%). When the amount of residual metals was measured by ICP analysis, Pd was 2.1 ppm.
  • Example 16 69.08 parts by mass of BPDN2 synthesized in Reference Example 4, 21.85 parts by mass of diphenyl carbonate (hereinafter sometimes abbreviated as DPC), and 42.0 ⁇ 10 -5 parts by mass of sodium hydrogen carbonate as stirrer and After placing in a reaction kettle equipped with a discharge device and performing nitrogen replacement three times, the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. After complete dissolution, while reducing the pressure to 20 kPa over 5 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • DPC diphenyl carbonate
  • the obtained polycarbonate resin had a specific viscosity of 0.24, a refractive index of 1.728, a Tg of 183 ° C., and an absolute value of orientation birefringence of 19.0 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • the obtained resin is dried at 120 ° C. for 4 hours, and then 0.05% by weight of bis (2,6-di-tert-butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite based on the weight of the resin, glycerin, 0.10% by weight of monostearate was added and pelletized using a vented ⁇ 15 mm twin screw extruder.
  • the pellet was dried at 120 ° C. for 4 hours and injection molded at a cylinder temperature of 280 ° C. and a mold temperature of 130 ° C. to obtain a lens having a thickness of 0.3 mm, a convex curvature radius of 5 mm and a concave curvature radius of 4 mm.
  • Example 17 The composition was changed as described in Table 3 to obtain polycarbonate resin pellets of Examples 17-30. The results of these evaluations are shown in Table 3. The results of 1 H NMR of Example 17 and Example 25 are shown in FIGS. 3 and 4.
  • Example 31 13.82 parts by mass of BPDN2, 14.98 parts by mass of BHEB, 9.77 parts by mass of NDCM, 6.86 parts by mass of DPC, and 17.0 ⁇ 10 -3 parts by mass of titanium tetrabutoxide as a stirrer and a distillate
  • the reactor was charged with nitrogen, and the jacket was heated to 180 ° C. to melt the raw material. Thereafter, while reducing the pressure to 40 kPa over 20 minutes, the temperature of the jacket was raised to 260 ° C. at a rate of 60 ° C./hr to carry out transesterification.
  • the polymerization reaction was performed on condition of 0.13 kPa or less until it reached a predetermined
  • the produced resin was withdrawn while pelletizing to obtain pellets of polyester carbonate resin.
  • the pellets were analyzed by 1 H NMR, and it was found that the total diol component introduced into the polyester carbonate resin was 60 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component), and was introduced into the polyester carbonate resin The total carboxylic acid component was 40 mol% with respect to the total monomer component (total diol component + total dicarboxylic acid component).
  • the polyester carbonate resin thus obtained had a specific viscosity of 0.20, a refractive index of 1.694, a Tg of 152 ° C., and an orientation birefringence of ⁇ 5.9 ⁇ 10 ⁇ 3 .
  • composition was changed as described in Table 4 to obtain pellets of polyester resin or polyester carbonate resin of Examples 32-36.
  • the results of these evaluations are shown in Table 4.
  • Table 3 The results for polycarbonate resin are shown in Table 3.
  • Table 4 also shows the results for the polyester resin or polyester carbonate resin. Moreover, the sign was put together in () about orientation birefringence.
  • BPDN2 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2,7-di (2-naphthyl) fluorene
  • BPDN1 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] -2 9,7-Di (1-naphthyl) fluorene
  • BPEF 9,9-bis [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene
  • BNEF 9,9-bis [6- (2-hydroxyethoxy) naphthyl] fluorene
  • BHEB 2,2'-bis (2-hydroxyethoxy) -1,1'-binaphthyl
  • BPA 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane
  • TDP bis (4-hydroxyphenyl) sulfide
  • EG ethylene glycol
  • BCMB 2 , 2'-Bis (carboxymethoxy) -1,1'-binaphthyl
  • DMT
  • thermoplastic resin obtained from a monomer such as BPDP2, BPDP3, BPDP4, BPDN1, or BPDN2 has an aromatic group introduced to the side chain of a polymer of fluorene skeleton, and BOPPEF in which an aromatic group is introduced into the main chain It was found that the molecular packing property is superior to that of the thermoplastic resin obtained from the above, and it is effective in increasing the refractive index, reducing the Abbe number, and increasing the heat resistance.
  • thermoplastic resin obtained from a monomer such as BPDN1 or BPDN2 has a naphthyl group introduced into the side chain of a polymer having a fluorene skeleton, and the thermoplastic resin comprising the monomer is excellent in molecular packing property and has a high refractive index It is effective to lower Abbe number and to increase heat resistance.
  • BPDN2 is extremely excellent in increasing the refractive index.
  • thermoplastic resin of the present invention is used as an optical material, and used as an optical member such as a lens, a prism, an optical disc, a transparent conductive substrate, an optical card, a sheet, a film, an optical fiber, an optical film, an optical filter, a hard coat film, etc. Especially for lenses.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

本発明の目的は、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができる熱可塑性樹脂を提供することにある。 本発明の熱可塑性樹脂は、下記式(1)で表される繰り返し単位を含む:。 (1) (式中、環Zは(同一又は異なって)芳香族炭化水素環を示し、R1およびR2はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいてもよい炭素原子数1~12の炭化水素基を示し、Ar1およびAr2は、置換基を含有してもよい炭素原子数6~10の芳香族基を示し、L1およびL2はそれぞれ独立に2価の連結基を示し、jおよびkはそれぞれ独立に0以上の整数を示し、mおよびnはそれぞれ独立に0または1を示し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも1つである。) (2) (3) (式中、Xは2価の連結基を示す。)

Description

熱可塑性樹脂および光学部材
 本発明は、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができる熱可塑性樹脂に関する。
 カメラ、ビデオカメラあるいはカメラ付携帯電話、テレビ電話あるいはカメラ付ドアホンなどには、撮像モジュールが用いられている。近年、この撮像モジュールに用いられる光学系では、特に小型化が求められている。光学系を小型化していくと光学系の色収差が大きな問題となる。そこで、光学レンズの屈折率を高く、かつアッベ数を小さくして高分散にした光学レンズ材料と、屈折率を低くかつアッベ数を大きくして低分散にした光学レンズ用材料を組み合わせることで、色収差の補正を行うことができることが知られている。
 光学系の材料として従来用いられていたガラスは要求される様々な光学特性を実現することが可能であると共に、環境耐性に優れているが、加工性が悪いという問題があった。これに対し、ガラス材料に比べて安価であると共に加工性に優れる樹脂が光学部品に用いられてきている。特に、フルオレン骨格やビナフタレン骨格を有する樹脂が、高屈折率である等の理由から使用されている。例えば、特許文献1や2には、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレンを用いた屈折率1.64の高屈折率樹脂が記載されている。しかしながら、屈折率が不十分であり、更なる高屈折率化が求められている。また、特許文献3には、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレンを有する熱可塑性樹脂が記載されている。しかしながら、該特許文献に記載の樹脂も屈折率に未だ改善の余地がある。
WO2007/142149号公報 特開平7-198901号公報 特開2015-86265号公報
 そこで本発明の目的は、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができる熱可塑性樹脂を提供することにある。
 本発明者らはこの目的を達成せんとして鋭意研究を重ねた結果、フルオレン骨格に芳香族基を導入した特定の化合物を有する熱可塑性樹脂が、特異的に屈折率を向上できることを見出し本発明に到達した。また、本発明者らは、この熱可塑性樹脂では、高い屈折率を維持しながら、複屈折も小さくすることができ、耐熱性と成形性とを高度にバランスさせることができることを見出した。
 すなわち、本発明は、以下の通りである。
1.下記式(1)で表される繰り返し単位を含む熱可塑性樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、環Zは(同一又は異なって)芳香族炭化水素環を示し、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいてもよい炭素原子数1~12の炭化水素基を示し、ArおよびArは、置換基を含んでいてもよい炭素原子数6~10の芳香族基を示し、LおよびLはそれぞれ独立に2価の連結基を示し、jおよびkはそれぞれ独立に0以上の整数を示し、mおよびnはそれぞれ独立に0または1を示し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも1つである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、Xは2価の連結基を示す。)
2.前記式(1)が下記式(1a)~(1d)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つである前記1に記載の熱可塑性樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R~R10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいても良い炭素原子数1~12の炭化水素基を示す。ArおよびAr、LおよびL、jおよびk、mおよびn、Wは前記式(1)と同じである。)
3.前記式(1)が前記式(1b)~(1d)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つである前記2に記載の熱可塑性樹脂。
4.前記式(1)が前記式(1b)である前記2に記載の熱可塑性樹脂。
5.前記式(1)中のArおよびArが、フェニル基である前記1~4のいずれか記載の熱可塑性樹脂。
6.前記式(1)中のArおよびArが、ナフチル基である前記1~4のいずれか記載の熱可塑性樹脂。
7.前記式(1)中のLおよびLがエチレン基であり、m、nが1である前記1~6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
8.前記式(1b)中のArおよびArがフェニル基であり、L、Lがエチレン基であり、m、nが1であり、R~R10が水素原子である前記4に記載の熱可塑性樹脂。
9.前記式(3)中のXがフェニレン基、ナフタレンジイル基、下記式(4)で表される基および下記式(5)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つを繰り返し単位として含む前記1~8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、R11およびR12はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
10.下記式(6)~(8)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つを繰り返し単位として含む前記1~9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、R13およびR14はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R15およびR16はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
(式中、R17およびR18はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子であり、Yは単結合または2価の連結基である。)
11.比粘度が0.12~0.40である前記1~10のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
12.ガラス転移温度が140~185℃である前記1~11のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
13.屈折率が1.660~1.730である前記1~12のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
14.前記1~13のいずれかに記載の熱可塑性樹脂からなる光学部材。
15.光学レンズである前記14に記載の光学部材。
 本発明の熱可塑性樹脂は、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができるため、その奏する産業上の効果は格別である。
参考例1で得られた9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2,7-ジフェニルフルオレンのH NMRである。 実施例1で得られたポリカーボネート樹脂のH NMRである。 実施例17で得られたポリカーボネート樹脂のH NMRである。 実施例25で得られたポリカーボネート樹脂のH NMRである。
 本発明をさらに詳しく説明する。
<熱可塑性樹脂>
 本発明の熱可塑性樹脂は、下記式(1)で表される繰り返し単位を含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式中、環Zは同一又は異なって芳香族炭化水素環を示し、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいてもよい炭素原子数1~12の炭化水素基を示し、ArおよびArは、置換基を含んでいてもよい炭素原子数6~10の芳香族基を示し、LおよびLはそれぞれ独立に2価の連結基を示し、jおよびkはそれぞれ独立に0以上の整数を示し、mおよびnはそれぞれ独立に0または1を示し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも1つである。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(式中、Xは2価の連結基を示す。)
 上記式(1)において環Zで表される芳香族炭化水素環としては、ベンゼン環の他、少なくともベンゼン環骨格を有する縮合多環式芳香族炭化水素環が挙げられ、例えば、縮合二環式炭化水素環、縮合三環式炭化水素環等の縮合二乃至四環式炭化水素環などが好ましい。
 縮合二環式炭化水素環としては、インデン環、ナフタレン環等のC8-20が好ましく、C10-16縮合二環式炭化水素環がより好ましい。また、縮合三環式炭化水素環としては、アントラセン環、フェナントレン環等が好ましい。
 環Zのうち、ベンゼン環、ナフタレン環が好ましく、ベンゼン環がより好ましい。
 上記式(1)において環Zで表される芳香族炭化水素環の具体例としては、1,4-フェニレン基、1,4-ナフタレンジイル基または2,6-ナフタレンジイル基が好ましく、1,4-フェニレン基がより好ましい。
 上記式(1)において、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~12の芳香族基を含んでいても良い炭化水素基を示し、水素原子、メチル基、またはフェニル基が好ましい。
 上記式(1)において、RおよびRで表される炭化水素基としては、アルキル基
シクロアルキル基、アリール基、ナフチル基、アラルキル基などが例示できる。
 アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、t-ブチル基などのC1-6アルキル基、C1-4アルキル基、C1-3アルキル基などが好ましく、C1-4アルキル基、C1-3アルキル基がより好ましく、C1-3アルキル基がさらに好ましく、その中でメチル基又はエチル基がよりさらに好ましい。
 また、シクロアルキル基の具体例としては、シクロペンチル基、シクロへキシル基などのC5-8シクロアルキル基、C5-6シクロアルキル基などが好ましく、C5-6シクロアルキル基がより好ましい。
 また、アリール基の具体例としては、フェニル基、アルキルフェニル基(モノ又はジメチルフェニル基(トリル基、2-メチルフェニル基、キシリル基など)などが好ましく、フェニル基がより好ましい。
 また、ナフチル基の具体例としては、1-ナフチル基または2-ナフチル基などが好ましい。
 また、アラルキル基の具体例としては、ベンジル基、フェネチル基などのC6-10アリール-C1-4アルキル基などが好ましく例示できる。
 また、ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などが好ましい。
 上記式(1)において、ArおよびArは、それぞれ独立に置換基を含有してもよい炭素原子数6~10の芳香族基を示し、置換基を含有してもよいフェニル基またはナフチル基が好ましく、フェニル基がより好ましい。また、ナフチル基の場合は、1-ナフチル基または2-ナフチル基がより好ましい。ArおよびArのそれぞれの結合位置はフルオレン骨格の1位と8位、2位と7位、3位と6位、または4位と5位であると好ましく、2位と7位、3位と6位、または4位と5位であるとより好ましく、2位と7位であるとさらに好ましい。
 特許文献3には、以下の式を有する9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレン(以下、「BOPPEF」ともいう)を用いて得られた熱可塑性樹脂が記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 この特許文献3に記載のポリマーは、フルオレン骨格のポリマーの主鎖に芳香族基が導入されているが、本発明者らは、フルオレン骨格のポリマーの側鎖に芳香族基を導入したポリマーの屈折率が、特許文献3に記載のポリマーの屈折率と比較して、大幅に向上することを見出した。本技術分野においては、屈折率で0.01の差があれば、非常に大きい差があると認識されるが、芳香族基を主鎖部分に含むか、側鎖部分に含むかの差によって、ホモポリマーで比較した場合に、屈折率が0.02以上の差が出たことは非常に驚くべき結果であった。
 その理由として以下のことが考えられる。
 すなわち、Lorentz-Lorenz式として知られている分子構造と屈折率の関係式から、分子の電子密度を上げ、分子体積を減らすことによって物質の屈折率が高くなることが知られている。従来技術であるフルオレン骨格やビナフタレン骨格を有する樹脂はこの理論に基づき、分子内に多くの芳香族基を導入することで高屈折率化がなされている。特許文献3のポリマーでは、フルオレン骨格から構成される樹脂のポリマー主鎖に芳香族基を導入することで、より屈折率を向上させている。
 上述のように、本発明は、これら従来技術では達成できていない、さらに高い屈折率の樹脂を得ることができるものである。理由は定かではないが、フルオレン骨格に導入された芳香族基は分子内の自由回転度が低く、本構造を有するポリマーの自由体積は、公知技術であるポリマー主鎖に芳香族基が導入されたポリマーよりも小さくなっており、これにより屈折率が向上していると考えられる(パッキング効果)。屈折率の向上に対して、それに対応してアッベ数も低くなることになる。中でも芳香族基がフルオレン骨格に対して、対称の位置関係にある時が、パッキング効果がより大きく効いているものと考えられる。
 さらに、本発明者らは、側鎖に導入される芳香族基の中でも、ナフチル基が、フェニル基と比較して、さらに高い屈折率を与えることを見出した。そして、屈折率向上の効果は、ナフチル基の種類(1-ナフチル基、2-ナフチル基)によって顕著に異なることも見出した。また、ナフチル基の種類(1-ナフチル基、2-ナフチル基)によって複屈折についても顕著な差が認められた。これらの理由は定かではないが、ナフチル基の結合位置の違いにより、フルオレン部を含む側鎖全体の共役状態が異なっているものと考えられる。つまり、2-ナフチル基とフルオレン部との共役状態は、1-ナフチル基とフルオレン部との共役状態よりも広がっており電子密度が高くなっているために屈折率、複屈折が高くなっているものと考えられる。
 また、芳香族基が導入されたフルオレン骨格を有しているため耐熱性を高くすることができ、複屈折・成形性をバランスさせることも可能である。
 前記式(1)において、L、Lはそれぞれ独立に2価の連結基を示し、炭素数1~12のアルキレン基であると好ましく、エチレン基であるとより好ましい。L、Lの連結基の長さを調整することによって、樹脂のガラス転移温度を調整することができる。
 前記式(1)において、Wは前記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも1つである。Wが前記式(2)である場合、前記式(1)はカーボネート単位となり、Wが前記式(3)である場合、前記式(1)はエステル単位となる。
 前記式(1)で表される繰り返し単位は、全繰り返し単位を基準として下限は、5mol%、10mol%以上、20mol%以上、30mol%以上、40mol%以上、50mol%以上、60mol%以上、又は70mol%以上含有することができる。前記式(1)で表される繰り返し単位が、前記範囲であると高屈折率であり好ましい。また、上限は、100mol%以下、90mol%以下、80mol%以下、70mol%以下、60mol%以下、50mol%以下、又は40mol%以下で含有することができる。前記式(1)で表される繰り返し単位が前記範囲であると、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができる樹脂が得られやすい。
 本発明の熱可塑性樹脂は、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルカーボネート樹脂のうちいずれかであることが好ましい。
 前記式(3)において、Xは2価の連結基を示し、炭素原子数1~30の芳香族基を含んでいても良い炭化水素基であることが好ましく、フェニレン基、ナフタレンジイル基、前記式(4)または前記式(5)で表される基であることがより好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂において、前記式(6)~(8)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つを繰り返し単位として含む場合、前記式(1)で表される繰り返し単位と前記式(6)~(8)で表される単位からなる群との繰り返し単位のmol比が95:5~5:95であることが好ましく、90:10~10:90、80:20~20:80、又は70:30~30:70であるとさらに好ましい。前記式(1)で表される繰り返し単位と前記式(6)~(8)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つの繰り返し単位とのmol比が、前記範囲であると、高い屈折率を有し、また複屈折を低くでき、かつ耐熱性と成形性とをバランスさせることができる樹脂が得られやすい。
 式(6)~(8)中のR13~R18は、それぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子であり、特に水素原子又はフェニル基であってもよい。Yは単結合または2価の連結基であり、例えば炭素原子数1~12の2価の炭化水素基、酸素原子、硫黄原子等であってよい。
 本発明の熱可塑性樹脂の比粘度は、0.12~0.40であることが好ましく、0.15~0.35であるとさらに好ましく、0.18~0.30であるとよりいっそう好ましい。比粘度が上記範囲内であると成形性と機械強度のバランスに優れるため好ましい。なお、比粘度は、重合終了後に得られた樹脂0.7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液を用いて、20℃における比粘度(ηsp)を測定した。
 本発明の熱可塑性樹脂の25℃で測定した波長589nmの屈折率(以下nDと略すことがある)は、1.660以上、1.670以上、1.675以上、1.680以上、1.685以上、1.690以上、1.695以上、1.700以上、又は1.705以上とすることができ、また1.730以下、1.720以下、1.710以下、1.705以下、1.700以下、1.695以下、1.690以下、1.685以下又は1.680以下とすることができる。
 本発明の1つの態様において、熱可塑性樹脂のnDは、1.660~1.690であることが好ましく、1.664~1.690であるとより好ましく、1.670~1.690であるとよりいっそう好ましく、1.674~1.690であると最も好ましい。屈折率が下限以上の場合、レンズの球面収差を低減でき、さらにレンズの焦点距離を短くすることができる。
 ArおよびArがナフチル基である態様において、熱可塑性樹脂のnDは、1.660~1.730であることが好ましく、1.670~1.720であるとより好ましく、1.680~1.710であるとよりいっそう好ましく、1.690~1.710であると最も好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂は高屈折率であるが、さらに低アッベ数であることが好ましい。アッベ数(ν)は、15~21であることが好ましく、15~20であるとより好ましく、15~18であるとよりいっそう好ましい。アッベ数は25℃で測定した波長486nm、589nm、656nmの屈折率から下記式を用いて算出する。
 ν=(nD-1)/(nF-nC)
 なお、本発明においては、
  nD:波長589nmでの屈折率、
  nC:波長656nmでの屈折率、
  nF:波長486nmでの屈折率を意味する。
 本発明の熱可塑性樹脂は、配向複屈折の絶対値(|Δn|)が0~10×10-3で有ることが好ましく、より好ましくは0~5×10-3、さらに好ましくは0~3×10-3の範囲である。Δnは、本発明の熱可塑性樹脂より得られる厚さ100μmのフィルムをTg+10℃の温度で2倍延伸し、波長589nmにおける位相差を測定して下記式による求める。|Δn|が上記範囲内であると、レンズの光学歪が小さくなるため好ましい。
   |Δn|=|Re/d|
     Δn:配向複屈折
     Re:位相差(nm)
      d:厚さ(nm)
 なお、ホモポリマーの配向複屈折が大きい場合には、そのホモポリマーのモノマーと、それとは反対の符号を有する配向複屈折を有するホモポリマーのモノマーとを共重合させることによって、配向複屈折の絶対値を小さくすることができる。
 本発明の熱可塑性樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が140~175℃又は140~185℃であることが好ましく、150~175℃であるとより好ましく、155~175℃であるとさらに好ましい。ガラス転移温度が上記範囲内であると、耐熱性と成形性のバランスに優れるため好ましい。
 ArおよびArがナフチル基である態様において、ガラス転移温度(Tg)は、140~190℃であることが好ましく、145~180℃であるとより好ましく、150~160℃であるとさらに好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂は、1mm厚の全光線透過率が、好ましくは80%以上、より好ましくは85%以上、さらに好ましくは88%以上である。全光線透過率が上記範囲内であると、光学部材として適している。なお、全光線透過率の測定は、1mm厚の成形片を日本電色工業(株)製NDH-300Aを用いて測定した。
 本発明の熱可塑性樹脂は、着色の度合い、特に黄色味が薄いことが好ましい。具体的にはCIE1976(L)表色系のb値が、10.0以下が好ましい。b値は5.0以下がより好ましく、2.0以下であるとさらに好ましい。このb値は、塩化メチレン5mlに1.0gを溶解した溶液(塩化メチレン中に13質量%で溶解した溶液)について分光光度計で測定したCIE1976(L)表色系の値である。
 本発明の熱可塑性樹脂は、23℃、24時間浸漬後の吸水率が0.25質量%以下であると好ましく、0.20質量%以下であるとより好ましい。吸水率が上記範囲内であると、吸水による光学特性の変化が小さいため好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂の耐湿熱性は、85℃・相対湿度85%環境で所定時間処理し、処理前後での樹脂の比粘度を比較することで評価することができる。具体的には、下記式で耐湿熱性を算出することが出来る。
 耐湿熱性(%)=[処理後の樹脂の比粘度]/[処理前の樹脂の比粘度]×100
 耐湿熱性は、500時間処理後で76%以上が好ましく、90%以上がより好ましく、98%以上がさらに好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂に使用する具体的な原料について、以下で説明する。
<原料モノマー>
(前記式(1)のジオール成分)
 本発明の前記式(1)の原料となるジオール成分は、主として式(a)で表されるジオール成分であり、単独で使用してもよく、または二種以上組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 前記式(a)において、環Z、RおよびR、Ar~Ar、L~L、j、k、m、nは、前記式(1)における各式と同じである。
 以下、前記式(a)で表されるジオール成分の代表的具体例を示すが、本発明の前記式(1)に用いられる原料としては、それらによって限定されるものではない。
 Ar及びArがフェニル基の場合においては、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-1,8-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-2,7-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-3,6-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-4,5-ジフェニルフルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-4,5-ジフェニルフルオレン等が好ましく挙げられる。
 なかでも下記式(a1)~(a8)に示す、下記式(a1):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、下記式(a2):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン(以下、「BPDP2」ともいう)、下記式(a3):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン(以下、「BPDP3」ともいう)、下記式(a4):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン(以下、「BPDP4」ともいう)、下記式(a5):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジフェニルフルオレン、下記式(a6):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、下記式(a7):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン、下記式(a8):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレンがより好ましく、特に、下記式(a2):BPDP2、下記式(a6):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン、が好ましい。
 これらは単独で使用してもよく、または二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、Ar及びArのフェニル基に置換基が存在していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 Ar及びArがナフチル基の場合においては、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)―4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)―4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)―4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-1-ナフチル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-(2-ヒドロキシエトキシ)-2-ナフチル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-1-ナフチル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、9,9-ビス(6-ヒドロキシ-2-ナフチル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン等が好ましく挙げられる。
 なかでも下記式(a9)~(a24)に示す、下記式(a9):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a10):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a11):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a12):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a13):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a14):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a15):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a16):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a17):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a18):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a19):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a20):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a21):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,8-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a22):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a23):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジ(2-ナフチル)フルオレン、下記式(a24):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジ(2-ナフチル)フルオレンがより好ましい。
 特に、下記式(a10):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン(以下、「BPDN1」ともいう)、下記式(a14):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン、下記式(a18):9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン(以下、「BPDN2」ともいう)、下記式(a22):9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレンが好ましい。
 これらは単独で使用してもよく、または二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、Ar及びArのナフチル基に置換基が存在していてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
(前記式(6)~(8)のジオール成分)
 本発明の熱可塑性樹脂は、さらに前記式(6)~(8)で表される繰り返し単位を有していてもよく、前記式(6)~(8)の原料となるジオール成分を下記に示す。これらは単独で使用してもよく、または二種以上組み合わせて用いてもよい。
 本発明の前記式(6)の原料となるジオール成分は、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-3,3’-ジフェニル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-6,6’-ジフェニル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-7,7’-ジフェニル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-3,3’-ジメチル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-6,6’-ジメチル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-7,7’-ジメチル-1,1’-ビナフチル、2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフチルが挙げられる。
 本発明の前記式(7)の原料となるジオール成分は、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン等が例示され、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレンが特に好ましい。これらは単独で使用してもよく、または二種以上組み合わせて用いてもよい。
 本発明の前記式(8)の原料となるジオール成分は、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン、1,3-ビス(2-(4-ヒドロキシフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)デカン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)スルフィド、ビフェノール、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)フルオレン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、10,10-ビス(4-ヒドロキシフェニル)アントロン等が例示され、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィドが特に好ましい。これらは単独で使用してもよく、または二種以上組み合わせて用いてもよい。
(前記式(1)~(8)以外の共重合成分)
 本発明の熱可塑性樹脂は、本発明の特性を損なわない程度に他のジオール成分を共重合してもよい。他のジオール成分は、全繰り返し単位中30mol%未満が好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂に使用するその他のジオール成分としては、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、トリシクロ[5.2.1.02,6 ]デカンジメタノール、シクロヘキサン-1,4-ジメタノール、デカリン-2,6-ジメタノール、ノルボルナンジメタノール、ペンタシクロペンタデカンジメタノール、シクロペンタン-1,3-ジメタノール、スピログリコール、イソソルビド、イソマンニド、イソイジド、ヒドロキノン、レゾルシノール、ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホン、1,1’-ビ-2-ナフトール、ジヒドロキシナフタレン、ビス(2-ヒドロキシエトキシ)ナフタレン等が例示され、これらは単独または二種類以上組み合わせて用いても良い。
(前記式(1)のジカルボン酸成分)
 本発明の熱可塑性樹脂の前記式(1)で表される単位に使用するジカルボン酸成分は主として、式(b)で表されるジカルボン酸、またはそのエステル形成性誘導体が好ましく用いられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 前記式(b)において、Xは、2価の連結基を示す。
 以下、前記式(b)で表されるジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体の代表的具体例を示すが、本発明の前記式(b)に用いられる原料としては、それらによって限定されるものではない。
 本発明の熱可塑性樹脂に使用するジカルボン酸成分としては、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、メチルマロン酸、エチルマロン酸等の脂肪族ジカルボン酸成分、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の単環式芳香族ジカルボン酸成分、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,7-ナフタレンジカルボン酸、2,3-ナフタレンジカルボン酸、1,4-ナフタレンジカルボン酸、1,8-ナフタレンジカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、フェナントレンジカルボン酸、2,2’-ビス(カルボキシメトキシ)-1,1’-ビナフチル、9,9-ビス(カルボキシメチル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシエチル)フルオレン、9,9-ビス(1-カルボキシエチル)フルオレン、9,9-ビス(1-カルボキシプロピル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシプロピル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシ-1-メチルエチル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシ-1-メチルプロピル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシブチル)フルオレン、9,9-ビス(2-カルボキシ-1-メチルブチル)フルオレン、9,9-ビス(5-カルボキシペンチル)フルオレン、9,9-ビス(カルボキシシクロヘキシル)フルオレン等の多環式芳香族ジカルボン酸成分、2,2’-ビフェニルジカルボン酸等のビフェニルジカルボン酸成分、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、2,6-デカリンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸成分が挙げられ、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、2,2’-ビス(カルボキシメトキシ)-1,1’-ビナフチルが好ましい。これらは単独または二種類以上組み合わせて用いても良い。また、エステル形成性誘導体としては酸クロライドや、メチルエステル、エチルエステル、フェニルエステル等のエステル類を用いてもよい。
 本発明の熱可塑性樹脂は、例えばジオール成分にホスゲンや炭酸ジエステルなどのカーボネート前駆物質を反応させる方法やジオール成分にジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体を反応させる方法等により製造される。以下にその具体例を示す。
<熱可塑性樹脂の製造方法>
(ポリカーボネート樹脂の製造方法)
 本発明の熱可塑性樹脂がポリカーボネート樹脂である場合は、ジオール成分とカーボネート前駆体を界面重合法または溶融重合法によって反応させて得られる。ポリカーボネート樹脂を製造するに当っては、必要に応じて触媒、末端停止剤、酸化防止剤等を使用してもよい。
 界面重合法による反応は、通常、ジオール成分とホスゲンとの反応であり、酸結合剤および有機溶媒の存在下に反応させる。酸結合剤としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物またはピリジン等のアミン化合物が用いられる。有機溶媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。また、反応促進のために例えばトリエチルアミン、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイド、テトラ-n-ブチルホスホニウムブロマイド等の第三級アミン、第四級アンモニウム化合物、第四級ホスホニウム化合物等の触媒を用いることもできる。その際、反応温度は通常0~40℃、反応時間は10分~5時間程度、反応中のpHは9以上に保つことが好ましい。
 溶融重合法による反応は、通常、ジオール成分とカーボネートエステルとのエステル交換反応であり、不活性ガスの存在下にジオール成分とカーボネートエステルとを加熱しながら混合して、生成するフェノール等のヒドロキシ化合物を留出させる方法により行われる。反応温度は、用いるジオール成分によって異なるが、通常120~350℃の範囲であり、150~300℃であると好ましく、180~270℃であるとより好ましい。反応後期には系を1000~1Pa程度に減圧して生成するヒドロキシ化合物の留出を容易にさせる。反応時間は通常1~8時間程度である。
 カーボネートエステルとしては、置換されていてもよい炭素数6~10のアリール基、アラルキル基あるいは炭素数1~4のアルキル基などのエステルが挙げられる。具体的にはジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネート、m-クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネートなどが挙げられ、なかでもジフェニルカーボネートが好ましい。
 また、溶融法において重合速度を速めるために重合触媒を用いることができ、かかる重合触媒としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、二価フェノールのナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属化合物、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属化合物、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルアミン、トリエチルアミン等の含窒素塩基性化合物、アルカリ金属やアルカリ土類金属のアルコキシド類、アルカリ金属やアルカリ土類金属の有機酸塩類、亜鉛化合物類、ホウ素化合物類、アルミニウム化合物類、珪素化合物類、ゲルマニウム化合物類、有機スズ化合物類、鉛化合物類、オスミウム化合物類、アンチモン化合物類、マンガン化合物類、チタン化合物類、ジルコニウム化合物類などの通常エステル化反応、エステル交換反応に使用される触媒を用いることができる。触媒は単独で使用してもよいし、2種以上組み合わせて使用してもよい。これらの重合触媒の使用量は、原料のジオール成分1molに対し、1×10-8~1×10-3molの範囲が好ましい。
 本発明の熱可塑性樹脂であるポリカーボネート樹脂は、その重合反応において、末端停止剤として通常使用される単官能ヒドロキシ化合物を使用しても良い。殊にカーボネート前駆物質としてホスゲンを使用する反応の場合、単官能フェノール類は末端停止剤として分子量調節のために一般的に使用され、また得られたポリマーは、末端が単官能フェノール類に基づく基によって封鎖されているので、そうでないものと比べて熱安定性に優れている。
(ポリエステル樹脂の製造方法)
 本発明の熱可塑性樹脂がポリエステル樹脂である場合は、ジオール成分とジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とをエステル化反応もしくはエステル交換反応させ、得られた反応生成物を重縮合反応させ、所望の分子量の高分子量体とすればよい。
 全ジオール成分に対して、エチレングリコール成分が0~50mol%であると好ましい。上記範囲であると耐熱性と成形性のバランスに優れるため好ましい。
 重合方法としては、直接重合法、エステル交換法等の溶融重合法、溶液重合法、界面重合法等の公知の方法から適宜の方法を選択して製造できる。界面重合法を用いる場合、ジカルボン酸クロリドを水と相溶しない有機溶媒に溶解させた溶液(有機相)を、芳香族ジオールおよび重合触媒を含むアルカリ水溶液(水相)に混合し、50℃以下、好ましくは25℃以下の温度で0.5~8時間撹拌しながら重合反応を行う方法が挙げられる。
 有機相に用いる溶媒としては、水と相溶せず本発明のポリエステル樹脂を溶解する溶媒が好ましい。そのような溶媒としては、例えば、塩化メチレン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、クロロベンゼンなどの塩素系溶媒、トルエン、ベンゼン、キシレンなどの芳香族系炭化水素系溶媒が挙げられ、製造上使用しやすいことから、塩化メチレンが好ましい。
 水相に用いるアルカリ水溶液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等の水溶液が挙げられる。
 溶融重合法による反応は、通常、ジオール成分とジカルボン酸成分またはそのジエステルを混合し、通常、120~350℃、好ましくは150~300℃、より好ましくは180~270℃で反応させることが好ましい。減圧度は段階的に変化させ、最終的には0.13kPa以下にして生成した水、アルコール等のヒドロキシ化合物を系外に留去させ、反応時間は通常1~10時間程度である。
 また、溶融法において重合速度を速めるためにエステル交換触媒、および重合触媒を用いることができる。エステル交換触媒としては、それ自体公知のものを採用でき、例えば、マンガン、マグネシウム、チタン、亜鉛、アルミニウム、カルシウム、コバルト、ナトリウム、リチウム、鉛元素を含む化合物などを用いることができる。具体的にはこれらの元素を含む酸化物、酢酸塩、カルボン酸塩、水素化物、アルコラート、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩等が挙げることができる。この中でも、熱可塑性樹脂の溶融安定性、色相、ポリマー不溶異物の少なさの観点からマンガン、マグネシウム、亜鉛、チタン、コバルトの酸化物、酢酸塩、アルコラート等の化合物が好ましい。これらの化合物は二種以上組み合わせて使用できる。重合触媒としては、それ自体公知のものを採用でき、例えば、アンチモン化合物、チタン化合物、ゲルマニウム化合物、スズ化合物またはアルミニウム化合物が好ましい。このような化合物としては、例えばアンチモン、チタン、ゲルマニウム、スズ、アルミニウムの酸化物、酢酸塩、カルボン酸塩、水素化物、アルコラート、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩等を上げることができる。また、これらの化合物は二種以上組み合わせて使用できる。中でも、この中でも、熱可塑性樹脂の溶融安定性、色相の観点からスズ、チタン、ゲルマニウム化合物が好ましい。触媒の使用量は、例えば、ジカルボン酸成分1molに対して、1×10-8~1×10-3molの範囲が好ましい。
 本発明のポリエステル樹脂は、分子量調整や熱安定性向上のため、末端封止剤を使用しても良い。末端封止剤としては、単官能ヒドロキシ化合物、エポキシ化合物、オキサゾリン化合物、イソシアネート化合物、カルボジイミド化合物、ケテンイミン化合物等が挙げられる。
 本発明の熱可塑性樹脂は、ジオール成分とジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体以外の共重合成分を含有させてもよい。
(ポリエステルカーボネート樹脂の製造方法)
 本発明の熱可塑性樹脂がポリエステルカーボネート樹脂である場合は、ジオール成分およびジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と、ホスゲンや炭酸ジエステルなどのカーボネート前駆物質とを反応させることにより製造することができる。重合方法は前記ポリカーボネート樹脂またはポリエステル樹脂と同様の方法を用いることができる。
 また、溶融法において重合速度を速めるためにエステル交換触媒、および重合触媒を用いることができる。エステル交換触媒としては、それ自体公知のものを採用でき、例えば、マンガン、マグネシウム、チタン、亜鉛、アルミニウム、カルシウム、コバルト、ナトリウム、リチウム、鉛元素を含む化合物などを用いることができる。具体的にはこれらの元素を含む酸化物、酢酸塩、カルボン酸塩、水素化物、アルコラート、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩等が挙げることができる。この中でも、熱可塑性樹脂の溶融安定性、色相、ポリマー不溶異物の少なさの観点からマンガン、マグネシウム、亜鉛、チタン、コバルトの酸化物、酢酸塩、アルコラート等の化合物が好ましい。これらの化合物は二種以上組み合わせて使用できる。重合触媒としては、それ自体公知のものを採用でき、例えば、アンチモン化合物、チタン化合物、ゲルマニウム化合物、スズ化合物またはアルミニウム化合物が好ましい。このような化合物としては、例えばアンチモン、チタン、ゲルマニウム、スズ、アルミニウムの酸化物、酢酸塩、カルボン酸塩、水素化物、アルコラート、ハロゲン化物、炭酸塩、硫酸塩等を上げることができる。また、これらの化合物は二種以上組み合わせて使用できる。中でも、この中でも、熱可塑性樹脂の溶融安定性、色相の観点からスズ、チタン、ゲルマニウム化合物が好ましい。触媒の使用量は、例えば、ジカルボン酸成分1molに対して、1×10-8~1×10-3molの範囲が好ましい。
 触媒として好ましく用いられるアルミニウムまたはその化合物は、エステル交換によってポリエステルカーボネート樹脂を重合させるための触媒としての活性を有している。特にジオール成分、ジカルボン酸成分およびカーボネート形成性誘導体を原料モノマーとする重合における、カーボネート形成反応の触媒として作用している。このようなアルミニウムまたはその化合物としては、例えば、金属アルミニウム、アルミニウム塩、アルミニウムキレート化合物、有機アルミニウム化合物、無機アルミニウム化合物等を好ましく挙げることができる。アルミニウム塩としては、アルミニウムの有機酸塩及び無機酸塩を好ましく挙げることができる。アルミニウムの有機酸塩としては、例えば、アルミニウムのカルボン酸塩を挙げることができ、具体的にはギ酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、プロピオン酸アルミニウム、シュウ酸アルミニウム、アクリル酸アルミニウム、ラウリン酸アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、安息香酸アルミニウム、トリクロロ酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、クエン酸アルミニウム、及びサリチル酸アルミニウムを好ましく挙げることができる。アルミニウムの無機酸塩としては、例えば、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、炭酸アルミニウム、リン酸アルミニウム、及びホスホン酸アルミニウムを好ましく挙げることができる。アルミニウムキレート化合物としては、例えば、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムエチルアセトアセテート、及びアルミニウムエチルアセトアセテートジiso-プロポキシドを好ましく挙げることができる。
 有機アルミニウム化合物としては、アルミニウムアルコキシド、例えばトリアルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニウムアルコキシド、アルキルアルミニウムジアルコキシド、アルミニウムトリアルコキシド及びこれらの加水分解物等を好ましく挙げることができ、具体的には、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムn-プロポキシド、アルミニウムiso-プロポキシド、アルミニウムn-ブトキシド、アルミニウムtert-ブトキシドなどアルミニウムアルコキシド、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム及びこれらの加水分解物を好ましく挙げることができる。無機アルミニウム化合物としては、酸化アルミニウム等が好ましく挙げられる。
 特に、アルミニウムのカルボン酸塩、無機酸塩及びキレート化合物が好ましく、これらの中でも特に、酢酸アルミニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水酸化塩化
アルミニウム及びアルミニウムアセチルアセトネートがより好ましい。
 これらアルミニウム化合物には助触媒として別の化合物を併用しても良く、特にリン化合物は、ポリエステルカーボネート樹脂の重合反応におけるアルミニウムまたはその化合物の触媒活性を向上させることができる。
 このようなリン化合物としては、例えば、ホスホン酸系化合物、ホスフィン酸系化合物、ホスフィンオキサイド系化合物、亜ホスホン酸系化合物、亜ホスフィン酸系化合物、及びホスフィン系化合物を挙げることができる。これらの中でも特に、ホスホン酸系化合物ホスフィン酸系化合物、及びホスフィンオキサイド系化合物を好ましく挙げることができ、特にホスホン酸系化合物をより好ましく挙げることができる。ホスホン酸系化合物としては、例えば、メチルホスホン酸ジメチル、メチルホスホン酸ジエチル、メチルホスホン酸ジへキシル、メチルホスホン酸ジオクチル、メチルホスホン酸ジフェニル、フェニルホスホン酸ジメチル、フェニルホスホン酸ジエチル、フェニルホスホン酸ジヘキシル、フェニルホスホン酸ジオクチル、フェニルホスホン酸ジフェニル、ベンジルホスホン酸ジメチル、ベンジルホスホン酸ジエチル、ベンジルホスホン酸ジヘキシル、ベンジルホスホン酸ジオクチル、ベンジルホスホン酸ジフェニル、p-メチルベンジルホスホン酸ジメチル、p-メチルベンジルホスホン酸ジエチル、p-メチルベンジルホスホン酸ジヘキシル、p-メチルベンジルホスホン酸ジオクチル、p-メチルベンジルホスホン酸ジフェニル、3,5-ジーtert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジメチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジエチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジヘキシル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジフェニルなどが好ましく挙げられ、3,5-ジーtert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジメチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジエチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジヘキシル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジオクチル、3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホン酸ジフェニルがより好ましい。アルミニウムまたはその化合物の使用量に対するリン化合物の使用量の比はモル比で、好ましくは0.5~10の範囲であり、より好ましくは1~5の範囲であり、さらに好ましくは1.5~3の範囲である。
 触媒を添加する際の形態は特に限定されず、粉末状等の形態でモノマーに添加してもよく、溶媒中の分散体または溶液の形態でモノマーに添加してもよい。また、アルミニウムまたはその化合物とリン化合物とを予め混合したものを添加してもよいし、アルミニウムまたはその化合物とリン化合物とを別々に添加してもよい。
 また、ジオール成分とジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体以外のジオール成分の共重合成分を含有させてもよい。
<不純物>
(残存フェノール)
 本発明の熱可塑性樹脂の残存フェノール含有量は、好ましくは1~500ppm、より好ましくは1~400ppm、さらに好ましくは1~300ppmである。フェノールの含有量は、圧力1.3kPa以下での反応時間により調整することが好ましい。1.3kPa以下の真空度での反応を行わない場合は、フェノールの含有量が多くなる。又、反応時間が長すぎると、樹脂中より留去しすぎてしまう。
 本発明の熱可塑性樹脂を得た後にフェノール含有量を調整して良い。例えば、本発明の熱可塑性樹脂を有機溶媒に溶解させ、有機溶媒層を水で洗う方法や、一般に使用されている一軸または二軸の押出機、各種のニーダー等の混練装置を用い、133~13.3Paの圧力、200~320℃の温度で脱揮除去する方法を用いても良い。残存フェノールの含有量が適切である場合、耐熱性を損なうことなく、成形流動性を向上させる事ができる。また、樹脂を加熱溶融した際の熱安定性も良好になり、樹脂射出成形時の金型汚染も防止することができる。さらに、フェノールは、酸化されると着色する性質があるが、このような範囲であれば、熱可塑性樹脂の色相が悪化しにくく、成形流動性も良好となる。
(残存フルオレノン)
 本発明の熱可塑性樹脂の残存フルオレノン含有量は、好ましくは1~500ppm、より好ましくは1~300ppm、さらに好ましくは1~100ppm、特に好ましくは1~50ppmである。本発明の熱可塑性樹脂における残存フルオレノンの含有量が適切であると、樹脂の着色を防止できる。
(残存パラジウム触媒)
 本発明の熱可塑性樹脂の残存パラジウム触媒量は、10ppm以下であることが好ましく、5.0ppm以下、3.0ppm以下、1.0ppm以下、又は0.5ppmであることがさらに好ましく、0.0ppm以上、0.1ppm以上、0.2ppm以上、又は0.5ppm以上であってもよい。本発明の熱可塑性樹脂における残存パラジウム量が適切であると、樹脂の着色を防止することができる。
<添加剤>
 本発明の熱可塑性樹脂には、必要に応じて、離型剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、ブルーイング剤、帯電防止剤、難燃剤、可塑剤、充填剤などの添加剤を適宜添加して用いることができる。
 具体的な離型剤、熱安定剤としては、国際公開2011/010741号パンフレットに記載されたものが好ましく挙げられる。
 特に好ましい離型剤としては、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ステアリン酸トリグリセリドとステアリルステアレートの混合物が好ましく用いられる。また、離型剤中の前記エステルの量は、離型剤を100重量%とした時、90重量%以上が好ましく、95重量%以上がより好ましい。また、熱可塑性樹脂組成物に配合させる離型剤としては、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.005~2.0重量部の範囲が好ましく、0.01~0.6重量部の範囲がより好ましく、0.02~0.5重量部の範囲がさらに好ましい。
 熱安定剤としては、リン系熱安定剤、硫黄系熱安定剤およびヒンダードフェノール系熱安定剤が挙げられる。
 また、特に好ましいリン系の熱安定剤としては、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイトが使用される。また、熱可塑性樹脂のリン系熱安定剤の含有量としては、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.001~0.2重量部が好ましい。
 また、特に好ましい硫黄系熱安定剤としては、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート)である。また、熱可塑性樹脂の硫黄系熱安定剤の含有量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.001~0.2重量部が好ましい。
 また、好ましいヒンダードフェノール系熱安定剤としては、オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリスリトール-テトラキス[3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]である。
 熱可塑性樹脂中のヒンダードフェノール系熱安定剤の含有量としては、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.001~0.3重量部が好ましい。
 リン系熱安定剤とヒンダードフェノール系熱安定剤は、併用することもできる。
 紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、環状イミノエステル系紫外線吸収剤およびシアノアクリレート系からなる群より選ばれた少なくとも1種の紫外線吸収剤が好ましい。
 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤において、より好ましくは、2-(2-ヒドロキシ-5-tert-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾ-ル、2,2’-メチレンビス[4-(1,1,3,3-テトラメチルブチル)-6-(2H-ベンゾトリアゾール-2-イル)フェノール]である。
 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、2-ヒドロキシ-4-n-ドデシルオキシベンソフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-2’-カルボキシベンゾフェノンが挙げられる。
 トリアジン系紫外線吸収剤としては、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[(ヘキシル)オキシ]-フェノール、2-(4,6-ビス(2.4-ジメチルフェニル)-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-[(オクチル)オキシ]-フェノール等が挙げられる。
 環状イミノエステル系紫外線吸収剤としては、特に2,2’-p-フェニレンビス(3,1-ベンゾオキサジン-4-オン)が好適である。
 シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、1,3-ビス-[(2’-シアノ-3’,3’-ジフェニルアクリロイル)オキシ]-2,2-ビス[(2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリロイル)オキシ]メチル)プロパン、および1,3-ビス-[(2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリロイル)オキシ]ベンゼン等が挙げられる。
 紫外線吸収剤の配合量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して好ましくは0.01~3.0重量部であり、かかる配合量の範囲であれば、用途に応じ、熱可塑性樹脂成形品に十分な耐候性を付与することが可能である。
 ブルーイング剤としては、バイエル社のマクロレックスバイオレットBおよびマクロレックスブルーRR並びにクラリアント社のポリシンスレンブル-RLS等が挙げられる。ブルーイング剤は、熱可塑性樹脂の黄色味を消すために有効である。特に耐候性を付与した熱可塑性樹脂組成物の場合は、一定量の紫外線吸収剤が配合されているため「紫外線吸収剤の作用や色」によって樹脂組成物が黄色味を帯びやすい現実があり、レンズに自然な透明感を付与するためにはブルーイング剤の配合は非常に有効である。
 ブルーイング剤の配合量は、熱可塑性樹脂100重量部に対して好ましくは0.05~1.5ppmであり、より好ましくは0.1~1.2ppmである。
<光学レンズ>
 本発明の熱可塑性樹脂は、光学部材、特に光学レンズに好適である。
 本発明の熱可塑性樹脂の光学レンズを射出成型で製造する場合、シリンダー温度230~350℃、金型温度70~180℃の条件にて成形することが好ましい。さらに好ましくは、シリンダー温度250~300℃、金型温度80~170℃の条件にて成形することが好ましい。シリンダー温度が350℃より高い場合では、熱可塑性樹脂が分解着色し、230℃より低い場合では、溶融粘度が高く成形が困難になりやすい。また金型温度が180℃より高い場合では、熱可塑性樹脂から成る成形片が金型から取り出すことが困難になりやすい。他方、金型温度が、70℃未満では、成型時の金型内で樹脂が早く固まり過ぎて成形片の形状が制御しにくくなったり、金型に付された賦型を十分に転写することが困難になりやすい。
 本発明の光学レンズは、必要に応じて非球面レンズの形を用いることが好適に実施される。非球面レンズは、1枚のレンズで球面収差を実質的にゼロとすることが可能であるため、複数の球面レンズの組み合わせで球面収差を取り除く必要が無く、軽量化および成形コストの低減化が可能になる。したがって、非球面レンズは、光学レンズの中でも特にカメラレンズとして有用である。
 また、本発明の熱可塑性樹脂は、成形流動性が高いため、薄肉小型で複雑な形状である光学レンズの材料として特に有用である。具体的なレンズサイズとして、中心部の厚みが0.05~3.0mm、より好ましくは0.05~2.0mm、さらに好ましくは0.1~2.0mmである。また、直径が1.0mm~20.0mm、より好ましくは1.0~10.0mm、さらに好ましくは、3.0~10.0mmである。また、その形状として片面が凸、片面が凹であるメニスカスレンズであることが好ましい。
 本発明の光学レンズにおける熱可塑性樹脂からなるレンズは、金型成形、切削、研磨、レーザー加工、放電加工、エッチングなど任意の方法により成形される。この中でも、製造コストの面から金型成形がより好ましい。
 以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、本発明は、これに限定されるものではない。
 (a)フィルム
 得られた樹脂3gを塩化メチレン50mlに溶解させ、ガラスシャーレ上にキャストする。室温にて十分に乾燥させた後、120℃以下の温度にて8時間乾燥して、厚さ約100μmのフィルムを作製した。
 (1)~(3)は、得られた樹脂を用いて、また、(4)および(5)は、上記の方法で作製したフィルムを用いて、下記の方法で評価を行った。
(1)共重合比:重合終了後に得られた樹脂を日本電子(株)製JNM-ECZ400S/L1のH NMRを測定により求めた。
(2)比粘度:重合終了後に得られた樹脂を十分に乾燥し、該樹脂0.7gを塩化メチレン100mlに溶解した溶液から、その溶液の20℃における比粘度(ηsp)を測定した。
(3)ガラス転移温度(Tg):溶融混練後に得られた樹脂を(株)島津製作所製DSC-60Aにより、昇温速度20℃/minで測定した。
(4)屈折率(nD):(a)の手法により作製したフィルムをATAGO製DR-M2アッベ屈折計を用いて、25℃における屈折率(波長:589nm)およびアッベ数(波長:486nm、589nm、656nmにおける屈折率から下記式を用いて算出)を測定した。
 ν=(nD-1)/(nF-nC)
 なお、本発明においては、
  nD:波長589nmでの屈折率、
  nC:波長656nmでの屈折率、
  nF:波長486nmでの屈折率を意味する。
(5)配向複屈折の絶対値(|Δn|):(a)の手法により作製した厚さ100μmのキャストフィルムをTg+10℃で2倍延伸し、日本分光(株)製エリプソメーターM-220を用いて589nmにおける位相差(Re)を測定し、下記式より配向複屈折の絶対値を求めた。
   |Δn|=|Re/d|
     Δn:配向複屈折
     Re:位相差(nm)
      d:厚さ(nm)
実験1:Ar及びArがフェニル基である熱可塑性樹脂の検討:
参考例1(9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン(BPDP2)の合成)
(1-1)2,7-ジフェニルフルオレノンの合成
 撹拌機、冷却器、さらには温度計を備え付けた3Lの三口フラスコに2,7-ジブロモフルオレノン25.0g、フェニルボロン酸22.5gをトルエン/エタノールの混合溶媒(混合比4:1)に溶解させ、さらにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム1.7g、2M炭酸カリウム水溶液85mLを添加したのち76℃で2時間撹拌することにより反応をおこなった。反応の進行具合はHPLCにて確認し、2,7-ジブロモフルオレノンの残存量が0.1%以下であることを確認し反応を終了させた。
 得られた反応液を減圧濃縮し、トルエン/エタノールを除去したのち、残渣に1M水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を濃縮して再結晶し析出した結晶を濾取し、85℃で24時間乾燥することにより、目的物である2,7-ジフェニルフルオレノンの黄色結晶を29.5g、収率92%で得た。
(1-2)9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレンの合成
 撹拌機、冷却器、さらには温度計を備え付けた300mLの三口フラスコに2,7-ジフェニルフルオレノン21.0g、3-メルカプトプロピオン酸1.0g、フェノール105.0g、トルエン2.1g、濃硫酸4.2gを加え、55℃で1時間撹拌することにより反応をおこなった。反応の進行具合はHPLCにて確認し、2,7-ジフェニルフルオレノンの残存量が0.1%以下であることを確認し反応を終了させた。
 得られた反応混合物にアセトンを加え、得られた混合物を炭酸カリウム水溶液に滴下すると白色固体が析出したため、この白色固体を濾取した。この操作を4回繰り返し、得られた白色固体を60℃で24時間減圧乾燥することにより、目的物である9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレンの白色固体を33.2g、収率98%で得た。
(1-3)BPDP2の合成
 撹拌機、冷却器、さらには温度計を備え付けた1Lのセパラブルフラスコに、窒素雰囲気下で9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレン44.0g、炭酸カリウム31.5g、2-ブロモエタノール32.8gをDMF440mLに溶解させ、120℃で3時間撹拌することにより反応をおこなった。
 その後、反応混合物を室温まで冷却し、炭酸カリウム12.0gおよび2-ブロモエタノール12.0gを追加し、さらに120℃で3時間撹拌することにより反応をおこなった。この操作を2回繰り返し、HPLCで9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレンの残存量が0.1%以下であることを確認し反応を終了させた。
 得られた反応混合物を室温に戻したのち、1M水酸化ナトリウム水溶液4.4Lに滴下すると白色固体が生成したため、この白色固体を濾取した。得られた固体は酢酸エチル/ヘキサン(1/2)の溶離液を用い、シリカゲルカラムで精製し、目的物であるBPDP2の白色固体を36g、収率70%、純度98%で得た。また、得られた白色固体をH NMRにより分析し、目的物であることを確認した(図1)。
 なお、HPLCの測定は、カラム:ウォーターズ(株)製ACQUITY UPLC BEH C18 1.7μm、溶媒:N,N-ジメチルホルムアミドと0.15%トリフルオロ酢酸/超純水の7:3の混合溶液、検出器:UV-270nmを用い、流速1mL/分で実施した。
参考例2(9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-3,6-ジフェニルフルオレン(BPDP3)の合成)
 2,7-ジブロモフルオレノンを3,6-ジブロモフルオレノンに変更した以外は、上記1-1と同様の方法で3,6-ジフェニルフルオレノンを得た。その後、2,7-ジフェニルフルオレノンを3,6-ジフェニルフルオレノンに変更した以外は、上記1-2と同様の方法で9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレンを得た。9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレンを9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジフェニルフルオレンに変更した以外は、上記1-3と同様の方法で目的物であるBPDP3を得た。
参考例3(9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-4,5-ジフェニルフルオレン(BPDP4)の合成)
 2,7-ジブロモフルオレノンを4,5-ジブロモフルオレノンに変更した以外は、上記1-1と同様の方法で4,5-ジフェニルフルオレノンを得た。その後、2,7-ジフェニルフルオレノンを4,5-ジフェニルフルオレノンに変更した以外は、上記1-2と同様の方法で9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレンを得た。9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2,7-ジフェニルフルオレンを9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-4,5-ジフェニルフルオレンに変更した以外は、上記1-3と同様の方法で目的物であるBPDP4を得た。
 [実施例1]
 参考例1で合成したBPDP2を29.51質量部、9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン(以下、BPEFと省略することがある)21.93質量部、ジフェニルカーボネート(以下、DPCと省略することがある)21.64質量部、及び炭酸水素ナトリウム42.0×10-5質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。完全溶解後、5分かけて20kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、ジャケットを260℃に保持したまま、50分かけて0.13kPaまで減圧し、260℃、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリカーボネート樹脂のペレットを得た。得られたポリカーボネート樹脂を、H NMRにより分析し、BPDP2成分が全モノマー成分に対して、50mol%導入されていることを確認した(図2)。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.664、アッベ数は18、Tgは161℃、配向複屈折の絶対値は4.8×10-3であった。
 得られた樹脂を120℃で4時間乾燥した後、樹脂の重量を基準としてビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを0.05重量%、グリセリンモノステアレートを0.10重量%加えて、ベント付きφ15mm二軸押出機を用いてペレット化した。該ペレットを120℃で4時間乾燥後、シリンダー温度280℃、金型温度130℃で射出成形し、厚さ0.3mm、凸面曲率半径5mm、凹面曲率半径4mmのレンズを得た。
 [実施例2]
 実施例1のBPDP2を59.03質量部、BPEFを0質量部とする以外は、実施例1と同様の方法でBPDP2成分100%のポリカーボネート樹脂のペレットを得た。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.683、アッベ数は15、Tgは175℃、配向複屈折の絶対値は8.5×10-3であった。
 [実施例3]
 実施例1のBPDP2を29.51質量部、BPEFを2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフチル(以下、BHEBと省略することがある)に変更し、18.72質量部とする以外は、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP2成分は全モノマー成分に対して、50mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.679、Tgは152℃、配向複屈折の絶対値は5.0×10-3であった。
 [実施例4]
 実施例1のBPDP2を22.13質量部、BPEFを9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレン(BOPPEF)に変更し、22.15質量部とする以外は、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP2成分は全モノマー成分に対して、50mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.21、屈折率は1.670、Tgは165℃、配向複屈折の絶対値は5.1×10-3であった。
 [実施例5]
 実施例1のBPDP2を47.22質量部、BPEFを2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、BPAと省略することがある)に変更し、4.57質量部とした以外は、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP2成分は全モノマー成分に対して、80mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.674、Tgは172℃、配向複屈折の絶対値は4.9×10-3であった。
 [実施例6]
 実施例1のBPDP2を41.32質量部、BPEFをビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド(以下、TDPと省略することがある)に変更し、6.55質量部とした以外は、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP2成分は全モノマー成分に対して、70mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.23、屈折率は1.680、Tgは163℃、配向複屈折の絶対値は2.3×10-3であった。
 [実施例7]
 実施例1のBPDP2を参考例2で合成したBPDP3に変更し24.41質量部、BPEFを21.93質量部とし、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP3成分は全モノマー成分に対して、50mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.652、アッベ数は18、Tgは158℃、配向複屈折の絶対値は3.0×10-3であった。
 [実施例8]
 実施例1のBPDP2を参考例3で合成したBPDP4に変更し24.41質量部、BPEFを21.93質量部とし、実施例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPDP4成分は全モノマー成分に対して、50mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.659、アッベ数は18、Tgは157℃、配向複屈折の絶対値は4.0×10-3であった。
 [比較例1]
 BOPPEF59.07質量部、DPC21.64質量部、及び炭酸水素ナトリウム4.20×10-6質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。完全溶解後、5分かけて20kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、ジャケットを260℃に保持したまま、50分かけて0.13kPaまで減圧し、260℃、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、BOPPEF100%のポリカーボネート樹脂ペレットを得た。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.28、屈折率は1.657、アッベ数は21、Tgは154℃、配向複屈折の絶対値は2.8×10-3であった。
 [比較例2]
 比較例1のBOPPEFを29.54質量部、BPEFを21.93質量部とした以外は、比較例1と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBOPPEF成分は全モノマー成分に対して、50mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.27、屈折率は1.648、アッベ数は22、Tgは151℃、配向複屈折の絶対値は1.7×10-3であった。
 [比較例3]
 比較例2のBOPPEFをBPAに変更し35.44質量部、BPEFを17.54質量部とした以外は、比較例2と同様の方法でポリカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリカーボネート樹脂に導入されたBPA成分は全モノマー成分に対して、60mol%であった。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.25、屈折率は1.615、アッベ数は26、Tgは146℃、配向複屈折の絶対値は11.0×10-3であった。
 [実施例9]
 BPDP2を29.51質量部、2,2’-ビス(カルボキシメトキシ)-1,1’-ビナフチル(以下、BCMBと省略することがある)20.12質量部、及びチタンテトラブトキシド3.40×10-3質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。その後、20分かけて40kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、70分かけて0.13kPaまで減圧した後、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステル樹脂のペレットを得た。該ペレットを、H NMRにより分析したところ、ポリエステル樹脂に導入された全ジオール成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であり、ポリエステル樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であった。また、得られたポリエステル樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.686、Tgは169℃、配向複屈折の絶対値は4.7×10-3であった。
 [実施例10]
 BPDP2を11.81質量部、BHEB11.23質量部、BCMB20.12質量部、及びチタンテトラブトキシド3.40×10-3質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。その後、20分かけて40kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、70分かけて0.13kPaまで減圧した後、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステル樹脂のペレットを得た。ポリエステル樹脂に導入された全ジオール成分(BPDP2、BHEB)が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であり、ポリエステル樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であった。得られたポリエステル樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.682、Tgは152℃、配向複屈折の絶対値は2.1×10-3であった。
 また、得られた樹脂を120℃で4時間乾燥した後、樹脂の重量を基準としてビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを0.05重量%、グリセリンモノステアレートを0.10重量%加えて、ベント付きφ15mm二軸押出機を用いてペレット化した。該ペレットを120℃で4時間乾燥後、シリンダー温度280℃、金型温度130℃で射出成形し、厚さ0.3mm、凸面曲率半径5mm、凹面曲率半径4mmのレンズを得た。
 [実施例11]
 BPDP2を23.61質量部、エチレングリコール(以下、EGと省略することがある)0.74質量部、BCMB20.12質量部、及びチタンテトラブトキシド3.40×10-3質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。その後、60℃/hrの速度でジャケットを230℃まで昇温し、エステル交換反応を行い、所定量の水を留出させた。その後、ジャケットを260℃まで昇温すると同時に80分かけて0.13kPaまで減圧した後、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステル樹脂のペレットを得た。ポリエステル樹脂に導入された全ジオール成分(BPDP2、EG)が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であり、ポリエステル樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であった。得られたポリエステル樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.684、Tgは163℃、配向複屈折の絶対値は4.2×10-3であった。
 [実施例12]
 BPDP2を29.51質量部、テレフタル酸ジメチル(以下、DMTと省略することがある)を9.71質量部とする以外は実施例11と同様の方法でポリエステル樹脂のペレットを得た。ポリエステル樹脂に導入された全ジオール成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であり、ポリエステル樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して50mol%であった。得られたポリエステル樹脂の比粘度は0.24、屈折率は1.675、Tgは172℃、配向複屈折の絶対値は6.4×10-3であった。
 [実施例13]
 BPDP2を14.76質量部、BHEB11.23質量部、BCMB18.11質量部、DPC2.57質量部、及びチタンテトラブトキシド3.40×10-3質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。その後、20分かけて40kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、70分かけて0.13kPaまで減圧した後、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステルカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全ジオール成分(BPDP2、BHEB)が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して55mol%であり、ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して45mol%であった。得られたポリエステルカーボネート樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.684、アッベ数は17、Tgは151℃、配向複屈折の絶対値は1.2×10-3であった。
 また、得られた樹脂を120℃で4時間乾燥した後、樹脂の重量を基準としてビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを0.05重量%、グリセリンモノステアレートを0.10重量%加えて、ベント付きφ15mm二軸押出機を用いてペレット化した。該ペレットを120℃で4時間乾燥後、シリンダー温度280℃、金型温度130℃で射出成形し、厚さ0.3mm、凸面曲率半径5mm、凹面曲率半径4mmのレンズを得た。
 [実施例14]
 BPDP2を23.61質量部、BHEBを13.11質量部、BCMBを10.06質量部、DPCを12.85質量部とする以外は実施例13と同様の方法でポリエステルカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全ジオール成分(BPDP2、BHEB)が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して75mol%であり、ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して25mol%であった。得られたポリエステルカーボネート樹脂の比粘度は0.21、屈折率は1.680、Tgは155℃、配向複屈折の絶対値は3.9×10-3であった。
 [実施例15]
 BPDP2を29.51質量部、BHEBを14.98質量部、BCMBをナフタレンジカルボン酸ジメチル(以下、NDCMと省略することがある)に変更し2.44質量部、DPCを20.57質量部とする以外は実施例13と同様の方法でポリエステルカーボネート樹脂のペレットを得た。ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全ジオール成分(BPDP2、BHEB)が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して90mol%であり、ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して10mol%であった。得られたポリエステルカーボネート樹脂の比粘度は0.22、屈折率は1.679、Tgは155℃、配向複屈折の絶対値は4.0×10-3であった。
 ポリカーボネート樹脂に関する結果を表1に示す。また、ポリエステル樹脂又はポリエステルカーボネート樹脂に関する結果を表2に示す。また、配向複屈折については、符号を()内に併記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
BPDP2:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2,7-ジフェニルフルオレン
BPDP3:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-3,6-ジフェニルフルオレン
BPDP4:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-4,5-ジフェニルフルオレン
BPEF:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン
BOPPEF:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル]フルオレン
BHEB:2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフチル
BPA:2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン
TDP:ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド
EG:エチレングリコール
BCMB:2,2’-ビス(カルボキシメトキシ)-1,1’-ビナフチル
DMT:テレフタル酸ジメチル
NDCM:ナフタレンジカルボン酸ジメチル
 実施例1~15で得られた熱可塑性樹脂は、高屈折率、かつ低アッベ数であり、さらに耐熱性と成形性のバランスに優れ、低複屈折であり光学レンズとして優れる。これに対して、比較例の熱可塑性樹脂は屈折率が低く、アッベ数が高い。
 BPDP2、BPDP3、BPDP4にようにフルオレン骨格に芳香族基を導入したモノマーからなる熱可塑性樹脂は、主鎖中に芳香族基を導入したBOPPEFと比較し、分子パッキング性が優れ、高屈折率化、アッベ数の低減、高耐熱化に効果的である。
実験2:Ar及びArがナフチル基である熱可塑性樹脂の検討:
参考例4(9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン(BPDN2)の合成)
(4-1)9,9-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジブロモフルオレンの合成
 撹拌機、冷却器、さらには温度計を備え付けた500mLのフラスコに溶媒としてのトルエン150g、12タングスト(VI)リン酸n水和物H[PW1240]・nHO2.19gを仕込み、トルエン還流下共沸脱水した。内容物を冷却したのち2,7-ジブロモフルオレノン(以下、DBFNと略記することがある)33.8g(0.10モル)、2-フェノキシエタノール55.3g(0.40モル)を加え、トルエン還流下、反応により生成する水を系外へ排出しながら18時間撹拌した。反応の進行具合は適宜HPLCにて確認し、DBFNの残存量が0.1重量%以下であることを確認し反応を終了させた。得られた9,9-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジブロモフルオレン(以下、BPDBと略記することがある)は単離・精製せずそのまま次の工程bの反応へ移行させた。
(4-2)BPDN2の合成
 工程4-1で得られた反応液を室温に冷やしたのち、4M炭酸カリウム水溶液58mLおよび2-ナフタレンボロン酸36.1g(0.21モル)、さらにはテトラキス(トリフェニルホスフィンパラジウム)1.1g(0.97ミリモル)を添加し80℃で2時間撹拌することにより反応をおこなった。反応の進行具合はHPLCにて確認し、BPDBの残存量が0.1重量%以下であることを確認し反応を終了させた。得られた反応液を室温まで冷却し、エタノールを加えて晶析させたのち固体をろ別回収した。回収した固体はクロロホルムへ溶解させ温水で3回洗浄したのち、クロロホルム層を活性炭で脱色処理および脱パラジウム処理したあと濃縮し粗精製物を得た。得られた粗精製物の固体はトルエンで再結晶し、目的物である9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレンの白色結晶を58g(収率80%、純度98%)得た。ICP分析により残存金属量を測定したところ、Pdは2.0ppmであった。さらに、HPLCを測定したところ、得られた白色結晶には式(1)で示される化合物のうちm=1、n=0の不純物が1%含まれていた。
参考例5(9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン(BPDN1)の合成)
 参考例4-1における2-ナフタレンボロン酸を1-ナフタレンボロン酸に変更した以外は参考例4と同様にして、BPDN1の白色固体を得た。(収率80%、純度98%)。ICP分析により残存金属量を測定したところ、Pdは2.1ppmであった。
 [実施例16]
 参考例4で合成したBPDN2を69.08質量部、ジフェニルカーボネート(以下、DPCと省略することがある)21.85質量部、及び炭酸水素ナトリウム42.0×10-5質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。完全溶解後、5分かけて20kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、ジャケットを260℃に保持したまま、50分かけて0.13kPaまで減圧し、260℃、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリカーボネート樹脂のペレットを得た。得られたポリカーボネート樹脂の比粘度は0.24、屈折率は1.728、Tgは183℃、配向複屈折の絶対値は19.0×10-3であった。
 得られた樹脂を120℃で4時間乾燥した後、樹脂の重量を基準としてビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトを0.05重量%、グリセリンモノステアレートを0.10重量%加えて、ベント付きφ15mm二軸押出機を用いてペレット化した。該ペレットを120℃で4時間乾燥後、シリンダー温度280℃、金型温度130℃で射出成形し、厚さ0.3mm、凸面曲率半径5mm、凹面曲率半径4mmのレンズを得た。
 表3に記載のように組成を変更して、実施例17~30のポリカーボネート樹脂のペレットを得た。これらの評価の結果を表3に示す。
 また、実施例17、実施例25のH NMRの結果を図3、図4に示す。
 [実施例31]
 BPDN2を13.82質量部、BHEBを14.98質量部、NDCMを9.77質量部、DPCを6.86質量部、及びチタンテトラブトキシド17.0×10-3質量部を攪拌機および留出装置付きの反応釜に入れ、窒素置換を3度行った後、ジャケットを180℃に加熱し、原料を溶融させた。その後、20分かけて40kPaまで減圧すると同時に、60℃/hrの速度でジャケットを260℃まで昇温し、エステル交換反応を行った。その後、70分かけて0.13kPaまで減圧した後、0.13kPa以下の条件下で所定のトルクに到達するまで重合反応を行った。反応終了後、生成した樹脂をペレタイズしながら抜き出し、ポリエステルカーボネート樹脂のペレットを得た。該ペレットを、H NMRにより分析したところ、ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全ジオール成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して60mol%であり、ポリエステルカーボネート樹脂に導入された全カルボン酸成分が全モノマー成分(全ジオール成分+全ジカルボン酸成分)に対して40mol%であった。また、得られたポリエステルカーボネート樹脂の比粘度は0.20、屈折率は1.694、Tgは152℃、配向複屈折は-5.9×10-3であった。
 表4に記載のように組成を変更して、実施例32~36のポリエステル樹脂又はポリエステルカーボネート樹脂のペレットを得た。これらの評価の結果を表4に示す。
 ポリカーボネート樹脂に関する結果を表3に示す。また、ポリエステル樹脂又はポリエステルカーボネート樹脂に関する結果を表4に示す。また、配向複屈折については、符号を()内に併記した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
BPDN2:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2,7-ジ(2-ナフチル)フルオレン
BPDN1:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]-2,7-ジ(1-ナフチル)フルオレン
BPEF:9,9-ビス[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン
BNEF:9,9-ビス[6-(2-ヒドロキシエトキシ)ナフチル]フルオレン
BHEB:2,2’-ビス(2-ヒドロキシエトキシ)-1,1’-ビナフチル
BPA:2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン
TDP:ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド
EG:エチレングリコール
BCMB:2,2’-ビス(カルボキシメトキシ)-1,1’-ビナフチル
DMT:テレフタル酸ジメチル
NDCM:ナフタレンジカルボン酸ジメチル
 BPDP2、BPDP3、BPDP4、BPDN1、BPDN2等のモノマーから得られた熱可塑性樹脂は、フルオレン骨格のポリマーの側鎖に芳香族基が導入されており、主鎖中に芳香族基が導入されるBOPPEFから得られた熱可塑性樹脂と比較して、分子パッキング性が優れ、高屈折率化、アッベ数の低減、高耐熱化に効果的であることが分かった。
 BPDN1、BPDN2等のモノマーから得られた熱可塑性樹脂は、フルオレン骨格のポリマーの側鎖にナフチル基が導入されており、該モノマーからなる熱可塑性樹脂は、分子パッキング性が優れ、高屈折率化、アッベ数の低下、高耐熱化に効果的である。特にBPDN2は、高屈折率化に極めて優れている。
 本発明の熱可塑性樹脂は、光学材料に用いられ、レンズ、プリズム、光ディスク、透明導電性基板、光カード、シート、フィルム、光ファイバー、光学膜、光学フィルター、ハードコート膜等の光学部材に用いることができ、特にレンズに極めて有用である。

Claims (15)

  1.  下記式(1)で表される繰り返し単位を含む熱可塑性樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、環Zは(同一又は異なって)芳香族炭化水素環を示し、RおよびRはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいてもよい炭素原子数1~12の炭化水素基を示し、ArおよびArは、置換基を含んでいてもよい炭素原子数6~10の芳香族基を示し、LおよびLはそれぞれ独立に2価の連結基を示し、jおよびkはそれぞれ独立に0以上の整数を示し、mおよびnはそれぞれ独立に0または1を示し、Wは下記式(2)または(3)で表される群より選ばれる少なくとも1つである。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、Xは2価の連結基を示す。)
  2.  前記式(1)が下記式(1a)~(1d)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つである請求項1に記載の熱可塑性樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R~R10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、芳香族基を含んでいても良い炭素原子数1~12の炭化水素基を示す。ArおよびAr、LおよびL、jおよびk、mおよびn、Wは前記式(1)と同じである。)
  3.  前記式(1)が前記式(1b)~(1d)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つである請求項2に記載の熱可塑性樹脂。
  4.  前記式(1)が前記式(1b)である請求項3に記載の熱可塑性樹脂。
  5.  前記式(1)中のArおよびArが、フェニル基である請求項1~4のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
  6.  前記式(1)中のArおよびArが、ナフチル基である請求項1~4のいずれか記載の熱可塑性樹脂。
  7.  前記式(1)中のLおよびLがエチレン基であり、m、nが1である請求項1~6のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
  8.  前記式(1b)中のArおよびArがフェニル基であり、L、Lがエチレン基であり、m、nが1であり、R~R10が水素原子である請求項4に記載の熱可塑性樹脂。
  9.  前記式(3)中のXがフェニレン基、ナフタレンジイル基、下記式(4)で表される基および下記式(5)で表される基からなる群より選ばれる少なくとも一つを繰り返し単位として含む請求項1~8のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式中、R11およびR12はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
  10.  下記式(6)~(8)で表される単位からなる群より選ばれる少なくとも1つを繰り返し単位として含む請求項1~9のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    (式中、R13およびR14はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    (式中、R15およびR16はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    (式中、R17およびR18はそれぞれ独立して水素原子、芳香族基を含んでもよい炭素原子数1~12の炭化水素基又はハロゲン原子であり、Yは単結合または2価の連結基である。)
  11.  比粘度が0.12~0.40である請求項1~10のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
  12.  ガラス転移温度が140~185℃である請求項1~11のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
  13.  屈折率が1.660~1.730である請求項1~12のいずれかに記載の熱可塑性樹脂。
  14.  請求項1~13のいずれかに記載の熱可塑性樹脂からなる光学部材。
  15.  光学レンズである請求項14に記載の光学部材。
PCT/JP2018/026613 2017-08-30 2018-07-13 熱可塑性樹脂および光学部材 WO2019044214A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/638,594 US11261294B2 (en) 2017-08-30 2018-07-13 Thermoplastic resin and optical member
EP18851819.5A EP3677614A1 (en) 2017-08-30 2018-07-13 Thermoplastic resin and optical member
KR1020197035949A KR102362026B1 (ko) 2017-08-30 2018-07-13 열가소성 수지 및 광학 부재
CN201880038675.1A CN110741030B (zh) 2017-08-30 2018-07-13 热塑性树脂和光学部件
TW107127404A TWI787317B (zh) 2017-08-30 2018-08-07 熱塑性樹脂及光學構件
JP2019034940A JP2020012094A (ja) 2017-08-30 2019-02-27 光学レンズ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-165528 2017-08-30
JP2017165528 2017-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019044214A1 true WO2019044214A1 (ja) 2019-03-07

Family

ID=65525425

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/026613 WO2019044214A1 (ja) 2017-08-30 2018-07-13 熱可塑性樹脂および光学部材
PCT/JP2020/007855 WO2020175577A1 (ja) 2017-08-30 2020-02-26 光学レンズ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007855 WO2020175577A1 (ja) 2017-08-30 2020-02-26 光学レンズ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11261294B2 (ja)
EP (2) EP3677614A1 (ja)
JP (2) JP2020012094A (ja)
KR (1) KR102362026B1 (ja)
CN (2) CN110741030B (ja)
TW (2) TWI787317B (ja)
WO (2) WO2019044214A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151264A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
WO2020085222A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 帝人株式会社 フルオレン骨格を持つ化合物の結晶およびその製造方法
WO2020175577A1 (ja) * 2017-08-30 2020-09-03 帝人株式会社 光学レンズ
WO2020226126A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
JP2020186220A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
WO2021014962A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
JP2021031401A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
JPWO2021220811A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04
KR20220005447A (ko) 2019-04-17 2022-01-13 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 디카르복실산류 그리고 그 제조 방법 및 용도
JP7016976B1 (ja) 2021-03-16 2022-02-07 大阪ガスケミカル株式会社 位相差フィルム
US20220145005A1 (en) * 2019-02-27 2022-05-12 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
JP2022110005A (ja) * 2020-07-28 2022-07-28 三井化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、および光学成形体
WO2022190800A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin
US11578168B2 (en) 2018-03-30 2023-02-14 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical member containing same
WO2023085340A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム
KR20240053002A (ko) 2021-10-26 2024-04-23 데이진 가부시키가이샤 열가소성 수지 및 광학 부재

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11440991B2 (en) * 2018-01-23 2022-09-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polycarbonate resin composition, production method therefor, and optical lens
JP7231389B2 (ja) * 2018-11-26 2023-03-01 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物の製造方法および不純物の少ないフルオレン骨格を有する化合物
KR20210108943A (ko) * 2018-12-28 2021-09-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 열가소성 수지 및 그 제조 방법 그리고 그 열가소성 수지를 포함하는 광학 렌즈
TW202214548A (zh) * 2020-06-26 2022-04-16 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 樹脂組成物
JP7395748B2 (ja) * 2020-06-30 2023-12-11 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
KR20220155917A (ko) * 2021-05-17 2022-11-24 주식회사 엘지화학 수지 및 이의 제조방법
WO2023018307A1 (ko) * 2021-08-12 2023-02-16 주식회사 엘지화학 수지 및 이의 제조방법, 수지 조성물 및 성형품
US20240150521A1 (en) * 2022-03-23 2024-05-09 Lg Chem, Ltd. Polycarbonate Resin and Method for Preparing Same
KR20240005595A (ko) * 2022-07-05 2024-01-12 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 수지 및 이의 제조방법
WO2024043663A1 (ko) * 2022-08-25 2024-02-29 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 수지 및 이의 제조방법
KR20240047925A (ko) * 2022-10-05 2024-04-12 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 수지 및 이의 제조방법
WO2024122531A1 (ja) * 2022-12-06 2024-06-13 三菱瓦斯化学株式会社 熱可塑性樹脂及び熱可塑性樹脂を含む成形体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198901A (ja) 1993-12-27 1995-08-01 Kanebo Ltd プラスチックレンズ用ポリエステル樹脂
WO2007142149A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 光学レンズ
WO2009058396A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Akron Polymer Systems Inc. Negative birefringent optical films with flat or reversed birefringence wavelength dispersions for liquid crystal displays
WO2011010741A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 帝人化成株式会社 光学レンズ用ポリエステルカーボネート共重合体および光学レンズ
CN102352039A (zh) * 2011-07-22 2012-02-15 中山大学 基于芴结构的可溶性功能聚酰亚胺及其制备方法和应用
CN104263287A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 华烁科技股份有限公司 一种刚挠结合印制电路板用高耐热低流动度胶粘剂、胶膜及其制备方法
JP2015086265A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 帝人株式会社 熱可塑性樹脂およびそれらからなる光学部材
KR101532334B1 (ko) * 2014-10-21 2015-06-29 (주)코앤코 고굴절율을 갖는 광경화성 수지 조성물

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584335A (en) 1984-12-28 1986-04-22 Chevron Research Company 5-keto-bis(hydroxyphenyl)anthracene polyarylate copolymers and alloys
US5446173A (en) * 1992-03-24 1995-08-29 Daiso Co., Ltd. Cyclic sulfide compound, polymerizable compositions for optical products and optical products formed thereof
CA2139325A1 (en) 1992-07-16 1994-02-03 Stephen E. Bales Thiodiphenol copolycarbonates and their use as components of multilayered polymeric reflective bodies
JPH06145317A (ja) 1992-11-05 1994-05-24 Teijin Chem Ltd 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
JP2774229B2 (ja) 1993-04-27 1998-07-09 帝人化成株式会社 光学用成形品
US5532331A (en) 1993-06-24 1996-07-02 The Dow Chemical Company Thiodiphenol copolycarbonates and their use as components of multilayered polymeric reflective bodies
JPH0854615A (ja) 1994-08-09 1996-02-27 Teijin Ltd 液晶表示パネル用フィルム基板
US5605979A (en) 1995-05-22 1997-02-25 Bayer Corporation Method for modifying the backbone of polymeric resins
DE69607929T2 (de) 1996-01-30 2001-01-18 Teijin Ltd Polycarbonatcopolymer das Oxaspiroundecangruppe enthält und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3160209B2 (ja) 1996-01-30 2001-04-25 帝人株式会社 オキサスピロウンデカン基を含有するポリカーボネート共重合体およびその製造法
JP3603921B2 (ja) 1996-06-21 2004-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 コポリカーボネート重合体およびその製造方法
JPH1087800A (ja) 1996-09-10 1998-04-07 Teijin Chem Ltd ポリエステルカーボネート樹脂
JPH10101786A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Teijin Ltd ポリカーボネート共重合体およびその製造方法
JPH10120777A (ja) 1996-10-18 1998-05-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 新規なポリカーボネート樹脂
AU729121B2 (en) 1996-10-18 2001-01-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Novel copolycarbonate resin and resin composition comprising the same
US6310161B1 (en) * 1997-07-25 2001-10-30 Ucb S.A. Sulfur-containing compounds for optical grade polymeric casting compositions
JPH11269259A (ja) 1998-03-24 1999-10-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光記録媒体用成形材料
JP2000204150A (ja) 1999-01-14 2000-07-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc コポリカ―ボネ―ト重合体
JP2000212271A (ja) 1999-01-27 2000-08-02 Teijin Ltd 成形性、安定性、及び透明性が良好な芳香族ポリカ―ボネ―ト樹脂
JP2000219736A (ja) 1999-02-02 2000-08-08 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリカーボネート重合体およびその製造方法
JP2000302857A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光記録媒体用成形材料
JP2001072872A (ja) 1999-07-02 2001-03-21 Konica Corp 樹脂組成物および光学用レンズ
JP3856115B2 (ja) 2001-01-16 2006-12-13 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂
JP4739571B2 (ja) 2001-04-18 2011-08-03 帝人化成株式会社 延伸フィルム
JP2002332345A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Konica Corp 樹脂組成物及び光学用レンズ
JP4196326B2 (ja) 2002-06-12 2008-12-17 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート共重合体
US6689863B1 (en) 2002-10-08 2004-02-10 General Electric Company Polycarbonate copolymers and methods for producing the polycarbonate copolymers
JP4369741B2 (ja) 2003-12-25 2009-11-25 大阪瓦斯株式会社 フルオレン系樹脂組成物およびその成形体
JP2005232252A (ja) 2004-02-18 2005-09-02 Teijin Chem Ltd 改質ポリカーボネート樹脂
JP4780919B2 (ja) 2004-02-26 2011-09-28 三菱瓦斯化学株式会社 光学レンズ
ATE425226T1 (de) 2004-07-15 2009-03-15 Teijin Chemicals Ltd Harzzusammensetzung und formkörper daraus
JP2006047736A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 光学用レンズ
JP2007246629A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Jsr Corp 光学フィルムおよびその製造方法
JP2009080424A (ja) 2007-09-27 2009-04-16 Teijin Chem Ltd 光学部材
JP2009249307A (ja) 2008-04-03 2009-10-29 Kri Inc ビス(ヒドロキシフェニル)アントラセン化合物及びその製造方法
JP2010189562A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Fujifilm Corp 有機無機複合材料、成形体、光学部品およびレンズ
JP5558741B2 (ja) 2009-05-28 2014-07-23 帝人株式会社 高屈折率かつ耐熱性に優れたポリカーボネート共重合体
JP5585999B2 (ja) * 2009-07-02 2014-09-10 大和製罐株式会社 ポリエステル樹脂組成物及び成形体
JP5437106B2 (ja) * 2010-02-19 2014-03-12 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂
WO2012096410A1 (ja) * 2011-01-14 2012-07-19 帝人化成株式会社 芳香族−脂肪族ポリカーボネート樹脂からなる光学レンズ
JP2012155193A (ja) 2011-01-27 2012-08-16 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ポリカーボネート樹脂組成物
JP5741026B2 (ja) 2011-02-03 2015-07-01 三菱瓦斯化学株式会社 アセナフテノン構造を有するグリコールおよびそれからなるポリエステル樹脂
JP5914261B2 (ja) * 2011-08-29 2016-05-11 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂
JP2013076982A (ja) 2011-09-14 2013-04-25 Mitsubishi Chemicals Corp 位相差フィルム、並びにこれを用いた円偏光板及び画像表示装置
JP2014038772A (ja) 2012-08-16 2014-02-27 Fujitsu Component Ltd ケーブルコネクタ
JP5973587B2 (ja) * 2012-10-05 2016-08-23 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する熱可塑性樹脂組成物及び光学部材
EP3385300B1 (en) * 2012-10-16 2020-12-30 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition, stretched film, circularly polarizing plate, and image display device
WO2014073496A1 (ja) 2012-11-07 2014-05-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、その製造方法および光学成形体
JP6154337B2 (ja) 2013-02-20 2017-06-28 帝人株式会社 ポリカーボネート共重合体
JP6398242B2 (ja) 2013-03-21 2018-10-03 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物及びそれを用いたフィルム
JP6077918B2 (ja) * 2013-04-10 2017-02-08 大阪瓦斯株式会社 アッベ数向上剤
JP6231659B2 (ja) 2014-03-20 2017-11-15 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂および光学フィルム
EP3483197A1 (en) * 2014-05-07 2019-05-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin produced by polycondensation, and resin composition
JP6225150B2 (ja) 2014-09-30 2017-11-01 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂とその成形体
JP6727200B2 (ja) 2015-07-13 2020-07-22 帝人株式会社 撮像レンズ
JP6523915B2 (ja) 2015-10-23 2019-06-05 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂及び光学部材
JP2019066501A (ja) 2016-02-23 2019-04-25 三井化学株式会社 光学材料用熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP6764353B2 (ja) 2016-03-16 2020-09-30 大阪ガスケミカル株式会社 高屈折率樹脂及び成形体
JP6831650B2 (ja) 2016-03-28 2021-02-17 大阪ガスケミカル株式会社 高屈折率ポリカーボネート系樹脂及び成形体
JP6689146B2 (ja) 2016-07-04 2020-04-28 帝人株式会社 熱可塑性樹脂
CN109415500B (zh) * 2016-07-04 2021-02-09 帝人株式会社 热塑性树脂
JP6739255B2 (ja) 2016-07-04 2020-08-12 帝人株式会社 熱可塑性樹脂
CN113667109B (zh) * 2016-07-21 2023-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 聚碳酸酯树脂、其制造方法和光学透镜
JP6968642B2 (ja) 2016-10-06 2021-11-17 大阪ガスケミカル株式会社 フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂
JP6916026B2 (ja) 2017-04-06 2021-08-11 帝人株式会社 熱可塑性樹脂
CN114752053A (zh) 2017-08-30 2022-07-15 三菱瓦斯化学株式会社 聚碳酸酯树脂、其制造方法和光学透镜
EP3677614A1 (en) 2017-08-30 2020-07-08 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
JP6956807B2 (ja) 2017-12-28 2021-11-02 帝人株式会社 ポリ(エステル)カーボネート、及びポリ(エステル)カーボネートの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198901A (ja) 1993-12-27 1995-08-01 Kanebo Ltd プラスチックレンズ用ポリエステル樹脂
WO2007142149A1 (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 光学レンズ
WO2009058396A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Akron Polymer Systems Inc. Negative birefringent optical films with flat or reversed birefringence wavelength dispersions for liquid crystal displays
WO2011010741A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 帝人化成株式会社 光学レンズ用ポリエステルカーボネート共重合体および光学レンズ
CN102352039A (zh) * 2011-07-22 2012-02-15 中山大学 基于芴结构的可溶性功能聚酰亚胺及其制备方法和应用
JP2015086265A (ja) 2013-10-29 2015-05-07 帝人株式会社 熱可塑性樹脂およびそれらからなる光学部材
CN104263287A (zh) * 2014-09-19 2015-01-07 华烁科技股份有限公司 一种刚挠结合印制电路板用高耐热低流动度胶粘剂、胶膜及其制备方法
KR101532334B1 (ko) * 2014-10-21 2015-06-29 (주)코앤코 고굴절율을 갖는 광경화성 수지 조성물

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3677614A4

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020175577A1 (ja) * 2017-08-30 2021-11-04 帝人株式会社 光学レンズ
WO2020175577A1 (ja) * 2017-08-30 2020-09-03 帝人株式会社 光学レンズ
JP7227345B2 (ja) 2017-08-30 2023-02-21 帝人株式会社 光学レンズ
US11261294B2 (en) 2017-08-30 2022-03-01 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
US11339249B2 (en) 2018-01-31 2022-05-24 Teijin Limited Compound having fluorene skeleton, and method for manufacturing same
WO2019151264A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin
US11578168B2 (en) 2018-03-30 2023-02-14 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical member containing same
WO2020085222A1 (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 帝人株式会社 フルオレン骨格を持つ化合物の結晶およびその製造方法
US20220145005A1 (en) * 2019-02-27 2022-05-12 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
KR20220005447A (ko) 2019-04-17 2022-01-13 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 디카르복실산류 그리고 그 제조 방법 및 용도
CN113795476A (zh) * 2019-05-09 2021-12-14 帝人株式会社 具有芴骨架的化合物及其制造方法
CN113795476B (zh) * 2019-05-09 2024-04-09 帝人株式会社 具有芴骨架的化合物及其制造方法
JP7303055B2 (ja) 2019-05-09 2023-07-04 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
WO2020226126A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
JP2020186220A (ja) * 2019-05-09 2020-11-19 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
WO2021014962A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 帝人株式会社 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
CN114375313A (zh) * 2019-07-19 2022-04-19 帝人株式会社 热塑性树脂和包含该热塑性树脂的光学构件
JPWO2021014962A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28
JP2021031401A (ja) * 2019-08-19 2021-03-01 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
JP7303062B2 (ja) 2019-08-19 2023-07-04 帝人株式会社 フルオレン骨格を有する化合物およびその製造方法
CN115461388A (zh) * 2020-04-28 2022-12-09 帝人株式会社 热塑性树脂和光学部件
WO2021220811A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材
KR20230008118A (ko) 2020-04-28 2023-01-13 데이진 가부시키가이샤 열가소성 수지 및 광학 부재
JP7465956B2 (ja) 2020-04-28 2024-04-11 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材
CN115461388B (zh) * 2020-04-28 2024-03-26 帝人株式会社 热塑性树脂和光学部件
JPWO2021220811A1 (ja) * 2020-04-28 2021-11-04
JP7286837B2 (ja) 2020-07-28 2023-06-05 三井化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、および光学成形体
JP2022110005A (ja) * 2020-07-28 2022-07-28 三井化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、および光学成形体
WO2022190800A1 (ja) * 2021-03-09 2022-09-15 帝人株式会社 熱可塑性樹脂および光学部材
WO2022196685A1 (ja) * 2021-03-16 2022-09-22 大阪ガスケミカル株式会社 位相差フィルム
JP7016976B1 (ja) 2021-03-16 2022-02-07 大阪ガスケミカル株式会社 位相差フィルム
JP2022142679A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 大阪ガスケミカル株式会社 位相差フィルム
KR20240053002A (ko) 2021-10-26 2024-04-23 데이진 가부시키가이샤 열가소성 수지 및 광학 부재
WO2023085340A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 ポリカーボネート樹脂、ならびにそれを用いた光学レンズおよび光学フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110741030B (zh) 2022-06-17
KR102362026B1 (ko) 2022-02-10
CN113474685A (zh) 2021-10-01
TW201920352A (zh) 2019-06-01
US20210147621A1 (en) 2021-05-20
TWI834822B (zh) 2024-03-11
EP3933456A4 (en) 2022-06-22
US20220146713A1 (en) 2022-05-12
EP3677614A4 (en) 2020-07-08
JP7227345B2 (ja) 2023-02-21
WO2020175577A1 (ja) 2020-09-03
EP3677614A1 (en) 2020-07-08
EP3933456A1 (en) 2022-01-05
JP2020012094A (ja) 2020-01-23
KR20190140074A (ko) 2019-12-18
TW202045582A (zh) 2020-12-16
US11261294B2 (en) 2022-03-01
JPWO2020175577A1 (ja) 2021-11-04
TWI787317B (zh) 2022-12-21
CN113474685B (zh) 2024-05-28
CN110741030A (zh) 2020-01-31
KR20210097779A (ko) 2021-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11261294B2 (en) Thermoplastic resin and optical member
JP6916026B2 (ja) 熱可塑性樹脂
TWI823908B (zh) 聚酯樹脂或聚酯碳酸酯樹脂及使用該樹脂之光學構件
JP2018002893A (ja) 熱可塑性樹脂
JP2018002895A (ja) 熱可塑性樹脂
JP7221706B2 (ja) 熱可塑性樹脂および光学部材
WO2021014962A1 (ja) 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
JP7117932B2 (ja) 熱可塑性樹脂および光学部材
JP2024079821A (ja) 熱可塑性樹脂及びその製造方法並びに該熱可塑性樹脂を含む光学レンズ
KR102625933B1 (ko) 열가소성 수지 및 광학 부재
WO2022091780A1 (ja) 熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
KR102678426B1 (ko) 광학 렌즈
CN115160551B (zh) 一种聚碳酸酯树脂及其制备方法,一种光学树脂
JP2022154123A (ja) ポリエステル樹脂またはポリエステルカーボネート樹脂、および該樹脂を用いた光学部材
WO2021261392A1 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18851819

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197035949

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018851819

Country of ref document: EP

Effective date: 20200330