JPH1087800A - ポリエステルカーボネート樹脂 - Google Patents

ポリエステルカーボネート樹脂

Info

Publication number
JPH1087800A
JPH1087800A JP23900396A JP23900396A JPH1087800A JP H1087800 A JPH1087800 A JP H1087800A JP 23900396 A JP23900396 A JP 23900396A JP 23900396 A JP23900396 A JP 23900396A JP H1087800 A JPH1087800 A JP H1087800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
diol
fluorene
phenyl
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23900396A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Tokuda
俊正 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP23900396A priority Critical patent/JPH1087800A/ja
Publication of JPH1087800A publication Critical patent/JPH1087800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い耐熱性を有する成形性のよいポリエステ
ルカーボネート樹脂、更に好ましくは高い耐熱性と共に
優れた光学特性を有する成形性のよいポリエステルカー
ボネート樹脂を提供する。 【解決手段】 (A)ジオール、(B)芳香族ジカルボ
ン酸又はそのエステル形成性誘導体及び(C)カーボネ
ート前駆物質からなるポリエステルカーボネート樹脂で
あって(A)ジオールの1〜100モル%が9,9−ビ
ス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオ
レンであり、エステル基のモル量がエステル基とカーボ
ネート基の合計モル量の5〜75モル%であり且つガラ
ス転移温度が150℃以上であるポリエステルカーボネ
−ト樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステルカーボ
ネート樹脂に関する。更に詳しくは、高い耐熱性と良好
な光学特性を有する新規なポリエステルカーボネート樹
脂に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、代表的なポリエステルカーボネー
ト樹脂としては2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(以下ビスフェノールAという)、テレフ
タル酸やイソフタル酸又はこれらの誘導体及びホスゲン
やジフェニルカーボネート等のカーボネート前駆物質を
反応させて得られるポリエステルカーボネート樹脂が知
られており、かかるポリマーが透明性、耐熱性、寸法精
度がよい等の優れた性質を有することも知られている。
しかしながら、近年軽薄短少化を反映して、より過酷な
条件での使用が増え、光線透過率等の光学特性に加えて
更に高い耐熱性を有するポリマーが要望されている。
【0003】耐熱性の優れたポリマーを提供するため
に、ビスフェノールAよりも更に剛直なジオールを用い
たポリマーが提案されている。例えば9,9−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)フルオレンからのポリカーボネ
ート樹脂やポリエステル樹脂が良好な耐熱性を示すこと
は公知である(米国特許第3,546,165号明細
書)。しかしながら、かかるポリカーボネート樹脂を合
成する際、溶媒に不溶のゲル状物が多量に生成し、溶媒
可溶の成分の収率は高々60〜70%で実用性に乏し
い。しかも、このポリカーボネート樹脂を溶融成形しよ
うとしても、溶融粘度が高すぎて成形できないという問
題があった。成形性を改善するために、9,9−ビス
[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレ
ンを共重合したポリエステル樹脂が開発された[鐘紡
(株)製O−PET]。しかしながら、このポリエステ
ル樹脂は光弾性定数がやや大きく、耐熱性(Tg)は低
い。また、9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]フルオレンからのポリカーボネート樹脂
は耐熱性(Tg)が低く、未だ上記の要望を満たすポリ
マーは提供されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
耐熱性を有する成形性のよいポリエステルカーボネート
樹脂、更に好ましくは高い耐熱性と共に優れた光学特性
を有する成形性のよいポリエステルカーボネート樹脂を
提供するにある。
【0005】本発明者は、上記課題を達成せんとして新
規なポリエステルカーボネート樹脂について鋭意研究を
重ねた結果、9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル]フルオレンが特定割合以上占めるジオ
ールと芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導
体とカーボネート前駆物質を反応させると、高い耐熱性
と優れた光学特性を有する成形性のよいポリエステルカ
ーボネート樹脂が得られることを見出した。本発明はこ
の知見に基づき完成したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は(A)ジオー
ル、(B)芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性
誘導体及び(C)カーボネート前駆物質からなるポリエ
ステルカーボネート樹脂であって(A)ジオールの1〜
100モル%が9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]フルオレンであり、エステル基のモ
ル量がエステル基とカーボネート基の合計モル量の5〜
75モル%であり且つガラス転移温度が150℃以上で
あるポリエステルカーボネ−ト樹脂に係るものである。
【0007】本発明のポリエステルカーボネート樹脂の
製造に用いるジオールは、その1〜100モル%が9,
9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]
フルオレンであり、残りの99〜0モル%には任意のジ
オールが用いられる。ここで用いる9,9−ビス[4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレンは、
例えばフルオレノンとフェノールの反応により得られる
9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンに
エチレンオキサイドを付加するか、又はフルオレノンに
2−フェノキシエタノールを付加することにより得られ
る。このものの不純物の量があまりに多くなるとポリマ
ー化の反応性が低下するようになるので再結晶処理した
ものが好ましく、特に再結晶を繰返して不純物の量を液
体クロマトグラフィーで1%以下に減少させた純度99
%以上のものが好ましい。
【0008】上記9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシ
エトキシ)フェニル]フルオレンと併用する他のジオー
ルとしては例えばハイドロキノン、レゾルシン、4,
4′−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−1−フェニルエタン(以下ビスフェノールAPと
いう)、ビスフェノールA、2,2−ビス(3−メチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメ
チルシクロヘキサン、1,3−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−5,7−ジメチルアダマンタン、2,2−ビ
ス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,
5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン、
3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,4−ジ
メチルペンタン、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘプタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3,3−ジメチルブタン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、4,4′−
ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロ
キシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルフィド、3,3′−ジメチル−4,4′
−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒ
ドロキシジフェニルオキシド等が挙げられる。なかでも
ビスフェノールAが特に好ましい。また水添ビスフェノ
ールA、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサン
ジオール、トリシクロデカンジメタノール、ノルボルナ
ンジメタノール、3,9−ビス(1,1−ジメチル−2
−ヒドロキシエチル)−2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ[5.5]ウンデカン等のジオール類を用いて
もよい。
【0009】9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエト
キシ)フェニル]フルオレンと他のジオールの使用割合
は、他のジオールの種類、芳香族ジカルボン酸の種類や
量及び目的とするポリエステルカーボネート樹脂の要求
特性によって異なり、広い範囲から選択されるが、特に
得られるポリエステルカーボネート樹脂のガラス転移温
度が150℃以上になる割合に選択すべきであり、全ジ
オールのモル数に対し、前者が1〜100モル%、後者
が99〜0モル%の割合から、好ましくは前者が5〜1
00モル%、後者が95〜0モル%の割合から選択すべ
きである。前者の量が1モル%より少ないときは十分な
耐熱性が得られ難い。
【0010】芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル
酸、イソフタル酸、tert−ブチルイソフタル酸、
4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸、3,4′
−ベンゾフェノンジカルボン酸、3,3′−ジフェニル
ジカルボン酸、4,4′−ジフェニルジカルボン酸、
4,4′−ジフェニルスルホンジカルボン酸、2,2−
ビス(4−カルボキシフェニル)プロパン、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン
酸、トリメチル−3−フェニルインダン−4,5−ジカ
ルボン酸等が挙げられ、テレフタル酸、イソフタル酸が
特に好ましい。またこれらの誘導体としては、酸クロラ
イドやエステル類が用いられる。
【0011】芳香族ジカルボン酸成分の使用量は、得ら
れるポリエステルカーボネート樹脂中のエステル基の含
量がエステル基とカーボネート基の合計モル数に対して
5〜75モル%になる量である。即ち、ジオールと芳香
族ジカルボン酸成分の合計モル数に対する芳香族ジカル
ボン酸成分の使用モル数が5〜75モル%になる量であ
る。芳香族ジカルボン酸成分の使用量が上記量より少な
いと得られる樹脂成形品の寸法精度が劣るようになり、
上記量より多いと溶融時の流動性が劣り成形性が低下
し、いずれも本発明の目的が達成されない。
【0012】本発明のポリエステルカーボネート樹脂の
製造に用いるカーボネート前駆物質としては例えばホス
ゲン、ジフェニルカーボネート、上記二価フェノール類
のビスクロロホーメート、ジ−p−トリルカーボネー
ト、フェニル−p−トリルカーボネート、ジ−p−クロ
ロフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート等が
挙げられ、なかでもホスゲンやジフェニルカーボネート
が好ましい。
【0013】本発明のポリエステルカーボネート樹脂を
製造する方法としては、通常のポリエステルカーボネー
ト樹脂の製造に用いる方法が任意に採用される。例えば
ジオールと芳香族ジカルボン酸又はジカルボン酸クロラ
イドとホスゲンとの反応、又はジオールと芳香族ジカル
ボン酸とビスアリールカーボネートとのエステル交換反
応が好ましく採用される。
【0014】ジオール、芳香族ジカルボン酸又はその酸
クロライドとホスゲンとの反応では、非水系で酸結合剤
及び溶媒の存在下に反応を行う。酸結合剤としては例え
ばピリジン、ジメチルアミノピリジン、第三級アミン等
が用いられる。溶媒としては例えば塩化メチレンやクロ
ロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。分子
量調節剤として例えばフェノールやp−tert−ブチ
ルフェノール等の末端停止剤を用いることが望ましい。
反応温度は通常0〜40℃、反応時間は数分〜5時間が
好ましい。
【0015】エステル交換反応では、不活性ガス存在下
にジオールと芳香族ジカルボン酸又はそのジエステルと
ビスアリールカーボネートを混合し、減圧下通常120
〜350℃で反応させる。減圧度は段階的に変化させ、
最終的には1mmHg以下にして生成したフェノール類
を系外に留去させる。反応時間は通常1〜4時間程度で
ある。また、エステル交換反応では反応促進のために重
合触媒を用いることができる。このような重合触媒とし
てはアルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物を
主成分として用い、必要に応じて更に含窒素塩基性化合
物を従成分として用いるのが好ましい。アルカリ金属化
合物としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸
化リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、
炭酸水素リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭
酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸リチ
ウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウ
ム、ステアリン酸リチウム、ビスフェノールAのナトリ
ウム塩、カリウム塩、リチウム塩、安息香酸ナトリウ
ム、安息香酸カリウム、安息香酸リチウム等が挙げられ
る。アルカリ土類金属化合物としては水酸化カルシウ
ム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化スト
ロンチウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素バリウム、
炭酸水素マグネシウム、炭酸水素ストロンチウム、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ス
トロンチウム、酢酸カルシウム、酢酸バリウム、酢酸マ
グネシウム、酢酸ストロンチウム、ステアリン酸カルシ
ウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウ
ム、ステアリン酸ストロンチウム等が挙げられる。含窒
素塩基性化合物としてはテトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テ
トラブチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベン
ジルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ジメチルベンジルアミン、トリフェニ
ルアミン等が挙げられる。上記重合触媒は単独で用いて
も、二種以上併用してもよい。これらの重合触媒の使用
量はジヒドロキシ化合物1モルに対し1×10-7〜1×
10-3当量の範囲で選ばれる。また、必要に応じてその
他の化合物を補助触媒として用いることもできる。この
ような化合物としては例えばホウ素やアルミニウムの水
酸化物のアルカリ金属やアルカリ土類金属塩、第四級ア
ンモニウム塩類、アルカリ金属やアルカリ土類金属のア
ルコキシド類、亜鉛化合物類、ホウ素化合物類、ケイ素
化合物類、ゲルマニウム化合物類、有機スズ化合物類、
鉛化合物類、オスミウム化合物類、アンチモン化合物
類、ジルコニウム化合物類等の通常エステル化反応、エ
ステル交換反応用触媒を用いることができるが、これら
に限定されるものではない。これらは単独で用いても、
二種以上併用してもよい。また、エステル交換反応では
ヒドロキシ末端基を減少するために、重縮合反応の後期
又は終了後に、電子吸引性の置換基を持ったジアリール
カーボネートを加えることが好ましい。更に、色相改善
のために酸化防止剤を加えてもよい。
【0016】かくして得られるポリエステルカーボネー
ト樹脂の分子量は、あまりに低いと脆くて実用性がなく
なるので、ポリマー0.7gを塩化メチレン100ミリ
リットルに溶解して20℃で測定した溶液の比粘度が
0.165以上のものであることが好ましい。
【0017】本発明のポリエステルカーボネート樹脂は
例えば射出成形法、圧縮成形法、押出成形法、溶液キャ
スティング法等任意の方法で成形することができる。特
にそのガラス転移温度が高いものはキャスティング法が
好ましい。また、本発明のポリエステルカーボネート樹
脂には必要に応じて熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、
着色剤、帯電防止剤、滑剤、離型剤等の添加剤を加える
ことができる。更に必要に応じて他の熱可塑性樹脂を加
えることもできる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げて本発明を更
に説明する。なお、実施例中の部及び%は重量部及び重
量%であり、評価は下記の方法によった。 (1)比粘度;ポリマー0.7gを塩化メチレンを10
0ミリリットルに溶解して20℃で測定した。 (2)ガラス転移温度;デュポンDSCにより測定し
た。150℃以上が合格である。 (3)光弾性定数;理研計器(株)製PA−150によ
り測定した。50×10-13 cm2 /dyn以下が合格
である。 (4)エステル基の割合;日本電子(株)JIR−65
00型FT−IRを用い、1780〜1763cm-1
範囲にあるカーボネート基のピーク吸光度と1736c
-1のエステル基のピーク吸光度の比から計算した。
【0019】[実施例1]温度計、撹拌機、滴下漏斗付
き反応器に、ピリジン38部部及び塩化メチレン360
部を仕込み、これに9,9−ビス[4−(2−ヒドロキ
シエトキシ)フェニル]フルオレン48.4部を溶解
し、撹拌下15〜25℃でホスゲン9.6部を25分を
要して吹込んだ。同時にテレフタル酸クロライド10.
4部(ジオールと芳香族ジカルボン酸成分の合計モル数
に対して30モル%)及びp−tert−ブチルフェノ
ール0.54部を塩化メチレン100部に溶解して滴下
した。ホスゲン吹込み終了後更に28〜33℃で1時間
撹拌して反応を終了した。反応終了後生成物を塩化メチ
レンで希釈して水洗した後塩酸酸性にして水洗し、水相
の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったところで塩
化メチレンを蒸発させて無色のポリエステルカーボネー
ト樹脂55.3部(収率95%)を得た。このポリマ−
のエステル基の割合は30モル%、比粘度は0.38
1、ガラス転移温度は162℃、光弾性定数は35×1
-13 cm2 /dynであった。
【0020】[実施例2]9,9−ビス[4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン48.4部に
代えて、9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]フルオレン24.2部(ジオールの合計
モル数に対して50モル%)とビスフェノールA13.
6部を用いる以外は実施例1と同様にして無色のポリエ
ステルカーボネート樹脂44部(収率92%)を得た。
このポリマーのエステル基の割合は29モル%、比粘度
は0.367、ガラス転移温度は159℃、光弾性定数
は37×10-13 cm2 /dynであった。
【0021】[実施例3]9,9−ビス[4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン48.4部に
代えて、9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]フルオレン6.8部(ジオールの合計モ
ル数に対して14モル%)とビスフェノールA23.3
部を用いる以外は実施例1と同様にして無色のポリエス
テルカーボネート樹脂31.9部(収率96%)を得
た。このポリマーのエステル基の割合は30モル%、比
粘度は0.370、ガラス転移温度は158℃、光弾性
定数は48×10-13 cm2 /dynであった。
【0022】[実施例4]9,9−ビス[4−(2−ヒ
ドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン48.4部に
代えて、9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]フルオレン4.8部(ジオールの合計モ
ル数に対して10モル%)とビスフェノールAP31.
1部を用い、テレフタル酸クロライド10.4部に代え
て、テレフタル酸クロライド12部(ジオールと芳香族
ジカルボン酸成分の合計モル数に対して30モル%)と
イソフタル酸クロライド4部(ジオールと芳香族ジカル
ボン酸成分の合計モル数に対して10モル%)を用い、
更にホスゲンの使用量を7.9部にする以外は実施例1
と同様にして無色のポリエステルカーボネート樹脂4
6.6部(収率94%)を得た。このポリマーのエステ
ル基の割合は40モル%、比粘度は0.373、ガラス
転移温度は177℃、光弾性定数は42×10-13cm
2 /dynであった。
【0023】[実施例5]撹拌機付ステンレス製反応釜
に9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル]フルオレン24.2部(ジオールの合計モル数に
対して50モル%)、ビスフェノールA13.6部、ジ
メチルテレフタレート8.2部(ジオールと芳香族ジカ
ルボン酸成分の合計モル数に対して25モル%)、ジメ
チルイソフタレート1.7部(ジオールと芳香族ジカル
ボン酸成分の合計モル数に対して5モル%)及びジフェ
ニルカーボネート20.8部を仕込み、これに触媒とし
てテトラブトキシチタン6×10-5部を加え、200〜
220℃で脱メタノール及び脱フェノールを行った。殆
ど留出が終了した後リン酸トリメチル1マイクロリット
ル及び0.5%酸化ゲルマニウム水溶液0.1ミリリッ
トルを加え、260〜280℃まで徐々に昇温すると同
時に徐々に減圧度を上げて0.1mmHgにした。溶融
粘度が十分になった後反応を停止し、ポリエステルカー
ボネート樹脂46.4部(収率97%)を得た。このポ
リマーのエステル基の割合は30モル%、比粘度は0.
365、ガラス転移温度は155℃、光弾性定数は38
×10-13 cm2 /dynであった。
【0024】[比較例1]ホスゲンの使用量を14.7
部変更し、テレフタル酸クロライドを用いない以外は実
施例1と同様にして無色のポリカーボネート樹脂48.
4部(収率94%)を得た。このポリマーの比粘度は
0.314、光弾性定数は32×10-13 cm2 /dy
nであったが、ガラス転移温度が145℃と低いもので
あった。
【0025】[比較例2]実施例5で用いた装置に、
9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
ル]フルオレン24.6部、ジメチルテレフタレート1
3.6部及びエチレングリコール9.6部を仕込み、こ
れにテトラブトキシチタン2.4×10-4部を加え、2
00〜220℃で脱メタノールした後リン酸トリメチル
2マイクロリットルと0.5%酸化ゲルマニウム水溶液
0.26ミリリットルを加え、実施例5と同様にしてポ
リエステル樹脂42部(収率98%)を得た。このポリ
マーの1.2gを100ミリリットルのテトラクロロエ
タン/フェノール(40/60)混合溶媒に溶解し、3
5℃で測定した溶液の比粘度は0.580であった。こ
のもののガラス転移温度は142℃と低く、また光弾性
定数も61×10-13 cm2 /dynと大きかった。
【0026】
【発明の効果】本発明のポリエステルカーボネート樹脂
は新規なものであり、優れた耐熱性と良好な成形性有し
ているので、更には優れた耐熱性と共に優れた光学特性
と良好な成形性有しているので光ディスク、光カード、
液晶パネル、光学レンズ、ヘッドランプレンズ、OPC
バインダー等の用途に極めて有用であり、その奏する工
業的効果は格別なものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ジオール、(B)芳香族ジカルボ
    ン酸又はそのエステル形成性誘導体及び(C)カーボネ
    ート前駆物質からなるポリエステルカーボネート樹脂で
    あって(A)ジオールの1〜100モル%が9,9−ビ
    ス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオ
    レンであり、エステル基のモル量がエステル基とカーボ
    ネート基の合計モル量の5〜75モル%であり且つガラ
    ス転移温度が150℃以上であるポリエステルカーボネ
    ート樹脂。
  2. 【請求項2】 (A)ジオールの5〜100モル%が
    9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニ
    ル]フルオレンである請求項1記載のポリエステルカー
    ボネート樹脂。
  3. 【請求項3】 9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエ
    トキシ)フェニル]フルオレン以外のジオールが2,2
    −ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンである請求
    項1又は2記載のポリエステルカーボネート樹脂。
  4. 【請求項4】 9,9−ビス[4−(2−ヒドロキシエ
    トキシ)フェニル]フルオレン以外のジオールが1,1
    −ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタ
    ンである請求項1又は2記載のポリエステルカーボネー
    ト樹脂。
  5. 【請求項5】 ポリエステルカーボネート樹脂0.7g
    を塩化メチレン100ミリリットルに溶解して20℃で
    測定した比粘度が、0.165以上である請求項1〜4
    のいずれか1項記載のポリエステルカーボネート樹脂。
JP23900396A 1996-09-10 1996-09-10 ポリエステルカーボネート樹脂 Pending JPH1087800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23900396A JPH1087800A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリエステルカーボネート樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23900396A JPH1087800A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリエステルカーボネート樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1087800A true JPH1087800A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17038457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23900396A Pending JPH1087800A (ja) 1996-09-10 1996-09-10 ポリエステルカーボネート樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1087800A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309015A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Teijin Chem Ltd 光学フィルム
WO2007142149A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 光学レンズ
JPWO2006006731A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 帝人化成株式会社 樹脂組成物及びその成形体
WO2011010741A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 帝人化成株式会社 光学レンズ用ポリエステルカーボネート共重合体および光学レンズ
JP2011042807A (ja) * 2010-11-18 2011-03-03 Teijin Chem Ltd 光学フィルム
WO2012099261A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 帝人化成株式会社 ポリエステルカーボネート共重合体およびその製造方法
US11261294B2 (en) 2017-08-30 2022-03-01 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
US11370882B2 (en) * 2014-05-07 2022-06-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin produced by polycondensation, and resin composition
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin
US11578168B2 (en) 2018-03-30 2023-02-14 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical member containing same

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309015A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Teijin Chem Ltd 光学フィルム
JP4739571B2 (ja) * 2001-04-18 2011-08-03 帝人化成株式会社 延伸フィルム
JPWO2006006731A1 (ja) * 2004-07-15 2008-05-01 帝人化成株式会社 樹脂組成物及びその成形体
JP4759680B2 (ja) * 2004-07-15 2011-08-31 大阪瓦斯株式会社 赤外線吸収フィルター
WO2007142149A1 (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 光学レンズ
CN103257376A (zh) * 2006-06-05 2013-08-21 三菱瓦斯化学株式会社 光学透镜
JP5245824B2 (ja) * 2006-06-05 2013-07-24 三菱瓦斯化学株式会社 光学レンズ
US8013106B2 (en) 2006-06-05 2011-09-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical lens
KR101207829B1 (ko) 2009-07-24 2012-12-04 테이진 카세이 가부시키가이샤 광학 렌즈용 폴리에스테르카보네이트 공중합체 및 광학 렌즈
TWI402294B (zh) * 2009-07-24 2013-07-21 Teijin Chemicals Ltd Polyester carbonates for optical lenses and optical lenses
WO2011010741A1 (ja) 2009-07-24 2011-01-27 帝人化成株式会社 光学レンズ用ポリエステルカーボネート共重合体および光学レンズ
JP5011450B2 (ja) * 2009-07-24 2012-08-29 帝人化成株式会社 光学レンズ用ポリエステルカーボネート共重合体および光学レンズ
CN102471467A (zh) * 2009-07-24 2012-05-23 帝人化成株式会社 光学透镜用聚酯碳酸酯共聚物及光学透镜
EP2457939A4 (en) * 2009-07-24 2013-01-23 Teijin Chemicals Ltd OPHTHALMIC LENS AND COPOLYMER OF POLYESTER CARBONATE USED IN OPTICAL LENSES
US8378055B2 (en) 2009-07-24 2013-02-19 Teijin Chemicals, Ltd. Polyester carbonate copolymer for optical lens and optical lens
EP2457939A1 (en) * 2009-07-24 2012-05-30 Teijin Chemicals, Ltd. Optical lens, and polyester carbonate copolymer for use in optical lenses
JP2011042807A (ja) * 2010-11-18 2011-03-03 Teijin Chem Ltd 光学フィルム
WO2012099261A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 帝人化成株式会社 ポリエステルカーボネート共重合体およびその製造方法
CN103328536A (zh) * 2011-01-19 2013-09-25 帝人株式会社 聚酯碳酸酯共聚物及其制造方法
JP5719854B2 (ja) * 2011-01-19 2015-05-20 帝人株式会社 ポリエステルカーボネート共重合体およびその製造方法
US11370882B2 (en) * 2014-05-07 2022-06-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin produced by polycondensation, and resin composition
US11261294B2 (en) 2017-08-30 2022-03-01 Teijin Limited Thermoplastic resin and optical member
US11566102B2 (en) 2018-03-12 2023-01-31 Teijin Limited Polyester resin or polyester carbonate resin, and optical member using said resin
US11578168B2 (en) 2018-03-30 2023-02-14 Teijin Limited Polycarbonate resin and optical member containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157316B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
RU2551370C2 (ru) Способ производства высокополимеризованной ароматической поликарбонатной смолы
US4415723A (en) Randomly branched aromatic polycarbonate from triphenol
JP6087490B2 (ja) フルオレン誘導体からなる熱可塑性樹脂およびその溶融重合方法
EP2180014B1 (en) Method for producing thermoplastic resin, polyester resin and polycarbonate resin, and their applications
JP2774229B2 (ja) 光学用成形品
JP2008111047A (ja) ポリカーボネート樹脂の製造方法
US6825312B2 (en) Polycarbonates, polyester carbonates and polyesters with special branched terminal groups
JP5412583B2 (ja) フルオレン誘導体からなる熱可塑性樹脂の製造方法
JPH1087800A (ja) ポリエステルカーボネート樹脂
JPS6411210B2 (ja)
JPS6354421A (ja) スピロビインダンビスフェノ−ル類からの環状ポリカ−ボネ−トオリゴマ−
JPH06145317A (ja) 新規芳香族ポリエステルカーボネート樹脂
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP3365444B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート及びその製造法
JP2904914B2 (ja) 特定のジヒドロキシジフエニルアルカンに基づくポリカーボネートの2段階製造方法
JP2011157465A (ja) 環状オリゴマーおよびそれを用いた熱可塑性樹脂の製造方法
JP3220567B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート
JP4126515B2 (ja) コポリカーボネート樹脂
JP6415519B2 (ja) フルオレン誘導体からなる熱可塑性樹脂
JPH06228296A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP2003040995A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂とその製造方法
JPH0912701A (ja) ポリカーボネート共重合体およびその製造方法
JP3338180B2 (ja) 芳香族ポリカーボネートおよびその製造方法
JP3220573B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート