JP7381682B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7381682B2
JP7381682B2 JP2022150294A JP2022150294A JP7381682B2 JP 7381682 B2 JP7381682 B2 JP 7381682B2 JP 2022150294 A JP2022150294 A JP 2022150294A JP 2022150294 A JP2022150294 A JP 2022150294A JP 7381682 B2 JP7381682 B2 JP 7381682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oil
drain
oil separator
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022150294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022183172A5 (ja
JP2022183172A (ja
Inventor
卓也 杉尾
一郎 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Automotive Corp
Original Assignee
Nabtesco Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Automotive Corp filed Critical Nabtesco Automotive Corp
Publication of JP2022183172A publication Critical patent/JP2022183172A/ja
Publication of JP2022183172A5 publication Critical patent/JP2022183172A5/ja
Priority to JP2023188510A priority Critical patent/JP2024020288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381682B2 publication Critical patent/JP7381682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices
    • B60T17/004Draining and drying devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、車両に関する。
トラック、バス、建機等の車両は、エンジンと直結したコンプレッサから送られる圧縮空気を利用してブレーキやサスペンション等のシステムを制御している。この圧縮空気には、大気中に含まれる水分やコンプレッサ内を潤滑する油分が含まれている。この水分や油分を含む圧縮空気が各システム内に侵入すると、錆やゴム部材(Oリング等)の膨潤を招き作動不良の原因となる。このため、エア系統のコンプレッサの下流には、圧縮空気中の水分や油分を除去するためのエアドライヤが設けられている(例えば、特許文献1参照)。
エアドライヤ内には、フィルタ、シリカゲルやゼオライト等の乾燥剤が設けられている。そして、エアドライヤは、水分を除去する除湿作用と、乾燥剤に吸着させた水分を取り除き外部に放出する再生作用とを行う。
ところで、乾燥剤の再生時にエアドライヤから放出される空気には水分とともに油分も含まれるため、環境負荷を考慮してエア系統のコンプレッサの下流にオイルセパレータを設けることを考えている。
オイルセパレータは、水分や油分を含んだ空気が衝突する衝突材を筐体内に設けたものがある(例えば、特許文献2参照)。このようなオイルセパレータは、空気を衝突材に衝突させて気液分離を行うことで油分を回収し、清浄エアを排出する。
特開平10-296038号公報 特開2008-2377号公報
ところで、上記のオイルセパレータはシリンダヘッド用であるため、オイルセパレータの底部から分離した油分をシリンダヘッドに戻している。しかしながら、発明者らは、エア系統のコンプレッサの下流且つエアドライヤの下流にオイルセパレータを設けることを考えているので、エアドライヤとオイルセパレータとを接続することとなる。そこで、エアドライヤとオイルセパレータとを備える圧縮空気乾燥システムの鉛直方向の長さを抑制することが求められている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、鉛直方向の高さが抑制された圧縮空気乾燥システムを提供することにある。
上記課題を解決する圧縮空気乾燥システムは、除湿時にコンプレッサから送られる圧縮空気中の水分を乾燥剤にて捕捉し、前記乾燥剤の再生時に水分と油分とを含むパージエアを排出するエアドライヤと、前記エアドライヤから排出されて筐体内に導入した前記パージエアを衝突材に衝突させることで油分を分離して回収するオイルセパレータと、を備える圧縮空気乾燥システムであって、前記エアドライヤは、前記パージエアを排出するパージエア排出口を備え、前記オイルセパレータは、前記パージエアを導入する導入口を備え、前記導入口は、前記パージエア排出口よりも鉛直方向において上方に位置している。
上記構成によれば、導入口がパージエア排出口よりも鉛直方向において上方に位置することで、導入口が設けられるエアドライヤの位置が高くなる。よって、エアドライヤとオイルセパレータとを含む鉛直方向の高さを抑制することができる。
上記圧縮空気乾燥システムについて、前記パージエア排出口は、前記エアドライヤの筐体の下部に設けられ、前記導入口は、前記オイルセパレータの筐体の上部に設けられることが好ましい。
上記構成によれば、エアドライヤとオイルセパレータとを含む鉛直方向の高さを更に抑制することができる。
上記圧縮空気乾燥システムについて、前記導入口と前記パージエア排出口とは、接続ホースを介して接続されていることが好ましい。
上記構成によれば、ホースによって接続されているため、エアドライヤとオイルセパレータとの位置に応じて変形することができる。
上記圧縮空気乾燥システムについて、油分を分離した清浄エアを排出する清浄エア排出口は、前記オイルセパレータの筐体の上部に設けられ、前記導入口と前記清浄エア排出口とが同一方向に開口していることが好ましい。
上記構成によれば、導入口と清浄エア排出口とが並んで設けられているため、異なる方向に開口しているときよりも圧縮空気乾燥システムの大きさを抑制することができる。
本発明によれば、圧縮空気乾燥システムの鉛直方向の高さを抑制することができる。
第1の実施形態のエア系統におけるオイルセパレータの設置位置を示すブロック図。 オイルセパレータとエアドライヤとの接続状態を示す図。 オイルセパレータの取付状態を示す図。 オイルセパレータの導入口及び排出口の位置を示す上面図。 オイルセパレータの蓋の内部を示す下面斜視図。 オイルセパレータの内部構造を示す6-6断面図。 第2の実施形態のオイルセパレータの取付状態を示す斜視図。 オイルセパレータの取付状態を示す図。 エアドライヤの排出口に対する接続ホースの接続状態を示す斜視図。 エアドライヤの排出口に対する接続ホースの接続構造を示す分解斜視図。 第3の実施形態のオイルセパレータの構造を示す図。 オイルセパレータの排出口に取り付けられる排気音低減部材の断面図。
(第1の実施形態)
以下、本発明のオイルセパレータをエアドライヤの排気系統に具体化した第1の実施形態について図1~図5を参照して説明する。
図1に示されるように、トラック、バス、建機等の車両は、コンプレッサ1から送られる圧縮空気を利用してブレーキやサスペンション等のシステムを制御している。このため、エア系統のコンプレッサ1の下流には、圧縮空気中の油水分を除去し、乾燥空気を提供するためのエアドライヤ2が設けられている。エアドライヤ2内には、乾燥剤が設けられている。そして、エアドライヤ2は、油水分を除去する除湿作用と、乾燥剤に吸着させた油水分を取り除き外部に放出する再生作用とを行う。
そこで、本実施例では、乾燥剤の再生時にエアドライヤ2から放出される空気(パージエア)には水分とともに油分も含まれるため、環境負荷を考慮してエア系統のコンプレッサ1の下流にオイルセパレータ3を設ける。特に、オイルセパレータ3は、エアドライヤ2の排気系統に設けられ、エアドライヤ2を再生する際に排出されるパージエアから油水分を分離して回収する。
オイルセパレータ3は、油水分を含んだ空気が衝突する複数の衝突材を筐体内に設けた衝突方式である。この衝突方式のオイルセパレータ3は、油水分を含んだ空気を衝突材に衝突させて気液分離を行うことで油分を回収し、清浄エアを排出する。分離された油水分を以下ではドレンと記載する。
図2に示されるように、エアドライヤ2は、鉛直上方が閉じた有底円筒状のケース21と、当該ケース21の開口部を閉蓋するとともにケース21を支持する支持部材22とを備えている。支持部材22の下部には、乾燥剤の再生時にパージエアを排出するパージエア排出口23が形成されている。パージエア排出口23には、接続ホース25が接続されるパージエア排出カバー24が取り付けられている。接続ホース25は、オイルセパレータ3に接続されている。接続ホース25は、クリップ26によって車両のシャーシ等に固定される。なお、エアドライヤ2の支持部材22には、コンプレッサ1で圧縮された圧縮空気を導入する導入口(図示略)が設けられるとともに、乾燥圧縮空気を排出する排出口(図示略)が設けられている。
オイルセパレータ3は、鉛直方向に延出した有底円筒状の筐体としてのケース31と、当該ケースの開口部を閉蓋する蓋32とを備えている。ケース31の底部31aには、溜まったドレンを排出するためのドレン排出口33が設けられている。ドレン排出口33には、ドレンを取り出す際に使用するドレンホース34が接続されている。蓋32には、接続ホース25を介してエアドライヤ2からパージエアを導入する導入口35と、油分を分離した清浄エアを排出する排出口40とが別々に形成されている。導入口35と接続ホース25とは、連結部材27によって接続されている。
オイルセパレータ3の導入口35は、パージエア排出カバー24の接続口よりも鉛直方向において上方に位置している。このため、エアドライヤ2とオイルセパレータ3とを含む鉛直方向の高さを抑制することができる。
オイルセパレータ3の排出口40には、水平方向から鉛直上方へ曲がったエルボ部材41が接続されている。エルボ部材41の先端には、液垂防止部材42が取り付けられるとともに、ごみ等の侵入を防ぐカバー43が取り付けられている。
図3に示されるように、オイルセパレータ3の蓋32には、取付部材37が一体に蓋32に対して立設されている。取付部材37は、ボルト39によってシャーシ38に固定されている。
また、ドレンホース34の先端は、車両のシャーシ等に固定された支持板44に引っ掛けられている。ドレンホース34の先端は、オイルセパレータ3の蓋32よりも上方に位置している。
図4に示されるように、蓋32には、導入口35と排出口40とが同一方向に開口している。そして、導入口35には、連結部材27を介して接続ホース25が接続されている。また、排出口40には、エルボ部材41が接続されている。つまり、連結部材27とエルボ部材41とが並んで設けられている。
図5に示されるように、蓋32は、鉛直上方が閉じた有底円筒状である。蓋32の導入口35の近傍内壁には、導入口35から導入されたパージエアの進行方向に対して直交するよう2枚の邪魔板46が立設されている。蓋32の内部空間は、導入口35から導入されたパージエアを膨張させる第1膨張室45として機能する。蓋32には、ケース31内から排出口40に連通する連通部32aが形成されている。
図6に示されるように、ケース31と蓋32との間には、ケース31を閉蓋するとともに、蓋32を閉蓋する円盤状のカバー47が設けられている。カバー47は、ケース31と一緒に蓋32にボルト36によって締結されている。すなわち、蓋32に設けられたフランジ部32bに形成されたねじ穴にボルト36が締結される。また、ケース31に設けられたフランジ部31bに形成された貫通孔にボルト36の螺子部が貫通される。カバー47には、ボルト36のねじ部が貫通する貫通孔が形成されている。よって、ケース31のフランジ部31bの貫通孔とカバー47のフランジ部47aの貫通孔とにボルト36のねじ部を貫通して、蓋32のフランジ部32bのねじ穴にボルト36を螺着することで、蓋32とカバー47とケース31とが締結されている。カバー47には、ケース31内から排出口40へ連通する連通孔47cが形成されている。
また、蓋32とカバー47とによって形成された空間が第1膨張室45として機能する。カバー47には、スポンジ等のウレタンフォーム50を収容する鉛直上方が閉じた有底円筒状の収容部材48がボルト36によって固定されている。なお、ウレタンフォーム50が衝突材として機能する。収容部材48の上端縁部と下端縁部とには、フランジ部48aとフランジ部48bとが形成されている。収容部材48の上端縁部に形成されたフランジ部48aにボルト36が貫通されて、収容部材48がカバー47に締結されている。カバー47と収容部材48の上面とによって形成された空間が第2膨張室51として機能する。カバー47には、第1膨張室45と第2膨張室51とを連通する複数の貫通孔47bが形成されている。収容部材48の上底部49の中央部分には、複数の貫通孔49aが形成されている。カバー47の貫通孔47bと収容部材48の上底部49の貫通孔49aとは対向しない位置に形成されている。収容部材48の側面の下端部側には、複数の貫通孔48cが径方向に間隔をおいて形成されている。
収容部材48の下端縁部に形成されたフランジ部48bには、収容したウレタンフォーム50を支持する円盤状の支持蓋52がねじ53によって固定されている。支持蓋52は、ケース31の内径とほぼ同径に形成されている。支持蓋52には、ウレタンフォーム50によって除去された油水分を落下させる複数の貫通孔52aが形成されている。よって、ケース31内の下部がドレン溜め部54として機能する。ドレン溜め部54には、溜まったドレンを加熱して、水分を蒸発させるためのヒータ55が設置されている。ヒータ55は、図示しないサーモスタットによって加熱を制御する。
ドレンホース34は、透明であって、ドレン溜め部54の容量に対応した目盛り34aが設けられている。例えば、目盛り34aは、ドレン溜め部54の上面と、ヒータ55の上面と、ドレン溜め部54の下面とに対応して設けられている。そして、ドレンホース34内のドレンの量を見ることで、ドレン溜め部54内のドレンの量を容易に把握することができる。
次に、前述のように構成されたオイルセパレータの作用について説明する。
図2に示されるように、エアドライヤ2から排出されたパージエアがオイルセパレータ3に導入される。パージエアには、油水分が含まれた空気である。
図5に示されるように、導入口35から導入されたパージエアは、邪魔板46に衝突して邪魔板46に沿ってオイルセパレータ3内に導入され、第1膨張室45内で膨張する。
図6に示されるように、第1膨張室45内で膨張した空気は、カバー47に形成された貫通孔47bから第2膨張室51に進入する。第2膨張室51内で膨張した空気は、収容部材48の上底部49の貫通孔49aから収容部材48内に進入し、ウレタンフォーム50に衝突した油水分が空気から分離される。ウレタンフォーム50によって捕獲された水分と油分とを含むドレンは、ウレタンフォーム50内を伝って支持蓋52の上面に達し、支持蓋52の貫通孔52aからドレン溜め部54に落下して、ドレン溜め部54に溜まる。ドレン溜め部54内に溜まったドレンは、ドレン排出口33からドレンホース34内に進入する。ドレン溜め部54内に溜まったドレンは、ヒータ55によって加熱されてドレン内の水分が蒸発される。また、ドレンホース34内に溜まったドレンの量を確認することで、ドレン溜め部54内に溜まったドレンの量を把握することができ、ドレンの量が上限に近くなったら、ドレン溜め部54からドレンホース34を介して排出する。
一方、収容部材48の上底部49の貫通孔49aから収容部材48内に進入して油水分が分離された空気は、収容部材48の側面の貫通孔48cからケース31内に進入する。ケース31内に進入した空気は、カバー47の連通孔47cと蓋32の連通部32aとを通過して排出口40から排出される。よって、ケース31内に進入した空気は、ドレン溜め部54のドレンにほとんど触れることなく、排出口40から排出される。排出口40から排出される空気は、油分を含まない清浄エアとなっている。
以上、説明した実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)導入口35と排出口40とが筐体の上部に設けられ、導入口35から筐体内に導入された空気が鉛直上方から収容部材48に進入して、収容部材48の側方へ排出して、連通部を介して排出口40から清浄エアが排出される。また、ドレン溜め部54が収容部材48の下方に位置する。このため、収容部材48の側方から排出された空気が収容部材48の下方に位置するドレン溜め部54に溜まったドレンに触れることが抑制される。よって、通過空気に油分が取り込まれることを抑制できる。
(2)導入口35の内部側の正面に邪魔板46が設置されているので、導入された空気の速度を減少させて、空気を拡散させることができる。
(3)第1膨張室45と第2膨張室51との複数に分割されているので、膨張を繰り返して、空気に含まれる油水分を凝集し易くなる。
(4)ケース31のフランジ部31bと蓋32のフランジ部32bとによって鉛直方向において締結されるので、ケース31と蓋32とを容易に組み付けられるとともに、容易に分離することができる。
(5)ドレン溜め部54にヒータ55を備えたので、ドレンを加熱して水分を蒸発させることができる。
(6)ケース31の下部にドレンを排出するドレンホース34が接続されているので、ドレンを容易に排出することができる。
(7)ドレンホース34が透明であるので、ドレンホース34内のドレンの量を把握することができる。また、ドレン溜め部54の容量に対応した目盛り34aがドレンホース34に設けられているので、ドレンホース34のドレンの量からドレン溜め部54内のドレンの量を容易に把握することができる。
(第2の実施形態)
以下、図7~図10を参照して、オイルセパレータの第2の実施形態について説明する。この実施形態のオイルセパレータは、排出口40に排出ホースが接続される点、及び導入口35に接続される接続ホース25とエアドライヤ2のパージエア排出口23とが分離型の接続部材によって接続される点が上記第1の実施形態と異なっている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、この実施形態のオイルセパレータは、図6に示す第1の実施形態のオイルセパレータとほぼ同様の構成を備えている。
図7及び図8に示されるように、オイルセパレータ3は、取付部材37を介してシャーシ38に固定されている。オイルセパレータ3は、シャーシ38に対して車両の外側に位置している。オイルセパレータ3の導入口35には、エアドライヤ2のパージエア排出口23に接続される接続ホース25が接続されている。オイルセパレータ3の排出口40には、排出ホース60がL字型の接続部材61を介して接続されている。排出ホース60は、接続部材61からシャーシ38の下方に延出して設置されている。排出ホース60は、シャーシ38に固定された固定部材62によって固定されている。なお、排出ホース60が排気音低減部材として機能する。
図9及び図10に示されるように、接続ホース25とエアドライヤ2のパージエア排出口23とは、ドライヤ接続部材70を介して接続されている。ドライヤ接続部材70は、円筒状の嵌装部材71と、継手部材72と、ニップル73とを備えている。嵌装部材71は、パージエア排出口23に嵌装され、リテーニングリング74によってエアドライヤ2に固定される。エアドライヤ2と嵌装部材71との間には、図示しないOリングによって密閉されている。継手部材72は、嵌装部材71に挿入されて嵌装部材71と接続される。ニップル73は、継手部材72に挿入されて継手部材72に接続される。継手部材72は、L字状に貫通して、嵌装部材71とニップル73とを連通する。接続ホース25は、ニップル73に装着されて、ホースバンド75によって固定される。
次に、前述のように構成されたオイルセパレータの作用について説明する。
エアドライヤ2において排出されたパージエアは、パージエア排出口23からドライヤ接続部材70を介して接続ホース25に導入される。このとき、パージエアは、ドライヤ接続部材70の嵌装部材71と継手部材72とニップル73とを通過することで接続ホース25に導入されて、オイルセパレータ3の導入口35に導入される。
オイルセパレータ3の排出口40から排出される排気は、排出口40に接続された排出ホース60によって車両の内側に誘導されて排出される。このため、排気の排出口40から排出される排出ホース60の先端が車両の外側から遠ざかり、排気音を低減することができる。
以上、説明した実施形態によれば、第1の実施形態の(1)~(7)の効果に加え、以下の効果を奏することができる。
(8)排出口40に取り付けられた排気音低減部材である排出ホース60によって排出口40からの排気音を低減することができる。
(第3の実施形態)
以下、図11及び図12を参照して、オイルセパレータの第3の実施形態について説明する。この実施形態のオイルセパレータは、排出口40にサイレンサが接続される点が上記第1の実施形態と異なっている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。なお、この実施形態のオイルセパレータは、図6に示す第1の実施形態のオイルセパレータとほぼ同様の構成を備えている。
図11に示されるように、オイルセパレータ3の排出口40には、円筒状のサイレンサ80がL字型の接続部材61を介して接続されている。サイレンサ80は、接続部材61によって固定されている。なお、サイレンサ80が排気音低減部材として機能する。
図12に示されるように、サイレンサ80は、段付き円筒状のケース81に消音部材を収容している。サイレンサ80の内部には、複数の貫通孔83が形成された2枚の支持板82によって消音部材としてのクラッシュドアルミ84が収容されている。下側の支持板82は、リテーニングリング85によって固定されている。
次に、前述のように構成されたオイルセパレータの作用について説明する。
オイルセパレータ3の排出口40から排出される排気は、排出口40に接続されたサイレンサ80内を通過することによって消音されて外部に排出される。このため、排気の排出口40から排出される排気音を低減することができる。
以上、説明した実施形態によれば、第1の実施形態の(1)~(7)の効果に加え、以下の効果を奏することができる。
(9)排出口40に取り付けられた排気音低減部材であるサイレンサ80によって排出口40からの排気音を低減することができる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
・上記実施形態では、ドレンホース34に目盛り34aを設けたが、ドレンホース34から目盛り34aを省略してもよい。
・上記実施形態では、ケース31のドレン排出口33にドレンホース34を接続したが、ドレンホース34を省略して、ドレン排出口33に栓を設けて、ドレン排出口33から直接排出してもよい。
・上記実施形態では、第1膨張室45と第2膨張室51とをオイルセパレータ3に設けたが、第1膨張室45と第2膨張室51とのいずれか一方のみにしたり、1つの膨張室としたりしてもよい。
・上記実施形態では、ウレタンフォーム50の上流や下流、膨張室45,51内に不織布フィルタ等の部材を配置してもよい。このようにすれば、オイル成分の除去率を向上させることができる。さらに、不織布フィルタ等の部材に静電気を帯びさせてもよい。このようにすれば、オイル成分の除去率を更に向上させることができる。
・上記実施形態では、衝突材としてウレタンフォーム50を採用したが、クラッシュドアルミ等の他の部材を採用してもよい。
・上記実施形態では、ヒータ55によってドレン溜め部54を加熱したが、ドレン溜め部54に溜められたドレン自体を直接加熱してもよい。この場合、正確な温度制御を行うために、サーモスタットをケース31の内壁に設置するのが望ましい。このようにすれば、ヒータ55からドレンへの熱伝達が高く、ドレンを間接的に加熱するよりも効率良く加熱することができる。
・上記構成において、ヒータ55の数量は必要に応じて変更可能である。
1…コンプレッサ、2…エアドライヤ、3…オイルセパレータ、21…ケース、22…支持部材、23…パージエア排出口、24…パージエア排出カバー、25…接続ホース、26…クリップ、27…連結部材、31…ケース、31a…底部、31b…フランジ部、32…蓋、32a…連通部、32b…フランジ部、33…ドレン排出口、34…ドレンホース、34a…目盛り、35…導入口、36…ボルト、37…取付部材、38…シャーシ、39…ボルト、40…排出口、41…エルボ部材、42…液垂防止部材、43…カバー、44…支持板、45…第1膨張室、46…邪魔板、47…カバー、47a…フランジ部、47b…貫通孔、47c…連通孔、48…収容部材、48a…フランジ部、48b…フランジ部、48c…貫通孔、49…上底部、49a…貫通孔、50…ウレタンフォーム、51…第2膨張室、52…支持蓋、52a…貫通孔、53…ねじ、54…ドレン溜め部、55…ヒータ、60…排出ホース、61…接続部材、62…固定部材、70…ドライヤ接続部材、71…嵌装部材、72…継手部材、73…ニップル、74…リテーニングリング、75…ホースバンド、80…サイレンサ、81…ケース、82…支持板、83…貫通孔、84…クラッシュドアルミ、85…リテーニングリング。

Claims (4)

  1. コンプレッサから送られる圧縮空気中の水分と油分とを除去するエアドライヤと、
    前記エアドライヤから排出されて筐体内に導入した水分と油分とを含むパージエアを衝突材に衝突させることで油分を分離して回収するオイルセパレータと、を備える圧縮空気乾燥システムが設けられた車両であって、
    前記オイルセパレータは、
    前記筐体としてのケースと、前記ケースの開口部を閉蓋する蓋と、を備え、
    前記パージエアを導入する導入口と、前記パージエアから油分を分離した清浄エアを排出する清浄エア排出口とを前記蓋に設け、
    前記筐体内に設けられ、前記衝突材を収容して、前記パージエアから油分を分離した空気を排出する収容部材と、
    前記筐体内と前記清浄エア排出口を連通する連通部と、
    前記筐体内の前記収容部材の下方に設けられたドレン溜め部と、を備え、
    前記蓋に設けられた取付部材を介して前記車両のシャーシに対して前記車両の外側に位置するようにボルトによって固定されている
    車両。
  2. 前記エアドライヤは、
    ースと、前記エアドライヤのケースの開口部を閉蓋する支持部材と、を備え、
    前記パージエアを排出するパージエア排出口を前記支持部材に設け、
    前記導入口と前記パージエア排出口とは、接続ホースを介して接続されている
    請求項1に記載の車両。
  3. 前記導入口と前記清浄エア排出口とが同一方向に開口している
    請求項1又は2に記載の車両。
  4. 前記清浄エア排出口には、排出ホースが接続され、
    前記排出ホースの先端は、前記車両の内側に位置している
    請求項1~3のいずれか一項に記載の車両。
JP2022150294A 2012-07-02 2022-09-21 車両 Active JP7381682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023188510A JP2024020288A (ja) 2012-07-02 2023-11-02 圧縮空気乾燥システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148646 2012-07-02
JP2012148646 2012-07-02
JP2021028934A JP7148658B2 (ja) 2012-07-02 2021-02-25 圧縮空気乾燥システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021028934A Division JP7148658B2 (ja) 2012-07-02 2021-02-25 圧縮空気乾燥システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023188510A Division JP2024020288A (ja) 2012-07-02 2023-11-02 圧縮空気乾燥システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022183172A JP2022183172A (ja) 2022-12-08
JP2022183172A5 JP2022183172A5 (ja) 2023-01-06
JP7381682B2 true JP7381682B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=49881695

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098863A Active JP6230094B2 (ja) 2012-05-10 2013-05-08 オイルセパレータ
JP2017197850A Active JP6549669B2 (ja) 2012-07-02 2017-10-11 圧縮空気乾燥システム
JP2019119807A Active JP6845284B2 (ja) 2012-07-02 2019-06-27 圧縮空気乾燥システム
JP2021028934A Active JP7148658B2 (ja) 2012-07-02 2021-02-25 圧縮空気乾燥システム
JP2022150294A Active JP7381682B2 (ja) 2012-07-02 2022-09-21 車両
JP2023188510A Pending JP2024020288A (ja) 2012-07-02 2023-11-02 圧縮空気乾燥システム

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098863A Active JP6230094B2 (ja) 2012-05-10 2013-05-08 オイルセパレータ
JP2017197850A Active JP6549669B2 (ja) 2012-07-02 2017-10-11 圧縮空気乾燥システム
JP2019119807A Active JP6845284B2 (ja) 2012-07-02 2019-06-27 圧縮空気乾燥システム
JP2021028934A Active JP7148658B2 (ja) 2012-07-02 2021-02-25 圧縮空気乾燥システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023188510A Pending JP2024020288A (ja) 2012-07-02 2023-11-02 圧縮空気乾燥システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9533246B2 (ja)
EP (1) EP2889484B1 (ja)
JP (6) JP6230094B2 (ja)
CN (2) CN104641114B (ja)
IN (1) IN2014MN02671A (ja)
WO (1) WO2014006928A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082057B2 (en) 2012-02-27 2018-09-25 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
US10087798B2 (en) 2012-02-27 2018-10-02 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
CN105688518A (zh) 2012-05-10 2016-06-22 纳薄特斯克汽车零部件有限公司 油分离器
US9533246B2 (en) * 2012-07-02 2017-01-03 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator
JP5948172B2 (ja) * 2012-07-20 2016-07-06 株式会社タダノ 車載用のドレン分離・貯留器
JP6236596B2 (ja) * 2013-02-26 2017-11-29 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
JPWO2015088027A1 (ja) * 2013-12-12 2017-03-16 ナブテスコオートモーティブ株式会社 圧縮空気乾燥装置
US10099159B2 (en) 2014-02-27 2018-10-16 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator and drain discharge system
WO2015129914A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ
JP6622193B2 (ja) 2014-05-27 2019-12-18 ナブテスコオートモーティブ株式会社 エアドライヤ
US9669346B2 (en) * 2014-05-28 2017-06-06 Ingersoll-Rand Company Compressor system and oil separation system
JP6345541B2 (ja) * 2014-08-29 2018-06-20 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
JP6280842B2 (ja) * 2014-08-29 2018-02-14 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
WO2016031985A1 (ja) 2014-08-29 2016-03-03 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ及び圧縮空気乾燥システム
JP7235823B2 (ja) * 2015-05-20 2023-03-08 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
US10807582B2 (en) * 2018-03-27 2020-10-20 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Effluent processing apparatus and method for a vehicle air brake charging system
KR102248425B1 (ko) * 2020-12-18 2021-05-06 주식회사 세명테크 공기 건조기 카트리지
CN112832935B (zh) * 2021-02-09 2023-11-24 烟台杰瑞石油装备技术有限公司 油气处理系统、油气处理方法以及机械设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1910362A (zh) 2004-01-28 2007-02-07 新冷凝器公司 从曲轴箱废气清除污染物的设备
US20110258975A1 (en) 2007-03-20 2011-10-27 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator assembly; components; and methods
WO2012088317A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Donaldson Company, Inc. Crankcase ventilation filter assembly; components; and, methods

Family Cites Families (170)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1621026A (en) 1923-05-24 1927-03-15 Westinghouse Electric & Mfg Co Separating device for circuit interrupters
US2082863A (en) 1935-11-11 1937-06-08 Master Separator And Valve Com Oil and gas separator
DE742669C (de) 1941-08-23 1943-12-09 Demag Ag Filter fuer Gas- und Luftverdichter
US2776054A (en) 1954-02-23 1957-01-01 Ruth R Newman Grease and oil interceptor
US2756837A (en) 1954-06-28 1956-07-31 Sivalls Tanks Inc Liquid and gas separator
US2942691A (en) 1956-09-27 1960-06-28 Watts Regulator Co Air line filter
US3000467A (en) 1958-03-17 1961-09-19 Gen Motors Corp Vapor separation units for internal combustion engines
US2966233A (en) 1959-04-24 1960-12-27 Robert E Nelson Exhaust condensers
US3075336A (en) 1960-03-23 1963-01-29 Leroy D Hays Separator for removing oil and water from compressed air system
US3201924A (en) 1962-07-24 1965-08-24 Fram Corp Gas separator/filter apparatus
US3432991A (en) 1967-04-10 1969-03-18 Sauder Tank Co Inc Method and apparatus for treating fluid streams containing gas,water and water-in-oil emulsions
JPS4729633Y1 (ja) 1969-02-08 1972-09-05
JPS5213336U (ja) 1975-07-18 1977-01-29
JPS5265381A (en) 1975-11-27 1977-05-30 Hitachi Seiki Co Ltd Gripping apparatus of collet chuck type
JPS5518100Y2 (ja) 1976-05-21 1980-04-25
CH606779A5 (ja) 1977-01-31 1978-11-15 Max Bachmann
US4136009A (en) * 1977-11-17 1979-01-23 David Samiran Adjustable float and filter assembly
GB2033247B (en) 1978-10-18 1982-11-03 Process Scient Innovations Filter silencer for compressed gas stream
JPS55126919U (ja) * 1979-02-28 1980-09-08
US4226726A (en) 1979-03-05 1980-10-07 Technical Systems Co. Desilter
JPS55126919A (en) 1979-03-23 1980-10-01 Toshiba Electric Equip Switch
US4298465A (en) 1979-06-07 1981-11-03 Racor Industries, Inc. Fuel filter and water separator apparatus
JPS5664997A (en) * 1979-10-30 1981-06-02 Yasuyuki Ozawa Vessel
JPS56163918A (en) 1980-05-22 1981-12-16 Kubota Ltd Structure for transmission of power to driving front wheel in tractor for agricultural work
JPS57181913A (en) 1981-05-02 1982-11-09 Honda Motor Co Ltd Heater for lubricating oil of internal combustion engine
JPS5864812U (ja) 1981-10-27 1983-05-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の気液分離装置
JPS58137421U (ja) * 1982-03-09 1983-09-16 カヤバ工業株式会社 デシケ−タユニツト
JPS58192123U (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 日産自動車株式会社 フオ−クリフトにおけるタンク装置
JPS59109284A (ja) 1982-12-13 1984-06-23 Toshiba Corp 濃縮廃液貯蔵装置
JPS6080615A (ja) 1983-10-12 1985-05-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 可撓性膜製起伏堰
JPS6084714U (ja) 1983-11-16 1985-06-11 日産自動車株式会社 ミストセパレータ
US4534861A (en) * 1984-04-30 1985-08-13 Beckman Instruments, Inc. Vacuum pump purging apparatus
US4541933A (en) 1984-05-14 1985-09-17 Armold Clark W Process for separation of ash from waste activated sludge
JPS6125922U (ja) * 1984-06-20 1986-02-15 株式会社ナブコ 圧縮空気乾燥装置
DE3541370A1 (de) * 1984-11-23 1986-05-28 Domnick Hunter Filters Ltd., Birtley, Co. Durham Fluessigkeits/gas-abscheider
US4627406A (en) 1984-12-05 1986-12-09 Kabushiki Kaisha Tsuchiya Seisakusho Oil separator for recycled blow-by gas
BR8605102A (pt) 1985-10-21 1987-07-21 Stauffer Chemical Co Composicao fitoativa liquida e composicao herbicida liquida
JPS62179014U (ja) 1986-05-02 1987-11-13
JPH0218259Y2 (ja) 1986-06-02 1990-05-22
DE3786782T2 (de) 1986-10-13 1993-11-18 Ki Jang Sung Feuchtigkeitsbeseitiger in verdichtetem luftsystem.
JPS63157234A (ja) 1986-12-20 1988-06-30 Fujitsu Ltd プログラム修正方式
US4892569A (en) 1987-02-23 1990-01-09 Nippon Air Brake Co., Ltd. Compressed air pressure supply system
JPH0639782Y2 (ja) * 1987-11-26 1994-10-19 株式会社ナブコ 圧縮空気圧力源装置
JPH0618572Y2 (ja) 1987-04-02 1994-05-18 日野自動車工業株式会社 車両用圧縮空気の浄化装置
JPS6484725A (en) 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Pellet mounting method
JPH01114025A (ja) 1987-10-28 1989-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01156729A (ja) 1987-12-15 1989-06-20 Sony Corp スクリーンの製造方法
JPH0647548Y2 (ja) * 1988-01-26 1994-12-07 株式会社ナブコ 圧縮空気圧力源
CH675278A5 (ja) 1988-02-25 1990-09-14 Burckhardt Ag Maschf
JPH078020Y2 (ja) * 1988-04-22 1995-03-01 いすゞ自動車株式会社 エアドライヤシステム
JPH0248125A (ja) 1988-08-08 1990-02-16 Sodick Co Ltd Nc放電加工方法
JPH0646496Y2 (ja) * 1988-09-28 1994-11-30 株式会社ナブコ 圧縮空気源装置
JPH02106526A (ja) 1988-10-13 1990-04-18 Brother Ind Ltd 用紙リフト装置
JPH0721036B2 (ja) 1988-11-15 1995-03-08 三菱化学株式会社 重合体の製造方法
JPH02147212A (ja) 1988-11-29 1990-06-06 Ikeda Bussan Co Ltd 表皮材とパッド材との一体成形品
JPH0645781Y2 (ja) 1989-02-14 1994-11-24 三洋電機株式会社 エンジン駆動式空気調和機
JPH0746342Y2 (ja) * 1989-04-04 1995-10-25 三輪精機株式会社 除湿器
JPH0611060Y2 (ja) * 1989-05-19 1994-03-23 株式会社ナブコ ドレン分離装置
JP2670856B2 (ja) * 1989-06-28 1997-10-29 株式会社ナブコ 圧縮空気乾燥装置
JPH03164584A (ja) 1989-11-20 1991-07-16 Tokico Ltd ドレン分離排出装置
JPH03246149A (ja) 1990-02-26 1991-11-01 Nabco Ltd 車両用圧力源装置
JPH0751148Y2 (ja) 1990-03-05 1995-11-22 株式会社ナブコ 圧縮空気乾燥装置
JPH0427780A (ja) 1990-05-19 1992-01-30 Matsushita Refrig Co Ltd 冷媒ガス圧縮機
US5024203A (en) 1990-08-22 1991-06-18 Sealed Power Technologies, L.P. PCV oil separator system
JP2530765B2 (ja) 1990-08-31 1996-09-04 株式会社神戸製鋼所 油冷式圧縮機の運転方法
JPH0453174U (ja) * 1990-09-12 1992-05-07
JPH0459321U (ja) 1990-09-28 1992-05-21
JPH0470970U (ja) 1990-11-01 1992-06-23
JPH0478481U (ja) 1990-11-19 1992-07-08
JP2543671Y2 (ja) 1991-03-13 1997-08-13 株式会社前田シェルサービス 圧縮空気用フィルタ装置
JPH0537628U (ja) 1991-10-30 1993-05-21 日野自動車工業株式会社 エアドライヤの消音装置
JPH05296173A (ja) 1992-04-14 1993-11-09 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 油冷式回転圧縮機の自動ドレン排出装置
JPH0583382U (ja) 1992-04-15 1993-11-12 いすゞ自動車株式会社 エアコンプレッサのオイル放散防止装置
DE4221885C2 (de) * 1992-07-03 1996-03-28 Freudenberg Carl Fa Flüssigkeitsabscheider
JP2839125B2 (ja) 1993-05-25 1998-12-16 本田技研工業株式会社 水冷式内燃機関のブローバイガス還流装置
JPH06346855A (ja) 1993-06-03 1994-12-20 Tsutomu Kamata 圧縮空気の除湿装置
JPH074880U (ja) * 1993-06-16 1995-01-24 株式会社ナブコ オイルミストセパレータ
JPH0710514U (ja) * 1993-07-21 1995-02-14 三輪精機株式会社 エアドライヤ装置
JP2514133Y2 (ja) 1993-08-02 1996-10-16 フジ産業株式会社 メンブランエアドライヤの制御装置及びコンプレッサに於ける除菌装置
JPH07197886A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Tokico Ltd 油冷式空気圧縮機
JP2835491B2 (ja) 1994-02-18 1998-12-14 株式会社 フクハラ エアーコンプレッサーに於ける除菌装置
JPH07243318A (ja) 1994-02-28 1995-09-19 Tsuchiya Mfg Co Ltd オイルミストセパレ−タ
JPH07332810A (ja) 1994-06-08 1995-12-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置用オイルミストセパレータ
JPH08173740A (ja) 1994-12-27 1996-07-09 Tokai Rubber Ind Ltd ミスト除去装置
JPH08233415A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Daikin Ind Ltd 油分離器
JP2696500B2 (ja) 1995-03-31 1998-01-14 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのブローバイガス用油分離装置
JPH08290033A (ja) * 1995-04-19 1996-11-05 Smc Corp 膜式除湿装置
JPH08290027A (ja) 1995-04-24 1996-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス圧縮装置
US5595588A (en) 1995-07-24 1997-01-21 Alliedsignal Truck Brake Systems Co. Air dryer cartridge mounting system
JPH09177532A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Sanyo Electric Co Ltd オイルセパレータおよびそれを利用したエンジン駆動動力装置
CN2264687Y (zh) * 1996-04-23 1997-10-15 赵联芳 车用空气干燥器
BE1010782A3 (nl) 1996-12-03 1999-01-05 Atlas Copco Airpower Nv Compressorinstallatie met olie-afscheiding uit condensaat en daarbij gebruikte inrichting voor het afscheiden van olie uit condensaat.
JP3390120B2 (ja) 1996-12-16 2003-03-24 株式会社神戸製鋼所 油冷式圧縮機用油分離器
JP3322337B2 (ja) 1997-04-28 2002-09-09 株式会社ナブコ エアドライヤ
JPH10323529A (ja) 1997-05-26 1998-12-08 Nissan Diesel Motor Co Ltd 圧縮空気の乾燥装置
JPH11108474A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
US6000383A (en) 1997-11-13 1999-12-14 Gekko International L.C. Apparatus for the treatment of crankcase emissions materials in a positive crankcase ventilation system
US6186128B1 (en) 1999-05-12 2001-02-13 Gekko International, L.C. Apparatus for treatment of crankcase emissions materials in a positive crankcase ventilation system
JP2000045749A (ja) 1998-07-31 2000-02-15 Tennex Corp ブローバイガスにおけるオイルの分離装置
CN1069844C (zh) 1998-09-22 2001-08-22 王重生 多功能组合式压缩空气净化器
US6058917A (en) 1999-01-14 2000-05-09 Vortex Automotive Corporation Method and apparatus for treating crankcase emissions
JP2000282839A (ja) 1999-03-29 2000-10-10 Suzuki Motor Corp 自動車エンジンのマウント装置
DE29908116U1 (de) 1999-05-06 2000-09-28 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Ölabscheider zur Entölung von Kurbelgehäuse-Entlüftungsgasen einer Brennkraftmaschine
WO2001052973A1 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Air dryer cartridge with coalescing filter
AU2000237994B2 (en) 2000-04-12 2006-04-27 Vortex Automotive Corporation Method and apparatus for treating crankcase emissions
JP2002097919A (ja) 2000-09-26 2002-04-05 Kubota Corp エンジンのブリーザ装置
CA2426318A1 (en) 2000-10-23 2002-05-02 Henry B. Lewin Apparatus and method for treating compressed air
EP1241327A1 (en) 2001-03-13 2002-09-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Oil separator
US7008472B2 (en) 2001-06-13 2006-03-07 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Spin-on filtering oil removal cartridge
ITVI20010216A1 (it) 2001-10-18 2003-04-18 Virgilio Mietto Serbatoio separatore aria/olio
JP4199465B2 (ja) 2002-02-27 2008-12-17 トヨタ紡織株式会社 気液分離装置
JP3734454B2 (ja) 2002-04-26 2006-01-11 北越工業株式会社 圧縮機におけるアフタクーラドレンの排出部構造
JP4400137B2 (ja) 2003-01-07 2010-01-20 パナソニック株式会社 密閉型電動圧縮機
US7001524B2 (en) 2003-06-02 2006-02-21 Steven Clay Moore Method for removing scale causing chemicals in hot water systems
JP2005066470A (ja) 2003-08-25 2005-03-17 Hino Motors Ltd 車両用圧縮空気の浄化装置
US7285149B2 (en) 2003-10-31 2007-10-23 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Oil separator for vehicle air system
US7306654B2 (en) 2004-01-30 2007-12-11 Ronald King Method and apparatus for recovering water from atmospheric air
US7097696B2 (en) 2004-02-27 2006-08-29 Skf Usa Inc. Dual cartridge air dryer with oil separator and readily changeable valves
DE102004016742B3 (de) 2004-04-05 2005-09-15 Dichtungstechnik G. Bruss Gmbh & Co. Kg Ölabscheider und Verfahren zum Abscheiden von Öl aus den Blow-by-Gasen einer Brennkraftmaschine
JP2006075814A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Cnk:Kk 油中水分分離装置
US8075654B2 (en) 2004-09-21 2011-12-13 Cummins Filtration Ip, Inc. Gas-liquid separator with expansion transition flow
US20060248921A1 (en) 2004-11-18 2006-11-09 Hosford Christian S Landfill gas purification and liquefaction process
JP4581829B2 (ja) 2005-05-10 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 オイルセパレータ及びブローバイガス還元装置
JP4639999B2 (ja) 2005-07-06 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のオイル戻し構造
DE102005046810B4 (de) 2005-09-30 2008-07-17 Zander Aufbereitungstechnik Gmbh & Co. Kg Abscheider für Flüssigkeiten, insbesondere Kondensat, aus flüssigkeitsbeladenen, komprimierten Gasen
DE102005057628A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-06 Mahle International Gmbh Lufttrocknereinrichtung
JP2007162248A (ja) 2005-12-12 2007-06-28 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作動油タンクのドレン装置
US7604676B2 (en) 2006-02-02 2009-10-20 Detroit Diesel Corporation Inertial impactor for closed crankcase ventilation
US8268167B2 (en) 2006-02-07 2012-09-18 Safety-Kleen Europe Limited Separation apparatus and method
DE102006008516A1 (de) 2006-02-23 2007-08-30 Fev Motorentechnik Gmbh Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
JP4169763B2 (ja) 2006-03-20 2008-10-22 小島プレス工業株式会社 ブローバイガス用オイルセパレータ
JP2007255397A (ja) 2006-03-27 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気圧縮装置
DE102006024817A1 (de) 2006-05-29 2007-12-06 Mahle International Gmbh Zylinderkopf eines Verbrennungsmotors
JP4690257B2 (ja) 2006-06-23 2011-06-01 株式会社マーレ フィルターシステムズ オイルミストセパレータ
US8187370B2 (en) 2006-07-13 2012-05-29 Shi-Apd Cryogenics, Inc. Horizontal bulk oil separator
DE102006041213B4 (de) 2006-09-02 2017-06-29 Mahle International Gmbh Einrichtung zur Kurbelraumentlüftung
US20080105125A1 (en) 2006-11-07 2008-05-08 Lauson Robert G Method and device for disposing of air compression system effluent
JP2008202894A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Yanmar Co Ltd オイルセパレータ
US9504956B2 (en) 2007-03-27 2016-11-29 Mycelx Technologies Corporation Visual quality indicator for gaseous streams
US7708793B2 (en) * 2007-08-29 2010-05-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Purge exhaust processor
JP2009109102A (ja) 2007-10-31 2009-05-21 Nippon Soken Inc オイルセパレータおよびこれを備える冷媒圧縮機
DE102008047447B4 (de) 2007-09-19 2019-03-14 Denso Corporation Ölabscheider und Kältemittelkompressor mit diesem
DE202007014378U1 (de) 2007-10-12 2009-02-26 Hengst Gmbh & Co.Kg Ölnebelabscheider einer Brennkraftmaschine
DE102007049725A1 (de) 2007-10-16 2009-04-23 Mann + Hummel Gmbh Ölabscheidevorrichtung, insbesondere zur Kurbelgehäuseentlüftung in einer Brennkraftmaschine
JP4970216B2 (ja) * 2007-11-07 2012-07-04 株式会社ケーヒン 気体用液体トラップ装置
US7857882B1 (en) 2007-12-13 2010-12-28 Johnson Welded Products Inc. Water and oil mist elimination apparatus for a vehicular compressed air storage system
CN201221882Y (zh) 2008-05-23 2009-04-15 上海富田空调冷冻设备有限公司 制冷机用油分离器
JP2010017823A (ja) 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Motor Corp オイルミスト除去装置
DE102008050038A1 (de) 2008-08-11 2010-02-18 Elringklinger Ag Partikel-Abscheidevorrichtung für eine Aerosol-Strömung
JP2009008096A (ja) 2008-09-29 2009-01-15 Kojima Press Co Ltd ブローバイガス用オイルセパレータ
US7927577B2 (en) 2009-01-12 2011-04-19 Worleyparsons Group, Inc. Sulfur collection systems and processes with integrated degassing
JP2011025205A (ja) 2009-07-29 2011-02-10 Nabtesco Automotive Corp 空気乾燥装置に於ける除湿及びオイル吸着構造
CN102281937B (zh) 2009-01-14 2015-03-11 纳博特斯克自动株式会社 空气干燥装置中的油抑制结构
JP2010270743A (ja) 2009-05-22 2010-12-02 Fukuhara Co Ltd 圧縮空気より発生したドレン水の処理方法および処理装置
EP2532435B1 (en) 2009-07-10 2016-08-17 Alfa Laval Corporate AB A separator
JP5509710B2 (ja) 2009-07-27 2014-06-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5542388B2 (ja) 2009-08-11 2014-07-09 ナブテスコオートモーティブ株式会社 空気乾燥装置
JP5412231B2 (ja) 2009-10-19 2014-02-12 本田技研工業株式会社 ブリーザ機構付きエンジン
DE102011002582B4 (de) 2010-01-28 2015-10-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Ölabscheider
JP5504934B2 (ja) 2010-02-03 2014-05-28 トヨタ紡織株式会社 オイルセパレータ
JP5732756B2 (ja) * 2010-07-09 2015-06-10 アイシン精機株式会社 車両のエアサスペンション用ドライヤ
US8945263B2 (en) 2010-09-10 2015-02-03 Blissfield Manufacturing Company Filter and method for grease filtration
US9372004B2 (en) 2010-09-10 2016-06-21 Blissfield Manufacturing Company Filter units, filtration methods, and filtration systems
JP5829017B2 (ja) 2010-11-15 2015-12-09 ナブテスコオートモーティブ株式会社 バルブ装置、エアードライヤ
JP5725807B2 (ja) 2010-11-15 2015-05-27 ナブテスコオートモーティブ株式会社 サイレンサ及びエアドライヤ
US9017460B2 (en) 2010-11-15 2015-04-28 Nabtesco Automotive Corporation Silencer, exhaust valve, valve device, air dryer, compressed air supply device for vehicle, and compressed air supply system
DE102010055441A1 (de) 2010-12-21 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Luftfilter für ein Kraftfahrzeug
US8721771B2 (en) 2011-01-21 2014-05-13 Heartland Technology Partners Llc Condensation plume mitigation system for exhaust stacks
GB2499620B (en) 2012-02-21 2019-05-22 Caltec Production Solutions Ltd Fluid separator
US9533246B2 (en) * 2012-07-02 2017-01-03 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1910362A (zh) 2004-01-28 2007-02-07 新冷凝器公司 从曲轴箱废气清除污染物的设备
US20110258975A1 (en) 2007-03-20 2011-10-27 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator assembly; components; and methods
WO2012088317A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Donaldson Company, Inc. Crankcase ventilation filter assembly; components; and, methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP2889484A1 (en) 2015-07-01
JP2014028361A (ja) 2014-02-13
CN107224786A (zh) 2017-10-03
JP2024020288A (ja) 2024-02-14
JP6549669B2 (ja) 2019-07-24
EP2889484A4 (en) 2016-08-03
US10099164B2 (en) 2018-10-16
JP2022183172A (ja) 2022-12-08
JP6845284B2 (ja) 2021-03-17
JP6230094B2 (ja) 2017-11-15
CN107224786B (zh) 2019-12-20
US20170072353A1 (en) 2017-03-16
CN104641114B (zh) 2017-05-17
CN104641114A (zh) 2015-05-20
US20150343356A1 (en) 2015-12-03
IN2014MN02671A (ja) 2015-08-28
WO2014006928A1 (ja) 2014-01-09
JP7148658B2 (ja) 2022-10-05
JP2019166524A (ja) 2019-10-03
US9533246B2 (en) 2017-01-03
JP2021090965A (ja) 2021-06-17
EP2889484B1 (en) 2020-06-03
JP2018020324A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7381682B2 (ja) 車両
JP6238382B2 (ja) オイルセパレータ
JP6247278B2 (ja) オイルセパレータ及びエア系統
CN104349829B (zh) 油分离器
WO2013129495A1 (ja) オイルセパレータ
WO2013129497A1 (ja) オイルセパレータ
JP2013234632A (ja) オイルセパレータ
JP6096472B2 (ja) オイルセパレータ
JP6153752B2 (ja) 排気音抑制装置
JP6211300B2 (ja) オイルセパレータ
JP5973185B2 (ja) オイルセパレータ
JP6138517B2 (ja) オイルセパレータ
JP6441392B2 (ja) オイルセパレータ、圧縮空気供給装置、及び車両
JP5996927B2 (ja) オイルセパレータ
JP2014008471A (ja) オイルセパレータ
JP6247351B2 (ja) オイルセパレータ
JP2013173124A (ja) オイルセパレータ
JP2013173126A (ja) オイルセパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150