JP5367826B2 - 炭素フィラー用分散剤 - Google Patents

炭素フィラー用分散剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5367826B2
JP5367826B2 JP2011528796A JP2011528796A JP5367826B2 JP 5367826 B2 JP5367826 B2 JP 5367826B2 JP 2011528796 A JP2011528796 A JP 2011528796A JP 2011528796 A JP2011528796 A JP 2011528796A JP 5367826 B2 JP5367826 B2 JP 5367826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
chitosan
carbon filler
dispersant
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011528796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011024800A1 (ja
Inventor
誠幸 小林
隆徳 山南
真也 土田
義彦 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP2011528796A priority Critical patent/JP5367826B2/ja
Publication of JPWO2011024800A1 publication Critical patent/JPWO2011024800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367826B2 publication Critical patent/JP5367826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/26Cellulose ethers
    • C09D101/28Alkyl ethers
    • C09D101/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D101/00Coating compositions based on cellulose, modified cellulose, or cellulose derivatives
    • C09D101/08Cellulose derivatives
    • C09D101/26Cellulose ethers
    • C09D101/28Alkyl ethers
    • C09D101/286Alkyl ethers substituted with acid radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D103/00Coating compositions based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09D103/04Starch derivatives
    • C09D103/08Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • C09D105/04Alginic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D105/00Coating compositions based on polysaccharides or on their derivatives, not provided for in groups C09D101/00 or C09D103/00
    • C09D105/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/24Electrodes characterised by structural features of the materials making up or comprised in the electrodes, e.g. form, surface area or porosity; characterised by the structural features of powders or particles used therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/38Carbon pastes or blends; Binders or additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体中に炭素フィラーを分散させるための炭素フィラー分散剤に関する。更に詳しくは、塗料、インク、コート剤、磁性体、セラミック、蓄電装置などの産業分野において適用される各種塗工液などとして有用な、溶液中に炭素フィラーを均一に分散した炭素フィラー含有複合材の提供に有効な炭素フィラー分散剤の提供を目的とする。
炭素フィラーは、ゴム製品の充填補強材用途を中心に、プラスチック、繊維、塗料などの着色顔料として用いられている。又、プラスチックに練り込むことで、導電性を付与することができるため、ICトレーや電子部品材料などへの利用も図られている。更に近年では、液晶パネルや有機ELなどのFPD(フラット・パネル・ディスプレイ)向けの透明電極(ITO膜)の代替として、カーボンナノチューブ薄膜が検討されるなど、様々な分野でその応用が検討されている。
炭素フィラーは、一般的に一次粒子が小さく凝集力も強いため、均一分散が難しい材料であり、より均一な分散を可能とする分散剤が求められている。特に、水や親水性有機溶媒を含む水系溶媒への分散は、炭素フィラー表面が親油性であるため、表面エネルギーが低く、水系溶媒に対する濡れ性が悪く、均一な分散が困難である。
炭素フィラーの分散状態が不均一の場合、種々の問題が生じる。塗料や印刷インキなどの用途では、目的とする鮮明性や光沢感が得られないという問題がある。特に、導電材料の用途では、適切な導電ネットワークが形成され難くなるため、目的とする電気抵抗値に達しないなどの基本特性に不具合を生じるおそれがある。このため、炭素フィラーの機能性を十分に発現させるためには、スラリーの状態が、機能性発現に適正であること、即ち、スラリー中に炭素フィラーが、均一かつ安定的に分散されていることが必要になる。
そこで、炭素フィラーの分散性を中心にして適正な溶媒を考えると、スラリーの溶媒(分散媒)としては、炭素フィラーの均一分散性に優れ、高い密着力を示し、乾燥が容易である非水系(有機溶媒系)の溶媒(分散媒)が圧倒的に有利である。このため、実際に、非水系溶媒が広く用いられてきた(非特許文献1、2等参照)。
しかしながら、非水系の有機溶剤は、揮発性で環境への負荷が大きいばかりでなく、遺伝毒性も考慮しなければならず、安全性、作業性においても課題を残しており、使用量を抑制することが望まれる。近年、環境保護や健康被害防止に対する意識が、多くの産業分野で高まってきており(非特許文献3)、上記のような課題を持つ非水系の有機溶剤の使用に対して、VOC低減、無溶剤化などへの対策が求められ、環境や人に優しい製品への転換が求められている(非特許文献4)。
環境や人に優しい製品として最も注目されるのが、水系製品であり、無溶剤化の一翼を担うものとして期待されている。しかしながら、炭素フィラー含有スラリーにおいて、有機溶媒の代わりに水を溶媒として用いた場合、様々な問題点が生じてくる。例えば、水系スラリーにおいては、炭素フィラー粒子が荷電状態にあるとスラリー中で粒子が凝集しやすく、更に、溶媒と溶質の比重差が大きいために沈降し易く、均一な分散が非常に難しいという問題がある(非特許文献1)。
このため、炭素フィラーの良好な分散性を確保する対策を講ずることが急務となっている。一般的な分散性の不良対策としては、分散剤の添加、炭素フィラーの表面処理、マイクロカプセル化、ポリマーへの極性基の導入などが考えられる。実際に、分散剤の添加に関しては、塗料、インキ、ゴム・プラスチック、電子材料などに使用される微粒子化された黒色無機酸化物を含むスラリー組成物に対して、水溶性の両性系分散剤を用いる試み(特許文献1)や、導電助剤を含む電池用組成物において、塩基性官能基を有する化合物を使用する試み(特許文献2)が提案されている。炭素フィラーに表面処理を施すことに関しては、オゾン処理、プラズマ処理などの気相酸化処理を行ったり、過酸化水素水、過塩素酸ソーダなどを用いた液相酸化処理を行うことで、カーボンブラックの表面にカルボキシル基や水酸基などの親水性官能基を導入し、表面酸性度を高めたカーボンブラックについての提案がある(特許文献3、4)。
その他、導電性フィラーの表面に絶縁性樹脂を形成させてマイクロカプセル型導電性フィラーとする提案や、又、極性基を持つポリマーと導電性フィラーを含有する異方性導電用樹脂組成物についての提案がある。
しかしながら、これらの提案で用いられる分散媒は、有機溶剤を中心として使用されており、水系を使用する例は非常に少ない。又、表面処理により親水性官能基を導入したカーボンブラックは、水性溶媒に対する濡れ性が増し、水分散性に改善が見られるものの、導入された親水性官能基が導電性の阻害要因となるため、導電性を目的とする用途には使用に適さないなどの制約を受ける。したがって、使用するとしても非水系の有機溶剤の割合量が少なく、環境に優しく、安価で、安全性も高い水系スラリーを用い、なおかつ、炭素フィラーが均一に分散される手法の登場が強く望まれている。
水系溶媒に炭素フィラーを分散させたスラリーの分散安定化を試みる場合、上記した有機溶剤に対する各手法が考えられるが、製造プロセスや塗工系の簡素化、更にはコストの点を考慮すると、「分散剤の添加」による手法が有利である。水系スラリーに使用される分散剤としては、塗料分野で使用されるポリカルボン酸塩やリン酸系アミン塩、高分子分散剤としてのポリアクリル酸アミドなどが考えられるが、環境負荷に対する低減化を考慮すると、環境に優しい天然物系の物質が好ましい。このようなものとしては、非水電解質二次電池電極製造時に、カルボキシメチルセルロースを水系分散剤として使用した提案(特許文献4)がなされているが、分散効果において改良の余地を残している。
特開2009−148681号公報 特開2009−26744号公報 特開平11−323175号公報 特開2009−238720号公報
坂本渉、平野眞一:「水系スラリーを用いる誘電体セラミックシートのプロセッシング」、マテリアルインテグレーション、第19巻、第5号、第25頁〜第33頁、2006年 Shin-ichi HASHIMOTO and Masashi MORI:"Electrolyte thin film formation for solid oxide fuel cells using water-based slurry contained Ce0.9Gd0.1O1.95 nano-powder",電気化学及び工業物理化学、第77巻、第2号、第195頁〜第198頁、2009年 赤塚泰昌:「環境対応型エポキシ樹脂の開発動向」、JETI、第50巻、第9号、第103頁〜第105頁、2002年 正宗潔:「環境に優しい水系エポキシ樹脂」、JETI、第50巻、第9号、第121頁〜第124頁、2002年
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し得る、環境に優しい天然物系の物質でありながら、液媒体中、特に水系溶媒中の炭素フィラーに対して良好な分散性を与え、しかも炭素フィラーの結着剤としても機能する新たな分散剤を提供することにある。更に、本発明の目的は、塗料、インキ、トナー、ゴム・プラスチック、セラミック、磁性体、接着剤、電池、電子材料、液晶カラーフィルターなど多方面において利用が可能な、炭素フィラーが均一に分散してなる、分散性及び保存安定性に優れたスラリーの提供を可能とすることで、近年において社会問題化している環境保護や健康被害防止に資することにある。
上記の目的は、下記の本発明によって達成される。すなわち、本発明は、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体中に炭素フィラーを分散させるための分散剤であり、重量平均分子量が2,000〜350,000、かつヒドロキシアルキル化度が0.5以上4以下であるヒドロキシアルキルキトサンを主成分とすることを特徴とする炭素フィラー用分散剤を提供する。
本発明の炭素フィラー用分散剤の好ましい形態としては、下記のものが挙げられる。ヒドロキシアルキルキトサンが、グリセリル化キトサン、ヒドロキシエチルキトサン、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシブチルキトサン及びヒドロキシブチルヒドロキシプロピルキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種であること。更に、有機酸又はその誘導体を添加剤として含み、該有機酸の添加量が、ヒドロキシアルキルキトサン1質量部当たり0.2〜3質量部であること。炭素フィラーが、カーボンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、非晶質炭素、ハードカーボン、ソフトカーボン、活性炭、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、フラーレンからなる群から選ばれる少なくとも1種であること。
本発明によれば、環境に優しい天然物系の物質でありながら、液媒体中、特に水系溶媒中の炭素フィラーに対して良好な分散性を与える新たな分散剤が提供される。更に、本発明によれば、塗料、インキ、トナー、ゴム・プラスチック、セラミック、磁性体、接着剤、電池、電子材料、液晶カラーフィルターなど多方面において利用が可能な、炭素フィラーが均一に分散されてなる、分散性及び保存安定性に優れたスラリーの提供、更には塗工液の提供を可能とすることで、近年において社会問題化している環境保護や健康被害防止に資することができる。すなわち、本発明によれば、本発明の分散剤によって炭素フィラーが液媒体に均一に分散してなるスラリーが得られ、これにより、高い分散性と分散安定性を具備した炭素フィラーが分散してなる塗工液の実現が可能となる。更に、この物質は、分散剤として機能すると同時に、炭素フィラーの結着剤或いは皮膜形成能を有する天然ポリマーであるので、当該分散剤を含有してなる塗工液を用いて塗工処理することによって、炭素フィラーが効果的に分散されてなる炭素フィラー含有複合材の形成が可能になる。この複合材は、均一に炭素フィラーが分散されているため、炭素フィラーの持つ機能性が十分に発現されるものとなる。特に、本発明の分散剤を用いた炭素フィラーが均一に分散されてなる塗工液を、金属、樹脂、セラミックス、蓄電装置集電体などの各種被塗工物に塗工処理することによって、炭素フィラーの持つ導電性が効果的に発現されてなる優れた性能の導電性複合材を得ることができる。
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究した結果、天然物由来の物質であるヒドロキシアルキルキトサンが、皮膜形成能を有する天然ポリマーでありながら、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体、特に水系溶媒において、炭素フィラーに対する高い分散機能を示すことを見出して本発明に至った。すなわち、ヒドロキシアルキルキトサンを、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体水系スラリーに添加することにより、該スラリーは、適度な粘性を持ち、炭素フィラーの沈降分離が効果的に抑制され、上記の如き従来技術の問題点が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。
次に、発明を実施するための最良の形態を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
本発明の分散剤は、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体中に炭素フィラーを分散させるための分散剤であり、かつ、ヒドロキシアルキルキトサンを主成分とすることを特徴とする。本発明の分散剤は、特に、水、或いは、水及び水と混和する有機溶剤との水系の混合液媒体に炭素フィラーを分散させるものとして有用である。本発明の分散剤において、炭素フィラーの分散効果を発現する主成分は、環境に対する負荷の少ない天然系ポリマーであるヒドロキシアルキルキトサンである。本発明においては、特に、グリセリル化キトサン、ヒドロキシエチルキトサン、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシブチルキトサン及びヒドロキシブチルヒドロキシプロピルキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
本発明を特徴づけるヒドロキシアルキルキトサンは、キトサンのアミノ基にアルキレンオキサイドやオキシランメタノールが付加した構造を有しており、キトサンとアルキレンオキサイド、又は、オキシランメタノールとを反応させて製造したものが好ましい。しかし、本発明で使用するヒドロキシアルキルキトサンはこれに限定されるものではなく、他の方法で製造されたヒドロキシアルキルキトサンも同様に使用することができる。又、上記のアルキレンオキサイドやオキシランメタノールは単独で使用してもよいし、複数種を混合して使用してもよい。
キトサンとアルキレンオキサイドとを反応させて、本発明で使用するヒドロキシアルキルキトサンを製造する場合は、例えば、含水イソプロピルアルコールなどに、キトサンを攪拌分散しておき、これに水酸化ナトリウムとブチレンオキサイドを添加し、次いで加熱攪拌することによってヒドロキシブチルキトサンを得ることができる。
又、キトサンとオキシランメタノールとを反応させて、本発明で使用するグリセリル化キトサンを製造する場合には、例えば、含水イソプロピルアルコールなどに、キトサンを攪拌分散しておき、これにオキシランメタノールを添加し、次いで加熱攪拌することによりグリセリル化キトサンを得ることができる。
本発明に用いるヒドロキシアルキルキトサンは、炭素フィラーの分散性の点から、ヒドロキシアルキル化度が0.5以上4以下の範囲のヒドロキシアルキルキトサンが好適に用いられる。ここで、「ヒドロキシアルキル化度(単位なし)」とは、アルキレンオキサイド又はオキシランメタノールのキトサンへの付加率を言う。すなわち、本発明では、キトサンを構成しているピラノース環1個(1モル)当たり、0.5モル以上4モル以下であることが好ましい。このようなヒドロキシアルキル化度を得るためには、前記方法を実施するにあたり、キトサンを構成するピラノース環1個(1モル)当たり0.6モル以上10モル以下のアルキレンオキサイド又はオキシランメタノールを加えて反応するとよい。使用するヒドロキシアルキルキトサンのヒドロキシアルキル化度が0.5未満であると、炭素フィラー分散性、分散後のスラリー安定性の点で不十分であり、一方、該ヒドロキシアルキル化度が4を超えても炭素フィラー分散性は変わらないため、ヒドロキシアルキル化度をそれより大きくすることは不経済である。
又、本発明では、重量平均分子量が2,000以上350,000以下の範囲のヒドロキシアルキルキトサン、特に、5,000以上250,000以下のヒドロキシアルキルキトサンを用いることが好ましい。重量平均分子量が2,000未満では、炭素フィラーの分散性の点で不十分であるので好ましくない。一方、重量平均分子量が350,000を超えると、分散剤の粘度が上昇し、これを用いてスラリーなどの分散液を調製した場合に、分散液中の炭素フィラーの固形分濃度を上げにくくなるため、好ましくない。
本発明の分散剤は、上記したようなヒドロキシアルキルキトサンを主成分とし、これに、更に、有機酸又はその誘導体を添加してもよい。その製造方法や使用形態にもよるが、例えば、前記したヒドロキシアルキルキトサンのヒドロキシアルキル化度が1よりも小さい場合などに、液媒体への溶解性を高める目的で有機酸又はその誘導体を添加することが好ましい。該有機酸の添加量としては、ヒドロキシアルキルキトサン1質量部当たり0.2〜3質量部とすればよい。後述するように、本発明の分散剤を用いて塗工液を調製する場合に、有機酸として2価以上、特に3価以上の多塩基酸を用いれば、分散剤であるヒドロキシアルキルキトサンが架橋して皮膜形成能を発揮するものとなる。この点については詳述する。
上記のような構成からなる本発明の分散剤は、該分散剤によって炭素フィラーを、水及び/又は親水性有機溶媒からなる水系溶媒に、或いは、非水性の極性溶媒などの液媒体中に、分散含有してなる塗工液とする場合に有用である。そして、該塗工液を、例えば、各種の製品に適用すれば、均一な導電性を付与した複合材とできる。本発明の分散剤は、特に、炭素フィラーを水系溶媒に良好に分散できるので、環境保護や健康被害防止の観点からも有用である。したがって、かかる観点からは、本発明で使用する液媒体は、水、或いは、水及び/又は水と混和可能な有機溶媒からなる混合媒体を使用することが好ましい。本発明の分散剤は、これらの液媒体に、少なくともヒドロキシアルキルキトサンを溶解してなる溶液の形態とすることが好ましい。
上記した本発明の分散剤の主成分であるヒドロキシアルキルキトサンによって分散させ、更には結着させる対象とする炭素フィラーについて説明する。本発明で使用する炭素フィラーは、粒状、フレーク状及び短繊維状のものがいずれも使用できる。粒状のものとしては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ファーネスブラックなどが挙げられる。又、フレーク状のものとしては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛、人工(人造)黒鉛などが挙げられる。又、短繊維状のものとしては、PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、などが挙げられる。より好適に用いられる炭素フィラーとしては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、ファーネスブラック、天然黒鉛、人工(人造)黒鉛、キッシュ黒鉛、非晶質炭素、ハードカーボン、ソフトカーボン、活性炭、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、フラーレンなどが挙げられる。炭素フィラーを、本発明の分散剤で液媒体に分散してなる塗工液を作製する場合における炭素フィラーの使用量は、塗工液100質量部に対して、通常0.01〜30質量部程度、好ましくは1〜20質量部である。本発明の分散剤の使用量としては、主成分であるヒドロキシアルキルキトサンと炭素フィラーとの関係で、炭素フィラー1質量部に対して、ヒドロキシアルキルキトサンが0.1〜10質量部、より好ましくは、0.5〜5質量部程度とするとよい。
塗工液中における炭素フィラーの使用量は、その使用目的によっても異なるが、が、0.01質量部よりも少ないと、形成される炭素フィラー含有複合材の着色力や導電性などの機能が不足する場合がある。一方、炭素フィラーの使用量が30質量部を超えると、他の成分が不足し、複合材に要求される他の性能が低下する場合があるので好ましくない。
本発明の溶液状の分散剤、並びに、本発明の分散剤により提供される塗工液等の炭素フィラー分散複合材に、用いられる水系溶媒(水系分散媒)としては、水が挙げられるが、水と混和可能な有機溶媒と水との混合分散媒も好適に用いられる。水と混和可能な有機溶媒としては、従来公知のものが使用できる。例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール(IPA)、n−ブチルアルコール、s−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、t−ブチルアルコールなどのアルコール類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸メトキシブチル、酢酸セロソルブ、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルなどのエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられる。なかでも、アルコール類が好適に用いられ、IPAが特に好適に用いられる。これらの水と混和可能な有機溶媒は単独で用いても混合して用いてもよい。
本発明の溶液状の分散剤、並びに、本発明の分散剤により提供される塗工液等の炭素フィラー分散複合材に、水と混和可能な有機溶媒からなる有機溶媒/水の混合媒体を使用する場合、水系混合分散媒(100質量%)中の有機溶媒の量は、1〜99質量%の間で任意であるが、5〜60質量%の間の混合分散媒がより好適に用いられる。例えば、IPA/水混合分散媒を用いる場合、IPAの含有量が1〜40質量%が好ましいが、特には、5〜40質量%の混合分散媒が好ましい。
本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液の好適な配合としては、例えば、炭素フィラー分散塗工液100質量部中に、ヒドロキシアルキルキトサンの添加量が0.02〜20質量部、炭素フィラーの添加量が0.01〜30質量部である。
本発明の分散剤を用いて塗工液を調製する場合に、前記したように、分散剤の添加剤である有機酸として2価以上、特に3価以上の多塩基酸を用いると、分散剤の主成分であるヒドロキシアルキルキトサンが架橋して皮膜形成能を発揮するものとなる。したがって、有機酸及び/又はその誘導体は、ヒドロキシアルキルキトサンの溶解性を高めるために液状の分散剤の添加剤として加えてもよいが、塗工液の構成成分として加えてもよい。又、塗工液中には、皮膜形成成分としても機能するヒドロキシアルキルキトサンとは別に、皮膜形成成分として、その他の樹脂成分を適宜に用いることもできる。このような有機酸及び/又はその誘導体とヒドロキシアルキルキトサンとを含有してなる構成の塗工液(炭素フィラー含有複合材)を用いることで、接着性及び耐溶剤性に優れた塗膜が形成される。これは、塗工後における加熱乾燥時に、有機酸及び/又はその誘導体が、ヒドロキシアルキルキトサン、更には任意に添加される樹脂成分の架橋剤として作用することで、被塗工物、特に、金属材料表面に対し、優れた接着性及び耐溶剤性を有する炭素フィラー含有塗工膜の形成が可能となる。
本発明で使用する有機酸又はその誘導体としては、従来公知のものが使用できる。例えば、有機酸自体、それらの酸無水物、それらの有機酸の一部又は全部のカルボキシル基の塩、特にアンモニウム塩やアミン塩、多塩基酸の一部又は全部のカルボキシル基のアルキルエステル、アミド、イミド、アミドイミド、これらの化合物のカルボキシル基をN−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシスルホスクシンイミド、又はこれらの誘導体によって1つ以上修飾した誘導体などを用いることができる。これらの有機酸の誘導体としては、後に形成される炭素フィラー含有複合材の加熱時に有機酸を再生する化合物であることが好ましい。
本発明に好ましく用いられる有機酸としては、分散剤を構成するヒドロキシアルキルキトサンなどに対する架橋性の面から、2価以上、特に3価以上の多塩基酸であるクエン酸、1,2,3−プロパントリカルボン酸、1,2,4−シクロヘキサントリカルボン酸、1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン酸、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸及び1,2,3,4,5,6−シクロヘキサンヘキサカルボン酸及びそれらの酸無水物などが挙げられる。
本発明における有機酸及び/又はその誘導体の使用量は、分散剤の主成分であるヒドロキシアルキルキトサン1質量部当たり0.2〜3質量部であり、特には、0.5〜2質量部が好ましい。又、本発明の分散剤を含有してなる塗工液の場合は、塗工液100質量部当たりの有機酸及び/又はその誘導体の使用量は0.01〜20質量部であり、特には0.02〜10質量部が好ましい。この場合、有機酸及び/又はその誘導体の使用量が0.01質量%未満であると、形成される炭素フィラー含有複合材の被塗工物に対する接着性及び有機溶媒に対する不溶解性、非膨潤性の点で不十分となるので好ましくない。一方、上記使用量が20質量%を超えると形成される皮膜あるいは炭素フィラー含有複合材の可撓性が低下するとともに不経済であるので好ましくない。
本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液は、塗工膜に物理的強度、耐久性、耐摩耗性、被塗工物に対する接着性などを付与したい場合には、塗工膜のバインダーとしてヒドロキシアルキルキトサン以外の樹脂成分を添加することができる。炭素フィラー分散塗工液に使用する樹脂成分としては、ポリビニルアルコール、含フッ素高分子、セルロース系高分子、澱粉系高分子、スチレン系重合体、アクリル系重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、ポリアミド、ポリイミド及びポリアミドイミドなど従来公知の樹脂が挙げられる。これらの樹脂成分は市場から入手してそのまま使用できるが、使用する分散媒体に応じて適宜に選択或いは調整する必要がある。例えば、水系の分散媒体である場合には、カルボキシル基等の親水性基を有する樹脂を用いる必要がある。
本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液における樹脂成分の使用量は、本発明の分散剤の主成分であるヒドロキシアルキルキトサン1質量部当たり0.1〜20質量部、特に、0.5〜10質量部が好ましい。又、炭素フィラー分散塗工液100質量部中におけるヒドロキシアルキルキトサンを含む総樹脂成分の使用量は、固形分量で1〜40質量部であり、2〜20質量部が好ましい。この場合、樹脂成分の使用量が1質量部未満であると、形成される炭素フィラー含有複合材の強度や被塗工物に対する接着性が不足し、塗工膜層から塗工膜成分が脱落しやすくなるので好ましくない。一方、上記使用量が40質量部を超えると均一な溶液を得にくくなると共に、分散質である炭素フィラーが樹脂成分に覆い隠されて炭素フィラーの持つ機能性が十分発揮されなくなるので好ましくない。
本発明に使用する、有機酸及び/又はその誘導体及び有機溶媒類は、一般市販品をそのまま用いることができるが、必要に応じて精製してから使用してもよい。又、本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液の製造において、ヒドロキシアルキルキトサン及び樹脂成分などのポリマー類及び有機酸及び/又はその誘導体を、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体に溶解するにあたり、これらの分散媒に添加する順番は、ヒドロキシアルキルキトサンを含むポリマー類又は有機酸及び/又はその誘導体のうちどちらを先にしても、同時としてもよい。溶解方法は室温攪拌で十分であるが、必要に応じて加熱してもよい。
本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液は、水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体に、ヒドロキシアルキルキトサンを主成分とする本発明の分散剤及び炭素フィラー、更に必要に応じて塗工膜補強成分としての樹脂成分や有機酸を添加して混練することによって得られる。該塗工液における各成分の割合は、例えば、塗工液を100質量部とした場合、ヒドロキシアルキルキトサンが0.02〜20質量部、炭素フィラーが0.01〜30質量部、その他の樹脂成分が1〜20質量部、有機酸及び/又はその誘導体が0.02〜20質量部であることが特に好ましい。又、塗工液の固形分は0.05〜50質量%であることが好ましい。
更に、本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液は、上記成分以外の任意の成分、例えば、他の架橋剤などを含み得る。その他の架橋剤としては、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテルの如きエポキシ化合物;トルイレンジイソシアナート、キシリレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナート、フェニルジイソシアナートの如きイソシアナート化合物やそれらをフェノール類、アルコール類、活性メチレン類、メルカプタン類、酸アミド類、イミド類、アミン類、イミダゾール類、尿素類、カルバミン酸類、イミン類、オキシム類、亜硫酸類などのブロック剤でブロックしたブロックイソシアナート化合物;グリオキサール、グルタルアルデヒド、ジアルデヒド澱粉の如きアルデヒド化合物が挙げられる。
又、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレートの如き(メタ)アクリレート化合物;メチロールメラミン、ジメチロール尿素の如きメチロール化合物;酢酸ジルコニル、炭酸ジルコニル、乳酸チタンの如き有機酸金属塩;アルミニウムトリメトキシド、アルミニウムトリブトキシド、チタニウムテトラエトキシド、チタニウムテトラブトキシド、ジルコニウムテトラブトキシド、アルミニウムジプロポキシドアセチルアセトネート、チタニウムジメトキシドビス(アセチルアセトネート)、チタニウムジブトキシドビス(エチルアセトアセテート)の如き金属アルコキシド化合物が挙げられる。
又、ビニルメトキシシラン、ビニルエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、イミダゾールシランの如きシランカップリング剤;メチルトリメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリエトキシシランの如きシラン化合物;カルボジイミド化合物などが挙げられる。これらの架橋剤の使用は必須ではないが、使用する場合には、架橋剤の量は、分散剤の主成分であるヒドロキシアルキルキトサンの量に樹脂成分量を加えた量を100質量部として、その0.01〜200質量部とすることが好適である。
以下、本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液の具体的な調製方法について説明する。先ず、分散剤としてのヒドロキシアルキルキトサンと、炭素フィラー、有機酸、樹脂成分を前記の割合となるように水系分散媒に添加し、従来公知の混合機を用いて混合分散することによって塗工液が調製される。混合機としては、ボールミル、サンドミル、顔料分散機、擂潰機、超音波分散機、ホモジナイザー、プラネタリーミキサー、ホバートミキサーなどを用いることができる。又、炭素フィラーを擂潰機、プラネタリーミキサー、ヘンシェルミキサー、オムニミキサーなどの混合機を用いて先ず混合し、次いでヒドロキシアルキルキトサン、樹脂成分、及び有機酸を添加して均一に混合する方法も好ましい。これらの方法を採ることにより、容易に均一な塗工液を得ることができる。
上記の塗工液を各種の被塗工物に塗布する際の塗布量は特に制限されないが、乾燥した後に形成される炭素フィラー含有複合材の厚さが、通常、0.05〜100μm、好ましくは0.1〜10μmになる量が一般的である。
本発明の分散剤を含有してなる炭素フィラー分散塗工液を、被塗工物の表面に塗布し、これを乾燥することにより炭素フィラー含有複合材が提供される。その際に使用する被塗工物としては、アルミニウムや銅などの金属、ガラス、天然樹脂、合成樹脂、セラミックス、紙、繊維、織布、不織布、皮革などが挙げられる。
以上の如くして得られる炭素フィラー含有複合材は、被塗工物の上に、分散剤のヒドロキシアルキルキトサンにより、均一に良好な状態に分散された炭素フィラーと、有機酸で架橋されたヒドロキシアルキルキトサンや樹脂成分などのポリマー類とからなる塗工膜層が形成、配置されており、該塗工膜層は前記の通りの特性を有している。
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。なお、文中の「部」又は「%」は質量基準である。又、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。
<各種分散剤>
表1に、実施例及び比較例の分散剤の組成を示した。各分散剤の主成分として用いたヒドロキシアルキルキトサンは、それぞれ下記のように略記した。
ヒドロキシエチルキトサン;HEC
ヒドロキシプロピルキトサン;HPC
ヒドロキシブチルキトサン;HBC
ヒドロキシブチルヒドロキシプロピルキトサン;HBPC
グリセリル化キトサン;DHPC
又、添加成分として用いた有機酸及び有機溶剤は、下記のように略記した。
1,2,3−プロパントリカルボン酸;PTC
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸;BTC
メチルアルコール;MeOH
エチルアルコール;EtOH
イソプロピルアルコール;IPA
N−メチル−2−ピロリドン;NMP
[実施例1]
イオン交換水90部に、ヒドロキシアルキル化度(以下、HA化度)が0.6、重量平均分子量(MW)が50,000の、ヒドロキシアルキルキトサンであるDHPCを5部分散した。そして、得られた分散液に、有機酸であるBTCを5部加えた後、室温で4時間、撹拌溶解して、水溶液からなる分散剤を100部調製した。
[実施例2〜10]
表1に示したように、ヒドロキシアルキルキトサンの種類、HA化度、MW及び使用量(質量)、有機酸の種類及び使用量、液媒体の種類及び使用量を変え、実施例1と同様の方法によって実施例2〜10の液状の分散剤を調製した。
[比較例1]
イオン交換水87部に、キトサン(HA化度0.0、MW100,000)5部を分散し、得られた分散液にクエン酸8部を加えた後、室温で4時間、撹拌溶解して、比較例1の水溶液からなる分散剤を100部調製した。
Figure 0005367826
<炭素フィラー分散塗工液の作製並びに評価>
[実施使用例1]
上記で調製した実施例3の水溶液からなる分散剤を用い、以下のようにして炭素フィラーをこの液中に分散させて、炭素フィラー分散塗工液を作製した。この際、炭素フィラーには、ファーネスブラック(東海カーボン(株)社製、トーカブラック#4500)を用いた。そして、このファーネスブラック10部に対して、先に調製した実施例3の分散剤を90部の配合比で、プラネタリーミキサーにて、回転数60rpmで、120分間撹拌混合させて炭素フィラー分散塗工液を得た。
(分散性の評価)
上記で得た炭素フィラー分散塗工液を、バーコーターNo.6を用いて、ガラス板に塗布展色し、塗膜の外観を目視にて確認し、炭素フィラーの分散性を評価した。塗膜が均一でブツ、スジ、ムラが見られない場合を分散性「良」とし、塗膜にブツやスジ、ムラが見られる場合を分散性「不良」と評価した。評価結果を表2に示した。
(保存安定性の評価)
更に、上記で得られた炭素フィラー分散塗工液の保存安定性を下記の方法で評価した。炭素フィラー分散塗工液を500mlのガラス容器に入れ、1ヶ月間室温静置保存した。そして、保存後の状態を目視で観察し、下記の基準で評価した。上澄み液の発生並びにフィラー沈降がないものをA、上澄み液発生とフィラー沈降があるものの、容器を軽く振ればフィラーが再分散するものをB、上澄み液発生とフィラー沈降があり、容器を軽く振った程度ではフィラーは再分散せず、分散機による再分散が必要なものをCと評価した。評価結果を表2に示した。
[実施使用例2〜10、比較使用例1]
実施使用例1で用いた分散剤及び炭素フィラーに代えて、下記表2に記載の分散剤及び炭素フィラーを使用した以外は、実施使用例1と同様にして炭素フィラー分散塗工液を作製した。得られた各塗工液について、実施使用例1の場合と同様にして、分散性及び保存安定性を評価した。下記表2に結果を示した。
Figure 0005367826
〔応用例〕
250mlポリ容器に、カーボンナノチューブ(CNT)〔東京化成工業(株)、多層型、直径10−20nm、長さ5−15μm〕を0.3g、実施例2の分散剤を5g、水を75g、IPAを20g、並びにジルコニアビーズ(直径0.8mm)500gを仕込み、ペイントシェーカーにて2時間分散し、CNT分散塗工液を得た。上記で得た塗工液をPETフィルム(厚さ0.1μm、A4サイズ)に、乾燥塗布量が0.3g/m2になるようバーコーターで塗布し、180℃×2分送風乾燥することでCNT薄膜を有するPETフィルムを作製した。
得られたPETフィルムに対して、セロハンテープ剥離試験を行ったところ、CNT薄膜の剥がれは無く、密着性は良好であった。次に、上記で用いた薄膜形成を行わない未処理のPETフィルムと、上記で得たCNT薄膜層を有するPETフィルムの表面抵抗率を、それぞれ、ハイレスタUP MCP−HT450(三菱化学アナリテック社製)を用いて測定した。この結果、未処理品が>1014Ω/□であるのに対し、処理品は2.3×106Ω/□と、未処理に比べ低抵抗率であった。このことから、本発明の実施例の分散剤は、帯電防止フィルムなどへの用途としても有効であるといえる。
<各種ヒドロキシアルキルキトサン溶液の作製>
表3に、実施例及び比較例で用いた非水系及び水系のヒドロキシアルキルキトサン溶液の組成を示した。
有機酸の略記は、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸をBTCと略し、1,2,3,4,5,6−シクロヘキサンヘキサカルボン酸をCHHCと略した。又、各種ポリマー溶液に使用した極性溶媒は、ジメチルスルホキシドをDMSOと略し、それ以外は、先に挙げたものと同様である。
[実施例11]
非水系媒体である93部のDMSO中に、ヒドロキシエチルキトサン(HA化度1.2、MW80,000)を5部分散し、該分散液にCHHCを2部加えた後、50℃で2時間撹拌溶解し、100部のヒドロキシエチルキトサン溶液を調製した。
[実施例12〜16]
表3に示すように、ヒドロキシアルキルキトサンの種類及び使用量(質量)、有機酸の種類及び使用量又は極性溶媒の種類及び使用量を変え、実施例11と同様の方法により、各実施例のヒドロキシアルキルキトサン溶液を調製した。
Figure 0005367826
<炭素フィラー分散塗工液の作製並びに評価>
[実施使用例11]
先に調製したヒドロキシアルキルキトサンの非水系溶液を分散剤として用い、炭素フィラーを含む塗工液を以下の方法により作製した。炭素フィラーとしてのアセチレンブラック7部及び表3の実施例11のヒドロキシアルキルキトサン溶液93部の配合比で、プラネタリーミキサーにて回転数60rpmで120分間撹拌混合させてスラリー状の塗工液を得た。
上記で得られた塗工液を用い、厚さ20μmのアルミニウム箔からなる集電体を基体として、該基体上の片面にコンマロールコーターにて塗工液を塗工後、110℃のオーブンで2分間乾燥処理し、更に180℃のオーブンで2分間乾燥して溶媒を除去するとともにヒドロキシアルキルキトサン成分を架橋させて、集電体上に乾燥膜厚が1μmの塗工膜を形成した。
上記の塗工膜層にカッターを用いて直交する縦横11本ずつの平行線を1mmの間隔で引いて、1cm2の中に100個の升目を形成した。この面にメンディングテープを貼り付け、その後、テープ剥離を行い、剥離しなかった升目の個数を求め、集電体との密着性の尺度とした。10回の平均値は97個であった。又、上記升目を形成した塗工膜層をEC(エチレンカーボネート):PC(プロピレンカーボネート):DME(ジメトキシエタン)をそれぞれ体積比1:1:2で配合した混合溶媒に、支持塩として1モルのLiPF6を溶解した溶液に、70℃で72時間浸漬した後の塗工膜層の状態を観察し、変化のないものを溶解・膨潤性「なし」とし、塗工膜層が剥離又は膨潤したものを溶解・膨潤性「あり」として表示した。評価結果を表4に示した。
更に、上記の塗工膜層の導電性を評価するため、コンマロールコーターにて塗工液を硝子板の上に塗工した後、200℃のオーブンで1分間乾燥処理し、導電性塗工膜(乾燥膜厚4μm)を形成した。
得られた塗工膜の表面抵抗率をJIS K 7194に従い、4探針法により求めた。測定は三菱化学アナリテック製ロレスターGP、MCP−T610を用い、25℃、相対湿度60%の条件下で測定した。その結果を表4に示した。
[実施使用例12〜16]
実施例11のヒドロキシアルキルキトサン溶液に代えて、表4に記載のヒドロキシアルキルキトサン溶液を使用した以外は、実施使用例11と同様にして塗工膜を作製し、その密着性、溶解・膨潤性、表面抵抗率を調べ、表4に記載の結果を得た。表4に示したように、本発明のヒドロキシアルキルキトサン溶液は、炭素フィラーを良好な状態に分散すると同時に、ヒドロキシアルキルキトサン成分が架橋することで、良好な皮膜形成能を有することが確認できた。
Figure 0005367826
〔電池への応用〕
[実施使用例17(正極電極板、負極電極板、電池)]
(正極電極板)
正極活物質を含む正極液を以下の方法により作製した。正極液の材料としては、1〜100μmの粒径を有するLiCoO2粉末を90部、導電助剤としてアセチレンブラックを5部、バインダーとしてポリビニリデンフルオライドの5%NMP溶液(PVDF溶液)50部の配合比で、プラネタリーミキサーにて回転数60rpmで120分間撹拌混合することによりスラリー状の正極活物質を含む正極液を得た。
上記で得られた正極液を用い、実施使用例12の塗工膜層の表面にコンマロールコーターにて塗布後、110℃のオーブンで2分間乾燥処理し、更に180℃のオーブンで2分間乾燥して溶媒を除去して塗工膜層上に乾燥膜厚が100μmの活物質層を形成した正極複合層を得た。以上の方法で得られた正極複合層を5,000kgf/cm2の条件でプレスを行って膜を均一にした。次に80℃の真空オーブン中で48時間エージングして揮発分(溶剤や未反応の多塩基酸など)を十分に除去して正極電極板を得た。
(負極電極板)
実施使用例12の塗工液を用い、銅箔集電体を基体として、該基体上の片面にコンマロールコーターにて塗工液を塗工後、110℃のオーブンで2分間乾燥処理し、更に180℃のオーブンで2分間乾燥して溶媒を除去するとともに樹脂バインダーを架橋させて、集電体上に乾燥膜厚が1μmの塗工膜層を形成した。
次に負極活物質を含む負極液を以下の方法により作製した。負極液の材料としては、石炭コークスを1,200℃で熱分解して得られるカーボン粉末を90部、導電助剤としてアセチレンブラックを5部、バインダーとしてポリビニリデンフルオライドの5%NMP溶液(PVDF溶液)50部の配合比で、プラネタリーミキサーにて回転数60rpmで120分間撹拌混合することによりスラリー状の負極活物質を含む負極液を得た。
上記で得られた負極液を用い、前記の塗工膜層の表面にコンマロールコーターにて塗布後、110℃のオーブンで2分間乾燥処理し、更に180℃のオーブンで2分間乾燥して溶媒を除去して塗工膜層上に乾燥膜厚が100μmの活物質層を形成した負極複合層を得た。以上の方法で得られた負極複合層を5,000kgf/cm2の条件でプレスを行って膜を均一にした。次に80℃の真空オーブン中で48時間エージングして揮発分(溶剤や未反応の多塩基酸など)を十分に除去して負極電極板を得た。
(電池)
以上で得られた正極電極板及び負極電極板を用い、正極電極板より幅広の三次元空孔構造(海綿状)を有するポリオレフィン系(ポリプロピレン、ポリエチレン又はそれらの共重合体)の多孔性フィルムからなるセパレータを介して、渦巻き状に捲回して、先ず電極体を構成した。次にこの電極体を、負極端子を兼ねる有底円筒状のステンレス容器内に挿入し、AAサイズで定格容量500mAhの電池を組み立てた。この電池にEC(エチレンカーボネート):PC(プロピレンカーボネート):DME(ジメトキシエタン)をそれぞれ体積比1:1:2で全量1リットルになるように調製した混合溶媒に、支持塩として1モルのLiPF6を溶解したものを電解液として注液した。
電池特性の測定には、充放電測定装置を用い、25℃の温度条件で各20セルずつ、充電電流0.2CAの電流値で、先ず充電方向から電池電圧4.1Vになるまで充電し、10分間の休止の後、同一電流で2.75Vになるまで放電し、10分間の休止の後、以下同一条件で100サイクルの充放電を繰り返し、充放電特性を測定した。1サイクル目の充放電容量値を100とした場合、100回目の充放電容量値(充放電容量維持率)は97%であった。
[実施使用例18、19]
(正極電極板、負極電極板、電池)
実施使用例17で用いた正極電極板及び負極電極板の作製に使用した実施使用例12の塗工液及び塗工膜に代えて、下記表5に記載の塗工液及び塗工膜を使用した以外は、実施使用例17と同様にして、電極板及び電池を作製し、充放電特性を測定した。結果を表5に示す。
Figure 0005367826
〔キャパシタへの応用〕
[実施使用例20(キャパシタ)]
実施使用例12の塗工液を用い、厚さ20μmのアルミニウム箔からなる集電体を基体として、該基体上の片面にコンマロールコーターにて塗工液を塗工後、110℃のオーブンで2分間乾燥処理し、更に180℃のオーブンで2分間乾燥して溶媒を除去するとともに樹脂バインダーを架橋させて、集電体上に乾燥膜厚が0.5μmの塗工膜層を形成した。
次に活物質を含む電極液を以下の方法により作製した。電極液の材料としては、比表面積1,500m2/g、平均粒径10μmの高純度活性炭粉末を100部、導電性材料としてアセチレンブラック8部をプラネタリーミキサーに仕込み、全固形分の濃度が45%となるようにポリビニリデンフルオライドNMP溶液を加えて60分間混合した。その後、固形分濃度が42%になるようにNMPで希釈して更に10分間混合し、電極液を得た。この電極液を前記塗工膜層上にドクターブレードを用いて塗布し、80℃で30分送風乾燥機にて乾燥した。その後、ロールプレス機を用いてプレスを行い、厚さ80μm、密度0.6g/cm3のキャパシタ用分極性電極板を得た。
上記により製造したキャパシタ用分極性電極板を直径15mmの円形に切り抜いたものを2枚作成し、200℃で20時間乾燥させた。この2枚の電極板の電極層面を対向させ、直径18mm、厚さ40μmの円形セルロース製セパレータを挟んだ。これを、ポリプロピレン製パッキンを設置したステンレス鋼製のコイン型外装容器(直径20mm、高さ1.8mm、ステンレス鋼厚さ0.25mm)中に収納した。この容器中に電解液を空気が残らないように注入し、ポリプロピレン製パッキンを介して外装容器に厚さ0.2mmのステンレス鋼のキャップをかぶせて固定し、容器を封止して、直径20mm、厚さ約2mmのコイン型キャパシタを製造した。なお、電解液としては、テトラエチルアンモニウムテトラフルオロボレートをプロピレンカーボネートに1モル/リットルの濃度で溶解させた溶液を用いた。こうして得たキャパシタについて、静電容量及び内部抵抗を測定した結果を表6に示した。
[実施使用例21、22(キャパシタ)]
実施使用例20で用いた実施使用例12の塗工液に代えて、表6に記載の塗工液を使用した以外は、実施使用例20と同様にして、電極板及びキャパシタを作成し、各特性を評価した。結果を表6に示す。
[比較使用例2]
実施使用例20で用いた実施使用例12の塗工液に代えて、比較使用例1の塗工液を使用した以外は実施使用例20と同様にして、電極板及びキャパシタを作成し、各特性を評価した。結果を表6に示す。
表6における内部抵抗及び静電容量は次のように測定及び評価した。得られたキャパシタについて電流密度20mA/cm2で静電容量及び内部抵抗を測定し、比較使用例2を基準として以下の評価基準で評価した。静電容量は大きいほど、又、内部抵抗は小さいほど、キャパシタとしての性能が良好であることを示す。
(静電容量の評価基準)
A:比較使用例2よりも静電容量が20%以上大きい。
B:比較使用例2よりも静電容量が10%以上20%未満大きい。
C:比較使用例2と静電容量が同等以下である。
(内部抵抗の評価基準)
A:比較使用例2よりも内部抵抗が20%以上小さい。
B:比較使用例2よりも内部抵抗が10%以上20%未満小さい。
C:比較使用例2と内部抵抗が同等以下である。
Figure 0005367826
上記の実施使用例及び比較使用例より明らかなように、本発明の分散剤として機能するヒドロキシアルキルキトサン溶液を用いた塗工液により形成した塗工膜を含む電極板を作成し、該電極板を用いてキャパシタを製造すると、静電容量が大きく、内部抵抗の小さいキャパシタを得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、優れた分散機能を具備するグリセリル化キトサンなどのヒドロキシアルキルキトサンを使用することにより、高い炭素フィラー分散性と炭素フィラー分散安定性を発現する分散剤が提供される。又、上記分散剤と炭素フィラーを水系媒体又は非水系媒体に分散させた塗工液を調製するとこにより、高い分散性と分散安定性を具備し、しかも、炭素フィラーの結着剤としても機能し、良好な皮膜形成能を有する炭素フィラー分散塗工液の提供が可能になる。更に、この塗工液を、塗工処理することにより、炭素フィラーが効果的に分散された炭素フィラー含有複合材が形成され、導電性などの炭素フィラーの持つ機能性が十分に発現される。又、この塗工液を金属、樹脂、セラミックス、紙、繊維、ガラスなどの各種被塗工物に塗工処理することにより、炭素フィラーの持つ導電性が効果的に発揮された、優れた性能の導電性複合材を提供することもできる。

Claims (4)

  1. 水系溶媒又は非水系溶媒からなる液媒体中に炭素フィラーを分散させるための分散剤であり、重量平均分子量が2,000〜350,000、かつヒドロキシアルキル化度が0.5以上4以下であるヒドロキシアルキルキトサンを主成分とすることを特徴とする炭素フィラー用分散剤。
  2. 前記ヒドロキシアルキルキトサンが、グリセリル化キトサン、ヒドロキシエチルキトサン、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシブチルキトサン及びヒドロキシブチルヒドロキシプロピルキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の炭素フィラー用分散剤。
  3. 更に、有機酸又はその誘導体を添加剤として含み、該有機酸の添加量が、ヒドロキシアルキルキトサン1質量部当たり0.2〜3質量部である請求項1または2項に記載の炭素フィラー用分散剤。
  4. 前記炭素フィラーが、カーボンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、非晶質炭素、ハードカーボン、ソフトカーボン、活性炭、カーボンナノファイバー、カーボンナノチューブ、フラーレンからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜のいずれか1項に記載の炭素フィラー用分散剤。
JP2011528796A 2009-08-27 2010-08-24 炭素フィラー用分散剤 Active JP5367826B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011528796A JP5367826B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 炭素フィラー用分散剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197036 2009-08-27
JP2009197036 2009-08-27
PCT/JP2010/064265 WO2011024800A1 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 炭素フィラー用分散剤
JP2011528796A JP5367826B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 炭素フィラー用分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011024800A1 JPWO2011024800A1 (ja) 2013-01-31
JP5367826B2 true JP5367826B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43627901

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528793A Active JP5499040B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 水系スラリー組成物、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
JP2011528795A Active JP5499041B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 電極板用の水系塗工液、蓄電装置用電極板、蓄電装置用電極板の製造方法及び蓄電装置
JP2011528794A Active JP5318215B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 水系の炭素フィラー分散塗工液、導電性付与材料、蓄電装置用電極板、蓄電装置用電極板の製造方法及び蓄電装置
JP2011528796A Active JP5367826B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 炭素フィラー用分散剤
JP2013253865A Active JP5695170B2 (ja) 2009-08-27 2013-12-09 水系スラリー組成物、蓄電装置用電極板及び蓄電装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011528793A Active JP5499040B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 水系スラリー組成物、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
JP2011528795A Active JP5499041B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 電極板用の水系塗工液、蓄電装置用電極板、蓄電装置用電極板の製造方法及び蓄電装置
JP2011528794A Active JP5318215B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-24 水系の炭素フィラー分散塗工液、導電性付与材料、蓄電装置用電極板、蓄電装置用電極板の製造方法及び蓄電装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013253865A Active JP5695170B2 (ja) 2009-08-27 2013-12-09 水系スラリー組成物、蓄電装置用電極板及び蓄電装置

Country Status (7)

Country Link
US (5) US9359508B2 (ja)
EP (4) EP2472646B1 (ja)
JP (5) JP5499040B2 (ja)
KR (4) KR101420029B1 (ja)
CN (4) CN102483976B (ja)
TW (4) TWI500058B (ja)
WO (4) WO2011024799A1 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6447497A (en) * 1987-08-12 1989-02-21 Ngk Insulators Ltd Device for detecting clogging degree of diffuser
CN1070316C (zh) * 1999-03-22 2001-08-29 沈阳市光明涤纶排管厂 机织排管生产工艺
EP2472646B1 (en) 2009-08-27 2022-07-06 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Aqueous coating liquid for an electrode plate, electrode plate for an electrical storage device, method for manufacturing an electrode plate for an electrical storage device, and electrical storage device
JP5748193B2 (ja) * 2009-09-29 2015-07-15 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
JP5508905B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-04 学校法人 関西大学 非水電解質及び該非水電解質を備えた電気化学デバイス
WO2011140150A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-10 Georgia Tech Research Corporation Alginate-containing compositions for use in battery applications
US20110303881A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Carboxy methyl cellulose and slurry composition with the same
JP2012074369A (ja) * 2010-09-02 2012-04-12 Showa Denko Kk 集電体および集電体の製造方法
US20130196230A1 (en) * 2010-09-02 2013-08-01 Showa Denko K.K. Coating solution, electric collector, and method for producing electric collector
JP2012094493A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Sumitomo Chemical Co Ltd スラリー及び該スラリーを使用した非水電解液二次電池用セパレータの製造方法
US10388943B2 (en) 2010-12-22 2019-08-20 Enevate Corporation Methods of reducing occurrences of short circuits and/or lithium plating in batteries
US9583757B2 (en) 2010-12-22 2017-02-28 Enevate Corporation Electrodes, electrochemical cells, and methods of forming electrodes and electrochemical cells
KR101521036B1 (ko) 2011-02-23 2015-05-15 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 수성 액상 조성물, 수성 도공액, 기능성 도공막 및 복합재료
KR101593767B1 (ko) * 2011-02-23 2016-02-12 다이니치 세이카 고교 가부시키가이샤 수성 액상 조성물, 수성 도공액, 기능성 도공막 및 복합재료
FR2977364B1 (fr) * 2011-07-01 2015-02-06 Hutchinson Collecteur de courant et procede de fabrication correspondant
JP5825894B2 (ja) * 2011-07-15 2015-12-02 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池用電極、二次電池用電極の製造方法並びに二次電池
US20140162122A1 (en) * 2011-07-29 2014-06-12 Uacj Foil Corporation Collector and electrode structure, non-aqueous electrolyte cell, electrical double layer capacitor, lithium ion capacitor, or electricity storage component using same
JP6031223B2 (ja) * 2011-07-29 2016-11-24 株式会社Uacj 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品
JP6153468B2 (ja) * 2011-07-29 2017-06-28 株式会社Uacj 集電体及びそれを用いた電極構造体、非水電解質電池、電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ又は蓄電部品
EP2738847B1 (en) * 2011-07-29 2017-03-22 UACJ Corporation Collector, electrode structure, non-aqueous electrolyte battery, and electricity storage component
CN103733401B (zh) * 2011-07-29 2016-10-05 株式会社Uacj 集电体,电极结构体,非水电解质电池及蓄电部件
JP5660539B2 (ja) * 2011-08-12 2015-01-28 独立行政法人産業技術総合研究所 リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、および電気機器
JP5596641B2 (ja) * 2011-08-29 2014-09-24 大日精化工業株式会社 塗工液、導電性塗工膜、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
JP4957932B1 (ja) * 2011-08-30 2012-06-20 Jsr株式会社 蓄電デバイス電極用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、および蓄電デバイス
JP5884376B2 (ja) * 2011-09-30 2016-03-15 三菱マテリアル株式会社 カーボンナノファイバー、およびカーボンナノファイバー分散液
JP2012148970A (ja) * 2012-03-09 2012-08-09 Asahi Kasei Chemicals Corp 分散剤組成物
US20150093649A1 (en) * 2012-04-09 2015-04-02 Showa Denko K.K. Method of producing current collector for electrochemical element, method of producing electrode for electrochemical element, current collector for electrochemical element, electrochemical element, and coating liquid for fabricating current collector for electrochemical element
CN104247098A (zh) 2012-04-27 2014-12-24 昭和电工株式会社 二次电池用负极及其制造方法以及二次电池
KR101699601B1 (ko) 2012-04-27 2017-01-24 쇼와 덴코 가부시키가이샤 이차 전지용 부극 활물질의 제조 방법 및 이차 전지용 부극 활물질, 이차 전지용 부극의 제조 방법 및 이차 전지용 부극, 및 이차 전지
JP6028390B2 (ja) * 2012-05-24 2016-11-16 住友化学株式会社 非水電解液二次電池セパレーターの製造方法
CN102760883B (zh) * 2012-07-13 2015-03-18 中国科学院广州能源研究所 锂离子电池用新型壳聚糖及其衍生物水系粘结剂
JP5870195B2 (ja) 2012-08-21 2016-02-24 大日精化工業株式会社 水性液状組成物、水性塗工液、機能性塗工膜、及び複合材料
CN104662713A (zh) * 2012-09-26 2015-05-27 昭和电工株式会社 二次电池用负极和二次电池
JP2014107191A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mikuni Color Ltd カーボンナノチューブを用いた分散スラリー及びリチウムイオン二次電池
KR101535199B1 (ko) 2012-11-30 2015-07-09 주식회사 엘지화학 개선된 분산성을 갖는 슬러리 및 그의 용도
CN103088332A (zh) * 2012-12-13 2013-05-08 苏州新区化工节能设备厂 水电解极板表面涂覆液
CN103102512B (zh) * 2013-02-18 2015-04-22 深圳市通产丽星股份有限公司 一种壳聚糖-富勒烯复合物及其制备方法
WO2014132809A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンブラック分散液およびその利用
JP5454725B1 (ja) * 2013-02-27 2014-03-26 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンブラック分散液およびその利用
KR102292957B1 (ko) * 2013-02-27 2021-08-23 제온 코포레이션 전기 화학 소자 전극용 복합 입자, 전기 화학 소자 전극용 복합 입자의 제조 방법, 전기 화학 소자 전극 및 전기 화학 소자
JP5601416B1 (ja) * 2013-11-22 2014-10-08 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンブラック分散液およびその利用
CN105073915B (zh) * 2013-02-27 2017-09-26 东洋油墨Sc控股株式会社 炭黑分散液及其利用
JP2014167849A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nitto Denko Corp 導電性積層シート、および、集電体
JP6072595B2 (ja) * 2013-04-18 2017-02-01 日立マクセル株式会社 非水二次電池
CN105164837B (zh) * 2013-05-13 2017-12-26 日本瑞翁株式会社 电化学元件电极用复合粒子、电化学元件电极用复合粒子的制造方法、电化学元件电极以及电化学元件
KR102030299B1 (ko) 2013-07-08 2019-10-08 산요가세이고교 가부시키가이샤 수지 집전체용 분산제, 수지 집전체용 재료 및 수지 집전체
JP6142415B2 (ja) * 2013-08-01 2017-06-07 東洋インキScホールディングス株式会社 カーボンブラック分散液およびその利用
CN103400991B (zh) * 2013-08-13 2015-09-23 天奈(镇江)材料科技有限公司 水性碳纳米管浆料及其制备方法
JP6350150B2 (ja) * 2013-09-30 2018-07-04 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US9394421B2 (en) * 2013-10-02 2016-07-19 Xerox Corporation Method of manufacture for graphene fluoropolymer dispersion
KR102330766B1 (ko) * 2013-12-26 2021-11-23 제온 코포레이션 전기 화학 소자 전극용 복합 입자
KR101709672B1 (ko) 2014-02-13 2017-03-08 주식회사 엘지화학 이차 전지 양극 슬러리용 카본 블랙 분산액 및 이의 제조방법
US10944101B2 (en) * 2014-02-28 2021-03-09 University Of South Carolina Superior lithium ion battery electrode and methods for fabricating such
JP6217460B2 (ja) * 2014-03-04 2017-10-25 三菱ケミカル株式会社 非水二次電池電極用バインダ樹脂、非水二次電池電極用バインダ樹脂組成物、非水二次電池電極用スラリー組成物、非水二次電池用電極、および非水二次電池
WO2015141464A1 (ja) * 2014-03-19 2015-09-24 日本ゼオン株式会社 電気化学素子電極用複合粒子
KR101680466B1 (ko) * 2014-04-29 2016-11-28 주식회사 엘지화학 음극 활물질 슬러리, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 음극
US20180287129A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Enevate Corporation Methods of forming carbon-silicon composite material on a current collector
EP2962996B8 (en) * 2014-07-02 2020-12-30 Voltea Limited Method to prepare a coated current collector electrode for a flow through capacitor using two solvents with different boiling points
WO2016021405A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 住友電気工業株式会社 ナトリウムイオン二次電池用正極およびナトリウムイオン二次電池
JP6166235B2 (ja) * 2014-08-26 2017-07-19 大日精化工業株式会社 塗工液、塗工膜、及び複合材料
JP6627511B2 (ja) * 2014-09-08 2020-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN106716694B (zh) * 2014-09-08 2020-03-27 日产化学工业株式会社 锂二次电池用电极形成材料和电极的制造方法
PL409373A1 (pl) * 2014-09-09 2016-03-14 Politechnika Poznańska Elektroda węglowa kondensatora elektrochemicznego stanowiąca element elektrochemicznego układu do magazynowania energii
FR3028088B1 (fr) * 2014-11-03 2016-12-23 Hutchinson Electrodes conductrices et leur procede de fabrication
CN104371041B (zh) * 2014-11-14 2017-06-09 东华大学 高效壳聚糖基碱性阴离子交换复合膜及其制备和应用
CN104538576B (zh) * 2014-12-17 2017-07-28 毛赢超 一种锂离子电池用改性陶瓷隔膜及制备方法
JP6428244B2 (ja) * 2014-12-19 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池の製造方法および非水電解質二次電池
JP6851711B2 (ja) * 2015-03-26 2021-03-31 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2016219197A (ja) * 2015-05-19 2016-12-22 協立化学産業株式会社 集電体用コート剤組成物、蓄電デバイス用電極板及び蓄電デバイス
DE102015212226A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Robert Bosch Gmbh Komponente für eine Batteriezelle und Batteriezelle
KR101762900B1 (ko) * 2015-09-25 2017-07-28 롯데케미칼 주식회사 레독스 흐름 전지의 전극 제조용 슬러리 조성물 및 이를 포함하는 레독스 흐름 전지의 전극
JP6692270B2 (ja) 2015-09-29 2020-05-13 株式会社クラレ 炭素繊維用分散剤、炭素繊維分散組成物、および炭素繊維シートの製造方法
JP6613102B2 (ja) * 2015-10-28 2019-11-27 旭化成株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物
CN105244507B (zh) * 2015-10-30 2017-12-08 山东理工职业学院 锂电池材料及其制备方法和锂电池
KR102482030B1 (ko) * 2015-11-20 2022-12-27 주식회사 동진쎄미켐 탄소 소재 분산용 잉크 조성물 및 그 제조방법
JP6356164B2 (ja) * 2016-01-15 2018-07-11 関西ペイント株式会社 リチウムイオン電池正極用導電ペースト及びリチウムイオン電池正極用合材ペースト
JP6716942B2 (ja) 2016-02-18 2020-07-01 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP6184552B2 (ja) * 2016-05-11 2017-08-23 株式会社Uacj 集電体、電極構造体、非水電解質電池及び蓄電部品
CN106025290A (zh) * 2016-05-29 2016-10-12 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种碳-陶瓷涂覆铝箔集流体及制备方法
JP7055589B2 (ja) * 2016-06-13 2022-04-18 東洋インキScホールディングス株式会社 導電性組成物、非水電解質二次電池用下地層付き集電体、非水電解質二次電池用電極、及び非水電解質二次電池
CN109792040B (zh) * 2016-10-13 2024-03-08 宁德新能源科技有限公司 负极添加剂及含有该添加剂的极片和电化学储能装置
JP6972534B2 (ja) 2016-10-31 2021-11-24 住友ゴム工業株式会社 混練機投入用ポリマー
JP6862787B2 (ja) 2016-11-22 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN107785583B (zh) * 2016-11-28 2020-07-31 万向一二三股份公司 一种水系正极及其制备方法
CN108250647B (zh) * 2016-12-29 2020-06-26 深圳光启空间技术有限公司 阻隔材料、具有其的聚氨酯胶黏剂、蒙皮和飞行器
US11101465B2 (en) 2017-03-28 2021-08-24 Enevate Corporation Reaction barrier between electrode active material and current collector
CN107331868A (zh) * 2017-07-04 2017-11-07 佛山市中技烯米新材料有限公司 一种涂布液、其使用方法及电池极片
US11133498B2 (en) 2017-12-07 2021-09-28 Enevate Corporation Binding agents for electrochemically active materials and methods of forming the same
US10686214B2 (en) 2017-12-07 2020-06-16 Enevate Corporation Sandwich electrodes and methods of making the same
US11005101B2 (en) * 2018-01-19 2021-05-11 Ut-Battelle, Llc Block graft copolymer binders and their use in silicon-containing anodes of lithium-ion batteries
CN108411650B (zh) * 2018-03-02 2020-06-23 苏州棠华纳米科技有限公司 一种匀染剂及其制备方法和应用
CN108649228B (zh) * 2018-03-23 2021-10-01 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子电池硅基负极用粘结剂、负极及制备方法
US20190372186A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 GM Global Technology Operations LLC Sulfone electrolytes for capacitor-assisted batteries
JP7024640B2 (ja) 2018-07-17 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 粒子集合体の製造方法、電極板の製造方法及び粒子集合体
US11018344B2 (en) * 2018-09-10 2021-05-25 Showa Denko K.K. Current collector for electrical storage device, method for producing the same, and coating liquid used in said production method
KR20210113589A (ko) 2018-11-02 2021-09-16 볼트14 솔루션스 배터리 전극용 바인더
CN111200110A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种正极极片及电化学装置
CN111200159B (zh) * 2018-11-16 2021-03-23 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池
CN111200104B (zh) * 2018-11-16 2021-03-19 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池
CN109768278A (zh) * 2018-12-15 2019-05-17 华南理工大学 一种锂离子电池
JP7145096B2 (ja) * 2019-02-12 2022-09-30 信越化学工業株式会社 微小構造体移載装置、スタンプヘッドユニット、微小構造体移載用スタンプ部品及び微小構造体集積部品の移載方法
CN110003773A (zh) * 2019-04-09 2019-07-12 刘�东 一种用于化工泵的抗静电涂料及其制备方法
JP6941637B2 (ja) * 2019-04-22 2021-09-29 第一工業製薬株式会社 電極用結着剤組成物、電極用塗料組成物、蓄電デバイス用電極、および蓄電デバイス
CN110429278A (zh) * 2019-07-10 2019-11-08 中盐安徽红四方锂电有限公司 一种用于低温型锂离子电池的负极浆料及其制备方法
JP7439428B2 (ja) * 2019-09-24 2024-02-28 artience株式会社 カーボンナノチューブ分散液およびその利用
KR102317345B1 (ko) * 2020-01-03 2021-10-25 세종대학교산학협력단 전지용 전해질 및 그 제조방법.
CN111393929A (zh) * 2020-04-01 2020-07-10 郑州熙虎科技有限公司 一种古建筑用环保水性漆
CN111668490B (zh) * 2020-06-18 2021-11-23 江苏卓高新材料科技有限公司 一种水性粘结剂、其制备方法、及应用
WO2022009805A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 大日精化工業株式会社 カーボン材料分散液
KR20220096781A (ko) * 2020-12-31 2022-07-07 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
CN113409987B (zh) * 2021-08-19 2021-11-16 西安宏星电子浆料科技股份有限公司 结合剂、有机载体、正面导电银浆及其制备方法和太阳能电池
CN113793936B (zh) * 2021-08-24 2023-04-11 广州市乐基智能科技有限公司 一种用于固态锂电池的复合粘结剂及其制备方法和应用
KR102626081B1 (ko) 2021-09-17 2024-01-18 나노캡 주식회사 전기에너지 저장장치용 무용제 전극의 제조방법
JP7098077B1 (ja) * 2021-10-04 2022-07-08 大日精化工業株式会社 カーボン材料分散液の製造方法
WO2023095771A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 日産化学株式会社 エネルギー貯蔵デバイス電極用薄膜形成組成物
JP7089127B1 (ja) * 2022-02-17 2022-06-21 大日精化工業株式会社 水性塗工液、蓄電装置用電極、及び蓄電装置
KR102558449B1 (ko) * 2022-10-14 2023-07-24 주식회사 한솔케미칼 공중합체 조성물을 포함하는 바인더, 상기 바인더를 포함하는 이차전지용 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차전지
CN115895356B (zh) * 2022-11-23 2023-12-26 昆山汉品电子有限公司 一种用于硅晶圆切割的保护材料及其制备方法
CN116333545A (zh) * 2023-03-22 2023-06-27 江苏铭丰电子材料科技有限公司 一种锂离子电池电解铜箔防氧化液及其制备方法
CN116396643A (zh) * 2023-04-03 2023-07-07 嘉兴纳科新材料有限公司 一种耐酸碱导电涂料复合金属电极板及制备方法
CN117954231B (zh) * 2024-03-25 2024-07-02 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种电容器密封板及电容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286344A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk リチウム非水電解質電池、およびその製造方法
JP2007224263A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ヒドロキシアルキル化キトサン溶液
JP2008060060A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 電極板製造用塗工液、アンダーコート剤およびその使用

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310456A (ja) 1986-07-02 1988-01-18 Mitsubishi Electric Corp メタルハライドランプ
JPH03285262A (ja) 1990-03-30 1991-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の正極の製造法
JPH05194912A (ja) 1991-11-15 1993-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd 水性コーティング剤
DE4238453C2 (de) 1991-11-15 1996-02-29 Asahi Chemical Ind Bindemittelzusammensetzung bzw. Trägerzusammensetzung
JP3285262B2 (ja) 1993-10-14 2002-05-27 株式会社リコー 画像支持体の再生方法および該再生方法に使用する装置
JPH09227633A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd エチレン−ビニルアルコール共重合体変性物、その製造方法、前記変性物を含有する水溶性フィルム、水溶性包装材料及び水溶性ホットメルト接着剤
JP3973003B2 (ja) 1998-04-13 2007-09-05 Tdk株式会社 シート型電気化学素子
JPH11323175A (ja) 1998-05-12 1999-11-26 Tokai Carbon Co Ltd 易水分散性カーボンブラックとその製造方法
JP4161472B2 (ja) 1999-06-25 2008-10-08 株式会社村田製作所 導電性厚膜ペーストおよびその製造方法ならびにこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP3692965B2 (ja) 2000-05-15 2005-09-07 株式会社デンソー リチウム二次電池およびその正極の製造方法
JP3958536B2 (ja) 2000-07-12 2007-08-15 大日精化工業株式会社 水性溶液組成物および物品の表面改質方法
US6869710B2 (en) * 2001-02-09 2005-03-22 Evionyx, Inc. Metal air cell system
US6790561B2 (en) * 2001-03-15 2004-09-14 Wilson Greatbatch Ltd. Process for fabricating continuously coated electrodes on a porous current collector and cell designs incorporating said electrodes
US6709788B2 (en) 2001-05-11 2004-03-23 Denso Corporation Lithium secondary cell and method of producing lithium nickel metal oxide positive electrode therefor
JP2003206409A (ja) 2002-01-11 2003-07-22 Nippon Parkerizing Co Ltd 加熱架橋性組成物、水性溶液組成物および複合材
JP2003272619A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 非水系二次電池の負極塗膜形成用スラリーおよび該スラリーの調整方法
JP3789427B2 (ja) 2002-11-29 2006-06-21 本田技研工業株式会社 電気二重層コンデンサ用電極体
JP2004186218A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 電気二重層コンデンサ用電極体
US6917094B2 (en) 2002-11-29 2005-07-12 Honda Motor Co., Ltd Electrode for electric double layer capacitor
JP2004210980A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Hitachi Chem Co Ltd バインダー樹脂組成物、合剤スラリー、電極及びこれらを用いて作製した非水電解液系二次電池
JP2005129437A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Canon Inc 非水電解質二次電池用電極構造体及びその製造方法、前記電極構造体を備えた非水電解質二次電池及びその製造方法
JP5010097B2 (ja) * 2004-07-23 2012-08-29 昭和電工パッケージング株式会社 電子部品ケース用包材及び電子部品用ケース並びに電子部品
JP4819342B2 (ja) 2004-11-08 2011-11-24 エレクセル株式会社 リチウム電池用正極及びこれを用いたリチウム電池
WO2006085691A1 (en) 2005-02-10 2006-08-17 Showa Denko K.K Secondary-battery cutrrent collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
TWI390789B (zh) 2005-02-10 2013-03-21 Showa Denko Kk A battery current collector, a battery positive electrode, a battery negative electrode, a battery, and a manufacturing method
US7864508B2 (en) * 2005-03-30 2011-01-04 Zeon Corporation Electrode material for electric double layer capacitor, method for producing the same, electrode for electric double layer capacitor and electric double layer capacitor
JP2006310010A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2007095641A (ja) 2005-09-26 2007-04-12 Masaru Sugita 電池構成材料
EP2665072B1 (en) * 2005-10-11 2017-12-13 Showa Denko K.K. Collector for electric double layer capacitor
US20100190063A1 (en) * 2006-07-06 2010-07-29 Yusuke Fukumoto Method and apparatus for manufacturing member for secondary battery and secondary battery using the same
TWI332284B (en) 2006-12-29 2010-10-21 Ind Tech Res Inst A battery electrode paste composition containing modified maleimides
JP2008184485A (ja) 2007-01-26 2008-08-14 Admatechs Co Ltd フィラー含有水スラリー組成物
WO2008123143A1 (ja) 2007-03-23 2008-10-16 Zeon Corporation リチウムイオン二次電池電極用スラリーの製造方法
JP4420123B2 (ja) 2007-06-18 2010-02-24 東洋インキ製造株式会社 電池用組成物
JP2009064564A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用正極の製造方法、それに用いられるスラリー及び非水電解質電池
KR101422071B1 (ko) 2007-09-21 2014-08-13 주식회사 동진쎄미켐 플라즈마 디스플레이 패널 전극 형성용 슬러리 조성물
JP5601755B2 (ja) 2007-12-19 2014-10-08 太陽ホールディングス株式会社 スラリー組成物
JP2009238720A (ja) 2008-01-10 2009-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2009170287A (ja) 2008-01-17 2009-07-30 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池用電極及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JP5194912B2 (ja) 2008-03-17 2013-05-08 信越半導体株式会社 スーパージャンクション構造を有する半導体素子の製造方法
JP2009277783A (ja) 2008-05-13 2009-11-26 Japan Gore Tex Inc 導電性接着剤ならびにそれを用いた電気二重層キャパシタ用電極および電気二重層キャパシタ
US9123940B2 (en) 2008-06-02 2015-09-01 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co, Ltd. Coating liquid, coating liquid for manufacturing electrode plate, undercoating agent, and use thereof
DE102008034109B4 (de) 2008-07-21 2016-10-13 Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh Schaltung zur Nachbildung einer elektrischen Last
EP2472646B1 (en) 2009-08-27 2022-07-06 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Aqueous coating liquid for an electrode plate, electrode plate for an electrical storage device, method for manufacturing an electrode plate for an electrical storage device, and electrical storage device
CN101806766B (zh) 2010-04-09 2013-01-02 济南大学 一种羟丙基壳聚糖/碳纳米管修饰的电化学传感器及其制备方法和应用
WO2011155959A1 (en) 2010-06-11 2011-12-15 The Ohio State University Research Foundation Chemically linked hydrogel materials and uses thereof in electrodes and/or electrolytes in electrochemical energy devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286344A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk リチウム非水電解質電池、およびその製造方法
JP2007224263A (ja) * 2006-01-25 2007-09-06 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ヒドロキシアルキル化キトサン溶液
JP2008060060A (ja) * 2006-08-04 2008-03-13 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 電極板製造用塗工液、アンダーコート剤およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120061925A (ko) 2012-06-13
TW201128838A (en) 2011-08-16
CN102576854B (zh) 2015-03-11
EP2472527B1 (en) 2022-07-27
EP2472528B1 (en) 2023-04-19
JP5695170B2 (ja) 2015-04-01
KR20120061927A (ko) 2012-06-13
TWI451616B (zh) 2014-09-01
US8945767B2 (en) 2015-02-03
WO2011024797A1 (ja) 2011-03-03
US20120156563A1 (en) 2012-06-21
EP2471869A4 (en) 2016-11-09
TWI500058B (zh) 2015-09-11
KR20120061929A (ko) 2012-06-13
US20160244620A1 (en) 2016-08-25
TW201113082A (en) 2011-04-16
JP5318215B2 (ja) 2013-10-16
CN102483977B (zh) 2013-09-11
CN102483976A (zh) 2012-05-30
CN102483976B (zh) 2015-12-02
US9359509B2 (en) 2016-06-07
EP2472528A1 (en) 2012-07-04
WO2011024799A1 (ja) 2011-03-03
TWI457170B (zh) 2014-10-21
CN102483977A (zh) 2012-05-30
EP2472528A4 (en) 2014-11-19
EP2472646A4 (en) 2014-11-26
US9834688B2 (en) 2017-12-05
EP2472646B1 (en) 2022-07-06
KR101489043B1 (ko) 2015-02-02
EP2471869B1 (en) 2022-06-29
US8628610B2 (en) 2014-01-14
JPWO2011024798A1 (ja) 2013-01-31
EP2472646A1 (en) 2012-07-04
US20120156562A1 (en) 2012-06-21
JP5499041B2 (ja) 2014-05-21
US9359508B2 (en) 2016-06-07
KR101420028B1 (ko) 2014-07-15
JPWO2011024797A1 (ja) 2013-01-31
CN102498175B (zh) 2015-03-11
EP2472527A1 (en) 2012-07-04
CN102498175A (zh) 2012-06-13
WO2011024800A1 (ja) 2011-03-03
TW201128667A (en) 2011-08-16
US20120160128A1 (en) 2012-06-28
KR20120061926A (ko) 2012-06-13
KR101489042B1 (ko) 2015-02-02
JPWO2011024800A1 (ja) 2013-01-31
EP2471869A1 (en) 2012-07-04
EP2472527A4 (en) 2014-11-05
US20120148917A1 (en) 2012-06-14
JPWO2011024799A1 (ja) 2013-01-31
JP2014095081A (ja) 2014-05-22
CN102576854A (zh) 2012-07-11
KR101420029B1 (ko) 2014-08-01
WO2011024798A1 (ja) 2011-03-03
JP5499040B2 (ja) 2014-05-21
TWI451615B (zh) 2014-09-01
TW201126796A (en) 2011-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367826B2 (ja) 炭素フィラー用分散剤
CN106795388B (zh) 涂敷液、涂敷膜及复合材料
JP6142418B2 (ja) カーボンブラック分散液およびその利用
TWI454521B (zh) Aqueous liquid compositions, aqueous coating liquids, functional coating films and composites
TWI550012B (zh) Aqueous liquid compositions, aqueous coating liquids, functional coating films and composites
JP2018206579A (ja) 電極用カーボンブラックスラリー、電極形成用組成物及びリチウムイオン二次電池用電極の製造方法
JP2012072396A (ja) 塗工液、集電体および集電体の製造方法
JP2018206694A (ja) 電極用カーボンブラックスラリー、電極形成用組成物及びリチウムイオン二次電池用電極の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250