JP5317703B2 - 金属材料の液体−粒子分析 - Google Patents

金属材料の液体−粒子分析 Download PDF

Info

Publication number
JP5317703B2
JP5317703B2 JP2008550326A JP2008550326A JP5317703B2 JP 5317703 B2 JP5317703 B2 JP 5317703B2 JP 2008550326 A JP2008550326 A JP 2008550326A JP 2008550326 A JP2008550326 A JP 2008550326A JP 5317703 B2 JP5317703 B2 JP 5317703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
laser beam
sample
present
liquid sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008550326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524018A5 (ja
JP2009524018A (ja
Inventor
ストロサーズ,スーザン・ディー
カードクス,ジャニン・ケイ
クラーク,ブレット・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2009524018A publication Critical patent/JP2009524018A/ja
Publication of JP2009524018A5 publication Critical patent/JP2009524018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317703B2 publication Critical patent/JP5317703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/202Constituents thereof
    • G01N33/2022Non-metallic constituents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • G01N15/0205Investigating particle size or size distribution by optical means
    • G01N15/0211Investigating a scatter or diffraction pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/205Metals in liquid state, e.g. molten metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、金属含有物品中の不純物を検出する方法及び物理蒸着ターゲット材料を分析する方法に関する。
高純度金属及び高純度金属合金は、幅広い技術分野においてますます重要になっている。高純度金属にとって非常に重要な分野の一つは半導体製造である。半導体構造物の場合、金属純度は、半導体デバイスの品質及び機能にかなり影響し得る。従って、原料物質中に存在する不純物は、半導体製造に使用するための適合性を左右する可能性があるので、原料物質中に存在する不純物を検出する及び/または定量化するための技術を開発することはますます重要になっている。
物理蒸着(PVD)方法は、半導体の製造の際に様々な基板(例えば半導性基板が挙げられるがこれに限定されるものではない)の上に薄い金属膜を形成するために広く使用されている。代表的なPVD装置10の一部分の略図を図1に示す。装置10は、ターゲットアセンブリ12を含む。図示されたターゲットアセンブリは、PVDまたは“スパッタリング”ターゲット16を連結するバッキングプレート14を含む。これとは別のアセンブリ形状(図示せず)は、一体型のバッキングプレート及びターゲットを有する。
通常、装置10は、堆積事象の間に基板を支持するための基板ホルダー18を含むことになる。基板20、例えば半導性材料ウェーハは、ターゲット16から間隔を置いて供給される。ターゲット16の表面17はスパッタリング表面と呼ばれる。稼働中、スパッタされる材料18は、ターゲットの表面17から追い出され、基板を含むスパッタリングチャンバ内部の表面の上に堆積し、層または薄膜22が形成される。
スパッタリング利用系10は、最も一般には、真空チャンバを用いて、例えば、DCマグネトロンスパッタリングまたは高周波(RF)スパッタリングによって実現される。
金属及び合金を含む様々な材料を、物理蒸着を使用して堆積することができる。一般的なターゲット材料としては、例えば、アルミニウム、チタン、銅、タンタル、ニッケル、モリブデン、金、銀、白金及びこれらの合金を挙げられる。スパッタリングターゲットは通常、高純度材料から製造される。しかしながら、ターゲット材料中の微小な粒子または混在物、例えば酸化物又は他の非金属不純物でさえも、堆積した膜に影響することがあり、欠陥があるデバイス又は不完全なデバイスを生じる可能性がある。
例えば酸化物のような不純物に関する金属材料(例えばPVDターゲット材料)の従来の分析は通常、材料の小さな試料を酸中に溶解させる溶解法を必要とする。得られた溶液をろ過して、フィルター表面に不溶解粒子を保持する。フィルター表面に保持された粒子のサイズ及び数を次に測定して、金属材料中に存在する不純物粒子の量を確定する。しかしながら、この従来の方法は、多数の問題を提起する。第1に、粒子は、ろ過プロセスの最中に凝集して、不正確なサイズ及び数のデータを与える。第2に、粒子を測定するために使用される画像化システムは、約2ミクロンを超えるサイズを有する粒子を検出することに限定される。第3に、この方法は比較的労力と時間を要する。従って、金属材料分析のための代替的な方法を開発することが望ましい。
本発明は、一態様において、金属含有物品中の不純物を検出する方法を包含する。分析すべき金属材料を含む物品が提供される。金属材料の一部分を取り出し、酸を含む液体中に可溶化して、液体試料を生成する。液体試料を入射レーザー光線にかけ、試料から散乱した光を検出する。
本発明は、一態様において、物理蒸着ターゲット材料を分析する方法を包含する。ターゲット材料の一部分をターゲットから取り出し、酸を含む溶液で濯ぐ。材料の一部分によって含まれる金属を溶解させることによって、分析用に試料を作製する。試料を入射レーザー光線にかけ、レーザー光線の散乱を検出して、特定のサイズの範囲内の試料中に存在する粒子の数を測定する。
本発明の好適な具体例を、添付図面に関して以下に説明する。
本発明の一態様として、金属材料の分析のために利用することができる新規な方法が提示される。本発明の方法は、特に、材料中の不純物及び/または粒子欠陥が材料の特定目的に対する有用性または材料の適合性を左右することがある高純度金属材料に関して、材料品質を決定するために極めて有用となることができる。
本発明の方法の用途に関して、特に関心が持たれている分野は、物理蒸着ターゲット材料における不純物及び/または粒子欠陥を決定する及び/または定量化する分野である。本方法を利用して、ターゲットの形成において最終製造工程の前に材料適合性を決定できるか、又はターゲット形成の後、任意のスパッタリング事象の前か若しくはターゲット材料の一部分がスパッタリングプロセスによって取り出された後に利用することができる。本発明の方法は、また、物理蒸着された膜及び層の分析のために役に立つ可能性がある。特定の場合に、ターゲット材料及び得られた膜の両方を分析して、堆積した層中に存在する粒子若しくは不純物がターゲット中の粒子若しくは不純物の存在の結果であるか又は追加の若しくは別のファクターが、得られた膜中に存在する汚染物に寄与するかを決定することができる。
本発明の方法を、ターゲット材料及び堆積した膜の分析という観点から説明するが、本発明の方法が、それらに代わる別の金属及び合金材料を分析することにも適していることは理解されるはずである。従って、本発明は、他の金属物品、特に、粒子及び汚染物の存在が所期の目的に対する物品の適合性に影響し得るような金属物品について前記方法を実施することを想定している。
本発明に従う方法の概略を、図2を参照しつつ説明する。初めのプロセス100において、分析すべき物理蒸着ターゲットの一部分または他の金属の物品を、例えば切断するか又は別のやり方で取り出すことによって、分析すべき材料を得る。取り出された部分を次に好ましくは洗浄するか又は濯いで、分析の前に任意の表面汚染物を取り出すことができる。代表的な濯ぎ溶液は、例えば、ターゲット材料が少なくともわずかに可溶である酸または塩基溶液である。
本発明の方法を実施する場合、全ての試薬及び分析溶液を、好ましくは、高純度又は超純粋材料を使用して調製し、加えて、分析するべき材料と接触させる前にろ過する。
使用する前記材料の一部分のサイズは、特定の量に限定されるものではなく、例えば、約10〜約30グラムとすることができる。好ましくは、試料の質量は、物品を代表する試料を構成するのに十分に大きい。本発明は、入手可能な材料が限定されている場合、例えば堆積した材料を分析する場合には、より小さな試料を使用することを想定していることは理解できるはずである。
図2に示すように、分析するべき前記材料の一部分を使用して、後続のプロセス200における液体試料を調製する。本明細書では、“液体試料”という用語は、液体を含む試料(例えば液体溶液が挙げられるがこれに限定されるものではない。)を指し、該試料は粒子及び/または不溶解材料を含有してよい。通常、液体試料は、溶解した金属材料によって供給される溶液及び汚染物粒子から本質的になるか又はこれらからなる。
液体試料の調製は、金属材料を適切な溶媒中に溶解させることを含む。使用することができる適切な溶媒は、金属材料を溶解させるのに十分な量及び強度を有する酸溶液である。これに代わる別の適切な溶媒は、金属材料を溶解させるのに十分な量及び強度を有する塩基溶液である。当業者には理解できるように、利用する強度及び特定の酸または塩基を、ターゲット材料の単数若しくは複数の金属または合金に基づいて決定することができる。本発明に従う方法を利用して分析ことができる代表的なターゲット材料は、Cu、Al、Ti、Ta、Ru、W、Au、Ag、Mo、Co、Ni、Se、Te、Ge、Sn、Pb、並びにこれらの混合物及び合金が挙げられるがこれらに限定されるものではない金属材料または金属を含む合金とすることができる。従って、適切な酸、酸混合物、塩基または塩基混合物を、分析するべき特定の材料を溶解するために選択することができる。
従来の溶解法とは異なり、金属の溶解後にろ過することなく、本発明の調製された液体試料を分析する。ろ過を避けることによって、ろ過の最中の粒子の凝集が回避される。従って、粒子数の計測の最中に生じる誤差は少ない。
図2に示すように、調製された液体試料を、プロセス300においてレーザー光線にかけることができる。プロセス300を、レーザー計数装置を用いて実施することができる。他に、プロセス300は、非コヒーレントの広帯域光源計数装置から放出される広帯域光線を利用することができる。本発明の方法を、レーザー分析に関して以下に説明するが、本発明の方法は、広帯域光源を利用する場合にもあてはまることは理解できるはずである。
試料を入射レーザー光線にかける場合、試料内部の粒子は光線の散乱を引き起こす。従って、散乱検出工程400を実施して、液体試料内部に存在する粒子の粒子カウント及びサイズについての情報を提供することができる。
プロセス工程300及び400を好ましくは、レーザー源及び光学的検出器または検出器アレイを含む液体粒子カウンターを利用して実施する。液体レーザー粒子カウンターの従来の使用は通常、水質分析、及び場合によっては液体化学試薬/溶媒純度分析に限定されてきた。しかしながら、本研究は、本発明の方法が、適切に鋭敏な市販の液体粒子カウンターを利用して実施でき、溶解した金属試料を含む液体中の汚染物粒子含量を正確に分析することができることを明らかにする。利用することができる代表的な市販の粒子カウンターは、リキラズ(LIQUILAZ)(登録商標)カウンター(パーティクル・メジャリング・システムズ、Inc.コロラド州ボールダー)である。
物理蒸着ターゲット材料から調製した液体試料を分析する場合、液体試料中に存在する粒子は、通常、溶解の前にターゲット材料中に存在した酸化物または他の非金属粒子/混在物を含有する。本明細書では、混在物という用語は、金属/合金の構成要素ではなく、金属/合金中に存在する任意の無機化合物を指し、黒鉛、カーバイド及びサルフェートが挙げられるがこれらに限定されるものではない。通常、こうした粒子は、粒度(粒子径)約20ミクロン未満の粒子からなる。従って、本発明のためには、適切な液体レーザー分析系は、粒度20ミクロン未満を有する粒子を検出し、その数を計測するのに十分な感度を有する。
入射レーザー光線の波長は、特定の値に限定されるわけではない。適切なレーザー波長を、分析する/計数するべき特定の粒度範囲に基づいて決定することができる。
入射光線のために選択される特定の波長は、液体試料の溶液による入射光線の偏向又は散乱が最小量または無視できるほどであるようなものであることが好ましい。従って、光線の散乱は実質的に、液体試料内部の粒子が原因となり得る。
検出器アレイを提供して、散乱検出プロセス400を実施することができる。得られた散乱パターンに基づいて、粒度を測定することができる。
ある範囲内の粒度が液体試料中に存在する場合、試料を第1のレーザー波長にかけることができ、第1のレーザーから生じる散乱されたパターンの検出の後に、液体試料を、第1のレーザー光線と異なる波長を有する第2のレーザー光線にかけることができる。様々な波長を使用した追加の回のレーザー分析を実施して、粒度情報を最大限に引き出すことができる。液体レーザー分析感度は波長に依存するので、短い波長を利用して、小さな粒子(0.2ミクロンという小さなサイズ)を検出することができる。
特定の場合に、高純度ターゲット材料は、非常に小さな(5ミクロン以下)粒度を有する粒子/混在物のみを含む。特定の場合に、粒子は、サイズ約1ミクロン未満の粒子からなろう。本発明の方法を利用して、きわめて高純度のPVDターゲットの中にさえも存在する非金属粒子/混在物の場合の粒子の数及び粒度を正確に測定できる。特定の場合に、約1nmの解像度でサイズを測定することができる。従って、本発明の方法は、以前の方法が許容可能な大きさの粒子よりもはるかに小さな粒子を検出し、分析することができる。加えて、本発明の処理方法は、従来利用されてきた溶解/ろ過法よりも労力を要しない。
図3を参照すると、これは、スパッタリングターゲット性能に対する粒子カウントの相関を示す。図3に示したデータは、リキラズ(登録商標)SO2粒子カウンターに結合したCLS700液体サンプラーを利用して、3つの銅合金スパッタリングターゲットから得た。図に示したように、本発明の方法を利用して得られた粒子カウント情報は、半導体製造用の特定のターゲットの観測された適合性と十分な相関関係を有する。こうした結果は、本発明によるターゲット材料の分析は、ターゲット適合性を予測するか又は示すことができる汚染物粒子/混在物含量を測定することができることを示す。本発明による分析を利用して、ターゲット製造の最中に又はターゲットを使用する前にターゲット材料を分析することができる。さらに、本方法をターゲット及び/または膜分析のために使用することにより、堆積した膜またはデバイス構造物が汚染されているか又はデバイス構造物に欠陥が生じている場合にスパッタリングシステムの故障診断を行うことができる。このような情報は、特定のターゲットの全て若しくは一部分が、汚染物、粒子及び/若しくは混在物を含むか、または、汚染物若しくは欠陥が、他のソース若しくは影響が原因で導入されつつあるかを示すことができる。
本発明の方法は、物理蒸着ターゲット材料及び堆積した充填材料を分析することに加えて、金属材料(例えばIMPコイル及びアノード材料など)の分析といった用途のために特に有用となり得る。
代表的な物理蒸着装置の一部分の概略図である。 本発明の一態様による方法を概略を示す流れ図である。 本発明の方法によって測定した、スパッタリングターゲット性能に対する粒子カウントの相関を示す。

Claims (7)

  1. 金属含有物品中の不純物を検出する方法であって、
    金属材料を含む物品を提供すること、
    前記金属材料の一部分を取り出すこと、
    酸溶液又は塩基溶液のうちの1つである液体の中に、金属材料の前記一部分を可溶化させて、不溶解性不純物を含む液体試料を生成させること、
    前記可溶化工程の前記液体試料に、入射レーザー光線及び非コヒーレント広帯域光線のうちの少なくとも1つをあてること
    前記液体試料中の不純物から散乱された光を検出すること、及び
    前記液体試料中に存在する粒子の数を計測すること、
    を含む、前記方法。
  2. 前記金属材料中に存在する前記不溶解性不純物は、非金属粒子、混在物、及び、それらの組み合わせ、のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記散乱パターンに基づいて、前記液体試料中に存在する粒子状不純物の粒度を測定することをさらに含み、且つ、
    前記散乱された光を検出することが、散乱パターンを得ることを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記液体試料に第1の入射レーザー光線をあてた後に、前記液体試料に前記第1の波長と異なる第2の波長を有する第2の入射レーザー光線をあてることをさらに含み、且つ、前記入射レーザー光線が、第1の波長を有する第1のレーザー光線であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のレーザー光線からの散乱は、第1のサイズの範囲内の第1の組の粒子に関する粒度及び計数情報を提供し、且つ、前記第2のレーザー光線からの散乱は、第2のサイズの範囲内の第2の組の粒子に関する粒度及び計数情報を提供することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. 物理蒸着ターゲット材料を分析する方法であって、
    前記ターゲット材料の一部分をターゲットから取り出すこと、
    材料の前記一部分を、酸を含む溶液で濯ぐこと、
    液体中の材料の前記一部分に含まれる金属を溶解させることによって、分析のための試料を調製すること、
    前記溶解工程の前記試料に、レーザー光線及び非コヒーレント広帯域光線から選択される入射光線をあてること、及び
    前記レーザー光線の散乱を検出して、前記試料中に存在する、ある粒度範囲内の粒子の数を計測すること
    を含む前記方法。
  7. 前記試料中に存在する前記粒子は、非金属化合物、混在物、及び、それらの組み合わせ、のうちの少なくとも1つを含む、請求項に記載の方法。
JP2008550326A 2006-01-13 2006-11-21 金属材料の液体−粒子分析 Active JP5317703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/331,489 2006-01-13
US11/331,489 US8030082B2 (en) 2006-01-13 2006-01-13 Liquid-particle analysis of metal materials
PCT/US2006/061160 WO2007081610A1 (en) 2006-01-13 2006-11-21 Liquid-particle analysis of metal materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080800A Division JP2013167635A (ja) 2006-01-13 2013-04-08 金属材料の液体−粒子分析

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009524018A JP2009524018A (ja) 2009-06-25
JP2009524018A5 JP2009524018A5 (ja) 2009-12-24
JP5317703B2 true JP5317703B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=37721862

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550326A Active JP5317703B2 (ja) 2006-01-13 2006-11-21 金属材料の液体−粒子分析
JP2013080800A Pending JP2013167635A (ja) 2006-01-13 2013-04-08 金属材料の液体−粒子分析

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013080800A Pending JP2013167635A (ja) 2006-01-13 2013-04-08 金属材料の液体−粒子分析

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8030082B2 (ja)
EP (1) EP1971847A1 (ja)
JP (2) JP5317703B2 (ja)
KR (1) KR20080093124A (ja)
CN (1) CN101356430A (ja)
TW (1) TW200739071A (ja)
WO (1) WO2007081610A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2270469B1 (en) * 2008-04-25 2020-06-03 Nippon Steel Corporation Method of analyzing particle size distribution of particles in metal material
AT513014A2 (de) * 2012-05-31 2013-12-15 Berndorf Band Gmbh Metallband sowie Verfahren zur Herstellung eines oberflächenpolierten Metallbandes
KR102101350B1 (ko) 2013-03-15 2020-04-17 삼성전자주식회사 파티클 카운터 및 그를 구비한 임멀젼 노광 설비
US11118276B2 (en) 2016-03-09 2021-09-14 Jx Nippon Mining & Metals Corporation High purity tin and method for producing same
CN111198116A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 宁波江丰电子材料股份有限公司 靶材的检测方法
CN111751251A (zh) * 2020-07-01 2020-10-09 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种高纯铝合金的测试方法

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838497B2 (ja) 1979-04-03 1983-08-23 日本鉱業株式会社 銅製錬における精製炉の操業方法
DE3320309C2 (de) 1983-06-04 1985-08-14 Giulini Chemie Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Präzisionsmeßformen, Gießformen und deren Verwendung
JPS60133365A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Matsushita Electric Works Ltd 複合鍍気被覆中の複合材の共析量の分析法
JPH0620618B2 (ja) 1985-03-26 1994-03-23 日立電線株式会社 連続鋳造方法及びその装置
US4794086A (en) * 1985-11-25 1988-12-27 Liquid Air Corporation Method for measurement of impurities in liquids
US4641703A (en) 1985-11-27 1987-02-10 General Motors Corporation Countergravity casting mold and core assembly
FI72752C (fi) 1985-11-28 1987-07-10 Outokumpu Oy Desoxidation av smaelt koppar.
US4616691A (en) 1985-12-09 1986-10-14 General Motors Corporation Countergravity casting apparatus
US4783417A (en) * 1986-02-07 1988-11-08 Aluminum Company Of America System for on-line molten metal analysis
AU588105B2 (en) 1986-02-07 1989-09-07 Aluminum Company Of America System for on-line molten metal analysis
SE454208B (sv) 1986-02-24 1988-04-11 Asea Ab Sett for avskiljning av inneslutningar i metallsmeltor samt anordning for genomforande av settet
JPS62287069A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Fujitsu Ltd スパツタ装置
DE3787507T2 (de) 1986-11-04 1994-01-20 Ube Industries Vorrichtung zum Entgasen einer Metallgussform.
US4790874A (en) 1987-01-16 1988-12-13 Howmet Turbine Components Corporation Method for forming metals with reduced impurity concentrations
US4724896A (en) 1987-02-09 1988-02-16 Aluminum Company Of America Apparatus and method for improving the surface characteristics of continuously cast metal ingot
CA1322659C (en) 1987-03-23 1993-10-05 Samuel Walton Marcuson Pyrometallurgical copper refining
JPS63307226A (ja) 1987-06-08 1988-12-14 Hitachi Cable Ltd 銅の精製方法
JPS6417813A (en) 1987-07-14 1989-01-20 Kawasaki Steel Co Method for refining copper super fine powder
JPH01113658A (ja) 1987-10-27 1989-05-02 Kobe Steel Ltd 銅又は銅合金溶湯中におけるガス成分の定量分析法
JPH01140044A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Kowa Co 液中微粒子測定方法及び装置
US4795490A (en) 1987-12-22 1989-01-03 Essex Group, Inc. Inert gas purging during shaft furnace shut down
JPH01184441A (ja) * 1988-01-19 1989-07-24 Fujitsu Ltd 粒子計数器
FR2627714B1 (fr) 1988-02-26 1990-12-28 Alusuisse France Sa Poche de transport notamment de metaux liquides
US5042561A (en) 1988-03-30 1991-08-27 Hitchiner Manufacturing Co., Inc. Apparatus and process for countergravity casting of metal with air exclusion
US5106411A (en) 1989-05-12 1992-04-21 Kawasaki Steel Corporation Method of and apparatus for removing non-metallic inclusions in molten metal
JPH03110059A (ja) 1989-09-22 1991-05-10 Kawasaki Steel Corp 溶融金属の不純物除去方法とその装置
JPH036336A (ja) 1989-05-31 1991-01-11 Showa Alum Corp 半連続鋳造装置
JPH0332447A (ja) 1989-06-28 1991-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 金属の溶解、鋳造方法及びその装置
CA1338426C (en) 1989-07-31 1996-07-02 Walter Curlook Nitrogen / air blasts in ni-cu converters
JPH0412246A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属粉末の不純物検出方法
US5228498A (en) 1990-05-31 1993-07-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Continuous casting equipment and continuous casting method
JPH0499234A (ja) 1990-08-08 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp 極低酸素銅の製造法
JPH0499236A (ja) 1990-08-08 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp 極低酸素銅の製造法
JPH0499235A (ja) 1990-08-08 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp 極低酸素銅の製造法
US5273102A (en) 1991-06-05 1993-12-28 General Electric Company Method and apparatus for casting an electron beam melted metallic material in ingot form
US5291940A (en) 1991-09-13 1994-03-08 Axel Johnson Metals, Inc. Static vacuum casting of ingots
US5263531A (en) 1991-09-23 1993-11-23 Gibbs Die Casting Aluminum Corporation Casting process using low melting point core material
US5211216A (en) 1991-09-23 1993-05-18 Gibbs Die Casting Aluminum Corporation Casting process
RU2087560C1 (ru) 1992-03-02 1997-08-20 Казахский политехнический институт Способ рафинирования медных сплавов
JP2730406B2 (ja) * 1992-06-15 1998-03-25 日本鋼管株式会社 金属材の清浄度判定方法
JP2970234B2 (ja) 1992-07-20 1999-11-02 住友金属工業株式会社 清浄鋼の溶製方法および溶製装置
US5215571A (en) 1992-10-14 1993-06-01 Inco Limited Conversion of non-ferrous matte
DE4239558A1 (de) 1992-11-25 1994-05-26 Mueller Weingarten Maschf Verfahren zur Unterdruck-Herstellung bei einer Druckgießmaschine
JP3203849B2 (ja) 1993-01-14 2001-08-27 株式会社神戸製鋼所 銅または銅合金溶湯の還元法
JPH06299261A (ja) 1993-04-12 1994-10-25 Kobe Steel Ltd 銅または銅合金の清浄化法
JPH079110A (ja) 1993-06-29 1995-01-13 Toyota Motor Corp 真空鋳造法
JPH0716728A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Toyota Motor Corp 真空鋳造装置
JPH0716727A (ja) 1993-06-30 1995-01-20 Toyota Motor Corp 真空鋳造法
JPH0724563A (ja) 1993-07-09 1995-01-27 Toyota Motor Corp 真空鋳造装置および真空鋳造方法
JPH0790409A (ja) 1993-09-13 1995-04-04 Kanebo Ltd アルミニウム溶湯の脱水素方法
US5697423A (en) 1994-03-30 1997-12-16 Lauener Engineering, Ltd. Apparatus for continuously casting
JP3669378B2 (ja) * 1994-09-08 2005-07-06 株式会社ニコン 光学素材及びその作製方法
JP3003914B2 (ja) 1994-10-25 2000-01-31 日鉱金属株式会社 活性金属を含有する銅合金の製造方法
JP3794033B2 (ja) 1995-02-07 2006-07-05 日立金属株式会社 減圧吸引鋳造方法及びその装置
NO303328B1 (no) 1995-02-13 1998-06-29 Asturiana De Zinc Sa Anordning for Õ eliminere urenheter under metallst÷ping
JP2783193B2 (ja) 1995-06-26 1998-08-06 大同特殊鋼株式会社 レビテーション溶解法及びレビテーション溶解・鋳造装置
WO1997006060A1 (en) 1995-08-07 1997-02-20 M4 Environmental L.P. Method and apparatus for pouring molten material
US5733500A (en) 1996-03-07 1998-03-31 Phelps Dodge Industries, Inc. Molten metal degassing and filtering apparatus
US5849061A (en) 1996-09-20 1998-12-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Process for refining high-impurity copper to anode copper
AU727866B2 (en) 1996-11-14 2001-01-04 Naigai Technos Corporation Ltd Method of manufacturing a casting and apparatus therefor
JPH10185902A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Nippon Steel Corp 介在物評価方法
CN1072071C (zh) 1997-04-03 2001-10-03 安井章瑞 精密铸造的方法和铸造设备
US6030514A (en) * 1997-05-02 2000-02-29 Sony Corporation Method of reducing sputtering burn-in time, minimizing sputtered particulate, and target assembly therefor
JPH1192837A (ja) 1997-09-19 1999-04-06 Kobe Steel Ltd 銅合金の精錬方法
US6006821A (en) 1997-12-18 1999-12-28 Retech Services, Inc. Method and apparatus for melting and pouring specialty metals
DE19758142A1 (de) 1997-12-19 1999-07-01 Mannesmann Ag Einrichtung zur Zuführung von Metallschmelze
JPH11316220A (ja) 1998-02-26 1999-11-16 Kawasaki Steel Corp 金属中微量元素の高精度分析方法および装置
CA2231717A1 (en) 1998-03-11 1999-09-11 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Proced Es Georges Claude Use of gaseous mixtures containing an inert gas and an oxygen containing gas in desulphurization of blister copper during anode refining
KR100607219B1 (ko) 1998-03-31 2006-08-01 다카다 가부시키가이샤 정밀 다이캐스팅에 의해 금속부품을 제조하기 위한 방법및 장치
US6474399B2 (en) 1998-03-31 2002-11-05 Takata Corporation Injection molding method and apparatus with reduced piston leakage
US5983976A (en) 1998-03-31 1999-11-16 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by fine die casting
US6135196A (en) 1998-03-31 2000-10-24 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by injection molding from the semi-solid state
US6540006B2 (en) 1998-03-31 2003-04-01 Takata Corporation Method and apparatus for manufacturing metallic parts by fine die casting
MXPA01000508A (es) 1998-07-24 2002-11-29 Gibbs Die Casting Aluminum Aparato y metodo para la fundicion de metales semisolidos.
DE19844667A1 (de) 1998-09-29 2000-03-30 Linde Ag Verfahren zum Polen von Kupfer
US6446703B1 (en) 1998-09-30 2002-09-10 Nichols Aluminum-Golden, Inc. Method and apparatus for improving the quality of continuously cast metal
JP2000178723A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Mitsubishi Materials Corp 光記録媒体の反射膜形成用Al−Ti合金スパッタリングターゲット
JP3040768B1 (ja) 1999-03-01 2000-05-15 株式会社 大阪合金工業所 鋳造欠陥、偏析および酸化物の含有を抑制した銅合金鋳塊の製造方法
JP4305792B2 (ja) 1999-03-25 2009-07-29 ソニー株式会社 金属の精製方法及び精錬方法
JP4205252B2 (ja) 1999-05-12 2009-01-07 古河電気工業株式会社 銅または銅合金溶湯の脱ガス方法
JP3874047B2 (ja) 1999-05-14 2007-01-31 株式会社島津製作所 レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置
TW436621B (en) * 1999-06-25 2001-05-28 Mosel Vitelic Inc Method for detecting impurities in photolithographic materials
CN1131328C (zh) 1999-07-09 2003-12-17 中嶋英雄 多孔金属制造方法
US6776219B1 (en) 1999-09-20 2004-08-17 Metal Matrix Cast Composites, Inc. Castable refractory investment mold materials and methods of their use in infiltration casting
US6467531B1 (en) 1999-10-18 2002-10-22 Clyde D. Doney Method and apparatus for producing investment castings in a vacuum
JP2001113347A (ja) 1999-10-19 2001-04-24 Sumitomo Metal Ind Ltd 給湯装置および鋼の連続鋳造方法
JP2001131739A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd シャッタ付き同軸型スパッタ成膜装置
JP2001181750A (ja) 1999-12-20 2001-07-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅溶湯の脱ガス処理方法及びその装置
CN1138124C (zh) 2000-01-03 2004-02-11 王晓邦 一种铜熔炼工艺及气密性熔炉
JP3494102B2 (ja) * 2000-01-26 2004-02-03 信越半導体株式会社 シリコンウエーハ中の金属不純物濃度評価方法
WO2001062992A1 (en) 2000-02-23 2001-08-30 General Electric Company Nucleated casting systems and methods
DE10011171A1 (de) 2000-03-08 2001-09-13 Perkin Elmer Bodenseewerk Zwei Verfahren und Vorrichtung zum Nachweisen von Quecksilber
JP3771417B2 (ja) 2000-03-21 2006-04-26 独立行政法人科学技術振興機構 微粒子測定方法およびその装置
AU778492B2 (en) 2000-04-07 2004-12-09 Rohm And Haas Company Method and apparatus for determining the dispersion stability of a liquid suspension
US6666258B1 (en) 2000-06-30 2003-12-23 Takata Corporation Method and apparatus for supplying melted material for injection molding
FI110851B (fi) 2000-09-29 2003-04-15 Outokumpu Oy Menetelmä ja laite metallin valamiseksi
JP4009442B2 (ja) * 2001-09-27 2007-11-14 大塚電子株式会社 低コヒーレンス干渉法を用いた動的光散乱測定装置
JP2003129143A (ja) 2001-10-16 2003-05-08 Nisshin Steel Co Ltd 高純度金属又は合金の溶解方法
US6837299B2 (en) 2002-04-26 2005-01-04 Sky+Ltd. Heating to control solidification of cast structure
CN1184337C (zh) 2002-05-22 2005-01-12 金隆铜业有限公司 粗铜无氧化掺氮还原火法精炼工艺
JP2004066302A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Tadamasa Fujimura マグネシウム合金材の製造装置、マグネシウム合金材の製造方法、およびマグネシウム合金材
US7279128B2 (en) 2002-09-13 2007-10-09 Hi T.E.Q., Inc. Molten metal pressure pour furnace and metering valve
JP3993813B2 (ja) 2002-10-31 2007-10-17 有限会社リムテック 溶融金属材料の射出装置
US6902628B2 (en) * 2002-11-25 2005-06-07 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a coated process chamber component
GB2396310A (en) 2002-12-21 2004-06-23 Foseco Int Rotary device with vanes for dispersing a gas in a molten metal
JP4078980B2 (ja) 2003-01-07 2008-04-23 株式会社Sumco シリコン基板表面の金属不純物分析方法
JP4537661B2 (ja) 2003-02-25 2010-09-01 千住金属工業株式会社 溶融はんだの精製方法
KR100578257B1 (ko) 2003-06-03 2006-05-15 고동근 다이케스팅기
US7311847B2 (en) * 2003-07-21 2007-12-25 Akrion Technologies, Inc. System and method for point-of-use filtration and purification of fluids used in substrate processing
JP2005062958A (ja) 2003-08-15 2005-03-10 East Japan Railway Co 乗降データ作成装置及び方法
CN100374591C (zh) 2003-11-24 2008-03-12 黄德盛 有色金属熔液净化法及设备
JP2005291993A (ja) 2004-04-01 2005-10-20 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコンウェーハの表層分析方法
JP4505731B2 (ja) 2004-07-27 2010-07-21 三菱マテリアル株式会社 炭素含有量の少ない高純度銅鋳塊の製造方法
JP2006161082A (ja) 2004-12-03 2006-06-22 Ishifuku Metal Ind Co Ltd スパッタリングターゲットの製造方法
JP2006175505A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Daido Steel Co Ltd 再溶解原料の製造方法及び装置
WO2006103833A1 (ja) 2005-03-28 2006-10-05 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 深鍋状銅製スパッタリングターゲット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8030082B2 (en) 2011-10-04
JP2013167635A (ja) 2013-08-29
EP1971847A1 (en) 2008-09-24
WO2007081610A1 (en) 2007-07-19
TW200739071A (en) 2007-10-16
JP2009524018A (ja) 2009-06-25
US20070166828A1 (en) 2007-07-19
KR20080093124A (ko) 2008-10-20
CN101356430A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013167635A (ja) 金属材料の液体−粒子分析
US20060061762A1 (en) Surface enhanced raman spectroscopy (SERS) substrates exhibiting uniform high enhancement and stability
CN110753838B (zh) 表面增强拉曼光谱的方法、用途和装置
TW419769B (en) Process for monitoring the concentration of metallic impurities in a wafer cleaning solution
Penka et al. Application of total reflection X-ray fluorescence in semiconductor surface analysis
Dao et al. Fabrication of uniform arrays of silver nanoparticles on silicon by electrodeposition in ethanol solution and their use in SERS detection of difenoconazole pesticide
US7348188B2 (en) Method for analyzing metal element on surface of wafer
JP2009524018A5 (ja)
CN111198116A (zh) 靶材的检测方法
JP3436123B2 (ja) シリコンウエーハ表面金属不純物の分析方法およびその前処理方法
JP3278513B2 (ja) 半導体基板の不純物分析方法
CN112557431A (zh) 一种零部件表面污染物组分的非破坏性检测方法
Hellin et al. Validation of vapor phase decomposition–droplet collection–total reflection X-ray fluorescence spectrometry for metallic contamination analysis of silicon wafers
JP4450117B2 (ja) シリコン基板洗浄用超純水の水質評価方法
Kumar et al. Accelerated reliability testing of Cu-Al bimetallic contact by a micropattern corrosion testing platform for wire bond device application
JPH09145564A (ja) ホール内部の汚染分析方法
TW416116B (en) Process for mapping metal contaminant concentration on a silicon wafer surface
US6803235B1 (en) Methods of generating information about materials present in compositions and about particulates present in fluids utilizing a microscope
JP2772361B2 (ja) 超純水の水質評価方法
JP2013115261A (ja) 半導体基板表面の不純物の回収方法及び不純物の定量分析方法
JP5556717B2 (ja) 六価クロム分析方法及び六価クロム分析装置
JP2008311597A (ja) シリコンウェーハの深さ方向の不純物分析方法
US20090277875A1 (en) Method for the Determination of the Surface Occupation of a Silica Glass Component
JP3952643B2 (ja) 結晶欠陥の検出方法及び結晶欠陥の観察方法
JPH11345849A (ja) 半導体ウエ―ハにおける金属汚染の評価方法、及び半導体ウエ―ハ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250