JPS63307226A - 銅の精製方法 - Google Patents

銅の精製方法

Info

Publication number
JPS63307226A
JPS63307226A JP14279387A JP14279387A JPS63307226A JP S63307226 A JPS63307226 A JP S63307226A JP 14279387 A JP14279387 A JP 14279387A JP 14279387 A JP14279387 A JP 14279387A JP S63307226 A JPS63307226 A JP S63307226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
molten metal
electric arc
inert gas
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14279387A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tamura
幸一 田村
Sadahiko Sanki
参木 貞彦
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP14279387A priority Critical patent/JPS63307226A/ja
Publication of JPS63307226A publication Critical patent/JPS63307226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は純胴中の不純物を除去する銅の精製方法に関し
、特に、溶湯を不活性ガス中で電気アークにより掃引す
ることにより効果的かつ経済的に不純物を除去するよう
にした銅の精製方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の銅の純度を上げる精製方法として、所要純度の銅
を出発材として精製を行うものがあり、例えば、■電気
分解による精製方法(例えば、特開昭61−84389
号公報)、■不純物と親和性の大きい元素を添加し、不
純物を化合物として除去する精製方法、■不純物と親和
性の大きい元素を添加し化合物を形成後凝固させ、その
後さらに帯域溶融を行う精製方法(例えば、特開昭61
−149465号公報)等がある。このうち■の方法は
0、S、Cを除去するのに有用であり、かつ、操作が比
較的容易で量産処理に適した方法として多用されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の銅の精製方法によれば、例えば、■の方
法では操作が比較的容易で量産処理に適しているものの
必ずしも不純物の除去が十分でないと言う不都合があり
、また、■の電気分解法および■の帯域溶融法では精製
効果は優れているが、処理に多くの手数と。
時間を要し、従って精製コストが高くなると言う不都合
がある。近年電子工業用を中心として高純度の銅材に対
する需要が増加しており、それに伴い、より経済性のあ
る高純度の銅の精製方法が望まれている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、純銅中の不
純物を十分に除去し、作業に多くの手数と時間を必要と
せず、かつ、安価な銅の精製を行なえるようにするため
、溶解後の溶湯の湯面を放電電極により発生させた電気
アークで掃引して不純物を効果的に除去するようにした
銅の精製方法を提供する。
即ち、本発明の銅の精製方法は電気アーク掃引により溶
湯中の不純物元素を蒸発させて除去するものであり、以
下の工程を備えている。
(1)  銅地金を溶解する工程 純度99.993%以上の銅地金をAr、He等の不活
性ガス中あるいは真空中で溶解し溶湯とする。銅地金の
純度を99.993%以上とするのは、例えば、99.
993%以下の純度では含有不純物量が多すぎるため、
後述する電気アーク掃引に相当の長時間を必要とし、工
業有用性に欠けるためである。
(2)電気アーク掃引工程 不活性ガス中において前述の溶湯の場面に放電電極より
発生させた電気アークを当てて溶湯中の蒸発しやすい不
純物元素、例えば、Bi、As、Sb、P、Zn、O。
Sなどの′元素を蒸発させる。電気アークの当たった湯
面ば局部的に少なくとも2000℃〜2500℃の高温
に加熱されるため、上記不純物元素の蒸発・除去が円滑
に行なわれる。
また、必要に応じて溶湯の電磁撹拌を並行して行う。電
磁撹拌を行うことによって電気アークにより掃引処理さ
れる湯量が実質的に増加し、不純物の除去が効果的に行
なわれる。溶湯の全体の保温は必要に応じて、例えば、
誘導加熱コイル等で行うものとする。溶湯量および銅の
純度によって決まる時間にわたって電気アーク掃引し、
凝固させる。
〔作 用〕
以上の工程により、純度99.993%以上品銅地金を
溶解し、必要に応じて電磁撹拌を行ないながら電気アー
クによって掃引することにより不純物元素を蒸発させ、
凝固させて純度の高い銅を得る。
以下、本発明の銅の精製方法を詳細に説明する。
〔実施例〕
本発明の第1の実施例は以下の通りである。
純度99.993%の純銅を水冷銅ハース中に約300
g投入し、0.1TorrのArガス雰囲気中で、タン
グステン製電極を用いて出力10に−でアーク溶解し、
その後場面を同じく出力10kwのアークで約15分間
電気アーク掃引の処理を施し、凝固させた。次に、ハー
スに接していた鋳塊面を裏返して表に出し、換言すれば
、鋳塊の下部面と上部面を入れ代えて、上記と同様に約
15分間アークにより電気アーク掃引処理を行い、凝固
させた。なお、銅ハースの湯溜り部の内径は60璽璽、
純銅300g投入時の溶湯の深さは約12mであった。
このようにして得た銅材を分析したところ、電気アーク
掃引処理前後でAS% Sbs S、Ses Te。
0が次の表に示すように減少した。また、この銅材を引
抜きと焼鈍を繰返して外径1)mの線材とし、その焼鈍
時の硬さおよび4.26にでの電気抵抗を測定したとこ
ろ、アークによる掃引を行ったものはマイクロビッカー
ス硬さが42で掃引処理をしないものの硬さ56に比較
して軟かくなっていること、また、残留抵抗比RRR(
Residual Re5istance Ratio
)は電気アーク掃引処理を行ったものは約8300で、
電気アーク掃引処理しないもののRRR#6200と比
較して高い値を示し、精製の効果が確認された。
本発明の第2の実施例は以下の通りである。
約3kgの純度99.993%の純銅を内径80龍、深
さ200顛の高純度黒鉛ルツボ中で予め真空溶解し、そ
の後0. ITorrのArガス雰囲気中でタングステ
ン製電極を用いて場面を出力20kwのアークで約15
分間電気アーク掃引処理し、凝固させた。なお、電気ア
ーク掃引処理の間溶湯の電磁撹拌を並行して行った。こ
のようにして得た鋼材を分析したところ、電気アーク掃
引処理前後でAs、Sb、S、Se、Te、0が前記表
に示すように減少した。また、この鋼材を熱間押出し後
引抜きと焼鈍を繰返して外径1龍の線材とし、その焼鈍
時の硬さおよび4.2°にでの電気抵抗を測定したとこ
ろ、電気アーク掃引処理を行ったものはマイクロビッカ
ース硬さ40で、掃引処理ヲシないものの硬さ53に比
べて軟かくなっていること、また残留抵抗比RRRは電
気アーク掃引処理を行った鋼材は約8500で掃引処理
をしない銅材のRRRζ6300に比較して高い値を示
し、精製の効果が確認された。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の銅の精製方法によれば、溶
解後の溶湯の場面を放電電極により発生させた電気アー
クで掃引し、不純物を蒸発させ除去するようにしたため
、従来の電気分解法および帯域溶融法に比べて作業工数
および時間等が節約でき、精製コストが安く、As、S
b、Se、Te、P、Zn、OlS等の不純物の除去を
より効果的に行うことができ、かつ、鋼材を十分に高純
度化することができる。
さらに、高純度化に伴い、その電気抵抗、例えば、4.
2°にの極低温での電気抵抗および硬さが減少する。以
上の効果によって、銅の超極細線が容易に、かつ、安価
で製造可能となり、例えば、最近IC用のボンディング
ワイヤとして注目されている銅のボンディングワイヤに
対しても軟質で電気抵抗の小さい、そして経済性に優れ
た線材を供給することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)純銅中に不可避的に存在する不純物を除去する銅
    の精製方法において、 前記純銅を不活性ガス中あるいは真空中で 溶解して溶湯とし、前記溶湯の湯面を不活性ガス中にお
    いて放電電極より発生させた電気アークで掃引し、凝固
    させることを特徴とする銅の精製方法。
  2. (2)前記電気アークが電磁撹拌されている前記溶湯の
    湯面を掃引することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の銅の精製方法。
JP14279387A 1987-06-08 1987-06-08 銅の精製方法 Pending JPS63307226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279387A JPS63307226A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 銅の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14279387A JPS63307226A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 銅の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307226A true JPS63307226A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15323743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14279387A Pending JPS63307226A (ja) 1987-06-08 1987-06-08 銅の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030082B2 (en) 2006-01-13 2011-10-04 Honeywell International Inc. Liquid-particle analysis of metal materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8030082B2 (en) 2006-01-13 2011-10-04 Honeywell International Inc. Liquid-particle analysis of metal materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2357501T3 (es) Silicio metalúrgico de alta pureza y procedimiento de elaboración.
CN105369172A (zh) 一种适用电缆的无氧铜杆及其制备方法
JP2001240949A (ja) 微細な結晶粒を有する高純度銅加工品素材の製造方法
CN1040666C (zh) 钛铁合金的制造方法
JP2002029727A5 (ja)
CN110423904B (zh) 一种电子束熔炼均质化高纯化制备Ni-Cr-Co-Fe-Mn高熵合金的方法
JPS6139385B2 (ja)
JPS607701B2 (ja) 高導電耐熱アルミニウム合金の製造法
JPS63307226A (ja) 銅の精製方法
JPH05262512A (ja) シリコンの精製方法
CN111020257B (zh) 一种提高镍白铜材料纯净度的方法
CN109266863A (zh) 一种高纯钛锭提纯方法
CN110484742B (zh) 一种电子束熔炼高纯化制备Fe-W中间合金的方法
CN109280786B (zh) 一种铝钨中间合金及其生产方法
JPH09309716A (ja) シリコンの精製方法
RU2434955C1 (ru) Способ получения высокочистого кобальта для распыляемых мишеней
JP3111792B2 (ja) 高純度銅インゴットの製造法
JPH0116289B2 (ja)
JPH0617159A (ja) 低酸素高純度Ti材の製造方法
RU2156822C1 (ru) Способ получения высококачественной меди вакуумной дуговой плавкой
RU2204617C1 (ru) Способ рафинирования металлов и сплавов многократным электронно-лучевым переплавом
JPH0611888B2 (ja) 希土類―鉄系超磁歪合金鋳塊の製造方法
RU2180692C2 (ru) Способ переработки медьсодержащих шлаков
CN116694941A (zh) 一种低温高效制备Ti5Si3合金的方法
JPS5952217B2 (ja) 高融点金属、活性金属又はそれら合金の被処理予備成形体の表面溶解処理法