JPH01140044A - 液中微粒子測定方法及び装置 - Google Patents

液中微粒子測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH01140044A
JPH01140044A JP62296075A JP29607587A JPH01140044A JP H01140044 A JPH01140044 A JP H01140044A JP 62296075 A JP62296075 A JP 62296075A JP 29607587 A JP29607587 A JP 29607587A JP H01140044 A JPH01140044 A JP H01140044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical axis
particles
liquid
laser
scattered light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296075A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Fujita
明宏 藤田
Yoshiyuki Furuya
古谷 義之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP62296075A priority Critical patent/JPH01140044A/ja
Publication of JPH01140044A publication Critical patent/JPH01140044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液中微粒子測定方法及び装置、さらに詳細には
流体液中にレーザー光を照射し、液中に浮遊する微粒子
からの散乱光を検出して粒径や粒子数等粒子の特性を測
定する液中微粒子測定方法及び装置に関する。
[従来の技術] 従来より、測定領域内に光を入射させ、その透過光量や
散乱特性を測定することにより同領域内における粒子の
粒径、数などの特性を測定する技術が知られている。
例えば、純水中の不純物粒子の測定にもこの技術が用い
られているが、純水中の微粒子は径が小さく、またまば
らにしか存在しないため、測定には困難が伴なう、その
ため、従来から微粒子からの散乱強度を増加させるため
にレーザー光源などからの入射光束を小さな領域に集光
させ、高輝度の測定領域を設け、この領域を通過する粒
子からの散乱光を受光する方法が用いられている。
粒子にレーザー光を照射し、その粒子からの散乱光を解
析する粒子計測器においては、粒子を通過させる測定部
分をいかに設定するかが重要である。
第7図は、レーザー光の入射と粒子の通過方向並びに散
乱光を受光する光学系の配置の関係を示したもので、レ
ーザー光束80とほぼ直交する方向に微粒子からのレー
ザー散乱光を受光する受光レンズ82を配置し、これを
光電子増倍管等で構成される光電検出器83を用いて散
乱光を受光している。通常レーザー光束80はレーザー
光軸81に垂直な面内でガウス分布に従う強1度分布M
を有しているため、レーザー光束を通過する粒子からの
散乱光強度は、通過位置に応じて変化し、同一粒径の粒
子でありても散乱光強度が異なることになる。そこで、
第7図に示すように、散乱光の受光レンズ82に対して
光束に共役な像面にスリット84aからなるマスク84
を置いて、粒子の検出領域85を視野幅Eに制限する方
法が用いられている。
また粒子の流れをY方向にすると、光強度分布M′は受
光軸の方向に長く裾野を引く形となるので、実公昭62
−37160号公報に記載されているように粒子の流れ
をX方向とし、レーザー散乱光受光軸と一致させるよう
にして測定を行なっている。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したように粒子検出領域を通過する粒子の通過方向
をレーザー光軸に垂直で、しかも粒子からの散乱光の受
光方向に設定する方法では、レーザーの有効光束領域を
通過した粒子からの散乱光を受光できるので、効率的な
粒子測定が可能になるが、粒子の通過方向と受光系の光
軸が一致しているので、受光系の中央部の光を有効に受
光することができないという問題点がある。
従って本発明は、このような問題点を解決するために成
されたもので、粒子からの散乱光を有効に受光でき、精
度ある粒子測定が可能な液中微粒子測定方法及び装置を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような問題点を解決するために、レーザー
入射光束によフて形成された粒子検出領域を通過する微
粒子からの散乱光をレーザー光軸とほぼ直交する方向か
ら受光し、微粒子をレーザー光軸及び散乱光受光軸を含
む平面とほぼ平行で、レーザー光軸及び受光軸と斜交す
る方向に流して粒子特性を測定する構成を採用した。
[作 用] このような構成では、散乱光受光軸と粒子の流れを一致
させた場合よりも、粒子がレーザーの有効光束を通過す
る領域が長くなり、それによりてより確実な散乱光受光
が得られるので、精度の高い測定が可能になる。また粒
子の通過方向をレーザー光軸に近づける程粒子の有効光
束領域を通過する時間が長くなるが、それと同時に有効
光束領域以外の粒子からの散乱光を受光する確率が多く
なり、精度を逆に悪くする可能性があるので、本発明の
実施例では、微粒子の流れを散乱光受光軸に対して約2
0〜70度の範囲で斜交させ、好ましくはその角度を約
45度とした。それにより最も最適な粒子測定が可能に
なる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に従い本発明の詳細な説明する
第1図及び第2図は本発明の原理的な方法を説明したも
ので、図において符号1で示すものは測定セルであり、
この測定セル1に測定すべき微粒子23を含んだ純水等
の試料液を流入させる。
この微粒子23にレーザー光源20から得られる入射レ
ーザー光束21を照射させる。微粒子23から散乱され
たレーザー散乱光24は、レーザー光軸21aに対して
その受光軸25aが略直交して配置された受光レンズ2
5によってマスク26上に結像される。マスク26上に
はスリット26aが形成され、そのスリット28aによ
って制限された散乱光が光電子増倍管等で構成される光
電検出器27に達してフォトカウンティング方法等を用
いて良く知られているように微粒子の分布あるいはその
粒子径等の粒子特性が測定される。
第7図に関連して説明したように、レーザー光束21が
集光する集光点21bの領域は、第7図に図示した検出
領域85に対応する領域となっており、スリット26a
の作用により検出領域29は、その視野幅E(第2図)
がレーザー光の有効光束に略一致するようになる。
なお微粒子23を照射したレーザー光束はその先軸21
a上に配置された光トラップ28によって吸収される。
第1図及び第2図から明らかなように、微粒子23の流
れの方向は、レーザー光軸21a並びに受光光軸25a
と斜交した方向となつ、ている。このように微粒子23
を各光軸と斜交させた方向から流すことにより、微粒子
23が検出領域29を通過する時間が長くなり、それに
より確実な散乱光を受光することが可能になる。微粒子
23の検出領域の通過時間は受光光軸25aから斜交さ
せる程長くなるが、レーザー光軸21aと一致させる方
向となると、受光光軸25aの方向から見てレーザーの
有効光束領域以外を通過する微粒子からの散乱光を受光
する確率も多くなり、それによって本来の微粒子による
光強度特性が得られなくなるので、本発明では、微粒子
23の流れの方向を受光光軸25aに対し約20〜70
度の方向に斜交させ、好ましくは第1図及び第2図に図
示したように約45度とした時が最も良い測定結果が得
られることが判明した。
第3図及び第4図には、本発明を実施する装置の概略構
成が図示されている。各図において第1図及び第2図と
同一のものには同一の参照符号を付してその説明は省略
する。
第3図及び第4甲において符号10で示すものは四角柱
状の測定セルであり、この測定セル10に微粒子23を
含んだ試料液22を流入させる流入管12及び試料液2
2を測定セル10内から排出させる流出管13が設けら
れる。測定セル10は円筒部10aを有し、この周囲に
レーザー光束21の入射窓16、レーザー光束が出射す
る出射窓17、微粒子23からの散乱光29を受光する
受光窓18並びに壁面反射防止窓19が配置される。受
光レンズ25の光軸はレーザー光軸と略直交する方向に
配置される。
流入管12から流入した試料液22は、測定セル10の
円筒部10aに沿って流れて、その一部は流出管13か
ら流出するが、残りは円筒壁面に沿って一周し、旋回流
30が形成される。この旋回流の形成を促進し、安定化
させるために円筒部底部の中央において一定速度で回転
する攪拌子31が用いられる。
第4図から明らかなように、レーザー光軸20aと受光
光軸25aが交わる交点32の位置は粒子の旋回流30
が受光光軸25aに対して約20〜70度、好ましくは
約45度となるような位置に設定される。レーザー光束
21はこの交点32の近辺に集光し、そこに測定領域が
形成され、微粒子23はこの検出領域を各光軸に対して
斜交する形で通過する。粒子からの散乱光24は受光レ
ンズ25によりマスク面26上に結像され、スリット2
6aにより制限された散乱光が光電検出器27に達し、
不図示のカウンタ、演算回路を用いて粒子径や密度分布
の測定が行なわれる。
測定セル10内の試料液22は攪拌子31による回転運
動により適度に旋回し、更に液流入管12から流入する
液部分を漸次混合されて測定部分を通過するごとに新し
い液部分の粒子が検出されることになり、測定時間の経
過に伴なって得られる粒径、粒子密度分布は取り込まれ
る液全体の浮遊微粒子の粒径や粒子数密度分布を正確に
反映するようになる。測定検出領域における微粒子の流
れは、攪拌子の攪拌状態や液取り入れ状態により層流状
態や乱流状態となる。この状態が第5図及び第6図に図
示されている。いずれも第4図のA−A ’線に沿った
断面図であり、第5図が層流状態の時を、第6図が乱流
状態の時を示している。乱流状態の時は第6図に図示し
たように粒子の流れが01〜C3あるいはd1〜d3と
なるが、この流れは受光レンズ25の略開口角の範囲で
あれば良く、層流状態であってもまた乱流状態であって
も粒子測定は可能になるものである。
以上の実施例では粒子からの散乱光強度を解析して粒子
径を求め、粒子の通過数と液体の通過流量から粒子数密
度を求めるようにしているが、光子相関法によって粒子
径や粒子分布を求めるようにすることも可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、粒子からの散乱
光をレーザー光軸とほぼ直交する方向から受光し、微粒
子をレーザー光軸及び散乱光軸と斜交する方向に流して
粒子特性を測定するようにしているので、浮遊微粒子の
粒径や粒子数密度分布を正確に反映した粒子測定が可能
に、なる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に関わる方法の原理を説明し
た平面的な説明図及び斜視的な説明図、第3図は本発明
装置の概略構成を示した斜視図、第4図はその平面図、
第5図及び第6図は微粒子の流れが層流状態及び乱流状
態になった時の状態を示す第4図A−A ’線に沿った
断面図、第7図は粒子の流れとレーザー光束の有効光束
系の関係を示した説明図である。 10・・・測定セル   21・・・レーザー光束23
・・・微粒子    25・・・受光レンズ26・・・
マスク    26a・・・スリット27・・・光電検
出器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)流体液中にレーザー光を照射し、液中に浮遊する微
    粒子からの散乱光を検出して粒子特性を測定する液中微
    粒子測定方法において、レーザー入射光束によって形成
    された粒子検出領域を通過する微粒子からの散乱光をレ
    ーザー光軸とほぼ直交する方向から受光し、前記微粒子
    をレーザー光軸及び散乱光受光軸を含む平面にほぼ平行
    で、レーザー光軸及び受光軸と斜交する方向に流して粒
    子特性を測定するようにしたことを特徴とする液中微粒
    子測定方法。 2)前記微粒子の流れを散乱光受光軸に対して約20〜
    70度の範囲内で斜交させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の液中微粒子測定方法。 3)前記斜交する角度を約45度としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項に記載の液中微粒子測定方法。 4)流体液中にレーザー光を照射し、液中に浮遊する微
    粒子からの散乱光を検出して粒子特性を測定する液中微
    粒子測定装置において、 測定すべき微粒子を含んだ試料液を入れる測定セルと、 レーザー光束が集光する測定セル内の粒子検出領域に旋
    回流を発生させる手段と、 粒子検出領域を通過する粒子からの散乱光をレーザー光
    軸にほぼ垂直方向から受光する光学系とを設け、 前記レーザー光軸と光学系受光軸の交点を通過する旋回
    流の接線がレーザー光軸と受光軸を含む平面にほぼ平行
    でレーザー光軸及び受光軸と斜交するようにして粒子測
    定するようにしたことを特徴とする液中微粒子測定装置
JP62296075A 1987-11-26 1987-11-26 液中微粒子測定方法及び装置 Pending JPH01140044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296075A JPH01140044A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 液中微粒子測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296075A JPH01140044A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 液中微粒子測定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140044A true JPH01140044A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17828792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296075A Pending JPH01140044A (ja) 1987-11-26 1987-11-26 液中微粒子測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369182B (en) * 2000-11-15 2004-12-08 Rusteck Ltd Optical detection of particles in a liquid medium
JP2013167635A (ja) * 2006-01-13 2013-08-29 Honeywell Internatl Inc 金属材料の液体−粒子分析

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151742A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Showa Denko Kk 微小粒子の分析・選別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151742A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Showa Denko Kk 微小粒子の分析・選別装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2369182B (en) * 2000-11-15 2004-12-08 Rusteck Ltd Optical detection of particles in a liquid medium
US7209231B2 (en) 2000-11-15 2007-04-24 Rusteck Ltd. Optical detection of particles in a liquid medium
JP2013167635A (ja) * 2006-01-13 2013-08-29 Honeywell Internatl Inc 金属材料の液体−粒子分析

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10768086B2 (en) Method for determining the average particle size of particles which are suspended in a liquid and flowing medium, by means of dynamic light scattering, and a device therefore
EP0225009A2 (en) Fibre size monitor
EP0383460B1 (en) Apparatus for measuring particles in liquid
CN108709847A (zh) 一种空气粒子检测方法及检测装置
JP3263729B2 (ja) 液中粒子計測装置およびその方法
JP3151036B2 (ja) サブミクロン粒子の検出方法および装置
JPH01140044A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
US6104490A (en) Multiple pathlength sensor for determining small particle size distribution in high particle concentrations
JP2694304B2 (ja) 光回折、散乱式粒度分布測定装置
JPS61288139A (ja) 微粒子検出装置
JPH0277636A (ja) 粒子測定装置
JPS6395341A (ja) 液中微粒子測定装置
JPH046465A (ja) 検体処理方法及び検体測定方法及び検体測定装置
JPH02168138A (ja) 微粒子測定装置
JPS6318243A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
JP3265361B2 (ja) 液中粒子計測装置およびその方法
JPH01232235A (ja) 微粒子計測装置用のフローセル
JPS6318244A (ja) 液中微粒子測定方法及び装置
US5212393A (en) Sample cell for diffraction-scattering measurement of particle size distributions
EP0039718A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR DETERMINING THE CONCENTRATION OF A SUBSTANCE CONTAINED IN PARTICLES CARRIED BY A FLOWING MEDIUM.
JPS6329232A (ja) 液中微粒子測定装置
JPH0442621B2 (ja)
JPH0498145A (ja) 流体中の微粒子計数装置
JPH0136109Y2 (ja)
JPS631952A (ja) 粒子解析装置