JP2004530306A - 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法 - Google Patents

高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530306A
JP2004530306A JP2003503865A JP2003503865A JP2004530306A JP 2004530306 A JP2004530306 A JP 2004530306A JP 2003503865 A JP2003503865 A JP 2003503865A JP 2003503865 A JP2003503865 A JP 2003503865A JP 2004530306 A JP2004530306 A JP 2004530306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
slurry
cmp
cmp slurry
mechanical polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003503865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530306A5 (ja
JP4350505B2 (ja
Inventor
シュエピン・シュ
ロバート・ピー・ボード
Original Assignee
アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド filed Critical アドバンスト テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2004530306A publication Critical patent/JP2004530306A/ja
Publication of JP2004530306A5 publication Critical patent/JP2004530306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4350505B2 publication Critical patent/JP4350505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02019Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30612Etching of AIIIBV compounds
    • H01L21/30617Anisotropic liquid etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均表面粗さを特徴とする、AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含む高品質ウェーハ。このようなウェーハは、例えばシリカまたはアルミナなどの研磨粒子と酸または塩基とを含む化学的機械研磨(CMP)スラリーを用いて、そのGa側にてCMPに付される。このような高品質AlGaInNウェーハの製造方法はラッピング工程、機械研磨工程、およびその表面品質を更に高めるための熱アニールまたは化学エッチングによるウェーハの内部応力を低下させる工程を含んでよい。このCMP方法はAlGaInNウェーハのGa側における結晶欠陥を強調するために有用に適用される。

Description

【背景技術】
【0001】
I.技術分野
本発明は優れた表面品質をGa側にて有するAlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)半導体ウェーハに関し、また、そのようなウェーハの製造方法に関する。
【0002】
II.関連技術の説明
GaNおよびこれに関連する、一般式AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)で表されるGaN様のIII−V窒化物結晶膜は、例えば高温エレクトロニクス、パワーエレクトロニクスおよび光エレクトロニクス(例えば発光ダイオード(LED)および青色レーザダイオード(LD))などの様々な用途において有用な材料である。青色発光ダイオード(LED)およびレーザは光磁気メモリおよびCDROMにおける極めて高い記録密度ならびにフルカラー発光ディスプレイの構築を可能にし、実現する技術である。青色発光ダイオードは道路および鉄道の信号などにおける今日の白熱電球に取って代わることができ、これによりコストおよびエネルギーの実質的節約を約束するものである。
【0003】
現在、AlGaInN膜は、高品質AlGaInN基板を利用できないため、例えばサファイアまたはシリコンカーバイドなどのネイティブでない基板上に成長させている。しかしながら、そのような異種基板とその上にエピタキシャル成長したAlGaInN結晶との間の熱膨張率および格子定数の違いにより、成長したAlGaInN結晶中には著しい熱応力および内部応力が存在することとなる。熱応力および内部応力はAlGaInN結晶におけるマイクロクラック、転位および他の欠陥を招き、また、そのようなAlGaInN結晶を壊れ易くする。格子不整合な異種基板上での成長により格子欠陥密度を増大させ、デバイス性能の低下をもたらす。
【0004】
成長したAlGaInN結晶における有害な熱応力および高い欠陥密度を低下させるため、膜成長基板として上述の異種基板に代えて高品質のフリースタンディングAlGaInNウェーハを提供することが望ましい。
【0005】
「単結晶GaN物品の製造方法(Method for Making a Single Crystal Ga*N Article)」を発明の名称とする米国特許第5,679,152号および「バルク単結晶窒化ガリウムおよびその製造方法(Bulk Single Crystal Gallium Nitride and Method of Making Same)」を発明の名称とする米国特許第5,679,153号はフリースタンディングAlGaInN結晶を製造するハイドライド気相エピタキシー法(HVPE)法を開示しており、この結晶はその上にAlGaInN結晶をホモエピタキシャル成長させるための結晶成長基板として好都合に用いることができる。
【0006】
後で成長させたAlGaInN結晶の品質はAlGaInN結晶が成長する基板表面および表面近傍領域の品質と直接的に関連しているため、いかなる表面および準表面(または表層)ダメージのない、平坦度の高い初期基板表面を提供することが重要である。
【0007】
しかしながら、機械研磨後、AlGaInN結晶は通常、極めて低い表面品質を有し、実質的な表面および準表面ダメージおよび研磨スクラッチ(または掻き傷)を有する。従って、フリースタンディングAlGaInN結晶の表面品質を更に高め、よって、高品質エピタキシャル成長およびその上へのデバイス作製に適当なものとするためには追加のウェーハ仕上げ処理(または加工)を要する。
【0008】
結晶性AlGaInNは一般的に、化学的に安定なウルツ鉱型構造で存在する。AlGaInN化合物の最も一般的な結晶方位はそのc軸に対して垂直な2つの極性表面を有するものであり、一方側はNで終端されており、もう一方側はGaで終端されている(以下、結晶構造のGa側という場合においてGaは単なる例示に過ぎず、別のIII族(AlGaIn)結晶組成、例えばGaInN結晶において対応するGaIn側、AlGaInN結晶において対応するAlGaIn側、およびAlGaN結晶において対応するAlGa側を代表するものとして理解される)。
【0009】
結晶の極性は結晶表面の成長形態および化学的安定性に大きく影響する。AlGaInN結晶のN側はKOHまたはNaOH系溶液に対して化学反応性であり、他方、この結晶のGa側は極めて安定であり、殆どの常套的な化学エッチャントに対して反応しないことが解っている。よって、N側はKOHまたはNaOHの水溶液を用いて容易に研磨(またはポリッシング)でき、機械研磨プロセスにより残っている表面ダメージおよびスクラッチを除去し、平坦度の高い表面を得ることができる。
【0010】
他方、AlGaInN結晶のGa側(AlGaIn側)はKOHまたはNaOH溶液と接触した後も実質的に同じままであり、その表面ダメージおよびスクラッチはそのような溶液によって改変されない。Wayherら、「バルクおよびエピタキシャルGaNの化学的研磨(Chemical Polishing of Bulk and Epitaxial GaN)」、J. CRYSTAL GROWTH、第182巻、第17〜22頁、1997年を参照のこと、また、Porowskiら、「GaNおよびGa1−x−yAlInNの結晶およびエピタキシャル層の機械−化学的研磨(Mechano-Chemical Polishing of Crystals and Epitaxial Layers of GaN and Ga1-x-yAlxInyN)」を発明の名称とする国際特許出願公開公報WO98/45511も参照のこと。
【0011】
しかしながら、AlGaInN結晶のGa側はN側より優れた膜成長表面であることが解っている。Miskyら、「フリースタンディングHVPE−GaN基板におけるMOCVDエピタキシー(MOCVD-Epitaxy on Free-Standing HVPE-GaN Substrates)」、PHYS. STAT. SOL. (A)、第176巻、第443〜46、1999年を参照のこと。従って、後続のその上への結晶成長に対して安定なものとなるようにAlGaInN結晶のGa側を作製するのに特に有効なウェーハ仕上げプロセスを提供することが重要である。
【0012】
近年、反応性イオンエッチング(RIE)がAlGaInNウェーハのGa側から表面材料層を除去してより滑らかなウェーハ表面を得るために用いられている。Karoutaら、「反応性イオンエッチングを用いるGa極性GaN基板の仕上げ研磨(Final Polishing of Ga-Polar GaN Substrates Using Reactive Ion Etching)」、J. ELECTRONIC MATERIALS、第28巻、第1448〜51頁、1999年を参照のこと。しかしながら、そのようなRIEプロセスは、より深いスクラッチに対しては有効でなく、また、イオンボンバードによる更なるダメージおよび付随する汚染物質による更なる表面凹凸(irregularity)をもたらし、今度はOプラズマ中におけるGaNウェーハの更なる洗浄を要することとなるため満足できるものではない。
【0013】
従って、AlGaInNウェーハに対し、そのGa側にて表面および準表面ダメージまたは汚染を実質的になくし、またはわずかにして、高い表面品質を付与することが好都合である。また、そのようなAlGaInNウェーハを経済的かつ効果的で、研磨の間またはその後に煩わしい洗浄プロセスを要しない表面研磨プロセスによって製造することが望ましい。
【発明の要旨】
【0014】
本発明は概して、優れた表面品質をGa側にて有するAlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)ウェーハに関し、また、そのようなウェーハの製造方法にする。
【0015】
本発明の1つの要旨は、そのようなタイプの高品質ウェーハであって、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)粗さを特徴とする表面粗さを有するウェーハに関する。
【0016】
徐々に好ましさの程度が高くなる範囲で、そのようなウェーハのGa側でのRMS表面粗さは次の範囲内にある:(1)10×10μm面積内で0.7nm未満;(2)10×10μm面積内で0.5nm未満;(3)2×2μm面積内で0.4nm未満;(4)2×2μm面積内で0.2nm未満;および(5)2×2μm面積内で0.15nm未満。
【0017】
本発明によるAlGaInNウェーハは好ましくは、原子間力顕微鏡で観察した場合にそのGa側における規則的なステップ構造を特徴とする。
【0018】
本発明によるAlGaInNウェーハは好ましくは、そのGa側におけるAlGaInNウェーハの結晶欠陥が1μm未満の直径を有する小さいピットを構成することを特徴とする。そのような寸法を有する小さいピットは原子間力顕微鏡(AFM)および走査型電子顕微鏡(SEM)技術のいずれによっても容易に認められるが、同時に、このようなピットはAlGaInNウェーハ表面に著しいダメージを与えるものでなく、よって、後にその上に成長するAlGaInN結晶の品質を損なうものではない。
【0019】
このような高品質AlGaInN結晶ウェーハは、シリカまたはアルミナを含有する化学的機械研磨(CMP)スラリー組成物を用いてAlGaInNウェーハブランク(blank、または未加工ウェーハ)をそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)することによって容易に製造される。そのようなCMPプロセスにより、AlGaInNウェーハの結晶欠陥(直径1μm未満の小さいピットにより確認される)を容易に視認可能にすることができる。
【0020】
本発明のもう1つの要旨は、上述の本発明のAlGaInNウェーハ上に成長したエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N膜(式中、0<y’≦1およびx’+y’+z’=1)を含むエピタキシャルAlGaInN結晶構造体に関する。そのようなエピタキシャルAlGaInN結晶構造体は好ましくはウルツ鉱型結晶性薄膜を含むが、特定の半導体、電子または光電子用途に対して適切な任意の他の適当な形態または構造であってよい。このエピタキシャル膜の組成はウェーハ基板の組成と同様であっても、異なっていてもよい。エピタキシャルAlGaInN結晶構造体は、上述の本発明のAlGaInNウェーハ上に順次成長し、組成またはドーピングの異なるいくつかのエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N膜を含んでいてよい。エピタキシャル膜はグレーデッド組成を有していてよく、即ち、エピタキシャル膜の組成は基板とエピタキシャル膜と間の境界からの距離につれて変化してよい。本明細書において使用する場合、用語「薄膜」は約100μm未満の厚さを有する材料層を意味する。
【0021】
また、本発明のもう1つの要旨は、上述の本発明のAlGaInNウェーハ上に成長した少なくとも1つのそのようなエピタキシャルAlGaInN結晶構造体を含む光電子デバイスに関する。
【0022】
本発明の更なる要旨は、上述の本発明のAlGaInNウェーハ上に成長した少なくとも1つのそのようなエピタキシャルAlGaInN結晶構造体を含むマイクロ電子デバイスに関する。
【0023】
本発明の更なる要旨は、上述の本発明のAlGaInNウェーハ上に成長したエピタキシャルAlGaInN結晶構造体を含むAlGaInNブールに関する。ブール(boule:または元結晶)とは、少なくとも2枚のウェーハへとスライスできるものとして定義される。AlGaInNブールは、ハイドライド気相エピタキシー法(HVPE)、有機金属塩化物(MOC)法、有機金属化学気相堆積法(MOCVD)、昇華法、液相成長法などの任意の適当な方法で成長させることができる。
【0024】
更なる要旨において、本発明はAlGaInNウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)する方法であって、
200nm未満の粒子寸法を有する研磨アモルファスシリカ粒子と、
少なくとも1種の酸と、
場合により、少なくとも1種の酸化剤と
を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約0.5〜約4の範囲にある方法を包含する。
【0025】
CMPスラリー中の研磨アモルファスシリカ粒子は、例えばヒュームドシリカまたはコロイダルシリカを含み得る。CMPスラリー中のアモルファスシリカ粒子は約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有することが好ましい。
【0026】
好ましい構成上の要旨において、本発明のCMPスラリーは少なくとも1種の酸化剤、例えば過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸などを含む。
【0027】
そのようなCMPスラリーのpH値は約0.6〜約3の範囲にあることが好ましく、約0.8〜約2.5の範囲にあることがより好ましい。
【0028】
本発明の更なる要旨は、AlGaInNウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)する方法であって、
200nm未満の粒子寸法を有する研磨コロイダルアルミナ粒子と、
少なくとも1種の酸と、
場合により、少なくとも1種の酸化剤と
を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約3〜約5の範囲にある方法に関する。
【0029】
CMPスラリー中の研磨コロイダルアルミナ粒子は約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有することが好ましい。
【0030】
好ましい構成上の要旨において、本発明のCMPスラリーは、少なくとも1種の酸化剤、例えば過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸などを含む。
【0031】
そのようなCMPスラリーのpH値は約3〜約4の範囲にあることが好ましい。
【0032】
本発明の更なる要旨は、AlGaInNウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)することであって、
200nm未満の粒子寸法を有するアモルファスシリカ粒子と、
少なくとも1種の塩基と、
場合により、少なくとも1種の酸化剤と
を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約8〜約13.5の範囲にある方法に関する。
【0033】
そのようなCMPスラリー中のアモルファスシリカ粒子は約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するヒュームドシリカ粒子、または約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するコロイダルシリカ粒子を含むことが好ましい。
【0034】
本発明の実施に有用な塩基は、これらに限定されるものではないが、アンモニア、アルカノールアミンおよび水酸化物、例えばKOHまたはNaOHを含む。アンモニアおよびアルカノールアミンはCMPスラリーを安定化するようにも機能するので特に好ましい。
【0035】
そのようなCMPスラリーは少なくとも1種の酸化剤、例えば過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸などを含む。
【0036】
そのようなCMPスラリーのpH値は約9〜約13の範囲にあることが好ましく、pH値が約10〜約11の範囲にあることがより好ましい。
【0037】
本発明の更なる要旨は、AlGaInNウェーハの結晶欠陥密度を容易に測定するためにAlGaInNウェーハのそのGa側における結晶欠陥を強調する方法であって、
AlGaInNウェーハを供給する工程、
上述の本発明のCMP方法の1つに従って、ウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨する工程、
研磨したAlGaInNウェーハを洗浄および乾燥する工程、および
ウェーハ中の結晶欠陥密度を測定するために原子間力顕微鏡または走査型電子顕微鏡でウェーハをスキャンする工程
を含む方法に関する。
【0038】
CMPプロセスは本明細書に上述した酸性シリカスラリーを用いて実施することが好ましい。
【0039】
また、本発明のもう1つの要旨は、高品質AlGaInNウェーハを製造する方法であって、
約100μm〜約1000μmの範囲にある厚さを有するAlGaInNウェーハブランクを供給する工程、
場合により、AlGaInNウェーハの内部応力を低下させる工程、
場合により、約5μm〜約15μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含むラッピングスラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのN側にてラッピングする工程、
場合により、約0.1μm〜約6μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含む機械研磨スラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのN側にて機械研磨する工程、
場合により、約5μm〜約15μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含むラッピングスラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのGa側にてラッピングする工程、
約0.1μm〜約6μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含む機械研磨スラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのGa側にて機械研磨する工程、
少なくとも1種の化学反応物質と200nm未満の平均粒子寸法を有する研磨コロイダル粒子とを含むCMPスラリーを用いてAlGaInNウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨する工程、および
場合により、AlGaInNウェーハの内部応力を更に低下させ、および表面品質を向上させるようにマイルド(または穏やかに)エッチングする工程
を含み、得られるAlGaInNウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを有する方法に関する。
【0040】
AlGaInNウェーハブランクは任意の適当な方法により、例えば(1)AlGaInNブールを成長させ、その後、これをウェーハブランクへとスライスすること、あるいは(2)厚いAlGaInN膜を異種基板上に成長させ、その後、この厚い膜を異種基板から分離することにより作製できる。ウェーハブランクはc軸がウェーハ表面に対して垂直になるように向き決めされていてよく、あるいはウェーハブランクは後のエピタキシャル成長、デバイス加工またはデバイス設計を容易にするように意図的にわずかに食違って(misorient)いて(c軸がウェーハ表面に対して垂直でなくて)よい。
【0041】
AlGaInNウェーハブランクは、例えばそのようなAlGaInNウェーハとこれがその上で成長する異種基板との間の熱係数および格子定数の相違によって生じる内部応力を低下させるためのプロセス(または処理)に付してよい。内部応力の低下は、AlGaInNウェーハを熱アニールすること、およびウェーハを化学エッチングすることのいずれによっても実施できる。
【0042】
熱アニールは窒素またはアンモニア雰囲気中、高温(または上昇した温度、例えば約700℃〜約1000℃)にて約1分間〜約1時間実施することが好ましい。
【0043】
AlGaInNウェーハの化学エッチングはこのウェーハから表面材料の層を除去し、これにより該ウェーハの内部応力を緩和するように機能する。化学エッチングプロセスはウェーハの厚さにおいて100μm未満の表面材料を除去することが好ましく、より好ましくは厚さ10μm未満である。
【0044】
AlGaInNウェーハは、高温にて非常に強い酸、例えば硫酸、リン酸またはそれらの組合せによって、および高温にて非常に強い塩基、例えば溶融KOHまたはNaOHによってのいずれでも化学エッチングできる。
【0045】
本発明の実施に好都合に用いられるラッピングスラリー組成物は任意の適当な研磨材、これらに限定されるものではないが、例えばダイアモンド粉末(powder:または微粉)、シリコンカーバイド粉末、ボロンカーバイド粉末およびアルミナ粉末などの研磨材を含んでいてよい。好ましくは、ラッピングスラリーは約6μm〜約10μmの範囲にある平均粒子寸法を有するダイアモンド粉末を含む。より好ましくは、2種またはそれ以上のラッピングスラリーでAlGaInNウェーハブランクをラッピングし、各々のより後のラッピングスラリーは段々とより小さくなる平均粒子寸法を有する研磨材を含む。例えば、AlGaInNウェーハブランクは、約8μm〜約10μmの平均寸法を有する研磨材を含む第1スラリーによって、その後、約5μm〜約7μmの平均寸法を有する研磨材を含む第2スラリーによってラッピングしてよい。
【0046】
同様に、本発明において有用な機械研磨スラリーは、これらに限定されるものではないが、ダイアモンド粉末、シリコンカーバイド粉末、ボロンカーバイド粉末およびアルミナ粉末などを含む任意の適当な研磨材を含んでいてよい。約0.1μm〜約3μmの範囲にある平均粒子寸法を有するダイアモンド粉末が特に好ましい。また、機械研磨工程も2種またはそれ以上の機械研磨スラリーを適用してもよく、各々のより後の機械研磨スラリーは次第により小さくなる平均粒子寸法を有する研磨材を含む。例えば、約2.5μm〜約3.5μmの平均寸法を有する研磨材を含む第1機械研磨スラリーを用いることができ、その後、約0.75μm〜約1.25μmの平均寸法を有する研磨材を含む第2機械研磨スラリーを、その後、約0.35μm〜約0.65μmの平均寸法を有する研磨材を含む第3機械研磨スラリーを、その後、約0.2μm〜約0.3μmの平均寸法を有する研磨材を含む第4機械研磨スラリーを、そして最後に、約0.1μm〜約0.2μmの平均寸法を有する研磨材を含む第5機械研磨スラリーを用いることができる。
【0047】
CMPスラリーは少なくとも1種の化学反応物質を含み、これは酸および塩基のいずれであってもよい。酸の場合にはCMPスラリーのpH値は約0.5〜約4の範囲にある値に調節することが好ましく、代わりに塩基である場合にはそのようなスラリーのpH値は約8〜約13.5の範囲にある値に調節することが好ましい。
【0048】
CMPの後、AlGaInNウェーハは、ウェーハの応力を更に低下させ、および表面品質を向上させるための追加のプロセスに付してよい。この目的のためにはマイルド(または穏やかな)エッチングが好ましい。マイルドエッチングは、ダメージを受けていないGa側表面をエッチングすることなく、仕上げCMP研磨からのGa側表面にあるいくらかの残留表面ダメージを除去でき、よって、表面品質を向上させることができる。また、マイルドエッチングはN側表面のダメージも除去でき、よって、表面ダメージにより生じるウェーハにおけるストレスを低下させることもできる。また、このマイルドエッチングはN側表面をマット仕上げすることもできる。例えば、ウェーハは塩基(例えばKOHまたはNaOH)の水溶液または酸(例えばHF、HSOまたはHPO)の水溶液中で、水溶液の沸点未満の温度(典型的には約100℃)にてわずかにエッチングすることができる。
【0049】
本発明の他の要旨、特徴および態様は次の説明および特許請求の範囲からより十分に明らかになるであろう。
【発明の詳細な説明およびその好ましい態様】
【0050】
本発明による高品質AlGaInNウェーハの製造は、以下により十分に説明するような、フリースタンディングAlGaInNウェーハブランクの作製、ラッピング、機械研磨、化学的機械研磨および内部応力の低下を含むプロセス工程によって容易に行われる。
【0051】
フリースタンディングAlGaInNウェーハブランクは様々な任意の適当な方法によって得られる。1つの方法は、まずAlGaInNブールを成長させ、その後、これをスライスしてウェーハブランクとすることを含むものである。AlGaInNウェーハブランクを作製するもう1つの方法は、(1)例えばハイドライド気相エピタキシー法(HVPE)、有機金属塩化物(MOC)法、有機金属化学気相堆積法(MOCVD)、昇華法などの適当な方法を用いて、厚いAlGaInN膜を異種基板上に成長させる工程、およびその後(2)異種基板を研磨またはエッチングすることによって、レーザ誘起リフトオフプロセスによってまたは他の適当な技術によって、厚いAlGaInN膜を異種基板から分離する工程を利用するものである。
【0052】
一例として、HVPEプロセス技術を用いて、約400μm厚さのGaN膜をサファイア基板上に成長させることができる。
【0053】
そのようなウェーハブランクの結晶方位を識別するため、例えばフラットなどのマークがウェーハに形成されていてよい。AlGaInNウェーハブランクは、後続のウェーハブランクのマウントおよび加工が容易なように、例えば粒子線によって、円形にされていてよい。
【0054】
フリースタンディングAlGaInNウェーハブランクを取付け具(または治具)にマウントすることにより、必要なとおりに容易にラッピングまたはポリッシング(または研磨)することができる。ウェーハブランクはウェーハブランクを保持するための凹部を有するテンプレート(または型板)上にマウントすることができる。別法では、ウェーハブランクは平坦なテンプレート上に、例えば(1)そのようなテンプレートをホットプレート上で加熱し、(2)そのようなテンプレートにワックスを塗布(または適用)し、および(3)ウェーハブランクをワックス塗布テンプレートに対して押し付けることによって、マウントすることができる。テンプレートが冷えた後、ワックスは固まって、ウェーハブランクをテンプレート上に保持するように機能する。
【0055】
AlGaInNウェーハブランクがAlGaInNブールから得られたものであり、比較的厚く、均一である場合、そのようなウェーハブランクをマウントするために凹型テンプレートを用いることができ、これはワックス塗布テンプレートよりもプロセス時間が短く、取外しが容易で、および汚染が少ないという利点がある。
【0056】
他方、より壊れやすく、薄く、または厚さがより不均一なAlGaInN、例えばHVPEプロセスにより得られるウェーハブランクの場合には、凹型テンプレートを用いることは、ラッピングおよび/またはポリッシングプロセスの間にAlGaInNウェーハを壊すという危険性を伴うため、好ましさが劣るであろう。
【0057】
AlGaInNウェーハブランクをマウントするために用いる取付け具は、各ラッピングまたはポリッシング装置に対して適切であり、これに適合する任意の適当なタイプのものであってよい。AlGaInNウェーハの厚さ均一性を向上させる目的で、平面を規定する3つのアジャスタブル・ダイアモンド・ストップを含む特別のラッピング取付け具を利用することができる。ストップにより規定される平面は取付け具表面に対して平行であり、この表面から所定の距離だけ離間している。3つのダイアモンド・ストップはAlGaInNウェーハから表面材料が更に除去されるのを防止するストップ・ポイントとして機能するので、そのような所定の距離はラッピングしたAlGaInNウェーハの最小厚さを規定する。
【0058】
AlGaInNウェーハブランクがその内部に存在する内部応力によってわずかに湾曲または変形している場合、ウェーハをテンプレート上にワックス・マウントする間にウェーハブランクへ加重することが好ましい。そのような目的のための加重のタイプおよび大きさは当該技術分野の知識の範囲内で容易に決定できる。
【0059】
AlGaInNウェーハブランクを適切にマウントした後、ウェーハに平坦な表面を形成するように、定盤表面に研磨粒子(または砥粒)が埋め込まれている定盤(またはラッピングプレート)に対してウェーハブランクを押し付けることによってこれをラッピングできる。ラッピングプロセスを制御するようにウェーハへの圧力を調節できる。
【0060】
同じ研磨材および定盤回転速度を用いる場合、AlGaInNウェーハブランクのラッピング速度(またはレート)は研磨材の粒子寸法の増大に伴って増加する。よって、より大きな研磨粒子はより高速のラッピング速度をもたらすが、より粗いラップ表面を形成する。
【0061】
また、ラッピング速度は使用する研磨材材料の硬度にも依存する。例えば、ダイアモンド粉末はシリコンカーバイド粉末よりも高速のラッピング速度を有し、また、シリコンカーバイドはアルミナ粉末よりも高速のラッピング速度を有する。
【0062】
また、ラッピング速度は使用する定盤のタイプにも依存する。例えば、銅の定盤は鋳鉄の定盤よりも低速のラッピング速度を有するが、銅の定盤は鋳鉄板によって形成されるよりも滑らかなラップ表面をもたらす。
【0063】
最良のラッピング効果を得るためには、例えば処理時間、表面仕上げおよび製造コストなどの多数の因子を考慮しなければならず、研磨材材料、粒子寸法、ラッピング速度およびウェーハ圧力の多数の組合せを本発明の実施に適用できる。AlGaInNウェーハのクラック発生(または割れもしくは欠け)の可能性を低減するために、5psi、好ましくは2psi未満の圧力が好ましい。処理時間を短縮するために、1次研磨には50μm/時より大きいラッピング速度が好ましい。例えばダイアモンド、シリコンカーバイド、ボロンカーバイドおよびアルミナなどの様々な種類の研磨材材料のなかでも、ダイアモンドスラリーは、材料除去速度が大きく、より良好な表面仕上げを形成するので好ましい。
【0064】
AlGaInNウェーハブランクのラッピングは単一工程または複数工程(後続の各ラッピング工程では徐々に粒子寸法が小さくなる研磨材を用いる)のいずれによっても行い得る。各ラッピング工程の後、次の工程に進む前に、前工程からの表面ダメージが実質的に除去されていることを確認するために光学顕微鏡を用いて表面を検査してよい。
【0065】
本発明の1つの例示的な態様において、1psiの圧力下で鋳鉄定盤上でAlGaInNウェーハをラッピングするための9μmのダイアモンド研磨材を含む1種のラッピングスラリーを用いる。ダイアモンド研磨材粒子の寸法はダイアモンドスラリー製造者により規定されており、これはスラリー中のダイアモンド粒子の平均寸法である。
【0066】
本発明のもう1つの例示的な態様において、2種のスラリーであって、鋳鉄定盤上でAlGaInNウェーハをラッピングするための9μmのダイアモンド研磨材を含む第1ラッピングスラリーと、所望の表面仕上げを得るために銅板上で同じウェーハをラッピングするための6μmのダイアモンド研磨材を含む第2スラリーとを用いる。
【0067】
AlGaInNウェーハをラッピングした後、滑らかな表面形態を得るためにこれを機械研磨することができる。機械研磨プロセスの間、研磨材粒子を有する研磨パッドに対してAlGaInNウェーハを押し付ける。典型的には、研磨プロセスはラッピングよりも(同一寸法のダイアモンドスラリーを用いたとしても)良好な表面仕上げを提供する。研磨は単一工程または複数工程(後続の各研磨工程では徐々に粒子寸法が小さくなる研磨材を用いる)のいずれによっても行い得る。
【0068】
機械研磨プロセスの後、AlGaInNウェーハ表面は比較的滑らかになる。図8は、鏡面仕上げが得られるまで1μmのダイアモンドスラリーで機械研磨した後のGaN表面のノマルスキー光学顕微鏡写真(×100)を示す。しかしながら、このようなAlGaInNウェーハは著しい表面および準表面ダメージがまだ存在するのでAlGaInN結晶をホモエピタキシャル成長させるには適さない。この表面ダメージは、図9に示すように、原子間力顕微鏡(AFM)の下で視認できる高密度な研磨スクラッチを特徴とする。
【0069】
そのような表面および準表面ダメージならびに研磨スクラッチを除去するため、AlGaInNウェーハを化学的機械研磨(CMP)することが好ましい。
【0070】
AlGaInNウェーハのGa側を化学的機械研磨するのに有効な第1CMPスラリーは酸および200nm未満の粒子寸法を有する研磨アモルファスシリカ粒子、例えばヒュームドシリカまたはコロイダルシリカなどを含む。そのようなCMPスラリーのpH値は好ましくは約0.5〜約4の範囲にある。また好ましくは、そのようなCMPスラリーは酸化剤、例えば過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸なども含む。
【0071】
図1および2は、0.8のpH値を有する酸性コロイダルシリカCMPスラリーを用いて約1時間化学的機械研磨したGaNウェーハのノマルスキー光学顕微鏡写真およびAFM写真を示す。GaNウェーハはCMPの前にまず、1μmのダイアモンドスラリーで研磨した。基板にはわずかに欠陥があるものの、GaN基板は非常に滑らかであり、2×2μm面積内で約0.15nm、10×10μm面積内で約0.5nmのRMS表面粗さを有する。更に、これまで見られなかったステップ構造がAFMの下、GaN表面に観察される。このようなステップ構造の存在は、CMPプロセスが前の機械研磨による研磨スクラッチを除去するのに奏功したことを示している。そのようなスラリーを使用するCMP速度は、例えば約2μm/時のオーダーであり得る。
【0072】
更に、CMPプロセスが基板の準表面ダメージ(または加工変質層)をも除去したことを確認するため、CMPプロセス後のウェーハを強いエッチャントHPOで、180℃にて5分間エッチングする。このエッチング条件では、GaN表面のGa側にある結晶欠陥ならびに表面および準表面ダメージは良好な結晶性材料よりも大きい速度でエッチングされ、エッチピットを形成する。ピットの寸法および数は原子間力顕微鏡で調べることができる。熱いHPOエッチングの後、CMP研磨ウェーハ(またはCMPポリッシュドウェーハ)にはいくつかのエッチピットが見られるが、エッチピットの密度はCMP研磨した表面に存在したピットの密度と同じである。しかしながら、ピットの寸法は大きくなる。比較のために、CMPプロセスで完全に研磨していないウェーハ(即ち、CMP処理時間がより短く、よって、研磨ダメージが残存している)には、HPOで180℃にて5分間エッチングした後、より多くのエッチピットが見られ、このピットの多くは線に沿っている。このことはCMPプロセスが完了しないと表面および準表面ダメージが完全に除去されないことを示している。
【0073】
酸化剤は好都合に酸性CMPスラリーに添加することができる。過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸を酸化剤として使用する場合、研磨速度は2μm/時より大きく、RMS表面粗さは2×2μm面積内で0.2nm未満、10×10μm面積内で0.5nm未満である。AlGaInNウェーハ表面におけるステップ構造がAFMの下で容易に観察される。
【0074】
AlGaInNウェーハのGa側を化学的機械研磨するのに有効な第2CMPスラリーは酸および200nm未満の粒子寸法を有する研磨コロイダルアルミナ粒子を含む。そのようなCMPスラリーのpH値は好ましくは約3〜約4の範囲にある。また好ましくは、そのようなCMPスラリーは酸化剤、例えば過酸化水素またはジクロロイソシアヌル酸なども含む。
【0075】
図3は、酸化剤として過酸化水素を含む酸性コロイダルアルミナCMPスラリー(pH=3.6)で1時間化学的機械研磨した後のGaN表面のAFM写真を示す。ステップ構造がAFMの下で観察され、このことは酸性コロイダルアルミナスラリーがGaN表面から機械的ダメージを除去するのに有効であることを示している。しかしながら、同じ研磨操作条件では、コロイダルアルミナ系スラリーはシリカ系スラリーよりもはるかに遅い研磨速度(約0.1μm/時)を有する。遅い研磨速度のために、コロイダルアルミナCMPスラリーによる1時間の研磨の後も多くの研磨スクラッチが依然として存在する。コロイダルアルミナ系スラリーにより表面/準表面ダメージを完全に除去するには、はるかに長い研磨時間が必要である。
【0076】
AlGaInNウェーハのGa側を化学的機械研磨するのに有効な第3CMPスラリーは塩基および200nm未満の粒子寸法を有するアモルファスシリカ粒子(ヒュームドシリカおよびコロイダルシリカのいずれでもよい)を含む。そのようなCMPスラリーのpH値は好ましくは約8〜約13.5の範囲にある。
【0077】
図4および5は、11.2のpH値を有する塩基性コロイダルシリカスラリーを用いて約1時間化学的機械研磨したGaNウェーハのノマルスキー光学顕微鏡写真およびAFM写真を示す。この表面は酸性シリカスラリーにより得られる表面仕上げと比較して、より凸凹に見え、研磨したときのスクラッチをかなり多く有する。更に、このスクラッチは1μmのダイアモンド粉末を含むダイアモンドスラリーで機械研磨した後のGaN表面におけるものより大きく、より深い。このことはより大きな粒子または粒子凝集物が塩基性シリカスラリー中に存在することを示している。興味深いことに、ステップ構造も観察される。ステップ構造の存在は、前の機械研磨による表面ダメージが除去されていることを示すが、スラリー中により大きい粒子が存在することにより新たなダメージが導入される。従って、研磨前に塩基性シリカスラリーを濾過して、大きい粒子を除去し、およびそのようなスラリー中の研磨粒子が200nm未満の粒子寸法を有することを確保するのが望ましい。
【0078】
pH変更のために水酸化物を用いることに加えて、塩基性シリカスラリーのpHはアンモニアまたはアルカノールによって調節してよい。アンモニアまたはアルカノールで安定化させたスラリーはより滑らかな研磨面を形成し、よって、水酸化物系スラリーよりも好ましい。
【0079】
CMPプロセスの安定性を向上させるため、CMPプロセスの間、周囲の湿度および温度を制御することが好都合であろう。
【0080】
化学的機械研磨の後、AlGaInNウェーハを当該技術分野において既知の技術を用いて洗浄および乾燥してよい。また、仕上げ研磨ウェーハから残りの表面および準表面ダメージを除去するためにマイルドエッチングを用いることもできる。マイルドエッチングの条件は、ダメージを受けていないGa側表面をエッチングせず、またはある限度内でエッチングしつつ、仕上げ研磨によるGa側表面にあるいくらかの残留表面ダメージを除去するように選択する。また、マイルドエッチングは、N側表面にあるダメージを除去して、N側のダメージにより生じたウェーハの応力を低下させることもできる。また、このマイルドエッチングはN側をマット仕上げすることもできる。例えば、ウェーハは塩基(例えばKOHまたはNaOHなど)の水溶液または酸(例えばHF、HSOまたはHPOなど)の水溶液中で100℃未満の温度にてわずかにエッチングすることができる。
【0081】
AlGaInNウェーハは内部応力を受け得、これはウェーハを湾曲させ、または反らさせる。AlGaInNの熱アニールまたは化学エッチング(これらは一連のウェーハ製造工程の前、後またはその間に実施してよい)により、そのような内部応力を緩和させることができる。
【0082】
AlGaInNウェーハがその表面に大きなピットを有し、製造プロセスによるピット内に汚染物質が捕捉されている場合、ウェーハ作製工程の間に化学エッチングおよび洗浄工程を有してピットから汚染物質を除去することが有益である。
【0083】
本発明の1つの態様において、AlGaInNウェーハを窒素雰囲気中、1000℃以下の温度にて熱アニールに付す。好ましくは、アニール温度は約700℃〜約1000℃の範囲にあり、熱アニール時間は約1分間〜約1時間の範囲にある。
【0084】
本発明のもう1つの態様において、AlGaInNウェーハを化学エッチングに付し、これは好都合に、ダメージを受けた表面材料をAlGaInNウェーハから除去し、および表面ダメージにより生じたウェーハの湾曲および反りを低減する。
【0085】
AlGaInNウェーハの化学エッチングは、高温の、非常に強い酸または塩基中にウェーハを浸漬することによって実施できる。150℃より高い温度の硫酸またはリン酸はAlGaInNウェーハをエッチングできる。別法では、溶融水酸化カリウムまたはナトリウムもAlGaInNウェーハをエッチングできる。エッチング条件、例えばエッチング温度およびエッチング時間などは、好ましくは、厚さ100μm未満および好ましくは厚さ10μm未満の表面材料を除去するように制御される。
【0086】
例えば酸性シリカCMPスラリー(pH=0.8)を用いて約1時間、GaN表面を化学的機械研磨した後に小さなピットが形成され、これはGaNウェーハの結晶格子における転移に起因し得る。ピットの直径は典型的には1μm未満、およびより典型的には0.5μm未満である。ピットは原子間力顕微鏡で見た場合、明瞭なエッジのない丸形に見える。ウェーハを完全にCMP研磨し、そして例えばHPOにより180℃にて5分間エッチングした場合、ピットの寸法は大きくなるが、ピットの密度は同じままであり、即ち、それ以上のピットは形成されない。更に、CMP研磨ウェーハのエッチングにより形成されるピットは、原子間力顕微鏡で撮像した場合、六角形に見える。
【0087】
図6はGaN表面のAFM写真を示し、明瞭に視認可能なピットが存在している。GaN表面を酸性コロイダルシリカCMPスラリー(pH=0.8)を用いて約1時間化学的機械研磨した。
【0088】
また、図7は酸性コロイダルシリカCMPスラリー(pH=0.8)により1時間化学的機械研磨したGaNウェーハの走査型電子顕微鏡(SEM)写真を示し、このようなGaNウェーハの欠陥密度を測定するのに数えることのできる視認可能なピットが存在している。GaNウェーハ表面を化学的機械研磨しないと、そのようなピットはAFMまたはSEMで観察することができない。
【0089】
従って、AFMまたはSEM技術による後の欠陥密度測定のため、結晶欠陥を強調する(または明らかにするもしくは目立たせる)ようにAlGaInNウェーハを準備するためにCMPプロセスを用いることができる。
【0090】
この欠陥強調技術は、例えば透過型電子顕微鏡(TEM)、ウェット化学エッチングおよび光電気化学エッチングなどの他の技術よりも優れている。これらエッチング技術は一般的に過酷なエッチング条件下で実施され、エッチングしたAlGaInNウェーハを、後にその上にAlGaInN結晶材料をエピタキシャル成長させるのに不適当なものにする。
【0091】
これに反して、結晶欠陥を強調するためにCMPプロセスを用いることはAlGaInNウェーハの結晶表面にダメージを与えず、よって、後の結晶成長を可能にする。
【実施例1】
【0092】
厚さ数百ミクロンのGaN膜をサファイア基板上にHVPE法により成長させ、その後、サファイア基板から分離した。これにより形成されたフリースタンディングGaNウェーハブランクは、2×2μm面積内で約4nmのRMS粗さを有するざらざらのGa表面を呈した。
【0093】
その後、ラッピングプロセスを経ることなく、GaNウェーハブランクをGa側にて酸性シリカスラリーによって研磨した。
【0094】
研磨後、このようなGaNウェーハの表面形態が大いに改善され、ざらざらの表面は完全に除去された。RMS粗さは2×2μm面積内で0.3nm未満に低減された。
【実施例2】
【0095】
200〜500ミクロンの範囲にある厚さを有する厚いGaN膜を2インチのサファイア基板上にHVPE法により成長させた。その後、GaN膜をサファイア基板から分離して、フリースタンディングGaNウェーハブランクを得た。
【0096】
GaN膜のフラット(または平面)はサファイア基板のフラットから30°ずれていることが判った。その後、粒子線ジェットを用いてGaNウェーハブランクを30、35、40mmの直径を有するウェーハ形状へと寸法決めした。ウェーハの寸法決めの間におけるウェーハの破損を防止するため、GaNウェーハを少なくとも1mm厚さのガラス板上にワックスを用いてマウントすることが好ましい。
【0097】
9枚のGaNウェーハを、N側がラップ取付け具に面するようにしてラップ取付け具にワックスでマウントした。ワックスを冷却しながらスチール・ブロックを各ウェーハの上部に配置した。まず、鋳鉄定盤上で直径9μmのダイアモンドスラリーによりGaNウェーハをGa側にてラッピングした。ラッピング前には、ウェーハ間および各ウェーハ内で大きい厚さバラツキが存在していた。ラッピング後には、ウェーハ厚さの均一性が大いに改善された。
【0098】
その後、ウェーハをラップ取付け具から外し、機械研磨取付け具にワックス・マウントした。各ウェーハを直径3μmのダイアモンドスラリーで研磨して鏡面仕上げとした。光学顕微鏡検査に付すと、ラッピングプロセスによる全ての表面ダメージが除去された。
【0099】
機械研磨後、ウェーハを酸性コロイダルシリカスラリーによって化学的機械研磨した。ノマルスキー光学顕微鏡を用いて研磨表面を検査し、CMPプロセスにより全ての機械研磨スクラッチが除去されたことを確認した。
【実施例3】
【0100】
3枚のGaNウェーハブランクを、Ga側がラップ取付け具に面するようにしてラップ取付け具にワックスでマウントした。ワックスを冷却しながらスチール・ブロックを各ウェーハの上部に配置した。まず、鋳鉄定盤を有するラップマスター(Lapmaster)15ラッピング機にて直径9μmのダイアモンドスラリーによりGaNウェーハをN側にてラッピングして均一なマット仕上げとした。
【0101】
N側をラッピングした後、ホットプレート上で加熱することによりGaNウェーハをラップ取付け具から外した。ウェーハを洗浄し、Ga側がラップ取付け具に面するようにしてラップ取付け具にワックスでマウントした。ワックスを冷却しながらスチール・ブロックを各ウェーハの上部に配置した。鋳鉄定盤上で直径9μmのダイアモンドスラリーによりGaNウェーハをGa側にてラッピングし、所望のウェーハ厚さを得た。次いで、銅定盤上で直径6μmのダイアモンドスラリーによりGaNウェーハをラッピングし、前のラッピング工程による表面特徴を除去した。
【0102】
ラッピング後、3枚のウェーハをビューラー(Buehler)ECOMETポリッシャーにて直径1μmのダイアモンドスラリーにより機械研磨し、前のラッピング工程による表面特徴を除いた。
【0103】
機械研磨後、3枚のウェーハをビューラー(Buehler)ECOMETポリッシャーにて酸性コロイダルシリカスラリーにより化学的機械研磨した。酸性コロイダルシリカスラリーは1モル濃度の塩酸水溶液2部を市販のシリカスラリーであるナルコ(Nalco)2350ポリッシングスラリー1部と混合することにより調製した。ノマルスキー光学顕微鏡を用いて研磨表面を検査し、CMPプロセスにより全ての研磨スクラッチが除去されたことを確認した。
【0104】
CMPプロセス後、ウェーハを研磨取付け具から外し、そして洗浄した。また、ウェーハを希フッ酸中でも洗浄してウェーハ表面にある全ての残留コロイダルシリカ粒子を除去した。ウェーハを原子間力顕微鏡(デジタルインスツルメンツ(Digital Instruments)ナノスコープ(NanoScope)III)で撮像してピット密度および表面平坦度を測定した。1枚のウェーハについてのRMS粗さは2×2μm面積内で0.11nmであり、10×10μm面積内で0.28nmであった。3枚のウェーハについてのピット密度は約10〜10ピット/cmであり、ピット寸法は直径約0.4μm未満であった。
【0105】
本発明のGaNウェーハは、例えば発光ダイオードおよび青色レーザなどの光電子デバイスを構成するために使用できる。そのようなデバイスは、青色発光ダイオード(LED)およびレーザが光磁気メモリおよびCDROMにおける極めて高い記録密度ならびにフルカラー発光ディスプレイの構築を可能し、実現する技術であるので重要である。そのようなデバイスは道路および鉄道の信号などにおける今日の白熱電球に取って代わることができ、これによりコストおよびエネルギーの実質的節約を約束するものである。
【0106】
本発明を特定の特徴、要旨および態様に関連して本明細書中に説明して来た。通常の能力を有する当業者に対して容易に示唆されるように、本発明の適用可能性はこれらに限定されるものでなく、多くのバリエーション、改変および他の態様にまで容易に拡張され、それらを包含することが理解されるであろう。従って、本発明は特許請求の範囲と矛盾することなく広く解釈されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0107】
【図1】図1は、酸性コロイダルシリカCMPスラリー(pH=0.8)により1時間化学的機械研磨し、そして希フッ酸中で洗浄した後のGaN表面のノマルスキー光学顕微鏡写真(×100)である。
【図2】図2は、図1に示すGaN表面の原子間力顕微鏡(AFM)写真である。
【図3】図3は、酸化剤として過酸化水素を含む酸性コロイダルアルミナCMPスラリー(pH=3.6)により1時間化学的機械研磨し、そして希フッ酸で洗浄した後のGaN表面のAFM写真である。
【図4】図4は、塩基性コロイダルシリカCMPスラリー(pH=11.2)により1時間化学的機械研磨し、そして希フッ酸中で洗浄した後のGaN表面のノマルスキー光学顕微鏡写真(×100)である。
【図5】図5は、図4に示すGaN表面のAFM写真である。
【図6】図6は、酸性シリカCMPスラリー(pH=0.8)により1時間化学的機械研磨し、そして希フッ酸中で洗浄した後のGaN表面のAFM写真である。
【図7】図7は、酸性シリカCMPスラリー(pH=0.8)により1時間化学的機械研磨し、そして希フッ酸中で洗浄した後のGaN表面の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。
【図8】図8は、1μmのダイアモンドスラリーにより化学的機械研磨して鏡面仕上げとした後のGaN表面のノマルスキー光学顕微鏡写真(×100)である。
【図9】図9は、図8に示すGaN表面のAFM写真である。

Claims (80)

  1. AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むウェーハであって、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする、ウェーハ。
  2. 前記ウェーハのRMS表面粗さは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で0.7nm未満である、請求項1に記載のウェーハ。
  3. 前記ウェーハのRMS表面粗さは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で0.5nm未満である、請求項1に記載のウェーハ。
  4. 前記ウェーハのRMS表面粗さは、ウェーハのGa側における2×2μm面積内で少なくとも0.4nm未満である、請求項1に記載のウェーハ。
  5. 前記ウェーハのRMS表面粗さは、ウェーハのGa側における2×2μm面積内で0.2nm未満である、請求項1に記載のウェーハ。
  6. 前記ウェーハのRMS表面粗さは、ウェーハのGa側における2×2μm面積内で0.15nm未満である、請求項1に記載のウェーハ。
  7. 原子間力顕微鏡で観察した場合にGa側におけるステップ構造を特徴とする、請求項1に記載のウェーハ。
  8. Ga側における結晶欠陥が1μm未満の直径を有する小さいピットとして見られる、請求項1に記載のウェーハ。
  9. シリカまたはアルミナを含有する化学的機械研磨(CMP)スラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)することによって形成される、請求項1に記載のウェーハ。
  10. AlGaInNを含むウェーハ上に成長したエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N薄膜(式中、0<y’≦1、x’+y’+z’=1、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むエピタキシャルAlGaInN結晶構造体であって、該ウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする、エピタキシャルAlGaInN結晶構造体。
  11. ウルツ鉱型結晶性薄膜を含む、請求項10に記載のエピタキシャルAlGaInN結晶構造体。
  12. エピタキシャルAlx’Gay’Inz’N薄膜はAlGaInNを含むウェーハと同じ組成を有する、請求項10に記載のエピタキシャルAlGaInN結晶構造体。
  13. エピタキシャルAlx’Gay’Inz’N薄膜はAlGaInNを含むウェーハと異なる組成を有する、請求項10に記載のエピタキシャルAlGaInN結晶構造体。
  14. エピタキシャルAlx’Gay’Inz’N薄膜はグレーディッド組成を有する、請求項10に記載のエピタキシャルAlGaInN結晶構造体。
  15. AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むウェーハ上に成長した少なくとも1つのエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶構造体を含む光電子デバイスであって、該ウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする、光電子デバイス。
  16. 光電子デバイスは発光ダイオードである、請求項15に記載の光電子デバイス。
  17. 光電子デバイスは青色レーザダイオードである、請求項15に記載の光電子デバイス。
  18. 光電子デバイスは発光ダイオードに組み込まれている、請求項15に記載の光電子デバイス。
  19. 光電子デバイスは光磁気メモリデバイスに組み込まれている、請求項15に記載の光電子デバイス。
  20. 光電子デバイスはフルカラー発光ディスプレイ光に組み込まれている、請求項15に記載の光電子デバイス。
  21. 光電子デバイスはDVDデバイスに組み込まれている、請求項15に記載の光電子デバイス。
  22. AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むウェーハ上に成長した少なくとも1つのエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶構造体を含むマイクロ電子デバイスであって、該ウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で少なくとも1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする、マイクロ電子デバイス。
  23. AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むウェーハ上に成長したエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶ブールであって、該ウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で少なくとも1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする、エピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶ブール。
  24. ブールは気相中で成長する、請求項23に記載のエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶ブール。
  25. ブールは液相中で成長する、請求項23に記載のエピタキシャルAlx’Gay’Inz’N結晶ブール。
  26. AlGaInNウェーハ(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)をそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)する方法であって、
    200nm未満の粒子寸法を有する研磨アモルファスシリカ粒子と、
    少なくとも1種の酸と、
    場合により、少なくとも1種の酸化剤と
    を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約0.5〜約4の範囲にある方法。
  27. CMPスラリーは約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するヒュームドシリカを含む、請求項26に記載の方法。
  28. CMPスラリーは約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するコロイダルシリカを含む、請求項26に記載の方法。
  29. CMPスラリーは酸化剤を含む、請求項26に記載の方法。
  30. 酸化剤は過酸化水素を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 酸化剤はジクロロイソシアヌル酸を含む、請求項29に記載の方法。
  32. CMPスラリーは約0.6〜約3の範囲にあるpH値を有する、請求項26に記載の方法。
  33. CMPスラリーは約0.8〜約2.5の範囲にあるpH値を有する、請求項26に記載の方法。
  34. AlGaInNウェーハ(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)をそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)する方法であって、
    200nm未満の粒子寸法を有する研磨コロイダルアルミナ粒子と、
    少なくとも1種の酸と、
    場合により、少なくとも1種の酸化剤と
    を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約3〜約5の範囲にある方法。
  35. CMPスラリーは約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するコロイダルアルミナを含む、請求項34に記載の方法。
  36. CMPスラリーは酸化剤を含む、請求項34に記載の方法。
  37. 酸化剤は過酸化水素を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 酸化剤はジクロロイソシアヌル酸を含む、請求項36に記載の方法。
  39. CMPスラリーは約3〜約4の範囲にあるpH値を有する、請求項34に記載の方法。
  40. AlGaInNウェーハ(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)をそのGa側にて化学的機械研磨(CMP)する方法であって、
    200nm未満の粒子寸法を有するアモルファスシリカ粒子と、
    少なくとも1種の塩基と、
    場合により、少なくとも1種の酸化剤と
    を含むCMPスラリーを用い、CMPスラリーのpH値は約8〜約13.5の範囲にある方法。
  41. CMPスラリーは約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するヒュームドシリカを含む、請求項40に記載の方法。
  42. CMPスラリーは約10nm〜約100nmの範囲にある粒子寸法を有するコロイダルシリカを含む、請求項40に記載の方法。
  43. CMPスラリーはアンモニア、アルカノールアミンおよび水酸化物からなる群から選択される塩基を含む、請求項40に記載の方法。
  44. CMPスラリーはアンモニアを含む、請求項40に記載の方法。
  45. CMPスラリーはアルカノールアミンを含む、請求項40に記載の方法。
  46. CMPスラリーはKOHおよびNaOHからなる群から選択される水酸化物を含む、請求項40に記載の方法。
  47. CMPスラリーは酸化剤を含む、請求項40に記載の方法。
  48. 酸化剤は過酸化水素を含む、請求項47に記載の方法。
  49. 酸化剤はジクロロイソシアヌル酸を含む、請求項47に記載の方法。
  50. CMPスラリーは約9〜約13の範囲にあるpH値を有する、請求項40に記載の方法。
  51. CMPスラリーは約10〜約11の範囲にあるpH値を有する、請求項40に記載の方法。
  52. CMPスラリーは、研磨パッドへ送る前に直径100nmより大きい粒子を除去するために濾過される、請求項26に記載の方法。
  53. CMPスラリーは、研磨パッドへ送る前に直径100nmより大きい粒子を除去するために濾過される、請求項34に記載の方法。
  54. CMPスラリーは、研磨パッドへ送る前に直径100nmより大きい粒子を除去するために濾過される、請求項40に記載の方法。
  55. AlGaInNウェーハ(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)内のそのGa側における結晶欠陥密度を測定する方法であって、
    AlGaInNウェーハを供給する工程、
    該ウェーハをそのGa側にて、200nm未満の粒子寸法を有する研磨アモルファスシリカ粒子と、少なくとも1種の酸と、場合により、少なくとも1種の酸化剤とを含むCMPスラリーを用いて化学的機械研磨し、CMPスラリーのpH値は約0.5〜約4の範囲にある工程、
    研磨したAlGaInNウェーハを洗浄および乾燥する工程、および
    該ウェーハ内の欠陥密度を測定するために原子間力顕微鏡または走査型電子顕微鏡でウェーハをスキャンする工程
    を含む方法。
  56. AlGaInN(式中、0<y≦1およびx+y+z=1)を含むウェーハを製造する方法であって、
    約100μm〜約1000μmの範囲にある厚さを有するAlGaInNウェーハブランクを供給する工程、
    場合により、AlGaInNウェーハブランクの内部応力を低下させる工程、
    場合により、約5μm〜約15μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含むラッピングスラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのN側にてラッピングする工程、
    場合により、約0.1μm〜約6μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含む機械研磨スラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのN側にて機械研磨する工程、
    場合により、約5μm〜約15μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含むラッピングスラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのGa側にてラッピングする工程、
    約0.1μm〜約6μmの範囲にある平均粒子寸法を有する研磨材を含む機械研磨スラリーを用いてAlGaInNウェーハブランクをそのGa側にて機械研磨する工程、
    少なくとも1種の化学反応物質と200nm未満の平均粒子寸法を有する研磨材粒子とを含むCMPスラリーを用いてAlGaInNウェーハをそのGa側にて化学的機械研磨する工程、および
    場合により、AlGaInNウェーハの内部応力を更に低下させるため、表面品質を向上させるため、およびN側をマット仕上げするために、AlGaInNウェーハをマイルドエッチング条件でエッチングする工程
    を含み、これにより製造されるAlGaInNウェーハは、ウェーハのGa側における10×10μm面積内で1nm未満の根二乗平均(RMS)表面粗さを特徴とする表面粗さを有する方法。
  57. AlGaInNウェーハブランクは、
    厚いAlGaInN膜を異種基板上に成長させる工程、および
    異種基板を厚いAlGaInN膜から分離する工程
    により作製される、請求項56に記載の方法。
  58. AlGaInNウェーハブランクは、
    AlGaInNブールを成長させる工程、および
    AlGaInNブールをスライスする工程
    により作製される、請求項56に記載の方法。
  59. AlGaInNブールを、ウェーハブランク表面がc軸に対して垂直になるようにスライスする、請求項58に記載の方法。
  60. AlGaInNブールを、ウェーハブランク表面がc軸に対して意図的に垂直にならないようにスライスする、請求項58に記載の方法。
  61. 窒素またはアンモニア雰囲気中、約700℃〜約1000℃の高温にて約1分間〜約1時間、ウェーハを熱アニールすることにより、AlGaInNウェーハの内部応力を低下させる、請求項56に記載の方法。
  62. 厚さ100μm未満の表面材料の除去をもたらす化学エッチングにより、AlGaInNウェーハの内部応力を低下させる、請求項56に記載の方法。
  63. 厚さ10μm未満の表面材料をAlGaInNウェーハから除去する、請求項62に記載の方法。
  64. AlGaInNウェーハを150℃より高い温度にて強酸によって化学エッチングする、請求項62に記載の方法。
  65. 強酸は硫酸、リン酸およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
  66. AlGaInNウェーハを150℃より高い温度にて溶融強塩基によって化学エッチングする、請求項62に記載の方法。
  67. 強塩基は溶融LiOH、溶融NaOH、溶融KOH、溶融RbOH、溶融CsOHおよびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項66に記載の方法。
  68. AlGaInNウェーハブランクはダイアモンド粉末、シリコンカーバイド粉末、ボロンカーバイド粉末およびアルミナ粉末からなる群から選択される研磨材を含むラッピングスラリーによってラッピングされる、請求項56に記載の方法。
  69. ラッピングスラリーは約6μm〜約15μmの範囲にある平均粒子寸法を有するダイアモンド粉末を含む、請求項56に記載の方法。
  70. AlGaInNウェーハブランクはそのGa側にて、2種またはそれ以上のラッピングスラリーによってラッピングされ、各々のより後のラッピングスラリーは順により小さくなる平均粒子寸法を有する研磨材を含む、請求項56に記載の方法。
  71. AlGaInNウェーハブランクは、約8μm〜約10μmの平均寸法を有する研磨材を含む第1ラッピングスラリーによって、そして、約5μm〜約7μmの平均寸法を有する研磨材を含む第2ラッピングスラリーによってラッピングされる、請求項70に記載の方法。
  72. 機械研磨スラリーはダイアモンド粉末、シリコンカーバイド粉末、ボロンカーバイド粉末およびアルミナ粉末からなる群から選択される研磨材を含む、請求項56に記載の方法。
  73. 機械研磨スラリーは約0.1μm〜約6μmの範囲にある平均粒子寸法を有するダイアモンド粉末を含む、請求項56に記載の方法。
  74. AlGaInNウェーハブランクは、2種またはそれ以上の機械研磨スラリーによって機械研磨され、各々のより後の機械研磨スラリーは次第により小さくなる平均粒子寸法を有する研磨材を含む、請求項56に記載の方法。
  75. AlGaInNウェーハブランクは、約2.5μm〜約3.5μmの平均寸法を有する研磨材を含む第1機械研磨スラリーによって、約0.75μm〜約1.25μmの平均寸法を有する研磨材を含む第2機械研磨スラリーによって、約0.35μm〜約0.65μmの平均寸法を有する研磨材を含む第3機械研磨スラリーによって、約0.2μm〜約0.3μmの平均寸法を有する研磨材を含む第4機械研磨スラリーによって、そして、約0.1μm〜約0.2μmの平均寸法を有する研磨材を含む第5機械研磨スラリーによって機械研磨される、請求項74に記載の方法。
  76. CMPスラリーは酸性であり、および該CMPスラリーのpH値は約0.5〜約4の範囲にある、請求項56に記載の方法。
  77. CMPスラリーは塩基性であり、および該CMPスラリーのpH値は約8〜約13.5の範囲にある、請求項56に記載の方法。
  78. マイルドエッチング条件は、100℃未満の温度における酸水溶液中でのエッチングおよび塩基水溶液中でのエッチングからなる群から選択される、請求項56に記載の方法。
  79. 酸はフッ酸、硝酸、硫酸、リン酸水溶液およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項78に記載の方法。
  80. 塩基はLiOH、NaOH、KOH、RbOH、CsOH水溶液およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項78に記載の方法。
JP2003503865A 2001-06-08 2002-06-04 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4350505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/877,437 US6488767B1 (en) 2001-06-08 2001-06-08 High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
PCT/US2002/017449 WO2002101121A1 (en) 2001-06-08 2002-06-04 High surface quality gan wafer and method of fabricating same

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254168A Division JP5575384B2 (ja) 2001-06-08 2008-09-30 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2009099024A Division JP4909374B2 (ja) 2001-06-08 2009-04-15 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004530306A true JP2004530306A (ja) 2004-09-30
JP2004530306A5 JP2004530306A5 (ja) 2006-01-05
JP4350505B2 JP4350505B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=25369959

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503865A Expired - Lifetime JP4350505B2 (ja) 2001-06-08 2002-06-04 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2008254168A Expired - Lifetime JP5575384B2 (ja) 2001-06-08 2008-09-30 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2009099024A Expired - Lifetime JP4909374B2 (ja) 2001-06-08 2009-04-15 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2012142857A Expired - Lifetime JP5624086B2 (ja) 2001-06-08 2012-06-26 AlxGayInzNを含むウェーハの製造方法
JP2013230181A Expired - Lifetime JP5670538B2 (ja) 2001-06-08 2013-11-06 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2013230182A Expired - Lifetime JP6054282B2 (ja) 2001-06-08 2013-11-06 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2015068491A Expired - Lifetime JP6100824B2 (ja) 2001-06-08 2015-03-30 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254168A Expired - Lifetime JP5575384B2 (ja) 2001-06-08 2008-09-30 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2009099024A Expired - Lifetime JP4909374B2 (ja) 2001-06-08 2009-04-15 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2012142857A Expired - Lifetime JP5624086B2 (ja) 2001-06-08 2012-06-26 AlxGayInzNを含むウェーハの製造方法
JP2013230181A Expired - Lifetime JP5670538B2 (ja) 2001-06-08 2013-11-06 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2013230182A Expired - Lifetime JP6054282B2 (ja) 2001-06-08 2013-11-06 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2015068491A Expired - Lifetime JP6100824B2 (ja) 2001-06-08 2015-03-30 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6488767B1 (ja)
EP (2) EP2267189B1 (ja)
JP (7) JP4350505B2 (ja)
KR (2) KR100959084B1 (ja)
CN (2) CN101220244B (ja)
MY (1) MY127915A (ja)
TW (1) TWI226391B (ja)
WO (1) WO2002101121A1 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281671A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶の研磨方法およびiii族窒化物結晶および半導体デバイス
WO2006087958A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsubishi Chemical Corporation 窒化物半導体材料および窒化物半導体結晶の製造方法
JP2006261649A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体材料および窒化物半導体結晶の製造方法
JP2007005526A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶、窒化物結晶基板、エピ層付窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
JP2007153712A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Cable Ltd 自立した窒化ガリウム単結晶基板とその製造方法、および窒化物半導体素子の製造方法
JP2009044138A (ja) * 2007-07-19 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp Iii族窒化物半導体基板およびその洗浄方法
JP2009124160A (ja) * 2008-12-26 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法
JP2009212284A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板
JP2010047463A (ja) * 2009-06-09 2010-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶基板、エピタキシャル層付iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス
JP2010180111A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp 自立基板、およびその製造方法
JP2011181968A (ja) * 2011-06-20 2011-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板の研磨方法
JP2012054563A (ja) * 2011-09-12 2012-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法
JP2013126939A (ja) * 2012-12-14 2013-06-27 Hitachi Cable Ltd Iii族窒化物半導体基板
JP2013201176A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシングスラリー、及び第13族窒化物基板の製造方法
US8771552B2 (en) 2005-06-23 2014-07-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride crystal substrate, epilayer-containing group III nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015153852A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 三菱化学株式会社 窒化物半導体基板の製造方法
JP2015529626A (ja) * 2012-08-28 2015-10-08 シックスポイント マテリアルズ, インコーポレイテッド Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法
WO2016021681A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
JP2016044095A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 三菱化学株式会社 GaN基板およびGaN基板の製造方法
JP2016119429A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 窒化物系半導体基板のエッチング方法、窒化物系半導体膜の作成方法および窒化物系半導体基板
JP2016524326A (ja) * 2013-05-15 2016-08-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N,n,n’,n’−テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミンまたはメタンスルホン酸を含む化学機械研磨組成物
JPWO2015107813A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板の製造方法、GaN結晶の製造方法および半導体デバイスの製造方法
US9708735B2 (en) 2005-06-23 2017-07-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride crystal substrate, epilayer-containing group III nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US10024809B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Sixpoint Materials, Inc. Group III nitride wafers and fabrication method and testing method
US10316431B2 (en) 2006-04-07 2019-06-11 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
US10475887B2 (en) 2013-08-08 2019-11-12 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679152A (en) * 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
US20040134873A1 (en) * 1996-07-25 2004-07-15 Li Yao Abrasive-free chemical mechanical polishing composition and polishing process containing same
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
TWI277666B (en) * 2001-06-06 2007-04-01 Ammono Sp Zoo Process and apparatus for obtaining bulk mono-crystalline gallium-containing nitride
US6488767B1 (en) * 2001-06-08 2002-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
JP2003063897A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Sony Corp 窒化物系iii−v族化合物半導体基板およびその製造方法ならびに半導体発光素子の製造方法ならびに半導体装置の製造方法
US6949395B2 (en) 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
IL161420A0 (en) * 2001-10-26 2004-09-27 Ammono Sp Zoo Substrate for epitaxy
PL214287B1 (pl) * 2001-10-26 2013-07-31 Ammono Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Struktura urzadzenia emitujacego swiatlo z monokrystaliczna objetosciowa warstwa azotku
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
US8545629B2 (en) 2001-12-24 2013-10-01 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US20060005763A1 (en) * 2001-12-24 2006-01-12 Crystal Is, Inc. Method and apparatus for producing large, single-crystals of aluminum nitride
US7638346B2 (en) * 2001-12-24 2009-12-29 Crystal Is, Inc. Nitride semiconductor heterostructures and related methods
KR100992960B1 (ko) * 2002-04-15 2010-11-09 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 유기금속 화학기상 증착법에 의해 성장된 무극성 α면질화갈륨 박막
US8809867B2 (en) * 2002-04-15 2014-08-19 The Regents Of The University Of California Dislocation reduction in non-polar III-nitride thin films
JP2003327497A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、窒化物系半導体素子及びその製造方法
PL225427B1 (pl) * 2002-05-17 2017-04-28 Ammono Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Struktura urządzenia emitującego światło, zwłaszcza do półprzewodnikowego urządzenia laserowego
US7335262B2 (en) * 2002-05-17 2008-02-26 Ammono Sp. Z O.O. Apparatus for obtaining a bulk single crystal using supercritical ammonia
US20060138431A1 (en) 2002-05-17 2006-06-29 Robert Dwilinski Light emitting device structure having nitride bulk single crystal layer
US7364619B2 (en) * 2002-06-26 2008-04-29 Ammono. Sp. Zo.O. Process for obtaining of bulk monocrystalline gallium-containing nitride
KR100485169B1 (ko) * 2002-10-09 2005-04-22 동부아남반도체 주식회사 반도체 웨이퍼의 연마방법
PL225423B1 (pl) * 2002-12-11 2017-04-28 Ammono Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób wytwarzania podłoża standaryzowanego warstwą epitaksjalną ( podłoża typu template), z objętościowego monokrystalicznego azotku zawierającego gal
DE60331245D1 (de) * 2002-12-11 2010-03-25 Ammono Sp Zoo Substrat für epitaxie und verfahren zu seiner herstellung
WO2004053206A1 (en) 2002-12-11 2004-06-24 Ammono Sp. Z O.O. Process for obtaining bulk monocrystalline gallium-containing nitride
US7221037B2 (en) * 2003-01-20 2007-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing group III nitride substrate and semiconductor device
JP4052150B2 (ja) * 2003-03-05 2008-02-27 住友電気工業株式会社 窒化物系半導体装置の製造方法
JP5096677B2 (ja) * 2003-04-15 2012-12-12 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 非極性(Al、B、In、Ga)N量子井戸
KR100550491B1 (ko) * 2003-05-06 2006-02-09 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화물 반도체 기판 및 질화물 반도체 기판의 가공 방법
KR20060024772A (ko) * 2003-06-16 2006-03-17 스미토모덴키고교가부시키가이샤 질화물 반도체 결정 표면의 가공 방법 및 그 방법에 의해얻어진 질화물 반도체 결정
US7170095B2 (en) * 2003-07-11 2007-01-30 Cree Inc. Semi-insulating GaN and method of making the same
JP4276020B2 (ja) * 2003-08-01 2009-06-10 豊田合成株式会社 Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法
JP2005112641A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体基板および窒化物半導体基板の製造方法
CN100552888C (zh) * 2003-10-27 2009-10-21 住友电气工业株式会社 氮化镓半导体衬底及其制造方法
JP4232605B2 (ja) * 2003-10-30 2009-03-04 住友電気工業株式会社 窒化物半導体基板の製造方法と窒化物半導体基板
JP4534631B2 (ja) * 2003-10-31 2010-09-01 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の製造方法
US7276779B2 (en) 2003-11-04 2007-10-02 Hitachi Cable, Ltd. III-V group nitride system semiconductor substrate
US7323256B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same
DE102004010379A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-22 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Wafern mit defektarmen Oberflächen, die Verwendung solcher Wafer und damit erhaltene elektronische Bauteile
WO2005099057A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corporation 窒化物半導体発光素子用ウエハとその製造方法およびそのウエハから得られた窒化物半導体発光素子
EP1735826A4 (en) * 2004-04-08 2010-08-18 Ii Vi Inc CHIMICO-MECHANICAL POLISHING OF SIC SURFACES USING HYDROGEN PEROXIDE OR OZONEE WATER SOLUTIONS COMBINED WITH COLLOIDAL ABRASIVE
KR100718188B1 (ko) 2004-05-07 2007-05-15 삼성코닝 주식회사 비극성 a면 질화물 반도체 단결정 기판 및 이의 제조방법
JP5116305B2 (ja) * 2004-05-11 2013-01-09 ニッタ・ハース株式会社 研磨組成物および基板の研磨方法
US7956360B2 (en) * 2004-06-03 2011-06-07 The Regents Of The University Of California Growth of planar reduced dislocation density M-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy
EP1605498A1 (en) * 2004-06-11 2005-12-14 S.O.I. Tec Silicon on Insulator Technologies S.A. A method of manufacturing a semiconductor wafer
US8398767B2 (en) * 2004-06-11 2013-03-19 Ammono S.A. Bulk mono-crystalline gallium-containing nitride and its application
JP4525309B2 (ja) * 2004-11-19 2010-08-18 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板の評価方法
PL371405A1 (pl) 2004-11-26 2006-05-29 Ammono Sp.Z O.O. Sposób wytwarzania objętościowych monokryształów metodą wzrostu na zarodku
US7313965B2 (en) * 2004-12-27 2008-01-01 General Electric Company High-temperature pressure sensor
US7527742B2 (en) * 2005-06-27 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Etchant, method of etching, laminate formed thereby, and device
JP5065574B2 (ja) * 2005-01-12 2012-11-07 住友電気工業株式会社 GaN基板の研磨方法
JP4849296B2 (ja) * 2005-04-11 2012-01-11 日立電線株式会社 GaN基板
JP4792802B2 (ja) * 2005-04-26 2011-10-12 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶の表面処理方法
JP4244953B2 (ja) * 2005-04-26 2009-03-25 住友電気工業株式会社 発光装置およびその製造方法
DE102005021099A1 (de) * 2005-05-06 2006-12-07 Universität Ulm GaN-Schichten
JP2006352075A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物系化合物半導体および化合物半導体の洗浄方法、これらの製造方法および基板
US20110018105A1 (en) * 2005-05-17 2011-01-27 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride-based compound semiconductor device, compound semiconductor device, and method of producing the devices
US20060288929A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-28 Crystal Is, Inc. Polar surface preparation of nitride substrates
JP4363368B2 (ja) * 2005-06-13 2009-11-11 住友電気工業株式会社 化合物半導体部材のダメージ評価方法、及び化合物半導体部材の製造方法
JP4518209B1 (ja) 2009-09-07 2010-08-04 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶基板、エピ層付iii族窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
US20090029631A1 (en) * 2005-09-23 2009-01-29 General Electric Mitigation of stress corrosion and fatigue by surface conditioning
CN101415864B (zh) 2005-11-28 2014-01-08 晶体公司 具有减少缺陷的大的氮化铝晶体及其制造方法
US7641735B2 (en) * 2005-12-02 2010-01-05 Crystal Is, Inc. Doped aluminum nitride crystals and methods of making them
US20070138505A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Kyma Technologies, Inc. Low defect group III nitride films useful for electronic and optoelectronic devices and methods for making the same
US8012257B2 (en) * 2006-03-30 2011-09-06 Crystal Is, Inc. Methods for controllable doping of aluminum nitride bulk crystals
US9034103B2 (en) * 2006-03-30 2015-05-19 Crystal Is, Inc. Aluminum nitride bulk crystals having high transparency to ultraviolet light and methods of forming them
JP4930081B2 (ja) * 2006-04-03 2012-05-09 住友電気工業株式会社 GaN結晶基板
US9518340B2 (en) 2006-04-07 2016-12-13 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
JP2007299979A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶の表面処理方法およびiii族窒化物結晶基板
JP2008010835A (ja) 2006-05-31 2008-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶の表面処理方法、窒化物結晶基板、エピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイス、ならびにエピタキシャル層付窒化物結晶基板および半導体デバイスの製造方法
JP2008042157A (ja) * 2006-07-12 2008-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 3族窒化物基板の製造方法、および3族窒化物基板
KR101363316B1 (ko) * 2006-07-26 2014-02-14 프라이베르게르 컴파운드 마터리얼스 게엠베하 Ⅲ-n 기판의 평활화방법
US7585772B2 (en) * 2006-07-26 2009-09-08 Freiberger Compound Materials Gmbh Process for smoothening III-N substrates
TWI452617B (zh) * 2006-07-26 2014-09-11 Freiberger Compound Mat Gmbh 平滑化第三族氮化物基材之方法
US7674639B2 (en) * 2006-08-14 2010-03-09 Bridgelux, Inc GaN based LED with etched exposed surface for improved light extraction efficiency and method for making the same
JP2008066355A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 3族窒化物基板の製造方法、3族窒化物基板、エピタキシャル層付き3族窒化物基板、3族窒化物デバイス、エピタキシャル層付き3族窒化物基板の製造方法、および3族窒化物デバイスの製造方法。
US7998866B2 (en) * 2006-09-05 2011-08-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US7678700B2 (en) * 2006-09-05 2010-03-16 Cabot Microelectronics Corporation Silicon carbide polishing method utilizing water-soluble oxidizers
US8283694B2 (en) * 2006-10-19 2012-10-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. GaN substrate, epitaxial layer-provided substrate, methods of manufacturing the same, and method of manufacturing semiconductor device
WO2008047627A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Substrat à base de nitrure d'élément du groupe iii, substrat présentant une couche épitaxiale, procédé de fabrication de ces substrats et procédé de fabrication d'un élément semiconducteur
US9771666B2 (en) 2007-01-17 2017-09-26 Crystal Is, Inc. Defect reduction in seeded aluminum nitride crystal growth
CN107059116B (zh) 2007-01-17 2019-12-31 晶体公司 引晶的氮化铝晶体生长中的缺陷减少
JP4321595B2 (ja) * 2007-01-23 2009-08-26 住友電気工業株式会社 Iii−v族化合物半導体基板の製造方法
US8080833B2 (en) 2007-01-26 2011-12-20 Crystal Is, Inc. Thick pseudomorphic nitride epitaxial layers
JP5730484B2 (ja) * 2007-01-26 2015-06-10 クリスタル アイエス インコーポレイテッド 厚みのある擬似格子整合型の窒化物エピタキシャル層
JP2008285364A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
US8088220B2 (en) * 2007-05-24 2012-01-03 Crystal Is, Inc. Deep-eutectic melt growth of nitride crystals
KR100850519B1 (ko) * 2007-06-28 2008-08-05 주식회사 에스앤에스텍 그레이톤 블랭크 마스크 및 포토마스크의 제조방법
JP5493861B2 (ja) * 2007-10-09 2014-05-14 株式会社リコー Iii族窒化物結晶基板の製造方法
US7824929B2 (en) * 2007-10-22 2010-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride-based compound semiconductor
US7781780B2 (en) * 2008-03-31 2010-08-24 Bridgelux, Inc. Light emitting diodes with smooth surface for reflective electrode
US8664747B2 (en) * 2008-04-28 2014-03-04 Toshiba Techno Center Inc. Trenched substrate for crystal growth and wafer bonding
US20100075107A1 (en) * 2008-05-28 2010-03-25 The Regents Of The University Of California Hexagonal wurtzite single crystal and hexagonal wurtzite single crystal substrate
JP5108641B2 (ja) * 2008-06-12 2012-12-26 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板、窒化物系半導体エピタキシャル基板、及び、窒化物系半導体素子
US9404197B2 (en) * 2008-07-07 2016-08-02 Soraa, Inc. Large area, low-defect gallium-containing nitride crystals, method of making, and method of use
US9589792B2 (en) 2012-11-26 2017-03-07 Soraa, Inc. High quality group-III metal nitride crystals, methods of making, and methods of use
US8878230B2 (en) * 2010-03-11 2014-11-04 Soraa, Inc. Semi-insulating group III metal nitride and method of manufacture
JP4305574B1 (ja) * 2009-01-14 2009-07-29 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物基板、それを備える半導体デバイス、及び、表面処理されたiii族窒化物基板を製造する方法
JP4333820B1 (ja) * 2009-01-19 2009-09-16 住友電気工業株式会社 化合物半導体基板
EP2404312A4 (en) * 2009-03-02 2013-10-02 Univ California NON-POLLED OR SEMI-POLAR (GA, AL, IN, B) N-SUBSTRATE-CELLED DEVICES
EP2406341B1 (en) 2009-03-13 2020-04-29 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Chemical mechanical planarization using nanodiamond
KR101041964B1 (ko) * 2009-04-22 2011-06-16 김정호 낚시대 받침대 고정틀
US8207547B2 (en) 2009-06-10 2012-06-26 Brudgelux, Inc. Thin-film LED with P and N contacts electrically isolated from the substrate
US20100314551A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Bettles Timothy J In-line Fluid Treatment by UV Radiation
TWI405409B (zh) * 2009-08-27 2013-08-11 Novatek Microelectronics Corp 低電壓差動訊號輸出級
US8933644B2 (en) 2009-09-18 2015-01-13 Soraa, Inc. LED lamps with improved quality of light
US9293667B2 (en) 2010-08-19 2016-03-22 Soraa, Inc. System and method for selected pump LEDs with multiple phosphors
JP4513927B1 (ja) 2009-09-30 2010-07-28 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
JP5365454B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-11 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体基板、エピタキシャル基板及び半導体デバイス
KR101804573B1 (ko) * 2009-10-29 2017-12-06 동우 화인켐 주식회사 식각액 조성물
US8525221B2 (en) 2009-11-25 2013-09-03 Toshiba Techno Center, Inc. LED with improved injection efficiency
JP4835749B2 (ja) 2009-12-18 2011-12-14 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物結晶基板、エピ層付iii族窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
US8905588B2 (en) 2010-02-03 2014-12-09 Sorra, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US8740413B1 (en) 2010-02-03 2014-06-03 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
US10147850B1 (en) 2010-02-03 2018-12-04 Soraa, Inc. System and method for providing color light sources in proximity to predetermined wavelength conversion structures
JP5819076B2 (ja) * 2010-03-10 2015-11-18 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
US9564320B2 (en) 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
JP5806734B2 (ja) 2010-06-30 2015-11-10 クリスタル アイエス, インコーポレーテッドCrystal Is, Inc. 熱勾配制御による窒化アルミニウム大単結晶成長
US9064836B1 (en) * 2010-08-09 2015-06-23 Sandisk Semiconductor (Shanghai) Co., Ltd. Extrinsic gettering on semiconductor devices
CN102412136B (zh) * 2011-05-13 2014-03-12 上海华力微电子有限公司 一种消除金属表面突起物的化学机械抛光装置及方法
US8395165B2 (en) 2011-07-08 2013-03-12 Bridelux, Inc. Laterally contacted blue LED with superlattice current spreading layer
US8962359B2 (en) 2011-07-19 2015-02-24 Crystal Is, Inc. Photon extraction from nitride ultraviolet light-emitting devices
US20130026480A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Bridgelux, Inc. Nucleation of Aluminum Nitride on a Silicon Substrate Using an Ammonia Preflow
US8916906B2 (en) 2011-07-29 2014-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Boron-containing buffer layer for growing gallium nitride on silicon
US9012939B2 (en) 2011-08-02 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba N-type gallium-nitride layer having multiple conductive intervening layers
US9142743B2 (en) 2011-08-02 2015-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba High temperature gold-free wafer bonding for light emitting diodes
US9343641B2 (en) 2011-08-02 2016-05-17 Manutius Ip, Inc. Non-reactive barrier metal for eutectic bonding process
US8865565B2 (en) 2011-08-02 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba LED having a low defect N-type layer that has grown on a silicon substrate
US20130032810A1 (en) 2011-08-03 2013-02-07 Bridgelux, Inc. Led on silicon substrate using zinc-sulfide as buffer layer
US8564010B2 (en) 2011-08-04 2013-10-22 Toshiba Techno Center Inc. Distributed current blocking structures for light emitting diodes
JPWO2013021946A1 (ja) 2011-08-09 2015-03-05 株式会社フジミインコーポレーテッド 化合物半導体研磨用組成物
US8624482B2 (en) 2011-09-01 2014-01-07 Toshiba Techno Center Inc. Distributed bragg reflector for reflecting light of multiple wavelengths from an LED
US8669585B1 (en) 2011-09-03 2014-03-11 Toshiba Techno Center Inc. LED that has bounding silicon-doped regions on either side of a strain release layer
US8558247B2 (en) 2011-09-06 2013-10-15 Toshiba Techno Center Inc. GaN LEDs with improved area and method for making the same
US8686430B2 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Toshiba Techno Center Inc. Buffer layer for GaN-on-Si LED
US9178114B2 (en) 2011-09-29 2015-11-03 Manutius Ip, Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8698163B2 (en) 2011-09-29 2014-04-15 Toshiba Techno Center Inc. P-type doping layers for use with light emitting devices
US8664679B2 (en) 2011-09-29 2014-03-04 Toshiba Techno Center Inc. Light emitting devices having light coupling layers with recessed electrodes
US9012921B2 (en) 2011-09-29 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting devices having light coupling layers
US20130082274A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Bridgelux, Inc. Light emitting devices having dislocation density maintaining buffer layers
US8853668B2 (en) 2011-09-29 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting regions for use with light emitting devices
CN103959437B (zh) * 2011-09-30 2017-08-01 圣戈班晶体及检测公司 具有特定结晶特征的iii‑v族衬底材料及其制备方法
US8552465B2 (en) 2011-11-09 2013-10-08 Toshiba Techno Center Inc. Method for reducing stress in epitaxial growth
US8581267B2 (en) 2011-11-09 2013-11-12 Toshiba Techno Center Inc. Series connected segmented LED
US9000389B2 (en) * 2011-11-22 2015-04-07 General Electric Company Radiation detectors and methods of fabricating radiation detectors
JP2013159531A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
US9275912B1 (en) 2012-08-30 2016-03-01 Soraa, Inc. Method for quantification of extended defects in gallium-containing nitride crystals
US9299555B1 (en) 2012-09-28 2016-03-29 Soraa, Inc. Ultrapure mineralizers and methods for nitride crystal growth
CN104641453B (zh) 2012-10-12 2018-03-30 住友电气工业株式会社 Iii族氮化物复合衬底及其制造方法以及制造iii族氮化物半导体器件的方法
WO2014113617A1 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Innovative Finishes LLC Refurbished component, electronic device including the same, and method of refurbishing a component of an electronic device
EP2973664B1 (en) 2013-03-15 2020-10-14 Crystal Is, Inc. Ultraviolet light-emitting device and method of forming a contact to an ultraviolet light-emitting device
JP2014192307A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Disco Abrasive Syst Ltd サファイア基板の平坦加工方法
CN104246987B (zh) 2013-03-29 2017-10-13 日本碍子株式会社 Iii族氮化物基板的处理方法及外延基板的制造方法
US20160075594A1 (en) * 2013-05-17 2016-03-17 Innovative Finishes LLC Refurbishing a component of an electronic device
CN103311181B (zh) * 2013-06-03 2016-02-03 上海华力微电子有限公司 改善金属层-绝缘介质层-金属层失配参数的方法
US9574287B2 (en) 2013-09-26 2017-02-21 Globalfoundries Inc. Gallium nitride material and device deposition on graphene terminated wafer and method of forming the same
CN104810270A (zh) * 2014-01-28 2015-07-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 研磨方法
CN103915320A (zh) * 2014-04-22 2014-07-09 西安神光皓瑞光电科技有限公司 一种通过化学处理缓冲层提高晶体质量的方法
US9368415B1 (en) * 2015-02-25 2016-06-14 International Business Machines Corporation Non-destructive, wafer scale method to evaluate defect density in heterogeneous epitaxial layers
CN104975343B (zh) * 2015-06-04 2017-08-25 哈尔滨工业大学 利用氢等离子体多次刻蚀/退火循环工艺提高金刚石籽晶质量的方法
CN105154968A (zh) * 2015-06-18 2015-12-16 江苏苏创光学器材有限公司 蓝宝石led灯丝基板的制备方法
CN105666309B (zh) * 2016-01-29 2018-03-16 柳州市安龙机械设备有限公司 硬质合金工件精加工方法
JP6688109B2 (ja) * 2016-02-25 2020-04-28 日本碍子株式会社 面発光素子、外部共振器型垂直面発光レーザー、および面発光素子の製造方法
KR20190040360A (ko) 2016-09-23 2019-04-17 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 화학적 기계적 평탄화 슬러리 및 이를 형성하는 방법
US10249786B2 (en) * 2016-11-29 2019-04-02 Palo Alto Research Center Incorporated Thin film and substrate-removed group III-nitride based devices and method
CN106601607B (zh) * 2016-12-16 2019-08-13 镓特半导体科技(上海)有限公司 激光辅助氮化镓晶体化学机械抛光方法
JP6629252B2 (ja) * 2017-02-01 2020-01-15 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
WO2018190780A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Ozyegin Universitesi Chemical mechanical planarization of gallium nitride
EP3833721A4 (en) 2018-08-10 2022-08-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. COMPOSITION COMPRISING A PLURALITY OF ABRASIVE PARTICLES AND METHOD OF USE
US11466384B2 (en) 2019-01-08 2022-10-11 Slt Technologies, Inc. Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate
US11721549B2 (en) 2020-02-11 2023-08-08 Slt Technologies, Inc. Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use
JP2023513570A (ja) 2020-02-11 2023-03-31 エスエルティー テクノロジーズ インコーポレイテッド 改善されたiii族窒化物基板、その製造方法、並びにその使用方法
CN111223771A (zh) * 2020-03-10 2020-06-02 江苏丽隽功率半导体有限公司 一种垂直型硅基氮化镓功率器件减薄方法
CN112259451B (zh) * 2020-09-22 2022-11-29 山东天岳先进科技股份有限公司 一种碳化硅晶片的位错识别方法及碳化硅晶片与应用
DE112021003792T5 (de) 2020-10-14 2023-05-17 Ngk Insulators, Ltd. Halbleitersubstrat von einem Nitrid der Gruppe III
KR102477814B1 (ko) 2020-11-25 2022-12-15 주식회사 어썸랩 전극 발열체 및 이를 포함하는 전극 발열 디바이스와, 이에 적용되는 누전 방지 제어 방법
CN113206011A (zh) * 2021-03-18 2021-08-03 中国科学院微电子研究所 降低光波导损耗的处理方法及装置
CN113201285A (zh) * 2021-04-29 2021-08-03 安徽应友光电科技有限公司 一种cvd设备背板精密研磨液、制备工艺及加工方法
WO2024004576A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 パナソニックホールディングス株式会社 Iii族窒化物基板およびその製造方法

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4913665B1 (ja) 1965-02-23 1974-04-02
JPS5814536A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 化合物半導体の表面処理方法
JPH0767666B2 (ja) * 1986-09-29 1995-07-26 日産化学工業株式会社 第▲iii▼−▲v▼族化合物半導体の研磨剤
JP2809692B2 (ja) * 1989-04-28 1998-10-15 株式会社東芝 半導体発光素子およびその製造方法
JP2850254B2 (ja) * 1989-09-27 1999-01-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨剤組成物
JPH04118919A (ja) * 1990-09-10 1992-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶表面処理方法
JPH06302562A (ja) * 1991-12-17 1994-10-28 Res Dev Corp Of Japan 化合物半導体基板の微細加工方法
JPH0697072A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Hikari Gijutsu Kenkyu Kaihatsu Kk 化合物半導体基板及びその製造方法
JP2585963B2 (ja) * 1993-12-10 1997-02-26 日本エクシード株式会社 化合物半導体のための研磨液及びこれを用いた化合物半導体の研磨方法
US6440823B1 (en) * 1994-01-27 2002-08-27 Advanced Technology Materials, Inc. Low defect density (Ga, Al, In)N and HVPE process for making same
US5679152A (en) 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
US5679153A (en) 1994-11-30 1997-10-21 Cree Research, Inc. Method for reducing micropipe formation in the epitaxial growth of silicon carbide and resulting silicon carbide structures
JP2795226B2 (ja) * 1995-07-27 1998-09-10 日本電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP3521614B2 (ja) 1996-05-15 2004-04-19 株式会社神戸製鋼所 シリコン用研磨液組成物
JPH1036816A (ja) * 1996-07-29 1998-02-10 Sony Corp 化学的機械研磨粒子および化学的機械研磨方法
US5664990A (en) 1996-07-29 1997-09-09 Integrated Process Equipment Corp. Slurry recycling in CMP apparatus
JP3090057B2 (ja) * 1996-08-07 2000-09-18 昭和電工株式会社 短波長発光素子
US5895583A (en) 1996-11-20 1999-04-20 Northrop Grumman Corporation Method of preparing silicon carbide wafers for epitaxial growth
JP3721674B2 (ja) * 1996-12-05 2005-11-30 ソニー株式会社 窒化物系iii−v族化合物半導体基板の製造方法
PL184902B1 (pl) 1997-04-04 2003-01-31 Centrum Badan Wysokocisnieniowych Pan Sposób usuwania nierówności i obszarów silnie zdefektowanych z powierzchni kryształów i warstw epitaksjalnych GaN i Ga AL In N
US6027988A (en) 1997-05-28 2000-02-22 The Regents Of The University Of California Method of separating films from bulk substrates by plasma immersion ion implantation
JP3813740B2 (ja) 1997-07-11 2006-08-23 Tdk株式会社 電子デバイス用基板
WO1999006110A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-11 Silicon Genesis Corporation Cluster tool method and apparatus using plasma immersion ion implantation
JP4183787B2 (ja) * 1997-11-28 2008-11-19 Tdk株式会社 電子デバイス用基板の製造方法
DE19802977A1 (de) * 1998-01-27 1999-07-29 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur Herstellung einer einkristallinen Schicht auf einem nicht gitterangepaßten Substrat, sowie eine oder mehrere solcher Schichten enthaltendes Bauelement
JPH11233391A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 結晶基板とそれを用いた半導体装置およびその製法
JPH11260774A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsubishi Materials Silicon Corp 張り合わせ基板の製造方法
JP4260276B2 (ja) * 1998-03-27 2009-04-30 シャープ株式会社 半導体素子及びその製造方法
JPH11320349A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Tdk Corp 研磨方法
US6218280B1 (en) * 1998-06-18 2001-04-17 University Of Florida Method and apparatus for producing group-III nitrides
AU4708399A (en) * 1998-06-23 2000-01-10 Trustees Of Boston University Crystallographic wet chemical etching of iii-nitride material
JP3976294B2 (ja) * 1998-06-26 2007-09-12 シャープ株式会社 窒化物系化合物半導体発光素子の製造方法
KR100277968B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 구자홍 질화갈륨 기판 제조방법
US20010047751A1 (en) * 1998-11-24 2001-12-06 Andrew Y. Kim Method of producing device quality (a1) ingap alloys on lattice-mismatched substrates
US6280523B1 (en) * 1999-02-05 2001-08-28 Lumileds Lighting, U.S., Llc Thickness tailoring of wafer bonded AlxGayInzN structures by laser melting
JP3658756B2 (ja) * 1999-03-01 2005-06-08 住友電気工業株式会社 化合物半導体の製造方法
US6656018B1 (en) 1999-04-13 2003-12-02 Freudenberg Nonwovens Limited Partnership Polishing pads useful in chemical mechanical polishing of substrates in the presence of a slurry containing abrasive particles
JP2001044126A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Hitachi Cable Ltd 窒化物系化合物半導体ウエハ、および窒化物系化合物半導体素子、ならびに窒化物系化合物半導体結晶の成長方法
JP3733008B2 (ja) * 1999-09-08 2006-01-11 シャープ株式会社 Iii−n系化合物半導体装置
JP4424840B2 (ja) * 1999-09-08 2010-03-03 シャープ株式会社 Iii−n系化合物半導体装置
US6265322B1 (en) * 1999-09-21 2001-07-24 Agere Systems Guardian Corp. Selective growth process for group III-nitride-based semiconductors
CN1113113C (zh) * 1999-09-28 2003-07-02 中国科学院半导体研究所 一种生长氮化镓及其化合物薄膜的方法
JP4145437B2 (ja) * 1999-09-28 2008-09-03 住友電気工業株式会社 単結晶GaNの結晶成長方法及び単結晶GaN基板の製造方法と単結晶GaN基板
JP2001144014A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Ngk Insulators Ltd エピタキシャル成長用基板およびその製造方法
US6334880B1 (en) * 1999-12-07 2002-01-01 Silbond Corporation Abrasive media and aqueous slurries for chemical mechanical polishing and planarization
US6596079B1 (en) * 2000-03-13 2003-07-22 Advanced Technology Materials, Inc. III-V nitride substrate boule and method of making and using the same
US6806508B2 (en) * 2001-04-20 2004-10-19 General Electic Company Homoepitaxial gallium nitride based photodetector and method of producing
US6498113B1 (en) * 2001-06-04 2002-12-24 Cbl Technologies, Inc. Free standing substrates by laser-induced decoherency and regrowth
US6488767B1 (en) * 2001-06-08 2002-12-03 Advanced Technology Materials, Inc. High surface quality GaN wafer and method of fabricating same
US7323256B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-29 Cree, Inc. Large area, uniformly low dislocation density GaN substrate and process for making the same

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4511801B2 (ja) * 2003-03-14 2010-07-28 株式会社リコー Iii族窒化物結晶の研磨方法およびiii族窒化物結晶および半導体デバイス
JP2004281671A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Ricoh Co Ltd Iii族窒化物結晶の研磨方法およびiii族窒化物結晶および半導体デバイス
WO2006087958A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsubishi Chemical Corporation 窒化物半導体材料および窒化物半導体結晶の製造方法
JP2006261649A (ja) * 2005-02-21 2006-09-28 Mitsubishi Chemicals Corp 窒化物半導体材料および窒化物半導体結晶の製造方法
US8192543B2 (en) 2005-06-23 2012-06-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride crystal, nitride crystal substrate, epilayer-containing nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US10078059B2 (en) 2005-06-23 2018-09-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride crystal, nitride crystal substrate, epilayer-containing nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US9570540B2 (en) 2005-06-23 2017-02-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride crystal, nitride crystal substrate, epilayer-containing nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US8828140B2 (en) 2005-06-23 2014-09-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride crystal, nitride crystal substrate, epilayer-containing nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US8771552B2 (en) 2005-06-23 2014-07-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride crystal substrate, epilayer-containing group III nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US9708735B2 (en) 2005-06-23 2017-07-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride crystal substrate, epilayer-containing group III nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007005526A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶、窒化物結晶基板、エピ層付窒化物結晶基板、ならびに半導体デバイスおよびその製造方法
US7854804B2 (en) 2005-06-23 2010-12-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride crystal, nitride crystal substrate, epilayer-containing nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
US9499925B2 (en) 2005-06-23 2016-11-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride crystal substrate, epilayer-containing group III nitride crystal substrate, semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2007153712A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Hitachi Cable Ltd 自立した窒化ガリウム単結晶基板とその製造方法、および窒化物半導体素子の製造方法
JP4696886B2 (ja) * 2005-12-08 2011-06-08 日立電線株式会社 自立した窒化ガリウム単結晶基板の製造方法、および窒化物半導体素子の製造方法
US10156530B2 (en) 2006-04-07 2018-12-18 Sixpoint Materials, Inc. Group III nitride wafers and fabrication method and testing method
US10024809B2 (en) 2006-04-07 2018-07-17 Sixpoint Materials, Inc. Group III nitride wafers and fabrication method and testing method
US10316431B2 (en) 2006-04-07 2019-06-11 Sixpoint Materials, Inc. Method of growing group III nitride crystals
JP2009044138A (ja) * 2007-07-19 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp Iii族窒化物半導体基板およびその洗浄方法
KR101452550B1 (ko) * 2007-07-19 2014-10-21 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 Ⅲ 족 질화물 반도체 기판 및 그 세정 방법
JP2009212284A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Hitachi Cable Ltd 窒化ガリウム基板
JP2009124160A (ja) * 2008-12-26 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法
JP2010180111A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Chemicals Corp 自立基板、およびその製造方法
JP2010047463A (ja) * 2009-06-09 2010-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd Iii族窒化物結晶基板、エピタキシャル層付iii族窒化物結晶基板および半導体デバイス
JP2011181968A (ja) * 2011-06-20 2011-09-15 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN基板の研磨方法
JP2012054563A (ja) * 2011-09-12 2012-03-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物結晶およびエピ層付窒化物結晶基板の製造方法
JP2013201176A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp ポリシングスラリー、及び第13族窒化物基板の製造方法
JP2015529626A (ja) * 2012-08-28 2015-10-08 シックスポイント マテリアルズ, インコーポレイテッド Iii族窒化物ウエハおよびその生産方法
JP2013126939A (ja) * 2012-12-14 2013-06-27 Hitachi Cable Ltd Iii族窒化物半導体基板
JP2016524326A (ja) * 2013-05-15 2016-08-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se N,n,n’,n’−テトラキス−(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミンまたはメタンスルホン酸を含む化学機械研磨組成物
US10475887B2 (en) 2013-08-08 2019-11-12 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11031475B2 (en) 2013-08-08 2021-06-08 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11038024B2 (en) 2013-08-08 2021-06-15 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
US11664428B2 (en) 2013-08-08 2023-05-30 Mitsubishi Chemical Corporation Self-standing GaN substrate, GaN crystal, method for producing GaN single crystal, and method for producing semiconductor device
JPWO2015107813A1 (ja) * 2014-01-17 2017-03-23 三菱化学株式会社 GaN基板、GaN基板の製造方法、GaN結晶の製造方法および半導体デバイスの製造方法
JP2019064917A (ja) * 2014-01-17 2019-04-25 三菱ケミカル株式会社 GaN基板
US10655244B2 (en) 2014-01-17 2020-05-19 Mitsubishi Chemical Corporation GaN substrate, method for producing GaN substrate, method for producing GaN crystal, and method for manufacturing semiconductor device
JP2015153852A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 三菱化学株式会社 窒化物半導体基板の製造方法
WO2016021681A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
JP2016037417A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶基板
JP2016044095A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 三菱化学株式会社 GaN基板およびGaN基板の製造方法
JP2016119429A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 一般財団法人ファインセラミックスセンター 窒化物系半導体基板のエッチング方法、窒化物系半導体膜の作成方法および窒化物系半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1404902A1 (en) 2004-04-07
JP4909374B2 (ja) 2012-04-04
JP2014042067A (ja) 2014-03-06
JP5670538B2 (ja) 2015-02-18
EP1404902B1 (en) 2013-03-20
US6488767B1 (en) 2002-12-03
JP2009091235A (ja) 2009-04-30
US6951695B2 (en) 2005-10-04
EP2267189A1 (en) 2010-12-29
JP2012235136A (ja) 2012-11-29
KR20090122496A (ko) 2009-11-30
KR100959084B1 (ko) 2010-05-20
CN101220244A (zh) 2008-07-16
KR20040028773A (ko) 2004-04-03
KR100978305B1 (ko) 2010-08-26
TWI226391B (en) 2005-01-11
JP6054282B2 (ja) 2016-12-27
US20030127041A1 (en) 2003-07-10
JP2014042068A (ja) 2014-03-06
JP2015164195A (ja) 2015-09-10
US20060029832A1 (en) 2006-02-09
WO2002101121A1 (en) 2002-12-19
US20020185054A1 (en) 2002-12-12
JP2009164634A (ja) 2009-07-23
CN1541287A (zh) 2004-10-27
JP5624086B2 (ja) 2014-11-12
EP2267189B1 (en) 2014-10-29
JP4350505B2 (ja) 2009-10-21
MY127915A (en) 2006-12-29
CN101220244B (zh) 2011-09-28
JP5575384B2 (ja) 2014-08-20
CN100465356C (zh) 2009-03-04
EP1404902A4 (en) 2008-01-23
JP6100824B2 (ja) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100824B2 (ja) 高表面品質GaNウェーハおよびその製造方法
JP2004530306A5 (ja)
US8012882B2 (en) Method of manufacturing nitride substrate for semiconductors
CN107059116B (zh) 引晶的氮化铝晶体生长中的缺陷减少
JP2009091235A5 (ja)
JP2001322899A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板及びその製造方法
JP2006222453A (ja) シリコンウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ並びにsoiウエーハ
JP2008211040A (ja) 単結晶サファイア基板とその製造方法及びそれらを用いた半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080729

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4350505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term