WO2007043714A9 - 多層プリント配線板およびその製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板およびその製造方法

Info

Publication number
WO2007043714A9
WO2007043714A9 PCT/JP2006/320988 JP2006320988W WO2007043714A9 WO 2007043714 A9 WO2007043714 A9 WO 2007043714A9 JP 2006320988 W JP2006320988 W JP 2006320988W WO 2007043714 A9 WO2007043714 A9 WO 2007043714A9
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor element
layer
wiring board
printed wiring
multilayer printed
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320988
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2007043714A1 (ja
Inventor
Sotaro Ito
Michimasa Takahashi
Yukinobu Mikado
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Sotaro Ito
Michimasa Takahashi
Yukinobu Mikado
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd, Sotaro Ito, Michimasa Takahashi, Yukinobu Mikado filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2007540236A priority Critical patent/JP5188809B2/ja
Priority to EP06822015A priority patent/EP1945013A4/en
Priority to CN2006800382122A priority patent/CN101288350B/zh
Publication of WO2007043714A1 publication Critical patent/WO2007043714A1/ja
Publication of WO2007043714A9 publication Critical patent/WO2007043714A9/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/12105Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1035All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the device being entirely enclosed by the support, e.g. high-density interconnect [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1041Special adaptations for top connections of the lowermost container, e.g. redistribution layer, integral interposer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10477Inverted
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49146Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with encapsulating, e.g., potting, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • Y10T29/49167Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base with deforming of conductive path

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer printed wiring board in which an electronic component (semiconductor element) such as an IC is incorporated. More particularly, the electrical connectivity and connection reliability between a pad of a semiconductor element and a conductor circuit of the multilayer printed wiring board.
  • the present invention relates to a multilayer printed wiring board and a method for manufacturing the same. Background art
  • the multilayer printed wiring board disclosed in these documents includes a substrate in which a recess for embedding a semiconductor element is formed, a semiconductor element embedded in the recess of the substrate, and a substrate so as to cover the semiconductor element.
  • external connection terminals for example, PGA, BGA, etc.
  • PGA programmable gate array
  • BGA programmable gate array
  • the resin substrate in which the recess for housing the semiconductor element is formed is mainly made of a resin material in which a reinforcing material such as an epoxy resin is impregnated with an epoxy resin or the like. Then Irregular irregularities are formed depending on the position, and as a result, the depth of the recesses tends to be uneven. In particular, in the four corners of the recess having a substantially rectangular cross section, the depth of the recess is likely to be shallow compared to other portions.
  • the entire semiconductor element may not be held in a sufficiently horizontal state and may be held in a tilted state to some extent.
  • the pad of the semiconductor element since the pad of the semiconductor element is also inclined to some extent, it is difficult to form a via hole for connecting the pad and the conductor circuit in a desired shape, which causes a connection failure. As a result, electrical connectivity and connection reliability may be reduced.
  • the object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and ensure electrical connectivity and connection reliability even when the substrate containing the semiconductor element is made of resin.
  • the purpose of the reliability test is to propose a multilayer printed wiring board that can make it difficult to reduce the connection reliability between a semiconductor element pad and a conductor circuit including a via hole connected to the semiconductor element pad, and a manufacturing method thereof. Disclosure of the invention
  • the present inventors have found that the depth of the recess for housing the semiconductor element provided on the resin substrate is not uniform to some extent, Knowing that the electrical connectivity and connection reliability between the pad and the conductor circuit connected to it tend to be reduced, and based on such knowledge, the following content is summarized The present invention has been completed.
  • the semiconductor element is a multilayer printed wiring board which is accommodated in a recess provided in a resin insulating layer, and a metal layer on which the semiconductor element is placed is formed on the bottom surface of the recess.
  • the present invention also provides
  • the semiconductor element is accommodated in a recess provided in a resin insulation layer, a metal layer on which the semiconductor element is placed is formed on the bottom surface of the recess, and the other resin insulation layer has a fiber substrate.
  • a multilayer printed wiring board is provided.
  • a conductor circuit is not formed on the resin insulating layer in which the semiconductor element is accommodated, and the conductor circuit is connected to another resin through a via hole. It is desirable to be electrically connected to a conductor circuit formed on the insulating layer.
  • a conductor circuit is not formed on the resin insulation layer in which the semiconductor element is accommodated, and the conductor circuit is electrically connected to the conductor circuit formed on the other resin insulation layer through a metal-filled via hole. It is desirable to be connected to.
  • the thickness of the resin insulating layer in which the semiconductor element is accommodated is thicker than the thickness of other resin insulating layers. As a result, warpage caused by heat in the resin insulating layer containing the semiconductor element is less likely to occur. Therefore, it becomes easy to ensure the connectivity and reliability with the via hole connected to the semiconductor element.
  • a conductor circuit on the other resin insulation layer beyond the boundary between the semiconductor element and the resin insulation layer in which the semiconductor element is accommodated. This increases the degree of freedom of wiring in the conductor circuit connected to the semiconductor element.
  • the solder pad since the externally connected solder pad and the via hole connected to the semiconductor element are separated from each other, the solder pad is less susceptible to stress due to heat received externally, ensuring connectivity and reliability. It is also estimated that.
  • a zipper hole connected to the metal layer may be formed, and heat generated in the semiconductor element may be radiated through the via hole. That is, by forming a thermal via connected to the metal layer, the heat of the semiconductor element received by the metal layer can be released to the part.
  • the present invention also provides
  • the semiconductor element is accommodated in a recess provided in a resin insulating layer, and a metal layer on which the semiconductor element is placed is formed on the bottom surface of the recess, and the metal layer has a surface area smaller than that of the bottom surface of the recess.
  • the metal layer preferably has a flat surface.
  • the adhesive layer formed between the semiconductor element and the metal layer makes it easy to make the thickness uniform, so the adhesion of the semiconductor element is made uniform, and reliability tests under heat cycle conditions are repeated. This is because it is easy to ensure the adhesion even if it goes.
  • the metal layer is preferably formed from a rolled copper foil.
  • the flatness of the metal layer is easily secured. Moreover, it is easy to ensure the storage property of the semiconductor element and the adhesion of the semiconductor element.
  • the wall surface of the recess of the resin insulating layer is preferably exposed. In other words, when the semiconductor element is stored, the wall surface of the recess is exposed. This ensures the storage capacity of the semiconductor element.
  • the wall surface of the recess can be filled with an adhesive or other resin insulating layer, and the bonding property of the semiconductor element and the electrical connection of the semiconductor element can be reduced. It is easy to ensure continuity.
  • the metal layer is preferably exposed by laser treatment. As a result, the depth of the recess is likely to be uniform.
  • the thickness of the metal layer exposed in the recess is thinner than the thickness of the unexposed portion.
  • a recess is formed in the region where the semiconductor element is stored, so that it is presumed that the storage property of the semiconductor element is easily secured.
  • the surface layer of the metal layer exposed in the recess is preferably a shiny surface. This is because the shiny surface makes it easy to ensure the adhesion between the metal layer and the semiconductor element, and also facilitates securing the connectivity and reliability of the semiconductor element.
  • it becomes easy to make the thickness of the adhesive layer formed between the semiconductor element and the metal layer uniform it is possible to make the adhesion of the semiconductor element uniform and repeat the reliability test under heat cycle conditions. Even if it goes, it becomes easy to secure the adhesion.
  • the surface of the metal layer on the side opposite to the ft protruding surface into the recess is a mat surface. This is because adhesion with other resin insulation layers is ensured.
  • the metal layer is bonded to a semiconductor element via an adhesive layer. Since the adhesive layer is formed on the metal layer, the adhesive layer is likely to be uniform, and the bondability of the semiconductor element is easily secured. Furthermore, it becomes easy to ensure the connectivity and reliability with the via hole connected to the semiconductor element.
  • the adhesive layer is in contact with the bottom edge of the bottom surface and the side surface of the semiconductor element. Since the adhesive layer is in contact with the bottom surface of the semiconductor element and the bottom periphery of the side surface, the adhesion of the semiconductor element is easily secured.
  • the metal layer is preferably embedded in advance in a substrate that accommodates the semiconductor element.
  • the flatness of the metal layer due to other factors is less likely to be impaired. For this reason, it is easy to ensure adhesion with the semiconductor element.
  • the corresponding metal layer is built in the substrate in advance or is almost flat.
  • the depth of the recess provided in the resin insulation layer is uniformly crushed, and other factors (for example, [Effect of unevenness in forming the HI part and the metal layer It does not cause any influence when formed. Because it is difficult to receive. Therefore, when the semiconductor element is accommodated in the ⁇ portion, the inclination of the semiconductor element is suppressed, so that it is desirable to form a via hole connected to the pad of the accommodated semiconductor element in the resin insulation layer.
  • the via hole shape can be made. Since the metal layer is substantially flat, the electrode pads arranged on the surface of the semiconductor element are also almost flattened, and the via hole connectivity is easily secured.
  • the semiconductor element accommodated in the recess is subjected to stress in the side surface direction (for example, thermal stress or external stress). However, the stress can be relaxed.
  • the adhesive does not diffuse along the side surface of the recess, and the adhesion of the bottom of the recess of the semiconductor element is difficult to decrease.
  • a columnar electrode or a mediating layer may be formed on the pad of the semiconductor element. This is because the electrical connection between the pad of the semiconductor element and the via hole can be easily performed.
  • Semiconductor device pads are generally made of aluminum, etc., especially when via holes are formed in the interlayer insulating layer by photoetching in the state of aluminum pads where the intermediate layer is not formed.
  • the resin is likely to remain on the surface of the pad after exposure and development, and in addition, the discoloration of the pad may be caused by the adhesion of the developer.
  • the pad of the semiconductor element is made with a diameter of about 40 m, and the via hole is made with a diameter larger than that, so misalignment is likely to occur, and the pad and the via hole are not connected. Is likely to occur.
  • the intermediate layer larger than the pad of the semiconductor element is formed, the probe pin for dust is easy to contact. As a result, the availability of the product can be determined in advance, and productivity and cost can be improved. Also, pad loss and scratches due to the probe are less likely to occur. Therefore, by forming a mediating layer on the pad of the semiconductor element, the semiconductor element can be preferably embedded, accommodated, and accommodated in the printed wiring.
  • the present invention also provides
  • the semiconductor element is accommodated in a recess provided in a resin insulating layer, and a metal layer for mounting the semiconductor element is formed on a bottom surface of the recess, and the wall surface of the recess is exposed in a multilayer printed wiring. It is a board.
  • a resin layer is filled in a gap formed by the wall surface of the recess and the side surface of the semiconductor element. Filling the resin stabilizes the semiconductor element, so that it is easy to ensure the connectivity and reliability of the semiconductor element. Further, it is desirable that the gap formed by the wall surface of the recess and the side surface of the semiconductor element is filled with the resin insulating layer and integrated with the resin insulating layer. This consists of the resin insulation layer that forms the via hole, the wall surface of the recess, and the side surface of the semiconductor element. Since the resin insulation layer is made of the same material in the gaps, it is possible to suppress the occurrence of stress due to heat due to differences in the thermal expansion coefficient between materials, and to stabilize the semiconductor element. It becomes easy to secure the sex.
  • the concave portion provided in the substrate can be formed in a shape having a taper such that the side surface of the concave portion becomes higher as it goes upward from the bottom surface.
  • a columnar electrode or an intermediate layer can be formed on the pad of the semiconductor element, and the pad of the semiconductor element and the via hole can be electrically connected via the columnar electrode or the intermediate layer.
  • the present invention also provides
  • Another resin insulation layer and a conductor circuit are formed on the resin insulation layer in which the semiconductor element is accommodated, and the semiconductor element and the conductor circuit are electrically connected through a via hole.
  • the semiconductor element is accommodated in a recess provided in a resin insulating layer, a metal layer on which the semiconductor element is placed is formed on the bottom surface of the recess, and a conductive material is formed in the opening that forms the via hole. It is a multilayer printed wiring board filled.
  • the via hole is a so-called filled via
  • the electrical characteristics connected to the semiconductor element are easily stabilized. For this reason, it is presumed that the connectivity will be more stable.
  • an insulating layer or a conductor layer is provided on the upper layer of the via hole, it is easy to ensure electrical connectivity that is less likely to cause undulation.
  • the conductive substance plating, conductive paste, or the like can be used.
  • the via hole has a cross-sectional drum shape, that is, a shape recessed inward in the thickness direction.
  • solder pad is disposed above the semiconductor element.
  • the distance to the semiconductor element is likely to be the shortest, making it easier to obtain electrical characteristics.
  • one or more resin insulation layers are laminated on the other resin insulation layers to form via holes connected to the conductor circuits.
  • the wiring can be further routed.
  • the position of both semiconductor elements and external connections can be shifted. It is also estimated that connectivity and reliability can be easily obtained.
  • a columnar electrode or an intermediate layer is formed on the pad of the semiconductor element, and the pad and the via hole are electrically connected via the columnar electrode or the intermediate layer.
  • the present invention also provides
  • the tapered shape of the recess is preferably such that the smaller of the angles formed by the side surface and the bottom surface is 60 ° or more and less than 90 °. This is because the stress on the side surface of the semiconductor element is relaxed and the displacement of the semiconductor element can be suppressed.
  • the wall surface of the recess is preferably exposed. This is because the shape of the concave portion is stabilized and the accommodating property of the semiconductor element is ensured.
  • a resin layer is filled in a gap formed by the wall surface of the recess and the side surface of the semiconductor element. This is because the filling of the resin stabilizes the semiconductor element, thereby making it easy to secure the connectivity and reliability of the semiconductor element. Furthermore, it is desirable that the gap formed by the wall surface of the recess and the side surface of the semiconductor element is filled with a resin insulating layer and integrated with the resin insulating layer. As a result, the resin insulation layer is made of the same material in the gap formed by the resin insulation layer that forms the via hole, the wall surface of the recess, and the side surface of the semiconductor element. Occurrence of this phenomenon is suppressed and the semiconductor element is stabilized, so that it becomes easy to ensure the connectivity and reliability of the semiconductor element.
  • the present invention provides:
  • the recess is preferably formed by laser irradiation.
  • the side surface of the concave portion has a taper shape in which the divergent shape becomes larger as it goes upward from the bottom surface.
  • the semiconductor element can electrically connect the pad and the via hole via the columnar electrode or mediation layer.
  • the formation of the metal layer on the bottom surface of the recess provided in the resin insulating layer facilitates the uniform depth of the recess. In particular, when the recess is a rectangular cross section, the depth of the recess near the four corners becomes uniform.
  • the corresponding metal layer is built in in advance and is substantially flat.
  • the depth of the recesses provided in the resin insulation layer must be uniformly reduced, and other factors (for example, the effects of unevenness when forming recesses and the effects when forming metal layers are not caused. .) It becomes difficult to receive.
  • the metal layer is formed in the resin insulating layer, warpage is less likely to occur due to the influence of thermal stress and external stress. As a result, for example, a connection failure between a connection pad of a semiconductor element and a conductor circuit such as a via hole is less likely to occur, so that it is easy to ensure electrical connectivity and connection reliability.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view for explaining a multilayer printed wiring board in which a semiconductor element according to the present invention is accommodated and embedded,
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a multilayer printed wiring board having a columnar electrode formed on a pad of a semiconductor element according to the present invention
  • FIG. 3 is a schematic sectional view showing a multilayer printed wiring board having a mediating layer formed on a pad of a semiconductor element according to the present invention
  • 4A to 4G are schematic cross-sectional views showing a part of a process for manufacturing a multilayer printed wiring board according to Example 1 of Example 1 of the present invention
  • FIGS. 5A to 5D are schematic cross-sectional views showing a part of a process for producing a multilayer printed wiring board according to Example 1-11 of the present invention.
  • 6A to 6D are schematic cross-sectional views showing a part of a process for manufacturing a multilayer printed wiring board according to Example 11 of Example 11 of the present invention.
  • FIG. 7 shows a cross section of the main part of the multilayer printed wiring board according to Example 2-2 of the present invention. It is a SEM photograph.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a modified example of Example 1-11 of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing another modification of the embodiment 1-11 of the present invention.
  • 1 O A to 1 O D are schematic cross-sectional views showing a part of a process for manufacturing a multilayer printed wiring board in which a semiconductor element according to the prior art is housed and embedded.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view for explaining a multilayer printed wiring board according to the prior art.
  • another resin insulation layer and a conductor circuit are sequentially formed on a resin insulation layer in which a semiconductor element is accommodated, and between the semiconductor element and the conductor circuit.
  • the semiconductor element is accommodated in the recess provided in the resin insulating layer, and the semiconductor element is disposed on the bottom surface of the recess.
  • the metal layer to be mounted is formed.
  • the metal layer is preferably built in the substrate in advance and is almost flat. As a result, the depth of the recesses provided in the resin insulation layer is not uniformly affected, and other factors are less likely to be affected (for example, the effects of unevenness when forming recesses and the effect of forming a metal layer) Is not caused.
  • Examples of the resin insulating layer that accommodates the semiconductor element used in the embodiment of the present invention include a glass cloth epoxy resin base material, a phenol resin base material, a glass cloth bismaleimide triazine resin base material, a glass cloth polyph: L dilene Ether resin base material, aramid nonwoven fabric
  • a hard laminated substrate selected from an epoxy resin substrate, a ramid nonwoven fabric and a polyimide resin substrate can be used.
  • a fiber base material that is a resin material such as glass epoxy or prepreg core impregnated is desirable.
  • what is generally used with a printed wiring board can be used.
  • a double-sided or single-sided copper-clad laminate, a resin plate without a metal film, a resin film, or a composite material thereof can also be used.
  • the resin base material preferably has a thickness in the range of 20 to 3500 im.
  • the reason for this is that when the thickness is within such a range, it is easy to ensure the insulation of the interlayer insulation layer, and it is easy to form a via hole for interlayer connection, and the electrical connectivity is reduced. Because there are few things.
  • copper is preferably used as the metal layer for forming the conductor circuit and the metal layer formed on the bottom surface of the recess provided in the resin insulating layer.
  • the reason is that processing is easy by etching. Therefore, the size of the metal layer can be changed arbitrarily. In addition, even if the metal layer formed on the bottom surface of the recess has electrical connectivity, the electrical characteristics are excellent.
  • the copper foil for forming the conductor circuit preferably has a thickness in the range of 5 to 20 jum.
  • the reason for this is that when the thickness of the copper foil is within such a range, when forming the opening for forming the via hole in the insulating resin base material by using laser processing as will be described later, the copper foil at the periphery of the opening This is because there is no risk of deformation, and the formation of a conductor circuit is facilitated.
  • etching makes it easy to form a conductor circuit pattern with a fine line width.
  • the copper foil used in the embodiment of the present invention may have a thickness adjusted by a half etching process. In this case, stick to the resin insulation layer, and the thickness of the copper foil should be larger than the above value, and the thickness of the copper foil after etching should be adjusted to 5 to 20 m. It is desirable to do.
  • the copper foil thickness is within the above range, but the thickness may be different on both sides. As a result, it is possible to ensure strength and not hinder subsequent processes.
  • the thickness of the copper foil as the metal layer formed on the bottom surface of the recess is preferably 5 to 20 m. The reason for this is that when the thickness of the copper foil is within such a range, when the cavity is added, the copper foil is unlikely to penetrate, so the effect of forming the metal layer is offset. It will not be done. In addition, it is easy to form a metal layer by etching.
  • metals such as nickel, iron, cobalt, etc. may be used in addition to copper.
  • an alloy containing these metals or an alloy containing two or more of them may be used.
  • the insulating resin base material and the copper foil in particular, one side or both sides obtained by laminating a copper foil with a pre-predder made by impregnating a glass cloth with an epoxy resin and a copper foil are laminated and heated It is preferable to use a copper clad laminate. The reason is that the position of the wiring pattern and via hole is not shifted during handling after the copper foil is etched, and the positional accuracy is excellent.
  • the concave portion provided in the resin insulating layer for accommodating the semiconductor element can be formed by laser processing, countersink processing, or punching, and is particularly preferably formed by laser processing. .
  • the concave portion is formed by laser processing, it is easy to obtain depth uniformity compared to counterbore processing, and in particular, excellent uniformity in depth to the metal layer. Therefore, it is possible to suppress problems such as tilt when the semiconductor element is stored. Further, it is possible to accurately perform the taper shape processing as will be described later.
  • the metal layer formed on the bottom surface of the recess serves as a stopper, so that the depth of the recess can be made uniform.
  • the depth of the recess is determined according to the thickness of the semiconductor element itself to be accommodated and the thickness of the columnar electrode or the mediating layer that may be formed on the connection pad of the semiconductor element. Then, since a metal layer having a substantially flat surface is formed on the bottom of the recess, it is easy to make the thickness of the adhesive layer provided between the semiconductor element and the resin insulating layer uniform.
  • the adhesion between the semiconductor element and the resin insulating layer can be maintained uniformly. Therefore, even after repeated reliability tests under heat cycle conditions, it is easy to ensure the adhesion.
  • a concave portion for housing a semiconductor element is formed on an insulating substrate composed only of a resin insulating layer by machining, for example, such printed wiring as shown in FIGS.
  • An example of a board manufacturing process is shown.
  • Fig. 1 OA first, an insulating substrate 10 0 0 made of a resin insulating layer is prepared. Then, as shown in Fig. 1 OB, machining (for example, punching, zag)
  • the recesses 100 are formed by applying (rework).
  • an adhesive layer 10 4 is formed on the bottom of the recess 1 0 2 to accommodate the semiconductor element 1 0 6.
  • a printed wiring board in which the semiconductor element 10 6 is accommodated in the insulating substrate 100 is obtained (see FIG. 11).
  • the insulating material is formed only of resin.
  • an insulating layer in which a core material impregnated with a resin can be used.
  • the recess may be difficult to flatten. This is because the depth of the recesses is different when the recess is formed in machining, and the state of the resin. (Since the core material is woven into the resin, there is a core material depending on the position.) As a result, irregularities are formed. This unevenness sometimes makes it difficult to secure the connection between the electrode pad and the via hole due to the inclination of the semiconductor element when the semiconductor element is accommodated.
  • the insulating layer that forms the via hole is made of a resin that does not contain a core material, which may make it difficult to secure the connection of the via hole.
  • the concave portion for accommodating the semiconductor element is formed in a shape having a taper that becomes wider toward the upper side from the bottom surface.
  • the semiconductor element accommodated in the recess can relieve the stress even if it receives stress in the lateral direction (for example, thermal stress or external stress).
  • the adhesive provided on the bottom surface of the semiconductor element for fixing the semiconductor element is less likely to flow along the side surface of the recess due to capillary action, adhesion to the bottom of the recess of the semiconductor element is ensured. It becomes easy.
  • the taper angle is as shown in FIG. It is defined by an external angle formed by the side surface and the bottom surface, and the taper angle is preferably 60 degrees or more and less than 90 degrees, and more preferably in the range of 60 degrees to 85 degrees. The reason is that when the angle is within such a range, the stress on the side surface of the semiconductor element is relaxed and the displacement of the semiconductor element can be suppressed. Therefore, even if a reliability test is performed, connection failures at the via hole are less likely to occur at an early stage.
  • the insulating resin layer that accommodates the semiconductor element two insulating resin substrates as described above are used, that is, the size of the semiconductor element on one surface. And a second insulating resin base material laminated on the surface of the first insulating resin base material on which the metal layer is formed.
  • a recess for housing a semiconductor element that reaches the metal layer is formed by laser processing on the other surface of the first insulating resin base material, and the metal layer is exposed from the recess.
  • a semiconductor housing substrate is formed. Also, the exposed metal layer is built in beforehand and is almost flat.
  • a first insulating resin in which a metal layer of a size related to the size of a semiconductor element is formed on one surface, and an opening is formed in advance in a region corresponding to the metal layer. And a second insulating resin base material is laminated to form a recess in a form in which one of the openings is closed, and a semiconductor housing substrate is formed so that the metal layer is exposed from the recess. May be.
  • the thickness of the first insulating resin base material and the second insulating resin base material is desirably 20 to 2500 m. The reason is that when the thickness is within such a range, it is easy to ensure the insulation of the interlayer insulation layer, and it becomes easy to form a via hole for performing the interlayer connection, and the electrical connection is easily secured. Because.
  • each insulating resin base material a resin base material made of a single layer may be used, or a resin base material multilayered into two or more layers may be used.
  • an interlayer resin insulation layer is formed on one or both surfaces of the semiconductor accommodation substrate, and then the semiconductor resin and the interlayer resin insulation layer are formed on the interlayer resin insulation layer.
  • a conductor circuit including via holes that make electrical connections After the formation, the multilayer printed wiring board according to the present invention can be produced by alternately laminating other interlayer resin insulation layers and conductor circuits.
  • the semiconductor element embedded in the concave portion of the semiconductor containing substrate either a semiconductor element in which a columnar electrode is formed in advance on the connection pad or a semiconductor element in which an intermediate layer covering the connection pad is formed can be used.
  • These semiconductor elements are preferably electrically connected to via holes provided in the interlayer resin insulating layer via columnar electrodes or mediating layers.
  • the semiconductor element having a columnar electrode used in the embodiment of the present invention means a semiconductor element having a columnar electrode or rewiring.
  • connection pad 2 made of aluminum or the like is formed on a semiconductor element 1 (silicon substrate) in a wafer state, and a protective film 3 ( A film having a passivation film is prepared. In this state, the surface of the connection pad 2 is exposed at the central portion not covered with the protective film 3.
  • the base metal layer 4 is formed on the entire top surface of the semiconductor element 1.
  • chromium, copper, nickel, or the like can be used as the base metal layer.
  • a plating resist layer made of a liquid resist layer is formed on the upper surface of the base metal layer 4, and an opening is formed in a portion of the plating resist layer corresponding to the connection pad of the semiconductor element.
  • the columnar electrode 5 is formed on the top surface of the base metal layer in the opening of the plating resist layer. Thereafter, the plating resist layer is peeled, and further, unnecessary portions of the base metal layer are etched and removed using the columnar electrode 5 as a mask, so that the base metal layer 4 remains only under the columnar electrode.
  • a sealing film made of epoxy resin, polyimide or the like on the upper surface side of the semiconductor element 1 Form 6.
  • the upper surface of the columnar electrode 5 is covered with the sealing film 6, the upper surface of the columnar electrode 5 is exposed by polishing the surface appropriately.
  • individual semiconductor chips semiconductor elements having columnar electrodes
  • the intermediary layer used in the embodiment of the present invention means an intervening layer for electrical connection with a via hole provided on a pad of a semiconductor element.
  • a conductive metal layer 12 (first thin film layer) is formed on the entire surface of the built-in semiconductor element 10 by vapor deposition and sputtering.
  • the metal tin, chromium, titanium, nickel, zinc, cobalt, gold, copper, etc. are preferable.
  • the thickness is preferably in the range of 0.0 0 1 to 2.0 jt m. The reason is that when the thickness is within such a range, it is easy to form a metal layer having a uniform film thickness on the entire surface, and there is little variation in the film thickness. In the case of chromium, a thickness of about 0.1 m is desirable.
  • the first thin film layer 12 covers the connection pad 14, and the adhesion at the interface between the mediation layer 20 and the connection pad 14 of the semiconductor element can be enhanced. Also, by covering the connection pads 14 of the semiconductor element 10 with these metals, it is possible to prevent moisture from entering the interface, prevent the pads from dissolving and corroding, and make it difficult to reduce reliability. it can.
  • the metal of the first thin film layer 12 it is desirable to use a metal of chromium, nickel, or titanium. The reason is that the connection between the connection pad 14 and the metal layer 12 is good, and it is easy to prevent moisture from entering the interface.
  • a second thin film layer 17 is formed on the first thin film layer 12 by sputtering, vapor deposition, or electroless plating.
  • the metals include nickel, copper, gold, and silver. It is desirable to form the second thin film layer 17 also using copper, because the thickening layer formed in the electrical characteristics, economy, or subsequent process is mainly made of copper.
  • the reason why the second thin film layer 17 is provided is that it is difficult to obtain a lead for electroplating for forming a thickening layer described later with only the first thin film layer 12.
  • the second thin film layer 17 is used as a thick lead.
  • the thickness of the second thin film layer 17 is preferably in the range of 0.0 1 to 5. O jum. The reason is that when the thickness is within such a range, it can play a role as a lead, and during etching, the lower first thin film layer is less likely to be scraped to create a gap, This is because it is difficult for moisture to enter and reliability is easily ensured.
  • the second thin film layer 17 is thickened by electroless or electroplating.
  • the types of metals formed include nickel, copper, gold, silver, zinc, and iron. Electrical properties, economics, strength and structural resistance as an intermediary layer, or the conductor layer of the build-up wiring layer formed in the subsequent process is mainly made of copper, so it can be formed by electrolytic copper plating. desirable.
  • the thickness of the thick electrolytic copper plating layer 18 is preferably in the range of 1 to 2 Om. The reason is that when the thickness is within such a range, the connection reliability with the upper via hole is less likely to deteriorate, and undercutting is less likely to occur during etching. Generation of a gap at the interface between the layer and the via hole can be suppressed. In some cases, the thickness may be applied directly on the first thin film layer or may be laminated in multiple layers.
  • an etching resist is formed, exposed and developed to expose the metal other than the intermediate layer to perform etching, and the first thin film layer 1 2, the second thin film layer 17, and the thickness on the pad of the semiconductor element A mediating layer 20 composed of an adhesive layer 1 8 is formed.
  • the intermediate layer may be formed after the semiconductor element is built in the concave portion of the substrate, or the dry film resist may be formed on the metal film formed on the semiconductor element and the core substrate. After forming a ridge and removing the part corresponding to the mediation layer, and thickening by electrolytic plating, the resist can be peeled off and the mediation layer can also be formed on the die pad of the semiconductor element by the etching solution. .
  • the conductive element housing substrate is a laminate of a first insulating resin base material and a second insulating resin base material in which a copper foil is pasted on one or both surfaces of the insulating resin base material. Is used.
  • the first insulating resin base material can be formed from, for example, a double-sided copper-clad laminate. Laser irradiation is performed on one surface of such a double-sided copper-clad laminate so that one copper foil surface of the first insulating resin base material and the resin insulating layer penetrate through the other copper foil (or conductor circuit). A via hole forming opening reaching (pattern) is formed.
  • the laser irradiation is performed using a pulse oscillation type carbon dioxide gas laser processing apparatus, and the processing conditions are as follows: pulse energy is 0.5 to 1 OO m J, pulse width is 1 to 100 s, and noise interval. Is preferably 0.5 ms or more, a frequency of 2 0 0 0 to 3 0 0 0 Hz, and the number of shots within a range of 1 to 5.
  • the diameter of the opening for forming a via hole that can be formed under such processing conditions is preferably 50 to 25 mm.
  • a direct laser method in which laser irradiation is performed simultaneously to form an opening in a copper foil and an insulating resin substrate, and a via-hole forming opening are performed.
  • a conformal method in which the copper foil portion corresponding to is previously removed by etching and then the insulating resin substrate is irradiated with a beam, either of which may be used.
  • This desmear treatment includes wet treatment such as chemical treatment of acid or oxidizing agent (eg chromic acid, permanganic acid), dry treatment such as oxygen plasma discharge treatment, corona discharge treatment, ultraviolet laser treatment or excimer laser treatment. Is done by.
  • acid or oxidizing agent eg chromic acid, permanganic acid
  • dry treatment such as oxygen plasma discharge treatment, corona discharge treatment, ultraviolet laser treatment or excimer laser treatment. Is done by.
  • the method of selecting these desmear treatments is selected according to the amount of smear that is expected to remain depending on the type of insulating resin base material, thickness, via hole opening diameter, laser conditions, and the like.
  • the copper foil surface of the desmeared substrate is subjected to an electrolytic copper plating process using the copper foil as a plating lead, and the electrolytic copper plating is completely filled in the opening. Dovia is formed.
  • the electrolytic copper plating that has risen above the via hole opening of the substrate may be removed and flattened by belt sander polishing, puff polishing, etching, or the like.
  • a resist layer is formed on both surfaces of the first insulating resin base material, and after an exposure and development process, an etching process is performed with an etching solution made of cupric chloride or the like on the resist non-formation portion. I do. Then, by removing the resist, a conductor circuit including a via hole land, a positioning positioning mark, etc. are formed on one surface of the first insulating resin substrate, and a semiconductor is formed on the other surface.
  • a metal layer having a size related to the element, a conductor circuit including a via hole land, and a positioning mark for alignment are formed.
  • a second insulating resin base material is laminated on the surface of the first insulating resin base material on which the metal layer is formed.
  • a second insulating resin base material is formed from a copper foil laminated on a prepreg that is an adhesive layer, and then laminated on one surface of the first insulating resin base material by thermocompression bonding. Form the body.
  • the surface of the first insulating resin base material constituting the laminated body provided with the metal layer is irradiated with laser in the same manner as in the above (1), and the copper foil surface of the second insulating resin base material is An opening for forming a via hole that penetrates and passes through the resin layer and reaches the conductor circuit including the via hole land formed in the first insulating resin base material is formed.
  • the processing conditions for the opening for forming the via hole are as follows: the pulse energy is 0.5 to 100 mJ, the pulse width is “! To 100 s, the pulse interval is 0.5 ms or more, and the frequency is 200 to 300 It is desirable that the number of shots is in the range of 1 to 10 0.
  • the diameter of the via hole forming opening that can be formed under the above processing conditions is 50 to 1550 m. It is desirable that the opening diameter is in such a range, so that it is easy to obtain inter-layer connectivity and high wiring density.
  • a desmear treatment is performed in the same manner as in the above (2).
  • the copper foil is used as a lead for the copper foil surface of the desmeared substrate. Apply staking treatment to completely fill the opening with electrolytic copper staking to form a fill via.
  • the electrolytic copper plating that has risen above the opening for forming the via hole in the substrate may be removed and flattened by means of bell sanding, puffing, etching, or the like.
  • an electrolytic plating may be formed through an electroless plating.
  • the electroless plating film may be made of a metal such as copper, nickel or silver.
  • a resist layer is formed on the electrolytic copper plating film.
  • the resist layer may be either applied or pasted in a film shape.
  • a circuit is previously drawn on this resist.
  • an etching resist layer is formed by exposing and developing, and a metal layer in a portion where no etching resist is formed is etched to form a conductor circuit including a via hole land. ) Remove the protective film attached in the process.
  • the etching solution is preferably at least one aqueous solution selected from an aqueous solution of sulfuric acid monohydrogen peroxide, persulfate, cupric chloride, and ferric chloride.
  • the thickness may be adjusted in advance by etching the entire surface of the copper foil in order to facilitate the formation of a fine pattern.
  • the via hole land as a part of the conductor circuit has an inner diameter substantially the same as the via hole diameter or an outer diameter larger than the via hole diameter, and the land diameter is in the range of 75 to 35 O jt / m. It is preferable to form.
  • the surface of the metal layer that penetrates the resin layer by laser processing for example, in the surface region (semiconductor element housing region) opposite to the surface on which the metal layer of the first insulating resin base material is provided.
  • An opening reaching the surface is formed, and a recess is formed so that the surface of the metal layer is exposed from the opening to obtain a semiconductor element housing substrate.
  • a recess that exposes the metal layer can be formed through a resist formation process and an etching process.
  • the layer of the first insulating resin base material and the second insulating resin base material is irradiated with laser using a pulse oscillation type carbon dioxide laser processing apparatus, and the resin layer is peeled from the surface of the first insulating resin base material.
  • An opening reaching the surface of the metal layer through the substrate is formed to form a recess for accommodating or incorporating the semiconductor element.
  • the processing conditions of the recess for housing the semiconductor element are as follows: the pulse energy is 0.5
  • the pulse width is 1 to 100 jw s
  • the pulse interval is 0.5 ms or more
  • the frequency is 2 000 to 3000 Hz
  • the number of shots is 1 to 10.
  • a semiconductor element is embedded in the substrate for housing a semiconductor element obtained by the steps (1) to (10) of A. above.
  • connection pad As the semiconductor element to be embedded, as described above, either a semiconductor element in which a columnar electrode is previously formed on a connection pad or a semiconductor element in which an intermediate layer covering the connection pad is formed can be used. Here, the case of using the latter will be described.
  • This intermediary layer is an intermediary layer provided to directly connect the pad of the semiconductor element and the conductor circuit including the via hole of the printed wiring board.
  • a thin film layer is provided on the die pad, and the thin film layer is provided on the thin film layer. Further, it is preferably formed by providing a thickening layer, and is preferably formed of at least two metal layers.
  • the mediating layer is formed in a size larger than the die pad of the semiconductor element. Such a size facilitates alignment with the die pad. As a result, electrical connection with the die pad is improved, and laser beam irradiation and via-hole processing are performed without damaging the die pad. Is possible. Therefore, embedding of semiconductor elements in printed circuit boards Storage, storage and electrical connection can be ensured.
  • a metal layer that forms the conductor circuit of the printed wiring board can be directly formed on the mediation layer.
  • the mediating layer is made of a dry film on the entire surface of the connection pad side of the semiconductor element or on the metal film formed on the semiconductor element housing substrate in which the semiconductor element is embedded.
  • the same processing as in (1) to (4) of A. above is performed to connect the embedded semiconductor element.
  • a via hole electrically connected to the intermediate layer formed on the pad, a via hole electrically connected to the conductor circuit including the via hole formed in the semiconductor element housing substrate, and an outer conductor circuit can be formed.
  • the matte treatment may be performed on the conductor circuit and the metal layer on the substrate.
  • a technique for forming a matte surface by roughing a metal layer such as a process by etching, a process by plating, an oxidation-reduction process, or a blackening process, can be used.
  • a multilayered printed wiring board can be obtained by laminating an insulating resin layer and a copper foil and repeating the same process as in (1) to (4) of A. above.
  • the insulating resin layer is multilayered by sequentially laminating the insulating resin layers.
  • two or more circuit boards each having a single insulating resin layer can be laminated.
  • a multilayer printed wiring board that multi-layers the insulating resin layer by performing thermocompression bonding in a lump may be used.
  • solder resist layer is formed on the surface of the outermost circuit board.
  • the solder resist composition is applied to the entire outer surface of the circuit board, the coating film is dried, and then a photomask film on which solder pad openings are drawn is placed on the coating film for exposure, By developing, the via hole of the conductor circuit Solder pad openings are formed to expose the conductive pad portions located above.
  • a solder resist layer formed in a dry film may be attached, and the opening may be formed by exposure and development or laser processing.
  • an anticorrosion layer such as nickel metal is formed on the solder pad exposed from the non-formation portion of the mask layer.
  • the thickness of the nickel layer is preferably 1 to 7 m
  • the thickness of the gold layer is preferably 0.01 to 0.1 m.
  • nickel, palladium, gold, gold (single layer), silver (single layer), or the like may be formed.
  • the mask layer is peeled off. As a result, a printed wiring board in which a solder pad having a corrosion-resistant layer and a solder pad having no corrosion-resistant layer are mixed is obtained.
  • solder body is supplied to the solder pad portion exposed immediately above the via hole from the opening of the solder resist obtained in the step (1 3), and a solder layer is formed by melting and solidifying the solder body.
  • a multilayer printed wiring board is formed.
  • a solder bump or a conductive ball or a conductive pin may be joined to the pad portion using a conductive adhesive or a solder layer.
  • solder transfer method a solder foil is bonded to a pre-preda, and this solder foil is etched leaving only a portion corresponding to the opening portion, thereby forming a solder pattern to form a solder carrier film.
  • a flux is applied to the solder resist opening of the substrate, and then laminated so that the solder pattern comes into contact with the pads.
  • the printing method is a method in which a printing mask (metal mask) having an opening at a position corresponding to a pad is placed on a substrate, solder paste is printed, and heat treatment is performed.
  • solder metal mask
  • Sn ZA g solder, Sn Zln solder, SnZZn solder, SnZBi solder, or the like can be used.
  • a printed circuit board that constitutes a semiconductor element housing substrate is manufactured.
  • This pudding The substrate is formed by laminating the first insulating base material 30 and the second insulating base material 40 together.
  • a printed circuit board material is a double-sided copper-clad laminate obtained by laminating epoxy resin in glass cloth and forming a B-stage prepreg and copper foil, followed by heat pressing. Used as
  • a double-sided copper-clad laminate in which a copper foil 3 4 having a thickness of 15 m is pasted on both surfaces of a resin insulating layer 3 2 having a thickness of 10 O jL m is used.
  • the thickness of the copper foil may be adjusted to 15 jim by etching using a copper foil 32 of this laminated board that is thicker than 15 / m (see FIG. 4A).
  • a metal layer, a conductor circuit, and the like are formed on the bottom surface of the recess in the semiconductor element through resist and etching processes. If necessary, a positioning mark for laser drilling alignment may be formed.
  • 3 Form 6 (see Figure 4B). Furthermore, the inside of the opening is desmeared by chemical treatment with permanganic acid.
  • the opening 36 for forming the via hole is formed by using a high peak short pulse oscillation type carbon dioxide laser processing machine manufactured by Hitachi Via, and a glass cloth epoxy resin base having a substrate thickness of 60 jum.
  • copper foil is directly directed to a laser beam under the following irradiation conditions to form an opening for forming a via hole with a diameter of 75 m at a speed of 100 holes / second.
  • Pulse width 80 s
  • Additive A (reaction accelerator) 1 1.0 m I /
  • the formation of the electrolytic copper plating film 3 8 in the opening is promoted by the additive A, and conversely, the formation of the plating film is suppressed by the adhesion to the copper foil portion mainly by the additive B.
  • additive B is attached, so that formation of a plating film is suppressed as in the copper foil portion.
  • the thickness may be adjusted by etching a conductor layer composed of copper foil 3 4 and electrolytic plating film 3 8.
  • the thickness of the conductor layer may be adjusted by a physical method of sander belt polishing and puff polishing.
  • An etching resist layer (not shown) is formed on the copper foil 3 4 and the copper plating film 3 8 of the first insulating substrate 30 having undergone the step (3) using a photosensitive dry film. . That is, an etching resist layer is formed on both copper foil surfaces of the first insulating substrate 30.
  • the resist layer has a thickness in the range of 15 to 20 / m, and a metal layer of a size related to the size of the conductor circuit and semiconductor element including the land of filled vias. Using the drawn mask, a resist non-formed part is formed on the copper foil through exposure and development.
  • the resist non-formed part is etched with an etching solution composed of hydrogen peroxide / sulfuric acid to remove the copper plating film and the copper foil corresponding to the non-formed part. Thereafter, the resist is peeled off with an alkaline solution to form the conductor circuit 41 including the land of the filled via 39 and the metal layer 42 that contacts the semiconductor element. If necessary, dummy patterns, alignment marks, product recognition symbols, etc. can be formed.
  • conductor circuits 4 1 are formed on the front and back surfaces of the first insulating substrate 30, and filled vias 39 that electrically connect these conductor circuits 41 are formed.
  • a circuit board on which the metal layer 42 on which the element is placed is formed is obtained.
  • the metal layer 42 formed on the circuit board is formed on the back surface of the first insulating base material and corresponds to a region for forming a recess for housing the semiconductor element.
  • the copper foil is removed by etching (see Figure 4D).
  • a copper foil 4 having a thickness of 15 / m is formed on one side of a resin insulating layer 43 having a thickness of 60 / m.
  • Such a second insulating substrate 40 is laminated in such a manner that the surface on which the copper foil is not formed is in contact with the surface of the first insulating substrate 30 on which the metal layer 42 is formed.
  • the metal layer 42 becomes a metal layer on which the semiconductor element is placed.
  • Lamination of the first insulating base material 30 and the second insulating base material 40 is performed by thermocompression bonding the two under the following conditions (see FIG. 4E).
  • the conductor layer 41 and the metal layer 42 may be subjected to a process for forming a mat surface (for example, rough surface formation by an etching process).
  • the first insulating substrate 30 and the second insulating substrate 40 are formed as a single layer, but may be formed as a plurality of layers of two or more layers.
  • the surface of the second insulating substrate 40 on which the copper foil is formed is irradiated with a carbon dioxide gas laser, penetrates through the copper foil 44, passes through the resin insulating layer 43, and the first insulating substrate 3
  • a via hole forming opening 46 reaching the surface of the conductor circuit 41 including the via land of the filled via 39 provided in 0 is formed (see FIG. 4F). Furthermore, desmear treatment is performed in these openings by chemical treatment of permanganic acid.
  • the opening 46 for forming the via hole in the second insulating substrate 40 in order to form the opening 46 for forming the via hole in the second insulating substrate 40, a high peak short pulse oscillation type carbon dioxide laser processing machine manufactured by Hitachi Via is used.
  • the second insulating substrate 40 has a substrate thickness of 6 O ⁇ m, and the copper foil 44 affixed to the glass resin epoxy resin substrate 43 is directly irradiated with a laser beam under the following irradiation conditions 1 00 hole Z-second speed, 75 im diameter via hole opening
  • the following conditions are applied to the copper foil surface of the second insulating base material 40 after finishing the desmear treatment in the opening. Then, an electrolytic copper plating process using copper foil as the plating lead is performed.
  • Additive A (reaction accelerator) 1 1. 0 m I Z I
  • the additive A promotes the formation of an electrolytic copper plating film in the opening, while the additive B adheres mainly to the copper foil portion and suppresses the formation of the plating film.
  • the additive B is attached, so that formation of the plating film is suppressed in the same manner as the copper secondary portion. The As a result, the electrolytic copper plating is completely filled in the opening, and the electrolytic copper plating and the copper foil exposed from the opening are formed almost flat.
  • the thickness may be adjusted by etching a conductor layer made of a copper foil or an electrolytic plating film.
  • the thickness of the conductor layer may be adjusted by a physical method of sander belt polishing and puff polishing.
  • An etching resist layer (not shown) was formed on the copper foil 44 and the copper plating of the second insulating substrate 40 that had undergone the step (7) using a light-sensitive dry film.
  • the resist layer has a thickness in the range of 15 to 20 rn. Using a mask on which a conductor circuit including filled via lands is drawn, the resist non-formed portion is formed on the copper foil through exposure and development. Form.
  • the resist non-formed part is etched with an etching solution made of hydrogen peroxide, sulfuric acid, and the copper plating film and the copper foil corresponding to the non-formed part are removed. Thereafter, the resist is stripped with an alkaline solution, and the second insulating property is further removed by stripping off the protective film 48 attached to the surface of the first insulating substrate 30 in the step (7).
  • Conductor circuit 50 is formed on one side of base material 40, and filled vias 5 2 electrically connecting these conductor circuits to land 4 1 of filled via 39 provided in first insulating base material 30 (See Fig. 4G). Dummy patterns, alignment marks, product recognition symbols, etc. can be formed as necessary.
  • step (4) Formation of recess for housing semiconductor element
  • the resin portion from which the copper foil portion has been removed by etching is irradiated with a carbon dioxide laser to form an opening that penetrates the resin layer and reaches the surface I of the metal layer.
  • the metal layer is exposed in the opening, and a recess 54 for containing the semiconductor element 55 is formed by the side surface of the opening and the surface (bottom surface) of the metal layer (see FIG. 5A).
  • a high peak short pulse oscillation type carbon dioxide laser processing machine manufactured by Hitachi Via Co., Ltd. is used to form the recess 54 for housing the semiconductor element in the first insulating substrate 30.
  • a glass cloth epoxy resin substrate with a substrate thickness of 60 / m is irradiated with a laser beam under the following irradiation conditions in the area where the copper foil on the surface of the first insulating substrate is removed.
  • a recess 54 for accommodating a semiconductor element having a size slightly larger than the size of the semiconductor element to be formed and having a depth of 100 m is formed.
  • the recesses 54 for accommodating semiconductor elements formed by laser processing are in a state where the metal layer 42 is exposed on the bottom surface, the depths of the recesses 54 are almost uniform, and the shapes of the four corners are also circular arcs. It was not. At this time, the surface on which the semiconductor element of the metal layer is placed is shy; However, if necessary, the adhesion of the adhesive layer may be ensured by roughening the surface of the metal layer to some extent by, for example, blackening treatment. In addition, the area of the recess is smaller than the area of the metal layer. This makes it easier to ensure the uniformity of the depth of the recesses.
  • the semiconductor element 55 accommodated and incorporated in the recess 54 of the semiconductor element accommodating substrate manufactured according to the above steps (1) to (9) was manufactured by the following steps (a) to (d).
  • a semiconductor element having a columnar electrode is used.
  • connection pad is formed on a silicon substrate (semiconductor substrate) in a wafer state, and a protective film (passivation film) is formed on the upper surface except for the central part of the connection pad, and the central part of the connection pad is formed as a protective film. Prepare what is exposed through the formed opening.
  • a base metal layer made of copper with a thickness of 2 / m is formed on the entire top surface of the silicon substrate by sputtering.
  • a dry film resist made of a photosensitive resin such as an Aggril resin is laminated on the upper surface of the base metal layer to form a metal resist layer having a thickness of 110 / m.
  • the height of the columnar electrode to be formed is set to about 10 O jum.
  • an opening is formed in the resist through exposure and development using a mask in which an opening is drawn in a portion corresponding to the pad of the metal resist layer.
  • a columnar electrode made of copper is formed on the upper surface of the base copper layer in the opening of the metal resist layer.
  • a sealing film which is an insulating resin made of epoxy resin or polyimide, is formed on the upper surface side of the silicon substrate obtained in (c). In this state, when the upper surface of the columnar electrode is covered with the sealing film, the upper surface of the columnar electrode is exposed by appropriately polishing the surface.
  • the semiconductor element having the columnar electrode is formed to have a thickness of 1 O Oim.
  • thermosetting adhesive for example, an adhesive made of a thermosetting resin in which a part of an epoxy resin is acrylated is used.
  • An adhesive is applied to form an adhesive layer 5 6 having a thickness of 30 to 50 m.
  • heat treatment was performed at 100 to 200 degrees to cure the adhesive layer 56.
  • a substrate 60 in which the semiconductor element 55 is incorporated is obtained (see FIG. 5B).
  • the tip of the columnar electrode 58 of the semiconductor element and the upper surface of the substrate are substantially on the same plane. That is, the semiconductor element 55 is not inclined and the electrode pad is also almost flat.
  • An adhesive layer 62 such as a prepreg is sandwiched between the substrate 60 obtained in (1 0) above, and a copper foil 66 having a thickness of 15 m is pasted on one side of the resin insulating layer 64 having a thickness of 60 m.
  • the resulting single-sided copper clad laminate is laminated (see Fig. 5C), and multilayered by heat-pressing in the direction of the arrow under the following conditions (see Fig. 5D).
  • the conductor includes a via land formed on the first insulating base material that penetrates the copper foil 66 and passes through the resin insulating layer 64 to form a semiconductor element housing substrate.
  • Via hole forming openings 70 and 72 are formed to reach the circuit 41 and the columnar electrode 58 provided on the pad on the semiconductor element (see FIG. 6A).
  • the laser irradiation conditions at this time are the same as those in the step (6).
  • the desmear treatment is performed in the openings by chemical treatment with permanganic acid.
  • the copper foil surface that has been desmeared in the opening is subjected to an electrolytic copper plating process using the copper foil as a plating lead under the following plating conditions.
  • Additive A (Reaction accelerator) 1 0.0 ml Z l
  • Additive B (Reaction inhibitor) 1 0.0 m II
  • additive A promotes the formation of an electrolytic copper plating film in the opening, and on the contrary, additive B adheres mainly to the copper foil portion and suppresses the formation of the plating film.
  • additive B adheres mainly to the copper foil portion and suppresses the formation of the plating film.
  • the thickness may be adjusted by etching a conductor layer made of a copper foil or an electrolytic plating film.
  • the thickness of the conductor layer may be adjusted by a physical method of sanderbell scissors polishing and puff polishing.
  • the electrolytic copper plating is completely filled in the opening, and a via hole connected to the conductor circuit and a via hole connected to the host element of the semiconductor element are formed.
  • An etching resist layer is formed using a photosensitive dry film on the copper foil and the copper plating subjected to the step (1 3).
  • the thickness of the resist layer is in the range of 15 to 20 / m.
  • the resist non-formation part is etched with an etching solution comprising hydrogen peroxide water Z sulfuric acid to remove the copper plating film and the copper foil corresponding to the non-formation part.
  • the resist is peeled off with an alkaline solution, whereby a conductor circuit 74 is formed on the resin insulating layer 64 provided to cover the semiconductor element housing substrate, and the substrate 60 with the semiconductor element 55 built therein.
  • Filled vias 7 6 for electrically connecting the conductor circuit 74 to the land 41 of filled vias, and filled vias 7 8 electrically connected to columnar electrodes 5 8 provided on pads of the semiconductor element 55 Each formed It is. If necessary, dummy patterns, alignment marks, product recognition symbols, etc. can be formed.
  • a multilayered printed wiring board can be obtained by repeating the steps (1 1) to (1 4) as necessary.
  • the via holes may be stacked in the same direction or may be stacked in the opposite direction. Further, it may be multilayered by a combination other than these.
  • a solder resist soot layer 80 is formed on the surface of the circuit board located at the uppermost layer and the lowermost layer of the multilayered substrate obtained by the steps (1) to (14).
  • a solder resist layer 80 having a thickness of 20 to 30 m is formed on the substrate by applying a soldered resist ridge formed into a film or by applying a varnish whose viscosity is adjusted in advance.
  • a roughened layer can be provided as necessary before forming the solder-one resist layer on the surface of the circuit board located on the uppermost layer and the lowermost layer of the multilayered substrate.
  • a mask layer in the form of a dry film made of a photosensitive resin is formed on the solder resist layer.
  • a mask layer having a thickness of 10 to 20 m is formed on the solder resist layer by applying a filmed mask layer or by applying a varnish whose viscosity is adjusted in advance.
  • the substrate on which the solder resist layer 80 is formed is immersed in an electroless nickel plating solution of nickel chloride 30 gZl, sodium hypophosphite 1 OgZl, and sodium citrate 1 OgZl for 20 minutes to open the opening.
  • a 5 m thick Nigel gel layer is formed on the part.
  • the substrate was placed in an electroless gold plating solution composed of potassium gold cyanide 2 gZl, ammonium chloride 75 g 1, 'sodium citrate 50 gZl, and sodium hypophosphite 1 at 93 ° C for 23 seconds.
  • an electroless gold plating solution composed of potassium gold cyanide 2 gZl, ammonium chloride 75 g 1, 'sodium citrate 50 gZl, and sodium hypophosphite 1 at 93 ° C for 23 seconds.
  • a gold plating layer having a thickness of about 0.03 m is formed on the nickel plating layer, and a covering metal layer (not shown) composed of the nickel plating layer and the gold plating layer is formed.
  • Solder pace made of Sn / Pb solder or Sn / Ag / Cu with a melting point of 183 ° C against the solder pad exposed from the opening 82 of the solder resist layer 80 covering the uppermost multilayer circuit board
  • the solder layer 84 is formed by printing the solder and reflowing at 1 83 ° G.
  • Example 1-11 Except for embedding the semiconductor element 55 having a mediation layer produced in the following steps (a) to () in the recess 42 of the semiconductor element housing substrate, the same process as in Example 1-11 was performed, A multilayer printed wiring board was manufactured.
  • a chrome thin film with a thickness of 0.1 / m over the entire surface is deposited by a sputtering method on a semiconductor element in which a protective film is formed on the connection pad and the wiring pattern.
  • Two layers of 5 jwm copper thin film layers are continuously formed in a vacuum chamber.
  • a resist layer using a dry film is formed on the thin film layer.
  • a mask on which a portion for forming an intermediate layer is drawn is placed on the resist layer, and exposure, A resist non-formation part is formed through an image.
  • Example 1-1 the same process as in Example 1-1 was performed except that a taper of 85 degrees was formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and the multilayer printed wiring board Manufactured.
  • Example 1-1 In the process (6) of A. above, except that a 75 ° taper was formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, the same process as in Example 1-1 was performed to obtain a multilayer printed wiring board Manufactured.
  • FIG. 1 is an example of a SEM photograph showing a cross section of the main part of such a multilayer printed wiring board. A dummy element is used as the semiconductor element accommodated in the recess.
  • a multilayer printed wiring board is obtained by performing the same processing as in Example 1-11, except that a taper of 60 degrees is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element. Manufactured.
  • step (6) of A. above except that a 85 ° taper is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and a semiconductor element having a mediating layer is used as the semiconductor element to be accommodated in the recess, The same processing as in Example 1-1 was performed to obtain a multilayer printed wiring board. Manufactured.
  • step (6) of A. except that a 75-degree taper is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and a semiconductor element having an intermediary layer is used as the semiconductor element accommodated in the recess.
  • a multilayer printed wiring board was manufactured in the same manner as in Example 1-11.
  • step (6) of A. except that a 60 ° taper is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and a semiconductor element having a mediating layer is used as the semiconductor element accommodated in the recess.
  • a multilayer printed wiring board was manufactured by carrying out the same treatment as in Example 1-1.
  • -A multilayer printed wiring board was manufactured in the same manner as in 1.
  • step (6) of A. except that a 55 ° taper is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and a semiconductor element having a mediating layer is used as the semiconductor element to be accommodated in the recess,
  • a 55 ° taper is formed on the side surface of the recess for housing the semiconductor element, and a semiconductor element having a mediating layer is used as the semiconductor element to be accommodated in the recess.
  • a multilayer printed wiring board is formed in the same manner as in Example 1-11, except that the concave portion provided in is formed by counterboring and the bottom surface of the concave portion does not reach the second insulating resin substrate. Manufactured.
  • a multilayer printed wiring board was produced in the same manner as in Examples 1 and 2 except that the form was changed.
  • a dummy semiconductor element (made of silicon) having a thickness of 25 O jum was embedded as a semiconductor element in the recess of the substrate for housing a semiconductor element manufactured according to each of the above examples, reference examples, and comparative examples.
  • An evaluation test of item A was performed on the substrate fixed to the bottom of the recess using the adhesive used, and the multilayer printed wiring board produced and manufactured according to each of the above examples and comparative examples was also manufactured.
  • evaluation tests of items B and C were conducted. The results of each evaluation test are shown in Table 1.
  • a dummy semiconductor element is embedded in the recess of the semiconductor element housing substrate and fixed with adhesive, and then a metal piece with a 4 mm mouth with a handle is used with an instantaneous adhesive (for example, trade name ⁇ -Alon Alpha). Then, the dummy semiconductor element was bonded and fixed to the center of the upper surface, and the tip of the panel scale was inserted into the handle, and the panel was pulled vertically to measure the force when the dummy semiconductor element was peeled off.
  • an instantaneous adhesive for example, trade name ⁇ -Alon Alpha
  • the conductor circuit connected to the semiconductor element embedded in the multilayer printed wiring board was measured for the presence or absence of continuity at 10 locations, and the number of continuity points was compared.
  • the multilayer printed wiring board according to each example in which the recess for housing the semiconductor element was formed in the resin insulating layer and the metal layer in contact with the semiconductor element was formed at the bottom of the recess was Compared to the multilayer printed wiring board according to the comparative example in which the metal layer that contacts the semiconductor element is not formed on the bottom, the adhesion, electrical connection, connection reliability, and heat cycle resistance are much superior. It was confirmed.
  • the accommodated semiconductor element can relieve the stress even if it receives thermal stress or external stress in the side surface direction.
  • Excellent heat cycle resistance and adhesive for fixing semiconductor elements Even in this case, it was confirmed that the adhesive did not diffuse along the side surface of the recess, and the adhesion of the semiconductor element to the bottom of the recess became difficult to decrease.
  • the taper angle is 60 degrees or more and less than 90 degrees.
  • a plurality of conductor circuits and other resin insulation layers are formed on a resin insulation layer in which a semiconductor element is accommodated (for example, as shown in FIG.
  • the other two resin insulation layers are formed on the resin insulation layer in which the semiconductor element is housed), and a via hole for electrical connection between the semiconductor element and each conductor circuit can be formed.
  • a via hole connected to the metal layer is formed in the resin insulating layer, and the heat generated in the flat conductor element through the via hole is formed on the substrate. It can also be formed in a thermal via that heats to the outside. '' Industrial applicability
  • the multilayer printed wiring board according to the present invention has a recess for accommodating a semiconductor element formed in a substrate and a metal layer formed on the bottom of the recess, so that the depth of the recess is uniform. It is possible to maintain and suppress the inclination of the accommodated semiconductor element. As a result, it is possible to suppress a decrease in the adhesion of the semiconductor element to the substrate, and moreover, since the metal layer is not easily affected by thermal stress or external stress, warping is less likely to occur.
  • a semiconductor element that suppresses the occurrence of poor connection between connection pads and conductor circuits such as via holes, and can withstand evaluation tests under harsh conditions such as heat and cycle tests, and is unlikely to degrade electrical connectivity and connection reliability.
  • a mounting substrate is provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、他の樹脂絶縁層と導体回路とが順次形成され、前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリント配線板において、樹脂絶縁層に設けた凹部内に半導体素子を収容し、その凹部の底面には半導体素子を載置する金属層を形成してなる多層プリント配線板あるいは半導体素子実装基板である。それにより、内蔵された半導体素子がビアホールを介して電気接続を有する多層プリント配線板が得られる。

Description

明 細 書 多層プリント配線板およびその製造方法 技術分野
本発明は、 I Cなどの電子部品 (半導体素子) が内蔵された多層プリント配線 板に係り、 更に詳しくは、 半導体素子のパッドと多層プリン卜配線板の導体回路 との電気的接続性や接続信頼性を低下し難くする多層プリント配線板およびその 製造方法に関する。 背景技術
半導体素子を内蔵する多層プリント配線板としては、 例えば、 特開 2 0 0 1 - 3 3 9 1 6 5号公報または特開 2 0 0 2 - 0 5 0 8 7 4号公報等に開示されたも のがある。 これらの文献に開示された多層プリント配線板は、 半導体素子埋め込 み用の凹部が形成された基板と、その基板の凹部内に埋め込まれた半導体素子と、 その半導体素子を被覆するように基板上に形成した絶縁層と、 絶縁層の表面に形 成された導体回路と、 その導体回路と半導体素子のパッドと.を電気的に接続する ように絶縁層に設けたビアホールとから構成されている。
このような従来の多層プリント配線板においては、 その最外層の表面に外部接 続端子 (例えば、 P G A、 B G A等) が設けられ、 基板に内蔵された半導体素子 は、 これらの外部接続端子を介して外部との電気的な接続を行うようになってい る。
しかしながら、 前述したような従来技術においては、 基板に埋め込まれた半導 体素子のパッドと導体回路との電気的接続性や接続信頼性において問題があった。 特に、 半導体素子のパッドゃ、 そのパッドに接続されるビアホールの近傍におい て接続不良を引き起こしゃすい。 即ち、 半導体素子を収容する凹部が形成される 樹脂基板は、 主としてエポキシ樹脂などをガラス布等の補強材に含浸させた樹脂 材料から形成されていることから、ザグリ加工等により形成した凹部の底面では、 位置によって不規則な凹凸が形成され、 その結果、 凹部の深さが不均一になりや すい。 特に、 断面をほぼ矩形に形成した凹部の四隅付 i£では、 他の部分に比して 凹部の深さが浅くなリやすい。その結果、 ω部内に半導体素子を収容したときに、 半導体素子の全体が十分に水平な状態に保持されないで、 ある程度傾いた状態で 保持されることがある。 このような状態では、 半導体素子のパッドもある程度傾 いた状態となるため、 該パッドと導体回路とを接続するビアホールが所望の形状 に形成されにくくなリ、 接続不良を引き起こしゃすくなる。 その結果、 電気的接 続性や接続信頼性が低下することがある。
また、 半導体素子と凹部底面との間に接着剤層を設け、 その半導体素子を凹部 底面に接着■固定する場合には、 凹部の底面での表面状態が不均一であり、 接着 剤層が均一に広がりにくくなるため、 凹部への半導体素子の密着性も不均一にな リやすぐなる。 そのため、 半導体素子の密着力が確保されにくくなるのである。 さらに、 ヒー卜サイクル条件下における信頼性試験を行うと、 凹部への半導体 素子の密着性の著しい低下を招くこともある。
そこで、 本発明の目的は、 従来技術が抱える前記問題点を解決して、 半導体素 子を収容する基板が樹脂製であっても、 電気的接続性や接続信頼性を確保し、 特 に、 信頼性試験において、 半導体素子パッドと、 それに接続されたビアホールを 含んだ導体回路との接続信頼性を低下させにくくすることができる多層プリント 配線板およびその製造方法を提案することにある。 発明の開示
本発明者らは、 前記目的の実現のために鋭意研究を重ねた結果、 樹脂基板に設 けた半導体素子収容用の凹部の深さがある程度均一でない場合に、 基板に内蔵さ れた半導体素子のパッドと、 それに接続される導体回路との間の電気的接続性や 接続信頼性が低下しがちであることを知見し、 そのような知見に基づいて、 以下 のような内容を要旨構成とする本発明を完成した。
すなわち、 本発明は、
( 1 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 が形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に接 続されてなる多層プリント配線板において、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹部の底面に は半導体素子を載置する金属層が形成されている多層プリン卜配線板である。 また、 本発明は、
( 2 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に 接続されてなる多層プリント配線板において、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹部の底面に は半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記他の樹脂絶縁層が繊維基材を 有してなる多層プリント配線板である。
上記 (1 ) および (2 ) に記載された発明においては、 半導体素子が収容され る樹脂絶縁層上に、 導体回路が形成されてなリ、 その導体回路はビアホールを介 して、 他の樹脂絶縁層上に形成された導体回路と電気的に接続されてなることが 望ましい。
また、 半導体素子が収容される樹脂絶縁層上に、 導体回路が形成されてなリ、 その導体回路は金属充填ビアホールを介して、 他の樹脂絶縁層上に形成された導 体回路と電気的に接続されてなることが望ましい。
また、 半導体素子が収容される樹脂絶縁層の厚みは、 他の樹脂絶縁層の厚みよ リも厚いことが望ましい。 これにより、 半導体素子が収容された樹脂絶縁層での 熱などを起因とする反りなどが発生しにくくなる。 そのために、 半導体素子と接 続されるビアホールとの接続性や信頼性が確保されやすくなる。
また、 半導体素子とその半導体素子が収容される樹脂絶縁層の境界を越えて、 前記他の樹脂絶縁層上の導体回路を延設することも可能である。 それにより、 半 導体素子と接続される導体回路が、 配線の自由度が増す。 また、 外部接続される 半田パッドと半導体素子と接続されるビアホールが離れているので、 半田パッド である外部で受けた熱などによる応力の影響を受けにくくなリ、 接続性や信頼性 が確保されることも推定される。 さらに、 本発明の実施形態において、 金属層に接続されるゼァホールが形成さ れて、 このビアホールを介して半導体素子で発生した熱を放熱するように構成し てもよい。 即ち、 金属層に接続されるサーマルビアを形成して、 これにより、 金 属層で受けた半導体素子の熱を^部に放出させることもできる。
また、 本発明は、
( 3 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に 接続されてなる多層プリント配線板において、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹部の底面に は前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記金属層は、 凹部の底面の 面積よリも大きな面積に形成されている多層プリン卜配線板である。
このような構成により、 半導体素子の収納性が確保されやすくなる。 また、 基 板の凹部形成の際のァライメント位置ズレに対しても許容される。 そのため、 樹 脂絶縁層に設けた凹部の深さを均一にしゃすくなり、 その他の要因 (例えば、 凹 部を形成時における凹凸の影響や金属層を形成した際での影響などを引き起こさ ない。) を受けにくくなるのである。
本発明においては、 前記金属層は、 その表面が平坦化されていることが望まし し、。 半導体素子と金属層との間に形成される接着剤層は、 厚みを均一にすること が容易となるので、 半導体素子の密着性を均等にして、 ヒートサイクル条件下に おける信頼性試験を繰り返し行っても、 その密着性が確保しやすくなるからであ る。
また、 前記金属層は、 圧延銅箔から形成されることが望ましい。 圧延銅箔から 形成すると、 金属層の平坦性が確保されやすくなる。 また、 半導体素子の収納性 や半導体素子の密着性を確保しやすくなるからである。
また、 前記樹脂絶縁層の凹部の壁面は、 露出されてなることが望ましい。 つま リ、 半導体素子が収納時には、 凹部の壁面が露出されているのである。 これによ リ、 半導体素子の収納性が確保される。 また、 凹部の壁面に、 接着剤や他の樹脂 絶縁層を充填させることを可能にし、 半導体素子の接合性や半導体素子の電気接 続性が確保されやすくなるのである。
また、 前記金属層は、 レーザ処理により露出されることが望ましい。 これによ リ、 凹部の深さが均一になりやすくなる。
また、 前記凹部内に露出されている金属層の厚みば、 非露出部分の厚みよりも 薄いことが望ましい。 これにより、 半導体素子の収納する領域に、 窪みが形成さ れるので、 半導体素子の収納性が確保されやすくなるのであると推定される。 また、 前記凹部内に露出されている金属層の表層は、 シャイニー面であること が望ましい。 シャイニー面であると、 金属層と半導体素子との密着性が確保しや すいなるし、半導体素子の接続性や信頼性が確保しゃすくなるからである。また、 半導体素子と金属層との間に形成される接着剤層の厚みを均一にすることが容易 となるので、 半導体素子の密着性を均等にして、 ヒートサイクル条件下における 信頼性試験を繰り返し行っても、 その密着性が確保しやすくなる。
また、 前記金属層の前記凹部内への ft出表面と反対側の表面は、 マット面であ ることが望ましい。 他の樹脂絶縁層との密着性が確保されるからである。
また、 前記金属層は、 接着剤層を介して、 半導体素子を接合していることが望 ましい。 金属層上に接着剤層を形成させているので、 接着剤層が均一になりやす くなリ、 半導体素子の接合性が確保されやすくなる。 さらに半導体素子と接続さ れるビアホールとの接続性や信頼性が確保されやすくなる。
また、 前記接着剤層が、 半導体素子の底面および側面の底部周縁に接触してい ることが望ましい。 接着剤層が、 半導体素子の底面および側面の底部周縁に接触 していることにより、 半導体素子の密着性が確保されやすくなる。
また、 前記金属層は、 半導体素子を収容する基板内に予め内蔵されていること が望ましい。 基板内に内蔵されていることにより、 他の要因による金属層の平坦 性が損なわれることが少なくなる。 そのため、 半導体素子との密着性を確保しや すくなるからである。
また、 該当の金属層は、 基板内に予め内蔵されていて、 もしくは、 ほぼ平坦で あることが望ましい。 それにより、 樹脂絶縁層に設けた凹部の深さを均一にしゃ すくなり、 その他の要因 (例えば、 [HI部を形成時における凹凸の影響や金属層を 形成した際での影響などを引き起こさない。) を受けにくぐなるからである。 したがって、 ω部に半導体素子を収容する際には、 半導体素子が傾くことが抑 えられるので、 収容された半導体素子のパッドに接続されるビアホールを樹脂絶 縁層に形成する際にも、 所望のビアホール形状とすることができる。 金属層が、 ほぼ平坦であることにより、 半導体素子の表面の配置された電極パッドもほぼ平 坦化されるのであり、 ビアホールでの接続性が確保されやすくなる。
また、 前記半導体素子を収容するための凹部の側面をテーパ形状に形成するこ とによって、 凹部内に収容された半導体素子は、 側面方向の応力 (例えば、 熱応 力や外部応力等) を受けても、 その応力を緩和することができる。
また、 半導体素子を固着させる接着剤においても、 接着剤が凹部の側面に沿つ て、 拡散することがなくなり、 半導体素子の凹部底部べの密着性が低下しにくく なるのである。
また、 本発明では、 前記半導体素子のパッド上に柱状電極または仲介層を形成 することもできる。 半導体素子のパッドとビアホールとの電気的な接続を容易に 行なうことができるからである。
半導体素子のパッドは、一般的にアルミニウムなどで製造されているが、特に、 仲介層が形成されていないアルミ製などのパッドの状態で、 フォトエッチングに より層間絶縁層にビアホールを形成させた場合には、 露光、 現像後にパッドの表 層に樹脂が残りやすく、 またそれに加えて、 現像液の付着によりパッドの変色を 引き起こす場合があった。
—方、 レーザによリビアホールを形成する場合には、 アルミニウム製などのパ ッドを焼損する危険がある。 また、 焼損しない条件でレーザ照射を行うと、 パッ ド上に樹脂残りが発生する場合がある。 また、 後工程 (例えば、 酸や酸化剤ある いはエッチング液に浸漬工程、種々のァニール工程等をさす。) を経ると、半導体 素子のパッドの変色や溶解が発生する場合もあった。 更に、 半導体素子のパッド は、 直径 4 0 m程度に作られ、 ビアホールはそれより大きい径に作られている ために、 位置ずれなどが起きやすくなリ、 パッドとビアホールとの未接続など不 具合が発生しやすくなる。 これに対して、半導体素子のパッド上に、銅等からなる仲介層を設けることで、 ビアホール形成の不具合が解消されて、 溶剤の使用が可能となるため、 パッド上 の樹脂残りを防ぐことができると共に、 後工程を経てもパッドの変色や溶解が発 生しない。 これにより、 パッドとビアホールとの電気的な接続性や接続信頼性が 低下しにくくなる。 更に、 半導体素子のダイパッドよりも大きな径の仲介層を介 在させることで、 パッドとビアホールとを確実に接続させることができる。 さらに、 仲介層を設けることによって、 半導体素子をプリン卜配線板に埋め込 む、 収容、 収容する前、 もしくはその後にでも半導体素子の動作確認や電気検査 を容易に行なうことができる。 その理由は、 半導体素子のパッドよりも大きい仲 介層が形成されているので、 挨査用プローブピンが接触し易くなるからである。 それにより、 予め製品の可否が判定することができ、 生産性やコスト面でも向上 させることができる。 また、 プローブによるパッドの損失や傷なども発生しにく くなる。 したがって、 半導体素子のパッド上に仲介層を形成することによって、 半導体素子をプリント配線に埋め込み、 収容、 収容することが好適に行うこどが できる。
また、 本発明は、
( 4 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に 接続されてなる多層プリン卜配線板において、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹部の底面に は前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記凹部の壁面は、 露出され ている多層プリント配線板である。
本発明においては、 凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間隙に樹脂 層が充填されていることが望ましい。 樹脂が充填されていることにより、 半導体 素子が安定するために、 半導体素子の接続性や信頼性を確保しやすくなる。 また、 凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間隙に樹脂絶縁層が充填 されていて、かつ、樹脂絶縁層と一体化されていることが望ましい。これにより、 ビアホールを形成する樹脂絶縁層と凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成され る間隙に樹脂絶縁層が同一材料であることから、 材料間における熱膨張係数の差 などにより熱による応力が発生することを抑えられ、 半導体素子が安定するため に、 半導体素子の接続性や信頼性を確保しやすくなる。
また、 基板に設けた凹部は、 その側面が底面から上方に向かうにつれて末広が リとなるようなテ一パを有した形状に形成することができる。
また、 半導体素子のパッド上には、 柱状電極または仲介層を形成することがで き、 この柱状電極または仲介層を介して半導体素子のパッドとビアホールとを電 気的に接続することができる。
また、 本発明は、
( 5 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に 接続されてなる多層プリント配線板において、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹部の底面に は前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記ビアホールを形成する開 口には導電性物質が充填されてなる多層プリント配線板である。
本発明においては、 ビアホールが所謂フィルドビアであるために、 半導体素子 と接続した電気特性が安定しやすくなる。 そのために、 接続性が安定しやすくな ると推測される。さらに、ビアホールの上層に絶縁層や導体層を設けた場合には、 うねり等を引き起こしにくくなリ、 電気接続性を確保しやすくなる。 なお、 導電 性物質としては、 めっきや、 導電性ペースト等を用いることができる。
また、 ビアホールが断面鼓型形状、 即ち、 厚さ方向に内側に凹んでいる形状で あることが望ましい。これにより、樹脂絶縁層とビアホールとが嵌合されるので、 ビアホールの接合性が得やすくなるとも推測される。
また、 半田パッドが前記半導体素子の上方に配置されていることが望ましい。 半導体素子との距離が最短になりやすく、 電気特性を得やすくなる。
また、 前記他の樹脂絶縁層上に、 1層以上の樹脂絶縁層が積層され、 導体回路 と接続されるビアホールが形成されることが望ましい。 これにより、 さらに配線 を引き回すことができる。 半導体素子と外部接続とも位置をずらすことができる などの接続性や信頼性を得やすくなるとも推定される。
さらに、 前記半導体素子のパッド上に柱状電極または仲介層が形成され、 その 柱状電極または仲介層を介して前記パッドとビアホールとが電気的に接続されて いることが望ましい。
また、 本発明は、
( 6 ) 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路 とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介して電気的に 接続されてなる多層プリント配線板において、
前記凹部の側壁面が底面から上方に向かうにつれて末広がりとなるテーパ形状 に形成されてなる多層プリント配線板である。
本発明において、 凹部のテーパ形状は、 側面と底面とのなす角度のうちの小さ い方の角度が 6 0度以上であり、 9 0度未満であることが望ましい。 半導体素子 の側面における応力が緩和されて、 半導体素子の変位を抑制することができるか らである。
また、 前記凹部の壁面は、 露出されていることが望ましい。 それにより、 凹部 の形状が安定することと、 半導体素子の収容性が確保されるからである。
また、 前記凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間隙に樹脂層が充填 されていることが望ましい。 樹脂が充填されていることにより、 半導体素子が安 定するために、 半導体素子の接続性や信頼性を確保しゃすくなるからである。 さらに、 前記凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間隙に樹脂絶縁層 が充填されていて、 力、つ、 樹脂絶縁層と一体化されていることが望ましい。 これ により、 ビアホールを形成する樹脂絶縁層と凹部の壁面と半導体素子の側面とで 構成される間隙に樹脂絶縁層が同一材料であることから、 材料間における熱膨張 係数の差などにより熱による応力が発生することを抑えられ、 半導体素子が安定 するために、 半導体素子の接続性や信頼性を確保しやすくなる。
さらに、 本発明は、
( 7 ) 半導体素子が収容、 固定されてなる樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導 体回路とが順次形成され、 前記半導体素子と導体回路との間がビアホールを介し て電気的に接続されてなる多層プリント配線板を製造するにあたって、 その製造工程中に、 少なくとも以下の(a)〜(f)の工程、 即ち、
(a) 樹脂絶縁層の一面に少なくとも導体回路と、収容される半導体素子のサイズ に関連する所定面積の金属層とを形成すると共に、 前記樹脂絶縁層の他面に少な くとも導体回路と、 前記金属層に対向する位置に半導体素子のサイズに関連する 所定面積の導体回路非形成領域とを形成し、 さらに前記一面の導体回路と他面の 導体回路とを電気的に接続するビアホールを形成してなる第一絶縁性樹脂基材を 形成する工程、
(b) 樹脂絶縁層の一面に銅箔が貼付された第二絶縁性樹脂基材を、前記第一絶縁 性樹脂基材の前記一面に圧着して一体化する工程、
(c) 前記第二絶縁性樹脂基材の一面に導体回路を形成すると共に、その導体回路 と前記第一絶縁性樹脂基材の前記一面に形成した導体回路とを電気的に接続する ビアホールを形成する工程、
(d) 前記第一絶縁性樹脂基材の導体回路非形成領域に、樹脂絶縁層表面から金属 層表面に達する凹部を形成して、 金属層表面を露出させる工程、
(e) 半導体素子を前記凹部内に収容し、接着剤を用いて前記凹部内に露出した金 属層表面に接着、 固定させる工程、
(f) 前記半導体素子を被覆して他の樹脂絶縁層と導体回路とを順次形成し、その 後、 前記半導体素子と導体回路との間を電気的に接続するビアホールを形成する 工程、
を含む製造方法である。
本発明にかかる製造方法において、 前記凹部はレーザ照射によって形成される ことが望ましい。
また、 前記凹部の側面は底面から上方に向かうにつれて末広がリとなるような テーパを有する形状にすることが望ましい。
また、 前記半導体素子は、 予めそのパッド上に柱状電極または仲介層が形成さ れると、 その柱状電極または仲介層を介して前記パッドとビアホールとを電気的 に接続することができる。 また、 本発明にかかる製造方法によれば、 樹脂絶縁層に設けた凹部の底面に金 属層を形成することにより、 凹部の深さの均一化が容易になる。 特に、 凹部が断 面矩形の場合には、 四隅付近での凹部の深さも均一化しゃすくなる。
また、該当の金属層は、予め内蔵されていて、ほぼ平坦であることが望ましい。 それにより、 樹脂絶縁層に設けた凹部の深さを均一にしゃすくなリ、 その他の要 因 (例えば、 凹部を形成時における凹凸の影響や金属層を形成した際での影響な どを引き起こさない。) を受けにくくなるのである。
さらに、 金属層は樹脂絶縁層内に形成されているので、 熱応力や外部応力など の影響によって反りが生じることが少なくなる。 その結果、 例えば、 半導体素子 の接続パッドとビアホール等の導体回路との接続不良が起きにくくなるため、 電 気接続性や接続信頼性が確保しやすくなる。
前記金属層が、 ほぼ平坦であることにより、 さらに、 電気接続性や接続信頼性 が確保しやすくなる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明にかかる半導体素子が収容、 埋め込まれた多層プリント配線板 を説明するための概略的断面図、
図 2は、 本発明にかかる半導体素子のパッド上に形成される柱状電極を有する 多層プリント配線板を示す概略的断面図、
図 3は、 本発明にかかる半導体素子のパッド上に形成される仲介層を有する多 層プリント配線板における示す概略的断面図、
図 4 A〜 4 Gは、本発明の実施例 1一 1にかかる多層プリン卜配線 ¾を製造す る工程の一部を示す概略的断面図、
図 5 A〜 5 Dは、本発明の実施例 1一 1にかかる多層プリン卜配線板を製造す る工程の一部を示す概略的断面図、
図 6 A ~ 6 Dは、本発明の実施例 1一 1にかかる多層プリント配線板を製造す る工程の一部を示す概略的断面図である。
図 7は、 本発明の実施例 2— 2にかかる多層プリント配線板の要部断面を示す S E M写真である。
図 8は、 本発明の実施例 1一 1の改変例を示す概略的断面図である。
図 9は、 本発明の実施例 1一 1の他の改変例を示す概略的断面図である。 図 1 O A ~ 1 O Dは、 従来技術にかかる半導体素子が収容、 埋め込まれた多層 プリント配線板を製造する工程の一部を示す概略的断面図である。
図 1 1は、 従来技術にかかる多層プリント配線板を説明するための概略的断面 図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の多層プリント配線板の一実施形態は、半導体素子が収容されている樹 脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路とが順次形成され、 前記半導体素子と 導体回路との間、 および上下の導体回路間がビアホールを介して電気的に接続さ れてなる多層プリント配線板において、 半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部 内に収容され、 その凹部の底面には半導体素子と載置する金属層が形成されてい ることを特徴とする。
すなわち、 半導体素子を収容する樹脂絶縁層の凹部の底部に金属層を形成する ことによって、 凹部の深さを均一にすることが可能となり、 それによつて半導体 素子が凹部内に傾いた状態で収容、 内蔵されることがなく、 半導体素子を収容す る基板が樹脂製であっても、 半導体素子の接続パッドと、 それに接続されたビア ホールを含んだ導体回路との電気的接続性や接続信頼性を確保できる点に特徴が また、 該当の金属層は、 基板内に予め内蔵されていて、 ほぼ平坦であることが 望ましい。 それにより、 樹脂絶縁層に設けた凹部の深さを均一にしゃすくなリ、 その他の要因を受けにくくなる (例えば、 凹部を形成時における凹凸の影響や金 属層を形成した際での影響などを引き起こさない。) のである。
本発明の実施形態にて用いられる、半導体素子を収容する樹脂絶縁層としては、 ガラス布エポキシ樹脂基材、 フエノール樹脂基材、 ガラス布ビスマレイミドトリ ァジン樹脂基材、 ガラス布ポリフ: L二レンエーテル樹脂基材、 ァラミド不織布一 エポキシ樹脂基材、 ァラミド不織布一ポリイミド樹脂基材などから選ばれる硬質 な積層基材などを用いることができる。 これらには、 ガラスエポキシ、 プリプレ グゃ心材が含浸されているなどの樹脂材料である繊維基材であることが望ましい。 これ以外にも、一般的にプリント配線板で使用されるものを用いることができる。 例えば、両面または片面銅張積層板や、金属膜を有しない樹脂板、樹脂フィルム、 あるいはそれらの複合材料も用いることができる。
前記樹脂基材ほ、 その厚さが、 2 0〜3 5 0 i mの範囲が望ましい。 その理由 は、 厚さがそのような範囲内では、 層間絶縁層の絶縁性の確保が容易であると共 に、 層間接続を行うビアホールの形成が容易であり、 しかも電気接続性が低下す ることが少ないからである。
本発明の実施形態において、 導体回路を形成するための金属層および樹脂絶縁 層に設ける凹部の底面に形成する金属層としては、 銅が用いられることが望まし し、。 その理由は、 エッチングにより加工が容易であるからである。 そのため、 金 属層の大きさを任意に変えることができる。 また、 凹部の底面に形成する金属層 に、 電気接続性を持たせた場合でも、 電気的特性が優れているからである。
前記導体回路を形成するための銅箔は、 その厚さが、 5〜2 0 ju mの範囲であ ることが望ましい。 その理由は、 銅箔の厚さがそのような範囲内では、 後述する ようなレーザ加工を用いて、 絶縁性樹脂基材にビアホール形成用の開口を形成す る際に、 開口周縁の銅箔が変形するおそれがないと共に、 導体回路の形成が容易 になるからである。 また、 エッチングにより、 微細な線幅の導体回路パターンを 形成することが容易になるからである。
本発明の実施形態で用いる銅箔は、 ハーフエッチング処理により、 その厚みを 調整したものでもよい。 この場合には、 樹脂絶縁層に貼付しナ::銅箔の厚みは、 前 記の数値よりも大きいものを用い、 エッチング後の銅箔の厚みが、 5 ~ 2 0 m となるように調整することが望ましい。
さらに、 両面銅張積層版の場合では、 銅箔厚みが前記の範囲内であるが、 両面 で厚みが異なっていてもよい。 それにより、 強度を確保したりして後工程を阻害 しないようにすることができる。 また、 前記凹部の底面に形成される金属層としての銅箔の厚さは、 5〜2 0 mが望ましい。 その理由は、 銅箔の厚さがそのような範囲内では、 キヤビティ加 ェを行った場合に、 該銅箔を貫通してしまうことが少ないので、 金属層を形成さ せることの効果が相殺されることがない。 また、 エッチングでの金属層形成が容 易になるからである。
前記凹部の底面に設ける金属層としては、 銅以外にも、 ニッケル、 鉄、 コバル トなどの金属を用いてもよい。 また、 これらの金属を含有した合金もしくは 2種 以上を含有した合金であってもよい。
なお、 前記絶縁性樹脂基材および銅箔としては、 特に、 エポキシ樹脂をガラス クロスに含浸させて Bステージとしたプリプレダと、 銅箔とを積層して加熱プレ スすることにより得られる片面もしくは両面銅張積層板を用いることが好ましい。 その理由は、 銅箔がエッチングされた後の取扱中に、 配線パターンやビアホール の位置がずれることがなく、 位置精度に優れるからである。
本発明の実施形態において、 半導体素子を収容するために樹脂絶縁層に設ける 凹部は、 レーザ加工、 ざぐリ加工、 またはパンチングによって形成することがで き、 特に、 レーザ加工によって形成されることが望ましい。
前記凹部をレーザ加工によって形成する場合は、 ザグリ加工に比べて深さの均 一性が得られやすく、 特に、 金属層までの深さの均一性に優れる。 そのために、 半導体素子を収納した際の傾きなどの不具合を抑えられる。 また、 後述するよう なテーパ形状の加工を正確に行うことができる。
また、 ザグリ加工によって凹部を形成する場合には、 凹部の底面に形成した金 属層がストッパーの役目を果たすので、 凹部の深さを均一にすることができる。 前記凹部の深さは、 収容される半導体素子自体の厚みおよびその半導体素子の 接続パッド上に形成されることがある柱状電極あるいは仲介層の厚みに応じて決 められる。 そして、 凹部の底部には全面がほぼ平坦な金属層が形成されるので、 半導体素子と樹脂絶縁層との間に設けられる接着剤層の厚みを均一にすることが 容易となる。
その結果、半導体素子と樹脂絶縁層との密着性を均一に保持することができる。 それ故に、 ヒートサイクル条件下における信頼性試験を繰り返し行っても、 その 密着性を確保しやすぐなる。
従来技術においては、 樹脂絶縁層だけからなる絶縁基板に、 機械加工を行うな どで、 半導体素子収納用の凹部 形成させるものであり、 例えば、 図 1 0 A〜1 O Dにそのようなプリント配線板の製造工程の一例が示される。 図 1 O Aに示す ように、 まず樹脂絶縁層からなる絶縁基板 1 0 0が準備され、 その後、 図 1 O B に示すように、 絶縁基板 1 0ひに対して、 機械加工 (例えば、 パンチング、 ザグ リ加工) を施こすことによって、 凹部 1 0 2が形成される。 図 1 O Cおよび図 1 O Dに示すように、 凹部 1 0 2の底部に接着剤層 1 0 4を形成して、 半導体素子 1 0 6 収納する。 それにより、 絶縁基板 1 0 0に半導体素子 1 0 6を収容した プリント配線板が得られる (図 1 1参照)。
このときに、 絶縁材料としては、 樹脂だけで形成されている。 例えば、 心材に 樹脂が含浸されたものを積層した絶縁層を用いることができる。 このとき、 前述 の機械加工を行うと、 凹部が平坦になりにくいことがある。 それは、 機械加工に おいて、 凹部を形成させた際、 深さが異なったりすることや樹脂の状況 (樹脂に 心材が織リ込まれているので、位置によっては、心材の有無がある。 )などによリ、 凹凸が形成される。 この凹凸が、 半導体素子を収容する際に、 半導体素子の傾き により電極パッドとビアホールの接続を確保し難くなることがある。
また、 パイァホールを形成させる絶縁層には、 心材などが含まれない樹脂を用い ていることで、 ビアホールの接続を確保し難くなることがある。
そのため、 本発明においては、 半導体素子を収容するための凹部は、 その側面 を底面から上方に向かうにつれて末広がりとなるようなテーパを有する形状に形 成されることが望ましし、。 そのような形状とすることで、 凹部内に収容された半 導体素子は、 側面方向の応力 (例えば、 熱応力や外部応力等) を受けても、 その 応力を緩和することができる。 さらに、 半導体素子を固着させるために半導体素 子の底面に設けた接着剤が、 毛管現象によって凹部の側面に沿って流動すること が少なくなるので、 半導体素子の凹部底部への密着性を確保し易くなる。
本発明の実施形態において、 上記テーパの角度は、 図 1に示すように、 凹部の 側面と底面とがなす外角で定義され、 そのテーパの角度は、 6 0度以上、 9 0度 未満であることが望ましく、 6 0度〜 8 5度の範囲がよリ望ましい。その理由は、 角度がそのような範囲内では、 半導体素子の側面における応力が緩和されて、 半 導体素子の変位を抑制することができる。 そのため、 信頼性試験を行っても、 ビ ァホール部での接続不具合が早期に起こりにくくなる。
本発明の実施形態において、 半導体素子を収容する絶縁樹脂層の一実施形態と しては、 上述したような絶縁性樹脂基材を 2枚用いる、 即ち、 一方の表面に半導 体素子のサイズに関連したサイズの金属層が形成された第一絶縁性横脂基材と、 その第一絶縁性樹脂基材の金属層が形成された側の表面に積層される第二絶縁性 樹脂基材とからなり、 第一絶縁性樹脂基材の他方の表面に対して、 レーザ加工に より金属層に達する半導体素子収容用凹部を形成し、 その凹部から金属層が露出 するように形成してなる半導体収容用基板を形成する。また、露出した金属層は、 予め内蔵されていて、 ほぼ平坦である。
また、 他の実施形態としては、 一方の表面に半導体素子のサイズに関連するサ ィズの金属層が形成されてなる第一絶縁性樹脂と、 金属層に対応する領域に予め 開口が形成されてなる第二絶縁性樹脂基材とを積層して、 開口の一方が塞がれた 形態の凹部を形成し、 その凹部から金属層が露出するように形成してなる半導体 収容用基板を形成してもよい。
このような実施形態では、 第一の絶縁性樹脂基材および第二の絶縁性樹脂基材 の厚さは、 2 0〜2 5 0 mであることが望ましい。 その理由は、 厚さがそのよ うな範囲内では、 層間絶縁層の絶縁性の確保が容易になると共に、 層間接続を行 うビアホールの形成が容易となり、 しかも電気接続性が確保しやすぐなるからで ある。
また、 それぞれの絶縁性樹脂基材としては、 単層からなる樹脂基材を用いても よいし、 2層以上の複数層に多層化した樹脂基材を用いてもよい。
前記半導体収容基板の凹部内用に半導体素子を埋め込んで収容させた後、 半導 体収容用基板の片面もしくは両面に層間樹脂絶縁層を形成し、 次いでその層間樹 脂絶縁層に、 半導体素子との電気的接続をなすビアホールを含んだ導体回路を形 成した後、更に他の層間樹脂絶縁層と導体回路とを交互に積層することによって、 本発明にかかる多層プリント配線板を製造することができる。
前記半導体収容基板の凹部内に埋め込む半導体素子としては、 その接続パッド 上に予め柱状電極が形成された半導体素子、 あるいは接続パッドを被覆する仲介 層が形成された半導体素子のいずれでも用いることができる。 これらの半導体素 子は、 柱状電極あるいは仲介層を介して層間樹脂絶縁層に設けたビアホールに電 気的に接続されることが望ましい。
以下、 ( 1 )柱状電極を有する半導体素子および(2 )仲介層を有する半導体素 子の製造方法について説明する。
( 1 ) 柱状電極を有する半導体素子の製造方法
本発明の実施形態にて用いる柱状電極を有する半導体素子とは、 柱状電極ある いは再配線を有する半導体素子を意味する。
図 2に示すように、 ウェハ状態の半導体素子 1 (シリコン基板) 上にアルミ二 ゥムなどからなる接続パッド 2を形成し、 その上面において接続パッド 2の中央 部を除く部分に保護膜 3 (パッシベーシヨン膜) を形成したものを用意する。 こ の状態では、 接続パッド 2の表面は、 保護膜 3に被覆されていない中央部におい て露出している。
次に、 半導体素子 1の上面全体に下地金属層 4を形成する。 下地金属層として は、 クロム、 銅、 ニッケルなどを用いることができる。
次いで、 下地金属層 4の上面に液状レジス卜からなるメツキレジスト層を形成 し、 メツキレジスト層の半導体素子の接続パッドに対応する部分に開口部を形成 する。
次いで、 下地金属層 4をメツキ電流路として電解メツキを行うことにより、 メ ツキレジスト層の開口部内の下地金属層の上面に柱状電極 5を形成する。その後、 メツキレジスト層を剥離し、 さらに、 柱状電極 5をマスクとして下地金属層の不 要な部分をエツチングして除去すると、 柱状電極下にのみ下地金属層 4が残存さ れる。
さらに、 半導体素子 1の上面側にエポキシ樹脂やポリイミド等からなる封止膜 6を形成する。 この状態において、 柱状電極 5の上面が封止膜 6によって覆われ た場合には、表面を適宜に研磨することによリ、柱状電極 5の上面を露出させる。 次に、 ダイシング工程を経ると、 個々の半導体チップ (柱状電極を有する半導体 素子) が得られる。
( 2 ) 仲介層を有する半導体素子の製造方法
本発明の実施形態にて用いられる仲介層とは、 半導体素子のパッド上に設けら れるビアホールとの電気的な接続を行うための介在層を意味する。
図 3に示すように、 内蔵する半導体素子 1 0の全面に蒸着、 スパッタリングな どを行い、 全面に導電性の金属層 1 2 (第 1薄膜層) を形成させる。 その金属と しては,、 スズ、 クロム、 チタン、 ニッケル、 亜鉛、 コバルト、 金、 銅などがよい。 厚みとしては、 0 . 0 0 1 ~ 2 . 0 jt mの範囲内で形成させるのがよい。 その理 由は、 厚みがそのような範囲内では、 全面に均一な膜厚の金属層を形成すること が容易であり、 膜厚にバラツキが生じ ¾ことが少ないからである。 クロムの場合 には 0 . 1 m程度の厚みが望ましい。
上記第 1薄膜層 1 2により、 接続パッド 1 4が被覆され、 仲介層 2 0と半導体 素子の接続パッド 1 4の界面の密着性を高めることができる。 また、 これらの金 属で半導体素子 1 0の接続パッド 1 4を被覆することで、 界面への湿分の侵入を 防ぎ、パッドの溶解、腐食を防止し、信頼性を低下させにくくすることができる。 前記第 1薄膜層 1 2の金属としては、 クロム、 ニッケル、 チタンのいずれかの 金属を用いることが望ましい。 その理由は、 接続パッド 1 4と金属層 1 2との密 着性がよく、 また、 界面への湿分の侵入を防止させやすいからである。
前記第 1薄膜層 1 2上に、 スパッタ、 蒸着、 または無電解めつきにより第 2薄 膜層 1 7を形成させる。 その金属としてはニッケル、 銅、 金、 銀などがある。 電 気特性、 経済性、 あるいは後工程で形成される厚付け層が主として銅から形成さ れることから、 第 2薄膜層 1 7も銅を用いて形成することが望ましい。
ここで第 2薄膜層 1 7を設ける理由は、 第 1薄膜層 1 2だけでは、 後述する厚 付け層を形成するための電解めつき用のリードを取ることが難しいためである。 第 2薄膜層 1 7は、 厚付けのリードとして用いられる。 第 2薄膜層 1 7の厚みは、 0. 0 1〜5 . O ju mの範囲が望ましい。 その理由 は、 厚さがそのような範囲内では、 リードとしての役割を果たすことができると 共に、 エッチングの際、 下層の第 1薄膜層がより多く削れて隙間ができてしまう ことが少なく、 湿分が侵入し難ぐなるので、 信頼性 確保しやすくなるからであ る。
前記第 2薄膜層 1 7上に、 無電解あるいは電解めつきにより厚付けさせる。 形 成される金属の種類としてはニッケル、 銅、 金、 銀、 亜鉛、 鉄などがある。 電気 特性、 経済性、 仲介層としての強度や構造上の耐性、 あるいは後工程で形成され るビルドアップ配線層の導体層は主として銅から形成されることから、 電解銅め つきにより形成することが望ましい。
厚付け電解銅めつき層 1 8の厚みは、 1〜2 O mの範囲が望ましい。 その理 由は、 厚さがそのような範囲内では、 上層のビアホールとの接続信頼性が低下す ることが少なく、 また、 エッチングの際にアンダーカットが生じることが少ない ので、 形成される仲介層とビアホールの界面に隙間が発生することを抑制するこ とができる。 また、 場合によっては、 第 1薄膜層上に直接厚付けめつきしても、 さらに、 多層に積層してもよい。
その後、 エッチングレジストを形成して、 露光、 現像して仲介層以外の部分の 金属を露出させてエッチングを行い、 半導体素子のパッド上に第 1薄膜層 1 2、 第 2薄膜層 1 7、 厚付け層 1 8からなる仲介層 2 0を形成させる。
上記仲介層の製造方法以外にも、 基板の凹部内に半導体素子を内蔵した後、 仲 介層を形成してもよいし、 半導体素子およびコァ基板の上に形成した金属膜上に ドライフィルムレジス卜を形成して仲介層に該当する部分を除去させて、 電解め つきによって厚付けした後、 レジストを剥離してエッチング液によって、 同様に 半導体素子のダイパッド上に仲介層を形成させることもできる。
次に、 本発明にかかる多層プリント配線板を製造する方法の一例について、 具 体的に説明する。
半導体素子収容用基板の作製
本発明にかかる多層プリント配線板を製造するに当たって、 それを構成する半 導体素子収容用基板としては、 絶縁性樹脂基材の片面もしくは両面に銅箔が貼付 けられてなる第一の絶縁性樹脂基材と第二の絶縁性樹脂基材とを積層した形態の ものを用いる。
( 1 ) 前記第一絶縁性樹脂基材は、 例えば、 両面銅張積層板から形成すること ができる。 このような両面銅張積層板の一方の表面にレーザ照射を行って、 第一 絶縁性樹脂基材の一方の銅箔表面および樹脂絶縁層を貫通して他方の銅箔 (ある いは導体回路パターン) に達するビアホール形成用開口を形成する。
前記レーザ照射は、 パルス発振型炭酸ガスレーザ加工装置を用いて行われ、 そ の加工条件は、 パルスエネルギーが 0. 5〜 1 O O m J、 パルス幅が 1 ~ 1 0 0 s、 ノ《ルス間隔が 0. 5 m s以上、 周波数 2 0 0 0 ~ 3 0 0 0 H z、 ショット 数が 1 ~ 5の範囲内であることが望ましい。
このような加工条件のもとで形成され得るビアホール形成用開口の口径は、 5 0〜2 5 0〃mであることが望ましい。
なお、 レーザ照射によって銅張積層板にビアホール形成用開口を形成させるに は、 銅箔と絶縁性樹脂基材とに同時に開口を形成するようなレーザ照射を行うダ ィレクトレーザ法と、 ビアホール形成用開口に該当する銅箔部分をエッチングに より予め除去した後に、 絶縁性樹脂基材にビーム照射を行うコンフォーマル法が あり、 そのどちらを用いてもよい。
( 2 ) 前記工程で形成された開口内に残留する樹脂残滓を除去するために、 デ スミア処理を行うことが望ましい。
このデスミア処理は、 酸あるいは酸化剤 (例えば、 クロム酸、 過マンガン酸) の薬液処理等の湿式処理や、 酸素プラズマ放電処理、 コロナ放電処理、 紫外線レ 一ザ処理またはエキシマレーザ処理等の乾式処理によって行われる。
これらのデスミア処理を選択する方法は、 絶縁性樹脂基材の種類や、 厚み、 ビ ァホールの開口径、 レーザ条件等により残留が予想されるスミア量に応じて選ば れる。
( 3 ) 前記デスミア処理した基板の銅箔面に対して、 銅箔をめつきリードとす る電解銅めつき処理を施して、 開口内に電解銅めつきを完全に充填して、 フィル ドビアが形成される。
なお、 場合によっては電解銅めつき処理の後、 基板のビアホール開口の上部に 盛り上がった電解銅めつきを、 ベルトサンダー研磨、 パフ研磨、 エッチング等に よって除去して平坦化してもよい。
( 4 ) 前記第一の絶縁性樹脂基材の両面にレジスト層を形成し、 露光■現像ェ 程を経て、 レジスト非形成部分に対して、 塩化第二銅などからなるエッチング液 により、 エッチング処理を行う。 その後、 レジストを剥離することにより、 第一 の絶縁性樹脂基材の一方の表面には、 ビアホールランドを含んだ導体回路、 位置 合わせ用の位置決めマーク等が形成され、 他方の表面には、 半導体素子に関連し たサイズを有する金属層、 ビアホールランドを含んだ導体回路、 位置合わせ用の 位置決めマーク等が形成される。
( 5 ) 前記第一の絶縁性樹脂基材の金属層が形成された側の表面に第二の絶縁性 樹脂基材を積層する。
例えば、 接着剤層であるプリプレグに銅箔を重ね合わせたものから第二の絶縁 性樹脂基材を形成し、 それを第一の絶縁性樹脂基材の片面に熱圧着により積層し てなる積層体を形成する。
( 6 )前記積層体を構成する第一絶縁性樹脂基材の金属層を設けた面に、前記(1 ) と同様にレーザ照射を行って、 第二絶縁性樹脂基材の銅箔表面を貫通すると共に 樹脂層を通過して、 第一絶縁性樹脂基材に形成したビアホールランドを含んだ導 体回路に達するビアホール形成用の開口を形成する。
このビアホール形成用開口の加工条件は、 パルスエネルギーが 0 . 5〜1 0 0 m J、 パルス幅が"!〜 1 0 0 s、 パルス間隔が 0 . 5 m s以上、 周波数 2 0 0 0〜 3 0 0 0 H z、 ショット数が 1〜 1 0の範囲内であることが望ましい。 また、 前記加工条件のもとで形成され得るビアホール形成用開口の口径は、 5 0〜1 5 0 mであることが望ましい。 開口径がそのような範囲では、 層間接続 性の確保と配線の高密度化が得られやすいからである
( 7 ) 前記 (6 ) の工程で形成されたビアホール形成用開口内に残留する樹脂 残滓を除去するために、 前記 (2 ) と同様にデスミア処理を行う。 ( 8 ) 次に、 前記第一絶縁性樹脂基材の表面を保護フィルムにより被覆した状 態で、 前記デスミア処理した基板の銅箔面に対して、 その銅箔をめつきリードと する電解銅めつき処理を施して、 開口内に電解銅めつきを完全に充填し、 フィル ドビアを形成する。
なお、 場合によっては電解銅めつき処理の後、 基板のビアホール形成用開口の 上部に盛り上がった電解銅めつきを、 ベル卜サンダー研磨、 パフ研磨、 エツチン グ等によって除去して平坦化してもよい。
また、 無電解めつきを経て、 電解めつきを形成してもよい。 この場合には、 無 電解めつき膜は、 銅、 ニッケル、 銀等の金属を用いてもよい。
( 9 前記電解銅めつき膜上に、 レジスト層を形成する。 レジスト層は、 塗布 でも予めフィル厶状にしたものを貼リ付けるいずれの方法でもよい。 このレジス ト上に予め回路が描画されたマスクを載置して、 露光、 現像処理してエッチング レジスト層を形成し、エッチングレジスト非形成部分の金属層をエッチングして、 ビアホールランドを含んだ導体回路を形成し、 その後、 前記 (8 ) の工程で貼付 した保護フィルムを剥離させる。
このエッチング液としては、 硫酸一過酸化水素、 過硫酸塩、 塩化第二銅、 塩化 第二鉄の水溶液から選ばれる少なくとも 1種の水溶液が望ましい。
前記銅箔をエッチングして導体回路を形成する前処理として、 ファインパター ンを形成しやすくするため、 あらかじめ、 銅箔の表面全面をエッチングして厚さ を調整してもよい。
前記導体回路の一部としてのビアホールランドは、 その内径がビアホール口径 とほぼ同様であるか、 その外径をビアホール径よりも大きく形成し、 ランド径を 7 5〜3 5 O jt/ mの範囲に形成することが好ましい。
( 1 0 )次いで、第一絶縁性樹脂基材の金属層を設けた面と反対側の表面領域(半 導体素子収容領域) に、 例えば、 レーザ加工によって樹脂層を貫通して金属層表 面に達する開口を形成し、 その開口から金属層表面が露出するような凹部を形成 して、 半導体素子収容用基板とする。 必要に応じて、 レジスト形成工程、 エッチ ング処理工程を経て、 金属層が露出されるような凹部を形成することもできる。 例えば、 前記第一絶縁性樹脂基材と第二絶縁性樹脂基材との積層体に、 パルス 発振型炭酸ガスレーザ加工装置を用いたレーザ照射によって、 第一絶縁性樹脂基 材の表面から樹脂層を貫通して金属層表面に達する開口を形成して半導体素子を 収容または内蔵させる凹部を形成する。
前記半導体素子を収容する凹部の加工条件は、 パルスエネルギーが 0· 5~1
OOmJ、 パルス幅が 1 ~1 00jw s、 パルス間隔が 0. 5ms以上、 周波数 2 000〜3000H z、 ショッ卜数が 1 ~ 1 0の範囲内であることが望ましい。 このようなレーザ加工により、 半導体素子を内蔵させる凹部が形成され、 該凹 部の底面には、 金属層 (この場合は、 銅箔を指す。) が露出される。 このとき、 金 属層はシャイニー面となっている。 また、 金属層は、 ほぼ平坦になっている。 また、 必要応じて、 金属層の表面を、 例えば、 黒化処理等である程度荒らしても よい。 それにより、 接着剤層との密着性を確保してもよい。
B. 半導体素子の収容、 埋め込み
(1 1 ) 前記 A. の (1 ) 〜 (1 0) の工程により得られた半導体素子収容用 基板に、 半導体素子を埋め込む。
この埋め込まれる半導体素子としては、 前述したように、 接続パッド上に予め 柱状電極が形成された半導体素子、 あるいは接続パッドを被覆する仲介層が形成 された半導体素子のいずれをも用いることができるが、 ここでは後者を用いる場 合について説明する。
この仲介層は、 半導体素子のパッドとプリント配線板のビアホールを含む導体 回路とを直接的に接続させるために設けられた仲介層であり、 ダイパッド上に、 薄膜層を設け、 その薄膜層上にさらに厚付け層を設けることによって形成され、 少なくとも 2層以上の金属層で形成することが好ましい。
また、 この仲介層は、 半導体素子のダイパッドよりも大きなサイズに形成され ることが好ましい。 そのようなサイズにすることによって、 ダイパッドとの位置 合わせが容易となり、その結果、ダイパッドとの電気的接続性が向上すると共に、 ダイパッドにダメージを与えることなくレーザ照射ゃフォ卜エッチングによるビ ァホール加工が可能となる。 そのため、 半導体素子のプリン卜配線板への埋め込 み、 収容、 収容や電気的な接続を確実に行うことができる。
また、 仲介層上には、 直接、 プリント配線板の導体回路をなす金属層を形成す ることが可能となる。
また、 仲介層は、 前述したような製造方法以外にも、 半導体素子の接続パッド 側の全表面または半導体素子を埋め込んだ半導体素子収容用基板上に形成した金 属膜上に、 ドライフィルムからなるレジストを形成し、 仲介層に該当する部分を 除去させた後、 電解めつきによって厚付けし、 その後、 レジストを剥離してエツ チング液によって、 同様に半導体素子の接続パッド上に仲介層を形成させること もできる。
( 1 2 )半導体素子を収容、内蔵した基板上に、絶縁樹脂層を設けた後、前記 A . の (1 ) 〜 (4 ) と同様の処理を行うことにより、 内蔵された半導体素子の接続 パッド上に形成した仲介層に電気的に接続されるビアホール、 半導体素子収容用 基板に形成されたビアホールを含む導体回路に電気的に接続されるビアホール、 および外側の導体回路を形成することができる。 このとき、 基板上の導体回路及 び金属層には、 マット処理を行なってもよい。 このマット処理には、 エッチング' による加工、 めっきによる加工、 酸化還元処理、 黒化処理などの金属層に荒らし て、 マット面を形成させる技術を用いることができる。
さらに、 絶縁樹脂層と銅箔を積層させ、 前記 A . の (1 ) 〜 (4 ) と同様の処 理を繰り返し行うことにより、 更に多層化したプリント配線板を得ることができ る。
前述の方法は、 絶縁樹脂層の積層を逐次積層することによリ絶縁樹脂層の多層 化を行ったが、 必要に応じて、 絶縁樹脂層が 1単位の回路基板を 2層以上に積層 し、 一括で加熱圧着することによって、 絶縁樹脂層の多層化を行うような多層プ リント配線板としてもよい。
( 1 3 ) 次に、 最も外側の回路基板の表面にソルダーレジスト層をそれぞれ形 成する。 この場合、 回路基板の外表面全体にソルダーレジスト組成物を塗布し、 その塗膜を乾燥した後、 この塗膜に、 半田パッドの開口部を描画したフォトマス クフィルムを載置して露光、 現像処理することにより、 導体回路のビアホール直 上に位置する導電性パッド部分を露出させた半田パッド開口をそれぞれ形成する。 この場合、ソルダーレジスト層をドライフィルム化したものを貼り付けて、露光' 現像もしくはレーザ加工によリ開口を形成させてもよい。
前記マスク層の非形成部から露出した半田パッド上に、 ニッケル一金などの耐 食層を形成する。 このとき、 ニッケル層の厚みは、 1〜7 mが望ましく、 金層 の厚みは 0 . 0 1 ~ 0 . 1 mが望ましい。
これ以外にも、 ニッケル一パラジウム一金、 金 (単層)、 銀(単層) 等を形成し てもよい。 耐食層を形成した後に、 マスク層を剥離する。 これにより、 耐食層を 形成された半田パッドと耐食層が形成されていない半田パッドとが混在するプリ ント配線板となる。
( 1 4 ) 前記 (1 3 ) の工程で得られたソルダーレジストの開口からビアホー ル直上に露出した半田パッド部分に、 半田体を供給し、 この半田体の溶融,固化 によって半田層が形成された多層プリント配線板が形成される。 あるいは半田バ ンプゃ導電性ボールまたは導電性ピンを導電性接着剤もしくは半田層を用いてパ ッド部に接合してもよい。
ここで、 半田転写法は、 プリプレダに半田箔を貼合し、 この半田箔を開口部分 に相当する箇所のみを残してエッチングすることにより、 半田パターンを形成し て半田キャリアフィルムとし、 この半田キャリアフィルムを、 基板のソルダーレ ジスト開口部分にフラックスを塗布した後、 半田パターンがパッドに接触するよ うに積層し、 ^れを加熱して転写する方法である。
一方、 印刷法は、 パッドに相当する箇所に開口を設けた印刷マスク (メタルマ スク) を基板に載置し、 半田ペーストを印刷して加熱処理する方法である。 この ような半田層を形成する半田としては、 S n ZA g半田、 S n Z l n半田、 S n Z Z n半田、 S n Z B i半田などが使用できる。
(実施例 1一 1 )
( 1 ) 基材の準備
まず、 半導体素子収容用基板を構成するプリン卜基板を製作する。 このプリン 卜基板は、 第一絶縁性基材 3 0と第二絶縁性基材 4 0からなリ、 それらの基材を 積層して形成する。 プリント基板の材質の一例としては、 エポキシ系樹脂をガラ スクロスに含潰させて Bステージとしたプリプレグと、 銅箔とを積層して加熱プ レスすることにより得られる両面銅張積層板を出発材料として用いる。
前記第一絶縁性基材 3 0として、厚みが 1 0 O jL mの樹脂絶縁層 3 2の両面に、 厚みが 1 5 mの銅箔 3 4を貼付してなる両面銅張積層板を用いる。 この積層板 の銅箔 3 2が 1 5 / mよりも厚いものを用いて、 エッチング処理により、 銅箔の 厚みを 1 5 ji mに調整してもよい (図 4 A参照)。
また、 第一絶縁基材の第二絶縁性基材と接触する面上に、 レジスト、 エツチン グ処理を経て、 半導体素子内臓の凹部の底面の金属層と導体回路等が形成されて いる。 必要に応じて、 レーザ穴明けの位置合わせ用の位置決めマーク等を形成し てもよい。
( 2 ) ビアホール形成用開口の形成
前記第一絶縁性基材 3 0の一方の銅箔表面に、 炭酸ガスレーザ照射を行って、 銅箔 3 4および樹脂絶縁層 3 2を貫通して他方の銅箔表面に達するビアホール形 成用開口 3 6を形成する(図 4 B参照)。 さらにその開口内を過マンガン酸の薬液 処理によってデスミア処理する。
この実施例においては、 ビアホール形成用の開口 3 6の形成には、 日立ビア社 製の高ピーク短パルス発振型炭酸ガズレーザ加工機を使用し、 基材厚 6 0 ju mの ガラス布エポキシ樹脂基材に、 銅箔にダイレク卜に、 以下のような照射条件で、 レーザビームを照射して 1 0 0穴 /秒のスピードで、 直径 7 5 mのビアホール 形成用の開口を形成する。
(照射条件)
パルスエネルギー: 7 5 m J
パルス幅: 8 0 s
パルス間隔: 0 . 7 m s
周波数: 2 0 0 0 H z
( 3 ) 電解銅めつき膜の形成 デスミァ処理を終えた第一絶縁性基材 3 0のビアホール形成用開口 3 6を設け た銅箔面に、 以下のようなめっき条件で、 銅箔をめつきリ,ドとする電解銅めつ き処理を施す。
〔電解めつき液〕
硫酸 2 . 2 4 m o I /
硫酸銅 0 . 2 6 nri o I /
添加剤 A (反応促進剤) 1 1 . 0 m I /
添加剤 B (反応抑制剤) 1 0 . 0 m I /
〔電解めつき条件〕 .
電流密度 1 A / d m2
時間 6 5分
温度 2 2 ± 2 。C
このようなめっき処理によって、 添加剤 Aにより開口内の電解銅めつき膜 3 8 の形成が促進され、 逆に添加剤 Bにより主として銅箔部分に付着されて、 めっき 膜の形成を抑制される。 また、 開口内が電解銅めつきで充填されて、 銅箔とほぼ 同一の高さになると、 添加剤 Bが付着されるので、 銅箔部分と同様にめつき膜の 形成が抑制される。 これにより、 開口内に完全に電解銅めつきが充填されると共 に、開口から露出した電解銅めつき 3 8と銅箔 3 4とがほぼ平坦に形成きれる(図
4。参照)。
また、 銅箔 3 4、 電解めつき膜 3 8からなる導体層をエッチングによって、 厚 みを調整してもよい。 場合によってはサンダーベルト研磨およびパフ研磨の物理 的方法によって導体層の厚みを調整してもよい。
( 4 ) 導体回路、 フィルドビアおよび金属層の形成
前記 (3 ) の工程を経た第一絶縁性基材 3 0の銅箔 3 4および銅めつき膜 3 8 上に、 感光性ドライフイルムを用いてエッチングレジスト層 (図示を省略) を形 成する。 即ち、 第一絶縁性基材 3 0の両面の銅箔面にエッチングレジスト層を形 成する。 そのレジスト層の厚みは、 1 5 ~ 2 0 / mの範囲であり、 フィルドビア のランドを含む導体回路および半導体素子のサイズに関連したサイズの金属層が 描画されたマスクを用いて、 露光■現像を経て、 銅箔上にレジスト非形成部を形 成する。
次いで、 レジスト非形成部に、 過酸化水素水/硫酸からなるエッチング液によ リ、 エッチングを行い、 非形成部に該当する銅めつき膜および銅箔を除去する。 その後、 レジストをアルカリ液により剥離することによって、 フィルドビア 3 9のランドを含む導体回路 4 1および半導体素子を接触させる金属層 4 2が形成 される。 必要に応じて、 ダミーパターンや、 ァライメントマーク、 製品認識記号 等を形成することができる。
これによつて、 第一絶縁性基材 3 0の表面と裏面に導体回路 4 1が形成される と共に、これらの導体回路 4 1を電気的に接続するフィルドビア 3 9が形成され、 さらに、半導体素子を載置する金属層 4 2が形成されてなる回路基板が得られる。 なお、 この回路基板に形成される金属層 4 2は、 図 1に示すように、 第一絶縁 性基材の裏面に形成され、 半導体素子 収容する凹部を形成する領域に相当する 回路基板表面の銅箔部分はエッチングにより除去される (図 4 D参照)。
( 5 ) 第一絶縁性基材と第二絶縁性基材との積層
前記第一絶縁性基材 3 0に積層される第二絶縁性基材 4 0としては、 厚みが 6 0 / mの樹脂絶縁層 4 3の片面に、 厚みが 1 5 / mの銅箔 4 4が貼付されてなる 片面銅張積層板を用いる。
このような第二絶縁性基材 4 0は、 銅箔が形成されていない側の表面が第一絶 縁性基材 3 0の金属層 4 2が形成された表面に接触した状態で積層される (金属 層 4 2は、半導体素子を載置する金属層となる)。第一絶縁性基材 3 0と第二絶縁 性基材 4 0の積層は、 以下のような条件で両者を熱圧着することにより行われる (図 4 E参照)。 このとき、導体層 4 1および金属層 4 2には、 マツト面を形成す る処理 (例えば、 エッチング処理による粗面形成等) を行なってもよい。
(圧着条件)
温度: 1 8 0 °C
プレス圧力: "I S O k g f Z c m2
圧着時間: 1 5分 なお、 この実施形態では、 第一絶縁性基材 30および第二絶縁性基材 40を単 層で形成させるが、 2層以上の複数層で形成してもよい。
(6) ビアホール形成用開口の形成
前記第二絶縁性基材 40の銅箔形成面に対して、炭酸ガスレーザ照射を行って、 銅箔 44を貫通すると共に、 樹脂絶縁層 43を通過して、 前記第一絶縁性基材 3
0に設けたフィルドビア 39のビアランドを含む導体回路 41表面に達するビア ホール形成用開口 46を形成する(図 4 F参照)。 さらに、 それら開口内を過マン ガン酸の薬液処理によってデスミア処理する。
この実施例において、 第二絶縁性基材 40にビアホール形成用の開口 46を形 成するには、 日立ビア社製の高ピーク短パルス発振型炭酸ガスレーザ加工機を使 用する。 第二絶縁性基材 40の基材厚 6 O ^mのガラス布エポキシ樹脂基材 43 に貼付された銅箔 44にダイレク卜に、 以下のような照射条件で、 レーザビーム を照射して 1 00穴 Z秒のスピードで、 直径 75 imのビアホール形成用の開口
46を形成する。
(照射条件)
パルスエネルギー: 75m J
/《ルス巾畐: 80 μ s
パルス間隔: 0. 7ms
周波数: 2000H z
(7) 電解銅めつき膜の形成
前記第一絶縁性基材 30の表面を保護フイルム 48を貼付して被覆した後、 開 口内のデスミア処理を終えた第二絶縁性基材 40の銅箔面に、 以下のようなめつ き条件で、 銅箔をめつきリードとする電解銅めつき処理を施す。
〔電解めつき液〕
硫酸 2. 24 m o I Z I
硫酸銅 0. 26 mo I / I
添加剤 A (反応促進剤) 1 1. 0 m I Z I
添加剤 B (反応抑制剤) 1 0. 0 m I Z I 〔電解めつき条件〕
電流密度 1 A / d m2
時間 6 5分
温度 2 2 ± 2 °C
このようなめっき処理においては、 添加剤 Aにより開口内の電解銅めつき膜の 形成が促進され、 逆に添加剤 Bにより主として銅箔部分に付着されて、 めっき膜 の形成を抑制される。 また、 開口内が電解銅めつきで充填されて、 銅箔とほぼ同 一の高さになると、 添加剤 Bが付着されるので、 銅 ¾部分と同様にめつき膜の形 成が抑制される。これにより、開口内に完全に電解銅めつきが充填されると共に、 開口から露出した電解銅めつきと銅箔とがほぼ平坦に形成する。
また、 銅箔、 電解めつき膜からなる導体層をエッチングによって、 厚みを調整 してもよい。 場合によってはサンダーベルト研磨およびパフ研磨の物理的方法に よって導体層の厚みを調整してもよい。
( 8 ) 導体回路およびフィルドビアの形成
前記 (7 ) 工程を経た第二絶縁性基材 4 0の銅箔 4 4および銅めつき上に、 感 光性ドライフィルムを用いてエッチングレジスト層 (図示を省略) を形成した。 このレジスト層の厚みは、 1 5 ~ 2 0 rnの範囲であり、 フィルドビアのランド を含む導体回路が描画されたマスクを用いて、 露光 ·現像を経て、 銅箔上にレジ スト非形成部を形成する。
次いで、 レジスト非形成部に、 過酸化水素水 硫酸からなるエッチング液によ リ、 エッチングを行い、 非形成部に該当する銅めつき膜および銅箔を除去する。 その後、 レジストをアルカリ液により剥離し、 さらに、 前記 (7 ) の工程にて 第一絶縁性基材 3 0の表面に貼付した保護フイルム 4 8を剥離させることによつ て、 第二絶縁性基材 4 0の片面に導体回路 5 0が形成されると共に、 これらの導 体回路を第一絶縁性基材 3 0に設けたフィルドビア 3 9のランド 4 1に電気的に 接続するフィルドビア 5 2が形成される(図 4 G参照)。必要に応じて、 ダミーパ ターンや、 ァライメントマーク、 製品認識記号等を形成することもできる。
( 9 ) 半導体素子収容用凹部の形成 前記 (4 ) の工程で、 エッチングによって銅箔部分が除去されている樹脂部分 に炭酸ガスレーザ照射を行って、 樹脂層を貫通して金属層表面 Iこ達する開口を形 成する。 その開口内に金属層が露出するようにして、 その開口の側面と金属層表 面(底面)によって半導体素子 5 5を内蔵するための凹部 5 4が形成される(図 5 A参照)。
この実施例において、 第一絶縁性基材 3 0に半導体素子収容用の凹部 5 4を形 成するには、 日立ビア社製の高ピーク短パルス発振型炭酸ガスレーザ加工機を使 用する。 第一絶縁性基材表面の銅箔が除去された領域に対して、 基材厚 6 0 / m のガラス布エポキシ樹脂基材に、 以下のような照射条件でレーザビームを照射し て、 収容すべき半導体素子のサイズよりも僅かに大きなサイズで、 深さが 1 0 0 mであるような半導体素子収容用の凹部 5 4を形成する。
(照射条件)
パルスエネルギー: 1 0 0 m J
パルス幅: 9 0〃 s
パルス間隔: 0 . 7 m s
周波数: 2 0 0 0 H z
なお、 レーザ加工により形成された半導体素子収容用の凹部 5 4は、 その底面 に金属層 4 2が露出された状態となり、 凹部 5 4の深さはほぼ均一であり、 四隅 の形状も円弧状になっていなかった。 このとき、 金属層の半導体素子を載置する 面は、 シャイ;一面となっている。 しかしながら、 必要応じて、 例えば、 黒化処 理等により金属層の表面をある程度荒らして、 接着剤層との密着性を確保しても よい。 また、 前記凹部の面積は、 金属層の面積よりも小さくなつている。 このた めに、 凹部の深さの均一性が確保されやすくなつている。
( 1 0 ) 柱状電極を有する半導体素子の収容
前記 (1 ) 〜 (9 ) の工程に従って作製された半導体素子収容用基板の凹部 5 4に収容、 内蔵させる半導体素子 5 5としては、 以下の (a) ~ (d)の工程により作 製した柱状電極を有する半導体素子を用いる。
(a)シリコン基板の準備 ウェハ状態のシリコン基板 (半導体基板) 上に接続パッドが形成され、 その上 面において接続パッドの中央部を除く部分に保護膜 (パッシベーシヨン膜) が形 成され、 接続パッドの中央部が保護膜に形成された開口部を介して露出されたも のを用意する。
(b)下地金属層の形成
シリコン基板の上面全体に、 スパッタリングにより、 厚みが 2 / mの銅からな る下地金属層を形成する。
(C)柱状電極の形成
次に、 下地金属層の上面にァグリル系樹脂等の感光性樹脂からなるドライフィ ルムレジストをラミネートして、 厚みが 1 1 0 / mのメツキレジ ト層を形成す る。 形成すべき柱状電極の高さを 1 0 O ju m程度に設定する。
次いで、 メツキレジスト層のパッドに対応する部分に開口を描画したマスクを 用いて、 露光、 現像を経て、 レジストに開口部が形成する。
さらに、 下地金属層をメッキ電流路として電解銅めつきを行うことにより、 メ ツキレジス卜層の開口部内の下地銅層の上面に銅からなる柱状電極を形成する。 最後に、 メツキレジスト層を剥離し、 柱状電極をマスクとして下地金属層の不 要な部分をエッチングして除去すると、 柱状電極下にのみ下地金属層が残存され る。
(d)封止膜の形成
前記( c )で得られたシリコン基板の上面側にエポキシ樹脂ゃポリイミド等から なる絶縁樹脂である封止膜を形成する。 この状態において、 柱状電極の上面が封 止膜によって覆われた場合には、 表面を適宜に研磨することにより、 柱状電極の 上面を露出させる。
次に、ダイシング工程により、個々の半導体チップ(半導体装置)が得られる。 このとき、 柱状電極を有する半導体素子の厚みは 1 O O i mに形成する。
前記 (a) ~ (d)の工程によって作製した半導体素子 5 5の下面側に、 熱硬化型の 接着剤、 その一例として、 エポキシ樹脂の一部をアクリル化した熱硬化型樹脂か らなる接着剤を施して、 厚みが 3 0 ~ 5 0 mの接着剤層 5 6を形成する。 その後、 半導体素子収容用基板の凹部 54に収容した後、 1 00~200度の 間で熱処理を行い、 接着剤層 56を硬化させた。 これにより、 半導体素子 55が 内蔵された基板 60が得られる (図 5B参照)。
このとき、 半導体素子の柱状電極 58の先端と基板の上面とはほぼ同一面上と なる。 即ち、 半導体素子 55には傾きはなく、 電極パッドもほほ平坦となる。
(1 1 ) 積層工程
前記 (1 0) で得られた基板 60上にプリプレグなどの接着材層 62を挟み、 この上に厚みが 60 mの樹脂絶縁層 64の片面に、 厚みが 1 5 mの銅箔 66 が貼付されてなる片面銅張積層板を積層し (図 5C参照)、 以下のような条件で、 矢印方向に加熱プレスを行って多層化する (図 5D参照)。
(プレス条件)
温度: 1 90°C
圧力: 3. 0 k g f /cm2
プレス時間: 35分
(1 2) ビアホール形成用開口の形成
前記 (6) の工程と同様にして、 銅箔 66を貫通すると共に、 樹脂絶縁層 64 を通過して、 半導体素子収容用基板をなす第一絶縁性基材に形成されたビアラン ドを含む導体回路 41、 および半導体素子上のパッド上に設けた柱状電極 58に それぞれ達するビアホール形成用開口 70、 72を形成する(図 6 A参照)。 この 際のレーザ照射条件は、 前記 (6) の工程と同じである。 さらに、 それら開口内 を過マンガン酸の薬液処理によってデスミァ処理する。
(1 3) 電解銅めつき膜の形成
開口内のデスミア処理を終えた銅箔面に、 以下のようなめっき条件で、 銅箔を めっきリードとする電解銅めつき処理を施す。
〔電解めつき液〕
硫酸 2. 24 m o I / I
硫酸銅 0. 26 mo I / I
添加剤 A (反応促進剤) 1 0. 0 m l Z l 添加剤 B (反応抑制剤) 1 0 . 0 m I I
〔電解めつき条件〕
電流密度 1 AZ d m2
時間 6 5分
温度 2 2 ± 2 。C
このようなめっき^:理においては、 添加剤 Aにより開口内の電解銅めつき膜の 形成が促進され、 逆に添加剤 Bにより主として銅箔部分に付着されて、 めっき膜 の形成を抑制される。 また、 開口内が電解銅めつきで充填されて、 銅箔とほぼ同 一の高さになると、 添加剤 Bが付着されるので、 銅箔部分と同様にめつき膜の形 成が抑制される。これにより、開口内に完全に電解銅めつきが充填されると共に、 開口から露出した電解銅めつきと銅箔とがほぼ平坦に形成される。
また、 銅箔、 電解めつき膜からなる導体層をエッチングによって、 厚みを調整 してもよい。 場合によってはサンダーベル卜研磨およびパフ研磨の物理的方法に よって導体層の厚みを調整してもよい。
これにより、 開口内に電解銅めつきを完全に充填して、 導体回路を接続すされ るビアホールと半導体素子のホス卜と接続されるビアホールが形成される。
( 1 4 ) 導体回路の形成
前記 (1 3 ) の工程を経た銅箔および銅めつき上に、 感光性ドライフィルムを 用いてエッチングレジスト層を形成する。 このレジスト層の厚みは、 1 5〜2 0 / mの範囲であり、 フィルドビアのランドを含む導体回路が描画されたマスクを 用いて、 露光 '現像を経て、 銅箔上にレジスト非形成部を形成する。
次いで、 レジスト非形成部に、 過酸化水素水 Z硫酸からなるエッチング液によ リ、 エッチングを行い、 非形成部に該当する銅めつき膜および銅箔を除去する。 その後、 レジストをアルカリ液により剥離することによって、 半導体素子収容 用基板を被覆して設けた樹脂絶縁層 6 4上に導体回路 7 4が形成されると共に、 半導体素子 5 5を内蔵した基板 6 0に設けたフィルドビアのランド 4 1に前記導 体回路 7 4を電気的に接続するフィルドビア 7 6や、 半導体素子 5 5のパッド上 に設けた柱状電極 5 8に電気的に接続されるフィルドビア 7 8がそれぞれ形成さ れる。 なお、 必要に応じて、 ダミーパターンや、 ァライメントマーク、 製品認識 記号等を形成することもできる。
さらに、 必要に応じて、 前記 (1 1 ) ~ (1 4) の工程を繰り返すことによつ て、 より多層化したプリント配線板を得ることができる。
なお、 このような積層化において、 ビアホールの向きが同一方向になるように 積層してもよいし、 逆方向となるように積層してもよい。 また、 これら以外の組 み合わせにより多層化をしてもよい。
(1 5) ソルダーレジス卜層の形成
前記 (1 ) 〜 (1 4) の工程により得られた多層化基板の最上層および最下層 に位置する回路基板の表面に、 ソルダーレジス卜層 80を形成する。 .フイルム化 されたソルダーレジス卜を貼り付ける、 もしくは予め粘度を調整されたワニスに より塗布することにより基板上に、 ソルダーレジズト層 80を 20~30 mの 厚さで形成する。
次いで、 70°Gで 20分間、 1 00°Cで 30分間の乾燥処理を行った後、 グロ ム層によってソルダーレジスト開口部の円パターン (マスクパターン) が描画さ れた厚さ 5mmのソーダライムガラス基坂を、 クロム層が形成された側をソルダ 一レジスト層に密着させて 1 000 m J Z c m2の紫外線で露光し、 DNITG現像処 理する。 さらに、 1 20°Cで 1時間、 1 50°Cで 3時間の条件で加熱処理し、 パ ッド部分に対応した開口 82を有する (開口径 200 m) ソルダーレジス卜層 80 (厚み 20; m) を形成する。
なお、 多層化基板の最上層および最下層に位置する回路基板の表面に、 ソルダ 一レジスト層を形成する前に、 必要に応じて、 粗化層を設けることもできる。 この場合には、 ソルダーレジス卜層上に感光性樹脂からなるドライフィルム状 となったマスク層を形成する。 フイルム化されたマスク層を貼り付ける、 もしく は予め粘度を調整されたワニスにより塗布することによりソルダーレジスト層上 に、 マスク層を 1 0〜20 mの厚さで形成する。
次いで、 80°Cで 30分間の乾燥処理を行った後、 クロム層によってマスク層 の形成パターン (マスクパターン) が描画された厚さ 5mmのソーダライムガラ ス基坂を、 クロム層が形成された側をソルダーレジス卜層に密着させて 8 OOm jZcm2の紫外線で露光し、 DMTG現像処理する。 さらに、 1 20°Cで 1時間の 条件で加熱処理して、 ソルダーレジスト層を (厚み 20 m程度) を形成する。
(1 6) 耐食層の形成
次に、 ソルダーレジスト層 80を形成した基板を、 塩化ニッケル 30 gZl、 次亜リン酸ナトリウム 1 OgZl、 クェン酸ナトリウム 1 OgZlからなる P H =5の無電解ニッケルめっき液に 20分間浸潰して、 開口部に厚さ 5 mのニッ ゲルめつき層を形成する。
さらに、 その基板を、 シアン化金カリウム 2 gZl、 塩化アンモニゥム 75 g 1、 'クェン酸ナトリウム 50 gZl、 次亜リン酸ナトリウム 1 からな る無電解金めつき液に 93°Cの条件で 23秒間浸潰して、 ニッケルめっき層上に 厚さ 0. 03 m程度の金めつき層を形成し、 ニッケルめっき層と金めつき層と からなる被覆金属層 (図示を省略) を形成する。
(1 7) 半田層の形成
そして、 最上層の多層回路基板を覆うソルダーレジスト層 80の開口 82から 露出する半田パッ ドに対して、 融点が 1 83°Cの S n/P b半田もしくは Sn/Ag/Cu からなる半田ペース卜を印刷し、 1 83°Gでリフローすることにより、 半田層 84を形成する。
(実施例 1—2)
以下の (a)〜( の工程で作製した、 仲介層を有する半導体素子 55を半導体素 子収容用基板の凹部 42に埋め込んだ以外は、 実施例 1一 1と同様の処理を行つ て、 多層プリント配線板を製造した。
(a)接続パッドおよび配線パターンの上に保護膜が形成された半導体素子上にス ノ ッタリングによって、 全面に亘つて、 厚みが 0. 1 / mのクロム薄膜と、 その 上に厚みが 0. 5 jwmの銅薄膜層の 2層を真空チャンバ一内で連続して形成させ る。
(b)その後、 ドライフィルムを用いたレジスト層を薄膜層上に形成させる。 仲介 層を形成する部分が描画されたマスクを該レジスト層上に、 載置して、 露光、 現 像を経て、 レジスト非形成部を形成させる。 電解銅めつきを施してレジス卜非形 成部に、 厚みが 1 O ju m程度の厚付け層 (電解銅めつき膜) を設ける。
(C)メツキレジス卜をアル力リ溶液等で除去した後、 メツキレジスト下の金属膜 をエッチング液によって除去することで、 半導体素子のパッド上に仲介層を形成 する。
これにより、 縦 5 mm x横 5 mm、 厚さが 1 0 0 mである半導体素子が得ら れた。
(実施例 2— 1 )
前記 A. の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 8 5度の テーパを形成した以外は、 実施例 1 - 1 と同様の処理を行って、 多層プリント配 線板を製造した。
(実施例 2 - 2 )
前記 A. の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 7 5度の テーパを形成した以外は、 実施例 1—1 と同様の処理を行って、 多層プリント配 線板を製造した。
この際、 凹部に収容した半導体素子を被覆するプリプレグを含んだ樹脂絶縁層 の一部が、 半導体素子の側面と凹部の壁部との間の隙間に充填されて、 その樹脂 絶縁層が半導体素子を凹部底面に固定する接着剤層と一体化されている。
図フは、 このような多層プリント配線板の要部断面を示す S E M写真の一例で あり、 凹部に収容される半導体素子はダミー素子が用いられている。
(実施例 2— 3 )
前記 A . の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 6 0度の テーパを形成した以外は、 実施例 1一 1 と同様の処理を行って、 多層プリント配 線板を製造した。
(実施例 2— 4 )
前記 A. の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 8 5度の テーパを形成し、 その凹部に収容する半導体素子として、 仲介層を有する半導体 素子を用いた以外は、 実施例 1—1と同様の処理を行って、 多層プリント配線板 を製造した。
(実施例 2 - 5 )
前記 A . の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 7 5度の テーパを形成し、 その凹部に収容する半導体素子として、 仲介層を有する半導体 素子を用いた以外は、 実施例 1一 1 と同様の処理を行って、 多層プリント配線板 を製造した。
(実施例 2 - 6 )
前記 A . の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 6 0度の テーパを形成し、 その凹部に収容する半導体素子として、 仲介層を有する半導体 素子を用いた以外は、 実施例 1 - 1と同様の処理を行って、 多層プリント配線板 を製造した。
(実施例 3 )
前記半導体収容用基板として、 一方の表面に半導体素子のサイズに関連するサ ィズの金属層が形成されてなる第一絶縁性樹脂と、 金属層に対応する領域に予め 開口が形成されてなる第二絶縁性樹脂基材とを積層して、 開口の一方が塞がれた 形態の凹部を形成し、 その凹部から金属層が露出するように形成した基板を用い た以外は、実施例 1 - 1 と同様の処理を行って、多層プリント配線板を製造した。 (参考例 1—1 )
前記 A . の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 5 5度の テーパを形成した以外は、 実施例 1 - 1と同様の処理を行って、 多層プリント配 線板を製造した。
(参考例 1一 2 )
前記 A. の (6 ) の工程において、 半導体素子収容用の凹部の側面に 5 5度の テーパを形成し、 その凹部に収容する半導体素子として、 仲介層を有する半導体 素子を用いた以外は、 実施例 1一 1 と同様の処理を行って、 多層プリン卜配線板 を製造した。
(比較例 1一 1 )
第一絶縁性樹脂基材に金属層を形成しないこと、 および第一絶縁性樹脂基材 に設ける凹部をザグリ加工によって形成し、 その凹部の底面が第二絶縁性樹脂基 材に達しないような形態にすること以外は、 実施例 1一 1と同様にして、 多層プ リント配線板を製造した。
(比較例 1—2 )
第一絶縁性樹脂基材に金属層を形成しないこと、 および第一絶縁性樹脂基材に 設ける凹部をザグリ加工によって形成し、 その凹部の底面が第二絶縁性樹脂基材 に達しないような形態にすること以外は、 実施例 1一 2と同様にして、 多層プリ ント配線板を製造した。
上記各実施例、 参考例および比較例にしたがって作製した半導体素子収容用基 板の凹部に、半導体素子として厚み 2 5 O ju mのダミー半導体素子(シリコン製) を埋め込み、 実施例 1一 1で用いられた接着剤を用いて凹部の底部に固定してな る基板に対して項目 Aの評価試験を行い、 さらに、 上記各実施例および比較例に したがって作製し製造された多層プリント配線板に対して項目 Bおよび Cの評価 試験を行った。 各評価試験の結果は、 表 1に示す。
A . 引っ張り強度試験
半導体素子収容用基板の凹部にダミーの半導体素子を埋め込み、 接着剤により 固定した状態で、 取手の付いた 4 mm口の金属片を瞬間接着剤 (例えば、 商品名 Γァロンアルファ」)を用いて、ダミーの半導体素子の上面中央部に接着、固定し、 その取手に、 パネ秤の先端を入れて、 鉛直方向にパネを引っ張り、 ダミー半導体 素子が剥れたときの力を測定した。
B . 抵抗測定試験
多層プリント配線板に埋め込まれた半導体素子に接続される導体回路の導通の 有無を 1 0ケ所で測定し、 その導通された個所数を比較した。
C . 信頼性試験
1 3 0 °〇 3分》—5 5 °〇 3分を 1サイクルとするヒー卜サイクル試験を 2 0 0 0サイクルまで行い、 1 0 0 0サイクル以降 2 0 0サイクル毎に、 試験終了 後、 2時間放置させた後に、 導通試験を行い、 抵抗変化率が 2 0 %を越えた回路 の有無を測定し、 2 0 %を越えたサイクル数を比較した。
(表 1 )
Figure imgf000042_0001
以上の試験結果から、 半導体素子を収容する凹部を樹脂絶縁層内に形成すると 共に、 凹部の底部に半導体素子に接触する金属層を形成した各実施例にかかる多 層プリント配線板が、 凹部の底部に半導体素子に接触する金属層を形成していな い比較例にかかる多層プリント配線板よりも、 密着性、 電気的接続性、 接続信頼 性および耐ヒートサイクル性の点で格段に優れていることが確認された。
また、 ω部の側面にテ一パ角を付与した場合には、 収容された半導体素子は、 側面方向の熱応力や外部応力等を受けても、 その応力を緩和することができるの で、 耐ヒートサイクル性に優れること、 および半導体素子を固着させる接着剤に おいても、 接着剤が凹部の側面に沿って、 拡散することがなくなり、 半導体 子 の凹部底部への密着性が低下しにぐくなることが確認された。 特に、 テーパ角度 が 6 0度以上、 9 0度未満である場合に効果的であることが分かった。
なお、 本発明の各実施形態においては、 半導体素子が収容されている樹脂絶縁 層上に、 導体回路と他の樹脂絶縁層とを複数層形成し (例えば、 図 8に示すよう に、 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に他の 2層の樹脂絶縁層を形成す る)、半導体素子と各導体回路との間の電気的接続を行うビアホールを形成した構 成とすることができる。
また、.本発明の各実施形態においては、 図 9に示すように、 金属層に接続され るビアホールを樹脂絶縁層内に形成し、 このビアホールを介して平導体素子で発 生した熱を基板外部に放熱するような形態のサーマルビアに形成することもでき る。 ' 産業上の利用可能性
レ: Lh説明したように、本発明にかかる多層プリン卜配線板は、半導体素子を収容する 凹部を基板に形成し、 その凹部の底面に金属層を形成したので、 凹部の深さを均一 に維持し、 収容された半導体素子の傾きを抑えることができる。 その結果、 半導 体素子の基板に対する密着性の低下を抑えることができ、 しかも、 金属層は、 熱 応力や外部応力などの影響を受けにくいので反りが生じることが少なくなるので、 半導体素子の接続パッドとビアホール等の導体回路との接続不良の発生を抑え、 ヒー十サイクル試験等の過酷な条件での評価試験にも耐え得る、 電気接続性や接 続信頼性の低下を招きにくい半導体素子実装基板を提供する。

Claims

請求の範囲
1 . 半導体素子が収容されている樹脂絶籙層上に、 他の樹脂 絶縁層と導体回路とが,形成され、 前記半導体素子と導体回路との間が ピアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリント配線板にお いて、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹 部の底面には前記半導体素子を載置する金属層が形成されていること を特徴とする多層プリント配線板。
2 . 半導体素午が収容されている樹脂絶.縁層上に、 他の樹脂 絶縁層と導伴回路とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間が ビアホールを介して電気的に接続されてなる多灣プリン卜配線板にお いて、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹 部の底面には前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、
前記他の樹脂絶縁層が繊維基材を有してなることを特餹とする多層 プリント配線板。
3 . 前記半導体素子が収容される樹脂絶縁層上に、 導体回路 が形成されてなリ、 その導体回路はビアホールを介して、 他の樹脂絶 縁層上に形成された導体回路と電気的に接続されてなる請求項 1 また は 2に記載の多層プリント配線板。
4 . 前記半導体素子が収容される樹脂絶縁層上に、 導体回路 が形成されてなリ、 その導体回路は金属充填ビアホールを介して、 他 の樹脂絶縁層上に形成された導体回路と電気的に接続されてなる請求 項 1 または 2に記載の多層プリン卜配線板。
5 . 前記半導体素子が収容される樹脂絶縁層の厚みは、 他の 樹脂絶縁層の厚みよリも厚いことを特徴とする請求項 1 または 2に記 載の多層プリント配線板。
5 6 . 前記半導体素子とその半導体素子が収容される樹脂絶縁 層の境界を越えて、 前記他の樹脂絶縁層上の導体回路が延設されてな る請求項 1 または 2に記載の多層プリント配線板。
7 . 前記金属層に接続されるビアホールが形成され、 そのビ 10 ァホールは、 サーマルビアとして形成されてなる請求項 1 または 2に 記載の多層プリン卜配線板。 .
8 . 半導体素子が収容ざれている樹脂絶縁層上に、 の樹脂 絶縁層と導体回路とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間が
1 5 ビアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリン卜配線板にお / いて、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹 部の底面には前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記金 属層は、 前記凹部の底面の面積よリも大きな面積に形成されている多 20 層プリン卜配線板。
9 . 前記金属層は、 ほぼ平坦化されてなる請求項 8に記載の 多層プリント配線板。
25 1 0 . 前記金属層は、 圧延銅箔からなる請求項 8に記載の多 層プリント配線板。
1 1 . 前記樹脂絶縁層の凹部の壁面は、 露出されてなる請求 項 8に記載の多層プリン卜配線板。
1 2. 前記金属層は、 レーザ処理により露出されている請求 項 8に記載の多層プリント配線板。
1 3. 前記金属層の露出されている部分の厚みは、 金属層が 露出されていない部分の厚みよリも薄いことを特徴とする請求項 8に 記載の多層プリン卜配線板。
1 4. 前記金属層の露出されている部分の表層は、 シャイ二 一面である請求項 8に記載の多層プリント配線板。
1 5. 前記金属層の裏側の表層は、 マッ ト面である請求項 8 に記載の多層プリント配線板。
1 6. 前記金属層には、 接着剤層を介して、 前記半導体素子 が接合されている請求項 8に記載の多層プリント配線板。
1 7. 接着剤層が、 半導体素子の底面および側面の底部周縁 に接触している請求項 8に記載の多層プリン卜配線板。
1 8. 前記金属層は、 基板内に予め内蔵されてなる請求項 8 に記載の多層プリント配線板。
1 9. 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹 脂絶縁層と導体回路とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間 がビアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリン ト配線板に おいて、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹 部の底面には前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、 前記凹部の壁面は、 露出されている多層プリント配線板。
2 0 . 前記凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間 隙に樹脂層が充填されている請求項 1 9に記載の多層プリント配線板。
2 1 . 俞記凹部の壁面と半導体素子の側面とにより規定され る間隙に樹脂絶縁層が充填されていて、 かつ、 その樹脂絶縁層が半導 体素子と一体化されている請求項 1 9に記載の多層プリント配線板。
2 2 . 前記凹部は、 その側面が底面から上方に向かうにつれ て末広がりとなるテーパ形状である請求項 1 9に記載多層プリン卜配 線板。 .
2 3 . 前記テーパ形状は、 6 0度以上であり、 9 0度未満の 角度を有する請求項 1 9に記載多層プリント配線板。
2 4 . 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹 脂絶縁層と導体回路とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間 がビ ホールを介して電気的に接続されてなる多層プリント配線板に おいて、
前記半導体素子は、 樹脂絶縁層に設けた凹部内に収容され、 その凹 部の底面には前記半導体素子を載置する金属層が形成されて、
前記ビアホールを形成する開口には導電性物質が充填されてなる多 層プリント配線板。
2 5 . 前記ビアホールが断面鼓型形状である請求項 2 4に記 載の多層プリント配線板。 前記前記半田パッ ドが前記半導体素子の上方に配置 れている請求項 2 4に記載の多層プリント配線板
2 7 . 前記他の樹脂絶縁層上に、 1 層以上の樹脂絶縁層が積 層され、 導体回路と接続されるビアホールが形成されてなる請求項 2 4に記載の多層プリント配線板。
2 8 . 俞記半導体素子のパッ ド上に柱状電極または仲介層が 形成され、 その柱状電極または仲介層を して前記パッ ドとビアホー ルとが電気的に接続されていることを特徴とする請求項 2 に記載の 多層 リント配線板。
2 9 . 半導体素子が収容されている樹脂絶縁層上に、 他の樹 脂絶縁層と導体回路とが形成され、 前記半導体素子と導体回路との間 がビアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリント配線板に. おいて、
前記凹部は、 その側面が底面から上方に向かうにつれて末広がりと なるテーパ形状である多層プリント配線板
3 0 . 俞記テ一パ形状は、 6 0度以上であり、 9 0度未満の 角度である請求項 2 9に記載多層プリント配線板。
3 1 . 前記凹部の壁面は、 露出されている請求項 2 9に記載 の多層 リン卜配線板。 3 2 . 前記凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間 隙に樹脂層が充填されている請求項 2 9に記載の多層プリント配線板。
3 3 . 前記凹部の壁面と半導体素子の側面とで構成される間 隙に樹脂絶縁層が充填されていて、 かつ、 樹脂絶縁層と一体化されて いる請求項 2 9に記載の多層プリント配镩板。.
3 4 . 半導体素子が収容、 固定されてなる樹脂絶縁層上に、 他の樹脂絶縁層と導体回路が形成され、 前記半導体素子と導体回路と の間がビアホールを介して電気的に接続されてなる多層プリント配線 板を製造するにあたって、
その製造工程中に、 少なくとも以下の工程、
樹脂絶縁層の一面に少なく とも導体回路と、 収容される半導体素子 のサイズに関連する所定面積の金属層とを形成すると共に、 その他面 に少なく とも導体回路と、 前記金属層に対向する位置に半導体素子の サイズに関連する所定面積の導体回路非形成領域.を形成し、 さらに前 記一面の導体回路と他面の導体回路とを電気的に接続するビアホール を形成してなる第一絶縁性樹脂基材を形成する工程、
樹脂絶縁層の一面に銅箔が貼付.された第二絶縁性樹脂基材を、 前記 第一絶縁性樹脂基材の前記一面に圧着して一体化する工程、
前記第二絶縁性樹脂基材の一面に導体回路を形成すると共に、 その 導体回路と前記第一絶縁性樹脂基材の前記一面に形成した導体回路と を電気的 It接続するビアホールを形成する工程、
前記第一絶縁性樹脂基材の導体回路非形成領域に、 樹脂絶縁層表面 から金属層表面に達する凹部を形成して、 金属層表面を露出させるェ 程、
半導体素子を前記凹部内に収容し、 接着剤を用いて前記凹部内に露 出した金属層表面に接着、 固定させる工程、
前記半導体素子を被覆して他の樹脂絶縁層と導体回路とを形成し、 その後、 前記半導体素子と導体回路との間を電気的に接続するビアホ ールを形成する工程、
を含むことを特徴とする多層プリン卜配線板の製造方法。
3 5 . 前記凹部はレーザ照射によって形成され、 その側面は 底面から上方に向かうにつれて末広がりとなるようなテーパを有す ¾ 形状に形成されることを特徴とする請求項 3 4に記載の多層プリン卜 配線板の製造方法。
3 6 . 前記半導体素子は、 予めそのパッ ド上に柱状電極まだ は仲介層が形成 れ、 その柱状電極または仲介層を介して前記パッ ド とビアホールとが電気的に接続されることを特徴とする請求項 3 4に 記載の多層プリント配線板の製造方法。
PCT/JP2006/320988 2005-10-14 2006-10-16 多層プリント配線板およびその製造方法 WO2007043714A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007540236A JP5188809B2 (ja) 2005-10-14 2006-10-16 多層プリント配線板およびその製造方法
EP06822015A EP1945013A4 (en) 2005-10-14 2006-10-16 MULTILAYER PRINTED CIRCUIT WIRING BOARD AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
CN2006800382122A CN101288350B (zh) 2005-10-14 2006-10-16 多层印刷线路板及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005300349 2005-10-14
JP2005-300349 2005-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2007043714A1 WO2007043714A1 (ja) 2007-04-19
WO2007043714A9 true WO2007043714A9 (ja) 2007-06-28

Family

ID=37942925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320988 WO2007043714A1 (ja) 2005-10-14 2006-10-16 多層プリント配線板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8101868B2 (ja)
EP (1) EP1945013A4 (ja)
JP (1) JP5188809B2 (ja)
KR (1) KR20080046275A (ja)
CN (2) CN101288350B (ja)
TW (2) TW200731908A (ja)
WO (1) WO2007043714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7535463B2 (ja) 2021-03-01 2024-08-16 新光電気工業株式会社 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321980A4 (en) * 2000-09-25 2007-04-04 Ibiden Co Ltd SEMICONDUCTOR ELEMENT, METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR ELEMENT, MULTILAYER PRINTED CIRCUIT BOARD, AND METHOD FOR MANUFACTURING MULTILAYER PRINTED CIRCUIT BOARD
US7759582B2 (en) * 2005-07-07 2010-07-20 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US7834273B2 (en) 2005-07-07 2010-11-16 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
US8101868B2 (en) 2005-10-14 2012-01-24 Ibiden Co., Ltd. Multilayered printed circuit board and method for manufacturing the same
KR101049390B1 (ko) 2005-12-16 2011-07-14 이비덴 가부시키가이샤 다층 프린트 배선판 및 그 제조 방법
JP3942190B1 (ja) * 2006-04-25 2007-07-11 国立大学法人九州工業大学 両面電極構造の半導体装置及びその製造方法
US20080123335A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-29 Jong Kun Yoo Printed circuit board assembly and display having the same
JP4962228B2 (ja) * 2006-12-26 2012-06-27 株式会社ジェイテクト 多層回路基板およびモータ駆動回路基板
JP4380718B2 (ja) * 2007-03-15 2009-12-09 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR100861619B1 (ko) * 2007-05-07 2008-10-07 삼성전기주식회사 방열 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TW200906263A (en) * 2007-05-29 2009-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Circuit board and method for manufacturing the same
JP5101169B2 (ja) * 2007-05-30 2012-12-19 新光電気工業株式会社 配線基板とその製造方法
TWI548320B (zh) * 2007-09-11 2016-09-01 Ajinomoto Kk Manufacturing method of multilayer printed circuit board
US8084692B2 (en) * 2007-10-25 2011-12-27 International Business Machines Corporation Reducing noise coupling in high speed digital systems
JP4876173B2 (ja) * 2008-01-25 2012-02-15 イビデン株式会社 多層配線板およびその製造方法
AT10247U8 (de) * 2008-05-30 2008-12-15 Austria Tech & System Tech Verfahren zur integration wenigstens eines elektronischen bauteils in eine leiterplatte sowie leiterplatte
EP2286446A1 (en) * 2008-06-02 2011-02-23 Nxp B.V. Electronic device and method of manufacturing an electronic device
KR100996914B1 (ko) * 2008-06-19 2010-11-26 삼성전기주식회사 칩 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5203108B2 (ja) * 2008-09-12 2013-06-05 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
DE102008063863A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 Martin Schneider Elektronisches Bauteil mit aufgenommenem elektronischen Bauelement
US20110156261A1 (en) * 2009-03-24 2011-06-30 Christopher James Kapusta Integrated circuit package and method of making same
US9299661B2 (en) * 2009-03-24 2016-03-29 General Electric Company Integrated circuit package and method of making same
JP5280945B2 (ja) * 2009-06-19 2013-09-04 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5515450B2 (ja) * 2009-06-24 2014-06-11 富士通株式会社 プリント基板の製造方法
TWI418272B (zh) * 2009-08-25 2013-12-01 Samsung Electro Mech 處理核心基板之空腔的方法
JP5588137B2 (ja) * 2009-09-14 2014-09-10 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP5272999B2 (ja) * 2009-09-30 2013-08-28 凸版印刷株式会社 光基板の製造方法
JP2011146547A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Murata Mfg Co Ltd 回路モジュール
JP5436259B2 (ja) * 2010-02-16 2014-03-05 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板の製造方法及び多層配線基板
US8633597B2 (en) * 2010-03-01 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Thermal vias in an integrated circuit package with an embedded die
US8541693B2 (en) * 2010-03-31 2013-09-24 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
JP2011233854A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nepes Corp ウェハレベル半導体パッケージ及びその製造方法
KR101085727B1 (ko) 2010-05-25 2011-11-21 삼성전기주식회사 임베디드 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
KR101085733B1 (ko) 2010-05-28 2011-11-21 삼성전기주식회사 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101117155B1 (ko) * 2010-07-01 2012-03-07 삼성전기주식회사 임베디드 기판 제조방법
KR20120026855A (ko) 2010-09-10 2012-03-20 삼성전기주식회사 임베디드 볼 그리드 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2012164952A (ja) * 2011-01-20 2012-08-30 Ibiden Co Ltd 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
JP2013038374A (ja) 2011-01-20 2013-02-21 Ibiden Co Ltd 配線板及びその製造方法
TW201240169A (en) * 2011-03-18 2012-10-01 Lextar Electronics Corp Semiconductor devices
TWI435205B (zh) * 2011-05-12 2014-04-21 Subtron Technology Co Ltd 蓋板結構及其製作方法
KR101231286B1 (ko) * 2011-06-01 2013-02-07 엘지이노텍 주식회사 부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
US20130000968A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Broadcom Corporation 1-Layer Interposer Substrate With Through-Substrate Posts
JP2013030593A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 J Devices:Kk 半導体装置、該半導体装置を垂直に積層した半導体モジュール構造及びその製造方法
JP5754333B2 (ja) * 2011-09-30 2015-07-29 イビデン株式会社 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP5100878B1 (ja) 2011-09-30 2012-12-19 株式会社フジクラ 部品内蔵基板実装体及びその製造方法並びに部品内蔵基板
KR20130051708A (ko) * 2011-11-10 2013-05-21 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US9040837B2 (en) * 2011-12-14 2015-05-26 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
US8963313B2 (en) * 2011-12-22 2015-02-24 Raytheon Company Heterogeneous chip integration with low loss interconnection through adaptive patterning
US20130256007A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Ibiden Co., Ltd. Wiring board with built-in electronic component and method for manufacturing the same
CN102623426B (zh) * 2012-03-31 2015-04-22 苏州晶方半导体科技股份有限公司 半导体封装方法
CN102686029B (zh) * 2012-04-24 2015-09-02 宜兴硅谷电子科技有限公司 电路板盲槽的制作方法
WO2013187117A1 (ja) * 2012-06-14 2013-12-19 株式会社村田製作所 高周波モジュール
CN103579008B (zh) * 2012-07-26 2017-11-10 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种焊盘结构及其制备方法
JP6353184B2 (ja) * 2012-07-26 2018-07-04 味の素株式会社 保護フィルム付き接着シート、積層体の製造方法、及びプリント配線板の製造方法
US9721878B2 (en) * 2012-09-28 2017-08-01 Intel Corporation High density second level interconnection for bumpless build up layer (BBUL) packaging technology
US9484621B2 (en) * 2012-11-02 2016-11-01 Nokia Technologies Oy Portable electronic device body having laser perforation apertures and associated fabrication method
KR20140068653A (ko) * 2012-11-28 2014-06-09 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
JP2014116548A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板およびその製造方法
KR101472640B1 (ko) 2012-12-31 2014-12-15 삼성전기주식회사 회로 기판 및 회로 기판 제조방법
EP3133645A1 (en) * 2013-03-04 2017-02-22 Dialog Semiconductor GmbH Chip on chip attach (passive ipd and pmic) flip chip bga using new cavity bga substrate
US9461025B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Taiwan Semiconductor Manfacturing Company, Ltd. Electric magnetic shielding structure in packages
US9763317B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for providing a ground and a heat transfer interface on a printed circuit board
CN105027692B (zh) 2013-05-17 2018-01-30 株式会社村田制作所 元器件内置多层基板的制造方法以及元器件内置多层基板
JP2015032649A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 イビデン株式会社 配線板の製造方法および配線板
JP6373642B2 (ja) * 2013-08-05 2018-08-15 ローム株式会社 半導体装置
CN104470211B (zh) * 2013-09-24 2018-02-27 深南电路股份有限公司 Pcb板加工方法及pcb板
WO2015064642A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 京セラ株式会社 配線基板およびこれを用いた実装構造体
JP6303443B2 (ja) * 2013-11-27 2018-04-04 Tdk株式会社 Ic内蔵基板の製造方法
WO2015077808A1 (de) 2013-11-27 2015-06-04 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Leiterplattenstruktur
AT515101B1 (de) 2013-12-12 2015-06-15 Austria Tech & System Tech Verfahren zum Einbetten einer Komponente in eine Leiterplatte
US9522514B2 (en) 2013-12-19 2016-12-20 Intel Corporation Substrate or panel with releasable core
US9554472B2 (en) * 2013-12-19 2017-01-24 Intel Corporation Panel with releasable core
US9434135B2 (en) 2013-12-19 2016-09-06 Intel Corporation Panel with releasable core
US9554468B2 (en) * 2013-12-19 2017-01-24 Intel Corporation Panel with releasable core
US11523520B2 (en) * 2014-02-27 2022-12-06 At&S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Method for making contact with a component embedded in a printed circuit board
US9806051B2 (en) * 2014-03-04 2017-10-31 General Electric Company Ultra-thin embedded semiconductor device package and method of manufacturing thereof
JP2015185564A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2015220281A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 イビデン株式会社 プリント配線板
JP6317629B2 (ja) 2014-06-02 2018-04-25 株式会社東芝 半導体装置
TWI660476B (zh) * 2014-07-11 2019-05-21 矽品精密工業股份有限公司 封裝結構及其製法
JP2016082163A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 イビデン株式会社 プリント配線板
US9578744B2 (en) * 2014-12-22 2017-02-21 Stmicroelectronics, Inc. Leadframe package with pre-applied filler material
JP6473619B2 (ja) * 2014-12-25 2019-02-20 イビデン株式会社 キャビティ付き配線板の製造方法
JP2016143727A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 イビデン株式会社 プリント配線板およびその製造方法
JP2016143725A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 イビデン株式会社 プリント配線板およびその製造方法
DE102015104641A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 At & S Austria Technologie & Systemtechnik Ag Träger mit passiver Kühlfunktion für ein Halbleiterbauelement
CN104779216B (zh) * 2015-04-09 2018-03-23 无锡中感微电子股份有限公司 一种电池保护板和电子设备
JP2017050313A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2017050315A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
WO2017049510A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Intel Corporation Substrates, assemblies, and techniques to enable multi-chip flip chip packages
KR101933409B1 (ko) * 2015-12-16 2019-04-05 삼성전기 주식회사 전자 부품 패키지 및 그 제조방법
EP3211976A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-30 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Printed circuit board with antenna structure and method for its production
JP6771308B2 (ja) * 2016-05-02 2020-10-21 三菱電機株式会社 回路基板および半導体集積回路の実装構造
CN107404804B (zh) * 2016-05-20 2020-05-22 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板及其制作方法
SG10202011919XA (en) * 2016-06-06 2021-01-28 Showa Denko Materials Co Ltd Method for manufacturing multilayer wiring board
DE102016111914A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Snaptrack, Inc. Bauelement mit Dünnschicht-Abdeckung und Verfahren zur Herstellung
KR101942727B1 (ko) * 2016-09-12 2019-01-28 삼성전기 주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
EP3349247B1 (en) * 2017-01-13 2020-12-23 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Patterned cover layer on base structure defining cavity and alignment marker
DE102018207127A1 (de) 2017-05-11 2018-11-15 Schweizer Electronic Ag Verfahren zum Ankontaktieren einer metallischen Kontaktfläche in einer Leiterplatte und Leiterplatte
KR101901713B1 (ko) * 2017-10-27 2018-09-27 삼성전기 주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
KR101942744B1 (ko) 2017-11-03 2019-01-28 삼성전기 주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
TWI645195B (zh) * 2017-11-14 2018-12-21 旺矽科技股份有限公司 Probe card
JP7007882B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-25 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
KR20190075647A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
DE112018006091T5 (de) * 2017-12-27 2020-08-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Halbleiter-verbund-bauelement und darin verwendete package-platine
JP2019121774A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社フジクラ 金属片付き配線基板および金属片付き配線基板の製造方法
JP6978335B2 (ja) * 2018-02-02 2021-12-08 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置
US10748831B2 (en) * 2018-05-30 2020-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor packages having thermal through vias (TTV)
KR102513087B1 (ko) * 2018-11-20 2023-03-23 삼성전자주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
CN216531888U (zh) * 2019-02-05 2022-05-13 株式会社村田制作所 树脂多层基板
TWI686108B (zh) * 2019-02-26 2020-02-21 嘉聯益科技股份有限公司 線路板模組及其散熱板結構
JP2020150026A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社村田製作所 多層配線基板
US12089325B2 (en) 2019-06-04 2024-09-10 Lg Innotek Co., Ltd. Printed circuit board
US11121076B2 (en) * 2019-06-27 2021-09-14 Texas Instruments Incorporated Semiconductor die with conversion coating
CN110416248B (zh) * 2019-08-06 2022-11-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示装置
CN114402703A (zh) * 2019-09-25 2022-04-26 京瓷株式会社 印刷布线板以及印刷布线板的制造方法
EP3799539B1 (de) * 2019-09-27 2022-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsträger, package und verfahren zu ihrer herstellung
KR102710005B1 (ko) * 2019-10-21 2024-09-26 엘지이노텍 주식회사 회로기판
CN111554676B (zh) * 2020-05-19 2022-03-29 上海先方半导体有限公司 一种局部带宽增强的转接板封装结构及制作方法
KR20220037713A (ko) * 2020-09-18 2022-03-25 엘지이노텍 주식회사 회로기판, 패키지 기판 및 이의 제조 방법
CN114286508A (zh) * 2020-09-28 2022-04-05 深南电路股份有限公司 一种线路板及其制造方法
CN114501840B (zh) * 2020-10-26 2024-07-05 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板组件的制作方法及电路板组件
CN114521041A (zh) * 2020-11-18 2022-05-20 深南电路股份有限公司 一种线路板及其制造方法
CN112616259B (zh) * 2021-02-25 2021-06-08 四川英创力电子科技股份有限公司 含有台阶插件孔的印制电路板及其制作方法
TWI787777B (zh) * 2021-04-01 2022-12-21 歆熾電氣技術股份有限公司 基板及電路基板
TWI777741B (zh) * 2021-08-23 2022-09-11 欣興電子股份有限公司 內埋元件基板及其製作方法
CN116456619B (zh) * 2022-01-10 2024-06-14 无锡深南电路有限公司 印制电路板的制作方法
CN115295502A (zh) * 2022-07-21 2022-11-04 深南电路股份有限公司 立体封装结构及其制作方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946051A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置
US4640010A (en) 1985-04-29 1987-02-03 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a package utilizing a self-aligning photoexposure process
JPH05175407A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体搭載基板
US5506755A (en) 1992-03-11 1996-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-layer substrate
US5306670A (en) * 1993-02-09 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Multi-chip integrated circuit module and method for fabrication thereof
JPH0823149A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0774888B1 (en) * 1995-11-16 2003-03-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Printed wiring board and assembly of the same
JP3588230B2 (ja) 1997-07-31 2004-11-10 京セラ株式会社 配線基板の製造方法
US6239980B1 (en) 1998-08-31 2001-05-29 General Electric Company Multimodule interconnect structure and process
JP3659167B2 (ja) 1999-04-16 2005-06-15 松下電器産業株式会社 モジュール部品とその製造方法
JP2000312063A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Kyocera Corp 配線基板及びその製造方法
JP4592891B2 (ja) 1999-11-26 2010-12-08 イビデン株式会社 多層回路基板および半導体装置
US6538210B2 (en) * 1999-12-20 2003-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit component built-in module, radio device having the same, and method for producing the same
JP3809053B2 (ja) * 2000-01-20 2006-08-16 新光電気工業株式会社 電子部品パッケージ
JP4854847B2 (ja) 2000-02-25 2012-01-18 イビデン株式会社 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法
EP1990833A3 (en) * 2000-02-25 2010-09-29 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed circuit board and multilayer printed circuit board manufacturing method
JP4854845B2 (ja) 2000-02-25 2012-01-18 イビデン株式会社 多層プリント配線板
JP2002016327A (ja) * 2000-04-24 2002-01-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板およびその製造方法
US6292366B1 (en) * 2000-06-26 2001-09-18 Intel Corporation Printed circuit board with embedded integrated circuit
EP1321980A4 (en) * 2000-09-25 2007-04-04 Ibiden Co Ltd SEMICONDUCTOR ELEMENT, METHOD FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR ELEMENT, MULTILAYER PRINTED CIRCUIT BOARD, AND METHOD FOR MANUFACTURING MULTILAYER PRINTED CIRCUIT BOARD
JP4248157B2 (ja) * 2000-12-15 2009-04-02 イビデン株式会社 多層プリント配線板
US6621012B2 (en) 2001-02-01 2003-09-16 International Business Machines Corporation Insertion of electrical component within a via of a printed circuit board
JP2002353633A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 多層プリント配線板の製造法及び多層プリント配線板
JP2003100937A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Ltd 高周波モジュール
JP3492348B2 (ja) * 2001-12-26 2004-02-03 新光電気工業株式会社 半導体装置用パッケージの製造方法
JP3937840B2 (ja) 2002-01-10 2007-06-27 株式会社日立製作所 高周波モジュール
DE10225431A1 (de) * 2002-06-07 2004-01-08 Siemens Dematic Ag Verfahren zur Anschlußkontaktierung von elektronischen Bauelementen auf einem isolierenden Substrat und nach dem Verfahren hergestelltes Bauelement-Modul
US7260890B2 (en) 2002-06-26 2007-08-28 Georgia Tech Research Corporation Methods for fabricating three-dimensional all organic interconnect structures
JP2004064052A (ja) 2002-07-27 2004-02-26 Samsung Electro Mech Co Ltd ノイズ遮蔽型積層基板とその製造方法
CN1210789C (zh) 2002-09-19 2005-07-13 威盛电子股份有限公司 具有散热结构的半导体封装元件
JP4103549B2 (ja) 2002-10-31 2008-06-18 株式会社デンソー 多層配線基板の製造方法及び多層配線基板
JP4209178B2 (ja) * 2002-11-26 2009-01-14 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
US7894203B2 (en) * 2003-02-26 2011-02-22 Ibiden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board
JP3709882B2 (ja) * 2003-07-22 2005-10-26 松下電器産業株式会社 回路モジュールとその製造方法
JP2005072328A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Kyocera Corp 多層配線基板
TWI221330B (en) * 2003-08-28 2004-09-21 Phoenix Prec Technology Corp Method for fabricating thermally enhanced semiconductor device
JP2005101031A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置、及び電子機器
TWI283155B (en) 2004-02-02 2007-06-21 Phoenix Prec Technology Corp Substrate structure integrated with passive component
JP2005183466A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板
JP4298559B2 (ja) 2004-03-29 2009-07-22 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
JP2006019441A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
KR100645643B1 (ko) 2004-07-14 2006-11-15 삼성전기주식회사 수동소자칩 내장형의 인쇄회로기판의 제조방법
JP4575071B2 (ja) * 2004-08-02 2010-11-04 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板の製造方法
JP2006073763A (ja) 2004-09-01 2006-03-16 Denso Corp 多層基板の製造方法
US8101868B2 (en) * 2005-10-14 2012-01-24 Ibiden Co., Ltd. Multilayered printed circuit board and method for manufacturing the same
KR101049390B1 (ko) 2005-12-16 2011-07-14 이비덴 가부시키가이샤 다층 프린트 배선판 및 그 제조 방법
TWI334747B (en) 2006-12-22 2010-12-11 Unimicron Technology Corp Circuit board structure having embedded electronic components
JP4876173B2 (ja) 2008-01-25 2012-02-15 イビデン株式会社 多層配線板およびその製造方法
US7884461B2 (en) 2008-06-30 2011-02-08 Advanced Clip Engineering Technology Inc. System-in-package and manufacturing method of the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7535463B2 (ja) 2021-03-01 2024-08-16 新光電気工業株式会社 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120006587A1 (en) 2012-01-12
US8912451B2 (en) 2014-12-16
TWI373996B (ja) 2012-10-01
US8973259B2 (en) 2015-03-10
CN101288350B (zh) 2012-11-07
TW201125458A (en) 2011-07-16
JPWO2007043714A1 (ja) 2009-04-23
JP5188809B2 (ja) 2013-04-24
US8692132B2 (en) 2014-04-08
TW200731908A (en) 2007-08-16
US20110314668A1 (en) 2011-12-29
CN102752958B (zh) 2014-11-12
CN101288350A (zh) 2008-10-15
EP1945013A4 (en) 2010-08-18
TWI373999B (ja) 2012-10-01
US9027238B2 (en) 2015-05-12
CN102752958A (zh) 2012-10-24
US20120106108A1 (en) 2012-05-03
US20120077317A1 (en) 2012-03-29
US8101868B2 (en) 2012-01-24
KR20080046275A (ko) 2008-05-26
US20070095471A1 (en) 2007-05-03
EP1945013A1 (en) 2008-07-16
WO2007043714A1 (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043714A9 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
TWI345438B (ja)
JP5188816B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP4673207B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
US7626829B2 (en) Multilayer printed wiring board and manufacturing method of the multilayer printed wiring board
TWI482542B (zh) 多層配線基板
US8436252B2 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
JPWO2008053833A1 (ja) 多層プリント配線板
JPWO2007007861A1 (ja) 多層プリント配線板
JP2000349435A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
JP2001217550A (ja) 多層回路基板および半導体装置
JP4022405B2 (ja) 半導体チップ実装用回路基板
JP4376891B2 (ja) 半導体モジュール
JP2004186354A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP4376890B2 (ja) 半導体チップ実装用回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680038212.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007540236

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822015

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087009075

Country of ref document: KR