JP2014116548A - 多層配線基板およびその製造方法 - Google Patents

多層配線基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014116548A
JP2014116548A JP2012271443A JP2012271443A JP2014116548A JP 2014116548 A JP2014116548 A JP 2014116548A JP 2012271443 A JP2012271443 A JP 2012271443A JP 2012271443 A JP2012271443 A JP 2012271443A JP 2014116548 A JP2014116548 A JP 2014116548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
wiring board
insulating layer
multilayer wiring
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012271443A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Maeda
真之介 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2012271443A priority Critical patent/JP2014116548A/ja
Priority to PCT/JP2013/005365 priority patent/WO2014091644A1/ja
Priority to EP13862412.7A priority patent/EP2934075A1/en
Priority to KR1020157015485A priority patent/KR20150084979A/ko
Priority to CN201380065360.3A priority patent/CN104854969A/zh
Priority to US14/651,384 priority patent/US20150327362A1/en
Priority to TW102143955A priority patent/TW201431455A/zh
Publication of JP2014116548A publication Critical patent/JP2014116548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4647Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer around previously made via studs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1461Applying or finishing the circuit pattern after another process, e.g. after filling of vias with conductive paste, after making printed resistors
    • H05K2203/1469Circuit made after mounting or encapsulation of the components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】電子部品を内蔵する多層配線基板において、設計の自由度を向上させる
【解決手段】多層配線基板1は、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体33,34,35,36が内部に形成された絶縁層23,24,25,26と、導体層13,14,15,16とを積層して構成された第1積層体と、第1積層体内に埋め込まれた電子部品51と、第1積層体上に積層され、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体37が内部に形成された絶縁層27と、導体層17,18とを積層して構成された第2積層体とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成される多層配線基板およびその製造方法に関する。
従来、複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成される多層配線基板において、複数の絶縁層を貫通する穴部を多層配線基板の表面に形成し、この穴部内に電子部品を収容することにより電子部品を内蔵する技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2012−99610号公報
しかし、上記特許文献1に記載の技術では、電子部品を内蔵する領域が配線基板の表面に限定されるため、配線基板の設計(配線基板内における配線の配置等)の自由度が低下するおそれがある。
本発明は、こうした問題に鑑みてなされたものであり、電子部品を内蔵する多層配線基板において、設計の自由度を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明は、複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成され、絶縁層の上面と下面とを電気的に接続するために絶縁層内に形成されるビア導体を備える多層配線基板であって、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体が内部に形成された複数の絶縁層と、複数の導体層とを積層して構成された第1積層体と、第1積層体内に埋め込まれた電子部品と、第1積層体上に積層され、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体が内部に形成された少なくとも1層の絶縁層と、少なくとも1層の導体層とを積層して構成された第2積層体とを有することを特徴とする多層配線基板である。
このように構成された多層配線基板では、電子部品が第1積層体内に埋め込まれており、この第1積層体上に、少なくとも1層の絶縁層と少なくとも1層の導体層とを積層して構成された第2積層体が更に積層されている。すなわち、第2積層体を構成する絶縁層の数が少ない場合には、電子部品は、多層配線基板の上面に近い領域に内蔵される。また、第2積層体を構成する絶縁層の数が多い場合には、電子部品は、多層配線基板の上面から離れた領域に内蔵される。
従って、本発明の多層配線基板によれば、電子部品を内蔵する領域が多層配線基板の上面に限定されないため、設計の自由度を向上させることができる。
また、本発明の多層配線基板において、第1積層体内において、電子部品の下部と接する金属層が電子部品の下方に形成されているようにしてもよい。
このように構成された多層配線基板では、電子部品が発する熱が金属層へ伝導して電子部品の外部へ放出されるため、電子部品の放熱性を向上させることができる。
また、本発明の多層配線基板において、第1積層体内に複数の電子部品が埋め込まれ、複数の電子部品は互いに、第1積層体の積層方向に垂直な平面上での位置が異なるようにしてもよい。
このように構成された多層配線基板では、第1積層体内に埋め込まれている複数の電子部品の位置が、第1積層体の積層方向に垂直な平面における特定の一箇所に限定されない。このため、多層配線基板内に複数の電子部品を内蔵する場合に、その内蔵位置の自由度を向上させることができる。
また、本発明の多層配線基板において、第1積層体内に埋め込まれた複数の電子部品のうち、1つの電子部品を第1電子部品とし、第1電子部品とは別の1つの電子部品を第2電子部品とし、第1積層体を構成する複数の絶縁層のうち、第1電子部品が埋め込まれていない絶縁層を非埋込絶縁層として、第2電子部品は、第1積層体を構成する複数の絶縁層のうち、非埋込絶縁層内にも埋め込まれているようにしてもよい。
このように構成された多層配線基板では、非埋込絶縁層内において上記積層方向に沿って第1電子部品と対向する領域に配線を形成することができるため、非埋込絶縁層内における配線密度を向上させることができる。
また、本発明の多層配線基板において、電子部品の上部で電子部品と接続されるビア導体は、第1積層体の積層方向に沿った長さが、ビア導体が貫通している絶縁層よりも長いようにしてもよい。
このように構成された多層配線基板では、電子部品の上部が埋め込まれている絶縁層を第1絶縁層とし、この第1絶縁層上に積層されている絶縁層を第2絶縁層とした場合に、ビア導体は第2絶縁層を貫通し更に第1絶縁層内を通過して電子部品と接続されている。このため、第1絶縁層を積層し更に第2絶縁層を積層した後に、第2絶縁層を貫通し更に第1絶縁層内を通過して電子部品に到るビアホールを形成するという工程を用いることによりビア導体を形成すればよい。すなわち、第1絶縁層を積層した後に第1ビア導体を形成し、さらに、第2絶縁層を積層した後に第2ビア導体を形成するという工程を用いる必要がない。このため、ビア導体を形成する工程を簡略化することができる。
また、本発明の多層配線基板において、第1積層体内にガラス繊維層が積層されており、電子部品は、ガラス繊維層を貫通して埋め込まれているようにしてもよい。これにより、多層配線基板内において、電子部品が埋め込まれている部分(すなわち、第1積層体)の剛性を高めることができる。
また、本発明の多層配線基板において、電子部品を第1積層体内に埋め込む前に第1積層体内に電子部品を収容するために第1積層体内に形成される収容孔は、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するようにしてもよい。これにより、収容孔の開口部が収容孔の底部よりも広くなるため、収容孔の開口部側から電子部品を収容孔内に収容し易くなり、電子部品を確実に多層配線基板内に搭載することができる。
また、上記目的を達成するためになされた本発明は、複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成され、絶縁層の上面と下面とを電気的に接続するために絶縁層内に形成されるビア導体を備える多層配線基板の製造方法であって、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体が内部に形成された複数の絶縁層と、複数の導体層とを積層して構成された第1積層体を作製する第1積層体作製工程と、第1積層体作製工程の途中で、第1積層体内において電子部品が埋め込まれる領域に金属層を形成する金属層形成工程と、第1積層体の上面の側から、第1積層体内の金属層に向けてレーザを照射することにより、第1積層体の積層方向に延びて金属層を貫通することなく金属層に到る収容孔を形成する収容孔形成工程と、収容孔内に電子部品を収容する収容工程と、収容孔内に電子部品を収容した後に、第1積層体上に絶縁層を積層する絶縁層積層工程とを有することを特徴とする多層配線基板の製造方法である。
この製造方法は、本発明の多層配線基板を製造する方法であり、当該方法を実行することで、本発明の多層配線基板と同様の効果を得ることができる。
また、第1積層体内の金属層に向けてレーザを照射することにより、金属層を貫通することなく金属層に到る収容孔を形成するため、収容孔の深さを、金属層を形成する位置に応じて精度よく制御することができる。
また、収容孔を形成した後に収容孔内に電子部品を収容することにより、電子部品の下部と金属層とが接した状態で電子部品が埋め込まれる。このため、電子部品が発する熱が金属層へ伝導して電子部品の外部へ放出され、電子部品の放熱性を向上させることができる。
一方、電子部品が発する熱を金属層を介して放出する必要がない場合には、本発明の多層配線基板の製造方法において、収容孔を形成した後であり且つ収容孔内に電子部品を収容する前に、金属層を除去する除去工程を有するようにしてもよい。
第1実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第1の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第2の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第3の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第4の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第5の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第6の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第7の断面図である。 第1実施形態の多層配線基板1の製造工程を示す第8の断面図である。 第2実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 第3実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 第4実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 第5実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 第6実施形態の多層配線基板1の概略構成を示す断面図である。 別の実施形態の多層配線基板の概略構成を示す断面図である。
(第1実施形態)
以下に本発明の第1実施形態を図面とともに説明する。
本発明が適用された第1実施形態の多層配線基板1は、図1に示すように、複数層(本実施形態では8層)の導体層11,12,13,14,15,16,17,18と、導体層11〜18より1層少ない層数(本実施形態では7層)の絶縁層21,22,23,24,25,26,27とが積層方向SDに沿って交互に積層されて構成される。
そして、多層配線基板1を構成する絶縁層21,22,23,24,25,26,27内にはそれぞれ、積層方向SDに延びて形成されるビア導体31,32,33,34,35,36,37が設けられる。これにより、導体層11,12,13,14,15,16,17はそれぞれ、導体層12,13,14,15,16,17,18と電気的に接続される。
さらに、絶縁層21を挟んで絶縁層22とは反対側において絶縁層21を覆うようにソルダーレジスト層41が積層されるとともに、絶縁層27を挟んで絶縁層26とは反対側において絶縁層27を覆うようにソルダーレジスト層42が積層される。なお、ソルダーレジスト層41,42はそれぞれ、導体層11,18が配置されている領域に開口部410,420が形成される。また、開口部420内における導体層18上にはNi/Au層43が積層される。
また、多層配線基板1を構成する絶縁層23,24,25,26内には、電子部品51が埋め込まれている。
次に、本発明が適用された多層配線基板1の製造方法を説明する。
図2に示すように、まず、支持基板60を用意する。支持基板60は、例えばガラス繊維にエポキシ樹脂を含侵させた板状部材であり、高い剛性を有する。なお、本実施形態の製造方法では、支持基板60の両面に導体層11〜18および絶縁層21〜27等を積層することにより多層配線基板1を製造するが、製造方法を説明する図(図2〜図9)では、図示の簡略化のために支持基板60の下面側の図示を省略する。
そして、支持基板60の両面のそれぞれについて、接着剤層であるプリプレグ(不図示)を介して剥離シート61を配置した状態で、例えば真空熱プレスにより剥離シート61を支持基板60に対して圧着することにより、剥離シート61を積層する。剥離シート61は、金属層611(本実施形態では銅)と金属層612(本実施形態では銅)とを積層して構成されている。なお、金属層611と金属層612との間には金属メッキ(例えばCrメッキ)が施されているため、金属層611と金属層612は互いに剥離可能な状態で積層されている。
また、支持基板60の両面のそれぞれについて、剥離シート61上にフィルム状の樹脂材料(例えばエポキシ樹脂)を配置し、真空下において加圧加熱することにより樹脂材料を硬化させてソルダーレジスト層41を形成する。これにより、剥離シート61上がソルダーレジスト層41に被覆された状態になる。
そして、支持基板60の両面のそれぞれについて、ソルダーレジスト層41の表面上における所定の位置にレーザを照射することにより、ソルダーレジスト層41内に開口部410を形成する。さらに、開口部410の形成により開口部410内に生成されたスミアを除去するための処理(デスミア処理)を行う。その後、無電解メッキを行うことにより、ソルダーレジスト層41上に薄い無電解メッキ層(本実施形態では銅)を形成する。そして、無電解メッキ層上に、導体層11の配線パターンに対応する所定のレジストパターンを形成する。さらに、電気メッキを行うことにより、レジストに覆われていない領域にメッキ層(本実施形態では銅)を形成する。その後、不要な無電解メッキ層とレジストをエッチングにより除去する。これにより、開口部410内に金属導体62が形成されるとともに、所定の配線パターンを有する導体層11が形成される。
そして、支持基板60の両面のそれぞれについて、ソルダーレジスト層41上にフィルム状の樹脂材料(例えばエポキシ樹脂)を配置し、真空下において加圧加熱することにより樹脂材料を硬化させて絶縁層21を形成する。
その後、絶縁層21の表面上における所定の位置にレーザを照射することにより、絶縁層21内に複数のビアホールを形成する。さらに、ビアホールの形成によりビアホール内に生成されたスミアを除去するための処理(デスミア処理)を行う。その後、無電解メッキを行うことにより、絶縁層21上に薄い無電解メッキ層(本実施形態では銅)を形成する。そして、無電解メッキ層上に、導体層12の配線パターンに対応する所定のレジストパターンを形成する。さらに、電気メッキを行うことにより、レジストに覆われていない領域にメッキ層(本実施形態では銅)を形成する。その後、不要な無電解メッキ層とレジストをエッチングにより除去する。これにより、ビアホール内にビア導体31が形成されるとともに、所定の配線パターンを有する導体層12が形成される。
さらに、絶縁層21と導体層12とビア導体31の形成と同様の工程を用いることで、絶縁層21上に、絶縁層22,23,24,25と導体層13,14,15,16とビア導体32,33,34,35を形成する。
なお、導体層13は、所定の配線パターン131と深さ制御用パターン132とから構成される。さらに、導体層14,15,16は、積層方向SDに沿って深さ制御用パターン132と非対向となるように配置される。
その後、絶縁層25の表面上における、積層方向SDに沿って深さ制御用パターン132と対向する位置にレーザを照射することにより、図3に示すように、絶縁層25と絶縁層24を貫通して絶縁層23内の深さ制御用パターン132の上面に到る有底孔63を形成する。この有底孔63は、レーザ加工により形成されるため、絶縁層25の上面から深さ制御用パターン132に向うに従って縮径した形状を有する。
そして、図4に示すように、導体層16の配線パターンを覆う所定のレジストパターン64を形成し、エッチングを行う。これにより、図5に示すように、深さ制御用パターン132が除去される。
その後、図6に示すように、有底孔63内に電子部品51を収容する。そして、絶縁層21,22,23,24,25の形成と同様の工程を用いることで、絶縁層25上に、絶縁層26を形成する。これにより、図7に示すように、絶縁層25の上面と導体層16が絶縁層26に被覆されるとともに、有底孔63と電子部品51との間の隙間に絶縁層26が充填された状態になり、有底孔63内に電子部品51が埋め込まれる。
さらに、絶縁層26の表面上における所定の位置にレーザを照射することにより、図8に示すように、絶縁層21内に複数のビアホール65を形成する。そして、ビアホール65内に生成されたスミアを除去するデスミア処理を行う。その後、無電解メッキを行うことにより、絶縁層26上に薄い無電解メッキ層(本実施形態では銅)を形成する。そして、無電解メッキ層上に、導体層17の配線パターンに対応する所定のレジストパターンを形成する。さらに、電気メッキを行うことにより、レジストに覆われていない領域にメッキ層(本実施形態では銅)を形成する。その後、不要な無電解メッキ層とレジストをエッチングにより除去する。これにより、図9に示すように、ビアホール65内にビア導体36が形成されるとともに、所定の配線パターンを有する導体層17が形成される。
次に、絶縁層21と導体層12とビア導体31の形成と同様の工程を用いることで、絶縁層26上に、絶縁層27と導体層18とビア導体37を形成する。
そして、エポキシ樹脂等の有機樹脂材料で構成されたソルダーレジストを絶縁層27と導体層18を覆うように塗布した後に、このソルダーレジストをパターニングする。これにより、導体層18が配置されている領域に開口部420を有するソルダーレジスト層42が絶縁層27上に形成される。さらに、無電解メッキを行うことにより、導体層18上にNi/Au層43を形成する。
次に、金属層611を金属層612から剥離することにより、金属層612上に導体層11〜18および絶縁層21〜27等が積層された積層体2を、支持基板60から分離する。これにより、2個の積層体2を得ることができる。
その後、金属層612と金属導体62をエッチングにより除去する。これにより、図1に示すように、導体層11が配置されている領域に開口部410を有するソルダーレジスト層41が絶縁層21上に形成され、多層配線基板1を得ることができる。
このように構成された多層配線基板1は、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体33,34,35,36が内部に形成された絶縁層23,24,25,26と、導体層13,14,15,16とを積層して構成された第1積層体と、第1積層体内に埋め込まれた電子部品51と、第1積層体上に積層され、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体37が内部に形成された絶縁層27と、導体層17,18とを積層して構成された第2積層体とを有する。
このため、第2積層体を構成する絶縁層の数が少ない場合には、電子部品51は、多層配線基板1の上面に近い領域に内蔵される。また、第2積層体を構成する絶縁層の数が多い場合には、電子部品51は、多層配線基板1の上面から離れた領域に内蔵される。
従って、多層配線基板1によれば、電子部品51を内蔵する領域が多層配線基板1の上面に限定されないため、設計の自由度を向上させることができる。
また、多層配線基板1の製造方法は、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有するビア導体33,34,35,36が内部に形成された絶縁層23,24,25,26と、導体層13,14,15,16とを積層して構成された第1積層体を作製する第1積層体作製工程と、第1積層体作製工程の途中で、第1積層体内において電子部品51が埋め込まれる領域に深さ制御用パターン132を形成する深さ制御用パターン形成工程と、第1積層体の上面の側から、第1積層体内の深さ制御用パターン132に向けてレーザを照射することにより、積層方向SDに延びて深さ制御用パターン132を貫通することなく深さ制御用パターン132に到る有底孔63を形成する有底孔形成工程と、有底孔63内に電子部品51を収容する収容工程と、有底孔63内に電子部品51を収容した後に、第1積層体上に絶縁層26を積層する絶縁層積層工程とを有する。
このように構成された多層配線基板1の製造方法では、第1積層体内の深さ制御用パターン132に向けてレーザを照射することにより、深さ制御用パターン132を貫通することなく深さ制御用パターン132に到る有底孔63を形成するため、有底孔63の深さを、深さ制御用パターン132を形成する位置に応じて精度よく制御することができる。
また、有底孔63は、上面の側から下面の側に向うに従って縮径した形状を有する。これにより、有底孔63の開口部が有底孔63の底部よりも広くなるため、有底孔63の開口部側から電子部品51を収容孔内に収容し易くなり、電子部品51を確実に多層配線基板1内に搭載することができる。
以上説明した実施形態において、深さ制御用パターン132は本発明における金属層、有底孔63は本発明における収容孔である。
(第2実施形態)
以下に本発明の第2実施形態を図面とともに説明する。なお第2実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。
第2実施形態の多層配線基板1は、図10に示すように、多層配線基板1に埋め込まれている電子部品52が追加された点と、深さ制御用パターン132,142が追加された点以外は第2実施形態と同じである。
なお、電子部品51が絶縁層23,24,25,26の内部に埋め込まれているのに対し、電子部品52は絶縁層24,25,26の内部に埋め込まれている。
深さ制御用パターン132は、絶縁層22上に形成されている。そして有底孔63は、絶縁層25と絶縁層24を貫通して絶縁層23内の深さ制御用パターン132の上面に到る有底孔である。このため電子部品51は、その下部が深さ制御用パターン132に接した状態で、絶縁層23,24,25,26の内部に埋め込まれている。
深さ制御用パターン142は、絶縁層23上に形成されている。そして有底孔66は、絶縁層25を貫通して絶縁層24内の深さ制御用パターン142の上面に到る有底孔である。このため電子部品52は、その下部が深さ制御用パターン142に接した状態で、絶縁層24,25,26の内部に埋め込まれている。
次に、電子部品51,52を埋め込む方法を説明する。
まず、第1実施形態で示したように、絶縁層21上に、絶縁層22,23,24,25と導体層13,14,15,16とビア導体32,33,34,35を形成する。なお、導体層13は、所定の配線パターン131と深さ制御用パターン132とから構成される。さらに、導体層14は、所定の配線パターン141と深さ制御用パターン142とから構成される。
その後、絶縁層25の表面上における、深さ制御用パターン132,142と対向する位置にレーザを照射する。これにより、絶縁層25と絶縁層24を貫通して絶縁層23内の深さ制御用パターン132の上面に到る有底孔63と、絶縁層25を貫通して絶縁層24内の深さ制御用パターン142の上面に到る有底孔66を形成する。
その後、有底孔63内に電子部品51を収容するとともに、有底孔66内に電子部品52を収容する。そして、絶縁層25上に絶縁層26を形成する。これにより、有底孔63内に電子部品51が埋め込まれるとともに、有底孔66内に電子部品52が埋め込まれる。
このように構成された多層配線基板1では、電子部品51,52の下部と接する深さ制御用パターン132,142が電子部品51,52の下方に形成されている。これにより、電子部品51,52が発する熱が深さ制御用パターン132,142へ伝導して電子部品51,52の外部へ放出されるため、電子部品51,52の放熱性を向上させることができる。
(第3実施形態)
以下に本発明の第3実施形態を図面とともに説明する。なお第3実施形態では、第2実施形態と異なる部分を説明する。
第3実施形態の多層配線基板1は、図11に示すように、深さ制御用パターン132,142が省略された点以外は第2実施形態と同じである。
すなわち電子部品51は、その下部が絶縁層22に接した状態で、絶縁層23,24,25,26の内部に埋め込まれている。また電子部品52は、その下部が絶縁層23に接した状態で、絶縁層24,25,26の内部に埋め込まれている。
なお、電子部品51,52を埋め込む方法は、レーザ照射により有底孔63,65を形成した後に、エッチングにより深さ制御用パターン132,142を除去する工程が追加された点以外は第2実施形態と同じである。
このように構成された多層配線基板1では、多層配線基板1内に電子部品51,52が埋め込まれ、電子部品51,52は互いに、積層方向SDに垂直な平面上での位置が異なる。これにより、多層配線基板1内に埋め込まれている電子部品51,52の位置が、積層方向SDに垂直な平面における特定の一箇所に限定されない。このため、多層配線基板1内に電子部品51,52を内蔵する場合に、その内蔵位置の自由度を向上させることができる。
(第4実施形態)
以下に本発明の第4実施形態を図面とともに説明する。なお第4実施形態では、第3実施形態と異なる部分を説明する。
第4実施形態の多層配線基板1は、図12に示すように、電子部品51が絶縁層22,23,24,25の内部に埋め込まれている点以外は第3実施形態と同じである。
次に、電子部品51,52を埋め込む方法を説明する。
まず、第1実施形態で示したように、ソルダーレジスト層41上に、絶縁層21,22,23,24と導体層11,12,13,14,15とビア導体31,32,33,34を形成する。なお、導体層12は、所定の配線パターン121と深さ制御用パターン122とから構成される。さらに、導体層14は、所定の配線パターン141と深さ制御用パターン142とから構成される。
その後、絶縁層25の表面上における、深さ制御用パターン122と対向する位置にレーザを照射する。これにより、絶縁層24と絶縁層23を貫通して絶縁層22内の深さ制御用パターン122の上面に到る有底孔67を形成する。
そして、導体層15の配線パターンを覆う所定のレジストパターンを形成し、エッチングを行う。これにより、深さ制御用パターン122が除去される。
その後、有底孔67内に電子部品51を収容する。そして、絶縁層24上に、絶縁層25を形成する。これにより、絶縁層24の上面と導体層15が絶縁層25に被覆されるとともに、有底孔67と電子部品51との間の隙間に絶縁層25が充填された状態になり、有底孔67内に電子部品51が埋め込まれる。そして、絶縁層25内にビア導体35を形成するとともに絶縁層25上に導体層16を形成する。
その後、絶縁層25の表面上における、深さ制御用パターン142と対向する位置にレーザを照射する。これにより、絶縁層25を貫通して絶縁層24内の深さ制御用パターン142の上面に到る有底孔66を形成する。
そして、導体層16の配線パターンを覆う所定のレジストパターンを形成し、エッチングを行う。これにより、深さ制御用パターン142が除去される。
その後、有底孔66内に電子部品52を収容する。そして、絶縁層25上に、絶縁層26を形成する。これにより、絶縁層25の上面と導体層16が絶縁層26に被覆されるとともに、有底孔66と電子部品52との間の隙間に絶縁層26が充填された状態になり、有底孔66内に電子部品52が埋め込まれる。その後の工程は第1実施形態と同様である。
このように構成された多層配線基板1では、電子部品51は、電子部品52が埋め込まれていない絶縁層22,23内にも埋め込まれている。このため、電子部品51が埋め込まれている絶縁層22,23内において積層方向SDに沿って電子部品52と対向する領域に配線を形成することができるため、電子部品51が埋め込まれている絶縁層22,23内における配線密度を向上させることができる。
(第5実施形態)
以下に本発明の第5実施形態を図面とともに説明する。なお第5実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。
第5実施形態の多層配線基板1は、図13に示すように、電子部品51の高さが異なる点と、電子部品51と導体層17とを接続するビア導体36の代わりにビア導体68が設けられている点以外は第1実施形態と同じである。
まず電子部品51の高さ(積層方向SDに沿った長さ)は、有底孔63の高さより小さい。このため、第1実施形態の電子部品51が絶縁層23,24,25,26の内部に埋め込まれているのに対して、第5実施形態の電子部品51は絶縁層23,24,25の内部に埋め込まれている。
そしてビア導体68は、電子部品51と導体層17とを電気的に接続し、積層方向SDに沿った長さが、ビア導体68が貫通している絶縁層26よりも長い。
このため、絶縁層25を積層し更に絶縁層26を積層した後に、絶縁層26を貫通し更に絶縁層25内を通過して電子部品51に到るビアホールを形成するという工程を用いることによりビア導体68を形成すればよい。すなわち、ビア導体68を形成するために、絶縁層25を積層した後にビア導体35を形成し、さらに、絶縁層26を積層した後にビア導体36を形成するという工程を用いる必要がない。このため、ビア導体68を形成する工程を簡略化することができる。
(第6実施形態)
以下に本発明の第6実施形態を図面とともに説明する。なお第6実施形態では、第1実施形態と異なる部分を説明する。
第6実施形態の多層配線基板1は、図14に示すように、絶縁層24内にガラス繊維層69が含まれている点以外は第1実施形態と同じである。
したがって、有底孔63とビア導体34は、ガラス繊維層69を貫通して形成されている。
このように構成された多層配線基板1では、絶縁層24内にガラス繊維層69が積層されており、電子部品51は、ガラス繊維層69を貫通して埋め込まれている。これにより、多層配線基板1内において、電子部品51が埋め込まれている部分の剛性を高めることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採ることができる。
例えば上記実施形態では、多層配線基板内に電子部品が埋め込まれているものを示したが、図15に示すように、電子部品51が埋め込まれている多層配線基板101を支持するコア基板102内に電子部品53が更に埋め込まれるようにすることも可能である。
1…多層配線基板、11,12,13,14,15,16,17,18…導体層、21,22,23,24,25,26,27…絶縁層、31,32,33,34,35,36,37,68…ビア導体、51,52…電子部品、63,66,67…有底孔、69…ガラス繊維層、132,142…深さ制御用パターン

Claims (9)

  1. 複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成され、前記絶縁層の上面と下面とを電気的に接続するために前記絶縁層内に形成されるビア導体を備える多層配線基板であって、
    前記上面の側から前記下面の側に向うに従って縮径した形状を有する前記ビア導体が内部に形成された複数の前記絶縁層と、複数の前記導体層とを積層して構成された第1積層体と、
    前記第1積層体内に埋め込まれた電子部品と、
    前記第1積層体上に積層され、前記上面の側から前記下面の側に向うに従って縮径した形状を有する前記ビア導体が内部に形成された少なくとも1層の前記絶縁層と、少なくとも1層の前記導体層とを積層して構成された第2積層体とを有する
    ことを特徴とする多層配線基板。
  2. 前記第1積層体内において、前記電子部品の下部と接する金属層が前記電子部品の下方に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の多層配線基板。
  3. 前記第1積層体内に複数の前記電子部品が埋め込まれ、
    複数の前記電子部品は互いに、前記第1積層体の積層方向に垂直な平面上での位置が異なる
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の多層配線基板。
  4. 前記第1積層体内に埋め込まれた複数の前記電子部品のうち、1つの前記電子部品を第1電子部品とし、前記第1電子部品とは別の1つの前記電子部品を第2電子部品とし、
    前記第1積層体を構成する複数の前記絶縁層のうち、前記第1電子部品が埋め込まれていない前記絶縁層を非埋込絶縁層として、
    前記第2電子部品は、前記第1積層体を構成する複数の前記絶縁層のうち、前記非埋込絶縁層内にも埋め込まれている
    ことを特徴とする請求項3に記載の多層配線基板。
  5. 前記電子部品の上部で該電子部品と接続される前記ビア導体は、前記第1積層体の積層方向に沿った長さが、該ビア導体が貫通している前記絶縁層よりも長い
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の多層配線基板。
  6. 前記第1積層体内にガラス繊維層が積層されており、
    前記電子部品は、前記ガラス繊維層を貫通して埋め込まれている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の多層配線基板。
  7. 前記電子部品を前記第1積層体内に埋め込む前に前記第1積層体内に前記電子部品を収容するために前記第1積層体内に形成される収容孔は、前記上面の側から前記下面の側に向うに従って縮径した形状を有する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の多層配線基板。
  8. 複数の絶縁層と複数の導体層とを交互に積層して構成され、前記絶縁層の上面と下面とを電気的に接続するために前記絶縁層内に形成されるビア導体を備える多層配線基板の製造方法であって、
    前記上面の側から前記下面の側に向うに従って縮径した形状を有する前記ビア導体が内部に形成された複数の前記絶縁層と、複数の前記導体層とを積層して構成された第1積層体を作製する第1積層体作製工程と、
    前記第1積層体作製工程の途中で、前記第1積層体内において前記電子部品が埋め込まれる領域に金属層を形成する金属層形成工程と、
    前記第1積層体の上面の側から、前記第1積層体内の前記金属層に向けてレーザを照射することにより、前記第1積層体の積層方向に延びて前記金属層を貫通することなく前記金属層に到る収容孔を形成する収容孔形成工程と、
    前記収容孔内に電子部品を収容する収容工程と、
    前記収容孔内に前記電子部品を収容した後に、前記第1積層体上に絶縁層を積層する絶縁層積層工程とを有する
    ことを特徴とする多層配線基板の製造方法。
  9. 前記収容孔を形成した後であり且つ前記収容孔内に前記電子部品を収容する前に、前記金属層を除去する除去工程を有する
    ことを特徴とする請求項8に記載の多層配線基板の製造方法。
JP2012271443A 2012-12-12 2012-12-12 多層配線基板およびその製造方法 Pending JP2014116548A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271443A JP2014116548A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 多層配線基板およびその製造方法
PCT/JP2013/005365 WO2014091644A1 (ja) 2012-12-12 2013-09-11 多層配線基板およびその製造方法
EP13862412.7A EP2934075A1 (en) 2012-12-12 2013-09-11 Multilayer wiring substrate and production method therefor
KR1020157015485A KR20150084979A (ko) 2012-12-12 2013-09-11 다층 배선 기판 및 그 제조 방법
CN201380065360.3A CN104854969A (zh) 2012-12-12 2013-09-11 多层布线基板以及其制造方法
US14/651,384 US20150327362A1 (en) 2012-12-12 2013-09-11 Multilayer wiring substrate and production method therefor
TW102143955A TW201431455A (zh) 2012-12-12 2013-12-02 多層配線基板及其製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271443A JP2014116548A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 多層配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014116548A true JP2014116548A (ja) 2014-06-26

Family

ID=50933958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012271443A Pending JP2014116548A (ja) 2012-12-12 2012-12-12 多層配線基板およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150327362A1 (ja)
EP (1) EP2934075A1 (ja)
JP (1) JP2014116548A (ja)
KR (1) KR20150084979A (ja)
CN (1) CN104854969A (ja)
TW (1) TW201431455A (ja)
WO (1) WO2014091644A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046519A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 インテル コーポレイション コアレスパッケージの両面ソルダーレジスト層、及び埋込インターコネクトブリッジを有するパッケージ、並びにそれらの製造方法
JP2016207957A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
KR20170072020A (ko) * 2015-12-16 2017-06-26 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
US9999141B2 (en) 2015-09-25 2018-06-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board and method for manufacturing the same
US10049972B2 (en) 2014-11-17 2018-08-14 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board, electronic component device, method for manufacturing wiring board, and method for manufacturing electronic component device
WO2021177133A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 Tdk株式会社 電子部品内蔵回路基板及びその製造方法
JP2022176172A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 ズハイ アクセス セミコンダクター シーオー.,エルティーディー 複数の部品を複数回で埋め込みパッケージングした基板及びその製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102281458B1 (ko) * 2014-06-23 2021-07-27 삼성전기주식회사 소자 내장형 인쇄회로기판, 반도체 패키지 및 그 제조방법
TWI578416B (zh) * 2015-09-18 2017-04-11 Subtron Technology Co Ltd 封裝載板及其製作方法
JP7127995B2 (ja) * 2018-03-09 2022-08-30 日東電工株式会社 配線基板の製造方法
JP2020184596A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 イビデン株式会社 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
TWI739182B (zh) * 2019-10-24 2021-09-11 欣興電子股份有限公司 載板結構及其製作方法
CN112768430B (zh) * 2019-11-06 2024-05-14 欣兴电子股份有限公司 载板结构及其制作方法
KR20210076581A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 삼성전기주식회사 전자부품 내장기판
CN113498633B (zh) * 2020-01-21 2023-09-15 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 内埋电子元件的电路板及制作方法
CN114793394A (zh) * 2021-01-25 2022-07-26 碁鼎科技秦皇岛有限公司 封装电路结构及其制作方法
CN113692112B (zh) * 2021-08-30 2023-03-24 维沃移动通信有限公司 电路板和电路板的制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073702A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2007043714A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Ibiden Co., Ltd. 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2009200389A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
JP2012060056A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Nec Corp 電子装置及び電子モジュール
JP2012191204A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69626747T2 (de) * 1995-11-16 2003-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gedruckte Leiterplatte und ihre Anordnung
JP4339739B2 (ja) * 2004-04-26 2009-10-07 太陽誘電株式会社 部品内蔵型多層基板
JP4673207B2 (ja) * 2005-12-16 2011-04-20 イビデン株式会社 多層プリント配線板およびその製造方法
KR101058621B1 (ko) * 2009-07-23 2011-08-22 삼성전기주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
JP5655244B2 (ja) 2010-11-01 2015-01-21 新光電気工業株式会社 配線基板およびその製造方法、並びに半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073702A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2007043714A1 (ja) * 2005-10-14 2007-04-19 Ibiden Co., Ltd. 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2009200389A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
JP2012060056A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Nec Corp 電子装置及び電子モジュール
JP2012191204A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Ibiden Co Ltd プリント配線板の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11443970B2 (en) 2014-08-19 2022-09-13 Intel Corporation Methods of forming a package substrate
JP2016046519A (ja) * 2014-08-19 2016-04-04 インテル コーポレイション コアレスパッケージの両面ソルダーレジスト層、及び埋込インターコネクトブリッジを有するパッケージ、並びにそれらの製造方法
US10629469B2 (en) 2014-08-19 2020-04-21 Intel Corporation Solder resist layers for coreless packages and methods of fabrication
US10049972B2 (en) 2014-11-17 2018-08-14 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Wiring board, electronic component device, method for manufacturing wiring board, and method for manufacturing electronic component device
JP2016207957A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
US9999141B2 (en) 2015-09-25 2018-06-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board and method for manufacturing the same
KR102466206B1 (ko) * 2015-12-16 2022-11-11 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
KR20170072020A (ko) * 2015-12-16 2017-06-26 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
JP2021141226A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 Tdk株式会社 電子部品内蔵回路基板及びその製造方法
WO2021177133A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 Tdk株式会社 電子部品内蔵回路基板及びその製造方法
JP7435043B2 (ja) 2020-03-06 2024-02-21 Tdk株式会社 電子部品内蔵回路基板及びその製造方法
JP2022176172A (ja) * 2021-05-14 2022-11-25 ズハイ アクセス セミコンダクター シーオー.,エルティーディー 複数の部品を複数回で埋め込みパッケージングした基板及びその製造方法
JP7393469B2 (ja) 2021-05-14 2023-12-06 ズハイ アクセス セミコンダクター シーオー.,エルティーディー 複数の部品を複数回で埋め込みパッケージングした基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150327362A1 (en) 2015-11-12
KR20150084979A (ko) 2015-07-22
WO2014091644A1 (ja) 2014-06-19
TW201431455A (zh) 2014-08-01
EP2934075A1 (en) 2015-10-21
CN104854969A (zh) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014116548A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
US20130299223A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
KR101884430B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
JP5895635B2 (ja) 配線板の製造方法、配線板およびビアの構造
WO2014091869A1 (ja) 配線基板およびその製造方法
TWI508640B (zh) 多層配線基板及其製造方法
US10674608B2 (en) Printed circuit board and manufacturing method thereof
JP2015170770A (ja) プリント配線板
JP2013211519A (ja) 多層配線基板の製造方法
KR100843368B1 (ko) 다층 인쇄회로기판의 제조방법
JP7159059B2 (ja) 積層基板及び積層基板製造方法
JP2013135203A (ja) 配線板及びその製造方法
JP2019121766A (ja) プリント配線板およびその製造方法
KR20110131049A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101154605B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
KR101311707B1 (ko) 다이스택 패키지 및 제조 방법
KR20130001508A (ko) 다이스택 패키지 및 제조 방법
JP4748281B2 (ja) 配線基板の製造方法及び配線基板
JP2012160558A (ja) 配線基板の製造方法
JP2014116500A (ja) 配線基板の製造方法
KR20130104507A (ko) 연성인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP2014138093A (ja) 配線基板
JP2012009566A (ja) 積層基板の製造方法及び積層基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915