JPWO2004066377A1 - 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法 - Google Patents

被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004066377A1
JPWO2004066377A1 JP2005507677A JP2005507677A JPWO2004066377A1 JP WO2004066377 A1 JPWO2004066377 A1 JP WO2004066377A1 JP 2005507677 A JP2005507677 A JP 2005507677A JP 2005507677 A JP2005507677 A JP 2005507677A JP WO2004066377 A1 JPWO2004066377 A1 JP WO2004066377A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
gas
substrate
silicon nitride
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005507677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382750B2 (ja
Inventor
寿 加藤
寿 加藤
康一 織戸
康一 織戸
宏之 菊地
宏之 菊地
眞吾 真久
眞吾 真久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JPWO2004066377A1 publication Critical patent/JPWO2004066377A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382750B2 publication Critical patent/JP4382750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02219Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02301Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment in-situ cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02307Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a liquid

Abstract

このCVD方法では、被処理基板(W)上にシリコン窒化膜を形成する。この方法は、基板(W)を処理容器(8)内に収納して処理温度に加熱する工程と、処理温度に加熱された基板(W)に対してヘキサエチルアミノジシランガスとアンモニアガスとを含む処理ガスを供給し、基板(W)上にシリコン窒化膜を堆積する工程と、を含む。

Description

本発明は、半導体処理において、被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法に関する。ここで、半導体処理とは、半導体ウエハやLCD(Liquid crystal display)やFPD(Flat Panel Display)用のガラス基板などの被処理基板上に半導体層、絶縁層、導電層などを所定のパターンで形成することにより、該被処理基板上に半導体デバイスや、半導体デバイスに接続される配線、電極などを含む構造物を製造するために実施される種々の処理を意味する。
半導体デバイスの絶縁膜として、SiO、PSG(Phospho Silicate Glass)、P(プラズマ)−SiO、P(プラズマ)−SiN、SOG(Spin On Glass)、Si(シリコン窒化膜)などの材料が用いられる。
例えば、特開平11−172439号公報には、半導体ウエハの表面上にシリコン酸化膜やシリコン窒化膜を熱CVD(Chemical Vapor Deposition)により形成する方法が開示される。このような熱CVDでは、シリコン含有ガスとして、モノシラン(SiH)やジクロルシラン(SiHCl)やヘキサクロロジシラン(SiCl)、ビスターシャルブチルアミノシラン(BTBAS)などのシラン系ガスが使用される。
具体的には、例えばシリコン酸化膜を堆積する場合、SiH+NO、SiHCl+NO、或いはTEOS(テトラエチルオルソシリケート)+Oなどのガスの組み合わせが使用される。また、シリコン窒化膜を堆積する場合、SiHCl+NH或いはSiCl+NHなどのガスの組み合わせが使用される。
しかし、本発明者らによれば、後述するように、従来のこの種の成膜方法で形成された絶縁膜は、その後に行うクリーニング処理において問題を生じることが見出されている。即ち、従来の成膜方法で成膜処理温度を下げた場合、その後に行うクリーニング処理において、絶縁膜のエッチングレートが高くなり、膜厚の制御性が悪くなる。
本発明は、被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、比較的低い処理温度で成膜しても、その後に行うクリーニング処理におけるシリコン窒化膜の膜厚の制御性を良好に維持することができる、CVD方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の視点は、被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、
前記基板を処理容器内に収納して処理温度に加熱する工程と、
前記処理温度に加熱された前記基板に対してヘキサエチルアミノジシランガスとアンモニアガスとを含む処理ガスを供給し、前記基板上にシリコン窒化膜を堆積する工程と、
を具備する。
本発明の第2の視点は、被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、
前記基板を処理容器内に収納して処理温度に加熱する工程と、
前記処理温度に加熱された前記基板に対してヘキサエチルアミノジシランガスを含む第1処理ガスとアンモニアガスを含む第2処理ガスとを交互に複数回供給し、前記基板上にシリコン窒化膜を堆積する工程と、ここで、前記第2処理ガスはプラズマ化により励起した状態で供給することと、
を具備する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る成膜装置(縦型CVD装置)を示す断面図。
図2は、処理条件を種々変更して堆積したシリコン窒化膜とエッチングレートとの関係を示すグラフ。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る成膜装置(縦型CVD装置)を示す断面図。
図4は、図3図示の装置の一部を示す横断平面図。
図5は、第2の実施形態における第1及び第2処理ガスの供給のタイミングを示すタイミングチャート。
本発明者らは、本発明の開発の過程において、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜を熱CVDで形成する従来の方法について研究を行った。その結果、以下に述べるような知見を得た。
半導体集積回路の配線などの更なる高微細化及び高集積化に伴って、シリコン酸化膜やシリコン窒化膜もより薄膜化が進んでいる。熱CVDの成膜処理時の温度に関しても、下層にすでに形成されている各種の膜の電気的特性を維持する必要から、より低温化が進んでいる。例えば、シリコン窒化膜を熱CVDにより堆積する場合、従来は760℃程度の高温の処理温度を使用する。最近では、シリコン窒化膜を熱CVDにより堆積する場合、600℃程度の処理温度を使用する場合もある。
また、絶縁膜を形成した後、絶縁膜の表面に有機物やパーティクルなどの汚染物が付着する可能性がある。従って、絶縁膜上に別の薄膜を形成する前に、この汚染物を除去する目的で、クリーニング処理を行う場合がある。このクリーニング処理では、半導体ウエハを希フッ酸などのクリーニング液に浸漬させる。これにより、絶縁膜の表面をエッチングしてその表面を非常に薄く削り取り、汚染物を除去する。
シリコン窒化膜からなる絶縁膜を例えば760℃程度の高い処理温度の熱CVDで成膜した場合、絶縁膜のクリーニング時のエッチングレートはかなり小さい。このため、クリーニング時にこの絶縁膜が過度に削り取られることがなく、膜厚の制御性が良い状態でクリーニング処理を行うことができる。
しかし、シリコン窒化膜からなる絶縁膜を例えば600℃程度の低い処理温度の熱CVDで成膜した場合、絶縁膜のクリーニング時のエッチングレートはかなり大きい。このため、クリーニング時にこの絶縁膜が過度に削り取られることがあり、クリーニング処理時の膜厚の制御性が劣ってしまう。
これに対して、シリコン窒化膜の熱CVDにおいて、ヘキサエチルアミノジシランを原料として使用すると、クリーニング時のエッチングレートを小さくすることができる。即ち、クリーニング時にシリコン窒化膜が過度に削り取られることがなく、膜厚の制御性が良い状態でクリーニング処理を行うことができる。
以下に、このような知見に基づいて構成された本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行う。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る成膜装置(縦型CVD装置)を示す断面図である。この成膜装置2は、シリコン系材料ガスであるヘキサエチルアミノジシラン[C1236Si](以下、HEADとも称す)ガスとNHガスとを含む処理ガスを用いてシリコン窒化膜(以下、SiNとも称す)を堆積するように構成される。
成膜装置2は内筒4及び外筒6を有する2重管構造の処理容器8を含む。内筒4及び外筒6は共に石英製の円筒体からなり、これらは所定の間隙10を介して同心円状に配置される。処理容器8の外側は、電気ヒータなどのヒータ12と断熱材14を備えた加熱炉16により覆われる。ヒータ12は断熱材14の内面に全面に亘って配設される。
処理容器8の下端は、例えばステンレススチール製の筒体状のマニホールド18によって支持される。内筒4の下端は、マニホールド18の内壁より内側へ突出させたリング状の支持板18Aにより支持される。マニホールド18の下端開口を通して、石英製のウエハボート20が昇降され、これにより、処理容器8に対してウエハボート20がロード/アンロードされる。
ウエハボート20には、被処理基板として、多数枚の半導体ウエハWが多段に載置される。例えば、本実施形態の場合において、ウエハボート20には、150枚程度の直径が200mmの製品ウエハと、20枚程度のダミーウエハとが略等ピッチで多段に支持可能となる。即ち、ウエハボート20には全体で170枚程度のウエハを収容できる。
ウエハボート20は、回転テーブル24上に石英製の保温筒22を介して載置される。回転テーブル24は、マニホールド18の下端開口を開閉する蓋体26を貫通する回転軸28上に支持される。
回転軸28の貫通部には、例えば磁性流体シール30が介設され、回転軸28を気密にシールしつつ回転可能に支持する。蓋体26の周辺部とマニホールド18の下端部には、例えばOリングなどよりなるシール部材32が介設され、処理容器8内のシール性を保持する。
回転軸28は、例えばボートエレベータなどの昇降機構34に支持されたアーム36の先端に取り付けられる。昇降機構34により、ウエハボート20及び蓋体26などが一体的に昇降される。マニホールド18の側部には、内筒4と外筒6との間の間隙10の底部から容器内の雰囲気を排出する排気口38が形成される。排気口38には、真空ポンプなどを配設した真空排気系(図示せず)が接続される。
マニホールド18の側部には、内筒4内に所定の処理ガスを供給するためのガス供給部40が接続される。ガス供給部40は、シリコン含有ガスを含む第1処理ガスを供給する第1供給系42と窒化ガスを含む第2処理ガスを供給する第2供給系44とを含む。ここでは、シリコン含有ガスとしてHEADが用いられ、窒化ガスとしてはNHガスが用いられる。第1及び第2処理ガスには、必要に応じて適当な量のキャリアガスが混合されるが、以下では、説明を容易にするため、キャリアガスについては言及しない。
第1及び第2ガス供給系40、42は、マニホールド18の側壁を貫通して設けられた直線状のノズル48、50を夫々有する。各ガスノズル48、50には第1及び第2処理ガス流路60、62が夫々接続される。ガス流路60、62には、第1及び第2処理ガスを夫々流量制御しつつ供給できるように、マスフローコントローラのような流量制御器54、56が夫々配設される。本実施形態において、処理容器8の内筒4の内径は240mm程度、高さは1300mm程度の大きさであり、処理容器8の容積は略110リットル程度である。
次に、以上のように構成された装置を用いて行なわれる第1の実施形態に係る成膜方法について説明する。
まず、ウエハボートがアンロード状態で成膜装置が待機状態の間、処理容器8内を処理温度、例えば450℃程度に維持する。一方、処理容器8外において、ウエハボート20上に、例えば150枚の製品ウエハWと20枚のダミーウエハとを移載する。このようにウエハWなどを保持した常温のウエハボート20を、蓋体26を持ち上げることにより、処理容器8の下方からその内部にロードする。そして、蓋体26により、処理容器8のマニホールド18の下端開口を閉じることにより容器8内を密閉する。
次に、処理容器8内を真空引きして所定の処理圧力、例えば106Pa(0.8Torr)程度に維持する。また、ウエハ温度を上昇させて成膜用の処理温度、例えば450℃程度に安定するまで待機する。
次に、HEADガスを含む第1処理ガスとNHガスを含む第2処理ガスとを、夫々流量制御しつつガス供給部40の各ノズル48、50から供給する。両ガスは処理容器8の下部に夫々供給されて混合され、処理空間Sを上昇しつつ反応してウエハWの表面にシリコン窒化膜の薄膜を堆積する。処理空間Sを上昇した処理ガスは、処理容器8内の天井部で折り返して内筒4と外筒6との間の間隙10を流下し、排気口38から処理容器8外へ排気される。
この際、成膜時の処理温度は、好ましは400〜600℃、より好ましくは430〜550℃に設定される。HEADガスの流量に対するNHガスの流量の比は、好ましくは30〜200、より好ましくは50〜200に設定される。NHガスの流量は、好ましくは10〜3000sccm、より好ましくは1000〜2000sccmに設定される。処理圧力は、好ましくは27〜1333Pa(0.2〜10Torr)、より好ましくは27〜133.3Pa(0.2〜1.0Torr)に設定される。
このようにして形成された第1の実施形態に係るシリコン窒化膜は、処理温度が低いにもかかわらず、その表面のクリーニング処理時に用いられる希フッ酸に対するエッチングレートが小さい。即ち、第1の実施形態に係るシリコン窒化膜によれば、クリーニング処理時に過度に削り取られることを防止して、その膜厚の制御性を向上させることが可能となる。なお、条件によっては、第1の実施形態に係るシリコン窒化膜の希フッ酸に対するエッチングレートは、ジクロロシランとNHガスとを用いて760℃程度の処理温度で熱CVDにより形成したシリコン窒化膜のそれよりも小さくすることができる。
第1の実施形態に係るシリコン窒化膜の評価を行うため、実験を行った。ここで、処理温度、ガス流量(ガス流量比)、処理圧力など処理条件を種々変更してシリコン窒化膜を成膜して、その希フッ酸に対するエッチングレートを測定した。また、比較例として、ヘキサクロロジシラン(以下、HCDとも称す)を用いて成膜したシリコン窒化膜(一部にエチレンガスを含む)についても同様な実験を行った。
図2は、処理条件を種々変更して堆積したシリコン窒化膜とエッチングレートとの関係を示すグラフである。図2において、エッチングレートは、基準値(特性A参照)を1とした時の比である正規化エッチングレートにより表される。この基準値(特性A参照)は、アンモニアガスとジクロロシラン(DCS)とを用いて処理温度を760℃(従来の成膜方法)に設定して成膜したシリコン窒化膜のエッチングレートである。
図2中の特性Bは、HCDとNHとを用いて処理温度600℃で成膜した場合を示す。この場合、ガス種の違いもあるが、特性Aと比較して温度が160℃程度低いことから、SiN膜の正規化エッチングレートは5.01にまで上昇した。即ち、この結果は、SiN膜がクリーニング処理時に過度に削り取られることを意味し、好ましくなくものであった。
図2中の特性Cは、HCDとNHとを用いて(エチレンガスも一部加える)、処理温度450℃で成膜した場合を示す。この場合、特性Bと比較して温度が更に150℃程度低いことから、SiN膜の正規化エッチングレートは21.75まで上昇した。これは、極端に膜質が劣化していることを意味し、非常に好ましくないものであった。
一方、図2中の特性Dは、HEADとNHとを用いて、処理温度550℃で成膜した場合を示す。この場合、SiN膜の正規化エッチングレートは0.10程度であった。この値は、特性Aの1/10程度まで小さく、非常に好ましいものであった。
図2中の特性E及び特性Fは、HEADとNHを用いて更に処理温度を450℃及び430℃へ低下させて成膜した場合を示す。これらの場合、SiN膜の正規化エッチングレートは夫々0.67程度及び1.44程度であった。特性E及び特性Fは、特性Dの場合程良好ではないが、特性Aと略同程度の特性を示しており、特性Eと特性Fも共に好ましいものであった。
更に、HEADとNHを用いて処理温度350℃で成膜処理を行ったところ、この時の膜質はSiOがほとんどの成分を占めており、SiN膜は形成できなかった。
以上の結果より、特性D〜特性Fに示すように、処理温度を430〜550℃の範囲まで低下させても、従来、DCSガスを用いて760℃の温度で形成していたSiN膜と略同等、或いはそれ以下のエッチングレートのSiN膜を得られることが判明した。また特性D〜特性Fの各SiN膜の膜質を分析したところ、特性FのSiN膜は、窒素の混入量の点で、特性D及び特性EのSiN膜よりも膜質が若干劣っていた。従って、SiN膜の膜質も考慮すると、処理温度は450〜550℃の範囲内が好ましいものであることが判明した。
また、特性D〜特性Fにおいて、ガス流量に関してはHEADガスを10sccm〜30sccmの範囲で変化させているのに対して、NHガスは900sccmで固定した。このように、NHガスの流量はHEADガスの30〜90倍の範囲内で変化させても、エッチングレートが小さくて、且つ膜質が良好なSiN膜を形成できた。
また、処理圧力に関しては、特性D〜特性Fに示すように、27Pa(0.2Torr)〜106Pa(0.8Torr)の範囲内で変化させても、良好なSiN膜を得られた。更に、1330Pa(10Torr)程度まで処理圧力を増加させて評価を行ったところ、この場合にもエッチングレートが低くて膜質が良好なSiN膜を得られた。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る成膜装置(縦型CVD装置)を示す断面図である。図4は、図3図示の装置の一部を示す横断平面図である。この成膜装置130は、ヘキサエチルアミノジシラン(HEAD)ガスを含む第1処理ガスとNHガスを含む第2処理ガスとを交互に供給してシリコン窒化膜を堆積するように構成される。
プラズマ処理装置130は、下端が開口された有天井の円筒体状の処理容器132を有する。処理容器132の全体は、例えば石英により形成される。処理容器132内の天井には、石英製の天井板134が配設されて封止される。処理容器132の下端開口には、例えばステンレススチールにより円筒体状に成形されたマニホールド136がOリングなどのシール部材138を介して連結される。
処理容器132の下端は、例えばステンレススチール製の筒体状のマニホールド136によって支持される。マニホールド136の下端開口を通して、石英製のウエハボート140が昇降され、これにより、処理容器132に対してウエハボート140がロード/アンロードされる。ウエハボート140には、被処理基板として、多数枚の半導体ウエハWが多段に載置される。例えば、本実施形態の場合において、ウエハボート140の支柱140Aには、例えば60枚程度の直径が300mmのウエハWが略等ピッチで多段に支持可能となる。
ウエハボート140は、石英製の保温筒142を介してテーブル144上に載置される。テーブル144は、マニホールド136の下端開口を開閉する例えばステンレススチール製の蓋体146を貫通する回転軸148上に支持される。
回転軸148の貫通部には、例えば磁性流体シール150が介設され、回転軸148を気密にシールしつつ回転可能に支持する。蓋体146の周辺部とマニホールド136の下端部には、例えばOリングなどよりなるシール部材152が介設され、容器内のシール性を保持する。
回転軸148は、例えばボートエレベータなどの昇降機構154に支持されたアーム156の先端に取り付けられる。昇降機構154により、ウエハボート140及び蓋体146などが一体的に昇降される。なお、テーブル144を蓋体146側へ固定して設け、ウエハボート140を回転させることなくウエハWの処理を行うようにしてもよい。
マニホールド136の側部には、処理容器132内に所定の処理ガスを供給するためのガス供給部が接続される。ガス供給部は、HEADを含む第1処理ガスを供給する第1供給系160とNHガスを含む第2処理ガスを供給する第2供給系162とを含む。第1及び第2処理ガスには、必要に応じて適当な量のキャリアガスが混合されるが、以下では、説明を容易にするため、キャリアガスについては言及しない。
具体的には、第1供給系160は、マニホールド136の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて延びる石英管よりなる2本の第1ノズル164を有する(図4参照)。各第1ノズル164には、その長さ方向(上下方向)に沿って且つウエハボート140上のウエハWの全体に亘るように複数のガス噴射孔164Aが所定の間隔を隔てて形成される。各ガス噴射孔164Aは、ウエハボート140上の複数のウエハWに対して平行なガス流を形成するように、水平方向に略均一に第1処理ガスを供給する。なお、第1ノズル164は2本でなく、1本のみ設けるようにしてもよい。
第2供給系162も、マニホールド136の側壁を内側へ貫通して上方向へ屈曲されて延びる石英管よりなる第2ノズル164を有する。第2ノズル164には、その長さ方向(上下方向)に沿って且つウエハボート140上のウエハWの全体に亘るように複数のガス噴射孔166Aが所定の間隔を隔てて形成される。各ガス噴射孔166Aは、ウエハボート140上の複数のウエハWに対して平行なガス流を形成するように、水平方向に略均一に第1処理ガスを供給する。ガス噴射孔166Aの直径は例えば0.4mm程度である。
処理容器132の側壁の一部には、その高さ方向に沿ってプラズマ生成部168が配設される。プラズマ生成部168に対向する処理容器132の反対側には、この内部雰囲気を真空排気するため、処理容器132の側壁を、例えば上下方向へ削りとることによって形成した細長い排気口170が配設される。
具体的には、プラズマ生成部168は、処理容器132の側壁を上下方向に沿って所定の幅で削りとることによって形成した上下に細長い開口172を有する。開口172は、処理容器132の外壁に気密に溶接接合された石英製のカバー174により覆われる。カバー174は、処理容器132の外側に突出するように断面凹部状をなし、且つ上下に細長い形状を有する。
この構成により、処理容器132の側壁から突出し且つ一側が処理容器132内へ開口するプラズマ生成部168が形成される。即ち、プラズマ生成部168の内部空間は、処理容器132内に連通する。開口172は、ウエハボート140に保持される全てのウエハWを高さ方向においてカバーできるように上下方向に十分に長く形成される。
カバー174の両側壁の外側面には、その長さ方向(上下方向)に沿って互いに対向するようにして細長い一対の電極176が配設される。電極176にはプラズマ発生用の高周波電源178が給電ライン180を介して接続される。電極176に例えば13.56MHzの高周波電圧を印加することにより、一対の電極176間にプラズマを励起するための高周波電界が形成される。なお、高周波電圧の周波数は13.56MHzに限定されず、他の周波数、例えば400kHzなどを用いてもよい。
第2ノズル166は、ウエハボート140上の最下レベルのウエハWよりも下の位置で、処理容器132の半径方向外方へ屈曲される。その後、第2ノズル166は、プラズマ生成部168内の一番奥(処理容器132の中心より一番離れた部分)の位置で、垂直に起立する。第2ノズル166は、図4にも示すように、一対の対向する電極176に挟まれた領域(高周波電界が最も強い位置)、即ち主たるプラズマが実際に発生するプラズマ発生領域PSよりも外側へ離れた位置に設置される。第2ノズル166のガス噴射孔166Aから噴射されたNHガスを含む第2処理ガスは、プラズマ発生領域PSに向けて噴射され、ここで励起(分解或いは活性化)され、その状態でウエハボート140上のウエハWに供給される。
カバー174の外側には、これを覆うようにして例えば石英よりなる絶縁保護カバー182が取り付けられる。絶縁保護カバー182の内側であって電極176と対向する部分には、冷媒通路184よりなる冷却機構186が配設される。冷媒通路184に、冷媒として例えば冷却された窒素ガスを流すことにより電極176が冷却される。なお、絶縁保護カバー182の外側には、これを覆って高周波の漏洩を防ぐためにシールド(図示せず)が配設される。
プラズマ生成部168の開口172の外側近傍、即ち開口172の外側(処理容器132内)の両側に、2本の第1ノズル164が起立させて配設される。第1ノズル164に形成された各ガス噴射孔164Aより処理容器132の中心方向に向けてHEADガスを含む第1処理ガスが噴射される。
一方、プラズマ生成部168に対向させて設けた排気口170には、これを覆うようにして石英よりなる断面コ字状に成形された排気口カバー部材190が溶接により取り付けられる。排気カバー部材190は、処理容器132の側壁に沿って上方に延び、処理容器132の上方にガス出口192が形成される。ガス出口192には、真空ポンプなどを配設した真空排気系(図示せず)が接続される。
処理容器132を包囲するように、処理容器132内の雰囲気及びウエハWを加熱するヒータ194が配設される。処理容器132内の排気口70の近傍には、ヒータ194を制御するための熱電対196(図4参照)が配設される。
次に、以上のように構成された装置を用いて行なわれる第2の実施形態に係る成膜方法について説明する。
まず、第1の実施形態と同様に、ウエハWを保持したウエハボート140を処理容器132内にロードする。次に、処理容器8内を真空引きして所定の処理圧力、例えば106Pa(0.8Torr)程度に維持する。また、ウエハ温度を上昇させて成膜用の処理温度、例えば400℃程度に安定するまで待機する。
次に、HEADガスを含む第1処理ガスとNHガスを含む第2処理ガスとを、夫々流量制御しつつ第1及び第2ノズル164、166から交互に供給する。具体的には、第1処理ガスは第1ノズル164のガス噴射孔164Aから、ウエハボート140上の複数のウエハWに対して平行なガス流を形成するように供給される。また、第2処理ガスは第2ノズル166のガス噴射孔164Aから、ウエハボート140上の複数のウエハWに対して平行なガス流を形成するように供給される。両ガスはウエハW上で反応し、これによりウエハW上にシリコン窒化膜が形成される。
第2ノズル166のガス噴射孔164Aから供給された第2ガスは、一対の電極176間のプラズマ発生領域PSを通過する際に励起されて一部がプラズマ化される。この際、例えば、N、NH、NH 、NH などのラジカル(活性種)が生成される(記号「」はラジカルであることを示す)。これらのラジカルは、プラズマ生成部168の開口172から処理容器132の中心に向けて流れ出し、ウエハW相互間に層流状態で供給される。
上記ラジカルは、ウエハWの表面に付着しているHEADガスの分子と反応し、これによりウエハW上にシリコン窒化膜が形成される。なお、これとは逆に、ウエハWの表面にラジカルが付着している場所にHEADガスが流れてきた場合にも、同様な反応が生じ、ウエハW上にシリコン窒化膜が形成される。
図5は、第2の実施形態における第1及び第2処理ガスの供給のタイミングを示すタイミングチャートである。図5に示すように、第1及び第2処理ガスは交互に間欠的に供給され、その間には、真空引きにより処理容器132内に残留するガスを排除するパージ期間T3が設けられる。このようにして、第1及び第2処理ガスは交互に供給するサイクルを多数回繰り返し、サイクル毎に形成されるシリコン窒化膜の薄膜を積層することにより、最終的な厚さのシリコン窒化膜が得られる。
なお、ここでパージとは、処理容器132内にNガスなどの不活性を流すこと及び/または処理容器132内を真空排気することにより、処理容器132内の残留ガスを除去することを意味する。第2の実施形態では、第1及び第2処理ガスを供給する際は、処理容器132内の真空排気を停止する。しかし、第1及び第2処理ガスの供給を、処理容器132内を真空排気しながら行う場合は、第1及び第2処理ガスの供給期間及びパージ期間の全てに亘って、処理容器132内の真空排気を継続させることができる。
図5において、HEADガスを含む第1処理ガスの供給期間T1は約1〜60秒、好ましくは約1〜20秒、NHガスを含む第2処理ガスの供給期間T2は約1〜60秒、好ましくは約1〜10秒、パージ期間T3は約1〜60秒、好ましくは約1〜5秒に設定される。換言すると、第1及び第2処理ガスの各回における供給量及び供給期間は、第1及び第2処理ガスを1回ずつ供給することにより得られるシリコン窒化膜の堆積厚さが、好ましくは0.05〜0.5nm、より好ましくは0.1〜0.2nmとなるように設定される。従って、最終的なシリコン窒化膜の厚さが10〜30nmとすれば、サイクル数は、好ましくは20〜600回、より好ましくは50〜300回というように大きな数となる。
なお、成膜時の処理温度は、好ましは300〜600℃、より好ましくは350〜550℃に設定される。HEADガスの流量に対するNHガスの流量の比は、好ましくは30〜200、より好ましくは50〜200に設定される。一回のサイクルにおけるNHガスの流量は、好ましくは10〜3000sccm、より好ましくは1000〜2000sccmに設定される。処理圧力は、好ましくは27〜1333Pa(0.2〜10Torr)、より好ましくは27〜133.3Pa(0.2〜1.0Torr)に設定される。
第2の実施形態に係る成膜方法によれば、第1の実施形態に比べて、シリコン窒化膜の特性を更に向上させることができる。実験において、同じ処理温度で成膜した場合、第2の実施形態に係るシリコン窒化膜は、第1の実施形態に係るシリコン窒化膜に比べて、希フッ酸に対するエッチングレートがより小さくなることが確認された。換言すれば、第2の実施形態に係る成膜方法によれば、低い処理温度で成膜した場合でも、第1の実施形態と同様に低いエッチングレートのシリコン窒化膜が得られる。このため、第2の実施形態に係る成膜方法では、処理温度を下げることができ、下地側の半導体デバイス構造に対する悪影響を低減することができる。
なお、上述の第1及び第2の実施形態では、成膜装置として縦型のバッチ式の成膜装置を例にとって説明した。しかし、これに限らず、横型のバッチ式の成膜装置、或いは被処理基板を1枚ずつ処理する枚葉式の成膜装置にも、本発明を適用することができる。
また、被処理基板としては、半導体ウエハに限定されず、ガラス基板やLCD基板などにも、本発明を適用することができる。
本発明によれば、被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、比較的低い処理温度で成膜しても、その後に行うクリーニング処理におけるシリコン窒化膜の膜厚の制御性を良好に維持することができる、CVD方法を提供することができる。

Claims (15)

  1. 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、
    前記基板を処理容器内に収納して処理温度に加熱する工程と、
    前記処理温度に加熱された前記基板に対してヘキサエチルアミノジシランガスとアンモニアガスとを含む処理ガスを供給し、前記基板上にシリコン窒化膜を堆積する工程と、
    を具備する。
  2. 請求の範囲1に記載の方法において、
    前記処理温度は400〜600℃に設定される。
  3. 請求の範囲1に記載の方法において、
    前記ヘキサエチルアミノジシランガスの流量に対する前記アンモニアガスの流量の比は、30〜200に設定される。
  4. 請求の範囲1に記載の方法において、
    前記シリコン窒化膜を堆積する際、前記処理容器内に前記処理ガスを供給しながら前記処理容器内を排気し、これにより、前記処理容器内が27〜1333Paの処理圧力に設定される。
  5. 請求の範囲1に記載の方法において、
    前記処理容器は複数の被処理基板を上下に間隔を設けて積層した状態で収納するように構成され、前記複数の被処理基板は前記処理容器の周囲に配設されたヒータにより加熱される。
  6. 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するCVD方法であって、
    前記基板を処理容器内に収納して処理温度に加熱する工程と、
    前記処理温度に加熱された前記基板に対してヘキサエチルアミノジシランガスを含む第1処理ガスとアンモニアガスを含む第2処理ガスとを交互に複数回供給し、前記基板上にシリコン窒化膜を堆積する工程と、ここで、前記第2処理ガスはプラズマ化により励起した状態で供給することと、
    を具備する。
  7. 請求の範囲6に記載の方法において、
    各回において、前記第1処理ガスは1〜60秒供給し、前記第2処理ガスは1〜60秒供給する。
  8. 請求の範囲6に記載の方法において、
    前記第1及び第2処理ガスの各回における供給量及び供給期間は、前記第1及び第2処理ガスを1回ずつ供給することにより得られる前記シリコン窒化膜の堆積厚さが0.05〜0.5nmとなるように設定される。
  9. 請求の範囲6に記載の方法において、
    前記第1処理ガスの供給と前記第2処理ガスの供給との間で、前記第1及び第2処理ガスを停止すると共に前記処理容器内を排気することにより、前記処理容器内のパージを行う。
  10. 請求の範囲6に記載の方法において、
    前記処理温度は300〜600℃に設定される。
  11. 請求の範囲6に記載の方法において、
    前記ヘキサエチルアミノジシランガスの流量に対する前記アンモニアガスの流量の比は、30〜200に設定される。
  12. 請求の範囲6に記載の方法において、
    前記第2処理ガスは、前記処理容器と連通する空間内で前記第2処理ガスの供給口と前記基板との間に配設されたプラズマ発生領域を通過する際に励起される。
  13. 請求の範囲12に記載の方法において、
    前記プラズマ発生領域は、前記処理容器に付設された電極及び高周波電源により、前記前記第2処理ガスの供給口と前記基板との間に形成される高周波電界を具備する。
  14. 請求の範囲13に記載の方法において、
    前記処理容器は複数の被処理基板を上下に間隔を設けて積層した状態で収納するように構成され、前記複数の被処理基板は前記処理容器の周囲に配設されたヒータにより加熱される。
  15. 請求の範囲14に記載の方法において、
    前記第1及び第2処理ガスは、前記複数の被処理基板に対して平行なガス流を形成するように前記複数の被処理基板に亘って上下方向に配列された、複数の第1ガス噴射孔及び複数の第2ガス噴射孔から夫々供給される。
JP2005507677A 2003-01-24 2004-01-19 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法 Expired - Fee Related JP4382750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003016659 2003-01-24
JP2003016659 2003-01-24
PCT/JP2004/000370 WO2004066377A1 (ja) 2003-01-24 2004-01-19 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004066377A1 true JPWO2004066377A1 (ja) 2006-05-18
JP4382750B2 JP4382750B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32767489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507677A Expired - Fee Related JP4382750B2 (ja) 2003-01-24 2004-01-19 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7094708B2 (ja)
EP (1) EP1592051A4 (ja)
JP (1) JP4382750B2 (ja)
KR (1) KR100771800B1 (ja)
CN (1) CN100350574C (ja)
TW (1) TWI308363B (ja)
WO (1) WO2004066377A1 (ja)

Families Citing this family (179)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4403824B2 (ja) * 2003-05-26 2010-01-27 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法
KR100938534B1 (ko) * 2003-09-19 2010-01-25 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법 및 기판 처리 장치
KR101025323B1 (ko) * 2004-01-13 2011-03-29 가부시키가이샤 아루박 에칭 장치 및 에칭 방법
US7253125B1 (en) 2004-04-16 2007-08-07 Novellus Systems, Inc. Method to improve mechanical strength of low-k dielectric film using modulated UV exposure
JP4396547B2 (ja) * 2004-06-28 2010-01-13 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
JP4344886B2 (ja) * 2004-09-06 2009-10-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US20060062913A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Yun-Ren Wang Process for depositing btbas-based silicon nitride films
US9659769B1 (en) 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
JP4228150B2 (ja) * 2005-03-23 2009-02-25 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8137465B1 (en) 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US8454750B1 (en) * 2005-04-26 2013-06-04 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
JP2007019145A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Tokyo Electron Ltd シリコン酸窒化膜の形成方法、シリコン酸窒化膜の形成装置及びプログラム
JP4305427B2 (ja) * 2005-08-02 2009-07-29 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US8398816B1 (en) 2006-03-28 2013-03-19 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
JP4434149B2 (ja) * 2006-01-16 2010-03-17 東京エレクトロン株式会社 成膜方法、成膜装置及び記憶媒体
US20070207622A1 (en) * 2006-02-23 2007-09-06 Micron Technology, Inc. Highly selective doped oxide etchant
US20070240644A1 (en) * 2006-03-24 2007-10-18 Hiroyuki Matsuura Vertical plasma processing apparatus for semiconductor process
JP4929811B2 (ja) 2006-04-05 2012-05-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP4844261B2 (ja) * 2006-06-29 2011-12-28 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置並びに記憶媒体
JP4245012B2 (ja) 2006-07-13 2009-03-25 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びこのクリーニング方法
JP4983159B2 (ja) * 2006-09-01 2012-07-25 東京エレクトロン株式会社 被処理体の酸化方法、酸化装置及び記憶媒体
US10037905B2 (en) 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
JP2011511881A (ja) 2007-06-28 2011-04-14 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 二酸化ケイ素ギャップ充填材のための前駆体
JP4935687B2 (ja) * 2008-01-19 2012-05-23 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置
US20090197424A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
JP4959733B2 (ja) 2008-02-01 2012-06-27 東京エレクトロン株式会社 薄膜形成方法、薄膜形成装置及びプログラム
KR20090087190A (ko) * 2008-02-12 2009-08-17 삼성전자주식회사 반도체 제조설비 그를 이용한 반도체 제조방법
US8298628B2 (en) * 2008-06-02 2012-10-30 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature deposition of silicon-containing films
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
JP5336306B2 (ja) 2008-10-20 2013-11-06 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成方法、これを用いたパターン形成方法、及びレジスト下層膜材料
JP5136574B2 (ja) 2009-05-01 2013-02-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5068828B2 (ja) * 2010-01-19 2012-11-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜形成方法、及びパターン形成方法
JP5068831B2 (ja) * 2010-02-05 2012-11-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法、パターン形成方法
JP5229278B2 (ja) 2010-06-21 2013-07-03 信越化学工業株式会社 ナフタレン誘導体、レジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法及びパターン形成方法
JP5395012B2 (ja) 2010-08-23 2014-01-22 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法、パターン形成方法、フラーレン誘導体
JP5556773B2 (ja) 2010-09-10 2014-07-23 信越化学工業株式会社 ナフタレン誘導体及びその製造方法、レジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法及びパターン形成方法
JP5266294B2 (ja) 2010-11-01 2013-08-21 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5266299B2 (ja) 2010-12-01 2013-08-21 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5485185B2 (ja) 2011-01-05 2014-05-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5485188B2 (ja) 2011-01-14 2014-05-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP5598489B2 (ja) 2011-03-28 2014-10-01 信越化学工業株式会社 ビフェニル誘導体、レジスト下層膜材料、レジスト下層膜形成方法及びパターン形成方法
CN103619892B (zh) 2011-06-03 2016-08-24 三菱瓦斯化学株式会社 酚醛系树脂以及光刻用下层膜形成材料
CN103733136B (zh) * 2011-08-12 2017-06-23 三菱瓦斯化学株式会社 光刻用下层膜形成材料、光刻用下层膜及图案形成方法
WO2013047106A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 三菱瓦斯化学株式会社 フルオレン構造を有する樹脂及びリソグラフィー用下層膜形成材料
JP6088178B2 (ja) 2011-10-07 2017-03-01 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
JP5653880B2 (ja) 2011-10-11 2015-01-14 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP5859420B2 (ja) 2012-01-04 2016-02-10 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、レジスト下層膜材料の製造方法、及び前記レジスト下層膜材料を用いたパターン形成方法
JP6237616B2 (ja) 2012-02-27 2017-11-29 三菱瓦斯化学株式会社 酸性処理したモノアルキルナフタレンホルムアルデヒド樹脂
JP5925721B2 (ja) 2012-05-08 2016-05-25 信越化学工業株式会社 有機膜材料、これを用いた有機膜形成方法及びパターン形成方法
EP2955575B1 (en) 2013-02-08 2020-07-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resist composition, resist pattern formation method, and polyphenol derivative used in same
JP6390911B2 (ja) 2013-02-08 2018-09-19 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜及びパターン形成方法
KR102178662B1 (ko) 2013-02-08 2020-11-13 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 화합물, 리소그래피용 하층막 형성재료, 리소그래피용 하층막 및 패턴 형성방법
JP5913191B2 (ja) 2013-05-08 2016-04-27 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成方法及びパターン形成方法
EP3118183B1 (en) 2014-03-13 2021-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and method for purifying the compound or resin
WO2015137485A1 (ja) 2014-03-13 2015-09-17 三菱瓦斯化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
SG11201609176PA (en) 2014-05-08 2016-12-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Resist material, resist composition and method for forming resist pattern
WO2015170736A1 (ja) 2014-05-08 2015-11-12 三菱瓦斯化学株式会社 リソグラフィー用膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、リソグラフィー用膜、パターン形成方法及び精製方法
US10338471B2 (en) 2014-08-08 2019-07-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography and pattern forming method
JP6236709B2 (ja) * 2014-10-14 2017-11-29 大陽日酸株式会社 シリコン窒化膜の製造方法及びシリコン窒化膜
EP3239141A4 (en) 2014-12-25 2018-08-15 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resin, underlayer film forming material for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method and purification method
SG11201706524WA (en) 2015-03-06 2017-09-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and method for purifying compound or resin
SG11201706660WA (en) 2015-03-13 2017-09-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Compound, resin, material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography, pattern forming method, and method for purifying compound or resin
JP6404757B2 (ja) 2015-03-27 2018-10-17 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料用重合体、レジスト下層膜材料、及びパターン形成方法
CN107428646B (zh) 2015-03-30 2021-03-02 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、和它们的纯化方法、及其应用
CN107533290B (zh) 2015-03-30 2021-04-09 三菱瓦斯化学株式会社 抗蚀基材、抗蚀剂组合物及抗蚀图案形成方法
US11256170B2 (en) 2015-03-31 2022-02-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resist composition, and method for forming resist pattern using it
WO2016158169A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 三菱瓦斯化学株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法、及びそれに用いるポリフェノール化合物
DE102015004419A1 (de) * 2015-04-02 2016-10-06 Centrotherm Photovoltaics Ag Waferboot und Plasma-Behandlungsvorrichtung für Wafer
SG11201707780TA (en) 2015-04-07 2017-10-30 Mitsubishi Gas Chemical Co Material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography and pattern forming method
JP6372887B2 (ja) 2015-05-14 2018-08-15 信越化学工業株式会社 有機膜材料、有機膜形成方法、パターン形成方法、及び化合物
CN107848983B (zh) 2015-07-22 2021-07-09 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、光刻用下层膜形成材料、抗蚀图案和电路图案形成方法及纯化方法
WO2017033943A1 (ja) 2015-08-24 2017-03-02 学校法人関西大学 リソグラフィー用材料及びその製造方法、リソグラフィー用組成物、パターン形成方法、並びに、化合物、樹脂、及びこれらの精製方法
US11143962B2 (en) 2015-08-31 2021-10-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography and production method thereof, pattern forming method, resin, and purification method
US11137686B2 (en) 2015-08-31 2021-10-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Material for forming underlayer film for lithography, composition for forming underlayer film for lithography, underlayer film for lithography and production method thereof, and resist pattern forming method
EP3348542A4 (en) 2015-09-10 2019-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. COMPOUND, RESIN, RESIST COMPOSITION AND RADIATION SENSITIVE COMPOSITION, METHOD FOR FORMING A RESIST STRUCTURE, METHOD FOR PRODUCING AN AMORPHOUS FILMS, MATERIAL FOR FORMING A lithographic LAYER FILMS, COMPOSITION FOR PRODUCING A lithographic LAYER FILMS, METHOD FOR PRODUCING A CONTROL STRUCTURE AND CLEANING PROCESS
US10388546B2 (en) 2015-11-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Apparatus for UV flowable dielectric
JP6714493B2 (ja) 2015-12-24 2020-06-24 信越化学工業株式会社 有機膜形成用化合物、有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
JP6714492B2 (ja) 2015-12-24 2020-06-24 信越化学工業株式会社 有機膜形成用化合物、有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
EP3395845A4 (en) 2015-12-25 2019-08-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. COMPOUND, RESIN, COMPOSITION, METHOD FOR FORMING A RESIST PATTERN, AND METHOD FOR FORMING A SWITCH PATTERN
CN108713243B (zh) 2016-03-11 2022-11-01 大阳日酸株式会社 硅氮化膜的制造方法及硅氮化膜
JP6697416B2 (ja) 2016-07-07 2020-05-20 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、レジスト下層膜形成方法、及びレジスト下層膜材料用化合物
JP7194356B2 (ja) 2016-07-21 2022-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂及び組成物、並びにレジストパターン形成方法及び回路パターン形成方法
WO2018016615A1 (ja) 2016-07-21 2018-01-25 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物並びにレジストパターン形成方法及び回路パターン形成方法
TW201815738A (zh) 2016-07-21 2018-05-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 化合物、樹脂、組成物及阻劑圖型形成方法及電路圖型形成方法
JP7069530B2 (ja) 2016-07-21 2022-05-18 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法
JP7194355B2 (ja) 2016-07-21 2022-12-22 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法
US10347547B2 (en) 2016-08-09 2019-07-09 Lam Research Corporation Suppressing interfacial reactions by varying the wafer temperature throughout deposition
CN109715592A (zh) 2016-09-13 2019-05-03 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、组合物及图案形成方法
CN109715591A (zh) 2016-09-13 2019-05-03 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、组合物、以及抗蚀图案形成方法和电路图案形成方法
CN109790175A (zh) 2016-09-20 2019-05-21 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、组合物、以及抗蚀图案形成方法和图案形成方法
EP3517522A4 (en) 2016-09-20 2020-04-22 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. CONNECTION, RESIN, COMPOSITION, RESIST STRUCTURAL MOLDING METHOD AND CIRCUIT STRUCTURAL MOLDING METHOD
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing
US20210070683A1 (en) 2016-11-30 2021-03-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Compound, resin, composition, resist pattern formation method and circuit pattern formation method
WO2018135498A1 (ja) 2017-01-18 2018-07-26 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法
KR102306573B1 (ko) * 2017-02-14 2021-09-30 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 질화막 성막 방법
KR20190123732A (ko) 2017-02-23 2019-11-01 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 화합물, 수지, 조성물, 패턴형성방법 및 정제방법
JP6853716B2 (ja) 2017-03-31 2021-03-31 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
JP6718406B2 (ja) 2017-03-31 2020-07-08 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
US10312475B2 (en) * 2017-05-15 2019-06-04 Applied Materials, Inc. CVD thin film stress control method for display application
EP3627224A4 (en) 2017-05-15 2020-06-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. FILM-FORMING MATERIAL FOR LITHOGRAPHY, COMPOSITION FOR FORMING FILM IN LITHOGRAPHY, UNDERLAYER FILM FOR LITHOGRAPHY AND PATTERN FORMING METHOD
JP7252516B2 (ja) 2017-06-28 2023-04-05 三菱瓦斯化学株式会社 膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、光学部品形成用材料、レジスト組成物、レジストパターン形成方法、レジスト用永久膜、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、リソグラフィー用下層膜形成材料、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法及び回路パターン形成方法
JP6800105B2 (ja) 2017-07-21 2020-12-16 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法、及び有機膜形成用樹脂
JP6726142B2 (ja) 2017-08-28 2020-07-22 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び重合体
JP6940335B2 (ja) 2017-08-30 2021-09-29 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び重合体
KR20200078543A (ko) 2017-11-20 2020-07-01 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 리소그래피용 막형성용 조성물, 리소그래피용 막, 레지스트패턴형성방법, 및 회로패턴형성방법
JP6894364B2 (ja) 2017-12-26 2021-06-30 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、及びパターン形成方法
JP7290114B2 (ja) 2018-01-22 2023-06-13 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物及びパターン形成方法
WO2019151400A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、樹脂、組成物、レジストパターン形成方法、回路パターン形成方法及び樹脂の精製方法
CN111788176A (zh) 2018-02-28 2020-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、组合物及使用其的光刻用膜形成材料
JP6875310B2 (ja) 2018-03-28 2021-05-19 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法及びパターン形成方法
KR20210005551A (ko) 2018-04-27 2021-01-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 레지스트 하층막 형성용 조성물 및 패턴 형성방법
JP6987021B2 (ja) * 2018-05-28 2021-12-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
EP3805191A4 (en) 2018-05-28 2021-08-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. COMPOUND, RESIN, COMPOSITION, RESIST PATTERN FORMATION PROCESS, CIRCUIT PATTERN FORMATION PROCESS, AND RESIN CLEANING PROCESS
US11022882B2 (en) 2018-06-20 2021-06-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compound and composition for forming organic film
US10604618B2 (en) 2018-06-20 2020-03-31 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compound, method for manufacturing the compound, and composition for forming organic film
CN112400138A (zh) 2018-06-26 2021-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 光刻用膜形成材料、光刻用膜形成用组合物、光刻用下层膜和图案形成方法
US20210294214A1 (en) 2018-07-31 2021-09-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Underlayer film forming composition
WO2020039966A1 (ja) 2018-08-20 2020-02-27 三菱瓦斯化学株式会社 リソグラフィー用膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜及びパターン形成方法
TW202030228A (zh) 2018-11-21 2020-08-16 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 微影用膜形成材料、微影用膜形成用組成物、微影用下層膜及圖型形成方法
KR20210093904A (ko) 2018-11-21 2021-07-28 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 리소그래피용 막형성재료, 리소그래피용 막형성용 조성물, 리소그래피용 하층막 및 패턴 형성방법
JP7415311B2 (ja) 2018-11-21 2024-01-17 三菱瓦斯化学株式会社 リソグラフィー用膜形成材料、リソグラフィー用膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜及びパターン形成方法
WO2020145406A1 (ja) 2019-01-11 2020-07-16 三菱瓦斯化学株式会社 膜形成用組成物、レジスト組成物、感放射線性組成物、アモルファス膜の製造方法、レジストパターン形成方法、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法及び回路パターン形成方法
CN113365967A (zh) 2019-01-31 2021-09-07 三菱瓦斯化学株式会社 化合物、树脂、组合物、抗蚀图案形成方法、电路图案形成方法和树脂的纯化方法
KR20210138611A (ko) 2019-03-19 2021-11-19 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 리소그래피용 막형성 재료, 리소그래피용 막형성용 조성물, 리소그래피용 하층막, 패턴 형성방법, 및 정제방법
JP7308168B2 (ja) 2019-04-16 2023-07-13 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び有機膜形成用化合物
JP7308167B2 (ja) 2019-04-16 2023-07-13 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び有機膜形成用化合物
JP7082087B2 (ja) 2019-05-08 2022-06-07 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP7103993B2 (ja) 2019-05-16 2022-07-20 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP7390964B2 (ja) 2019-05-27 2023-12-04 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、及び有機膜の形成方法
CN112017936A (zh) * 2019-05-28 2020-12-01 东京毅力科创株式会社 等离子体处理装置
JP7209588B2 (ja) 2019-06-04 2023-01-20 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP7161451B2 (ja) 2019-07-05 2022-10-26 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、及びパターン形成方法
JP7194651B2 (ja) 2019-07-12 2022-12-22 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP7217695B2 (ja) 2019-11-28 2023-02-03 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、パターン形成方法、及び重合体
JP7145143B2 (ja) 2019-12-12 2022-09-30 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、有機膜の形成方法、パターン形成方法、および化合物
JP7285209B2 (ja) 2019-12-26 2023-06-01 信越化学工業株式会社 下層膜形成材料、下層膜の形成方法、及びパターン形成方法
JP7271461B2 (ja) 2020-02-19 2023-05-11 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料およびパターン形成方法
JP7316237B2 (ja) 2020-03-02 2023-07-27 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、有機膜形成方法、パターン形成方法及び化合物
JP7465679B2 (ja) 2020-03-05 2024-04-11 信越化学工業株式会社 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法
JP2021152639A (ja) 2020-03-23 2021-09-30 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び有機膜形成用化合物
JP7368322B2 (ja) 2020-06-12 2023-10-24 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
TW202216836A (zh) 2020-07-08 2022-05-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 微影膜形成用組成物、阻劑圖型形成方法及電路圖型形成方法
US20240117101A1 (en) 2020-07-08 2024-04-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for film formation, resist composition, radiation-sensitive composition, method for producing amorphous film, resist pattern formation method, composition for underlayer film formation for lithography, method for producing underlayer film for lithography, circuit pattern formation method, composition for optical member formation, resin for underlayer film formation, resist resin, radiation-sensitive resin, and resin for underlayer film formation for lithography
JPWO2022014679A1 (ja) 2020-07-15 2022-01-20
TW202216838A (zh) 2020-07-15 2022-05-01 日商三菱瓦斯化學股份有限公司 多環多酚樹脂、組成物、多環多酚樹脂之製造方法、膜形成用組成物、阻劑組成物、阻劑圖型形成方法、感放射線性組成物、微影術用下層膜形成用組成物、微影術用下層膜之製造方法、電路圖型形成方法,及光學構件形成用組成物
JP7352530B2 (ja) 2020-10-05 2023-09-28 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び有機膜形成用化合物
JP2022080422A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 東京エレクトロン株式会社 窒化シリコン膜の成膜方法及び成膜装置
JP7445583B2 (ja) 2020-11-25 2024-03-07 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
JP7472011B2 (ja) 2020-12-25 2024-04-22 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、パターン形成方法ならびに化合物及び重合体
JP7401424B2 (ja) 2020-12-25 2023-12-19 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、ならびにパターン形成方法および重合体
WO2022158335A1 (ja) 2021-01-19 2022-07-28 三菱瓦斯化学株式会社 重合体、組成物、重合体の製造方法、膜形成用組成物、レジスト組成物、レジストパターン形成方法、感放射線性組成物、リソグラフィー用下層膜形成用組成物、リソグラフィー用下層膜の製造方法、回路パターン形成方法、光学部材形成用組成物
JP2022124133A (ja) 2021-02-15 2022-08-25 信越化学工業株式会社 有機膜形成用材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び有機膜形成用化合物
CN116888181A (zh) 2021-02-16 2023-10-13 三菱瓦斯化学株式会社 树脂、组合物、抗蚀图案形成方法、电路图案形成方法及树脂的纯化方法
WO2022186254A1 (ja) 2021-03-02 2022-09-09 三菱瓦斯化学株式会社 リソグラフィー用膜形成材料、組成物、リソグラフィー用下層膜、及びパターン形成方法
JP2023008657A (ja) 2021-07-06 2023-01-19 信越化学工業株式会社 密着膜形成材料、これを用いた密着膜の形成方法、及び密着膜形成材料を用いたパターン形成方法
JP2023045354A (ja) 2021-09-22 2023-04-03 信越化学工業株式会社 密着膜形成材料、パターン形成方法、及び密着膜の形成方法
JP2023048891A (ja) 2021-09-28 2023-04-07 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法並びに有機膜形成用化合物及び重合体
JP2023056788A (ja) 2021-10-08 2023-04-20 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、パターン形成方法ならびに化合物
JP2023070577A (ja) 2021-11-09 2023-05-19 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜の形成方法
JP2023070641A (ja) 2021-11-09 2023-05-19 信越化学工業株式会社 半導体基板パターン倒壊抑制用充填膜形成材料及び半導体基板の処理方法
JP2023074248A (ja) 2021-11-17 2023-05-29 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法並びに有機膜形成用化合物及び重合体
JP2023077221A (ja) 2021-11-24 2023-06-05 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
JP2023077955A (ja) 2021-11-25 2023-06-06 信越化学工業株式会社 有機膜形成材料、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法
JP2023094359A (ja) 2021-12-23 2023-07-05 信越化学工業株式会社 密着膜形成材料、パターン形成方法、及び密着膜の形成方法
TWI830581B (zh) 2022-01-21 2024-01-21 日商信越化學工業股份有限公司 對於鹼性過氧化氫水之保護膜形成組成物、半導體裝置製造用基板、保護膜之形成方法、及圖案形成方法
JP2023124171A (ja) 2022-02-25 2023-09-06 信越化学工業株式会社 有機膜形成用平坦化剤、有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
JP2023128578A (ja) 2022-03-03 2023-09-14 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法、及び化合物
JP2023129266A (ja) 2022-03-03 2023-09-14 信越化学工業株式会社 金属酸化膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属酸化膜形成方法
TW202344707A (zh) * 2022-03-04 2023-11-16 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 製備富矽氮化矽膜之方法
JP2023166976A (ja) 2022-05-10 2023-11-22 信越化学工業株式会社 金属酸化膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属酸化膜形成方法
JP2023180781A (ja) 2022-06-10 2023-12-21 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料、パターン形成方法、及びレジスト下層膜形成方法
JP2024008372A (ja) 2022-07-08 2024-01-19 信越化学工業株式会社 金属酸化膜形成用組成物、パターン形成方法、及び金属酸化膜形成方法
JP2024024828A (ja) 2022-08-10 2024-02-26 信越化学工業株式会社 ウェハエッジ保護膜形成方法、パターン形成方法、及びウェハエッジ保護膜形成用組成物
JP2024027459A (ja) 2022-08-17 2024-03-01 信越化学工業株式会社 密着膜形成用組成物、パターン形成方法、及び密着膜の形成方法
JP2024027460A (ja) 2022-08-17 2024-03-01 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
IL305619A (en) 2022-09-14 2024-04-01 Shinetsu Chemical Co Compound for forming a metal-containing layer, composition for forming a metal-containing layer, printing method, and semiconductor masking sensitizer

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1055014A (zh) * 1990-03-17 1991-10-02 西安电子科技大学 低温光化学气相淀积二氧化硅、氮化硅薄膜技术
JP3348509B2 (ja) * 1994-03-30 2002-11-20 ソニー株式会社 絶縁膜の成膜方法
US5874368A (en) 1997-10-02 1999-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Silicon nitride from bis(tertiarybutylamino)silane
CN1220257C (zh) * 1999-07-08 2005-09-21 株式会社日立制作所 半导体器件及其制造方法
US6475902B1 (en) * 2000-03-10 2002-11-05 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition of niobium barriers for copper metallization
JP4021653B2 (ja) * 2001-11-30 2007-12-12 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード Cvd法によるシリコン窒化物膜またはシリコンオキシ窒化物膜の製造方法
EP1475828A4 (en) * 2002-01-15 2012-02-22 Tokyo Electron Ltd CHEMICAL VAPOR DEPOSITION METHOD AND DEVICE FOR FORMING SILICON-BASED INSULATING FILM

Also Published As

Publication number Publication date
TW200414317A (en) 2004-08-01
WO2004066377A1 (ja) 2004-08-05
JP4382750B2 (ja) 2009-12-16
TWI308363B (en) 2009-04-01
EP1592051A1 (en) 2005-11-02
US7094708B2 (en) 2006-08-22
KR20050091994A (ko) 2005-09-16
EP1592051A4 (en) 2012-02-22
CN100350574C (zh) 2007-11-21
US20050255712A1 (en) 2005-11-17
CN1701424A (zh) 2005-11-23
KR100771800B1 (ko) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382750B2 (ja) 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法
KR101086588B1 (ko) 반도체 처리용의 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터에서 판독가능한 매체
KR101122964B1 (ko) 반도체 처리용 종형 플라즈마 처리 장치 및 처리 방법과 반도체 처리용 종형 플라즈마 성막 장치
KR101146397B1 (ko) 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터로 판독 가능한매체
KR100954243B1 (ko) 반도체 처리용 성막 장치 및 방법과 컴퓨터로 판독 가능한 매체
KR101287725B1 (ko) 종형 뱃치 cvd 장치, 종형 뱃치 cvd 장치에 있어서의 성막 방법 및 컴퓨터로 판독 가능한 매체
KR100957879B1 (ko) 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터로 판독 가능한 매체
JP5346904B2 (ja) 縦型成膜装置およびその使用方法
KR101141913B1 (ko) 반도체 처리용 성막 장치 및 그 사용 방법
KR101129741B1 (ko) 반도체 처리용 성막 장치 및 그 사용 방법
KR101149097B1 (ko) 반도체 처리용 성막 장치 및 그 사용 방법
US10224185B2 (en) Substrate processing apparatus
KR20090084737A (ko) 반도체 처리용 성막 방법 및 성막 장치와, 컴퓨터로 판독 가능한 매체
JP2006303431A (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
KR20080001646A (ko) 성막 장치 및 그 사용 방법
KR100974969B1 (ko) 실리콘 질화막의 형성 방법
US20090114156A1 (en) Film formation apparatus for semiconductor process
KR101077695B1 (ko) 종형 플라즈마 처리 장치 및 그 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151002

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees